Mozilla Thunderbird Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Suite(現SeaMonkey)のメール関連部分を起源とする
オープンソースのメール・ニュースクライアント。
Firefoxと同様にGeckoレンダリングエンジンとXUL技術を利用している。
Linux、Windows、Mac OS Xなど主要OSに対応しており、
Firefoxと同じく6週間おきに新バージョンがリリースされる。

機能も増え、拡張も多くなり、総じて使いやすくなってはいるが、
As You Likeなメーラーなので、自己責任&自助努力のこと。

■ダウンロード
http://mozilla.jp/thunderbird/

■最近のスレ
19 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1317466863/
18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301835367/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275495154/

■Thunderbird まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:01:46.41 ID:iKiABLyU0
■Mozilla Thunderbird プロダクトページ
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/
http://mozilla.jp/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
http://support.mozillamessaging.com/en-US/kb/new-thunderbird
http://mozilla.jp/thunderbird/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド ※基本的な使い方はここを必読
http://support.mozillamessaging.com/en-US/home
http://mozilla.jp/thunderbird/support/

■最新の情報など
mozillaZine(日本語版)
http://mozillazine.jp/
mozillaZine(英語)
http://www.mozillazine.org/

■技術情報・開発者向け情報
mozilla wiki
https://wiki.mozilla.org/Main_Page
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
mozilla developer center
https://developer.mozilla.org/ja/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:02:53.65 ID:iKiABLyU0
■ダウンロード
mozilla.org 本家
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/
ミラー(近いサーバ)
http://www.t.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/thunderbird/
ミラー(空いてるサーバ)
http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/thunderbird/

■掲示板
MozillaZine - Thunderbird Forum(公式掲示板)
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=8
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=3
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10N フォーラム(Mozilla Thunderbirdや拡張などの日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:04:32.76 ID:iKiABLyU0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:05:53.78 ID:iKiABLyU0
■はじめての Thunderbird
http://opensourcearticles.com/introduction_to_thunderbird_japanese

■とりあえずここはチェック
えむもじら(Thunderbirdの情報・最新情報など)
http://level.s69.xrea.com/mozilla/
えむもじら - Mozilla の Tips
http://level.s69.xrea.com/mozilla/tips.html
The Rumbling Edge(Thunderbirdの開発版Nightlyをウォッチ)
http://www.rumblingedge.com/

■使い方ガイド - ニュースグループ
http://mozilla.jp/thunderbird/support/tutorials/newsgroups
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:07:00.76 ID:iKiABLyU0
■プロファイルについて(メールデータや設定ファイルが格納されている場所)
http://thunderbird.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB

■他のメーラーからデータをインポート/エクスポートしたい
ThunderbirdはプレーンなUNIX mbox形式でメールデータを保存している。
だから、そのメーラーがUNIX mbox形式でインポート/エクスポートできれば
データを移行や引き継ぎできる。
ImportExportToolsというインポート/エクスポートを支援する拡張もある。
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/importexporttools/

■署名の上に勝手につく--は消せないのか?
Thunderbird本体では無理。RFCに従ってるみたい。
http://www.faqs.org/rfcs/rfc2646.html

■メールを削除してもメールデータの容量が減らない
削除済みのメッセージを実際にディスクから削除するには
メールフォルダ上での右クリックして「最適化」しないと駄目
http://level.s69.xrea.com/mozilla/tips.html#delete_mail
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:08:26.39 ID:iKiABLyU0
■拡張・テーマ・プラグイン
Add-ons for Thunderbird
http://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/

Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ ※拡張のレビュー
ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html

・Folder Pane View Switcher(Tb8で削除されたフォルダペイン切り替えボタンを復活)
http://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/folder-pane-view-switcher/
・MozBackup(データのバックアップとリストア)
http://backup.jasnapaka.com/
・Quote Colors(UIやメール本文の表示の変更とか)
http://quotecolors.mozdev.org/
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/QuoteColors/
・Launchy(mailto 変更とか)
http://gemal.dk/mozilla/launchy.html
・Contacts Sidebar(右アカウント部の下にアドレス帳を表示して四ペインに)
http://jpeters.no-ip.com/extensions/?page=tb_cs
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/contactssidebar/
・MinimizeToTray revived (最小化してシステムトレイに入れる)
http://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/minimizetotray-revived/
・ConfigDate (メッセージリストペインの日付の表示形式を変更)
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/configdate/
http://www.thunderbird-mail.de/wiki/Add-on:ConfigDate
・Quicktext(定型文挿入)
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/quicktext/
http://extensions.hesslow.se/extension/4/Quicktext/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:09:55.80 ID:iKiABLyU0
■関連スレ
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1314107616/
Thunderbird その3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178379384/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Mozilla Firefox Part195
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332679231/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:25:13.13 ID:S9qv9dgd0
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  動くんだお・・・動くんだお・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |:: 
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \ 

                 ___  
                /⌒  ⌒\     
              /( ●)  (●)\ +  
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
             |     |r┬-|     |  
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \ 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:00:33.68 ID:Okfib3kI0
法人向け延長サポート版 (ESR)
http://mozilla.jp/business/downloads/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:58:27.53 ID:q5HZOc+R0
【Thunderbird今後のリリースサイクル】
          Nightly/Earlybird/Beta/Thunderbird/ESR
2012年04月24日  15 / 14 / 13 / 12  /10  ※3.1系終了
2012年06月05日  16 / 15 / 14 / 13  /10
2012年07月17日  17 / 16 / 15 / 14  /10
2012年08月28日  18 / 17 / 16 / 15  /10
2012年10月09日  19 / 18 / 17 / 16  /10
2012年11月20日  20 / 19 / 18 / 17  /10  ※ ESR17リリース
2013年01月01日  21 / 20 / 19 / 18  /10
2013年02月12日  22 / 21 / 20 / 19  /10  ※ ESR10終了
2013年03月26日  23 / 22 / 21 / 20  /17
2013年05月07日  24 / 23 / 22 / 21  /17
2013年06月18日  25 / 24 / 23 / 22  /17
2013年07月30日  26 / 25 / 24 / 23  /17
2013年09月10日  27 / 26 / 25 / 24  /17  ※ ESR24リリース
2013年10月22日  28 / 27 / 26 / 25  /17
2013年12月03日  29 / 28 / 27 / 26  /17  ※ ESR17終了
12平井:2012/04/03(火) 10:03:47.93 ID:xqNme4a00
革命する?

http://t.co/eYdDJ9Nz
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 04:48:44.35 ID:Kjmi6UEo0
3.1.x サポート終了まであと 11日…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:27:47.45 ID:Xvd+qoqA0
しかたないのでプロファイルごとバックアップとって
1週間ほど前 3.1.x -> ESR10.x に移行した。
今のところ問題無い。まあ当たり前だろうけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:41:32.26 ID:jZyxwW1w0
4.0以降でリスト表示の件名が文字化けするバグ、直す気ないのかなぁ。
11.0.1でも10.0.3ESRでもダメなんだけど、3.1.20だと問題ないんだよね。
しかも11でリスト表示で文字化けしてるメールであっても
プレビューや開いた編集画面で表示される件名は文字化けしない。
1615:2012/04/15(日) 06:45:30.93 ID:jZyxwW1w0
具体的には、複数行に渡るMIMEエンコードされたSubjectヘッダにて
途中行末の「?=」の後に空白があるとそれ以降がデコードされない、って問題。
日経ビジネスとかサッポロビールとかのメルマガがたまにそんなメールを送ってきやがります。w
1715:2012/04/15(日) 06:47:39.90 ID:jZyxwW1w0
例えば
Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCSiM/dDlUJEtFTyRrRDkkJDdvTD4kTkVTQ2YkRzlUGyhC?=  
  =?ISO-2022-JP?B?GyRCS3YkSzZ1R3IkLCQiJGskTiRPSVRANSRKJE4hKRsoQg==?=
で1行目の末尾の「?=」の後に余計な空白があると2行目以降がデコードされない。
文字化けしたメールを含むmboxファイルをいじって空白を消せば直る。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:52:30.25 ID:jZyxwW1w0
RFC読むの面倒なんだけど、MIMEにて継続行の末尾に空白があるのって違反なんだっけ?
もし仮に違反だとしても、受信には寛大に送信には厳格に、がMUAの基本でしょうに。
そもそも3.1以前では最新の3.1.20でもなんの問題もない、明らかに4以降で混入したバグなんだよねぇ。
1915:2012/04/15(日) 06:54:52.89 ID:jZyxwW1w0
長さ制限・連投規制にイラついてsage忘れた
スマン許して
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:03:01.53 ID:LoeJ6JR/0
>>18
3.1.xの全てのバージョンで問題ありませんか?
3.1.xの内、問題のあるバージョンがあれば教えてください。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:35:59.95 ID:xfKQ4P6K0
>>16
送信元に教えてあげればいいと思う

(´-`).oO(いつの時代のメーラーで送ってるんだろ)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:34:22.69 ID:kY3jorW1P
フレッツ光メンバーズクラブのメルマガもよく途中がデコードされてないな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:34:13.54 ID:xfKQ4P6K0
フレッツ光といえば
IPv6への世界一斉対応、NTTは乗り遅れ フレッツ加入者のv6接続は遮断
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A88889DE6E2E3E7EBE6E4E2E2E6E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:51:07.59 ID:kgtY4BKB0
v6ってビッグブラザーが喜ぶだけと
聞いたが。
2518:2012/04/16(月) 06:11:30.12 ID:vCELFcZ30
>>20
3.1.x 全てでたぶんこの問題は発生しない
Thunderbirdは0.6くらいからずっと使って来たけど3.1までは問題なかった
リストがデコード失敗するようになったのは4.0から
だから3.1.xは最新の3.1.20でも大丈夫。でも間もなくサポート終了!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:44:24.00 ID:P70xnvin0
>>15
>>25

Thunderbird に 4.0 というバージョンは存在しない。
架空の話はやめなさいよ。
 
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:25:04.60 ID:vCELFcZ30
>>26
スマン Firefoxとごっちゃになってた
件名の件でTB3.1を泣く泣く使い続けてるせいでバージョンの記憶が曖昧に
リリース版は3.1→5.0だったっけか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:37:33.44 ID:uhIZVCFe0
Wikipediaが信頼できるソースかとはいえないがさすがにこれは合ってるだろう
http://en.wikipedia.org/wiki/History_of_Mozilla_Thunderbird
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:09:31.19 ID:RwhXfDcM0
参照するならこっちだろ
ftp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:12:04.16 ID:fYVDjq1V0
ふつーにここをみればいいだろう。
http://mozilla.jp/thunderbird/releases/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:15:10.75 ID:uhIZVCFe0
日本の関係者は糞すぎるから>>30はありえないな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:44:17.83 ID:EexZ0bMl0
日本の関係者のどのあたりが糞なん?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:48:27.71 ID:uhIZVCFe0
精神年齢が低いところ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 10:24:40.20 ID:POn7nTv+0
よしよし仲良しこよししてるなバラモス共
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:43:20.01 ID:kBldRR/U0
auの絵文字リニューアルについて
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0418b/index.html

メールサービスにおける事業者間の絵文字の共通化に向けた取り組み
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0418c/index.html

Bug 638335 - Support Japanese emoji
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=638335
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:00:21.70 ID:9ZQWInZh0
>>18
激しく同意する

キーボードだけですべてこなしたいなんて言う連中は
AHKやUWSCとか組み合わせてゴリゴリ自分環境構築してくもんだと思ってたけどなー
ないものねだりのクレクレのあげく、ばかばかしい とか言っちゃう
教えて君キーボーラーってある意味新鮮だわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:36:22.90 ID:Z7vQcAR70
貴方が何に同意したいのか皆目見当がつきません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:40:12.12 ID:SCZ0pOjH0
12クル?

12クル?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:48:43.71 ID:fA7o2zbU0
「Firefox」v3.6および「Thunderbird」v3.1のサポートが本日終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000035-impress-inet
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:33:24.93 ID:n8L/+Xa00
>>38
あと12時間くらい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:46:36.48 ID:cFK5PpHz0
モウスグ12クル?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:19:42.51 ID:EPm0MMr90
>>38 >>40-41
12もうきている。ダウンロードのところを12に書き換えればおK
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:35:40.78 ID:r1AUBCY80
kwsk
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:40:52.32 ID:r1AUBCY80
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:55:49.57 ID:cFK5PpHz0
12キテタッ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:17:34.09 ID:Zg9zBH+T0
高速リリースになって次々とあたらしい技術が採用されるようになるって聞いたが、
実際はどうだろう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:53:59.50 ID:ndJSayVY0
どっちかというと逆じゃね?

これまでなら「新機能が出来次第リリースします。出来なかったらいつまでも無期限に遅れます。」だったのが、
高速リリースで「予定日厳守なんで、それまでに出来てなかったらその機能抜きでリリースしますわ。」になった。

個人的には後者のほうが圧倒的に好ましいと思うけど、
ナンバリングのせいで「高速リリース=バージョン番号水増し“だけ”が目的」としか見られてないのは不幸だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:21:28.77 ID:BMGpOdCo0
何も変更が無いけど予定日なのでVerだけ上げてリリース
ってことはないのかな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:37:19.92 ID:XYHAc9f10
最低限Geckoぐらいは上がるだろう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:30:18.59 ID:XBHsEb6O0
12の自動アップデートきた
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:38:03.76 ID:vPNlu0lIO
Classic Reloadedが使えないからESRに乗り換えた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:48:38.62 ID:l1kBIHM40
またTest Pilot入りかよ…速攻削除したが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 03:03:30.99 ID:FaRtQ3mE0
マジ?
なんで毎回入れてくるんだよw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:45:17.77 ID:XgOo4qYG0
うちは入ってないぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:09:36.26 ID:LcDn2AjF0
うちもTest Pilot入らなかった。
以前入って削除した事有るからかな?

C:\Program Files (x86)\Mozilla Thunderbird\distribution
フォルダは確かに出来ていたけれど
アドオンとしては登録されなかった。
勿論、distributionフォルダは
根こそぎ削除してやったぜ。(笑)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:14:53.46 ID:LcDn2AjF0
それよりも自分は新しくシラーっとインスコして来やがった
Mozilla Maintenance Serviceが気になったので
何者かググって調べてみた。

ttp://microshaft.blogspot.jp/2012/01/firefox-maintenance-service.html
予想はしていたが、やっぱりこう言う事らしい。

自分はこういうの嫌いなので、速攻で
アンインストールしてやった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:34:15.15 ID:LcDn2AjF0
>>53
>>なんで毎回入れてくるんだよw
利用状況の調査と称して
情弱者のPCから情報をブッコ抜く為だろ。!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:22:11.38 ID:WY1bxflS0
今までずっと表示-フォルダ-未読フォルダ表示で使っていたのに
Thunderbird12にしたら再起動する度に未読のフォルダが外される
なんか"すべてのフォルダ"か"統合フォルダ"の設定しか保存されてないらしい?
再インストールすれば直るのかこれー?


59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:53:36.89 ID:LcDn2AjF0
>>58
設定情報は全てプロファイルに保存されているので
再インストールしても駄目。

それよりも新しい真っ新なプロファイル作って
それでも現象が再現されるか試すのが先。

勿論だが、試す場合は現在のプロファイルを
バックアップしてからやれよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:31:43.17 ID:8eJ64yCK0
タスクトレイに出る新着通知の挙動がおかしくなった
フィルタで新着が処理されると通知が消えない・・・最起動すれば消えるんだが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:32:10.99 ID:jEFcggdb0
なんだこれ
12.01マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:54:31.32 ID:N9NX4Czr0
フィルタログの日付が全部1970/01/01 9:00:00になるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:00:56.35 ID:YdUQ4uNK0
>>60
俺のは通知はちゃんと消えるんだが、迷惑メールも通知されるようになってしまった。
以前はそんな事なかったのに。winXP
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:30:05.61 ID:KmYpLXjX0
13のタブデザインしたヤツ頭沸いてる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:39:06.60 ID:ibeJnXwW0
>>60
俺もお前と一緒っすw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:55:55.03 ID:nVLXC9Ve0
ver.12にしてからメールフィルターの動きがおかしくなった。
同じドメインなのに、指定したフォルダに移動するのとしないのがいる・・・。

ver.11の時もそんなに安定してはいなかったけど
(ゴミ箱がずっと処理中とか)
これは自分のプロファイル関係が壊れているせいなのか
Thunderbirdのアップデートのせいなのか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:09:28.28 ID:8qQx7VEO0
>>66
開発者はきっと、フィルタ機能は
使っていないのかもな。?

ちなみに俺も使っていない。
メールの受信数が少ないので
手動で振り分けた方が簡単で確実だったりする。
6866:2012/04/26(木) 18:25:48.13 ID:nVLXC9Ve0
悪い・・・バージョンアップのせいではなかった。
msfファイルを削除して差出人情報が削除されたのが原因だった・・・

てか、これはどうすれば復旧するのかw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:37:10.44 ID:frzlKKzN0
タスクトレイに出る新着通知、迷惑メールも通知される以外に
新着がないのに通知されるときがある。再現手順は不明。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:42:07.79 ID:8qQx7VEO0
>>68
差出人情報って差出人とアドレス帳の連携機能の事?

それだとしたらヘッダ部分の差出人の所に有る
☆マークをクリックして設定し直したら
復旧しないかなー?
件数が沢山あると大変そうだけど。

外していたら御免。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:02:28.23 ID:nS9hcaMC0
流石拘束リリース
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 09:16:05.54 ID:2TQZd5LM0
だめだこりゃ。前のバージョンに戻すわ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 09:55:03.41 ID:YqXN+zr+0
>>70
カラム・・・というのかな、上部に表示されている項目の「差出人」が
一部のメールで「-」になってた。
アドレス帳は使ってないし登録されてないみたい。
同じところから同じ頃に送信されているものでも、消えてるのと消えてないのがある。
メールを開くと差出人はちゃんと表示されているんで、気づくのが遅くなった。

ただ、どうやらメールフィルターはメール自体じゃなく
こちらの差出人を参照しているようで、
「-」と表示されたメールにはフィルターがかからなくなってた。
結局バックアップしてたものと置き換えて対処した。

msfファイルを削除するといろいろ情報が飛ぶという話があったけど
最適化かけてれば大丈夫とか、ver.3以上で解消という話もあったのに・・・。

というか、ver.12のリリースノートによると、ver.11にダウンバージョンするのなら
msfファイルを削除するよう注意書きがあったけど、
メール情報壊れるやんけ!といいたい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:45:51.38 ID:PNojrkTf0
ってかThunderbirdはいつまでmsfを使い続けるのだろう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:01:34.59 ID:KSh/u4np0
>>73
何か有ったらmsfファイル削除してTb再起動すれば
msfが再作成される。と今まで認識していて
何度かそれを実行してきたけれど、msf削除すると
メール情報が壊れるの?

msfって、メール本体を元に再作成されないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:50:14.68 ID:adoHUrMf0
>>69
俺も同じような現象があったけど、だいぶ昔に迷惑メールフィルタで処理しきれなかったうざいメールを
自分でフィルタつけて自動削除するようにしてたのをすっかり忘れてて、それに反応してるみたいだった

てか、その迷惑メールがまだ来続けてたことにびっくりした
7776:2012/04/27(金) 14:02:48.02 ID:adoHUrMf0
と思ったら、それはずしても反応したわ
全く新着なんかないのに
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:14:37.98 ID:YqXN+zr+0
>>75
再生成はされているのですが
どうにも再生成されたものの中身がよろしくないようで、
複数のフォルダで差出人欄が「-」となったメールが存在します。
最適化してから削除した方がいいと聞いてやってみたのですが、
状況は変わらずでした。

既読が未読になったり、表示項目がデフォルトに戻ったりはともかく、
差出人が「-」になると、メールフィルターが利かなくなるのが痛い。
もしかしたら、気づいてないだけで、他にもなにか問題があるのかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:25:09.30 ID:KSh/u4np0
>>78
>>もしかしたら、気づいてないだけで、他にもなにか問題があるのかも。
ですよねー。(笑)

以前無理に色んな機能を試して不具合探しをしていたら
一杯バグらしき箇所が沢山見付かって、チョー激鬱に
なった事が有ったので、現在では問題なく使えている
のならば余り設定とかいじって神経質にならない様に
しています。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:48:19.17 ID:EDQFNU540
XPのアウトルックエクスプレス6から、Win7のサンダーバードに乗り換えようと思うのだが、
サンダーバードの良い所、悪い所、教えてください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:06:07.45 ID:vzZi4YHF0
普通に Windows Liveメールに乗り換えりゃいいじゃん
Thunderbirdはやめとけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:16:17.28 ID:bfwSv5Jk0
>>80
良い所
アドオンで機能の拡張が出来る
設定や受信メールがプロファイルとして
一カ所に保存されているので、データのバックアップ
及び、PC買い換え時の移行がし易い。


悪い点
アドオンを使わないと、機能が少ない。
高速リリースになってから安定しない。
使いこなすには有る程度技術力が必要。

総合評価
Thunderbirdはメーラー等にこだわる
パワーユーザー向け。
情弱やPC初心者にはLiveメールがお奨めかな?

自分はThunderbirdを3年ほど使っています。
(Ver2.xの頃から)
トラブル対応しているうちにプロファイルの
構造をすっかり理解してしまいました。
自分にとっては良いメーラーだと思っています。
Tbを使い出す以前はWinbiffを使っていました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:24:23.77 ID:ZDqttLm90
>>81
Windows Liveメールって、個人情報(メールの内容)が全てマイクロソフトの
サーバへ送信されるんでしょ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:25:32.87 ID:ZDqttLm90
>>82
詳しい説明、ありがとうございます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:41:48.00 ID:QpmwTXb60
12.0で「ここをクリックすると期限の切れた記事をすべて削除します。」が反応しない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:40:55.27 ID:Fb+ccECq0
3.1を起動するたびに
「おまえの雷鳥もうサポートしねえがら!!」って言われたので12にうpでとした
なにこのタブの位置
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:51:49.90 ID:f4UCkl170
LTSもといESRにしておけばよかったのに
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:32:05.12 ID:vSX9x/Ct0
メニューがタブの下にあるのがまったく理解できないな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:06:59.83 ID:bfwSv5Jk0
>>88
俺も11にアプデした時に違和感感じたけどもう慣れた。
慣れって恐ろしいよな。(笑)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:02:09.93 ID:fbha3/FD0
>>69の現象がウザすぎる
「ローカルフォルダ」が青いかどうかで新着判断してたのに・・・
新着ないのに青くなるようになってしまった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:35:52.40 ID:e+1M0Jwz0
11.0ではなってなかったから、12.0の新しい不具合だね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:49:33.18 ID:wov5Wtm10
3.1.x→ESR10.x で全く問題ないアルヨ。
メールクライアントなんかであれこれ悩むの時間のムダね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:47:26.50 ID:b7JUWG2P0
スレッドペインがこれで太字にならないんだけど、なんで?

