Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part56
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294842930/

Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
Mozilla Japan - Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
Add-ons Mirror
http://forum.addonsmirror.net/

詳細は>>2-10あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:36:49.67 ID:DRXrenqF0
■関連スレ
Mozilla Firefox Part159
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306240116/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301825908/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part6かな【Adblock】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1290079423/
bbs2chreader/chaika Part32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305035712/
AutoPagerize質問・要望スレ page:2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1268784604/
Mozilla Firefox SS晒しスレ3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301316932/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1288518919/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:42:53.29 ID:DRXrenqF0
■関連サイト
目的別拡張選び - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?目的別拡張選び
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?日本語対応の拡張一覧
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox更新情報 Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/firefox/
「Firefox 3」対応拡張機能カタログ - 窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/31/fx3extsp1.html

■インストール済みの拡張機能、テーマ、プラグインの一覧を表示できる拡張機能
(スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利)
InfoLister
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/447
MR Tech Toolkit
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/421

■SleipnirからFirefoxへ移行する人のためのおすすめ拡張リスト
Sleipnirにある○○な機能は?
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir
Sleipnir → Firefox移行メモ
ttp://www.papiko.com/wp/?p=110
2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き
ttp://d.hatena.ne.jp/LM-7/20080506/1210034777
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:47:42.63 ID:iiufqHKi0
987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 08:25:24.47 ID:iiufqHKi0
colorzillaのパレットブラウザが急に全く動かなくなりました(採取した1発しか採れない)
お気に入りはおろか、ヒストリーさえ何も記録しません
colorzilla使ってる人で同じような症状の方居ませんか?
ブラウザは3.6.1.7 アドオンは最新バージョンです(ダウングレードしても変化無し)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:21:35.66 ID:6iSC9+wr0
>急に全く動かなく

ウイルスじゃねーの
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:33:31.66 ID:y9C+WFBeO
スレ立て乙だよう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:34:10.41 ID:tcCaTU/W0
>>1
   こ  れ は 乙 じ  ゃ  な く
                       て
                        文
                      章
                    が
                  ぐ
                に
              ゃ
            ぐ
          に
        ゃ
      に
    な
   っ                       ね
     て る  だ け  な ん  だ か ら
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:16:31.96 ID:8E3LsVNC0
Mo乙illa
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:01:52.51 ID:wYr6GPnu0
Mozilla
MOZILLA
M O Z ILLA
|V1O乙ILLA
|V1乙ILLA
|V 1乙 ILLA
|V 1乙 illa
|>1乙 illa
|>1乙
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:05:06.68 ID:Rj0jxUoq0
>>1


※このスレはMozilla Firefox 拡張機能スレッド Part60です
次スレ立てる方はPart61でお願いします

■前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part56(実質Part59)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294842930/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:58:33.14 ID:iiufqHKi0
>>10
出た自治厨
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:35:34.24 ID:OVhA+72N0
最近Briefの挙動がおかしいです
違うブログの更新情報が混じったり
強制既読が出来なかったりする
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:48:17.66 ID:3XG58Ciu0
了解
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:04:01.42 ID:ml74nYoF0
自治?まぁ別にいいけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:07:24.76 ID:8AdE3eG80
>>11
クサいよ
16 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 02:06:08.58 ID:evlLF4XhP
>>1
おつでし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 02:55:54.76 ID:1c8xY92U0
>>12
Brief なんか捨てろ。あれはマジで使いものにならないから。
おれは Sage++ (Higmmer's Edition) 2.3.0 + Read Manager for Sage++ 1.4.0 を使ってる。
ただし、Tab Mix Plus を入れてるとクラッシュ(もちろんTMPのせい)するので注意。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 03:02:16.58 ID:0NYYXZK50
アドオンでクラッシュするとは
糞杉
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 03:09:42.46 ID:3XG58Ciu0
糞って言いたいだけかよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 05:32:17.81 ID:dxHLXsci0
>>12
Briefはステータスバーのアイコンが可愛いのでGoogleReaderNotiferのアイコンにしてた
今はGoogleReaderWatherしか使えないけどね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 06:37:05.50 ID:Cq8YqbMd0
TMPとMenuEditorがコンフリクトしてるのかなぁ
後者を使うとリンク右クリ時の「リンク先をフォアグラウンドで開く」とかが消えてしまうが
設定を見るとその項目自体が消失してしまってるからMenuEditorでも出しようがないわ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:10:15.94 ID:DzHCarv90
ブックマークツールバーとブックマークメニュー内に同名のフォルダがある場合同期しあうような拡張ありませんか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:59:06.67 ID:41cAXJLxP
FVDが証明書期限切れとか出るんだけど
俺だけなの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:02:12.40 ID:IDpsrQu30
おれはBrief愛用してるけどね
更新取得ミス大杉だが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:54:45.95 ID:1c8xY92U0
>>24
>更新取得ミス大杉だが

そこ一番大事なとこじゃない。なんでそんな役立たずRSSリーダー使ってんの?
26 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 11:20:16.86 ID:yp1AYIPG0
>>25
横からすまんがお勧めは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:28:40.66 ID:1c8xY92U0
>>26
>>17 に書いた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:38:39.26 ID:z4/fKXm80
>>17
うちではSage++とTMPを併用してて特に問題ない
どういう状況でクラッシュするの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:56:02.66 ID:1c8xY92U0
>>28
コンテンツエリアに読み込むとき、かな? Firefox 4.0.1 にアップデートする前だったと思う。
TMP は思いしエラーコンソールでエラー表示されてたから、それから使ってない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:41:02.36 ID:OQvnzj3t0
NicoFox0.7の使い方がまったくわからないのですが誰かご存知でしょうか?
3129:2011/06/01(水) 15:32:36.42 ID:1c8xY92U0
うわぁー 「思い」じゃなくて「重い」 ね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:50:55.13 ID:VD3iwwxZ0
>30
わからないなら使わなければいい。特にアドオンは。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:11:48.52 ID:dxHLXsci0
DownloadHelperがあればニコニコ動画ダウンローダは不要でしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:31:06.88 ID:2HiC/C4E0
お前が不要と思えば不要なんじゃないの。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:15:08.98 ID:Z3P/1Ya70
要ると思ったら入れればいいんじゃないの
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:33:49.54 ID:yzm56LzU0
俺はお前の味方だよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:40:03.05 ID:1c8xY92U0
>>33
決められないならキッパリ言ってやる

いらない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:08:43.34 ID:XAg9zatC0
これだからニコ厨は・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:37:56.43 ID:srjpoAdK0
ねらーもニコ厨も目糞鼻糞だと思うんです
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:13:44.43 ID:rQfVvdTu0
CookiSafe FF4 compatible、ドメインのマッチングが変だな。
.co.jpになってるサイトは全部同一ドメイン扱いされる。
ホスト名の代わりにベースドメイン名で表示する、のチェック如何に関わらず、
Cookieを表示すると、.co.jpのサイトすべてがリストアップされる。

せっかく4対応して喜んだのに残念だ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:32:44.78 ID:ZpqeikeI0
Briefってそんなに叩かれるものだったのか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:38:44.74 ID:eZ+lv8IB0
Briefは1.5系になったら使いづらくなったんで
未だに1.2.5のまま使ってる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:46:18.57 ID:baYgIxpI0
Quick Color Switcherの代わりになるようなアドオンってないのかなぁ・・・
様々なWebページの背景色を灰色にしたくてさ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 05:16:01.31 ID:JwufQ+Xv0
TabAlarm 4.0対応キタコレ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:34:52.85 ID:X2QC8ErF0
エロまとめサイトなんかで、他サイトへの記事のまとめがありますが、
これを拡張でフレームブロックみたいなことをしたいです。
それで、Element hiding helper for adblock plusをいれてみたんですが、
Select element to hideが出てきません。たぶんこれでブロック出来るかなと思ったのですが…。
なにかほかに方法ありませんでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:00:15.98 ID:X2QC8ErF0
すみません。事故解決しました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:37:09.93 ID:EuXc1IFk0
MenuEditorとMenuEditorUって何が違うんだ?
前者は4xまでの対応で、後者は実験アドオン扱いだが5xまで対応済みとの事だけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:39:10.40 ID:EuXc1IFk0
あ、無印の方はとっくに6xまで対応してるのか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:07:58.03 ID:OvMochzr0
MenuEditorUって、初耳だね
亜流みたいなもの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:28:39.81 ID:IsBJQneZ0
TabBarマダー???
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:42:14.51 ID:uA/DjHMTP
>>49
無印が2x台への対応でストップしてた頃に3x台への対応を目的にUとしてリリースされた

が、無印の方がまた更新再開しだしたからUは不必要になった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:06:36.78 ID:7i+dHm3j0
>>43
Stylish
bookmarklet
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:52:43.39 ID:qmmNUFhH0
Batch Download使ってページ内画像まとめてダウンロードしようとすると、たまにOKとキャンセルボタンだけの小さいウィンドウが出るけどあれ何?
最近それが出る頻度が増えた気がする。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:55:22.28 ID:fziW4dwf0
>>42
Brief は使い勝手以前の問題
新着があるはずなのに表示されず、既読のDBに入っていたり
日時解釈に融通きかず、ちょっとダメなRSSだと時系列がおかしくなったり
55 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 77.0 %】 株価【E】 :2011/06/02(木) 13:31:46.43 ID:Kvkd8M+z0
         t 2.
   N     p   1.
    o   i     1
     S r     ↑
     ↑c      .└─-┐
   ┌┘          |
  ┌┘            |
  |           .┌─┘
  |.         ┌┘
┌┘  ┌────┘
└─┬┘
    └─┐
  ┌──┘
x Fixed toolbar button hidden in popup windows (thanks Steven Roddis for
reporting)
──────┐
v 2.1.0.6 rc  └──┐
x Fixed double HTTP requests sent sometimes for document requests just
after DNS cache invalidation (thanks Lekensteyn and SLED for reporting)
x Removed NoScript and FlashGot download pages and added Yahoo! Mail as a
ClearClick exception, in order to prevent false positives in the message
panel (thanks be and sabret00the for reporting)
x Fixed conflict with IE Tab 2 causing new tab not to open URLs entered
in the address bar (thanks mc for reporting)─┐
                         ┌──┘
x Fixed placeholders broken on trunk after fix for Gecko's bug 308590─┐
                    .┌──┘ .                 |
+ Added paypal.com and paypalobjects.com to the default whitelist, to cope
with the new in-page contribution setup at AMO and reduce XSS risks .↓
+ Improved toStaticHTML() emulation (thanks .mario for reporting)..............etc
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:49:02.95 ID:baYgIxpI0
>>52
Stylishがあったか
さんきゅ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:56:19.71 ID:pUX6vT7T0
指定したサイトだけ常にプロクシでアクセスするアドオンがあれば教えてくれないでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:55:13.02 ID:99H7p2vf0
>>57
アドオン要らないよ
PACファイル使いなよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:02:01.70 ID:Ctn82iau0
左上のFirefox▽の色を買えるアドオンってなんて名前ですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:18:31.96 ID:iiRYrkFY0
>>59
App Button Color

Firefox 4 Custom Boton Color の方がいいんじゃね?とも思うけど。
http://userstyles.org/styles/43766/firefox-4-custom-boton-color
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:50:21.53 ID:mbUUOl1b0
http://www.enzysoft.com/bookmarks_up_top/
こんなんいいのか? 有料アドオンとか 
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:59:04.90 ID:8QhRWtjK0
Update Notifierの代わりになるようなアドオン無いかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:20:00.87 ID:IHfu8+ZJ0
>>61
アドオン売って儲けようと思っている人っているんだね。
寄付してくれならまだしも買ってくれは正直ないわ。
どうせ中身はjavascriptとxulなんだし本当に需要のあるものだったら、別の人が類似品つくるでしょ。
なんにしても、課金できるようになると全体的に腐ってくる傾向があるような
気がするからあんまり好ましくないね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:32:57.67 ID:hEAKWMoi0
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:55:24.39 ID:Ctn82iau0
>>60
ありがとうございます
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:57:44.79 ID:9uwNlgte0
誰も作ってくれないようなニッチなアドオンを有料で作ってくれる商売とかなら
流行ってもいいと思うんだがなあ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:58:38.77 ID:x5FwCUcR0
色つきのブックマークボタンをTOPに付けるだけみたいだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:00:24.31 ID:TWg8o11f0
有料版しいたけとか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:01:39.12 ID:pgts9n7q0
今Fx起動したらnoScriptが2.1.1になって検索バーから検索できなくなってしまったorz
ダウングレードの方法か、その他の解決方法ありませんか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:14:58.81 ID:pgts9n7q0
連投すいません
2.1.1.1rc1や入れなおしても解決しませんでした。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:19:13.13 ID:8t3U7eji0
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:22:20.25 ID:pgts9n7q0
>>71
ありがとうございました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:45:37.78 ID:iY8Jt9kf0
ブックマークが大量にあって全部表示できないフォルダを縦スクロールではなく
operaみたいにこんな感じで表示してくれるアドオンとかないでしょうか
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up42679.jpg
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:51:23.28 ID:fziW4dwf0
>>73
operaってこんななの?縦スクロールで正解だな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:31:08.75 ID:OxiAW+Ri0
operaって、とことん糞な作りだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:04:18.79 ID:Nb8NwZC50
>>66
金払うぐらいなら勉強して自分で作る。
ちょっとアドオン作成にも興味あるし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:06:30.18 ID:OqHo+1zD0
>>57
FoxyProxy

>>73
Multicolumn Bookmarks
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:02:21.16 ID:xVaaIm8S0
>>76
お前個人のスタンスを述べられてもなあ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:01:56.11 ID:4hmFJJaF0
64版がGMに完全対応してくれれば
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:07:41.21 ID:S8O9XHnX0
Greasemonkeyとscriptishってどっちがいいの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:23:09.41 ID:PCXZw4PM0
scriptish

将来性や、Fx4以降とか考えても一択
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:26:31.09 ID:LBzyrucs0
GMはnightlyさえ5月26日から更新されないのはどうなってんのと思う
scriptishはブランチですぐにNightlyのアドオンマネージャに対応したのに
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:14:09.56 ID:S8O9XHnX0
今Firefox4.0使ってて、一応Greasemonkeyとscriptish両方入れて、スクリプトも両方入れてGreasemonkeyを無効化してるんだけど、動かないスクリプトあったりしないかなと心配してみたり
scriptishはスクリプトの更新までしてくれるの?更新っての付いてるけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:19:56.36 ID:uhG26h+Y0
wikipediaの文字が大きくなる。IEやスレイプニルでは
普通のサイズなのでこれはfirefoxの設定の問題じゃないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:33:44.36 ID:hJhDExBx0
スレイプニルなんてまだ使ってる奴いたのかよw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:45:09.62 ID:EqjSntqo0
>>84
まさかCtrl+0で治るなんてことはないよね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:55:13.70 ID:CvpzNMeb0
モジラジャパン(Mozilla Japan)は2日、5月に発表したWebブラウザ「Firefox 5」の
ベータ版を更新し、日本語を含む7ヵ国語を追加したと発表した。前回のベータ版からは、
細かな問題点の修正がなされたものの、新機能の追加はないという。
http://mozilla.jp/firefox/preview/

Firefox7.0α1 64bit版
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-trunk/firefox-7.0a1.en-US.win64-x86_64.installer.exe
日本語化 http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/firefox-7.0a1.ja.langpack.xpi

extensions.checkCompatibility.nightly;falseでアドオンverチェックなしに
たまに自動アップデート直後にja.langpack.xpi不適合でエラー出て起動しなくなるがその都度safe modeで起動してja.lanfpack.xpiを入れ直せばおk

試したい奴は自己責任で
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:07:53.16 ID:uhG26h+Y0
>>86
直った(゚∀゚)ノ

サンクス
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:12:07.51 ID:/YSpenEl0
置いときますね

    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:43:47.24 ID:fpszNRi70
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:00:48.91 ID:Om2kFnAD0
>>89-90
部品が足りなくないか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:02:33.96 ID:CvpzNMeb0
何ほのぼのしてんだよ
専門板ってのはもっっとこう殺伐とした雰囲気で(ry
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:10:33.69 ID:CA+tkS2x0
          _,,...,,,,_  ___
         .▼ ,   /     ヽ-、__
         /▲..,3__/            /
       /_,,./,'3 /         /
      / ,' 3`ー/          /
      ./l   ⊃         /
     / `ー--|_______/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:20:02.22 ID:Lqg120un0
Organize Status Barみたいなアドオン(ステータスバーのアイコンを並び替えられる)ってfirefox5でないかな?
いちいちechofon再インストールすんのめんどい...
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:21:34.66 ID:mbhWm9aQ0
Wescriptがいつの間にかソースコードを公開してるんだけど
既にFx4に対応させたバージョンとかまだない?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:35:08.22 ID:Lqg120un0
http://yellow5.us/firefox/osb/
firefox5てなんだ...4の間違いです
作者がいつの間にか公開してたわ
thx
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:45:03.23 ID:mHqEuNiz0
べんきたんがやる気出してくれないと5にいけないYO
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:48:32.85 ID:MXS5QnjC0
横からだけどありがとう。いつの間にか4対応してたんだ・・・知らなかった。
しかしアドオンバーとはなんだったのだろう?そのうちアドオン側で並び替え対応するのかと
思ってたけど、ほとんどアイコン動かせないアドオンばっかりだし・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 04:09:35.61 ID:/Vu9oHw50
>>95
自分で作れってことじゃないの?
NHKもだけど、国民の金が入ったところはコードを公開する流れなのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:13:08.18 ID:VOySiMsV0
>>98
アドオンがアドオンバーに対応してればアドオンバーのアイコンの並び替えは可能。アドオンバーに対応してなくて、ステータスバーにアイコンを置いてるアドオンのアイコンは並び替え不可
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:56:50.48 ID:E7f6WvwE0
Gmail-Managerの代わりを探してて、gpumってのを入れてみたけど微妙だなあ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:37:13.76 ID:Iha3AMxx0
画像の表示/非表示切り替えを下のアイコンやコンテキストメニューから一発で出来るアドオンはありませんか?
調べてみたら「Image and Flash Blocker」というアドオンがありましたが、
開いているタブ全てに適用されてしまいます。
今開いているタブのサイトだけ切り替えられるようなシンプルなものは無いでしょうか
知ってる方がいましたらお願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:40:09.06 ID:Iha3AMxx0
連レスすいません
Fx4に対応してなくてもかまいません。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:15:01.85 ID:KI/QsFHo0
Tab Permissions は?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:10:49.85 ID:Iha3AMxx0
>>104
完璧です!!
他にも便利そうな機能があり大変助かりました
ありがとうございました
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:38:33.51 ID:Iha3AMxx0
連続質問申し訳ないのですが、
「Stop Autoplay」はもうDLできないのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:58:46.78 ID:ygA+U6cl0
まだあるけど?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:02:17.48 ID:xo/O+Eos0
また代理検索か。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:09:46.36 ID:Iha3AMxx0
URIは「ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/1765」で正しいでしょうか?
このページ内のインストールをクリックするとそんなもんはねぇってエラー出てしまうんですが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:11:08.32 ID:Dxtokptt0
作者のサイトを探すと見つかるかも?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:28:44.17 ID:Iha3AMxx0
>>110
ひと通り見て回りましたがそれっぽいのは分かりませんでした・・・
英語見ただけで拒絶反応ガガガ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:32:21.05 ID:E7f6WvwE0
> 拒絶反応ガガガ
きも
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:48:02.68 ID:giIFOaeN0
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:14:35.68 ID:Iha3AMxx0
>>113
一番下でしたか…
わざわざありがとうございました
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:05:44.32 ID:A3KSn+pf0
Update Notifierの代わりになるようなアドオン無いかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:13:29.50 ID:yxQn9VT+P
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:41:56.45 ID:POs4/DCv0
同一人物だろ言わせんな、恥ずかしい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:54:08.38 ID:N+TsMwjy0
FlashBlockとどうちがうんだろ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:37:59.05 ID:pNX1LJNE0
どっちもメモリをつかんではなさない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:22:15.25 ID:sitB0ay80
お前ら何のかんので優しいな。英語くらい気合いで読めや。

4になってUpdate Notifierはそもそも要らなくなっただろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:25:33.03 ID:xo/O+Eos0
FlashBlockのほうがホワイトリストの登録が簡単で良いと思う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:11:11.51 ID:cCVuDSQd0
アクティブでないタブのURLをコピーできる拡張あれば教えてください。
Tab Mix Plusならできるようですが、Tab Utilitiesに慣れてるので乗り換えたくない。
全タブURLならCopyAllUrls、Tab URL Copier、URL Lister、Copy Header
アクティブタブURLならMake Link
といろいろあるようですが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:26:42.57 ID:KI/QsFHo0
>>122
アクティブじゃないタブってどういうこと?全てのタブのURIコピー(タイトルも)なら
マルチプルタブハンドラ でできるけど?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:51:40.31 ID:uenXAm/D0
local load更新きたこれ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:23:29.58 ID:t1lmX56gP
マジだ
ヤターと飛んで行ったけど、接続できないとかで落とせないお・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:37:16.65 ID:tp8Oqyp00
local loadって結局プラシーボなの?
マイクロ秒単位とかか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:46:31.71 ID:sitB0ay80
速くはなるだろうな間違いなく。TADA実感できるほどではないだろうさ。
128122:2011/06/04(土) 20:51:30.79 ID:cCVuDSQd0
>>123
[A][B][C][D][E]と5個のタブがあり、タブDを開いてアクティブになってるとき、
タブB*のみ*のURLを、タブBをアクティブにせずコピーしたいのです。
考えられる操作としては、タブBかタブ一覧▼のコンテキストメニューになると思います。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:26:00.92 ID:38ubBW7r0
>>123のとおりマルチプルタブハンドラでできますよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:43:42.17 ID:uF3aFcEA0
キー入力があったらマウスカーソルを消すアドオン
ってない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:53:19.67 ID:3vbD6Kor0
firefox4以降に対応している早送り/巻き戻しボタンの代替アドオンってありますかね?
今domainav使ってるんですが3.6までの早送り/巻き戻しボタンに比べて使いにくいので
より近いアドオンがあれば
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:18:27.48 ID:i8LSsw2T0
Mouse Gestures の更新来てた。
ツンデレ乙
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:19:49.91 ID:3Y9m39SA0
止めんじゃなかったのかよw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:24:24.71 ID:6QgMrrV1P
Mouse Gestures Redoxのこと?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:32:39.99 ID:AxZ9yvjF0
Mouse Gesture Redox 本当に更新してた。
5.0にも対応。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:20:02.84 ID:IBVyD0Jy0
Fire Gestures入れてたのにTab Wheel Scroll
入れて使ってた
我ながらあほなことしてたと思った
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:25:35.30 ID:QjkkLZIr0
英単語にマウスをオーバーすると和訳してポップアップに表示してくれる FetchImi という便利なアドオンを使っています。

残念ながらこのアドオンはFirefox4に対応していないため未だver3.7.1を使わざるを得ません。
なんとかFirefox4でもこの非対応アドオンを使う方法は無いでしょうか?

