Mozilla Thunderbird Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キツネ ◆Fox.Z33916
Mozilla Suite(SeaMonkey)のメール関係の部分を取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化するなど
Firefoxと共通のToolkitというフロントエンドを使って再構築した
オープンソースのメール・ニュースクライアント。
Linux・Windows・Mac OS X版などがある。

元がそれなりに完成されたMozilla Mailなので
完成度や安定もそこそこでけっこう高機能で使いやすいけど、
As You Likeなメーラーなので自己責任&自助努力のこと。

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1196342503/

■Thunderbird まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/
2キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/10(金) 22:30:25 ID:lEUnFt6h0
■Mozilla Thunderbird プロダクトページ
http://www.mozilla.com/thunderbird/
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
http://www.mozilla.com/thunderbird/releases/
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/releases/

■Mozilla Thunderbird プロジェクトページ
http://www.mozilla-japan.org/projects/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird ロードマップ
http://mozilla.org/projects/thunderbird/roadmap.html
http://www.mozilla-japan.org/projects/thunderbird/roadmap.html

■Thunderbird Help ※必読
http://www.mozilla.com/support/thunderbird/
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/

■最新の情報など
mozillaZine(日本語版)
http://mozillazine.jp/
mozillaZine(英語)
http://www.mozillazine.org/

■技術情報・開発者向け情報
mozilla wiki
http://wiki.mozilla.org/
mozilla developer center
http://developer.mozilla.org/
3キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/10(金) 22:30:53 ID:lEUnFt6h0
■ダウンロード
mozilla.org 本家
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/
ミラー(近いサーバ)
http://www.t.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/thunderbird/
ミラー(空いてるサーバ)
http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/thunderbird/

■日本語ローカライズ版と JLP(日本語言語パック)
Mozilla Japan - Mozilla Thunderbird 製品情報 - ※公式
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
NIVOSIdE Research ※上級者向け
http://nivoside.jp/research/mozilla/
http://sourceforge.jp/projects/rm-f/

■掲示板
MozillaZine - Thunderbird Forum(公式掲示板)
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=8
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=3
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10N フォーラム(Mozilla Thunderbirdや拡張などの日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/
4キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/10(金) 22:31:20 ID:lEUnFt6h0
5キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/10(金) 22:31:41 ID:lEUnFt6h0
■プロファイルについて(メールデータや設定ファイルが格納されている)
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/edit#profile
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

■はじめての Mozilla 1.4(メールとニュースグループ閲覧機能)
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/mailnews.html#mailnews

■ここも分かりやすくて参考になる(MozillaとNetscape6・7系の基本は一緒)
ビギナーのためのネットスケープ7講座
http://deegg.main.jp/ref/netscape/
Netscape非公式FAQ日本語版
http://homepage3.nifty.com/georgei/

■他のメーラーからデータをインポート/エクスポートしたい
ThunderbirdはプレーンなUNIX mbox形式でメールデータを保存してる。
だから、そのメーラーがUNIX mbox形式でインポート/エクスポートできれば
データを移行や引き継ぎできる。

■署名の上に勝手につく--は消せないの
Thunderbird本体では無理。RFCに従ってるみたい。
http://www.faqs.org/rfcs/rfc2646.html

■メールを削除してもメールデータの容量が減らない
削除済みのメッセージを実際にディスクから削除するには
メールフォルダ上での右クリックして「フォルダを整理/掃除/最適化」しないと駄目
http://level.s69.xrea.com/mozilla/tips.html#delete_mail
6キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/10(金) 22:31:59 ID:lEUnFt6h0
■拡張・テーマ・プラグイン
Mozilla Update
https://addons.mozilla.org/?application=thunderbird
Extension Room
http://extensionroom.mozdev.org/main.php/Thunderbird
The Extensions Mirror ※拡張・テーマを私的にミラー
http://www.extensionsmirror.nl/

Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ ※拡張のレビュー
ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html

・MozBackup(データのバックアップとリストア)
http://backup.jasnapaka.com/
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/MozBackup/japanese.html
・Quote Colors(UIやメール本文の表示の変更とか)
http://quotecolors.mozdev.org/
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/QuoteColors/
・Launchy(mailto 変更とか)
http://gemal.dk/mozilla/launchy.html
http://mozilla.seesaa.net/article/2085037.html
・Contacts Sidebar(右アカウント部下にアドレス帳を表示して四ペインに)
http://jpeters.no-ip.com/extensions/?page=tb_cs
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/contactssidebar/
・minimizetotray(最小化してシステムトレイに入れる)
http://minimizetotray.mozdev.org/
・ConfigDate (メッセージリストペインの日付の表示形式を変更)
http://www.thunderbird-mail.de/wiki/Add-on:ConfigDate
7キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/10(金) 22:32:20 ID:lEUnFt6h0
■関連スレ
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220456381/
Thunderbird その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178379384/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213876155/
スケジュール管理ソフト Mozilla Sunbird
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1104462930/
Mozilla Firefox Part97
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223130878/
Netscapeスレッド Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193470236/
8キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/10(金) 22:32:56 ID:lEUnFt6h0
以上テンプレ貼り終わり、追加訂正よろしくお願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:01:52 ID:1PmLO2b20
タブメーラーなんて素敵やん?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:08:28 ID:TuOMo1pf0
またアンチがスレたてか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:42:10 ID:ddqVn0zH0
1おつ
12キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/11(土) 00:42:46 ID:ZtFXrANZ0
アンチ?ひでえ言い草にがっかり、俺も立派な愛用者なんだぞー♪

>>1乙 φ(^‐^*)
13RbbLfRoPqIynXPHmh:2008/10/11(土) 00:42:58 ID:gXZRMlAC0
14HNiiLqEDDm:2008/10/11(土) 00:43:54 ID:DoYlaeEn0
15キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/11(土) 00:47:01 ID:Ruf2X0ak0
>>11
どういたしまして〜、マナーの良い人は好きだ、労いの言葉をどうもありがとー☆

でわ、Thunderbirdスレ始動!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:43:38 ID:BnFoMxMf0
Shredder Alpha 3 Build 3 (New Layout)
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/3.0a3-candidates/build3-newlayout/

↑Firefox 3.1 Beta 1 の RC Build と同じディレクトリ構造に変更されて、ファイル名も releases ディレクトリに出る時と同じようにリネームされただけで、3.0a3-candidates/build3 ディレクトリに出てるヤツと同一。
Win32 版は unsigned ディレクトリに出てるから、 Build 2 や 旧 Build 3 と違って署名付きの Win32 版も出てくるはず。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:05:15 ID:wk3l6HuK0
Thunderbird のスペルは?
Thunderbird のスペルは T-h-u-n-d-e-r-b-i-r-d です。
最初の文字だけが大文字になります
(例えば、ThunderBird や ThunderBIRD、THUNDER BIRD など、
多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:14:58 ID:tzpah+sg0
最近面倒だからTBで通すようにしてきた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:54:32 ID:sa3NrC120
じゃ俺はMozilla ThunderbirdだからMTじゃね?
もしくはMTB
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:07:56 ID:tzpah+sg0
MovableTypeとかぶるやん><
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:23:52 ID:QzaFYNo+0
メーラーにシュレッダーってのは危険なネーミング。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:33:48 ID:zlVOF13f0
ブラックジョークを超えて悪意さえ感じるけど気にしたらいかん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:45:24 ID:tzpah+sg0
いいんじゃない?紙手紙駆逐していってるのは確かだもん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:59:53 ID:n/96G26P0
メーラーにタブが必要な理由が全く理解できない件について
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:40:35 ID:Lzlw6EE00
ブラウザで大量に開かない人にはタブの恩恵が薄いのと同じ…かな、自分もわからん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:11:04 ID:Ht8Cp6N30
>>1
スレ立て乙。

Shredder Alpha 3の開発作業も大詰め。
ttps://wiki.mozilla.org/Releases/Thunderbird_3.0a3

でも、よく考えると10/13って日本だけじゃなくアメリカもコロンブスデーで
祝日なんだよな。米国時間で10/14にならないと出ないか……。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:14:24 ID:sa3NrC120
メール受信で新規受信メールタブが作られていくと便利
2chブラウザみたい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:49:55 ID:Fh2mlxMq0
新着メールを全てタブで表示

とかいうオプションがあって
チェックすると全部開いてくれるとかかね

TabMixPlusのTbバージョンがほしくなるな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:41:36 ID:OXxnRZdg0
> 新着メールを全てタブで表示
タブだらけになって用を足さなくなるような……
検索周りはタブ化の利点があるかも。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:08:22 ID:tzpah+sg0
>>26
げーそうすると日本が一番最初に市場あけるのか・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:04:01 ID:rVBFpwoQ0
初めて使うので戸惑いまくり。
yahooメールをこれでやり取りしようと思ったのだが、
受信する度に、yahooに置いてある全メールがDLされてしまう。

俺って何か間違えてるのだろうか?親切な人よろしく。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:25:00 ID:rVBFpwoQ0
素人には敷居高いなこれ。
結局、yahooサーバにおいてあるデータを直接操作出来るわけじゃないから、
こいつでyahooメールを受信したり送信する意味が余り無い気がしてきた。

モジラは火狐だけにしとっとw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:26:40 ID:BnFoMxMf0
>>16 の Shredder Alpha 3 Build 3 (New Layout) だが、署名付きの Win32 版が出た後
buld3 ディレクトリ削除→ build3-newlayout のディレクトリ名が build3 に変更って感じで、完全に旧 Build 3 と入れ替わったみたいね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:29:53 ID:ZpTqCA1L0
親切な人としては、TB の質問スレというものがあるということに言及。

Mozilla Thunderbird質問スレッド part.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220456381/

このスレの先頭(>>1)付近をよく読んで、スレ内検索もしてみて、ググってみて、
それでも解決しなければ、件のスレの >>2 のテンプレートを埋めて(再)質問してみる
ことをお勧めする。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:51:57 ID:sa3NrC120
>>31
アドオンとかアカウントの設定とか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 05:05:46 ID:RsXxbvR+0
日本語読めるなら設定できるはずだけどね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:41:01 ID:dtFDtc360
>>前スレ951
MUAがBase64でエンコードすれば7ビットになるから経路は関係ない。
むしろISO-2022-JPはヨーロッパのメールサーバにESCを落とされて文字化けすることも
あった(だからRFC 1468ができたんだろうけど)
あとはUTF-8のメールをデコードすべきというコンセンサスがあるかという話になるが
いちおうIMC勧告
http://www.imc.org/mail-i18n.html
とRFC 2277が根拠ということになってる

>>前スレ996
ThunderbirdにはFirefoxのブラウザエンジンと同じものがまるまる入ってるけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:32:25 ID:RsXxbvR+0
だいたいhtmlメールやらRSSからweb表示するんだから・・・・さ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:49:30 ID:yegEAz2O0
あの酷い文字化けを見るとISOって何なの……って感じになる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:39:41 ID:RsXxbvR+0
USO800
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:50:15 ID:BZa1NjO60
>>37
同じものを使ってるのなら共有すればいいのに。
Tbの開発もメール本体のみでよくなるからペースが上がりそう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:51:21 ID:72hMT9m70
共有してるからメール本体しか開発してない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:01:03 ID:yegEAz2O0
スタートメニューのアイコンが何か汚い件
既定のメーラーのとこ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:26:20 ID:BZa1NjO60
>>42
DLL化とかの共有なのだが
かなり遅れるGekko関連のバグ修正がFxと同時になるから使う方にもメリットがある
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:35:32 ID:72hMT9m70
xulrunner
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:57:22 ID:/zECxvv50
>>44
昔、そういう構想があってXULRunnerもできたけど、Mozillaの方針がそっちには進んでない感じ。
XULRunner版Firefoxってどうなったんだっけ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:36:57 ID:dtFDtc360
>>44
昔Mozilla Suiteというブラウザがあってだな(以下略
いや今もあるけど(SeaMonkeyという名前に変わって)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:50:37 ID:qKxR2PQY0
恥ずかしい記憶
チューンダバードって読んでた時期があった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:23:33 ID:4ODYcnIa0
スタートボタンしたとこのアイコン汚いな
16bitって感じ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:53:41 ID:VoJmmhzo0
>>49
お前だけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:01:05 ID:Rb5n8uE70
画面プロパティのデザインの詳細で
タイトルバーのフォントのおおきさとかかえると
アイコンもフォントにしたがって拡大縮小されることあるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:46:33 ID:on9yFmoz0
>>12
自分で立てて自分で乙って言うな・・・気持ちわるい

コテでスレ立てするのはやめてくれ、とても見苦しい

恩着せがましい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:01:14 ID:jh3z/SQ50
> 愛用者なんだぞー♪
> なんだぞー♪
> φ(^‐^*)
> ありがとー☆
> でわ
54 ◆Fox.Z33916 @キツネψ ★:2008/10/13(月) 20:14:01 ID:???0 BE:1544004678-S★(905555)
          ∧ ∧,〜           
         ( (⌒ ̄ `ヽ    _     
  ∧_  ∧   \ \誠`ー'"´, -'⌒ヽ  うるせー名無し!  >>52
 < `Д/ /´>   /∠_,ノ    _/_       
 ( つ/ /O    /( ノ ヽ、_/´  \       
 と / /_) 旦( 'ノ(     く     `ヽ、 
        /`   \____>\___ノ 
       /       /__〉     `、__>
55キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/13(月) 20:15:37 ID:Ow9dSi7A0 BE:1488861869-S★(905555)
あれ??

ミスったわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:16:35 ID:YjPIeA2Z0
黙ってろ猿真似
57キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/13(月) 20:23:39 ID:Ow9dSi7A0 BE:441145128-S★(905555)
そうだぞー、黙ってろー^^
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:44:37 ID:diDw28+M0

コテのくせに単発IDで自演するなクズ
迷惑だ糞コテ
市ね
592chの良心(2chプロ):2008/10/13(月) 21:21:25 ID:BNR7XXM70 BE:661716083-S★(905555)
糞コテも絡んでる奴も迷惑は同罪だ、スレの趣旨を把握しろ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:25:29 ID:mMnIjdAv0
詰まらねーコテだな
いちいちID変えて荒らすなや
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:01:20 ID:YFXv1lVD0
59 名前:2chの良心(2chプロ)

どうしたらこんな馬鹿な子に育つの?w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:09:11 ID:Iag1n6FP0
ここまで狐の自演
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:44:50 ID:jZtzjG6r0
firefoxとかその辺がイマイチマイナーな理由が分かったわ・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:37:18 ID:fyQMoAWX0
Shredder Alpha 3、releases ディレクトリに出てきたね。

Win32 版は、Build 3 (New Layout) の時点で、インストーラーにもデジタル署名が付いてたから
従来の Release Build と違って、RC Build (Build 3 #2) と同一 Hash のが出てた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:04:21 ID:qroZCTog0
初心者です。よろしくお願いします。
Thunderbird2.0.0.17を使っています。
携帯に転送をかけようと思っていたところ、
全てのメールにemlファイルが添付されてしまい、
携帯上で見ると「添付ファイルが削除されました」とアラートが出て
内容が一切分からない状況です。

携帯でも内容が分かるように転送をしたいのですが、
Thunderbirからemlファイルを送らないようにしたりはできますか?
携帯はSO705iです。
よろしくお願いします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:54:07 ID:InTelEgT0
ワロタw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:09:37 ID:Gp6OqWlK0
むしろ携帯から転送しなさいよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:17:38 ID:NbxuDBc80
俺もワラタw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:19:20 ID:pt4gbrLN0
初心者ワロス
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:32:45 ID:wlLYf/ky0
>>65
ツール > オプション > 編集 > 一般
メッセージを転送するとき元のメッセージを:「メール本文に含める」に設定

だめなら>>2-5を参照して調べて。

それと次からは
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220456381/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:35:05 ID:wlLYf/ky0
Thunderbird 3.0の開発スケジュール。とりあえずBeta 1のコードフリーズが
11/18。それ以外は未定。
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Thunderbird3:Schedule
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 04:47:50 ID:/JX9WWA50
サンダーバードはWLMのリプレースを狙ってるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:21:19 ID:fKRrZo+00
>>72
(°Д°)ハァ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:21:54 ID:wlLYf/ky0
Shredder Alpha 3がついにリリースされたが、ほぼ同時期にFirefox 3.1 Beta 1
がリリースされたため、かすんでしまった。
ttp://www.mozillamessaging.com/en-US/thunderbird/3.0a3/releasenotes/

新機能
・改善されたメッセージ閲覧画面
-> 改善の第一弾。ユーザーの操作に近いところでメールをコントロールできるようにした。
・メッセージのヘッダーからコンタクト先を追加・編集
-> 既に登録されている場合はその旨表示される。
・Windows Vistaの検索結果にメールとニュースのメッセージが反映
・IMAPのメッセージがバックグラウンドで自動ダウンロード
・アドレス帳でコンタクト先の誕生日を入力可能に

なお、以上は主要なもので、実際には前のリリースから250以上の変更が加え
られているそうだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:01:21 ID:fKRrZo+00
>>74
この手をbetaを試してみたいんだけど、2.0.0.17に戻すor併用するってこと可能?
VPCとか仮想環境つくってそこにmozbackupとかで確保しておいたバックアップを展開した上でbeta版つっこんだほうがいいかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:16:02 ID:Z8xw0b8Y0
>>75
そこまでしてない。
firefox -p XXXXXX -no-remote
で使ってる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:34:13 ID:wlLYf/ky0
>>75
ブラウザと違ってメーラを併用するのは難しいよね。ただ、仮想環境まではいらない
と思うけど。ショートカットに設定されてるリンク先に「-p」のスイッチを付けて
新規プロファイルを作成すれば、そのプロファイルを対象にしてMozBackupを使って
メールその他を復元できる。

でも、怖いのはShredderを使っていてメールデータとかが壊れたときだな。
POP3で使ってるかぎりShredder側に落としたメールはTB 2.0.0.xでは読み込め
ないわけで。バックアップを頻繁に取って対処するしかないだろう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:37:26 ID:wlLYf/ky0
ThunderbirdでもUbiquity(コマンドライン型インターフェイス)を動かそうという試みが
あるようだ。まだまだプロトタイプらしいが。
ttp://jonoscript.wordpress.com/2008/10/15/i-remember-nowi-remember-nowwhy-they-called-it-thunderbird/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:26:57 ID:DOslPdy90
>>77
Shredderのほうをサーバから削除しない設定にすればいいじゃない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:26:02 ID:+pKdyxoE0
>>70
この設定って手動で転送するときは使えるけど自動振り分けの時は効かないよ。
俺も困ったんで結局Outlook使ってしまった。
8177:2008/10/16(木) 09:26:18 ID:JuxrMcv50
>>79
なるほど、アカウント設定のサーバ設定で調節できるのか。保存日数を短く
しておけばメールボックスも圧迫しないし。THX!

>>80
そうなんだ。>>65は自動転送の話っぽいからThunderbirdじゃ無理なのか。
とはいっても、Outlookでできるとなると、バグと呼ぶべきかも。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:33:41 ID:LI5hVWfR0
新着通知って特定のフォルダは無視するっていうの出来る?
必要ないメールまでポップアップされてイヤンイヤン
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:32:40 ID:TtCYcvde0
なんかupdateきたー!!けど何が変わったの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:34:41 ID:pf1vm5ml0
釣りかよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:58:38 ID:TtCYcvde0
さっき自動更新が来たからなんか変わったのかとおもてた。
釣りになっちまったな・・かたじけねえ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:49:13 ID:H/LuUXIF0
Windows な Shredder は2日間燃えっぱなしか…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:56:40 ID:qpVfd0w20
>>86
kwsk
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 05:17:59 ID:YZzvySKB0
>>87
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.1b2pre) Gecko/20081016 Shredder/3.0b1pre
を最後に、tinderbox がメラメラ燃えていて、Nightly Build が出来ていない。
Linux、MacOS X 版は一応昨日で消火されたみたいだけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:59:36 ID:YZzvySKB0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.1b2pre) Gecko/20081018 Shredder/3.0b1pre
で鎮火… BuildID=20081018124431 だから8時間ちょい前か。
9087:2008/10/19(日) 15:19:23 ID:qpVfd0w20
tinderboxってこれかな?
ttp://tinderbox.mozilla.org/showbuilds.cgi?tree=Thunderbird

なるほど。そんなことがあったのか。
ありがとう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:49:17 ID:izB7oH+D0
検索の遅さって、なんとかならないんでしょうか。
本文検索をしたときの遅さといったら、
およそ実用的じゃないですよね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:46:47 ID:PfNoUrwa0
というか検索自体やりにくいよな
複数フォルダの検索ができないんじゃ検索の意味ねえ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:11:29 ID:yLY2kUNr0
全くだな・・・
検索関連でいいアドオンないです?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 06:36:45 ID:YZ064xyV0
Thunderbird 3 Beta 1のコードフリーズは11/18で変更なし。
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird/StatusMeetings/2008-10-21

Shredder a3以降の開発作業ロードマップ。ざっくりとした内容。
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Thunderbird3:DevRoadmap

開発責任者たちによるShredder a3の開発に関する反省会。ざっくばらん。
ttps://wiki.mozilla.org/Releases/Thunderbird_3.0a3/Post_Mortem
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:52:10 ID:dFiIv8pw0
Thunderbirdのメール作成画面にルーラーを追加する拡張機能「ルーラーバー」
カスタマイズ性に優れ、ルーラーの目盛りや目盛り数字の間隔も柔軟に変更できる

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/22/rulerbar.html

96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:56:38 ID:5gPAEnrZ0
>>93
あるにはあるが大げさすぎる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:25:22 ID:dFiIv8pw0
>>96
kwsk
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:40:59 ID:5gPAEnrZ0
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:50:29 ID:dFiIv8pw0
>>98
ごめんなさい
ごめんなさい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:59:55 ID:5gPAEnrZ0
>>99
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:15:24 ID:A2yv+VyQ0
>>98
大げさすぎ吹いたw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:34:39 ID:do3C7N9H0
2.0.0.18は、11月20日早朝(日本時間)リリース予定。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:17:41 ID:QIEj72Ar0
Shredder Alpha 3のアプリアイコンが好きだ
鳥がなくなってカツラみたいじゃなくなったから
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:20:20 ID:2+z6JeaN0
2.0.0.18はどんなバグフィクス?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:20:43 ID:571taH0V0
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:24:17 ID:mgGkQOIo0
>>98
ワロタ
MITはすげえな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:09:51 ID:GvvhIhrP0
「一時的にこのアカウントを無効にする」みたいな設定ってありませんか?
半分くらいはたまにしか使わないアドレスなのに更新ボタンで一括受信してしまってどうにも…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:14:35 ID:4hicff6z0
>>107
サーバー設定の詳細ボタンを押してみるといいカモ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:52:20 ID:+VgTN84V0
メッセージフィルタで振り分けたいメールが
迷惑メールで先に処理されちゃって、Junkフォルダに行ってしまいます。
どうしたら、メッセージフィルタの結果を優先できるでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:55:06 ID:UXvETTrQ0
OS: XP SP3 32bit
TB: 2.0.0.17
Bug:
テキストの自動リンク機能で"["があるとそこからリンクが途切れてしまう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:21:10 ID:Z1oAnoum0
>>109
アカウント設定 > 迷惑メール > 〜迷惑メールであるとマークしないにチェック
指定したアドレス帳に登録
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:06:23 ID:yHypsjPq0
>>110
正常な動作だと思うけど?
四角括弧の”[”、”]”は URI としてはそのまま使えない文字で、パーセントエンコード
しなければならない。よってこれを URI と思われる文字列からリンクへ変換する際に
除外するのは妥当な動作。

TB における URI -> リンクの変換処理における唯一の例外は丸括弧”)"のみ。これは、
本来 URI としてつかってよい文字だが、TB では例外的にリンクからは除外する。
恐らくは「(http://〜)」といった文字列を、うまくリンク化するための特例だと思われるが
(RFC 3986 の Appendix C の推奨文字、処理とはことなる)、US-ASCII の文字だけを
例外処理しているので、i18n という観点からは好ましくないとも考えられる。

#いわゆる全角の”)”なんかは例外処理されずにそのままパーセントエンコードされれて
#URI とみなされてリンク化される。やるなら、すべての言語圏における同様の意味を持つ
#文字で等しく例外処理するか、はなからしないかのどちらかにしないと…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:16:07 ID:yHypsjPq0
>>112
っと、一部説明が不正確。

URI として使っちゃいけない文字じゃなくて、URI の構成要素の区切り文字として
使われる文字で、URI の プロトコル、ホスト、パス、クエリー部分で使われることはない。
なおかつ現行の URI の規定 RFC 3986 では”[”、”]”は区切り文字として使用されていない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:35:28 ID:UXvETTrQ0
日本では日通のペリカン便がURLの一部として使ってるんです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:04:31 ID:yHypsjPq0
>>114
じゃぁ、日通に「URI として正しくない文字を使わないで下さい」とお願いするで終了。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:15:46 ID:UXvETTrQ0
それではローカライズされていないことになるので問題の解決にはならない
しかもFirefoxにはこの「正しくない文字」とやらが通る
FirefoxはきちんとローカライズされているのにTBはされていない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:25:16 ID:yHypsjPq0
>>116
… 「Firefox で通る」としているロケーションバーに表示されている URL を、適当な
テキストエディタにコピペしてみ。”[”、”]”が「正しく」パーセントエンコードされてから
処理されていることが分かるから。

