Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
□Java+Swingによる2chブラウザ V2C
  http://v2c.s50.xrea.com/

□V2C掲示板 (http://yy61.60.kg/v2cj/) ※現在 http://https:// をNGワードにしています。
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/ V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/ テストスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/ レス表示スタイル (スキン)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/ スレ立て依頼所 (テンプレ議論もここで)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1286202367/ V2Cwiki (編集の議論・連絡等)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1295013378/ スクリーンショットスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1296389472/ Twitter 2
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/ スクリプト 2
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1305381692/ スーパー雑談スレ

□ヘルプ
  V2C使用法 (公式)
  http://v2c.s50.xrea.com/manual/
  V2Cwiki (二代目管理人: R31スレ 879氏)
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/

□関連スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T14
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1305943288/

□前スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R39
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304250747/

□次スレのテンプレ(>>1-4まで)
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html

※Twitterだけに関係することは上記のV2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:57:44.70 ID:16cmHPEf0
□問題点、不具合報告について
  問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
  @V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
  AJRE … できるだけ新しいリリース
   にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)

○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
  書き込み欄で右クリックメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。または、
  ヘルプメニューの「バグ報告用テンプレをコピー」で書き込み欄に貼りつけてください。

○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
  の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
  具体的なURLを必ず記載してください。

○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
  『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。

○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
  利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
  以上、よろしくお願いします。

□過去スレ
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/17.html
※過去ログは、http://v2c.s50.xrea.com/download.html
  一番下のリンクからダウンロードすることができます。

□V2C関連スレ用アップローダー(1ファイル:20MB、総容量:2GB)
  http://loda.jp/v2cthread/

□よくある質問
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:58:07.43 ID:16cmHPEf0
□要望に関するn|a発言集まとめ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
  個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、

  @過度に実現を期待しない、
  A不要論が出ても感情的に反応しない

  あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
  使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
  「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
  (具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419
  現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
  が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
  れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。

  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
  キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
  提案・要望には
  @作業予定の変更に自由度を持たせるため
  A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
  原則として反応しないようにしています。

□他のn|a発言集まとめ
∇質疑応答について(http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/821)
  @質問に答えてくれる人がいるのは助かっています。
  A代替案が出るのは知識の共有のためにもいいのではないかと思います。
   (元の質問者の希望を満たしていないとしても。)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:59:30.80 ID:16cmHPEf0
∇n|a の読みは?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
  私の名前の歴史は・・・
  @n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
  Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
  B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
  Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
  D何だかnoraが定着してきたような気がする

∇V2Cの意味は?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
  2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
  どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。

□特によくある質問
∇フォントについて
  otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可

∇新しいタブで開くには?
  「設定」→「マウス」→「マウスクリック」

∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
  「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」

∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
  場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」

∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
  「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:28:06.87 ID:shMPjQGR0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:39:20.84 ID:1MdKeO6a0
993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/31(火) 11:35:57.38 ID:BXBLaBGH0
忍法帖についてだけど、低レベルの文字数制限とっ払われた?
書き込み欄がの文字の部分が赤く文字でオーバーしてるのに書き込めたから
質問してみた。


995 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 11:42:34.53 ID:7Fzed7Vk0
>>993
確かに書き込めるね
7 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 13:43:33.11 ID:xe19NM8K0
Lv2でスレ建てできるみたいだし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:10:25.57 ID:CsjKMzjC0
スクリプトでたまにこんなエラー出るんだけど対処方法あるかな?
必死チェッカーとかあとどれか忘れたけど他にも何個か同じようなエラー出るんだけど

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0325605-1306818566.jpg
9 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 14:58:31.00 ID:xe19NM8K0
scdata内のhissi_menu.txtの内容が空になってないかい?
HTMLをうまく解析出来ていない可能性がある
古いのを使ってるならwikiにある修正版使えば治るかも

他のスクリプトの問題はそれぞれのスクリプト名とエラーを書いてくれないと分からん
あとスクリプトスレで聞いたほうがいいと思う
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:07:17.07 ID:+/Z4SK6K0
>>8
後、エラーはSSいちいち撮らんでも
表示→最後のエラーダイアログ
から内容コピーできるよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:42:46.17 ID:+/Z4SK6K0
要望です
特定のURLをクリックしたときにスクリプトを起動するよう外部コマンド→ブラウザに設定しています

処理としては
外部ブラウザでそのまま開くか
特殊な処理をやらせるかをポップアップから選ぶようにしてるのですが
前者を
v2c.browseURLExt(link);
でやろうとしても無反応です。(何も起こらない)
元URLをそのまま指定しているせいで
このスクリプトを起動するURLに再度マッチしてしまうからだと思うんですが
スクリプトがもう一度起動しないってことは
ループしないようわざわざそういうロジックにしてあるのでしょうか?

であれば、握りつぶしてしまうくらいならデフォルト外部ブラウザに渡して欲しいのですが
そういう処理にすることは可能でしょうか?
もしくはv2c.browseURLDefaultExt()のようなものがあるのでも十分です

ちなみに、v2c.browseURLExt実行時?に出るコンソールのエラー
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/605

・URLExce.datに設定すると通る(v2c.browseURLExtはURLExec.datの設定をスルー?)
・v2c.execで直接ブラウザを起動
という選択肢もあるのですが、できれば前述の方法でやりたいです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:21:32.24 ID:CsjKMzjC0
>>9
修正版を入れたら正常に動作しました、ありがと

今日落として入れたから最新版が入ってたと思ったんだがおっかしいな・・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:44:12.66 ID:3yr2F/Bl0
画像のURLかサムネクリックして画像ビューア(タブ形式のやつ)で開く方法教えてくれ
あと、自動でバーっと読み込みたいんだがどうすりゃいいの?
URLにフォーカス当てないと読み込まないんだけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:52:07.30 ID:1MdKeO6a0
>>13
取り敢えず設定は見たか?
如何にも関連しそうな設定を。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:59:24.42 ID:+/Z4SK6K0
>>13
画像URLに限った話じゃないが
クリックの動作変えたい場合は「マウス」からいける
覚えておいて損はない

自動読み込みは普通に画像ビューワの設定のとこに
画像ダウンロード時ビューワで開く ってのがある
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:04:35.71 ID:3yr2F/Bl0
>>15
画像ビューアの項目は全部オンにしても自動で読み込まない
マウスオーバーさせると読み込むけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:31:35.01 ID:+/Z4SK6K0
>>16
それは多分新着画像のダウンロードをしてないからだな
wikiのFAQに載ってる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:36:52.77 ID:+/Z4SK6K0
すまん
ちょっと読み違えてた
>>14の2つ目への回答は>>17が正しい
>>15は自動で画像ビューワに読み込む設定だわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:14:22.86 ID:3yr2F/Bl0
回りくどいというかなんというか・・・
質問に対して普通に答えられないものかね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:15:38.23 ID:dgiATo/y0
popupTwitterInfo.jsを更新しました

1.選択テキストから実行出来るようにした
選択範囲にTwitterのユーザーIDらしきものが含まれていれば
そのユーザーのページをポップアップします

2.一度見たページはキャッシュを表示できるようにした(API実行回数の節約用)
一度見たページをキャッシュし、次回以降はそれを表示するようにしました
キャッシュはV2Cを終了するまで保持されます
この機能をONにする場合はT20110522以降が必要です。
また、これに伴いキャッシュ更新用のボタンをつけました
更新ボタン使いたい人は同梱のテンプレートを使ってください
デフォルトだと上書きするだけでそれが使われるようになります


3.ポップアップしたツイート内の@user をクリックした場合にもポップアップできるようにした
この機能をONにすると、そのユーザーのTLをV2Cで開きたい場合
一度ユーザーページをポップアップさせてからアイコンをクリックすることになります

2と3はデフォルトでOFF。
スクリプトファイルの中を見て適宜変更してください。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/240156
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:16:41.74 ID:dgiATo/y0
ほぎゃーーー誤爆!
22n|a:2011/05/31(火) 23:30:11.64 ID:bhJ8jqXn0
■ Janeからのインポートでスレッドがインポートできないという方へ ■
すみませんが
1)新しいフォルダにJaneを解凍する
2)Janeを起動してスレッドをいくつか表示する
3)Janeを終了する
4)V2Cから「Janeからのインポート」でスレッドがインポートされないことを確認する
5)1のフォルダからJane2ch.exe等を削除し、まとめてZIPファイルにする
でできたZIPファイルをどこかのUploaderに上げてもらえませんか?

>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304250747/905
こちらで対処することは難しいと思いますが、情報ありがとうございます。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304250747/914,974
"http://"を削除するのではなく一部を全角文字にするのはどうでしょうか。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304250747/925
V2C使用法には書き忘れていましたが、T20081001からスレッドのログを削除すると
そのスレッドからの画像自動ダウンロードを中止するようになっています。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304250747/938
レス表示設定の「透明非表示」がチェックされている場合は
NGIDの個別設定によらず全て透明非表示になります。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304250747/949
こちらでは正常に動作しているようです。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304250747/979,990
「メモリ使用量の上限」のチェックを外すと、上限値がJVMのデフォルトになります。
(ランチャー設定を開いた時に入力欄に入っている値。)
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304250747/989
こちらではどのパターンでもマッチしました。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304250747/993,995
いろいろ試行錯誤している最中のようですね…。
>>11
とりあえず v2c.browseURLDefExt(u) を追加することにします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:52:17.75 ID:AnHXALqt0
野良のレスがウザイ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:54:47.44 ID:shMPjQGR0
>>23のレスがウザイ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:10:13.64 ID:K+HBWjVZ0
ほっとけよ
ちょっと前から出没しだしたただの荒らしだ
n|aと書かずに野良とかノラって書いてるから全部同一人物だろう
まぁ自分が「あって当たり前」とか思ってる要望スルーされてカチンと来たとかそんなんだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:14:15.43 ID:9uhKXTGe0
荒らしのきっかけは常に些細な行き違い
スレを盛り上げてた奴が荒らしになったのを何人見た事か、、、
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:27:55.01 ID:SdMTvPP10
>>22
> "http://"を削除するのではなく一部を全角文字にするのはどうでしょうか。
全角化すると、範囲選択右クリック>リンクとして開く で開けなくなっちゃうので…
まぁwwwを削除するのも開けないので一緒なんですけどね…

『V2Cでは自動リンク化されないけど、ブラウザにそのままURLを渡せば開ける』
このような動作が理想なのですが、なにか良い方法はないでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:46:39.70 ID:K+HBWjVZ0
>>27
リンクとして開く ではなくスクリプトを実行すればいいと思う
導入以外の手間は一緒かと

例えば
http://は削られている
「wwwは全角化されてる」というルールなら
選択テキストから
v2c.browseURLExt('http://' + v2c.context.selText.replace('www','www').replace('\n',''));
てなスクリプト起動 とか

もっといい方法ある気がするけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 02:09:27.39 ID:kexwaTRW0
外部コマンドのポップアップ便利なんだけど、ポップアップの内容をコピー(文字の選択)する方法ないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 03:32:37.01 ID:AGXts5as0
超透明あぼーん機能を付けてくださいm(_ _)m
例えば
11:名無し
おはよう

12:名無し
ブスヲタ死ね。

13:名無し
>>12が見えない

14:名無し
>>13
NG登録したのか

という書き込みの>>12をNGにした場合

11:名無し
おはよう

12:名無し
あぼーんが見えない

13:名無し
>>12
NG登録したのか

というようにあぼーんしたレスのレス番と以降の安価を詰めるような機能をください
存在を認識するのすらイヤな書き込みも多いのでお願いしますm(_ _)m
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 03:50:04.82 ID:T3NyGR+Y0
>>30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1290769707/185-187,190-198

これ言ってた人かな?機能自体は面白いと思うしあれば便利だと思う
個人的には賛成だけど上で言われてる通り難しそうだね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 04:14:22.92 ID:07PDK8lq0
【要望】
V2Cの起動・終了時に音を鳴らせるようにしていただけませんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 04:38:53.31 ID:l64pxvjf0
スレタイのpart数が間違っている時の修正法ってある?

タブにある時は右クリ→設定→タイトルの設定で修正してるんだけど
タブを閉じた後、全既得ログから探すとタイトル修正前に戻るんで、
全既得ログを開いた時でも分かりやすくしたいんだが…どうすればいい?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:16:45.62 ID:YW+MCbye0
>>28
表示はhtml構文なんだから
httpを<font color=red>http</font>なんかで囲めば
urlとしてリンク処理しないようになってくれればいいんだけどな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:26:30.00 ID:mZLE+qgw0
この手のスレ見てるといつも思うが、
個人的な要望が増えていって最終的に無駄に負荷増えたり
オプションが無駄に複雑化していってソフトとして腐っていくのが辛いな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:38:32.75 ID:stMPahuK0
大丈夫。
最初から、そーとー腐ってる。
心配ない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:40:52.34 ID:7Gb7LVLq0
>>35みたいな勘違いした信者が一番迷惑
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:43:34.48 ID:mZLE+qgw0
>>37
まあゴミみたいな要望出す乞食人間よりはマシだけどね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:44:40.15 ID:7Gb7LVLq0
作者が要望歓迎っつってんのに勝手に自治始めるキチガイに
人をバカにする権利なんてねーよw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:45:42.19 ID:LZcuu/p30
やべッ委員長きた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:06:41.72 ID:kexwaTRW0
外部コマンドのポップアップ便利なんだけど、ポップアップの内容をコピー(文字の選択)する方法ないの?
頼むー出来るかできないかくらい答えてくれー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:10:00.90 ID:bRWutJSL0
何のポップアップよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:14:44.16 ID:kexwaTRW0
>>42
文字選択してwikiとかyahoo辞書とかポップアップ出来るじゃん
そのポップアップの中身をコピーしたりできないのかって話
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:39:22.38 ID:K+HBWjVZ0
できない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:58:49.71 ID:prLANTVh0
>>43
ポップアップ上で右クリックしたりctrl+cとか試してみた?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:04:56.67 ID:kexwaTRW0
>>45
検索ポップアップの中身を更に検索ポップアップ(JaneViewでできる)したいんで
文字選択できないと意味ない
てか検索結果全文コピーとか需要あるのだろうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:07:22.34 ID:K+HBWjVZ0
たぶん選択させることができないから
仕方なくそういう実装にしてるだけだと思う
なんで出来ないのかは知らん
JEditorPane使ってるって作者が言ってたから
後でjava知ってるエロい人がきっと答えてくれる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:22:45.58 ID:X7geZo3v0
>>46
setPopupHTML
って書かれてる行付近を一行空けて
v2c.context.setPopupFocusable(true);
を加えればポップアップの選択コピーはできる。
一部改行されないとか、選択メニューがでないとかは今の仕様
ポップアップで外部コマンドの選択メニューがでてくれればありがたいとは思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:30:31.08 ID:K+HBWjVZ0
>>48
うわ本当だ目からうろこ
>>47は嘘です

たしかに選択テキストの外部コマンドだけでもいいから出てくるとうれしい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:35:34.75 ID:kexwaTRW0
>>48
おっできるじゃん
ついでに選択文字のドラッグができたら助かるんだけど無理?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:36:31.66 ID:Wut2xAbL0
要望
板タブバー中クリックで最後に閉じたタブを復元できるようにして欲しい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:43:13.19 ID:K+HBWjVZ0
>>48
wikiにも書いといた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:55:40.05 ID:aF120gyx0
名前欄の下線ってなんか意味あるの?
もし特に無いのなら、もとから線なしにしてほしいです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:02:47.77 ID:X7geZo3v0
>>50
出来ないと思う。

選択したデータからできるのはコピーだけ。
スクリプトから直接取得する手段もなかったと思う。
(クリップボードからとか間接的になる)

>>52
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:03:58.80 ID:KXEnRHgt0
Jane系から移行してきてちょっと思ったけど
1とかテンプレートをポップアップ、
あと現在見てるスレの板を開くとかを簡単な動作で出来ない?

そこまで使うわけじゃないけど割りと使う機能だから、
どっかクリックとかポップアップメニューが理想
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:13:32.29 ID:wAvU8Hbl0
>>55
できますよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:13:59.93 ID:K+HBWjVZ0
>>55
移行してきたばかりなら
wikiのFAQを一通り目を通すことをおすすめする

1のポップアップはスクリプトや数字キー打鍵でできる
テンプレポップアップはスクリプトでできる
ここら辺の詳しいことはwikiのFAQ参照

スレの板を開く はそもそもポップアップメニューの「開く」の中にもあるけど
マウスジェスチャにも設定できる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:13:39.44 ID:KXEnRHgt0
>>57
ありがとう出来た
FAQは見てなかったわ すまそ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:45:15.57 ID:OQvnzj3t0
実況板でオートリロードしてるとき次スレへ移動するけど
けっこう別のスレに間違って飛ぶのをなんとかなりませんか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:07:03.30 ID:vImdZsmiP
次スレ検索の精度を上げろって話なのか
勝手に飛ぶなって話なのか
後者ならオートリーロードの設定で自動で飛ばないようにできるけど
前者ならどうしょうもないんじゃね
なにか正確に次スレ判断できる妙案でも無いと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:51:48.56 ID:In2SGS+m0
未来安価でポップアップされないようにしたい
>>62に+1されないようにしたいって事です
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:54:38.16 ID:nY0sWZAk0
【V2C】 T20110529 [2.5.2_04] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)

>・'!'とスレタイカラムのソート方法を設定できるようにした。
キーワードが付いたスレを常に一番上に持ってこようと色々やってたんですが、
!を押してるのにタイトルの方の設定でソートされたりします(正常動作するときもある)

ややこしくて再現方法がよくわからないんだけど、とりあえず再現してる1パターンだけ

!昇順
1.スレッド名 昇順
!降順
1.スレッド名 降順

タイトル昇順
1.スレッド名(キーワード) 昇順
2.時間当たりレス数 昇順
タイトル降順
1.スレッド名(キーワード) 昇順
2.時間当たりレス数 降順

この設定で!のソートがタイトルと同じソートになってしまう
!の設定を、例えば総レス数とかにすると正常動作する

後、この設定だとキーワードにマッチしたスレが一番下に来るんですが
動作としてはこれでいいんですかね?
こういう場合の昇順降順の定義よくわかってないんですが
昇順で一番上に来るイメージがあったので

さらに要望で、
デフォルトソートの設定にこのカラム設定を呼び出して使えるようにして欲しいです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:55:10.27 ID:In2SGS+m0
でもレス内の>>62自体はオーバーマウスするとポップアップされる
つまり紛らわしい非参照だけをやめたい…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:23:45.00 ID:nY0sWZAk0
>>62
>デフォルトソートの設定にこのカラム設定を呼び出して使えるようにして欲しいです。
ちょっと訂正

スレッド名(キーワード)
とかそこら辺がデフォルトソート側でも設定できるようになればそれで十分です
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:32:43.18 ID:d8O/Q6S3P
なんだかんだでJaneが使いやすいよな
分かる人には分かるはず
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:34:37.96 ID:Wut2xAbL0
>>65
なにがいいか言えよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:37:16.23 ID:tvBNkGq70
キーバインドでTabキーも使えるようになると嬉しいです
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:57:03.61 ID:umAorUWh0
TextAttrib9…自分の書き込んだレスに使用される色・スタイルです。
TextAttrib10…自分への返信レスに使用される色・スタイルです。

↑をV2Cでやりたいんだけどやり方教えてください
あと、Janeのheader.html的な機能?ってある?
「gif」とか「jpg」とか適当なワードをスレビューに表示させて
特定ワードで素早く抽出or抽出ポップ、という使い方をJaneでしてたんで

リンク抽出(≒ttpで抽出)はV2Cでもデフォでできるけど
特定ワード(gif、jpg等)を文字入力なしに抽出or抽出ポップさせたい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:12:51.40 ID:bMyT0kHR0
>>68
> 特定ワード(gif、jpg等)を文字入力なしに抽出or抽出ポップさせたい
非表示・キーワード、本文KWでワードを設定して
レス表示欄右クリ、キーワードを含むレスを抽出でできる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:19:22.73 ID:nY0sWZAk0
>>68
スキンの事はよくわかからんが
レスに色つけるのはスキンじゃなくてレスラベルという機能を使う
詳しくはwikiのFAQで

特定ワード抽出って、もし画像を抽出したいだけなら
サムネイルモード使うか↓を使えばいい
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/305
こっちはImageViewURLReplace.datも加味して抽出してくれるしjpgとかで抽出するよか便利
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:23:13.90 ID:d8O/Q6S3P
> 非表示・キーワード、本文KWでワードを設定

その通りやってみたけど開いてるスレでしか効かない
スレ開くたびに本文KW設定しろってこと?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:24:56.82 ID:nY0sWZAk0
>>71
ヘルプちゃんと見た?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:27:58.81 ID:d8O/Q6S3P
>>70
>特定ワード抽出って、もし画像を抽出したいだけなら

いやいや、画像に限らず、予め指定したワードでマウスのみで(文字入力せず)抽出or抽出ポップアップしたい
例えば、GIFスレで「.gif」のみで抽出したりそういうこと

74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:30:29.66 ID:d8O/Q6S3P
>>72
ちゃんとの定義が分からないけど、
少なくとも>>69に書いてある通りに試してみた
開いてるスレでは有効だけど、設定後に開いたスレで「右クリ、キーワードを含むレス」を実行しても何故か抽出できない
ていうか、抽出するワードを選択できない時点でこの方法はボツなんだけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:30:46.63 ID:bRWutJSL0
>>73
検索欄で右クリして履歴に優先追加するのはどうすか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:34:23.97 ID:d8O/Q6S3P
>>75
おっ、これで代替できそうだわ
サンクス
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:47:02.50 ID:d8O/Q6S3P
>>70
設定→レス表示→レスラベルでおk?
それらしき項目が見当たらないんだけど具体的にやり方教えてくれない?
「自分のレス」と「自分の書き込みに対するレス」を着色(色を変えたい)したいんだけど

あとついでにメール欄

[ ] とか [↓]  

を非表示にする方法も教えてくれ
メール欄表示のチェックボックスをオフにしてても何故か表示されてしまう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:51:00.24 ID:nY0sWZAk0
>>77
上でも書いたが詳しくはwikiのFAQから辿ってくれ
いちいち同じ事ここに書くのはあほらしい
見た上で分からないならわからないトコ絞ってまたレスしてくれ

メール欄はわからん
レス表示スタイル(スキン)でいじらないとダメな気がするが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:56:30.16 ID:d8O/Q6S3P
>>78
書かなくていいから自レス着色と自レスに対する返信を着色させる方法書いてるURL貼って
レスラベルの項目見てるけど自レス着色とかそれらしき項目無いんで
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:58:15.14 ID:nY0sWZAk0
意地でも自分でwikiを見ることはしてくれないんだな…
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/16.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:03:02.73 ID:X7geZo3v0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:06:24.04 ID:d8O/Q6S3P
http://v2c.s50.xrea.com/manual/見てたんだけど違うの
色々ややこしいな・・死ねよV2C
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:08:46.45 ID:tWt5rzyg0
もうかまうなよ
サポートセンターじゃないんだから
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:09:39.62 ID:nY0sWZAk0
wiki=ヘルプだと思ってたのか…それは盲点だった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:20:36.79 ID:I3Lge5Jd0
「ヘルプ」→「「V2Cの仕様法」の検索[web]...」 で適当に検索すればすぐ出てくるだろ
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/postsp.html

自動ラベル付け
あらかじめ「設定」メニューの「レス表示…」→「レスラベル」タブで適当な名前(例えば「書き込み」)のラベルを作っておいてください。
常に自分の書き込みに「書き込み」ラベルを付けるには一番上(全体)の「ラベルを付ける」を選択し、
その右側のコンボボックスで「書き込み」を選択します。
実際の動作は、書き込みをした後最初またはその次のスレッドの更新で新着レスの中にその書き込みと一致するものがあれば
そのレスに上で指定したラベルを付けます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:26:05.40 ID:d8O/Q6S3P
あのな、四六時中2chしてるお前らじゃないと多分分かんないと思うぞ
自動ラベル付けとかレスラベルとか専門用語を皆さんご存知みたいに言うのマジ辞めて欲しいわ
閉鎖的空間を作るためにあえてそうしてるのかもしれんが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:27:41.15 ID:pkUmoLXlP
ID:nY0sWZAk0
池沼はJaneSpyleにお帰りください
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:29:47.35 ID:pkUmoLXlP
ID:nY0sWZAk0 ごめんミスったw
一生ロミるw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:31:03.48 ID:nY0sWZAk0
wikiは普通の人なら知ってると思うんだけど…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:32:51.22 ID:d8O/Q6S3P
ある意味かわいそうだよね
知ってるものをすっと答えればいいのに
それができないのは何故なんだろう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:38:27.88 ID:nY0sWZAk0
俺はwikiに書いてあることを知ってるからwikiのFAQを見てくれと「すっと答えた」んだがな
もちろん具体的なURLなんて俺は知らない
そのURLくらい自分でFAQみて調べて欲しかったんだが
「てめえでそのURLを調べてここに貼れ」と来たんだよね
まぁ相手するのはこれくらいにしておきます
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:39:22.88 ID:tXqDxmAy0
文句言うなら"使いやすい"janeとやら使ってればいいじゃん。
janeとは別物なのに専門用語とかなに言ってんの ?
「金があるならくれればいいのに」なんて言う物乞いには恵んでやる気にもならん。

あ、でもp2のくせに四六時中2ch云々のクダリはおもしろかったぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:47:26.65 ID:d8O/Q6S3P
>>91
自分の書き込み>>70見ろよ
何故2個目の回答にだけ親切にURL貼るんだ?
しかも嘘書いてるしw
お前は全てが中途半端なんだよ
浅知恵ででしゃばるなゴミが

>>92
まぁオナニー回答するのは自由だけど
そのくせ紳士を装うからキモイw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:16:35.00 ID:yjgKY4U60
>>22
>とりあえず v2c.browseURLDefExt(u) を追加することにします。
ありがとうございます!助かります!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:27:00.09 ID:ByvbCQopP
ユーザ「Windowsを使っているんですが終了するにはどうすればいいんですか?」
サポ「まずスタートボタンを・・・」
ユーザ「スタートボタンって何ですか?専門用語使わないでください」

こんなレベル
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:35:43.33 ID:BwdmvfxFP
すまんとりあえずメール欄の

[ ] とか [↓]  

は設定からは消せないという認識でおk?
メール欄とか表示させる意味ないし目障り極まりないから消したいんだが
てかメール欄非表示にしても表示されるとか謎すぎるんだが・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:40:03.70 ID:ByvbCQopP
Xenoスレでもかまってチャンないつもの人なので放置で良いよ

JaneXeno Part38
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305813486/210
> 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/06/02(木) 00:20:40.96 ID:BwdmvfxFP
> >>208
> だからそのできないのが実装不可能なのか
> 実装すれば可能になるのかを聞いてるんだけど
>  
>
>  作者〜見てるのに答えないのは何故?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:52:12.37 ID:MUiScJKV0
>>97
うわぁこりゃ真性だわ
くわばらくわばら……
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:56:05.23 ID:BwdmvfxFP
>>95
スタートボタンは誰にでも通じるけど
レスラベルなんて用語は殆どの人間にとって意味不明
味噌糞一緒にすんなクソ野郎が
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:01:46.69 ID:eAlXoCgYP
解決したな よかったよかった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:19:39.79 ID:tPCsjRLP0
知恵が足りない人は可哀想で哀れんでしまうな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:20:21.05 ID:ByvbCQopP
まぁV2Cの設定は難しいとも言われているな
小学生にV2Cはすこし早いだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:22:21.35 ID:qk75OO+r0
ここは、自分で作ったソフトじゃないのに、知ってるからってだけで偉そうにでしゃばれるスレです。
そういう人物のレスが嫌いでしたら、2ちゃんねるに来ない方が良いです。
今の2ちゃんねるには、先に申しましたとおり、実社会では全く役に立たず嫌われている様な連中が、自分の行き場を求めて、でしゃばれるスレを見つけては偉そうに書き込む様な人物だらけに成っているのが現状です。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:26:25.35 ID:BwdmvfxFP
>>102
難しくはない
探すのが面倒くさいだけ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:28:37.46 ID:ByvbCQopP
つまり面倒だからやりたくない。
俺は調べるつもりはない。
お前ら知っているんだろうからさっさと答えろ。
ってことだな。

