Mozilla Thunderbird Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Suite(SeaMonkey)のメール関係の部分を取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化するなど
Firefoxと共通のToolkitというフロントエンドを使って再構築した
オープンソースのメール・ニュースクライアント。
Linux・Windows・Mac OS X版などがある。

元がそれなりに完成されたMozilla Mailなので
完成度や安定もそこそこでけっこう高機能で使いやすいけど、
As You Likeなメーラーなので自己責任&自助努力のこと。

■最近のスレ
18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301835367/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275495154/
16 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261892900/
15 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1245763180/
14 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1223645400/

■Thunderbird まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/

■ダウンロード
http://mozilla.jp/thunderbird/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:01:25.66 ID:F/jaqG7k0
■Mozilla Thunderbird プロダクトページ
http://www.mozilla.com/thunderbird/
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
http://www.mozilla.com/thunderbird/releases/
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/releases/

■Mozilla Thunderbird プロジェクトページ
http://www.mozilla-japan.org/projects/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird ロードマップ
http://mozilla.org/projects/thunderbird/roadmap.html
http://www.mozilla-japan.org/projects/thunderbird/roadmap.html

■Thunderbird Help ※必読
http://www.mozilla.com/support/thunderbird/
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/

■最新の情報など
mozillaZine(日本語版)
http://mozillazine.jp/
mozillaZine(英語)
http://www.mozillazine.org/

■技術情報・開発者向け情報
mozilla wiki
http://wiki.mozilla.org/
mozilla developer center
http://developer.mozilla.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:01:45.50 ID:F/jaqG7k0
■ダウンロード
mozilla.org 本家
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/
ミラー(近いサーバ)
http://www.t.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/thunderbird/
ミラー(空いてるサーバ)
http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/thunderbird/

■日本語ローカライズ版と JLP(日本語言語パック)
Mozilla Japan - Mozilla Thunderbird 製品情報 - ※公式
http://mozilla.jp/thunderbird/
NIVOSIdE Research ※上級者向け
http://nivoside.jp/research/mozilla/
http://sourceforge.jp/projects/rm-f/

■掲示板
MozillaZine - Thunderbird Forum(公式掲示板)
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=8
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=3
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10N フォーラム(Mozilla Thunderbirdや拡張などの日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:02:12.45 ID:F/jaqG7k0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:02:26.83 ID:F/jaqG7k0
■はじめての Thunderbird
http://opensourcearticles.com/introduction_to_thunderbird_japanese

■とりあえずここはチェック
えむもじら(Thunderbirdの情報・最新情報など)
http://level.s69.xrea.com/mozilla/
えむもじら - Mozilla の Tips
http://level.s69.xrea.com/mozilla/tips.html
The Rumbling Edge(Nightlyをウォッチ)
http://weblogs.mozillazine.org/rumblingedge/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:03:19.45 ID:F/jaqG7k0
■プロファイルについて(メールデータや設定ファイルが格納されている)
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/edit#profile
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

■はじめての Mozilla 1.4(メールとニュースグループ閲覧機能)
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/mailnews.html#mailnews

■ここも分かりやすくて参考になる(MozillaとNetscape6・7系の基本は一緒)
ビギナーのためのネットスケープ7講座
http://deegg.main.jp/ref/netscape/
Netscape非公式FAQ日本語版
http://homepage3.nifty.com/georgei/

■他のメーラーからデータをインポート/エクスポートしたい
ThunderbirdはプレーンなUNIX mbox形式でメールデータを保存してる。
だから、そのメーラーがUNIX mbox形式でインポート/エクスポートできれば
データを移行や引き継ぎできる。

■署名の上に勝手につく--は消せないの
Thunderbird本体では無理。RFCに従ってるみたい。
http://www.faqs.org/rfcs/rfc2646.html

■メールを削除してもメールデータの容量が減らない
削除済みのメッセージを実際にディスクから削除するには
メールフォルダ上での右クリックして「フォルダを整理/掃除/最適化」しないと駄目
http://level.s69.xrea.com/mozilla/tips.html#delete_mail
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:04:02.84 ID:F/jaqG7k0
■拡張・テーマ・プラグイン
Mozilla Update
https://addons.mozilla.org/?application=thunderbird
Extension Room
http://extensionroom.mozdev.org/main.php/Thunderbird
The Extensions Mirror ※拡張・テーマを私的にミラー
http://www.extensionsmirror.nl/

Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ ※拡張のレビュー
ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html

・MozBackup(データのバックアップとリストア)
http://backup.jasnapaka.com/
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/MozBackup/japanese.html
・Quote Colors(UIやメール本文の表示の変更とか)
http://quotecolors.mozdev.org/
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/QuoteColors/
・Launchy(mailto 変更とか)
http://gemal.dk/mozilla/launchy.html
http://mozilla.seesaa.net/article/2085037.html
・Contacts Sidebar(右アカウント部下にアドレス帳を表示して四ペインに)
http://jpeters.no-ip.com/extensions/?page=tb_cs
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/contactssidebar/
・minimizetotray(最小化してシステムトレイに入れる)
http://minimizetotray.mozdev.org/
・ConfigDate (メッセージリストペインの日付の表示形式を変更)
http://www.thunderbird-mail.de/wiki/Add-on:ConfigDate
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:04:52.57 ID:F/jaqG7k0
■関連スレ
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289569101/
Thunderbird その3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178379384/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
スケジュール管理ソフト Mozilla Sunbird
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1104462930/
Mozilla Firefox Part153
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301489498/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:06:51.34 ID:F/jaqG7k0
これでいい?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:14:04.24 ID:kCeOb5Lf0
もうやめたい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:37:38.17 ID:ny59pYnK0
>>1

>>2のリンク、リダイレクトされるけどURLが古いね
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/
http://mozilla.jp/thunderbird/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:06:07.25 ID:KU47neHC0
Thunderbirdを起動した時や受信ボタンを押した時に、今日の日付のメールだけ
受信するような設定に出来ますか?

複数のPC使ってて、それらのPCはメールを受信してもメールをサーバーに残す
設定にしているですが、その内の数台は何週間ぶりかに起ち上げると今までの
メールを全部サーバーに取りに行って受信に異常に時間がかかります。
めったに使わないPCは、その日届いたメールの添付ファイルが欲しいだけだっ
たりするので、今日の日付のメールだけ受信するような機能が欲しいのですが…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:16:06.22 ID:Lf1PLQb80
IMAP限定ならアカウント設定の「同期とディスク領域」で最近(任意の数字)分のメッセージをローカルに同期する。
ってのがある。
POPだと無理。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:19:47.94 ID:Lf1PLQb80
訂正
×最近(任意の数字)分のメッセージ
○最近(任意の数字)日分のメッセージ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:21:02.23 ID:Lf1PLQb80
追記
日だけじゃなくて週、月、年もあった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:30:58.39 ID:KU47neHC0
>>13
ありがとう。

全部のPCから、Gmailのサーバーにメールを取りに行くPOP設定にしてるんだけど、
その内の1台のPCはIMAPなんてことは出来ないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:39:41.64 ID:Lf1PLQb80
Gmailの設定でIMAPを有効にして該当PCだけIMAPで受信するようにすればいいかと。
IMAPを有効にしててもPOP受信も出来たはずだから他のPCはそのままでいいはず。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:53:48.57 ID:KU47neHC0
>>17
それが一番便利そうですね。
どうもありがとうございます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:01:31.95 ID:HXneGgyx0
>>1
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:29:17.07 ID:7X7ghN/e0
今まで気にしていなかったんだが
アドレス帳の個人用アドレス帳と記録アドレス帳に
同じアドレスがダブって存在していた。その状態で
ヘッダーの所の星印をクリックして連絡先を移動させると
片方の連絡先だけが移動されて同じアドレス帳に
同じ連絡先がダブって出来る。
全く運用上実害は無いのだが、どういう時にダブるのか
再現性がはっきりしないので気持ち悪い、
同じ様になっている人いる。?
Thunderbird 7.0.1 + Win7 x64
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:36:42.96 ID:KU47neHC0
新PCのThunderbirdで、GmailサーバーとIMAP接続したんですけど、
Thunderbirdでサーバーにあるメールのタイトルを全部読み込んで
表示しているみたいなのですが、それがえらい早く終わって、
これはメールのヘッダだけをThunderbirdで読み込んでいるという
ことでしょうか?

それで、特定のメール選択したときだけ、中身をサーバーに読みに
いくということでしょうか? IMAPっていうのがよくわからなくて…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:07:37.90 ID:7X7ghN/e0
>>21
アカウント設定 → 同期とディスク領域の設定で
このアカウントのメッセージをこのコンピューター保存する
のチェックが入っていれば、本文も含め全てダウンロードされます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:19:03.05 ID:KU47neHC0
>>22
ありがとうございます。

そこのところのチェックを外して、そのすぐ下の欄のディスク領域のところで
「最近1日分のメッセージをローカルに同期する」にすれば、受信ボタンを
押した日の1日分のデータだけがダウンロードされるのでしょうか?

その場合、先ほど間違ってダウンロードしてしまった全メールをThunderbird上から
削除しても、Gmailサーバーが削除されてしまうようなことは無いでしょうか?
(GmailのIMAP設定は、「IMAP のメールを削除するようマークを付けた場合:
自動消去をオフ - クライアント側でサーバーを更新するのを待機する」にはしたのですが…)
2423:2011/10/02(日) 19:59:51.67 ID:KU47neHC0
自己解決しました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:31:42.23 ID:7X7ghN/e0
Thunderbird7.0.1なんだけど
複数のメールを選択した時の「要約印刷機能」
みんなの所では使えてる。?
自分の所では使えないんだけど、何か設定があるのかな。?
ちなみに新しいプロファイルでも同じだし
別のマシンにインストールされているThunderbirdでも
駄目だった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:07:32.17 ID:iYVX5CJ/0
前スレ 936 で
MinimizeToTray revived の設定
「右クリックでコンテキストメニューを表示」が動作しない
と書いたものですが
「トレイに最小化」の設定を
「閉じるとき」から「最小化または閉じるとき」に変更したら
なぜか動きました。
以上、ご報告まで。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:21:08.55 ID:7X7ghN/e0
>>26
本当だ。!自分の所でも100%再現しました。
自分はずっと「最小化または閉じるとき」で使って来ていたので
気が付きませんでした。
これってアドオンのバグですかね。?
それとも仕様。?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:23:49.37 ID:7X7ghN/e0
>>25ですけど
サブ機で色々実験してみました。
6.0.1までは要約印刷機能使えていたんですが
7.0.1では使えなくなっていますね。7.0は試してない。
これって明らかにバグですよね。?
日本語でのバグレポートって何処にしたら良いんでしょうね。?
メーリングリストで良いんでしょうか。?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:15:35.58 ID:qtDObsCw0
違法駐車ゎ ぉ し お き ょ !!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:48:12.80 ID:6g0YRuQ30
MacOS X 10.6.8です。先ほど7.0.1に上げたところです。
添付ファイルをデスクトップにドラッグすると添付ファイル名
が"undefined"となるようになりました。
みなさんどうですか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:23:43.81 ID:ltColDhx0
>>30
うちはWin7 x64なので参考にならないかも知れませんけれど
自分の所ではちゃんとファイル名が保存されます。
日本語のファイル名でも大丈夫でした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:45:29.59 ID:ltColDhx0
家族のTbのメールの復旧していたら3時間も掛かってしまった。フー!
お陰で開発者でも無いのにプロファイルフォルダの
中の構造に詳しくなってしまった。
どうでも良いけど、解らないのならプロファイルフォルダの
中身をエクスプローラーで直接いじるのは止めてもらいたいです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:00:31.18 ID:CspaCYmQ0
>>30
6.xでは発生しないが7.xではundefinedになるね
すべて保存を使ってるから困らないけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:29:07.43 ID:2fImw3oN0
どんどんバギーになっていく
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:38:38.57 ID:8kFFkyOr0
まだ3.1からは動かせないな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:39:44.87 ID:ltColDhx0
あと新しいバグ発見した。
バグジラに上げるべきかどうか悩んでいるのだが
アーカイブフォルダがGUIから削除できてしまう。
一度削除するとプロファイルを直接いじる以外
復旧方法が無い。これってバグだよね。?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:44:55.22 ID:fp94bSor0
>>36
悩むくらいなら報告した方がいいと思う
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:47:24.46 ID:ltColDhx0
>>37
ただGUI絡みのバグって文章にするの難しいんだよね。
だから躊躇しちゃう訳。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:53:17.96 ID:usL8qBvL0
乗り換えを考えるべきか・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:04:59.13 ID:AAG0OE3K0
>>39
どのソフトにも多かれ少なかれバグはあるしね。
まだThunderbirdの方がプロファイルフォルダの構造や
仕様がオープンなだけある程度対処しようもあるし
トラブルが起きない様に自分で予防も出来る。
仕事でMSのメーラー使った事有るけど
内部がブラックボックスな上に、設定はレジストリに
書き込まれているので何かトラブルが有ったらお手上げ状態。
最悪OSごと債医院ストールになっちゃうし。
だからThunderbirdのほうが遙かにましだと思うよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:26:45.99 ID:f0y38bBS0
バグがあることを責めたりはしないが
高速リリースの名の元にバグを作り込んでる現実は非難されるべき
ESRも実は42週間のサポートらしいが…6週よりはマシかねえ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:38:33.80 ID:UuyxKeKf0
>>25,28,36
もじら組フォーラムで返信ついてるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:13:12.31 ID:AAG0OE3K0
>>25>>28>>36です
サンキュー。今見てきました。
それにしてもThunderbirdって変な挙動多すぎ。
モジラ組にもかいたけど、今度はwdsemlファイルが
忽然と消えた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:30:57.65 ID:AAG0OE3K0
>>43
wdsemlの件はインデックスの再構築が行われた為と判明。
日本語のサイトしか見ていなかった自分が悪かった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:34:31.38 ID:BfyI6dME0
9.0a2だけど、lightning使えてる人いるの?
あれから毎日ftpサイトのnewバージョン試してるんだけど。。。

8.0a2に戻してもどれが使えるバージョンだかわからなくなってしまった。
前はリリースノートにリンクが張ってあって、それで使えるようになったと思うんだけど。
だれかえろいひとよろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:40:49.40 ID:gSU1CYP90
dailyもearlyも長いこと使えてない
毎晩今日こそはって拡張込みで更新入れてるけど駄目
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:43:26.69 ID:SjH+H/J40
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:01:33.99 ID:l1u8scOM0
>>46
>>47
さんくすこ。
8.0にもどせますた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:00:43.33 ID:nB438kIK0
Thunderbird 8 ベータ版リリースノート
http://mozilla.jp/thunderbird/8.0beta/releasenotes/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:52:15.33 ID:+1p8sb1Y0
3.1系から移れるくらいものすごく安定した奴はいつできるんだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:10:41.78 ID:OgdHFcuI0
この調子じゃ永遠に・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:29:36.83 ID:pugsi63u0
バグ一つ潰すと新たにバグが2つ
新機能一つ導入するとバグが10こ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:19:09.99 ID:Xk0hjxF10
ポケットを叩いたらバグが3つ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:28:54.73 ID:QA3SGfOl0
卵が割れるので叩くのは禁止です
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:10:52.14 ID:juLnKOE70
とりあえず状況がめまぐるしく動くので
3.1のサポートが完全に切れたとき最も最新の安定して動作するバージョンに
改めて移ろうかと思っている
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:08:38.65 ID:We95lvQX0
ググってもいまいち解らなかったんで質問しているんだけど
ポータブル版と通常版とどっちが安定して使える。?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:37:27.45 ID:WnIo0CXG0
比較の必要なし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:59:55.66 ID:DvAMDd9m0
素直に考えると、余計なことしてない分、通常版の方がおかしくなる要素は少ないよね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:31:08.33 ID:kWmpL1hr0
Firefoxもそうだけど3.xからの移行が結構トラブるんだよね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:49:29.96 ID:jLcfMnrB0
結構どころの話じゃねーぞ
だから動けない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:35:58.30 ID:itxFU85K0
出戻った
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:47:27.18 ID:P/IvpN6c0
添付ファイルをファイル名で検索する拡張ある?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:32:37.59 ID:kMPZIH140
7.0.1にしたらpersonas1.6.2が使えなくなった
本当に7.0.1で動かないのでしょうか?

64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:27:22.28 ID:S05Owq/A0
昔と比べ、今のサンダーバードは軽くなりましたか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:19:15.46 ID:mgzXyiHb0
Win7だけどずっと起動して最小化しておいて使うときだけ開ける使い方だと
ディスクアクセスがすごいことになる
他のアプリでも少なからず発生するけどTbは格別
メモリーを増やしてもだめなんだよなあ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:22:54.37 ID:S05Owq/A0
Firefoxは良くなってるのに、サンダーバードは未だにイマイチっぽい?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:28:49.92 ID:qk/FzZAd0
Silvermelのテーマにしたら動作が軽くなった
デフォルトでも最低このくらいの軽快さを保って欲しい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:46:17.90 ID:wNQlWsHo0
9.0a2でlightningやっと使えるようになった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:05:00.50 ID:4HfnOt2a0
Silvermel 軽いよね
見栄えもいいし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:29:20.21 ID:7qNLZLR10
>>65
Windowsサーチ統合がオンになってない。?
自分も今までオンにしてあったけど
ディスクガリガリうるさいし、プロファイル内に
インデックス作成用のemlファイルを大量に残すので
オフにしてみた。ガリガリ言わなくなってすっきりした。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:44:07.93 ID:57SxYCEN0
dailyでもlightning使えるようになってるな
これでようやく人柱に戻れるわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:25:38.06 ID:fhj8tCUh0
アップデート来た ジョブズウイルスメール対策だろうか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:31:44.51 ID:5iVAlNBN0
なぜかアカウント設定ができません
アカウント名がパスワードが違うとでます

他のgmailIDならできるのですがメインで使いたいgmailIDだけできません
パスワードも確認しなんどもやったけどダメです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:07:42.89 ID:LLBb6vd60
なるほど。スレタイ検索も十分にできないようでは、ちと敷居が高いかもね。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314107616/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:10:17.93 ID:ajG51F6x0
はい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:56:05.51 ID:0yRcZtY+0
はいじゃないが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:49:33.58 ID:l1xfwJEf0
はいはい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:42:34.31 ID:/ncpxnE50
2011/11/08(JST) Thunderbird  8 on Release
2011/12/21(JST) Thunderbird  9 on Release
2012/02/01(JST) Thunderbird 10 on Release
2012/03/13(JST) Thunderbird 11 on Release
2012/04/25(JST) Thunderbird 12 on Release
2012/06/06(JST) Thunderbird 13 on Release
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:53:33.63 ID:b1pxL44v0
Firefox並というか、以前のThunderbird並にUIが軽くなるのはいつだろうか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:00:24.66 ID:KqC2w0Ut0
なんでこんなに重くなったの???
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:04:12.60 ID:u2obZ2y40
重いっていう人のマシンスペックはどのくらいなんだろうな
10年前のPCでも使ってるんだろうか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:17:31.59 ID:YI3SDJZz0
lightningも入れてるが、重さは感じない
古いPCの人はEdMaxでいいじゃないか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:26:31.82 ID:bVGurIrr0
Windows 7 x64 Ult SP1
AMD Phenom II X4 965
RAM 12GB
グラボ Radeon HD4200(オンボ)

10年前のPCじゃないけど、デフォのテーマ使ってると重いと感じるなぁ
Ignore Aeroっていうテーマを入れれば軽いから、
グラボが足を引っ張ってるんだろうけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:30:11.39 ID:YI3SDJZz0
RAM12Gでグラボ入れてないとか、バランス悪いですな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:39:36.01 ID:bVGurIrr0
そうかそうか、やっぱバランス悪いんだなw
RAMが安くて勢いで8GB増設したあと、パーツ弄ってないからなー

EdMaxは何年か使ってたけど、Firefoxを使い始めた頃に
Thunderbirdに移行してきたな
Lightningのおかげでタスクトレイのアイコンがひとつ減らせた
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:04:11.61 ID:u2obZ2y40
GPU支援がOSやアプリで充実してきてるのに、そのグラボはどうなんよ
もう少しいいやつ挿せば捗るぞ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:27:20.56 ID:N4VjYos00
Ignore Aero入れてみた
本当に軽くなるな
一番驚いたのはフォルダを選択したときにメール一覧が出てくるときの速さが昔に戻った気分で良い
PC買い換え続けて速くなってるのにTbがもっさりしてたから
i5-560MのインテルHDグラフィックス
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:42:10.80 ID:rFMGbU2G0
mozilla-centralの変更の適用を忘れてThunderbirdはバグだらけ
API削除, プロパティ削除全くついて行けていない状態。
Thunderbird3.1系列のサポートが有る限り, これを使いましょう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:57:18.82 ID:iBGNgPOP0
>>88
詳しく
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:50:53.20 ID:KCekwm3y0
>>88
もう少しくやしく
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:01:23.34 ID:k/MftWtE0
少なくとも 7 では document.width や nsIDOMWindowInternal は無くなってるのにまだ使ってる
添付ファイルが開けない 開いてもサイズが変になる

他にもAPI削除/変更されたものの修正漏れが多々ありそう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:02:11.13 ID:k/MftWtE0
>少なくとも 7

8 でだったかも
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:49:44.21 ID:lWW/j/0k0
8だったかもって…
そんないい加減な指摘はいらん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:46:16.67 ID:77uom73q0
アップデート告知きたのでアップデートしてみたら
表示がすげー変w

GPU支援でレンダリングしてるんだろうけど
文字などの端がぼけぼけw

windows7 64bit なんだけどこれってGPUの設定の影響もあるのかな?
メーラーの設定項目も見てみたけど特に無かった感じ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:50:10.93 ID:77uom73q0
全部は晒せないけど晒せる範囲で
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2156109.png
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:03:30.30 ID:RzNdvc9D0
ごめん自己解決
やっぱGPUの設定だった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:48:12.37 ID:VtWxtW730
プロファイルの肥大化ぱねぇ
5年前に消したデータもちゃんと残ってるのな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:07:52.34 ID:9XXJeWLr0
私マンコがクサいんですがサンダーbird使ってます。
大丈夫でしょうか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:55:18.28 ID:1VKfe9Jh0
>>98
チンコが臭い私も長年使ってますので、ご安心をば。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:38:09.42 ID:4ziWapaI0
>>97
基本的に最適化すれば消したデータは消える。
肥大化する人は、最適化していないのでは?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:41:46.27 ID:4dp6Nh7p0
レイアウトを縦表示にしたらクイックフィルタの文字入力部分が見えなくなる
フォルダやメッセージ一覧まで狭くしてるがメッセージ自体や予定も表示していたら1600でも足りない
入力部分左側の空白つめられたら良いのに
無理なら解像度高いモニタにせざるを得ない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:02:35.88 ID:sQgKoxyI0
ちょっと不安になったので確かめたいんだけども
アドレス帳で、表示名に入れた文字列って送信者にも伝わってる?

