Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part57(実質Part60)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306834083/

Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
Mozilla Japan - Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
Add-ons Mirror
http://forum.addonsmirror.net/

詳細は>>2-10あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:10:35.60 ID:CPyc4QUG0
■関連スレ
Mozilla Firefox Part162
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308975217/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301825908/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part6かな【Adblock】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1290079423/
bbs2chreader/chaika Part32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305035712/
AutoPagerize質問・要望スレ page:2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1268784604/
Mozilla Firefox SS晒しスレ3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301316932/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1288518919/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:11:13.99 ID:CPyc4QUG0
■関連サイト
目的別拡張選び - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?目的別拡張選び
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?日本語対応の拡張一覧
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox更新情報 Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/firefox/
「Firefox 3」対応拡張機能カタログ - 窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/31/fx3extsp1.html

■インストール済みの拡張機能、テーマ、プラグインの一覧を表示できる拡張機能
(スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利)
InfoLister
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/447
MR Tech Toolkit
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/421

■SleipnirからFirefoxへ移行する人のためのおすすめ拡張リスト
Sleipnirにある○○な機能は?
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir
Sleipnir → Firefox移行メモ
ttp://www.papiko.com/wp/?p=110
2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き
ttp://d.hatena.ne.jp/LM-7/20080506/1210034777
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:30:03.32 ID:e26v3a3L0
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308891336/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:35:36.74 ID:d0dYcKnh0
特定のサイトからリンク踏んだときにリファラを書き換える拡張はありませんか?
googleの検索結果から開いたときはリファラをなくす、みたいな。
refcontrolとは逆な感じの。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:02:45.55 ID:Yw5ftQcW0
■関連スレ
Mozilla Firefox for Mac 18匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1304072656/

firefoxにがっかりした人の会。 part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256522549/

Mozilla Firefox雑談スレッドの18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争18回戦
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305395332/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:34:46.09 ID:c15nuPIZ0
 フッ… l!..|li|li                   ニ____ 
  |l|     i|li                 /___ ≡
 l|! |´・ω・`|  :l.        __ _ /  |´・ω・`|  \
!i         ;li  __ ̄ ̄ ̄    /     ̄ ̄ ̄   三
i!|     ⊂i|li二;l|i    ̄ ̄ ̄    キ  i          ヽ、_ヽ
 l|!       ;li       ̄ ̄  ̄  └二二⊃         l ∪
  :li      i|li                |   ,、___,    ノ
  i!| |i i! ;l                  ヽ_二コ/   三‐ ―
   i|    ;                        /__/´_____
                    ;  _,/.,,,//
                   / ̄ ̄ ̄       
                  /  ___    / ;  ;
                 /   |´・ω・`|  / ヒュンッ
                / _,    ̄⊂二二
               / l l   /    //     みんな〜
                 |          |
                /
       ____    ヽ  / \  /
       /___ \ : /ヽノ  //
   ニ/  |´・ω・`|  \/ /  /
   /     ̄ ̄ ̄   \/  /;
  ≡ i          ヽ、_ヽ
  └二二⊃         l ∪
     |   ,、___,    ノニ≡            ; .: ダッ
    キ_二コ/   /三    三          人/!  ,  ;
  ニ     =/__/´三‐     ―_____从ノ  レ,  、
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:12:46.84 ID:PoUqtRJZ0
KeySnailでSearchWPのハイライティングをオンオフするキーを作るにはどう書けばいいんでしょ?
FireGesturesではDOM Inspectorでボタン調べた
gSearchWP.Highlighting.toggleHighlight(event); event.stopPropagation();
をそのままで効いたのだけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 05:41:21.23 ID:UU0kOb590
>>5
開きたいリンクをアドレスバーにドラッグアンドドロップでぶっ込めば?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:04:53.10 ID:sBOfoUCI0
GoogleでAutopagerizeが効かなくなってるんだがまたGoogleなんかやったんか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:30:51.65 ID:CbS4ZtRe0
クレクレ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:37:13.84 ID:ZHJLqSSH0
MR Tech's Toolkitのように拡張機能のfx対応バージョンを確認できる拡張を教えてください。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:34:32.28 ID:t1Uczy4s0
拡張なしでタブとをじたとき右タブではなく以前開いてたタブを開くようにできます?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:35:15.79 ID:FGQrtSsT0
スレ番号がいきなり61になったぞ
どういうことだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:16:47.28 ID:EP5CO4RR0
61本目だからさ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:45:17.40 ID:AQDLKpQ00
>>14
お前は数も数えられないのは何で?
17 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/27(月) 21:49:12.86 ID:iDqpyQsK0
>>14
前スレが重複の再利用で実質60スレ目だったの。ちゃんと前スレのこのスレ立てた頃のレスに書いてあるぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:25:06.99 ID:XkWlsuZY0
>>12
Extension List Dumper
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:56:43.44 ID:DVfoH8ax0
スレ番なんてどうでもいいからツールバーたのむはやく
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:58:31.11 ID:UU0kOb590
ここで頼むことではない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:11:09.72 ID:4VT3ovYc0
TabMix Plusアドオンを使わずに
タブバーがブラウザ下部のアドオンバーの上に表示されるよう変更したいのですが
どなたかご存知でしたら教えていただきたく。

TabMixのソースを tabBarPositionで検索してみても、
実際の表示位置の変更方法はわかりませんでした。

userChrome.cssに
.#content > tabbox {
-moz-box-direction: reverse !important;
}
を追加してもだめでした。
xulもあわせて調べてみましたが答えにはたどり着けず。。。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:42:02.39 ID:oc0QveaV0
smartestBookmarkbar使ってるんだけど
あまりにも不具合が多すぎるので変えようと思うのだけど、おすすめない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:07:05.51 ID:D2gJXNoP0
選択した文字が何語なのかを教えてくれるアドオンってありませんか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:11:41.42 ID:M3Zkug8a0
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:30:43.37 ID:D2gJXNoP0
>>24
正直回答が来るとは思っていませんでした・・まさかあったとは。
今、すごい感動してます。ありがとうございます

日本語への変換を英語に変更することって可能なんでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:31:34.35 ID:resfj3BP0
バベルフィッシュっていつの間にかヤフーに食われてたのか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:36:51.77 ID:M3Zkug8a0
>25
ちょっと意味が分らんけど
例えば
仏語→英語に翻訳、とか?
なら出来る
魚アイコンでもツールメニューからでもいいので
元の言語(仏語)を指定、翻訳ターゲットの言語(英語)を指定

あと
>選択した文字が何語なのか
これは
範囲選択→右クリ→detect lang で何語なのかポップアップで教えてくれる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:40:39.12 ID:M3Zkug8a0
>27
ちょっと訂正
ソースlangは指定せずとも勝手に判断してくれるから
アイコン2回押してターゲットlangを変更するだけだった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:41:24.35 ID:mG9eCf3o0
>>18
tnks
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:52:01.38 ID:D9DoSaQK0
migemoまだ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:54:28.81 ID:x2g8JOhx0
>>30
うっせー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:09:43.29 ID:zEopSbVV0
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:15:14.66 ID:09Sg2oiZ0
今までredox使ってたけどfx5にしてからフラッシュ上で反応しない時があって
monkey gesturesはmaxversion書き換えだと動作しないのですが
fx5でフラッシュ上でジェスチャー出来る拡張ってありますか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:46:51.65 ID:S8H68tMD0
>>22
AMOのページ見ただけなんで外しているかも知れないけど
.bookmark-item .toolbarbutton-text { visibility: collapse !important; }
.bookmark-item:hover .toolbarbutton-text { visibility: visible !important; }
じゃだめなの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:58:31.01 ID:CR4yxz+/0
Linkificationが5に対応してないから代わりを探してるんだけど
テキストリンク以外に良いのないかな?
テキストリンクは、シングルクリックで開けないのがツライ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:15:42.66 ID:M3Zkug8a0
linkification1.3.9
手動うpだて
うちではこれで使えてるなあ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:19:43.51 ID:CR4yxz+/0
ありゃ、1.3.9使えるのか。
Firefoxの更新のときにメッセージ出るから無理なのかと思ってた。
サンクス
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 05:58:18.79 ID:ZsWXg7Jg0
IDとパスの保存に対応してないサイトでも保存してくれるアドオンってありませんか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:04:08.45 ID:746CMstk0
>>38
アドオンは知らないけど
ttp://mff2.blog109.fc2.com/blog-entry-197.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:09:20.29 ID:MwNzHXUV0
>>33
879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:22:32.84 ID:RSmEb9Uw0
FireGestures MOD 1.6.1f5
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/246891.xpi

* Flash 上でのジェスチャを可能にした FireGestures の改造版です
* Windows XP SP3, Firefox 5.0 以降に対応
* 激しく alpha 品質のため、自己責任でよろしくお願いします
* Microsoft Visual C++ 2010 Runtime が必要
* FireGestures に上書きインストールされます
* ロッカージェスチャは未対応
* 動作しないコマンドもあります


Mozilla Firefox Part160
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1307526391/879
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:21:31.73 ID:BVydwJKs0
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:00:18.35 ID:ZsWXg7Jg0
>>39
>>41
ありがとうー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:57:40.82 ID:09Sg2oiZ0
>>40
ありがとうございます!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:05:35.83 ID:+Az8Vxzd0
firefoxでグーグルで検索した時、色々サイトでるじゃん サイトの横に利用者の総員数書いてある拡張機能ってどんなのかお前ら知ってる?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:33:09.82 ID:ln3AzKWLP
>>44
Japanese Popular SBM Count With Google for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/16579

鳥獣保護区 | Google 検索結果にソーシャルブックマーク件数を付ける Greasemonkey スクリプト画像バージョン
http://wildlifesanctuary.blog38.fc2.com/blog-entry-141.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:42:37.88 ID:q+ZpA81W0
利用者の総員数って何だよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:39:04.40 ID:gFv6G4w10
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:50:33.36 ID:+Az8Vxzd0
>>45
ありがとう。 インストールはできたんだがブックマーク件数表示しない。
もしかしてfirefox5.0に更新したからかな。 変えてみるか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:37:27.06 ID:8sbh85Fp0
「東京電力使用率メータ」の中電や関電版って公開されてますか?
まだ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:45:55.16 ID:DqC6M/2v0
テキストリンク選択して右クリ時の動作が重たくなるの再発してるし・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:33:00.92 ID:h7sU1YEaP
すいません。縦型ツールバーを使用しているのですが、縦型のタブから横型のタブに切り替えた際、タブを上部に表示のチェックが外れ、いちいちチェックし直さなければなりません。
以前 常にタブ上部に表示にするuserChrom,userscript,userstyleをネットで見かけたのはずなのですが、ほしいときには見つからず、どなたか知っておられませんか? 是非知っていたらお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:24:33.13 ID:ZSHJxm960
migemoまだ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 03:31:15.08 ID:ceeoOym90
Firefoxのメニューバーにあるお気に入りボタンをナビゲーションツールバーに追加又は移行出来ないでしょうか?
メニューバーにあるお気に入りボタンはIEみたいに押と下にお気に入りフォルダが表示されるのですがこれををナビゲーションツールバーに追加したいのです。
カスタマイズを見てみてもお気に入りボタンはあるのですがブラウザ左側にお気に入りを開くボタンなので自分が探してるボタンではありませんでした。
拡張機能でも結構ですので何かありましたらお教え下さい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:30:09.78 ID:4SzUjffC0
QuickNote更新キテタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:27:11.65 ID:M7MXN82u0
ブックマークが消えたと思ったら xmarksが同期に失敗してた
ログには
Failed to initialize ["lmsvc", "@mozilla.org/browser/livemark-service;2", ({})]: error is ({})

xmarks 4.0が出てたから入れ直してみたけど、同期できず
同じような人、いませんか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:51:35.15 ID:BhYxf+X00
>>53
Firefoxのメニューバーの「お気に入りボタン」ってどれ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:13:56.65 ID:wj7zp4Gm0
firefox5に更新したらrealplayerで動画落とせなくなりました^^;
どうすればいいんでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:15:29.17 ID:9wWlH1Nt0
右に小さい▼が有る方のブックマークボタンを使うんだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:02:34.05 ID:9zt7FZOf0
残念、そいつはマルチ野郎だったのさ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:39:19.14 ID:DrW2gjdC0
CaptureMovieFox could not be initialized. Some files of the extension may be missing or there is a problem with the Firefox.
6160:2011/06/29(水) 13:43:29.67 ID:DrW2gjdC0
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:11:51.63 ID:M7MXN82u0
>>55 です
ブックマークのバックアップを復元しようとしても出来なかったし
新規のブックマークも出来なくなったし、
もしやと思い、places.sqlite を消してfxを起動したところ復活しました。
どうやら sqliteが壊れたみたいでした。

スレ違いになったけど、一応報告まで。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:16:31.57 ID:sOMOsBv60
何そのxmarksの糞実装
エラーが出たことわかってんなら
さくっとロールバックしろよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:00:52.54 ID:M7MXN82u0
>>63
ロールバックできないウンコはfirefoxの方だと思うが。
なんで xmarksに当たるのか分からん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:18:50.80 ID:co+dqdv10
firefox起動時に勝手にアクセスしてPeerBlockでブロックされるIP
があって気になったのですが
調べたらghosteryというadsenseとかをブロックするアドオンを有効にした時に起こっていて、参照先のIPは184.73.249.71
amazonでした。

気になって使うのやめたんですが、これなぜなんでしょう?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:30:26.54 ID:FJC3nv0M0
広告リストを更新してんじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:44:26.15 ID:sOMOsBv60
>>64
バカ?
>xmarksが同期に失敗してた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:24:45.92 ID:M7MXN82u0
>>67
firefoxが管理する places.sqlite ファイルが
ウンコになったと>>62で書いたと思うんだけど。
fx標準機能のブックマークのバックアップから
リストアすることも出来なかったんだから。

xmarksはAPIをコールするだけしょ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:39:52.91 ID:b0xwCCND0
引っかき回したのはxmarks
APIの使い方が間違ってたんだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:59:29.64 ID:x5isyBzz0
places.sqliteが壊れる、という事が通常の環境ではまず起こらない事だからな
7125:2011/06/29(水) 19:08:26.47 ID:P6lVhXjl0
>>27
返信遅くなりました
助かりました!ありがとうございます
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:37:01.53 ID:lQguAsO90
>>5
俺は No Referrer ( Misspelled Referer ) ってアドオンを使ってる @fx3.6.18
Googleの検索結果から開いたときは (リンク先がどこでも) リファラをなくす、って
ことができるよ
でもこのアドオンは今探したら存在しなくなってるわ

目的からすると多分 Adaptive Referer Remover アドオンが良いんじゃないかな

リンク元のサイトとリンク先のサイトの組み合わせの条件を指定して
リファラの送信を止めたり書き換えたりできるような
拡張か userChrome.js スクリプトがあれば俺が知りたい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:44:55.31 ID:0651b5xw0
Easy DragToGoのtextがリンクでは動作しなくなったぞ
早く5.0でちゃんと作動するもの作れよカス製作者
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:58:03.40 ID:DwrBTNML0
カス利用者様かっこいい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:00:59.42 ID:fKpqjOg50
>>65
まさに>>66の通り。で、ghosteryのオプションで自動更新を有効にしてる状態。
そのIPを許可リストに入れても問題ない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:02:03.93 ID:fKpqjOg50
>>73
Easy DragToGo+使えよ。Easy DragToGoの日本語訳の人もフォローしてるぞ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:33:05.57 ID:K5/AfnzI0
Firefoxのアドオンでマウス・キーボードで行った操作を記憶して
それを指定した時間に実行してくれるアドオンありましたよね?
あれってなんて名前でしたっけ?
分かる方教えてください。よろしくお願いします。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 04:19:15.34 ID:HBbH9pfm0
>>73
DragItも動作しない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 04:56:58.25 ID:oJ+q6gn50
FireDownloadを使ってfileserveからダウンロードしてみたら弾かれなくて驚いた。
uploadstationはダウンロードすらできなかったんだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 05:11:45.22 ID:oJ+q6gn50
と思ったら容量まで達してもダウンロードが終わらない。
どうなってんだこれは。fileserveもだめか。
やっぱり並列ダウンロード不可のサイトでは機能しないか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 06:38:07.97 ID:LakW/wjc0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:22:40.43 ID:Rw6Gp+XB0
グリモンのword highlightをコンパクトにしたものってありませんか?
おすすめあれば教えてください
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:20:48.09 ID:ut1rMkEM0
Easy DragToGo、5対応まだかよ・・・
これから6週間ごとにメジャーアップデートだぞ・・・
どうすんだよ・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:30:44.38 ID:JZk1wcji0
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:33:33.99 ID:4J8YdMBVP
Mozilla、「Firefox」アドオンの開発ツール“Add-on Builder”のベータ版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110630_457202.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:41:38.01 ID:JZk1wcji0
新しいgoogle omnibarで計算しようとすると鯖がありませんとか言ってきて計算できない
コピペして試して→  150/12=
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:25:59.62 ID:koPC+gpO0
>>86
150が0.0.0.150というIPアドレスと解釈されてるのでは?そのIPアドレスはinvalidだった気がするけど
試しにアドレスバーに1089058663と入れてみて、64.233.183.103 (Google)に繋がるはずだから
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:51:53.59 ID:JZk1wcji0
>>87
数字だけなら普通に数字が検索されたけど その後ろに文字を入れると
googleの404エラーが帰ってきたから そうかもしれん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:57:45.86 ID:jqHiA9Tl0
>>81
ようやくエラー地獄が直ったか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:50:26.67 ID:ZweUkIu00
Dictionary Tooltipについての質問です。
http://www.learnersdictionary.com/
このオンライン辞書サイトを新しく追加したいのですが、URLスキームが分かりません。
英辞郎と同じように、URLの最後に/$$/UTF-8/を入れて
http://www.learnersdictionary.com/$$/UTF-8/ としましたができませんでした。
どなたか分かる方いましたらよろしくお願いします
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:29:53.26 ID:b7sqZMMv0
searchWPのaliceさん版
もしくは検索結果をページ中央にするmodないですか><;
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:04:43.46 ID:rW3A2dba0
>>91
SearchWP 2.4.2.11.05.14.01 でググる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:02:01.74 ID:Q2eXKj610
Scrap Book Plus 1.8.19.3.3で、日本語化できてない。install.rdfの中にはそれらしい
(日本語locale)ものが書いてあるけど、反映されてないっぽいですが、どう書き換えたら良いですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:53:14.47 ID:2RLRhq2AP
>>93
853名無しさん@お腹いっぱい。sage2011/06/24(金) 18:29:07.09 laOl9Z+g0

>>824さんへ
ScrapBook Plus 1.8.19.33は日本語ロケールは入っているのですが、chrome.manifestの記載が間違っているのと正しく表示されないところがあるので、良かったら下記の修正版を使用してください。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/248244
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:31:15.54 ID:wVacf1b70
operaのタブスタッキングを再現するのはありませんか?
Windows7のタスクバーみたいな挙動が良かったため、
ツリー型タブを上に置いたのだと微妙でした。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:32:57.51 ID:b7sqZMMv0
>>92
助かりました! ありがとう!!
97 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/01(金) 15:45:35.16 ID:YIIbfAYm0
テスト
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:57:47.73 ID:DZIGDFsL0
>>95 私もこれに似たのがほしいと思ってました
あのタブを平面に集めるUIが糞過ぎてちょっと・・・
99 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/01(金) 16:07:59.82 ID:YIIbfAYm0
テスト
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:10:03.19 ID:fsldXcGo0
こういうスレでoperaがちょろめがと言ってると、狐使うなよと言われるぜ。
101 【東電 81.6 %】 :2011/07/01(金) 16:14:41.23 ID:YIIbfAYm0
テスト
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:20:03.10 ID:N8wA8j2v0
SearchWP 日本語トークン改造版
って日本語の単語の区切りを改良したってこと?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:07:41.86 ID:Ko6B+fPb0
ただのパクリらしいよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:37:11.24 ID:N2Ds/adN0
何の?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:04:40.00 ID:DZIGDFsL0
パクリ機能がほしいって言ってるだけ
その機能が使いたかったらそのブラウザ使えって議論は不要
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:29:27.88 ID:10Tyq4og0
migemoまだ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:03:39.25 ID:hMRUAxkl0
カリカリするなよ
人間おおきくなろうな

幸せになれるからさ
Chrome使いなよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:28:47.60 ID:fsldXcGo0
>>105
ごちゃごちゃ言わずにパクリアドオンを俺様に黙って寄越せと言う事ですね分かりません
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:12:28.47 ID:qbJsjjSh0
flashgotのアドオンバーに出てくるアイコン消せない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:16:32.21 ID:rTK/N4P/0
>>109
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:20:53.74 ID:8euYrMmV0
Firefoxを4から5にしようとしたら、Simple Mail 2.79が対応してないと出たんで
更新を待ってたんだが、addons.mozilla.orgを見たら、Firefox 3.5 - 6.*
なにがなんだかw
5にしてダメなら、あそこをfalseでもいいんだけど、もう少し様子見しとくわw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:40:21.62 ID:r0uIpT/g0
V2.80Beta2
- Compatible Firefox 5.0
- FIXED : Error message related to some locales
- UPDATED : cs-CZ locale
- ADDED : hy-AM locale
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:52:14.44 ID:8euYrMmV0
>>112
なるほど。
んじゃ、もうちょい待ってみるわ。d
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:43:39.02 ID:/3PFVu7/0
>>94
遅くなったけどd
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:46:24.62 ID:BKJhCg9H0
モバイル用のdownlordhelperまだ来ないかなー
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:56:56.64 ID:8/X3kgs20
リンクをマウスの真ん中のボタンで押してドラッグするとflashgotが作動するのはなぜ?
これどうやって止められるんだ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:26:45.29 ID:OD1sTmma0
flashgotを消す
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:20:59.36 ID:cJg7WeK80
前者の回答
リンクをマウスの真ん中のボタンで押してドラッグするから
flashgotが入っているから