小学生つーかニートだったか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:31:34.67 ID:BwdmvfxFP
>>105
知ってるなら普通に答えればいいじゃん
知ってるのに答えないとか誰の真似?どこで教わった?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:34:55.66 ID:aqE9F2c10
>>97
ぐふぅ
わざわざこんなの相手にしてたのか
情けねぇ…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:53:50.62 ID:BwdmvfxFP
>>107
君らってバツが悪くなるとニートだの小学生だのレッテル張りや人格否定に走るから分かりやすいよね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:56:20.14 ID:tPCsjRLP0
そんなレスしてもお前の得には何もならんぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:03:05.05 ID:tPCsjRLP0
大盛り上がったw
111n|a:2011/06/02(木) 02:09:12.05 ID:JBQHfZel0
テスト版 T20110601 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110601.jar (人柱度:中)
・'!'カラムとスレタイカラムのソート方法の設定に関する変更
・設定した時間に通知ダイアログを表示できるようにした。
・書き込み欄ツールーバーに数値文字参照が使用できるかどうかを表示するようにした。
・スクリプト関連の改善
 * デフォルト外部ブラウザでURLを開くことができるようにした。
 * v2c.context.setPopupHTML(s)・v2c.context.setPopupText(s)関連の改善
 * スクリプト開始時のマウスポインタ位置を取得できるようにした。
・忍法帖のレベルによる書き込み文字数制限警告を一時的に外した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

現在2ch●にログインできないようです。
不必要に2ch●からログアウトしないようにしてください。

>>27,28,34
T20110529からHTMLコメントを含むURL・レスアンカーはリンク化しないようにしたので、
"<!-- -->"を挿入するという方法もあります。
>>33
今のところスレ一覧でスレタイを変更することはできません。
>>62
カラム設定での'!'と「スレッド名」はそれぞれのデフォルトのソート方法が
適用されるように変更しました。
>>68
レス抽出のスクリプトを書いて外部コマンドに登録し、
キーバインドかマウスジェスチャを割り当てることはできます。
>>96
レス表示スタイルで可能です。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:12:56.61 ID:4mWmeHFt0
>>111
      _,,..-──-..,,_
     /        `~'-.,_     ,,..-―-..,,_
.   ,i'                ~'''‐‐'''~   ,.r'''~  ギタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
   i'`''-..,,,_                 /                           __Φ Φ Φ__
  i'_,,,,..-i--i   ┌‐ii‐┐.┌.┐.┌.┐_i'___________________ノ_,。"''',。'''",。 \
  |   |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|ΞRickenbacker` 、ヽ
  |   |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|Ξ二二二二二ニ―' ヽ
  --━━〇!.   └‐''‐┘.└.┘.└.┘'! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 `゚__,,`゚,,,,,`゚,,_  ,!
.  !,,..-'''",~-''''" ̄ ̄ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄/ ゝ、                               ̄Φ Φ Φ   ̄
.   !、, '" ,,、◎ ◎ 。 i,   _,._='--..,_,.>
    ヾ 、 `” ◎ ◎  ,!_,="´
      `゙''-''====='''‐'"´
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:19:19.68 ID:7yDUWqrM0
>>111
>・設定した時間に通知ダイアログを表示できるようにした。
ラーメンタイマーがとうとう本体に実装キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


ところで、スクリプトのページが更新されてないような…
http://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html
114n|a:2011/06/02(木) 02:35:09.14 ID:JBQHfZel0
>>113
すみません、忘れていました…orz。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:42:58.77 ID:7yDUWqrM0
>>114
>選択した文字列をDragできるようにした。(v2c.context.setPopupFocusable(true)でポップアップの文字列を選択できるようになります。)
>ポップアップで文字列が選択されている場合、ポップアップメニューから選択テキスト用外部コマンドを実行できるようにした。(注意:v2c.context.thread等はnullになっています。)
さっそくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

2つ目の方、選択してから右クリしてもコピーしか出てこないけどなんか他に設定必要なんですかね?
1つ目の方は問題ないです
116n|a:2011/06/02(木) 02:55:48.54 ID:JBQHfZel0
>>115
またまたすみません、setPopupHTML(s)での処理を忘れていました…orz。
T20110601ではsetPopupText(s)でのみポップアップメニューが変更されています。
setPopupHTML(s)の方は次回更新で対応します…。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:58:19.85 ID:BwdmvfxFP
すげぇV2C最強じゃねぇか
作者神過ぎる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:01:12.59 ID:7yDUWqrM0
>>116
なるほどww
Textの方は確かに確認できました
乙です!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:04:40.52 ID:qfRLELeL0
>>111
> T20110529からHTMLコメントを含むURL・レスアンカーはリンク化しないようにしたので、
> "<!-- -->"を挿入するという方法もあります。
試してみましたがこれだとリンク化されないのではなく、
URL自体表示されなくなってしまうのではないでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:17:55.49 ID:7yDUWqrM0
>>119
こう言うことじゃない?

http://<!-- -->www.google.co.jp
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:44:54.30 ID:qfRLELeL0
>>120
なるほど!アドレスの途中にコメントを挟み込むということですね。
<!-- -->www.google.comのような形にしちゃうと効果が無いようなので
一度URLを分解してwww以降にコメントを挟み込まないとダメなのか…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 05:15:00.89 ID:9gNxR6z40
要望です。
外部コマンドの下位メニューの登録にIDを付加して
マウスジェスチャでその下位メニューを表示できると助かります。

スクリプトには引数パターンがあるなど外部コマンドが増えてきて
階層が深く(またはメニューが長く)なっているのと
スクリプトのマウスジェスチャを節約して
もう少し通常の方にジェスチャを振り分けしたいためです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:06:00.25 ID:CuwnWTIA0
【V2C】 T20110601 [2.5.2_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 223(153)/494 (Phys. Total/Avail.: 3069/1089) [MB]
【不具合内容】 画像ポップアップ・ビューアにキーバインド"次の画像を表示する"を割り当てて見てるんですが
画像スレなど画像が大量に貼られているスレを開いたとき
結構な確率で左上に"情報なし"と表示されて次の画像にフォーカスが移らなくなる
設定は自動ダウンロードONでキーはCTRL+Xにしています
一度そのポップアップをマウスオーバーで表示させればその画像では止まらなくなります
"前の画像を表示する"でもこの現象を確認しました

時間があきましたら調査お願い致します
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:43:03.49 ID:XlN+fBvw0
【V2C】 T20110601 [2.5.2_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 245(114)/245 (Phys. Total/Avail.: 1014/147) [MB]
【不具合内容】 Altキーを押した後、カーソルキー↓でメニューがプルダウンしますが、
Java Look&Feelを有効化すると、タイトルバーのメニューがプルダウンされてしまいます。
2.5.2正式版でもなりました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:02:08.63 ID:7WBnnBsZ0
超透明あぼーんお願いします
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:00:37.31 ID:XZLpmyFs0
板一覧の更新で、
板一覧の所得URLってどこで変更するのでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:25:57.73 ID:sdLaQZ4q0
>>126
板一覧のルート右クリからできる

そういうキーワードがはっきりしてる場合
V2Cのヘルプから「板一覧」で検索すると大体引っかかる
http://v2c.s50.xrea.com/manual/boardtree.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:57:38.40 ID:JAGZxt8g0
>>127
ありがとうございます
このV2Cをインストールしたばかりなのですが、ルートフォルダというのはどのにあるのでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:03:08.73 ID:JAGZxt8g0
http://v2c.s50.xrea.com/
の公式のWindows用インストーラという場所からダウンロードしたのですが、
初期画面が
http://v2c.s50.xrea.com/screenshot_win.png
とだいぶ違うのですよね・・
バージョンは2.5.2と出ています
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:06:11.69 ID:arYhMUpk0
>>129
設定してからがV2Cの本領発揮
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:14:59.06 ID:KVblDXtV0
>>129
表示-常にスレ一覧を全幅表示 にして
設定-タブでスレ一覧やレス表示のタブを左にしたり右にしたりして
スレッド-グラフモード にしたら似た感じになるよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:15:30.21 ID:JAGZxt8g0
>>130
そういうことなんですね
ルートフォルダを表示させるためにはどこで設定したらいいのでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:17:59.88 ID:x9VBJ2v80
板名が縦に並んでる所の一番上の「2ch」で右クリ→設定
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:18:37.85 ID:sdLaQZ4q0
>>128
これのことね
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro019587.png

確かにフォルダと言われると
そういう勘違いをしてしまうことは有りうるな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:32:57.94 ID:JAGZxt8g0
何度もすみません・・・
これでしょうか?
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro019588.png
これを開いても板一覧の所得URL変更の項目がないのですよね・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:38:41.06 ID:jioDtcf+0
>>129の画像にはいくつかボタンがいくつか登録してあるけど、お気に入りとか画像キャッシュのボタン登録ってやっぱできないの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:40:47.29 ID:lohWTdS20
やっぱとか言うヤツに教えることは何もない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:47:08.24 ID:rAfrnp460
要望
開いたスレごとに書き込み窓が設定されているため
実況のように流れが速いスレである程度文面を書いておいて
次スレに書きこもうと思い自動移動で次スレが立ち上がると
違う書き込み窓になり前スレの書いておいた内容を引き継げません 
引き継ぎできるようになりませんか?

オートリロードをスレごとに設定するのが面倒です
ショートカットもわざわざ書き込み窓のカーソル点滅状態にしてから
設定したショートカットキーを押さなければなりません
V2Cを立ち上げた時からオートリロードONの設定がほしい
せめて書き込み窓カーソル点滅状態でない時でもショートカットキーで
オートリロードONを可能にしてほしいです
あと30分刻みの設定もよく意味がわかりません

V2Cwikiに目を通しましたが見つかりませんでした
もしすでに対応されてましたら諸先輩方、ご指摘くださいm(_ _)m
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:52:43.61 ID:7w/7V2YV0
オートリロードのキーバインドは書き込み欄とレス表示の両方にあるぞ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:52:45.43 ID:x9VBJ2v80
>>135
>>134の赤で囲ってる所

>>138
次スレ検索画面で詳細設定表示
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:54:47.16 ID:OJ1t+iKX0
>>135
それはタブ。その下の

2ch ←ここ
 +
 +
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:00:04.14 ID:JAGZxt8g0
>>140
>>134の画像消えてます?見れないのですが私だけかな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:02:26.16 ID:JAGZxt8g0
>>141
やっとわかりました、ありがとうございました
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:02:40.78 ID:sdLaQZ4q0
>>140
>>142
色々勘違いして画像消してもうた
その上で>>133があったからもういいかと放置してた
まぁ>>141で分かるよね

>>138
オートリロードは使ってないから他の人にまかせるが
書き込み欄のメモをスレ毎じゃなくてメモ1とかにしとけば
新スレの方でもメモ1にすれば内容は引き継げる
30分刻みは まぁ負荷に対する作者の設計指針がそういう風になってるんだろう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:07:06.12 ID:JAGZxt8g0
>>144
こちらの方もありがとうございました
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:14:41.21 ID:7w/7V2YV0
>>140
書き込み関連にチェック入れればいいんだな、これは知らなかった
元のスレの書き込み欄はクリアできないのかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:46:36.56 ID:DK8W1i2U0
http://imgup.me/news/s/news2ch138931.jpg
赤で囲った部分(Wikipediaポップアップ)のリンク色ってどこで変えるんでしょうか?
あと、スレ一覧・レス表示欄・ポップアップ、それぞれの文字色を個別に指定する方法教えてください
148!DENKI!NINJA:2011/06/02(木) 16:56:06.69 ID:ovdwLFN80
鯖に負荷描けまくってv2c丸ごとdenyされて読み込みさえ出来なく成るのが利用者の要望ということなら考え直してくれるかもね。
まあツイタ機能もv2c掲示板にも対応してるから、この際にちゃんを離脱してしまうのも有りかもしれない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:02:25.26 ID:DjdjyDLP0
>>147
スクリプトのポップアップ文字列は
スクリプト自体を弄らないと変えられないんじゃないかな
で、wikipediaのスクリプトは内蔵だから
これをこのまま使いたいなら無理な気がする
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:05:19.89 ID:ZQXBN9Oh0
ツイッター()メインにするならもっと別の専ブラ入れた方がいいだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:10:24.09 ID:sS0Lih+E0
>>146
チェック入れても書き込み内容引き継がれなかったぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:30:39.58 ID:4KgvN6fIP
要望 スレ一覧でスレ立ての立てた日時の立てた時間を00:00:00.00まで細かく表示できないんでしょうか?
00:00までしか表示されないので速い方を確認のために同じ時間のを開いて確認するのが面倒なので
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:33:30.77 ID:DjdjyDLP0
>>152
subject.txtから取得できないから無理じゃね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:41:13.48 ID:DjdjyDLP0
ってごめん
コンマ以降を表示したいんじゃなくて
秒まで表示できればいいのか
>>153は無しで
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:05:36.62 ID:DK8W1i2U0
>>149
スクリプトのポップアップ内のリンクや色文字等はWebの指定色が使われてるから色変えられないとして
色変えられる部分(=設定の共通文字色が使われる文字、デフォで黒)の文字色を個別に変える方法ってないんですかね?
共通文字色から変えられるけど他の部分も連動してしまうんで個別に色を指定したい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:19:22.35 ID:ZQXBN9Oh0
>>152
そもそもスレ建てでそこまで細かい時間が設定されてるのか?
サーバー側が秒までしか対応してないならどうしようもないぞ
他の専ブラで秒以下まで表示出来るのがあるっていうならV2Cでも出来なくはなさそうだが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:47:39.99 ID:b2ccki9V0
>>152
秒まで表示された方が便利かもな。
現状で対応するなら、その用途だったら、datファイル名でソートすれば
スレッドキーが大きいほうが後で立ったスレになるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:55:44.46 ID:b2ccki9V0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306810643/

のスレッドキーはURIのsoftware/ 以下の番号→1306810643 (UNIX時間での数字)
UNIX時間 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UNIX%E6%99%82%E9%96%93
UNIX時間 変換ツール
http://f15.aaa.livedoor.jp/~invader/unixtime.php
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:59:33.65 ID:DjdjyDLP0
要望です
サムネ・画像のポップアップ・ビューワ画像のコンテキストメニューに
「選択範囲のリンク」と同じものを追加できませんかね
かぶる項目ありますけど好きな方使えばいいだけですし
無理ならリンク用外部コマンドだけでも…
v2c.context.linkが取得出来れば十分なので
threadとかはnullでいいですし
また、「ポップアップ画像・ビューワ」で
リンク用のジェスチャを使えるようにして欲しいです。
これもせめて外部コマンドだけでも…

理由
基本的にサムネクリックorマウスオーバーで画像をポップアップさせており
コマンド起動しようとする起点もここです。
現状だとここからURLにカーソルをあわせないといけないのを煩わしく感じます。
さらに、画像をレスの下にまとめて表示しているので、
どの画像がどのリンクと対応付けてあるのかいちいち調べる必要ありますし
コマンド起動の為にはURL上で右クリする必要があります
また、URLマウスオーバーで画像ポップアップされてURLを右クリできない
なんてこともあります。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:03:56.08 ID:DjdjyDLP0
>>159
すいません…推敲中に間違って投稿してしまいました
あまり変更ないですけど「理由」以降書き直します。


理由
基本的にサムネクリックorマウスオーバーで画像をポップアップさせており
コマンド起動しようとする起点もここです。
現状だとここからURLにカーソルをあわせないといけないのを煩わしく感じます。
さらに、画像をレスの下にまとめて表示しているので、
どの画像がどのリンクと対応付けてあるのかいちいち調べる必要あります。
また、URLマウスオーバーで画像ポップアップされてURLを右クリできない
なんて事もあります。

画像上でそのままジェスチャで実行できたら色々と便利なので
よろしくお願いします
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:16:46.05 ID:DjdjyDLP0
>>155
色はずっとデフォルトで使ってるのでよくわかりまへん
レス表示欄はレス表示スタイルで指定できそうだけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:22:48.99 ID:hIARNlTh0
スレ一覧のソートをデフォルトやお気に入りだけじゃなく、
板ごとにも設定出来ればなあ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:10:19.57 ID:9gNxR6z40
>>147,155
スレ一覧はできない。なのでこれをベースに他をいじるしかない。
レス表示欄とレスポップアップはレス表示スタイルでできる。こっちは調べるか他の人任せ。
スクリプトポップアップはファイルをいじるしかないよ。

やる気があるならwikipedia.jsであれば、
http://v2c.s50.xrea.com/manual/wikipedia.txt
をUTF-8で保存して

最後の方にある
vcx.setPopupHTML('<html><head><base href="'+su0+'"></head><body>'+sr+'</body></html>');
を下に変更
var css = '<style type="text/css"><!--'
+'body { background: #EEEEEE; color: black;}'
+'a { text-decoration: underline; font-weight: bold; color: gray;}'
+'--></style>'
vcx.setPopupHTML('<html><head><base href="'+su0+'">'+css+'</head><body>'+sr+'</body></html>');

登録とかはwikiとか
http://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html
の「とりあえず使ってみる」を見てくれ
背景や通常文字はbody って書かれてる行の{}内で
リンクはa 、の{}内の#EEEEEEとかgrayとか変更すればいい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:52:12.93 ID:ZQXBN9Oh0
V2Cに関連するツイッターを検索しようと思ってスレッド>Twitter検索から
検索語 V2C スレタイ V2C 言語 日本語で検索したら英語とか外国人のツイッターもHITしたんだけどどういうこと?
言語を日本語にして検索したら日本人のしかHITしないんじゃないのか・・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:10:54.78 ID:sS0Lih+E0
スレビュー右クリックもしくはスレタブ右クリックにお気に入りの解除の項目を入れて欲しい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:15:22.55 ID:bw6XLzZe0
>>164
今試してみたら、うちの環境ではちゃんと日本語だけになるようだけど…

一応ネットワークのログで確認したURLも書いておく
http://search.twitter.com/search.json?result_type=recent&rpp=100&q=V2C&lang=ja
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:20:28.12 ID:ZQXBN9Oh0
>>166
ネットワークのログ見たらこうなってた

23:17:21.000 http://search.twitter.com/search.json?result_type=recent&rpp=15&q=V2C&lang=all
+RawFile Request:
23:17:21.390 http://search.twitter.com/search.json?result_type=recent&rpp=15&q=V2C&lang=all
+RawFile Response: HTTP/1.1 200 OK
23:17:22.265 http://t.co/OstMgFH
+RedirectCheck Request:
23:17:22.625 http://t.co/OstMgFH
+RedirectCheck Response: HTTP/1.1 301 Moved Permanently
23:17:51.203 http://search.twitter.com/search.json?result_type=recent&rpp=15&q=V2C&lang=all
+RawFile Request:
23:17:51.937 http://search.twitter.com/search.json?result_type=recent&rpp=15&q=V2C&lang=all
+RawFile Response: HTTP/1.1 200 OK

URLの最後のlangがallになってるけどなんでだろう・・・・?下の画像の設定で検索したらlang=allじゃなくてlang=jaになるはずだよね
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0327942-1307024352.jpg
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:09:02.73 ID:gbMOEcZe0
twitterで投稿する画像を選ぶ画面、サムネイルが表示されるような形態を選択できないのでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:56:06.80 ID:dJt1wNyV0
投稿時間規制のエラーメッセージが表示されるけど、最小化出来るように出来ないかな
自動で書き込んでくれるのは便利で重宝できるが書き込まれるまで表示が出っぱなしでなくても
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:51:34.69 ID:YHIersuj0
要望ですが
新着境界を設定のマウスジェスチャー実装お願い致します
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:12:02.79 ID:fLYnDVHc0
>>163
ありがたく使わせていただきます
スクリプトごとに書き換えないと駄目だからちょっと面倒だけど

mmzid.js ydic.js wikipedia.js zenban.js
この辺のポップアップ系のスクリプト使ってみた限り、リンクの色が共通して青だったから
まとめて変更する方法ないかな〜と思って聞きました
(リンク以外の文字色と背景色はV2Cの設定で変更できるし、リンクの色も同様に変更できるかなと)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:15:12.70 ID:PjHpF8h10
ポップアップスクリプト用のcssどっかに置いといたら適用される
とかは出来てもいいかもねぇ
まぁ文字色・背景色に加えてリンク色も設定できるようにしてもらえば十分か
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:41:29.77 ID:18NIAabI0
そういえば必死チェッカーのスクリプトが使えないんですが皆様はどうですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:44:17.74 ID:kYY3dgkw0
>>173
>>8-9>>12辺り参照
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:53:06.25 ID:18NIAabI0
>>174
ごめんなさい、そしてありがとう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:15:50.40 ID:SuQj8U3Q0
つかID検索ってまともな使い方してるとこ見たこと無いんだが
ぶっちゃけ使い道ってID粘着くらいでしょ
何か、まともな書き込みでもそういうの使ってる時点で白い目で見てしまうわw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:17:46.47 ID:QcG6vha30
「この人変なこと言ってる ちょっとID検索してみよ あぁやっぱりアレな人だ 男は黙ってNG」
まともな使い方は目に見えないからな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:27:22.02 ID:4oS+NJYB0

179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:11:37.51 ID:gthgat8q0
スレッドを読み込んでいる最中にスレのタブを閉じると、読み込みが途中で中断される事があるんですが仕様でしょうか?
スレ一覧の総レス数も、例えば1001まで埋まってるスレなのに、中断したレス数(例えば800とか)に書き換わってしまいます
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:17:38.32 ID:su5X2x3K0
>>177
ナイスな返し過ぎて惚れたw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:29:49.13 ID:iCwsNUJD0
香ばしい奴消したら2chの楽しみが半減すると思うんだが・・・
やっぱ基本そういった奴をストーカーヲチするためのもんだと思う
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:33:13.43 ID:kYY3dgkw0
V2Cが異常終了してログが正常に保存出来ず
今まで書き込んだスレをチェックしたいとかそういう事になら使えると思ったけど
異常終了しても多分書き込んだスレのログくらい残るよな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:43:44.12 ID:Nzx8rQ8K0
【V2C】 T20110601 [2.5.2_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 32(20)/742 (Phys. Total/Avail.: 991/325) [MB]
【不具合内容】 次回起動時タブ状態復元が機能しない
【再現方法】 スレを開いた状態で再起動
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:46:08.01 ID:su5X2x3K0
>>181
そういうのは早晩卒業するんだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:43:51.19 ID:3NvrH1OD0
NGワードって、 andで条件設定できますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:48:08.94 ID:fLIev6D60
正規表現を覚えればね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:53:55.26 ID:OqHo+1zD0
臨時地震板の名無し設定を簡単にできるようにしてほしいです。

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!1020
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1307060897/
1 M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(千葉県)
4 M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(長屋)
5 M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東京都)
6 M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?)
7 M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(千葉県)
8 M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(埼玉県)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:07:24.56 ID:3NvrH1OD0
>>186
正規表現ですか・・・苦手なんだよなぁ・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:09:01.18 ID:VsPpsXl80
(NG|ワード)
こんなもんだ
ガンバレ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:33:52.89 ID:3NvrH1OD0
>>189
がんばります・・・ありがと!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:19:57.30 ID:TyLfgudp0
タブを出なくしたいんですが、普通設定のタブにありますよね?

表示メニューにもないようなので
タブを消せない仕様なんでしょうか??
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:23:10.99 ID:kYY3dgkw0
今の時代にタブが必要ないとかどんな使い方してるんだよw
タブがいらないなら専ブラなんか捨ててブラウザ使っとけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:35:16.38 ID:i20hMOMJ0
スレタイトルの一部を非表示にできるような設定キボンヌ
主に【.*】を消したい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:44:57.97 ID:izlvKIGC0
>>191
設定→タブ→板、スレ、レス→その他→タブを常に表示するのチェックを外すとタブが1つのときは表示されない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:49:13.15 ID:Nzx8rQ8K0
>>191
マウスの設定で、リンクを現在のタブで開くにする、
タブの設定で"タブを常に表示する"からチェック外すとか、

で希望の動作になると思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:42:12.88 ID:8ezeFWv20
全画面表示が好きなだけだろう。
壁紙貼ってるおまいらとは違うだけw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:05:07.45 ID:TyLfgudp0
>>194,195
ありがとです。
やっぱりなかったんだ・・・

>>195のマウスの設定をしてからでないと反映しないのがかなり不自由な感じでしたw

>>192
みんなもよくそゆのあると思うけど
閲覧画面にアナルオナニーとかタブが出てるとうっかりPCを放置できない環境とかそゆやつっすよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:46:42.51 ID:XFMTyqV2P
>>157
ソートするのと開くのが面倒なのでスレ一覧を見た目で判断できれば一番いいなと思って
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:29:58.38 ID:i0+gwQOf0
>>67
Ctrl+Tabとかついやっちゃうよね
>>171-172
これオイラも超欲しい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:10:32.20 ID:fILvqWjb0
P2Proxyを使うように設定するとTwitterにログインできなくなるのですが
Twitterと2chで別のProxyを設定できませんか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:18:44.93 ID:ZIRp4I1p0
ネットワークの設定じゃなくてproxy.txtいじればいいよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:24:40.15 ID:sqSAZot90
V2Cにp2経由で書き込む機能が標準で備わってるのに
それでもP2Proxyを使う利点ってあるの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:25:46.80 ID:kYY3dgkw0
さぁ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:44:06.34 ID:jh3wfJoJ0
2つ起動出来りゃ最高なんだがな〜
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:44:28.14 ID:uf5e+TtZ0
たくさんつーるをつかってるおれかっこいいです
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:45:49.27 ID:gzLLIw1q0
2つ起動したいならログ・設定フォルダをランチャーのフォルダに変えればいいじゃん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:55:50.48 ID:dJt1wNyV0
2つ起動ってどんなメリットがあんの?カラムじゃ駄目なんか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:55:52.86 ID:fILvqWjb0
>>201
書き込み用のProxyしか設定できませんでした

>>202
過去ログ取得するのに使ってます
209n|a:2011/06/03(金) 23:26:36.11 ID:4hymMD8p0
>>119-121
http://http:<!-- -->// に変更するという方法もあります。
>>123
「情報なし」と表示されるリンクの状態は
A)履歴が存在しない
B)画像取得中
C)画像キャッシュが存在している
D)その他
のどれでしょうか?
>>124
それがJava Look&Feelでの動作ではないかと思います。
>>159,160
画像ポップアップのポップアップメニューに必要な項目は(外部コマンド以外で)
何でしょうか?
>>182
「ログ」がスレッドのdatファイルのことだとすると、
V2Cの異常終了で一旦ディスクに書き込んだログが消えることはないはずです。
スレ一覧に取得したはずのスレッドが表示されない場合は
「ファイル」メニューの「ログフォルダのチェックと修復…」で
表示されるようになるかもしれません。
>>183
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてください。
>>187
レス表示欄ポップアップメニュー「開く」→「SETTING.TXTの表示…」で
「更新」をクリックしてください。
210124:2011/06/03(金) 23:56:57.93 ID:OFkbfZ+t0
>>209
分かりました慣れるようにしてみます

あと横槍ですがhttp://部分の後ろや途中にコメントを挟むというのはあまり意味ないのでは?
元がwwwから始まるアドレスの自動リンク化を止めて欲しいという話題だったから
http://がなくてwwwから始まってるアドレスの場合の話ではないかと
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:09:02.54 ID:zDhhmEAD0
>>209
>>159,160
>画像ポップアップのポップアップメニューに必要な項目は(外部コマンド以外で)
>何でしょうか?