#threadTree treerows
{
font-weight: bold !important;
}
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:09:23.72 ID:xeJhzf7KP
#threadTree treechildren::-moz-tree-cell-text{
font-weight: bold !important;
}
これでいけた
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:38:13.79 ID:ENBDO60d0
高速リリースになってからのMozillaって
バージョン番号上げる事ばかりに必死になって
ユーザーの立場や、使い勝手とか
全然考えていない様に思えるんだけど。
僕だけかな?

それに、以前から見つかっているバグの幾つかも
放置状態だし。技術力無いのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:47:43.41 ID:go/nzBGz0
Tbに従事する人員はそんなに多くないのではないかと。Mozilla Labs所属だからねえ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:55:18.52 ID:kWyN6NPs0
僕だけかな?
なんて訊いたなら「うん」以外の答えを期待してはダメ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:58:55.90 ID:eadiSfI/0
高速リリースに向けて開発体制のテコ入れをしているハズだが
Firefoxに比べりゃたかが知れてるかもな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:07:45.19 ID:aVw9yIsK0
ESR以外は次のESRに向けたベータと考えてください。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:47:42.03 ID:ENBDO60d0
>>98
Firefoxは以前よりだいぶマシになったよな。
3.X系から4にバージョンアップした時は
酷かった。色々不具合が出て、結局
手っ取り早く、プロファイル作り直しちゃったし。

今のプロファイルは10ヶ月以上使い続けている。

Tbは使い始めてからずぅーと同じプロファイルだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:54:35.61 ID:ppAVNF2X0
UIを変えるとかより先にバグ取りをしてくれ
特にフィルタ周りが何時まで経っても安定しない・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:03:56.17 ID:KdChrlJ30
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:05:12.11 ID:ubehixYe0
よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく読め
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:14:21.49 ID:cadirMCe0
よく読まんでも普通はわかる
揚げ足の取りかただけ考えてると自らドツボにはまるのだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:03:59.28 ID:aVw9yIsK0
揚げ足取ればプチインテリ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:14:23.66 ID:tjDUA7Vy0
インテリじゃない俺には今誰が誰を攻撃しているのかよく把握できない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:28:34.32 ID:EcxH0gEsP
気にしなくていいよ、わかったところで下らん事だし
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:35:28.87 ID:1BJo5ixs0
>>69 のBug IDっていくつ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:05:00.92 ID:1BJo5ixs0
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:40:41.50 ID:tt1gltRT0
このフォルダのメッセージを絞り込むで、
よく使うワードを登録しといて、マウス操作だけでできるようにできますか?
またそういうアドオンってありますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:42:14.11 ID:JQ705iDO0
あれ?今更新があって12.0.1になったぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:19:43.76 ID:oXY1JJmH0
http://mozilla.jp/thunderbird/12.0.1/releasenotes/
このバージョンでの変更点

修正
POP3 メールアカウントの新着メッセージ通知とメッセージフィルタに関するいくつかの問題を修正しました。

修正
Thunderbird 12 で時折発生していた起動時のクラッシュを修正しました。

修正
Movemail 使用時にメッセージ本文が読み込まれない問題を修正しました。

みんなよかったな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:21:56.94 ID:cnj5ZFEu0
3.1の俺に死角はなかった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:24:49.17 ID:F3n84SEP0
セキュリティ的に死角だらけ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:35:13.02 ID:lCqcS4ap0
ネットつながなきゃいいんじゃねw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:18:16.32 ID:pepHLxLC0
ダイヤルアップに逆戻りするとか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:31:35.19 ID:Mv0l29d/0
12.0.1になって
迷惑メールと、メッセージフィルタで既読にしたやつが通知されなくなった
ありがとう中の人
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:06:33.51 ID:pepHLxLC0
フォルダペインの表示がバグったので
キャッシュファイルで有るpanaces.datを削除したら
ローカルフォルダの受信トレイのフォルダ名表示が
「Inbox」になってしまった。

何故か1週間前にバックアップして置いた
プロファイルではこの現象は発生しない。

原因を追及するのも面倒臭いので
1週間前のプロファイルをバックアップから
戻して回復した。

うーん、やはり12は地雷臭いよな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:50:41.07 ID:YSWDM4Qo0
なんか設定がすべて飛んだんだが…なんだこれは…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:15:34.16 ID:jknRG9gc0
やっとUpdateがきた、これで静かになる
「メールが来た」「メールが来た」・・っていつまでも五月蠅かったんだよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:16:37.00 ID:S3s/VTaEP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2929633.png
こんなの出る人ほかにいる?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:19:24.20 ID:9FOA8+RC0
サポートをお願いします。

特定の現象でフォルダ表示の未読フォルダ状態でThunderbirdを
終了か再起動をしたところ、なぜかクイックフィルタが立ち上がり、
さらにレイアウトのメッセージペインが表示されてしまいます。

あと既読したらメール削除の設定はできるのでしょうか?

以上ですがよろしくお願いします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:58:23.46 ID:6K+HEE3o0
バージョンもその他の環境もわからずにサポートなんて無理です
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:05:05.83 ID:c56N8MZy0
しかもここは質問スレッドではないという
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:06:33.70 ID:zO5oK5lX0
>>121
本体で更新ダウンロード-アップデートに失敗したんだよね。
自分も12.0.1に更新失敗してその画面出た。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:35:33.64 ID:vfMcbrVT0
メッセージフィルタ今すぐ実行押しても移動されないのがある・・・・
バグかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:37:10.04 ID:vfMcbrVT0
↑アドレスのみ間違いでしたw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:43:55.58 ID:vfMcbrVT0
やっぱりだめだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:07:03.79 ID:SUZlW8ch0
おあとがよろしいようで
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:12:15.56 ID:abDLqOq20
↑追加したのが移動されない
新規で作ったら行けた

バグだな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:42:13.23 ID:juV9kI0E0
ThunderbirdもFirefox同様12に移行しないといかんのう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:51:03.08 ID:5XDJEc5R0
Firefoxのデザインは慣れだろうけど
エアロにも中途半端な対応で製作途中通ってデザインのThunderbirdはテーマ適用必須だな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:03:18.16 ID:TLszf8ea0
13のタブは何考えてるのか判らんから論外として
デザインなら気に入らなきゃテーマ使えばいいから問題無い
ThunderbirdはFirefoxみたいにレイアウトを変更して使い勝手を変えられないからダメなのよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:16:50.69 ID:Cqu1dMq00
文句しか言わんやつだな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:57:11.11 ID:5cgXI5++0
フヒヒサーセン
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:59:44.01 ID:vFQJ/EJA0
アップデートしてもメールが来た来たって相変わらずうるさいんだけどどうしたらいいの
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:00:09.46 ID:tLMfFYzx0
うちはなおったけどー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:39:00.75 ID:fmUYG1GM0
もじら組フォーラムに書いて置いたけど
12.0.1で新たなバグを発見。.msfを
削除する時は注意されたし。
以下、もじら組フォーラムに書き込んだ
記事を引用しておく。
------------------------------------------------
現象:
有る操作をすると、フォルダペインの「受信トレイ」や「送信済トレイ」の
表示が、「Inbox」もしくは「Sent」と言う様に変わってしまう。
再現手順:
1.プロファイル内のInbox.msfもしくは、Sent.msfを削除。
2.次にプロファイル内のpanaces.datを削除。
3.Thunderbirdを再起動すると、フォルダペインの受信トレイ及び
  送信済みトレイが英語表記に。
考えられる事:
.msfファイルをただ削除しただけでは現象は再現されない。
多分これはフォルダのローカライズ情報がキャッシュファイルで有る
panaces.datに格納されているからで有ろう。
更にpanaces.datまで削除するとキャッシュファイルに保存されていた
ローカライズ情報まで完全に削除されてしまうからと思われる。
本来であれば.msfを削除しThunderbirdを再起動した時点で.msfが
正しく再生成され、その時同時にローカライズ情報も作成されるはずであるが
これが正しく再生成されない為、本現象が起こる。
この時点で試しにpanaces.datを元に戻すと、フォルダは日本語表示に戻る。
バージョン10.0.1では再現せず、12.0.1で再現する事から12.0.1で
新たに混入したバグでは無いか?(12.0は未検証。)
その後Thunderbirdを10.0.1にダウングレード
.msfファイル、panaces.dat共削除後、Thuunderbirdを起動すると
正しく日本語表示になる事から、10.0.1では.msfが正しく
再生成されていると思われる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:17:03.29 ID:abDLqOq20
panaces.datは普通消さないからどうでもいい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:22:34.14 ID:c/Ri1Irt0
>>138
*.msfは、GUIから再構築する事がありますが、
panacea.datを削除するというのはどういう状況でしょうか。
panacea.datは、古くからバックアップや環境移行の対象です。
http://docs.mozilla.gr.jp/beginmoz/1.4/profilemanager.html
panacea.datが削除されると想定される内容によって、バグかどうか判断されると思います。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:37:49.18 ID:fmUYG1GM0
>>140
>>138だけど、panaces.datを削除する状況になったのは
今回IMAPフォルダの表示(GMail)が更新されなくなったので
削除しました。

>>*.msfは、GUIから再構築する事がありますが、
GUIから再構築しても>>138の現象は再現しない。
*.msfを直接エクスプローラー等で
削除した場合のみ発生する。だから
気付いていない人は多いのかも知れない。
*.msfを直接消す人って余り多くは無いだろうから。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:39:39.97 ID:juV9kI0E0
怖くて3から12に移行できない…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:55:55.20 ID:9Jy2+sn30
サンダーバードってfirefoxと違ってあんまり拡張する必要のある部分が少ない気がするけど
みんなどんな拡張入れてる?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:17:08.72 ID:fmUYG1GM0
>>142
最終的には自己責任で、としか言えないな。
でも12に移行するならやる前に最低でも
プロファイルを丸ごとバックアップだけは
しておけよ。

後、10のESRに移行して様子見ると言う
手も有るかな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:23:28.75 ID:fmUYG1GM0
>>142
後、3のまま使い続けたいんなら
送受信ともHTMLメールは使わずに
プレーンテキストのみの設定にして
使うって手も有る。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:41:38.74 ID:wmhjq1iWO
>>143
バージョン3みたいな外観にするテーマ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:49:19.01 ID:qJ1GzDVu0
>>143 ちょっと古いリストだけど
Address Close Button 1.3
Attachment Options 1.0
AttachmentExtractor 1.3.5
Change quote and reply format 0.7.4.2
Compact Menu 2 4.3.1
Contacts Sidebar JP (20110929) 0.9pre+
Display Mail User Agent 1.6.8
Extra Folder Columns 1.1.3
Launchy 4.4.0
Manually sort folders 1.0.1
MinimizeToTray revived (MinTrayR) 1.0
MR Tech Toolkit 6.0.4.9000
Quicktext 0.9.11.1
QuoteCollapse 0.8
Stylish 1.2.3
Toolbar Buttons 1.0

  Nuvola 1.11
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:45:23.01 ID:9Jy2+sn30
>>146
most popular探してもなかったけどどれ?

>>147
参考にする。thx
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:34:06.30 ID:4d5O+EZ/0
マウスジェスチャーのアドオンまだできないのですか?v12.0.1
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:31:52.49 ID:LDCNYPWz0
>>148
Ignore Aero
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:14:43.31 ID:NR2E53bu0
>>143
俺の場合は、こんな感じ。
改めて見てみると沢山有るな。

Add-on compatibility Reporter 1.1
checkCompatibility 1.3
Display mail route 0.3.1
Display Mail User Agent 1.6.8
Enigmail 1.4.1
External Editor 1.0.0
Extra Folder Columns 1.1.4
Folder Pane View Switcher 1.7
ImportExportTools 2.7.0.3
Join 0.3.2
MinimizeToTray revived(MinTrayR) 1.0.1
PrintingTools 1.2
Quote Colors 0.3++
Remove Duplicate Messages(Alternate) 0.3.7
SQLite Manager 0.7.7
Thunderbird Message Filter Import/Export 1.3.7.6
ThunderBrowse 3.8
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:01:02.04 ID:Kfu1pSpFO
>>148
146だが、
Classic Reloaded
互換チェックを外すかrdfを改竄する等しないと12にはインストールできない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:09:52.94 ID:NR2E53bu0
>>152
自分はIgnore Aero使っている。
これなら互換性チェック外さなくてもいける。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:26:19.30 ID:EFqrQsso0
ignore Aero入れた。ちょっと軽くなった気がする
firefoxのreinのサンダーバード版あればなーとは思うけどまあこれで・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:54:06.39 ID:I0NrIlT00
処理が速くなる訳じゃないが描画のウェイトが無くなるからな
ui.submenuDelay;0 みたいにストレス減らす方法も有効
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:03:12.04 ID:iG39NDxY0
今時、これ程度の描写に体感でウエイト感じるとか
いつ時代のCPU積んでるのよ
サブの64x2 5800程度でも一瞬でサクサクなのに
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:06:09.92 ID:I0NrIlT00
自分はサクサクだと思っても他人からはモッサリ、ってのが体感ってやつじゃね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:06:45.72 ID:EFqrQsso0
バージョン12に対応してないアドオン多すぎワロタ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:19:08.01 ID:SjchyuPC0
だからESRにすればいいのに。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:19:10.85 ID:7X2PqEbT0
とりあえず12にして日本語化までした
今のところは問題ないっぽい

次はFirefoxかな…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:30:50.03 ID:NR2E53bu0
>>158
SQLite Manager 0.7.7も
正常に動かなくなったね。12で
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:32:31.90 ID:NR2E53bu0
>>159
ESRって8ヶ月後のメジャーアップデートの時に
いきなりバージョン番号上がるんでしょ?
何か、その時が恐ろしくてESRに出来ない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:14:55.47 ID:7X2PqEbT0
拡張がWebMailだけなので特に不具合なく12に移行完了(のつもり)

Firefoxの移行も9割方終わった


気づかずageててすいません
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:01:50.64 ID:NWavAswk0
>>161
本当?
使ってて実感ないんだけどどこかおかしい?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:06:13.67 ID:6itkmnIe0
>>164
再インデックスをしようとすると
英語のメッセージで
「DBがロックされていて出来ないよ!」
って怒られる。
試したのは、global-messages-db.sqlite
11.0.1までは出来ていた。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:42:31.19 ID:NWavAswk0
>>165
今Tb12.0.1/SQLM0.7.7でglobal-messages-db.sqliteをリインデックスしてみたが、普通に出来るんだが……。
それはひょっとして、本当にDBがロックされているのでは……?(それがどういうことかは知らん)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:40:06.87 ID:ilY0v02H0
firefoxは4あたりから12に上げても何の問題もないけどサンダバは違うな
まだアップデートしてない人は様子見たほうがいいとおもう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:08:56.92 ID:6itkmnIe0
>>166
>>165だけど
新しいプロファイル作って試して見たが
やはりエラー吐くぞ。

リインデックスの画面で「Yes」を押した後に
エラー出ないか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:44:01.57 ID:gMIEveG40
セーフモードで試してみた?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:43:57.54 ID:lXnij6L70
>>138,141
再現手順3でThunderbirdを再起動するということは、
再現手順2までThunderbirdは起動して行うんだよね?
再現手順2をIMAPフォルダ復旧のためにThunderbirdを起動したまま行うのはなぜ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:54:39.12 ID:PcKg2W3I0
Outlook Expess 6に比べたらサンダバなんて使い辛いわ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:00:54.54 ID:FmdA7qZJ0
それを言いにわざわざ!?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:33:21.63 ID:6itkmnIe0
>>171
まー、正式版でもベータテストさせられている様な
もんだからね。

Firefoxを終了してもプロセスが残る様に
なってしまったので新規にプロファイルを作り直した。

他の不具合も直ってすっきりした。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:35:02.65 ID:fkTWmNLv0
tes
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:13:22.08 ID:0n4nYoBc0
皆さんにお聞きしたいのですが
現時点でESRと12と
どっちがお奨めですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:53:27.41 ID:At+Ao+fK0
>>162
ESRも一応移行期間が設けられているから
かつてのメジャーバージョンアップと大差ないのでは。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:16:19.78 ID:0n4nYoBc0
>>176
で結局、安定性を重視したい場合
ESRを使うべきなの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:40:50.90 ID:g8VtIbmW0
>>177
どういう種類の安定性を重視したいのか書いてないので、セルフサービスでどうぞ。
http://mozilla.jp/business/downloads/
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:59:57.43 ID:SlGERKE60
12でAutoAddressCleanerが動いてくれてよかった
これさえ動けば最悪他のアドオン全滅でも生きていける
気分良かったから元情報全消ししてクリーンインスコした
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:12:24.54 ID:q9Ng8nBi0
全部データ飛んだんでアンインストールした

12は糞ソフト
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:36:22.95 ID:521iU24U0
はいはい
バックアップ撮っときましょうねーw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:42:00.73 ID:veUTVZ2a0
うむ、カメラに全部撮っとけば間違いないな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 07:28:15.07 ID:ea1NpsLH0
横着せずノートに写せよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:01:54.24 ID:BWNO7ax60
ふっかつのじゅもんがちがいます
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:04:22.92 ID:vq1tuEo70
もんじゅがばくはつ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:47:57.68 ID:WkPtUt1A0
もぢららいてう
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:02:22.99 ID:pzYn4Ust0
Windows 7でFirefoxを使う予定で、現在XPでもFirefoxを使っていてMogillaの良さを理解しています。
ところで、Windows Liveメールよりサンダーバードを使う良さって何ですか?
アドオンの多さは知っていますが、基本的な部分の良さを是非教えてくださいm(__)m
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:16:17.05 ID:/65YM2cT0
>>187
無い

使用OSでバージョン依存しないメリットは高速リリースで消失したからな
些細なメリットならお互いに存在する

つか、具体的な運用方法を挙げてどちらが良いか互いの質問スレで聞け
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:27:59.08 ID:hNF9SmLr0
12はプロファイル破損があるみたいだね
こりゃバックアップのやり方や復旧の方法を知らないと使えないな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:58:24.86 ID:KbUhVakf0
>>189
TbじゃないけれどFirefoxでプロファイルおかしくなった。
クラッシュが頻発。プロファイル作り直したら
直ったけど、Tbで同じ事が起きたらと考えると
鬱になるよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 04:18:26.61 ID:VPReBBxU0
プロファイル作り直さなくても.rdfファイルとか削除したら直るよ多分
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:03:03.66 ID:JOaKxk810
テスト
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:30:26.19 ID:JOaKxk810
テスト
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:10:04.27 ID:2Uf7HPLo0
iphoneのメールをThunderbirdで見てますが、携帯の絵文字って見れないのでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:15:05.28 ID:P+7S+Kl30
こういう話か
http://www.takaaki.info/addon/emojiprint/

これは docomo/au/Softbank/Willcom だけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:13:05.47 ID:jaiFhW2kP
>>195 は Thunderbird Conversations 入れてると効かないのが残念(´・ω・`)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:18:23.17 ID:2Uf7HPLo0
>>195
ありがとうございます。
ただこれ最新版で非対応で使えないようです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:59:23.45 ID:46Pv9NKe0
ガキじゃあるまいし、絵文字とか使わなければいいじゃない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:16:03.38 ID:XFbv4+VK0
子ども相手のメールで相手が使ってきたならみてやりたいだろうが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:33:54.59 ID:BcTGciEX0
子供相手なら携帯デバイスで受けてやろうぜ
即対応できないPCのアドレスなんか教えたらマジで泣かれるぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:45:47.81 ID:nYMTrYE40
なんで他人の使い方にケチつけるスレになってるの?
おせっかいすぎる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:59:56.16 ID:S1RkcT/80
ボクちゃん、2ちゃんははじめてかな? とりあえず半年ロムってみようか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:17:06.94 ID:2Uf7HPLo0
iphoneメールをThunderbirdで受けてるから、携帯でメール打ちが面倒な時に見れると助かります。
書くのはいらないから見れるといいなと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:36:27.12 ID:VqartJjQ0
いまどきメールくらいどっちでも見れるようにしてるよな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:28:06.26 ID:N9p1BZ+w0
Thunderbirdで受けた絵文字入りのメールを携帯に転送すればいいと思う
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:08:14.31 ID:iblLhvNH0
つ エミュレーター
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:55:46.43 ID:9/nk8VVj0
サンダーバードで受けるなよw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:48:04.95 ID:f2p+Jl7Z0
ガキじゃあるまいし、ごくふつうの一般常識を備えた良識ある社会人ならば、
たとえプライベートであっても絵文字入りのメールなんかを送受信することなんてありえないだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:57:21.85 ID:pU7qzws50
有るなら紹介無いならない知らないなら黙る
一般常識を備えた良識ある社会人ならこういう対応が普通じゃないのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 09:16:32.30 ID:E2i6s4N00
自分の矮小な価値観を押し付けながら突っぱねるのがトレンド
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 09:29:02.17 ID:TFkR1ZyJ0
この流れから「〆/乄は漢字か記号か」の議論に繋げるのが良識ある社会人
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:12:21.22 ID:/jZMNjM70
現在Windows 7でFirefoxを使っています。最高のブラウザだと思ってます。
ところで、Windows Liveメールよりサンダーバードを使う理由って何ですか?
アドオンの多さは知っていますが、基本的な部分の良さを教えてください。


213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:16:55.99 ID:Da4veVE00
>>212
死ねよカス
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:47:57.69 ID:++fPb5NS0
liveメールはスレ行くともの件名が文字化けするとかのすごいレベルの不具合が報告されてるじゃん
Thunderbirdは多少重いけどそのレベルのはないよ
あとIMAPの受信速度が速かったり、グーグルアカウントに自動ログインできるwebmail notiffierと
組み合わせるとgoogleリーダーのバックアップ取るのが楽だから使ってる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:53:53.66 ID:XEl82TtH0
コピペにいちいち答えるなよw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:59:03.19 ID:++fPb5NS0
liveメールのスレに行ってみたら入れ替えて同じ事書いてるんだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:01:51.64 ID:VHnzSyia0
12でProvider for Google Calendar使えてる人いますか?