姓 山田
名 太郎
表示名 大きいほうの山田

とかって登録してたんだけどやばいかなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:07:37.05 ID:iO5apYPi0
>>102
アウト
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:53:47.30 ID:sQgKoxyI0
まじかよw
完全におわたww
っていうか4月から終わってたwwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:10:32.98 ID:1DPVe4Mn0
Webメールに送ってみればわかる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:10:55.80 ID:1DPVe4Mn0
あ、自分のアカウントにね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:11:53.55 ID:dPY4ejRk0
7にしたらめっちゃ重くなったけどなんなんだ
6に戻したらLighting使えなくなってるしもううきーーーー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:15:39.40 ID:XY2avxrR0
メーラーごときに最新版は不要
サポートがある限り3.1系
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:33:32.75 ID:5jFzkwAU0
どのみちサポートはいつか切れるんだから
さっさと最新版に対応していく方がいいように思う
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:39:52.08 ID:XY2avxrR0
>サポートがある限り
判る?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:57:29.75 ID:WZbThZ3U0
どのみちサポートはいつか切れるんだから
さっさと最新版に対応していく方がいいように思う
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:57:28.12 ID:tK6SQ6e70
>>104
送信時に表示名を削除するアドオン無かったか?
Auto Address Cleanerだっけ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:56:24.36 ID:97MAPdSC0
>>104
ワロタ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:43:01.98 ID:PfZgowi/0
ID:XY2avxrR0 の読解力の無さにフイタ
相手の言ってることが理解できずに自分でなんか言った気になってる奴ってリアルにもいるなぁ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:47:00.13 ID:C/P7DrEU0
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:44:18.26 ID:C/P7DrEU0
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:48:30.31 ID:8kVMn1ku0
ブラウザもMozillaのFirefox使ってるんで、
メーラーもThunderbird使いたいと思ってるんだが、
なんか微妙そうだね・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:51:49.82 ID:BBAqnA/y0
やっぱ3.1ど安定だな
もう二度とアップデートなんかせんわ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:01:11.64 ID:dpoSLYOY0
>>114
サポート切れる時にバ-ションアップすればいいだけじゃん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:51:05.13 ID:UIPPE7IZ0
gmailをThunderBird3.1でIMAP運用してるんだけど、
アンドロイドのgmailアプリみたいに、例えば受信
から4日間分だけ表示出来るようにならんかなぁ?
(もちろんgmailサーバーには全メール保存されている
必要あり。)
「アカウント設定」→「このアカウント・・・を保存する」にチェ
ックをはずしても、「指定したサイズ・・・ローカルにコピーを保存」
で最近4日間にしたりしても、全メールが表示されてしまうのよ〜。

何か方法ないかなぁ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:42:32.62 ID:6Ru9fl9D0
>>120
検索フォルダじゃだめなん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:00:37.80 ID:7cdob88l0
>>121
Thunderbirdには、全メールを落としたくないんだ。
Gmailの各ラベルを、直近の数日間だけ単に表示される
だけでいいんだけど
まさに、gmailアプリ方式なんだよね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:34:10.58 ID:7prOX0s00
>>120
ツールバーのカスタマイズ > 絞り込みバー から、適当に絞り込み条件をカスタマイズしてみ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:08:07.07 ID:ThzzLHCq0
だいたいたかがメーラーにサポートも糞もいらんだろ
自分が使ってるアドオンがきちんと動く安定したバージョン使えばいい
サポート切れても3.1が一番安定してたらそれを使い続けるだけ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:16:13.97 ID:tgE7CQBR0
社会的立場(普通に生活していれば必ずある)の無い奇特な人ならそれでいい
メーカーがセキュリティ面のサポートを切ったツールを使うのは迷惑な存在
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:59:44.09 ID:W/pgCVkv0
>>122
そもそもそういう使い方しかしないんだったら
ブラウザでだけ使えって話
数日間だけ見せろってのも自分がそれ以上見なければ
表示されてないのと同じなわけだから全く無意味

それでも嫌ならこんなの使ってろ
http://www.nakka.com/soft/npop/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:10:59.92 ID:4buLIy8b0
「Thunderbird」用スケジューラー「Lightning」の最新リリース候補版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111026_486436.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:16:58.44 ID:nP4IN0/20
ThunderbirdをアップデートしてもLightningとProvider for Google Calendarが
対応しないと困るので結局アップデートしないままだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:21:34.01 ID:k5iuWyKD0
Provider for Google Calendar
これって今必要か?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:23:26.88 ID:JHvf3+fo0
>>129
たしか、これがないと読み込み専用でしか使えなくて双方向で同期できない状態だったかと。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:21:44.28 ID:i5MCBZmv0
WAT入れちゃう方が楽な気もする
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:52:02.25 ID:d5fkJF6u0
3.1.1を使い続けてたらいきなり自動更新が始まって最新バージョンに
更新されるかと思ったら
3.1.15というバージョンに。3レベルで更新され続けるのならこのままでいいかなぁ。

いく分起動が早くなったような気がする。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:00:24.61 ID:M80xSnuY0
3.1.14からあげてみるか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:15:19.46 ID:J4Q8Z46P0
>>129
LightningのみでGoogleカレンダーが使えるようになったのか?

ブラウザからGoogleカレンダーを編集するのってどうも使いにくいんだよね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:49:03.13 ID:najVX4wr0
ここに書いてある方法で使えるようになる。

http://www.google.com/support/calendar/bin/answer.py?hl=en&answer=99358
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:37:00.90 ID:Kq4N07JO0
Bug 505172 - [Meta] Bad handling of mail of multipart/alternative in multipart/related or vice versa (semantically incorrect structure for ordinal/traditional mailer)
こんなに不具合あるのに、よう使う気になるな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 04:19:14.12 ID:HoyIhBLC0
>>136
お前が使う気になるメーラを挙げてみてから、そういう批判をどうぞ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:04:44.50 ID:PlzAqdy00
普通にcaldavで大丈夫だよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:39:15.09 ID:aSqLD2sh0
実際、雷鳥以上に優秀なメーラーはないかもなぁ。
いろんなメーラーのうわさを聞くけどさ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:48:52.74 ID:AKwHuSey0
ベッキー良いけど有料だからなぁ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:10:37.95 ID:Y03Z3lAw0
友達のパソコンをネットにつないであげたんだけどさ、
彼はパソコン初心者だからメールまわりをどうしたら良いか分からなかった。
thunderbirdもwinmailも、やっぱ敷居高いのかもね。
初心者はwebメールをブラウザー以外で使うという行為そのものが理解できない。
全部やってあげたけど、これは問題だなぁと思った。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:13:16.50 ID:LADbMGf7P
何度Gmailだけでいこう!
割りきろうと思ったことか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:33:01.55 ID:Y03Z3lAw0
>>142
それはメーラーなしでブラウザーだけでEメールっていうこと?
サンダーバードはIT上級者でも厳しい時あるわな。
Gmail重いんだもん。クロームでも重い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:57:24.55 ID:54jsUEju0
すげー!
thunderbird最強説を最後にスレが過疎ってるわw
もう結論出ちゃったじゃん。
確かに選択肢も限られてるからな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:29:33.27 ID:L5nzDHFt0
何言ってんだこの馬鹿
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:51:45.66 ID:GtQv083W0
            /"  l ヽ
        ∧_∧(   ,人 )
 シコ   ( ´Д`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつww
      \ \__, |      ⊂llll
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:59:34.37 ID:SYX/1xxJ0
| こいつ最高にアホ       |   同意
\                   \
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_
          〈〈〈〈 ヽ         /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
          〈⊃  }         /、          ヽ
  / ____ヽ|__|        |ヘ |―-、       |
  | | /, −、, -、l !    !        q -´ 二 ヽ      |
  | _| -|  ・|< || |  /         ノ_/ー  |     |
 (6  _ー っ-´、} /           \     |     /
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/              O=====|
/ __  ヽノ /              /         |
(_|__)   /             /    /      |
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:31:35.24 ID:DlWAhONj0
>>140
会社はBecky強制でウザい
あんなのを会社全体でライセンス契約するなんてどうかしてる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:03:34.25 ID:8b4RhpeM0
それはどうかしてるw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:55:26.78 ID:2zlIIKA80
>>148
強制秀丸メールよりマシやろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:58:02.73 ID:HdbLxHZc0
大きい会社じゃないけど、XPになるまでは俺の趣味でAL-MAILにしてたよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:30:46.55 ID:FvCk5eJE0
アドオンは「Lightning」「Google Contacts」「Provider for Google Calendar」の3つで決まり!

他のはいらんw

AndroidとGoogleアカウント経由で同期させて死角なし!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:10:34.18 ID:qUlyyZ/k0
やっぱサンダーバード至高の神か。
なかなか気分の良いスレの終焉だな。
結果が出せるスレってなかなかないよな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:51:07.63 ID:MR8/GVwJ0
やっぱりシルフィードには勝てなかったよ・・・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:31:36.33 ID:j1prCDbT0
Mewには勝てなかったよ……
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:59:29.76 ID:jOT08LMG0
電信八号にも勝てなかったよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:52:25.54 ID:4cGJhC850
>>152
最悪なミスを防ぎたければ、Auto Address Cleaner、Confirm-Address、Identity Chooserは必須。
104みたいになるのは嫌だ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:06:25.36 ID:QAzN/1ly0
>>157
そうなのか?
ちょい調べてみる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:26:05.03 ID:wt/ywOQ40
tb7で メッセージの絞込み ctrl+fがが有りますが、検索フォルダを変えると検索文字が消えてしまいます。

消さないプラグインを紹介いただけないでしょうか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:58:17.57 ID:CutVbU0b0
>>159
クイックフィルタバー左端のピンをクリック
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:33:58.26 ID:wt/ywOQ40
>>160
thx
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:01:21.98 ID:TZVkks640
Mozilla Japan ブログ - 緊急開催! Thunderbird 担当ディレクター Jb を囲む会

日 時: 2011 年 11 月 16 日 (水) 19:00 - 21:00
場 所: 都内で会場を調整中
参加費: 無料
定 員: 20 名

http://mozilla.jp/blog/entry/7464/


だってさ。板違いだったらごめんなさい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:22:17.76 ID:A3ecp07g0
> 日本は世界的に見ても Thunderbird ユーザの割合がとても高く、今回の来日中に、個人ユーザ、企業ユーザに限らず、
> 日本で Thunderbird をお使いの皆さんとぜひ直接、意見交換がしたい!ということで

他国はOS付属のメールクライアントを使っている人が多いのかな?
もしくはWebメールオンリーとか?

会社はWindowsで家はMacだからマルチプラットフォームのThunderbirdしか使う気にならん
デスクトップのLinuxで使っていた時もあったなぁ

今はプライベートではGmailをIMAP4経由でThunderbirdとiPhoneで使っていて便利
よくWebメールだけで十分という人がいるけど
自宅の環境でわざわざWebのインターフェイスを使う気にならないんだよなぁ

164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:05:39.88 ID:Tvj7KII60
>>163
日本ではNetscape時代からOEのシェアが低くて、
ウェブブラウザに占めるFxのシェアより、
MUAに占めるTbのシェアの方が高いって
以前にどこかで読んだ気がする。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:08:02.94 ID:TflLvvHf0
2バイトを扱えないメーラーでも困らないから選択肢は広いんじゃないかね
LinuxにしてもEvolutionで十分
2バイト文字化け対策でThunderbirdに切り替えたUbuntuは奇特
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:11:38.47 ID:MYb8IZDL0
>>157
これはいい物を教わった
サンクス
俺も最悪の事態を免れるわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:52:01.03 ID:CbUMx5L90
Thunderbird 7.0.1を初めてインストールして最初に出てくるアカウント設定をして、「アカウント作成」のボタンを押すと、「受信メールサーバーの設定がすでに存在してます。」と表示されてアカウントの作成が出来ません。
アカウント操作からメールアカウントを追加でも同様です。
どうやったらアカウントを作成できますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:56:09.77 ID:CbUMx5L90
>>167
自己解決しました。m(_ _)m
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:09:50.66 ID:h+iUfDUl0
スピード解決ですね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:44:50.64 ID:Hx7cJ6J40
>>163
まったく同じ意見です。
俺はWindows7、Linux、Androidだけど、3つともサクサク同期だわ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:18:54.16 ID:LeADlVN/0
POP3止まりでIMAP4を知らない人は多いよね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:25:27.82 ID:k9VXKGr90
IMAPはダイアルアップ時代からあるけど遅すぎたから殆ど使われなかったしな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:34:36.49 ID:/OqaF7qS0
>>171
そうだな。難しそうに聞こえるじゃん。
俺もIT系の資格勉強してはじめてきちんと意味理解したもん。
ヘルプくらいじゃ尻込みも無理ないわな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:39:40.00 ID:6rGcz3vP0
うちのISPはIMAP4非対応しょぼん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:53:09.70 ID:hsp7Hsod0
一度すべてのメールをgmailに集めてそこからthunderbirdで受信してる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:54:14.66 ID:T4DJGLdT0
なんで、日本語版だけ8.0が来ないんだ。
イライラ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:59:44.50 ID:T4DJGLdT0
8.0来たわ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:16:11.23 ID:FyQcZixD0
>>177
アドオンどう?
やっぱり対応仕切れてない感じ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 03:57:56.69 ID:fDJe0XCm0
8.0にアプデしたら、Lightning(1.0b7)が無効になってしまった。

8.0対応版は無いよ・・・って出るんだけど、どうしたらいいんだコレ。
カレンダーに書き込んでおいた予定が見れなくて困ってる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 04:15:05.93 ID:Kl4ptwc40
7.0.1に戻す
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 04:35:38.13 ID:g1UzKyHL0
Lightning 1.0普通に8.0で使えてるが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 07:59:26.49 ID:GhraszN3P
enigmail 使えないよー 困った
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:17:24.77 ID:Gyg3tck80
6ぐらいからバージョンアップのペースが速くなったな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:40:26.99 ID:Dq10i7I90
アップデートする前に、これこれのアドオンが使えなくなりますっていう警告出ない?
で、アドオン側も自動でアップデートしていく設定があったでしょ?
確かそんなのがあったように思うぞ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:00:23.53 ID:WahrsU9l0
Thunderbird の最新版とスケジュール管理アドオン「Lightning」の正式版を公開
http://mozilla.jp/blog/entry/7467/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:15:35.56 ID:x95jlApB0
アドオンいっぱい使ってるとアップデート対応が大変だ。
徹底的に絞り込むか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:33:52.88 ID:Au3soYKf0
Lightning 1.0rc3で使えてるけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:30:22.69 ID:JlGQ+27l0
Thunderbirdってメーラーとしてはいくらなんでも重すぎでしょ・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:04:21.29 ID:r0k/8r5T0
portable版更新まだぁ〜
190179:2011/11/09(水) 11:41:24.51 ID:fDJe0XCm0
>>179だけど、いまLightningの更新を確認したら1.0に更新されたよ。
良かった。

>>184
以前はあったけど、今回はそういうのなかったなぁ。
その代わり、チェックボックスが出て、アドオンを無効にするかどうかは聞かれた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:00:23.90 ID:5q30DsZ60
もう 8.0 か
上げた人は不具合どう?

7に上げた後激しく後悔したから悩む
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:09:06.22 ID:72Z/VRwu0
試していやなら元に戻せばいいのに。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:38:50.38 ID:NxLZUb45P
8にしてないのになんかフォルダぶっ壊れた

どうなってんだ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:17:18.60 ID:72Z/VRwu0
俺何もしてないのに嫁が怒ってる

どうなってんだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:31:11.05 ID:9+3sjQBN0
再インストールしろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:33:38.90 ID:/cYF5urp0
8にしたけど今のところ変わらず
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:04:49.15 ID:lJWZJBrf0
離婚して結婚しなおせと。
romってても勉強になるスレだな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:44:56.43 ID:CMCNq3p00
Firefoxは軽くなっていくのにこっちはバージョンが進んでも重いままだな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:09:55.43 ID:TBqZ1eWo0
>>198
だなぁ・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:19:50.27 ID:6IT3CkAN0
194から195のやり取りは笑った。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:32:47.28 ID:0I+iMVaP0
Wife 2.0にアップデートするのが通例だが、再インストールはどうやるんだろうな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:19:53.64 ID:Au3soYKf0
IMEAreaさっさと8対応しろやあああああああああああああああああああああ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:34:01.95 ID:fLi/6Roi0
QuickTxit がVer8.0に対応していない。

常に使っているので、Ver7.01からはUpできない。

今後もこの調子なのかなあ。
毎回Extention の対応どうするか調べ回るのに振り回されている。

ところで、QuickTxitのTB8対応何とかならないでしょうか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:54:36.60 ID:AV2ZyMLa0
互換性無視しても動かない?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:55:21.07 ID:7O2zhf/f0
>>198
そんなに重い?
7だけど、これ使い始めてからWebのGmailは開かなくなった。
最近デザイン変わったってほんと?w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:59:55.50 ID:Gyg3tck80
8.0入れたけど、インジケーターの不具合が気になるな
検索ボックスが復活したのは助かるが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:31:48.99 ID:jt0fTxxO0
当面3.1で様子見
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:03:14.87 ID:Z4LmOEeX0
3.1.xから何ら機能が向上してないのに
アドオン更新の手間だけかかる不思議なメーラ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:59:58.17 ID:oKkvTdkN0
8.0にUPしたらアドオンのEnigmailがエラーを吐いた。
作者のページに行って新しいバージョン(1.3.3)
をインストールしたら使える様になった。
ホント、アドオンの更新の手間掛かるし、アドオンが
使えなくなったらどうしようとハラハラさせてくれるよね。(笑)
この状態だからThunderbirdはPC初心者には奨められないよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:47:32.70 ID:w2KXypzN0
おいおい、8.0にしたら左ペインのフォルダ切り替えボタンが消えちゃってるよ
改悪きたよこれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:03:30.54 ID:Y2FHVG7k0
3.1系もうp着てるね、更新しても大丈夫そうかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:49:10.07 ID:9JVkMZRW0

8.0にしたらまたもアドオンのContacts Sidebar PRE 1.1 使えない
毎回ダメだよ いい加減にしてくれよ



213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:54:19.72 ID:isgtz9rS0
>>210
Thunderbird 8 リリースノート
> フォルダペイン切り替えボタンを削除しました。必要な場合は
> Folder Pane View Switcher アドオンをインストールしてください。

だそうだ。何で削除されたか知らないけど、改悪だよね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:01:14.73 ID:cSpgkJta0
>>213
ありがと!!マジで助かった。ほんとありがと。
しかしこれごときにアドオンかよ・・・。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:06:10.25 ID:rmWLuJra0
俺は邪魔くさいしヤル気の無いデザインに辟易してたから無くなって良かったと思ってたんだが
やっぱ困る人も居たんだな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:16:09.07 ID:2rTDopRj0
>>215
俺も使ってなかったから無くなって良かった人だ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:19:01.26 ID:w6WNJc9J0
>>192
と思うだろう?
7の時それでハマったんだよ。
3.1に戻したらどうやってもLightningが動かなくなった。
んで諦めて7を整備したんさ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:23:55.53 ID:5DS2ABMu0
つか重いっていっている奴、Aero切れ。検索切れ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:50:25.69 ID:ENrdyrvN0
6個のセキュリティ問題修正したんなら 8にするかしょうがない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:35:21.88 ID:tLWP5kOv0
俺の環境だけかも知れないが、8.0にしてからなんだけど
アドオンマネージャ開いて下の方にスクロールとかすると
幾つかのアドンのタイトルとアイコン部分が、透けた様になるな。
1〜2秒後に正常な表示になるんだけど
何かのアドオンが影響しているのだろうか?
メーラーとして通常使用するのに問題出ていないので
詳しい切り分けはしていないけれど、皆さんの所ではどうですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:13:05.83 ID:8f2ey9vj0
8.0でメッセージフィルターをフォルダに適用する機能が使えなくなった。
新着は振り分けられるんだけど、別のメーラーで受信したあとに、
受信トレイに手動でメッセージフィルターを適用しても、動作しない。
7.0?で改善してたんだけど、8.0で元の動作に戻った。。
imap環境。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:33:07.51 ID:tLWP5kOv0
>>220だけど
試しにGmailアカウントだけの新しいプロファイル作って
取り敢えず今まで使っていたアドオンを全部インストールしてみた所
同じ現象が出た。プロファイルが壊れていない事だけ解って
ひとまず安心した。
ここからは推測だけど、アドオンマネージャー画面で
アドオンが沢山有って縦にスクロールした時
画面の描画処理が追い付いていないだけなんだと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:45:33.20 ID:tLWP5kOv0
>>182
作者のページから直接ダウンロードして
インスコしなされ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:51:31.22 ID:tLWP5kOv0
>>205>>215
Core i7 2600のメインマシンで使っている分には
解らなかったが、サブマシン(Atom 1.6Ghz Win7 64bit)
環境を8.0にUPしたら明らかに重くなった。
低スペックマシンで使う人は、3.x系のままの方が
良いのかも知れない。
でも3.x系って今年一杯でサポート切れるんだよな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:10:54.73 ID:uqJhR0LX0
それなりのスペックなら重くないけど
Aero効いてるとちょっと操作するだけでVGAの周波数が上がってるので
ノートとかだと辛そう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 04:22:09.72 ID:tLWP5kOv0
バージョンアップする度に重くなるとか
OSじゃあ有るまいし、MSの真似は
止めてもらいたいよね。(笑)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:38:13.16 ID:wb3Kb8GP0
>>30 です。

>MacOS X 10.6.8です。先ほど7.0.1に上げたところです。
>添付ファイルをデスクトップにドラッグすると添付ファイル名
>が"undefined"となるようになりました。

8.0にあげると上記症状はなくなりました。
参考まで!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:28:19.25 ID:DBF6dyfH0
アドオン画面スクロールすると透けるな・・
グラボHD6580なんだけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:28:59.18 ID:DBF6dyfH0
HD6580 → HD6850
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:09:19.19 ID:tLWP5kOv0
>>228
やっぱり、みんなの所でも透けているんだね。
重くなった分、処理が追い付いていないのかな?
ちなみにこちらのグラボは
Geforce GT520
NVIDIA ION
いずれでも起きているので、グラボに関係ないのだと思う。
Aeroは切って試してないけれど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:55:36.94 ID:coboB33D0
8.0って、タブでフォルダを変更すること出来なくなったの?

