Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R46
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
∇n|a の読みは?(
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
私の名前の歴史は・・・
①n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
②しかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
③似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
④noraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
⑤何だかnoraが定着してきたような気がする
∇V2Cの意味は?(
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。
□特によくある質問
∇フォントについて
otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可
∇新しいタブで開くには?
「設定」→「マウス」→「マウスクリック」
∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」
∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」
∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
>>2 テンプレ書きこまれてもいないのに書きこむんじゃねーよ
首吊って死ね
# emacs -e -nw navi2ch
# vi厨は書き込まなくていいよ
これだからワンちゃんは困る
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:35:15.89 ID:sIKRaRAu0
開いたスレのタブが表示されないんですが
設定ではレス表示のタブは有効にしてるですが
>>6 は? 4時間もテンプレを張らないお前が悪い
お前が死ね
つーかこうしたらいだろうな っていう発言にあそこまで食ってかるお前らが悪い
自分が偉いと思ってるか知らんが自惚れてるんじゃねえよ
>>10 IDすら見えないのか?
眼科いけよ、それとも精神科か?
>>12 IDとかよりもまえにいきなり死ねとか言う奴の頭のほうが心配
お前は先ず脳外科行ったほうがいいぞ
vimでもemacsでも外部エディタが呼び出せると嬉しいな。
ごめん俺のせいで不毛な争いはやめて!
俺はただ書き込み欄が動かないからなるべくキーボードのまますべての操作をしたいと思っただけで
こんなことになるとは思わなかったの!
エディタは宗教だからな~
喧嘩するな、仲良くしようぜ
だが、いーまっくそ。お前はダメだ。
>>15 こんなことになるのわかってわざと煽ったんだろvi厨
ID:XZwTOKPl0
この発言w
こいつがvi厨2号www
厨とかつけてどっちが煽ってるんだか
viでなくてもいいけど、2キーコンビネーションはあると便利かもね。
wordstarとかmifesみたいな感じで。
^qrでレスtopに移動とか。
前スレでemacs厨と罵ったのはお前が先だろ↓↓
995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/08(木) 21:18:39.49 ID:XZwTOKPl0
>>991 geditとかw
Ubuntuとかしか使えてねーくせに大口叩くなよカスw
挙句の果てにEmacsですかw Vim批判したいだけだろEmacs厨乙
犬使いとかいってEmacsでやってろとか行ったのはお前が先だろ
アホじゃないの?小学生は寝ろ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:45:01.21 ID:Wa2lIkn80
ちなみにMacだとV2Cの書き込み欄で普通にemacs風キーバインドが使える
ただカーソル移動とかデリート/バクスペくらいで
ライン削除とかペーストは効かないけど
>>22 小学生はお前だろ
関係ないのに横から出しゃばらなくていいんだよ
それとも俺もLinux使ってるんだよーって言いたかったの?www
変なの住み着いてるなぁ
こんな輩はアク禁でええで
>>23 それでもないよりはいいな そういうのを標準で採用してくれれば使う人は使うんじゃないかね
>>24 一番でしゃばってるのはお前だろ
それにLinuxLinuxってなにコンプレックスもってんの?
どのOS使ってようが関係ないだろ 自分が使ってるのかしらんが叩くだけなら迷惑だから消えろ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:52:26.87 ID:dPogCTAe0
002+1 :名無し [sage] :2011/12/08(木) 21:24:26.69 ID:XZwTOKPl0 (1/4) [PC]
>>1乙
GUIの犬乙
Microsoftの犬乙
010+1 :名無し [sage] :2011/12/08(木) 21:36:54.21 ID:XZwTOKPl0 (2/4) [PC]
>>6 は? 4時間もテンプレを張らないお前が悪い
お前が死ね
011 :名無し [sage] :2011/12/08(木) 21:38:50.13 ID:XZwTOKPl0 (3/4) [PC]
つーかこうしたらいだろうな っていう発言にあそこまで食ってかるお前らが悪い
自分が偉いと思ってるか知らんが自惚れてるんじゃねえよ
013 :名無し [sage] :2011/12/08(木) 21:41:31.53 ID:XZwTOKPl0 (4/4) [PC]
>>12 IDとかよりもまえにいきなり死ねとか言う奴の頭のほうが心配
お前は先ず脳外科行ったほうがいいぞ
>>26 お前が消えろ
いまどきデスクトップ周りが充実したLinuxにコンプ持つ奴がいるとでも思ってんの?
そんな事思ってるのはコンプ持ってるお前だけだよw
あんなもん普通に使うだけならWinよりサクサク動く
>>27 抽出しかできなくて自分の意見も持てない奴は書きこまなくていいよ
>>29 お前誰かれかまわず噛みついてるな
さすが犬使いw
>>28 コンプってなんだよコンプリートかよ
論点ずらすなよ負けそうだからってみっともないぞ
叩くだけしかできない批判しかできない奴は意味が無いから来なくていいって言ってるの
>>30 犬使いとかいって煽ってるのはお前だろ
自分の発言も顧みられないとか
さっさとNGにすりゃいいのにw
>>31 え?何に負けそうなの?
論点すり替えるとか意味不明な事言ってるけど大丈夫か?
ところでなんでそんなに揉めてるんだ?
何に対してガミガミ言ってるのか冷静に書いてみてくれると笑えそうなんだけどw
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:59:49.51 ID:pR1J5fcP0
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/08(木) 21:36:54.21 ID:XZwTOKPl0
>>6 は? 4時間もテンプレを張らないお前が悪い
お前が死ね
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/08(木) 21:41:31.53 ID:XZwTOKPl0
>>12 IDとかよりもまえにいきなり死ねとか言う奴の頭のほうが心配
お前は先ず脳外科行ったほうがいいぞ
迷惑だからわざわざコピペすんなよ
>>37 それを抽出するなら
6+3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/12/08(木) 21:26:02.85 ID:vpBWHS4z0 (4/5) [PC]
>>2 テンプレ書きこまれてもいないのに書きこむんじゃねーよ
首吊って死ね
これも抽出しないと意味無いですよ
>>35 論点すり替えの意味が分からないなら国語の勉強が先だね
まだこの話続けてんのかよ
いい加減にしろ
42 :
n|a:2011/12/08(木) 23:58:09.50 ID:1DbF3bDr0
>>42 > 2chとBBSPINKは表示を区別している場合がありますが実質的に同一の扱いです
そうだったのか
了解しました
要望
マウスジェスチャやキーバインドの項目に再起動を追加して欲しいです
手動で良いだろ・・・
それ言っちゃダメだろ・・・・・・ほとんどの機能を手動でやればいいだろってなるし
要望
現在書き込み欄をウィンドウで開いた場合各スレごとに書き込みウィンドウが出ます
これを統一して一つのウィンドウで書き込めるようにしてほしいです
複数ディスプレイ環境でV2Cをウィンドウ移動するのであっちにこっちにと書き込みウィンドウが散らばるからです
>>45 V2Creboot.vbs使えば出来るぞ
もう、学校は休みになったか?
>>42 非連鎖の件、早速対処いただきありがとうございます
アンカーのついている被参照レスの
レス番号の色はどこで変えられるでしょうか?
これだけは入れておけというスクリプトとかあったら教えれ
あと思ったんだけど2chブラウザに特化したバージョンがあっても良い希ガス
あ、軽量版って意味合いでね
getdat.js
過去ログの外部サイト経由での取得は便利すぎる
●なんて飾りです略
軽量版だと?ふざけるな
V2Cはもっさり重くてなんぼのツールなんだよ
Unityみたいなもんだ
V2Cを快適に使いたいなら最新の高速CPUに16GのRAMを積んだPCにして出直してこい
なるほどネ
使わない機能は読み込まないから影響ないとか言ってたぞ
ツイッター用に設定したカラムを板一覧みたいに別ウインドウで表示できれば最高なんだけど
>>62 軽量版=exeサイズって意味ね
2chブラウザ以外使わない機能を削除したバージョン?
なんだそういうことか
もともと大した容量じゃないし、それはそれで配布とか面倒になりそうだからいいわ
>>62 重くなるからそんな機能要らないとか前スレで豪語していたのは何だったのか
比較対象がUnityとかもうね
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:17:31.84 ID:aDf7+OTS0
キーバインドが一部効かないのですが、
なにか間違ってるでしょうか。
設定>キーバインド>書き込み欄
で「開く」を
Atl + O
にしていますが開いているのを閉じることだけ出来ます。
フォーカスの問題でしょうか?
「書き込み」は
効きます。再起動はしてみました。
ご教示お願いします。
書き込み欄を開くのはレス表示じゃね
Twitter検索タブでも「宛先Tweetを展開」ができるようになってうれしい
>>42 T20111208にしてBeのポップアップがおかしくなりました
IDかなんかでポップアップさせてからBeのクリックしてポップアップさせると必ず上に表示されます
>>69 ありがとうございます!
これで更に快適になりました。
NGExで透明NGには出来るんですが、そのNGへのレスを連鎖NGにするにはどうしたら良いですか
>>74 設定 - レス表示 - 一般タブ - 非表示 - 連鎖非表示 [参照]
じゃないの?
あとは「最大深さ」を好きにすればいいのでは?
>>75 それやってるんですけど、IDからNGにした場合は適応しますが
NGExの場合はどうも機能しないようでして、他に方法があるのかなと思いまして
>>57 wikiでスクリプトの投票やってるべ
あんま機能してないけど
前スレの次スレ検索の件なんですけど
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1320062330/808 スレッドが乱立する前の始まったばっかりのラピュタの実況スレでスレタイ;レス数がこうなっていて、(上から立ったのが古い順に並べてあります)
金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」★3;1000
金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」★3;1000
金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」★5 修正;685
金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」★4;3
金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」★6;58
金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」★6;7
一番上の★3スレでオートリロードしていたんですが、1000レスに行ったら一番下のスレに移動してしまってリロードが止まってました
同じ「★6」のスレタイでも後に立った方のスレでした
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:16:48.09 ID:Aj/baUGa0
停電で全部設定なくなって状態の復元したら一応戻ったあああ
ありがとうありがとう
80 :
n|a:2011/12/10(土) 00:27:19.82 ID:Q+XVbAoi0
テスト版 T20111209
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20111209.jar (人柱度:低)
・次スレ検索でスレタイの類似度が同じ場合はレス数の多い方を優先するようにした。
・[Win] 「全体」で「再起動」のキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・[T20111208-] BeクリックによるBe詳細情報ポップアップの位置がずれる問題を修正した。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
若干急ですが明日(というか今日)の夜にv2.7.3を出す予定です。
問題に気がついた方は早目に教えてください。
>>43 すみません、こちらでは症状を再現できず原因不明です。
>>72 修正しました。
>>74,76
非表示・キーワード設定で「連鎖」カラムが「非連鎖」になっている場合は
「デフォルトとは違う値を指定する」のチェックを外してください。
>>78 ★3から★4に移動しなかった原因は不明です。
もしまた次の番号のスレタイに移動しなかった場合は
・元スレから次スレ検索した場合のスレッドの順番
・その時点の subject.txt (ログフォルダにあります。)
を教えてください。
★6の後で立った方に移動したのは、スレタイの類似度が同じ場合は
レス数の少ない方に移動するようになっていたからです。
T20111209ではレス数の多い方に移動するようにしました。
現在スレ立て時刻は考慮していません。
更新きたか
対応はええ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:51:44.45 ID:QhlmFJHH0
鯖死亡
84 :
76:2011/12/10(土) 00:52:27.47 ID:jKAUALF90
85 :
43:2011/12/10(土) 00:54:43.34 ID:bLDYhQp80
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:01:36.81 ID:QhlmFJHH0
鯖復活
【V2C】 2.7.1 [R20111031] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_01-b08 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 85(49)/494 (Phys. Total/Avail.: 2047/839) [MB]
【不具合内容】
[板一覧]-[板一覧の更新]
板一覧ツールバーの[板一覧を更新する]
が90%の確率で無反応
このときコンソール出力は空白
板一覧の2ch右クリックの[板一覧の更新]は100%の確率で作動
MeiryoKe_PGothicって’とかの大きさが違ってAAずれるんですけどこれはMeiryoKe_PGothicの仕様ですか
R20111127
で板一覧のお気に入り上は登録1か所なのに(スレ一覧上もカウント1)
板一覧の別タブにあるお気に入りに重複して登録されたように
スレ一覧の複数タブにスレが表示されることがあるな
きっかけは次スレ検索登録で解除、削除の設定変更かな
スレ一覧の重複タブどちらからもスレ操作可能
俺てきにこのバージョンは別の件で大幅デグレなので
本件は放置
再起動でゴースト側は消えるので
管理ファイルまで壊れるのではなく、メモリ上だけバグってるのかな
>>88 MeiryoAAってフォント使ってみたらどうだろうか
最近すぐにメモリ消費量が1GB超えてしまいます
ガベコレもほとんど効きません
おそらくは画像のよく貼られるスレをよく見ているからだとは思いますが、
それでも以前はこれほどまで圧迫するような事はありませんでした
画像をメモリ内に保持し続ける容量をある程度制限する機能があればと思います
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:09:31.23 ID:v4RxTLebi
レス表示欄をshift +space で逆スクロールできませんか?
設定→キーバインド→レス表示
>>94 thx
デフォじゃできなかったんですね。
流れの速いスレをお気に入りに入れてもすぐ次スレになってしまうから意味無いんだが
お前らどうしとるんや
教えてあげないよ
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ .シ! !つ ⊂! !つ
ジャン♪
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:27:36.44 ID:qKdGTP9E0
>>96 1000行ったスレを1000まで表示しきったら、自動的に次スレ検索してくれたら楽なんだけどね。
そもそも、次スレ検索機能が有るのに、右クリ→開く→次スレ検索と言う
クソ仕様
なのが問題なんだけどね。
キーバインドしてあるから全然問題ないな
自動的に次スレ検索なんてされたら鬱陶しいよ
>>92 ちょっと検証してみるからスレのURL貼れ
メモリ使用料を512に設定しとけば普通に使う分には困らんな
メモリ使用量ってどこで設定するっけ?
設定>ランチャーから
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:21:03.06 ID:qKdGTP9E0
>>99 次スレ検索
ってのやったこと無いのか?
自動的にやられて、どこがうっとおしいのか?
バカじゃね?
お前みたいに実況板ばかり見てねーから
馬鹿っていうほうが大抵馬鹿
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:39:20.37 ID:3o+08q0y0
普通のスレはじっくり見るから自分のタイミング(キーバインド等)で次スレへ。
実況は基本流れ速いから(オートリリロードから)自動で次スレへ。
自分はこれでいいと思う。
自動化を求めるならスクリプトスレでクレクレしたらどうかな。
スクリプトでできるかどうかは知らんが。
>T20111209ではレス数の多い方に移動するようにしました
実況ならこれで既に解決したんじゃ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:33:11.09 ID:xMMrjQ4v0
サムネイル画像をマウスオーバーした時に、画像のExif情報がポップアップするようになったみたいだけど、
クリックして拡大する時に邪魔になるからExif情報ポップアップを出ないようにしたいんだが、どこを設定すればいいのか。
firefoxのRSSアドオンから、google リーダーにしたら便利すぎワロタw
あとはV2Cがgoogle リーダー読み込むだけやねw
115 :
n|a:2011/12/10(土) 21:41:43.35 ID:Q+XVbAoi0
Ver. 2.7.3 [R20111210]
http://v2c.s50.xrea.com/ ・[Twitter] Twitter検索タブでも「~宛」を表示するようにした。
・状態のバックアップに「BBS」の状態も追加した。
・次スレ検索でスレタイの類似度が同じ場合はレス数の多い方を優先するようにした。
・[Win] 「全体」で「再起動」のキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・[スクリプト] JRE7u1,6u29でスクリプトのパーミッション設定が無視される問題に対処した。
・「NGワードに追加」等で「非連鎖」の状態で追加される問題を修正した。
・[Linux,LXDE] 2段目以降のポップアップが正しい位置に表示されない問題に対処した。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update)
■□■□■□■□■□■ V2Cのスクリプトを使用している方へ ■□■□■□■□■□■
v2.7.3より前のバージョンのV2CはJRE7u1またはJRE6u29で実行した時に
スクリプトのパーミッション設定が無視されてしまうという問題があります。
スクリプトを使用している方は必ずv2.7.3に更新するようにしてください。
□■□■□■□■□■□ V2Cのスクリプトを使用している方へ □■□■□■□■□■□
>>85 すみません、「過去ログ検索ボックス」は「過去ログ倉庫」のダイアログのことだと思っていました。
>>87 板一覧ペインでお気に入りタブやユーザ定義板一覧タブが選択されていないでしょうか。
>>88 レス表示フォント設定で「アンチエイリアス」をオンにすると改善されるかもしれません。
>>89 お気に入りのスレ一覧にそのお気に入りに含まれないスレッドが表示されるということでしょうか?
乙
>>115 >スクリプト] JRE7u1,6u29でスクリプトのパーミッション設定が無視される問題に対処した
こんなんあったんかw
全く気づかんかった
いつのまにかハイライトされた勢いの数字が中央揃えになっててよかった
ダウンロードページV2C_R20111127.jarのままじゃね?
更新お疲れ様です
>
>>87 > 板一覧ペインでお気に入りタブやユーザ定義板一覧タブが選択されていないでしょうか。
そのとーりです
板一覧はポップアップ表示にしてるので気づきませんでした
ただ、2ch以外の板更新はないのだから、この制限は意味ないのでは?
123 :
100:2011/12/11(日) 00:13:13.54 ID:PnTTh24P0
>>111 そのスレ全部開いてすべての画像を表示させた
確かに1G越えるなw
そもそも何日も起動しつづけるなよ
ほんの再起動までの1,2分も時間を無駄に出来ないくわい切羽詰まってるのか?
125 :
前スレ706:2011/12/11(日) 00:27:28.81 ID:GOefNh7A0
新着画像ダウンロードでレス表示欄に画像をサムネイル表示しているんですが
その画像がC:\Users\ユーザー名\V2Cの中に保存されています
保存場所を変更することはできますか?