Thunderbird 12.0.1
Lightning 1.4
Provider for Google Calendar 0.1.3

双方向とも同期してくれない
218217:2012/05/10(木) 21:20:56.00 ID:VHnzSyia0
すみません、同期できました
間違えるような手順じゃないのになんだったんだろう

使ってて動きが不安定だって言う人いますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:28:06.24 ID:RnO4q2Dm0
ベータ版使うとメールキタキタってうるさい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:17:13.57 ID:Qg41ixh70
てst
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:17:55.39 ID:0a+YfLoO0
>>212
windowsLiveMailは 開く度に認証パスワードを要求してくる。しかもパスワード入力しても認証えら−が頻発しつかえたもんじゃない。
ThunderBirdにしてからは快適そのものだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:00:29.80 ID:cKEcR20X0
まだ9使ってんだけど、最新にあげても問題ない?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:15:12.55 ID:ZqKCUZMA0
esrが無難
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:54:59.63 ID:m2uIQX0s0
ESRにした
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:55:46.19 ID:4qJbSgA50
俺もESR。全く問題無し。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:46:26.57 ID:aL1jijKQ0
更にオレも3.1.20→ESR。無問題。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:12:14.69 ID:VaRek13d0
earlybird使ってる
本当はdaily使いたいところだがwin版のlightningの更新がかなり不定期かつ
古いと使えないことが多いので諦めた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:39:53.55 ID:oReth2WD0
表示→フォルダ→未読フォルダで表示したいんだけど、
再起動すると全てのフォルダが表示されるようになっちゃった。

これどのプロファイルをいじればいいのかな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:52:56.98 ID:ihptLVcm0
サンダーバード情弱初心者です。
サンダバにこれだけは入れとけ!という定番のアドオンは何ですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:53:57.88 ID:ihptLVcm0
上げてしまいました
すみません
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:11:16.90 ID:VaRek13d0
google contacts
lightning
provider for google calendar
remove duplicate messages(alternate)
webmail notifier
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:30:50.70 ID:ZNlYwGjV0
Auto Address Cleaner

お好みで下記も追加
Identity Chooser
Confirm-Address
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:57:11.78 ID:2qpekoSd0
MinimizeToTray revived
CompactHeader
AddressBookTab

あとはお好みで
Compact Menu 2
Check and Send
などを
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:46:31.93 ID:ihptLVcm0
>>231
>>232
>>233
どうもご親切にありがとうございます。
全部入れてみます!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:12:02.42 ID:JDqrpX8N0
>>234
なんで人に言われるままに入れるんだよ。
自分が必要としている物だけ入れれば
良いんだよ。

やたら入れると不具合出て泣くぞ。!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:24:49.86 ID:IiF5q9f10
昔はいろいろと入れてたけど、あまり使わないものを消していったら
Auto Address Cleanerのみになったでござる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:56:53.44 ID:Uw6RsYFY0
Auto Address Cleanerを使うような人間なら、
アカウントが複数ある場合にはIdentity Chooserは必須レベルだと思うの
疲れてくると、信じられないイージーミスががが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:24:51.06 ID:rFHs0RaO0
アカウントひとつでも「はげの鈴木さん」とか「でぶの山田さん」
なんてアドレス管理してるかもしれないじゃんw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:27:38.89 ID:+J4u6rH+0
それだと

ちょいはげの村田さん
でぶの西岡さん
はげの鈴木さん
はげの吉田さん

みたいに並んでしまって使いにくくないか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:48:07.67 ID:pc3xni2r0
鈴木さんのはげ
西岡さんのでぶ

だと特徴じゃなくて悪口になっちゃう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:35:26.91 ID:m+fvRe0t0
特徴はリストとしてまとめれば使い勝手と無難さを両立できると思うの。

はげ
 ├鈴木さん
 └吉田さん

はげ予定
 └村田さん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:05:19.44 ID:cteZENun0
それだと「はげ予定」と「はげ」の中間で、どちらとも言えない状態もあるから
その分類法はダメだと思うの。これはTB使う上でも非常に重要な事項。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:54:10.56 ID:qfoSjpb30
はげてる人って頭おかしいんじゃないの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:57:15.07 ID:m+fvRe0t0
突然どうしたw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:57:48.47 ID:g4Xazczd0
SBの人でも思い浮かべたんじゃね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:01:09.96 ID:iJnLtx3n0
ちょっとお尋ねします。
Thunderbird ESR 10.0.4 を使ってます。

[email protected] というアドレスがアドレス帳にあれば、
メール送信時に宛先欄に e と入力した時点で、
[email protected] が自動補完されます。

これを、例えば x とか xa と入力したときに補完させる方法はないでしょうか。
要するに前方一致ではなく、部分一致で補完させたいのです。

どなたかご存知の方がいらっしゃれば、ぜひご教示ください。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:01:15.22 ID:5K0RobTV0
私も質問お願いします┏○))ペコ


複数のメアドのアカウントを左に並べてるのですが、この並び替えは出来ますでしょうか?

お願いします!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:19:06.18 ID:VkZZqWKtP
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:29:47.46 ID:orN7ZU0C0
250 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/16(水) 21:30:30.47 ID:CjZ76NU/0
>>247
Manually sort folders ってアドオン入れれば並びかえられる
251247:2012/05/18(金) 13:25:46.87 ID:qCcTAlkL0
スレチなのに(人'▽`)ありがとう☆
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:57:00.13 ID:RyTqjblK0
ぬん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 05:47:09.94 ID:crFRu1vN0
>>243
勘違いもはなはだしい
頭がおかしいからはげるのである
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:43:58.29 ID:hHReSiuI0
今年1月頃にこのスレで騒ぎになってた、受信トレイのメールが消滅する問題って
結局原因や復旧法・再発防止法にたどりついた方はいらっしゃったんでしょうか?

いや、実は先ほどうちのThunderbirdで、
受信トレイではなくフィード購読先フォルダが複数同じ状況になっていたようでして。
フォルダペインからフォルダを選んでみると、特にエラー等が表示されることも無く、
ただ「何もメールの入っていないフォルダ」のように表示されるんです。
プロファイルフォルダ内の実ファイルはちゃんと中身が入っているようなんですが、UI上から見えない。
インデックスの再構築や最適化は(実ファイルに何か読み書きはやっているようですが)UI上から見える変化はなし。

ファイルの時刻からすると、昨夜20日21時台に自動的に始まったフィード巡回で新着の書き込まれたらしきフォルダが全部だめになっている。
どうしたものかと思ったんですが、元ファイルの中身はとにかく存在するので、一旦、各実ファイルを別フォルダにコピーしたうえで、UI上から削除。
ImportExportToolsでコピーを書き戻すと無事、完全な形で復旧できました。
ただし当該フォルダのフィード購読は無しの扱いになってしまったので、もう一度設定しなおす必要はありましたが。

……とまあこんな感じで、大事には至らなかったという報告だけなんですが、
原因がわからないと再発が怖いので、類似例の情報収集も兼ねて書き込ませていただきました。長文失礼しました。

ちなみに手元の環境はThunderbird 12.0.1 @ Windows XP 32-bitで、
異常発生時に有効状態で入っていた拡張はAdblock Plus/DOM Inspector/FiltaQuilla/Folder Pane View Switcher/
Quick Web Search/Simple Search-For Extension/SQLite Manager/Stylish/Tag Toolbarです。プラグインは全無効。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:01:52.58 ID:QJPNTEOk0
長文だから全く読んでないけど
質問なら質問スレに、日記ならブログにでも書きましょう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:23:50.31 ID:yTqUuzV/0
未だ 3.1.18
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:36:10.78 ID:3E54AJTY0
Bug 749909は、13.0に入るかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 09:13:58.22 ID:GXsRDJAO0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1337679903/

 / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| |   /  \|
.| |    ´ ` |
( 6    つ /   ・・・何が「スレチなのに(人'▽`)ありがとう☆」だwwwオツムよえーんじゃねーの?
.|   / /⌒⌒ヽ
|    \  ̄ ノ
|     / ̄
 割れ厨BCC

http://d.hatena.ne.jp/BCC/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:15:09.67 ID:RH5Jfh/20
テスト
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:16:15.83 ID:1uA3MA6H0
何の?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:23:43.31 ID:GQDBnKiZ0
人生じゃね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:30:22.48 ID:RH5Jfh/20
テスト
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:36:51.86 ID:mT9MKBEm0
だから何の?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:55:51.70 ID:hAEfiKxl0
テスト
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:24:19.10 ID:4pMC+eiS0
答えろよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:30:20.98 ID:rPe8JHXF0
3.1から12にうpでとしたらすべてのメッセージを検索が機能しなくなった
コンソールみたら例外発生してるみたいなのでもとに戻した
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:13:43.04 ID:1ThxR7+R0
Eudoraが化石になってきたので、10ESRに移行した。
一旦Eudora OSEをインストールして既存メールをインポートしてから
Thunderbirdをインストールすれば、Eudoraの添付ファイルも移行できたぜ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:07:04.01 ID:EtyqmSnK0
そういえばスムーズスクロールってThunderbirdにはなかったんだっけ?
どのみちオフにするんだけど、Firefoxは初期設定になったし同様にしといてもいいと思うんだけどな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:13:17.51 ID:LienlLvh0





静かすぎワラタ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:19:36.95 ID:pyGR5u4W0
13来てるけど何も反応ないのかよw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 05:02:45.15 ID:wOnEJgFJ0
とりあえずフィードの登録画面が変わってびびった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:54:54.00 ID:WFVpU4EWP
YouSendItってなんなの?
相手側はアカウント無くてもダウンロードできるの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:45:16.18 ID:P0h6aVl80
Thunderbird Beta Release Notes
v.14.0b1, released: June 8, 2012
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/14.0beta/releasenotes/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:26:35.42 ID:wc23FuKCP
senduitのほうがシンプルで好きなんだけどなぁ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:54:44.58 ID:+wACjhSR0
ファイル添付はYouSendItのみ、新規メアドはhover.comのみか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:05:49.67 ID:evDAcxC70
アドレスリストを使用するとき、リスト内に登録されたメールアドレスが未登録の場合は自動的にアドレス帳に追加されます。
また、その追加されたアドレスを削除するとリスト内のアドレスも削除されてしまいます。
これを自動的に追加されないようにすることってできるんでしょうか?

個別のメールアドレスでは管理せずに、一括で送信するときだけに使用したいアドレスがあるので・・・


こっちの方が進行速いんかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:18:02.87 ID:8zhbBh9D0
13
署名の入り方がおかしい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:37:11.38 ID:mj94nYLa0
>>276
スレチでマルチかよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 06:12:43.80 ID:NvI2vaqb0
>>271
改良か改悪で言うとどっち?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:38:33.85 ID:zR5pxGTv0
>>275
どっちもあまり良くないところだから対応サービスが増えることに期待か
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 09:39:09.79 ID:myb6WD0t0
>>279
大差ないよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 10:18:11.65 ID:iHP+E/E60
13の初期のタブデザインした頭沸いてるヤツが14のタブもデザインしたのか…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 10:29:26.24 ID:/Fpxcafj0
"やっつけ仕事"すぎるよこれは

まぁ今時メーラーにやる気起きないわな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:10:22.45 ID:m0Bo5PKT0
とりあえず狐4系に似せてみましたってレベルで、中国産のパクりが笑えなくなるくらいヤバいな
進化変化で賛否両論になるのは当たり前だけど、満場一致で糞認定も珍しい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:03:58.05 ID:g7EgF9fpP
ちょっと前から「戻る([)」「進む(])」が使えなくなってる(移動メニュー内の表示もグレイアウト)のはオレだけ?
13にしてからか、または12くらいからか…。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:12:58.91 ID:CUZguYbT0
戻る進むなんてあったっけ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:13:49.27 ID:CUZguYbT0
ああメニューの中にあったわ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:33:11.30 ID:v2V3R9zR0
13.0.1が出たので13.0から上げようとしたら
distributionフォルダ削除してある環境では
差分更新に失敗して丸ごとダウンロードをしに行く。

これなら普通にインストーラー落として来て
インスコした方が楽だ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:58:52.26 ID:TefNoDf70
俺も最近はインストーラ落として上書きしてるよ
で、distributionフォルダとsearchpluginsフォルダを削除してから起動
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:01:24.29 ID:TefNoDf70
そういや、Thunderbirdにはサイレントアップデート機能は付かないのかな?
いつも念のためにカスタムを選択してるんだけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:58:50.66 ID:hAHmRddaP
↓質問スレッドでスルーされたのでコピペさせてください。

Thunderbird用のKeysnailを入れてみたんだけど、
組み込みで用意されてるコマンドはほとんどFirefox用のものばかり。

たとえば「メッセージの受信」のコマンドを設定したいようなとき、
どうやってそのコマンド名を探し当てればいいでしょうか。
なんとなくMDNかなと思ったけど見つからない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:18:34.93 ID:hAHmRddaP
>>285は Thunderbird Conversations での既知の問題らしい。
FAQ ? protz/GMail-Conversation-View Wiki
https://github.com/protz/GMail-Conversation-View/wiki/FAQ

しかし解決したのかするのか、下記を見てもよくわからん。
Issue #393: Back/forward buttons do not work · protz/GMail-Conversation-View
https://github.com/protz/GMail-Conversation-View/issues/393
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:16:19.98 ID:Av0Da4qvP
おまえら「迷惑メールフォルダを念のため確認する作業」を効率化してたりする?
似てるようでちょっとだけ違うメールが大量にあるのでもっと効率化できると思うんだけど、
Remove Duplicate Messages で設定できる条件だと、スパマーのほうが一枚上手なのでうまく消しきれない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:08:15.66 ID:/QyUyMQu0
プログラム終了しても新着メールアイコンがタスクトレイに残る事しばしば…
マウスを持っていくと消えるから、アイコン消し忘れてプログラム終了してるか、
消す前にプログラムが異常終了しちゃってるかじゃないのかな…
Win7でインジケータまとめられるけど、その中にメールアイコンがいっぱい残ってる時がある…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:09:00.30 ID:10WVDSRE0
Thunderbirdに限った現象じゃない7の仕様
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:17:37.20 ID:/QyUyMQu0
そうなのかー
Tb13にしてから起きるようになったのは偶然の一致かー
しかもTbだけ…
まあ放置するわ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:21:50.49 ID:/QyUyMQu0
やっぱウザいから
mail.biff.show_tray_iconをfalesにしたった
これでスッキリ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:15:50.24 ID:ioMLzc+YP
13.0.1にアップしてから、Thunderbird Conversations が効かない…(´・ω・`)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:32:04.75 ID:wzsNTXEh0
>>296
仕様の分けない
13のバグだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:34:45.54 ID:t69w1/W/0
>>299
バグだとしてもほかのプログラムでも起こる現象だから7の問題
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:38:50.97 ID:LrmokzOs0
あれはNotifyIconを解放しないでプログラム終了すると残るんだよ。
ちなみにXPでも起こる。
原因は上記の通りプログラム側の問題。
正常終了・異常終了にかかわらずNotifyIconを解放すればちゃんと消える。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:50:27.64 ID:t69w1/W/0
>>301
他のプログラムでも起こる現象であるからOS側の問題
何回言わせるんだこのハゲは
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:29:34.36 ID:LrmokzOs0
764810 – new mail notification taskbar icon remains on program exit
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=764810

報告上がってるから、そのうち直ると思うよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:17:43.94 ID:t69w1/W/0
アホかこのハゲは
報告上がってるだけでバグだとも何とも認定されてない

OS側の原因だからバグ認定されないだろうな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:54:17.05 ID:ppxp2HDo0
バグに決まってるだろ
馬鹿は黙ってろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:00:42.34 ID:bHPH2nby0
>>304
仕様だというなら
ソース出せよ
そんな仕様のわけねえだろクルクルパー
全くプログラムのことなんて知らねえくせにw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:07:02.92 ID:l4v30PJ60
馬鹿が湧いてきますな

>>305
その通り。OSのバグ

>>306
いやバグだから、OSの
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:15:28.90 ID:l4v30PJ60
ついでに言うとマイクロソフトがバグだと認定している証拠はないので
それがないかぎりは「仕様」
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:34:36.26 ID:ntYUNU1IO
Win32APIのリファレンスマニュアルを熟読してない奴には語る資格がない話題だな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 03:43:15.15 ID:bHPH2nby0
>>308
すげえ馬鹿だなお前
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 03:44:45.35 ID:tIOSOGb/0
Thunderbirdのバグって話なのにな
ほんとクルクルパー
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 04:21:33.46 ID:ytfLUGkL0
面倒なんで、「OS君」は放置でどうぞ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:27:54.58 ID:Xc1GN/870
>>15-17
これがなければすぐにでも13にしたいのになぁ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:07:56.53 ID:VxTehR3b0
何かこれだけは入れとけってアドオンおせーてください
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:45:05.83 ID:21nIWdvv0
>>314
必要なアドオンって使用者によって違ってくるから何とも言えんが・・・
とりあえず、>>229あたりから読めば何か参考になることがあるかも
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:25:55.73 ID:zdZKWaK30
Ctrl+Tで受信できてる?ThunderBird13で仕様変わった?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:43:30.54 ID:ZWKFPqWp0
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:40:51.58 ID:nuPZeWi10
>>309
ではリファレンスマニュアルを熟読している貴様が解説を披露してくれ
まあできねえだろうがな。

>>310
なるほど論点で反駁できなくなったから人格攻撃に逃げ込みましたか
ご苦労さん
正直死んだほうがいいと思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:42:05.21 ID:nuPZeWi10
>>311
Thunderbirdのバグだという証拠は?

>>312
そうだな。理解できない馬鹿は黙ってるのが一番だと思う。貴様も含めて
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:52:49.80 ID:4htavfwG0
ほかのソフトで起こっても、同じようなバグを抱えてるだけかもしれないし
OSのせいでも回避策をデベロッパーに提示して、根本の対策は放置しているかもしれない。

これらでなく、完全にOSの不具合である。と言い切れるソースってあるのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:11:40.77 ID:nuPZeWi10
>>320
妄想の羅列は結構ですからThunderbirdのバグであるという証拠の提示をどぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:15:14.47 ID:4htavfwG0
いや、俺は、どっちの証拠もないんで、どっちやねん?ってだけなんだが。

どっちも証拠無しじゃあなあ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:33:44.25 ID:HKzm5oZQ0
放置が一番だとは思うが、あまりにもウザい

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/ee330740%28v=vs.85%29.aspx
通知アイコンはそれを設置するウィンドウのHWNDと関連付けて登録するけど
そのウィンドウの寿命と連動するとは規定されていてない
書かれているのは消すときはNIM_DELETEを送れってことだけだ

プロセス終了時にNIM_DELETEを送っていないのならアプリのバグだし
その後アイコンが残留することも保証されてはいない(実際は残る)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:05:54.12 ID:Tabo2d0M0
少しコードを追ってみた。
今回の現象にはShell_NotifyIconW()のNIM_DELETEが関係している。
thunderbird-13.0.1.source\comm-release\mailnews\base\src\nsMessengerWinIntegration.cpp
に関係するコードが書かれている。
上記関数が呼ばれるタイミングは2つ。
1.nsMessengerWinIntegration::OnItemIntPropertyChanged()
2.nsMessengerWinIntegration::~nsMessengerWinIntegration()

1.はPOP3の新着メールを既読にするとトレイアイコンが消えることから機能していると思われる。
2.がプログラム終了時にオブジェクト破棄時に自動で呼ばれるデストラクタだが、
この中で実行されるべきShell_NotifyIconW()が機能していないため終了後もアイコンが残る現象が起こっているように思われる。

この原因が
WindowsがShell_NotifyIconW()を実行できずに起きているのか、
デストラクタ=~nsMessengerWinIntegration()が呼ばれていない、
もしくはShell_NotifyIconW()を実行する要件が揃わずに実行できないのか、
力不足なため特定には至っていない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:21:45.34 ID:7CD2xRMD0
アイコンクリックしたら消えるらしいからTbとWMの間の何かがメッセージを喰ってるか保持してるんじゃね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:32:49.26 ID:Tabo2d0M0
クリックではなくマウスオーバーで消えますね。
トレイにアイコンを表示するプログラムをタスクマネージャーで強制終了させたり、異常終了したときの
アイコンが残っている現象と同じだと思われます。
Tbのクラッシュレポートは残っていないので正常終了はしていると思うのですが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:02:31.18 ID:A48R6QjaO
NIM_DELETEを知らないバカばかりだな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:37:34.14 ID:/Ir+ygUD0
こいつバグってるな
やっぱりフリーソフトは信用できんわ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:31:55.40 ID:cDbfK8ys0
7だろうがXPだろうが、Thunderbirdだろうが他のAPPだろうが、
作り方によって出る事象なんだからしゃあない
どっかのAPIに不具合があるんだと思うけど、正直どうでもいいレベル
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:37:07.50 ID:8GNZx6830
信用できるソフトって何?
自作ソフト?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:48:18.73 ID:DQyE9PGw0
ソフトクリーム
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:48:48.06 ID:8PghOw+w0
>>327
知ってるとどういう答えが出るん?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:44:42.95 ID:Bfdv1CiZ0
VistaのAeroGlassにしてマウスで動かすと重々だ〜
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:53:42.92 ID:KLI+KidZ0
受信したメールの絵文字を表示する方法誰か教えて下さい
お願いしますホント困ってるんです
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:56:22.36 ID:4k0W40eD0
その絵文字入ってるフォントを使う
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:56:53.07 ID:KLI+KidZ0
ケータイの絵文字が表示できないんです
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:58:14.35 ID:KLI+KidZ0
ドコモの赤い「!!」とかです
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:58:30.79 ID:4k0W40eD0
だから、そのケータイの絵文字が入ってるフォントを使うように設定すればいい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:00:03.22 ID:d7uNYpqq0
どうすればできるんですか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:01:07.86 ID:d7uNYpqq0
どのフォントにすれば・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:05:00.11 ID:P8PClGW50
まずYahooのアカウントを取れ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:09:11.82 ID:d7uNYpqq0
あります
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:26:43.47 ID:RCLQBQMD0
お馬鹿さんをイジって遊ぶスレにようこそw

