Mozilla Thunderbird質問スレッド part.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:32:45.85 ID:XdaAlV3M0
スミマセン、自己解決しました
二重認証にしてたため、固有のパスワードが必要でした
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:18:29.48 ID:THkScDvk0
>>930
そんな便利な機能はないです
ヘッダが何画面も続いて、遅いスクロールを送っても送っても本文にたどり着かない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:23:55.16 ID:V304Yg2/0
>>926
∋oノハヽo∈
∫(^▽^ )できたー ありがと
  |匚bと )
  「「┳┛
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:49:15.12 ID:/rhDhIzs0
最新版を試そうと思ったらダウソ出来ないwwww
来月まで様子見かな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 05:39:58.63 ID:9/67ThDo0
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>941さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:12:56.70 ID:FnM9eSTt0
>>943>>>>>>>>>>>>>>へ>>943
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:54:52.31 ID:g4d1EnTf0
>>877
亀だがありがとう。プロバ変更したら、規制されていてお礼できなかった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:48:02.36 ID:akwUEDm50
質問です。Windows7HP 64bit に、Thunderbirdの64bit版を日本語化して
インストールしたいんですけど、どのバージョンにすればいいですか?


【質問(具体的に)】
 ・Windows7HP 64bit に、Thunderbirdの64bit版を日本語化してインストールしたいんですけど、
どのバージョンにすればいいかわかりません。
http://wiki.mozilla-x86-64.com/Thunderbird:Download の最新は10のようですが、
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/ には、10用の日本語化ファイルが無いようです。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ---
【導入している拡張とそのバージョン】
 ---
【使用しているテーマ】
 ---
【OSの種類】
 ・Windows7HP 64bit

よろしくお願いします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:30:59.83 ID:mILZp/JA0
サポート終了しててセキュリティFixも出ないバージョンのそれも非公式ビルドとか
よく使う気になるな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:35:09.68 ID:akwUEDm50
>>947
それは、32bit版の公式ビルドを使った方がいいよ。といってるのかな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:44:30.12 ID:B5ynmaWC0
Linuxなら64bit版もあるお
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:23:17.72 ID:mcTWXA+c0
3.1.1のUS版と
http://level.s69.xrea.com/mozilla/release.html のja.xpiでabout:configいじって成功した
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:06:03.38 ID:akwUEDm50
>>950
サンキューです。参考にします。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:30:22.36 ID:DjbnY3Cq0
すいません、スレを間違えて別のスレに貼ってました。
以下、こちらのスレで質問させていただきます。

win7-64でthunderbird-14を使っているのですが、
数日前から終了時に「mozilla クラッシュレポータ」が出るように
なりました。何が悪いのかよくわからないのですが、
同じ症状の方おられますか?
また、どうすればいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:20:09.21 ID:JV5rHF+m0
MacOS Xで使っています。Eudoraのようにウィンドウをコンパクトに表示して、チェックしているかが確認できて、受信したら画面が大きく開くアドオンってありますか?
言葉にするのが難しく、分かりづらいかもしれませんが、昔のEudoraを使っていた方ならお分かりいただけるかもしれません。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:54:24.99 ID:9OH3dwZ30
一覧からメールをダブルクリックで開いて開いた際に件名と差出人が細い文字で表示されるようにしたいのですが
どうやればよいのでしょうか?
現在はメールを開いても件名、差出人共に強調表示?太いまんまです。
オプションで既読のとこを替えてみたりしたんですが変化ありません。
スレ間違えてました。よろしくお願いします。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:00:48.90 ID:aFYt3dJn0
向こうも詫びて取り下げてから来いよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:05:39.10 ID:4EvuGwhh0
@i.softbank.jpに自動転送できない
送ろうとした形跡もない
他のアドレス宛なら転送できる

どう言うわけだろう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:55:39.06 ID:g35jqh920
Thunderbirdが民族差別か…国際問題だろこれ…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:21:23.15 ID:gh6cggovi
>>957
kwsk
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:46:47.13 ID:BZe2p9uK0
【質問(具体的に)】
 ・\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles以下のフォルダをコピーし、OSを再インストールした後に
Thunderbirdをインストールし、Profilesフォルダ下に最初にコピーしておいたxxxx.defaultフォルダを
書き込んだのですが、Thunderbirdを起動しても
「あなたのThunderbirdプロファイルを読み込めませんでした。プロファイルが存在しないかアクセスできません」
と表示されThunderbirdを起動できません。どうすれば復旧できるでしょうか。
xxxx.defaultフォルダは4つあります
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・起動できないため確認不能。先ほど公式サイトでダウンロードした最新のもの
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・とくになし
【使用しているテーマ】
 ・とくになし
【OSの種類】
 ・Windows7 64bit
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:07:33.81 ID:XYBMduiN0
>>959
profiles.iniもコピー
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:26:07.82 ID:BZe2p9uK0
>>960
回答ありがとうございます。一度フォーマットしてから再インストールしてしまったためprofiles.iniは
残っていません。諦めるしかないでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:38:38.68 ID:0UVwbCtw0
>>961
Thunderbird -p
操作方法とかメンドクサイから自分で調べて
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:57:13.80 ID:BZe2p9uK0
>>962
新しいプロファイルを作成して、そこにコピーしたフォルダを指定したら起動できました。
ありがとうございます
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:53:05.26 ID:IwPtAoYZ0
ThunderbirdはDドライブ等任意の場所へインストールできますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:25:40.60 ID:Ayus4AwXi
>>964
ポータブルなら簡単。
そうでないなら一工夫いる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:25:51.66 ID:GVh3t5lR0
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:42:22.14 ID:IwPtAoYZ0
>>965
通常のと機能的に違いがないように見えますね
ありがとうございます