後者の回答
リンクをマウスの真ん中のボタンで押してドラッグしない
flashgotを消す

以上
幼稚園児の模範回答でした
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:33:42.34 ID:HbXSsMOH0
さすが幼稚園児
全然使えないw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 05:35:43.76 ID:iyDoWNQN0
音声も出る英語辞書なんかないの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 06:12:25.58 ID:D63fqkXJ0
BabelFishは音声も聞けたらなあ、完璧なんだけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:26:21.64 ID:xZxveb8F0
フェッチイミってやつは単語だけなら発音が聴ける
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:28:41.83 ID:6AXgw87H0
外国語のサイトを丸ごと和訳してくれるアドオンってありますか?
googleツールバーに付属してくる翻訳ボタンがそれにあたるんですが、ツールバーが重いアドオンなので導入したくありません。
翻訳アドオンはいろいろありますが、選択した文字列だけしか翻訳してくれないのが不便です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:39:34.16 ID:Onlrrnx90
ブックマークレット
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:42:51.69 ID:rFR3qkKf0
>>123
gTranslator
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gtranslator/
Firefox5には未対応だけど使えてる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:01:21.69 ID:jXB1xG7LP
>>123
Quick Translator
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:01:12.07 ID:6AXgw87H0
>>125
これが一番、理想に近い感じでした。
レビュアーの方がFF5用にリビルドしたのをアップロードしてくれていたので、それを利用する事にします。
ありがとうございました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:44:03.42 ID:HWL2RNXr0
Add-ons Manager Dialogってもう更新しないんじゃないかと思っていたが来て助かった
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:49:30.14 ID:sk+e4pf30
>>127
レビュアーの拡張は気を付けた方がええよ
トロイ仕込んでるヤツいるから
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:56:16.22 ID:KFQCuSTn0
俺もQuick Translatorがいいと思う
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:30:54.12 ID:g0KwD9SR0
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bartab-lite/
bartab liteってのがいつの間にか出てたんだな
機能が全然付いてないけどこれからって感じかね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:46:34.81 ID:KJONz3II0
>>131
本家は読み込むタブの選択とか自動的に待機させる機能とかあるんだけど
そっちにある「タブ切替時にすぐ読み込む」がなぜかなくなったんだよね
作者同じだから本家にも追加してほしい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:41:07.43 ID:ANv943zV0
Suggest JP Plus ってもう更新されないのかなぁ。
検索順を更新してくれるから、すごい使いやすいんだけど。

Searchbar Autocomplete Order は検索順を更新してくれないよね?
検索ボタンで過去に調べたものが一番上に表示されるけど、次に見たときは2つぐらい飛ばして下にさがってるし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:11:42.10 ID:eBph7XA3P
>>133
> Suggest JP Plus ってもう更新されないのかなぁ。
> 検索順を更新してくれるから、すごい使いやすいんだけど。

俺もその為に入れてたんだけど、そのアドオンがFirefoxのバージョンアップの度に
使えなくなるから、Firefox自体の設定をいじったよ。
家に帰ったらそれがかかれてあるURLを晒すから待ってってくれ。
つーかデフォルトでその様にしてくれればいいのになぁ・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:00:41.49 ID:R2CYDmYq0
Mild BarTab Lite
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:38:26.93 ID:+gUouxAH0
firefox5.0で
オプション→一般→firefox起動するとき(S)を
アドオンバーにアイコン配置してクリックで切り替えるような機能のアドオンないだろうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:28:18.10 ID:z04ly/790
タブ毎にプロキシーをON-OFFできる拡張無いですか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:44:52.48 ID:Fi+aBRGo0
どうせ特定URLだけ串通したいとかだろ?.pac書け
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:15:23.77 ID:jfyvTxAo0
同じURLでもON-OFFしたい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:35:30.26 ID:Q5Qtb0GC0
Echofonが急にログインしなくなった。
設定でアカウントが消えてるので作成しようとしたら、
>OAuthトークンの取得に失敗しました。
これって何?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:57:58.62 ID:q1wJ7zwX0
>>140
2.0.9に更新しれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:52:29.13 ID:8y96/F1d0
gpumで既読ボタン押したらgpum上ではメール消えるんだけど、Gmail上で既読にならないだよね。
gpumリロードしたらさっき消したメールが出てきちゃう。firefox5.0です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:53:57.49 ID:rF68drq/0
>>140-141
自分も同じ状況

Firefox 5.0
Echofon 2.0.9
Windows XP Professional
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:05:20.88 ID:8y96/F1d0
>>143

Vist echofon2.0.8 で同じ症状だったけど、アカウント作り直したらログインできるようになった。
そのあと、>>141のレス見て2.0.9に上げといた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:12:50.50 ID:s2ag9ZXo0
echofonは2.0.9にするか、再認証させた後でfirefoxを再起動させろって事らしいけど。
いくらやっても駄目だわ。ツイッターの仕様変更に際してechofon側がなんかやらかしてんじゃないかね。
アップデートしても駄目って報告も多いし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:18:09.17 ID:mU6c8HUK0
うちはechofon問題ないな。なんか認証のが出たけど認証せず消しちゃっt
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:30:23.18 ID:q1wJ7zwX0
>>145
俺は先週>>140の症状になったが次の日にでた2.0.9を入れたら直ったよ。
extensions.twitternotifier.accountsを消すか新規プロファイルで試してみれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:58:06.26 ID:3Gk3Gx1jO
>>134
俺と同じような人いたー
URL待ってます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:33:44.55 ID:0J4VBTjiP
>>133
>>148
遅くなったゴメン
コレだよ



LunaTear: Firefox3.6で検索履歴を利用順に並べる
http://lunatear.net/archives/001098.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:24:29.67 ID:dzPWySuG0
>>149
どうもありがとう。実はその設定は以前やってたんだけど、
おそらく入力順に表示、新しいもの順の設定だよね。
Suggest JP Plusの設定画面にある
[検索順を更新する]
が、どこかで設定出来ないかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:39:38.09 ID:vNZSAkbD0
>>137
FoxyProxyならタブごとに別々のproxy使える。
ただし手動ではなくURLパターンを指定しての自動制御だから
同じURLなら同じproxyが使われる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:48:06.48 ID:Cx+7q89E0
>>150
検索順を更新って古い検索単語を選んだら、
再びTOPにくるやつだよね?
それだったら、>>149のでなるよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:31:36.49 ID:f+083lNX0
proxyの質問が出てるので便乗して俺も

5.0で使えるMultiproxy Switchの代替アドオンはないでしょうか
手動変更できるヤツをおながいします
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:38:49.90 ID:eirvRV/H0
migemoまだ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:19:34.64 ID:y2Ag5IEL0
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:43:54.55 ID:BPEkRLm60
>>151
それ使ってたんだけどやっぱり不満でね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:53:04.02 ID:mMKTvMHY0
>>152
試しに一番古い検索単語選んだら、検索履歴の真ん中ぐらいにあった。なんでだろ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:58:54.53 ID:6aRT5i480
AutoCopyは5に対応してませんか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:06:51.77 ID:xVarnCehP
>>158
対応してるみたいだけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 03:27:19.53 ID:kv65EU2Y0
>>155
ありがとうございました
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:23:04.65 ID:lRBWSDAB0
いろんな履歴を適度に削除してくれる拡張はないでしょうか?
例えば
・ダウンロード履歴は、7日より古い物は削除
・検索履歴は、60日より古い物は削除
・閲覧履歴は、90日より古い物は削除
・フォームの入力支援は、180日より古い物は削除
など
日数以外に、参照回数やURLも条件に使えるとベターです
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:44:40.08 ID:qmdSdB310
fastdial 3.5b1って入れ替わってる?前右クリ等効かないのが効くようになってる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:22:52.09 ID:U2rwunWK0
うん子マウスの調子がよいだけだろ
164名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 20:29:36.62 ID:pMVQDI+i0
radikox何にも聞こえないんだけど
選局できてるのに・・・何故?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:22:19.23 ID:R/1m+3On0
>>164
俺もだ
前は使えたのになぜか最近radikox使えなくなった
2ちゃんしながらナイター中継聞きたいのに・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:52:42.34 ID:EX0UetxX0
俺もだ。原因わからんー。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:24:03.07 ID:UZ+I2qIH0
今、おに魂聞いてるぞ
手っ取り早く、新規プロファイルにRadikoxだけ入れえて試せばいいじゃん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:37:58.59 ID:EX0UetxX0
試したよ
それ以上が面倒なんじゃ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:05:40.30 ID:Kd/8Ax470
なんでfireradiko使わんの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:35:13.63 ID:ZK/2Hc3X0
>>147
直ったー。プロファイル作り直そうか悩んでた。
ありがとう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:57:43.64 ID:Ueed0YBo0
>>169
FireRadiko使えてる?うち5になってから聞けなくなったからアンインスコしたんだが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:07:12.50 ID:fuP5FsRe0
Tab Mix Plusを使っているのですが
タブをロック&保護、としても
そのタブのなかのURLをクリックすると、そのタブが書き換わってしまいます。
新しいタブに表示してほしいのですが、どうしたらよいでしょうか?

ttp://www.rakuten.co.jp/
このタブをロック&保護したのですが
お中元、みたいな文字のリンクをクリックすると新しいタブが開くのですが
エントリーでポイント最大20倍、みたいなフラッシュのところを
クリックすると、新しいタブは開かずそのタブが書き換わってしまいます。
フラッシュなので右クリックもできません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:07:27.97 ID:lUl65PjK0
ふと気がついたらTMPのタブ復元機能が壊れてた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1769537.jpg
カーソル当てても謎の小さな四角が表示されるのみ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:09:54.41 ID:WVBsxDZY0
>>173
Firefox のテーマをフォルトにしてみろ
ダメなら新規プロファイルで
話はそれからだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:14:51.04 ID:WVBsxDZY0
>>172
「みたいな」ばっかりでさっぱりわからん。ちゃんと書けよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:46:03.80 ID:J4h7n1ZQ0
俺はTMPのタブ復元はツールバーにアイコン表示させてるな
これすごい便利だよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:49:35.97 ID:tocfXo9UP
>>172-173
どっちもTab Utilitiesで解決。いい加減TMP捨てようぜ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:14:20.89 ID:S73QZjaX0
マウスジェスチャーにFireGesturesを使ってるがFlash上では効かないことは承知のこと。
ところが、Win7 64bitで動作しないマウ筋に代わるジェスチャーソフトとして
StrokeItを使ってFirefox上で使ってみるとFlash上でも動作した。
が、メニューバーの表示/非表示がショートカットキーがなくてできない。できる方法ある?
いまは、FireGesturesで用意されているスクリプトで対応している。

でもStrokeItがマウ筋の代わりになることが判ったことは収穫だった。
mousegesture.ahkというのもあるが、使いこなし難しい。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:15:56.46 ID:c4Cep4ej0
またお前か
一度捨てたけど戻ったよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:27:24.16 ID:F1Om1YVr0
TMPよりクリックでの挙動の設定できるTab Utilitiesかな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:30:02.81 ID:VuqPcfjJ0
多段タブピン留めの表示の仕方でTMPだな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:50:29.86 ID:QK6LaCoH0
>>177
ウィンドウ閉じようとしたとき、タブロックしたタブがある場合警告してくれる?
183名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 21:46:57.88 ID:KkmNxh6H0
TMPは段ボールに入れてそっと川に流したよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:49:10.00 ID:JeJ18c2X0
何か貰えんの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:52:50.62 ID:OCNButNJ0
川をよごすな
186133:2011/07/08(金) 21:53:58.98 ID:4uo0sCeu0
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
Searchbar Autocomplete Order バージョン4.2で
[検索バーの検索語句の検索日時を更新する。]
がついたよー。aliceさん本当にありがとう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:55:28.78 ID:XSYpAgdo0
TMPのタブの保護とタブのロックとabout:blankに対するタブのリネームと別スクリプトによる履歴表示を使えば
省メモリ機能を兼ね備えた強力なタブグループができあがる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:23:11.18 ID:WVBsxDZY0
>>187
何かを犠牲にしてな・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:02:54.91 ID:eYd/FaNX0
>982 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/27(月) 12:44:17.20 ID:D08JtAhs0 [4回発言]
>Tab Utilitiesで
>現在のタブを閉じたとき、直前のタブにフォーカスする
>て出来ますか
これ俺も出来てない。windowsXP環境
タブを閉じた時、直前に選択したタブにフォーカスしなくて
左隣にタブに移動してしまう。他の皆はちゃんと直前に選択したタブに
フォーカスできてるのだろうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 05:53:07.58 ID:7W/zKV020
>>189
できてる
上2つ外して3つ目Last visited tab
3つのチェックボックスはより上の方に優先順位があるんじゃないかな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 06:33:18.63 ID:9sxAOm9L0
chaika 1.5.2
http://chaika.xrea.jp/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:08:56.20 ID:mOISQ5AG0
>>189
他のアドオンとコンフリクトしてないか?
たしかツリー型タブと併用すると効かなかったような気がする
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:15:50.62 ID:JthM69my0
greased lightboxの代替になるアドオンってありませんか?
便利なアドオンだったのですが5.0になったら対応しなくなって…
194189:2011/07/09(土) 10:17:01.77 ID:eYd/FaNX0
>>189 >>190 >>192
レスありがとう。原因が解決できた
他のアドオンとコンフリクトしていた
なぜだか分からんが、ツリー型タブではないアドオンの
All-in-One Gestures が原因でした。これが入ってると
タブを閉じても直前に開いたタブにフォーカスしない現象が起る(;´Д`)
マジかよって感じ・・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:09:49.47 ID:slAPvhOeP
6.0b来てたんで入れてみた
IME areaとMinTrayR以外は問題なく動いてる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:59:58.48 ID:eYd/FaNX0
あと変なコンフリクトする現象を発見
Firefox5以降についてくる付属のアドオン「Feedback 1.1.2」
こいつが有効になってると他のアドオンの表示に影響を及ぼす
例えば、
Reffererを返さないように出来るアドオンの「PrefBar」の表示が
見えなくなったりする。firefox8.0a1では見えたが 5.0では見えなくなる

それとURLの自動リダイレクトを抑止できるアドオン「Redirect Cleaner」の
ステータスアイコンが見えなくなったりする。

結局FeedBackは外すことにした。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:40:53.48 ID:k1Nzb0wO0
>>171
5.0はちょっと分からんけど、今まで使ってきた6.0a1、7.0a1、8.0a1は問題なかったよ
fireradiko 0.6
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:27:15.90 ID:5EznoZ8L0
>原因が解決できた
すげー頭悪いなwww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:35:15.14 ID:3KLoasHI0
原因は判明したりは出来るが、解決は出来ない。
問題を解決することは出来るだろう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:03:26.80 ID:1ugihJZ00
>>199のレスも十分頭悪そうに見える
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:14:04.28 ID:5RYUG7fV0
おいおい、拡張の更新ぜんぜん来ないな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:15:22.06 ID:YhR2Do3T0
ハズレ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:36:46.18 ID:7i9r2xWC0
>>201
Nightly使ってるなら更新用に正式版でも入れてみたら?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:41:53.86 ID:NwnsMO9F0
[email protected]でスクリプトの管理が真っ白なんけど俺だけ?
スクリプト自体は普通に動いてる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:43:34.60 ID:KJ2Of1tX0
0.1.3使ってみたら
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:50:21.33 ID:u1a2Ee/S0
少し前に入れたのが0.1.4a1だった。
アドオンのホームページから飛べる。
[email protected]って書き方だとScriptishいつの間にverそこまであがったんだよと思ってしまった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:52:25.66 ID:NwnsMO9F0
解消したわ。サンクス
ただスクリプトが効くはずなのに再更新かけないと動作しないページが出るような微妙な挙動になってしまったが…まあいいや
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:00:40.93 ID:EpF6efYw0
>>197
再インスコしてみたら普通に聞けたサンクス
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:01:32.62 ID:Ak0mrZ+z0
>>207
それ0.1からあったよ
だから今はGreasemonkeyに戻した
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:18:17.90 ID:4S5xFyQk0
Tab Utilities 1.1使ってる方に質問があるのですが、
ブックマークツールバーに置いてあるフォルダの中身をすべて開く機能、
「タブですべて開く」機能は機能していますか?
自分の環境だとそれを押しても機能せず(ブックマークが開かず)、
Tab Utilities 1.1を無効化したら機能するようになりました。
皆さんはどうですか?

これです

http://www.odnir.com/cgi/src/nup54219.png
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:21:27.17 ID:XCFND4tq0
>>210
機能してる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:28:44.25 ID:OzrwT24G0
>>210
機能してる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:30:21.61 ID:byFZh2hn0
>>210
同じく機能しない
TabUtilitiesが原因だったのかー…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:32:27.67 ID:LjkI7REm0
>>210
機能せず。
1.0.8では機能して、以降はダメ。
設定いじってもダメだし、原因はわからない。
個人的な環境だとツリー型タブと競合してそうな気がする。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:47:25.30 ID:4S5xFyQk0
>>213
>>214
有難う御座います。
なるほど、バッティングしてる可能性も捨て切れませんね。
また、1.0.8では機能してたのですか・・・。
1.1になり、初めてこのアドオンを入れたので知らなかったです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:19:39.88 ID:f6vxNYfa0
TUはクソ
TMP使えよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:23:23.46 ID:bjqP3TCL0
TUは素人が作ったみたいな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:27:53.45 ID:kSupjGF10
他の拡張を勧めるのはいいけど、勧めるときに使ってない方の拡張を貶すのは止めなよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:40:16.82 ID:B5WgBAQq0
>>216
TUはどこがダメなんですか?
TMPはどこがいいんですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:42:11.14 ID:jitRREK60
自分もTUとツリー型タブ使用でタブですべて開くが機能しなかった。
TUってセカンドサーチとも相性悪いんだよね。新しいタブで開いてくれない。
TMPに戻すしかないのかなぁ。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:45:28.56 ID:Oix+ZqAD0
いつもTab Utilities薦めてTMPを貶してるやつバレバレ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:45:34.95 ID:f6vxNYfa0
>>219
タブの保護でタブの右にアイコンが出てジャマ
TMPならファビコンにロック表示がでて省スペース

barlesqueと相性が悪くて2pt程アドオンバーが浮く

この2点
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:47:05.09 ID:f6vxNYfa0
あと多段タブで横幅いっぱいにタブ表示させると
次の段が表示するタブもないのに飛びててくる所がTab Utilitiesはクソだった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:47:19.73 ID:N55xj4dp0
ほとんどの拡張作者がTMP使用前提で作ってる感はあるな
メジャーの拡張ほど相性問題は起きにくい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:53:26.99 ID:f6vxNYfa0
それからTU薦めてた人がエラーコンソールみればTMPは根本的におかしいとわかるとかいいつつ
どんな致命的なエラーが出てるの?と質問しても返答が得られず
知識はないのにTU推してTMP貶す住人がいる

ID:1c8xY92U0
ID:UJPgrZen0
前スレのこのあたり

俺は前スレID:m/wtfZ0W0な
たぶん今TU薦めてるのも同じやつだろTMPのエラーについてきっちり説明せんかい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:18:51.77 ID:pEwLHOxW0
最新版にアップ・デートされたら、中央のぶ厚いバーが消えて
すっきりした。あの意味のないぶ厚いバーは何だったんだろ?

不要な中央分離帯みたいな・・・w
227 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/10(日) 01:27:41.53 ID:Ub4z543Z0
>>210
機能してるけどな
他のアドオンと衝突してるんだろ
All-in-One Gestures使ってたら多分衝突して駄目だろ。FireGesture使っとけ
あとツリー型タブ関係のアドオンとも相性が悪いらしい

228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:30:24.29 ID:Ub4z543Z0
>>223
そりゃTMPも変な風に飛び出る時があるからTMPも変わらないよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:33:45.42 ID:Ub4z543Z0
最近TMPやめてTUに変えた
変えた理由は、TMP自体の容量が大きいし重いし起動に時間かかるから
TUはまだちょっと発展途上な所があってまこれからの修正に期待したいけど
駄目だったら、TMP LITE か LITE CEに変えようかと思う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:39:43.23 ID:d0Mi1k030
未だにそんなこと言う人いるのか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:41:02.72 ID:f6vxNYfa0
>>228
飛び出る時があるじゃなくてTUは飛び出るのが仕様だと思うんだが
君の環境だと多段で飛びでないの?Liteは多段できないのに検討してるってことは多段使ってなさげ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:43:52.64 ID:B5WgBAQq0
>>225
クリック時の挙動機能はそこまで気にしてない感じなのか
TMPもいいけど、挙動の細かい操作が選択できるから地味に便利なんだよね
あと、slowPerformanceAddonのランキングにも載ってたから切り替えたっていう理由もある
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:45:25.26 ID:Ub4z543Z0
>>231
TUも飛び出る時と飛びでない時があるし
TMPよりかは飛びでないけどな
TMPの方はFirefoxの全体の幅を変えただけですぐに飛び出るけど
TUの方はほとんど飛びでないです。少なくても俺の環境ではね
どうせ他のアドオンと衝突してるんだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:52:52.50 ID:PMNZs2sw0
もう無理にTU薦めなくてもいいじゃん
ここまで見てるとTUは他のとの相性で衝突多いみたいだし
環境とか好みとか使用する機能の違いとかあるんだしさ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:56:55.93 ID:kPyaqT6H0
piroの拡張と競合するからpiroの対応を待とう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 02:05:34.48 ID:f6vxNYfa0
>>232
クリック時の挙動ってのは例えばどのように便利に使えるんだ?
タブバーでダブルクリックと中クリックはTMPでも設定できるからシングルクリック時の挙動にメリットがあるとか?
それともマウスを離したときに有効機能が有効なシーンがある?具体例plz

SlowPerformanceAddonはランキング100位以内のアドオンのランキングだからTab Utilitiesは比較対象外だぞ
で前議論したときAbout StartupってアドオンでTMPとTUでの起動速度の差を計ってみたけど変わらなかったのよ

>>233
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1774385.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1774389.png

こんな感じで他のアドオンオフっても幅ピッタリでぜったい次の段が浮き出る
下の画像の幅まで余裕をもたせると浮き出た段は消える
タブを一覧表示がTUの設定で消えないからカスタマイズで除去してるけどその分のマージンが取られているのかもしれない
いずれにせよ俺の環境ではタブ幅ピッタリにすると次の段が浮き出る
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 03:24:04.58 ID:fTcYtxLG0
>>234
>>216のバカ発言から始まってる話なんだけどね。
そのセリフはTMP使ってる側に言ってやったら?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 03:33:07.38 ID:jitRREK60
環境によるってだけなのに。。
どっちもバカみたいw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 03:43:31.23 ID:nHzW/bGU0
>>236

> で前議論したときAbout StartupってアドオンでTMPとTUでの起動速度の差を計ってみたけど変わらなかったのよ


複数タブ(20個ぐらい)を開くときの時間もついでだから測定してくれ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 04:00:47.13 ID:f6vxNYfa0
>>237
前スレ読んどけ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306834083/648
このスレでも>>177>>182が薦めてるからTMP支持派としてレスしたまでだ
俺が始めたってわけじゃねえ