レスありがとうございます。
使えると便利と思うものを、上から優先度順に書いてみます。
()で囲ったのは、外部コマンドで$LINKやv2c.context.linkが取れるなら別に無くても困らないか…というものです

・(外部コマンド)
・(画像URLコピー)
・(外部ブラウザで開く)
・ビューワで開く
・NGファイルに追加
・サムネキャッシュ削除
・リンク無効化
・履歴削除

ですかね。
サムネキャッシュ削除 以降はほとんど需要なさそうですが
いらない人はmenu.jsで消せばいいかと思ってとりあえずリストアップ

他に「これがあれば便利」ってアイデアある人意見ください
212123:2011/06/04(土) 02:15:17.52 ID:QpDcct+Y0
>>209
レスありがとうございます

> C)画像キャッシュが存在している
これです
また、DLしていない状態で次の画像を表示にてDLした場合
情報なし→no information→DLとなります
こちらはフォーカスが外れることなくポップアップされるので問題ないです
よろしくお願いします
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:24:16.77 ID:+it5n5t60
要望です。

「スレ一覧ソートカラムの設定」にキーワードでハイライトしたスレを追加してもらえませんか?
もしくは、「スレタイ非表示・ハイライト」のハイライトの設定で上に持ってくるかどうか選べるように。
要はスレ一覧でハイライトさせたスレをソートして上に持ってこれたらいいなというわけです。
これはJaneで標準装備されてる結構便利な機能(重要スレ)なので是非V2Cでもできるようにお願いします。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:33:35.35 ID:HRShT7o/0
テスト版でいいならあるよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:38:26.19 ID:wI6n02th0
キーワードで一番上にはもう実装されてる
上にあるとおりテスト版だけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:40:38.83 ID:+it5n5t60
>>214
俺に対するレスですか?
テスト版?20110601は入れてるんですが
ハイライトスレソートのやり方あるな教えてください
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:45:25.48 ID:+it5n5t60
もしかして ! すか?
ただこれだとログ取得してないと上に来ないんですが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:55:31.59 ID:+it5n5t60
お、それらしき項目見つけました
失礼
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 04:47:02.47 ID:oD6FvFUc0
最近V2Cの動作がとても重いです。
またメモリも以前より食っている気がするのですが、どうしたら良いでしょうか?
バージョンは2.5.2です。
メモリ使用量 215,640Kで
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 04:53:28.27 ID:tK5ygWQ00
サムネ表示切るとか〜
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 07:29:44.90 ID:SXgfQfQ30
>>209
183です
コンソールにはなにも出てないようです。
あと関係あるかどうか不明ですが、設定>タブ>板一覧で"次回起動時タブ状態を復元"が
薄いグレーで表示され、チェックを入れたり外したりできない(クリックできない)みたいです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:53:27.21 ID:bj+3LWWv0
名前欄もマウスでコピペできるようにしてほしいわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:03:53.95 ID:i030qiuI0
>>222
今すぐWikiを見てこい
名前欄で右栗したらコピペ出来るだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:12:41.91 ID:SXgfQfQ30
右クリはできないけどCtrl+Vでペーストできるな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:28:56.40 ID:8+JBdKzd0
>>224
選択せずに右クリ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:29:45.66 ID:xo/O+Eos0
スレ一覧を「!」でソートするときの条件で「終了したスレ」はどのように指定したらいいでしょうか?
「dat落ちスレ」「終了スレ」の順に並べようとして1番目にdat落ち(降順)を指定しましたが
2番目に何を指定すればいいのかわかりません。
最終既得レス時刻や!を指定しましたが上手くいきませんでした。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:38:00.35 ID:j7Lmk/pf0
カラムを追加して2chとTwitterを表示してるんですが
スレ覧でスレをクリックして開くときにフォーカスがTwitter用のカラムにあって
スレをTwitter表示してるカラムで開いてしまうことがあります
2chのスレを表示するタブを開くカラムを固定できませんか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:24:26.44 ID:FBqCj9zQ0
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307163579/115
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307163579/180

こういうレスをたくさん付けてる奴を一括NGする方法を教えてください
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:33:18.46 ID:i030qiuI0
んなもんNGに普通に突っ込めばいいじゃねーかと思ったがスレ開いて適当に見てたら
同じような基地害が何人もいてわろた

手法としてはアンカーレスが一定数以上使ってる奴をNGに突っ込む方法か?
スクリプトで作らないとなさそうだが
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:00:53.14 ID:aAabyA7a0
この辺にありそう
NGEx.txtを晒すスレ3
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1229528770/
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:01:47.51 ID:qS176TLy0
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:22:52.87 ID:LFMgyh210
訪問済みのURLの色を変えたい時はどこを設定すればいいんですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:34:43.72 ID:LFMgyh210
他チェック済にチェックを入れても通常のリンクしか色が変更されません
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:38:43.68 ID:kSE5mdQo0
JaneのNGはdatの文字列を指定するからそのままじゃ流用できないんだよなぁ
自分で書くこと考えたらV2C方式の方が分かりやすいんだけど
Janeのを流用するとなるとそれが逆にデメリットになってしまう…
<br>と&gt;辺りを置き換えればそれでいいんかな?
まぁ何もせずそのままコピペしても結構動作するけどw
235n|a:2011/06/04(土) 16:45:02.59 ID:zs55x4Wj0
テスト版 T20110604 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110604.jar (人柱度:低)
・次スレ検索ダイアログで次スレを開いた後自動で次スレ検索ダイアログを開くことができるようにした。
・Samba24・忍法帖による連続投稿エラー表示ダイアログのメッセージを隠せるようにした。
・T20110601で外した忍法帖のレベルによる書き込み文字数制限警告を元に戻した。
・[Twitter] 新規Twitter検索で検索言語が違う場合は別の仮想スレッドを開くようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

>>212
既に画像キャッシュが存在するにもかかわらず「情報なし」と表示されるというわけですね。
これから原因を調査します。
>>219
ランチャー設定の「メモリ使用量の上限」を増やしてみてください。
>>221
適当なスレッドを2,3開いた状態でV2Cを終了し、
V2C保存用フォルダの usrprops.txt をメモ帳等のエディタで開いて
DisplayPane.OpenTabs=
で始まる行がどうなっているか教えてください。
板一覧の「次回起動時タブ状態を復元」がチェック状態で固定なのは仕様です。
>>226
「総レス数」はどうでしょうか。
>>233
「他チェック済にチェックを入れても」は具体的にどのような操作のことでしょうか?
>>234
文字実体参照や数値文字参照には注意が必要だと思われます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:47:23.29 ID:LFMgyh210
>>235
>他チェック済にチェックを入れても
ではなく「設定>色>他チェック済」のところで色を指定するってことでした
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:52:33.59 ID:gF3/ucJi0
スレ一覧や板一覧にも背景画像を入れられるようにならないですかね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:56:29.92 ID:XabWulwG0
アンカーをたくさんつけ、全レスを赤くする荒らし(アフィブログ対策?)のレスをなくすことは出来ますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:59:09.02 ID:6xdnJ6Fm0
240226:2011/06/04(土) 17:01:38.36 ID:xo/O+Eos0
>>235
dat落ち降順+総レス数降順にしてみました。
お気に入りをソートした場合、2chの他にレス数が1000以上のしたらばが混在していて上手く並びませんが
近くにまとまるようになったのでこれで使わせていただきます。
ありがとうございました。
241236:2011/06/04(土) 17:07:31.76 ID:LFMgyh210
さーせん
可決しました
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:24:57.04 ID:qDChdOx20
V2Cで斧のファイル名(He_~~~~等)をURL化する方法ってありますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:25:12.94 ID:2CQc0vBU0
HTTP Proxyでも、使えるProxyと使えないProxyとがあるのか、、、orz
うまくいかなくなった理由がわかった。
そして、、、ちょっと悲しい事態になったこともわかった。
週末の一部と、夜に余裕がある時だけになるんやねぇ〜。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:25:50.83 ID:SXgfQfQ30
>>235
221です
DisplayPane.OpenTabs=T:http://yuzuru.2ch.net/soccer/1307145051.dat,Ts:http://raicho.2ch.net/newsplus/1307168303.dat
となっていました。
で、今再起動してみたところ開いていた3つのうち2つのスレはタブで復元されました。(昨日はなぜか復元しなかった)
ただ、ここV2C本スレだけはタブで復元しませんでした。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:02:37.24 ID:XabWulwG0
>>239
ありがとう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:05:48.08 ID:LFMgyh210
>>242
お前がいままでやってきたようにすればおk
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:37:37.82 ID:LbB6Nmyu0
なぜかBEが出ません、誰か助けて下さい;;
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:49:32.20 ID:qDChdOx20
>>246
ReplaceStr.txtを保存用フォルダに作ればいいんですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:58:25.27 ID:qIhhh27O0
>>248
そゆこと
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:29:22.51 ID:8tvlXwy50
スレ一覧でctrl/shift+クリックでスレ複数選択してdelでログ削除とかできる?
シングルクリックで開かないようにする(ダブルクリックで開く)方法ある?
あとキーバインドやマウスジェスチャにない項目(ログ削除とか、設定メニューのポップアップとか)は割り当てられないと思っておk?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:30:05.81 ID:4rsKh0p60
v2cユーザーのアホってなんでv2c板使わないの?
わざわざjane板煽りにくるなよ
それとも作者が質問しにきてるの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:32:56.39 ID:6xdnJ6Fm0
変なのきたー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:33:56.69 ID:bj+3LWWv0
>>223>>225
wiki見てやったが反応なし
>>224の方法しかないのか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:37:25.04 ID:i030qiuI0
>>253
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0329830-1307190984.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0329831-1307190984.jpg

今さっきやったけどこれはマウス右栗で名前欄コピペと違うのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:47:23.59 ID:JtP6DPAv0
書き込みウィンドウの話なんじゃね
256 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 21:48:49.36 ID:i030qiuI0
書き込みの方か
確かに右クリックに反応しないね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:49:58.74 ID:SXgfQfQ30
>>253
試してみたけど、名前欄ていうか▼上で右クリしたらペーストが出た
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1681238.png.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:53:07.77 ID:LFMgyh210
実況でオートリロードを使用しているとき次スレに移動した時書き込み欄がリセットされるので
オートリロード使用中は書き込み欄を保持するようにしてほしい
または次スレ検索で次スレに移動したときは書き込み欄を保持してほしい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:03:51.76 ID:ug81vL/C0
v2c、いまコソアンで3位って
メジャーになってきたなあ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:08:15.71 ID:qgGZUzCf0
NGの理由の 連鎖[参照] の文字色だけ変える方法があったら教えてください。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:22:04.59 ID:SXgfQfQ30
>>260
設定〜色 非表示の理由の部分の色を好きな色にする
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:25:11.47 ID:HRShT7o/0
>>250
カラム右クリでマウスクリックで開かない

>>258
次スレ検索の詳細設定表示で書き込み関連にチェック
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:26:58.15 ID:LFMgyh210
>>262
できないです
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:32:28.83 ID:thPr+CIo0
画像リンクを自動で開くようにしてるとTwitterに画像リンクが貼られたとき
ウィンドウの状態にかかわらずV2Cがフォアグラウンドになるけどこれ抑止できない?
265263:2011/06/04(土) 22:37:02.84 ID:LFMgyh210
threadld.jsを使っているからですね
使っててもできるようにしてください
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:28:13.14 ID:4wwcai9q0
>>235
乙です
>>116の方も確認しました

ところで
>ポップアップで文字列が選択されている場合、ポップアップメニューから選択テキスト用外部コマンドを実行できるようにした。(注意:v2c.context.thread等はnullになっています。)
これなんですが、せめてv2c.context.thread位は
ポップアップ元スクリプトのものをコピーしてくるか
もしくは「全体」に登録したときと同じ物が渡される
みたいな仕様にできませんかね

後、下記も仕様なのかどうか分かりませんが一応報告
・外部コマンドの$SELTEXT等が動作しない?(デフォ付属のGoogle検索で文字列が渡ってない)
・getSelectedText() の値になんだか良く解らない値(htmlソースの断片?)が入ってる(setPopupText()だと問題なし)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 06:18:57.59 ID:FnUx/RhT0
そろそろマルチCookieに対応したら?
運営も黙認してるしV2Cが一番乗りすれば宣伝効果も抜群でしょ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 06:19:56.07 ID:vp6yVEl40
毎度更新お疲れ様です

>ポップアップで文字列が選択されている場合、ポップアップメニューから選択テキスト用外部コマンドを実行できるようにした。

これ試してみたんだけどプライマリモニタの画面左上にポップアップされるのは自分だけ?(Win764bit)
あとマウスジェスチャも使えるようになればいいなと思いました
269前スレ860:2011/06/05(日) 09:45:37.49 ID:Dx/fxC2W0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304250747/860,899なんだけど
正規表現で○○××を○○と省略したレスをNGにするのに正規表現の○○(?!××)だと
○○××でもNGにしてはまうのは記述がおかしいのでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:33:51.34 ID:S8NU/Tww0
>>267
そういうのはSpyleがやることじゃね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:37:22.19 ID:uysHruUC0
マルチCookieにしたらなにがどうなるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:50:01.73 ID:HPNiiUhy0
とりあえず忍法が複数のレベルを育てられるようになるな
一つ水遁食らってももう一つが無事ならレベルが維持できる
糞運営がリセットしたら意味がないけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:52:43.53 ID:qYubuyUs0
外部板のスレをお気に入りに追加したんだけど、板一覧のお気に入りには追加されてなくて、
スレ一覧のお気に入りには追加されてるんだけど、どういうことなんだろ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:07:46.26 ID:uysHruUC0
画像リンク、動画リンクは訪問済みか否かで色が変更されないのですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:15:24.09 ID:dIiAl19i0
設定→色→他チェック済
初期設定でされると思う
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:33:46.15 ID:uysHruUC0
他チェック済の色が反映されるのは通常リンクのみなんですけど・・・
【V2C】 T20110604 [2.5.2_06] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 460(264)/460 (Phys. Total/Avail.: 1967/309) [MB]
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:35:00.55 ID:sf/e6vL20
もうデフォで1024個のクッキーを作る様にしてすいとんされたらまた新しく作って常に1024個のクッキを使える状態に維持する様にすればいいな。
まあ荒らし御用達ブラウザとしてv2cで丸ごとdenyされて終了だろうけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:35:25.82 ID:4wwcai9q0
建前は一人一個だし
リロード制限なんか付ける作者が複数に対応してくれるとはあんま思えないな
Styleが使いそうな手だが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:36:12.67 ID:uysHruUC0
そういうのは山下に期待するか自分で作れ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:37:41.62 ID:4wwcai9q0
まぁそういうことだな
Cookie.txtに保存されてんだしやろうと思えばできる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:40:23.09 ID:HPNiiUhy0
クッキー複数ほしけりゃ違う場所に何個もV2C突っ込んで使っとけ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:39:08.36 ID:sf/e6vL20
16個ぐらいならインストールしてるバカ居そうだなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:41:38.53 ID:riPY6gF00
オートリロード制御パネルのNやPなどのアイコンの変え方を教えて下さい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:33:15.33 ID:Ts+whehF0
無理だと思う
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:33:29.88 ID:uysHruUC0
要望
レス番右クリックから「ここから」のサブメニュー内に「これ以下のアイテムをNGファイルに登録する」というものを加えてほしいです
アイテムというのはNGハッシュ、画像リンクのことを示していますが、NGハッシュのみでも構いません
現段階でも「レス番右クリック>ここから>テキスト選択」を実行し、「スレビュー右クリ>NGFile.txt>NGFile.txtに追加」
でできますが、利便性に欠けます。要するにこれの複合となります。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:35:55.85 ID:XRIPNK8p0
カラム毎に壁紙変更って出来ましたっけ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:38:31.70 ID:HPNiiUhy0
スレ、板、BBS、全体の壁紙設定しか無理
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:05:23.27 ID:eMm5/m2C0
1の本文・名前に特定のワードが含まれたスレを板一覧自体から隠す事は出来ます?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:06:04.46 ID:uysHruUC0
>>288
できない
定期的に出てくるなこの質問
テンプレに入れといた方がいい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:10:29.87 ID:HPNiiUhy0
出来たとしても鯖負担やばすぎるから嫌われるだろ絶対

1の本文・名前に特定のワードが含まれるってそういうの大抵個人スレだろ?
NGしたいワードわかってるならスレタイから隠せばいいじゃねーか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:10:37.65 ID:50rqCH800
スレ一覧で指定のキーワードに色を付けられるのはわかるんだが
その色がついたスレタイを自動的に上のほうに集めることはできる?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:50:32.06 ID:RXtAxTnX0
【要望】
全表示レスをHTMLで保存するときに
名前を付ける際、最初っからスレタイを入力欄に表示していただけませんでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:00:47.84 ID:3dyWZwum0
empty.extというメモリ解放ツールと連携して
メモリ解放したいと思うんですが、どういう形で
やったほうがいいのでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:19:40.89 ID:HPNiiUhy0
>>293
それやるならV2Cと連携させずにタスクスケジューラーでも使って
15分とか30分ごとに実行させた方がよくね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:28:38.59 ID:RKvuORQx0
お気に入りに入れてあるスレを見るのにクリックするたびにタブで開かれちゃうのですが、これをひとつのタブで固定することはできないんでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:56:07.87 ID:uysHruUC0
3ペイン表示してるとき右クリックのD&Dでスレビューとスレ一覧の境界を移動できるのを出来なくしたい
マウスジェスチャーを使おうとした時間違って境界を移動させてしまうときかたまによくあるのでうざいです
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:56:39.15 ID:uysHruUC0
途中送信すまん
だから出来なくする方法を教えてくださいmm
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:11:01.95 ID:3uf+585a0
右クリドラッグ自体無効がいいね
ジェスチャ使ってると誤爆多いし
何より左ドラッグのみで事足りる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:55:46.23 ID:GuiI+uif0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 98(57)/477 (Phys. Total/Avail.: 1978/904) [MB]
【不具合内容】
書き込みプレビューをした時のトリップの表示について
・2chでは#のあと何も入力されていなくてもトリップが表示されるがV2Cのプレビューでは表示されない
・したらばでトリップキーに日本語を使用したときのプレビューの表示と実際の結果が異なる(実際のトリップは2chと同じになる)
300n|a:2011/06/05(日) 22:44:21.02 ID:NYaVFTr/0
>>242
本文キーワードでURLを設定することもできます。
>>244
状態の復元ではなく状態の保存に問題があるようですね。
0)V2Cを終了する。
1)ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20110605.jar をダウンロードする。
2)V2C\launcher に V2C_H20110605.jar を置く。
3)V2C\launcher\v2cjar.txt の内容を V2C_H20110605.jar に変更する。
4)V2Cを起動して適当なスレッドを2,3開いた状態でV2Cを終了する。
5)V2C\v2clog.txt をエディタで開き、"saving prefs..."以下の出力を教えてください。
>>247
パスワードを入力する部分に認証コードを入力しているということはないでしょうか?
>>264
次回更新で症状に変化があるかどうかチェックしてください。
>>266
スクリプトからのテキスト・HTMLポップアップとスレッドとの関係は
必ずしも自明というわけではないので…。
選択されているレス表示タブのスレッドは v2c.resPane.selectedThread で取得できます。
下の2つの問題は次回更新で修正します。
>>268
レスポップアップからのポップアップメニューは正常な位置に表示されて、
スクリプトによるポップアップからのポップアップメニューだけプライマリモニタに
表示されるということでしょうか?
>>273
レス表示ポップアップメニューで「開く」→「お気に入りタブを表示」してみてください。
>>274
画像リンクは画像キャッシュ取得に成功すれば太い下線になり、失敗すれば色が変わります。
動画リンクの色は変わりません。
>>291
現在のテスト版では可能です。
301n|a:2011/06/05(日) 22:45:06.97 ID:NYaVFTr/0
>>295
「設定」メニュー「マウス…」→マウスクリックタブ→「板一覧ペインの〜」で
「開く(現在のタブ)」を選択してください。
>>299
次回更新ではしたらばでもトリップの文字コードをShiftJISとして計算します。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:53:13.14 ID:uysHruUC0
>>300
>画像リンクは画像キャッシュ取得に成功すれば太い下線になり、失敗すれば色が変わります。
>動画リンクの色は変わりません。
この辺の色変化も設定できるようにしてほしい
全て一律に訪問したURLは色を変化するようにしたいです
青→紫
みたいな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:16:33.48 ID:eMm5/m2C0
>289,290
ですか。答えてくれてありがとう。

名前の県名で消したかったんだけど スレたて以外の県名で消すと無関係な人もごっそり消えちゃうのは嫌だったんだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:21:49.54 ID:4wwcai9q0
>>300
>>266
>スクリプトからのテキスト・HTMLポップアップとスレッドとの関係は
>必ずしも自明というわけではないので…。
>選択されているレス表示タブのスレッドは v2c.resPane.selectedThread で取得できます。
>下の2つの問題は次回更新で修正します。

乙です
了解しますた
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:31:24.41 ID:YK8PdKiC0
>>300
244です

saving prefs...
saving AWT states...
DisplayPane.OpenTabs=
saving ResPane tabs...
saving ResPane tabs done.
DisplayPane.OpenTabs=T:http://raicho.2ch.net/newsplus/1307281678.dat,T:http://raicho.2ch.net/newsplus/1307277300.dat
saving AWT states done.
save prefs done.

となってました。
ちなみにv2clog.txtの他に "v2clog0.txt" というものがあったのですが正常でしょうか・・・。
306n|a:2011/06/06(月) 00:04:07.78 ID:TitkoIrE0
>>305
ありがとうございます。
保存処理が何らかのエラーにより中断されているわけではないようです。
すみませんが ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20110605a.jar を使って
もう一度>300と同じ手順で"saving prefs..."以下の出力と
V2C終了時に開いていたレス表示タブの数、
及び次の起動で実際に復元されたタブの数を教えてください。
v2clog0.txt は 前回のV2C実行時の v2clog.txt の名前を変更したものです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:13:48.55 ID:LGuXJLT00
>>300
>>242
>本文キーワードでURLを設定することもできます。
もうちょっと詳しく
キーワードって[設定]の非表示・キーワード(X)ってところですかね。そこからどうすればいいですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:42:02.51 ID:JKVTHgO00
>>307
replacestr使えばいいだろ。頭ついてんだから考えなさい
後もう書き込みするなよ。皆わかってて無視してるの理解できるよな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:36:31.53 ID:IgTSsCIy0
最近Samba値が自動的に更新されない気がする
忍法帖のエラーメッセージにSamba値出てるけど、それにならない
忍法帖対応のせい?
310295:2011/06/06(月) 01:51:19.73 ID:Q5deFepc0
>>301
ありがとうございます、無事解決しました!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:03:00.55 ID:ua0WqbIw0
レス表示欄にHTML表示した時ってジェスチャ効かないと思ってたけど
全体に登録したジェスチャは通るのな
無理だと思って今までいちいち×ボタン押して閉じてたのがアホみたいだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:03:20.81 ID:5YfIPZu10
さきほどV2Cを起動したら急にローカル板に保存されてたスレッドがすべて削除されていました
板自体はそのまま残っています、一体何が原因なのでしょうか?
かなり困っています、復元する方法がありましたら教えてください
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:29:04.83 ID:JGvYshUV0
ハングルなど一部の文字が書き込めないので対応してください(書き込み欄にコピペすると□になる)


오늘 하루도 좋은 하루되세요
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:36:21.47 ID:vh4KgOVe0
普段からバックアップしないから。

とうとうチョンブラ入りするか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 07:31:08.04 ID:w/Fa78IJ0
普通に書き込み欄に出てくるけどMacだけか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 07:47:40.80 ID:4DMkuhfT0
Winじゃコピペだけじゃ無理だな

>>313
コピペ→書き込み欄右クリック→変換不能文字→参照
오늘 하루도 좋은 하루되세요
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:40:02.37 ID:V0T1vkjB0
오늘 하루도 좋은 하루되세요
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:48:34.72 ID:6HNawLuZ0
오늘 하루도 좋은 하루되세요
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:57:11.11 ID:4DMkuhfT0
오늘 하루도 좋은 하루되세요
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:59:39.48 ID:4DMkuhfT0
スマン、設定→書き込み→文字化けの可能性のある文字を参照に自動置換、でもいいみたい
ただし書き込み時に自動置換されるので、
書き込み欄とプレビューには反映されない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:02:50.23 ID:V0T1vkjB0
오늘 하루도 좋은 하루되세요
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:19:33.34 ID:gnWCXuDZ0
うぜぇ
しねばいいのに
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:46:15.77 ID:jAAGf13e0
これ翻訳したら「独島(竹島)は韓国領土」って出てきたぞ…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:50:55.84 ID:V0T1vkjB0
>>323
嘘つくんじゃねーよタコ

「今日良い一日になって下さい」だ馬鹿
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:54:57.55 ID:ZcI2OiEV0
ハングルは不愉快だからやめて
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:57:16.13 ID:6yPxVzih0
Xeno使えばいいのに
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:57:56.61 ID:BCQitFAn0
오늘 하루도 좋은 하루되세요
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:58:48.87 ID:TUlWlGOp0
コピペしてるバカはなんなの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:00:26.80 ID:MQwn7X/P0
なんの為に専ブラ使ってんの?NGしとけよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:02:55.80 ID:TUlWlGOp0
1度はゴミコピペ群を見るハメになるだろ
NGとか何言ってるんだバカジャネーノ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:03:03.29 ID:oaAalCRp0
エキサイト翻訳にかけたら「ここでテストすんな」って出た
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:13:00.93 ID:z/XDNMkC0
>>328
>>320とかを試してんじゃね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:22:03.26 ID:28mHTd830
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:24:22.66 ID:MQwn7X/P0
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:35:55.50 ID:BbisQIpK0
ペインモード切替/スレ一覧切り替えボタンって何で左の上に付けたんでしょう?
右上に付けた方がマウスの移動が小さくて済むと思うある
何か理由が?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:37:03.02 ID:BbisQIpK0
ていうか移動させる方法教えて早漏
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:39:01.71 ID:MQwn7X/P0
この部分はカスタム出来ないんじゃね?
つかその辺りはマウスジェスチャ使え
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:41:00.58 ID:BbisQIpK0
マウスジェスチャ逝ってきます
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:42:43.01 ID:xQ/idQGE0
設定のツールバーのところで表示順変えられないっけ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:46:43.00 ID:BbisQIpK0
おーーー
ちゃんとあった
メニューがわかりにくいのが難点だけど揉まれて磨かれていいソフトになったのね^^w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:14:33.88 ID:ojuavErV0
오늘 하루도 좋은 하루되세요
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:43:58.11 ID:0/yoJLRV0
要望

「スレ一覧ツールバー」の「スレ一覧履歴」の最小幅をもっと小さくしてもらえないでしょうか
ウインドウを幅500pxぐらいで細長くして使ってるとツールバーの右端のアイテムがはみ出て不便です
板名は基本的に短く、現状履歴リストの右半分がほとんど余白になってるので、
最小幅を小さくしてもそれほど問題は無いように思いますがどうでしょうか

ご検討よろしくお願いします
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:39:11.80 ID:hL11oiUq0
日本語は好きなフォントでハングルだけハングルフォントで表示ってできるん?
自分はmeiryo mod 12pt AA使ってて 使用フォント〜 指定領域〜 にチェック入れてても
↑のハングルは全部・・・・・・・・って表示されてるんだけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:17:05.05 ID:QB7kwzRT0
リンク画像をレス表示欄の上にポップアップする仕様やめてくれ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:24:42.28 ID:5gOe8F9R0
> T20110604の変更点 (人柱度:低)
> ・次スレ検索ダイアログで次スレを開いた後自動で次スレ検索ダイアログを開くことができるようにした。
> スレッドをホイール(中)クリックしてください。

これってどういうことですか?詳しく教えてください。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:34:35.96 ID:0/yoJLRV0
>>345
次スレ検索ダイアログを開くと次スレのリストが出るよね?
その中からスレッドを選択するときに左クリックではなくホイールクリックをすると
次スレに移動した直後に、再び次スレ検索ダイアログが自動で開く

勢いのあるスレで自分の居ない間に何スレも進んでて、
過去ログだけ次々に取得していきたい場合なんかに使えるんじゃないだろうか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:40:48.71 ID:hMhneItV0
>>346
激しく便利だよね

作者さん、マジが素晴らしい機能追加ありがとう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:42:57.18 ID:5YfIPZu10
>>312の回答願います
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:43:25.79 ID:5gOe8F9R0
>>346
教えてくれてありがとうございます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:54:10.82 ID:QJ1JgiBg0
>>312
dat自体残ってないの?
なんかの拍子に強制過去ログ化しちゃって見えてないとかそういう可能性は?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:11:17.29 ID:Vl2wcSh30
>>312
ファイルメニューの中にある
状態の復元じゃだめ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:11:23.33 ID:5YfIPZu10
>>350
いま試しに強制過去ログ化解除してみましたが、やはり復元されなかったのでdat自体消滅しているものと思われます
どうして消えてしまったんでしょうかね…原因が全くわかりません
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:13:03.82 ID:5YfIPZu10
>>351
先ほどそれも試してみましたが、ダメでした
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:14:02.69 ID:28mHTd830
保存フォルダの位置と容量はどうなってんだかぐらい言えばいいのに
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:14:06.22 ID:QJ1JgiBg0
>>352
どういう事だ?
過去ログ化解除はdatに対してするものじゃなかったっけ?
何に対して過去ログ化解除したんだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:26:11.35 ID:5YfIPZu10
>>354>>355
すみません『dat落ちスレッドを表示する』のことです
dat落ちになっていることは絶対にないと思います
もう無理そうなので復元は諦めます、危険なのでV2Cは二度と使わないようにします
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:27:03.09 ID:Vl2wcSh30
ログはフォルダ内に存在してるの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:29:48.86 ID:QJ1JgiBg0
後思いつくのは
ローカル板が複数あって、違う方見てる くらいかな
datが勝手に消えるなんてのはそうそうないと思うんだが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:35:17.96 ID:28mHTd830
なんだ
ただのアンチか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:55:16.77 ID:MQwn7X/P0
スレ表示一覧で1000までいってるスレを非表示にする方法ある?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:12:30.18 ID:BU6LStrm0
>>306
305です
saving prefs...
saving AWT states...
DisplayPane.OpenTabs=T:http://raicho.2ch.net/newsplus/1307348819.dat,T:http://raicho.2ch.net/newsplus/1307347991.dat
saving ResPane tabs...
np: 1
ip: 0
nc: 3
i: 0
sts: T:http://raicho.2ch.net/newsplus/1307348819.dat
i: 1
sts: T:http://raicho.2ch.net/newsplus/1307347991.dat
i: 2
sts: null
saving ResPane tabs done.
DisplayPane.OpenTabs=T:http://raicho.2ch.net/newsplus/1307348819.dat,T:http://raicho.2ch.net/newsplus/1307347991.dat
saving AWT states done.
save prefs done.

