Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part70
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339454566/

◆関連スレ
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328451142/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part6【ScreenShot】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337502755/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335373616/
Firefox userChrome.css userContent.cssスタイルスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329315394/
Mozilla Firefox Part207
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342095372/
Mozilla Firefox質問スレッド Part137
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342441484/
Mozilla Firefox雑談スレッド18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part7かな【Adblock】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328458770/
bbs2chreader/chaika Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334239118/
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/
Mozilla Firefox 快適にチューンスレよ。@
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1200470954/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:44:39.55 ID:DuTXbIH+0
◆関連サイト
Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
Add-ons Mirror
http://forum.addonsmirror.net/
Mozilla Japan - Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Mozilla Developer Street
https://dev.mozilla.jp/
MozillaZine.jp
http://mozillazine.jp/
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/

◆インストール済みの拡張機能、テーマ、プラグインの一覧を表示できる拡張機能
(スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利)
InfoLister
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/infolister/
MR Tech Toolkit
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mr-tech-toolkit/
Extension List Dumper
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/extension-list-dumper/

◆インストールしているFirefoxアドオン(一覧)をプロファイル間で同期できるアドオン「Siphon」
Siphon
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/siphon-add-on-synchronizer/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:48:25.95 ID:jXSiB5px0
↓トロ壺が一言
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:06:49.12 ID:IGHTN0K90
14でjingooがつかえねえ
Pale Moonに戻ります!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:12:15.88 ID:tAkHZ6s60
Google ChromeのExtensions(拡張機能)及びApps(Webアプリ)について語るスレッドです。

■ Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/category/home

■ Chrome ウェブストア - 拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions

■ エクステンション - Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/49.html

■ 日本語メーリングリスト
https://groups.google.com/group/chrome-api-developers-jp

■ 本スレ
Google Chrome 48 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338724453/

■ 前スレ
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331961939/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:14:17.81 ID:O5t9Kx2D0
■ 開発参考資料
Google Chrome ? Google Developers
https://developers.google.com/chrome/

Chrome Web Store公式ドキュメント(英語)
https://developers.google.com/chrome/web-store/

Extensions公式ドキュメント(英語)
http://code.google.com/chrome/extensions/index.html

Apps公式ドキュメント(英語)
https://developers.google.com/chrome/apps/
http://code.google.com/chrome/extensions/apps.html

Extensions公式ドキュメントの非公式な日本語意訳
http://dev.screw-axis.com/doc/chrome_extensions/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:15:37.86 ID:O5t9Kx2D0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:16:40.41 ID:hOUGVMr60
■ よくある質問
http://code.google.com/chrome/extensions/faq.html
https://developers.google.com/chrome/web-store/faq
https://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=113909
http://chrome.half-moon.org/31.html

Q1. Chromeでサイドバーやサイドタブ、多段タブを使えるようにしたり、ツールバーを追加するといったような、UIを変更する拡張ってある?
A1. ない。Chrome拡張の現状の仕様ではUIを弄れるAPIが用意されていない。

Q2. 画像の一括ダウンロードやフォルダ分けができる拡張は?
A2. 画像の一括ダウンロードは以下の拡張でできる。
9 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/25(水) 15:17:42.20 ID:hOUGVMr60
IMGet
https://chrome.google.com/webstore/detail/habpcokphflkajahhmfmmmhdlffenmkn

フォルダ分けまでできる拡張は恐らくない。ただし、フォルダ分けそのものは既存のNPAPIでできるらしい?

Q3. Video DownloadHelper、DownThemAll!のような様々なファイルを一括ダウンロードできる拡張は?
A3. A2の後半とほぼ同じような状況。

Q4. ブックマークに登録したページを新しいタブで開きたい
A4. http://chrome.half-moon.org/31.html#x89b40cc の「ブックマークを新規タブ(新規ウィンドウ)で開く」を参照
10 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/25(水) 15:19:12.72 ID:sjyuw3v80
>>1-4 荒らし
>>5-9が正しいテンプレ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:27:55.61 ID:bGCDli780
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:34:38.95 ID:VpGD+PIk0
前スレ980
Fx14.0.1、AiOS0.7.17、FoxAge2ch3.3.1の有志拡張版ex42使ってるけどそういう症状はないよ
新規プロファイル試してみた?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:39:46.83 ID:zl+IjIRH0
ページ全体を翻訳してくれるアドオンないですか?
Google TranslatorだとID,PASSがかかっているサイトには利用できないので
2012/06/13(水) 14:33:31.72で質問しましたがそろそろマジレスお願いしますね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:44:15.94 ID:dlJHcWr80
googleツールバーを無理やりねじ込んでついてる翻訳アプリで翻訳すれば(笑)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:47:38.40 ID:2CUXuUnF0
>>13
これまでさんざん「検証するからその利用できないサイトを晒せ」と言われてきたろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:48:28.90 ID:8ATKb/8q0
恥ずかしがるな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:50:24.73 ID:ezeZsYXx0
えろすーなサイトなんだろきっと
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:57:21.90 ID:apYsHoha0
>>12
Profiles→FoxAge2chのプロパティ→以前のバージョンで数日前の状態にフォルダ復元した
一応直った
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:24:54.50 ID:fUJVSVDy0
すいません。前スレで質問しましたが埋まったので、改めて質問します。

初心者的な質問ですが、Noscriptというアドオンがお勧めと聞いて入れているんですが、具体的にどのような使い方をするんですか?
使い方が分からないので、アンインストールしようかと思ってます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:33:32.65 ID:ezeZsYXx0
>>19
NoScriptはとりあえず全てのサイトでJavaScriptをOFFにして、
信頼できるサイトだけ許可するアドオン
他にもプラグインとかオブジェクトもブロックしてくれるけど
何でもかんでも許可しちゃうならadblock plusとかのほうがいいかも
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:17:32.25 ID:HyoWye6L0
FirefoxにインストールしたechofonをFxの設定で無効化して
2週間ぶりに有効化してみたところブランク期間のタイムラインを受信しません
ローカルキャッシュの削除は一度試しましたが駄目でした
どうすれば新たなタイムラインを受信表示できるでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:18:13.01 ID:HyoWye6L0
Windows7を再起動してFirefoxも何度か再起動してたら更新分のタイムラインが表示されました
自己解決しました
ありがとうございます
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:22:11.62 ID:j1N7AUlH0
おナイトリーだとえこーほん受信送信できないよ
表示はできる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:38:20.78 ID:HyoWye6L0
14.0.1なので大丈夫っす
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:49:10.85 ID:nTMV2UcF0
>>12
前スレ980ですが、新規プロファイルを作成して、
最新版のAll-in-One SidebarとFoxAge2chを追加した状態で試してみましたが、
アイコンを何度かクリックしていると、やはり落ちます。

ただFoxAge2chに一つもスレを登録してないと落ちないようです。

ポータブル版のFirefox14も試してみましたが、同様の状況です……
(ちなみにポータブル版のver10では落ちず、ver15では落ちました)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:10:29.48 ID:PPsLHXi/0
>>25
低スペwin7 Fx14.01 新規プロファイルにAiOSとFoxAge入れて
しばらく操作してみたけど落ちないなぁ
セキュリティソフトとか疑ってみては?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:35:18.06 ID:nTMV2UcF0
>>25
アドオンや履歴、ダウンロード、FoxAgeなどのアイコンをクリックしていると、突然落ちます。
念のためセキュリティソフトなど、バックグラウンドソフトも全て切ってみましたが、
やはり落ちます。winXP

クラッシュレポートで検索すると、同様の事例?が幾つかあるようです。
nsXULTreeAccessible::InvalidateCache(int, int)

ttps://crash-stats.mozilla.com/report/list?product=Firefox&query_search=signature&query_type=contains&query=nsXULTreeAccessible&reason_type=contains&date=07%2F25%2F2012%2013%3A15%3A20
&range_value=1&range_unit=weeks&hang_type=any&process_type=any&do_query=1&signature=nsXULTreeAccessible%3A%3AInvalidateCache%28int%2C%20int%29
(長すぎて書けないので途中、改行を入れてあります)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:55:33.36 ID:fUJVSVDy0
>>20
ありがとうございます。そういう使い方ですか。
許可しないにするとJavaScriptが動かないとの事ですが、悪質に作動するのを未然に防げるという事ですか?
adblock plusも入れてるのですが、いまいち分からないです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:04:37.37 ID:fRuo1fTH0
>>28
そう、悪意のあるJavaScriptを防いでくれるから一応安心できるかな?って感じ
adblock plusはフィルタによってはトラッキングも防いでくれるから
日本向けフィルタで検索して入れるといいと思うよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:05:54.03 ID:kf98Eyke0
おお、TagSieveが動くようになった
訪問回数ソート+タグでフィルタってだけのアドオンなのに良い代替無くてどうしようかと
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:12:02.35 ID:fRuo1fTH0
adblockの説明が意味不明だったな…
adblockはサイト外部からの広告やフィルタによってはトラッキングも
ブロックしてくれる
個人的には海外のエロサイトとか回るならFanboyとかのフィルタは必須だと思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:26:48.21 ID:NdpGOJxd0
の前にサードパーティのcookieを保存しない設定
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:28:22.22 ID:IypAHEBa0
>>28
分からないなら入れなくていい。ていうか入れるな。
自分で何とか出来ないヤツが入れても、ウザい質問してくるだけだし。

>>29
君もその程度の認識なら外したほうがいいよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:50:10.90 ID:jb0AFg4S0
まったくわかってない人に説明するには
これでいいんでないの?
なんで上から物言ってんの
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:08:24.88 ID:80sTHrST0
確かに意味わからんねw
AdblockPlusとNoScriptは初心者がわけわからず入れとくには最適
わけわかるようになったら用途に合う拡張を入れればいいし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:21:02.35 ID:IypAHEBa0
>>35
>AdblockPlusとNoScriptは初心者がわけわからず入れとくには最適

全く信じられんな。
使い方もわからず、ただFirefoxを重くし、面倒事を背負い込むだけだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:30:03.56 ID:fRuo1fTH0
使い方っていっても許可するかしないかくらいしか無いじゃん
adblock plusも慣れないうちは弊害が出たサイトだけ無効にするとか
なんとでもなるし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:39:29.35 ID:jb0AFg4S0
AdblockPlus NoScript AutoPage系は入れとくだけで便利ってのはあるだろ
じゃなかったらIE使ってろって話しだしw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:48:30.44 ID:V0jhjDYP0
ただ俺は玄人もっとレベルの高い板にいるべき人間と自慢したかっただけかと・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:30:22.49 ID:MArIccgm0
>>29>>31
kwskありがとうございます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 04:07:42.71 ID:xtusbsiX0
Webmail Notifierでhotmail.co.jpの新着確認してくれなくなっちまったんだが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 06:59:05.91 ID:hLnepy7E0
>>41
ほんとだ、読めなくなったね。
バージョン一つ前に戻しても変わらないし、hotmail側で仕様変更したのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:52:06.76 ID:UxFznxsT0
>>41
ウチも同じ現象が起きてるのですけど
VistaとXPでログインできる、できないで別れる。Vistaはログインできている。
FirefoxとWebmail Notifierは共に最新版です
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:02:01.20 ID:O2cn3Lj/0
IPV6絡みかなぁ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:34:08.98 ID:0IKvthPW0
Drag & DropZones起動しなくなったけどバグ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:08:53.22 ID:P9KEeWS20
まあWebメール系アドオンの定例行事ではあるわな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:17:29.27 ID:V0jhjDYP0
co.jpでないcomの方は異常なし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:40:52.57 ID:nvbivOE70
>>45
俺もそのアドオン昔使ってたけどWeb serach proにしろって言われて変えたら断然これのほうがよかったよ
早く移行した方がいい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:30:51.15 ID:MArIccgm0
>>48
Drag & DropZonesとWeb search proってどんな風に違うの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:14:26.23 ID:nvbivOE70
設定が豊富
D&DZonesで出来たことは確か全部出来たはず
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:25:24.03 ID:RXemVN6C0
はマジかよWeb search pro知らなかった泣きたい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:33:15.45 ID:q86vDd0R0
FireDictionaryみたいなすぐに英単語を和訳してくれるアドオンてないですか?
探せど探せど開発停止しているものばかりで・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:36:25.43 ID:ojJoWJ/p0
>>52
Chromeにある
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:43:50.60 ID:lslbhs4V0
Web search proはSearchWP系とDragNgoと相性悪くて断念した記憶が・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:02:06.86 ID:NuKAFBUC0
>>52
firefox用スクリプトアップローダー | [email protected] ダウンロード | uploader.jp
http://u6.getuploader.com/script/download/544/fetchimi%40gmail.com.xpi
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:14:26.30 ID:LJvQ7qe70
firefoxの拡張を作ってみたいと思いましたが、適当なチュートリアルサイトの通り
やってみてもhelloworldすら動きません。
どうも情報が古いものばかりのようです。
トーシロがネット情報だけでアドオン開発するのは無理でしょうか?
参考になるサイトとかありましたら教えて貰えないでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:30:01.64 ID:ojJoWJ/p0
>>56
Chromeの方が情報豊富だしこれからの為にもChromeで拡張作った方がいい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:04:31.69 ID:80sTHrST0
>>56
Add-on SDK で始めるアドオン開発 (インストール編) | Mozilla Developer Street (modest)
https://dev.mozilla.jp/2011/08/add-on-sdk-install-knagato/

59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:28:40.60 ID:j0/b18+D0
>>56
簡単な拡張の中身見てみるってのが手っ取り早くていいよ
根本は同じだから拡張の代わりにuserChrome.jsやってみるってのもありかも
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:36:35.33 ID:crLJBVCZ0
TagSieveが不具合でクリックしてもリンクが開かなくなってたが、
http://dev.grue.in/issues/89
↑からtagsieve-4.3.2.xpiをDLしてFirefoxにD&Dしたら使えるようになった
>>30が言ってたのはこのことかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:40:47.21 ID:zThNerSe0
うへ
家帰ってきてまでredmineは見たくなかったw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:46:42.73 ID:LJvQ7qe70
>>57
chromeは毛嫌いしてましたが、インストールしました。試してみます
>>58
ありがとうございます
>>59
試しに覗いてみました。読むことから始めます

ありがとうございました
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:35:52.57 ID:Y6L/N21c0
hotmailサインインかわったのか
Webmail NotifierとSecure Loginが使えんわ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:54:03.62 ID:MArIccgm0
>>50
なかなか良いね、これ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:51:50.36 ID:PuQFZ5Ei0
>>63
Force AutoComplete(スクリプト)
Force AutoComplete Extension(拡張)

好きな方を選べ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:59:03.19 ID:PuQFZ5Ei0
あー、それ使っても、確か保存できなかったっけか
Saved Password Editorとか使って手動でパスワード登録すれば、
Secure Loginの方は使えるようになる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:03:48.72 ID:PuQFZ5Ei0
ちなみに>>63は、
パスワード保存できないサイトでも保存可能なるとかそんな感じのアドオン
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:07:10.65 ID:PuQFZ5Ei0
安価ミスった、>>65
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:56:54.40 ID:BA7qa5JD0
俺のhotmail自動ログイン(Firefox記憶)はまだ有効だった
Plusにするとサインイン変わるのかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:43:02.17 ID:7EtjZ7sO0
FirefoxでFlashのネトゲやってるんだけど立ち上げっぱなしだとどんどんメモリ食ってきます
解決可能な拡張機能は無いでしょうか?
Firefoxの再起動無しで解決できればいいのですが・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:54:28.46 ID:ZTlkYM5f0
>>70
Firefoxを使ってる理由がスクリプトでゲームを楽にしてるとかじゃなければ
IEを使うのがいいよ。FirefoxとFlashの相性は相変わらず最悪な気がする
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:57:22.32 ID:Bv93vIz+P
>>71
ちょっと前まではChromeとFlashの相性が最悪で、Firefoxではそうでもなかったよな
どうしてこうなった
7370:2012/07/27(金) 14:04:11.36 ID:7EtjZ7sO0
情報どうもです
忠告に従って暫くIE使ってみます
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:10:03.71 ID:kENjX6C+0
>>72
YouTubeがGoogle配下になり
FlashはYouTubeがメインだからじゃね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:30:15.24 ID:bTN6fk670
同じもの提供してFirefoxで問題があるなら相性が悪いと言えるけど
そうじゃないんだから相性ではなくAdobeが糞なだけ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:57:22.75 ID:j0/zf12Y0
Chrome同梱版Flashがある現状、Firefoxユーザーはいろいろ勘ぐりたくなるだろうよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:03:45.49 ID:ZiP/snkO0
Web Search Proを試しに使ってみてるんですけど、虫めがねボタンって出せない?
いつもマウスで検索ボタンを押してる癖が有るので。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:23:43.25 ID:1qI1hGvn0
デフォルトの検索バー使ったほうがいいんじゃね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:35:55.33 ID:niVd3dWE0
WebMail Notifier 2.9.10出てる
助かった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:41:12.73 ID:fPemacHX0
Ctrl+Vでクリップボードの中身の文字列をGoogle検索する
単純明快なアドオンってありますかね?
TUにその機能があったんですが、如何せんTUはもう作者さんが
更新する気がなさそうなので・・・
かといって、有志のTUもいずれそうなるかと思うと・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:56:26.79 ID:7pRiom6Y0
近いうちに更新するって本人の書き込みがあったぞ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:12:40.85 ID:fPTy8DGU0
>>79
hotmailにログインできないのが修正されてるね
後はSecure Loginがパスワードは入力されるけど、メアドが入力されない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:28:56.11 ID:Z/nPNRac0
いつもはダウソマネージャーに履歴残さないようにしてるんですが
ダウンロード失敗したときにマネージャーにその履歴が残っててそれを自動で消してくれるアドオンないですか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:25:04.04 ID:V76X1PfL0
>>81
それから何ヶ月立っていると思っているんだ・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:35:27.02 ID:ZiP/snkO0
>>78
そうか。トンクス。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:38:47.39 ID:/+i1rnEY0
何で素直にありがとうが言えないんだろう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:41:32.08 ID:AKpCox0D0
Firefox使ってるせい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:44:28.86 ID:iV6Uz8Ri0
>>84
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-utilities/reviews/

by ithinc (Developer) on July 21, 2012 · permalink
Update is coming soon.
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:07:02.78 ID:n30DLkqn0
せやな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:13:14.94 ID:h9v7yVr00
最近LastPassがFF再起動の度にログオフされてて毎回ログイン必要になるんだが誰か助けて
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:26:06.10 ID:ay896cCF0
>>90
ここはFirefoxのスレでFINAL FANTASYはスレチです
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:42:22.72 ID:TNaDrhFI0
スレチは帰れ!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:50:48.07 ID:h9v7yVr00
FF=Firefox
FirefoxアドオンのLastPassについての質問なんでスレチではないと思うんだが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:00:19.03 ID:NHWhCL900
終了時に履歴とかクッキーを消すようにしてるんじゃね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:01:45.04 ID:wH1TYwvF0
FFに文句言ってるのはfx原理主義者
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:03:04.80 ID:ay896cCF0
>>93
Firefox は FireFox でも Fire fox でもないから FF とか書くのは恥ずかしい日本人しかいない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:03:32.84 ID:TNaDrhFI0
>>93
ファイアーフォックス信者はひどいのでChromeにするべきだしChromeならそんなことないからやっぱりChromeにしよう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:13:29.77 ID:mS8mtub80
>>88
うお、新たな発言か
何ヶ月ぶりだろう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:15:53.27 ID:h9v7yVr00
>>94
Firefoxの設定見なおしてみたけどダウンロード履歴だけしか消すように設定してないし
そもそもFirefoxの設定は以前から変えてないんだよね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:19:21.68 ID:HSUdGsjo0
>>97
Chromeもチョロメっていうと違うとか行ってくる奴いるよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:20:34.43 ID:HSUdGsjo0
言ってくるだった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:22:52.88 ID:ULCnza5X0
ちょっくらコンビニ行ってくる
.         △                  △
..----━━=≦[]≧=━━----  .----━━=≦[]≧=━━----
        〔  ]_. . п        п  _[  〕  
.         { ≡|-二二二/ ̄ ̄\二二二-|≡ }
.         [II/   ∪^|ロ□|□ロ|^∪   ヽII]
                lロ  ⌒ ロl
               (._。○。_)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:51:21.01 ID:oZiDh6IG0
>>100
Chromeな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:58:32.22 ID:aox/IJaQ0
>>103
黙れ兵庫
105 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Dsoftware1343322110031498】 :2012/07/28(土) 02:00:43.16 ID:oZiDh6IG0
>>104
だから俺は兵庫じゃねえよグズ
ID:410U2qvk0がクズ兵庫な
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:01:19.09 ID:aox/IJaQ0
>>105
黙れ水遁するぞ
107 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Dsoftware1343322110031498】 :2012/07/28(土) 02:02:00.62 ID:oZiDh6IG0
>>106
やってみろや雑魚
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:19:12.71 ID:eXWZglfi0
o( ゚∀゚)o彡 高度な技術力が要求される トリプル ミッション

