Opera総合スレッド Part176

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
より優れたブラウジング―― Opera11.52

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera総合スレッド Part175
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323698899/

■関連スレ
Opera質問スレッド Part27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1319417530/
Opera Unite
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 08:42:42.67 ID:IvZJgakQ0
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/
・Opera extensions - https://addons.labs.opera.com/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・Opera ヘルプ - http://help.opera.com/Windows/11.01/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:02:22.38 ID:IvZJgakQ0
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。

素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOpera関連フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/forum.dml?id=10651
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグを報告する - http://jp.opera.com/support/bugs/
・バグ報告ウィザード - https://bugs.opera.com/wizard/

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにもどんどん報告しちゃってください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:02:39.56 ID:IvZJgakQ0
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs - http://labs.opera.com/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/blog/

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:04:05.84 ID:BOVBPd6l0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ…
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera11.60 .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
6 【1119円】 【豚】 【26.9m】 【中部電 66.8 %】 :2012/01/01(日) 09:07:13.52 ID:ew0+/d7f0
はえーな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:11:22.62 ID:pEp8CQui0
>>5
お前前スレでもあけましておめでとうございます
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:17:11.11 ID:U3XF90Sp0
   _   _,,、−''"/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ヽ \::\
.   {   ̄    /.::::::::::::::::::::: ::... ::: :. ::::..:::::ヽ  丶 \::\     ___
   !    、_,/ .:.:i: :::ト、 ::、:: :::. :::::::::::::::::::::::::::l〉,  ヽ ヾ""" ~´
   ',  、_, '..::::::/ .!:. ::| \:.、::::、:::::、::::ヽ:::::::::::l/l   ',  ',   ,
   ',   ̄´ ̄ !:::ハ:::::l   丶ヽ、、_:ヽ ::丶::::::|‐|l   i !  i__/
    ヽ       :::,':::!:::::!__   ×´,ィfi「}!l::::ヽ、!::::l   l l /
     ゙、    j:/::::ハ:::l_`    〃`ニ゜' |:l::::::i::i:::::|   l/
       ',   〃l::/!l:l!:lf‐tミ       |!:::::ハ:l:::::| /           /
        ヽ / j/ノ |!l|ヾ.`´  _,  _,.  /!::/| |:/          /
       ヽ、/  l ! l':..、  ヾ‐’ / lf' |/         /|   あけましておめでとう
            \       l:|l:| ̄、 'T´   リ/           ,.イ|l:::|
             ヽ     l| |  , ヽj  /´           / |:!l::| 
             ヽ   |ヽ、 ̄_,.  /     ,.     /||  |:! !:!
            ,ノ'´      < ,'     l'   /  ||  |i l|
         _,. ' ´       OPERA?12 !  /:|  ?  |! ll
       {ソ       /   ruj          i::::|   |  l| ノ
       !      i           r       ,i|:::|  ?   \
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:18:01.07 ID:LnNg6YFp0
ここまでテンプレあけましておねでとうございます
今年もよろしく

10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:27:11.80 ID:UEfNelil0
        ,-φ ̄`ー- 、    今  あ
/⌒ヘ    (, x-‐‐- x§ )   年  け
ヾミ/ノ\   /μレiノ∨リiハ   も   お
    ヽ_j\,!i)(ヒi  ヒ) リ9}    い  め
      \尸ゝ ワ_ _ィルi    い  オ
      ゝ _ノヒニ_ノ (⌒ハ   年  ペ
         〈 ☆   ,ヘ⌒i   に  ラ
     ___ __)ー^ー‐{/ヘ/  
  ,  ノ´ __,`ー-,「‐'_/
 _/´    `ヽ (((rヘ ` ー-力
/         `ヽ__....,,/..
     ゙        / //
__ ______ヽ___,/__/ _‖_________
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:31:32.04 ID:/oQ4Cwsb0
GPUアクセラ対応安定版はよ
12 【大凶】 【1877円】 :2012/01/01(日) 09:33:57.18 ID:niwEEcTM0
あけおめ
今年の俺とおぺらたんの相性は!
13 【凶】 【1928円】 :2012/01/01(日) 09:51:01.17 ID:9aVC1Dq90
Operaを愛する諸君!
あけましておめでとう。
今年もOperaとともによろしく。
14 【吉】 【211円】 :2012/01/01(日) 09:53:46.76 ID:b+PtSrwn0
>>12
どんまい
最悪から始まって日に日にどんどんよくなっていくんだろうな
15 【大吉】 :2012/01/01(日) 10:00:55.65 ID:k7EmE/wF0
>>1
新年あけまして新スレ
16 【大凶】 【26円】 :2012/01/01(日) 10:38:49.23 ID:yYX5oVrD0
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている。
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:40:37.68 ID:BDbG/xLK0
おぺらたんあけおめ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:45:02.59 ID:R2seguSx0
                   
    i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒)  >>1
    lノ  \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^)
   シ " ( ●)  (● )ミヽ   / 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=    /      
 彡           ;ミ   /     
   ヾ         ン,   ノ
   /     ""  
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:00:25.82 ID:s7oyMWyT0
あけおめ〜
で、新ビルドは出たの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:43:32.78 ID:7MlMaHwB0
ausosizer.jsっていつの間にか使えなくなってたのね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:29:58.55 ID:vapUI4Yy0
autosizer-.jsの方ならバージョンによって使えるけど
他のイメージ系のjsやエクステンションとバッティングしやすい
221/2:2012/01/01(日) 12:57:43.88 ID:t46jw+wJ0
【前スレで上がってたエクステンション(紹介文転載)】順番はテキトー

cleanPages | webページをシンプル(文字だけ)表示にしてくれる。 情報が減るので必要な情報にアクセスしやすくなるかも
Image Preview Popup | 画像開く手間が省けまくって便利
Image Previewer | 上の後継

Make It So | 画像をクリック、ダブルクリックすることで元のサイズ、ウィンドウの横幅or縦幅いっぱいに拡大を切り替えられる
Snap Links | 範囲指定したリンクを、まとめて開ける
ContentBlockHelperFast search|ドラッグした文字列を「s」キーでググレるやつ右クリ検索より簡単と感じる。userJS設定が面倒であれば

Popup statusbar | 下にポップアップでステータスバー(リンクURL)を表示
Auto completeパスワードの自動入力補完
AutoPatchWork | 続きのページをどんどん下に生成してくれる

InSite Search | サイト内検索がないサイトでサイト内検索ができる。誤爆率高し。ブログ系はまず無理ブックマークレットでも簡単に同じことできるけど一応
Open With Long-Click | リンクを左クリック長押しすることでバックグランド新タブで開く
Translator | [翻訳]

XTranslate | ドラッグすればすぐに翻訳してくれるから便利。でも、日本語をドラッグした場合も無駄に翻訳するから目障りだけど
HyperTranslate | [翻訳]
NoAds Advanced | サイトの要素をブロックしてくれる

WOT | サイトの健全性を評価してGoogle検索結果画面に表示してくれる。
The Weather YR.noの予報をスピードダイヤルに表示 指定地点多い、気温低く出る
Weather Forecast Yahooの予報サービスを利用

Nyan catのSpeed Daialクリックしたら大音量で
LoopTubeなんかよりExtendTubeのほうが使えるでしょ
TabVault | あとで読みたいページや記事を保存できる

TinEye Reverse Image Search | アイコンをクリックすると、ページの画像をTinEye(似た画像を検索してくれるサービス)で画像検索してくれる
Timeline | speed dial にtweetを表示できる
232/2:2012/01/01(日) 12:58:42.79 ID:t46jw+wJ0
こっちは紹介文なし

Show Hide PasswordsoClock
Timeline
Facebook Preview
open-in-background-with-long-press
Ghostery | https://addons.opera.com/ja/addons/extensions/details/ghostery/
Wayback Machine (Fixed) | https://addons.opera.com/ja/addons/extensions/details/wayback-machine-fixed/1.0/?display=en
TwitterOk | https://addons.opera.com/ja/addons/extensions/details/twitterok/1.1.3/?display=ru
LoopTube | https://addons.opera.com/ja/addons/extensions/details/looptube/1.4/?display=en
AutoPager
Tweetspeak
Twitter Inline Images
BinFix
Close similar tabs
Ghostery
Open With Long-Click
SlideshowPlayer
Slim ScrollBar
LinkRedirector | https://addons.opera.com/ja/addons/extensions/details/linkredirector5/5.0.1/?display=en
Source | https://addons.opera.com/ja/addons/extensions/details/source/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:01:08.25 ID:t46jw+wJ0
>>22
一部ミスってるな・・・勘弁
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:32:22.51 ID:ZBK9GYnd0
>>22-24
GJ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:53:08.21 ID:k7EmE/wF0
GJ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:13:54.88 ID:jfMVodv30
>>22-24
これは新参にはありがたい。サンクスです
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:53:43.14 ID:Oe4VTOrs0
あけおめ
姫初めしに行ってくる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:00:52.02 ID:sVZiA4ZT0
>>22-24
これはオペラーにはあるまじき行為だ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:08:54.94 ID:ha4AVUZb0
"Flash上でもマウスジェスチャーが効く"エクステンションが欲しい
今ある古いuserJSが改訂される様子は全くないし
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:23:24.50 ID:VU48Ysi60
アドレスバーに "www.opera.com test" と入れたときに
URIではなく検索キーワードとして認識してほしいなー
まあ今のところIEやFirefoxChromeくらいにしかない機能なんだけども
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:29:48.81 ID:ha4AVUZb0
>>31
昔からできるけど

Googleでの検索なら
「g www.opera.com test」って入れればいい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:41:06.63 ID:UEfNelil0
ピリオドやコロンが検索ワードに含まれてると、アドレスとして解釈するんだよな>>31
検索バーを消して、アドレスバーとかF2から検索させることが多いんだけどたまにorzてなる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:44:13.52 ID:ha4AVUZb0
>>33
「g www.opera.com test」でやってみ
ピリオドがあっても検索してくれるから
Opera11.52
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:52:37.07 ID:UEfNelil0
>>34
知ってるよ。デフォの検索エンジン以外を使いたいときは、そのやり方を使うし
普段デフォのGoogleで検索するときには必要ないのに、ピリオドやコロンが含まれる文字列を検索するときだけ、
それをやらなきゃいけないのが面倒だって話
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:55:24.26 ID:VU48Ysi60
URIのようでURIではない文字列の場合でも
検索キーワードなしでGoogle検索してほしいというおはなしなのです
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:59:56.75 ID:UEfNelil0
無効なアドレスな場合は改めてググってくれるような拡張ないかな
ちょっと探してくる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:19:05.99 ID:7MlMaHwB0
グーグルリーダーの背景色が白で眩しくて見づらいんだけど、
CSSかエクステンションで何とかならないかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:14:25.22 ID:bxQx/1yu0
>>16
つ mp3DirectCut
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:47:13.96 ID:Jwf/VNZE0
>>38
ページ→スタイル→高コントラスト表示(白/黒)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:48:37.05 ID:+jdfYLzE0
対症療法は聞かれてねぇだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:52:04.15 ID:LCp4lo8M0
11.60になったらスキンずれた。
なんか新しくていいのないかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:39:22.67 ID:83IPJDGx0
>>42
Opera Stratiform Modいいぞ
デフォルトの使いづらい部分だけ改善されてる
speeddialが画像オンリー表示でカッコいい
消すための×ボタンが消えるけどな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:53:18.59 ID:ols1nq2T0
>>40
ありがとうございました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:12:27.61 ID:0o4H4qeo0
>>30
ttp://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20080726/p0
これじゃ駄目なの出来たけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:39:09.78 ID:U34LnGxW0
opera12は今月?楽しみ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:06:15.49 ID:EtZAwfBU0
>>22のclean pagesのおかげでどのニュースサイトでも同じように読めて良いんだが
デフォルトがクリーンページでボタン押すと通常画面にみたいにできないかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:12:20.02 ID:roZoTGZP0
>>45
「出来たけど」 ってどういうこと?
3年以上も前でしかも今では使えないやつじゃないかよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:23:02.92 ID:MBuHkDcv0
これじゃ駄目なの。(昔は)出来たけど

じゃねーか?w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:41:21.97 ID:rvodQVGz0
駄目でしかないわww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:34:37.74 ID:GhE3InLJ0
透明感無効の7,vistaで、タブ縦置きでもまともに見れるすっきりデザインなスキンはねーですか
affinity3ずっと使ってるけど飽きた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:08:53.72 ID:HhM8r/zJ0
今年になってなんでもない操作で応答無しになる頻度が異様に高いのは俺だけ?
クリーンインスコした方がいいんかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:29:24.68 ID:Jwf/VNZE0
まずvpsなどのキャッシュを消してみるといいよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:41:54.15 ID:MaGnnYfh0
Image Preview Popupの後継なんて出たのかと思ってImage Previewer入れてみたけど、酷いなこれ
前は広告がウザかったけど機能自体は単体で全部使えたのに、今度はウザい広告が消えてすっきりしたと思ったら、
LinkRedirector入れなきゃフィルタカスタマイズできないのかよ

まさか広告の次は抱き合わせ商法やってくるとは思わなかった
何がこいつをここまで駆り立てるんだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:44:08.92 ID:HhM8r/zJ0
>>53
消したら(今のところ)応答無しはなくなった
ありがとう!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:58:16.22 ID:EtZAwfBU0
>>35
誤解してたらあれだけど検索するときは
検索したい文字列入力 + ↓ + Enter ってするのはダメなの?

"hoge.com"(を打ち込む or コピペ) + ↓ + Enter
で1つ動作増やすだけで("g "より2つ動作を減らせる)

あとは、キーボードショートカットで、その機能を付加するとかかなぁ
(できるかわからんけど)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:53:38.89 ID:EtZAwfBU0
speed dial に表示されるサムネイルの大きさを各々に変えられるエクステンションって無いのかな
概観だけでいいページとページの一部を視認できるくらい大きくしたいページ両方を共存させたいんだが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:26:28.84 ID:kr3nXMo10
>>56
いや、それでもいいんだけど
普段検索するときはそういう操作は必要ないのに、特定のワードの時のみ
特別な操作が必要になるということが面倒なんだわ
ま、素直に検索バーを使ってろって話だと思うけどね

とりあえず、自作の検索用スクリプトでURIでもGoogleに飛せるやつをやっつけで書いてみたから、俺の方はこれでなんとかやってみる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:29:05.42 ID:tmVKUPsk0
11.60落ちまくるんだけど、お前らも?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:17:56.63 ID:HSPWaOpd0
俺の使っているエクステの一部書く

Textarea resizer
テキストフォームや表示された画像の縮小拡大が出来る

Translator
選択した文字列を翻訳できる

savefromnet-helper
デイリーモーションやyoutubなどの動画がダウンロードできるようになる

YouTube AdsFree
youtubeの糞うざい広告を消す

To-Read sites
あとでよむ的なもの
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:49:38.49 ID:/qyNnvob0
macbook air で11,60使ってるんだが、戻るすすむ(Histiry Navigation なんとか)を設定3にしたとき、戻ったページからのリンクが開けないのはなぜなんだぜ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:55:15.47 ID:vP6n+wp20
Redirect Removerみないなの無いのかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:06:15.01 ID:RTJtfc040
>>59
落ちたことないなぁ
起動時に応答不能になることが希にある程度で安定してる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:08:13.19 ID:O2fiXcaA0
ヤフオクで渡り歩いてると頻繁に落ちる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:12:02.79 ID:tmVKUPsk0
じゃあ俺の設定とかその辺が悪いのかなぁ
タブ開きまくりなのが原因かもしれんな…
かなりの頻度で固まって応答しない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:24:04.13 ID:MBuHkDcv0
例の法則、発動!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:29:07.86 ID:RTJtfc040
タブは10個ぐらいしか開かないからなぁ(^^;
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:43:18.46 ID:Jx22YTNy0
広告は
http://ja.opera-wiki.com/URL_Filter_List
↑を追加したら消せるぜ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:47:39.21 ID:qqAsj10O0
俺が入れてるエクステンション。少ない方だと思う

AutoPatchWork
ページを継ぎ足す

PageTranslator
翻訳

In-place translator
ドラッグした部分の翻訳

Redirect Bypasser
グーグル画像検索などのクッションページを飛ばして、直接画像や画像のあるページを選択して飛ぶ

NoAds Multilingual + German
コンテンツブロック
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:52:30.81 ID:tuylLlr60
NonStopNyanCat入れてないとか売国奴かよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:06:29.41 ID:MBuHkDcv0
売国奴でいいわw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:51:57.34 ID:F4naJgZu0
>>59
俺も
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:10:21.20 ID:eOp/Xo1I0
ファビコンのあるページからファビコンのないページに移動したときに前のページのファビコンが表示されてしまう現象について。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:19:43.27 ID:LfR8FRw00
でもOperaはけタブ機能が貧弱すぎる

右側のタブを全部閉じる機能が無いからゴミ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:20:24.22 ID:ols1nq2T0
右/左のタブを全部閉じるはエクステンションやJSではどうしようもないものなんかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:27:28.27 ID:w0/i2oNf0
定期
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:30:47.45 ID:LfR8FRw00
>>75
他のほぼ全てのブラウザが対応している中
Operaだけが非対応なのは
既に時代遅れのブラウザなんだろうね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:41:17.27 ID:RTJtfc040
タブってみんな何個ぐらい開くのよ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:45:34.68 ID:bOYHTqTd0
オレは平常時7個くらい、多くて10個くらいかな
そのうち5個は巡回コースだからタブ固定してる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:52:32.68 ID:w0/i2oNf0
今新年だから14個
年末は50個以上あったけどウザくなってセッションに封印してきた
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:53:45.21 ID:cauR8vw+0
20個くらい。あんま読まないタブは、Operaを起動した時サーバーの迷惑にならないようにアドレスの頭にハイフンを付けるようにしてる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:04:34.70 ID:RTJtfc040
みんな多いなぁ。
ちなみにエクステンション今まで未導入だったけど。
起動時に去年3〜5回フリーズ(常時正式最新)
強制終了0回だったな、ブラウズはOpera固定だけど。

ひょっとしてエクステンションが落ちてる原因なんじゃない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:09:35.05 ID:vRAndRFS0
エクステ結構入れてるけど強制終了したことないな
というか偶々なる環境の人が書きこむだけで普通はならないものだと思うけど

起動時のフリーズっていうのに至っては初耳
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:12:30.55 ID:RTJtfc040
スピードダイヤルで応答不能になる。
50個ぐらい登録してるからだろうけどw
使用中に落ちることはないから気にしないけどね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:39:47.49 ID:KMpb5rTRO
>>68
それしばらく前から変なURLが入ってるよね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:56:40.59 ID:Jx22YTNy0
>>85
そうなの気にせず中のリスト放りこんでるけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:12:27.40 ID:MeJ3dPix0
タブは極力使わないようにしている。
通常は1個だけ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:13:25.26 ID:tDm2iMg20
タブにポイントしたらステータスバーにURLが表示されるけど
なんかダウンロードしてる途中だとページタイトルに切り替わるんだよな
どういうわけか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:21:41.98 ID:kcDfd4AC0
speed dial 60位登録してるけど全く問題ない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:46:09.05 ID:+7owC4wm0
androidの方は愛用させてもらってますよ…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:49:21.06 ID:cACB3vCX0
そうですか…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:08:35.95 ID:KSL/yN4g0
斧でリロード数百回ぐらいしたらいきなり落ちたけどそれ一回きり
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:50:37.95 ID:I1a8lAx+0
Chrome使ってたけど結局Operaに戻っちゃったよ
インストール直後の初回起動で即刻落ちたけど、それからはすごく安定してるし
きっとあれは "罰" だったんだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 06:22:06.53 ID:JDnB2irP0
マウスジェスチャーの反応悪くなってない?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:18:32.27 ID:bFxFf2dt0
アメブロの固定オブジェクト(ページトップのバー)
を非表示にできる?出来ないねw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:21:11.03 ID:bFxFf2dt0
事故解決

ul#amebaBar{
display:none !important;
}
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:29:09.68 ID:yukfM82n0
よかったね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:30:33.17 ID:HFBTtO9n0
Delayed Script Executionなんかおかしくね?@11.52
閉じたページをあまり間を空けず開きなおしたときや、閉じたタブから復元したときにUserJSが動いてない
閉じたタブから復元のほうは11.01でもたまにおかしくなってた気がするけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:55:23.15 ID:ONg181Ql0
opera unite 最近使い始めたが、なかなか面白いな。