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1684640.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1684642.png.html
開いたスレは3つ、復元できたのは2つ(V2C本スレだけ復元しない)

お手数おかけしております・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:29:17.43 ID:QJ1JgiBg0
要望です
ファイル→再読み込み
にあるファイルを一時的に無効化したい場合
リネームするなりしてファイルが存在しない状態にしてから再読込すると
同等の動作を実現できますが、
リネームしたり元に戻したりが結構面倒です
今の所スクリプトで無理やり実現させてますが
どちらにせよ「ファイル→再読み込み」の手順は飛ばすことは出来ず…
無効化という項目を併設、もしくは同等の機能を追加して欲しいのですがいかがでしょうか
再読み込みするか次回起動で元に戻るという事で

最初↓のようなアイデアがいいと思ったんですが
------------------------------------
・現状の「再読み込み」の各項目をチェックボックスにする
・起動時に読み込み成功したものは自動でチェックON
・その後自分でチェックを外すと無効化
・入れ直すと再読み込み
・そのとき読み込み失敗だとチェックはOFFのまま(失敗した旨はステータスバーに表示)
これだと無効化の機能付けてメニュー数増えないし
読み込みでこけても一覧でチェック見れるので分かりやすい
------------------------------------
再読み込みだけさせたい場合2回メニュー起動しないとダメそうなので無理ですかね
クリックでメニュー閉じないように、とかできるのならいいんですけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:30:45.11 ID:lWVLADiX0
妄想です
タブにフリーズ機能。フリーズすると、全てのスレの更新チェックしても
フリーズされたタブは更新されないようにします。
たとえば、荒れてる間フリーズさせて、数時間後解除するみたいな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:11:44.51 ID:U1UbPx+U0
オートリロード自動次スレ移動にて
ログを削除にチェック入れているにも関わらずログを削除できていないことが結構あります
お時間ありましたら調査お願いいたします
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:35:32.51 ID:qOhzjKnV0
新しいPCのV2Cにこれまでのログを移行する方法って
ファイル→インポート(datファイル(2ch)のインポートでV2Cフォルダの中にあるlogフォルダを指定すればOKですか?
基本的な質問でスマソ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:51:20.67 ID:QJ1JgiBg0
>>365
そこら辺のインポート機能は別の専ブラから乗り換える用の機能かと

単純にPC乗り換えってだけなら
設定→ランチャ の保存用フォルダで以前のV2C保存用フォルダを指定してやるだけでいい
これで前の設定やログを引き続き使うことが出来る

前のPCと設定やログを別々にしたい場合でも
前の保存用フォルダをコピーしてから上記の設定をやることになると思う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:56:57.41 ID:czwTnwR50
スレッド一覧の検索ボックスに単語をいれたら単語の入ってるスレ以外は消えてしまうんだけど
他のスレを下に表示させる方法ないですか?


368n|a:2011/06/07(火) 00:35:11.79 ID:SrzzHFtD0
>>309
忍法帖のエラーに書かれているSamba時間には次回更新で対応します。
>>312
「ファイル」メニューの「ログフォルダのチェックと修復…」で
「未登録のdatファイルを登録」をチェックして「OK」をクリックしてください。
>>313,343
JREのフォント構成ファイルを変更すること表示できるようになるかもしれません。
(参考:ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1266138741/427
>>342
次回更新で最小幅を150px(レス表示履歴と同じ)にします。
>>360
今のところありませんが、
スレ一覧設定「カラム」タブの「スピードでソート時〜」が役に立つかもしれません。
>>361
ありがとうございます。
板一覧のソフトウェア板ポップアップメニューの「板のプロパティ…」で
「板・スレッドの表示履歴を保存する」がチェックされているか確認してください。
V2C使用法には正確な動作を書き忘れていましたが、
このチェックを外すと以下の項目にその板に関する情報が保存されなくなります。
・板のスレ一覧履歴
・レス表示履歴
・開いているスレ一覧タブ
・開いているレス表示タブ
・kakikomi.txt
>>362
たしかに簡単に無効化できれば便利だとは思いますが…。
>>364
これから調査します。
>>367
今のところできません。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:56:34.70 ID:1Q0pGoZl0
V2Cの作者様、こんなすばらしい2ちゃん専ブラを作ってくれてありがとうございます。
これからもがんばってください。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:15:15.46 ID:uV6Fq3lt0
お疲れ様です
無理しない様健康に気をつけて
しんどいときは適当に休憩を入れるようにして
時には気晴らしもしながらオナニーして寝ます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:32:11.76 ID:1Q0pGoZl0
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/48.html
すいません。↑のStreamingPlayer2を外部コマンドに登録したいのですが
配布サイトからDLしたファイルの中にStreamingPlayer.exeがないのですが
どうすればよいでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:35:00.22 ID:1Q0pGoZl0
自己解決しました。ありがとうございます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:15:51.72 ID:1Q0pGoZl0
すいません。
設定⇒色⇒共通で指定した文字色が
twitterのレス表示スキンの文字色に反映されてしまうのですが
どうすれば共通で指定する文字色を変えずにtwitterのレス表示スキンの
文字色を変えられるでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 04:32:25.00 ID:em/zGKis0
>>1

※Twitterだけに関係することは上記のV2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 04:50:56.71 ID:1A8rZdHP0
スレタイKWを設定している場合次スレ検索ダイアログ内でのKWが太字になります
出来ればKW設定していない文字列と同じ大きさにして欲しいです
よろしくお願いします
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 06:34:42.95 ID:2woBFXpSP
スレタイキーワードで思い出したけどスレ一覧のキーワード設定している文字がずれる?
ポップアップ時は正常。説明しにくいので画像参照
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0332120-1307395787.png
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0332121-1307395787.png

ハイライトは文字色しか設定してません
【V2C】 T20110604 [2.5.2_06] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 153(89)/494 (Phys. Total/Avail.: 3069/1378) [MB]
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 06:56:09.06 ID:YC3yvUdj0
カスタムアイコンの枠って無しにできないんでしょうか?
枠を表示するかどうかではなく、枠そのものの有無です
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:08:36.21 ID:ZB9vAgAF0
>>51もよろしく
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:19:10.63 ID:GvCku4Jk0
Win7で既定ブラウザIE9。
IEを起動していない状態で範囲指定で右クリ→googleで検索を選択しても反応なし(ブラウザ開かず)
その後IEを開いたら検索結果画面のタブが開く&新規にブラウザ起動し真っ白状態

俺だけか?最新バージョン
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:55:21.63 ID:B9XWo4SJ0
>>376
何がおかしいのかさっぱりわからなかったが
微妙に「下に」ずれてる?
こっちは問題ないな
【V2C】 T20110604 [2.5.2_06] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:06:59.68 ID:m/kK8Nlx0
>>368
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ソフト側では対応不可ってことですか?
(書き込み欄の特殊文字表示)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:34:58.30 ID:EbLojWXM0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 125(76)/493 (Phys. Total/Avail.: 2037/880) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

数日前V2Cを2.3.0から2.5.2にバージョンアップしたんですが(インストーラーでの上書き)、
スレッドの更新がうまくいかなくなってしまいました。
1つのスレッドを更新するとかは普通にいくんですが、1つの板の中の複数のスレッドを
連続で更新しようと、カチカチと続けてクリックしても連続で更新ができません。
(クリックしても「未得」数が「既得」数にプラスされない、新スレに至っては全く読み込まない)
1つ1つのスレッドをゆっくりクリックすると(「未得」が「既得」にプラスされたのを1つ1つ確認しながら)
出来る事は出来るのですが、時間がかかるし…
というか、今までは普通に出来ていた事なので、なんでこうなったか分かりません。
なんとかなるでしょうか。
ちょっと文章が分かりづらかったらすみません。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:42:36.28 ID:dEGYP9tu0
>>381
>>368
> >>313,343
> JREのフォント構成ファイルを変更すること表示できるようになるかもしれません。
> (参考:ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1266138741/427
(と435)で書き込み欄もレス表示欄も表示できるようになったよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:53:01.03 ID:QElc5AcO0
IDじゃなく本文からのNGID登録はできないの?
NGスレからID登録しようと思ったらできないような、設定からはIDのNG設定だけ追加できないみたいだし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:57:05.38 ID:gghey3480
用語がめちゃくちゃだからエスパーすると
面倒だけどNGExで出来んじゃね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:39:17.16 ID:em/zGKis0
対処可能かどうかって実はあんまり関係ない。
n|aたんが実装したいと思う提案が出来てるかどうかが全て。
割と無節操に実装し続けているみたいなので、それなりに必要性を説明できれば実装される可能性は高い。

出来るなら作れってのは金払って人に頼むべき。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:24:23.35 ID:1Q0pGoZl0
V2Cすげー
388343:2011/06/07(火) 16:26:03.48 ID:j50d3Sag0
>>368,383
その方法で
>日本語は好きなフォントでハングルだけハングルフォントで表示ってできるん?
この疑問は解決しました、けど日本語をMeiryo mod 12pt AAに指定すると
何故かハングルがdialog.plain.koreanで指定したフォントにならず・・・表記のままでした
他のフォントでは日本語、ハングルそれぞれ指定したフォントで表示できたので
Meiryo mod 12pt AAの固有の問題でしょうか
とりあえずハングルを表示させる事にそこまで拘りはないのでこれで終わります
レス有難うございました
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:36:40.48 ID:Ghkvknmu0
ハングルとか汚い文字は表示できなくて良いよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:37:09.76 ID:Ed8FlRmN0
【要望】
ツールバーの「レス表示履歴」に表示されるスレッドタイトルを
スレのタブを右クリックして出るポップアップメニュー>タイトルの設定>「タブタイトル設定」で
自分がカスタマイズしたタブタイトルでも表示できるようになると嬉しいです。
ニッチな要望だとは思いますが、ご検討よろしくお願いします。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:54:27.64 ID:H81ZBlwf0
基本的な質問で悪いけど今開いてるスレのスレ一覧を開くにはどうしたらいいんですか?
これがどうしても分からん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:55:13.74 ID:LqRXY5+l0
右栗>開く>このスレの板を開く
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:57:02.13 ID:lDXBPegg0
>>368
361です。
>板一覧のソフトウェア板ポップアップメニューの「板のプロパティ…」で〜

ここのチェックが外れてました。チェックを入れたところ復元されました。
どうもありがとうございました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:04:35.55 ID:BIPpj8m40
>>391
タブのスレ一覧ならタブを右クリ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:04:12.74 ID:fuj472Bi0
otfフォントはむりぽ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:21:19.89 ID:yNU7CdZ/0
基本的な質問だと認識しているなら
次からはwikiのFAQを先に見てみるといい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:14:17.09 ID:H81ZBlwf0
>>392,394
やっぱタブを右クリしても出ないんですけど・・
タブのスレ一覧〜カラム設定が出るんですけどこれじゃないんですか?

>>396
いや、だから調べても分かんなかったんです
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:15:49.16 ID:+9CCvGFP0
V2Cで閲覧中の2chの特定レスをRead It LaterかEvernoteに送るコマンド誰か教えて
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:17:38.71 ID:BIPpj8m40
>>397
そのタブのスレ一覧がそうだと思うんだが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:34:21.00 ID:Y7jpEeFVP
開いてるタブの一覧が見たいのか
今見てるスレの板を開きたいのかわからん
>>392でも>>394でもないならもう一度何がしたいのか説明してくれ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:43:13.03 ID:lDXBPegg0
エスパー回答

レス表示右クリ>開く>このスレの板を開く
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:53:51.90 ID:q2SmQl+b0
>>401,392
403n|a:2011/06/07(火) 23:59:19.87 ID:SrzzHFtD0
>>375
こちらでは症状を再現できず原因不明です。
>>376,380
すみません、時間に余裕のある時に調整したいと思います…。
>>377
現在その設定はありません。
>>379
「設定」メニュー「外部コマンド…」→「ブラウザ」タブ→デフォルト外部ブラウザ枠内の
設定をチェックしてください。
>>382
こちらでは症状を再現できず原因不明ですが、
JREとマウスドライバ(ユーティリティ)との間の問題かもしれません。
>>384
今のところできません。
>>393
こちらももう少し早くその設定のことを思い出せればよかったのですが…。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:04:42.85 ID:k/cIm4Hr0
>>378もよろしく
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:45:43.25 ID:nLBk7nzO0
v2cは名前欄を非表示にすることはできないのでしょうか?
透明あぼーんのことではなくて、スペースを削除するために名前欄を省略したいのですが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:21:28.25 ID:FcQc4PwN0
スレを開いたとき、とにかく新規でタブを開くようにするには
どうすればいいんです?
Shiftとかめんどくさいんです
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:21:49.30 ID:9MEFwCgB0
↓がズレない設定を教えてください
|| 三|  _     _   |三 ! |ゝ   く三)   (三シ  `;| /:::ヽ          ヽ.  | (::::) ) )  _    ._U  | |
|| 三|  三シ   ヾ三  |三 | |  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、 | ,':::::::::::ヽ.          '、 .| ):::::(. ( (  三シ |||| ヾ三  |..|
|| 三′  .._     _,,..  i三 |.| 、ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ.| l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=, | |::::::) ∪  .._     _,,..    i .|
|トニ| <でiンヽ . ;'i"ィでiン |三.| |  `ヽ 二ノ    ト ` ‐''"´ |l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|| |::::::|  <でiンヽ  ;'i"ィでiン |..|
|', iヽ!  、 ‐' /  ! 、 ーシ |シ,イ.|      ,r'、   ヽ    .| l ヽ::::::::l   ''`¨¨´   ヽ |.|r⌒ヽ|   、 ‐' /  !、 ーシ |...|
| i,ヽリ    ,' :  !.      |f ノ |     ,/゙ー、  ,r'ヽ    | ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l||   ヾ    ,' :  !.   ( ( | ..|
| ヾ!    i ,、 ,..、ヽ    l.ノ  |    ,ノ    `'"  丶.  ..|  ヽ_λ:i.    ' `'゙`'‐'i゙ ,'||        i ,、 ,..、ヽ.  ) )|.. |
|  |      _ _    イ l  .|、  ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /|   lヽ`'.    ,∠.ニフ / |ヽンイ      _ _    ∪|. |
|   l    ,ィチ‐-‐ヽ  i ./、 |',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' ./|   l ` 、 、  い.... ,'/ |   |   ∴,ィチ‐-‐ヽ∴∵ |...|
|    ゙i、  ゝ、二フ′ ノ/' "\| } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ::| ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'  |   | ∴∵∴ゝ、二フ∵∴∵|..|
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:23:14.50 ID:q8YQl49O0
>>406
マウス設定にスレを開く時の設定ある
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:24:46.79 ID:FcQc4PwN0
>>408
ありがとうです
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:44:35.12 ID:VfOCQbfj0
>>407
AAは16ptにしとかないとずれるらしい
せっかくAAだけ小さく表示とかできるのに残念
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:48:50.79 ID:5EsuxJu10
同じようにガッカリした覚えあるな
9ptとかでAA表示出来るフォントあったら寸分の迷いもなく神扱いすると思う
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:49:59.71 ID:VfOCQbfj0
最初っから小さいフォント用意して
それを16ptで表示するしか無いんかね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:57:22.05 ID:VfOCQbfj0
ずれる理由ってフォント一つ一つを拡大縮小してから描画してるから?
だと>>412もダメか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 03:23:12.79 ID:4lxroQSL0
画像表示ウィンドウorビューアの「元レスを表示」にマウスジェスチャ割り当てできる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 03:29:09.81 ID:4lxroQSL0
画像系のスレで画像表示ウィンドウでだーっとスクロールして
気になった画像だけ元レス表示って使い方よくしてるんだけど
マウスジェスチャ割り当てられたらもっと便利なんで是非よろしくお願いします
416375:2011/06/08(水) 03:56:04.43 ID:3NZZ3+Z90
>>403
> >>375
> こちらでは症状を再現できず原因不明です。

そうでしたかorz一応画像撮ってみましたので良ければ調査お願いします
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0332926-1307470297.png
【V2C】 T20110604 [2.5.2_06] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 125(76)/493 (Phys. Total/Avail.: 2037/880) [MB]

フォントはMaruGoAA-SRをttfに変換したものです
よろしくお願いします
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:05:05.72 ID:q8YQl49O0
>>415
ジェスチャとかいらないだろ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0332964-1307480677.jpg
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:33:23.59 ID:1SLRADfVP
http://iup.2ch-library.com/i/i0332968-1307482035.png
凄い細かいことですが気になったので報告です
本文KWで設定しているアイコンが検索ハイライトでハイライトされて消えてしまっています
出来れば修正お願い致します

それと要望ですが本文KWでレス表示ポップアップの"キーワードを含むレスを抽出"に含めるか否かの設定がほしいです
チェックボックスが理想ですが出来るなら何でもいいです
是非よろしくお願い致します
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:45:25.79 ID:1SLRADfVP
もう一つほんと細かくて申し訳ないんですが本文KWのアイコン位置が1,2px上にズレているような気がしてなりません
6つほどアイコン登録して確認してみました
KW-その他-タブ画像みたいな感じで上下px指定できると助かります
よろしくお願いします
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:58:02.83 ID:LaPtrjlz0
>>>401,392
いけました。ありがとうございます。
ずっとタブのところを右クリしてました・・・。

>>399,400
今見てるスレの板です。
言い方が悪くてすいませんでした。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:50:01.12 ID:UzlH2mJh0
スレ一覧の未取得レス数の文字色が赤ですけど、これを他の色に変えることはできますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:56:31.02 ID:0uwpaA2c0
画像保存の際の画面のインターフェイスが使いづらいです
Windows標準のインターフェイスに変えられないのでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:59:24.79 ID:q8YQl49O0
なんの為に画像保存フォルダと直接保存フォルダと自動保存フォルダの設定があるのかと(ry
ちょっとは頭使ってデスクトップとかRAMDISKとかどこでもいいから適当にフォルダ指定して突っ込んでたら
仕分けろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:51:57.70 ID:3HzIaIcL0
>>417
画像表示ウィンドウ(orビューア)の元レス表示とそれは全く別
アホは黙っとけ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:05:38.51 ID:/2gQy2p60
>>422
設定→レス表示→一般→画像保存→OSのファイルダイアログをしよう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:08:23.03 ID:GK1pyPti0
ホイールクリックだとノートはつらいし
まぁジェスチャにあってもいいかとは思う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:28:24.36 ID:nlEpCR8u0
新規スレッドをワンクリックで立てられたりする事は出来ますかね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:35:15.21 ID:/2gQy2p60
テンプレ作ってくれるスクリプトはものすごく便利

>>426
いちおう左クリックにも設定できる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:03:43.48 ID:0uwpaA2c0
>>425
できました感謝
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:09:45.85 ID:itJZcbgB0
>>424
アホじゃないならさっさと解決案出せよ屑
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:17:47.49 ID:GK1pyPti0
>>428
設定変えられるのはサムネ画像だけじゃね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:17:01.41 ID:oRjnKd5K0
そろそろn|aたんがぶち切れて公開終了にしてもいい頃だ。
おまいら無料でn|aたんに手間かけさせるのも程々にしとけよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:31:43.33 ID:rZxo7l3+0
>>432
毎日毎日キチガイ自治ご苦労さん
次からコテ付けてね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:10:15.08 ID:itJZcbgB0
【要望】

背景画像の設定レベルの段階をもう一つ増やして欲しいです
現在はスレ、板、BBS、全体の4段階だけど板とBBSの間にもう1段階追加してもらえると助かります
実況ch、PC等、ニュースとかのレベルで一気に背景画像を設定出来ればと

2ch ←BBS
┗AA ←ここのレベルで設定機能が欲しい
  ┣AAサロン ←板
  ┣モナー
  ┣ニダー
  ┣AA長文
  ┗顔文字
      ┣(´・ω・`)書き込みテスト専用スレッド【test】 ←スレ
      ┣(`・д・´)ヤメタマエ 78
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:33:20.42 ID:Rcmlx8yU0
2、3日前からスレッド更新の失敗が頻発するようになったんだが何が原因なんだろう
ipv6dayとか関係あるのかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:44:29.69 ID:itJZcbgB0
>>435
日本時間で6月8日09:00から6月9日08:59まで参加サイトがIPv6対応(DNSにAAAAレコードが追加される)ことになります。

ここのURLに書かれてるのがIPv6テスト対象
ttp://www.attn.jp/worldipv6day/participant.html


暇あればこれも読むといい
ttp://www.attn.jp/worldipv6day/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:02:19.97 ID:KE9P7d/r0
スレ内のURLをクリックしたとき今表示してるタブに新しいスレが表示されて今見てるスレは見えなくなってしまいますよね。
スレ内のURLをクリックしたとき常に新しいタブで開くようにしたいのですがそれは可能ですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:21:46.55 ID:UosN/6Rr0
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:06:45.10 ID:KE9P7d/r0
ありがとうございました
もっとよく読むべきでした
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:47:45.32 ID:iXQbNahT0
>>418
とりあえず
そのスキンちょうだい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:10:11.36 ID:Dbzh6SdW0
>>440
俺のだとこんなのレスにあったら斧のアドレスに変換されてしまうw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:12:11.37 ID:QthCuTMB0
全17件の脆弱性を修正したランタイム「Java Runtime Environment」v6 Update 26公開
“CVSS”による深刻度が最高の“10.0”と評価された脆弱性9件を含む
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110608_451479.html

V2Cのバグ報告用テンプレでは下記の通りになる
【Java】 1.6.0_26-b03 (Sun Microsystems Inc.)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:25:55.93 ID:M9W2WtFB0
同一スレを2カラム以上で見開き表示出来たら
ワイド画面生かせていいな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:32:01.30 ID:J8DTERHa0
スレ一覧とレス表示を別ウィンドウで表示出来ればもっと便利になるんだけど難しいんだろうな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:32:47.01 ID:k/cIm4Hr0
レス番マウスオーバーでのポップアップをもう少し右側にして欲しい
レス番にあまり被らないで欲しい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:43:04.14 ID:0fssNpxb0
>>443
スクリプトでローカル板にクローンスレつくりゃいいけど
ちょっと面倒かもな
毎回消さにゃならんし(まぁ残っててもそんな困らんが)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:51:54.56 ID:k/cIm4Hr0
訪問済みのリンクの表示方法が下線が太くなるだけなので分かりづらいです
文字色も変えられるようにしてほしいです
お願いしますmm
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:57:08.84 ID:M9W2WtFB0
>>446
それだと、それぞれが独立したカラムになっちゃったりする?
出来ればスクロール連動して欲しいかな。
1カラム内に2列・3列とかの方が簡単そうだけど
そうなるとスクロール出来なくなっちゃうしなぁ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:31:58.49 ID:j+h6XIEa0
スレタイのタブタイトルおよび別名で%nの自動ナンバリングは便利ですが、
スレの進み具合に完全密着していない場合
 V3C part10 を読む
 しばらく放置
 V3C part13 を読む
%nは+1なので実際のスレタイとずれが生じます。
スレタイから番号らしきものを取得して代入するパラメータがほしいです。
あるいは、%nは次スレ検索時に手動確認してから設定するとか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:07:26.52 ID:bm29K/gf0
>>449
確かに…
スレタイは固定の場合が多いし、
気を効かせてインクリメントしてもらうより
オーソドックスに正規表現で抜き出す方法の方がいい気がする
451n|a:2011/06/09(木) 00:16:47.37 ID:/6g+escU0
■ V2Cで2ch●を使用している方へ ■
現在●付きの書き込みで●のセッションIDの有効期限が切れていた場合も
そのまま書き込まれてしまうようです。
以前は「再度ログインしてね」というエラーで書き込めず、
V2Cはこのエラーを検出して●に再ログインしていました。
V2Cは「ファイル」メニューの「2ch●ログイン…」からのログイン時以外は
セッションIDの有効期限切れエラーの後でしか●にログインしないので、
・●付きの書き込みのはずなのに名前欄で○になってしまう
・忍法帖のレベルが1日1しか上がらない
等の可能性があります。
次回更新では定期的に●に再ログインするようにします。