7.0の時は、普段を未読メールフォルダにしておいて、
過去のを見るときにすべてのフォルダにしてたんだけど。

いちいちメニューを開かないですんで楽だったんだけどなぁ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:05:57.32 ID:MF0f2tJ+0
機能を削ったから、それやりたいならアドオン使えって事じゃなかったか?
勘違いだったらゴメソ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:25:54.09 ID:rmWLuJra0
>>230
デフォルトのAeroテーマで発生する、XP互換では発生しない
セーフモードでは発生しないがアドオンを無効にしても発生する
VMwareの仮想マシンでは発生しない

まあ、後付けしてる3Dライブラリ辺りがバグってるんだと思うよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:37:05.20 ID:vrHsoU9c0
msgFilterRules.datが壊れるバグは修正されてる?
3.1から早く上げたい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:34:18.95 ID:coboB33D0
>>232
アドオンが必要なのか・・・。

探してみる。ありがとう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:59:00.76 ID:87Zsy9wj0
inbox.msf を削除しろって奴だけど status-thunderbird8 : fixed になってたから移行してもよさそう
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=668952
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:14:03.89 ID:vgzVyQXp0
はやく8にしたいよー。
帰ったらさっそくアップデートしちゃおう!
ベイジアンフィルタまんせ〜
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:23:24.19 ID:coboB33D0
>>235
あった。
Folder Pane View Switcherってアドオンだった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:29:58.58 ID:a1Su9WJw0
imapで使ってたら同期に失敗?して、受信フォルダが二重に作成された上にごみ箱が消えてしまった…。
もう寝る。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:13:33.95 ID:+PJDIGQZ0
>>239
2重になったフォルダのファイルとフォルダの.msf、それに
キャッシュファイルのpanacea.datを削除してから
再同期を試して見て。
imapは時々バグるよね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 04:22:37.48 ID:MApNeNTy0
>>238
d
フォルダ切り替えなくなっててどうしたもんかと今スレ見にきた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:03:12.35 ID:a1Su9WJw0
>>240
ありがとう。帰ったら試してみる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:19:20.04 ID:2JVcctfJ0
8を入れて気に入らなかったら7に戻せる?
8をアンインストールして7を入れればデータもそのまま使えるかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:23:12.52 ID:jwkE/Zkd0
>>228-230 >>233
Trunkでも再現した。Firefoxにも同じUIがあるけど再現しない。
Bug IDわかる方、教えてください。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:00:04.35 ID:pvDAwzdO0
8がサクサクすぎてストレスなくなった
これでやっとメインで使える
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:12:23.92 ID:jPJ6H9Mc0
>>244
Bug IDは判らんが、例によってこれで改善出来る
gfx.direct2d.disabled;true
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:13:40.86 ID:iJmOqr7z0
OSがXPのPCにThunderbird8.0とLightning1.0入れたら、
Lightningが使えなくなりました。

エラーコンソール見るとErrorが出ており、カレンダーとToDoタブを押しても無反応です。
同じような状況で解決された方おりませんか?

また、何度か旧バージョンに戻そうとThunderbird7.0+Lightning1.0b7にしても
DLしたLightning1.0が邪魔してるのかうまくいきません。

OS:XPでThunderbird8.0+Lightning1.0の組み合わせで使う方法 or
Tunderbird(old)+Lightning(old)でデータを引き継ぎながら移行する方法を教えて下さい。orz
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:28:54.94 ID:+PJDIGQZ0
>>244
サンクス。設定変更したら透けなくなったし
アドオンマネージャでのスクロールが滑らかになった。
gfx.direct2d.disabled;trueって
Direct2Dをオフにする設定だよね。
ブラウザだったら解るけど、メーラーでこの設定をした事による
副作用って何か有るのかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:14:14.68 ID:8PlCalmY0
>>245
ほんと?
事実ならすっごい嬉しいニュース。
ま、嘘つくメリットないもんな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:21:02.18 ID:+oaeNd4o0
>>249
ハイスペックのPCならサクサクだけど
>>224見たいに、スペックの低いマシンだと
重くなるよ。自分のマシン環境を考えた上で
自己責任で選択して下さい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:24:27.44 ID:+oaeNd4o0
>>243
基本的には戻せると思うけど、何が起こるか解らないので
プロファイルのバックアップを取ってからやった方が良いと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:28:51.89 ID:qgR/EbXQ0
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:43:32.37 ID:Q84BivH10
もう8.0かよw
昔バージョンの数字が大きい方が印象がいいとか言って、ライバルと同じバージョンに
いきなり上げたソフトがあったよな、IEだっけ?WORDだっけ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:25:10.46 ID:nQbOh1Sv0
大昔のAMDを思い出した
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:27:19.16 ID:+oaeNd4o0
>>252
オー、サンクス!
こんなテーマが有ったんだ。
3.x時代の軽いUIに戻ったし、フォルダペインや
タイトルペインの行間がやたら空いて格好悪いのも直った。
そもそもメーラー如きのUIでグラボを叩きまくる仕様って
どうかと思うんだけど、この業界の流れなのかね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:23:20.00 ID:zSZ3knU+0
ノートPCのデュアルコアでも重いのかね?
まさかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:45:25.53 ID:+oaeNd4o0
>>256
家族のPC
Core 2 Duo @E3400 3Ghz
メモリ4GB
グラボ Geforce GT220
Win7 64bit
でも、Aero効かせると若干もっさりした。
5.0からUIにAero使っているからデフォルトのテーマだと
グラボがショボイノートだと重くなるかも?
ノートこそ、>>252のテーマ入れると幸せになれると思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:07:33.26 ID:+eJoVD1M0
Portableの方のThunderbird使ってるんですけど
メッセージの検索(クイックフィルタバーじゃない方)をしても
全面グレーのタブが開くだけで何も表示されないのですけど
これってどうやれば正常に検索される様になりますか?
バージョンは最新版です
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:36:34.43 ID:bPXPcbNO0
>>258
仲間がいた。俺は丸ごとDropboxにインストールしてる。検索は何ともないけど?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:46:02.64 ID:AmpqhC7O0
Ignore Aero と グローバル検索機能のOFF をするとずいぶん軽くなる。
3.xとあんまり変わらないくらいに。

あとはデーベースの最適化。

その他に軽くする秘訣ってある?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:54:14.46 ID:+oaeNd4o0
>>260
後は
Windowsサーチ統合機能のオフかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:25:18.33 ID:ACxdczdZ0
Ignore Aeroって度々出てくるから、テンプレに追加してもよさそうじゃない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:38:48.99 ID:8h/VzVFV0
>>262
だよな。
ググると結構Ignore Aero使っている人
日本人だけで無く英語圏でもいるのに
Mozillaは重いって不評のAeroのUIを
今後も採用し続けるのかなー?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:38:36.31 ID:pMNF/4nc0
xpDefaultとか、3.x風テーマは他にもあるけどな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:13:54.29 ID:jrLpy9mW0
何でこんなにバージョンあげてくの?
0.1単位であげて欲しい。
来年には15とかになるのかな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:23:36.67 ID:My8hHWvX0
10.0a2最新はAdd-on Compatibility Reporter使える???
おせーてえろいひと
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:14:47.29 ID:u6UxAsVC0
何の支障もなく8を堪能中。
アドオンも正常動作。
神メーラーだなぁ…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:21:36.70 ID:ctLHFnfM0
もっとさ、かっちょよくならんかな?
なんつーの、綺麗なグラフィックでアニメーションもヌルヌルでさ。
iPhoneみたいなヌルヌルでさ。
かつ軽いの。
パソコン初心者にはthunderbird難しい。設定も楽にできれば、もっと普及する。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:22:54.31 ID:UW2H34Zm0
>>268
現時点でも十分設定は楽だと思うけどなぁ。
少なくとも使い始めるための設定は他と比べて遜色ない。

細かいUIの調整がしたいとか、そういう欲求がでてくるのはある程度使い込んだあとに出てくるもんだろうし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:44:13.49 ID:8h/VzVFV0
>>268
>なんつーの、綺麗なグラフィックでアニメーションもヌルヌルでさ。
オイオイ。そんな事したらますます重くなるだろ。
メーラーなんて安定してメールの読み書き及び
過去メールの閲覧(検索機能も含む)が出来れば充分なので
むしろUIはシンプルで良いと思うよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:49:44.63 ID:8h/VzVFV0
>>268
>パソコン初心者にはthunderbird難しい。設定も楽にできれば、もっと普及する。
以前勤めていたかつての上司から時々近況報告がメールされて来るんだが
10年前に当時自分が奨めたメーラー(Winbiff)をいまだに使っている。
勿論バージョンアップもしていない様だ。
一般人なんてそんなものだよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:10:01.92 ID:3b0AlvtA0
>>255
UI描画でCPUに負荷掛けるよりは描画が本分のGPUにやらせようってのがAeroじゃなかったっけ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:39:01.60 ID:8h/VzVFV0
>>272
そうだけど、メーラー使っているだけでGPUに負荷が掛かるってのもねー
GPUはもっと、別の使い道が。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:21:22.45 ID:sDJRtR8Q0
Aeroだけなら軽いけど、それ以外にGPU支援が働いているような気がする
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:23:43.05 ID:6drueq+O0
そもそもメーラにGPUを云々すること自体が……
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:35:27.63 ID:pMNF/4nc0
MSが作れば速くなるってのはIE9で証明しちまったしなあ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:46:11.37 ID:nZVuybQt0
>>275
htmlメールのサポートを止めればGPUは不要な気がする

>>276
MSが速いThunderbirdを出した
ってなら認めるが
278234:2011/11/12(土) 20:54:13.94 ID:DY8hnHS10
>>236
遅レスだがサンクス
これで移行できる!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:14:18.03 ID:8h/VzVFV0
>>277
htmlメールと言えば、僕がThunderbirdを使い出す前に使っていた
メーラー(Winbiff)の作者は、RFCに準拠しないものは
実装しないと言って、ユーザーから散々htmlに対応して欲しいと
要望が出ていたけど、頑として最後まで実現しなかったなー。
関係ない話題でスマン。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:29:41.53 ID:o3j3R1Fi0
Eudoraはどこへ行った
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:36:32.83 ID:8h/VzVFV0
>>280
今でもたまーに、使っている人
見掛けるね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:53:15.49 ID:NvUq2Kes0
EudoraはオープンソースになってからMozillaに取り込まれたんじゃなかったっけ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:43:18.93 ID:ACxdczdZ0
Eudoraはこんなカンジだってさ

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/12/eudora_opensource.html

初めて使ったメーラーがEudoraだったなぁ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:01:11.75 ID:7ts+H0Kh0
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:29:47.82 ID:NvUq2Kes0
これなにThunderbirdとEudoraはもう同じものになったってこと?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:07:29.45 ID:HSF79ODL0
はい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:16:20.81 ID:SYsVBI1M0
thunderbirdを脅かすメーラーはないのか?
競争がないのは良くない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:29:15.83 ID:AwBhd7Ti0
>>287
競争が無いから悪いのでは無くて
Mozillaがユーザーの要望を聞いていない様な気がするのは俺だけかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:34:58.49 ID:ygV8lMRL0
まぁここで不平不満書いても反映されないのは確か
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:59:30.27 ID:AwBhd7Ti0
>>289
バグジラにバグ報告したら
対応方法が解らなくて困っていると言われてもね・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:42:43.20 ID:nGsRLQMxP
ここじゃ、どうだか知らないけれど
世間じゃOutlookが一般的じゃないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:01:08.89 ID:Nmrfw58D0
プアマンズOutlookですから
若しくはアンチMSユーザのおもちゃ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:53:12.42 ID:+mz8gLw+0
>>291
そうだなw
outるっく (windowずlive) の方が初心者に優しいのは残念ながら認めざる得ないわ。
thunderbird信者としては悔しい限り。一部のIT詳しい人が玩具にしてる感がある。
ubuntuが実装してくれるようになったのが救いだ。
つーかDELLの奴ら何やってんだ? ubuntu搭載の安いタブレットPCさっさと売りまくれよ。一般人にLinuxが普及しないだろーが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:59:38.17 ID:NuEwXOAZ0
Mozillaにしてみれば、開発中の携帯OSこそタブレットに載せて欲しいだろうな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:05:36.32 ID:ogE1yuYG0
Datulaのサポートが続いてたらThunderbirdには移行しなかったのに
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:15:22.03 ID:ho7bH9oZ0
outlookはgoogle readerとの同期みたいなクッキー認証つきのRSS受信できないからな
thunderbirdはwebmail notifierとか使えばできるから使ってる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:26:07.43 ID:CSoSCmmv0
Outlookって2個先の最新版へのデータ移動の方法がわからなくて泣いた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:28:49.81 ID:NuEwXOAZ0
Outlookは過去にセキュリティ対策が甘かったり
MS Officeのアップデートで別物になったりと管理面で使えなかった
今は、正直に言えば高速アップデートのThunderbirdより管理しやすい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:50:26.80 ID:JszB+HNk0
> Ignore Aero と グローバル検索機能のOFF をするとずいぶん軽くなる。

グローバル検索は影響しないと思うナリ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:42:07.84 ID:NCu/mCf70
>>293
DELLの中の人は、前のubuntuを搭載したときに、
サポートでウンザリしているそう。

結局、企業としては人件費がかかったという。。。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:44:00.30 ID:NCu/mCf70
>>299
インデックス作るときに超もっさり。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:05:34.88 ID:CSoSCmmv0
Thunderbirdって常駐状態だから
インデックス作成が重いのに気づいてない・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:17:33.31 ID:nTdXjY8X0
>>300
よし、分かった。
ここは俺ら情強族がネット上に各種サポートを立ち上げまくろう。
え? 一人でやってろって?
そんなこと言わずに世直しやろうぜw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:00:42.58 ID:sdBn9fuz0
>>298
ただ、データのバックアップや移行のやり易さは
Thunderbirdに軍配が上がる。
プロファイルフォルダコピペするだけで済んじゃうし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:41:24.99 ID:r/DFdIT60
>>301
そんなの意識させられたことねえし
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:42:58.14 ID:sdBn9fuz0
>>301>>305
それよりも以前、Windowsサーチ統合機能を有効にしておいたら
インデックス作成用の.wdsemlファイルが沢山出来たり
Thunderbirdを常駐させておくと常にインデックスを
更新しているみたいでHDDゴリゴリやっていた。
こっちの方が、うっとうしかった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:50:18.78 ID:w7+Uz6460
そろそろ Thunderbird 8 に変えたいんだけど、
Quote Colors が正式対応していないので、
未だに Thunderbird 3.1.x から変えられない。

どうしたらいい?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:54:43.49 ID:cWLx4eoq0
自力で改造するしか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:07:00.62 ID:sdBn9fuz0
>>307
0.3++だったら、7.0.1に正式対応しているよ。

自分は8.0にAdd-on Compatibility reporter
入れて使っているけれど、正常に動いているよ。 
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:55:59.43 ID:5BPgpOUA0
グローバル検索とwindows searchが有効だとしても五月蝿くない
きっとATAPI HDDとかなんだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:56:45.72 ID:r/DFdIT60
>>306
Windowsサーチ?
そんなものはとっくに切ってあるw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:42:15.82 ID:sdBn9fuz0
>>310
残念。(笑)
HDDはSATAでAHCI効かせているけれど
高性能だという触れ込みで買ったHDD
Hitachi HDS721010CLA332
シーク音がやたら大きめのHDDだったんで
余計気になるのよね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:54:53.27 ID:C2pTc8cQ0
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:10:53.19 ID:sdBn9fuz0
>>313
タイ洪水の影響だよね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:31:58.38 ID:1VYUfmAa0
Bug 674473 - Make MIME parts in a multipart/related context that are not referred to or cannot be displayed inline available as attachments again
(View/Mesage Body As/All Body Parts is not so suitable for mail of pdf etc. in multipart/related sent by Outlook)

はよ直せ惚け茄子
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:30:21.47 ID:TK5s9UJZ0
thunderbirdでキャリアメール、Gmail、Hotmail、すなわち全てのメールが見れる。portable版を使うようにしてDropboxにインストールしておけば死角がない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:39:37.23 ID:KPy3lpjg0
ローカルなクライアントとしては優秀なんだが
メールサーバ依存の現状では今風のクラウド(笑)な運用が難しいんだよな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:02:37.03 ID:j+u4eukm0
Thunderbird for Android please.
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:49:15.06 ID:HNhH/EP80
>>318
大賛成。フェイクしかないもんな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:45:08.98 ID:iVxVX3dy0
>>283
>>284
メールが届いた時、鳥さんがくちばしにくわえて届けてくれるのがEudora!

それ以外のEudoraなんて 偽物だよー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:38:41.80 ID:7YEBHRKg0
うーん。やる気をなくしてしまっているアドオン作者って多いよなぁ。
Ruler BarもQuote Colorsも最新バージョンに対応しないし、Sender Nameは動作しない欠陥品を最後に音沙汰なし。
Contacts Sidebarは、寄付が目標金額まで集まらないと次のバージョンを作らないと作者が宣言。

Firefoxは、開発がストップしても、すぐに代替のアドオンが出てくるんだが。
Thunderbirdのアドオンは高速リリースについていけてないな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 06:17:30.31 ID:V+Fn3ux70
ユーザを現在のバージョンに拘束するリリースだな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:24:11.58 ID:/Eg+ux710
Ruler Barの何が対応してない???
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:34:34.93 ID:AnquywVz0
ひょっとして、アドオン掃討作戦?
あまりにごちゃごちゃしてるから苦々しく思ってふるいにかけようとしてるのかも?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:42:47.80 ID:gJmS6d9g0
ひょっとして もしかして バグって表示されていないかもと、
Outlookでも受信確認してしまう様な
糞ブラウザ、それがThunderbird
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:07:59.67 ID:yp8hZhiG0
Thunderbird 9.0 ベータ版 リリースノート
http://mozilla.jp/thunderbird/9.0/releasenotes/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:41:15.53 ID:mYTBIOa00
やべえ9.0betaにしてlightningぶっ壊してしまった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:56:39.84 ID:XHwp9GAw0
Firefoxよりリリースが遅いくせにLightningとはリリースを合わせないからな
Thunderbirdはβの時が一番使えない、まだαの方がマシ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 04:30:19.40 ID:qK1UpYQ30
>>327
単に対応してないってことじゃなくて、壊れた?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:35:04.79 ID:GOwvuokD0
誰か助けてくれ。久々にアカウントを追加したんだが、
グローバルインボックス?の設定ができない、というか忘れた
8.0なんだが、何処をいじったらいいか教えてくれ…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:45:55.64 ID:RA4FVWwz0
>>330
グローバルインボックスが共通受信トレイのことなら、
アカウント設定→サーバ設定→詳細で
共通受信トレイのラジオボタンをチェック。

3.1.xから設定が変わっていなければこれでいける。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:17:45.71 ID:AiD6GV460
>>331
できたああああああ!
まさにそれだった、ありがとう!
333 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/20(日) 09:27:31.91 ID:cVmV6eVK0
メール作成のサイドバーでアドレスを宛先に登録する時に、2個目のアドレスを宛先に出来ない?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:05:16.87 ID:ZcroxEOX0
フォルダを移動する矢印、表示されなくなってる?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:44:46.52 ID:PFgYpWUZ0
8に上げたらLightning がカレンダーに書き込みできなくなっちまったよ。
1.0は8対応だって書いてるくせにヽ(`Д´)ノウワァァン
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:04:08.74 ID:v5J6xkdy0
>>334
デフォルトのテーマで使ってるけど表示されなくなってるね。
とりあえず[表示]→[フォルダ]で変更できるけど面倒臭い。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:10:53.22 ID:wg94utU10
フォルダペインの切り替えボタンって8への更新時に
アドオンに機能移したよって出た気がするけど見てない人多いのかね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:23:14.98 ID:C+UjxPqv0
うん、説明出てた
その機能どうでもいい俺が読んでて、必要な連中が読んでないのが不思議すぎる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:23:21.06 ID:oeaa1pBU0
スレ的には「リリースノート読めよボケ」でいいとも思うが
Mozillaがバージョン隠して高速リリースするのはそういったことを意識しなくて済むようにじゃないのか?
勝手に仕様変更すんじゃねえよボケ、と思わないでもないw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:55:07.52 ID:mavV3PFT0
>>337
そうだったのか。