>>123 昔はそれでもガベコレ働いてくれてたんですけどねえ・・・
>>124 メモリを常に監視してないと突然落ちるので・・・
落ちたらいくつかのURL履歴も消えることがありますし
再起動だけの問題じゃないんですよ
やっほ~
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 05:07:38.37 ID:qkICMcI20
多重起動の仕方教えてー
板移転に係る板のサーバーのURLの更新ってどうやったらできますか?
>>115 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>130 板一覧から板一覧の更新すればいい
bbsmenu.html自体が更新されていなのなら一個一個板開いて更新しな
まあもうちょい待てばその内bbsmenu.htmlが更新されるさ
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:03:37.79 ID:TKfyzRFVP
複数のスレを同時にオートスクロールしたいんだけどどうやんの?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:05:52.05 ID:TKfyzRFVP
あと、オートスクロール中に更新(手動・自動両方)時に新着レスに飛ばないようにしたい
よろしく
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:06:34.39 ID:qkICMcI20
多重起動のやり方ってマジでどうやんの?
ググッてもでてこないんだけど
そもそもカラム機能のあるV2Cに多重起動とか無用だし
あとググったとか嘘乙
本当に調べてるなら多重起動とか言うはずない
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:50:58.97 ID:qkICMcI20
結局できないってことでおk?
多重起動のやり方あるんならだれか教えてくれ-
>>115 LXDE(lubuntu)2段目ポップアップ位置対応して頂きありがとうございました
>>138 ってか何のために多重起動したいのか小一時間
lockfile - V2Cの起動中にできる一時的なファイルでV2Cの二重起動を防ぐ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:09:50.25 ID:qkICMcI20
誰かV2Cを複数起動する方法教えてくれ-!
上で複数起動出来ないって書いてるだろボケ
複数起動したいなら仮想OS起動するかPC複数用意して起動しとけよ
lockfileも知らない、多重起動したいとか言うとかカラムも知らない情弱かよw
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:17:54.48 ID:qkICMcI20
>>143 まぁできないならそれでよいわ
カラムはフォーカスの切替がウザイしスレ覧分割できないし糞じゃん
てか何で複数できないの?普通のwebブラウザみたいに複数起動したいんだけど
作者さんヨロシク
スレ欄とスレを同時に見れる要望は前に俺も出したけど無理って返事が帰ってきた気がする
詳しい内容は忘れた
そんな中俺はV2Cを2つ起動して設定をそれぞれで変えたりしているのであった
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:28:30.64 ID:qkICMcI20
てかランチャーフォルダコピーして個別に保存フォルダ指定したら複数起動できたわ
>>143 嘘乙
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:29:12.98 ID:qkICMcI20
快適杉ワロタ
ID:qkICMcI20
真性
そりゃ別物作れば別々に起動できるよなぁ
それで何がうれしいんだか全く判らんのだが
設定も全部別なのにねえ
まあもの毎に設定違ってていいのならそれでもいいんだろうけど
さて久々に設定をいじりまわすかな
画像のリンクをクリックして開くとき
Shift+左クリックとかでモザイクをつけられるようにしてください
時代は富豪的プログラミングか。
メモリ不足を嘆くより64bitOSにしてメモリ8G以上乗せる時代。
「リッチテキスト」はリッチなテキストじゃないけどな
Twitterで改行を反映させることってできないですかね。
win用の前使ってた某クライアントではできたんだけど。
soundフォルダが反映されないんですが保存用フォルダってどこのことですか?
あとタブが邪魔なんですけど非表示にできないんですか?
>>160 >保存用フォルダ
ヘルプ→V2Cについて
分からないことがあったらヘルプやwikiを検索することから始めたらいい
過去ログ倉庫の指定がちっとばかし不便だな
何しろ倉庫名しらんと使い物にならない
サーバー一覧取得か選択できればいいんだが
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:46:33.15 ID:TLoYyrD60
V2C数日前から使用してる。
windows以外でも使えてjar一個なのがとてもいい。
これで設定変更がもうちょっとわかりやすければ文句ないんだけどね。
やたらと機能ばっかり多くて設定の仕方が意味不明。
普通のソフトで
「この機能はこの設定項目の中のここにある」
という予測がことごとく外れる。PC熟練者ほど迷うんじゃないかな。
いい加減に機能追加はいったん休んでUIの改良をしたほうがいいと思う。
考えるな!感じろ!
don't think, feeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeel !!!!!!!!!!
フリーソフト相手に何を贅沢言ってるんだか
「作者が気持ちよく作っていったソフトを拝借してる」って立場が分かってないようだな
だが要望はあった方がいい
ぼーっと黙って使ってるアホがソフトの進化を妨げる原因でもあるからな
ここまで進化したのはみんなの要望があったからだ
それこそ不満の一つも言えないアホは黙ってろ
ごはんが炊けるようになるといいな。
>>169 数十年後には家のシステムがコンピュータ管理できるようになるらしいな
確かにUIは改善の余地有りではあるな
といってもいきなりガラっと変えて失敗してるものはたくさんあるので
基本は変えないで統合とか分割とかがいいかなと思ったり
ここのところ2chの板移転が多いね
で、本文NGやKWを「レベル:全体、適用URL指定」で使っていると
板移転があったときに手作業でURLを変更しないといけないからちょっと面倒かな
結局、本文NGをKWを一覧管理する外部ツール作っちゃった
それと前スレあたりで回答する側だったんだけど
レス表示→被参照数・ID出現数やレス表示スタイル→Rectangleなど、色に関係する設定は「色の設定」からも開くことが出来ると良いな
あとハイライトの設定は被参照数・ID出現数の設定と同様に一覧できたらもっと使いやすいと思う
そういうのは自分のIDくらい書けよ
sageに飛んだのはそっちの方がレス数多いから飛んだんだろ
>>173 レス数が多いほうに飛ぶのは類似度が同じ場合だろ
この場合は類似度の判定の時点で2スレ目に飛ばないと駄目だろ
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2035(631)/2035 [MB]
相変わらずのメモリ圧迫具合
明日まで保つかしらん?
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2035(513)/2035 [MB]
20分経たないうちに100MB以上消費
ガベコレは可能な限りやってこれ
naritakaとかいうIP記録したぞ( ^ν^)のやつ
リンク取得しないようにするにはどうしたらいいか教えて下さい。
リンク・画像設定のNGURLに入れる
>>180 対応してる
マウスオーバー→サムネ云々→exif情報なし
>>184 車で空を飛ぶというのは現実的じゃないから
自分で対応できるものはしろ なんでも物に他に頼るな
>>185 何でもじゃない
最緊急にこうなったから、最近バグでも発生したんだろって事
再起動しても常にそうなるんならバグだな
最起動しないんじゃどうしようもない
常にそうなるんだよ
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2035(399)/2035 [MB]
どうも画像を全部メモリに溜めてる臭いんだよな・・・
メモリリークしてんのかしらん?
リークというより、使い終わったオブジェクトにnullを代入しないで
放置してるんじゃないか。通常はそれでも問題はないが、メモリが
足りなくなってからJVMがメモリ解放に動くから無駄は生じる。
テンポラリオブジェクトは本来放置しても問題はないはずなんだが
画像みたいにサイズの大きいものは使用後にnullを代入して、かつ
適度なタイミングでプログラム内部からガベコレをコールするべき。
どういう使い方をしてるか書いたほうがいいんじゃない?
V2Cのメモリ解放バグの可能性が高そうだね。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:11:17.95 ID:MXEXhq880
復活
ここも鯖移転か
穴子って サザエさんヲタかよこいつらw
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2035(273)/2035 [MB]
そろそろヤバいけど今日は乗り切れたかも
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2035(229)/2035 [MB]
おやすみなさい
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
をNG入れればスッキリ
>>190 人間語でおk
nullレイヤーなんてAEでしか使ったことない
Windows で LookAndFeel をデフォルトのから Nimbus にしたらメモリ使用量半分以下になってびびった
LookAndFeel は実装の自由度が高いぶん挙動の違いが大きく出るので
おかしいと思ったらまず変えてみるべきだと思った
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2035(189)/2035 [MB]
【不具合内容】
twitter内のURLとスレ内のURLで履歴が共有されてるようなされてないような
リンク履歴の削除を行うと両方に反映されますが、
例えば画像を初めてクリックした際はクリックした方しかURLが太字になりません
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:47:17.98 ID:HwQnunum0
画像開きまくりで何日も起動しっぱなしとか
マカはホント馬鹿ばっかだな
メモリリークの意味もわかってなさそうだし
スレとレスの区別もついてないし
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 62(48)/1017 [MB]
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_17-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 520(186)/880 (Phys. Total/Avail.: 4094/1317) [MB]
【不具合内容】
ツールバーの板一覧の更新をクリックしても無反応です
「起動時に2chの板一覧の更新」はちゃんと起動時に移転情報の表示&更新がされる
V2Cにはスマホ用もあるの?
ないでしゅ
現在まともなスマホ用2chプラウザがありません
スマホ用V2Cをぜひお願いします
>>204 しょうがないよ アップルはパソコンや携帯電話を作ってるんじゃなくて
ラクラクパソコン かんたんケータイ を作ってるんだから
>>208 PC用のV2Cで数十MB~数百MB(場合により1G超)ものメモリを
消費する。スマホにそこまでメモリはないしCPUも遅いから無理。
V2Cじゃないとしても、現状、ほんとにマトモなブラウザがないのが痛い。
それ以外は、自宅ではだいたいタブレットで事足りるのに。
携帯ブラウザにどんなの望んでんだ
もし移植してもPC用とインタフェースが全く変わらざる得ないんだからV2Cでなくなるじゃないかな
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 15:26:56.31 ID:SLFaxJiS0
そこまで重症の2ch依存患者は、自分で何とかしてんじゃないかな?
自分でなんとかしてたら移植してくれとか言わないんじゃないかな?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:39:19.11 ID:+LEhILQH0
p2で書き込めなくなった
おれだけ?
スレを立てる時に重複チェック機能もつけて欲しいです
次スレ検索の機能を応用する感じで
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:50:05.78 ID:1fdDkWezP
p2の期限切れでした
すれ汚し失礼しました
これだからゴミのスマートフォンは困る
何でもスマートフォンに頼ろうとするとかもうね
要望です
ポップアップの移動したい時につまめる範囲が不明瞭でつまみそこねて範囲選択したりします
色変更や範囲上のマウスの形状を変更などすれば分かりやすいと思うのですがどうでしょう
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:18:35.69 ID:VEUIUTln0
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 404(336)/1639 (Phys. Total/Avail.: 12287/5542) [MB]
【不具合内容】 末尾 i [iPhone] に対して別名が設定ができない
【調査済項目】 ニュース速報、ハード・業界 板では確認できました
背景色は問題ありません
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:08:53.85 ID:SLFaxJiS0
>>216 おやおや…自分じゃ何も出来ないのに依存患者と言われたらご立腹ですかにょ?(・∀・)ニヤニヤ
んー、誰にも依存患者と言われたわけでもないし自分はスマフォ持ってないんだが
>>205 板一覧の2chタブを開いて「板一覧を更新」ボタンを押す
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:23:25.83 ID:VEUIUTln0
>>223 その画像の末iが変わっているのかよくわかりませんが
私の環境ではID表示が別名に変わりません(背景色は適用されます)
表示が変わらなかった末iをポップアップ内でマウスオーバーすれば元ID:○○○○は表示されますし
背景色・別名の設定を開けば設定した別名が入力欄に表示されますが
レス表示ではIDの表示が代わりません
画像が最大表示で表示されてしまってるので、スケール表示で出したい場合はどうすればいいですか
>>229 マウスの設定から
例)動作割り当て→レス中のサムネイル画像
左クリックのところをスケール表示にするとか
>>230 出来ました!これだけ出来なくて困ってました
ありがとうございました
>>210 どうせ見ないからあんま意味ないと思うけどな
>>227 おお、ありがとう。
しかし謎仕様すぎる
要望
タイマーを複数設定出来るように出来ませんか?
NGワードに設定した単語を発言した人(ID)は、
以降自動的にIDで透明あぼーんすることって出来ますかね?
>>235 連鎖非表示[ID] で出来るけど、全部に適用されるから結局使ってない。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:21:50.73 ID:BM0yBuln0
要望ほどじゃないけどmigemoを使った様々なジャンプがあると便利じゃ?
特に複数あるペインでタブが散らばっているのがタブ選択が面倒かと。
プレフィックスキー+ #V2C ->V2Cを持つタブがフィルタ、連打でV2Cを名称含むスレ順次移動
プレフィックスキー+ #oki -> 多分左ペイン”お気に入り”が前に出る
シフト修飾プレフィックス + ^1 *: ->スレ一番先頭の書き込み見る
#は先頭につけるとサーチをタブに限定する記号など。付けなくてもタブも含め全体からサーチしてくれるとかとか。
何某修飾プレフィックスは正規表現の指定。
ついでに、ログからの検索も区別しないで、区別するならプレフィックスキー+ %xxxとか
付箋に限定した検索ならプレフィクス+@hogehoge
等々
スレ一覧のスレに200以上レスがあるものは落ちてても表示させたいんですけどなんとかなりませんかね?
過去ログ倉庫が日付別に見れるならそれでもいいんですけど・・・
IDの抽出って別タブに出せないんですか?
表示中のスレが上書きされるのがすごく邪魔。
リロードすればいいけどいちいちリロードしないで済ませたい。
別タブは無理
戻すのはEscで
どうも隠し板の移転に対応できてない気がするんだが気のせい?
V2C終了して再び起動したときに隠し板のタブが復元されなくなっちゃった
ついでにお気に入り登録もなかったことにされてる
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:59:45.86 ID:BM0yBuln0
カラムを複数にして、それぞれを同期再生にセットしても
同期再生されるのは片方であるのは、そうゆう仕様なのでしょうか?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:19:30.61 ID:raX1KIYH0
ギコから移行しようと思ったんですが
過去ログのインポートが各フォルダ毎に分かれてて何度もインポートしなくてはならないのが面倒なんですが
一括数度でできる方法無いですかね?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:52:02.68 ID:3/WMhxxw0
>>247 全部選択できるだろ?
とか言うレスを見たような気がするけど、俺、アルツハイマーだからあてにするな。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:32:37.59 ID:n5rMvAUU0
タイトルバーを消したんですが、タイトルバーにある×ボタンをメニューバーに表示できませんよね?
要望です
「余分な空白と改行を削除」で、
先頭の連続半角空白全てや、
文中の連続する半角空白(1つは残す)も削除して欲しいです
>>252 > 文中の連続する半角空白(1つは残す)も削除して欲しい
それは書き込んだ時に2ch側で削除されなかったっけ
要望として書き込み欄でウィンドウ幅で文字列の折り返しが出来るようにしてほしい
ウィンドウ表示で使ってるけど自動的に折り返ししてくれると便利
>>253 削除されてるわけではないです
HTMLの仕様として連続する半角空白は1つ分にしか表示されないだけです
余分な空白と改行を削除だけじゃなく、
どちらかというと書き込み時に警告が出る方が重要かもしれません
AAずれの最大要因ですし・・・
プレビューで確認すればいいと思うかもしれませんが
ウィンドウの横幅が狭い場合はプレビューが行折り返しされて役に立たないのです
プレビューはポップアップもできませんし・・・
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 587(281)/2035 [MB]
【不具合内容】
−が変換不能文字→参照で−にならずに-になります
>>255 >HTMLの仕様
そういえばそうだっけ
けど警告表示や「余分な空白と改行を削除」でいちいち消すよりかは
AAエディタとかによくある行頭や連続の半角スペースの強調表示とかが便利そうに思うけど
>>252 >>255 そういう細かいのはpost.jsでやればいいと思う
誰かに書いてもらわんといかんけど
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:12:05.38 ID:lFI/MdMn0
260 :
n|a:2011/12/16(金) 01:25:31.02 ID:r/1im7zC0
MacOSX+JRE6u29でのメモリ問題はjmapの出力のようなものがないと対応は難しいと思うので、
他の2chブラウザの使用を検討した方がいいかもしれません。
>>121 すみません、ファイル名のタイプミスでコピーできていませんでした。
>>122,205
V2Cでは2ch、外部板、まちBBSが独立しています。
>>126,247,250
今のところできません。
>>172-174 現在スレタイ前後の【~】は無視しているので、
「【sage】銀魂' 第238話【マターリ】」の方が類似度が高くなります。
1スレ目のスレタイが「銀魂' 第238話 ★1」であれば
「銀魂' 第238話 ★2」に移動したはずです。
>>203,222,223,228,241
おそらく次回更新で修正できると思います。
>>244 >241の修正により改善する可能性があるので次回更新で様子を見てください。
>>245 今のところはそうです。
>>256 現在−(U+2212)は書き込み時 U+FF0D(FULLWIDTH HYPHEN-MINUS)に置換されます。
>>260 V2Cと関係無いですがスマホ使ってますか?
スマホで使用してる2chブラウザ教えてください。
>>42 前スレで画像以外のリンクのマウスオーバーでのポップアップ抑止の質問をしたものです。
アドバイスいただきシフトを押しながらマウスオーバーすることでポップアップを回避できました
ただ毎度キーボードに手を伸ばすのは面倒で、ポップアップからわずかにはみでたリンクをクリックするのも
よく失敗してしまうのでデフォルトでポップアップしない設定が可能なように検討していただければ幸いです。
透明非表示のレスの直後に書き込む時に警告って出せませんか?
>>260 メモリオーバーには対応する必要はないと思うが、メモリが取れずに
V2Cが落ちるというのは明確なバグなので対応すべきと思います。
画像を読み込む前にメモリが確保できたか確認するのは基本のはず。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:08:03.00 ID:5RX1W40Z0
n|aさんがその基本をすっ飛ばしてるとも思えないけど
それ本当にV2C固有のバグなの?
他のソフトで同じだけメモリ使っても落ちたりしないか検証した?