>>405
レス表示スタイルで可能です。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
>>416
スレ一覧のフォントサイズを固定しているとそのような症状が出るようです。
原因はこれから調査します。
>>421,427
今のところできません。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:25:36.10 ID:cZ7S0SlY0
0時に一斉に再ログインとかやると怒られるので気をつけてくださいw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:49:38.33 ID:VGLi4CWT0
あいほんはぎせいになったのだ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:15:58.21 ID:6dZB+EWK0
BB2Cェ…

ところでV2C多重起動は出来ないの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:34:43.35 ID:KUwPTd030
>>454
おま・・・・・なんの為に初回起動時にログの保存場所を聞いてくるのかと(ry
別々の場所にV2Cを保存しとけばいくらでも多重起動出来る
D:\V2C\V2C.exeとD:\V2C\V2C.exeは無理だけど
D:\V2C\V2C.exeとD:\V2C 2\V2C.exeなら多重起動可能
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:37:07.24 ID:6dZB+EWK0
インストールしたときから別々の場所に保存したが
致命的なエラー が出る

もうちょっとごにょごにょしてみよう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:29:27.32 ID:zfJReN120
定期再ログインが鯖に負荷描けて堕ちたりしてな。
ホント前科二犯の中尾嘉宏は間抜け過ぎる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:03:38.76 ID:WyQloNwn0
>>368
>>362
>たしかに簡単に無効化できれば便利だとは思いますが…。

スルーせずにわざわざこのようなレスしてくれたということは
なんかもっといいアイデア出せということだと思って…考えてみました
違うなら普通にスルーしてください

今ポップアップメニューから直に再読み込みを実行させる様になってますが
すぐ下にある「状態の復元」みたいなダイアログ起動するようにし
コンボボックスに設定ファイルの一覧を入れ
再読み込みボタンと有効/無効トグルボタン付けて
押したらそれぞれの動作をする

てのはどうですか
コンボボックスじゃなくて普通にファイル名を並べて
そのそれぞれに「再読み込み」「有効/無効」ボタン付けてもいいかも

これを、モードレスなウィンドウで表示できたらさらに便利
デバッグしてたら何度も再読み込みすることあるので

後、別のアプローチとして
v2c.reloadSettingFile('URLExec.dat')
みたいにスクリプトで再読み込み指令出せれば
リネームをスクリプトでやる→再読み込み とスクリプトで完結できるのでこれもありか
これだと再読み込みも1行スクリプト+ジェスチャで出来るようになるのでそれだけでも十分便利
実装もわざわざGUI作るよか楽そう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:59:11.19 ID:KUwPTd030
【V2C】 T20110604 [2.5.2_06]で追加されたアラーム設定の意味が意味不明だったけど
さっき忍法帖のレベル上げ用に●持ちなら5分、お試しなら15分、その他は23時間毎に
タイトルバーに通知機能が欲しいと要望を書き込もうとしてから気づいた。この為のアラームか


スレ毎に書き込み欄に書いてる文章を保持されてる+せっかく追加されたアラーム設定があるならそれを使わない手はないな

要望
アラームの待機時間の後に設定されてる文章を指定したスレに書き込み等の機能が欲しいです
用途としてはスレの保守と忍法帖LV上げの支援的な意味で
実装する場合どんな風にすればいいかは色々検討してますが
スレのタブ欄で右クリした時に『アラームと連携』みたいな項目を作って
その後は書き込み内容の設定画面
同じ文章を何度も書き込むのは避けたいから、理想としては名前欄に!ninjaと書き込んでアラーム連携を有効時に
本文で!ninjaと書き込んで投稿すると現在の忍法LVの名前欄をそのまま書き込む(LV40になると書き込み停止)
保守の場合はどうすればいいのかまだ検討中
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:09:19.78 ID:o0RDn21i0
保守行為は運営に荒らしと判断されてる実例があるからダメじゃね
まぁ一回きりならあってもいいかなとは思うけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:11:46.49 ID:joV4UPe00
保守は荒らし扱い
実装は不可能だと思う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:17:15.54 ID:a3tYcyee0
お二方のおっしゃるとおり
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:19:01.17 ID:vWG9vnQa0
ディレイで投稿することならスクリプトなんかで出来そうだけどな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:19:41.59 ID:KUwPTd030
保守は荒らしか、すまん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:30:08.01 ID:GV1Ruyiv0
本文KWで、画像と同じように文字列を付加できれば手軽で便利だと思う。
本文文字列と付加文字列の区別は
付加文字列のサイズを80%ぐらいにするとか
[付加文字列:本文文字列]のような形式にするとか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:46:43.17 ID:BqGPLBuq0
検索ボタンほしい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:47:09.94 ID:joV4UPe00
あるんだなそれが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:48:55.63 ID:K/NdhZvl0
ふたばみたいなタイプの掲示板は見ることはできませんか?
http://www.2chan.net/
http://www.4chan.org/
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:58:00.59 ID:927GLZje0
カラム設定でタブの位置変えられると嬉しい
普段タブは横置きにしてるので、

タブ|カラム1|タブ|カラム2

となるけど、カラム2のほうは
タブをあまり開かない&幅もそんなに取らない使い方してるので

       |タブ  |
タブ|カラム1|カラム2|

と置いて横幅節約したい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:00:02.52 ID:TBNZRpb30
javaアップデートしたら64bit版が起動しなくなった
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:04:29.45 ID:s0OcMmhk0
>>470
俺もなんかしらんが必ずそうなる
V2Cだけじゃなくて他のJavaアプリも
同じバイナリで再インストールするといける
調べるの面倒だから放置してるが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:10:53.81 ID:TBNZRpb30
java再インストールで起動しました
サンクス
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:14:17.74 ID:lmi+BSXY0
さっきタイムスクープハンターの実況していて
45分で14スレぐらいいくような速さできれいに次スレに行くんだけど
書き込み欄が「違うスレが選択されています」って出てしまうのが続いた
threadld.js入れてるからかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:15:18.08 ID:KUwPTd030
>>468
その二つってそもそも2ちゃんやしたらばとは全然違うタイプだから無理じゃね?
見た感じふたばも4ちゃんも画像板じゃないか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:45:38.16 ID:K/NdhZvl0
>>474
そうですか、プログラムとかわからなくて
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:01:50.68 ID:KgoC+ZmN0
StreamingPlayer3だとyoutubeのURLをクリックするとデフォで開くけど
旧版だとStreamingPlayerが開かずブラウザが立ち上がるけど
どうにかして開く事出来ないかな?

左クリックで関連づけ出来たら最高だけど無理ならコマンドからでも

V2Cのパス\StreamingPlayerLite.hta $LINK
=mshta "$BASEPATHStreamingPlayer.hta" $LINK

この両方からでも起動せずどうすればいいのかわけがわからん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:27:53.76 ID:oGwhP+eM0
>>476
クリックで起動させる役目を担ってるのはURLExec.dat
その旧版をどこから落としたのか知らないが同梱されてるっしょ?
URLExec.datが何か知らないならまずググって調べることをおすすめする

後、外部コマンドに登録する記述は確かwikiにあったはず
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:48:18.50 ID:KgoC+ZmN0
>>477
出来た、ありがとう
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:25:04.24 ID:O5IcOkwp0
>>455
起動用ショートカットを複数書くだけじゃないのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:30:49.62 ID:/TZfdDEE0
VIPの1001に被参照が反応するの止めたい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:36:48.76 ID:oGwhP+eM0
>>480
あー分かる
rescheck.jsで1001内のアンカーはアンカーしないように書き換えるってのはどうだろう
他にもっといい方法あるかもしれんが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:42:32.48 ID:oGwhP+eM0
>>481
ってもう既にrescheck.jsにそういう機能付いてた…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:45:40.52 ID:rILYaIq0P
アンカー変えるの嫌だからrescheck.jsで
&lrm;を挟んでる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 03:14:33.41 ID:wNDax51K0
今週4位の「2chMate」は、快適な操作で次々とスレッドを読み進めることができる「2ちゃんねる」専用ブラウザだ!
上下フリックで本文をスクロール、左右フリックで板一覧、スレッド一覧、スレッド本文を切り替えて表示するなど直感的な操作感が魅力だぜ!
 閲覧中のスレに評価をつけたり、“次スレ”や“類似スレ”の検索もできる。また、同一IDのレスを抽出して表示したり、NGIDとして指定することも可能だ!

http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/androider/20110602_449923.html


この能力をV2Cにも!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 03:21:41.30 ID:KgoC+ZmN0
何をどうして欲しいのかがさっぱりわからん
そもそもそれAndroider用だろ?作者が持ってなきゃ話しになんね
閲覧中のスレに評価つけたいならローカル板でも作って評価でも書き込めよw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 06:46:34.82 ID:BtfCFV1B0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_24-b07-334-10M3326 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.7 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 352(160)/382 [MB]
【不具合内容】
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy8861.gif
Unexpected block type 0! と出て見れません
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:45:33.85 ID:yEdUtwX30
【V2C】 T20110604 [2.5.2_06] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 504(357)/804 (Phys. Total/Avail.: 3325/1937) [MB]
【不具合内容】
最近、重い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:10:56.81 ID:7+7yufcx0
質問です。

レスラベルの名前を新しく変更して、変更前のラベルは削除したのですが
これまで書き込んだ際に付いたラベルが表示されなくなりました。
変更前のラベルが付いた書き込みの分も、新しいレスラベル名に対応させたい
のですが、どこを弄ればよいのでしょうか。
いろいろ調べたのですが分かりませんでした。よろしくお願いいたします。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:39:21.13 ID:DDK4NzbH0
スレタイ非表示の項目で単語登録してもスレッドが消えないのですがどうすればいいんですか?
スレッド選択してdeleteするほうほうだとスレの上で右クリックしたままdeleteを2回おさないといけないのが面倒です
2ch側のお知らせの場合板ごとに消さないと行けないし
490489:2011/06/10(金) 11:09:03.85 ID:DDK4NzbH0
解決
一度でも過去に開いてたらログ消去しないとスレタイ非表示できないんですね これ直してほしいですね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:53:29.91 ID:FMY9D5Wc0
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110610_452116.html
javaのアップデートは早くしたほうがいいよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:30:25.61 ID:oGwhP+eM0
>>486
これかな?
まだ直ってないんかね

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R19
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249746990/

752 :名無し :2009/08/30(日) 00:32:59 ID:RAPifImY0
【V2C】 H20090828 [1.0.6_05] (L-0.6.0_β1:x86)
【Java】 1.6.0_15-b03 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista 6.0 (x86)
【不具合内容】
次の画像が「画像エラー:Unexpected block type 0!」と表示され、エラーになる。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20090817/534732/090817zu1n.gif

818 :n|a :2009/08/31(月) 23:47:26 ID:tHIqiMrR0

>>752
原因はおそらく
ttp://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=6358674
で、修正されるのを気長に待つしかないと思われます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:38:41.59 ID:57INnPgL0
>>492
お、既出でしたか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:39:09.07 ID:57INnPgL0
って、2年前!
本当に気長だ・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:23:14.90 ID:stoRuYC90
バグとして認識されてから5年半たってるやん
ちなみにjdk7で直したって書いてある
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:43:10.75 ID:KgoC+ZmN0
バグが残ってるのは気分良くないけど現状たいした影響ないし問題なくね?
その画像がV2Cで見られないってだけで普通にブラウザか他の方法で見ればいいわけだし優先度高くないかと
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:48:11.22 ID:cKzGyQ5z0
v2c依存患者に対して、何言ってるざます?
そもそも、野良が把握してないんだぜ?
v2cで出来ない事が有っては成らないってのが信者の意向だろうけど、野良は都合の良い対処しないクズだぜ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:49:51.07 ID:QI9aAiCf0
頭のオカシイ人が現れた!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:02:56.26 ID:cKzGyQ5z0
頭の正常な人が解決しろよ。w
バカのクセに煽るんじゃねーよ。w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:03:25.16 ID:57INnPgL0
うん
別にどうでもいい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:07:53.77 ID:V03FnplJ0
最近レス中のリンク押しても開かなくなったんだけど俺だけ?
前はクリックするとすぐ外部ブラウザで見れたのに、
最近はコピー→貼りつけしないと何度押してもダメなんだが…

特にリンク先とかの設定変えてないし、設定見ても異常無さそうなのになんで?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:08:26.86 ID:Durdma0E0
再インスコしろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:08:59.64 ID:KgoC+ZmN0
なんか変なことしてV2Cいじったかブラウザの関連が外れてるだけだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:10:46.45 ID:oGwhP+eM0
Java側で対応してくんないと無理 って言われてスルーされた要望ってどんくらいあったっけ
・マウスの拡張ボタン
・エラー出る画像
・dgi++とか
これくらい?

>>501
マウスの設定以外でクリックに関係ありそうな設定は
・外部ブラウザの設定
・URLExec.dat
かねぇ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:15:29.14 ID:QI9aAiCf0
>>504
OpenTypeFontもJRE対応待ち
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:22:22.31 ID:eRFEg4JW0
Google日本語入力
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:53:31.46 ID:V03FnplJ0
>>503-504
おぉ〜!外部ブラウザの設定見たら何故かyoutubeのスクリプトのやつになってた
しばらく前にスクリプト入れたからその時変わったっぽい。どうもありがとう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:40:36.78 ID:JyxbsRvP0
知らんうちにスクリプト続々と更新されてたのな
とりあえずGoogle画像検索とスレタブソートが便利すぎてちびった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:55:02.89 ID:Hp5YGFy50
V2Cがあればなんでもできるぜ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:06:39.42 ID:64Hog9Ac0
スクリプトいじれる人がウラヤマシス
やりたいことはいろいろあるのにそれを実現する知識がないからどうしようもない・・・・
他人のスクリプトを少しいじってできると思ってたことすら無理とかおわた
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:24:10.37 ID:u1CXebrO0
>>447もよろしく
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:00:24.00 ID:d5T4jY160
レス表示タブをグループ分け出来る機能が欲しい…(フォルダみたいな)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:14:39.72 ID:iiA2tI/Q0
>>483
追加する場所教えて下さい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:00:01.34 ID:Yr2Go1ZP0
スレタブたくさん開いて色んな板のスレが交互にあるのは見にくいから
スレタブを板ごとにグループ化出来れば便利だわ
んで新しいスレをその板のグループの最後に追加とかできたら更に便利
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:11:38.42 ID:5OjgTrCw0
>>513
51行目あたり
msg = msg.replace( />>(\d+)/g, '≫$1' );

msg = msg.replace( />>(\d+)/g, '>>&lrm;$1' );
に変更

>>511
設定→色→他チェック済みの色変更じゃだめなの
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:10:03.35 ID:18o07QtS0
【要望】
本スレとは別に避難所という別スレがあるコミュニティーをよくV2Cで見ているのですが。
こういった二つのスレッドのレスをまとめて、時系列で再編成表示する機能が欲しいです。
簡単に言うと二つのスレッドをV2C側で合体させて1つのスレにする機能が欲しいなあということです。

利点はいろいろ考えられると思いますが
同じ話題のスレッドを統合して、スレタブ変更の煩わしさがなくなったり
ある意味ツイッターのように自分の好きなモノをまとめて見ることができるようになるのではないかと
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:39:10.19 ID:rHUlXH+u0
できるできないは置いといて。
本スレと避難所は進行速度が違うから、まとめるとgdgdになる予感。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:43:28.90 ID:64Hog9Ac0
スレタブ変更したくないなら2カラム表示して本スレと避難所を同時にみればいいのに
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:15:05.00 ID:18o07QtS0
>>517
俺の見てるところは何故かほぼ速度が一緒だw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:41:42.15 ID:swEoO2CX0
そうか
521 忍法帖【Lv=8,xxxP】   【東電 77.0 %】 :2011/06/11(土) 14:00:28.05 ID:3IRNrIN/0
スタホしてくるか
522 忍法帖【Lv=8,xxxP】   【東電 77.0 %】 :2011/06/11(土) 14:01:04.44 ID:3IRNrIN/0
誤爆(´・ω・)スマソ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:39:47.51 ID:u1CXebrO0
>>515
他チェック済で変更されるのは通常のリンクのみなのでその他のリンクは色変更がなされないのです
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:39:44.83 ID:JyxbsRvP0
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:56:39.06 ID:phiEnZ36P
JDICからStreamingPlayerに乗り換えようとしたら出来ない・・・
JDIC入れたまま動画だけStreamingPlayerで再生してJDICで内部ブラウザで開くとか出来ないのかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:05:38.65 ID:R5a0MaJ30
>>525
URLExec.dat
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:11:34.50 ID:u1CXebrO0
>>525
とりあえずの最新版を落として、v2c保存用フォルダに中身をぶち込めばイイ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:24:46.05 ID:phiEnZ36P
>>526
URLExec.datはStreamingPlayerフォルダに入ってますよね?
>>527
保存用フォルダに解凍したのぶち込んでもダメだったので
JDICのフォルダを削除してやっても外部で開くようになっただけでした・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:38:28.15 ID:u1CXebrO0
>>528
ttp://blizzardkite.sakura.ne.jp/streamingplayer/

StreamingPlayer3 ベータ版
Beta110605.zip
をDL、解凍して
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1692373.png
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:44:52.63 ID:phiEnZ36P
>>529
うああああああできた、ありがとうございます。
どうやらこっちの勘違いでフォルダ事入れてたせいで認識してなかったみたいです・・・
中身をまるまる入れるって事なんですね(´・ω・`)あほすぎて死にたい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:17:59.76 ID:iiA2tI/Q0
>>515
ありがとう!

>>529
優しすぎワロタ
532ininja:2011/06/11(土) 22:30:46.39 ID:Wqpeh3NY0
多重起動させるメリットって何だ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:42:35.87 ID:64Hog9Ac0
違う場所にV2Cを保存してた場合別々の設定が使える
あとオートリロードは同じ板に1つしか使えないけどV2Cを起動してる数だけ同じ板にオートリロード使えそう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:47:50.14 ID:byD9fZjf0
配色テストに使ってる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:10:18.94 ID:JyxbsRvP0
>>534
俺もそういうのに使ってるな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:14:56.57 ID:dZYvfEHjP
新しいフォルダに丸ごとコピーでいいのかな?
ログのみ共有とか出来ないよね?
さっきやってたら設定も共有されたorz

Firefoxみたいにプロファイル的なのがあったらいいけどそこまで需要ないかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:17:46.41 ID:64Hog9Ac0
設定ファイルだけさけてログのみ共有すればいいじゃない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:25:12.20 ID:JyxbsRvP0
ログ
画像キャッシュ
その他
は個別に設定出来てもいい気がするな…

保存用フォルダの場所に設定を保存 ってのはそのままで
その設定毎にログと画像キャッシュのパスを設定できる…みたいな感じで
でもキャッシュやログに不整合が生じるからダメか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:26:51.95 ID:dZYvfEHjP
>>537
ごめん分からないから詳しく教えてくれ
ディレクトリ構成はこんなんだけど
D:\V2C\V2C.exe
D:\V2C_Test\V2C.exe
V2C_TestのほうのV2Cからランチャー→絶対パス指定
で元のV2Cファルダにあるログフォルダを指定すれば良いって事ですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:26:54.97 ID:64Hog9Ac0
ログと設定ファイルだけは別々にしたいな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:28:21.58 ID:j+STPLic0
配色テストは多重起動せず、色設定>保存・復元を利用してるわ。
スタイルのテストはレス表示スタイル>再読み込み&製作支援で。
人それぞれやり易い方法があるってことかな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:33:07.62 ID:byD9fZjf0
>>541
その手があったか
一目で確認したいから多重起動してるわ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:36:33.74 ID:64Hog9Ac0
>>539
いえす
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:37:17.81 ID:64Hog9Ac0
ちがった
>>543のことは忘れてくれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:40:04.50 ID:64Hog9Ac0
ん?D:\V2C\logをD:\V2C_Test\でも使えるようにしたいってことか
それならあってるわ、すまん
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:48:04.70 ID:dZYvfEHjP
>>545
D:\V2C_Test\V2C.exeのランチャー絶対パスで
D:\V2C\log
を指定したらログフォルダに設定ファイルが作られた

どうやって共有してるの?シンボリックリンクでやってるってこと?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:51:04.45 ID:JyxbsRvP0
>>541
これで思い出した
設定まっさら(保存用フォルダを空のフォルダ)にした状態で
色の復元でデフォルト選ぶと
時刻とIDが黒から赤になるんだが
これはこれでいいのか
548 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 23:52:26.44 ID:rx7WWqa70
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:56:57.66 ID:u1CXebrO0
こう貼れ
ttp://img77.pixiv.net/img/d19daiu4/19565451_big_p0.jpg
なにこのソフト
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:58:43.70 ID:qCO2QE/m0
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:04:28.39 ID:uTBPR9L60
んOKボタンあるぞ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:08:05.60 ID:tHffaKyq0
V2Cの設定画面ってだいたい画面の中央に毎回出るようになってるよな?
そして>>548の設定画面の解像度はだいたい462*612
つまりこれってバグでもなんでもなくて
たんに画面の解像度が低すぎてOKの部分が表示しきれてないってだけでは?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:10:46.75 ID:OANcNk/W0
えんたーおせばいいんじゃないでしょうか
554 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 00:23:57.01 ID:j4RbGnut0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:26:15.22 ID:sDwxwIZ70
>>549-550を完全無視ワロタ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:30:00.11 ID:tHffaKyq0
>>554
とりあえずpixivとかわざわざ使わなくていいから普通のあぷろだ使え
バグ報告するなら下みたいなテンプレ使え、>>1->>4までのテンプレ読め


【V2C】 T20110604 [2.5.2_06] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_26-b03 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 102(59)/804 (Phys. Total/Avail.: 3326/1870) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:44:12.14 ID:hduuF/480
>>554
フォント>その他(UI用)でスケールを下げて、
設定ダイアログ全体を表示できるようにしたら、OK・CANCELボタンは見えるのかな?
558 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 00:52:29.06 ID:j4RbGnut0
>>557
OSの、コントロールパネルからの設定の話であれば、
カスタムDPIの設定は、すでに、100%になっており、
これ以下には、もう下げられませんが。
559 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 00:54:59.82 ID:j4RbGnut0
>>557
ああ、それで直りました。
OSの話でなくて、V2Cの方の
設定の話なのですね。

自分は、V2Cのフォントを3倍にしてました。
今、見たら、そうなってました。

これを、デフォルトの数値にしたら、
OKボタンが出るようになりました。

よってこの問題は解決したので、もういいです。

どうもありがとう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:04:31.94 ID:vuogpsgP0
設定窓はマウスホイールで動かせるぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:36:55.88 ID:xswPYXWq0
要望
スレの[グラフ表示]で現時点での最後レスの番号をふって欲しいです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:50:00.06 ID:CifotUkG0
休止状態から復帰したとき、V2Cが終了しているんですけど
これってJavaとかの仕様ですかね?どうしようもないっていうことなんでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:08:57.68 ID:IIs09NgX0
要望です
現状被参照レスを参照レスの下に表示することはできますが
http://uproda.2ch-library.com/388965vd8/lib388965.png
このように参照レスを被参照レスの下に表示することはできません
http://uproda.2ch-library.com/38896694C/lib388966.png
参照レスが被参照レスの下に表示されればスレを流し見する際に一目でそのレスに関する流れを把握することができるので実装していただきたいのですが
需要ありませんかね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:09:02.62 ID:bmNNb/P30
>>562
【V2C】 T20110604 [2.5.2_06] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_26-b03 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)

この環境だけど、スリープから復帰した後も
起動しっぱなしのV2Cは勝手に終了されてたりしないし普通に働いてくれるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:12:26.96 ID:sDwxwIZ70
>>563
俺はどっちも使わないと思うけど
どっちかというと後者の方がまだ需要ある気がする
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:54:15.40 ID:hduuF/480
>>563
それ俺も欲しいと思ってたけど、過去にさかのぼって描画し直すのって
やたら負荷が高くなりそうな気がして要望を控えてましたw
今でもレス番マウスオーバーで表示されるので、不便ではないけど
マウス操作なしにスレに直接描画出来るのであればその方が嬉しいですね〜
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:37:03.99 ID:IEVSGnHg0
>>1-999
とか書かれた時エライ事に成りそうだ。w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:40:04.28 ID:sDwxwIZ70
そこら辺は今と一緒の仕様でいいんじゃね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 09:37:53.19 ID:BlWrjKc+0
ID>設定>背景を着色 をしようとすると黄色が第一候補になってますが、
別の色に設定しておく方法があったら教えてください。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:01:11.58 ID:IEVSGnHg0
勝手にリセットするくせに、リセットボタンが付いてるのクソワロタ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:55:44.93 ID:nRrLDmmX0
V2Cで自分の NinjaID ってどうやって調べられますか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:59:41.65 ID:QIpXaD21P
名前欄に!nanja もしくは !ninja!nanja
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:00:49.79 ID:1KrSnnIo0
ちなみにV2Cに限らずそれで調べられる
574 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 12:07:36.26 ID:yFUvaIgd0
要望
書き込み時、名前欄付近に!ninjaを自動で入力するチェックボックス(ラジオボタン)を導入してほしい。

理由
書き込み欄を開いたときにIMEがオンになる設定+書込み後名前欄をリセットする設定にしているので
忍法帳のレベルを確認する為にいちいち!ninjaと入力するのが面倒。

ご検討をお願いいたします。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:14:36.92 ID:1KrSnnIo0
名前欄のドロップダウンリストから選択すればいいじゃない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:30:34.39 ID:ZKMTcNYL0
ドロップダウンで名前選べることすら知らない、情弱カスだったりしてw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:50:17.80 ID:yFUvaIgd0
設定が悪いのかも知らんがドロップダウンリストに残ってないんだよ
578 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【Dnews4vip1306897338975438】 :2011/06/12(日) 13:17:16.97 ID:vuogpsgP0
名前欄をリセットしてるときは名前欄の右端を右クリして追加しれ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:21:02.63 ID:x+w0uSg+0
要望です。
ctrl+fで検索ダイアログを開いたとき、検索文字列にフォーカスを移してほしい。

理由
ctrl+f --> 文字列入力 --> enter
の手順で素早く検索したい。
スラッシュで右上の検索テキストフィールドに移動するとかもあればうれしいです。
580 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 14:25:40.12 ID:yFUvaIgd0
>>578
ありがとう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:33:31.88 ID:z9W85Zpe0
起動中にヴィーーーーーーーーーールスチェック(英語は発音が肝)
やると、

shareinfo.txtがルートキットとして検出されるではないか!。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:37:11.60 ID:tHffaKyq0
なんのソフトでチェックしたのかくらい報告しろし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:39:39.87 ID:z9W85Zpe0
あべじ2011
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:40:40.19 ID:z9W85Zpe0
AVG2011 Free edition
ルートキット検索
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:43:18.72 ID:jKTfTtzU0
何が書いてあるんだろうって開いてみたら一行だったw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:44:17.33 ID:ySKXWW7T0
>>581
>>584
shareinfo.txtというファイルが見つからない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:48:24.57 ID:z9W85Zpe0
見るに多重起動防止だから起動中じゃなきゃ出ないんじゃねえの

プロセスチェックじゃないのか
javaはプロセスだけ見ても何が乗っかって起動してるか分からんからこんな実装なのだろうか

ようわからんけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:48:59.18 ID:tHffaKyq0
Locked=true
ServerPort=1063
InetAddress=192:168:11:6
HWAddress=

