Mozilla Firefox Part182

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソースでそれなりに使いやすいけどあなたのブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
Windows、Mac OS X、Linux版などがある。

■Mozilla Firefox
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート(基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://mozilla.jp/support/firefox/
■Add-ons for Firefox(アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://mozilla.jp/firefox/download/older/

■注意・質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッドの128
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1322312923/

■クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

■メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください。

※前スレ
Mozilla Firefox Part181
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323385627/
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:07:21.58 ID:1OpAcFpE0
■その他掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://forums.mozillazine.jp/
http://forums.mozillazine.org/

■開発・技術情報など
Mozilla Wiki
https://wiki.mozilla.org/
Mozilla Developer Network
https://developer.mozilla.org/ja/
QMO, The home of Mozilla QA
http://quality.mozilla.org/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.firefox
mozdev.org
http://www.mozdev.org/

■その他
Public Website Health Status for Mozilla(公式Webサイトの状態確認)
http://status.mozilla.com/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/
Firefox Nightly Builds
http://nightly.mozilla.org/

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝になります。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:25:33.31 ID:FmvncMNv0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:36:48.90 ID:PyE2vurg0
>>1おちゅ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:44:45.32 ID:daGo99Ec0
で、どっちを使うんだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:22:01.32 ID:XC7S1TY00
>>2-4
こういうのはガチで荒らしだから通報してくるわ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:25:50.48 ID:fGx3CuzO0
高速リリースで細かい仕様をコロコロ変えられると本当にしんどい
Mozillaはついて来れるだけ奴だけついて来いってか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:27:57.15 ID:TpDBHabM0
>>9
すでに通報してきた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:46:24.11 ID:W7o0rTx/0
通報ってどこにするんだっけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:05:17.23 ID:szyPFX4b0
Chrome勧めてくる奴って韓流ヨイショのマスゴミと一緒だな
マジキチ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:40:44.57 ID:nSJG/jQU0
>>2
眼科行け。
もしくはマジで死ね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:42:43.20 ID:Qv8W0/wE0
Chrome厨怖い
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:48:11.74 ID:7IwL93ye0
Chrome厨
ここまで酷いとは
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:09:59.08 ID:yUkP1vd80
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:19:45.63 ID:dlVMGm+c0
>>17
削除依頼はきちんとフォームから入力し、削除ガイドラインを引用して削除理由を記述しないとスルーされます
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:20:42.45 ID:W7o0rTx/0
>>17
thx
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:37:48.32 ID:pgsUNtYZ0
狐で広告消したら快適すぎてワロタ!!!!11

一生ついていくわ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:57:47.77 ID:Dds9wAHg0
お薦めの広告消し機は何ですか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:25:31.33 ID:r91tPMoF0
http://jp.techcrunch.com/archives/20111217easter-egg-watch-let-it-snow-in-google-search/

Googleでlet it snowを検索すると雪が降る機能なんだけどさ
Firefoxで試すとメモリリークを起こしてるみたいで使用量がすごい増えていくんだが誰か原因知ってる?
アドオンとかプラグインの問題かと思って全部切ってみたけどそれでも駄目
セーフモードで起動すると大丈夫なんだけど

ちなみにIE9とChrome16で試したけどそっちは問題なかった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:30:14.38 ID:7IwL93ye0
FUDはもうお腹いっぱい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:50:36.62 ID:r91tPMoF0
>>22
あースマン自己解決しました
ハードウェアアクセラレーション機能を使うと駄目みたいだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:51:58.26 ID:7gQvnDCF0
うおー9が楽しみ
Firefoxは4以降のバージョンアップが楽し過ぎる
どんどん良くなっていくのが分かる

しかし、Mozilla本気出すのが遅すぎだぞ
Chromeがリリースされた後、素早く手を打つべきだった
Firefox3系統の時代、3年弱もあったのにノロノロし過ぎ
そりゃ他ブラウザに先を越されるわw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:23:25.30 ID:PyE2vurg0
>>25
冷静に「釣り」を勉強してこい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:28:31.37 ID:7ErPVBgo0
Firefoxのウワサ
http://t.co/XqezOSM9
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:29:05.61 ID:R8VIbIMX0
タブ30個くらい開いてたらクラッシュしてDL中のファイル全部オシャカになった
くそが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:33:11.16 ID:s6UtnyjY0
エロアニメ見たさにそうがっつくなよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:38:06.60 ID:q4w4L2eb0
>>21
Karma Blocker
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:38:51.37 ID:d92vqz3U0
こっちだから



Mozilla Firefox Part182
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323676909/


32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:40:16.98 ID:7IwL93ye0
Chrome厨は巣に引っ込んでればいいのに
わざわざ出張って来て
まーなんというか あれだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:49:10.54 ID:7ErPVBgo0

Firefox7 さまざまなメモリ安全性の問題?
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110929_480470.html
Firefox4 特定状況下でメモリ破壊の形跡が見られ?
http://japan.internet.com/webtech/20110430/2.html

Mozilla、「Firefox 8」「3.6.24」で深刻な脆弱性を修正
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/09/news082.html
Mozillaのセキュリティ情報によると、firefox 8.0では合計6項目の脆弱性に対処した。
重要度はMozillaの4段階評価で最も高い「最高」が3項目、2番目に高い「高」が3項目。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:59:41.36 ID:YB4j4/ai0
オワコン
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:03:22.87 ID:HXqho2Xn0
>>33
ttp://jvndb.jvn.jp/
ここでFirefoxで検索してみろwwwたくさん出てくるぞwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:07:21.24 ID:TpDBHabM0
常にリリース版使ってないと危険だということだな
4〜7にこだわって使ってる人はご愁傷さまです
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:18:46.08 ID:/wMX7SsN0
で中身は
It is also confirmed that Mozilla Firefox and Opera are not affected by this vulnerability.
こんな語句に引っかかってるだけという(藁)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:26:14.03 ID:nGqbmDPz0
>>35
Opera最強だなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:27:30.88 ID:MnncFxkT0
ここを本スレにしよう(提案)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:28:56.07 ID:I8V9nIyU0
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:30:53.02 ID:jJn/CK8d0
>>2-4を削除すれば
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:35:26.79 ID:3r6Djn+20
重複させてんだよ>>1死ねや
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:39:46.91 ID:59OUk+lS0
>>41
削除以来出てるだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:40:34.20 ID:jJn/CK8d0
悪いのはどう考えても超早漏で向こうを建てた奴だろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:17:39.85 ID:jRq7KRpa0
ヨシ!おじさん、両刀使いで逝っちゃうぞ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:45:04.55 ID:59OUk+lS0
向こうは沈んでたスレを必死でageてんな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:16:16.34 ID:mq/eS7Iy0
>>44
>>2-4
この糞テンプレよりマシだボケ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:17:58.45 ID:Qv8W0/wE0
でも同時進行ってワクワクするよね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:27:33.52 ID:jJn/CK8d0
>>47
俺は>>42に言ったつもりだが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:45:16.40 ID:y0PIZrcd0
さあFirefoxを捨てて、Chromeを使おう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:46:04.71 ID:Qv8W0/wE0
一体何が始まるんです?
http://mozilla.jp/events/vision/2012/
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:48:14.82 ID:sNAVjzvB0
Chrome信者はうざい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:52:20.40 ID:/mtxxGbC0
googleディス大会になって決裂が決定的にならないことを祈りたい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:52:36.81 ID:jPH/MrZk0
というか、幼稚な煽りばかりで哀れみを覚えるw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:53:11.43 ID:6Q9YeLaU0
mozillaってどうやって利益を上げてるの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:08:33.42 ID:qUya2BdW0
>>55
ブラウザにアフィ仕込んでる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:22:06.29 ID:jPH/MrZk0
検索プラグインだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:23:21.49 ID:qxs2Zlml0
アフィブラ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:38:53.53 ID:VnfFYFD20
>>51
モジラ必死だなあ
Firefoxにしがみついてる奴らは寄付してあげなよw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:54:50.32 ID:iTVSeLP00
Googleに言われてもね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:25:07.75 ID:7IdvlYia0
Googleにユーザー情報横流しして食い扶持立ててるスパイウェアブラウザ
それが絶賛凋落中のウンコフォックスなんだよね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:30:34.05 ID:7IdvlYia0
落ち目ウンコフォックス信者「Googleは信用ならない悪徳企業ニダ!」
落ち目ウンコフォックス信者「Chromeはユーザーの情報を盗んでるスパイウェアニダ!!」

落ち目ウンコフォックス信者「モジラとGoogleの契約は切れてないニダ!」
落ち目ウンコフォックス信者「これからもGoogleにお金貰えるのでFirefoxは安泰ニダ!!」

落ち目ウンコフォックス信者「FirefoxのGoogleへの情報横流しは綺麗なスパイニダ!」
落ち目ウンコフォックス信者「Firefoxに資金提供するGoogleは綺麗な善良企業ニダ!」
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:34:18.01 ID:iTVSeLP00
半島人にはヘドが出る
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:35:00.07 ID:CqM+8FuN0
火狐はウンコなん?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:55:52.20 ID:iCBh0PIv0
ヒント:ウンコウンコ言ってる当人のアタm(ry
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:57:28.46 ID:jPH/MrZk0
>>62
凄いファビョってんな、人生に絶望して自殺寸前?w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:59:53.94 ID:2TbqM8p40
マリア先生が、「うんこうんこ」って言ったらすげーかわいい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:12:47.67 ID:b+HaOWZR0
Mozilla Foundation最高経営責任者からのお願いをお読みください
お金をくれ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:20:17.65 ID:NolSThoD0
8.0で最近ブックマークとかツールバーを開こうとするとガッツリ固まるんだけど俺だけかな・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:23:04.03 ID:CqM+8FuN0
貯まりすぎてんじゃない?抜いたら?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:27:31.41 ID:e5Hl5cml0
>>68
Mozillaにとっては金よりこっちのほうが死活問題だっての
ttp://www.mozilla.org/sopa/

成立してオバマが署名したらTPPで日本にも波及するぞ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:39:19.41 ID:bvFnvY0+0
翻訳のためにQuick Translatorってaddon使ってるんだけど、
これだとhttpsのページが翻訳できないよね。

chromeだとhttpsのページも翻訳できるのに。
で、httpsも翻訳できるaddonない?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:35:24.18 ID:QAyrefaL0
モジラ財団がFirefoxに寄付呼びかけ ―Googleとは未だ契約更新に至らず | ガジェット速報
http://ggsoku.com/2011/12/mozilla-firefox-donate/


2:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/16(金) 21:45:51.11:ID:V3xnBlYF0
あっという間に抜かれたな

5:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/16(金) 21:47:27.75:ID:1848uVi+0
なーんかもうダメな気がするな

6:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/16(金) 21:48:00.33:ID:s2IVPinR0
いつの間にか全く使わなくなってた
今Chrome使ってるからたぶんChromeのせいだな

7:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/16(金) 21:48:19.01:ID:jhMeHMJw0
もはやFirefoxにする理由が一つもない

8:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/16(金) 21:48:39.48:ID:q6q4mlmg0
オワコン
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:38:24.25 ID:QAyrefaL0
16:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/16(金) 21:53:39.48:ID:1fd4brvd0
とっくにセカンダリ落ちしてるわ
むやみやたらにメジャーバージョン上げて何の意味があったのか

28:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/16(金) 22:00:29.71:ID:aM9TrV+T0
Firrefoxがピンチって報が流れたときに
信者がぜんぜんピンチじゃないとか
Googleが契約を切るわけないとか
ニュースを流したライターをうそつき呼ばわりしてたな。

43:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/16(金) 22:05:47.97:ID:b/HSNysB0
>非営利組織が運営するオープンソースWebブラウザとしての価値

こういう事を言い出すと終わりだよね
大半のユーザーにとってはどうでもいい事だって分からないのかな

49:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/16(金) 22:08:42.78:ID:AZZQMfvV0
互換性を無視したバージョンアップを繰り返して
ユーザーにもアドオン開発者にも見捨てられただけだろ

52:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/16(金) 22:10:15.61:ID:RfcLTwQT0
バージョンうpのたびに改悪しまくるからユーザーが逃げてるってことに
この無能共はいつになったら気付くの?

67:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/16(金) 22:15:03.72:ID:tqi9H0Pt0
また最終的にGoogleが買収してオワコン化する流れか

98:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/16(金) 22:33:25.98:ID:oHLlwNsK0
おまえらの泥船からの退避行動はあいかわらず神速だな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:44:33.66 ID:QAyrefaL0
現状から目を背けてはいかんです

―あとがき―

Firefoxがピンチではないと批判出来るタイミングは「Google」との契約更新に成功した場合のみだと思います。
少なくとも、現段階ではピンチ(将来的な先細りでプロジェクト消滅の第一段階)なことには変わりありません。
そもそも、継続した途切れのない更新を行えなかった時点で、
Mozilla財団とGoogleとの金銭面における関係に黄色信号が灯ったと見てよいと考えています。

「Googleは、22%のシェアを獲得しているFirefoxが持つGoogleへのアクセス導線を捨てることはない」との意見もありますが、
本当に大切ならば契約更新に途切れは存在しません。
一度切れるということは、再度更新した際にMozilla財団にネガティブな内容になる
(たとえば額の減少、契約見直しサイクルが短くなる等)ことが容易に予想できます。
少なくとも、交渉のテーブルには対等な関係でつけていません。この事が問題でありピンチなのです。

また、「提携先の検索エンジンはGoogleだけじゃない、Bingもある」なんて言葉もありますが、冗談を言ってる場合ではないです。
現状から目を背けてMozilla財団を殺すつもりなのでしょうか。(※表現が荒いですが)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:45:11.32 ID:QAyrefaL0
Bingが圧倒的シェアを獲得している検索エンジンならともかく、現実はそうではありません。
多くのユーザーはこれからもGoogleを選択することでしょう。
万が一、Bingを強制するようならばFirefox自体を使わなくなる人も増えてくるでしょうし、
そもそも財団が示した理念「自由なウェブ」と矛盾します。
また、デフォルト設定をGoogleに変更可能であるならば、検索窓からのBingに対する検索クエリ数は低下し、
Bingからの収益は著しく低下することになります。
結果的に財団の運用に懸念事項が生じます。Mozilla財団の勢いを支えることができたのは、
圧倒的な検索シェアを持つGoogleがデフォルトに設定されていたからこそなのです。
対Googleイメージ戦略の為にMicrosoftが毎年約1億ドルものお金をムダに流すと思ったら大間違いです。
(MicrosoftとしてはBingへの流入が少なければ大金を払う必要がない)

財団の資本体質が虚弱になれば開発リソースの投入先を選択し、集中させる必要があります。
その結果、Firefoxの提供プラットフォームを厳選することになるでしょう。
スマートフォンやタブレットの台頭が明らかな状態下において、端末を超えた連携機能は必要不可欠といえます。
Windows、Mac、Linux、iOS、Androidと、これからも多様なプラットフォームに安定してFirefoxを供給することが可能なのでしょうか?
そのためにはお金が必要なのです。

>>71氏のレスにあるように「一体何をしてたの?」これに尽きると思います。
Chromeの開発元であるGoogleに依存し続けたMozilla財団の収益体質は問題がありますし、
安定した足場を築いていくパートナーとなる法人向け用途においては、高速リリースサイクルの導入で顔面を平手打ちしている状態です。
これでは未来が明るいとは言えない状況です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:46:29.00 ID:QAyrefaL0
好きだからこそ、危機に目を背けずにアラートを出すことが大切であると考えています。盲信してはなりません。
管理人は長年のFirefoxユーザーであり、このサイトもFirefoxに最適化されています。
でも、やっぱりダメなときはダメって言わないといけないんです。たかが一個人であってもです。

もちろん、賛辞を送る時が来たら賛辞を送ります。
これが当サイトの方針であり、全ての製品・サービスには良い点も悪い点もあるという考え方に結び付いています。

現実から目を背けさせて消費者を無関心に追い込むことは、製品・サービスをダメにする一番の原因です。

ZDnetや邦訳記事の是非が問われることはメディアとして存在している限り仕方のないことだと思います。
しかしながら今回の話題に限らず、話題の発端や考えさせられるきっかけが表に出てきたときには、
当サイトは、メディアになりきれない故のポジションを活かして今後もそれを扱っていきます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:53:20.56 ID:QAyrefaL0
ガジェ大好き名無しさん 投稿日:2011年12月17日 00:44
久々の長文キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
信者がダメにする例だわ