ちなみにFetchImiというアドオンは英単語を和訳してくれるだけではなく
単語の発音まで再生してくれる唯一無二のアドオンです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:28:30.78 ID:2I90p4FN0
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:04:26.44 ID:QjkkLZIr0
>>138
dです。

かなり強引な方法のようですがこれで FetchImi が使えるようになればいいのですが・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:44:57.11 ID:b+Fjjzhh0
イカのような拡張があれば教えてください

・IEのように画像にカーソルを持って行くと保存用のアイコンが表示
・アイコンを押すと、あらかじめ登録してある保存先を表示→選択で保存

Save in image Folder は右クリのあと、Save in image Folderを選ぶのが面倒、
context menu image save は登録フォルダの数だけコンテキストメニューが伸びて見づらくなる、
Dragit は不安定

等で別のものを探しています。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:51:54.46 ID:0JhNsfjw0
>>140
使ったことがないから、自分で試しておくれ。
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/243
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:03:03.99 ID:vtGbOu360
以下をイカって片仮名で書く奴も珍しいな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:13:23.82 ID:OQ0cQCeM0
ツリー型タブだけどTSTWindow_isPopupShownでthis._shownPopups.filterにthisp渡してないせいでエラー出てうぜえ
デバッグも出来ないのかこいつは?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:38:03.40 ID:9rvLbANa0
あれはだめだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:59:18.87 ID:QjkkLZIr0
>>138
紹介していただいたアドオンを使ってver4.0.1にアップデートしてみました。
FetchImi は何とか4.0.1でも使えるようですが、この機能の有効化・無効化を切り替えることができたボタンが
ver3.7.1まではウインドウ右下の隅に小さいアイコンが表示されていたんですが4.0.1にアップデートしたところ
そのアイコンが影も形もなくなっていました。

ツール -> フェッチイミ

で有効化・無効化は切り替えられるので問題は無いんですがちょっと面倒になりました。
Firefox4はウインドウ右下隅のアイコンは排除したんでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:04:27.93 ID:xgnnUITgP
local loadやっぱみんな繋がらないって書いてあるな
こんなことあるのね
早く試してみたいんだけどなぁ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:14:56.42 ID:3ZZU6iul0
GMarksがデリシャスくらい使い勝手が良ければ文句ないんだけどな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:24:16.24 ID:rNJpasJJ0
>>146
extendedのforumからrapidshareのリンクで同じのが落とせる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:25:46.61 ID:T+Fq1ibY0
デリシャスの身売り先まだ決まってないんか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:35:05.98 ID:7ehvW0fp0
>>148
横d。
で、前から気になってたんだけどこのExtendedって何するスクリプトなの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:44:57.50 ID:rNJpasJJ0
>>150 きっとaddonと同じ それのscriptish版 
解凍した中身はそれとaddon版の2つが入ってた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:18:16.86 ID:GGoBHwb+0
>>141
これいいなー
出来れば保存場所を複数指定出来れば最高だったのに
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:43:15.11 ID:UXJtIeI20
複数指定できるやつ
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/614
Save Image in Folder
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:54:35.95 ID:MIn0nVVb0
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:56:28.77 ID:SjfdhCDZ0
>>151
Extendedはscriptタグ無しでも利用できるように補完するものだよ。
だからアドオン必須。
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fdeveloper%2FLocal%20Load
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:48:27.19 ID:LgSCxc1O0
Firefox4でFlashGot入れてるとFlash動画のページタブ多目に開いていくと固まりやがる
VideoDownloadHelperと連携してただけに痛い....orz
ずっとFlashプラグインやビデオカードのドライバーのせいだと思ってた…今は反省してる
俺の環境だけかな?他の人もこんな感じで困ってる人いますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 07:41:14.05 ID:mNLbfzwQ0
>>152
Save File to
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:10:05.72 ID:GGoBHwb+0
Personal Titlebarを入れるとAltキーでメニューが開いてしまうんですが
これを無効化する方法ってないですか?
もしくはPersonal Titlebarの代わりのアドオンとか
159 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 18:19:10.82 ID:yBcqOW8/0
!mocuton
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:17:51.90 ID:fSH+YWf20
>>141
ありがとうございます。
複数のフォルダが登録できること という条件を書くのを忘れていました。
ごめんなさい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:53:07.67 ID:lfxmO4bQ0
画像リンクのURLにオンマウスするとマウス横に画像が映るフレームが出るアドオンImage previewの件。

2chビューアアドオンchaikaの同じ機能と衝突して2重に表示されるのでImage Previewの方を弄ってchaika用のURLのホスト
(http://127.0.0.1:8823/thread/2churl)の
127.0.0.1:8823を除外したい。

そこで、Image PreviewのimagepreviewOverlay.js内の
25行目にhost = window.location.host
if (host == "127.0.0.1:8823"){}
else{
入れてるんだけど上手くいかない。文末に}は入れてる。

もし、正しい構文分かる人いたら教えてください
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:26:07.16 ID:xe4Zf9Ef0
>>161
試してないけど window.content.location.host とか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:27:58.75 ID:lY6H+mHR0
RNPはどこで落とせますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:29:01.51 ID:ef0V3vb60
俺今ファミマでウンコしてる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:30:47.08 ID:aALW7gJs0
>>164
ベンチスコアどれくらい?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:46:20.99 ID:abWkYA060
>>163
RNP_0.1.xpiでググれば出てくるけど、残っているかどうかまでは分からない。
167名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 23:24:15.82 ID:hQzHBtff0
最近Yahooメールがまともに開かない
スレち
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:36:57.71 ID:+DJius7k0
Adblock+で設定してる内容が問題らしい

いつまでも読み込み中なら
中止、前のページに戻る
を3〜4回繰り返して回避してる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:50:42.54 ID:UmbdcnM50
>>168
バカらしい
それほどまでしてAdblock+の設定に忠誠を誓う必要ないだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:58:09.57 ID:J+oiXoUt0
adblock使ってるけど開かなかったことなんて一度も無いな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 06:40:27.71 ID:vfD9id1NP
>>143
ツリー型タブ以外でツリー型ってある?
何だかんだで使いやすいんだよなあ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:46:06.80 ID:Br8FgqXA0
MinTrayR F9でトレイに入れたときはトレイアイコン右クリックで
コンテキストメニューが表示されるけど、最小化ボタンでトレイに入れたときは
表示されない
Win7 32bit
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:22:34.97 ID:n5lakb/M0
>>163
へぇ、こんなんあったんだ。
津波の所為で ブロバン難民になった俺にはありがたい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:16:50.14 ID:spexVwNt0
Stylishの記述なんだけど、もしかして@font-face内のfont-weightってboldしか反映されんのか?

@font-face {font-family: "MS PGothic"; src: local("メイリオ"); font-weight: normal;}

こう書いたら、普通Webページ中のMS PGothicがメイリオに変わって、
太字部分はノーマルになるはずなんだけど太字のままなんだよな。
で、試しにfont-weightをboldに変えたらきっちり太字だらけになりやがった。
文字幅の指定を数値(400やら700)に変えても結果は同じで、いまいち良く分からん。
CSSには詳しくないから自信はないけど、これっておかしくね?それともこんなもん?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:29:43.74 ID:A/S6ZT+/0
>>174
font-weightだけに!important付けても結果は一緒?それかnormalじゃなくて、lighterを指定とか
chrome以外はfont-faceの実装って完全じゃないんでしょ?unicode-rangeが使えないとか何とか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:44:32.60 ID:As3rEk4f0
Mozilla Firefox Part.156で名無しが上げてた怪しい拡張
当然ながら自己責任で(紹介しながら無責任だが何の補償も無く危険かと)


Firefox のページ読み込みを速くする拡張作ったよー
実験では約20パーセント高速化(画像の多いページで効果的?)
RNP 0.1
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/229640.xpi

* 他のタブ系の拡張に干渉する可能性ありますねん
* Fx 4.0 以降対応

説明しようっ!
ページ読み込み時に不必要と思われる動作を間引きますたっ!
RNP を入れた勇者達よっ!
読み込み速度は上がってますか?
私は便器ではありません
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:33:23.25 ID:spexVwNt0
>>175
サンクス。てかごめん。
boldにしたらきっちり太字だらけになったとか言ったけど、もう一回やっても再現出来なかった。
と言うか、逆にもともと太字だった部分が細くなってしまった。
!importantは、font記述子に「!」は使えないってことで無効。
lighterやbolderも、パース中にエラーってことで無効。
何か良く分からん結果になってしまった…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:00:47.40 ID:lOLCDTBG0
どなたか、Roomy Bookmark Toolbar を入れてゐるかたで、
Ver.1.20 が毎日自動更新されるといふ人はゐませんか?
作者に聞いたら、そんなことを云つてくるのはお前一人だと
云はれてしまつたもので。。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:06:55.96 ID:jGj/CJu00
Mouse Gestures Redoxも
Aurora6.0a2ではプラグイン上で効かなくなったな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:25:24.91 ID:CiFG20ts0
ロケーションバーを非表示、必要時に簡単に呼び出せる物はないでしょうか。
flybar + ominbar を使っているのですが、f6キーで呼び出すというのが面倒です。

右クリック2回とかマウスで呼び出せる物がいいです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:54:53.42 ID:2+iPPada0
SQLite Optimizer(Fxの軽量化ツール)
xul migemo(ページ内検索ツール)
FEBE(バックアップツール)
ここら辺のアドオンが4に対応しないのですが、何か近いものは無いですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:56:53.89 ID:SbKabwVP0
>>181
FEBEなら、ここからベータ版が落とせるので、それで凌いだらいいと思うよ。
他のアドオンは使ってないから分からないや。スマソ。
http://softwarebychuck.com/febe/febe70.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:10:46.92 ID:0VKt7+HQ0
SQLite OptimizerはmaxVersionを4.0にすれば動く
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:55:02.92 ID:xrw9n5920
SQLite OptimizerはFirefox4に使っても無意味ってどこかで見た気がするけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:06:33.10 ID:nAjs+Anb0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294842930/961

> 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 13:57:13.38 ID:7OVHQ39U0
> おれはhttp://space.geocities.jp/alice0775/STORE/xul_migemo-0.13.6mod2-fxtb.xpiつかってたわ

186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:56:34.42 ID:K1BKxR2N0
>>183
MAXバージョン?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 02:45:56.37 ID:wwj7lX110
vacuumもreindexも今はFirefox自体が勝手にやってるだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 02:52:25.03 ID:fnD3N3UT0
>>187
まじで?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 04:05:56.61 ID:P3eCx/Pu0
ブックマークの横に削除ボタンを付けるアドオンありませんか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:58:54.04 ID:5l+Sgzfj0
google chromeのSmart zoomみたいに、指定したページの要素がウィンドウ幅いっぱいになるように拡大してくれるアドオンってないですか?
https://chrome.google.com/webstore/detail/emfkpabfhchapdbfcmphhcagnkdloanp
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:05:38.98 ID:YMKZ8sBr0
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:45:07.51 ID:856+lSiU0
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:56:05.17 ID:stfNTL5J0
Firefox4でBrief使ってて自動更新時に取得失敗になることが多かったんだけど
ふとFirefox3時代にnetworkの設定をいじってたのを思い出した
firefoxのnetworkを快適にするとか紹介してるサイト参考にしてmax-connectionsとかいじってた
これを4のデフォルトにしたら取得失敗しなくなった

ただの報告参考まで
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:13:54.68 ID:fJUn1SKWP
見事にスタイリった!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:19:24.80 ID:fJUn1SKWP
RNPはえーなオイ
ぱるんっぱるんっって感じに表示されてく
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:26:59.52 ID:xJ9vYAj40
すぐ上のこれかよ・・・

Mozilla Firefox Part.156で名無しが上げてた怪しい拡張
当然ながら自己責任で(紹介しながら無責任だが何の補償も無く危険かと)


Firefox のページ読み込みを速くする拡張作ったよー
実験では約20パーセント高速化(画像の多いページで効果的?)
RNP 0.1
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/229640.xpi

* 他のタブ系の拡張に干渉する可能性ありますねん
* Fx 4.0 以降対応

説明しようっ!
ページ読み込み時に不必要と思われる動作を間引きますたっ!
RNP を入れた勇者達よっ!
読み込み速度は上がってますか?
私は便器ではありません
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:30:51.52 ID:P43nGFoy0
中見ればええやん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:30:55.48 ID:HK/YktuK0
作者うぜえ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:44:57.60 ID:gGrQgwWq0
>>193
Brief はRSSリーダーの基本機能的にクソで救いようがない
だが >>193 はそれ以前の問題

結論 アドオンでやるなら Sage++ (Higmmer's Edition) が唯一のベストな選択肢
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:14:31.39 ID:parAq+vT0
>>199
自分が使いやすいの使えばいいよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:16:27.52 ID:R56xRlyS0
俺はBrief 1.6b1で何の問題も起きてないけどな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:35:11.28 ID:k3nHhss20
bartabが使いたくて、某所にあった、about:configを
「Firefox3.6以降:extensions.checkCompatibility.4.0 = false」
にする、ってやつをやってみたんですよ。

起動時の読み込みは抑制してくれて、「ああ、よかった」なんて思ってたんですが、
どうも、タブバー上での「右クリック → タブを待機させる」の挙動がおかしい。
具体的に言うと、「タブA」を待機させようとすると、「タブA」自体は待機せずそのままで、
待機状態のタブA(「タブA'」)が新たに一番最後に作成される。

bartab2.0はfirefox4に対応してる、って聞いてたんですが、何かやり方がまずかったですかね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:47:29.17 ID:/dCpF1Lt0
ベータのほうも更新されてないしこっちも似たようなもんだね。
4.0になってからそれは変わってない気がする
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:04:32.70 ID:PAsQEmqg0
>>196
入れてみたけどツリー型タブ入れてるとタブ移動させても
最初のページしか表示されないや
タブの切り替えが出来ない感じか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:57:06.72 ID:T8zf21sJ0
ベストと言うより
Sage++ (Higmmer's Edition)以外で使用に耐えうるRSSリーダー拡張がないのが現実
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:58:21.83 ID:DyFofWoL0
いっそ拡張に頼らずに専用のRSSリーダーを持ってきた方がいいのでは…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:08:30.15 ID:yDWg85Jw0
その通り
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:27:14.52 ID:H+qwaXk00
firefox5.0にしてからもう10回くらいscriptishのスクリプトぶっ飛んでるんだがなぜだああああああああああああ入れ直すの面倒なんだよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:54:28.44 ID:6D7RTMs8P
望んでベータ版使ってるのに文句言わないでね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:28:16.11 ID:9Em+4drN0
>>208
本家の方に0.1.1来てるから更新してみたら宜し
7.0a1で管理画面開けない不具合も直ってるし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:30:40.88 ID:9Em+4drN0
>>202
BarTabより同系統のLoad Tabs Progressivelyが良い感じ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:50:00.24 ID:VEIW+P2y0
ツリー型タブでタブを横に表示させているんですが、
その直下に2ペインブックマークで表示させることはできないんですかね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:44:27.28 ID:TWwEH6fN0
ホイールが便利なのでaliceさんのSearchWP使ってるんだけど、バックグラウンドで開いた(読み込み終わった)ページでハイライトされない
これは仕様なんでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:00:13.46 ID:M15gvb1n0
右クリックからRSS購読できるようになる拡張ないかな
フレーム使ってたりするサイトだとブラウザ側で見つけてくれなくて嫌になる…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:03:38.05 ID:iTgRP0tS0
ソースコード見ればfeedのアドレス分かるんじゃ無いの
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:05:25.62 ID:LxtxLM+O0
Fx4で最新版のLocal Load入れたら何故かFirefoxで画像ファイルを開けなくなった(無効にしたら治った)けど
話題になってないところを見るとうちの環境の問題っぽい?ね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:06:11.75 ID:odxObBV80
いまどきフレーム使ってるサイトも少ないと思うけどな。明らかにダサいサイトだね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:14:24.75 ID:3BIb55ob0
>>216
話題になるほどにはLocal Loadを入れている奴がいない。
検証のためだけにわざわざLocal Loadを入れる気にはならない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:20:06.22 ID:PnvPfVZX0
>>214
右クリックに何か意味はあるの?

Sage++ ならちゃんと見つけてくれる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:45:41.95 ID:C0or2bvo0
>>216
私の環境ではそれが再現されない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:40:52.97 ID:M15gvb1n0
>>215
その毎回手動で設定する必要があるのをどうにかできないかと…
>>219
FirefoxではなくGoogleリーダーに全部任せてるもんでして
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:29:22.43 ID:PnvPfVZX0
>>221
だったら Google先生にお願いすればいい
そうすれば、魂と引き換えに叶えてくれるだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:34:23.58 ID:VaxKrlMW0
>>221
GoogleリーダーにそのサイトURLをそのままぶち込めば勝手に見つけてくれるかもよ
224202:2011/06/09(木) 21:16:47.40 ID:X44kqYS90
>>211
ちょっと違うっぽいですねー
load tabs のほうは「大量のタブを一気に読みこまない」ってところに力点が置かれてるみたいだけど、
自分のやりたいのは、どちらかというと、「読み込んでるタブを非読み込みにして、PCの負荷を減らす」なので。

bartabの不具合は自分だけじゃないと判って安心(?)しました。
でもどうにかならんもんだろうか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:16:54.21 ID:mNY56g1I0
>>224
Load Tab Progressively で非アクティブなタブを中クリックすると
その非アクティブなタブがアンロード状態になるよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:54:45.05 ID:TlNUjcuA0
4で動くCacheViewerとか誰か教えてください。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:10:17.82 ID:biuyn0Q30
>>226
CacheViewer
228202:2011/06/09(木) 23:11:57.04 ID:X44kqYS90
>>225
なるほど、サンクス!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:47:25.72 ID:RGjCjW8v0
hghg
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:51:28.97 ID:6F5VIOvl0
>>216
extendedのmegaupに上がってる分では再現されない
1.0.4のアドオンで再現
1.0.5のベータバージョンでは再現されない

バグを直したバージョンは
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/local-load/versions/
本ページの一番下からしか入れないみたい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:45:36.56 ID:pa0X1zR40
SnapLinksPlus と同じような拡張で
使用時だけ機能をONにできるようなものはないでしょうか?

SnapLinksPlusは常に機能がONになっている為
普通に使っていると暴発してしまい使いにくいので
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 05:03:04.59 ID:1K68b0b+P
指定したURLを開こうとすると、ブロックかすぐ閉じるかして
タブもはなから開かないかタブまで閉じてくれる拡張ないですか?
BlockSiteなる拡張を入れたんだけど空白のページ開くんで結局タブを閉じる手間は変わらないんで

それと指定したURLを開くときは必ず新しいウィンドウで開いてくれる拡張も探してます
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 06:05:39.17 ID:juTOoGnw0
Auto pagerを使ってるのですがamebloの設定が変わったのかなんなのか
6/8の記事の上に6/7の記事が表示されてしまい最新記事が見れなくなってしまっています
設定を削除しようとしても除去のボタンが押せずどうしようもできません
対処法ってありますでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:35:27.69 ID:CjF53UC60
一時的にでもAuto pagerを消してみれば?
235 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 15:09:59.37 ID:NMKB8fQX0
Foxdie4
早くカスタマイズできるようにならないかな〜
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:01:54.44 ID:z4ddDWRl0
Foxdie4

firefoxは4になって死んだって意味だったのか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:27:15.51 ID:SZqnBUAY0
Greasemonkey のスクリプトで、通常は表示出来ない形式(?)の画像を
表示させるやつがあったと思うのですが、どういう名前でしたっけ?
それをインストール出来る URL を教えて下さい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:57:08.75 ID:kj8n05Gq0
拡張子のついてない画像を文字化けせずに表示させるやつ?
http://d.hatena.ne.jp/Cherenkov/20080904/p2
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:31:47.19 ID:lwgbSQ8G0
パクリ専門のaliceのとこにそんなのなかったっけ?
どうせどっかのパクリだろうけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:41:31.91 ID:iBgoT0vL0
>>239
piro乙、firefoxから足を洗ったんならさっさと消えてください
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:49:49.86 ID:jRe30bo90
よくわからんけどaliceってのはパクリなんだな!alice乙!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:52:47.08 ID:6F5VIOvl0
どっちでもいいけど 文句垂れる糞piroの言い訳は聞きたくない
griverを見ろよ あの淡々と更新するさまを見比べるのはgriverに失礼なくらいだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:56:59.85 ID:jRe30bo90
aliceってのを叩くとpiroってのに転嫁するやつが現れるんだな
piroってやつがaliceってやつを叩いた前例があるらしいな
俺は便器しか知らないけど早くアドオン更新しろよっておもう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:57:55.00 ID:yT+DkwZU0
パクられ元より質がいいからなぁ
aliceさんのは
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:58:52.41 ID:jRe30bo90
MonkeyGesturesをパクって開発継続してくれないか?aliceさんとやら
ってこれメールとかで直接頼んだらやってくれるのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:00:50.56 ID:lwgbSQ8G0
パクリ発言でそこまで過剰反応されるとは思わんかったわ

で、おれピロにされてるし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:01:55.94 ID:jRe30bo90
alice0775さんのBBSを見つけたが誰もスレッド立ててないしタテヅライナー
開発依頼なんて図々しいし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:02:47.64 ID:AWRNLUcU0
>>246
それよりXUL/Migemoのfx4対応マダー?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:04:19.22 ID:jRe30bo90
PiroさんってXUL/Migemoの作者か
あんたのアドオン重いよ!Migemoなんて普段使わないし
オンオフ切り替えて軽くできるようにしてくれ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:06:21.42 ID:MIoDZehB0
おもしれーw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:08:39.44 ID:GPXtyFQY0
>>238
おお有難う!
見覚えがありましたまさにそのサイトです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:10:55.54 ID:lwgbSQ8G0
誰かさんのパクリ倉庫には眠ってなかったのか
役に立たんな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:16:51.67 ID:jRe30bo90
>>238
5b5 scriptish0.1でインスコしてみたら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1689717.png

