Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の118

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も全てこのスレでどうぞ。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
■質問する前に(重要)
>>1-7をよく読み、以下の不具合診断チャートを実行しても解決しないときは
>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
ただしベータ版など、正式版以外のバージョンはスレ違いです。公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

■回答者の方へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうが、しっかり誘導&回答、もしくはスルーすること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■次スレについて
レスナンバー>>980を超えたら、スレ立て宣言をした人がWikiのテンプレを利用して立ててください。
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてください。
テンプレ(Wiki)
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%2F%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E6%A1%88
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の117
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301720722/
■本スレ
Mozilla Firefox Part155
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302874752/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:33:48.60 ID:mK+Ze2jK0
■質問テンプレ
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

■UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.4) Gecko/20100527 Firefox/3.6.4

■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます

■テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/447
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/447
InfoLister(日本語版)
http://haebaru06.seesaa.net/article/137895159.html
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォ−マルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:34:21.79 ID:mK+Ze2jK0
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードするといいでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
http://www.woodybells.com/winshot.html
・あげ壷ローダー(2ch公式)
http://age.tubo.80.kg/

Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがしやすいです。

または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
http://support.mozilla.com/ja/kb/Safe%20Mode

■関連スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレ Part58
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303009806/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301825908/
Mozilla Firefox for Mac 17匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1284877877/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1292130748/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286161816/
firefoxにがっかりした人の会。 part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256522549/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:34:35.86 ID:mK+Ze2jK0
■Firefoxについて質問や相談できる2chよりフォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
http://forums.mozillazine.jp/viewforum.php?f=2
http://forums.mozillazine.org/viewforum.php?f=38
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張等の日本語化ほか)
http://forums.firehacks.org/l10n/index.php

■Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php
・FAQ
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ
・関連リンク
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
・トラブルシューティング
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
・バージョンアップガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
・他ブラウザからの乗り換え
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E4%BB%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B9%97%E6%8F%9B

・プロファイルって何?
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
・起動オプション
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:34:48.19 ID:mK+Ze2jK0
■基礎知識
Mozilla Firefox 製品情報
http://mozilla.jp/firefox/
Firefox サポート ※絶対に目を通してください
http://mozilla.jp/support/firefox/
Firefox ヘルプとチュートリアル
http://support.mozilla.com/ja/kb/
Firefox FAQ
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=Firefox
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://support.mozilla.com/ja/kb/Profiles
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager

PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

※Firefox本体のメニューのヘルプにも、オンラインのヘルプとは内容の異なる
  基本事項を網羅したヘルプがついています
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:36:08.85 ID:mK+Ze2jK0
■FAQ
Q.Sleipnirにある○○な機能は?/Internet Explorerにある○○な機能は?
? ? 他のブラウザにある○○な機能は?
A.http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ/Sleipnir
? http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ/Internet%20Explorer
? http://firefox.geckodev.org/index.php?%E4%BB%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B9%97%E6%8F%9B

Q.特定の語句でネット検索するとブラウザが終了してしまう
A.セキュリティソフトにAVGを使っているのであれば、AVGのリンクスキャナが原因
? リンクスキャナを停止することで、回避できます

Q.文字入力カーソルが書き込む所でもないのに表示されてしまう
? ? 矢印キーを押すとカーソルがHTMLのテキストの中を一文字ずつ進む仕様になってしまいました
A.キャレットブラウズモードがオンになっているからです。オン/オフはF7キーで切り替えることができます

Q.Firefox のスペルは? 短縮形は?
A.Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。
最初の文字だけが大文字になります
(例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです。)
好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。
http://mozilla.jp/firefox/releases/1.5.0.9.html#FAQ

Q.なんかいいマウスジェスチャない?
A.・FireGestures
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/6366
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366
・Mouse Gestures Redox
http://www.mousegestures.org/installation/
 ・All-in-One Gestures
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/12
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/12
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:36:48.89 ID:mK+Ze2jK0
・関連
FireGesturesでウインドウごと閉じてしまう現象 - coldcupのメモ
ttp://d.hatena.ne.jp/coldcup/20080518/p1
Tab Mix Plusを入れているのであれば、TMPのオプション→イベント→タブを閉じる→キーボードショートカットで最後のタブを閉じたとき、ウィンドウ自体は閉じない
こうするとFiregesturesで最後のタブを「タブを閉じる」で閉じた場合でも空白タブが一つ残りウィンドウ(Firefox)は閉じなくなる

Q.ファイルをダウンロードしたのにダウンロードフォルダにファイルがない!
A.ダウンロード終了時のウィルスチェックに引っかかって消されたのかも
ダウンローダー(IrvineやFlashGetなど)でダウンロードしよう

Q.Firefox3.5を入れてるんだけどアンインスコしなきゃだめ?/Firefox3.5と併用できる?
A.http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB#t2911aa5
3.5と3.6を別のフォルダにインストールしてください。/異なるプロファイルを利用してください。

Q.なんか○○のサイトが文字化けする!
A.オプション→コンテンツ→言語設定で日本語を一番上に(日本語がなければ追加)

Q.Firefoxの動作がおかしいのですが?
A.以下のページに従って、セーフモードや新規プロファイルを試してみてください。
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

それでも解決しない場合は、>>2の質問テンプレを
使用して具体的に質問してください。

Q.タブバーの+(新しいタブを開く)ボタンを消したい
A.https://addons.mozilla.jp/firefox/details/10535
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10535
もしくはuserChrome.css/Stylishに .tabs-newtab-button { display: none !important }

Q. 最後のタブを閉じても終了させたくない
A. about:config で browser.tabs.closeWindowWithLastTab を false
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:34:06.04 ID:ypCwM5Kh0
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008879.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008880.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008882.jpg
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:39:30.18 ID:J04OSRAz0
>>1
短時間に大量に書き込むとレベルが10落ちるそうですが、大丈夫ですか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:02:13.25 ID:JtyOX3fw0
初めまして☆


質問があります
あのぉ、FireFox初めて使ったんですが
2chで書き込みするときに、書き込んだ後、書き込み欄に前の書き込み内容が消えずに張り付いたままなんだけど
どうすれば消えるように設定できますか?
IEで書き込み欄の書き込みは消えています
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:07:50.92 ID:fSof5dkV0
>>10
思いっきり的を外した回答なのを承知の上でのレスだけど
2chを使う時は普通に2ch専用ブラウザを使う事を強く強くオススメする
例えばJaneStyleとか
http://janesoft.net/janestyle/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:10:45.05 ID:JtyOX3fw0
ありがとぉございます。
でもなんかよく分からなくて・・・
後でお金請求されたら親に怒られるので
出来れば、今のままで2ch閲覧&書き込みしたいんです^^;
私たまにしか書き込まないので、あまり深入りせず、気軽に楽しみたいので・・

どういう設定で書き込み欄の文字が消えるか教えて頂けますか(・・?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:12:16.58 ID:ewoQV8TV0
>>11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302874752/260-275
まともに取り合わない方が良い
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:15:01.37 ID:t88wFrkQ0
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/04/18(月) 15:03:02.48 ID:JtyOX3fw0
ごめんなさい
ここの方が良さそうですね
ねぇ、質問があります
あのぉ、FireFox初めて使ったんですが
2chで書き込みするときに、書き込んだ後、書き込み欄に前の書き込み内容が消えずに張り付いたままなんだけど
どうすれば消えるように設定できますか?
IEで書き込み欄の書き込みは消えています

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/04/18(月) 15:08:41.98 ID:JtyOX3fw0
>>261

ごめんなさい、教えてくださいm(__)m

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/04/18(月) 15:41:35.29 ID:JtyOX3fw0

ごめんなさい><
あのぉ、そこの質問スレ教えて頂けますか(・・?

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/04/18(月) 15:46:23.99 ID:JtyOX3fw0
すみません
なんで意地悪するの
私もうここへは来ませんので
質問スレだけ教えてください

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/04/18(月) 16:01:43.69 ID:JtyOX3fw0
>>271
ありがとぉございます☆

>>272
なんなの?私なんか貴方にしましたか?
ほんと器の小さな男は大嫌い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:16:35.90 ID:JtyOX3fw0
なんでイチイチ邪魔しに来るの?
私何かしましたか?
もうほっといてください
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:17:05.23 ID:DbFW7HaJ0
スルー対象を吊るし上げるって利のない行為だと思うの
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:18:07.19 ID:fSof5dkV0
>>13-14
待て待て、それは見てたから知ってる
でもこっちに来たんだからもう良いじゃないか
こっちにまでゴタゴタを引っ張ってきたら両方荒れて本末転倒
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:21:25.46 ID:eLwv3bDu0
>>15
わかった放っとく
意地悪もしないし、回答を教えることもしない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:22:50.59 ID:JtyOX3fw0
>>18

もぉやめてください
意地悪しないって意味なんだけどぉ
なんで回答しないでって意味になるわけ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:23:41.75 ID:ewoQV8TV0
>>17
「初心者歓迎」ではあるけど自分で調べようともしない子は流石にどうしようもないだろ
ミジンコはいいけどミジンコからランクアップしようとしない奴はどうしようもねぇよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:27:29.07 ID:eLwv3bDu0
>>19
「私何かしましたか?」
何もしてないのに煙たがられるわけないじゃん。
無自覚のうちにこっちに嫌われることしてるのが分かってない人に教えたくないってこと。

とりあえずテンプレ読んでください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:30:11.79 ID:JtyOX3fw0
読みましたけど、わからないから質問してるんだけどぉ

初心者大歓迎って書いてるじゃあん
なんなの?私が嫌いならあっちからわざわざ来ないでよ
関わらないで!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:31:39.66 ID:fSof5dkV0
もぉ・・・お前さん達はw
>>20
いや解かってるけど、
「普通に回答→その後放置」の図式にしたくて俺が最速であえてfirefox外の回答をしたのにだなw
(それは失敗したけどw)

そういう指摘にID:JtyOX3fw0がいちいち反撃して泥仕合になる事が見え見えだったのに、
まぁもう遅いからいいや・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:34:09.01 ID:eLwv3bDu0
>>22
あ?読むだけでいいわけないだろ。理解しろ。
読んでもわからないならそこを聞け。理解しようとしろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:35:18.95 ID:JtyOX3fw0
>>24

読んでも分からないので、質問しました
イチイチ私に絡んでこないで
あんたとなんてリアルでも同じ空気吸うのヤダわぁ
もおどっかいってください
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:36:56.64 ID:eLwv3bDu0
>>25
だからその読んでも分からないところを聞けって言ってるんだ。

テンプレの
>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
これが読めないのか?読んでも理解できないなら
これはどういう意味ですか?って聞けって言ってるんだ。

あとその女みたいな口調やめろ。
2chでは性別が分からないように書き込め。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:37:25.08 ID:DbFW7HaJ0
なんだかんだで構うお前ら優しいよな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:38:13.68 ID:ekLZDWBB0
読んでもわからないならぁ
誰かがここに書いてもぉ
あなた理解できないじゃあん?
どうすればいいのかなぁ><
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:41:25.93 ID:0LD8aupI0
本末転倒かもしれないけどぉ
Firefoxで2chを使うときは
ChaikaとFoxAge2chというアドオン(拡張機能)を
Firefoxにインストールして(組み込んで)使うと
便利なんだなー

Chaika: http://chaika.xrea.jp/
FoxAge2ch: http://www.xuldev.org/foxage2ch/

30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:41:55.55 ID:8dkiE6DT0
放っておくと言った割にちゃんと相手してあげてるID:eLwv3bDu0マジ親切
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:42:59.99 ID:JtyOX3fw0
>>26
性別分かったらなんなのぉ?
女だからって馬鹿にしてるあんたに言われたくないし

それと
>>2
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】

↑これのこと?
これの意味がよくわかりません。
質問だけじゃあダメってこと??
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:44:17.90 ID:HArdwdGD0
相手がJKだともっと違うんだろうなwwwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:45:53.90 ID:t88wFrkQ0
ID:JtyOX3fw0
ID:JtyOX3fw0
ID:JtyOX3fw0
ID:JtyOX3fw0
ID:JtyOX3fw0
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:48:33.37 ID:ewoQV8TV0
>>32
JKでもミジンコはちょっと…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:49:16.06 ID:eLwv3bDu0
>>31
女は馬鹿にしていません。
女の口調を2chで書き込むと意地悪されるのでやめてくださいと言っています。
2chでは女っぽい書き込みってだけで意地悪されます。


>質問だけじゃあダメってこと??
そうです。
最低限テンプレの意味を理解できて、分からないなら自分の力で調べられる初心者なら歓迎されます。
それすらもできない人は初心者以下なので、我々の手には負えません。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:51:42.28 ID:JtyOX3fw0
【質問】
 ・さっき>>10でしました
【UserAgent】
 ・すみませんが、よくわかりません
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・これもよくわかりません
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・これもよくわかりません
【使用しているテーマ】
これもよくわかりません
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:54:18.83 ID:eLwv3bDu0
  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:55:30.40 ID:CzacKa1q0
>>36
URL欄の横にある「→」というボタンを押すか、Ctrl+F5キーを押す
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:56:09.67 ID:JtyOX3fw0

私どうしたら、一度書き込みした、書き込み内容が書き込み欄から消えるのかを知りたいだけです
IEでは自然に消えていました・・・。

設定だけでも教えてください
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:56:44.36 ID:8dkiE6DT0
これは釣りとしても面白くないな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:58:37.39 ID:aMwe/EaY0
>>39
Firefoxをアインストールで解決です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:59:54.71 ID:JtyOX3fw0
>>38

ありがとうございます。それで今消えました
だけど、普通の更新ボタンでは消えません、なぜでしょうか?
毎回そのボタンを押さないとダメなんですか?

更新アイコンボタンでは消えません><
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:02:28.06 ID:zvJOiAJQ0
情弱はIE使ってろ
こういうやつらがFirefoxはクソとか言い出すんだろうな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:04:42.58 ID:JtyOX3fw0
そうやって人を馬鹿にするのやめたら?
ほんと心がせまいよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:07:27.47 ID:v7YYmnII0
Firefoxで2ch見てたら感染するよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:07:33.54 ID:IA/W+V9C0
Firefoxボタンからのポップアップメニューやポップアップメニュー全般の文字の色を変えるCSSを教えて下さい。
menuitem {
color: #FFFFFF !important;
}
これでは色が変わらない箇所があるんです。
お願いします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:08:13.40 ID:CzacKa1q0
>>42
Shiftキーを押しながら更新ボタンでも可
これ以上簡単な方法はない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:08:20.70 ID:0bJuVHws0
>>44
おまえもそうやってすぐキレるのやめたら?心せまいんだね


よく2chにいく人は有料のサービス受けてるから何もしないで消えるけど
タダで利用するやつは毎回そのボタン押さないとダメなんだよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:09:36.57 ID:JtyOX3fw0
>>47
ありがとぉございます☆

>>48
はいはい、わかりました
では、さようなら。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:11:05.29 ID:0bJuVHws0
あークソアマまじうぜー
しねばいいのに
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:12:33.89 ID:ewoQV8TV0
>>47
こういう聞き方に対して対応するなっての
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:14:19.59 ID:0bJuVHws0
へぇ〜2chの人たちってなんだかんだでゴネれば教えてもらえるんだぁ〜
テンプレなんかいらないぢゃん!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:17:43.59 ID:0LD8aupI0
>>46
これでどう?
Firefoxのウィンドウの構成要素もDOM Inspectorで調べられるよ

menuitem, menu {
color: #FFFFFF !important;
}
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:25:27.77 ID:0LD8aupI0
>>46
不完全だった orz

menuitem, menu, .splitmenu-menuitem {
color: #FFFFFF !important;
}
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:55:57.37 ID:bcYsPAaK0
firefoxのページキャッシュの容量を増やしても
ぐぐったところ動画サイトで64mb?以上のファイルサイズの場合ローカルキャッシュされず
動画が再ダウンロードはじめちゃうんですが
この容量あげることは出来ないですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:54:52.42 ID:aGWOYw+g0
リアルに知能低い奴がfirefoxに流入してくる時代すげー
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:10:43.14 ID:o3lvi6vO0
4にしてから"このサイトの履歴を消去"の処理に物凄い時間がかかるのですがどうにかなりませんか?
履歴の項目数が多いせいではないと思います
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:14:19.47 ID:IA/W+V9C0
>>54
ありがとうございます。
できました。^^

もう一つ質問お願いします。
カーソルを置いたときの背景の色の変更のCSSをお願いします。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:21:43.26 ID:AYlkqIaJ0
>>57
不必要なプラグインをdisableにおよびOOPPをoffに
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:23:22.37 ID:0fUXkgLv0
質問する人は >>2-3 をよく読んでテンプレを使って質問しようね。
回答者はスレタイを声に出して読んでから回答しようね。
   ___  
  / || ̄ ̄|| . ∧,,∧
  |  ||__|| (´・ω・`)  
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:56:33.91 ID:muiLLbF30
4.0にLastPassを導入してから削除したら
ブラウザのパスワードを保存するメッセージが出なくなったんですが
ファイルや設定のどの辺が怪しいと思いますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:02:01.26 ID:muiLLbF30
自己解決しました・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:22:05.86 ID:Ku813nZS0
places.history.expiration.max_pagesを最初に設定した時は
型の欄に整数値となっていたのですが
一回リセットしたら文字列となって整数値にできません
状態はユーザ設定、値は3000にしています
どうしたらいいでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:42:17.92 ID:oXgBPy4l0
>>63
とりあえず値を入れてみたらどうだろう。
prefs.jsを見ればわかるけど、型自体の情報は含まれていないからね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:46:24.05 ID:Ku813nZS0
値を30000にしてみました
それでも型の欄に文字列と出ています
新規作成→整数値→30000と入れても
文字列になってしまうんですが
整数値じゃなくても問題ありませんか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:51:48.70 ID:V1avWQRr0
>>65
places.history.expiration.transient_current_max_pages の値を確認。
反映されて(同じになって)いれば問題ないんじゃないかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:54:44.12 ID:Ku813nZS0
>>66
places.history.expiration.transient_current_max_pagesの値は
デフォの96610のままです
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:22:53.77 ID:Pa5shLFg0
>>67
リセットしてそのままFirefoxを一度終了。
改めて設定し直す。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:32:24.57 ID:Ku813nZS0
>>68
リセット→終了→再設定で無事にできました
places.history.expiration.transient_current_max_pagesも値が反映されました
ありがとうございます
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:39:46.28 ID:q4rw2NbV0
firefox4に3.6から乗り換えたのですが
タブですべてを開くを選ぶとタブが上書きされてしまうのをどうにかできないのでしょうか?
わかりにくい説明なんですが
3.6のときは ___ ___ 空白のところでタブですべてを開くとタブは後ろになってたのが
4.0にしたら上書きされてしまい残しておきたいタブまで消えてしまいます
プラグイン
IETAB
TABMIX
txtlineのみです
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:43:02.26 ID:AYlkqIaJ0
フォルダを中クリック
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:48:22.10 ID:VMvoMwKL0
Firefox4でabout:homeが改変されてしまいました
about:homeの表示はいつも通りなんですが検索すると別のエンジンで検索されてしまいます
治したいのてますがabout:home自体のファイルは何処にあるのでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:53:35.88 ID:q4rw2NbV0
>>71
こんな開き方があったんですね、ありがとうございます。
根本的に変えることはできないということでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:00:25.05 ID:AYlkqIaJ0
chrome://browser/content/aboutHome.xhtml
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:11:27.48 ID:AYlkqIaJ0
>>70
Firefoxで3.6から4.0でその機能の変更はない(3.0からそうなっている)。
3.6でそうなっていたのは何らかの拡張機能による。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:16:57.08 ID:q4rw2NbV0
tabmixを無効化して確認しようとしたらブラウザ自体が狂った・・・・
もうfonx使うのやめる
ありがとうございました
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:21:26.15 ID:lTX7UWy00
さようなライオン
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:39:16.53 ID:59bPAFAM0
Firefox4において「起動時はホームページを表示する」に設定してるのに、ファイルをダウンロード中に
タブ閉じて、また開いたらホームページが表示されずに直前に開いてたページが表示されます。(前回複数タブの場合は、それも反映)
ダウンロード完了後は正常になってますが、DL中も正常に表示させる対策はありますか?
Firefox3では、この症状はありませんでした。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:47:18.58 ID:fdoSdn340
Bug 628043 - The last closed window is restored when a secondary window is left open and a new browser window is opened
バグなんだけど放置中だ
ブラウザ閉じる前にダウンロードマネージャとかその他のダイアログ全部閉じることかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:19:45.22 ID:Gc/no+aW0
質問です。「サイト内での特定の文字列を、別の文字列に置き換える」といった動作を行いたいんですが、
そういった場合は、Stylish(css)ではなく、Greasemonkey(javascript)になるんでしょうか?