つか、ドコモが糞仕様なのは少し調べりゃ判るだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:27:28.06 ID:d7uNYpqq0
ドコモの一番オーソドックスな絵文字が読み込めないなんて・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:10:06.13 ID:VdyHsif00
ドコモの携帯同士でメールすりゃいいのに
そうすればここで説明聞かなくても大丈夫じゃん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:17:52.26 ID:EbkplET0P
EmojiPrint
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:27:28.20 ID:ofSrW2aS0
絵文字(笑)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:33:15.75 ID:RCLQBQMD0
Pは作者が書いたご注意すら読めないw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:42:55.71 ID:ZiGw+K6f0
Enigmail をインストールしてみたら、html メッセージが表示できなくなっちゃったんだけど
これってどうしたらいいの (´・ω・`)
RSSフィードの要約表示じゃフォントサイズの指定も無視されてるし参った
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:34:05.27 ID:5AqUr9ZG0
HTMLメールは諦めれ
つか、設定オフにするっていってたやん
てか、各種解説サイト読んで理解できないならやめとけ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:53:54.49 ID:Jgv18xjf0
うむ
352298:2012/07/01(日) 23:01:10.52 ID:pPZDtiulP
どうやらこのスレで Thunderbird Conversations なんて使ってるのはオレ様だけっぽいが、
いちおう>>298の問題が解決したのでここに書いておく。

about:configで「conversations.enabled」をtrueにして直った。

もちろんこんな項目いじってないし、Thunderbird Conversations の設定すらずっと触ってなかったんだが…
謎だ。
353349:2012/07/01(日) 23:10:14.93 ID:r6peAROB0
だってー プレーンテキストで常にメッセージ作成するっていうのはあったけど
受信したメッセージの表示までできなくなるなんて聞いてなかったYO

つかやっぱTBでRSS読んでる人ってほとんどおらんのね (・ω・` )ショボンヌ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:41:06.81 ID:pAsUoJXx0
メーラのHTML表示機能は百害あって一利なし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:49:23.59 ID:jm0HsW0W0
最近のメジャーVerupがほぼGecko更新メインなThunderbirdさんに喧嘩を売っているのか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:45:13.08 ID:f/Fs+VuBP
今日になって突然Thunderbirdからgmali(IMAP)にログイン出来なくなったんだが俺だけ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:57:14.84 ID:HqFCz6ms0
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:05:19.39 ID:81tUqO930
かなC
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:14:06.41 ID:rh63inoG0
「しかし今後は、新機能よりもセキュリティと安定性を重視していくらしい。」
新機能なんか最初から誰も望んでない
つかセキュリティがGeckoのアップデートなら今まで通りじゃん

結局、Firefoxの高速リリースが全ての元凶なんだろ?w
360 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/07(土) 10:17:06.53 ID:npv3qoiQ0
>>359
だな

メーラーに求められる機能なんてたかが知れてるし、今のプラグイン類で充分だ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:27:46.69 ID:rYpyt5X00
そろそろEudoraが息を吹き返すころだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:38:42.09 ID:rh63inoG0
まあ、真面目な話、Ubuntuのセットアップ時に
タイミングによっては通常手段で日本語版Lightningが入らない
(Canonicalが最新に対応するのが遅い、しかしMozillaは最新のLightningを提供するので合わない)

これが物凄く困るから高速リリースは邪魔以外の何物でも無い
もう、ESRオンリーでいいんじゃね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:00:04.39 ID:PEemjYBK0
セキュリティと安定性重視のアップデートはしてくれるのか
あとは新OSやサービスパックへの対応さえしてくれりゃそれでいいや
あ、でも方針変更する前にタブの位置を下に戻してほしいな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:02:02.95 ID:uZ9T29zb0
バージョンを無駄に上げただけ…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:04:19.87 ID:uHO1VAiz0
ポータブルで使ってる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:41:16.14 ID:+5US9k9P0
素直にリソースが足りない、目新しくなく注目されないので誰もやりたがらないから問題が起きた時だけって言っちゃえばいいのに
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:24:04.41 ID:kZCxtnez0
htmlメールを使わなければいいんじゃね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:39:03.98 ID:PmKZiksd0
マジでリソースが足りなくなったんだろうな。原因は間違いなくFirefox OSだろうw
まぁ、PCは将来性が無く、今後はスマホが台頭してくるだろうから
モバイルに注力せざるを得ない事情は納得できるところではあるな。
Firefoxもシェア減少続きで苦しんでるし、Thunderbirdに裂くマンパワーなどないってことか。

とは言え、これまでクイック検索やタブ機能、添付ファイルの外出しなど
新機能を積極的に取り入れて来たのがなくなるのは、寂しいものがあるかな。
個人的には、縦表示時のリストビューがOutlookみたいに二段になる機能はほしかったが・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:20:07.72 ID:imqEIM140
こっちも
ttp://japanese.engadget.com/
なんかうすうすそうじゃないかなって思ってたけど
なんだかなあ・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:22:20.88 ID:Hiqz8cP/0
Mozillaはウェブアプリ万歳みたいなところがあるから、既定路線ではあったんだろうな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:19:55.84 ID:eDDW6I2D0
これでマルチプラットフォームのメーラが消滅か。
WinXPからUbuntuあたりへの移行の障害にもなるかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:31:01.16 ID:5Uo0WyCU0
別に保守はされるんだから、使えるうちはそれでいいじゃん
機能的にはもう十分だし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:20:04.33 ID:PmvS5Bh00
>これでマルチプラットフォームのメーラが消滅か。
無知にもほどがあるだろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:14:41.62 ID:5Q+AroSq0
引き上げる前にタブ位置元に戻してくんないかな…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:41:42.69 ID:R/ThNCh10
いままでのthunderbirdの開発見てれば、開発者の腕前がイマイチなのは明らか。
そういう人材で開発されるfirefox osの行く末も暗いな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 03:08:13.79 ID:N1nTP+O40
応答なしのOSはWindowsだけでお腹いっぱいなのにな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:03:59.02 ID:BSY6Zosj0
Hover.comのアカウント作ったけど
ユーザーネームとパスワードが分からない、
Macだけど、アカウントをApple Mailに
持ってけないかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:23:14.21 ID:kKb+NxOY0
Eudoraに移行か……
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:56:34.37 ID:R/ThNCh10
いよいよ極秘開発されていたヨンダーバードの出番だな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:00:30.79 ID:SwBGGAYN0
単独で作るリソースがないなら、
Firefoxに統合すればいいんじゃね?俺頭よくね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:21:15.88 ID:0mhljYen0
ブラウザとメールの統合ソフトなんて昔からあるやん。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:09:18.58 ID:XtAthWLD0
Mozillaェ…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:49:32.86 ID:TvHDJAgQ0
この際だからクラウドサービス使うか
クライアントタイプだとOS以降が面倒だったんだよね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:06:39.50 ID:BSY6Zosj0
>>377
完了メールに書かれてある
サインイン-アカウントのボタンを押しても
サインイン出来ないんだよな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:18:50.45 ID:BSY6Zosj0
何か、経緯が
手作りと言うかででサンダーバードに
取り入れたらしく、
最初はバグがあったらしいけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:38:57.84 ID:nq05kHO90
htmlメールは内部的にFirefoxを使うようしてThunderbirdはメールの送受信に特化すればいいのに
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:53:58.15 ID:BSY6Zosj0
>>377,384,385
何か時間が経過したら
パスワードリセットから出来た。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:44:55.55 ID:FE+Lg+KH0
Beckyみたいに新OS対応と保守が続くなら文句ない
未だにAL-Mailを標準で使ってるところ知ってるが、いつもよく化石メーラー使ってるなと感心するよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:24:52.31 ID:L3/QQCnP0
HTML5で書いたメールを使ってる人いる?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:28:48.04 ID:DoMfhlSr0
HTMLメールは使わないけどHTML5と言っても別にそんなに特別でもない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:36:02.30 ID:R/ThNCh10
html5メールって、もしかして開いた瞬間、ゲームが始まるの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:55:47.03 ID:la4cF/M70
<video src="data:video/webm;base64,..........
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:00:53.63 ID:TgP08m5Y0
去年まで電信8号使ってた俺
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:09:16.14 ID:l8Hfb5il0
>>391
想像してワロタ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:14:58.99 ID:Oyy66ZIU0
うちのおかあさんはいまだにポストペット使ってるわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:35:13.67 ID:GA486+L90
>>391
開いた途端スパルタンXが始まったりしたら眠れなくなる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 04:06:20.81 ID:EbUECUb70
どなたか質問スレでお返事いただければ幸いです。。。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:21:10.73 ID:ZbDt7FRSP
まぁこれも時代の流れなのかね
GMailがあまりに便利過ぎてどうしようもないし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:14:48.16 ID:PWoVUeRl0
>>388
AL-Mailはボランティア達が頑張ってるから
現役で使えるだけの機能を維持してるからな
逆に言えばそのボランティア達が止めたらもう終わる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:39:20.38 ID:Cim9x2A30
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:41:18.20 ID:LCXr7pnp0
Thunderbird: 安定性とコミュニティによる革新
Mozilla Japan ブログ http://www.mozilla.jp/blog/entry/9697/

米国 Mozilla Foundation 理事長 Mitchell Baker のブログ記事 の抄訳
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:51:01.26 ID:nbxBGk2V0
バグフィックスだけ提供してくれればそれでいいよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:51:44.17 ID:bK8u1UJb0
頼んでもいないことに手を出して破綻したので止めます宣言
ESRベースにするみたいだし管理が楽になるわ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:29:23.00 ID:ggbPIPyk0
当方もこれ以上のメールソフトの進化は必要ないと思っているんで、
今後は安定性の向上に努めてくれればと思っているよ。
これまでMozillaのコミュニティはよく頑張ったと思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:56:18.97 ID:LuQsCJKz0
>>396
小学校のころ、
「円高 円高 円高 ドル安、円高 円高 円高 ドル安……」
って歌ってたのを思い出した。

流行ってたんだけど、うちの小学校だけだったのかなぁ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:09:51.72 ID:mLx/8LQh0
>>400
Thunderbirdチームが新機能開発をしなくなるだけなら、今とあんまり変わらないような気も。
新機能だって、賛同者がいればBugzillaにパッチが出るだろうし。

まあ、携帯の絵文字をUnicode 6.0に統一する活動をMJにお願いしたいけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:24:08.50 ID:ozekaew40
終了してもいいから検索バグ治してからにしてくれ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:02:02.27 ID:SXdUARJm0
俺が生まれたきたことが世界にとってのバグだと気づいた
どうする?さあ どうする?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:14:52.07 ID:bK8u1UJb0
「生まれたきたこと」は確かに間違いだと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:03:56.49 ID:gDTyMI0G0
Operaメールみたいな、なんの変哲もないありきたりな感じで、充分なんですよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:21:07.30 ID:GhRhS5/x0
機能の追加ってUIデザインとかもこのまんまなのか?
Firefoxみたいなメニューをまとめるボタンくらいは欲しいが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:26:15.55 ID:n25fy/2f0
gcc(gnuのコンパイラ)が、本家の開発が停滞した時、
別の開発チーム(egcsを開発してた)が本家をのっとった(まあ譲り受けたんだが)ように、
thunderbirdももっと開発意欲のあるチームが出てこないかな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:01:40.90 ID:FjtK+Htd0
こことは違って本部のコメント欄は結構今回の決定に否定的な意見多いな
9月上旬に最終結論とは言うが既定路線なんだろうなあ、どうせ
しかし、Mozillaは要らんことクソほどするくせに
こういうやるべきことをやめたりするから支持が離れていっているというのに
何時になったら迷走しなくなるのかねえ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:30:32.16 ID:9/DdjNB10
結局同じことだとしても、高速リリース外して実質ESRのみになりますってだけ言えばよかったのにと思うわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:32:59.22 ID:5vhE4le70
メジャーアップデートは年1回で十分だよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:36:58.13 ID:m66fyNau0
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120709_545799.html
見出しによって印象が大きく変わるな。

一部官公庁あたりでも慌てふためいているところがあるだろうなあ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:58:50.07 ID:FjtK+Htd0
>>415
今回の発表ってその年一のメジャーアップデートすらやめますってことじゃ無いの?
保守しかしないってそれ遠くない将来にThunderbirdの提供そのものすらやめる未来しか描けないんだが
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:00:00.43 ID:299cO1lG0
>>417
アップデートを止めますなんてITmediaしか言ってない
ソースはどこなんだろうな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:03:34.71 ID:iNuqmZOX0
ついにSylpheedの時代が来るか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:45:01.56 ID:E5jAlpk60
ITmedia(>>400)がこっそり記事修正してた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:13:13.73 ID:HfeOi6O80
>>418
そりゃマイナーアップデートはやるって言ってるでしょ
逆に年1のメジャーアップデートやるなんてどこに書いてあるのよ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:02:30.97 ID:lA2eDYqQ0
機能の追加しないってだけ
メジャーにするか、マイナーにするか、それは中の人の気分次第
だからどっちも熱くなるなよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:25:37.17 ID:2UoR62pJ0
ていうかさググル方式にみんな付いていく必要ないんだよ
高速リリースとかって結局締め切りに追われて不完全なままリリースしたりで
結構無駄だらけでしょ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:12:47.87 ID:V+Rqr5KG0
ちょっと前は高速リリースで、メーラーまで無理にメジャーバージョンうpしてどうすんねん
今のままで、バグ潰しにセキュリティ対策だけしとればええねん、っていうレスが多かった気がする
念願かなってその通りになった訳だしな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:26:52.58 ID:V97nQWRY0
今更クライアントタイプなんてオワコンやし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:28:24.97 ID:Hjk+ilqw0
ネット繋がなくても見られるの知ってた?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:48:14.90 ID:xWV1a0l70
portable版の起動が速くなったら嬉しいな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:43:23.65 ID:nftaHHfC0
コンパイル時に警告が数千行のオーダーで表示されるソースをきれいにして
から外に丸投げにしてほしい :-(

429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:41:29.62 ID:/6R7xDG+0
>>428
ワーニングを出さないコンパイルオプションをつけることで解決した!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:05:04.06 ID:PMDRT+Ry0
ん、そんななのか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:10:42.79 ID:QH3Bj7HS0
Gmail のように、
From: とか after: とかの演算子を検索で使えるメーラーってないのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:27:07.93 ID:PhRPI+If0
今知って驚いてここ見にきたんだがまったく伸びてなくて驚いた
つまり驚くほどのことじゃなかったんだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:28:31.38 ID:6jfDYAj90
いらん機能増やすな軽くしろ
機能はアドオンで追加する
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:03:23.64 ID:XnlKY0eS0
アドオン作者も遁走
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:20:55.58 ID:Akd0qXB30
>>433-434
このコンボは強烈だよなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:56:27.61 ID:DSmFLjkH0
RSSの糞仕様おざなりにするなよちゃんと直せボケ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:29:09.56 ID:/L3HbKv90
thunderbirdにrssのなにを期待しているのか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:45:55.50 ID:AJe7u5Zm0
よくわからんけど、セキュリティ的にもう使い続けないほうがいいのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:03:54.63 ID:HOyZ1eql0
>>438
セキュリティアップデートは提供されるって書いてあるから
使い続けても大丈夫だと思う
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:19:00.53 ID:BBrCP1dz0
むしろ頻繁にアップデートされない分
管理面から見ればセキュリティはアップするかもなw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:29:24.32 ID:NwYRF28T0
メーラなんてそれでいいんだよな、新機能なんて基本的にいらない
よっぽど革新的な何かなら兎も角
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:02:34.01 ID:XyJB2gp40
日本語による検索を行った場合の問題は対処してほしかったけど、
これ日本以外は全く関係ないからなあ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:28:09.02 ID:06t8yx750
どんな問題?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:06:49.81 ID:B8Eu2bzQ0
僕ドラえもん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:34:57.90 ID:7vnSsOHdP
ドラえもん、現金出してくれよ、30マンくらい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:45:27.97 ID:d2DHtBeD0
そういうリアルな金額はやめなさい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:12:02.45 ID:n53OoAoU0
Restart thunderbirdがっ最新版に対応してないから
類似したアドオン教えてくれてもいいじゃん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:27:20.78 ID:gK2OWHXm0
install.rdf修正すればいいじゃん
判らないなら服でも脱いでみればいいじゃん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:20:46.41 ID:jQfxUSaA0
次のドラえもんの新作映画は、悪のドラえもん登場!
正義と悪のドラえもんの間で葛藤するのび太。
やがて精神世界の迷宮へ…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:06:57.04 ID:CM2PPawG0
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:23:38.30 ID:qxkDYwi00
>>442
新機能に裂かれるマンパワーを、そうした不具合修正に回すってのが
今回の提案なんじゃないかと思う
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:09:52.55 ID:ELYFwx850
もっともあっちであれだけ不評だと、
最終決定時には玉虫色の表現になりそうだけどな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:01:47.16 ID:C97hNnmB0
技術競争が加速する昨今、PC業界も他の類と同様で、ある意味暴力的な進化を遂げている
携帯端末やタブレットPC等モバイル化の流れを受け、以前よりの「メール」より「SNS」としてのコミュニケーションの重要度が高まっている。
TwitterやFacebook、Youtubeなどの人気もメール衰退の理由の一つでもあり、固定機能としての「メール」はもはや化石状態に近い。

ネット黎明期より続いた「電子メール」も近代化の波に乗るために変化をしていかないと生き残れない時代になっているのだ。
インターネットの一部機能でもあったが、今後はよりマルチメディアコンテンツと親和性の高いプロトコルへと変化するだろう。
そのような状況でのThunderbird新機能開発停止であることを理解して欲しい。

─ 俺 (1996-2012)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:08:38.64 ID:ELYFwx850
何この人若くして亡くなったの
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:20:51.93 ID:hb0xFA010
おかしいな、こいつは12年後に“個別の11人”に感染して死ぬはずなんだが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:11:22.47 ID:0roy3x6U0
うーん。Thunderbird .
送信メール済みのメールの移動の機能が知らないうちについていてうれしかった。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:30:05.32 ID:nzHiTIUh0
次のってそろそろ出るんだっけ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:06:56.57 ID:a02Rd9L50
今回はうpなし?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 06:37:35.41 ID:jhwuLC5M0
更新来てる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:04:00.60 ID:WaXZg+eeP
なにか変わった?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:26:05.76 ID:rQgtDAUU0
表示-フォルダで選択した設定が保存されないバグ直った!
他のバグはどうでもいいや これで勝つる!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:28:40.52 ID:0roy3x6U0
それでもサンダーバードが一番だ。いまのところ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:32:03.06 ID:PpC07bKP0
勝つるとか使ってる人久し振りに見たわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:42:37.78 ID:d6rQGX0nP
10.0.5 ESR から14にしてみたけどTest Pilotってのが
入ってもうたwとりあえず無効にしてあるけど
ログ読むと消した方がよさそうすね

更新時は毎回setup落として上書きだけどESRには
入ってなかったような
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 04:55:44.58 ID:IbWxJ8VI0
いいかげん互換性チェックの仕様変えろよ。
糞過ぎるんだよ。バージョン上がるたびにアドオン無効にされるんだから。
日常使用に耐えがたい素のサンダーバードとか見たくもないわ
開発者も困ってるってよ!たとえば↓とか。
ttp://www.masahiko.info/it/archives/000985.html
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 05:09:05.85 ID:Gwkz+DeT0
随分前に変わったと思うが、それじゃ不満だということか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 18:59:47.81 ID:pENzpI0U0
もしかしてメールアカウントのデータベースが変わったかな。
自動で設定されなくなった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:26:23.95 ID:phLgMzjS0
次期Thunderbirdはけっこう新機能が入るらしいw
Australisテーマも導入され外観も変わる

http://www.mozilla.jp/thunderbird/15.0beta/releasenotes/
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:00:59.79 ID:xCYzvolc0
チャットクライアント機能追加→新機能なんか要らない
トラッキングの拒否をWebサイトに通知する→Web閲覧機能なんか(略
ちょろめタブデザイン採用→ふ〜ん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:10:58.43 ID:vgE+sWKa0
win7-64でthunderbird-14を使っているのですが、
数日前から終了時に「mozilla クラッシュレポータ」が出るように
なりました。何が悪いのかよくわからないのですが、
同じ症状の方おられますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:07:21.79 ID:qNhvPVdp0
>メッセージングクライアント (Chat)
wwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:31:05.30 ID:xBGsHTbR0
SNSのクライアント機能は別プロジェクトで、暇な人がやって欲しいな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:34:56.38 ID:7l9uWnYl0
もうメーラーと呼ばせない!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:38:31.08 ID:W9nsSRFp0
メーラーにしてはリソース食い過ぎのデブなんだけどな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:41:31.40 ID:3xuCr04o0
窓の杜 - 【NEWS】「Thunderbird 15」β版、Twitter/Facebookクライアント実装で大規模アップデート
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120720_548110.html
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:41:36.60 ID:kz7Sp7cR0
この期に及んでタブのデザインを変える目的がわからん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:45:37.84 ID:W9nsSRFp0
メーラーでチャットとか誰得だよ
ダイエットする気はないようだな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:46:58.54 ID:SoIaYac80
RSSが中途半端なのに…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:56:21.40 ID:ytEp+Cak0
ひでぇ・・・w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:00:43.36 ID:kz7Sp7cR0
「今後は安定性維持のための更新のみを行い、新機能開発はコミュニティーに委ねる」
とは何だったのか、今後も監視が必要である。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:06:01.09 ID:0XjmeVtL0
これが便利かどうかはともかく、「メーラーとはこういうもの」という観念に囚われず
試行錯誤に野心的なのはいいことだと思うんだけどな。

オフィスとかもそうだが、
プロプライエタリのソフトウェアによって既に確立された分野のフリーソフトウェアって、
往々にして「プロプライエタリの新機能を後追いで劣化模倣するパチモン」に陥ってるから。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:12:30.77 ID:xCYzvolc0
メンテナンスリリースに移行するのがはっきりしてる状態で
駆け込み機能追加がどういう結果をもたらすか考えるのも怖いわ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:15:35.47 ID:qNhvPVdp0
真面目な話それはアドオンでやれwwwwwwwwww
Lightningやメールへのメモ機能がアドオンでグローバル検索もできないのが不便なのに
これを本体機能にするとかマジキチすぎるwwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:15:48.99 ID:BCGDRevI0
なんで今さら新機能なんか追加しようと考えたのか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:22:44.41 ID:G3jH5mZx0
>>453
コレかw
ソーシャルとかいらんけど世間一般の需要なんだろうな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:52:21.94 ID:nV9PAuYI0
Addonで対応すればいいのに
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:00:24.54 ID:WEipGPuy0
>>482
やっぱりそれは気になるよなあ。使いづらいまま放置ならやらんでほしいわ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:03:16.49 ID:+6SkbHge0
何この誰得新機能……
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:04:51.87 ID:f+OJssxc0
ユーザータイムラインが見えるなら考える
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:35:09.52 ID:K5EToJlI0
次はメーラーのデスクトップ化を目指そうぜ!
さらにその次はメーラーのOS化だ。
Thunderbird OS。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:23:17.25 ID:bKEEp8P80
>>490
開発費出してやれや
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:31:19.19 ID:phLgMzjS0
Mozillaはメッセージングツールの統合を以前から目論んでたから、
メーラーにチャットやSNSを統合するのはMozilla的には正義なんだよなw
RAINDROPが凍結になって消えたかと思ったが、Thunderbirdに
サラリと組み込まれるとはw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:33:00.52 ID:wtWdPPU10
ソーシャル系のクライアントって方向なんだろうか
いっそウェブThunderbirdを開発してくれたほうがいいな
Googleがイマイチ信用ならないから
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:40:51.10 ID:hSdVQQyT0
CTRL+k での検索で 特定の文字を除く除外検索 ってできないですよね?