File Sharing | ブラウザ上から別のPCのフォルダ共有できる
Fridge | ブラウザ上で付箋を共有
Web Server | Operaが入ってれば普通のPCでもサーバーにできる。(HPを持てる)

どれも、それ○○(別のソフト名)でいいじゃんってのばかりだが、
特別な設定もソフトも必要なく使えるのは面白い。
uniteで、こんなことできるぞってのがあれば教えてほしい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:05:10.93 ID:kcDfd4AC0
以前はUJS Managerだけの為にunite使ってたな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:57:28.93 ID:LS3pfvDni
左のタブ全て消すってそんなに欲しい機能か?
なくても困らん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:26:47.42 ID:/qqcbDFc0
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:37:01.93 ID:McRClU0Q0
言い出しっぺの法則
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:05:12.86 ID:NrnNmDEz0
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:15:18.46 ID:ONg181Ql0
誰かまとめてよと言われても、だれか纏めてる最中だったら困るし
言い出した人が書くのが一番いいと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:29:03.30 ID:bFxFf2dt0
夏ぐらいから自分用に50個ぐらい纏めてるけど
有益でないので公開はしない
手伝ってくれるならしてもいいけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:32:39.28 ID:QNLJOS1A0
50個も紹介されてもかえって困るからいい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:43:03.06 ID:ONg181Ql0
正直使えるエクステンションって少ないからなぁ
でも人が使ってるエクステは知りたい気もする。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:58:25.36 ID:QNLJOS1A0
もしwikiいじるんだったら、ただ新規投稿するだけじゃなくて
リンク切れとかアップデート時の仕様変更とか確認して管理・保守しろよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:05:25.12 ID:cACB3vCX0
そっすねー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:08:39.86 ID:W4qFpN9I0
wikiは使いづらすぎ
自分の調べたいことが中級カスタムか上級カスタムかなんて分かるかよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:08:46.08 ID:JJY3hOD50
むしろ怖くて誤字修正とかしかやってない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:11:15.81 ID:cJwEimy80
ブログで「おすすめのOperaエクステンション」とかやればおk
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:12:52.49 ID:WzGtInuIO
アクションとコンフィグ一覧しか見ないけどメインページから辿れないページが多い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:13:18.27 ID:ONg181Ql0
>>113
それもそうだな。
正直、百科事典にしても似たようなアプリが混じってくるからどれがいいのかわかんね。
それよりも”これ俺のおすすめだから!(異論はみとめね)”ってほうがわかりやすい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:15:16.21 ID:bFxFf2dt0
人に頼らず自分で纏めりゃいいだけ
楽しいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:49:37.89 ID:mcDUNZMo0
エクステンションなしでもYouTubeの広告以外は大して困らない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:58:13.31 ID:yl26krEr0
ニコニコ動画が急に見れなくなりました。再起動しても駄目。プレイヤーが出てきません(その部分が真っ白)。
俺だけでしょうか?
Win7 Pro SP1 Opera 11.52
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:04:53.87 ID:7pPIFacH0
少なくともオレはニコ動見れるな
落ちついて、キャッシュ削除とかしてみたらいいんじゃないだろうか
フラッシュのローカル記憶領域も一回消してみるとか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:05:09.51 ID:7pPIFacH0
少なくともオレはニコ動見れるな
落ちついて、キャッシュ削除とかしてみたらいいんじゃないだろうか
フラッシュのローカル記憶領域も一回消してみるとか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:06:14.64 ID:7pPIFacH0
へんなとこで更新して2回書き込んじゃった・・・すまそorz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:09:12.69 ID:8HoD7Pl10
>>118
Operaで、ここから最新のFlashをインストール
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:12:48.84 ID:yl26krEr0
Flashを再インストールしたらなおりました
dクス!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:18:15.49 ID:U0RWXvxB0
で、無事Google Chromeもインストールされましたと・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:23:04.56 ID:vk8m3gAX0
11.60と11.61は落ちまくって使いもんにならん買った
前者は安定期(?)があったからまだ何とかなったものの11.61は常にゲロはいてる状態で
耐え切れず11.52に戻したら安定しすぎてワロロンw

タブスタックって今のところoperaだけ?
あれ便利すぎる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:57:48.15 ID:ziTpEawO0
落ちまくりだから俺も戻す
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:59:43.55 ID:ONg181Ql0
逆にタブスタックをどういう場面で使うのか知りたい。同じページでまとめるの?
新機能出ても使いこなすのに困るんだよな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:00:11.68 ID:/mzqNS+v0
11.61は開発版ですよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:14:18.97 ID:UVOjzOg40
ワロロンとか言われても11.60が落ちないからわからんのう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:15:09.23 ID:ZKfSaAcb0
>>127
Pin Tabしてもタブ横幅が小さくならない
バカみたいに何百とタブを開く人には無意味だが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:17:14.45 ID:vk8m3gAX0
>>127
たぶ30個くらいで常用してるんだけどこんだけあっちゃ普通に並べると一つ一つのタブが横につぶされて何のページのタブか分からない
2列以上で表示させるとぺージを表示するスペースが狭くなるし
だから似たようなページでまとめるとすっきりしていいのよ
11.61を入れる前は俺には希望に光に見えたんだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:19:35.00 ID:qBZuk6vB0
>>127
整理したいけどウィンドウ分ける程じゃない時
タブスタックをD&Dでウィンドウ分けれないから最近は元からウィンドウ別で開いてることが多いけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:25:10.90 ID:KSL/yN4g0
opera使い始めてからIEを使うと余りにも遅くてイライラするようになった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:11:15.88 ID:Z4HK788z0
>>127
エロサイト
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:11:47.13 ID:/mzqNS+v0
いやん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:18:44.32 ID:/0Oy0SLk0
隠すのか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:26:08.15 ID:+f1aIcZW0
まさしくその為に使ってるスタック
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:44:51.01 ID:ozSvXMfx0
なんか今日はやたらと固まって応答してくれない
体感的に数十分に一回は応答しない
パソコンのスペックがアレだからなのか、それともエロサイト巡回してるからか
前のVerにもどすかのう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:47:46.05 ID:uA/Gpper0
むかし11.52だった頃8行に一回プチフリーズしてた時があって死にそうになったけど
2週間くらいで治ったよv
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:57:23.47 ID:9L44GaLT0
うちはちょっと前まで長いページで固まりまくって閉口してたのが
11.60にしてから嘘のように快適だ
この辺の違いは何が原因で生じるのだろう
Cのラインタイムのバージョンとかだろうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:57:49.85 ID:9L44GaLT0
s/ラインタイム/ランタイム/
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:03:51.60 ID:p5mqgCPf0
Chromeの開発ツール高機能だなぁ
OperaのDragonflyもそのうち追いつくのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:04:20.88 ID:fK4pef+10
あーあ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:19:28.79 ID:hUGq0TVs0
>>142
何が違う?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 06:17:40.97 ID:+kiELeWj0
ランタイムのわけがなかろうが
大抵、固まるのが解消するのはスレッド制御の効率化
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:03:34.99 ID:8z9nQViX0
>>138
11.60だけど最近Operaが引っ掛かり気味だったので
設定の中の永続ストレージを使用するウェブページをすべてクリアして
閲覧のスペルチェックをオフにしてみた
かなりスムーズになったようなプラシーボ効果が得られた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:46:20.04 ID:DO8vrtq30
>>146
ありがとう 幸せになれた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:48:30.68 ID:HTHPat0x0
新年Opeましてraめでとうございます
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:50:58.84 ID:uA/Gpper0
それ以上オペっちゃラめぇ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:58:18.90 ID:9BsbxcKI0
>>146
ありがとう、まったく知らない設定でした。今年で一番役に立つ情報でした。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:42:23.85 ID:uA/Gpper0
今年はまだ4日しか経ってないぞw
永続ストレージ消したらなんか変なことになるとサイトもあるって聞いたから消す勇気がでない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:16:32.08 ID:yoqtnrND0
ブラウザ戦争 Google Chrome(27%)がIEとFirefox(25%)のシェアを奪い続けている 恐ろしい子
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325560228/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:18:24.41 ID:uA/Gpper0
ブラウザ戦争にOperaが割りこむようになったら泣く
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:25:14.26 ID:DHOdhzzR0
Operaだと不便なこともあるので、俺も乗り換えたいけど
カスタマイズしまくってて今更乗り換えられない…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:42:57.64 ID:3+B2xe9C0
>>152
オペラリストの工作員は(・∀・)チゴイネ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:44:08.11 ID:DO8vrtq30
>>151
朝起きたら手首の間接が逆にくっ付いてたとする
直したいよね。捻ってみたり伸ばしてみたりしても何日も直らなくてさ。
箸も持てないそんな状態。

それがある日「永続ストレージ消しが効く」って小耳にはさんだらどうよ。
飛びつくだろ。手首の間接に効くか胃腸に効くかわからなくても。
実際のところそれがどう効能したかはわからないよ。
ただ、言うしかないじゃない。

>>146 ありがとうございましたorz
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:53:12.25 ID:4TNHQipT0
永続ストレージってLocalStorageのことだよな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:56:32.14 ID:DO8vrtq30
webpages using persistent storageと書いてある
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:04:18.73 ID:3+B2xe9C0
永続ストレージクリアしたけど、今のところ何の問題もないね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:48:43.92 ID:DO8vrtq30
>>157
少し調べた。
自分はバージョン11.60と12.00 alphaしか入れてないんだけど
それだと設定>詳細設定>ストレージ>永続ストレージ...とある。Web Storageの事だと思う

Web StorageはsessionStorageとlocalStorageをまとめて指してる
HTML5から組み込まれたクッキーに変わる仕組みでデータの有効期限はなし

Opera DragonflyではsessionStorageとlocalStorageが分けられてるみたい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:13:22.99 ID:4TNHQipT0
>>160
試してみたけど「永続ストレージ」にsessionStorageは含まれない
まぁだからなんだって話だけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:14:33.74 ID:1BsL0VcL0
どのブラウザの開発ツールが最強なの?
Dragonfly?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:26:44.08 ID:DO8vrtq30
>>161
いや、ありがとう。間違って覚えるところだった。
永続ストレージ...のしたにアプリケーションキャッシュを使用ってのもあるけど
デフォルトで「はい」になってたし、実装してないんだろうね

opera:webstorage で使用してるsessionStorageのファイルサイズを管理してできるけど
HDDの何処に置いてあるかわからないorz RAMdiskに置いてみたいのに
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:49:31.66 ID:WU+DKgxI0
notepad最強伝説
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:05:23.61 ID:fK4pef+10
メモ帳最強伝説2
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:05:30.58 ID:uA/Gpper0
今日の我が家のおぺらたんgoogleに嫌われてる(´・ω・`)
google翻訳・マップ・ニュース等は使えるのに検索だけできない‥‥
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:23:20.26 ID:p5mqgCPf0
>>144
簡単に使った限りだと、inspectorは
・圧縮したjsを整形
・イベントリスナが見やすい
・ネットワークでリロードやページ移転しても一覧をクリアしないことが可能
・XHRやDOMの変更でブレーク
・関数のCPUやヒープの使用をチェックできる
・monitorEventsなどのAPIがコンソールから使える
(Dragonflyでも$$とか$xをユーザースクリプトで読み込んでおくと便利かも知れない。)

あんまり使ってないので、これOperaでも出来るってのあったらすまん。

FirebugもinspectorもDragonflyまだ開発が続いているらしいし、開発ツールはお互いに競い合って高機能化するといいな。
Firebug見たいに拡張できるようになるともっといい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:39:42.27 ID:4TNHQipT0
>>163
いやSessionStorageもApplicationCacheも実装はしてるよ
「永続ストレージ」=LocalStorageだっていうだけ

それからopera:webstorageで見えてるのはlocalStorageでプロファイルディレクトリのpstorageにある
RAMDiskに置いて何か変わるとは思えないけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:33:09.34 ID:DO8vrtq30
>>168
勉強になります。
opera:webstorage webdatabases webdatabases
のファイルサイズと量をじっくり監視して見ます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:50:28.87 ID:sR3oVt9d0
去年の年明け初ビルドは1/7か。
早く64bit版の続きがほしい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:11:39.81 ID:W9xTHm5l0
YouTubeのDLエクステンション入れたけど超便利だな。
mp4で液晶TVに出力できるじゃん、共有で。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:27:30.80 ID:V7JqV5QQ0
今年はx64が正式リリースされんのかね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:13:15.37 ID:W9xTHm5l0
x64はアドビ次第じゃない?
HTML5は重すぎてどうにもならんし(XP以上のAtom以外ならいける)
YouTubeの動画を倍速TVで見るとカクツキなくて本当にいいな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:36:39.84 ID:gSGguUz90
「HTML5が重い」つーか、<video>でのwebmのデコードが重い、って事かの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:28:56.78 ID:LelVorr50
Googleリーダーにフィルタかけられるuserjsで、Operaで使えるのないかな
Google Reader Filterは11月のクソ改変で使えなくなったし、Google Reader NG FilterはOperaだと動かないし……
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:02:47.87 ID:hLOfPipG0
operaでツイッターできなくなった…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:07:22.35 ID:g1lP7BNG0
webdatabaseも「永続ストレージ」で扱ってた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 05:15:42.84 ID:E/9zXK0g0
>>174
YouTubeのビデオだね。
エンコしながら(2600k@4.5GHz)だと処理落ちする。
無負荷でも動画の動きによっては、4.5GHzで4コア10%づつ使ったりするし。
凄まじく重いよ。。。ビデオの映像に細かい雪模様が書かれたりすると負荷が凄い。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:17:14.65 ID:bPA9LcVD0
タブスタッキング、DoubleClickで縮小展開できたんだな
今まで一々ボタン押してたからこれは便利。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:49:56.05 ID:YKXMnGz/0
>>176
俺も俺も
ページが無駄に更新されまくって、なんもできない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:12:11.97 ID:ditB/BWL0
ツイッタ?どれどれって見てたらこんなの発見
http://matome.naver.jp/odai/2131235655536839001
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:20:56.76 ID:g+frSv3t0
11.xxまでのHTML5はハードウェアアクセレーションが機能しないんじゃなかったけ?
flashでHWAを無効にしたときと動きが似ているから
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:41:28.78 ID:E/9zXK0g0
ハードは効いてないのは前提だけど、
あそこまで重いのはだめじゃね?

ショックウエーブだっけ?
あれと同等な気がする。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:36:44.14 ID:bPA9LcVD0
Opera LinkもExtentionも使ってるけどUniteは使ったことない。
使ってる人いる?そもそも何に使えるのかが分からない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:40:31.46 ID:M/kpmv4q0
OperaActionManagerとやらが気になってるけど
Unitの全体像が分からなくてイマイチ不安だからまだ手を出せずじまい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:23:01.99 ID:LKZnRqYg0
YouTubeの動画なんかコマ落ちするなぁと思って
Flashプレーヤインストールし直したら途中で
「Real Playerのプラグインと干渉するよ」
みたいな表示があったから
速攻Real Alternativeアンインストールしたら
スムーズに再生出来るようになった


187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:14:25.46 ID:8yZa5zPv0
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:48:46.07 ID:XbPLwTq70
ダウロード画面を表示する というボタンorコマンド登録をしたいのですが、
「opera:config」のどんなURLを登録すればいいでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:09:51.15 ID:+X/sDiWP0
アドレスバー左のアイコンをNotesパネルにドラッグするとURL以外にページタイトルもコピーされるけど、アドレスバーURL上のコンテキストメニューからCopy to NoteするとURLしかコピーされない。

コンテキストメニューからページタイトルごとNotesへコピーする方法ありますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:10:44.92 ID:Ry/DUUdF0
キャッシュをRAMDISKに移したんだけど
これディスク容量の扱いどうなってるのん?圧迫してきたら古いキャッシュから消えていくもんなの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:12:15.28 ID:HrC6mPWw0
もともとメモリキャッシュ機能があるんで移すの無意味。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 03:12:32.06 ID:KpnBSG3L0
え”っ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 06:29:59.65 ID:hzMAiodl0
>>190
詳しくはわからんけど、起動させてる限りは溜めっぱなしなはず
ディスク容量が足りなくなると、ストリーミングの動画が見れなくなった記憶がある
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:31:04.51 ID:Ry/DUUdF0
400MBとか設定したの意味ないのか・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:45:43.44 ID:TsOYQ/qt0
キャッシュ消すボタン登録しておけばおk
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:52:41.32 ID:hzMAiodl0
>>194
それは閉じた時にどれだけ残すかという設定じゃなかったかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:24:00.93 ID:Ry/DUUdF0
あーそうか、キャッシュだもんな・・・何で上限だと思ってたんだろ
なんにしても古いキャッシュは自動で消えて欲しいよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:33:05.41 ID:9oLBVTlI0
キャッシュはSSDとかじゃないと、大きくすると起動が遅くなるよ。自動か100ぐらいがお勧め。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:37:41.85 ID:DlvYNEFo0
RAMディスクのキャッシュファイルを
適当なタイミングでフォルダ開いて消すに落ち着いたな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:52:39.73 ID:KiFpQC1Z0
キャッシュ消すとか本末転倒もいいとこだな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:57:11.53 ID:Mna85wS20
まるで役に立ってないお荷物のように嫌悪されるキャッシュも不憫よのうw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:58:28.25 ID:DlvYNEFo0
容量が無限にあれば消さないけどね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:06:05.43 ID:GWgg/O950
CPU使用率が50%になるようになったので他に移ります。
今までおぺらたん、ありがとう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:08:58.73 ID:Mna85wS20
>>203
おバカな使い方してたら次第に重くはなるけどCPUは叩かんだろ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:09:46.26 ID:lRR4rp7/0
RamDiskのキャッシュのTips(ページ真ん中らへん)
http://d.hatena.ne.jp/ampll/20100627/1277651978