Fx 3 からは、URI として使えない文字を、内部的にパーセントエンコードして処理する
ももの、ロケーションバー上はデコードした(もとのままの)文字で表示するようになった。

#Fx 3 のこの仕様変更は一見便利なようで、IE6/7 ユーザがよくやるように
#「URI として正しくないものを平気で使用するようになる」という弊害がある。

それと、URI として(パーセントエンコードせずに)使える文字かどうかと「ローカライズ」
にはまったく関係がない。

ここまでの説明でもまだ「”[”、”]”がそのまま使えるのが正しい」と主張するのであれば、
bugzilla へ行ってきたら?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:39:29 ID:UXvETTrQ0
そのまま使えるかどうかはまったく関係がない

TBでも”[”、”]”が内部で「正しく」パーセントエンコードされてから
表面でリンク処理すればいいだけ

そもそも正しい正しくないの問題ではない
正しいから使いにくいのは当たり前という発想では何も進歩が無い
その程度の技術力がないとも思えない
119107:2008/10/27(月) 17:08:11 ID:edaARD7k0
>>108
設定のどこにもないと思っていたらこんなボタンが…!
すいません、こんな初心者にご回答ありがとうございました
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:11:10 ID:yHypsjPq0
>>118
だから、それが正しいと主張するなら bugzilla 行ってこいって。
URI とその他の部分との区別をどうつけるかも明確に定義して。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:51:30 ID:miXKSv/v0
仕様外の処理が一般的に行われてるならその主張も分からなくもないけど、
UXvETTrQ0の主張は自分だけが困ってるというただのわがままじゃん
まず第一にここで騒いだところで何の意味もないし、
その前に仕様外の動作をしてる>>114のサポートに文句を言うべきだし、
Firefoxの常識がThunderbirdにも当てはまるなんて思ってたら大間違いだし、
bugzilla行ってもスルーされるのがオチだし、自分で拡張書く以外に道はないと思うよ。

しかし何故かどんどん高圧的になってるのがワロタ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:32:50 ID:VTRM7qcH0
ID:yHypsjPq0の説明が悪いんだよなー
UXvETTrQ0は運がなかった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:43:11 ID:RcgDDYdc0
>>118
> そもそも正しい正しくないの問題ではない

>>120
> だから、それが正しいと主張するなら bugzilla 行ってこいって。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:48:39 ID:DBpQuhbf0
_aaaa_ とか *aaaa* とかの処理は止めて欲しいんだけどね。
どんな仕様だよ、って。外人のアホ思想にはついていけんわ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:19:34 ID:mF7fpvJ40
いるよなぁRFC絶対☆正義みたいなの。
んでRFCが唯一神って崇めて他は全力で否定しちゃうタイプ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:23:00 ID:I93k3Y/q0
マイクロソフトの開発者向けサイトMSDNでも"("や")"付きのURL使ってる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:56:44 ID:LSykFHZE0
半角カッコは使って良いんだけど?
128109:2008/10/28(火) 01:16:53 ID:Cswrp9Sm0
>>111
やっぱりその手しかないのか・・・。ありがとう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:46:49 ID:mF7fpvJ40
Firefoxに4ペイン型の高度なメール機能を追加「Simple Mail」
フィルタリング機能やWYSIWYG編集など一般的なメールソフトに劣らぬ機能を搭載

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/28/simplemail.html

これはひどい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:48:21 ID:2LNVSFnk0
拡張でホットメール受信できるけど
これって違法とかにはならないですよね・・・?
デフォでできないのが何か気になる

火狐にしてもカスタマイズありきだけど・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:14:06 ID:PwGrMxHI0
面白い冗談ですね^^
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:15:43 ID:6BaJSPV40
しんだら良いと思いました
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:22:36 ID:ztxrJKJ30
tdユーザーはこんなのしかいないのか?w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:55:21 ID:1WnZfg8F0
Thunderbird 3.0 Beta 1の開発は、11/18のコードフリーズに向けて進められているものの、盛り込むべき機能の確定作業が残っていたり、コードフリーズ
後のスケジュールが定まっていなかったりで、見通しは依然不透明なままだ。
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird/StatusMeetings/2008-10-28
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Thunderbird_3.0b1
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:58:02 ID:AGk/jcX+0
サンダーバードでたまに新着アイコンがアプリケーション終了以外で消えない時がある
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:56:39 ID:TvQ80VSF0
あるあるw
タイミング悪いと、ずっと出たままになって邪魔なんだよな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:49:27 ID:iJhu3jRk0
>>98
日本語には対応してないのかな?タグがでてこねぇ

タイトルや本文見てタグ付けしてくれるアドオンってない?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:13:26 ID:h8sBS4zH0
残った新着アイコンはフォルダ移動すると消える
…よ自分は
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:54:34 ID:nC0OHVMP0
またhotmailで不具合起きてませんか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:48:49 ID:WGAfnv1d0
最近Hotmailのロードで失敗することがたまにあるね
2アカウント持ってるけど片方だけ成功とかがある
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:50:12 ID:mVEHvlAx0
おれの環境では起こってる
受信できないアドレスがいくつか出てきてて
webmailとHotmailのBeta入れたら受信や送信したメールが消えるようになった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:01:38 ID:SvkVwRWY0
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 05:57:06 ID:3ABnU5rW0
RSSで一件が複数受信されるのってどうにかならんかのう
144!?:2008/11/02(日) 10:15:25 ID:yCO2Q87I0
僕、Mozilla Thunderbirdを使ってます。だけど、受信にボタンを押したら、警告が出たんです。
あとメールも送信しようと思ったら、メール送信エラーが出たんです。どうすれば、受信とメール送信エラーが直るんでしょうか。
誰か教えてください。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:26:38 ID:kOuichj+0
>>144
警告とエラーの内容くらい書けよw。
146!?:2008/11/02(日) 12:16:56 ID:yCO2Q87I0
>>145
受信を押したら
「サーバ〜の接続に失敗しました。」って出ます。
送信を押したら
「メッセージを送信できませんでした。メール送信時にエラーが発生しました。
メール送信サーバ〜に接続できません。サーバが停止しているか設定が間違っている可能性があります。
メール送信サーバの設定が正しいか確認してから再度試みてください。」って出ます。
警告とエラーの内容はこんなものです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:24:25 ID:PwHBut0c0
受信にボタンを押したら、警告が出たんです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:26:48 ID:PwHBut0c0
サーバ〜
まずそのーと〜の使い分けからゆっくり話してほしい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:56:55 ID:vUPPVmTj0
>>146
エラーメッセージに書いてあるとおりだろ。
POPサーバ、SMTPサーバがおかしいか、設定が正しくないかのどちらか。

それから、以降は質問スレで、なおかつテンプレをよく読んだ上で、状況の説明も。
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220456381/

>>148
「〜」は省略の意味じゃないの?
150!?:2008/11/02(日) 16:22:00 ID:yCO2Q87I0
>>149
何をしても警告やエラーで出る。僕には設定が無理なのかなぁー。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:07:37 ID:3ABnU5rW0
釣りだろw
マジだったら質問スレにいってるはず
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:27:51 ID:v/YYz5150
需要があるかわからんけど、せっかく三連休潰してなんとかなったので
WeMail/StarOfficeMail(NECのメーラ)からの乗り換え法。
投下場所違ってたらスマソ

1, 拡張子が.wemのファイルを総て.emlにリネーム
  (ex. X:\hoge>ren *.wem *.eml)
  ※圧縮フォルダの場合、フォルダがある位置の実フォルダにフォルダと同名の
   lzhファイルがあるので解凍の上実行
2, なんらかのソフトでファイル内のテキストを総てShiftJISからJISにコンバート
  俺はKanjiTranslatorというフリーソフトを使わせてもらった。ありがたや。
  でもソフトの選定はあくまで自己責任で。
  ※改行コードは変換したか忘れました... たぶんCRLFのままだったけど自己責任で
3, emlファイルをOutlookExpressにドラッグ&ドロップ
4, ThunderbirdでOutlookExpressからメールをインポート

これでおk。添付ファイルも問題なし。
ちなみに2項を抜かすと4項までいってインポートが終わったと同時に
文字化けの嵐に泣くので注意。
OEはテキスト解析して文字コード判断するらしくOEにインポートした
時点では問題無いように見える。しかもOEはインポート時点で何も手を
加えないらしく、TBに突っ込んだ時点で違いが判明する。
俺はインポート時に件名も内容も◆?が大量に見れて感動して泣いた。

ついでに言うとこれでも一部(特に日本語が混じってるfrom行)が化けたり
したけどもその点はTBはドジッ子ということにして心の中で消化した。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:36:44 ID:km4+eh8E0
問題は独自フォーマットで保存してるメーラの方だね。
thunderbirdはただのmboxだから、
各種メーラからmboxに変換さえできれば
なんでももってこられるよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:54:13 ID:v/YYz5150
>>153
もちろんTBが悪いとは思ってません。もうSOMailには愛想が尽きた
状態だったのでこれ以上どうこう考える気にならなくてw
グループウェアとしての連携は弱くなったものの普段よく使うメールボックス内
検索が超速になったので嬉しくてたまらんです。
ただeml自体はTBで開けるのに手っ取り早いインポート手段が無くて残念な
気はします。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:54:15 ID:p6R4Kkz60
【社会】「.日本」ドメイン解禁 - 総務省

リンク張ってくれよTBさんよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:53:25 ID:ZweYjip00
ちょwなんかダサいドメインだな
「.大日本」くらいのインパクトが欲しい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:10:58 ID:AnMhjKsR0
愛国戦隊.大日本
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:44:01 ID:pgIFHX200
漢字変換が面倒だからjpのほうがいい罠
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:30:56 ID:Ch1q/eDR0
>>158
FirefoxやIE8だと「もじら。jp」とかでもきちんと飛べるんだな。知らなかった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:31:41 ID:SkJTuFwC0
自然でわかりやすいURLめざして
.日本
とかやるくらいなら
いっそのことドメインなくした方が自然だよな。
なかなかそうもいかないんだろうが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:04:26 ID:79ZOOnUV0
>>160
おまえは何をいってるんだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 06:26:58 ID:pyejVGX10
美しい国.日本(笑)とか、ネタにしかなんねぇ…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:02:52 ID:21OKgwUv0
美しい国   ×
美しい国へ ○

こまけーけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:14:10 ID:yD9oF32LP
中国「小.日本は予約した」
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:33:46 ID:rhJo7Pcv0
Thunderbird 2.0.0.18 Build 1 来てるよ。

↑今んとこ Win32 版 (en-US) の署名無しと Linux 版だけだが、Build 2008110519 (Gecko 1.8.1.18) だった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:11:35 ID:ZiW1zoV60
本体よりHotmailのアドオンの方が気になる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:38:37 ID:QsBJVGN20
不便そうなのにhotmailに拘る人たちが気になる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:50:01 ID:f4ab3Y650
あらゆる場所のメールアドレス登録をhotmail以外に
一括で書き換えてくれるアドオンがあれば乗り換えるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 04:19:48 ID:lXXuT/iP0
どこまで馬鹿なんだ・・・w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:24:32 ID:ytC5CSqO0
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 00:15:36 ID:lXXuT/iP0
なぜThunderbird使いは馬鹿しかいないのか。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 04:22:25 ID:lXXuT/iP0
ここ質問スレッドなんだから別んところでやれよ池沼

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 04:19:48 ID:lXXuT/iP0
どこまで馬鹿なんだ・・・w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:11:22 ID:o5jDDOao0
キモ サブッ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:34:56 ID:Y91U5+3RP
xpiの再圧縮ってどうやるんでしょうか
everydayを新しいPCに導入したいんですが
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Thunderbird\Profiles\kki2ttcf.default\extensions
にあるフォルダをzip圧縮して拡張子をxpiにしたものでは
「インストールスクリプトが見つかりません」と出てしまいます
install.rdfが間違っているのかと思ったのですがどこをどう直したらいいのかさっぱりわかりません
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:35:47 ID:Y91U5+3RP
ごめんなさいスレ間違えました
174174:2008/11/08(土) 15:24:32 ID:Zrb/mSql0
すごく初歩的な質問で済みませんが
Thunderbird2.0.0でHotmail(.comのアドレス)を読めるようにしようとググリ、様々なHPを観て試行錯誤してはみたのですが、
受信をしようとして要求されるパスワードが何のパスワードなのかわかりません。
また、ためしにHotmailのログインの際に使うパスワードを入れてみた所、そのあと全く変化がないので、再び受信ボタンを押すと

パスワードが送信できません
negative bives from ○○@hotmail.com

となります。
ちなみに、WebMailのBer.は1.3.2.
Hotmailのは1.2.18
です。
アドバイス、よろしくお願いします。
長文、失礼しました。
175174:2008/11/08(土) 15:26:19 ID:Zrb/mSql0
すみません。
質問スレがあることがわかりました。
スレチ、すみませんでした。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:24:12 ID:QsIQwtb70
メールを新規作成するとき宛先検索にフォーカス当てるショートカットってないの?
CTRL+Kみたいなキーがあればいいんだが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:25:05 ID:uOOTHNuJ0
EUDORA スレに、EUDORA 8.0.0 Beta 4 が四日に公開されてるって書かれてたんで入れてみた。

8.0.0b1 (in Penelope 0.1a21) = 1.8.1.6: 20070829 (Thunderbird 2.0.0.6 ベース)
8.0.0b2 (in Penelope 0.1a22) = 1.9a9pre: 2007120612 (Thunderbird 3.0a1pre Build 2007101903 ベース)
8.0.0b3 (in Penelope 0.1a22) = 1.9a9pre: 2008022014 (Thunderbird 3.0a1pre Build 2007101903 ベース)

8.0.0b4 (in Penelope 0.5a1) = 1.9.1b1pre: 20081031163724 (Shredder Alpha 3 ベース)

同梱されてる Penelope のバージョンや、ベースの Tb とか Build ID は↑みたいな感じなってる。 (全部 Win32 版のヤツ)

8.0.0 Beta 3 (= Penelope 0.1 系) までにあったウィンドウのサイズや位置、各ペインのサイズが記憶できないバグは一応直ってるが
表示する項目や、項目の順番は相変わらず記憶されないし、メールを受信した時に新しいウィンドウが立ち上がるバグ?がある。 (←前のもそうだったかは憶えてないがw)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:04:48 ID:q1xfs3rc0
もう進んでないかと思った……。一応やってるんだね。
そろそろ出して欲しいんだけどなあ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:19:55 ID:4hzM4CfJO
これまでの感じだと、Thunderbird 3 Final のリリースまでに次の Beta が出るかどうかも怪しいんじゃないかな?

EUDORA 8 よりは期待できそうだった Spicebird も、comm-central ベースに移行できないままだし
リリース間近?の Spicebird Beta 0.7 は、このままだと賞味期限の切れた Gecko 1.9.0.2pre でリリースされる可能性が高いんだよなぁ・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:10:17 ID:/jSD2myi0
正直言ってfirefoxのアドオンになってほしい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:32:09 ID:94ON/QJ40
Firefox上で動くメーラーのアドオンって何かなかったっけ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:29:09 ID:o15SE4IQ0
>>181

>>129
これじゃない?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:25:22 ID:qW4/MOr80
Thunderbird 3では、ローカルなアドレス帳すべてからメールアドレス等の検
索をしてくれるようになる。
ttp://ccgi.standard8.plus.com/blog/archives/49

これまでは、現在のアカウントで使用しているアドレス帳だけだったが、複数
のアカウントを併用している場合でも、どこかのアドレス帳に載っていれば
コンタクト先のデータを呼び出してくれるわけだ。

ただし、LDAPには未対応なので、ネットワークの先まで参照することはできない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:50:16 ID:5cDCQ/610
そんなことよりメールの検索をなんとかしやがれw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:30:21 ID:eBhULUwq0
Spicebird Beta 0.7pre (trunk) の Linux 版に ja が追加されてた。 (←Build 2008111202 だったから en-US とは別 Build らしい)
ja.xpi も出てたんで Win32 版 (Build 2008111007) に入れてみたけど、Spicebird 独自の部分はほとんど未訳だが一応使えるっぽい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:47:51 ID:qW4/MOr80
Spread Firefoxに倣ってSpread ThunderbirdのWebサイトができた。まだBeta版だが。
ttp://www.spreadthunderbird.com/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:58:02 ID:FS1lTwc80
webmail - hotmail - プラグインで若いアカウントが
毎回エラーになるから困っていたのだが
ブラウザでログインしたときに最初に現れる画面で
「今後、この画面を表示しない」をチェックしたら解決した
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:18:34 ID:UVl0R3O70
なかなか良いセンスだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:33:32 ID:YV26lwBT0
Thunderbird 3.0ではフォルダペインでRDFを廃止し、JavaScriptベースに移行。
現在はようやく移行が終わったばかりで、新しいUIの実装には至っていないが、
正式版ではどうやらフォルダの並べ替えができるようになるらしい。ユーザー
の好みの順や、最近使用した順など。
ttp://blog.davidbienvenu.org/?p=6
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=414038
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Thoughts_on_Removing_RDF
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 04:37:19 ID:YV26lwBT0
Thunderbird 3.0の検索機能の全貌がようやく見えてきた。
Firefox 3のAwesomeBar(スマートロケーションバー)に倣って「ThunderBar」
を導入するつもりのようだ。
ttp://www.toolness.com/wp/?p=308

ThunderBarは、ユーザーが入力した文字を検索し、ヒットしたコンタクト先や
メール本文をリアルタイムで表示する。既読メール/未読メール/添付ファイル/
ニュースグループの区別はアイコンが教えてくれる。メールがどれくらい前の
ものかも表示される。この前提として、Thunderbird 2のクイックサーチと全
文検索は1つに統合される。
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Search
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 04:56:45 ID:YV26lwBT0
ThunderBarの背後にあるのがGlodaだ。Global Databaseの略称で、メールのヘ
ッダと本文をSQLiteを用いてデータベース化する機能である。検索時にはこの
データベースのインデックスを参照するので、直接データを当たるよりもはる
かに短時間で済む。
ttp://www.visophyte.org/blog/2008/07/07/gloda-milestone-1/
ttp://www.visophyte.org/blog/2008/08/19/thunderbird-full-text-search-prototype-a-la-sqlite-fts3/

鋭意開発中だが、課題も多い。一番大きいのが、いつどのようにインデックス
を作成するかということ。初回起動時に動作を開始するのはいいとして、パフ
ォーマンスに影響が出る可能性が大きい。また、基本的に静的なインデックス
とされ、データベースが元データの変更に追随する仕様ではないようだが、
新規メールがインデックス化されなければ、使い勝手は悪いだろう。

さらに、大量のメールをため込んでいるユーザーもいるだろうから、インデッ
クスも巨大なものになるおそれがある。現在検討されているのは、アカウント
単位、フォルダ単位でインデックス化を抑止すること。ひょっとすると、メー
ルヘッダのみというオプションもできるかもしれない。
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=450494

以上のように根本的な変更なので、この機能の投入はBeta 2からとなる。
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=455978
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 05:03:33 ID:YV26lwBT0
Thunderbird 3.0では、ThunderBarのほか、Gmailのようなメールのスレッド表示
や、メールの時系列表示も検討されているという。
ttp://www.toolness.com/wp/?p=308

(参考)
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/42500-19456-14-1.html
ttp://simile.mit.edu/timeline/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 05:22:52 ID:xms0Yl320
自分のblogにでもかいてろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:22:50 ID:cGZTA+/o0
>>189-192
詳しいカキコ乙です
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:56:10 ID:1nmFi0lM0
>>193
ネットヤンキーはヒップホップでも踊ってろ。すっきりするぞ。

>>189-192
これでは正式版発表はだいぶ後になりそうな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:15:26 ID:YV26lwBT0
>>195
> これでは正式版発表はだいぶ後になりそうな。
まともに実装するとそうなるよね。2009年3月中旬から下旬にリリース予定っ
てことを考えると、あまりにも野心的すぎる。現段階でまだプロトタイプだし。
全部やろうとすれば、6月以降になってしまうだろう。
ttp://thunderbird-l10n.blogspot.com/2008/10/thunderbird-3-will-be-released-later-no.html

ThunderBarは機能を制限すればいけるかな? 1つの検索窓でメールヘッダも
本文も検索できるが、インデックス化はヘッダだけとし、AwesomeBar的なサー
チと表示も、その限られた部分だけ対象にする。ユーザー的なメリットは乏し
いけど、3.0の半年後に3.1を出して、そこで全文検索もデータベース化で強化
しますみたいな話で納めてくれればなんとか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:08:37 ID:gbGTc8+20
今から50年以内にメールソフトってジャンルは無くなると思う
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:00:33 ID:xms0Yl320
犯人は男か女みたいないいかたすんなよw

RSS受信周りがもーちょっとよくなったらいいんだけどなー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:02:22 ID:l7CRQI6F0
メール用途の他に、
RSSでポッドキャストをダウンロードするのに使ってるんだけど、
特定フォルダに自動ダウンロードみたいなのが可能になるとうれしい。
いわゆるRSSアグリゲータみたいな。
mp3ダウンロードするだけなのに
iTunesみたいな大袈裟なのはいらないんだよね。

ウェブページ情報系のRSSには個人的にはfirefoxの方が向いてる気がするな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:41:00 ID:XNlxUbsR0
そりゃそうだろうね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:35:46 ID:chPsnnQP0
Thunderbird 3.0 Beta 1のコードフリーズが数日遅れる模様。
ttp://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.thunderbird/browse_thread/thread/b6beb9b4426247e3#

当初予定の11/18(米国時間)までにBlockerバグを修正しきれないことが判明
したためという。
ttp://qrl.jp/?289269
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Thunderbird_3.0b1
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:33:03 ID:axjjtMuJ0
コミュニケーションソフトという位置付けで行けばこの先生きのこるかもしれん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:56:57 ID:DXTm/UNn0
>>202
懐かしいネタですね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:07:32 ID:ibsRaoc+0
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:17:23 ID:hw7NyzHD0
で何が変わるんだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:50:29 ID:ibsRaoc+0
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:05:14 ID:BUz48zh/0
Webmail, Hotmailのstable間に合わないのかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:10:57 ID:Cqtu8WPI0
Thunderbird 3.0 Beta 1のコードフリーズが11/25に延期。
ttp://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.thunderbird/browse_thread/thread/20a8c11b107138a2#

Beta版の段階ですべきことは多い。(11/6更新のロードマップ)
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Thunderbird3:DevRoadmap
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:02:17 ID:uLY7Hg1N0
2.0.0.18(20081105)
きた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:25:43 ID:mNKbD/8J0
今ふと気がついたけどembedタグに対応してないよねこれ
いやまぁメーラーとしてなら不要なんだけど、RSSリーダーの時にはちょっと不便
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:11:41 ID:MudFzQOo0
>>210
・embed 要素で指定された各種メディアを表示・再生するためのプラグインを
 実行する仕組みが TB にない?プラグイン側も TB には未対応?
 (一応 インストディレクトリ/plugins に色々入ってはいるけれど…
 TB 3 だとアドオンマネージャからプラグインパネルで入っているのを確認できる)
・HTML 4.0.1/XHTML 1.0 いずれにも embed 要素の定義がない
 (Fx では一応対応しているけど… 本来なら object 要素を使うべき)

SeaMonkey の mailer 部分では、この辺はどうなっているんだろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:37:50 ID:mNKbD/8J0
>>211
あーすまん、よくみたらembedタグじゃなくてobjectだった

具体的になんだ、っていったらRSSで更新情報摂取してそのままTBで見ようとしたら
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081120_ultravnc/
みたいな場合にyoutubeの部分がぬけて表示される

プラグインのせいなの?

