Mozilla Firefox SS晒しスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
祝Firefox4.0正式版公開!さっそくSSを撮ってうpするべし

前スレ:
Mozilla Firefox SS晒しスレ-2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1231436157/

Firefox SS Wiki*
http://wikiwiki.jp/fxss/

普段使ってるFirefoxのSS(スクリーンショット)を撮ってみんなで眺めよう。

◆ 撮り方(一般的なWindowsの場合)
<Mac/Linuxの人はきっと自分でわかるよね!>

キーボードの(「Fn」+)「PrintScreen」を押す

MSペイント起動 、貼り付け 、名前を付けて保存

pngで保存して(※bmpは無駄に重いのでさけるべし)

うpろだにうp

◆うpろだは↓で探そう
1rK ttp://www.1rk.net/

◆注意
※けなされても泣かない
※質問に答えてもらえなくても泣かない
※荒らさない
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:56:44.24 ID:f+/0hUA40
・FF4インターフェース拡張
Personal Titlebar (メニューバーやタブバー部分までカスタマイズできるようになるが不具合あり)
Personal Menu (Firefoxメニューの表示項目をカスタマイズできる、「再起動」も追加できる)
Firefox 4 UI Fixer (ステータスバーアイコン&Firefoxボタン&メニューバーの移動を可能にする)
Status-4-Evar (ステータス周辺を調整可能、ポップアップを抑止してステータスを好きな場所に埋め込める)
Stratiform (ボタン類、タブ、Firefoxボタン等のスタイルをCSSより手軽にカスタマイズできる)
Stylish (上記アドオンで満足できない場合に併用するとほぼ不可能は無い、CSS依存なのでアホにはハードル高い)

・FF4に対応してないアドオンを強引にインストールさせるアドオン
Nightly Tester Tools
Add-on Compatibility Reporter

※ダウンロードしたアドオンの拡張子をxpi→zipにして解凍、出てきたinstall.rdfをメモ帳で開いて
  「em:maxVersion=」以下の数字を4.0又は4.*に書き換えて保存、install.rdfの階層でもう一度圧縮→xpiに戻して
  Firefoxにドロップする方法でもOK
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:26:59.43 ID:f+/0hUA40
画像ないと寂しいので一昨日4.0入れた普通すぎる自分のSS晒しage
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up138939.png
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:32:08.47 ID:tQ1S7PHp0
タブが上にある以外極力3に近づけた
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up138961.png
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:44:41.09 ID:M1AcLBZw0
App menuボタンも消すか思案中
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1470054.jpg
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:53:59.21 ID:832aM2Ha0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:19:27.34 ID:/GB8KkGM0
>>5
css教えて
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:20:45.65 ID:PglbfdH40
IE6風ワロタ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 07:13:29.65 ID:gEtVb6vq0
>>5
そのサーチバーの検索エンジンのアイコンだけ消す方法を教えてください
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:35:38.20 ID:XKgK9Up00
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1471397.png
タイトルバーにタブをめり込ましたぜ これでやりたいことが出来た
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:41:17.64 ID:55X4V/Kw0
Mac版はタイトルバーが消せないんだよな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1471395.png
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:09:54.16 ID:Lm2KwALd0
みんなスッキリしてんなぁ…
使いにくいことない?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:52:38.37 ID:ddXCyTYH0
タイトルバーにタイトル表示したほうが便利ではあるんだけど
この色合の上で表示するとごっちゃりするので諦めた
ttp://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk003989.jpg
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:59:26.37 ID:GB1Cvc7D0
タイトルバーにタイトル表示ってどうやるの?
うちのじゃ表示されなくなったから、やっぱり見にくくって。
windowsだからか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:06:53.80 ID:Rs5L6aJ70
>>10
ツートンカラーかよw HideCaptiontitlebar使えばいいのに
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:17:21.76 ID:xGgK9V5S0
だいたいレイアウトは決まった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1471658.png
後はrein待ちです
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:33:40.94 ID:d3ILLMQp0
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:37:34.67 ID:PglbfdH40
>>16
どんだけアルシンド好きなんww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:27:21.66 ID:uP5Xntvu0
アルシンドwwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:26:56.88 ID:lFhRnI+g0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:00:34.41 ID:GB1Cvc7D0
>>17
こんなのあったんだ。
教えてくれてどうもありがとう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:23:52.16 ID:p47Yr92q0
4になってStatus4Evarは大出世したな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:00:35.60 ID:d3ILLMQp0
>>9
.searchbar-engine-button { display:none !important; }
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:26:03.75 ID:gEtVb6vq0
>>23
それだと検索エンジンの選択アイコン(▼)まで消えてしまうよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:50:29.59 ID:d3ILLMQp0
>>24
.searchbar-engine-image { display: none !important; }
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:56:38.09 ID:gEtVb6vq0
>>25
消せました
どうもありがとう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:43:34.15 ID:9otXitby0
あまり意味はないけどジェスチャでナビバー開閉やってみた
addonやcssで自動開閉は挙動が・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1472758.jpg
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:57:33.53 ID:9otXitby0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:56:57.05 ID:dhqi77+e0
>>28
横だがありがとう ブランクページの透過ができるようになって嬉しい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1473101.png.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:03:38.03 ID:Oms2k01U0
透過は見た目のインパクトはあるが使い易いんだろうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:30:42.09 ID:oTfESy1R0
個人的には真っ白でいい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:37:21.29 ID:/GB8KkGM0
>>28
ありがとう、参考にしてみます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:27:53.44 ID:iOK3/d3Z0
css教えてくれる人は神だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:37:08.93 ID:6jwNrY+y0
>>29
趣味が悪そうなブックマークだな(藁
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:46:17.10 ID:NVCxdbbw0
>>28
おお、神よありがとう。これはいい勉強になります。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:36:07.55 ID:CWBxP4xH0
>>29
京都南部て朝鮮人の巣窟か?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:54:09.86 ID:3Mxrah1i0
藁て
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:05:54.31 ID:/QxHHXJX0
>>28
このブランクページを透過ってstylish入れてないと使えないよね?
userChrome.cssでブランクページの透過ってできますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:25:48.70 ID:iU4gqAec0
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006877.png
Aero無効時のPersonasの表示をAero有効時と同様にしてみた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:34:43.07 ID:+LDmasSg0
なんだか・・・メルヘン
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:36:32.63 ID:IkDFIfXD0
>>39
ウインドウの枠がアレだね
ウインドウの色とデザインからウインドウの境界の間隔を0にしてみたら?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:57:40.56 ID:WEDZi9YN0
Winstripe Modern Version 4.0.2 for Firefox 4.0

Winstripe/Linstripe Legacy Themes For Firefox
http://webdesigns.ms11.net/winstripethemes.html

ttp://webdesigns.ms11.net/themes/Toolbar4.png

こんなテーマを発見
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:37:20.02 ID:gkJTC/3S0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1480675.png
GrepSidebar用のアイコンを簡易自作したこと以外まぁ普通
ていうかなんで微妙なサイズのアイコンなんだろうな・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:06:27.36 ID:HQgjKvZ20
73歳のヂーさまの改良(?) Windows XPシルバー

Personal Titlebar
ナビアイコン・アドレスバー・検索バーを移動。ナビバーをヤメ
Extension Option Menuを入れてアイコンの数を極力減らした。

Stratiform
Firefoxメニューアイコンの色とタイトルを変更、タブバーの長さを変更
Personal Menu とMenu Editorでメニューの数と内容をリストラ

これでタイトルバーとブックマークツルバーだけになり(計2センチ)
スッキリ大満足。 あとはFavicon Picker のV−UP待ち。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:45:43.44 ID:TqygzSD90
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:46:06.39 ID:yI5LQKd/0
>>39
フォントとフォント設定教えてもらえますか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:51:10.39 ID:yI5LQKd/0
すいません。フォント関連は自己解決しました。
改めて質問します。

>>39
スキンはデフォルトを使っていると思うのですが、背景色の変更はFirefoxのアドオンでしょうか、それとも別に設定しているのでしょうか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:55:38.98 ID:iU4gqAec0
>>46
プロポーショナル:Sans-serif、16
Serif:LC明朝
Sans-serif:LCゴシック
Monospace:LCゴシック、16

Anti-Aliasing Tunerの設定はSmall Font、Large Fontで統一
Enhanced Contrast、ClearType Levelは100%
Anti-aliasing ModeはClearType、Rendering ModeはNatural Symmetric
おそらく無意味だろうがThreshold Size between Small and Largeは16px
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:57:42.38 ID:iU4gqAec0
>>47
背景画像はhttp://www.getpersonas.com/ja/にいくらでもある
背景色はそこの背景画像に付随する
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:15:07.22 ID:1JUim0Xl0
>>48
ありがとうございます。全て解決しました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:24:17.02 ID:1JUim0Xl0
ペルソナは使わずに、デフォルトのcss弄って背景色だけ変えた。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1481190.png.
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:25:10.45 ID:Roj8i0RC0
4に移行したいけどなかなかできない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1481182.jpg
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:27:02.24 ID:1JUim0Xl0
貼り間違えたので張り直し。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1481190.png
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:31:21.05 ID:TPi6PoltO
ライセンス違反を堂々と自慢するバカw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:41:32.67 ID:M9WjyLzm0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:46:15.95 ID:Tve2VNIF0
どいつもこいつもゲロダサくて参考になりゃしねえ
デスクトップ板の晒しスレでこんなの貼ったら速攻フルボッコだぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:51:36.59 ID:jlGRh4OD0
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:03:31.77 ID:0HlUFuiS0
ありがとうラスカル
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 06:24:06.53 ID:UH9/NchT0
>>56
ここは実用性重視だろw
そもそも一般PC関係の板でそうそうセンス抜群な奴がいるかよ。
ただでさえ重いのがネックとされるFxで下手に弄りすぎると実用面で不自由もする。
平均的にはマカーのがセンスあるのは自明だけどな。
DT板的には前スレの青っぽいスキンの人は合格か。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:00:20.18 ID:9aneQBuQ0
>>56釣りにせよこういうやつは大抵大したことない
いじりすぎて重くなること考えないほうがアホ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:29:40.14 ID:UkAG4Q/+P
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:47:57.84 ID:NZ9C2yrU0
>>61
css教えて下さい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:10:08.18 ID:UkAG4Q/+P
と言われてもたくさん使ってるから困る
全部拾い物かそれを改変した物だよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:19:45.68 ID:ovoh/Tmt0
stylish.sqliteで欲しいです
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:36:44.12 ID:UkAG4Q/+P
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:46:57.47 ID:V954hcur0
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:15:49.26 ID:XBHd4vin0
似非透過っぽいメニュー(XP)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1484651.png
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:23:03.28 ID:jz5ELtDq0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1485426.png
3.6で恐縮だが、シンプルなのがいちばんだと思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:16:23.62 ID:gP+Z4PH20
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:29:03.37 ID:SlMFzj2G0
使い易いアドオンマネージャー
Firefox 4 - Better Addons Manager - Themes and Skins for browser - userstyles.org
http://userstyles.org/styles/45754/firefox-4-better-addons-manager
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:34:48.11 ID:SlMFzj2G0
Stylish 1.0系の管理画面を独立したウィンドウで開けるようにする設定。

about:config

extensions.stylish.manageView
0:デフォルト(アドオンマネージャーに統合)
1:独立したウィンドウ
2:サイドバー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 05:25:47.65 ID:nhiAuYJt0
ウィンドウの縁をなくすのってどうやってんの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:38:18.93 ID:AMQcURcg0
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:49:54.27 ID:OBBcj6mS0
>>72
Chromeっぽく見せるってことで以前はHide Captionだかで出来たけれど、
現行のFirefoxは既にChromeっぽいUIだし、もうHide Captionは使用してないから
どうか分からん。縁まで消えると毛の薄い種のネコみたいで個人的に落ち着かなかった
のと、現在は解決されているのかもしれないけれどTab Mix Plusと競合したっけな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:06:24.58 ID:7U8A//fg0
結局答えになってないw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:34:54.32 ID:ff4Pi1iX0
>>72
F11を押すとウィンドウのふちがなくなるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:14:47.60 ID:b3k7+nhK0
この流れで貼ると、もっさい画面ってのが分かる・・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1490246.png
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:28:37.23 ID:AQEYacp20
できたお
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1490374.png
できるだけ表示画面を大きくしてみた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:53:50.64 ID:oyHDvfhe0
表示画面と使いやすさのバランスが問題だな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:58:47.08 ID:Jb1nGT6X0
で、デフォルトのままと
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:02:25.49 ID:KFNhI/8U0
実際のところ使いやすさと見た目の両方取りは厳しいよなあ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:02:57.34 ID:AQEYacp20
>79
自分はこれで全くもって支障ないわ
タブ間の移動もマウスホイールでできるし、自分の開いたタブなんで、だいたい何開かれてるかわかる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:46:57.62 ID:ZpYW8v6l0
sage
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:59:04.61 ID:qARQcKvS0
>>73
自分と方向性が似てるな。

前スレで(無題)が気になる&画像キモイと言われたので変えてみた。
あとfirefox4に変えてみた。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1490681.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1490684.png
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:30:19.41 ID:XqZ/cpGy0
4からfox使い始めた俺には、とても参考になるスレだぜ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:30:25.91 ID:YcV+g2nv0
キモイ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:55:53.58 ID:Am+B68df0
chromeの登場で、ロケーションバーと検索窓の統一がデフォになるのかな、これから。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:05:12.57 ID:XV4HTKyW0
>>84
キモイ上にビットマップフォントが汚い。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:34:41.86 ID:qARQcKvS0
おしゃれフォント苦手なんだよね。
メイリオとかも。
なんとなく疲れる。慣れかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:03:34.78 ID:lY7VkFs+0
フォントは好きなの使ったらいいと思う。
フォントがーって毎日いってるときもいマカーみたいになる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:07:01.75 ID:xPPcdbrd0
>>87
chrome以前でもロケーションバーで検索できてたけど
chromeの登場でどう変わったのか、検索バーはどう便利なのか、よく分からんのよね
みんなはどう使い分けてるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:31:29.18 ID:RQWpMRmX0
>>90
gdi++の設定であーだこーだ言ってるアホの間違いだろ
マカーなんてフォントに無関心だろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:34:10.16 ID:XgPvTuyT0
Macはデフォで綺麗だからいちいち気にしたりしないだろうな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:55:12.48 ID:7prrwx2z0
firefox4.0だが、インターフェースを極力3.xxっぽくしてる
改良できるとこあったら教えてくれ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1492013.jpg
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:54:09.84 ID:r1xD5gJg0 BE:877206637-PLT(12346)
久しぶりにさらしてみる。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006933.png

>>91
SearchWPとか入れてるなら検索窓は便利だと思うよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:59:30.95 ID:rQnuvu4v0
>>95
スレチで申し訳ないのですが
chaikaのスキンは何を使われているのでしょうか?
9795:2011/04/03(日) 23:32:24.75 ID:r1xD5gJg0 BE:2339215687-PLT(12346)
>>96
ベースはsmorgas-lego-ex-20110112でちょっといじってる。

今気づいたんだけど>>95のSSをchaika、Fxで見ると色が少し赤っぽいな。
IEやOpera、Chromeだと問題ない。
カラーマネジメントのせいなのかな?
あるいはアップローダーの仕様?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:52:49.50 ID:7prrwx2z0
>>97
janeで見たけど問題ないぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:15:13.44 ID:V29j7pdK0
>>96です
>>97ありがとうございます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:59:53.32 ID:1q2BxsnF0
>>94
cssとかテーマとかkwsk
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 04:34:17.72 ID:6qJymrgh0
叩かれるのも嫌だが、一言も触れられないのも辛い

    ウワァァ!!
    (>'A`)>
    ( ヘヘ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 05:33:48.46 ID:2Wqyqh0y0
人はそうして強くなるの
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:25:57.43 ID:v0Mcs98D0
>>100
テーマは「NASA Night Launch 0.6.20110329 release」
cssは弄ってないな
あとはメニューバー追加したり、ステータスバーを3.xxっぽく直した

104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:06:21.22 ID:QSXMM5Bq0
スレタイ見てFirefoxでどんなストーリーが繰り広げられてるのかって期待しちまったじゃねーか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:19:41.11 ID:GM+pRY9a0
SS = Steven & Sebastian
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:26:52.48 ID:1q2BxsnF0
>>103
4.0対応のナイトリーが出てたのね
さんくす
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:46:04.05 ID:OVSZ7Ijq0
>>104
ワロタ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:56:27.24 ID:Qkq7cF7A0
>>104
板がちげーよwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 04:10:45.53 ID:wVDMcI8N0
ブックマークツールバー表示してるやつ、あんまりいないんだな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 04:58:16.09 ID:emwkLwK80
画面が小さいノートな上に4:3な俺はスペース稼ぎたくて、hoverで表示させてる
ブックマーク関連の使い方にもよるんじゃない サイドバーでいいや、とか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 05:37:27.40 ID:ZVWANQKk0
俺もマウスhoverで自動開閉してるな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:31:18.31 ID:GpOnnhC20
なんていやらしい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:26:34.99 ID:Edeb6aBv0
context bookmarks使ってるわ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:27:42.70 ID:6iNytjoaO
>>105
スピルバーグでしょ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:10:44.51 ID:uFmLN/O90
>>104
ストーリー晒し頼んだぜ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:58:08.11 ID:yW5rIpt80
何の変哲もないUIだけど初貼り。まだ途中だけど、土日に4を入れて、やっとここまでオワタw
もっさりしてて、3.6の方が使いやすいねえ。使いたいスクリプトがあって4に移行せざるを得なかったけど

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1499074.jpg
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:01:04.74 ID:GNV6Z+cw0
FoxAge2ch exも使いなさい
便利すぐる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:11:19.92 ID:yW5rIpt80
基本的に専ブラ使ってるから、Chaikaは、Googleにヒットしたのが、現行スレか過去スレのキャッシュかを、
見分ける為に入れてるだけなんだよね。本当は右上のも消しても良いんだけど、邪魔でもないから付けてるだけで
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:13:05.62 ID:s3mV3Pq40
右上のアレ、消してたけどあってもいいかもとか思い始めてきた(´・ω・`)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:14:13.67 ID:s3mV3Pq40
って左上だった fxボタンな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:16:15.29 ID:apx5EE3G0
>>120
俺はすっきりし過ぎちゃうからいらんな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:17:11.67 ID:BOUqqX5M0
FoxAge2chライトユーザーには全然便利じゃないよ
ブックマークといちいち切り替えなきゃならないし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:04:30.67 ID:S9XGWgD80
(ヽ´ω`)もうこれでいいや…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1499674.bmp
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:23:14.50 ID:fEunbGAC0
アドオン入れまくったら不安定になってクラッシュしまくるワロス
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:30:05.64 ID:Zm+wrDDn0
>>123
俺もタブをタイトルバーの位置に持って行く方向で4.0を弄くったけど、
訳あって、3.6とHide Captionの組み合わせに戻した。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1500074.png
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:13:18.18 ID:CZzgrVaS0
>>125
>訳あって

どういう訳?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:34:52.02 ID:ai3oPTzG0
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 03:10:53.22 ID:2e/BR22d0
考え直せ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 03:12:12.60 ID:i3AVrAvD0
それは晒したらダメなやつだまにあえー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:20:03.31 ID:IKZXj8nK0
メモ
#appmenu-button .button-text {
display:none !important;
}

#appmenu-button dropmarker:before {
content: "Fox" !important;
}
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:20:18.68 ID:JSizfxC40
>>130
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→メモ帳
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:32:22.15 ID:HR4c2udK0
>>130
C:\WINOWS\NOTEPAD.exe
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:03:44.33 ID:Pgyf/HTs0
普段
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006965.png
「マウスオーバーしたら出る」スタイルを無効にしたところ
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006966.png
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:20:44.51 ID:xTXH4SmH0
>>133
Google Readerのお気に入りが2つあるのは日本語フィードと英語フィードを使い分けてるから?