速度以外のもSSDの寿命延命とかあるよう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:35:30.25 ID:KiFpQC1Z0
ブラウザじゃない所でいくらでも読み書きしてるから心配するな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:38:05.47 ID:XyQM70pw0
そんなん気にするならメモリキャッシュだけ使用して400MBに設定しろよ
208203:2012/01/06(金) 10:46:34.27 ID:GWgg/O950
>>204
何だか分からないけどopera使うとsystemが50%にぶち上がってしまって。
opera入れなおしたけど直りませんでした。
調べたら、systemの中でsandbox.sysってのが使用してたけど
良く分からない。他のブラウザではそんなこと無いのに
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:57:12.38 ID:hzMAiodl0
>>207
最近そうしてる。一応、画像のキャッシュに多く割り振ってるけど
キャッシュから動画を拾ったりしないのなら、それで十分
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:00:54.48 ID:BbuEYUbc0
sandbox.sysってググったらOutpostの構成ファイルらしいけど。
Outpostの設定を見直してみては?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:03:26.05 ID:O1T4H5NG0
砂箱にOpera食わせてOpera重い重い言うとんのかww
212203:2012/01/06(金) 11:31:05.76 ID:GWgg/O950
>>210
有難うございます。
確かにoutpost使ってます。
う〜ん、でもなぜoperaだけがそうなるのか、他のブラウザ(今はsleipnir2使ってます)
も同じような設定なのに。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:41:24.11 ID:1OYuvQFQ0
おぺらたんは砂箱が大の苦手
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:45:45.71 ID:dwWkXx040
Operaはメモリキャッシュがあるんだから
わざわざディスクキャッシュ有効にして遅くする必要ないだろ
まぁ既読リンク消えるバグがあるのが悩みどころだけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:54:12.42 ID:3TWaVLFU0
>>208
それセキュリティソフトかウイルスだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:05:48.35 ID:lRR4rp7/0
>>214
何で遅くなるんだよw
メモリキャッシュだけだとキャッシュ漁れないだろ

俺はSSD使ってないから
Opera丸々RamDiskに入れてるけど
起動も速いし、全体的にキビキビ動く
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:13:43.21 ID:vXB4fHYQ0
>>212
Comodoのが軽いし相性問題少ないのに
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:18:05.44 ID:O1T4H5NG0
Firefoxの方がシェア高いしアドオン充実してるのに

同じ事言われてOperaやめる気になるか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:25:27.70 ID:dwWkXx040
>>216
ディスクキャッシュ使えば理論上遅くなるぞ?
まぁRAMディスクにいれてるなら変わらんかも知れんが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:25:35.19 ID:FNLBFOzd0
Firefoxの方が軽くて相性問題少ないなら乗り換えるよ
221212:2012/01/06(金) 13:27:31.42 ID:GWgg/O950
>>217
いまさらcomodoに変えるのも…
これまで大丈夫だったんですけどね。
10.60にしてからかな〜
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:28:06.63 ID:GWgg/O950
>>221
あっ11.60ですね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:49:12.23 ID:3TWaVLFU0
いやFWでOpera除外すりゃいいんじゃねーの
どうすんのとかは俺持ってないしセキュ板で聞いてくれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:02:20.02 ID:GWgg/O950
>>223
ちょっとoutpostの設定見直してみます
やっぱりおぺらたんがいい!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:57:04.80 ID:TD9maVT60
メモリキャッシュってタブ閉じると消えないか?
物理メモリ限界までキャッシュし続けて欲しいんだが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:33:54.80 ID:UMZVkPGw0
なんでAntiBrowsniffer復活しないんだろうね
最新版の2.0.2持っているけど、公式から入手できたほうが便利だなぁと
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:54:04.13 ID:UMZVkPGw0
最新版は2.1.1だった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:09:31.45 ID:g8cnXKPj0
このスレ見て、BuffaloのRAMDISK入れたんだけど、まったく体感出来なかった。
むしろキャッシュをHDDに書き込んだり、読み込んだりで、
電源落とす時、入れる時に時間がかかってしょうがない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:32:18.09 ID:UMZVkPGw0
そもそもOperaは既定でキャッシュをRAMに展開するから、RAMディスクで体感できるはずもない
SSDでおk
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:33:27.91 ID:UMZVkPGw0
>>225
32bitアプリである限り、2GB以上は使えん
64bit版がLabsからNextに早く降りてくるといいんだが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:34:03.67 ID:UMZVkPGw0
ただ、64bit版Opera Labsは64bit版Flash Playerとの相性が悪い
11.2だが、クラッシュする
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:37:36.59 ID:Dw/psvx50
RAMディスク()
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:38:31.64 ID:lRR4rp7/0
>>228
「俺の環境」ってのが抜けてる
実際にRamDisk使ってみて効果がなければ使わなければよい
229みたいに試しもしないのはもっと悪い
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:40:17.35 ID:lRR4rp7/0
>>232
君もね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:13:58.71 ID:AGMzJMR90
>>226
どこで入手した?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:56:37.92 ID:/I7UXQ8Q0
俺もバッファローのラムディスクをインストールしてみた

ら、
メモリが1GBないのでだめですといわれた。。。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:08:03.05 ID:0ucqeaNQ0
Opera 64bitでFlashのマウスホイール操作が効かないんだけど、直し方分かる人いますか?
いつもやってるブラウザゲーで動かなくて困るわ

サンプル
ttp://hakuhin.jp/download/as1/mouse_06_fla07_as1.swf
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:10:01.51 ID:FNLBFOzd0
今時1GB無いPCも珍しい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:55:26.24 ID:vnRxW5+Z0
数日前からgoogleにいぢわるされてたおぺらたんですが
仲直りしてくれたみたいです
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:52:28.49 ID:bn6i87Mn0
>>219
こないだの知ったかレベル
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 05:19:14.35 ID:9PnfNsfW0
キャッシュの存在意義がわからなくなってきた...
いちいちダウンロードし直すと時間かかるからあるんじゃなかったっけ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 05:32:53.41 ID:FAy9CMw20
エクステンション触ってみたけど微妙すぎワロタ
まずできることが少ないし、まともに動かないAPIも多い
やる気なさ過ぎだろOpera
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:08:02.19 ID:82cmpACf0
>>242
何一つ作ってない人に言われてもねぇ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:40:52.74 ID:07JGVliZ0
安い煽りだな
信者の俺から見てもしない方がマシな煽り方だよお前のそれは
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:46:32.37 ID:82cmpACf0
自称上級者乙
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:46:53.48 ID:S/oi3tuJ0
未だにuser.jsメインでエクステンションほとんど使ってない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:30:20.89 ID:EkzHYKIE0
知ったかぶりする自称上級者ってPCのイロハすら知らないやつもいて困るんだよね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:58:10.32 ID:Ud99LZ300
俺のPCの色は黒だけどな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:01:09.92 ID:BLNrdpf/0
>>240
× こないだの知ったかレベル
○ こないだの知ったかと同一人物
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:52:35.90 ID:SBo1LYQT0
俺のおぺらたんのxxxの色も黒だ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:01:05.88 ID:3CbSZP/F0
俺のおぺらたんのビーチクの色も黒だ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:14:51.51 ID:edoG1MM80
タブのスタックを無効ってまだ出来ない?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:21:29.42 ID:yl+8KRqa0
ちゅーか タブスタックが セッション保存されない場合があるのって なんなの?(;^ω^)
タブ自体は残ってるけど,スタック解除された状態に よくなる.

たまに 保存されるケースがあったりとかもするし,なんなんかなー と 前から思ってるんだが.
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:54:05.93 ID:EqqxU7ut0
連休だから捗るマウスジェスチャー設定でも話さないか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:57:57.96 ID:07JGVliZ0
GestureLeft Switch to previous page 右クリック+← タブ切り替え
GestureRight Switch to next page 右クリック+→ タブ切り替え
GestureDown New page 右クリック+↓ 新規タブ(スピードダイヤル)
FlipBack Close clicked page 右クリック+左クリック 現在開いているタブを閉じる
GestureUp Stop 右クリック+↑ 現在のページの読み込みを中止する

使ってんのはこんだけ
何気にキーボードショートカットのほうが多い
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:05:52.08 ID:82cmpACf0
← コピー
→ 貼り付け
↑ PageUp
↓ PageDown

↓← 選択テキストをググる
↑→ 選択URLテキストを新タブで開く

↓↑ 設定ダイアログ表示

こんなんです。ちょっと変わってます
それ以外はデフォ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:06:00.54 ID:9PnfNsfW0
Up=Lock page

Down=Open link in new page
Left,Down=Copy link
Down,Left,Down=Save image
Down,Left=Save link
Down,Right,Up,Left=Show speed dial
Up,Left=Close all
Left,Down,Right=Execute program,"Chromeのファイルパス","%u"

Execute programあればだいたいなんとかなる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:15:33.11 ID:Gqss4epj0
GestureLeft,GestureRight=Copy
GestureLeft,GestureRight,GestureLeft=Copy to note
GestureUp=Go to start ページ先頭へ
GestureUp, GestureRight=Get mail メール受信
GestureUp, GestureRight,GestureUp=Read mail メールウィンドウを開く
GestureUp, GestureDown=Stop | Reload ページ読み込み中だと停止、そうじゃなけりゃリロード
GestureDown=Go to end ページ一番下へ
GestureDown,Gestureright,GestureDown=Close page & Switch to next page 現タブを閉じて右のタブへ移動
GestureDown, GestureLeft=Close page & Switch to previous page 現タブを閉じて左のタブへ
GestureDown, GestureUp=Close window オペラを閉じる
GestureDown,GestureUp,GestureRight=Close other 現タブ以外のタブを閉じる
FlipBack=Paste and go 文字入力欄だとただのペースト、それ以外の場所だとクリップボードの文字で検索orURLへ移動
FlipForward=Open link in background page | Duplicate page リンク上だとバックグランドで開く、それ以外の場所だと現タブの複製
GestureRight,GestureLeft=Open link in background page | Duplicate page 上と一緒。ブックマーク上でフォルダ内を一気に開く時にフォルダ開閉が鬱陶しいから代用
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:25:29.02 ID:BhYtHkNC0
Operaのエクステンションで「スクロールバーを使いたいときにだけ表示する」っていうエクステがあったはずなんだけど
だれがurlとか教えてくれないか!?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:27:08.11 ID:aRsco9V30
これだけ
GestureLeft=Back
GestureRight=Forward | Fast forward, 0
GestureUp=Go to start
GestureUp, GestureDown=Go to end
GestureDown, GestureLeft=Reload
GestureDown, GestureRight=Close page
GestureDown=Open link in new page
GestureRight, GestureLeft=Set alignment, "hotlist", 6 & Set alignment, "pagebar", 0 | Set alignment, "hotlist", 0 & Set alignment, "pagebar", 6

連休二日目は自作スキンお晒々大会と今決めたのでどんどん参加してほしい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:29:44.92 ID:82cmpACf0
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:42:26.18 ID:EqqxU7ut0
あージェスチャにコピー割り当てるのはいいなぁ、よく使うし。ほかも色々参考になるわー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:50:52.00 ID:82cmpACf0
↑ PageTop (Go to start)
↓ PageEnd (Go to end)

だったわ

リンク上とそうでない時でアクション変えれるのかー
勉強になりました
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:59:31.84 ID:BhYtHkNC0
>>262
あーコレコレ!
探してたんだよ!ありがとう!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:06:43.27 ID:EqqxU7ut0
えっ俺何も言ってないけど…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:27:39.53 ID:JJFBo6oS0
>>254
標準の進む・戻る・消す。 以上w
残りは、G700でアプリ単位でサイドボタン4つに割り当てて、左クリック横の3ボタンと、
ホイールチルト(左へスクロール右へスクロール)中央ボタン。

面倒な操作はマウスのマクロを使っちゃってるね。
個人的に便利なのは、マウス右クリック>画像の保存>保存(S)かな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:35:15.82 ID:JJFBo6oS0
画像の保存は、右クリック>下カーソルx4回>Enter>保存(S)だから1秒以内で保存できるから便利よ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:47:36.29 ID:82cmpACf0
画像の保存は、Ctrlキー押しながらクリックするだけいいんじゃない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:48:37.85 ID:JJFBo6oS0
そんな方法があったのか!
ありがとう。更に保存が速くなったよw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:55:55.47 ID:uhw/noU50
メニュー非表示で使っているので、表示→エンコードを右クリに入れたいんだけど、
どうすればいいでしょう?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:12:19.53 ID:Ao0kKl2f0
GestureLeft=Back | Close page, 1

戻る履歴がなくなったらタブを閉じる
閉じたときのフォーカスを使用順にしているならおすすめ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:18:36.27 ID:EqqxU7ut0
ホームページの更新する時によく今開いてるページのURLを
コピーするんだけど、これを一発でする方法はないかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:33:51.84 ID:FAy9CMw20
普通に copy frame adress でできたよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:34:28.64 ID:9hAzsjfm0
>>271
それいいな
flipbackで使ってみる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:49:26.92 ID:CJzV8DXd0
>>273
thanks、愛してるぜ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:50:16.09 ID:a/lJe1Ca0
ここを参考にして
http://d.hatena.ne.jp/NovaEra/20110222/1298377048
あとはdvorakに合わせてctrlキーを排除した
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:07:33.34 ID:MHn1S5ec0
>>254
俺は
↑更新
←タブを閉じる→ページ検索
↓戻る

マウスのサイドボタン2つでコピーと貼り付けにしてる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:21:33.87 ID:a/lJe1Ca0
あとズーム率を数字キーに合わせると近眼に凄く優しい
*を100に/をウィンドウ合わせにすればテンキーでラクラク
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:19:44.20 ID:BhYtHkNC0
おまいらってMyOperaとか使ってるの?
参加するといいことある?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:27:02.06 ID:9PnfNsfW0
俺はOperaLink用になってるな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:30:27.87 ID:GPDcWr2I0
>>280
同上。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:35:25.67 ID:EqqxU7ut0
おまいらのおかげでメッチャ捗るようになったわΣ(゚Д゚) Opera万歳!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:39:10.14 ID:BhYtHkNC0
OperaLinkかぁ
仕事じゃワープロくらいしか使わないし、友達の家でパソコンいじったりもしないから(そもそも友達居ないし…)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:43:02.37 ID:x/SqO13F0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に捗ッタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうレスが沢山ついてた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のペラスレなんだよな今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ペラスレを知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:31:30.10 ID:GUkwO0Qw0
ウィジェット、パネル、uniteでおすすめある?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:34:45.30 ID:t4ix7+Zr0
>>285
検索パネルをボタン置き場に使ってる
他アプリケーションの起動ボタン置けば簡易ランチャになる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:25:23.23 ID:69/0YvZ90
ブックマークの上でジェスチャすれば新規のタブで開けるのか。
Shiftおしても選択になってめんどくさかったからありがたや。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:32:40.94 ID:P+Ncc7Bw0
>>286
おおっ!コレは捗る!
目障りなステータスバー消した!!!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:41:07.17 ID:GVHTOa2l0
あーあ、自動アップデートのせいで11.50から11.60になったら
Favicon取れない現象出てきてやんの。
なんでアップデートなのに退化するんだよ。
デフォルトで自動アップデートなんて項目作るんじゃねぇ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:54:14.30 ID:GUkwO0Qw0
デフォルトか?
特に弄った覚えないけど、毎回確認してくれるぞ。意図的に旧版使ってるから逆に通知がウザいくらい

というかオレの環境じゃ昔からファビコンちゃんと取得してくれない・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 05:19:17.47 ID:OJwmhtcv0
自動アップデートが嫌なら、なぜ設定で「アップデートを確認しない」に設定しないのか疑問だわ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 05:54:15.80 ID:xB2TZQQ/0
ファビコンの取得ってかなりいい加減じゃない?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:31:11.52 ID:pHuEoiNi0
最近Operaを終了してもプロセス残ってること多いんだけどなんとかならんかね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:24:24.07 ID:dn0ZMN190
おぺらたん「残業代払え!」
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:40:45.89 ID:Fzgcfpbc0
task kill
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:07:36.66 ID:FnWkyPBa0
>>293
詳細設定→コンテンツ→「要求に応じてのみプラグインを有効にする」にチェックを入れる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:02:57.58 ID:xB2TZQQ/0
11.60だけど、
Opera Uniteのローカル表示offにしたら起動時にフリーズしたり、
遅かったりするの改善されたんだがw
機能はoffにしててもローカル表示がonになってるとフリーズするね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:04:45.57 ID:t4y6xgiO0
windows updateやったら
operaのUIが崩れたんですが
俺だけでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:30:39.71 ID:SDOtBQQ30
普通のメールとRSSのニュースフィードを分離してそれぞれ1タブで表示出来ないかな?
無理?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:18:28.07 ID:d1MK3QRy0
>>286
検索パネルってどこのこと?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:23:01.73 ID:69/0YvZ90
ジェスチャーにパネル開閉を入れようとしたんだけどうまくいかん。
Shift + F4の
Show panel, -1 | Hide panel, -1 | Set alignment, "hotlist", 0
をコピペしただんが、反応してくれない。
ジェスチャーとキーショートカットで何か違うのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:46:00.34 ID:JEq5xe4I0
Set alignment, "hotlist", 6 | Set alignment, "hotlist", 0
これでやってるけどな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:01:29.52 ID:JEq5xe4I0
↑早とちりしたごめん
マウス派なんでShift + F4やったことなかったし
F4との違い今知った
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:40:08.99 ID:U020xRgQO
Opera最糞!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:48:29.65 ID:AA7zZJkA0
最初のほうでエクステまとめ合戦があってたが、こぎれいにまとまってるブログ見つけた。
ここの住人かもな。
ttp://featureless.jugem.jp/?eid=334

自作自演だって言われる前に先に言っとく >>305 宣伝乙
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:50:40.49 ID:AA7zZJkA0
訂正>>305のブログはこのスレをまとめたブログではなく
単にエクステをきれいにまとめてるって意味です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:51:25.66 ID:cgo8s+GF0
>>305
ありがとう!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:53:33.29 ID:IZx3ujJt0
これは64bit版って無いの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:54:22.32 ID:P+Ncc7Bw0
>>300
パネルの「ムシメガネ」のアイコンのやつが検索パネルだよ
なかったら入れろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:56:28.94 ID:az5MPrAH0
>>299
出来るよ。
メールを開いた上で更に適当なサイトも開き、
その適当なサイトのタブをアクティブにしておき、
Operaボタン→フィード→フィードを読む

面倒だけどな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:26:58.29 ID:MdeSw7f40
>>308
あるよ 正式版じゃないけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:11:41.56 ID:SDOtBQQ30
299だけど
メールタブもマウスジェスチャーの↓↑で複製できるのね
それで上手く行った
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:05:41.26 ID:e7uup9bt0
旧バージョンにしたらメールが使えなくなったから一度アカウントを消したいんだけどどうやってアカウント消すの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:07:47.09 ID:kRbWuPvG0
無知な質問ですまんのですが
ある要素の背景色が例えば白その色だった場合のみ、指定の色で上書きとかはスタイルシートじゃできねーですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:11:11.00 ID:oKfFkalT0
新しいの、落ちまくりorz
316>>898:2012/01/08(日) 21:36:03.36 ID:AA7zZJkA0
以前、twitter検索で検索の作成が出来ないって言ったんだけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2489239.png
なぜか出来た。なぜ今回できたのかはわからないが以前はログインしてなったのかもしれない
あとtwitter検索のアドレスは↓
https://twitter.com/search?q=%s
これで日本語検索もできる。
317>>316:2012/01/08(日) 21:36:49.77 ID:AA7zZJkA0
間違えた。質問スレのほうだった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:54:44.79 ID:ukTaqCBg0
ずっとスキン使ってたんだけど、外したら軽くなった気がする
気のせい?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:00:08.91 ID:8rVKWVFr0
気がするんだから、 気のせいに決まってんじゃん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:00:14.74 ID:EmuluqsC0
そりゃスキン読み込む時間が無くなるんだから少なくとも起動時は軽くなるだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:10:29.65 ID:SFI3anK20
おえらの起動が遅いそう思っていた時期が私にもありました
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 05:19:31.08 ID:G+rfDxFd0
新しくブラウザ入れようと思うんだけど
Operaと相性のいいブラはなんですかね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 05:23:45.83 ID:MROW9slB0
フロントホックは使いにくいからやめとけ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:56:11.09 ID:i9ynVrUG0
ヨセアゲは肩がこるそうだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:21:19.21 ID:SWnF+ySF0
いやいや、まずはサイズを聞かないことには話が始まらん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:33:18.88 ID:qUj5O5XtO
え?322はOcupと相性のいいブラがなくて困ってるって書いてあるじゃん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:23:56.29 ID:hKriszas0
おぺらたん「よ、寄せてません!」
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:05:32.64 ID:cJj0F55t0
まったく、おまえらときたら…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:07:32.99 ID:v4L3Dz+00
おぺらたんは実は男の子
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:18:43.32 ID:eREH6W1j0
この流れ、前は参加したけど・・・今見ると気持ち悪いなw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:51:49.48 ID:oTrJE0Y+P
ヤフオク開くと落ちすぎ、ふざけろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:26:40.89 ID:xJt3fAw90
今知ったが、Opera Nextのが安定なんだな…
落ちまくるFlashサイトも普通にみれるし。