>>266 何を勘違いしてるか知らないが他のソフトがどうであろうが関係ないでしょ。
落ちるというのはMacユーザの要望(上のほうにあったやつ)でそういう報告
があったから。
落ちるのがもし事実であれば、何の警告も出さずに落ちるのはソフトのバグ
だし、メモリ確保チェック以外の要因で落ちているのであれば、一定以上の
メモリを確保したら警告を出すとか読み込まないなどの対策は必要。
VMがバグってて落ちる場合もあるからなぁ。
jmapの出力みたいな再現やら原因特定に必要な情報よこせと作者様もおっしゃってるわけで。
それが出せないのなら、困ってた本人が諦めたと見なされても仕方ないよね。
32bit VMで2G近辺まで確保すると落ちるってのは物理的に
仕方ない面はあるものの、それならそれでソフト側としての
対策のしようはある。手抜きを認めて放置するという対策も
ある意味正しいとは言えるが。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:10:55.73 ID:5RX1W40Z0
>>267 OSがへこいとソフトに関係なく一定の条件で無差別に落ちるよ
それをソフト側でどうこうしろってのは無理に近い
やめたげてよぉ
>>271 メモリ確保量を確認して一定以上であれば画像を読まないとか
やるだけじゃないの?あとMacOSはどうか知らないけどXP以降
のWindowsでメモリ関連のバグがあるって聞いたことないぞ。
>>273 > XP以降のWindowsでメモリ関連のバグがあるって聞いたことないぞ。
バッファオーバーフローとかアンダーフローの脆弱性がしょっちょう出てくるじゃないか。
メモリ管理が完璧ならありえん脆弱性だぞ。
そんなこと言い出したらJVMによって千差万別じゃないか。
だいたい一定量以上のメモリ確保で発生するってわかってるなら
いくらでも対策のしようはある。
「環境の問題です」
って(正しいか間違ってるかはともかく)逃げるのも一つの手だよ。
防げるものを放置する姿勢は別として。
再現条件は「一定量以上のメモリ確保で発生する」で本当に正しいわけ?
起動時オプションの-Xmx相当で最大メモリ量設定してやれば回避できそうだが。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:03:57.62 ID:5RX1W40Z0
そもそもそれ起きて騒いでるの一人だけだから
現段階だと「環境の問題です」で流してもいいくらいのレベル
n|aさんは一応向き合った上で「他の2ch~」とまで言ってんだから
言葉通り現状対応すべきことは何も無いはず
せめてもう少し正確にデータ取れる人が居ないと話にならないし
居たところでOSとjavaの問題なら結局手は出せない
【要望】
定期的にGarbage collectionを実行する設定が欲しい
1時間ごとに実行とか
結構頻繁に「タブを閉じる」と間違えて「新着なしのタブを閉じる」を押してうわーってなるので
「新着なしのタブを閉じる」と「dat落ちしたタブを閉じる」と「終了したタブを閉じる」
をスレを右クリしたときに表示されるメニューからなくしたいです。
あるいは「タブを閉じる」と「新着なしのタブを閉じる」の間に
「終了したタブを閉じる」と「すべてのタブを閉じる」の間にあるような
ちょっとしたスペースを置いたり線を引いて目立たせることって可能ですか?
スレッドを更新しても「新着レスはありません」て出る
でも板からスレッドを選ぶと新着レスがちゃんと出てくる
原因が分からん
板とスレ名は書くべきだと思うけど
設定→書き込み→書き込みkakikomi.txtに保存するチェックボックスにV印入れたんだけど
肝心のV2Cのkakikomi.txtを探しているんだが見つからん・・・
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1977(859)/2035 [MB]
まだ一杯ではありませんが
とりあえず jmap -histo してみました
http://loda.jp/v2cthread/?id=79
>>279 スクリプトのラーメンタイマー改造してぐるぐる回せば行けそう
ってかGCてそんな使い方するもんなの?
>>283 保存用フォルダにありんす
287 :
◆65537KeAAA :2011/12/17(土) 07:36:05.06 ID:m9zXbtUi0
スレタブかスレ内の右クリックメニューに「タイトルとURLをコピー」を表示させることはできないか?
スレ一覧からしかできなくて面倒くさい
インラインサムネイルを縦にできる?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:30:01.61 ID:1WB+Xi4+0
>>287 レス表示欄で右クリ→コピー のサブメニューにあるでしょ?
290 :
◆65537KeAAA :2011/12/17(土) 08:47:55.80 ID:m9zXbtUi0
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2035(480)/2035 [MB]
jmap -histo 2回目
http://loda.jp/v2cthread/?id=80 前と比較すると int[] が滅法増えているようです
1: 87437 761195840 [I
1: 91608 1174576968 [I
次点は byte[] だけど int[] に比べると桁が落ちます
2: 52441 168948992 [B
2: 53818 194309784 [B
Exif情報が表示される場合に
ファイルサイズが表示されなくなりますね
テストプログラムを作って、
画像を20枚読み込んでgcした状態と
さらに10枚読み込んでgcした状態で比較してみると
byte[] のサイズは顕著に増えても int[] のサイズは増えませんね(何故かむしろ減ってる)
もしかしたら画像データでメモリが圧迫されているわけではないのかも?
1: 1155 28976152 [B
1: 1161 43376160 [B
3: 1101 1443872 [I
8: 1138 347152 [I
>>280 タブの設定の複数のタブを閉じるときに確認するにチェック
今現在メモリ4G RAMでV2Cを使用しているのですが、
8G RAMに乗り換えたほうが幸せになりますか?
画像も結構開くし、何より4G*2枚が3000円切ってて馬鹿みたいに安くて
OSやマザボが対応してるならいいんじゃないの
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2035(351)/2035 [MB]
jmap -histo 3回目
http://loda.jp/v2cthread/?id=81 確実に int[] のせいですね
でも何故に int 配列・・・
int[]
1: 87437 761195840 [I
1: 91608 1174576968 [I
1: 87020 1300782080 [I
byte[]
2: 52441 168948992 [B
2: 53818 194309784 [B
2: 55234 195301216 [B
インスタンス数が2回目より減ってるのに
サイズは増えてるというのがヒントでしょうかね
>>296 32bit VMなら恩恵は無いとは言わないけど薄い。
64bit VMは個人的には導入を悩む。
スクロールを滑らか(ヌルヌル?)にすることはできますか?
ヘルプで検索しても見つからなかったので…
設定→レス表示にスムーズスクロールがあるよ
どのOS使ってるかもかかずにメモリ4Gとか8Gとか言ってる人って面白いよね
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_29-b11-402-11M3527 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2035(216)/2035 [MB]
他あまり変わらないのでうpなしで jmap 4回目
もうこのくらいでいいですかね
int[]
1: 87437 761195840 [I
1: 91608 1174576968 [I
1: 87020 1300782080 [I
1: 89496 1402373784 [I
byte[]
2: 52441 168948992 [B
2: 53818 194309784 [B
2: 55234 195301216 [B
2: 56104 230304248 [B
>>304 メモリ2G近くまで確保して落ちるのは32bit VMの問題だと思うが
既得メモリの総量を考慮せずにメモリを確保しようとするのは
V2Cの問題だと思う。
ただ、基本的には「使い方が悪い」。
V2Cを再起動すればすむ話のはず。
だいたい2GBしか積んでないならそんなに画像取得するべきじゃないし
V2Cが喰うようになったら再起動するべき
8GBとか積んでるならそんなに気にならないだろう
1GBだと油断するとすぐ落ちるから2GBに上げただけで
2GBだから落ちてるわけじゃないです そもそも64bitですし
もちろん再起動はしていますが、運が悪いと終了中に死ぬ事も・・・
メモリは8GBありはしますが、使用メモリ増やしても対症療法にしかならないので微妙
ダメ元で言ってみるけど
V2CでRSS読めたら最高だと思うわ
Googleリーダーと同期して
今でさえアドオン50個くらい入れたGoogleChromeより重いのにそんな事したらアドオン100個くらい入れたFirefoxより重くなるだろ
>>308 RSS機能あるだろ
板一覧のタブ見てみ
こんな機能さすがに無いだろとか思ってヘルプ検索すると普通に付いてたりする
そう、V2Cならね
そのCMはやめてw
恐ろしい子
ついてても直感的に使えないとありがたみ半減だよなぁ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:02:28.17 ID:tZiTLrL30
こんだけ機能増えても直感的に使えたらそりゃもうエスパーじゃねw
俺なんかたぶん1/10も使いこなせてないもん
別に同意を求めてるわけじゃねーし。
UIがごちゃごちゃして一貫性がないのが最大の問題だわ。
ならお前が素晴らしいUIを考えてくれ
320 :
n|a:2011/12/17(土) 23:23:34.59 ID:6iaocgUI0
人柱版 H20111217
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20111217.jar ・スクリプト関連の改善
* お気に入り関連の機能を追加した。
* V2Cに登録されていない板のURLから板オブジェクトを作成できるようにした。
* 板オブジェクトとスレッドキーから未取得のスレッドオブジェクトを作成できるようにした。
* datインポート関連の機能追加
・ID末尾がi,Iの場合に別名の設定が反映されない問題を修正した。
・2chの板一覧に存在しない2chの板が移転した時の問題を修正した。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていません。
更新方法は
ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html を参照してください。
今回のスクリプトの機能追加は外部とのお気に入り同期が主な目的です。
後でV2C掲示板のスクリプトスレにJaneからのお気に入り同期サンプルを貼ります。
>>285,291,298,304
MacOSX+JRE6u29でのメモリ問題を調査するためにはjmapのdumpが必要ですが、
ファイルサイズの大きさや個人情報を含む可能性から
このファイルを公開することは止めておいた方がいいと思います。
そちらで調査する場合はオブジェクトの解放を妨げている参照を探してください。
>>292 スクリーンショットを見せてもらえませんか?
設定関連のUIは とりあえず でいいのでなんとかしてほしいところではあるな
現状に【適用】が付くだけでも地獄の【設定→選択】の繰り返し作業から解放されて嬉しいのだが
ならお前がいい案出してみろ
ん?
[適用]ボタンはいい案が出てると思うけど
誰宛のレスなんだ?
またすごい機能が…(汗
既読状態も同期できるのかなこれ
>>322 とりあえずでなんとかしたのが
キーバインド・マウスジェスチャの「最後に表示した設定ダイアログを表示する」
じゃないの?
盛り上がってますなぁ
信者が多いと教祖様も楽でいいねぇ。
はいはい
330 :
n|a:2011/12/18(日) 07:30:43.15 ID:5lFZkB9N0
なりすましキタ━(゚∀゚)━!
>>284 カッコいいので是非UPして頂けませんか?
すっげー恥ずかしい馬鹿発見
335 :
n|a:2011/12/18(日) 10:22:30.60 ID:5lFZkB9N0
おまえより馬鹿はいないよ
1回でやめとけよ
うぜぇ
337 :
n|a:2011/12/18(日) 16:57:47.52 ID:5lFZkB9N0
ん?
[馬鹿]ボタンはいい案が出てると思うけど
誰宛のレスなんだ?
nlaたんAndroidにも進出しようぜ
おまえら無茶言ってやるな
スマフォ版ができるならとっくにやってるだろ
PC版でさえメモリ使いすぎて危ういのに多分スキル的に上限なんだろ
スマフォがLinuxベースだからって同じだと断言してたアフォが前スレにいたが簡単にはいかないはず
言うは易く行うは難し
スキルとかの問題じゃなくて必要がないから
スマートフォンはあくまでも情報端末であってネット端末じゃない
スマートフォンは電話ができる情報端末 2ちゃんなんて普通のブラウザで十分だ
この前ここでkakikomi.txtの場所教えてくれた人ありがとう!
無事になんとか探し当てることができたよ
PCで便利だからってスマフォでも便利とは限らんだろ
スマホ使うならおとなしくスマフォ用で今ある中から選んどけ
それよりWEB検索で「let it snow」って検索したら雪が降るようにして欲しい
は?
IE9か最新のchromeかFirefoxでlet it snowで検索したらブラウザ内に雪が降るの知らないのか情弱
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:52:14.08 ID:DbBVYIL80
は?
誰得機能だ、それ
そういうのは雑談スレでやってほしい
本文の文字列を反転 → NG Word (本文) に追加
を選んだ際、デフォルトで「透明」に自動的にチェックが入るようにすることは可能でしょうか?
あぼーんしてる事自体見たくなく、いっつも設定 - 非表示・キーワードから
1つずつ「透明」チェックを入れているのですが、それが億劫で・・・。
「グロ」や「死体」などのレスの付いている画像を
自動でモザイクやリンク無効にする機能の検討を御願い致します。
>>352 JaneのNGFiles.txtがそのまま使える
は?
誰得機能だ、それ
情弱がどういうじゃなくて
そういうどうでもいい情報とか覚える気も調べる気もないからスルーしてただけじゃ
googleって余計なおせっかいばっか増やして行って
検索するのにどんどん不便になっていく
>>357 知らなかったって素直に言えよw
マジで悔しそうだなおいw
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:34:52.04 ID:zkxV8YnW0
渾身のネタがウケなかったからって逆ギレカコワルイ
>>352 寧ろ見慣れるべきだな
携帯のアプリにそういうものが最近付いたらしいが、
正直余計な機能だわ
>>359 そんなどうでもいい糞機能を知ってたからって何威張ってんの?可哀想に
m9(^Д^)
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:57:43.60 ID:zkxV8YnW0
渾身のネタがウケなかったからって逆ギレカコワルイ
>>352 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1320062330/727 727 :n|a :2011/11/29(火) 00:42:13.22 ID:zn32g3S50
(前略)
以前同じようなことを考えたこともありますが(その時は対象URLの無効化を考えていた)、
・アンカー元レスの誤判定をどのように少なくするか
・いたずらをどのように排除するか
の有効な方法を思いつきませんでした。
判定人を限定した場合も判定人がある程度多くないと
判定されるまでに時間がかかる・またはそもそも判定されないということになりそうです。
結局スクリプトで道具を用意しておいて
新しいアイデアが出ることに期待するのがいいのかもしれません。
(後略)
>>353>>365 既に検討が行われてたのですね。
NGfiles.txtを試してみます。
有難う御座いました。
質問です
yfrog.comとp.twipple.jpの画像をV2Cで表示するにはどこで設定すればよいのでしょうか
画像DL中にV2Cが落ちて終了しちゃうと、再起動しても画像DLが再開されないのどうにかならないかなぁ・・・
再起動後も画像DLを復帰・再開する方法ありませんか?
V2Cが落ちるって珍しな
落ちないように作るのが技術者ってもんなんだが。
>>371 正論じゃん。極力落ちないようにエラー処理をしっかり作り込んだほうがデバッグもしやすいし
正論以前だって言ってるんだよ
どこのプログラマが落ちる理由が分かってても放置するんだよ
工業製品に不具合があったら親の仇のごとく叩かれるのに
コンピュータソフトウェアの業界だけバグのないプログラムはないって言いはるのは妙な話だな
見合った額が・・・
金豚逝ったか
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:22:56.66 ID:cEvCPdAa0
汚客発言すると某wikipediaみたいに「n|aからのお願い」が表示されて
寄付するまでカキコできなくなる機能搭載して下さい!><
それをV2Cに搭載してなんの意味がある?
一度全削除してまた入れなおせばスルーされるだろ
マジレスさんチッス!
例外ハンドリングはJavaの得意なところだし落ちる問題は
解決すべきだと思うけどね。明白なバグだし。
>>375 100均で買った製品がすぐ壊れても文句言わないぞ
10万円で買った製品がすぐ壊れたら文句言うぞ
コンピュータソフトウェアだって基幹システムにバグがあったら叩かれるぞ
俺
>>368 だけど、V2Cが落ちるのはメモリ少ないくせに画像スレをよく巡回してサムネルなりキャッシュを贅沢に設定してるからなんだぉ・・・
かなりギリギリの設定でさ・・・
V2Cに改善を要求するよりは自分のブラウジング、V2Cの使い方を再考すべきなんだよね・・・
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:40:46.66 ID:zkxV8YnW0
PCもV2Cも一週間や二週間は平気で起動しっぱなしだけど、
今のところ落ちるどころか重さや不安定さを感じたこともないぞ
メモリと言うと毎度お馴染みの私です
2度 dump して jhat -baseline で比較してみました
メモリを食ってる int[] を参照してるのは
java.awt.image.DataBufferInt
sun.awt.image.IntegerInterleavedRaster
で sun.awt.image.IntegerInterleavedRaster は
java.awt.image.BufferedImage
が参照しているということで、やはり画像っぽいです
java.awt.image.BufferedImage を参照しているのは
apple.awt.OSXImageRepresentation
apple.awt.OSXCachingSurfaceManager
apple.awt.OSXOffScreenSurfaceData
で、apple.awt.OSXImageRepresentation を参照しているのが
apple.awt.OSXImage
で、apple.awt.OSXImage を参照しているのが
apple.awt.OSXImageRepresentation
org.monazilla.v2c.V2CSingleImage
で、もっと辿ると
org.monazilla.v2c.V2CSingleImage[]
org.monazilla.v2c.V2CImageSet
org.monazilla.v2c.V2CImagePopup
org.monazilla.v2c.V2CImagePopup$PopupMouseListener
org.monazilla.v2c.V2CImagePopup
org.monazilla.v2c.V2CImagePopup$1
javax.swing.JWindow
javax.swing.JRootPane
といった感じです。
もしかしたら画像ポップアップのウィンドウが破棄されずにメモリ上に残ってるのかも?
他に情報が必要であればお願いします
なんか新しいスクリプト欲しいなあ
なんか作ってよ
いや、ウィンドウ自体は同じのを使い回していて、
V2CImageSetにある画像を参照してるんですかね?