Firefoxばっかり扱ってるブログがMS関連著者をMSの回し者と批判してて
どの口がwwwって思ったわ

ガジェ大好き名無しさん 投稿日:2011年12月17日 00:46
本当に好きなら文句も言える 至言すなぁ

ガジェ大好き名無しさん 投稿日:2011年12月17日 00:49
ああ、これ読んでスッキリしたわ
ネガキャンって反論記事ばかり出てたがモヤモヤしてた

契約が途切れた時点で騒ぐべきなのにまだ時間があるとか言ってる反論記事が多いこと
好きすぎると僅かな危機の予兆にも気づかないんだろうな

ガジェ大好き名無しさん 投稿日:2011年12月17日 00:55 返信
>本当に大切ならば契約更新に途切れは存在しません。

同意
途切れた事が一大事なのにまだ時間はあるとか言ってる反論記事多すぎ

ガジェ大好き名無しさん 投稿日:2011年12月17日 13:40 返信
はてブ見たらFirefox信者が爆釣れでワロタ

必死に反論して「大丈夫大丈夫」って言い聞かせてるのは信者だけだよね(´・ω・`)

ガジェ大好き名無しさん 投稿日:2011年12月17日 13:43 返信
クソワラタw
そりゃそうだろ…客観的に継続契約失敗した時点でピンチ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:55:41.57 ID:QAyrefaL0
ガジェ大好き名無しさん 投稿日:2011年12月17日 13:46 返信
はてブ - Firefox アホか。Googleが本格的にダメになったらそれこそBingかYahoo!に金積んでもらえばいい話
/まさかBingになったらFirefoxはMSのモノとか思ってんじゃないだろうな 2011/12/17

これも意味不明だわw

ガジェ大好き名無しさん 投稿日:2011年12月17日 13:47 返信
はてなは馬鹿の見本市状態になってるな

ガジェ大好き名無しさん 投稿日:2011年12月17日 13:52 返信
MSに金詰んでもらうには検索窓からBingで検索して貰う必要があるのに
どうやって金積んでもらうつもりなんだろうな・・・お花畑だわ

ガジェ大好き名無しさん 投稿日:2011年12月17日 13:50 返信
そのブックマークRTしてる奴も狐信者だった\(^o^)/

Windowsユーザーの火狐厨。その時々で趣味が変わる上、ツイートも偏ります。
滅多に絡みが無くても、自分が話せる話題を呟くといきなりリプライ送ったりするので気を付けて下さい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:59:03.48 ID:NN94G4BZ0
あと3日でリリース
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:13:29.83 ID:jPH/MrZk0
基地外が必死すぎるw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:17:18.61 ID:NN94G4BZ0
スレは2つあるのに・・・こっちに住み着いたかw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:54:45.37 ID:PzFybxxa0
長文(コピペ)ウザっ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:12:47.46 ID:LB6j8zwr0
今日はnightlyの日本語版だけ来てないな 他の言語は来てるのに
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:15:25.06 ID:bpsHIOtt0
だからnightlyは英語版を使えと(ry
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:07:03.49 ID:A8HdyLxk0
前スレ見てcontent.notify.backoffcount設定したら快適になりました
ありがとう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:12:45.73 ID:jqq2X3FK0
あれ、Betaのnetwork.http.max-connectionsの初期値、前から48だった?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:17:52.62 ID:LB6j8zwr0
>>87
ずっと前から48
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:17:55.61 ID:mpPyN0/l0
そうだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:23:35.42 ID:jqq2X3FK0
てっきり7以降256だと思ってたのに
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:24:31.83 ID:77eIe7Q50
nightlyロケールの設定方法変わった?
なんか英語になってるんだけど・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:25:15.86 ID:IJOh4kGV0
見事に両立してんな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:44:04.58 ID:OkxxGo8z0
9まだかよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:03:41.80 ID:a0T5IVxJ0
すげーな
デフォのまま使ってる情弱はもれなくIEつかってたのに
どうやってクロームはIEのシェア奪ったんだ

臭うぞ・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:07:04.30 ID:mpPyN0/l0
Flashアップデートしたら勝手にクロム入るからだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:11:32.89 ID:IJOh4kGV0
Adobeの仕業
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:15:57.16 ID:jqq2X3FK0
ゴールデンタイムにテレビCM入れてるくらいだしw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:16:17.97 ID:rijiPjp60
お前らマジでChrome使ってろ下衆共
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:55:23.94 ID:LgYEJ6cs0
アドオン使わずにタブを縦置きする方法ってない?
スクリプトとか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:00:37.69 ID:rijiPjp60
スクリプトからググりなおせ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:08:41.19 ID:OkxxGo8z0
Ghrome捗るわぁ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:22:44.75 ID:oGLoi5eJ0
>>72
Quick Transratorは知らんがGoogle Translatorアドオンは問題ない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:26:38.33 ID:pspHP8VY0
>>101
グロテスクやなぁ〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:43:51.47 ID:aCkFLybG0
>>99
普通にあるよggr
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:05:01.84 ID:0UU/Nm4L0
9で捗れますか?
捗れるなら乗り換えます
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:07:31.47 ID:rijiPjp60
>>105
Chrome使え捗るぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:38:30.63 ID:aCkFLybG0
>>106
時給いいの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:18:33.78 ID:7uY8idZq0
社員ウゼぇ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:33:19.44 ID:rijiPjp60
>>107
いいよだからChrome使おう
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:17:46.96 ID:XrX/87qn0
新チョロメ言われてるほど捗らん
火狐9に期待
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:15:34.05 ID:bpsHIOtt0
>>102
このページ翻訳できる?
https://www.eff.org/
なんかできないんだよな…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:34:13.26 ID:Fra/WVLT0
>>111
Google Translatorでは範囲指定だと出来る、ページ翻訳は無理
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:38:07.93 ID:bpsHIOtt0
>>112
なるほど。
chromeの翻訳機能だと翻訳できるんだが、もしかしてchromeの翻訳機能も、
サーバーに対しては部分指定翻訳に相当する機能を使って、
chrome側で置き換えてるのかもな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:39:39.47 ID:bpsHIOtt0
ってか>>111のページがなんで翻訳できないのかわからん。
もしかしてそのサイトがgoogle翻訳からのアクセスを拒否してるのだろうか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:46:30.07 ID:w3hvCQVF0
https://www.google.com/

これもできないお
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:01:41.22 ID:Z7mCtZx00
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:09:11.06 ID:6fw7xMbD0
なんで使いにくいChromeがシェアを伸ばしてるのか理解出来ない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:10:51.08 ID:yNtJCrDe0
>>116


偽スレに誘導すんな


しばくぞ! ヴぉけ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:39:08.97 ID:Spv6mQSC0
>>117
ChromeOSのせいなのかねぇ。めんどいから調べてもいない。
とにかくDドライブインスコが出来ないと話にならん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:45:43.66 ID:yC2TjxPB0
しつこいCMと他のフリーソフトに寄生して「いっしょにインストールしますか?」的な事やってるからでしょ
GoogleもChromeも割りと好きだったんだけど最近はキライになった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:39:21.96 ID:CijYSNno0
グーグルなんて画像検索だけでいいよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:56:13.71 ID:POA+qfiH0
Webブラウザの比較調査にGoogleが影響力行使? セキュリティ企業が批判の報告書
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1112/19/news017.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:08:08.91 ID:Z6S/uAuV0
Chromeのスパイウェアなし版の、Iron使えばいいじゃん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:11:45.99 ID:l6mSuBDN0
使いにくいよそれ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:30:06.96 ID:Y6u+F7Uq0
結局使い勝手で考えるとFirefoxが一番楽だわ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:34:36.12 ID:Z6S/uAuV0
資金的には大丈夫なのかね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:37:10.53 ID:w3hvCQVF0
いざとなったらお前らが支援するだろ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:39:15.20 ID:IJOh4kGV0
任せたぞお前ら
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:40:46.53 ID:Z6S/uAuV0
金払うぐらいならIronで我慢するわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:02:42.52 ID:oJJh6gMZ0
お前らポイントサイトなんかで検索(主にYahoo)一回0.1〜0.2円くれるサービス知らんのか?
デフォルトのプラグイン見れば判るが、我々は検索によって貢献している

さあ、レッツ検索!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:04:42.46 ID:IJOh4kGV0
ここにはGoogle信者しかいないからねえ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:13:51.23 ID:QAj/Rqwr0
いいから捗使えチョロメるぞ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:15:14.49 ID:LgYEJ6cs0
ゴーグル信者ないけどやっぱ検索はグーグルが一番いいわ
googlemonkeyr入れたら捗るぞ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:56:45.96 ID:rijiPjp60
>>133
ブラウザもGoogleが一番だよね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:14:28.65 ID:7uY8idZq0
>>134
それは違う(キリッ

最近ググると、前にも増してイラネー情報ばっかり上に来る。(イラッ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:38:46.78 ID:xJ7YnhOU0
結局Googleに依存してるFirefox厨
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:39:14.57 ID:rijiPjp60
Googleは偉大だねえ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:15:50.69 ID:+Fq0HsyK0
捗る捗る言ってる奴バカだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:18:25.58 ID:iOjTU8ua0
chrome使えばgoogleのデーター収集が捗る
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:19:33.63 ID:6fw7xMbD0
ホームがbingになるのも時間の問題?
1411:2011/12/19(月) 17:28:19.86 ID:w+thtZMR0
糞荒らしどもに言っとくけどスレ主の俺をあまりナメないほうがいいよ
プログラマー板でコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:30:03.03 ID:IrL7loyL0
BingになってもみんなGoogle使うから儲からないだろ
Firefoxはこれからどうなるんだろうなあ

Ironに乗り換えも考えとかないと
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:30:12.83 ID:Y6u+F7Uq0
あぼーんしてスルーが正解いきがるなボケ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:30:27.63 ID:1CsMv+UH0
Firefoxでしか動作しないブックマークレットに出会ったんだけど
どうすればそんな不思議なコードが書けるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:37:16.52 ID:p/lhWd0v0
Firefoxのトラブルが起きるね。
IE8の方がずっと早いから最近だけだよう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:44:59.19 ID:Nne8d/p40
>>145
日本語で頼む。在日なら帰国しろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:46:18.72 ID:IJOh4kGV0
在日が湧いてるのか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:48:42.15 ID:w3hvCQVF0
>>144
Firefox以外がおかしいんだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:16:08.80 ID:S+bFgH+d0
>>144
書いた人に直接聞けよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:22:31.62 ID:AQJw/QDS0
Google嫌いのFirefox信者はBingとかBaiduで検索しろよ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:41:57.26 ID:KoHi+/FV0
>>150
WebGLレンダラはどうするの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:43:42.59 ID:/zCsTni30
あのー・・・どちらかに統合しません?
両方観ろよとか言われるとそうですねーとかしか言えませんが
すっげーめんどくさい
ココのスレ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1324161573/
もう一個のスレ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323676909/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:46:56.74 ID:IrL7loyL0
じゃあ言いだしっぺだからコッチが向こうへ移住すればいいじゃん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:48:45.66 ID:IJOh4kGV0
>>152
お前はどっちに行くの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:51:36.58 ID:/zCsTni30
>>153
だからリンク張ってるしょ
>>154
俺はもう一個のほう見てる
こっちも同時進行なんで巡回してるけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:54:31.42 ID:S+bFgH+d0
じゃあ埋めろよ。別に止めない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:57:40.65 ID:kq4iatyL0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:07:13.85 ID:/zCsTni30
はいはい。もうどうでも良いや好きにすれ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:27:20.85 ID:+Fq0HsyK0
11のバギーさは異常
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:48:20.29 ID:/zCsTni30
何かスレストになっちゃったな…ごめんな、みんな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:48:08.23 ID:IJOh4kGV0
気にすんな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:00:36.15 ID:8Ce43edJ0
向こうの方も全然伸びないっていう・・・w
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:12:21.51 ID:p/lhWd0v0
Firefox V3.6.24で動作していたroboformは、V8.0.1にUPしたら、動作しなかった。
結局したら、V3.6.24に戻したよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:14:24.88 ID:rijiPjp60
お前らマジでChrome使え捗るぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:16:20.18 ID:1CsMv+UH0
3.6.24ってYoutubeに見捨てられたんでしょ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:31:52.76 ID:rijiPjp60
>>163
Chrome使いなよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:36:03.30 ID:O/xqtuYh0
Chromeの何が捗るの?
Ironじゃ駄目なの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:36:29.77 ID:jJRL4tz60
Chrome? あぁ一向に安定しないブラウザか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:39:31.49 ID:rijiPjp60
Google Chrome 世界最速 の ブラウザ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:04:38.05 ID:xVwNnUwF0
Chromeが世界最速って? 馬鹿言うな
ComodoやIronの方が安全だし速い
最近の傾向だと更新頻度もクローンに抜かれてる
いい加減あぼ〜んにしかならないと気づいてとっとと巣に帰れば?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:07:58.05 ID:zKBvlbKgP
>>170
Ironもいい加減ウザイけどな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:08:58.15 ID:rijiPjp60
>>170
バーカ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:10:39.89 ID:xVwNnUwF0
ん?
172 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:11:02.00 ID:rGFcP6Mb0
>>170
Spyle入れるならXeno入れろみたいな感じですか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:21:39.80 ID:LB6j8zwr0
174 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:15:20.32 ID:Z6S/uAuV0
Chromeははっきり言って未完成品だろ
よくこんなブラウザ薦められるわ
まともに動作しないサイトが多すぎ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:29:01.66 ID:nJOgI59I0
広告が消せるのはやはり良い。しかし火狐に辿り着くのが遅すぎた
今ではネット2chつべはスマホでPCはゲームとニコニコくらいだよママン(´・ω・`)

せめて2年前に出会えていれば(´・ω・`)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:41:12.09 ID:IJOh4kGV0
オナニーして早く寝なさい坊や
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:52:47.39 ID:01S3u7fd0
サイドバーが無いと駄目な俺は純正Chromeは無理
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:55:01.55 ID:xUKv0Org0
サイドバーが実装されれば即乗り換えてもいいよー
Adobe製品のアップデートが地味に面倒よねー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:59:22.30 ID:M9wFqdD40
サイドバーがないとだめ、という発想こそが、FirefoxがChromeに負けた理由の一つだと思うよ

情弱を釣るには、宣伝と第一印象と機能の絞り込みが重要
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:12:45.81 ID:ix+gbvOS0
Firefox厨の悪あがきが見苦しい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:13:30.67 ID:cikv4Mwj0
Youtube見てたタブを閉じるときにたまに2,3分位フリーズするのなんとかしてピョン
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:21:48.69 ID:tu4IepA20
Firefox 9 の主な新機能を紹介します ≪ Mozilla Developer Street (modest)
https://dev.mozilla.jp/2011/11/firefox9/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:33:15.39 ID:X+ptsumL0
>>182
別にFirefox厨とよばれるほど固執してない
使いやすいからFirefox使ってるだけ

そもそも、FirefoxとIronを併用してるし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:33:27.73 ID:5dvseGsQ0
展望を示せない時点でFxは終わりだ。
「前バージョンより何倍の高速化」「バグもとりました!」とかユーザーにはどうでもよい情報だ。
「新バージョンを使うことで、前バージョンやChromeやIEより、どんな風に快適なのか」を示さないと。
まあ、それができないから「前バージョンの何倍」なんて言い方になるんだけどね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:36:09.94 ID:c61yDKLz0
快適なんて分かってるからいいよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:36:49.04 ID:8nBHSxq70
お前らマジでChrome使え捗るぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:37:58.72 ID:X+ptsumL0
>>186
つまんない煽りだな
Chromeは使いにく過ぎるんだよ
UIも使いにくいわ、ページの表示すらまともに対応してないわで、よくそんな大口がきけるな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:42:38.50 ID:8nBHSxq70
>>189
つまんない煽りぐらいスルーしろや
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:42:38.88 ID:HbilWf2r0
>>186
勝手に総意みたいに言うなks
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:59:29.11 ID:JiLw/USw0
Firefoxが優れてるから使ってるなんて奴はいないだろw
Firefoxで動く数多のアドオンが便利で手放せないから他所に乗り換えないだけ
IEやChromeがFirefox向けのアドオンを全て完全に使えるような互換性を持った時点で
初めてブラウザ本体の出来不出来が乗り換えの検討基準になる