すべての画面が透過して背景のフッジサーンが丸見えになったぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:17:36.38 ID:cD5VmQnR0
気持ち悪
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:31:59.72 ID:NOAZcDEt0
そういえばSuggest JP Plusもオリジナルは便器だったような。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:11:03.26 ID:AFrLWM9G0
俺ら無能な乞食共は口をあんぐり開けてエサがくるのを待ってなさいってこったよね(´・ω・`)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:21:13.72 ID:H9DLlQuR0
使わせてもらってるんだから、文句言わないの
開発できる能力があるなら自分で作って、自己完結するといい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:30:09.68 ID:dHvsvQd30
>>253
うちでもそれと同じ症状でたよ
こっちなら大丈夫なはずhttps://gist.github.com/229204
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:06:23.75 ID:lwgbSQ8G0
>>257
首相になれる能力があるなら自分で首相になって、日本を再生してみろ
ガタガタ言うな
って意味ね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:23:52.98 ID:csIWWdma0
やっぱりアホなレス繰り返してる奴は例えもまともにできないんだなw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:25:05.18 ID:lwgbSQ8G0
おまえみたいなアホが出てくるの待ってたよ

遅いぞ^^
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:26:26.09 ID:6d3OJzII0
役に立たんな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:27:30.25 ID:lwgbSQ8G0
アリスの事?
264 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 21:34:00.25 ID:WUdwDoqH0
tes
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:48:51.09 ID:Y8EpcXn70
jRe30bo90やlwgbSQ8G0のような糞が沸いたからか
aliceさんのとこのリンクが消えてるがな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:59:47.60 ID:olfXOwmB0
謝って来いこのバカタレ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:01:49.67 ID:lwgbSQ8G0
気持ち悪
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:03:50.98 ID:pX1iVtSd0
殺伐としてきたないいぞもっとやれ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:46:53.41 ID:6F5VIOvl0
2chを鵜呑みにして 煽られて気を悪くするとか阿呆
そういう場所であることも理解出来ないのにここを見るのが難しい
嫌ならMozillaにこもってろw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:55:14.82 ID:z4ddDWRl0
ばかばっか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:09:53.18 ID:gFs/VkS50
読み込みに失敗した画像だけを全て再読み込みさせる機能
ってありますか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:54:14.38 ID:vC9kIrU30
ピロリ菌
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:44:34.58 ID:T8wjSQa10
>>271
Show Selected Images
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:32:09.63 ID:LjHzpIVJ0
世界中のあらゆる動画投稿サイトに投稿された動画をローカルに保存できるDownload Helperという拡張機能を使っています。
YouTubeからマイナーな動画投稿サイトまで対応しているので大変重宝しています。

ところが以前読んだ記事によりますとこの拡張機能はFirefoxを重くする拡張機能のなかでも筆頭候補に挙げられているそうです。
そこでDownload Helperとほぼ同等の機能を有していながら負荷が軽い代替的な拡張機能は無いでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:38:04.06 ID:iw4RuOTv0
対応サイトが少なくなるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:04:22.81 ID:LjHzpIVJ0
>>275
やはりそうですか・・・
Download Helperはストリームを検出すると自動的にダウンロードリンクを生成してくれるようで
事実上対応していない動画投稿サイトは無いと言っても過言ではないんですよね。

ありがとうございます。
重くなるのは覚悟の上でDownload Helperを使い続けますノシ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:26:04.01 ID:J01Z7OiD0
重いって言っても立ち上げる時の話だから、あんまり気にしなくても良いんじゃないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:32:37.81 ID:yT+it7liP
RNP入れると更新しても読み込まないことしばしば
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 05:05:41.72 ID:dttX/WesO
Download Helperは入れてるけど通常は無効にしてる。
自分の環境では無効にしたら起動も早くなったけど、読み込みも早くなった。
限られた場面に使うアドオンは普段は無効にしておくのも手だと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 05:20:34.40 ID:OnulwHvU0
無効にするぐらいなら同等の拡張がある別のブラウザをサブブラウザとして使うとかどうよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 05:29:18.52 ID:yT+it7liP
アドンって絶対再起動しないと有効にならないのかな
正常動作しなくてもいいから再起動せず無理やり動作させるアドオンとかあればいいのに
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 05:31:23.87 ID:OnulwHvU0
Fx4以降なら再起動不要なアドオンが作れるらしい、作ったこと無いけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:28:31.43 ID:dttX/WesO
ブラウザ再起動はそんなに面倒くさい?再起動ボタン出しておけば問題ないけど。
だだアドオンは無効有効無効で2回再起動しなきゃならないから
なるべくブックマークレットで済ますようにしてるけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:35:26.21 ID:MrM3+gCI0
そもそもアドオンである必要が無いだろう。動画落とすくらいならJdownloaderとかでいいじゃん。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:41:27.83 ID:MopSFh5O0
それはそうだけど、Firefox拡張スレだからさ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:45:28.62 ID:80Y99k2n0
使用頻度そんなに高くないからWebVideoCapかtempから直接とってる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:51:29.54 ID:Kf8+n6Eg0
AlertBox https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/alertbox/
この拡張はFirefox起動時に登録されてる全てのサイトをチェックにいくので、起動してから30秒くらいFirefoxが固まる(たぶん登録してるサイトの数が影響してる)んですが、この更新チェックを起動から1分後に行うとかに改造する方法を教えてください
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:36:32.58 ID:FGZTiIZv0
>>258
> こっちなら大丈夫なはずhttps://gist.github.com/229204
ありがとーー!!
それでうまくいきました。\(^o^)/
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:12:58.88 ID:LjHzpIVJ0
話は変わりますが昨日辺りから拡張機能をインストールしようとすると

 addons.mozilla.orgに接続できませんでした

というエラーダイアログが表示されて拡張機能をインストールできません。

10回くらいトライしているとそのうち1回くらいは成功してインストールできます。
現在アドオンサーバーが不安定だったりするんでしょうか?

ちなみにFirefoxのバージョンは4.0.1です。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:00:16.47 ID:DFCYXFb00
>>287
よくわからんが
拡張機能の自動更新を切って手が空いた時に手動確認すればいい
更新は毎日あるわけじゃないから手動で充分だし、更新があって再起動時も自動更新確認でチェックに行くってのも、なんだかなぁ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:43:20.24 ID:I+Eh8FuN0
うわ、便器たんのCacheViewerの派生版がAMOに登録されてるw
作者は外人さんみたいだ。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cacheviewer-continued/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:19:29.33 ID:JCyEQuVp0
便器は開発継続できないヘタレだからどんどんパクっていってほしいな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:19:01.59 ID:nwiCBx8x0
Chromeでいう2chRevivalのようなDAT落ちしたスレを自動的にログサイトを検索して表示くれるような拡張ってないですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:21:17.28 ID:kUD99T5E0
>>293
fire2chDat
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:43:20.83 ID:anHWfyld0
え?なにそれ?
普通DAT落ちしたスレは●買わないとみれないんすけど(´・ω・`)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:57:00.07 ID:tdYXUuRe0
>>295
いや、2ch の過去倉庫じゃなくて、みみずんとかのログサイトがあるんですよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:58:06.66 ID:S1MyGmFD0
●なしで見られるのがfire2chDat
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:00:51.95 ID:nwiCBx8x0
>>294
thx。しかしPaleMoon4.07なのでFF4対応の拡張ならインストールできない事はなかったのですが
fire2chDatはインストールできませんでした…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:08:22.20 ID:anHWfyld0
それじゃ有料の●を買う意味ってどうなっちゃうの(´・ω・`)?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:10:40.73 ID:tdYXUuRe0
>>299
それくらい自分で調べて考えて判断しなさい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:23:54.72 ID:Y6Pv6JVC0
久々にニコニコ見たらnicofoxツールバーがなくなってた

0.7からダウングレードしたほうがいいのかな…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:08:27.47 ID:S1MyGmFD0
>>299
●の機能はdat閲覧だけじゃない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:15:35.01 ID:tdYXUuRe0
それにdat閲覧だって、みみずん使うより専ブラで●使ったほうが快適・確実
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:20:24.75 ID:kUD99T5E0
>>298
Pale4で確認はしてないけど
about:configでextensions.checkCompatibility.
わからなければAdd-on Compatibility Reporterを入れてからする
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:50:29.85 ID:NJdMD1NK0
専ブラでみみずん使えるようにならないかな
割と無敵っぽくなるんだが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:59:05.73 ID:kUD99T5E0
>>305
スクリプト使うならあるよ
ヒント Java
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:05:45.55 ID:GhsYFi4v0
需要があるならそのうち
モロパクのスクリプト、公開されるだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:25:30.60 ID:tdYXUuRe0
>>305
お試し●でいいだろ
なぜ、みみずんにこだわる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:32:51.71 ID:GhsYFi4v0
あっちゃんでいいじゃないか
なぜ、大島 優子にこだわる?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:39:24.43 ID:tdYXUuRe0
>>305
ちなみに chaika にはみみずんログ取得機能あるけどね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:58:06.35 ID:W462gr/W0
>>305
ヒントabout:config
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:41:08.63 ID:fIFvWqef0
Universal Searchの4対応はもう諦めたほうがいいのかな
似たような拡張に乗り換えた人居ますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:53:42.64 ID:AgP+MBZE0
>>312
Selected searchが似てるけど、universal searchよりさらに日本語の検索エンジン名と相性が悪い。
自分はうまく動かなくて使ってない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:17:45.61 ID:Axatuo3l0
>>299
みみずんだと取りこぼしがある
特にすぐ落ちるような板だと総レス数よりちょっと少ないレス数とか

それにお試し●と有料●の機能の違いもあるし

>>305
P2をP2Proxy介して専ブラ表示してるけど
P2Proxyでみみずんを設定できるよ
315 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/12(日) 20:09:09.83 ID:nwiCBx8x0
>>304
about:configにextensions.checkCompatibility.は見当たらなかったです。
Add-on Compatibility Reporterは入れて無効化してたので有効にしてみたらとりあえず不具合なく使えてます。
verチェックの問題だけなのかな?
しかし自動で検索始めて表示を切り替えてくれる2chRevivalほどは便利ではないですねぇ…

316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:10:05.40 ID:fIFvWqef0
>>313
ありがとう
試しに使ってみます



317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:23:32.70 ID:3dzqrVoo0
NicoFox凄い使いにくくなったな・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:25:24.63 ID:tdYXUuRe0
使わなきゃいい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:35:34.91 ID:DFA3A+xg0
アドオンちぇきするとNoScript 2.1.1.2 rc1 が
出てくるけど、RC版ってデフォルトで出てきたっけ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:07:50.42 ID:jobmg4b00
その作者はパラノイア
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:16:49.95 ID:KyFqup7/0
>>317
動画落とす方法分からないんだけど知ってる?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:22:21.92 ID:F3jh3ALl0
知ってる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:54:11.21 ID:KyFqup7/0
>>322
おすえてください
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:09:32.57 ID:7qgQf/Ma0
sage拡張したいんだが、
sageにまだなくて不便だって機能ある?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:47:41.41 ID:OqsTc7UA0
ログ保存
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:33:14.43 ID:7qgQf/Ma0
スクラッチブックで保存じゃダメなん?
過去のrssも保持するってこと?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:31:03.15 ID:OqsTc7UA0
scrapbookでもできることはできるけど、ほかのスタンドアローン版のRSSリーダーや
2ちゃんブラウザのように自動で保存するようにしてほしい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:42:04.46 ID:F3jh3ALl0
>>327
そんあ機能はアドオンにはいらない
考え方がおかしい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:12:00.61 ID:hUI4wl8v0
>>328
いやむしろ専用のアドオンにしてくれた方が良いんじゃないかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:18:53.53 ID:7qgQf/Ma0
2ちゃんブラウザーみたいにってことは、
一度開いたフィードをローカルにキャッシュで保持ってことか

sageのソースそのまま使ったらマズいよな
sageライクなrssリーダーから作らないとダメかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:27:52.75 ID:lQlFvdGm0
Sage+ログ保存≒Brief
332sage:2011/06/13(月) 18:55:45.78 ID:qaNWTXzc0
googleの右のプレビューがじゃまで困る。
表示しない方法をとか拡張ありましたら教えてください。
お願いします。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:06:07.20 ID:F3jh3ALl0
>>332
ググれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:18:52.39 ID:sBg053wX0
またおまえか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:44:19.50 ID:AQY9F9pJ0
また騙されたな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:11:52.42 ID:vFotxzi10
JavaScriptを機能ごとに細かくON/OFFできるようにしたいと思っています。
特に、クライアント情報を取得したり送信したりする部分の設定を細かく
指定したいんですけど、そんなことが可能なアドオンなどはありませんか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:17:09.77 ID:7qgQf/Ma0
briefっての踏まえてrssリーダーに足りない機能ほかにない?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:19:55.70 ID:8UIxxxBC0
全文表示
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:26:50.07 ID:OqsTc7UA0
ログをWindowsの検索機能で検索できる形で保存かな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:32:27.69 ID:4AxjXTWy0
Briefは日本語でログ検索できないんだよな
それだけが不満
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:37:08.36 ID:CXmSALqq0
briefってのつかったことないから試しに使ってみる
じゃないと338の全文表示とかモキュ?ってなる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:45:58.93 ID:koYumEce0
ブリーフケース機能を使ったことがないとな!?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:17:53.33 ID:vU2aobWk0
>>336
ない
なんでそんなことしたいの?
UserAgentもいちいち変えてるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:45:40.11 ID:rgIryhGWO
>>341
個人的にはSage-too(++ではなく)がそのまま使えるだけでありがたい。
全文表示は欲しいけど、なければ直接記事にアクセスするだけだし。
サイドバーで完結する2ペインRSSリーダーにも需要はある。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:51:38.84 ID:y5tjoErG0
firefox4で使えるCache Viewerに代わるアドオンねぇかなぁ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 04:07:37.83 ID:9VFlhlCy0
>>344
食わず嫌いしないで Sage++ (Higmmer's Edition) + Read Manager for Sage++ 使ってみ
http://himag.blog26.fc2.com/blog-category-16.html
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 05:39:00.07 ID:wsUrNOhI0
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 05:39:42.83 ID:CXmSALqq0
んじゃさ
briefとsage++とsage-tooあたりで
もうrssリーダーとしての機能はだいたい満足ってことか

どれにも実装されてなくて需要がある機能があるなら作ろうかと思ったんだが空振りくさいな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:13:28.48 ID:C4Pmt8g30
ページ内検索をした時に、Safariのように検索文字ハイライト、背景がグレーアウトするようなアドオンもしくはスクリプトってないですか?
以前は、migemoを使っていたのですが、Firefox4で使えないようなので。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:16:17.40 ID:AhuV8lIu0
sage++の取得したものに、feed sidebarみたいにfavicon表示できると分かり易くて良い
個人的には、2ペインの下段か表示切替でhttp://darksky.biz/index.php/RSS%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97
みたいな検索・抽出しやすい機能があるといいな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:42:03.31 ID:GaGB7/g+0
>>349
find_in_searchbar_highlight.uc.js
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:39:26.96 ID:y7PbX4/f0
>>350
sage++入れて動作確認してみた
sage-tooってもう開発中止なんだね

この検索機能良さそうだけど
sage++のソースそのまま使っちゃマズいよね?

sageを個人カスタマイズしたsage++をさらに個人カスタマイズっていいのかな

スクラッチからだとセキュリティ関係がかなり面倒なんだよなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:43:02.75 ID:9VFlhlCy0
>>352
ここでつぶやいてる暇あったら、作者のひぐまさんにメールして相談しろ
http://himag.blog26.fc2.com/blog-category-16.html#contact
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:31:52.77 ID:NOWSpoNA0
find_in_searchbar_highlight_mod.uc.jsなんてのもあるんだな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:45:29.43 ID:y7PbX4/f0
>>353
ぬ。そうする
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:30:25.10 ID:ZligC+Z80
毎日のIPを記録するアドオンってないですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:53:14.36 ID:8/oA8vSX0
だがちょっと待って欲しい。それはブラウザの役目なんだろうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:55:28.76 ID:lLQDrL050
何を今更
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:57:28.33 ID:KWSC+ILH0
タブを右クリックなどでタブの色を変更させるアドオンってないでしょうか?
一時的にタブに目印を付けておきたいんです
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:10:44.27 ID:6va6roUO0
>>346
Sage-tooが開発/公開終了になった時に使ったら違和感を覚えたんだ。
それからGoogleReaerに移行してたけど、思ったよりも使いやすくなってるんだな。


>>348
ちなみに全文表示はwedataのLDRFullFeedから引っ張ってこられると良いと思う。
Google Reader Full Feed Modみたいにボタンを押すと全文取得、みたいな感じ。
実装されてなくて需要があるのなら、GMarksのGoogleReader版みたいなのは?(機能じゃないけど)
技術的に作れるのか分からないんだけども、作ってくれたら絶対使う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:47:22.04 ID:J2VNwnjk0
今日download helperの最新版4.9が来てるけど動かないのは俺だけ?
すぐ4.86を入れなおしたぜ(・_・;)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:00:20.15 ID:9VFlhlCy0
>>361
全然問題ないって言うか、前より良くなってますけど?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:02:22.27 ID:8/oA8vSX0
これこれなのは俺だけ?っていうときは、たいてい本当に自分だけの法則
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:20:50.53 ID:xPcj+LtMP
Flashblockを入れた場合、Stop Autoplayは必要ありませんか?
それとも、Stop Autoplayでしかできない機能はありますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:32:04.48 ID:6miWKTkV0
本当にお前だけだよなぁ同意してるの見たことない
うっとおしいよなその書き方
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:52:09.21 ID:9VFlhlCy0
>>361
しいて言えば、メニューからaboutを開くとエラーになる

 XML パースエラー: 実体が同期されていません。
 URL: chrome://dwhelper/content/about.xul
 行番号: 71, 列番号: 7:

367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:05:44.28 ID:9VFlhlCy0
download helper だけどアップデートしたら firefox の起動が早くなったような気がした
気のせいかもしらんけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:05:10.94 ID:ltXxsI2J0
そんな気はあまり…
むしろ4でアップデートしたらエラーが出て起動しなくなった
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:09:35.05 ID:SidUrEb90
4.0.1に更新した事で
右ダブルクリックでページを閉じる「RightDoubleClick」と
ブラウザを分割する「分割ブラウザ」が使えなくなったのですが
代替アドオンはないでしょうか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:16:42.50 ID:9VFlhlCy0
>>369
右ダブルクリックとは変態さんですね
分割ブラウザは諦めなさい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:21:49.02 ID:zf1cjp9J0
download helper4.9
firefix4.0.1
問題なし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:39:07.40 ID:6miWKTkV0
タグ split が付いた検索結果: 5 件中 1 件から 5 件までを表示しています
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/tag/split
あまりにマイナーな操作方法は更新されないと困るからなるべくしないほうがいいよなぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:44:44.41 ID:XzLH8sPp0
Core 2 Duo 2GHzクラスのPCを使ってるよ。
今、Firefox 4.0.1を利用中。

タブのピン止めを3、4個作ってあると、Firefox 起動時の読み込みが長くて、
すぐに作業に移れないことってないですかね?

そこでピン止めしている各タブの読み込み時間をずらすことって
出来ないかなって思うんだけど、そんなアドオンってないでしょうか?

もしくは about:config にオプションがあれば良いんだけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:17:23.50 ID:xmRz9PS10
>>373
質問の出だしが変じゃね〜か?
いきなり使ってるよって言われてもな

ま〜いっか

Load Tabs Progressively
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/load-tabs-progressively/

最近、BarTab Liteも出たな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bartab-lite/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:22:36.70 ID:GaGB7/g+0
>>361
同じくボタン押しても右クリしても反応しなくなったから戻した
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:56:29.21 ID:J2VNwnjk0
なんか解決した。
設定で『ステータスバーに表示する』にチェック入れて、dhアイコンをツールバーとかに付けない。ステータスバーのみだと反応しないみたいだ。
俺だけかもしれんが、原理もなぜかはよくわからない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:06:50.00 ID:flXFS8cT0
>>356
過疎スレにフシアナで書き込む
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:10:15.84 ID:GY4wsA7x0
>>361
同じく動かない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:27:19.86 ID:LXSIZdRe0
糞googleが、検索窓を勝手にフォーカスするようにしやがって
keysnailに干渉しまくってまともにスクロールもできねーだろが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:33:42.82 ID:IZnJVYj+P
>>379
しょーもないブチキレかます前に検索設定見直せやw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:37:58.78 ID:LXSIZdRe0
>>380
とりあえずnoscriptで対応しといたけど
検索設定でどうやって止めるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:47:33.28 ID:XzLH8sPp0
>374

Thx ! アドオン、やっぱあったんだね。

いや、スペックを一応書いたのは、
ハードが原因で遅いんじゃね?って言われても困るんで。

インターネットやるのにDual CoreなPCでも
あんまり快適にならないんで、どうしたもんかなと。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:53:21.92 ID:IZnJVYj+P
>>381
オプション→検索設定→インスタント検索切るにチェック→保存
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:58:48.02 ID:LXSIZdRe0
>>383
そんな設定があったのねw
サンクス
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:03:48.99 ID:5/tRxRCn0
>>382
そういう意味じゃないと思うよ
書き方というかその順番がおかしいということ
質問を先に書いて、スペックはその後に書いたほうが自然

俺も「はあ、そうですか、3行でおk」と脳内でスルーしちゃったしw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:45:06.82 ID:wXzpsCoo0
>>373
about:configで、browser.sessionstore.max_concurrent_tabsを0にするのもいいな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:52:22.65 ID:qBswU8Yd0
TMPのセッションを簡単に編集できるような物って何かないかな?
具体的にはタブの履歴の順番を入れ換えたり一部分だけ削除したりしたいのだけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:55:16.15 ID:NxSxbCiU0
cache viewerの4.0*対応版が2つも出てきてるけど、どっちが伸びるかな?
389349:2011/06/15(水) 11:46:22.75 ID:8eQJRZbz0
>>351
ありがとうございます。これはこれで愛用させて貰います。
あとは、検索時にページ全体の背景がグレーアウトする機能が欲しいのですがありませんか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:47:04.75 ID:rR2sPR0u0
>>372
Tile Tabsなかなか良いものですね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:13:52.09 ID:icaEpA980
>>361
俺も反応しなくなった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:10:22.93 ID:X5v86Kk80
Yahoo mail notifier でログイン出来なくなったんだが、俺だけか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:21:28.84 ID:IFckyE2I0
スペースバーを押すとDownloadHelperの保存フォルダが開いて困る
保存先をショートットキーで開く設定ないのに
verは最新の4.9
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:04:36.41 ID:X5DHCd7S0
ショートットキー
ショートット
トット
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:12:24.01 ID:ww1/Nxrl0
Yahoo! Mail Notifierで最近急に文字認証のページが毎回出てくるようになったんだが何が原因?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:19:53.57 ID:aks7rzDY0
aliceさんそろそろエクステ公開してください・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:20:36.22 ID:ZeX7pO5E0
リンク部分の文字を範囲選択しようとすると、仕様ではURL自体をドラッグしてしまうんだけど
途中からでも文字を範囲選択できるようにするアドオンってある?