213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:06:34 ID:MZ8eLTvf0
Thunderbirdは何回起動しても、自動アップデートしないな
いつも手動で、アップデートしてる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:58:33 ID:aOlxhKft0
2.0.0.18 にアップデートしたら、メール一覧の表示が、日付ごとにまとまって
表示されるようになっちゃったけど、今までみたいに全部展開して表示させるには
どうしたらいいんだ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:23:38 ID:9NZtlwUg0
* とか \
View->threads->Expand all threadsとか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:48:28 ID:Pe3G2+Z20
2.0.0.18若干軽くなった?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:52:54 ID:foUognY90
メールの本文を編集(受信したメールにtypoがあったので修正して保存したい)
するアドオンってありますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:54:16 ID:pq1/6bgC0
>>217
アドオンじゃなきゃダメなの?
編集→手加える→下書き→所定のメールフォルダに移動でよくね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:30:30 ID:Q8tFY+dH0
>>214
まだ上げてないがそんなアホな変更あったん?
普通変えるかな???
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:18:48 ID:pq1/6bgC0
アップデートする必要がないならしない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:04:39 ID:O9SigDra0
2.0.0.18に更新したけど表示変わってない
日付ごとに纏めた表示してみたいんだが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:32:48 ID:Q8tFY+dH0
>>221
てことは勘違いかな?サンクス。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:16:58 ID:2NL0bi0X0
Sunbird スレにカキコしたヤツだが、Tb ベースなんでこっちにもコピペ。

706 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/11/21(金) 19:09:07 ID:2NL0bi0X0
一日遅れで Spicebird Beta 0.7 リリースされたね↓

Spicebird Beta 0.7 Released!
http://www.spicebird.com/content/spicebird-beta-07-released
Release Notes
http://www.spicebird.com/en-US/spicebird/0.7/releasenotes

Win32 版は Build 2008112108 (Gecko 1.9.0.2pre) だった。
224214:2008/11/21(金) 20:35:22 ID:iSyKBcIi0
>>221,222
なんかわからんけど、一度日付順で並べなおしたら前と同じ表示に戻った。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:14:02 ID:TEeHMx5/0
3だと複数PCでGmail使う場合サーバに残しておけるようになるかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:30:58 ID:RBMKb0JZ0
???
POP じゃなくて IMAP を使えば今でも複数 PC からアクセスしても問題ないだろ?
それに、POP アクセスのときでも普通は Gmail 側に残しておく設定にしないか?
Gmail 側のデフォルトが確かそうだったろ…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:48:37 ID:FT/MBWin0
>>226
俺デフォのまま使ってるけどまさにその通り
残ってるよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:10:12 ID:ClJSdvkO0
ソフトがいくら更新されても使う人間が馬鹿だとどうしようもないという見本だなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:46:13 ID:/578+inb0
その辺のサポートができないからずっとマイナーなんだけどね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:57:12 ID:zLOUw4C/0
OLから乗り換えたけどこっちの方が使いやすいな。
quicktextはかなり重宝してる。

他にも便利なアドオンあるのかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:08:52 ID:/578+inb0
ベタだけどライトニング
RSS、メーラーが一体になってるのが(・∀・)イイネ!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:42:13 ID:ZqQATLnJ0
gmailをimapで使う場合だと
フォルダ構造はどうなりますか?

gmailと同じ構造、つまり
普通のメールボックス
すべてのメール、
迷惑メールの三種になっちゃいます?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:57:07 ID:/578+inb0
聞く前に使えばいいんじゃないの・・・w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:05:21 ID:WXuSDIot0
portableのほうRv2になってるけど何か不具合でも?
235225:2008/11/23(日) 01:23:05 ID:BN/vrvgH0
http://gmail.1o4.jp/pop.html に
>「すべてのメールでPOPを有効」で
>2つのメールソフトを使うと両方に同じコピーが受信されます。
とあるんだけど、Gmail側は「コピーを受信トレイに保存」にして、
Thunderbird側で「サーバにコピーを残す」設定にしても、
デスクトップPCで受信した場合、ノートPC側で受信できなくて、
前にぐぐった時にどこかのページで
それはThunderbirdの仕様に問題があるからだと読んだ記憶があって
それがそうならThunderbird3になれば改善するのかなあと

そもそもメーラー側の「サーバにコピーを残す」設定が意味ないのなら勘違いなんだけど。。
どうなんでしょう?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:25:54 ID:N5QSV5va0
だからおとなしくIMAP使えよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:40:39 ID:BIbfMB3q0
>>235
厳密に言うと、POP on Gmail の場合は、Web 上のインターフェイスからは見えない、
inbox があると思えば分かりやすい。

1. メール受信、見えない inbox に保存。
2. POP でアクセスするのは見えないほうの inbox で、メールクライアントの POP の
 設定に関わらず、Gmail 側では inbox からは削除。Gmail 上の受信トレイにコピー
 するかどうかは、Gmail 側の設定次第。
3. 別のクライアントから再度アクセスしても、POP でアクセスする見えない inbox には
 何もないから、新着なしになる。

複数のメールクライアントから同等にアクセスしたいのであれば、何度も出ているように
IMAP を使うのが吉。

#Gmail 側の設定で「すべてのメールで POP を有効にする」にすれば、受信済みの
#メッセージの別 PC からダウンロードできるようになるはずだけど、これはその都度
#設定しないと駄目な気がする。多分メールクライアント変更時の救済処置用かと。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:55:14 ID:BN/vrvgH0
>>237
ということは
> 2つのメールソフトを使うと両方に同じコピーが受信される
わけではないのですね。
そうするとどのメーラーでも同じということですね。
どうもでした。

// IMAPは自分の使い方にはあわないので。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:38:57 ID:QumdZDen0
いまさらだけど、2.0.0.18の変更点のうちで、セキュリティフィックスをのぞく
残りの修正の中に、比較的重要なものが6つあるそうだ。これらの修正で、デー
タ消失の危険性を減らせたらしい。
ttp://www.rumblingedge.com/2008/11/22/thunderbird-20018-released/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:55:30 ID:rbXY/ExP0
RSS受信もまともにできないこんなソフトじゃ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:27:59 ID:N5QSV5va0
ポイズン
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 07:20:34 ID:yyexYRay0
>>237
素晴らしい解説。
どこかのカスタマセンタの連中に爪の垢を煎じて飲ませたいほど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:47:22 ID:rbXY/ExP0
ttp://webtemp.hp.infoseek.co.jp/tb_rss.jpg

重複受信しすぎだろ・・・・orz
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:14:21 ID:/e/XMZbP0
>>234
拡張のロケールが英語になっちゃう問題が
ちゃんと修正されてなかったので直したんだってさ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:13:05 ID:W0dgWJuN0
Thunderbird 3.0のリリース予定は「2009年上半期」。最悪6月までずれ込む
かもしれないというのか……。
ttp://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20384082-2,00.htm
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:05:06 ID:44G2ewAQ0
こりゃあLightning統合もあきらめた方がいいな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:56:30 ID:vRaObXnq0
普通に今つかえてるからそれでいいんじゃね?
これ以上何が必要なんだ?w>246
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:26:51 ID:oWBqi7YL0
Windows Live Mail補完計画
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:29:01 ID:vRaObXnq0
ホトメ厨は死ね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 06:48:31 ID:728lKMqk0
TBからHotmailアドオンの更新来た
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:54:55 ID:DESk5za50 BE:827145465-S★(1012345)
>>250
thx
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:23:14 ID:xuLsLulr0
…メールが壊れた。
システムは平気っぽいけど過去4年分のメールが消えた。
違うトコ参照してんのかと思ってメールが保存されているであろう場所をみたが
フォルダしかなくて中身はカラだった。
おまけに火狐も安定してない。下段の欄が異常な幅になってるし
ニコニコ動画の表示が変
デスクトップの壁紙がなくな照る

メールは27日の朝までは平気だった。システムの復帰店作成がそのすぐ痕に自動的に行われている
ニコ動は28日になるちょっと前までは普通に再生された。それから何もいじってないのに勝手に壊れた。
なんとか火狐のブックマークは吸湿できた。
ここのところ2ch専ブラが不安定で終了するたびにCtrl+Alt+Deleteを漬かっていた。
火狐でニコ動の動画を2日連続で表示させていた。
負担が大きかったのか?

もういやだ。メールのバックアップなんて取ってない。
これ打ちながらマジ泣きしてる。
こんなこと初めてだ。なんでだ。

みんなはメールのバックアップは定期的に取れよ。

おまけに専ブラから投稿できねぇ。。。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:39:35 ID:/DX2XEWR0
PC自体がどっか壊れてるんじゃないの?
ハードディスクのチェックとかした方がいいよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 06:56:06 ID:yYCVuHsA0
ただ愚痴りたかっただけでしょ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:36:24 ID:tT6jGOCe0
>>252
よく4年もバックアップ取らないでいられるなw
メモリーでも疑ってみれば?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:34:59 ID:ahwUYxqh0
えいと今Vistaのマシンで使ってるんですけど、今度その機械を
修理に出すのでその間Windows2000のマシンに一時的にうつそうと
思うのですが、どうやって設定やらこれまでに受信したメールなどを
うつしたらいいのか分かりません。一応ヘルプは見てみましたが
そのような方法は見つかりませんでした。
どうかよろしくお願いします。m(_ _)m
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:54:39 ID:Kg494K4f0
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:36:38 ID:gZoYohUM0
>>256
ポータブル使え。そっちの方が簡単
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:48:38 ID:6x3SBxF70
なんだかんだでみんないいやつ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:44:01 ID:SBG6xXfn0
Mozbackup
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:38:29 ID:qVpiE1Ej0
Hotmai使えばウェブにバックアップされてるのに
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:50:10 ID:gZoYohUM0
gmailでもいいけどな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:34:02 ID:/DX2XEWR0
gmailいいんだけど
時々ポカして通信できなくなったりするし
かといってディスク障害なんかには自分で管理するよりは信用できそうだし、
しかしメール全部まかせっきりにするのもやっぱり躊躇するしで、
結局サブとして様子見の期間がいまだ続いてるな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:37:22 ID:gZoYohUM0
フリーだからその辺は考えてないなあ、
クリティカルに影響するようなものには使えないのは既に分かりきってるし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:56:16 ID:gJ5zfUr30
>>253-255
ああ、愚痴さ。
とりあえず今は別のHDDにOSつっこんでやりすごしている。
問題のHDDは来週にチェックして、CPU新しくしてVISTA入れるわ。
いい機会だしね。今安いし(これから安くなるかもしれんが)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:13:47 ID:ahwUYxqh0
>ググれカス!

>Thnuderbird profile 移行 vista xp
>でググれ
。。゛(ノ><)ノヒィ、す、すみませんぼくはカスなんですぅ。

>ポータブル使え。そっちの方が簡単
。。゛(ノ><)ノヒィ。ポータブルなんてあるんですか?し、知りませんでしたぁ。ぼくはカスなんですぅ。

>なんだかんだでみんないいやつ
そうかもv( ̄Д ̄)v

>Mozbackup
むおお!これこそぼくちんの求めていたツールお!゚+。(*′∇`)。+゚

>Hotmai使えばウェブにバックアップされてるのに
なんか、過去にハックされてたような(・ω・;)(;・ω・)

>gmailでもいいけどな
いや、実はそこメインに使ってます(・ω・;)(;・ω・)ブラウザで見るのめんどくさいのでサンダーバード使ってます。

gmailのお茶目なところはOCNからの連絡メールも「迷惑メール」に分類されちゃうところですなぁ。
全然返事がこないので電話したら「かなり前に送りましたが、、、」と言われちゃった。
今は解除したから普通に届くけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:31:00 ID:v9kjIv7Q0
TBでgmail使ってるなら
IMAPで使うってのは?

そうすりゃ、どのパソコンからも同じように使える
既読メールは、ほかのパソコンでも既読になる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:51:18 ID:ahwUYxqh0
>TBでgmail使ってるなら
>IMAPで使うってのは?

>そうすりゃ、どのパソコンからも同じように使える
>既読メールは、ほかのパソコンでも既読になる
φ(・_・。 )フムフム。それもいいかも
なんかIMAPってサーバーに負担かかるってきいたことあるんだけど
グーグルほどの超大企業が用意してるサーバーは超超超強力だろうから
蚊に刺されたほども感じないだろうね。早速検討してみますりんこ。
俺の予想だとCore17Quad 777Ghz Windows7サーバー メモリ7HB。HDDはもちろんSSDで170TBくらい。
かな?んで価格は200万円ぐらい。高ー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:52:08 ID:gZoYohUM0
アイタタタ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:58:18 ID:516pfxQs0
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:07:24 ID:vW3+r0260
> φ(・_・。 )フムフム
この手の表現を使う人はシーラカンス並みに貴重になってきた。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:35:32 ID:jXHlFfpr0
>この手の表現を使う人はシーラカンス並みに貴重になってきた。
φ(・_・。 )フムフム。ぼくはナウいヤングだからそういう表現は使わないお゚+。(*′∇`)。+゚
しょこたん紅白落選 (((´・ω・`)カックン…
ギザカワイソウス 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:50:47 ID:qBId/Yl90
メール本文のキーワードを選択して右クリから
googleでWeb検索とかできるようになんないかな?

メール本文に気になるキーワードがあったとき
そのキーワードをコピーしてfirefoxの検索窓に貼り付けて検索するのめんどくさい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:38:54 ID:q7nuO2070
conqueryがあるだろうに・・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:56:48 ID:MYyaHhGE0
それFireFoxだけじゃないの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:38:16 ID:FDhXlQ9C0
>>275
オリジナルの ConQuery 1.7.3
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/231
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/231
Fx: 1.5 - 2.0.0.*
TB: 1.5 - 1.5.0.*

ConQuery 1.7.3 改造版
http://mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/conquery/index.html
Fx: 1.5 - 3.1.*
TB: 1.5 - 3.0.*

Flock、SeaMonkey、Mozilla Suite、Netscape でも動くことになっているらしいけど…
多分改造版の方は、Fx/TB でしか動作確認していないと思う。
277!?:2008/11/29(土) 16:34:17 ID:GlorIclk0
僕も、Mozilla Thunderbirdoを使ってます。でも、メールを送ろうとしても、メッセージ送信エラーが出るんです。
どうすればいいんでしょうか?誰か教えてください。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:44:08 ID:q7nuO2070
>>275
俺んところは
ConQuery1.7.3(mod-4b7)っつーのが入ってる。
検索用のxmlはfirefoxインストールしたら入ってたgoogle-jp.xmlをコピって使ってる。

特に不都合らしいものはなし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:08:30 ID:7DB7JpAc0
conqueryだけじゃないんじゃない
280!?:2008/11/29(土) 19:47:27 ID:GlorIclk0
メールを送ろうとしても、"メールサーバのパスワードが必要です"ってでるんです。
メールサーバのパスワードに何を打てばいいんでしょうか?
281273:2008/11/29(土) 19:53:45 ID:qBId/Yl90
みなさんたくさんのレスをありがとう
>>276さんの教えてくれた

ConQuery 1.7.3 改造版
http://mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/conquery/index.html

をThunderbirdに入れてみたけど設定画面から検索エンジンの追加できねー
ヘルプのところのハイパーリンクもクリックしてもサイトに飛ばないし。。。
Thunderbirdは最新版・アドオンはLightningくらいしか入れてない

Firefoxに入れてみたら正常に動いてるんだけどな・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:22:36 ID:lHGpIlEx0
Simple search for extention
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:47:06 ID:q7nuO2070
>>281
追加方法も書いといてやるか。

1,さっきいってたfirefoxのxmlをコピる。
(firefox/serchplugins/google-jp.xml)

2,thunderbird配下の適当なところに↑を置く。
(自分の場合はthunderbird/user/serchpluginsって掘ってそこにぶち込んだ)

3,んで、ファイルの移動がすんだらthunderbirdを起動して「アドオン→ConQuery」で設定画面を出す。
その中に更に「設定」のタブがあるのでそこの「その他→検索エンジンのフォルダ(1)」に手順2でxmlを置いたところまでのパスを書いておく。

そーすっとConQueryのタブのところにGoogleがでてくるのでそれを使うようにするればいい。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:53:57 ID:oV+9mztA0
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:12:04 ID:QdeSnGLX0
>>281>>283
Fx を使っているなら、TB 側の ConQuery の設定の検索エンジンのフォルダには
(1) Fx のインストールフォルダの searchplugins
(2) Fx のプロファイルフォルダの searchplugins
を指定するのだ。そうすると、Fx と同じ検索エンジンがそのまま使える。

もちろん、別のフォルダを指定して、そこに個別に検索エンジンをコピーしてもいいけど、
この方が便利だべ。ただし、検索エンジンの並んでいる順番は、Fx/TB 各々のの
pref で管理なので同期はしない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:58:09 ID:eSpt7yQY0
>>285
うちの場合、ファイル管理としてフォルダの配下に全部収まってないと気がすまんのだよ
なもんでポータブル版にした上でコピってるんだわ。
あとFirefoxを使ってないってのも理由。xmlの為だけにインスコしたくらいだから、すまんな。w
287273:2008/11/30(日) 08:33:48 ID:idsZxZ9m0
デキター!!

>>283さん
>>285さん
>>286さん

みなさまに超感謝。
Firefoxの検索エンジンを流用しました。
もうこれでThunderbirdから離れられない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:05:47 ID:/0BSt6EH0
俺は、スケジュール管理&日記帳として使ってるぜ。
みんなにもおすすめだよ♪
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:20:48 ID:eSpt7yQY0
>>288
日記帳詳しく。

なんかいい日記系アドオンあった?
それとも単純にLightningに入力?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:44:04 ID:tru3lnGM0
>>289
メールの件名を日付にして、内容を日記にして、下書き
フォルダに保存。ただし、日記がメールとして配布され
る危険性を考えて、ネットワーク接続を禁止してある。

つまり、メーラーとしての機能を使っていないのだ。
自分でも馬鹿なことをしているというのは分かっている
ので、突っ込みはいらないぜ…・・・。



291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:05:01 ID:eSpt7yQY0
YOU送信しちゃいなよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:39:14 ID:KIylzP4l0
>>290
宛先が空白なら配布はありえないと思うが。
空白がダメなら自分のメアドを入れとくとか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:50:18 ID:eSpt7yQY0
俺のメアドいれとけよばっちり管理してやっから
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:56:48 ID:HJcmNzWV0
EDmaxからThunderbirdに移行しました。
メッセージの移行とかWEBを参考にしながら行いました。
途中で、送信が出来なくて困った。
Thunderbirdは、デフォルトでSMTPサーバにパスワードが掛かる設定になっていることに気づかなかった。
存在しないパスワードを入れようとするから、SMTPサーバに接続できなかった。
これに気付くまで少し掛かりました。

後は保存フォルダを変更しようとしてうまくいかなかった。
フォルダを変更するとメッセージのタイトルは見えるけど、メッセージの内容が表示されなかった。
Cドライブにデータは入れたくなかったんだけどな。
仕方がないのでフォルダはデフォルトにして、バックアップツールで定期的にバックアップを取るようにした。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:40:59 ID:W0wGaF9U0
 .__
ヽ|・∀・|ノ  ようかんに見えるけどおとうふなんです
 |__|
  | |
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:39:22 ID:v5OPClYI0
移行して3週間程だが迷惑メールフィルターの精度低いね
メール受信に時間かかるけどPOPFileに出戻ったほうが良いか?
まだ慌てるような時間じゃないのか?ちょっと悩み始めた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:45:20 ID:0JEU3vTS0
自分で判断しろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:26:28 ID:v5OPClYI0
>>297
判断を仰いだわけではないんだが、もう少し長い目で見てみる事にしたわ
精度高いがPOPFile重いしな
トン
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:57:48 ID:A8iEbiS30
Thunderbirdの迷惑メールフィルタは2バイト文字のメールには
ほぼ無意味という定評があります。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:13:29 ID:r+TKD05u0
Hotmailが拡張で送受信できるからという一点でThunderbirdを使ってる俺…
案外本体とプラグインで解決するメーラーは少ないよねえ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:32:52 ID:FJ4654y80
うーむ、このソフト最強、前はベッキー!使ってたけど、これがあれば要らないな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:30:27 ID:b1NVePzo0
Becky! はフィルタに(ショボいながらも)正規表現使えるじゃないか
Tb のフィルタは……地獄だぜ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:43:29 ID:05noSwpH0
Thunderbird 3 Beta 1 Build 1 のディレクトリが出来てるね。

↑さっき、ほんの一瞬だけ各プラットフォームのバイナリ (en-US) が buld1 ディレクトリ直下に出てたんだけど
Win32 版のインストーラーを落として、中身をチェックしたら Shredder 3.0b1pre Build 20081201143244 (nightly には出てないヤツ) だったんで
他のプラットフォームのも同様かどうか、落としてチェックしてみようと思ったら、もう消されてたw

うっかり、ブランド名とバージョンを変更し忘れたのを出しちゃったんで慌てて消したんかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:44:54 ID:hYrY8R660
また build1 ディレクトリ直下にバイナリが出てたけど、今度のはちゃんと Thunderbird 3.0b1 になってたw

>>303 でバージョンも 3.0b1pre のままって書いたのは感違いだったんで、実際にはブランド名の修正だけだが。
(thunderbird.exe 記載のバージョンが 3.0b1pre だったんでそう思ったが、Shredder Alpha 3 同様 3.0b1pre のまま修正されてないだけで、実際にバージョンとして表示される application.ini 内の記述は 3.0b1 だった)

ちなみに、Gecko は 1.9.1b3pre で、Build ID は↓みたいな感じ。 (めずらしく Linux 版と Mac 版で同一 Build ID)

20081201162550 (Linux)
20081201162550 (Mac)
20081201164237 (Windows)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:00:19 ID:Ad6JUZw70
差出人が自分のアドレスだと問答無用で非迷惑メールになるみたいだけど、
これを利用してフィルターをすり抜けてくるSPAMが結構多い
振り分けでFromが自分のアドレスのメールをゴミ箱へ直行にしてるけど、
Shurikenみたくこのあたりの設定ができるようにならないかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:19:33 ID:2bSGtz5f0
差出人が自分になるってことないからぶちこんでおk

とおもったがMLであるか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:11:59 ID:9epCJ5NJ0
署名編集のアドオンSignature Editorが公開終了しているので
これに代わるアドオン何かありませんか?
308!?:2008/12/02(火) 19:16:43 ID:u2XbTyv40
どうやったら、メールができるのかなぁ。送信(SMTP)サーバが間違っているのかなぁ。
あー、早くメールしたいです。誰か、送信(SMTP)サーバの設定を簡潔に教えてください。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:49:37 ID:aZDzy3cK0
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 03:43:35 ID:mTLwUX0G0
ローカライズされたものも含め、Thunderbird 3.0 Beta 1のRCビルドができた。
ttp://thunderbird-l10n.blogspot.com/2008/12/localized-thunderbird-30-beta-1-rc.html

"We will be testing these builds in the next few days"とあるので、米国時間
で12/8までにはリリースされるだろう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 06:02:57 ID:Bl4SHaJp0
またオートアップデートで阿鼻叫喚か
ヤレヤレだぜ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:17:43 ID:FTxngIzm0
もうベータか。
意外と早いのか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 04:31:38 ID:opctyAK50
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:58:14 ID:5cs9636T0
ニッチ専用
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:15:14 ID:EpQtTnf40
Thunderbird 3 Beta 1 Build 2 出てるね。 (Build ID は↓みたいな感じになってた)

20081204113938 (Mac)
20081204114258 (Linux)
20081204115318 (Win32)

なんでか知らんが、Win32 版の ja は出てないが。 (xpi の方には出てる)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 07:59:13 ID:wSijqhfc0
Thunderbird 2.0.0.19は遅くとも1/6にはリリース予定(米国時間)。
ttps://wiki.mozilla.org/Releases/Thunderbird_2.0.0.19
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:15:30 ID:acpOBC3J0
2.5や2.1にならず
ずっと2.0.0.xか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:23:07 ID:BnBgCxJ20
694:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/12/05(金) 00:27:29 ID:gprZF8iC0
    >>692
    Thunderbird には対応してないはずなんだけど、使えてるの?
    もし Firefox 用がそのまま使えてるのなら、うちのを Thunderbird に対応させてもいいけど。

695:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/12/05(金) 00:56:20 ID:gprZF8iC0
    とりあえず対応させてみた。
    うちでは一応動いた。試してみてくれ
    ttp://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-1289.html

697:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/12/05(金) 09:44:26 ID:25NyBP040
    >>695
    宣伝乙。

698:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/12/05(金) 13:08:07 ID:VKPi98ew0
    >>697
    こんな事で宣伝乙とかいうやつなんなの?
    お前は一生フリーソフト使うな

699:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/12/05(金) 16:39:25 ID:25NyBP040
    >>698
    本人乙。

    そのサイトは今もお布施しろとか書いてあるが、
    以前はもっと露骨に金よこせとキャンペーンしてたりして
    金に関して感じが悪いんだよ。

    日本にWeb上でPayPalみたいな小額の金銭を
    手軽に遣り取りするシステムがないので仕方がないとかそういうレベルじゃなく。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:23:56 ID:BnBgCxJ20
700:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/12/05(金) 16:59:12 ID:5cs9636T0
    あそこの劣悪さは有名じゃねーの

701:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/12/05(金) 18:19:49 ID:dxXaRrXL0
    そもそも糞サイトだからどうにもw
    本人も2chみてるみたいだしw

702:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/12/05(金) 21:45:32 ID:gprZF8iC0
    おわw フルボッコされてるw
    いらないみたいだから消しとくw

    宣伝になってスマンかった

703:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/12/06(土) 01:07:15 ID:/enCknXj0
    なんか荒れてる。。
    >>692
    マウスオーバーできたよ。サンキュ!

704:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/12/06(土) 01:09:25 ID:Z8Kha61r0
    うぜえ
320cktYkYXsLHIly:2008/12/06(土) 09:30:39 ID:0p4ms9bA0
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:41:35 ID:dRDUjyZJ0
sageないで320のようなのを呼ぶ方が
宣伝乙だな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 04:23:34 ID:3bEVSv5y0
Thunderbird 3.0では、Firefox 3と同様に、プロファイルに基づく最適化(PGO)
が施される可能性が高い。
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=465592
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 06:05:21 ID:3geUY/DU0
Thunderbird 3 Beta 1 Build 2、出し忘れられてた Win32 版の ja も出てきてるねw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 06:10:34 ID:B82u4Dqz0
Shredder Alpha 3 Build 3 の時と同様、build2-newlayout/win32 ディレクトリに Win32 版の署名付きが出てきてるね。
あとは、build2 ディレクトリ削除 & build2-newlayout から build2 へディレクトリ名変更→リリースって流れなんだろうな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:48:36 ID:B82u4Dqz0
>>324 訂正↓

今現在、build2-newlayout/win32 ディレクトリに出てるのは未署名版で、build2-newlayout/unsigned/win32 や build2 ディレクトリにあるのと同一。
・・・何か、今回はミスばっかだな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:18:21 ID:dAxTlShC0
Thunderbird 2.0.0.19のリリース(>>316)後、Thunderbird 2のアップデートは
8週間おきに実施される。これまでのリリース経過とさほどの違いはないようだが。
ttps://wiki.mozilla.org/WeeklyUpdates/2008-12-08#Development_Updates
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 05:24:59 ID:Br7Ht/YV0
Thunderbird 3 Beta 1がリリースされた。Firefox 3.1と同様にGecko 1.9.1がベース。
ttp://www.mozillamessaging.com/en-US/thunderbird/3.0b1/releasenotes/

(新機能)
・タブ表示機能:メール、フォルダ、カレンダー
・メッセージ閲覧画面の改良:メールを操作する部分をユーザーが作業する個所の近くに
・新しいアドオンマネージャ:Firefox 3と同レベルのもの
・改良されたアドレス帳
-> メールの差出人をワンクリックで登録、登録済みのデータをインラインで編集、誕生日の項目を追加
・Windows Vistaの検索結果にThunderbirdのメールなどが含まれるようにする機能
・Mac:Mail.appからのインポート機能、OS Xのアドレスブックの読み込み
・IMAPのメッセージをバックグラウンドで読み込むことにより処理を高速化
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 06:45:49 ID:Br7Ht/YV0
Thunderbirdを開発しているMozilla Messaging社のCEO、David Ascherが、
Thunderbird 3 Beta 2以降の新機能について説明している。
ttp://ascher.ca/blog/2008/12/09/thunderbird-3-beta-1-a-platform-for-innovation-shapes-up/

・オートコンフィグ
アカウントウィザードを全面改良し、できるだけシンプルな操作でアカウントの
設定ができるようにする。設定の自動化を進めることでこれを実現する予定。

・タブの積極的な利用
Lightningのカレンダー表示や、アドレス帳の登録データの一覧表示など。
メールツールバーがころころ変わることもなくなる。

・conversations
特定のメールをもとに、それと関連するメールを自動的に選び出し、一連の
データとして本文などを表示する。フォルダ横断的に検索する点も特徴。

・絞り込み検索の強化
まず人名を特定して絞り込んだうえで、トピックを検索できる(全文検索)。
人名を指定する際は、自動補完機能がはたらく。

・メールのつながりをビジュアル化する機能
ttp://www.visophyte.org/blog/wp-content/uploads/2008/11/exptoolbar-visophyte-js-thread-arcs.png
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:17:42 ID:4v+r+Lj1O
アドレス帳、リストをやめてFirefoxのブックマークみたいに
タグで管理するような感じにしたほうが便利だと思うんだけどなぁ…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:49:46 ID:qfDK2uIK0
Lightningは統合されるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:22:45 ID:ADtPnxJN0
もっさりなのがタマに傷
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:00:52 ID:OQEmmCv+0
Fx3同様、日本語入力モードでもメニューのキー操作ができるようになったのがよい。
しかし、あいかわらず、差出人アドレスの<>内の表示ができないのはなぜだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:21:24 ID:3DMN/7Ey0
>>332
詳細→一般の
アドレス帳に登録〜
じゃなくて?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:40:43 ID:N7q62fKj0
v2でアカウントって上下入れ替えできないのですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:07:03 ID:OQEmmCv+0
>>333
宛先じゃなくて、差出人なんです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:12:47 ID:HjT9/mj00
>>334
Folderpane Toolsってアドオン使えば出来るよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:02:40 ID:a054B1Bl0
3 Beta 2入れたけど、オレオレ証明警告の無視設定が出来るようになったのは良いね。
署名の挿入位置の設定がグレーアウトしてるのはバグ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:15:45 ID:PSG5jcX40

フォルダの表示で合計とかメッセージ数を表示させれるオプション設定どこにいった?
これがないと非常に不便
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:15:09 ID:PmoNMuG90
mail.showFolderPaneColumns
が無いし新規作成しても無効だからだめだな
改悪だ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 06:33:11 ID:ciHnhgRu0
Thunderbird 3 Beta 2のスケジュールについて、"Set date for sometime in Jan"
というところまでは決まった。
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird/StatusMeetings/2008-12-09

表現が微妙で困る。頑張ってリリースを1月中にするというのか、それとも、
リリースの日程を1月になってから決めるというのか。これまでの開発ペース
からすると後者なんだろうけれど。

当初のアナウンスだと年内のリリースだったわけだが、現在の状況からすると、
たぶん来年6月までずれ込むだろう。まあ、そのおかげで時間に余裕ができた
ので、Lightningは確実に統合されるはず(一時期は外す案もあった)。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 06:54:19 ID:IUfJFJwT0
アドオンがつかえなくなりそうだから困る・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:56:03 ID:FYSewnAH0
Thunderbird 2.0.0.19 Build 1 (1.8.1.19: 2008120920) 来てるね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:45:07 ID:qZ2UEhtR0
そういや Shredder って名称は、Fx で言うところの Minefiled 相当のものなんだっけ?
それとも、Gran Paradiso/Shiretoko みたく branch に対する名称だっけ?
前にこのスレで Shredder って名称はもう止めるっていうのも見た気がするんだけど…

ちょっと気になったのは、ttp://hidenosuke.org/diary/?date=20081210#p03 で触れられ
ている、Gecko のバージョンの件。mozilla-central の方は 1.9.1 branch が切られて、
trunk は 1.9.2a1pre になっているわけだけど、comm-central の方はどうなるんだろ?
Fx と同じように beta 2 を出した後で 1.9.1 branch を切るのかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:55:29 ID:ciHnhgRu0
>>343
ShredderがMinefiled相当なのはそうなんだけど、TB3のalpha段階では、覚悟の
できてないユーザーが不用意にダウンロードしないように、あえてShredderの
名前のままで出してた。beta版になって完成度が上がってきたので、Thunderbird
の名前を使うようになった。それで、日々リリースされる開発版をShredderと
呼ぶっていう、本来のあり方に戻ったわけ。

comm-centralは、mozilla-1.9.1ブランチをベースにビルドされるように変更が
加えられたが、comm-central自体はTrunkのまま開発を続けてる。Branchは
リリースが近づいたら実施するそうだが、時期は未定。
ttp://groups.google.com/group/mozilla.dev.planning/browse_thread/thread/8a1bbfd700630fac#

(以下引用)
Q. Why is comm-central not branching?

A. The work and time remaining for Thunderbird 3, SeaMonkey 2 and
Sunbird/Lightning is significant enough that we consider branching at
this stage to be too early. We will be branching closer to the release.
This will save some management of two individual branches.
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:14:44 ID:gZN79UlY0
>>336
どうもありがとう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 03:50:17 ID:k0bKCA/J0
Thuderbird 3に今後どのような機能が入るかについては、いちおうメモ書き
みたいなロードマップが存在している。
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Thunderbird3:DevRoadmap

作業が始まっているものの中で、目についた点を挙げると……

・セッションの復元機能
タブ化されたので、複数のコンテンツが表示されることになり、Firefoxと
同様にこの機能が必要になった。
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=459096

・アドレス帳の連絡先の統合機能
差出人が複数のアドレスを持っている場合、Thunderbirdのアドレス帳には
別々の人物として自動登録されるが、これを簡単な操作で1つにまとめるもの。
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=466584

・ステータスバーの表示機能の強化と活動履歴マネージャ
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=257942

ステータスバーは表示が詳細になり、メールの受信中はプログレスバーで
進行状況を知らせてくれる。
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Status_Bar
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Interactive_Status_Bar
ttp://clarkbw.net/designs/interactive-status-bar/interactive-status-bar-with-progress.png

活動履歴マネージャは、誰にメールを送ったとか、返信したとか、あるいは
アドレス帳に加えたといったことを記録し、Firefoxのダウンロードマネージャ
のようなスタイルで表示するもの。
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Activity_Manager
ttp://clarkbw.net/designs/interactive-status-bar/thunderbird-activity-manager.png
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:59:40 ID:fA76lEt60
QuickTextって拡張を入れてるんだけど、
アドレス帳のメールアドレスに大文字が含まれてると
タグでニックネームとかを引用するときに
正しく引用できないみたいです。
これって既知のバグ?

Quicktext 0.9.9.9
Thunderbird 2.0.0.18
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:23:41 ID:fA76lEt60
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:16:36 ID:t9XL4r9n0
久しぶりに見てみたら、相変わらずthunderbirdの開発ってぐだぐだだな。
Beta1の段階で検討する課題じゃないだろうに。

なんでthunderbirdの開発者たちってこんなに馬鹿なの?死ぬの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:39:51 ID:UvoRtnfV0
単にリソース不足なんだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:07:17 ID:A8xCl9NE0
完成されたソフトならば開発なんていらんとですよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:50:03 ID:5h5rRQt00
>>307
これ欲しいんですよね。
EXCELとかのファイルを開くダイアログで他の拡張子のファイルが無い無い言ったり、
メモ帳の存在すら知らない人にもOEの代わりに使ってもらってる訳で。。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:32:33 ID:FX8JclL/0
signature 編集機能なら、一応 Signature Switch にもあるけれど?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:51:23 ID:ou6smjyU0
Thunderbird 3 Beta 2のコードフリーズ日が暫定的に決まった。
1/29 23:59 PSTとのこと。しかし、クリスマスと新年を挟むので、作業が
思ったほど進まない可能性があり、そのときは延期されるかもしれないと
留保がついている。
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird/StatusMeetings/2008-12-16
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:27:37 ID:ou6smjyU0
Thunderbird 3がブランチを作るのはまだ先だが、TinderboxをThunderbird3.0と
Thunderbirdの2つに分けるそうだ。前者はmozilla-1.9.1ブランチをフォローし、
Thunderbird 3の開発に用いられ、後者はmozilla-centralをフォローし、将来の
バージョンに備えるという。
ttp://noc.mozillamessaging.com/2008/12/tinderbox-sthunderbirdthunderbird30g.html
ttp://ccgi.standard8.plus.com/blog/archives/95
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:33:16 ID:gjfZOH82O
Fx 2.0.0.20 がリリースされたんで、Tb 2.0.0.19 が微妙な感じになっちゃったね。
また Fx とのバージョン合わせで、2.0.0.19 はリリース取り止め→ 2.0.0.20 をリリースってなるんかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:40:18 ID:x5h638c/0
どうだろ… 従来のパターンの

TB のリリースが遅いせいで番号が追いつかない > キャンセルして一個飛ばしで

じゃなくて、Fx 2.0.0.19 のリリースでスカタンこいただけで、TB 2.0.0.19(Gecko 1.8.0.19) に
問題があるわけじゃないしなぁ…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:48:14 ID:F/8+Znu40
組織も分離したしもう無理やりバージョン合わせたりしないだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:15:57 ID:uCZvlVk50
またホットメールがおかしくなってきた。
いつもと同じ病状でパスワード何度も要求してきてる
Hotmailうぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
市ね( ゚Д゚)<氏ね!視ね( ゚Д゚)<氏ね!( ゚Д゚)<氏ね!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:24:41 ID:Nm/Ubmyv0
むしろhotmail使いがうざいんだが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:10:53 ID:Eg0FnDCI0
hotmailは本来、ブラウザ上から扱うサービスじゃなかったか?
たまには本来の姿を見てやれ
うぜぇだの氏ねだの騒ぐのはそれからだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:15:33 ID:Nm/Ubmyv0
デフォルトでリッチテキスト&メイリオフォント指定になってるカスだよな>本来の姿
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:40:51 ID:xVTxXn6o0
ウェブメールが扱えるからThunderbirdを使ってる俺…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:55:23 ID:uCZvlVk50
>>361
ブラウザで一度ログインして
「ユーザーのフィードバックで進化しています」の画面蹴散らして対応済みだけど
やっぱそれでもうざくてHotmail氏ねと叫びたい。

>>362
そーそー
マイクロソフトに以前質問したらリッチテキストで返信がきて笑ったことがある。
あの会社はリッチテキストでやりとりしているんだろうな。うぜぇぇぇwww

>>363
自分もその口だったけど、今回からHotmailはやめる方向にした。
G-mailとヤフーだけでもういいや
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:10:05 ID:O8s0CiLyP
そもそもHotmailを使い続ける理由を教えてくれ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:13:41 ID:2oOM9YuM0
>>364 >>361
thx
そういうことだったのかと、目から鱗。
MSの仕打ちに目に鱗。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:34:34 ID:Nm/Ubmyv0
まだ>366みたいなのがいるんだな・・・・w

もうテンプレにいれちゃおうぜ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:58:15 ID:9HsyKkps0
Hotmail Popperじゃだめなんかね?
昔の無料版も今でも手に入るし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:21:00 ID:+OBHmBkG0
Hotmailはウェブメール最強だから・・・

  ラスト キャッスル
MS最後の牙城だから・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:16:46 ID:SSaFf81A0
確かに最凶だわホトメ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:51:03 ID:PQ3BaqcZ0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:23:26 ID:HccdRnYU0
>Mozillaはユーザーに対し、米国時間12月16日にリリースされたFirefoxのバージョン3.0.5、Thunderbirdのバージョン2.0.0.19、SeaMonkeyのバージョン1.1.14にアップデートするよう呼びかけている。
 
Thunderbird2.0.0.19が見つからない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:30:23 ID:86ytM4uT0
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:36:36 ID:5QzxX/t/0
わざわざ翻訳校正までして海外ニュースを持ってきたようだけど
翻訳しようとする時点で記事の真偽を確かめないのかね?w

翻訳した結果が、ごらんの有様だよ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:28:24 ID:IJYvJH9c0
2chみた時点で記事の真偽を確かめないのかね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:18:44 ID:ee1ndPMG0
翻訳者に文章の真偽を判定することまで求めるのは酷だ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:45:46 ID:Q8OqlGMD0
FirefoxでJS切っていたり、
ThunderbirdでHTMLメール見ないなら、

殆どで無問題
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:32:56 ID:9M9WcXh/0
で、おまいら3.0 Beta1 の調子はどうですか?

問題なさそうなら会社で入れてみようと思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:31:15 ID:/kYY+FM9P
会社では止めておけよ、トラブルの元だぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:02:06 ID:l6m+z5GT0
入れようと考える本人が一番トラブルメーカーっぽいがw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:18:05 ID:eMuV0XmR0
Thunderbird 3 Beta 2のコードフリーズ日が延期になった。
クリスマスから年始にかけて作業が進まないためだ。
"slushy Code freeze"(流動的なコードフリーズ)が2/5 23:59 PSTというから、
完全なコードフリーズは翌週だろう。
そうなると、Beta 2のリリースは2月末から3月初旬にかけてということになりそうだ。
しかも、ここでフィーチャーフリーズにならないと、正式版のリリースがずるずると
遅れるおそれすらある。
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird/StatusMeetings/2008-12-23
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:19:02 ID:qjFM/FDR0
どうでもいい
無駄に版重ねてadd-onの開発ついていけなくなってるし氏ね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:29:22 ID:8Uv28GEo0
vaperware/vaporware
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:48:10 ID:MedfntgU0
2.0.0.19 日本時間で明日
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:06:15 ID:2JQl/vbT0
2.0.0.19公開

1つ以上のファイルを更新できないとか言われてはねられるが……
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:16:29 ID:XtTAd5Ll0
>>385
Logicool Qcamをタスクトレイから終了させる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:16:56 ID:S0rNt3l+0
問題なくうpできたー
388[`・ω・´]キツネ™:2008/12/31(水) 09:54:01 ID:0KLDH8Ed0 BE:275715825-S★(1012345)
2.0.0.20にしなかったか

Mozilla Firefoxとは歩調が合わなくなってはや、幾星霜

揃える形式美はとうに断念したというわけか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:03:06 ID:gYxkht5z0
全メッセージ検索のボタンを追加するAddonってありますか?
いちいちメニュー辿るのめんどくさいです
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:20:41 ID:ZANF28Ec0
Toolbar Buttons
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:54:01 ID:5h20/fdz0
元旦に更新通知が来た めでたいからぽちっとな
中の人 ほんと乙です
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:30:03 ID:7XiFyu2L0
ポータブル判 今回は時差少なかったな
Mozilla Thunderbird, Portable Edition 2.0.0.19 Revision 2 Released | PortableApps.com - Portable software for USB drives
http://portableapps.com/news/2008-12-31_-_thunderbird_portable_2.0.0.19
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:14:44 ID:Dm+iZziZ0
Thunderbirdなんだよ…Firefoxと違ってつかえねえ
Windowsメールで十分だよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:59:54 ID:t5R7AOus0
それをいうな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:20:45 ID:I69np4vs0
Thunderbirdならではの機能がないのがきつい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:33:27 ID:43s+I9Hr0
つまらんバージョンアップするところとか>ならでは
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:16:52 ID:NNQSbRj+0
Firefoxが良いので、勢いで入れたが・・・・
正直ローカルフォルダ以外、良いとこないような・・・・・・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:32:54 ID:q6BH8dOg0
Tbがいまいちということで、移行するとしたら何がよいだろう?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:35:36 ID:44r3R3zF0
http://get.live.com/wlmail/overview
はじめてみるかい?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:34:34 ID:QVpl/8p/0
オープンソース系で安定してて機能豊富で将来有望な
GUIメーラってあまりないんだよな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:14:05 ID:bdPlcEEt0
ヘッダで振り分けできるから、POPfileと組み合わせるならライブメールやOEよりも良いよ
一時ライブに移ったけど、3.0betaがwindowsサーチに対応してるのを知って戻ることにした
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:32:31 ID:fmfD3/Rj0
Thunderbirdは、もはやメーラというよりは
Liightning&Googleカレンダー/RTMプロバイダでの
カレンダー&スケジューラ&Todoツールだな。

メーラ機能はなくても困らないが、あって困るもんでもないので
SunbirdではなくThunderbirdを使ってる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:47:35 ID:6RqnVDM+0
>>400
将来有望じゃなくても、オープンソースなら自分で何とかできるメリットがあると言ってみる。
が、同じことを思っていて、いろいろ試しているところ。

3.0betaが起動時にxmlがどうのこうのって出てちゃんと起動しない><
でもがんばる。
IMEで日本語入力モード時でもメニュー操作ができるようになったから。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:13:08 ID:6YhB7DWK0
メーラーよりメッセンジャー作った方がよかったんじゃないか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:30:23 ID:MIGGKF+80
メッセンジャーとチャットってtwitterに取って代わられたんじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:50:39 ID:irXUHlGC0
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:10:39 ID:oY3dY1bI0
Twitter(笑

IRCで十分だろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:28:53 ID:ilaEiI7p0
個人的には賛成してもいいが、世の中的にはhttpと80番portで出来るならそっちでいんじゃね?って流れっぽい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:11:42 ID:tA2mN61f0
ウェブメールとメッセンジャーでOK
メーラーはもう古い
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:45:24 ID:g+TB3t6x0
メッセンジャーってまだやってんの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:54:21 ID:+2dUn3bm0
Gmailをブラウザで開いて見てるんだけど、Thunderbird使った方が便利?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:02:21 ID:YxpRbH/w0
ブラウザで開いて満足ならそれでいいんじゃね

メーラーで受信する人はローカルに保存したい人

メーラーで受信する人はサーバーにメールを残したくない人
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:03:06 ID:xrarKfRy0
メインのアドレスに転送させたらいいんじゃねーの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:27:39 ID:kOCcl5lX0
>>412
Gmailはimapだなー
415[`・ω・´]キツネ™:2009/01/06(火) 18:42:01 ID:rsq5RbN00 BE:441145128-S★(1012345)
>>402に激しく同意。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:54:11 ID:dj4ilSkH0
Gmailでは機能が足りねいよ
TBのよさは、拡張性、機能性
あと >>412
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:38:31 ID:9SX2sx050
拡張する必要の無いレベルの方が良い
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:57:04 ID:H7E+qOHJ0
ウェブメールしか使ってないけれどやはりローカルに保存したい
のでThunderbirdを使うことに
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:15:07 ID:z4CNu4cl0
>>417
必要最低限なものから、必要なものだけ拡張するほうが合理的
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:47:02 ID:5XY5Y5DQ0
Gmail専用のダウンローダになってるな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:50:19 ID:Hb7G8rDX0
使い方は同じなんだろうけどGmailにはほぼログインしないから
感覚的にはGmailはただのアカウントだな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:28:50 ID:jS5XirVD0
gmailって半年くらいログインしてないと消えるって噂あるけど
どうなのかね。
popかimapでやってれば大丈夫なのかな。
一応5ヶ月ごとにwebでログインしなおしてるが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:00:12 ID:ILzCHdXA0
俺、ベータのときに招待されたアカを数年放置してたけど
本格的に使おうと思ってログインしたら残ってたよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:31:44 ID:2oOt3QlA0
ISPからのメンテナンス情報などのメールがくるからメーラーは必要
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:49:22 ID:JCxipSDe0
いみふ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:37:18 ID:RpJrKJPW0
サイトに記載しないISPですね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:40:14 ID:5ysEbjGH0
「いきなり切断されたんだけどなんぞこれ!!」→メーラー起動→「●月×日◎時からメンテ」→「なーんだ」

まさか、こういう流れで便利とか吐いてるのかな

だとしたらバカすぎるw事前にチェックしてるだろjk

本当に困る時は緊急メンテくらいじゃないの?ケータイサイトつくってメンテ情報流してるところもあるけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:56:46 ID:XPGzBvzz0
>>427
vipでやれ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:24:43 ID:f/6TCLi30
事前にしっかりチェック♪
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:18:49 ID:e2w7OAfE0
hotmail.co.jpはブラウザから入って(ry
前も同じことやったな、そういえば。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:02:24 ID:xHyYhf8y0
また始まるのかw

質問スレそろそろ埋まるけどhotmailはマジでテンプレつくったほうがいいぞ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:20:47 ID:l5O7UIBR0
2.0.0.19に更新してから後、中間サイズではステイタスバーが表示されず
着信中のメール数もわからず
最大サイズでしかステイタスバーが表示されません。
アプリケーションデータのlocalstore.rdfを削除すると正常になりますが
すぐに戻ってしまいます。
恒常的に中間サイズでステイタスバー表示するにはどうしたらいいでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:32:39 ID:KwDHmi8J0
なんだ?今週の status meeting でも特にそんな話題はでていなかったし、
https://wiki.mozilla.org/User:Dmose:Straw_Man_Schedule を見てもそんなことは
書いていないのだが… ftp 鯖の trunk build を見る限りバージョン番号が 3.1 に
なるのか?
hg のソースツリーを見ても branch は切られていないみたいだけど…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:40:52 ID:fypQ3R5G0
comm-central が comm-1.9.1 として Build されてるね。 (ブランド名やバージョンとかに変更無し)
なんで、アップデート用の .mar だけ、3.0b2pre じゃなく 3.1a1pre として出てるのかは?だが。
435432:2009/01/09(金) 19:13:34 ID:qzoMznEC0
>>433 表示⇒レイアウト⇒ワイド表示を
表示⇒レイアウト⇒クラシック表示 にしたら直りました。

ワイド表示でそういう現象が出るのはこのバージョンの
バグがかも知れませんが深追いする気は無いので忘れてください。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:22:56 ID:KwDHmi8J0
やっぱ、3.0b2pre と 3.1a1pre の2つ出ているな。UA、BuildID はそれぞれ以下のとおり。
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.1b3pre) Gecko/20090109 Shredder/3.0b2pre BuildID: 20090109032738
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.2a1pre) Gecko/20090109 Shredder/3.1a1pre BuildID: 20090109032312

3.0 beta 2 を出した後で branch を切って、 trunk は 1.9.2 ベースにするんかな?
しかしこのまま行くと、Fx とはバージョン番号が 0.1 ずれたままというややこしい事態に…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:01:19 ID:Qghiark/0
> Fx とはバージョン番号が 0.1 ずれたままというややこしい事態に…
Fxなんか使ってないから全然気にならないな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:02:22 ID:88vn7R+g0
だいたい同じじゃなきゃダメなんて理論ねーしな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:51:37 ID:Vv3l/jmd0
受信アイコンを押すと最初から全アカウントを受信してほしいのだが、
設定にもないね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:13:26 ID:alpCmcw40
ねぇよ。あのボタンは「一番上にあるもしくは表示中のアカウントのメールを受信」ボタンだから。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:48:14 ID:9D3Z8ZDM0
>>436
今んとこ、従来の comm-central がそのまま comm-1.9.1に移行した形で、comm-1.9.1 = comm-central = trunk って感じになってるけど
次期 comm-central の先行 branch みたいな形の 3.1a1pre (comm-central-trunk) の方も、名前に「comm-central」や「trunk」が付いてるのが余計にややこしいね。

つうか、これまでのパターンだと、Tb 3.1 が出るとしても Fx 3.2 の次 (Fx 4 ?) より後になる可能性が高いような気もするw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:32:10 ID:NzYT3SYx0
バージョン番なんてどうでもいい