でも、V2CImageSet内に画像が延々残り続けいる、と・・・
>メモリというと毎度お馴染みの私です
誰だよ馴れ合い厨気持ち悪い
使い方ですけど、ポップアップを表示した状態で
レス表示欄上でホイールスクロールしてポップアップを消したり
ポップアップを表示した状態で
レス表示欄上でクリックしてポップアップを消したりはよくやります
あまり関係ないかもしれませんが、
ポップアップを表示した状態でレス表示欄でジェスチャを行うと
ポップアップが表示されなくなる(Java側の)バグの件もあるので
もしかしたらと言う事で
あと、ポップアップ上でJ/Kキーで前/次の画像を表示
Sキーで画像を保存というのもよくやります
最初にポップアップを開く時は
サムネイルをクリックして開く事が多いです
使い方に関してはこんなところです
こいつ気持ち悪いな
>>386 適当に書いてみた
無限オートリロードwww
var th = v2c.context.thread;
while(th) {
th.update();
v2c.setStatus('オートリロード:' + th.title);
java.lang.Thread.sleep(30000);
}
うざい以外何者でもない
一度起動したが最後V2C落とすまで止められないトラップも付いてますw
>>392 一応言っとくけど
${SCRIPT:S}
で登録する必要あり
394 :
n|a:2011/12/20(火) 00:53:36.45 ID:4gy8FLdj0
H20111217(>320)でJaneからお気に入りを同期するスクリプトのサンプルを
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/332,333 に貼りました。
Jane以外の2chブラウザとの間でお気に入りを同期する際に
不足している機能があれば教えてください。
できれば今年中に必要な機能を一通り揃えたいと思います。
>>351 自動的にチェックすることはできませんが
レス表示欄ポップアップメニューの「設定」→「透明非表示」で全体設定を変更できます。
>>385 1) V2Cを起動後1回だけ画像ポップアップを表示してからそれをクリックして消す
2) メモリ使用量表示を何回かクリックする。
3) ターミナルから jmap -dump:live,format=b,file=ファイル名 プロセス番号
4) ターミナルから jhat ファイル名
5) Safari で localhost:7000 を開く
6) class org.monazilla.v2c.V2CImagePopup に移動
7) Instances: Exclude subclasses に移動
8) 1つだけ存在するはずの org.monazilla.v2c.V2CImagePopup の Instance に移動
9) References to this object: javax.swing.JWindow に移動
10) Other Queries: Reference Chains from Rootset: Exclude weak refs に移動
以上の手順に従い10)で表示されたページのテキストをuploadしてもらえませんか?
(もしサイズが大き過ぎる場合はテキストの中間を削除してください。)
ちなみにこちら(Ubuntu)では8)に Instance は存在しません。
>>394 351です。
レスありがとうございます。
早速チェックを入れました。
>>394 org.monazilla.v2c.V2CImagePopup 内に javax.swing.JWindow が無かったので
org.monazilla.v2c.V2CImagePopup 内の org.monazilla.v2c.V2CImagePopup$1 内にある
javax.swing.JWindow で 10) を行ったものをアップしました
ttp://loda.jp/v2cthread/?id=82
いまν速がスクリプトで勢いめちゃくちゃ上がったまま落とされてんだけど
一覧から取っ払えんかな??勢い順だと上からどんどん埋まるんだが
K5とかいうやつが来るとスレが読み込み出来なくなる
スレタイ非表示にすればいいよ
コテハンのK5は名前NG透明で
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:22:45.79 ID:12Kqbk3f0
>>398 読み込みできなくなるんじゃなくて、容量オーバーでスレストップしてるだけじゃないの?
そっかしたらばには対応してなかったのか。
同じIDの人が何度も同じレスを連続で書き込んだ場合NGに突っ込むにはどうすればいいのかな
ID右クリ
したらば読み込めるが
スレ内検索で引っ掛かった単語のハイライトの色を違う種類に変更したいんだが
どの設定項目から変えればいいのか全くわからん
スレタイ非表示って1個1個手動だよな?
NGワードでまとめては無理?
スレタイ非表示・キーワード設定
>>410 サンクス!
探しまくってようやく見つけたw
ところで要望なんだけど
勢いソートでスレを表示してる時
スレタイ非表示のやつも1000行ったスレ同様反転して最下層にまとめるようにして欲しいです
連投すんません
透明非表示にしたら消えたので410は取り下げます
ただスレ乱立の原因が↓ということみたいなので
512kBのスレは符号反転するようにしてもらえるとうれしいかも
>『2ちゃんねる』のスレッドは1000レス(書き込み)まで行ったら
>打ち止めとなるが、それ以外にも512kBという容量制限があるのだ。
>つまりこの荒らしはその容量制限を利用し無駄な文字列を大量に書き込み話題の邪魔をしているのだ。
>特に『ニュース速報+』板では荒らしと記者による新スレッド作成のいたちごっことなっており、
>ビビる大木さん関連スレッドが既にパート16にまで達している
413 :
n|a:2011/12/21(水) 01:19:44.66 ID:dSZ7iBo80
人柱版 H20111220
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20111220.jar ・スレ一覧速度カラムの「ソート時~反転」設定は取得済の容量オーバーのスレも対象にするようにした。
・twippleの画像を取得できなくなった問題に対処した。
・[MacOSX+JRE6u29] 画像ポップアップのメモリが解放されない問題に対処したかも。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていません。
更新方法は
ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html を参照してください。
>>396 ありがとうございます。
対症療法ですがH20111220で対処できたかもしれません。
もし症状が改善されない場合は「表示」メニュー「コンソール出力…」に
画像ポップアップを閉じたタイミングで「ImagePopup is closed.」と
表示されているかどうか確認してください。
>>412 取得済でファイルサイズがわかっているスレッドも対象にしました。
更新きたか
人柱版導入用スクリプト便利だわー
ずっと思ってたけど画像キャッシュ一覧をサムネイルモードに出来ないのって何か制限あるから?
スレでサムネイルモードみたいに画像の詳細を載せずに画像だけで見られると色々便利そうだけど
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:05:36.91 ID:FnKM8lfJ0
updateV2C.js
これか
ついでに再起動までしてくれよ
良いよね
リンク右クリックでDLから入れ替えまでやってくれるし
再起動はファイルメニューに追加されたし
キーバインドもマウスジェスチャも設定できるから問題ない
現在表示しているタブをスレが立った順でソートすることは可能ですか?
もし、今現在本体でできないようであれば、スクリプトでは可能でしょうか?
サムネポップアップ時に一瞬だけ画像が出てその後白紙の枠だけになるのは
設定の何が悪いん?
IDコピーする時に「ID:」を入れない設定てあったりする?
>>413 ImagePopup is closed. も出力されますし、
dump してみても 8) は 0 Instance でした
これでしばらく経過を見てみます
【要望】
「参照レスなし」と「同一IDなし」というポップアップを表示させないようにして欲しいです
>>417 再起動はマウスジェスチャで出来るでしょ
>>413 1日経過を見るまでもなく大丈夫っぽいです
むしろ JRE6u29 以前よりも快適になったかも
全然メモリ増えないです
対応ありがとうございました!
>>417 v2c.alert("更新が完了しました。");
の下に
v2c.restart();
を挿入すればいいんとちゃう?
>>427 あっっと、パーミッションにRxをつけんといかん
Linux版で再起動はできないのですか?
タブロックが簡単にできるようにならないかな
スレから違うスレに飛ぶ時右クリックからいちいちロックするの面倒だ・・・
できれば更新とか最初の状態に戻すとか閉じるとかのボタンがあるとこにタブロックも追加して欲しいんだけどできないかな
マウスジェスチャでタブロックしろよw
スレから違うスレに飛ぶのもマウス設定からレス中のスレへのリンクの動作を変えれば済む話
キーバインドでも良いな
トグル動作になってるし
【要望】
・書き込みアイコン右クリックで「内部で開く」と「ウィンドウで開く」のメニューを廃止
・設定>書き込みのダイアログに「内部で開く」と「ウィンドウで開く」を追加
・レス書き込みウィンドウの「常に手前に表示」を廃止か選択できるように
↑メリットが全然わかりません
スレとスタイルスキンの対応に関する設定ファイルって存在しますでしょうか
スタイルを一度デフォルトにして、動作の重さを確認したいのですが、
あまり変化無ければ、もとに戻すために設定ファイルを保存しておきたいもので
ご存知のかたいましたら、よろしくおねがいします
スレ一覧で最後に書き込まれた時刻を表示する方法はありませんか?
「スレ立」は
>>1が書かれた時刻であるように、そのスレの最後のレス番がいつ書き込まれたかという最終書き込み時刻です
自分が最後にレスを付けたのはいつかという方の最終書込時刻ではありません
>>438 設定→スレ一覧で既得最終レス時刻を表示させればよろし
>>439 ありがとうございます
その方法で既得スレは望んでいた物が表示できましたが
未取得スレのまでは表示できませんでした
流石にこればかりは全てのスレを開かないことには取得できないのでしょうかね
>>440 未取得のままで得られるスレ情報は
スレ立て時間
レス数
スレタイ
くらいな気がする
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:56:53.59 ID:74dmWEaF0
AAを貼ると一番上の行が左にずれるんですが原因がわかりません
>>441 ありがとうございます。
ですが~ダウンした後のファイル(Simple_Gray.zip)
styleフォルダに入れても認識してくれません。
なにかわかりましたらお願いします。
>>445 すいません
うっかり7zにしてしまったので解凍して使ってください
zipにすれば良かったか
久しぶりにOSを再インスコして気持ちよくリフレッシュ
V2Cのログを復旧させたんだけど・・・
なんか、過去スレの画像リンクのキャッシュがうまく反映されなくなってしまった・・・
画像キャッシュのチェックを実行すると、最近のスレのは反映されるんだけどなぁ
前のやつはだめぽorz
ログフォルダのチェックと修復を実行すると、
お気に入りの中のスレ一覧の一部、が3年前の状態になったりw
う~む、クズファイルでも悪さしてるんだろうか?
>>446 解凍~してから、ファイルをzipに圧縮~
認識してくれるようになりました。
(人'▽`)ありがとう☆
V2Cで投稿する時にUserAgentは何が送られますか?
NGしたスレだけど
非表示:本文[ラベル]のマウスオーバー時のポップアップと[ラベル]を非表示にしたい
設定方法有れば教えてください
テンプレの前スレとかにカーソル合わせると前スレの内容が勝手にポップアップされてURLクリックできなくて切れそうなんですけどどうすればいいですか?
もっかい、バックアップHDDからコピって復旧ちぅ
110万ファイル程、小さいファイルが多いからか移行が激しく遅いわぁorz
>>451 たぶん 設定 マウス マウスオーバー レス中スレッドリンク あたりじゃね
>>451 Shift押しながらカーソル合わせると幸せになれるかも
>>451 マウス設定のマウスオーバーからレス中のスレッドへのリンク
あー、事故解決w
リンク履歴の有効期間、周りの設定か
できたよありがと壁に穴があくとこだったわ
要望
2chやしたらば等のスレとTwitterの新着画像ダウンロード設定を別々に設定出来るようにして欲しい
画像スレとか開いて貼られてる画像を自動で落としてくれるのは便利だけど
これを有効するとTwitterの方でも新着TLで画像を落としてきて無駄にHDDを消費する
なんでこれ今まで誰も言わなかったんだろう
自動で糞までまとめて落とすような馬鹿がいないだけだよw
>>459 すでにスクリプトでできるから。
imgcache.js
> v2.3.0 の変更点
> ・新着画像ファイルダウンロードの設定をスレッド毎に変更できるようにした。
今まさに
>>461を書くトコだった
初めて書きこみ前に自動更新するスクリプトが役立ったわ
スクリプトw
普通カキコする前にリロードしないかww
>>461 thx
デジカメ板のURLの部分を書き換えて使えって事か
>>463 カキコする前にリロードするのが普通ならそれこそ自動でやればよくね?
それが普通かどうかは置いとくとして
>>464 >>459ままだが、BBSごとならこれでいいんじゃね
function getDownloadNewImagesLimit(th,ov) {
if (th.bbs.is2ch || th.bbs.shitaraba || th.bbs.is2cheq || th.bbs.machi) {
ov.maxdays = 2; // 2日前まで
ov.maximgs = 100; // 100枚まで
} else if (th.bbs.twitter) {
ov.maxdays = 0;
}
}
同じ問題を抱えてる人がいるか知らんけど
スレタブにポインタを持って行ったときに出るタイトルが文字化けして
画像の小さいプレビューもリンクのプレビューも化ける・・・
なんでやろ
そろそろp2と同期する機能はできましたか?
便利なスクリプトは最初から同梱して欲しいわ
スクリプトと、それを設定したキーバインドやジェスチャ設定のセットはwikiで公開してもいいかもしれんな
要望です
画像ビューアでマウスホールは端で停止するってのありますけど
キー操作で画像をめくっていった時も端で停止できるようにして欲しいです
スレ一覧の中のスレを右クリックしたメニューの削除なんだけど
なんで2段階踏ませるのかわからない。削除を選んだら即削除
で問題ないと思うんだけど。
あとスレを開いているタブを右クリックしたメニューにも削除を
つけてほしい。ログを保存しておくほどではないが見てみたい
スレがちょくちょくあって、ログを消すのにいちいちスレ一覧まで
開かないと削除できないのがうっとおしい。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:48:37.23 ID:HDJLxwl10
スレ表示の上の方に、スレタイとか出る所が有る?
そこに、ログを削除してタブを閉じるボタンを表示出来るよ。
設定→ツールバー→レス表示
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (JWS)
【Java】 1.7.0_02-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 309(245)/3637 [MB]
【不具合内容】 スレ一覧が再取得できない。
・はじめての取得は成功する。
うちのネット環境は良くないので、subject.txtの読み込みにもそれなりに時間がかかる。
・二度目以降の取得はなんのエラー報告もなく終了するが、実際には取得できていない。
最初の取得とちがって一瞬で終わる。subject.txtを読み込んでいるようには思えない。
【再現方法】
【調査済項目】
・1.7.0u2にアップデートしてから調子が悪くなったのではないかと考えている。
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/7u2-relnotes-1394228.html Improvements for handling content with gzip encoding: の項目あたりが原因ではないかと邪推する。
JWSで正式版だけヌクヌクと使いたいので、
u1に戻して回避できるならそうする予定……
△はじめての取得
○V2Cを起動してはじめての取得
つまり、スレ一覧を取得するたびにV2Cを再起動すれば、スレ一覧は取得できます。
すさまじく面倒くさいけど。
477 :
475:2011/12/23(金) 20:26:04.28 ID:KZimVwo10
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (JWS)
【Java】 1.7.0_01-b08 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 721(648)/3637 [MB]
もどしたら現象再現せず。
1.7.0u2へのアップデートが原因の疑い強まった。
>>475で指摘した箇所があってるかどうかは別として。
>>473 設定→スレ一覧→その他→削除系のポップアップメニュー項目を展開
気のせいか、勝手にbeがONになり、
beが表示れる状態で書きこまれます・・・。
【V2C】 H20111220 [2.7.3_02] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_30-b12 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 317(214)/865 (Phys. Total/Avail.: 3894/1707) [MB]
気のせいだね
不具合の意味を調べてこい
ブラウザの仕様でループしてないだけ
V2Cの仕様でループさせてるだけ
ならループ回数の設定を考慮する/しないの設定が欲しいですね
それとは無関係に、「GIFアニメを最初から再生し直す」機能も欲しいです
>>477 Accept Encodingにgzipを許可していると差分取得で不具合が
出るという話を聞いたことがあるけどレス取得だったはず。
V2Cがどう処理しているか知らないけど、もし差分取得でも
gzipを許容している場合は許容しないようにしたほうが安全。
>>483 いやこれくらい許してやれよ
不具合報告なのにテンプレ貼らないバカよりよっぽどまし
短文機能(AAList)での階層ってもしかして名前のところ押して出る一覧には影響しないんですか?
サムネのGIFがチラチラうざいのはよく思う
制御パネルだして停止はだるいし
履歴削除してもマウスオーバーで読み込みにしてるからまた開いちゃったりするし
短文機能で追加したAAが書き込み時に反映されていないんですがこれって仕様なんですか?
AAListにも反映されてなかったです
すいません自己解決しました。
> AAList.txtがV2C保存フォルダにあると、読み込み・AA登録はAAList.txtに対して行われてしまうので、短文リストを使う場合は適当にリネームでもしときましょう。
>>486 表示->ネットワークのログ見ると
subject.txt(スレ一覧)読み込む時は Accept-Encoding: gzip 付いてるね。
******.dat(スレッド本体) 読み込む時は Accept-Encoding: gzip ないけど。
これV2Cの設定弄ればどうにかできるの? 教えてエロい人。
あと、スレ一覧は差分取得してないと思うし、原理上できないと思う。
昨日ポップアップが化けるって書いた物だけどsandy内蔵GPUと
外付けグラボを共存させると何故か化ける事が判明した
訳が分からんけどとりあえずモニタをシングルにする事で解決
意味が無い・・・
>>492 差分取得していないならgzipで問題はないはず。
基本的には
・スレ一覧は毎回全体取得(gzip許可)
・スレ初回取得(全体)はgzip許可
・スレ差分取得はgzip禁止
で理論上問題は起きない。
>>494 関心あるなら、7u2入れて試してくれ。
詳しく知らないから説明できないし、再現するなら憶測混じりで説明するより手っ取り早い。
再現しないなら、こっちの環境に問題がある事が分かるし。
JRE戻して再現しないならJREの問題だと思うよ。
うちはJREは更新しない主義なんで1.6から変更してない。
498 :
475:2011/12/24(土) 16:56:57.08 ID:iSOdstBf0
あらら、1.7.0u1でも今の時間帯なら再現するっぽい。
1.7.0u2じゃなくて単に2chの混雑が原因だったのかも……
>>491 俺もこれで迷ったわ
まぁwiki見たら書いてあったから困りはしなかったけど
書いてくれた人ありがとう
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:32:13.77 ID:SZgo4NWd0
ラベルをついたレスを抽出するにはどうしたらいいですか?