なんでそんな意味のないことを…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:00:54.57 ID:mavV3PFT0
あった、これだ。

Folder Pane View Switcher :: Add-ons for Thunderbird
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/folder-pane-view-switcher/

ありがとう助かりました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:22:39.41 ID:dhZn1aNO0
文字がものすごくぼけています。UIと、メール両方です。

それもふんわりした感じです。

これはGPUが原因なのでしょうか?Radeon HD5770です。

ものすごく読みづらいです・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:53:21.99 ID:OaBoBUu60
そりゃ、それだけ目薬をさせば滲むよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:49:15.01 ID:oeaa1pBU0
>>342
まずは額に乗ってるメガネをかけてみようか

それでもぼやけてるならこっちで聞け
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314107616/
345 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/22(火) 21:46:12.16 ID:lR5cnxcI0
>>342
フォント変えれば?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:04:47.00 ID:LzeIlBi90
うおー!
誰かthunderbirdとGoogle tasksを同期できる妙案を知ってる情強はいないか!
これさえ完成すれば完璧なのに。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:13:17.01 ID:4BHeYlOF0
>>346
無理。
GoogleがAPIを公開していないかららしい。
Remember The Milkを使うか、Google Calender Tabで我慢するしかない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:28:26.08 ID:xgEkMbuR0
>>347
> GoogleがAPIを公開していないかららしい。

半年前に公開されてる。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=493389#c25
349346:2011/11/23(水) 11:50:22.82 ID:INDd7pvG0
>>347
>>348
おお、情強たちよ。サンキュ!
API公開に関わらず、実際にアドオンとかが出てないならダメじゃないかw
結局、クロームに拡張機能入れるのが俺のPCライフ的にいちばんしっくりきてる状態だよ。
ちなみにAndroidにはGoogle tasks organizer入れてるわ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:10:25.22 ID:DT5tceWL0
じゃまなメニューバーが消せる9.0ちゃんに萌え萌え
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:29:29.49 ID:pEQQFoz30
メニュー邪魔なヤツはとっくにボタン化アドオン使ってね?
消すだけとかFirefoxなら3の頃の機能だよな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:52:43.21 ID:50Bijq1K0
受信作成送信転送保存削除これだけあればいい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:07:33.80 ID:gTEBnicF0
>>342
全く同じ状況になったので…
とりあえずXP互換モードで動かすと文字のにじみが無くなります

当方 Windows7 x64
RADEON HD5750 ドライバ11.10
Thunderbird8.0
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:11:49.17 ID:p2wDMelr0
>>353
わざわざXP互換モードにしなくても
iGnore Aeroを入れるだけで、良い様な気がするんだけど
どうかなー?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:17:12.87 ID:Nm7T24bP0
>>353
win7 64bit HD5670 11.6 では問題無いけど、なんだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:21:56.15 ID:NQKRKcwD0
プラグインを見るとなぜかFirefoxと同じのが入っていたので無効に
拡張機能もAuto Address CleanerとCompact Headerのみ
テーマもデフォルトなのにも関わらず
たまにクラッシュレポートのウィンドウが出る
詳細確認忘れたが操作自体はしていないのだけどなあ@8.0 Win7 64
357353:2011/11/26(土) 19:49:26.50 ID:kwrFA93P0
>>354
自分なりに色々と調べ、取り敢えず解決したのがXP互換モードで起動することなので、そのアドオンは知りませんでした。
試してみます、ありがとうございます。

>>355
他のソフトは影響一切なく、Thunderbirdだけ画面全体のフォントがおかしくなるんです。342さんの環境が分かりませんが特定のドライバとの組み合わせで出るのかも
しれません。

他にも困っている人がいるかもなので一応書いておきました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:00:38.62 ID:OGKOKICS0
Cutemenus Classic Mod for Thunderbird
ttp://www.mediafire.com/?skl24cj65ygv2uq
minverを9.0にしてるので、実質10.0a1以上用です。
まだ抜けがたくさんあるし、nightly追ってない人多そうですが、
よろしければ使ってみて下さい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:09:24.00 ID:Yj8Y+83T0
Beckyのメールを直接インポート出来るようにして欲しい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:47:31.56 ID:YRtnqO1u0
有料なんだからBeckyに対応してもらいましょう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:25:30.24 ID:Yj8Y+83T0
Beckyが客を逃がすように便利にするわけないw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:02:31.05 ID:J8yjicgW0
俺この間10台beckyから移行した。
まあ面倒と言えば面倒だけど、やればいいんじゃね?レベル。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:15:33.41 ID:eyQsxGbJ0
Beckiiからのメールがインポートできるなら是非お願いしたい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:30:12.56 ID:6IzCoRnq0
金払ってメールソフト使う意味がわからん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:53:47.05 ID:auaPWSgH0
それはやっぱりサポートの有無とかじゃないの
個人で使う分にはどっちでもいいけど
仕事上使うとかだと必要な事もあると思う
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:15:34.43 ID:J8yjicgW0
beck まできて ii と来る意味がわからん
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:21:50.05 ID:eyQsxGbJ0
ググれば意味が分かると思う
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:36:12.49 ID:WHSOWSo90
インポート機能の前に受信機能が必要だと思うんだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:37:59.96 ID:J8yjicgW0
一応俺にも頼むわw

こっちは仕事中なんだ。笑わせんな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:20:16.51 ID:eyQsxGbJ0
インサート機能でもイイ!
しかしインポートしようとしてインポテンツだったり。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:33:27.21 ID:J8yjicgW0
のっかったからってちょうしにのんな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:42:04.87 ID:CFAcN6TS0
EmojiPrintが対応してないのが痛いわ
ムリヤリ対応させても動いてないしなversion 8
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:00:30.65 ID:+b5V32Zg0
つんでればーど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:13:23.36 ID:SUo7R6BE0
>>372
Tbとケータイ、どっちもサポートしてないUnicode Emoji。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=638335
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:18:46.29 ID:kqqzQlo80
EmojiPrintはアニメーションGIFを表示するアドオンだ
うちの 8.0では動いてるから>>372とは別物らしいが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:53:26.67 ID:82FeX3aa0
>>375
EmojiPrint0.21で?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:39:25.17 ID:TixvL3TG0
Direct2Dでフォントがきれいに表示されるわけだからメーラーであってもGPU支援は意味あるね。
いまだにMSゴシックとか使ってるアホやXP使ってる馬鹿には関係ないが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:23:23.59 ID:AcLATsHv0
XPは現役でいけるだろw
型落ちPC大活躍だぜ?

VISTAは要らない子
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:40:00.56 ID:zmpAbJqJ0
DX11にまで対応し超絶安定のvistaよりXPが上とか言ってる情弱
まだいるのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:46:44.80 ID:0A/05pil0
>>377
MeiryoKe_PGothic
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:38:25.75 ID:qmHaX59U0
誰かjoinのアドオンくれ、他のPCに入れたいのにファイルがなくて移せない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:23:06.86 ID:32CIYdq20
Ubuntuのがいいじゃん。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:51:03.31 ID:BbkxCqpc0
うーん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:08:08.43 ID:/419abw70
>>381
インストールされたのがあるなら、プロファイルのextensionsからコピーすればいいよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:09:59.39 ID:1fPZlmdj0
>>381
プロファイルフォルダ中に有るextensionフォルダ内の
joinに該当するフォルダを移せば、インストール出来るよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:47:34.94 ID:qNwtZ6mS0
>>384->>385
マジすか、やってみる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:40:36.78 ID:NwFF592T0
自動設定でのiCloudのメールサーバー情報間違ってる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:55:14.22 ID:FzDuQjlS0
>>387
MobileMeからiCloudへ変更してもらうバグを立てればいいかも。
https://live.mozillamessaging.com/autoconfig/me.com
http://support.apple.com/kb/HT4864?viewlocale=ja_JP
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:08:58.77 ID:rf+i5jQl0
移動メニューの進む/戻る(キーは "]","[") を実行すると、
フォルダ間移動の時に反応しないことがあるんだけど、
解決法しりませんか。

フォルダ間の進む/戻るを繰り返すと、最初は1回反応せず、
次は2回反応せずといった感じで、フォルダ間で戻る、進むを1回すると
反応しない回数が1回増える。
今 thunderbird 入ってる PC なくて詳細がなく申し訳ないが、
JSコンソールにエラーが出ていて、たしか
どうもURIからフォルダを取得する関数に空文字かなんかが渡っていて
例外発生してるっぽかったけど。

thunderbird 8.0 で。8 以前からだけど。
Windwos XP
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:11:01.08 ID:kkDCJU820
> Firefoxがピンチ シェア低下、人材流出、Google契約打ち切りで
> http://techwave.jp/archives/51717111.html

Firefoxのおまけ的なThunderbirdの明日はどっちだ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:57:44.12 ID:OmZcbyJA0
そろそろEudoraが息を吹き返すころだな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:28:03.98 ID:xOPOz8jU0
何とかIQとかいうアプリを同梱してシェアを回復だ!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:05:26.26 ID:+wIDc2Ni0
extensionフォルダからjoin抜き出してみたけど8じゃ動かなかった
右クリしても結合のメニューが出ない
貴様らjoin0.3.2下さい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:00:25.92 ID:gaxMjj/h0
>>393
xpiにパッケージしなおして置いてみるとどう?
というか、アドオンマネージャでjoinのオプションは開けるの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:03:55.84 ID:C/8EKTh30
俺もブラウザはChromeなんだよな
でもメールだけはTB
しかしこのところの高速VerUP攻撃で脱落しかけている
完全にWebメールに移行する時代が来るのか…

便利っちゃ便利なんだが、怖いっちゃ怖い
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:15:27.08 ID:+wIDc2Ni0
>>394
zipで圧縮して拡張子をxpiにして入れ直すのはやったよ、余裕で弾かれた
フォルダ入れてもダメでバージョンの数字変えたら設定でもできるようになったけど
>>393に書いた右クリにメニューが出ないって状態
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:04:00.79 ID:WgJ7wADg0
>>396
エラーコンソールに何か出てないか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:48:53.39 ID:0zvKJSoC0
>>393
くれてあげたいけど、何処にアップすれば良いんだ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:07:19.37 ID:M6wGAZ2E0
AMO
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:38:31.94 ID:2djTHcqk0
>>397
明日見てみる

>>398
おぉ神よ、ここにおながい
http://www.dotup.org/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:28:38.99 ID:0i8rsUy90
ウイルス怖い
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:24:28.02 ID:0zvKJSoC0
>>400
言われた所にアップしたぞ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2352456.cab.html
パスワード0105
拡張子が.cabになっているので
.xpiに変更してから使ってくれ。
健闘祈る。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:49:51.37 ID:Z7tSCrvf0
AVASTを殺せば行けた!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:43:16.99 ID:Qa2lFaK50
Silvermel使ってる人に聞きたいんだが、迷惑メールのマークのとこにチェックマーク(レ点)が入ってるメールと入ってないメールが
あるんだが差がわからん
デフォルトのテーマだとチェックマークの表示にはならないからSilvermelの何かが表示させてるんだろうけど
同じ差出人からのメールでもチェックマークが付いたり何も付いてなかったり基準がさっぱりわからない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:23:44.29 ID:hq8ygqBZ0
俺にはわかる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:56:40.22 ID:FJySubqi0
>>402
ありがとうGODよ
明日8で動作するか試してみる
407403 の詳細:2011/12/07(水) 22:26:02.28 ID:Z7tSCrvf0
>>402のJoin 0.3.2をTb8で試してみたら、
>結合できないメッセージが選択されています。
>(Content-Type が 'message/partial' でない)

>nMsgIdx=0
>sMsgType=X-Antivirus:X-Antivirus-Status; b=【長いので略】
って出て駄目だった。

分割メールのソースを見てみたら下の通りだった。
>Content-Type: message/partial;
> total=7;
> id="[email protected]";
> number=1
>X-Antivirus: avast! (VPS 111206-1, 2011/12/06), Outbound message
>X-Antivirus-Status: Clean
>X-Antivirus: avast! (VPS 111206-1, 2011/12/06), Inbound message
>X-Antivirus-Status: Clean

>Date: Wed, 07 Dec 2011 00:08:52 +0900
どうやらContent-Type:の後にAVASTが検査時に強制付加するヘッダがあるのがまずいみたいなので、
AVASTを一時的に無効にしてからもう一度試したら出来た。
分割メールを送信した側のメーラはEdmaxフリー版。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:29:10.33 ID:q/Yro2wg0
>>407
>>402だけど、出来て良かったね。
そう言う自分は分割メールを送ってくれる
相手が最近はいないので
Tb8では試していなかった。
動作報告ありがとう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:44:43.14 ID:a0xTlQ3K0
Sender Nameの最新版。設定が反映されないバグを修正してくれよ。
使い物にならん。
作者は東大の准教授に就任したみたいだし、今後の開発はしてくれるのかな?

作者に開発する気があるのかないのか分からないアドオンというのが、一番性質が悪いなあ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:23:04.03 ID:QYuwv/do0
>409
ソースのライセンスはMPL1.1だし、勝手に開発引き継げばいいんじゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:00:47.75 ID:NEuleNzo0
>>410
前に、「あまりにも機能拡張が更新されないので、俺が後やりましょうか」って言ったら、
「忙しくて対応できてないけど、俺もいろいろ考えてるんだよ。ほっとけよ」って切れられたことがあってね…

勝手に別の拡張を作っちゃうのが一番かなぁ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:21:43.32 ID:YeDoDKDu0
キレられたのはよその話?それともそのアドオンの話?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:13:02.89 ID:77AB2pUn0
>411
そうか。それはすまんかった。
でもOSSなライセンスで公開してる以上は、
元作者が泣こうが喚こうが、勝手にフォークして全然問題ないよ。
それでキレるなら、そういう覚悟も無しに
OSSなライセンスを採用した元作者が悪いよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:06:24.35 ID:ISx9i6Sr0
Quick Translator って使えなくなった?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:24:14.60 ID:QJOkp8V/0
ホント誰か新バージョンに対応したジェスチャ作ってくれないかなあ。
あるとないとで操作のストレスが何倍違うことか……。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:59:55.96 ID:wn8XJU7d0
教えてください

タグの色を変更する時にカラーパレットから選択しますよね
あのカラーパレットのカラーコードが分かるサイトなどないでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:34:06.18 ID:h5+1s0sC0
既に登録してあるタグの色なら
about:config→mailnews.tags.*.colorにあるけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:55:35.64 ID:9DYCormxP
ポインタの位置の色コードを表示するソフトのほうが簡単じゃない?
ColorPppとか
こういうのならいちいち設定変えてabout:configから見るとかしなくていいし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:33:13.75 ID:jJDefrfB0
>>417-418
ありがとー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:58:54.11 ID:SQkkeEHZ0
>>412
ごめん。別の機能拡張。
勝手にフォークするのになんとなく躊躇するのは、我ながら典型的な日本人気質だなぁ。

>>416
というか、スレ違い。
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314107616/l50
と言いつつ、この過疎具合で別に質問スレが必要なのかいな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:00:54.80 ID:SQkkeEHZ0
ごめん。アドレス変わってたわ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1314107616/l50
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:32:09.15 ID:YbGWs2dI0
日本の「絵文字」米国にも広がる 「iPhone効果」で世界標準に
http://www.j-cast.com/2011/12/10115943.html

ついに Bug 638335 の対応をする時がきたか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:48:53.74 ID:YK/BK22s0
絵文字表示するアドオンと、スレチもお構いなしで
絵文字を手軽にインスコできる外字系の絵文字ツール教えてくれブラザー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:55:42.35 ID:x3VFt9zV0
>>402
もういちどおねがします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:20:15.78 ID:xWdDhOZm0
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ハラハラ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( -∀-)オモイ・・・
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:08:04.22 ID:Xo7wfYKc0
重いっていうか、それ絶対おでこの皮が引っ張られて痛いよね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:32:21.94 ID:y8lTuH7n0
いやw 首もげるw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:12:36.39 ID:xcVniStm0
何が見えるん?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:07:15.61 ID:wV7pfmZx0
雷鳥9.0はまだリリースディレクトリに来てないのにwebだけ更新された
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:47:18.26 ID:dlcFYCZz0
9.0まだ来ないな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:26:26.17 ID:4Uh/JvpI0
こりゃ、延期だな。
リリースノートもいつの間にか、9から8に戻っているしな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:26:33.01 ID:nT/gIzKI0
>>429
日本語版だけかな?
英語版は、8のまま。
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/
リリースノートもない。
http://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/9.0/releasenotes/
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:28:05.34 ID:nT/gIzKI0
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:04:09.85 ID:AQ/J7RH50
何か、問題になるような要因ってあったっけ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:16:32.90 ID:wV7pfmZx0
リリースディレクトリにきた
再ビルドしてたらしい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:57:27.78 ID:aB4veT1n0
まだ3.1で様子見してるのがいい?
8にしない理由がないくらいになってるな8にしたい
狐もそうだけどバージョン平行し始めてから更新意欲失せたは
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 04:06:40.73 ID:bZ4cHHSy0
4-8は添付ファイルが表示されないバグがあり
9で3.6相当になおった
438437:2011/12/22(木) 04:07:17.18 ID:bZ4cHHSy0
×3.6
○3.1
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 07:31:15.22 ID:Z1em9Wvd0
9にアップデートしたら
TEST Pilotアドオンを強制的に
仕込まれた
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:04:10.04 ID:lJnVjzuJ0
>>439
速攻で削除した
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:39:32.18 ID:Z1em9Wvd0
>>440
だよな。
スパイウェアみたい。
高速リリースと言い、やる事とが
Googleそっくりになって来た。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:29:53.61 ID:HqofwRx90
βには常に入ってるフィードバックツールなんだが
消し忘れたか短いβ期間じゃフィードバックが足りないと判断したのか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:32:46.69 ID:0urSCvs20
一応、一番最初に送ってもいいですかって聞いてくるけどな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:36:56.17 ID:gpUKi5Nv0
良心的じゃないか
オマエ等ガンガン情報を伝達してやれ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:52:26.73 ID:IjLu7wLr0
>>443
そこで「いいえ」を選択しても組み込まれるって話じゃない?
どうしよ・・・今回のアプデはスルーしよかな
まあアドオンなんて削除するだけだしいいか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:57:43.99 ID:YYNBP9FQ0
>>443
それはTest Pilotアドオンじゃなくて、
オプション-詳細-パフォーマンス情報を送信する
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:16:42.41 ID:gpUKi5Nv0
メーラーごときにしては
メモリ食いまくるな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:14:46.16 ID:Itrt7ZM/i
起動する前distributionフォルダ消せばアドオンに入らないけどな。
この程度のことでいちいち騒ぐなよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:29:53.58 ID:3n0waDwH0
800件近い添付ファイル付きメールを、一気にEvernoteへ転送したわけよ。
でもさ、Evernote見ると半数以上のメールが文字化けしてるんだよ。
.emlファイルじゃメール本文をEvernoteで検索できない。
やりたいことは、Evernoteで検索したときにメールも検索しちゃいたいんだ。
このスレに情強はおらんか?
質問の仕方が悪かったのか、Google先生に知らん言われた(´・ω・`)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:05:15.71 ID:y+lv+hO10
・・・わけよ。

まで読んだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:53:06.27 ID:IY8tfSUj0
>>448
>起動する前distributionフォルダ消せば
今後のバージョンアップも考えてdistributionフォルダを書き込み禁止にすればいいのかも
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:47:02.18 ID:agzZ8iKT0
ダウソした8をインストールして自動アップデートで9にすると
「このアプリケーションの構成が正しくないため・・・」という
ダイアログが出て起動しなくなり再インストールを要求される
ウェブで落とせるのは8だし8のままで様子見したほうがいいのかねえ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:05:19.08 ID:3FpZAUe80
>>452
私もなります
アンインストールして新しく9.0をインストールしてもなりますね
ちなみにXPのSP3
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:45:42.58 ID:JEwOWT9e0
俺漏れも
イベントビューアを開くとSideBySideのエラーがズラリ
「Microsoft.VC80.CRTを検出できませんでした」とか出てる
ちなみに最近9にアップグレードしたFirefoxも起動のたびに同じエラーを吐く
Firefoxは普通に起動できて問題なく動作してるんだけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:50:34.19 ID:/KE1U2qW0
WinXP SP3で問題なす。
Win7 x64にはインストールしてないので不明。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:59:16.62 ID:JEwOWT9e0
ググった限りでは.NET Frameworkを入れてないのがいけないっぽいが入れたくない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:45:08.52 ID:L0i+G7M70
.NETじゃなくてVC Redistじゃねーのかと
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:07:49.17 ID:Tnae1liZ0
Microsoft Visual C++ 2008とMicrosoft Visual C++ 2010
両方入ってるけどエラー起きるんだよなー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:20:22.36 ID:XlOkpF6K0
>>458
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) が必要かと
(バージョン 8.0.50727.762)
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=200B2FD9-AE1A-4A14-984D-389C36F85647
460437:2011/12/22(木) 19:22:15.22 ID:Vu7oByLE0
Bug 674473 - Make MIME parts in a multipart/related context that are not referred to or cannot be displayed inline available
as attachments again (View/Mesage Body As/All Body Parts is not so suitable for mail of pdf etc. in multipart/related sent by Outlook)

いい加減にどーにかしろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:35:48.65 ID:JEwOWT9e0
>>457
それを入れて駄目なら.NETを入れろとのことだった
俺は.NET入れてやっと起動したよ
Firefox起動時にも出てたSideBySideのエラーも消えた
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:46:11.27 ID:Z1em9Wvd0
>>461
やっぱりな。
DLLに依存しない様にビルドする事も出来るのに
何故そうしないんだろう?
ユーザーに優しくないよな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:30:47.53 ID:oElXZFDx0
私も.NET入れたら起動しました
良かった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:32:19.18 ID:5D0BTzaR0
結局net入れなきゃダメなのかね
重くなるから今までずっと回避してたのになあ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:00:51.21 ID:ojzh0CJO0
全くそんなのならなかったよ