>>314
*[bgcolor="#ffffff"] { background-color : transparent !important }
じゃできねーですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:58:40.00 ID:YTgQBJnv0
Opera miniでヤフーにログインにしたらログインしたIPアドレスが141.0.9.74(海外)になってた
一瞬パスが漏れたかと思ってびびった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:22:47.36 ID:0p2QWH7S0
仕組み的に当然だろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:28:33.98 ID:y9BKXMCZ0
グーグルの検索結果ページなどで
<em>などの表示がいっぱい出てくるんですがどう対処すればいいですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:43:57.91 ID:lcyGWVVG0
マルチすんなよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:37:22.65 ID:tynRc6G10
Operaリンク最近つながらないな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:33:04.44 ID:B4QMq9k/0
おまえらバージョン名に使ってるか教えろよ
おれは11.52つかってる
たまにスクリプトが場ぐる程度で安定してる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 06:29:44.23 ID:iQW58CgL0
11.61 いいよ
11.60 入れるなら 11.61
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 06:42:48.12 ID:3SGQV/530
バージョン 12.00 alpha Build 1191
うちじゃこれが一番安定してる
Unite使えないし、Flashでたまに落ちるけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:05:13.40 ID:kyIQoGwq0
11.60固まるの直ってないじゃん
ガベコレでもやってんのか
使ってないときにやれよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:19:54.81 ID:4ZRDFDaj0
使い手の頭が固まってるとおぺらたんも固まる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:48:51.42 ID:kAcrkBrL0
おぺらたんが固まってるうちに…ハァハァ…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:12:15.93 ID:iQW58CgL0
Operaは男しか使ってないのか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:37:05.46 ID:IuUqzJD70
僕のあそこもカチカチです
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:05:48.68 ID:31lphkdH0
低スペでopera使うと他のブラウザがかなり遅く感じるな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:10:21.38 ID:kAcrkBrL0
低スペックでもウェルカムなおぺらたん
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:12:30.61 ID:rMLI6bQM0
俺の友人におぺらたんの知り合いがいるが
この子、あまり評判良くないらしい
頭が悪い足軽女で、簡単に寝るんだって言ってた
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:16:13.83 ID:RF1fomph0
おぺらたんは糞パソでもウェルカムなスカトロ好き
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:09:02.91 ID:Nh12FpfZ0
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:17:37.89 ID:TJrXLQSf0
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:36:09.85 ID:Nh12FpfZ0
>>351
64bit化されて、Nextより更に爆速化しています。
WebGL版のGoogle MapsがChromeよりも爆速で動いています。拡大縮小がぬるぬる動いて感動しました@PhenomII 955BE&RadeonHD3200(780G)


353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:47:37.97 ID:RZ35wEMc0
64bit版使いまくりっすよー
もはや64bit版しか使ってないと言っても過言ではない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:58:27.26 ID:8i8ZaUGy0
32bit最新版使ってるがヤフオクで不安定杉
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:58:29.20 ID:dbuXeimp0
64bit版は11.60に上書きでいけるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:05:40.05 ID:wwV9dpRs0
上書きなんかするもんじゃない
バックアップして再インストールくらいスグだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:08:49.97 ID:re7Rc+0i0
>>353
矢口知ったか乙
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:56:08.38 ID:Nh12FpfZ0
>>355
デフォでは、\Program Files(x86)\Operaではなく別フォルダ(\Program Files\Opera Labs OOPP x64)にインストールされます。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:55:54.43 ID:8nKLfq/M0
>>352
ほう入れてみるか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:14:28.80 ID:Hzfx2GMB0
64bit版はそりゃバイナリは別の場所だろうけど
プロファイルは32bit版のをそのまま使えるよね…?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:20:15.86 ID:DVDILobi0
出来ると思うけど試してない
いつもOpera Linkかけた後に手動で設定変えてるから
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:16:27.80 ID:sc+9nMf50
最新版落ちすぎ・・・なにこれ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:16:24.57 ID:CF6Yl0Ew0
おま環
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:47:22.09 ID:nG0wrwRb0
クリーナー使ったら撃速!
鉄球のように落ちまくっていたおぺらたんが全然落ちなくなった

これだけでも十分対応できる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:09:40.90 ID:pLTXOzhl0
>>364
kwsk
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:12:16.52 ID:PUqxS3MA0
>>365
Regseeker
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:35:30.69 ID:0kRP6UnbO
せいかい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:56:26.24 ID:nG0wrwRb0
質問スレでするほどじゃないからここで質問するけど

タブバーとかステータスバーってパネルみたいに手軽に隠したり出したり出来る機能はないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:57:23.01 ID:+RmRlVyV0
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:58:39.04 ID:hpkf9o7z0
>>368
Alt → L → S
Alt → L → T
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:54:21.85 ID:qeFd6AKk0
>>368
ボタン作成
"Set alignment, "status toolbar", 6, , "Statusbar" | Set alignment, "status toolbar", , , "Statusbar""
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:02:30.10 ID:qeFd6AKk0
追記
2箇所ある"Statusbar"の部分は
skin.iniにこの名前でpngを指定してある場合ね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:36:47.24 ID:PUqxS3MA0
>>372
お前みたいな奴がいるからダメなんだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:41:51.36 ID:qeFd6AKk0
何がだよw
Regseekerとか書いてるアホには言われたくないわな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:48:43.22 ID:1Gzn24S30
おぺらたん「私のために争わないで!!!





....(ニヤリ」
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:12:15.08 ID:CF6Yl0Ew0
普段落ちない64bitが連続で落ちてから激重
えっと接続すらママンらない
PC再起動するのも面倒くさいから放置中
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:43:07.46 ID:Bg43mN000
1234
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:10:36.76 ID:hpkf9o7z0
設定 - 詳細設定 - プログラムの真ん中らへんの
「利用可能なフィードハンドラ」ってなんだよ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:18:28.30 ID:e59huoYg0
RSSとかAtomとかのフィードを扱うプログラムじゃない?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:24:56.67 ID:2M9G/goH0
オートアップデート設定がセキュリティ項目にあるのはなんか違う気がする
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:25:35.34 ID:jmd/NZpj0
もう11.61はセキュリティfixだけでいいから12に集中してくれよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:32:52.41 ID:kNQhL0PF0
オートアップデートはセキュリティ上問題があるんだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:45:18.73 ID:1Gzn24S30
おぺらたんの貞操に関係あるからだろ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:52:41.29 ID:cysKMa3A0
きめぇ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:03:02.55 ID:ryBUNNkO0
むしろパネルを表示/隠すのコマンドってないの?
ジェスチャ登録したいんだけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:07:27.90 ID:hpkf9o7z0
>>379
ふ〜ん

>>385
ウィンドウ端の切り替えボタンは使ってないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:08:33.93 ID:hl+tYExD0
>>385
キーボードショートカットのF4辺りを探ってみるべし
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:09:09.78 ID:hpkf9o7z0
┏━━━━━━
┣━━━━━━



┃←これ



┗━━━━━━
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:18:33.47 ID:2M9G/goH0
>>385
俺の設定
Set alignment, "hotlist", 6 | Set alignment, "hotlist", 0

Show panel | Hide panel でいいような気がするが、効かない
Operaのジェスチャーはこういうとこ知識を要求してくる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:22:03.56 ID:ryBUNNkO0
>>387-388
いちいち画面ハジまでカーソルもってくのめんどいじゃん。

>>389
ありがとう。早速設定してみる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:02:20.01 ID:ryBUNNkO0
>>389
登録しました。予想以上にナイスなコマンドありがとう。
ちなみにどんなジェスチャーに登録してる?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:06:31.42 ID:49sfG6Zh0
12まだかよチンチン
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:34:42.98 ID:8tr5UbBS0
>>392
こんな所ではしたない、早くしまいなさい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:37:23.37 ID:vnRiXs6n0
Operaタソは満更でも無さそうだが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:30:27.19 ID:5ToVVgsM0
11.52 Win7 Pro 32bit 4GB
Operaを起動して数時間使用していると、突然一切のキー入力を受け付けなくなります
Operaを再起動すると直ります
既知のバグでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:35:22.61 ID:RNrXUPSi0
いいえ、誰でも。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:39:03.38 ID:+cdNGusi0
おま環
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:16:10.07 ID:mTxhyEDj0
なんか11.60とその1個前のバージョンぐらいから落ちることが増えたんだけど気のせい?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:34:56.01 ID:tIFK8kZK0
11.60のクラッシュはいくつか修正したのが
卓上チームのサイトにリリースされてる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:14:25.75 ID:uJb+1BoG0
Opera使い始めて11.60入れてみたんだけど
アクセス済みのリンクが色変わらないのは仕様?
それともオレだけ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:26:58.91 ID:Qf6pPVnq0
上手く表示されないサイトも
ブラウザ偽装で結構乗りきれるもんなんだな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:29:33.47 ID:+RZC2Ezs0
>>400
フォントの色確認してみろ!

[設定]→[ウェブページ]
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:46:25.23 ID:+RZC2Ezs0
Operano壁紙とかってOperaSoftwareの人が作ってるのかな?
まぁ趣味で作ってるんだろうけど、多すぎないか?
さっさと12出せよ!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:05:59.54 ID:F1p+vzWz0
頻度こそ少ないものの、アップデートの度にキーバインドが初期化されて再設定するのがめんどくなってきた。
何か対策無いかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:52:10.85 ID:ny7cvkZs0
おいおい帰ってきてPC立ち上げたら
Operaが落ちまくるんだが
変なページ開いているのかと思って
全タブ削除してyahoo開いたらまたダウン
どうなっちゃったの俺のOpera
お前ら何か知ってる?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:02:00.85 ID:GCyiwB7L0
浮気がオペラタソにばれて機嫌が悪いんだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:08:24.55 ID:ny7cvkZs0
あーそういえば昨日Windowsの更新が来てたな
あれが悪さしてたんだな
再起動してみたら落ちなくなった
つーわけで同じ症状の子がいたらすぐに再起動するように!
アディオス!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:14:40.24 ID:hniLe/TK0
ひどいゆ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:15:46.45 ID:E5IXuRym0
>>404
コピーしてから編集しろよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:14:12.90 ID:lq6CfZJ60
Operaが突然、起動しなくなった。タスクマネージャー上では起動してるんだが・・・・・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:30:21.50 ID:OVxuo9VH0
タスクマネージャーで一回プロセス終了しないとダメだね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:33:52.03 ID:lq6CfZJ60
>>411
それもやったけど、無理だった。アンインストールもだめだった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:36:03.20 ID:xLWZElte0
最終手段を使うしか無いな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:37:46.06 ID:lq6CfZJ60
>>413
OS再インストール ですか・・・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:41:08.85 ID:Wz8qznSg0
レジストリのゴミは消したの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:42:12.32 ID:lq6CfZJ60
>>415
レジストリ自体が分からない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:43:20.98 ID:hL+pOmA30
ウィンドウ位置の座標が画面外にすっ飛んでる状態で起動してるとか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:43:33.00 ID:2lVBmw/00
電源ボタンを長押し

せいかい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:44:18.54 ID:88gwRCtN0
アドオンでコテコテにカスタマイズしてたら
困ったことになることが多いね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:47:45.56 ID:lq6CfZJ60
1日前までは正常に動いてたのに、フリーズするようになって、何度も強制終了したらついには起動しなくなった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:56:47.26 ID:2lVBmw/00
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:22:25.04 ID:lq6CfZJ60
初歩的なことを聞くのだが、キャッシュのあるフォルダを教えてください
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:31:18.56 ID:r6X10ri40
アドレスバーに opera:about とタイプしてリターン、
表示されたページの「パス」を見ればよろし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:33:01.78 ID:lq6CfZJ60
>>423
Opera自体が開けない……
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:01:25.44 ID:2BPsdY2M0
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:41:01.68 ID:Us9ewoRX0
今、使ってて気がついたんだが
拡張子TXTのファイルを右クリックメニューの
「リンク先のコンテンツを保存」でダウンロードすると
ダウンロード自体はされるのに
ダウンロード画面には出てこないんだね。
バグというより仕様ぽいけど。わざわざ特定処理してんのかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:18:54.25 ID:0ry4Nh4l0
>>426
tetじゃなくても、ファイルサイズが小さいとダウンロード画面出ないでそ
画面を出すまでもなく完了しちゃいました、な感じ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:19:49.59 ID:loJ/sOYs0
みんなゴメンよ AndroidではオペラモバイルじゃなくてSleipnir使ってます…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:15:16.49 ID:yxZz0P+b0
>>428
俺はiPhoneでさえもOpera使ってるのに
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:17:17.96 ID:Z6bDqG+A0
>>371
質問者じゃないがステータスバーON/OFFボタン出来た
サンクス!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:40:34.18 ID:MW8DmyBq0
12はよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:01:01.35 ID:xn2E0FVn0
64bitはよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:05:58.41 ID:GikgfpYV0
11.61 finalかもんぬ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:04:04.99 ID:Fh3UYLm10
Windows版でチルトホイールで横スクロールできるようにできないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:07:00.56 ID:9dWLCSwR0
年中シェアの話ばっかりやな
1%1%と自慢気にしててもやっぱりコンプレックスになってるんだろうか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:16:19.02 ID:h5Yi87fk0
このスレで「シェア」という単語はこの投稿を除いて3回しか使われていない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:23:47.16 ID:6H1mxzr60
まさかとは思いますが、この「シェアの話」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは
ないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。
 あるいは、「operaスレ」は実在して、しかしここに書かれているような異常な流れは
全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:00:04.44 ID:Ttl+kWYd0
1236
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:17:41.13 ID:gg1GieZ+0
>Opera 11.61 snapshot on Friday 13th
なんでわざわざ思わせぶりな見出しなんだw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:25:17.03 ID:JyaHl48O0
不吉さ演出せんでもw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:14:19.53 ID:s1rui+Ja0
三日後に何か来る暗示かも
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:30:48.08 ID:RHCeqKyQ0
パネルからブックマーク、IEの奴みたいに新しいタブを開くボタンを
付けるようにカスタマイズできないかな?
いちいち右クリックから「新しいタブで〜」を選択するのメンドイ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:46:11.24 ID:L0E1z72j0
タブを再利用するのチェック外すのじゃ駄目なん?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:52:05.32 ID:7/tbbQqb0
単に新しいタブを開くだけならいくらでもやりようがあるし
特定のリンクを指定して開くなら右クリックから開くしかないだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:52:50.92 ID:ajA7sFvD0
>>442
ジェスチャー使うと捗るぞ
最近知ったがマジ便利
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:58:18.17 ID:HoJ5BW6F0
>>442
ホイールクリックでいいのでは?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:00:25.46 ID:MkRm2iSQ0
BookmarksPanelのflipbackにopen link in new page あたりを割り当てるといいかもね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:34:46.40 ID:RHCeqKyQ0
>>446
ありがとう、ベストアンサーだ。
そこまでは気付かなかったよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:31:51.73 ID:2K+nj9qb0
AntiBrowsniffer復活してる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:16:26.27 ID:GJEpCRm80
>>449
URLを貼ってくれないか?
エクステンションサイトで検索しても出てこなかったんだが・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:48:22.52 ID:2K+nj9qb0
個人サイトなのでURL貼らないほうがいいのかな?
作者サイトの 工房らくだ舎 で検索して
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:57:24.27 ID:GJEpCRm80
>>451
あーほんとだ
自分のサイトで再公開したんだな
バージョンが2.1.1→2.1.2に上がったのか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:20:04.92 ID:6o0caqzc0
AntiBrowsniffer でググれば一発だよ…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:20:17.57 ID:IS5TA0T10
こんにちわ!
今、エロ動画ダウンロードしてるんだけど

他のダウンローダーソフトも使っててそっちに帯域多く割り当てたいんだけど、
Opera側の全体のダウンロード帯域を絞れたりって出来ますかぁ〜?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:24:19.84 ID:SdOEw/9k0
葱でも使えば?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:30:27.13 ID:WGKHXy6a0
懐かしいな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:41:48.75 ID:JyaHl48O0
>>454
ここは質問スレじゃないです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:44:53.98 ID:aDIE4WU20
吉野屋のサイト、正しく表示される?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:51:47.48 ID:2z2r1k1H0
されるよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:07:46.20 ID:aDIE4WU20
>>459
自分の環境だけか。。。。サンキュ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:11:06.42 ID:G01aaZQUP
表示がおかしいときはSS貼るのが最低限のマナー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:28:11.26 ID:aDIE4WU20
>>461
データは落ちてきているようだったけど、表示は真っ白のままだったんだ
SSしても意味の無い状態だったから、文章だけでスマソ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:32:13.29 ID:IS5TA0T10
>>455
エロはマナー
ありがとう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 04:33:04.66 ID:RPMdLBCC0
OperaでP-WORLD見るとしょっちゅう落ちる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 04:44:31.03 ID:7DFeciws0
>>464
それってパチンコのサイトのこと?
何のサイトのことかよくわからんかったが調べて出てきたサイトを片っ端から踏んでみたが問題なし@11.52
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:41:41.82 ID:oqqlD+9lO
>>462
自分はYahoo!でログインしてメールの受信箱を開くと真っ白になるよ
reloadを数回かけるとようやく表示される
同じく読み込みは完了してる様子
読み込み直後一瞬何かが描画されるがすぐ真っ白に
まぁYahoo!メール受信箱なんてどうでもいいので放置してるがw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:01:08.30 ID:1Ytd3PlA0
ウチもだけどコンテンツのブロックしてるとそうなるみたい。2回リロードすると表示される。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:15:19.44 ID:w3trR/K60
Web魚拓もリロードかけないと見られないな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:07:38.89 ID:o8z6HZ6z0
確かに魚拓は
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:05:11.27 ID:1WcXSIvZ0
みんなちゃんとバグ報告してるか?
Operaの日本法人は無いんだから俺たちが頑張らないと
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:06:11.24 ID:oqqlD+9lO
コンテンツブロックの仕業だったのね
ちょいと見直してみるか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:14:16.78 ID:znIBV64w0
>>466
似たような話で、特定のページが読み込めなくなることがある
Yahooのログイン画面が「接続はリモートサーバーから切断されました」になるとか

普段は問題なく表示されるのになぜか急に表示されなくなる
別のフォルダに新しく入れたOperaでも同じ
そんなときもIEだと普通に表示される
解決方法はPCの再起動のみ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:10:30.21 ID:qhzSwvBf0
さっきから画面が無反応になる事態が頻発中。
画面だけでなく横のスライドバーも無反応になる。
対処法は一番上のメニューバーを一度クリックすると
無反応だったところもクリックできるようになる。
取り敢えずは対処法が有効なのでなんとか使える。
Opera11.52(11.60でも同じ)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:22:33.63 ID:xLvq3PUr0
11.52だけど
そんなことなったことないなぁ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:38:53.53 ID:rP2A/FoD0
自分は無反応になったとき一旦最小化して脱出してたわ
以前xpのときは頻発してたけど7になってからはなくなった
原因なんだろね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:16:15.00 ID:v8T4jxyb0
googleDocsのスプレッドシート使う時、operaだとセルをアクティブにすると
なぜか表示がセル半分のスペースだけずれない?
他のブラウザと同様に使えてる?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:03:37.01 ID:p8r1nnUa0
大変だgoogleの検索設定ができなくなった
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:09:08.43 ID:xA5Ark0/0
オペラに換えたら、プラグインがうまく機能しない。
flashのプラグインとか特に。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:19:29.10 ID:UERLHin90
あ、そう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:29:36.97 ID:ik390Eo30
11.61正式まだか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:33:36.87 ID:aYgO7k8o0
新機能とかいらないからバグ潰しやってくれ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:02:12.20 ID:exkCCC3S0
11.60がレイアウトや画像の崩れがひどくて11.52に戻したんですが、
メールの初期化に失敗したと出てoperaメールが使えません。
クリーンインストールも駄目でした。どうしたらいいでしょうか?