たとえば、 「あいう -えお」 とか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:47:34.37 ID:jNR5F8Qg0
Twitter見れるようになるのはいいな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:26:38.15 ID:QuQQq1ZpP
15になったらESRに退避しよう、もうずっとESRでいいやまんどくさ
脆弱性対策だけでいいのに。つーかMozillaは先日そんなような事
言ってなかったっけ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:57:02.90 ID:UI/EAEgf0
メッセ機能統合構想自体は半年ぐらい前から出てた。今回それが現物として出来上がっただけ。

こないだ出てきた保守優先の話はみんなの反応次第で秋頃に決めれたらいいな〜、という気の長い話。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:04:13.16 ID:phLgMzjS0
Thunderbird方針変更まとめ

・セキュリティ維持重視にシフトするのは11/20予定のver.17以降
・コミュニティ主導の新機能追加はver.17以降も”あり得る”←ココ重要
・これらの方針変更は検討中であり、最終的な結論は9月に出す予定
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:30:06.03 ID:Tx9lutxE0
15ってほんとにあの調子なのか?誰得なんだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:05:14.78 ID:fRwR3Z+B0
Australisダサイな。もう14のままでいいや。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:18:38.67 ID:cbAJWZSv0
aeroDefault 14.0 をぶち込む
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:22:22.07 ID:SuaxCQYy0
14で進化停止するのが賢明だな
それぞれ特化して便利なソフトがゴロゴロあるなか
あえてこれに統合する必要ない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:05:07.21 ID:cybLRUmX0
outlook風の縦3ペイン表示さえあれば後はもう何もいらないんだが・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:26:55.44 ID:rQ/TtSJ+0
縦3ペイン表示はあるけどoutlook風じゃないな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:09:09.80 ID:KSjYid9m0
乗り換えてやっと慣れてきたと思ったら、これか・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:25:39.68 ID:Hwa34P750
Thunderbird 15の新機能ってあくまでもIRC系のインスタントメッセージ用であって
ソーシャルメディアへの対応はとりあえず付け足したおまけらしいね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:38:25.96 ID:CCPqxyF30
あっおー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:49:51.16 ID:jvSetIGs0
>>503
縦3ペインに最適化されたUIってoutlookぐらいしかないよね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:02:40.37 ID:rf+1ytlk0
>>507
それIRCじゃなくてICQ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:38:30.76 ID:ashsTRg10
なつかしい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:53:09.87 ID:RPz7sqyo0
あれはスパムと着信間違いの先駆けだったな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:31:57.04 ID:nRRs+VLA0
>>508
Windows Live メール
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:06:08.38 ID:KOemVM1c0
ノートの15.6インチモニタだと上下が短くて見にくいわ
3ペインがいいのになぁ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:09:12.95 ID:s7AmzvpaP
え?

表示>レイアウト>縦表示

じゃなくて?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:11:19.61 ID:JOYTOOR00
すんません
ググっても解決しなかった情弱ですが
誰か助けてください・・・

64bit窓7の導入にともないメールソフトを
XPで使ってたアウトルックからサンダーバード14を導入してみたのですが
アカウントをそもそも作成できません・・・

アカウント設定>アカウントの操作>アカウントの追加で
・あなたのお名前:適当なニックネーム
・メールアドレス:使用プロバイダのメールアドレス・
パスワード:使用プロバイダの認証IDパス
を入力してもまったく自動検出されません。
試しに手動入力でPOPサーバとSMTPサーバを入力してもまったくダメです。

どうすれば使えるようになるでしょうか・・?
アウトルックなら簡単にできた設定が
なぜサンダーバード14ではできないのか理由が全くわかりません
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:24:06.37 ID:HhN1dPenP
パスワードを入れずに記憶のチェックを外して、強制的に進めれば出来るんじゃない。
あと、ユーザー名が勝手にメアドの@マーク以前になるけど、そうじゃないプロバイダの場合は変更が必要。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:15:32.25 ID:JOYTOOR00
解決いたしました。ありがとうございます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:04:30.41 ID:bWq6QdRI0
【質問】
自分はウイルスソフト イーセーットスマートセキュリティー5を使っていてメールソフトをサンダーバード使おうと思ってるのですがメールソフトが最新だとイーセットスマートセキリュティー5が対応してなくてイーセットスマートセキリュリティが対応してるバージョンは
Mozilla Thunderbird 2.x/3.0/3.1/5.0
でサンダーバード3.1探してるのですが英語版はあるのですが日本語版が見つかりません。
もうサンダーバーオ3.1日本語版をGETするのはもう無理でしょうか5でもいいです。
判る人教えてくれたら嬉しいです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:32:42.45 ID:EFIns5QA0
上で出てた3ペインの縦表示ですが、見出しを2行にできますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:47:03.26 ID:3DaEAQWJ0
>>518
どういう目的で、ソフトの脆弱性対応よりも
セキュリティ対策ソフトを優先しているのか理解できませんが…
ftp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/3.1.20/win32/ja/
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:50:20.45 ID:bWq6QdRI0
>>520
ありがとうございます。
今頃3.1使用するのやっぱ危険ですかね??

とりあえず早いレスとURLあるでした。
感謝です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:06:02.07 ID:3DaEAQWJ0
>>521
安全を求めているからセキュリティソフトを使用しているのですよね?
セキュリティソフトは、ソフトウエアの脆弱性を緩和することはありますが、
脆弱性対策されたバージョンを使用することが基本中の基本です。
ESET Smart Securityの迷惑メール対策機能が対応していることと、
PC全体の安全と、あなたにとってどちらが重要なのでしょうか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:12:59.38 ID:bWq6QdRI0
>>522
すみませんちとPCのセキリュリティーに疎くて!!

>セキュリティソフトは、ソフトウエアの脆弱性を緩和することはありますが、
脆弱性対策されたバージョンを使用することが基本中の基本です

てっきり自分はちなみにESET Smart Security対応していないバージョンのサンダーバード使うと逆にセキュリティーが弱くなると自分ながらに思っていました><
勉強不足でしたすみません。

後ほどいろいろぐぐって理解して見たいと思います。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:11:49.14 ID:qDzhpvpU0
>>478
>RSSが中途半端なのに…
激しく同意。怒りを通り越して呆れた。まるごとローカルにメールと同様に保存できるというコンセプト自体はいいのに
仕様が腐ってる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:57:23.17 ID:OYF3zV2B0
RSSは、サマリー内に入ってる画像とかをちゃんと添付ファイルみたいにローカルに保存してくれるといいのにな。
何年か経って、サーバー側から画像が消えた後で読むと意味不明になる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:50:40.52 ID:GZPjTcbD0
保守フェーズに移行するのはFx並にメモり利用効率上げる試みをしてからにしてくれ。

about:memoryでのheap-unclassified率の違いが泣ける。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:09:23.50 ID:zWDJbSek0
>>525
保存してくれるよ。されないの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:17:09.46 ID:sh9sAZ+I0
されないぞ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:40:07.02 ID:VCqzXXFB0
14に上げたら、メール受信できなくなったぞ。
アカウントとか、なにもいじってないのに。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:24:21.83 ID:uQoWfI170
esrで十分ですよぉ、わかってくださいよぅ…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:57:57.81 ID:0otv25Cw0
>>528
それっていつかのimpressとかみたいに変な鯖においてる特殊な場合でしょ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:45:05.15 ID:wMWm83Qi0
一覧からメールをダブルクリックで開いて開いた際に件名と差出人が細い文字で表示されるようにしたいのですが
どうやればよいのでしょうか?
現在はメールを開いても件名、差出人共に強調表示?太いまんまです。
オプションで既読のとこを替えてみたりしたんですが変化ありません。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:29:34.28 ID:MWtW+cf00
スレチに答えて教えて君を呼び込んだ奴、ちゃんと面倒見てやれよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:22:51.08 ID:hX144vuKi
Portable使ってるのに、アカウント消しても消しても立ち上げ直すたびに復活してる。
どう頑張っても完全なPortable化は無理なのかな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:09:35.88 ID:QrCHLMNn0
アカウント消してもデータは残ってるけど
アカウントが復活する現象は起きたことが無いな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:32:02.39 ID:ZB6w5cM10
>>534だけど、多分違うとこのprofile見てる気ガス
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:07:40.80 ID:9vr5rskM0
フィードの新着ってタスクトレイに通知されない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:52:46.82 ID:y1n+jXvt0
firefoxに組み込んだらいいのに
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:59:32.64 ID:sxfZM9m30
>>538
参考までに

Thunderbird Biff 2.3.3

https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/thunderbird-biff/?src=search

  Thunderbird Biff 2.3.3  
https://addons.mozilla.org/en-US/thunderbird/addon/thunderbird-biff/?src=search

このアドオンをFirefox,Thunderbirdの双方にインストール設定することにより
Thunderbirdをタスクバー表示した状態から、
Firefoxでメール通知を受け取ったりメールを開いたりできるようになります。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:45:50.70 ID:uwhx7yP30
>>539
フィード関係なくね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:58:25.35 ID:FljeKiZu0
ThunderbirdのMac版使ってんだけど、受信(未開封メール)時に、ア
イコン右横に出る赤い数字(受信数)が突然表示されなくなったんだけど
どこに設定あるの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:20:21.06 ID:UBPMsaCf0
MacOSX 10.6.8 + Thunderbird 14.0 です。

どのバージョンからだったか、今となってはよく分からなくなっているのですが、
とにかく、どこかのバージョンから、フォルダの最適化を自動でやるようになって、
それはいいんだけど、それをやられた後に届いたメールが、通知されなくなって困ってます。

具体的に言いますと、メールフィルタを使ってメールの自動振分けをやっているんですが、
最適化されたフォルダ宛に届いたメールが振分けられた場合、本来ならフォルダ名がボールド表示され、
届いた未読メール数が(5)などと表示されるはずなのに、これが表示されない。なので、
新着メールがあることに気付かないのです。

このせいで、目を通さなきゃならないメールを読み損なったことが何度かあって困ってます。
新着をきちんと表示させるにはどうしたらいいんでしょうか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:00:43.61 ID:avi98dQm0
>>542
最適化を手動でやる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:52:06.56 ID:Sqfud8yK0
>>542
そういう不具合は知らないけど
ツール > オプション > 詳細 > ネットワークとディスク領域 > 一番下にある「ディスク領域を」の
チェックを外してみたら直る?
試して直ったなら報告してもらえると助かる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:41:20.92 ID:xo7gBuKA0
短くても報告は大事だな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:09:06.32 ID:zLRvLiR3i
>>544
そのディスク領域って本来はどんな機能?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:40:31.69 ID:j60Ha1z00
文字通り最適化のための機能だろう。
「ごみ箱を空にする」を自動でやってくれるようなもの。
548542:2012/08/13(月) 08:40:14.16 ID:D0aKSwhN0
>>543-545 ありがとうございます。
>>544 さんからいただいたアドバイス通り、
とりあえず該当箇所のチェックを外してみました。
ただ、僕の環境+バージョンでは、該当箇所は別の場所にあり、
探すのにちょっと躊躇しました。
アドバイスいただいたのはもしかして Windows 版?
MacOSX で微妙に違うのかもしれません。MacOSX 版の該当箇所は、
Thunderbird > 環境設定 > 詳細 > ネットワークとディスク領域 > 一番下にある「ディスク領域を」
でした。この状態で最適化を手動で行うようにして、
このまましばらく様子見をしてみます。

* * * * * * * * * * * *

追加の謎をここで加えると話がややこしくなりそうですが、
かねてから疑問に思っていた一つ別の謎があったことを思い出したので、
追記しておきたいと思います。

最適化したら新着通知機能がおかしくなる、というのが >>542 でしたが、
もう一つの謎は、最適化すると、既読の過去メールが未読に戻ってしまう現象です。
これは頻繁に起きます。しかも全部のメールではなく一部のメールで起きます。

この現象をこのタイミングで思い出したのは、上記の設定を行い、
手動で最適化してみたら、この現象が再び起こったからです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:04:43.55 ID:OrlGP56A0
>>548
それ長年使っているフォルダ?
ライブラリ/Thunderbird フォルダの中をたどっていくと、
inbox.msf とか Sent.msf とか 拡張子が .msf のファイルがあるでしょ。
不具合が出ているフォルダの .msf ファイルを消してみたら直る?

msf を消すとタグやスパムを示すフラグが消える場合もあるらしいので
消す前にいちおうフォルダのバックアップはとっておいてね。
msfファイルはメールの見出しなどの要約情報を保存したものです。
これが壊れているのかもしれない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:07:48.53 ID:OrlGP56A0
一昨日 Mac は売り払ったのでフォルダの場所があっているか自信ない。

ライブラリフォルダが表示されてない場合は以下参照で。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/911/cpsid_91195.html
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:58:40.45 ID:FgN2bUm20
Thunderbird 14.0

メールの本文の内容をコピーします。
そのとき、マウスを操作して文字を全部選択してコピーすれば問題ありません。
ただマウスの右クリックの「すべてを選択」 もしくは Ctrl+Aで全選択してコピーした場合、
コピーした文字列の最初に2行分の改行が入ってしまいます。
これを入らないようにする方法はないでしょうか?

以前はこんな現象は起きていなかったと思います。
バージョンを最新にしてるうちに仕様が変わったと思います。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:46:58.31 ID:I6ESd8oD0
RFC2047で定められたルール破るWindows 8の「メール」
http://slashdot.jp/submission/47938
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:51:48.20 ID:aCGycwpP0
M$氏ね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:21:13.42 ID:YABITkQs0
また独自仕様か・・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:02:49.47 ID:nXygYGjb0
(´‥∀‥`)ほう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:18:25.78 ID:xg4EbpTQ0
普通のPCであの「メール」を使おうって物好きはそう居ないと思いたい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:41:36.34 ID:nXygYGjb0
むしろ最初から入ってるメーラー以外を試そうとする奴こそ物好きだと思う、残念ながら。


もっとも、GMailの類ではなくローカルのメーラー使うこと自体が物好きっちゃ物好きなので、
そういう意味では「そう居ない」とも言えるが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:27:39.53 ID:xg4EbpTQ0
だから「思いたい」のよw
実際はケータイとほぼ互換の絵文字(auで確認)を簡単に入れられるし
何も知らんユーザにはかなりウケがいいと思うよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:55:20.15 ID:Uv5F4y3h0
横にフォルダ、上下にタイトルと本文ってスタイルを
横にフォルダ、左右にタイトルと本文にできないかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:24:50.32 ID:hwNwhznd0
>>559
表示 > レイアウト > 縦表示
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:27:31.83 ID:xg4EbpTQ0
そんなWin8の絵文字メールをThunderbirdがどう処理するかと言えば
実はWin7ならちゃんと絵文字に見えるし絵文字のまま返信できる

base64をメイリオに外字登録してるっぽいが
Vista以前だとメイリオのバージョン合わせても駄目だし仕組みが良く判らん
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:54:18.54 ID:4ae4BKZ80
このメーラー、阿呆みたいに重いね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:58:46.78 ID:xbXBssmW0
Mozilla謹製のメーラーですから
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:12:21.05 ID:l59wiqsR0
>>562 Thunderbirdはデフォルトテーマは結構重い部類に入るんだよ。

最近使ってて軽くて使いやすいテーマはこれ一択。

aeroDefault 15.0

https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/aerodefault/?src=ss
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:17:55.64 ID:G0idafJS0
xpDefaultのミスだよな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:51:12.19 ID:aIJG0MQZ0
Dailyってさこれでもかと言うほどgdgdすぎて
これが時期ESR候補だと思うと
マジでTbは終わりだな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:04:08.23 ID:2NZTuhDH0
>>560
亀でわるい、トンクス
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:25:20.42 ID:L2WmRTex0
10.0.7esr
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 03:27:22.56 ID:DAhS85ZX0
お、ESR来たか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:22:21.54 ID:spkJroFV0
esrって何て読むの?エスァー?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:55:08.93 ID:wkFif8xk0
必死で一単語として読まなくてもいいのよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:53:45.53 ID:qe/KcaZ60
15.0
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:32:02.21 ID:5eR62TYn0
今3.1使ってるんだけど、ESRってそのまま上書きインストールで大丈夫?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:58:12.81 ID:V+ERCv8y0
>>570
FAQより抜粋
Q.
 ESR版の「ESR」は何と読むのですか?
A.
 好きな様に読んでいただいて構いませんが、
 我々は「エッシャー」と呼称しています。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:50:33.86 ID:aBzobmXf0
ver15のタグのデザインださいな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:51:19.37 ID:aBzobmXf0
タブだった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:29:10.24 ID:MckfHS1V0
>>574
見た目に騙されそうだなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:21:53.39 ID:TO4qTZOF0
LTS派とESR派で抗争が勃発
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:25:51.89 ID:AWawlT/70
こっちにも15きたな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 04:42:59.44 ID:8NTmSNnv0
このテーマはなかなか良いね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:55:11.16 ID:DIgDcLxa0
contacts sidebarが死んだ・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:08:02.51 ID:6GdOiu4m0
15にしたときにLightning1.7にしたらGoogleカレンダーと同期しない・・・

こっちでも不具合が報告されてた。早く直してくれ
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/lightning/reviews/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:32:59.31 ID:HKajXCfC0
それCJKだからってオチじゃないよね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:35:25.66 ID:+wl+82hm0
CKと一緒にするな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:48:12.88 ID:c6Bq+c+10
トラッキング拒否が追加されたのか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:50:01.98 ID:+syEXxqy0
テーマが使えなくなった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:24:13.14 ID:psMn2wju0
つMax書き換え
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:55:02.70 ID:UEN1ddOf0
クロームみたいなタブになっちまったんだな・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:16:07.45 ID:CPCI3Uzs0
もうやめたい・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:48:28.74 ID:Y4aj5lQu0
aeroDefaule 14.0を無理やり突っ込めば四角いタブに戻るんだが
アップデートが入るとちょろめタブの 15.0に強制書き換えされる
この作者はそういったニーズが判ってない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:28:24.35 ID:MFUvsU8M0
>>582
Provider for Google Calendarを更新しろよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:30:46.45 ID:4EZGDoM70
でーぷだーく更新まだ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:32:25.79 ID:1fw2y8eN0
日本語のcontacts sidebarが使えなくなっちまった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:11:18.89 ID:jEXjk2/M0
contactssidebar-1.5pre+_ja_20120508.xpi [95,687 Bytes - MD5] (2012-05-08)
Contacts Sidebar 1.5pre を Thunderbird 14 に対応させた日本語改造版です。
Thunderbird の対応バージョンは [11.0 - 15.0.*]

何がThunderbird15対応だよ!使えねーよクソがっ!!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:24:01.74 ID:UuRDYQiB0
14 に対応させたって書いてあるじゃん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:02:53.25 ID:RQeD5AwI0
15でTwitterクライアントを実装したんだな
ツイッターの規約でクライアントアプリが大きな逆風を受けているところなんだが
Mozillaレベルの規模なら大丈夫なのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:33:34.07 ID:jEXjk2/M0
>>595
いちいちうるせぇヤツだな