環境はwindows7
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:05:13.33 ID:Vu7oByLE0
無問題だぜ7sp1
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:12:00.46 ID:bLl7v2Ik0
7は確か最初からnetが組み込まれてるんじゃなかったかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:13:24.51 ID:Z1em9Wvd0
>>465-466
Windows7 SP1は、フツーにWindows Updateやっていれば
.Net Framework 3.51と4.0知らない間に
入っているしね。

ちなみに自分のWindows7 x64とWinXP SP3
両方とも無問題だった。

唯一気付いた事と言ったら
Firefoxを8→9に上げた時に
Java Console が勝手に削除された事くらいかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:34:03.86 ID:pGQRcbqz0
相も変わらずこのメーラーは重いんですかね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:46:28.17 ID:wFOmq7ZZ0
Aeroが重いの直ってるかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:49:55.92 ID:bzBc1PRRP
何だか速くなった気がした
何かあったん?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:06:22.18 ID:UGXckrEr0
新着情報くらいみようぜ

パフォーマンス、安全性、安定性がさらに向上
・起動を高速化し、各操作に対する応答性も改善しました。
・新しい Gecko 9 レンダリングエンジン を搭載しました。

これらが上手くいってる証じゃね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:57:17.82 ID:Z1em9Wvd0
>>470
もう随分前から
Ignore Aero 使っているから解らないや。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:20:37.03 ID:cZpkgfbe0
ちょっと入れてみようかな、このメーラー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:43:09.99 ID:NE3byK6X0
今回は機能は増えてないけど軽くなったとは思う
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:11:57.15 ID:l4tjhNV20
最初の頃のThunderbirdは重くてひどいもんだったが
最近のバージョンはかなり軽くなってきたな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:23:15.16 ID:ML88/w5h0
軽くなってるわ
ようやく普通になった
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:25:57.37 ID:NgAiluqy0
>>452-454
Bug 712960 - TB 9 does not install on XP Pro SP3: error registering AccessibleMarshal.dll and MapiProxy_InUse.dl

これみたいだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:58:15.06 ID:4KYTaA7D0
lightning相変わらず対応してねーの。
速攻8.0にダウングレードだわ。

Fxのノリでほいほい変えるもんじゃねーな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:01:51.54 ID:eachhRGs0
ひょっとしてLightning1.1は地雷なの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:21:18.38 ID:msl3bQE60
対応してないっつんだからいいんじゃね
アップデート時にアドオンの自動更新くらいしろとは思うけどな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:33:16.19 ID:4KYTaA7D0
対応してると思って自動UPDATEしたらひどい目にあったのさ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:16:18.41 ID:I0szCx800
>>478
9.0.2がくる?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:20:52.64 ID:A3a7LUK20
未対応バージョンでも古いアドオンが使えてしまうmozilla謹製の万能アドオン

Add-on Compatibility Reporter
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/?src=api

でもダメか?

firefoxではこれ入れていつでもすぐアップデートしてるし未対応アドオンも普通に使えるし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:37:46.45 ID:Ust39hoc0
前からLightning使うのあきらめてブラウザで常時開いておくことにした
Tbが軽くなるかもと期待もこめて
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:44:28.08 ID:49o9yL+f0
>>475
>>476
>>477
君等を信じて、プーさんメールをアンスコし、これを入れてみる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:49:09.10 ID:49o9yL+f0
プレビューリリース | 無料メールソフト Thunderbird
http://mozilla.jp/thunderbird/preview/


正式版が9になったことにより、betaやEarlybirdは10、11にならないのかしら?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:31:44.99 ID:iGgZmx0C0
年内にはXPでもinstall出来るようになるかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:34:32.21 ID:iGgZmx0C0
XPに.net framework入れたくない…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:21:41.50 ID:SQZAgP6D0
ちょいと質問なんですが、サンダーバードもFirefoxみたいに

正式版とβ版、そしてEarlybird版の2種類にインスコ場所が分かれるんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:52:08.24 ID:+nRlz3En0
PortableAppsの9.0まだー?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:42:34.72 ID:2BNxhI2c0
>>491
俺もそれ思う。
一歩遅いよね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:58:58.69 ID:9vH4/BYv0
Betaはいつになったら10になるのん?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:11:24.26 ID:633GsA6e0
10.0b1-candidatesが来てるので今夜か明日くらいに
9.0.1-candidatesもきてるよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:27:12.84 ID:kBXMuM7y0
9.0にしてみたけど、Aeroはまだ重いね
でも8.0よりは軽くなってる感じ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:31:51.17 ID:NXngNEVb0
>>484
9からAdd-on Compatibility Reporter不要になってなくね?
Firefoxと同じで、デフォルトでバージョンチェック無効になっているでしょ。

>>490
インストールすれば分かると思うんだが。
デフォルトは別フォルダだよ。

>>491
PortableAppsなんだから仕方がない。
対応は早い方だと思う。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:55:21.07 ID:cpKGvSUc0
OEからの移行組なのですが、
フォルダを選択した瞬間にそのフォルダのメールを選択した状態にすることはできないでしょうか?

また、Ctrl+CとCtrl+Aを押しただけでコピーと全選択のアクションをおこすことはできないのでしょうか?
(現状ではCtrl+Aの後Enterを押す必要があります)

アドオンというのがいまいち理解できていないのですが、
先輩方おすすめのやり方、アドオンがありましたら教えていただけないでしょうか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:02:42.53 ID:GC/HWFkb0
>>495
俺も初めてインスコしてみたけど重かった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:22:23.34 ID:+ER0AGjj0
Thunderbird 9.0.1 リリースノート
http://mozilla.jp/thunderbird/9.0.1/releasenotes/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:03:12.68 ID:+ER0AGjj0
9.0.1は、Test Pilotのバンドルなし。
9.0でTest Pilotを入れてても、無効化される。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:37:19.15 ID:TKReIHN50
念の為、更新機能は使わずexeで上書きしてdistributionフォルダを削除してから
起動したでござる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:05:10.09 ID:ufZ8FdmP0
>>500
8.0から9.0.1にアップデートしたらバンドルされてた
直DLなら入ってない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:13:39.25 ID:JmSR8PiA0
>>502
いや、拡張機能はアプリケーションデータの方に保存されてて
プログラムを削除してアップデートインストールしてもそのまま持ち越しで
移行してくる。
そのバージョンで使えるん使えないかは別問題でイヤなら削除すればいい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:48:39.34 ID:4+JLFmUe0
>>500-503
自分は9.0インスコした後にTest Pilotを
手動で削除したくちなんだけど

その後今日、9.0.1に更新機能でアップデートしたけど
再度Test Pilotが仕込まれる事は無かった。

一応distributionフォルダの中を覗いてみたんだが
Test PilotのXpiファイルが有って
9.0.1に更新した時刻と同じタイムスタンプになっていた。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:49:41.37 ID:4+JLFmUe0
>>502
自動で仕込まれた?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:58:06.94 ID:0B6zIDPQ0
Thunderbirdってさgdgdだよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:12:09.99 ID:4+JLFmUe0
>>506
Googleのソフトよりはましだけど
何か最近特に
Googleに似通って来ている様な気がするのは
俺だけかな。
将来に渡ってThunderbirdを使い続けられるかが
心配。!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:19:40.85 ID:zIiI07eC0
サンダーバード9、10、11を入れてみたがやはりまだ思いな
Firefoxも頑張ってるんだから、Thunderbirdも頑張ってくれ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:20:02.52 ID:zIiI07eC0
重い
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:27:23.79 ID:3sF0/NVU0
>>497
>また、Ctrl+CとCtrl+Aを押しただけでコピーと全選択のアクションをおこすこと
俺はできているけど。
>>502
直DLでもバンドルされてるよ。
嫌なら消せってことだろうな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:30:18.20 ID:3sF0/NVU0
>>508
Thunderbirdは対等な競争相手がいないから、緊張感がないよなぁ。
Webメール、OS組み込みのMUAが相手なんだけど、機能を向上してもこいつらに対しては絶対に勝ち目がないし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:58:09.00 ID:ejJoQVYc0
>>511
おっしゃるとおりでございます!
激しく同意させていただきます!
そうなんだよ。
Thunderbirdの脅威になるようなソフトないのが問題だ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:57:12.48 ID:p//adsZP0
Eudoraがつけねらっています
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:00:33.02 ID:4+JLFmUe0
>>511
メーラーなんだから機能向上よりも
安定していて安心して使える事が
重要なのにな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:07:52.23 ID:4+JLFmUe0
自分が考えつくThunderbirdの利点は
レジストリの使用が最低限になっていて
設定やデータ等がプロファイルフォルダ一カ所に
まとまっているので、データのバックアップや
PC買い換え時の移行がやり易いってことかな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:16:41.45 ID:3MUwR6Aa0
-profile
の動作が可能なメーラーがほかにAL-mailしか
見たことないんだわ。
これないと、複数人でのPC共有がやりにくくてしょうがない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:49:29.41 ID:7lrW2tlI0
>>514
重いから安定して使えないんだけど・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:15:11.69 ID:+ER0AGjj0
>>516
OSレベルでアカウントを分ければよいかと。
Thunderbirdのプロファイル暗号化希望バグは、
OSレベルでアカウントを分ければよいという利理由で却下されるし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:18:19.56 ID:3MUwR6Aa0
>>518
管理がめんどくなるから却下
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:58:04.37 ID:TKReIHN50
PortableAppsにFx9.0.1とTb9.0来とるね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:08:47.47 ID:HxzlsFW90
Thunderbird Legacyは3.1.15で止まってるんだよね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:23:49.67 ID:fp14Um9Y0
9.0.1で.netを入れなくてもインストールできるようにバグが修正されたな
もう.net入れちゃった人には遅いけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:31:48.92 ID:eeAYgbJl0
梗塞リリースになってから明らかにバギーになったな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:31:36.61 ID:/R7Sp+iC0
9からメニューバーを消せるんだな。
Hide Menubar相当の機能が取り込まれてるな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:47:04.91 ID:l0IAt0q80
Thunderbirdって、やっつけ仕事の宝庫だね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:36:58.88 ID:VPgQjdwU0
これより使いやすい仕事してるソフトってって例えば何?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:53:23.68 ID:Zt5fLLVH0
>>526
ない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:03:40.96 ID:sTONdRwx0
shuriken
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:36:25.68 ID:rU/8+9lW0
>>528
否定しないけど、関連書籍もないから初心者無理でしょう?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:51:50.70 ID:0RKgif7m0
sendmail
電信八号
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:30:45.52 ID:/FMRjgxb0
ポスペ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:47:59.65 ID:TYsBLH5u0
スィルフィード
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:53:07.57 ID:DLnbnrZW0
ポスペ 懐かしいな
Windows98の頃、良く使っていたっけ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:10:43.96 ID:wiNNsMuf0
秀丸メール
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:59:19.86 ID:kcNcdfnB0
どうしてEdMaxを挙げない・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:51:47.50 ID:fm/bEEtl0
お願いだからAndroidでThunderbird出して。゚(゚´Д`゚)゚。
フェイクじゃなくて。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:57:09.41 ID:cv99svDe0
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 13:29:34.32 ID:PPr2xH8V0
Mac版使ってるんだけど、Growlと連携することできないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:09:20.91 ID:cv99svDe0
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:45:50.02 ID:Xc12tk3F0
>>539

そうなだけど。。。
Thunderbird -> AddOn(Growl New Message Notification)
-> growlnotify -> Growl

ってシナリオで対応しているってことなんだろうけけど、肝心
のAddOnが、Thunderbird 9に対応してないんだよね。
バージョン・チェック外して無理矢理AddOnインスコしても通
知されない。
AddOnのテスト通知では、通知されるので、AddOnが新着メッ
セージを正しく認識できていないみたい。。。。

541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:45:20.38 ID:hVrEGnGu0
>>540
Growl New Message Notificationっていらないんじゃない?
機能拡張の紹介文に
Since bug 308552 there is official support for Growl in Thunderbird. But I keep this extension up for everybody who loves and likes it as it is.
って書いてあるよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:54:53.64 ID:QWygM9Jp0
9.0で右クリとかからEvernoteに連携できるアドオンとかない?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:44:20.90 ID:Xc12tk3F0
>>541
やっぱダメっぽい。

Growlの履歴にも入っていないので、
Thunderbird が growlnotifyをキックしていないみたい。。。
growlnotify -> Growlはちゃんと通知されているのは検証済

544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 08:20:47.42 ID:I4NtZEvb0
9.0 入れたら Test Pilot が入ってきた
で 9.0.1 を入れたら Test Pilot が無効になって
更新不能で削除しかできない状態になってる
いったい何をしたいんだかさっぱりわからん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 08:26:49.93 ID:KlG028vS0
βから正式版にする時に消し忘れたから9.0.1で対処したんだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 08:37:21.14 ID:GqDgkWkb0
3.1.17キタ
8も9も9.0.1もどうもBuggyなのでまだまだレガシーで行くぜ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 08:59:03.83 ID:iI2oCbTM0
>>541
結局
http://gluap.wordpress.com/2011/11/10/growl-1-3-and-thunderbird/

これでできた。なんかスマートじゃないけど、、、、
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:02:06.93 ID:3jLmtEfS0
Earlybird使ってるんだが、更新したらメッセージフィルターが全部消えてなくなった...

最悪だ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:09:03.67 ID:SPQ3tkYG0
あ〜り〜
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:03:45.67 ID:h7l5sMzO0
XPだけど.net3.5入れちゃったよ
ついでに4.0のなんちゃらパックも
9.01がupされる1日前に…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:34:57.80 ID:scf7s2P40
.NET入れるとなんかまずいことでも起こるの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:24:32.65 ID:h7l5sMzO0
.netはXPだと相性あまり良くないとか必要以上に重いとか良い話聞かなかったからinstallするの躊躇してただけ
今のところ何の問題も不具合も起きてないけどね
それに使わなくて済ませられるのなら余計なものを出来るだけinstallしたくないだろ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:28:06.88 ID:scf7s2P40
いつどんなときに必要になるのかわからないから俺はinstallする方だが
入れてなくてトラブルになった方が自分は困る
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:30:37.43 ID:KlG028vS0
最近は要.netなツールも多いから気にはならないが
チープなシステムだとあからさまに重くなるしストレージも圧迫するな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:08:04.22 ID:EpqpyoE/0
遅い場合・・・
メニューの ツール(T) > オプション(O) でオプション画面開いて
詳細 > 一般 の グローバル検索を索引データーベースを有効にする をオフにして
いったん終了してからプロファイルの global-messages-db.sqlite ファイルを削除
これで少しは早くならないかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:38:01.76 ID:nZv6ClJF0
10βの「Thunderbirdで新しいメールアドレスを使いたい方」は何したいのか判らん
新しいメールアカウントを提供します

検索

提案されたメールアドレスを見つけることができませんでした
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:37:28.01 ID:AcZC+VWE0
一単語だとだめらしい
なんだこれ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:25:01.54 ID:ZhdP0SN80
ようやくWindows 7 64bitマシンを組んでるんですが
ダウンロードしたThunderbird Setup 9.0.1.exeファイルが
Program Files (x86)ディレクトリにインストールしようとしてる。
32bitなんでしょうか。
探し方が悪いんでしょうがどうやったら64bit版を
ダウンロードできるんでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:36:23.45 ID:nZv6ClJF0
非公式のビルドなら64bit版があるんじゃね
些細なオーバーヘッドが気に入らないのか、膨大なメモリを(メーラの何処に)使いたいのか知らんが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:49:07.08 ID:ZhdP0SN80
>>559
おおぅ〜!感謝。
32bitインストールします。ありがとう〜!
ホントに分からず悩んでました。

っと、お昼のカップ麺でも食うかの。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:13:40.89 ID:xX7GFnSm0
>>558 wow64でググってみ。
W7 64bit版には32bitアプリを扱えるソフトが入ってんだよ。
ほとんどの32bitアプリは支障なく使える。
TBに関してはワザワザ重たい64bit版を使う理由も利点も見当たらない。
Windows Thmeやスキンは厳密に64bit版と32bit版を峻別しないとエライ事になる
ので気をつけよう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:49:21.33 ID:ZhdP0SN80
>>561
データの移行完了、テストメールも問題なく終わりました。
ありがとうございます。

テーマはこれだっ!ってやつがないので変えてないんですけど
注意するようにします。まだまだ32bitでいきますけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:48:15.78 ID:UUjy80Ro0
>>519
能無し管理者は被爆して死んだほうがいいと思う。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:51:10.86 ID:UUjy80Ro0
>>554
いまどき.Net frameworkごときで重くなったりストレージが圧迫されるような
環境なやつは迷惑だから正直被爆して死んだほうがいいと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:33:20.09 ID:TxtA9rnz0
.netアンチは左翼!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:07:40.60 ID:h+zxj6pN0
.NETアプリはは手抜き
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:42:05.97 ID:rK5mzsPH0
CuteMenus Classic Mod for Thunderbird 0.0.0.11
ttp://www.mediafire.com/?bf6yn725u1b3xs6
CuteMenus Classic ModをThunderbirdに対応させたものです
tb11.0a2とLightning 1.3a2で動作確認済み。
minverやmaxverを弄れば11.0a2以外でも使用できるかも。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:24:23.80 ID:7nlP+WEx0
>>567
d
TB9.01だけど、minverを9にして普通に使えた
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:44:53.11 ID:n4F3fim00
http://mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002614

>ナレッジベース - メッセージの件名が文字化けしたり「?」になってしまう
>解決策
>送信者に連絡を取って、件名が文字化けする旨を伝え、修正を依頼してください。

ええ〜なにこれ・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:46:43.12 ID:JG3Ouoh/0
保安院もびっくりの手抜き回答だな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:51:06.06 ID:nPSJChxk0
文字コードも統一出来ない馬鹿を相手にするならMSのメーラ使えって書いてあるじゃん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:32:05.90 ID:0pZ+Hr440
以前、NECからそこの統一指定メーラで送られると良くそうなる上に
エンコード方法を変えられるような設定もなかったから
業務でのThunderbird使用を禁止するしかなくなったことがあるな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:57:28.90 ID:cf6hzsd10
「悪いのは先方なんだから俺は相手にしないぞ」ってのは一応正論なんだけど、
自分と比較して“先方”の存在が巨大すぎた場合、正論だろうと自分のほうが窓際に追いやられるのもまた道理だよね。

「マジョリティは相手にしません」っていうスタンスで作ってるソフトでもないだろうし、難しいよね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:11:19.63 ID:MRf90iT90
国際標準を推進してるIPAにチクってみれば?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:19:43.05 ID:QSTjqBPx0
まともな開発者が居ないのでどうしようもない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:42:59.02 ID:iAMCHeC+0
ううむ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:49:20.56 ID:2dPQBLoZ0
それかいつものように下請けを叩きまくるか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:00:54.66 ID:I/HMMTA/0
>>573
ちょっと違うけど、弱小地方公共団体であるうちのグループウェアがThuderbirdみたいに国際標準遵守。
厚生労働省からの一部メールが化けるんで、先方に電話してFAXで送らせてるよ。

まあ、なんとでもなる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:58:04.41 ID:I8I6fSgN0
孤高の戦士Thunderbirdか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:22:22.12 ID:D+VGMQf00
「無理が通れば道理が引っ込む」のはIE6の時に嫌と言うほど味わった
その後MS自身の首を絞めたのは言うまでもない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:50:34.94 ID:LlYoc0Jg0
Thunderbird survey results | The Mozilla Thunderbird Blog
http://blog.mozilla.com/thunderbird/2011/11/30/thunderbird-survey-results/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:25:13.59 ID:/JcWPV420
駐車違反の車には何をしても無罪になれば違法駐車はなくなるのにね
今はまっとうな運転者は避けるしかない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:08:52.04 ID:D+VGMQf00
自分の車が傷付くのが嫌だから避けるだけ
当て逃げしてるヤツは沢山いるし、捕まってもいないんじゃね

駐車違反は犯罪だから通報出来るし理不尽なマジョリティじゃねえぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:13:53.94 ID:df5Ecfl20
AUスマホなんだが、最近Cメールと着信履歴なんかをGmailへリアルタイムに転送(バックアップ)できるアプリ見つけてさ。
自分に届くメールのほぼ全てがThunderbirdで管理できるようになったわ。
便利すぎ。素晴らしい。
これでViberのショートメッセージもGmailに転送できれば完璧だ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:49:06.23 ID:9oIIeO+10
そのアプリj
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:47:11.73 ID:uVR7H4O+0
今気付いたけど9.0.1だとVGAが最高クロックにならないわ@HD5870。
前は立ち上げ時やちょっとの操作で上がってたけど9.0で軽くなったんだね。
なのでIgnore AeroはOFFにした、また重くならない事を祈る。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:29:35.99 ID:2QepnXzw0
9.0はVGAを使い切るメーラーだったの??
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:30:17.47 ID:2QepnXzw0
9.0じゃないや、8.x以前か
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:30:45.90 ID:uVR7H4O+0
>>588
一瞬だけクロックが上がるって感じだったね。
ただクロックは157/300から上がらなくなったけどまだGPU使ってるので
GPUスペック低い場合はIgnore Aero入れるか3.xのほうがいいと思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:16:24.67 ID:mrk/NTG70
        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))




             oノ
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:32:08.78 ID:qxVwSxyX0
Beckyに飽きてきたからこれに乗り換えようと思うのだけど、不満点はありますか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:47:06.64 ID:ynOzhquW0
>>591
高速アップデート
減らないバグ
頭沸いてる奴がデザインしたWindows版デフォルトテーマ
他に選択肢が無い現状
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:54:57.02 ID:4vdlC1eO0
>>591
メールの振り分けで「終了時に振り分け」ができない。
(アドオン使用でだけど)タスクトレイ収納時の挙動がいまいち。