画像はYahooのリンク部分を選択したものだけど、このようなことをリンクの文字の途中からでもできるようにしたい
http://gyazo.com/ac7d94fbf3b28502da14018496d989be
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:28:24.26 ID:ojGiVtGE0
>>397
アドオンとか要りません。Altキーを押しながら範囲選択すればよろしい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:35:32.70 ID:ZeX7pO5E0
>>398
できれば右手一本で済ませたいんだよね。。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:36:02.37 ID:StN5RdWq0
既存のアドオンのjsファイルを自分用にいじろうと思ったのですが、
jsファイルを変更した場合、再起動前に行わなければならないこととかあるんでしょうか
(キャッシュのリフレッシュ的なこととか)
変更しても挙動が変わらなかったもので

ちなみにank pixiv toolというアドオンの
Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\????.default\extensions\[email protected]\chrome\content\ankpixiv.js
をいじってます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:38:30.93 ID:X5DHCd7S0
>>399
ものぐさ過ぎ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:40:55.39 ID:ojGiVtGE0
>>399
じゃあこれとか使えばいい。uc.jsの使い方がわからなければググって。

Opera 風のリンクテキスト選択 ― Gist
https://gist.github.com/369420
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:42:19.65 ID:Hlo8eAGT0
chromeのGmail Checker PlusがFirefoxアドオンに移植されたら助かるわ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:43:50.74 ID:XKudQg1z0
>>399
こんなのならあるよ、気に入るかわからんけど トグルでリンク無効にするやつ
Link Toggler :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/link-toggler/
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:46:29.95 ID:ZeX7pO5E0
>>402
あなたのことが大好き!ありがとう!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:47:34.36 ID:ZeX7pO5E0
>>404
わざわざありがとう!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:48:08.92 ID:XKudQg1z0
気に入られなくて良かった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:54:06.46 ID:7QEgF9v20
俺はリンクをドラッグするヤツを入れてて
>>402がうまく使えなかったので
リンク無効のブックマークレットをマウスジェスチャで起動してる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:37:11.80 ID:WWQKlkXa0
local loadってfirefox4で効果ある?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:55:42.49 ID:VQCvYSu70
>>408
マウスジェスチャ用のスクリプト教えてくれ俺も真似したい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 03:12:01.93 ID:7QEgF9v20
>>410
FireGesturesの"任意のURLを開く"スクリプトの
URL部分にブックマークレットを入れただけのヤツだけど
FireGestures以外で使えるかはわからん

const URL = "javascript:(function(){var%20ls=document.getElementsByTagName('a');
for(var%20ci=0;ci<ls.length;ci++){if(ls[ci].href){ls[ci].hrefBK=ls[ci].href;ls[ci].removeAttribute('href');}else%20if(ls[ci].hrefBK){ls[ci].href=ls[ci].hrefBK;ls[ci].hrefBK='';}}})();";
const IN_NEW_TAB = false;
const IN_BACKGROUND = false;

if (IN_NEW_TAB)
gBrowser.loadOneTab(URL, null, null, null, IN_BACKGROUND, false);
else
gBrowser.loadURI(URL);
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 03:15:20.64 ID:7QEgF9v20
行長すぎの警告が出て書き込めなかったんで
1行目〜2行目のとこ改行入れてます
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 03:21:52.09 ID:jB0zV1FC0
ブックマークレットにキーワードを設定しているなら
gBrowser.loadURI(getShortcutOrURI('ブックマークの管理で設定したキーワード'));
だけで良さそうだけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:06:27.63 ID:jB0zV1FC0
なんかうちの環境ではJS許可しないと動かなかったので結局↓を登録しました
横からですが >>410-412 ありがとうございます

let ls = content.document.getElementsByTagName('a');
for (var ci = 0; ci < ls.length; ci++) {
  if (ls[ci].href) {
    ls[ci].hrefBK=ls[ci].href;
    ls[ci].removeAttribute('href');
  } else if (ls[ci].hrefBK) {
    ls[ci].href=ls[ci].hrefBK;
    ls[ci].hrefBK='';
  }
}
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:44:32.86 ID:VQCvYSu70
>>411
>>414
ありがとう。でもうちの環境だと、Googleの検索結果で使うと、選択した途端リンクが復活してしまう
飛ぶとnull。他だと大丈夫っぽいんだけど、Googleの仕様みたいなもんなのかな?
ちなみにブックマークレット版でも同じ現象が起きちゃう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 05:35:22.44 ID:RWm5D92j0
>>395
うちも同じだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 06:35:31.73 ID:sRy5nFMa0
>>395
cookieかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 06:54:52.27 ID:m3oIpe0+0
cookieを全て消してYahoo! Mail Notifierを入れ直しても文字認証のページが出てくる
ブラウザから直接ログインに行くと文字認証のページは出ないんだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:19:23.63 ID:LTxsJDo9i
>>402
userChrome.jsの話しに便乗して質問なんですが、Firefox4のプロファイルを新規で作った場合Chromeフォルダは
生成されませんよね?なので新しくChromeフォルダを作成し、userChrome.jsというファイル名でサブスクリプトローダのソースをChromeフォルダにいれ、更に402で紹介されていたjsもChrome内に置いて再起動したのですが
何も変化が見られません。

無理矢理フォルダを作ったのが間違いだったのでしょうか?
wikiを見て参考にしたのですが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:30:54.76 ID:Quq2baD30
アドオンインスコした?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:49:38.95 ID:j2MiTGxPP
てかAlt押下を知らなかったぜw
で、これならわざわざ入れなくてもいいかと思ったけどAlt+範囲選択だとhtmlファイルを落とすようだから
入れてみたら便利だったわ
タイムは250くらいがちょうどいい感じ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:27:15.45 ID:Uj8G+KmD0
>>419
新規質問すればいいから便乗しないでくれ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:55:02.82 ID:zM2MwT2p0
>>418
ttp://pg-memo.blogspot.com/2011/06/yahoo_16.html
しばらくは使い物にならない?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:20:42.23 ID:YoGuf9YA0
>>418
Yahoo! Mail Notifierからでも普通にyahooメール開けるけどな
425名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 20:34:58.28 ID:nS2QFSbq0
受信トレイが開き辛くなったと思ったら今度は文字認証とか
全く腹立つわ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:02:33.57 ID:LtkUchkE0
ダメだ、文字認証でてくる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:20:13.67 ID:38Jl3GeA0
downloadhelperをインストしてflvファイルはダウンロードできたんですが
スペースキーで改ページしようとするとDLHが動作するんですが
どこで無効化するのか教えてください
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:24:58.93 ID:bhihPhdU0
>>427
>スペースキーで改ページしようとするとDLHが動作するんですが

???
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:17:48.99 ID:k5TQHiLZ0
>>428
俺も何のことかと思ってためしたら、スペースキー押すとPageDownと同じ動作した
まあ、1画面分スクロールしたってことだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:22:38.37 ID:bhihPhdU0
1画面分スクロールを改ページといってしまう・・・
そいつにとっては画面がページで電子書籍のページをめくる動作と一緒になってるわけか。
おそろしい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:34:49.22 ID:bhihPhdU0
いや、そもそもそれなら改ページじゃなくてページ送りとかだな。
改行なら行を改めて書くことだし、改ページはページを改めて書くということだからな。
Ctrl+L を挿入したり、Word の改ページを挿入したり、そういうことだ。
最初からだめだめだな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:02:35.25 ID:38Jl3GeA0
あれ?スペースキー押すとクイックダウンロード向けのメディアはみつかりませんでした
とエラーが出て改行できない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:21:54.28 ID:4TyP1dXN0
>>432
改行って・・・
Line Feed なんだが 本当に日本語大丈夫? 漢字の意味とか考えたことある?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:27:55.51 ID:G4Jwkj8B0
>>432
downloadhelperのバージョンはいくつ?
4.9なら4.9.1にしてみる。4.9.1なら4.8.6にしてみる。
4.8.6はアドオンのページの一番下のすべてのバージョンを表示のリンクから。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:32:28.23 ID:VGIWlzi10
sage++使ってみたが俺はBriefのほうが使いやすいなあ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:55:06.68 ID:4TyP1dXN0
>>432
ちなみに言うと、スペースキーおよびPgDnキーで1画面分下方向スクロールするのはWindowsの仕様で
あって、Firefox のキーボードショートカットの仕様にそんなものはありません。
そして、あなたがまずやらないといけないことは、改行、改ページ(改頁)の意味をしっかり考えて、
正しい言葉を使うように心がけることです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:00:38.98 ID:paU7HTZ50
>4.9.1
>Fixed bug #335: Toolbar icon does not activate
ようやく直したか
まぁダウンデート履歴が殺到しただろうからすぐに直すだろうとは思ってたけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:04:49.45 ID:38Jl3GeA0
>>434 ありがとう。4.9だった。
4.9にすればスペースキー推すと>>432のエラーが出るよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:30:58.93 ID:JmHAEibB0
>>395,416,418,425,426, ( ´・ω・)人(・ω・` ) ナカーマ. . .

Yahoo! Mail Notifier と WebMail Notifier 両方ログインできない。
原因はヤフー?、アドオン? どっちにしろ早く対処してくれ〜 orz

てか、>>395,416,418,425,426,439以外は無問題なのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:59:25.33 ID:k5TQHiLZ0
>>439
一日に一回位いつの間にか認証ページがでてる
Yahoo! Mail Notifierから直接開くと別に認証ページはでない
ちなみに受信チェックは30分

↓は関係あるんだろうか
>Yahoo!メールシステム不具合のお知らせ
>一部のお客様におきまして、ブラウザー、携帯電話(スマートフォン含む)、メールソフトからのYahoo!メールへのアクセスに時間がかかる場合がございます。
>ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、復旧までお待ちくださいますようお願い申しあげます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:40:02.47 ID:ee3vIdb+0
yahoo mail だけど
以前はメールのログイン画面を開いてcookieを保存する設定に変えればよかったけど
今は認証ページにとばされるから、cookie保存にしてからログインページを開くようにしてる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:40:21.55 ID:G4Jwkj8B0
>>439,440
Yahoo側の問題なような気がする。
フォルダに移ろうとするときロード中のバーが出てくるときあったけど減ってきたかな。
とりあえず今までmail.yahoo.co.jpのCookieをセッション中のみだったのを通常の許可に変えたら、
画像認証が出なくなったような・・・・・たまたま今だけかもしれんが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:50:22.70 ID:4MxwcKxs0
Gmailは普通に通るからYahooだけの問題じゃね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:50:58.94 ID:JmHAEibB0
>>440,441,442,443 レスサンクスです。 なんかログイン出来るっぽい?

Yahoo! Mail Notifierが悪さするので削除。
WebMail Notifierインストール&アカウント設定。
Firefox設定、履歴を記憶させるを選択。
Yahooトップページからログインして履歴を保存させる。
次回からWebMail Notifierでログイン可能。

しかし、以前はプライベートブラウジングモードでもOKだったのに、今はダメっぽい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:00:28.89 ID:NShTUI5S0
>>420
はい、最新版(1.3)をインストールしてます
>>422
すみません。該当スレがあったのでそちらのほうで質問させていただきます
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:34:33.55 ID:8up5EdBG0
WebMail NotifierでHotmailがチェックできなくなってる
Gmailは問題ないけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:36:26.58 ID:YwXIQ0zR0
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:41:38.64 ID:QnXd+9pT0
改悪・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:42:50.55 ID:bcKMTa1G0
でも相変わらず0.5.9系を使ってるっていう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:45:07.82 ID:HNPcQHSPP
俺もWebMail NotifierでYahoomailとHotmailがチェックできない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:59:22.56 ID:Egkf77zp0
downloadhelperで落とそうと思ったら脇に出てた▼ボタンが無くなってる事に気が付いた
右クリ地味に面倒くさい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:06:39.11 ID:4TyP1dXN0
>>451
Quick keys 設定すればいいだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:32:46.30 ID:9Au004AL0
hotmail仕様変えたみたいだな。うちもチェック出来ん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:39:04.70 ID:4TyP1dXN0
どうせ、NoScript とかのブロック系アドオンやセキュリティソフトの設定でしょ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:55:54.54 ID:USyng73t0
そもそもブロック系なんて入れてないし
おまえ馬鹿じゃねーの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:04:03.98 ID:4TyP1dXN0
>>455
だったら、新規プロファイル環境で試すなりして自分で解決したらどうだ。
こっちでは Firefox 4.0.1 で問題なく動作するぞ。
Hotmail が最近使えなくなったというケースは、変更されたサーバドメインをブロックしてる場合だ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:24:05.74 ID:USyng73t0
俺はyahooメールの話をしてるんだよ
何がhotmailだよ
勝手に話すり替えてんじゃねーよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:26:49.98 ID:zXteUhKl0
ワラタ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:26:55.58 ID:UgZdUxQp0
お前の脳みそは腐ってる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:30:41.55 ID:4TyP1dXN0
>>457
>>453 に言えよ
お前は安価も付けず、明示もせずにその後に書き込んだんだから
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:31:44.53 ID:USyng73t0
おまえも>>454で安価してないじゃん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:42:29.67 ID:6RRRbx3Z0
>>451
ほんと不便、復活させられないのかな▽ボタン
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:44:56.82 ID:4TyP1dXN0
>>461
だから >>454>>453 に対してのレスだよ。
お前は >>455 にきた時点で hotmail の話だと気づかないのか?
それはアホだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:48:44.11 ID:4jcA8m4A0
またおまえか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:51:47.38 ID:USyng73t0
>>463
はあ?自分の事棚に上げて良くそんな事言えるなおまえ
おまえも>>454で安価も付けず、明示もせずに書き込んでるだろが
>>460の3行目のレスは自分にしたのか?w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:57:44.72 ID:4TyP1dXN0
>>465
ひょっとして書き込んだあとのスレをろくに確認しない人なの?
>>463 が理解できないかわいそうな人?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:02:24.04 ID:UgZdUxQp0
ID:USyng73t0 = かわいそうな人
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:03:12.19 ID:USyng73t0
書きこんだ後どころか前のレスも確認したからおまえが安価付けれてなくて何のメールかも明示できない奴だって事が判明したわけだが?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:07:48.34 ID:6RRRbx3Z0
自己解決しました
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:55:54.73 ID:5bxeKw4k0
downloadhelperが不便になった話題の方は目立ってないな
4.89まで戻せばいいんだっけ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:57:13.00 ID:hGYKIsVi0
なんかブラウザ開いたらアドオンホムペが出て、勝手にアドオン更新されたっぽい、よく知らんが
でもって、そこからブラウザが異様に重くなったわ
アドオン消したら軽くなったけど

勝手に更新したのか知らんけど、なんなんだこのクソアドオンは
アドオンバーから勝手に消えてるし、ブラウザめちゃ重くなるし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:01:12.30 ID:LR3leRPj0
脳無しアピールうざいです
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:13:29.29 ID:tKlrK61u0
ID:USyng73t0の家族が女子高生コンクリート詰め殺人事件のように惨殺されますように
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:21:08.04 ID:USyng73t0
>>473
俺のIDをしっかり書いてるからってことは俺に言った事だよな?
害悪の告知だな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:33:38.52 ID:QEQpax5P0
「害悪の告知」ってなんですか?新語?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:14:18.11 ID:pPE/RqCZ0
Gmail Notifier(privateBuild1) 0.6.4.3

ギリギリ使えてこれがとうとうログイン出来なくなってしまった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:20:08.22 ID:QEQpax5P0
>>476
>ギリギリ使えてこれがとうとうログイン出来なくなってしまった

日本語でお願いします
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:35:25.92 ID:NShTUI5S0
ギリギリ使えてたこれがとうとうログイン出来なくなってしまった

脳内補完しようよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:42:42.59 ID:eqabST5s0
downloadhelperでたとえば.flvファイルを.aviとして保存しようとするとなぜか.avi.flvになっちゃうんだけど、なんか設定が変わったのかな。
480名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 21:22:27.19 ID:Cta3SxYg0
ヤホーメールが繋がらないとここまで人はいらつくんだろうか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:36:37.97 ID:vZ2fZ70k0
対応されるまでwebで確認じゃいかんのだろうか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:00:03.37 ID:j9Zge1dO0
>>473は願望を述べてるだけで、「害悪の告知」には当たらないでしょ
それとも日本は願望を述べただけで捕まるような独裁国家なの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:07:32.69 ID:8k6BFUVJ0
downloadhelper最新版にしたら右の三角のダウンロードボタンなくなったじゃねえか
どうなってんだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:15:54.45 ID:LTMLuP6R0
downloadhelper ダウンロードボタンが出ないんだが設定変わったのか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:18:03.03 ID:vZ2fZ70k0
ID変えて自演でもしてるのかよおまえら
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:22:12.40 ID:ByY36SdpP
>>485
うん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:22:28.70 ID:87O9oi3V0
あれdownloadhelperの仕様変わった?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:24:48.76 ID:8k6BFUVJ0
はよもとに戻せやボケエエエエエエエエエエエエエ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:31:55.04 ID:paU7HTZ50
あんなちっこいボタンなんて使わないし
普通クイックダウンロードに設定変えるだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:50:23.60 ID:bPNCfJIv0
クイックダウンロードってどうやんの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:59:17.30 ID:BGscd/4B0
downloadhelperのボタンの挙動って変えれたんだなw
わざわざCSSいじって三角でっかくしてたわ

文句言ってるやつは↓いじれ
全般>Behavior>Upon〜icon
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:09:53.45 ID:8k6BFUVJ0
>>491
でかした
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:11:51.46 ID:paU7HTZ50
リンク画像拾うのがメインならそこをOpen menuにすれば三角と同じ挙動になる
あとSmart namingを有効にしてサイト登録すれば保存時フォルダ名入力の手間が無い
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:15:05.10 ID:FnGRGTxr0
>>491
ありがとう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:36:32.15 ID:7JndqkFU0
間違えてfirefoxスレに書いちまった。

最近、突然 downloadhelper が youtube の動画をダウンロードするとき、漢字をファイルに入れてくれなくなった。
同じ症状の人いる?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:40:06.36 ID:HyvFhibY0
Downloadhelperで今まで通りファイル名や拡張子変えてからDLってどうやるの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:51:43.89 ID:k5YwflPc0
WebMail Notifier 2.7.9きてるぞ
Hotmailは直ったな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:04:16.01 ID:ZTmdAYGj0
>>496
>>491じゃだめなの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:09:15.61 ID:NShTUI5S0
Dictionary Tooltipで右クリックした時にポップアップするウィンドウ(http://gyazo.com/a8d122b88e225b32dfacb3f887d2073c)
のことなんだけど、出てきたウィンドウを右クリックしたら閉じられるようにできないかな?

ジェスチャー機能は使えそうもないし、一体何をやったらいいのか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:14:18.06 ID:usPbeMiG0
>>498
今までの下三角を押してからのファイル名入力画面はどうやってだせばいいの?
クイックならわかるんだが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:21:25.42 ID:aHxLBCuD0
>>500
全般>Behavior>Upon〜iconでDownload選んで、動画サイトでツールバーのアイコンをクリック
求めてるものと違ってたらすまん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:27:01.41 ID:ufTmdTZOP
下三角って言ってるから、Behavior>Upon〜iconで、Open menuかもしれん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:30:01.35 ID:usPbeMiG0
>>501
求めてたのこれだ
ありがとうございます!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:12:26.43 ID:ndW9sjVx0
Twitterの話ってスレチですかね?
Echofon for Twitter入れたら相性悪かったらしくすぐアンインストールしました
複数のアカウントを管理できるアドオンあったら教えてください
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:31:40.12 ID:EVRl6yXO0
アドオンじゃ限界がある希ガス

専用クラか、web系のサービスを使うかした方が使い勝手がいいんじゃね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:40:47.40 ID:ndW9sjVx0
>>505
そんなものがあるんですね!アドオンに頼ろうとしてました…
ちょっと勉強してきます。ありがとうございました
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:25:55.23 ID:bv0OBoNq0
>>501
それでやってもなぜか拡張子が変わらないけどなんでなんだろね。
変えても名前の一部と判断されるのか.〇〇.××という風になっちゃうけど。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:32:06.83 ID:N/vES9tC0
>>507
それはOS側の挙動じゃない?
7、Vista、XP
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:43:09.10 ID:F2/CSuG40
>>507
俺もそれでおかしいなと思ってた。
前まではならなかったからOS側の挙動とかじゃないはず。
ちなみにwin7 sp1 64bit
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:47:30.60 ID:bv0OBoNq0
>>508
XPだけど、コントロールパネルの「フォルダオプション」で拡張子を非表示にするとかしたほうがいいのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:57:09.15 ID:Dj2l0mMj0
えっ!? もう一回言って
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:27:47.73 ID:jRCMdRrn0
Downloadhelper改悪すぎる
ver戻したい…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:40:05.12 ID:kgDmdCBZ0
矢印でないね
と思ったらバグだったみたいよ
もうバグフィクスでてる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:43:24.28 ID:jRCMdRrn0
戻してくれると信じてる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:45:30.68 ID:pqFHKmVl0
>>512
今のバージョンは?4,9.2?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:54:06.88 ID:R7el2Dag0
拡張子が付けた名前の後にもう一個付くのはマジ不便だな
ver戻すしかねーのか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:54:51.15 ID:pqFHKmVl0
俺はいまだに4.8.6
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:19:51.07 ID:jRCMdRrn0
FF3.6.17で4.91
ver戻せるのかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:29:37.29 ID:M+dcbVfE0
ver戻すのは
下の方の全てのverを表示から出来るし
4.9.2も来てるからいいけど
firefox5が数日後に来るし
以降は基本的に狐本体、強制verUPになるらしいし
add-onが追いついてくるかホント心配
ナイトリーテスターツールのお世話になる機会が今以上に増えるかも
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:46:30.42 ID:X3Io/8+o0
ほんとだよな

FOX5が出るのは歓迎だけどアドオンが追いつかないと
また、FOXの挙動がおかしいなんて出るんだよ...