さっさと3.0を出さないとこのソフト終わるぞ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:42:25 ID:alpCmcw40
なんかどうも、昨日 3.1a1pre ができちゃったのはオペレーションミスっぽいな…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:49:58 ID:vExSuQNy0
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:47:11 ID:AH+HnK4J0
>>443
Thunderbird 3.1a1pre - what’s that?
ttp://ccgi.standard8.plus.com/blog/archives/108
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:21:11 ID:15iB+ctt0
>>445
ふむ。でも、未だに 3.1a1pre(1.9.2) は Windows モノしか作られていないんだよな。
今日の Nightly でもそうみたいだし。
後、今日は Fx も TB も Nighlty が全部真っ赤に炎上中w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:47:17 ID:GK35lJfE0
Tb、まだ鎮火しないねぇ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:18:21 ID:VV6A9cOL0
鎮火とかオタクすぎてなんのことかわからない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:24:40 ID:WOTOYXBj0
安心しろTB自体ヲタ専用メーラーだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:50:15 ID:Jpnerhsz0
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:34:56 ID:Dr1VEYvZ0
>>439
うちでは全アカとも同じ受信ボックスだからできるよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:35:46 ID:Dr1VEYvZ0
ボックスだってw
トレイね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:36:39 ID:40rVgNbZ0
そこでトイレといって欲しかった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:38:36 ID:GUhoWftS0
むしろトイレにいって欲しかった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:43:50 ID:N4E7iqbl0
ttp://support.microsoft.com/library/images/support/kbgraphics/public/ja/kblight/te001/1/52f.gif
のように、
差出人、題名を2行にわけて表示することできないのでしょうか?
これができれば、かなり横幅を節約できるのですが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:50:44 ID:yoQfY6rI0
アドオンを自作するために必要なものに辿りつく糸口を探しています。
公式関連はざっと見たのですが、英語が苦手でよくわかりません。
どのページから読んでいけばいいかだけで結構ですので、宜しければ手引き願います。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:12:15 ID:yoQfY6rI0
自分で見つけました、失礼しました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:53:19 ID:n2vUU5e10
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:13:07 ID:SjdDPfOe0
ホトメがPOP3対応になっちゃって最強伝説再び!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:57:23 ID:pGZp24WX0
うほ、もうhotmailプラグインのエラーで悩まなくていいのか!
と、思ったが、IMAP的に使うにはまだ必要かもしれん
POP3だとメール同期できなくね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:53:25 ID:qe0Kd3zj0
またホトメ厨がわくんだろうな
pop3で受信できないんですぅ(><)
とか(笑>>445
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:39:46 ID:1Oa5YFL80
Hotmail が POP3/SMTP によるメールの送受信に対応
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232023867/51

> 51 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/01/15(木) 22:17:57.09 ID:mf8xSxAE
> 今サンダーバードで送信と受信両方確認できた
>
> POP3
> サーバー名:pop3.live.com:995
> ユーザー名:[email protected]
> 保護された接続:SSL使用
>
> 送信
> SMTP
> サーバー名:smtp.live.com:25
> ユーザー名とパスワード使用する
> ユーザー名:[email protected]
> 保護された接続:TLS使用
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:57:33 ID:1HFX4W1p0
最近ホットメールが重複ダウンロードされてしまう
例のアドオンが原因?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:20:36 ID:obLsOpD70
>>463
アカウントのプロファイルが壊れたんだと思う。
俺は再作成して問題なくなった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:19:23 ID:WiAVd8WF0
「Thunderbird」のツールバーからよく使うフォルダへ移動「QuickFolders」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/15/quickfolders.html

動作画像
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/15/quickfolders_1r.jpg
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:32:02 ID:d8c+dOwb0
サンダーバード常駐させつつタスクバーに表示させない方法ってないかな?
んで定期的に新着チェックして、新着あったらタスクトレイにメールアイコン出る感じの
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:51:42 ID:jlWwOjkX0
そんなもん、わざわざ TB にさせんでも biff なツールを使えばいいだろ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:00:09 ID:8MOjJnt/0
?
わけわからんminimizetotoray(つづり間違ってるかも)で受信すりゃよくねーか
新着あったらシステムトレイにアイコンでるし
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:37:09 ID:RppsFYcn0
┝┥┌────────────────────────┴┐<  まピョーン☆
│┝┥┌────────────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌────────────────────────┴┐<  まピョーン☆
│││┝┥┌────────────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌────────────────────────┴┐< まピョーン☆
│││││┝┥Mozilla Firefox まピョーん☆                  [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< まピョーン☆
│││││││ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ      __   _____   ______  ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│││││││ |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 .│ カチ <  まピョーン☆
│││││││_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、 .| カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤││││││::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i .| カチ   < まピョーン☆
└┤│││││r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |..| カチ    \_____
  └┤││││!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||..| カチ
    └┤│││`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i | | カチ
      └┤││,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|.| カチ
        └┤│ (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| / | カチ
          └┤,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ | カチ
            └───────────────────────――┘ カチ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:39:22 ID:tzxdoBLW0
受信添付ファイルですが、以前は複数個添付されているファイルの
アイコンを右クリックすると、[すべて保存][すべて分離][すべて削除]が
選択できましたが、いつの頃からか気が付くとこれらが選択できなくなっています。

どこかの設定が関係しているのでしょうか?
どなたか解る方がいましたら教えてください。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:41:16 ID:8MOjJnt/0
>>469
岡田自重www
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:26:53 ID:4+eiitXy0
でもhotmailの迷惑メールフォルダに入ったメールは受信できないよな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:34:30 ID:dDHPdKkH0
pop3はできないのか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:12:22 ID:u0s/0inF0
>>462
SMTPのポートは587でも行ける
ポート25はブロックしているプロバイダが多いからな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:17:51 ID:N9l9U5M70
テスト
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:43:27 ID:0CkCr7x20
Thunderbird標準で使えるようになって
hotmaiの使い勝手が一気に上がった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:38:36 ID:oYlJITMs0
hotmailは今更って感じで遅すぎ
せめてlive.jpになった時点でpop受信できていたら
かなり今の状況違っていたと思うけど
大多数みんなG-mailに移民しただろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:57:26 ID:94frkgj20
hotmail は昔から信頼性があったからどうだろうね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:47:07 ID:VN/Ur/HO0
Hotmailが信頼性w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:34:41 ID:NNGC5ZUs0
.>>466
タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ
通知領域>カスタマイズ
でアクティブじゃないとき非表示
じゃだめかな

タスクトレイにいれる方法はいいよね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:01:58 ID:2anAtE3B0
やっとプラグイン地獄から開放か
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:04:55 ID:Utb2P1pv0
10年以上前からhotmail使ってるんで
hotmailのアドレスしか知らない友人や知人も多いから
hotmailはサブとしてどうしても持っておかなきゃいけない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:30:54 ID:tyZhUp020
ささいなことだけど、TB3.0betaでプロファイルをシステムと別ドライブに入れてる状態で
Windowsを再インストールして、Windowsサーチでメッセージの再インデックス化する場合
拡張子wdsemlを登録するだけでは上手くいかない
about:configからmail.winsearch.enableをリセットして再起動する必要がある
再インデックス化についてはぐぐっても上手く見つからなかった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:29:14 ID:jfN12HC70
EUDORA 8.0.0 Beta 5 (Thunderbird 3 Beta 1 ベース) が出てた↓
ttp://eudora.com/download/eudora/8.0.0b5/

>>175 の EUDORA 8.0.0 Beta 4 (Shredder Alpha 3 ベース) に同梱されてる Penelope は 0.5a1 だったが、今回のは 0.5a2 になってる。
んで、各プラットフォームのバイナリの Build ID は↓みたいな感じ。 (Gecko は 1.9.1b3pre)

20090108100404 (Win32)
20090108103159 (Mac)
20090113232333 (Linux)

Win32 版に関しては、EUDORA 8.0.0 Beta 4 と同様、表示する項目や、項目の順番は相変わらず記憶されない上に
なんか、各ペインのサイズが記憶出来ないバグも復活してるんで、とても常用する気にはならない出来だけどw

あと、README.txt に「Using Thunderbird 3.0b1 source code.」って記載されてたんで、↑には「Thunderbird 3 Beta 1 ベース」って書いたが
各バイナリの「application.ini」に記載された (ベースの Tb の) バージョンは「3.0b1pre」になってるんで、本当に Thunderbird 3 Beta 1 がベースかどうかはちょっと怪しい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:33:49 ID:jfN12HC70
ミスったw
前に EUDORA 8.0.0 Beta 4 の事をカキコしたのは、>>175 じゃなくて >>177 だった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:18:24 ID:g/umWtJr0
>>483

WindowsサーチはThunderbirdのメールデータに対応しているのか確認できたのかな?
Thunderbirdのメールデータは拡張子の無いファイルでそれに対応したインデックスファイルは拡張子.msfのファイルだけど.....
インデックスはThunderbirdが起動する度にアクセスして生成するしくみらしいよ。
受信トレイならメールデータは拡張子の無いInbox、それに対応するインデックスファイルは
Inbox.msfになる。

んでもってmail.winsearch.enableってパラメータは有効なの?
どんな機能を持っているのかな?


487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:40:49 ID:DEZvbRCs0
これ助かりました。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 22:58:02 ID:FS1lTwc80
webmail - hotmail - プラグインで若いアカウントが
毎回エラーになるから困っていたのだが
ブラウザでログインしたときに最初に現れる画面で
「今後、この画面を表示しない」をチェックしたら解決した
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 05:55:26 ID:d9hlWoFQ0
自分のバカさ加減さらすなよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:58:35 ID:7qsQ+ku30
ウホッ、起動イッパツでWindows Live Alerts キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

 Thuderbrowse使ってるとわざわざ次のブラウザに展開せずに
そのまま切り替えて表示されるから、コリャ楽でいいね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:07:52 ID:QrFe/fv40
>>486
3.0から別のファイルも生成されるようになった
それが1つ1つのメールごとに作られるwdseml
ただ、普通にWSにこの拡張子を登録すると、plain/text扱いになって
インデックスは作られるんだけど、プレビューや検索結果の表示が
<不規則な文字列>.wdsemlみたいな感じになって上手く出ない
で、初回起動またはmail.winsearch.enableをリセットしてから起動すると、
windowsサーチでインデックスを作りますかと言う質問ダイアログが出て、ここでyesを
選ぶと、mime扱いになって検索結果の表示が件名と送信者みたいな形でちゃんと出るようになる
about:configで調べればこのときtrueになってるけど、ここでtrueをただ選んでも駄目
質問ダイアログでyesを選んだときにしか設定されないから

まあ内部的な仕様としては.msfの方を調べて.wdsemlはプレビュー用に作られてるだけかもしれないけど
いずれにせよ、容量的に無駄遣いな仕様といえるけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:21:03 ID:QrFe/fv40
最初はプログラムフォルダ内にあるwsenable.exeというのを起動すれば良いのかと思ったけど
これを実行しても何も変わらなかった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 05:27:45 ID:SZeBvmfA0
>>490
>3.0から別のファイルも生成されるようになった
>それが1つ1つのメールごとに作られるwdseml

ということだけど、そんな拡張子のファイルはプロファイルフォルダの中にはどこにも無いんだけど?

>初回起動またはmail.winsearch.enableをリセットしてから起動すると、
って当方3.0b1を入れているけど mail.winsearch.enable というパラメータは存在しないんだけど・・・・・。
新規に作成してもリセットして起動したら無くなるし・・・。

俺ってなんか勘違いしてる?
頭悪いかな?



493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:19:41 ID:aTwHfSiC0
>>492
Windows XP 以前のものを使っているっていうオチはないよな…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:43:00 ID:QrFe/fv40
>>492
俺の所(Vista64)だと、inboxとかinbox.msfのあるところにinbox.mozmsgsというフォルダがあって
その中に大量にランダム文字列.wdsemlファイルがあるな

XPとWindowsサーチ4.0という構成では試してないので分からない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:53:14 ID:QrFe/fv40
面倒だけど、仮想でちょっと試してみる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:59:29 ID:QrFe/fv40
あ、XPとサーチ4.0だと質問ダイアログが出ないね
これでもちゃんとインデックス化されてるのかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:06:38 ID:QrFe/fv40
駄目みたい
ぐぐってみたらリリースノートが見つかったけど、今のところMacとVistaだけみたいね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:17:41 ID:QrFe/fv40
mail.winsearch.enableとかwdsemlというのは、名前からして当然Macにはないんだろうな
仮にinbox.msfだけでインデックス作れるんだとしたら、Macの方が容量的にお得だな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:15:00 ID:ypue35/p0
>>493

使っているのは Windows XP SP3 ですけど何か。。。

>>494

Windows XP SP3 と Windowsサーチ4.0 (Windows XP SP3 32bit版) でやってました。
ttp://support.microsoft.com/kb/940157/ja
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=55C18CB3-C916-4298-ABA3-5B98904F7CDA&displaylang=ja
なんとか Windowsサーチ 4.0 は動いているみたいだけどインデックスのための質問ダイヤログも出ないわ。

そもそも Tb 3.0b1(リリース版) ではプロファイルフォルダ内には inbox.mozmsgs フォルダも .wdseml ファイルも無いわ。
mail.winsearch.enable というパラメータも無いわ。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1b3pre) Gecko/20081204 Thunderbird/3.0b1 - Build ID: 20081204115318

そこで勝手に推測してみました。
・同じ Tb 3.0 でも OS が Vista であることが条件。
・Windowsサーチ 4.0 (Vista用) 対応を意識した仕様。
ってところでしょうか。

うーん、ちと残念かな・・・・。

500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:26:46 ID:ypue35/p0
>>497

リリースノートに以下のように書いてあるね。

For Windows Vista users, Thunderbird 3 Beta 1 is now integrated with Vista search results.
On first start, Thunderbird will prompt to install its indexing system into Windows Vista and you can choose to see Thunderbird email and news messages in Windows search results.

これで納得・・・。

501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:10:01 ID:0F3253F+0
WebMailのHotmail関連追記しまひた。
http://thunderbird.geckodev.org/index.php?WebMail#o0226fed
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:36:05 ID:F9x8mH3J0
不具合かもしれませんが、Thunderbirdに関する知識がないので私には判断できません。
既に知られているバグかどうか、皆様のお知恵を拝借したいのですがよろしいでしょうか?

現象としては、UTF-8で送ったSubjectが途中で化ける、というものです。
化ける条件としては
(1)ある程度長いSubject
(2)途中で半角(1バイト)文字が混入している
の二つのようです。ヘッダを見ると、ちょうど改行しているところで化けているようですので、
おそらくThunderbirdで改行後のSubjectをつなぎ合わせる作業がうまくいっていないのではないかと推測したのですが、そのような現象は報告されているでしょうか?
・・・まぁ「メールのエンコードはISO-2022-JPだろ、常識で考えろ」と言われてしまうかもしれませんが、そこは諸事情というヤツでして(汗)、ISO-2022-JPへの変換は不可能ではありませんが、ちょっと面倒なのです。

ということで、申し訳ありませんが、まずは既出の不具合かどうか、ご教授いただけますでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:41:18 ID:+FDvsNSp0
ご教授?ご教示?
経由サーバの問題じゃなかったっけ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:52:07 ID:KwcOOo8/0
ちゃんと「ご教示賜りたく、お願い申し上げます」と岩魚
505502:2009/01/21(水) 18:37:18 ID:F9x8mH3J0
>>503
>>504
失敬、確かに「教示」の方が適切ですね。すみませんでした。

ちなみに、経由サーバには特に問題ないと考えております。
少なくとも、まったく同じメールがBecky!ではちゃんと解釈できています。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:30:59 ID:Emq5WRhO0
firefoxもVistaサーチに対応してくれたらいいのにな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:31:41 ID:7FTQhvWP0
いみふ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:05:37 ID:Emq5WRhO0
googleデスクトップだとできたと思うけど、いまのままじゃキャッシュ検索できないじゃん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:46:32 ID:hb2Qam6G0
>>503
>>504
気持ちいいね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:39:36 ID:JdLyPsDG0
>>502
具体的な検証例の提示がないと何とも…
ちなみに、
Subject: 日本語日本語日本語日本語JapaneseJapaneseJapanese日本語日本語日本語JapaneseJapaneseJapanese日本語日本語日本語JapaneseJapaneseJapanese日本語日本語日本語
UTF-8 の B encoding 後では、
Subject: =?UTF-8?B?5pel5pys6Kqe5pel5pys6Kqe5pel5pys6Kqe5pel5pys6KqeSmFwYW4=?=
=?UTF-8?B?ZXNlSmFwYW5lc2VKYXBhbmVzZeaXpeacrOiqnuaXpeacrOiqnuaXpeacrOiqnko=?=
=?UTF-8?B?YXBhbmVzZUphcGFuZXNlSmFwYW5lc2Xml6XmnKzoqp7ml6XmnKzoqp7ml6XmnKw=?=
=?UTF-8?B?6KqeSmFwYW5lc2VKYXBhbmVzZUphcGFuZXNl5pel5pys6Kqe5pel5pys6Kqe5pel?=
=?UTF-8?B?5pys6Kqe?=
となるものを、Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.19) Gecko/20081209 Lightning/0.9 Thunderbird/2.0.0.19 BuildID: 2008120920
で試してみたけど、特に異常なし。

そして、最後に… ここは質問スレじゃない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:08:00 ID:7lvXBgd80
MIME(BASE64エンコード)データまで、
検索しにいく仕様は改善された?
512502:2009/01/22(木) 11:54:56 ID:Y2rlOfZe0
>>510
検証ありがとうございます。
今後は質問スレに移動した方がいいでしょうか?

ふむ……例との違いといえば、区切れのところが半角ではなく全角だったところですが、UTF-8の場合はあまり関係なさそうですしね。
私ももう少し、発生する条件について調べてみます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:25:56 ID:kwJ76hng0
>>512
「〜」ではない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:31:08 ID:7rPw1Ltl0
>>500
おまいその英語わかるんか?
おれに教えてくろ(・З・)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:13:37 ID:u2QORmeJ0
それくらいわからない日本人いねーよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:16:09 ID:G7eGEg130
これがTB使いの本性だな
517502:2009/01/22(木) 23:54:06 ID:Z4gO2dXn0
>>513
ではないみたいですね。化けているところはいずれもひらがなです。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:39:28 ID:gng3eGui0
だから、他人に意見を求めるなら、化ける Subject: の例を出せば一発だろうに…
519502:2009/01/23(金) 22:34:02 ID:feA3XikA0
>>518
試しているのですが、なかなか再現できないのです。
>>512の条件だけでも無いようなのですが、思い出したようにポロっと化けるので。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:55:45 ID:LjnBAYBf0
Outlook2003から、Thunderbirdへ乗りかえたいんだが
アカウントの移行が出来ないのは仕様?
初期インストール時にも、アドレス帳、メールボックスしかインポートできんし
インストール後、設定とデータのインポート → 設定 → Outlook でも
エラーが発生しましたとなり、やはり出来ん。
アンインストールしてAppliction Data\Thunderbirdフォルダを削除し、やり直しても同じ。

一度Outlook2003からOutlook Expressにアカウントを移行し、
そいつをThunderbirdへ、とも思ったが、Outlook2003からOutlook Expressへはアカウント
だけインポートできん。メールボックスは出来るのに。

1つずつ手動でアカウント設定するしかないのか・・仕訳ルールも多いのに・・
Outlook2003からよそのソフトに移行させない為の作戦か?マイクロソフトめ!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:10:34 ID:Iyb8uQR90
むしろ、移行に関してはThunderbird側の機能不足があると思うが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:58:52 ID:1J4hz87y0
他のメーラー使ったことないんで移行については分からないけど
「Thunderbird Outlook2003 アカウント 移行」
でググった限りでは仕分けルールの移行は無理っぽい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:10:39 ID:/u3Rf9is0
仕分けくらい新設しようぜ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:36:00 ID:+CBEhHdc0
ThunderbirdからPORTABLEにアカウント&データ移動が
簡単にできるようにしてもらいたいな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:47:40 ID:/u3Rf9is0
なにをいってるんだ・・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:49:16 ID:xXAGT+5g0
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:53:40 ID:/u3Rf9is0
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:12:56 ID:Iyb8uQR90
OutlookExpressからThunderbirdに移行したはいいけど、
古いメールは「受信順」ではきちんとソートされないし、
とはいえ、これからの新着メールに対しては「受信順」でソートしたいし、困ったのだ。
この辺を解決するものを誰か作ってくれないものか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:41:52 ID:TjKQxgI00
どうせ以降するならポータブルにすればよかったのにね
君みたいな人はまた苦労することになると思うよ(w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:13:17 ID:Iyb8uQR90
ポータブルにすると何か違うの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:14:22 ID:1HbaIBCS0
データ的な扱いは格段に楽になるからね
どうせ移行するならそっちの方がお得だわな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:30:46 ID:Iyb8uQR90
試しにダウンロードしてみたら、ローカルへのインストールを拒否されたんだが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:32:59 ID:1HbaIBCS0

よくわからんがいろいろ検証みてみたらいいんでねーの?
うちはTBとポータブル両方起動できてた
今じゃポータブルだけにしちゃったけどな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:45:40 ID:erUAWklU0
>>98
秀丸メールを使っているけど、暇つぶしで読んでいたら笑った
thunderbird使っている人って大変だなぁと思った。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:50:12 ID:1HbaIBCS0
まぁ今はもう解決済みだけどね>検索
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:08:20 ID:Iyb8uQR90
>>533
よくらからんが、俺は自費でBecky!を使ってて、
OEから今回移動したのは社長のパソなんだわ。
基本的に無償ソフトの範囲で迷惑メールがうまく処理できれば無問題なので、
並び順の件は残念だが、今後変えることはまあないと思う。
ポータブルで受信順の再構築が解決できるのなら考え直すけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:09:59 ID:1HbaIBCS0
なるほど自分のじゃねーのか

あと
>迷惑メールがうまく処理
おっと残念

まぁ俺もBecky!とポータブルの併用だけどな。RSSリーダーとして便利だからポータブル起動してるだけにすぎない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 04:53:12 ID:RyxPjwXR0
メーラーのついでにRSSリーダーなら分かるけど、
単体で使うにはあまり魅力を感じないなあ。

理由として専用のRSSリーダーに比べて重いし、サイズが大きいと
いうのがあるんだけども、雷鳥のRSSリーダーってそんなにいいかい?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:56:58 ID:LUo95ZhF0
RSSリーダーに魅力を感じない自分にはにんともかんとも
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:33:22 ID:EZj9ZZbO0
3ペイン型のリーダーだと肝心要の記事が小さく表示されてしまう。
FirefoxのSageあたりが一番都合がいい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:10:11 ID:h3UWNVyy0
3使ってる人に質問です。使いやすいか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:20:10 ID:cWXD0EiC0
俺が使いやすいからおまえも使いやすいんじゃね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:05:33 ID:GkbcvQqM0
Google Reader一択だろJK
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:36:29 ID:qy2Xd2K/0
オフラインでつかえないリーダーなんてゴミ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:55:14 ID:LkhTR0RR0
>>520
オレは最近Outlook2002から乗り換えたんだが同様にアカウントの移行は無理だったよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:33:51 ID:FNRzjOO20
>>528
一回フォルダ間で移動すればよろし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:51:04 ID:+upLC4io0
>>545
そうなのか。OutlookはアカウントをThunderbirdに
読み込ませないようにしてんのかな。
大量のアカウントを手動で設定するのか、うう・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:19:38 ID:b2zLCXjI0
>>546
例えば、1000通あったら1000通を地道に一つずつ移動していけばいいのかな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:22:08 ID:2kB9fXBT0
どうでもいいフォルダ掘ればいいだろ
バカかよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:48:32 ID:b2zLCXjI0
フォルダ掘るって、どういう意味?
馬鹿なのでわかりません。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:45:11 ID:3sD++Frp0
>>550
相手にするな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:57:05 ID:A67eyabi0
掘る=作るでしょ
投げる=送信する
捨てる=削除する

553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:01:03 ID:N1k3jAWN0
その解釈だと話は全くかみ合ってないってことだわね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:46:11 ID:A67eyabi0
だわね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:51:32 ID:fNCyics90
勘違いしてる奴がいるもんね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:56:19 ID:A67eyabi0
そうなのかなぁ^^;

普通にフォルダ掘るって聞いたらフォルダを作るって翻訳するよ俺はね
>>550がどういう意図で言ったかわからないけど

まぁTB使いにマトモなのがいるとは思えないけど。Becky!マンセー
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:04:08 ID:N1k3jAWN0
>>550の意図じゃなくて、>>549の意図でしょ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:09:28 ID:A67eyabi0
>>577
ああ、そうだねw>>549
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:14:05 ID:N1k3jAWN0
今度は微妙な>>577へサイドチェンジか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:03:46 ID:A67eyabi0
>>559
(;´Д`)
手打ちだといかんなーorz
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:50:49 ID:26gpvQ/p0
>>542
無料、Vistaサーチ対応、ヘッダによる振り分け可能という
条件を満たしてるのがこれぐらいしかないので使ってる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:30:36 ID:pwCmcg4H0
メイルを複数選択するときにマウスの左クリックをおしたままツツーと選択できないものなんでしょうか?
ctrlかshiftで押すの面倒なんですが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:44:49 ID:hdVtW+DJ0
>>80
この件、個人的にも困っていたんで、TB3.0β1で試してみた。

結果…直ってなかったorz
正直、ガッカリした…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:19:49 ID:ExR9YIRD0
迷惑メールのフィルタ情報のみをエクスポ −> インポートって可能?
自分の育てた迷惑メールフィルタを他人に渡そうと思うんだけど・・。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:00:25 ID:MCXw72vv0
>>564
プロファイルフォルダにあるtraining.datってのがそれっぽいから
念のためバックアップした後上書きしてもらってみてはどうだろうか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:20:31 ID:Xm5pAShU0
>>562
マウスドライバで設定できるだろ? 左クリックしたら+Ctrlとか…
D&Dなんか使わないんだよな?