Thunderbird の対応バージョンは [11.0 - 15.0.*]
表記ミスだかしらんが、誤解を招くコトを書くなっつーの
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:46:22.50 ID:sDI9t80B0
Contacts Sidebar15に対応したら起こして
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:16:52.36 ID:UEN1ddOf0
俺も14に戻したわ
15まで対応って書いてあったから油断した
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:25:11.72 ID:uiP/XXJ90
もう対応してたw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:25:59.68 ID:01fjgNka0
contactssidebar-1.6pre+キテター
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:30:27.87 ID:SSUM7mLm0
これもアドオンの互換性あるとかデマ飛ばしたMozillaの被害者だな
予定通りなら高速リリースが無くなって楽になるんじゃね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:59:21.09 ID:AQtRn4WG0
でーぷだーくこねぇぇぇっぇぇぇぇえ
黒じゃないと明るすぎてきつい;;
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 05:33:41.41 ID:SSUM7mLm0
install.rdf書き換えりゃ済む程度の話で騒ぐな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:09:46.21 ID:AQtRn4WG0
しらんやん;;
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:31:01.94 ID:BB5dvQARi
Tunderbird Portable版をフォルダ丸ごとDropboxに突っ込んで使ってたら、いつの間にか受信フォルダが3つ、迷惑メールフォルダも2つ出来ててワラタw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:25:37.90 ID:oAL1J2Ll0
はじめての暗号化メール Thunderbird編
https://www.jpcert.or.jp/magazine/security/pgpquick.html

次テンプレにでも入れといて
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:40:53.94 ID:eJKFHtJv0
>>606
オマオレ
「〜〜上の問題のあるコピー」っつうファイルがあるとそうなる。
そのファイルが10やそこいらならタイプスタンプ見て地道に突合せして統合させるんだが、数百個もあるといい加減面倒くさくて一括で削除。
んで、Thunderbird立ち上げるといくつかメールが消失ww

複数ある受信フォルダの中身の統合はどうやったら効率的なんだろう orz
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:01:03.50 ID:eJKFHtJv0
つか、15.0へのアップデート来てたんだな。

>今後は新機能の追加を停止し、安定性とセキュリティに関するアップデート
のみを行うとする計画を明らかにした。

で、なんでチャット機能とかついてんの?
バカなの?シぬの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:05:00.11 ID:dWkGxf/G0
Dropboxの「問題のあるコピー」は複数のPCで同時に起動すると発生するな
メールサーバに残す設定にすれば削除しても問題無いキガスル

まあ、こういったトラブルを無くすにはWebメールをメインにするか
Windows 8のメーラの様に複数からのアクセスを想定したメーラにするしかない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 05:29:11.17 ID:DnutR9lf0
>>609
今後はそういう方向に進もうかな〜っていうレベルだから確定して
タイムスケジュール出来るまでは新機能とか機能のアレコレをいじるんだろう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:00:42.03 ID:dx9sngPm0
>>609
ヒント: 計画発表時、15はチャット機能搭載済み
Nightly->Earlybird->Beta->Release
       ↑
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:23:19.16 ID:sNdCfg1I0
チャット機能ワロタwwww機密漏えいが捗るだろこれwwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:30:13.09 ID:Jf4sylD+0
オプション→チャット
で"チャットアカウントをオフラインにする"
にしておけばいいのん?全く使わない機能なんだけど<チャット
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:24:45.36 ID:SICfwnZ60
>>614
まったく使わないのなら mail.chat.enabled;false
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:31:00.94 ID:QJULrV8L0
>>615
横からd
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:36:28.96 ID:Jf4sylD+0
>>615
無効化でけた。どうもありがとー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:29:55.03 ID:YbxzSd420
なぜチャット機能なんて入れたし・・・

まだ更新してないが、自分も無効にしておこう
ありがとう>>615
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:56:21.84 ID:ARJl2MLI0
Thunderbird14まで自分で手直しして使ってたleopard mailテーマが
Thunderbird15にしたら再び大破......

どなたか修復の仕方ご教示頂けませんか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:32:47.68 ID:3TxPmAi80
自分で手直ししてたのならアドバイスしようがないんじゃ……
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:32:44.92 ID:ARJl2MLI0
iLeopard Mail 3.2.6
ttps://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/ileopard-mail/?src=cb-dl-users
を入れても同じような感じに崩れます。

ttp://1dl.us/BBp.png
ttp://1dl.us/BBs.png
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:45:11.51 ID:hzPjhYx30
情報漏洩の温床たるSNSのクライアントを
メーラに組み込むなんて……

脊髄反射的に不特定多数相手に発信するSNSと
ある程度熟考して特定個人に発信するメールとの
区別って今や形骸化しているのかな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:21:37.63 ID:B7RGmIBG0
contactssidebar-1.6pre+_jaで別アドが選べなかったから
14と1.5preに戻した
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:33:27.45 ID:KtiPEt0z0
>>622
MLとかもあるし、最近は利用者少ないかもしれんけどニュースグループとかも昔からあるじゃん
結局は実装次第なわけで。自分もそのへんまだわかってないから何とも言えんけど

しかし>>596も言ってるけどTwitterに関しては最悪のタイミングになったよね…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:33:13.28 ID:dpGrFoaY0
mailやnewsは添付ファイルを実行した時点で何らかの問題が発生するパターン
Outlook Expressの様に問答無用で感染したメーラもあるが

chatクライアントはリアルタイムで感染する不具合が公けになって以来
セキュリティの問題があると根強く思われてる
こいつの実装がどうかは知らんが、そういうことだろう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:16:55.82 ID:QW4j8//eP
最近はFxも含めほぼデフォルトのまま使うようになって
「設定エディタ」ボタンでconfig開いたのなんて正直初めてだったorz
>>615さんが書いてくれたchat以外にも
geo.enableだの色々あって噴いた

ここから直に弄ってもトラブルシューティング情報の
変更された重要な〜 には表示されないのか
久々に user.js 作ってもうた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:57:35.05 ID:cLeAMLs30
16にして心が折れてESRにした
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 05:41:06.06 ID:KrwSEksR0
俺メモ
Windows 8の絵文字メール表示方法(Ubuntu,Windows)
8か最新の7から Segoe UI Symbol(seguisym.ttf)をコピーするだけ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:50:59.98 ID:rI6OlhRS0
Windows Live メールとThunderbirdの人気は同じ位でしょうか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:06:16.06 ID:5F8gNd9p0
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:07:56.76 ID:MlzDk4wo0
ThunderbirdはESRのほうがよさげだな。何のメリットもないチャット機能とか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:35:38.31 ID:YstzVOx10
倒置失敗
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:09:32.22 ID:RkMJXCOiO
>>628
ライセンス違反に後ろめたさを感じない民族は死んでください。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:55:49.33 ID:5F8gNd9p0
見ろ ハッカーたちが蠢いている
見ろ コピー屋たちが嗤っている
ぼくらの大事な著作物 犯罪者たちが狙ってる
そうだ さあ立ち上がろう
知財立国推進だ
そうだ さあ走り出せ
ダウンロードも犯罪だ
みんなで守ろう 著作権

見ろ アジアに蔓延る違法コピー
見ろ 悪魔の囁きファイル交換
日本の大事な著作物 盗人たちの手が伸びる
そうだ さあ立ち上がろう
知財法制拡充だ
そうだ さあ走り出せ
カジュアルコピーも許さない
みんなで守ろう 著作権
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 03:35:13.30 ID:FvdhhOh10
俺もさっきエッシャー版にした
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:06:22.78 ID:QjCqfOlN0
チャットクライアントを暫く試した後にイラネーと思って設定エディタから無効化したら、
Compact Headerの2行表示でメアドと時間が表示されなくなったから再度有効化した
意外なとこに影響が出るんだな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:31:29.18 ID:k8Dg1LsFP
意外っつーか意味わかんねぇ…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:21:12.99 ID:BP8LMbI60
チャットでまじで誰得?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:57:36.94 ID:jdwwO1Z20
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 02:30:01.13 ID:SOmsTy8R0
一度チャット機能を有効化するとタイムラインのキャッシュが残って消せなくなるんだな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 03:05:45.82 ID:BQH8Jqzm0
deepdarkが更新されないぉ
642 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/04(火) 10:11:22.29 ID:QEBBQS9J0
>>636
情報thx
Compact Headerの表示ぶっ壊れてて困ってたんだぜ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:30:25.63 ID:QsdTgTbK0
contactssidebar-1.6pre+_jaが修正されてたので改めて15にした

いつもcontactsPanel.cssをごにょごにょしているけど
今回はもう少しごにょごにょしないと駄目だった・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:33:23.16 ID:KLo3AZXn0
それを具体的に書くとあるいは誰かの役に立つこともあるかもしれないと思うの。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:59:46.39 ID:QsdTgTbK0
> いつもcontactsPanel.cssをごにょごにょ (\chrome\skin\classicにある奴)
 background-color: -moz-menuhover; → background-color: #dfdfdf; (2ヶ所)
 # アドレスを右クリックして開くウィンドウの背景色がテーマ(Nuvola TB 1.16 )のせいか紺色になるので

> 今回はもう少しごにょごにょ
 background-color: (ry の下の color: -moz-menuhovertext; を削除(2ヶ所)
 # [名前]が白文字だったので、いろいろやってこれで黒文字になった

 sidebar close button の height: 30px → height: 18px
 # 妙にこのエリアの高さが大きかったので
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:25:41.05 ID:9Zk4I7R60
(´‥∀‥`)ほう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:34:56.95 ID:Wg4zZsIQ0
すげー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:03:00.72 ID:LQnvckoP0
>>636
テーマによるんじゃない?
無効化したけどそんな事ないよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:41:57.59 ID:JGlByoos0
>>648
そうなの?
普段はIgnore Aero使ってるんだよ
デフォのテーマでも確認したつもりだったけど、記憶ちがいなのかな
650649:2012/09/05(水) 16:04:53.35 ID:JGlByoos0
新規プロファイルでCompact Headerだけ入れて
設定エディタからmail.chat.enabledをfalse
再起動したらこうなったよ

http://i.imgur.com/tDDo8.jpg

まさかグラボ関係でこんな事がおきるんかねー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:29:05.60 ID:2CUNE1kF0
一覧の上にある件名とか差出人とか受信日のところの境目でカーソルが←→になってるときに右クリックすると小さいチップが出るねクリックしても反応しないの
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:40:37.42 ID:Hh67Lf5i0
>>650
うちでも同じ現象が起きるな
設定して再起動すると発生する。但し、RSSは正しく2行表示できる
次にメールを表示するとRSSのヘッダのままメールが表示される
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 03:57:17.31 ID:Ne8yqn8F0
>>651
一覧でメールが選択されていない場合に起きる
本来は選択したメール上で右クリックした時のメニューだから、まあいいんじゃね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:38:44.25 ID:hv/Na5tY0
tb15のデフォのUIデザインって
なんか黒目にそっくりなのは
気のせいかなぁ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:13:10.46 ID:AGDY4is60
これから先はバグ潰しに専念するらしいけど、
ここ最近に出てきてる問題とかが綺麗サッパリになってくれたら嬉しいな
あとは、Filelinkに早くSpiderOakが来て欲しいかな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:12:07.80 ID:KxpovcO40
受信トレイでメッセージを右クリックの中に「削除」があれば非常に便利なんだけどなあ。
いちいち削除ボタンまで行くのが遠い(´;ω;`)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:51:19.97 ID:YKCrZy1Y0
>>656
・・・えっ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 04:55:17.68 ID:++avKObL0
削除無いの?
君だけじゃない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:04:10.75 ID:tHlsqpP60
Mozilla にとって Thunderbird はお荷物なんだと
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:44:14.21 ID:ZsSKir/Y0
フジ産経グループと在日主義
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1346228380/15/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:56:26.30 ID:qN2ZD7uN0
マウスだけでメールを全て選択する方法ある?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:58:16.72 ID:tHlsqpP60
編集>選択>全て
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:02:24.01 ID:qN2ZD7uN0
>>662
あ、忘れてた、ありがとう。

てか、右クリックかボタンでできないかな、、、
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:24:45.03 ID:Da5AbNwk0
>>657
>>658
ふざけるな!
俺だけ無いって、有り得ないだろ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:27:09.54 ID:Da5AbNwk0
>>657
>>658
ごめん、一番下にあったw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:29:31.01 ID:Da5AbNwk0
>>659
本当なのか?
今更、Windows Liveには戻れない・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 05:09:29.13 ID:eoPtrsBJ0
そらクラウド型が筆頭してるのに
今更クライアントとか時代遅れじゃんw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:04:36.84 ID:rCm5PkNo0
SeaMonkeyみたいだね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:04:57.84 ID:SZPWB3TJ0
ビッグブラザーが見てる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:06:52.40 ID:pvcitDaS0
IBMって昔ビッグブラザーになるってさんざん言われてたよなw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:32:17.21 ID:WPa0w3Nu0
メーラーなんだから安定化が一番だし、それだけで十分
新機能なんてアドオンで追加していけばいい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:03:43.27 ID:HitecFBL0
Tb3の頃から、coreの変更に全く付いて行けていない。
Tb18なんてもうボロボロなんだけど。
Geckoなどcoreに変更あるたびに何かが壊れてい行く。
Tb完全に終わるな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:51:24.07 ID:RfA9BA4M0
Thunderbirdは結局フィルターによる転送が不安定で
Beckyに戻ることにしたわ
色々便利な機能があってきらいじゃないんだが残念
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:59:11.25 ID:P7Kf6nEN0
フィルターをたくさん作ってるからかも知れんが、
RSSの巡回が始まるとすげえ動作が重くなるんだよなあ。

既受信メッセージを読んでる背後で静かに新しいのを取ってきて欲しいのに、
巡回中はほぼUIが固まっちゃって、メッセージ選択とかスクロールさえまともにできない。
そのくせCPU使用率は大したことないからどうも納得がいかん。

受信機能と閲覧機能は別建てにしてくれんかな…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:50:08.70 ID:K3eY+u020
違う。RSSの取得時期が一緒だから糞になってる。
快適にしたいならフィード毎に親フォルダを作って取得時期間隔をずらせば良いんだけど美しくない。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:08:17.67 ID:/n3QIQBG0
こうやってみると、このまま保守フェーズに移行なんてとんでもないな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:05:32.48 ID:IJmNrAzd0
スレッドペインを2行で表示(Operaのメーラーみたいに)
するようなアドオン、あるいはcss等は無いでしょうか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:43:28.65 ID:hPwy2iO80
ソースいじってリビルドすれば可能かもしれない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:00:15.54 ID:u/HTmcyv0
RSSリーダーは
NewsFoxは巡回重いがThunderbirdもかよ
netvibesは文字化けしやすいし
結局Googleリーダー
680677:2012/09/11(火) 16:01:38.20 ID:IJmNrAzd0
>>678
お願いします。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:08:30.73 ID:WxNT5yNq0
ん?ver15.0.1きたぜよ?公式はまだみたいだけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:52:04.18 ID:Co9Q78Ie0
>>681
日本語のリリースノートでたよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:21:45.93 ID:27Tjcqsc0
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:32:30.08 ID:7S4dsQO40
アクセスできません。

URL直リンクによるダウンロードはできません。

Refererを無効にしている場合は設定を解除してください。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:15:09.02 ID:wSZekdtq0
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:09:19.61 ID:wSZekdtq0
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:34:04.86 ID:cYwOJy+10
macで使ってるけど、数日前のアップデート以来
起動時にクラッシュレポータが出て、そこで再起動ボタンを押さないと
起動しなくなってしまった・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:00:14.89 ID:YeigRg+h0
>>687
Bug 790229 - [10.7] crash in libunwind::CompactUnwinder_x86_64 for TB15.0.1
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=790229
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:45:03.87 ID:jVsoQdZD0
>>686

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=689440

で、アカン語(詳細はwikiで確認してくれ)
なんてマイナーな言語と同列に扱われる
(しかも、アカン語の方も放置されたままだ)
日本って…orz
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:59:06.14 ID:YeigRg+h0
>>689
そもそも、アカン語の公式なThunderbirdはない。
http://www.mozilla.jp/business/downloads/all/
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:57:40.01 ID:cYwOJy+10
>>688
もう上がってるのね。ありがとう。
んじゃ、おとなしく待ってよう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:55:04.41 ID:+XjMa0GjP
そらアカンわ。


ごめん…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:13:17.55 ID:jVsoQdZD0
>>690

それは、アカン語のサポートページがあるからだよ。

ヘルプページ右下の「他の言語」の
プルダウンメニューを開けば判るよ。

それにしても、殆どの主要国語版や
中国語版・ハングル語版のTBはちゃんと対応済みなのに
置いてけぼりの日本って…

694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:54:14.30 ID:QPavV8ZK0
Tb3リリース直前当時、グローバル検索機能に日本が無理やりCJK対応パッチをねじ込んだ事件でコミュニティの怒りを買ったから仕方がない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:20:31.92 ID:i0DY2mED0
それJ国のふりしたK国だろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:13:26.50 ID:OFN91CzW0
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:23:42.53 ID:WzczjYZH0
J>>>>>>>>>>>>>>>>>>C=K対応パッチ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:32:13.79 ID:UjJ3vPqX0
単純にコミュニティで貢献してないからだろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:41:39.45 ID:z0yQp2La0
Tbの開発って嫌々やってる感するな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:07:52.01 ID:myeYlkbC0
まあWebのOS化に邁進するMozillaにとっていらない子になりつつあるのは確かかと
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:54:02.38 ID:Cl/4UIpH0
復活
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:46:18.06 ID:Xq5Yp65g0
メールを受信したらPCのデスクトップ上にポップアップ通知されるデフォルトの設定ってありますか?
同時に音が出るような設定の仕方があったら教えてください。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:17:08.08 ID:GlTRgSbA0
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:45:21.59 ID:Xq5Yp65g0
できない…わかりやすくお願いします>>703
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:47:24.08 ID:nFm6F+yo0
>>704
ツール→オプション→一般→新着メッセージの表示→【レ】ディスクトップ通知を表示する(詳細も設定のこと)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:52:04.19 ID:NNeh9Lh00
こんなのもわからねーならOEでも使ってろボケ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:27:30.43 ID:y1/YP6Kt0
15にしたら、CompactHeaderが…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:28:02.72 ID:yQCT6pAn0
>>707
>>636,650
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:26:43.91 ID:y1/YP6Kt0
>>708
d
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:07:25.12 ID:y1/YP6Kt0
とりあえず、ツールバーからチャットをはずしてみました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:34:38.42 ID:Cc2rCzlu0
>>705
昨晩その設定したけどだめだったんです。でも今なぜかできました。ありがとう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:21:48.64 ID:X2qZUvqA0
Thunderbireの開発者って...
テストのリファクタリングで本体ぶっ壊しとるがな
dgdgだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:39:01.91 ID:uHrFR7oT0
dgdgって何?

でぃぐだぐ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:43:14.13 ID:ighDXjMd0
Thunderbire...サンダーバーア?
dgdg....ディグダグ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:03:44.00 ID:4TGa6VEYP
テレレレレレレレ テレレレレレレレ テッテレッテレテテッテ テレレレレレレレ テレレレレレレレ テッテレッテレテレッ♪
テレレレレレレレ テレレレレレレレ テッテレッテレテテッテ テレレレレレレレ テレレレレレレレ テッテレッテレテレッ♪
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:21:25.25 ID:R5WBER/M0
hotmail受信できねーぞごら
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:16:17.32 ID:5p0CquHY0
>>628
和田研細丸ゴシックを使えば違反せずに表示できる
http://sourceforge.jp/projects/jis2004/wiki/FrontPage
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:31:33.28 ID:aknw3xAM0
>>717
どなたか、SVGグリフ付きOpenTypeフォントを作りませんか?