521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:52:50.87 ID:ELIFHtm00
Download Helperについて質問です。
バージョンアップしたら挙動がかわってダウンロード方法がわからなかったので、
あちこちいじくっていました。
>>491さんの書き込みを読んでダウンロードはできるようになったのですが、
あちこちいじっていたせいで、
ダウンロードした際のファイル名が以前と違って、冒頭に必ず

YouTube -

というサイト名が入るようになってしまいました。
これが入らないようにするにはどこを設定し直せばいいのでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:08:51.89 ID:ToWUT8/y0
4.9.1のバグで▼マークが表示されなくなっている人用の4.9.2ダウンロード先だ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/video-downloadhelper/versions/
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:10:16.00 ID:M+dcbVfE0
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:17:34.49 ID:dYqBEUuPi
2NNやTumblrのように特定のサイトのみを定期的に自動更新させる
アドオンはありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:38:43.17 ID:p8d5qfFs0
Downloadhelper仕様変更への対策

1)4.8.6でバージョンを上げるのを止める

2)4.9.2まで上げて(ry

誰か後ろのところ埋めておいてください
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:48:16.61 ID:+ruFFbei0
Downloadhelper migって人が作ったのか
助かってます ありがとうね

4.92ダウンロードしたら▼出現した
このスレに居る奴にも感謝
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:34:51.74 ID:FCpRh1/Q0
ブックマークへの登録を簡単にできるアドオンはないでしょうか。

イメージしているのは、ページ上で右クリックやジェスチャを行うと
あらかじめ登録しておいた、ブックマークの登録先が表示され
そこを選択→登録完了となるものです。

Save Image in Folder や Context menu Image Saver のブックマーク版です。
よろしくお願いします。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:37:40.87 ID:2SNtnqe/0
今朝FireFox再起動したらDownloadHelperが更新されてたようなんだけど
どうも更新後はつべをはじめ、ありとあらゆる動画サイトから動画のダウンロードができないようになってしまった。

みんなのところはどう?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:38:21.59 ID:2SNtnqe/0
って、なんかすぐ上の方で騒ぎになってるじゃないか(´・ω・`)

どれどれ、いったいどんな事態が進行中なんだ( ´・ω・)?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:17:59.18 ID:GWG1jbPq0
>>527
Ctrl+D
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:40:55.03 ID:ufTmdTZOP
>>522,523
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:55:59.77 ID:CPktI2oC0
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:06:40.14 ID:dlogHUOs0
janeみたいにタブを、これより右を閉じる
みたいな操作できるようになるアドオンってあります?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:28:03.01 ID:hBAQkNbL0
>>533
Fire Gestures
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:35:11.56 ID:R7el2Dag0
Downloadhelper4.9.2は拡張子の件はどーなったのよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:46:37.17 ID:GWG1jbPq0
>>533
Tab Utilities
マルチプルタブハンドラ
537 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 16:24:32.95 ID:fA9EJtKP0
>>533
まったく探す気がないね。一応
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/removetabs/
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:21:27.98 ID:bv0OBoNq0
>>535
直ってない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:36:13.92 ID:dlogHUOs0
>>534>>536-537
サンクス
サンクサー
サンクスト
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:05:59.73 ID:R7el2Dag0
>>538
d
しばらく4.8.6使うわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:34:18.08 ID:Ljj2qTTa0
テキストのhttpではじまる部分をクリック可能にしてくれるアドオンでVer3ではlinkificationっを使っていた
のですが、Ver4対応してくれていないので他のを探しているのですが、イチイチ評価の高いのがないので
いいのがあれば教えてください
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:07:49.10 ID:n902pYYM0
>>541
マザファカ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:12:28.25 ID:mh06bM8U0
>>491やったら
DL中はアイコンの横が

(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)

ってなるようになった。。。
なおせない??
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:13:22.17 ID:oS8ZBEAv0
AutoPagerの設定オフが適用されない不具合が0.6.1.2.15でようやく修正された
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:14:52.95 ID:bsniISdA0
amazonで困ってます。

最近amazonでdoubleclick.netを読み込まないと、永遠に読込中になるのです。

どうすればいいでしょうか。

doubleclick.netは広告サイトのようなのでNoscriptで禁止にしていて、読み込みたくないです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:15:18.63 ID:bsniISdA0
>>544
おっ、それは超嬉しい!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:16:37.21 ID:FCpRh1/Q0
>>530
それだと、結局保存先を選ばんといかんですよね?
事前に登録したフォルダにスムーズにブックマークしたいのですが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:47:41.88 ID:jRCMdRrn0
アドバイスくれた人ありがとう
4.92で矢印でました
これでやってみます
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:52:28.61 ID:oLIYHEGQ0
>>547
事前に登録と
一回保存先選んだのを使いまわして完了押すだけ
あまり違わないと思うのですが・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:31:42.82 ID:pqFHKmVl0
>>548
4.8.6に戻せばいいのに
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:36:48.17 ID:jRCMdRrn0
>>550
戻しました、しばらく更新しないで様子見します
前のverのリンク貼ってくれた人ありがとう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:03:07.26 ID:0FWNLwzl0
>>541
4対応してるぞ
普通に使えてるわけだが?v1.3.9
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:42:39.38 ID:+tjukyag0
どなたか499のレスに触れてください・・

499 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/18(土) 00:09:15.61 ID:NShTUI5S0 Be:
Dictionary Tooltipで右クリックした時にポップアップするウィンドウhttp://gyazo.com/a8d122b88e225b32dfacb3f887d2073c
のことなんだけど、出てきたウィンドウを右クリックしたら閉じられるようにできないかな?

ジェスチャー機能は使えそうもないし、一体何をやったらいいのか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:46:57.91 ID:FCpRh1/Q0
>>549
マウス中止なのでいちいちキーボードに触れるのが面倒、
また、Ctrl+Dだと目的のフォルダにたどり着くのに手間。

求めているものは、登録した保存先だけがでるものなので、
右クリからスムーズにブックマークできるのではと思っています。

というか、それを言ってしまえば例に挙げた画像保存系も無意味ですし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:52:59.51 ID:n902pYYM0
>>554
うぜーよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:33:13.57 ID:oLIYHEGQ0
>>554
頭で念じたとおりに動作するプログラムを開発してください
あなたの求めてることはそういうことです

いちいちキーボードに触れるのが面倒

そういう人はパソコンなど使わずスマートフォンの類で遊んでてください
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:47:22.08 ID:wpMSW5VQ0
マウスジェスチャ系全否定ワロタ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:51:01.42 ID:PdJqHORp0
タブをドラッグじゃメンドクセでしょうか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:22:23.26 ID:UI4+Ve5s0
>>554
そのニーズは以前ちらほらあったよ。
一番近いのがToolbar Buttonsの中に入ってる「クイック ブックマーク」ってボタンで、ブックマークのルートに確認無しでブチ込んでいくもの。スクリプトでinsertBookmarkのフォルダIDを設定してやればできるんだけど(ry

答える側じゃないのが沸いてるが気にしなさんな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:36:06.88 ID:wxt4U01k0
タブ幅を変えようと思って
browser.tabs.tabMinWidthを新規作成
ただ間違えて型を文字列で作っちゃったんで消そうと思ったんだけど
どうやって消せばいいの?リセット押しても値が消えるだけだし
DELキー押せば消えるかと思ったけど駄目だった

文字列にしちゃったのは気にせず
browser.tabs.tabMinWidthとbrowser.tabs.tabClipWidthを70に
したけどタブ幅変わらず
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:40:54.51 ID:N/vES9tC0
気にしろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:44:56.02 ID:wxt4U01k0
でも型の変え方がわからんのですよ
リセットしても型かわらんし、同じ名前の設定作っても
上書きされないし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:51:01.08 ID:wcupSfjk0
Firefox閉じて、prefs.jsバックアップの上
該当する行を削除、保存でいいんじゃね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:57:39.81 ID:N/vES9tC0
>>563
さて、果たして >>562 が無事そういうことできるのか・・・ゴクリ

予想される事
・そもそも何を言われたか理解できない
・バックアップってどうするんですか?
・該当する行って?
・おかしな文字コードと改行形式で保存しちゃいました
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:16:21.94 ID:gcPHmIje0
リセットしたら再起動
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:40:48.98 ID:c9sLc8Dn0
>>563,>>565
thx。とりあえずちゃんと整数値で設定はできたみたいなんだが
なぜかタブ幅が反映されない

http://freedeai.180r.com/up/src/up4041.jpg
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:45:08.95 ID:9Y74zpPH0
downloadHelper4,9,1△がでなくなりました
拡張子変更できなくなりました
どうすればいいですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:11:31.53 ID:74Hh019lO
downloadHelperがTabMixPlus並にウザい存在になりつつある。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:17:01.42 ID:SZA4ZOSE0
>>567
過去1日分のレスを読め。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:19:57.87 ID:74Hh019lO
>>566
最近のFirefoxでは設定値が無効になってる模様。
CustomTabWidthとかcssで弄ると良いらしいよ。
携帯厨な自分でも数分で検索して分かりました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:52:46.14 ID:9Y74zpPH0
よんできた
本当くだらない改悪すんなよな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:56:30.26 ID:090jOAej0
改悪というかバグじゃなかろうか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 03:49:35.34 ID:HOYxBeab0
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 04:53:22.85 ID:clkV1FNv0
>>573
chrome.manifestだけいじれば?これで読み込むもの決めてるんだし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 06:30:40.11 ID:3SvqWA1r0
マツチブックマークツールバーが2段表示でバグります
以前もあったけど、なぜですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 07:16:30.24 ID:P/LCySpe0
Sage 1.4.12
Firefox 5対応とのことだが、7.0a1でもフィードが読み込めるようになった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 07:43:05.86 ID:oxRfXDLP0
>>573
localeまとめて削除するアドオンなかったっけ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 08:06:43.68 ID:4G3pcHh90
外部ツールであるけど見事にアドオンぶっ壊されて以来使ってない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:00:19.24 ID:Wp4WMB9K0
>>522
>>523
サンクス
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:09:42.58 ID:Wp4WMB9K0
しかしこんな酷いバグって
チェックもしてないんだろうか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:48:26.38 ID:mCezGa1k0
なぜか昨日まで問題なく使っていたant video downloaderが使えなくなってる・・・
今までは動画のあるサイトを見るとステータスバーにダウンロードの文字があったのに無くなってる・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:57:09.89 ID:efXedQpx0
CuteMenus Classic Mod 0.8.0.2 for Vista/7
http://www.mediafire.com/?pbv4mmmvovh7yy9
CuteMenus Classic Mod 0.8.0.2 for XP
http://www.mediafire.com/?oa8jt9hw308q15a

おそらく5.0に対応(maxverを弄っただけ)。
XPが入ったPCが手元に無くなったので、
for XPの大幅な修正(特にアイコンのズレ関する修正など)は行わないと思います。スクショとかあれば別なんですが。
XPの方がfor Vista/7使ってみて変化がないのであれば、一つに統合したいです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:08:52.53 ID:+JXLPrm+0
また怪しい拡張が



728 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/19(日) 09:44:52.28 ID:+bqPNl140
RNP 5.0
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/246315.xpi

* 他のタブ系の拡張に干渉する可能性ありますねん
* Fx 5.0 以降対応
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:57:30.40 ID:cp89T9Ym0
>>556
あたまおかしいんですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:05:55.87 ID:XlwAYRIW0
chrome.manifestってxpiで固めてても必要なものだけしか読まないのかな。
lastpassとか中身x86とx64と別れてたりするけども
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:48:45.13 ID:gm+q+ws80
タブを上部に表示しているとき、タブがなんだか食い込んで見えるなと思っていたら
原因はどうやらCompact Menu 2のようで。非アクティブタブと新規タブボタンが、
2・3ピクセルくらい食い込んで出しゃばっているように見えるよね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:10:48.67 ID:Wp4WMB9K0
webmailも不具合だったのか>>479
このスレに1日に2回も助けられたのは初めてだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:11:29.17 ID:Wp4WMB9K0
間違えた>>497
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:20:35.34 ID:w89NQLnN0
Firefox 5.0 提供開始、正式リリースは21日
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308455340/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:43:53.68 ID:nYQO2Cm10
こんな感じでツリータブにしても上部に無駄なスペースが出来ないようにするにはどうすればいいの?

http://2ch-ita.net/upfiles/file5942.jpg
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:04:33.41 ID:7cdKwXqg0
ボタンの下の空白?
これはとなりの矢印とかの高さに合わせた結果だと思う
問題ない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:09:21.61 ID:nYQO2Cm10
あ、いや
この画像みたいにタイトルバーにアドレスバーやら何やらめり込ませるにはどうすればいいですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:34:29.38 ID:urKBbV+Z0
>>592
たぶんPersonal Titlebarだと思う
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:43:00.60 ID:nYQO2Cm10
>>593
出来ました!ありがとうございました
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:20:23.02 ID:5ZBuyPO40
Nav Bar on Title Barの方が良さげだけど、なんか起動時めり込むんだよね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:36:39.95 ID:clkV1FNv0
>>585
そうだよ。
たまにlocale入ってるにもかかわらず有効になってない拡張のとき確認してみると、
コメントアウト(行の先頭に#)が入って無効化してることがある。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:42:01.91 ID:XlwAYRIW0
となるとfireboot不要だったんだね。
4.0以降起動早くなったしいじる必要なさそうではあるけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:47:35.40 ID:P4nrCcjQ0
>>595
入れてみた
当然のごとく開いているタブのタイトルが見れなくなった
ロケーションバーの部分にフォーカスしていないときはタブのタイトルを表示させときたいけどそういうアドオンはある?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:55:59.65 ID:sIDCci8x0
タブの読み込みを待機させるBar Tabというアドオンがありますが、
これと同じ機能を持ってるアドオンって他にないですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:10:33.82 ID:oQCXJ5l80
CacheViewerと同じ機能を持ってるのってありますか?
Fx4に対応してないのを使い続けてたんだけど
ふと作者を見たらサポートせずに独走することで名高いべんき師匠だったもので………
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:13:01.77 ID:XlwAYRIW0
このスレ検索したらそれっぽいものがある。試してはないが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:27:03.83 ID:Gmaxtc5+0
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:50:02.10 ID:lb/pbH+j0
>>597
どうやってchrome.manifestいじるのか詳しく
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 03:25:11.58 ID:LI3goVRl0
最新のDownThemAllてアドオンで画像落とすと、保存先に拡張子「.dtapart」てファイルが
落とした画像の数だけ作られてほぼそのまま残ってるんですが、詳細分かる方います?
Vista、Firefox3.6です。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 03:30:15.80 ID:n/sOVMUy0
>>604
とりあえず、Firefox 3.6 の新規プロファイルとFirefox 4.0.1 で試してみろ。
話はそれからだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 03:51:48.82 ID:Wprbp5K9P
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 04:54:08.55 ID:amCm03FG0
download helperなんですが、サイドバーのアイコンの横の▼がなくなってしまって
ダウンロードが出来ないんですが、どうすれば表示されるのでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 05:01:03.82 ID:B4Rfwf290
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 07:31:49.31 ID:Tkt/RH4y0
Yahoo! Mail Notifierが駄目になったのが痛い
日常的にメールいくつも使い分けてるからな〜
なにか対策方法ないものか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 08:00:48.62 ID:cYrDMspw0
eメールは
朝一
昼一
15時
にチェックするだけで良いんだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:06:46.95 ID:26iMWUts0
SearchLoad Optionsの設定で新しい前面/背面のタブで開くようにした場合
ホイールクリックで検索ボタン押すとカレントのタブで読み込まれるけどこれを
新しい前面に設定してる場合はホイールで新しい背面に
新しい背面に設定してる場合はホイールで新しい前面に
なるようにするにはsearchload.jsのどの辺書き換えればいい?
ホイールクリックが部分が見当たらんとです。瑣末なんだけどもうちと快適にしたい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:39:21.49 ID:QWWCYdoEP
>>185
再うp頼む。パッチファイルは出てるけどこれだけの為にGit環境入れたくない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:00:17.46 ID:26iMWUts0
Selected Searchが便利だったんで感謝を込めつつoptions.dtdを
<!ENTITY title "Selected Searchの設定">
<!ENTITY engines "検索エンジン一覧">
<!ENTITY autocpgb "マウスで文字列を選択したら自動コピー">
<!ENTITY autocptext "コンテンツ上の文字列">
<!ENTITY autocptextfield "入力フォーム">
<!ENTITY contextshowgb "マウスで文字列を選択したらポップアップ">
<!ENTITY contextshowtext "コンテンツ上の文字列">
<!ENTITY contextshowtextfield "入力フォーム">
<!ENTITY offset "ポップアップの相対座標">
<!ENTITY offsetx "X:">
<!ENTITY offsety "Y:">
<!ENTITY offsetx.center "カーソルが水平方向中央になるようにポップアップ">
<!ENTITY popupstyle "ポップアップのスタイル">
<!ENTITY popupstyleicontext "アイコンとテキスト">
<!ENTITY popupstyleicon "アイコンのみ">
<!ENTITY popupstyleipr "アイコンのみの場合の行辺りのアイコン数">
<!ENTITY setmbb "マウスクリックの設定">
<!ENTITY setmbbl "左クリック">
<!ENTITY setmbbm "ホイールクリック">
<!ENTITY setmbb0 "なにもしない">
<!ENTITY setmbb1 "現在のタブで開く">
<!ENTITY setmbb2 "新しいバックグラウンドのタブで開く">
<!ENTITY setmbb3 "新しいフォアグラウンドのタブで開く">
<!ENTITY setmbb4 "新しいフォアグラウンドのタブで開き、それ以降はそのタブで開く">
<!ENTITY setmbbclose "ポップアップをクリックしたら、消す">
<!ENTITY ok "OK">
<!ENTITY cancel "キャンセル">
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:12:59.00 ID:Nsbagu7L0
>>613
>Selected Searchの設定
日本語文に半角英数が混在する場合は半角スペースを入れた方がいいんじゃね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:30:48.88 ID:n/sOVMUy0
DownloadHelper だが、>>522 のリンク先で 4.9.2 に接続できない。削除されたみたいだ。
代わりに >>523 のリンク先で 4.9.3 がインストールできる。
Mozilla は早いとこバグfix版のレビューを済ませて正式公開すべし。

そして、DownloadHelper 公式サイトよ・・・
いい加減、最悪いんちきツール Uniblue RegistryBooster とは手を切れ。

※ Windows エラーを無料でスキャン などいう広告画面が出ても
  無料スキャンツールをDLしてインストールしてはいけません
  これは製品版を買わす為のサギツールな上に、アンインストールするのが大変です。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:53:47.26 ID:tcYfYcv70
Sage++ってさ、
今までのフィードは保持しないの?
フィードが50件だとしたら、更新しちゃったら常に最新の50件のみ?
いままでの未読のフィードは保持してないのかな

設定いろいろいじってみたけどわからん
誰か頼む
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:05:29.12 ID:Ch4eQnN+0
DownloadHelperは4.86が安定するわ
それ以降だと▼ででてきたファイルを選択してもダウンロードが実行されない時あったし
▼そのもの出てきてないし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:29:55.57 ID:UdtK8BP40
いちいち▼なんか押してるとかアホにしか見えん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:30:04.81 ID:ih8LM0oW0
拡張子の問題が解決されない限り4.8.6から上げる必要はないな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:09:29.94 ID:SNGq9xfR0
>>616
Sage系にはログ保存機能は元々付いてない
必要なら>>331
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:59:07.76 ID:UA3wOJ3N0
sageに限らず、feedのログをlocalに保存するとdbが溜まりすぎたときどうすんのという共通の問題点が
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:08:25.69 ID:2oMDQ4fF0
>>609
メールクライアント使えばいいよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:14:07.37 ID:n/sOVMUy0
DownloadHelperの拡張子の話だけどさ…仕様の考え方だと思うんだ。

一般的な動画プレーヤーはマルチコーデック対応が当たり前だから、flv だろうが mp4
だろうが意識せず再生できてしまう。でもコンバートするのでなく単に拡張子を flv から
mp4(例) に替えてダウンロードするのって正しいことなの?と考えてみて欲しい。

確かに不便だろうけど、正しい拡張子を後から付け加えるというのは、考え方として
そんなに間違っていないと思うんだが・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:33:03.18 ID:UZKvRIsI0
               /::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::::|/:::::::|
             |\/:::::::::::::::::::::::/|::::::::、::::::::::::::::/
   こ  言  何:::::::::::::::::/::/ .:::|::::::ハ::::::::::::::/   十 ヽ
    の  い _か::::::::::::::/レ´‐-、_;|/ . :l:::::::::::/     cト
    子   出 \変:::::イ::/  ≡ ´_'ノ廴:|イ::::厶イ 
    :   し  な:/^'W      {  ≡ヽl::::::::::/
    :  .た   事ト{(  u    /    .:::/:::::/
   ! ___  } Y    /二ヽ  .::::/l:<
   -‐≪//////≧x 八   〈___/  u/ノ/
/      ≪///////\\   ̄   / ̄
          \//////:\ ー-- イヽ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:16:19.60 ID:tcYfYcv70
>>620
ありがとう

>>621
Sage++の設定に、
キャッシュをXXX日保存する、というのがあるから、
フィードもそんな感じで期限指定で保存できたらいいのにね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:27:11.22 ID:n/sOVMUy0
何か勘違いしてる人がいるみたいだけど