567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:07:38 ID:d5EghQ2i0
>>566
なるほど、そういう逃げ方もありますね。
Windows上と同じ感覚で使ってるとどうしてもチマチマとポチって選択するのがどうしても面倒で
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:10:44 ID:+deif1y40
>>565
やってみる、ありあとー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:49:14 ID:VsUjwumq0
重複してるメールを削除する機能が欲しい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:11:26 ID:GnJo8Dmg0
>>569
Remove Duplicate Messages (Alternate) 0.3.1
ttps://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/4654
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:35:51 ID:ch/dsu9v0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader907982.jpg

○の部分のアイコンって変更できないかな?
あとこれらの順番を任意に変更することってできないかな?
ローカルフォルダ一番上にしたい・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:51:37 ID:Vz4BfRq40
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:23:53 ID:ch/dsu9v0
>>572
ありがとう
順番変えられたよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:07:19 ID:ch/dsu9v0
左上の「受信」のボタン押しただけで全アカウントの新着メッセージ受信できるようにならないかな?
横の▼押して「すべての新着メッセージを受信」選べばいいんだろうけどその手間が惜しい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:44:21 ID:PmH+Ii4M0
>>574
MagicSLRを入れるといいことあるかも
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:55:08 ID:ch/dsu9v0
>>575
ありがとう
1クリックだけで全部受信できるようになったよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:21:16 ID:4dYYyPK50
この手のプラグインは全て同時に取得するのが嫌
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:16:51 ID:fZrvZqQa0
Yahoo2アカを同時に受信とかだと鯖側がエラー返すからな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:12:58 ID:2bhqOMOr0
todoで文字の色を変えたいのですが・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:52:32 ID:ZGGv0IMY0
ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバからも削除するという設定にしてるから
削除するとき不安でしょうがない
かといって、この機能をオフにすると別々に削除しなければならないから面倒なんだよなー

削除する前に警告を出すだけの拡張機能があるか探してみたけど、
見つからないということはあんまり需要がないのかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:11:57 ID:dh9sGcre0
サーバーから削除する理由が精神衛生面だけならほっとけば。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:51:29 ID:h4qW7bdp0
ゴミ箱の保管ポリシーいじればいいだけなんじゃないかと思うんだが
そういう話ではないのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:15:50 ID:SdJBbL2R0
>>570
受信トレイフォルダに対応してないみたいで使い物になりませんでした
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:14:26 ID:ZooFEAmq0
対応してないんじゃなくて、危ないからやらせないだけ
フォルダ作ってそこで作業すれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:14:01 ID:SdJBbL2R0
別のフォルダでやったら1000通以上あったのでロストしてしまいました
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:09:34 ID:TZyRDF2+0
PCぶっ壊れた時用にメールのログ保存しておきたいんだけど
メールのデータってどこに格納されてんの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:29:59 ID:UOIJvXv40
>>586
ポータブルマジおすすめ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:39:18 ID:dh9sGcre0
>>586
プロファイルフォルダ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 07:48:22 ID:7Cev7uNn0
■Hotmailの設定

☆サーバ設定
サーバ名: pop3.live.com
ポート: 995
ユーザ名: Hotmailのフルアドレス(例:[email protected])
セキュリティ設定: SSLを使用する

☆SMTPサーバ設定
サーバ名: smtp.live.com
ポート番号: 587
ユーザ名とパスワードを使用するにチェック
ユーザ名: Hotmailのフルアドレス(例:[email protected])
保護された接続を使用する: TLS
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 07:57:35 ID:1zr9MTTY0
一周遅れのサービス
それがホットメール
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:43:36 ID:cyaoPoT00
Thunderbirdでhotmail受信したメール見ても、ウェブ上では未読になってるんだけど?なんで?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:01:10 ID:IwtAtcin0
ウェブ上で見てないから。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:11:58 ID:cyaoPoT00
最近までは!ちゃんと!未読になってたの!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:40:54 ID:IwtAtcin0
落ち着けよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:20:34 ID:LjJNOxa90
うるさいから!だまれ!カス!!

こうですね分かります
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:23:47 ID:dcZn5p4g0
>>593ってやつかわいい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:25:25 ID:LjJNOxa90
女っぽいしな

まぁ俺の自演なんだけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:57:10 ID:EDK5spuE0
リンクをクリックしても火狐が反応しなくなったんですが、設定しなおす方法を教えていただけませんか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:00:43 ID:EDK5spuE0
火狐の規定のブラウザ云々のチェックがなぜか外れてた…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:18:30 ID:ctvkPt9c0
>>599 そこにチェック入れてると起動が遅くなるらしいから
外してるよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:22:19 ID:N/AZbupy0
らしい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:47:27 ID:+6sfD2sRO
相変わらずだな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:54:40 ID:N/AZbupy0
携帯とはめずらしい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:17:02 ID:zqJbFSNE0
いきなりHotmail受信がパスワード送信エラーになったんだけど、どうすれば直りますか?
error message:nagetive vibes from [email protected]
パスワードは正しく入力して、アドオン、thunderbird自体のアップデートもしてません。
605604:2009/02/04(水) 02:21:39 ID:zqJbFSNE0
自己解決しました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:40:46 ID:kWEBBUU10
ホトメ使用者はバカがおおい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:31:02 ID:7lB7pvUu0

おまいもその中のひとりw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:35:22 ID:kWEBBUU10
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  おまいもその中のひとりw
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:49:49 ID:jJgHCtB60
更新こないね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:49:27 ID:poinarKS0
Thunderbird 3 Beta 2は2月24日にリリース予定
Thunderbird 2.0.0.21は3月にリリース予定
ttps://wiki.mozilla.org/Releases
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:10:57 ID:QZuNtNlj0
あれ?延びた?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:09:07 ID:DAOnHnOl0
どうみてもBeta2なんですけど
http://www.mozilla.com/en-US/firefox/all-beta.html
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:09:54 ID:DAOnHnOl0
スレ間違えたw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:11:49 ID:qCZqdiG70
TBチームにチョコおくった
届くかどうかわからないけど汗
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:20:47 ID:GqE/gCIq0
このご時世に見知らぬ人から食べ物とか・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:30:53 ID:kpMwO1Kh0
全力で釣られてるな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:04:31 ID:snl3U/VJ0
すべての新着メッセージを受信を実行しても
受信しきれないアカウントがある。
だが個別に受信を選ぶと受信する。送信もできる。
設定もパスワードも問題なかった。
解決方法ないのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:14:57 ID:gOXR0a6z0
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:49:57 ID:snl3U/VJ0
>>618
あんがと。
しかしMagicSLRを入れて、「全て受信」のボタンをあらたに入れて実行したけど、
やはり受信しないアカウントがある・・・
個別にアカウントを選ぶと受信できるのに。
アカウントが40もあるのがいけないのかな。12のアカウントが受信しない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:59:28 ID:iwPxEXA90
POSTBOX Beta がリリースされてるよ↓

http://postbox-inc.com/blog/entry/postbox_beta_is_now_available/
http://postbox-inc.com/features

今んとこ出てるのは Win32 版 (インストーラー) と Mac 版で、バージョンは 1.0b7 (Gecko 1.9.0.6) だった。 (←Win32 版の postbox.exe に記載された「製品バージョン」は 0.1pre になってるけど)
んで、各バイナリの Build ID は↓みたいな感じ。

2009020805 (Mac)
2009020812 (Win32)

・・・まだ入れてないんで、どんな出来かは不明だが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:04:23 ID:CsxYPNPZ0
なんスかこれ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:56:19 ID:evI35E9O0
>>619
578が言ってるように、TBは同時に鯖にアクセスする仕様だから、
鯖側がエラーをかえすんよ
順次受信ではなく同時受信というか
623620:2009/02/10(火) 01:30:03 ID:9fHQpWW/0
POSTBOX なかなか良いかも。
↓のリリースノートには、非公開バージョンの Beta 2 〜 Beta 6 の事も書かれてるね。

Postbox Beta Release Notes
http://postbox-inc.com/releasenotes/

>>620 に書いたとおり、Gecko 1.9.0 系 (1.9.0.6) だが、アカウント作成ダイアログの仕様とかは Tb 2.0.0.x (Gecko 1.8.1 系) のモノみたいな感じだった。
なんか色々と機能が拡張されてるが Add-On Manager とかは無いし、Spicebird みたいな Tb ベースというより、Tb の部品を流用しただけの別物っぽいが。

EUDORA 8.0.0 Beta と違って、プロファイルとか Tb とは別だし、気軽に試せると思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:58:30 ID:TejmG1rW0
はいはい工作員乙
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:37:24 ID:dvfDHe3PO
おいおい、Mozilla から Tb が捨てられた時に出てった Tb の元主要開発者が新しく開発した Mozilla 系メールソフトの事を Tb スレに書き込んだら「工作員」かよw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:40:51 ID:67TQuwVZ0
説明もせずに自分だけ口からつばとばしてよろこんでるやつっているよね
>>620おめーだよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:00:48 ID:xEJ9rF3J0
たしかにどうでもいい
他でやってくれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:58:06 ID:GnKR/yZPP
postboxいいね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:11:11 ID:edxN3pr20
あーいいねいいねはいはい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:25:14 ID:knpkryHH0
前スレからのコピペ↓

861 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 16:41:04 ID:TdYsNpw80
Mozillaベースの新しいメール・アプリケーションPostbox。メールをトピック
ごとにまとめて表示する機能や、メール本文と添付ファイルをカタログ化して
検索可能にする機能などを備えるという。Webで取得した内容をドラッグ&
ドロップでメールに加えていく様子は、Ubiquityのデモを彷彿とさせる。
ttp://mozillalinks.org/wp/2008/09/mozilla-based-postbox-promises-faster-more-connected-email/
ttp://www.postbox-inc.com/

開発段階はまだパブリックBetaにも達していないし、デモがMac版なので
Windows版やLinux版があるのかもよくわからない。が、Thunderbirdを
置き去りにするような洗練っぷりを見せているので要注目といえる。

Postbox社はサンフランシスコに本社を置く新興企業。Mozilla Messaging
の設立までThuderbirdの主要エンジニアを務めていたScott McGregorが、
Mozilla Corp.を退社後、Sherman Dickmanとともに2007年12月に設立した。


↑に書かれてるデモが置いてあるページや、最近書かれたレビューとか↓

Postbox - TechCrunch50 Conference 2008
ttp://www.techcrunch50.com/2008/conference/presenter.php?presenter=75
Geckoベースの新しいメールソフト:Postbox - Mozilla Flux
http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20090211/1234321097
Postbox を使ってみた - mar's broken piece
http://chimantaea.blog8.fc2.com/blog-entry-70.html
Postbox Public Beta - sonudscape out
http://d.hatena.ne.jp/tanemori/20090211/PostboxPublicBeta
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:29:22 ID:H8w1QOHD0
初めて見て感動したの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:05:50 ID:is2dgjnE0
複数のアカウント(40個)を作っており、全てのメーセージを受信を選択しても、
受信しないアカウントがあります。
しかしながら受信しないアカウントを個別に選び受信すると、受信できます。
もちろん送信も可能です。40全ての設定も問題ありませんでした。

アドオンにMagicSLRを入れ、「全て受信」のボタンを実行しても同じです。
>>622さんが言う、「Thunderbirdは、同時にサーバーにアクセスする仕様で、
サーバーがエラーを返す」ということは、
複数のアカウントを持つと、このようになってしまう場合があり
解決はできないという事でしょうか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:44:38 ID:H8w1QOHD0
40個をどっかに転送させて1つ受信すればいいんじゃね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:26:24 ID:tbD/oxuf0
>>630
うぜーから別スレ池
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:59:46 ID:cRXt1Iad0
>>632
一応念のため
ツール→アカウント設定→サーバ設定→サーバ設定→詳細→新着メール取得時にこのサーバも同時に受信
にチェックは入ってるよね?(トレイを共通にしてる場合)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:19:19 ID:is2dgjnE0
>>635
ありがとうございます。
受信トレイのチェックは、「全て受信」で受信するアカウント、受信しないアカウント
どちらも、「このサーバアカウントの受信トレイ」
にチェックをして、個々のフォルダに分かれるようになっております。

メールアドレス(アカウント)はさくらインターネットで3つ借りているサーバ、
それぞれで、複数作っておりますので、当然サーバアドレスが被っております。

>>622 のように、1サーバに複数メールアドレスを作ると
エラーを返されて、一括受信できないのかな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:15:25 ID:Yj4fvMVR0
Windows Live メール のクイックビュー機能のようなアドオンありますか?
複数アカウントだとこれがないと面倒なんですが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:55:09 ID:BkrkhSk90
各フォルダ、各ユーザーをまたいで(Thunderbirdで閲覧できるメールメッセージ全てを)サーチできるプラグイン知りませんか?

できればインクリメントサーチで、add-onsに正式登録されているやつがいいのですが、
それは無いみたいなので、お勧めを紹介してください。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:47:45 ID:BV24nUd80
>>631
>>634
よう、ネットヤンキー。
今日も元気だな!
640EVtTVAYZEMVj:2009/02/12(木) 19:54:31 ID:JQjRyOpR0
comment6, http://valentines-shows.valentinesdaytoday.com/eanatha.html puppy valentines day cards, :-[,
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:57:35 ID:tbD/oxuf0
おっさんくさい煽りでワロタ

642ネットヤンキー:2009/02/13(金) 00:25:28 ID:JIkyZE4k0
じゃーの
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:58:24 ID:H9EFV5EQ0
結局becky!に戻っちゃったな
RSSとライトニングだけにした
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:33:33 ID:XylCPFt80
受信メールがあった時、アカウントの下の受信トレイに
受信メール数が表示されるけど、アカウントの右側に
直接、受信メール数が表示されるようにできないかな。
そうするといちいちアカウントのツリーを開かなくても受信メールが
簡単にチェックできて便利なんだが。
↓これを

- アカウントA
  受信トレイ(6)
  下書き
  送信済みトレイ
  ごみ箱

- アカウントB
  受信トレイ(8)
  下書き
  送信済みトレイ
  ごみ箱

- アカウントC(12)
  受信トレイ
  下書き
  送信済みトレイ
  ごみ箱

↓こうしたい

+ アカウントA(6)

+ アカウントB(8)

+ アカウントC(12)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:32:39 ID:8wtS6p7R0
昨日からMSNのメールが読めなくなった・・・_| ̄|○
だれか復旧のやり方おしえて〜
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:20:06 ID:ImS73lM40
ブラウザでログインして、最初に表示されたお知らせのとこで、次から表示しないにチェック
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:22:40 ID:FXGqe83I0
質問スレにいく
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:48:08 ID:yn053kqR0
>645
俺も読めなくなった・・・_| ̄|○
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:50:18 ID:yn053kqR0
>646
ブラウザでログインしてもお知らせ出ないよ
なんでだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:04:22 ID:ImS73lM40
んー、恒例のベータ版アドオンを使ってみちゃどうか
651649:2009/02/14(土) 18:17:04 ID:yn053kqR0
POP3とSMTP使って自己解決。
652649:2009/02/14(土) 18:18:11 ID:yn053kqR0
462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:39:46 ID:1Oa5YFL80
Hotmail が POP3/SMTP によるメールの送受信に対応
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232023867/51

> 51 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/01/15(木) 22:17:57.09 ID:mf8xSxAE
> 今サンダーバードで送信と受信両方確認できた
>
> POP3
> サーバー名:pop3.live.com:995
> ユーザー名:[email protected]
> 保護された接続:SSL使用
>
> 送信
> SMTP
> サーバー名:smtp.live.com:25
> ユーザー名とパスワード使用する
> ユーザー名:[email protected]
> 保護された接続:TLS使用
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:40:10 ID:jGyL7RRH0
アドオンなしでいけるようになったか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:32:30 ID:9b2G2d5O0
いや大分前からそうだしw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:47:53 ID:ImS73lM40
その代わり、同期がうまくいかなくなるけどな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:02:19 ID:9b2G2d5O0
そうなのか
そこまでしてしがみつく価値はないな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:45:05 ID:+g3s3yeu0
>>652
しばらくは俺もこれで様子見だわ
まだ新しいアドオン来てないし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:49:02 ID:au9dHVS80
アドオンもなにもpopでいけるようになったんだからアドオン不要ってことでねーかい?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:23:13 ID:Iu2hUBd80
Webmail addonいらなくなったし
鳥使う意味なくなったな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:12:25 ID:K9CyU+vm0
ホトメ厨達は次何使うの??
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:43:56 ID:au9dHVS80
>>659
なるほど、そういう捕らえ方もできるか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:34:08 ID:EjbnzX9q0
>>652
その設定で送受信できなかった
live.jpじゃだめなのかな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:37:19 ID:14CfmH8u0
TBと関係なくねぇ?ホトメスレいきやがれw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:09:06 ID:nfGEnaK50
>>662 先ずはLive Hot Mailから適当に自分のメルアド宛に送信して
TBで受信してみる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:18:14 ID:14CfmH8u0
ふとTBみたらメモリが180Mくってた(;´Д`)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:51:00 ID:+uBf/e240
で?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:44:47 ID:14CfmH8u0
ん?そんだけ
やっぱ10万件くらいためるとこんな風になるんかなぁと
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:40:09 ID:4CLv9QTG0
hotmailのためだけにThunderbird使ってたんだけどどうしたものかな…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:22:16 ID:0ij+slVb0
>>668
がかなり俺なんだが昔のメーラーにでも戻ろうか
POP3とSMTPじゃ普通のメーラと設定変わらないしね
…あとはGmailくらい?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:58:16 ID:9vk7O+jc0
windowsのメーラは変な形式でばかり保存するので
可搬性に欠けて困る。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:52:56 ID:mXFSiGdl0
大抵はmboxに吐けるじゃん?問題なくねぇ?

>>669
RSSリーダーとして結構TBオススメだけどな
672sxcwdqnhyb:2009/02/17(火) 07:55:50 ID:hiC2VNo30
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:06:26 ID:h1dhsTwW0
Thunderbird 3 Beta 2 Build 1 のディレクトリが作られてるな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:12:54 ID:gzzDe2HU0
>>673
Mac 版 & Win32 版 (ZIP) のバイナリがディレクトリ直下に出てきてるけど、Win32 版には thunderbird.exe とかが入ってないのなw
一応、各バイナリの Build ID は↓みたいな感じだった。

Mac: 20090218134137 (Gecko 1.9.1b3pre)
Win32: 20090218140041 (Gecko 1.9.1b3pre)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:54:36 ID:gzzDe2HU0
Linux 版のバイナリ (Build 20090218143233) も出てきたね。
>>674 には書き忘れたけど、(昨日の Build から platform.ini に記載されるようになった) Source Stamp は a4093e9930cf になってる。

即行で Win32 版の差し替えが来たかと思ったが、違ってた・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:49:58 ID:gzzDe2HU0
Win32 版が Build 20090218180609 に差し替え & インストーラー版が追加されてた。 (Source Stamp は差し替え前のと同じ)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:15:55 ID:54snf3/I0
LightningがThunderbird 3との統合を断念
http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20090219/1235007462
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:39:43 ID:mc2ga/gp0
ありゃりゃ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:40:35 ID:XhiLpZYo0
ざまぁ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:26:19 ID:MLGT52870
GmailをIMAPで使ってるんだけども、
受信トレイしか自動で同期されない。

すべてのフォルダを自動で同期させる方法ってないんでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:27:02 ID:MLGT52870
>>680
失礼しました。質問スレに書き込みます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:40:44 ID:Qhy9hB5K0
無理あきらめろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:38:46 ID:tjtuLKsf0
Microsoftからのメールがフィッシング詐欺メールと判断されました
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:41:46 ID:y7q2XVNE0
よくあること
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:20:32 ID:M7UWj4if0
RSSりーだーとしてつかってる人に聞きたいんですが、

いったんフィードURL登録した後、コピーはできるんですけど、フィードURLの変更や修正はどのように行ってますか?

また、フィードを登録する際、階層を複数分けてると手間が非常にかかるのですがみんなも同じ?

最後にいったん受信したフィードのアイテムを削除して再受信すると最新の一つだけしか表示されないんですが
せめて最新の配信されているフィードを再取得するようにできないんでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:02:22 ID:sHKiM/6d0
質問スレで聞かずに質問とな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:26:23 ID:In5GO27v0
そもそも論をいってしまうと固定化されてないアドレスでRSSってどうなのよってのもあるんだけどな
コロコロ変わるものでもないし「旧・ナニガシ」とでも改名してサブフォルダに放っておけばイインジャネ?

というわけで俺は基本的に1RSS=1フォルダで扱ってる、
同じ配信元(たとえば朝日とかにしとこうか)でも朝日ってフォルダをつくってその下に芸能とかのフォルダを掘ることはない
どのみち入力には手間が掛かるものだがceekあたりをつかえば一括して拾えるので手抜きRSS受信ならそちらをおすすめする。
今手元のTBは100万記事くらい貯めてあるけどさすがにここまでくるとモッサリしてしまう

>最後にいったん受信したフィードのアイテムを削除して再受信すると最新の一つだけしか表示されないんですが

これはよくわからない。自分のところでは再現しなかったので。
削除したら再受信しても削除しっ放し
保管ポリシーは自動削除しない、にチェックをいれてるだけ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:42:46 ID:PHieCKfT0
>>687
>そもそも論をいってしまうと固定化されてないアドレスでRSSってどうなのよってのもあるんだけどな
コロコロ変わるものでもないし「旧・ナニガシ」とでも改名してサブフォルダに放っておけばイインジャネ?

なるほどその手があったですね
ただ、編集はできないというのは不便じゃないですか?
1あいてむ1URL でフォルダの位置はそのままでフィードが頻繁にとは言わないでも
変更されることもありますし。。。


というわけで俺は基本的に1RSS=1フォルダで扱ってる、
同じ配信元(たとえば朝日とかにしとこうか)でも朝日ってフォルダをつくってその下に芸能とかのフォルダを掘ることはない
どのみち入力には手間が掛かるものだがceekあたりをつかえば一括して拾えるので手抜きRSS受信ならそちらをおすすめする。
今手元のTBは100万記事くらい貯めてあるけどさすがにここまでくるとモッサリしてしまう

カテゴリ分けしないと見にくくないものかとも思うんですが
ニュースならカテゴリ分ける必要もそんなに無いのかもしれませんね。

ただ、ニュースだけなら主要なものだけですが、つんどくを使うという手も。

>これはよくわからない。自分のところでは再現しなかったので。
削除したら再受信しても削除しっ放し
保管ポリシーは自動削除しない、にチェックをいれてるだけ
えっとこれは、フォルダ毎削除して新たに登録しても最新の1アイテムしか受信できないと言うことなんです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:36:11 ID:EfemUz860
Thunderbird 3 Beta 2 Build 2 が出てるね。

Source Stamp は Build 1 と同じ a4093e9930cf で、各バイナリの Build ID は↓みたいな感じだが
Win32 版 (ZIP のみ) は、Build 1 の初版 (20090218140041) と同じく thunderbird.exe とかが入ってないゴミだったw

20090223121634 (Mac)
20090223123719 (Win32)
20090223124157 (Linux)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:45:53 ID:BRfpKNzzO
Win32 版が Build 20090223175111 に差し替え & インストーラー版追加。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:08:25 ID:BRfpKNzzO
Thunderbird 3 Beta 2 Build 2 に ja が追加。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:08:22 ID:QusC2PrK0
Thunderbird 3 Beta 2 Build 2 だけど、build2 ディレクトリが build2-old にリネームされて、新しい build2 ディレクトリ (プラットフォーム別 & 言語別) になってたんで
Win32 の en-US と ja のバイナリをチェックしてみたけど、Language Pack の変更が入ってる関係で、ja のだけ↓みたいな感じに変更されてた。

[旧 build2]
thunderbird-3.0b2.ja.win32.installer.exe (8,198,378 byte) ※thunderbird-3.0b2.ja.langpack..xpi (414,615 byte)

[旧 build2 → build2-old]
thunderbird-3.0b2.ja.win32.installer.exe (8,183,927 byte) ※thunderbird-3.0b2.ja.langpack..xpi (414,585 byte)

[build2/win32/ja]
Thunderbird Setup 3 Beta 2.exe (8,200,983 byte) ※ja.xpi (414,626 byte)

※現在、新しい build2 ディレクトリの win32 ディレクトリにあるのは、本来 unsigned/win32 ディレクトリに出るはずの未署名版。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:55:20 ID:uy3WeIgz0
Thunderbird 3 Beta 2 Build 2 のディレクトリがまた弄られてた。

新しく作成された build2.cltbld ディレクトリの win32 ディレクトリに、本体・インストーラー共にデジタル署名を付加したヤツが出て
二番目の build2 ディレクトリが build2-bak にリネーム & 新しい build2 ディレクトリが作成 (win32 ディレクトリにあるのは build2.cltbld/win32 ディレクトリのと同一) って感じになってる。

・・・何でかしらんが、今回はやたらグチャグチャだな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:52:52 ID:mzdPoB7/0
流石数人で開発しているだけはある。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:18:44 ID:etHmxiWw0
新着メールの振り分け先の特定のフォルダのみ、
タスクトレイとかの通知を行わないようにすることってできますか?
>>82でも出てたんですが、答えがなかったようなので…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:28:12 ID:mzdPoB7/0
フィルタでその特定のフォルダに移動するとともに
「メッセージを既読にする」なら。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:52:14 ID:QrE5XbAi0
>>696
頭いいねあんた
695じゃないけど参考になりました
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 04:16:06 ID:Bgu9d3Je0
繋がらんよ!何で!!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 04:35:31 ID:Eo8Uo5sU0
イミフ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 05:08:46 ID:h5KZjw8P0
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:37:44 ID:+wPWOsSv0
>>82 の機能って俺も欲しいんだけど、未だにその方法or代替案の情報を
見つけたことがないんだよな・・・。やっぱムリなのかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:01:12 ID:woEdp7if0
703701:2009/02/28(土) 16:20:16 ID:DjOnnaP00
>>702
すまん見落としてた、フォローありがと。
これで目的が実現できるケースもありそう。
既読→未読の一連の動作を実行できれば、未読情報も
失われなくて完璧と思ったんだが、
「メッセージを未読にする」というタスクが存在しなかった...
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 04:04:26 ID:apo1dySm0
「未読」ってタグでも付けたら?w
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:28:58 ID:XF6Tyqsu0
ttps://wiki.mozilla.org/Releases/Thunderbird_2.0.0.21
* Code freeze: February 27
* Builds start: March 2
* QA starts: March 4
* Release to beta channel: March 10/11
* Final Release: March 17/18
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:02:03 ID:VR6DKrHt0
mozillaから切り離されたけど、mozillaは新しいメーラープロジェクトやってるみたいだね
いったい俺らは何をしていたんだ?w
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:02:53 ID:ekSLAicM0
>>706
> mozillaは新しいメーラープロジェクトやってるみたいだね
本体が別にメーラー作ってるってこと?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:09:40 ID:7+NF68HMP
個人的にはpostboxやspicebirdに期待
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:16:14 ID:vPvDW7/J0
そこらへんと勘違いしてるんじゃないの
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:55:14 ID:lunXnHOp0
postboxをやたら押してたキチガイがいたなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:39:03 ID:krNohYeA0
Thunderbird 2.0.0.21 Build 1 来てるね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:33:09 ID:/sv4xC6a0
OutLookから送られたhtmlメールを受信すると、
設定を「表示」-「表示形式」-「プレーンテキスト」にしても、
相手がhtmlメールなのかプレーンテキストなのかぱっと見で判別できません。

Beckyなどのように簡単に確認する方法はありませんか?