個人的には、今使ってるアドオンの機能が1個でも使えなくなったら、俺のWEBブラウズ活動は
「やってられるか」状態になる
だから、IEやChromeに乗り換えることは現状ではありえないし、Firefoxのメジャーバージョンが
上がってACRオンでもアドオンが使えないものがこの先出てきたら、親の仇のごとくMozillaを
叩きまくることも辞さないわけさ
OSとかならまだしも、ブラウザを不便強いられてまで乗り換える気は無い
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:03:14.00 ID:E3a8Ai7N0
>IEやChromeがFirefox向けのアドオンを全て完全に使えるような互換性を持った時点で〜

できるようになってから言え
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:07:29.49 ID:9I1ntQcJ0
>>193
おまえ、うんこだな うんこ193
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:08:37.58 ID:8nBHSxq70
いいからChrome使えカス
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:08:57.07 ID:e2NFrndI0
>>192
おまえ青いな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:13:00.55 ID:tb4/QIHA0
マジレスするとFirefoxは可もなく不可もない
もっというと、足りない機能はないけど速くもない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:13:47.05 ID:8nBHSxq70
Chromeは速い
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:16:20.91 ID:9I1ntQcJ0
クロムは速いだけで便利な機能がない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:18:39.12 ID:R24XK8VW0
どのブラウザでもアドオンを入れると 速さが落ちる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:18:57.32 ID:HbilWf2r0
Nightly64はBetaと比べて描画が速くてスムーズ
Betaは時々引っ掛かるような感じ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:22:16.15 ID:lJO1ePrm0
速さに不満なんてある?なにやるにも一瞬だし今のままでも文句ないんだけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:24:59.61 ID:3FpSwDb30
速さだったらChromeよりもOperaだろう
機能もどちらがよりFirefoxに近くできるかといえばChromeよりもOperaだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:26:48.66 ID:8nBHSxq70
Opera最強伝説
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:29:16.09 ID:ZE75ES0L0
回線のスピードテストすると狐さんよりIEの方が速いな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:29:46.12 ID:lJO1ePrm0
今の速さからコンマ何秒速くなろうがもはや体感できないと思うんだけどなぁ
それより安定性とか・・・他無いな安定性あげるだけでいいや
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:29:46.14 ID:aPbrJvTT0
204 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:33:28.97 ID:tb4/QIHA0
アドオンで遅くなるっていうか、アドオンで速くできないことが不幸だな、Firefoxは
開発頑張ってるみたいだけど結局は速くなった分をアドオンが吸収しちゃうんだよな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:39:49.38 ID:qEipdWWq0
お前らマジでChrome使え捗るぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:40:55.06 ID:qaOOPUPP0
Chromeの本スレ見てきたが満足してる奴がほとんどいないのは本音だろうな
速い?軽い?誰もそんなこと賞賛してないし、利便性を押し殺して使ってる
このスレでChromeの具体的な特長も出さない奴、いや出せない奴も同じことだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:44:27.84 ID:qEipdWWq0
使ってるやつは馬鹿だからな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:46:10.31 ID:YrbayiLD0
おまいら9でNavigator.taintEnabledが削除されたから
動かない糞サイトが5万と出るぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:02:05.65 ID:Ieu7MHXp0
明日、Beta10入れるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:24:24.85 ID:3FpSwDb30
>>212
9をBeta 1から使っていて特に困っていないんだが、後学のために具体的なURL貼ってくれよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:58:17.86 ID:cTrxepmU0
ChromeはWebGL切らないとバグる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 04:09:29.94 ID:YrbayiLD0
スレ痴
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 04:26:37.66 ID:ahXejTLQ0
9来てたのか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 06:27:50.47 ID:5qCeo6CL0
“お前らマジでCh”の奴 (ID:rijiPjp60)
12月19日(月) 朝〜昼寝て張り付いてるっぽい
http://hissi.org/read.php/software/20111219/cmlqaVBqcDYw.html
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 06:30:53.95 ID:MiWP66kd0
きっと寂しいんだよ・・・
寂しくて寂しくてどうしようもないんだとおもう
あんな注目の浴び方しか知らないんだとおもう

ね?おねえさんがお話きいたげるよ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 06:35:54.44 ID:FhfM7p/R0
すっげぇ安定していた
11.0a1 64bitともお別れか

12.0a1 64bitは安定するのかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:00:29.15 ID:5D4Op9Mp0
なんだかな。firefoxの開発者ってまだこんなことやってるのか。
https://dev.mozilla.jp/2011/12/compatibility-for-firefox-10/#more-5882

多くのaddonで使われてて削除すると互換性がなくなるにもかかわらず、
isSameNodeは===を使えばいいから無駄だから削除する、と。

自己満足というか、こういうことをやってるから、
どんどんaddonの開発者が離れていく。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:35:41.15 ID:wmCWykWs0
画像の周囲が黒くなるね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:54:06.50 ID:w7w5Ythl0
拡張はChromeの方が便利
Firefoxは痒い所に手が届かない感じ
Quick ScrollやNote Anywhere、AdBlockの綺麗な消し方がFirefoxで出来るようになったら乗り換えるかも
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:16:41.55 ID:OUoYSmmz0
>>223
一生乗り換えなくていいから死んでくれ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:18:32.01 ID:YrbayiLD0
>>214
jquery1.6.3未満を使っている糞サイト全部
jquery使ってるやつんえ馬鹿ばっか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:25:04.77 ID:OUoYSmmz0
9の自動更新は来年だったよね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:48:18.28 ID:kSdv0TWn0
3.6で、webページの最小フォントサイズは指定できるわけですが
最大フォントサイズを指定したいです。そういう方法ないですかね?アドオンでもいいです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:20:37.66 ID:UWq03O+g0
老眼鏡を買えば解決
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:42:33.13 ID:qEipdWWq0
お前らマジでChrome使え捗るぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:59:22.84 ID:GvDo+Vc50
229 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:04:04.10 ID:E3a8Ai7N0
64bit版ってメリットあるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:05:47.78 ID:qEipdWWq0
Chrome使え捗るぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:06:28.36 ID:LdKLR1zC0
教えてほしいことがあります
ブックマークで、選択したブックマークの背景の色をもっと濃くして分かりやすくしたいです
どうすればいいですか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:08:28.23 ID:qEipdWWq0
>>233
Chromeならできる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:11:14.85 ID:mM6zPkVk0
逆に32bit版ってメリットあるの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:24:30.63 ID:kd6ddvMx0
お前らマシでChrome使え憚るぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:28:33.11 ID:EtWNKHZK0
>>235
無いよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:38:53.54 ID:m7nbmPlV0
だめだ
さすがにNGにしたわ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:41:09.11 ID:GkaIEhDG0
俺なんてログ削除したは
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:01:19.35 ID:VCeG4zSx0
232 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
234 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
236 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:22:57.29 ID:qEipdWWq0
兵庫
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:27:03.54 ID:SjoC4BjV0
241 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:32:46.30 ID:FS0J7Ax10
Opera Win/Mac64ビット版提供開始 - OOPPでプラグイン問題解決
http://news.mynavi.jp/news/2011/12/20/051/index.html
これ構想はFirefoxの方が先行してた?UIに続いて機能面までパクられたかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:34:15.67 ID:qEipdWWq0
242 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:50:37.21 ID:5qCeo6CL0
>>234
他スレにまで来て湧いてるなら、やり方くらい書けば?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:53:10.47 ID:X+ptsumL0
ID:qEipdWWq0ってChromeスレには一切顔出してないんだな
単なる荒らしだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:56:24.64 ID:y8FWnf400
Tab Utilities
Image Tweak
Download Statusbar
SerchWP
テキストリンク

この辺と同じ動作が出来る拡張があるならchromeに移行出来るけど無いなら無理だわ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:00:12.91 ID:kSdv0TWn0
firefox6の日本語版ってどこでダウンロードできますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:02:32.31 ID:e9fmUZxP0
>>246
Google Chrome 43 プロセス目
Mozilla Firefox Part182
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
Mozilla Firefox質問スレッドの128
Opera総合スレッド Part175
userChrome.css・userContent.cssスタイルスレ
だな、沸いてるのは
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:03:56.90 ID:sDOJSvj50
firefox6入れるぐらいならIEでも使ってろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:16:18.21 ID:m7nbmPlV0
>>248
FTPサイトだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:16:49.64 ID:2c7geTdw0
>>243
プロセス分離はIE8Betaが先、次点でChrome(IE8正式版はこの後)。
Fxは3番手だよ(4番手がSafari5.1)。
プラグインプロセス「だけ」独立は中途半端な(過渡的な)実装だけど
Fxはプロセス分離のElectrolysisをやめちゃった。
IE8やChromeが出てくるならわかるがそこでFxを出すのはちょっと違う。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:20:45.80 ID:BG9wWS3o0
9.0正式まだ〜
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:40:44.88 ID:v3EMBf2L0
>>253
releaseチャンネルで9.0になってるけど?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:46:07.83 ID:GPWtFrbs0
>>250
MacとLinux用はどこから落とすの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:47:44.25 ID:5qCeo6CL0
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:52:02.00 ID:CsqqTqks0
直リンはご遠慮くださいと言われてるし。 まぁここにいる人数がアクセスしても問題はないだろうけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:01:32.92 ID:3gme7RiC0
まあバカだから
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:14:08.72 ID:5qCeo6CL0
直リンはこんなのであって
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/6.0.2/win32/ja/Firefox%20Setup%206.0.2.exe

ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/
これはfirefoxディレクトリのトップ
ファイル公開用の鯖だし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:17:43.62 ID:ckbd5Kj10
http://mozilla.jp/firefox/

今落としたら9なの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:22:38.88 ID:4qF72hAO0
リンクにポイントすれば判るだろうに・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:23:02.41 ID:Ia/1op/u0
もう一個の方のスレの>>152あたり
Firefoxについてで確認してもreleaseチャンネルになってる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:23:31.62 ID:4qF72hAO0
ああ、勘違いした
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:26:11.58 ID:qaOOPUPP0
>>260
年内は無さそう
>>184
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:30:13.92 ID:BG9wWS3o0
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:9.0) Gecko/20100101 Firefox/9.0
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:31:51.18 ID:ckbd5Kj10
>>261
ポイントしても分からないよね
ベータとかは出るんだけど
正月明けまで自動更新無いなら、誰かが踏むのを待つかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:41:50.62 ID:4qF72hAO0
>>266
いやアナウンスまだなだけでもう出てるから
http://softinfo.seesaa.net/article/126180172.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:56:03.16 ID:1Y1pahGs0
9起動早すぎ描画もサクサク
今までとはマジで違う
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:05:19.99 ID:7fbceejY0
>>262
> Firefoxについてで確認してもreleaseチャンネルになってる

そんなこといちいち確認しなくてもわかるだろ・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:10:24.09 ID:4UhKFxIS0
>>267
では、9をインサートしてきます
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:12:10.95 ID:m7nbmPlV0
なんかFTPサイトの更新日時が変わりだしたな。
いよいよ12か。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:13:40.52 ID:LiXnyZVl0
ベータ10 まだ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:26:30.77 ID:8A1FhvZG0
Firefox V3.2.24は、20011/09以降サポートしないようだね。
V8.0.1は最新だが、アドオン一部やRoboForm等は使えない事もある。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:37:44.61 ID:R24XK8VW0
20011年かぁ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:50:23.30 ID:aDxtnmeg0
石器時代みたいな感覚で計算機時代とか言われるのかなこの時代
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:56:42.04 ID:3FpSwDb30
そこはまずV3.2.24に突っ込むべきだろう
まあ3.6.25が出るのだから3.6.24のサポートは止まって当然だ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:58:26.56 ID:m7nbmPlV0
Firefox 9 has just been released for Mac OS X, Windows, and Linux.

んん??
英語版だけか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:01:05.35 ID:DVVMenNx0
>>277
英語も読めないバカ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:04:05.52 ID:m7nbmPlV0
>>278
は?
日本語版のページ見てからモノ言えやゴミ

死ねカス
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:08:36.58 ID:m7nbmPlV0
英語版でリリースVer.9確認
http://www.mozilla.org/en-US/products/download.html?product=firefox-9.0&os=win&lang=en-US
日本語版はまだだな。


>>278
早く死ねボケ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:21:42.43 ID:GCI8d1Tb0
ポータブル版待ちだわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:24:57.16 ID:aPbrJvTT0
>>281
ftpからzipで落として そのフォルダをportableの指定のフォルダに突っ込めばすぐにでもポータブルで使えるぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:34:39.97 ID:4Dk6iM/r0
             _ ___  ビシ!!
    争いは    ̄ ̄  ∧_∧   パシ!! ∧__∧
            ̄ ̄ <#)`Д´> ☆ ∩ <`Д´(#>     同じレベルの
           ー  ノ⌒つ ノ⌒て〕 \_ノ# ⊂ニ)
              ( ´ #/ ̄ ̄     )   # ノ'      者同士でしか
            / ) # )__     ( /~丶 丶
            〆 レ ' ̄        レ'    \|      発生しない!!!

284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:37:35.85 ID:rfsEUVNq0
>>281
Firefoxフォルダの中身入れ替えるかteteビルドでポータブルオプション有効にするだけだぞ

Jane Spyle
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:44:52.40 ID:aPbrJvTT0
284 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:49:22.91 ID:hevpH9nm0
>>282
NightlyAuroraじゃないんだからZIPなんてないだろバラモス
インストーラから必要なもん解凍するだけJane Spyle
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:51:00.76 ID:aPbrJvTT0
286 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:51:18.99 ID:or6ExAHa0
あれ?283の次が285になってて284が表示されない??
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:51:50.10 ID:GCI8d1Tb0
>>282,284
ftpでから落としてばらしてcoreフォルダの中身をfirefoxフォルダに上書したわ
今のところ問題ない。9.0で.dllが2つ増えてたけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:52:30.72 ID:bWaULIao0
俺は283の次が288だ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:53:59.21 ID:hevpH9nm0
>>287
お前の間違ってる箇所修正してやったんだよバーカw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:57:55.68 ID:jBuJov920
更新マダー(゜v゜)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:59:53.50 ID:or6ExAHa0
で290の次が292っと
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:01:03.74 ID:ogkwGB1KO
あぼーんアピールがどうのこうの
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:12:44.23 ID:MnuSPj3V0
で、正式版はまだなんですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:17:59.72 ID:ieu3FS6d0
ヘルプから更新待ってると8のようなことに・・・w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:38:40.17 ID:f1v8uTql0
9入れると8までがゴミだったと気づいた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:47:57.42 ID:gAjCtzsI0
9あんま変わらんね(´・ω・`)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:51:23.60 ID:cywkE3fL0
バージョン上がるたびにゴミと言われるフォックスたん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:55:07.83 ID:sOuWlNfY0
心持ち早くなったような気も
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:56:09.66 ID:1zZjLh4G0
スパシーバか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:56:29.58 ID:FZi4IeOG0
プラセボか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:01:28.65 ID:N0AiPZu+0
Fx9だとAdblock1.3.10が対象外って言われるのか…
仕方なくinstall.rdfを書き換えてみたら、アドオンが壊れていますとか言われたし
バージョンチェックを無視させるしかないのかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:02:11.95 ID:UdO5Uu720
戻る」にしたときもっさりしてたのがキビキビしたような
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:05:10.01 ID:UdO5Uu720
>>303
ぐぐっても出ないんだけど、Adblock1.3.10って何?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:14:34.24 ID:GkaIEhDG0
Firefox3.6
↓(1年9ヶ月)
Firefox 3.6.24