抽出ダイヤログを使わず右クリック一発でやりたいのですが
>>500 レス番右クリ→ラベルの付いたレスを抽出
キーバインド、マウスジェスチャにもあるよ
>>503 コンテキストメニューって弄ることできるんだ
JDICをインストールしてる場合でもクリックで外部ブラウザを開くオプション希望。
JDICはコンテキストメニュー(または中クリック)で。
「ラベルの付いたレスを抽出」や「付箋を貼ったレスを抽出」ってなんでレス番ポップアップにあるんだ?
レス表示欄の普通のポップアップにあるほかの抽出系と一緒にあったほうがわかりやすくないか
付箋やラベルを貼るのがレス番のメニューからだからと思う
どうせどっちにあってもレスの指定は可能なんだから
レス番右クリのメニューをスレ欄右クリのメニューに移動とかできたらなぁとかは思う
レスに対してよく使うものはレス欄の方にまとめたい
>>505 クリック設定の「外部ブラウザで開く」
がそれじゃね?
やってみたけど開いたよ
ぜひ、X-Finderのも作ってくれ
>>508 お、MDIE使ってるから早速使ってみる
twitterで振り分けボタンを誤って複写してしまったので
増えた片方を削除したらボタンは残っているのに
振り分けボタンに選択のリストにそのボタンが出てこなくなってしまいました
リストに復活させるにはどうすればいいのでしょうか
>>508 まさかここで「MDIE」が出てくるとは思わなかった
ありがたく使わせてもらう
ニュー速の県名表示が見づらいんだけど、元の県名表示にできるようにする方法ってないかな?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 03:34:48.71 ID:ItnChmy10
あるよ
>>516 表示サイズの設定次第じゃね?
元サイズで見たければ「1」キーを押すと原寸になる。
キーアサイン変えてなければだけど。
いや、これって俺がアサインしただけかもしれないw
まあ、そんな感じ。
>>516 マウスクリックの設定で
画像有りリンクをクリック: 原寸
サムネイルをクリック: スケール
などとしておけばいいと思う
Wikipediaポップアップのリンクの配色ってどこで決まってるんでしょうか
レス表示のリンクと同じ色にしたいんですが
521 :
505:2011/12/25(日) 11:49:20.82 ID:JqPlt20m0
でんきゅー
と空目。明るいナショナル
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:44:00.17 ID:giwRqoQIP
設定しろ
>>523 それはImageViewURLReplace.datを入れてるせい
いやなら消すかURLExec.datで好きなように設定しる
>>525 そういえば入れたのすっかり忘れてた
サンクス
右クリして外部ブラウザで開けば
529 :
516:2011/12/25(日) 16:14:37.34 ID:X/gw5YUv0
よくわからないけどImageViewURLReplace.dat とURLExec.dat新しいのにしたら
ちゃんと表示されるようになりますた お騒がせしますた
サムネの大きさってどこで設定できたっけ?
>>531 普通に考えろよwwww
サムネは画像以外どこで設定するんだ
>>532 ImageViewURLReplace.dat側でちっこい画像の方を取りに行ってしまうよう設定されてる事あるんで
それと勘違いしたんだろう
最初俺もそのことかと思ったし
>>533 サンクス
>>532 この専ブラの設定はトーナメント勝ち抜き表みたいになってるから探しにくいんだよ
しかもどこにどんな設定があったかなんて覚えてられん
この作者の頭脳は天才か極端に変人のどっちかなんだろ
画像やマウス操作関連なのに
レス表示時の動作だからレス表示欄を探しちゃうような人とか
設定メニューの中が機能ごとにまとめられていることに気づいてないんだよな
マウス操作だからといってスムーズスクロールはレス表示だったり
レス表示だからといってスレッドのリンク先ポップアップはマウスのマウスオーバーだったり
まあひとつの設定が複数の要素をもつ上どうしようもないけど
色設定関連もまとまっていないんだよな
せめて設定画面がリンクしていれば
目的の画面にたどり着きやすくなるのだろうけど
設定がわかりにくいっていうのはもうかなり前から言われてることだけど
とりあえずタブとかツリーで1つのダイアログの中に各項目をまとめて
あっちこっち開いて閉じてを繰り返さずに済むようにするだけでも
かなりとっつきやすくなるんじゃないかなぁ
おもくそカブったスマソ
設定がわかりづらいならわかりやすい専ブラに乗り換えればいいのに
そもそも設定に困るほど全然項目多くない
ハイライトはうまいこと流用できるように作ってあるなと思った
で、
>>538のいうようにハイライト使うところではハイライトの設定に直接飛べたらとは確かに思う
後は
>>539だな
構成全く同じでいいから
タブかツリーで切り替えられるようにして適用ボタンつけるだけでもかなりやりやすくなると思う
上述のハイライトの件もあるけど、設定行ったり来たりするのに
イチイチ閉じて開いてってやるのは微妙なんだよね
こうすると今度は適用ボタン押す押さないで
「設定したと思ったのに設定されてなかった…」みたいな状況が出てくることになると思うけど
それはユーザーの使い方の話で現状の「わざわざ閉じないと移動できない」て現状よりはマシかと
これなら上述のハイライト設定も行ったり来たりできるし
まぁこの辺はすでに要望出されてるので何度も言うのはアレだが
一応やる気ないこともない的なこと言ってたので
そろそろ手をつけて欲しい感はある
だって、もう大概の機能付いちゃってねえか?
てか次付くであろうでかい機能ってなんだろね
使いやすさもあるが、アップデートで何が付くかってwkwk感があるからV2C使ってるだよねぇ
まぁ…どうでもいいか
くだらねー
2.7.0から2.7.3に上げたら板一覧のフォントが変わって見やすくなった、ありがとん
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:47:31.42 ID:Q37QXpf90
出してるスレタブ達だけを更新させるにはどうしたらいいのでしょうか?
全スレッドタブを更新
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/49.html ↑このアクション登録方法で「履歴のスレ一覧」をボタン登録する方法はないでしょうか?
「書き込んだスレッド一覧」と「履歴のスレ一覧」を頻繁に使うのですが
「書き込んだスレッド一覧」はできるボタン登録が、履歴のスレ一覧ではできなくて困ってます
どなたか「履歴のスレ一覧の”OpenThreadWriteHistory”みたいな文字列御存知でしたら教えてください
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:04:36.95 ID:Q37QXpf90
>>546 それでは今まで開いたスレを保持しているバー内も更新されてしまい、遅くなってしまいます
現状見えているスレタブだけを更新する方法を教えてください
Beをクリックしたときに詳細情報を取得するようにしてるんですけど、一度取得したBeの詳細情報をV2Cを再起動する以外で削除するにはどうしたらいいんですか?
リンク履歴の削除みたいにBeへのリンクを右クリックで削除できれば良いのですが
久々に更新したら板一覧の行間が広くなったのか
1行の高さが1.5倍くらいになってワロタ
スクロールさせずに見られる数が2/3くらいに減っちまったい
いつか戻るといいなぁ
いや設定いじれよ
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:11:07.07 ID:Q37QXpf90
見てるスレのみ更新しろ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:18:19.66 ID:Q37QXpf90
さすがにこれは釣りだろ
>>555 全スレッドタブを更新
スレッドを更新
どっちかしかねーよ
やりたきゃ自分でスクリプトでも作れ
そもそも
>それでは今まで開いたスレを保持しているバー内も更新されてしまい
これの意味が分からない
履歴に残ったスレは開いてなくても更新される と言ってるように聞こえるが
全スレタブ更新でそんな動作しない
たぶんなんか勘違いしてる
更新する前に板一覧更新してるから、それを更新と勘違いしてるとか
>>558 >板一覧更新してる
間違えた
板のスレ一覧ね
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:18:44.61 ID:Q37QXpf90
ああ、そうでしたか。板一覧が同時に更新されていてそれの中にあるスレも同時に更新しているわけですね。
では言葉を変えます、同時に板一覧が更新されてしまうのでそのせいで更新が遅れると予測されるので
出しているスレタブのみを一気に更新させる方法を教えてください。
>>560 どのスレに更新が来てるか確かめるためにスレ一覧を更新してる
更新がないスレは更新をかけない
一つの板に対して一つしかスレを開いていないとか
全てのスレに必ず未取得があるとか特殊な状況じゃない限り
現仕様の方が速いはず
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:25:31.03 ID:Q37QXpf90
>>561 そうでしたか。ありがとうございました。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:35:27.93 ID:Q37QXpf90
連続質問すいません;;
お気に入りに追加しているスレがあるとしますよね?そのスレが過去スレになり、新しいスレを開いているとします
すると、自動的に次スレをお気に入りに追加している過去スレに置き換えて欲しいんですが可能でしょうか?
>>563 次スレ検索→詳細設定表示
好きなようにチェックを付ければいい
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:47:40.59 ID:Q37QXpf90
ありがとうございました。
[設定]-[タブ]-[レス表示]に
[タブを閉じたとき]という項目がありますが
[ログを削除してタブを閉じたとき]という項目を追加してほしいです。
通常は「前を選択」が使いやすいのですが
速報headlineから本スレを開いたときは
そのheadlineスレを削除して本スレに移動するのに「後を選択」が使いやすいので。
ステータスバーにレス容量を表示することは可能ですか?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:11:13.20 ID:/VX70MwS0
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:12:54.04 ID:/VX70MwS0
ごめん、「レス容量」は無理かも
571 :
n|a:2011/12/27(火) 19:07:17.02 ID:OUbWddal0
テスト版 T20111227
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20111227.jar (人柱度:高)
・お気に入り・ツールバーに外部コマンドを登録できるようにした。
・スクリプト関連の改善
* お気に入り関連の機能を追加した。
* V2Cに登録されていない板のURLから板オブジェクトを作成できるようにした。
* 板オブジェクトとスレッドキーから未取得のスレッドオブジェクトを作成できるようにした。
* datインポート関連の機能追加
* 実行中のスレッドに中断要求が出ているかどうかを取得できるようにした。
* スクリプトによってスレ一覧に表示するスレッドを決められるようにした。
・マウスクリック設定の「スレッド更新ボタン」の動作に「次スレ検索」・「オートリロード開始」を追加した。
・スレ一覧速度カラムの「ソート時~反転」設定は取得済の容量オーバーのスレも対象にするようにした。
・twippleの画像を取得できなくなった問題に対処した。
・ID末尾がi,Iの場合にID別名の設定が反映されない問題を修正した。
・2chの板一覧に存在しない2chの板が移転した時の問題を修正した。
・[MacOSX+JRE6u29] 画像ポップアップのメモリが解放されない問題に対処した。
詳細は
ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
スクリプト関連で H20111217 からの変更点は:
・bd.getThread(k,u,t),bd.getThread(k,u,t,n)の追加
・実行中のスレッドに中断要求が出ているかどうかを取得できるように
・スクリプトによってスレ一覧に表示するスレッドを決められるように
V2C使用法[スクリプト]
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html に
anago.2ch.netのソフトウェア板の過去ログ倉庫のスレッドをまとめて表示する例があります。
ktkr!
ロックしたタブのスレが1000を超えたときに、次スレを表示するときに
その次スレのタブを自動でをロックして、1000まで行った前スレを自動でロック解除にする
機能をつけていただけないでしょうか?
スクリプト関連きたぞ
誰かおもしろスクリプトつくれ
スクリプト色々きたな…
どう使うかようわからんのが多いww
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:38:18.31 ID:/VX70MwS0
大丈夫だ、オレもわからん
>>571 >スクリプトによってスレ一覧に表示するスレッドを決められるようにした。
これ面白そうなんだけど、まずサンプルの動かし方すら分からない
>お気に入り・ツールバーにスクリプトを外部コマンドとして登録し、
ここもっと具体的におながいします
外部コマンドのほうはリリースノートを見ればわかるだろうに
あああほんとだ
スクリプトの所しか見てなかった
これ自体新しい機能だったのね
ソート時レス数が1000を超えたスレは符号を反転にチェック入れてるのに
勢いソートするとdat落ちしたスレが出てくるんですが
2chのみって書いてるけどそのスレは2chなのか?
>>581 ニュー速報VIP、ニュース速報
どちらも2chで間違いないです
ν速を嫌う奴ってすいとんされた事のある馬鹿か?
えっ
えっ
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:15:42.95 ID:nCdzuumK0
なんか更新したらdat落ちしたスレがスピードの項目に出るんだが
クソすぎだろ
早速人柱版のバグ報告とかさてはお前…ツンデレだな
何を馬鹿な事言ってるんだと思ってたらマジでdat落ちが上に来て困った
591 :
n|a:2011/12/28(水) 01:36:22.06 ID:h+Q8BaDi0
修正乙
今2.6.1使ってるんだけど、これ上書きアップデートで問題ないよね?
ごめんスルーして
プログラムできる人って凄いわ
先ず何から始めればいいのか検討すらつかない
>>591 更新お疲れ様です
要望が二点
・オートリロード中の時間加算の設定
デフォルト30分をMAX10時間とか。
最大の10時間まで毎回 『[>』 20連打はだれしもやってるはず と思いたい。連打めどい。一発で満たしたい
・最大オートリロード時間の設定
デフォルト10時間をMAX24時間とか
何れも 満タンじゃないのが気になるとか24時間じゃないのが気になるとかいう、変な拘りが根拠の要望です
できたらでいいのでお願いします
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:19:37.24 ID:GZlvSsDZ0
>>591 _n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
【V2C】 2.7.3 [R20111210] (L-0.7.0_β2:amd64)
【Java】 1.7.0-b147 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 730(280)/2666 (Phys. Total/Avail.: 12030/2711) [MB]
【不具合内容】
ニュース速報板のchocoサーバの過去ログ倉庫を開こうとしても空白で表示されない
【再現方法】
ニュース速報板のタブを開く→スレ一覧→過去ログ倉庫を表示する→サーバを"choco"と指定
>>210 俺もandroid版欲しい。
dropboxにログ置けば、異なるパソの異なるOSだけじゃなくスマホからも見れて便利すぎると思うんだが。
特にローカルスレをスマホから読み書き出来ればすごく捗りそう
それ、といってもandroidでなくパソ同士だが、
ログと未読(読了?)情報だけを共有化するのはどうすりゃいいの?
保存用ディレクトリまるごと共有すると、フォント設定とかも一緒になってしまうよね。
大画面機と小画面機とでは設定が違うので悩んでいる。
【V2C】 H20111220 [2.7.3_02] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_29-b11 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 615(300)/880 (Phys. Total/Avail.: 4094/1452) [MB]
スレ一覧でCtrl+/(スラッシュ)を行うとすべて選択状態になって
設定したキーバインドが効かないです
これは仕様ですか?
今回も元日リリースに向けて着々と準備が
開いた画像上でホイール回転すると画像を拡大させたいのですが
どうすればよいのでしょう?
>>605 Ctrl押しながらホイールスクロールじゃだめか?
最新版を使っています
見ているスレッドの板名や総レス数、dat落ちしているかどうかといった情報をステータスバーなりに表示したいのですが
設定→レス表示→ステータス表示の部分をwikiのとおり書き換えてもステータスバーに文字が何も表示されません
ステータスバーに情報を表示することはできるでしょうか
>>608 どんなソフトでも「最新版」とだけ書くと本当に最新版なのか疑われたり
叩かれたりすることが多いよ
こう言うのはきちんとバージョン書くのが無難だと思う
>>609-610 入力部分にコピペして貼り付けましたがステータスバーが真っ白で、右端の負荷と読み込みは表示できています
今wikiのユーザインターフェイス解説のところを見たところ、
wikiの画像では赤い棒グラフのところに20.08MBと記述されていますが、そういうような数字は表示されていません
なにか関係あるんでしょうか
バージョンは2.7.3です。申し訳ありません。
今、色の確認をしたところ、ステータスバーの色設定が白になっていました
色を変更したところ表示されました 色設定を変えたときに白にしてしまったのではないかと思います
ごめんなさい
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:51:59.96 ID:C0vVyoTJ0
逆に聞くけど2.7.3に更新しないメリットあるのかと
アップデートできねー
テスト版だしな
>>610 そういうとこに気が回らないやつは
結局最新版じゃなかったりするし
V2Cの場合はT,H,Rの三種あるどれの最新版かも分からないからな
バグテンプレ貼るのなんて数秒なんだから難しいこと考えず貼っときゃいい
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:46:16.20 ID:C0vVyoTJ0
>>615 結局、どうでもいいことでイチャモンつけたワケでぃすねぃ?(´゚ c_,゚`)プッ
まあ質問そっちのけでこんな事になるのできちんと書いた方が無難だなw
>>619 どうでも良いことと思ってる時点で
既に自分が馬鹿であると証明してるな
辛いだろうけど強く生きろよ
あ、馬鹿だから辛さも感じないか
622 :
n|a:2011/12/28(水) 21:37:51.00 ID:h+Q8BaDi0
V2Cを実行しているPCから他の2chブラウザのログや設定がアクセス可能かつ
そのログや設定の詳細がわかっている場合は
(T20111227以降で)お気に入りを同期するスクリプトを書くことができると思います。
外部の独立したプログラムではなくV2Cのスクリプトで同期すると
・V2Cの設定ファイルの詳細や仕様変更を気にする必要がない
という利点があります。
>>520 JRE5はICCプロファイルに対応していないことが原因だと思われます。
>>600,603
次回更新で対処します。
こういう下らない流れぶたぎってn|aさんが現れると
下らなさが際立って辛いものがあるなw
うんこ
最新版としか書かないのも馬鹿乙とだけ煽るのも
知能としては同程度だよね。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:04:12.52 ID:md3ZEOvZ0
最新版だろうがなんだろうが、回答に差が有る訳じゃないのに、必ずバージョンを書けとかうるさいバカ居るんだよな。
どこのソフトスレにも。
で、そいつは回答なんかしやしない。バカ、バカ言って煽るだけ。
ホントにエロい人は、エスパー回答してくれるのにさ。w
エスパー回答させてる時点で回答に差が出る可能性は大いに有りうる
バグテンプレ貼るコストなんて大したことないんだから
最新版だなんて言うくらいならバグテンプレ貼ればいい
明らかに必要ないと判断した場合はもちろん貼る必要はない
自分で判断つかん場合はとりあえず貼れ これでいいだろ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:24:40.00 ID:D6dWHOfp0
そもそも「この情報は要らないだろ」って勝手に判断できる程知識があるなら
エスパーなんかに頼る必要もないだろう
で、的確な答えじゃないと「こいつ使えねぇ」って逆ギレするんだよな
最新版ってのじゃテスト版や人柱版を含むのか曖昧じゃん
【V2C】 T20111227a [2.7.3_04] (L-0.7.0_β2:amd64)
【Java】 1.7.0-b147 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 985(444)/2666 (Phys. Total/Avail.: 12030/2642) [MB]
【不具合内容】
画像キャッシュの保存日数を指定しているのにキャッシュが溜まりまくる
【再現方法】
設定→リンク・画像→その他→画像キャッシュ有にて保存日数を指定
【要望】
画像キャッシュの最大MB数を指定させて欲しい
タブを一切表示させない設定にしたいんだけどどこで設定するん?