●ミッション1
この動画を Opera12.0で見ながら http://www.dailymotion.com/video/xjqbfz 
次の動画を Lunascape6.7で見る http://www.dailymotion.com/video/xkescb 

●ミッション2
この動画を Opera12.0で見ながら http://www.dailymotion.com/video/xjqbfz 
次の動画を Firefox14.0で見る http://www.dailymotion.com/video/xkescb 

●ミッション3
この動画を Opera12.0で見ながら http://www.dailymotion.com/video/xjqbfz 
次の動画を Seamonkey2.11で見る http://www.dailymotion.com/video/xkescb
109 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/28(土) 02:21:57.49 ID:aox/IJaQ0
>>107
Lv.3か…かわいそ
110 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Dsoftware1343322110031498】 :2012/07/28(土) 02:25:11.29 ID:oZiDh6IG0
>>109
Level40だぞ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:26:21.11 ID:410U2qvk0
忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Dsoftware1343322110031498】
112 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Dsoftware1343322110031498】 :2012/07/28(土) 02:28:42.02 ID:oZiDh6IG0
>>111
ノコノコと出てきたなクズ忍者
死ねよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:31:43.04 ID:aox/IJaQ0
>>112
お前LV3だけど
114 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Dsoftware1343322110031498】 :2012/07/28(土) 02:34:39.86 ID:oZiDh6IG0
>>113
雑魚
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:38:06.13 ID:aox/IJaQ0
>>114
俺、魚類じゃないけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:45:29.12 ID:410U2qvk0
俺忍者だったんだ わろた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 03:26:19.42 ID:n30DLkqn0
何が始まるんです?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:53:05.99 ID:MfVHLSHi0
ちちくりマンボ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:02:13.75 ID:2Zum6Ozy0
Secure Loginは更新期待できるのかね?
なんかもうあんまり活動してないっぽいし
hotmailで動かないという報告もレビューに1件あるだけで、フォーラムとかにはない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:25:02.12 ID:QNz8yVte0
検索ボックス内の文字、例えば「こんにちは、亀さん」をダブルクリックすると
"こんにちは"か"亀さん"のどちらかが範囲選択されるけど、全選択できる方法ってない?
"こんにちは、亀さん"の文すべて範囲選択できるようにしたいんだけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:30:42.68 ID:ay896cCF0
>>120
右クリックして「すべて選択(A)」を選ぶ

ちなみに俺のとこだとダブルクリックでは
「こんにちは」「、」「亀」「さん」
と選択されるのだが…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:32:05.09 ID:/RWtzX2z0
>>120
トリプルクリックで行選択にならなかったっけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:34:56.58 ID:ay896cCF0
ていうか、Firefox拡張と関係ないよね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:42:33.89 ID:R/9a0h/X0
Opera の4回クリックをマネる - Griever
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20081207/1228642040

これ使ってるけどinputarea(Searchバーとかまさにそう
では機能しない
通常のトリプルクリックでもダメ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:43:45.84 ID:R/9a0h/X0
左クリック1回で全選択状態にはなる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:22:38.70 ID:wH1TYwvF0
トリプルクリックでいけるな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:46:15.26 ID:R7utS7sP0
>>70
俺はオペラ12(最新)をブラゲ用に使ってるけどこっちもひどいもんだよ
11まではそこまでひどくなかったんだが、
12からFxと同じく外部プラグインとして切り離したらそれがもりもりメモリ食う食う
1日経つとそれが1GBとかwオペラ本体が300MBで都合1.3GB占有されてる
つまりまぁFlashが糞なんだけどね

>>119
まだ特に困ってないや
live.comとかcookie残す設定で自動ログインされてるから
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:05:40.81 ID:uo4Xu9Nm0
FlashGot が Wget や cURL などのコマンドライン型ダウンローダーを検出しません。
Automatic download manager detection はチェックしてありますし、Detect Now も試しています。
どこが悪いのかサッパリ分からないのですが、どなたかご助言いただけないでしょうか。
(インストールパスの問題かもしれませんけど Windows 版に標準のおき場所ってありましたっけ?)
Win 7 x64 + Waterfox x64 14.0.1 (以前の Firefox でも同じ) + FlashGot 1.4.7 です。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:24:12.79 ID:R7utS7sP0
>>128
FlashGotのオプション→一般→追加、でできない?
むかし使っただけだからうろ覚えだけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:27:15.47 ID:ay896cCF0
>>128
コマンドラインのダウンローダは手動で追加しないとダメ
だって、どこに入れてあるかもわからないものを自動で検出するとでも思ったのかい?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:50:50.78 ID:PexoY0mr0
それよりfrashgotのストリーミングキャプチャが機能してないんだけど@14.0.1
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:10:52.64 ID:uo4Xu9Nm0
>>128
そのリストのがグレイアウトしていて選べないんです。
何かの設定でここが選べるようになると思うんですけど…
133128:2012/07/28(土) 21:22:31.62 ID:uo4Xu9Nm0
公式フォーラムみたら、Windows の場合は認識されないみたいでした。
http://flashgot.net/features をみて設定してみます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:55:40.99 ID:iXrZQFWb0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/the-idle-login/
Secure Loginがちょっとアテにならないから新しいのを試してみた
ブックマークからログインする拡張らしいけど
どうにも使い方がわからない・・・というか機能してない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:28:23.35 ID:+FM0oBfc0
>>27
自分も14になってからサイドバーアイコンをクリックするとたまにクラッシュするようになった
そんなに話題になってない所を見ると稀な現象なんだろうか
自分はFoxAge2chは入っててAll-in-One Sidebarは無し
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:18:03.39 ID:1NfwoW880
>>135
俺はなったよ
FoxAge2ch、All-in-One Sidebar、chaikaだけで
新規プロファイル、15b、14β、全部試したけどクラッシュした
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:42:19.34 ID:TlfHrVS00
無名だけどおすすめのアドオン紹介してくれ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:59:55.90 ID:ei1AaDo40
>>137
ざっくりしすぎw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:01:22.11 ID:DV2wxtYC0
Stealthy使えなくなってない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:11:57.55 ID:5owGoo2Z0
>>137
Vertical Tabs

タブを縦に配置するだけ
ただそれだけだけど有難い
というか、有名か、これ・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:19:07.13 ID:5Y1aCaGY0
しばらく更新してなかったんだけど
Adblock Plusって、いつから右クリメニューで最下段固定になってるの?
今まで右クリメニュー最下段は「…で検索」にしてたから使いにくくてたまらん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:32:39.49 ID:ei1AaDo40
>>140
有名だろうね。
使ったことのない俺でも知ってるくらいだし。
サブスクリプト版もあるし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:56:57.29 ID:5owGoo2Z0
縦タブ、超便利
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:00:07.46 ID:xwoHWF1V0
>>137
Pano
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:01:32.89 ID:ZcVDOHUc0
>>137
Pano
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:03:26.75 ID:QgemlKRb0
>>137
じゃあ俺もPano
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:09:59.88 ID:buVftFF00
>>137
Places' Tooltips
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:11:41.09 ID:kQXT4lMR0
>>137
sage
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:16:20.34 ID:oQTqvZrB0
>>137
Bazzacuda Image Saver Plus って有名?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:26:28.71 ID:KdZrEk++0
>>122
谢谢你的帮助!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:50:16.42 ID:ZyyXKPA30
>>149
有名も有名
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:23:00.39 ID:s5eF5BkD0
はてぶ拡張のNightly対応版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:26:34.42 ID:71pyNQo10
ち、チンチン///
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:29:34.16 ID:1kvkc4fd0
>>152
にとりに対応させる必要がない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:45:52.09 ID:7i7lRH3p0
アドオン事前審査が面倒すぎ
自サーバーでホスティングするわ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:13:27.86 ID:fRsRmDyO0
DownThemAllの連番って前からファイルごとじゃなくてDL選択ごとだっけ?
更にリセットされないし…
ページ内のリンク先画像を001_hoge.jpg,002_hoge.jpgみたいに保存したかったんだが指定したのがすべて同じ数字になってしまう…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:46:50.10 ID:uXilpiwZ0
>>156
具体的にお願いします。状況がさっぱりわかりません。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:43:05.68 ID:fRsRmDyO0
>>157
自己解決しました。*num*と*inum*の違いでした。
まず自分はDLする際、001_a.jpg 002_b.jpg 003_c.jpgの様に保存したかったので
別名の保存のタグリストから”連番”と書かれている*num*を使用したのですが、
これはどうやら1回のDL処理指定毎にカウンターが上がっていき、尚且つDL指定した全てに同じカウンターの数値が適応されるタグだったようです。
例えば1度目は001_a.jpg 001_b.jpg 001_c.jpg、2度目は002_d.jpg 002_e.jpg 002_f.jpgとなるようです。

自分がやりたいことを実現するには”アイテムの数”と書かれている*inum*を使用するべきだったようです

なんかこれでもnumの説明がダメな気がする…説明下手で申し訳ないorz
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:07:08.03 ID:2NjvPTL30
>>158
検証乙。*num*ってそういう意味だったのか。
どうりで上手くいかなかったはずだ。
*inum*ね。ふむふむ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:32:42.74 ID:KR76/BQ50
>>158
いえ、十分わかりますし、他の人にも役に立つ情報だと思います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:36:10.07 ID:0oOTbI590
ttps://blog.mozilla.org/addons/2012/07/30/the-best-of-3-billion-add-on-downloads/
人気のあるアドオン順位
一位 Adblock Plus
二位 Video DownloadHelper
三位 Greasemonkey Firebug
五位 Download Statusbar
六位 NoScript
七位 Personas Plus
八位 DownloadThemAll


アドオン45個入れているが、かすりもしないぜ。 ガハハ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:00:39.20 ID:TeeQ3TdE0
アドオン個数の平均とかないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:24:30.79 ID:9Ir6EGbW0
その数字に何の意味があるの?
自分で取捨選択できるんだから他人の数なんて気にするなよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:28:07.68 ID:VitYNWAv0
>>163
真理は唯一つです
それは↓
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:30:45.48 ID:RG2EPM0Y0
大宇宙の誇り
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:31:17.89 ID:Xp1UQE2w0
>>161
皆、広告は本当に見たくないんだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:43:36.18 ID:s6Dk9JYK0
userContent.cssへ以下のやつを書いた
http://userstyles.org/styles/48731/add-ons-manager-in-the-sidebar

サイドバーに表示しないけど各バーが半分くらいになっていい感じ
http://i.imgur.com/8R2Pt.png

アドオン入れすぎると下の方はスクロールしないと見えなくなるのでこれでガシガシ
アドオン入れまくるよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:50:56.77 ID:VitYNWAv0
Chrome遣いは最高のエージェント
かっこいい・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:57:47.38 ID:sJgPKDrp0
Firefox 4時代の平均インストール数は5らしいからそうは変わってないんじゃね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:19:28.42 ID:dTcyK7Rq0
セカンドサーチ機能しねえ
代わりのアドオンある?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:44:18.43 ID:4nHuXzI00
Image Download Uの知名度が無さすぎる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:40:53.71 ID:P0LFffCu0
>>162
ユーザー平均は5個
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:01:23.33 ID:ylkGiRaK0
>>172
えっ、そんな少ないの!?20くらいはいってんじゃないの。俺は37だけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:05:59.82 ID:4i60Q9VZ0
>>173
平均なら1ケタだろ
37個って…ちょっとアドオンのリスト晒してみせろよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:12:31.88 ID:ylkGiRaK0
>>174
いちいち書くのが大変。コピペ出来ないんだよな、アドオンリスト。。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:18:49.77 ID:4i60Q9VZ0
>>175
ヘルプ→トラブルシューティング情報
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:29:33.72 ID:o2ngSae50
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328451142
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:45:51.55 ID:ylkGiRaK0
Adblock Plus / Add Bookmark Here / Add to Search Bar
BetterPrivacy / BrowserProtect
Calculator / chaika / Clear Fields / ColorfulTabs
ContextMenu2ch
Copy Link/Tab Name and URL
Date Picker/Calendar
Dictionary Tooltip
Download Statusbar
Empty Cache Button
FireShot
Flash Video Downloader Youtube Downloader
FlashGot
FoxAge2ch
FoxClocks
FoxyProxy Standard
Groowe Search Toolbar
Malware Search
NoScript
Print Edit
QuickFox Notes
ReminderFox
Restartless Restart
Saved Password Editor
ScrapBook Plus
Sun Cult
Tab Mix Plus
WebMail Notifier
WordWeb one-click lookup
RealPlayer Browser Record Plugin
但し最後のはdisabledになtっている。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:49:19.73 ID:ylkGiRaK0
>>177
遅ぇーよw こっちゃリストコピペして余分なの消したり、改行が多過ぎて登校出来ねーってんで、あくせく苦闘してたんだから。w
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:50:48.21 ID:4i60Q9VZ0
>>178
disable っていうか RealPlayer 自体をアンインストールしとけよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:54:11.90 ID:ylkGiRaK0
>>180
しといた方が良いの?不都合が解決されたらまた使えるかなと、そのままにしてあるんだけど。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:55:08.88 ID:rTvEx2On0
RealPlayerってまだつかってる奴いたんだ…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:56:12.05 ID:j+1KeqFZ0
>>171
ググったが、良さそうなアドオンだな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:58:08.51 ID:SV2KASd80
君、整理整頓が苦手だろ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:04:10.61 ID:ylkGiRaK0
うん。なるべく無駄なもの省くようにしてるんだが、あまり知識ないので中には機能的にダブっていて不要な物もあるかも。
けどそれでも代替のきかない優れものだけでも、20くらいいくだろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:09:42.44 ID:EOiJA/wA0
ダウンゼムオールと似たようなもんか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:16:07.32 ID:jE11Saim0
sleipnirがあまりにも強制終了しまくるのでfirefoxに移動したのですが
sleipnirみたいに検索バーの横にアマゾンやyotub等の検索ボタンを設置する方法はありますか?
sleipnirだと検索バーに入力した後に、各種の検索ボタンを押すだけで検索できるのですが
firefoxだと、まず検索バーに入力をした後に左の検索アイコンをクリックして、検索エンジンを選んでクリックしてから
検索するボタンをクリックしなくてはいけないので、3度手間になってしまいます。
その後にまたGoogle検索をしたいとなった時に、検索エンジンを元に戻す作業もしなくちゃいけないの更に手間がかかります。

あと、検索バー内の検索履歴もスクロール等で表示させたいのですが
userChrome.cssにコードをコピペしても検索バー横に逆三角形のアイコンが表示されるだけで
それを押しても何をしても検索履歴が表示されないのですが、どうしたら表示されるようになるのでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:36:56.77 ID:P0LFffCu0
sleipnirでできたからfirefoxでもとか思ってる奴は検索してから質問しろよ
ガラパゴス糞ブラウザを一般的な奴とか思ってんなよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:46:19.90 ID:GPbwX68z0
>>187
とりあえず、"sleipnir firefox 移行"で検索してみて、それでも解らないことがあったら、またおいで。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:57:56.28 ID:qtJrRZNG0
> あと、検索バー内の検索履歴もスクロール等で表示させたいのですが
> userChrome.cssにコードをコピペしても検索バー横に逆三角形のアイコンが表示されるだけで
> それを押しても何をしても検索履歴が表示されないのですが、どうしたら表示されるようになるのでしょうか?
wikiからコピペしたのかな?
誤植(というか整形ルールが適応されてマイナス記号がリストになってた)があったから
今なおしておいた。あらためてコピペしなおしてみてください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:04:38.26 ID:T02S9qTE0
sage ろよ、糞ガキが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:09:29.48 ID:4i60Q9VZ0
>>187
誤:firefox、yotub、3度手間
正:Firefox、YouTube、三度手間
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:10:33.78 ID:TXCVlRC60
俺が代わりに謝っておきます
すんません
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:02:17.25 ID:VkHIo9VK0
>>170
動いてるぞAurora
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:03:49.01 ID:sWQiFyqU0
俺も謝ります
ごめんなさい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:21:46.78 ID:LJc6lbhI0
よし、許す
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:41:42.87 ID:s6Dk9JYK0
ColorZillaとRainbow
どっちが好き?
ていうか色系アドオンってこれしかないのかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:00:55.48 ID:GTKXDNZI0
>>187
セカンドサーチってアドオンで要求全部満たせると思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:58:46.50 ID:TsebvwoS0
Quixを使うとか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:37:39.69 ID:TsebvwoS0
各検索フォームを右クリからキーワード設定したり、
検索バーの管理から各検索エンジンにキーワード設定して、
アドレスバーから検索できるのを思い出した。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:23:56.98 ID:B5weaU1+0
>>182
おれもストリーミング保存したい時にたまに使ってるんだが代わりになるオススメのやつある?
Video DownloadHelperはうまく対応しない場合があるしYouTubeやニコ動限定じゃないやつで
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:31:21.87 ID:2LATVw1C0
アドオン25個入れてるけど
>>178とWebMail Notifier しかかぶってない・・・

# Print Editは会社で使ってる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:34:00.49 ID:0oOTbI590
一つも被っていない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:06:48.72 ID:+S4hLQSl0
アドオンでもないが

ブックマークの星マークおしたときのデフォルトブックマーかえることってできますか?クの場所を


コンパクトメニュークラシックいれておこうぜ。
無駄なスペースがなくなりブラウザがひろくなる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:09:35.03 ID:ZD/b6DCW0
おいおい、おちつけ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:29:33.90 ID:LJvCAriV0
Googleが巨大スパイウェアになっちゃったよ・・・完全に

【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/

簡単に言うと、

・google系のサービスで得た情報は統合して勝手に使うよ
・googleが指定した第三者に情報は渡すよ
・googleが収集した情報で不利益こうむったらおまえらに賠償請求するよ

ということ。


脱・グーグル講座〜ベストな代替サービスをご紹介します
http://www.lifehacker.jp/2012/02/120201google-free.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:32:38.90 ID:XW8pESY60
ColorZillaは更新するたびに
履歴とお気に入りをbackupフォルダから手動で復帰させなきゃいかん謎仕様がなぁ…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:35:16.19 ID:we+3W1380
>>206
「Google Chrome 21」リリース、プラグインなしでカメラ・マイクへアクセス可能に
http://gigazine.net/news/20120801-google-chrome/
>ウェブアプリをプラグインなしで端末のカメラ・マイクへアクセスできるgetUserMedia APIに対応しました

こんどは盗撮を狙ってるのか
その映像を勝手に使われても文句を言えない、止めさせられないのか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:41:48.84 ID:xzh1i9990
>>207
やっぱりそうだよね
履歴やお気に入りに入れたはずなのになかったりで不便だった
Rainbowもいまいち使いにくいし
スクリプトスレで教えてもらったMagnifierってのを使うことにしたよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:56:41.28 ID:pKKadVRn0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:27:49.63 ID:TAclbcMb0
>>210
PC等 [ソフトウェア] “Google Chrome Extensions(拡張機能) Part13”

スレチ はい論破
212 【大吉】 :2012/08/01(水) 19:32:26.02 ID:tf4diQgG0
>>210
タヒねよクソ兵庫
213 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/01(水) 19:36:13.01 ID:03KI1VLC0
>>211
死ねクズ兵庫
>>212
だから俺は兵庫じゃない
ID:TAclbcMb0が兵庫な
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:44:27.54 ID:Dxj+leoc0
TMP削除したあの日からすごく調子いい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:38:19.41 ID:EHj0PmXz0
bartab入れると戻るボタンが出なくなるのってなんとかならないの?
216 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/01(水) 20:41:13.82 ID:THRo99Cw0
>>215
Bartabは過去の産物
今すぐFirefoxごと消せ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:42:09.97 ID:rd3i1lXE0
UnloadTabおすすめ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:49:23.81 ID:EHj0PmXz0
>>217
コレ良さそう、ありがとう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:07:27.70 ID:xzh1i9990
リロードの方法ってどれが一番だろう?