簡単な置き換えのスクリプトなんかあれば、ご教授願いたいんですが・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:56:41.08 ID:YDc/XUHn0
>>80
拡張を入れた決まった特定のブラウザで、ってことならそう考えて差し支えないかと。

Firefox も IE も Chrome でもブラウザを問わず同じように置換したいってことなら
オミトロンやPrivoxyなどのプロキシ系。

どういう環境でどんな置換をしたいのかわかんないから何とも
言えないけど、常時複数ブラウザを使い回しているなら後者かな?

難易度は、、、人によるんで何とも。
ググりやすさからは Greasemonkey かなぁ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:02:02.19 ID:kJcDl+g/0
>>80
>そういった場合は、Stylish(css)ではなく、Greasemonkey(javascript)になるんでしょうか?
Yes.

>簡単な置き換えのスクリプトなんかあれば、ご教授願いたいんですが・・・
http://mimizun.com/log/2ch/software/1280677666/390
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 07:26:12.84 ID:Z2tpgHaV0
フォーカスリング表示について、リンクをタブで開いて、
開いたページを適当にクリックした時に、
元のページのリンクにフォーカスリングを表示したままにしたいのですが、
どうすれば可能でしょうか?
タブ先でクリック操作等しなければリングは残ったままですが、
タブ毎に独立して表示出来るようにしたい訳です。

3.6の時は、タブで開いて作業しても、元のページのリングは消えなかったので、
どこをクリックして開いたのか判りやすかったのですが、
4.0になってから新しいページでクリックすると消えてしまい、
リンクが縦に多く並んでる時などは判別しにくくなってしまいました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:04:58.40 ID:3nA6PrwG0
4.0 のデフォルト状態ではそのページの css で指定されてなければ基本的にリング残るよ。
全てのページでリングが残らなければスタイルをいじるアドオンを入れていて
そのアドオンで指定したスタイルの中の何かが影響しているんじゃないか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:04:12.36 ID:ip42EOj00
>>84
スタイル系のを調べて、その内Context Style Switcherを無効化したら表示されました
ありがとうございます
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:40:28.19 ID:fdoSdn340
>>83
Firefox4からはリンクを中クリックでバックグラウンドタブに開いた場合は残らない仕様になっております
Firefox3.6以前の仕様に戻すには http://wikiwiki.jp/firefox/?Firefox4#t03bf3ad にあるCSSを
記述すればOK
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:02:00.90 ID:MggzGQGy0
>>80
FoxReplace
8883:2011/04/19(火) 13:14:35.70 ID:ip42EOj00
ちょっと勘違いをしていました
確かにリングは残るようになりましたので、良かったのですが、
タブをジェスチャで閉じるとリングが消えてしまいます
メニューでタブを閉じてもリングは消えないので、これがどうも原因のようです
3.6まではAll in One Gestureでしたが、
4になってから対応していないので、FireGestureにしています
この操作でリングを残したままにする事は可能ですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:44:54.86 ID:bWu2Ueew0
セニョール!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:05:17.74 ID:fdoSdn340
>>88
>リングが消える
すまん
この意味よく分からないです。 はい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:21:07.71 ID:axg1BQkW0
リングって何だ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:51:29.82 ID:kBxKTPN40
古井戸から、黒髪の化け物が出てくる映画?
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/19(火) 15:13:56.37 ID:TIljiIXV0
それはリンク
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:20:38.44 ID:Gonyyznz0
回転斬りの得意な小僧?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:31:08.63 ID:hQPp6+P10
犬の散歩だよ〜ん
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/19(火) 15:37:27.58 ID:TIljiIXV0
>>94
それはリング
9783:2011/04/19(火) 16:03:14.10 ID:ip42EOj00
要は元となるページのフォーカスリングを、元ページで操作した時以外、
何をやっても表示させたままにしたいて事です

今さっき大量にタブを開いてみましたが、閉じる時に限らず、
タブをジェスチャで移動しても消えてしまうようです
Fリングが消えるのは、閉じた時や切り替えた時に移動するタブのみのようで、
ジェスチャ以外の操作(Ctrl+Tab等)で移動した場合は、Fリングは表示されたままです

どうにもならないので、ダメ元でAll-in-One Gesturesを強制インストールし直して、
FireGesturesを削除した所、元通りになり解決しました
詳細設定に「タブを閉じた時にフォーカスを移動する場所」というのがあり、
これがそれぽい設定のようでした
正式対応はしてませんが、しばらくこのままでいくつもりです
お騒がせしました
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:21:53.84 ID:t2y4/xUs0
マウスジェスチャでマウスアップ/ダウンしたエレメントにフォーカスが移る。
それだけのこと。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:22:02.38 ID:buDy0n/a0
フォーカスリングをggr先生に聞いたら
カメラのピントを合わせるやつと、老眼の手術しか出てこない件
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:38:22.45 ID:59bPAFAM0
FF3の方が良かった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:43:57.26 ID:OmwcycDL0
4に対応してるアドオンでも削除ができなくなったんですが、どうにかならないでしょうか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:54:51.86 ID:37VZzEJ+0
extencionsフォルダから消しちゃえ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:55:53.08 ID:37VZzEJ+0
なんでcにしたんだろう…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:30:25.24 ID:40sWeBZY0
3.6xでこういう広告ページを自動でタイムアウトさせてスキップさせる方法ないですか?
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/19/016/index.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:39:25.50 ID:M84/D/f30
メニューボタンの内容をコンテキストメニューで表示できませんか?
サブメニュー化して。
一々左上までクリックしに行くのが面倒で・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:05:36.82 ID:y2ft0iM50
forefox4.0なんですが
ニコニコ動画やmixi等のサイトで
踏んだら青くなってるリンクが踏む前の色(青)になってしまう事がよくあります
この場合はページの保存件数を増やせば解決しますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:16:20.77 ID:tc+vM5kq0
他スレから
Firefox4の設定で、新しいタブを開いたときに特定のURLを表示(たとえばホームページ)を表示させることってできないんですか
空白のページを開いちゃいます
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:21:04.07 ID:t2y4/xUs0
>>106
URLに毎回異なるトラッキングIDみたいなものが付加されているんじゃないの
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:28:52.63 ID:i7SHws9q0
>>107
標準の設定じゃむり。
ホームページを開きたいという条件で
シンプルなやつなら NewTabURL とか。
数ある機能の内の一つなら Tab Mix Plus とか。

他にも色々ある。
NewTabURL なら指定したURLを開ける
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:07:07.91 ID:6tl4leL90
必要性が分からない
スタートページからタブで開いていけば済みそう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:22:57.96 ID:ZIl6/jY80
Firefox4でrep2のまとめ読みを開いたときに、1,2分フリーズするようになったので調べてみたのですが、
スタイルで"visibility: hidden" が指定されているタグがたくさんあるとフリーズするようです。
設定の変更で解決する方法はないでしょうか?

↓ サンプル
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/226062
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:23:32.63 ID:Ze6zsuTA0
>>109
ありがとうございます
アドオン入れないとダメですか・・・

>>110
スタートページって何ですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:47:25.02 ID:CB8smjTC0
特定のページをブックマークしてそれを新しいタブで開きゃいいんじゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 02:18:49.09 ID:b3wmIC5i0
ブックマークはしてそう。
でもキーボードに触れてる時は少し時間を取るからCtrl+Tとのどちらでも開けるようにしたいんじゃないかな。

それほど>>112にとって重要なサイトってなんだろう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 02:46:10.87 ID:Ze6zsuTA0
>>113
数あるブックマークからひとつ選ぶのって意外に面倒じゃありません?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 03:10:56.36 ID:CB8smjTC0
>>115
ブックマークツールバー
俺は使ってないけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 03:17:37.52 ID:Ze6zsuTA0
ページの可視領域が狭くなるので出来ればツールバーは増やしたくないんですよね
そういう仕様ということで諦めます
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 03:38:27.74 ID:CB8smjTC0
>>117
現状ブックマークツールバーを使ってないんだったらCSSでラベル消したりしてアイコン化すればおk。ボタン一個入れる余地くらいどっかにあると思うが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 03:42:52.07 ID:/zEa/p6i0
全く見当違いの話かもしれないけど、以前New Tab Homepage入れてホームにgoogleを設定
新タブ開いて検索して使い捨て、みたいな感じで使ってたなあ。意外と楽だった気がする
マウスジェスチャとか検索バー絡めたりすると便利にはなるんだけど
手間やら効率やら慣れやら、しっくりくるまで時間かかるっていう。質問でも回答でもなくスマン
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 04:37:12.10 ID:KSLxPZFg0
Firefox4のSyncって毎回ログインしなきゃならないのは仕様?俺の設定のせい?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:15:54.76 ID:KaKEj5ZM0
Firefox4にして以来アドオンの更新がないなと思っていたら
アドオンの更新確認通知が為されていないだけでした
3.6までのように、更新チェックはしても通知だけで
実際の更新は手動で行いたい場合の設定を教えて頂けませんでしょうか?

・Firefox|ツール|オプション|詳細|更新タブ|次のソフトウェアーの...|
ではアドオンにチェック済
・アドオンマネージャーの方の設定がよくわかりません
手動やら自動やら色々組み合わせて試したのですが、起動時に3.6のように
アドオンが最新でない場合でもチェック通知がされません

よろしくお願いいたします

OS XPSP3
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:02:26.99 ID:ZXxI51cN0
環境:firefox4 OS XPSP3
youtubeが見れません
動画再生すると音は出るんですが画面が黒いままです
IEでは見れるしFirefoxでも埋め込みのyoutubeなら見れます
どうしたら治りますか?よろしくお願いします
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:07:55.79 ID:Npav4f110
>>122
Flash Playerの設定でハードウェアアクセラレーションをオフにする、とか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:13:07.27 ID:Xmx/gHdk0
Firefoxボタン 展開メニュー右ペインの背景色を白くしたい | Firefox Fan Club + More Browsers
http://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-104.html

↑ここを見て、Firefoxボタンメニュー右側の微妙な背景色を白にはできたのですが
同様にできると書かれている、▼から出るポップアップメニューには適応されません
このポップアップメニューも白くしたいのですがどう書いたらいいか教えていただきたいです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:32:21.25 ID:1B7rgjbN0
#appmenuPrimaryPane,
#appmenuPrimaryPane menupopup
#appmenuSecondaryPane,
#appmenuSecondaryPane menupopup
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:39:50.76 ID:OXSpN6kb0
2chに貼られた画像をfoxで開いて
上位ディレクトリに移動してそのアップローダなりに移動
しようとすると何かのエラーが返されて開けないんですが
これを回避するアドオンはNo Referrerでは無いですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:21:23.94 ID:odNoO79f0
>>126
よくわからんが一つ上の階層に移動してエラーが出てるんなら二つ以上上の階層に行けばいいんじゃね
クリックした階層へ移動するアドオンはLocationbar2があるけど別にアドオン使わなくても移動したい階層以下を手動で消してもできる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:42:07.72 ID:Xmx/gHdk0
>>125
それだと>>124のと同じだと思うんですけど
これだと書いてあるようにポップアップメニューは青色のままなんですよねぇ
自分の環境だけなら、そこまでどうしても気に入らないってことでもないんで諦めます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:56:22.42 ID:tk+hqWP40
>>128
background-image: none !important;
を追加
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:37:16.21 ID:cazYDyr80
4.0になったら
マウスホイールで画面がスクロールしなくなったんだけど
これはFirefoxのせいですか?マウスの故障でしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:43:44.60 ID:HmtcIZg00
すみません、解決方法を教えてください
ファイアフォックスを開いて最初に開いたサイトからリンクを踏んだ場合
その最初の1回目だけ元のページに戻れないのです
2回目からはちゃんと前のページに戻ることができます
どうすれば解決しますか?

132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:47:44.95 ID:FlbOvCqs0
>>130
IEでも同様なのかまず試してくれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:42:03.18 ID:vst5dCE30
またこの質問か
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:45:38.84 ID:EgQx7GKg0
>>131
ggr
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:49:47.53 ID:HmtcIZg00
もちろん自分で調べてから質問していますよ
調べても解決方法がわかりませんでした
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:56:21.91 ID:UWAQaj8b0
「firefox 戻れない」でググったら一番上に出てきてるじゃねぇか
どうやって検索してるんだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:59:55.79 ID:Brcaae6T0
掲示板やメーリングリストを、パソコンオタクが集まる無料のサポートセンターと考え、大いに利用しようと思っている。

http://www.geocities.jp/stardust774/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:03:45.77 ID:HmtcIZg00
>>136
ありがとうございます
解決しました
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:05:53.14 ID:BwMLv30t0
>>138
お礼はいいから、一体何をどう調べてから
ここで質問したのか、それ教えてよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:51:48.65 ID:odNoO79f0
煽りじゃなく興味あるな
調べるのが苦手な人って根本的な調べ方がおかしいとしか思えないんだけどどんな調べ方してるのか見当つかないし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:58:45.53 ID:4kAdA76J0
>>138
さっさと答えろや!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:03:49.65 ID:kFwVqSvc0
どうもすいません。

「Firesex 戻れない」でググってました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:06:20.40 ID:Li5RP+KQ0
テンプレに追加キボン
【ぐぐったキーワード】
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:21:39.31 ID:eRy+CvDd0
>>143
なにげに良いアイデアだと思う。
一票入れとく。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:34:34.25 ID:YwIRZubO0
大喜利になりそうな悪寒w
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:49:13.21 ID:vst5dCE30
>>142
もしかして:Firefox 戻れない
が出てくるからその類じゃないな

俺もテンプレ入れるに一票
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:14:53.07 ID:IZZHN6hG0
>>143
ビングってます><
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:25:58.86 ID:VN20Y3CF0
リンクをマウスの左クリックした場合、新しいタブで開いてしまう様になったのですが、
これを、左クリックした場合はそのタブで開く様にするには、どうすれば良いでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:46:02.83 ID:Li5RP+KQ0
環境が不明なので解決方法は不明
新規プロファイルではどうなるかを確認してみることを勧める
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:49:19.35 ID:f2DeRu1C0
userstyles.orgって今死んでる?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:54:40.05 ID:HmtcIZg00
ファイアーフォックス 前のページ
でググってました
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:54:43.45 ID:Zn4wIp6/0
タブをピン留め(アプリケーションタブ化)したときに、同時にそのタブを閉じれないように(ロック)したいんですが、
方法はありますか?