>>239
自分の環境で試したほうがいいと思うが・・・正しい測定方法かどうか知らないしばらつきあるし
タブ32個 About Startupとタブ拡張以外のアドオン全オフ
main  sessionRestored  firstPaint  version  appBuildID
TMP 
421.43   2257.64    1618.43   5.0    20110615151330
TU
492.25   2325.13    1669.19   5.0    20110615151330
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 04:05:38.08 ID:yM6eF6+/0
>>236
ならないな
まさかvisibilityで消してるからとかだったりして
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 04:16:31.33 ID:f6vxNYfa0
492.50  2246.20  1576.00  5.0 20110615151330
全部OFF
再起動するごとにすげーばらつくから測定方法がおかしいんだろう
FireBugとツリー型タブを入れてみた
484.96  2224.76  1537.12  5.0
なんか速くなってるし測定結果が信用性ゼロっすねごめんなさい

>>241
visibilityってなにかしらんがメニュバー右クリックしてカスタマイズって選んでタブの一覧ボタンをそこに放り込んだよ
TU側のオプションで一覧表示ボタンの設定項目があるんだがなぜかグレーアウトしててチェック外せないんだよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1774787.png
TUかFirefox側のどっかの設定と干渉してるのか?過去Verに戻しても無理ですた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 06:02:32.08 ID:tT+0iILf0
>>242
うちもグレーアウトしてる


>>236
> その分のマージンが取られているのかもしれない

そうみたい
.tabs-newtab-button {display: none !important;}
って書いて消せばおkだとおも
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 07:40:27.37 ID:oLhJyBej0
TNP
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 07:47:35.69 ID:YbI4/Z6u0
StrokrItというマウスジェスャーすばらしいね。
マウ筋がWin7、64bitで使えないので入れら見事に動いた。
FirefoxもアドオンFireGesturesを削除してStrokeItに置き換えた。
軌跡も出て使いやすく軽いよ。
246245:2011/07/10(日) 07:51:05.87 ID:YbI4/Z6u0
書き忘れたけど、Flash上でもジェスチャーできる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 08:15:32.26 ID:BUG75Mm9P
TUは「画像だけを表示」をホイクリで表示する新規タブがアクティブになってくれないから捨てた
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:18:03.87 ID:nHzW/bGU0
まぁタブ関係のアドオンは好きなのを使えばいいんじゃないかな
信仰とか馬鹿らしいし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:11:40.04 ID:Ju5Tln0S0
TUのマウスはかなりいいけどね
タブにマウスのせたら切り替え
タブ上はシングルで更新 Wクリックで閉じる
タブバー上ではWクリックで閉じたタブの復元
などなど手抜き操作するのにいい
そもそもツリー型が開始時にHP表示が複数開くなどTMPと相性悪かった

TMPliteのWクリックでタブを閉じるを探してたらTUにたどり着いただけ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:17:23.99 ID:+OJRMbmh0
新着が馬鹿みたいに来てると思ったらTMP原理主義者のテロか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:27:56.11 ID:bjqP3TCL0
また来たぞw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:32:25.43 ID:MwnmAPzN0
TMPはクソ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:03:13.36 ID:RjXp1APF0
ブラウザにも信者が居れば、アドオンにもそれぞれ信者が居るのか・・・。
幼稚だな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:20:02.94 ID:G5TaN4bJ0
RNPを使ってるならTUはがっちんするから、TMPが要るな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:37:18.29 ID:82AW+fnRP
えっ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:31:30.40 ID:B5WgBAQq0
>>236
TUの場合左、中、右、ダブルクリックetc
だけじゃなく
現在のタブやタブバーと操作と場所の2種類あるから細かに設定できるところとか
閉じるボタン表示の設定も都合よくできるとこかな
個人的に中クリックは左や右クリックと違って抵抗があるから使いたくないんだよね
あと、5対応のBartabがタブ切替時に読み込んでくれないからそれにも使ってる感じ

てか、対象外なのね、知らなかった
メジャーなアドオンしかランキングに入れてないってこと?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:34:53.48 ID:HtKbp9HC0
TMPと〜ツールバー、メモリ関連の話題はもういいよ
258 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/10(日) 15:55:43.17 ID:JxIfaPWn0
TMPってダイハツのパクリ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:00:02.14 ID:+OJRMbmh0
TNPは俺の中で流行語大賞候補
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:05:47.38 ID:Qk5iVge80
RNP は拡張ベストオブジイヤー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:12:32.63 ID:gALUX3gL0
ボクのアナルも拡張されそうです(><;)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:28:15.34 ID:D1ujF6yj0
ばか ばか ばーか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:29:59.28 ID:eNtXjW740
RNPはタブが読み込むタブが1つの時はエフェクトを切らんでいいと思うんだがな
タブをまとめて開いたり更新するときはあれが効果的なんだけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:49:06.80 ID:/yB5gRpV0
>>260
RNP5.0以降更新ないし
インストしたら、タブのファビコン位置に出てくる”読み込み中”演出が効かなくなるし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:14:41.46 ID:o4/TvIck0
>インストしたら、タブのファビコン位置に出てくる”読み込み中”演出が効かなくなるし
そうして負荷を軽減させる拡張ですから。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:19:08.84 ID:lkFqCUev0
>>264
どんな処理してるか理解してない馬鹿はアドオン使わない方が良いよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:30:57.23 ID:CxzsGnYj0
fast dialのアドオンはいつ更新するんだよ
早いとこ5に対応してくれんかな
レビューに散々要望きてるんだから頼むよまじで・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:39:33.41 ID:bUQmSfx00
ベータ版で特に問題ないよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:43:16.78 ID:FqiWEZJ/0
Fast Dialとfast dialのアドオンは違うものなの?
Fast DialはFirefox 3.0 - 6.*になってるけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:25:36.18 ID:OLSxXAI/0
だからっ
おぺらのっ
たぶすたっきんぐをっ
だれかっ
はやくっ
ぱくってっ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:24:02.05 ID:EYocK0mQ0
あれ使いにくくないか?
Fxのタブグループの方がまだ・・・いやどっちも使ってないけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:24:49.89 ID:Xlrb7OHa0
5.0に更新したらAll-in-One Sidebarのアイコンがモノクロになってしまったのですが
3.6の時のようなカラフルなものに変更することは出来ませんか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/all-in-one-sidebar/

あと、InfoListerのような機能のあるアドオンで5.0に対応してるものをご存知ありませんか?
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/447
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:43:30.91 ID:Xlrb7OHa0
InfoListerのような機能のあるアドオンで5.0に対応してるものはみつけました。

Extension List Dumper
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/3746

引き続きAll-in-One Sidebarのアイコンを以前のようなカラフルなものにする方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください

以下は現在導入済みのアドオンです

-------------------

アプリケーション: Firefox 5.0 (20110615151330)
OS: WINNT (x86-msvc)

- All-in-One Gestures 0.22.1
- All-in-One Sidebar 0.7.14
- Extension List Dumper 1.15.1
- IE Tab 2 (FF 3.6+) 3.5.9.1
- Java Console 6.0.24
- Java Quick Starter 1.0
- Old Add Bookmark Behavior 2.2
- RemoveTabs 0.5.0.1
- Status-4-Evar 2011.06.28.22
- Stylish 1.2
- Tab Mix Plus 0.3.8.6
- Toolbar Buttons 1.0
- UnMHT 5.6.9
- テキストリンク 4.0.2011021601
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:59:34.04 ID:S8rEhA8O0
アイコンを替えたかったら、cssで置き換えるか
アドオンxpiを解凍してアイコンの画像を入れ替えて固め直すか
どちらかしか方法は無いと思うよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 04:16:09.05 ID:Xlrb7OHa0
ありがとうございます
なんか難しそうなので
しばらくモノクロのままで諦めることにします
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 07:25:23.09 ID:PclyYA2q0
Auto Contextでコンテキストメニューの表示位置が選択範囲を隠してしまうんだけど、
位置をずらす方法ある?
Fx4.0以降からだと思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 07:44:59.65 ID:f7Wf2U5S0
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:57:04.50 ID:r2lUtCW80
Firefox5で右クリックから検索をかける時、ショートカットメニューを
階層化させないで検索できる拡張ってありませんか?
4まではScroll Search Enginesを使っていたいのですが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:21:29.11 ID:PclyYA2q0
>>278
selected search
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:33:02.61 ID:upGrZ7KQ0
拡張に関する質問なら、
下手にMozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)で質問するより、
こっちで質問したほうが、
回答のレスポンスが早いな。

おまえら、ご苦労さん
これからも文句たれずに質問にだけ答えてりゃいいんだよ。
そこんとこよろしく。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:34:19.46 ID:b0gUlBVD0
そりゃ向こうはこんな拡張ありますか?って聞いたってスレ違いだからな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:36:49.05 ID:upGrZ7KQ0
だよな。
拡張に関する質問はこっちでこれからもするわ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:45:23.72 ID:RwAW16D+0
どんどん聞いてくれ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:48:14.39 ID:upGrZ7KQ0
ありがとさん。

質問スレでも、こっちに誘導しといたからね^^
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:58:09.09 ID:TGCstLhpP
そもそも今は拡張なんて言わない。
このすれたいでは古参のおっさんしか見付けられないのではないか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:03:43.88 ID:gf0YvQVg0
初心者質問スレではアドオンに関する質問はスレ違いっぽいので
向こうでの質問を終了してこちらで質問させて貰います

Clippleというクリップボード拡張アドオンを入れました
これは履歴削除をどうやっってやるのでしょうか?

お願いします
ちょっとエロい言葉をコピーしちゃったのですが
履歴を削除するのに一々アドオン削除→再インストール、では
面倒くさいので、Clippleは入れた状態で履歴を削除したいのです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:08:30.08 ID:oupMWeuG0
流石にそれはぐぐれよ すぐ出てくるだろ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/022/22877/
保存した内容を編集する のとこ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:11:11.58 ID:5LpIzcBd0
タブで開いているサイトの
ドメイン名で検索した状態で履歴サイドバーを開くことができる
拡張あれば教えてください
289273:2011/07/11(月) 11:45:00.90 ID:Xlrb7OHa0
Firefox 3 theme for Firefox 4+
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firefox-3-theme-for-firefox/

このテーマを入れたら元のアイコンに近いものになりました
お騒がせしました
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:46:18.62 ID:gf0YvQVg0
>>287
ありがとうございます
履歴の右クリックができたり、ステータスバーにアイコンが出てたんですね・・・
不覚でした
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:08:36.49 ID:tDXk9q/I0
>>277
>Sunbird 1.0pre - 5.0b2pre
Sunbirdって1.0b1で終わったんじゃないのか
しかもその1.0b1が対象から外されてるし
292289:2011/07/11(月) 12:13:55.24 ID:Xlrb7OHa0
こんな仕上がりになりました
http://nagamochi.info/src/up75578.jpg
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:03:08.36 ID:t6ZxbDVK0
Firefox5でExtended Cookie Manager 0.9相当の事が可能なアドオンはありますか?
知っている人いたら教えてください、よろしくおねがいします。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:06:09.29 ID:cB9Ltl5C0
>>293
Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
Mozilla Japan - Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:22:57.01 ID:DRY6kjb10
migemoまだ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:45:06.38 ID:nx1Gjn2V0
firefox5で使えるマウスオーバーでポップアップする英和辞書ってない?
backwordみたいなのが理想。
backwordは4では強制インストールして使えてたけど、5では使えなくなったの。
5だと強制インストールすると一度だけポップアップして訳が出るけど
ポップアップウィンドウがそのまま居座って使い物にならない。
xpiの中身見てみたけどjavascript訳分からん。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:07:49.39 ID:aHaNvgOM0
>>296
backwordとやらを知らんので、定かではないが、Quick Translatorなんてどうよ?
298名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/11(月) 20:01:12.42 ID:Wi99Movm0
間違ってaliceさんとこのstylishを本家のやつに更新しちまった。死にたい。



・・・誰かください
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:28:53.58 ID:8dbxuluC0
まだechofonがトークン云々言いやがるぜ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:53:15.17 ID:10FnW/um0
>>299
もうEchofonは駄目だろ…。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:08:58.81 ID:TjEJ+0cX0
>>298
死んでから再び来て下さい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:36:17.44 ID:7Om1/8hG0
トークンの取得ねえ。API叩くのに失敗してんじゃねーの。
303名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/11(月) 23:44:26.30 ID:Wi99Movm0
>>301

ういーすwwww
簡単に釣られるおまえwww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:59:09.90 ID:VPUYRnc30
ノート向きだけどoperaのパクリのspacenextが便利すぎる
もっと便利そうなのもあるが勝手に読み込まれるより手動がいいや
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:40:05.68 ID:hIAkFUN80
yet another smooth scrollingで
ニコニコの再生ページ(http://www.nicovideo.jp/watch/*
を除外するよう設定したいんだが、どう入力したらいい?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 04:37:51.97 ID:SVYloKQt0
firefox5のナビゲーションツールバーのアイコンサイズを小さくする方法はありますか?
カスタマイズにチェックを入れるというのはナシで
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 04:47:33.41 ID:XGt0WtkZ0
>>306
あります
cssで調整すればいい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 06:28:33.46 ID:mBlSEzCuO
sidebar popup panelがいいな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 06:42:09.00 ID:5zOWkMqR0
>>306
カスタマイズでツールバーを追加してそっちに移し替える。
ナビゲーションツールバーは空のまま非表示にするか、
普段あまり使わないボタンを配置して、使うときだけ表示する。
ちょっと邪道かな ...。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:00:33.35 ID:SVYloKQt0
307様
調べてみましたが分かりませんでした
css記述をどのようにすればよいかのサイトを紹介していただけたら助かります
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:43:38.95 ID:XGt0WtkZ0
#nav-bar .toolbarbutton-1 {
margin-top: 3px !important;
margin-bottom: 3px !important;
padding: 0 !important;
}
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:13:37.28 ID:SVYloKQt0
311様 無事アイコンが小さくなりました
ご好意に感謝いたします
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:32:27.35 ID:7NWfYmxi0
tab-throbberをvistaのにしたくて、http://userstyles.org/styles/22437/tab-progress-throbber-vista-aero
↑のコードをuserchrome.cssに入れてみたが、アンチエイリアスが効いてないっぽい。
誰か助けて。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1781698.png
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:39:58.23 ID:mCUbebRu0
Echofon2.1きたね。UIがまたちょっと変わって狐ボタンみたいになっとる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:12:29.16 ID:JWoLs0vn0
   
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:38:01.94 ID:t/IVxTQ30
8.0になってエラーが出なくて一見動いてるように見えて
DownThemAll!とかFEBEとか微妙に動作してない拡張がいくつかあるな
主に気づいたのがこれだけで他にもありそうだけど

Alice産のSearch WPもいつの間にかハイライトが効かなくなってた
まぁこれは7.0からみたいだけど本家の2.5.0にしたら効くようになった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:58:59.66 ID:T35BK1G00
>>313
throbberの画像自体がおかしい。
318313:2011/07/12(火) 16:20:06.00 ID:x7pJr1NN0
>>317
やっぱりそっか。アルファチャンネルも効いてないみたいだしね。
レスd

あんまり口惜しかったからフォクすけで作っちまったいw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1782107.png
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:27:05.18 ID:JHmdL0DV0
IEのユーザースタイルシートで使っていたbehaviorの
代わりになるものないですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:35:41.77 ID:goNNg/sc0
>>319
JavaScript
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:38:41.50 ID:B+0Cx8gs0
>>319
-moz-binding
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:14:49.58 ID:ByiGqkhi0
JavaScriptは覚えておいて損は無いな。色々使い道がある。
問題はJavaを覚えておいて損は無いかだ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:26:36.09 ID:EQ4dzh+3P
どうした急に
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:43:09.57 ID:x7pJr1NN0
やっぱ動かないと物足りないんで、ネットに落ちてたのを細工して作り直した。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1782264.gif

誰か、vistaのビジーカーソル(ポインタ?)で作ってくれる神はおらんかのう。
gifアニメだけでもいいから、神様お願い。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:01:55.55 ID:daX15eot0
>>324
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/65931
7のaero_busy.aniを展開しただけ。vistaのと違うかも知れないけど、アニメーションpngなりgifの素材
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:14:44.26 ID:x7pJr1NN0
>>325
おおっ、神よっ
ありがとう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:06:21.86 ID:poUFz+kj0
>>325
Win7以外のOSでの使用は危ない気がする
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:22:25.92 ID:eSvWhhH60
echofon起動のたびにアカウントが消えるんだけどどうしてだろう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:51:05.00 ID:mCUbebRu0
消えないけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:04:52.96 ID:eSvWhhH60
ブラウザで別アカウントでログインしてたからだったわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:13:23.88 ID:XEFfBXWx0
へえ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 04:20:27.49 ID:GusrgBh+0
googleツールバーの不具合でブックマークと履歴が保存されないんですが対処法はありますか?
また、主にカスタム検索を多用してるのですが同じようなツールバーってないでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 04:35:21.51 ID:WaCGrtw60
その手のツールバー使わないから分からないけど
とりあえずこれ試してみ
http://thepiratebay.blog71.fc2.com/blog-entry-515.html
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:02:45.45 ID:6PcskuA90
Tab Mix PlusをTab Mix Lite CEにしたら機能は減ったがフリーズ率がグンと下がった。
Tab Mix Plusが重いという話は事実なようだ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:48:33.87 ID:K2shCS6j0
Tab Mix Lite CEにしてもフリーズ率とか言うほどフリーズするんだw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:51:56.38 ID:NOP8l8kv0
腐れ環境ワロス
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:54:14.66 ID:Zxhp4V+I0
Tab Mix PlusはYouTubeで何個も動画を開いたりすると極端に重くなる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:56:31.55 ID:nUvkxbLt0
Tab Mix Plus をいまだにありがたがってるやつの気が知れない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:01:44.51 ID:SXnSVHU90
またこの流れか。そしてTMP原理主義者の反論が来るんだろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:02:41.01 ID:6PcskuA90
しゃあないよ、公式の人気のアドオンの3番目に上がってくるんだもの
ttps://addons.mozilla.jp/firefox/extensions/?sort=downloads
あちこち関連サイトあさってない一般ピーポーは疑わず入れるだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:04:35.60 ID:h3VwSe1T0
必死だな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:08:35.23 ID:6PcskuA90
スマン前レス全くみないで投下したんだが、
TMPの話題って地雷だったんだな
もうこの話題よすわ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:09:51.64 ID:abjBfWTI0
TMPはクソ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:12:38.07 ID:nUvkxbLt0
おれにとって TMP といえば
STAR TREK: The Motion Picture のことを指す
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:13:54.96 ID:aHEqvxy0P
Liteでちょうどいいよ
CEは更新してないだろうし
LiteはFx5にも対応してるしググれば日本語版も見つかる
TUは(自分の環境では?)挙動がおかしかった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:26:02.11 ID:ayHyTojS0
拡張機能を作りたいのですが本家のマニュアルってどこにありますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:26:53.36 ID:ayHyTojS0
自己解決しました
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:26:58.49 ID:qna+qGs70
>>345
環境も使い方も書いてないバカの
「ちょうどいい」「おかしかった」って書き込みに
独り言以外の意味あるのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:09:39.23 ID:9SF+MMlP0
独り言でいいじゃん
なにを求めてんのwww
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:53:34.60 ID:P9BwOExU0
>>320-321
ありがとうございます。調べてみます
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:16:14.57 ID:nUvkxbLt0
>>349
別に求めていないが、独り言ならツイッターかチラ裏でやればいい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:41:53.13 ID:d0qEz4YX0
>>351
え?
君のレスも独り言だと思うんだけどw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:01:54.24 ID:yDHHF63l0
Tab UtilitiesはFaviconizeTabと相性が悪くてひどいことになるのよね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:19:09.20 ID:CLYzK+xe0
>>325
神よ、おかげで完成しました。
gifでやろうとしてしくじって、gimpでapng化にしくじって、結局、pale moonに
apngのアドオンをぶちこんで、ようやく完成にこぎつけました。
ちゃんと18枚、全部、使わせていただきました。
ホントにありがとう。
マジ感謝。

とりあえず、寝るぽノシ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:23:17.28 ID:nUvkxbLt0
>>352
特定の対象 >>349 へのレスになってる時点で独り言ではない。
あなたはそんな当たり前のこともわからないのですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:28:13.85 ID:WkSQQEE40
>>293知っている人いたら教えて下さいー。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:34:24.12 ID:NEYh6Yd1P
>>353
TUにも相当の設定あるよ。
というかそもそも本体にピン留め機能あるし今更FaviconizeTab単体で入れるメリットは何?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:44:51.26 ID:FV+Ad1J20
>>355
他人に向けて独り言言ってる怪しい人がいるな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:56:47.20 ID:8w9zCFU30
TNP
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:05:44.85 ID:c49g7Gwm0
すみません
スクロールバーをグリップしなくてもグリップできるショートカットってないですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:22:36.98 ID:d0qEz4YX0
>>355
へええw
でももともと>>348のレスから始まってるわけで
君のレスは
>環境も使い方も書いてないバカの
>「ちょうどいい」「おかしかった」って書き込み
ではあるよねw
特定のレスに向けた独り言w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:27:49.14 ID:ew5aOH2H0
>>355ということは、自分も独り言をいってると認めてるわけですよね?>>338>>344
ご自分がおっしゃるようにツイッタかチラ裏でどうぞ^^
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:40:17.13 ID:nUvkxbLt0
>>361
君の言ってることはただの屁理屈だ。

こういうスレでも多少の雑談は当然許容されるし、それはどうでもいいんだ。

しかし、スレの趣旨(Firefoxの拡張)に関する事でなんの情報価値もないことを
つぶやくのであれば、ツイッターでやれという批判が出るのは当然だろう。
そもそも、環境も使い方も詳細をまるで書かずに「ちょうどいい」「おかしかった」とか
誰かに伝えようという意思がまるで感じられない。
それだけならいいが、情報が不足しているためいらぬ誤解や混乱を生じさせる元だ。