RSSリーダーって記事の要約を手早くチェックするためのものであって、
記事を溜め込むためのものじゃないよ。
Brief がたまたま後で読むように溜め込む機能がついてるからって
それが当然だと思わないほうがいい。

ちなみに Sage++(Higmmer's Edition) は、フィードを整形してタブに表示するわけだけど
ユーザースクリプトで処理させることが出来る。
これは Read Manger for Sage++ に渡すための機能だけど、ここに出力を加工して
DBへ溜め込む処理を作って入れてやればなんとかなるはず。

処理を入れてやれば
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:28:29.19 ID:n/sOVMUy0
>>626
ありゃ、最後消したはずのが残ってた・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:26:09.96 ID:UZKvRIsI0
        / ̄ヽ、
      /  あ l /\
    ハ|   あ |/   ヽ
.   / |      |    ヽ  /|
     |   そ |     |/  |
     |   う  |         |
     ヽ  :  |         |
      \  ∧  /\  ∧ /__
        ∨ ヽ、/  ヽ/ |    /
      ∧/ ̄ ̄    ̄ ̄`|   /
    /ヽ|  ≡≡  / ≡≡ |-、/
    〈(^l.|         |    |^/
    ヽ '゛      〉     レ'
   \ `||    ___     /
   <. |\   `ー'   /
     ヽ|  \     /
   ,...-‐|    ` ー‐'l_
  /:.:.:.:.:.``丶、._   |_>、
  〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:ヽ
--/_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉`'ー-、_
    ̄丶、:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_/     `'ー-、_
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:28:37.00 ID:SNGq9xfR0
>>625
過去ログ保存ならGoogle Readerが検索もできて便利
公開タグを使えばSageに食わせることも可能。方法はRSSリーダースレに書かれてる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:26:37.70 ID:EaalJuHO0
俺も試行錯誤の後にGoogle Readerになったなあ…
確かに機能は痒いところに手が届かないがアドオンじゃないからブラウザに負荷かからんし
どうせどのRSSリーダも少しずつ不満あるんだよな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:29:58.14 ID:n/sOVMUy0
これ以上は専用スレの方で・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:51:08.04 ID:UA3wOJ3N0
お前が(ry
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:53:49.69 ID:tEFwwzWi0
ですよn
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:35:10.46 ID:wa+5m7wq0
6.0aでAll-in-One Gesture使ってるんだけど、右クリック+ホイールでタブを切り返る機能で切り替えたあとコンテキストメニューも出てしまう。
タブ切り替えを即時に行う設定で使ってるんだけど、同じ人いない?
今はMouse Controlってアドオンで補ってる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:45:29.48 ID:RKURDCGg0
>>634
俺もそうなりうっとおしかったからFireGesturesに乗り換えた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:50:41.74 ID:wa+5m7wq0
>>635
レスありがとう、やっぱなるよね。
タブ切り替え用のアドオンと二つで使ってくことにするよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:12:43.23 ID:BhqBQ43D0
4のタブを上にしたら タブバーのクリックで動作する系統が使えなくなった
TUでタブバーのクリックで閉じたタブの一覧を出してたけど 出てこない
Stratiformでタブを上に喰い込ませているからかもしれないけど不便
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:45:49.52 ID:QoE16dUW0
Lingoesが火弧4に対応したら起こして
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:06:40.92 ID:dZ4lY5ji0
>>638
ハイライト翻訳でガマンしなさい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:08:42.94 ID:DGk0+t8+0
Fx4からFx5に上書きしたらTMPの多段が機能しなくなった
新プロファイルで入れたら直った
が、Fx4で使ってたアドオンを入れたらまた機能しなくなった
Fx5の弊害は大きい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:11:35.07 ID:UJPgrZen0
>>640
だーから TMP 入れてる限りだーめだって
他のアドオンとけんかしまくりだし、いいかげん捨てろって
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:14:25.49 ID:DGk0+t8+0
代替のほうが面倒なんだよ
アドオンやスクリプト対応してないままのもあるし
管理が大変になる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:17:01.75 ID:6U1mJTvQ0
>>640
TMPの多段,、問題なく機能してる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:21:31.40 ID:UJPgrZen0
>>642
TMP依存症か・・・早く更生せえよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:23:41.77 ID:DGk0+t8+0
まあ正式に出れば同じような不具合報告は出るんじゃないか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:49:20.40 ID:m/wtfZ0W0
TMP以外に多段がキッチリ機能するアドオンってないしな
タブを保護もタブタイトル見えたまま固定できてピン留めよりずっと便利
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:53:45.22 ID:BhqBQ43D0
>>646
TU
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:35:04.79 ID:UJPgrZen0
>>646
Tab Utilities があればTab Mix Plus など不要
依存症だから周りが見えていない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:51:17.79 ID:Xywk1+mh0
RSSリーダーでブログを全文読み込んで全文保存してくれるアドオンは
ありますか?

アドオンでなかったらほかのソフトでもいいです
教えてください
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:53:55.01 ID:m/wtfZ0W0
>>647,648
試してみたら確かにできた、早く教えてくれよ
保護ボタンの色が暗くて見づらいのとタブの一覧ボタンが設定からじゃ消せなくてカスタマイズでUI除去しなきゃならんかったが
あとbarlesqueのステータス部分が5ピクセルほど上に移動する相性問題あったからbarlesqueの代わりも教えて

TMPの利用者が多いから相性問題も多発されるんではないの?
TUのほうが軽量とか安定性が高いとかは客観的に実証されてるのかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:59:34.09 ID:5oSnmRvB0
>>649
まるごとRSS
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:03:41.57 ID:Xywk1+mh0
>>651
ありがとう、これいいね

だが、時間指定して、自動で保存出来ないなあ
なんかそういうアドオン、ソフトないかなあ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:04:37.75 ID:OwNayQPY0
>>652
GoogleReader
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:05:18.56 ID:OwNayQPY0
ローカルには保存できんがな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:11:52.95 ID:m/wtfZ0W0
TUだと画面幅いっぱいにタブ表示したらまだ画面幅超えてタブ生成してなくても
次の段のタブ表示スペースが勝手に下に表示されて縦画面のスペースが削れる仕様じゃん

タブを保護もTMPだとファビコンにアイコン一部上書きだからタイトル表示領域削れないけど
TUだとタブの右に保護アイコンがでるからスペース無駄になる

というわけでやっぱりちゃんとUI考えた多段動作は出来てないです>>647,648
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:16:19.92 ID:UJPgrZen0
>>650
いや、根本的にTMPはおかしい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:21:06.15 ID:Xywk1+mh0
>>653
ありがとう
ローカルに保存したいんでNewsFoxってアドオン拾ってきた
なかなかいいぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:26:08.64 ID:m/wtfZ0W0
>>656
いやだから、具体的に根拠くれ
どこそこのフォーラムで指摘されてるとか
起動速度ランク的な奴があったじゃん、あんなかんじで
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:30:47.10 ID:MFSJzHyp0
そんなにTMPが好きならTMPでいいじゃない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:36:15.55 ID:UJPgrZen0
>>658
TMPを入れたときと外したときで、他のアドオンも動作させていろいろ使ってみ。
そしてエラーコンソールを出してみるんだ。
そうすればわかるはず。

あとはやっぱこれか

Slow Performing Add-ons :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/performance/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:44:09.95 ID:m/wtfZ0W0
>>660
エラーコンソール見てもわかんねえよ
TMPからまたTUに戻して再起動してみたけどこっちでもエラーも警告も出てるもん
警告やエラーの質的な問題なら、どのような根本的なエラーが起こっているんだ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:54:27.79 ID:m/wtfZ0W0
>>650
あとSlow Performing Add-onsは上位100位のアドオン内での比較だから
Tab Utilitiesは入っていないよね?
Slow Performing Add-onsみたいなベンチマークでTab UtilitiesとTab Mix Plusの両方を比較できるデータはないかな?

barlesqueはTUのアイコンをステータスに表示させないようにしたら直ったよ
アイコンサイズがおかしいのかな?どうもUIが詰められていない感じだ
タブの保護はユーザー設定でアイコンやめてタイトルに下線を引くことができたけど
次の段が予め表示されてしまう仕様は解決方法が見つからん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 04:19:36.70 ID:7WX29TXA0
結局設定次第じゃないの
なるべく不必要な機能はオフにすりゃさほど変わらんと思う
TMPとかテキストリンクとか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:42:17.23 ID:/06JVMyx0
>>614
特に作者さんに送るつもりもない私用品なので好きに変えて
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:29:15.79 ID:b4W/dqN40
Link Gopher使えなくなった
誰か代わりのアドオン貼って
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:14:57.85 ID:x8czy7be0
downloadhelperはツールバーの三角はなくなってるけど、ステータスバーにアイコン表示するようにしとけば、そっちには三角表示されて前みたいに使える。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:44:47.82 ID:yT6ZlxBr0
Update Notifierの代わりになるようなアドオンって何か無い?
確認のためにいちいちアドオンマネージャ開くの面倒なんだよな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:57:17.51 ID:QwLQ1lPA0
Google Readerだと範囲選択してもFastestfoxのポップアップが出てこないんですが
表示させる方法はありますか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:59:36.43 ID:b4W/dqN40
質問ばっかワロタ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:54:24.05 ID:MFSJzHyp0
>>665
言い出しっぺの法則
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:57:40.40 ID:oHqT5IKF0
(´・ω・`)たりあえずココまで問題ナス
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
Add to Search Bar 2.0
BetterPrivacy 1.51
CacheViewer 0.7b
Compact Menu 2 4.2.0
Context Search 0.4.6
Copy Link URL 1.5
DownloadHelper 4.9.3
Element Properties 6
Flashblock 1.5.15b2
FlashGot 1.3.0.1
FoxyProxy Standard 3.0.1
Greasemonkey 0.9.5
InfoLister 0.10.4a1
Nightly Tester Tools 3.1.7
Parent Folder 4.5.2
Popup ALT Attribute 2.0.2011040501
PrefBar 5.1.1
Sage++ (Higmmer's Edition) 2.3.5
ScrapBook 1.4.5
Tab Mix Plus 0.3.8.6pre.110429a
Table2Clipboard 1.5.3
userChromeJS 1.3
Vacuum Places Improved 1.2
テキストリンク 4.0.2011021601
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:58:32.42 ID:oHqT5IKF0
(´・ω・`)たりあえず?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:07:50.03 ID:nyj5CG9I0
先日、3.6.17から4.0.1にしたのですが下の拡張が対応していないと出ました。
Auto Hide 1.8.2
Extended Cookie Manager 0.9
Fast Youtube Downloader 1.2.2
InfoLister 0.10.3
MinimizeToTray Plus 1.0.8
Organize Status Bar 0.6.4
userChrome.js 0.8

特に、Extended Cookie Manager 0.9はよく使っていたので、せめてこれだけでも
同じ機能をもった代替の拡張をどなたかご存知でしたら教えていただけますか?

よろしくお願いします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:14:12.14 ID:OCcjbVVc0
>>673
Organize Status Bar 0.6.5
http://yellow5.us/firefox/osb/
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:18:23.35 ID:nt6FnE1tP
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:23:27.78 ID:7aDckc0b0
P2()笑
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:16:19.67 ID:TAHxHjJ20
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:20:39.06 ID:b4W/dqN40
ボクにも頂戴^^
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:41:44.82 ID:V1mN7ZUk0
DownloadHelper使ってる人が多いようだけど俺はFlash Video Downloader
ってのを使ってる。
シンプルだし軽いんじゃないかなと思う。
ただ変なアドオンが抱き合わせに入れられるのはちょっと気に食わないけど。
680679:2011/06/21(火) 18:43:53.32 ID:V1mN7ZUk0
間違えたよ。
Flash Video DownloaderじゃなくてFastVideoDownloaderだ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:10:56.38 ID:a+iX2Vb40
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:20:28.22 ID:Qam0w3q00
>>680
間違えて訂正するならちゃんと確認しないと・・・

Fast Video Download だろ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:30:16.13 ID:a+iX2Vb40
>>682
ありがとうw

>>679
>ただ変なアドオンが抱き合わせに入れられるのはちょっと気に食わないけど
 ↑
詳しく
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:47:14.89 ID:a+iX2Vb40
今入れてみたけど日本語のファイル名に対応していないのと、使えないサイトがあったから消した
抱き合わせのアドオンは気付かなかったけど、やっぱHelperのほうがいいや
685680:2011/06/21(火) 20:02:09.85 ID:V1mN7ZUk0
>>681 >>682
そうだそれそれ。
>>683
SearchMenu とかいう右クリックでいろいろな検索サイトで検索できるおまけ機能みたいなのが
入る。
使ってないけどこれだけをオフにすることは出来ないみたい。
http://kallout.com/ff/about.html
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:36:09.73 ID:gUN8E0S80
Chaika 1.5.1
http://chaika.xrea.jp/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:48:55.68 ID:Qam0w3q00
>>686
既出の問題の対処はなく、単にインストールできるようにしただけっぽい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:56:39.14 ID:OTawEVWH0
Google Reader Watcher更新したらアドオンバーからアイコンが消えた・・・。
カスタマイズでアドオンバーに持って行っても表示が変になるから前のバージョンに戻したわ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:57:16.58 ID:XBvo6BTi0
XUL/Migemo 0.13.6mod2の再うp誰かお願いします。
Aliceさんの公開してたアドオン、もう手に入らないんだろうか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:11:01.71 ID:M7KlZd1SP
XUL/Migemo 0.13.6 for Fx4 patch ? Gist
https://gist.github.com/985580

これ当てて、使えそうなら俺にくれ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:38:58.68 ID:3Qi9g4Ma0
>>690
xul_migemo-0.13.6mod-fxtb.xpiなら手元に残ってるから、最低限使えてはいる。
mod2になって何が変更されているのか知りたいのと、Aliceさんの物なら信頼できるっていうので頼んでたり。
パッチあてるの面倒で、最低限使えればいいって人もいるかもだから旧ver再うpした

そのパッチ前スレとかにも張られてたけど、作者不明だからどこで見つけたかと思ったらここからなのね。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282406907/327
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:52:23.06 ID:II04924sP
fx5にしたらadblock++の設定がなくなってしまった
どこかに残ってはいるんだろうけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:37:16.44 ID:mRYwKOKm0
SQLite Optimizerってお仕事してるの?
一応入れてるんだけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:47:20.57 ID:+RS99JNZ0
>>693
そんなの要らない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:48:58.83 ID:FwEWRr/S0
>>693
おまえマジでそれ聞いてるの?
ここでマジで聞いてるの?
本当に知りたいの?
それキーボードで打ってる時どんな気持ちだった?
それキーボードで打ってる時どんな気持ちだった?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:53:23.42 ID:+RS99JNZ0
>>695
>それキーボードで打ってる時どんな気持ちだった?

むしろ君にこそ聞きたい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:16:19.60 ID:GYZVv9iX0
FF4.02に戻したいけど、戻せる場所がみつからない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:28:40.57 ID:H0FUfNyU0
ああ、、FF5はTomblooが対応してないのか
またFF4の時みたいに対応してくれる人が現れるのを待たなければ
いけないのか、メンドクセ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:37:23.48 ID:Pzo3CN8S0
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:42:54.21 ID:9S0xPcHO0
アドオンを使えるようにするアドオンを入れましょう

Add-on Compatibility Reporter
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:51:23.20 ID:kszXuXXh0
>>696
コピペに反応カッコイイな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:58:29.49 ID:H0FUfNyU0
>>700
ありがとう
けどTomblooはgithubのソースをそのままいれたんだよね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:00:08.53 ID:upqdZ6el0
5.0が来たみたいだね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:13:30.16 ID:EmluWfTf0
>>693
SpeedyFoxの方がたぶん優秀
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:16:35.37 ID:FwEWRr/S0
>>704
あれって再起動しないといかんから別物じゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:18:43.84 ID:upqdZ6el0
とりあえず入れたけどDownloadHelperについては4.9.1対応で4.8.6は駄目だった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:32:21.16 ID:mCiN5o3U0
>>706
4.9.3出てるから、そっち入れといた方がいいじゃないかな。
4.9.1で不具合なければ、そのままでもいいと思うけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:45:38.18 ID:upqdZ6el0
>>707
入れなおしたけど相変わらず拡張子変更ができないな。
開発者が問題と思ってないのか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:56:53.70 ID:bUUTtWs20
Echofonが5対応したね。FastDialがちょっと先行き不安。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:07:13.34 ID:x4p0Ac4m0
>>708
たぶん思って無いだろうね。というか仕様。
前にも書いたけど、動画形式をコンバートもせずに拡張子だけ変えたいという発想がそもそもおかしい。
ダウンロード後にコンバートツールを実行する機能もあるしね。

保存時にベース名だけ動画ページのタイトルをそのままコピペしてやって、拡張子は勝手に付いて
くれる動作は、「ある意味」理にかなってるかもしれない。
今時のWindows でファイルのリネームも、拡張子は選択状態にならないしね。

とはいえ、正しい拡張子が付かなかった場合に変えたい、という場面ならあるかもね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:27:03.37 ID:W6lwMQHl0
CacheViewerってちゃんとエロ動画のflv拾える?
サイズのデカイ順に並べてもないよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:32:43.71 ID:xSyoTEFZ0
キャッシュ削除して再読込みしたら表示されるかもよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:51:47.01 ID:dSODfn5V0
名前変更でも拡張子勝手に付けてくれるから助かるわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:08:54.72 ID:2GTYg1in0
alice0775さんとこの

Multirow Bookmarks Toolbar

が動作しなくて涙目だわ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:14:25.58 ID:BvgQ7DcF0
>>691
再うp場所どこですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:36:55.75 ID:V11ZtCJR0
Migemoまだぁ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:41:51.41 ID:BmUVUbHO0
5.0にしたらマウスジェスチャが使えなくなったorz
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:02:35.78 ID:TKyXMjuX0
>>717
これだと5で使える。
FireGestures 1.6..5
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firegestures/versions/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:09:56.85 ID:BmUVUbHO0
>>718
ありがとう!
720715:2011/06/22(水) 10:12:36.23 ID:BvgQ7DcF0
自己解。691さんか分からんけど、ググったら斧にありました。
ちょっと挙動が不安定な気がするので、mod2欲しいですね。
Firefox5にあげたばかりだからかも知れないですが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:35:19.60 ID:de621uUX0
>>691が可哀想過ぎる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:36:20.53 ID:myp0+El50
5.0で使える
Autoclose Bookmark&History Folders
のようなアドオンはありませんか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:26:00.52 ID:F/ZssgEz0
>>722
All-in-One Sidebar は嫌いなの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:29:09.56 ID:V11ZtCJR0
AiOSは初期値がうざ過ぎる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:32:33.81 ID:jFmViNX20
動作がウザイんじゃなくて初期値がウザイ・・・?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:33:26.33 ID:Bvry/TjS0
>>717
かざぐるマウスでいいじゃん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:36:02.10 ID:nouoFFKT0
>>724
初期値がうざい?
なら設定を変えればいいんじゃない?
はい、終了
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:37:11.64 ID:V11ZtCJR0
>>725

729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:38:13.79 ID:V11ZtCJR0
>>727
初期値
日本語分かる?

バカ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:39:08.99 ID:jFmViNX20
また面白い奴が来たな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:50:31.24 ID:myp0+El50
>>723
ありがとうございます。
試してみます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:50:49.09 ID:nouoFFKT0
>>729
初期値というからには設定値の初期状態の値のことだろ?
初期値のまま使わずに変えればいいんじゃないの?
それとも開発者がその初期値に決めたこと自体に腹を立ててるの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:58:42.02 ID:nouoFFKT0
>>729
ほい、作者への意見はこちら

Contact :: firefox.eXXile.net
http://firefox.exxile.net/contact/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:00:47.73 ID:V11ZtCJR0
ただ初期値がうざい
としか言いようがないけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:02:37.90 ID:fbofeJVd0
設定保存できなくて新規で面倒なのかな。OPIEとか更新してほしいんだけどね・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:03:48.11 ID:nouoFFKT0
>>734
ずいぶん日本語が不自由な方なんですね。
もちろん英語も不自由でしょうから、>>733 は無駄でしたね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:23:09.32 ID:yZV6uZuq0
Selected SearchはsearchpluginsのShortNameに日本語が混ざってると
オプションのチェックが外れない不具合があるんね。
pref.jsに user_pref("extensions.selectedsearch.engines.〜〜", false); が保存できないせいで。

誰か解決方法分かる人作者はんに教えたげて。俺には無理。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:26:34.61 ID:FwEWRr/S0
Firefox5だけど
フラッシュの上でも使えるというMouse Gestures Redoxの代わりは出ないものか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:31:13.93 ID:fbofeJVd0
本スレの前スレだったかにあったけど
FireGestures_MOD_1.6.1f5は対応してるんじゃないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:35:22.34 ID:104X9F2O0
うっかり更新したらFireGesturesが動かなくて涙が出てくるwww作者の国まだ夜か?寝てる時間なのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:47:18.54 ID:fbofeJVd0
Reviewってどのくらいかかるもんなんだろうな。人気あるのくらい優先してもいいだろうに
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:48:48.05 ID:x1o2fe5g0
>>740
日本人だけど。

必要ならNot Reviewedだろうがここからインストールすればいいじゃない。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firegestures/versions/
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:50:13.20 ID:YRGUR1800
>>718
感謝〜
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:15:54.93 ID:8ag7yHeg0
>>741
優先されてそうなのは早くて1日
そうでないのは5〜20日ほどで多くはちょうど1週間くらいだよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:22:22.97 ID:NdnokoTI0
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:25:30.00 ID:104X9F2O0
>>742 助かったありがとw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:33:40.93 ID:2wo1CQL90
拡張のImage Toolbarみたいな機能で
画像の保存先を3-4カ所ぐらい設定出来るのってありませんか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:36:52.55 ID:ATKoo9dX0
Local Loadって除外設定できないのかな。pixivの漫画ビューアが見れない

>>747
ツールバーじゃないけどSave File toじゃだめなの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:42:13.47 ID:xgpHso7H0
BarTab、互換性無効にして使ってる人いる?
使ってないタブを待機中にする
起動時にタブを待機中にする
って設定にしてるんだが、タブがコピーされたりタブを切り替えても読み込まなかったりする
同じ症状の人いないかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:47:20.13 ID:Lv2Dk4440
>>Bartab
これでよくね?