現在のままですと、「タブをすべて閉じる」やマウスジェスチャで閉じるアクションをしてしまうと、ピン留めしていても閉じてしまいます。
わかる方居ましたらよろしくお願いします。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:06:46.59 ID:337fWLnD0
>>152
今は何を使っているのか知らないが、Tab Mix PlusとかFireGesturesとか
きちんとApp Tabsに対応している拡張に乗り換えなさい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:23:20.08 ID:Zn4wIp6/0
>>153
ありがとうございます。TabMixPlusに設定あるんですかね、使ってて気付かなかった・・・やってみます
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:30:53.70 ID:nnW3rZD90
同じくfirefox4+TabMixPlusを使ってる者ですが、
firefoxを4にしたら、アクティブタブが白で、非アクティブタブがグレーになっています。
これを3のように白だけにすることはできないのでしょうか?

about:configのbrowser.tabs.animationもfalseにしました。なぜこんな無駄に遅くなる処理を
追加するんだろう(´・ω・`)ショボーン

あと、アドレスバーの左にあった更新BTNも消えています・・・
これの追加の方法を教えてください。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:39:06.34 ID:FlbOvCqs0
白だけだった覚えがない
というかテーマの範疇じゃないの
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:58:33.49 ID:nnW3rZD90
よくわかんないけど、アドレスバー左の更新ボタンについては自己解決しました。

表示→ツールバー→カスタマイズで、一度アドレスバーをカスタマイズ画面にドラッグ&ドロップして、
再び同じ位置にアドレスバーを戻したら左側に更新ボタンができてました。なにこれ・・・(´・ω・`)

>>156
一応設定で強引にタブ背景色を変更すればいいんですが、前にそんな設定した覚えないんですよね。
タブ背景色は全部白で、アクティブタブだけが強調表示されてる感じでした。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:03:22.96 ID:hvAUCMZf0
Firefox3でも4でもですが、profileのextensionsフォルダに {〜〜英数字〜〜} というフォルダがたくさんあり、
アドオンのフォルダだと解釈しているのですが、いくつか全く空のフォルダがあります
これは、Firefox上でアドオンを削除した際の残りカスだと思っていいのでしょうか
また、空のフォルダは削除してもいいでしょうか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:00:26.69 ID:5ljIba4Y0
seamonkeyにあるようなPrefBarのようなアドオンはFirefoxにはあるんでしょうか。

JavaScriptの有効無効
クッキーの有効無効
FrashPlayerの有効無効
などの設定項目を表示バーに並べて常時見える状態にしてくれるアドオンなんですけども。

Operaはカスタマイズでこれと同じ機能が使えるんですけど、Firefoxにはありますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:02:15.70 ID:UWAQaj8b0
>>159 PrefBar自体がファイアフォックスのアドオンである
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:21:40.08 ID:6Rupf4RX0
ここに質問するのが正解かわからんが
だれかアドバイスを。。。

いつの頃から(たぶん4.0にしてからだと思うが)
PCにログインして一番最初の火狐の起動時にウインドが開かない。

おかしいなと思い、タスクマネージャをみると
勝手に起動されている(常駐?)しているみたい
一度、タスク切ってからだと問題なくウインドが開きます

なんかそんな設定ありましたっけ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:27:32.74 ID:pKlv613+0
ツールバーのカスタマイズで、
←、→、URL、更新、中止、ホーム、Yahoo検索 
の順にボタンを配置させていますが、
カスタマイズを完了させると、
URL欄の幅がカスタマイズ中より長くなり、
中止・ホームボタンが消えてしまいます。

元々この設定にしていましたが、
何かの拍子でクリアされ、
その後なんど上記設定を行っても結果が同じです。
どうすればいいでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:34:06.07 ID:odNoO79f0
>>162
URL(ロケーションバー)、更新、注意の順に設置すると自動的にロケーションバーの中に更新、中止ボタンが入り、更新ボタンも中止ボタンは一体化する
更新中は更新ボタンが不要だから中止ボタンになり、更新完了(通常)時は中止ボタンが不要だから更新ボタンになってるだけで消えてないよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:50:35.84 ID:pKlv613+0
>>163
了解しました。
ありがとうございました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:52:17.63 ID:OXSpN6kb0
タブを開いて閉じる動作が何回か繰り返されると
スピードダイアルのタブが複数出来て消してもすぐ復活しちゃうんですが
対策法はありますか?3.6.15
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:13:07.06 ID:DlcqfHqa0
チラ裏検索ヒット用:
問題:firefox4にて、ブックマークを右クリックから削除できない
解決:一度ブックマークの中身をエクスポートしてhtmlファイルで保存。
    firefoxのブックマークを全削除してから、ブックマークhtmlをインポート。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:20:35.18 ID:+HS8dTbK0
>>158
ヘルプ→トラルシューティング情報を開いて拡張機能のIDになければ良いんじゃない。
自己責任で。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:44:42.35 ID:xR//xrb80
>>155
.tabbrowser-tab{
background-image:
-moz-linear-gradient(rgba(255,255,255,1),rgba(255,255,255,1))!important;}

こんなんでどうでしょう
background-color指定してもタブからはみ出しちゃうから困る
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 04:32:05.82 ID:FA1mK5nO0
最新版WINです。

履歴を同一日の中で時間順にソート、タイトル表示できますか?
要するにChromeみたいに表示されると最高なんですけど、
URLアルファベット順にしか表示されないので不便です。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 06:29:34.88 ID:ZBZbjcBG0
>>161
とりあえず、スタートアップを確認。
あと、タスクにFirefoxを起ち上げるようなものがスケジュールされてないか確認。
他には、Firefoxのショートカットに起動時の大きさが最小化に設定されてないか、
アドオンに不審なものはないか、などかな。
システム起動直後からプロセスにあるなら、上の2つが怪しいのだが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:52:55.98 ID:DlcqfHqa0
firefox4を1日使っただけで、firefox3を数ヶ月使ったときのplaces.sqliteの容量を
軽く超えてるんだが何だこのふざけた仕様は・・・アップデートしなけりゃ良かった orz
立ち上がりに時間食うはずだわ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:03:40.19 ID:DlcqfHqa0
places.sqliteが10M以下にならないのは仕様なの・・・?
何で3は数KBで動作できてたのに、4になると10MBが下限?大改悪だなこれは・・・3に戻すか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:28:20.40 ID:LSt2slFj0
グダグダ言わずに3に戻しなさい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:11:14.31 ID:htmHRgn70
仕様だから仕様がない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:11:50.10 ID:7L23jNxy0
と言われてもどう仕様
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:15:33.20 ID:i+P3I4EY0
そろそろソースコードの収拾が付かなくなって
リセットかけて新ブラウザDragonflyとか出てきそうだな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:19:50.63 ID:F2eCJHjo0
3の初期起動時間・・・3秒
4の初期起動時間・・・20秒

・・・(´・ω・`)    低スペPCでもテストしてくだしあ・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:27:38.73 ID:l90GQdlj0
4で速くなった人と遅くなった人と意見が真っ二つに分かれてるけど
それを決定付ける一番の理由は何なんだろうな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:29:49.53 ID:1GTVD9TK0
plugin container切ったら早くなった
むしろあったときのほうがFLASHクラッシュしてた気もする
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:31:44.92 ID:nuFjEiJc0
摂取カルシウム
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:39:46.64 ID:F2eCJHjo0
>>178
起動時間に関しては、places.sqliteが、初期設定で3の20倍近くあるわけだし、当然遅い。
多分4で速くなったって人は、3でplaces.sqliteが肥大してるのに気付かないで使っていたか、
マシンスペックが十分にあるか。

もうダウングレードしたわ。ブラウザの戻るボタンが効かなかったことでプチッとなってもうた。
3最高。もうぜってえアップグレードしねえ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:52:06.45 ID:3SL5UJCO0
>>160
Prefbarのページを見ると、なぜかseamonkeyの画像が貼ってあるんですよね。
どうやらFirefoxの場合には3.5以上じゃないと対応していないようで、
インストールの段階で弾かれてしまうのは、そのためだったのかな。
似たようなアドオンは他にはないんでしょうかね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:04:38.59 ID:fnRA3cg/0
>>181
それ、マカフィー入ってるだろ
Firefox4悪くねーぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:16:46.69 ID:F2eCJHjo0
>>183
入れてない。だから4が悪いと思ってない人は、3の時点で、.sqliteをチョメチョメする必要ないほど
スペックに余裕があるんだろと前述してる。そこでじゃあPC買えよみたいなお子様ツッコミはやめてくれよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:28:33.88 ID:abvJbtJN0
アドオンを無効にして再起動しても駄目なんか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:34:33.76 ID:+Uf5gjwR0
>>184
興味があるので教えてください、遅くなるってどんなPCのスペック?

ちなみに自分で常用してる中での最低スペックの PenM 1.8GHz Mem2GB では
Firefox4 の方が起動、操作感、共に圧倒的に速い。
Firefox3.6 の時には定期的に sqlite で vacuum & reindex かけてたので
それなりにメンテナンスはしてた上での感想。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:41:47.35 ID:TrbAJ3vH0
>>184
places.sqliteが10MB単位の増減になったのは断片化防止のためだよ?
それと勘違いしているようだけど、メモリにロードされるのは正味の分だけ。
10MBとか20MBとかファイルサイズそのままロードされるわけじゃない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:42:26.23 ID:81ezk4td0
>>181
なぜ遅くなるのが「当然」だと思うの?
まともにインデックスされたデータベースを正しく扱ってるならそれほど起動時間に影響するとは思えない
サイズが10MBといっても初期状態では大部分がダミーデータで埋められてるはずで
全部をオンメモリに読み込む必要はないし、読み込みが完了するまで起動をブロックする必要もない
断片化を防いで効率良くアクセス可能という観点では、可変サイズより固定サイズの方が有利だし

セキュリティソフトがplaces.sqliteのスキャンが完了するまで読み込みをブロックしてる可能性は確かにある
もしそうだとしたらセキュリティソフトの設定を見直すべき
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:43:19.30 ID:81ezk4td0
微妙に被ったすまない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:53:42.83 ID:LSt2slFj0
タスクマネージャからメモリ使用量を見たら以下の通りでした
1.起動直後:メモリ200M使用(挙動サクサク)
2.動画とか色々開いたまま長時間放置→全て閉じた後:メモリ1G使用(挙動モッサリ)
3.2の状態で長時間放置:メモリ1Gのまま(挙動モッサリ)

この時の3の原因としてメモリリークは考えられますか?
また3でのメモリ使用量を改善するためには再起動以外にありませんか?

まとめサイトを見る限りメモリリークが原因とは思えないのですが
Firefox全体の挙動がモッサリするようになるのが疑問です。

環境:Win7 64bit メモリ8G
Firefox4 通常起動orセーフモード
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:58:03.52 ID:F2eCJHjo0
>>186
CelM1.6GHzにMem1G。履歴保存期間も10日以内設定。favicon設定もfalse。
これで大体2ヶ月位使ってても、sqliteが280kb→700kbだったかな。非常に快適に動いてた。
起動時間3秒。

これが、4にした途端立ち上がりが激重。20〜30秒。about:configの設定もそのままだし、メモリリークの
設定も変わってない。アドオンも新しいのを入れてないし余計なアニメーション機能も切った。それでこれ。

まあもうダウングレードしたしいいんだけど、この起動時間は使っててキツイ。
あと、タブの切替も若干カクカクしてて、戻るボタンが作動しなかったのにプツンときたw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:17:55.10 ID:MkLyc6Ss0
>>190
8Gのうち1G使っただけでもっさりってのが気になる
動画が原因なら動画を再生してるプラグインも被疑者だよね

新規プロファイル(アドオン、プラグイン共に未導入)でもっさりならFx(とOSやセキュリティ関連)が被疑者
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:53:15.83 ID:dTF1VYCWO
>>191
プロファイルそのままで4にしたなら、不具合出ても仕方ない
新規プロファイルでもっさなら環境との相性だな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:09:28.55 ID:ZkHCuqoz0
3より倍以上メモリ食ってる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:43:21.75 ID:/ueSceII0
3より起動時のメモリ食うけど
3はアドオン入れたら重くて時間がかかって仕方なかったが
4はある程度は早いよ
196186:2011/04/21(木) 15:48:59.21 ID:j2p9tOR60
>>191
レスさんくす。
拡張の数をかなり絞り込んでるか、こっちの PentiumM Dothan 1.8GHz よりも
速い(新しい) CelM を積んだPCっぽいかな。
ともあれ、参考になった、トンクス。

3.6 に戻してるっていう話だから今は関係なくなってるけど、ほとんど変化はない可能性も
あるもののプロファイルを引き継いでいたなら一つ試してみたい点があるにはあった。


あと齟齬があるようなので >>186 を一応補足しておくと
「 sqlite3.exe で vacuum & reindex を *.splite に」という全体的な手入れ。
ファイル一つに限ったものではないです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:32:21.54 ID:aUzfF1CM0
firefoxが起動していますというメッセージが出て
タスクマネージャのプロセスでもそれらしいものが見当たらない
再起動しないとfirefoxが立ち上がらないのはどうすればいい?

再起動すれって言うのは無しでお願いします
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:40:13.56 ID:vHt/T9Vq0
OSをリスタートすれ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:50:18.98 ID:aUzfF1CM0
>>198
つまらんです
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:54:27.12 ID:MvWUslUH0
質問です
プロファイルを初期化したいのですが
1.Syncで現在の設定を退避(念のためプロファイルもバックアップ)
2.現プロファイル削除
3.新プロファイル作成
4.Syncから復元
これでいいですか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:58:48.09 ID:LSt2slFj0
>>192
セーフモードでもプラグインは有効のままなのすっかり忘れてました
Shockwave Flash以外のプラグインを無効にした結果若干改善され、
タブを全て閉じて暫く経つとメモリ使用量が少し少なくなるようになりました。
あとセーフモードでも>>190の現象が起こるためアドオンは関係ないと思ってましたが
LoLを無効化したらこちらもプラグイン無効同様の改善が見受けられ、原因は複数あったようです
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:21:35.24 ID:jM2z9GaZ0
【質問】
 ・セッションマネージャとピン留めタブを併用した際の挙動について
【OS】
 ・Windows7 Professional
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:2.0) Gecko/20100101 Firefox/4.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Google Update 1.2.183.39
 ・Shockwave Flash 10.2.159.1
 ・Silverlight Plug-In 4.0.60129.0
 ・Windows Live Photo Gallery 15.4.3508.1109
 ・Adobe Acrobat 9.1.0.163
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・セッションマネージャ 0.7.5
 ・(Tab Mix Plus 0.3.8.5)
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト 4.0
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:23:42.73 ID:jM2z9GaZ0
【備考】
 ・上記の動作環境は新しくプロファイルを作成した上で、Tab Mix Plusとセッションマネージャのみをインストールしたものとなっています。
 ・Tab Mix Plusとセッションマネージャを併用していますが、Tab Mix Plusをアンインストールした状態でも、同様の症状が出ました。
【本文】
セッションマネージャのセッション復元機能についての質問です。

Firefox4になってからTab Mix Plusのセッション復元に失敗しやすくなってしまったので、復元率が高いと言われる、セッションマネージャというアドオンに乗り換えてみました。

オプションも豊富なので概ね満足しているのですが、Firefoxを2つ以上のウィンドウで開き、
それぞれのウィンドウに対して、タブを1つ以上ピン留めした状態のセッションをFirefoxの起動時に復元しようとすると、
何故かセッションにはない3つ目のウィンドウが復元されてしまいます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:25:25.42 ID:jM2z9GaZ0
例えば、
>・ウィンドウ1
> ・タブA(ピン留め)
> ・タブB
> ・タブ...
>・ウィンドウ2
> ・タブC(ピン留め)
> ・タブD
> ・タブ...
上記のようなセッションは下記のように復元されてしまいます。
>・ウィンドウ1
> ・タブA(ピン留め)
> ・タブB
> ・タブ...
>・ウィンドウ2
> ・タブC(ピン留め)
> ・タブD
> ・タブ...
>・ウィンドウ3
> ・タブC(ピン留め)
205202:2011/04/21(木) 17:29:49.21 ID:uR/z1NZoO
設定に見落としがあるのかとも思い、色々設定を弄ってみたのですが原因が特定できません。
解決法など分かる方がいらっしゃいましたら、回答をお願いできませんでしょうか?

解決法がわからずとも、同じ症状が確認出来た方がいらっしゃいましたら一報願いたく思います。

どうかよろしくお願い致します。

P.S.
長い質問になってしまい申し訳ありません…。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:35:11.17 ID:bcIPnF0n0
再現せず
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:59:02.30 ID:51XGdyTp0
>>186
4にして遅くなってないPC、参考までに
P4 2.8C mem1G でアドオン50個弱使ってるProfilesを2つ、3.6からの使いまわしで使用
places.sqliteとかはかなり前、もういつだったっか覚えてないくらい前にSpeedyFoxかけたきり
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:03:22.45 ID:1GTVD9TK0
【CPU】Pentium-M-1.7Ghz 【メモリ】512MB
の6年前から使ってるノートPCだが3.6より4.0のほうが早くなってる感はあるよ
たださっきも書いたがプラグインコンテナー消したのが大きい気がするけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:09:59.41 ID:51XGdyTp0
うちも今はplugin container切ってるけど、切る前も別に遅くなってなかったなぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:15:06.16 ID:f7bIGBiQ0
セレロンM1.3GHz、メモリ512MBのノートでも早くなってたぞ
ただページ読み込み時に固まることがちらほら
sqliteはCCleanerが必要なときに勝手にやってくれてる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:22:41.90 ID:fnRA3cg/0
メモリ512MBじゃさすがに厳しいよな
XP動かすのも厳しいレベル
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:31:48.72 ID:MkLyc6Ss0
それでもそこそこ動いてるってのがなにげに凄いと思う
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:36:36.46 ID:MLvMNdk60
表示→ツールバー→カスタマイズ→テキストのみ にしてブックマークツールバーのブックマークをテキスト表示にしています
この設定でFx3.6ではアドオンバーはアイコン表示できていたのですが、Fx4.0ではアドオンバーもテキスト表示になります
ブックマークツールバーをテキスト表示、アドオンバーをアイコン表示にする方法をご教示ください
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:17:11.31 ID:BWa2HPda0
新しいタブを開いたときお気に入りがサムネイル表示されるものってありますか?
スレチかもしれませんがお願いします
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:23:48.95 ID:FFLmjW7m0
>>214
「Speed Dial」ってアドオン
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:57:50.53 ID:BWa2HPda0
>>215
ありがとうございます
設定できました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:19:47.30 ID:kXMbyLvR0
fx4に更新してから
新しいタブを開くとフォーカスがロケーションバーに移るのですが
この挙動を変更するにはどうすれば良いでしょうか

元々はタブを開くとページ内のテキストボックスに
自動的にフォーカスが移っていたのですが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:27:57.07 ID:MkLyc6Ss0
新しいタブは空白だからページ内にはテキストボックスなんて無い
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:34:03.01 ID:1S2nBqKv0
新しくタブが開かれたときって意味じゃない?
俺の環境ではちゃんとフォーカスいくけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:39:47.14 ID:kXMbyLvR0
書くのを忘れていましたが
TMPで新しいタブにホームページを表示するように設定しています
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:58:23.74 ID:FFLmjW7m0
ホームページってのが「Mozilla Firefox スタートページ」ってヤツのことなら
TMP入れててもテキストボックスにちゃんとフォーカス移るな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:11:36.48 ID:kXMbyLvR0
たびたび後出しで申し訳ありません
オプションでホームページには自作のhtmlのURLを指定してあります
自作のhtmlはローカルに保存しており
javascriptでloadイベント発生時にテキストボックスにフォーカスが移るように書いております

デフォルトのままabout:homeがホームページに設定されている場合
ご指摘の通り、フォーカスが移動するようです
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:24:37.35 ID:iScC+3TK0
今新しいプロフィールを作って
実際に使うアドオンだけで構成し直したけど劇的に軽くなるね
設定ボタンが有効にならない異常も直るみたいだし
やはりアドオン同士の相性があって弄くりまわすと尾をひくみたいだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:47:21.19 ID:l90GQdlj0
大きなバージョンアップは上書きインストールより
プロファイル分けるか別に新規インストールで使った方が良い感じだな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:01:36.61 ID:XK6Bq+zZ0
>>170
レスありがとう
遅くなって申し訳ない。

あれからいろいろ調べてみたら”wscstub.exe"とかいうやつが
火狐を起動させていることがわかりました。

火狐の問題ではなさそうなのです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:53:41.25 ID:m3w0vGpe0
ググってみたけどノートンのファイル?みたいだな
ろくなことしねーなノートンは
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:12:05.13 ID:rtWIpn9v0
【質問】
ファイルのダウンロード開始時にOSを巻き込んで
一時的にフリーズするんだが、同じ症状の人いませんか?
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
まとめて-> http://pastie.textmate.org/1820829
OS: Win7 x64
AntiV: avast!Free


それと、拡張スレで聞くべきかもしれないが
開いていないページのJavascriptの一時停止、
ついでにFlashの停止・開放などをしてくれる拡張ってありませんか? 
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:20:10.87 ID:xmNSBKEE0
>>223
>>224
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われても困るわけだがw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:31:05.41 ID:BVbbEctm0
【質問】
PCからなのに右上のグーグル検索バーの虫眼鏡ボタン押すと
モバイル表示になって位置情報を求められてるんですけど
PC表示に固定できませんかね?