設定項目にタブがあるのにわからない?
だから一切ダブを表示させない設定って言ってるだろ?
タブ設定開いて適当に見ときゃタブ表示設定の項目くらいすぐ見つかるだろ
眼科いけよ
オレもスレのタブ非表示にしたいけど設定わからん
そもそも設定できるの?
その「タブを常に表示する」にもともとチェックが入ってないからどうしようもないんだけど
メニューの設定の項目にタブがある・・・・・お前なんでわざわざV2C使ってんの?
だからタブを常に表示するには素の状態でチェックが入ってないのにどうやってタブを非表示にするのか
って聞いてるのがわからないのか?
で、設定→タブから「タブを常に表示する」だろ?
何度も言ってるがそこにチェックが入ってないのにタブが常に表示されている状態だから他にどこを
設定すればタブを非表示にできるかって聞いてるんだけど?
「一切表示しない」「非表示」っていうのはスレを100個開いてようがタブを表示しないって意味なんだけど
W/XZVjGg0は わかってないんだろうな
プログラム的に言うと not visible と or visible の違いな
常時タブ非表示とかないだろ、必要ないし
「タブを常に表示する」というのはたとえタブが1個でもタブを表示するということな
そのチェックをはずすと1個のときは非表示になるけどタブが複数の時は表示される
たぶん俺もタブを100個くらい開いてるけどタブからスレを選択するってことはない
だってあまりにも多すぎて何がどこにあるのかわからない
存在する意味がないから表示する意味がない
多少なりとも場所を取っているわけだから、非表示にできるならそのほうがいいでしょってことだろ
なるほど
「常に表示する」
「常に表示しない」
「常には表示しない(複数時のみ表示)」
の3種類が必要なのか
ちなみにスレを100個も開いてるときは目的のスレをどうやって探すの?
>>645 俺の場合はスレ一覧から選んでる
でも目的を持って特定のスレを表示させるってことほとんどないんだよね
更新チェックかけて新規レスあったの見てるだけだから
>>645 自分の使い方の場合、まずスレを100個も開かないし、「全てのタブを閉じる」をよく実行してる
そのうえで
・3ペインでスレッド一覧を常に表示してるのでそこから選ぶ
・レス表示タブの上にある履歴のコンボボックスから選ぶ
こっちの方がタブ使うよりずっと楽なんだ
Swingのタブ部分だけを非表示ってなんか面倒そうだから要望しにくいけど
板一覧タブに、タブのスレ一覧を開いておいて
タイトル検索窓て検索するようにしてるけど
実際は20スレも開いてないし、
>>646みたいに更新されたスレだけ見てるから使わないw
人を馬鹿扱いした挙句日本語理解出来てないW/XZVjGg0ワロス
タブを常に表示するのチェック外してマウスクリックの設定を変えればいいんだろ
//\⌒ヽペペペタタン
// /⌒)ノ ペペタタタン
∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) < みみみんなももちつつけけ
// ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__ )))
))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
>>650 おまえ天才か
悩みが解決したありがとう
タブってもうちょい上手くまとめられないもんなのかな
俺の場合はスレ100枚程度なら目で見て探すで問題無いけど、画面を圧迫するから板毎やジャンル別に階層化してまとめたい
ペインでもまぁ良いんだけど、全てが切り替わっちゃうし畳めないからイマイチ使いづらい
そして大抵の2chブラウザにあるお気に入り機能は存在意義を問い詰めたい
煽るだけの馬鹿は黙ってればいいんじゃないの。
スクショ撮って実際はかってみたら280の150でワロタwwwワロタ…
タブ100個くらい開く人ってなんでお気に入り使わないんだろ
一回突っ込んどけば次スレ検索したときに勝手にお気に入り追加してくれるし
設定しとけば更新チェックかけたときに未取得の多いスレ順にソートさせることもできる
これ連鎖アボンできねーのかよ
糞だな
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:29:22.17 ID:+ZHnL6+O0
スレ間違えてますよ
ID:W/XZVjGg0は早くごめんなさいしろよ
透明あぼーんになっているレスに対してアンカーをつけているレスを自動で透明あぼーんにすることは出来るでしょうか?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:47:59.47 ID:LC2YDU340
Twitterのアイコン、最大48pxなのは何でだろ?
もっと大きくしたい
665 :
n|a:2011/12/29(木) 23:22:12.46 ID:af6n0WLz0
テスト版 T20111229
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20111229.jar (人柱度:中)
・マウスクリックによる画像ダウンロード時、選択的にモザイクをかけられるようにした。
・選択テキスト中のリンクポップアップメニューに「モザイクを[かける|解除]」を追加した。
・レス表示欄ポップアップメニューに「お気に入り登録の解除」を追加した。
・スクリプト関連の改善
* V2Cのオンライン状態を取得できるようにした。
* スレ一覧用スクリプトのgetThreads(cx)の処理をスキップできるようにした。
* スレッドに他のスレッドのプロパティをインポートできるようにした。
* th.updateAndWait()の動作を改善した。
・2chの一部の過去ログ倉庫が表示できない問題を修正した。
詳細は
ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
■ レス表示欄のポップアップメニューに「お気に入り登録の解除」を追加しました。
■ menu.jsでポップアップメニューを変更している方は注意してください。
>>630 リンク・画像設定で「画像キャッシュ有」の下の
「最終アクセス時刻を基準にする」のチェックを外してください。
乙です
ついったの『非常に目立って邪魔な』動くgifを何とかしたい
現状、「アイコンを削除」だと削除しても同じ人物の発言時にアイコンが復活する
じゃあ、そのユーザーをNGにすればいいじゃない っていう人がいたらそれは違う
「このアイコンをDLしない」 この機能が必要。NGアイコンというか。
アイコンだけを見たくないのであって、その人の発言をみたくないのではないのだから
>>667 名前>ユーザ設定でアイコンを変更しては?
>>665 > ・レス表示欄ポップアップメニューに「お気に入り登録の解除」を追加した。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
スレ立てにも鉛筆アイコンほしいなぁ。
誤爆する人もいないと思うんだけど。
アイコンは自分で置き換えられる
要望
フォント設定に代換え(AA用)があるといことはV2C側である程度レス中のAAを判別出来るって事だよね
レス表示設定に自動AA判定もあるし
それならAA判定に引っかかった部分を連続改行を~行以下に省略表示っぽく省略表示出来るようになりませんか?
追記
何文字以上のAAが引っかかった場合省略表示とか
小さい200以下AA程度なら表示してもいいけど1000文字以上の下のAA等は省略表示等
--、 _____ -丶
|;;;/::::::::::::::::::::::::::::::/ |
// ̄,'' ̄ ̄\:::::::'''',,,丿
/ 0 0 _|:::::::::::::\
/ゝ ▼ <:::::::::::::::<:::: ̄--_
---┼/ 、 -─-\--<::::::::::::::::::::-_
--─\ ⌒  ̄ ̄ ̄ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-_
\__ ゝ/::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::\
,,ノ 丿:::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
> /:::::::::::::::::|::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
>.,. /::::::::::::::::::ノ;;/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ____________
/:::::::::::::::::::ノ;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|__-||||||::::||||||::::||||\
/::::::::::::::::::/;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|||||||:::||||||:::||||||::::::
(!!!!!!(:::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::|||||||:::||||||:::|||||||::ノ
(!!!!!!!!!!!!!ノ (lllllllllllゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/-- ̄  ̄
,,,,ヽ::::::::-ゝ:::::::::::/
(!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ノ
>>671 スレ立てアイコンがないんだから、ないものは置き換えられない。
追加できるなら方法を教えてほしい。
ずっと前から感じてたけどこのソフト更新多すぎやろ
作者の体調が心配になる
タブ完全非表示希望
【要望】
インラインサムネイルを縦にできるようにしてください
スレを見ている時にIDにマウスオーバーした時、反応速度が速すぎて
読みにくい(いちいちポップアップする)ので、反応時間を1秒程度に
設定することはできませんか。
>>678 設定→レス表示→一般
に設定項目あるよ
>>678 設定>レス表示>一般タブ内、レスポップアップの遅延時間を任意に
そんなところに・・・
なんでマウスオーバーの項目にないんだろう。
開いてるタブが1つだと閉じられないけど、設定で閉じられる様になるの?
【要望】
指定したスレッド内の画像リンクを全部開く機能と全部保存する機能つけてください
JaneのReplaceとかってV2C使えなかったっけ?
前は使えてたと思うけど反映されなくなった気がする
今でも使えてるよ
重宝してる。
だよなぁ なんかおかしい気がする
ReplaceStr.txtのNGFiles.txtスレの画像リンク無効はJaneでは効くがV2Cでは効かないけどな
効いてるけど?
効かないけど?
パス付画像を自動で開いてくれるスクリプトってできますか?
ID:unOCkuqJ0って息を吐くように嘘を吐くよね。
Janeの正規表現DLLが使えないV2Cで↓が効くわけがない。
<rx>h?t?tps?://([a-zA-Z\d_/~=\.\-\:]*\.(jpe?g|gif|png|bmp)[a-zA-Z\d_/~=\.\-]*)[TAB]<font color="red">【$2リンク無効化】</font> $1[TAB]msg[TAB]<0>NGFiles.txtを晒すスレ
<rx>h?t?(tps?)(://imepic.jp)【TAB】<FONT color=red>ht$1</FONT>$2.$3【TAB】msg【TAB】NGFiles.txt
<rx2>h?t?tps?://([\p{Alnum}!#-/:;=?@_~]*(imepita\.jp|pita\.st|pic\.to|\.jpe?g|\.JPE?G|\.gif|\.png|\.bmp)[\p{Alnum}!#-/:;=?@_~]*) <font color="#cc0000">【$2リンク無効化】</font> p://$1 msg <0>NGFiles.txtを晒すスレ
ほらよ
>>693 正直すまんかった
これも頼むわ
<rx>h?t?(tps?)(://imepic.jp)【TAB】<FONT color=red>ht$1</FONT>$2.$3【TAB】msg【TAB】NGFiles.txt
//▽NGFiles.txt晒しスレの画像リンクを無効化
<rx2>h?t?tps?://([\p{Alnum}!#-/:;=?@_~]*(twitpic\.com|imepic\.jp|imepita\.jp|pita\.st|pic\.to|\.jpe?g|\.JPE?G|\.gif|\.png|\.bmp)[\p{Alnum}!#-/:;=?@_~]*)
<font color="#cc0000">【$2リンク無効化】</font> p://$1
msg
<0>NGFiles.txtを晒すスレ
>>695 サンクス
全部リンク無効にできてる
煽ってすまなかったよ
よし、じゃあ握手しろ
, - 、 __,- 、
, ー 、 /、 丁 ,.ノ_
, ー、f `l l |_,ィ'´ ノ
|ヽ `〈l ド、 l _/_
, -、 / ` 、 ゝ ! `´rゥ- '´ j
__/ `ュ >_/ 1_,/`‐' ''" _.../
| r' ´
l _, -‐ '´厶_
ト-‐ゥ-‐' \ ィ´ `t┼
`ゝ_| ! 」 ヽ / 1
___」 |∧ / 勺
" !ヽヘ _/ ゙;`
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:23:32.77 ID:vT7XuRsx0
/ l .| .|
__ | __ | | __ |
l ヽ. | | | |
. | __| | __ | |^)_ | ,-、
_ | | | | .|ノ |. i ヽ
i'i. ヽ. -‐、 ! !-! ‐- ヽ. 〉、 l
/ _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
ヽ. ,`ヽ,ソ )ノ ノ/o |
\ ' / / l ()ヽ l
ヽ. ' | (⌒ヽ |
ヽ. | しノ /
`¨ - 、 _ ┌── 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tー-‐'¨´ 丶 | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ──| | ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ─| r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j |、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー \ ヽ ヽ__j `── ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄`ー─'^´  ̄ー┴'^´
ID:w0H6bpXT0みたいのを見ると
V2Cwikiが活用されていないんだなと残念に思う
もったいない
>>702 人と主張が食い違ったときに自分が間違ってるとは露ほども考えない奴はそりゃwikiなんか見ないだろうな
俺はなんか疑問が生まれたらまず使用法とかwiki見に行ってわからないときはここのスレで質問することにしてるけど
704 :
n|a:2011/12/31(土) 01:42:41.61 ID:xieW1kY/0
テスト版 T20111230
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20111230.jar (人柱度:低)
・スクリプトによるスレ一覧で定期更新チェックができるようにした。
・URLボタンの定期更新チェック間隔を15分に固定した。
・スクリプト関連の改善
* スレ一覧用スクリプトのgetThreads(cx)の進捗状況を表示できるようにした。
* 板やスレッドがお気に入りに含まれているかどうかチェックできるようにした。
・ポップアップ遅延時間の設定をレス表示設定からマウスオーバー設定に移動した。
・「レス表示」に「このレスを外部ブラウザで開く」・「[Twitter]この次から再取得」マウスジェスチャを追加した。
詳細は
ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
>>691 今のところはできません。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>704 > ・「レス表示」に「このレスを外部ブラウザで開く」
これ地味に助かる
NGEx.txtではなくNGExでした
アンカーを連続で書き込んでいるレスを非表示にする(31回以上)
(>>?|>>?)\d+(\s*(>>?|>>?|,|-)\d+){30,}
これも適応されないです
REにチェック入れてないだけ
>>704 ・「レス表示」に「このレスを外部ブラウザで開く」
これすごく待ち望んでいた機能です
ありがとうございます
今年は正月リリースしないのかね
【要望】
ReplaceStrで日付にも対応してほしい
土日に着色したいから
すごい機能考えたを
コテあぼーんしたらそいつにレスつくとわからなくなるから
名前らん全員名無しさんにしようずwwwwww
スレ表示領域の一番上にスレタイトル表示するようにできる・・・?
設定変更する場所があれば教えて下さい
>>716 レス表示領域のヘッダのことを言っているんだと思うが
設定では出来ない
>>269の下のほうにある表示を上に表示したいなら
スキンでTOPBARを使う
サイトがチンポラリになってダウンロードできない
気になる単語をドラッグして右クリックでそのまま検索みたいな機能付いてますか?
今jane使っててその機能を重宝してます
あるけどそういう質問は導入してからにして
してみます
>>720 ドラッグの意味が違うきもするけど、ついてる janeから移ったけど設定でいじれば大概の事ができてベンリ
おれの問題点はブラウザにurl飛ばしたときにうまく開かないことだな 他の人は大丈夫らしいけど
>>720 Style3.72のドラグしたら虫眼鏡アイコンが出て検索ってのは無い
虫眼鏡アイコンのはyahoo検索だから外部コマンドの選択テキストで追加してやればいい
>>727 Styleのは右クリじゃなくてドラグしたら自動で虫眼鏡が出る
普通の右クリの外部コマンドの事を言ってるんじゃないんだろ
>>724 やってみたら俺も行かなかった
ブラウザ指定するところ探してるけど、64bitかIE使ってないのが問題なのかな
移行するポイントは人によって違うしな
俺はXenoのWebPopupと同様の機能があるから乗り換えた
週に一度の割合でLinuxで遊ぶがこの機能があるからJDよりV2Cを立ち上げてしまう
サムネイルの自動読み込みって出来ないの?
言ってる意味がわからん
キャッシュ有サムネイルの自動表示ならデフォで有効されてる
スレに貼られた画像を自動で落としてサムネイル化なら画像設定から新着画像ダウンロードにチェック
BASIC認証つきの板にアクセスすることは可能ですか。
無理なら無理であきらめます。
>>733 それ過去スレで作者が動作保証なしのやり方書いてた気がする
いつ頃だったかは全く覚えてない
そんな掲示板あるの?
読めることは読めますが書けないみたいですね。
でも読めるだけでも助かります。お手数おかけしました。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:42:03.15 ID:R89TH5AV0
ID:w0H6bpXT0って息を吐くように嘘を吐くよね。
>>665 明けましておめでとうございます
個人的には去年も一番活躍したソフトはV2Cでした
ここ数年V2Cのおかげで2chにどっぷりです
今年もよろしくお願いします
> ・レス表示欄ポップアップメニューに「お気に入り登録の解除」を追加した。
お気に入りに登録していない場合はグレーで表示して欲しいなと思いました
command+Fで呼び出す検索についてなんですが、
前を検索ってキーボードでやるにはどうすれば良いんですか?
