Google Chrome 43 プロセス目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、ChromePlus の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:15.0.874.106、17.0.932.0)と
チャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

■ Google Chrome
http://www.google.co.jp/chrome
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Japan Developer Relations Blog: chrome
http://googledevjp.blogspot.com/search/label/chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 40 プロセス目(実質41スレ目)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316497708/l50
過去ログはまとめWikiを参照。

■ 専用スレ
Chromium 2プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/l50
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/l50
Chromium派生ブラウザ ChromePlus Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1319889258/l50

Google Chrome Extensions(拡張機能) Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1318501913/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:18:39.52 ID:rV+5LAMy0
■ まとめWikiのFAQページ
http://chrome.half-moon.org/31.html
■ Google Chrome ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/chrome?hl=ja
■ Google Chrome ヘルプグループ(アーカイブのみ)
http://groups.google.co.jp/group/google-chrome-help-jp
■ バグ検索 (英語)
http://code.google.com/p/chromium/issues/list
■ 開発者向けの情報 (英語)
http://dev.chromium.org/developers

■ ダウンロード
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja (公式)
ttp://dl.google.com/chrome/install/xxx.xx/chrome_installer.exe (Windows 版)
※「xxx.xx」の部分に Release Build のバージョン (branch No. 以降) を入れる

スタンドアローンインストーラ(GoogleUpdate込み)
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja&standalone=1
※必ずしも最新ではないので公式のWebインストーラを推奨

Beta/DevチャンネルとLinux版・Mac版のダウンロードは、まとめWikiの「Early Access Releases」のページを参照。
http://chrome.half-moon.org/50.html

■ FileHippo.com - Google Chrome (Release Build) ダウンロードページ ※全部「Beta」と表記されているがDevチャンネルリリースのみ
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/


3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:18:55.24 ID:rV+5LAMy0
■ 関連スレ
Google Chrome β(BETA) 1プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314698205/l50
Google Chrome Dev 1 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279758688/l50
Google Chrome Canary 1 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1280889046/l50
Google Chrome 要望スレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1220447206/l50
Google Chrome (web制作管理板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1220328988/l50
ここがダメだよGoogle Chrome (Windows板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1229076007/l50
Google Chrome for Mac Part2 (新・mac板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1320206331/l50
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争20回戦
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316251818/l50
「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1266184852/l50

■ 派生ブラウザなどの公式ページ
Chromium(Google Chrome のベースとなるオープンソースのウェブブラウザ)
http://code.google.com/intl/ja/chromium/
http://dev.chromium.org/Home
SRWare (派生ブラウザ、SRWare Iron の配布元)
http://www.srware.net/software_srware_iron.php
ChromePlus (派生ブラウザ、独自機能追加)
http://www.chromeplus.org/
Comodo Dragon (派生ブラウザ、Firewallで有名なComodoGroup)
http://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/browser.php
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:19:07.10 ID:rV+5LAMy0
インストールせずに実行する方法

>>2の「■ダウンロード」の2つ目のリンクからバージョンを指定してインストーラをDLする
WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す
Chrome-binフォルダの中のバージョン番号名のフォルダ以外のファイル・フォルダ
(Dictionariesフォルダ、chrome.exe、wow_helper.exeなど)をすべてその中に移動する
バージョン番号名のフォルダの中に空のファイル"First Run"を作成する(省略可)
フォルダ名を適当に変更して好きな場所に置く
chrome.exeのショートカットを作成して好きな場所に置く

プロファイルフォルダ込みでUSBメモリなどに置きたい場合は
起動オプションでプロファイルフォルダを相対パスで指定する
例)--user-data-dir="..\User Data"

※インストールしていないので自動更新はされない、手動更新も不可


5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:19:15.23 ID:rV+5LAMy0
14 プロセス目より

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:09:31 ID:YTMgLhDf0
ちょっと質問なんだが、標準のブラウザとして設定していると、
例えばメッセやスカイプなどからリンクを開いた際に立ち上がるが、
その時に起動オプションを適用させる方法ってないですか

自分で用意したショートカットでしか起動オプションを有効にできなくて困ってるんだが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:23:45 ID:W5MpJx0/0
レジストリエディタで「\chrome.exe" -- "%1"」を検索して片っ端から
例えば「\chrome.exe" --enable-user-scripts -- "%1"」みたく
置きかえれ。確か10箇所くらいある。
既定のブラウザにしてるなら下の「\chrome.exe"」の後ろに起動オプションを追加。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\chrome.exe\shell\open\command

6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:19:23.52 ID:rV+5LAMy0
検索エンジンを追加したら検索ワードが文字化けして検索できません

tksqlite-0.5.8-win32-bin.zipをダウンロードして展開
 ttp://reddog.s35.xrea.com/wiki/TkSQLite.html
Google Chromeを終了
TkSQLiteを起動して [ファイル] > [開く...] を選択し [ファイルの種類] を "All Files (*.*)" に変更
[ユーザーデータフォルダ]\Default の中のファイル "Web Data" を選択して開く
 ttp://chrome.half-moon.org/31.html#kb2b21fa
左上のペインから main -> テーブル > keywords を開く
追加した検索エンジンの登録行の「input_encoding」列に「Shift_JIS」や「EUC-JP」などを入力
F5キーを押して反映させて [ファイル] > [閉じる] で閉じる
TkSQLiteを終了


安定版(Stable)と開発版(Dev)相当のバージョン(Canary Build)を同時にインストールする

http://tools.google.com/dlpage/chromesxs?hl=ja
http://chrome.half-moon.org/50.html#xebfd417

※Devチャンネルリリースと必ずしも同一バージョンではない、Devよりも更新頻度が高い

7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:19:34.04 ID:rV+5LAMy0
インストールしていないAdobe Flashプラグインが有効になってるんだけど?
http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f
AdobeのダウンロードページでFlash Playerをダウンロードできない
http://chrome.half-moon.org/31.html#p31e7aa8
Flashで日本語入力できない
http://chrome.half-moon.org/31.html#nee2e63b

ニコニコ動画などのFlashを使用したページで日本語を入力できない
・Chromeを最新版に更新しろ
・それでダメなら内蔵Flashを無効にしてAdobeのサイトからFlashをインストールしろ
 http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 03:09:15 ID:+KlvNkCN0
9.0安定版ではFlashのデフォルトSandbox化は全面的に見送るみたいだな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:11:52 ID:LhOESh4j0
Flashで日本語入力できない問題は次の安定版(9.0.597.96以降)で修正
http://src.chromium.org/viewvc/chrome?view=rev&revision=74329
531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:33:46 ID:asnk7Yv30
>>529
正確には9.0.597.97だな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:10:57.59 ID:8esaiC590
内蔵FlashのSandbox動作時のIME入力問題がようやく修正された
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=66605#c44
Betaなら10.0.648.108以降、Dev/Canaryなら11.0.681.0以降で反映される
Stable 9.0ではデフォルトで非Sandbox動作だからこのまま放置だろうな



8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:19:40.78 ID:rV+5LAMy0
別のフォントに設定しても変わらない

Webページが指定したフォントを優先して表示している
http://chrome.half-moon.org/31.html#se13950d


アップデートに失敗する、再起動しても新しいバージョンに置き換わらない

環境変数のTEMP, TMPの場所をデフォルトの場所に戻すか以下参照
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=70368#c14


9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:45:46.72 ID:Z+MgPWrU0
Chromeの履歴が1ヶ月前から消えているのは何故でしょう?
自分で消した覚え無いんですが
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:49:24.70 ID:iMT64Jo60
前スレ

Google Chrome 42 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1320785646/
119:2011/12/03(土) 23:56:28.28 ID:Z+MgPWrU0
前スレあったんですか、失礼・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:30:00.96 ID:eN7ZBns30
http://japan.cnet.com/news/service/35011016/
グーグル、「Chrome」ブラウザを新しい広告スペースとして利用


 Googleがウェブブラウザ「Chrome」をオンライン広告の新たな表示場所として利用し始めたようだ。

 筆者は米国時間11月24日、コンピュータ使用中に広告が表示され始めたことに気が付いた。筆者以外
のユーザーも、これらの広告を目にしているはずだ。現在表示されている広告は、このクリスマスシーズン
に発売となったGoogleのChrome OSを搭載する「Chromebooks」に関するものである。

提供:screenshot by Stephen Shankland/CNET

 これらの広告はウェブページのコンテンツを押しのけて表示されることはなく、通常のウェブ閲覧を妨げな
いようになっている。またウェブページ上の通常の広告とも競合せず、Chromeの「新しいタブ」ページの最
上部で薄い黄色のボックス上に表示される。

 このページは通常、ユーザーが他のサイトへと移動するための中継点にすぎない。しかし、「Chrome
Web Store」アプリケーションのハブとして、また、Chrome OSのホーム画面として、その重要性は高まりつ
つある。

 2008年9月にリリースされたChromeは、ユーザーがウェブページを高速に表示したり、プログラマーが
「Google Docs」のような高度なウェブアプリケーションを構築したりできるようにすることを目指している。
同社はChromeをリリースする際、同ブラウザを収益創出のメカニズムにするという考えも明らかにしてい
た。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 03:32:13.09 ID:lfNYy5P50
-----Google ChromeのシェアがついにFirefoxをオーバーテイク。-----
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/238276243.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:29:06.20 ID:a+Rgyxdk0
GoogleChromeの
Cドライブ以外にインストールされてると
拡張機能のインストール時とかにエラー吐くバグってもう修正された?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:35:36.91 ID:lfNYy5P50
★Google Chrome、世界ブラウザ市場で初のFirefox超え - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/02/news022.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:37:24.23 ID:ASteqDXU0
何日前のニュースだと思ってんだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:54:00.45 ID:RwyieGnE0
死にかけの脳みそで頑張ってんだろ察してやれよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:21:40.00 ID:ySGIl8bB0
拡張機能が全くインストールできなくなっているんだが。。。
困るわ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:18:27.30 ID:0fMgMb7F0
>>18
火狐を使おう


20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:19:42.91 ID:sNzrg2BLP
死ね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:05:33.27 ID:VKglq2nh0
拡張機能をChrome ウェブストアからインストールできないときは
アドレス直打ちでいける(“[”と“]”は入力不要)
ttps://clients2.google.com/service/update2/crx?response=redirect&x=id%3D[拡張のID]%26uc%26lang%3Dja&prod=chrome&prodversion=99.0.0.0
拡張のIDは個別ページURLの“〜/detail/”より後ろの部分(32文字)
アプリケーションはこの方法では弾かれるのでダメ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:42:38.73 ID:ap1GVf8N0
【携帯】 サムスン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚…米で大問題の「Carrier IQ」と同様の機能
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323073291/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:44:37.36 ID:8mzo7FgA0
俺もfirefox使って頃はAll-in-One Sidebar最高って思ってた
Chromeに乗り換えてしばらくは不満タラタラだったけど慣れてきたら
こっちのが画面広く使えて良いやって思うようになった
ただスクラップブックの代わりが見つからない
Evernoteもいまいちだし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:53:37.00 ID:hIbPmVat0
>>乙
ちょっと交尾してくる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:15:19.12 ID:TCAuxMct0
>>23
俺は妥協してこれ使ってる
https://chrome.google.com/webstore/detail/fihabipakbgncingdhhdidlbhneeicne
リンク先含めて完全保存とかはWeboxで

firefoxは拡張だけ欲しいのが幾つかあるんだよなぁ

26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:26:51.13 ID:2Fz4wEOz0
Firefoxに関する悲しいお知らせ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323094417/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:44:38.14 ID:G8SY2pkF0
chrome使いたくないってやつは居ても、火狐を使い続けたいってやつ
ほとんど居なくてワロタw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:48:24.16 ID:Eno01UVE0
もうブラウザシェアとかどうでもいい(´・ω・`)
どのブラウザでも起動速度の差がないもん
2008年頃はChromeが飛び抜けてたけど今じゃ・・・・ね・・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:51:55.30 ID:YXlb+QfT0
起動速度なら裸黒目が早いだろ
使えるかどうかは別として
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:00:35.32 ID:Eno01UVE0
>>29
たしかにそうだね裸ならね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:04:14.18 ID:jIqxE9Wv0
ここでいいのかわからんけど質問です
ニコニコ動画のページを表示したまま放置すると、省電力の休止状態に入らないんですが、そういうもんですか?
どうにかして時間放置で休止状態にさせる方法はありますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:26:09.08 ID:/+ulnDAS0
昔のsleipnirみたいにサイドバーにお気に入り出てくるchromeカスタマイズブラウザってありますか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:31:14.98 ID:bW5u3vQm0
【速報】 Googleにお前らの年齢、性別がバレバレ!!!!!!!!!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1323138006/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:54:26.16 ID:BU4YBX1Q0
test
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:41:59.53 ID:+hVTzZZ20
chrome toolboxを使用して最後のタブをダブルクリックして消した場合は新規タブを開いてchromeが落ちるのを阻止できてるんだけど、
マウスジェスチャー(smooth gesture)を使用して最後のタブを閉じた場合chromeごと落ちてしまう。
これって何とかならない?

あと、間違えて消してしまったタブを復元した際に、そのタブの「戻る」ができるようになるextensionありませんか?

この二つが解決できれば凄く便利なんだけど・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:24:48.88 ID:cjKrYGph0
chrome起動して数分経つとインターネット見れなくなる
他のブラウザなら普通に見れるんだけどchromeだけ数分しか見れない
どうしたらいいかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:42:21.74 ID:8UrpZ5220
Chromeを使うのをやめればいいんじゃないかなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:44:55.50 ID:LIpgudzhP
>>36
ネットに無駄に時間を吸われないで済む素晴らしい機能じゃないか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:17:22.44 ID:rTtMcJx30
>>35
オプション−
その他の設定−各種設定(表示)−最後のタブを閉じない(On)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:02:18.29 ID:aSUc50D10
最近開発版が更新されないな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:13:34.47 ID:wicQm2V90
最近ニコニコ動画の再生で不具合多発
・シークバーが読み込まない→更新→動画プレーヤーを準備してます
・シークバーを動かすとナウローディングの文字

いつになったら対応するの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:15:26.74 ID:rQBsoT/E0
>>41
Cookie削除してみたら
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:35:06.03 ID:xgqqVfUi0
>>41
別に問題ないけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:39:55.22 ID:+hVTzZZ20
>>39

その設定ってどこにあんでしょう?

toolboxの方?chromeのオプション?
chromのほうだったらそのような設定項目は見当たらないんですが・・・。
toolboxのそのようなチェックボックスにはチェック入れてあります。(toolboxの表記が英語なので、文言通りの項目はありませんが)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:36:57.49 ID:s8LGy28p0
googleトップの上とか文字化けすんだけど何だろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:30:49.01 ID:8u6iBU8D0
>>44
Smooth Gestures
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:25:57.70 ID:e7BItPV20
>>41
ブラウザの問題かどうか切り分けるアタマもないんだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:38:15.57 ID:cVUglXeW0
>>40
devって使う意味あるの?
先進性ではchromiumやcanaryに劣るし安定性ではbetaやstableに劣るし・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:15:05.59 ID:J+MwsS3W0
バージョン15.0.874.121 m

http://www.gikai-web.jp/dvl-osakahu/
このサイトの動画を見ようとすると、

再生しようとしているファイルの拡張子()がファイル形式と一致しません。
ファイルを再生すると、予期しない動作が発生する可能性があります。
このコンテンツをWindows Media Playerで再生しますか?

と表示されます。
Download the Windows Media Player Firefox Pluginを導入しても同じでした。
IEでは見ることができますが、chromeでは見ることができません。
見る方法があれば、教えてください。お願いします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:26:53.86 ID:+5AX4vJ80
>>49
どうしても見れないときは IETabのアドオンで対処してるなぁ
あとIE向けに作られてるサイトとかあるから入れると便利だよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:42:51.65 ID:J+MwsS3W0
>>50
ありがとうございます。
IEのアドオン対処とは、WMPを無効にするという意味ですか?
>>50さんは、上記サイトをchromeで見ることができましたでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:07:19.35 ID:+5AX4vJ80
>>51
WMP無効って言うより
IEのエミュレートかな
上記のサイトは見れなかったよ
IE5.01以上をご利用くださいってサイトに書いてあったから
IE専用サイトだね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:12:28.67 ID:zmWjq/Tm0
http://twitter.com/#!/push_co6950/status/144086223886090242
@push_co6950 PUSH
レスくれた連中協力あり。 このマルウェアはChromeにしか感染しないみたいだ。 外すのだりー

http://twitter.com/#!/push_co6950/status/144093926746374146
@push_co6950 PUSH
(´?????)結局悪さしてるのはChromeのアドオンだった。 うざす

http://twitter.com/#!/push_co6950/status/144095476290043905
@push_co6950 PUSH
このマルウェアはただ広告を表示させるのでは無く特定のアフィのURLを検出して自分のアフィに書き
換えて表示するタイプだった。これはいいアイディアだ。普通に見てる分には気づかないからな。俺も
真似しようかしら。



これなんのアドオン?

54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:13:33.74 ID:+5AX4vJ80
ウイルス
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:17:57.98 ID:J+MwsS3W0
>>52
そうですか。IEしか見られないサイトなんですね。
諦めますorz
ありがとうございました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:21:49.54 ID:+5AX4vJ80
>>55
別に諦めなくてもいいよ
IETab Chrome
って検索して
IETabっていう拡張アドオンがあるから入れると
IEをわざわざ立ち上げなくても IEのエミュレートしてくれるよ
おすすめするよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:29:06.41 ID:peMj1H/t0
>>53
ツイッターなら本人に直接聞けばいいさ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 04:57:12.96 ID:5eSWPGc70
>>55
こういう子には、chromeは向かないね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:12:19.10 ID:9105/I5K0
1) CTRL-L
2) アドレスバーにカーソル移動
3) 2、3文字タイプ
4) ブックマークと履歴からURL候補が出る

この状態でTabキーを押して候補の一番目に移動して、さらに連打で次候補に進んで欲しい
現状ではカーソル↓キーが望みの動作に割り当てられている

このキーバインド変更できる設定かエクステンションどなたか知りませんか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:23:42.64 ID:oR0Yjhsr0
確かに、キーボードで入力しているのだから、その辺のところをIMEとバッティングしないでタッチメソットで選択出来る仕掛けは欲しいよな。
Windowsなんて、デフォルトでは矢印キーでカーソルキーしか移動できない糞仕様だからね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:27:26.28 ID:9bdJfpm10
Dragonが16に突入
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:11:44.44 ID:VHchB0N40
本家が抜かれただと?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:49:56.74 ID:Tan00lqe0
その様だ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:44:57.01 ID:wTVa+JE/0
右クリックが使いづらいよな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:00:24.75 ID:CK2W+0oU0
>>56
色々拡張機能入れてるけど、これは知らなかった。便利ですね。
Chrome IE Tab Multi入れたら、見れました。
ありがとうございます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 04:45:48.13 ID:/R8QaoN20
拡張ってえろいよね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 04:49:29.46 ID:DlY+XXYO0
最初は1つだけだったのに
同時に10個ぐらい使うようになって
もう元には戻れないもんね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 04:51:41.08 ID:/R8QaoN20
俺40個ぐらいいれたけどFirefoxに変えたよw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 05:00:10.58 ID:DlY+XXYO0
浮気者!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 11:31:29.14 ID:NYADMYcc0
Chromeはデフォで使うのが一番
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:30:06.45 ID:5Nx3quKR0
・Spybotでスパイウェア検索
・Double Clickなどのスパイウェアを検出⇒駆除
・一日Chromeでネットサーフィン
・最初に戻る