Firefox4
↓(9ヶ月)
Firefox9
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:14:52.11 ID:nSUkTyPd0
>>305
Adblock+の旧バージョン
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:24:06.56 ID:FZi4IeOG0
人が離れるわけだ。更新が早すぎる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:25:40.90 ID:cywkE3fL0
半年前の俺らはどんな感じだったっけ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:29:38.96 ID:R24XK8VW0
高速リリースの理由あったよね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:30:00.39 ID:UdO5Uu720
ダウンロードヘルパーが無かったら4の時点で捨ててるよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:31:47.22 ID:x1jTgTnl0
Spyleもこれくらい更新してほしいもんだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:31:55.85 ID:VaJD7LPX0
まークロムさんにシェア思いっきり奪われた数字でてますからね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:32:24.40 ID:cywkE3fL0
ちょろめ信者がくるぞー
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:32:37.20 ID:R24XK8VW0
まぁ 高速リリースするのは構わないが アドオン互換をちゃんとして欲しいよね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:34:52.55 ID:VaJD7LPX0
現実をみようよw 提携サポートも切られ風前の灯状態な火狐さん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:37:34.52 ID:aPbrJvTT0
312 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:37:44.28 ID:sOuWlNfY0
確かに進む戻るが早くなった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:39:55.08 ID:yKgGC0nR0
>>316
君は漆黒の闇に煌めくFirefoxの灯を見たか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:42:04.31 ID:FZi4IeOG0
自動更新を待つなら、早寝して明日起きたら更新されるかな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:42:39.40 ID:a2aNstfj0
やっぱりAdblock Plus1.3.10で詰まってる人いたか
2.0.1にしたくないし難しいところだなあ
体感8より速くなったような気はする
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:43:04.62 ID:aePMx3pO0
>>308
Chromeだって似たようなもんだろ
Firefoxだと減ってChromeだと増えるのか?JaneSpyle
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:44:35.12 ID:jBuJov920
更新マダー(゜w゜)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:49:10.58 ID:vIinRRFY0
現時点での感触
10>11>>9
これからしばらく10Betaを使い続けるのが賢明な気がする
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:55:06.84 ID:w9IoisC30
10Beta落とせるところあるの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:57:38.82 ID:vIinRRFY0
>>325
まだない、変な書き込みしてすまんかった
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:02:45.98 ID:FhfM7p/R0
>>324
そう?
自分は11.0a1でだいぶ満足
64bit番だけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:03:53.91 ID:yAX1bfMd0
>>322
Firefox の自動更新は失敗なのか? ― Pington 調査
ttp://japan.internet.com/wmnews/20111207/4.html

Chromeは最初から強制的に最新版を使わせる方針だったので
しがらみも無くVerを意識させなくするのに成功した

Firefoxはアドオンや企業サポートで使用Verが分断しやすかったので
かえって悪い印象にVerを意識させる羽目になった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:06:31.01 ID:rtbh/2D80
自動更新なんてしたことないな
毎回インストーラーかZIP版の任意の場所に解凍してアップデート
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:25:36.12 ID:FS0J7Ax10
>>252
64bit版のブラウザで、ブラグインをプロセス分離して32bit版のプラグインも動作可能に
したってこと、これ元々FFで考えられてたよね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:53:41.02 ID:a2aNstfj0
3.6.25出たね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:56:12.89 ID:vIinRRFY0
>>328
自分は勝手に更新するのが嫌でChromeやめた
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:03:47.47 ID:81AjH0UP0
サポート切れたやつをズルズル使うのも如何なものかと思うけどな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:06:59.95 ID:/ivDPw9m0
いやそうじゃなくて自分のタイミングで更新したいってことです
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:08:05.65 ID:5Jhl0kF80
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:20:06.43 ID:36PGoL1o0
releasesで正式版9.0をダウンロードしたつもりだったんだけど、
ベータ版9.0って表示されてる・・・??
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:27:32.23 ID:ROqAjIfS0
9.0でBriefの挙動がおかしくなるな。
似たようないいアドオンないかな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:34:45.38 ID:K23p9gfZ0
>>321
extensions.checkCompatibility.9.0をfalseにしてみたけど駄目だったよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:43:47.91 ID:OZFuTwVw0
更新まだかね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:45:10.33 ID:Mx0MtN8n0
マダー(゜A゜)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:50:57.35 ID:lNSk7NYm0
そろそろ足痺れてきたよ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:51:17.67 ID:mfHvK6Zy0
nightlyは更新きたけど11のままだし
JLPはこないし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:12:29.51 ID:dOiTZkG60
マジレスするとBeta,Aurora,Nightlyは数日後にアップデート
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:20:22.30 ID:3aEM0FKv0
>>335は別のスレの152とバイナリレベルで一致したから
昨日からとっくに正式版が出てるって事か
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:22:02.13 ID:xfuZZmVE0
数日後って言っても自動更新は来年だよね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:27:01.72 ID:UtSDBSEY0
firefox9ではCSS3の何のプロパティ追加されてるよの
モジラファンデーションはちゃんと教えろ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:00:10.88 ID:3NdRSDio0
お前らマジでChrome使え捗るぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:02:03.66 ID:r4VKywMa0
やたら持て囃されるchromeがあんなゴミブラウザとは思わなかった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:03:00.85 ID:Mx0MtN8n0
マダ…(=x=)zzZ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:04:56.49 ID:WBtetnZM0
実家の親にもChromeだけは使うなと念を押しておいた
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:08:22.53 ID:YvZHDf8T0
Chromeスレって不満しか書いてないね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:31:29.01 ID:X5wdKepk0
調べ事があって2年ぐらい前の過去ログ読んだけど
今と違ってかなり読みやすかったんだな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:43:51.94 ID:+VgCGKSB0
>>344
そのままの形で公開するつもりで最終バイナリを作って
その評価とかの作業はNightlyフォルダの方で済ませてある

Releasesフォルダにある時点で、形のある商品なら
検品が終わって梱包された製品が工場から出荷済みという段階で

ここから先の変更だと商品回収とかそういうトラブルに相当しちゃう
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:29:25.57 ID:QqJZgZA70
>>336

あれれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:58:08.19 ID:1bcmvvbn0
9.0のリリース来たみたいだけど
ブラウザからの更新だとまだ配布されないね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:43:03.67 ID:3NdRSDio0
待ち切れない奴はChrome使おう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:03:49.73 ID:Ppc7YK+70
verupはナンバー増えただけで内容無し アップデートも不定期 内容も不明なnightly使ってると高速リリースがどうでもよくなる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:39:45.28 ID:v+JKVvhk0
9.0で何がかわるん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:50:15.94 ID:TeYrGzP00
64bit版は来るのん?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:51:33.98 ID:QqJZgZA70
>>359
> 64bit版は来るのん?


それはどうなんだろ?わからん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:56:50.78 ID:/Oe2bmng0
64bit版は来ないよ
たぶん11でも来ない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:05:47.39 ID:Mx0MtN8n0
googleとの契約を更新したようだな
でも9への更新コネー(゜Δ゜)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:49:30.98 ID:gmYEPi9k0
>>344
RCで問題なければそのままリリースされるんだよ

Jane Spyle
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:10:25.41 ID:vqRawpg70
Firefox、少なくとも3年は延命 - MozillaとGoogleが契約合意
ttp://news.mynavi.jp/news/2011/12/21/014/index.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:14:21.81 ID:4OEWfVVg0
記事タイトルに悪意を感じる
契約内容変更して契約しただけだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:17:19.22 ID:AVne7HeC0
以前は5年契約だったような。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:19:10.64 ID:AVne7HeC0
nightlyはftpに12.0a1が出始めたな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:27:22.74 ID:jakfrWqu0
3.6.25が出たし、googleとの契約も更新したし未来は安泰だ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:46:03.45 ID:LtC/B5Ix0
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:14:29.30 ID:xXVfTmyV0
http://www.gundam-unicorn.net/ms/04.html
文字がおかしく表示されるんだけど俺だけかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:15:08.16 ID:U9U5kXyf0
問題ねーぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:18:19.89 ID:xXVfTmyV0
>>371
そうですか・・・
文字がはみ出て読めないところがあるんですが
IEだと問題ないんでfirefoxのせいかと思ったんだけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:22:12.25 ID:LsNBw6/o0
>>372
そういうなら、スクリーンショットを
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:22:18.49 ID:/ivDPw9m0
Nightlyについて から12a1アプデキタ――(゚∀゚)――!
まあ表示が上がっただけだろうけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:27:04.05 ID:OG/wkQ3K0
Mozilla は、Google との重要かつ相互に有益なレベニュー契約の
交渉を成立させたことを発表します。この新たな契約により、
Mozilla と Google の長期的な検索パートナーシップは
少なくとも今後 3 年間延長されます。

「複数年契約の下、Google 検索は引き続き、全世界で数億人の
Firefox ユーザにとってデフォルトの検索プロバイダとなります」と、
米国 Mozilla Corporation の CEO を務める Gary Kovacs は述べています。

「Mozilla は当社にとって長年重要なパートナーであり、
この素晴らしいパートナーシップを今後数年間継続できることを
楽しみにしています」と、米国 Google Inc. の検索担当上級副社長である
Alan Eustace 氏は述べています。

本契約の具体的な条件は従来的な守秘義務の対象であり、
Mozilla ではその内容を自由に公開する権利を持ち合わせていません。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:28:40.62 ID:pY/6SRXT0
10のβはいつあがるの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:31:34.17 ID:hxllK1Pu0
>>372
どうせ幅の大きいフォントに設定してるとかだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:33:30.27 ID:xXVfTmyV0
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:34:14.38 ID:1bcmvvbn0
あ、更新来た
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:34:17.13 ID:4OEWfVVg0
キャッシュ消して再度表示してみたらどうよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:37:03.99 ID:2Ui+81EU0
>>378
割れ厨乙
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:44:02.24 ID:hxllK1Pu0
>>378
最小フォントサイズ設定するとそうなるな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:46:44.06 ID:xXVfTmyV0
>>382
それでした!でも22インチモニターで最小なしにすると
めっちゃ小さい文字です・・・両目視力1.2だけどきつい!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:49:58.70 ID:v+JKVvhk0
キターーーー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:20:38.03 ID:1uzNZvPE0
9.0はなかなか早いようだね。
高速リリースサイクルは個人的には年に何回もワクワクできるので支持しています。
アドオンの互換性の問題も致命的なものは経験していないし。
Googleとの契約も更新されたようだしこれからもお世話になります。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:25:23.36 ID:CT3HXER50
ご丁寧な挨拶ありがとうございます。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:26:49.65 ID:AVne7HeC0
10.0の方がもっと速いがな。ちなみに11.0は速度的にはたいして変わらん。
ということで10.0が神。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:41:44.22 ID:k1l5tnY20
10βまだ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:00:51.66 ID:OG/wkQ3K0
>>387
10ってオーロラの事?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:06:31.15 ID:Itvpk+2l0
BENKIちゃん9.0に対応したfiregestures_mod頼む
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:08:20.76 ID:59IOo1id0
9なんだけど、タブブラウザ推奨委員会だっけ?
そこの上部表示おかしくない?
ttp://tabbrowser.info/
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:08:36.94 ID:Jh0iB3/r0
法人様向けが10なんだよな
10がリリースしたら3.6が消えちゃう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:24:08.65 ID:w5fBJc9l0
9.0快適だな 爆速だし
これが当分のマイルストーンになるな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:29:36.34 ID:HV74ipDEO
マイルストーンって意味わかって使ってるか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:30:08.63 ID:yEmfUvyX0
>>393
2ch何で見てるの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:32:18.15 ID:yEmfUvyX0
>>394
節目って書いてたよ けらけら
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:36:03.56 ID:+qi8J03G0
久々にfirefoxでgoogleマップ見られた!!!
結局なんだったのかわからんけどよかった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:37:23.67 ID:U5Wg5DZv0
9.0 イベントビューアのシステムにエラーがでない?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:53:12.36 ID:1iRsjz+W0
>>398
どういうエラー?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:06:21.86 ID:UtSDBSEY0
firefox9.0にしたら
firebugと検索ボックスの単語が黄色くハイライトされるアドオンが消えた・・・
またDLしたからよかったけど、手間かけさせんなボケ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:07:36.40 ID:SjrX9HsJ0
9.0が速く感じたってのは、型推論の成果かもね
ttps://dev.mozilla.jp/2011/11/type-inference-to-firefox-beta/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:08:26.79 ID:AvJ2irxu0
黄色くハイライトって・・・趣味悪っ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:09:30.68 ID:+KqVeBUI0
firefoxもうだいぶ早くってきたからか、7くらいからは体感での差が誤差程度なんだが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:12:41.43 ID:jJbKp6hr0
>>403
今までそれほど差があったようには感じなかったけど、8→9は早くなったように感じるよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:16:05.81 ID:JlbS10jC0
javascriptってjavaより遅いんだ
あちこちでこぞって高速化競争をやってるからとっくに追い抜いてると思ってた
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:19:45.17 ID:SjrX9HsJ0
Javaはvmの起動がダメダメ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:25:56.23 ID:nBCzgQ8X0
Auroraは11に変わるの?11って何か変わってるの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:26:20.87 ID:JlbS10jC0
だよね
かつてそのハンデを乗り越えようとJavaでshell環境をつくろうとしたが
起動したプログラムがexit実行するとshellごと終了するので断念した
プロセスを分けると新たなVM起動になるから意味ないし
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:30:29.28 ID:NdHg9IEF0
>>364
最近Firefoxをネガってるのが真性であることはよく分かった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:32:08.32 ID:e8ngbs7U0
Googleが何考えてるのか分からんわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:38:03.12 ID:KqZ7AeEV0
9はマジ速い。あと8のときも同じだったけど、ハードウェアアクセラレーションOFFったほうが速い。
まぁビデオカードが低速なHD5570のせいだとは思うが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:39:37.27 ID:3NdRSDio0
>>411
Chromeスゲーはえーぞ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:40:23.50 ID:AZNktcuW0
>>411
ドライバ更新してんのか?
ハードウェアアクセラレーションOFFったら亀だぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:41:48.30 ID:KjezWF9A0
ハードウェアアクセラレーションONにするとフォントにじむからずっとOFFだわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:42:07.39 ID:CsKh/Rle0
Chrome速い
416411:2011/12/21(水) 12:45:43.72 ID:KqZ7AeEV0
>>413
あぁドライバ、確かにちょい古いな。あとで新しいのでやってみる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:46:37.31 ID:e+PhqM8u0
ちょろめ入れるぐらいならIE5.2入れます
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:48:04.87 ID:e+PhqM8u0
>>416
firefox5・6辺りだったかなラデの狐用修正入ってただろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:48:54.38 ID:yd0bGY1L0
ロケーションバーの、履歴を表示する逆三角形でかくなってない?
なんか気になるんだが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:49:07.05 ID:FxXt0rJC0
9はマジ速い(笑あと8のときも同じだったけど、ハードウェアアクセラレーションOFFったほうが速い(キリッ
まぁビデオカードが低速なHD5570のせいだとは思うが(どやぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:50:20.44 ID:7cOiwbYN0
GoogleはFirefox援助して得することあんの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:53:35.32 ID:yd0bGY1L0
シャアがアムロにサイコフレーム提供したようなもん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:54:16.18 ID:CdqYA63o0
援助じゃなくて検索枠のアフィ契約だと何度言ったら
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:54:16.90 ID:2hgotOjr0
>>421
Firefox潰してChromeに来る奴の数から得られる利益<Firefox残してその検索窓から得られる利益+世間体
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:58:33.43 ID:7cOiwbYN0
なるほどねー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:58:44.40 ID:e+PhqM8u0
Firefox潰れてもChromeには流れないだろうからな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:58:58.33 ID:4CAj6QTX0
>>421
ジャイアニズムを維持するためには投資が必要なのだよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:59:54.07 ID:KqZ7AeEV0
>>418
使ってるのそれより古いドライバだわ。ゲームやらないから安定ドライバから変えたくなくてそのままにしてたよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:00:11.25 ID:djfsqsur0
>>421
FirefoxとChrome合計50%のシェアの力でGoogle技術を力ずくでWeb標準にできる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:02:10.42 ID:jXHpz4o/0
ブラウザとしては致命的なcairo/pixmanの16k/32kバグが解消されるのだから
ハードウェアアクセラレーションが使える環境なら無効にはしない方がいいな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:12:16.46 ID:FV8pbXms0
>>429
WebP対応してくれよ〜
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:16:10.14 ID:TeYrGzP00
intelちゃんのグラフィックドライバだと
アクセルレーションONにするとフリーズするんだよな(´;ω;`)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:29:58.74 ID:JbrA0gR80
core i7 [email protected]でPeaceKeeper Benchmarkまわしてみた