多くのソフトではshift+returnで出来るとこなんですが。
>>741 設定>キーバインド>レス表示
で、「前方検索する」「後方検索をする」に好きなキーを割り当てる。
>>742 レスどうも。
それは既にやってるんですが、なんか反映されません。
ちゃんと追加ボタン押してるんですが。
バグってるんでしょうかね。
他のキーボードショートカットは登録できてます。
検索パネルを表示したまま(ショートカットで)前方・後方検索は自分の環境でも無理だな
閉じれば設定したキーで検索できる
検索パネルを表示したままの前方・後方検索をする方法か、検索パネルに文字列を入力→エンターしたら自動で閉じてくれる方法は知りたい
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
Ver. 2.8.0 [R20120101]
http://v2c.s50.xrea.com/ ・お気に入り・ツールバーに外部コマンドを登録できるようにした。
・スクリプト関連の改善
* お気に入り関連の機能を追加した。
* V2Cに登録されていない板のURLから板オブジェクトを作成できるようにした。
* 板オブジェクトとスレッドキーから未取得のスレッドオブジェクトを作成できるようにした。
* datインポート関連の機能追加
* V2Cのオンライン状態を取得できるようにした。
* 実行中のスレッドに中断要求が出ているかどうかを取得できるようにした。
* スクリプトによってスレ一覧に表示するスレッドを決められるようにした。
* スレッドに他のスレッドのプロパティをインポートできるようにした。
・マウスクリックによる画像ダウンロード時、選択的にモザイクをかけられるようにした。
・選択テキスト中のリンクポップアップメニューに「モザイクを[かける|解除]」を追加した。
・URLボタンの定期更新チェック間隔を15分に固定した。
・レス表示欄ポップアップメニューに「お気に入り登録の解除」を追加した。
・マウスクリック設定の「スレッド更新ボタン」の動作に「次スレ検索」・「オートリロード開始」を追加した。
・ポップアップ遅延時間の設定をレス表示設定からマウスオーバー設定に移動した。
・その他細かい変更・修正
JavaWebStart版も更新しました。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update)
>>740 「お気に入り登録の解除」できない場合は無効化するようにしました。
>>741-745 検索ダイアログでも「全体」の「[前|後]方検索する」キーバインドを有効にしました。
おつ
>>746 あけましておめでとうございます。
今年もよしくお願い致します。
今年もよろしくお願いします
【V2C】 T20111230 [2.7.3_06] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_29-b11 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 593(263)/880 (Phys. Total/Avail.: 4094/1409) [MB]
起動してないFirefoxへurlを渡すと開けないというか十数秒後に激重のfirefoxが起動する。とても使えないもの
最近インストールしたver10 と ver11.0a2 で確認。
最初Firefoxのバグかと思ったけど、V2C以外からは「実行ファイルパス+url」のコマンドで普通に起動できる。
アドオンやプラグインも疑ったけど全部無効にしても変化なし。UACも疑ったけどUAC外に出しても変化なし。
V2Cからの起動だと動作がおかしくなるから、プロセス作成?初期化?みたいのがどこかおかしいのかなと思って報告
752 :
【大吉】 :2012/01/01(日) 10:14:53.93 ID:aDSEzc2E0
753 :
【大凶】 【508円】 :2012/01/01(日) 10:40:30.44 ID:yYX5oVrD0
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている。
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
mp3DirectCut
755 :
740:2012/01/01(日) 10:55:22.87 ID:C6wnVwwU0
>>746 > 「お気に入り登録の解除」できない場合は無効化するようにしました。
ありがとうございます
今年も仕事が早すぎるのは治ってないようなので体に気をつけてください
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:16:20.94 ID:WTgQMX5o0
V2Cからbeにログインできません。
メールアドレスとパスは間違えてないか
何回も確認して入力したのですが、ダメでした
何が原因でしょうか?
4chanへの対応って、無理ですか?
4chanのスレッド型掲示板はdatファイルが403 Forbiddenだった気がする
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:47:37.45 ID:8h3L6gO10
>>746 明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:08:14.32 ID:vBFShimf0
スレタイを改行表示できない?
2chmateみたいな感じに表示したいんだけど
V2Cmenuエディターでお気に入りを削除を追加するにはどうすればいいの?
良く見たら選択テキストの右クリメニューも色々追加されまくってるな
V2Cmenuエディターはもうオワコンなのか?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:23:32.71 ID:WTgQMX5o0
V2Cからbeにログインできません。
メールアドレスとパスは間違えてないか
何回も確認して入力したのですが、ダメでした
何が原因でしょうか?
>>765 可能性としては
1) それでもメアド、パスワードを間違えてる
2) パスワードを入力する代わりにMD5を入力してる
3) 通信経路になんらかの障害がある
くらいかなぁ・・・・。
とりあえず、そのメアドとパスワードで
http://be.2ch.net/ からログインできるかどうかを確認してみるってのはどう?
マルチ乙
ってことでマルチポストに付き合うのは嫌なので
あとは他の人に聞いてください。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:56:31.71 ID:O5xoGKvR0
マルチに答えてる暇があったら俺の質問に答えろやぼんくら共が
スレ一覧のレス数でも、スピードみたいにしきい値でハイライトできるようにしてください。
1001とかに色つけたいので。
>>746 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
772 :
745:2012/01/01(日) 20:20:59.08 ID:PHoA5GnQ0
>>746 確認しました。ありがとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
マウスオーバー設定直してくれてすごくうれしい。
>>769 menu.js自分で編集すれば?
スクリプトスレにサンプルあるし出来ないことないだろ
画像がキャッシュされるフォルダを空にする機能ないですか?
右クリックで画像リンクを消してもキャッシュに画像が残ってるので容量を食います
今はV2Cの下のimegeフォルダをエクスプローラでゴミ箱に捨ててます
俺は画像キッシュが10G超えたら、手動でimageフォルダを
FastCopyの削除機能でばっさりと削除している
【要望】
全てのNGのオンとオフをトグルスイッチや右クリックメニューなどで気軽に変えれるようにしてください
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 03:18:11.02 ID:IXmsZ/uz0
立ち上げた時、書き込みウィンドウを表示させるにはどうすればいいですか?
起動しなおす度にステータスバークリックするのちょっとめんどくさいです・・・
開いたスレが2chの場合書き込みパネルを自動で開くのなら知ってるけどそれは知らない
根本的な解決じゃないが、どうせスレに書き込みする為にキーボ触るしキーバインドで書き込みパネルを表示すれば?
>>780 おー、できました
全体のとこばっかり探してて見つかりませんでした
ありがとうございました
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 05:27:54.89 ID:VdCMs/Wm0
スレ一覧をリロードし続ける設定って無い?
んでフォーカス当てた時だけリロード停止
作者よろしく
自分の書き込みが保存されたローカルスレッドが新スレに切り替わる時、
古いスレをdat落ちさせずに板に残しておく方法ありますか?
また一度落ちたスレを復活させる方法ってありますか?
ローカル板内でdat落ちしたスレは
保存の選択肢から消えて欲しいな
タイトルバーの非表示ってキーバインドできないのかな?
メール欄に未記入の場合は非表示にするかどうかのコンテキストメニューが出ないのは仕様なんだっけ?
重要IDって設定できる?
あるIDをハイライトして、書き込みがあったら音鳴るようにしたい
IDを右クリック>設定>背景色・別名の設定
>>778 キーバインド(またはマウスジェスチャ)のレス表示のところに、NGレスを表示する(トグル)ってのがあるから設定すれ
>>789 設定画面がちょっと深いんだよね
1つの設定画面にまとまっているけど、右クリック直下にばらけていたほうが使いやすそう
メニュー弄ってどうこうできるレベルじゃないけど
>>789 ありがとうございました!
>>791 そうですね。
設定項目とか色々探してたんですけど、こんなところにあったとは…
V2C、奥が深いな…
【要望】ポップアップが閉じるまでの時間を遅延できるようにしてください。
>>764 menu.js再読み込み
スクリプトコンソール表示
更新したい右クリックメニューを開く
コンソールに出てきた文字列をコピー
エディタの設定画面に貼りつけて登録ボタンかなんか押す
エディタで設定再読み込み
細かいことは忘れたがこんな感じでメニュー新しくなった場合に対応できたはず
かなりわかりにくかった記憶があるから、なんか手順抜けてるかもしれん
奥が深いというかいろんなものを詰め込み過ぎて、いらないところに
いらないものが多すぎる。
こういうのって奥が深いって表現しないだろw
だいたいメニューエディタ作者はだな、ここでうpってここで質問受け付けると宣言しといてシカトしてんじゃねーよ
正直に分かりづらいって言っていいよ
嫌ならJane使えばいいよ
そこまでして使ってもらいたくないし
嫌なら見るな(AA略
>>799 嫌とか、そういう話じゃないと思うんだが。
君が作者ならわからんでもないけど
いろんな意見や批判を取り入れて改良を積み重ねてるのがV2Cだし
そもそも赤の他人が「使ってもらいたくない」とか意味分かんねーしw
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:53:10.85 ID:AjF3FBit0
相変わらずスレ一覧の間隔が詰まってて直ってないな・・・
書き込み欄にフォーカスがあるまま前後のタブに移動したいのですが、できますか?
一度書き込み欄閉じなきゃなんないでしょうか
ネカフェで2chみようと思ってサッとV2C入れようと思えるくらいのデフォルト設定にはして欲しい
どっちにしろ実際にはJavaやし多分入れないけどさ あくまで例えの話しだ
>>799 おまえメニューエディタの作者とn|a氏と勘違いしてるだろ
情弱は2chメイトで2chやってろ
情弱は死語
>>805 USBメモリにV2C(JRE含む)入れたらネカフェどころか
WinだろうがLinuxだろうが同じ設定使えるぞ(Macは使ったことないから不明。たぶんOK)。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:40:09.04 ID:Ix4z2FVa0
>>808 その口ぶりじゃネカフェ行った事ないだろ?
>>809 横レスだけど、もう8年くらい行ってない俺に教えてくれ・・・・ださいw
ネカフェ~は例えなんだがな あくまで初期設定が酷いって言いたいんだ
ただでさえ設定分り難いと散々言われてるのに
ある程度の初期設定もされてないんじゃ新規はとっつき難く、V2Cはそこで大分損してるさ
まあ、別に損をしててもかまわんけどね。
俺が困ってるわけじゃないし。
>>809 ネカフェは数回しか行った事無いです。
>>811 初期状態でどの設定が良いか提案があって賛成が多ければ実現するかもしれないよ。
初期設定、特にキーバインドはjane、live2ch辺りと同じ設定から選べるって方式だとかなり嬉しい
文字の大きさを変えるスライダーを常時表示したいです
いっその事設定したものをテーマ化して配布すりゃいいんじゃね?
それなりにいじくって設定してあるけど質問はうけつけませんよー 的な建前で
って、テーマ自体なかったな
818 :
n|a:2012/01/02(月) 21:46:26.25 ID:D4G+WiNa0
■ V2Cの設定UIについて ■
最初は設定を変更したい対象を右クリックして表示されるポップアップメニューから
設定ダイアログを出すかまたはチェックボックスを直接変更し、
「設定」メニューにはポップアップメニューに適切な場所が無い設定項目のみを
置くようにしていました。
(オブジェクト指向的なイメージ。)
この方式には
A)「設定UIがこの方式に従っていると知っていれば」
目的の設定に直感的にかつ少ない操作で到達できる可能性が高い。
B)ポップアップメニュー上には対象に関係した設定だけが存在するので
対象に無関係な設定に迷い込むことがない。
等の利点があり、特にContextに依存する設定項目が多いV2Cに向いていましたが
C)「設定UIがこの方式に従っていると知らなければ」
どこに設定があるのか、そもそも設定が存在するのかどうかがわかりにくい。
という欠点のため、V2Cを初めて使う方には不評のようでした。
そこで結局ポップアップメニュー上だけに存在した設定の多くを
「設定」メニューに移動し、現在のような形になりました。
・「設定」メニューをより使い易くする
・以前の方式と現在の方式を両立させる
等改善の余地はあると思いますが、
今のところこの方向の元気があまり出ません…orz。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:48:37.83 ID:UwQsh3R40
無理しなくてええんよ
俺は慣れたからどうでもいい
>>819 まあ設定関係が迷路になりつつあるのは確かだけど
だからといって破綻してるわけでもないしねー
いずれどっかで♀を入れるってことでいんじゃねーかな
スレとWikiと格闘しながら1,2週間使えば大抵の操作は覚える
それでも文句あるなら別のツールに移ればいいだけだから無理すんな
釣れたーーーー
と後釣り宣言
まあどうでもいい
うわぁ
>>823 メニューエディター知らなかったのがよほど悔しかったようだなw
>>820 その勢いでRainmeterも頑張れw
「設定変更したい場所を右クリック」というルールに慣れさえすればそんな不自然でもないと思う
俺はわりと好きだけどな、これがV2Cの個性って感じで
>>794の通りにしてもmenu editorで作った右クリックメニューでエラーが出るわ
右クリックメニューを自分で簡単にカスタマイズできるようにしてくれよ
なんで次スレ検索が開くの中にあるんだよ馬鹿なのか?
Jane使え馬鹿w
、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:07:48.31 ID:sCPFuEJPP
やっぱV2C複数起動した方が便利だは
カラムのフォーカス切替が面倒過ぎる
2ch用、ツイッタ用、外部BBS用
ウマウマ
>>833 カラムのフォーカス固定はマジで実装してほしいわ。もしくは非アクティブのカラム全体の透明度を変更できる機能でもいいけど
V2Cって複数起動するとエラー出るよね
前、間違えて複数起動させそうになった時にエラーが出た
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:17:55.91 ID:WpDzLgCc0
カラムのフォーカス切替(カラムのフォーカス固定)ってのが何を指してるのかよくわからん
微妙に違う2匹wwww
キーバインドは「全体」の中に全ての項目を入れてほしいな
フォーカスごとに違う理由がよくわからない
>>797 そんな事言ってたか?
メンテするつもり無いから転載すんなとか書いてた気がするけど
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:28:20.62 ID:sCPFuEJPP
>>834 複数カラムの状態であまり使い込んでないけど
赤い線がアクティブカラムを示してると思うんだけどクリックしないと移動しないから非常に使い勝手が悪い
スクロールで移動できたり、カラムと板の関連付け(どの板をどのカラムで開くか)とか
カラムに関してはあれば便利だなと誰でも思いつきそうな機能が一切実装されてないし
板一覧も複数表示できないしやはりV2C自体を複数立ち上げたほうがあらゆる意味で手っ取り早い
>>838 自分は分けて欲しいな
ツールバーの表示(トグル)は全体にしかないけれど
板一覧スレ一覧レス表示、すべて同じキー(マウスジェスチャ)でトグルしたい
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:34:02.11 ID:WpDzLgCc0
適当にググったらなんとなくわかったわ、スレ表示の分割ってことか
こんなことも出来るんだね
オレは使わないかな…
>>818 今の分け方は使ってると「うまく分けてあるな」とは思いますね
ところどころ「あれ?」と思うようなところはあります
例えば、タブのとこにある「ホイールクリックで~」の設定ですが
今の分け方だとマウスクリックの設定の方にある方が正しい気がします
名前欄クリックの設定も「レス表示」のとこにあるのが違和感あったのですが
知らぬうちにマウスの方へ移動したようで…
ただ、「タブ」の方から設定を辿ろうとする人はいると思うので
以前の方式と両立というか、複数ヶ所から同じ設定へ辿りつけるという機構は便利だとは思います
(設定が煩雑になることとのトレードオフが難しいと思いますが)
自分としては設定の配置より
一度設定ダイアログを閉じないと他の設定画面を出せないというのが
他の人が「使いづらい」と考える要因になってると思います(本人が自覚してなくとも)
自分のやりたい設定を探すときに開いて閉じてを繰り返すことになるので…
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:55:58.36 ID:sCPFuEJPP
>>842 例えば2枚の書類(スレ)を交互に見るより(スレを切り替える)より広げて1枚の書類としてみた方が見易い
テレビでも画面を分割して複数チャンネル表示したほうがサブの状況を把握しやすい
ただカラム分割はマルチディスプレイに通じるものがあっていらないといえばいらない
事実1画面のスマホでも事足りるといえば事足りるし結局は自己満
書き込みウィンドウ表示でやってるんだけど最前面固定が使いにくい。
それっぽい設定も見あたらない。
設定→書き込み→一般→非アクティブ時書き込みウィンドウを折り畳む
2.8.0でなんか描画がチラつくようになった気がするけど気のせいかどうか微妙
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:48:06.40 ID:pY6oNsHw0
ちょっと重くなったかな
>>849 他のスレでも末尾見えないね
仕様変更?
俺も見えん
ブラウザとJaneでは見えたから鯖の問題じゃなくてV2C側の問題
【V2C】 2.8.0 [R20120101] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_29-b11 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
一応環境
iPhone、PC、携帯って表示されるしそこまで神経質になるほど重大な問題でもないのに
>>849 俺も末尾が表示されない
レス番号右クリックして出るメニューからコピー > このレスをコピー
で取得できる内容には末尾が含まれてる
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:52:53.26 ID:wKoSO+pK0
>>856 2.73の12月10日版ならiが表示されるが、2.73の人柱版の12月20日版からiが表示されない
あ、環境書き忘れた。
>>856は以下で確認したもの
【V2C】 2.8.0 [R20120101] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_30-b12 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:57:20.52 ID:wKoSO+pK0
ID表示を気にしないとか正気かよ
NG登録どうするんだよ
末尾がなくてもNG登録できるし
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 04:17:59.05 ID:wKoSO+pK0
どうしてくれるんだよ
V2C終了時に画像キャッシュを全部クリアするってオプション作ってよ
jarだけ前バージョンに置き換えればいいのかね。
ドメインをリンク化する機能は賢すぎて余計じゃないかな?
googleの一字違いドメインとかがリンク化されてて軽く恐怖を感じたわ
されない
色んな色(黒系)が出ていて点滅しているように見えるだけ
スレ一覧の更新ボタンの右クリックメニューで
自動更新チェック以降の項目が左にズレてるのは仕様?
>>867 液晶パネルのドット欠けチェック用画像かと思ったらoperaで見たらただのアニメgifだった
Network Utilizantion
Minimize cookie size
The average cookie size for all requests on this page is 61B
って警告出たよ
自分のレスだけNGワードが入ってても表示できるようにするにはどうすればいいですか?
>>873 書き込みに自動でラベル付けしたらNGされないと思ってたけど違ったっけ?