こんな文だけだぞ?誤検出じゃ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:50:13.06 ID:tHffaKyq0
>>587
V2C起動中のみ作成される
終了したら消える
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:53:35.09 ID:jKTfTtzU0
俺の一行目しかないよ
なんかたくさんある人がその分引っかかるのかね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:58:53.11 ID:ANydYhwi0
Twitterで重複書き込みするとブロックされます。この際に表示されるダイアログが
Web上では既にあなたは同じツイートを送信済みです。なのですがV2C上では
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1307865508.png
となります。よろしく
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:37:21.12 ID:d4dxHfZV0
http://www.ikioi2ch.net/rss.html
ここのRSSがしばらく更新されてないね。
もしかして管理人に何があったかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:47:14.68 ID:ANydYhwi0
Web検索でスレタイ検索のサイトを追加したいです
http://ttsearch.net/
http://www.domo2.net/
この2つを追加する記述を教えてください
検索結果をスレ一覧に展開したいです(デフォで登録されている「2ちゃんねる検索(両方から)」と同じ挙動)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:54:43.58 ID:ANydYhwi0
Twitterのリンクを左クリックで外部ブラウザではなく、V2C内でスレを開くように開くにはどうしたいいんだぜ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:59:37.21 ID:tHffaKyq0
>>593
設定のWeb検索の設定
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:15:54.33 ID:JIP654n60
>>594
普通に開くはずだよ
たぶんだけど、URLExec.datの一番下の行有効になってない?
なってたら無効にしてみて
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:22:03.00 ID:tHffaKyq0
.+(?<!jpg|jpeg|gif|png|bmp|jpg\.html|jpeg(以下略
こうなってるのを
//.+(?<!jpg|jpeg|gif|png|bmp|jpg\.html|jpeg(以下略
こうか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:38:26.32 ID:ANydYhwi0
>>596
ありがとう
>>595
例えばfind2chなら
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=$INPTEXTE
だとかそういう感じの記述のことです
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:44:06.48 ID:sDwxwIZ70
>>598
例のとこよく見るんだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:45:58.94 ID:tHffaKyq0
>>598
いや、だからそのままこれを追加すればいいじゃん
ttp://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=$INPTEXTE

検索URLに上のを追加して適当にラベル決めていつも通り検索するだけだろ?
何も難しいことないじゃない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:55:36.42 ID:ANydYhwi0
>>599
ぶひぃ
602n|a:2011/06/12(日) 20:41:23.56 ID:5x60AByo0
テスト版 T20110612 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110612.jar (人柱度:高)
・2ch●ログイン関連の変更
・[Twitter] t.coで短縮されたURLは短縮前のURL(の一部)を表示するようにした。
・選択テキストポップアップメニューから「NGIDに追加」等ができるようにした。
・本文中のIDのポップアップメニューから「NGIDに追加」等ができるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

>>579
T20110612でキーボードフォーカスが入力欄に存在する状態でダイアログを開くようにしました。
603n|a:2011/06/12(日) 20:43:18.06 ID:5x60AByo0
>>473
書き込みウィンドウに対応するレス表示タブのカラムとは違うカラムが
アクティブになっているのかもしれません。
threadld.jsとは関係無いような気がします。
>>486,492,495
1.7.0-ea-b145では表示できました。
>>487
NGワード・キーワード・ReplaceStr.txt・rescheck.jsに不必要なエントリが無いか
チェックしてください。
>>488
削除したラベルと同じ名前のラベルを作成し、
そのラベルが付いたレスに新しい名前のラベルを付けるスクリプトを書けば可能だと思います。
>>547
デフォルトは赤ですが、初期値は黒になっています。
>>548
T20110516から一部のダイアログはホイール回転で上下に移動できるようになっています。
>>562
こちらでは症状を再現できず、原因不明です。
>>569
今のところはありません。
>>581-590
shareinfo.txtはV2Cの起動中にだけ存在するファイルで、
最初の行は排他処理にファイルロックを使用しているかどうかを示しています。
残りの行は「外部からの要求を受け付ける」に関する情報です。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:44:58.55 ID:tHffaKyq0
>>603
あ、なるほど。外部からの要求か。thx
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:58:19.84 ID:ANydYhwi0
スレ一覧タブの最後に閉じたタブを中クリックで復元できるようにして欲しいです
お願いします
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:29:29.52 ID:lMAkJ6qb0
スクリプトのPopupStatusNicovideo.jsを導入したんだけど
ニコニコアドレスにマウスポインタをオーバーするとこんなエラーが出る

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1695996.jpg

URLExec2.datは説明書の通りに変更したんだけど、なにが問題なんだろう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:32:23.30 ID:sDwxwIZ70
>>606
スクリプト側で想定してないURLだったんかな
スクリプトスレでそれが発生するURL併記して報告するよろし
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:52:42.75 ID:h4o1FK7e0
きたぁぁぁああああ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:03:32.57 ID:tHffaKyq0
要望

設定ファイルのバックアップを好きな時に出力出来るようにしてほしいです
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:17:40.24 ID:bPR3njjt0
2.5.2結構長いね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:56:31.26 ID:pklElySI0
このスレを見てるぐらいなら、常に人柱版を入れろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:25:07.86 ID:EBf3f9gV0
人柱版いれてて今まで致命的な動作したこと無い
んなことより新機能使える方がよっぽど大事
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:58:48.33 ID:Qyk4ZyVg0
人柱版とかbetaって最高に胸が熱くなる
試作品とかすげー好きだから速攻で更新余裕でした
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:04:49.93 ID:pklElySI0
だよね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:57:39.25 ID:fL8+iceC0
まあ、お前らは他に趣味ないからな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:52:48.79 ID:KyFqup7/0
サーフィンが趣味です^^
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:07:02.47 ID:elAxvdoc0
!ninjaを名無し扱いに出来ない?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:24:30.10 ID:bWvULIPQ0
正規表現ありの名無しに追加機能があればいい気がする
619 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 10:02:09.29 ID:ldgnrcH90
nanashi
620 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 68.9 %】 :2011/06/13(月) 10:05:42.62 ID:KeyvNzIe0
する
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:09:24.02 ID:+k6SygdB0
お気に入りに、UserTimeLineが多数登録されてます。

A UserTimeLine
B UserTimeLine
C UserTimeLine
・・・・
って感じ。

これら全部の新着を、ボタンひとつで読み込むことはできますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:48:08.32 ID:1m9Sprg00
人生でも人柱なことに脚突っ込んで波瀾万丈の生活送ってそうだなw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:55:36.32 ID:ZKO1LFsv0
>>616
忘れ物ですよ
つ ネット
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:44:27.96 ID:ljONHOUBP
>602
【V2C】 T20110612 [2.5.2_09] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_26-b03 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 74(45)/245 (Phys. Total/Avail.: 1014/388) [MB]
【不具合内容】 ●のログイン出来ない
【再現方法】 起動時毎回必ず起きる 他のブラウザではログインできる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:28:55.95 ID:bh7Z7zqj0
●の鯖が新しくなったらしいね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:35:04.92 ID:zATUiwI90
>>624
俺もV2Cじゃログインできん
他のはいけるんだけどな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:39:30.44 ID:vMqcKU9p0
16:34:27.425 https://2chv.tora3.net/futen.cgi
sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target
javax.net.ssl.SSLHandshakeException: sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.Alerts.getSSLException(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.SSLSocketImpl.fatal(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.Handshaker.fatalSE(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.Handshaker.fatalSE(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.ClientHandshaker.serverCertificate(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.ClientHandshaker.processMessage(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.Handshaker.processLoop(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.Handshaker.process_record(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.SSLSocketImpl.readRecord(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.SSLSocketImpl.performInitialHandshake(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.SSLSocketImpl.startHandshake(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.SSLSocketImpl.startHandshake(Unknown Source)
つづく
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:39:55.66 ID:vMqcKU9p0
つづき
at sun.net.www.protocol.https.HttpsClient.afterConnect(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.https.AbstractDelegateHttpsURLConnection.connect(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getOutputStream(Unknown Source)
at sun.net.www.protocol.https.HttpsURLConnectionImpl.getOutputStream(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.login2ch(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2C2chBBS$LoginThread.run(Unknown Source)
Caused by: sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target
at sun.security.validator.PKIXValidator.doBuild(Unknown Source)
at sun.security.validator.PKIXValidator.engineValidate(Unknown Source)
at sun.security.validator.Validator.validate(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.X509TrustManagerImpl.validate(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.X509TrustManagerImpl.checkServerTrusted(Unknown Source)
at com.sun.net.ssl.internal.ssl.X509TrustManagerImpl.checkServerTrusted(Unknown Source)
... 14 more
Caused by: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target
at sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilder.engineBuild(Unknown Source)
at java.security.cert.CertPathBuilder.build(Unknown Source)
... 20 more
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:40:05.35 ID:U6IhOjhv0
Jane系はおおかたいけるようです。
630:2011/06/13(月) 17:05:30.78 ID:vMqcKU9p0
お、でけた
631:2011/06/13(月) 17:14:58.64 ID:BG13ileR0
http://2ch.tora3.net/
■大切なご案内■
(2011/6/13 15:44追記)

ご利用の接続環境によっては、メンテナンスによって新しく導入したサーバーの情報を
取得できるようになるまでにお時間がかかる場合がございます。
該当されるお客様については大変ご不便をおかけしますが、情報が取得できるようになるまでは
別の接続環境からご利用いただいたり、お待ちいただけますようお願い申し上げます

----------
告知でてました
自分も>>624さんと同じ症状でてましたけど、今現在直っております
(丁度T20110612へ変更した直後と●鯖メンテあけが重なって切り分けできなくて混乱しました)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:53:07.28 ID:IucjPxA+0
NGワードの本文に登録してるAAの確認がしたいんですが、方法はないでしょうか?
633489:2011/06/14(火) 01:12:09.20 ID:UXC3BcFZ0
>>632
aaってどうやってNGにするの
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:13:32.70 ID:gkNsfdA60
本文にAA登録すればいいだけだろJK
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:12:02.02 ID:oXdCrLoR0
>>633
AA厨
AAを書いてあるレスを非表示にする(原理的に100%の確実性はないので注意)
正規表現をコピペするときは文字コードに注意
以下の内から一つを選ぶ

(\|∪|∩|⌒|从|;;;|:::|\,\,\,|''')
(\|∪|∩|⌒|从|;;;|:::|,,,|'''|□□□|■■■|?|?|?|?|?|?)
(\|∪|∩|⌒|从|;;;|:::|\,\,\,|'''|□□□|■■■|?|?|?|?|?|?)
(\|∪|∩|⌒|从|;;;|:::|,,,|'''|━|┃|┏|┓|┗|┛|■■■|□□□|?|?|?|?|?|?)
※正規表現を使用する場合は「RE」にチェックを忘れないでください。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:23:41.27 ID:DXX6qPKO0
>>634
>>633が女子高生なワケねーだろ。(゚д゚)バーカ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:34:29.16 ID:wiPXWU7w0
n|aたんJK伝説
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:55:28.59 ID:UXC3BcFZ0
選択反転右クリックNGで出てくるスレ、板、BBS,全体ってどういう意味?
スレごとにng、板ごとにngってこと?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 04:12:53.70 ID:d6egbVfY0
>>638
Yes
UIの〇〇は何の意味が… ってときはヘルプ見るほうがはやいべ
検索ですぐ引っ掛けられるし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:30:25.17 ID:VG0fTqSg0
>>636
つまらない
全くもって存在価値がない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:43:38.00 ID:jRQv24hm0
なんか起動時にスレ一覧が真っ白の状態でフリーズすること多くなったんだけど、何が原因なのでしょうか?
毎回ではないけど、起こるときは2回連続でフリーズしたりします。
ちなみに常時開いてるスレタブは10個くらいです。

【V2C】 T20110612 [2.5.2_09] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_26-b03 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 50(29)/989 (Phys. Total/Avail.: 6142/4613) [MB]
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:42:19.15 ID:ul1a1+/a0
教えてください。
logsokuのURLを2chのURLに書き換えるにはReplaceStr.txtにどのように書いたらいいですか?

こういいうのを ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/software/1306810643/

こうしたい ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306810643/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:08:05.90 ID:IWyWwxCX0
>>641
32BitのJVM使っているとすると、恐らくメモリーの使用量が1GB以上で
起動に失敗する可能性が高くなるらしいです。

設定→ランチャー→メモリーの使用量を1GB以下にしてようすを見てみたらどうでしょう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:12:03.51 ID:IWyWwxCX0
>>643
あ、違うかもすみません。

うちの場合は設定画面でDIRECT3D使わないようにしたら
起動時の真っ白画面がそう言えば直りました。
参考まで。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:16:25.27 ID:gAcjJqVl0
>>642
そういうのはここではスレチ
正規表現でググれよ

//ログサイト置き換え**************************************************
<rx2>(h?t?t?p://)(logsoku\.com/thread/)([^/]+/)([^/]+/)([^/]+/)【TAB】$1$2$3$4$5<br><font color=red>(URL書換)</font>$1$3test/read.cgi/$4$5【TAB】msg
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:16:42.15 ID:B5zg0qf2P
RSSをレス表示欄に表示する事は可能ですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:21:36.33 ID:+QVapRw1P
【要望】
マウスジェスチャの「選択テキスト [レス表示]」に、以下の2つを追加してもらえないでしょうか?
・Googleで検索
・コピー(C)

普段は右クリックのコンテキストメニューからやっているのですが
この2つは利用頻度がかなり高いので、マウスジェスチャやキーバインドがあると便利なのです。

よろしくお願いします。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:39:06.35 ID:d6egbVfY0
>>647
外部コマンドはID登録すればそのままジェスチャで使える
細かいことはヘルプの「外部コマンド」で

んで前者は外部コマンド
後者は
v2c.context.setClipboardText(v2c.context.selText);
って1行スクリプトでいける

まぁ選択テキストのジェスチャはそんな数多くないし、コピー位デフォであってもいいかとは思うけど、さて…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:05:12.98 ID:jRQv24hm0
>>643-644
OSの使用中?メモリが1GB以上だと問題がおこるのでしょうか?
設定のメモリ使用量は990MBで、問題回避のD3Dを使用しないのチェックは使い始めた当時からONにしていますが、ちょくちょく起動に失敗します。
とりあえず、64bit版のJavaを入れて様子をみてみようと思います。レスありがとうございました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:09:51.30 ID:ul1a1+/a0
>>645
ありがとうございます。
できました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:15:47.69 ID:CdPKh41N0
板一覧のタブのところで「タブのスレ一覧」のタブ色って変更できない?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:06:39.58 ID:eRhqjbdC0
画像が乱れるのは既知の不具合?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:08:57.75 ID:TkwkxiZ00
そんな漠然と言われても
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:46:31.15 ID:gkNsfdA60
なにを どうして どうなったのか言わずに不具合言われてもそんなの知るかボケと言い返すしかないわ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:24:40.38 ID:eRhqjbdC0
つまり環境依存だな
サンクス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:41:13.54 ID:Hnei46TL0
>>655
俺だったら自分で結論をだす前にバグ報告用テンプレに
乱れる画像のURLを添えるぜ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:13:46.21 ID:eRhqjbdC0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_20-b20 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.35.13-92.fc14.x86_64 (amd64) [ Fedora release 14 (Laughlin) ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 147(110)/227 [MB]
【不具合内容】 スレに貼られた画像が乱れる。乱れる画像はサムネイルでは透過しているか乱れていることが多い
【再現方法】 不明。同じ画像でもv2cを再起動すると正常に表示される場合があるが、乱れる場合が多い。
【調査済項目】

物理メモリは8GB。OS、Java、V2Cは64bit版
モザイクがかかったような状態になることが多いが色や位置も変わってワケワカメになる場合もあり
Linux環境であるが、かつて使っていたWindows版の設定ファイルをそのままコピーた経験があり
それが何かしらの影響を及ぼしている可能性も現段階では否定しきれない。
クリーンで何回か試したところ今のところ不具合は未発見であるが調査不十分

例えばこいつは乱れたり乱れなかったりする
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1699589.jpg
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:14:59.02 ID:eRhqjbdC0
V2Cのバイナリは64bit版とか関係ないぽいね。スマソ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:18:15.61 ID:gkNsfdA60
乱れたならその乱れた時のSSを(ry
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:20:15.43 ID:roVeCgAO0
むしろ乱れまくってるのだが?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:20:42.72 ID:d6egbVfY0
>>657
ほんとだ
女の人の体がちょんぎれて表示される
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:22:18.88 ID:gkNsfdA60
Jane、V2C、opera、IE、火狐、Undonut+modのどれを使っても同じ画像に見える
上半身と下半身が別れてる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:54:11.83 ID:ahoocHhD0
まさかv2cスレにundonud+mod使っている同士がいるとは
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:03:03.56 ID:roVeCgAO0
入れてるだけだろ
俺もだ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:38:03.33 ID:btDwJi/90
スレビューの文字列を選択すると半角スペースぽいものが選択されてしまう
これは改行を選択してしまっているだけであり書き込み欄、その他のツール(メモ帳など)に改行も
含めた選択文字列をコピペしても改行はペーストされない。ここまではいいのだが
検索窓にコピペすると改行も含まれてペーストされてしまう
このせいで選択した文字列にマッチしない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:51:28.06 ID:EdEzdXvc0
要望です
全スレタブ更新したときにアクティブなスレタブを
一番最初に更新して欲しいのですが可能でしょうか?

全スレタブ更新中に、更新待ちのスレタブを開くと
順番待ち飛ばして読み込みしてくれますが、要望の方向性としてはこれと同じです
操作として更新を実行する前に開くか、後に開くかの違いだと思いますが
自分は前者での操作が圧倒的に多いので
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:34:21.06 ID:XW1K+enZ0
画像キャッシュのナンバー欄の隣辺りにうpされたレス番も表示できるようにして欲しい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:39:30.98 ID:Rh2fb/ToP
乱れた女性の画像ですか?
えっちーのはなんとやらです。

>女の人の体がちょんぎれて
グロ画像はだめですよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:05:02.85 ID:H/+rwrB80
要望

IDからキーワードに設定出来るようにして欲しいです
用途としては見てるスレで気になる人のレスを見やすくする為にその人のIDの部分をマーク等
絵描きがスレ建てした時とかスレ建ての人が何かをするスレとかで使いたいので
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:11:27.31 ID:dMDb967l0
ぬるぽ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:12:40.15 ID:HGdlFSgQ0
ガッ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:15:21.37 ID:H/+rwrB80
ぬるほ゜とか古すぎるだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:42:23.45 ID:KuMZg8fd0
【V2C】 T20110612 [2.5.2_09] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 350(203)/856 (Phys. Total/Avail.: 3543/1341) [MB]

スレ欄以外のフォントは変更できないのですか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700887.jpg
板のタブやBBSツリー、書き込み欄のフォントが見づらいです
674 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/15(水) 11:57:06.51 ID:Ke1YK/jm0
2.5.2にしてから、私生活が乱れるのですが
どうすればいいですか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:00:04.20 ID:IyXgK43Z0
>>674
オカルト板
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:45:03.79 ID:6PPDv/V00
シュタゲの2チャンネタは、死語ばっかだな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:09:35.38 ID:jb5TvK/W0
1年前のものなんだから仕方ねーだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:02:00.28 ID:N3TfwdZZ0
   ∧_∧      ∧∧
  ( ´∀`).     (゚Д゚,,)
  (     )      (   )
(( 人  Y       |  |  ))
  し(__,)      し'ヽ)

       ∧∧ ∧_∧
.      (゚Д゚,( ´∀`)
       (   (     )
        | (( 人  Y
       し'ヽし(__,)

     ∧∧      ∧_∧
.    (゚Д゚,,)     ( ´∀`)
     (   )     (     )
      |  | ))  (( 人  Y
     し'ヽ)     し(__,)

  ,.'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !    す れ 違 い    !
  ヽ、              ノ
     ̄`V´ ̄ ̄ ̄ ̄`V´ ̄

.     ∧∧      ∧_∧
     (,゚Д゚,)     ( ´∀` )
.      ( c0m     (  c0m
     〈 fヽヽ     / /ゝ 〉
     U  J    (__)、_,)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:11:33.37 ID:HGdlFSgQ0
うん、そうだね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:57:36.79 ID:N+AYVgad0
>>673
フォント設定に
その他(UI)
ってのがあるよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:39:14.51 ID:lPlXsRLj0
【V2C】 T20110612 [2.5.2_09] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 107(84)/373 (Phys. Total/Avail.: 2046/689) [MB]
【不具合内容】 板一覧のタブがロックできない。
右クリックの「タブをロックする」が灰色になっておりチェックできませんでした
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:08:43.48 ID:lTJtw3sr0
外部から2chのスレをV2Cへ渡された時の挙動が
ちょっと遅くなりましたか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:45:55.95 ID:iNOy8NAf0
半角@直じゃないと@コテは出ないんですか?
全角変換後じゃだめですか?
684n|a:2011/06/16(木) 01:53:48.08 ID:p0rpPWRU0
テスト版 T20110615 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110615.jar (人柱度:中)
・スクリプト関連の改善
 * レスが名無しかどうかを設定できるようにした。
 * レスに関して取得できる情報を追加した。
 * レス表示欄のカラムオブジェクトを取得できるようにした。
・「このレスをコピー」等で ReplaceStr.txt が適用されないようにした。
・「選択文字列をコピーする」マウスジェスチャを「選択テキスト[レス表示]」で設定できるようにした。
・[Twitter] 「このTweetを引用して投稿」等の本文でt.coを展開しないようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

>>646,651
できません。
>>657
こちらのFC15(x64)では正常に表示されました。
OSの表示関連機能とJREの間の問題かもしれません。
>>665
T20110615では最後の改行を含めないようにしました。
>>666
T20110615では選択されているタブを最初に更新するようにしました。
>>669
IDポップアップメニューの「設定」→「背景を着色…」はどうでしょうか。
>>681
板一覧には特に必要無いのではないかと思ったので現在のようになっています。
>>682
特にそのようなことはないはずです。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:59:30.03 ID:7oBiUz3Q0
>>684
お疲れ様です


最速で更新した
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:04:08.21 ID:7oBiUz3Q0
そういえばマウスオーバーで名前欄をなしにした場合
レスの名前欄を右クリックしたらホップアップされるのに
IDをなしにした場合
レスのIDを左クリックしてもホップアップされないのは仕様?バグ?
名前欄と同じでマウスオーバーでIDをなしにしてもIDの部分で左クリックすると
そのIDのレス一覧がホップアップされるといいのですが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:06:44.21 ID:2xIqqGrE0
>>684
個人的には最後の改行については以前のほうがよかったです
688 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/16(木) 02:29:55.22 ID:4Rt2lliS0
修行が足りないとか、128秒待ちだとか、
そういうエラーウィンドウの前面表示なくしてほしい
エラーが出ているから、じゃあ他の板で時間潰すかってときに見た目邪魔

前面で固定されてるから見えない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 03:19:20.29 ID:JJDuUBOO0
>>684
>T20110615では選択されているタブを最初に更新するようにしました。
ありがとうございます!

てかまたスクリプトで色々できるようになってる…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 03:55:10.96 ID:JJDuUBOO0
【V2C】 T20110615 [2.5.2_11] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_26-b03 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 689(488)/1365 (Phys. Total/Avail.: 6142/1711) [MB]
【不具合内容】
文字選択時に、行末から行頭へ向けてドラッグすると、
最後の方の文字が選択されない場合がある

【再現方法】
イマイチよくわからないので1行だけ選択する場合の話で…

丁度行末の文字位置辺りからドラッグを始めると問題なし
それよりも後方からドラッグ開始すると再現する
しかし、ゆっくりドラッグすると問題ない場合が多い

もう一つ こっちは説明しづらいのでまず画像で
赤いのがマウスドラッグの軌跡で、それによって選択された文字列が画像の通りです
http://nagamochi.info/src/up72316.png
通常なら1行まるごと選択されるはずですよね?
こっちはゆっくりやっても変わりありません。

選択開始位置の判定が「カーソルが最初にその行の文字列上に来たとき」になってて
マウスポインタの位置を連続的に取得する際に取りこぼしがあるからこうなるって感じなのかな?
環境によって変わる気がするけど
少なくとも前バージョンまではこんな挙動はしてなかったっす
691647:2011/06/16(木) 04:42:19.61 ID:kAK9u1z+0
>>648
教えて頂いたおかげで、マウスジェスチャで「Googleで検索」が利用出来るようになりました。
とても便利です。ありがとうございました。

「コピー(C)」の方は、要望の後押しをしてもらったこともあってか
作者さんが>>684で対応して下さったようなので、新Verを待つことにします。
わざわざスクリプトまで記述して頂いたことに感謝しております。

すぐに親切なご助言を下さってたにも関わらず、お礼が遅くなって申し訳ございません。
本当にありがとうございました。


>>684
素早く要望に対応下さいまして、ありがとうございます。
V2Cはとても便利です。
いつもありがとうございます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:49:50.25 ID:CawT5RcKP
>>684
Updateお疲れ様です。
早速ですが、要望があります。

http://www.odnir.com/cgi/src/nup53910.png

上記画像、赤丸で囲った部分のマウスカーソルの形を

http://www.odnir.com/cgi/src/nup53911.png

この様な形のマウスカーソルに変えて頂ければ画像の拡大、
縮小が分かりやすいかなと思いまして要望した次第です。


【V2C】 T20110615 [2.5.2_11] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 152(96)/865 (Phys. Total/Avail.: 3894/1825) [MB]
693n|a:2011/06/16(木) 07:05:23.73 ID:p0rpPWRU0
テスト版 T20110616 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110616.jar (人柱度:中)
・[T20110615-] レス表示欄のマウスドラッグによるテキスト選択の問題を修正した。

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

>>686
今のところは仕様です。
(「名前欄クリックでポップアップ」に相当する設定が無い。)
>>690
直ったと思います。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:06:43.03 ID:7oBiUz3Q0
まさかもう更新あるとは思わなかった乙

最速で(ry
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:14:42.45 ID:vHdpLlsz0
更新はえぇよw
まじ乙
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:17:42.24 ID:xx1nqGf00
はよ正式版出せよカス
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:24:53.09 ID:pbLfKLHT0
更新してみた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:53:21.59 ID:JJDuUBOO0
>>693
>>690
>直ったと思います。

確認しました問題ないっぽいです
ちょっとクリティカルっぽい不具合だったけど
それにしても対応早すぎワロタ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:03:03.32 ID:xvcXkAhkP
そいやマウスポンタの表示変更はお蔵入りになってその後何もないな
アレは技術的な問題だったのか
仕様案がまとまらないのが問題だったのか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:29:39.92 ID:PMUSBlKD0
Jane Style から V2C に乗り換えたのですが、画像キャッシュを自動的に
すべて保存するにはどのように設定したらいいですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:04:40.48 ID:OFzSNp/a0
巡回しているスレが増えすぎてタブの背景色を変えただけでは見辛くなってきたんですが
ジャンル分けしてタブをフォルダにまとめるようなことはできませんか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:08:57.66 ID:xvcXkAhkP
>>700
設定→リンク画像→その他 の画像キャッシュ有でキャッシュ残す期間を設定
つまり99999日とかにしとけばおk
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:53:03.96 ID:/COTmial0
SSとかでもやはりみんなタブたくさん使ってるね
俺は基本一個でやってるんだけど
俺がお気に入りに放り込むのと同じ感覚でタブを増やしていくのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:04:14.36 ID:oV5ugErm0
>>700
過去ログより
> 「リンク・画像・動画」設定の「その他」タブで「画像キャッシュ有」の
> 有効期間を設定しなければ自動的に削除されることはありません。
つまりチェックボックスがオフならキャッシュが消えることはないです。