毎日これの繰り返しなんだが、いったいどうしたらいいんだ・・・
Chromeってスパイウェアをもりもり食べるよな
お前さん達はどう対策してるんだい?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:41:06.02 ID:RgeSdK0L0
>>71
自分はCCleanerで重要なCookie以外を定期的に削除している
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:55:16.68 ID:PUfJT9Ol0
DoubleClickってGoogleだろ?
Chrome使うならあきらめたら?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:17:58.05 ID:zlGg68GIP
adblockとかproxomitronとかで遮断できないの
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:24:48.89 ID:ezlU6JoT0
とりあえずサードパーティクッキーは切っておけ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:32:41.21 ID:6XGAb4zP0
>>71
Tracking Cookieが気になるんだったらウィルス対策ソフトで
検出する設定にするかキャッシュを削除すればいいじゃない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:59:06.84 ID:jwyNRcLU0
>>71
Comodo Dragonはオプションの高度な設定の項目に終了時に履歴とCookieを削除してくれる機能があるのだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:24:14.22 ID:nN/UHYQM0
>>77
それだと訪問済みリンクの紫色はリセットされない
Click&Cleanの導入を進める
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:24:40.12 ID:SQyjOccg0
まだRWIN反映されねえの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:37:36.51 ID:IdE0pRh20
うん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:50:49.16 ID:EAwrGvgb0
★☆★ Googleの検索ボックスのカーソルを点滅させる方法 ☆★☆
※Chrome 15、Iron 15、Dragon 16限定
@about:flags
  試験運用版の拡張機能 API「有効にする」
AChrome(Iron、Dragon)再起動
BThe User-Agent Switcher for Chrome(http://spoofer-extension.appspot.com/)
  10/8/2011 - New, experimental version available!
   4. Download the experimental version here←ここをクリックしてインストール
CThe User-Agent Switcher for Chrome−オプション
 Custom Domain List
  Domain「www.google.co*」
  navigator.userAgent「Windows Firefox 4」選択して[Add]クリック
DChrome(Iron、Dragon)再起動
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:22:05.55 ID:/R8QaoN20
>>70
俺もクロームはアドオンとかブクマ全部消して高速化しようかな
メインは別のだし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:11:11.98 ID:cg3g3z0W0
IE8→IE9と使ってきて重さや不具合の多さにウンザリしていたところ
つい2日前くらいにPCにクロームが入っていたのに気付き使い始めたのですが
本当に素晴らしいブラウザでびっくりしました。とにかく速いし快適
何より拡張機能というのがものすごく便利でした
リンクを常に新しいタブで開くとか、お気に入りのタブを保存して一度にまとめて開けたり
特に後者はPC立ち上げてから最初に開くいくつかのタブが決まってるので非常に助かりました
クリック1つでON、OFFできるし本当に感動。このブラウザをもっと早く知りたかった!
クロームとか火狐とかはマックみたいに変わり者の少数派が使うもんだみたいな偏見持ってた自分が本当に恥ずかしい
長くなりましたが本当に嬉しかったのでついつい書いてしまいましたw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:17:28.26 ID:ZECLrJhW0
IE以外のブラウザっていうのを知ったときは嬉しいよな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:55:34.41 ID:OBDfuHpT0
>>83
きもいです。さようなら。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:09:33.52 ID:NTpH/78/0
メールソフトは何使ってる?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:14:57.82 ID:PUfJT9Ol0
83はぐーぐるさんに個人情報集められてるって知らないんだろうな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:24:35.90 ID:K7T8eADV0
>>84
わかるわw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:07:03.35 ID:BywmpOFg0
ブックマークバーの項目を思い通りに並び替えたいんですが、勝手にアルファベット順にソートされてしまします。
どうすれば並び替えられますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:23:36.26 ID:ZVSLGYSr0
項目名の先頭に「00.」「01.」「02.]、、、と番号を振る
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:20:31.95 ID:/R8QaoN20
>>84
知った瞬間から戻れなくなるっていう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:59:29.85 ID:ZrFYCs8a0
一時的にIE9使ってたが 物足りなく またChromeに戻ってる
何だかんだ文句を言ってるが もうIEに戻れなくなってる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:24:47.80 ID:3o7iyDb4O
>>83のPCに誰がChromeをインストールしたのかが気になる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:27:53.02 ID:RgeSdK0L0
別のソフト入れるときチェック入ってるのに気付いてなかったんだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:09:31.36 ID:u4EinFjY0
Google Earthあたりかな。
Appleがやるとやたらむかつくのに、Googleがやるとあまりむかつかないのが不思議。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:59:20.18 ID:HzBO2qry0
Faviconを無効にするには?あと既に取得したのは削除したいんだけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:01:47.52 ID:QviLKTFL0
次のプラグインがクラッシュしました:Shockwave Flash
FLASHプラグインのバージョンが古いためブロックされました
↑のようなメッセージが出て困っています。前者はプラグインを無効にしたら解決したのですが後者の解決方法がわかりません
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:12:28.08 ID:BZCih3ASP
ググレカス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:15:27.31 ID:SdlpGRrR0
[プラグインを更新] をクリック
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:27:47.82 ID:QviLKTFL0
更新押したらFLASH PLAYERのサイトに飛ぶけど・・・
お使いの Google Chrome ブラウザには、Adobe® Flash® Player ビルトインが既に搭載されています。
新バージョンのFlash Player がリリースされると、Google Chrome は自動的にアップデートされます。
新しくなった Chrome でのFlash Player のサポートにつきましては、TechNoteにアクセスしてください。
↑のメッセージが出るだけ。
TechNote読んだら、Chromeの場合新しいバージョンのFlash Playerを個別にダウンロードする必要はありません、
新しいバージョンが出たら自動でアップデートされる的なことしか書いてなかった
つまり解決方法は今のところないってことなのかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:31:28.82 ID:uARG8aPM0
>前者はプラグインを無効にしたら解決したのですが
これが原因だから有効に戻せ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:36:44.66 ID:QviLKTFL0
>>101
解決しました
お騒がせしてすみませんでした
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:28:46.88 ID:s2DC9s+m0
アマゾンとか、ヤフーとかの検索窓をダブルクリックすると以前検索した履歴がみられるようにするにはどうすればいいんですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:55:55.29 ID:Y7lySUSX0
スクウェア・エニックス、ブラウザ「Chrome」上で家庭用ゲームソフトと同等のゲームを可能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111209-00000027-isd-game
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:38:26.21 ID:0v/0RZj+0
昔は大丈夫だったけど最近のだと新しいタブ開いたり他タブで読み込みしてたりしたとき必ずじゃないけど
スクロール利かなくなってページが固まることない?全然重いページじゃなくても
回避方法あればいいのだけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:34:30.50 ID:SaxDHywi0
>>105
オレだけじゃなくて安心した
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:42:30.64 ID:SaxDHywi0
拡張0だと遅延なし
拡張増やすと徐々に遅延が起こってword highlightで一気に重くなる
word hightlight切るだけでだいぶ違うわ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 02:37:42.05 ID:o770npVX0
ポップアップウィンドウのサイズをデスクトップワークエリア内に収まるようにしたい
どこかで設定できる?大きすぎてウィンドウがはみ出しちゃうところがある
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:09:54.04 ID:yFUU91fq0
すみません、ここでいいのか解らないけど質問します。
chromeで、あるアダルト動画サイト(tokyotube)を開くと、年齢認証のページまでは普通に表示されるのに、enterすると何も表示されない・・・
Flashプレイヤーがアプデト出来てないのかな?と思ってadobeを見に行っても、ちゃんと最新版がchromeに入ってると出ます。

IEのほうだと、ちゃんとサイトは見れます。

以前はこんなこと無かったんだけど・・・再インストールすれば直りますかね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:21:35.63 ID:SaxDHywi0
一旦拡張を全部無効にした状態でページが正常に表示されなければ再インスコ。
表示されているのであれば、一つだけ拡張を有効にしてページの挙動を確認。
2行目の作業を繰り返せばどの拡張が悪さしてるか分かると思いますよ。
以上で分からなければやはり再インスコしかないかと。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:44:08.79 ID:yFUU91fq0
>>110
ありがとう。
カスペルスキーの体験版が入ってるので、その拡張機能がついていたので、それら(3つ)を無効に。
それでもダメでした。
アンインストール→再起動→再インストール でもダメ。

ちなみに、グーグル検索でtokyotube のトップへのリンクURLを表示させ、そのキャッシュをクリックすると、ちゃんと見れます・・・
サイトに入ると動画サムネが複数あり、それをクリックすると動画に進むのですが、表示が正常な動画と、表示が正常じゃない動画があります。
動画が削除されていたりするときとはまた違った異常表示で、なんとも解りません^^;


そもそもカスペルスキーのweb保護機能が何か絡んでいるとかかなぁ・・・?

まぁ今どうしてもというわけではないので、ちょっと長い目で色々やって見ます。

ありがとうございました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 04:33:12.47 ID:VDQ5kngfP
stable・devとcanaryは別物として入るから併用すると便利
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:53:44.00 ID:fr99W/Oj0
chromeってキャッシュの場所変えれるようになりました??
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:57:22.13 ID:pT5pC5gJ0
ずっと前から変えれない???
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 07:17:33.98 ID:0v/0RZj+0
>>106
やっぱあるっしょ
条件わからなくて再現できないから拡張オンオフで原因見つけられない
そんな拡張入れてない人でもなる人いるしよくわからん
でも前よりはだいぶ発生しづらくはなってる気はする
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:46:18.75 ID:LYDSkfXU0
なんかChromeでストリートビュー表示させると固まるのは俺だけ?
シークレットモードでもダメでIE Tabでやっと表示されるんだけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:47:17.94 ID:LYDSkfXU0
すまん、Betaのせいかな?
16.0.912.63 beta-m
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:48:50.32 ID:LYDSkfXU0
WEB GL無効にしたら復活した。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:23:51.61 ID:PuixxQAX0
ブラウザを右上の×ボタンで閉じる時なんだけど、IEだったら現在のタブを閉じるor全てのタブを閉じるの選択ができるけど
chromeだと何の確認もなく全部のタブが閉じられてしまうのが困る
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:45:05.83 ID:jQYDy37f0
ツールでJavaScriptコンソールというものがありますが
これはなんなんですか?
他のプラウザにはないですよねこんなの?
クロームはどうしてこんなもの入れてるんですか?
これ開いた途端からずっとメモリ馬鹿食いしてるんですけど?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:54:51.01 ID:kcWwy+2d0
>>120
デベロッパーツールの一部
開発者がHTML、CSS、JavaScriptやDOMの挙動の確認、記録を取るために用意されている
レンダリングエンジンがChromeと同じWebKitのSafariでは元々の名前であるWeb Inspectorと呼ばれている
IEではF12、FirefoxではFirebugやWeb Console、OperaではDragonflyがある
非開発者にとっては必要ないものだが、開発者にとっては極めて重要なツールだよ
特に拡張機能の開発の際には大いに役立つ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:40:43.96 ID:zcwAcChB0
>>119
Chrome Toolbox
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:06:14.54 ID:afrukYkn0
GoogleReaderのページでどっか弄ったら表示が小さくなった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2363769.png
表示間隔いじっても、直らない
戻し方教えてくれ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:06:34.99 ID:TP8DbJIA0
画像ダウンロードの拡張をつくってみました。
https://chrome.google.com/webstore/detail/habpcokphflkajahhmfmmmhdlffenmkn/

時々ダウンロード出来ないサイトとかあったりするんだけど
しばらくおいて再度挑戦するとできたりするから原因がわからん
誰か原因がわかったらレビューで教えて欲しい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:13:18.79 ID:TP8DbJIA0
>>123
ctrl + すればいいんじゃない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:42:47.74 ID:lCdIPuRR0
今のBeta 16.0.912.63がStable 16にスライドしてきそうだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:29:55.30 ID:9dLrvl3Q0
最近火狐からChromeに変えたんですが、

・タイトルバーを表示させる
・ブックマークを左側に表示させる
・タブを増やした時に、一つ一つのタブを小さくするんじゃなくて
ある程度の大きさのまま次の列にずらして表示させる

というように使う方法はありませんか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:34:33.99 ID:AxBtqgvh0
ありませんよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:39:11.26 ID:jxiQ6s5N0
設定ちゃんと正しいのにCookieが保存されないのは俺だけですかね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:41:23.49 ID:ptPHdrEn0
ブラウザの乗り換えを成功させたいなら前のブラウザと同じような使い勝手は求めてはいけません。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:02:14.13 ID:03Q44mEo0
>>129
多分オレは解決できないと思うけど気になったので
> 設定ちゃんと正しいのに
どうなることを期待して、どういう設定をして、それで正しいと思う理由は?
> Cookieが保存されない
どこのサイトでどういう操作をしたら、どういう結果になって保存されないと判断したの?
どうなるはずだったの?
念のため、ChromeのバージョンとOSは何?
セキュリティソフトやローカルプロキシでCookie消してたりしない?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:21:04.49 ID:o5KmkdQN0
>>131
「気になった」って、聞き方が気に入らないんならスルーしろよw
それじゃ単なる揚げ足取りだわな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:04:56.21 ID:eq8SHBGQ0
オマエダケって言っとけば済むのになw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:41:09.53 ID:feAtATMR0
なんかギュッギュって重くなる
みんなどうやって回避してんの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:49:43.89 ID:Dx8j0rJo0
タブとかいっぱい開くと全然軽くないけど
IEより便利だし狐よりエラー少ないから使ってるだけ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:17:17.12 ID:KQb/wcJ60
初めて使ってみたんだけど、英語のページでフォントが汚いと
いうか、かっこ悪いフォントになってしまう。
例えば、wikipediaの英語版見ると、IEで見るときのフォントのほう
明らかに綺麗で、chromeは不恰好だよね。
これって何でかしら?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:36:47.84 ID:IdcyzFtt0
フォントなんて気にしたことねぇ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:01:06.45 ID:cnPAXiML0
そういえばgdi++系を使ってるとテキストシャドウのフォントがおかしくなるのは直らないのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:12:03.95 ID:Z7iei1ty0
winXpに普通にインストールした場合、chromeのパス(場所)は何?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:22:00.62 ID:863OwypA0
>>137
えっ?ホント?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:15:57.16 ID:Z7iei1ty0
>>139
自己解決。隠しフォルダを表示させないと見えないんだな。

本体のインストール先 
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application\chrome.exe
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:38:46.55 ID:LyHWXkdg0
>>127
全てアドオンでも不可
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:56:22.24 ID:dCqRLnqD0
Minimalist for Google Readerという拡張機能を使っていたのですが、この度
Minimalist for Everythingというのに変更、大幅アップデートということで前者をアンインストールして後者を
インストールしたもののChromeを再起動するたびに再び同期機能でインストールされてしまい困っています。
どうやら、他の拡張機能もアンインストールしても復活するらしく、お手上げ状態です。しかし、
都合により同期機能を切るのは不可能です。どうすればいいんでしょうか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:22:32.30 ID:xuTVgtHp0
★☆★ 各種動画サイトの動画を特別なツールや拡張機能を一切使わずに、
     Google Chromeブラウザ本体だけで直接ダウンロードする方法 ★☆★

1.「chrome://net-internals/#events&q=.flv」をブックマークする。

2.該当の動画サイトを開き、保存したい動画を再生させる。

3.ブックマークから「chrome://net-internals/#events&q=.flv」を開く。
  (検索したいファイルによって検索ワードを「flv」、「mp4」、「swf」、「videoplayback? (YouTube)」、「smile? (ニコ動)」等に変える。)

4.「chrome://net-internals/#events&q=.flv」に動画サイトの動画ファイルサーバーへの直接URLが複数表示されている。
  該当の動画の中で一番上のURLを選び、左クリック連打で青く反転させて、右クリックから直接URLに移動する。

5.該当の動画サイトのタブを消すと、動画のダウンロードが始まる。
  YouTubeやニコ動で簡易プレーヤーが表示される場合は、プレーヤー上を右クリックから「名前を付けて動画を保存」する。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:33:19.10 ID:iLPxTqmCP
さっき急に重くなってchromeが強制終了されて、
再起動したら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2371871.jpg

こんなふうにlivedoorブログだけ拡大されてしまっていました
オプションからページのズームで縮小かけても全く効果なし…

どうしたら直りますか?
強制終了される直前はタブ5つくらい開いてそれぞれブログの記事出してました
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:57:03.87 ID:W9lFAJ6g0
ctrl+0
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:07:54.01 ID:iLPxTqmCP
おおおおおおお
直りました。ありがとうございます
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:09:02.55 ID:8UyWELTU0
Chromeのアイコンがタスクトレイに出てくるようになったのですが、
これを解除する方法はありますでしょうか。

すみませんが教えてくださいm(_ _)m
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:09:12.24 ID:4sPvEqSn0
そのままだったらおもしろかったのに
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:16:50.65 ID:sc+YY9mQ0
>>144
TokyoLoaderで十分です

終了
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:17:45.63 ID:ylH3gEZQ0
>>136
Custom.cssに1行書き込むだけでフォント強制できる

詳しくはGoogleで
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:29:40.01 ID:4nceCDxZ0
>>144
そんな変なソフト入れたくないです

終了
153訂正:2011/12/12(月) 15:32:52.69 ID:4nceCDxZ0
>>150
そんな変なソフト入れたくないです

終了
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:36:15.00 ID:sc+YY9mQ0
>>153
人生つまらんだろ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:59:09.80 ID:MqM0cZF00
TokyoLoaderって拡張機能じゃないから信用できない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:18:38.12 ID:V9j6Z1zQO
広告ブラウザGoogleChrome
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:43:10.78 ID:/p/Zu+mD0
【IT】Google Chromeが最も安全なWebブラウザ――Accuvant LABS調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323675294/
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:44:26.61 ID:sc+YY9mQ0
>Accuvant LABS調べ

解散
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:48:06.88 ID:kACIOZS70
>>157
Google出資のテストですがな…w
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:51:44.13 ID:gDYMx9jd0
Googleが個人情報を収集してることも評価に入れてるんでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:54:08.21 ID:b6VknKYCP
広告?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:56:16.43 ID:YcmOjRiA0
広告広告言われてるけど、俺のには広告なんてまだ出てない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:57:12.69 ID:sc+YY9mQ0
広告っつてもタブ表示のとこにでるわけじゃねえだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:06:59.83 ID:kACIOZS70
【IT】Google Chromeが最もGoogleにとって安全なWebブラウザ――Accuvant LABS調べ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:07:34.98 ID:W9lFAJ6g0
個人情報ガーとか騒いだる奴ってIron使ってない情弱なん?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:20:25.40 ID:lRXrqU6O0
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/12/03(土) 14:18:19.97 ID:rV+5LAMy0 [1/8]
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、ChromePlus の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:15.0.874.106、17.0.932.0)と
チャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:31:01.56 ID:o9xtdNmS0
>>124
ちょうど開いてるサイトの画像を全部落とすのにいい方法ないか質問しようと思ってたとこだ
thx
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:44:40.13 ID:4sPvEqSn0
一番安全なブラウザはChromeなんだって。死んだばあちゃんが言ってた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:00:30.62 ID:dCqRLnqD0
誰か143回答plz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:16:26.81 ID:xuTVgtHp0
拡張を無効にすればいいんじゃないの?
その設定までは同期しないでしょ知らんけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:04:53.85 ID:sNC5xNFH0
ブックマークを左シングルクリックしたときに
新しいタブで開く設定 or 拡張があったら教えてください

↓は試したのですが、そのような設定は出来ないようでした
ttp://atsushi1920.blogspot.com/2011/05/tabs-to-front.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:09:45.33 ID:QLAgTmTcP
>>171
マルチするような奴に教えるわけないだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 08:17:02.65 ID:39NOBVLg0
>>155が面白いこと言ったんだから笑ってやれよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:11:22.96 ID:UzomCRNH0
広告ブラウザGoogleChrome
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:39:42.43 ID:F5AwRRwv0
ついさっき少し使ってみようかとインストールしてみたんだけどfirefoxからの設定等のインポートが出来ない。
firefoxを終了してから続行してくれと出るから一度目は終了してから続行を押しても無反応。
二度目はPC自体を再起動してからfirefoxを立ち上げずにインストールしてみたけどそれでもfirefoxを終了してから続行しろと出て先に進まない。
試しにインポート先をIEにしてみたら何故かそっちは普通に出来た。
誰かfirefoxからインポート出来ない理由に心当たりある人は教えてもらえないだろうか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:58:45.77 ID:C248sKUt0
Google板で以下の書き込みしたらアク禁になったw
なのでこっちにも書こうっと
あ、Googleを軽くする方法ね
@「AdBlock」
 「google.co.jp/logos/」「google.com/logos/」
A「Google Tracking-B-Gone」
B「Google 検索窓を複製」
C「User-Agent Switcher for Chrome」
 「www.google.co*」でUAを「Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:8.0.1) Gecko/20100101 Firefox/8.0.1」に
DJavaScriptを「google.co.jp」「google.com」で無効化
EStylish
 /* ==== [Google] [UTF-8] ===============================================
  トップページ
 ===================================================================== */
 /* [Google Chromeをインストールしよう]を非表示 - IE */
 #pmocntr2, .pmoabs { display: none !important; }
 /* [+You]を非表示 */
 #gb_119.gbzt { display: none !important; }
 /* [Google+ で共有を開始するにはここをクリックします]を非表示 */
 #gbx1, #gbx2, #gbpr { display: none !important; }
 /*フッターを非表示*/
 #footer { display: none !important; }
 /* PRメッセージを非表示 */
 #prm { display: none !important; }
 /* ナビゲーションバーを白地 */
 #gbx3, #gbx4 { background-color: #FFFFFF !important; border-color: #DAE2F2 !important; }
 /* ナビゲーションバーを青文字 */
 .gbts, #gbi5 { color: #295FCC !important; }
 /* ナビゲーションバーでホバー時グレー */
 .gbts:hover, #gbi5:hover { background-color: #F0F0F0 !important; }
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:59:08.62 ID:C248sKUt0
 /* 検索ボックスのアンバランスを修正 */
 .big.jhp .tsf-p { padding-left: 327px !important; padding-right: 326px !important; }
 /* =====================================================================
  検索結果
 ===================================================================== */
 /* ロゴを非表示 */
 #logocont { display: none !important; }
 /* 右広告を非表示 */
 #rhscol { display: none !important; }
 /* プレビューを非表示 */
 .vspib, #nyc { display: none !important; }
 /* プレイスページを非表示 */
 #lclbox { display: none !important; }
 /* [地図はこちら]を非表示 */
 .osl { display: none !important; }
 /* スポンサードサーチを非表示 */
 #taw, #bottomads { display: none !important; }
 /* セーフサーチを非表示 */
 #ab_ctls { display: none !important; }
 /* [〜の結果をすべてブロック]を非表示 */
 .kob { display: none !important; }
 /* 検索ボックスの背景を白地 */
 .sfbgg { background-color: #FFFFFF !important; }
 /* [約〜件(〜秒)]を控えめに */
 .sfbgg { border-bottom: 0 !important; }
 #ab_name { display: none !important; }
 #resultStats { top: 0 !important; margin-left: 0 !important; }
 #appbar { height: 16px !important; margin-left: 229px !important; max-width: none !important; width: 83% !important; }
 /* 左メニューを固定表示 */
 #leftnav { position: fixed !important; top: 50px !important; }
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:59:16.39 ID:C248sKUt0
 /* 検索結果表示幅を最大化 */
 .mw, #center_col { margin-right:0 !important; max-width: none !important; width:91% !important; }
 .s { max-width: none !important; }
E検索設定
 ・検索結果をフィルタリングしない
 ・Google インスタント検索を使用しない
 ・100件ずつ表示する
F「Edit This Cookie」
 「NID」→「00=00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000」
 「PREF」→「ID=0000000000000000:U=0000000000000000:FF=4:LD=ja:NR=100:TM=0000000000:LM=0000000000:SG=2:S=0000000000000000」
 有効期限9999年12月31日23時59分59秒でReadOnly化
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:00:32.22 ID:C248sKUt0
これで本日id:C248sKUt0で書き込みが無ければ
ぐぐるは相当怒ってるって話だw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:02:19.45 ID:ogs8JDKr0
長い氏ね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:04:28.77 ID:mt6XJMPX0
>>175
インポートするだけなら入れなおさなくても
Chrome起動->スパナマーククリック->ブックマーク->ブックマークと設定をインポート
で出来ないか?
自分もインストール時には自動でならなくてそうやったと思う
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:09:35.19 ID:+KZPYB2M0
アク禁にされた聖戦士マジカッケー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:37:52.25 ID:3h69evlU0
2chのGoogle板でアク禁にされるとなんでGoogleの仕業になるんだよw