Mozilla Links 日本語版: Firefox 4 の最適セッションリストア
ttp://mozlinks-jp.blogspot.com/2010/09/firefox-4.html
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:49:22.92 ID:fbofeJVd0
>>744
結構まちまちなんだ。メジャーアップデートなら少しはがんばってもらいたいな。
>>749
bartabはβので全部デフォ設定なら5.0あたりならまともに動くかもしれない。
今ナイトリーなんで試してないけど・・・
起動時にタブを待機中にするはbrowser.sessionstore.max_concurrent_tabsで管理できる
グループごと待機でいいならタブグループマネージャーってのが今なら代替になるかな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:54:59.84 ID:QDCXIeYv0
好きなブックマークをナビゲーションツールバーに配置できるアドオンない?
753 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/22(水) 14:59:38.80 ID:Bmp66bZC0
>>751
メジャーアップといっても実質4.1みたいなもんだし
6週に一度のアプデじゃ目玉も小粒になるわな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:00:11.19 ID:MCTd/LdV0
Yahoo Mail Notifierで文字認証が出るのどうなってんのよ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:10:07.05 ID:xgpHso7H0
>>751
ベータ版気付かなかった
タブ切替時に読み込んでくれないのが残念だけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:33:46.31 ID:5tneG+ih0
FireGesturesの狐5対応来てないか見に行ったらコメントに対応作ってみたよってURL貼ってあって
元を辿ったら全員支那でfilesonicとかのダウンロード数稼ぎだった更に中身トロイ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:36:59.77 ID:N/2GkKB50
user_pref("extensions.checkCompatibility.5.0", false);
で4.0から移行したけど今のところ不具合不都合なし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:40:17.50 ID:kszXuXXhP
>>756
>>718にあるよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:55:56.69 ID:FwEWRr/S0
>>739
ありがとう
けどこれも駄目みたいだった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:58:09.86 ID:lJIMTORyO
>>720
一応メール欄に書いておいたんだけどな…。


>>748
出先だから確認できないんだけど、LocalLoadって一部にしか適用されなかったんじゃないっけ?
今は知らないけども。
以前はそれを理由にLocalLoadExtendを使って除外設定してた。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:13:43.20 ID:bUUTtWs20
5でFastDial動いた。
レビューのJosh氏の書き込みの通り、dom.js file.js utils.jsのclassとenumをmyclassとmyenum置き換えるだけでおk
ちょっと作者のHPが凍結?されてたりするし、凌ぎで使いたいって人はやってみるといいかもしれん。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:23:28.85 ID:AX7hKR5d0
>>761
speeddialじゃダメ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:30:37.12 ID:bUUTtWs20
>>762
Stylishでデザイン変えれたりするし、Fastdialの方が好み。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:42:28.04 ID:ATKoo9dX0
>>760
> LocalLoadExtendを使って除外設定
やってみたけど駄目だった。ソースみたらJQuery1.6.1使用してるみたいだから対応してるはずなんだけどなー

後Fx5上でIME Statusがおかしいのはおれだけだろうか
本来はIMEオンオフ(半角全角キー押下)時に背景色が変わるはずなのに何か入力しないと変わってくれない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:45:05.09 ID:ilLFu8Gp0
くそぉ・・・・
Link Gopher更新早くしてくれーー
766765:2011/06/22(水) 17:01:37.39 ID:ilLFu8Gp0
あ、わりぃ
使えてた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:17:49.30 ID:fbofeJVd0
LocalLoadExtend最終更新 2011年6月9日
除外なしに動作するってことは上のなしでもよくなったのかな
LocalLoadだけは計測して早いという情報は見たことないんだよね
startup.serviceとかRNPはあるのだけれど
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:51:12.33 ID:+V3HOm150
removetabs_0_5_0_1.xpi
5で問題なく動作してる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:35:05.36 ID:tONHtOCH0
>>738
Mouse Gestures RedoxはFx5対応版出てる。
ttp://www.mousegestures.org/dev/nightly/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:10:24.80 ID:zqGtUKlj0
download helperってver5に対応した?
というか不具合治ったの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:42:42.69 ID:spJgJpbs0
Mouse Gestures Redox
FireGestureでできてた最近閉じたタブをポップアップで表示するのと
再起動をジェスチャーでできたらいいのになあ
FireGestureのソースをまるごとコピーしたけど駄目だったw
そんなに都合良くはいかないか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:11:26.73 ID:QjLmo1CV0
割り込みごめんね。migemoの話なんだけど、ちょっと3点ほど確認させてください。

まず、>>691さんが斧にあげてくれた.xpiファイルは、>>690さんが言っているパッチを当てたバージョンではないですよね?
で、もしそうなら、>>690さんの言っているパッチは、>>691さんがあげてくれたやつに当てるので正しいんでしょうか。
最後に、そもそもこのパッチを当ててみた方はおられるでしょうか。安全性とか効果的な意味で。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:17:55.91 ID:de621uUX0
>>772
要するに、人柱募集ってことねw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:21:15.42 ID:2BAiJx+h0
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:54:19.11 ID:BWd77N+W0
>>771
再起動はできるよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:24:21.69 ID:FwEWRr/S0
>>775
ありがとう
というか試しにFireGestureとMouse Gestures Reboxの2つとも有効にして(かぶらないように)やってみたら
普通に動作したw
特にジェスチャーの遅延もないしメモリも気にならないレベル
Firefoxの悩みが失くなったぜ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:31:16.63 ID:94xoRS/H0
keysnailとStatusbar Dateを別の場所に動かしたい
けど ステータスバーのみという制限というか場所の変更ができないので困ってる
非表示にもできないし 並び替えの時にグレーアウトしてしまう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:04:10.60 ID:ATKoo9dX0
非表示にするだけならOrganize Status Barで出来るが…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:11:39.39 ID:xTX51iKX0
サイドバーの自動開閉のみ機能を持ったシンプルなアドオンってありませんかね?
All-in-One Sidebarはそれ以外を必要としていなくて・・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:14:11.71 ID:jgqDVPBz0
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:50:50.08 ID:H7nW/pvV0
サイドバーの自動開閉のみならユーザースタイルシートで指定すればいいんじゃないか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:22:41.76 ID:YBONwSR90
5.0にしたらFoxAge2chのアイコンが紛失したわ…

ところでSidebar Mixの5.0対応版ないですかね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:36:55.00 ID:2Xqg+PGf0
アドオンを使えるようにするアドオンを入れましょう

Add-on Compatibility Reporter
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:03:28.90 ID:v4HGNuim0
互換性無効化させたほうが簡単に解決するよね
about:config extensions.checkCompatibility.5.0 でもいいし
4.1→5.0で名前だけみたいだから3.6→4.0みたいに不具合出ることはないと思うよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:11:37.54 ID:xTX51iKX0
>>780
ありがとう
でも、ツリー型タブと相性が悪いのか、
自動開閉しませんでした・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:48:50.89 ID:2fAmfiFp0
NewsFox1.0.8.1 FIrefox5.0
フィードの登録ができなくなってる?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:43:37.08 ID:6i5YkVHm0
keysnailとかuserchrome/cssとか書ければ使えるのに書けないから困る
こういうコマンドは用意しておいてほしいと思うのはよくないか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:15:37.88 ID:VbNLFKvF0
各動作時に効果音を鳴らす拡張の「Noise (1.2.4)」ですが
Firefox 4.0.1、5.0 共に
「ナビゲーション開始」の音を有効にしても再生されません・・・。
Firefox 3.x では再生されます・・・

使ってる人どうですか?
何か解決策はないでしょうか・・・
類似の拡張はないですよね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:36:57.64 ID:px50FoIt0
>>786
Sage++ にしなさい。それはもう終わったアドオン。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 08:27:23.97 ID:n7hEUsBP0
5に対応/未対応の拡張機能リストってないの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 08:33:54.20 ID:spbj5Phl0
>>722にアップデートというかバージョン対応情報の修正来たよ
あと作者が本家サイトにも登録するようにしたみたい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:13:06.22 ID:i3HJ1can0
>>790
アップデートしようとした時にこれ未対応だよって出るのではものたりない?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:22:38.69 ID:1szzlFX60
Firefox 5 にしたら Tab Mix Plus の挙動がおかしくなった。
「イベント」の「タブを開く」で履歴を新しいタブで読み込むように設定してたんだけど、
現在のタブで開くようになってしまった。
ブックマークの方にだけチェックを入れると、ブックマーク・履歴共に新しいタブで開くようになってるし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:26:04.88 ID:JQYHKT4R0
タブループマネージャーと類似のアドオンはある?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:40:55.09 ID:qXD8wSXl0
>>793
Tab Mix Plusのバージョンは?
またおかしいのであれば、dev版を入れれば?
あるかどうか知らないけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:14:58.67 ID:1szzlFX60
>>795
Tab Mix Plus 0.3.8.6
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:58:01.92 ID:+bHCatgU0
FEBE 7.0beta6 でたよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:11:45.52 ID:zkB5/pfj0
SearchWPのハイライトのオンオフのショートカットが使えなくなってんだけど使える版どっかにない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:55:07.60 ID:SMbCpySm0
誰かMemoryFox7.4の設定項目の内容を教えてください
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:00:12.04 ID:2Xqg+PGf0
>>799
自分でそれがどんだけめんどくさいか分かるだろ?
そういうことだよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:16:00.55 ID:9GkEcmFV0
>>760
気付かずすみません。
migemoがネックでまだ3.6使用中だったから助かりました!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:34:54.09 ID:UZ2SUPlK0
>>788
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/navigational-sounds/
7.0a1で動いてるから5.0でも動くはず
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:00:06.37 ID:EC8xvNgA0
すみません
Stylish 1.2にて、編集ダイアログを常に最前面にしておく方法を教えてください。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:51:45.86 ID:L6I0VzK/0
>>788
新規プロファイルで試したんか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:05:47.69 ID:n7hEUsBP0
>>792
残念ながら、FirefoxをDLしてディレクトリに解凍するだけの手動アップデートなので
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:22:51.91 ID:OEpvWW2h0
質問です。
1.Autoclose Bookmark&History Foldersを導入してみたんですが
 メニューや設定画面の表示が意味不明言語(ドイツ語?)になってしまいます。
 日本語には対応していないようなのでせめて英語で表示するようにできないでしょうか?
2.Autoclose〜の紹介サイトなどをみると
 「ブックマーク」や「履歴」の表記の横に三角(▼)マークが表示されて
 ブックマーク、履歴の切り替えが出来るようなのですが、
 三角マークが表示されていません。
 どうすれば表示されるのでしょうか?

Firefox 5.0
Autoclose〜 0.6a
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:20:55.01 ID:m8BZYNAL0
ttp://cubic9.com/Mozilla%20Firefox/%A5%A2%A5%C9%A5%AA%A5%F3/FireGestures/

Echofonの開閉をfiregestureに割り当てる際のコード知らない?
前までは上で出来たんだけど。
あとechofon右サイドバーに出せる方法も知りたいよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:54:31.82 ID:E5lyjoCR0
5.0にアップしてみた
確かに読み込み早くてええ感じ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:30:18.00 ID:+eoIB89H0
いつの間にかMouse Gesture RedoxのFlash上ジェスチャが不安定になってるんだけど
もう便器の奴しかFlash上でジェスチャ効くのはないの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:31:22.21 ID:uePSIiEY0
使えない拡張が増えてしまって、作業時間的には逆に遅くなった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:58:34.95 ID:vutGwCoB0
だからツールバーを早く
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:19:33.45 ID:jmLuCczx0
もう、6が来たら5を入れるくらいで正直ちょうど良いんじゃ無いかと
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:31:26.93 ID:0TVjQD2H0
FF5.0でCookieSafe (FF 4 compatible) 3.1a1を使い
許可・不許可の設定をアイコンからしようとしたんですが

前は第3レベルドメイン固定で出たのですが
(たとえばアマゾンやヤフーのサイトの場合
「amazon.co.jpを不許可」とか「yahoo.co.jpを一時的に許可」)
今はそのドメインの部分が
「www.amazon.co.jpを〜」(尼の場合)や「co.jpを〜」(ヤフーの場合)としか出てこなくなりました。
(大まかにいうとドメイン名が第4レベルまであるサイトがうまくいかない)

CookieSafe使ってる方でうまくいってる方見えますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:50:18.02 ID:m8BZYNAL0
>>807だけど配布されてるスクリプト参考に
toggleSidebar("viewEchofonSidebar");
でやってみたら出来ました。失礼しましたい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:53:32.53 ID:UlmrFFWl0
セキュリティアップデート含むからそのまま使うなら3.6に落とさないとダメなんじゃ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:01:09.50 ID:YBONwSR90
>>783-784
遅レスだがありがと。
お察しのとおり、強引に適応させるのは
不具合起きそうで敬遠してたんだが、
でもやっぱそれしかないかーと入れてみたら
何も問題なかった(俺の場合)上に4で使えてなかったのまで復活してワロタ。

もう5.0に移行しない理由なんてないよね〜w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:21:54.64 ID:m8BZYNAL0
>>807だけどmultisidebarの非公式版(ttp://2ch.ac.la/read.php/software/1266992734/625
ff5.0で動いたよ。
で左ブックマークバー、右Echofon、どちらもマウスジェスチャで開閉出来るようになった。快適快適。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:23:17.05 ID:sehs4F/X0
>>806
1は chrome.manifest 内の locale のとこに ja を追加して英語ロケールのパスを指定すればよい
2はたぶんサイドバーの切り替えのことを言ってるだろうけど、それはAll-in-One Sidebarの機能
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:38:56.54 ID:WehmsIX/0
ubuntu11.04 64 ビット、firefox5 であらゆるアドオンのインストールがこける。インストールボタン押して
無反応で、もう一回押したら画面が消えておしまい(´;ω;`)ブワッ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:43:27.18 ID:hs97bGLQ0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:59:55.52 ID:AfACfLcz0
Echofon Sidebarに表示できるようになってるのか・・
Yoonoから乗り換えるべ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:50:59.64 ID:gn0qoOyQ0
>>818
レスありがとうございます。助かりました。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:52:05.61 ID:U9VdB5Bn0
migemoまだ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 03:01:16.76 ID:5KD3d/Bj0
ScrapBook Plus 1.8.19.33 日本語追加版
お願いしますm(_ _)m
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:18:28.25 ID:NNtmBZzp0
インストール済みのアドオンを
一括で無効(有効・無効の切り替え)にするアドオンor方法ってなんかなかったっけ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:21:27.46 ID:2RYKPmC90
ヘルプ メニューをクリックし、アドオンを無効にして再起動... を選択
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:43:44.81 ID:jWuwVYoH0
F4.0.1なんだけどメモリが急激にくってメモリ不足の警告出る
同じ人いる?アドオンが問題なのかすらわからない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:51:57.15 ID:j+eorE020
redoxの公式が死んでる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:22:58.12 ID:VnAJ812O0
>>827
それ普通
常用できなきゃ3.6に戻すしかない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:38:15.79 ID:iIOT1y170
>>829
えっ?
普通なのか?
ってことは、fx4を快適に使えてる俺は、異常なのかorz
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:07:32.08 ID:lKEggEWR0
All-in-one sidebar 更新がきてた。
「ファイルのダウンロード時にダンロードマネージャーを表示する」のチェックが外れてしまうのが治ってるね。
でもサイドバーの背景色が青くなってしまったが…。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:14:25.17 ID:umMxHJtQ0
ようやく背景色白やめたのか
グレー 白 ときたけどが一番見やすいな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:24:52.45 ID:OZsS0VzC0
5.0にしたらClose'n forgetがstatus-4-evarと相性悪いっぽくてプログレスバー表示がちょっと変になる
あとReduce all Marksが使えなくなったのが地味に痛いんだけど代わりになるいいアドオンないですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:31:28.51 ID:TMoQrRMO0
loading barおすすめ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:40:55.37 ID:P2geFbYg0
>>827
Windowsの仮想メモリ0にしてないか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:51:44.20 ID:DkeqeH+L0
tab utilities liteを更新したらツールバーに閉じたタブを戻すボタンとやらが表示されるようになった
どうやったら元に戻せるの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:55:14.22 ID:7VJCa3Z50
ツールバーで右クリしてカスタマイズで消せね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:37:50.10 ID:DhJylfI70
All-in-one sidebar 更新したら
アドオンマネージャーの「アドオンの検索」欄が横にながくなった。
見栄えが悪いな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:47:08.05 ID:tSzMDeo40
>>827
切り分けたいならアドオン無効にしてみればいいじゃない
840 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/24(金) 14:08:00.52 ID:gPAEUC6B0
PDFダウンロード時などに無題タブ開く事があるでしょ。
TMPで開かないように設定しているんだが完全ではないんだよね。

他に良いアドオン無いかね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:16:07.75 ID:tSzMDeo40
開いたタブをすぐに閉じてなかったことにする仕様だとしたら低スペックだと何使っても同じ
あらかじめ開かないようにすることはアドオンレベルではできないのかもしれない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:24:53.31 ID:YVMTh5Bw0
redoxのページが全部消えてるんだが
文句言いながらも更新していたのになぜ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:32:58.23 ID:c8TcyL9I0
ユーザーが尽くうざいから
公開止めただけじゃないの
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:32:37.96 ID:3YFnpDX90
reboxってなんだよMouse Gestures Redoxのことか?
それなら他のサイトにももらえるとこあるぞ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:45:43.28 ID:XbP++6NL0
>>840
tab utilitiesの「意図しない空白タブを自動で閉じる」がそれと同じ動作かな。
846 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/24(金) 15:47:00.77 ID:mgXPB0210
chromeにあるGoogle和訳機能みたいなのがFoxにもあったんだけど名前が思い出せない・・・
和訳したいサイトをボタン一発で和訳してくれたんだけど誰か分かりませんか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:56:22.78 ID:vqG2pqpf0
>>846
Japanizeのこと?
848 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/24(金) 16:14:40.65 ID:mgXPB0210
>>847
ご免なさい、見つかりました(gTranslator)
ただ、5では使えないみたいです・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:32:36.73 ID:jWuwVYoH0
>>835
Cどらいぶのページファイルは なし にチェックのままでいいんだよね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 17:14:31.72 ID:6Oek/O580
>>848
install.rdf変更するだけでインストールできそうだな
そのアドオンのレビューに書いてあった

Webページまるごとじゃないけど、選択したテキストだけでいいならgTranslateっていうアドオンがあるよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 17:19:54.43 ID:os9X1tv6P
>>849
逆じゃね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:00:38.49 ID:nfbgyUWe0
>>851
その子に触っちゃダメ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:29:07.09 ID:laOl9Z+g0
>>824さんへ
ScrapBook Plus 1.8.19.33は日本語ロケールは入っているのですが、chrome.manifestの記載が間違っているのと正しく表示されないところがあるので、良かったら下記の修正版を使用してください。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/248244
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:31:51.82 ID:xQc9S4af0
5に対応しててリンク先の画像が見れるアドオン無いですかね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:39:07.77 ID:fw0WMH4D0
>>854
CoolPreviews
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:57:12.38 ID:xQc9S4af0
>>855
リンクにマウス当てるだけで表示したいのでそう設定したんだけど
画像以外のリンクも開くので使いづらいです><
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:08:47.31 ID:P2geFbYg0
マウスジェスチャーに、「現在のページをGoogle翻訳に送る」のスクリプトを登録すると捗る
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:13:32.64 ID:lKT8UyNx0
>>813
メニュータブの「ホスト名の代わりにベース〜」のチェック外せば出来るけど
これはこれで使いにくいな
noscriptみたいにフルドメイン・セカンドレベルドメイン全部表示させられればいいんだけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:26:14.22 ID:umMxHJtQ0
>>856
互換性無効化して ThumbanailExplorer
4.0から使えなくなったけど互換性無効化すれば問題なく使える

それ系のアドオンは他にCoolPreviews くらいしかないから互換性無視が嫌ならこれに慣れるのがいいかと
直表示じゃなく
ひと手間多くしてリンクにマウス乗せるとアイコン表示 それにマウス乗せるとリンク表示にしてみたらいいかと
慣れれば直表示させるThumbanailExplorerより快適よ
それに画像だけじゃなく覗き見する程度やgoogle画像検索も自動拡大表示されたりできて便利
860824:2011/06/24(金) 19:26:33.53 ID:5KD3d/Bj0
>>853
どうもありがとうございます
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:48:36.64 ID:fw0WMH4D0
>>856
好みの問題だな
未対応だけど、Image Previewなら5でも使えてる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/image-preview/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:52:39.84 ID:KQQnTu3d0
Stylish 1.2にて、編集ダイアログを常に最前面にしておく方法を教えてください。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:01:07.72 ID:gMx8GzPu0
>>842
今見たけど普通に見れたぞ
一時的に鯖がダウンしてただけでしょ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:13:50.95 ID:xQc9S4af0
>>859,861
色々ありがとう
一通り全部試して好みで選びますね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:38:25.74 ID:qDXEXjJS0
ページ翻訳でいいアドインないでしょうか?ボタン一発でページ毎翻訳してくれる感じの。
グーグルツールバーについてたのが重宝してたのですが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:46:29.48 ID:os9X1tv6P
>>865
グーグルツールバーじゃだめなのだろうか
互換性無視で使えてるが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:19:36.99 ID:upx++Avh0
chaikaを使って2ch閲覧しているのですが、実況を快適に閲覧できるようにしたいです。
画像を自動で別ウィンドウのビューアにタブ化してストックしといたり、自動リロードなどが
できるようなのがほしいです。
なにか良いアドオンはあるでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:29:24.06 ID:j+eorE020
さすがにそんな細かい要望に答えられるものはない気がする
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:31:05.53 ID:xkRzevHa0
ここは拡張スレだが、実況したきゃ専ブラ使えとしか言いようが無い。
それか自分でグリモンscriptでも作るか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:36:55.16 ID:nMm2OklJ0
Download helperの最新版ってトラブルは治っていますか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:37:28.96 ID:mC/K1WTZ0
グーグルツールバーで良かったのならグーグルツールバー使えばいいと思う
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:48:51.00 ID:YeYG+O9R0
4.0.1 から5に今アップグレードした
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:34:01.45 ID:ddo6TGjE0
>>848 >>865
Quick Translator
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:17:22.40 ID:34r1tfDp0
ツリー型タブとTab Utilities 1.1.0の環境でサイドバーのブックマークのフォルダを中クリックしてもウンともスンとも言わないから
TUを1.0.8に戻したらよくわからんけど直った
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:28:33.93 ID:4kw7ba+K0
Google Redesignedがおかしい
レイアウトが崩れまくる
しかも家のPCだけ
どういうことだ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:30:08.55 ID:4kw7ba+K0
って言ったそばからアップデートで大体治った
ただReaderのみ表示領域が狭まっている不具合
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:33:18.24 ID:852NZfek0
>>761
作者がそれ真に受けて修正した気分で居るけど
実際は設定全部破棄されるわ右クリメニューで勝手に壊れてるわ無茶苦茶になってるじゃねえか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:55:36.43 ID:AoDm+yDe0
正規版の方は試してないけどNightlyのMouse Gestures Redoxは
ここの「How to make it work with Firefox 5」の通りにやれば一応使えるね
(ビジュアル設定が一部使えなくなってる気がするが)
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mouse-gestures-redox/reviews/
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:09:56.41 ID:gFQ2Rc+70
AIOSのアドオン一覧でスクロールボタン?を表示しないとスクロールできなくなったんだけど
同じ人いない?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:41:29.18 ID:tPnx0DkM0
>>879
「スクロールボタン」が何を指しているのか全くわからないのだが・・・
どこかに設定があるのか?
ちなみにアドオン一覧のスクロールに不便は無い。スクロールバーは出てる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:42:24.83 ID:UAx4TVkU0
>>877
俺が自分で直したのは設定破棄されてないし、右クリ等もちゃんと動くよ。
3.5b1にしたら右クリが機能しないね。設定は維持されてる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:58:13.68 ID:uMrTRe5v0
Multirow Bookmarks Toolbarが動作しない。
何か代わりになるものないですかね。