・コンテキストメニューから選択
・ナビバーのアイコンを押す
・F5
・マウスジェスチャに割り当てる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:14:37.20 ID:Yo9dBNJ70
ロッカージェスチャ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:17:35.11 ID:OgThZyqn0
マウスジェスチャで上下で更新ってどのジェスチャアドオンでも標準だな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:36:53.55 ID:xzh1i9990
上下(UD)は終了にあててるわ
DUを再起動にしてるから何となく覚えやすい
リロードはLRにしてる、時々LURとかになってイラつくw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:46:35.95 ID:Xa1ISN8w0
兵庫県民の俺は毎回クズ呼ばわりされて不愉快なんだけど
224 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/01(水) 21:47:36.79 ID:Tm7S0Xsf0
>>223
兵庫県民って犯罪者だらけじゃん
まさに屑
225 【ぴょん吉】 :2012/08/01(水) 21:48:45.04 ID:tf4diQgG0
>>223
犯罪者乙!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:07:39.67 ID:BRqtMEUS0
chromeから変えてアドオン入れようとしたけど相換性がないため〜・・・って出てきて入れれないのが多い
バージョンは何がおすすめ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:08:05.34 ID:+Z4v2CvL0
Tab Utilities Lite CustomEditionって良いな
228 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/01(水) 22:10:47.55 ID:oeHY50t60
>>226
まずChromeの最新版いれとけば問題ない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:11:22.67 ID:we+3W1380
>>226
何をやりたいのかを具体的に書けば的確な回答があると思います
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:17:45.13 ID:/MDz1qml0
>>226
そりゃ release 版の最新 14.0.1 に決まってるだろ
あと
× 相換性
◯ 互換性
231 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/01(水) 22:22:24.31 ID:iDre+Ytw0
>>230
Chromeが良い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:23:25.08 ID:/MDz1qml0
>>231
チョン・チョロ様はLv=7?
233 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/01(水) 22:26:33.79 ID:iDre+Ytw0
>>232
チョン・チョロじゃない
Level40だぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:38:30.22 ID:/MDz1qml0
>>232
チョン・チョロ様はLv=7?
235 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/01(水) 22:41:23.72 ID:iDre+Ytw0
Level40
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:59:26.29 ID:/MDz1qml0
>>235
ああ、チョン・チョロ様
237 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/01(水) 23:01:44.07 ID:iDre+Ytw0
>>236
お前しつこいからここでやっとけや
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342947179/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:05:25.77 ID:/MDz1qml0
>>237
チョン・チョロ様?
239 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/01(水) 23:06:20.53 ID:xn0RbcyY0
>>238
早く行け
お前の隔離スレにしとくから
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:07:48.80 ID:ZD/b6DCW0
>>224>>225
匿名じゃなかったら名誉毀損ものだぞ、解ってんの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:08:59.68 ID:xn0RbcyY0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:13:11.13 ID:/MDz1qml0
>>239
チョン・チョロ様?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:14:13.18 ID:xn0RbcyY0
>>242
俺じゃない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:16:42.41 ID:/MDz1qml0
>>243
チョン・チョロ様?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:19:01.27 ID:6XPkMdsb0
>>244
お前水遁な
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:22:09.68 ID:/MDz1qml0
>>245
チョン・チョロ様?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:26:07.35 ID:MxIYjpdc0
窓の杜 - 【REVIEW】Firefoxで“Lightbox”風の効果を与えて画像を表示「Ambient Aurea」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20120801_550279.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:05:05.13 ID:I6S5lQS70
>>246
チョン・チョロじゃない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:51:26.25 ID:GprWf0Uo0
>>207
なにその謎仕様ww
ずっと入れたままにしてあるけど、一度もないぞ
他にもいるみたいだが他のアドオンと競合してるんじゃないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:53:12.05 ID:zwj2NJg00
>>226
最新入れてconfigration mania入れて
互換性のチェックしないようにさせると大概動く

251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:02:53.98 ID:VWE8x0ZU0
>>240
何が名誉毀損だよ。オマエ法律全然わかってねぇじゃんwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:09:25.19 ID:MxIYjpdc0
名誉毀損wwwwwww
名誉毀損wwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:50:09.64 ID:JlOVbMwc0
兵庫県民は頭おかしいな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:03:19.36 ID:AcjN3d5F0
うん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:17:08.89 ID:g9N5J1tb0
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:55:44.85 ID:eQbH3ETv0
なんで正直に
「やっとGoogle.JPが私の望む金額を支払ってくれることになりました。
 これでChromeの宣伝とFirefox Addon開発中止及びネガキャンに専念できます」
って言わないの?Piroさん見てるんでしょ?はやくPCと携帯、P2で反論してよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:04:53.10 ID:ZJRMWj3I0
名誉毀損がおかしいなら侮辱罪か
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:06:27.44 ID:ZJRMWj3I0
ってか調べたら別に名誉毀損で間違ってないし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:25:06.53 ID:ZJRMWj3I0
ちなみに俺は神奈川県民
このスレは基地外の巣窟ってよーくわかった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:04:13.34 ID:F0kGFajI0
>>256
悔しがる狐猿(笑)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:38:09.88 ID:Z4P+gUyn0
真夏の太陽で香ばしく焼き上がっております
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:29:11.16 ID:ZiVrE8nM0
14.0.1でまーーーーーた仕様をいじくりやがって。
アドオンが動かなくなっちまったじゃねーか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:43:04.50 ID:boUGldsx0
>>262
もうそういう経験をしたくないなら、マジでFirefoxを捨てるんだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:23:14.42 ID:J+fmhaPi0
chromeを勧める荒らしとそいつを構う荒らしも邪魔。移動すれ。

chromeに関するスレチレスを続けるクローマー 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342888770/
265 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/02(木) 23:28:26.32 ID:4W0BphNK0
>>264
糞スレはるな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:31:50.49 ID:dwjpkSur0
>>265
おまえはとっとと >>264 のスレに移動しろ
ここはFirefoxの拡張機能のスレだ
267 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/02(木) 23:32:52.85 ID:4W0BphNK0
>>266
なんでだよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:42:03.32 ID:dwjpkSur0
>>267
おまえがスレチなことばかりやってるからだ
それくらいわかれ
269 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/02(木) 23:47:48.56 ID:ccXorvGJ0
>>268
スレチじゃない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:52:54.61 ID:ogt+AWGB0
俺はここを気に入ったから居座るとか在日そのものだね
相手の迷惑なんか欠片も考えない
271 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/02(木) 23:53:48.83 ID:PawM3MpY0
>>270
誤爆か?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:57:35.99 ID:dwjpkSur0
>>271
誤爆なのはお・ま・え だ!
早く消え去れ
273 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/03(金) 00:01:21.71 ID:udMFBo1m0
>>272
誤爆じゃねえよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:08:03.86 ID:Y5d+34Q30
>>273
存在自体が誤爆みたいなものだろう
275 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/03(金) 01:43:50.05 ID:7FRcvsK90
>>274
違うよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:02:07.77 ID:lsRf9mlp0
まさにマッチポンプ
構うやつがいると荒らし対策、水遁もされないのに
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:03:01.19 ID:xbYG8ftC0
水遁されたことない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:03:48.89 ID:H6J/ne5O0
水遁されたことない→嘘。ソフトウェア板だけで既に15回の水遁歴を持つ常連
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:17:11.63 ID:dixRTqlU0
>>278
俺じゃない奴だからな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:15:01.39 ID:5ORUMrvQ0
>>279
俺の中の俺じゃない俺、さすが頭の中が大日本人
言ってることが意味不明
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:11:32.84 ID:J4Vn8wkH0
>>280
何を言ってるんだ?
お前は精神科に行くべきじゃないか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:16:34.47 ID:WrgOgesu0
累計30億ダウンロードされたFirefoxアドオンのベスト8 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120803-best-firefox-addon/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:51:18.87 ID:aQW2Uydf0
%A5%C1%A5%E7%A5%F3%A1%A6%A5%C1%A5%E7%A5%ED%A4%B5%A4%DE
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:12:44.91 ID:KLUSBpHV0
%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%AD%E3%81%95%E3%81%BE
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:02:29.04 ID:k7S/7M9D0
ank pixiv toolイラスト保存できなくなった?pixivの仕様が変わったのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:18:49.61 ID:Q0WmlxmG0
pixivは毎日のように仕様が変わる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:36:32.61 ID:WrgOgesu0
>>282
この手のアドオン紹介の上位は常に定番でもうウンザリなんだけど
そんな中で地味ながら2ちゃんで紹介してもらった
Magnifier
Places Maintenance
は、気に入った!
こういう地味なアドオンをもっと紹介して世に知らしめてほしい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:47:20.06 ID:S5jQIjei0
そろそろ14になって、Googleツールバーが限界かなと思い、代替品を探してます。
Faviconをリンクのショートカットのように使ってるのがメインなんですけど、
そういうアドオンってありますか?
Faviconサイズのボタンをサクッと一押しでリンクに繋がるようなものがあれば、
検索ボックスは既存ので対応できるかと思いまして。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:57:35.45 ID:Z5LuUheK0
custombuttons入れて、
Make Bookmark Button.xmlを追加するとか。
ttp://loucypher.googlecode.com/svn/custombuttons/xml/

290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:04:37.22 ID:vUKqHVEv0
Roomy Bookmarks ToolbarとBookmark Favicon Changerってのも
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:18:30.02 ID:B9ua0Qsu0
昨日からghosteryが重いのか、スクリプトの実行で時間がたってるダイアログがやたら表示されるな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:45:02.50 ID:S5jQIjei0
>>289
ちょっと、知識不足過ぎて、xmlとか分からないッス。すみませんorz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:53:39.44 ID:S5jQIjei0
>>290
今まで、ブックマークツールバーって邪魔くさくて使って無かったですけど、
代替として使えそうです。
あと、favicon変えるのも良いですね。JCBとかfavicon無いですし、
Amazonの英・米や各言語のWikipediaも同じfaviconで視認性悪かったのが改善できそうです。
有り難う御座いました。
294285:2012/08/04(土) 00:37:07.33 ID:7bWJkJaW0
Ank pixiv tool行進来てた、対応早いな
ttp://d.hatena.ne.jp/nokturnalmortum/20120803/1344002563
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:45:25.46 ID:noMtJUZn0
そりゃ2chで名指しで貶されりゃ
作者も急いで更新せざるを得なかったんだろうよ
アドオン作者はお前の使用人じゃねーんだ
礼くらい言ったらどうなのよ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:22:25.31 ID:dNhrN85M0
>>289
これいいな、サンクス
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:27:26.13 ID:XZEW2ad50
礼を言うのは大切だな
俺はそのアドオンを使っていないが
素直に有難う
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:19:22.20 ID:iY8I3ZRP0
ああ姉コス様ー結婚してくだされー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:57:16.33 ID:mmm5XxXK0
>>295
どこをどう見りゃ名指しで貶してるように見えるんだ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:47:24.80 ID:WXW8wYcT0
>>290
おれもそのコンボ使ってるよ
あえてメニューバー出してその横にアイコンだけ並べればスペースが有効に使えるんで重宝してる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:13:34.97 ID:QshThr9W0
>>291
さっきはNoScriptのスクリプトで警告が出た
もしかしたらスクリプトから何かのデータベースへのアクセスに対して妨害が起きてる?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:24:46.59 ID:7zsZ90fD0
ツリー型タブで、ツリーにしない設定にはしたんだが
タブの位置を変える時にツリーになっちゃうのだけ止める方法が見つからん
なにかツリーにならない方法ないかな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:52:35.31 ID:rdZXJNWW0
ちょっと聞きたいんだが
ひょっとしてconfiguration mania入れてたらfaster fox liteって完全に不要?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:09:02.11 ID:Yl+Zwj1l0
は?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:29:50.89 ID:H8UOw1C+0
>>303
configuration mania なんかやめとけ
はずかしい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:35:34.28 ID:g2o1SZop0
skp-skipscreen-sntb.exeインストールしたんだけどアドオンのところに機能追加されてない。なんで?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:38:00.55 ID:rdZXJNWW0
>>305
具体的には?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:40:06.12 ID:DbQRmVEx0
>>303
調べてみたら機能ほぼ全部?かぶってるなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:40:22.61 ID:2ub2VhrZ0
config直打ちかuser.js
常識だろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:44:14.92 ID:DbQRmVEx0
>>307
相手しないでいい

このスレには
・Google Chromeを盲目的に勧める荒らしと
・Configuratiion Maniaを盲目的に否定する荒らし
同一ぽいけど二人いる(IDをしょっちゅう変えるのも同じ)
311 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/04(土) 22:50:32.94 ID:iI7dDqZY0
>>310
荒らしじゃない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:52:58.78 ID:lq4hczME0
皆、無視しろよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:44:04.10 ID:SrBdhv9N0
Googleの「画像検索]の結果一覧を、一括して元サイトよりダウンロード
できるような拡張機能は無いでしょうか?

DownThemAllはインストールしているのですが、「リンク」の項目では
画像が選択できないようです。
また、BatchDownloadを用いて、「Build Gallery With Image link」を
試みたのですが、こちらも上手く行きませんでした。

ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:46:00.00 ID:PEKLaslj0
>>313
無理
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:50:17.37 ID:H8UOw1C+0
無理だな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:58:56.69 ID:rdZXJNWW0
>>310
dd

>>315
早く答えろハゲ
317313:2012/08/05(日) 00:03:30.80 ID:9xR3MAg00
>>314
>>315

やはり無理なのですね・・・
ともあれ、すっきりしました。
お答えいただき、ありがとうございました。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:19:31.85 ID:xc2LOhmQ0
>>301
Flash Playerの270が不完全かなにかが原因で起きてた模様
アンインスコして268に戻したら解消
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:46:02.18 ID:G84Zrxxt0
270なんてバージョン、まだ出てないだろうに>Flash
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:55:52.63 ID:ln8r4xAP0
>>319
今すぐFLASHスレに行った後、顔真っ赤にしてIPを変える作業に入るんだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:32:52.61 ID:Xd3fqmSo0
うん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:52:39.52 ID:Iwne4E3/0
Quick Translatorの国語辞書版みたいなアドオンはありますか?
選択して、ボタンを押すと吹き出しで意味が出る様な。
それと、SQLite OptimizerとかVacuum Placesの様な最適化するアドオンはありますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:38:31.41 ID:DZTJQDAJ0
rtmpで配信されてるの動画をDLできるアドオンないですか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:19:42.85 ID:Ep+/sJh40
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:21:54.66 ID:Iwne4E3/0
すいません。それと、もう一つ。
ブックマークを整理しやすいアドオンって無いですか?フォルダ移動とかの整理が大変で。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:24:15.88 ID:XXqRT+0A0
「整理しやすいアドオン」なんて曖昧で自分本位な書き方で他人に伝わると思ってるのすげーな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:02:59.41 ID:El+1Oq1U0
DownloadHelper
今日になって落ちて来なくなったのウチだけかな・・・
YouTubeで動画ダウンロード開始しても即終了する(´・ω・`)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:00:43.12 ID:DZTJQDAJ0
>>324
アドオンじゃないし
偶然にも最近それ試したけどrtmpできなかったような
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:03:14.51 ID:qJdzTIR70
>>327
バカFirefox使い
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:04:30.62 ID:xc2LOhmQ0
>>328
Stream Transportとかの専用ツール使ったら?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:11:53.40 ID:Fc86s2Bv0
入力した文字を翻訳できるアドオンって無いでしょうか?
欲しいのは翻訳パネルのようなアドオンです
英語の画像を翻訳しながら読むときに、サイドバーに入力して翻訳できると便利なのですが…
知っている方がいましたらよろしくお願い致します。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:15:00.50 ID:2+eorfd40
>>331
>英語の画像を翻訳しながら読むときに、サイドバーに入力して翻訳できると

状況がよくわからない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:10:20.24 ID:Iwne4E3/0
>>326
フォルダの移動とか大変で、って書いてるじゃん。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:31:17.39 ID:Lycwul7L0
>>322
そういうアドオンにしろスクリプトにしろ散々探したけど辞書ポップアップってありそうでない
Fast look up JP and EN で妥協してる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:41:21.20 ID:Zx3f+blO0
>>322
SQLiteはアドオンよりCCleanerが最高って声が多かったような
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:48:39.51 ID:Zx3f+blO0
>>331
All in one sidebar とかでサイドバーに翻訳ページとか英辞郎とか表示したら出来るんじゃないの?
使ったこと無いからハッキリ言えないですけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:57:36.38 ID:Lycwul7L0
>>335
CCleanerもかなり気まぐれで実行するよね
毎回必ずって訳でなく10回に1回くらい
つか1日最低10回くらいCC使ってる方が神経質すぎるか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:07:46.19 ID:Iwne4E3/0
>>334>>335
ありがとうございます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:16:11.32 ID:Fc86s2Bv0
>>332
>>336
わかり辛い書き方ですみません
All in one sidebar使ってみます!
レス本当にありがとうございます!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:02:02.44 ID:G5U+aCB/0
MacBookProRetinaをBootCampしてWin7で使ってるんですが
表示が何もかも小さい(^^;)
UIのアイコン、ファビコン画像がを大きく表示するアドオンと、
各ページのデフォルトの表示サイズを150%にするアドオンてありませんか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:04:25.56 ID:n1HCUhRT0
OSの設定でDPI変えた方が幸せになれそう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:06:15.65 ID:FODGOMBp0
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:42:59.43 ID:G5U+aCB/0
>>341
DPIは変えてるけどアイコンのサイズ変わらないんです。
Chromeはかわるんだけどなぁ・・・なので浮気中w

>>342
ありがとう!
助かります。

やはりアイコン、ファビコンのサイズはアドオンじゃ変更できなんでしょうか?
昔はテーマを変更したらUIをガラッと変えれたのでそれで対応できたかも
しれないんだけど、今は変更できるテーマがほとんどなくなっちゃいましたね。
むむ・・・。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:44:19.44 ID:G5U+aCB/0
>>342
インストールしようと思ったらバージョン 4.6.1までしか駄目でした・・・。orz
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:55:11.01 ID:8Sd3BIAW0
そこ見ると作者がNoSquint薦めてるっつーのに使わないのは英語嫌いなのかなとしか思えないんだけどそこのとこどうなの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:28:07.44 ID:+WXHN4Rm0
>>345
あらあら僕ちゃん、こんなところで語学の勉強してたんですか?

なんならお前の恥ずかしいレスを貼ってあげようか?