Firefox 12.01 Score: 3314
Chrome 18.0.978.0 Socre 4944
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:41:10.90 ID:Ppc7YK+70
nightly 日本語 64bitともに12.0a確認
日本語は2.7Mだけだったので名前だけで中身は11.0a最終verと一緒かな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:42:28.49 ID:e6Dr2qxa0
>>421
AdBlockやNoScript相当の機能を標準で組み込ませないためだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:53:26.47 ID:Ppc7YK+70
chromeのadblockて凄く探しにくいのだよな
ググらないとみつからない

いつのまにかirefoxもトップページで見かけたのに見つけにくいように隠したぽいな
セキュリティのところでようやく見かける程度
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:00:22.77 ID:wV7pfmZx0
Firefoxの初期検索エンジンが他社エンジンに切り替わると、
Google検索のシェアが低下して広告収益が激減するから簡単には切れないだろね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:02:10.27 ID:hzpJ8q8G0
NoScriptの良さがさっぱりわからん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:02:34.95 ID:MmgwqVpo0
俺検索ヤフーにしてるわ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:04:04.79 ID:OZFuTwVw0
Javascriptの高速化ってアドオンの高速化も意味するの?
アドオンってたしかJavascriptで書かれてるよね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:04:21.39 ID:7yv7vos80
俺、Bing
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:06:32.21 ID:JbrA0gR80
Firefoxの検索エンジン程度に激減させるほどの力ねえからw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:16:18.02 ID:HV74ipDEO
IEユーザーですらツールバーから検索するけどな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:31:23.95 ID:5J20leph0
9.0.1はlinux系だけ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:35:21.57 ID:+KqVeBUI0
ツールバーからの検索ってそんなにするか?
ほとんどページ内のキーワード検索でしか使ってないんだが
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:42:07.66 ID:8ehs8mMy0
>>444
Winも日本語以外なら来てる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:50:16.44 ID:SjrX9HsJ0
もう9.0.1ってw
リグレッションを起こしてたパッチをバックアウトするの忘れてたらしい。

Bug 708572 - Consider backing out bug 335998 from Beta/FF9
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:58:25.33 ID:xgPdYGFK0
>>365
でも、記事の最後の(収入の)google依存から脱却すべきってのは同意せざるを得ないだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:06:56.71 ID:vN2AnL+g0
型推論で早くなるって素人が聞いてもさっぱり醤油味だわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:08:52.59 ID:OG/wkQ3K0
9が爆速とかみんな言うけど、そーかあという感想
と、思ってたら今まですでにβ版で9使ってたんだった
でも4以降体感的に速いなって感じたことある?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:11:08.88 ID:BpbZwrmI0
>>450
4に戻したら分かるんじゃねーか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:16:31.06 ID:7cOiwbYN0
さすがに4は今更使えないわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:34:45.53 ID:OG/wkQ3K0
何を持ってして速いと感じるかだろうなあ
立ち上がり(初回起動速度・以降起動速度)
ページビュー
etc

重いとかはPCのスペックもあるだろうし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:40:40.99 ID:MNp1TSbK0
〆 二二二 丶
    //::::::::::::::::::::::: \\
   / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽλ
  .││:::::::::::::::::::::::::::::::::::││
  丿:入八ΨΝΜΝΨ川::从
 ∠::ε│ ( ●)  (● ) │β>
 <:::δ│        │υ::>
 Σ彡:::::::    ¨    八 ミ::::Ζ
  ∠ 彡:::::\.  ⌒   /:::::::ミ/
        ゙ ── ″
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:45:40.66 ID:eX5PPZLn0
んで長時間使ってると段々重くなってくる現象は直ったの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:53:41.49 ID:+KqVeBUI0
10、11使った直後に9使っても別に遅いと感じねぇ

ブラウザはほとんど関係なくてPCのスペック次第じゃないのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:54:59.93 ID:gTw80GAM0
「Firefox 9」正式版公開、JavaScriptパフォーマンスが最大3割向上
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111221_500594.html

米Mozilla、Googleとのサーチエンジン契約を延長と発表
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111221_500610.html
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:18:24.32 ID:6sY/jhNc0
silverlight plug-inがおかしい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:19:27.66 ID:e8ngbs7U0
なにがあったんだってばよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:20:41.48 ID:CUiZDtYE0
>>454
ずれてる・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:22:14.23 ID:6sY/jhNc0
ごめん更新後リブートしたらOKになった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:25:19.33 ID:CfNE22Pn0
なんだこっちが本スレか
Googleとの契約も切られなかったし後数年は使えそうでなにより
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:27:22.49 ID:e8ngbs7U0
どっちも本スレやで
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:29:42.91 ID:BpbZwrmI0
向こうは荒らしが立てたスレだから偽スレです
このスレが1000超えると向こうは廃棄されますん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:38:27.62 ID:I/7h6ku50
額は相当引き下げられたんだろうな
独禁法回避のためにGoogleが援助の形か
Firefoxは結局、Googleのケツ舐めなきゃ延命できないんだね
あと>>364-365の記事は海外ニュースサイトと全く同じ論調だからな
いずれにしろGoogle依存体質のままじゃ明るい未来はないという論調
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:39:43.43 ID:e8ngbs7U0
やはり俺達が金を出すしか無いのか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:43:56.38 ID:BFCA/wuk0
Firefox9入れた。

XPでBoot.iniに/3GBオプション付けていても、
マルチモニタ環境で、画面が乱れなくなった。
モニタ間でウィンドウ移動しても、リロードしないことはなくなった。
どれだけ高速にウィンドウ移動しても、ゴミが残らなくなった。

リリースノート見てみたが、どの変更が効いているのかわからないw
でも直してくれたのだろうか。だったらとってもうれしい。

グッジョブです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:48:14.16 ID:BFCA/wuk0
Thunderbirdも直っているといいな...
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:48:29.42 ID:g/T59IzA0
10のbetaまだかよ(´・ω・`)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:48:29.25 ID:uL3VdV2a0
>>465
はてなブックマークあたりでは盲目火狐信者がドヤ顔で勝利宣言出してそうだけどなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:54:43.57 ID:CdqYA63o0
海外ニュースサイトと同じ論調だから何?って感じだが
例の騒動の発端は訳された海外記事そのものが飛ばし気味だったことだろうに
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:21:35.94 ID:lGYRIlw/0
Googleは独禁法があるせいで実質モジラにたかられてるのか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:28:24.51 ID:r3X/c0IG0
9すげーいいな
全然不具合ないし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:29:59.37 ID:JGYdVhbN0
aurora最新版でグーグルツールバーが使えなくなったなり
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:36:56.15 ID:r3X/c0IG0
10,11は9からほとんど変化無いから当面9で行くわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:42:42.01 ID:MEuQ/hc40
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:43:18.39 ID:Og5GaU5X0
Nightlyでも32bitは意味ないのか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:44:07.15 ID:oXqqooMG0
363 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:00:29.62 ID:e8ngbs7U0
余命三年のフォックス
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:03:06.34 ID:jNwfWjbP0
結局アンチが騒いでただけっだたなJaneSpyle
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:03:41.01 ID:oXqqooMG0
480 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:17:47.66 ID:cJkPmESJ0
9って速えな
ようやっとマトモになったか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:20:44.10 ID:dx294rI/0
だから9.0bいいぞって言ってただろ
Jane Spyle
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:27:59.66 ID:Erib29SO0
9いいよ9
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:30:26.83 ID:e8ngbs7U0
(*´Д`)ハァハァ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:42:27.66 ID:Mx0MtN8n0
更新キテタッ(゜v゜)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:43:19.26 ID:oXqqooMG0
483 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:45:25.29 ID:xutTSetR0
>>487
またレベルが上がったころに水遁だなw

945 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/21(水) 18:38:24.70 ID:6YVcnaPi0
936 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


937 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

阿呆が水遁依頼するから書き込めねえよ 死ね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:46:58.38 ID:AVne7HeC0
なんだよ9.0.1って。もうセキュリティフィックスか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:14:37.42 ID:SUdduS/Z0
クロームに全ての面で劣る。
クロームは最初にお気に入りを分野ごとにフォルダつくって、ページの上からぶら下がるようにすれば、
画面広々でお気に入りも一発でちょう使いやすい。
しかも早くてプロセスのこることもないし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:15:41.10 ID:CpzHUAKP0
今のクロームってそんな早くないじゃん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:17:08.44 ID:oXqqooMG0
出た当初はchromeの軽さに驚いたが 今はfirefoxが追いついて追い抜かした感じだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:22:17.73 ID:iOhuok/00
メモリ消費が低い。恐るべし夜。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:46:42.63 ID:kP6uPzJn0
Chromeはメモリ馬鹿食いして早くしてるが
Firefoxも速さで追いついてメモリ消費も前と比べると随分低いからなぁ・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:48:48.50 ID:iyZYCjEU0
Firefox9入れたら速い、動作が俊敏
何があった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:00:46.40 ID:e6Dr2qxa0
Chromeってタブ幅固定で多段タブに出来るようになった?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:02:07.26 ID:+KqVeBUI0
firefoxはめんどくさいが手間をかければ応えてくれるツンデレブラウザ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:03:28.01 ID:OG/wkQ3K0
型推論がどうのこうの…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:04:54.62 ID:IVoPAYoM0
Firefox3.6のサポートはまだまだ続きます!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:05:16.19 ID:AaxYBurT0
nightly12.0a1になって、Tab Mix Plusの設定にある、以下を新しいタブで読み込む
っての無視されてるみたい
かなり不便なので更新待ちしてるよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:15:55.04 ID:eTGK47UP0
9.0で使えないアドオンおせーて┏○゛
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:20:16.46 ID:iyZYCjEU0
>>501
シマンテック製品群
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:21:10.37 ID:mGiBfFqQ0
>>501
こういう奴が居るから、すんなり移行できないんだな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:21:41.81 ID:OG/wkQ3K0
>>500
だね、それであえて今はナイリー使ってない

>>501
使えないアドオンなんてないっしょ
使えなくても強制的に使う方法はいくらでもあるよー
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:23:17.03 ID:9HbdiZgf0
>>501
10.0a2だが、入れてるアドオンは全部使えるおノシ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:23:43.34 ID:wV7pfmZx0
>>502
ttps://twitter.com/NortonJapan/statuses/149367091613536256
>ノートン インターネット セキュリティ 2011/2012、
>ノートン 360 バージョン 5.0はFirefox 9に対応しておりますので安心してご利用ください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:23:45.68 ID:jXHpz4o/0
>>499
あと4.5ヶ月、緊急がなければ3.6.27で終了だろ
https://dev.mozilla.jp/wp-content/uploads/2011/12/OSC2011TokyoFall-ESR-flyer.png
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:24:23.15 ID:h3hMPe+N0
更新しようとしたら何が対応してないか分かるだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:24:42.51 ID:TFu0nur/0
>>55
Firefox Sync
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:33:18.00 ID:eTGK47UP0
ありがとうございました┏○゛

ちょっとやってみます
511     忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ひろし ◆warechuu9U :2011/12/21(水) 20:40:08.10 ID:+R2lC7+50 BE:264354522-2BP(1524)

firefox3から使ってる火狐古参だけど

何%速度早くなったとかどうでもいいは

体感速度全然変わってねーしてか変わってねーだろこれ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:41:49.47 ID:n4UiNPV10
うpだてしたらFirefoxのアイコンがクラッシュレポート起動アイコンになってしまった…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:43:49.34 ID:TKOXWt5U0
9.0.1はどこに落ちてる?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:46:37.25 ID:OG/wkQ3K0
evernote使ってる人、ちゃんとみれる?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:47:15.11 ID:BoFro/kp0
portableapp versionでyoutube見るには設定をどうすればいいの?
adobe入れろっていわれるんだが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:48:27.79 ID:/sAz28Dp0
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:55:45.94 ID:d2RIDsAG0
516 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:02:09.94 ID:PlwON7wk0
Firefox V3.6.25が更新した。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:02:48.33 ID:gmYEPi9k0
水遁ざまぁ

Jane Spyle
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:04:11.90 ID:cJkPmESJ0
>>511
自分のノートはセレロン1.3GHzなんで速さ歴然。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:08:12.78 ID:oXqqooMG0
519 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
516 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:16:06.82 ID:7cOiwbYN0
>>521
兵庫もういいから休め
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:18:10.48 ID:gmYEPi9k0
せやな

Jane Spyle
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:37:01.18 ID:oXqqooMG0
523 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

荒らすな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:38:08.31 ID:gmYEPi9k0
お前がなー

Jane Spyle
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:44:39.28 ID:oXqqooMG0
荒らすな

525 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:46:13.48 ID:tbh665RB0
9.0.1が出て落ち着いたら久しぶりにプロファイルの作り直しからインストールするかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:46:25.92 ID:gmYEPi9k0
お前がな

Jane Spyle
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:50:04.06 ID:bqJ5AIzI0
やりすぎたら水遁されるぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:54:12.71 ID:DwOts4Ph0
この板は水遁効かない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:58:39.52 ID:o8UBULZ40
あなごの水遁依頼は何処だっけ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:59:34.33 ID:8yC+CR2h0
>>501
Gmail manager
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:14:36.85 ID:I2t0LjG30
>>501
brief
・既読・削除ボタンが機能しない。
・リンクを別ウィンドウで開けない。
・リンクを開いても既読にならない。

すでにバグレポートは挙がってるから、近々更新されると思うけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:16:57.59 ID:cJkPmESJ0
抽出 ID:gmYEPi9k0 (5回)

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 07:49:30.98 ID:gmYEPi9k0 [1/5]
>>344
RCで問題なければそのままリリースされるんだよ

Jane Spyle

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:02:48.33 ID:gmYEPi9k0 [2/5]
水遁ざまぁ

Jane Spyle

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:18:10.48 ID:gmYEPi9k0 [3/5]
せやな

Jane Spyle

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:38:08.31 ID:gmYEPi9k0 [4/5]
お前がなー

Jane Spyle

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:46:25.92 ID:gmYEPi9k0 [5/5]
お前がな

Jane Spyle
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:25:33.35 ID:bqJ5AIzI0
抽出 ID:gmYEPi9k0 (5回)

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 07:49:30.98 ID:gmYEPi9k0 [1/5]
>>344
RCで問題なければそのままリリースされるんだよ

Jane Spyle

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:02:48.33 ID:gmYEPi9k0 [2/5]
水遁ざまぁ

Jane Spyle

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:18:10.48 ID:gmYEPi9k0 [3/5]
せやな

Jane Spyle

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:38:08.31 ID:gmYEPi9k0 [4/5]
お前がなー

Jane Spyle

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:46:25.92 ID:gmYEPi9k0 [5/5]
お前がな

Jane Spyle
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:27:59.59 ID:/sAz28Dp0
荒れてんなぁ

Jane Spyle
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:29:59.88 ID:OG/wkQ3K0
今回のアップデートで、これにはまった
対処法は以下の通り

他のブラウザでは Web サイトが表示されるのに Firefox では表示されない
http://support.mozilla.com/ja/kb/%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%96%E3
%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%A7%E3%81%AF%20Web%20%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%20Firefox%20%E3%81%A7%E3%81%AF%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:47:27.33 ID:AUiq/K1M0
firefoxって毎回バージョンアップごとに30%速度アップしたとかいってるけど、
基本速度どんだけ遅かったんだよ

どんがめが2倍速くなってもどんがめだぞ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:09:53.94 ID:oXqqooMG0
528 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

534 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


535 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


536 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:11:53.43 ID:/sAz28Dp0
荒らすなJaneSpyle
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:13:48.41 ID:B9mE/8D50
9でアップデート地獄は終わりか?
しばらくしてアドオン対応が一段落したら3,6,25からバージョンアップするかな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:14:19.11 ID:WtJuMuy6P
まだそんなこと言ってんのかw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:17:20.02 ID:LwU5AJOZ0
今頃3.6使ってる奴って2kとかXP初期の低スペだろ
7で入れてたらアフォだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:17:26.76 ID:a90xFCNO0
540 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:18:32.92 ID:e8ngbs7U0
兵庫さんなんか最近荒れてるけどどうしたの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:20:09.79 ID:W7UD8Oql0
未だに3.6使ってるなんて逆にすごいな