スレに関係ない独り言はスルーすればよいが、なまじ関係ありそうな独り言は
ただひたすら害悪でしかない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:46:05.19 ID:6PcskuA90
>>345
CEは知ってたけど無印Liteの存在知らなかったから
それだけでも俺には役にたったわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:10:31.05 ID:ew5aOH2H0
>>363
自分のしてきたレスをちゃんと見ろよwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:13:39.29 ID:GusrgBh+0
>>333
ありがとうございます
試してみます
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:30:25.45 ID:pRfwO2zg0
>>360
スクロールバーをグリップするってことはスクロールのためだから
PageUp/PageDown、Space/Shift+Space、↑/↓
を使えばいいと思うんだけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:46:50.03 ID:B9l5Qshv0
>>356
マルチするな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:49:25.44 ID:VvzlZTLz0
3.6.18に対応したAutoclose Bookmark&History Folders に似たアドオンないですか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:55:31.12 ID:25MeoJnk0
>>356
向こうのスレで他の人間に散々絡んだ揚句マルチか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:10:33.80 ID:nUvkxbLt0
>>365
もう一度 >>363 を読みなおしてください
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:15:36.11 ID:VKSS6z3k0
君もういいわ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:40:36.69 ID:B9l5Qshv0
>>369
ここの非公式版サイトのはどうだろ、試してないけど
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fbookmark%2FAutoclose%20Bookmark%A1%F5History%20Folders
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:57:56.34 ID:jePf5X5V0
ふたばちゃんねる虹裏関連のアドオン赤福の公式サイトが死んでるんですが
もう落とせるとこないですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:02:33.34 ID:NEYh6Yd1P
あきらめて2B使えば
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:10:22.26 ID:36ftE8h30
Echofonである人のツイートを表示させるとき
オレがフォローされてません/されていますと出るの無意味だよな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:37:51.17 ID:UBInkicP0
テキストリンクより良いクリック変換アドオンないですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:41:54.97 ID:6wzfaxfx0
Text URL Linkerは?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:42:58.96 ID:FYkQQ0zO0
テキストリンクは右クリックメニューの一部項目が重いんだよな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:00:09.42 ID:NEYh6Yd1P
ダブルクリックで開けりゃそれでいいから他の機能は全部無効化してる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:04:03.42 ID:UBInkicP0
>>378
ありがと
ちょっと使ってみます
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:34:15.80 ID:7oz+RGiP0
>>371
多段タブでTab Mix Plusのかわりになるアドオンってないよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:56:55.97 ID:nc5Pk/Bu0
mouseoverdictionaryに詳しい人いたらお願いします

英辞郎v6で使ってるんですが色んな訳がある単語の上にカーソルのせたままだと
アドオン側のバーを動かして下までスクロール出来なくて全ての意味を見れませんorz
WindowsもしくはFxの基本操作のレベルかもしれないけど解決方法が分かる方がいれば教えて下さいm(__)m
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:08:03.61 ID:Dyg+0AL80
Tab Utilitiesにも多段タブの項目ありますけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:11:09.71 ID:nUvkxbLt0
>>382
なぜ、>>363 >>371 から そのレスになるのでしょう?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:30:15.39 ID:pGk63TIu0
>>384
ピン留め+多段
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:41:23.02 ID:O21pgGWs0
多段タブならツリー型だろうが
グループ化(グループの開閉も可)もできるし縦一列で50程度いける
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:50:15.96 ID:BcZ/DDdn0
今は使っていないがTMPはやっぱり他とは違う使いやすさがあったな
タブのドロップダウンリストでも右クリックメニューが使えるとか単機能アドオンで置き換えの効かない機能性があった
他のアドオンはともかくTMPが捨てられないのはわかる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:50:56.37 ID:UzNwd/rF0
Tab Utilities使ってるけど、なんか挙動がイマイチだな・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:54:43.16 ID:UzNwd/rF0
Tab Utilitiesのdev版ってないのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:12:04.49 ID:BcZ/DDdn0
ツリー型タブはFx4.0以降なぜか必ず新規タブがアクティブになったから使うのをやめた
メニューやPanoramaでいいやと思った
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:29:52.80 ID:yDHHF63l0
>>357
ああ、本体ってそうか、Firefox4以降にはピン止めあるんだったな、忘れてた
試しにFirefox5でTUとFaviconizeTab入れてみたけど問題なく動いたわ
これならTMPじゃなくても概ね満足できそうだしそろそろ乗り換えられるかもしれん

単体で入れる理由としては、URL指定でのファビコン化とか、Bazzacuda Image Saver Plusとの連携機能(画像タブのファビコン化)が気に入ってる
ぶっちゃけchaika用
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:52:22.00 ID:nftDYW9k0
タブグループがいつの間にかビシッと合わせられなくなった
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:29:16.81 ID:J9abaKWR0
Mouse Gestures Redox3.2pre.20110705 も ctypes を使うことによって
メジャーバージョンアップに伴うバイナリモジュールの互換性問題をクリアしていたんだ。
Nightly8.0a1 においても Plugin 上でマウスジェスチャ効いている。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:49:24.60 ID:I49PFYgkP
>>385
>>338の君のレスに対してだよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:57:10.62 ID:J9abaKWR0
ピン止めしたタブでは異なるドメインへのリンクが別タブに開かれてしまう"うんこ仕様"があるんだよな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:17:04.49 ID:ShR3Lwtl0
migemoまだ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:20:32.96 ID:rwzzCoXt0
>>373
ありがとう。そこは先に自分で見つけてて試したけど動かなかった。。。。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:23:28.98 ID:uRg5hdSx0
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:35:00.82 ID:yH6QzygR0
scriptishが超いい。Greasemonkey+Stylishの役目をしてくれる。
userstyles.orgで今スタイルシート拾ってるとこ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:50:44.93 ID:q3R6Zr500
>>395
なら、なぜ >>371 に安価を付けるのでしょう?
それで相手に伝わるとでも思っているのでしょうか?
コミュニケーションをとる努力がまるで感じられません。
実世界でもそんな具合なんでしょうね。
他人はあなたの頭の中を勝手に覗いてはくれませんよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:00:13.00 ID:q27FnXcW0
日跨いでまでやってるのか
そろそろ空気読んでくれ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:05:42.73 ID:gVKFWLQ00
>>402
自分の書いてることもわからないようなやつだからいっても無駄だよ
触れないほうがいいよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:28:43.82 ID:q3R6Zr500
空気を読むべきなのは >>395 でしょう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:30:35.07 ID:9qYDu0b70
>>404
しつこい 去れ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:34:24.01 ID:q3R6Zr500
>>405
そうやってレスするからいつまでたっても終わらないのですよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:35:05.34 ID:+hA1wv5C0
>>406
それはそのままお前に返すわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:35:57.15 ID:nSIsBorz0
マジキチw
自分を棚にあげすぎw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:54:35.75 ID:q3R6Zr500
>>407
いつになったら終わるんですかね?
>>401 で書いたことは正論ですよ。
違うというならきちんと(ネット以外でも通用する常識にもとづいて反論して見せなさい。
もしくはこれで終了にするか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:02:16.81 ID:t2c2oAQgP
>>401
ごめんなぁ
Tab Mix Plusの機能を代替できるアドオンはないんだよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:11:16.31 ID:q3R6Zr500
>>410
ああ、レスしちゃいましたね。
スルーもできない。まともに反論も出来ない。まったくどうしようもないですね。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 00:50:44.93 ID:q3R6Zr500(4)
>>395
なら、なぜ >>371 に安価を付けるのでしょう?
それで相手に伝わるとでも思っているのでしょうか?
コミュニケーションをとる努力がまるで感じられません。
実世界でもそんな具合なんでしょうね。
他人はあなたの頭の中を勝手に覗いてはくれませんよ。



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 02:02:16.81 ID:t2c2oAQgP
>>401
ごめんなぁ
Tab Mix Plusの機能を代替できるアドオンはないんだよ

これでは誤爆にしか見えませんよ。それとも そんなに Tab Mix Plus の話がしたいのですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:17:46.86 ID:t2c2oAQgP
>>411
>>338の話題に対して君の最新の書き込みにレスしたんだよ
わかりにくくてごめんね
ありがたいと思って使ってるから使う人の気がしれないっていう理由が聞きたいな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:31:42.15 ID:q3R6Zr500
>>412
わかりにくいどこじゃない。あなたは普段からこのようなコミュニケーションをとっているのでしょうか?
前置きも導入も無しに16時間前の発言を蒸し返す。
掲示板だからログが残ってるが、普通なら相手は発言したことすら忘れていてもおかしくありませんよ。

>ありがたいと思って使ってるから使う人の気がしれないっていう理由が聞きたいな

>>338 は私の独り言なのでしょう?スルーすればよいのではないですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:34:23.47 ID:gKxs8A2u0
いつもこのスレに貼り付いてTab Mix Plusを貶してるやつの正体が分かったわw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:43:50.55 ID:t2c2oAQgP
>>413
うんだからごめんね

俺はひとりごとと取らずにレスしてるし
君がそう思ってるのは事実なんだから理由を教えてよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:54:06.35 ID:5sxY+5ly0
better greaderのpreview itemが効かず、新しいタブで開くようになった。
5.0からかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:04:33.13 ID:V9smLGdk0
>>399
ありがとうございます
まだ試してませんけどバックアップをとってやってみようかと思います
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:11:29.62 ID:Vx8knSLC0
>>368
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/724
>拡張機能スレできけよ
と言われたのでこちらに来ただけでマルチはしていませんよ。
どこか他で誰かが同じ質問しているのを勘違いしているのだと思いますよ。

>>370
散々絡んだという事ですが、向こうのスレでは719と714だけですよ。
先に書いた通りマルチはしていませんよ。

ちなみに、714と719の前半のレスは冗談ですけど、その辺はご理解いただいてますよね?
あと、感ですけど向こうの724さんは、ここの>>368>>370のいづれかと同一人物ですか?
わざと、あっちいけと言って、後日マルチ云々というパターン。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:20:41.78 ID:jtZx769r0
またおかしいのが来た ('A`)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:24:35.14 ID:Vx8knSLC0
少なくとも、こちらでは>>293の事を聞いただけなのに、
してもいないマルチがどうの文句言われたらそりゃ言い返しますよ。

別に>>293の事を知らないなら無理にレスしなくていいですよ。
無駄にスレ消費しちゃいますからね。

では、>>293についての補足要求等以外については以後スルーします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:26:26.54 ID:14tdUI9Y0
メンヘラ隔離スレになったのか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:47:17.59 ID:q3XlSYt50
何このシャベリ場w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:52:15.54 ID:c750SetN0
ちょっとアレな人が独自の理論を語る場ですw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:00:32.14 ID:ZfSKmsNC0
P2垢使って自演かよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:43:17.85 ID:R1H/T98h0
関電の電力使用状況のアドオンまだかい?
さっさと作っておくんなましー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:44:23.55 ID:+hA1wv5C0
あんな水増しされた数値アテになんねーよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:03:19.76 ID:p2iAPliK0
TU厨とかマジ勘弁
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:00:58.95 ID:uBVxs1tM0
アドオンを入れていないまっさらなFirefoxと、
TabMixPlusやTab Utilitiesなどのタブに関するアドオンを入れた場合とでは
複数個のリンクを開く場合、開いてから読み込み完了までの速度はだいぶ違うもんですかね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:32:15.84 ID:weyz6HLE0
そりゃアドオン入れてた方が遅くなるとは思う
しかしだ、操作含めたらどうなるだろうか
右クリから選択やctri+hクリックでリンクをタブで開くのと、
タッチパッドクリックや左クリックでリンクを強制的に新しいタブで開くのってどっちが早いと思う?
選択肢として読み込み遅いからアドオン捨てて時間のかかる操作にするのもありかもね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:01:57.55 ID:PkIFa0jM0
やってみればいいでしょそんなのw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:02:38.20 ID:PkIFa0jM0
すまん、>>428だった
432 【関電 83.9 %】 :2011/07/14(木) 15:50:06.80 ID:QaK0Z+RF0
>>425
!kanden じゃダメ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:20:27.35 ID:1UPFcyH90
>>425
関電て関西電力?
tepco-usage-api.appspot.com
この辺ので、電力ソース部分をどうのこうの。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:29:46.19 ID:NIDMeVw20
ブックマークがすべてきえたんだけどブックマークを復元させるアドオンってある?;;
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:44:59.92 ID:+8s9hUttP
>>434
ブックマークの管理→インポートとバックアップ→復元
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:46:17.56 ID:NIDMeVw20
ありがと
ひさしぶりのことで混乱していた・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:53:25.55 ID:NIDMeVw20
あと、もう一つ履歴の復元もできたら幸いです
firebackup ってブックマーク・履歴復元できないんだな
勉強になった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:06:56.97 ID:fB87RR0Y0
>>437
>>435と同じ手順で出来ない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:45:36.25 ID:NIDMeVw20
それができないから(?)ってなってるんだ
履歴がきえたのかな

FFメニュー 履歴 すべての履歴の表示 >>435 の手順でしたけど
ブックマークを復元しますか? としか出てこない
履歴消去した操作はしてないしなー
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:47:43.61 ID:7qKN4Iu40
履歴のバックアップ/復元は標準では付いていないよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:08:29.46 ID:NIDMeVw20
調べたらもう公開されてないxpiが必要か・・
Add-on Compatibility ってブラウザ画面構成において
結構他のバー表示のアドオンと競合して表示がおかしくなるね
442416:2011/07/14(木) 19:55:25.29 ID:5sxY+5ly0
誰か、教えて!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:49:43.58 ID:9rdqWYda0
閲覧履歴関連のアドオンって絶望的に少ない気がする
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:19:49.13 ID:cYcLKNZ00
これが後に443氏と呼ばれるアドオン職人が誕生する瞬間であった
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:29:54.02 ID:gDsusTeC0
ワクワク♪
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:44:31.46 ID:sDjvzhr50
伝説の始まりである
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:30:03.01 ID:GOKUK9mw0
ggrツールバーはいつ対応するんだろう?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:30:28.35 ID:zZsci86f0
履歴はplaces.sqliteだからブクマから復元は無理ぽ。
>>293を教えてくれたら作る(ぇ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 03:10:22.31 ID:hyl+D2Xp0
CookieSafe (FF 4 compatible) 3.1a5
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookiesafe-ff-4-compatible/

これはどうだい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:42:16.26 ID:8+0bwdD7P
status4everで複数ダウンロード時の件数の表記がやっと修正されたな。
これでDownloadStatusとお別れできる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:57:31.83 ID:y34OXzNh0
セカンドドメインが正しく認識されるようになったんだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:22:07.62 ID:KUPG+N8W0
>>450
いつも手動でロケール書き換えてたけど作者ようやく気づいたのか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:27:28.80 ID:EG019L6p0
G Data クラウドセキュリティがインストールしてもアドオンが表示されません
IEにはアドオンが入ったみたいなんですがFireFox5.0.1には出てきません
同じ症状の人いませんか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:39:58.24 ID:5V0SZXzB0
>>453
何か分からんけど、以前四苦八苦したことはあった。
とりあえず、インスコ時に「IEとFirefox両方」か「Firefoxのみ」のどちらかを選ぶはずだから、「Firefoxのみ」の方を選んでみては?
まあ、実はG Data クラウドセキュリティはまだ5.0には対応してないけどね…
互換性を無視しても機能しないし、今のところ入れるだけ無駄な代物だよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:41:44.61 ID:C9mVX2Sk0
無償プラグイン「G Dataクラウドセキュリティ」、Firefox 5にも対応
G Data Software株式会社は13日、無償で提供しているブラウザープラグイン「G Dataクラウドセキュリティ」をバージョンアップしたと発表した。
詐欺だったのか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:44:15.92 ID:VR/IaAp60
>>454
俺はG Data クラウドセキュリティなぞ使ってないが、これは嘘なのかね?

2011-07-13
フリーウェア「G Dataクラウドセキュリティ」がFirefox5に対応
http://www.gdata.co.jp/news/detail/257
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:44:28.65 ID:5V0SZXzB0
あれ、そうだったのか…更新が見つからなかったからまだなのかと思ってたよ。
適当ぶっこいてサーセン!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:48:49.79 ID:EG019L6p0
Program FilesのG Dataの中身がCloudSecurityIE.dllだけしかないのも
関係あるのかな?IEってなってるとこ見るとIE専用のdllって気もするし…
公式から2回試したけど結果は変わらずでした
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:05:22.05 ID:EG019L6p0
なんかムカついたからアンインストールしてスッキリしてきました
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:30:24.27 ID:5V0SZXzB0
やっぱりIEとFirefox両方に入れる設定だとIEにしか入らないね。
でも、Firefoxのみに入れる設定だとインスコ出来たよ。
しかしこれ、改善を期待したけどやっぱり糞重くなるね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:39:34.20 ID:91SL0Ftv0
Firefoxのインストール先に直接インストールするから
Aurora、Nightly、その他派生ビルドには入らないな
試しにextensions/[email protected]をコピペしてみたが、
Nightly 8.0a1じゃ互換性を無視しても正常に動作してくれなかった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:55:56.69 ID:Mbc1Smx/0
クラウドとか言っといてアホみたいに重くなるから絶対使わない方がいいぞ。
1秒で表示できるサイトに5秒は待たされるから。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:59:43.41 ID:5V0SZXzB0
いやまあ、確かに一部のサイトでは糞重くなるけどそれ以外では大して変わらないんだけどね。
chaikaで2ch見ると本当に5秒以上待たされるのはどうにかならないかなあ…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:53:01.50 ID:XJrx7fvc0
Auto Context 動くけど、選択範囲が隠れてしまう。
3.6のときはマルチモニタ上でも正常だったのに、4.0からマルチでなくても同じ。
5.0で誰か使ってる?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:44:47.85 ID:2sbHCM6B0
AutoCopyとQuickDragがあればAutoCcontextは不要
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 05:34:15.74 ID:seq6r1Yj0
粘着してる人がいるので正直諦めてましたが、migemoのパッチありがとうございました
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 06:15:28.89 ID:7nrMeeFK0
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:21:43.31 ID:3sz/ijkW0
>>465
SelectionSKの方が好きです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:55:05.30 ID:0mBTOnSe0
GoogleReaderが落ちるから何でだろうと思ったらLoad Tabs Progressivelyが原因だった
起動時にタブ並べるのが遅いのはTSTのせいかと思ってたけどこれもLTPが原因だった・・・
そんでBarTab Liteに乗り換えたけど快適すぎるwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:47:25.06 ID:3sz/ijkW0
alert box 最新0.4.2に更新したら、アイコンが消えたので0.4.0に戻した。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:52:22.37 ID:5nYS4iVG0
>>470
消えたんじゃなくて、ツールバーにもおけるようにカスタマイズのダイアログ内に移動してるだけだよ
ツールバーのカスタマイズからalert boxの鐘アイコンと_アイコンをツールバーなりAddonバーに配置すれば良い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:41:22.36 ID:3sz/ijkW0
>>471
レスありがとう。
ごめん、チェックしたのに見落としてた。
でも、登録件数と更新件数がでなくなった。特に設定は見当たらない。
仕様変更?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:18:34.64 ID:5nYS4iVG0
>>472
Firefoxを再起動したら表示された気がする
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:27:39.75 ID:3sz/ijkW0
>>473
それが出ないんですよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:35:34.98 ID:5nYS4iVG0
>>474
DOM Inspectorでfa_IconStatus(鐘アイコン)、fa_TextStatus(未読、総数カウント)がちゃんとツールバーかアドオンバーに置いてあるか確認してみては?
それでも表示されないなら、作者じゃないので分からないです
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:48:23.27 ID:3sz/ijkW0
>>475
ありがとう。
DOM Inspectorは、僕には敷居が高いので諦めます。
次のVerに期待です。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:59:17.68 ID:Ow3l8dnY0
_アイコンってうちのは薄い ... だったよ
じっくり見ないとわからないから見逃してるのかも
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:57:06.94 ID:RhR7yiQU0
AlertBOX更新件数がでない・・・・
戻すか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:19:57.63 ID:/GE7s8Ph0
Flashblockがなんかおかしいな
Noscriptとの相性が急に悪くなったのか一部のFlashがおかしい
許可してるサイトなのにNoscriptでブロック→許可してやっとFlashblockでも
ブロックって状態だ…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 05:02:07.28 ID:2GGfd0Y90
選択した文字列の文字数とかを測ってくれるアドオンってないですかね
word count plusというのは見つけたんですが3.6以降のバージョンに対応してないみたいなのでほかのを探してるんですが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:11:05.53 ID:THe6Z8KB0
>>480
文字数を数えるブックマークレットがあるからそれ使っとけ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:47:24.37 ID:k2gtTP0B0
>>480
rdfをいじるなりすれば普通に使えるっぽいよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:18:55.91 ID:YYcMhB+T0
「選択範囲のリンクを新しいタブで開く」を、右クリックからでなくて、もっと簡単に開くアドオンはありますでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:27:10.78 ID:aCeqkbUs0
Auto ContextがFirefox4になってから自動表示がずれて困ってたが、
改めて改善方法ググったら公式のレビューにかなり速い段階で載ってた。
情報として。既出だったらすまん。
正式版リリースより早く修正箇所が示されてたとは...もっと早く知りたかったよorz

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/auto-context/reviews/user:5632459

Selected SearchとかSelectionSKとかと選択に非常に悩むけど、
個人的には通常のコンテキストメニューを自動表示させたい気持ちがあるのでAuto Contextに傾きつつある。
いまだに迷ってる...。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:33:06.01 ID:aCeqkbUs0
>>483
Snap Links Plus
Multi Links
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:56:28.75 ID:HeFuvhfI0
Selected Searchを使ってたんだけど
最近になって6、7、8、どれでも動かなくなった
Universal Search
ClickCutter AutoSearch
これらも動かない
上記のようにテキストを選択したときに自動で
コンテキストメニューではなく
独自のポップアップで検索メニューが表示されるアドオンはないかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:23:04.17 ID:aaie3KM20
>>484
overlay.jsのどこを直せば良いの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:02:10.46 ID:dzj93jzW0
>>483
FireGesture
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:27:33.66 ID:7Xg6WUaZP
>>486
5を使えばいいだろ。真性馬鹿なのか?気狂い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:25:39.32 ID:X8QNqlh30
口悪いな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:37:34.98 ID:DluadbMV0
祝日だからね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:39:55.69 ID:wIpWzevU0
口は悪いが正論
AuroraやNightlyをなんかと勘違いしてそうだな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:13:08.14 ID:0XCLc4vt0
口悪いな、せめてシグルイにしとけ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:40:32.67 ID:xbwDVI+N0
xPad 1.0.1 とゆうメモ機能追加するアドオンを入れたんですが
背景、文字色などはCSSから変えられたのですが 
□Word warp と書いてある縁?の部分の色だけ変えられません。
どなたかわかる方いましたら教えてください。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:13:16.98 ID:zgs3H5nq0
>>494
#xpad-wordwrap-checkbox { background-color: #fff !important; }
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:35:15.08 ID:xbwDVI+N0
>>495
すいません、説明がわかりにくかったようです
下の///部分の背景全体を変えたいのです。非表示でもいいです
ほんと教えていただいたのに申し訳ないです