なんかいいねこれ仕事が捗りそう
135134:2011/04/07(木) 20:23:23.90 ID:xTXH4SmH0
ごめんこれ履歴だねw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:22:28.05 ID:vVU+bhZ40
>>133
igoogleのcss教えて
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 03:09:24.12 ID:ypSJ0nvn0
>>133
おっ、このigoogleいいな。スタイルは自分でいじるから、どのモジュール使ってるのかだけ教えてほしいな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:58:37.64 ID:3SZ7YGiS0
>>136
#t_0から戻ったみたいだからもういいよね
>>137
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006975.png
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:28:09.11 ID:W9wQop6A0
みんなのブックマークツールバーを見せて!
おれのはゴチャゴチャしすぎてるから参考にさせてほしい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:47:12.07 ID:8pApCPIA0
参考にならんけど、自分はこんな感じ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1512786.jpg

Bookmarkletと頻繁に使うサイトだけ、ツールバーに入れて、
ホームページはTagSieve、記事はオンラインブックマークに適当に放り込んでるけど、
もっと良い方法ないかなーとは思うw
(左側一番右の[>]アイコンも、実はフォルダで、これは一時的な作業中のブックマーク入れになってる)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:35:15.71 ID:t7uroRoe0
アイコンを消したフォルダとブックマークレットのラベルを消してアイコンを置換え配置。
使用頻度の低い物はブックマークメニューに入れてサイドバー表示
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:34:29.18 ID:5oEIdmCB0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1514172.png
< >はpdfから戻る時に使う 他はFireGesturesとかでKeySnailで
タブappボタンはStratiform
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:12:49.88 ID:3vqp5Waj0
>>140
TagSieveいいなーと思ってDLしようとしたら4.0対応してなかったw
残念。
ブックマークツールバーはそういう使い方もあるのねー思いつかなかった。
確かに記事ってFirefoxでブックマークするわけにもいかないしおきどころに困るよねw
自分はブックマークにScrapフォルダを作ってその中でフォルダ分けして記事をほうってたんだけど、
最近は面倒になってきてTomblooでEvernoteとTumblrに投げてる

参考になった!ありがと
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:56:16.95 ID:NzVCwUI20
TagSieveのページに、4.0対応版のリンクあるよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:01:34.91 ID:2ChyFcLc0
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:21:38.53 ID:+drnuxg20
>>145
chaikaのスキンってなに?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:14:27.40 ID:apTyXlsv0
>>145
フォントきれいやね
アドオン見る限りだとやっぱりgdi++なん?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:14:58.95 ID:j7S8qXYti
gdiいれてるけどFirefoxでは適用されない。なぜだろう。セーフモードにして立ち上げたらかわってくれるんだけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:35:55.69 ID:J1cr69xh0
ハードウェアアクセラレーションのチェック外してる?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:57:56.48 ID:SObqIr2D0
ついてました
おかげで正常に変わりました。ありがとうございます!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:04:00.01 ID:PxTt8E4k0
>>146
スキンスレのロダにあるlego-ex入れてから665.zip入れる
その中のswitchをオプションから選択
ただ重いからアドオン整理したりする必要あると思う

>>147
64bitでezgdi
これ一つで安定しまくりだし併用はしてない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:54:50.26 ID:w39Dnp5vi
>>151
64でezgdi入れたけどFirefoxは何も変わらないんだがなんか設定必要?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:56:05.21 ID:/0Eh2+C10
>>152
ハードウェアアクセラレーションをオフ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:06:44.28 ID:QC1jPW9T0
>>152
他のレス嫁
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:28:54.37 ID:qpPUOvIh0
145みたいにきれいなフォントにならない・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:43:49.77 ID:SObqIr2D0
gdi、日本文字のMSゴシックはかなり綺麗に表示される。しかし英語はとんがっててやはり見づらい。文章を読む上でどっちも見やすいフォントってなかなかないね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:52:22.51 ID:PxTt8E4k0
http://mimizun.com/log/2ch/win/1259598381/341-
フォントスレの過去ログで設定上げてる人多数、参考にすれば

知識ないならそのまま真似てfirefoxオプション→詳細→アクセラレーションチェック外して再起動→終了
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:02:09.21 ID:SObqIr2D0
こういうスレがあったんですか!
参考にします、ありがとうございます
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:45:41.47 ID:DZUjKSDs0
ビットマップフォント使ってる奴いないだな・・
URLバーとか黒地にして、Tahomaにするといい感じだが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:46:27.22 ID:8tYddpPpO
ビットマップフォントどころか、ボールドのグリフを持ってないフォントはお断り。
というわけで俺は、欧文書体にSegoe UI、和文書体にメイリオの組み合わせに落ち着いた。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:43:23.58 ID:fSHYl0r30
ezgdiってフォントを薄めにしたい場合には向いてないのかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:53:16.59 ID:BiuK0t920
設定次第
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:11:54.37 ID:fSHYl0r30
その言語を信じてやってみるよ!
5時間ほど連続でいじってるけど一向に思うようにならない(。゚ω゚)
フォントがぼやけてるのか目がぼやけてるのかもよく分からなくなってきた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:49:54.98 ID:BiuK0t920
まあニッチで不親切なソフトだから最初のうちは長期戦必至
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:10:37.36 ID:wI6CiDhz0
Firefox 4 - Better Addons Manager - Themes and Skins for browser - userstyles.org
http://userstyles.org/styles/45754/firefox-4-better-addons-manager
FF4 - Cleanest Addon Manager - Themes and Skins for browser - userstyles.org
http://userstyles.org/styles/46642/ff4-cleanest-addon-manager
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 05:49:32.71 ID:1B7rgjbN0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:56:24.28 ID:imDDGPDM0
かわいい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:53:59.25 ID:WmX31XijO
これどうやってんねん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:08:25.06 ID:aXGzQcTI0
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/3867
これか?
お前らにはロリフォックスのがオススメだ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/lolifox-fierr-mod/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:15:05.96 ID:d+xyEqXE0
はり
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1555781.jpg

上にあるの見てigoogle使い始めたけど、やっぱもっとシンプルな表示にしたい・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:09:49.92 ID:zm5s2n6O0
>>170
関係ないけどフォント変えてアンダーバーを消したら幾分よくなるとは思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:30:31.99 ID:G1bU+WPH0
アンダーバーはトピックスの背景黄色の部分だけ消してんだけどね
全部消したら逆にすげー違和感だったから
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:57:39.74 ID:5XkM0pyU0
これでいいかーと思ったら、たまにクラッシュするようになった
ttp://nagamochi.info/src/up64780.jpg
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:35:27.53 ID:cMnbN1Ng0
アンダーバーってアンダーラインのことか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:49:16.01 ID:WfWGXjDu0
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:03:10.17 ID:C1+jnyUS0
>>175
なにこれ
カスタムしすぎだろ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:04:48.37 ID:YWFZUpFo0
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:08:18.68 ID:gdVc7duw0
スタートボタンと誤爆しまくりそう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:45:08.13 ID:Voixap140
スタートボタン入れ替えろよ。邪魔
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:12:21.26 ID:493ufJgt0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:18:36.65 ID:sKEgYoXi0
これくらいカスタムするひとならWinキー使うんじゃない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:46:51.49 ID:ECi7lxE50
下手すりゃblackbox使いとかでスタートボタンすら必要ないかもしれない
デスクトップで右クリックするだけで済むし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:19:58.37 ID:yqUrRez20
はい?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:33:46.51 ID:DCO9/1MB0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1597791.png
XPだと上がツートンカラーになる・・・ 気になるほどの色じゃないからいいけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:57:57.93 ID:vnrn92U90
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:24:39.14 ID:ib3W/GjM0
>>184
XPとVista/7だと読み込まれるcssが違う
#main-windows:not(:-moz-lwtheme)のbackground-colorを書き換えてみたらどう?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:25:43.17 ID:ib3W/GjM0
訂正
#main-window:not(:-moz-window-inactive):not(:-moz-lwtheme)
#main-window:-moz-window-inactive:not(:-moz-lwtheme)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:09:08.80 ID:Zdpi3sMj0
俺もシンプル派。>>185には負けてるが。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1607502.png
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:22:10.97 ID:BJ9hdAJ50
似たようなSS続きでごめんね
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up3424.png
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:06:22.72 ID:BbNvfW7S0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1607827.png
なんとなくタブは下じゃないと落ち着かない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:21:35.48 ID:YXdFgA3c0
タイトルバーにいろいろ置くと
Win全アプリ共通のタイトルバーD&Dで移動の法則が乱れるのが承知できなかった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:08:13.99 ID:mS/fTGh+0
誰かゴミゴミしたのうpしてくれ…
安心できん…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:32:28.37 ID:PGaz52WZ0
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:39:14.55 ID:zNVCF/g00
Extencions[101/0]
ワロタ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:43:28.78 ID:aehFetna0
すげぇwこれ重くないの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:46:00.44 ID:8AueJ4wd0
メモリの消費量が気になる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:48:38.03 ID:PGaz52WZ0
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:56:49.14 ID:O+PEP3AZ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1608350.png

操作感が損なわない範囲でシンプルに
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:09:46.41 ID:zNVCF/g00
>>185その2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1608401.jpg
全画面化した時とそうでない時のタイトルバーの高さが変わるのが腹立つ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:12:00.05 ID:O+PEP3AZ0
タイトルバーの画像の貼り付けがうまくいかない
appmenuボタンと、ウィンドウズのボタンあたりだけ画像が適用されなくてすげーかっこ悪い
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:35:48.88 ID:zNVCF/g00
>>200
前に探してたらこんな感じの見つかった
/* Fxアプリボタン差し替え */
#main-window[chromemargin] #appmenu-button{
background: transparent no-repeat center center url("moz-icon://file:///C:/Program Files (x86)/Mozilla Firefox/firefox.exe?size=16") !important;
border: none !important;
box-shadow: none !important;
}
#main-window[chromemargin]:not([inFullscreen="true"]) #appmenu-button .button-text,
#main-window[chromemargin]:not([inFullscreen="true"]) #appmenu-button .button-menu-dropmarker {
display: none !important;
}

Windowsのボタン3つはXP以外での変更方法あるのかな
方法分からないからWinテーマごと変えてるわ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:43:59.43 ID:PGaz52WZ0
>>201
この辺いじったら変わりそうだけど試してない
http://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-101.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:54:48.44 ID:O+PEP3AZ0
>201
ありがとうございます。

カスタムテーマ改造したいけど、ペルソナが便利だからつい、標準テーマをベースに
やってしまう。reinの4.0対応テーマ出たからいじってみたい所。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:49:29.25 ID:VWKNfz1Y0
シンプル化を目指していたら元に戻せなくなったお(´;ω;`)
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1304596124.gif
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:22:38.77 ID:4t4s5dDh0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1609067.bmp

reinの4.0対応テーマがでたから表示領域絶対主義的な勢いで。ネットブックだしね
いちおう、cssで細部いじくってる。ロケーションバーなんていらないぜ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:59:53.11 ID:ZDaxUREZ0
しモンきんもFirefoxもあんまし変わらんでしょう
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk004219.png
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:35:59.52 ID:mS/fTGh+0
お前らってほんとに適応能力高いな…
俺は未だに見た目は3.xxだわww

ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm34691.jpg
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:42:42.29 ID:9wC+m9fI0
>>205
こういうのいいな
cssでいじれればいいけど 探しても根本的な所が欠けてるから継ぎ接ぎにしかならなくて駄目だ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:13:47.39 ID:9EgpDiuQ0
>>207
この白いアイコンって何処で手に入れんの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:16:29.87 ID:mS/fTGh+0
>>209
ただスキン入れただけ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:30:16.19 ID:N0/goO4x0
>>207
NASA Night Launch仲間
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:31:09.34 ID:N0/goO4x0
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:41:22.44 ID:uj63dOuV0
>>212
Firefoxボタンの色がださいと思ってたけど、黒基調のテーマにオレンジ色のボタンは格好いいな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:10:45.54 ID:O1N+D7y90
>>202
そこのページcss満載だけど、どこで見つけたの?
ggl?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:19:09.35 ID:7+KgolvB0
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:29:30.57 ID:mL7w92sv0
>>215
グロ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:46:15.07 ID:DUKJ/k3X0
>>199
スクロールバーと戻るボタンの数字ってどうなってるの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:48:30.50 ID:1A+7aGA90
>>215
Firefoxの原型とどめてないな。ってか後ろのマークなに?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:50:17.31 ID:bu4axFLP0
>>218
笑い男
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:08:11.67 ID:1A+7aGA90
ありがとう。でもそれっぽいテーマが見つからない(´・ω・`)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:22:35.63 ID:HD82wihH0
2ちゃんブラウザとブラウザ統合してる人多いな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:33:53.19 ID:oX4HnxV9O
汚いビットマップフォントを使い続けてるXP厨w
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:27:34.55 ID:4jne3/b40
でもボケボケのフォントよりは読みやすいというw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:32:46.82 ID:UJqy4xVp0
>>220
壁紙が透過してるだけでないの
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1611829.jpg
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:44:22.27 ID:mL7w92sv0
ビットマップフォント以外のフォントがボケボケに見えるとか眼科行った方がいいレベル
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:06:19.84 ID:/K04XW9C0
XPだとボケボケに見えるんだろ
227 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/06(金) 18:28:05.77 ID:IG1QaihI0
XP厨の頭が(ry
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:44:54.68 ID:4jne3/b40
俺はビットマップ厨じゃなくてヒンティング厨だがな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:33:29.41 ID:+3yu4z+z0
XPのClearTypeはボケてるよね。ビットマップフォント使おうか迷うくらい
Vista 7も上出来とは呼べないけど良くなってる
それより4はせっかくDirectWrite使うならわざわざgdiっぽくしなくてもいいのに。メイリオのギザり方とかわざと似せてそうだよね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:19:04.16 ID:1LDqLFfS0
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:26:58.71 ID:E1HfAPXp0
このフォント周りの変更はXPのシェアの動向とあわせて動いた方がいいと思う
先走るのは自爆フラグ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:48:27.96 ID:14U7cCB7P
ttp://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup085.png

なんの変哲もないけども・・・Firefox4はWindows7 64bitでも元気に
稼働しております。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:55:11.50 ID:61HHRS990
( ^ω^)gmail・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:01:01.89 ID:3xiuZqv40
送った
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:17:05.45 ID:LOvAQy0d0
モンキーザ100(´・ω・)ス
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:32:11.84 ID:87ai3RRU0
CCleaner便利だよね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:07:45.72 ID:14U7cCB7P
し・・・知っててあげたんだからねっ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:55:02.83 ID:IE+LAzeZ0
良いから変更しなさいw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:52:56.65 ID:ir/EsJl10
>>175の下のABPとStylishのアイコンってどうやったら同じように表示できるの?もしくは、どこかでダウンロード可能なのかな
スレ違い気味ですが、分かる人教えてください
175は消えてるみたいなので、アイコン部分だけカットして上げ直してます
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1620587.png
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:08:42.47 ID:hsokx6kHP
Stratiform
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:24:57.88 ID:ir/EsJl10
>>240
ありがとうー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:10:40.04 ID:4ZQNTCtF0
あれからタブバーの位置変えてみた

ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm34938.jpg

もうほとんど3.xxにできたつもり
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:10:33.72 ID:QyrslnggP
新しいUIに慣れた方がいいって
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:30:30.72 ID:fKB2cV4t0
マウスの細かい動きが苦手だから小さいアイコン並べても使えない
キーボード操作主体にしてシンプルUI最強
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:39:12.50 ID:xDwgMfjF0
俺は逆にキーボードはなるべく使わずマウスクリックとジェスチャー主体派だわ
キーボードは検索語句入力する時くらいしか使わない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 05:30:27.42 ID:enX3O/7x0
黒をベースにすればカッコイイと思ってるのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 06:24:56.97 ID:1YkINbzV0
>>246
かっこいい云々じゃなくて黒系が好きだからじゃ行けないものか?
てかお前の見せろよw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 06:27:28.05 ID:n19Fnywt0
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:15:27.53 ID:1o/wnlWc0
>>242
おい どうやったんだ詳しく頼む
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:38:17.33 ID:NIvsGNZP0
ここまでくるとgmail晒しもわざとに思えてならない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:41:58.02 ID:+Nz+QBww0
>>249

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 01:24:07.35 ID:9YeVLpVI0
>> 522
>> 561
userChromeJSで書いてみた

var tabbox = document.createElement("toolbox");
document.getElementById("appcontent").insertBefore(tabbox,document.getElementById("content"));
tabbox.appendChild(document.getElementById("TabsToolbar"));