ID表示のバグはスルーかよ
IDは専ブラの重要度では最優先だろが
わりとどうでもいい
言葉遣いが醜く馬鹿っぽいひとの要望は無視するのが掟だそうですよ。
p2ごときが何を言っても(ry
このキチガイはこっちにも居るのかw
自分ではなにもできない情弱のくせにこないだからずっとだれかに噛みついてる奴いるけど全部同じ奴か?
×バカっぽい
×バカ
○V2C使い
そんなことはない。どんな要望でもちゃんと公平に聞いてくれている。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:13:52.57 ID:m/znRl6h0
>>880 おそらくそうです。この種の人は、誰も得しないのに公園の遊具やトイレの鏡を壊したりして
人が困るのを陰から見て笑ってる愉快犯と同じです。人が嫌な気持ちになるのを楽しんでる
だけだから無視して一切快楽のもとになるエサを与えない事です。
>>877の言う通り。
スレ一覧を更新したときに、自分へのレスがあるスレッドが存在したときに鳴らす音を変更することはできますか?
レスラベルの新着引用レスの音を設定すれば出来ると思う
質問です
画像をマウスオーバーしたとき、写真情報がポップアップで出て作者をボコボコにしたいほどうざいのですが、どうしたらでなくなるか教えろ
設定→マウス→マウスオーバー
889 :
n|a:2012/01/04(水) 00:55:45.13 ID:t/87ddGv0
おつー
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:03:20.50 ID:m+AwdsGl0
>>889 乙
ID表示おk
やるじゃないかn|a
ニュー速のランダム名前欄を名無し扱いにして欲しいです
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:45:02.45 ID:FCmQvTlR0
愛が見えるようになったか……
にじみ出るエロス
お気に入り、もしくは開いてるスレの一括リロードってできますか?
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 05:37:47.66 ID:vFl7w0VE0
どちらも出来るよ
設定のキーバインドやマウスジェスチャに、
「お気に入りの更新チェックをする」
「全スレッドタブの更新をチェックする」
ってのがあるから、好きなキー・ジェスチャに割り当てればいい
ども!
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 06:30:57.89 ID:ZBCtUa8r0
オートリロードじゃなくオートスクロールのみ使いたい場合はどうすりゃいいの?
オートリロードだと更新時に新着レスにジャンプのチェック外しても手動更新で新着にジャンプしてしまうから使いづらい
実況をTV画面に出したいのだが、どうするの?
レス表示の末尾に辿りついた時にそのまま読み進めると
次のお気に入り中の未読スレを自動で開いてくれるような機能ってある?
navi2chからV2Cに移行してそれだけができない
これって、指定したIDに自分で名前を付けるとかできる?
そういう機能のあるブラウザって存在しないのかな。
常駐してるスレが数人の名無しに粘着されてて
ある程度特徴あるから、識別したいんだけど…
>>903 IDを右クリック>設定>背景色・別名の設定
えっ!本当にそんな機能あるんですか!
乗り換え検討します。
ありがとうございました。
非表示の正規表現でスペースかピリオドだけの時と改行有りのスペースをNGにするのに
^(?:[ ]*|\.*|[ \n]*)$
を使ってるんだけど普通にレスしてるだけっぽいのもNGにしてるみたいで
同じ行に文字が有ったり1~3行目中2行目は改行だけみたいな時は除外したい場合は
どうすればいいのでしょうか?
ランダム名無しを名無し扱いにする方法ない?
ニュー速で名前欄が青く表示されてうざい
言われて初めて青く表示されてることに気づいた俺
【要望】
現状の「板の自動更新チェック」では、未読スレが一つでも残っている状態では
次の更新がストップ(一時停止)する仕様になってますが、
これを未読スレが残っていても時間がくれば更新するようにできるようになると大変ありがたいのですが・・・。
更に贅沢言わせてもらえると、更新感覚の時間設定や、未読がある場合に更新するのかしないのかの選択なども
できるようになると、更にうれしいのですが・・よろしくお願いします。
>>907 そのうちしてくれるから待ってろ
どうしてもというのなら色変えて応急処置しとけ
>>906 [ \n]*
ってかこの書き方がおかしいんじゃないかと思う
これだとスペースまたは改行って意味だから改行だけの行が一つ以上あればNGにされる
([ ]\n)* たぶんこうかと
あと同じような記述が多いから
^(?:([ ]*\n?)*|\.*)$ これくらいに短縮できるはず
同じ行に文字があったら、^、$でそれぞれ行の先頭と終わりを表しているから
この書き方ではそもそも含まれない
1~3行目中2行目だけ改行を除外ってのは
わざわざやらなくても多分こんくらいの改変で改善されそう
ってか非格納グループにする意味あるのかな
^[. \s]*$
これでいいよ。その、ピリオドの妙なこだわりの処理をやめていいならな
そもそも(?m)でフラグたてない限り^$はレス全体になるはずよ
「タブタイトル設定」「別名の設定」に自動置換機能がほしい。
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!1315
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1325617735/ というような長いタイトルのスレを常時開いている場合
タブがじゃまなので「地震キタ 1315」のように省略するのはスレタイの設定で可能だが
次スレ検索から開いたとき「━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!」を「 」に自動置換できれば便利。
自動通し番号でも近いことはできるが、新スレに追いつけずに+1でない場合や、元のスレタイが間違っている場合は対応できない。
また、「microsoft」「ms」「マイクロソフト」などの表記違いを統一している場合も、次スレ検索時に自動置換してくれれば便利。
次スレ検索の詳細設定表示からサブタイトルかその辺りにチェック入れとけば問題解決するんじゃないの
あー・・・・微妙か
>>911 教えて貰った^(?:([ ]*\n?)*|\.*)$だと
>>1が見えなくなってしまうのは間に改行のみの行があるからでしょうか?
スペースかピリオドだけの時NGにする&改行有りのスペースをNGにするを纏める時に教えて貰ったので
非格納グループにする意味はよく分かりません。
>>912 どこの板でもIDチェックの為か改行のみとかスペースのみとかピリオドのみのレスが有ったりするから
纏めてあぼーんしてしまおうかと思って。
>>916 「. 」←例えばこの(ピリオド+スペース)のレスは表示したいってこと?
まあとりあえずこれ試してみて
(?m:^[. \s]*$)
>>913 通し番号ってスレから自動で拾ってくれてるわけじゃないのか
このスレを「V2C本スレ46」みたいに変更してるけど
次スレ検索だとちゃんと数字も引っ張ってきてくれるから
数字も自動判別で拾ってくれてるのかと思って「すげえ」とか思ってたが
>>914 たとえば現スレが100で、しばらく読んでなかったから新スレが102とか、
タッチの差の重複100を新スレとして再利用とかの場合に
ナンバリングがうまくいかないの。
>>918 強制的に+1なのよ。
「数字も自動判別で拾ってくれてる」も解決法ですね。
NGExの一覧にあるTのチェックボックスって何ですか?
ワード登録画面では設定できないみたいだけど。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:01:30.11 ID:kzelrf0+0
【要望】
NGExにラベルとは別でIDの別名設定機能がほしいです
自動NGIDにチェックを入れているとNGExに該当するIDの別のレスには
NGID:○○○○としか出ないので、なぜNGIDなのか判断がつきません
>>920 透明非表示
すいません、
>>1が表示されないのは関係無いスレで本文でtestとだけ書いてるレスが煩わしてくて
NGにしていたのが原因でした。大変申し訳有りません。
ソフトウェア板だと重かったので別の板でテストしたところ^(?:([ ]*\n?)*|\.*)$でOKなようです。有り難う御座いました。
そこで要望なのですが非表示の原因をポップアップで表示している時にマウスオーバーするとレスを見れるだけでなく
原因が分かるようにオプションで構わないのでハイライト表示をさせることが出来るようにして欲しいです。
>>917 「. (ピリオド+スペース)」のような本文が無いような物は別に表示しなくて構わないです。
カラム設定で縦2列じゃなく横に2列にしたいんだけど難しい
飛んで行ったり見えなくなる位小さくなったりと
値いくら位でうまい具合になるかな?
アドバイス下さい
「設定の検索」が欲しい
設定の名前はわかるけどどこにあるか忘れた場合に大変便利!かもしれない!
ヘルプ→「V2C使用法」の検索
じゃだめですの?
>>922 ならシンプルに ^[. \s]*$ で良いというか推奨
原因はラベルに書けば表示されるけど
チェックしたレスにまとめてラベルを付けるって機能、意外と無いんだな
今までずっと使ってないだけであるもんだと思ってたわ
自分は使わないけど、確かにあってもおかしくないね
スクリプトでもできるけど、UI作るのがめんどくさそう
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:19:11.05 ID:FCmQvTlR0
可能でも無駄に実装しないのがn|aさんスタイルだと思う
その分要望出せばすぐに実装されるから結局わらわら増えてくんだけど
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:25:21.41 ID:CfI98lhq0
名前欄に下線が出てきてしまいます。
ひとつひとつ名無に追加をせずに
下線を消す方法はありますか?
おれ出てないぽいな 何か方法はあるはず
ニュー速で複数同じ名前(県)があるとでるな
ランダム名無しがコテ扱いになるな。
以前はSETTING.txtを更新すると直った気がするけど、今回はV2Cの対応待ち?
ソフトウェアにはYAGNIの法則というものがあってだな。
>>934 幼稚な質問をした上にお礼も言えないやつが
「あってだな」じゃねーよ
936 :
n|a:2012/01/04(水) 20:41:18.72 ID:t/87ddGv0
テスト版 T20120104
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120104.jar (人柱度:低)
・ニュース速報板の新しい名無しに対応した。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
もし名無し扱いになっている名無しでない名前があれば教えてください。
【要望】
AAを登録 する時に編集できるようにしていただきたいです。
セリフを削除して登録したい時とかに合ったら便利だな と
これは要望じゃないのだがAAリスト整理が大変だわ
>936
乙1!!!
設定の外部コマンドや短文で「入力欄に復元」が
選択してダブルクリックかホイールクリックかでできると少しうれしい。
過去ログみたら、外部コマンドは一旦登録したらあとは並べ替えだけって返答だったけど
今だとスクリプトあるしパーミッション設定や引数のために使い回しすることがあるので
>>941 >設定の外部コマンドや短文で「入力欄に復元」が
>選択してダブルクリックかホイールクリックかでできると少しうれしい。
たった今同じ要望出そうとして書きこむ寸前だったんだけど何このシンクロニシティ…
いちいち右クリからってのはミスによる上書きを防ぐためなんだろうけどその分煩わしくて…
ダブルクリックかなぁと思ってたけど、ホイールクリックなら誤爆少なそうですな
入力欄で上書きも、出来ればボタン設ける等で簡単にしたいです。
こっちは選択したものと違うトコに誤爆する可能性が高い上に
イマイチいい防止案が浮かびませんが…
ver.2.8.0は地雷の予感
Ver.2.8.0にしたけど相変わらず隠し板のタブが復元されなかったりお気に入り登録できないのは仕様ですか?
つーか、このスレを見るぐらいなら常に人柱版を使えよ
947 :
n|a:2012/01/04(水) 23:24:49.75 ID:t/87ddGv0
テスト版 T20120104a
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20120104a.jar (人柱度:低)
・[T20120104-] ニュース速報板でトリップを含む名前が名無しとして扱われることがある問題を修正した。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
ニュース速報板のランダム名無しは以前は
</b>職業(場所)<b>
だったのが
</b>職業<b></b>(場所)<b>
という形式に変更されたので、
トリップや!コマンド等との区別に余分な処理が必要になりました。
T20120104ではこの処理が不十分だったため
トリップを含む場合も名無しとして扱われることがありました。
(まだ処理に抜けがあるかもしれません。)
起動もっとはやくしろ
してくださいお願いします、だろ馬鹿すけが。
951 :
n|a:2012/01/04(水) 23:29:20.28 ID:t/87ddGv0
問題の報告は(症状を再現できるように)具体的にお願いします。
>>776 「ファイル」メニューの「画像キャッシュのチェック…」を実行してみてください。
>>787 今のところは仕様です…。
>>804 T20120104aで「全体」の「[前|後]のタブに移動」が有効になったはずです。
(ただし元のタブに戻った時に書き込み欄のキーボードフォーカスが名前欄に移るという
問題があります…。)
>>835 V2C保存用フォルダ毎に別のV2Cを起動することは可能です。
>>840 「レス表示」に「[最初|左|右]のカラムに移動」・「カラムを分割」のキーバインド・
マウスジェスチャがあります。
>>867 今のところJREの対応待ちです。
>>873 レスラベル設定の「NGワードを適用する」のチェックを外した状態で
自分のレスにラベルを付けていれば非表示にならないはずです。
>>902 今のところありません。
(具体的な動作仕様があれば検討してみます。)
>>922 非表示の理由のポップアップメニューの「非表示の理由を開く…」で
原因となった非表示の設定を表示することができます。
>>937 短文に追加 → フォルダ指定
じゃ ダメ?
>>951 すいません、設定の方ではなく該当の箇所を知りたい場合に検索時のハイライト抽出みたいな感じで
色分けして強調表示出来ないのかという感じだったんです。
955 :
804:2012/01/04(水) 23:59:29.66 ID:YRHT8+q+0
>951
神!!!!ありがとーーーーー!!!!!!!
>>954 どのレスに対してどの非表示設定が適用されてるかわかるんだから、後はそのレスに対して正規表現つかった検索でもすればどの部分が該当箇所なのかわかるんじゃないか
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:26:03.75 ID:tUQwvoIp0
【要望】
ニュー速などで自分がスレ立てした場合
1000に到達した際にはビープ音などでお知らせしてほしいです
右上に表示される「コソアン」みたいなのでもいいです
テンプレやヘルプに書いてある通りにしても画像が全部自動で見れない。
クリックすれば見れるんだが。だれか画像が自動で見れるよう名方法を教えてください。
Win7,64bitです。
ニュー速のスレをコピペするだけで月に6万ちょっと稼げてる
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:01:51.47 ID:qNE0kQUm0
>>958 それやっちゃうと、グロ画像を大画面でみまくっちゃうよ。
やっぱ、サムネイルクリックの砦は残そう。
【要望】
スレ一覧で、レス数を閾値によってハイライトできるようにしてほしい。
タブのスレ一覧について質問です。これを板一覧に入れることは出来ますか?
現在、板一覧とスレッドを表示させて使っています。
縦3列にしてしまうと画面が小さいためにスレが見難くなってしまいます。
無理でしょうか
NG画像のようにタイトルを付けて横線引けるようなNGリンクってありますか?
設定→リンク画像→NGURL
【要望】
タブの(完全)非表示
>>960 グロ画像は我慢できるが、面倒くさいのは我慢できない。
オプションでいいのでつけてください。お願いします。
そんなに見たけりゃ自動画像ダウンロードを有効にして
サムネイルの解像度を上げまくってろ
画像を自動で見るって新着画像ダウンロードじゃなくて?
自動ダウンロードじゃないのか?
あーいや、あの言い方だと何もしなくても原寸で画像を見られるようにしてくれっことか
説明をめんどくさがっちゃあいけないよ
サムネの最大サイズを10000x10000にしておけばいいんでしょ?
>>965 リンク上で右クリックメニューからもできるようにしてほしい
テンプレって言ってるし新着画像ダウンロードだと思うけど
新着画像ダウンロードは既に開いてるスレとかDL中にV2C落としたりに対応できんから
そこら辺でDLできないってなってんじゃないかと予想
レスの最後に任意の文字列を自動追加する機能はありますか?
サインみたいな感じで
そんな鬱陶しいもん流行らせてほしくない。
IMEに定型文を登録しておくだけで終わる話だな。
結構革新的なアイデアかと思ったんですけどね
スクリプトの方で実現できそうですね
ニュー速ステマスクリプトだな
馬鹿要望すぎてワロタw
ゆとりとか超えてるだろ
任意の文字列追加って、荒らしとして報告されたいのか
\e~
ニュー速+のコテハンにいつも文末に「ppppp」とつける変なやつがいたり
腐女子だと(^p^)の顔文字が文末につく
需要自体はないこともないと思う。俺は一生使わんけど。
革新的じゃなくてただのアホだろwwww
コテハンにトリップでもつけとけよ
他人がお前をNGしやすいから
>> 572,939,426,947,874,261,785,415,686,78,682,275,637,865,198,552,978,93,171
これに似たのが多く貼られている場合があるが、正規表現でNGする場合はどうすればいいんだ?
リンク5個以上であぼん
([>>]{1,2}[\d]{1,3})([>>,-]{1,2}[\d]{1,3}){4}
もっと寛容にするなら末尾の{4}の数字を増やせばヨロし
ステマをNGにしたいんだけどどうすればよい?
ス
テ
マ
とか
ス::テ::マ
とか
うざい
[ステマ]
だめだった
____ ..::/ \ よほど都合が悪いようだなw
/ \ ─ ─\ ___
ステマw / ─ ─\ ⌒ ⌒ ヽ / \
/ ⌒ ⌒ ヽノ(、_, )ヽ | / ― ― \ ステマですか?ご苦労様ですw
| ,ノ(、_, )ヽ |-=ニ=- / / ⌒ ⌒ ヽ
\ -=ニ=- /:. < | ,ノ(、_, )ヽ |
ノ \⌒ ̄ ⌒⌒~ \ -=ニ=- /
~⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒~ > <
\ /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒~
_|_ _|_ ___ -―フ _|_ _|_ ___ -―フ
ノ \ | \ | \ / ∠ ノ \ | \ | \ / ∠
X | | | | / ) X | | | | / )
/ \ | | \/ \ ○ノ / \ | | \/ \ ○ノ
このコピペがうざい
こういうのってAAの一部でいいんじゃないの
\⌒ ̄ ⌒⌒~ \
とか
要望
新着がNGのレスで<NEWDISPRESCOUNT>が0の場合は
スレ一覧の!の列のアイコンも[未取得有]にならないようにしてほしいです
>>997 俺もその機能欲しいって前も言ったがどうも難しいらしい
>>991 ス[::. \s]*テ[::. \s]*マ
パターン増えたら[]の中を増やせばおk
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。