                  △
///////////////////////////
/ メモ内容 /
/                  /
/                  /
//////////////Word warp////
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:49:50.31 ID:zgs3H5nq0
>>496
#xpad-panel .panel-arrowbox { display: none !important; }
#xpad-panel > * > * { background-color: #fff !important; }
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:10:25.13 ID:4f3VNmeS0
>>497
なんとなく納得のいくとこまでいけました!
ありがとうございました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:00:11.09 ID:xO1/yYHc0
Firefox 5、Greacemonkey0.9.6パッチ済で、
LDrizeの「f」でGoogleの検索窓にフォーカスがうまく機能しない。
ページ下部を閲覧中にfを押したら、検索窓のところに表示が戻るけど、そのまま文字入力ができない。
Googleの仕様変更後から? 改良できないかな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:14:03.21 ID:H8JjPWrJ0
バーの自動開閉ができるようになるアドオンないですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:35:40.66 ID:2JfrJxL9P
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:25:23.85 ID:LxT26slTP
>>501
これってツリー型タブとバッティングして動かないんだよねぇ・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:33:44.21 ID:reD+VFX/0
>>479
ノシ
flashblock調子悪いねー
youtube許可してるのに毎回クリックせにゃ見れん(´・ω・`)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:28:46.60 ID:7HQ8Z6ts0
リークするよFlashBlock
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:41:40.15 ID:XHTeK5Hl0
とっくに直った
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:45:23.56 ID:cvzTXhH+P
>>500
Autohide系とか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:14:53.47 ID:H8JjPWrJ0
>>506
全画面時ではなく
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:05:14.95 ID:0tPVI6xw0
最近ABPがYahooメールの広告をブロックしたりしなかったりする
フィルタはfanboyのenglishのみなんだけど昔は一切ブロックしてなかった。
骨盤なんちゃらのビビアンが見られないとチョットさみしい・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:33:44.80 ID:dM6HJgODP
WebMail Ad Blocker使えば?
日本のYahooメールに対応してるか分からんが…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 03:57:12.68 ID:7zssTSSz0
Echofonの新着数と音が復活した
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:21:51.43 ID:XJ46ApNB0
googleツールバーてfirefoxにはサポート打ち切りで実質非対応になるのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:35:22.45 ID:z4iqNSvJ0
なんとかツールバー(笑)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:03:00.75 ID:6QC7AJ8V0
google redesigned 0.7でカレンダーにCSSが適用されないのは私だけでしょうか
firefox5.0なんですが

mailのほうは大丈夫なのに…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:26:28.28 ID:JOhQ0noT0
まじでmigemoってもう終わりなの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:38:12.19 ID:0sqQhb+e0
>>514
作者にお願い汁
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:14:36.26 ID:qvpVG3iM0
>>143だけどどうにも治らないので削除したEchofon
今日ダメモトで再インストールしてみたら稼働!
多分制作元が何か直してくれたのだと思います
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:02:08.95 ID:NfHql++sP
>>507
Autohideとbuttonizerで事足りるでしょう?
ひょっとしてオツムの具合を疑われるほどの数のツールバー入れてんの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:02:53.73 ID:FqE43TW30
>>514
パクリのAliceに頼め
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:08:27.45 ID:BSHWi96f0
>>518
こんなところでパクリパクリ言ってないで自分で更新しろよPiro
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:37:55.83 ID:/Q4q8gLI0
>>516
多分もなにもバージョン履歴にかいてあるじゃん
2.1
Fixed an issue that verify OAuth is failed in a certain case
2.1.1
Fixed an issue that OAuth module load fail on certain Window XP platforms
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:29:35.44 ID:FqE43TW30
>>519
Alice 乙
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:45:16.53 ID:siF5jj2W0
>>521
Piro 乙

以下ループ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:54:20.89 ID:FqE43TW30
>>522
Alice 乙

以下パクリ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:56:33.22 ID:SlFCSLMc0
>>523
生きてて虚しくないの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:04:05.07 ID:dZl0D12V0
>>524
可愛そうな人(FqE43TW30)なんだからそっとしておいてね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:04:49.52 ID:PWFdyqiG0
狂ってるな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:11:41.12 ID:b5BYDITQ0
なんかmigemoにしてもSearchWPにしても未対応や不具合放置なアドオンが増えて来たな
現行のAurora7.0ではまともに動かないアドオンが更に増えている
アドオンの更新ペースが現状のままだとこれから使いにくくなっていきそうだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:13:41.72 ID:FqE43TW30
パクリのAlice版もSearchWPは見放したのか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:35:49.10 ID:yK/qhfIp0
>>527
アドオンの更新ペースじゃなくてFirefoxの更新ペースとアドオンチェックのハードルだが…
実際対応verを書き換えるだけで問題無く動作する方が大半だし、その辺の処をもう少し柔軟に出来んもんかね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:01:34.17 ID:3WL8iSRq0
んー…正式リリースしてから対応って作者もいるから、Auroraベースで考えるのはなぁ…
そもそもバグや動かないアドオンや報告ためのAuroraやNightlyでもあるわけだし。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:35:27.27 ID:cvFK6Ssk0
>>530
> そもそもバグや動かないアドオンや報告ための

常識的に考えて
それはRCだろがwww
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:56:52.49 ID:SuUhYLF40
今6.*に対応してるのだけが自動で7.*に上がるから、Beta基準での対応が好ましいんじゃね
Auroraで手をつけてBetaのうちにverupで対応するって流れじゃねえの
4までのRCが今のBeta、4までのBetaが今のAuroraってとこだろうし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:05:27.63 ID:ZOPcuwEZ0
5.0でテキストリンク 4.0.2011021601使えます?
インストールしてみたもののダブルクリックしても反応がありません
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:38:52.18 ID:Lnbdy5F80
>>532

何いってんだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:42:56.03 ID:bPsNkp040
>>533
使える
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:53:53.89 ID:DF3I2s8v0
buttonizerって?にマウス当ててもメニューでないことが多いの私だけ?
出るときもあるんだけどw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:58:30.72 ID:bPsNkp040
buttonizerでpopupした状態で閉じようとしても1回多く閉じるボタンを押さないといけない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:48:39.33 ID:kVSrSOac0
twitterfilter、急に使えなくなったんだけど俺だけ?
ほんの1時間前まで普通に機能してたから、サイト側の変更だと思うけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:33:32.27 ID:kVSrSOac0
作者にメールしたら速攻バージョンうpしてくれた。
さすが外人仕事はやすぎ。スレ汚しすまそ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:18:57.53 ID:svZW4z9B0
急にAll in one sidebarのアドオンやらブックマーク選ぶアイコンが表示されなくなった。
恥ずかしながら戻し方がわからんので教えてくだされ・・・
firefox5です
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:28:02.32 ID:LmwG0xQ30
>>540
All in one sidebar のツールバーを非表示にしたということなら、
メニュー/表示/ツールバー で All in one sidebar のツールバー にチェック付ければよし
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:52:07.86 ID:PAwiH+KYP
userstyles.orgがクソ重くなった。これはデザイン変わったせいだよな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:06:40.87 ID:0BuYCOoSP
AiOSで確認してる更新がなかったからここのところ行ってなかったが
言われて見に行ったらヒドイ改悪だなこりゃw
ここもGoogle病か
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:21:08.24 ID:svZW4z9B0
>>541
戻った!簡単なのに見落としてた・・・ありがとう!
そして質問スレじゃなかった・・ごめん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:36:21.03 ID:VF/jOe7Y0
FF5でZoom toolbar使えますか?
使えないとしたら似たような機能のアドオンってありますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:53:50.31 ID:EHW691F00
最近1ヶ月より前の履歴を削除したいのですが、そのようなアドオンはありますでしょうか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:41:53.85 ID:Liux2dWCO
googleツールバーは開発停止が決まっちゃってたんだね。残念。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:47:29.82 ID:f4nBFtVD0
グーグルはツールバーの太さがコンテンツ領域を削りとっていることを
病的に嫌っていたしな

タブを上に持ってくるというふざけた仕様もこの病気が生んだ糞仕様
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:55:45.81 ID:F2qXVTJj0
その太さも4.0以降はアドオンバー(ステータスバー)にアイコン埋め込んで非表示にして解決
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:19:34.39 ID:QLlMd8JC0
ぐぐるさんが想定してる主な閲覧方法がPCでは無くなったって事なんだろうな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:59:00.39 ID:R3nUL6fL0
晩年は妙な不具合を出していたようだし、もう潮時だろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:27:14.29 ID:lUyD6KQiP
ツールバーなんて今時時代遅れ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:59:29.75 ID:Gp2L0RQX0
今時ってか、あんな邪魔くさいもん流行ってた時代あったのかよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:04:31.20 ID:KW3ZyQth0
ぐぐるは昔のデスクトップ検索はFxとも連携してて使い勝手よかったが
ネットに勝手にアクセスするようになって捨てたっけ

今Fxと連携するデスクトップ検索ってあるのかな?
希望の使い方として
検索エンジンにそのデスクトップ検索が追加され
コンテクストサーチからFx上で検索結果が表示されるようなの
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:11:54.72 ID:1GQpmbIy0
Everythingスレでfirefoxで検索すれば色々でてきた
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:19:15.90 ID:KW3ZyQth0
>555
おお
Everything使ってるけど専用スレは見た事無かった
見てくる ありがと
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:40:44.87 ID:VOaxIqCX0
Google Chromをリリースしてる会社が
わざわざライバルブラウザを優遇するような機能を
いつまでもリリースし続けるとは、普通は思わんわな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:48:01.08 ID:g5/5blf+0
Google Chromをリリースしてる会社て
Googleやがな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:06:58.04 ID:T521BN6H0
Google Toolbarって、まあ便利っちゃ便利だが無くても別に困らん
もんなぁ、サイト検索は便利だったが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:50:17.54 ID:pdg8DxXRP
site:

でいいんじゃないの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:31:16.44 ID:GObVpx5M0
Google Toolbarなんぞ要らん
求められてるのはPersonal Blocklistだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:30:36.73 ID:8RabRYjF0
firebugの開発者(John J Barton)がgoogleにいって定期的に(?)開発と管理ができなくなるって言ってるけどfirebug自体はどうなるんだ
他の開発者っているの?
http://japan.cnet.com/news/business/35005282/
https://groups.google.com/forum/#!topic/firebug-working-group/GNCZeL1eWq8
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:52:20.14 ID:uKYFaBBN0
進む、戻るのボタンの幅を広くしたらとても使いやすくなった
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:05:47.39 ID:FjIRmZEX0
>>562
Firebug も本体と共に消えていく運命だと思うよ
Chrome や次の IE10 のデバッガーの方が使いやすいし
もはやこの分野での Firefox の出番は無い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:23:00.43 ID:+84NB59n0
Chromeはないわぁ・・・OperaのDragonflyかなぁ・・・使うとしたら
Firebugから移るといろいろ面倒だけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:33:00.52 ID:FjIRmZEX0
Opera は元々W3C仕様から外れすぎ
これでデバッグしても意味なさげ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:50:17.71 ID:BbGNd5bk0
Chromeのデバッガー良いじゃん。Googleの1行scriptをインデント付きで表示してくれる機能とか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:57:45.91 ID:6CveDGBS0
Operaのは使ったことないがChromeのは重いし使いづらい
>>567のはFirebug+JS Deminifierなんかでできる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:22:37.28 ID:FjIRmZEX0
>>562
IBMの支援云々もあるだろうが
本音はMozillaに嫌気が差したということだろうぜ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:57:02.22 ID:M6TH8i2s0
アドオン無効にするのとアドオン削除するの
どっちのほうがFFの動作が軽くなるんだ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:02:07.08 ID:jpcSmOcj0
削除に決まってるだろjk
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:09:11.09 ID:UPb7PA0C0
firefox5でサイト全体を翻訳出来るアドオンありますか?
Google Toolbarが使えなくなったので
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:11:39.26 ID:EVm4rwb10
Google翻訳のスクリプトをリンクバーに置いてる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:16:16.83 ID:FjIRmZEX0
ブックマークレットやキーワードサーチを使うといいんジャマイカ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:21:00.63 ID:y8vMmtso0
マウスジェスチャーにgoogle翻訳のスクリプト登録するといろいろ捗る
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:21:33.78 ID:iouoQ8Zv0
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:25:15.74 ID:UPb7PA0C0
>>576
上のを使う事にします
ありがとうございました
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:30:22.25 ID:aZQaFjqs0
>>570
削除してabout:configに残ってるゴミも消す
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:28:41.76 ID:QPvUNamy0
ブックマークのfaviconを再取得してくれるオドオンってないですかね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:09:16.27 ID:kVEoYRvC0
>>579
CheckPlaces
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:05:23.67 ID:uujcZyvZ0
google toolbarからの以降で使えそうなアドオンを上げていこうぜ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:15:23.02 ID:nx5uQKlD0
言い出しっぺがまず上げろよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:29:26.62 ID:aZQaFjqs0
使えなくなるまでgoogleツールバーでいいじゃねえの?
サービス完全廃止ていつなのよ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:03:00.52 ID:fNbUyjAz0
>google toolbarからの以降で
意味が解らん。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:06:46.10 ID:rqDbNmC00
移行 だな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:11:21.67 ID:fNbUyjAz0
>>585
要するに、グーグルツールバー代用アドオンてことか。
なるほど、解説乙。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:12:31.81 ID:xpKes6SD0
Firefox版「Google ツールバー」は「Firefox 5」以降には対応せず、Googleが発表
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110722_462485.html
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:20:19.48 ID:RIl2tP4yP
よくまあ恐れ気も無くgTranslatorなんか使うなぁ・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:20:24.76 ID:fNbUyjAz0
>>587
>ただし、作者やMozillaによるサポートは一切受けらず、自己責任での利用になることに
>受けらず、
なんだかなぁ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:40:04.51 ID:ZE203Ihb0
ttp://www.google.com/support/toolbar/bin/answer.py?answer=1342452&topic=15356
PageRank Client
SearchStatus
Parent Folder
使ってないので検索しただけ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:04:06.34 ID:Rytrg3tB0
>>573 >>575
kwsk
ページ翻訳できるん?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:15:37.20 ID:y8vMmtso0
>>591
ブックマークレット
http://translate.google.com/translate_buttons?hl=ja

FireGesturesのgoogle翻訳スクリプト

const FROM = "en";
const TO = "ja";
const DOMAIN = "translate.google.com";
const URL = "http://" + DOMAIN + "/translate?langpair="
+ FROM + "-" + TO + "&hl=" + TO + "&u=";

var curURL = gBrowser.currentURI.spec;
if (curURL.indexOf(DOMAIN) != -1)
BrowserReload();
else
gBrowser.loadURI(URL + encodeURIComponent(curURL));
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:26:18.71 ID:k7XnhSG80
Googleツールバーで1クリックブックマークができないならGoogleブックマーク捨てる
全文検索できないけどはてなに移るか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:35:52.55 ID:HxxDjcHTO
フェラチオ得意な男の子にチンポしゃぶってもらいたいよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:42:34.12 ID:Rytrg3tB0
>>592
ありがとう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:45:45.82 ID:NyENpc/10
>>594
ザーメンごっくんなしならいいよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:50:34.70 ID:M6TH8i2s0
FFこわれてしもうた
起動寸前でクラッシュの繰り返し
上書きインストールもだめ
モジにレポートするしかないかな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:56:51.71 ID:SVkAlK4G0
セーフモードで起動とか新しいプロファイルとかやってみれば
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:49:49.77 ID:M6TH8i2s0
ありがと
新しいプロファイルだとすんなり起動した、がものさびしい
原因突き止めるには一つ一つコピーするのめんどいな
1,5Gあるし・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:55:05.31 ID:nx5uQKlD0
1.5G・・・だと・・・?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:09:58.97 ID:MoBUWed00
例えばスクラップブック
デフォだと30日分バックアップされちゃうから
調子こいてスクラップしまくると…

ってそれでもうちは30mも無いけどw

そういえば2.0くらいの頃に
スクラップブックのバックアップ保持日数の変更の仕方聞いたのに
すっかり忘れちゃってそれっきりだなあ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:58:17.96 ID:zwIxfobu0
全部コピーしたら逆戻りか
一つ一つ確認するしかないか・・・プロファイルイル作り直しか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:02:31.99 ID:Tekp5wuY0
セーフモードで起動して一度全部無効にしてから一個一個有効にしていけばよくね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:09:55.70 ID:lx+26fXp0
2分探索法 みたいにして確認したら? ってあんまりメリットないかな<2分探索法
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:04:19.39 ID:zwIxfobu0
スタート プログラムで探したけど、セーフモード項目ない・・・
mozillaフォルダなく、FFのアプリケーションしかない。ない場合、どのように表示するんだ?

2分探索法 地道だな。やっているが。

cookies.sqlite-shm 
cookies.sqlite-wal
places.sqlite-shm
places.sqlite-wal
extensions.sqlite-journal

エラーが発生した時刻にできたファイル shm wal ってなに?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:18:01.03 ID:GUoWQvE20
>>605
セーフモード | 操作方法 | Firefox ヘルプ
http://support.mozilla.com/ja/kb/Safe%20Mode?s=%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89&as=s

shm、wal は SQLite の一時ファイル
本来 Firefox 終了時には残ってないはずのファイル
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:44:52.25 ID:zwIxfobu0
>>606
上記のとおりブラウザ自体を起動できないんです。
セッションマネージャー入れてるんだけど、クラッシュしたということで最初にそのウィンドーはでてくる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:04:31.19 ID:zwIxfobu0
調べれば調べるほど、エラーが謎だ
今日一日これを調べるとするか。ウイルスも検知なし。

通常終了させたあとの起動不具合だから、疑問しか残らない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:32:01.42 ID:ocXRiZkC0
起動直後に落ちるならsessionstore.jsが壊れているのかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:58:48.01 ID:VomDcVmk0
FEBEでバックアップしてたcookie、まっさらな状態に復元しても2chの忍法帖が復元されない・・・('A`)

また修行やり直しか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:53:24.71 ID:PQfewo3H0
Google Toolbar止めたら、いろいろ不便だ。

1.検索バーのリストから選択したとき、即実行して欲しくない。
2.範囲選択して右マウスから選択したとき、検索窓にはアドオンで入るけど履歴に残らない。
3.マウスオーバーで翻訳がうまくできない。(グリモンMouseover Translate English-Japanese EXを入れたけど反応せず)
4.サイト内検索ボタンが見当たらない。

以上4点分かる範囲で教えてちょうだい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:15:51.07 ID:B/ZIPGFX0
IEかChromeに乗り換える
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:23:07.73 ID:GpqLRcgd0
googleツールバーって強制インストールじゃ動かないの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:51:36.06 ID:l80rdA5b0
>>613
動く
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:07:01.53 ID:MK8rTwFe0
>>611
1は、グーグルツールバーを使ったことがないので、わからない
2は、マウスジェスチャーで検索窓に放り込んでるから、履歴は残る。
3は、1と以下同文。
4は、ハイライトアドオンとマウスジェスチャーの連携技で、そもそもボタン自体要らない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:12:34.05 ID:FNBRNwIw0
最近のgoogleツールバー使ったことないか機能はわからんけど
昔、ツールバー使って頃は、公式のじゃなくGooglebar Liteのほうを使ってた
いまの更新もしてるみたいだし使ってみたら
あとブックマークレットを利用するとか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:14:22.55 ID:KBxSXTn30
SafariやGoogleChrome用の3 column reader、

Firefox用で感じのいい似たようなアドオン教えて下さい[email protected]

618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:21:49.90 ID:GpqLRcgd0
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:27:14.33 ID:Tekp5wuY0
誰かのメアド勝手に載せてんだろ。アドレスから本名分かるし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:28:19.33 ID:UHjuBElS0
どんまい
早くアドレスをかえたまえ。
そして予測変換に注意だな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:37:40.02 ID:/HXbhy0I0
>>607
"C:\Program Files\Firefox\firefox.exe" -safe-mode
みたいなショートカット作ってみたら
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:43:51.20 ID:gW2fTxY50
>>611
1. カーソルキーの左右(← →)で選択すればいい。
2. Firefox 4以降なら履歴に残るようだが?
3. スクリプトの作者に問い合わせろ。
4. ブックマークレットとか使え。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:50:51.58 ID:kxMUIu9X0
software:ソフトウェア[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1278423151/102

102 名前:匿名でお願いします。[] 投稿日:2011/07/23(土) 13:49:10.00 HOST:i118-20-137-42.s04.a009.ap.plala.or.jp[118.20.137.42]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309064963/617
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309064963/618
削除理由・詳細・その他:
不注意により予測変換で個人メールアドレスを記載してしまいました。
お手数おかけしますができれば早急に削除して頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

IPアドレス 118.20.137.42
ホスト名 i118-20-137-42.s04.a009.ap.plala.or.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 栃木県
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:56:33.95 ID:Tekp5wuY0
イタズラかと思ったらガチで予測変換かよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:03:11.27 ID:KBxSXTn30
そのとおりです予測変換です。
お騒がせしてすみませんでした…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:03:14.37 ID:F+b3fQFp0
   \       ∩ ∩          /
     \     (・ω・‘| |        /
      \    |     |       /
        \ ⊂⊂____ノ =§/  /⌒\    /⌒\
  ヽ(・ω・)/  \∧∧∧∧∧/   |   |   |   │
 \(.\ ノ   < 予   ズ >   |   |   |   |
、ハ,,、      <    の コ  > /          │    |
 ̄´´  ズコー < 感   |  >/          ヽ│    |
           <         >| ●   ∧   ●  |    |
          /  ∨∨∨∨\ ヽ   (_/ ヽ_)    |    |
        /__|| __   \\                |
      /   /     | __\|            |
    /   /\  __|      \
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:12:15.38 ID:KaflISqK0
>>623
勘弁してやれよw
削除申請は却下なんだし
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629611:2011/07/23(土) 17:18:47.88 ID:PQfewo3H0
>>615
Google Toolbarの使い方の質問ではありません。
それはアンインストールして、SearchBox Sync、SearchWP、Add to Search Barを入れtました。
右マウスで検索したときの質問であり、ページ内検索ではなくサイト内です。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:23:01.70 ID:VRP2EYJf0
サイト内検索もググれば2つは見つかるよ
ブックマークレットのほうは古いし動くかわからんけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:25:19.91 ID:wptYm1+V0
>>628はあぼーんなのに>>617はちがうのな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:27:27.60 ID:MK8rTwFe0
>>629
4は確かに勘違いだわ。すまん。
サイト内検索はよくするところは、検索エンジンに入れてて、それ以外は
手打ちで済ませてる。

2はfirefoxの検索窓の話なんだけどな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:28:59.54 ID:PQfewo3H0
>>615>>622
Google Toolbarの質問ではありません。
文字列を範囲指定して右マウスから検索したときに履歴に残らないということです。
ページ内検索ではなく、サイト内検索です。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:32:36.12 ID:MK8rTwFe0
>>631
おかげで俺様のchaicaがブロークンしたお (´・ω・`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:33:46.38 ID:Tekp5wuY0
ともや君かわいそう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:35:25.52 ID:j7X4HPQh0
メールマガジンを勝手に登録して嫌がらせとか絶対するなよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:40:28.56 ID:d0nQz0kN0
俺のchaikaもbroken!!
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:49:19.73 ID:zwIxfobu0
>>621
ためしてみる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:53:36.35 ID:KBxSXTn30
削除依頼、自己責任で断られました…

どなたか代わりに削除してもらえませんか…

スレ汚して大変申し訳ありませんでした。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:54:32.40 ID:alfD8buG0
ツリー型タブとeasy drag to goを併用出来ている方はいらっしゃいませんか?
easy drag to goのリンク先をドラッグで新しいタブで開く機能でドラッグすると、隠れていたタブが出現してくるだけで機能しなくなってしまいました。
ググってもツリー型タブの親子関連の事しか出てこないし・・
他のツリータブアドオンに変えた方がいいのかしら・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:54:41.16 ID:ihP7oGUS0
>>640
メルアドの持ち主からの依頼なら通るんじゃないかな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:58:02.66 ID:GpqLRcgd0
>>640
別にええやん。
わざわざいたずらする奴なんて居ないだろ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:07:11.24 ID:LbGv497U0
>>641で起こる競合はツリー型タブの最新版だけだったのでダウングレードで解決しました。
スレ汚し申し訳ありません。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:24:12.75 ID:VwUwCmUx0
2chで数回メアド晒したけどスパムすら来ないよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:30:40.10 ID:VomDcVmk0
>>645
さぁ、今直ぐその回数増やしてみようか
647611:2011/07/23(土) 20:52:35.74 ID:PQfewo3H0
現在の対応状況。
1.アドオン:Add to Search Bar、SearchWP、SearchBox Sync
2.グリモン:Mouseover Translate English-Japanese EX・・・これかなりイケル。

サイト内検索はアドレスバーに下記のように入力でOK。
検索文字列 site:サイトのURL(IEの時は文字列は最後尾で検索バーかも)

右マウスから検索したとき、検索バーには貼付けされるが、履歴には残らない。
残そうと思えば、もう一度検索実行しかない?