俺はIMAPでグローバルメールボックス(だったっけ?)のような挙動ができるから雷鳥に乗り換えたけど、
今でもBeckyはBeckyで良いメーラーだと思うよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:31:31.71 ID:VamTV1jH0
>>591-592
今Beckyが安定して不満無く使えているのなら
そのままの方が良いと思うよ。
理由
・過去メールの移行が面倒
・新しい操作方法に慣れなくてはならない
>>592に有る様な不満
自分はTbにする以前はWin3.1の頃からずっと
Winbiffを使って来たのですが、開発元のサポートが
終わってしまったので仕方なくTbに乗り換えた口
なんですがそれさえ無ければいまだにWinbiffを
使い続けていたと思います。
Tbは確かに良いメーラー何ですが
トラブルシューティングをしているうちに
プロファイルフォルダ内の構造をすっかり
覚えてしまいました。
これがどう言う事か解りますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:29:52.92 ID:n6Zhzhrj0
あるある
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:53:05.20 ID:J/qezLD60
>>591
俺は別にないよ。
Linuxでは、mnews→Mew→sylpheed→Thunderbird。
Windowsでは、AL-Mail→電信八号→PostPet→sylpheed→Thunderbird。
Macでは、Eudora→Mail→Thunderbird。
って使ってきたけど、どれも一長一短なので。
PostPetでさえ、プロファイルの構造をすっかり覚えてしまうしな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:57:50.94 ID:HtOS24JJ0
>>592
3.1.17使えばその不満はなくなるのに、
なんで新しいバージョン使ってんの?
ちゃんとサポートされてるんだから、3.1.17使い倒そうぜ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:46:11.09 ID:dmfeZaBO0
>>594
すげー重い内容・・・
そんなに悪いメーラーじゃないよこれww
凝らなければ良いんだから、安心してThunderbirdに乗り換えればいいんじゃね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 04:06:45.86 ID:Wm1a8icS0
>>594本人だけど
誤解を招くといけないのではっきりと言っておくけど
Thunderbirdは確かに良いメーラーだよ。
バグはどのソフトにも少なからず有るので
要はバグを回避する様にユーザーが賢く
運用すれば良いだけだと思う。

一度トラブルとどうしようも無いMS製などの
メーラーと違ってトラブっても自力で何とか
対処できるしね。
ただThunderbirdを2年半使い続けているが
(Ver2.x系の頃から)一度もプロファイルを
作り直したりとかメールが消失したりとかの
深刻なトラブルは一度も無いよ。

まー、1995年当時からのメールを溜め込んでいるのを
家族から呆れられているけどね。(笑)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:23:03.10 ID:BtDgez8G0
>>599
1995年? それはすごいね。
Thunderbirdって数百件超えるメールをローカルからGmailに上げようとすると、
(ローカルのメールを、IMAPしてるGmailのフォルダに移動させようとすると)
途中で「タイムアウトしますた」ってなる。
これが一番困ってるわ。
俺、SMSも含めて全部Gmail管理の人。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:29:49.62 ID:RW15/zK50
>>600
ThunderbirdはIMAP関係、結構バグあるからな〜
数百件を移動とはまた凄いね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:51:06.07 ID:3YyEnfl20
>>600
一気に上げようとするからだろ。
俺は1300件上げたけど、100件ずつぐらいに分けたから問題なかった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:01:32.13 ID:eV7oGAwG0
>>541

結局 Thunderbird9.0.1で行けた。

TB -> AddOn(Growl New Message Notification) -> growlnotify -> Growl

悪い子は、AddOnの"Growl New Message Notification"だった。

プラグイン本体の

"growl_new_message_notification-0.4.1-tb-macosx.jar"

を展開して、中にあるJavaScript解析したら、TBの設定に
mail.check_all_imap_folders_for_newの設定が無い場合、
TBのパラメータが取得できなくてコケてた。
TBの設定エディタで値を書き込んであげたら、AddOnが正
常に動くようになり、結果通知されるよおうになった。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:44:48.48 ID:v88ZIgbY0
すげーなおい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:13:00.73 ID:FBzgKae/0
アプデしたら急にgdippが効きだした
デフォでアクセラレータOffにでもなったんだろうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:21:03.45 ID:jyDVLG/80
GPUがブロックされたんだろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:53:37.79 ID:m6lIeeCy0
ESR版が1年間のサポートで今月末から開始する
つか、んなもん最初からやれって感じだが
https://dev.mozilla.jp/wp-content/uploads/2011/12/OSC2011TokyoFall-ESR-flyer-1024x723.png
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:57:28.88 ID:ZuAs3eRz0
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:05:47.47 ID:NoL/30Nl0
lightning1.3a2だけど、終日予定の表示がちょっと変わったね。
つか、そろそろ複数日予定を1本のバーにして欲しいよな。どうしてもできないもんなのかね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:07:47.87 ID:ijhk6D000
なんで素直にこのページを貼らないんだ?

Firefox/Thunderbird 延長サポート版の提供が決定しました
http://mozilla.jp/blog/entry/7684/
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:37:32.91 ID:ZuAs3eRz0
見つけれんかっただけww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:33:42.23 ID:mJKAfYhK0
>>603
ブーリアンでいいの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:16:47.67 ID:ICYQpYDp0
>>612
そう、トゥルーで オッケー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:37:07.50 ID:EoCXb0ht0
なんかわからんがすげえ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:02:57.50 ID:vrv33CT70
いつのまにかメールが2件に減ってる・・・・・・・・・・・・・・
なにこれ・・・・
大事なメール数百件が一気に消えてる・・・・
誰か助けて・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:11:45.37 ID:flYZvZvF0
バックアップしてないのなら、それはさほど大事ではないということを意味する
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:15:56.71 ID:EoCXb0ht0
その状態にあわてて「再構築」ではなく「最適化」をしてしまうのが真の猛者
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:31:03.18 ID:uKZViFi/0
俺も今日受信メールの中がいきなり空になったんだけど
Windowsで変なアップデートとかあった?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:20:54.75 ID:Q7gRDjXn0
うわ、マジだうちもだ。
ローカルフォルダの受信トレイが空っぽになってる。
送信済みトレイやGMailの受信トレイは何ともない。(Tb9.0.1@XP)

Windows Updateはは指示するまで実行されない設定にしてて、さっきやった。Windowsの再起動はまだ。

その中にあったマルウェアの削除ツールとか一見怪しいとは思うけど、
Local FoldersのInboxファイルの更新日時を見たらそれより前の、
PCの電源を入れてWindowsが休止から復帰した直後あたりなんだよね。
作成日時は大昔だし、マルウェア削除ツールに消されたって感じじゃない。

んで、試しにInboxファイルをメモ帳で開いてみたら、
メールのデータは普通に残ってるように見える。
でも、msfの再構築かけても復活しないんだよなあ。

つい昨日バックアップかけたばかりだからうちでは深刻じゃないけど、
これは一体どうしたのかな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:30:56.63 ID:7eBjoRut0
うちもPCの電源切る時にWindowsアップデートして
次にPC立ち上げたらThunderbirdの受信トレイ空っぽになってた。
他のフォルダは特に問題なし。

ThunderbirdPortableでDropboxに突っ込んでたから
Inboxファイルをすぐに復旧できて助かったけど。

Droboxでの履歴を見るとWindows updateのタイミングで
何故かInboxファイルの容量が0になってた。

621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:51:17.27 ID:znEh0hyA0
このスレだけでこれだけ起きてるなら世界で大騒ぎしてるはずだから本家Mozillaさんがどうにかしてくれるな、とか考える人任せな俺。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:59:40.01 ID:YeNZH3Au0
>>613
さんきゆー!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:24:00.34 ID:xN5lLx320
Compact はしてみた?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:42:42.37 ID:lTZMk3X40
compactって最適化?
それって見えてないメールに対してとどめさすことになるんでは?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:52:54.69 ID:KOn879VL0
うちは問題なかったな(Win7Pro64bit)
何が条件なんだろ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:24:24.54 ID:bLrMk9gP0
オプション > 詳細 > 一般 > Windows Search によるメッセージ検索を許可する
は関係ない?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:06:05.63 ID:+qfBA4U60
>>618-620
Inbox.msfを削除又はリネームしてから
Tbの再起動は試してみた?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:07:45.46 ID:+qfBA4U60
>>625
うちもWin7 Enterprise x64だけど
全く問題なかった。
自分はTbのプロファイルは1週間に一度
外付けのHDDにバックアップを取っているので
最悪でも1週間前の状態に戻せるけどね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:54:17.26 ID:EtPPYTbq0
tar cf meiru.tar .......
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:28:33.44 ID:q5QfzArG0
>>627
うん、それは最初に試した。
たまに受信ボックスが空になる時はそれで直ったんだけど
今回全く直らなかった。

不思議に思って色々調べてみると
どうもWindows updateのタイミングで空になったらしいというのが
わかった次第。

本当に原因がそれであってるのかどうかは謎だけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:47:13.82 ID:jz+EJYs60
>>618-620
特に問題なし Windows7 pro x86 2台とも
念のため、プロファイルは数時間お気にバックアップとってる
どういう条件でなるんだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:09:54.19 ID:IcXZ/LMa0
俺も問題ないなー。
Windowss7 64bit Homeだけど。
ちなみにThunderbird PortableをDropboxに突っ込んでる運用です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:32:31.12 ID:AiAKaPKDP
XPのSP3だけどうちも問題なかった
消えたって人の環境が出てこないと条件はわからないだろうな…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:01:04.02 ID:ebGCIQJI0
Mac版がWindows版に比べて凄い使いにくいんだけど 、同じUIにする方法ないだろうか
新着メールの視認性とか何が違うのかよくわ在らないけど全然別物なんだ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:08:34.84 ID:g9b61qKQ0
マカーは黙ってアップル製ソフト使っとけ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:26:38.63 ID:4dDd4W8+0
>>634
そういう不便さがあるのがMacだろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:28:07.94 ID:zMHi2DVX0
MacのUIが使い難いと言われたら…窓から投げるしかないんじゃね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:43:29.75 ID:4NZK/B5j0
死んだ魚といわれても
インテリ気取りで
マックを使う
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:46:07.83 ID:ebGCIQJI0
あれここ自作版ちゃうよね?なんか反応冷たくないか…
同じ事思って色々した奴イないか期待してただけなんだが
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:22:38.89 ID:zMHi2DVX0
質問スレでもエスパースレでも無い
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:48:43.67 ID:1k3EQ1Lm0
>>639
ThunderbirdにWindows風のテーマを入れればいいと思うけど?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:38:38.06 ID:WXTjsRV00
Wikiの文章をコピーして携帯に送ると、リンクまではらさってしまって、
携帯側で見るとすべてのリンクのURLが表示されてエライ事になってしまいます。
リンクを簡単に削除する方法はありますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:57:38.43 ID:NLQccbrK0



そろそろ、スレタイの後ろに「※質問スレは別にあります」と付け加えることを検討すべき時期ではないか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:13:46.12 ID:pfEQoWj80
テンプレ読んでない時点で…
変えるとしても1に質問スレのリンクもってきて「※質問は質問スレで」ってする程度
それでも質問するのはスルーでいい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:19:29.29 ID:3X0uY2o40
Fedora 15 で thunderbird を 9.0.1 にしたら起動しなくなった
エラー出力なしでプロセスが終了してします。
とりあえず 8.0 に戻して使っている
これって 既知の問題?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:32:05.71 ID:OxuJ2h/20
普通に動いてる
まあ、サポートしないバージョンが動かなくても問題では無いが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:32:06.12 ID:heB+Q7sJ0
絵文字が使えるアドオンはよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:21:33.81 ID:8uKwtTj60
auto_compress_fileは日本語含んだファイル名だと文字化けするときがあるんでそれ以外で
9.0.1で動くauto_zip_attachmentsみたいな添付ファイル圧縮してくれるアドオンて無いですかね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:10:11.73 ID:aR6Z1/i20
>>648
発想を変えて、圧縮ソフト側からメールを立ち上げてみたら?
7-ZIPとかにはそんな機能があるはず。

つうか、質問スレ使え。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1314107616/l50
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:13:56.00 ID:8GzophcY0
近頃しきりに9.0.1へのアップデートを勧めてくるな。
3.1.xのサポートは終了したの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:19:31.87 ID:1DG15ZsS0
9.0.1にアップデートしたらフォルダ一覧が消えた

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/311472

「メッセージを読む」をクリックしても反応無し
エラーコンソールを開いたら

エラー: JSON.parse: unexpected end of data
ソースファイル: chrome://messenger/content/folderPane.js
行: 196
エラー: invalid 'in' operand gFolderTreeView._rowMap
ソースファイル: chrome://messenger/content/folderPane.js
行: 313
ってのがあった。

OSは64bit7
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:36:23.33 ID:eCyTpdks0
653651:2012/01/22(日) 15:16:36.63 ID:KK5DQUbv0
試してみたらフォルダが出てきたけど、秀丸メールに移行しちゃった・・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:46:02.19 ID:vl4k3nyN0
それは早いだろw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:42:01.36 ID:mSiaIY1W0
プロファイルこぴぺで復元できず。
最新のmozbackupで復元出来なかった。
バックアップとった時と同じバージョンのmozbackupを引っ張り出してきて、復元出来た。
あせった。何かの時のマメ知識に。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:52:49.32 ID:jhP1Fcjm0
Earlybirdを久々にUpdateしたら、重さが軽減しているな
しばらく使ってみるか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:23:46.32 ID:CWATwC9L0
>>656
クイックフィルタのボタンとバーが離れてるのが気になるけど実用問題ないよ。
重い軽いも面倒だからタスクトレイ常駐させてる。
半日使って150MBくらい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:16:32.91 ID:z4QeCHoW0
MinimizeToTray revivedが調子が悪い、結構な頻度で
しばらく使ってるとトレイに格納できなくなる(タスクバーから消えてくれない)・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:23:18.98 ID:2sB9H4/P0
Earlybird、だいぶ動作中に軽くなったけど、
それでもたまに重くなるときがある

にしても、だいぶ改善されたな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:19:20.45 ID:FxqY2xRY0
CuteMenus Classic Mod for Thunderbird 0.0.0.12
ttp://www.mediafire.com/?m1911sa5fxvv14q
CuteMenus Classic ModをThunderbirdに対応させたものです
tb11.0a2(2012-01-20)とLightning 1.3a2で動作確認済み。
minverは11.0a2ですが、弄ればtb9.0.1でも表示されるようです(>>568)。
XP(もしくはVista/7におけるクラシックスタイル)ではこちらが意図した表示ができてないかもしれません。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:57:17.38 ID:sOQ8pno90
>>660 前にこうやって上げられたXpiファイルを強引に9.0.1のアドオンに
ドラッグ&ドロップでインストールしようとしたら
再起動で盛大にクラッシュしたぞ。
それより正式に上げられてるこっちの方が安心だろ。

CuteButtons - Crystal SVG 0.3.1
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/cutebuttons-crystal-svg/
662660:2012/01/24(火) 17:31:13.76 ID:FxqY2xRY0
>>661
minverは9.0にしましたか?
「再起動で盛大にクラッシュした」と言われましても
>>568の様に普通に使えてる方もいらっしゃるので、何とも言えないです。
そもそも「こうやって」はCuteMenus Classic Mod(>>358>>567)を指してるんですか?

>それより正式に上げられてるこっちの方が安心だろ。
CuteBUttonsとは方向性が微妙に違うのですが、「安心」には同意します。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:03:19.19 ID:m92apNHm0
最低でも開発サイトを晒してくれなきゃ有象無象と変わらんよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:40:22.52 ID:md3xQDQA0
怖そう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:40:41.39 ID:md3xQDQA0
我慢しとる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:40:59.78 ID:md3xQDQA0
誤爆
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:33:24.29 ID:j5L86Cef0
>>387-388
修正された。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:27:10.68 ID:bjn4lPmu0
Contacts Sidebarいつの間にか開発再開したんだな。
寄付が一定額越えたんだな。
作者サイトに1.4preがある。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:37:50.40 ID:Irod9UWh0
>>645
> Fedora 15 で thunderbird を 9.0.1 にしたら起動しなくなった
> エラー出力なしでプロセスが終了してします。
> とりあえず 8.0 に戻して使っている
> これって 既知の問題?

Debian で 3.1.x seriesを使ってきたが、さすがに保守的に行くといっても限界だと感じ、一気に9.0.1にしたら
同じ状況。再度 3.1.7に戻してもこれではあんまり。

このスレか、質問スレか、それらからリンクされているページにあった-safe-modeをヒントに

TB901/thunderbird/thunderbird -safe-mode

みたいに起動したら (TB901というディレクトりの下にtar を展開)
アドオンのdisable/enableの設定(こっちは無視した)
ともう一つユーザ設定とかコントロールパネルのリセット(こっちは実行した。)
を聞いてくる。

これを実行すると再度本体を起動しなおして(そのあとはsafe modeではないようだ。)、今度はうまく画面がでてきた(!)
ただし、ユーザ設定の一部がリセットされてるので、左のpaneの幅とか、個々のフィールドの幅はめちゃくちゃ。
ボタンも並びがちょっとなじめない。

が、ともかく動いた。

参考まで。

670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 03:53:23.37 ID:IAgHE6oD0
>>669
LMDEで9.0.1使ってるけどうちは問題ないわ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:10:13.09 ID:gLB/etRx0
予定だと今日中にFirefox10が来る筈なんだけど
Tbもその後に10が控えているのだろうか?
自分は現在9.0.1使っているんだけど
10にして不具合出ないことを祈る。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:01:06.28 ID:0f5ch2uN0
メンドクサイから10が出たらESRに移行する
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:11:13.79 ID:gLB/etRx0
>>672
FireFoxだったら不具合出たらさっとプロファイル
作り直せば済むけれど、メーラーは過去のメールを
蓄積させていたり、人によってはフィルターを
沢山作成していたりするから、不具合出ると
やっかいだよね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:59:02.71 ID:o2iT6cPZ0
そうなんだよなあ

うちもいろいろ不具合があって、
プロファイル作り直せばきっと8割がた解決するんだろうなと思うけど
なんだかんだで使いはじめからずっと同じプロファイルだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:32:25.44 ID:UjCOpcnG0
フィルタはインポート/エクスポートツールがある。
が、こういうのを使えば使うほど新プロファイルに問題ごと引っ越してしまう可能性が高まるのがなんとも
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:36:17.84 ID:wSkOVi500
やるならメールをローカルフォルダに退避して全削除が無難だろうな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:45:13.15 ID:OwVnStBI0
10が近々でるって上に書いてあるから、久しぶりにサーバみたら
10.0 と 10.0-real の二つのディレクトリができてたww

どっちが本物なんだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:31:39.35 ID:Ycrlv/qz0
realといってるんだからrealが本物なんじゃないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:35:23.13 ID:4YX32ME/0
Fxの方は更新来たけどこっちはまだだね
はよ来い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:38:39.10 ID:4YX32ME/0
自動更新はまだだけど公式からは落とせたのか
早速ポチった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 03:07:36.07 ID:YNLvBadl0
>>680
おお、ホントだ。!
でも今晩はやめておいて、明日起きてからにしようっと。
早速アプデした人は人柱報告を宜しく。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 06:05:43.83 ID:wSkOVi500
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:33:56.79 ID:q9/Y0SAq0
なんか更新来たー

けどどうなん?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:48:18.37 ID:q9/Y0SAq0
とりあえずMinimize To Trayは互換性が無いらしい

あと、アドオンの確認してて気づいたけど、
Test Pilot for Thunderbird 1.3.4ってなんだよ
入れた覚えないぞ
説明文も英語でわからねーしw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:55:26.00 ID:tiWMHHTm0
一昨日9にしたのに、もう10かよw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:12:13.79 ID:lW6kaFHf0
安心の3.1.18
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:35:22.41 ID:6FEVSSyy0
10にしたらメモリ1.5Gとか使ってんだけど
終了してもゾンビだし
戻すべ

Firefoxも更新来てたけどスルーだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:45:12.36 ID:6FEVSSyy0
http://mozilla.jp/thunderbird/download/older/
> Thunderbird 5 から Thunderbird 9 までのサポートは終了しました。

て、旧版DL出来ないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:17:37.77 ID:eKovD21F0
さらにふんだんにメモリ食う仕様になってんのか
メーラーごときのくせに生意気だな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:26:30.35 ID:kNzMXijU0
>>684
ほんとや。 即、削除した。

極めて快調。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:29:15.39 ID:eKovD21F0
アイドルで数百メガも食うメーラーって普通に考えたらアホらしいわけだが
メモリは有り余ってるから大して食ってなく感じるのは時代か
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:54:22.94 ID:5JspXSuE0
11.0A2だけど快調だよ。
MinimizeToTray revived
半日使ってても160MBいかないくらいだな。
仮に200MBだろうと、精神衛生上良くないだけだよな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:10:34.78 ID:YNLvBadl0
たった今9.0から10にアプデした。
今回はTest Pilot入っていなかったな。
アプデも特に問題なく終了して快適そのもの。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:19:14.92 ID:Or3ioMeX0
>>688
ftp.mozilla.org に全部ある。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:52:54.59 ID:eKovD21F0
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/247689916.html
以前はデフォの半Glass効果ですらGPU性能かんけいなしとまでに重くなる仕様だったが
最近は、allGlassにするアドオン入れてもサクサクになって見た目も捗るな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:16:39.55 ID:BMK1LwxO0
10にアップデートしたらカレンダー使えなくなった。
腐ってるのか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:24:14.95 ID:cWxQzG8C0
Lightningなら1.2が来てるぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:27:15.14 ID:BMK1LwxO0
>697
それも更新してあるんだが何故か真っ白になってしまった。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:36:54.27 ID:Ry/JZAyo0
>>698
信心が足りないから
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:42:46.09 ID:ONh30pg70
頻繁なバージョンアップが嫌で
3.6使ってた人はESR使え捗るぞ
ttp://mozilla.jp/business/downloads/
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:40:10.31 ID:YNLvBadl0
>>697-699
メーラーにそこまでの機能を求めるからだよ。
俺はメールの読み書き及び検索機能のみに
絞って使っているし、アドオンも最低限の物しか
入れていないので、変なトラブルには見舞われたことが無い。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:17:39.14 ID:UzSXT2tz0
Web検索を間違ってしまってやってしまう
wwwww無効化アドオンまだ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:56:22.02 ID:pMRox3SU0
>>701
Thunderbirdはアドオンが売りなんだから、アドオンを置き去りにしたアップデートはやめてほしい