「二十歳まで行楽を…とか読んでたし」
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:42:14.54 ID:AWDM8zyc0
ツリー型タブの更新来てた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab/versions/
やっとツリー構成壊れなくなったか!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:01:04.72 ID:mIH+0lwo0
adblockしか入れてないのに物凄く重い
どうにかならんか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:07:19.92 ID:ON+EzWkB0
↓Chromeを勧めるレス
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:09:30.92 ID:lHAZj6Fi0
あれはいいものだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:25:47.90 ID:kTEAHQDu0
まーた、スペックも設定も登録フィルタも何ひとつ書かずに
「重い」って自分の感覚だけでしか物を語れないバカの登場か。
ネットでくらい他人とマトモに意思疎通できないもんかね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:30:32.00 ID:/OgObcyZ0
>>348
簡単だ
adblock削除すればいい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:43:40.09 ID:ZGOT8Nl80
Amazonのページの右上の商品紹介の広告が、Adblock Plusで無効にしないと出ないのですが、何でなんですか?
無効にすると、消えるんじゃ無いんですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:24:51.48 ID:0tf2a3xH0
無効ってのは「Adblockが広告を消す機能が無効」って意味だ馬鹿
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:56:59.44 ID:+8PeSNY/0
uAutopagerize使ってるんですけど、特定のサイトを除外する方法ってありますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:03:56.14 ID:Dkt3rIC60
excludeじゃね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:04:42.63 ID:ZGOT8Nl80
>>354
そういう意味だったんですか。すいません、ありがとうございます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:27:35.74 ID:lQyluFvl0
RNP15.1をAurora16a2で使っているんだが
更新時にタブに更新中・・・と表示出ないから更新されたかどうかわからん
TMPのプログレスメーターも無効になる
便器たそ改善よろしく
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:51:00.42 ID:Dkt3rIC60
>>358
プログレスバーを活かしたらRNPの意味なくね?
RNPって、そういうもんを一切合財(合切?)はしょって速くするってやつでしょ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:13:40.75 ID:DjQKAs3f0
RNPってもうそんな出てんのか
未だに12使ってんぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:05:24.33 ID:ZNndeJ+90
RNPなんておまじないレベルだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:26:41.01 ID:RCvo6agv0
外部の画像多いサイトで計測したときは差はわからなかった
ローカルの画像読み込み計測した場合は若干早いかもしれないなと思ったくらいの差だった
偽物騒動もあったし今はいれてない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:02:13.39 ID:lQyluFvl0
>>359
ファビコンの再読み込みをやめるんでないの?いやしらんけど
16だとタブの文字に更新って出なくなったからなー
マウスジェスチャで更新しても更新しますた感がなくて気になる
10のようにタブに更新中・・・と出せる設定にはできんのかえ
364 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/08/07(火) 20:05:25.10 ID:mFdgtTZt0
>>363
RNPを消せばいいよバカ
sageろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:22:48.60 ID:lQyluFvl0
>>364
RNPを消すとRNPの機能が有効にならないんだよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:25:05.21 ID:/OgObcyZ0
>>365
当たり前だバカ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:28:04.52 ID:x7RQN52D0
便器の拡張は完成度低いからな
着眼点はいいんだけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:28:06.34 ID:lQyluFvl0
>>366
RNPの機能を有効にしつつこれまでどおり更新が視覚的にわかるようにしたいんだ
369 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/08/07(火) 20:29:23.71 ID:/IZJlGZm0
>>368
もうお前はRNPから卒業しろって事
便器に感謝するんだな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:33:12.08 ID:2XgjKzUg0
だからソレがRNPの概念から逸脱してるからRNPの使用をやめるか
諦めろって言われてるんでしょ
それでも、RNPを使ったままで実現したいのならRNPソース内でローディング
アイコンのpngかsvgを非表示・無効にしてるところを変更すれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:14:04.26 ID:lQyluFvl0
>>370
んータブの文字表示にこれまでは更新中って出てたからさ
これってFirefoxの仕様変更なんか
これまでどおり文字表示だけさせたい
RNPで更新中・・・って文字表示に対応させて!そうしてほしい!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:15:57.93 ID:4+KaGO/h0
>>371
そんな機能要らないです
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:31:55.27 ID:GtRo8dzu0
>>371
いい加減しつこいんだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:45:24.22 ID:Bx8NP8oR0
RNPって何?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:47:39.66 ID:gDiR3Ggf0
いつもはダウソマネージャーに履歴残さないようにしてるんですが
ダウンロード失敗したときにマネージャーにその履歴が残っててそれを自動で消してくれるアドオンないですか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:06:07.59 ID:ME1UQwoe0
ID:lQyluFvl0 ←毎回一人で空気読まずageまくりやがって何この基地外
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:25:23.33 ID:DRe5duyp0
RNPってなんで野良でやってんの?
普通に申請してやるなり ホームページで公開するなりできるだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:32:15.14 ID:XYdODnu+0
連投キチガイ呼ばわりされた途端にID変えてきたw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:34:36.13 ID:y1O7q4hf0
キチガイ死ね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 06:01:12.40 ID:WNVOpG2Y0
>>374
「おっちゃんねる RNP」でぐぐれ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 06:36:28.58 ID:5b9JmPn70
>>374
よく外人や日本語ラッパーが「追悼」って意味で使ってる
382 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/08/08(水) 06:37:50.72 ID:zUePiypZ0
Firefox
追悼
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 06:45:36.29 ID:t8yWs1gh0
ガハハ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:48:38.81 ID:F1QKJTp30
RIPじゃなくて?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 08:02:33.50 ID:0Bf43cXk0
Rest In Peace
安らぎの中で眠り給え
386 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/08/08(水) 08:03:09.84 ID:dwSxhOxn0
Firefoxおやすみ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:50:07.33 ID:UqQzbSXs0
Firefoxおはよう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:26:28.65 ID:+5SWWU+Y0
Firefoxさよなら
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:34:58.99 ID:MIEZ4rIO0
Firefox帰っておいで
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:50:26.54 ID:GMIek11v0
Firefoxただいま
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:21:43.63 ID:C6w63D6S0
【悲報】Adblock Plus 日本向けフィルタ作成者の豆腐さんのモチベーションが低下してる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344375769/
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:20:46.28 ID:ejw5whGN0
冗談だろ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:58:25.67 ID:4MI/WZBS0
この夏のコメ乞食の暴れっぷりは半端ないからなー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:59:34.95 ID:f1Ep4Mu20
>>385
嘘をつくな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:02:47.86 ID:V5g2ttnB0
Adblock
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:38:19.55 ID:W4QOs0zC0
urlfilter.uc.jsで十分
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:06:43.25 ID:nQ0BWPrY0
SimpleBlockで十分
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:15:23.16 ID:0Bf43cXk0
>>394
すまんな、安らかに眠れだったよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:08:02.00 ID:eyaNxcZY0
Adblock Plus 用のリストを urlfilter.ini へ変換する方法教えてください
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:44:23.50 ID:xtHFJxhq0
grieverが変換スクリプト載せてたよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:58:41.17 ID:eyaNxcZY0
そのスクリプトの使い方がわかりません
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:13:27.72 ID:lyRs73/10
考えるな、感じろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:43:40.78 ID:AnyP/zcz0
なぜかFind Buttonのバージョン上げれないのが気持ちが悪いな
404 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/09(木) 10:46:15.86 ID:atm+tAj30
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:49:30.43 ID:0YZ69TcB0
ツリー型タブ更新したらタブが二重になった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:58:53.37 ID:pDIV4siA0
Operaすごすぎワロタ

Operaに標準装備されている様々なタブ機能。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/284403079.html
407 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/09(木) 11:02:40.68 ID:IQqTiki10
>>406
氏ね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:37:57.32 ID:Np8enQmo0
ツリー型タブ0809でタブバーの表示スタイルをなしにしてる時にタブが妙にぶっとくなるようになってしまった
0806に戻したいけど0809で上書きされてて無い…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:56:49.56 ID:PFMSfG1Z0
>>408
Firefoxを終了させる
C:Users/AppData/Localのプロファイルを含んだMozillaフォルダを右クリック
プロパティを開き「以前のバージョン」から日付を選んでフォルダごと復元してみな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:10:16.29 ID:Vc/mX8eM0
>>398
英語じゃねーし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:24:57.12 ID:Np8enQmo0
>>409
助言ありがとう
バックアップ履歴残さない設定だったので無理でした
結局CSSでタブ高さ記述で対応しちゃった
柔軟性高いブラウザで助かった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:28:57.99 ID:RuKp4e5i0
「じゃねーし」クン登場か・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:54:55.82 ID:Vc/mX8eM0
普通に間違いの指摘だよwバカ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:48:01.46 ID:RuKp4e5i0
馬鹿が馬鹿って言ってるし。じゃねークン乙
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:20:26.95 ID:Vc/mX8eM0
http://hissi.org/read.php/software/20120809/UnVLcDRlNWkw.html

ネトウヨってほんと知識薄いよね・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:04:43.93 ID:jVP1FkvH0
9cm
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:37:56.57 ID:wK7pvn9f0
9a
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:41:56.90 ID:3k1V7UX10
_gadad
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:06:56.94 ID:DaXU16mr0
熱湯浴
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:02:21.54 ID:YVlzXCpk0
ネット右翼 ネット利用者の3.1%で年収800万円以上は29%
http://www.news-postseven.com/archives/20120809_136347.html
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:32:04.87 ID:TuAhvFzv0
疑問と感想
世帯年収のわからない、答えたくない、が一般層の方より極端に少ない理由は何?
日本て部分を除いて「マスコミの情報は偏っていて信用できない」だけで考えると
ネトウヨの方が世界平均的な割合で、一般層の方が(予想外に高いけど)ガラパゴス化してるな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:46:37.37 ID:pDIV4siA0
これいい

"コンテキストメニューへメインメニューとブックマークを移動する"
http://u6.getuploader.com/script/download/555/MB+in+Contextmenu.uc.js
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:54:12.75 ID:u9rclr+x0
それよくわからないんだけど何してくれるの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:17:47.95 ID:rm5Feo7y0
使ったこと無いが右クリック拡張だろ
メインメニューにある、オプションやらブックマークやら履歴・アドオン管理やら終了やらを、右クリックからできるっていう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:03:29.34 ID:ezzdwyen0
それスクリプトであったろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 03:15:40.12 ID:C1fhmVxp0
「これいい」の一言だけで、あとはお前ら勝手にエスパーしろ……みたいな
放り投げするヤツって、本気でそれを勧める気あるんかな?
そんな頭の悪そうなコミュ障の書き込みを信用する気にはなりにくいよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 04:59:38.20 ID:/6O6aWH60
既出かもだけどAiOS0.7.18b1来てた。

http://firefox.exxile.net/forum/viewtopic.php?f=1&t=41138
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:49:36.16 ID:UL+ZaHu20
>>410
ウィキぺたんで調べてみ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:19:49.04 ID:CedLnHru0
Stylish、CSS3に対応してくれないかなぁ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:34:08.10 ID:bIplQLRn0
Cybersearch使ってみたんだが入力しても検索結果が出てこない語句があるんだけど
バグっちゃってるのかそういうものなのか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:42:55.75 ID:rbI3GvTM0
>>427
モラッタ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:56:27.57 ID:8+cmiyTp0
WabMail NotiferがGmailの通知しない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:08:48.65 ID:Ts3p/Ck30
>>432
やっぱり?なんか仕様また変わったのかな…
Appsのメールは通知してるんだけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:09:42.77 ID:+nmyBV/t0
>>432
WebMail Notifier 2.9.11 - 2012-08-10で直ったね
対応早くて助かるな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:49:18.75 ID:5S28yr4d0
html ruby、地味に更新続いてたのか
バージョン履歴見たら知らんうちにFirefox10.0以降対応の7.1.0β4とか出てやがった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:05:50.75 ID:Jg3JiIhM0
最近YouTubeやらのFlashを使ったオブジェクトがちらつく現象に困ってたんだけど
色々試したらfunmoodsって言うわけわかんないプラグインが原因だった

一応報告まで
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:31:43.98 ID:fLW4KG7C0
くそっ・・・ダウンゼムオールの上を触っちまって
2週間分くらいリンクに大きな画像のあるサイトでサムネのちっちゃい画像しか保存してなかった・・・
くそっ!っくそ!! 
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:46:33.16 ID:GAvnXkQp0
Twitterにでも書いてろよばーか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:42:21.09 ID:fLW4KG7C0
なに2ちゃん常連きどって煽ってんだよ
煽るなら面白いこと書いてから煽れよ この糞ニートが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:48:47.20 ID:GAvnXkQp0
ニートって言われてもはずれてて傷つけないw
図星ついてごらん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:13:27.90 ID:s+hfAfVY0
悪口って自分が言われて一番イヤな言葉を選ぶんだってな。
自分がこれだけ傷つく言葉だから相手へのダメージも大きいはず……って流れで。
で、>>439が真っ先に思いついた罵倒は「糞ニート」でしたとさ。自己紹介お疲れw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:46:33.98 ID:fLW4KG7C0
>>440
強がったところで実際は画面の前で顔真っ赤で腕ブルブルさしてんだろ^^
わかってんだよ。ネットでしか強がれないコミュ障ヒキニートが^^

>>441
横から首突っ込んできてよっぽど人恋しいんだねー^^
ぼっちだとそうなっちゃうのかい?おーよちよち 母ちゃんにでもかまってもらえよ屑ぼっちが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:49:20.83 ID:hCS3Nm5m0
>>437晒しあげ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:12:57.63 ID:8AaLQ5l90
>くそっ・・・ダウンゼムオールの上を触っちまって
>2週間分くらいリンクに大きな画像のあるサイトでサムネのちっちゃい画像しか保存してなかった・・・
>くそっ!っくそ!!

面白いじゃん
しかもかなり知性あふれるレスでもある
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:27:28.40 ID:XSZiTyfC0
他のスレで暴れてるChrome信者より可愛くてよろしい
446 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/08/11(土) 00:53:05.05 ID:vOqHkKDr0
>>445
暴れてない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:01:11.53 ID:XSZiTyfC0
>>446
話しかけるな気持ち悪い
448 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/08/11(土) 01:01:47.78 ID:vOqHkKDr0
>>447
気持ち悪いから安価つけないで
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:41:45.18 ID:XSZiTyfC0
おまえいつもそうだな
自分から話しかけといてキレちゃう
馬鹿じゃね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:45:55.11 ID:IcPIIfdJ0
お前ら仲良しだな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:50:35.83 ID:mRiXWWPE0
はやくあやまっテ!
452 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/08/11(土) 02:07:21.93 ID:7YjAXv5f0
>>449
謝れよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:44:58.11 ID:GlXLdifX0
Search By Imageセキュリティの警告出た
やっぱGoogleのは入れないほうがいいな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:31:54.49 ID:5aSFkM8b0
>>453
ver.1.06でおかしくなってから
こっちに乗り換えた

Search by Image for Google :: Add-ons for Firefox
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/googlesearch-by-image/
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:44:56.26 ID:GlXLdifX0
>>454
ありがとう
456 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/08/11(土) 04:46:51.03 ID:occKBqI+0
いい判断だ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:50:30.93 ID:ebuHwOQN0
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:09:44.11 ID:ebuHwOQN0
>>453
ちょっと前にアップデート来た時にCPU使用率が異常に高くなったからすぐに気づいたけど
Googleが公式でだしてるのにこんなことになるなんてわざとやってるとしか思えない

Search By Image (by Google) has been blocked for your protection.
Why was it blocked?
The Search By Image (by Google) extension causes very high CPU utilization during regular browsing,
often damaging user experience significantly, in a way that is very difficult to associate with the extension.
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/blocked/i117
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:15:09.90 ID:OJZbVtp/0
>PU使用率が異常に高くなった
個人情報をせっせと収集してGoogleに送っているからじゃねーのかよwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:16:03.52 ID:8ETUHaW/0
ただ画像のリンクをgoogleに送るだけなのに、
CPUをやたら食うってさ、疑われてもしょうがない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:05:44.71 ID:uPgu2vLj0
FireGestures Revo 1.6.16
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/369367.xpi

* ジェスチャを Flash 上でも動くように改造してみた
* Window XP 以降のみ対応
* FireGestures に上書きされます(設定は引き継がれる、変更もしない)
* 一部動かない機能もありますが仕様です
* 自己責任で
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:09:34.02 ID:wVconsPR0
>>461
はじめから入ってるジェスチャで自分に必要のないものを削除するには
どのファイルを触ったらいいですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:02:10.79 ID:C1iB/4xT0
タブをリネームできるアドオンってみつからないんですがありますか?
一時的でもいいですし、このURLひらいたときはこのネームになるのでもかまいません。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:13:43.13 ID:5aSFkM8b0
>>463
Tab Mix Plus でできるよ
ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/1122

こんな感じで
ttp://nagamochi.info/src/up114496.jpg

設定が難しかったり、重いとか言われてるアドオンなので
お好みで
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:52:34.73 ID:C1iB/4xT0
TMP導入していた・・

でも、メニューエディターで非表示にしてました
ありがとう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:19:51.74 ID:/5xhy0Sh0
いえ、お気になさらず・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:00:51.45 ID:lZo9l9Mw0
指定したURLへのリンクを左クリックで新規タブで開いてくれるようなアドオンないかな?
TabMixPlusで別ドメインへのリンクは新規タブにしてるんだけど
ニコニコ動画なんかの検索結果から動画を開く場合には現在のタブで読み込まれちゃうので。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:05:36.79 ID:sEMtzUg20
スキルのある人、だれか作ってよ。
Auto Contextの新しいのを・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:31:43.60 ID:wVconsPR0
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:45:25.19 ID:5aSFkM8b0
>>467
それって、アドオンじゃなくて、マウス操作で解決する話じゃないかな
Tab Mix Plus で余計な設定をしていないのなら
新規タブで開きたいリンクの上で
中クリック(ホイールボタンをクリック) すると、新規タブで開くと思う
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:52:33.05 ID:lZo9l9Mw0
>>470
ミドルクリックで新規タブで開くのは分かるんだけど
いちいちミドルクリックするのがあれなので左クリックでやりたい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:16:14.57 ID:sEMtzUg20
>>469
userChrome.js使ったことないんだけど、挑戦してみます。
ありがとう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:24:49.51 ID:5aSFkM8b0
>>471
左クリックにこだわるのであれば
これでできるんじゃないかな

別ドメインへのリンクを新しいタブで開くFirefoxアドオン「DomainTab」
ttp://antarespc.com/web-browser/domaintab.html
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:26:00.31 ID:5aSFkM8b0
あ、ごめん
管理者により無効になってた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:22:28.26 ID:sEMtzUg20
>>469
うまくいきました。
AutoCopyLite.uc.jsも入れて、Auto Contextに近づいたのですが、
中クリックで貼り付け出来ないのが残念。
出来ればアドオンのAuto Copy2を削除出来るのですが、何かありませんか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:28:40.27 ID:OJZbVtp/0
middlemouse.paste
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:38:26.63 ID:wVconsPR0
user.jsへ以下を書き込むか
user_pref("middlemouse.paste", true);

about:configで同じ事をするか
middlemouse.pasteで検索
ダブルクリックでfalse → true
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:43:22.17 ID:sEMtzUg20
>>476、477
ありがとう。

479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:16:03.16 ID:ARJ2ubSs0
>>468
Auto Copy2の機能じゃダメ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:30:52.65 ID:gUClSTnb0
FireFoxESRで リンク内の文字列を選択するとき

Alt+マウスで、保存ダイアログが出ないようにすることはできますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:27:26.59 ID:p5naHGc20
userChrome.jsでいいならselectLinkTextWithAltKey.uc.jsってのがある
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:17:17.36 ID:gUClSTnb0
ありがとう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:18:44.08 ID:yOItM+9X0
↓の画像は自分のFirefoxの右下のアドオンバーなのですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3300800.bmp

赤い矢印で書いた部分のムダなスペースは何なのでしょうか?
消せないのでしょうか?マウスカーソルを乗せると「現在のページのセキュリティ情報を表示する」というフロートが出ます。

Firefoxのバージョンは14.0.1
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:09:52.59 ID:wbaiCPb+0
不思議な現象が起きてて理解が不能なので教えて欲しいんだけど

Searchbar Autosizer
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/searchbar-autosizer/

このアドオンを使ってて最新版が2.0.5なんだけど
他のアドオンとの兼ね合いか上手く動かないので古い1.5.7を使ってる
そのような状況で…
他の新しいアドオンを使うためにプロファイルをバックアップを取る
入れてみたらやっぱり使えないアドオンだったのでプロファイルをバックアップから戻す
上記のアドオンが勝手に2.0.0にアップデートされる
これって普通なのかな?
もちろんアドオンのオートアップデートは切ってあるし
最新版に更新されるなら(それでも不思議だけど)わかるけど中途半端に2.0.0に更新される
Fxは14〜17全てで起こる
ちょっと気になるのは1.5.7から2.0.0になった時にリスタート不要のアドオンになってることだけど関係あるのかどうか
それにしても勝手にアドオンて強制アップデートされるものだっけ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:32:43.04 ID:uMVfmGEp0
>>484
再現しないんだけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:02:29.66 ID:Dc9le7re0
【悲報】 Firefox、複数タブを閉じる際に確認ダイアログが必ず出る仕様に       なる可能性高し
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344765214/





a
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:07:13.61 ID:O88MfcPo0
震災後、最もテレビに表示された街
それが福島県仲通り
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:04:38.49 ID:t9tnNQ0r0
>>479
アドオンを減らしたいので、>>475>>477で対応しました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:25:12.22 ID:rh3aQE160
PhZilla調子悪いのか?昨日ぐらいから串鯖死んでる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:07:22.52 ID:p5naHGc20
>>483
おまえ、前もその質問した奴だろ。
アドオン70個入れてて自分では面倒だから何もしない・・・だったっけ?
あのとき結論出ただろ。おまえに構うのは時間の無駄だってな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:52:56.34 ID:AUrH08OU0
>>484
前にそんな状況でおかしいな〜と思ったらSyncを切っていなかったということがあった