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 12:17:06.13 ID:Dz8RUErs0
>>700
userChrome.jsスレにあったscriptを再起動不要なAdd-onにしてみたよ
一応テストは4.0.1の新規プロファイルでテストしたけど、望んでるものじゃなかったら捨ててください
不安ならxpiをzipにしてbootstrap.jsを確認してね

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/62396
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:13:07.27 ID:1o/wnlWc0
>>251
ありがとう
しかしcssとか全然わからないからtabboxにGlass適用させる方法がわからんw
toolboxに-moz-appearance: -moz-win-glass !important;を追加してみたけど駄目だった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:48:12.11 ID:7cKM3Hhx0
>>175のフォントの凝りようはすごいな
何種類使ってるんだ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:05:16.22 ID:YcQ64ZiN0
>>175なんて一週間も前に消えてるのに
255242:2011/05/11(水) 00:58:47.15 ID:Ruz7u+lQ0
>>252
Stratiformでぐぐれば幸せになれるとおもう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:00:51.16 ID:q7UXET++0
>>175どなたか上げて・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:35:56.95 ID:04n7+IB00
元気?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:46:56.52 ID:RJCmckKH0
初期状態から見た目をあまり変えないようにした。ちょっと味気ないけど、なかなか使いやすい
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4105.png
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:19:02.11 ID:YcQ64ZiN0
>>258
やっぱりロケーションバーは必須だよな
同じく味気ないけど使うときだけトグルしてる
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4106.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4107.jpg
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:33:41.93 ID:mkvkaknTP
俺もケバくなったGoogleの新ファビコンが馴染めなくて
最初の頃前のに戻したりしてたが
今その画像見たらしばらく何だこれ?って逆に分からなくなってたわ
思えばGoogle改悪の歴史はファビコンからファビコンから始まったなw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:31:04.37 ID:YcQ64ZiN0
>>260
デフォルトアイコンのは過去1年間分の検索用にしてる
画像のは過去15年間分を検索するようにしたもの
デフォルトでも引っかかったページの更新日付が出てくれればこんなことしないで済むのに
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:20:35.03 ID:Bc3mRHKS0
>>259
タブ(ツリータブ?)の部分ですが、どうやってオーバーレイしてるんですか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:56:02.13 ID:YcQ64ZiN0
>>262
ツリー型タブの設定から「タブバーを自動的に隠す」にチェック入れるだけ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:00:04.42 ID:vjEG/o5Y0
>>259
reinいいけどアドオンのアイコンが対応してないと悲惨な見た目になってしまう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:33:59.92 ID:mPgdMF4K0
クラシック表示にビットマップフォントの時代って感じだわなrein
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:47:43.39 ID:GlNnEPLt0
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4119.png
ペルソナかタイトルバー背景色がWindowsのボタン背景にも適用されればなぁ
userstyles.orgにあったcssみたいに自分でボタンを書くのは面倒すぎる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:15:42.73 ID:h7HuN8d/0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1628074.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1628075.png

色々やってたら一行になった。
実用上の使い勝手も問題無し
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 06:53:57.81 ID:W57nI63Z0
>>267
検索バーがすごい便利そうな事になっとる。アドオン?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:42:46.19 ID:nwrPffSYO
reinを基本に、と思ったけど、上一行にまとめちゃったんでreinの味がアイコンのみorz
ツリー型タブで左にタブバーを移動させたんだけど、サイト上のボタンと被ることがあり、スクロールバーも左に持ってくるということで対処
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1630338.png
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:45:39.77 ID:CzR+IMoZ0
>268
CSSだよ。タイトルバーにカーソルが触れると出るようになってる
URLバーはuc.js

>269
1行だと個性もへったくれもなくなるよね。ペルソナも効果なくなるし
でも広くて快適なんだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:05:57.11 ID:GhsUiyND0
タイトルバーはいじると窓を動かしにくくなるから何も置かない派
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:05:29.92 ID:BU3fyU4C0
ノートで全画面かデスクトップの広い画面かによるな
今は前者が圧倒的
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:08:51.73 ID:CzR+IMoZ0
確かにノート普通に使ってるとデスクトップの広い画面は驚く
いや戸惑う
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:08:21.66 ID:GhsUiyND0
ノートでも画面の8割くらいの大きさにして上下左右の四角にそれぞれ窓置くとマウスで切り替えやすくなって便利。
起動させてるソフト同士が連動してる時とか見比べられるし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:13:31.01 ID:VK0BsG9t0
>>270
> CSSだよ。タイトルバーにカーソルが触れると出るようになってる
> URLバーはuc.js

教えてくれませんか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:18:24.60 ID:CzR+IMoZ0
>275

自分で書いたコードでないのでこちらを参照してください

Tei SPe ぶろぐ:Firefox 4.0 - userChrome.cssをいじる
ttp://blog.livedoor.jp/hikonoshin/archives/51766441.html
ステータスバーとアドレスバーを統合する おそらく最終版 - Griever
ttp://d.hatena.ne.jp/Griever/20090220/1235137993
Mozilla Re-Mix: Firefox 4の細部をカスタマイズできるユーザースタイルあれこれ。
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/192311314.html
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 07:45:54.24 ID:0dWeTbVR0
>>276
ありがとうございます。
帰ったら見てみます。
278ピザデブニートのモノマネ朝鮮猿:2011/05/13(金) 16:42:53.75 ID:T7oLEahl0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/
今回まともに相手してやったら最終的に逃亡wチキン宣言するもブーメランで終了w
真性のヘタレなので最後に現れ負け犬の遠吠えをして行った模様終了以外見てないけどw
firefoxスレを聖地(失笑)とかマヌケた事をほざくが守りきれず死亡のモノマネ朝鮮猿でしたw
召喚獣、ユニコーン(苦笑)が大好きな愚図エロゲ猿ですが俺からもどうかよろしくw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:29:42.59 ID:g1cAjxLO0
・・・キモッ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:17:46.57 ID:fkWG69SY0
>>273
わかる。
広い方がいいよなぁ、と思って
大きめの買ったら持て余したよ。
目を動かすのもダルイし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:38:05.66 ID:5/cjy+2p0
(゚∀゚)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:13:58.72 ID:aiCia/si0
某所に上げたんでついでに。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114646.jpg
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:33:40.00 ID:/fjle+EJ0
>>282
タブ開きまくった時に表示される←→ボタンが押しやすそうな位置にあるな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:40:30.40 ID:Oaq/Rxch0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1666056.png

フォントをGDI++使って滑らかにした&細部微調整
1段だとこれ以上やることがなくなってきた
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:28:47.42 ID:0qa2qZOZ0
>>282 >>284
単純に疑問なんだが、タイトルバー領域が狭いとウィンドウ動かしにくくない?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:34:38.68 ID:uwGSM1XJ0
Stylishで何処押さえても窓移動出来るから無問題

/* タイトルバー以外の空白部分をドラッグしてウインドウを移動可能に */
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:46:59.49 ID:X7ZKcYIs0
Stylish入れたらすごく良くなりそうだけど
ブラウザ破壊されそうで使えないわ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:50:13.68 ID:Oaq/Rxch0
>285
ウィンドウの移動自体あまりしないかな。タブブラウザだし
ウィンドウズボタンの横に空白あけてるから慣れると気にならない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:50:52.09 ID:aiCia/si0
>>285
一応左にスペースうめて、掴めるようにはしてる。あとブラウザはそんなに動かさないタチでして。
大体画面の左半分取らせっぱなしです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:17:53.53 ID:yW45UkYJ0
>>287
関係ないの設定しなけりゃ大丈夫
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:18:02.62 ID:0qa2qZOZ0
>>286-289
レスどうも。いろんなスタイルがあるんだね。
>>287
userChrome.cssに書くのは?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 03:56:21.32 ID:zZ99yTl40
>>282
デザインより自分の使い勝手求めてる感じでいいな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 04:10:32.86 ID:yQmHLRPA0
>>284
MS Pゴシックは滑らかにしても、和文が等幅じゃない時点で糞フォントだな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:56:00.06 ID:CZav5qhz0
200台でまだ残ってるSS一覧
>>206
>>232,>>242
>>258
>>259
>>266
>>282
>>284

259が好みだわ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:26:01.06 ID:gI8grDfe0
>>293
Pじゃない方は英字が等幅だから〜〜とか言い出しそうだな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:32:27.23 ID:UbFwtuOq0
>>284はKGHCーAAってフォント。ヒラギノ系らしい
細くてきれいなフォント探しはまだまだ続きそう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:24:35.55 ID:3ZRP7/RR0
KGHC-AAはメニュー系におすすめ

window,menubar, menubutton, menulist, menu, menuitem, toolbarbutton{
font-family: "KGHC-AA" !important;
font-size: 9pt !important;
}
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:15:17.61 ID:NdufbPW90
>>295
英文はプロポーショナル、和文は等幅が基本だろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 04:59:08.07 ID:o5vMQMr00
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1668707.png

表示スペースを増やしたくて弄ってみた。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 05:12:06.95 ID:8F2hqhCR0
せやな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:00:12.11 ID:wtCOXU860
>>299
それどうやればできますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:37:53.22 ID:lor2xMUz0
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:25:01.67 ID:InptVPrq0
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_5035.jpg.html

いまだ3.6だけどね。デスクトップ上のファイル等は、恥ずかしいのが満載なので消し。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:33:08.69 ID:fwT/D/gE0
>>303
壁紙くれよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:49:03.51 ID:InptVPrq0
>>304
壁紙くれといわれても、Windows 7の標準のを使っているだけだからなぁ。
#0A3B76(R:10, G:59, B:118)というカラーコードらしいからこれで勘弁してくれ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:27:10.06 ID:NzAqZfQS0
>>303
モリマンを検索することは恥ずかしくないのか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:04:38.28 ID:5z+HYP7V0
ワロタ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:08:26.31 ID:4py8WWzb0
こ、これは
恥ずかしいだろw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:55:07.67 ID:Ky39XJSu0
好きなものは恥ずかしいと思っちゃいかん
みな堂々としてる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:39:09.43 ID:LmVFhY3a0
ほれ、もりまん画像。
言っとくが、吉本のじゃないぞ。
ttp://lapsang-souchon.tea-nifty.com/pokopon/img20/img008.jpg
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:52:40.50 ID:/3rnPcER0
>>310
それっておもしろいの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:25:02.85 ID:LmVFhY3a0
おもしろいかどうかは、見た人による。
いかがわしい期待をして踏んだヤツには、おもしろくなかっただろうな。
お前みたいになw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:42:22.01 ID:8D7PlokI0
(キリッ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:57:38.45 ID:NzAqZfQS0
>>312
いかがわしい期待はしてなかったけどおもしろくなかった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:00:01.88 ID:5z+HYP7V0
>>310は画像以前に2行目が蛇足だったと思うの
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:11:48.78 ID:hg+LN8P20
>>312
お前みたいな「自分は恥を掻いても良いからスレを活気づけよう」って心意気
嫌いじゃないぜ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:10:20.35 ID:4py8WWzb0
「恥ずかしいのが満載」
なんかハマったw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:33:09.30 ID:a0EQUgxY0
>>303
今更だけど、[Alt]+[PrtSc]でフォーカスがあるソフトだけをキャプチャできるよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:28:28.01 ID:t2uwMerW0
てかWin7ならSnipping Tool使えばウィンドウキャプチャ→ファイル化を一度にできる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:37:13.59 ID:p4go5+0NP
>>319
おーこれは知らなかったぜ
俺のPCの糞地デジキャプチャは著作権がどうこうで起動してるとPrintScreen抑止されてて
SS撮る時に非常にメンドかったんだがそのツールだと撮れたわ
相変わらずTV画面までは撮れず真っ暗のようだけどw
いいこと聞いたアリガト
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:46:05.63 ID:chpo7SmH0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:13:48.79 ID:cv48ofC10
いいと思うよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:38:12.91 ID:S8O9XHnX0
右上の数字が気になる29っての
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:54:33.70 ID:chpo7SmH0
>>323  tabの数です
StratiformとTab Utilitiesでいろいろと
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:17:22.25 ID:lshUbTGk0
倒したライバルの数かと思ったのに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:38:35.12 ID:PafeMa9x0
やばいこれはじわじわくるw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:39:49.37 ID:mtTGxqNU0
☆29か…KO数なら相当なハードパンチャーだな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:53:51.05 ID:mtTGxqNU0
感想だけじゃアレなんで自分のも貼るか
前貼ったのと変わり映えしないけど
http://uproda.2ch-library.com/3850557c7/lib385055.jpg
http://uproda.2ch-library.com/385057yLU/lib385057.jpg
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:56:35.58 ID:0Uz3qoln0
お前らがrein好きってことは分かった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:25:41.75 ID:1oBvWZ7n0
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:38:52.22 ID:VOySiMsV0
タイトルバーの真ん中あたりに写ってる壁紙の模様かなんかが心霊写真みたいだわ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:01:56.14 ID:POs4/DCv0
>>330
FirefoxよりこのGooglereaderのスキンがきになるぜ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:03:44.06 ID:1oBvWZ7n0
そんなこというからドクロに見えてきた。黒なのに
http://gyazo.com/ca906adaaf3d8d06b2d2c4e379e62b4c.png
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:38:02.20 ID:odLaFJb00
真っ白けで目が痛くなりそうだな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:07:49.92 ID:1oBvWZ7n0
>>332
Google Reader simple and clean
Google Reader - just tree and chrome
この2つとあとくずれた所を適当に弄ったきがする。

>>334
客観的な意見助かる。最初は白にみえたんだけど、だんだん目がおかしくなって色がついてるように見えてたから。
少しコントラストを低くして見たけどどう?
http://gyazo.com/2ffbcd7358c4527a5622ebf8b27dca22.png
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:52:24.29 ID:oVU7vFPK0
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:11:02.68 ID:1oBvWZ7n0
>>336
それかも。
白いところに目を当てたら隙間なく見える
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:46:28.12 ID:f/B/BIOL0
>>328
久々にrein使いたいけどCuteMenusClassicModと併用でアイコンがずれるんよ。
どっちに報告すればいいんだろうか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:14:18.68 ID:mtTGxqNU0
>>338
知らんからググってみたけどメニュー項目にアイコンを追加するアドオンのこと?
もしそうならアドオンの説明に「積極的に本体テーマを使うようにしたため」とかあるし、
rein以外でも起こりうるから報告するならこっちに不具合としてじゃね?
全てのテーマで対応してられるか自分で何とかしてくれって俺が作成者なら思うかもしれんが…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 09:34:27.68 ID:7eKYs+F80
>>339
ありがとう。ちょっとアドオンの方調べてみるよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:01:13.49 ID:rNJpasJJ0
3.6の時のテーマの多くが継承されなかったから 使いたいものがなくて困る
それに3.6みたいにもう少し表示領域以外の部分が多かったからテーマが映えたけど
今はほとんど削ろうと思えば削れるから テーマをかぶせるほどの空間がない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:11:18.33 ID:qYubuyUs0
そんな時のための無地のペルソナですよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:13:47.95 ID:jkBLg8sN0
年末くらいからFirefox4にアプデしたんだけど使いたいテーマが全滅してたのが嫌だった。
公式にたくさんFx4対応のテーマはあったんだけど、何と言うかいかにも海外の人が
好きそうな派手目の物しかなかったから渋々デフォルトテーマを使ってた。
何とかならんかなと思って今まで触ったこともなかったcssを調べてごちゃごちゃ調整してるうちに
Fx4が正式に公開されて対応テーマもグンと増えたんだけど、
その頃には自分でいじったデフォルトが一番好きになってたな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:24:02.82 ID:jNOXC5490
SS晒しスレなのに自分語りしちゃうひとってなんなの・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:08:47.19 ID:xI8QCgfG0
騙されるな!
>>343は高度な斜め読みだぞ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:19:04.12 ID:Z54nY8B20
く、ワロスw
347338:2011/06/12(日) 08:56:23.35 ID:yJ1jf+DG0
CuteMenusClassicModのcutemenus.css
Adjust left-margin for menuitems and menus which aren't iconized
(2つのアイコンを1つのアイコンにする位置あわせ?)
がrein5.01とうまくかみ合ってないようなのでこの項目を消して
全体のずれは無くなったので常用できそうです。
きれいに表示してないアイコンがあるので引き続き睨めっこしてみます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:07:16.86 ID:qMhDktRb0
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:07:43.77 ID:ZeX7pO5E0
ブックマークツールバー辺りがなんかごちゃごちゃしてるな
ディスプレイが大きいから別にいいのか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:19:53.00 ID:/93d/hnT0
フォントが汚い何か変なことした?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:48:19.30 ID:Mmt43H1k0
してないよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:52:18.01 ID:rmiEcbBD0
過疎ってるなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:11:39.67 ID:FwEWRr/S0
貼れば解決するよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:13:26.16 ID:LpkkFsvL0
1行化して落ち着いたから前貼った奴から全く変わってない
1行だといじりようがない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:17:47.36 ID:FL5Eev9d0
同じく前貼ったのと代わり映えしないから貼る気になれん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:20:39.44 ID:FwEWRr/S0
ブックマークとかだけでも参考になるよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:38:09.10 ID:ugPf3Nyp0
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:05:19.95 ID:ksIeSfr90
見た目のインパクトはあるけど使いずらそう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:38:42.81 ID:eGLLTVeT0
サイズ変更とか移動や更新とか前のページに戻るとかは
マウスジェスチャで補完してる。

検索バーの左の画像からファイルや編集やツールのメニューが出るようになってる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:33:07.93 ID:YtzGAiMJ0
3.6から5に更新記念晒し
ページ表示領域拡大できて満足
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1726458.png
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:58:17.43 ID:FwEWRr/S0
ホームボタンの横の2って表示のやつ何?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:08:27.05 ID:de621uUX0
chaikaと FoxAge2chだろ。
てか、ホームボタンっていうから、違うとこ見てたじゃないかw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:36:57.37 ID:+znOlAzs0
スクロールバーも消せるだろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:35:16.20 ID:vrtL57Rq0
最近何でも消せばカッコいいと思っている輩が多くて困る
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:46:37.65 ID:FwEWRr/S0
消すっていうのは>>335みたいにバーの表示を狭くするってこと?
それとも丸ごと見えなくするの?