とくにLightningはsunbirdの開発をやめてLightningに絞ったんだから
アップデートに対応しないのはなめてる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:58:06.46 ID:sh2TEWrs0
reminderfoxとかじゃだめなんか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:22:40.07 ID:wSkOVi500
アップデートでアドオンも自動更新しろって話だろ
Lightning自体は対応してる

手動更新がそんなに面倒か?とは思うけどな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:11:26.88 ID:/UA7ju9X0
Thunderbirdを更新したらアドオンの互換性確認でLightningもアップデートできるけど?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:18:13.94 ID:Ux9+eJi00
だな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:21:09.44 ID:wSkOVi500
ああ、すまん。更新の場合は確認するんだっけ
確認しないのは上書きインストールだな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:23:17.11 ID:0JVDh5CB0
-realってなんだよ。フライングアップデートしたのに入れ直し。
Provider for Google Calendarが、バージョンアップしてまた不安定になった。
前のバージョンは良かったのに。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:07:44.61 ID:Mo7qXyfO0
Lightning 1.2 のGoogleカレンダーとの同期怪しいな。
新しい予定保存したら、他のカレンダーが消さ れたり、
他のカレンダーのアラームが増えたり、
コピーペーストしたのに一旦Thnderbirdを閉じ て次に開いたら消えたり、
いろいろアレだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 06:48:57.22 ID:175IJUCG0
10.0にしたんだけど
勝手にペインサイズ変えてんじゃあねぇッ!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:30:05.47 ID:ciounjqt0
今日自動更新で10.0になっていて
送信済みメールをクリックしてプレビューを見ようとしたら
今まではすぐに表示されてたのに、時間がかかるようになった、、、

プレビュー画面は真っ白でThunderbirdは<応答なし>状態になる。

宛先が1件の場合は問題ないけど、500件の送信済みメールの
プレビュー表示が遅すぎる。

どうにかならんかな、、、
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:55:32.14 ID:2W6DFNrn0
>>711
俺もそれ有ったよ。
ペインサイズが勝手に広がってたから
最初不具合出たかと思ってビビった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:56:17.68 ID:57JGHfEm0
9から10に更新したけど特にトラブル無かった
Aeroの重さも感じないな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:13:00.56 ID:R7pyufSy0
>>711
苦痛だよなあ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:34:35.98 ID:muIju9z10
>>686
いやほんと、3.1xからあげられない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:12:33.30 ID:EhG5AJXE0
流石拘束ユーザーリリースサイクル
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:29:04.17 ID:JQxSxSMe0
1年間はメジャーアップしない様になっただけマシ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:25:48.11 ID:UsNb380A0
ESRのポータブル版まだー?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:32:39.35 ID:bVaxgTmh0
どーせもう少ししたら
10.0.1 とかでるんだろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:30:49.87 ID:echOUnAh0
Quote Colorsが使えなくなった
代わりのアドオンない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:33:06.31 ID:echOUnAh0
Quote Highlightでなんとかなるみたい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 04:45:25.65 ID:e7kptJNl0
3.1系は4月24日でサポート終了か
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:10:54.39 ID:o+nJ1/Ev0
Lightningが1.2.1になったけど、1.2になった時の不具合がまだ残ってるね
1.1.1の頃は既存の予定を編集しても消えなくなったって喜んだのに、
またGoogleカレンダーで直接編集する必要が出てきた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:48:23.07 ID:UnHIJu5e0
>>721
Quote Colors
Thunderbird 10.0でも普通に使えてるけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:41:15.71 ID:egb3h68R0
おれもESR待ってるぞ
まだか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:45:34.76 ID:xoyUMnsX0
ESR登場→ESRしかサポートせず高速リリースを追いかけないアドオンが急増
→事実上高速リリースはベータみたいな扱いに。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:30:35.01 ID:D2NhY5dR0
>>727
それありそう。
つーか俺が個人でありながらESR使いそう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:39:40.19 ID:MKxtKH020
>>686
惰性でサポ切れるまでこのままでいいやって思ってしまうよな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:31:49.77 ID:egb3h68R0
ESRを強引にインスコした
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:04:41.41 ID:w+oQ6QbP0
10になっても相変わらず無駄に重いな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:46:00.70 ID:Wm7g2d5+0
>>721-725
俺も普通に使えている。
「設定エディタ」をちょこっとセセくって
互換性チェックを無効にするか、でなければ
素直にAdd-on Compatibility Reporter
インスコすれば使えるよ。
自分もそうして使っているよ。
3.1の頃からね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:38:28.54 ID:Kw471tob0
10になってまた使えるスキンが減ってしまった
何とかして><
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:13:41.84 ID:AbLLfmyW0
>>724
まじでGoogle Calendar連携を元に戻して欲しいな。
1.2になってから、予定削除時の動作が怪しすぎる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:48:49.98 ID:LZA0dod/0
>>733
extensions.checkCompatibility.10.0;false
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:47:01.23 ID:bNLazFKM0
会社に内緒のフリーメールから社用メール送っちまったorz
くっそーーーーーー
Confirm-Address入れておけばよかったぁぁぁぁぁ

テヘペロしまくるしかねええ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:12:50.84 ID:SNLieArg0
>>736
仕事:Thunderbird
私用:SeaMonkey
Webメール:Firefox
と分けている俺は勝ち組。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:07:43.03 ID:ILfO8ZGr0
仕事:無職
私用:友達なし

俺が一番の勝ち組かな
問題が生じたことなんか一度もない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:30:59.33 ID:pvLh+BM10
これ滑ってるよね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:41:23.99 ID:+Cj1NEmk0
Beta入れたらタブ上から切り替えられなくてワロタ...
それにしてもクイックフィルタ使うと縦幅狭すぎだよなぁ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:36:47.80 ID:shjY5M150
上固定でもアイコンは見やすくなるから構わないが
タイトルバーを詰められないのがイマイチだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 06:37:51.51 ID:Y3vIERnd0
>>739
我が身を振り返ると洒落にならないので泣いているんだよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:22:08.94 ID:qJsLVUkE0
PortableにESRは来ないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:16:12.53 ID:C3x7J6hn0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510249.html
裏でコソーリとアプデさせる機能が搭載されるらしい。
知らない間に地雷バージョンをインストールさせられかねない。
時代の流れなのかも知れんが、こう言う
お節介機能や止めてもらいたいよね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:48:40.53 ID:shjY5M150
強制アップデートは既に導入されてる
どうせインストールするなら裏でやってくれた方が楽だ
メジャーアップされたくない人向けにはESRもある
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:11:44.28 ID:CoUz+AF30
>>744
Linuxのディストリ配布のパッケージ使ってる人間には、無関係な話だな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:34:16.54 ID:C3x7J6hn0
>>745
俺はオプション設定で
強制アップデートは切ってある。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:17:01.58 ID:xZnjqEWq0
Earlybirdを裏で起動させ暫く放置しておく、マウスポインタの動きが遅くなる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:13:43.21 ID:JQouuSka0
Portableって自動アップデート使うとレジストリ汚すって言うけど、
Portableの中の、プログラムが入ってるフォルダの中身を
入れ替えたいバージョンの物とゴッソリ入れ替えると動くって言うよね
これやると、Portableのガワの部分に何か更新があったら置いて行かれるけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:38:36.82 ID:bbPS4O8G0
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:43:36.03 ID:43OsRVte0
ウニは、もう汚染されてるからなあ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:00:41.01 ID:YhvOYj0E0
ザ・コーマンズでいいだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:40:23.91 ID:RG3lrhWJ0
1日2回はクラッシュする
なんとかしてくれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:47:28.81 ID:zmp1FlME0

メーラーなんて枯れたジャンルでアップデートの頻度とこの不安定さはすごいよな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:51:02.75 ID:YhvOYj0E0
カスタマして遊べるって時点で問題ない
756名名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:11:53.73 ID:5TT1dho+0
長く慣れ親しんだEudora6.2(!)から、思い切ってTB3.1.18に移行してみた。

移行作業は全く問題なく一発で完了し、操作性も使いやすいですねこれ。

サポ切れ直前の最新Version(TB3.1.1x)を、Eudora6.2同様に長く使いそう。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:53:03.48 ID:n+jOkFyf0
>>756
どうせ思い切るのなら、ESRにしろよ…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:20:14.18 ID:8KE2LqfX0
>>756
なんでもうすぐサポートが切れるものを選んだw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:06:22.76 ID:0UL1UFXk0
web検索機能って無効にできねーのかな
とりあえずsearchpluginsフォルダを削除したけど、右クリメニューが残ったままになってる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:03:25.57 ID:p32zQXzT0
スタイルシートで消して見て見ぬふり、はダメ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:54:32.05 ID:IFPH+i/k0
なんかThunderbirdって迷走気味だな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 03:02:17.59 ID:nmY2j+/J0
Portable版をUSBに入れてるとさ、いつまで経ってもUSBを「安全に取り外す」ことができないよね?
プログラムを終了してるのに、なんかいつまで経ってもグズグズなんか動いてんのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 04:24:29.18 ID:mxK0yRmP0
とりあえずタスクマネージャで確認してみたら?
たまに終了に時間かかる時があるよ
もしくは、USBに対して遅延書き込みが有効になって手間取ってるとか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 05:59:59.17 ID:w4xjKPrr0
>>762
avastのリアルタイムシールド見てると時々FindProcDll.dllが終了後も動き続けてるからそれでじゃないか?
もう一回起動して改めて終了すると大丈夫なことが多い
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:21:16.61 ID:DmAP81l10
Firefoxと、Thunderbird向けの、ThinkPadのTrackPointのドライバのベストな設定
ttp://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012020900
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:21:58.63 ID:CWhICCyq0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=725924

日本語で突撃。 強者だな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:10:50.41 ID:09gzO2ok0
>>759
Bug 724434 - need option to turn off "search the web for"
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:28:09.34 ID:BYIgduCc0
sender name 0.5は
sender_name.jsの358行目が「ThreadPanee」となってるのを「ThreadPane」に直すだけじゃねーか
ただのタイプミスに俺はどれだけヤキモキしていたか
そこ勝手に直してとりあえず10上での正常動作を確認
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:55:55.99 ID:gdYlPtgE0
ぱねえ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:40:02.95 ID:sngO1xYh0
Ver.10になったら、5MB以上のサイズのファイルを添付したメールを
送信しようとすると、8割がた応答無しになる。
と書いたら「そんな使い方してる方が悪い」とか叩かれるんだろうけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:43:46.09 ID:fvfLSSGD0
俺は770のこと叩いたりしないよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:53:53.43 ID:UeTMv8/v0
>>770
一般的な使い方だから、自分も叩かないよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:46:44.03 ID:MPpuB5480
Thunderbirdから携帯にメール送るときに文字数制限に引っ掛からないように分割送信してくれるアドオンありませんか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 04:28:28.98 ID:JWNKEDBb0
windowsでthunderbirdでメッセージをローカルのディスクに保存していない場合、メールを閲覧するときのキャッシュってどこに保存されているんだ?
システムの既定一時フォルダ?それともthunderbird.exeのあるところか?
そしてそれって火狐のようにbrowser.cache.parent_directoryみたいな設定から指定できる?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 06:51:44.06 ID:4PY/VFvO0
なんか深いところw
ディレクトリはオプションのどこかで
わかるよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:29:18.59 ID:r16CF/Gz0
>>770
鯖側の問題なんじゃ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:04:53.97 ID:Oe95RBIz0
1メール1ファイルを選べたらいいのになあ
文字コードとかウィルス対策ソフトのこととか考えてもメリットあるのに
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:53:08.02 ID:JWNKEDBb0
>>775
もしかしてappdata下にあるxxxxxxx.default(だっけ?)というフォルダ内にあるcacheというフォルダがそうかな
タスクマネジャで監視してるとthunderbirdがここに書き込みしてるのが見えるんだが、エクスプローラ上ではそのフォルダが見えない

これがキャッシュだとすると、火狐みたいに移動させられるかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:09:57.51 ID:J4UlMz/M0
>>764
へー!
それは初耳。ちょっくら試してみる!
>>763 もサンキュ。
両方実験してみよう。これで俺のThunderbirdはより神メーラーへ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:22:10.42 ID:qCJwap4XP
>>779
もしそれで駄目だったらOSをスタンバイさせて戻ってくるといい
俺はいつもそうしてる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:24:38.16 ID:nmtA5ywr0
杏ロッカーは?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:26:31.10 ID:YjhwRVC+0
>>780
おう。サンクース!
地味だけど困ってたわ。強引に抜くわけにもいかんしって、シャットダウンまでしてたもん。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:37:36.64 ID:oblf/GIJ0
うちの会社、サンダーバード禁止令が出た。
ライブに統一だってさ、
システム部が前から同じもの使えと希望してたけど
ウイルスがやってきてシステム部が対応不能とか役員の説明が意味不明だわ。
6年間世話になりました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:29:49.30 ID:+b89sU0v0
ウチで使え
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:28:43.38 ID:aFtD13XG0
>>783
アホなシステム部でかわいそすぎる。
統一する方がダメージでかいだろうに
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:28:41.20 ID:yj4jhgWg0
アカウントのメッセージをローカルに保存しないように設定しているのに勝手に保存している気がするのは俺だけか?
このソフトこっちの意図や設定に反した行動をしまくりな気がする
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:08:32.02 ID:qpRTjvrh0
10.0.1来たけど何が変わったの?
メール一覧で最下行までスクロールさせると最下行が1行空白になっちゃうのは直らないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:50:45.97 ID:DRVgZNR20
メール移行がすぐに終わると思ってはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120105/377799/
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:36:13.84 ID:41wNvXse0
10.0.1にしたら、ESET Smart Security Extentionは互換性がありませんって
勘弁して下さいよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:56:12.87 ID:BuBaijyE0
>>783
ウィルス対策の一環でOSバージョンアップしたらトラブル続出ってことかな?
しかし、下の記事の企業は逆にThunderbirdを選択した

メール移行がすぐに終わると思ってはいけない
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120105/377799/
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:39:14.51 ID:FKJgY6mt0
3.1.18に戻したら快適すぎw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:32:27.73 ID:cgsmP5aC0
aurora lightning-ja もちょこちょこ更新されてるんだが
どんな環境で試してリリースしてんだろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:30:58.55 ID:xRCOx3NG0
>>785
まともな情シスならユーザーに導入する前に検証して、社内サポートバージョンまで決めるだろ
794名名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:17:28.49 ID:rt8eHX9J0
>>791
俺も3.1.18が一番使いやすい
サポ切れになっても、4月以降継続使用で差し支えないよね3.1.1x。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:47:48.04 ID:UVT45BZb0
>>793
くだらんことで仕事を増やすからSEはデスマるんだよ。
んなもんアホな使い方する奴はアホをやらかす。
道具を規定するより重要なことあんだろ。ってことがいいたいの。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:03:24.47 ID:PrYUOfqw0
MinimizeToTray revived入れて最小化して常駐させてるんだけどさ、
起動し終わったタイミングだったのが悪かったのか、最小化を実行したら最大化と最小化が
連続でエンドレスに繰り返されて、フォーカス奪われまくってOSが一切の操作を受け付けなくなった
再現しないから放置してるんだけど、タスクマネージャも起動できなくなって焦ったw
今までMozilla製品使っててOS操作不能になった事はなかったんだけど、あるんだねこういうの
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:42:39.72 ID:3fCqS2tm0
原因が判明しないとすっきりしないね、そういうの
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:44:17.91 ID:xloHraR80
>>795
車内SEはお気楽仕事
まあ、しわ寄せは社外向けの仕事してる事業部のSEに来るわけだが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:30:45.71 ID:IUcq3Wr50
車内SexEscort?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:43:42.30 ID:AUVPYyz90
>>783
こんなに頻繁にバージョンアップするメーラーなんて面倒見てられないだろう。
管理者の気持ちは理解できる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:09:37.84 ID:5noDhUAR0
んだ んだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:19:50.40 ID:LgvwtOZw0
管理責任者を押しつけられたらESRでも短すぎると拒否する
ユーザの立場なら自分でなんとかするから使わせろとゴネる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:50:57.15 ID:4op6bMCR0
確かにESRですら開発版人柱OSであるはずのFedoraと同等でしかないからなあ…
せめて3年単位とかだったら導入はありえたんだけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:51:41.53 ID:4op6bMCR0
違ったスマソ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:06:13.62 ID:0TUzah9I0
3.1.18で、自分宛の暗号化メールが送信出来ないんだけど
何か解決のヒントありますか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:56:49.60 ID:PpGxKiX60
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:21:38.59 ID:XAkv2IEJ0
earybird今日のアップデート絶対するな!
メールの送信出来なくなるぞ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:56:11.57 ID:FDfUYW9z0
英語版なら大丈夫だぞ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:21:01.72 ID:ozUh8enJ0
>>807
いや、むしろその不具合すら快感なんじゃないのか。
人柱版なんだし。どMじゃないと使う気しないだろ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:11:39.31 ID:a4SAGhH40
googleカレンダー同期できなくなった。
正しいパスワード入れても弾かれる・・・。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:18:33.60 ID:zev+rQ4c0
たいていgoogle側の問題だよ。
1日立てば治ってる。
こっちはそんな問題ないけど。。。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:38:43.36 ID:58/0j0230
FireFoxつい2.3日前に10.0.1が来たと思ったら
今日はもう10.0.2が来やがった。
Tbも10.0.2来るのかねー?
と言うか最近のMozilla製品ってホント
アプデ多すぎ。安心して使えないよね。
完全に俺たちユーザーが人柱扱いされてるよな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:58:38.40 ID:gtQwfJct0
>>812はセキュリティアップデートも無くなった、開発終了のソフトが好きだそうです。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:42:43.28 ID:1+iMvhp50
Windowsメール使えばいいと思うが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:56:55.13 ID:2sDtPJly0
WLMはimapが糞過ぎる
ずっとthunderbirdが糞だと思ってたが、OutlookやWLM使ってPC用クライアント全般が重く
thunderbirdはかなりマシな方だと気づいた
gmailに大量に入ってたりするとWLMだと初回5-6倍ぐらいかかって、途中で接続が切れることも頻繁にある
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:31:00.00 ID:Y5uooIjh0
>>815
それ、メールソフトとして意味ないと思います・・・。
俺はずっとポータブル版愛用してるよ。
Gmailは恐ろしい量だし、Hotmailもかなりある。前者はIMAPで、後者はPOPで持ってきてるけどな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:53:21.88 ID:ztSXIXXk0
このメーラーいいと思うが、企業で導入が少ないのは何故か?