嫌Google厨はいいからGoogleのIP全部弾けって前から言ってるだろww
↓をTCP Monitor Plusのパケットフィルタールールにぶっこめw
DROP,64.233.160.0,255.255.224.0,0,0.0.0.0,255.255.255.255,0,TCP,
DROP,66.102.0.0,255.255.0.0,0,0.0.0.0,255.255.255.255,0,TCP,
DROP,66.249.64.0,255.255.96.0,0,0.0.0.0,255.255.255.255,0,TCP,
DROP,72.14.192.0,255.255.192.0,0,0.0.0.0,255.255.255.255,0,TCP,
DROP,74.125.0.0,255.255.0.0,0,0.0.0.0,255.255.255.255,0,TCP,
DROP,209.85.128.0,255.255.128.0,0,0.0.0.0,255.255.255.255,0,TCP,
DROP,216.239.32.0,255.255.32.0,0,0.0.0.0,255.255.255.255,0,TCP,
DROP,0.0.0.0,255.255.255.255,0,64.233.160.0,255.255.224.0,0,TCP,
DROP,0.0.0.0,255.255.255.255,0,66.249.64.0,255.255.96.0,0,TCP,
DROP,0.0.0.0,255.255.255.255,0,72.14.192.0,255.255.192.0,0,TCP,
DROP,0.0.0.0,255.255.255.255,0,74.125.0.0,255.255.0.0,0,TCP,
DROP,0.0.0.0,255.255.255.255,0,209.85.128.0,255.255.128.0,0,TCP,
DROP,0.0.0.0,255.255.255.255,0,216.239.32.0,255.255.32.0,0,TCP,
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:54:03.15 ID:ZuXsRajH0
>>183
それはね
Google総合スレッド★17でGoogleを軽くする方法を書いたからだよ
タイミングが絶妙すぎる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:58:17.68 ID:Aagb7O+10
>>181
最初インポート失敗した時はそのままスキップしてインストールしたんだ。
それでオプションから高度な設定でfirefoxからインポートしようとしたが立ち上げて無いのにfirefoxを終了してから続行しろと出て駄目だった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:41:36.36 ID:kAo+LJmF0
test
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:07:20.79 ID:Rit7+qwC0
最近>>143と同じ症状出た
解決策無いの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:11:38.70 ID:s4eBmFif0
いいえ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:04:42.28 ID:3h69evlU0
はい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:35:10.53 ID:CLQxBAI00
あーてすてす
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:37:50.45 ID:83k57lvk0
16.0.912.63 stable 準備中
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:23:31.39 ID:rlraaLty0
なんかLinuxだけStableが16になってる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:30:50.94 ID:mh9iG4av0
16なかなかこないぞMac
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:31:01.99 ID:vcpcrneI0
Stable Channel Update
http://googlechromereleases.blogspot.com/2011/12/stable-channel-update.html

The Google Chrome team is happy to announce the arrival of Chrome 16.0.912.63 to the Stable Channel for Windows, Mac, Linux, and Chrome Frame.
Chrome 16 contains some really great improvements including enhancements to Sync and the ability to create multiple profiles on a single instance of Chrome.
You can read about it more on the Google Chome blog.
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:39:43.92 ID:mh9iG4av0
Macも来たよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:42:02.70 ID:UDRGq45N0
え…chromeスレって今こんな過疎ってんの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:31:24.39 ID:AV0USrru0
で、16になって具体的に何が変わったんだい?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:42:58.29 ID:AV0USrru0
「〜としてログインしています」が変わったのか

「新しいユーザーを追加」を押すとおかしなキャラが登場することはわかったww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:50:45.95 ID:vPsT9uuK0
バージョン16にしたら gdi++使っても オプションとウェブストアの表示が治ったでござる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 04:17:51.54 ID:WXBWYMCe0
about:flagsの「アドレスバーから事前レンダリング」がデフォで自動に
「GPU アクセラレート キャンバス 2D」が復活
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 04:31:47.26 ID:SPvQGePK0
こいつどうにかしろよ


383 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/12/14(水) 03:50:38.38 ID:zfx0w3x20
お前らマジでChrome使え捗るぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 04:35:45.96 ID:vPsT9uuK0
>>201
スルーすれば勝手に消えるだろう
構うからなんどもコピペ貼るんだろうな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 04:50:07.48 ID:EfhFwEjeP
捗るって言いたかっただけ―!
204 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/14(水) 08:07:05.36 ID:++9mm/2V0
右クリックの「プレーンテキストとして貼り付ける」って
普通の貼付けとどう違うの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:15:28.87 ID:vPsT9uuK0
>>204
http://www.nw-style.com/2010/09/google-chromeauto-copy.html
ここのサイトの画像付きで説明されてるから これ見たほうがわかりやすいかも
206205:2011/12/14(水) 08:18:03.07 ID:vPsT9uuK0
早い話 記号ごとコピーした際に プレーンテキストで貼り付けるとテキストのみ
貼り付けるって事かな
207206:2011/12/14(水) 08:24:53.48 ID:vPsT9uuK0
すまん訂正 
記号じゃなく 書式なしのテキスト
208 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/14(水) 08:30:11.51 ID:++9mm/2V0
>>205-207
わかりました
ありがとー
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:48:26.22 ID:VL/1ugB50
アドオンで、YouTube動画等をダウンロード出来るものでお勧めはどれでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:21:30.86 ID:K2O5I6xu0
パスワードが性格に保存されないサイトがあります
「保存されたパスワード」を表示すると正確に保存されてるのですが、
いざIDを入れて出たパスでログインしようとすると認証に失敗します
例えば下記サイトなどです
原因と解決方法分かりますか?

http://os.koramgame.co.jp/index.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:32:35.51 ID:vPsT9uuK0
>>210
Bot防止とかあるかもしれませんね
不正アクセス対策のサイトとか? オンライン系での対策かな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:13:22.38 ID:EABrvT9o0
何日もchrome立ち上げっぱなし&ブックマークマネージャ開きっぱなしで
ブクマを追加したり編集したり移動したり削除してたんだけど、
気がついたら、
編集して移動させたブクマや削除したブクマ、フォルダが元のディレクトリに復活して、
移動させたものについては二重ブクマになってたりもしてる。

ちょっと記憶曖昧だけど、おかしくなる前と後との間に一回chromeの再起動を
挟んだかもしれない。
その際はブックマークマネージャタブを閉じてなかったかもしれない。

何が本当のトリガなのか断定はできないんだけど、
ブックマークマネージャ開いて中を長期間編集しつづけるのは
ひょっとしたら同期絡みで問題あるのかもなので注意した方がいいのかも、と一応報告しとく。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:26:39.10 ID:16QRPJM90
広告ブラウザGoogleChrome
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:21:48.84 ID:vNbrVfsj0
>183
vistaだからルール編集できないのだけどhostsでやっても同じ結果得られる?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:21:41.36 ID:hrHxHVu/0
なぜサイドタブを消したんだあああああああああああ
縦タブ派は結構いるだろうにいいい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:37:19.05 ID:vNbrVfsj0
>215
ねーよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:41:04.41 ID:OF0GI97W0
新しいユーザーを追加って何?
押したら馬みたいなのが追加されたから削除した
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:51:46.58 ID:6SKFwSVf0
>>215

サイドタブ廃止は痛いな。仕方がないのでTab Menuを復活させたよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:26:47.20 ID:u5E9aJv70
chromeって外部プログラムのリンクを開くときに
現在のタブに開くように設定出来ないんですか?
IEではオプションで変えれたんですけど。
専ブラからリンククリックして開きまくったらタブがえらいことになってびっくりしましたw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:38:30.70 ID:mBGj208C0
サイドタブ廃止ってマジかよ、再起動したくない・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:01:35.78 ID:/QEsLY2t0
サイドタブ廃止とか・・・
死ね死ね死ね死ね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:17:56.55 ID:HUs+v8ae0
サイドタブなんて機能あったのかw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:05:19.68 ID:vNbrVfsj0
てかchrome複数人で使うこととか有るのかよ。
ユーザー機能まじでいらん。邪魔
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:07:58.12 ID:aXn6Ls4Y0
ファミリーで使い分けてます
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:08:05.18 ID:Td4o225Y0
テーマをインストールできないんだけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:11:30.89 ID:PuK/mPEf0
>>225
おれもChromiumでなった
拡張も一切入らないwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:37:51.98 ID:AV0USrru0
>>223
一人で複数アカウント使う場合に便利なんじゃね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:04:18.37 ID:hn1DaES70
あああああああああああああああああああ
--new-tab-pageきかなくなったわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:09:04.52 ID:TvaG1epV0
>>228
ttp://chrome.half-moon.org/43.html#jbc52d7f
> ※このオプションはバージョン16以降では廃止される予定です

最近のChromiumでは --purge-memory-button も無くなってる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:24:56.13 ID:hn1DaES70
>>229
ありがとう
いやわかってたんだけど、どうしても新しい新しいタブだと閉じたタブを一発で復元できないのが気に食わなくて…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:51:26.39 ID:aA1rr8r70


え?


232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:07:16.87 ID:PklFmcx50
うおー 急にサイドタブが元に戻ったと思ったら 廃止かよwwwwボスケテwwww
これからどうしたらいいんだ(´・ω・`)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:40:26.01 ID:t1AQHc7Z0
サイドタブ廃止した糞は今すぐ首吊って死ね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:46:12.17 ID:/u3aHwEL0
お前らマジでFirefox使え捗るぞ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:13:27.08 ID:MeN0zXaV0
多分、別窓のタスクマネージャーも廃止されるんだろうな
chrome://tasks/ に一本化されていくんじゃないかな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:23:53.36 ID:CVuzb7qp0
>>233
サイドタブ厨はOpera使え捗るぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:46:24.45 ID:3rPq1Oj20
ということはサイドタブ使える最後のバージョンはいくつになるんだ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:51:59.57 ID:YllNBGSw0
いきなりサイドタブ使えなくなって直すために四苦八苦した時間を返せ。
サイドタブ使えないchromeなんてゴミすぎる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:53:09.07 ID:koad+xFd0
Firefoxでchaika+Foxage使えば一番捗るぞ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:16:35.40 ID:mBGj208C0
>>239
入れてみたけど俺にはread.crxのほうが使いやすかった、あぼーん出来るのは良いけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:21:28.25 ID:koad+xFd0
>>240
read.crxじゃ実況もできんわ
Firefoxでchaika+Foxageなら実況や巡回が自由自在だぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:42:13.81 ID:S8RgIp0q0
>>229
>最近のChromiumでは --purge-memory-button も無くなってる

俺はこれで壁に穴あけたわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:01:34.73 ID:gaI4bN7R0
Dev で --single-process 無くなってるから Chromium でもないだろうな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:04:58.55 ID:TvaG1epV0
SRWare Iron、ChromePlus はともかく
Beta、Dev、Canary、Chromium を隔離したのは失敗だぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:28:00.14 ID:QStBWRvW0
Chrome 16.0.912.63 にしたら拡張機能インストール出来無くなったんだけど
どうなってるのこれ
ダウングレードできないの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:02:25.56 ID:opjAopN20
俺も16から拡張機能がインストールできなくなった
なおChromeウェブストアからだけインストールできない模様
http://userscripts.org/scripts のはインストールできる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:56:39.41 ID:HueRF52K0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:02:54.24 ID:QStBWRvW0
>>247
マジか?
ちょっとやってみる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:29:48.32 ID:QStBWRvW0
すげー
出来たわサンクス
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:40:50.07 ID:dV8GM2G80
Autocomplete = onを使っても下記サイトでIDとパスが記憶できません
記憶する方法を教えてください

http://www.rrgame.jp/tx/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:53:47.99 ID:aLms9eQ60
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:05:38.23 ID:45RO/5Ct0
(もちろんバックアップをとって)
強引に16.0.912.63の中身を15.0.874.121に全部置き換えてやれば、とりあえずダウングレードできるのか。
プロフィールが使えなくなったけど、サイドタブも昔の新しいタブもない状況よりましだな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:30:56.01 ID:5tzrgk5M0
広告ブラウザChrome
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:10:52.28 ID:UvxZ2D3R0
広告だろうがスパイウェアだろうが全く実害がないからなぁ
騒いでる連中にしてみたら、こんな些細なことが大事件なのかなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:15:24.57 ID:16AuPp4H0
おいニューバージョンだめだぞ
audio使うとフリーズするぞ
昨日までは使えてたのに
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:39:47.41 ID:l/c7/vS90
拡張機能がインストールってバグ?
環境の問題?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:50:25.96 ID:l/c7/vS90
>>247で出来た、サンクス
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:17:06.95 ID:wf1e7AMC0
急にYoutubeのページが大きく表示されるようになったんだが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:41:24.19 ID:NvFx8TJ+0
右クリックメニューに全て選択の項目がないのな
キーボード使ってCtrl+Aでしなくちゃいけないのがめんどくせぇ
何とかしろよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:56:42.27 ID:kxrg5mIL0
Chromeの拡張が追加できなくなったのが、WindowsUpdateのせいなのか、Chrome16のせいなのか判断できない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:04:38.49 ID:5ykbc0jH0
>>260
そんなことでマルチすんなw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:45:50.85 ID:XBd6n9Ex0
ProActiv コンポーネントって32bitシステムだけなんだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:47:09.81 ID:XBd6n9Ex0
>>262
すまん誤爆
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:51:01.58 ID:arRsDSPJ0
Google検索結果のナビゲーションバー、検索ボックス、左メニューを固定表示
 ↓
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/300884
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:22:17.68 ID:Ey0/eaRJ0
※画像検索でも表示される様に修正しました。

Google検索結果のナビゲーションバー、検索ボックス、左メニューを固定表示
 ↓
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/300894
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:45:55.43 ID:FLtChS4P0
何度もすみません。サイドパネルで表示が乱れない様に修正しました。

Google検索結果のナビゲーションバー、検索ボックス、左メニューを固定表示
 ↓
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/300916
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:45:46.89 ID:rRCiInKq0
>>266
そんなんいらんから
Google検索結果で一番下に表示される

検索オプション ヘルプを検索 ご意見をお寄せください Google.com in English

のGoogle.com in Englishのリンクを以前のように

一番上の検索窓と検索ボタンの真下に

約 14,260,000,000 件 (0.08 秒)           Google.com in English

こんな感じで表示されるスクリプト書いてくれ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:51:48.40 ID:xytsWCoC0
マルチでどのスレが何のスレか忘れる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:55:11.24 ID:f9808JQb0
OperaからChromeに乗り換えたんですが
Operaのようにブックマーク内をキーボードでサクサクフォーカス移動出来るようにする方法ってないでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:00:18.81 ID:Tn03Qy9Z0
>>269
Chrome Toolbox で Quick Launch を設定とか・・・
でも9こだけw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:06:57.30 ID:ddOpw/cE0
Googleさんとしてはブックマーク内も検索してほしいみたい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:22:29.93 ID:1DQuUqXk0
最先端技術の結晶であるGoogleChromeを使うんだから旧世代の方法や考えは捨てないと
いつまでも旧世代ブラウザの機能や拡張にしがみつくとか見苦しいですよ^^;
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:27:07.77 ID:1ja0xbyz0
左のメニューのブログとかショッピングとかのやつ並び替えることが可能になる拡張機能ない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:29:50.54 ID:aRTyYsZP0
オプション>個人設定>(マルチ)ユーザー
のアイコンが悲しいほどダサい
任意の画像を登録できるようにならないのか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:46:40.61 ID:caIhvOmU0
>>267
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    こ、ここ、これ読んで下さいっ!
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /


      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:51:26.21 ID:2iZoti3q0
>>269
ブラウザ内蔵ブックマークの機能性にこだわるような奴は、Google神への信仰心が
足りない証拠
「Googleブックマークを使ってほしい」というお心を察しろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:52:02.31 ID:bKTgiZS80
Chromeでゲームが出来るって話どうなったんだ。
Chrome上でスーマリできるようになったら俺はGoogleを支持する
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:56:00.99 ID:ddOpw/cE0
>>273
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1318501913/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:59:07.07 ID:1ja0xbyz0
∧||∧ 逝ッテクル…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:39:53.71 ID:Oivv7d340
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:59:38.76 ID:E1gk+sxS0
Firefox4以前のようなRSSアイコンを表示させるだけのエクステンションってありませんか?
今はRSS Subscription Extensionを入れているのですが、RSSのURLをコピーしたい時などに不便で・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:36:14.31 ID:/XfY12+x0
サイドタブ有 最終バージョンくれ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:46:27.53 ID:ieGq+kHj0
ページが切り替わるときに一瞬白い画面がでて目が痛いんだが
解決できない?
テーマを変えたりSSDにインストールしてもダメだった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:51:05.42 ID:xytsWCoC0
>>283
部屋を明るくする
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:53:04.85 ID:LpAh+HSe0
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:58:23.07 ID:bKTgiZS80
>>285に912.63がないのはなぜだ。俺いまそのverなんだが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:58:49.98 ID:/XfY12+x0
新規profile作成したらサクサク 15でサイドタブ復活!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:58:52.83 ID:ieGq+kHj0
>>284
部屋は明るい

すぐ切り替わらなくていいから
白じゃなくて灰色とかにできないかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:39:45.84 ID:KBM/youO0
ユーザーを切り替えられるのは使いやすいけど最後に使ったユーザー関係なく
毎回同じユーザーで起動するようにできないのかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:44:49.58 ID:IIKBnyOT0
>>289
OS何かわからんがこんな感じでいけるんでは
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/061execauscut/execauscut.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:46:16.34 ID:2KOLMXfX0
64bit→32bitに設定することは可能でしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:19:57.32 ID:CW15TcN70
アホばっかだなw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:26:47.89 ID:IY9fA9Vt0
>>287
なにそれ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:42:36.39 ID:Rn4Axqwi0
お前らマジでFirefox使え捗るぞ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:47:01.26 ID:PhEVHdOC0
ブラウザ二位の座をchromeが奪って以来↑この手の書き込みが増えたな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:53:57.25 ID:rfHysWiD0
ただの対立厨だから相手にするなよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:02:13.97 ID:afPKY4bL0
なぜかクロームとゴムプレーヤーが入っていてまるでシニアネトランでさグーグルニュースを見るだけのためにクロームを使っていて
デフォルトプリンタの設定も無理みたいで十数個もジョブが溜まっていたけどあれこれ手間賃は未払いでやりきれなくてさ
10日間ほど放置しても困ってないフリしてやがんの
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:43:10.68 ID:ZyDyUSJp0
日本語でおk
299252:2011/12/16(金) 03:30:48.58 ID:kjhS6/8W0
常識かもしれないけど、ダウングレードのやり方がわかったから書いておくわ。
自分は同期とってたから、とってなかった人がどうなるかはわからない。

1 C:\Users\***\AppData\Local\Google\Chromeのバックアップをとる。
2 C:\Users\***\AppData\Local\Google\Chrome\Application\15.0.874.121の中身をコピー
3 C:\Users\***\AppData\Local\Google\Chrome\Application\16.0.912.63を上書き
4 C:\Users\***\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\DefaultのFaviconsとWeb Dataを削除

サイドタブも--new-tab-pageもちゃんと効いてる。自己責任でよろしく。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 04:31:52.73 ID:2JtzwRDO0
>>21
何やってもダメだったから見に来たら打開策書いてあった
ありがてぇ…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:24:52.12 ID:OxkJ9hoL0
更新したらフラッシュがあるページでMissing plug inになったから
いろいろ検索して、やっと直った
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:39:37.80 ID:Ybpni02O0
お、Youtubeの全画面対応してるじゃん!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:45:50.48 ID:V4aPXa1kO
広告ブラウザGoogleChrome
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:16:07.76 ID:pOtTFAMt0
ニューverでjavascriptからaudio使ってるとフリーズするの俺だけか?
どこで止まるのか調べるためにアラート入れまくったら
毎回違う位置で止まる
処理がめんどくなったら止めてる感じだ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:35:05.00 ID:101GAtFu0
トゥギャザーしようぜ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:44:11.45 ID:ClepzEjm0
サイドタブ使えなくなってて頭きたけど今更firefoxに戻れないから
わざわざバージョン戻して自動アップデートも止めた
当分はこれで行くけどサイドタブ復活する気ないなら乗り換えるしかなくなる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:12:16.28 ID:Y2+mTnt00
PC強制終了したらChromeが破損?して普通のウェブページ読みこまなくなりました・・・
修復方法教えてください
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:23:13.37 ID:lDAO48k10
再インストール
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:34:46.02 ID:qP3IDjMI0
シークレットモードで保存されたパスワードが自動で入力されなくなった
ID入れるとパスワードも出てくるんだがすごい不便
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:35:00.48 ID:SjGFFzdz0
693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:24:30.10 ID:CRtTue9h0
お前らマジでFirefox使え捗るぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:16:53.78 ID:0aGSkdBf0
>>295
どっちのスレも見てるけど、Firefoxスレの「お前らマジでChrome使え捗るぞ」のほうが酷いぞ
312 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/16(金) 15:24:01.51 ID:sdK9aURR0
サイドタブがなくなったのはサイドバーが付く布石か
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:25:05.79 ID:bjkoPkzN0
クロームで壷使うとネット銀行などのログインができなくなるけど
俺だけ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:26:59.01 ID:DqohU6oF0
なんかやばいんじゃねそれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:45:36.81 ID:cU/1G16j0
>>313
どこのネット銀行?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:11:00.11 ID:pycYVE4O0
>>313
該当銀行のログインURLについてポップアップを許可
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:12:58.31 ID:GtQNtNqu0
多段タブも出来ない、サイドタブもない
なんだこの哀れなゴミクズブラウザは
Google死ねよ