自分はちょっと不安だw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:01:11.50 ID:de621uUX0
まぁ、カッコいいの定義は人それぞれだからな。
それでも、傾向ってもんがあるが、それも時間的耐久性があるわけじゃない。
364の言うように最近の傾向として、なんでも消せばってのがカッコいいと言うのなら
それは一過性のものとして、そうなんだろう。
367360:2011/06/23(木) 03:44:07.44 ID:O0d3Wr9q0
色々いじくったけど、やっと落ち着いたんでもう1度晒し
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1729668.png
3.6はデフォで使っていたんで今回のカスタマイズは楽しめた
XPでHWAも非対応なPCでも5.0の進化は味わえるね
とにかく快適で更新して良かった
安定性はもうちょっと使い込まないとわからないけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:13:06.82 ID:xP8c6QID0
chaikaだっさいな
なんも弄ってないじゃん
フォントもきったないし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:20:24.76 ID:sF7x1aeP0
このフォントってデフォルトの?
太いのに慣れてしまうと、あかんな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:54:24.19 ID:5AGkVuWt0
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:33:32.60 ID:UZ2SUPlK0
>>370
アドレスバーと検索バーの間にあるものはなんなんだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:22:14.84 ID:QMjcC9A10
まごころ、かな・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:13:28.58 ID:5AGkVuWt0
>>371
ttp://userstyles.org/styles/47221/firefox-status-text-anywhere

をちょっと弄ったものでここにステータステキストが表示されるんだけど
思ったより使い勝手が悪い(表示しない場合も場所をとる・長いテキストだと見たい部分が見えない)ので
やめようと思いつつ面倒で放置してるんです
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:14:07.93 ID:W8SBtYnX0
バカ丸出しだな
ステータスなんてURL欄に統合するのが常道なのに間に挟むとか
バカなの?死ぬの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:24:15.42 ID:5AGkVuWt0
>>374
CSSでそうできないかなって思って>>373のスタイルを入れてみたんだけどね
自力じゃロケバーに移動できなかったのwwwそれだけのためにアドオン入れたくなかったし
いい機会だったので上記のスタイルはやめました
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:42:59.86 ID:sF7x1aeP0
>>374
>ステータスなんてURL欄に統合するのが常道なのに

よくいるよな、こういう奴
自分ルールが絶対だと思っている
人にやり方にケチつけんなカス
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:00:05.52 ID:pSwvT5F20
まさしく井の中の蛙大海を知らず。俺の考え=世間の常識 とか視界狭すぎ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:52:52.24 ID:bfqX+i0W0
>>370
ポップで素敵ですね。 いいなあ〜
タイトルバーにブックマークのフォルダが表示されていますが、これはアドオンを入れているんですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:34:30.25 ID:7OgNYM/T0
何を言ってるんだか
2ちゃんなんてそんな奴らばかりだろ

まさしく郷に入りても郷に従わず。世界の常識=2ちゃんの常識 とか勘違いしすぎ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:44:32.52 ID:ZHeC6uSX0
世界じゃないが
日本の常識=2ちゃんねらーは常識がない
まあ思い込みとかもあるだろうけどな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:52:47.83 ID:kGzaiVDN0
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:02:20.81 ID:09el062o0
ブサヨちゃんは2ちゃんねらー嫌いなのねw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:48:38.62 ID:W8SBtYnX0
>>375
ほれ
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20090220/1235137993

ほかのバカ共はやり方をしらんようだからやり方を教えてやる
あきらめずにちゃんとググレば答えはあるんだよ

お手上げ風質問であわよくば回答得ようと企まないで
素直にやり方教えてくださいって言えよカス

これだからゆとりの中年は困る
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:13:18.68 ID:NgEAPAZ+0
ただコピペしただけなのになんでこんなに威張れるんだ・・・!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:25:48.27 ID:BW9TNUTN0
ステータスバーっているかなあ。
個人的には4.0のリンクがロケーションバーに表示するのが好きだったからLink Location Barで再現して消してる

まあ、個人の好みか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:39:29.83 ID:6i5YkVHm0
>>385
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira012289.png
ステータスバー消したくても ステータスバーから移動できないアドオンの奴がいくつかあって
ちょっと困ってる
IEtabとkeysnailと時間を表示するアドオンがグレーアウトして移動不可
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:15:49.95 ID:5WtZPDxp0
Firefox 4 UI Fixerで一応動かせるよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:54:44.25 ID:5AGkVuWt0
>>378
ありがとうございます
ブックマークフォルダはuserChrome.cssでタイトルバー部分にタブバーを持って行ったところに
ツールバーのカスタマイズでブックマークツールバーを表示させてます

>>383
ご教示ありがとうそこのスクリプトは3.6の時使ってましたが
4以降自分の環境では使えなかったので今は使ってません

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1732618.png
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:21:47.15 ID:4stWOzfS0
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:35:28.39 ID:zHXDMg9l0
>>387 ありがとう
動かせることが判明しましたけど 動かせないやつはなんかひとかたまりみたいで
個別にばらすことが出来ませんでした いろいろ変えてみたけどまた元通りです
アドオンバー廃止してー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 05:29:55.79 ID:REtfH0+A0
アドオンバーは使えるでしょ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1733194.png
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 05:56:57.63 ID:3YFnpDX90
>>391
Googleの検索ボックスの色がおかしい
わざとだったらごめん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 06:16:30.48 ID:REtfH0+A0
>>392
試しに入れてみたアドオンの効用です。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/formcolorchanger/
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:04:37.64 ID:BLKLaVak0
>>391
かなり個性的な配置だね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 17:57:37.93 ID:TMoQrRMO0
Windows7に変えてみたんだけど、エアロを生かしたペルソナってないの見つかんないんだけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:10:43.82 ID:hhbzg+pn0
>>395
仕様上作れるかどうかすら知らないけど作れるものなのだろうか

自分で作ってみたいなら#main-windowにbackground-imageでも定義してみたら?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:28:55.00 ID:TMoQrRMO0
とりあえずギャラリーでaeroで検索してみたんだけど、透過するペルソナはなかったな。
デフォルトのテーマは透過してるからデフォルトのにしてる。
パソコンあんましわかんない子なんで作成は無理です(^_^;)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:34:05.02 ID:iIOT1y170
32ビットビットマップを受け付けないんじゃね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:46:02.66 ID:+S4LOBSc0
透過pngでええやん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:29:26.93 ID:+S4LOBSc0
探したら透過pngあったけどペルソナ有効にすると#main-windowに
白い背景色が設定されてしまってスケスケしなかった。
stylishとか使って背景色をtransparentにすればいいけど
ユーザー側がそういう小細工しないといけないのがネック。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:11:49.98 ID:YX8qM9NU0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1735725.png
5に移行するのがめんどい…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:43:39.71 ID:i0L4Bsl20
>>401
スクロールバーがださすぎ
他も目に痛い
闇鍋みたいなゴッチャ煮

総じてゴミ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:15:21.86 ID:TOMt4NYJ0
>>401
このスレで褒められることなんてめったになくて基本は上げた人を罵るところだから余りきにしないで
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:21:59.31 ID:0HmRseX90
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:24:57.10 ID:2AxysD6p0
>>403
罵る人は罵るだけで晒さないよね
いつも吹いてしまうw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:43:13.35 ID:10tvPzwV0
仕方ないよ
彼は自称プロのSSソムリエなのだから
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:00:21.04 ID:/U0cICfk0
このスレでほめられたら負け
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:37:08.84 ID:Fsmv/y+F0
>>402
おまえこっちでもゴミとか言ってるの?
毎日ヒキってネットでゴミゴミ言ってる自分のほうがゴミだなーって思わないの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:49:52.90 ID:dQR2EQOm0
>>404
これタブはどうなってんの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:04:30.52 ID:0HmRseX90
>>409
ほぼツリー型タブ入れてるだけ
普段隠して必要時に右側端にフォーカスとかマウスorキージェスチャで表示させてる
上三つのファビコンはピン留めタブね
411386:2011/06/25(土) 23:48:45.70 ID:QdNl1UYU0
ttp://viploader.net/desktop/src/vldesk004569.png
5に変えてみた アドオン削ったりいろいろ
IEtabとkeysnailと時間を表示するアドオンの順番はインストールした順らしい
順番の入れ替えは不能 アドオンバーを消したい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:21:50.61 ID:I1+m3eus0
>>411
フォすけが可愛くなくなってる・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:25:30.54 ID:wFisyFD2P
>>411
>アドオンバーを消したい

アドオンのアイコンをナビゲーションバーに持って行けば、アドオンバー要らないでしょ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:32:38.52 ID:I1+m3eus0
>>413

>アドオンのアイコンをナビゲーションバーに持って行けば、アドオンバー要らないでしょ。

ブックマークツールバーのアイコンをナビゲーションツールバーに持っていくことってできる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:50:10.75 ID:wFisyFD2P
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:13:51.17 ID:I1+m3eus0
>>415
ありがd!
解決した
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:31:25.13 ID:9R5DoPWx0
>>411
アドオンバーって何?下の奴?
ステータスバーじゃないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:37:00.86 ID:qbsYqk+00
4からアドオンバーという名称に変わりました
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:38:47.50 ID:wFisyFD2P
>>417
Fx4以降にステータスバーは無い
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:39:16.37 ID:9R5DoPWx0
普通に設定できるじゃん
お前ら情弱過ぎるんだけど
ガキばっかかよ
421 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/26(日) 04:47:55.88 ID:j+Y7mYhW0
>>420
堪え性のない大人ってのも大変だね^^
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 05:29:25.72 ID:YKwRy8Mg0
>>411
Firefoxボタンのアイコンクレクレ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 06:12:05.65 ID:hW83lnyY0
5にするくらいなら7入れろよカス
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:21:09.58 ID:kRHk4xC80
>>423
ちょっと何言ってるかわかりません
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:52:34.81 ID:5ULNLjX1P
ブックマークツールバーはAutohideの方が捗るぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:00:54.71 ID:CPyc4QUG0
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:13:10.19 ID:EIQBqvV+0
>>404
幽白乙
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:26:16.34 ID:iKPd64Pr0
>>422
Stratiform
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:10:49.75 ID:9i83zjdf0
>>423
Nightlyは対応しませんっていうYahoo!みたいなサイトもあるんだから薦めるのはどうかと思うぜ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:09:25.88 ID:P6lVhXjl0
そろそろ貼られても良い頃合い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:58:48.31 ID:Rw6Gp+XB0
ブックマークツールバーをCSSで細くしたいんですがどなたかわかりませんか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:31:28.20 ID:FvkhJa9K0
ツールバー
#PersonalToolbar{
max-height:○px !important;
min-height:○px !important;
padding:0 !important;
}
中身
toolbarbutton.bookmark-item{
margin-top:0 !important;
margin-bottom:0 !important;
padding-top:0 !important;
padding-bottom:0 !important;
}
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:52:34.13 ID:Rw6Gp+XB0
>>432
でけた!
ありがとう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:59:51.77 ID:WHJqsR1R0
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:31:22.32 ID:ZweUkIu00
みんなのfirefoxどんなかんじ?
http://mamesoku.com/archives/2855538.html
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:57:03.28 ID:WnkwOZ/90
俺もそのスレにいて晒したんだけど
晒したSSが載せられてねえってことは相当クソすぎて載せる価値ねえってことか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:12:48.03 ID:iiXkiv6z0
むしろこのスレを無視してそっちのスレが盛り上がったってことは
このスレで晒したらぼろくそに言われるのがイヤだからってことだな

それくらいこのスレいらないってことだよな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:08:51.95 ID:JoFq5YUP0
このスレは上級者向けだからな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:49:46.60 ID:ioYJoG3P0
タブの右横にブックマークバーを表示させてるんですが
真ん中辺りに来てタブをたくさん開き過ぎると支障が出てきます。

ブックマークバーをもう少し右に表示させるにはどうするれいいですか?
スレチかも知れませんがそのへん詳しそうなのでよろしくお願いします。

SS
http://i.imgur.com/BsXVC.jpg
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:03:42.55 ID:mNGjz4y20
タブとブックマークバーの間に、伸縮自在のスペースか、スペース入れればいいんじゃないの
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:33:52.29 ID:rDXQ01vT0
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:48:03.81 ID:i+g8s2CL0
4.0以降デフォのテーマでもそこそこ見栄えするから、みんな細部弄くるだけでぜんぶ同じように見えるよね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:48:49.48 ID:cdaVA+uX0
>>439
開いてないタブをアイコン化するのはどうやってるのですか?
アドオンかcssを教えていただきたいです
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:14:05.21 ID:DZIGDFsL0
>>443
ピンで留めるとかじゃないか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:21:47.11 ID:rDXQ01vT0
>>444
そういうことじゃないと思うな

これじゃないか?
ttp://espion.just-size.jp/archives/06/308085916.html
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:55:00.11 ID:qbJsjjSh0
なるほど
非アクティブタブが自動的にアイコン化するのかと思ったら違うのですね
tab delabelifierがFirefox5.0に対応していれば便利だったのですが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:00:11.80 ID:ZiLDWi6M0
簡単でいいなら非アクティブタブの幅を変えればいいだけ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:38:58.04 ID:65AEiM/zP
つうかブックマークバーなんてAutohide一択じゃないのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:46:46.67 ID:mCeVXQ2+0
buttonizerが好きだわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:26:03.04 ID:65AEiM/zP
buttonizerにはNortonツールバー割り当ててるからなぁ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:26:49.56 ID:eCUyRYVk0
アクティブ、非アクティブの最小・最大サイズ決めてやればいいけど、
だいたいピンタブの表示が崩れるから困る
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:28:27.50 ID:sCJiI6rR0
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga3759.png
14inchだから天地一杯仕様 
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:37:16.81 ID:mCeVXQ2+0
>>451
じゃあピンタブ除外すればいいのでは?
.tabbrowser-tab:not([pinned])って感じで。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:42:17.64 ID:ZiLDWi6M0
.tabbrowser-tab[pinned]
.tabbrowser-tab:not([pinned])

両方設定するといいよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:42:57.69 ID:eCUyRYVk0
再起動してやったら出来てんじゃねーか…
一体どうなってやがる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:03:50.78 ID:qbJsjjSh0
今更ですが>>447はどうすればいいでしょうか?
TMPを使っています
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:38:18.69 ID:eCUyRYVk0
>>456
TMPやらTab Utilitiesやら使ってるなら、設定からタブの幅変更して、
CSSでアクティブタブの幅変更したほうが手っ取り早い

/* アクティブタブ */
.tabbrowser-tab:not([pinned="true"])[selected="true"]{
min-width:240px!important;
max-width:240px!important;}

/* 非アクティブタブ */
.tabbrowser-tab{
min-width:22px!important;
max-width:22px!important;}

↓ファビコンによって表示が崩れることがあるからお好みで
.tabbrowser-tab:not([selected="true"]) .tab-text.tab-label,
.tabbrowser-tab:not([selected="true"]) .tab-close-button{
display:none!important;}

ロック・保護・凍結・ファビコンタブ、ピンタブ、またはウィンドウによる幅、
表示位置の微調整は別途で設定してやってくれ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:10:13.77 ID:qbJsjjSh0
ありがとうございます
早速試してみたいと思います
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:27:31.65 ID:DLhBeDO80
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:32:30.57 ID:WCYskd8H0
サイドバー内のブックマークフォルダをマウスオーバーしたら
開閉するようにしたいんですがUserChrome.cssで可能??
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:10:20.76 ID:sczjzajV0
無理
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:32:55.37 ID:G53kgiQC0
4.0以降になってからタブを並び替えするときにでる矢印が下になったっけど
従来と同じく上にだすようにできんかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:31:33.86 ID:oUOICEiQ0
そんな小さいこと気にしたこともなかったわ
4.0はどうか忘れたが5.0だと上になってるな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:32:08.48 ID:8Lz4FNYt0
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/29(水) 20:46:06.66 ID:gkqeUqmc0
質問スレで質問したのですが回答が得られなかったので
こちらでも質問させてください。
タブを移動する際、挿入先の矢印が今まで上側表示↓だったのですが
ver5にアップデートしたところ下側表示↑になってしまいました。
非常に見辛いので以前の上側表示↓に変更したいのですが
可能でしょうか?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/29(水) 20:53:06.34 ID:q+8lS8RJ0
あちらでお待ちください。
たいていの人はどちらのスレも見ています。
あちらで回答が得られないのならこちらでも得られません。
またこちらでは知っていても敢えて答えません。
ラーメン屋でラーメンがなかなか出てこないからと言って
隣の電器店でラーメンを要求するかのように
他人を困らせることで自分の困りごとを解決しようとしないでください。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/29(水) 21:24:47.92 ID:gkqeUqmc0
>>513
>たいていの人はどちらのスレも見ています。
あなたはなぜそんなことが分かるのですか?
>ラーメン屋でラーメンがなかなか出てこないからと言って
>隣の電器店でラーメンを要求するかのように
同じfirefoxスレですが?
>他人を困らせることで自分の困りごとを解決しようとしないでください。
あなたは世の中に一切迷惑を掛けず、自分一人の力で生きているのですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:32:44.87 ID:8Lz4FNYt0
515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/29(水) 21:26:34.98 ID:cNNNhTbe0
うぜえのでNG

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/29(水) 21:29:43.63 ID:BKm0dSgK0
久しぶりの質問荒らし降臨

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/29(水) 21:38:52.95 ID:JSjr03fN0
これまで通りにタブ下にしてると、矢印の位置が見づらいんだよな

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/29(水) 21:47:28.38 ID:78VYCAxF0
>>514
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/29(水) 21:47:43.42 ID:q+8lS8RJ0
>>514
同じ食べ物屋、ついでに同じ麺類ってことで
蕎麦屋やスパゲティ屋に言い換えても構いませんがね。
まぁその不遜な態度では自ら質問を打ち切ったに等しいので
どうぞYahoo!知恵遅れにでも行ってくださいな。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/29(水) 21:49:36.04 ID:YReMIv7Q0
こうして>>514はネチケット()を学んだのであった
 完