Bug 638335 - Support Japanese emoji
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=638335
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:52:10.60 ID:aiLfO4KL0
いい加減Version上がる度に拡張の互換性いちいちチェックするのやめろボケ
おせっかいすぎるだろ馬鹿野郎
拡張無ければまともに動かないんだからユーザーの好きにさせろアホ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:51:13.81 ID:5p0CquHY0
>>718
アンカー付けて「どなたか」とか言うのやめてw
ログ追うのも面倒だし「SVGグリフ」なるものに心当たりが全く無いが
フォーマットの問題なら簡単だし自分で何とかすれば?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:23:59.17 ID:b9OZ67lI0
デフォのデザインが良くなって安定したと思ったら15でタブ劣化。
見た目はいじらずにメンテだけやってくれればいいのに。
あといらん機能追加はアドオンでやってくれ。
とりあえず14に戻してもうアップデートしない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:33:20.35 ID:BTLxL0oP0
それはちょっと危険
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:19:13.33 ID:GvhTHkTm0
フォルダ作成のショートカットキーってない?
会社で使ってる Outlook は一通りのショートカットキーがあったから
thunderbird はまだあまり慣れてなくて
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:49:59.00 ID:NVEqK15T0
Auto Address Cleanerとsend laterをつかっているのですが、
send laterで送信される時のみAuto Address Cleanerが機能しません。
解決方法はありますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:49:14.55 ID:re5SYDQ60
>>724
メール送信時ではなくメール作成時に処理する、
Auto Address Cleanerの替わりとなる拡張機能を探してみては?
たぶん、Send Laterで送信するのをAuto Address Cleanerはフックできてない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:44:23.98 ID:UYJnlqsz0
プログラムの追加と削除にFirefox1.50の項目と1.501の項目が分かれてるんだけどみんなどう?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:02:24.23 ID:MqQAq8590
XPsp3、Win7_64sp1ともに
Mozilla Thunderbird 15.0.1 (x86 ja)
これ1つだけ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:01:35.45 ID:fUT9qyfO0
Firefoxとあるあたり誤爆の悪寒がするが一応うちでは問題ない

Mozilla Firefox 15.0.1 (x86 ja)
Mozilla Maintenance Service
Mozilla Thunderbird 15.0.1 (x86 ja)

15.0→15.0.1は自動アップデートだった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:14:27.77 ID:MqQAq8590
げ、本当だ
Firefoxって書いてあるやんけw
しかも1.50とかなってるし

恐ろしいな・・・Thunderbirdに脳内変換されてたわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:32:22.83 ID:nXHb+kyp0
>>726
言われてはじめて気がついた、なんじゃこりゃw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:04:02.73 ID:7ZqauJZX0
>>725
ありがとう、他もさがしてみます
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:54:16.47 ID:Lin2PHqf0
>>727-730
すまそ、完全に誤爆だった
だけど同じような人がいて少し安心
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:20:27.91 ID:dZupHnLu0
         ,.- '´  ̄ ̄ `  - 、
        r'   _,. -―-- .、  ヽ
       l r '´        `ヽ  l
       l'.......-―.:::::: ̄ ̄:::::::::::‐.`L.._
     ,-:::´::::::::::-::‐ ''  ̄ ̄  ‐-、:::::::::::::ヽ
   r':::::::::::::::::::/          lヽ:::::::::::::::i
  .i'::::::::::r:、:::::l   _       i:::::::::::::::::::::!
  .l::::::::::i:rヽヾ  ri't:Tヾ、 ;::::- 、 !:::::::::::::::::::/
    ヽ:::::lヽ.、     ̄ノ :.'`-'ヽ`ir' )::::::::::;r'
     ` ヽニ:.      ,.   ::.`   'i:.r'::;;-'´
        l::.   ,,..--`-:く   /'-' ´
        イ :.  "'''''''"';;;;:ミ .!
    r:::'::::::l  :..      `/
 ,.-:':::::::::::::::::!ヽ   、.    i'
     ホッシュ [Sred Hossu]
     (1875〜1934 イギリス)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:10:14.42 ID:nPxgKqYJ0
空中窒素固定法の人・・ではないなw
ブリッツだし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:16:39.31 ID:r+DSkMKn0
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:12:34.22 ID:rHRsfsIV0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<  そ う か ー
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:01:06.99 ID:mgtL2eaX0
16まだ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:01:55.24 ID:LM0xKnkN0
16もバグ山盛りだよ
GeckoなどのCoreの変更に全く追いついていない常況
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:32:44.96 ID:xJReKRWe0
FTPには来てるね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:31:41.69 ID:SxGXBrwg0
今朝公式のリリースノートとかが一瞬だけ16.0になってて15.0.1にまた戻った
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:54:35.54 ID:GsOkHMZA0
16は月光更新以外に何か変わったの
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:34:59.10 ID:wwEW5+ua0
ヘルプからの更新キター!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:44:08.29 ID:wwEW5+ua0
と思ったら、Lightning1.8がおかしいな
Provider for google calendarと切り分け出来ないけど
修正来るまで見送り・・・か?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:24:49.34 ID:QUkwHL+o0
リリースノートまだー?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:36:17.36 ID:A8WH1K+F0
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:27:08.58 ID:jio+WBdG0
16にアップデートして再起動した画面に、404 Not Found リクエストされたページは存在しません。
って画面表示されたんだけど、何か問題でもあったの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:16:29.24 ID:GX/12DK20
>>746
ウチも404出たよ
アップデート後に出るはずの"〜最新版に更新されました"云々
或いはリリースノートがまだ準備中なんじゃないかな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:49:34.17 ID:A8WH1K+F0
今なら無料でBox.comが25GB使える。
http://www.mozilla.jp/blog/entry/9979/
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:58:15.01 ID:ud29NYaQ0
16にしたらlightningの設定がオプションから消えてしまった。
カレンダー、ToDoのアイコンも消えた…どうすりゃいいんだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:06:39.70 ID:WutTOUXc0
>>749
extensions.checkCompatibility.16.0
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:07:29.45 ID:ud29NYaQ0
lighning1.8をもっかい入れなおしたら直ったわ
事故解決スマソ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:32:33.86 ID:8k4HC9ag0
1.8b1が一瞬だけリリースされてたからな、それが悪さしてたんじゃね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:07:55.40 ID:U/Re9/Ys0
Daily用lightning早くしてくれ
Daily8日版から更新できない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:38:59.84 ID:plIoVcqk0
16になってスムーズスクロールがついた?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:41:04.57 ID:WXHFLo0q0
>>740の15.0.1に戻った訳が分かった

「Firefox 16」に閲覧履歴が漏洩する脆弱性、公開が一時停止される
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121011_565366.html

>Mozillaは10日、「Firefox」v16.0に脆弱性が存在することを公表した。現在、v16.0の公開は一時的に停止されている。

>本脆弱性を悪用すると、細工を施したWebサイトを開くだけでこれまでにユーザーが訪問したWebサイト、
>アクセスしたURLおよびそのパラメーターが特定されてしまう恐れがある。これまでのところ、
>本脆弱性が悪用された事例は報告されていない。また、v15には影響しない。

>現在、Mozillaでは問題の修正に取り組んでおり、近々アップデートが公開される見込み。
>ダウンロードページにはv15.0.1が公開されており、ユーザーはダウングレードすることが可能。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:47:41.27 ID:ygVRVBE50
>>751
Lightning1.8で
データ表示が狂ったりUIが崩れたりはしてないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:51:10.22 ID:BL82HWhu0
>>755
ほほー。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:04:33.72 ID:8k4HC9ag0
>>754
設定は前から在ったが、やっと有効になったっぽい

mail.chat.enabled;false で Compact Headerの化けが直ったな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:08:09.34 ID:N8NfdId+0
もうこういう脆弱性ってスルーして更新したいんだけど
たまたまスレ覗いたからよかったけどふつうの人はいちいち確認してらんないよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:40:27.80 ID:lPNQYS/N0
やっぱり拘束リリースの弊害か
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:15:19.65 ID:ccXMqjdAP
更新マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:42:52.15 ID:A8WH1K+F0
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:01:06.50 ID:gshzrQrY0
それは何に使う画像なの
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:05:46.91 ID:A8WH1K+F0
>>763
http://www.mozilla.jp/thunderbird/download/
win7-ie9でアクセスしたときに表示される画像です。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:14:29.93 ID:N4yxO2cp0
脆弱性は火狐だけでしょ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:41:49.49 ID:WXHFLo0q0
うん、影響はないって
「Firefox 16」に脆弱性が発見され公開が一時停止、修正版はまもなく公開予定 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121011_565468.html

>Thunderbird 16もこの件に関するアップデートを予定しているが、
>Thunderbirdにはこの脆弱性の影響は実質的にないため、Thunderbird 16はそのまま公開しているという。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:20:06.44 ID:5kPxq4P00
10.0.8のESRが一旦出て消えたくさい。
多分ver.16の巻き添え。つか、こっちは問題ないんじゃないのか?
ver.16事件でいい加減うんざりしたんでESRにしようとしてたのに・・・

firefoxも使ってるけど、こっちもESRでいいや。
バージョン一気に上がるのが怖いとかいってる人いるけど
様子見期間が設けられてるし、その間に外部対応してくれること期待。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:16:13.85 ID:ud29NYaQ0
>>756
今のところそういう症状は無いな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:16:53.32 ID:KtOZBkBn0
Lightning1.8にしたら、予定の右に小さなアイコンでなにか表示されているけど、
これ何の機能があるの?押してみたら色が変わる?けど意味が分からん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:26:40.60 ID:ud29NYaQ0
>>769
ローカルの予定の時は表示されないやつ?
だったら、外部カレンダーに記録してある予定ですよってことだと思う
よくよく見るとリモートサーバっぽいアイコンに見えなくもない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:51:09.97 ID:ygVRVBE50
>>768
そうなんだ
ありがと
家に帰ったら切り分け頑張るか〜

>>770
あれってそういう事なんだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:55:01.94 ID:a7Zs7EvC0
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:21:10.17 ID:Tt7g8DjT0
Firefoxに付き合いで.1増やしたの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:57:13.12 ID:LEZMEwbq0
Firefox16と同じ脆弱性があったからそれの修正
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 04:39:26.58 ID:jotQznUJ0
mozilla.jpは、まだ16.0.0のままだね。
776743:2012/10/12(金) 05:18:43.97 ID:yD2Gp7ZJ0
Lightning1.8で正しいデータを表示してくれなくて、UIも崩れてたんだけど
新規プロファイルで問題が起こらなかった
正直スマンかった
自分が使ってるアドオン同士の組み合わせと設定はまだ全部試せてないけどな!
ってか次でESRなのに、このタイミングでプロファイル作り直しかい・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:46:29.40 ID:+7Svh5un0
昨日16に変えたのにもう16.0.1かよ
778743:2012/10/12(金) 09:24:21.19 ID:yD2Gp7ZJ0
条件見つけた〜
予定をダブルクリックしたり、新規作成したりのウィンドウで、
「添付」が邪魔だなと思って「右クリック」⇒「カスタマイズ」で消したら再現した
元に戻したら現象が消えた

いいかオマイラ、Lightning1.8の予定作成とか予定編集の画面が崩れたり
表示されるデータがおかしくなる可能性があるから、不必要に添付ボタンは消すなよ!
消した後におかしくなったら落ち着いて元に戻せ〜

無駄にプロファイルを新しくしてしまったぜぃ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:26:42.93 ID:5QvfV/WHP
>>778
自分の場合は元から添付ボタンは消してたけど特に何の問題も起きてないよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:31:19.45 ID:yD2Gp7ZJ0
>>779
やっぱり環境によるんだね
まぁそういうケースもあるよって事で
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:58:56.62 ID:RoH3GR+Y0
いつもヘッダーだけ読み込む設定にしているんだけど
メッセージフィルターを使って、
特定のフォルダーに転送して
本文をダウンロードする
みたいな事をするにはどうすればいいの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:47:05.82 ID:vh20glRq0
16以降になってからThunderBrowseでアメブロが表示されんように
なったやないけ、( ゚Д゚)ヴォケ!!
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/12(金) 17:09:49.16 ID:qzRWsLxd0
メール本文のURLクリックしても飛ばなくなったんだけど俺だけか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:18:04.87 ID:tGpCVaMY0
件名が文字化けするバグ、まだ直してないのか・・・。
ああ、「charsetが嘘ついている」ってFAQに載ってる話じゃないよ。
UTF-8で(.emlで出てくる生データに)件名に改行が入ってる所以降から化ける場合があるって話。既出だよね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:38:30.16 ID:a7Zs7EvC0
Mozilla、Filelink機能が“Box”に対応した「Thunderbird 16」正式版を公開
“Box”では「Thunderbird」ユーザーなら25GBが無料になるキャンペーンを実施中
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121012_565633.html

25GBもらえた。(´;ω;`)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:45:41.00 ID:ZFEEm3eF0
>>783
俺もだ
リンクをブラウザで開くを選んでも表示されない
今年中には直してくれるだろう
787 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/12(金) 17:47:33.08 ID:qzRWsLxd0
>>786
まじか・・・
使えねー更新なんかするんじゃなかった・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:48:58.96 ID:VY/p/8Ej0
>>783
問題なく開くな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:52:41.11 ID:bTK4aVSb0
>メール本文のURLクリックしても飛ばなくなった
再現しない、16.0.1
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:01:42.42 ID:ojBN6cP80
>>784
Subject: が複数行になる長さのUTF-8メールを16.0.1で送受信してみたけど再現しなかった。
791784:2012/10/12(金) 18:33:42.55 ID:tGpCVaMY0
>>790
必ず再現するわけじゃないのがややこしいけど、結構な確率で再現する。
切れてる箇所の文字か、それとも半角/全角の混じり具合かはまだ未検証。
※UTF-8だから半角文字があるとバイト数が変わる
が、
(1)手で改行前後の「=<改行><半角空白>=?utf-8?B?」を取り除いて、BASE64&UTF-8でデコードすると問題なく復元できる
(2)他のMTAでは化けない
の二点からThunderbirdの不具合なのは間違いない。
>>784のとおり、charset=utf-8でContent-Transfer-Encoding: base64とちゃんとヘッダに書いてある
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:43:26.22 ID:ojBN6cP80
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:56:37.48 ID:ZFEEm3eF0
>>787
アドオンのThunderBrowse3.81を無効にしたら直った
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/12(金) 19:00:54.07 ID:qzRWsLxd0
>>793
直ったけどこのアドオン便利だったから辛いわ・・・
795784:2012/10/12(金) 19:34:29.22 ID:tGpCVaMY0
>>792
「改行する位置が間違ってる。Thunderbirdのせいじゃない。他の全てのメーラーが対応しててもThunderbirdのせいじゃない」
でいいのかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:44:39.98 ID:KldSryUm0
>>795
Tbはメールに関しては、原則的にRFC本則以外のデファクトスタンダード的なものには対応しないように(アドオンによる対応も可能な範囲で阻止)している
797784:2012/10/12(金) 20:14:00.62 ID:tGpCVaMY0
>>796
とはいえコレ、アプリ側じゃどーしよーもないんだよね。ライブラリ自作しろってか? (;´∀`)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:20:57.97 ID:u8qbQ6JI0
16.0.1の自動更新に失敗したので2回目で成功
正式版のはずだがなぜかようこそベータ版へ!とか出る始末
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:21:18.31 ID:uDc7+LkU0
あー、それヤバイパターンだよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:35:25.38 ID:2iNvH6Sx0
ベータ版になってるね

ところで、前バージョンから毎回twitter画面が出てくるけど、何とかならんのかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:58:38.25 ID:iPS+5j7l0
Filelink機能とか強化されてないか?
開発停止になったんだよな?どっちなんだよオラ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:01:55.17 ID:XmDlS2EtP
いちいち更新うざいな
高速リリースなんて誰得だよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:14:37.04 ID:ol8t1SYu0
俺は、楽しいと思うなあ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:25:56.70 ID:XmDlS2EtP
なんだよ楽しいってw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:38:02.89 ID:JeIC2K2T0
>>798
こっちも1回失敗して再起動したら更新できたパターン。
ベータ版の表示は、このページのタイトルの設定ミスかな。

[Thunderbird ベータ版へようこそ]
ttp://www.mozilla.jp/thunderbird/16.0/whatsnew/
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:56:54.37 ID:NDxnUSTc0
>>784 って >>17 と同じ?
MIMEエンコードされた件名の途中の行末に空白があるとデコードに失敗するって奴だよね。
しかもリスト表示だけが乱れ、メッセージペイン内の件名は文字化けせず正常に表示されるからわけわからん。
全部文字化けするのならTBのクソ方針なんだな、とあきらめもつくが。
807784:2012/10/13(土) 00:57:31.32 ID:L+qVZZ1j0
>>806
残念ながら、今回のモノでは全てバケでますね・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:33:22.34 ID:I5VkDnVz0
>>805

ttp://www.mozilla.jp/thunderbird/16.0.2/whatsnew/
ttp://www.mozilla.jp/thunderbird/16.0.100/whatsnew/
もう出てるみたいよ。

ttp://www.mozilla.jp/thunderbird/16.1/whatsnew/
お使いの Thunderbird 16.1 はサポートが終了しています。

ttp://www.mozilla.jp/thunderbird/10.0.9/whatsnew/
10.0は未だ現役。

なんてね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:38:04.55 ID:I5VkDnVz0
>>796
そうか、経路上に今どき HELO つかうやつがいて
ヘッダが 512バイト超えると壊すんだが、
ThunderBird は EHLO を使って 1024 まで改行してくれないんだが、
同じようなもんなんだね。

つまり、使えん。
いや、Tbは正しいんだけどね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:50:30.00 ID:jaL7MhXL0
んだ、 使えないツールは電子の肥やしにしてしまえ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:09:20.65 ID:LFsJ2SJD0
アップデートしたらなんかリンクをクリックしても開けなくなったんだけど他に同じような症状の人いませんか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:29:03.83 ID:a3Xz/cs30
Box.com 25GB の件
https://www.box.com/thunderbird
がキャンペーンアドレス

無精な人は直接どうぞ
813 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/13(土) 11:05:31.48 ID:S1xj3rbi0
>>811
783     メール本文のURLクリックしても飛ばなくなったんだけど俺だけか?
├786     >>783 俺もだ リンクをブラウザで開くを選んでも表示されない 今年中には直して...
│└787     >>786 まじか・・・ 使えねー更新なんかするんじゃなかった・・・
│ └793     >>787 アドオンのThunderBrowse3.81を無効にしたら直った
│  └794     >>793 直ったけどこのアドオン便利だったから辛いわ・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:50:03.75 ID:zNVUH6A40
初めて導入してみましたが
メールを作成して一旦保存してもう一度開くと
文字と文字の間に不規則なスペースがあるんですが
これは直らないのでしょうか?
解決方法があれば教えて下さい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:37:40.01 ID:9cwLgumr0
>>813
なんだそのブラウザ?2chブラウザでそんな機能会ったっけ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:00:37.92 ID:zNVUH6A40
HTML形式で書かなきゃスペースが空きませんでした
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:06:46.60 ID:/uKIjGeH0
HTMLメールがデフォルトになっていたり、
自動改行を簡易なUIで設定できなかったりするのも、
公的な規格で定まっている……なんてことはないよな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:31:12.90 ID:HZikyrY90
HTMLメール書かせておいて
HTMLメール受け取ると「詐欺メールの可能性があります」だからな
使うヤツも使わせるヤツも頭悪過ぎる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:35:40.15 ID:MyxLGWBa0
ThunderBrowse3.82

https://addons.mozilla.org/en-US/thunderbird/addon/thunderbrowse/versions/3.82

まだAMOのレビューが終わってないので、インスコするかどうかどうかは自己責任で。

とりあえず人柱覚悟で入れてみたが、今の問題無く動作中。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:21:06.69 ID:1+EVb12l0
>>815
janeでも出来る事なんだが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:23:29.21 ID:waxa6B3R0
えー
どうやればいいの?
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/13(土) 18:47:18.78 ID:S1xj3rbi0
>>821
レス番を右クリックすると幸せになれる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:13:46.65 ID:XIhJPAOF0
>>818
詐欺警告は、HTML形式だから出るわけじゃない。
<a href="http://192.0.2.0/">http://example.jp/</a>など、
詐欺メールで使われる手法が含まれる場合に警告が出る。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:54:40.57 ID:InGw/zvX0
>>819 Thanks!! ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:56:00.80 ID:wimapXrC0
なぁTbはESRで十分だろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:10:21.61 ID:Lk9SnSpR0
確かに。
ESRがちょうどいい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:33:24.70 ID:ifxrrXqB0
>>822
ツリー形式にはなりませんが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:45:24.20 ID:vy2wuPB60
さっきESRにしたんだが件名と内容が一致しないエラーが発生した。
多分だが、msfがver.12で大幅に変わってるせい。
ver.12時にダウンバージョンする際にはmsfを再構築するよういってたし。
自分環境だけかもしれんが、もし同じエラーになったらやってみて。

つか、msfを削除したり修復すると差出人データが消えやがるのどうにかして。
受信トレイに一旦移動させて空の状態で修復かけて対処したが、マジ血の気引く。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:05:45.53 ID:HeatQv/w0
開発者にいえよ。
msfは糞システムというのは以前から言われてきたこと。

それはともかく。、
Mozilla Thunderbird 17.0 Beta 1 でてたんだな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:09:27.04 ID:ZC54aa/N0
この17が次のESRかいな
こまったちゃんだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:41:01.47 ID:Lk9SnSpR0
ESRになって初のメジャーアップデートか。
問題出ないわけないなorz
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:07:46.05 ID:QUmytHQE0
ようやくメニューボタン付けるのはいいけど
Firefoxと同じ位置にしろよ・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:20:10.71 ID:dkPMd1Eb0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

BCCさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:07:01.69 ID:7eQhY6Qx0
アップデートしたらメッセージ本文が表示される領域だけが
画面が滑るようなスクロールをするようになってしまいました
直す方法はありませんか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:19:15.09 ID:dlrK6Cft0
スムーズスクロール機能のことかしら、16からデフォで有効になってる
オプション>詳細>一般
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:32:21.04 ID:7eQhY6Qx0
>>835
直りました!
ありがとうございます
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:44:56.56 ID:zUVVejB20
受信側でテキストメール本文に記載されたフォルダパスを
 ハイパーリンクにするか
 範囲選択→コンテキストメニュー→エクスプローラで開く
みたいなことは出来ますか?

今は、D:\hoge とか \\hoge\ をコピペ→ファイル名を指定して実行してるので面倒で
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:13:45.56 ID:OuziwDrW0
色々やったけどできないんだよね。

<file:\\\d:\hoge\>

とかは行くんだけど

<file:\\netdrive\fuga\hoge\>

とかは行かないんだよね。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:45:37.23 ID:Wl5BsfeE0
個人用アドレス帳の内容の削除方法教えて・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:38:59.09 ID:nsty6bTA0
ThunderBird使い出して一月ほど経つんだが、ちょっとした疑問があるのだが教えて欲しい。

ソフトを立ち上げた際いつもアメリカのIPへアクセスしてるのは特別不思議とは思わないが(ワシントン辺り)
こんなとこにもアクセスしてるみたいなんだが・・・

http://www.ip-adress.com/ip_tracer/163.221.11.26
これを調べたら↓

http://www.naist.jp/index_j.html

何か研究してるんでしょうか?

因みにアドオンは入れてません。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:03:35.21 ID:rP76xfeD0
更新チェックじゃないのか
NAISTにはミラー鯖があるから
http://mozilla-mirror.naist.jp/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:19:11.34 ID:nsty6bTA0
>>841
回答頂き、有難う御座います。
ミラー鯖とは気が付きませんでした。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:26:15.26 ID:Ki4+O9lG0
ThunderbirdはCDN配布に移行してないの?

ftp-adminの憂鬱: FirefoxがCDNで配布されるようになりました
http://ftp-admin.blogspot.jp/2012/08/firefoxcdn.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:41:57.00 ID:cDqlTbXU0
すまん、めちゃあせってるんだ。誰か助けてくれ

http://kie.nu/ub9

左のフォルダに何も出ない。どうすればいい?