ちなみに11.60でoperaのホームを見るとこんな感じです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2521154.jpg.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:03:00.73 ID:ampy7DfJ0
>>464
P世界より@nifty:777の方が酷い
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:10:36.90 ID:RaaSYQDd0
>>482
なんかぶっ壊したんじゃね?
キャッシュからOperaフォルダ消してみれば。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:38:13.11 ID:exkCCC3S0
>>484
すいません、それってどうやってやるんでしょうか?
operaのキャッシュをとりあえず全部削除したんですが特にかわりませんでした
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:04:32.20 ID:Tie0y4z40
>>485
アドレス欄にopera:about
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:20:40.01 ID:exkCCC3S0
>>486
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Opera\Opera\cache
これを消せばいいんでしょうか?やってみましたが特にかわらなかったです。
検索にしても11.60でこういう症状の方はいないようなので
私の設定がおかしいのだとは思うんですが・・・。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:04:23.21 ID:Tie0y4z40
とりあえず消さなくてもいいからmailとか色々ある設定フォルダの親フォルダを移動してみ
無事に起動したら中身のフォルダ一つずつコピーで上書きして起動チェックして、
原因以外を出来るだけ前の状態にしてみるといい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:28:18.56 ID:LG7HCIYk0
明らかにクリーンインストールできてねーだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:32:02.71 ID:HeypQNWc0
クリーンインストールとか言う奴はだいたい出来てないし
こういう場合はスタンドアロンで確認したと言う筈なのだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:58:24.72 ID:fxRdmHru0
スタンドアロンで新規インストールすればクリーンインストールと言えるよ。
OSを再インストールすればさらにクリーン。パーティションは一旦削除すること。
うちはいつもクリーンだよ。
クリーン、クリーン、クリ、クリ、クリーン♪くりりんぱ

492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:02:55.97 ID:B7IE5lCv0
>>482
言い方がアレだったけど、
Operaのフォルダからキャッシュまで全部消せってこと。
レジストリは無理に消す必要はないかな?

基本的に全ての関連フォルダは全部消すことが、トラブルが起こったソフトでまずやること。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:23:26.07 ID:pMGX0Dx9P
>>482
これなった
再度インストールしてバックアップしてたメールフォルダ突っ込んだら治ったよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:48:55.90 ID:u3qDMf2P0
このページ見ようとすると記事の部分だけ白くなっちゃって見れないんだけどみなさんの環境だとどうですか?
ちなみに11.52です
ttp://ameblo.jp/kaku60kai/
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:57:35.98 ID:96cOyBf/0
11.60で普通に見えてる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:00:40.17 ID:QNNixJny0
>>494
11.52 レイアウト崩れるね
おもいっきり下の方にスクロールしてみろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:45:24.66 ID:RaaSYQDd0
11.60でエンコしながら見てるけどスクロールが重いぐらいで問題ない。
エンコ終わったら軽いんじゃないかなー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:42:54.09 ID:brd8GHqR0
>>494
11.60で普通に見れるよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:44:36.69 ID:brd8GHqR0
ところで、operaで特定のページ(ニコニコ)のURLを踏んだら特例のソフトで開く(StreamingPlayer)
って設定出来る?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:12:19.61 ID:oDbudgI20
autopatchworkが突然動かなくなった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:16:58.78 ID:dp6l/2Bh0
削除そしてまたインストール
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:19:45.99 ID:10LlmYKB0
ブックマークやClosed Tabsボタンみたいに履歴をドロップダウンメニューで表示する方法ないですか?
カスタムボタン集を見てもopera:historyに飛んだりパネル開閉するボタンしかなくて。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:27:53.56 ID:mV2RGF9l0
ここ数日pixivの画像が表示されないけど、俺だけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:44:42.01 ID:o2h+kpsv0
うん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:11:28.34 ID:nT3PZCuS0
>>499,502,503
Opera質問スレッド Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326322192/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:27:48.39 ID:r5QMVqnv0
>>500
Offにしてないだろーなー?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:27:52.65 ID:j6TJNzh+0
質問スレに行っても情報小出しにしたり正確に書かないで注意されるという未来が見える
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:34:57.94 ID:ooEq5UOq0
>>500
AutoPatchWorkのファイルが壊れてる可能性があるからautopatchworkの再インストール推奨
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:45:14.67 ID:pufC3MBl0
Operaってアフィブログと相性悪くね?
特にはちまとかフリーズしまくるんだけど俺だけじゃないよな
http://blog.esuteru.com/archives/5722252.html
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:06:59.20 ID:0hMvGU5l0
わざとらしいな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:15:06.03 ID:+dmMo3km0
だね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:19:00.62 ID:EqEpdwTs0
>>509
おまいだけ
トップページのURLを貼るならまだしも、その記事を貼った時点で疑われても仕方が無い
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:29:53.76 ID:DdYCFivd0
縦にアホみたいに長いサイトはスリムスクロールバーと相性が悪くてCPU食ったまま固まることはあるよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:41:39.29 ID:mapu6S+e0
Googleの検索欄でカーソルと文字がずれるのだけれど
これ何とかなりませんの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:43:28.29 ID:QHxbrWFF0
FirefoxからOperaに戻って参りました。

みなさん、またよろしく!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:29:50.94 ID:dl7AkWso0
>>514
フォントをデフォから変えてるだろ?
おれはmeiryoUIなんだがもちろん高さがずれてるよ
かといってデフォは見づらいからなあ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:49:12.79 ID:MaRdPxM90
メイリオ系は多少ズレるのは仕方ないね
まだアセンダ・ディセンダを調整してある
meiryo改とか使えば結構マシになるけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:07:38.84 ID:+FWDKhvY0
おいいいいいい
Opera入れようと思ってextensionサイト巡りしてたらAntiBrowsnifferが消されてるじゃないか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:15:00.20 ID:EqEpdwTs0
>>518
作者のサイトに行けばゲトできるよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:21:12.52 ID:ekfAbmp70
AntiBrowsnifferが消えてるって奴は定期的に湧くね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:22:37.38 ID:NoPPwYgm0
宣伝なんじゃないのw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:07:56.14 ID:cfe2nUIm0
だろうね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:22:21.24 ID:N5whBKEL0
広告入れたり抱き合わせ強制したり名無しを装って宣伝したり、まあ色々やるもんだw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:24:33.24 ID:uZawzjJm0
今日は「おぺらたんがgoogle先生に嫌われている日」のようだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:05:03.36 ID:ILTnoNXz0
にしてもopera12まだかなぁ?結構期待しているんだけど。

>>521
ステルスなんとか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:06:28.46 ID:BzON004j0
マキシマムステルス
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:18:32.71 ID:lAoQHvow0
僕の亀頭もステルスしています
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:54:57.83 ID:nJqLe5sv0
AntiBrowsniffer使えんなー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:12:01.52 ID:aLNjisVY0
>>520-523
印象操作キター
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:15:09.87 ID:XMcQiqvu0
火消し北
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:28:40.69 ID:RG1bk8Ce0
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:30:16.71 ID:XPTr6kz00
11.61正式まだか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:52:24.31 ID:N5whBKEL0
>>529
ttp://twitter.com/#!/usopion/status/158557274909061120
へー本人が明言してる抱き合わせ強制を指摘すると印象操作なんだーw

ttp://twitter.com/#!/usopion/status/158157851876007936
こんなのもあった
リクエスト受け付けてますとか言いつつ、リンク先が寄付サイトなのってどうなんだろうねw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:55:36.50 ID:N5whBKEL0
ttp://twitter.com/#!/usopion/status/54907749561155584
ttp://twitter.com/#!/usopion/statuses/66822874060689408
ついでだから、過去の暴言貼って印象操作もしておこうかなw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:20:41.09 ID:r5QMVqnv0
>>513
それどうにかして欲しいよね
アフィとかじゃ全く機能しなくなる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:24:23.31 ID:M0n4cpsT0
そういえば気になったんだけど派生ブラウザがないのってOperaだけなん?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:26:59.56 ID:R27Eyvia0
クローズドソースなブラウザは派生無いんじゃね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:32:39.92 ID:+FWDKhvY0
ゲーム機やスマホ、タブレット向けとか色々出してるようだしオープンソースにするこ困るんじゃないの
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:10:21.97 ID:NLMeLso40
ヤフオクやってるとすぐ落ちる、
いつからこんなかすブラウザになったんだよ!

chromeに浮気する
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:51:41.12 ID:epAGgoJK0
オープンソースにしたらKHTMLみたいに乗っ取られるからいややって
窓の社だったかで言ってた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:55:05.99 ID:7dK8I6kb0
インタビューで答えてたね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:09:23.93 ID:LjsBI4y50
おぺらたんがNTR...(ゴクリ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:48:59.57 ID:TN+eQq+30
>>533
一番上抱き合わせ強制してないじゃん
誇張はやめなよ
下3つは良くないね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:07:39.86 ID:bm0sb3bX0
>>543
どっからどう見ても強制だろ
「旧バージョンと同等のフィルタを使うためには、LinkRedirectorのインストールが必須です」って内容だぞ、これ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:20:20.08 ID:4S8Spj5p0
過去に単独で出来てたものを態々別にするのは強制にかなり近いな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:28:31.28 ID:7j97qV9b0
まぁでも金取ってるわけじゃなし、ポップップで広告出そうが、抱合せ強制しようが
それに文句言ってくる奴をTwitterでボロクソに言おうが別にいいんじゃね

もちろんそれで作者に嫌悪感抱こうが、そいつのエクステ使うの止めようが好きにしたらいいと思うけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:51:38.65 ID:4bjt6kdC0
別に強制じゃないだろ
嫌なら入れなければいいだけで任意
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:05:50.76 ID:75/BIRT20
嫌なので消しました
多少不便になってもこんな気持ち悪い作者のエクステ入れるよりはマシ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:43:12.55 ID:wNfChO1p0
history navigation mode を3にしてページ戻るしたら、戻った先のページのリンクが開けないのはなぜなんだぜ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:20:36.93 ID:EansZZdyi
>>548
一々公言しなくていいから
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:28:48.76 ID:bm0sb3bX0
>>547
火消し乙
LinkRedirectorをインストールしなきゃImagePreviewerがまともに使えないんだから、強制以外の何物でもない

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120117_505063.html
例えば、デフォのフィルタはimpressのところの記述にミスがある(ファイル名にアンダーバーが入る事を考慮してない)から、
ここの画像は一枚もポップアップできないけど、LinkRedirectorを入れなきゃ修正すらままならない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:39:28.95 ID:mQRio4O+0
あの作者嫌い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:41:41.42 ID:4bjt6kdC0
>>551
LinkRedirectorをインストールしなきゃImagePreviewerがまともに使えないならImagePreviewer入れなきゃいいだろ
無理してImagePreviewer入れる必要ない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:50:07.59 ID:NEWX5DMU0
こうやってどんどん話題にしてもらえるんスよねw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:11:54.77 ID:7j97qV9b0
エクステの製作者に好き嫌いの感情を持ってるのが驚きだが・・・

なんかよく分からない愚痴だか恨み言だかを聞くのもそろそろしんどいので
書きこむなら意見にした上でサポページにでもどうぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:12:57.24 ID:Ui/vfOIu0
>>546
> ポップップ

かわいい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:50:05.12 ID:WvycJAK30
これが炎上マーケティングや
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:55:54.42 ID:v3U8l5iJ0
炎上ステマ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:58:49.15 ID:HiTHqckq0
あのさぁ・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:01:20.20 ID:toftSssxO
なにさ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:09:55.98 ID:aKaQPJLf0
どやさ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:27:50.82 ID:bm0sb3bX0
>>553
誰がインストールの強制だなんて話をしてる?
文脈読んでから会話に参加してくれよ。今言ってるのは抱き合わせの強制
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:32:29.59 ID:aKaQPJLf0
おぺらたん「私のために争わないで!!!





....(ニヤリ」
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:33:30.70 ID:Ui/vfOIu0
キチガイクレーマーって本当に居るんだなー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:35:33.95 ID:mQRio4O+0
すんごいやんかいさ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:43:18.64 ID:bm0sb3bX0
1. ImagePreviewerはImagePreviewPopupの後継を謳っている
2. ところが、実際にはImagePreviewerはImagePreviewPopupからフィルタの大部分や編集機能をオミットした機能限定版であり、
  ImagePreviewPopup同等の機能にするためにはLinkRedirectorのインストールが必須である
3. よって、ImagePreviewerはLinkRedirectorとの抱き合わせを強制していると言える

普通程度の知能を持つ日本人なら理解できるように纏めてみた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:47:52.67 ID:tenQEBoz0
ご苦労
どうでもいいから帰っていいぞ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:50:09.92 ID:sGja2nyXi
>>566
必死だな(笑)
嫌いなら入れなきゃいいだろ
抱き合わせしようが作者に金はいるわけではないのに()
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:55:24.51 ID:hgzk1Vx50
文句があるならサポートページでコメントするなりTwitterで@飛ばすなりすればいいのにな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:02:01.19 ID:NEWX5DMU0
どんどん有名になるね!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:42:21.77 ID:dUK1Ss7n0
>>566
広告による誘導で散々に叩かれたから、両方入れないと機能が大幅に制限されるって
仕掛けに
切り替えたんだね

評価は今のとこ前みたいな猛叩きにあってない事からすると、強制広告表示より上手い手だな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:49:40.23 ID:bm0sb3bX0
>>568
>嫌いなら入れなきゃいいだろ
>>562

>抱き合わせしようが作者に金はいるわけではないのに()
>>533みたいな手で必死こいて金集めようとしてる事実は無視ですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:03:08.88 ID:75/BIRT20
別に自分の正当性に同意を求める必要なんてなくね?
他人に合わせる必要なんてないだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:14:11.95 ID:mQRio4O+0
1236でフルスクリーンでタイトルバー残るの直ってら!
DSK-347793 Titlebar remains when entering fullscreen mode (XP)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:39:18.93 ID:3+NDJHEh0
12はよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:20:26.23 ID:q+PGumqT0
  バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ / ̄ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:41:17.14 ID:HiTHqckq0
 ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
     \/___/
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:33:44.05 ID:PY7LjOou0
最近オペラの調子悪いすぐフリーズする
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:47:06.76 ID:2KM2E13z0
widget作ってみたが事あるごとにクラッシュする。

png画像表示するだけのhello world級の代物なんだがw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:00:37.34 ID:U9UfHIgu0
>>578
Operaみたいにすぐフリーズするようなブラウザ捨てちゃいなよ

おすすめ
http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing.html
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:26:33.91 ID:2RJf7yu/0
あれ?AutoPatchWork効かなくなったぞ
再インストールしても駄目だ・・・なんでだ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:07:16.32 ID:WHRlGU7s0
>>581
アンインストール、オペラ終了、インストールで行けると思う
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:13:45.29 ID:T9mdBj4E0
>>578
11.60のページ開く時にたまになるフリーズなら、
タスクバーのオペラアイコンをホイールクリックするとなぜかフリーズ解除される
うちの環境だけかもしれんけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:39:47.23 ID:m0np681H0
JS無効にしてんじゃないの
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:43:30.68 ID:WHRlGU7s0
以前俺もなったことがあってね。そんときは拡張の各設定のタブの内容が左端のタブに集約されて表示されるのが特徴的だった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:38:03.30 ID:qSD+PdBP0
なんや>>533消えとるやん。気になるだろうがああ。
なんて書いてあったの教えてエロイ人。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:51:47.31 ID:2iU7ryjb0
消えてないだろ。普通に見られるぞ
どっか設定おかしいんじゃ?