検索バーのリストから選択したとき、即実行しないようにする方法はない?

とにかくGoogle Toolbarは、Fx5.0移行サポートしないようなのでアンインストールした。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:59:26.11 ID:pX5o2eht0
Google Toolbarの急上昇ワードの機能を代替できるアドオンありませんか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:56:08.08 ID:Rr5YgIPB0
自己責任だから削除不可というのもよくわからん理屈だな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:09:24.01 ID:mGMqUFCk0 BE:1670868285-PLT(12346)
>>647
>検索バーのリストから選択したとき、即実行しないようにする方法はない?
aliceさんのとこにuserChrome.js用のスクリプトがあるよ。
search_history_toka_suggest_nogokuwoerabutosokukennsakuniikunowotomeru.uc.js
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:08:13.12 ID:P7dfLZ3mP
Tab mix Plus



Tab Utilities

を入れたらWebページの読み込みって遅くなるものなの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:30:55.75 ID:S7MdEgAW0
気がつけないほどには遅くなると思うよ
そのアドオンは操作性上げるためだから操作込ならはやい
例えばだリンクをタブで開きたい場合ctri+クリックや右クリックで開くよりは
アドオン使って強制的にタブで開いた方が全然早い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:06:33.35 ID:uAlc4M/F0
migemoはもう終わりなんやろか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:20:11.48 ID:P7dfLZ3mP
>>652
ありがとう
目に見える遅さはないようであるので、
どちらかを入れてみます
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:37:34.82 ID:U0SVh+Or0
匿名でお願いします。[jfie890@yaho]
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:27:27.93 ID:MmqjfTmL0
>>578
すみません
ふぉくすけの about:config の場所がわかりません。
もしよろしければ、おしえてください。
その場所の操作は命取りのためアドオン削除しかできておりません
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:53:00.95 ID:qpG6x84d0
>>656
そのままアドレスバーに、キータイプすれば宜しい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:37:45.60 ID:U0SVh+Or0
102 名前:匿名でお願いします。[jfie890@yah
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:44:56.82 ID:3JAr/IpN0
>>650
レス、ありがとう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:30:46.82 ID:r2r5B9Ds0
特定のURLを開いたとき、そのタブを自動で閉じるアドオンがあったら教えてください
何秒後に閉じるとか時間指定できたらなおさら嬉しい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:20:10.07 ID:P2MzevUe0
ちょっと亀だけどサイト内検索って
Goog All Sites & Similar Sites Searchでいいんじゃないの

site:で済む話ではあるけども
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:28:02.06 ID:vDTyAvf+0
2chの画像URLを踏むのに抵抗があるんだか、
なんかいいアドオンない?
画像を小っちゃくプレビューさせてくれたりとか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:31:30.83 ID:i/I+Xyil0
>>662
専ブラ使えよ、いろいろと捗るぞ
アドオンで専ブラもあったきはするが、そっちは使ったことないから知らん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:37:12.58 ID:0MZ8V2yp0
aguseでもr使え
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:42:34.26 ID:dieIh/46P
>>662
アドオンの専ブラ、bbs2chreader/chaika
ここの板にスレもあるぞ

あとグリモンのスクリプト
Firefoxでリンク先画像をプレビューする
http://pc-zero.jp/technic/image_preview.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:45:28.15 ID:bshne8s40
2chの画像踏むのが怖いとか可愛いな。おい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:47:09.98 ID:k0O02WBC0
上級者はグロ画像見ながら、食事するもんな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:57:52.47 ID:5yEDav4n0
webmailにログインする時に複数登録してると
いくつかアカウントの候補が出てきてそれを選択してログインできるのですが
その候補の項目を並び替える事ができるアドオンはありますか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:35:45.64 ID:yy/sTwBW0
FF5なんだけど、ようつべの動画を任意(形式、解像度)で選択して保存できる拡張ない?

下のは試してみたけど、形式は選択できても、解像度は一番低い解像度に固定になって
使えなかった
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/grabstream/
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:38:19.81 ID:bshne8s40
>>669
http://www.bestvideodownloader.com/
俺はこれ使ってるよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:39:37.42 ID:bshne8s40
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:51:01.57 ID:bVx9b2vC0
Extensin Dump List 1.15.1が一件しか表示されなくなった。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:56:10.27 ID:yy/sTwBW0
>>670-671
さんくすぽ
試してみるよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:59:55.00 ID:a+JIwl0Y0
AutoPager と AutoPagerize for Greasemonkey
どっちも固まる・・・ようやく原因わかったと思ったら有名な話だった
もうやだ、死にたい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:46:17.98 ID:mq+1Clxv0
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:48:22.99 ID:hYYlhusEP
mome
677672:2011/07/25(月) 18:38:15.65 ID:bVx9b2vC0
>>672
ごめん。
正常だった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:52:13.30 ID:sSGXr5cq0
他人のサーバに定期的にアクセスするような拡張機能は中継サーバを通すようにして
他人のサーバに定期的にアクセスするのは中継サーバだけにして
拡張機能からはその中継サーバにアクセスするように作るのが一般的ですか?
一般的というわけではないけどマナーみたいな感じですか?
それとも逆になんか胡散臭いと思われたりしますか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:55:32.41 ID:CJffpgIN0
うん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:55:57.42 ID:YXUmtL1s0
目的のサーバとは別なところに繋がってた場合、怪しまれるのは必至
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:06:42.67 ID:sSGXr5cq0
ユーザのアクションに応じてサーバにつなぎに行くのなら個々のクライアントが直接サーバにアクセスしてもいいかなとは思ったのですが
周期性のある場合は個々のクライアントがそれぞれつなぎに行くより中継サーバが肩代わりしたほうが無駄がないとか他人のサーバへの負荷が少ないとかでいいのかなと思ったのですがよくないんですか
yahoo pipesみたいな?サービスを使っても変に思われますか
yahoo pipes使ったことないのでそういうことができるサービスなのかはっきりわかりませんが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:27:33.81 ID:8aj8xIUT0
鯖に定期的にアクセスするというのは普通の事。
拡張がやってるかブラウザがやってるか鯖が直接やってるかに過ぎない。
それをなんでプロキシ通してんだこいつ胡散クセエよと言われても仕方ないんじゃ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:50:28.09 ID:dieIh/46P
まあ、その中継してる鯖が落ちたら使えなくなるしな
拡張機能と鯖の動作によっては中継してる鯖でどんな情報取られるかわからんと思われる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:59:34.15 ID:zngY+nSu0
アドオン平均5つ以下がほとんどじゃないっけ
日本発のローカルアドオンがそんなにアクセス気にするほどになるのかねぇ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:13:47.85 ID:9Shb+Ex70
>>684
メモリ使用量や起動時間にしても、誤差レベルのミクロな単位まで
異様に固執して騒いでる神経症で被害妄想な人間もいるからねえ。
気にする人にとっては人生を揺るがすほどの大問題なんじゃない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:21:58.92 ID:nbxgPr1w0
5でomnibarに計算式を突っ込むとURLのドメイン部分と勘違いする
ドメインに似た英単語を突っ込むと勘違いして頭にhttp〜をつけようとする
4の時にはそんなことなかったのになんかおかしい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 05:25:39.36 ID:dZrcdhO/0
foxytunesがFF5に対応してなくて、強制インストールしても
機能しなくなりました
ブラウザ上でプレイヤーをコントロールできる代替アドオンってありますか?
foobar2000を動かしたいのですが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 11:24:17.44 ID:HlDd0YTU0
>>678
MITM Attackと思われても仕方が無い。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 11:48:27.45 ID:B93pZxTC0
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:37:47.76 ID:5Yuz1PKZP
右クリックでフラッシュ画像を保存できるアドオンとかある?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 14:36:53.27 ID:tohS4RPk0
ある
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:06:32.48 ID:dZrcdhO/0
>>689
ありがとうございます
今のところ問題なく機能してます
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:24:39.40 ID:zLAJKRSy0
sxipperみたいに、gmailやヤフー等のログインページで複数のIDの選択メニューが出てくる
パスワード管理アドオンをおせーてください
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:41:27.45 ID:zUAsR8NY0
secure login
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:16:23.13 ID:YjZRPcQx0
>>579
いまごろですが。
bookmark favicon changer-1.50
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-favicon-changer/

意味無いけど、日本語化してみました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/258976.xpi
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:57:50.26 ID:BXD0j13o0
クッションページ/リダイレクトをスキップしてくれるアドオンはいろいろありますが、
その逆にリンクをクリックする際に登録した任意のurl(anonym.to/?とか
www.downforeveryoneorjustme.com/とかaguse.jp/?とか)を挿入してくれる
アドオンってありますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:52:03.37 ID:w6x5lXOg0
Status-4-Evar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/status-4-evar/versions/
バージョン 2011.07.20.21

698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:17:27.51 ID:efDGtijC0
便器にFireGestures MODの要望。
ロッカージェスチャを可能にして欲しいのと、FLASH上でコンテキストメニューが効くようにして欲しい。
MonkeyGestures0.2.6みたいな動作だと素晴らしい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:21:40.16 ID:BVcatDy10
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/titlebar-tweaks-plus/
5対応で↑のようなウインドウタイトルを変更するアドオン等ないでしょうか?

700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:44:00.59 ID:/++B+JvX0
>>698
その手の要望を見る度に思うんだけど
それと同じマウス操作を使うFlashコンテンツ(主にゲームかな?)があれば競合しそうなんだけど問題ないのかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:02:09.67 ID:PA8fxjNQ0
>>700
右クリックしながら行うコンテンツって見たこと無い。
左クリックならたまに見かけるけど、競合するようならジェスチャ編集すれば良いだけだと思う。

MouseGestureRedoxだと使えないコマンドとかもあったんで、代替物がないのがつらい所。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:48:59.45 ID:NE9WtzUW0
>>701
>MouseGestureRedoxだと使えないコマンドとかもあったんで、代替物がないのがつらい所。

スクリプト編集すれば良いだけだと思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:54:56.26 ID:PA8fxjNQ0
>>702
いや、スクリプトを編集した上で。
スクリプトじゃなくて登録してあるショートカットキー送ってもダメだったから理由がよく分からない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:21:37.87 ID:NE9WtzUW0
日本語でOK
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:58:20.04 ID:+3hk2NON0
>>701
右クリックはコンテキストメニュー用だから。

youtubeだと独自項目を追加してますね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 06:54:47.14 ID:OfGsXrzGO
Win7マシンでDownThemAllを使用したところ
いくつかの画像の更新日時がずれる現象が発生しました
再度保存すると修正されるのですが
これは仕様だと諦めるべきなんでしょうか

ちなみにXPマシンで試したところ問題なく保存できました
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 06:58:37.06 ID:ITUnV3V70
はい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:14:53.93 ID:hRP3lVLo0
googleツールバーが5.0で使えなくなって不便してるなあ
で、検索窓に入れた文字をページ内でハイライトしたり抽出したりする拡張があったら教えて下さい
googleツールバーは空白で区切れば一度に何個も抽出できたんだよな・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:18:54.96 ID:9gRtNLKW0
そうだろうそうだろう。自分で調べようとしないと色々と不便するだろう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:20:29.67 ID:9F9pKmwR0
Search wp
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:30:11.48 ID:hRP3lVLo0
>>710
ありがとー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:48:27.10 ID:PA8fxjNQ0
>>705
まぁそうだよね。その独自項目が使いたいんで困ってたり。

>>704
設定した一部のスクリプトの反応がない(FireGesturesでは動く)
キーボードショートカットではそのスクリプトが動くが、Redoxで該当キーを送っても反応がない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:11:26.35 ID:NE9WtzUW0
>>712
スクリプトが間違っているだけ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:53:31.63 ID:VYpMDYkw0
redoxってfiregesturesで使ってたスクリプト動かないのあるよね。

俺、redoxとfiregestures両方onにして使ってる。競合しないよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:56:38.57 ID:NE9WtzUW0
そりゃオブジェクトの名称やプロパティが異なるものも多いから
そのままで動かないのは当たり前じゃん
修正すればすべて動く
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:25:24.47 ID:J2xPSHuA0
両方同時に使うとか笑ったw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:45:49.45 ID:VYpMDYkw0
>>715
その修正が俺には出来ない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:51:13.51 ID:mSy27UTwO
>>715
SendKeyなら関係なくない?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:56:02.68 ID:nveqBrCi0
アドオンの設定って流用できないよねって当たり前じゃん
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:26:45.62 ID:PA8fxjNQ0
>>713
NewLiveWallというアドオン用のスクリプトです。
ttp://dl.dropbox.com/u/261656/nlwFire.txt
アドオンでこの動作が"Alt+Q"に割り振られますが、
Mouse Gesture Redoxでは反応がありません。
スクリプトの内容を見ても、他のジェスチャアドオンに流用できる内容ですし理由がサッパリです。
よろしければどこが問題か教えていただけませんか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:29:15.68 ID:NE9WtzUW0
trueじゃなくfalseにしる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:41:27.06 ID:PA8fxjNQ0
>>721
それでもダメでした。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:44:37.20 ID:NE9WtzUW0
俺のは動くので,何かが邪魔してるんだろうな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:18:43.13 ID:PA8fxjNQ0
>>723
念の為に再度一からプロファイル作ってみましたが反応なし。
当たり前ですが、NLWインストール前はエラー表示が出ました。
インストール後はエラー表示すら出ず。
WindowsXP SP3
Firefox5.0 teteBuild SSE2
MouseGestureRedox 3.2pre.20110705
NewLiveWall 0.9.8.6
の環境で試しました。
わざわざ確認までしていただいて申し訳ない、ありがとうございました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:19:15.54 ID:5fNET2cq0
omnibar使ってるけど Search wpも使いたい どうすれば
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:36:01.37 ID:9F9pKmwR0
自分で作る
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:45:22.95 ID:7e+zEP8P0
Search WP便利なんだけど、検索バーの文字を楕円形で囲むのカッコ悪いな。
アンダーライン程度でいいと思うんだけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:51:46.17 ID:Kr4f16dwP
Search WPで楕円形で囲んだ単語をクリックすると
その単語のところにフォーカスが映るが、
それが最下じゃなく、真ん中に持ってきて欲しい・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:57:28.88 ID:L0j6ryRC0
ロッカージェスチャとコンテキストメニューね
はいはい了解
それと私は便器じゃないから
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:59:30.44 ID:POa7JDfK0
>>728

aliceたんのSearchWPが懐かしいよwww
NightlyでSearchWP 2.4.2.11.05.14.01ではHighlightさせても
語句に色づけされなくてさ...orz
拡張スレの基地外住人は菅首相とともに国外退去処分でいいよ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:17:08.34 ID:SVJpCn/d0
undo bookmarks menuというアドオン使ってるんですが
本当にゴミ箱になるアドオンってのはないんでしょうか?
いまいち使いにくくて・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:20:10.79 ID:5fNET2cq0
firegestureのロッカージェスチャー関連の並んでる設定のところ
毎回復元すると何かの項目とON/OFFが逆転して設定される
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:36:05.80 ID:J2xPSHuA0
>>728
Find to Center入れろよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:32:00.01 ID:jyA6w2Jr0
質問です。
アドオンなどで、日本語に対応してるもので
コンテキストメニューのメニュー名を変更したい場合、(日本語になっていない英語のメニュー名,翻訳の微修正等)
xpiやjarを解凍してlocaleフォルダの「.properties」を編集して再度xpiにし、インストール、という手順を踏んでいますが、
userchrome.cssやuserChrome.jsなどでは対応できたりするのでしょうか。
それともこの手順を踏むのが正しいのでしょうか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:37:26.84 ID:Aq0CfeMp0
>>733
Find to Centerやucjs_findbar.uc.jsはオリジナル版では動かない
alice0775版のみ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:54:55.82 ID:cjY0ShxL0
Fx5にしてからIETabがよくクラッシュするようになったんだけど
今はどのIETabが主流なの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:09:08.05 ID:VhByPeqj0
>>735
じゃあalice版使えばいいんじゃないの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:10:12.50 ID:5i/osuz60
google ツールバーからSearchWPに変えたいんだけど
firefoxの検索バーをgoogleツールバーと同じ位置に置く事って出来ないですか?

具体的にはブックマークツールバーを一列使って、
その下に3段目のように置きたいんですが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:10:47.75 ID:9gRtNLKW0
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:35:42.56 ID:7e+zEP8P0
>>738
メニューのとこ右クリックしてカスタマイズ画面開く→新しいツールバーを追加
そこに検索ボックスを置いて長さ調節すればよし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:22:00.92 ID:I3Ph9+Ar0
Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の設定パクッてみろ:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/5405211.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:26:26.46 ID:PAtHwKik0
プロファイルごとうpった馬鹿が立てたスレか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:59:36.81 ID:h2I9eTteP
糞ブログを貼るなあよ
脳タリンが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:12:03.25 ID:/IzHCCwQ0
すみません、Firefox5で使えるドラッグした部分を即検索できるような
Universal Search & IE 8 Acceleratorに似たようなアドオンってありませんか?

ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/universal-search-ie-8-accelera/
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:42:40.71 ID:lCCXPPvd0
TabMixPlusのセッションマネージャー利用するとBarTabが機能しなくなる
原因は何なんだ?
ブラウザのセッションマネージャーだと機能するのに
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:22:57.52 ID:xwh2UQcr0
multfox以外でアカウント切り替えできるいいアドオン知りませんか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 06:27:14.80 ID:o+IWTG+R0
BarTabの新バージョンもう諦めた方がいいっぽいな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 06:37:59.11 ID:Qotm9cReP
4.0以降でBarTab使うメリットって何?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:28:01.65 ID:bgeakxs30
>>748
オマエよりは価値ある
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 08:19:33.38 ID:vgpJLqHS0
答えになってない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 08:33:05.69 ID:+HeFX3Ro0
4になった時からTabooの対応を待ってるんだけど・・・ちくしょおおおはやくぅううう
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:52:12.80 ID:skcxqovv0
>>748
一定時間閲覧しないまま経過したタブを自動で待機にしてくれる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:54:05.87 ID:7kVX4Fa60
DownloadHelperにて、ページの画像ファイルを一括にてダウンロードするときに
フォルダ名がデフォルトで「medialink」になっていますが、これを
最初からページタイトル名にするにはどう設定したらいいのでしょうか?