【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:40:06.79 ID:m3w0vGpe0
>>228
それすらやらんやつばっかなのにドヤ顔も何もないだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:34:20.80 ID:788tVhGC0
>>228
ようやく気づいたんだから放っておいてやれよw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:45:56.44 ID:dKKd2ySO0
>>229
Firefox側に原因があると思うのなら
アドオン、プラグインを一切入れない新規プロファイルで確認しましょう
同じ不具合がおきますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:27:55.93 ID:zHg6y/KU0
【質問】
firefox4についているsyncについて質問があります

この機能はaddonの設定も同期してくれるのでしょうか?
また、extensionsフォルダの中には各addonの設定ファイルは無いようですが
どこに保存されているのでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:30:44.85 ID:w8FI7APX0
>>223,224
昨日3に戻した者だけど情報ありがとう。
どうして4の必要性に迫られたらプロファイルは新規でやってみるわ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:22:13.02 ID:peouJGjE0
新しいウインドウ開くとこんな感じになるんだけど何故?
どうしたら普通になるかな?
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5fy110422171827.jpg

windows xpで最初に開いたウインドウは普通なんだけど、2つめのウインドウ
から画像みたく上が2段になってしまう。
なおす方法ないかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:25:06.20 ID:Un1bcGe50
あぁ、こりゃもう駄目だわ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:31:53.89 ID:tAjas9LNP
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:09:13.88 ID:BVbbEctm0
>>232
新規プロファイルにしたら普通になったので
最初からアドオン入れなおします
ありがとうございました
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:14:31.52 ID:aIgkSgl90
いい加減新規プロファイルにしろってテンプレに入れればいいのにって思って見返したら>>7にあったでござる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:21:15.43 ID:m3w0vGpe0
>>239
>>1の不具合診断チャートにもあるんだよ
つまりテンプレ見ない、見てもリンク先は見ないやつばっかりってことだ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:31:34.57 ID:PuXKKaRD0
【質問】 firefox4にしたら、自動でオフライン⇔オンラインの切り替えをしなくなりました。
    (手動での「ファイル」→「オフライン作業」チェックオンオフが必要)
    直し方があれば教えてください
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:21:19.28 ID:dKKd2ySO0
テンプレ追加案
【テンプレを見てやってみたこと】
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:36:09.60 ID:Uw6WM84Y0
htp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0019294.jpg
htp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0019288.jpg
htp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0019285.jpg
htp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0019275.jpg
htp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0019252.jpg
htp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0019255.jpg
htp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0019270.jpg
htp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0019286.jpg
htp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0019287.jpg
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:10:08.25 ID:Gt8wqDxU0
Fx3や他のブラウザで動画を見ると、??.tmpとその動画自体がキャッシュされるんですが
Fx4では、tmpのみで動画自体が見つかりません
これは、仕様なのでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:29:15.81 ID:bJ0EoTzh0
ちっさいのはFxのcache
大きいのはシステムのtemp
に有る
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:45:19.06 ID:Md6sh6ff0
>>235
beta版?
beta版なら、おれもそんな感じになってた。
今nightly入れてるけど、そうはならねえな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:27:58.85 ID:dOFBI9ey0
Firefox4でFiregesturesを入れるとタブ移動したときに
勝手に左クリックを押しっぱなしの範囲選択された状態になるのですが何が原因でしょうか?
新規プロファイルでFiregesturesだけ入れても同じです
Mouse Gestures Redox だと問題はないのですが
斜めに誤爆するのでFiregesturesから乗り換えたくはないです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:35:03.70 ID:m3w0vGpe0
>>247
斜めを禁止すれば済むんじゃ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:45:31.14 ID:dOFBI9ey0
見た感じ斜め入力だけを禁止にする設定がなかったので
→↑←のコマンドを使おうとすると
→/↑←みたいな入力になってジェスチャがきかなく、ゆっくり入力するしかないのが不便で
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:47:36.04 ID:hO25Eo4D0
ん?
ならないな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:47:51.05 ID:m3w0vGpe0
>>249
あるだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:50:20.09 ID:R9eTi/TI0
サイドバーの上にタブでるのを削る方法ってuserChromeJS使うしかないです?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:53:55.92 ID:1xqj/QyD0
>>249
斜め動作の許容量を0に
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:54:34.07 ID:dOFBI9ey0
失礼、形容値に気づきませんでした
とりあえず解決したので良かったのですが
確かこのアドオンってもう更新しないんですよね…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:57:21.22 ID:BWV9Rs6S0
XP Pro Sp3、FireFox:4,0での環境での質問です。
プラスマークをクリックして新しいタブを開いた時にgoogleを表示するようにしてるのですが、
開いた時にカーソルがgoogleの入力欄ではなく、URL欄になってしまいます
どの設定を見直せばいいのでしょうか?
googleを開いた時にgoogleの入力欄に自動でカーソルが行くようにしたいのです。
うまく表現できないのですが、エスパーできる方いましたらお願いします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:05:22.80 ID:hO25Eo4D0
飽きたら終える
ユーザーが煩わしいと感じたら終える
タダそれだけ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:14:18.68 ID:CHzAPisZ0
ヽ(๑◔ω◔・๑)ノ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:12:21.65 ID:4gWCd7M+0
メニューなどを開くと新しタブを開くというコマンドに対して、
Ctrl+Tというショートカットが表示されていますが、
ショートカットの表示だけ消すのにはどうすればよいでしょうか?
メニューの項目そのものは消えないようにお願いします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:25:57.99 ID:ikY1PE6+0
.menu-iconic-accel, .menu-accel { display: none !important }
260235:2011/04/23(土) 00:46:49.11 ID:l8lxyysq0
>>246
Beta版じゃないよ。
firefoxのバージョンは4.0

あとnightlyってNightly Tester Toolsの事?
それも入れてるけど、無効にしても変らない。

windowの上が2段になっても、問題無いといえばないけど
非常にうざったらしい…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:00:25.65 ID:4gWCd7M+0
>>259
どうもありがとうございます、望み通りです!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:47:29.68 ID:dqWLsAk30
質問とお礼の感じだと
ここでcssの質問しまくってる奴って一人っぽいな
そろそろDomの使い方覚えて卒業しろよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:46:12.94 ID:8q8cU+a50
よく見かける遣り取りで気になってたんだけど

例えば、アドオンでもスクリプト(userChrome.jsやグリモンなど)でも、どちらでも再現可能だった場合
「アドオン使うまでも無くスクリプトでできるよ」といったアドバイスを見かけるんだけど
それほどアドオンというのは重くなるものなんですか?
というかスクリプト処理がとにかく軽いと言う事でしょうか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:00:48.13 ID:dqWLsAk30
おまえの質問の意味が不明

「アドオン使うまでも無くスクリプトでできるよ」といったアドバイス
が、どうして
それほどアドオンというのは重くなるものなんですか?と強引に自分で勝手に結びつけるのか?

スクリプトでできるよってアドバイスだろうが

それにグリモンだってアドオンだぜ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:06:42.02 ID:8q8cU+a50
>>264
>それほどアドオンというのは重くなるものなんですか?と強引に自分で勝手に結びつけるのか?
アドオンよりスクリプトの方が薦められる理由を自分なりに推測してみたんです。
強引と言う事は、とくにそういう訳ではないんですね、失礼しました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:28:36.30 ID:Cr5CGVfdO
Googleの検索クエリをマウスで選択できずにキーボードで選択してるけど、何でマウスで選択できんのかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:32:12.29 ID:15wpebTc0
ちょっと通訳を
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:13:19.35 ID:kUcSuKvZ0
>>265
そいつの戯言は無視でいいよ。毎度質問に難癖つけて悦に浸ってるだけのただの馬鹿だから。
小物が偉ぶってる風な口調なんですぐにわかるからw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:18:29.98 ID:i423qvFM0
Firefox4で履歴とブックマークの管理ウィンドウからブックマークを開くときに
ブラウザにフォーカスを移さないようにするにはどうすればいいですか。

2chブラウザ等の外部アプリではbrowser.tabs.loadBookmarksInBackground をtrueに
すればできたのですが、履歴とブックマークの管理ウィンドウから開く場合は
いちいちブラウザ側にフォーカスが戻ってしまいます。

Firefox3.6までは上記方法でできたのですが、4にしたら出来なくなってしまいました
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:41:55.10 ID:8cznIh4n0
Firefoxを起動してしばらくブラウジングしてると、メモリ使用量が1G以上になってしますので定期的に再起動してます。現在のOSはWindows7 64bitです。別のPC(Vista x32)で使ってるときは多くても300M程度だったはずのですが、なんとかできないでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:05:37.48 ID:v1qt6xLi0
拡張を削る
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:33:09.38 ID:2ItB+BNf0
>>270
32bitか64bitに統一してみれば?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:35:11.96 ID:XN6f7L2c0
autopagerで先読みしたページのリンクをクリックした時
常に新しいタブで開くように設定できませんか?
中クリックすればいいじゃん的な回答はNGとさせてください。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:17:20.99 ID:BMXYXqbG0
>>273
できますよ。
具体的な方法はNGとさせてください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:50:37.58 ID:PTX1YZjz0
このスレまともに回答してる回答者って一人くらいしかいないな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:00:56.06 ID:rfxhvyPx0
IETabというのは、Firefox4.0では使用不可能なのでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:22:07.06 ID:UOITbCeZ0
IE Tabは無理
IE Tab 2使えばいい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:52:28.27 ID:iBP4eogc0
firefox4.0 xp-sp3 です。

終了してもまた立ち上がってきます。
タスクマネージャーから落としてもまた立ち上がってきます。

また、googleツールバーが原因かと勝手に思い(起動された画面からいつもあるgoogleツールバーが
消えてしまったので・・・)、
プログラムの追加と削除から、削除実行したところ、もう一個Firefoxが立ち上がってしまいました。
(firefox用のgoogleツールバーはまだ削除されていないようです)

よって現在、2個のFirefoxが起動中です。 
一つは、いつもみている画面で、もう1個立ち上がったのは、アドオンなどなにも入ってない初期の画面です。
どちらも上記2種類の終了しても、また再起動されてしまってます。

どうしたら落とせますか。 正常の状態にもどすにはどうすればよいでしょうか。

システムの復元でもしたらOKでしょうか。

今現在、困っています。 アドバイスお願いします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:02:53.94 ID:rfxhvyPx0
>>277
2があったんですか!有難うございました
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:04:44.62 ID:15wpebTc0
>>278
PCごと再起動
↓直らない
セキュリティソフトでチェック
↓異常が見つからない
Firefox入れ直し
↓直らない
システムの復元
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:51:02.84 ID:JzLDomHf0
Firefoxのエンジンを使った際に発生する
IEのエンジンとのスクロールの量の違いを等しくしたいのですが
どうすれば良いですか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:51:09.21 ID:7gg6jna/0
tor
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:26:46.73 ID:2ItB+BNf0
>>281
IEのエンジンを使った際に発生する
Firefoxのエンジンとのスクロールの量の違いを等しくしたいのですが
どうすれば良いですか

ってIEスレで聞いてみれば?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:45:46.01 ID:iBP4eogc0
>>280
Firefox入れ直し で、OKになりました。
有難うございました。 助かりました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:15:05.49 ID:d5VzVm5k0
4.0にしてからタブバーとウィンドウタイトル部分と同化した扱いになって、
タブバーを下に(3.5までと同じように)表示しているときに、
タブバーをダブルクリックで新規タブが開けなくなったようなのですが、
3.5のときと同じようにできますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:16:51.35 ID:WLdNKAKx0
>>285
今試したら普通に出来たぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:22:30.25 ID:W2n0mthB0
javascriptで専用?のサイズで出て来る新しいウィンドウを
ウィンドウじゃなく、新規タブに表示したいんですけどabout:configの設定とかでできますか?
タブ関係のアドオン変更したらこれができなくなって不便です
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:46:34.44 ID:jM1/Ikzd0
>>285
Personasとかのテーマ使ってる?
うちもデフォルトのテーマだとダブルクリックで新しいタブが開くけど
テーマ使ってると最大化されちゃう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:50:43.29 ID:00dd6Wva0
ゲームとかでAero切ってるとタブバーダブルクリックしても最大化されるね
Aeroオンなら大丈夫
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:54:44.80 ID:3Q3Ex4BT0
>>287
browser.link.open_newwindow.restriction を 0でタブ表示にできたと思うけど
アドオンなんかとの絡み具合でどうなるかはわからないなあ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:15:54.09 ID:QqRKsVrW0
>>290
ありがとうございます。できました
とりあえずこれで様子見てみます
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:17:02.49 ID:uKPOw3NW0
>>289
このパターンでした。
ありがとうございました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:57:03.89 ID:cr5dBCFi0
Firefox 3.6.16でHashColouredTabs+ 0.4.23を使っています。

このアドオンはFaviconのないサイトに自分で色や形を決め独自のFaviconを設定するものなのですが、
Faviconがないサイトを開くと自動で初期設定(ランダム)されてしまうので、その自動で設定される
部分だけ無効にしたいのですが、どの部分のコードをコメントアウトすればいいのか分かりません。

(Faviconのないサイトでもそのまま空でいいものまで自動設定されてしまうので、あとから自分で
 指定したブックマークだけにしたいのです。 そのため、自動設定の部分のコードを無効にしたい。)

もし分かる方いましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:43:47.03 ID:wwNoArHL0
400mhz 128MB win2k eboostr

こういう環境で使うんだったらアドオンなんか入れない方がいいですよね

adblock外したら軽くなりましたし


295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:42:20.32 ID:kiPWM6eN0
確か2.0あたりまではあった
メニューの右端にあった「アクティブインジゲータ」(雷鳥にはまだある)
を復活させることは3.6ではできないでしょうか
たしかクリックするとfirefoxの公式サイトに飛ぶ動作をしたのですが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:53:07.36 ID:p7Hnq/pu0
>>295
4.0だが、TotalToolbar入れてカスタマイズできるアイコンの中に
「読み込み中アイコン」ってのがあったけどこれのことか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:03:10.36 ID:kiPWM6eN0
>>296
すいません
このアイコンそのものが消えたと思い込んでましたが
3.6にもあることを確認しました。
動作が初期のころと異なるようで、これは仕様なんでしょうか
あの動きがすきだったのですが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:17:28.96 ID:Q/ZMP08F0
>>296
TotalToolbarなんか入れなくても普通にデフォルトで読み込み中アイコンはある

>>297
「firefoxの公式サイトに飛ぶ」のは何かの拡張がやってた動作だろ
読み込み中アイコンをクリックしても何も起きないのは初期(1.0)の頃からの仕様
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:36:32.58 ID:p7Hnq/pu0
>>298
そりゃすまんかった。
同じ環境に戻せないもんだから、4.0でTotal〜入れてる俺の環境だと
カスタマイズで引っ張り出せる中に隠れてたよって情報出しただけなんだ。

ついでにクリックしたら公式っぽいどっかに飛んだ。
それ用のアドオンは入れてない。

ところで、10個ぐらいの黒丸が円上に並んでくるくる回ってる奴で良いんだよな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:11:15.40 ID:gY85/lP10
>>294
タブブラウザ自体使わないほうがいいレベル
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:30:45.14 ID:OiKJndwL0
4.0でキャッシュ消すと固まるんですが俺だけですか?
スペック的にはWinXP、Core2DuoE8500、メモリー量2GBで結構高スペだと思うんですが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:50:54.73 ID:c8npCoYO0
>>301
cookieを消去対象から除外
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:20:22.78 ID:cWEKMxGB0
ツールバーに置いたアイコンの右に付いてるVを消す方法を教えて下さい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:41:07.00 ID:Vf79fcS00
>>303
http://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-109.html
この辺り見ながらDOM inspectorでも使って書き換えて。
小出し情報だとこれくらいの回答がせいぜいなので。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:14:15.76 ID:tCWDwHOc0
>>299
> ついでにクリックしたら公式っぽいどっかに飛んだ。
> それ用のアドオンは入れてない。
MR Tech Toolkit にそういう機能があったはず
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:18:04.28 ID:rcxsM84P0
アドオンバーが邪魔なのでRestyleのFirefox 4 Autohide Add-on barを使って自動的に隠すようにしているのですが
WinXPのタスクバーも同様の理由で自動的に隠すようにしています。
マウスを画面の下に持って行くとタスクバーが先に出たりでアドオンバーが使いにくいです。
アドオンバーを画面上部に移動させる方法は有りませんか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:55:55.43 ID:Y2sTBHQU0
ブックマークツールバーにデフォである最新ニュースというのは
何時間に一回更新されててその更新の頻度はどこで変更出来ますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:00:05.30 ID:3HGGKYMb0
>>298
少なくとも3までは進捗アイコンをクリックで、どっかに飛ぶ機能は素であった。
about:config
browser.throbber.url で飛び先を変えられる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:18:19.96 ID:30005zSg0
browser.bookmarks.livemark_refresh_seconds //600秒(最小10分,4時間以上は1時間)
browser.bookmarks.livemark_refresh_limit_count //最小1個/回
browser.bookmarks.livemark_refresh_delay_time //最小3秒/group
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:33:38.07 ID:kiPWM6eN0
>>308
ありがとうございます!
そのキーワードでググってThrobber Buttonなる拡張入れて解決しました。
懐かしいです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:33:44.48 ID:G4xCBDGc0
新しく4にしてからなんですけど、今までそれぞれの大きさにあったウィンドウで、
新規ウィンドウとして開いてたページが新しいタブでしか開かなくなりました。