Jane Spyle
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:20:50.94 ID:a90xFCNO0
546 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>545
逆 NGワードを貼り付ける阿呆が増えた
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:23:01.60 ID:CO9O+DmA0
>>537
どれにハマったわけ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:23:50.21 ID:jJbKp6hr0
Opera最強伝説
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:25:15.53 ID:a90xFCNO0
549 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

firefoxスレ operaと比較するならわかるけどその単語だけのレスはNG
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:25:50.78 ID:W7UD8Oql0
Firefoxもいいブラウザだけど、Opera最強伝説を揺るがすほどではないな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:27:38.66 ID:2Ui+81EU0
>>550
自治気取りの荒らしだな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:30:19.57 ID:W7UD8Oql0
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/12/19(月) 22:20:25.83 ID:dyxPrdHM0
Firefoxもいいブラウザだけど、Opera最強伝説を揺るがすほどではないな

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/12/19(月) 22:24:30.14 ID:LB6j8zwr0
133 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:33:49.12 ID:a90xFCNO0
551 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 553 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん>>552 荒らしに構うお前も荒らしな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:36:20.03 ID:gmYEPi9k0
開き直ったw

Jane Spyle
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:53:22.44 ID:1ZhoFdr30
基地外は自覚などしない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:58:39.44 ID:TFu0nur/0
kazham.dyndns.org
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:22:01.53 ID:ojzh0CJO0
8と9の違いが解らん
速さも同じだし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:39:22.80 ID:T52yBQJZ0
無理に違いを捜す必要はない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:41:07.15 ID:N6YemptT0
人間様じゃ体感できなくなりました
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:52:14.49 ID:HSdmd9Am0
今回の変更はJavaScriptが3割速くなりましたという程度だからな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:55:41.05 ID:SSaVdPmF0
11が待ち遠しい
firebugより使いやすいdeveloper toolが標準で追加くるんだろ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:56:19.61 ID:hnEw7elX0
9.0だけど、about:home でエラー出ない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:57:13.93 ID:/JEjET8X0
>>563
出ない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:00:22.19 ID:4aRN2+yC0
>>563
エラーが出るような糞ブラウザ消してChrome使ってみろ捗りまくるぞ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:05:01.58 ID:hnEw7elX0
そっか。うちだけかな。ありがと。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:06:36.86 ID:4aRN2+yC0
>>566
おいChrome使えカス
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:07:16.24 ID:UKZXebyS0
はいはいちょろめちょろめ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:08:21.50 ID:W/OZmEPb0
10は速度的には9とあまり変わらないな
アドオン強制互換っていうかなり大きな変化があるけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:09:02.26 ID:GweZLjiu0
はいはいNG<NG
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:11:03.79 ID:mVGzZVh30
あぼーんアピール()笑
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:11:47.69 ID:/aRWQ1fz0
いいかげんチョロメうざい悪禁行ってくるわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:17:14.98 ID:P0JxIUEz0
>>565,567
訪問販売する商品にまともな物はない
勧めてくる人間もろくな人間はいない
検索だけ使わしてもらうわ、ありがとう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:24:13.63 ID:5+2YYiz50
>>566
スラドにあったけどAVG関係?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:29:39.67 ID:4aRN2+yC0
>>573
気が向いたらChrome使えよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:33:45.88 ID:P0JxIUEz0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \    ウンコみたいにソフトについてくる
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   何とかツールバーみたいなもん?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:35:19.87 ID:/ItMmPmV0
今最新のnightlyでブックマークの中クリックが改善された
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:36:31.86 ID:6cfCv2ee0
まーたブラウザで罵り合いかお前ら
と思ってたのに使ってみたら本気でchrome糞で笑った
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:37:21.32 ID:4aRN2+yC0
>>576
ウンコ使えウンコ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:39:16.84 ID:4aRN2+yC0
>>578
糞じゃないよ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:49:35.78 ID:19LFAWc80
そうだなchoromeはいいブラウザだよな
関係ないスレで捗るぞとか言ってるやつが糞なだけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:54:59.55 ID:JSYmv0M40
長老め
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:58:10.81 ID:4aRN2+yC0
>>581
ここChromeスレじゃなかったのかごめんごめを
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:59:27.82 ID:49Ra1Rpy0
チョロメ勧めてるやつは狐使いです。。。
チョロメスレの過疎っぷりを見れば当然のうんこでしょう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:01:33.36 ID:4aRN2+yC0
>>584
クソフォックスは一応入れてるけどふだん使ってないよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:05:56.37 ID:49Ra1Rpy0
俺は普段IE9 64だよ
ダインロードするときはFxだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:09:02.93 ID:01owtd1R0

  IE9(笑)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:09:45.97 ID:Dth8iLMX0
ノートンアドオンが9と互換性ないとか言われて勝手に無効にされたけど(有効にもできない)、
火狐を一度全部アンインストールして入れ直したら、普通にノートンアドオンも使えた
なんなんだいったい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:10:52.84 ID:YX04P+2f0
ダインロードってカッコイイな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:11:02.29 ID:49Ra1Rpy0
笑いたければ笑え
俺はマイクロソフトが大好きなんだ
愛してると言ってもいい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:13:40.40 ID:040uHhGW0
メインは火狐
それと併用して、窓をたくさん開いて画面に並べて見る時用はプロセス分離させたIEで
(キャッシュが暗号化されていないから拾ってくるのも簡単だし)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:14:43.62 ID:YX04P+2f0
Firefoxはアドオンのinstall.rdfの<em:maxVersion>???</em:maxVersion>という所を見てるだけ
アドオンに互換性があるかないかなんて実際に判断してるわけない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:15:05.62 ID:hnEw7elX0
>>574
いや、使ってない。スラドの記事も見てみたけど北朝鮮は関係ないと思う(笑)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:18:29.76 ID:GweZLjiu0
俺もIEで動画キャッシュ拾ってるけど、9は少し面倒に・・・
http://hen.kooss.com/archive/2011/0612001.html
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:29:48.35 ID:T52yBQJZ0
>>592
というか、そこは互換性を判断させるためにあるんじゃない
作者が互換性を保証するためにあるんだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:31:03.26 ID:040uHhGW0
>>594
へーIE9からはちょっと変更あったのね

でもまあ、保存場所と今まで通り暗号化されていないのさえわかれば後はどうにでもなるわ
もし保存フォルダ場所変更不可ならchromeのキャッシュフォルダ変更する時みたいにjunctionパス使ってもいいし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:33:56.45 ID:49Ra1Rpy0
>>594
動画拾うならダウンローヘルパー使ったほうが楽じゃないの
Youtubeなら高画質簡単に落とせるし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:41:00.46 ID:NPVY4SEb0

そろそろ10.0正式版の時期ですね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:42:42.93 ID:GweZLjiu0
>>597
DLH使えないサイトがあるんだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:43:36.58 ID:49Ra1Rpy0
たとえば何処?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:48:37.95 ID:GweZLjiu0
>>600
ここだけど、アカウント要る
http://nantokadoga.com/
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:56:47.07 ID:040uHhGW0
キャッシュの暗号化も善し悪しで
結局使っているユーザーにとっても
いったい何をDLして保存したのか内容がさっぱりわからないわけだw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:06:14.45 ID:z2KJ7fWY0
9が昨日今日かと思えば、もう10の話か。忙しないな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:11:29.94 ID:49Ra1Rpy0
>>601
見てきたけど、落とせるのと落とせないのがあるんだな
あんま見てないけどアニメだけなんかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:12:35.09 ID:NYT8Lkcv0
about:cacheから掘れば良いだけなのに馬鹿じゃね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:18:13.72 ID:49Ra1Rpy0
つうか、アニメだったら糞flv落とすよりヒマワリの方がいいだろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:25:55.83 ID:aEES/91X0
>>603
アドオン作者達は12に対応させる作業を始めた頃なんだぜ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:50:27.41 ID:Knm09F2Z0
Chromeから引っ越して初めてFirefox使います凄く速くて感動しました
これで気持ち悪いChrome.exe地獄から抜け出せます
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:52:17.48 ID:fVTZ+pyw0
nightlyのフォント表示12になって改善されてないか?
前よりくっきり表示されるようになった気がするんだが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:56:38.22 ID:040uHhGW0
>>605
いい情報ありがとう

おかげで便利でクールなキャッシュビューワーと動画ダウンローダー見付たわw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 04:21:37.32 ID:040uHhGW0
>>601
ttp://www.nirsoft.net/utils/mozilla_cache_viewer.html
ここのVideoCacheView使ってみる?
まだ全部で試していないけど結構使えそう
コピーするとflvの拡張子付くけど
mp4なら拡張子変えればok
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 04:25:06.83 ID:/8gbIj9B0
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 04:47:40.54 ID:1M4/EHky0
550 Failed to change directory.
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 04:53:37.63 ID:/8gbIj9B0
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 05:40:04.97 ID:XxmwdY650
auroraのアップデートがこないな。
ftpには10.0a2 21日版があるんだが。
自動更新がこない。

んで11.0a2はまだなのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 06:20:05.89 ID:HdRJaKcI0
公式の64bitって12aしかないのな
とりあえず12aから更新しなきゃaurora並みに大丈夫よね!?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:09:15.25 ID:yu1BcOf80
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:50:47.60 ID:o2e9B/mD0
http://mozilla.jp/firefox/preview/
9と10ダウンロード
安定版は公式で

619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:52:58.11 ID:iz3UDTdt0
>>611
nirsoftのtoolsには色々お世話になっております
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:53:52.12 ID:Htu3rh7G0
今だに3.6のままなんだが、更新するならどのバージョンが
良さげ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:58:18.48 ID:sVFtas2P0
自分で判断できない奴は9
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:01:24.57 ID:cIJmMfGv0
>>620
セキュリティを考慮するなら、3.6最新か9
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:02:34.08 ID:bgXNpHMF0
3.6安定だと思ってたが9もいい感じなのか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:13:22.84 ID:q+IuyLiv0
3.6はねーよバラモス
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:22:44.26 ID:bAnRrENB0
9はクロムより速いの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:26:14.33 ID:/ItMmPmV0
>>625
自分で試せば? 俺は速いと思う
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:27:19.59 ID:zFxxeKy50
>>623
どんだけ
って漢字
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:31:58.24 ID:922Np6bF0
一部の変態?CSS以外はChromeが速いって事なくね?
ベンチマークだと僅かに向こうが速いけど体感できないレベルだし
驚愕の起動速度はどこにいったんだろうね>Chrome
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:37:16.38 ID:O4aLStup0
3.6の機能で不満なければ3.6でいいだろう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:38:49.29 ID:mVGzZVh30
3.6って余命あと何か月?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:46:26.58 ID:mPaIEFqs0
遅れたけど9.0にしたよ早い早い最高だ
この調子で頑張ってほしいな


それとOpera最強伝説
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:46:40.31 ID:YYNBP9FQ0
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:48:36.61 ID:Htu3rh7G0
9入れてみたけど結構よさそうね、アドオンが非対応なのが
まだまだ多いみたいだけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:49:27.80 ID:Htu3rh7G0
言い忘れてたけどレスしてくれた人ありがと
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:50:23.48 ID:mVGzZVh30
>>632
でもまだ4か月もあるのか
3.6使い続けてるならもうちょいしてから移行でもよさそうだな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:51:31.72 ID:79ZAqlDZ0
3.6アドオンなしと9アドオンなし比べてみたら速度かわらなかった。結局はアドオン次第ってことだな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:57:32.18 ID:zFxxeKy50
>>636
空では同じなんじゃないかな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:58:52.14 ID:4CVPNmK90
>>633
// アドオンチェックを無視
user_pref("extensions.checkCompatibility.9.0", false);
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:16:56.86 ID:KLs8zPuj0
アップデートきたな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:38:24.85 ID:pVn0nKid0
>>639
d!
自動更新から適用出来た 9.0.1
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:39:10.72 ID:G9EBdmev0
たった一日で9.0.1ってなんなんすか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:42:11.22 ID:oLO8hQDE0
>>636
ってか、何の速度なんだよ
回線のスピードテストでもしてんのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:42:32.62 ID:AnfQGG2j0
開発がまともにまわってない証拠です
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:42:37.23 ID:BBPmd5fE0
10.0a2で安定してるお
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:45:32.17 ID:wdWt6ORT0
Other Measurements
0.00 MB -- canvas-2d-pixel-bytes
0.00 MB -- gfx-d2d-surfacecache
0.00 MB -- gfx-d2d-surfacevram
0.02 MB -- gfx-surface-image
14.46 MB -- gfx-surface-win32
80.42 MB -- heap-allocated
89.30 MB -- heap-committed
2.57 MB -- heap-dirty
23.57 MB -- heap-unallocated
3 -- js-compartments-system
6 -- js-compartments-user
32.00 MB -- js-gc-heap
2.54 MB -- js-gc-heap-arena-unused
0.00 MB -- js-gc-heap-chunk-clean-unused
8.71 MB -- js-gc-heap-chunk-dirty-unused
35.17% -- js-gc-heap-unused-fraction
180.50 MB -- private
195.08 MB -- resident
323.90 MB -- vsize
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:45:55.10 ID:G8wkfjc8P
10.0b1待ちなわけだがJaneSpyle
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:51:34.17 ID:OVKMKMUb0
646 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:53:11.22 ID:H/pReVA20
皆様のお陰で、荒らしが立てた偽スレとはトリプルスコアでございます。
一気に1000まで目指しましょう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:53:50.11 ID:/xq1URS00
autopagerize対応してへんやん
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:58:51.67 ID:G8wkfjc8P
Firefoxについてのレスであぼーんってw
その何の意味もないレスのほうがよっぽど荒らしじゃないかJaneSpyle
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:32:30.52 ID:7chh/yrS0
9.01になった
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:47:31.57 ID:zFxxeKy50
googleの契約更新ご祝儀UP
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:30:10.99 ID:/ItMmPmV0
631 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

646 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
650 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:31:28.68 ID:G8wkfjc8P
荒らすなよJaneSpyle
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:35:44.40 ID:/ItMmPmV0
654 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:40:31.46 ID:G8wkfjc8P
MPC-HCスレでは水遁されるからやらないの?JaneSpyle
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:41:51.89 ID:/ItMmPmV0
656 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:43:41.52 ID:O0cseBYy0
MPC-HCスレでは水遁されるからやらないの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:44:24.54 ID:c0VvCChC0
Firefoxがバージョンアップされたな
テンポちょっと早くね?
誰も付いて来てない気がするのだが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:45:03.26 ID:/pDNPzDU0
今 >1から落としたところ、最初から9.01でした オレ日記
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:47:44.41 ID:G8wkfjc8P
図星かJaneSpyle
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:49:58.26 ID:tsvTVI5Y0
9.0.1でどこが変わったのか良くわからんな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:51:14.84 ID:/pDNPzDU0
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:54:23.86 ID:/ItMmPmV0
661 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:59:45.02 ID:tsvTVI5Y0
>>663
さんくすー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:05:01.29 ID:JqrSwE1q0
もう9.0.1かよ
Opera最強伝説
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:12:34.55 ID:/ItMmPmV0
666 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:18:23.86 ID:jLLZusM80
糞スレすぎてワロタ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:23:06.22 ID:c0VvCChC0
どこが変わったのか分からない程小さなアプデなのに
メジャーアップデートとはどうしたものか

やはり開発陣は気が狂い始めてるな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:26:53.49 ID:xGPo/qLb0
何でこんなに糞スレになってしまったんや
構うからキチが癖になっちゃったんだろうけどねえ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:41:16.77 ID:V/xvsaTg0
8→9にしたけど、体感でもはやくなったとわかったよ
画像を多用しているサイトやGoogleマップはもたつきが減った
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:50:41.18 ID:zFxxeKy50
>>670
こんなもん
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:52:05.25 ID:bZ4cHHSy0
2chだから
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:57:45.11 ID:/pDNPzDU0
ABPの設定が変わってホワイトリスト追加するのに10分掛かった
スゲー使いづらい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:18:10.55 ID:I4t7SNTO0
ようつべ1080pが快適に観れるようになったわ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:51:35.57 ID:P388uwm10
あれ?9ちょっとタブの高さが高くなった?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:10:35.67 ID:XxmwdY650
11.0a2来たな。なぜか自動アップデートされないが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:12:03.90 ID:wkz5ntcT0
10beta来たら教えてJane Spyle
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:27:07.15 ID:pUNLtX5l0
10betaはFTPで見ると一番上に来るのね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:51:28.57 ID:L/22glBm0
unsignedはあとちょっとか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:52:01.91 ID:gHDJnEGb0
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:52:13.54 ID:L/22glBm0
10.0b1来てたか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:53:50.60 ID:4CVPNmK90
>>677
TMPの不具合に対応してる?
対応してなかったらTMPのα版使わなきゃなんないんだけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:08:31.05 ID:iFSyb7me0
>>681
firefox-11.0a2.ja.win32.installer.exe
firefox-11.0a2.ja.win32.zip
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:09:42.87 ID:gHDJnEGb0
TMPの「新しいタブを開く」の対応はできてないっぽいなぁ・・・・・。
ちなみに、Add-ons Manager Dialog Returns っていうアドオンも動作しなかった。