まあ本当に消したりする前に転載しておくと、>>533の上は
ImagePreviewer には最低限のフィルタしか同梱していません。より多くのサイトで有効にしたり、フィルタをカスタマイズするには、 LinkRedirector をインストールしてください。フィルタを設定した後は、 LinkRedirector は無効にしてもかまいません。

下は
リクエストは受け付けるよ。 po-chi.jp/creator/whocha…

>>534の上は
クソ外人度もが既出を読みやがらねえ。

下は
一部の腐れ外人が広告消せとうるさい。だったらおまえら使用量払え。クソが。お前らみたいなユーザは要らんから消えろ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:16:04.70 ID:qBeYzJpb0
いつになったらタブスタックとかいうゴミ機能無効にできるの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:01:57.61 ID:P1lSFmsb0
定期
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:52:51.75 ID:xYCYK95b0
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:13:37.34 ID:S+AAlYkY0
>>580
ステマ乙
お前その書き込みでいくらもらったの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:26:27.12 ID:gwBanWu60
新しいOperaまだ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:32:35.73 ID:N/l1GDSi0
OperaとChromeが合体したらどうなるの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:34:55.97 ID:gnndTsQU0
Operame
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:35:27.75 ID:gnndTsQU0
いやOperomeか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:36:37.05 ID:2F1Q0y+T0
Chrora
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:37:55.38 ID:ne2Y01H/0
Chro-opera
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:39:51.06 ID:P1lSFmsb0
Cpera
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:42:20.73 ID:j+FkbioV0
Shit
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:44:26.90 ID:H024X4ni0
何この流れ気持ち悪い
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:48:45.26 ID:RUJavDjj0
エクステ入れたら、operaが頻繁にフリーズするようになったから
結局、全部外したな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:57:19.75 ID:ne2Y01H/0
>>600
黒おぺらたん乙
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:00:54.18 ID:RUJavDjj0
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:01:08.17 ID:oZigLGYY0
>>601
Operaみたいにすぐフリーズするようなブラウザ捨てちゃいなよ

いいブラウザ見つけた
http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:03:14.67 ID:2NhXZJy10
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:10:54.55 ID:IY47xgPB0
でも、Chromium系とOperaって、いい組合せだと思うんだけどな
Operaでうまく機能しないサイトはさくっとChrom*を呼びだして、用が済んだらさくっと閉じて
Operaの苦手なGoogle系サービスにも当然強いし
メインとしてはとても使えないけど、Operaのサブにはもってこいだろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:25:10.08 ID:Bpm6H4oV0
>>606
その使い方なら IE9 が便利だと思う。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:29:30.24 ID:IY47xgPB0
>>607
IEはWindowsでしか使えないからな……
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:43:39.95 ID:3mEq8Du/0
ちょろめの話したいならあっちいけよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:48:21.05 ID:IY47xgPB0
Operaのサブブラウザは何がいい?という話はよそじゃ出来ないよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:18:05.03 ID:2iU7ryjb0
メインとして使おうがサブとして使おうが、ChromeはChromeだろうが
アホか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:18:11.86 ID:ne2Y01H/0
おぺらたん「さ、さぶなんて知りません!」
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:19:53.68 ID:6OqT6cm00
おぺらたん「浮気はひとりまでよ」
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:23:10.37 ID:RUgdt6MB0
OperaとIEを併用してるが
毎日同じようなサイトしか行かないけど
Operaのほうが落ちやすいのはたしかだよな

それ以外は大体Operaの方が使いやすいんだがな・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:24:15.39 ID:Jnr7GVRW0
Operaで落ちるサイトって何処なのよ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:33:43.95 ID:+kBxW4Hf0
11.61 Win7 32bitで楽天が悉く落ちる
あんま用事無いから良いけどw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:41:46.38 ID:RUgdt6MB0
特定のサイトで落ちるとか再現性のあるものでなく
ページ移動とかしてると突然落ちることが結構ある
で、その頻度は1日に一回とか
ちなみにIEではほとんど落ちない
あっても一ヶ月にあるかないかってくらい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:16:38.60 ID:P1lSFmsb0
IEFFChrome他のブラウザも大体1日に1度は開く
でも他のブラウザは使いにくいからメインにはならないという‥‥‥
恐るべしOpera
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:32:03.65 ID:gnndTsQU0
落ちるのって経験的には環境移植したり上書きしてる時だけだったな
いまはクリンスコだから落ちることないな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:16:58.98 ID:Jnr7GVRW0
ひょっとしてさ、アンチウィルスで落ちてるだけなんじゃね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:03:16.53 ID:2RpKyDWa0
Win7 64bit環境で11.60使ってるけど不安定。
64bit版はどうなの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:46:36.17 ID:kqokBjzd0
>>621
環境は同じだが安定している。
設定フォルダを削除して作りなおしてみたら?(再設定しないといけないので面倒だけど)
623 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 23:10:28.16 ID:2RpKyDWa0
>>622
消して試してみたんだけど
Flash系がよくクラッシュするのと、何の前触れもなく落ちる、動作が異常に重くなる。
セキュリティーはAviraAntivirProとComodo Firewall。関係あるかね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:39:10.07 ID:2RpKyDWa0
ふと思って11.61に上げたらウソのように安定した。謎だ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:26:58.53 ID:qSgcPe3c0
flashのバージョンが最新か、ビデオカードドライバが最新か、は確認してみたら?
最近はflashやブラウザがビデオチップのハードウェアアクセラレーションを使うから
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 05:58:06.64 ID:mvjg5Pcd0
>>623
MSEに変えてみたら?
Comodo Firewallが怪しい気がするが。

Win7(64)+32倉で、MSE+Win7 FWだとOpera(常に公式最新)
がこの1年で落ちた回数0だから。Operaが落ちるとかは何か原因がある。

もっとも12年ぐらい使っててOperaが不正落ちしたのは、
8.6ぐらいだっけ?それと10.2xだったか。 そのぐらいにFLASHクラッシュぐらいだね。
その時は他ブラウザでもFLASHで落ちてたけど(丁度GPU支援や動画用途の過渡期)

殆どのバージョンで落ちたことないんだよなー。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 06:22:21.37 ID:U8MZql290
>>623
カスペ+コモドでブルスク頻発してたのでコモド消したら超安定した
フラッシュは相変わらず落ちまくる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:30:25.40 ID:MYx3pT5d0
いつになったら12の正式版来るんだろう
GPU支援は欲しいけど固まって終了できなくなる→電源強制オチコンボはもういやだぉ・・・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:35:53.67 ID:PrLqfDRu0
>>628
11が終ってから
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:48:26.66 ID:MYx3pT5d0
>>629
おh・・・・・・とりあえず11.61にしてくるしかないか・・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:54:25.62 ID:9QbLGVcI0
この調子だとDirect3Dは夏以降か、、、
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:22:53.09 ID:21Eg4Yka0
>>618
どういう使い分けしてるんだ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:35:02.33 ID:PrLqfDRu0
IE=HP作成チェック用、Operaで見れないサイト
FF=HP作成チェック用、固有のアドオン
Chrome=Operaで見れないサイト

な感じかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:56:49.16 ID:Qu9i52kg0
以前は右クリックメニューの「ファイルを開くアプリケーション」にChromeがあったから
Operaと相性の悪いサイトをChromeで見たりしてたけど、
OS再インスコして全部入れ直したらChromeがメニューに出なくなっちゃった
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:36:31.42 ID:wCrOM7W+0
ないなら追加すればいいだけだろ
standard_menu.iniに
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:17:14.66 ID:tx8Dsw460
す、standard_menu.iniに?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:31:40.04 ID:kdCJakDm0
>>634
そこは HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet を参照している
あとはググれ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:32:29.28 ID:qrQINPh90
open withはレジストリ参照してリスト作ってるからChrome再インストールかな。
再インストールして駄目なら>>635で。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:06:02.96 ID:2Tg/AvaS0
>>638
レジストリを弄る権限があって、それに抵抗がないなら>>637を薦めるなぁ
俺もついさっき、ググって設定したばかりだけどね
640634:2012/01/20(金) 16:40:51.93 ID:Qu9i52kg0
>>635-639
OperaでChromeのサイトに行ってインスコしようとするとインストーラーが落ちてくるから、
それを管理者権限で実行したら>>637に登録されたよ
考えてみたら普通にインスコすると権限要求されないからレジストリに登録されるわけない罠
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:49:15.32 ID:GUNFwc8J0
クソーム入れるならironだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:15:47.01 ID:MYx3pT5d0
タブの整理してたら操作ミスってタブの上に別にタブを乗せてしまってやべえと思ったらグループ化されてる件
今まで気づかなかったがこれ以外と便利だな

ブログ系、ゲーム系、動画サイト系とかでたくさんタブ開く場合使えそう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:15:57.31 ID:UCtyyHbA0
Ironは得体の知れないとこが改造したやつじゃん
Google系機能が削除されてる代わりに変な細工が施されてそう
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:07:56.06 ID:edaoFQUf0
>>643
いちゃもんワロタ
アホって大変だなぁ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:10:09.77 ID:ZNwfpfnf0
スタイルシートの書式に何か変更あったりする?
最近フォントが適用されないページが増えてきた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:52:32.02 ID:nxiDhYwA0
>>643
Google自体が得体のしれないとことは考えないのか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:04:12.57 ID:cCWi3+Cp0
Ironはドイツ製だからなんとなく信用できる気がする
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:06:21.39 ID:u4EjSKQ50
ComodoがIronみたいな趣向でやってくれればIronは死滅する
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:35:31.20 ID:0HGEF9MQ0
すみませんここおぺらたんスレなんですけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:03:22.06 ID:errcPgea0
他のブラウザの良さも認めるおぺらたんの器の大きさの表れだな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:19:12.68 ID:UCUImw050
それじゃまるで649の器が小さいみたいじゃないか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:04:09.85 ID:Y4Msupj80
小さいのが器だけならまだマシなほうよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:06:51.79 ID:HwdxTkOc0
サブで使ってるブラウザの話からChromeどうこうの話になったのがわかってないから、
間近のレスだけ見て話の流れを追えないだけで器が小さい人じゃないだろ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:27:39.57 ID:NKujNAPI0
>>652
誰が短小包茎だ!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:37:18.33 ID:yNLkA3VI0
今年に入って12のsnapshotが1回も来てないからイライラしてきた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:48:59.99 ID:QjDygWqm0
戻る、巻き戻しボタンはあるけど
IEみたいに戻る進むボタンの右の▼押して出てくる任意のHPに直接戻れるような機能はないのですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:53:17.88 ID:AgJJgysb0
>>656
戻るボタンを長押し

次から質問スレな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:38:22.46 ID:zjphiU890
>>628
固まったら電源落とさなくてもCtrl+Shift+Escで
タスクマネージャーからプロセス終了すればいいだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 05:15:28.42 ID:yXotQToz0
>>587
亀でスマン。オペラだと見れたわ。わざわざdクス。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:15:26.34 ID:5AbR4glF0
ふくいちライブカメラ http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
はOperaで表示できるのでしょうか?
Opera11.60
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library - 3.0.2.629
プラグイン有効(Cookie,Javascript,referer有効)
MediaPlayerWindowステータスバーに「閉じる」と表示され動画が何も映りません。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:29:58.94 ID:TaWyE/jg0
>>660
MicrosoftR Windows Media Player Firefox Plugin - 1.0.0.8
http://www.interoperabilitybridges.com/windows-media-player-firefox-plugin-download
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:57:27.37 ID:NjpdLRg20
他のブラウザで開きたいときはmenu.ini に追加するなぁ

[Link Popup Menu] に
Item, "XXX開く" = Execute program, "XXXのフルパス","%l"
を追加

[Document Popup Menu] に
Item, "XXX開く" = Execute program, "XXXのフルパス","%u"
を追加
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:30:46.49 ID:hw6bI3d90
タブをタブのタブの間に動かそうとするとたまにタブが場所を譲らないことがあってスタックしてしまう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:38:35.64 ID:qCYfsWT30
>>654
おぺらたん「…(失望」
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:15:17.24 ID:BAbIjSsj0
>>662
ありがとう。早速追加してくる
666660:2012/01/21(土) 13:13:02.91 ID:bJ9SqXFr0
>>661
ありがとうございます。Firefoxプラグインで表示できました。
東電のHPにはOperaはOpera用プラグインを使うようLinkがあったのですが
そのとおりにしたら表示できませんでした。東電のHPが間違っているのですね。
さすが東電こんなとこまで嘘を書いてるなんて。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:14:57.51 ID:TaWyE/jg0
>>663
ドラッグ中に右クリックしてごらん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:17:19.54 ID:+/v/cl390
>>666
お前が貼ったページから飛んだけど別に嘘なんて書いて無いだろ
お前がPCの知識がなさ過ぎて書いてあることの意味を理解できてないだけじゃねえか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:30:33.63 ID:nUEFeSbS0
東電もアレだが、>>666もちょっと言いがかりに近いぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:03:08.26 ID:K4EzDlkg0
最近、新ビルド来ないね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:11:06.39 ID:8hwvqsyE0
おぺらたん「お正月に食べ疲れしたから一休み、っと」
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:13:54.50 ID:BAbIjSsj0
>>662を設定したけどURLを送ってくれないんだが、
%lと%uはどっちがURLを送ってるの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:19:44.79 ID:pQn+9xTJ0
%lはポインタが当たっているリンク先のアドレス
%uはアクティブなタブのアドレス
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:11:35.32 ID:+W87z69E0
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:39:18.54 ID:4UHjrr3r0
やっと復活した?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:56:47.97 ID:N94K4HshP
うん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:24:39.96 ID:tz5PA8Do0
今日は「おぺらたんがgoogle先生に嫌われている日」だ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:32:29.82 ID:ZRXM2iVQ0
Googleに徹底的に凌辱されるおぺらたんきぼう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:35:30.00 ID:JE1H6IEA0
google「google検索エンジンの検索結果から消されたくなかったら抱かせろよ」


こうですか?わかりません
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:29:30.83 ID:vhCN+5fu0
そのうちブラウザの同人誌とか出そうだな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:39:10.62 ID:hXZDGJUJ0
IEはバージョンが変わる毎にキャラが大きく変わるけど
それ以外のブラウザはずっと一緒だな
まぁ、Operaタンもボタンのデザインとかかなり変わってきてるから今キャラデザしたらかなり変わりそうだけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:17:52.09 ID:+nLGg6wU0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:55:12.26 ID:vU1fXbot0
>>681
シースルーのスキンとかもあるもんな!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:02:47.99 ID:ldEhgMzg0
>>499
やってみたら意外と簡単だった
まだ需要ある?

javascriptから外部ソフトを呼び出せるようにしておくと便利だね
拡張機能とかユーザースクリプトからも(へましなければ)安全に呼べるし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:03:30.70 ID:eZrqnsV20
>>684
俺が>>499だけど需要あるある。是非公開してください
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:34:45.91 ID:eDI7Ql0z0
やめろよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:56:42.53 ID:+YvJWabD0
ブログとかに埋め込まれてる奴も新しいタブで開ける?
youtubeは開く方法があるけど、ニコニコはどうやっても移動してしまう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:16:04.09 ID:ldEhgMzg0
>>685
設定のプログラムを利用してる。ほかにもっといいやり方があれば誰か教えてほしい
説明下手だからわからなかったらいってくれ

(1)適当な場所にVBSかJScript(JavaScriptではなく)のファイルを作る
(2)Operaの設定ダイアログの詳細設定、プログラムを選択。
適当な名前でプロトコルを追加する。(例 nico)
「ほかのアプリケーションで開く」にチェック。(1)のファイルを指定。(参照ダイアログだと「すべてのファイル」に変更しないと.vbsとか.jsとかが表示されないので注意)

これで「nico://hoge」とかを開くと(1)のファイルが実行されるようになる。
(3)(1)のスクリプトを書く。
最初にnico://がついているからそれを消して再生ソフトに引数として渡して起動するようにする
(4)ユーザースクリプトでlocation.hrefをnico://〜に書き換える

こんな感じ。注意するのは、ユーザースクリプトやブックマークレットはもちろん、別のサイトとかでもnico://〜を指定されるとソフトが起動しちゃう。
場合によってはセキュリティの問題になるので、プロトコルは推測されないものにする。
個人としてはプロトコルにプレフィックスをつけて、hoge-nicoとかhoge-piyoとかにしている。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:17:10.86 ID:ldEhgMzg0
長いので分割した
一応(1)のJScriptの例も書いておく。拡張子は.jsで保存。ニコニコ以外にも1つのファイルで対応可能にしてある。複数の引数とかには対応してないので、やりたかったらご自分で。
Operaから渡すとスペースは%20にエスケープされちゃうので、location.hrefを変更するときにほかの文字に置き換えて、スクリプトの側でスペースに戻すことになると思う。あと、なんか不具合とかあるかもしれないので自己責任で。

//セキュリティのために好きなプレフィックスを指定(プロトコルはhoge-nicoのようにこれを先につけたのをOperaに登録する)
var PREFIX = "hoge-";

var cmd = WScript.Arguments.item(0);
var sep = cmd.indexOf("://");
var protocol = cmd.substr(0,sep).replace(PREFIX,"");
var arg = cmd.substr(sep + 3);

//対応するソフト一覧。プレフィックスを取った部分を指定。(hoge-xxxのxxxにあたる部分)
var list = new Object({
"nndd" : "(再生ソフトのパス。\は\\にエスケープする必要があるので注意)",
"explorer" : "explorer.exe" //例
});

//プロトコルの種類によってソフト起動
var sh = new ActiveXObject( "WScript.Shell" );
sh.Run( list[protocol] + " " + arg );
sh = null;

オペラーなら自分で作れると思うが、念のためユーザースクリプトも書いておく。
// ==UserScript==
// @include http://www.nicovideo.jp/watch/*
// ==/UserScript==
if( confirm("「" + document.title + "」\n\nこの動画を専用ソフトで開きますか?") ) {
location.href = "登録したプロトコル://" + location.href ;
}
ちなみに、「nico://あいうえお」とかもできるから、自由度は高いと思う。何かいい活用法がないだろうか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:18:04.58 ID:ouOOzR9F0
>>688
以前2ちゃん用に同じようなのあったな。今でも愛用してるわ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:18:09.90 ID:eZrqnsV20
>>688
ありがとう。ちょっとやってみる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:53:33.11 ID:iiS8voFT0
11.60を使ってます
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:35:35.72 ID:w2Eu8/fE0
そう かんけいないね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:34:08.08 ID:dfpBz1ArP
最近たまにOSを巻き込んでフリーズする
再起動しないとプロセスを殺せない
固まるのは慣れてるけど、ついにOperaもここまで来たか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:48:47.06 ID:FLVdzI9h0
おまえだけ
かわいそうw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:51:22.16 ID:Njn2LBRr0
おま環
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:09:57.97 ID:2mmPjY7B0
OS巻き込んでってWin9xかよ・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:12:00.87 ID:tbd9Ktlx0
Me vs. Opera
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:12:04.62 ID:LhT0d2ve0
os巻き込んで落ちるとか糞スペの俺でもねえよw
アンチウイルスソフトとかファイアウォールあたりが原因なんじゃない?
700名無しさん@お胸おっぱい。:2012/01/23(月) 17:37:57.46 ID:NhOcnWtT0
>>697
Win9xでもOSを巻き込まねぇよ、Operaは。
694はハードがぶっ壊れているかベータ版か。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:47:56.62 ID:dfpBz1ArP
まず君、間違ってるから
固まって、プロセスを殺せないだけで落ちはしないから
正規win7 64な。セキュリティもMSEまかせ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:49:26.43 ID:dfpBz1ArP
もちろんOperaもリリース版11.60
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:11:08.65 ID:H4MiMoDJ0
>>701
>>628 >>658
どうせOSまで巻き込んでると思い込んでいるだけだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:14:18.99 ID:k/dZd9rq0
>>701
手に負えないです
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:16:12.71 ID:KDDiHJqI0
非常に下らない質問で申し訳ないですが
ファイル(F) 編集(E) 表示(V)〜〜〜(このバーの正式な名前はわからない)
というのが消えなくて困っています
これはOperaまたはWindows本体の設定から消せるんでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:17:26.29 ID:dfpBz1ArP
>>703
OS巻き込んでなかったら、コマンドとかタスクマネージャーから殺せるだろ。
俺は最初から殺せないって言ってるの。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:17:58.01 ID:L+A7+QAO0
.            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/


            ___
          /ノ^,  ^ヽ
         / ( ゜)  ( ゜) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
        |   |r┬-|    |
        \   `ー'´    /
   ⊂ ̄\/´ ̄V ̄ ̄ ⌒,/ヽ―ヽ
     ̄ヽ_/____,、_ノヽ_/ ̄´
        /     _/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:24:04.96 ID:H4MiMoDJ0
>>706
へぇ、そうw
どっちにしろOperaじゃなくてお前の問題だからwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:25:50.06 ID:/ynX/ufw0
>>705
メニューバー。
Alt+F11で表示/非表示の切り替えができるよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:31:06.83 ID:iiS8voFT0
>>706
Operaをきれいさっぱりクリンスコしてもダメなん?
つか、OSの方本当に問題ない?
7x64だけど以前OSがおかしくなって似たような感じになったような…
OS再インスコで直ったけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:33:04.68 ID:KDDiHJqI0
>>709
メニューバーっていうんですね。
非表示にできました。ありがとうございます!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:34:46.86 ID:KrBxjvKO0
新バージョン全然こないね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:38:20.28 ID:dfpBz1ArP
>>710
ちょうどさっきPCパーツが全部そろって、組みなおす予定なので、様子を見てみるよ。
とりあえずOpera以外はこういう固まり方はしないんだよね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:41:39.60 ID:nEZz5MJS0
>>713
「あなたがあなたのPCでOperaを使っているとOSを含めてフリーズする」のは事実かもしれない
でもそれだけではOpera本体に問題があるとはいえない
あなたのPCの各種ドライバやセキュリティソフトや常駐ソフトなどに地雷があって
Operaやプラグインがそれを踏んでいるのかもしれないし、Operaに不具合があるのかもしれない
動作がおかしいっていうなら、正式な報告先でなくてもバージョン、OSぐらいは書くべき
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:43:22.36 ID:tbd9Ktlx0
おぺらたん「私、死にません!!!」
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:45:51.79 ID:lWQLz4Rm0
バージョンとOSは書いてあるのにw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:16:05.13 ID:7ZsaPXOq0
>>716
お前頭悪いだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:16:53.68 ID:3UbjBGAM0
ところで、アクションコマンド検索君って消えてる?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:29:53.23 ID:SqBc9WRp0
Operaは描画エンジンが独自のものを使っているので
グラフィックアダプタによってはハングアップが発生する可能性があるよ
その場合REIPLしか出来なくなる
報告するならディスプレイアダプタも明記すると同様な報告があるかもね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:58:38.70 ID:nmRzrJBB0
google検索で何か検索して検索結果画面に行くと、
画面上の検索ボックスに文字入れて検索ボタン押しても再検索ができず、
画面下の「Goooogle」の2以降を押しても次のページに行かないんだけど、これは俺だけ?
バージョンは11.60です
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:59:54.08 ID:Njn2LBRr0
おま環