もうダメだ乗り換えます今までありがとうございました
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:18:52.51 ID:StW22mcQ0
Googleのサービスって全体的に個人が主体ではなくGoogleがこういう使い方のほうが良いよね感じで
システムを設計するから独特な使い方している人や変化が嫌いな人には向かないかもね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:35:11.33 ID:Du6EUH190
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:35:35.93 ID:Du6EUH190
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:47:58.06 ID:lFQ49eP30
>>317
タブなんて開いたとしても10個くらいでしょ
どんだけ整頓下手なんだい?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:00:21.62 ID:Du6EUH190
ぶっちゃけoperaでもいいけど乗り換えるのめんどくさい
それにOperaってややこしそう

そういやChromeはバージョン6?8?くらいから使ってるな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:27:40.48 ID:78rQKpIy0
>>317
多段タブ厨とサイド厨ざまあw
タブを無駄に多く開いてるのは一部の気違いだけだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:33:37.69 ID:TSG74+640
せいぜい5個ぐらいしか開かないけど横の移動は目が疲れんだよ
サイドタブはまとまってるから見やすい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:38:45.35 ID:StW22mcQ0
あんまりタブ開いてるとスペック的にも実作業でも効率が悪くなるしな
ツール系は固定して10タブ以内で作業すべき
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:36:13.35 ID:iCAOg4pH0
多段が必要なくらいタブを大量に開くなら
あとで読む系でいいんじゃねーのって思うな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:38:41.91 ID:eZd3fDH80
何かのせいで糞重い
スクロールできない
原因はなんだ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:11:11.75 ID:ufvcG0Yy0
>>318
ユーザーがブラウザ本体側で表示領域をいじるのを、やめさせようとしてる感があるよね。
ブラウザは出来る限り広く場所を取って、「GoogleアカウントでChromeにログイン
してWebアプリを使ってカスタマイズ」というクセをつけさせたいんだろう。

それになじめない、ブラウザ本体のサイドバーにブックマークやタブを沢山表示したい、
みたいな人は素直にFirefoxやOperaを使えって事じゃないの。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:13:05.64 ID:CU5s2p9A0
サイドタブないと死んでしまう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:16:15.29 ID:42gx3O5u0
gmailの新デザインなんだよこれ・・・・改悪じゃねえか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:04:48.02 ID:yYoin8oZ0
タブを多く開きたいんじゃなくて、ワイドモニタの横のスペースを埋めたいんだよ
タブ自体は多くても3つぐらしか開かない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:54:58.34 ID:KCAc5BG6O
広告ブラウザGoogleChrome
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:56:38.63 ID:twD/19+a0
サイドタブがなくなったから、初めてこのスレ開いた。
結構みんな使っててワロタww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:56:05.44 ID:STzAFawl0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´   サイドタブ返してっ!    >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:22:31.21 ID:WKZlegD90
>>329
わかりました
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:32:26.54 ID:Y+n1/gzh0
おい久しぶりにPC再起動させたら再度タブじゃなくなってて
ここに来たけど
なんでなくしたの?
Googleは死ね
ありえない
マジで時間返せ
死ねクズゴミカス
ニート死ね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:43:25.71 ID:TS6y6Xw80
新しいタブに広告表示させるとか言っちゃう奴に何を言っても無駄さ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:44:58.79 ID:ml98bpL80
メニューを開く速度を早くできますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:45:47.72 ID:Y+n1/gzh0
ironに乗り換えてやりましたわwwww

ざまあ死ね糞ゴミブラウザ二度と俺に顔みせんなクズ死ね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:56:03.68 ID:b8emA2cE0
なんかchrome開いたらプロフィールを開くことができませんでしたとか出てクラッシュするんだけど・・・
そろそろ潮時かね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:07:10.80 ID:n3Zdebyq0
起動させた後「前回のセッションを開く」はどこかにあるんですか?
起動時に毎回自動で開くのではなくその都度任意でやりたいんですが
以前はあった気がするんだけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:12:36.54 ID:RpcLNuOK0
さいどたぶ って なに
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:31:22.55 ID:hYW7PguA0
>>250分かりませんか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:28:33.44 ID:RpcLNuOK0
うわー見事にユーザー設定ふっ飛ばしたから派生に逝こう・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:24:13.99 ID:W39HCR7T0
たぶんクリティカルなバグがあるぞ
別スレッドでなんかしてる時に止まる
関係者チェックしろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:45:24.36 ID:gxL7Yyil0
>>345
どうせ変な拡張入れてんだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:30:10.64 ID:WGuo6kbO0
導入してみたんだがテーマも拡張機能も何一つ適用されない。
エラーすら吐かない。確認中・・・のまま進まないんだが何なの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:31:40.23 ID:ygC/jI/u0
サイドタブ急に使えなくなって調べてたらそういうことなのね・・・
chrome://flagsからも消しちゃうとか酷い><
349 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/17(土) 15:40:05.98 ID:yC1EKNIeP
ファビコン延々グルグル回ってんのは何
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:47:33.94 ID:ZgN0/tzB0
ブックマークバーをアドレスバーの下じゃなくて横に移動させられない?
アドレスバーにそんな広い幅はいらないし縦領域を確保したい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:08:45.90 ID:Yrzywz1I0
かな打ちなんですが
入力中、またはしばらくしてから
文字入力が英数に変わってしまいます。
対処法教えてください
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:34:46.83 ID:Y8c+RNGv0
>>347
同じ症状
拡張機能の全停止、履歴とクッキー全消去後PC再起動したけど駄目だった
つい昨日一昨日までは、ふつうに出来ていたような気がするんだけど・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:21:03.59 ID:OOfhHZPC0
スレ内検索すらしないカスはIEでも使ってろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:32:32.43 ID:ZgN0/tzB0
俺かな?サイドバーにしたいって言ってるんじゃないよ?
アドレスバーの隣にブックマークバーを出したいんだ。
こんな感じ
[              タブバー            ]
[ツールバー][アドレスバー][ブックマークバー][ツールバー]
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:47:14.10 ID:l51yI0QG0
何でchromeはアクセスキー使えないんだよ
ホント不便だわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:02:13.70 ID:2+siauG70
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:08:32.07 ID:Ub31nT4R0
>>347>>352
自分だけじゃなくてほっとしたわ
しばらく放置しとくかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:27:57.32 ID:8/xvPQKN0
309 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 00:31:36.97 ID:Ju46+xbb0
13にアップデートした時に発生した地味な問題点

前回ブックマークを入れたフォルダが記憶されていて
次に新しくブックマークしようとすると第一選択としてそのフォルダが選ばれてたのに
13にアップデートしたら記憶されずいちいち初期化されるようになってしまい不便になった

が14になっても持続されてる 仕様変更なんだな・・ 
----------------------------------------------------------------------------
↑16になってこの問題が解消されてた よかった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:00:59.03 ID:9Ndvei610
firefoxなくなってもchromeだけはないわーw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:29:23.44 ID:S1R1pgOU0
使ってるバージョンは16.0.912.63 mで安定チャンネル。

質問なんだけど、
例えばIEとかで画像の上にポインタ持ってくると、その画像ごとにコメントみたいなのがあってそれが表示されてくれるよね。
chromeでもそれが出るようにはできない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:09:01.66 ID:pdKbofY+0
マルチだが
http://www.google.com/ncrでマイクのアイコンクリックして
ふぁっきゅーというとf*** youで検索される
結構遊べるんだがChromium限定とはもったいない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:25:49.30 ID:CYxE4vR00
Operaから流れてきたんだけどChromeのspeed dialってCtrl+数字でショートカットできないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:27:14.36 ID:r4AqD4uO0
エクステンションで代用しようかと思ったけど やっぱりサイドタブの方が手軽だった
メインは他のブラウザに乗り換えるかなぁ…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:34:36.98 ID:twD/19+a0
>>363
同じChromiumベースのiron browserならchromeと同じ使い勝手でサイドタブ使えるよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:01:17.44 ID:STzAFawl0
Chromiumベースのやつだといずれはサイドタブ消えるんじゃないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:18:13.51 ID:jyL3jRpt0
うんIronも16に上がったところで消えるだろうね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:25:19.06 ID:twD/19+a0
自動アップデートをしないってあるからしばらくそれ使ってればいいんでない?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:58:40.46 ID:vXvQCZkB0
PW貼るソフトとクロームの相性が悪いのか貼ることができない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:01:33.71 ID:ygC/jI/u0
Iron入れてみたわ
しばらくはこれで我慢かのう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:44:39.01 ID:zEo4hh8e0
http://1st.geocities.jp/mattulwan/puyo_simulator/tokopuyo.html
chrome16.0.912.63mでこのサイトを利用すると
ショートカットキーのZ、X、B単体では動作せず、Ctrlも組み合わせなくては動作しません
他のブラウザでは単体で動作するので正常挙動でないと思うんですが
どうにか回避出来るような方法は存在しませんか

OSはWindows7homeです
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:49:20.01 ID:QFgP3Z1d0
俺は普通に動くよ。
16.0.912.63 beta-m Win7x86

どうしてもダメならIE Tabでいいじゃん
372370:2011/12/18(日) 00:54:17.63 ID:zEo4hh8e0
IMEオフにしたら普通に動作しました
駄レスすいません
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:09:37.76 ID:q7h6pPmz0
サイドタブは使ってないけどこのブラウザなんでアップデートする度に使いにくくなってるの?

Flashプラグインのブロックうぜーよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:29:56.41 ID:6jlpHsr50
誰か>>360わかる人?
画像をマウスオーバーでキャプション表示してくれないと不便なサイトが多い……
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:40:22.44 ID:VgBxkGk50
>>374
Chrome ウェブストアに拡張があるよ。よく捜そう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:13:19.00 ID:6jlpHsr50
>>375
良ければ、名前かキーワードを教えてもらえないだろうか
一通り思い当たる言葉では検索かけてみたんだけど……
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:19:10.09 ID:VgBxkGk50
>>376
そのIEだけが表示できる代替テキストはalt属性と言うんだ。これがヒント。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:46:04.88 ID:6jlpHsr50
>>377
ありがとう!お手数かけました。

alt属性っていうのは結構常識なのかな?
とすると、やっぱネットやコンピューター初心者がchromeを使いこなすのは難しい?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 03:04:02.07 ID:/Lq8Z36c0
>>378
というより
人間初心者がネットやPCパーツもを使うこと自体難しいよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 03:17:24.39 ID:VgBxkGk50
>>378
常識なのはtitle属性の方。
alt属性はIE9もデフォでは表示しなくなったし早晩廃れると思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 03:17:56.08 ID:v7uvEDcs0
let it snowだ検索すると・・・こんな遊びしてないでまともな開発頼むよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 04:23:53.11 ID:joqS77R50
さっきのwin7アプデの再起動後、
すべてのエクステンションが反応しなくなったんだが
同じような症状の人いません?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:40:21.54 ID:/Lq8Z36c0
>>382
うちは動いてる
384382:2011/12/18(日) 08:10:27.19 ID:joqS77R50
>>383
レスサンクス!!
再起動したら直りました
なんだったんだろうなー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:24:22.08 ID:TpDBHabM0
前代未聞の常識外れな奴ここから来たのか?
レスは見て見ぬふりしてたがこういう糞は氏ね

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1324161573/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:46:10.30 ID:OUVeK0Ri0
お前みたいに反応する奴がいるから荒らされるんだよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:06:47.46 ID:/CzAqP190
ブックマークツールバーの中のブクマの文字の大きさがfirefoxと比べて小さくて見にくいんだけど、ここ大きくする方法ないですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:27:24.09 ID:LvRuiLBw0
クローム16.0.912.63 m入れてます
Flashゲームが一時間に20回はクラッシュします
ストレス溜まったのでクロームプラスに変更しましたが
さらにひどく、WEBページ観覧中にクラッシュします

クロームのブックマークをインポートしようとしてもクラッシュします
ロゴマークの葉のやつは枯れた落ち葉のようでした(´・ω・`)

Operaもクラッシュします
特定の条件はほぼFlashで、最新のFlash10.x系入れてます。
おそらくHTML5を入れるために業界が手を組んでFlashクラッッシュさせてるのではと
疑ってしまいますw

FacebookでDESKTOPDEFENDERというHTML5のゲームやってますが
落ちた事ありません

Flashの時代が終わったということでしょうか?

389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:39:01.79 ID:IUvO2K/O0
>>388
そのFlashゲームの仕様かも?ハードウェアアクセラレータのチェックを外してみると直るかも。
それでもダメならパソコンのスペック不足っぽい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:21:23.51 ID:LvRuiLBw0
>>389
Flashゲームは脱出系全部と物理パズル系全部です
案外タワーディフェンスはオチませんでした。
ハードウェアクセラレータのチェックをなしにしてみました。
様子見します
スペックは
OS:XP CPU:セレロン3G RAM:1G です

391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:22:02.88 ID:aT5D4muc0
サイドタブ無くなったのかよクソッ!
これじゃ劣化しただけじゃねえかよ!
サイドタブ復活させろやゴルアアア!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:29:35.92 ID:LvRuiLBw0
あぁ、やはりオチましたね
メモリ1Gじゃないと足りないようなFlashgameじゃないと思うんだけどね

飯食いながら簡単にできるゲーム
http://www.kongregate.com/games/bontegames/sugar-sugar-the-christmas-special
です
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:34:16.53 ID:LvRuiLBw0
Opera11もおちました
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:48:19.59 ID:IUvO2K/O0
>>393
15分ちょっとやったけど落ちる気配無かったです。
ブラウザやFlashの問題じゃなくて、パソコンの問題だと思いますよ。
その症状はいつから発生したか考えましょう、その前にやったことに原因がある可能性が高いです。
(レジストリ操作系ソフトや、何らかの常駐ソフトを入れたとか)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:54:00.19 ID:4Ca0zW2R0
パスワードを記録しているのに表示できないことがあるのをなんとかして(セゾンとか)
コンテキストメニュー無効化のスクリプトに負けないで(日経とか)
IME有効でもスペースキーでページ送りしたいねん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:04:03.52 ID:LvRuiLBw0
>>394
クロームプラスでもオチました・・

やったのはシステムの復元くらいです
常駐ソフトは昔から入れてるのばかりで増えてません
レジストリ操作系ソフトも無いです

原因不明です
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:19:26.08 ID:t/4rmvLl0
オプションで記憶したパスワード丸見えなのってセキュリティー的にどうなの
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:24:13.11 ID:0CJTldNI0
嫌なら使うな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:25:08.00 ID:mnBHCOJtP
わかる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:50:58.59 ID:CE76r7f70
LastPass使えばいいのに(´・ω・`)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:04:43.49 ID:pvdoVGR/0
HDD暗号化して、OSのアカウントにもちゃんとパスワードかけておけば、何の問題も無くね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:08:12.04 ID:LvRuiLBw0
やっと原因がわかった
WEBページが急に停止して表示されたのが
「一時キャッシュが壊れてます。キャッシュを削除して再起動してください。
 なお、これが表示されるということはHDDが壊れる予兆でもあります」

とのこと

HDD6年目だからなぁ
ここ3年くらいは毎日同じHDDフル稼働で止めてなかったわ
回転しっぱなしだからなぁ

寿命かもな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:30:45.58 ID:l1VQcqKm0
クロームってオートコンプリートはないんでしょうか?
一度フォームに入力した文字をダブルクリックで表示させる機能がどうしても実現できないんですが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:42:34.26 ID:wwsccmYf0
>>403
サイトによっては 表示するけど 限られるかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:43:35.74 ID:V79bk6V20
firefoxのシェア抜いたの聞いてfirefoxから変えた
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:47:51.65 ID:s6UhSBcm0
>>405
いろいろ苦労することになるぞ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:12:16.88 ID:V79bk6V20
やっぱ戻すわ…使いにくすぎ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:32:29.56 ID:0CJTldNI0
シェアが上回ったら乗り換えとかどんだけミーハーなんだよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:41:58.29 ID:TGI3NIvm0
むしろシェアが増えてよけいに脆弱性狙われるからもはやChromeは落ち目
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:38:12.56 ID:d4T13u8I0
>>407
ちょw 諦めるの早すぎだろw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:57:20.84 ID:zEo4hh8e0
>>409
その理屈だとつまりOpera最強?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:04:05.14 ID:fG2UdgwZO
これロブロみたいにautohotkeyかなんか利用してリモコン操作できないかな?
リンクに番号振ってくれるエクステあっまりリモコンがマウスになりゃ可能なんだが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:05:23.20 ID:TGI3NIvm0
ChromeKeyconfigみたいなヤツのことか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:13:01.46 ID:fG2UdgwZO
ん?知らなかったです。調べます。ありがとうございました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:15:20.64 ID:TGI3NIvm0
Hit a Hintみたいな機能じゃなかったら違うかもだけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:52:45.62 ID:fG2UdgwZO
チラ見しました
キーボードだけでブラウジングできるならkeyをautohotkeyで
リモコンに割り当てりゃ済むんで可能かもです

ただしリンク間移動はマウスにはなかなかかないません

リンクに自動で番号振られて番号入力して決定でジャンプ
そんな感じが理想的です
まあautohotkeyでリモコンマウスをやりゃ番号なしでできるのかな…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:37:12.66 ID:/CzAqP190
>>387
これ分かる方いましたらお願いします
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:58:53.08 ID:0psvGKMz0
>>392
ふぅ〜はまっちまったじゃねえかw
24面くりあしちゃったよ
その間フリーズ無し
赤いトナカイが踊ってたよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:59:25.37 ID:2gQ7WqA20
>>417
Firefoxに戻る
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:01:59.47 ID:UXUtJmdA0
chromeに乗り換えてみたんだけども
ちょっとタブ開いたらいくつもプロセス立ち上がって
メモリ馬鹿食いなのは仕様なのか?
タブ一枚につき100MBとかザラなんですけどw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:14:05.92 ID:gKb6UvFW0
そりゃメモリバックバク食いまくって「快適()」に動く世界1位の爆速ブラウザですから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:30:13.20 ID:gSkdGDAi0
chrome「メモリ4GBが一枚1kちょっとで手に入る今の時代にメモリ馬鹿食いとか言う貧乏人は置いてきた」
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:09:49.57 ID:JmOM2kfI0
確かに、いまどきノートでも8GB簡単につめるのにw
何を気にする必要があるのかわからないなw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:27:42.94 ID:L///dDJU0
32bitのOSだと結構つらい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:07:35.54 ID:gSkdGDAi0
メモリを食うならメモリ増やせばいい
重いならCPUを買えばいい
32bitで辛いなら64bitにすればいい

ぶっちゃけると面倒だからPC買い換えろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:56:00.67 ID:c00Nig0l0
そこまでしてChromeを使う理由って?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:14:12.13 ID:BOosL2bm0
読み込み重いタブが他のタブに影響しなけりゃなぁ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:26:18.52 ID:IDYI+MWR0
おいやっぱ止まるぞ

http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=250&file=oto2.html
↑これでaudio鳴らしてると止まる

止まる位置がころころ変わるからコードが汚いせいじゃないっぽい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:29:26.45 ID:P4/UTQPe0
最近だけどなんかエクステンションの順番がコロコロかわってないか?
使用頻度の高いやつを左に持ってきても
いつの間にか並びがおかしくなってるし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:47:41.41 ID:/ltqSfMo0
グラボ積んでる奴はFlash使うなボケ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:10:17.09 ID:AdCkQ8860
勝ち組のくせに、なんで過疎り気味なの?
ウザいくらい勝利宣言のくせに、限界集落?
役立つ情報、オモシロ情報、お豆情報欲しいぉ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:28:58.06 ID:ZJCPSk9X0
>>417
Chromeのインターフェイス部分は弄れない
それはGoogleの方針だし今後も期待できないと思う
WinならWinのデスクトップテーマでフォントサイズ弄れ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:10:37.35 ID:frUf9X+B0
Chromeって言うほど軽くないじゃん
なんでこんなの使うの?
火狐の方が軽いし最適じゃん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:11:27.14 ID:gKb6UvFW0
>>433
そうだな。
chromeユーザーは皆ドMだからしかたない。かくいう俺もだが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:13:26.83 ID:9Rjksirq0
最近になってクロムでネット見れなくなると、必ずPCのシャットダウンもスゲー時間かかるようになった。
パーテッション関連のエラーも出るようになって怖くなったのでスレイプたんに戻した。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:15:46.56 ID:gKb6UvFW0
いい加減SSDに乗り換えろ低スペ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:30:00.85 ID:UXUtJmdA0
いやこんなブラウザごときでメモリ食い過ぎなのがおかしいって話なのに
安いんだからメモリつめだの64ビットにしろだの姉妹には貧乏人だの言ってる奴は何なんだ
あれか、バカなのか
とっくに64ビットで32G積んでるわ、バカ共が
なんで論点ずらして勝ったかのようにいれるのか意味分からんw
これ使ってるやつみんな頭おかしいだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:32:23.80 ID:gKb6UvFW0
だからどうしたよ。スペック自慢ならVIPの自作PCスレいってこい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:54:05.93 ID:UXUtJmdA0
>>438
なぜお前に噛み付かれるのか意味分からん
いやマジで、馬鹿ばっかりw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:58:13.85 ID:dR42TrCF0
最近のブラウザは「メモリバカ食いしてもいいから速度重視」
という方針だからしゃあない。
ある意味正常進化だよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:00:02.54 ID:MKqCUCQT0
俺1GBしかメモリないけどIE使ってた時より、快適になったけどな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:04:46.27 ID:hGTmaKtk0
重い軽いの話はスペック書いてからにしろよ
っつーかどの程度重いかも書いてけよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:38:36.61 ID:PK2CoD520
折角そういう高いスペックを最大限生かせるブラウザが出たんだから嬉しいところなんじゃないの?
スペックは高いけどそれを生かせるソフトがない状況より良いと思うけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:52:23.06 ID:x4M6wOFS0
部分的な体感速度の向上によって良くも悪くも人間を騙すブラウザで
他ブラウザと重い軽いで比べるのって難しいと思うの
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:10:07.81 ID:exksIxxG0
アカウント、パスワード覚えさえるにはどうしたらいいの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:33:16.21 ID:7YcN8cew0
オプション>個人設定>パスワード で「パスワードを保存できるようにする」にチェック
その後webサイトでパスワードを書きこんでログインすると「記憶させますか?」ってのがにゅっと出てくる
そこで「はい」にすればおk