例でいうと、ニコニコ動画で動画プレイヤーの右上あたりにある
「マイリスト登録」ボタンを押すと前は小さな新規ウィンドウで開いていたんですが
新タブで開くようになってしまって、いちいち画面が変わるので不便です。
もし直し方ありましたら教えてください。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:38:31.78 ID:gY85/lP10
タブ関連の拡張何入れてるかすらわからんのにそれだけで答えろなどというのは
エスパーでもない限り無理だ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:59:02.99 ID:P24PFPDW0
>>311
その手の挙動はタブ操作系のアドオンによくある設定だと思う。
そういうのが無いんなら、まずは基本から
firefox本体のオプションの「タブ」の所の
「新しいウィンドウではなく新しいタブで開く」のチェックの有無からだな

それ以外はわかんない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:05:34.81 ID:Y2sTBHQU0
>>309
これは自分へのレスかな
livemarkという項目が出てきません
foxのバージョンは3.6.15
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:08:35.31 ID:G4xCBDGc0
>>313
ありがとうございます。
そこのチェックは見てたんですが、前のVerではチェック付いていても、
特定のページは新規のウィンドウで開いていたような気がしまして。確か。

>>312で言われたタブ関連の拡張について、
とりあえず全部無効化にして試しても変化無しでした。

とりあえずチェック外せば治ったんですがググった際の検索結果に飛ぶとき、
いつも新しいタブで表示してたので少し不便ですが我慢します。
ありがとうございました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:15:59.97 ID:nnttxmjK0
Firefox4です
タブの一番左に少しの隙間があるのですがこの部分をなくすことはできませんか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1564399.png
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:17:49.07 ID:q8HIjpj+0
■質問テンプレ
【質問】
 ・クラッシュして再起動したときにボタンの位置とかが初期化される症状をなおしたい
【UserAgent】
 ・FF4.0 VISTA
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Java Deployment Toolkit 6.0.240.7
Adobe Acrobat
Shockwave Flash
Google Earth Plugin
Java(TM) Platform SE 6 U24
Silverlight Plug-In
Google Updater
Google Update
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・adblock plus 1.3.6     auto pager 0.6.2.6              downthemAll! 2.0.2
fire gestures 1.6.3      google toolbar 7/1/20220316w      java console 6.0.24
mcafee siteadvisor 3.3.1  no script 2.1.0.2                quick taranslator 0.8.1
scrapbook 1.4.3        search preview 5.0.1             stylish 1.1.2
TAB mix PIUS 0.3.8.5    テキストリンク 4.0.2011021601
【使用しているテーマ】
(fire fox4 tab in titlebar blue /transp) 


これでいいのかな?よろしくおねがいすます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:44:37.73 ID:YS/zI9rX0
Chromeが頻繁に固まるんでFireFox移行考えてるんですが、
ブックマークのインポートはIEからのインポートと同じで、
あいうえお順になっちゃうんですか?

http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ#q767e486

IEからChrome移行のときはSafari経由で順番を保てましたが、
いろいろと方法があれば教えて下さい。Win7/32bit
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:57:19.96 ID:w2wesqb20
>>318
BookSyncってソフト使ってみたら?
ソート順に元のブックマークの順番とかって項目有るし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:53:27.47 ID:Q/ZMP08F0
>>317
とりあえずユーザーエージェントはヘルプ-トラブルシューティング情報にある

ボタン位置の保存タイミングが終了時だけなのか知らんが一度終了させて配置を保存して
次の起動以降にクラッシュしても初期化されるの?
だとしたら位置を記憶したファイルがぶっ壊れてるかもしれないので
localstore.rdfを削除して配置し直してみて

>>318
BookSync使ったらplaces.sqliteがぶっ壊れたことがあったのでそれ以来触ってないな
(ブックマークできず履歴も増えず読み込み専用化した)

とりあえずインポートを試してみて、ダメなら全部消してからxmarksを使うのがいいと思う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:55:40.55 ID:h9asSdRM0
>>316
.tabbrowser-tabsやら.tabbrowser-arrowscrollboxやらを動かせばいいんじゃね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:40:47.84 ID:vpCDyYNo0
落とすなら3.6.15じゃなく4ですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:53:04.88 ID:f1jeIkfb0
>>319-320
dd
最初にhtmlでインポートしたら普通にでけた、完璧!
しかもすげーサクサクでうれしい誤算w
Fx1.4以来だから当たり前だけど、インターフェイスも洗練されたし
強制メイリオちゃんもスムーズスクロールもタブ周りもオプションで
賄えて、このままメインで逝けそうだわ
またいろいろ教えてもらうかもしれないけど、よろひくね!狐さま
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:04:35.67 ID:q8HIjpj+0
>>320
う〜ん。まだ2回しかなってないからわからないなぁ。。
もう一回なったらその何チャラっての消してみるわ!!
ありがと。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:22:00.03 ID:jGZY7Qq+0
Firefox4.0なんですけど自動でPPP接続したいんでしがダイアルしてくれません
htp://support.mozilla.com/ja/kb/Firefox%20%E3%81%8B%E3%82%89%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF
上記は確認してabout:configのDialなんとかも昨日確認しました 4.0でダイアルできないのですか?
Win 7 HP x64 SP1
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:25:12.59 ID:30005zSg0
確認じゃなく
一からセットアップしないと。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:45:45.90 ID:jGZY7Qq+0
>>326
はじめって?4.0を入れなおすって意味?ちなみに昨日OSから入れなおしました
IEとか他は自動でダイアル始まる状態なんですがFirefox4だけ無反応
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:34:38.56 ID:Y2sTBHQU0
しばらく使ってるとスピードダイアルのタブが2つ3つ開いて
閉じてもすぐ復活して消せない現象が起きるんですけど
原因は何でしょうか3.6.15
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:43:00.66 ID:L4JI3lEw0
>>Y2sTBHQU0
>>1-7
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:07:39.64 ID:30005zSg0
331293:2011/04/25(月) 00:43:01.79 ID:hGxtRYdU0
すみません、テンプレ使ってませんでした。

【質問】
 ・Firefox 3.6.16でHashColouredTabs+ 0.4.23を使っています。

  このアドオンはFaviconのないサイトに自分で色や形を決め独自のFaviconを設定するものなのですが、
  Faviconがないサイトを開くと自動で初期設定(ランダム)されてしまうので、その自動で設定される
  部分だけ無効にしたいのですが、どの部分のコードをコメントアウトすればいいのか分かりません。

 (Faviconのないサイトでもそのまま空でいいものまで自動設定されてしまうので、あとから自分で
  指定したブックマークだけにしたいのです。 そのため、自動設定の部分のコードを無効にしたい。)

  もしくは、Faviconのないサイトに手動でFaviconを設定するアドオンがあれば教えてください。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・新規プロファイル状態
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・HashColouredTabs+ 0.4.23
 ・他は新規プロファイル状態
【使用しているテーマ】
 ・新規プロファイル状態

よろしくお願いします。
332293:2011/04/25(月) 00:45:18.84 ID:hGxtRYdU0
>もしくは、Faviconのないサイトに手動でFaviconを設定するアドオンがあれば教えてください。
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
度々すみません、この手動で設定するのは *.ico などのファイルを指定するではなくて、
HashColouredTabs+のように既に形がいくつかあって、色も決められるものがいいです。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:45:31.54 ID:dHGBAN0F0
>>235
亀レスだけど
二、三日前に、俺もそれなった
MozBackupのバックアップデータ読み込ませたら直った
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 03:23:29.28 ID:304L2KZz0
いいRSSない?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:34:24.02 ID:wwSh6/zb0
あるよ、でも教えない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:25:59.13 ID:t9qX4Yaq0
ブックマークツールバーを新しいタブで開く設定やアドオンはありますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:20:05.37 ID:wwSh6/zb0
ブックマークツールバーを新しいタブで開く
って、斬新なアイデアだね

ところで、ブックマークツールバーそのものを新しいタブで開いてどうするつもり?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:30:10.10 ID:JPZd/MG80
よくわからないからこれで我慢な
chrome://browser/content/places/places.xul
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:33:56.02 ID:dsG4zrHb0
>>330
入れてみたけど自動でダイアルシテクレナイ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:38:46.62 ID:fUgg4phw0
>>316
#main-window[sizemode=normal] #navigator-toolbox[tabsontop] > #toolbar-menubar[autohide] ~ #TabsToolbar {
-moz-padding-start:0px!important;
}
これでどう?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:43:33.36 ID:4PiWUA1z0
1つのウインド内でタブを2つ以上並べて見たいのですが
どうすればできますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:52:44.81 ID:ha77AiQq0
Firefox 1つのウィンドウ 並べて
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:34:04.95 ID:OLeSHuD90
ttp://userstyles.org/styles/43596/firefox-4-connection-status-disp-at-top-of-screen

ここにある、ステータスポップアップを左上部に移動させるcssなんですが、右上に移動させることって出来ませんか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:58:38.56 ID:AHhpxwFI0
どこで聞けばいいのか分からなかったのでここで聞きます

今朝PCが急に重くなり、まともに動くようになったと思ったら
null0.9176853669009106.exeというよく分からないファイルがデスクトップに出現していました
プロパティを見ると製品名Firefoxでバージョン4.0.0.0となっていたのですが
この現象の原因は何でしょうか

ちなみにブラウザはIEでFirefoxは使っていないし、インストールしたこともありません
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:04:34.33 ID:jDOzd6830
現在、リンクなどを基本的に新しいタブで開くようにしているのですが、リンクを新しいウインドウで開きたい時に右クリックメニューに「新しいウインドウで開く」を表示させる方法はありませんか?
346235:2011/04/25(月) 18:17:29.42 ID:9qWlCcBw0
>>333
そっかぁ。
やっぱり普通は2段にはならないよね。
mozBackupは使ってないから、暇見て再インストしよっかな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:26:32.19 ID:76VH+as60
>>344
誰かとPC共有でもしてないならなんかウィルスでも踏んでるんじゃないの
勝手にダウンロードしたり重くするといった挙動は火狐問わず全く関係無い
情報少ないから無難な回答するなら
回線引っこ抜いてタスクマネージャーで変な挙動してるプロセスを調べたり
バックドア仕込まれてる可能性考慮してOSクリーンインストールすることや
次からはfirefoxじゃなくてもいいからIE以外のブラウザ使うのオススメするくらいしかないと思う
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:52:31.68 ID:KPyRG/r80
>>344
セキュ板の↓あたりで質問するといいんじゃないかな

【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part48】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1302983866/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:00:23.30 ID:JP1LNxhS0
a
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:31:59.39 ID:AHhpxwFI0
>>347
その可能性も考慮したけど怪しいプロセスも見当たらないし
アンチウィルスソフトでスキャンかけたけど特に異常なしでした
ともかくありがとう

>>348
そこを参考にしてみます
ありがとうございました
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:20:41.68 ID:t2G4wWjc0
command.focusElement(command.elementsRetrieverTextarea, 0);

Chaikaの「最初のインプットエリアにフォーカス」というコマンドなんですけど、FireGesturesで使おうと思っても動きません。どうしたらいいでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:11:53.62 ID:0aMKzDL70
アドオンの設定はどこに保存されているのでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:31:34.18 ID:QliEj9Ox0
>>351
どこからChaikaが出てきたのか知らないけど、それはKeySnail用のコマンドじゃないの?
そのcommand.focusElementとかcommand.elementsRetrieverTextareaとかいう変数は
FireGesturesでは定義されていないから動くわけない
一番簡単なのはKeySnailをインストールすること
もしくはKeySnailのソースのcommand.jsとutil.jsに必要な定義が揃ってるからコピペして使えばいい
ここに貼ろうかと思ったけど長くなり過ぎるのでパス
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:23:09.91 ID:eZRsyfVh0
「Image Download II」で付加した全画像保存機能を「Fire Gesture」に割り当てたいのですが、アドオンの機能をジェスチャーに割り当てるといったことはできるのでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:51:04.85 ID:c+zYJ7EX0
TMP入れた状態でクラッシュしたんだが、
セッション復活させてもタブが無題としか表示されないんだけど
どうやったら手動で復活できんの?
それともこれ完全に情報が失われた状態?
URL思い出せなくて凄い困ってる・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:56:56.66 ID:WFYsbz6D0
今日はいったばっかだし履歴からすぐ掘れる可能性はないのかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:01:08.57 ID:c+zYJ7EX0
>>356
一瞬閉じたタブの履歴のことかと思いましたが
履歴パネルの方にありました!
ありがとうございます助かりました_| ̄|○
何を探していたかも忘れるという有様でしたのでほんと助かった・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 06:25:54.76 ID:5ezAepSZ0
Chromeのブックマークマネージャー(chrome://bookmarks/)のタブ化みたいに
すべてのブックマークを表示(履歴とブックマークの管理)を別ウィンドウではなく
タブの一つとして開けないものですか?サイドバー使いづらいづら
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 06:45:14.89 ID:H3LgSjce0
>>358
chrome://browser/content/places/places.xul
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:20:22.98 ID:jwkWbT+V0
ブックマークツールバーって、メニューバー(Altキー)みたいに必要な時だけ一発で表示する方法ありますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:26:12.11 ID:cEhUpYgF0
候補アドオン
keyConfig
keySnail
fireGesture

書く物
document.getElementById("PersonalToolbar").collapsed = !document.getElementById("PersonalToolbar").collapsed;

とりあえずkeySnailで確認
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:30:26.40 ID:jwkWbT+V0
>>361
す、すいません。もうちょっとだけでもいいので噛み砕いてはいただけませんか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:44:56.36 ID:5ezAepSZ0
>>359
トン!!
上の方にもあったけど、違うものと思ってすっ飛ばしてましてた!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:45:23.64 ID:cEhUpYgF0
keySnail、keyConfigはFirefoxのショートカットを追加、変更するアドオン
例えば「f」を押せばロケーションバーに、「j」を押せば検索バーにフォーカスを当てるショトカを作成できたりする
fireGestureはマウスの動きをショートカットとして登録できるアドオン
例えば右クリックしながらマウスを左に動かして「ページを戻る」ことができたりする
言い回しが違うだけで3つともやってることは同じ(ショートカットの作成)

>>361の「書く物」以下は任意のショートカットから「ブックマークツールバーを開閉する」簡単なスクリプト
fireGestureは使ってないから試してないけどやってることは同じだから使えるはず
それぞれのアドオンの詳細な使い方はググれば色々出てくる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:27:15.63 ID:SWGxoq6W0
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:48:41.22 ID:6CxZPDb30
はじめまして。

過去に入力したアカウントIDなどが保存されないされないサイトで、ページを開いたらアカウントIDなどが入力された状態になるアドオン、方法はありますでしょうか?