と言いたいところだがOpera×google関連の不具合は何が起こっても不思議じゃない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:03:24.64 ID:NiPKD8ZM0
javascript切ってみたらどうだい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:07:22.00 ID:nmRzrJBB0
>>721-722
JS切ってみたけどダメだった。
とりあえず涙目で再インスコしてみる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:19:05.28 ID:nmRzrJBB0
とりあえずUSB版インスコしてみたけど、USB版はちゃんと動いたから俺の環境の問題らしい。
スレ汚しごめん。
それにしても、結構前からずっと上書きインスコしてて久しぶりに無設定opera触ったんだけど、
なんか凄いぬるぬる動くのね。
初心に帰って1から設定し直します。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:49:18.42 ID:oC7GS5E/0
googleのクッキーはまずい。これを吐き出したら直るかもしれない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:52:26.14 ID:FLVdzI9h0
> 結構前からずっと上書きインスコしてて

ずっと上書きってOperaではやってはいけないことだろw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:59:40.48 ID:nmRzrJBB0
>>726
テンプレ読んでて、わかっちゃいたけど、右クリックメニューの設定やツールバーとかの設定を
全部やりなおすのが面倒で、つい。。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:07:35.19 ID:N4M0tcc80
・・・・・バックアップ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:09:20.92 ID:5r3QR+OG0
今日び上書きしちゃいけないブラウザとかOperaくらいなもんですけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:10:57.42 ID:SqBc9WRp0
それもしかして画面LOCK病じゃないか?
上部のメニューバーを一度クリックしてLOCKをリセットしてみれば?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:12:00.41 ID:a5UlXFpt0
クリーンインストールした後menu,iniとかは上書きしちゃってるけどそれもマズイのかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:18:30.75 ID:M95kzASq0
俺も一度設定ファイルを綺麗にしたいんだけど
弄ってる箇所が多すぎて元に戻せる自信がない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:19:21.64 ID:nmRzrJBB0
>>732
まさにそれ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:20:05.43 ID:7ZsaPXOq0
>>732
挫折した時のために
バックアップとスクリーンショットとっておけ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:21:43.71 ID:cRqhpZON0
そんなに弄るとこある?
俺はextension突っ込んでその設定を少し弄ってから
ブラウザの詳細設定をちょい弄る程度だから設定全部覚えてるが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:55:07.56 ID:0M67e8l30
RCきた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:05:17.10 ID:CReFHnXp0
やっと出したか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:25:05.51 ID:ibSfDlLH0
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:56:13.99 ID:+YlOVkdl0
1番使いやすいダウンローダーはUSDでOK?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:57:37.81 ID:agn74htt0
今labs入れ終わったとこなのに
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:08:30.44 ID:8uM/VsSp0
WAHOOは!どうしただよーー!?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:32:50.58 ID:aUT/xiwr0
Direct3Dバックエンドが載るまではsnapshotも出さなくていいんじゃないかな
12からハードウェアアクセラレーションを省いたのが11.6xなんだし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:43:12.58 ID:67qQbtiy0
12放置プレイかよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:44:08.58 ID:42bwp/hG0
12.00が全然出ないから11.61RC入れたけど何これちょっパヤじゃん
12.00糞だな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:09:03.17 ID:pQOYStg10
11.61もRCか
12までのチキンレースはいつまで続くのか…
今年の夏ごろは11.90とかになってたりして
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:10:04.13 ID:J2NzJqCf0
今年中にGPU支援来るか微妙なペースだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:04:55.88 ID:aUT/xiwr0
春以降までかかるようなら馬鹿らしくなるな
余命が二年を切ったXPでも動かそうとハードルを上げてこのざまだよ、みたいな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:46:37.89 ID:48xyOwvk0
GPU周りでバグとか勘弁なんて兎に角いつも以上にデバッグしまくってくれれば時間は目を瞑ろう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:21:26.14 ID:whiBKkKL0
>>746
今年中には来るでしょ
月内に11.61をリリースして2月に12.00怒涛の更新
そして3月始めにバグだらけのまま正式リリースっていう10.50パターンだと思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:43:03.89 ID:ibSfDlLH0
12出たら速攻でGPU支援機能OFFにするです
あと一年以上は激しく環境を選びそう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:03:28.24 ID:z1oECEbL0
>>745
おぺらたん「小数点以下は無限に桁があるんですよ?」
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:06:19.62 ID:g9YDQ7uZ0
3.6.24に比べればまだまだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:46:21.94 ID:CReFHnXp0
1250がそのままFinalか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:49:19.17 ID:LSRCquYf0
RC出たんか……RCなんか怖くて入れられん
12α最強
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:01:01.55 ID:JEQh4xVg0
Opera 11.61 リリース
http://www.opera.com/
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:02:16.72 ID:JEQh4xVg0
Opera 11.61 for Windows changelog
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/1161/
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:05:28.74 ID:HD6lasor0
>>749が現実味を帯びてきたな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:11:13.94 ID:ceyVwMJI0
北!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:14:16.59 ID:YXHt+veT0
三田!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:17:32.13 ID:lQ1bzqsQ0
買った!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:33:52.26 ID:JxsiF2bu0
いつになったらuniteのホームページにつながるようになるんだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:34:07.86 ID:VxqMiEg30
シーザー乙w
中身はRCと同一なのか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:35:19.41 ID:AAvunCYv0
>>757
月内どころか日中とは思わなかったわ…俺もまだまだ甘いな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:52:12.82 ID:48xyOwvk0
11.61きたー
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:59:47.93 ID:8ds30lar0
話変えて悪いんだけど、Opera Mailの設定ファイルってどこにある?
Opera Wikiで探しても見つからず…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:27:49.83 ID:G4y7rQB00
XP32bitで使うんだけど11.60と11.61、どっちか安定してる?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:31:14.24 ID:Y0dPCSuW0
Opera11.61 Build 1250 XP SP3 32bit
「タブに閉じるボタンを表示」のチェックを外していると、どこにもタブの閉じるボタンがない。
タブの閉じるボタンのあったあたりをクリックするとタブが小さくなり、もう一回クリックすると閉じてしまう。
プロフィールも消して新規にインストールしても同じ。
なんなんだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:33:40.25 ID:O4rDkJwI0
>>765
\AppDate\Local\Opera\Opera\mail
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:34:36.55 ID:VxqMiEg30
えっ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:40:27.45 ID:Y0dPCSuW0
Opera11.61 Build 1250 XP SP3 32bit
「スピードダイヤルを非表示にする」がない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:41:54.20 ID:b/218vVm0
opera:configから変えれば良いじゃない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:45:12.43 ID:J2NzJqCf0
クリーンインスコして1から設定すれば?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:47:47.45 ID:8ds30lar0
>>768
ありがとう!
Localにあったのか…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:57:36.19 ID:R18fReij0
正式版とRCは同じ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:07:46.58 ID:Y0dPCSuW0
>>771
ありがとう。そこから変えました。なんかバージョンアップするたびに使いにくくなるなぁ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:10:13.28 ID:yMwf2/Xl0
それはあなたの頭が変化に追いついていないだけです
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:10:47.23 ID:Y0dPCSuW0
>>776
設定変更のボタンが消えたのに?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:12:33.91 ID:134CaJjGP
11.61最高です。
11.60なんてなかった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:28:12.41 ID:67qQbtiy0
12はよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:29:27.31 ID:J2NzJqCf0
12は今から一年後くらいだろうな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:34:54.19 ID:Cz3cvvf40
まだ埋まってないんだよな・・・。
http://www.opera.com/company/jobs/opening/320/
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:25:00.72 ID:0547Lgqp0
>>767
ウチでもほぼ同じ状況。「もう一回クリック」云々じゃなくて11.60のときの当該位置のボタンの動作をするけど。
単にボタンが表示されてない様な感じ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:34:03.79 ID:4xeQYjXJ0
11.60でもちょいと話題が出てた楽天topが一発で読み込みできないの治ってなくない?
しかもサイトごとの設定でjavascript切らないとcpu使用率暴発するんだがw
ちなみにキャッシュはメモリのみ有効でディスクキャッシュは無効にしてる
Opera再起動して初回の楽天開いたとき発生
一度キャッシュすると問題ない
win7*64
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:40:18.17 ID:Sf7koUWv0
>>783
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:50:07.88 ID:n3bKY7wb0
>>783
スタンドアロンで試してみたが問題ない
念のためキャッシュ設定も同様にして個人情報の削除や再起動もしてみた

XP Home SP3
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:59:14.06 ID:4xeQYjXJ0
>>785
ありがとう
再現までためいてくれてd
クリーンインストールしていじったとこ見直してみます
変更したのはまだフォントくらいなんだよなあ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:06:28.09 ID:oFDLH70E0
そこはかとなく日本語でおk
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:06:41.68 ID:UpUysTGn0
インストーラDLおせぇ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:29:16.36 ID:rckUZNgE0
例えばスピードダイヤル時に、パネル出し入れすれば過剰なefectしますよね、
NEXTも同様だし、それがいやで速攻11.52に戻したよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:31:55.29 ID:adaMMAYe0
>>789
opera:config#UserPrefs|EnableUIAnimations
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:41:14.57 ID:rckUZNgE0
>>790
ありがと、今NEXTでやってみて、8割がた吸収されてます
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:52:02.39 ID:szB61Oa30
11.61にしたけど大して変わらなかった
むしろ遅くなったのは俺環?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:54:10.41 ID:4iZGBVUt0
11.61快適すぎワロス
11.60がフリーズ多発すぎて不安だったけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:54:41.60 ID:x2QSRqFC0
>>792
クリーンインスコした?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:06:26.62 ID:cfqWMIHz0
わーいアップデートだー
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:28:39.25 ID:CDO8xt710
あれ、11.61本当にいいじゃん
よくあったサイトの作画崩壊もすっかり見なくなったし
安定してるし、普通に人に勧められるレベルなんだが
ここまで持ち直すとは11.50を初めて使った時には思わなかったよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:34:16.08 ID:6D8aXcaS0
サイトの作画崩壊って何だよw
いや言いたいことはわかるがw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:03:42.02 ID:nNdESdoz0
前のバージョンのアンインストールは
普通にプログラムの追加と削除からするだけでいいのかな?
他に特別にしなきゃならないことってある?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:08:13.12 ID:VEPtyOj00
いちいちアンインストールなんかしなくてもいいよ
念のためにプロファイルのバックアップを取って上書きインストールでおk
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:14:09.86 ID:h4eDcZuu0
バックアップなしで壊れたらもう一回カスタマイズをやり直せる喜びに震えるべき
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:17:06.23 ID:kPPk7+9l0
opera:config#UserPrefs|EnableUIAnimations
これオフにすると
コンテンツブロックの画面出すときとか
変なバグない?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:27:12.19 ID:JfDox+ze0
>>801
 これは酷いwwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 03:42:46.63 ID:FGLtZ5DL0
こりゃすぐ11.62だな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 04:39:55.08 ID:2Tsa44870
DLしたけど、インスコしない(キリッ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:32:23.35 ID:50fSyYGE0
11.61インスコ終了
ちょっと軽くなった
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:40:49.18 ID:5Ws6qM7f0
11.61だけど、Javascriptのエラーコンソールを表示するにチェック入ってないのに、いろんなサイトでエラーコンソールが開く。うざすぎ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:29:00.20 ID:8/W5Z9LW0
>>799
そういうことしてるからoperaprefs.iniやmenu.ini関連で不具合起きるんだよ
マイナーVerの時はいいがメジャーVerの時これらはちょくちょく変わってるからなぁ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:21:33.78 ID:aReBgeGT0
なんでみんなスタンドアロンインストール使わないの?
最も確実、安全だよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:23:18.71 ID:VWweCMLX0
スタンドアロンだと使えない拡張機能とかあったっけ?
デフォでScriptをOFFにしてる関係で拡張使ってないから、スタンドアロンで問題出たことは無いなあ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:33:46.23 ID:GLiKb5MO0
インスコ方法までいくつも用意してくれてるんだから
自分の好きな入れ方でインスコすれればいいじゃない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:34:41.30 ID:oYnKYj0hP
クリーンインスコして確認しろ、は
スタンドアロンインスコして確認しろ、のほうにするべきだとは思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:35:05.49 ID:nOBgOaIE0
CCleaner使ってるし、そうでなくてもファイルの置き場所が違うだけで同じものだから
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:35:41.95 ID:l6wEeThV0
最近はできる限りポータブルのソフトしか入れなくなったな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:33:14.74 ID:3OqSfsMQ0
>>812
あなたの言ってることがよくわからないんですけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:54:11.47 ID:nOBgOaIE0
>>814
それは残念です
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:07:26.69 ID:3OqSfsMQ0
上げマン >>812 の言ってる
> CCleaner使ってるし、そうでなくても
の意味を誰か解釈してくれないか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:11:37.91 ID:Ule4SqXv0
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:13:44.07 ID:iZ2ydQNT0
>CCleaner使って(キャッシュファイルなどは定期的に掃除して)る(からキャッシュ関係の不具合はない)し、そうでなくても(スタンドアローンインストールと通常インストールは)ファイルの置き場所が違うだけで同じものだから

こういうことだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:18:16.31 ID:3OqSfsMQ0
>>817
standalone版でもCCleanerは一時ファイルを掃除してくれるってことですか
それは知らなかった。サンクス
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:22:10.25 ID:GLiKb5MO0
翻訳家大活躍
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:26:33.77 ID:yqccZykq0
CCleanerのステマ乙
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:34:21.29 ID:m3F9giXd0
11.61にしたらwebページ表示の際にそれまで逐次描画してたのに
一瞬溜めて一気に全体を描画するようになったな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:40:21.58 ID:Ule4SqXv0
詳細設定>閲覧>描画のタイミング変えただけじゃないの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:24:52.81 ID:Ms+/cfzd0
アップデートしたけど
変更箇所が日本語指定なのに英語表記羅列でメンドイ><
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:37:33.91 ID:dkMqfzmA0
文字選択が右クリ押すと解除されるのは直った?
それなら移行してもよい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:58:32.70 ID:erOYTR4x0
文字選択の範囲外で右クリックする奴だっけ?
それなら解除されるよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:17:49.39 ID:iZ2ydQNT0
バグじゃなくて仕様みたいだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:19:18.70 ID:d/sTEz3a0
11.61だとちょっと安定した感じ
設定が悪かったのか前まではヤフオクを見てると強制終了されてエラー報告ウィンドウ出てたけど、今の所おさまったしいい感じ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:40:37.06 ID:dkMqfzmA0
>>826-827
そっか
キーショートカットの代わりにジェスチャでコピーペースト、検索を代用することもあるから今回も見送りだな
次も戻ってなかったら流石に諦めよう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:52:27.96 ID:8xtyQmmC0
深刻度“High”の脆弱性や多くの不具合を修正した「Opera」v11.61が公開
クロスサイトスクリプティングの脆弱性を修正
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120125_507164.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:22:18.61 ID:id8/XhMy0
あ、この間オレが言ってた不具合がこれだな
>新規タブを開いたりリンクをクリックした際に強制終了してしまう不具合が修正された

よっしゃアップデートしたる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:18:41.73 ID:RGH2QdcX0
11.61特に問題なしお
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:42:07.89 ID:QWDKH7wq0
ただのバグフィックス版じゃねーか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:47:03.33 ID:QWDKH7wq0
googleDocsのスプレッドシートの不具合が直ってる…だと!?
operaやるじゃん、見なおしたわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:50:50.57 ID:QWDKH7wq0
心なしか、読み込みも早くなった気がする。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:59:45.15 ID:fUurAo+e0
ヘルプの最新のリリースをチェックすると11.60で最新版とでる
アップデート面倒で詳細設定で「アップデートを確認しない」にしてるのに
起動のたびにきいてくる
なんとかならないの
837名無しさん@お胸おっぱい。:2012/01/25(水) 21:14:27.66 ID:Wh35aPDL0
相変わらず、アドレス欄の数字がものすごい勢いでカウントアップされていくわタブがビクビクなるわ。Opera 11.61
http://tau.f2u.com/equake/
838名無しさん@お胸おっぱい。:2012/01/25(水) 21:44:19.81 ID:Wh35aPDL0
Opera 11.61
Win2000でnp-mswmp.dllを使ったウィンドウズメディアが再生されない。WinXPでは動くが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:58:27.43 ID:eXcS2ozM0
2000無理
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:00:16.02 ID:Ule4SqXv0
むしろ未だに2k使ってるとか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:16:02.82 ID:xGf74FEu0
年号よく見ろ
12年物のOSだぞ
いい加減目を覚ませ
win2kの時代は終わったんだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:24:58.92 ID:eXcS2ozM0
もう最低限のパッチも出ない延長サポ終わったOSでネットつなぐとかマジ勘弁。
ゾンビなりBOTとかにされるよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:35:33.97 ID:uoFJwcND0
ってかなんでそんなレトロなOS使ってるんだw
大まかなソフトはwin7対応してるというのに
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:40:47.02 ID:T1+V/RIW0
バージョンあげたら右上にあったタブ閉じボタンが消えてしまった…
タブなしウィンドウの表示許可
タブに「閉じる」ボタンを表示無効
タブをクリックすると最小化有効
ウィンドウメニューを表示する有効でも駄目だけど他に何が足りないのかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:43:06.54 ID:8fNN2sqz0
外観の設定から置けない?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:49:55.50 ID:9YAI0M5r0
古いハードだとOSに選択の余地が無かったりするよ。
予算の関係で古いハードを使うことは良くあるよ。
ちなみにwin2kでもセキュリティを確保することは出来るよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:52:40.96 ID:T1+V/RIW0
>>845
それも試したけど駄目だった…
諦めて前バージョンに戻したよ
メニューバーも文字化けしてしまったからまた新しいバージョン出るまで待つわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:58:02.29 ID:CDO8xt710
2kしか乗らないハードを使うことによって発生する作業の遅延と
2kでセキリティを確保するために要する時間を鑑みると
みろー人件費がごみのようだー状態
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:58:33.35 ID:4Gp48+TG0
何が快適なのかまるで同じ
特定サイトの文字が小さくなった 
フォントで変更できるけど特に不便なかったので11.52に戻した
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:24:15.12 ID:xjvwXyHF0
素直に最小フォントサイズを設定すれば良いのに。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:29:16.71 ID:wiyBSfDL0
あいかわらずspeeddialにtwitterのページが、消しても消しても出てくるんだが…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:33:42.37 ID:CDO8xt710
>>849
テンプレ嫁
最終的にはchangelogと相談しながら自分で判断した方がいいよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:34:48.93 ID:aq9ITaTe0
特定サイトとか言う奴はその特定サイトとやらを具体的に挙げない法則
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:38:21.43 ID:QWDKH7wq0
お、フォント変えられるようになったのか。もうCSSで指定しなくていいの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:43:56.31 ID:GLiKb5MO0
>>853
特定サイトとは特エロサイトだからである
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:58:32.03 ID:i4xkw3IpO
>>846
試しに2kを仮想に入れて久々に使ってみたら、最近のOSに比べて軽すぎて泣けたよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:05:55.19 ID:zxdF17Fw0
ヤフオクで落ちる症状他でも出てるんだな
まいったね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:12:51.04 ID:1LNipgDZ0
つか、
>>831
>新規タブを開いたりリンクをクリックした際に強制終了してしまう不具合が修正された
ってかなり致命的じゃないか?
普通にブラウジングしてるだけで突然落ちるってコトだろ。
基本的なところができてないなんつークソブラウザだよw