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/29(水) 21:59:51.86 ID:BEHlFen/0
んな学習能力あるほど賢くないから大丈夫
またどっかでやるだろwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:10:05.95 ID:NXCZx+XJ0
>>462
できるよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:43:25.57 ID:9YIK48F/0
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:48:06.89 ID:IQUZlD5R0
.tab-drop-indicator {
list-style-image: url('XXXX') !important;
margin-top: -11px !important;
margin-bottom: 20px !important;
}
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:29:12.42 ID:o0a03W570
VISTAでfirefox5ブラウザ右上の閉じる最小化とかのボタンを消したいんですが
そういうCSSあったら教えてもらいえないでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:37:16.45 ID:KFHni7U20
>>469
/* 最小化、最大化、閉じるボタンを消す */
#titlebar-buttonbox {
display: none !important;
}
/* 最小化、最大化、閉じるボタンを消した隙間をタブで埋める */
#main-window[tabsintitlebar="true"] #TabsToolbar {
margin-right: -60px !important;
}

XPの場合。Vistaでも変わらないと思う
隙間の部分は-60を自分で調節してください
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:04:55.35 ID:o0a03W570
Vistaだと消えません・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:24:28.48 ID:Yih0l2f10
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:44:55.04 ID:o0a03W570
アドオン入れたくない(´・ω・`)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:01:30.49 ID:rW5ezkQX0
だったらアドオンをインストールじゃなくてダウンロードして、ソース内でどういう処理をやってるのか確認してuserChrome.jsなりcssなり書けば良いんじゃないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:01:33.30 ID:jXKhx9F90
>>473
ちょっと違うけど

/* ::::: [最小化][最大化][閉じる] ボタンを自動開閉表示する ::::: */

#titlebar-buttonbox:not(:hover)
{
opacity: 0;
-moz-transition-duration: 1.2s; /* 消えるときのアニメーション効果 */
-moz-transition-property: visibility, opacity;
-moz-transition-delay: 1s /* 1秒間表示させる */
}
#titlebar-buttonbox:not(hover){
visibility: visible !important;
opacity: 1;
-moz-transition-delay: 0.4s /* マウスオーバーしてから表示させるまでのディレイ秒 */
}
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 03:21:07.85 ID:HSleI8iM0
>>475
Vista、7じゃ使えない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:44:20.15 ID:hAcEWHz60
Vistaと7でglassな場合は、疑似クラスの指定が必要じゃなかったかな・・
:-moz-windows-なんたら〜みたいな
今実機を確認できないから分からん
つーかDOMInspectorで覗き見すりゃ一発じゃね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:44:35.29 ID:Q+PG0QK+0
間違ってる可能性が高いけど:-moz-system-metric(theme名)でthemeの指定が必要なはず
もし>>472のアドオンで出来るのであればアドオンを使えば良い。何を理由にアドオンをいれたくないって言ってるのか知らないけど、入れたくないのであれば>>474が言ってるみたいにアドオンのソースを見て自分でjsかcssを書けば良い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:03:56.08 ID:dGygckAG0
>>476
7で使えてるんだけど?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:32:07.23 ID:9Xhl2OAb0
:-moz-system-metric(windows-classic)
:-moz-system-metric(windows-default-theme) /* クラシック・非正規msstylesを除く */
:-moz-system-metric(windows-theme-luna-blue)
:-moz-system-metric(windows-theme-luna-olive)
:-moz-system-metric(windows-theme-luna-silver)
:-moz-system-metric(windows-theme-royale)
:-moz-system-metric(windows-theme-zune)
:-moz-system-metric(windows-theme-aero) /* Vista Basicを含む */
:-moz-system-metric(windows-compositor) /* Desktop Composition, DWM */
ちなみに:not()で囲めば否定になる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:31:45.36 ID:DDcpF5ac0
>>467
みたいにfirefoxボタンの下の隙間を狭くするにはどうすればいいですか?
いまこんな感じで広くて気持ち悪いです
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8731.png
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:01:01.01 ID:7WEfiY/40
「firefoxボタン 隙間」でぐぐれば解決方法でるだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:39:57.11 ID:7xU+HFuA0
>>481
firefoxボタンの高さを調整
#main-window[tabsontop="true"] #appmenu-button {
padding-top: 2px !important;
padding-bottom: 2px !important;
}
数値は調整してください。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:36:03.59 ID:DDcpF5ac0
>>483
全画面だと反映されるみたいですね
ウインドウを小さくしてると反映されないみたいなんで諦めます
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:38:11.59 ID:7ytiwH3X0
paddingをmarginにしたり、タブバー自体を動かすくらいしろよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:56:43.70 ID:DDcpF5ac0
>>485
ほかの方法でできました
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:14:38.66 ID:hNuq0xjt0
firefox3.6Pにchaika他暫く使えそうな物を詰め込んでみました。

最後にCuteButtons-Crystalのアイコンが動くのを止めるのと
ロケーションバーと検索バーの文字と窓背景を反転させて完成させたいです。
stylish用のスタイルシートを下さい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1770136.png
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:59:25.16 ID:lgN54F5i0
ブックマークサイドバーの未整理のブックマークとブックマークバーを消して
ブックマークメニューの中身だけ表示させたいんだけどアドオンに頼るしか無いでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:30:15.65 ID:/sLlpswi0
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:58:22.03 ID:T35BK1G00
>>489
シンプルで使い易そう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:04:57.29 ID:x7pJr1NN0
>>489
リロードボタンが電電公社だなw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:46:23.84 ID:KGow+kQE0
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:00:52.02 ID:MBTcRqUE0
カスタマイズし過ぎだと他人からだと何だか解らず
参考にならないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:04:49.08 ID:hLkpl1Cq0
なんだか微妙なのが続くね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:12:26.14 ID:2VnrX3eg0
せめてデフォから外観が変わってるとか質疑応答に 貼った後少しはこのスレ見返してほしいな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:33:44.21 ID:YuWLaT9W0
微妙ついでに
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1783900.png

一番上はGnomeのパネルなんで無視してください
ノートなんであんまり見ないツールバーやアドレスバー・検索ボックス
なんかをタブの下に持っていきたいんだけど出来なさそうなんだよねぇ
ヒンジに近い画面下の領域は目線を結構動かさなくちゃいけないし・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:52:39.65 ID:pgRUq9as0
グロ注意
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:06:54.31 ID:5AcKHF2u0
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:13:37.05 ID:umyIroQL0
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:51:48.26 ID:RhD/2tL50
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:03:28.82 ID:TgSyxvWW0
http://219.94.194.39.nyud.net/up/src/f6712.png

やっぱり一列にしたくなるよね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:11:34.11 ID:lqPJgFsE0
それ2列
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:38:16.41 ID:YdX4J6hA0
>>502
それはWindowsでいうタスクバーなんですよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:01:23.45 ID:8XqVEXlx0
質問なんだが、タブをマウスオーバーした時の背景を変えたいのと、新タブボタンの+を消したい。
えらい人、教えて。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1790530.jpg
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:19:50.76 ID:65EY3x6o0
>>504
新しいタブの+ボタンを消すのは、
ツールバーのカスタマイズで、D&Dして放り込んでやるだけ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:25:28.40 ID:8XqVEXlx0
>>505
レスd
ボタンは残し、+は消したいんだよね。
せっかくレスしてくれたのに、すまん。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:30:28.71 ID:KUPG+N8W0
>>506
そういうときはDOM Inspectorで調べるといいんじゃよ

#tabbrowser-tabs .tabs-newtab-button image { display: none !important; }
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:47:36.82 ID:8XqVEXlx0
>>507
おおっ、ありがとう。
これで十字の割れ目から光が漏れてるように作れるわぁ。

ちなみにマウスオーバーの方は、:hover で解決しますた。
みんな、あんがとねノシ

509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:59:22.43 ID:Mc9N/z0E0
DOM Inspectorの使い方がわからねえ
どうやったらそういうの調べられるんだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:34:34.72 ID:axxSGeec0
朝顔さんのところだかに、flash動画のようなもので解説しているのがあったような。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:51:23.18 ID:Mc9N/z0E0
ああやり方が分かったけど 文字列が見つかるだけで
それをどういじっていいのかわからなかったわ
知ってる人じゃないと無理なのね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:50:22.83 ID:8XqVEXlx0
>>507
おかげさんでした。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1791045.jpg

+はもう少しシャープにした方がいいかな。
後は、ナビバーのボタン類をどうにかしないと。
教わったDOM Inspectorを勉強しますね。
ありがとうございました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:56:08.81 ID:V6ayn8f6P
タイトルバーの列勿体ないじゃん
そこにタブ持って来ればいいのに
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:06:21.27 ID:8XqVEXlx0
タイトルバーにはリンクマウスオーバーでurlを出したいと思ってるんだが
やり方が分からず、絶賛放置中w
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:14:52.11 ID:rmAg52s9O
タブバーをタイトルバーに重ねるとウィンドウの移動が面倒になる。
俺はこれを回避するために、タブバーの左右に隙間を作り、アドオンバーのドラッグでも移動ができるようにしている。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:26:32.89 ID:LHddMkhG0
>>515
俺もその件で困っていたんだけど、どうやればいい?
右端の、最小化ボタンの横に少しでもスペースがあればいいんだが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:34:02.74 ID:yqYhFMig0
なんか、昔使ってたSleipnirを思い出した。悪くないね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:03:00.41 ID:EhoGbCYK0
>>514

#main-window:not([inFullscreen="true"]) #statusbar-display {
position: fixed !important;
top: 25px !important;
left: 100px !important;
max-width: 80% !important;
}

#main-window:not([inFullscreen="true"]) .statuspanel-label {
color: -moz-dialogtext !important;
background: transparent !important;
border: none !important;
}

俺の環境ではこれでタイトルバーにURLが出せた。
出る位置や最大幅は数値を変えれば微調整できるよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:30:32.47 ID:yNEbVjA40
>>518
おーっ、こいつぁグッジョブすぎる。
ありがたく、いただきます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:50:37.32 ID:AMBrplqM0
SSを貼ってくれよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:49:31.89 ID:VtDhb2Pc0
>>516

/* タブバーの左右に隙間を作る */
#TabsToolbar {
margin-left: 8px !important;
margin-right: 8px !important;
}

/* アドオンバーのドラッグで移動する */
#addon-bar {
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/toolbar.xml#toolbar-drag") !important;
}
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:00:18.09 ID:ZUZ8xtFU0
>>521
ありがとう!
地味ながら使い勝手が上がって凄く便利になった!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:22:23.71 ID:eYL3c4RY0
これを右寄せで表示させる方法はないですか?
text-align、floatでは無理でした…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:37:30.63 ID:5nYS4iVG0
何を右に寄せたいのか分からないけど、position: fixed; right: XYpx; とかじゃいかんのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:42:13.50 ID:+DI2zuJy0
だめだ。わかんね。
戻るボタンに画像を使おうと
#back-button{
background: url("うんたらかんたら") center no-repeat !important; }
ってやると、元のボタンが下に出る。(画像1参照)
で、#back-button image { display: none !important; }
を加えると、画像2のようになる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1794858.jpg

更に、戻れますよって場合の設定もワカラン (TT)


526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:46:13.80 ID:Mg/jPZNP0
だめだ。わかんね。
>>525が何をしたいのかわかんね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:50:53.48 ID:+DI2zuJy0
>>526
ああ。
笑ってやってくれ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:18:59.65 ID:paiJhAp60
その話題興味ないから誰かSS貼って
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:41:23.23 ID:5lYP1B7D0
>>525
そのimageのtopのmarginを増やせばimageが下に隠れて
背景画像のボタンにできるんじゃないかな
アドオンバーのアイコン変えたい時とか自分はそうしてる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:22:00.02 ID:VV7BuUTi0
#back-button image { visibility: hidden !important; } にしてみるとか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:00:31.87 ID:ob0pi9Yn0
>>525
SeaMonkeyなんで参考にならないかもだけど
俺はこうやってる。なぜかlist-style-mark使ってる
#back-button,
#back-button toolbarbutton,
#back-button toolbarbutton image
{
list-style-image: url(file://〜〜.png) !important;
}

ボタン使用可不可の判断は、多分 #back-button[disabled=true] とかでできるんじゃないだろうか
でも"戻る"ボタンの可不可による表示切り替えは、SeaMonkeyの場合は自動でやってくれてる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:05:40.37 ID:ob0pi9Yn0
×list-style-mark
○list-style-image
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:15:46.79 ID:VqS66gwc0
list-style-image: url("うんたらかんたら") !important;
-moz-image-region: うんたらかんたら !important;
background-color: transparent !important;
border: none !important;
box-shadow: !important;
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:57:00.53 ID:0eDMTvFr0
SS
ファイル 編集等は非表示

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1795538.png
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:16:03.29 ID:o3ZUps7d0
なんか、もう素の状態のSS晒してもなにもいわれなさそうな流れだな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:06:02.56 ID:MEcmUfUE0
#nav-bar #back-button,
#nav-bar #forward-button {
padding: 2px !important;
border-radius: 1000px !important;
border:1px solid royalblue !important;
background-color: dodgerblue !important;
}

#nav-bar #back-button {
-moz-margin-end: 3px !important;
}
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 02:04:45.51 ID:LswIHvnA0
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 04:08:37.53 ID:tRxCMH+/0
ロボフォームバーだけグラスじゃなくういてる・・・。
ロボフォームバーもグラスにするCSSわかりませんか?
ttp://i.imgur.com/wDIYH.jpg
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:35:42.77 ID:7SGNhCoB0
>>537
chaikaのスキンってなんです?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:09:08.69 ID:ZvlGHRRb0
>>539
smorgas lego-exのswitchです
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:10:18.27 ID:vsl3oaXe0
>>537
firefoxのテーマは?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:38:32.49 ID:1UVpkdPx0
>>541
なんも入れてないよー デフォルト
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:21:19.24 ID:vsl3oaXe0
>>542
タブの上にちょっと隙間ができるんだけど
どこかいじった?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:00:21.39 ID:1UVpkdPx0
>>543
見た目の好みで意図的にタイトルバーとタブバーの高さは揃えていないです
XPで透過させられないので、あえてこんな感じにしてます
タイトルバーにタブバーを食い込ませる、高さ・幅など全てCSSです
説明下手で申し訳ないですが、回答になってますでしょうか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:03:17.56 ID:7SGNhCoB0
>>540
ありがd
すっきりしてて好み
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:09:34.86 ID:Ez5C96Be0
みんな、あんがとね。
とりあえず、ここまできた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1799366.jpg

ボーダー0でも、元々の四角い枠は無くならんみたいだ。
どうしても消せなかったら、stratiformで消します。
本当にお世話になりました。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:09:16.75 ID:j4294ORD0
box-shadow
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:00:43.73 ID:Ez5C96Be0
>>547
おおっ、サンクスっ
すっきりしたよ。ありがとう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:51:15.47 ID:EXuIVnkb0
誰か>>538わかる方おらんかのう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 03:10:29.75 ID:IsflvwJO0
#roboform-toolbar{ -moz-appearance:-moz-win-glass !important; }
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:41:53.80 ID:8gyVxQ560
userchrome.css関連の質問をしたい場合は
ここでよいでしょうか。
他に質問スレッド、拡張機能スレッドがありますが。
見た目を弄る事に関しての質問です。(userchrome.cssなので当たり前ですが)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:21:07.85 ID:bmh8zQj80
ss晒しスレなのに一つも見れないんだがw
ss画像がすぐに消えてしまうから、全然盛り上がらないんじゃなかろうか。

うpロダ変えないか?↓ここなんてどうだろうか。

IMAGESHACK
ttp://www.imageshack.us/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:05:11.79 ID:mSMJLE1K0
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:23:22.09 ID:WSH0oLaE0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:12:14.86 ID:rAu1X8WS0
http://gyazo.com/ja
ここはどうだい
クイックランチャーとの併用で楽だよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:16:06.73 ID:jpcSmOcj0
みんなのfirefoxどんなかんじ?
ttp://mamesoku.com/archives/2855538.html
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:28:26.72 ID:y1UvzKsh0
5.0増えたな…
こちとらまだ3.6だ…と思ったらさらに3.6.17だった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:45:08.75 ID:zU9fMF3R0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1816212.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1816214.png
サイドバーの開き方を変えてみた。
chaikaのスキンは結構気に入ってる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:55:21.14 ID:hW/blfup0
>>558そのサイドバーの開きかたってaiosの設定でできる?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:33:37.56 ID:Z2jEsCnaP
普通ですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1820021.jpg

もうちょっとボタンを少なくしたい
ボタンを集約できないかな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:37:46.22 ID:xA6cC7240
ジェスチャーソフトをいれて全部そっちに任せるのが簡単
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:40:01.91 ID:VZBfwQ240
RSS Icon In Awesombar
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:57:32.96 ID:qeSwUBybP
なんだかんだでこうなりました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1821770.jpg

>>561
ファイアジェスチャー使ってたんで、内容を見直しました
左の進むとか戻るのボタンはいらないことに気付いた

>>562
これ、入れました


お二方共ありがとうございます
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:04:46.17 ID:i5XjSug4P
XP変えろっちゃ言わんから
とりあえず、まずLunaくらいは変更しようぜ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:34:04.26 ID:ud6QfBkS0
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:41:10.11 ID:v0q1RmCV0
ここで晒してる人ってchaika使い多いね
ボタンが多いのとボタンが少ないのとどっちが綺麗なのか難しいな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 03:26:30.38 ID:/U3MJYxv0
ボタンが多すぎると邪魔
でも少なすぎると使いにくいのかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:14:05.61 ID:go7KAWuP0
http://imageshack.us/f/638/screenshot7s.png/
やっぱり右上がもったいない気がしてならない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:50:56.94 ID:VrNwNzF20
>>563
PDF上で操作する時どうすんの?
どうしてもボタン減らしたいならMouseなんとかのほうがいいと思うけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:48:10.85 ID:Rk/0kMTd0
戻る/進むボタンとタブ類を作り直して、検索バーをちょこっと手をつけた。
メールボタン、変えようと思ったけど、これでいいかな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1823259.jpg
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:00:35.15 ID:CLZ58QqI0
pdfとかflash単独のページを見たときにマウスジェスチャでもBackSpaceでも戻れなくなるから←→は必須か
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:26:20.42 ID:Rk/0kMTd0
>>571
[Alt]+[→]とかでもいいんだけど、IE8風味のボタンが好きなのよね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:45:37.10 ID:mGYUot/w0
>>570
弄りだすとついゴテゴテした感じになっちゃうけど、これはシンプルでカッコイイね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:09:04.31 ID:Rk/0kMTd0
>>573
あざっす
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:14:57.08 ID:rwh71ZM10
>>571
5ボタンマウスとか、どうせだからトラックボールという選択肢も。
戻る・進むボタンが既にマウスに搭載されてる。
マウスが「戻る・進む」ウィンドウイベントを発行してくれるんだけど
他のメジャーなブラウザや、エクスプローラや「まめFile」みたいなファイラも、そのマウスイベントに対応してて便利。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:16:56.14 ID:nnzRZw4s0
>>570
壁紙くれください
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:00:12.61 ID:Rk/0kMTd0
>>576
http://fc05.deviantart.net/fs45/f/2009/157/e/f/Burberry_Black_Label_Wallpaper_by_chuckdobaba.jpg
壁紙は↑を少し暗くしたもんですよん。(実は中央にロゴも
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:19:54.08 ID:nnzRZw4s0
>>577
ありがd
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:58:53.72 ID:KPghimAC0
Lv70とかBANだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:38:54.95 ID:o07xSvfU0
570だけど、firefoxを4から5にしたら、appmenu-buttonが白くなった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1842327.jpg