リスタート不要のアドオンはインストールに失敗しているのか動いていないことが結構ある
もう一度入れなおせば動く
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:21:36.10 ID:7tIrN/od0
アドオン何十個あろうがDOMInspectorで見りゃ一発だろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:55:36.59 ID:5eQ4RvJX0
>>464
使っていて疑問がわいた

同一タブではリネームは有効だが、異なるタブに同じURLをコピーするとタブ名が変わってしまう
異なるタブでも有効にできるアドオンはないか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:53:37.19 ID:GyYYQZWE0
>>493
やはり Tab Mix Plus で、できますよ

(手順)
1. 常にリネームしたいURLをブックマーク
2. そのブックマークを右クリックで、プロパティを開く
3. 名前の所を変えたい名前に変更する
4. 「Tab Mix Plus」の設定画面を開く
5. [表示] → [タブ] へ移動
6. 「タブのタイトルをブックマークの登録メイト置き換える」にチェックを入れる

これでお望みのことができると思います。
これ以外に同じことができるアドオンは見当たらないですね。

ttp://nagamochi.info/src/up114598.gif
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:15:44.92 ID:EmKsqIX00
Stylish使ってCSSイジリしてる人に試して欲しいんだけど
ある要素に対して以下のソース書くとrotateと複合された動作する気がするんだけど自分だけ?
-moz-transform: skewY(90deg);
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:20:34.96 ID:5eQ4RvJX0
>>494
画像付きで丁寧にありがとう
まだやっていないけどしてみます。
通常のリネームとはまた異なる方法だったみたいですね。

一度設定すれば、ブックマーク名をそのままリネームに適用できるとは便利ですね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:43:44.22 ID:V5bjXo+g0
http://rnc.blogzine.jp/photos/uncategorized/2008/09/04/200809041524000
http://rnc.blogzine.jp/photos/uncategorized/2008/09/04/200809041525000


これらの画像がFirefoxできちんと表示される日は来ますかね?
Greasemonkeyのスクリプト導入以外で
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:52:43.65 ID:0f0ndOCy0
サーバがテキストで返してるんだから、テキストで化けて表示されるのが正常
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:53:00.58 ID:SlgyyqER0
またかまってちゃんかよ
グリモンで対処できるんだからそれでいいだろうが
今時ContentType Fixなんか使うほうが(ry
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:55:07.07 ID:SlgyyqER0
// ==UserScript==
// @name     Image ContentType Fix
// @namespace  http://d.hatena.ne.jp/Cherenkov/20080904/p2
// @description  画像のContent-Typeがtext/plainでも正しく表示させる
// @include    http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/*
// @include    http://ca.c.yimg.jp/*
// @include    http://*.blogzine.jp/photos/*
// ==/UserScript==
(function() {
var img = document.createElement('img');
img.src = location;
document.body.replaceChild(img, document.body.firstChild);
})();
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:02:32.30 ID:u6jVcUWE0
FireGestures Revo 1.6.16.1
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/369887.xpi

* ジェスチャのトレイル表示追加
 (Aero有効だと表示されないかも?環境がないので動作未確認)
* ジェスチャのタイムアウト追加
* 自己責任で
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:17:51.91 ID:QYMQhbGO0
>>501
これってバイナリコンポーネント使ってるからFxを複数起動してる場合は使えないの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:26:24.71 ID:SlgyyqER0
>>501
Gomita氏に断りを入れてあるのか?
こそこそ斧にあげてんなら自分のサイトでも作ってやれ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:17:28.40 ID:V911m4Mq0
quickdragすごく便利なんだけど
リンクをクリックする時にちょっとでもマウスが動くと
素直にリンクの文字を検索しちゃうのが面倒
xxピクセル以下のドラッグは無視されるようにとか出来ないかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:31:21.06 ID:5eQ4RvJX0
>>494
できました
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:10:58.19 ID:1NN5tAuv0
なぜかブックマークのファビコンが全部消えてしまったんだけど、
ブックマークを全部自動巡回して、ファビコン情報を取得してくれる
アドオンはありませんか?

昔は「CheckPlaces」とか「Bookmarks Link Checker Minus」が
あったんだけど、全部開発が終了して消失しています。
ダウンロード先も無いし、最近のFirefoxでは使えないみたい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:20:15.43 ID:acJbVCyE0
Piro ‏@piro_or
僕が個人的に作っているFirefox用アドオンのメンテナンスを引き継いでくれる、もしくは協力してくれる方を募集します。

https://twitter.com/piro_or/status/234863278772322304
508べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2012/08/13(月) 13:22:50.03 ID:u6jVcUWE0
>>507
呼んだ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:25:20.97 ID:A0QYz8E30
べんき製のアドオンとか怖くて使えない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:30:15.33 ID:tCKLIvKT0
自分で使う環境と機能のみにしておくべきだったな
下手に他のOSやアドオンとかに対応したりユーザーの要望を
入れすぎると破綻する例だ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:35:03.79 ID:25aJBOh90
べんき!
お前もそろそろセシウム米収穫で忙しいだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:43:08.67 ID:R9ZEaxMW0
「このページから他のページへの自動転送をブロックしました」という自動転送抑止機能を
サイト毎に設定出来る様なアドオンってないでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:17:17.30 ID:SlgyyqER0
>>507
おい、XUL/Migemoだけでも何とかしてくれよー
Twitterで言った方がいいか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:30:58.70 ID:5eQ4RvJX0
タブグループマネージャーのとき
ちょっとふれただけで右にあるポケット 旧RIL にグループ映されてしまう
マネージャー内では非表示できないのかな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:18:26.96 ID:fCQJn5gq0
firebugいつのまにか再起動不要になったんだな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:57:10.75 ID:ckpXaPK20
web mail notifierがメールの確認をしてくれない
赤文字で未確認のまま
どうなってんだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:11:23.32 ID:pHK9sZ8H0
いちいちページ内検索バーを使うことなく、標準検索バーでページ内検索したいんですけど
All-In-One Search buttonは更新停止してるみたいなんですが、同じような機能のアドオン無いでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:19:14.40 ID:0f0ndOCy0
searchwpが定番中の定番
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:18:38.54 ID:tUbBbRpB0
Downloads in Tab使ってますが、
Choromeのようにダウンロード元のドメインを表示する同類のアドオンありませんか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:26:14.87 ID:tpDuYnxz0
>>512
RefreshBlocker
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:02:54.93 ID:RuQiGhaU0
>>513
バージョンチェック無効にしてenhanced findbar入れれば
なんとか使えてる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:23:12.62 ID:ol2OM+MF0
>>518
求めていたものでした
ありがとうございました
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:25:03.07 ID:tDL/HZrc0
>>516

2.9.11 入れたら直った
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:42:14.85 ID:wa0siatY0
AnkPixivToolみたいにニコニコ静画をワンクリックで自動で名前つけてフルサイズで保存できるアドオンないですかね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:22:47.63 ID:GMMD9vEc0
Configuration Mania 1.16.2012081001変更点が分からん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:38:08.61 ID:2ltYq/eZ0
Adobe Flash Player 11.3.300.271 リリース
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:14:46.11 ID:4MXX4y33P
WebMail Notifierが2.9.11入れても赤文字未確認のままなんだけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:46:27.13 ID:390DaDVj0
>>527
ほんまや。わしのもそうや!ホットメールやヤフーメールはチェック出来てるのに。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:32:06.79 ID:6yik2E6D0
Greasemonkeyのconfig.xmlに、ローカルに存在するスクリプトを追加する方法を教えてください。
WindowsUpdateで再起動したら、それが原因かは不明だけど、config.xmlが消滅してスクリプトが読み込まれなくなりました。
スクリプト自体は存在しています。
[新規ユーザスクリプト]でスクリプトを作ったら正常に追加されたので、config.xml以外は正常だと思います。
530 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/15(水) 15:35:41.03 ID:wZCgAU5q0
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:48:35.90 ID:6yik2E6D0
>>530
thx!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:59:42.92 ID:9ev/3c3p0
スクリプト UserScriptLoader GreaseMonkey
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1326518889/

なんだよこれw
こんなスレあったのか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:13:47.81 ID:N4fhmeL40
俺だって知らねーよ
534 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/15(水) 17:23:07.96 ID:h8yaVDWQ0
>>532
情弱Firefox信者
はやく氏ね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:24:41.90 ID:K5KyhA/R0
WebMail Notifier 2.9.11 しんだ・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:42:10.17 ID:WTqGuA2s0
ロケーションバー内にある星形のブックマークアイコン
ブックマーク登録済みのをクリックすると、編集の小窓が開きますが
これを1クリックで削除することは出来ませんか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:28:30.77 ID:V4pHK2zV0
たしかにWebMail Notifier 2.9.11あかんね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:07:01.60 ID:IMSI5NM40
おや、video downloadhelperがまともに機能しなくなってるわ…昨日あたりからか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:16:46.02 ID:IMSI5NM40
>>538
どうやらYouTube側で変な対策ほどこしやがったようだな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:20:55.71 ID:5yl7jqGf0
変な対策って、
元々YouTubeは規約でダウンロード禁止だろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:31:18.79 ID:IMSI5NM40
ダウンロード禁止???
普通ダウンロードしなきゃ再生できないだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:33:06.90 ID:IMSI5NM40
対策ほどこしたというよりはいつものように気まぐれに仕様変更しただけっぽかった。
じゃあとはdownloadhelperの対応待ちか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:23:59.54 ID:ea4ux+Zv0
easy youtube video downloaderもプルダウンメニューが出て来ないぞw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:50:36.31 ID:EP+fNB9V0
downloadhelperでYoutubeの動画DLしようとしても0バイトの動画ファイルがHDDに残るだけになって焦ったけど、同じ人居たのね。helper側の対応待ちということで。
downloadhelperの中の人いつもあざっす!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:10:25.94 ID:83JA8JJc0
WebMail Notifier 2.9.11復活した・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:45:51.35 ID:C+1KY1jf0
>>544
おー、downloadhelper使えないから久々にこのスレきたら
同じ症状の方がちらほらいて安心。
Youtubeスレに書き込むところでした。

当分他のソフトを代打に使うしかないですね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:55:02.95 ID:nHnzgLvR0
DownloadHelperでようつべダメってどういうこと?
4.9.9で何の問題もなく落とせるけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:29:11.11 ID:i87e31uvP
俺の方はWebMail Notifier 2.9.11でもまだダメ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:52:52.37 ID:r3UmnJ//0
>>542
サイト側の仕様変更のたびに毎回毎回ここで騒いでたバカはお前だったのか。
いい加減少しは学習しろよ。WebMail系の拡張使ってる連中もよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:12:23.79 ID:pudFqYH20
DownloadStatusBar使ってるけど
RapidGatorみたいなアップロードサイトのファイルをダウンロードして途中で切断された場合に
DL再開すると最初からになってしまうのってどうしようもないの?
DownloadStatusBarの問題ではないと思うが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:35:20.00 ID:ak5zTOH00
>>536
Add Bookmark Hereのオプションで
Bookmark Starをクリックした時の動作を変更できる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:52:54.62 ID:ve8x3Zbc0
>>538-
今試したが>>547氏と同じくDownloadHelperでもScriptでも何ら問題なく落とせる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:59:26.34 ID:ea4ux+Zv0
うちもDownloadHelper4.9.9だけど落とせないなw
ダウンロードマネージャーで見たら0bytes
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:18:00.34 ID:5yl7jqGf0
imgurのアドオンが動かなくなった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:18:30.31 ID:Aws+kmj10
DownloadHelper、WebMail Notifier共に問題無し
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:25:33.22 ID:ve8x3Zbc0
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:56:11.84 ID:ea4ux+Zv0
>>556
有難う
何が問題なんだろう…
他のアドオンも試してみたけど軒並みアウト
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:59:58.19 ID:h8I2CqUj0
>>557
Firefox14.0.1+DownloadHelper4.9.9でダウンロード出来てる
自分はFlash and Video Downloadも併用してて
Helperよりそっちの方がDL出来る事が多い気がする

それでもダメなら別アプリのCravingExplorer使ったりもする

>>556
水色の街のPVいいわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:23:26.71 ID:ea4ux+Zv0
色々とどうも!
それも試してみるわ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:38:23.96 ID:teDZpRo50
>>550
webストレージは全部そんなもん
アクセス毎(ダウンロード毎)にURL変わるし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:42:47.13 ID:teDZpRo50
ヘルバー4.9.7はこんな感じ
http://i.imgur.com/mjuJ3.jpg
一番下の名前無しflv選んで名前付けて保存なら落とせた
てかようつべから落とした記憶に無いから前からこんな感じだったかも

>>554
windowsアプリ(画像右クリから送る)なら動いてる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:16:30.37 ID:pudFqYH20
>>560なるほど
仕方ないんですね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:23:24.04 ID:11yOTpTA0
誰かnewsfox使ってる人居ないか
記事一覧の下部じゃなくて新しいタブに表示されちゃうんだが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:50:46.42 ID:gkzH0rkA0
google新ファビコン(改行)
base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQCAYAAAAf8/
9hAAABWUlEQVQ4jaXTPUvDQBgH8HyzkiCVdlBcFD+CDgUn0bU5rUMRS6mD4BuCVgfFKmitCl0s+FKhvoEgVvsyWKuRS9JLcvm7tcplSHW44e6e5/
c8x91JAaKFZJXWFELRzZBVWgsQLST9JfknInlt9ExRJLMMqSOG67ID7gLb5xbG100h1hNIFyzM51gbu61wnN7Znl14Al+
GC7LTas9nMi20bPgHPnUXmatOxbE1E89v3D8wd8DAbGBiw0R/XMfupY3RJcM/oBCKkUUDiUMGF/
h1HN+AQiiC0xSa4aL04mBgVvcPTKZNbBYspHIMy3mGJnXx+s4xmBARAVg4Ybh4ctAb66wNJXSUGxx7RfEqBaDa5EgdMSEwmWXIlnwA+
Qcb5QbHcLLTbjBGcfboILLq4yX2xXVsFSzUP1zcVzmOb2zsF21EVsRkhVD89zPVJTmqhWWV1rsGVFqRo1r4G6iM33AbQTj+AAAAAElFTkSuQmCC
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:36:57.52 ID:SEK4s1mm0
↑使えねぇwww

1.↓へ行く
ttp://software.hixie.ch/utilities/cgi/data/data

2[「base64」チェック

3.「Alternatively, give an HTTP URI to use as input:」に
http://www.google.com/favicon.ico←コピペ

4.「Generate」

5.画面で選択がメンドイので文字列をクリック

6.ウインドウ内にはファビコン表示、ロケーションバー内の文字列が base64デコードデータ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:41:02.71 ID:IYcyK5BK0
スパイウェアのGoogle使うなんてキチガイ
567 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/17(金) 00:25:59.51 ID:toE2lPk90
>>566
スパイウェアじゃないよ、キチガイ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:33:56.41 ID:JaOhShYg0
チョンろめ 死ね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:55:37.17 ID:nPMkTzjO0
>>557
いま試してみたらこんなダイアログが出たよ。

「スピッツ _ つぐみ.flv のダウンロードに失敗しました。\nブラウザの設定でサードパーティの cookie が無効になっている可能性があります。」

これ関係あるのかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:56:13.54 ID:FghYSCLw0
>>566
jane styleも同等だよね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:59:04.68 ID:7fsjWrrk0
>>569
それが原因だろう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:27:14.07 ID:UziqfChJ0
アドオンが突然使えなくなる原因の一つは

アドオンがWEB上にある外部のJavascriptファイルを呼び出して使っている場合

そのサーバーが死んじゃった(開発終了、料金未払い)可能性もあるよな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:18:29.90 ID:Hm22UUGC0
>>569>>571
調べてたら何とか解決した!有難う!
色々とぐぐってみたらつべの仕様が変わったのかな
昨日まで落とせたって人もいたよ
アドオンが使えねーって嘆いてる人も多かったけどクッキーが原因っぽいな
Firefoxのツールー最近の履歴を消去でクッキー消したらいけた
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 05:53:22.02 ID:4X7jaJyf0
view So Source
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-so-source/

選択した部分のソースもエディタで表示できた
575536:2012/08/17(金) 11:04:23.37 ID:m4+Rytrz0
>>551
thx
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:38:11.99 ID:svLalhof0
>>565
横からですまんが、icoのままぶっこんだら32*32まで入っちゃって無駄に長くなるだろ。
icoばらして16*16だけを取り出したのが↓
http://www.uproda.net/down/uproda500920.png
まぁ、それにしても>>564のは謎。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:08:54.30 ID:JaOhShYg0
data:image/png;
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:43:10.80 ID:4XzwBAmN0
>>572
そんな危なっかしいアドオン使ってんのかよw
具体的にはなんてアドオン?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:21:42.24 ID:YNjmqxSn0
アドオンではそういうのあまりないだろうけどスクリプトだと時々あるよ
例えばwikipedia - image plusっていうグリモンスクリプト
bingが対策したのかして画像ファイルを呼び出せなくなった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:35:21.58 ID:U47Lo3mj0
>>579
マジかよ
恐ろしいなぁ・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:18:44.86 ID:fGKXAOcC0
グリモンはよくgist上に置いてあるモジュールとか読み込んでる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:18:50.87 ID:30xDqeew0
>>549
匿名掲示板で「お前だったのか。」とか言われてもなあ…「お前」って誰よ。みたいな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:21:05.76 ID:jV6K07De0
同じく「お前」が誰かは知らないけど、>>582が面倒くさいバカってのは確定したと思う
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:26:56.03 ID:GWoxPCtJ0
バカがバカにバカって言ってる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:41:38.19 ID:LUssjsOp0
すみません、マーキングした場所の文字を右クリックで新しいフォルダーの名前にしてフォルダーを作れるアドオンって無いでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:09:27.48 ID:30xDqeew0
>>583
別に面倒くさくはないでしょ。この程度を面倒くさいと感じるのは自分が無能だからだよきっと。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:01:31.62 ID:F4kZZnhO0
マウスとキーを設定した通り自動操作してくれて、
自動操作でウェブページを開いたあと、そのページの読み込みが終わってから自動操作を再開する
みたいなことができるアドオンがありましたら教えてください。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:19:52.61 ID:seje63/40
downloadhelper4.9.9
0バイトで落とせない問題は、
一度(YouTube関連の)Cokkie全部削除してみてください。