ダメだったら拡張使う
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:38:04.11 ID:exksIxxG0
>>446
ありがとうございます
今見たらチェックされてるんだけど、なぜか記憶させますか?がでてきません
拡張ってどうすればいいんでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:54:58.66 ID:sWSeHJxU0
Lastpass
ChromeToolbox
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:20:19.03 ID:exksIxxG0
ありがとうございます
Toolbox試してみます
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:10:36.07 ID:8JKprXqT0
>>445
サイトやタイミングによっては記憶できないことがある
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:41:53.17 ID:Wxv5jcDT0
ちょっと使ってタブ一個しか表示してないのに
タスクマネージャでプロセスが20個以上もあるのは仕様なのか
それとも漏れのチョロメが壊れてるのかどっちなんだ?
おしえてエロイ人
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:50:35.43 ID:Wxv5jcDT0
あー利用してる拡張の数で決まるのか
一番メモリ少ない使い方は何も拡張入れないで使えってことね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:57:07.31 ID:IvojXhqB0
WMEと間違えるからとっととアイコンのデザイン変えてほしい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:02:34.43 ID:Wxv5jcDT0
開いているタブと拡張の数だけプロセスが増えていく仕様ってすごいなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:10:20.39 ID:x4M6wOFS0
最近の冷蔵庫はすごいね、みたいな話をされても
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:11:52.41 ID:81XLKNF+0
拡張を使い分ける拡張があるからそれを使うべき
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:47:39.63 ID:MGLS5cA70
結局のところ別プロセスで動いてる意味ってあるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:49:34.61 ID:6nXga1mc0
言われて気づいた、wmeとアイコン似すぎだこれ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:26:38.47 ID:cU5Fpi3g0
>>432
ありがとうございます
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:39:26.43 ID:qEipdWWq0
お前らマジでChrome使え捗るぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:40:02.88 ID:L6+Eof0s0
他のブラウザスレで言えバーカ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:49:04.24 ID:cC1mbzTv0
>>422
古いPCだと最新のDDR3の規格のメモリが入らないんだよ
DDR系だと古いからメモリの容量少ないほど逆に高いんですね
俺が購入したノーブランドのメモリ DDR 512MBが890円
純正のDDR 128MBだと7700円

最新のDDR3 4Gだと確かに一枚千円とかだから1MB当たりの料金は
激安ですね

463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:50:05.10 ID:cC1mbzTv0
クロームのブックマークのパネルを左表示にできたらいいのだがね
プラスとかアドオンでもそういうのないしな
それさえなんとかなれば最強なんだがね

上表示が使いにくくて糞だ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:17:49.49 ID:nk62TFd10
嫌なら使うな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:54:54.85 ID:0lrOeAe40
まとめWiki見ようと思ったらゴッソリ消されてる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:58:44.79 ID:anE3JCNv0
スパムか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:15:16.70 ID:2Xns3G5/0
Error message : Writing was limited by IPBL (Blocking SPAM).
って出てリストアできなかったぽ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 04:55:54.13 ID:P6Y2736m0
一日二日前から、Flashがあるサイトを開くと、
「Flashプラグインのバージョンが古いためブロックされました」って警告が出るようになったんだけど、
これってChromeのどこかの設定がおかしくなったのかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 05:28:02.13 ID:sQnf0ekh0
>>468
普通にFlash Playerのバージョンが古いだけなんじゃねーの?
大方、設定変更でChrome内蔵のFlash Player無効化してるんだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 06:08:43.40 ID:SnEq/v0v0
アマゾンやツイッターをひらくと、たまに表示が崩れるようになった。
なにか対処法ありますかね?
16 stableです
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 06:53:12.79 ID:Se4CU4K/0
とっくに64ビットで32G積んでるわ、バカ共が(ドヤァ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:21:12.27 ID:l2h0OReq0
えらい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:47:20.40 ID:VuoB3Kmq0
>>470
広告ブロック系の拡張機能入れてない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:58:56.07 ID:A+dhxK5s0
PCを起動したまま寝たりしているのだが
ずっと起動してるといきなりwindows巻き込んでchrome暴走しない?
ウインドウが拡大縮小を繰り返したりピポピポ音出したりしだす
原因が分からなかったのだがchromeのプロセスを落としたら直ったから
chromeが原因っぽい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:40:34.11 ID:X8lm3h3w0
キーボードにピーナッツでも挟まってんだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:16:11.55 ID:1HBFvrKRO
ブラウジング中に殺された女性の霊が憑いてる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:00:41.83 ID:R24XK8VW0
>>474
Ver15からその現象になった
俺の場合 マウス操作が鈍くなって プロセス落とすどころか Alt + Ctrl + Delete が受け付けない
から 電源ボタンでシャットダウンしている

早くこの症状を治してほしいね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:04:55.47 ID:Q0zcFPzM0
test
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:06:15.74 ID:Q0zcFPzM0
規制解除ktkr

いい加減ダウソ履歴バー消せるようにしろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:37:53.27 ID:v3EMBf2L0
>>479
about:flags「新しいダウンロードUI」
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:26:22.24 ID:4gtJnktL0
>>480
バー消えるのはいいんだけど
なんかメッセージくらい表示してほしいな
ダウンロード成功してるかどうかもわからん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:44:45.29 ID:Ia/1op/u0
>>481
それがわかるのがDLバー
それを消すならchrome:downloadsで結果を確認すれば良い
リアルな進捗を見たいならDLバーを表示すれば良い
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:53:24.17 ID:XH0co1J00
chrome://downloads/でも進捗わかるぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:28:11.40 ID:0D3F5FjW0
chromeってギークの人が使ってるのかと思ったら
ただの新しもの好きのバカのほうが多いんだってことがこのスレ見たら分かったw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:50:32.05 ID:mQa8MAWc0
geek御用達のFirefoxユーザの一言は重みがあるね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:57:21.35 ID:4gtJnktL0
>>482
なんか極端すぎる感じがするんだよなぁ
せめてダウンロードアニメーションくらい残していてもいいと思うんだけど

ちゃんとダウンロードリンクをクリックしてるかわからんし
exeファイルをダウンロードする場合もchrome://downloads/開いてセキュリティ認証しないいけないしなぁ
まぁまだテスト段階だしGoogleも要望を聞いてくれてるみたいだから今後の進展に期待したい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:21:49.95 ID:ASsCx3fd0
>>486
Chromeは軽快性のためにサイドタブへの切り替えを廃止したぐらいなのに、なんでそんな
カスタマイズにこだわるわけ?

DLバーはいらない、でもダウンロード出来てるかどうかは知りたい、というのが
自分にとって決定的な機能だというなら、FirefoxやOperaを使えばいいでしょ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:25:44.03 ID:6XCHiLKT0
>>487
サイドタブはテーマが崩れるからやめたっぽい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:35:10.40 ID:w7w5Ythl0
>>484
俺の周りの情強達はChrome使ってるよ
IT関係ではそこそこ名が通ってる連中だよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:39:57.30 ID:GBvYUnOE0
FFみたいに利用者が偏ってるほうが珍しいだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:42:39.37 ID:4QScyNW+0
IE9とcrome両方最新でwin7 Ultimate 32bitの環境下で
coromeを開いてる時にIEを1度でも開くとcrome側のタブだけが一切読み込みから
進まなくなるのですが、同じ症状になった方いませんか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:47:19.67 ID:6XCHiLKT0
>>489
> IT関係ではそこそこ名が通ってる連中だよ

全部使うよ普通
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:48:30.12 ID:FpRH/2Ft0
Google使うと「chrome入れろ」って出て いわれるままインストールして

そのままなんとなく使ってる情弱もいるぞ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:53:08.99 ID:3FpSwDb30
というかユーザーの大半が情強()ならシェアが右肩上がりに伸びたりしない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:06:49.13 ID:EJmxvF4n0
Chromeが動かなくなってしまいました。
起動はするようなのですが(タスクマネージャにプロセスは表示される)、ウィンドウが開きません。
再インストールしても駄目でした。
セーフモードで起動した場合は正常に動きます。
OSはWindows Vistaです。

何か良い対処法は無いでしょうか。
お願いします。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:49:45.73 ID:ix+gbvOS0
対処法はビスタを使うのをやめることですね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:58:59.77 ID:kHwd+1ZvO
chromeで困った事があったらここより公式のヘルプフォーラムに行った方がいいよ
498495:2011/12/20(火) 20:10:40.13 ID:F7sTLB4n0
>>496
そんなこと言わないでください……

>>497
ありがとうございます。行ってみます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:16:06.46 ID:1HBFvrKRO
>>489
IT関係では…って意味不明だな
いかにも部外者の言い方

日本のカスSIerが作るシステムはいまだにIEオンリーなの多いよ
Webデザイナーとかなら、確認のために一通りのブラウザを併用するが、メイン使用はSafariが多いだろ
まあ、俺はChromeだが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:01:38.18 ID:MMDB7bq60
やられたでござる:Lv=0 さて自力で復活できるかな?

!Mokuton

破門 → 一から出直すでござる。。。

書き込み

やられたでござる:Lv=0 さて自力で復活できるかな?

の永遠ループなんだけどどうしたらいいの?
クッキー消してもこうなる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:04:19.43 ID:yAX1bfMd0
>>486
極端というか、現在は代替のUIが何も完成してなくて
未実装だから何も表示されて無いだけであって。。。

まだシンプルだとか多機能だとか、方向性も示してない状態
むしろ「新しいタブ」みたいに誰得な弄り方しそうで怖いわ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:11:25.46 ID:lmpy69zy0
16になってから機能拡張追加出来ないんだが
ボタン押しても確認していますから進まない
他にも居る?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:22:51.76 ID:HRxND8XK0
>>502
俺は XP で Chromium 使いだけど昨日なおった
2か月くらい前からの症状だった
なった原因は CCleaner じゃないかと思う
CCleaner 使った後すぐに「確認しています」から進まなくなって
ステータス部分のダウンロードバーが出てこない

regedit で「chrome」「google」の語句の検索かけて関連項目全て削除したらなおった!?
それとも Chromium の snapshot バージョン上げたためなおったのかは不明
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:16:57.38 ID:rrlQVIat0
Chrome ウェブストアの新着って、見るのはもう不可能ですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:11:49.94 ID:3NdRSDio0
>>504
無理だね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:21:56.01 ID:ixsj5mXc0
ゴムプレーヤーをいれたら勝手にグーグルクロームもいれて、
テキストエディタ設定、メーラーリンク設定を勝手に変更してくれたぞ

メーラーリンク設定もどすのがわからん
不親切だクロームはゼッタイ使わない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:23:10.63 ID:ixsj5mXc0
なるほど、ゴムプレイヤーなどでセットでいれて
むりやりシェアナンバーワン!ってか
汚いな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:30:45.74 ID:a/7prTye0
ゴムプレイヤーなんか使ってんのかよ
どーせインストール時に一緒に入れるっていう説明よく見てないだけだろ

つかゴムプレイヤーが勝手にアフィ仕込むためにchrome入れてるだけじゃね
ゴムプレイヤーのスレに行けよ

全部お前の不注意の結果
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:32:13.13 ID:ixsj5mXc0
メーラーの設定が戻らないのでクロームを再度入れ直した
こんな不便になるとは思わなかった

メーラーのリンクブラウザだけクロームにするは
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:40:17.06 ID:ixsj5mXc0
そのうち、勝手にスパイウェアも内蔵しそうだ・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:46:31.03 ID:xg/fmSi20
これが情弱という奴か
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:48:11.65 ID:ixsj5mXc0
いやいやいやいや
アンドロイドに???
スパイウェアをいれて?
キーロガーを仕込むとか?
そういう裏事情はしってるのだよ?

だが?
少し前のゴムプレーヤーにはなかったのだよ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:49:49.59 ID:ixsj5mXc0
設定を一通り眺めて解決策を探せる人は情弱ではないな
訂正してほしい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:54:59.83 ID:ixsj5mXc0
さてチミタチはマイクロソフトやスクエニが不具合はありません、とか
初期不良への返答するのに似ているな

そう思わないか?w
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:30:37.83 ID:hKkmRTPaO
>>メーラーの設定が戻らないのでクロームを再度入れ直した

↑ここが最強に情弱
関連付けのかえかたもしらんのか
ちなみに、ごむぷれいやーなんて情弱専用ソフトだから仕方ない
悪いこと言わんからVLCにしとけ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:36:26.68 ID:hKkmRTPaO
そして、Chromeを同梱したのはGOM

「Chromeめ。勝手に入りやがって」
ではなく
「GOMめ。勝手にChromeを入れやがって」
となるのがしぜんだろう

チェックを外し忘れたお前が悪いんだけどな

この分だと、いずれスパイウェアをインストールすることになるだろうな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:44:57.29 ID:SjrX9HsJ0
ゴミplayerたる所以だね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:36:36.19 ID:vN2AnL+g0
インストール前の規約などは契約情報と同じ
契約は自己責任で
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:36:35.34 ID:cTdvMthI0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <そういう裏事情はしってるのだよ?
    /   ⌒(__人__)⌒ \    だが?
    |      |r┬-|    |    少し前のゴムプレーヤーにはなかったのだよ?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:44:47.56 ID:LwjJsRT40
だっておwwwwwwwwwwwwwwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:00:03.70 ID:JTdfXsEp0
>>503
俺もXP SP3使いだけど同じく拡張機能を追加しようとしたら
確認していますから進まずインストール出来なかった
chromeのバージョンを最新の16から15へしたら拡張機能が追加できるようになった
ここ最近できなくなったって声をよく聞くからchromeの最新バージョンになんらかのバグが
あって環境によったら拡張機能が追加できなくなってるかもしれない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:58:28.93 ID:HV74ipDEO
xpsp3で16新規インストールしたけど拡張に関しては問題ないよ
アップデートに不具合があるんじゃないの
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:42:33.37 ID:dZOOWmI40
Chromeって個人情報がGoogleに知られてるって本当?
昨日入れたばっかりで凄い不安なんだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:46:32.97 ID:qsRc3hWR0
LANケーブル抜けば漏れることないよ
その状態でエロワードで検索してやれ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:53:00.46 ID:dZOOWmI40
そしたらネット出来ないじゃん!
何か方法ないの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:11:23.77 ID:RodY634y0
祈れ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:11:43.72 ID:CQM8jBm40
Webで個人情報なんて気にしていたら何も出来んだろ。
Amazonでショッピングしたいなら個人情報書きこまないと使えないし、
Googleも検索ワードやページビューなどからマッチング広告の生成をしている。

もちろん悪質な業者がそんなことしたら、いろいろな問題が出てくるけど
Googleみたいな大きな会社はそれらを悪用した場合、デメリットのほうが大きい

個人情報のこと考えるなら中小規模のショッピングサイトのほうがよっぽど危険だと思う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:15:02.12 ID:ixsj5mXc0
レス有り難う、ここでぐちってよかったよ
VLCにした やっぱりコリアアプリはっxだな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:25:17.06 ID:hKkmRTPaO
正直なところ、コリアソフトもチャイナソフトもジャパンソフトも同レベルに糞
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:29:27.68 ID:hKkmRTPaO
>>523
それこそググレカスだな
Chromeでググルが収集する情報の一覧なんて公開されてる
個人情報は含まれていないが、嫌ならComodo DragonかSRWare Iron
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:29:32.71 ID:0XQ/6jY90
>>309
普段シークレットモードで開くようにしてるから最悪だわマジ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:36:42.79 ID:t8kSJ6lZ0
俺がまさにその症状だわ〜
最新のGoogle Chrome新規で入れて
マウスジェスチャ欲しいな〜と思って
拡張機能入れようと思ったら
何回やっても「確認しています」から進まなくなって
ここに来た OSはxpsp3ね
俺だけじゃなかったのね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:42:28.96 ID:MANaAN9X0
>>299
なんかフォームデータとか消えてるっぽいけどダウングレード出来た

「4」はどういう意味があるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:47:36.99 ID:MANaAN9X0
ダウングレード済みのを起動した時に
「バージョンが新しい Google Chrome のプロフィールは使用できません。」

っていうダイアログ出ないように出来ないかな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:49:08.03 ID:MANaAN9X0
>>533>>534、自己解決しました
連投すいません
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:14:46.99 ID:JdrKNUwv0
最近起動が前より遅いんだが
これって拡張無効にしてても重くなるのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:46:12.27 ID:lTjgkheN0
17.0.693.12Devだが起動する度にfirefoxからインポートしたブックマークの下二つが再度ブックマークに追加されて増えている
さすが開発版というべきか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:59:32.14 ID:lSLaAoeG0
Classicのテーマがインストール出来なくなっちゃったんだけど
既出の不具合ですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:21:16.73 ID:JZFeiAzcO
お前らマジでOpera使え捗るぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 07:24:44.47 ID:wR5RKQL80
バージョン16で拡張機能が追加できない問題(「確認しています」から進まない)
WinXPの場合。原因と対策方法?がわかったかも
ためしに、マイドキュメント内に「Downloads」フォルダを作る。

自分でフォルダ作ってもいいかもしれないが、それでも駄目なら
Chromeに自動生成させる。

Chromeをローカルインストールすると自動生成されるのを確認
(利用規約URLの後ろに?standalone=1をつけてダウンロード)
http://www.google.com/chrome/eula.html?standalone=1

オプションでダウンロード先を変更しているかどうかに関らず、
マイドキュメント/Downloadsフォルダが存在しないと
「確認しています」から進まないようだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:18:19.65 ID:44S9xE4N0
>>540
ありがとうございます。

マイドキュメント内に「Downloads」フォルダを作ったら
無事インストールできるようになりました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:22:58.28 ID:tJzUns1F0
>>540
そういえば俺もマイドキュメント/Downloadsを削除してダウンロードした物は
自分で作成した別フォルダへ格納するように設定してたわ
そこが盲点だったとはまったく気付かなかった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:59:10.78 ID:fVuEOOUB0
>>540
これはありがたい
直ったわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:16:44.15 ID:4GkV1/n20
google chromeはwindows7 starterで使えますか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:31:49.85 ID:IhmBXtsx0
うん
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:32:46.10 ID:1QDMKPhW0
今度はシャドウ自体が表示されなくなった…やる気あんのか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:54:33.01 ID:V72cwGp20
>>540
やっとインストールできた!
ありがとう!ありがとう!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:13:42.96 ID:z3t7TE2C0
アップデートしたからなのかわからんけど不具合が多くなった
応答しなくなることとか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:57:02.48 ID:dnW8YXaN0
お前ら死ねよマジで捗るぞ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:00:09.18 ID:b3n8Kpv2P
そうだなっ!
試しに死んでくれよ!!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:00:37.84 ID:jLLZusM80
ワロタ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:18:21.03 ID:SsdW79jG0
Google Chromeを立ち上げると
”ドライブにディスクがありません。ディスクにドライブ¥Device\Harddisk3¥DR3に挿入してください。”
と出ます。これを消す方法を教えてください
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:21:10.59 ID:XGBvvuu10
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:55:13.12 ID:DkyKFz2V0
外付けにアプリをインストールする奴いるんだ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 04:35:05.55 ID:Y3MO7+C+0
>>474
chromeはウイルスだからしょうがない。
本当にどうしようもない糞ブラウザだよね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:55:58.86 ID:ipR/tK/B0
ダウンロードバー消す方法教えろ
>>480
「新しい〜」っての見つからない
557490:2011/12/23(金) 10:48:09.90 ID:z/FYR9f00
ggrks
558480:2011/12/23(金) 10:48:41.38 ID:z/FYR9f00
もとい
>>556
ggrks
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:38:09.08 ID:tKaZwWqx0
>>555
俺も最近 糞って思ってたけど
IEだと物足りない体になっていた
一時期Firefox使ってたけど アドオン互換の問題があってから
結局Chromeに戻ってきた
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:42:53.03 ID:XCwwdOq20

グーグル日本語がバージョンアップしたと思ったら
baiduIMEがいつの間にかインストされてた
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:16:05.21 ID:2ewHNw2j0
グーグルの罠w
だからあれほど火狐にしておけと
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:28:55.36 ID:gnRWP2J40
>>560
びっくりして確認しちゃったじゃないか そんなの入ってないぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:39:50.63 ID:ewSJJXUh0
嫌すぎるww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:07:45.09 ID:tKaZwWqx0
フリーソフトインストールするときに チェックを外さなかったからだろ
Googleのせいじゃない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:44:49.64 ID:M3mDS7080
GomPlayer辺りのせいだろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:36:21.46 ID:rlqxZlm90
ずっと前に開いたページのタイトルを検索したいんですが
Chromeの履歴の検索も、GoogleのWeb履歴の検索でも古いのはヒットしません
数年前とかの古い履歴も検索できる方法はないんでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:01:50.00 ID:Pslvembt0
未だに拡張新着を諦められない

Updated: December 23, 2011 site:chrome.google.com/webstore/

↑で検索すると何か引っかかるようになったが日付の精度がダメダメな上に、
6つ位しか引っかからない(英語の検索結果にしても同じ)。
何とかなりませんかね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:22:25.75 ID:J7l76zfJ0
windows版、mac版、linux版
バンドルされているプラグインに違いはありますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:22:44.14 ID:yc2YBM4g0
>>568
もちろんありますよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:28:19.48 ID:bvKCLx5K0
と思うでしょ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:46:17.86 ID:iSVmCKOX0
ところがどっこい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:46:54.10 ID:BOOkpUJ10
と思った矢先
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:50:43.75 ID:b/CCKBUB0
おやっ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:00:24.76 ID:mYcQB05g0
どーん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:24:52.51 ID:s/z4PFyS0
>>567
わざわざ削ったという事は、望ましい指標じゃないと判断したんでしょ
それを未練がましく要求するとか、信仰心が足りないんじゃないのか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:25:23.68 ID:jVAdvOK30
Silverlightが使えないからyahooのニュース動画が見れん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:49:37.53 ID:SikGv5dE0
YahooがChromeで再生を拒否ってるだけだから、
UserAgentいじれば普通に再生できる
ChromeではUserAgentいじれる拡張はもうあるし、
俺もChromeでYahooのニュース動画普通に見れてるから後はggrks
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:27:36.16 ID:jVAdvOK30
>>577
thx
なんか面倒なんだな
Firefoxに戻っほうが楽そうなので
Firefoxに戻るわ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:37:03.07 ID:SikGv5dE0
おう、Chromeはアンインストールしてもう二度とFireFoxを使え
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:45:52.90 ID:j9onl1j/0
書いている事は何とか分かるが