「クッキー」でFirefoxのアドオン検索してもクッキーを受け入れる、受け入れないを設定するものばかりで、追加する方のアドオンは見つかりませんでした。
まとめサイトで「クッキー」検索して「質問・要望板/ログ」クリックしても"Cache::putContents(convert_cache/page/E8B3AAE5958FE383BBE8A681E69C9BE69DBF2FE383ADE382B0)"と出るだけで中が見えません。

よく行くサイトなので毎回入力するのが面倒で。。。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:46:14.75 ID:NZ7X83Qd0
>>366
Autofill Forms 0.9.8.0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autofill-forms/

そのページのフォームを右クリックして、"Add complete form as profile..."で作成できます
設定したら次回からはツールバーのボタンをクリックするだけ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:38:56.65 ID:6CxZPDb30
>>367
おお!できました!
ありがとうございました!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:53:27.50 ID:+NiSldxOP
【質問】
先ほどFirefox4にアップデートしたところ
googleトップページ検索窓でのオートコンプリートが切れなくなりました
ツール→オプション→プライバシー→検索やフォームの入力履歴を記憶させるのチェックを外す
をやりましたが消えません
他に方法があれば教えて下さい
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0) Gecko/20100101 Firefox/4.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
FireGestures1.6.3
AutoPager0.6.2.6
アドオン無効にしてみたけどダメでした
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:54:59.59 ID:lRf+7i730
>>368
AutoFormerならボタンクリックいらないよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:38:55.02 ID:9yiIMEnp0
アドオンの設定はどこに保存されているのでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:42:19.60 ID:vu9v89sK0
>>371
基本的にはprefs.js
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:51:40.01 ID:EoA4Rzk30
>>364>>365
ありがとうございます。試してみます
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:23:25.57 ID:W6DczXyh0
Firefox4で、タブにカーソルを乗せるとページタイトルのツールチップ?がポップアップするんですが、
これを表示しないようにすることはできますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:46:23.87 ID:vu9v89sK0
#tabbrowser-tab-tooltip{ display: none !important; }
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:51:14.86 ID:T1edpac70
firefox4なんですが、タスクマネージャ見たら500,000kでした。
おおくないですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:03:37.69 ID:W6DczXyh0
>>375
グレート。
ありがとうございました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:22:48.11 ID:mMedk4+10
またおまえか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:47:33.76 ID:XH91G+bv0
タブを上部に表示モードのとき、タブの右クリックが効きにくいのは仕様?
どうしようもない?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:51:40.21 ID:89cXq1Tl0
また?
381235:2011/04/26(火) 18:58:29.56 ID:2VTMGfsD0
windows xpで最初に開いたウインドウは普通なんだけど、2つめのウインドウ
から画像みたく上が2段になってしまう。

原因わかった!
googleツールバーが原因だった。
一応報告しとく。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:25:37.08 ID:XH91G+bv0
>>379
タブを上部に表示モードで最大化の時ね 新規プロファイルでも効きにくいんだけど対策ないすか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:39:20.68 ID:V3HyTVRy0
>>382
4.0から異常ない。
タイトルバー非表示で最大化している。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:43:21.00 ID:Ew9OBLra0
>>382
全然問題なし。マウスが壊れてるんじゃね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:46:55.26 ID:H3LgSjce0
効きにくいってことは効くときと効かないときがあるの?
それならマウスを疑うのが先だと思う。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:00:18.26 ID:XH91G+bv0
>>385
ノートなんだけどマウスの異常はないはず・・
windows7でタブ上部最大化のとき
タブ右クリックで効かない(でもタブテキストを点線が囲む状態にはなる)
ダブルクリックだとメニューがでる
たまにある1回で効くときは、今度ウィンドウ自体の移動ができない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:07:03.04 ID:cEhUpYgF0
新規プロファイルでも変わりなしなら他のソフトの緩衝を疑ったほうがいいかもしれん
マウスジェスチャー追加するソフトとかランチャーとかその他もろもろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:25:15.62 ID:XH91G+bv0
>>387
かざぐるマウスが干渉してたよ
ありがとう 助かった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:29:02.99 ID:KhE/1RGr0
firefox4 で theme font & size changer ってアドオンを入れて
メニューバーなどのフォントとサイズを切り替えられるようになったんですが
firefox4を再起動するとサイズだけ記憶しててフォントは記憶してくれないんです。
そういうもんですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:57:15.73 ID:s5E1zkqV0
どこを見てものっていないのでここで質問させてください。
使用しているのはファイアフォックス3.61なのですが、
今日、グーグルで検索してみると下段にあった検索ボックス
が見当たらないのです。IEでグーグルを開けると下段にも
検索ボックスがあるのですが、ファイアフォックス4を入れて
試してみても同じ結果です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:00:38.22 ID:s5E1zkqV0
すみません。自己解決しました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:09:37.30 ID:g8pFVALV0
googleの検索結果を途中までスクロールして検索結果のページを適当に開いてから元のページに
戻ると検索結果のページのスクロールが一番上まで戻ってるんだけど、何でかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:32:31.77 ID:cEhUpYgF0
>>392
少なくともインスト直後のFirefox4ではスクロールしてる場所も戻る
接続状態が悪いとかキャッシュの設定がおかしい等の理由で戻るのに時間がかかってる場合、一時的に一番上に戻ることがあるけど
この時にスクロールバー動かしたり適当な場所をクリックしたりすると元のスクロール位置に戻らないことがある
薄い線だけどこれが原因じゃなければよくわからん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:43:39.95 ID:YLMgvy8q0
Googleの検索結果を新しいウィンドウで開く。にチェック入れればいいだろうに。
別タブで開きたくないのなら>>393の言ってるみたいに初期状態では出来るみたいだから
入れてるアドオン等も含めて検証してみたらいいと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:43:44.10 ID:yME84Xjo0
4にしたのだが、タブの履歴を見て戻る方法はないのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:49:30.35 ID:g8pFVALV0
>>393-394
キャッシュ消したら直った
色々ありがとう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:45:00.59 ID:g8xXLZTA0
FF4でアドオンがヤフーの天気を表示する奴とechofonをアドオンバーで表示させると
echofonが画面の真ん中辺りで立ち上がってしまい邪魔なんですが3時代みたいに右端に
echofonを移動させる方法は無いもんでしょうか?
398397:2011/04/26(火) 23:04:53.57 ID:g8xXLZTA0
最新版にしたら直りました。
echofonも勝手にバージョンアップしてんだろうと思ったらしてなくてうちのは1.?とか古過ぎましたw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:35:04.73 ID:/3deIL180
リンクとかにカーソルを合わせると左下にポップアップするツールチップみたいなのを、右下に表示するようにしたいのですがcssで指定することはできますか?
左上に表示するcssはみつけたのですが、右下にする物が見つかりませんでした。
分かる方教えて下さい。
おねがいします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:42:58.67 ID:zXdtuVhE0
FF4だけ産経ニュースのページ(ttp://sankei.jp.msn.com/)で記事リンクの戻りが妙に悪いんだけど、なんでしょこれ
ひょっとして既知ですか?

FF4は2k/xp/7でダメ、3.6とie8,9とchromeは問題なし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:46:43.53 ID:xhgyhIq+0
産経なんか見ちゃいけません
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:11:34.52 ID:QOOLrWL40
>>400
問題ないけど。。。
アドオン切って試してみたら
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:17:18.59 ID:haOu4Q2K0
アドオン切りも試しましたがダメです
全てダメというわけでもなく1発で戻れる時もありで再現性は分かりません
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:34:08.31 ID:haOu4Q2K0
追記
戻りは<ボタン、バックスペース、マウスの戻りボタンでng
バックスペースは長押しで戻りok

ff4は3.6からのupdateでも新規の4setupでも変わりなし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:00:23.55 ID:VGtEPrYF0
プロファイル消してやったの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:27:22.18 ID:wOwJzfFj0
>>400
Bug 646036 - navigate back/forward is completely broken
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:18:05.00 ID:OdT/ywID0
firefox4、windows xp sp3でPC起動時か終了時にcookies.sqlistが
毎回消されるのですが、似たような方いますか?
profiles.iniでフォルダのパスを変えて、空のcookies.sqliteを作っても
PC終了時か起動時に消されえしまいます。。。
firefoxを起動せずに再起動しても消えます。
どうかよろしくお願いします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:56:26.20 ID:WqDyejgO0
>>399
回答はわかりませんが、よろしければ希望に添えなかったという
左上に表示するcssを教えていただけませんか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 04:00:21.84 ID:y8zOqfR40
>firefoxを起動せずに再起動しても消えます
Firefoxを終了しても残ってるcookies.sqlistがOS再起動で消えるのなら
消えるのはOS終了時かOS起動時のどちらか

よくわからなければHDDをフォーマットしてOSとFirefoxだけを入れて確認してみるのも手
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 04:04:38.82 ID:WdWn4tyx0
>>408
たぶんこれじゃね?
ttp://userstyles.org/styles/43596
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 04:26:10.46 ID:WqDyejgO0
>>410
ありがとうございます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 04:32:47.49 ID:D1Jv9rlO0
ニコの動画を保存しときたいんだが、Firefoxからでいいのありますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 04:41:57.15 ID:OdT/ywID0
>>409
ありがと。やっぱそれしかないよね、、、
何か書き換えられたんだろうけどもうサッパリです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 05:47:23.65 ID:wn/XxflG0
ボキもログイン状態が保持されていなかったり、
クッキー保存してたとおもわれるパスワードが表示されなかったりとかするときあるな。
autoformerも機能してるのかしてないのか良くわかんない時があるし、なんなんでしょーね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:15:52.96 ID:g3GgiIyC0
下に表示される検索バーって終了するたびに消えてしまうんだが常時表示させておく方法はないものかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:29:20.73 ID:iOJ19DAN0
>>415
#FindToolbar {
display: -moz-box !important;
}

firefox 検索バー 常に表示 でググったら即ヒットする程度だからまずは調べような
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:39:12.98 ID:0ohYX/uk0
>>399
http://userstyles.org/styles/38664/show-hovered-link-address-at-bottom-left
http://userstyles.org/styles/40101/show-hovered-link-address-at-bottom-left-like-ie9
上記どちらかの
.urlbar-over-link-box {
left: 〜 !important;
をright: 〜 !important;に変えればいい
位置は好みに微調整して
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:40:38.71 ID:g3GgiIyC0
ありがとん、常時で検索してたから気付きにくかった、次からよく見る
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:16:45.06 ID:Xf3TZKE70
WindowsXPのテーマを変更したらFirefoxの右上の最小化ボタンが少し欠けてしまいました。
何度やり直しても元に戻りません。

直し方を教えてください。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:32:17.41 ID:RiCx4vru0
Windowsの初心者スレにいけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:40:14.79 ID:rOhKxtoM0
ああだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:30:55.36 ID:raS9dbNn0
「教えて君」と「教えたがり君」達が集う
相思相愛の出会いスレってここの場所のことですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:16:19.99 ID:+6tqUvAH0
ポップアップメニューの右に表示される矢印の色を変えたいんですが、
menupopup > menu > .menu-right > *{
color: white !important;
}
とやってみてもうまくいきません。
どうすればいいでしょうか。よろしくお願いします。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:21:30.08 ID:raS9dbNn0
その程度のスキルで色を変えたいとか
百年早いわ

ここで教えてもらったことをそのまま丸写しして
さも、自分でカスタマイズしてる気になってるんだろうな・・・(遠い目
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:32:39.55 ID:iOJ19DAN0
>>422 「暇だから煽ってやったお( ^ω^)」
(10分経過)
>>422 「レス待ち遠しいお( ^ω^)」
(20分経過)
>>422 「まだかなー」
(30分経過)
>>422 「リロード飽きてきた…」
(50分経過)
>>422 「スルーされたけど噛み付いてやるお( ^ω^)」

で現在に至ると
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:40:46.40 ID:raS9dbNn0
>>425

いや、お前みたいなスルーもできない、「馬の骨」が現れるのを待ってただけ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:46:15.51 ID:gMAATrzw0
ブックマークや検索ボタンをクリックしたとき
普通にクリックすると新しいタブで開く(開いたタブに切り替えない)
Ctrlを押しながらクリックするとアクティブなタブで開く
という動作にする方法はないでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:48:47.64 ID:SLRRUWlj0
>>427
TabMixPlusとかTab Utilitiesとかタブの制御を行える拡張を入れるのが手っ取り早いんじゃないのかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:57:50.17 ID:OM3FQdsc0
>>423
menupopup > menu > .menu-right {
list-style-image: url(画像を指定) !important;
}
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:00:26.42 ID:raS9dbNn0
>>429

あほか?
画像を指定せんでも普通に色は変更できるわ
おまえは「教えたがり君」にもなれんわ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:03:44.06 ID:NGYcKIOp0
Bartabとtabkitはまだー?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:07:10.61 ID:R5BeSvkm0
>>430
引き篭もりすぎてイライラしてるのか?
しばらく書き込みを止めるのもリハビリの一つだぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:10:13.20 ID:raS9dbNn0
>>432
「スルーできない君」発見!!

そんなくだらないこと書き込む前に、質問のひとるにでも答えてやって社会貢献でもしろよ

ID:R5BeSvkm0

434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:57:04.42 ID:Dfyk8vsp0
>>417
レスどうもありがとう。
だけど試しに
right: 50px !important;
とか
right: -50px !important;
とかやってみたけど、デフォルトの左下から全然位置が変わりません。
自分の書き方が悪いのでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:03:51.75 ID:gMAATrzw0
>>428
ありがとうございます。TabMixPlusでいい感じになりました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:18:24.97 ID:SLRRUWlj0
>>434
nightly6.0a1+stylish1.12b1でしか試してないけど、これでどう?

@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
#statusbar-display:not([mirror="true"]) {
left: auto !important;
right: -10px !important; ← 環境によって調整が必要な値
position: fixed !important; }

statuspanel { left: auto !important; right: 0 !important; }

.statuspanel-label {
border-left-style: solid !important;
border-top-left-radius: .3em !important;
border-right-style: none !important;
border-top-right-radius: 0em !important; }
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:43:46.78 ID:Dfyk8vsp0
>>436
ありがとうございます。
望み通りになりました。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:14:27.21 ID:e0bauJI/0
userchrome.cssを使って、ブックマークのプルダウンメニューの中の、未整理のブックマークとブックマークツールバーの項目を非表示に出来ませんか?
過去スレで見つけたのをstylishで使ってメニューはだいぶすっきりしたんですけど、この二つだけ消せなていなくて・・・
お願いします。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:21:26.85 ID:ipVBufli0
>>438
アドオンならsidebar bookmark selector
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:31:12.35 ID:e0bauJI/0
>>439
すいません。使ってみましたが、プルダウン内の方は消えてくれませんでした。
一応使っているcssを張っておきます。これを弄れば良いんだと思うんですけど、何分初心者なもので自分では・・・
誰かお願いします。

@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
#BMB_bookmarksPopup #BMB_viewBookmarksToolbar,
#BMB_bookmarksPopup > menuseparator:nth-child(2),
#BMB_bookmarksPopup #BMB_bookmarksShowAll,
#BMB_bookmarksPopup > menuseparator:nth-child(4),
#BMB_bookmarksPopup #BMB_bookmarkThisPage,
#BMB_bookmarksPopup #BMB_subscribeToPageMenuitem,
#BMB_bookmarksPopup #BMB_subscribeToPageMenupopup,
#BMB_bookmarksPopup > menuseparator:nth-child(8)
{ display: none !important; }
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:31:47.93 ID:W11ATokc0
質問のひとる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:31:52.95 ID:aw7agpdA0
Firefox4.0と互換性の無いアドオンを無理矢理インストールするアドオン、または方法ありますか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:33:14.64 ID:RiCx4vru0
>>442
そのままググれカス
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:47:53.00 ID:9JpOuHak0
vimperatorのstellaプラグインを導入しようとしたけど動かん。
pluginフォルダにstella.js突っ込むだけじゃなくて
_vimperatorrcに何か書かないといけないの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:48:55.36 ID:aw7agpdA0
>>443
Nightly Tester Toolsを入れてあるのになぜか強制適用できないんです
「ツール」→「Nightly Tester Tools」→「Force Addon Comaptibility」クリック→再起動
しましたが互換性がないアドオンは依然変化なく適用できません
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1575527.png
原因誰か分かりますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:11:10.73 ID:RgNLC5g50
Firefox Nightly Buildを使っております。
右クリックした際にリンク上で右クリックしても時折ずれてしまうのですがどう対処すればよろしいでしょうか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:16:53.46 ID:u/D04FM00
firefoxボタンの隣にメニューバーを表示するのってどうしたらいいんですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:50:57.06 ID:J2C0F0QN0
いつまで経ってもStatus-4-EvarがDL件数を正常に表示してくれないので
仕方なくダウンロードウィンドウを開いているんですが、
一度開くと×ボタンを押しに行かないと閉じれないのが不便です。
ダウンロードウィンドウをトグルで開閉できるようにする方法、もしくは
タブで表示する方法(マウスジェスチャーで閉じれるので)はありませんか?
userchrome.jsで出来たら最高なのですが。
449442:2011/04/28(木) 00:10:35.78 ID:oJ3Cmxl40
Nightly Tester Toolsが機能しなかったので、代わりにAdd-on Compatibility Reporterを導入して互換問題クリアしました
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/?src=api
自己解決
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:11:28.13 ID:5Y4ONn+w0
しばらくの間、ググルさんところに行ってきます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:17:14.62 ID:OVreBF3C0
>>448
chrome://mozapps/content/downloads/downloads.xul

俺はブックマークしてサイドバーで開くようにしてるけど、
マウスジェスチャやカスタムボタンとかで開閉させると楽かも
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:29:51.01 ID:93AtpsR60
>>448
ダウンロードのステータス確認だけなら Download status 使って Status-4-Evar のダウンロード状況は

#status4evar-download-button {
display: none !important;}

で表示させないという手もある、というか一時しのぎとしてそうしてる。

ただ、 Download status の設定ダイアログが何か変で about:config で
extensions.download
関係から直に設定してるw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:30:36.56 ID:93AtpsR60
う、改行コードが変に混ざった orz
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:36:38.40 ID:LBGzHv310
>>452
ツールバーのカスタマイズで外すのではなくCSSを書いているのは何かの不具合を回避するため?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:02:40.49 ID:93AtpsR60
>>454
あ、そうか、そっちの方が100万倍簡単だ、アホだ俺。

不具合とかじゃなくて

#status4evar-status-text[value="完了"],
#status4evar-status-text[value="Done"],
#status4evar-download-button {
display: none !important;
}

で見ての通り jaの時の「完了」、enの時の「Done」を消してたついでに
まるっと消してたからなんだ。
修正しとこう修正・・・

サンクス!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:54:35.36 ID:n6Ed6P/S0
>>444
:stplay などのコマンドはインストールしただけで動きますが
マッピングはされないのでソース中の Local Mappings Sample を参考に自分で設定する必要があります
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 03:30:39.50 ID:xoGSPfzO0
htp://www.feti-gazou.com/p/b/9/oppai/201101/13/03.jpg
htp://www.feti-gazou.com/p/b/9/oppai/201012/27/08.jpg
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:06:49.31 ID:/xV1xGjm0
>>451
知りませんでした。タブ自体に進捗が表示されて面白いですね。
しばらくロックして使ってみます。
>>452
上記に馴染めそうになければ試してみますね。

お二方ともありがとうございました!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:23:31.65 ID:xYfx2tEj0
Nightry 6.0a1を使用しているのですが、楽天のログインページなど
特定のページの言語が英語になってしまいます
このような状況になったとき、大抵オプションの言語設定で日本語を優先させれば直ったのですが、今回は何故か直りません。
どの設定を変更すれば日本語で表示されるようになるか、
ご存じの方がいたら、どうかご教授お願いします
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:36:12.72 ID:K5E8o7t70
x64版日本語化して使ってるがならないな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:47:03.29 ID:46Jbaw/S0
firefox 3.6から4にあげたら埋込みの動画が再生できなくなりました
こういうの
ttp://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=2336