713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:44:04 ID:o/77/L+i0
POSTBOX 1.0 Beta 8 が出てるね。
まだ入れてないんでどんな具合かわからんが、Hotmail に対応したらしい。
とりあえず、各バイナリの Build ID は↓みたいな感じだった。 (Gecko 1.9.0.6 ベース)

2009030315 (Mac)
2009030323 (Win32)

タイミング的に、Gecko 1.9.0.7 ベースにしたメンテナンスリリースかと思ったが違ってたw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:38:24 ID:a7SSg7wW0
POSTBOXなんだよそれ、スレ違いだ消えろ


















と思ったら
Thunderbirdベースで
軽快で
タブ型で
検索も早くて、、、
乗り換えたいじゃないか、、、
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:31:57 ID:6IUuVIO50
サンダバ3正式版ならそれをぐっと上回るはずなんだけど
まだ新検索も入ってないからね…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:49:39 ID:fUIlrjEg0
まじか
サンダバ3欲しいな
早く
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:21:18 ID:NjDiUuFR0
POSTBOX 1.0 Beta 8、ツールバーのカスタマイズが機能しなくなってたり、細かいバグがてんこ盛りだし
起動時にスタートページを表示するかどうかの設定や、メッセージの詳細を隠す設定とかが無くなってる・・・ダメだコレw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:08:52 ID:FK7srUVX0
POSTBOX厨は隔離スレでもつくって消えろよ うぜーんだよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:21:07 ID:kBUMIcbsi
Outlookで、会議通知おくると、
サンダーバードではどうなる?
らいとにんぐいれると互換できるのかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:20:06 ID:bL2YVqfOP
postbox b9 age
721BOhHfqWsjlDTCu:2009/03/10(火) 19:22:25 ID:Jdqp6CKW0
comment6, http://retirement-community.limitedliability.us/kedsens.html lakeside retirement community in florida, zknwj,
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:58:13 ID:EgBACiYX0
>>720
PostBoxは他スレ立ててくれない?
全く別のソフトだし興味ないんだわ

あと意味なくageられると
>>721 みたいな宣伝ロボットにかかるから自重してくれ

とにかく迷惑なんだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:55:21 ID:0XQ2vjcV0
PostBox厨はとんでもないものをのこしていきました
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:22:47 ID:hvW7iE0wO
>>722
>PostBoxは他スレ立ててくれない?
>全く別のソフトだし興味ないんだわ

TbがベースでTbの元主要開発者が作ってるんだから、全く別のソフトって訳でもないだろ。
ここは充分過疎ってるんだし、これ以上Mozilla系のスレを乱立させる必要はないんじゃないか?

ソフトウェア板でageる行為が迷惑って事に関しては100%同意だが、
興味がないんだったら、意味もなく排斥するのは自重してスルーしろよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:47:17 ID:/UXoK1l70
興味がどうこうの問題じゃないんだが・・・
スレ違いなんだよ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:50:48 ID:fYULW9nN0
>>724
その理論だと、FirefoxまでこのスレでOKになりそうだなw
Mozilla系でも全く別ソフトな

スレタイをしっかり見ろ、ここはThunderbirdのスレだ
ここはMozilla系を扱うスレではないんだよ
Thunderbirdのスレなんだよ
過疎ってるからと言って別の話題で埋める必要性は全くない

Postboxメモをしたいならお前の日記帳にでも書いておけ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:33:51 ID:hvW7iE0wO
>>726
何が「その理論」なんだかw
「Tbがベースで」ってとこは無視ですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:42:12 ID:fYULW9nN0
>>727
Tbベースだから何?
Tbベースだから、PostBox、Correo、Penelope等の話もここでやりたいとか言うのか?
開発者、方向性も違えば、ライセンスも違う

スレ違いという意味分かる?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 03:12:04 ID:n3YdaoLm0
おまえがうざい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 06:11:08 ID:z9xahNNM0
言っている事はあながち間違いでもないかもしれんが……
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:54:29 ID:TCStcnF10
過疎った原因もpost厨にあるんじゃねーの(苦笑)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:44:22 ID:fYULW9nN0
>>729
自演乙
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:37:46 ID:G46vlMXp0
PostBox情報なんてここではいらねー
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:43:47 ID:buLjXNWd0
有志がちゃんとテンプレ作ってスレ立てしないのなら、
隔離用に適当にPostBoxスレ立てるよ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:59:40 ID:tbcoEQ4a0
何勝手に盛り上がってんだよ バカじゃないの
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 11:11:09 ID:dFVZcUc50
分離したらどっちも過疎るぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:00:38 ID:4AQhZLLf0
かまわんよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:28:50 ID:eRSxFOTa0
>>736
全然かまわんぞ。
むしろガイキチも分離できてすっきりだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:43:12 ID:ILe2UmCp0
うむ、過疎って問題なし
それより早く3を使いたい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:49:54 ID:eRSxFOTa0
3 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:38:11 ID:ogldFkD00
3待ち遠しい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:13:06 ID:kAdUKYGJ0
3のβ、出来悪すぎて期待できんわ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:47:23 ID:7dGV41di0
んだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:56:19 ID:a0zZe1Si0
まだβ2ですよと
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 03:45:41 ID:hKRrmFhE0
postbox厨の工作なんじゃねーのw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:15:42 ID:sQfvXEHn0
2.0.0.21ってまだなの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:02:03 ID:mwtRKAbB0
2?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:19:56 ID:hk38yHT90
PDT の March 18 はまだ始まったばかり
749【北キツネ™】 ◆wwwwWwWWWw :2009/03/18(水) 21:22:46 ID:Y2h7JzkvP BE:1323432386-S★(1013592) 株優プチ(software)
Thunderbied 3 β2を試しに入れてみたらカレンダー統合アドオンLightningを代表に全滅なんだもの

アドオンでの機能面もそうだしテーマも崩れた

Nightly Tester Toolsで強制的に入れてもアドオンが効かないんだもん

だから、βテストから降りた

アドオン作者の対応仕事を待たねばならんけど、引退した作者も多いんではないかと心配
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:16:09 ID:E02ICjOW0
β2 使い勝手悪すぎ。実装もひどすぎ。
RC前に再実装するのか?
αの間違いだろこれ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:10:57 ID:2slRI28R0
あれ?Lightningって3本体と統合するって話になってなかったっけ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:10:00 ID:2slRI28R0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/18/goodbyespam6625.html
迷惑メール対策ソフト「さよなら迷惑メール」が「Thunderbird」v2に対応
753【北キツネ™】 ◆wwwwWwWWWw :2009/03/19(木) 01:15:16 ID:hpgZNTdEP BE:386002027-S★(1013592) 株優プチ(software)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:17:43 ID:2slRI28R0
>>753
あんれまぁ
どーすんのこれw
755【北キツネ™】 ◆wwwwWwWWWw :2009/03/19(木) 01:35:10 ID:hpgZNTdEP BE:882288948-S★(1013592) 株優プチ(software)
>>754
Lightningが最初からついてなくてもアドオンでとおもったら、β2の現段階ではアドオンも未対応だし。

Mozilla Thunderbird 3は2に比べて動きが軽快だと思ったよ。

単なるメールソフトを超えて、Googleカレンダーと同期してくれるカレンダー管理ソフトとしても、

Mozilla Thunderbirdはパソコンやってる時は常駐させている。

非常に個人的には大切なソフト。

できることならテスト参加したいと思ったけど。

それより、そのブログにも書かれているけど開発チームが細ってしまっていて、いろいろと心配。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:40:45 ID:2slRI28R0
>>755
>単なるメールソフトを超えて、Googleカレンダーと同期してくれるカレンダー管理ソフト

そうなんだよな・・・俺なんか↑とRSSでしかつかってないんだ・・・・(;´Д`)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:54:01 ID:jlO0Au5u0
新検索も入ってないし、β3までは試す必要もないだろう
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:54:34 ID:2slRI28R0
ぶっちゃけ現行verでfixとか穴塞ぎとかやってくれるだけでいいんだよな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:36:37 ID:k1Ni3z0q0
http://ja.www.mozilla.com/ja/thunderbird/2.0.0.21/start/
がなんか変。さっき変な言語だったけど英語に変わってるし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:48:41 ID:Dtfv4gtuP
2.0.0.21
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 05:07:14 ID:IK8a/jkr0
規定のブラウザをIEにしたまま、Thunderbirdのリンクを
Firefoxで開くアドオンないのかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:59:05 ID:+sCma+HA0
>>761
THunderbrowseつかえばできるよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:53:24 ID:IK8a/jkr0
>>762
調べたけど、スクリプトが絡むとバグるらしいからちょっと使えなかった

ただThunderbird Add-onsでその単語で検索したら、似た機能もヒットしてきて
その中に希望通りのやつがあった
BrowsrBounceってやつで、リンクで開くブラウザを指定できる

TB Propertiesっていう、ThunderBrowseと同じ機能っぽいのアドオンもあったけど、
俺はBrowsrBounceの方が使い勝手が良さげなんでこっちを使うことにしたよ

ThunderBrowseじゃなかったけど、>>762のおかげで欲しいアドオンが見つかったよ
ありがとう
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:47:16 ID:7/EWM/dC0
左側のフォルダ一覧の+-のボタンを消す方法はありませんか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:43:03 ID:S8/+3IEz0
フィルターで、「全ヘッダのどこかに特定のアドレスが含まれている場合」の
指定はどうすればいいのでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:12:21 ID:PFxwiFPu0
>>765
全力で見逃すんだっ!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:18:07 ID:XgK+qDjD0
>>762
それでたとえば、ここに書き込めないんだけど バグかな?

あと、タブを消すショートカットわかる?

Ctr+Wじゃないみたいなので
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:52:09 ID:oZG/C4uw0
迷惑メールの判定の学習機能のように、
フォルダへの振り分けを学習してくれるアドオンはありますか?

主立ったものはアドレスでフィルタリングにしていますが、
同じアドレスや内容でフォルダを手動で振り分けているので。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:21:02 ID:jOFaL/FH0
げんだまのポイントやってたら
迷惑メールがひどくなったので乗り換えた

OutlookExpressずっと使ってたから期待してる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:29:49 ID:jOFaL/FH0
>>768
ツール → アカウント設定 → 迷惑メール
ここにそれらしい内容が書いてあります
元々ありました
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:27:13 ID:HxuBnLsl0
20090407 で comm-central-trunk が止まってると思ったら、メインウィンドウ内で本文の表示が出来なくなってたのか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:23:42 ID:NSW9Uz0p0
ポータブル版のThunderbird使ってます
D:\にイントールしたのですが、これをUSBにフォルダごとコピーして移し替えた場合、
設定ファイルとかはいじらなくても、そのまま使うことはできますでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:41:57 ID:K7r81+i60
使う時にUSBがDドライブになればできそう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:57:37 ID:ELMHLSd80
>>772
基本的に出来る
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:58:39 ID:ELMHLSd80
>>773
ん?ドライブレター関係なく使えないか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:29:39 ID:UHd4Cf/Z0
レジストリ使いたくないからポータブル使ってるけど、やっぱりレジストリ使うのねこれ
ファイルをどこかにコピーした後にアンインストールしたらそのまま使えるだろうか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:40:55 ID:QP/ONHp00
なんでレジストリ使いたくないの??
別にレジストリについて詳しくないんでしょ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:48:37 ID:UHd4Cf/Z0
>>777
( ゚Д゚)ポカーン
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:53:48 ID:UHd4Cf/Z0
>>777
お前の発言でお前が初心者なのはよく分かった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:58:26 ID:7pm1jPKm0
>>779
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:12:04 ID:o2E59sAi0
いや……まっとうな人間なら>>777と同じ反応をすると思うが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:27:18 ID:064HoI0E0
>>775
絶対パスしか見ないような拡張が入ってるとダメなんでしょ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:30:49 ID:UHd4Cf/Z0
>>781
ソフトにまっとうな人間というのはない
知識がない初心者はレジストリを気にすることはないがレジストリを嫌う人たちが多い理由を考えてから販路う仕様な
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:38:13 ID:QP/ONHp00
日曜だから面白い芸人来ないね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:41:14 ID:lXZHMd/y0
ん〜僕は君とちょっと違うんだけどね。
いいレジストリもある、だけど、悪いレジストリもあるんだよね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:22:17 ID:o2E59sAi0
>>783
君がThunderbirdがWindowsでレジストリに書き込む情報を見て、
妥当だと思うもの、不適切だと思うものを説明して欲しい。

LinuxやOS Xだとレジストリ自体ないんだけどな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:23:22 ID:QP/ONHp00
他でやってください><
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:46:36 ID:l5Jdl2gu0
>>785
そうじゃなくてさ、僕なんか一日に何時間もソフトと接して生活してるわけですよ
そのうえですっごいよくわかるのは
いいレジストリもある、だけど、悪いレジストリもあるってことなんだよね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:01:13 ID:hd6h3EnG0
>>776
ポータブルじゃなくて普通のやつ俺Dドライブに入れて使ってるけど
OS再インストールしても別に全然問題ないよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:34:19 ID:XLkAadI10
portable appsのポータブル版は
終了後にレジストリエントリ消すんじゃなかったっけ?
でも不正終了したら残るね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:30:06 ID:RMTLow4E0
>>787
元を正せば、お前が原因なんだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:08:00 ID:RQOcoPRb0
>>791
IDがRMT
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:18:33 ID:Lc2tFshi0
>>40
元を正せば、お前が原因なんだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:25:38 ID:4L1rm5Wk0
3マダァ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:25:39 ID:FGvEIAVa0
xpからvistaに移行したのですがメールや設定をそのまま移せますか?
Mozbackup-1.4.9ってのを使ったのですが上手く移せなかった。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:43:19 ID:YD5GOX780
厳密には移せないなぜならレジストリがあるから
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:40:08 ID:UqEERbQs0
>>795
BackupFoxは試した?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:50:50 ID:5msWHaM+0
すいません。質問なんですが、コマンドラインからメール作成画面を表示させる時に
宛先にアドレス帳に存在するメールアドレスを表示名として表示させる方法が分からない
ので、どなたか知っている方は教えて下さい。

以下ではアドレス帳に存在しても、メールアドレスのみ表示されます。
(下の例では、[email protected] → 佐藤殿 とかにしたい)

”C:¥Program Files¥Mozilla Thunderbird¥thunderbird.exe” -compose ”[email protected],subject=test,body=test”

799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:35:49 ID:LPD2+UGJ0
>>798
できないと思うぞ。そういうのを実現するアドオンがあれば別だが。

それと、質問は専用スレがある。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232324452/

まぁここも質問スレもどっちも過疎ってるが
800795:2009/04/16(木) 06:08:11 ID:ej8hF1o60
>>797
backupfoxもやって見ましたが駄目みたいです
アカウント類は入るのですがメールが駄目

受信ボックスさえ移せればいいんですが・・・
保存位置を変えてるので駄目かも知れませんが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:43:29 ID:5zh9XFD50
>>800
・いらないメールを削除しゴミ箱を空にしてフォルダの最適化をかけてから試す
・アドオンをすべて削除してから試す
・アドオンのImportExportToolsを使ってXPからエクスポートしてVistaでインポートする
・フォルダ構造をそのままコピーする

とりあえず思いつく方法はこれくらいか
フォルダ丸ごとコピーする場合はprofiles.iniの書き換えが必要になるかもしれない
802795:2009/04/19(日) 14:41:27 ID:xLd2As1s0
>>801
ImportExportToolsを使ってメールを移せました。
ありがとうございました。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:49:07 ID:rNlA0pkBP
>>776
ThunderbirdPortableを使っているからちょっと気になったので調べてみた
同じPortableApps製のソフトでもFirefox→書き込まず(エラー時に書き込んでるかも)
Thunderbird→動作時HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mozilla Thunderbird-BackupByThunderbirdPortable\Desktop に書き込み
終了時削除という形っぽいな Firefoxの方から来たからそこまで見てなかった

同じポータブルソフトだとX-Thunderbirdの方は書き込んでないっぽい
英語版とイタリア語版しかないから、日本語表示環境を入れる分ちょっと手間が掛かるけど
というかX-Thunderbirdの起動時間がかなり早いような気がするんだけど
これはまだLocaleSwitcherしか入れてないからだろうか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:23:59 ID:twEZIl8c0
レジストリ云々はしらんがポタブルだと音変えられないんだよなぁ
直接上書きしてるからいいけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:32:08 ID:WHHFYomE0
Thunderbirds Are Go!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:10:45 ID:wIX+zrqU0
3はまだー?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:42:16 ID:chPvZiF90
3β速くていいんだけどアドオン全滅なのがなぁ
あとタブの消し方わかんね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:33:49 ID:PVAWZZTQ0
3βを使用させていただいていますが、そろそろ他のメーラーに乗り換えようと思ってる。
差出人が、
Windows Live スタッフ <[email protected]>
の場合、一覧では、
Windows Live スタッフ
のみが表示されるので、毎回開いて確認しなければならない。
2のときは、拡張入れてたけど、NightlyTest使っても動かないし。

メールをテキストで保存する必要があるので、なかなか見つけられていない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:18:50 ID:9VmSMYS00
beckyにこいよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:55:30 ID:HrvUM0Jo0
BeckyってIMAP使ってると落ちるだろ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:56:49 ID:Mxb6Znj80
3さん待ってるよ3さん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:23:25 ID:9VmSMYS00
beckyでimapとかつかわねーだろうに・・・iPhoneならまだしも
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:30:18 ID:HrvUM0Jo0
Beckyじゃ使い物にならなかったけど、Thunderbirdで使ってる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:55:00 ID:FNyLebg10
GmailのおかげでIMAPがデフォの時代に
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:23:36 ID:JxQBuRIr0
Yahooのメールがすぐ受信できなくなるんだけどそんなひといない?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:19:25 ID:eV/2gvZC0
どこのyahooだと
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:32:42 ID:rNTIMhhd0
b3preリリース遅れてるねぇ〜5月6日じゃなかった?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:42:16 ID:lNxk298d0
>>817

b3pre はリリースされる予定なんぞない。

819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:13:47 ID:4zRr2veX0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.1b3pre) Gecko/20090305 Shredder/3.0b2

64bit版、なかなか快調。キビキビしてる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:31:51 ID:rNTIMhhd0
>>818
もとい
b3
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:56:12 ID:baHBBvBd0
検索って何か更新された?
前まで本文内のIPアドレスの文字列を検索できたのにできなくなった。
(192.168.1.1で検索しても何も出てこない)
全体的に長い単語だと検索できてない感じ。
同じような人いる?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 08:42:19 ID:B4yjpYpc0
SPAMfighterの迷惑メール対策ソフトウェア
http://www.spamfighter.com/Lang_JA/anti_spam_software.asp

サンダーバードでも使えまふ。ヽ(´ー`)ノ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:42:12 ID:AWUBVg8A0
Outlook と Outlook Express と Thunderbird 対応の無料迷惑メールフィルタ
SPAMfighter

http://www.spamfighter.com/Lang_JA/Product_Info.asp
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:44:08 ID:im40VPJ50
結局b3のリリースはいつになったんだ・・・
もう10日遅れてる。
まぁ元々遅れてたんだが・・・・今更な
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:16:42 ID:N8QDjpcW0
ぶっちゃけいらない>3
826飛び入り:2009/05/15(金) 15:35:34 ID:85UJMuIy0
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
Thuderbird 2.0.0.21 を使い始めました。
それまではBeckyでした。
メールを書くときに全角のスペースを可視化する方法をご存知の方
いらっしゃいましたら、方法を教えていただけませんか?
編集する時にだけ可視化させたいのです。
Beckyはできたのですが、会社でTbに以降するとのことで同様な機能を
実現できればと思い書き込みしました。
よろしくお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:08:40 ID:7f1AJlfI0
質問スレいけば?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:56:44 ID:LRiAFK1C0
なんか正直パッとしないよな。
Fxは満足してるからセットで使いたいのに。
829北キツネ™ ◆wwwwWwWWWw :2009/05/16(土) 17:26:15 ID:5z9Ja8cd0 BE:330858443-S★(1014700)
アドオンで高機能になるけど今の2では正直動作が緩慢、3に期待しているけどアドオン作者が生存しているのかが不安
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:38:39 ID:QM1PAixx0
フリーで使用できるMUAの中では相当良い部類に入ると思うけどなあ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:26:03 ID:vUzGrlm70
久しぶりに2使ったんだけど、フォルダペインに「スマートフォルダ」って自動的に出てくる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:57:49 ID:IxIVqSKl0
それmac?windowsなら検索フォルダじゃない?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:32:01 ID:xtKYbs6L0
Thunderbirdのアイコンがヘルメットにしか見えない。
翼を広げた絵だったらカッコよかったのに。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:56:06 ID:QPhX1mUM0
はぁ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:05:48 ID:tr0ZXefp0
ヘルメットに見えると言うのは以前からよく言われているネタです
今新しくそう思う人が出たとしても怒るなよ
836834:2009/05/19(火) 22:56:26 ID:JH4ubA+P0
失礼、悪気は無かったんで気にしないでください。
VistaのWindows Mailはクソ重いし、さらにWindows7のWindows Liveメールは
よく分からない胡散臭い仕様なので流れてきました。
もうMS製に戻ることは無さそうです。
837833:2009/05/19(火) 22:58:05 ID:JH4ubA+P0
失礼、×834 ○833です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:37:46 ID:R8Bkcpzp0
>>836-837
はぁ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:45:15 ID:SpogdISXP
厨二病だなぁ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:13:28 ID:g2tvw2ST0
ウェブでメール見るより少し楽な程度
メーラーには革命が必要だ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:00:21 ID:1JK+UDPv0
>>840
具体的にどんな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:38:17 ID:yHAQ2x230
3.0b2でGmail複数垢登録してしばらく使ってみたけど結局2.0と同じで
一度エラーが出るとパスワード忘れてしまう病気が発生するね
なんで直らないんだろうなぁ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:50:57 ID:nqH75+YL0
>>842
あれまだ直ってないのー
BTS登録されてないのか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:25:03 ID:znkLTyON0
B3まだ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:00:08 ID:Ufzlob6d0
>>844
もはや都市伝説
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:05:06 ID:vxQ3IMOz0
電鳥もうだめぽ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:52:08 ID:xe0TDPYd0
質問スレがなかったけど、質問ってここでいいのかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:29:43 ID:EwACYQwb0
ttp://mognavi.jp/food/105201
雷鳥、美味しいよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:34:38 ID:1W3Bt0280
>>847
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232324452/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:24:17 ID:xe0TDPYd0
>>849
落ちてるっぽかったんですが、一応生きてるんですね。
凄く過疎ってますがorz
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:23:29 ID:B2a6EVgi0

今まで使っていたサンダーバードにはアカウント設定が
ぐちゃぐちゃだったのでOS入れなおしするので
これを機会にアカウントを作り直したいのですが
今までのメールも移したいのです。

今までは

アカウントA
受信箱
送信箱

アカウントB
受信箱
送信箱

だったのを
これらを一つのアカウントにまとめたいのですがどうしたらいいでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:48:25 ID:B3omRXJm0
忘れたけど、デフォっぽいのにまとめればおk
853851:2009/05/28(木) 19:09:45 ID:B2a6EVgi0
>852
ざーす!