日本語でおk
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:50:53.26 ID:2+TmxFL00
amazonのこの商品を買った人はこんな商品も買っていますってところの商品をクリックすると
新しいタブで開くようになったんだけど原因がわかんない、いつのまにかタブだらけ
いじった記憶もないしタブ関連の拡張も新たに入れてないんだ
教えてください
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:13:26.81 ID:V+fSWXKS0
ブラクラ、グロ画像チェッカーのようなアプリはないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:26:40.71 ID:4OrHUTPO0
ブラクラはchromeが勝手に止めてくれない?無限アラートとか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:59:38.43 ID:p1rCvXff0
>>581
文句はamazonに言えよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:44:24.92 ID:uf6A7XKF0
初心者ですごめんなさい
orbit downloaderをインストールして、その後すぐアンインストールしたら
chromeのダウンローダがorbitになっちゃって困ってます
どうしたら直りますか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:45:04.02 ID:uf6A7XKF0
あっあげちゃったごめんなさい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:46:25.83 ID:vN1Y5h6b0
>>583
今どきそんな古典的ブラクラあるの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:57:23.59 ID:od9vB3kW0
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:02:09.80 ID:uf6A7XKF0
>>588
ありがとうございます!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:35:24.85 ID:yEU5sOI70
同意
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:30:53.04 ID:FE2FsZip0
>>584
他のブラウザで確認してみたところIEと情強sleipnirでは同一タブ内で移動できました
なのでアマゾンの仕様じゃないように思うんだけど違う?
みんなが新しいタブで開いてしまうのかだけ教えてください
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:46:39.04 ID:HRQGChyg0
>>591
自分もなるね
最近Ironに移行してそっちはなってないから16からなのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:50:09.69 ID:wp4DGjxx0
>>591
同一タブで開いた
拡張はAdBlockとPBTweet+のみ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:11:40.20 ID:37YFAkKF0
『この商品を買った人はこんな商品も買っています』のリンクは target="_blank"
だから、どちらかというと同一タブでページ移動している方がおかしい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:20:43.42 ID:FE2FsZip0
新タブで開くものだけど環境によって違うってことは
解決策はありそうですね、ありがとう
いろいろ試して直せたら報告します
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:02:13.85 ID:JbLSpril0
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1318501913/
からの移動です

chrome16.0.912.63m、Stylish 0.9を使っているんですが、
@AutoPagerize - Page Break 02 - Themes and Skins for Sourceforge - userstyles.org
http://userstyles.org/styles/24555/autopagerize-page-break-02

このスタイルを適応させた際に表示が崩れて横方向のみのグラデーションで縦方向にかかりません
基本的に全てのサイトで共通だと思います
原因が分かる方がいらっしゃったらご教授願います
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:18:58.21 ID:37YFAkKF0
>>595
target="_blank" を潰すGreasemonkeyスクリプトを使えばいいだけですけどね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:26:49.19 ID:aIF3ChhK0
スマホ用ページを閲覧する為にuseragentを変更したのですが
する必要のないサイト(googleなど)まで変換されてしまいます
agentがデフォルトのショートカットから起動しても既に起動している方のagentが適用されるのか何も変わりません
デフォルトのchromeとagent適用後のchromeを同時に起動することは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします
599593:2011/12/24(土) 16:27:42.27 ID:wp4DGjxx0
ソースを見てもtarget属性は付いてないから、変だなあと思って
試しに一度サインアウトしてみたら、新しいタブで開くようになった
なんじゃこれ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:44:01.50 ID:KmjV0/Rf0
>>596
そのページに書いてある事から想像すると Webkit では何かの制限があるんじゃない?

> Support
> - Firefox 3.6 or newer: Works fine!
> - Webkit: Ah...OK though width is fixed(300px).

userstyles.org で Discussions に書いて作者に直接聞きな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:19:30.59 ID:37YFAkKF0
>>598
User-Agent Switcher for Chrome を使えばいい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:30:18.52 ID:aIF3ChhK0
>>601
探しましたが見つかりません……
削除されてるようです
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:35:11.80 ID:C4GkFwj40
>>598
IronのPortable版使えばいいよ
UA.iniに記述するだけだから簡単に設定できる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:40:32.43 ID:625SuRWG0
User-agent Switcher for Chrome
http://spoofer-extension.appspot.com/

1. 「chrome://flags/」で「試験運用版の拡張機能 API」を「有効にする」にしてChromeを再起動する。
2. 「ttp://spoofer-extension.appspot.com/spoofer.crx」から試験拡張機能をダウンロードする。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:51:04.89 ID:aIF3ChhK0
>>603
>>604
ご丁寧にありがとうございます
どうやら>>604さんの方法を試してみたところ満足のいく状態になりました
ありがとうございました!
606 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ●:2011/12/24(土) 18:03:13.60 ID:8hf1nx2u0
chrome最近文字化け不具合多すぎだろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:07:27.09 ID:NyC3MfRK0
最近だけじゃないだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:13:17.59 ID:QDssE6NN0
日本語以外の他言語のchromeでもそうなのかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:24:13.26 ID:M79evZMR0
中国語の不具合報告はよく見るな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:25:00.25 ID:8hf1nx2u0
チョン国とかどうでもいいんだよ。
漢字が□になるとかダメすぎるだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:01:15.21 ID:DYufnItj0
文字化けの対策って エンコード 自動検出でちゃんと表示されないか?
それでもダメな場合はIETabで何とかしてるけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:07:08.61 ID:Vic5i2F30
一部の文字が豆腐になる現象のことでないの?発生するタイミングや化ける文字がランダムとかいう
それもエンコードの再選択で直るの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:17:54.32 ID:DYufnItj0
あぁ □って表示されるってことかぁ
あんまり中国のサイトとか行かないから 気が付かなかったよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:23:50.47 ID:3kKbdFDo0
Facebookで、漢字の名前にΣとかΩとかが混じりまくって事があったな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:36:31.13 ID:37YFAkKF0
一括りに漢字と言っても異体字やら拡張漢字やらの場合もあるからな
豆腐になるのは単純に必要なフォントがインストールされていないだけの可能性もある
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:23:55.38 ID:5a6lZDt+0
>>612
その場合は一旦タブを閉じてCtrl+Shift+Tで別プロセスで開きなおせば多分直る
個々のレンダラプロセスが保持する文字コードテーブルの一部がランダムに壊れるとかそんな感じ
古くからあるバグだけど確実な再現方法がないから報告のしようがない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:18:42.45 ID:2/pRvyle0
ステミキでクロムのメインボリューム?下げても下げてもすぐ戻っちゃうんだけけど
こういう仕様なんですか?
なにか設定があるのでしたら教えてください
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:50:29.34 ID:Zfy9Lm3R0
ステミキw
中学生がそう言う略語使いたがるよねw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:01:03.10 ID:ifYRQ+Gc0
新しいタブ開いて別のプロセスが生成されたからだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:35:42.69 ID:ztv0/a/Z0
>>618
厨房は厨房の略語マスターしてるってか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:02:09.56 ID:uULP0SMk0
今日はじめて入れてみたんだけどテーマやエクステンションが全然入れられないんだけどどうなってるの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:04:28.59 ID:bu56Q7zc0
>>621
843:名無しさん@お腹いっぱい。sage2011/12/22(木) 07:24:44.47ID:wR5RKQL80(1)参照 (4)
バージョン16で拡張機能が追加できない問題(「確認しています」から進まない)
WinXPの場合。原因と対策方法?がわかったかも
ためしに、マイドキュメント内に「Downloads」フォルダを作る。

自分でフォルダ作ってもいいかもしれないが、それでも駄目なら
Chromeに自動生成させる。

Chromeをローカルインストールすると自動生成されるのを確認
(利用規約URLの後ろに?standalone=1をつけてダウンロード)
http://www.google.com/chrome/eula.html?standalone=1

オプションでダウンロード先を変更しているかどうかに関らず、
マイドキュメント/Downloadsフォルダが存在しないと
「確認しています」から進まないようだ。

これ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:15:53.22 ID:2x1qZSn90
XPなんて使ってんなよカス
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:36:35.94 ID:BPw+HOYo0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:38:17.78 ID:GZh8EAHC0
死んだほうがいいな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:06:00.70 ID:ObTkpuUW0
右クリックメニューが一段ずれて表示されるようになった…
何でだろ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:04:02.58 ID:ZOwP4l6E0
google検索したときにボックスの右側に検索オプションが常に表示されてて
言語とか絞り込めたはずなのになくなってる

どうすれば表示できる?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:10:18.78 ID:qZrt7OJL0
どどどういうことなんだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:21:38.09 ID:k/zeOQrY0
右側とかどこのgoogleだよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:40:02.62 ID:Z5VmQneM0
「検索オプション」は検索後ページの一番下に出るようになった

AutoPatchWork等の拡張を使ってると次次とページが読み込まれてしまうので出てこない
拡張オフにすればOK   

不便になったよね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:43:38.83 ID:X5bpOqge0
cssで位置ずらせばいいだけ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:05:38.26 ID:ZOwP4l6E0
>>630
改悪だよなあ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:43:22.87 ID:B9/Xt+zT0
「検索オプション」は右上の歯車の所にもあるぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 05:38:40.20 ID:RBx5co7d0
firefox から乗り換え検討のためにchrome 16.0.912.63 mをfirefoxと併用中です。
chromeが勝手にページをリロードするのですが抑止方法はないのでしょうか。
検索するとfirefoxと同時に起動しているとそういう症状が出るような事例がありましたが
解決方法は見つけられませんでした。
635質問です:2011/12/26(月) 16:59:35.59 ID:SC8pYRRZ0
adblockはどっらを選ぶものですか?
通常の?Plus?
お願いします
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:25:22.84 ID:q0/EfMST0
拡張機能をインストールしようとしても、確認しています で止まってインストールが始まらない
再起動しても直らない
助けてくれ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:32:03.74 ID:QwyO2qlm0
確認しています

でスレ内検索
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:41:41.07 ID:q0/EfMST0
>>637
サンクス
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:22:55.64 ID:Ns7B/78U0
>>635
Adblock Plus for Google Chrome experimental buildsがFlash内広告消せるようになったから一番良いんじゃないかな
試験版じゃない通常の版なら無印Adblock>Adblock Plusだけど(インターフェイスが上)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:55:12.09 ID:BYsMw/CA0
>>639
Adblockの方もFlash内広告消すチェックボックス増えてるな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:37:21.27 ID:Ibi4teIs0
Firefoxで、ディスクキャッシュ容量を自動→64MBにしたら、
あとちょっとでChromeに追いつけるくらい起動が速くなった。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:08:34.23 ID:/9+K2jnx0
>>639
これは
(・∀・)イイ!!
もっと早く入れておけばよかった
サンクス
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:28:05.25 ID:BZ5onYco0
質問スレが見つからなかったのでここに失礼します。
最近いろんなサイトにいってると
Some webpage is running slowly. If keep running,the browser will not respond for some time. Do you want to close this page?
というポップアップが出てきてブラウザが固まるようになりました。
前はそんなことなかったのですが、何が原因だと思いますか?

OS:Windows7 Ultimate64bit
CPU:i7 2600 3.4GHz
メモリ:8GB
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:32:44.54 ID:vfRFtWSD0
1タブでも出るの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 03:24:21.10 ID:BZ5onYco0
>>644
何度か試して見ましたが1タブのみなら出ませんでした。
ちなみに毎回必ずと言っていいほど出るのは雀龍門のサイトです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 04:09:32.98 ID:HZ0p1QvI0
雀龍門というとIETabだな
とりあえずIETab切って複数タブ開いてみて同じようにエラーが出るかどうか試してみるとか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:11:54.60 ID:UGw5JpWb0
初心者だお
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:21:48.18 ID:lyuJtN940
16になってからか良くわからんが
最近IPATとかSPAT4とかFlashのゲームとかが
まともに動かなくなってんだよな

なんとかしてくれ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:36:58.81 ID:lyuJtN940
>>648
事故解決
--disable-ssl-false-start
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:47:33.19 ID:DakhWDq10
質問よろしいか?
以前から使ってたんだがPC買い替えで
もともとChrome入っててテーマ&拡張をストアから
落とそうとしたら[追加]だか[ダウンロード]だかの
ボタンがニュッと出てこないんだが・・。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:50:55.36 ID:DakhWDq10
>>650追記で
拡張・テーマ一覧でカーソル合わせると
説明に切り替わりと共にボタンも出てきたと思うんですが・・。
駄文でスマン
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:24:50.28 ID:PMPVVaSS0
エクステンションの有効無効をワンクリックで切り替えられたらいいんだがなあ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:39:26.05 ID:sP5ccrsQ0
シークレットウィンドウのことか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:46:47.72 ID:rGTuS1WN0
社会の窓
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 04:59:09.09 ID:VRo9JgFh0
タブクリックにおける効率の良いブラウザは?

◎  Opera11.52       多めのタブであってもアイコン状態で全て直接クリックできる
○  Lunascape6.5.8    多めのタブでも多段タブが使用でき全て直接クリックできる
△  Chrome16.0       多めのタブがあるとアイコンは消えるが全て直接クリックできる
×  Firefox9.0         多めのタブがあるとタブが見えない場所に移動し直接クリック不可能になる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 05:11:41.77 ID:bh4LlpSi0
アイコンって消えたっけ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 05:21:46.17 ID:bh4LlpSi0
ああそうか消えるな、どうかしてた
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:25:12.81 ID:InX5ZVd60
デフォのフォントってなんでしたかね
イロイロいじっていたら
デフォのフォント忘れてしまいました
お薦めのマイフォントもついでに教えて下さいませ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:37:59.64 ID:TXZOPQxh0
デフォのフォントはプロファイルを待避して起動すればわかるべ?
マイフォントはまんどくさいのでMS Pゴシック
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:43:24.35 ID:kj/QFUu8O
メイリオ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:37:19.58 ID:eXZyIyPg0
Custom.cssに直接フォント名書き込んでいたけど
もうChromeのフォント設定だけで強制できるようになったの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:53:54.57 ID:a3setiNX0
そういうわけでもないけど手軽にはなった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:56:48.22 ID:IltW5PzA0
betaいつまで912.63から変わらんの
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:53:24.66 ID:w1VrKmkH0
新しいウィンドウでリンクを開くといつも自分の右下に出るけど
2個目のウィンドウを出す場所って変えられない?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:00:14.95 ID:a3setiNX0
ウィンドウ乙
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:47:58.08 ID:PmVsUMA90
シークレットモードの説明わろた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:22:58.88 ID:dc0T1lOL0
ドライブにディスクがありません。
ディスクをドライブ\Device\Harddisk2\DR2
って表示されるんだけど何がおかしいだろ
chromeでもIEでも検索しようとするとフリーズするからここでしか聞けん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:30:06.57 ID:Qzjisw260
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=100295
これか
ダウンロードの履歴消したら直ったって人もいるけどどうだろう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:42:33.96 ID:o1UehkC50
クリックしたことのあるリンクは色が変わると思うのですが、それを記録してあるファイルはどれですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:46:00.08 ID:wy4FcDz10
>>669
ファイルじゃなくて、
キャッシュだよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:46:51.34 ID:XqoZpnC00
699じゃないけどキャッシュ消しても閲覧履歴と言うか色が変わったところはそのまま残るよね
それってどこに記録されてんの? User DataのHistory?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:36:38.03 ID:+ay+C4tU0
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 06:53:02.19 ID:nzHDE7000
Windows版最新バージョンのChrom使っているんだが
ファイルアップロードができなくなってしまった・・・・
ファイルアップロードがあるWebページを開いて
ファイルエクスプローラを開くと
何もでてこず。
そのまま他の操作をしようとするとフリーズする。
再現率100%なんだが、同様の事象になった人とかいる?
ググっても全然類似事例でてこないんだが。。。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:06:43.01 ID:qoDD4TsL0
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:11:52.55 ID:qLqAGLoX0
>>674
どっか文字化けしてる?
スクリーンショット貼ったほうが早いよ
そしてあと環境も書いてね
Dev版とかChromium使ってる人は論外だから
該当のスレに行ってね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:16:44.15 ID:pwajIHHB0
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:20:17.53 ID:93jjPxqm0
https://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing_ch.html
↑この気色悪い絵と悪徳商法的な利用者の声みたいなのより
↓こっちのミクさんの方が良いね
https://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/betterweb/miku.html
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:22:15.98 ID:qoDD4TsL0
16.0.912.63 m
XP SP3
エンコードの自動検出をON/OFF繰り返したら文字化けが直った。
それにChromeのDev版なんて怖くて使えん。Chrome登場前は使ってたがw

>>675
スクショとるの忘れてた。

>>676
【国内】と書かれたすぐ下の「パワハラ、アカハラ」という部分だけ。
ページ全体ではなく部分的に文字化けが発生することがある。
Twitter公式ではよく発生してた。化けた部分は○や□で表示される。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:30:16.57 ID:qoDD4TsL0
どうやらフォント側の問題かな。いろいろ試してみるわ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:30:22.16 ID:aK6wGVsY0
なんで初音ミクをChromeの宣伝に利用してるのかわからない
Chromeは初音ミクのムーブメントに何の関係もないよね

初音ミクの紹介して最後にChromeのログを出してるだけ
なんかいい感じの雰囲気の動画作りたかっただけかよと
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:41:05.88 ID:eRgCy8uE0
正直アレはキモいだけ
喜ぶのは餓鬼のニコ厨だけ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:53:49.46 ID:E0btIq0d0
ピクシブの画像が表事されないよー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:05:32.78 ID:1g0m7/xu0
>>671
CTRL+H
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:09:28.65 ID:o1UehkC50
拡張オフモードってありましたっけ?シークレットモードじゃなくて拡張だけオフの
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:10:28.75 ID:o1UehkC50
>>683
その記録ファイルはどれ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:12:56.68 ID:qLqAGLoX0
>>684
--disable-extensions
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:19:06.13 ID:ENdDsGr20
なんでテンプレを読まないキチガイがここに質問しに来るのか理解出来ない

いちいち答えなくていいとおもう


>>684
起動オプション - Google Chrome まとめWiki
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:1CKkfF_mOGEJ:chrome.half-moon.org/43.html+http://chrome.half-moon.org/43.html&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


と思ったらwikiが死んでたわ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:26:38.49 ID:o1UehkC50
>>686
ありがとうございます
>>687
起動オプションでこのスレ検索してもそのURLでてこなかったもので
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:32:42.08 ID:ENdDsGr20
>>1
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/



wikiがあったらまず何よりも先に読むこと
ていうかググれ・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:36:48.46 ID:o1UehkC50
そろそろ五月蝿いから黙って
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:38:22.85 ID:1g0m7/xu0
>>671にPreferences History Calendarを紹介しようと思ったらもう消えてるね。
いろいろ機能ついててよかったんだけど。集計機能とか...