-moz-radial-gradient(50% 10px, circle cover, white 100%, rgba(100, 100, 100, 0) 80%),
↑の一行を削除して、とりあえず対処したけど、微妙なグラデーションは当然のごとく消えますた。
微妙すぎて、あんまり変わらないけどw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:57:17.60 ID:WqpQjOLN0
タブを上部に表示しない用のドロップインジケーター
/* Tab DnD indicator */
.tab-drop-indicator {
list-style-image: url('好みの画像') !important;
margin-top: -11px !important;
margin-bottom: 20px !important;
}
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:51:21.69 ID:OaQdxCvu0
vistaのデザインはあれだな・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:13:57.18 ID:t6VgqX2F0
タブ操作はマウスでしてボタン右に集めた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1842609.png
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:17:55.57 ID:DOtzVFy10
アイとエルが同じ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:42:53.51 ID:t6VgqX2F0
>>584
そんなに似てる?
フォントはいまのところ変えるつもりはないんだけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:08:06.65 ID:9TKlExTJ0
>>585
このフォントなに?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:13:12.52 ID:t6VgqX2F0
>>586
KleeAAですよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:03:40.17 ID:9TKlExTJ0
>>587
ありがと
でも、みつかんないや
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:15:15.37 ID:t6VgqX2F0
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:25:38.97 ID:9TKlExTJ0
>>589
あざ〜す
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:47:14.07 ID:uAtm4K4u0
さすがに今のご時世mediafireを踏むやつなんておらんだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:48:56.06 ID:TVzHSVrA0
ぱそkんが物故割れた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:15:05.89 ID:+QxkVidZ0
フォントスレ貼るだけでよかったか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:13:12.01 ID:X45MeoCA0
>>583
英語の記事読む時読みづらくない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:29:03.40 ID:+QxkVidZ0
>>594
英語の記事読むことがないから気にならなかったけど
確かにiとl続いたりすると読みにくいわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:59:12.08 ID:t2fj6J+C0
まぁその辺は感覚で読めばいいんでないかい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:30:52.16 ID:EouqHgPI0
初めて晒してみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1849436.png

メニューとかボタンは極力減らした
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:50:59.04 ID:J2XIDzEf0
ふむ、なかなかのお手前ですな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:26:16.52 ID:T9DTSRSc0
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:28:32.16 ID:VVnJgf6f0
>>599
タブの形、逆角丸でURLバーとつなげることってできるんですねー
他の要素はカチっとさせててすっきり気持ちいいっすな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:53:24.43 ID:o4TfXQfo0
>>599
すごく綺麗
でもそういうのってstylishとかで探したり cssで書いたりしないといけないから無理だな
テーマくらい簡単だったらいいのに
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:15:01.13 ID:oyy5CVLs0
タブのこの形ってCSSで出来るの?
出来るんだったらCSS教えてくれないかい?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:34:27.21 ID:T9DTSRSc0
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:35:25.70 ID:ajnX03b90
>>602
ボーダーとボックスシャドーを消して、角を透過したタブ画像を使えばいいんでないかい?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:02:45.71 ID:VVnJgf6f0
>>603
あ、そういうテーマがあったわけか 俺もCSSかと思ってた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:49:09.35 ID:LSUjYuh20
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:58:35.16 ID:dWIxdF5u0
>>603
おれも横から使わしてもらうわw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:32:35.95 ID:diMQcO730
>>606
Googleリーダーのとってるフィードとかも見せて下さい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:47:26.22 ID:dWIxdF5u0
>>599
これイイ
けどURLバーのファビコンが消えた
惜しい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:55:28.74 ID:s8oLXYqp0
Tweaks:
Show urlbar favicon
#identity-box {
visibility: visible !important;
}

Show urlbar bookmark star
#star-button {
visibility: visible !important;
}

ご丁寧に書いてあるじゃねーか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:13:33.68 ID:diMQcO730
>>603
これ、Chrome風になるのはすごく良いんだけど
Stratiformとの相性が悪いのが惜しいね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:38:38.40 ID:dWIxdF5u0
>>610
THX
これで乗り換えられるわw
そんなとこ英語なんで無視してた
知能低いからw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:34:09.81 ID:ia6VejFC0
>>599はFirefox 8を模した物らしい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:49:41.25 ID:/uz9JZUQ0
http://imageshack.us/photo/my-images/14/85912386.png/
UXビルドの戻るボタンがダサすぎて吹いた
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:52:24.86 ID:qgFTh/aF0

そんなにださいかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:10:04.99 ID:lMF+rBrt0
1日使ってりゃなれるんだろうけど第一印象はおいやめろ!だな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:20:36.38 ID:QlAHIaC00
http://imageshack.us/ってうざくね
見辛いし。
流れが速くとも、dotupの方が見易いわ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:10:31.18 ID:4kM7+sX50
ろだはこれが好き
Mozilla Firefox SS Loader ttp://fxss.usamimi.info/data/
VIPろだ ttp://viploader.net/
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:00:18.43 ID:qgFTh/aF0
貼ってもらう側だからなんでもいいよ
それより>>606の人、Googleリーダーのスクショもお願い
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:34:50.45 ID:vGNbqxup0
ttp://viploader.net/desktop/src/vldesk004868.png
Stratiform最高ですわ navバー・タブバーの高さをどのブラウザよりも低くできてる(自分調べ)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:50:10.73 ID:TEuz5rlI0
>>620
俺のほうがそれより高さ低いぜ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:53:54.37 ID:qgFTh/aF0
DQNの車高比べみたいに競うなw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:26:54.36 ID:pU1gkKkt0
>>619
http://img21.imageshack.us/img21/7846/greader.png
あんまり見せたくないんだが・・・
因みにstylishはこれ使ってる↓
http://userstyles.org/styles/17120/google-reader-simple-and-clean
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:39:10.01 ID:PWPIW0ka0
とりあえずメアドはモザイクかけようぜ…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:40:59.67 ID:pU1gkKkt0
>>624
あっ、忘れてたわ
でもどうせ捨てアドだしいいかな、なんてな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:41:25.97 ID:qgFTh/aF0
>>623
ありがとう!もっと下のフィードのほうまでみたい・・って言ったら怒る?
Googleリーダーで他の人がどんなのとってるか知りたくて、参考になったよ!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:56:57.88 ID:TEuz5rlI0
>>622
もっとましな例えがあっただろうに

一応貼っておく
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1858112.png
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:59:14.54 ID:lMF+rBrt0
>>603
これ入れるとタブがデフォと二重になってスクリーンショットみたいに表示されないんだけどどなたかヘルプ
ver5.0
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:00:56.58 ID:/uz9JZUQ0
>>628
Stratiformを無効化
デフォ以外のテーマだとなる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:23:16.19 ID:lMF+rBrt0
>>629
エスパーさんいつも有難うちゃんと表示されました
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:36:25.50 ID:ia6VejFC0
http://viploader.net/desktop/src/vldesk004869.png
cssで、NaviBar・TabBarバーの高さを使いにくくならない範囲で極力細めて使ってる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:45:24.49 ID:qgFTh/aF0
Stratiform便利だわね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:08:26.07 ID:1auAaDRb0
>>631
シンプルでいいね。cssみてみたい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:48:01.25 ID:AGbuU9Ly0
フォントを替えるとバランスが崩れるが大体こんな感じだよ

#main-window[tabsontop="true"][sizemode="normal"] #TabsToolbar {
padding-left: 98px !important; margin-right: 87px !important;
}
#main-window[tabsontop="true"][sizemode="normal"] #toolbar-menubar {
margin-left: 98px !important; margin-top: -18px !important;
}
#main-window[tabsontop="true"][sizemode="normal"] #appmenu-button-container {
position: fixed !important; z-index: 2 !important;
}
#nav-bar{
min-height:25px!important; max-height:25px!important; padding-top: 0px !important;
}
.tabbrowser-tab,
.tabs-newtab-button {
padding: 0px 0 2px !important; margin: -1px 0 0px !important;
}
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:24:45.05 ID:1auAaDRb0
>>634
ありがと。参考にさせてもらいますね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:14:29.87 ID:MYUuFrD/0
#TabsToolbarのmargin-rightはタイトルバーの太さによって右上のボタンの大きさが違うから
環境によって詰める必要があるな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:00:08.82 ID:Ag1q9hyV0
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:17:36.19 ID:xLQSYowX0
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:19:57.81 ID:AZ5uvcIn0
煽りとかじゃなくて本当にみんなやってる事って大体一緒なんだなwww
なるべくツールバーとかはコンパクトにしつつ、必要なボタンとかを配置するっていう感じ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:43:29.24 ID:lWyFPbW00
若干修正
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk004874.png

firefoxボタンそのままの人多いな、私は歯車のアイコンにしてる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 02:13:14.15 ID:n+kEnnL50
水色のリンクって新鮮だなあ
おれも気分転換に変えてみようかな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 02:20:53.86 ID:tPOmeb1K0
>>640
進む・戻るボタンは前回の方が個人的には好きかも
他のとこは細かいとこだいぶきっちりさせてかっこよくなりましたね
自分もタイトルバー黒いの使っててnav-barとタブの色悩むんだけど
うまくハマってますな 参考にしよう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 02:25:18.01 ID:JiuxIL5J0
>>640
ロケバーとサーチバーとでドロップマーカーを統一した方がよくね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 03:05:31.58 ID:vGnp+3DI0
<window>でhidechrome="true"すると右上のボタンは消せるが、
色々と描画がおかしくなるのはどうにかならないかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:45:13.41 ID:n/Cag9510
             へ                  へ
           // <\            /> \\     Л
   へ      , ' , '    `"  「二二二¬   `"    `l `l    | |
   \\   ,! ,i         | |     | |         ‘l‘l    | |
    `l `l  { {         | |    . | |          } }  ,! ,!
     ‘l‘l  ‘l‘l        //     | |         i' i'  / /
      `"  `l`l      「 二二二二 `l        / / //
          \\     Ц      Ц      // ` "
            `"                    ` "
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:06:01.63 ID:IceW6R7D0
きー君、ひよこじゃないっピ
うっす
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:19:57.22 ID:dA7zuyTj0
SS貼れよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:22:43.80 ID:9euzB4xM0
Sega Saturn
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:29:56.64 ID:Rb/Gjfxc0
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:09:03.61 ID:dgsNXsbp0
メールボタンをロケバーに入れてみたので晒し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1885876.png

タブのfaviconをとっぱらった状態でピン留めすると、残念な気分になるなw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:59:54.22 ID:JsKKpqBe0
>>651
戻る/進むボタンどうやったの
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:17:53.21 ID:dgsNXsbp0
>>652
戻る/進むに限らず、このスレの住人のおかげ。
(戻る/進むに関しては>>525-548あたり)
マジ感謝。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:55:57.42 ID:v4Et1p000
FF6.0のSSがみたいでやす
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:46:02.78 ID:CO2zON030
>>654
まずはおまいのを見せろや
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:55:38.75 ID:CNcjAkSY0
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:31:24.15 ID:v4Et1p000
>>655
わいはFF5でやす
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:47:15.59 ID:5FAIO8q10
>>657
6にしろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:48:47.49 ID:xH46zXMu0
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:05:37.31 ID:5SW+rQy30
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1914045.png

7.0a2すっかりこれで落ち着いた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:54:16.71 ID:tlvOpypi0
6にしたけど何も変わらないね
http://www.dotup.org.nyud.net/uploda/www.dotup.org1914149.jpg
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:13:40.52 ID:N78ha5SO0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1914180.png

使わないボタンは削除の過激派。どうでもいいけど、6.0でcssがまた若干変わったよね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:24:50.80 ID:UkHOYHYn0
プロファイル消してもた…もう疲れたよ…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:33:18.58 ID:5FAIO8q10
このスレレベル高いから晒すかどうか迷ってる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:12:33.81 ID:9Md76Lny0
どいつもこいつも画像が小さすぎる。なんで等倍貼らないのか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:17:50.36 ID:W9yQbroF0
俺は等倍だと思うけどなぁ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:36:06.68 ID:iyuDkBZZ0
タブバーとナビゲーションツールバーを同じ列に組み込みたいのですがcssはどう書くのですか?
あと、470様のcssは非常に参考になりました
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:41:26.06 ID:CNcjAkSY0
>>665
自分が使っているディスプレイが標準サイズだと思わないでください
あなたの想像よりだいぶ小さい画面のパソコンを使ってる人がここにいます
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:56:43.28 ID:Ev2K7hB30
縦スクロールを駆使して見るから問題ない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:22:55.67 ID:50+P7a+Q0
これで等倍じゃないなら等倍にしたらどんだけでかい文字になるんだ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:26:28.51 ID:z6AETPnK0
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:17:24.82 ID:d1NgDjtM0
>>665は120dpiの設定にでもしてるのだろうか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:10:00.19 ID:DInEO5FF0
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:31:47.45 ID:DFV49lmd0
あれ日本語対応してるの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:39:19.48 ID:DInEO5FF0
おたちゃんの野良ビルド
8/17の8.0a1言語パック使ってる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:52:06.29 ID:FrPzI7gX0
>>667
アドオンだけど Mozilla Labs の OneLiner でいいんじゃないの。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:29:53.24 ID:wOyWmgaK0
>>667
カスタマイズでできないか?

でもどっちみちcssで調整いるか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:14:34.03 ID:3m9EP2H70
>>673
そのChaikaのスキンはなんてやつ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:39:21.42 ID:DInEO5FF0
>>678
つlego-exのcolle
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:47:30.09 ID:3m9EP2H70
>>679
ありがと!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:49:57.18 ID:7BZ0p3Fe0
このスキンよくみるけど同じ人?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:53:01.93 ID:DInEO5FF0
前にVIPの狐スレで一回晒しただけだなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:07:35.96 ID:FQ2W4drW0
6にしたので晒し
タブ周りを刷新。
アクティブタブは透過しすぎちゃったかな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1917713.jpg
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:12:35.16 ID:mtsCNuQK0
>>683
貼られるたびに思うけど、矢印の部分が他と比べて浮いてることと、フォントが汚いのとVISYA臭さがブラウザからも抜けてないのが残念
演出の仕方はいいと思うんだけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:20:29.87 ID:Y7zkqTVV0
vsの変更は以前失敗したから手を出しにくい
vistaダサいよvista
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:24:21.58 ID:gkBhwoy40
Aero醜悪Aero
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:25:18.46 ID:pwdDZTV60
>>684
寸評d
xpの頃はvs弄り倒して遊んでたけど、今はそんな情熱はないなぁ。
矢印は好きでie8風味にしてる。
フォントはちと考えてみるよ。
しかし、ARISAKAが汚いと言われる時代が来ようとはw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:26:37.59 ID:q2PZl7Ze0
結局GDI++使った方が綺麗というのがな
direct2D使えなくなるのは持ったないんだけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:29:42.60 ID:gkBhwoy40
MAC使えよ(藁
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:21:00.17 ID:7BZ0p3Fe0
なんで全部大文字なん?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:22:38.55 ID:psn0l3xY0
>>687
俺はARISAKA好きだから専ブラのスレビューとポップアップはARISAKA_AAしてるけど、
UIまわりはMeiryoKeにしてる
なんか合わないんだよね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:41:47.77 ID:+6ZsgQPC0
>>683ってなんのテーマですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:00:15.80 ID:+IPQnqkd0
Macはフォントが綺麗だから使ったほうがいいよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:13:44.30 ID:6oi+1d4V0
677様のアドバイスでタブバーとナビゲーションツールバーを同じ列に組み込みできました
ありがとうございます

あと、タイトルバーの色をcssで変更できませんでしょうか
アドオンはバージョンアップのたびに使えなくなるので入れたくありません
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:30:19.81 ID:j3/Vy11D0
皆のFirefoxかっこいいなぁ
XPだからこういうのじゃないとシックリこない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1919820.jpg
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:00:01.14 ID:6eT1F5Rg0
>>693
Macが綺麗なんじゃなくてWindowsがあれなんじゃないかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:08:53.59 ID:wjPcEYxV0
>>695
なんかホッとした
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:33:07.96 ID:IeuQ9PJK0
昔はみなこうだったよなw
なにいってんの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:29:51.41 ID:CvvxQzbj0
プニルの全盛期を思い出してなんかホッとした
せやな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:26:11.11 ID:Ng66YWWw0
ほっとしたというけど会社はみんなこんなもんじゃないの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:34:25.20 ID:JQlaxsDy0
>>702
それこのスレ住人には禁句
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:24:41.36 ID:lycq/LZL0
Firefoxが6になっても7になっても
OSがVistaでも7でも>>695のようにありたいのだが
無理だから死ね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:59:09.43 ID:lycq/LZL0
可能不可能はおいてもう少し言葉を選びなさい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:30:42.38 ID:/DPgZMyi0
私のために争うのはやめて!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:04:28.12 ID:yA5jvobp0
何言ってんの、私のためよ!
きめぇ…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:41:56.15 ID:bIKDXPLx0
色々拾い物をして、最高のツールバーができた
教えてくれた皆様、どうもありがとう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:53:22.96 ID:AFNWuGroO
>>677のアドバイスでurlバーとタブバーを同じ列にしたというけど具体的なCSSはどこですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:08:40.77 ID:1p4HDLMU0
>>711
少しは自分で調べろよ、普通に検索したら載ってるだろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:26:06.18 ID:hcFuDUGa0
ど〜にも右上のボタン類弄れず妥協の産物
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1928205.png
情弱すぎ(笑)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:52:12.00 ID:oi/ECkBU0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1930631.jpg
左を閉じる、全て閉じる、右を閉じるボタンのデザインが気に入らない。
いいのがあれば教えて!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:02:13.24 ID:XU5ANg+60
>>715
左を閉じる、全て閉じる、右を閉じるボタンの使い方を教えて
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:21:53.36 ID:oi/ECkBU0
>>716
ttp://www.asukaze.net/soft/removetabs/custombuttons.html
Custom Buttonsのスクリプトはここだけど、使い方?
左のタブを全部閉じたい時に左を閉じるボタンを押して・・・(ry
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:32:19.03 ID:PY2Rmlzz0
>>717
コンテキストメニューからやればいい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:34:14.31 ID:oi/ECkBU0
>>718
右クリックして選択するのが嫌なのよね。
ボタン一発がいい。
まぁボタンのデザインさえ気にしなければ今のままでいいんだが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:50:25.93 ID:XU5ANg+60
なるほどthx
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:35:35.46 ID:mhwgzP/f0
んなもんジェスチャに決まってんだろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:41:39.61 ID:C6VXmYQT0
現在のタブが起点になってるのばっかだな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:51:16.64 ID:N87nZb820
>>715
http://plainz.oh.land.to/download_ave.html
こういうのからパクったらどう?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:47:52.67 ID:zAcSAJC30
>>711
●常にタブバーを表示するにチェックを入れる
●ツールバーのカスタマイズでナビゲーションツールバーの必要なアイコンをタブバーの列に移動する
これでタブバーとナビゲーションツールバーが一列になります