私はこれで復活しますた。(XP、Firefox14.0.1)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:24:44.32 ID:qd9iZJT10
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:54:16.55 ID:GWoxPCtJ0
Chrome厨=特ア
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:32:16.19 ID:BW3gAlTC0
>>588
テンキュー。こちらも治った。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:57:44.27 ID:UXPgiKOA0
print pages to PDFでしおり作成機能(設定-Webpage-Webinformations-Title for Outline)
をオンにしてPDFファイル作ったらフォントが太字になるんですが、
細字のまましおりを作ることはできませんか。
誰かわかる方いたらお願いします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:31:55.24 ID:nepmji/Y0
"firefoxにgeneral crawlerとか言う糞アドオンが入っとった。"
https://twitter.com/marorln/status/236678855795032065
594536:2012/08/18(土) 13:37:06.84 ID:xsQVePPF0
マジかよ、消すか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:44:33.61 ID:OMxiemT70
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:14:12.73 ID:1oSu3p6l0
TMP入れてるけどならない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:20:46.75 ID:jvaYO6160
Fx入れてるけどならない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:29:49.55 ID:OMxiemT70
>>596
そっか。とりあえずFlash無効にしたら非アクティブにならなくなったからFlash無効で行くわ
TMPのせいにしてごめん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:39:05.15 ID:RzkqMVky0
Flash系のトラブルはFirefoxに限った話じゃないからなあ。
ChoromeなんてFlashのトラブルのせいでニコ動の推奨ブラウザから
削除されたりしてるし、Adobeなんとかしろよって感じ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:55:55.39 ID:7Rchq/n90
Secure LoginでGoogleにログインできなくなった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:28:47.40 ID:8yU3k8J50
何の問題もなく普通にログインできてる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:13:00.98 ID:MTu/NmX00
グーグルリーダー系のアドオンが効かない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:48:11.59 ID:5lGwX3lr0
問題なし
Google Reader Watcher 1.7.3
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:23:07.77 ID:coyeVE560
Tab Utilities 1.1.4を入れてから(かどうかはわからないが)
タブバーの空白の部分にコピーした単語をペーストすると
なぜかその単語を勝手にGoogle検索するようになった。
(普段はBingを利用)
原因がわからないので誰かわかる人いたら教えてください
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:57:53.52 ID:PudvW+i50
>>604
たしかに Tab Utilities を入れただけでそうなるね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:04:07.91 ID:coyeVE560
>>605
やっぱり。
この意味不明な仕様はなんなんでしょうね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:15:36.26 ID:nepmji/Y0
いい加減TMPとTU離れしなさい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:42:38.16 ID:sp2RBnYP0
有名アドオン否定してドヤりたい厨二
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:54:01.87 ID:0e2ijDK10
でもタブ系アドオンはTMPとTUぐらいしかまともなのがないしねぇ・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:44:22.15 ID:j92V8vx60
>>607
TMP使用のデメリットとTMP離れすることのメリットを説明せよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:57:45.19 ID:4oo1UQ+c0
TMPそのものがデメリットで、使うの止めたらそれが解消されるw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:57:49.34 ID:b+msmNak0
そういう系のアドオンはpref.jsを汚しまくりそうだよね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:09:21.21 ID:u7Mq25l+0
>>610
詐欺師の手口
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:56:31.16 ID:zlG4mKyJ0
flash playerをアップグレードしたら
価格comの価格推移グラフが100%の確率でクラッシュするようになったんだけど
皆様のところではいかがでしょうか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 05:03:31.23 ID:u7Mq25l+0
問題なし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 05:53:37.54 ID:iQN5jSSd0
v11.3.300.271 問題なし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:22:24.65 ID:/fP7PlTk0
なぜかおれずっと271だった
なぜだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:16:10.60 ID:ibkEMiXD0
一番安定してるIE切り替えアドオンって何になりますかね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:02:31.21 ID:SB/jyaOz0
突然、全部のアドオンの設定がクリアされるようになってしまって焦ったが、
どうやらAdd-on Manager context Menuがアップデートすると発生するみたい
俺の環境だけかもしれないけど
システムの復元とバックアップしてあったプロファイルのおかげで助かった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:55:51.54 ID:KkLcEcph0
Firefox正式版からAppLauncher を使って起動オプションの-no-remoteを指定してnightlyを起動する方法ありませんか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:02:20.01 ID:BqfomBxN0
何かXmarksが設定変更しても保存してくれないし
バックアップリストも表示されなくなっちゃったんだけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:18:08.07 ID:Kk5knQeb0
Xmarksは同期できなくなるとやっかいだよな
今の設定を手動でアップロードしてやるのが一番早い
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:44:42.32 ID:PIL4MFT10
Context Search RGとMenu Editor入れると、
コンテキストメニューからContext Search RGの項目消えないかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:00:09.24 ID:I9/6qE1B0
about:configに各項目に説明を付加するアドオン出たけど
日本語対応してほしいとこだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:00:54.73 ID:I9/6qE1B0
「about:configの」だった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:29:37.44 ID:KkLcEcph0
Context Search X は問題ない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:38:53.10 ID:PIL4MFT10
Context Searchのほうをつかってるんだけど、
RGのほうが使いやすいから変えようとしたらうまくいかないんですよね。
628621:2012/08/19(日) 21:45:31.31 ID:BqfomBxN0
>>622
手動アップロード、何か怖いなー
気持ち悪いから似たようなの探して乗り換えるわ
ありがとう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:48:49.60 ID:lkyveV330
>>624
これは良いな
しかしすべての項目に説明がつくわけじゃないのは残念
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:41:45.50 ID:p2Z727120
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:27:18.58 ID:l+1wB7UF0
Googleの検索結果からページに飛ぶときにGoogleのクッションページ?
踏まされるのスキップできるアドオン欲しいなぁ('A`)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:32:45.95 ID:x7jmHAAq0
リダイレクト削除とかそんな意味での質問なんだろうか?
そんなんなら普通にあるけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:39:01.60 ID:l+1wB7UF0
リダイレクトで探さないといけないの知らなくて彷徨ってた
ありがとう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:57:40.30 ID:aytM9f9Z0
>Googleのクッションページ
何それ?

Read it Later から名前が変わったPocketのクッションページなら迷惑千万だけどなあ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:07:41.93 ID:l+1wB7UF0
Yahoo!JAPANのアドレスはwww.yahoo.co.jpで左下のリンク先アドレスにもwww.yahoo.co.jpって表示されるけど
実際にリンクを右クリックからアドレスコピーするとGoogleのクッションページのアドレスがコピーされるアレ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:21:01.57 ID:awCcoBCJ0
Pocketにクッションページあったっけ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:51:32.69 ID:Oz1wIjCA0
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:27:41.77 ID:aytM9f9Z0
>>637
へえ、こんなのはじめて見た
Googleは出た当初からずっと使ってるけどね

>>636
例えばGrieverさんのブログを登録する
Griever
http://d.hatena.ne.jp/Griever/

そしてPocketから開こうとするとまずはここへ飛ばされる
http://getpocket.com/a/read/38363552

クッションページというよりサイトのインスタントプレビューみたいな感じだけど
すぐに目的のサイトを開きたいからこんな機能は全く必要がない

さらに妙なことにすべてこのプレビューが付くわけではなく
付くか付かないかは半々くらいで条件もわからない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:01:22.60 ID:GEvzWMQ40
個別タブ上の右クリックメニューに、そのタブをpanoramaのグループ移動をする項目を追加できるアドオンはないでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:10:22.58 ID:rTLtWcfx0
AppLauncherで別バージョンのFirefoxを起動できた。
引数を4分割
-p
プロファイル名
-no-remote
&url;
プロファイルは別々です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:34:40.32 ID:r33w9swl0
クッションページじゃなく追跡用だろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:05:30.10 ID:aHsGfdUE0
Tab Utilities入れたら、すべてのタブをブックマークが動かない・・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:10:31.73 ID:903CvNps0
>>642
日本語でお願いします
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:28:30.29 ID:UU2rSIHI0
日本語は理解できるが、じゃあそのアドオン消せばとしか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:52:11.32 ID:903CvNps0
>>644
では翻訳して下さい
私には理解できませんので
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:55:04.04 ID:DaGeswV10
あふぉ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:58:14.74 ID:WVYtoTH80
>>645
Tab Utilities入れたら、「すべてのタブをブックマーク」が動かない・・・・
まず日本語勉強してきたら?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:07:34.04 ID:4b8di+ea0
Tab Utilities入れたら「すべてのタブをブックマーク」を選択してもブックマークできなくなったぞ糞が
こう訳した
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:07:55.22 ID:903CvNps0
これは日本語以前に常識の問題です
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:15:39.73 ID:4b8di+ea0
>常識の問題
お前の常識の方が問題だよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:49:51.71 ID:DaGeswV10
お前ら脳味噌に蛆湧いてるな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:53:11.07 ID:H0iIQWzg0
いつまでTU&TMPから離れないんだい?もはや情弱アドオン筆頭だよ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:44:24.56 ID:FQVoBEzd0
>>652
ですよねー。貴方は情報強者だから↓みたいに有象無象にscript入れて
addon使う奴は情弱情弱言う情強さまですもんね。
これからも沢山のscriptに囲まれて頑張ってくださいね^^

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1344382616/110
110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/14(火) 16:58:11.03 ID:gdaV1KmH0
君たちはスクリプト何個入れてるんだい?
今数えてみたら

userChrome.js 1.5
Sub-Script/Overlay Loader v3.0.38mod
 └ SubScript 54
   UserScriptLoader 19
   xul 11
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:14:06.87 ID:duqJV8Cj0
>>649
自分で日本語云々と言い始めといてそれかよw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:45:38.36 ID:aHsGfdUE0
TUってもう、そういう扱いなのか
TMPが重すぎで、TUが期待の新人みたいな感じで持て囃されてた時代もあったのに
なんかいいの探さないとなあ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:50:21.34 ID:903CvNps0
>>655
いや、他人に惑わされないで自分で考えて行動しろよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:06:49.57 ID:yc3QJkMx0
TMPが良いわ便利だし重くもない
使わない機能もあるけどそこまで必死になる意味わからんし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:10:45.25 ID:iT21t0iO0
>>655
俺は下記のに移った

Tab Utilities Lite CustomEdition :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-utilities-lite-customed/?src=search
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:48:19.85 ID:903CvNps0
>>658
漢字だらけでわかんねえ
説明は英語で書けってんだよ
こんな怪しいの使う気しねえ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:49:13.74 ID:MWGshhcp0
>>658
なんかそこ見ると使う気失せるね。理由h(ry
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:59:49.91 ID:DaGeswV10
中華だねぇ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:34:59.23 ID:y+eXaHyQ0
そんなこといったらTMPもTUも中華だろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:38:00.94 ID:DaGeswV10
お前もか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:47:09.30 ID:sz8i0GAB0
IEtab系も含めてタブ拡張の類は捨てちまえよ
スッキリするぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:53:15.80 ID:YUqLGYEn0
現行バージョンで使えるLDRカウンタみたいな拡張って無いのかな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:26:27.70 ID:fibjIyU30


Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part71
652 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/08/21(火) 11:53:11.07 ID:H0iIQWzg0
いつまでTU&TMPから離れないんだい?もはや情弱アドオン筆頭だよ?

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ21
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/08/21(火) 11:55:30.17 ID:H0iIQWzg0
http://userscripts.org/scripts/review/130716
このユーザースクリプト
IyanItem = 以降の部分をだらだら書くのではなく正規表現でスマートにまとめたい
何をどうすれば正規表現で書けますか

Firefox Nightly Part4
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/08/21(火) 15:56:44.09 ID:H0iIQWzg0
>>4
私怨ウザすぎID被るときもよくあることだろうに
つーかこのスレに関係ないし必死チェッカーで他人の行動を24時間監視し続ける
お前の方がよっぽど気持ち悪いわ
早く半島帰れや
そして金輪際帰ってくんな
あわよくば北朝鮮で強制労働刑にでもされろ


667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:02:19.80 ID:ZKQdG91v0
>>659
>>660
なら、使わなければいい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:56:29.59 ID:YUqLGYEn0
>>665
自己解決
Firefox14でも動くようになりました
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:11:05.17 ID:VPiN1wWD0
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:26:31.45 ID:bpbUTYUd0
FireGesturesに
選択した文字列で検索するスクリプトがありますが
検索と同時に文字列をクリップボードに送ってくれるものありませんか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 03:38:14.19 ID:UXNMP9y20
Adobe Flash Player 11.4.402.265
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:16:46.95 ID:Hh9gTeER0
FireFox入れ直したら、Extended Statusbarの新スタイルは表示されるが、他が表示されないという
Download StatusbarもYouTube video quality managerもアウト
何か情報ありますかね?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:50:13.90 ID:pCpCzgCF0
情報をくれてやろう
FireFox・・・ばか
Firefox・・・おりこうさん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:01:24.08 ID:Hh9gTeER0
セキュ板なら不思議には思わないんだが、直接金に結びつくわけでもないのに、この板でブラウザ戦争が終わらない理由については分かったわ
流石にこんなタイミングで分かるとは思わなかったけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:21:18.18 ID:ghxq637t0
以前からExtended Statusbarは他のアドオンと喧嘩して表示を壊すと言われていたと記憶する
アドオンのインストール順を変更すると問題なくなったりしてたが
面倒なんで使わなくなった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:09:34.06 ID:eax6XNeT0
単純に、久しぶりにfirefoxをインストールしたものだから
ステータスバーが無くなって代わりのアドオンバーが
デフォルトでは非表示になったのを知らなかったという話ではないの
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:14:03.31 ID:WjKZyfVx0
>>671
問題無し?
PC化石だから様子見してたらもう二ヶ月近く10.3のままだわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:35:40.37 ID:IP86hBNz0
>>675
仕様からして確かに喧嘩はあり得る……
今までと入れる手順も違ったし
情報有り難う

>>676
別件の問題解消にならないかなと思ったもので
アンインストールして即インストールした形
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:48:59.49 ID:ktqdM7ty0
ブックマークサイドバーで検索したときに
見つかったブックマークが登録されているフォルダを表示してくれる
拡張みたいなものがあれば教えてほしいです

フォルダ[ネットショップ]
 フォルダ[ヤマダ電機]
   ブックマーク[テレビA1]
   ブックマーク[レコーダB2]
   ブックマーク[ラジオC3]

テレビAAA111を検索で探して
そういえば一緒に何か買おうと思ってたけど何だっけ?
というようなときにフォルダ[ヤマダ電機]を一発で開けると便利なので
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:51:34.70 ID:I2UU52VK0
tab utilitiesに久しぶりでアップデート来たな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 03:00:27.13 ID:U/xtEgk30
1.2pre20も来てたのか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:17:39.47 ID:E3lUEwL40
Switch to Last Visited Tabに不具合があるな
カレントタブ以外でクリックするとカレントタブに戻される
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:36:18.45 ID:HtayEtZV0
1.2pre20も
15だとまだ使えん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:44:25.53 ID:854w6Ogr0
>>683
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=776290
TUの作者はこの変更で怒ってる。もしmozilla側がなんもしないのならTUは終わり
みたいなことをTUサポートスレッドで言ってた気がする
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:02:11.19 ID:E3lUEwL40
>>683
15b6だけど上記不具合以外はボチボチ使えるけどな
何が駄目なんだい?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:33:01.83 ID:9Ze8Z/tm0
メニューバーを隠すこと自体がパーソナルメニューバーの機能だと
ずっと勘違いしてたわ
メニューバーを隠す機能は今はデフォルトでついてんだね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:44:21.59 ID:JixbOOFw0
TUは見切ってuserchrome.jsに切り換えた。
NewTabPlus.uc.js
dontCloseWindowWhenCloseLastTab.uc.js
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:01:27.77 ID:6IEAsoeq0
最後のはとっくの昔に用なしだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:01:41.97 ID:8MiwAOIt0
Choromeでニコドー見れないのでFigherfOOK’sに乗り換えました。夜露四苦!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:12:57.47 ID:sHMTNgKH0
>>687
最後のは↓でいい
user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false);
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:57:37.25 ID:fbE+Ob8B0
StartupApps 以外で
特定のページをピン留めしたタブの状態で起動できる拡張ってないですか?

StartupAppsだと、起動するごとに新しくタブが作られてしまうのですが

ピン留めしたタブを閉じた状態で次回起動 → 新しく作る

ピン留めしたタブを開いた状態で次回起動 → 新しく作らない

ができる方法あありますか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:30:57.73 ID:JixbOOFw0
>>690
サンクス。
693 ◆1T7huNNF4Jrw :2012/08/23(木) 19:46:25.83 ID:SYqcD4wX0
Tab Utilities 1.2rc1 ja
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/372516.xpi

分かりにくい訳があれば指摘してください。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:18:40.80 ID:E3lUEwL40
rc1でこれ>>682直ってた
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:20:58.78 ID:U/xtEgk30
>>693
ありがとう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:22:12.97 ID:E3lUEwL40
>>693
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:11:00.78 ID:h4ksWL0i0
Web Developer 1.2.1を日本語化する
http://instructorblog.org/appli/771.html
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:15:51.32 ID:N0wa/xWZ0
>>697
( ゚д゚)ポカーン
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:18:43.52 ID:ktAg4fkU0
>>693
全くダウンロードできない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:19:40.19 ID:1ZOx/eBt0
>>693
ダウンロードしても壊れてると言われる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:21:11.86 ID:XAIfx+1o0
君がダウンロードに失敗してるだけの話だろが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:29:56.47 ID:I2UU52VK0
朝はなかったけど tab utilities には 1.1.5 なんてのも来てたのか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:42:30.41 ID:zZzP/Z/h0
>>702

New version is here Rated 5 out of 5 stars

投稿者: quest221 - August 23, 2012 ・ 固定リンク

New version is here.
https://addons.mozilla.org/zh-CN/firefox/addon/tab-utilities/versions/1.2rc1


Tab Utilities :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-utilities/
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:42:39.37 ID:1ZOx/eBt0
全然ダウンロードできないじゃないか
クソロダにうpしてんじゃねえよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:43:44.01 ID:zZzP/Z/h0
Tab Utilities :: Versions :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-utilities/versions/

リリース日: August 23, 2012 97.3 KB
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:44:16.90 ID:zZzP/Z/h0
Tab Utilities :: Versions :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-utilities/versions/

バージョン 1.1.5 リリース日: August 23, 2012 97.3 KB
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:54:27.78 ID:Tv7i7nQI0
スタックなくなったのか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:11:00.64 ID:G9JXHKy30
デフォのスタックが何気にいいかもと思い始めていた矢先になくなるとはw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:18:51.08 ID:ijlUMFsB0
タブスタックはデフォルトがオフになったってリリースノートに書いてありますやん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:20:11.55 ID:ijlUMFsB0
>>703
なんで連投してるのか分かんないんだけど俺が680書いた時にはなかったぞい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:27:33.31 ID:ijlUMFsB0
やべぇ俺も謎の連投になっちまった

>>709勘違いされちゃうとアレなんで補足
Added: extensions.tabutils.dragToStack option
でドラッグでスタックさせるのがデフォルトでオフになっただけでしょ?
スタック自体はあるよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:02:24.85 ID:PAi8xsX00
会社クビになってしばらく意欲もわかないので、アドオンの勉強しようと思うんだけど、
プログラミング全くの無知でもできますかね?
1日8時間勉強するとして何日くらいで結構自由に作れるようになれそうですか?
なぜかLPIC level1なんていうどうでもいい資格は持ってますがww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:34:15.46 ID:1X7q14sq0
>>712
プログラミング参考書 - 山崎はるかのメモ
http://www.nda.co.jp/memo/pg_books/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 03:10:03.16 ID:I8RcoXiE0
あふぃ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 03:16:09.46 ID:c9sG9tUt0
>>714
何でもかんでもアフィリエイトに嫌悪感を示すなよ、阿呆か
嫌悪感を示していいのはコピペアフィブログだけなんだよ、ダボハゼが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:18:32.63 ID:G9JXHKy30
>>711
いや違うよ、俺が言っているのは
pre20ではリンクを開くとツリー型タブみたいに自動でスタックになっていた
まぁバグなんだろうけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:45:22.36 ID:d4jHg2uB0
http://www.odnir.com/cgi/src/nup60358.png