両方とも9.01とかNightlyだったら対応してるけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:12:25.07 ID:bZ4cHHSy0
TMPとかTUとかうぜー
馬鹿がNightly使うな屑
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:15:11.96 ID:gHDJnEGb0
>>684
ありがとう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:15:47.19 ID:2O3ZdovY0
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:17:59.65 ID:fVTZ+pyw0
11中盤以降は落ちまくるし異常に不安定だから
それが嫌なら10betaにしておいた方がいいと思う
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:21:37.49 ID:afAWu+1s0
おにいちゃん わたしに10betaのアドレスください
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:27:44.60 ID:XxmwdY650
前より○○だ、という奴は、どのバージョンと比べなのか、書けよwwwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:28:01.99 ID:gHDJnEGb0
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:30:51.03 ID:afAWu+1s0
おにいちゃん ありがとう
9秋田からぶっこんで見る
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:31:56.50 ID:wkz5ntcT0
10beta来てたかJane Spyle
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:34:20.90 ID:XxmwdY650
まあunsigned版だが。いいならいい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:36:09.07 ID:ixoWuA4m0
Flash11.2だとやっぱNightlyでcontainerのメモリ解放してくんないなぁ
11.1の段階だと大丈夫なのになんでじゃろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:44:53.53 ID:FsmTA4Ho0
9にあげたとたんにアドレスバーが太くなったのだが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:45:14.24 ID:UoYqGe8Q0
リンクを踏んで読み込んでいるときだけツールバーが細いというか
8依然と比べてツールバーが普段が太くなっているんだがどうにかして直らない?
細くなったり太くなったりで気持ち悪い
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:46:03.71 ID:N6YemptT0
少しダイエットしないとな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:46:28.35 ID:/ItMmPmV0
678 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
694 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:48:54.05 ID:D+85EjRD0
アドオンのページ(ロケーションバーの左側が緑色になるページ)いくと
少しだけロケーションバーが下にデブって検索バーは下にずれるね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:53:17.63 ID:gMlbckOR0
10.0のベータ版来てるけど案の定64bit無いな。
8.0の時はトランクであったのに
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:56:45.40 ID:4CVPNmK90
Pale Moon って使ってる人いるの?Firefoxより若干速いらしいけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:58:42.38 ID:G8wkfjc8P
>>703
PaleMoon使うくらいなら他の独自ビルド使っとけJaneSpyle
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:04:18.06 ID:/ItMmPmV0
704 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:06:12.69 ID:P0JxIUEz0
ロケーションバーの高さ固定でどうかな?

#urlbar { height:24px !important; }
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:11:20.08 ID:XxmwdY650
10.0a2→11.0a2にしてもなんの変化も体感できんのう…
11.0a1使ってて分かってたことだが。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:12:51.97 ID:SEa8ihzy0
1日でバージョン上がるってどうなのよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:13:50.68 ID:OkIRxtO60
放置されるよりはいいだろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:14:53.41 ID:JN8/d/rs0
細かいこと言うなよ
9が10に成るんじゃないんだから
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:16:41.63 ID:G8wkfjc8P
ミスがあったんだから仕方ないだろJaneSpyle
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:16:56.34 ID:XxmwdY650
>>708
ついにchromeの高速リリースを追い抜いたってことだよ。
言わせんな、恥ずかしい(AA略
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:18:31.87 ID:JN8/d/rs0
>>712
今日は長文じゃないね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:19:31.86 ID:XxmwdY650
>>713
おまえはいつも1行レスだな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:21:04.49 ID:XxmwdY650
まあfirefoxも10.0で安定したようだし、面白みがなくなった。
しばらく俺もこのスレから遠ざかるかもしれん。
喜べw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:21:51.14 ID:/ItMmPmV0
711 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:22:01.41 ID:N6YemptT0
来年もFireFoxは進化し続けます
http://i.imgur.com/eUmQT.jpg
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:23:56.69 ID:JN8/d/rs0
>>715
どっちでもいいよ
うざいと思った時点で、IDでNGしてるから
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:30:26.53 ID:UoYqGe8Q0
>>706
この方法で直った
サンクス
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:42:05.65 ID:XxmwdY650
>>718
おまえのNG宣言が他人からみてウザいと思ったことは?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:47:03.66 ID:LVuEhAc70
落ち着けバラモスども
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:48:07.41 ID:w7ime8mt0
お前らマジでChrome使え捗るぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:51:13.85 ID:D+85EjRD0
すいません>>701なんですけどセーフモードでやると再現しないから
アドオン無効にしていって原因突き止めようとしたんだけど全部無効にしてもデブる
アドオン無効+テーマデフォ以外の関係ありそうなのって何かある?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:52:15.65 ID:P0JxIUEz0
荒らしの忘年会か、今年の集大成だな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:18:22.29 ID:N6YemptT0
今年は荒らしが多かった年ですね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:22:00.35 ID:dnW8YXaN0
Firefoxこそ広告つけたほうがいいんじゃねえの
スマホのブラウザみたいに下からニョっと出てくる奴
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:22:40.89 ID:Vrvad1GZO
吊る
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:25:03.98 ID:Vrvad1GZO
おや?書き込めた。
7 64bitへ移行予定ですがFFって32bitでしたよね?問題なく動かせるらしいですが
今の所何か不具合ありますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:48:24.51 ID:BmjBXdzX0
>>723
あとはハードウェアアクセラレーションかな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:53:22.25 ID:S+NqWKer0
PCスペックがボトルネックになってるからかブラウザの速度UPの恩恵がほとんど感じられないわ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:54:18.84 ID:D+85EjRD0
>>729
正座した待ってた甲斐があった!これだったよありがとう
こんなとこにも影響するのかぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:03:05.08 ID:Vu7oByLE0
Bug 689079 - toolbar height increases 1px when current tab is SSL page
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:17:28.47 ID:goHSTqZA0
9.0.1にアップデートしたらいつのまにか拡張機能のjavaconsoleが消えてるな
嫌がらせだという話もあったがmozilla側で対応したんだろうが?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:24:26.13 ID:w7ime8mt0
お前らマジでChrome使え捗るぞ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:38:54.99 ID:CGhr9BnV0
>>733
いやそれはJREのアップデートで消えたんだ。Firefoxは関係ない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:06:33.68 ID:863uRUc30
>>703
ずいぶん前にPaleMoonスレでPaleMoonはオプション→セキュリティ→攻撃サイトとして〜と
偽装サイトとして〜のチェックをデフォルトで外してあるから速いだけって言われてたな
今もあまりいい噂は聞かない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:10:21.35 ID:SpXAHJxI0
9.0.1最高だな
1年前にこの早さだったらな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:29:22.87 ID:iZ36/cxh0
爆速だな
739 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/12/22(木) 20:37:43.72 ID:uVdI1gUx0
Firefoxの環境になれるとどうも他のブラウザには戻れなくなってしまう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:39:29.83 ID:G8wkfjc8P
OperaもChromeも合わなかったわJaneSpyle
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:42:22.82 ID:sNkFVRL/0
>>738
たしかに。
初心者でもマニアでも納得できる。
オペレーションのヒエラルキーがしっかりしていて
奥の深さがイイ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:45:02.36 ID:Uk9U1ezU0
Chrome捗るとか言って荒らしてるクズ涙目だな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:56:56.76 ID:sNkFVRL/0
Firefoxはこの1年で7倍高速になり、メモリ使用量は半分になりました
ttp://gigazine.net/news/20111222-firefox-2011-result/
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:58:40.64 ID:ojzh0CJO0
Quick Scrollと、翻訳がChrome並に使える事が出来たら乗り換えるのに
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:11:42.49 ID:SZH+Ofjb0
Nightly 64bitって遅くない?
32使ったほうがいいのかな

746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:37:38.46 ID:zyS8JBEF0
>>745
Javascriptのベンチ取ると
64bitの方が速いよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:51:07.08 ID:4CVPNmK90
Nightly 爆速すぎワロタww 9.0.1とか、何ソレww
レンダリングの速さ異常

惜しむらくは、TMPの機能が制限されてブックマークから新しいタブに開けない
TMP使わない中クリックはどもないけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:02:48.55 ID:64LrSJ2e0
>>743
アドオン入れると途端に重くなるけどね…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:02:51.20 ID:p0m9kkR10
Nightlyそんなに速いのJane Spyle
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:05:01.38 ID:/ItMmPmV0
749 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:05:08.36 ID:JTmKiTq50
> Firefoxでは4.0からユーザーのプライバシーを尊重し、オンライン行動追跡を拒否する意志を表明できる「Do Not Track」機能を搭載。モバイル版で17.6%、デスクトップ向けでも6.0%のユーザーが利用しています。

あんまり有効にしてる人いないんだなw
JaneSpyle
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:06:00.42 ID:N6YemptT0
Jane Spyle 流行ってんの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:07:10.40 ID:fZt5SeaF0
DNTに頼るよりはアドオンで一括して拒否するのが確実だしな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:20:55.01 ID:+9iFa0on0
>>746
64bitのJavaScriptは、SunSpiderは速いんだがV8 Benchmarkは異様に遅い
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=702968
IonMonkeyで改善するつもりらしいけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:24:21.14 ID:M4SNDywT0
捗るとか中学生の頃にはもう読めたけどな
授業で習ったか本で覚えたかは忘れたけど
今更これしきの漢字知ってることを自慢にしてる人って
どんだけ知識レベルが低いんだろ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:28:10.24 ID:/ItMmPmV0
751 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


752 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:30:28.69 ID:mVGzZVh30
早くこいつID:/ItMmPmV0規制されないかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:31:09.51 ID:wkz5ntcT0
>>752
乗るしかないこのビックJaneSpyleに
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:33:31.29 ID:/ItMmPmV0
758 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

無意味にヘッダー載せるのやめてくれないかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:36:50.96 ID:FKhiPDHl0
こら仲良しこよししなさいバラモスども
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:59:40.86 ID:8gIrD+fq0
9になって変わらないという人はプロファイルを新規で作りなおしてみるのもいいかもね。
おかしな設定が多かったのかかなりサクサクになった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:09:52.32 ID:sNkFVRL/0
ちょくる(←なぜか変換できない)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:14:49.46 ID:S+NqWKer0
プロファイル作り直すって最終手段じゃね?
かなり面倒くさいと思うんだが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:20:45.22 ID:G8wkfjc8P
>>763
慣れるとそうでもないぞJaneSpyle
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:21:30.29 ID:yu1BcOf80
>ビック
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:25:20.82 ID:fZt5SeaF0
Fx4まではメジャーバージョンアップで毎回プロファイルを作り直してたけど5以降はずっと使いまわしてるなあ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:27:18.84 ID:/ItMmPmV0
764 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:27:22.81 ID:2O3ZdovY0
>>692
Firefox Setup 10.0b1.exe来た
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:32:34.55 ID:vy/Erp4S0
9.0にアプデしたばっかだったのにもう9.0.1きたのか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:36:53.90 ID:sraGbdxL0
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:40:12.68 ID:FVLzrorL0
>>763
簡単だよ
user.jsを活用すれば画面からのオプション設定は必要ないし
必要なファイルやフォルダを新しいプロファイル側にコピーして
prefs.jsも必要な分だけ部分的にコピペするだけだから
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:46:36.92 ID:S+NqWKer0
ファイルとかフォルダ移すならプロファイル丸ごと移すのとほとんど変わらなくない?
それにどれが必要なのものなかよく分かってないorz
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:54:29.90 ID:fVTZ+pyw0
今のNightly頻繁に落ちるからなあ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:56:20.44 ID:O7xCXo5A0
>>772
パスワードやら引き継げるものは引き継げばいい

Jane Spyle
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:00:46.30 ID:PNGjzGfr0
大人しく安定版使ってろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:01:40.97 ID:c0VvCChC0
今回のバージョンアップ、体感度ゼロだなw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:37:48.17 ID:3C+SUunQ0
774 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:39:20.82 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:44:56.12 ID:3C+SUunQ0
778 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:49:56.05 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:55:44.50 ID:Ac4XYysG0
>>763
OSの再インストールに比べればずっと早く終わるさ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:58:54.62 ID:qdAzn0cB0
個人的にプロファイル作り直すくらいならクリーンインストかな
どこが引っかかってるか分からんし
アドオン設定のスクショ取って一気にやる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:01:40.88 ID:8riqwaa00
毎度のことながら、バージョン変わると適用していたテーマがなあ・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:02:23.50 ID:OSJCKgmoP
>>782
Firefox自体の入れ直しなんて必要ないぞJaneSpyle
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:02:50.17 ID:o2C6RfDnO
>>782
それってプロファイル作り直しと同じじゃん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:08:34.30 ID:dvQj/qW00
ここはFirefoxメインで使ってる人が多いと思うので聞くけど
IEどうしてる?

ほとんど使わないけど、俺はIEってもうOSの一部になったと思ってそのままにしてる
だけど定期的にIEの方もバージョンアップしないとセキュリティ上どうなのかなとは思う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:11:07.26 ID:tyvv/cBC0
簡易でいいならからprofileにアドオンの入っているextensionフォルダー丸ごと移す
これだけでアドオンは認識するからあとは初期化されたアドオンを再設定するだけ
主な不具合の原因であるタブ絡みのアドオンはインポートせずに設定し直し
問題なさそうな設定はインポートしていく
extension丸写しだけで作り直しの時間はかなり短縮できるだろう

Opera最強伝説
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:12:59.64 ID:0IAO5QHB0
ウインドウズアップデートで勝手にやってくれるだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:13:30.39 ID:mxJRvB7s0
IEはマイクロソフトupdateのみで使ってる(自動更新OFF)
一、二週に一度くらいはチェックしてるがそれ以外は放置だな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:17:09.55 ID:O5fv84820
>>786
どうするもこうするも、あんたの言うとおりOSの一部なんだからどうにもならないだろ
セキュリティはWindows Updateでいいと思うけど、XPなら8.、Vista/7なら9にしているかという話?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:18:02.20 ID:OSJCKgmoP
9入れて最低限の設定済ませて放置JaneSpyle
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:33:47.96 ID:NE3byK6X0
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:37:29.13 ID:RWy9vSAJ0
>>692にも有ったけど、>>792入れた方がいいの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:37:56.70 ID:3C+SUunQ0
780 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
787 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:38:07.34 ID:3C+SUunQ0
784 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:07:59.35 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:45:51.70 ID:8YVBojRy0
アドオンって作者のHPでは最新版があるのにfirefoxのアドオンサイトにはないのが結構あるな
その場合自動更新もできないし
なんでタイムラグあるんだ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:47:19.86 ID:z2I2FTQH0
796 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:48:22.20 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:49:57.28 ID:z2I2FTQH0
799 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:50:33.37 ID:HZhtqJh00
Opera最強伝説
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:50:34.26 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:51:19.03 ID:NgAiluqy0
Add-ons デブハブは重い遅い良く死んでいるので、更新が面倒くさい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:55:42.10 ID:Su81dPVx0
いままでのアプデは数日前からこのスレ着てたのに、今回のアプデ今日になってから気づいたよorz
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:56:40.17 ID:Su81dPVx0
つーか荒れてるっぽいねー^^;
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:57:31.79 ID:z2I2FTQH0
801 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