ちなみにメールの送受信は出来てる。

あと、さっき再インストールしてみた。

環境は
Windows7 Pro
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:51:14.66 ID:RUXVCDC50
localstore.rdf を適当にリネームして再起動
846844:2012/10/18(木) 09:52:24.24 ID:cDqlTbXU0
ちなみに、右の

「メッセージを読む」と
「新しいアカウントを作成する」

だけはクリックしても反応が無く、画面が変化しない。
それ以外はちゃんと別のウィンドウが開いて動作する。

それから、Profilesのデータは全部で2.7GB
さっき書き忘れたけど、 Windows7 は64bit
ディスクの空きは全然余裕。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:55:00.28 ID:cDqlTbXU0
>>845
やってみる!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:56:23.67 ID:cDqlTbXU0
>>845
ダメだった(´・ω・`)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:58:13.81 ID:aZcxIs6j0
まず何をしたらそうなったのかを書けw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:00:34.63 ID:cDqlTbXU0
>>849
何も思い当たらないんだ
ネットは2ちゃんとはてぶぐらい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:02:08.12 ID:cDqlTbXU0
あと、セキュリティソフトは Windows Essentials
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:25:25.92 ID:aZcxIs6j0
AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\xxxxx
とりあえずプロファイル↑をバックアップして現状まで戻せるようにしておく。

Thunderbirdは落としておく。

プロファイルフォルダの中をどうするかってとこか。
extensions,Mail,minidumps,Newsフォルダはそのままでよさげ。
abook.mab アドレス帳ぽいから残し。他にも、abook-1.mab みたいなファイルがあれば残しておく。
global-messages-db.splite メールぽいので残し。
prefs.js 各種設定なので残し。
key3.db と signons.splite はパスワードぽいので残し。
↑以外をごっそり削除で起動してみるとどうかな。

現状まで元に戻すときは、バックアップしたプロファイルフォルダの中身を戻せばいい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:07:38.95 ID:cDqlTbXU0
>>852
ダメだった orz...
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:12:03.02 ID:PSyFuidP0
こんなところにまで短縮URLか。

詐欺サイトに誘導したり、マルウエアをダウンロードさせて
善意の人物に被害をもたらすこともできるね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:35:39.54 ID:+ZpCXFDKP
詐欺サイトに誘導したり、マルウエアをダウンロードさせて
善意の人物に被害をもたらすこともできるから、おすすめしないよ。

と書けば嫌みっぽくないよ('(゚∀゚∩!!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:52:22.82 ID:cDqlTbXU0
>>854
まさか、>>844 のこと言ってんのか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:19:01.87 ID:Ki4+O9lG0
シェアNo.1@アレゲ民
http://slashdot.jp/poll/577
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:10:04.88 ID:H6xU7knu0
まさかのスラドである
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:33:16.65 ID:rn8ND1xR0
>>844みたいのは用心深い奴は踏まないな
損をするのは当の844なんだからいいんじゃね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:51:42.07 ID:LHTEtzSi0
>>844-845
フォルダペインはlocalstore.rdfじゃなくて、folderTree.jsonだよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:19:42.69 ID:TCRQ9wQa0
>>854,859
ただのうpろだに何言ってんだこいつら
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:24:00.14 ID:oWMqaRkj0
短縮URLへの危機感が高まる中こんな過疎スレに短縮URL貼られたらビビるわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:27:37.58 ID:Ki4+O9lG0
>>862
短縮URLじゃない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:01:09.14 ID:b/C1mCxo0
気になるなら aguseに踏ませりゃいい
詳細なサイト情報付けて画像表示までしてくれる

とは言え、俺も>>844はスルーしてたけどな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:37:53.39 ID:Vn4K/4iK0
短めのドメインを持つ企業は警戒される時代が到来
専門家
「これからは長めのドメインが流行しますね、
 たとえば、oreno-kaisha-sugee.comなど。
 長いURLは信頼できると思う人間が増えてきたんです」
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:44:04.24 ID:4AvDnGNA0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
867844:2012/10/19(金) 04:22:24.88 ID:3N/sd1Md0
>>860
ダメでした
というか、そのファイルの中身は

{}

だけだった。。。
868844:2012/10/19(金) 04:24:22.03 ID:3N/sd1Md0
そうだ、システムの復元をやってみよう!
869844:2012/10/19(金) 04:44:31.74 ID:3N/sd1Md0
直ったっぽい!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 05:00:53.25 ID:tUt7pr7eO
結局2ちゃんねらーは何の役にも立たなかったなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 05:02:50.58 ID:fTPOMkHo0
まあ所詮は日本人の掲示板だしねえ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:40:47.46 ID:N0aIIi9m0
チャットにツイッター入れてみたら俺好みだった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:44:22.40 ID:Ave8LROQ0
>>844
これ短縮URLみたいで嫌なんだよね
ついaguseにかけちゃう
874860:2012/10/19(金) 09:56:48.11 ID:HhJ8fEJJ0
>>867
もう直ったみたいだけど、そのファイルの中身が { } だけになってしまったのが原因。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:06:31.25 ID:4AvDnGNA0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:16:58.22 ID:zFmMR8bC0
yahooメールをimapで設定できている人いますか?
ネットで調べると、成功している人がいるみたいですが、
どうしても再認証で"アカウント設定を見つけられませんでした"
と出てしまうんです。
ヤフーの方で仕様変わったんですか?
877 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/20(土) 19:21:33.55 ID:zFmMR8bC0
質問スレと間違えました
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:31:50.52 ID:eD1l59EO0
Logicool(あちらではLogitech)のマウスドライバ、SetPoint 6.50の動作について - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102200
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:31:23.03 ID:zomBBlFG0
https://support.mozillamessaging.com/media/img/thunder_kid2.png
いつの間にこんなのいたん?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:50:07.03 ID:STOTP9VO0
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

なんかもう速攻でAA化される未来を幻視した
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:54:40.30 ID:imgzv+LG0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:51:43.95 ID:IB5Th/4S0
>>879
中国人がつくったようなキャラですな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:34:44.14 ID:R1Nl+Y640
>>879
2chのAAキャラみたいな造形だなw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:21:05.66 ID:+k9W8M6D0
前でも出てたけど日本語入力すると
文章途中に半角スペースが生まれる現象なんで直されないんだろうな

バグ的な仕様ってやつ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:52:29.85 ID:NjWRuGQh0
Mozilla:15あたりから アドオンQuickTextの
Textが書換え、追加、削除等が出来なくなり
下記にverUPしましたが、現象は改善せず。
どなたか 教えてください。
Mozilla:16.0.1
QuickText:0.9.11.3
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:06:54.28 ID:4V2EfGQN0
>>884
再現手順を教えてください。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:59:29.44 ID:sVInXOOTP
>>885
Mozilla:16.0.1
QuickText:0.9.11.2
だけど何の問題も無く使えてるよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:00:58.81 ID:2r1yOj4a0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:04:14.44 ID:1kGrN4Ik0
10.0.10esr正式版26日からFTPにあるけど更新来ない・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:55:33.83 ID:HT5cHgY60
やっぱ来てたのか・・・

firefoxは来てたけど、こっちは遅れがちだね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:31:00.15 ID:6K7sHaOJ0
Thunderbird のアドオンで、メールの本文中に

C:\Windows\system\win.ini

みたいなローカルファイルのパスが書いてあったら、それをリンクにして
ワンクリックで開けるようにしてくれるようなやつないかな?

パスがやたら長かったり、改行が入っててそのままコピぺできなくて
面倒なんだよな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:46:33.77 ID:N4kuELxv0
>>891
file:///C:/Windows/system/win.ini
893891:2012/10/28(日) 17:00:33.26 ID:6K7sHaOJ0
>>892

技術的にはその手が一番てっとり早いんだけどね。
みんなでそういう風に書け、ってするのも地味に手間がかかるというか。
こっち側でアドオン入れてすむんだったら、そのほうが早いかなーと。

まあなかったらないで、自作するなりしてみるか?みたいな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:05:37.44 ID:NWRhfYSW0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/

895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:17:45.82 ID:T+0AFuBk0
悪用のおそれがありそうな
896891:2012/10/28(日) 22:44:56.91 ID:6K7sHaOJ0
その恐れはありそうなので、そのへんがケアされたアドオンがすでに
あればありがたいなー(他力本願)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:37:06.63 ID:h4G+5Iad0
むしろ一般に知られてない自前アドオンのほうがとりあえずの安全性は確保できるんじゃね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:36:42.40 ID:wjhBVMiV0
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:40:14.85 ID:zdWGZ+0V0
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:25:09.07 ID:1PK/lXAp0
>>898
わざわざサンクスw
ただ、もうサイレントアップデート実装されてるだろ、たしか。
Thunderbirdいいよな。Twitterクライアント兼ねてるし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:11:13.07 ID:Ul+ra/7e0
そこかよw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:43:28.92 ID:pFZuNpOx0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:45:02.17 ID:O7VH0QGy0
これはいったい何なのか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:14:58.86 ID:yzSeBCqD0
しらん荒らしだろうけど
気持ち悪いAA関係ないスレでミセルのは勘弁して欲しい。

905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:26:01.64 ID:gf/uDjns0
俺のNGにはいってるってことは荒らしかマルチポストだな
AAのキモい部分は、コピペでAA作られた同系のキモAAでない限り、同じモノは滅多にできないので簡単無害にNGできる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:03:57.84 ID:EbbBwYK30
なるほど、参考になった。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:33:32.23 ID:4jWMBn010
>>901
だめかよw
俺はけっこう重宝してるけどな。ツイートの頻度ふえたよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:49:39.51 ID:+NqRmptF0
Webブラウザが便利か、メーラに付いてるのが便利か
2chブラウザに付いてるのが便利か、判断基準は人それぞれだろうな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:24:56.69 ID:4jWMBn010
常時Thunderbird起動してまつ。
メーラーにブラウザーとTwitter付いてるのは便利過ぎる。ブログもメール投稿。
Win8のプリンタードライバが不安定だからプリンターにメール飛ばして印刷。
職場はメールでいろいろ提出当たり前。
ThunderbirdなかったらWindows Live Mailで我慢だな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:34:28.39 ID:TntLoWyZ0
それならOperaでいいやん、と思ってしまうw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:20:47.58 ID:57RWWv7m0
発表されたときは「ブラウザ機能とか要らねーだろアホか」って思ったけど、
別タブにRTMとグーグルカレンダー表示してみたらむちゃくちゃ便利だった。
さようならLightningさん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:44:58.73 ID:74mExPyQ0
>>910
君に青い鳥の心が分かるか?
あのアイコンをクリックした瞬間、
「さ、今日もがんばろ〜」って気になるわい。
おれはLinuxも使ってるが、このThunderbirdは良ソフト。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:16:56.04 ID:57RWWv7m0
まあOperaMailがもっとまともだったら違う未来があったかもしれないなw
あれはいかにもオペラらしい「アイデア満点結果は赤点」なメーラーだった。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 04:40:27.61 ID:BrH6FYeu0
Thunderbirdかいかぶりすぎだろ
RSSしようしてると劇重です。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:04:45.96 ID:Gcx0KVsQ0
そこなんだよな。
RSSまわりはどうしてああなんだろうか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:11:46.88 ID:dsEzwsHl0
開発側すら忘れているからノーメンテナンス
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:18:48.49 ID:BDwvz0Dw0
いつの間にかRSSの未読無いのにフォルダペインに未読1が残る様になったしな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:29:46.55 ID:NsvD7Gye0
大体がメーラーでRSS活用しようって思うオマエ等がマゾ
快適な環境を構築しやすい火狐やらブラウザ使え
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:36:31.68 ID:BDwvz0Dw0
全ログ保存出来て検索機能も付いてなきゃ誰がメーラで見たりするか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:02:14.32 ID:gyWp2r0E0
tbでrss管理してると便利だよな
検索はあんまり使わないけど
重要なRSSはtbにいれて必ず目を通すようにしてる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:39:35.65 ID:Vqh9w8hU0
使えるんだろうけど、Windows8には正式対応してない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:44:02.65 ID:0BCBcCT60
RSSに<img>とかで貼り込まれてる画像を、添付ファイルみたいな感じで自動的に持ってきておいてほしいなあ。

ザッピング感覚で次々見ていくとき、画像のサーバーが反応遅いとテンポ悪くなるし、
消滅したサイトのRSSを見返したときは何がなんだかわからなくなりがちだし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:18:04.25 ID:74mExPyQ0
>>921
windows8Proでバリバリ酷使してるよ。
メトロ版は出ないっていう噂はあるんだけど、今までと同じようにデスクトップアプリとして稼働できる。
あのメトロUIのど真ん中に、青い鳥と赤い狐のタイルがあると安心するww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:20:42.97 ID:HuBYm3XaP
オレはどん平衛派
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:19:34.69 ID:dsEzwsHl0
結局あのUIの名称はメトロUIになったのか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:59:53.03 ID:74mExPyQ0
>>924
そ、そうか(´・ω・`)
旨いよな。あれは…

添付ファイルが文字化けするから、XPからはそろそろ乗り換えてもらいたい。
古いOutlook expressは問題あり。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:24:02.25 ID:MfODv/qv0
どん兵衛は夜食で食うのが一番うまい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:45:44.19 ID:w9C7300C0
やっぱり豚ねぎそばが一番
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:05:55.26 ID:xnY7os820
何故鳥肉スレでポークの話をするのか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:29:56.69 ID:6rHkaSXb0
>>925
モダァンUIに改名されてるよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:37:34.71 ID:74mExPyQ0
>>930
じゃぁThunderbirdもモダンにしてくれよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:22:24.26 ID:YTUTDV4M0
これ勝手に無効にされたアドオンを有効にするにはどうすればいいの?
バージョンアップする度使えなくなるとか最悪なんだが。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:58:07.18 ID:pQzA3T5V0


単純にバージョン番号で弾くのは結構前に廃止にならなかったっけ。

それ以降のバージョンはMaxVerを実質無視してるから、
例えばMaxVersが3.*とかだとを16では無効扱いになるが、
それを10.*に書き換えたら16でも普通に有効になったり
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:07:52.43 ID:eCLcrXd+0
古いアドオンを maxVersionを書き換えて使う時に起きるな
詳しい仕様は知らんが maxVersionはインストールの時しか見てない
アップデート時に使用可否の報告でも見てるのか(無効)にされる
再度同じアドオンをインストールすると使用可能になる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:40:23.58 ID:Wo+25EAL0
飲み干す一杯ってどうよ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:08:55.39 ID:+S2Tq+Cs0
>>933−934
MaxVer.はすでに書き換えてるのさ
事故解決した。Disable comparability checks1.3を入れ直して再起動して解決。
いい加減このお節介な仕様止めて欲しい。

>>935
何だよそれ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:32:47.89 ID:v4Velp270
>>936
>>935
> 何だよそれ?
誤変換か何かだと思うよね。騙されたと思って検索してみよう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:27:23.11 ID:JX8nDW3D0
何気に助かるのが、
Thunderbirdのプロバイダーデータベース。
Live mailで手動設定せざる得ないのは本当にめんどくさいけど、
Thunderbirdなら自動的にアカウント設定してくれる。
これは忙しい身としては本当に助かるわ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:14:41.76 ID:mz6aroWy0
この件と関連してるようなしてないような質問だけど
現行のThunderbirdってもしかして到達できないサーバだとアカウント作れないんでしょうか
最初にダミーでメールアカウントを作っておいて
あとから設定を詰めようと思ったんだけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:19:11.35 ID:zJMUhlQB0
Mac版がもう64bitなんだから
Windows版にも64bit版あってもオカシクないよな〜
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:28:58.89 ID:Y+nswmhy0
>>939
アカウント設定のISPデータベース検索中に[中止]すれば手動設定できる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:55:07.10 ID:mz6aroWy0
>>941
レスありがとうございます

確かに手動設定画面は表示されるのですが
手入力できるだけで
「再テスト」でサーバにアカウントが見つからない場合
「アカウント設定」ボタンがグレーアウトしたままで
アカウントは作成できないようです

name: test
address: [email protected]
password: test

の様にしたいんだけど
無理か
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:04:13.78 ID:mz6aroWy0
いろいろ試してみましたが

・架空のアドレスでは設定できない
・到達性があってもパスワードも入力せずに設定を済ませることはできない
・ISPデータベースに載っていない場合はバージョンアップがあるまで使えない(らしい)

間違った設定を防ぎたいのは分かるけど、こりゃないよ...
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:12:30.59 ID:CzwxV9u70
オフラインで設定する必要性を認めてないだけ
邪魔だからやりたい事をまとめて質問スレに行け
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:19:16.04 ID:yTwSik8c0
お前の方が邪魔
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:27:18.12 ID:w2S1NDSo0
>>943
サーバのホスト名の.の前を追加して、
受信側の自動/自動検出を手動選択すれば完了がクリックできるようになる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:38:20.54 ID:cdf6lrAd0
一度作ってからアカウント設定で修正すりゃいいじゃん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:11:40.11 ID:dHBZ4Xtm0
minimizetotray revivedでplusの時みたいにトレイにアイコンを常に表示したいんですが
何か方法ないですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:17:06.87 ID:9APdY6Wn0
>>940
それ思うね。なんで64版ないのだろ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:26:06.63 ID:dCq0FocH0
TBってなんか今年に入ってから凄く使いやすくなったなあ。

ところでファイルリンク機能の鯖にDropboxを追加できるアドオンあるけど、
使ってる人いたら感想聞きたい(速度とか)な。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:51:17.12 ID:h7QexENG0
特に目立った使いにくさはないよ
DropboxのルートフォルダにAppsフォルダが作られて、そこにアップロードされる
転送速度は完全にDropbox依存
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:28:45.29 ID:IFrcQQsh0
64bitのNetscapeプラグインってあるの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:49:00.64 ID:mTkmp2NX0
最新版入れたけど・・・なにこのUI・・・
なんでパクりたいん?
しかもめっちゃダサいし・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:26:01.38 ID:7D9sovav0
世間的にはダサくても
モジラ財団的には超クールなので無問題
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:04:27.98 ID:RSAIR9pU0
>>953
Australisという名前です。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:18:00.25 ID:ebIiBNDf0
あの鳥は有袋類だったのか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:22:59.85 ID:9APdY6Wn0
>>954
そこが問題だと思うが・・・。
ま、俺はもともとUIにそれほど凝らないから不満なく使わせてもらってるけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:59:07.21 ID:Fs045oSS0
おすすめメーラーから移転。

メールをフォルダ分けしていて、振り分けは下層フォルダにしてあるのだけども、
内容の確認はその上層フォルダでする。なんて都合のいいアドオンはないですよねえ。
検索フォルダの下に実フォルダを配置できればいいのですが・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:09:21.03 ID:3PhuXZud0
>>943
RFCで不正な行為を引き起こさせないために明らかにその環境で利用できないアカウント作成は防止するよう推奨してるからそれに従っているだけかと
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:38:29.74 ID:MfA4W6bT0
メール編集ウィンドウの宛先リストのデフォルト表示を1か2行にすることは可能でしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:40:18.36 ID:tQVMBjE60
今までそんな事なかったのに勝手にオフライン?になってメールの自動受信できないお
たすけてほしいお
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:44:37.80 ID:tQVMBjE60
ごめ、ここに同じ問題があって解決方法もあった

http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=12351

この現象、結局、解決してないようですが。。。
同じ状況でかなり、悩みましたが、以下の方法で解決(というか、オンラインに復帰)
なにゆえ、オフラインに一度陥ると、復帰できないのかはわからないが、
Thunderbirdの再起動で復帰します。
ただし、ふつうに”終了”しても、プロセスは、バックで生きているので、
1)タスクバー、右クリック→タスクマネージャの起動
2)タスクマネージャの”プロセス"タブで、thunderbird.exe を選択し、"プロセスの終了"

それから、Thunderbirdを起動すれば、オンラインに復帰します。
(起動時、オンラインにする設定(デフォルト)であることが前提ですが)

OS再起動するよりは、ましな解決法ではあるが、、、やっぱり、腑に落ちない。。。。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:52:07.71 ID:/fiaRjKS0
>>962
別にFirefox/Thunderbirdに限らずプロセスが残っちゃうことなんてたまにあることだし、そんなもんだと思えばいいんじゃね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:05:05.21 ID:tQVMBjE60
ここ最近不具合らしい不具合に合ってなかったから
プロセスなんて忘れてたんだわ
平和ボケって怖い

あと>>962は引用だ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:26:12.16 ID:qoVUvVeJ0
Windows 8にしたらテーマは xpDefaultがハマるな(ちょろめタブはダサいが)
Ignore Aeroはちょっとバランスが悪い
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:07:29.82 ID:Nq2qfa250
> 綾波レイの髪型何かに似てると思ったらコレだった
https://twitter.com/reon1225/status/267064289867739137
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:30:10.98 ID:0L0C9uwa0
うむ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:05:49.18 ID:iq2A6YqR0
確かに。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:29:28.67 ID:TROjx4ut0
アスランっていうやつが出てくるからその話題はヤメロ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:35:45.16 ID:RFWu4IOt0
騙されて傭兵になるやつな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:42:40.54 ID:KapE7i8l0
----- Original Message -----
From:
To:
Date:
Subject:

返信の引用に上のやつ付けたいんだけどどうやるん?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:46:06.89 ID:UiLvqXsM0
>>971
そういえば、
(2012/10/31 20:15), メールアドレス wrote:
ってやつしかないね。気のせいか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:34:27.07 ID:D2AGYsak0
974 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/12(月) 11:04:35.44 ID:u6BiJWyq0
>>971
Change quote and reply format ってアドオン入れるだけだったような気がする
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:17:32.27 ID:3JAqwQlu0
Windows8 PRO 64bit
Earybird 10.0a2 データ入れ替え後動作確認!
人柱の友募集中
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:17:19.03 ID:BL1ftPCb0
なぜに10
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:09:40.18 ID:3JAqwQlu0
>>976
ごみんなさい
Thunderbird 18.0a2 (Earlybird)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:02:39.10 ID:V3TOuYa90
最新版って以前の見た目に変更することってできないのかな?
せめてタブだけでも・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:11:11.16 ID:eRWqIqNA0
user_pref("mail.tabs.drawInTitlebar", false);
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:31:28.20 ID:ScJ6G/YU0
最新版(17β)でタブ(位置を戻す方法)だけなw
つか、何したいのかハッキリ書かずに「・・・」とかウゼえ
981978:2012/11/13(火) 11:05:30.97 ID:7mgx7W9W0
いや、このChromeもどきの見た目をどうにかしたいのよ・・・
角の丸みがすごいし。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:31:24.91 ID:zXChIHoE0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:12:51.81 ID:tNM6eSfo0
984978:2012/11/13(火) 12:20:18.65 ID:7mgx7W9W0
>>983
ども。見てみます。
985名無しさん@お腹いっぱい。