Tab Utilities v1.1.5、縦タブ(右部、左部)が消えている件・・・
何でじゃ・・・、何でなんじゃぁぁぁぁああああああああああああああああああああ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:46:57.35 ID:yzEK/Afk0
プログラミングなんて強力な目的意識がないと上手くいかないよね
たとえばエロとかエロとかあとはエロとか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:52:16.33 ID:6diqFtPr0
>>717
もともと1.1.x系には縦タブ機能はありませーん
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:53:28.97 ID:jSYb4RFW0
あど とぅー サーチバーを ツールバーに二つ表示したいんだけど方法ありますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:59:27.27 ID:gcJA+Tmo0
縦タブないTUに用はない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:52:27.67 ID:JGYH2H9k0
request policyでリダイレクトだけ全許可にできないですかね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:22:07.87 ID:tyjvvHC70
https://github.com/teramako/Pano/downloads
ここのpano-1.2pre-20120709を使っているけど
タブグループを閉じた際にそこに収納されていたタブが閉じられず
小分けされたタブグループごとにバラバラになってしまうのは
もともとの本体のタブグループ機能にある仕様のせいで仕方のないことなのだろうか
前からあったものだけどセッションのインポート・エクスポートを使おうとすると引っかかる
まあタブを閉じてからブランクタブを閉じるボタンを使えばいいんだけど
あとインポートでも実際のタブの並びとPano(パネル・サイドバー)内の表示が食い違いやすい
タブグループを休止する機能でも使うとなぜか同じくPano内の表示だけおかしくなった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:38:07.00 ID:UPA+/PQB0
chaikaで自分へのレス表示ってできる?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:05:57.56 ID:NQDVCh0C0
>>724
自分で確かめたほうが手っ取り早いぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:41:37.12 ID:G1NXCRWM0
firefox12にしたら、liveclickのリストのメニューでホイールスクロールできなくなったんだけど解決法が分かる人教えてください。
いちいち一番上の▲か一番下の▼にポインターを合わせないとスクロールしてくれません。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:36:12.47 ID:S2hhkNPw0
何でそんな脆弱性満載のお古を使ってるんだ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:03:57.02 ID:bNNsotwY0
一ヶ月前、非公式Buildスレに現れた2000ユーザーかもな
2000自体はいくつか条件付きで今尚現役なんだが、アレは中の人の考え方が駄目だわ
手段と目的が入れ替わるんじゃなくて、剥離してる感じだからな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:39:37.39 ID:UZNhl1z40
>>727
Windows最適化軽量版のpalemoon12を使ってるから。アドオン完全互換で使用感は全く一緒なんだけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:06:15.11 ID:N5eo79GM0
げ、TUから縦タブが無くなってるじゃん・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:17:42.82 ID:Y3aUyQ0l0
そのボケは既出
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:03:40.00 ID:Vi0e7OE50
自分が使ってるアドオンのバージョンや更新内容すら理解できてないヤツいるんだな、意外に。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:19:11.26 ID:wLeKJd900
紹介されてるからとバージョンも確認せずに入れちゃうんだものな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:21:06.24 ID:uu/vnehi0
Stylish Editor を「右端で折り返す」にはどうしたらいいですか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:26:12.57 ID:bcX3Nf0Q0
そもそも何故TUは縦タブを削除したんだろう
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:27:51.07 ID:Cyo6AUB20
削除してないけど何言ってんだ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:34:06.10 ID:TSwfJryl0
>>734
extensions.stylish.editorを1
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:49:38.18 ID:uu/vnehi0
>>737
ありがとう、以前のエディタに戻すスタイルですね
折り返せるけどシンタックスハイライトなどはなくなってしまう
痛し痒しです
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:51:18.27 ID:SBt14S/b0
orion糞杉
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:52:17.55 ID:hlxIyH4T0
firefox_14.01
about:configからbrowser.tabs.loadFolderAndReplaceの項目なくなってる
お気に入りから新しいタブで開かなくなってしまった
なんで改悪するんだ,タブミックスも効かない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:57:51.67 ID:SBt14S/b0
何をいっているんだこいつ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:12:00.88 ID:Nj3y/Q7J0
>>737
おーナイスだわ。だいぶスッキリしたわ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:58:10.30 ID:VqPbZUkE0
>>736
嘘こけ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:01:09.15 ID:4A4tVtu00
FastPrevNext 7
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:06:38.68 ID:4A4tVtu00
TUの開発版も12rc1に変わってるな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:07:11.71 ID:4A4tVtu00
既出だった吊ってくる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:16:12.83 ID:Cyo6AUB20
>>743
お前馬鹿だろ?
748740:2012/08/26(日) 15:21:26.65 ID:hlxIyH4T0
>>741
Open Bookmarks in New Tab
これで解決したわ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:24:30.89 ID:+G6rOUQN0
????????????????
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:24:53.65 ID:tki34uT80
>>747
嘘乙
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:26:05.73 ID:Y3aUyQ0l0
>>746
1.2pre20でツリー化+ツリーごとのタブ色分けが付いたけど12rc1で無くなったね
どうなるのやら
フォーラムに何か書かれているかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:27:42.50 ID:tki34uT80
Tab Utilitiesの正式版である1.1.5では何故か縦タブが使えないが、
アルファ版の1.2rc1では縦タブが使える
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:36:02.22 ID:4A4tVtu00
>>752
まだ詰め切れてないって判断したんじゃね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:40:47.31 ID:RoZTBLtS0
何か思いっきり勘違いされてるけど、以前から1.1系統に縦タブは入った事ないし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:46:42.44 ID:Y3aUyQ0l0
>>752
「何故か」じゃないだろw
1.2の新機能なんだから
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:50:58.06 ID:wLeKJd900
なんでこうもバカが多いんだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:23:14.84 ID:RoZTBLtS0
多分同じやつだよ
ID変えながら何度も煽って聞き出そうとしている
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:58:51.29 ID:8H4TEZIS0
Nicofoxで別のPCで保存した動画データを今使ってるPCにコピーしたんだけど、
アドオンアイコンの「ダウンロード管理」の一覧には
コピーしたものが表示されません・・・どうしたらいいですか| ^o^ |
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:13:43.57 ID:uu/vnehi0
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:21:35.28 ID:8H4TEZIS0
>>759
ありがとう、見てみます| ^o^ |
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:25:43.47 ID:wLeKJd900
>>760
何もわかってないバカがここにおる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:46:13.43 ID:zwtOBhGk0
Bitdefender QuickScanこれどうなん?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:34:25.82 ID:/mGliPk40
>>762
ローカルのファイルのクイックスキャンをしてくれるアプリ???
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:24:41.95 ID:iFMcy0IB0
>712
全く無知っていうのがどのくらいなのか分からんけど
JavaScriptの文法ぐらいは知ってないと無理じゃない?
とりあえず
https://addons.mozilla.org/en-US/developers/docs/sdk/1.9/dev-guide/tutorials/installation.html
ここ見ながら始めてみるといいと思う
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:46:25.87 ID:q/Zffs+b0
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:38:21.96 ID:s9OnqVQe0
>>765
なるほど
ハッシュ値か
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:14:03.11 ID:YevRRq8T0
ハッシュ値ならvirustotalに投げてもらったほうが比較できていいな
一連の動作を右クリ一発でできると便利なのは確か
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:32:43.02 ID:TjrsNi2p0
Ff起動時にNoScriptのページが開かれることがあるけど
それを表示しないように設定するにはどうしたらいいのですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:46:29.27 ID:42O7VZOF0
設定で非表示にしたらいい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:22:05.54 ID:hN1A0Cm40
今夜15か
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:18:36.73 ID:Y4GTBIn40
15にしたらAIOS表示がへんだったけど
0.7.18になって治った
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:24:47.42 ID:dKuQWUFp0
Firefox 15 を早速入れて、新規プロファイルで試したけど
keysnail のプラグインマネージャの管理メニューに
プラグインが全く表示されない。各プラグインは有効になってるみたいだけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:36:46.20 ID:HAI4Auqy0
アドレスバーの星マーク押してブックマーク編集できなくなった
同じ人いる?
更新であったとすれば、クラシックコンパクトオプション と TACO
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:45:12.58 ID:RkO6T8Pp0
>>773
Firefoxのバージョンくらい書けよTACO助
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:52:41.54 ID:HAI4Auqy0
旧バージョンにクラシックなおしたらなおったわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:11:37.00 ID:0KaxF+Tf0
Firefox 15でgpum,Gmail ManagerともにGoogle Mailにログインできなくなった
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:15:32.47 ID:8f0ZKlcb0
>>776
βの頃から使えなくなってたからWebMail Notifierにしたよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:40:32.62 ID:zSqvzhK+0
15が出るまでにはSecure Loginのバージョンアップあるかなと思ってたけどなかったか。
hotmailで機能しないのが地味に面倒だ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:50:31.91 ID:o76d0IdB0
うむ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:16:22.13 ID:HgayoWep0
お前ら覚悟しとけよ
複数タブを閉じる際に、必ず確認のダイアログが出るようになるからな
今はNightly、Auroraだけだが、そのうちBeta、そして正式版にまで持ち越されるぞ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:20:54.12 ID:dnAj0vIr0
>>780
タブはその都度閉じてるから問題ない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:24:46.44 ID:HlUOf9+h0
>>780
それもう仕様で確定なの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:26:33.92 ID:rM82MJkS0
複数タブを閉じる際に、必ず確認のダイアログを出してる俺最強
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:28:24.00 ID:RiXbknIX0
>>780
出ないけど?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:37:14.18 ID:TGukL65J0
こんばんは、初心者の未熟者ですが、
adblock plusをインストールして
何か協力するというボタンを押した気がします
何を協力するのでしょうか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:43:20.44 ID:qMJmsG7D0
被災地の復興です
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:52:19.58 ID:EBPhA3hk0
>>782
今んとこ、このまま突き通すみたい
最悪なのはオプションにオン、オフの設定も設けていない所・・・
割りとマジでキツい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:59:22.11 ID:ds+qULnN0
about:configからも無理ならアホだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:05:01.97 ID:E3QlYC040
複数タブを閉じるのに確認が出るのが
そんなに大問題なのか?

その手間と時間が惜しいほど、時間の値打ちが高い人が
生産性がゼロの2ちゃんに書き込みをしているのも変な話だと思うが。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:07:28.31 ID:YReYOO4T0
タブを閉じる際にダイアログが出る糞仕様

https://testpilot.mozillalabs.com/testcases/tab-open-close/graphs/min-max-avg-tabs-open.png

Close Other Tabsは大多数のユーザーにとって邪魔なだけなんやな

791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:10:57.31 ID:759c5N/F0
これはタブ消し確認ダイアログを出さなくする機能のある拡張がStatus-4-Evar並の必須拡張になるね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:23:50.51 ID:HzmTfS0e0
Status-4-Evar並ってのが、どの程度なのかわからんぞw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:33:52.69 ID:3IUAWk7N0
その問題っていまオーロラまで適用されているんだよね?
そろそろメジャーアップデートがあるから、そしたらベータにまで
それが適用されるんだろうなぁ・・・
鬱だ氏のう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:33:59.88 ID:h7gE40c80
>>780
> 複数タブを閉じる際に、必ず確認のダイアログが出るようになるからな

はい嘘
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:52:50.52 ID:KITk7o3X0
ダイアログ問題はこれでおk

gBrowser.warnAboutClosingTabs = function() {
return true;
}
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:29:34.76 ID:qapu430f0
>>795
問題は皆が皆、それをしないってことだな
分かってる奴はともかく・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:58:50.72 ID:WfUcOXSq0
>>795
それの左/右のタブを全て閉じるをお願い┌(_Д_┌ )┐
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:03:19.55 ID:x5yENnNF0
15.0にしたけどダイアログ出ないよ?
なんか心配になってきたw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:12:05.75 ID:WfUcOXSq0
16以降の話ですがな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:44:36.50 ID:AxOOZ3m90
gpumでログインできない・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:56:46.32 ID:GBquvYxJ0
>>780
>>790
本当にこのままの仕様で行くんだろうか・・・
不安だ
多くの奴は>>795なんて知らんだろうし、
それに対応したアドオンが出るようになるのかしら
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:39:38.54 ID:qE554+//0
>>801
今からそんなオドオドビクビクしてて
なんだか生きるのがえらく大変そうな人だな。
対応アドオン出るよって言えば安心して眠れるか?ん?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 04:58:52.98 ID:2oTaFg6RP
>>780
その機能使ってるから問題ないな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:28:32.51 ID:IzyzLcjf0
またWebMail Notifier反応しない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:56:45.36 ID:sAjDBOZz0
firebootかけて反応しないとかいってたりする?
昨日15でも動いてたけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:31:49.55 ID:AxOOZ3m90
gpumの代わりにWebMail Notifierを使ってみたけど微妙だ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:38:41.20 ID:EV5J8nSy0
WebMail Notifierの方がよくね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:42:20.95 ID:SoSbz0Bu0
バージョンアップの度にWebMail Notifier報告いい加減いらないよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:17:46.11 ID:KCKiQYIq0
>>797
その機能をFireGesturesに割り当ててやってるけどすごく便利
ユーザースクリプトで設定しなきゃいけないのが面倒だけど
810809:2012/08/29(水) 12:23:00.94 ID:KCKiQYIq0
いやユーザースクリプトでなくてもあったわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:59:40.64 ID:TkC2IDw+0
FireGesturesのホイールジェスチャでタブ切り替えきかねーよ
めんどくせー
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:23:02.57 ID:zw/2zB2Z0
>>811
せめて環境書けや、チンカス
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:24:13.01 ID:zpsstlmG0
>>811
普通に効いてるが?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:42:46.49 ID:SoSbz0Bu0
>>811
効いてる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:53:29.90 ID:WfUcOXSq0
>>795
勘違いしてたよorz >>797
あなたは 神だ!!!!! 仏だ!!!!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:53:50.07 ID:bvtJx42/0
TUの外観→タブ設定画面で、タブの幅を100ピクセルにしているのだが、
15.0で反映されないよおおおお

解決策を御存じなかた、どうか御教授くだされ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:59:07.94 ID:+z1E1l/Z0
>>816
諦める
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:38:07.97 ID:EV5J8nSy0
15でmouse redox gestures使うとタブ2つ閉じるな
どうにかならんのか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:37:23.85 ID:R/LKtjP30
gpum死んじゃったのか
もうGmail系で件名もプレビューも表示してくれる便利なアドオン全滅してるじゃん。
バージョン重ねる毎にFlash不安定になるし不便になっていくな。クロム使おうかな;;
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:47:21.37 ID:70jRVwhD0
スパイウェアのGoogle系サービスとか使うなよ
周りも迷惑する
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:56:10.25 ID:hVgY2KM+0
Google系サービスを使わないとネット生活無理だわ
特に検索とyoutube
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:58:21.04 ID:xx8GGhahP
>>818
15どころか、5くらいからそうなったんで、いまではすっかりFireGestures。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:08:53.96 ID:KIFD2yg50
>>812-814

ツリー型タブ便利なのに
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:25:24.24 ID:t5BB6CkV0
>>823
俺は縦タブになりゃいいだけだから、TUの縦タブ機能や、
Vertical Tabsで十分だな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:01:14.02 ID:+z9KHUBq0
image fetcherみたいな機能をもった画像保存系の拡張機能ってありませんか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:07:35.98 ID:BrccfGjVP
開いているFLASHのページをスクリーンショット撮れるのはあるけど
Unityのページもスクリーンショット撮れるのってある?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:50:14.75 ID:qzwoLc7r0
>>811
15にして
firegesture+TU+Tree型タブでそうなるな
どれが原因だろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 04:18:12.00 ID:3pUUk0g00
地震キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 05:11:37.91 ID:e6oB07d60
見境なく見てるスレにとりあえず書きこんじゃうって頭おかしいんじゃないの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:36:51.48 ID:l4LKUoi90
15でAutoPager Liteが読み込んでくれないと思ったら、今は通常版に比べてLite版のバージョン古かったんだね
通常版入れたらちゃんと動作した
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:31:49.06 ID:+z9KHUBq0
15でStylishいじろうとするとclassとidの記号が消えるなwワロタ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:40:04.79 ID:eOfXda1l0
15.1まで待つが正解みたいだな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:48:15.22 ID:Bkohlrue0
>>829
地震に関しては2ちゃんねる全板でOKなはずだよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:22:51.91 ID:OFGClLhu0
へえw
ふざけた顔文字入れてはしゃいでいいんだw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:24:32.70 ID:9iQ6uzfv0
15にしたら開いてるタブが保存されずに、空白で起動されるようになった
Super Tab Modeを無効化したら今までどおり保存される
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:01:45.19 ID:k95/cAa20
Tab周りは結構変わってるんですかねえ。
うちはTablocとUnloadTabが標準のbartab機能と相性悪くて困ってる。
タブを選択するまで読み込まないをオフにすると、UnloadTabの起動時のタブオプションがすべて読み込むになってしまう。
UnloadTabの方で変えると標準の機能もオンになって、UnloadTabの機能が効かなくなる。またアンロードされた時にタブロックも外れてしまう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:33:00.36 ID:vnsyWDdv0
UnloadTabって今もあんの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:40:54.12 ID:mbf70HoR0
あるにはある
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:21:53.72 ID:k95/cAa20
ファイルは探せばあるけど、更新はされてないですね。
この系統でUnloadTabくらいカスタマイズが聞くのがあればいいのですが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:57:45.23 ID:ZapOeOui0
Load Tabs Progressively
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:36:41.78 ID:ZJiKMv+x0
>>600
hotmailと同様にメールアドレスが入力されないな
サポートフォーラムにも何件か書き込みがあるようだが更新はどうだろうね
hotmailとgoogleで使えないんじゃ他の方法も検討しないと
一番メジャーなのはLastPassか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:59:56.36 ID:WNBecOvm0
少なくともGoogleは何の問題もなくログイン出来てる。
Hotmailは使ってないから分からないが。
v15.0 win + Secure Login 0.9.9
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:22:14.88 ID:LzRCBMVu0
GmailはいいけどHotmailはダメだね
普段使ってないからいいけどw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:29:21.06 ID:bLGbehun0
Googleのサービスにアクセスすると送信される情報

端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
ローカル ストレージ
Cookie と匿名 ID
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:49:27.63 ID:fVTtJ5Qe0
Tab Utilities 1.2rc2
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:56:55.78 ID:ZWAWd/Im0
チョロメ使ってみたけど、ツールバー(アドレスバー)すらカスタマイズできなくて早速挫折した;
戻る進む更新ボタンでかすぎ不要すぎ。万人向けでいいのかもしれんが痒いところに手が届かないのは変わってないな
頼む、Fxで死んでる拡張復活してくれーザオラル早く!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:19:21.14 ID:US6hynFg0
>>844
アドオンを知らない情弱さんですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:23:51.20 ID:pVJqKb9O0
>>847
真生くん?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:01:54.49 ID:1AVTmOwN0
FastPrevNext 8
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:26:09.58 ID:qHSLt0zf0
gpumアプデ来たっぽい
https://github.com/mooz/gpum
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:25:55.01 ID:U8h25lTi0
>>846
アドレスバーどんなカスタマイズできる?
知りたい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:58:40.14 ID:whicnr7k0
16にしてちょっと早くなった感じはするけどアドオン関係で特に問題はないな
懸念された複数タブを閉じるも普通にできるし
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:33:53.27 ID:rB+FkDF70
>>850
これって自分で修正しなくちゃダメなの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:44:13.35 ID:rB+FkDF70
>>850
よく探したら見つけられた
情報ありがと
855 ◆1T7huNNF4Jrw :2012/09/01(土) 01:22:40.34 ID:juZpwQya0
Tab Utilities 1.2rc2 ja
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/374637.xpi

fx17以上では互換性がないそうです。
分かりにくい訳があれば指摘してください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:38:24.22 ID:qtW7c7ah0
>>855
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:38:58.66 ID:asAkl6Kb0
>>855
ありがとう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:37:00.64 ID:mdyP0xUy0
>>850
報告ありがとう
修正してくれた作者さんにも、ありがとうありがとう。これで快適Fxライフがおくれそうです(歓喜)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 05:59:04.88 ID:LHpmW3Uq0
>>855
表記の揺れレベルとも思うけど「マウス」タブの下半分のとこにある
「ホイルスクロールでタブを切り替える」は「ホイール」の方が自然じゃないかな。
Google先生も「firefox アドオン ホイル」で検索すると
それを無視して「ホイール」での結果を返してくるし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:35:30.16 ID:mjYkc+wJ0
どうせならボイルにしちゃえ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:27:39.58 ID:62DrVDWb0
>>859
指摘ありがとうございます。
確かにホイルだとなんか変な感じですね。
原文見るとmouse scrollだったのでそのまま「マウススクロール」として、
文字数を変えないようにしてみました。

いずれ同梱localeも更新されると思いますが、
もしかすると1.2では「ホイル」のままかもしれません。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:44:29.31 ID:m00dudfb0
質問スレに出すまでもないかと思って

firefox12から15にした途端、All-in-one Sidebarで
ブックマークが左クリックで開けなくなった
履歴は今まで通りに使えてるんだけど、同じ症状の人いる?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:04:54.48 ID:MhqswlF40
ちゃんと最新のAiOS使ってるの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:04:46.15 ID:IT+Gh71g0
Mozilla.orgにもgpum最新版来とるね。作者さん乙。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gpum/versions/?page=1#version-0.2.1
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:22:40.91 ID:WATcGpZr0
Autopagerizeのアドオン版とgreasemonkey版て何が違うの?というかどっち使えばいいんだ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:56:23.80 ID:Hp8u9E+L0
アドオン版は評判が悪いとだけ言っておく
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:13:19.19 ID:WATcGpZr0
ありがとう
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:36:29.99 ID:xXLvxre80
>>855
ありがた
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:41:24.57 ID:fgUqJGLj0
>>864
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:43:32.12 ID:d2jsAmp80
gpumて複数Gアド対応?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:55:27.35 ID:MM345mDf0
>>870
以前のバージョンではシングルだったな。新版ではどうか知らん。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:19:07.57 ID:VMIwJ+OD0
同時に2垢チェックはしてくれない。
ログインするときのアカウントはパスワードの数だけ候補に挙がるけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:50:28.15 ID:JW72Jm8V0
15にして戻るができないときがある
どの拡張が悪いかわかる?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:59:03.64 ID:AP9Hm4KO0
俺の使ってる拡張は大丈夫
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:01:31.48 ID:tmYrsym10
>>873
日本語でおk
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:29:06.68 ID:uYSdKb2i0
「戻る」ボダンが時々反応しなくなるってことだろうか
ここで同様の症状は報告されてなかったと思うから
セーフモードを試したり1つずつアドオンを無効化したりして
自分で検証するしかないんじゃないかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:38:44.11 ID:Xp88+TIP0
>>873
お前が使ってる拡張をこっちがいちいち推理して当てなくちゃいけないエスパー試験か何かなの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:39:17.86 ID:COPhG12m0
>>871
thx
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:17:21.95 ID:nL95YpH80
FlashBlockとYouTubeが干渉してます。