補足
●タイトルバーにタブを表示していると背景色がwindowsに支配されてしまいます
menubar,toolbox,titlebar,toolbar,tabbrowser-tabs {
background-image:none !important;
background-color:#eff !important;
を書き込むと背景色が白になります

●タブの幅に不満があったので書き込みました
.tabbrowser-tab:not([pinned])[selected="true"] {width: 300px !important;}

●ついでに・・・私の好みで使っています
#forward-button, #back-button {
min-width: 50px !important;
max-width: 50px !important;
} 
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:02:08.22 ID:OrqsMID70
>#eff
何故whiteや#fffにしなかった
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:40:59.18 ID:zAcSAJC30
>>725
ただ単にそういう記述があったのを引っ張ってきただけ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:34:54.97 ID:k0BLz1fS0
ってか、それより}で閉じ忘れてるのが結構まずいんじゃない?
知識がある人なら、自分で弄るだろうけど

menubar,toolbox,titlebar,toolbar,tabbrowser-tabs {
background-image:none !important;
background-color:#eff !important;
}
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:45:53.19 ID:zAcSAJC30
>>727
訂正ありがとうございます。ついでに色も変えました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:49:53.36 ID:ydyqu+UI0
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:13:13.05 ID:clFuA5WF0
>>729
いいなぁ。
俺も、ロケバーとサーチバーを統合したいけど、SearchWPやセカンドサーチがどうなるか解らんので躊躇してる。
ちなみに、アドオンバーは統合済。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:20:28.69 ID:Ps6P2dOf0
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:57:59.46 ID:aTi+bCh10
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:18:44.72 ID:6ZHrYl8d0
>>731
参考になった

俺も>>730と同意見
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:19:57.36 ID:J2TeIrh30

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/

735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:54:55.05 ID:JwUxkiRL0
>>734
ん?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:58:31.14 ID:EriUcUfi0
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:30:46.63 ID:89WmOGPE0
透過させればカッコイイってか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:43:39.60 ID:+2VN9NBk0
人それぞれだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:57:21.69 ID:BZNHsqZV0
まぁ、拘りを持って弄ってるんだろうなとは思う。
ただ見せ方として、これだと壁紙かランチャをメインに見せたいのかなって思ってしまう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:27:16.38 ID:AJbt7/ZK0
実用性ゼロ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:52:18.52 ID:K/uqhFjQ0
全体透過の為の壁紙を選ぶ行為とか馬鹿馬鹿しいにも程がある
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:05:47.14 ID:5fsSjGBx0
text-shadowの指定が面倒だからやりたくない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:58:17.06 ID:0mYE/U6z0
>>741
むしろ、その選択を誤っていると思うぞ。
透過ブラウザに、こんなうるさめの壁を持ってきたら、そりゃ埋没するって。
ドックも落ち着きがないしな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:39:11.94 ID:gzlSXmJC0
うん。見せ方迄気にしてなかったよ。
壁紙もランチャも全然気にしてなかった。
意見ありがとう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:49:05.40 ID:0mYE/U6z0
>>744
おもいっきり気にして、ウインドウも非アクティブにしたんだと思ってたわw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:10:35.79 ID:gzlSXmJC0
>>745
飽き性なもんで壁紙10分おきに変える設定。
単純に切り貼り面倒だっただけ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:14:24.93 ID:0mYE/U6z0
>>746
>単純に切り貼り面倒だっただけ。
いやだから、アクティブにしとけば、firefoxだけのスクショが撮れるでしょって話なんだけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:40:56.45 ID:gzlSXmJC0
ALT+Printscreen 今知った
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:44:14.84 ID:+gk3/msJ0
もうやめてあげて
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:54:36.92 ID:Z6m/PSyN0
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 11:45:31.46 ID:cf+2XxwX0
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:28:05.84 ID:aXrTsl0G0
>>751
まあいいんじゃない?
俺は絶対そんな風にしないけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:00:48.65 ID:6HZ7wSfM0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1948368.png

cssよくわからんからあまりカスタム出来ん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:10:30.44 ID:Suk5eCGl0
素敵やん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:23:24.29 ID:Ph8gtXzm0
初晒し
こういうオーソドックスな画面で使ってる奴はこのスレでは少数派なのか。
まぁ個人情報晒すわけにはいかんからSS撮るのも気を使わないといかんしなぁ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1948421.jpg
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:54:40.74 ID:aXrTsl0G0
>>755
こういうのも初心を思い出せて良いと思う
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:23:47.17 ID:uItJzmCc0
>>753
これかっけええ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:26:53.64 ID:6uhKFvca0
せやろか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:27:26.94 ID:znjCqkzK0
いつかバージョン上げてもそんな感じにするつもりだよ
もうしばらく3.6使うけど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:22:27.77 ID:xPSFlPbV0
清々しいほどにすぐ流れるろだでしか上げられてねえな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:49:46.50 ID:KM/xWVLX0
せめて半日ぐらいは見られるところでたのむよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:57:51.16 ID:131wrtnc0
せやろか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:19:42.88 ID:k/STlOfj0
言われたところを一部手直ししたので晒し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1953072.png

戻る進むが浮いてると言われたので透過率を上げて、フォントも変更。
ついでに、アクティブタブのテキストをボールドに。
appmenu-buttonをフラットにして、AiOSにちょこっと手をつけた。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:34:51.80 ID:p66FzOYs0
>>763
うおおおおおおブラックのメタリックやべええええええ
かっけえええええええええええええええええええええ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:40:45.57 ID:JQKj3dnk0
>>763
カーボン背景カッケーっす
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:53:47.17 ID:155IEfHv0
良くわからんがカッケー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:56:57.63 ID:RemmF4S00
マイミクになってください
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:57:49.12 ID:JszU7wL+0
色が決まってていいな
実用性の話になるがブックマークのアイテムは一つおきに違う色にした方が使いやすいと思う
769 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/27(土) 21:24:49.14 ID:HMFrXlps0
>>768
あっそれいいねthx
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:13:05.32 ID:g17Pmi6z0
>>763
カーボン背景のcss教えてください
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:24:25.17 ID:X3lUIAYY0
>>763
中学生か高校生が好きそうなデザインだな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:41:34.19 ID:0f7hlTRb0
>>763
かっこいい!
面倒臭いかもしれないけどVisual Styleを導入して右上のタイトルボタンも透過してほしい
そこだけ少し浮いてる気がするから
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:49:13.11 ID:k/STlOfj0
>>764-767
あざっす

>>768
やり方が解らねぇw

>>770
ジャギー取りしてないけど
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/68246
ついでに履歴も足しといた。

>>771
やれやれ、金髪おっぱいを晒したらキショイと言われ、カーボン柄にしたら厨臭いと言われw
おっさん、困っちゃうw

>>772
あんがと
でもやる気スイッチがぁぁぁw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:56:57.33 ID:8GUODaGV0
フォント直した方がいいよ
アドオン入れなくても直せるから
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:04:53.80 ID:g17Pmi6z0
>>773
ありがとうございます
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:24:37.08 ID:voXctlY60
>>773
サイドバーの金髪おっぱい?
俺は高く評価して画像ちょうだいって言ったのにスルーされたぞコラ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:30:33.38 ID:XGrrZSYP0
ひよこのアイコンって何?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:37:00.56 ID:+F4YWNeO0
>>776
あれに気付かなかったのか?
俺はいただいたぜ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:29:00.69 ID:iIE74xe50
>>778
俺もしかしてやっちまったのか!?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:29:51.81 ID:PjQM0UHC0
>>777
いいえおまるです
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:43:16.85 ID:wUeGWT2X0
>>779
名前欄にあったのよ
もちろんもう流れたw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:07:15.26 ID:iIE74xe50
>>781
あのおっちゃん一言レス欲しかった・・・ああオッパイオッパイ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 07:54:16.74 ID:aNPFgELP0
>>763
厨臭いというかチープ、無駄にボタン類とバーに面積取りすぎてメインの表示部が狭くなってる、私ならまず使わない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:46:48.77 ID:s3POsvmy0
おれも特に魅力は感じないがいささか手厳しい評価でござるな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:50:59.10 ID:khr2vYHa0
gdipp入れたらフォントが綺麗すぎてワロタw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1955499.png
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:36:17.95 ID:c6W82klM0
>>785
綺麗過ぎはしない
他のOSよりは劣るレベル
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:42:57.98 ID:gfOVjHEA0
>>785
何のメモ帳アドオン入れてる?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:30:30.32 ID:1TOb9HZf0
>>774
これもダメか、、、探すのまんどいからARISAKAに戻すわ。

>>776
別に欲しくないと言ってたろw

>>777
chaikaだよ。やっつけで作ったので、鳥に見えたんなら嬉しい。

>>783
これは好みとしかいいようがないな。
ぎゅーぎゅー詰めは好きじゃないんだよ。サーセンw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:28:45.59 ID:+GGTrkMh0
>>788
urlバーの中にあるメールのアイコンは何てアドオン?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:54:50.76 ID:Mb8nHVAw0
>>788
テーマ入ってるから、css効かなかった。タブに使用したよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1956145.png

検索バーの下の線とボタンやタブの枠を消したい
あと、検索バーの文字黒にしたい
cssわからんから誰か教えて
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:23:00.24 ID:iIE74xe50
>>788
例のオッパイの件
あれはすげぇ貰いたいんだよ感を出したんだよw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:52:38.48 ID:khr2vYHa0
>>787
もうこのメモ帳は消されてる
名前はxPad


Mozilla Re-Mix: Firefoxにシンプルなノートパッド機能を追加できるアドオン「xPad」

http://mozilla-remix.seesaa.net/article/212147562.html
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:00:58.97 ID:gfOVjHEA0
>>792
ほんとだ
わざわざ教えてくれてありがとうございます
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:16:13.89 ID:upYmpZbL0
フォントを変えようと思う。メイリオってのがいいんだろ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:18:05.08 ID:gfOVjHEA0
>>794
ここで自分の好きなフォント探してみるといいかも
http://www.fontfontfont.com/
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:32:12.69 ID:upYmpZbL0
>>795
ありがとん
>>785
何のフォント使ってる?結構好み
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:40:42.84 ID:PjQM0UHC0
丸ゴAA使い出したら変える気しないな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:46:18.26 ID:TBDk3d820
IPAフォントを奨めておこう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:49:54.96 ID:OFdKH75N0
まピョーん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:29:56.45 ID:khr2vYHa0
>>796
MS Pゴシック だよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:35:40.58 ID:upYmpZbL0
>>800
綺麗だなぁ
gdipp_setting.xml教えてくれと思ったけどスレチかサーセン
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:01:00.44 ID:5DAB8ngK0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1957235.png

firefox内蔵のフォントチューナーで調整(アドオン未使用)
まだ滲んでいて、gdi++で調整した方が綺麗だけど代わりにdirect2Dが使える
これなら慣れれば我慢できる範囲
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:19:26.03 ID:gfOVjHEA0
>>802
あら素敵
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:32:21.22 ID:1fCbHDI+0
>>802
フォントチューナーってなんじゃらほい
805うんこ ◆RqK7wYUGMI :2011/08/28(日) 20:40:46.48 ID:WQgcBHNm0
>>804
ggrks
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:56:09.51 ID:PjQM0UHC0
窓の杜じゃわかんねーな
やっぱYahooのTopページを見せてくれなきゃ
なかなかあそこはきれいには出来まい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:08:11.31 ID:Mb8nHVAw0
>>790で晒したのに( ̄Д ̄;;
再うp http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1957421.png

検索バーの下の線とボタンやタブの枠を消したい
検索バーの文字黒にしたい
ヒマだったらcss教えてください
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:14:53.87 ID:SOPTmhle0
>>806
802さんじゃないけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1957429.png

フォントは明朝が好みなんだけど滲んじゃってるかなぁ
フォントチューナーなんて知りません
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:19:53.50 ID:Mb8nHVAw0
>>808
美しいじゃないか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:25:04.57 ID:PjQM0UHC0
>>808
D2Dオンにしてる?
してたら大したもんだ
811808:2011/08/28(日) 21:37:35.97 ID:SOPTmhle0
ごめんなさい
詳細を書いておくべきでしたね

ubuntu10.10
firefox6
フォント 梅P明朝

設定のアクセラレーションは恩恵がないようなのでオフにしてます
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:09:59.75 ID:2oCeO4BQ0
若干変更
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1957618.png
下のアドオンバーは下にマウスをかざすと出るようにしてるが出した状態でSS撮った。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:16:15.01 ID:PjQM0UHC0
>>812
chaikaのskinすごいな
colleいじったの?
おれにはそんなスキルも情熱もないわw
全体的に使いやすそうでイイ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:19:09.16 ID:2oCeO4BQ0
>>813
オリジナルのスキンだと不具合が多くて外観以外はほとんど変えてしまったよ・・・

ちなみに前晒した時のが残ってた。
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk004874.png
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:26:10.56 ID:PjQM0UHC0
そうやねん
文字サイズでIDの横線がずれたり
ポップアップでAAずれたり
いじれるのがすげーわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:27:38.07 ID:Mb8nHVAw0
>>814
どっちもかっけええええ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:40:06.14 ID:2oCeO4BQ0
>>808
設定をいじるといいと思うんだ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1957738.png
フォントは明朝系のオリジナルだ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:52:59.89 ID:5DAB8ngK0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1957810.png

確かにかなり滲んでるなあ
でもせっかく強化しているDirect2D使えないのは気分的に・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:05:53.49 ID:5DAB8ngK0
about:configでフォントいじる時はこの記事にあるリンクページが分かりやすい

ttp://shinshu.fm/MHz/48.59/archives/0000367394.html
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:46:53.56 ID:fQz3vrWb0
//GammaLevel * 1000, typical values 1000-2200 (1.0-2.2), default: based on screen
gfx.font_rendering.cleartype_params.gamma, -1

//EnhancedContrast * 100 (percentage),default: 50
gfx.font_rendering.cleartype_params.enhanced_contrast, -1

//ClearTypeLevel * 100 (percentage),default: 100
gfx.font_rendering.cleartype_params.cleartype_level, -1

//PixelGeometry: 0 = flat, 1 = RGB, 2 = BGR, default: 0
gfx.font_rendering.cleartype_params.pixel_structure, -1

//ClearTypeMode: 0 = default, 1 = aliased, 2 = GDI Classic, 3 = GDI Natural,4 = Natural, 5 = Natural Symmetric
gfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_mode, -1
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:14:47.50 ID:4Y+sZKOf0
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:25:02.96 ID:xFZTDsXv0
>>821
上の方の画像のスキンは何?
めっちゃ綺麗
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:53:11.44 ID:KN27W13F0
>>821
見やすくていいね
そのスキン
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:34:18.89 ID:4Y+sZKOf0
>>822-823
ありがとうございます
smogas-lego-exに自作のCSSをかぶせてます
825823:2011/08/29(月) 09:57:52.91 ID:KN27W13F0
>>824
smogas DLしたが、sageアイコン?が表示されないorz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1959393.png

自作CSS暇だったらうpしてほしいな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:00:17.40 ID:V6F0jVmz0
>>825
子供じゃないんだから、あまり他人の物を欲しがるなよ。
つかb2rスキンスレにいけ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:07:18.61 ID:KN27W13F0
m(_ _)mスマソ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:32:07.76 ID:4PnRpMk40
>>827
1日中いるけどニートなの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:16:29.04 ID:qQO0Ne8M0
このスレが盛り上がってきておじちゃん嬉しいよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:12:33.43 ID:4Y+sZKOf0
>>825
ポップアップとかまだ整理できてないので
うpできる状態になったらb2rスキンスレに晒しますー
いつになるかわかりませんがその時覚えててくだされば使ってください
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:54:56.50 ID:KN27W13F0
>>828
違うよww

>>830
わがまま聞いてくださってありがとうございます
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:28:34.49 ID:YCiRwPjE0
dotupはたった30時間でファイルが流れて行っちゃうんだよ・・
だがそれがいい、って人もいるのかね?時限つきで晒したい人向け?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:45:08.42 ID:J1MWoMPu0
Wikiにある専用あぷろだは気付かれにくいのかもね。
テンプレにも、ろだ検索サイトのURLがあるだけだしな・・・。