なにか足りない設定やプラグインってありますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:07:43.37 ID:RNO3Rwtv0
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:10:17.00 ID:46Jbaw/S0
>>462
ありがとうございます
入れなおさないと駄目だったんですね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:16:15.50 ID:fKA3vv1a0
横からだけど>>462ってポータブル化してRamDiskに置いてる場合とかだとどうやれば認識されるの?
インストーラ落としてインストール完了してもアドオンのプラグインのとこに出て来ないお
465446:2011/04/28(木) 10:18:20.83 ID:Oy6nI4dT0
助けてください。Firefoxの表示速度に思わず声が出てしまったのですがこのせいで移行できません
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:26:21.17 ID:vg4TZHst0
にこ☆さうんどでmp3を抽出のボタンを押しても反応がないんです。誰か助けて。
使用ブラウザはfirefox4.0。ieやoperaでは可能でした。
アドオンにadblock系は入れてないし、一度アドオンを全部無効にしてみたけどそれでも反応なし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:33:48.92 ID:RNO3Rwtv0
>>464
np-mswmp.dllをpluginsフォルダにコピーでできるんじゃないかな

>>465
>>1に書いてあるとおりNightlyは質問スレの対象外
468446:2011/04/28(木) 10:37:42.79 ID:Oy6nI4dT0
なんだと。知恵遅れ行ってくる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:53:15.84 ID:fKA3vv1a0
>>467
アリガトー見れたよ
そもそもpluginsフォルダがなかったwから作って入れたら認識されました
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:06:14.48 ID:v+0U/0VX0
ブックマークツールバーを左クリックで新しいタブに開くにはどうすればいいのでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:09:49.27 ID:K5E8o7t70
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/60020655.html
about:config tabでぐぐってみた
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:22:40.63 ID:K5E8o7t70
ああ、ツールバーはこれではだめなのか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:08:07.78 ID:JAre3m+E0
フレームを多様してるページで更新確認が上手くできないのは何故なんでしょうか?
そのページが更新された時にIEでF5すれば更新後のページが表示されるんですが、Fx4だとフレーム毎に(右クリックからThis Frame > Show Only This Frameしてから)リロードしないと更新後のページが表示されません
BrowserReloadSkipCache()、新規ProfileでAddonsなしでも試しましたが、結果は変わりませんでした
ちなみに更新後の表示がうまく行えないのは、みなとそふと※エロゲメーカ(http://www.minatosoft.com/)です。更新は週に1度(金曜日の夜から深夜にかけて)なので確認が大変だと思いますが、何か分かる方助けてください
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:14:03.66 ID:gggRxvLx0
「Google Toolbar for Firefox 7.1.20110316W」というアドオンを使っていたのですが
2日ほど前に何故か突然検索履歴が消せなくなってしまいました。
再インストールしても駄目で、どなたか解決方法など教えていただけないでしょうか。
Firefoxのバージョンは3.6.16です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:59:52.25 ID:LJzp2v8c0
ウェブの文字をドラッグして右クリックすると、
コンテキストメニューがリンクをドラッグした状態になってしまいます
テキストなどをドラッグした場合は、切り取り、コピーなどができるんですが、
ウェブ上だとどこもできなくなりました
解決方法はあるでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:31:52.33 ID:cZT4rYtw0
>>475
ドラッグ=文字列選択 と置き換えて読んでみました
要はコンテキストメニューの項目が何か違うという事なのかな
使ってるアドオンを列記してみるとアドバイス受けやすいかもよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:45:08.29 ID:LJzp2v8c0
>>476
レスありがとうございます
web上でのコンテキストメニューで、切り取りやコピーといったメニューが出なくなりました

使ってるアドオンは、
Adblock Plus 1.3.6
DownThemAll! 2.0.2
Java Console 6.0.21
Java Console 6.0.22
Java Console 6.0.24
Java Console 6.0.23
Java Quick Starter 1.0
Microsoft .NET Framework Assistant 0.0.0
NoScript 2.1.0.2
です

検索ツールバーが邪魔だったので、
ツールバーのカスタマイズをいじってからおかしくなったみたいです
もしかしたら他にも何かいじったかもしれませんが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:21:41.92 ID:cZT4rYtw0
>>477
右クリ編集系とかジェスチャとか入ってるかと思ったら違うのか
ツールバーいじって項目消えたことはないなあ
アドオン数少ないし、一個ずつ無効にして確認とか そもそも関係ないのかな
ちょっと力になれずごめんね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:09:28.39 ID:LJzp2v8c0
>>478
いえいえ、ありがとうございます
もう少し自分で調べてみます
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:20:54.22 ID:LJzp2v8c0
>>478
今、Firefoxを閉じてまた開こうとしたら、
「Firefoxはすでに開かれてます・・・」とでました
タスクマネージャーで見たら、それらしきものはありませんでした

PCを再起動して、Firefoxを立ち上げてコンテキストメニューを見たら・・・
あらゆる項目が出てきました
出てきて欲しかったコピーはでてきたのですが、
画面におさまらないぐらいコンテキストメニューがでてきました

IEや2ちゃんブラウザでは問題はないです
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:22:09.78 ID:slixMpcS0
新規プロファイル
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:41:01.74 ID:xWHFrYnK0
プロファイルマネージャの起動の仕方を教えてください。

ググってみたところ、ファイル名を指定して実行で「firefox -p」や、
ショートカットアイコンに引数として、-ProfileManagerをつける方法があるようですが、
どちらを行っても普通にFirefoxが起動してくるだけです。
ちなみにDドライブにインストールしており、後者の方法では下のようにしました。

"D:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -ProfileManager

バージョンは4.0です。よろしくお願いします。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:44:04.63 ID:bbypndO00
セクフレhtp://casmount.gotdns.com/~eroo/php/src/1292246051076.jpg
484475:2011/04/28(木) 20:48:15.52 ID:LJzp2v8c0
searchpluginsフォルダの中身を捨てたのが問題だったみたいです
ごみ箱から復旧させたら直りました
おさわがせしました
ありがとうございました
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:53:31.02 ID:sphteqO30
怒鳴られても仕方ないレベル
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:07:48.45 ID:Sf1JYUmp0
>>475,477,479,480,484
いいよ許してやんよ
487475:2011/04/28(木) 21:41:26.77 ID:LJzp2v8c0
ファイル名を見て検索ツールバーがなくなると勝手に思い込んで捨てたみたいです
ほんとにすみませんでした
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:27:01.99 ID:xWHFrYnK0
タブを閉じる、直前に閉じたタブを復元する、を簡単な操作で、さらに1個のアドオンで実現している物はありませんか?
タブの×ボタンで閉じて、履歴が復元させるのはちょっと面倒です。
489488:2011/04/28(木) 23:27:31.01 ID:xWHFrYnK0
すいません、スレを間違えました。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:29:15.06 ID:cZT4rYtw0
>>475
ごめ、ちょっと外出てたけど直ってよかったねw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:33:49.60 ID:b0G2eBOu0
普段一部拡張は無効化してて必要な時だけ有効化&狐再起動って使い方してます
こういう使い方ってプロファイルぶっ壊れるリスクアップしちゃったりしますか?
アドオン認識?関係はもう成熟状態でよっぽど無茶しなきゃほぼ心配無用だったりしますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:41:13.33 ID:WlZcK82M0
>>491
単純に起動回数が増えるから、その途中でハードなりソフトのエラーなどが
発生する可能性が増えるだけだと思うよ。(その時にファイル破損等)
ちなみに、491氏と同じくあまり使わないアドオンは普段無効にしてる。(使う時だけ有効化)
でも3.1系くらいから使ってるけど、1度も壊れたことないよ。

>>331-332
について知っている方いましたら教えてください。
よろしくお願いします
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:51:25.64 ID:13nZqXbO0
Firefox4にしてから一部のwikiやサイトの文字が開いた直後は薄く表示→2,3秒後に通常の濃さに戻るってなるんだけどこれの直し方ってありますか?
他のブラウザではならないしセーフモードにしても新規プロファイルで試しても発生する
一部のwiki:@wikiなど(ページ移動直後に発生)
一部のサイト:VIPPERな俺の新着記事内右側(上下にスクロール後に発生)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:34:27.50 ID:kMn4LsVd0
>>493
GPU支援のせいかもね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:37:35.31 ID:zN4Ea0jv0
GPUアクセのせいだな。今回のFireFox4はRadeon系の5xxxと異常に相性悪いぞコンチクショウ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 05:22:59.09 ID:q6GRATB/0
ieからFirefox4.0に乗り換えました。
IEではインターネットの一時ファイル(キャッシュであってます?)
に使用するディスク領域がデフォルトで250MB、
サイトの閲覧履歴を保存する日数が20日となっているのですが、
Firefoxではここら辺りがどういう風になっているのか教えて下さい。
閲覧履歴は日数が経てば消えるのかなど
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 06:49:36.07 ID:wVuTTQVQ0
>>495
カタ11.4でFirefox4のGPU支援関連の修正が入ってたけどそれで直らないか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:05:24.83 ID:zN4Ea0jv0
>>497
むしろ悪くなった気がする。さっき入れたが
ああでもDirectXきっちゃったなぁ、ちょっち入れなおすか。
atitrytoolsで、Firefoxの右上にFPS出るようになっちゃったぜちなみにw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:04:33.48 ID:13nZqXbO0
>>494-495
ありがとうございます。
ハードウェアアクセラレーションを"ON"にしたら直りました。
ただノートのGPUだと逆に動作が重くなってしまうため我慢するより他ないようですorz
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:00:02.83 ID:KCvLoLWs0
何かPixivの画像が表示されなくなった・・・
アドオンとかいくつか無効化したし
プロクシも使用しないにした
クッキーも削除したし
原因がわからない・・・誰かエスパーして・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:08:06.15 ID:KCvLoLWs0
アドオン全部無効化してもダメだった
FirefoxのVerは4.0.1
FirefoxPortableでの表示は大丈夫
IEでの表示も大丈夫
・・・なんだこれ・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:14:13.08 ID:5lYy2OmN0
同じ4.0.1でも俺はpixivが見れる
アドオンを無効化しても駄目なら、何か設定をいじってるんじゃないの
オプション、コンテンツの画像を自動的に読み込むのチェックをはずしてるとか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:18:56.46 ID:KCvLoLWs0
>>502
チェック入ってるのを確認してる
上下の広告の画像は表示されてるんだよね
チェックを外したら広告の画像も表示されなくなったし問題ないと思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:23:12.60 ID:GU+Cy5m20
セーフモードは試したの
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:30:27.27 ID:KCvLoLWs0
>>504
サンクス!
セーフモードで全部チェック入れて動かしたら表示されるようになった!
でも元の設定生かしたい場合はどうすればいいんだこれ・・・上書きしたら元に戻るよな・・・
プロファイル作り直すしかないのかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:44:08.35 ID:KCvLoLWs0
すべてのユーザー設定を削除するっていうから
アドオンとかも含めて削除するのかと思ったけど違うのな
とりあえずこれで動いたからあとは設定しなおすわ〜

無茶苦茶な質問に答えてくれて>>502>>504両名に感謝!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:36:48.18 ID:ZI7QkmC50
FireFox 3.6.16を使用中でBarTabを入れてみたんですが
ブラウザ起動時に全てのTabを読み込んでしまいます
他にはTabMixPlus、GreasMookey、NoScript、JavaConsole、.NetFrameworkぐらいしか入れてません
原因がわかる方いますでしょうか?
508507:2011/04/29(金) 11:41:03.32 ID:ZI7QkmC50
失礼
リンクから開かれて、まだ呼んでいない新しいタブ、を待機させておくにしたら希望通りの挙動をしてくれました
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:45:10.69 ID:13nZqXbO0
タブバー上で中クリックするとblankタブを追加するデフォルトの動作はどうすれば抑えることができますか?
about:configをmiddleで検索しても変えられそうな項目がなく、ググってもTMP等のアドオンを使った方法しか出てきませんでした。
そもそもundoCloseTabByMiddleClick.uc.jsでタブの復元の動作と入れ替えようと思ったのですが
タブの復元と同時にblankが追加されてしまうためblankタブが非常に目障りです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:54:59.19 ID:OQEsDaFB0
Firefox 4.0を使ってます。タブを何十も開くため、選択されてるタブを
いちいちXクリックして閉じるのが面倒なのですが、選択タブを閉じるのに
何かショートカットキーはあるのでしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:01:24.69 ID:hXaQl6q40
>>496
日数ではなく履歴(ページ)数で管理されている。
詳しくは"places.history.expiration.max_pages"でググるといい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:17:08.67 ID:y5l45sVw0
アドレスバーに キーワード+半角スペース+検索ワード を入力すると任意のサイトで検索ができますが
キーワード+全角スペース+検索ワード や
検索ワード+全角スペース+キーワード みたいな書き方でも検索できるようにはできないでしょうか?

あと、一度登録した検索エンジンの名前やアイコンを
xmlを直接いじる以外の方法で修正する方法はないでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:32:52.04 ID:JIwmLx7v0
>>510
アクティブなタブを閉じるのはCtrl-w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:33:11.04 ID:OQEsDaFB0
>>513
おお・・・ありがとうございます。
作業が快適になりもうした。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:42:09.95 ID:yn+ijXGZ0
>>510
Right to Close 入れるとか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:53:54.06 ID:vzCOzsrY0
Firefox4.0使用
検索ウィンドウにフォーカスするショートカットキーが、
Ctrl + E から Ctrl + K
に変更されてしまった見たいです。
Ctrl + E に戻す方法はないでしょうか?
お願いします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:08:32.26 ID:J9OIMLqu0
>>516
keyconfig
518500:2011/04/29(金) 15:12:06.52 ID:KCvLoLWs0
今更だけど原因がわかったので事後報告
何レスも使っちゃってごめんね

原因はIllimituxを入れたことによるnetwork.http.sendRefererHeaderの変更でした。
ttp://otasuke.goo-net.com/qa6652630.html
リファラの設定があるなんて知らなかったんだ・・・ごめんよ(;´Д`)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:19:49.12 ID:xBXjvm3Z0
>>518 横レスだが俺も画像見れなくなってたんだがどう説明していいかわからなかったんだけど
君ので見れるようになったサンクス!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:36:28.68 ID:BqimFb6b0
Mozilla Firefox 5.0 米国時間6月21日 リリース予定 (`・ω・´)

予定通りなら今から2ヶ月後には、もう 5 だよ!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:43:15.00 ID:VKtOEZYG0
そろそろ4にしようと思うんだけど
これってオプションとかアドオンの設定引き継がれる?
FFBE使っといたほうがいい?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:50:56.65 ID:b2PLOMaj0
Firefox4で、ツールバー上のアイコンボタンを、フラット(枠なし)にする方法ないですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:02:07.16 ID:y1Gl8oLa0
>>522
background-color:transparent!important;
background-image:none!important;
border:none!important;
box-shadow:none!important;
こんな感じでうにうにっと
524496:2011/04/29(金) 16:29:08.66 ID:q6GRATB/0
>>511
ありがとうございます。
色々ググってみましたが、4のバージョンで解説してあるサイトが
ほとんど英語のサイトしかなく、日本語で解説してあるサイトも
私の読解力が足らないせいか理解できませんでした。
要は指定してある閲覧数を超えると自動的に削除されるとの
認識でよろしいですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:28:53.78 ID:IscWJI1F0
about:configで、検索バーから検索したときに新しいタブに開くようにしました
しかしこの状態だと、検索バーで検索すると強制的に新しく開かれたgoogleの検索結果のタブに移動してしまいます
これを、今見てるページを表示したままにして、検索結果をバックグラウンドで開かせる方法はありますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:52:56.63 ID:VN68I5sZ0
Stylishの全部消えたーくそーー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:23:54.84 ID:Td9IBxEh0
質問です。

Firefox4には、3.6にはあったアドオン「SQLite Optimaizer」に代わる
ものはあるんでしょうか?それとも、SQLiteの肥大化は自動で整理さ
れるのでしょうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:27:49.72 ID:oMG4STt00
> ■UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
> メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
> 例:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.4) Gecko/20100527 Firefox/3.6.4
ヘルプメニューには「Firefoxについて」しかなくて、それクリックして出たの見てもUserAgent書いてないんですけどどこ見ればいいんでしょうか?
WindowsXP sp3でFirefox4.0.1です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:45:33.73 ID:eQ1Ccw200
>>528
ヘルプ→トラブルシューティング情報
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:47:29.64 ID:ECuG977f0
ツール > ヘルプ > トラブルシューティング情報
もしくはURLバーに about:support
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:48:32.05 ID:ECuG977f0
かぶってもうた よし寝るかw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:59:02.46 ID:ib0saUcZ0
>>524
いや、要は読解力を高めるか諦めるかの二択
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 04:47:54.32 ID:WIQca/e00
動画ページを開いたり、画像ページを沢山開いたりすると以下のようなエラーが表示されて
ブラウザが閉じてしまいます。
Microsoft Visual C++ 2008なるプログラムをアンインストールしてみたのですが効果が有りませんでした。
何か解決策はあるでしょうか?

microsoft visual C++ Runtime Library
Buffer overrun detected!
Program: C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe

A buffer overrun has been detected which has corrupted the
program's internal state. The program cannnot safely continue execution and must now be terminated.
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:28:07.10 ID:IRty3g6S0
>>533
Windows Update
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:21:23.80 ID:dZook6xl0
urlbarの文字だけ50文字以上は表示させないようにしたいんですが
書くにもurlbarごと縮まってしまい、うまくできません
どなたか教えてください
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:02:24.41 ID:lM9m6UXl0
クライアントのPCの時間を取得してそれによって違うページを表示するサイトがあるのですが
こちらのPC時間を変えずにFirefox使用時だけ指定の時刻の情報を送る方法ってないですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:05:54.49 ID:0FYfe+tf0
【質問】
・google出検索したときに出てくる虫眼鏡アイコンの機能(プレビュー機能?)
・サイドに出てくる公告
が、最近表示されていて邪魔なので消したいのですが良い方法はありませんか?
(ここ2、3日前までは表示されていませんでした)

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 ( .NET CLR 3.5.30729)
【アドオン】(知人に設定してもらったモノなのでどれが何なのか良く分かりませんが・・・)
* Greasemonkey 0.9.2
* Hide/Show Google left-hand menu 1.1.1
* Microsoft .NET Framework Assistant 1.2.1
* Remove New Tab Button 1.0
* Stylish 1.1.2
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:17:21.55 ID:TwnGDykI0
>>537
どっかのスレに貼ってあった虫眼鏡を消すcss
/* Google検索のインスタントプレビュー非表示 */
@-moz-document domain("google.co.jp"), domain("google.com") {
#vspb,
.vspi,
.vspib {
display: none !important;
}
}