周りの大企業はマイクロソフトが圧倒的に多い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:52:44.45 ID:ugazWaPT0
MS純正だからねぇ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:47:25.92 ID:R/yvg3Yo0
アカウントを使い分ける必要がなく、メールの受送信しかしないなら、
Beckyが一番いいと思うんだよねー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:21:29.59 ID:od+ZAPnO0
それなら電信八号だと思う
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 07:03:57.23 ID:g7nLtxD80
MS製なら何か問題が起きた時に言い訳がしやすいな
それ以外なら責任追及出来る有償ツール
Mozillaは有償サポートを外に丸投げだから会社で契約するのは面倒
トラブルの起き難さを考えると枯れている方がいい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:24:57.14 ID:Zg9TdA+r0
>>821
アシストあたりと契約すればいい気がするが。
まあOfficeについてくるOutLookがらくちんなのは確か。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:36:16.38 ID:zQMuZuqS0
OutlookはWLMと比較してかなりいいな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:00:13.18 ID:NZRO2nZr0
アップデートしているといつのまにか設定ファイルがsqliteになっていたりするけど
古い分を削除してくれないのでゴミファイルがたまってしまう
825名名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:00:59.49 ID:e2Wo5+pq0
3.1.18→3.1.19になた
安定度抜群すぐる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:58:09.07 ID:MeDuve9e0
10.0.2でも安定してるぜ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:18:13.08 ID:EuCwRO/C0
添付ファイルをそのまま開くと
C:\Documents and Settings\masaharu_fukuyama\Local Settings\Tempに
コピーが作られるんだけどどうにかならんのかな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:06:19.94 ID:BthkZt/G0
自動で削除されるからいいじゃん別に
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:28:17.57 ID:OF33W0mM0
>>824
何かの時にダウングレードしてもそのまま使える様に
わざと削除しない仕様なのでは?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:15:02.91 ID:9WpDQHBP0
10.0.2が自動更新で来たけど更新できないので現行バージョンを削除して
サイトからファイルを落として更新した。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:06:35.67 ID:Bkq9ZYcF0
そう、
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:59:22.04 ID:C4QkZiR60
僕だ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:35:26.13 ID:G6mydijG0
>>830
僕はTbじゃなくてFirefoxの自動更新に失敗した。
同じくサイトからファイルを落として来て上書きインストールして
回復させた。ググると10.0.2の自動更新で失敗している人
結構いる様だね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:15:29.32 ID:A9xSGtjZ0
最近、Thunderbirdが送るメールで、
日本語のwordwrapがおかしい気がするんだが、気のせい?
改行になるべきところが、スペースが空いてるだけに見える。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:44:08.51 ID:GdRSBUoy0
>>834
HTML形式で書いてるんだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:09:59.86 ID:A9xSGtjZ0
いや
Content-Type: text/plain; charset=UTF-8; format=flowed
Content-Transfer-Encoding: 8bit
ってなってるんだよね

って、なんでUTF-8なんだろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:11:16.74 ID:hM+YyruG0
新規作成か返信か
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:19:57.40 ID:A9xSGtjZ0
お、そういえば、返信のときは問題ないです。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:30:17.10 ID:A9xSGtjZ0
解決しました。

UNIX系なんですが、10.0以降、quick locale switcher がうまく動かず、
UIを英語のままほうっておいたら、
新規作成するメールも日本語ローカルの扱いがされず、
エンコーディングがUTF-8になり、
wordwrapも英語系のやつになってしまうようです。

ja.xpiを手動でインストールしてUIを日本語化したら、解決しました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:31:14.75 ID:A9xSGtjZ0
お礼わすれてました。
ありがとうございました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:47:23.39 ID:gq24UteL0
共通受信トレイ使ってるのは少数派のようだ・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:12:17.33 ID:c5PfyRhk0
どのアカウントに届いたメールか判った方が便利じゃん
どうせ仕分けた後のゴミメールしか残ってないんだし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:49:09.18 ID:Ib5mJtzv0
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/oe2live/oelive01n.gif
これみたいに件名や送信者の欄を2行で表示する方法ってありますか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:56:33.89 ID:kHOmpNMQ0
昔からそれなりに要望はあるけどないはず
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:48:58.28 ID:Ib5mJtzv0
そうですか
ありがとうございます
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:13:26.76 ID:kPuSn0EU0
みんなは件名が文字化けするメールないの(´・ω・`)?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:07:56.53 ID:vsDM/VEQ0
【質問】
 ・GmailからThunderbirdに移行する方法をわかりやすく解説しているところはないでしょうか?
ググっても同期して両方使う方法か、ThunderbirdからGmailへ移行する方法しか見つかりませんでした
【Thunderbirdのバージョン】
 ・10.0.2
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・default
【OSの種類】
 ・ Windows Vista Home Premium SP2
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:09:42.59 ID:vsDM/VEQ0
すいません、書き込むスレを間違えました
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:33:44.63 ID:TTTeO37G0
gmail thunderbirdとググるだけで答えが出るというのに、2chで質問するのはなぜなんだぜ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:25:22.46 ID:CHYPxZAY0
良く考えたらgmail使うし、SPDYをtrueにした。11beta3
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:01:48.74 ID:7Peg3ILD0
で、体感で速くなった?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:59:05.15 ID:CHYPxZAY0
やったのが、14時だからネットのトラフィックもあまり無くて、早いと言えば早い
けど時間帯の問題かも知れない、自分で試した方が早いよ、about:configの開き方と
SPDYをtrueにする設定は検索すれば分かるから
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:25:30.93 ID:7Peg3ILD0
ありがとう。
releaseで使ってるから来月11になったら試す。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:12:06.81 ID:a+95R1610
>>841
アカウント名を表示させて使っとる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 03:18:21.36 ID:ZwYDjlJx0
>>841
>>854におなじく
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:19:07.82 ID:Szwd6M2d0
FF10からは新しいプロファイル作り直した場合
Add-on Compatibility Reporterでは互換性チェックを
オフに出来無くなって、代わりに
Disable Add-on Compatibility Checksって言う
アドオン使わなきゃならない事が最近判ったんだけど
Tbでも同じなのだろうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:36:09.73 ID:HDrWqtkD0
>>856
アドオンに関してはFirefoxと同じ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:40:50.68 ID:Szwd6M2d0
>>857
サンクス!
前の仕様の方が解り易かったよな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:41:00.21 ID:fWKXLIBj0
addonの鎧を剥ぎ取られると
なんでこうもしょぼくなるの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:10:23.29 ID:9A0DsuaG0
>>859
Addon有ってのTbだからねーーー。!(笑)
丸裸だとPGPを使った電子署名すら
使えないもんね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:45:02.31 ID:KXIeuPph0
まじか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:02:49.93 ID:xMt8bCaq0
Slim Add-ons Manager

https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/slim-add-ons-manager/

無駄に表示領域が広くて使いにくいアドオンマネージャが
スッキリ効率よく使えて嬉しい。( ・∀・)イイ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:41:29.09 ID:TM4asJVU0
addonがアドンに見えた俺はガチホモじゃないはず
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:44:40.43 ID:t8MQanhmP
だが兄貴である可能性は否定できない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:35:09.27 ID:aedlxbyu0
>>862
何故/seamonkey/
866862:2012/03/01(木) 14:02:09.62 ID:rrUi+ZzG0
>>865 すまんseamonkeyでも併用しててまちがいた。

TB用はこっち。

https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/slim-add-ons-manager/
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:23:59.83 ID:YEFfhCU60
SilvermelとColor Foldersを一緒に使うとSilvermelのフォルダアイコンが適用されないのは俺だけ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:47:32.53 ID:7nfBbGOv0
メール一覧のファイルサイズの単位をたとえば
キロバイトに固定するのってできるのかな?
1メガのが20キロバイトのより表示幅が狭いので、
ぱっと見た時に大きさが分かりにくい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:23:11.48 ID:fapXelI+0
TbはFxみたいなコンパクトメニュー(統合メニュー?)を採用しないのかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:27:52.09 ID:Sfsqd6LF0
Windowsならアドオンでワンボタンに出来る
UbuntuとMac OSXなら統合メニューなので必要無い、かな
ぶっちゃけ俺はFirefoxもアドオンで対応してるんだが

そんな事よりキャプションバーを縮められる様にしろと
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:52:34.20 ID:B15wmXNS0
Gooメールをthunderbirdで送受信出来ますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 05:22:51.54 ID:qwsNR5IaP
gooはたしか有料のみじゃないか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 05:25:38.43 ID:vGvuXunC0
gooメールってまだあるんだ。
金取るくせにメールの遅延はひどかったし、たまに相手に届いてないとか
ふざけてるとしか思えないサービスぶりだったわ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:23:17.83 ID:kZvGdn+30
そんなレベルなのかグーメールって
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:33:18.51 ID:hI51UJrp0
バケツリレーのe-mailだからな
遅延あるとか相手に届かないとか
文句言う奴ってマジあれだね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:35:54.47 ID:HU6w9wAJ0
>>875
最近はある程度品質高くなっているんで
メールは届く物、って言う認識の人が多くなったよな。

>>バケツリレーのe-mailだからな
そうなんだよな。
Win95が登場してインターネットが普及し出した頃の
メール何て、良く相手に届かずに消えたっけ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:17:11.07 ID:sCbQ034Y0
機動がちと重いね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:18:03.20 ID:tFAwvj9/0
thunderbirdってgoogleと関係ありますか?
The Usertrust NetoworkというCA配下のサーバ証明書が入っていますが
アドオンモジラという証明書の組織名がGOOGLEになっています。
googleの息が掛かっているなら使いたくないなあと思って。
ご存知の方がいましたら情報を教えて下さい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:29:17.82 ID:QEhPFUmY0
GoogleによるMozilla支援継続のニュースは去年の暮れに話題になったと思うけど…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:07:02.40 ID:R9so2psv0
>>878
心配なら自分でソースからビルドすれば?
googleがバイナリ版にバックドア仕込んでも回避できるべ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:52:10.25 ID:iSNUh8kp0
thunderbirdがpop3sやimapsで接続しているときのサーバ証明書を見る方法はあ
りませんか?証明書をインストールしているわけではないので、設定の詳細の
証明書の欄には入っていないようなのです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:40:23.61 ID:EHu/EuQB0
Account Setting -> Accout -> Security -> View Certificate じゃだめなの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:58:34.46 ID:FEJONm2y0
>>878
Mozillaのメイン資金源がGoogleなんだが…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:01:58.08 ID:6SyPp0UE0
WATっていうブラウザアドオンが凄く便利なんだけど
戻る進むボタンくらいはほしい
右クリのコンテキストメニューにはあるんだけど、なぜか灰色のまま
クリックすることができないというか機能していない
三田ーブラウザだとメール本文のところがそのままブラウザになって
小さいんだよね
WATは新しいタブに大きく表示されるからこっち使いたいんだけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:47:23.67 ID:EHu/EuQB0
>>883
資金源と金額の一覧提示よろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:14:21.90 ID:vF/c7/eM0
想定される流れ

昨年末の契約延長関連の記事を添付

それは収入源で資金源ではありません
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:17:41.77 ID:EHu/EuQB0
いあ収入源でも結構。信頼性のある一覧提示よろ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:30:33.93 ID:g2pq8uam0
ほす
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:42:09.97 ID:OVWNkjaL0
>>882
証明書マネージャーが出てきてインストール済の証明書が見えるだけで、
「そのアカウントのサーバ」の証明書はそこには入っていませんよね?
それとも何か見方がおかしいですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:08:46.51 ID:dDRpSXp/0
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:21:34.33 ID:igxGO65E0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:32:06.04 ID:yI6wM5aJ0
来たの?!
何が?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:46:23.33 ID:Vl5EMWsW0
ついに来たのか!?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:25:22.26 ID:FCBw3iXN0
嘘と思ったらマジで来てるね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:07:46.16 ID:uPCo1MUo0
だから、何が来たの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:28:39.57 ID:z19sn6Xi0
なかなかいい感じだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:44:15.39 ID:Fs9+oHuw0
ねぇねぇ、何がきたのよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:20:37.71 ID:Z/pcKoxH0
来てしまったのか・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:49:27.85 ID:tdBpxMkS0
これが面白い流れだとは思えんが、本当に明日明後日のうちに更新来るからな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:05:13.55 ID:OmWW/h7j0
だから、何が来るのよ!!?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:55:31.89 ID:gAvBRZV50
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:59:55.63 ID:SLjoNFvq0
lightning1.2.3
まともに動いてますか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:23:46.37 ID:giEa1cHf0
どうせもいい
鬱陶しいから随分前から更新通知は切った
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:17:29.89 ID:qKqL7Ash0
>>902
なんとなく動いてるよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:52:54.61 ID:ycjX+rta0
Thunderbird使い始めたんだけど、なかなか軽くて良いなコレ
もう少し使ってみて問題なければbeckyから本格移行しよっと
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:59:12.65 ID:PecuUApg0
止めといたほうがいいと思うぜ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:02:15.48 ID:2Oaol2D/0
>>905
金払ってるんだろうからbeckyのほうが良いと思うよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:51:58.33 ID:S/5UGB730
何だろうな・・設定箇所がいろんな所にあって、どこで設定したか忘れそう
内容はそれほど複雑じゃないのに、使い勝手が・・・
慣れの問題なんだろうけど
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:45:23.81 ID:F/Lx1t0s0
自由度が高いとはそういうことだ
基本操作に関してならOutlookより操作項目は少ないけどな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:46:39.00 ID:d6lJOp4/0
Firefoxの方は今し方手動で更新確認したら
11が落ちてきたぞ。入れてからまだ数分しか経っていないが
うちの環境では特に問題は無し。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:53:55.19 ID:/O+ETEIQ0
FireFox ESR版は10.0.3がもう流れてる
ThunderbirdのESR10.0.3はまだ来ない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:11:38.30 ID:d6lJOp4/0
>>911
いつもの通りだとするとFFが来てから遅くとも
2.3日中のうちにはTbも来ると思うよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:08:47.65 ID:Jt8w2UDY0
日本ブログには深夜って書いてあるね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:00:23.14 ID:SnrEdzfH0
11更新きた
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:53:54.87 ID:9T9xF+Pq0
10→11のデザイン変更は3→4並にひどいな
Firefoxみたいに新機能追加はないし、細かい設定もあまり出来ないからメーラーだけESR版使おうかな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:19:51.37 ID:BRdf7dDK0
3.1使っているならギリギリまでそのままにしておくのがいいと思うぜ
8以降添付ファイルの処理周りが腐ってるからな
一ヶ月以内に10ESRで修正されるとは思わないけどなwww


10使ってて問題ないなら11もOK
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:41:49.79 ID:5QBbcu+u0
>>915
FxみたいなUI(左上にメニューボタン)にするための布石なのかもしれないが、
中途半端にちょっとずつやると違和感がある。実装する人員が足りないだけかもしれないが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:41:18.40 ID:AgXzmUnd0
Check for update押したらThunderbird 11になった。
Lightningも自動的に1.3にアップグレードしてくれた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:45:27.94 ID:G8KluEnqI
今回のUI変更(タブ)はやめてほしかった
しかもFirefoxみたいに元のUIに戻せるわけでもないし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:40:04.44 ID:nqn+oGvs0
thunderbird 11 タブ位置を昔のように下位置に戻す方法知りませんか?
サイテーなUI変更だな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:51:53.84 ID:nVJwTVME0
なんか知らんけど
11にしたのに、タブはメニューの下のままだわ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:50:41.00 ID:rvt2jQEr0
>>920
「classic_reloaded」や「ignore_aero」などテキトーなテーマを入れる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:12:15.38 ID:nhgfql1F0
テーマ変えてもボタンがタブの下なのは変わらんよ
Lightningと面一になった事とAeroのボタンが見やすくなった事だけはヨシ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:24:42.12 ID:H23mXJHB0
タグツールバー入れててもタブ移動でタブバーがガクンガクンしなくなったので個人的にはうれしい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:28:38.19 ID:DxwBAO8l0
俺もタブ上にしたい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:56:35.37 ID:d6lJOp4/0
>>925
ignore Aeroのテーマ入れるとタブ今まで通りになるよ。
勿論UIにAeroは使えなくなるけれど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:07:51.10 ID:3MNLpQ8V0
デザイン弄るならさっさとメニューをどうにかしろよ…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:37:29.15 ID:D1C/ie4N0
上部がスッキリ薄くなって
かなり良くなったな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:29:11.36 ID:yVOpNN2p0
Windows 8のメーラが今後の流行かと思えば
多少変なところがあっても開発続けてくれるだけ在り難くはある
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:02:01.03 ID:8DZIfQpA0
右上にあった通信中のグルグルがなくなってしもうた…
931930:2012/03/15(木) 11:10:16.24 ID:8DZIfQpA0
アクティブインジケータというのが外れてただけだった、すまん
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:30:14.69 ID:WV1SBTYB0
メールアカウントが10個くらい設定してあるんですが
これの並び順を変更する方法はありますか?
Local Foldersとよく使うアカウントから順に並べたいんです。

Account Nameを変更しても変化なしでした。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:41:24.08 ID:CEhsFSpY0
ggrks

設定、設定ファイル、になかったら拡張を探せ。そういうソフトだよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:07:22.09 ID:Cs7Y90Md0
Manually sort folders は?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:19:31.23 ID:H9HZ25Qz0
>>1
>>8>>2に置かね?

ろくな情報出さないヤツに中途半端に応えるボケが多すぎる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:50:18.39 ID:5M5ySTHa0
置くなら>>1じゃね?
表示省略されがちな>>2なんてそれこそ中途半端じゃね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:44:20.37 ID:T12aTbdI0
>>934
サンクス
いくつかの方法試したけどそのアドオンが一番使いやすかった。
アカウントだけでなくフォルダソートもできるし、操作も直感的。
11.0でエラーなし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:01:44.92 ID:gzLDiY8FP
11入れてみたけど、なんかUIが中途半端だなぁ
メニューがタブの下に移って背景が透明じゃなくなってるけど、メール作成画面だと前のまんま透明だったり
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:16:21.63 ID:qtZv43vT0
peejeは、かなり穴場だな
プレ垢なくても常時500kb近く出るし
新作は殆ど上がるし、美味すぎだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:35:57.85 ID:d/71+Vpv0
Thunderbirdって、HTMLメールをプレーンテキスト表示できないんだな
セキュリティー重視の人はこういう機能欲しがると思うが…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:52:24.42 ID:cx+Yj0g80
メニューなんて普通表示させてないだろうし
メールをプレーンテキストで表示出来ないとか
ここはきっとネタスレなんだろうなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:04:33.20 ID:jx/q0sSe0
おま中
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:19:01.93 ID:9sZGO2ID0
>>941
それが出来るメールソフト使ってたから
それが普通だと思ってた
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:51:31.11 ID:QYi4Kzzr0
書き込む前にメニューん中ぐらい覗いてみようぜ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:30:15.03 ID:G4T/X0BV0
おっ・・メニューの中にあったのか
設定パネルにも入れろよ・・orz
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:36:45.82 ID:Qekr7pEk0
調べもせずに文句言うのはただのバカ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:53:29.29 ID:G4T/X0BV0
前も言ったけど、設定箇所がいろんな所にあるんだよね
そこが気に入らない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:18:41.60 ID:24mZbN3P0
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:30:05.95 ID:4rvmM+J30
SOGO Connector使ってCardDAVでアドレス帳同期してる人いる?
読み込めた試しがないんだけど…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:39:06.48 ID:I9mUrU/s0
Thunderbirdは中々気の聴く機能も多いんだけど
起動はたいして早くはないな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:14:28.00 ID:MrxLyAkZ0
フィード購読機能もあるし、
基本起動しっぱなしで使う想定なのかと思ってる


…にしては、メモリ喰いすぎなんだが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:19:32.92 ID:jvPH1Tzp0
俺はRSSリーダも兼用してFirefoxよりメモリ使用量は少ないぞ
なんて各自の使用環境抜きに話しても仕方無いが
Geckoベースで機能追加すりゃWindowsネイティブより重くもなるしメモリも食うさ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:36:16.34 ID:IZMSTKM/0
RSSといえば12Betaの概要にフィード周りの改善みたいなのが書いてあったけどあれって何?
メーラーでベータは試す気にはならないんだけど、受信中の変な重さとかそういうのの改善を期待していいのかな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:53:16.36 ID:5XEfcLyr0
何このタブ位置……
メニューバーとツールバーを切り替えるためのタブでもあるまいし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:54:15.27 ID:5+yZj3fl0
12にしたらデフォテーマのツールバーのアイコンが枠なしボタンに変わった。
違和感あるので11に戻そう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:34:33.38 ID:nkpDzmWA0
何このスパム対策機能
ばっちりすぎる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:14:53.73 ID:5Br2vbUa0
>>956
詳しく!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:21:16.31 ID:k7n+2gnG0
>>957
スレッド表示欄でワンクリックで迷惑メールマークを付けられる
その後、類似してるメールは、「結構正確に」自動で迷惑メールとして認識してくれる
迷惑メールフォルダに自動で移動できるし、非迷惑メールとしてマークすれば
元のフォルダに戻る
Beckyにもこういう機能があればなぁ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:59:09.07 ID:yP7pl1Ee0
開発版か何かの新機能の報告かと思ったら、
どうやら現行機能をBecky!ユーザーが試して感心してるということらしい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:08:19.82 ID:nmvp5Ah40
ベイジアン系の自動分類フィルタって今や搭載してないメーラーの方が珍しい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:55:38.08 ID:JuOW8c8U0
でもまあ、初めてなら結構嬉しい機能よね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:21:55.01 ID:tbK3ymQ80
ベッキーは本当にしぶとくスパム機能つけて来なくて、いい加減いや気がさしてくる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:11:30.18 ID:b68zd0BO0
スパム業者が資金提供しているからしょうがないよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:22:21.43 ID:cVWOwd7b0
>>962
スパム送る機能がほしいのかw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:30:00.50 ID:3nqslJM50
スパムフィルタで迷惑メールフォルダに移動しても
誤爆していないかどうか迷惑メールフォルダを確認しなければならない
100%誤爆しないものでないと邪魔なだけという落ち
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:47:31.76 ID:OPoNy//Q0
その考えだとOCRも100%はありえないから全て手入力なのかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:53:44.93 ID:xxXfRfhX0
>>965-966

SpamFighter導入がおススメ。
その代りTB更新がSpamFighter軸になってしまうが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:43:36.38 ID:a38Vwz8+0
Thunderbirdって、入れると断片化が進む気がする
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:13:22.69 ID:vzWDeKPg0
その分デフラグする楽しみが増える
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:13:28.87 ID:l5NBqAsp0
13.0A2、STARTTLSとかパスワード暗号化での認証で、添付ファイル送信がつまずかなくなった。
でも署名のレイアウトが崩れるんだよな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:48:26.02 ID:l5NBqAsp0
うそだった。jpgいきなりつまずいた。pdfは今のところ行けてる。
つかみんなにいらん情報だな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:40:45.89 ID:mm2maoq80
本文が無いメールを迷惑メールとして処理できない?
学習するのを待ってたけど覚える気配がない・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:49:31.56 ID:uAi9V8Rl0
本文が空と一致する、みたいなのでフィルタとか作れないっけ?試してないけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:49:09.99 ID:F8aYfelV0
Windows7の連絡先インポートはCSVでは未対応項目があるから
TbでLDIFでエクスポートし連絡先でインポートすると文字化けする
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:21:20.53 ID:Q42f8NIZ0
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:51:44.08 ID:rg3szp/K0
11.0.1来た
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:56:01.48 ID:eCVqb1yp0
10.0.3ESRもきたー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:13:21.29 ID:8AijxKDt0
新しくメアドを登録したら受信トレイに入らず
個別にフォルダ?がつくられるんだけどどうすればまとめられるの
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:12:29.00 ID:P0VkDP1g0
>>978
アカウント設定→サーバ設定→詳細で
共通受信トレイのラジオボタンをチェック。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:23:01.34 ID:8AijxKDt0
>>979
ありがとうございます
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:18:27.44 ID:BHbWTPg00
>>980
おめでとうございます
982名無しさん@お腹いっぱい。
新スレです
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333209649/

テンプレの内容が古くなっていたので中身を更新しました。
かなり古い内容は割愛させてもらいました。
問題があると思う方は次スレで復活させてください。