勝手に動画再生するのがいやで、FlashBlockかませてクリックしてから再生するようにしていました。
が、ここ数日、クリックしてもYouTube再生できなくなりました。

いい対処法ご存じないですか?
(結局、現在はアドオン無効にしています。)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:21:17.46 ID:TE1ay3Pl0
plugins.click_to_play
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:24:40.84 ID:yBVZzCCX0
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:27:19.68 ID:yBVZzCCX0
間違えた
Click to play switch
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/287035799.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:28:13.49 ID:SuhBV76u0
>>879
うちはクリックすれば見れるなあ
flashblockだけのせいじゃないんじゃない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:34:51.75 ID:3XCG7pdw0
>>879
about:configでplugins.click_to_playをtrue
常に許可したいページは
右クリック→ページの情報を表示→サイト別設定→プラグインの実行、毎回確認のチェックを外して許可
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:43:36.29 ID:Xq6hqYDE0
plugins.click_to_play ってFlashBlockのように
ページ内に複数コンテンツがあっても
クリックしたのだけ再生してくれるのかな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:45:47.51 ID:LcRhb1UM0
たしか前に話題になったときは次から個別に再生可能になるという話だったから現行verはいけるはずだな
確認はしてないが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:45:11.37 ID:5G/GToeL0
Page Title 3.0
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/page-title/?src=api

16bでまともに動作しなくなってしまったんですが
これの代替って何かありませんか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:29:02.66 ID:AJ+BTjn30
たまにはマイナーアドオンでも
地味に便利

Add-ons Manager Context Menu
Config Descriptions
Focus Follows Input
Multiple Addon Deactivator
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:58:08.83 ID:jH/reLM80
>>882
使い道がわからん
PCスペック貧弱な人用のアドオン?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:06:52.30 ID:rUgAOsVE0
文字列を反転したら画像検索の結果を小さい窓で表示できるような
アドオン、スクリプトってないかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:22:28.37 ID:cLeAMLs30
>>885
16からできます
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:25:22.26 ID:COPhG12m0
>>888
一言オススメ理由が欲しいところ
名前だけ羅列されてもよく分からなければいちいち検索かけないでしょ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:34:30.86 ID:AJ+BTjn30
>>892
別にお前宛じゃねえし興味あったらググれよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:35:57.57 ID:FUa8IRxq0
>>892
お勧めじゃなくて単なる独り言なんじゃないの?
それかコミュ能力が絶望的に欠如してるヤツか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:41:18.99 ID:AJ+BTjn30
>>894
そこまで言うな自演野郎
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:42:29.83 ID:LVhiPFHC0
誰も知らないアドオン使ってるボクちゃんスゴイでしょー
みんなボクを褒めて褒めて!って得意気に書き込んだのに残念だったね。
つか、その程度で逆ギレってどんだけ幼稚なメンタリティしてんだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:45:58.53 ID:u8UwiAm50
いつもの人は出口ノードを変えて必死だなw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:00:31.05 ID:q+lTUSt+0
このスレじゃなくて拡張リストスレでのことだけど
自分はまず自分と同じような拡張を使ってる人のリストを参考にするから
気になる拡張は毎回1つ2つだけだしググるなあ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:02:34.95 ID:WaRLvb3d0
ネット越しにワーワー騒いでる珍獣を眺めてだけなら笑えるけど
実生活でこういう短絡的で直情的な人間の相手しなきゃいけない人もいるんだよな。
親兄弟とか(いるのか知らんが)友人たちとかの苦労を考えると大変そうだ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:04:24.29 ID:hbCaWxrS0
>>889
そう。
flash広告山盛りのエロサイトを100以上開いて、
順番に見ていくような使い方をする時に、
低スペック機だと、flashに負けて動かなくなる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:07:11.63 ID:aEofnXqO0
>>900
おれもそういう使い方良くするわ
xvideosスレで時間指定でurl貼る奴は勝手に再生するから困る
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:16:41.50 ID:COPhG12m0
自演てw
ごめんまったく興味ないわ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:49:35.47 ID:Hhedpbdt0
復帰
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 04:45:59.58 ID:k1XHhPVR0
レンタルサーバーが重いんでDropboxでupdate.rdfとxpiを公開したいんだけど
これって結構いい案じゃない? httpsだし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:02:12.13 ID:SO8jqfYu0
Locationbarに代わるのってありますでしょうか?
いつになっても対応しないのでorz
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:26:14.52 ID:V3jNYIiG0
>>905
toolbar buttonsにその機能(上のディレクトリへいくやつですよね?)ついてるボタンありますよ
FlashブロックとかJS切り替えとか各種色々入っててかなり便利なアドオンです。参考までに
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:58:20.23 ID:HmMeG0j60
>>905
対応しないってFxのバージョンいくつ使ってんだ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:29:30.58 ID:37QW+Snd0
>>905
Smart location (smart text)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/smart-text/
これがLocationbar2よりもディレクトリ移動に関しては高機能
インストールする際はLocationbar2を無効化後に再起動しないと駄目だった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:56:29.43 ID:8IOqZ8La0
それうざ杉
910879:2012/09/04(火) 10:45:34.77 ID:AaJ/8q1+0
>>880
>>882
>>884
こういうの知らなかった・・・。
導入してスッキリ解決しました!
レス下さった方ありがとうございました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:41:28.29 ID:jM3s7ydv0
バージョンが上がるたびにリリースノートに載ってる更新内容そのままの事を
「○○が変わったんですけど何故ですか?」みたいな質問してくる人だらけだし
Mozillaも更新内容の周知をもう少し何とかすれば初心者質問も減るんじゃないかね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:54:18.56 ID:Dx0pQLbY0
たとえMozillaが周知に力を注いでも、見ないで同じ事を質問する奴は
無くならない。

そもそも奴等は自分に何か影響がない限りそれらの情報を無価値な物と
判断して無視するし、いざ自分に影響が出たら検索やリリースノートよりも
2chで聞くのが楽と思ってる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:21:42.12 ID:OhykJcBJ0
Chrome Toolboxみたいな動画をポップアップしてくれるアドオンないですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:41:22.35 ID:izcYoYhB0
>>913
imnpopかpopvideo
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:20:20.32 ID:OhykJcBJ0
>>914
ありがとう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:46:56.67 ID:uvG5rnRJ0
しかしバグ多いなこれ
直ったと思ったら別のバグが
高速リリースのせいで
いつまでも不安定だな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:40:58.24 ID:jHanLUCO0
もう慣れちゃった
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:58:33.58 ID:zOW/RSuO0
別にバグなんかない
Nightly使っていてさえ、希に致命的バグが起こるけど数日中に直るし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:49:00.84 ID:a/Ft3LqB0
バグがーとか重いーとかメモリ使用量がーとか言うヤツって
いっつも具体的な環境やトラブル内容を何ひとつ書きもしないで
毎回同じ事をバカのひとつ覚えで騒いでるだけなのなw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:56:08.05 ID:xApHDFd90
冗長な言い回しに半芝か。どうでもいいが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:05:17.89 ID:8JohcjRv0
アドオンの未対応をバグと勘違いしているような気がする
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:31:19.47 ID:K/erYmj10
ScrapBook1.5.5で保存した後、保存完了のステータス(Status-4-Evar使用)が
延々残り続けるようになった(ステータスバーから消えてくれない)。
そのほかのステータスは5秒くらいで消えるんだけど、
保存完了だけはFxをリスタートしないと消えてくれない。
ステータスバーの設定でタイムアウト時間を設定しても、
リンクステータスを表示させた途端、復活してしまう。

同じような人いないですか?

923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:35:56.01 ID:GamyL0HW0
今更ながらClickCutter AutoSerch入れたけど便利だなー
今までContext Search使ってたけどこれでいいや
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 05:23:25.88 ID:qboXA0L60
お前ら宝刀におめでたいな
Bugzilla.org見てみろよ
どれだけレ愚れっしょんを放置しているか
マジおめでたいな
925904:2012/09/05(水) 06:30:54.28 ID:4E3Ow5200
誰かなんか言ってくれよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:02:51.79 ID:AKIIhknW0
ばーか
世間知らず
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:34:40.98 ID:9d840lsV0
公式サイトで公開すればいい話
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:56:24.16 ID:jnidYrGu0
Firefox15にしたらxul/migemoの「すべて強調表示」のスクロールバーの横に出る
黄色い三角がでなくなっちゃったんだけど誰かパッチ作って貰えないだろうか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:14:54.79 ID:jnidYrGu0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:21:02.93 ID:qboXA0L60
Bug 758894 - 'Highlight all' feature causes zombie compartments
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:38:24.68 ID:7p6HJSc70
バグってことか 15.0.1マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:42:14.01 ID:qboXA0L60
ばか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:51:22.71 ID:YUFn8zbZ0
ブックマークツールバーとURLアドレス欄をタブの上に持って行きたいんですが
どうしたらいいでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:29:24.60 ID:pQ4Z5gsc0
>>933
browser.tabs.onTopをfalse。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:07:17.36 ID:ZAelpkxwP
何代も前から、タイトルバーをタブバーと共用させることができるようになっていると思うのですが、
タブバー以外(要するにツールバー、ロケーションバー、検索ボックス)を配置することはできませんか?
色々探しているのですが、心当たりがあればお願いしますm(_ _)m
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:32:30.16 ID:ZAelpkxwP
あ、あるいは、上部および左側で非表示にしてあり、トリガーで自動的に表示されるようになっているものが、
表示されたときにページサイズを変更してしまわないようにできませんか?
例えば全画面表示している際、上側のツールバー類は全部非表示になっており、
マウスオーバーで表示されますが、この際表示しているページが上下にガクガク動いてしまうのをなんとかしたいのです
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:37:57.87 ID:1nW1+B6x0
読み込んだhtmlのソースを一部改変した上で表示したいんだけどそういうアドオンってない?
greasemonkeyでできないかな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:38:19.76 ID:EaXUKuRv0
>>935
stylishでFirefox 4: AppButton nxt 2 tabs (WinBlinds compat)を使えばできるかも?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:44:20.90 ID:tdqApqrl0
>>936
なんで、どもってるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:38:54.03 ID:xApHDFd90
あ、>>939はバカなんだな
どもりじゃなくてこういう使い方だろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:57:15.71 ID:DMEFQ3Zq0
50個のキーワードを事前に登録しておき常にハイライト表示するアドオン知りませんか?
Thunderbirdの「keyword highlight」が正にそれなのですが代替ないでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:00:04.36 ID:rSbWLpRb0
ああ、それあったらいいね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:22:01.92 ID:eLdKh65Y0
タブグループマネージャーつこうてるが
今まではサスペンド中のグループもfirefox再起動時には復元してくれてたんだけど、
本体アップデート後、firefoxを終了後サスペンドしたグループを全部消去するようになってしまった
もしくはグループ分けしても再起動語に全部一つに統合してしまう

元のような動作をさせるにはどうすれば解決出来るだろう?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:56:05.76 ID:M9tV29Uo0
お気に入りに、個別にタブをロックとか文字の拡大とかを記憶させることはできないでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:38:30.73 ID:o5EH1WIr0
>>941
試してないけど
Vocabulary Highlighter
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/vocabulary-highlighter/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 03:52:31.37 ID:chgtv42Q0
文字だけのリンク(ここをクリック)、途中で省略されている形のURL(www.2ch....site.htmlのようなもの)を
www.2chhoge/site.htmlとして完全に表示してくれるアドオンを教えてください
(この書き込みがリンクされると邪魔なのでhttpは抜きました)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:54:06.58 ID:eBm3LwqO0
話題の腰を折って申し訳ないが、
Organize Status barを使ってる人は、
もしかしたら、Add-on Compatibility Reporterなどを事前に
インストールする必要があるが、
http://xsidebar.mozdev.org/modifiedmisc.htmlの
osb_0.6.5-mod.xpi
ならFirefox15で使用可能です。
948941:2012/09/06(木) 05:42:13.50 ID:z4TRh1WX0
>>945
いい感じでした。ありがとう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:00:44.68 ID:1Hkv0R+30
Firefox 15にAdd-on Compatibility Reporter 1.1を入れているのですが、Japanizeというアドオンを有効化することができません
互換性がないアドオンを強制的にインストールするにはどうしたらよいのでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:04:29.65 ID:1Hkv0R+30
あ、検索したら解決しました…
Firefox13からある現象らしいですね

http://blog.cles.jp/item/5001
about:configに「extensions.checkCompatibility.15.0」をfalseで追加したら有効化できました
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:19:47.73 ID:Ip4T27U00
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:50:49.15 ID:zq0s9gAX0
Bugzilla.orgはbtsスクリプトの配布サイトだぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:39:29.95 ID:6UBvgWx40
ブログなんかでコメント欄が小さい時に大きく広げられる
アドオンがあったと思うのですが、、、
検索しても見つけられません・・・お願いします
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:52:47.23 ID:qweZyCZN0
>>953
ソレ系のアドオンは全滅した
かろうじてグリモンスクリプトで見つけたが動くかどうかは知らん

Move and Size TextAreas for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/1553
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:04:11.01 ID:/FaqlaHe0
>>953
根本的解決かどうかは解らないけど
マウスジェスチャー系を入れて、右+スクロールアップダウンでズームの切り替えを設定すれば
見えにくい所でも片手で拡大・縮小ができて便利かも
キーボード操作ならCtrl+プラスかマイナスで操作だけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:49:49.36 ID:kk3bwvuM0
>>946
アドオンてかStylishとかでCSS弄ればいんじゃね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:51:13.63 ID:6UBvgWx40
>>954-955
お陰で思い出せました
Resizeable Textarea です・・・がやはりダメみたいですね・・・
ご指摘を参考に考えてみますm(_ _)m
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:43:46.28 ID:x6wRXVK30
本体の機能じゃ駄目なの…?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:17:12.44 ID:4RwMd0qP0
それ系のアドオンは特に入れてないし自分で何か設定した覚えもないけど、
どこのコメント欄でも右下のコーナーをマウスでつかんで引っ張れば
サイズを自由に拡大・縮小できてるな。サイト側の設定?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:28:37.89 ID:5DKccqjH0
layout.frames.force_resizabilityをtrueにする
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:39:02.10 ID:x6wRXVK30
それは別物じゃ うちfalseだし
>>959はずいぶん前からできてた
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:03:53.93 ID:1rMLmL2g0
16ベータもWONTFIXの嵐到来だね
ちょっと急ぎすぎじゃねーの
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:08:14.46 ID:Axbsjzdz0
高速リリースが続く限り常に急ぎすぎ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:39:41.65 ID:p6VTyRaX0
別に常に最新版を使わなければならないとは決まってないが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:54:39.99 ID:r4F8eb0k0
ver.14からuAutoPagerizeが上手く読み込まなくなりました(ずっと読み込み中になる)
uAutoPagerizeのままで対処できませんか?

それとブックマークアイコンからのブックマーク削除ができなくなった(削除ボタンがない)のですが、
アドオン無効にして調べたところuserChrome.jsが関係してるみたいで
userChrome.jsを有効にしたまま対処することはできませんか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:09:35.68 ID:7qBGUmiT0
>>965
userChromeJS-1.5 / uAutoPagerize.uc.js_0.2.7 の組み合わせで異常ないよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:12:37.08 ID:tFYDAN+a0
>>965
継ぎ足したページを履歴に入れる のチェックを外す
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:14:20.41 ID:1rMLmL2g0
>>965
使ってるかどうか知らないが、サブスクリプトローダが古いんじゃないの
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:18:17.08 ID:rb/FQJ000
>>959
Firefox4からアドオンなしにテキストエリアのサイズを変えれるようになりました
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:26:02.98 ID:SeCdpH6EP
>>965
ロケーションバーのアイコン右クリ→継ぎ足したページの履歴のチェックを外す
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:33:38.69 ID:7qBGUmiT0
>>967>>970
ちなみにだけど、それってデフォで外れてるよね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:35:05.60 ID:r4F8eb0k0
>>966
uAutoの方github探してもないのですがどこにありますか?
できれば教えてもらえれば

>>967
uAutoって設定出来ましたっけ

>>968
サブスクリプトローダは使ってないです
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:37:54.48 ID:r4F8eb0k0
>>967,970,971
あれコンテキストはロケーションデフォしか出ないですけど…
古いのかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:38:21.03 ID:1rMLmL2g0
>>972
ならそれが原因じゃねーの
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:38:25.31 ID:LCijZdPJ0
uAutoPagerize.uc.jsをダウンロードした場所=Grieverのgitじゃないのか?
他の場所でも配布されてるの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:41:54.20 ID:r4F8eb0k0
>>975
あー結構前にいれたのでうp者忘れていました。
ありがとうございます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:46:12.57 ID:/FT8A6a10
スクリプトにクレジット書いてあるのに…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:07:13.83 ID:EMZVD7Tz0
>>956
便利なアドオンですが、CSSを一から調べるのはちょっときつい・・・
とりあえずCopy Link URLでリンク一覧がわかるようになりました
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:08:37.29 ID:r4F8eb0k0
uAutoPagerizeの方はできるようになりました。
ありがとうございます。
と、サブスクリプトローダってuserchrome.jsの事ですか?
すみません無知なのに使ってて…
一応alice0775さんの方で配布されているものに更新したのですが変わらずです

>>974
ローダなしでもできてたんですけどね

>>977
う、確かに…
確認不足でした
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:09:32.34 ID:r4F8eb0k0
すみません974さんの方は書き間違いということで
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:20:14.42 ID:EMZVD7Tz0
>>978ですがLink and Forminfoでもリンクの一覧取得可能です
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:26:31.26 ID:8HAoVoaX0
>>981
確認したいので問題のURLのページ晒して
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:51:08.58 ID:kk3bwvuM0
>>981
あ〜ごめんごめん。StylishでCSSって書いたのは
>文字だけのリンク(ここをクリック)、途中で省略されている形のURL
だけ読んで、省略されました続きを読むにはここをクリックがうざいから
省略しないで完全表示させたいんじゃゴラァ、ってことなんだと読解したからw
CSS関係なかったもんなw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:18:08.97 ID:qweZyCZN0
次スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part72
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346923001/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:55:21.39 ID:Vwx8PaFH0
うめ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:01:38.99 ID:IfGz4Z8m0
はちま禁止 (Hachima Go To Hell) - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fview%2F%A4%CF%A4%C1%A4%DE%B6%D8%BB%DF
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:45:19.25 ID:WvrKQ+dz0
Blocksiteでいいじゃん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:41:19.15 ID:OudhYjHf0
Secure Loginがhotmailとgmailで上手く動かない件は解決案が出たようだ。
サポートサイトのフォーラムにsecureLogin.jsを書き換えるという方法が載ってた。但し、非公式。
少し試してみたが、hotmailとgoogleのログインではとりあえず動いた。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:51:33.13 ID:rYzd9g/T0
Blocksiteか、アンチウイルスソフトの危険サイトリストでも放り込めばいいかな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 05:33:22.01 ID:D+4BRv2I0
Ghostery 2.8.2
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:24:39.81 ID:xTleDIaQ0
うめちゃん
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:14:49.29 ID:4yhY0Zrt0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:16:08.09 ID:tHlsqpP60
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:03:42.12 ID:QIwzdjVI0
>>989
それだけならurlfilter.uc.jsで十分
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:24:34.85 ID:ZLqhUMyE0
hostsに直に書くとか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:20:49.55 ID:9FTMnCpj0
SimpleBlock
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:51:34.14 ID:5HN7bQFc0
中々埋まらんね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:53:50.93 ID:bG79KK490
じゃあ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:57:37.20 ID:5HN7bQFc0
10000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:58:24.18 ID:5HN7bQFc0
お疲れ様でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。