Chrome ウェブストア : https://chrome.google.com/webstore/search/history%20calendar
が近いかな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:43:46.85 ID:1g0m7/xu0
>>685
C:\Users\%username%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default
の中のファイル

History

だと思う。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:12:50.76 ID:vMx1XHpB0
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:16:21.93 ID:MjYatpmw0
>667-668
再インストールしたら直りましたよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:37:18.73 ID:dggHe/r+0
最近起動が重いんだけど理由分かる?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:39:49.18 ID:8yWFtNuR0
PCスペックもどれを使ってるのかも書かずに理由わかる?とかわかるわけねーだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:45:34.90 ID:Z4L9A1XO0
∵拡張しすぎ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:48:18.04 ID:uoZz30ff0
ウイルス
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:32:06.06 ID:dggHe/r+0
拡張はほとんど無効にしてるよ
今は3個くらいかな有効にしてるの
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 04:07:40.80 ID:HrBzyuIp0
pcを立ち上げてから、一回目のChromeの起動だけやけに遅いな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 05:45:23.54 ID:2tX0Ekc40
最近頻繁にページが応答してません待機か強制終了〜がでるんだが、
これは俺のPCが低スペなだけなの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 06:05:54.46 ID:1EE2QOIY0
メモリは8Gしか積んでないけどそんなの出たことないしサックサクだよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 07:26:50.67 ID:wfrOZ4p70
俺もメモリは16Gしか積んでないけどそんなの出たことないしサックサクだよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 07:45:36.68 ID:+2u6dLSZ0
メモリは24Gしか積んでないけどそんなの出たことないしサックサクだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:14:11.15 ID:8yWFtNuR0
4,8,16,32はともかく24とか中途半端なwww

メモリとか96GBしか積んでないけどサクサクだよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:48:20.22 ID:iaZefJI00
メモリ0.5GBカクカクだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:49:35.10 ID:53tL4EOi0
2Gしかないけどサクサクだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:05:18.63 ID:5wyrzne40
カックカク
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:05:07.31 ID:xtEr1V5u0
俺のアレはもうだめなんだが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:15:07.04 ID:D8SuEPB50
>>709
ED?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:31:03.52 ID:JFRQ1X4+0
アニメの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:11:37.97 ID:HGcS7eCs0
>>700
初回起動が遅いのは他のブラウザも同じはず
拡張やアドオンをたくさん入れてればChromeもFirefoxも遅くなる
もちろん初期状態のプロファイルなら初回起動はかなり高速だよ
初回起動を高速にするにはChrome本体とプロファイルを
SSDかRAMディスク(OSの起動後に自動的に移動させる)におくか
予めメモリに読み込んでくれるソフトを導入するとかかな
RAMディスクに関しては以下のページの最後の方が参考になるかも
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20111226/1324874731
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:13:35.38 ID:JFRQ1X4+0
>初回起動が遅いのは他のブラウザも同じはず
( ´,_ゝ`)プッ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:52:48.49 ID:3GpP0uvO0
>>712
色々知ったかする頭の悪い子は帰ろうね〜
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:13:35.04 ID:MnQsfzW/0
kikiたんが話題になってると聞いて
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:18:51.11 ID:vESajNwq0
【キーワード抽出】
対象スレ: Google Chrome 43 プロセス目
キーワード: kiki


715 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2011/12/30(金) 15:13:35.04 ID:MnQsfzW/0

kikiたんが話題になってると聞いて




抽出レス数:1
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:26:49.40 ID:3GpP0uvO0
20個くらいタブ開いただけでフリーズしたり特定のプラグインが応答なしになったりするのはどうにかならんのかよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:28:47.74 ID:/xnJJqxGP
メモリ64GB以上に増設すればいいじゃん?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:33:30.76 ID:3GpP0uvO0
メモリ3GBちょいでこれは自殺行為か。
http://i.imgur.com/a0l90.png
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:34:18.87 ID:JFRQ1X4+0
どうみてもお前が開き過ぎなのが悪い
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:03:43.32 ID:ROOEtEVg0
>>719
俺も1タブしか開いてなくてもこれの3分1ぐらいプロセスにあるけど
なんでなんだ?アドオンは3個ぐらいしか入れてないぞ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:03:46.68 ID:IU8qKrpc0
同一タブでページの途中からほかのリンクに飛んで、戻ってきたときにページの先頭にいってしまうのなんとかならない?
extensionとかないのかね?
デザインに慣れて結構気に入ってるんだけど、これだけ何とかならないもんか・・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:04:47.39 ID:ROOEtEVg0
一度開いたタブが消してもブラウザごと再起動しないとプロセスには残ってるくさい気がする。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:08:41.93 ID:riqzkrbe0
970MBってなんだ・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:48:30.63 ID:QMhW2gkmP
wikiを治してくれた人本当にありがとう。
やりたかったことができました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:22:09.81 ID:yXfGUtez0
俺もメモリは2TBしか積んでないけどそんなの出たことないしサックサクだよw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:25:15.06 ID:Jw21/PrM0
>>722
スクロールしなきゃ元の位置に戻るけど?完全に戻りきる前にマウスホイールいじってない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:02:40.88 ID:WDE5IOyT0
これ新しいウィンドウの場所変えられないの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:31:33.76 ID:xtEr1V5u0
>>728
質問の意味がわからんな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:34:19.63 ID:fFzT1uF+0
>>728
そんなのOS依存だろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:46:10.98 ID:QzZa8y7z0
12でautopagerizeが効かなくなった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:47:54.41 ID:JLnzTwZo0
ふぁいあふぉっくすから引っ越してきました
下記について該当するアドオンありましたら教えてください

・タブの詳細設定ができるもの、検索、ブックマークなどを必ず新規タブで作成
 作成場所、タブの閉じ方の設定ができるもの
・2chのUrlを開いたら指定の2chブラウザを開くもの
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:58:01.21 ID:iZokyXqa0
フラッシュ落ちすぎ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:22:38.63 ID:3GpP0uvO0
同意だわ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:00:37.62 ID:1EE2QOIY0
そんなクソスペックのPC使ってて情けなくならないの?
フラッシュで落ちたことなんてないわ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:02:10.91 ID:0rDH4bff0
まーた始まった
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:02:35.30 ID:a3X6QvYZ0
糞スペックだけど落ちたこと無いわ
どうせFFみたいな使い方してるんだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:38:43.05 ID:EeE8ItEL0
だから落ちるとか云々言うならスペックも晒せと
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:51:08.22 ID:smD9fUmg0
このスレがエラーで見れない
なんで?

2ちゃんねる error 3002
error 3002 番のメッセージはなににすればいい?

【芸能】フジテレビのものまね番組がやりすぎ? 劇団ひとりとAKB48のブータン国王夫妻のものまねがひどい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325241164/
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:55:24.59 ID:YjE5ND1h0
普通に見れるけど?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:03:21.33 ID:r0tRprrY0
>>727

確かについつい癖でいじってる・・・。
firefoxとかに比べて元の位置に戻るまで結構時間かかるよね?
これってもっと早くできないのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:39:55.72 ID:oAV75tH20
Firefox使え
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:00:03.15 ID:W6fcv1yk0
アドレスバーにhttp表示できるようには出来んの?
コピペするとき地味に面倒なんだがー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:04:42.85 ID:kMhLy3gi0
年明け早々、Firefoxがバージョン9になって、
たまげた。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:46:38.92 ID:55MB3ZHf0
>>743
コピーしたらhttpも自動でコピーされてない?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:26:45.03 ID:W6fcv1yk0
>>745
http://www.google.co.jp/
あほんまや
新年早々アホすぎてすみませんでした
747 【大吉】 【979円】 :2012/01/01(日) 10:42:28.22 ID:yYX5oVrD0
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている。
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:54:33.75 ID:vQJ3DrP90
スレチ氏ね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:56:24.90 ID:/l1Qeviq0
うん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:58:32.73 ID:f0fquGrd0
まずハサミを用意します。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:08:40.11 ID:M13thC+G0
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:39:35.65 ID:vRgC22XU0
>>751
なるほどなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:41:57.19 ID:cmH2sbot0
>>751
user_pref("browser.urlbar.trimURLs", false);
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:44:13.48 ID:M13thC+G0
>>753
Firefoxを使えという事でしょうか?
それなら既に使ってるしメインですしその設定もしてあります
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:05:28.50 ID:cmH2sbot0
すまんFirefoxスレと同時に開いていて混同した
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:06:41.68 ID:krPM3oeh0
バカばーか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:55:15.38 ID:dhjHkSzo0
Firefox使えよ捗るぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:06:27.47 ID:2DZ/h8Zd0
全然捗らないからChrome使ってんだよ低能
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:31:52.12 ID:cpjIDsUR0
半角英数字文字列中に.があるとURLと勝手に決め付ける
スケジューラーに登録する
IME有効だとスペースキーのページ送り使えない
パスワード覚えさせても表示しないときが多々ある
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:48:43.76 ID:dYVsVyhg0
Chrome使ってはかどる事って何だろう?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:25:23.25 ID:UWEbhKrI0
別アプリでurlクリックしたら空ページだけ開いてurlのページが開いてないことがあるんだが
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:51:15.83 ID:Jwf/VNZE0
まれによくある
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:28:29.15 ID:RS49EQew0
どっちだよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:28:37.81 ID:fE9UNQeY0
俺のChromeが新年早々とんでもないことになった。
誰かマジで助けてくれ・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:35:27.87 ID:WnuR3/r70
本日のエスパースレ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:41:42.99 ID:fE9UNQeY0
>>765
youtubeとかニコニコとかyahooメールとかのいろんなサイト行くと変な感じになっちまうんだ
サイトレイアウトが崩れると言うか白くなるというか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:47:16.60 ID:hqgHzArB0
ウイルスかスパイウェアに感染したんじゃね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:50:30.08 ID:fE9UNQeY0
>>767
治ったわすまん・・・
Cクリーナー使ってなんかおかしくなった
Chrome本体でクッキーとかキャッシュs買う女子たら治った
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:57:07.87 ID:0pJzubld0
>>768
>キャッシュs買う女子たら

「キャッシュ削除」だろうけどエスパーにも限界を感じた♪
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:15:46.91 ID:fE9UNQeY0
>>769
あぁそれだw
でもさっきの減少なんだったんだろう
Cクリーナーのせいとしか思えない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 04:30:17.57 ID:wi5V6Y3d0
Windows7のデフォルトみたいな水色のテーマないかな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 04:50:00.81 ID:wi5V6Y3d0
自分で作りました。
スレ汚しスマソ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:27:22.04 ID:B7nuQgPZ0
右クリックでリンク先をブックマークってどうすればできるようになりますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:51:54.36 ID:0pJzubld0
>>773

Google Chrome Extensions(拡張機能) Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1318501913/2

を参照
Google様はUI(ユーザー・インターフェイス)を弄るお許しを出されていないので永遠にできません
ChromePlusのブックマークサイドバーのようにご自分でChrome自体をソースレベルでハックすれば可能です
ぜひ頑張ってください
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:06:02.28 ID:IqDDGWIH0
>>774
コンテキストメニューに項目を追加するAPIは有るぞ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:11:26.46 ID:0pJzubld0
>>775
右シングルクリックはコンテキストメニュー固定のつもりで書いた
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:24:07.44 ID:9AZ73QUj0
今日Chromeインストールしたんだが拡張機能がインストールできん
XPでバージョンは最新なんだがどういうこった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:29:06.57 ID:0pJzubld0
>>777
このスレを「Downloads」で検索
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:33:56.88 ID:9AZ73QUj0
>>778
できた。サンクス
780 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/01/02(月) 17:04:08.61 ID:Loj/lXosP
グロム
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:32:55.90 ID:QDpgZz9k0
このクソブラウザーは、パスワードを登録してるのになぜ自動書き込みしないんだ?
782 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/03(火) 06:49:34.93 ID:6fqib6w+0
多分保存されてないんだよw保存したパスワード一覧を開いてみw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:04:30.24 ID:u5ReJ+y10
プロセスにchromeを羅列させることでしか軽量化を図れないブラウザ()
メモリ大食いして軽量化とか笑わせるわな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:38:04.99 ID:vpFZl5Ro0
軽量なんて謳い文句在ったか?w高速なら知ってるがw
つうかウンコPCなんかでChromeなんか使うなよwお前はW2KでIE6でも使ってろww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 08:04:08.21 ID:Pt4BlL3j0
速いとかサクサク動作とは言ってるけど軽量とは言ってないね
Chromeは大量メモリ消費しても高速動作が続く点が素晴らしい
Firefoxはメモリ消費すればするほど鈍足になるw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:33:21.35 ID:qEiOc+s30
PCがポンコツなのかと思ったら、ポンコツなのは>>783だったとは・・・w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:15:13.12 ID:q821YlAX0
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:51:50.64 ID:Pl5CrV5p0
Ctrl+スクロールの拡大縮小の変動率の変更ってできる?
よく使う機能なのにIEやFirefoxよりちょっと一つの変動率がでかすぎて困るんだが
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:58:34.71 ID:pNghXu7k0
最近Firefoxから乗り換えました
タブを複数行に表示する方法が見当たらないのですが
どのようにすればいいのでしょうか。
プラグインをインストールすることで解決でもOKです
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:02:16.37 ID:1KM6MTXY0
<わからない10大理由>
1.読まない …現行スレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.2ちゃんねるをお客様相談センターだと思っている。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:13:47.09 ID:eBpNYZXR0
Webブラウザの比較調査にGoogleが影響力行使? セキュリティ企業が批判の報告書
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/19/news017.html

 セキュリティ企業の英Sophosは16日のブログでこの論争を取り上げ、NSS Labsの14日の報告書の内容を
紹介した。報告書でNSS LabsはAccuvantのWebブラウザ比較調査について、Google以外のWebブラウザに
とって有利な項目が除外されるなど多数の不備があり、マルウェアのサンプルの取り方もgoogle20+ 件が
有利になる形でゆがめられていたなどと主張しているという。

 さらに、Accuvantの調査が発表されたタイミングにも疑問を投げ掛け、firefox20+ 件の評価が低かったの
は、Googleからfirefox20+ 件への資金提供契約が絡んでいるのではないかとの見方を示した。一部報道で
はGoogleがこの契約を打ち切るかもしれないとの観測が伝えられており、Googleが自社に有利になるように
「不当な影響力」を行使した可能性があるとNSSは論じているという。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:53:19.55 ID:2s1L+nMy0
firefoxのDL速度200KB/秒ぐらい出てんだけどchromeだと60KB/秒しか速度でない。DL速度高速化できる方法って何かある?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:22:36.82 ID:9LkYY/rL0
マイスペのプレーヤー開くとflash最新版がインストールされてませんみたいなのでて再生できないんですがどうすればいいでしょうか
当然flashは最新ですしscriptnoの類の拡張は切っている状態です
794 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/03(火) 19:59:18.81 ID:8upmyprbP
あげ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:22:04.69 ID:qEiOc+s30
>>793
最新版をインストールすればいいだろ。

>当然flashは最新ですし

お前の主観など知らんがな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:41:48.89 ID:Y4d9osqA0
ChromeのアプリでTweetDeckを使っているのですが、DisplayNameのセッティングができなくなりました
Generalのところに「DisplayName」の項目自体がなくなっています
どうすれば再表示できるでしょうか?
よろしくお願いします
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:12:16.75 ID:9LkYY/rL0
いや、客観的事実なんですけど・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2467981.png
どうればいいんでしょうか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:15:28.10 ID:u5ReJ+y10
アンインスコ→インスコは試した?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:30:29.94 ID:9LkYY/rL0
だめでした・・・orz
狐だと起動するのでクロムの問題だと思うんですけど私以外なさそうな問題っぽいので環境のせいなんでしょうかね
スレ汚しすみませんでした
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:40:56.76 ID:PMWW7yrw0
双葉のような画像掲示板で画像が多いスレは読み込みが重くなるね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:38:37.96 ID:oFRhDbgR0
>>799
もう見てないかもしれんけどchrome://plugins/で片方無効にしてみたら?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:41:43.26 ID:vp1jOPAJ0
>>799
どこ弄ったか覚えてないの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 07:56:36.49 ID:8ZWycfYu0
16.0.912.74 stable 準備中
804789:2012/01/04(水) 09:02:04.37 ID:1+dJfM5e0
>>789ノ回答おまちしています
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:16:04.41 ID:4GQ/RBmL0
>>804
Chromiumソースコードとってきて自分で実装すればいい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:16:57.75 ID:nIaR/WRq0
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:23:01.84 ID:1+dJfM5e0
>>806
ありがとうございます

>>805
相手の質問に対し適切な応対ができないようじゃ
仕事見つけるのは無理だよ
ニート脱出したいなら
コミュ力をつけようね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:34:22.09 ID:BzcEl3Td0
>>807
テンプレを見るという当たり前のことが出来ない上に少し上のレスすらも読む能力すら無い癖に何偉そうに語ってんのお前。
相手の応対云々言う前に、自分の姿を鏡で見ろよ厨房w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:35:28.18 ID:4GQ/RBmL0
>>807
テンプレwikiを読んでないお前に言われたくない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:45:12.04 ID:Zk6HOOYq0
>>803
やっときたか と思ったらBetaじゃねぇ('A`
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:14:59.90 ID:WP3IppYM0
あきらめろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:31:24.07 ID:vTCFN18h0
対話型サービスダイアログがどうのこうのとかいうエラーが来た googleupdateがらみ 
windowsとの相性がどうこうとか ちなみにvista
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:36:16.16 ID:1+dJfM5e0
>>809
たしかに俺はテンプレを読んでないが
役所勤めだ
ニートのお前に言う権利くらいあるだろう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:50:33.17 ID:4GQ/RBmL0
>>813
まとめwikiに載ってるし、過去スレに何度も出てるし、ググれば1分もかからずにわかることを
見つけられないお前への嫌みだったんだが、ここまで粘着されると思ってなかった
アスペだったか・・・ごめんな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:54:04.64 ID:pngHlLiX0
>>813
お前の雇い主が誰だかわかってんの?
オレだよ、オレ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:55:47.26 ID:wnGqGsWo0
9時と9時半と11時半に2ちゃんやってる役所勤めとかww
LinCityやSimCityの市長でもやってんのか?w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:06:46.24 ID:nzXBPYu+0
役所って言っても市役所とは限らないだろ
自分も公務員だけど仕事明日からだし

ま、これ以上スレ違いの話題はやめにしようず
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:17:55.52 ID:BDK7s/B50
>>789の文言そのまま「タブを複数行に表示する方法 chrome」でググれば速攻解決するんだが
2ちゃんねるで回答待つよりググった方がはるかに早いのにそれをしない、できない時点で頭弱いでFA
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:18:39.25 ID:Ik2e3n4t0
>>812
もうChrome捨てたほうがいいよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:20:27.75 ID:RLupUlap0
Chromeの捨て方おしえてください!
緊急です!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:21:56.79 ID:Zk6HOOYq0
PCを窓から投げ捨てる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:45:20.39 ID:K9B5zijo0
最近Firefoxから乗り換えました
タブを複数行に表示する方法が見当たらないのですが
どのようにすればいいのでしょうか。
プラグインをインストールすることで解決でもOKです
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:49:32.44 ID:fqJMbV+1P
>>822
Chromeのセキュリティ上無理。
以前のバージョンなら縦タブの機能が
chrome://flags
にあったが、最新版は廃止されてもう使えない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:15:45.27 ID:IsRFXEd+0
ジェーンだと反応しないのにクロームで見るとウィルスが感知されます
どゆこと?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:16:39.56 ID:Zk6HOOYq0
BetaからStableに戻すときってWebDate上書きでいいんだっけか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:09:33.23 ID:UZ78eHQf0
最近、よくアクセスするページのサムネイルが壊れてたりする。
削除したりして試したものの、いつの間にかサムネの固定ができなくなってる?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:34:05.60 ID:vTCFN18h0
>>826
俺も昨日おかしくなった

で、いつもの 削除→14入れる→並べ替え&固定→16にアップデート で理想の状態を作りなおした
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:41:00.97 ID:UZ78eHQf0
>>827
さすがにそこまでする気にはならんw
とりあえず履歴とキャッシュを削除して対処してる。

「新しいタブ」にショートカットを登録できるようになったから、
それを使ってくれという感じなんだろうけどサムネ表示はされないから。
faviconとサイト名くらいだし。。
829 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/04(水) 17:13:03.70 ID:7b2wHpnDP
ははっ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:33:32.93 ID:ere5evJh0
うわああああああ
履歴を消したらFlashのデータまで全部消しやがった
ブラウザとしてもIEや狐に比べてすげぇ使い辛いし・・・最悪過ぎる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:40:06.44 ID:ORwUXzbT0

ざまぁ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:58:48.96 ID:ACuMcQSi0
他のブラウザもFlashのデータ消えるようになってるだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:27:45.88 ID:RLupUlap0
少なくともIEよりは使いやすいだろw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:46:07.65 ID:PGw6fs0M0
>>830
ブラウザ以前の問題だな
何使っても無駄
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:36:20.22 ID:HTkg7sMZ0
馬鹿はFirefoxでも使ってればいいのに
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:44:07.70 ID:Mr4t2MXH0
自分のミス(というより無知)をブラウザの所為にしている時点で、何使っても同じ事を繰り返すだけだな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:46:20.39 ID:AEejncDq0
>>830←何このポンコツww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:34:38.84 ID:PaXqLrki0
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:51:33.46 ID:fLM2SFIL0
オムニボックスで検索をかけた後に単語を追加しようとすると
カーソルが先頭に行ったままの状態になってしまいます
↑はマウスでクリックすれば入力はできるので、表面上で固まっている感じです
他のサイトではこの症状が出ないのでChromeだと思うのですが
原因と直し方をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 05:33:26.51 ID:62W0yn1S0
金払ってアゲ記事書かせて開き直ってんのかGoogle
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 05:54:30.51 ID:Lw/E5cY40
Googleマネーを貰って生きながらえてる乞食オワコンFirefoxを揶揄した写真ですかw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:34:17.20 ID:ulll1TLe0
Google’s Jaw-Dropping Sponsored Post Campaign For Chrome
(Googleのクローム用スポンサー投稿キャンペーンにあいた口がふさがらない)
http://searchengineland.com/googles-jaw-dropping-sponsored-post-campaign-for-chrome-106348
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:41:50.92 ID:ulll1TLe0
GoogleはChromeのプロモーションキャンペーンで有料リンクに関する自己ルールに違反か?
http://jp.techcrunch.com/archives/20120102chrome-sponsored-posts/

Googleは複数のブロガーたちにお金を払ってChromeに関する記事を書かせ、しかもそのやり方が同社
自身の有料リンクに関するポリシーに違反していた。もしもGoogleが、過去の違反者に対してと同様の
罰則を、同社が金を払ったとされる記事上のリンク*に適用したら、Chromeのダウンロードページは1ない
し12か月、同社の検索エンジンの結果から消されるはずだ。でも、そうはならないだろう。

先日のGoogle+写真取り下げ事件が物語っているように、今や同社は、自分が作ったポリシーを
完全に守ることも、難しくなっているのだ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:56:11.02 ID:3lM9ZTxY0
chrome plus 快適すぎワロタ

本家から変えるだけでもこんなに重さ変わるのか。
どれほどchromeが糞重いブラウザかがわかるなぁ・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:04:14.87 ID:PnFLo+o10
plusとかそんな不用な機能詰め込んだ今じゃオワコンの臭いブラウザよく使ってられんな
chromium baseの中で唯一のカスブラウザ

わかったから情弱は早く専スレ行けよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:07:06.81 ID:mpKeQ5RW0
Chrome PlusってChina Virusかなんか新しい名に改名したんじゃないの?
パスワードとか記憶させるブラウザで中国産をよく使ってられると思うわw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:08:27.92 ID:3lM9ZTxY0
むしろ無駄機能詰め込んでるのは本家だろ。
かゆいところに手が届くってのがクロ+だろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:15:49.58 ID:US9sn81D0
↑何意味不明なこと言ってんだ?この支那畜
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:18:32.45 ID:Q7Xy5s+p0
本家が無駄機能詰め込んでるなら+αのChrome Plusはどんだけ無駄なんだよw

それにかゆいところに手が届くとかベースが同じなのになに言ってんの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:29:40.36 ID:G5M2ikLT0
>Chromium、SRWare Iron、ChromePlus の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。


なんで荒れるのわかって話持ち出すかな……
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:25:13.75 ID:tZAXFVXl0
お前ら火狐とIEとOperaを敵視してChrome最高とかいうわりに
同じChrome系統のPlusにすら敵視するとか面白いな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:53:56.34 ID:US9sn81D0
支那畜謹製は論外だということも理解できない馬鹿↑
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:54:47.64 ID:i9wrGoM9P
前回のアップデートからか複数動画開いてるとOS巻き込んでやたらフリーズする。
マウスも反応しないから強制終了するしかない。こんなこと初めてだ。
OSはWinXP
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:25:04.48 ID:0eololzN0
plusは昔使ってたが更新遅すぎて無理だわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:34:58.89 ID:GK+I+RyJ0
789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:58:34.71 ID:pNghXu7k0
最近Firefoxから乗り換えました
タブを複数行に表示する方法が見当たらないのですが
どのようにすればいいのでしょうか。
プラグインをインストールすることで解決でもOKです