Win7 FireFox5.0 DownloadHelper4.9.3
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:41:10.59 ID:gt8N9LqN0
コンテキストメニュー→Smart naming→Importでそのドメインを登録
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:35:50.17 ID:cAQvYfp0P
>>751
俺パノラマで代替してるよ
でもBarTabのように読み込まない設定にしてると再起動時にサムネが真っ白なのが欠点だな
Tabooはフォルダにスクショ撮って保存してたから把握しやすかった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:14:10.02 ID:+HeFX3Ro0
>>755
まったく使ってなかったパノラマ挑戦してみた
Firefox起動のたびにパノラマにつっこんだHPが全て開かれるんだけど
Tabooみたいにいつもは起動は任意のHPのみ開いてパノラマは呼び出したい時だけってのは無理?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:15:10.14 ID:7kVX4Fa60
>>754
了解しました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:28:35.12 ID:tehLExQr0
どっかでお勧めされてたpanoってのが使いやすい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:53:16.76 ID:K+5ga0Sc0
>>752
それは機能であって >>748 の問に対する回答になってない。やり直し。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:56:44.55 ID:2ye2Vvrn0
>>756
6から読み込まなくなる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 03:14:17.22 ID:NJqTANB10
ツリータブにして半ばブックマーク半ばタブのようにして使ってると
大量のタブを開くようになるからBartabがあると具合がいいんだよ
ピン留めじゃ階層化もできないし場所が固定されて不便だからな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 03:24:23.92 ID:vQgu1FNy0
ホイールクリックによる自動スクロール中に、矢印キーで速度調節できるアドオンってあります?
要はIEとかと同じ動作をできるようにするもの
ある程度は探してみたものの自分じゃ見つけられなかった…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:47:54.72 ID:c/pRoQ3m0
>>760
ほうありがとう
6からTabooの使い方できそうだ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:18:14.10 ID:FuvnEUju0
パスとかローカル保存で自動ログインできる拡張ってないのかな
別のソフト使うとかアカウント作成して一元管理とかそういうのしか見つからない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:24:33.91 ID:SbROQYsV0
標準のパスワードマネージャじゃ駄目なの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:38:08.59 ID:FNpPYlyiP
Multirow Bookmarks Toolbar :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/multirow-bookmarks-toolbar/

Aliceさんとこのコレってもう更新されないのかな?
Firefox v5ではこのブックマークツールバーを多段化する機能が機能しないんだよね・・・
かといって名前がソックリの「Multirow Bookmarks Toolbar Plus」は
レビューにも書かれてある通り、スパイウェアもどきだし・・・。
どうしたものかねぇ・・・。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:41:59.58 ID:I3Y0PlgZP
>>766
TRMBT - The Real Multirow Bookmarks Toolbar - FF4 - Themes and Skins for Browser - userstyles.org
http://userstyles.org/styles/45542/trmbt-the-real-multirow-bookmarks-toolbar-ff4


Stylish入れてるなら↑これで
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:42:15.05 ID:0mvaxLoh0
firefox5でタブを多段表示するとサイドバーのブックマークが
押しつぶされていくのどうにかなりませんか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:55:56.46 ID:FNpPYlyiP
>>767
即レスありがとう
Stylishってなもんを入れてないので、
コレを気に入れてみるよ
本当に助かった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:38:14.78 ID:nGcKTKEd0
テキストの漢字を選択して、その漢字の読みを簡単に知れるアドオンはないですか?
(右クリメニューに表示されるとか)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:11:53.78 ID:CbviHRAG0
>>770
英辞郎 on the WEB
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:53:17.31 ID:fvYJDqJv0
>>621
遅れたけどすまん
アドオンを無効にして起動したら問題なし
そしてそのまま再起動したらブラウザは問題なし

なにが問題だったかさっぱりだ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:57:32.95 ID:WsioBL/F0
>>772
懐かしいなw
俺もセーフモードで一回起動したら
その後はちゃんと起動するようになったことがあったよ
一回起動した事によって不具合のあるファイルが
上書き修正されたとかそんなところだろうたぶん
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:02:25.05 ID:fvYJDqJv0
セーフモード教えてくれておりがとね
普通に起動したときテーマ系は壊れてたわ。でも、一度無効にして有効にしたらなおった。

きのせいかもしれないが、セーフモードでアドオン無効にして起動して
そのあとに普通に起動すると、若干ブラウザがサクサクになった感じがする
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:15:14.24 ID:fvYJDqJv0
メモリ4Gつんでいて
セーフモードで60M
通常起動で180M

アドオン入れすぎかな?みんなどれくらい?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:27:47.52 ID:WsioBL/F0
メモリ8Gでアドオン40個近く入れて起動時210Mぐらいが平均だけど
PCスペック次第だと思うけどな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:32:09.66 ID:8Tv56J9w0
グリモンやらuserChromeやら活用してアドオン15個まで減らしたけどやっぱり起動時100Mは超えるなあ(固定タブ5個)
適当に回ってると500MBぐらいまで上がって安定する
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:42:34.45 ID:FNpPYlyiP
>>775
通常起動で 78M だな

Firefox 5.0
Win7 x64
4G RAM
アドオン総数25
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:39:54.11 ID:c/pRoQ3m0
7 64bit、4G、アドオン16個
空白ページで立ち上げて約44M
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:57:33.48 ID:t6VgqX2F0
Firefox 6.0
Win7 64bit 8G
アドオン14個
通常起動で100M、セーフモードで40Mだった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:05:11.50 ID:gXySKOxF0
やっとFEBEの実験的じゃない5対応版がきたか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:32:49.04 ID:BkepNi+a0
え?何でみんなそんな軽いの?
常時250MB超えてるんだが。メモリは4G 64bit
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:50:08.59 ID:P0+q9/od0
一杯ページを開いてりゃそんなもんでしょ、俺も50ページ以上開きっぱなしだし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:50:30.32 ID:T2cgsz0K0
またお前か
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:53:40.86 ID:fjcSKeFX0
通常起動で68M
アドオン10個タブ10個(各タブの履歴に大量に収まってる)
Fx4 XP
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:55:35.35 ID:bAfXQSS90
3.6に固執してるんならまだ分かるが、4のままってどういうことなんだ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:04:57.08 ID:fjcSKeFX0
4の時点で操作系の不満が全く無くなったもんで
未対応問題に時間を取られるデメリットを避けてた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:44:01.21 ID:NJqTANB10
Syncが拡張も設定も丸ごとやってくれたら楽なんだがなあ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:51:22.32 ID:QVbcVBHE0
ブックマークバーのアイテムで右クリックができるようになる拡張ってありますか?

あとは、iPhoneのReederのような、
下に引っ張るとと次のリンクを開けるような拡張ってないですか?あくまでもGUIが似たようなもので
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:29:17.62 ID:bgyr9jDi0
File titleの画像版みたいなアドオンってないの?
タイトルをファイル名として保存してくれるの
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:08:55.05 ID:Aq6xhXY30
>>780
5と6の違いを教えてほしい
動作に不満ある?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 04:29:49.08 ID:SlUY0zfw0
SleipnirからFirefox5への乗り換え組です。

1.
スクロールバークリックで次のページへ行く時、前のページ最後の1行くらいしか
新しいページの頭にでてきませんが、これを3〜4行くらいにしたいです(IEのように)。

about:configで設定をいじればできるようですが(参考:ttp://yuuyakeblue.blog.shinobi.jp/Entry/38/)、
「高度な作業」は避けてなるべくならアドオンで済ませられればそちらの方法でやりたいのですが
そういったアドオンがあったら教えてください。Stylish 1.2 はあります。

2.
タブの並び順が、たとえばABCDEとなっていてCのページのリンクをクリックして新しいタブで
表示させる時ABC,のリンク先,DEとしたいですが現状はABCDE,Cのリンク先 となってしまいます。
Tab Mix Plus で設定できそうなもんですがどこなのか探せません。

3.
ツール>オプション>コンテンツ>配色設定で文字や背景の色を指定したい場合、規定の色しか選べません。
自分で細かい色指定できるアドオンを教えてください。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 04:37:33.56 ID:dC/+KEbE0
>>792
2は
イベント→新しいタブ→その他のタブを現在のタブの直後に開く
じゃない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:00:03.49 ID:SlUY0zfw0
>>793
できました! ありがとうございます。
ほんとにどこ見てたんだって自分でも思いますorz
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:02:28.87 ID:KbnMYrWD0
about:configは、そんな高度な作業でもないし弄れるようになっておくのを勧めるよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:18:49.69 ID:M1tBeZa50
3.6です。
Firefoxを規定のブラウザとしてページを開く時、自動的にFirefoxを手前に表示してくれるアドオンは無いですか?
規定のブラウザがIEの場合だと、お馴染みの動作だと思います。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:11:11.54 ID:EQP5aagD0
FireGestures MOD 1.6.1f5.1
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/260157.xpi

1.6.1f5.1 の変更点
* Flash 上でコンテキストメニューが出るようにしました

これは何?
* Flash 上でのジェスチャを可能にした FireGestures の改造版です
* Windows XP SP3, Firefox 5.0 以降に対応
* 激しく alpha 品質のため、自己責任でよろしくお願いします
* Microsoft Visual C++ 2010 Runtime が必要
* FireGestures に上書きインストールされます
* ロッカージェスチャ対応は難しいようですorz
* 動作しないコマンドもあります
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:53:38.68 ID:Yudel7dj0
>>797
朝から更新超乙、右クリック対応ありがとうございます。
ロッカージェスチャ難しいなら仕方ないですね。

FireGesturesで出来てMODで出来ないような事って(ex.軌跡表示)
必要ないと思って使わなくしてるの?
それともFLASH対応で使えなくなっただけ?
自分には必要ない機能なんで興味本位なんだけど聞きたい。
799775:2011/07/30(土) 10:11:41.80 ID:Aq6xhXY30
アドオン書くの忘れた。80個程度入ってた。

>>767
二か月前にはられた時からそれ使っているけどちょと質問。
ブックマークツールバーでブックマークを二段表示にしてるんだけど、ブックマークアイコン押したときに、わずかにツールバーがしたに広がる。
クリックしたときだけで、すぐ元に戻るがブラウザがクリックするたびにそうなるのが気に入らない。

これは個人的な問題ですか?

800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:25:11.26 ID:Aq6xhXY30
追記
左クリック=現在のタブに開く設定
上記のようにツールバーがしたに拡張

中クリック=新しいタブに日宅設定
タブに開いてもツールバーの拡張が起きない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:57:17.58 ID:BqX276r60
Tab mix plus を使っているんだけど
タブ固定しても、フラッシュアイコンをクリックすると
そのページが書き換わってしまう。
文字のリンクだったら新しいページが開いて固定したタブは
そのままなんだけど、フラッシュアイコンをクリックしても
新しいタブが開いてくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:59:26.00 ID:pL+KQx5O0
なにかgreased lightboxみたいな使い方のできる画像ビューアないかな?
更新される気がしない・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:34:32.93 ID:MxOF304DP
相変わらずselicted search不安定だな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:13:32.41 ID:gFs0R7he0
ロッカージェスチャ多用してるから
残念だが使えねえな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:28:46.61 ID:EQP5aagD0
ロッカーの実装は簡単なんだけど、Flash 上でジェスチャが2回実行されてしまう現象を
うまく回避する方法が思いつかないっす。そのうち出来るかも
軌跡表示はうち的に必要ないので実装するつもりはないデス
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:33:11.86 ID:gFs0R7he0
>>805
気長に待ってるから急がなくてもええで
とりあえず乙
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:39:13.11 ID:Yudel7dj0
>>805
なるほど。
現在実装されてる機能で十分なんでロッカージェスチャは気長に待ってます。
いつも使いやすいアドオンありがとう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:06:27.24 ID:HttK0QW40
FireFox5にBartab2.1b2入れてみたんだけど、タブフォーカスしたときもページ読み込んでくれない。
更新すれば読み込むけどちょっとめんどい。
なんか対策ない?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:11:29.12 ID:6p8sod4H0
ないんだなこれが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:17:03.39 ID:HttK0QW40
やはり栃木県民も諦めるレベルかあ。
Vista32で、メモリが3Gちょいしか認識されないから、
FFが1Gくらいメモリ使っちゃうとゲームする分のメモリが、足りなくなっちゃうんだorz
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:18:09.18 ID:t2fj6J+C0
ベンキョーしろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:27:42.40 ID:RaQfk3fBP
>>810
about:configの
browser.sessionstore.max_concurrent_tabs=0
じゃダメなの?
俺はこれでBarTabいらなくなったけど
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:32:25.53 ID:wrG+okXu0
タブグループ マネージャー
8か7でメモリは増えにくくなって前よりは1G越えにくくはなったな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:39:18.73 ID:u1gqYAVy0
>>812
横レス失礼
俺は>>752の機能目的で入れている
代替方法があれば教えて欲しいくらいだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:42:39.80 ID:HttK0QW40
>>812
FF4にしてからはその設定でやってて(BarTabがフォーカスしてもロードしないから)、
FF起動は1コ分のタブしかロードしないし早いんだけど、メモリはがっつり食わない?
Vistaで32bitだとメモリ3Gしかないマシンだと、ちょっと不足することがあるのよね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 05:34:41.68 ID:37dHk5Dh0
Youtubeの音源をmp3形式としてボタン一発で余計な手間なしでダウンロードできるアドオンを探しています
Downloadhelperは有料の制限があったために諦めました
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 05:37:10.94 ID:dXpUOJQe0
Easy Youtube Video Downloader
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:30:10.79 ID:37dHk5Dh0
>>817
期待していた以上の素晴らしいアドオンでした
本当にありがとうございます
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:32:32.04 ID:7P0gVZeJ0
現在all in one sidebar使ってて自動開閉onにしてるんですが
画面の端にマウスが行くと勝手に開いて鬱陶しい…

希望的には普段バーのとこだけ表示されてて開く時は要クリック、
離した時は自動開閉みたいに勝手に閉じるって感じになってほしいのですが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:49:33.16 ID:7P0gVZeJ0
あとtab bar mixのセッション復元機能で起動時毎回確認するようにしてるんですが
確認画面を右下とかにポップアップで表示させる形にできないでしょうか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:07:16.70 ID:BcO5ufqB0
>>815
自分はTabMixPlusのダブルクリックで読み込むようにしてる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:21:33.80 ID:ajnX03b90
>>819
俺はトグルボタンを0pxにして、マウスジェスチャで開いてる。
閉じるのは自動。

>>801
フラッシュアイコンってなんぞ?
 1. スイッフのリンクが貼ってある画像
 2. javascriptで書かれたスイッフのリンクが貼ってある画像
 3. スイッフのリンクが貼ってある、フラッシュで作られた画像(web素材で言う所謂フラッシュアイコン)
 4. javascriptで書かれたスイッフのリンクが貼ってある、フラッシュで作られた画像
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:52:02.92 ID:IwBDvt4k0
>>819
開閉とも、自動が嫌なのでマウスジェスチャー(StrokeIt)している。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:23:41.05 ID:5z80Z1LB0
タブをたくさん開いたらメモリ使用量が妙に高くなるんで
Tab Utilities 停止したら同じくらいタブ開いてもメモリ使用量はだいぶ低いところで落ち着いた
TMP重いからTab Utilitiesしたけど重いのは一緒だなぁ
Tabアドオン系では何のアドオンが軽い?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:33:26.22 ID:3xEWfRx+P
タブに関係ない他のアドオンが要因とは考えんのか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:44:54.00 ID:gPmgW+On0
タブ統合型アドオンの比較表
http://wikiwiki.jp/firefox/?Comparison%2FTab#cebf113f
似たようなことあったけどfirefoxのβ7あたりでメモリ使用量改善してから問題にはなってないかな
正式版じゃないからあれだけど

827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:13:24.46 ID:5z80Z1LB0
>>825
他のアドオン停止したりして試したけどTab Utilities停止した時が一番効果あった
>>826
サンクス、参考にしてみる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:27:25.60 ID:7P0gVZeJ0
>>822
>>823
ありがとうございます
トグルボタン0pxでマウスジェスチャで開くことにしました

ジェスチャLRにしてるんだけどたまにみすって戻ったり進んだりするw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:38:10.59 ID:h1qoO41D0
ヤホーイ 検索ボックス自動入力が5に対応してくれたぜ記念カキコ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:05:01.67 ID:zeIDndEN0
>>822
ttp://www.rakuten.co.jp/

なら、上の方の「2ショップ購入でポイント5倍」などの
フラッシュアイコンで、右クリックしても拡大とかのメニューしかでないもの
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:08:25.18 ID:ajnX03b90
>>830
このバナー?
http://image.www.rakuten.co.jp/com/img/thumb/200309/message/flash/201106/hotitem2a.jpg

普通に右クリックで、
リンクを新しいタブで開く(T)
リンクを新しいウィンドウで開く(W)
このリンクをブックマーク(L)
名前を付けてリンク先を保存(K)
リンクのURLをメールで送信(D)
とか出るし、てかこれフラッシュか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:47:25.59 ID:rXVeUIO90
ツリー型タブを導入しているのですが、
ツリーの構造ごとブックマークに保存する事が出来ません。
ブックマークのプロパティで親のタブを設定して開いても、やはり全てのタブが同じ階層に出てしまいます。
作者いわく極めてシンプルな方法で実装したという事で、出来なくてもしょうがないとは思うのですが、
皆さんの環境ではちゃんと機能していますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:20:10.64 ID:zeIDndEN0
>>831
はい、そのバナーです。
右クリックすると、拡大とかAdobe Flash Playerについて、
みたいなものしか出ないのですが・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:37:27.12 ID:Y84GY8LW0
Firefox5対応のMemoryInfoまだ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:02:26.32 ID:Tsw6RMfR0
>>833
Firefox 5.0でも、Pale Moon 3.6.17でも再現なし。

環境によるんじゃね。
質問スレで聞いた方がいいと思われ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:40:12.06 ID:diMQcO730
IME Areaを愛用していたんですが
即座に色を変更してくれるので気に入ってたんですが、最近になって日本語変換の時にGoogleのサイトでの検索文字が表示されなくなってしまいました。
何か他に代わりとなるアドオンはありませんか?
IMEStatusは動作が少し鈍いので使っていません
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:45:31.96 ID:KmvT7+n7P
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:46:38.51 ID:XgNEe70JP
userChrome.js使ってるのなら、Griever氏のIME-Colors.uc.jsが前の通り即座に反応する
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:47:24.14 ID:XgNEe70JP
   <⌒/ヽ___
 /<_/____/
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:56:10.22 ID:KmvT7+n7P
まあその、なんだ…補足説明乙
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:56:12.55 ID:diMQcO730
ありがとうございます。でも、できればアドオンでお願いします・・
Chrome.jsは前に、何かのフォルダが存在しなくて新しく同じ名前で作成してもそこのディレクトリ以下にデータが蓄積されず
断念した経緯があるので・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:57:29.78 ID:ptVU3yXJ0
>>836
imeTray
マウスの横に「A」か「あ」がついてくる。
すべてのAPに対応。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:53:44.75 ID:43P+tYAy0
一々マウスをまんどくせー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:04:08.48 ID:075ty3Va0
MSIMEもATOKみたいにツールバーを
入力欄に寄せてくれればいいのになあ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:03:44.40 ID:rY2zEWY80
そんな邪魔なのやだ・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:18:02.82 ID:BYWnICu30
>>844
マイクロソフトに要望してみては?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:24:35.25 ID:4yxbEIri0
tabで軽いやつでおすすめのアドオンありますか?
tab mix plus 使ってたけど糞重たい。
firefox5です。

848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:29:00.77 ID:QJEjQyvI0
>>826参照。まあTUかTMLかTw辺りに落ち着くと思うけど

# 手書き入力をctfmon.exeから切り離してくれれば他にIMEに不満はないかな…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:29:36.78 ID:0TR7INZJ0
>>826
何かとバッティングしてるとかそういうのでない限り重さとか変わんない気はするけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:31:08.48 ID:oNsFP3Bx0
>>847
何をどうしたいのか解らんが、とりえあず>>180
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:34:53.15 ID:yyucvt9BP
>>847
TUはTMPより低機能で重さも変わらないしバグあるから注意ね
スレ抽出すればわかるけど根拠なく薦めてる奴がいる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:40:54.37 ID:TKF8xuZK0
またいつもの(*´Д`*)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:44:33.53 ID:oNsFP3Bx0
>>851
そうは言っても、具体的なことを提示しないんだから、機能面で似通ったもんが
出る傾向にあるのは、仕方あるまい?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:49:01.54 ID:tQpfA7u80
>>851
ソースだせや
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:52:05.62 ID:ixDGptjv0
構ってちゃん vs 構いたがりの戦いが今日も始まる…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:52:45.07 ID:w7O2OPeaP
>>851
>重さも変わらない

重さは変わるだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:55:21.77 ID:m7SYoT5R0
気持ち10グラムくらいか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:13:37.24 ID:yyucvt9BP
>>853
>>854

ID:f6vxNYfa0
このスレで書いた儂のレスな
抽出して
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:17:10.40 ID:0TR7INZJ0
p2な時点で色々と信用がない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:18:50.32 ID:oNsFP3Bx0
>>858
答えになってないんですけど?
ま、これ以上絡むと、こっちが馬鹿を見そうな気がするから、とりあえず謝っとくか。
ごめんね(はぁと
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:21:58.93 ID:yyucvt9BP
>>860
答えも何も君に質問されてないんだけど・・・まあ許すわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:23:46.60 ID:tQpfA7u80
何が許すか分からない
TUでいいだろ TMP()
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:28:33.45 ID:yyucvt9BP
>>862
タブ表示欄が浮き出るバグと
自分の環境でで計測した結果速度が変わらなかったのと
エラーコンソールを開けば根本的にダメなのがわかるとか根拠なく進めた人がいたソースはID:f6vxNYfa0にあるよ

TMP()な理由を教えてくれるかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:31:53.70 ID:ixDGptjv0
P2垢使って自演か
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:32:26.37 ID:0TR7INZJ0
>>847は単発で終わるのかが気になるところ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions/tabs/
Super Tab Modeが結構評価が高いね
866863:2011/08/01(月) 17:35:46.37 ID:ozEgrILi0
>>864
自演じゃないですよ
こっちがP2外したほうです
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:49:17.65 ID:9U7SKePz0
>>826のリストを参考にしてTMP,TU,STMどれでも好きなの使えよ
よっぽど古くてショボイPCで使ってない限り、重さの違いなんて些細なものだ。あと他人に自分が使ってるアドオンを勧めるときに他のアドオンを貶すのはやめろ。スレが荒れてウザイ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:05:48.78 ID:ZTaFqDam0
quicknoteをタブで開いて使ってるんですがfiregesturesの
選択範囲をWEB検索のジェスチャがググルトップが開くだけで効きません・・
効くスクリプトか何か別の方法ありますでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:54:11.66 ID:cDupW7Ws0
>>847みたいに、マシンのスペックも何も情報書かずに
感覚的な「重い」「軽い」しか言わないのって
いつもの粘着キチガイの手口だろ。もしくは腐れスペック使い。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:35:13.68 ID:ixDGptjv0
>>866
普通に書き込めるのに何でP2使ってんのよ。という訳だ。はい終了。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:37:39.99 ID:2b+FH68K0
FEBE+OPIEでアドオン設定ごとバックアップしてるけど
サブPCでやったら全然復元できなかった
原因分かる人教えて!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:37:56.00 ID:L3No7w1/0
ツリー型タブの、ツリー構造自体にはあまり興味なくて
自動的にタブバーを隠す機能がいいなとおもって導入したんだけど
タブバーを上に表示したときにtabmixplusの多段表示が無効になっちゃう

やりたいことは、タブバーをスクロールなしで多段表示できて、カーソルを上に持っていくと
タブバーが表示される、って感じなんだけど、オススメのアドオンとか設定ないですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:08:28.80 ID:pdn/zaQr0
>>836
IME Areaの新バージョン
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:11:05.83 ID:AVb+Jfst0
DownThemAll nightly 3.0b1pre.20110712.2825が、Firefox Nightly 8.0a1 20110731で動いた
これでNightlyを常用できる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:56:38.95 ID:4hXrx/Gy0
sleipnirからFirefoxに移行しました。
ある程度アドオンを入れて理想的な形になったのですが、
sleipnirでやっていた

「通常時は、ActiveX ・ JAVA ・ JavaScript OFF。必要なサイトに合わせてON」

ということがPrefBarでは出来ませんでした。
こういうことが出来るアドオンってありますか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:01:41.96 ID:jYznN1210
おーーーぃ
ActiveX の ON/OFF がひつようだってよーーー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:02:17.42 ID:wEvTadWm0
FirefoxでActiveX使ってないことは知ってます><
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:37:08.57 ID:KmvT7+n7P
JavaScriptをサイトによって切り替えたいのはまあ理解できるが
Javaを無効にしたいってシチュエーションがよくわからん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:39:25.08 ID:KmvT7+n7P
あーアドオンリンク貼り忘れた

QuickJava :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/quickjava/
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:13:25.80 ID:AqzRcrg/0
>>872
多段表示にするなら縦配置にしちゃいなよ
40〜50は表示できるし
バーの幅は100以下の狭めにして
タブバーを自動的に縮めるにすればマウスバーに置いたら200以上とかで表示できるからわかりやすいよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:20:29.34 ID:0TR7INZJ0
>>3にSleipnirからなら書いてるね
>>847はとうとう書き込みなかったってことはやっぱり自演説が濃厚か
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:29:38.82 ID:yyucvt9BP
>>870
ガラケーで使ってますよ。今家族共用のPCしか無くってね
何が終了なのかわからないけど、とりあえず自演ではないですよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:06:52.50 ID:xehSTlc70
バイナリXPCOMモジュールって、Firefoxのバージョンごとに別々の用意しないと駄目になった?
アドオンにobsolete current beta aurora centralバージョン用で5つDLLが入ってるとか、
馬鹿馬鹿しいっつうか涙目っつうか、そんなにバイナリモジュールが憎いのかmozillaは。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:52:29.18 ID:OSxotE6X0
>>880
ありがとう、でもサイドに配置すると、
マウスをブラウザから外すときにタブバーが表示されるのが鬱陶しくて…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:24:16.64 ID:6AYdP6ZP0
>>883
js-ctypesを使うようにすればその問題は回避できる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:48:29.14 ID:kr/dr4Sk0
867を書いたら水遁されたでござる。悲しいでござる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:26:43.11 ID:4GPMZL7N0
>>847
Tab Mix Plusはたくさんのタブを一度に開く時にクソ重くなる
特にFLASH使ったページで顕著
Tab Utilitiesに変えたら早くなった

公式サイトで一番評価が高いのもTab Utilities Lite
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions/tabs/

Tab Mix Plusの重さに言及するとなぜか異常に粘着する奴が出てくるが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:29:41.97 ID:tQ0+EzEEP
画像をマウスオーバーすると、画像をポップアップ表示する
アドオンやスクリプトでいい物ありませんかね?