ブックマークが多段表示できないと不便すぎる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:09:01.85 ID:zNwx7UH50
>>874
同じ環境で同じ動作になる。
TU1.0.8から〜1.10の間のテストバージョンでも動かないんだよね。
だからずっと1.0.8のまま。
中クリックの操作をいじってもなーんにも変わらない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:13:17.20 ID:tPnx0DkM0
>>882
そもそもブックマークツールバー自体に必要性を見出せない。
マルチメディアショートカットキー(インターネット、メール...etc)が並んだキーボードと同じ気持ち悪さを感じる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:26:34.23 ID:Ks2B2BmT0
気持ちは分かるけど使い方は人それぞれ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:28:00.23 ID:gFQ2Rc+70
>>880
あぁスクロールバーのことw
最小幅を100にしてるんだけど、それだとスクロールバーが表示されないでおまけにスクロールもできない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:30:34.79 ID:gi0kE2ZK0
Firefox5はLocal Load 1.0.4 modif by Mason2なら問題ないっぽいね。
1.0.5と1.0.4は上で書かれてたpixivとかで見れないページがある。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:34:21.04 ID:tPnx0DkM0
>>886
スクロールバーが隠れてもマウスのホイールでスクロール出来るし、一覧のどれかを選択して
フォーカス移せば上下カーソルキーでスクロールできる。
だいいち、幅を100とかにしてスクロールバーが消えるのはあんたのせいだし、
そんな変態的な使い方にいちいち合わせる必要なんかない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:48:47.15 ID:68v0Vbqa0
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:06:33.65 ID:G8YMobXw0
SearchWP2.5.0を5.0で使ってると「貼り付けて検索」が表示されないんだけど
これって他の人でもなってる?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:47:49.95 ID:+ZOiVpkF0
>>890
なってる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 05:47:12.64 ID:DTsQTbtd0
>>890
Firefoxのバージョンは関係ないのでは?
aliceさんのSearchWP 2.4.2.11.05.14.01なら表示されるよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:02:58.72 ID:oILaM3kt0
alice氏のも何度も更新を続けて表示されるようになった。
対応バージョンを変えるだけの不具合を内封したままのアドオンはこれから増えてきそうだ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:03:23.41 ID:lljjAkn60
5.0糞重いやんけ!!!!!!!!!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:15:54.56 ID:CxdZ2+/cP
>>882
TRMBT - The Real Multirow Bookmarks Toolbar - FF4 - Themes and Skins for Browser - userstyles.org
http://userstyles.org/styles/45542/trmbt-the-real-multirow-bookmarks-toolbar-ff4


ブックマークツールバーの多段化は↑これが一番挙動がいい
Stylishだけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:22:36.46 ID:WzFjN0CD0
Paliceさーん。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:40:13.70 ID:+PRLW6G50
>>895
Stylishってアドオンで実装されてる簡単なこと(例えばFirefoxボタンの変更や消去、
IME Area、Personal Titlebar)などができてしまうん?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:47:01.62 ID:QdNl1UYU0
Stylishは検索が英語になるからやりたいことが的確に検索できず ほしいものが見つからない
同様にuserscriptもそう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:03:24.57 ID:dqaey5Xq0
○ Firefoxボタンの変更や消去
× IME Area
△ Personal Titlebar
めんどくさがりの人はアドオン使ってればいいと思うけどな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:06:28.52 ID:tPnx0DkM0
>>898
>検索が英語になるからやりたいことが的確に検索できず

甘えるなよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:29:59.19 ID:3B4SSH8M0
Stylishって、CSSを再起動なしで適用できるようにしますた!(`・ω・´)ってただそれだけのアドオンだからな。
902882:2011/06/25(土) 11:31:47.46 ID:yNNOSokk0
>>895
ありがとうございます。
これを入れたら多段化できました。
助かりました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:06:48.79 ID:YPZXRDW50
3・6・18が来てんだけど・・・変えていいの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:52:55.22 ID:h2HTt+ab0
大丈夫ですよ!!!1!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:58:54.40 ID:FQLRXeoc0
firefox5対応で、EasyDragToGoの代用ってある?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:01:27.16 ID:jUSzC/2X0
Fast Dialがぶっ壊れた
駄目だこれ
しばらくSpeed Dialを使うしかないか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:02:26.57 ID:/lzAxrHy0
直ちに影響はない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:58:41.62 ID:G8YMobXw0
>>891-893
今まで気が付かなかっただけでずっとバグ持ちだったのか
2.5.0はinstall.rdf変えただけっぽいしaliceさんのにするよ
さんくす
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:32:35.68 ID:xe7OjVeV0
alice氏のサイトの移転先よくわかんない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:36:47.88 ID:GxcJ0JSj0
Selected Searchで選択リストから外しても適用されないアイテムがあるのですが
表示させないようにする方法ないでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:36:57.99 ID:ql578Jfl0
>>905
Easy DragToGo+が互換チェック無効で不具合もなく使えてる
あと同系統のDragItは5.0対応になってる
userChromejsが使える環境ならDragNgoModokiもある
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:38:38.02 ID:u7XdNIDv0
>>909
ttps://github.com/alice0775

ただ>>896のようなヤツが沸いてきたからかアドオンは置いてないみたい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:42:35.20 ID:xe7OjVeV0
>>912
ありがとう
やっぱりそうなのか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:45:44.43 ID:kFEoYZIG0
2chでレスされることとアドオン置かないことに何か関係あるのか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:12:18.07 ID:FQLRXeoc0
>>911
ありがとう
それ聞いて安心して5.0入れたら、GMarksが動かなくなったw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:29:47.49 ID:pqMq7BJ30
GMarksでここ検索したらひっかかりはする
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:36:38.94 ID:i1YkZvIA0
あの・・・Download helperって不具合治りました(´・ω・`)?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:36:50.91 ID:/bBZzB5K0
>>899
詳しくありがとう
アドオンにしておくよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:35:36.85 ID:8geI9hYN0
>>906
3.5b1入れ直せ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:55:22.53 ID:LJ2L6Xpl0
不具合など無い。仕様です。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:34:29.05 ID:SI0Wf9z50
知らんうちにアドオンマネージャ画面でStylishの編集画面複数開けるようになったのね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:06:13.65 ID:UAx4TVkU0
>>906
>>919
3.5b1は右クリ聞かない等不具合あるよ。
本スレでうpったのでよければ、どうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/247534
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:54:31.06 ID:17DdZsqh0
Echofonをパネル表示して、サイズ変更しようとするとまともに動かないんだけど、どうにもならん?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:28:17.77 ID:cYMH84uz0
wescriptをFirefox5に入れたらエラー吐いてすべてのアドオンの設定がデフォに戻ってしまった
バックアップ取ってあったから実害はないけど驚いたわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:54:14.84 ID:GCeyGe/20
Foxy Tunesが一応画面上には表示されるけど対応しなくなっちゃった
これはうかつだったぜ・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:05:30.44 ID:847pJj5i0
>>924
4の時点でも無理に使おうとすると暴走してえらい事になるという報告があった
しかし更新される気配は全く無い
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:16:37.64 ID:8s1rMgFz0
自動更新だけならscriptishで代用できるんだけどね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:21:19.94 ID:6zjurQNf0
>>923
パネルの左上をひっぱれば変更できるがうまくいかないなら
extensions.twitternotifier.windowParamを書き換えればいい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:32:52.83 ID:u7XdNIDv0
>>914
パクリaliceという煽りを大量に書き込んだ変なヤツが沸いた時と
aliceさんがgeocities消したのが同じ頃だったから
そういう推測が前スレで出てきたと言う程度
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:34:27.56 ID:u7XdNIDv0
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレの方だったかも
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:22:15.35 ID:3mG753/X0
>>929,>>912,>>930
>ただ>>896のようなヤツが沸いてきたからかアドオンは置いてないみたい
おれのせいにするなよ。
>そういう推測が前スレで出てきたと言う程度
憶測でものを言っちゃいけないよ? ね、ボク。
>Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレの方だったかも
拡張スレであるここだ。

ちょっと何か言われた程度で消す奴は、言われなくても気分で急に消したりするんだよ。
Alice0775氏は違うだろうが、こういったスクリプトや拡張やFirefox等に限らずフリーウェアだとか
も、いきなり辞めましたとか多いだろ。
まぁ、A氏も事前告知とかなくいきなり移転しちゃったりしてるから、オレからしてみれば似たようなもんだ。
結局、誰に限らず、またパクリとか以前に自己満足とか人気出てく来て天狗になっているとかそんなもん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:37:07.32 ID:gLHpSVch0
自己満足以外何があるんだ?
公開したくなくなったからやめますでいいだろ
userchromeは公開してくれてるし助かる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:48:14.14 ID:NA6QGKIS0
931は乞食根性丸出しな人なのかねぇ
「俺が欲しい物を勝手になくすなよ」って言いたいわけでしょ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:00:28.64 ID:GHxI9tvH0
勝手に使っておいて文句たれるとかwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:02:01.39 ID:ygf/cQih0
夜フクロウの人を思い出す
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:03:27.79 ID:UV7UZ2Jf0
>>932
>公開したくなくなったからやめますでいいだろ
オレもそれでいいと思うよ。
利用者が多かったら無責任だとは思うけど、辞めたきゃお好きにって感じ。

>>933
オレがAlice0775氏の使わせてもらってるのは、サブスクリプトローダだけ。

>>932-933
>>912が文句言う人が多いからA氏がどうのこうのとか勝手な事を言っているから書いただけ。
それくらい分かれ。
というか、そう書いてあるだろ。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:08:12.08 ID:UV7UZ2Jf0
>>934
おい、オレはAlice0775氏には文句は言ってないぞ。

そもそも、パクリだとかいう騒ぎも、こっちで知ってこのスレに来たんだ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308891336/l50
今まで拡張スレは見てなかったからね。

むしろ、個人的にはスクリプトなんざどれもパクリ(似たような物)になると思っている。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:23:17.12 ID:GHxI9tvH0
>>934はパクリ云々じゃなくて、公開をやめたりすることについてのお前の発言に対してなんですけどw
無責任とかwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:30:42.85 ID:SjOtb8UkP
次スレ立てる方へ

※このスレはMozilla Firefox 拡張機能スレッド Part60です
次スレ立てる方はPart61でお願いします
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:29:40.42 ID:RNJjTM7e0
>>928
ありがてぇ
…けど、そのファイルが見つけられない
どこにある?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:48:40.38 ID:wFisyFD2P
about:config
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:39:10.12 ID:cHqy/B//0
>>922
横からですが助かりましたありがとうございます
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:17:11.72 ID:mdU7rHm90
以前、

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 15:18:28 ID:Lm3v67ZT0 [1/2] (PC)
ブラウザ右側のスクロールバー(?)を右クリックで、
Janeのように「最上部」や「ここにスクロール」みたいにできるアドオンって無いですか?

と質問し、

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 15:41:53 ID:6eL5ENqjP (p2)
>>407
http://loda.jp/script/?id=375

userChromeJSのスクリプトだけど
スクロールバー上の右クリックメニューを追加しTop hereとBottomにスクロール.uc.js

と答えていただき使用していたのですが、5.0にして使えなくなったようです。
userChrome.jsのこと自体あまりよくわからずに導入したので、どこをいじっていいかわかりません。
ぐぐっても、5.0でのuserChrome.jsを扱っているものがみつかりませんでした。
初心者ですのでチグハグは質問していたらすみませんが、ご教示いただけますでしょうか?
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレはこちら以上に敷居が高くてとても質問できないです。すみません。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:36:29.42 ID:/exo4xJV0
Menu Editorてfirefoxボタンいじれないよね
コンテキストいじれれば十分だけどずっとこんな感じなのだろうか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:41:19.22 ID:PbmPnfYR0
>>944
FirefoxボタンはPersonal Menuでいじれる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:00:42.82 ID:/exo4xJV0
>>945
そうなのかThx
でもできればひとつでできたほうがいいんだけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:41:36.88 ID:k2hKrfAX0
もうfastdial諦めてspeeddial入れたほうがいいんだろうか
めっちゃお気に入りだったから悲しい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:41:34.37 ID:DqqCBJgM0
4.0以降でMemory Restart入れてる人いる?、
メモリの表示がおかしい(ひたすら0Mb表示のまま)んだけど、何か情報下され
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:24:16.09 ID:blcMHOQA0
>>947
本スレで張られてたもの
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/Sc_247534.xpi

でも6とか7とかになったらどーすんだろ・・・対応できんのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:41:12.22 ID:lVYbdTNp0
小さいバージョンが上がっただけなのに 対応未対応がはっきり別れたな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:44:46.06 ID:+1r8h3UJ0
2ペインブックマークと同じようなアドオンない?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:01:27.77 ID:0Tw+s1Ry0
5に移行しようと思ってアドオン入れてたら、Custom buttonsが仕事してない
personal Menuと併用してるからいまいちどのボタンがどっちのアドオンのおかげで
ツールバー置けるようになったのか把握してないんだけど、再起動ボタンや拡張機能ボタンが
出てこないのはCustom buttonsのせいだよな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:09:03.09 ID:UfHjsPzl0
>>952
そんなの知るか。ちゃんと自分で把握しろよ。最初からやりなおせ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:11:39.30 ID:CPyc4QUG0
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:33:58.99 ID:c15nuPIZ0
Fox Splitter以外に画面を分割できるアドオンはないですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:39:28.71 ID:JnxQt1ew0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:42:18.31 ID:c15nuPIZ0
>>956
ありがとう!分割ばっかりで検索してた。助かりました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:18:36.85 ID:k2hKrfAX0
>>949
ありがたいけど根本的解決にはないってないよな・・・
なんでfirefoxはこんなにもバージョンアップを急ぐのか
誰得だ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:54:19.61 ID:kcTLz5Nu0
TMPやAIOSあたりが非対応になったら発狂しそう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:55:28.76 ID:SsDOi+0I0
TMPはもうTab Utilitiesに押されて消えても問題ないだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:52:20.27 ID:VRNa0P1Z0
>>958
Verが大きい方が高性能だと思う情弱の得
普通の人には微妙な差で一々あげられてむしろ害だよな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:00:12.28 ID:FR4pTn7T0
>>961
何を基準にするかにはよるが
大抵のツールではVerUPすべき所ではした方がいいような

まああるバージョン以降では対象OSが変わったりとか
必須スペックが上がったりとかはすることもあるけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:55:57.64 ID:PaLLuVDQ0
youtubeの画面に出る広告を消すアドオン教えてください
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:59:05.03 ID:cPQXSa/I0
adblockplus
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:28:12.68 ID:q68HII+x0
特定のホームページを自動で時間指定で全部ダウンロードしてくれる
アドオンってないですか?
教えてください
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 03:23:11.21 ID:zFAGHvkc0
Read It LaterのリーディングリストをFiregesturesのジェスチャーに割り当てたいです
何と書けば良いかスクリプトを教えて下さい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 05:25:24.64 ID:Tle+wVMJ0
>>895
ありがとう
これのおかげでFF5にする準備ができた
デフォルトで2段表示なんだね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 06:18:20.03 ID:Tle+wVMJ0
echofon 2.0.8
キーボード設定が反応しない。FF4では反応していた設定だけど原因不明
誰かアドバイスを
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:05:30.48 ID:S/FdFsHR0
Alice0775さんのページ消えてる?
Firefox5にアップデートしたらIE VIEW Modokiが使えなくなったんだけど・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:19:54.85 ID:h8jWVk780
>>969
リンク先を見るということがどうしてできないのか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:41:45.90 ID:1d/gQCbx0
>>970
バカは死ななきゃ治らない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:56:43.90 ID:60lVhpxFP
まぁそこに行ってもアドオンはないけどな・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:03:26.56 ID:1d/gQCbx0
もう、うざいから Alice をNGワードにしとくわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:20:43.31 ID:fjoXXPF60
黙ってNGにしろよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:24:07.78 ID:S/FdFsHR0
>>969
自己レス。
Yahoo!ジオシティーズのファイルあるところ直リンしてたけど移転してたのね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:24:33.09 ID:h8jWVk780
>>972
なんでextensionはなくなったのかなー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:58:14.04 ID:iDqpyQsK0
Tab幅の調整がTab Mix Plusでは効くんだが、Tab Mix LiteやTab Utilitiesでは効かない…何でだろ?

ほんとはTab Utilities LiteでいいんだけどTab幅調整がないし…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:09:25.49 ID:PoUqtRJZ0
タブ幅はuser.cssでやれってばっちゃが

.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned])
{ max-width:175px !important; min-width:175px !important; }
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:18:42.76 ID:1d/gQCbx0
>>977
Tab Utilities でタブ幅の設定はちゃんと効いてるのだが・・・てきとーなことは言わんでくれ

外観/タブ
 タブの幅:     〜   ピクセル
 タブの高さ:   ピクセル

最小幅(タブバーが詰まった場合にこれ以下に幅を縮めない)
最大幅(タブバーに余裕があるばあいにこれ以上幅を広げない)
どっちも効いてる

980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:35:46.18 ID:/F7YCiBo0
えっ
977の環境下では効かないっていってるだけなんじゃないの?
てきとーなことってw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:38:37.55 ID:iDqpyQsK0
>>979
だからTab Utilitiesが悪いとは言っておらん。詳しく書かなかったのが悪かった。
どっちがいいのか試したくて入れて他のを無効化して試してみたんだが、Tab Mix Plus以外効かなかったんだ。
無効化だけじゃダメなのか?と思ってアンインストしてみたがダメだった。
なんでか調べてる最中だが、とりあえずココでも聞いてみたんだ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:44:17.20 ID:D08JtAhs0
Tab Utilitiesで
現在のタブを閉じたとき、直前のタブにフォーカスする
て出来ますか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:55:19.87 ID:iDqpyQsK0
あっ、詳しく書くと言っておきながら環境を書いてなかった orz
確かに環境もちょっと特殊でPaleMoon5.0Portableなんだ。
Tab Utilitiesは1.1、Tab Mix Plusは0.3.8.6、Tab Mix Liteは4.0.3の日本語追加版。
今までPaleMoonだから効かなかったアドオンはなかったんでPaleMoonのせいじゃないとは思う。
5.0のせいなのかなぁ?

>>982
フォーカスできてる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:41:15.21 ID:iDqpyQsK0
自己解決
extensions.tabutils.tabFitTitle がなぜかfalseになっていたのでtrueにしたら調整された。
Tab Mix Liteの方はまだわかんない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:41:24.79 ID:D08JtAhs0
>>983
どこの設定で出来ますか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:44:48.25 ID:iDqpyQsK0
>>985
へ?「タブを閉じる動作」のとこのフォーカスのとこでしょ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:57:54.58 ID:ftQzCwKO0
all-in-one-sidebarがアップデートされてからアドオン一覧がFirefox起動する度に開くようになったぞなんとかしろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:58:21.53 ID:D08JtAhs0
>>986
タブを閉じる動作から
直前に開いたタブが選択できないのですが?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:12:14.48 ID:D08JtAhs0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:34:45.45 ID:S/FdFsHR0
Add-on Compatibility Reporterがめちゃ使えるな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:02:54.28 ID:iDqpyQsK0
>>988-989
あぁ、それならおれも変更できないよ。
ちなみにUSサイトの方からのをインストールしたんだね?
最新verは同じだと思うんだけど、なんか違いあるの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:26:41.86 ID:XWG5yAd10
複数のブラウザで同一のアカウントで同時にログインできるようなアドオンありませんか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:59:22.01 ID:iDqpyQsK0
梅がてら色々調べた結果報告。と言うか>>977での言い方がおかしかったんだ orz
>>979の言うようにTab Utilitiesでもtabが増えていった時にtab幅を調整するのはちゃんと効いてる。
おれが言いたかったのは、タブを開いた時にタイトルがtab幅より小さい場合自動的にタイトルの幅に合わせてtab幅が自動的に小さくなる機能。
これがTab Mix Plusでは設定があるんだがTab Utilitiesには設定項目がなかったんだ。しかし>>984で書いたようにabout:configで設定してやれば再現できる。
ただ、この機能はTab Mix LiteやTab Utilities Liteでは効かないみたい。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:41:00.03 ID:CvnFGZjk0
( ´_ゝ`)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:49:13.91 ID:4D776vgX0
site luncher ff5対応してくれよう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:28:08.62 ID:CbS4ZtRe0
クレクレ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:28:27.78 ID:CbS4ZtRe0
クレクレ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:28:47.12 ID:CbS4ZtRe0
クレクレ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:29:06.10 ID:CbS4ZtRe0
クレクレ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:29:27.68 ID:CbS4ZtRe0
Mozilla Firefox 拡張機能クレクレスレッド Part61
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309064963/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。