自動で他の場所にも保存したいなら、リンク・画像・動画>画像自動保存を設定。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:31:21.09 ID:fjaLNcU20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1254309537/
JaneStyleから他ブラウザへの乗り換え相談所 Part3
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:00:24.49 ID:h5XmjhRG0
訪問済みのリンクの表示方法が下線が太くなるだけなので分かりづらいです
他チェック済で色を設定しても通常のリンクにしか色変更が反映されないので通女のリンク以外の
文字色も変えられるようにしてほしいです
お願いしますmm
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:04:10.35 ID:/COTmial0
それは俺も欲しいかな
通女って響きがなんかエロいので同意しとく
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:52:28.29 ID:PMUSBlKD0
>>702
>>704
ありがとうございます。無事出来ました。
自動保存だと、板・スレ毎に階層化してくれるんですね。これは便利だ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:14:41.04 ID:0R3K/C8T0
>>692
それで思い出したんだけど、Ctrl+マウスホイール上下で
拡大縮小はできるのに、テンキーの+や-では拡大縮小ができないんだな
ちょっと意外だった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:19:38.90 ID:7oBiUz3Q0
>>709
キーバインド
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:54:01.45 ID:cHZl/lUS0
前から思ってたが「タブのスレ一覧」はボタン登録出来ないの?
再起動するとスレ一覧履歴からも消えるし・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:24:22.69 ID:JOkU1DXR0
以下のことは実現できませんか?
wikiや検索エンジンで調べても、どうにも見つけることが出来なかった次第です

1,次のスレッドの草稿を作成する
(具体的に自動で、>>1からテンプレートに含まれる前スレッドのアドレスとタイトルのパート番号を修正し、新規スレッドのダイアログに送る処理)
2,URL右クリックメニューからそのリンク先を新規板として追加

また以下は要望とさせて頂きます、参考とされてもらえればなりよりです

1,新規板追加の際にurlから板名を取得出来るように
2,ダブルクリックしたままドラッグで、単語ごとに文字列を選択
713 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/16(木) 18:55:03.80 ID:EZdS8FPX0
>>712
1なら searchPrevThread.js newthread
2はワカランけどあったら便利そうだな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:50:54.38 ID:JOkU1DXR0
>>713
ありがとうございます、申し分なく実現できました
スクリプトについては見ていたつもりなんですが、見落としていたようです、失礼しました
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:20:38.41 ID:cARZUzVI0
なんか動作がちょっとおかしくなったけど
Java更新したら調子がよくなってきたような気がする。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:36:25.14 ID:VU3Cos0N0
http://v2c.s50.xrea.com/manual/files.html
> "NGFiles.txt"に該当するMD5値が存在した場合は"NGFiles.txt"からそのMD5値を削除し、
> そのファイルのSHA-1値を"ngfile.txt"に登録します。

NGFiles.txtから削除するのを止めることはできないでしょうか?
できなければできるようにしてほしいです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:08:37.03 ID:vHZqg9zo0
私も>>716さんの要望に賛同させてください。
削除されてしまうと、既出画像が分かりにくいので。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:07:03.63 ID:encxNpV80
お気に入りタブに登録しているスレの更新チェックは
お気に入りタブをクリックして開く→ルートフォルダをクリックして更新チェック
という作業が必要です。
これを
お気に入りタブのダブルクリック、または、お気に入りタブのコンテキストメニュー
で実行できれば便利だと思います。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:07:49.94 ID:smnsSUse0
【V2C】 T20110615 [2.5.2_11] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_26-b03 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 168(104)/494 (Phys. Total/Avail.: 3069/1353) [MB]
【不具合内容】 抽出ポップアップ実行後アンカーマウスオーバー
ポップアップ一番上のポップアップに対してキーバインドで割り当てたポップアップを固定→固定解除
そのポップアップを閉じた後抽出ポップアップのポップアップに対してポップアップを固定したら文字が表示されずにポップアップされてしまう
【再現方法】稀に
説明しづらいorz
意味がわかりましたら調査お願いします
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:19:23.55 ID:eTxBsnVp0
1行ずつコピペするときエンターを押す手間が増えたでござる
元に戻すか設定で変更できるようにしておくれ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:32:49.40 ID:vatxcDHD0
新着でもないのにサムネイル画像が赤枠の事があるよね
新着の定義を勘違いしてるのかもしんないけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:58:51.88 ID:rbJ8hM7F0
ファイルとか設定のバーが消えました!!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:07:10.47 ID:vatxcDHD0
そんなバーあったっけ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:11:58.90 ID:bPJzch+T0
メニューバーのことだろどうせ
タスクバーのV2Cを右クリックしてメニューの表示でもしとけ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:26:06.19 ID:rbJ8hM7F0
そうですメニューバーです。でません!!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:28:00.33 ID:Siza7Ldv0
新着つかキャッシュが既にあってローカルから読み込んだのが青と思うよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:30:36.84 ID:bPJzch+T0
だからタスクバーのV2Cを右クリしてメニュー出せと
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:43:21.35 ID:rbJ8hM7F0
でないんです!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:43:38.47 ID:RyJ6y7KC0
タスクバーじゃなくタイトルバーだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:49:25.78 ID:gR98Uz6B0
>>726
最近開いた画像だと、同じ画像なのによく赤で表示されるんだよね
一度終了しないとだめなのだろうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:55:12.75 ID:rbJ8hM7F0
タスクバータイトルバーにも出ない 詰んだ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:57:16.74 ID:ssjdJAzf0
時々報告あるな
メニューバーでないし右クリにもないっての
そういう時は設定ファイル直で書き換える
どこだったかは忘れたけどログ探せばある
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:04:45.10 ID:rbJ8hM7F0
さんくす
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:13:15.46 ID:vHZqg9zo0
>>731
どっちらか試して
1.Alt+P、Kを押してキーコンフィグを表示させ、「[Mac以外]メニューバーを隠す(トグル)」にキーを割り振る
2.V2Cを再起動してダイアログが出てる間にチェックする。(V2Cの終了はAlt+F4で)

なんか前に同じ質問に答えた気がする…w
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:16:38.00 ID:rbJ8hM7F0
>>734
1でいけますた。スーパーさんくす
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:33:35.24 ID:g0U0u7Vz0
>>703
常駐スレが増えていくのだよ
でも晒すときはタブ全部消して晒すことが多いな

ポップアップの速度って変えられるのかな
ちょっと敏感すぎるわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:39:33.09 ID:bPJzch+T0
レスホップアップの遅延時間の設定あるだろ
738n|a:2011/06/17(金) 23:26:02.07 ID:T+xY+JDF0
人柱版 H20110617 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20110617.jar
・レス表示欄のマウスドラッグによるテキスト選択で
 マウスポインタがテキストより左側にある時は最後の改行を残すようにした。
・[スクリプト] 特定のレス表示欄カラムでスレッドを開くことができるようにした。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていません。
更新方法は ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html を参照してください。

>>699
何となく優先度が低下して現在に至っています…。
>>718
ツールバーにお気に入りボタンを登録するのはどうでしょうか。
>>720
H20110617の動作はどうでしょうか。
>>721,726
前回V2Cを終了した時に画像キャッシュに存在し
かつ今回の起動中に削除されていない画像は青枠で、
そうでないものは赤枠で表示されます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:29:05.75 ID:ioOYDy6y0
>>738
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:38:41.70 ID:bPJzch+T0
>>738
お疲れ様です

IDを右クリックで背景を着色した場合違うスレに行くと設定が消えるのですけど
これを継続とか出来ませんか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:39:50.52 ID:OWVoxFnu0
>>706って無理なの?ダメなら自重するけど。。。レスくださいmm
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:43:05.53 ID:ItsVHY+e0
>>740
俺の場合はV2C修了/再起動で消える
違うスレに行っても消えないなぁ

V2C落としても着色を継続して欲しい
無理っすかね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:50:29.77 ID:bPJzch+T0
>>742
そういえば何度かV2C落としてたからそれで消えてたのかも

日付変更になったらID変わるから着色を無効化されてもいいけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:01:09.81 ID:NYPx7wGb0
>>741
>>3
>  提案・要望には
>  @作業予定の変更に自由度を持たせるため
>  A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
>  原則として反応しないようにしています。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:10:27.61 ID:nR0en7Uq0
>>744
なるほどってか見てなかったですwスワセン
要望として出しときます。ピクヨロ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:41:40.60 ID:zAt2xvr/0
> 引用文
このような引用文の引用符にマウスオーバーで、引用文の抽出ポップアップは出来ませんか?
どうかご教授願いたいです
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:56:17.24 ID:O+wkEbk90
デスクトップとか専ブラのカスタマイズを晒すスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1308316309/
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:09:32.61 ID:Nyofgzat0
>>738
起動中に開いたことのある画像でも青枠になりませんか?
速度速いスレだと既出画像が何度も貼られるので・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:34:59.86 ID:Z2dbbNaZ0
あと、画像ポップアップにもこの色枠を付けて欲しいです
画像ポップアップ中に次の画像を見るとかやってると
それが赤枠なのか青枠なのか閉じないと分からないので
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:41:33.71 ID:Z2dbbNaZ0
ちなみに基本的にPCはスリープさせてるので
数日はV2Cを終了しません
終了時に情報更新となると、数日前の画像も新着ということに・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:34:11.70 ID:7ov99euL0
>>746
ID文字列や数字選択してクリックすると該当レスがポップアップするけど
↑に該当しない文字列のときは抽出ポップアップ って動作はありな気がする
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:47:08.79 ID:Z2dbbNaZ0
問題はAAの一部の場合もあるってことじゃないかな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:07:56.86 ID:CVNsabbr0
http://mtgwiki.com/wiki/
選択範囲のワードをこのページで検索できるように外部コマンドを設定したいんですが、
どういったコマンドにすればいいでしょうか
こういったものに無知なので教えてくれるとありがたいです
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:15:49.70 ID:rkxuNEkB0
名前とメール欄を非表示にしたいんだけどできる?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:32:33.91 ID:m2tN/jH70


ポップアップの内容がCtrl + Cでコピーできないのが不便

756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:42:35.14 ID:wPXHXuQ40
フォントってttfしか使えないのかしら
otfも使えるようにするのって難しい?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:48:18.85 ID:zQiSbsCx0
>>755
えっできない?コマンド+Cでできるけど、WinとMacじゃ違うのかな。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:49:40.86 ID:qL3f1gYR0
oftはここでttfにしてる
http://www.freefontconverter.com/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:09:59.17 ID:rvEcOe4t0
Mac版なんだけどJavaにウィルス混入してるみたいで
ウィルススキャンで引っかかるんだけど・・・
Windows版の方は何ともないんでしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:16:39.28 ID:BsVGpqTdP
>>759
なんも無かったけど?
Javaのバージョンは?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:21:36.28 ID:rvEcOe4t0
1.6.0_24-b07-334ですね
Mac版はAppleが配布してるみたいでバージョンアップしてもこれで変わらないです
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:41:24.03 ID:fk6AkxxN0
どのウィルス対策ソフトで検出されるかくらい書けよ
あと検出されたウィルス名
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:04:43.60 ID:zAt2xvr/0
>>751
現在の仕様では出来ないということでしょうか

あと要望で
アドレスバーからの板、スレッドの検索が出来るような実装を希望します
検索対象はurl、スレッドのタイトルから

イメージとしてはこんなものが挙げられます

http://iup.2ch-library.com/i/i0341445-1308365902.png
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:12:46.66 ID:rvEcOe4t0
>>762
すまんね、慌ててて見るの忘れたからもう1回DL、スキャンして時間かかった
VirusBarrier X6でスキャンかけて
感染してるのは
V2C_2.5.2_Mac.tar-1.gz
V2C_R20110427.jar
両方ともJAVA/Agent.gen マルウェアって出る
修復するとV2C起動出来なくなる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:55:56.82 ID:2rE2BB+G0
>>753
これでどうすか
$EXTBROWSER http://mtgwiki.com/wiki/$SELTEXTU
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:23:52.81 ID:A7N1SFtR0
Macよく知らないけどJavaだけ削除して入れ直したら?
単なる誤検出だとは思うけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:22:11.21 ID:Z04b1JpJ0
>>755
昔は書き込み欄にフォーカスがあるとコピーできなかったけど
今はそんなことはなかったような
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:24:57.05 ID:zEQd72lS0
Shift + Enterで書き込みできるようにしてくれ
Styleのように
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:26:05.62 ID:IebT3wu00
>>768
キーバインドの設定じゃね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:26:56.94 ID:Z04b1JpJ0
俺もそうキーバインド設定してる
デフォで設定されててもいいとは思うけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:36:22.42 ID:AW4y/+vO0
Ctrl + Enterも良いものですよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:37:41.62 ID:U6eW6ksV0
なんでいちど全部の設定をみようと思わないんだろう
Wikiなんか見なくても設定項目眺めるだけでわかる事多いのに

Shift + Enterとか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:50:04.72 ID:651qpZv20
話がそっち行くと、設定が煩雑になってるって批判が沸くからw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:51:09.55 ID:uGJvF98V0
2chで答えを聞き出す高度なテクだよ
このスレはそんなんしなくても普通に質問すればみんな答えるけどね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:53:00.17 ID:60ZyqHtZ0
名前とメール欄を非表示にしたいんだけどできる?

:名無しさん@お腹いっぱい。 [↓]


↑を消したい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:02:13.91 ID:uAlEwaUC0
できるよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:04:32.07 ID:uGJvF98V0
できるけどstyle弄らないとだめね
どう弄ったらいいかわからんかったら
スキン導入の手順を理解したら(してたら)↓で聞いたらよいよ
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:07:00.20 ID:BwM7Gft30
インストール当初よりリンクの画像を2〜3枚開いただけで
画像エラー:メモリの割当不足になるんだけど
もともとメモリ使用量の上限のチェックボックスにチェックいれてないのになんで割当不足になるの?

直す方法ないの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:11:24.53 ID:U6eW6ksV0
名無しさん@お腹いっぱい。


に変換するように設定すればいい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:14:04.23 ID:w8d+v5vT0
メモリを増やす
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:18:51.19 ID:U6eW6ksV0
>>778
とりあえずPCスペック晒せ

どうせ搭載メモリが1GB未満の予感
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:22:03.65 ID:60ZyqHtZ0
>>777
スキンは使いたくないんだけどできる?

>>779
メール欄が消せない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:23:27.19 ID:U6eW6ksV0
>>782
メール欄の表示のチェック外せ
それ以上の省略は無理
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:24:25.36 ID:uAlEwaUC0
>>782
できるよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:29:43.73 ID:QEO/oTEC0
>>778
設定→ランチャー→メモリ使用量 を増やすと良いよ
デフォルトの設定はかなり小さい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:32:59.01 ID:60ZyqHtZ0
>>784
スキン当てずに  [↓]  を消す方法教えて
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:38:08.33 ID:uAlEwaUC0
>>786
自分でやれ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:42:38.39 ID:60ZyqHtZ0
>>787
できないの?
どっち?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:42:54.18 ID:QEO/oTEC0
スキンの<RES>から<NAME>と<MAIL>を消すだけだろ
そんくらい自分でやれよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:43:17.32 ID:uAlEwaUC0
>>788
できるよ、やり方は自分で調べな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:44:58.82 ID:BwM7Gft30
>>781
imac mc309
メモリ4G 

>>785
メモリ使用量を増やすといいという意見をきくけど、それはチェックしてなければ
上限はないんじゃないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:46:40.93 ID:DioUu8K90
>>788
>>783が答えているだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:53:40.63 ID:60ZyqHtZ0
>>789
スキンを流用するって意味?
色とかはデフォルトのままがいいんだけど。
[↓] だけを消すことできる?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:54:58.72 ID:CVNsabbr0
>>765
ダメでした・・・一応サイトの検索結果らしきものは出るんですが、
「現在このページには内容がありません」と出てブランクのページに飛ばされます
自分でコマンドを作ってMTGwikiを登録してる人が入ればいいんですが、無理そうですかね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:01:23.50 ID:U6eW6ksV0
>>791
そのエラーの出る画像を晒せ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:04:35.44 ID:w8d+v5vT0
>>794
アドレスバーからコピペしてきただけだが
これでどうすか
$EXTBROWSER http://mtgwiki.com/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Search?search=$SELTEXTU&fulltext=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:08:20.20 ID:uGJvF98V0
スキンが嫌な理由がデフォの見た目がいいってんならくだらない理由だよ
デフォルトと同じスキンは公開されている
そこから>>789の言うとおりにすりゃいいだけ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:12:46.81 ID:60ZyqHtZ0
>>797
そのデフォルトと同じスキンは何処にあるの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:17:24.14 ID:60ZyqHtZ0
以前質問した時もそうでしたけど知ってるのに答えない?じらすのが好きな人が多いですよね。ここ。
中途半端な回答が無駄なやりとりの元になってるのが分かんないんだろうか。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:18:01.49 ID:PZk2qlAK0
とりあえず探してみたらいいんじゃないかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:19:55.96 ID:60ZyqHtZ0
もう別の場所で答えてもらったよ
表示欄もだいぶスッキリした
サンキュ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:21:17.56 ID:U6eW6ksV0
ちょっと検索すればすぐに見つかる事をしないで質問する人も多いよね
スキンとか興味ない俺ですら今検索して速攻で見つかったのにね
なんでだろうね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:26:24.29 ID:g6QUKQIGP
どっちもどっちだな
スレに張り付いて偉そうにしてる方も相当キモイw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:29:11.98 ID:w8d+v5vT0
wikiにある
ヘルプにある

という事を言ってやれば
「ああそうか、最初からそこ見てりゃよかったのか」
と「普通の人なら」言わなくても理解し、次からそういう行動ができる

それを理解出来ないまま過ごしてくると>>799みたいな人間ができあがる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:32:07.88 ID:U6eW6ksV0
>>803
鏡みろよp2()
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:33:18.74 ID:CVNsabbr0
>>796
出来ました!ありがとう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:12:52.49 ID:wPXHXuQ40
>>758
なるほど thx
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:14:05.53 ID:YFFPiMz70
レス表示方法を「左のカラムを色々レスチェックをする方」「右のカラムを実況スレとかtwitterみたいなもの」で使い分けているんですが
左カラムのタブスタイルは左、右カラムのタブスタイルは上のように別々にすることって出来ませんか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:28:38.62 ID:uGJvF98V0
自分から遠回りしてる事に気がついてください
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:24:06.84 ID:+vFApdTp0
>>757
え?コマンド+Cで出来ないよ
右クリのメニューからしないと
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:31:53.29 ID:w8d+v5vT0
Win環境で出来てる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:33:38.82 ID:AW4y/+vO0
>>810
右クリでもCtrl + Cでも両方できる
WinVistaSp2
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:40:28.88 ID:+vFApdTp0
macでは出来ないだろう?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:54:29.02 ID:Pe50suUa0
>>810,813
レス表示設定のレスポップアップ「JDialogを使用する」のチェック外してみ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:54:55.86 ID:4ua55MTt0
macだが出来てるぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:57:03.09 ID:HX/SP38E0
>>813
Macで確かに出来ない時期はあった
いつの間にかできるようになったが

もしかしたらOSが10.4の時期だったのかもしれない
OSはいくつだ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:10:15.23 ID:+vFApdTp0
>>814
おお!外したら出来たwありがとう!
>>816
10.4から使ってて気付かなかった。失礼した。(^ω^)ちなみに10.6.7づす。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:53:16.38 ID:Jj3KhUG40
こんなスレでもp2を使っているというだけでドヤ顔で他人を馬鹿にする
ID:U6eW6ksV0みたいな奴をNGに出来ればな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:11:22.35 ID:w8d+v5vT0
煽られたからってイチイチ末尾0にして煽りなおさなくてもいいよ

後、p2が虐げられるのはこいつのせいだな
ID:BwdmvfxFP
ID:d8O/Q6S3P
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:24:27.04 ID:HX/SP38E0
俺もチェック外れてた
だからコピーできてたのか?
いつの間に外したんだろうか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:10:23.51 ID:Jj3KhUG40
>>819
俺の事を言っているのなら期待に添えなくて残念だがPCもルーターも
電源は切っていないのでIDは変えていないし、そもそもp2は使っていない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:14:56.31 ID:L7m3r6Ww0
連続改行省略時の ... N lines hidden ... って非表示or色変更可能?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:02:47.19 ID:KY/AlO3j0
開いたスレ、また更新分レスの画像を自動でサムネ取得したい
画像ビューワ云々だと下側に出てこない…
824n|a:2011/06/18(土) 22:16:48.00 ID:Q2Rvwhjg0
>>759
誤検出だと思いますが、心配な場合は使用しない方が良いと思います。
>>778
「メモリ使用量の上限」のチェックが外れている場合は
右側の入力欄の値(JVMのデフォルト値)が上限値になります。
>>808
今のところできません。
>>823
「リンク・画像」設定「一般」タブ「新着画像ダウンロード」枠内で設定できます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:19:39.98 ID:WPUojr7s0
ずっとv2cしか使ってなくてjaneスタイルってやつをインストールしていじってみたけど
使い勝手悪すぎてっていうか、何かと右クリックする癖がついてて全然使えないわ
逆の人たちが戸惑うのもよくわかった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:21:10.07 ID:KY/AlO3j0
>>824
1000日前まで0枚まで
にしてるのに結局手動マウスオーバーにしか反応してくれない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:24:11.02 ID:pR/UaKjB0
>>826
>4両方チェック入ってるか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:26:18.03 ID:KY/AlO3j0
>>827

新着画像はモザイクって所?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:27:03.77 ID:KY/AlO3j0
ああ、スマン
どっちも入ってるよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:41:39.13 ID:KY/AlO3j0
原因が分かった気がする
ロダによって出来ない物があるんだ
マウスオーバーしないと出てこない奴はURLが長い傾向にある…
何なんだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:04:47.04 ID:w8d+v5vT0
あ、俺もときどきなる気がするな…
「あれ?なんでこれ自動で表示されてないんだろ」みたいなのはある
原因は全く調べてないので不具合かどうかは分からん
単純に同じ鯖の別画像読んでる最中って可能性もあるし

特定のロダでなるってわかってるなら
とりあえずURL貼ってみればいいんじゃね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:12:04.45 ID:+IG1CBXp0
twitterの書き込みモードで、全角の@を半角に変換したときにも宛名ポップアップ出して欲しい
これは
使いづらい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:18:02.86 ID:rRoHE9Qi0
>>832
あー、なんか@を@にするクライアントがありますね。不便だな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:47:43.18 ID:7orG/ZoQ0
twitterで「全員に返信」ってできないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:19:11.96 ID:TGaz1aVU0
なにいってんだコイツ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:00:58.36 ID:DktSHikv0
一定の大きさ以上の画像をポップアップした時に
縮小して表示するように出来ます?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:08:24.83 ID:pAeg73sP0
設定のリンク・画像でポップアップの大きさ指定できる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:09:28.28 ID:Ah7yDrh+0
設定・マウスの所で
自分が使用する動作、マウスクリックやマウスオーバーの動作割り当て
さらにリンクやサムネイルを選んで
画像ポップアップ(スケール表示)

ポップアップの最大サイズはリンク・画像の一番最初のところ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:46:46.48 ID:CQSUwkV40
Twitterの話はTwitterのスレで
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:53:19.66 ID:bn4PewOv0
V2Cですべてができれば楽だなーと思いtwitterも挑戦してみましたが
結局twitter専用クライアント使った方が早かったです
皆さん、twitterは専用クライアントを使いましょう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:57:19.47 ID:oF1aWKJu0
一度V2CでTwitterやるともう他のクライアントじゃ満足できない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:01:16.28 ID:vYLCYWF90
俺みたいなTwitterやってないけど、見るくらいならやる
ってレベルの人には丁度いい
感覚的には2chみるのと同じようなもんだし
2ch専ブラとしての機能と連携させられるのは便利
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:10:39.89 ID:06TVjKtO0
ウィンドウが1つで済むから使ってるのは俺だけじゃないはず
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:20:42.65 ID:XX2+lG0EP
・スムーズスクロール&スクロールの加速
・改行の対応
・新着レスが下にくる
・マウスジェスチャー
・キーバインド
・URLを送るブラウザを選べる
・ImageViewURLReplace.datが使える

これらが出来るのがV2Cしか知らない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:08:36.91 ID:VCCwLEhq0
・スムーズスクロール&スクロールの加速
・新着レスが下にくる
これとデフォルトで返信先を展開で読みやすいの何の
新着自動スクロールだと読んでもないのに先進んじゃうし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:45:07.77 ID:823Ya5rm0
文字選択→Twitter検索

これマウスジェスチャに割り当てられないの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:16:29.41 ID:FJlQbRvkP
なめらかなオートリロードが神すぎて他の専ブラが使えない体質になった><
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:19:44.20 ID:M9SU5JlP0
2時間透明とかじゃなくずっとNGユーザーを登録できればいいのに
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:20:41.59 ID:O3nLmWXf0
できるっしょ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:52:51.76 ID:dVaIzMKt0
非表示の設定でデフォルトの有効期間を0にすれば無期限
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:51:56.58 ID:+IG1CBXp0
保存フォルダ作れ→失敗しました
と、急になっちゃたんですが
回避方はどうすれば?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:14:02.67 ID:dVaIzMKt0
あぁ>>848はTwitterのユーザーの事か。できるけどTwiitterスレで
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:25:21.35 ID:qakdFppJ0
>>846はできないの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:38:24.85 ID:+IG1CBXp0
再インストしたとき、バックアップしておいた過去ログをインポートしたい場合はどうすればいい?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:18:07.44 ID:Ea3sEMdR0
windows7.64bitでインストーラー版落として使ってるんだけどもしかして不具合あったりする?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:33:26.73 ID:tIPWMtoV0
なんで専ブラを使うような奴がインスコ版を落とすんだ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:35:01.97 ID:SIBtAzCg0
>>856
人柱入れて再起動したら、起動しなくなった
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:38:38.12 ID:OAO+rrBK0
それはバクレポ書くべき
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:40:33.47 ID:OAO+rrBK0
ふと思ったけど終了する時間が遅い(プロセスに残る時間が長い)ってのはなんとかならないの?
ちなみにお気に入りタブには700ぐらい入っててそれが関係してるんだろうけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:50:08.71 ID:IUZmRb7U0
化石みたいなPPCG41.25GHzのマシンでも
終了直後にプロセス消えるよV2C
Firefoxとかだとなんかもたつくけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:07:49.98 ID:9bX5yeuy0
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 06:44:44.44 ID:3oEZZSgK0
>>846はできないの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:17:41.20 ID:by7Likzn0
見れば分かると思うけどできないよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:56:54.46 ID:vi6SgSyK0
janeだと開いたことあるスレはおちてもブラウザ内に残ってたけどv2cはスレが落ちたら開いたことあっても残らないの?
お気に入りに登録してたスレだけは残ってるみたいだけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:58:28.74 ID:RDIs7rOr0
>>864
スレ一覧→全既得ログ一覧
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:59:05.14 ID:esMWcQpe0
プロセス主建屋はオレもなる
Twitterのタブを3つ開けてるのが原因かな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:58:04.38 ID:PofDUxzy0
>>865
そうじゃなくてjaneだと板ごとのスレ番以下の部分に過去ログがあるんだよ
だから板のスレ一覧の状態で単語検索したらそのスレがでる

そういうのは出来ないの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:00:55.55 ID:9NcA6hNP0
スレ一覧の設定にあるだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:05:16.25 ID:oK3pY7aW0
ようするにデフォルトでDat落ちを表示のことか?よくわからん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:06:44.35 ID:EyRGo7HH0
>>867
デフォルトだとdat落ちしたログは隠される
スレ一覧で右クリして「dat落ちしたログを表示」すれば見れるし
常時隠さずに表示したかったらスレ一覧の設定のその他の所で設定出来る
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:07:31.11 ID:+2UaFB0k0
なんで偉そうなんだろ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:37:09.56 ID:WoqRPR1w0
あずまんが大王がニュー速で人気だったころ、日本はまだ平和だった…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308523909/460,461