しかもそういう現象が起きても「おま環」的な対応で済ますクソユーザーも多いとはw

859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:24:14.99 ID:cp4BNFjD0
月並みなこと言うなら
嫌ならopera使わなくてもいいし、クソユーザーと絡みにここに来ることもないんやで?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:26:25.98 ID:FaU6/BGB0
批判は受け付けません!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:55:30.82 ID:Cuv7ZbP60
おま環をここに書き込まれてもおま環以外にレスのしようがないんですけど…
バグレポートして来いよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:59:12.38 ID:aYqQm7Ew0
9.26→11.60に変えたときは受信メール全部消えたしメール設定のところが灰色になって設定できなかったw
新しいバージョン出ても怖くて更新できんわorz
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:59:47.35 ID:mEJHjL1F0
11.52が良かったから、11.52にセキュリティパッチ当てた奴出してくれよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:01:36.59 ID:cV3bZBr00
結局どのバージョンが最強伝説なの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:02:52.80 ID:AKM+Il6P0
>>863
はい、11.52にセキュリティパッチ当てたやつ

Opera 11.61
http://jp.opera.com/browser/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:17:45.90 ID:A5HzSB8k0
Operaの存在自体最強伝説
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:42:44.52 ID:OKX+wgEd0
>>830
そんなにバグだらけだったのか
なーんも考えずにつかっとったよこええ・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:51:20.45 ID:sDR7aFTK0
バグは発見されるまでは仕様である。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:53:23.13 ID:a/MAOhWq0
OSだって深刻度高いレベル脆弱性はまだ残ってるだろうし
Chromeもつい最近深刻度が一番ヤバイレベルのがつい最近修正されたばかりだぞ?
そんなの気にしてたら一生コンピュータなんて使ってられんよ
ゲーム機や携帯、スマホ、Androidだってやばいだろうに
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:56:17.39 ID:Jm/RwZU50
俺の脳みそが一番やばいけどな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:12:46.06 ID:eOc7RNRP0
ぶっちゃけOperaのバグは黙ってればばれないよね(´・ω・`)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:17:57.32 ID:+UYPcZ9p0
Operaピンポイントで狙うとかニッチすぎるからな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 04:30:55.58 ID:92LfOWeF0
Operaはニッチだよねぇ
いいブラウザとは思うんだけど、まわりでOperaを使ってる人がぜんぜんいない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 04:39:30.79 ID:I9vvVH580
Operaユーザでありながら布教活動したことを心より恥じる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 07:49:07.83 ID:K/1fRFbR0
Opera11.61
・りそな銀行のりそなダイレクトへのログインエラーは修正された
・Yahooマップでウインドウ幅表示時の不具合は依然あり
・Googleニュースなど多くのページで描画を何度も繰り返す症状は改善された模様
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 08:13:03.26 ID:cp4BNFjD0
金融関係はなんとなくIE以外使いたくないな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:17:37.30 ID:3Di1Wf440
金融関連は対応ブラウザ以外でトラブった時
あとあと面倒だし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:30:15.35 ID:uqsuphJhO
1161サクサクやわ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:38:20.65 ID:8JzjCW8s0
1万5千もあれば中古パーツでデュアルコア機ぐらい組めるだろうに…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:46:47.27 ID:QZdQWCLx0
12まだかよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:53:21.83 ID:dvGWKGzO0
>>875
>Opera11.61
>・りそな銀行のりそなダイレクトへのログインエラーは修正された
違う

サーバーの仕様が標準に準拠していないか古かったため
一足先にBEASTパッチを導入していたOperaでうまくログインできなくなっただけ
今月のWindows Updateで問題が一般化したためりそな側が修正した
ttp://www.resona-gr.co.jp/resonabank/direct/gochui/detail/20120112.html
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:15:57.66 ID:UntAPJwO0
マウスジェスチャーの設定したら30分かけて作った外観が一瞬でデフォルトに戻された(´・ω・`)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:35:39.58 ID:t0amoGwS0
>>881
やっと解消したのか
WindowsUpdate直後はTLS1.1/1.2を外せとか
すごいこと書いてたよなw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:07:43.98 ID:mEJHjL1F0
>>865
11.60以降は新たな大きなバグがあって11.52にパッチ当てたものじゃないよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:29:25.52 ID:dvGWKGzO0
>>883
いやいやそれどころかTLS 1.0を外せと言ってた
つまり時代遅れのSSL 3.0で接続させていた
しかし使用者の何割かは設定を戻さないまま使うんだろうな・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:58:14.56 ID:t0amoGwS0
SSLだったっけ、しかしこの手の「IEのセキュリティ設定を下げてください」
「警告ではOKしてください」みたいなウンコサイトはさっぱり減らんねぇ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:54:03.54 ID:aFYjzr+y0
アップデートしたらタブ切り替えるたびに一瞬フリーズするようになったよ><
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:57:39.84 ID:a/MAOhWq0
クリーンインスコ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:32:31.59 ID:V/6Czsmt0
>>844
表示はなくなったけどクリックすると動作する
アイコン画像が無くなったのかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:43:14.07 ID:5THwCtwt0
タブバーを自動改行にするとタブの並び替えが出来ずスタックされてしまう不具合の修正はいつなんでしょうか!!!!!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:44:52.21 ID:AKM+Il6P0
>>884
いや、ただ単にセキュリティパッチを当てただけじゃないことくらい
わかってるよ。ただ>>863の書き方だと11.52にパッチ当たっていれば
11.6xでも何でもいいんだと捉えることもできるよねってこと。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:24:41.89 ID:FQKMwFLQ0
>>856
仮想だから高スペックの恩恵に与れてるだけで
実際は最近のCPUで爆速というわけにはいかんからなあ・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:55:51.05 ID:sUF4LaPR0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2561795.png
この画面をスキップして直接ページに飛んでくれるエクステってある?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:57:58.34 ID:eOc7RNRP0
腐るほどあるよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:59:34.01 ID:Fnsx6+Ia0
>>893
Redirect Bypasser
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:01:29.37 ID:YMuzNo4d0
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:04:29.47 ID:sUF4LaPR0
結構あるのね
ありがと
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:52:45.04 ID:R6nPcQuZ0
google.co.jp/url?をスキップする拡張「noredirect」
ttps://addons.opera.com/ja/addons/extensions/details/noredirect/0.31/?display=en

既出だったらすまん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:02:48.35 ID:MmJoh0KZ0
NoAds使ってる人いる?
イマイチ使い方がよく分からないんだけど、URLFILTER.iniより便利に使えるの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:09:52.01 ID:a/MAOhWq0
>>899
邪魔な広告消すのに結構使ってるよ
他のエクステでも同じ事出来ると思うけど
ニュー速VIPブログとかの左のメニューのオススメがすげー邪魔だからそこの部分だけ消したりブログ系見る時に重宝してるかな

左がオススメの部分のみ消した後、右が何もしてない状態
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2562178.jpg
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:12:21.95 ID:MmJoh0KZ0
>>900
説明ありがとう。俺も邪魔な広告は右クリの「コンテンツのブロック」で消してるんだけど、
コンテンツのブロックとNoAdsって何が違うの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:28:17.88 ID:a/MAOhWq0
>>901
上手く説明できねぇ・・・・・とりあえず使ってみ
NoAdsは表示する『そのスペースを消す』って感じ
コンテンツブロックはamazonやらyahooやら色々なサイトの広告を使われると一つ一つ対処しないといけないけど
NopAdsは広告を表示するスペース全部を消せるから一度設定すればいい

導入したら右上にアイコン追加されるからクリックしてからCreate general ruleかCreate accurate ruleをクリック
その後消したいスペースにマウス持ってくと消えるスペースが青く表示されるから選択するだけ
間違ったらUnblockかUnblock lastest
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:33:39.78 ID:fJkNSKpYP
NoAdsってコンテンツブロックと同じく
余計な読み込みを防いで描画は早くなるの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:39:47.44 ID:MmJoh0KZ0
>>902
一応使ってみたんだけど、もう一回導入してみるわ。
前使った感じだと、NoAdsはよくも悪くもそのページごとに設定って印象だった。
コンテンツのブロックはURL指定だから、amazonアフィ設定したらどのブログでもamazonアフィ消してくれて
これはこれで便利なんだよね。
あと前使った時はNoAdsのルール自動更新がまだ対応してなかったんだよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:04:04.35 ID:Jm/RwZU50
広告消したいけど
広告消したらサイトデザイン壊滅したり、必要なリンクがクリックできなくなったりしたトラウマがあるから今は使ってないな
NoAdsはどうなんだろう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:10:26.54 ID:NCHD1iEp0
OperaはCSSで非表示にした要素は読み込まないってどこかで読んだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:22:03.86 ID:MmJoh0KZ0
過去スレで教えて貰った方法だけど、CSSで両サイドのフレーム消すと捗るよ。
内容も以下だけの非常にシンプル。

@charset "utf-8";
div[class^="side"],
{ display: none !important; }
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:25:50.21 ID:VpeCP5z40
すっかり忘れちったけどNoAdsってなんか問題あるんじゃなかったっけ?
コンテンツブロックに精通してるならContentsBlockHelperで良いんじゃないの
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:39:28.55 ID:MmJoh0KZ0
>>908
そんなエクステンションもあるのか。早速入れてみる。ありがとう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:45:19.72 ID:NCHD1iEp0
CSSブロック操作はNoAdsAdvancedの方が直感的で軽い
あとサクラエディタUTF-8問題はマクロで解決しますよ>ContentBlockHelperの作者さん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:47:33.69 ID:a/MAOhWq0
NoAdsに問題ある?今のとこ特に不具合とかなかった気もするけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:55:05.11 ID:n8ea1yAyP
NoAdsは普通に問題あった。今は知らん。
今はContentsBlockHelperだけど、そんないいならNoAdsAdvancedってやつためしてみるか。

広告消しは癖になる。
もう手間かけてでもなるべく消したい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:56:40.05 ID:MmJoh0KZ0
>>912
その気持ちよくわかる。綺麗に消せると凄い快感だよね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:59:21.64 ID:n8ea1yAyP
うーん、ContentsBlockHelperのほうが重いけど、細かく攻めるには使いやすい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:07:05.07 ID:bK6icLLr0
本気でやるならDragonfly見ながら手打ちすべき
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:33:07.36 ID:+ICEbAo90
userstyles.orgで好みのcss探したり、それを元に手を入れたりしてる
例えば>>900の挙げたニュー速VIPブログだと ttp://userstyles.org/styles/43550 こんなのがあるけど、
これだとコメント欄の上のヘッドラインニュースみたいなのが消えないから、そこだけ書き足してる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:33:13.25 ID:E4grd7h70
win7 32bitだけど、11.61に更新したらリクナビに入れなくなった。

対応してないのかな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:22:07.01 ID:glPFEPYz0
919917:2012/01/27(金) 03:48:22.75 ID:E4grd7h70
>>918
ありがとう

リクナビはIEで見るよ。IE9は悪くないし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:10:00.91 ID:VVC4hyAp0
NoAdsはスクリプト制御が地味に嬉しい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:31:33.27 ID:MqCpKDm+0
何も考えないで要素丸ごと消せるのは有難い
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:09:58.78 ID:k6lObNZv0
揺れてない?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:12:02.84 ID:MqCpKDm+0
地震程度でいちいち喚くな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:20:37.14 ID:9tMJVC0A0
おぺらたんのおっ(ry
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:40:18.16 ID:CqxM2ly00
昔はdisplay:none;指定したら中身読みこまなかったけど、
最近のは読み込むようになっちゃってるんだっけか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:11:29.88 ID:l5KrSNml0
>>924
残念ながら揺れるほどはない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:01:21.68 ID:ziiNvE3F0
>>926
手動で揺らしてやんよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:48:05.38 ID:8KyKDJ/g0
おぺらたんは巨乳だろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:57:56.55 ID:IltgVnG90
おぺらたんは昔から偽乳疑惑がある
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:25:22.84 ID:Pw5vqF3Q0
11.61入れてみたけどなかなか安定してる
表示もきびきびしてて安定感がある
こりゃ当たりバージョンか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:51:01.87 ID:9tMJVC0A0
>>926
ダイエット振動マシーン使ったときに揺れた。バカにすんな!



て、おぺらたんが言ってた。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:42:37.79 ID:b1Y1zaXh0
URLバーに単語入れて検索する際に、アルファベットの単語を頭に入れるとURLと勘違いするのは
なんとかならない?Chromeくらい賢くなって欲しいんだが…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:44:35.36 ID:j6zTG1x20
検索バーで検索したらダメなの?

って聞くのはNGっすか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:58:31.25 ID:b1Y1zaXh0
まぁそうだよね。。。なるべくシンプルな表示にしたいから、検索バー非表示にしてたんだ。
表示させるしかないのかな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:05:29.51 ID:SJjHyFyx0
"g opera"みたいに先頭に検索エンジンのキーワードを入れればいいじゃんか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:06:20.09 ID:tzRoIpEq0
:とか/とか入れない限りならないだろ
オレはなったことないぞ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:08:38.74 ID:FXgfYdYj0
シンプルにしたのは多少の不便さを許容できるから
というわけでもないんだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:22:36.99 ID:DSYKBPzO0
1256
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:23:36.90 ID:EGCZszdS0
個人的にはオペラはマウスジェスチャーの使い勝手が
常用するにあたって一番の決め手だったな
それに加えて軽くサクサク動くんで
ブラウジングが気持ちいい
まぁメモリはそれなりに食うけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:25:03.88 ID:KVFpBW+j0
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:26:18.18 ID:j6zTG1x20
デフォルトでもそれなりにジェスチャ使えてるけどカスタムしようとしたらちょっと面倒なのが玉にキズ
エクステで簡単にカスタマイズ出来るのいつか来るだろうと思ってたのに来ないね
もう今の操作に慣れたから構わんが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:26:31.48 ID:KVFpBW+j0
hOpera Next 12 build1256
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:41:19.67 ID:RjTf1D/A0
2週間以上間を空けると思ったが早いな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:44:13.81 ID:b1Y1zaXh0
>>936
例えばだけど、「.jpg」で検索しようとすると、検索画面じゃなくてURL判定画面になるでしょ?
こういう奴です
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:46:01.76 ID:aWlAIGYi0
alt+enter
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:19:56.29 ID:EM4ogfXn0
>>938
12キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:36:03.75 ID:3eod6Qib0
スクロールバーを使うとダウンする

948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:51:38.06 ID:VVC4hyAp0
>Smarter address field suggestions

いいんじゃね?
これは結構使いやすい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:16:54.45 ID:KIcT3FMo0
12来ちゃったかぁ・・・・・更新するか迷う
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:24:41.42 ID:nszit6nD0
ちょっと、ちょっと
もっとテンション上げてもいいんじゃないの〜
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:25:17.21 ID:yTWgPFZv0
GPU支援があるから描画が速くなるということは今のところないからな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:31:26.26 ID:KIcT3FMo0
結局11.61の上に12上書きしたけどOperaの上に最前面化したツールを表示してた時に起きてた不具合が解消されてるな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:45:44.70 ID:VW5V+ZBDP
正式版にNext上書きしていいもんなの?
俺いつも別個にしてるんだが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:05:44.96 ID:TUKS06vE0
>>948
機能自体は良いんだけど、「日本」で本日がヒットする(逆も然り)糞仕様が直ってない…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:08:33.10 ID:FrJOFmkZ0
上書きした状態で動作がおかしいとか戻し方がわからないとか騒がないなら
好きにすればいいんじゃないの
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:10:17.91 ID:KIcT3FMo0
ブックマのバックアップさえ完璧なら問題起きても完全アンスコしてから入れなおせばいいから全然余裕
使ってるエクステのURLも一緒に突っ込んどけば綺麗な状態から設定しなおせるし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:20:29.89 ID:QcJsbuhm0
ん?Operaってアンインストールするとブックマーク消えるん?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:25:37.52 ID:WKj1T6A50
11.61にしてからDragonflyが立ち上がるのが異常に遅くなった……
さっきなんか起動に失敗したし。なんだこれ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:28:26.71 ID:2yqkH0mr0
なに!
おぺらたんがすまたでだって?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:31:01.35 ID:zQYF8l1n0
おぺらたん「週末は寸又峡温泉でゆっくりしますの」
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:31:57.76 ID:TEHjbe2c0
>>958
起動速度が気になるならこれ使えば良いじゃない。
http://my.opera.com/dragonfly/blog/whats-new-in-opera-dragonfly-with-opera-next
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:42:36.14 ID:MaNTOTR80
>>954
本当だ
ていうか、漢字の単語だと、間違いなくあるはずの履歴にヒットしなかったりするな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 06:34:24.43 ID:WFCqi0wH0
OperaUniteなんて使ってる奴いるのかよ!?
姉貴が進めてくるけど使い方がいまいちわからない

便利なのか?コレ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 06:56:09.92 ID:iMao/tlv0
現状オサレ機能でしかない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:19:55.71 ID:Hx4sezBm0
Opera Uniteは使っていないのに
「ローカルのOperaUniteユーザーを表示する」がデフォでONになってて
勝手にUDP1900で通信する仕様が嫌

966 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/28(土) 07:24:11.63 ID:OTnBdydM0
もう永遠に11.61でいいよ、このまま何もするな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:25:14.37 ID:KGw5g2wT0
姉貴ってところが気になる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:56:16.43 ID:WFCqi0wH0
揺れてるぅぅ
おぺらたん(ry
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:57:52.12 ID:MaNTOTR80
その姉貴とはあなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか


つうか、NextでいつになったらUniteが使えるようになるのさ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:21:58.50 ID:WFCqi0wH0
>>969
こいつなんだ…

姉は想像を絶するヒッキー腐女子です
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:24:32.34 ID:CygcfWxN0
ひいぃっ…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:39:33.19 ID:ewiQfot20
http://nds.nissin.co.jp/corporate/index.html

こういう感じのテキストが大体乱れるんだけどうちの環境だけでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:40:49.99 ID:ewiQfot20
すいませんgdi++の問題っした
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:16:26.70 ID:9CO4lBGGO
Uniteを使いこなす程のお人だ、きっとその姉貴とやらもここを見ているやもしれぬな
975名無しさん@お腹いっぱい。
ダウンロードウィンドウの表示/非表示をするボタン作りたいんだけど、
どんなアクション登録すればいいだろう?