802 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:58:16.81 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:00:25.44 ID:z2I2FTQH0
807 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:01:21.20 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:03:28.66 ID:xulvWXoD0
「あぼ」「opera」をNG登録すればOK
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:07:30.69 ID:Su81dPVx0
>>810
ありがとう、3つぐらいNGID放り込んだらすっきりした
しかし完全に祭りに乗り遅れたな〜w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:09:58.96 ID:z2I2FTQH0
809 名前:あ ぼ〜ん[レスあ ぼ〜ん] 投稿日:あ ぼ〜ん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:12:15.61 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:12:45.92 ID:0oGs8vtN0
俺はNGWordにしたんだが>>810も消えて笑っちゃった
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:13:54.27 ID:z2I2FTQH0
813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:14:13.89 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:14:54.15 ID:z2I2FTQH0
816 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:15:21.20 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:15:40.92 ID:HZhtqJh00
何時までするつもりじゃ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:20:45.29 ID:g4CU2xTj0
Opera厨の仕業に見せかけようというChrome厨というかGoogle信者でしょw
こいつら行動パターンかわらねーw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:21:53.48 ID:0oGs8vtN0
ひまわりに「僕は友達が少ない 12話(最終話)」来たから見て寝る
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:00:22.24 ID:o5oXRMwR0
>>786
欧州ではIE無しが売られてたからOSの一部とは言えないと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:03:06.24 ID:NE3byK6X0
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:35:50.34 ID:EMtCJeap0
もう冬休みだなあ・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:07:30.08 ID:sROKvaj+0
そうだねゆとりは消えてしまってほしいね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:12:08.07 ID:dl1ZpPtF0
>822
IE無しは無い模様
マイクロソフトの欧州連合における競争法違反事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E9%80%A3%E5%90%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%AB%B6%E4%BA%89%E6%B3%95%E9%81%95%E5%8F%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
# 4 関連する案件
>2009年6月にはマイクロソフトは欧州向けのMicrosoft Windows 7にはIEをバンドルしない事を発表した。
>その後IE非搭載の発表は撤回され、代わりに12種類のブラウザ選択画面を提示するという形で2009年11月に最終案が出された。
>2009年12月、欧州委員会はマイクロソフトの改善策を受入れ、ブラウザのバンドルをめぐる長年の紛争は決着した。

IE自体をアンインストール出来ない時点で、OSの一部を成してるんでしょ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:33:25.59 ID:4+vJmjNS0
荒れすぎJaneSpyle
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:01:18.21 ID:nZWnk5h/0
>>826
MS: IEがOSの一部を成してるのではない、IEがOSの主要機能で構成されているだけだ(キリツ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:39:43.30 ID:PxpQEmBG0
11.0か12.0かに、同期機能にaddonが加わってるな。
何を同期するのかわからんが。

11か12を使ってる時に、みつけて「あれ?こんな機能あったんだ」と思ったが、
今まで気づかなかっただけで前からあったのかと気にもとめなかったが、
10.0に戻したら、そんな機能付いてないことがわかったw
つまり11か12にで追加されたのだろう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:52:04.69 ID:GDOP8IgQ0
>>829
11.0a2でやってみたけどAMOにあるやつ限定みたいだが同期したら
拡張がインストールされた。拡張の設定や削除は同期しないようだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:59:12.01 ID:z2I2FTQH0
818 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

827 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:14:13.08 ID:3t1bRLDE0
なぜモジファイは Google Chrome に負けてしまったのか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:23:14.55 ID:QPDzKzPB0
そりゃ単純に資金力の差だな
金があれば優秀な開発者を多く雇えるし、広告もバンバン打てるし、
いろんなソフトにバンドルしてもらって知らず知らずのうちに
既定ブラウザに居座ってしまうということもできる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:32:42.74 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:50:20.31 ID:Xe+0xDJF0

【社説】 「韓国大統領、慰安婦問題で日本に誠意求める…なぜそう主張するのか」「韓国の人は、日本の資金出しや謝罪知って」…朝日★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324371760/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:53:31.33 ID:fL+sklqi0
荒らしテンプレが一掃されてる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:57:41.85 ID:z2I2FTQH0
834 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:59:47.39 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:09:04.45 ID:84jNYO0d0
>>835
韓国臭い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:18:59.68 ID:8YVBojRy0
アドオン使うのとグリモンの代替スクリプト使うのって基本的にどっちが軽いの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:21:51.47 ID:84jNYO0d0
>>840
よくスクリプトのがアドオン軽いと思って入れまくってるけどぶっちゃけ変わらん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:44:55.00 ID:WKq1BCVs0
Youtube何か変だなと思ったら、シークが雪の結晶になってるし
コントロールバーに雪の結晶があって、押したら画面に雪降ってきた
いかにもGoogleがやりそうなことだ、いらないのに
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:47:56.64 ID:IKC3jaRC0
そういうのに反応するバカがどの位いるか調査してんだよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:53:14.49 ID:QgCY5qbF0
検索画面での今日は何の日みたいなのも最初は面白かったけど最近はうざいな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:02:39.96 ID:z2I2FTQH0
838 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:04:16.73 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:17:20.32 ID:1L2g7IeH0
DOMi復活か…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:23:47.95 ID:sbyFB+rf0
新しいPCにFirefoxをインストールする際、古いPCで開いていたタブの記録を持っていくことは可能でしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:26:08.70 ID:3Vu6ZJVz0
Firefox
JaneSpyle
MPC

これがマジキチ兵庫御用達?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:27:44.71 ID:z2I2FTQH0
846 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:27:55.11 ID:z2I2FTQH0
849 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:36:13.94 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:01:48.49 ID:L6KObVGE0
あぼーんアピールしなきゃ死んでしまう病気にでもかかってるの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:04:51.00 ID:X9nV8LAJ0
>>848
Firefox Syncでタブ同期して
about:sync-tabs見る
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:10:43.22 ID:zJtGTPZX0
長いことfirefox使ってるけど8とか9とか10とか色々あって
未だに良く分からん・・・
日本語化できてオススメ教えてくれないか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:13:25.21 ID:SarwhdGR0
何言ってるのか分からん
通訳さんお願いします
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:14:32.55 ID:0QHe/NUZ0
ワロタw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:16:56.47 ID:t0H00AJb0
日本語出来ないのえを教えて欲しい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:22:15.96 ID:UmjvYxdE0
>>855
永いことFirefox使っててそんくらいの情報もないのか?

8は前作
最新作は9
そのうちβ版がではじめる
ちょっと先を経験したければオーロラ(事実上の10)ナイトリーよりは無難
野心と冒険心にかられるならナイトリー(事実上の11)開発中なので色々問題あり
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:28:58.97 ID:v+CB0qay0
>>855
お前みたいなのは3.6でも使ってろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:33:32.05 ID:zJtGTPZX0
>>859
なるほど。どうもありがとう
10=オーロラ
11(10.0b1)=ナイトリーってこと?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:40:21.64 ID:LnqeE3HD0
現在
正式バージョン9.01
ベータ 10.0
オーロラ 11.0
ナイト 12.0
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:59:11.81 ID:WE6TJeM80
強制終了はまだ(日常茶飯事だから)許せるよ
でも再起動したときにタブが残ってない
最近閉じたタブやウィンドウにも残ってない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:01:12.11 ID:7/6m03uK0
>>863
普通の環境なら強制終了なんて滅多にする必要ないからw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:04:32.86 ID:tyvv/cBC0
firefox3.6 低機能 低メモリ 安定性だけは最高 低スぺ企業向け 最新のアドオンの互換性に難があり新規には向かない
正式 現状はfirefox9.0 一般向けで安定性と高速化を両立している
β 現状はfirefox10.0b リリース前の最終チェック用 マイナーverが一番多かったりする
Aurora 現状Aurora11.0a αバージョンでnightlyの新機能のデバック用
nightly 現状nightly12.0a 人柱用 新機能テスト用で更新履歴すら不明 ほぼ毎日更新 verbヘ形式だけ 64bit_enもあり

正式←β←Aurora←nightlyの順にテストされていき
verナンバーは正式版が更新されると数日で全verがスライドしていく

Opera最強伝説
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:07:58.19 ID:8riqwaa00
pluginもβ版で固めているんだろ
flashで落ちるとほぼ出てこないもん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:10:41.72 ID:zJtGTPZX0
>>862>>865
詳しくさんくす!
ずっと分からなかったことが理解できたよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:21:14.98 ID:DYXg1h0b0
10のベータきてるじゃねえかwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:24:36.40 ID:SarwhdGR0
>>868
Firefox プレビューリリースみたけど来てないよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:27:16.16 ID:PxpQEmBG0
>>862
おまえはなぜ9.0.1を9.01と記すのか…。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:30:07.64 ID:jZ4gi3ri0
そんな拘りどうでもいいよ
レスの無駄
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:36:54.93 ID:z2I2FTQH0
865 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:39:40.37 ID:a7UwMybw0
拘りじゃなくて、ちゃんと開発元が表記してるじゃねーかw<9.0.1
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:41:58.03 ID:OSJCKgmoP
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:46:48.61 ID:tyvv/cBC0
正式の二日くらいでβくるのだがクリスマスで来週までずれ込むのかな?
nightlyの更新はお約束通り早かったが

Opera最強伝説
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:55:42.79 ID:Gpq9gj8f0
9重い。
8のほうがよかった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:59:36.79 ID:qtfX8V1P0
nightly 64bitでSilverlightインスートルする方法ってありますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:09:05.07 ID:PxpQEmBG0
>>871
なぜおまえは自分のレスは無駄だとは思わないのか…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:22:02.23 ID:z2I2FTQH0
874 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


875 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:22:57.76 ID:byplCHF80
>>878
自分は良くて他人はダメという典型的な人なんだよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:24:36.93 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:28:08.38 ID:KakQvE4X0
>>880
ID:z2I2FTQH0みたいな奴だな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:33:00.26 ID:3Vu6ZJVz0
Opera最強伝説
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:44:07.12 ID:z2I2FTQH0
881 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:50:56.25 ID:Mdvs5C1+0
昔のOperaみたいに有料にしようぜ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:54:22.09 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:04:55.76 ID:W88bnVTT0
荒れすぎJaneSpyle
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:11:40.02 ID:qtfX8V1P0
誰か教えてー><
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:11:46.68 ID:VPmB7a/a0
拘りが特に強いのは自閉症の特徴である。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:17:45.11 ID:z2I2FTQH0
886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


887 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:18:20.30 ID:JPUD5kqx0
>>888
IE使ってろ><
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:19:34.25 ID:MU9T7n+a0
>>888
Silverlight5なら64bit環境に対応してるから普通にインストール出来るぞ。
使ってるページ知らないから動作は確認してないけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:21:13.17 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:29:22.71 ID:t0H00AJb0
Nightly 64bit Silverlight5でぱら●てのエロアニメ普通に見れる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:30:11.14 ID:CeZlJc6E0
12.0a1 + TMP
ブックマークが新しいタブで開かなかったのがTMP0.4.0pre.111223aで修正された
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:44:21.86 ID:qtfX8V1P0
5かありがトン
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:46:49.34 ID:UmjvYxdE0
>>895
TMLにダウングレードしようと思ってた矢先
助かった
確かに無駄な機能もないことはないけど、
他のタブ系アドオンとは一線を画してるんだよなあ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:49:26.52 ID:X9nV8LAJ0
Silverlight5 64bit、XP 64bitにはインストールできないようになってた orz
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:06:24.34 ID:dvQj/qW00
ハードウェアアクセラレーションって初期設定でチェック入ってるけど
これそのままにしておいてもいいの?
チェックはずしたらメモリ使用量減るとかない?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:07:58.64 ID:0i8YD9440
大丈夫ですよ!!!1!!!!1
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:20:10.58 ID:Ti6DkRa70
次スレはどうするの?
あっち潰すの
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:20:26.62 ID:t0H00AJb0
NHKでジョブズ物語やってる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:20:41.42 ID:uaB7V2hB0
Opera最強伝説
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:26:03.92 ID:SL2EYoGG0
>>901
せやな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:42:51.67 ID:wdeAJMQp0
そらそうよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:52:41.52 ID:L5avL8fh0
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:56:54.51 ID:7l29ViT/0
単発IDで誘導しやがって
来て欲しいなら、「来てください お願いします。」って土下座しろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:57:25.24 ID:SL2EYoGG0
何言ってんだこいつ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:57:46.40 ID:HZhtqJh00
>>907
アホ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:59:08.58 ID:z2I2FTQH0
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:59:14.52 ID:OSJCKgmoP
こら仲良しこよししろバラモスどもJaneSpyle
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:00:00.43 ID:z2I2FTQH0
911 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:00:59.74 ID:OSJCKgmoP
JaneSpyle
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:04:28.35 ID:z2I2FTQH0
913 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:04:59.02 ID:SWsjI2i7O
Opera最強伝説
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:13:50.40 ID:eBcD80ko0
次はMozilla Firefox Part183にすんの?
分断は止めよう。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:21:12.95 ID:jP5i/ZYa0
<⌒/ヽ__
/<_/___/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:41:31.34 ID:ubRo7iKF0
パーティションをC・Dで切ってる場合
インストールはC(システムディスク)とDどっちがいいですか?
個人的にはCは容量をあけておきだいんだけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:43:35.53 ID:b90Nn4hW0
D

つか、Dにインスコできる物は全部D
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:45:51.75 ID:c1tqzXLJ0
Dに入れるならポータブル版がお奨め
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:54:15.81 ID:qNn8/ynq0
どっちでもいいんじゃないの
本体D、プロファイルCとかになったら笑っちゃうけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:02:57.81 ID:dY2gXIfS0
インストールはCにして、キャッシュとプロファイルはDに移動させてる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:13:31.99 ID:Q7+TK+Qn0
SSDは関係ないけど、HDDだと後続パーティションは速度が遅くなるからな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:17:43.53 ID:qZhcc5w60
昔はパーティションの振り分け、あれこれ考えてたけど、
今のソフトはみんな、プロファイルとかの置き場自分で決めちゃうからな。
逆らっても面倒なだけで、諦めた。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:21:46.26 ID:FyTKM7Sb0
プログラムインストールはシステムドライブのC
なくなると困るものはデータドライブのD(時々サブPCと同期もさせてバックアップ)
キャッシュはramdisk上に
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:23:07.90 ID:Z+LkC/uR0
本体もプロファイルもCだけどフォルダは好きな場所に変えてるわ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:13:12.41 ID:p0SmfryF0
通常時、読み込み時、HTTPSサイト
それぞれでロケーションバーの太さが変わるな
気持ち悪い
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:28:34.51 ID:C9tTEkSI0
>>927
fontの所為らしいっすよ。過去ログか別のPart182に書いてあったっす
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:42:15.08 ID:5f6WZOYY0
>>928
>>729-732あたりに書いてあったけど、フォントじゃなくてHWAのせいじゃ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:58:46.04 ID:p0SmfryF0
>>928-929
ありがとう
7だけどメイリオUIをどう書けば指定できるか分からなかった
そしてハードウェアアクセラレーション切ってみてもどうにもならなかった
背中がむず痒い・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:12:29.71 ID:8hgBCjlQ0
これでどうだろう 俺の環境だと再現しないから何とも言えないが

#urlbar, #urlbar-container
{ min-height: 28px!important;
max-height: 28px!important;
padding: 0 !important; }
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:31:21.07 ID:H92D31OJ0
新しい開発者向けツールを備え Sync の改良も行った Firefox のベータ版をテスト用に公開しました
http://mozilla.jp/blog/entry/7643/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 05:46:05.05 ID:hXm4DREt0
将来的にFirefoxのUIは、UXチャンネルの方向に向かっていくのかな。

ttp://people.mozilla.com/~shorlander/ux-presentation/ux-presentation.html
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:19:00.12 ID:hjJPMHlP0
インストールはD
プロファイルはE
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:19:16.25 ID:YNHHYcnT0
>>932
Syncのセットアップ簡素化はいいんだけど、ブックマークを同期したときに順番が崩れるのは直ってるんだろうか
Xmarksがあるから別に良いけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:36:37.76 ID:qvEIu8l70
10.1betaを使ってみてるけどUnloadTabみたいに非アクティブになったタブを、
一定時間でメモリ解放する機能はまだ搭載されてないっぽいかな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:44:14.08 ID:EFiwnD1a0
Aurora自動アップデート来たがすぐに入れるのはやだな
お前らはよ人柱なれ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:54:40.39 ID:w+FoVfXN0
ん?画像だけ表示させると画像が中央に配置されて、さらに背景が黒くなるようになったな。
ttp://www.uproda.net/down/uproda413464.png
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:58:22.12 ID:snblO3Pg0
ちょっと前からだよ
俺は背景白のほうが良いと思うが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:02:55.22 ID:By5emiwI0
あーてすてす
941名無しさん@お腹いっぱい。
>>939
そうだったんか・・、恥ずかしながらさっき気づいたわ