上記のよな連続したレスアンカーを消すには
どのような正規表現を書けばいいですか?
毎回NGID、NGBeに入れるのが億劫で。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:48:35.00 ID:3y+Jk2Qo0
>>872
(>>?|>>?)\d+((>>?|>>?|,|-)\d+){5}
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:57:43.88 ID:PofDUxzy0
>>870
できた、ありがと
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:33:42.19 ID:+IHunAPK0
コミュ力に問題ある奴ほど
自分の言いたいことが伝わらないときに相手のせいにする
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:22:39.48 ID:+pb5Iv/D0
>>873
ありがとん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:34:22.20 ID:gBt46U9r0
自動更新チェックの自動更新の間隔を変更する
レスの名前欄のマウスオーバーした時のポップアップを消したい

この二つが判らないんだけど何処から設定するのでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:34:54.83 ID:OAO+rrBK0
リンク履歴の制限って
画像キャッシュの削除期限と同値?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:51:04.22 ID:0y12x48e0
ローカルスレッドって超便利だな
メモ帳がわりに大活躍だわ
つかあれトリップのテストも出来るのな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:54:20.61 ID:5E5gB+nN0
12文字のトリップには対応していないけどね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:58:06.03 ID:W8bsJ/1O0
ローカルスレは、粘着要望してきた甲斐があったというも
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:01:10.16 ID:2ElS/dao0
【要望】
カスタムコピーをカスタムコピー1、カスタムコピー2、カスタムコピー3
のようにして3通りにコピーできるようにしてもらいたいです。
いちいちコピー方法をかえるのは手間がかかって不便です。
firefoxのアドオンで言えば、これのように。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/make-link/
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:06:20.96 ID:0y12x48e0
>>881
あの機能って他の専ブラにもついてんのかな?
情弱がオススメされるままにV2C入れてちょっとずつ使いやすくしてきたけど
他の専ブラ使ったことないからV2Cの機能が一般的なのかどうかよくわかってない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:39:50.77 ID:4Kgx7LZL0
>>883
JaneDoeViewのスクリプトに似たようなものがなかったっけ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:38:10.74 ID:Drfp7fF20
ローカルスレは外部ツールで再現出来た気がする
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:11:58.18 ID:RuKDzjul0
ポップアップ画像のメニューやキーバインド等に
「外部ブラウザで画像を開く」が欲しいです
保存しようと思ったらpixivっぽい、という時に
pixivに飛んだりしたいので
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:12:51.02 ID:RuKDzjul0
>>884
でも公式な機能として入っているのは大きい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:49:31.06 ID:UhTlx3dp0
自分が立てたスレッドには自動でラベリングする機能をお願いします
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:55:15.29 ID:Qms2rVv10
名無に追加しなくても名前の下線を見なくてすむようにできるようになってうれしいな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:40:17.92 ID:0ac+POzP0
他のツイッタークライアントも使ってみたけどこれが複数アカウントまとめて見られてすごく便利
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:56:32.04 ID:vCphEyC/0
>>890
複数アカウント!?
なにそれ
そんなのができたのか
1つしか垢を取ってないわ
って2つもいらんけどさ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:17:26.36 ID:g5iFo5UP0
>>863
できないのか・・・
そういえばマウスジェスチャとキーバインドで設定項目が異なるのは何故?
どっちかでしかできない理由が分からん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:19:03.88 ID:fGAwry+/0
>>3
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:49:51.03 ID:0ac+POzP0
>>891
垢ごとのタブ開いてそれぞれのTL眺められる
メイン垢と宣伝とか見るための垢とBOTと会話するための垢
みたいに分けて使ってる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:52:08.06 ID:vpIQz2oe0
>>879
トリップは書き込みプレビューでもできるよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:44:28.98 ID:VDccXtBq0
ロカールスレッドといえば
このレスの前に↓↓↓↓↓を追加する
このレスの後に↑↑↑↑↑を追加する
というようなブロックをわりやすくする機能がほしい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:39:05.08 ID:V/5PGVmd0
>>893
キーバインド、マウスジェスチャの項目数が多いなら
絞り込み検索機能付けて欲しいよね
って前も言った気がするけど
それがあればそんな事気にしなくていいと思うんだが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:53:59.14 ID:DVItjifJ0
>>897
"縦長になり過ぎないよう数を抑えて"が重要ではなくて
"誰も使わないアクション"を実装してもしょうがないから、需要があるなら申告して
ってことじゃないの
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:14:31.95 ID:TpJGxmAz0
じゃあ流れに乗って新着境界設定のジェスチャお願いします
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 05:01:36.35 ID:f3DZSS0p0
>>898
誰が何を使うかなんて分かんないんだし
いちいち言われて対処するよりは
とりあえず全部突っ込んだ方が面倒は無い気がする
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:07:26.75 ID:8csGog8N0
タブの色を板やスレによって変えようと思いました。
まず板の色を変えようと思い、スレ一覧ペインで右クリック→板メニューを見ましたが色の設定がありませんでした。板のタブを右クリックすると設定→色の設定がありました。
次にスレの色を変えようと思い、スレのタブを右クリックしましたが、設定→色の設定がありませんでした。スレ一覧ペインで右クリックしても設定→色の設定上が無い。
結果的に右クリック→ラベル(スレッド)で設定出来たのですが、設定箇所の違いに戸惑いました。
統一してもらえると嬉しいです。&いつもお世話になってます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:29:22.62 ID:8csGog8N0
書き込みスレ一覧をよく参照するのでツールバーのボタンにしたいのですがこれは出来ないのでしょうか?
V2Cを再起動すると書き込みスレ一覧のタブが消えてしまうのは何故なのでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:51:58.44 ID:LRpFB5RE0
とりあえず全部突っ込む手間>要望されたジェスチャを全部実装する手間
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:23:41.47 ID:Miq/M2JG0
自分で組んでみたらいいんじゃね?>要望するジェスチャ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:50:52.84 ID:jtugjV5R0
IDごとに色変えるにはどうしたらいいのかしら

回数でID真っ赤にするのはできたんだが…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:59:37.02 ID:7WX29TXA0
IDごとに色変えるってどういう意味?
とりあえずIDは出現回数での色分けと 背景の着色(ID右クリ→設定)くらいしかできないと思うよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:35:06.10 ID:nMZgh+0R0
>>902
自分の場合は「次回起動時タブ状態復元」「タブをロックする」で常に表示されてる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:16:33.07 ID:VAhG5W5/0
スレタブを板ごとにグループ化希望
その板のグループの最後に追加とかできたらタブたくさん開いても見易い
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:32:17.10 ID:zafJYWlQ0
名前欄のポップアップどうやってでないようにするの?
狼いくとポップアップ出まくりで大変なんだけど・・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:40:29.89 ID:jtugjV5R0
>>906
>IDごとに色変えるってどういう意味?
http://gikolemon.s53.xrea.com/skins/ のID Colorsのように書き込みのあるID個別に色をつけたいのですが…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:54:18.56 ID:udjYBsPf0
>>909
設定→レス表示→一般→動作→名前欄クリックでポップアップ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:16:03.60 ID:Q8H2ihVb0
>>909
狼板を見て来た
名前の上で右クリックして「名無に追加」でおk
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:30:47.40 ID:zafJYWlQ0
>>911 これでなにも変わらなかったです
>>912 出来ました!!ありがとうございます!

また一つ使いやすくなりました
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:49:05.45 ID:VqpQdwuH0
設定→マウス→マウスオーバーでも良さそうだけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:53:04.62 ID:zafJYWlQ0
>>914
おお ありがとうございます
ツイッターの方も名前欄で悩んでて困ってました
あとはフッターのポップアップを探してみます
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:04:46.81 ID:LRpFB5RE0
>>910
発言回数によって色付けてるけど
それが多いIDについては確かに色つけるだけじゃなくて
ユニークな色にして一目で見分けられるようにできたらなぁと思ったことはあるな
具体的にどういう仕様にすべきかっての思いつかんけどね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:43:44.56 ID:EJuty2370
実際色数多いと見分け就くのかw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:51:55.52 ID:Yb6mw3JT0
前にもちょっと言ったけどそのIDが最初に書き込みしたレス番を表示するとかどうですかね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:10:37.45 ID:LRpFB5RE0
>>917
IDごとに色違うってのは少なくとも色分けされてないよりは見分けやすいと思うが
それに回数も反映させたらカオスww
下線とか枠を使ってそっちとは別表示ってのもあるかもしれんが、それもたぶんカオスw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:47:17.78 ID:+XL6ZR2r0
レス表示タブ、スレ一覧タブの最大段数を指定出来るようにしてほしい
最大段数3段まででそれ以上はスクロールバーで表示とか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:17:51.47 ID:P6B6CkOD0
数が増えると結局色よりID(文字列)の方が見分け易い気がするけどどうなんだろ

それとはちょっと違うけど、IDごとに【仮名】みたいなのつけられると便利そう
全員名無しだけど大体固定メンバーなスレとか
NGにしたくは無いけどちょっとアレな人がいるスレとか
一目で見て誰の書き込みかわかる感じで
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:28:57.70 ID:J2q5i6ii0
>>911
これチェック外したままでV2C再起動したら安価のポップアップがなくなった
びっくりしたじぇ

他のポップアップは納得いくように出来ました
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:31:08.89 ID:DVItjifJ0
>>900
分かんないから
>>3の"どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたい"
じゃないかな。優先度的な手間もあるだろうけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:40:46.77 ID:J2q5i6ii0
うーんJANEからのNGExだとあぼーんしてくれないな〜
長文5行以上あぼーん、多段AAのあぼーん
あったら教えてください

JANEで使ってた5行長文が (.* <br> ){5} で
多段AAが ([  "-*,./:-<@\]-`]{3,}["-*,./:-<@\]-`{-~/].*<br>){2} です
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:48:26.19 ID:Z/I54Kpt0
>>924
<br>を\nにすれば使えるんじゃね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:53:28.05 ID:Whn/J7CS0
>>921
自分の場合はID右クリ→設定→背景を着色で事足りてるなあ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:11:40.53 ID:yf/YkO630
>>924
wikiに親切に例があったよ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/112.html#id_c43ae946
5行長文以上は (?:.*\n){5} って狼住人かな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:54:39.26 ID:QC0kfts90
ビューアをもっと小さく常駐出来ないもんかな?
折りたたんだ状態でも結構邪魔なんだが
ツールバーにトグルアイコン置けるようにするとか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:09:29.31 ID:9i+F5K1U0
要望
書き込みウィンドウを使用していて「非アクティブ時書き込みウィンドウを折り畳む」にしてます

非アクティブでタイトルバーのみから、アクティブにする時はそれをクリックするわけですが
アクティブにするとの同時に移動させようとしてタイトルバーをドラッグ&ドロップをした場合

この時ちゃんとタイトルバーの中をクリックして掴んでる場合は問題ないのですが
枠を掴んでしまった場合、ウィンドウのサイズ変更になってしまって
ウィンドウサイズがタイトルバー+掴んで移動した幅になるってのをよくやってしまいます
非アクティブ時のタイトルバーしかない状態ではサイズ変更不可にできませんか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:54:13.75 ID:Zc6AOD1B0
マニュアルをダウンロードできるようにしてくださいませ。
機能が多くて使いこなせません。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:57:50.25 ID:/OkARt680
>>930
お前には無理だ諦めろ
無難にjaneでも使ってなさい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:57:53.19 ID:iWBpWpi90
ネットつなげとけよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:04:08.22 ID:ONK+FLLn0
つ wget
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:41:17.31 ID:LRpFB5RE0
>>930
マニュアルはGoogleの検索エンジンと一緒に使わんと
使いもんにならんと思うぞ…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:05:32.39 ID:8XN7/MLd0
クソワロタ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:06:29.67 ID:8XN7/MLd0
>>928
ビューアってなんの事?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:09:55.75 ID:K2OO4EEW0
画像ビューアの事じゃない?
938n|a:2011/06/21(火) 23:16:27.10 ID:JX7j1NjB0
>>830
Queryを含む('?'を含む)URLは一部を除き自動ダウンロードしないようにしていることが
原因かもしれません。
>>851
フォルダが書き込み禁止になっていないかチェックしてください。
>>877
自動更新チェックの間隔は固定です。
>>878
画像キャッシュファイルは対応する「画像キャッシュ有」のリンク履歴を削除する時に
同時に削除されます。
>>882
スクリプトを実行する複数の外部コマンドを登録するのはどうでしょうか。
>>883-885
他はあまりよく知りませんが、掲示板のレスをローカルスレッドに追加した時に
・元のレス番号で表示
・レスアンカーで元のスレッドのレスをポップアップ表示
できるものは多くないのではないかと思います。
>>928
「画像ビューアを開く」キーバインド・マウスジェスチャはどうでしょうか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:45:42.60 ID:ZkYp85DM0
しかしまー、御中元を贈りたいほど世話になってるわ、ホンマ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:55:11.39 ID:t3v8bbMC0
【V2C】 T20110616 [2.5.2_12] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_26-b03 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 195(114)/367 (Phys. Total/Avail.: 1523/438) [MB]

【不具合内容】
V2Cを再起動しようとすると5〜10分近く
C:\Programfiles・・・
を使用するV2Cが既に起動中です。
っていう表示がでてしばらく再起動できない。

Windwosを終了させてPCの電源を切ろうとすると
V2Cが終了していないから今すぐ終了してよいか尋ねるウィンドウが毎回出る。

この不具合というか現象を直す方法ありませんか?
941n|a:2011/06/22(水) 00:07:25.09 ID:/nUanTi30
>>940
V2Cのプロセスを終了させた後V2C保存用フォルダの v2clog.txt に
エラーが出力されていないかチェックしてください。
エラーらしき出力が無い場合は
1)コマンドプロンプトでV2Cのインストールフォルダに移動する。
2)java -Xmx367m -jar launcher\V2C_T20110616.jar "V2C保存用フォルダの絶対パス"
 でV2Cを起動する。
3)V2C終了後プロセスが残っている時に1)のコマンドプロンプトでCtrl+Breakを入力する。
4)スレッドダンプが表示されるので全部コピペしてファイルに保存する。
という手順でできたファイルをどこかのuploaderに上げてもらえないでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:08:32.01 ID:98KDojo10
OS側の問題のような気がする
ちゃんと終了してないんじゃないの? タスクマネージャーとかでプロセス殺したりしたりとか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:11:36.41 ID:JNIxOtat0
エラー出したときとか、javaw.exeが残ってる事があるなぁ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:31:45.29 ID:yHxP1/k90
みな すまんニューマシンに移行するんだが どこの項目をバックアップすればいいのかわからんちん
macです
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:54:15.16 ID:Ds5sGS8I0
>>944
「ヘルプ」→「V2Cについて」ダイアログの保存用ディレクトリを
まるまる複製でおけ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:55:18.86 ID:DJiK0Z1O0
スレ一覧のラインの色って変更できないかね?
あの黒色の枠
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:28:14.75 ID:Jv2Bwzr80
twitterのアカウント名変えてV2Cで認証やり直してもV2Cでが前のアカウント名から変わらないんだけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:42:26.42 ID:WyW6USz90
【要望】
スレッド一覧において「キーワードを含むスレッドを抽出する」機能、およびキーバインド(全体、スレッド一覧)が欲しいです。
レス欄にはありますがスレ欄には現在ありません。
特定の話題を抽出するのに便利だと思います。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:22:36.79 ID:yHxP1/k90
>>945
ありがとうございました
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:43:04.46 ID:o+QMX4X/0
>>948
スレ一覧絞り込みぢゃ無くて?
951948:2011/06/22(水) 12:56:38.80 ID:VqJYpKsU0
>>950
設定>スレタイ非表示・キーワードに設定したやつを抽出するやつです
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:05:50.09 ID:gdcIMWoh0
Twitterの「板一覧」に追加したユーザーのアカウント(hogehoge HOMEや、
DM @hogehoge、RT @hogehoge)がいつまでも残ってるのですが、
これを削除するにはどのようにすればいいですか?
設定 - Twitter - アカウント - 削除を実行しても
板一覧っぽいところには残っています。。。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:33:43.70 ID:9835XQFY0
【要望】(あるいはバグ報告)
 書き込み時にエラー『503』の場合、書き込み欄に『書き込めなかったレス』を復帰して欲しい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:51:43.37 ID:zZ/2Fyqg0
次スレ検索で次スレ飛んだ時にラベルの色を保持とか出来ないですかね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:21:37.27 ID:mpuayT520
>>954
次スレ検索ダイアログで詳細設定表示を押すと、
プロパティのインポートの所に引き継ぎ設定があるよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:18:26.36 ID:zZ/2Fyqg0
>>955
出来ました ありがとです
ちゃんと見ておけば気づけた問題なのに親切にどうも^^
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:23:47.35 ID:gdcIMWoh0
>>952です。
該当アカウントを直接logファイルの
「subject.txt」、「threadst.txt」から削除してみました。
これで不具合が起きないといいのですが・・・。
V2Cの使い方としては間違っていますでしょうか?

設定でアカウントを削除したら、よろしければ自動的に
それらも削除してくれると有り難いと思います。
958940:2011/06/22(水) 22:08:17.86 ID:tq34XTN20
>>941
即レスでありがとうございます。
いざログファイルをアップしようと待ち構えてると普通に終了してくれたりして
微妙な感じだったのですがやっと「v2clog0.txt」と「v2clog.txt」の2つが生成されて
ましたのでzipに固めてアップロードしました。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/64973
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:15:57.86 ID:U7EiYuO50
要望
タブをダブルクリックではなくシングルクリックで更新できるように設定できるようにしてほしいです
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:20:07.50 ID:jFgxQLoI0
いつも便利に使わせてもらっています
Youtubeやtwitpicなどでhttps接続した時も動画や画像のリンクとして動作するようにしたいのですが、それは可能でしょうか
961n|a:2011/06/23(木) 01:20:55.27 ID:IizzYOfb0
>>952,957
Tweet表示欄ポップアップメニューの「仮想スレッドを削除する…」で削除してください。
>>958
ありがとうございます。
しかしそのエラーはV2C終了時の問題とは関係無いと思われるので、
すみませんがスレッドダンプの方をお願いします。
962>>952:2011/06/23(木) 02:10:19.75 ID:xTX51iKX0
>>961
作者さん、お返事ありがとうございます。
スレを開いた状態で削除するのですか。
全然それが頭にありませんでした。
また、自動的に削除されたら色々と困りそうですね。
ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:06:39.77 ID:wUkChItZ0
新版出さずにのらたんの直接サポートが続いてるな。そろそろ安定板リリース?
964940:2011/06/23(木) 03:41:19.01 ID:JVlHeHYY0
>>961
うまく不具合がでてプロセスが残ってるところでダンプがとれてるかわかりませんが、
ひとまずアップロードしてみました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/64993.txt
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 06:05:27.63 ID:T5dNIs5a0
【要望】
マウスジェスチャのレス表示にある
・このレスをチェックする(トグル)
・全てのレスのチェックをクリア
・チェックしたレスにレス
・このレスを非表示(トグル)
・このレスを常に表示(トグル)
を、キーボード、レス表示に追加してください。
移動中とかのノートPC環境では、マウスジェスチャとかショートカットメニューとか大変なので、便がよくなると思います。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:37:56.08 ID:bYPexokI0
ツイッター機能を切り離して下さい
一切使いません
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:40:56.69 ID:u57uuH7p0
IDを入れなければいいんじゃ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:52:27.97 ID:sxrlZ/S+0
使わない機能はロードされないから問題ないって前に言われてた気がする
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:34:06.39 ID:qXD8wSXl0
おはようござます。
早速ですが1つ要望があります。

http://xepid.com/src/up-xepid18314.png

上記画像のコンテキストメニューに「IDでレス抽出」が
あれば便利そうだなぁと思いまして。
現状、一旦IDをコピーし、そして検索ボックスのそれを
ペーストしているのですが、なかなか億劫なものでして・・・。


【V2C】 T20110616 [2.5.2_12] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:43:11.15 ID:cBhtSAcm0
>>969
出現回数ってのをID右クリから出すとID欄が対象のIDで埋まった状態で出せるから
あとは抽出ボタンを押すだけで抽出出来るよ
それでも間に1クッション入る事になるから
コンテキストメニューからダイレクトに抽出するイメージよりは手間に感じるかもしれないけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:03:51.93 ID:yLGW7XJA0
単発IDじゃなければIDにマウスオーバーするだけでポップアップするけど、
スレ表示形式で抽出したいってことなのかな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:21:32.59 ID:3Legc+kp0
>>971

> スレ表示形式で抽出したいってことなのかな?

はい、そういうことです。
ポップアップは手軽に観るのは便利だけど、
発言数が多いIDの人を見る場合は、スレ表示形式で見たいと思いまして、
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:06:52.72 ID:clwGOSg90
946の質問なんだけど、
配色の設定に項目が無いから無理なのかな?
背景を暗い色にしてるので、ラインが隠れてしまう。
無いようなら諦めます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:30:49.46 ID:oLCG0uZ60
ID抽出ならスクリプトで出来る
もう無かったっけ?
なくてもほんのちょっと修正するだけで出来ると思う
達人なら一分くらいでやってくれるはず
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:56:38.32 ID:u57uuH7p0
twitterの会話を表示する方法ありますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:14:56.07 ID:Z43Uq/8X0
ドラック反転→googleで検索、リンクから開く
これらをIEからoperaに変更したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:39:17.15 ID:TwcIM3Fe0
標準のブラウザじゃないの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:45:34.41 ID:TAxhkHPB0
>>976
設定→外部コマンド→ブラウザ→デフォルト外部ブラウザ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:47:58.32 ID:c5GXq15s0
タブを沢山開いているとき、今現在見ているページがどのタブのものなのか一目で分からないんだけど、
わかりやすくする設定はありませんか?
見ているページのタブの色だけが変わるとか太字になるとか。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:52:12.26 ID:IoxFReCa0
>>979
タブの設定のその他で
選択タブの色の設定ができる

これ実装されたときに誰か言ってたが
スレ毎の色は基本明るめの色にして
選択タブの色を白字+黒背景にしたら滅茶苦茶分かりやすくなった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:03:29.11 ID:RmMXvw+10
V2C上からTwitterの検索って無理ですかね?
全てV2C上でやりたいなーと思いまして。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:08:39.40 ID:Z43Uq/8X0
>>978
そのページの参照をopera.exeにすると
cmd /e:off /c start "" "$LINK"C:\Program Files (x86)\Opera\opera.exe
と出てきてOKを押しても失敗してしまうんです。
その下のURLとコマンドはよくわからないので触っていません。

標準ブラウザの設定についてはなぜか既定のプログラムを設定するウィンドウでoperaがない・・・
すいません、青二才の私にもわかるようにご教示願えないでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:13:58.05 ID:Z43Uq/8X0
>>977>>978
すいません、デフォルト外部ブラウザでぐぐったら成功しました!!
ありがとうございます!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:01:20.17 ID:4pK53h4J0
このソフトって会社が作ってたのね知らなかった
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:23:20.33 ID:OP2WQ+4C0
すでに開いているスレッドをスレ一覧から中クリックした時にログを削除して閉じるように設定したいのですが
どこでできるでしょうか
もしできないのなら要望とみなしてください
986n|a:2011/06/24(金) 00:36:09.62 ID:/kmkd6md0
テスト版 T20110623 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110623.jar (人柱度:中)
・スレ一覧ポップアップメニューに「キーワードを含むスレッドを抽出」を追加した。
・ユーザ定義板一覧で登録する板の名前を自動で取得するようにした。
・2ch●のログイン関係の変更
・Twitter関連の改善
 * アカウントの認証方法を変更した。
 * 本文中の@userも含めて「全員に返信」できるようにした。
・スクリプト関連の改善
 * 特定のレス表示欄カラムでスレッドを開くことができるようにした。
 * スレッドの新着境界より後のレス数を取得できるようにした。
・レス表示履歴をホイールクリックで>>1-5をポップアップするようにした。
・「新着境界を設定」するマウスジェスチャを「レス表示」で設定できるようにした。
・IDポップアップメニューに「このIDを抽出」を追加した。
・「スレ一覧」→「新着画像情報をクリア」でサムネイル画像の枠色もクリアするようにした。
・レス表示欄のマウスドラッグによるテキスト選択でマウスポインタが
 テキストより左側にある時は最後の改行を残すようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

今月中にv2.6.0を出す予定です。
987n|a:2011/06/24(金) 00:38:20.29 ID:/kmkd6md0
>>964
ありがとうございます。そのダンプの時点では
有効期間が過ぎたリンク履歴に対応する画像キャッシュ等を削除しているようです。
もしかするとファイルの削除に時間がかかっていることが
V2Cの終了に時間がかかる原因かもしれません。
すみませんがそのダンプからは具体的な対処法につながる情報は得られませんでした。
>>965
今のところキーバインドではどのレスを対象にするかを確定できないので
レスを対象としたアクションは設定できません。
>>984
私も知りませんでした。
>>985
今のところできません。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:42:12.08 ID:TCMfockq0
>>986
twitterで@を半角にしたときに、popupが出るようには出来ないんでしょうか?
半角入力しか受け付けない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:49:05.26 ID:fyG/SdG10
>>986
>「新着境界を設定」するマウスジェスチャを「レス表示」で設定できるようにした
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:52:29.31 ID:amq2ynS10
>>987
>>>984
>私も知りませんでした。
ワロタ
>・レス表示履歴をホイールクリックで>>1-5をポップアップするようにした。
>>1-6になってね?まあいいけど
この選択範囲も変更できるようにしてほしい
991>>969:2011/06/24(金) 00:57:04.40 ID:HRC+S75v0
>>986
> テスト版 T20110623 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110623.jar (人柱度:中)
> ・レス表示履歴をホイールクリックで>>1-5をポップアップするようにした。
> ・IDポップアップメニューに「このIDを抽出」を追加した。


          キ
            タ
             ァ
              ァ
              ァ
               ァ
               ァ
               ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  //
              _, ,_ 。
           ゚  (゚∀゚)っ ゚
             (っノ
               `J

作者さん、ありがとう!アリガトウ!有難う御座います!!
これで億劫な作業から解放されました!!!
また、ホイールクリックによるテンプレポップアップも
非常に、非常に嬉しい機能追加です!!!
今日はいい夢が見られそうです!
ありがとう!そして、おやすみなさい!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:02:28.88 ID:4pK53h4J0
なんかどっかのスレで見かけたんだがな
ソフトウェア開発の会社でV2C作ってますみたいなリンク貼ってたよ
違うのならこの会社やばいのかな?

V2Cって個人で作ってるんじゃなかったのかみたいな話題になってた
たぶん探したら見つかるはず
作者さんに一応報告しときます
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:06:00.10 ID:e7hAPiqV0
過去に会社というか、企業絡みがあったのは電子署名させてくださいの件だけだな

>>992
V2Cって名前だけ被ってるに1ゼーガ賭けるぜ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:10:41.40 ID:4pK53h4J0
>>993
いや、V2Cのトップに飛んでた。実際自分も見た。
どこのスレだったけなぁ・・・う〜ん思い出せん
2chブラウザ関係のスレ探したら見つかると思うんだけどな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:11:06.31 ID:UiT9NttW0
てか次スレ頼んま
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:19:31.30 ID:swZ5G4QK0
次スレ行くよー とおもったらたってた

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308845917/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:20:20.44 ID:amq2ynS10
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308845917/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:22:45.76 ID:e7hAPiqV0
>>994
V2Cってプロジェクト確かあったはずだからそれかと思ってわ。
それが本当なら問題ありだな。

すまん、1ゼーガはBD-BOX買ったけど、BDプレイヤーがないから
一回も見てないんだ、許してくれ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:26:31.32 ID:amq2ynS10
一体何の話をしているんだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:30:07.73 ID:OBs1oeaH0
V2C∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。