968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:47:38.82 ID:Ayus4AwXi
>>967
つか何ドライブだろうとPCが固定なら通常版でも問題ないけど、ドライブレターが変わるならポータブル版でも一工夫いるぞ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:13:03.73 ID:IwPtAoYZ0
>>968
firefoxだとインストール時に任意で選べましたが
Thunderbirdはどうだったかな?と思いまして
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:24:28.71 ID:wGphTpc80
>>969
Thunderbirdインストール版も任意のフォルダ選択できる。
そのままドライブ固定ならそれが何ドライブだろうと何の問題もない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:02:44.48 ID:jak1GJ6b0
メッセージフィルタを使って、該当メールをごみ箱にも入れずに完全に削除してしまう方法ってないです?
もちろんごみ箱はごみ箱でそのまま使いますが・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:06:18.71 ID:nsB247s20
フィルタの動作に「メッセージを削除する」があるけど
これじゃダメなの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:30:53.89 ID:miCFhjLA0
>>972
それだとゴミ箱に行くだけで、その後ゴミ箱を空にする作業が必要になります。
そんな手間をなくしたいと思うわけです。
スパムメールはタイトルも見たくない・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:22:49.91 ID:C04mEbTV0
14.0で常駐可能なアドオンってありますか?
minimize task trayだと互換性が無いようです
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:32:58.77 ID:jim2Vq0f0
Minimize totray revivedとか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:42:46.36 ID:C04mEbTV0
出来ました!
ありがとうございます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:41:29.98 ID:d/9bN/1K0
【質問(具体的に)】
・IMAPでgmailアカウントの同期を行なっていましたが、数日前から
次のようなメッセージがポップアップに表示されて
メールの同期に失敗するようになりました。

--
'受信トレイ'に対する現在の操作を正常に完了できませんでした。
[email protected] アカウントのメールサーバからの応答:System error (Failure).
--

Thunderbirdを再インストールしてgmailアカウントを登録し直すと
フォルダ(ラベル)構造は取得できるんですが
やはり上記エラーが発生してメールの一覧は取得できません。

どうやったら復旧できるでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・14.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
・win7pro 64bit
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:48:54.86 ID:PUhyArdr0
バグが永遠に治りそうにないのでBecky に帰る事にしました
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:34:45.38 ID:VhXGHEHS0
ThunderBrowseを使っているのですが、例えば http://www.asahi.com/politics/update/0810/TKY201208100427.html などを見たとき
一番上に「<p>お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています…」といったメッセージが出てきます。
JavaScriptを有効にするにはどうしたらいいのでしょうか。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・14.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・Adblock Plus 2.1.2
・FlashGot 1.4.7
・Lightning 1.6
・Manually sort folders 1.0.1
・New Account Types 15.0
・Quick Translator
・QuoteCollapse 0.9
・Test Pilot for Thunderbird 1.3.9
・ThunderBrowse 3.81
・TweeQuilla - Twitter for Thunderbird 1.2
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
・win7 Home 64bit
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:02:29.43 ID:DPePyN5l0
>>977
gmail側の障害っぽい
復旧を待つべし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:59:09.04 ID:t9g2ljD70
>>977
Gmailの仕様変更
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:00:17.30 ID:rGAU/dJz0
>>979
ttps://addons.mozilla.org/en-US/thunderbird/addon/thunderbrowse/
>>Supports Javascript (check the options to see how to enable it). The setting is smart. ThunderBrowse disables javascript when it detects loading of emails and enables javascript only for websites.
書いてあるじゃん。
ステータスバーのアイコンからオプションウィンド開いて設定するんでしょ。少しくらい読めよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:23:05.02 ID:bxrdkR160
>>982
既にそれやりました。ちゃんとチェックも入れたのですが、状態は同様です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:32:29.26 ID:UIM7HvyL0
>>983
14.0+ThunderBrowse 3.81だけど、>>979は普通に表示されてるよ。
いったん他の拡張無効にしてから悪さしてる拡張がないか確認するといいよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:41:32.71 ID:bxrdkR160
>>984
わかりました。やってみます。
986977:2012/08/11(土) 22:59:42.50 ID:cHSYTn730
>>980
>>981
ご返答ありがとうございます。

Thunderbirdの問題ではなかったんですね…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:38:05.65 ID:OAMC0/Eb0
Thunderbirdってメールの横にスターマーク付けれるじゃん
これスターマーク以外も増やせないの?
たとえば、○とか×とか。
988名無しさん@お腹いっぱい。
>>987
ヒント:スターもタグの一種