テンプレにも載せる様にしたら、みんなそこに上げる様になるんじゃないか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:02:03.13 ID:+hkkOWp40
ttp://fxss.usamimi.info/data/
のことなら壊れててアップできんよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:33:29.41 ID:uYRn3TWA0
3日ぶりにこのスレ見たけど土〜日に貼られた画像のほぼ全てが消えててワロタ
3年前に俺がうpした画像なんか>>1のWikiで未だに閲覧可能状態なのにwww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:38:40.46 ID:J1MWoMPu0
>>834
あら、壊れてるんだ・・・。誰か新しいの立てたりはしないのかな?
自分もそこに上げてたからちょっと残念。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:54:45.31 ID:gGctD9k40
>>832
むやみに貶す奴やクレクレ厨や自分の好みを押し付ける輩がいるからなぁ。
そういうのがウザイうp主にはdotupってうってつけなのかも知れん。
オレは専ブラでちょくに見れるロダならどこでもいいや。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:22:49.80 ID:xzNU7Htw0
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:44:26.66 ID:jRoRgsM70
何度かうpしてるけど消える方が気楽なのは事実
俺のなんか時間がたっても観賞に耐えるほどの出来では到底ないしね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:52:52.89 ID:gGctD9k40
うん。
うpりたい奴がうpりたい時にうpりたいところへうpればおk。
専ブラちょくで見られるとこなら尚良し。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:11:31.94 ID:dqM8VVlQ0
さすがに消えるの早すぎ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:22:54.46 ID:xzNU7Htw0
あとで参考にしたいSSがあっても見られないのは辛い
>>839みたいな人もいるだろうけど、少なくとも俺には役に立ってるんだからもっと自信持てよ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:25:31.58 ID:IsdmigIp0
>>842
せいぜい頑張れやカスwwwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:32:14.14 ID:aTIshQ830
流れるのが早すぎるのか、見るのが遅すぎるのか、それが問題だ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:49:31.33 ID:tFH+LiAn0
ブックマークツールバー隠してる人多いね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:54:11.78 ID:FtmFk6KV0
ブックマークツールバーが出てると見た目が汚くなるし列も1つ増えてしまうからこのすれでは嫌われてそう
自分は効率性重視だから出してるけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:01:32.68 ID:tlVJQhXo0
URLバーとタブバーで二段がトレンド
なんちゃらツールバーやステータスバーはなくなってく方向性やろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:06:47.60 ID:+hkkOWp40
>>838
そこは直リンが…できなくはないけど面倒
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:33:41.78 ID:aTIshQ830
>>845
サイドバーオンリーでそもそも表示してないお
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:36:02.54 ID:jRoRgsM70
解像度がフルHDあればサイドバーあると便利だろうね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:43:23.18 ID:QVJqolk70
>>845
bookmarks menuアドオン使ってボタンにしてるからいらん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:00:19.65 ID:QpD7uJ2w0
俺がいた
Multirow Bookmarks Toolbar使ってるわ
捨てサイトを一時置くのに便利
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:00:25.07 ID:FtmFk6KV0
>>821
Chaicaのデフォルトスキンのことなんですが、"名無しさん@お腹いっぱい。 "の部分だけを色を変更したい場合は
どこをいじればいいのでしょうか?
854名無しさん@File_68404:2011/08/30(火) 22:12:20.46 ID:44lT+OZj0
>>789
亀ですまん。ランチャーのスキンで苦戦してて見てなかった。
Simple Mailだよ。

>>791
わかるか、ボケェw 

>>790
それは残念。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:18:59.30 ID:LC7dxmPH0
亀レス死ね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:05:24.89 ID:5XFHKOI60
>>855
生理か?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:16:21.10 ID:VV9TyHOo0
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:26:09.33 ID:WPw5owoS0
>>857
見やすくてかっけええ
859781:2011/08/31(水) 11:19:28.51 ID:dV3xN9vx0
>>782
おいっ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:20:47.34 ID:UosjvwHF0
一列にしたら、使いにくそうだな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:20:46.83 ID:rtb7K9i10
>>857
使いにくそうだな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:59:10.98 ID:IE/CtSV20
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:20:54.09 ID:WPw5owoS0
>>862
Googleのスタイルってuserstyles.orgから?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:23:29.63 ID:wuyWItaC0
ダサすぎ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:27:09.42 ID:4hhIGsgl0
>>862
グラデーションがガタガタなのはわざと?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:36:31.01 ID:IE/CtSV20
>>863
Google++とGoogleSearchServicePack.uc.jsと、CSSは自分で適当に。

>>865
サイドタブから見えてるのは適当に拾った画像です。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:38:28.50 ID:1NpJ7PY50
>>862
「ちょっとお邪魔しますね」
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:40:43.84 ID:WPw5owoS0
>>866
ありがとうございます
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:14:08.27 ID:4hhIGsgl0
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:09:07.32 ID:tWmMeaxW0
細かく作りこむスキルも気力もないけれどできるだけ無駄は省きたい、そんな情弱仕様

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1970326.png
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:23:19.00 ID:rF18u54t0
>>870
使いずらそう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:44:00.28 ID:hxMmvzHZ0
>>870
アドレスバーと検索が下ってのは新しい
悪くないかも
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:05:01.86 ID:/zLFtFq30
>>870
タブレット端末にはいいかも
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:00:28.69 ID:ZGHxwFsV0
みな一度は通る道だけど結局元に戻る
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:20:51.49 ID:2+A7YAmN0
>>870
この人が国王なのか処女なのかはたまた処女の国王なのかが気になる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:27:01.57 ID:d6zQVeVk0
要らんもん省いていったらまさにショボいシンプル・・・
でもやっぱ広くて見やすいほうがいいよぉ

http://upload.restspace.jp/src/upload1070.jpg
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:02:57.54 ID:3DNMuX9C0
>>874
さらっとこのスレを総括したなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:07:34.21 ID:Zxo/5Ger0
ロケーションバー長
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:11:28.36 ID:hMU4pws80
1行(検索バーは1行部分に触れると2行目に数秒間ポップアップした後消える)にして
3か月たつけど便利すぎて安定してるわ
1行にまとめるとマウスの移動範囲が少なくて楽
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:20:33.58 ID:Wpws4z/20
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:28:15.83 ID:qaFPVaM/0
みんな、fontは何使ってる?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:38:11.79 ID:icWsOfe80
>>881
MS ゴシック
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:55:39.80 ID:97y33BSm0
>>881
MeiryoKe_PGothic
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:41:30.43 ID:s/umd9Ed0
MeiryoKe_mod+
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:49:10.62 ID:o0+io3ab0
>>880
アドレスバーの中にメールとか
色々入れれてるけどアドオン何使ってますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:11:50.88 ID:icWsOfe80
>>885
俺も気になるわそれ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:26:43.92 ID:XkmTlF1C0
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:29:42.17 ID:o0+io3ab0
>>887
thx
俺のケツマン処女あげる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:36:01.33 ID:NvhKZuAO0
>>870
アドレスバーを下に持っていくのはどうやるの?
カスタマイズじゃ持っていけないっす
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:06:56.77 ID:tWmMeaxW0
>>889
アドオンバーにD&D
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:07:38.80 ID:NzX4fUUk0
>>879
どうやったのか教えてほしいです
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:18:58.40 ID:icWsOfe80
みんなやってるけど、ボタンとかロケバーの背景と枠線ってどうやって消してるの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:44:00.25 ID:Wpws4z/20
>>885-886
これはurl-addon-barではなく、userChrome.js
ttp://d.hatena.ne.jp/Griever/20090220/1235137993
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:47:01.30 ID:o0+io3ab0
>>893
わざわざすまんこ
どうぞ私めのケツマン処女を><
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:57:09.94 ID:icWsOfe80
>>887 >>893
ありがとう
896 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/01(木) 21:17:54.90 ID:e+ztMeda0
色んなフォントを試した結果MaruGoAA-SRが最強だった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:18:59.54 ID:xkULx3r20
せやな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:21:13.18 ID:hMU4pws80
おれもMaruGo-AAに落ち着いた
というかWindowsはいい加減フォント表示の改良に本気出してくれ
899 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/01(木) 21:43:42.28 ID:e+ztMeda0
ふぉんとにな・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:06:56.43 ID:H746y6W10
>>773
/* ブックマークサイドバーのアイテムの奇数行に色をつける */
#bookmarksPanel treechildren:-moz-tree-row(even) {
background-color: #D3D3D3 !important;
}
/* ブックマークサイドバーのアイテムの偶数行に色をつける */
#bookmarksPanel treechildren:-moz-tree-row(odd) {
background-color: white !important;
}

だが、よく考えたら背景にイメージを使ってるからこの方法は使えないな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:17:54.79 ID:/zLFtFq30
/* ブックマークサイドバーのアイテムの奇数行に色をつける */
#bookmarksPanel treechildren:-moz-tree-row(even) {
background-color: rgba(0, 0, 0, 0.25) !important;
}
/* ブックマークサイドバーのアイテムの偶数行に色をつける */
#bookmarksPanel treechildren:-moz-tree-row(odd) {
background-color: rgba(255, 255, 255, 0.25) !important;
}
こんな感じでどう?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:44:23.49 ID:H746y6W10
>>901
その手があったか!
見た目と機能性の両立や
興奮してきた
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:07:02.73 ID:icWsOfe80
タブやアイコンやロケバーの背景と枠を非表示にしたいです
どなたかCSSを教えてください
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:29:53.60 ID:SjX2ipl20
そのくらい自分で勉強ししろや
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:36:14.49 ID:m4cB+Hi00
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:35:53.18 ID:jcYBJPuh0
ブックマークツールバーのバーの太さを調整するCSSを教えて
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:46:22.79 ID:1WZGrLUd0
@-moz-document url("chrome://browser/content/browser.xul") {

#personal-bookmarks {
min-height: 8px !important;
}

#personal-bookmarks toolbarbutton.bookmark-item,
#personal-bookmarks toolbarbutton {
padding: 0 4px !important;
-moz-appearance: none !important;
-moz-border-radius: 4px;
-moz-box-orient: horizontal !important;
border: 1px solid transparent !important;
}

#personal-bookmarks toolbarbutton.bookmark-item:hover:not([disabled="true"]),
#personal-bookmarks toolbarbutton:hover:not([disabled="true"]) {
background: -moz-linear-gradient(threedhighlight, threedface) !important;
border: 1px solid ThreeDShadow !important;
}


#personal-bookmarks toolbarbutton.bookmark-item[open="true"]:not([disabled="true"]),
#personal-bookmarks toolbarbutton[open="true"]:not([disabled="true"]) {
background: threedface !important;
border: 1px solid threedshadow !important;
}

}
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:38:44.34 ID:p9Munsw70
>>905
ありがとう
でもタブの枠線は消えなかった
スレチなのでスクリプトスレで質問します
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:42:53.23 ID:rvGNNo9W0
>>908
905は見ずに言うけど、ボーダーをディスプレイノーンじゃね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:47:51.33 ID:p9Munsw70
>>909
border: none !important;って書いてあります
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:50:47.00 ID:rvGNNo9W0
>>910
そっか。すまん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:02:50.75 ID:fs0MX/br0
>>908
905見た上で言うけど、

.tabbrowser-tab{
border: none !important;
}

でいけると思うんだが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:05:31.77 ID:p9Munsw70
>>912
それでやると縦の線が消えない...
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:25:44.29 ID:d6XQ3sAt0
.tabbrowser-tab{
background: transparent !important;
border:1px solid transparent !important;
}
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:28:13.30 ID:p9Munsw70
>>914
完全に非表示にしたいのです
わがままでスマソ CSS知識無いんで
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:30:57.44 ID:d6XQ3sAt0
border:0px solid transparent !important;

0pxにすれば幅0で表示されない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:32:49.82 ID:p9Munsw70
>>916
駄目でした...
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:20:01.87 ID:p9Munsw70
>>905 >>909 >>912 >>914 >915
box-shadow: none !important;
で消せました!!
みなさん参考になりました ありがとうございます
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:27:53.68 ID:RW8tGjMvP
>>917
なんでだろうな
>>914>>916のようにして単体で動かすと消えるけどな
なんか余計なものが入ってるとかないかな

スクショうpしてみて

920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:28:51.28 ID:RW8tGjMvP
なんだできたのか
リロードすればよかったorz
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:30:27.71 ID:rvGNNo9W0
ボックスシャドウなら、スクショで一発だったなぁorz
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:35:23.59 ID:p9Munsw70
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:37:23.84 ID:uqDlWioi0
なんか右側のスペース気になるな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:39:01.51 ID:p9Munsw70
>>923
恥ずかしいから消した
Firefox関係がはいってる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:50:35.92 ID:l1DNED3B0
晒す人の多くがchaika使いなのはなんでなんだ?
もっと普通のも見たいぜ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:02:24.52 ID:/hWpdcKX0
普通じゃね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:12:12.09 ID:d+joNMMI0
何のために狐使ってると思ってんだ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:15:59.06 ID:EGLDUs/T0
ただ、実況は専ブラの方がいいけどね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:29:48.15 ID:28tgD0iF0
んまあ普通に2ch見るならchaikaで十分すぎるしな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:01:48.95 ID:At2WhaK10
じゃ、表示するページのテンプレ?でも作ったら?
Yahoo!トップとかwikiぺの味噌汁とか
特別見せたいページがない人はこのページ表示したスクショあげてくださいって
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:21:39.13 ID:zzIBvl2y0
なんでもいいじゃん
でも、ここはchaikaを晒しスレじゃないからな
そこを踏まえておけよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:29:18.81 ID:XYDLFHas0
>>782
スレが埋まる前に言っとく。
おれは859で一応注意喚起したからな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:44:53.50 ID:1SumSVBY0
埋め
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:45:06.40 ID:1SumSVBY0
埋め
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:45:17.04 ID:1SumSVBY0
埋め
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:45:33.23 ID:1SumSVBY0
埋め
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:46:07.24 ID:1SumSVBY0
埋め
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:46:23.87 ID:1SumSVBY0
埋め
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:46:36.79 ID:1SumSVBY0
埋め
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:46:54.42 ID:1SumSVBY0
埋め
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:51:36.59 ID:iec3IbIL0
942 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/02(金) 20:52:56.73 ID:iec3IbIL0
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:53:15.40 ID:iec3IbIL0
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:53:43.72 ID:iec3IbIL0
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:03:47.99 ID:LGsiL/za0
なんで埋めてんの
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:05:01.38 ID:1WZGrLUd0
埋めるのはえーよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:07:05.80 ID:B3IbrbYV0
はえーよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:10:04.69 ID:BXfx9Bjd0
はや
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:10:33.48 ID:BXfx9Bjd0
でもまあいっか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:10:55.28 ID:BXfx9Bjd0
埋め
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:19:40.97 ID:p9Munsw70
俺も埋める
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:23:58.84 ID:p9Munsw70
埋め
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:24:53.71 ID:zZZx4mYW0
立つまで埋めきるなよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:26:09.55 ID:p9Munsw70
埋め
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:26:47.87 ID:lCAKFQU30
やーだよ^^
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:28:12.24 ID:p9Munsw70
>>953 
おk
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:30:13.36 ID:p9Munsw70
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:31:02.08 ID:lCAKFQU30
埋め
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:56:53.85 ID:MePkUFR+0
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪



     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ ペタッ
☆ミ   i ノ    川 `ヽ'  
     /        l     
 ∩ 彡,    ・  . ・ iミ 
  ヾ〆 ヽ、, ミ(_,人_)彡` 
⊂二、   '''つ''''''"´,,,つ  
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:22:52.68 ID:LGsiL/za0
トラ(笑)さんなにしてんすか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:31:07.84 ID:5Jwjfnr7O
埋めるの早すぎ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:35:54.07 ID:hTL7IZTgP
>>961
同意

2ちゃんの狐はうめを嫌ってるからな
それだけは、覚えておけ
後から規制されたとか文句言うなよw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:47:38.30 ID:CbPUq/SC0
埋めてもいいけどSSも貼ってね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:38:00.07 ID:/fqthnd80
この勢いなら・・・

496で一度貼ったんだけど870さんの見て、何でもかんでも下に持って行きたい心が疼いたので
使用前
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1977349.png
使用後
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1977351.png

結果、使いづらいので戻しましたとさ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:57:28.05 ID:CbPUq/SC0
なんかTHE合理的って感じって感じのSSだな
見た目ぐちゃぐちゃで汚いけど慣れたら使いやすいんだろうな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:54:52.69 ID:/fqthnd80
いろいろ整理はしてるんですけどやっぱりぐちゃぐちゃですよね

最近は皆Chromeに触発されてるようでシンプル志向な流れだけど
自分的にはこの位でいいかなーと
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:10:40.76 ID:iDpUqqSp0
>>966
ファビコンの類をグレースケールにすれば、少しは落ち着くかもよ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:59:57.02 ID:PiZacicn0
難しいな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:37:33.33 ID:Gifk1HbA0
>>870 に感化されて。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008534.png
あまり使わないものは下にまとめてみた

ところで、次スレは安価?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:48:54.45 ID:iDpUqqSp0
>>969
そのページの色検索、便利だな。
早速、検索エンジンを追加させてもらったぜd
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:52:25.26 ID:t9MeNkfC0
俺がたてる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:05:32.65 ID:t9MeNkfC0
埋め
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:05:42.98 ID:t9MeNkfC0
埋め
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:05:55.70 ID:t9MeNkfC0
埋め
975 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/03(土) 15:07:03.25 ID:t9MeNkfC0
埋め
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:10:11.29 ID:FNGPGEXq0
埋め
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:11:44.31 ID:FNGPGEXq0
埋め
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:12:10.02 ID:FNGPGEXq0
埋め
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:12:23.15 ID:FNGPGEXq0
埋め
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:12:38.82 ID:FNGPGEXq0
埋め
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:13:08.18 ID:C3kEppGY0
埋め
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:19:39.62 ID:C3kEppGY0
埋め
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:20:03.18 ID:C3kEppGY0
埋め
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:20:24.35 ID:C3kEppGY0
埋め
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:21:09.68 ID:C3kEppGY0
埋め
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:24:03.59 ID:CbPUq/SC0
2人とも見事に5回目で書き込み制限食らっててワロタw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:25:08.17 ID:7+erzn6E0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:25:29.14 ID:7+erzn6E0
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:25:47.44 ID:7+erzn6E0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:27:36.94 ID:7+erzn6E0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:27:56.29 ID:7+erzn6E0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:28:16.06 ID:7+erzn6E0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:28:35.19 ID:7+erzn6E0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:28:51.97 ID:7+erzn6E0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:30:18.20 ID:7+erzn6E0
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:31:33.38 ID:v2wBVmuM0
え?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:31:59.17 ID:3MtYtMH/0
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:32:10.92 ID:3MtYtMH/0
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:32:23.17 ID:3MtYtMH/0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:32:33.69 ID:3MtYtMH/0
さよなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。