アドオンだと「Thumbnail Expander」、Greasemonkeyのスクリプトだと「Image links inline viewer」。
前者は既に開発が停止し、後者はポップアップ画像をクリックするとそれが消えるんじゃなく、別タブで表示され、
また、画像がいい感じに収まらないのがちょっとアレで・・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:31:34.74 ID:5Lgtx2BWP
粘着っていうかスルーされたけど856とか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:45:37.35 ID:y5/brBsC0
>>887
「異常に粘着する奴が出てくる」のが分かってて書き込んでる
荒らし目当てのような奴もいるよな。
自分から荒れるような書き込みしておいて被害者ぶる奴とかさ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:14:41.42 ID:59BBDkrT0
>>879
ありがとう・・・それっぽくはなった。

けど、Sleipnirのセキュリティ周りを完璧に再現できるアドオンって無いかなぁ・・・
「セキュリティの継承」とか

892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:20:31.32 ID:zRyD8f120
>>891
Host Permissions
Bookmark Permissions
Tab Permissions

俺はpnirからの移行でこれ使ってる(全部要るかはお好みで)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:30:21.09 ID:A61QG+QEP
>>888
> Thumbnail Expander
バージョンチェック回避で普通に使えてる@6.0
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:31:24.57 ID:SL06wkt1P
通常画像のロードのみでその他は全オフ
Flashなど必要に応じてワンアクションの全許可
お気に入りなど素性が分かってるところは初めから全許可設定の拡張プロパティ
このIEコンポの挙動を再現するのがやたら難しくて乗り換えの第一関門になってるよね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:47:35.61 ID:/iGxAZEo0
quickjavaってサイトごとには変更できない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:41:05.09 ID:S44rBI+d0
JavaScript許可するにもサイトのドメインだけじゃないからNoScriptは使いにくい。
乗り換え先が無いから使ってるけど。ぐぐるドメイン鬱陶しいです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:45:33.41 ID:DyhFIsk50
おまいらはパラノイアだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:46:49.86 ID:A61QG+QEP
RequestPolicyなら他ドメインもブロックできるぞ。重いけど…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:10:13.42 ID:NE4luxSG0
サイトごとのJavaScriptブロックならYesScript
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:33:12.22 ID:gSA0TgwX0

・基本は Javascript OFF
・ページごとに ONにする
・ONのサイトから飛んだサイトでもONのまま (セキュリティの継承)
・お気に入りサイトも各自設定できる (これは Bookmark Permissions で)

誰かpnir移籍組のために作ってよ・・・
いろいろ調べたけど、ページ毎にjavascriptをON/OFF出来るやつは
元がOFFになってたらONにはならないらしい・・・

>* この拡張は、ブラウザのグローバルなオプションには影響を与えませんが、その影響を受けます。
>たとえば、オプションの "JavaScriptを有効にする" が無効になっていると、この拡張によるパーミッションの
>設定にかかわらずJavaScript は働きません。グローバルなオプションとこの拡張のパーミッションの両方が
>許可している場合のみ JavaScript が実際に動作します。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:00:02.62 ID:vlhJvQYx0
>>890
レイプされる様な服装をする女が悪い理論だな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:56:21.14 ID:qgFTh/aF0
Dictionary Tooltipを使用していると、文字のダブルクリックで新しい窓が開きますが
その窓に対してはジェスチャー機能が使えません。構造的に無理なんでしょうか?
http://gyazo.com/342cd3f88b316c9f692eda5b89bf7beb
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:42:07.20 ID:xehSTlc70
>>900
ブラウザオプションはオンのままで、Tab Permissionsで新規タブのほうをオフにしとけば
いいんじゃ? あとオンから飛んだ先もオンにしたければ、継承オンにしとくとか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:52:22.34 ID:QlAHIaC00
ぷにるユーザーは概して、甘えん坊の教えて君だな。
アドオン作れとかw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:00:31.52 ID:tQ0+EzEEP
プニルとSpyleはオワコン
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:10:06.66 ID:kB+dO0xJ0
10年前ならともかく今そこまでする必要があるのだろうかと
管理者権限さえ与えなけりゃほとんどの脆弱性は防げると言われてるのに
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:18:06.71 ID:o87uWRtH0
プニル使いは総じて時代遅れ
今では基本オンでABPとかでBL化するのが主流なのに
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:45:50.97 ID:vGNbqxup0
905 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:46:34.79 ID:vGNbqxup0
ABPでブロックしても読み込みはしてるんだよね?
表示しないだけで
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:49:45.59 ID:2uMtQHYy0
読み込まない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:12:18.92 ID:A61QG+QEP
Chromeは読み込むらしいな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:38:34.65 ID:2fCUMaOY0
JavaScriptオフとかならpref bar最強
ショーカットキーを割り当てでオンオフできるし
外部ソフトランチャーできるボタンも作れる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:58:50.87 ID:2fCUMaOY0
よく見たらprefbar即効で否定してるじゃないか
機能云々というよりめんどくさいことやってんだな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:59:59.27 ID:QlAHIaC00
つーか、アドオンを作らせてまでJavaScriptをオフにしなきゃいけない理由って何だろね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:30:38.37 ID:8yU/ek6lP
>>887
今はデフォでbrowser.sessionstore.max_concurrent_tabsは3だから
一気にっつっても3つずつしか読み込まないんじゃないの?
君の環境では一気に読み込むようにしていて遅いってこと?
それともデフォ設定で遅いってこと?Ver3を使っていた頃のことを話しているっていうこと?

レーティングは機能評価じゃなくて単なる評判ですよ
俺がTULは多段がないから1だ、TMPはデザインが好きだから5だってやっても変わる曖昧なものだよ

こっちはバグとか測定結果とか設計の違いとか出してるのにTU薦め隊は主観評価ばかりなんだよね
そのくせ粘着とか自演とか云われるし悲しい。普通に議論してるだけだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:34:53.51 ID:kB+dO0xJ0
p2だから昨日の荒らしか
NGID:8yU/ek6lP
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:49:25.46 ID:8yU/ek6lP
>>926
昨日荒らしてないよ!根拠のないレッテル張りはやめれ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:37:26.04 ID:o0u7ZLV50
個人的にはTMP系のアドオン入れてないからどうでもいいが
> browser.sessionstore.max_concurrent_tabs
これってFirefox起動時に同時に読み込むタブ数の設定じゃなかったっけ
>>887 はブックマークフォルダ中クリックとか「選択範囲のリンクを開く」とかそういう操作について言っている気がするが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:38:26.96 ID:S44rBI+d0
相変わらずのP2で登場か。単発で質問する→ID変える and P2で自演のパターンだな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:21:48.14 ID:ID/rV33O0
再び失礼します、>>792です。

3.については、
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1251848467
通り about:config の設定をいじって背景色を自分の好みの色(ごく薄いグレー)に
することができました。

問題は1.で、調べても「マウススクロールで動く量」をいじるのは792に
書いたようなやり方のページがたくさんヒットするのですが、私がやりたいのは
縦スクロールバーをクリックした時やスペースバーで次のページに移る時
前のページ最後の3行くらいが上に残っている状態でして。
これさえできれば、私にとっては完璧なブラウザなんですが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:27:55.12 ID:QlAHIaC00
>>920
まーた、ぷにるユーザーのわがままか。
もうね、黙ってぷにる使っとけよ。
>私にとっては完璧
知るか、んなもん。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:29:32.06 ID:xg3uABpH0
またおまえか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:22:07.02 ID:yEA4VgcM0
何か、この流れで投下したくないけど・・・

Sleipnir - プラグイン RSS バー
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/plugins/rssplugin.html

このプニルのRSSバーと同じアドオンってありますか?
過去にこれ使ってた人にしか分からないと思いますが・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:28:32.92 ID:sO5xwD/m0
>>923
ぷにる使ってろよw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:31:55.56 ID:posoqwkk0
>>923
sageかな
926915:2011/08/02(火) 21:39:19.59 ID:jyQnEl8m0
>>919
めんどくせえなこっちがPCだよ
ID変えるとか疑ってかかったら議論なんてできないだろ。
ってかID変えられるならP2使わないしガラケーだって説明したでしょ。変えてません。

>>918
複数範囲開いてもmax_concurrent_tabs数ずつ読み込まれないか?
本人がいるのに答えてくれないならどうしようもないな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:46:20.22 ID:S44rBI+d0
正直firefoxのRSS関連はどれもいまいち。
ていうか、ローカル型RSS自体の進化が止まってるしな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:46:51.17 ID:8yU/ek6lP
セッションリストア数だけを限定するコンフィグでした・・・ごめんなさい
>>915
TMPで重くなるFLASH使ったページ教えて
複数開いて試してみたい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:53:01.75 ID:Lg8ksR5Y0
>>923
Sage++ の方がいい
ていうか、Firefox の Sage プラグインが先なんだから
>このプニルのRSSバーと同じアドオンってありますか?
この質問自体が罰当たり
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:16:59.45 ID:FXvz4BKv0
タブ関連の多機能アドオンが重く感じるなら
単機能アドオンを複数入れる方がいいんじゃないの
TUはブックマークレット動かなかったし
ツリー型タブはタブ移動させるとスクロールバーの表示が壊れることがあるし
どれもなにかしら不具合抱えていそう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:29:52.31 ID:cexUPM8Y0
sage++入れてみました。dですー

でもこれ、フィードのタイトルをクリックすると自動的にそのページが開かれるんですが・・・何とかなりませんかね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:30:02.35 ID:xLVONfS50
FireFox5.01を使用しています。
マウスの第四ボタン・第五ボタンはデフォルトでは「戻る」「進む」になっていますが、これを変更できるようなアドオンはあるでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:31:26.20 ID:tQ0+EzEEP
Tab Utilitiesってアドオンの機能で必要十分なのですが、

Tab Utilitiesの設定 - リンク - 強制的にすべてのリンクを新しいタブで開く

にチェックを入れてても、下記の「honto」ってWebサイトをGoogle検索から開く際に
それが機能しないバグが悲しい・・・。
英語できる方、作者さんにバグフィックスをしてもらえるよう頼んでもらえませんかね・・・。

honto - Google 検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=&tbo=1&rlz=1G1GGLQ_JAJP287&as_qdr=all&prmdo=1&q=honto&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=%E6%97%A5%E6%9C%AC&gs_rfai=



Firefox 5.0
Tab Utilities 1.1
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:38:34.21 ID:cexUPM8Y0
自己解決しました、すんません
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:48:35.45 ID:UDK0blhY0
カスタム検索ボタン追加できるアドオンない?
googleツールバーで今までやってたんだが乗り換えようと思って
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:07:04.88 ID:bbtT9qTb0
>>932
それってFirefoxの仕事じゃなく、外部のマウスジェスチャーの設定次第じゃないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:22:48.42 ID:iS4BTjV20
>>900

ucjs_prefbuttons_0.3.4_status_bar_version_3.0b2.uc.js



ucjsPermission2.uc.xul
ucjsPermissionPreferences2.uc.xul

の組み合わせで近いことはできるよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:26:23.58 ID:QlAHIaC00
>>935
カスタム検索ボタンとはなんぞや?
googleツールバーって使ったこと無いから解らん。

サイト内検索だったら、:siteを検索エンジンに仕込んでフツーにスマートキーワードで呼び出してる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:10:04.04 ID:QO1pN1pm0
firebugの更新糞だな、firebugウィンドウを表示してないと登録エディタで開けなくなってる。
1.8a2に戻したわ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:41:00.27 ID:P9O62QHK0
開発者がMozilla辞めてChromに転職しちゃったからね、Firebug
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:02:40.22 ID:mI23krhW0
>>933
GreasemonkeyだがAnti Google Tracking入れてみ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:27:28.39 ID:lfMDcx4TP
>>941
うわw驚いた!!
>>933が別タブでちゃんと開いた!
てっきりTab Utilitiesのバグかと思ってたんだけど、違うのかな?
まさかGreasemonkeyのそれを入れて、正常動作するとは・・・
一体これは・・・何なんだ!?
それと良い物を教えてくれありがとうね!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:29:24.67 ID:Si7/vhGN0
>>898
重いのは他のアドオンのせいじゃねーの?
10年前のPenIIIノートで使っても全然重く無い。
(OSはLinux)

>>914
俺の場合、脆弱性云々以前にあちこちに色々データ渡すのが嫌いだから別サイトの
スクリプト読み込みは切ってる。
(なのでサードパーティCookieも当然OFFにしてる)

1サイト内で完結してるのまでOFFにしたい理由は知らない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:49:22.47 ID:+sdOiJpX0
アドオンのBetterPrivacyがダウンロード(インストール)できないんだが、
できてる人いる?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:56:27.73 ID:WT+giHi40
接続出来ませんって出る
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:58:03.12 ID:UtjyhDv/0
>>944
私もできない。
上書きインストール → エラー
1.65を削除して、1.66をインストール → 接続不能
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:27:22.49 ID:WDeqIIbF0
>>944
AMOのリンク右クリ保存でXPIパッケージじゃなくて1KBのHTMLファイルが落ちてくるね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:49:12.56 ID:+sdOiJpX0
>>945
>>946
>>947
確認ありがとう
Version Historyからも全バージョンが駄目だった
他のアドオンは問題ないのに
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:18:38.01 ID:RhtHRUDD0
BetterPrivacyを置いてるサーバーの問題だろうね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:35:41.83 ID:ElTY1VJm0
作者のページから落とせるよ
ttp://netticat.ath.cx/BetterPrivacy/BetterPrivacy.htm
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 03:37:58.07 ID:69Q5eT2U0
タブの位置を変えるときoperaみたいにドラッグにしてもそのタブにフォーカスを移動しないようにできるアドオンありますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:18:31.19 ID:I/wQN5Vq0
>>950
Thank you very much indeed!
助かりました。
953887:2011/08/04(木) 09:18:09.57 ID:Pbm5qc7A0
>>928
YouTubeの動画チャンネルから見たい動画を何個かバックグラウンドの別タブで開き、
動画の読み込みが終わってからまとめて見るとする

読み込み終わるのを待ってる間に、別のサイトを見ようとしたり、さらに別の動画をさがして
マウスホイールで画面をスクロールさせようとする時の反応がTMPだけ遅い
マウスジェスチャ(FireGesturesを使用)の反応も遅い

Tab Utilities、Tabberwocky、SuperTabModeの方が早いので
最も多機能なTab Utilities系を俺は使ってる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:20:48.45 ID:12ijKsW/0
Tab Utilitiesってピン留めしたタブを中クリックで消すとなんか色薄くなって残るんだけど
何か対処法ありますか?
955887:2011/08/04(木) 09:28:56.49 ID:Pbm5qc7A0
早さの比較を綿密にやったのはFirefox3.6〜 XP SP3 32bit使用のころ
Windows7 Home, Firefox5に変えてからもTab Mix Plusは反応が遅いと感じたので
Tab Utilities継続使用中
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:35:24.43 ID:W5wWpYku0
Tab Utilities入れてみたけど勝手にいくつかのタブが隠れる…ナニコレ
自分の環境ではだめみたいだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:42:33.44 ID:yPv+kYYNP
>>956
俺もTMPからTUに移ったけど、読み込み等は早くなったが、
いかんせんバグ持ちなのが玉に瑕だな
まぁ、タブ関連のアドオンは好きなのを使えってこった
アドオンなんかに信心を見せてどないすんねんって話だ罠
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:21:32.98 ID:n+kEnnL50
Easy Youtube Video Downloader
昨日ぐらいにYoutubeがデザインを変更してからダウンロードの埋込みの部分が消えてしまったんだけど同じ症状の人いない?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:33:22.19 ID:6ZTQPoW/0
ようPちゃん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:34:33.77 ID:NBRqwcz00
sage++使い始めたのですが、
フォルダを中クリックすると更新してくれるんですが、新着項目を下の項目リストに表示する事は出来ませんか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:05:58.11 ID:quzobuUE0
Javascriptを簡単に切り替えたり、サイトによって切り替えたり出来る拡張やアドオンはありますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:12:27.59 ID:1NJszG/f0
Noscriptじゃだめなの
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:15:21.85 ID:quzobuUE0
試してみます
ありがとう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:41:17.01 ID:W5wWpYku0
>>957
そだね、他に入れてるアドオンとの相性なんかがあるんだろうけど
はずせるものがないからTMPに戻ることにするよ
たしかにTUのほうが少し軽いようには感じた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:40:34.72 ID:quzobuUE0
縦表示できるタブのアドオンて何がいいですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:48:10.96 ID:1NJszG/f0
TreeStyleTab
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:50:21.35 ID:quzobuUE0
どうもです
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:53:34.32 ID:Uzgg+9Vz0
>>960
自動的に開く云々をオン
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:16:14.25 ID:3P3Xl5Vd0
今まで、Donloadhelperでyoutubeの動画をダウンロードする際、
1080p、720p、480pと選択できたのですが、今は選べずに一つになってしまいます。
youtubeで画質を変えるとmp4なりflvになったりするのですが、これでは不便です。
もとに戻す方法教えてください。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:29:29.32 ID:ztj79RYR0
アドオンバーをロケーションバー内に組み込む「url-addon-bar」ってやつを入れたんだが…
組み込むどころか、完全にアドオンバーが行方不明になるのは俺だけ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:29:36.62 ID:yPv+kYYNP
もうAliceタンはアドオンの更新しないのかな?
Multirow Bookmarks Toolbarが更新されず、俺だけでなく、
世界中の奴らが泣いているんだけど・・・。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:34:16.36 ID:qCYXCcBc0
>>969
俺もだわ、昨日までなんともなかったのになんでだろうね?
確かに不便、解決法プリーズです
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:35:44.68 ID:KOVPbEES0
youtube側の仕様変更だろうね。アドオン対応待つしかないかもしれん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:00:15.46 ID:n+kEnnL50
>>969
昨日辺りでね、Youtubeのデザインが少し変わったんだけどそれが関係してるのかも

↓プレイリストのページとかが微妙に変わってる
http://gyazo.com/5cf966b8e14ec30615b78269aff18d47.png

おれも急にEasy Youtube Video Downloader のダウンロードするボタンが消えてしまった・・
早く解決したい
975974:2011/08/04(木) 18:28:10.77 ID:n+kEnnL50
ごめんなさい
今確認したら直ってたみたいです
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:34:24.87 ID:NBRqwcz00
>>968
ありがとうございます。求めていた動作をしてくれました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:40:44.95 ID:euNaD6el0
>>969
うちも今日になってDonloadhelperでHD画質選べなくなった
やっぱりyoutube側の仕様変更か何かが影響してるのかなー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:59:44.81 ID:fjn7ruqf0
> Donloadhelper
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:05:49.73 ID:ITDE8Crg0
YouTube動画のダウンロード方法

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Firefox使いはGreaseMonkeyスクリプトのYousableTubeFixがおすすめ

Chrome、Operaにも対応してるよ

広告カットや自動拡大機能など何でもある

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:43:27.75 ID:wjH0V08q0
>>979
俺は今回の両方のバージョンアップでまともに動かなくなった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:45:59.82 ID:FAmchDt20
easy Youtube Video Downloader 5.4きたよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:47:52.34 ID:FAmchDt20
ボタン復帰してるのとDLできるの確認。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:27:19.18 ID:+a80ScC10
video download helperが勝手にアンインスコされてて
しかもまた落としてインスコしなおそうとしたら出来ないみたいなんだけど
俺だけ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:11:46.05 ID:NcUTopKd0
DownloadHelper 4.9.5a1が作者のwebサイトのフォーラムに上がってるで
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:46:52.25 ID:BjinCNRT0
HTTPS-Everywhere 1.0.0 リリース
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:54:34.18 ID:PsGcz9K80
併せてFinderも使おう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:57:54.32 ID:SbD9QQYD0
YouTube HD Suiteの対応まだか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:31:49.20 ID:uFpgjMnz0
>>984
うむ、解決した、ありがd
989名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/05(金) 20:18:37.14 ID:WYk7AEjr0
結局YousableTubeFixの背景がグレーになるやつ白にさせれないの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:13:49.92 ID:S6bVgpGo0
>>984さんくす
DownloadHelper復活した(´;ω;`)     4.9.5a2きてます
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:39:48.97 ID:LLXg0SQR0
DownThemAll!でダウンロードして完了した時に、
進捗状況の所に出る緑のチェックマークに赤い
+マークが出るのは何ででしょうか?

Firefox 3.6.19とDownThemAll! 2.0.7を使って
います。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:10:42.32 ID:S2V3WgRT0
わかりましぇーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:21:57.73 ID:YO302oKj0
Illimituxっていうアドオン入れたら酷い目にあった
アンインストールしたらabout:configの設定直しとけよ糞が
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:39:41.50 ID:RXdb/CMK0
アンインスコ時にprefs.js綺麗にしてくアドオンなんて無いと思うけど
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:46:23.94 ID:E7S1ShAv0
>>993
痛い目ってなに!
前入れてアンインストールした
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 03:11:36.67 ID:YO302oKj0
network.http.sendRefererHeaderが0になってたそれだけ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:21:23.70 ID:KoFiZ7yr0
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 08:40:11.24 ID:uem3bL160
boshi
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:04:14.07 ID:HWnVU2K+0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:05:04.32 ID:HWnVU2K+0
誤爆すんwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。