すみません説明不足です。
新しくOSインスコするのでモジバックアップ使ったら
当たり前ですが完璧にバックアップされたので
そうではなく新しくアカウントを作成して
以前のメールをまとめて移したいのです。
日本語下手ですまそ><
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:24:28 ID:njollf2H0
>>851 >>853

Mozilla Thunderbird質問スレッド part.13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232324452/
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:42:46 ID:/UKTx1f/0
ネットスケープに付いてきたメーラより知名度がないような。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:00:37 ID:B3omRXJm0
Mozillaってのがいらない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:48:27 ID:ma5G8+ja0
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.21
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・seek 1.0.1

【OSの種類】
 ・Windows XP SP2

拡張のseekで Start Indexingをクリック後
almost done でとまります。
全フォルダ動作しなくなりました、復活方法をおしえてください。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:24:01 ID:4GXG3kI+0
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:29:43 ID:ij+nt+IL0
thunderbirdを使い始めたんですが、アカウント設定の設定画面が小さくて
画面が切れてるんですけどバグなんでしょうか?特に
サーバ設定のところが「詳細」の「詳」とボタンの一部が画面の端に
見えてる状態なんですが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:04:32 ID:+kzB0Nep0
「テーマ」によって、ダイアログがきれちゃってる変なのがあった気がする。
そういう「テーマ」は使うの諦めてた。
ほんとはもっといい解決はあるかもしれないが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:11:42 ID:KOgYxz5H0
フォントとかサイズじゃないの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:00:44 ID:LdnT+l9i0
返信するときに「〜さんが書き込みました:」って出るんですが
消す方法はないんでしょうか?
ver20021です
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:02:57 ID:2z0HpaWRP
記念パピコ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:13:22 ID:1x3udeFe0
ツール>オプション>詳細>「一般」タブ>「設定エディタ」ボタン
>「mailnews.reply_header_authorwrote」で検索

初期値「%s さんは書きました」の値になってるのを好きなように変えればいい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:34:52 ID:LdnT+l9i0
>>864
ありがとうございます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:52:20 ID:POq2PcLX0
メーラーの乗り換えは意外と大仕事でござるよ、の巻
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:45:45 ID:kdSdKVyG0
2から3betaへの乗り換えはアンインスコ→インスコだけで簡単だったけど
たぶん、プラグインつかってたりするとハマりそうだなぁとは思った
3beta、タブをアカウント別に切り替えるような使い方をするわけでもないのに常時1つだけタブが出てるのが間抜けすぎる
これなんとかして消せないのかなぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:39:54 ID:XSD7hMfL0
>>867
mail.tabs.autoHide かな?

それにしても、beta3はいつになるのかなぁ
五月だったのがearly Juneに。そして今みてみたらJune・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:35:42 ID:rBbJ3Ru40
Windows7までに間に合わない悪寒。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:28:29 ID:oEkjNIdo0
プラグインなんか入れるか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:09:28 ID:XeHtzFVk0
purge!(スパムマークのついたメールを閲覧せずにボタン一発ゴミ箱遺棄)くらいかな
最低限必要なのは
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:18:14 ID:UegKGgxp0
正直、プラグインを使わないなら、雷鳥の利点は少ないかと

ちなみに俺は8個入れてる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:37:34 ID:OnDP/Cme0
>>867
>>871-872

   ∩___∩       |
   | ノ\     ヽ      |
  /  ●゛  ● |      |
  | ∪  ( _●_) ミ    J
 彡、   |∪|   |
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:46:28 ID:M3BdRKQZ0
あんたへのレスじゃないよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 04:50:45 ID:z2Eh0FVw0
flashプラグインさえ入れてないのに、ほかのプラグインなんtね・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:02:38 ID:CUE/9MKT0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1b3pre) Gecko/20090223 Thunderbird/3.0b2
だとインストール済みプラグインは
Adobe Acrobat : 9.1.0.163
iTunes Application Detector : 1.0.1.1
Java(TM) Platform SE 6 U13 : 6.0.130.3
MicrosoftR DRM : 9.0.0.4503
QuickTime Plug-in 7.6 : 7.6.0.0
Shockwave Flash : 10.0.22.87
Silverlight Plug-In : 2.0.40115.0
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library : 3.0.2.629
Windows Presentation Foundation : 3.5.30729.1
だった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:48:06 ID:RWlVALMO0
それFirefoxの内容だろ・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:23:05 ID:Xz1bXXVu0
それ http://www.bing.com/ でググれ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:34:34 ID:G3psU4Fn0
html表示すら毛嫌いしてる俺には驚愕の内容だった
そういう使い方してる人もいるんだな、逆に感心した
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:18:02 ID:WD4sEwRT0
インストールしないでリリース版解凍したほうがいいと思うよ
あと
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.1b3pre) Gecko/20090305 Shredder/3.0b2
Windows7 RC 64bitで動作中。特に問題なし。
アドオンはaccountex0.2.3、Display Mail Agent1.6.4.2
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:00:15 ID:45o0up6f0
使いたいと思わせるアドオンがない。
何もアドオン使わなくても重くなる。重さを解消する為に手がかかる。

Fxでセットで使いたいと思い続けてきたが、
どうやらMozilla側にはFxに対するのと同じ程度の情熱はTbにはないようだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:43:39 ID:QYCk56wJ0
夏だなぁ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 05:31:11 ID:C5T3etxX0
>>881
> 使いたいと思わせるアドオンがない
お偉いねぇw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 05:48:07 ID:VPvh8W3/0
保守
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:26:38 ID:45o0up6f0
>>882 >>883
なにか自分がえらそうに言い返せるコメントはないかばかり考えてないか?
自分が気にいってるならともかくアドオンが貧弱でユーザーも開発人口もさっぱり伸びてないのは事実じゃないか?

信者風に振舞えばいいってもんじゃないぞ。低脳
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:38:23 ID:Iry3MtfF0
おはようございますお客様
お客様はどんな目的があってどんなアドオンがほしいのでしょうか
上に伝えておきますのでどうぞご遠慮なくお申し付け下さい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:50:51 ID:45o0up6f0
気持ち悪い粘着
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:05:58 ID:awgHCB5y0
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:24:30 ID:Iry3MtfF0
ただ愚痴るだけでは発展性がないですよお客様
アドオンが使いたい、選びたいからなどという手段が目的に変わっているようなことはないのでしょう
何らかの目的があって、それを解決したいから>>881のように書いたのではありませんか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:38:58 ID:Gv6x8/DrP
>>889
Firefoxみたいに、いじくり回して遊びたいんじゃないの?
メーラーをいじると言っても、たかがメーラーだし。
あなたもそう怒りなさんな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:31:32 ID:7qmLqogQ0
拡張しないと雷鳥の利点はす(ry
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:40:40 ID:PVyHHjCB0
お気に入りの拡張3つが無かったらサンダバは使ってないな
それほど大きな存在だ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:08:45 ID:QYCk56wJ0
>>885
そう感じたの??よっぽど低いとこにいるんだね・・・すまんかった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:22:39 ID:y0+J1PDB0
>>868
ありがとう!タブ消せました
どんなアップデートよりも役に立った
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:23:06 ID:C5T3etxX0
>>885
> 低脳

・・・ん?自分の名前?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:48:50 ID:kaQZE9Bt0
迷惑メールマークを同じ送信元の同じ件名のスパムに何度も付けているのに
迷惑メールフィルタが学習しねえよ。これってどういう仕組みなんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:44:45 ID:xTxzs4kS0
Thunderbirdから送信したメールにアタッチしたテキストファイルや画像ファイルが、
MUAの種類によっては、メッセージ領域でHTMLメールのように展開されてしまう。

ThunderbirdのMIMEの仕様なのでしょうが、なんとか、これを抑止できないですかね。
添付ファイルは、いつもアイコンとして操作したいんですよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:57:21 ID:6YyLOHvE0
>>897

[表示]−[添付をインラインで表示]じゃないの?

と思ったらThunderbirdで送信したメールの方か。
受信側のMUAによって違うんならそのMUAの方の問題じゃないの?

あとはアドレス帳とか、送信メール形式の設定で相手がHTMLメールの時に
HTMLメールで返信する設定になっているとか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:38:04 ID:jePBnmDv0
>>896
2バイト文字にはほぼ無抵抗なのがTbのフィルタ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:49:34 ID:a7O9DM7s0
>>897

mail.content_disposition_type を 1 にすると解決するかもね。

[参照]
「Send attachments as real attachments - MozillaZine Knowledge Base」
http://kb.mozillazine.org/Send_attachments_as_real_attachments

901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:56:55 ID:a7O9DM7s0
>>896

・迷惑フィルタのデータリセットをしてみる。
・メッセージフィルタでメールアドレスを迷惑メールに指定振り分けにする。

メッセージヘッダや本文ヘッダなどの特徴をとらえてメッセージフィルタと
組み合わせるなどして工夫・対処すればそれなりに改善できる可能性あり。
base64 でエンコードされている本文などの手口もあったりするので迷惑フィルタは完璧ではないことを知っておくべき。

902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:51:57 ID:sK7f0hzg0
完璧じゃないことを知っておくとかそういうレベルにすら程遠いだろw
知ってるくせに何を言ってるんだよw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:42:59 ID:xNTpN7cS0
Thunderbird 2.0.0.22 Build 1 来てるよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:43:27 ID:HWDuOJcY0
>>900
>mail.content_disposition_type を 1 にすると解決するかもね。

ありがとうございました。まさしくこれです。
jpegやtextの添付をしたとき、インライン表示になっていたんです。
これで解決です。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:58:01 ID:Gm/Xis7K0
webmail-hotmailプラグイン死亡のお知らせ

>Outlook、Outlook? Express、および Entourage? では、古い通信方法 (DAV プロトコル) を使用して Hotmail にアクセスしています。
>DAV プロトコルは、Hotmail のようにサイズの大きい受信トレイにアクセスするプログラムに最適なプロトコルではありません。
>Hotmail では、保存領域の容量も増加する一方であり、DAV プロトコルに変わる新しいプロトコルを開発していました。
>またお客様から大変貴重なご意見をいただきまして、昨年予定しておりましたDAVプロトコルの使用を停止する計画を延期しておりましたが
>このたび他のプロトコルでの対応方法(POP3プロトコルも含む)をご用意できたことで、正式にDAVプロトコルの使用を停止することになりました。

pop3だと既読や削除が連動しなくて使いづらいよね
IMAPの使えるgmailしか残る手段は無いのかなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:52:39 ID:cWvXg9P60
使いやすいわけでも軽いわけでもなく便利な拡張があるわけでもない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:30:59 ID:WcmRNh8d0
うむ、便利な拡張があるからな手放せれない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:26:51 ID:RahJaeSu0
> 手放せれない
変な日本語
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:33:22 ID:deEIU4B30
2chでそういうツッコミいらんねん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:26:55 ID:hYnU0szN0
社会に君みたいな人いらんねん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:10:27 ID:m4V8m+fZ0
↑お前のようなクズが一番いらんねん

以下、永久ループ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:41:46 ID:CFGOeb3Q0
今日、久しぶりにメール(hotmail)を送信(返信)しようとしたところ、
タスクバーに作成画面のタブがあるのは確認できますが、
肝心の作成画面が出てきません。

ちょっと上のレス(hotmail関連)が関係ありますか?
同様の症状が出た方、解決方法が判る方、よろしくお願いします。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:03:31 ID:7S25+nQ70
いや、それはローカルな問題でしょ
出てるけど最小化されてるとかそういう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:03:38 ID:bWFb2k4e0
ま〜たホトメ厨か
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:31:59 ID:abLIHkGp0
【Thunderbirdのバージョン】
 ・2.0.0.21
【OSの種類】
 ・Windows XP SP2

質問
 メールの並び方をいつも受信メールの新しい順に上からにしていますが
あるフォルダだけが直しても、違うフォルダを開いてから再度
おかしいフォルダを開くとまた下からになります。
このような現象がおきたかたいましたら、修正方法おしえてください。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:37:17 ID:q468UUgq0
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:44:21 ID:GWscKpac0
スレチだったら、誘導よろしくお願いします。
[質問]Thunderbirdの文字コードを変更したい。
[やりたいこと]WindowsMobileをFunambol経由でThunderbird(Lightning)と同期しているのだが、文字コードの違いからか、
改行がうまく表示されない。
[環境]
・Thunderbird 2.0.0.21
ThunderbirdAddon・Lightning 0.9
ThunderbirdAddon・FunambolSync 0.9.1

・Funambol(Linuxサーバー) 7.1

・WindowsMobile(WS020SH) Windows Mobile® 6.1 Classic
WindowsMobile・FunambolSyncClient 7.2.2

[現状]
Thunderbird(Lightning)上で編集した改行入りデータ(タスクやスケジュールの詳細データ)がWindowsMobile側から見ると
「改行が表示され \n 」となる。
逆にWindowsMobileで編集した改行入りデータは、Thunderbird(Lightning)側から見ると「改行が表示され、N 」となる。
日本語データは特に文字化けもなく表示される。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:02:52 ID:3yOuf+LP0
Mozilla Thunderbird Multiple Vulnerabilities - Secunia Advisories - Vulnerability Information - Secunia.com
http://secunia.com/advisories/35440/
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:16:10 ID:dPLYcBTQ0
このプロジェクトはどうやって収入を得ているんだ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:33:56 ID:icITxnZr0
>>919
企業への大規模導入によるサポートか地味にありそうだが。
人員割かれてないのを見るとうまく行ってないんだろうけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:22:42 ID:c0ofvp8a0
アドオンなしだと誤送信による情報漏洩などへの対策がまったくないから
企業は導入しないだろ普通…逆にスパムフィルタはあってもしょうがないし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:44:33 ID:rqx52bc7P
↓みたいなのもあるだけどね一応。古い話だが。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051216/226364/
ttp://sourceforge.jp/magazine/08/06/20/0938231
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:01:11 ID:nRw7Hcy70
ダイキン工業が大量導入しているという記事を昔読んだな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:36:07 ID:uywYRljJ0
これか
ITmedia Biz.ID:ダイキン工業はなぜ「Thunderbird」を選んだのか
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0703/09/news112.html
ダイキン工業の「なにわThunderbird導入記」 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200703/12/mozilla.html
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:04:58 ID:5x/68iyy0
Thunderbirdユーザーだが、頻繁にメールを打たないといけない会社業務で
これの使用を強制されたら、さすがにうんざりするかもしれん。
テンプレートとかフィルタリングとかBeckyなんかに比べるとめっちゃ弱いよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:24:54 ID:+46vE9Bf0
うむ、業務でQuickTextが役立っているぜ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:34:45 ID:5x/68iyy0
QuickTextはいちいちショートカット押さないと定型文出てこないじゃん。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:39:27 ID:CtX3af1R0
適材適所
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:03:13 ID:+46vE9Bf0
うむ、うちでは手放せない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:07:39 ID:+46vE9Bf0
>>927
ショートカット?
1クリックで挿入されるが?
種類が増えても2クリックで挿入出来る
これが無かったらTBは使っていないな俺
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:22:44 ID:d0zKeX+w0
3マダー?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:01:31 ID:/Xmj75dx0
複数のメアドをまとめて受信してるんだけど、
受信ボックスの背景をメールアドレスごとに色分けって出来る?
最悪文字色でもOK
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:12:28 ID:/Xmj75dx0
自決
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 04:08:27 ID:lYGxrLh90
待て、早まるな!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 05:44:43 ID:VSr82ZjO0
自決てwwwwww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:32:31 ID:+flhycSf0
集団自決
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:37:17 ID:rt5G4AG10
>>925
同意する。
異常に重たくなるし。

ブラウザは乗換えが比較的楽だが、メーラ乗り換えは大変なんだよな。
併用もスムーズにってわけにもいかんし。

Thunderbirdへの乗換えはともかく
Thunderbirdからの乗換え、後戻りは難しい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:54:29 ID:7BDfU2hw0
そんなの乗り換える前の評価段階で気づけよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:02:04 ID:yzKGjfXE0
>>925
>フィルタリングとかBeckyなんかに比べるとめっちゃ弱いよ

Spam Fighterフィルターを3年間分購入導入したからThunderbirdでも
有料同然なんだが、
迷惑メールには鬼みたいにバッサバッサ捌いてくれるぞ〜〜〜〜

わははははははははははははははは
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:19:35 ID:BkPn+PQeP

       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:28:50 ID:TD+VbduC0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090617_294377.html
ポータブルHDDに同梱されるらしい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:35:44 ID:hS/pRy3h0
>>939
スパムフィルターのことを言ってんじゃないと思う。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:26:46 ID:Q1WSOAKn0
>>941
verいくつなんだろうね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:13:51 ID:fmcPPiU50
>>937
なんで何度も自演してTBを叩いているの?
ベキ作者か?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:25:30 ID:Q1WSOAKn0
TBなんてRSSリーダー件カレンダー操作ソフトでしかねーぜ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:11:48 ID:hnJGf9J30
>>944
自分がさもしい奴だから、他の人もそうだと思っているんだね。
あわれな奴w
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:03:43 ID:glESFKki0
さもしいBecky信者w

Thunderbirdスレで煽るとかw

ベキ巣へお戻りなさい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:20:21 ID:utVvCtDU0
メーラーの乗り換えなんてどれでも大変な作業だろ
雷鳥に限った事ではない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:46:17 ID:XFk2+z9N0
IMAPなら乗り換えも楽なんだが、別の問題があるか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:47:47 ID:Q1WSOAKn0
まぁTBがもっさりなのは確かだかんなぁ
RSSでほどほどの時間間隔で受信してると受信時だけ固まるし(アイコンが白になって応答ナシに載るし)
まぁそのままほっとけば戻るんだけどね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 04:10:50 ID:spOhuAxn0
Windowsの人は選べていいね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 03:11:18 ID:ckdtPor+0
>>947

俺が937だが。
まあ複数の人間から同じような評価を受けるようなことが
考えられないほど素晴らしくはないだろう?

だからこそ>>938みたいなレスもついてるわけで。

つーかさ、中途半端なんだよね。
とことん評判悪けりゃともかく地味でマイナーだから
悪評も好評もないって感じだから間違って乗り換えて
メインとして使い続けるうちどうしようもなく重くなり後悔するという。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 03:50:04 ID:ymlaKaaX0
結局安定してお勧めできるメーラってないんだよな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:20:45 ID:2xjOPQfc0
あぁwなんか見てて恥ずかしいいつもの展開ですねw
アプリの信者同士がんばって戦ってくれw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:19:05 ID:I2PtXFS50
まあ、Thunderbide様は世界のブランドだからな
上場企業でも採用するわな
Beckyとかいうメーラを採用している大企業ってあるのかねw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:09:54 ID:McprYVla0
タスクトレイ格納ができないとかタグが使い物にならないとか
開発者はホントに使ってんのかな
拡張わざわざ探して入れるなんてこと普通はしないよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:54:47 ID:ckdtPor+0
TBが叩かれると反撃のつもりでベッキー叩いてるやつって
妖精とかUFOとかも見えてるたぐい?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:38:45 ID:0dunTt7J0
UFOなら見えても驚くやつはいないと思うぞ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:44:38 ID:2xjOPQfc0
と言うと?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:32:04 ID:ckdtPor+0
>>955
数え切れる程度の数の企業での導入だろ。
それもMozillaつながりでメールクライアントについては実際は大して検討せずに採用っつー条件つきの。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:03:11 ID:TohY8D2D0
ベッキーの宣伝で叩かれると反撃のつもりTB叩いてるやつって
妖精とかUFOとかも見えてるたぐい?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:08:14 ID:dtoe+Ck30
ID:ckdtPor+0

なんでこいつは毎日アンチ活動しているのだろう
態々、TBスレでTBの批判するだけなら巣に帰ればいいのに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:20:48 ID:wEpyHgZe0
> 悪評も好評もないって感じだから間違って乗り換えて
> メインとして使い続けるうちどうしようもなく重くなり後悔するという。

いや、お前がバカなだけじゃん

雷鳥なんて最初から重いってば

起動した時点で分かるだろ

試した時点で移行しなければいいのに

メインで使っておいてあとから文句タラタラとか

もうアフォかと思うわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:38:17 ID:jL+i+CKb0
TBスレってなんでこう必死に擁護するの?
スルーしとけばいいのに。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:12:15 ID:NggnnXOP0
>>962
アンチ活動ってなんだよw
お前にとって気に食わない発言は全部一人の人間による
自分に対する攻撃だとでも思ってんなら病気だよ。

それともお前の意に沿うような発言でもしないと行けないルールでもつくったのか?
そんなルール作りたいならまずこのスレをお前のものにしてからな。

>>963
俺は当初重いとは思わなかったが。
起動時間と使い続けてるうち固まるほど重くなるのは
その時点で相関取れるわけがないだろう。
TBの問題点を挙げる人間を相手をアホ呼ばわりしないと擁護しきれないのかこのソフト。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:46:19 ID:/BgirTqN0
MH形式のままさくさく扱えるアドオンとかないかなぁ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:51:38 ID:jmlTzaef0
> 悪評も好評もないって感じだから間違って乗り換えて
> メインとして使い続けるうちどうしようもなく重くなり後悔するという。

いや最初から重いよこのソフト
どのメーラーと比べても

導入しておいて更にはメインで使っておいて
後から文句タラタラとか恥ずかしくないの?

そんな文句言うために常駐とか気持ち悪すぎる
アホとかバカとか池沼と呼ばれても当然
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:04:40 ID:x6HoHNP40
Thunderbirdの起動の遅さなんて誰が使っても分かるだろw
こういった仕様だし問題点でもなんでもない。

メーラーなんてものは起動させっぱなしだから、
起動時間の遅さなんてものはどうでもいいわな。
起動の早さなんかを求めるなら、他に沢山あるしな。

メール数が増えて処理が重くなるのも当然。
これはどのメーラーでも同じ事。
仕分け作業が出来ない人はどれ使っても同じ事だな。
俺は数万通のメールが溜まっているが問題なし。
ハングアップした別メーラーもあったがw

まあ、Thunderbirdの利点は無料であること、
また世界中で使われていて、
各国の人達が作る拡張が1000以上あるという豊富さで、
自分好みにチューン出来る点だろう。
これをなくしてはThunderbirdは語れない。

OS問わず使える点もGOOD。
Unix系OSのデスクトップ環境だと筆頭だろうな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:10:22 ID:iR/i46HV0
LinuxいじるまえはBecky使ってたが、
Linuxで遊びはじめてからはソフトかわると操作覚えるの面倒だから
Linux・Windows両方で使えるのばかり選んでるな。

2chブラウザはjavaで動くからV2C使ってる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:07:52 ID:x6HoHNP40
>>969
分かる。
俺もLinux環境でも使っている。



てか、使い続けて遅くなるとか言ってる奴は、
自動で最適化すらしてないのだろうね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:01:08 ID:NxTjWTp00
最適化くらいしてるに決まってんだろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:35:44 ID:tl8rJz7i0
フィルタに正規表現が使えないから
拡張で正規表現で振り分けるアドオン作ってみようかな?
こういうアドオンないよね?

一応処理的には

迷惑メール処理とフィルタの処理の後に実行されるようにしますけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:13:14 ID:MFYf45E/0
Windows Alertsを受信できる設定にしていて受信量が多いので
フィルターから振り分けフォルダを作ったら起動自動受信しなくなったある。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:32:29 ID:+zvr0ibb0
>>972
是非ほしい。

条件ごとにand/orの設定が出来るようにしてほしいな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:58:38 ID:toEjXhx/O
正規表現で書けよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:09:24 ID:UxgYCS600
>>974
and or いるなら正規表現いらなくね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:16:57 ID:iR/i46HV0
これフィルタしたいんですけど…  って正規表現を聞くタイプ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:51:40 ID:Dk+U/fyQ0
>>972
メール送信したら、その送信したメールを自動振り分けできる機能の方が欲しい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:35:44 ID:UxgYCS600
>>978
その用途が何の役に立つのか理解できない俺がいる
980974:2009/06/23(火) 01:12:47 ID:KCk6ZkQ40
>>975-977
標準機能の振り分けだと、件名とか送信元とかのフィルタリング対象で条件文が分かれてるからそのつもりで書いた。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:16:43 ID:vnuDIjAh0
Thunderbird 2.0.0.22 が releases に出てきてるよ。
リリースノートとかもまだ作られてないみたいなんで、正式なアナウンスが出るのはしばらく後になるかもだが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:28:27 ID:XVOdJk1W0
ソフトウェアの更新にThunderbird 2.0.0.22キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:30:20 ID:cJLxn1SC0
Message-IDを送信しないように設定する方法はないのでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:50:40 ID:C6kQY/z10
メールが消されると困るので更新しない俺がちょっと通りますよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:04:03 ID:KeukLTon0
セキュリティの穴を埋めるほうが肝要
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:04:37 ID:rRiVEurx0
更新履歴日本語訳きてた
ttp://mozilla.jp/thunderbird/2.0.0.22/releasenotes/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:06:24 ID:rRiVEurx0
と思ったら、まだだった
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:00:57 ID:/3ekriCE0
>>983
ものすごーく後ろ向きだけどbeckyはできるよw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:06:36 ID:GGw3aAzT0
またベッキーか
ここまで来るとベッキーのアンチ活動だな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:09:20 ID:UmbN6Y5s0
ベッキー信者必死だな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:13:34 ID:/3ekriCE0
だから書いてるじゃん「ものすごーく後ろ向き」ってさ
理解できない脳ばっかだねぇ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:16:48 ID:goVm8DWX0
次スレ立てましょうかー?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:24:31 ID:goVm8DWX0
あぶないあぶない、重複させるところだった^^;
スレ立て乙です。>>991
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:29:44 ID:goVm8DWX0
次スレ 4 以降やります。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:35:31 ID:GGw3aAzT0
>>991
いや、わざわざ代替方法にベッキーを出さなくてもいいだろ
上で散々荒れたのに



スレ立ては乙
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:35:34 ID:goVm8DWX0
次スレです。

Mozilla Thunderbird Part15
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1245763180/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:37:11 ID:GGw3aAzT0
補完乙
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:38:15 ID:GGw3aAzT0
じゃあ、埋めるか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:39:02 ID:GGw3aAzT0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:39:53 ID:GGw3aAzT0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。