804 :789:2012/01/04(水) 09:02:04.37 ID:1+dJfM5e0
>>789ノ回答おまちしています

ID:1+dJfM5e0
<役所勤め,ニート なんちゃら>

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:45:20.39 ID:K9B5zijo0
最近Firefoxから乗り換えました
タブを複数行に表示する方法が見当たらないのですが
どのようにすればいいのでしょうか。
プラグインをインストールすることで解決でもOKです
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:29:53.50 ID:UmuZSvm00
Firefoxから乗り換えてくるのはいいが多段タブとか自分用にカスタマイズするならFirefoxのほうがいい
Chromeは万人受けするように拡張面より速さなり求めてるブラウザなわけだし
857 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 13:51:47.42 ID:aKvGrzi70
あそ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:33:10.44 ID:tGYsBbun0
ChromePlusってクールノボに改名したんじゃないの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:32:42.97 ID:hz5/L4+C0
検索バーのキーワードをページ内検索バーに同期してそのままページ内検索が
できるFirefoxアドオン「enhanced findbar」
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/152999858.html

Chromeにもこんなアドオンないですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:59:31.46 ID:xoWcHYKW0
>>859
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319293244/

で聞けよ
ただでさえ過疎ってるんだから
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:24:33.28 ID:hz5/L4+C0
>>860
すまん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:13:19.49 ID:7/P8gOjH0
16.0.912.74 stable 準備中
17.0.963.26 beta 準備中
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:15:07.88 ID:CcDUsii40
海外のエロサイトみてると、画面いっぱいに広告がでてきて
それを閉じると新しいウィンドウで広告のリンクに飛ばされるんだけど
これを新しいウィンドウじゃなくて今見てるウィンドウのタブに表示させるようにするにはどうしたらいいの?
広告が開くのはどうしようもないのはわかるんだけど
いちいちウィンドウ切り替えるのがわずらわしすぎるんだけど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:26:21.01 ID:gXu5GZui0
adblockでも導入してろよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:27:03.92 ID:xQZRhu4d0
>>863
これまで同じよーな質問がChromeスレで5回ぐらいあって
最近の2回は俺が答えてたけど,今回も俺が答えたほうがいい?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:37:55.76 ID:CcDUsii40
ぜひお願いするわ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:10:59.66 ID:BpF/MiCJ0
さっさと答えろよ使えねーな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:48:39.03 ID:RVFHV5490
>>867
効いてるw効いてるw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 03:26:40.54 ID:qh7CpDmE0
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:27:33.54 ID:23tDtG6F0
>>839
SRWare Iron Google検索で文字入力がおかしい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:33:52.18 ID:7/P8gOjH0
16.0.912.75 stable 準備中
17.0.963.26 beta 公開
17.0.963.26 dev 公開
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:15:27.54 ID:GKGLsrrO0
NHKネットラジオのらじる★らじるでプレイヤーが新規ウィンドウで開くんだけどこれを新規タブで開きたい
どうすればいいの
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:41:31.12 ID:FHjlueDQ0
>>869
違う違う
ブロックしたいんじゃない
同じウィンドウのタブで開きたい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:44:09.02 ID:LUiJBZnsP
あれ、デブってまだ17なのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:45:43.69 ID:xLPCZ1aq0
>>872
らじる★らじるのページの設定が新規ウィンドウ強制だから無理だろ
各局のプレーヤーのアドレスをブックマークのリンクの所に登録しといてそこから開くようにしたら?
876872:2012/01/06(金) 10:50:12.99 ID:GKGLsrrO0
>>875
どうもありがとう
これはどうしようもないのか
OperaやFirefoxは新規タブで表示できるけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:09:48.26 ID:xLPCZ1aq0
>>876
Operaは知らんけどうちの環境ではIEやFirefoxでも別窓で開くけどな
勿論リンク先開く時は新規タブ開く設定にしてるけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:16:43.21 ID:GKGLsrrO0
>>877
スレ違いになりますが
Firefoxの場合はbrowser.link.open_newwindow.restrictionを0にすると新規タブで開くようになります
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:28:45.81 ID:iQTXoTgH0
>>869
いいねこれ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:34:39.71 ID:19svE4760
16.0.912.75 stable のアップデートきた
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:59:47.91 ID:xLPCZ1aq0
>>878
ああそうかabout:configいじればいいのか
拡張機能で何かありそうだと思って調べてみたけど
Chrome Toolboxに「リンクを常に新タブで開く」ってのがあるけどこれはどうなんだろうね?
使ってて挙動知ってる人いるかな?
http://20kaido.com/archives/1499658.html
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:15:58.27 ID:bDrTruVp0
>>863,872,873
One Windowでぐぐれ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:53:35.28 ID:St8s7iEu0
17.0.963.26 beta-m

タブの追加ボタンがカコ(・∀・)イイ!!
どれどれ、ちょっと探検してくるか。

GoogleJapaneseInput-1.3.930.100
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:26:41.88 ID:0ZY4PFmD0
chromeからググるとやたらページを読み込むのが遅くなる
IEやfirefoxからだと平気なんだが何が原因なんだろ
拡張無しの素のchromeでも遅い
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:42:12.70 ID:bSrf5e1d0
なんかデータのやりとりでもしてるのだろ
yahooとかbingで試してみればいい
そっちでは特に遅くないようなら間違いなく情報送信
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:05:34.57 ID:xLPCZ1aq0
>>883
格好いいか?
ただののっぺら坊じゃん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:09:07.36 ID:CcDUsii40
ニコニコにコメントしようとしたら言語バーが消えて半角英数しか打てないんだけど。
ググってみたら対処法あったけど、対処法が書いてあるクロームのverは9.0.597.84で
こっちのverは16.0.912.63なんですけど、同じことすればおkなの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:27:01.31 ID:St8s7iEu0
>>887
こっちは大丈夫だった。
17.0.963.26 beta-m
889 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/06(金) 20:29:29.18 ID:40qhmnm90
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:58:46.42 ID:4JF/Y5zd0
で、どこがどうアップグレードされたんだい?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:36:44.06 ID:ZpYrd6PqP
デフォルトでリンク先読みか
めっちゃ重くなったので、タダチニーOFFにした
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:11:27.68 ID:zVVGH0Xm0
いらんことばっかりする奴だ
893 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/01/06(金) 22:53:24.51 ID:s7aVG5/9P
バカ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:10:27.52 ID:Fim7/7YX0
tree形式のサイドタブってなんで無いの?
糞狐にはあるんだけど?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:15:59.33 ID:qCIkdeTt0
Google様の美意識にそぐわないからに決まってる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:16:49.59 ID:ZBwzUNwq0
狐にあるから要らないんだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:46:28.08 ID:BihzMSf20
中の人もChromeに不満があるならFirefoxを使えと言っているしな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:30:56.40 ID:JNm0Uefv0
タブが一番上にきてて微妙に見にくいし使いづらいんだけど
IEみたいにアドレスバーの下に表示することってできるの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:55:46.45 ID:MzHBBJrO0
質問よろしいでしょうか
mp3やwavへのリンクをクリックしたとき、真っ黒で真ん中にシークバーのある再生専用の画面が出てくるのは
仕様だと思うのですが、これをwmpなどの外部アプリでダイレクトに再生するようにできる方法はありますか

バージョン16.0.912.75 m
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:55:57.78 ID:aDxzHZYK0
この時間になるとログイン不可になるな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 06:17:19.52 ID:bocr2uVB0
>>898
無理。Chromeの仕様というか、「設計思想」なので。
タブは独立しており、アドレスバーなどは個々のタブの支配下にある、というのが思想なので。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:11:30.32 ID:LVum0ryj0
すざけん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:13:46.46 ID:hC4lU0Zm0
アドレスバーが下にある方が美しくて見やすいと思うんだけどそういう意見もあるんだな
904 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/07(土) 09:42:38.44 ID:7rWugf6k0
というより、只の慣れだろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:55:41.55 ID:RqDE/9qJ0
アドレスバーが下にある方が美しくて見やすいと思うならそういう仕様のブラウザ使ってればいい
なぜわざわざ美しくて見づらいと思うブラウザ使ってるの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:40:29.40 ID:hC4lU0Zm0
タイミング的に俺へのレスかも知れないけどクロームのアドレスバーはタブの下だよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:58:33.00 ID:BFfwIZrK0
5.0.375.28devで最新のフラッシュプレイヤーインスコ出来ないんだけど何でや・・・
今インストールされてるバージョンは10,1,53,22なんだけど
もうこのバージョンのクロームは限界なのだろうか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:44:48.34 ID:Vf9iTijG0
先ほど、インストールしたんですが、
2chを見るときに新しいタブではなく
右フレームに表示する方法はないでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:13:50.12 ID:AKZLfrky0
>>907
なにこの気違い
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:28:52.69 ID:9Sr22UH/0
911 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/07(土) 14:37:06.89 ID:7rWugf6k0
>>>908
Chromeで閲覧するだけならp2.2ch.netを経由した方が余程快適。
現状、Nullpo 2ch ReaderもRead.crxもbr.2chもcr.2chも足りない物が多すぎる。
Nullpoとcrが多少まともな程度だ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:37:25.20 ID:BFfwIZrK0
>>909
どうしたの?
913 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/07(土) 14:46:09.29 ID:7rWugf6k0
cr.2ch→CrCh2

の間違いだわorz
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:25:31.47 ID:LaO7wc280
とりあえず2chのurl踏んだ時に勝手に書き換えしてくれないと不便
chromeの拡張APIじゃ実装できないのかな ボタン表示するタイプが多いけど
webアプリの2chブラウザとか論外
ブックマークレットで無理やり飛ばすとかはできそうだけど

nullpoは人大杉が回避出来るんならいいけど
回避できないんだったら個人的にあんま意義がない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:31:07.39 ID:S18KvFjJ0
>>912
Google Chrome Dev 1 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1279758688/

devはこちらへ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:44:52.54 ID:EoZThj1Z0
個人仕様じゃなきゃヤダヤダってなんで他のブラウザ使わんのか理解に苦しむわ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:16:42.73 ID:LaO7wc280
個人的にread.crx2が一番まともだった気がする
>>914の上の条件を満たさないけどそもそも他で
自動的にurl飛ばせるかつdatを取得して表示出来るものが知る限り存在しないし
CrCh2は更新放置されてるし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:02:54.90 ID:9Sr22UH/0
てか、文句言うなら2chくらい専ブラで見ろよ
なんでも一つでこなせるとかアホか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:11:19.51 ID:iI6gs+PP0
確かにChromeの拡張性のなさにはうんざりさせられる
だけどFirefoxみたいに拡張性に自由がありすぎると今度は安定性が犠牲になってそれはそれでうんざりするんだよな
長年Firefoxを使ってきたが最近のバージョンアップ連打で心を折られた
Chromeも折れそうだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:18:06.13 ID:HBFrGZ0W0
>>914
2ch Browser Userscript
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:18:17.60 ID:dOPuXrKx0
ヴァージョン固定して使えないの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:49:31.42 ID:GdxeSAU10
>>914
2ch Browser Userscript + read.crx 2 を併用して使ってみなはれ
2ちゃんスレッド表示してると read.crx 2 の機能で
右上あたりに「read.crx 2 で開く」ボタンが表示され続けるよ
よく見るスレや板を「read.crx 2 のブックマーク」として登録しておくとそれなりに使える

2ch Browser Userscript だけでも結構いいがポップアップ内のフォントがシャギーで・・・
↑これ何とかならない???
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:04:27.06 ID:y8IQdx5U0
>>921
エリックシュミットのケツノ穴に唐辛子をぬりぬりするとできます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:13:55.97 ID:M5CboY3s0
925 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/07(土) 22:49:58.17 ID:YG/nDBA4P
やった!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:33:34.20 ID:i2oeKWqd0
戻るボタンで数個前に戻れるアドオンって無いよね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:52:58.70 ID:LU5rY+4/0
戻るボタン右クリック
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:09:14.66 ID:9/o9LT240
または
戻るボタン左クリック長押し
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:41:45.28 ID:xLbzVybw0
おぉ、そんなのがあったんだ。
知らんかったわw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:53:10.12 ID:1CCRUck50
Chromeのバージョンが上がったついでにFlashのバージョンも上がったのに
Flashが度々クラッシュするのが直って無くてワロタ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:09:32.77 ID:NLSTdiVx0
単語をドラッグした時の右クリックメニューに「○○(任意のサイト)で○○を検索」みたいなのを追加することって出来る?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:39:04.80 ID:jWKgMX1A0
うん。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:43:43.87 ID:hft0c4f80
なんだ
急にChromeが重くなって新しいページを開けなくなったと思ったらアップデートしてたのか

それにしても本体をApplication Dataに置くのかProgram Filesに置くのかはっきりしてくれよ
Microsoft Office導入環境だと場所を移動される度にhtmlアイコンが変になるんだよ

HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{42042206-2D85-11D3-8CFF-005004838597}\Old Icon\ChromeHTML\DefaultIcon

ここを正しいパスに書き換えれば直るけどな
そんなの全員が知ってるわけじゃないだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:44:17.48 ID:NLSTdiVx0
追加の仕方を教えていただきたく
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:49:15.53 ID:U2+WCMsf0
>>934
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1318501913/l50
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:57:12.44 ID:M9OI2Hjx0
すいません、プルダウンメニューの選択項目をクリアするにはどうすればいいのでしょうか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:26:53.62 ID:NLSTdiVx0
>>935
ありがとうございます
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:33:00.65 ID:U2+WCMsf0
>>937
今気付いたが、↓こっちが正しい

Google Chrome Extensions(拡張機能) Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319293244/
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:39:23.12 ID:ysq3bg7z0
>>933
スタートアップ項目を無効にすれば、勝手にはアップデートされない
アップデートしたくなったら、手動で行えばよい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:49:53.60 ID:+/yCvox90
Yahooオークション と 価格.com の検索エンジンどう書けば文字化けしないでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:57:48.46 ID:or3MGy6o0
chromeでMegapornのポップアップってブロックできる?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:15:25.78 ID:ahlF4ydk0
>>940
俺もコレが気になるけどなんか難しいらしい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:55:56.75 ID:PnVgcRWS0
local settings\application data\google\chrome\user data\default\extensions\fnfnbeppfinmnjnjhedifcfllpcfgeea\0.9.9.9_0\plugin\npietabspa.dll
ノートン先生がキレたんだけど、なんじゃこりゃ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:05:54.98 ID:gk3FpCsI0
IE Tab Multi
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:15:22.67 ID:ah6DKjyE0
>>943
IETabMultiなんか使ってるからだろ。IETabにしとけ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:15:11.34 ID:eIzhJIJ60
ブックマークを編集しても、ほかのPCのクロームには反映しないまま。
同期はしないの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:22:20.98 ID:vnqY7Quz0
同期設定してなければ同期するわけないだろ
何当たり前の事言ってるんだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:24:26.30 ID:WgNgz+zm0
雑記に書いてる通りやるしかないよ
に書いてるから簡単だよ
ttp://chrome.half-moon.org/30.html
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:24:51.37 ID:WgNgz+zm0
>>940
アンカー抜けてた
雑記に書いてる通りやるしかないよ
に書いてるから簡単だよ
ttp://chrome.half-moon.org/30.html
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:52:39.25 ID:LLiYZVAa0
D:\utility\cuteExec\cuteExec.exe C:\Users\***\AppData\Local\Google\Chrome\Application\chrome.exe

cuteExecでプロセスが存在すればchromeをアクティブ、なければchrome起動してたんだけど
アップデートのあとからcuteExecからの起動が出来なくなった
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:57:20.04 ID:+/yCvox90
>>942
Yahooオークションは↓でうまくいった
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?ie=euc-jp&ei=utf-8&p=%s

価格コムは↓を登録して Web Data を TkSQLite で編集してうまくいった
http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=%s&sort=priceb
※末尾「&sort=priceb」は「価格の安い順」に表示させるためのクエリ

>>949
返答ありがとうございます
Universal Search & IE8 Accelerators を使ってますが
chrome-extension_hmcgifbelcmjecmkapejifljephjabjd_0.localstorage を
TkSQLite で開いてみるとデータ内には「input_encodings」に対応する
テーブルが無く文字化け回避無理みたいです

TkSQLite での編集は知ってましたがクエリで何とかならないか?
クエリで対応できれば Universal Search & IE8 Accelerators でも
文字化け回避できると思って聞きましたが・・・
あきらめてUniversal Search & IE8 Accelerators は外しました
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:57:47.83 ID:YdcPpAiD0
>>950
そんなの特に起動する必要ないから心配いらないよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:55:23.03 ID:eIzhJIJ60
>>947
すべてを同期にするにしてるけど。
銀行のパスワードとかグーグルに上げていいのかな。
もちろん、自分でパスワード設定しているけど、簡単に解読されそう。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:56:26.45 ID:adAPq40B0
chromeの同期がうまくいかないんだけど解決策ってありますか?
一度切断してからログインすれば同期されるんだけど、ブックマークの削除とかはまったく反映されない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:01:16.28 ID:adAPq40B0
↑ちょっと補足です
ログインしなおさないと同期が反映されません
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:05:54.19 ID:FXLSAaUb0
18.0.1000.0 (Official Build 116827) canary

祝1000
957 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/09(月) 00:11:41.57 ID:bxgKd6cbP
勝ち
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:28:00.56 ID:H6t+vc1K0
Chrome自身をバージョンアップしたい場合、一度アンイストールしてからでないと不具合が起こったりするんでしょうか?
ちなみにスタンドアロン(オフラインインストール)の方です。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:37:59.52 ID:ALs9y4CZ0
そのままオンラインインソトールでアップデートさせても何の問題もないよ

同期は確認しておいたほうがいいけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:51:11.39 ID:YhZAwWKH0
>>921
Update.exeを削除しちまえよ。俺はそうしてる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:44:00.05 ID:lb46H8im0
定期的にクラッシュして同期が駄目になるのをどうにかしてくれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:56:30.73 ID:U1syLIgV0
ベータだけどそんなのないけど
そういや半年前は同期出来なかったり全タブクラッシュとか酷かったなあ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:58:04.83 ID:AZs7vGSL0
adblockを消したらウソのように快適になった
おまけに消してわかったがadぜんぜん消せてなかった・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:06:03.65 ID:YhZAwWKH0
そりゃ消すのはお前でadblockが勝手に消してくれる訳じゃないからなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:43:18.95 ID:SZZa7Oaj0
フィルタ間違えてたか入れてなかったんだろw 間違えなきゃ全部消える。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:41:25.58 ID:PnZ56xOB0
新しいタブのアプリケーションのアイコンが昨日一つ灰色になってた
履歴全部削除したら直ったけど
今度はGmailのアイコンの右側が灰色に
元々Gmailってこんなアイコンだったっけ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:12:08.36 ID:CEv5nd7O0
chromeでmixiのサンシャイン牧場開くと必ずエラーになる
どうしたらいいでしゅあ
java系とかフラッシュは最新のにしました
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:16:12.29 ID:z/RNfHrD0
>>967
mixiの中で聞けよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:18:30.45 ID:CEv5nd7O0
というかmixiのサイトそのものでも駄目みたいです
mixi内でほかに移動するとエラーになります
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:21:16.17 ID:z/RNfHrD0
>>969
俺は見れるけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:27:05.69 ID:p4qn5/pN0
>>969
他のブラウザ使ってmixiの中で聞けばいいだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:27:08.49 ID:CEv5nd7O0
ええ・・・chrome ver.16.0.912.75なんだけど
何がいけないんだろう・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:55:35.76 ID:+rAbM3qD0
いくらAdbeやChromeを最新にアップデートしてようと、大元ののPCがポンコツなら当たり前にクラッシュする。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:09:18.83 ID:E/J4SuxD0
たかがブラウザの分際で糞じゃねーの
975 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/09(月) 12:17:08.25 ID:bxgKd6cbP
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:17:31.37 ID:+rAbM3qD0
糞未満のお前がどの口で言うか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:45:05.30 ID:Kolkk2SF0
ブックマークメニューを開くショートカットってある?

ブックマークまでマウスポインタを移動させるのが面倒・・。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:12:16.47 ID:D2T/weMs0
>>977
Alt+F → B
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:34:47.09 ID:Kolkk2SF0
>>978
ありがとうございます。
その他のブックマークを一発で開くショートカットは無いですよね・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:01:16.02 ID:1iqvu3Wx0
どうでもいいけどGoogleBookmarkって今も2500件が上限なの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:10:55.26 ID:CEv5nd7O0
どうでもいいじゃん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:22:17.24 ID:xI4JLCYy0
ショートカットキーで新しいタブを開くこととタブを切り替えることってできる?
できるならやりかたも教えて欲しい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:27:55.92 ID:h+CnkH2p0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:13:50.24 ID:D2T/weMs0
次スレ

Google Chrome 44 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326100210/l50
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:12:56.04 ID:T6vOl9db0
>>951
Universal Search & IE8 Accelerators は文字化け回避無理みたいなのであきらめてw
右クリックでやりたいならoperaなら出来たけど・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:35:36.17 ID:EAyGKsdS0
>>979
ctrl+shift+B
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:40:50.36 ID:anL6zR/C0
>>984
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:32:44.65 ID:uvc1Ol0O0
>>984
乙ん
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:00:17.18 ID:bpBzdiUz0
>>985
SpellBook という右クリからブックマークレット実行できる拡張を見つけた
選択文字を Google や Wikipedia や Youtube を検索できるブックマークレットも発見!
マウスで文字選択後右クリ→ SpellBook → Google検索と行ってみたが動かない・・・
うまく行ったら価格comの検索ブックマークレット作れないか考えようと思っていたが・・・
SpellBook で動かないブックマークレットって結構あるみたいだ・・・orz
990名無しさん@お腹いっぱい。
SpellBookって動かないものが多いブクマークレット