広告はadbanとかadblock+が楽に消せる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:22:37.17 ID:WuNMee3Y0
>>537

> google出検索したときに出てくる虫眼鏡アイコンの機能(プレビュー機能?)

http://mozilla-remix.seesaa.net/article/170392416.html
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:51:21.56 ID:p5fXI6oV0
戻るボタンが緑なのですが、変更方法はないのでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:16:53.22 ID:itR1LLqv0
最近googleで単語いれると自動で検索結果が出るようになったんだけどどうやればとまるの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:19:46.40 ID:yN7+wi/E0
>>539
どのように導入すれば良いのでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:21:04.86 ID:7e8aiB2J0
>>541
ここソフト板のFirefoxスレだから、スレ違どころか板も違うね。

とりあえず、Google Instantを無効にすればいいんじゃないかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:29:53.79 ID:JQg64Dsq0
>>542
Greasmonkey[https:// addons.mozilla.jp/firefox/details/748]入れてから、
http:// userscripts.org/scripts/show/90659 の Install をクリック。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:31:19.94 ID:itR1LLqv0
>>543
ありがとうございます。まさにGoogle Instantの事だったみたいです。
勝手にfirefoxの機能だと思ってました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:55:46.07 ID:yN7+wi/E0
>>544
上手くいきました。ありがとうございます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:57:22.90 ID:WuNMee3Y0
>>542
あなたのFirefox3.6.16には既にGreasemonkey 0.9.2 というアドオンが
インストールされていますので>>544さんの言われる通り
↓こちらのサイトにいって

http://userscripts.org/scripts/show/90659

緑のInstallという所をポチッとしてください
Greasemonkeyインストールというポップアップが出ますのでインストールを
ポチッとすると右下からお猿の顔が出ます
548537:2011/04/30(土) 15:01:17.21 ID:0FYfe+tf0
ありがとうございます
確か以前は>538の方法で設定してもらってたような記憶があったのですが、
>539で教えていただいた方法で無事設定出来ました!
同じような内容で困っていらっしゃる方もいたようなので教えていただけて助かりました。
ご回答くださった皆さんどうもありがとうございました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:04:26.94 ID:WuNMee3Y0
>>546
ごめん、かぶった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:26:34.29 ID:i225Iu6g0
Firefox3.6からFirefox4.0にアップデートしましたが
愛用しているアドオンが対応していなかったので再びFirefox3.6に戻しました。
そしたらブックマーク内のサイトの頭についてるアイコンが全部消えてしまいました。
一度サイトをブックマークから削除して、再度ブックマークしてもアイコンは表示されません。
サイトから正常にアイコンの情報を取得するにはどうすればいいですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:36:25.10 ID:5FR0wLzJ0
>>550
たぶんキャッシュも削除してからブックマークすれば復活するはず
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:59:58.01 ID:i225Iu6g0
>>551
キャッシュ消してもアイコンは表示されませんでした。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:14:05.63 ID:8wjKcxaW0
そのサイトにアクセスしたら表示されるんじゃないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:46:04.77 ID:i225Iu6g0
>>553
何度かアクセスしてみてもダメなようです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:51:58.30 ID:JQg64Dsq0
>>549
そこまでの回答はないかなと思って、俺が横から補足回答したからすまぬ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:58:59.29 ID:0Xl5DPzM0
設定(オプション)>コンテンツ>画像の例外設定について質問です。

例外サイトのアドレス入力でhttp://www.google.co.jp/・・・・・・・・・・・・・
と入れるとwww.google.co.jpと入力され、関連サイトに飛ぶとはねられます。
そのサイトの全文アドレス入れても結局www.google.co.jpしか設定できません。

どうしたらいいでしょうか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:05:56.46 ID:JQg64Dsq0
>>554
データベースのplaces.sqliteが破損しているのかと。

CheckPlacesを入れてLoad faviconsにチェックを入れて試してみるとか。
https:// addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkplaces/

あとは、お奨めしないんだけど、SQLite Optimaizerを使ってみるとか。

それで駄目ならブックマークをエクスポートしたあと、ブックマークを
全部消してSQLite Optimaizerを試して、その後にブックマークをインポート
するか、places.sqliteをplaces.sqlite.bkpと念の為名前を変えて保存した
またで、ブックマークをインポートしてみるとか。

他には、firefox favicon リセット で検索するとリセット方法がいくつか
でてくる。

ただ、本当は手動でplaces.sqliteを開いてアイコン(favicon)情報を削除する
のが安全で確実なんだけど、分からない人が操作して下手するとブックマークが
消える。
ただ、places.sqliteをバックアップしてちゃんとやりたくてこの方法がよければ
教えるよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:09:22.71 ID:JQg64Dsq0
>>556
ドメイン毎じゃなくて、ページや1画像ファイル毎に許可/拒否したいって事?
ならば、そこの設定では無理。
559549:2011/04/30(土) 18:26:52.57 ID:WuNMee3Y0
>>555
いえいえ
自分が、回答遅れてしまって
こちらこそ、申し訳ござらぬ
560331:2011/04/30(土) 18:37:00.43 ID:JQg64Dsq0
>>331-332についてご存知の方いたら教えてください。
(以前使っていたアドオンが思い出せなくて。)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:42:42.72 ID:i225Iu6g0
>>557
「CheckPlaces」でLoad faviconsでチェックしたらすべて表示されるようになりました。
ありがとうございます!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:48:39.22 ID:8wjKcxaW0
>>554
それって単に「ブックマークしたけどファビコンが表示されないから削除してまたブックマークした」ってことじゃないよね?
もしそうなら、一生ファビコンなんて表示されないよ。
ブックマークした後で再度そのページにアクセスしないとファビコンを取得出来ないからね。
それでも無理ならちょっと面倒くさいかもね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:50:05.08 ID:0MTHYjW10
4.0にバージョンアップしたんですが、ページ上でリンクを踏むと、その文字が青色から紫色に
変わっていたのが、青いままになっています。
どこを弄れば元のように紫色に変えられるのでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:55:59.23 ID:5FR0wLzJ0
>>563
「オプション
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:57:08.59 ID:5FR0wLzJ0
途中でエンター押しちゃった

>>563
「オプション」→「コンテンツ」内の「フォントと配色」の「配色設定」を確認してみよう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:17:38.73 ID:VSShKFhh0
ttp://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?p=39736

説明しても分かり辛いと思いますので上記のURLに飛んでいただけると問題がすぐわかるとおもいます
現在も
エンター
を押すたびに
こんな感じに
改行され苦しんでいます
誰か助けてください
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:22:41.18 ID:EedMA+KS0
>>566
そこのフォーラムにも書いてあるけど、最低限IMEがなんなのかを書かないとどうしようもない
あと>>1の不具合診断チャートの結果と>>2のテンプレも書いてくれ

UserAgentはFirefox4.0では「Firefoxについて」では表示されなくなったので
トラブルシューティング情報の方を参照してくれ
568556:2011/04/30(土) 20:29:40.44 ID:0Xl5DPzM0
>>557
回答ありがとう。
ドメイン毎で管理したいんです。

たとえば、IPアドレス www.google.co.jp がつく奴は全部例外にしたいんですわ。
569528:2011/04/30(土) 20:44:04.45 ID:oMG4STt00
>>529
>>530
回答ありがとうございます。

テンプレ埋めて質問しようと思ったら、
PC再起動で問題解決してたワナw

ちなみ問題とは、4.0.1にバージョンアップしたら
Autoclose Bookmark & History Foldersが動かなくなった事。
570559:2011/04/30(土) 20:47:50.32 ID:WuNMee3Y0
>>560
先程のお詫びに
無効にするコードなんて難しいことは分かりませんが
>(以前使っていたアドオンが思い出せなくて。)
自分だと↓これくらいしか思いつきませんね
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/favicon-picker-3/

Favicon Picker 3の後継かも知れませんが
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/bookmark-favicon-changer/
というのも有りますね。
HashColouredTabs+と併用すればよいのではないでしょうか?
試していませんので悪しからず。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:33:46.46 ID:y1QDl4s1P
右側をすべて閉じる、とかで複数のタブを一気に閉じた場合、
そのタブを一気に開き直す事はできますか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:42:19.31 ID:tnfCwHDP0
最近、PCを起動してfirefoxを起動すると、cookieが全て削除されます。
動画サイトなんかの自動ログインもできなくなってます。
ただ、一度ログインすればPCをシャットダウンするまでは保持されます……
先ほど、再インストールもしてみたのですが、さっぱり効果がありません。
これはどうすればいいのでしょうか?
本当に困っています。是非ご教授をお願いします……
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:50:17.18 ID:S+TtZSxe0
>>572
変なクリーンアップソフトウェアでも入ってんじゃないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:00:18.29 ID:6umyC50U0
Firefoxをたちあげると
Stylish is having problems opening its database. It will be non-functional until this problem is fixed. See http://userstyles.org/help/db for help.
というメッセージが出てStylishのユーザースタイル? が全部消えてしまったんですが原因ってわかりますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:32:50.87 ID:HeGm/wTX0
メモリ使用量127,988Kって多い?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:43:19.12 ID:wBBUuuTK0
少ないと思います
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:06:55.82 ID:egdCjQ/60
>>568
ドメイン毎でいいなら、www.google.co.jpと入力されていれば拒否/許可されているよ。

>と入れるとwww.google.co.jpと入力され、関連サイトに飛ぶとはねられます。
1点分からないのがこの部分。
この、関連サイトに飛ぶとはねられますという意味がよくわからない。
できれば、もっと具体的に書いてほしい。
www.google.co.jpで検索した時に、どの画像をブロックしたい等。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:08:34.71 ID:b08GUNLQ0
MouseGestures.uc.jsを以下のURLからコピペ&追記して使っているのですが
マウスジェスチャー時にコンテキストメニューが必ず表示されてしまいます。
MouseGestures.uc.js自体中々ソースが見つからなく、今使ってるものも最新のものか判断が付きません。
コンテキストメニューを出さないようにするのにはどうすればいいでしょうか?

http://www.xuldev.org/misc/script/MouseGestures.uc.js
579560:2011/05/01(日) 00:08:53.57 ID:egdCjQ/60
>>570
わざわざ、レスありがとうございます。
Favicon Picker 3だと自分でアイコン作るなりしてファイル指定しないと駄目なんですよね。
後者の方は使ったことなかったので、試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:15:41.90 ID:okBgu+KD0
>>578
コンテキストメニューを無効化または変更する
にチェック
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:23:01.50 ID:b08GUNLQ0
>>580
dom.event.contextmenu.enabled:trueで待望の動作になりました
ありがとうございました!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:37:22.92 ID:ahxWWsrF0
ホイールボタン押しでタブを閉じれたと思ったけど気のせい?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:18:32.77 ID:HTEmJhJd0
3.6.17から4.0.1にしようかと思っているのですが
Norton toolbarは使えるでしょうか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:25:34.25 ID:3o7bjyZE0
>>583
現状、未対応
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:43:06.44 ID:OtIZah+B0
4.0にしたんだけど、アドレスバーに目的のサイト名を入れて検索したら
直接サイトに行くようになってたのはなくなったんですかね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:44:22.82 ID:49jXElAg0
みんななんで4にしてしまうん?
587556:2011/05/01(日) 01:47:18.49 ID:a2aEHEy30
>>577
回答ありがとう

たとえば、画像読み込みでwww.google.co.jpを不許可にしても
画像検索で「電車」と入力すると ↓
           
http://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&q=%E9%9B%BB%E8%BB%8A&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1022&bih=848

普通に画像が羅列されてしまいます。これは、画像1枚1枚づつソースのアドレス
で管理しないと画像読み込み不許可にできないってことですね?

素人で申し訳ない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:16:30.25 ID:73kmyKBn0
Firefox4から3へのヴァージョンダウンって可能ですか?
やりかたをおしえてください

589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:26:50.95 ID:co2Zyiv20
4.0をアンインストールしてから3.6を入れる
設定が入ってるプロファイルは別の所にあるので個人設定消さなければそのまま使える
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:27:54.17 ID:73kmyKBn0
>>589
ありがとうございます!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:48:35.14 ID:egdCjQ/60
>>587
そのURL開いて、ツール → ページ情報 → メディア を
見てみれば分かると思うけど、URL(ドメイン)が違うからね。

普通に検索して画像にマウス乗せるとステータスバーに、
http://www.google.co.jp/〜と表示されるからそう思ったんだ
ろうけど、上に書いた通りページ情報からその画像のソースURL
を確認したほうがいいよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:10:28.28 ID:gi762Exm0
検索キーワードを打ち込んでる最中にリアルタイムで
下に検索したページが現れるようになってしまったんですが
これやめるにはどうしたらよいのでしょうか?
検索キーワードを入れて「検索ボタン」を押してからページが
変わるように戻したいです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:10:42.14 ID:RuEsbBq50
>>585
なくなったというか、あれはGoogleのI'm Feeling Luckyを利用してただけ。
about:configを開いてkeyword.URLをイジればおk。
http://kb.mozillazine.org/Keyword.URL
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:16:32.10 ID:SZ10O65J0
>>592
Googleの右上にある検索設定から
「Google インスタント検索を使用しない」の方にする
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:31:24.99 ID:HTEmJhJd0
>>584
ありがとうございます
4にはしません
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:39:05.59 ID:wFyvBDNf0
>>592
>>594
ついでにクッキー消すときはGoogleさんのクッキー消さないように気をつけてね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:50:12.98 ID:gi762Exm0
>>594
ありがとう!!!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:50:42.70 ID:C9yRgCrm0
ぶっちゃけ4ってどうですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 07:01:02.13 ID:wnOxe71v0
>>595
使えてますよ、詳細は↓
http://jp.norton.com/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20100806012005JP
自分は、Norton360を使ってますが、上の方法で出来ました。
4.0の時に行って、その後4.0.1にアップデートしましたが大丈夫みたいです。
ちなみに、AuroraとNightlyでは有効にしてもツールバーが表示されませんでした。

でも、なぜか4.0だと、Norton toolbarには他のアイコンが置けないんでよねぇ。
3.6.17だとブックマークが置けてるんですが。

600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:41:21.27 ID:3gv0IAmo0
>>598
4は本当に短命で終えるだろうから、4を使うなら、5か6が出るまで待っていても
いいんじゃね?という感じ。その5か6も、ほとんどの部分が4のようなものだけどさ。
本家では現在バージョンが4.0.1だけれど、派生版じゃ4.0.5なんてのもあるし、
まあ好きに使ってくれというのがMozillaのやり方だけど、4に関して言えば
今までのバージョン中色々と奔走しているよね、という個人的な意見。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:52:05.27 ID:Pj2gMfnl0
これ見ると4だけが短命というわけではないみたいだね
今後はバージョンアップのサイクルそのものが短縮されるっぽい

ttp://blog.mozilla.com/addons/files/2011/04/compatibility.png
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:58:41.60 ID:juFzUpex0
XPのノートPCで使っているFirefoxのプロファイルデータを
これから自作するデスクトップ(Windows7 64bit版)にインストールしたFirefoxに移行できますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:20:07.17 ID:yqo52MVm0
>>602
コピペで行ける
ただしXPと7じゃプロファイルフォルダのパスが違うので位置に注意
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:20:52.61 ID:Et2eB8qA0
>>601
出すのはいいけど下位互換をしっかりして欲しいなぁ。
カスタマイズを売りにしてるのに、前のバージョンで出来たことが
出来なくなるのは勘弁して欲しい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:26:56.03 ID:juFzUpex0
>>603
thx
つか、Windows7 64bitでもfirefoxは32bit版をインスコすることになるの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:44:23.23 ID:yqo52MVm0
>>605
そうだよ

開発チャンネルのバージョンじゃないと64bit版がないし
ブラウザプラグインとかも64bitじゃないと動かないので事実上Flash Playerが使えない
(一応開発版64bitのFlash Playerはあるがここ数ヶ月動きがなくその間のゼロデイ修正もされてない)

開発版でもいいしプラグインなくてもOKっていうなら64bit版探して使えばいい
ただし、>>1の通り開発版はここじゃ扱わないので問題が起きても自己解決してね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:16:21.94 ID:jj+cBSfO0
【質問】
スマートキーワード( locationbar(アドレスバー)での検索 )についての質問。
locationbarに「おはよう」と入力してEnterを押すと、googleで検索されるやつです。

今回したいことは、
「おはよう」Enterならgoogleで検索
「おはよう」Ctrl+Enterならyahooで検索
「おはよう」Alt+Enterならwikipediaで検索
このように、キーの組み合わせで検索エンジンを変更することです。

できる方いらっしゃいましたらご教授ください。

【UserAgent】
Firefox4.0.1

【導入しているプラグイン,拡張,テーマ】
何も導入していない状況だと仮定してください。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:33:28.13 ID:ju2Cph0F0
2や3を使っていたころは、SuperScrollというアドオンで
キーボード操作時のスクロール幅を調整していたのですが、
4に正式対応したアドオンで設定したいと思っています。
スクロール幅だけで十分なのですが、4で使えるアドオンはありますか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:42:12.60 ID:3gv0IAmo0
>>607
キーの組み合わせで検索エンジンを変更するというのは分からないけれど、

googleでの検索なら、「ggl おはよう」とロケーションバーに打ち込んでEnter
yahooでの検索なら、「y おはよう」とロケーションバーに打ち込んでEnter
wikipediaでの検索なら、「wp おはよう」とロケーションバーに打ち込んでEnter

というのなら、例に挙がっている3サイトの検索テキストボックスを右クリックし、
「この検索にキーワードを設定」より設定可能です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:57:09.84 ID:C9yRgCrm0
>>600
丁寧に意見ありがとう!
とりあえず3でしばらく頑張ってみる!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:09:58.48 ID:OtIZah+B0
>>593
ありがとうございました
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:36:32.64 ID:jj+cBSfO0
>>609
現状はその方法を使っているのですが、
面倒なのでCtrlなどの組み合わせでやりたいなと。
ないのかなぁ・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:27:16.99 ID:xMXBllmXP
質問お願いします

2,3日前firefoxのアップロード通知があったのでアップロードしたのですが
それ以降エロサイトの動画のみDLが出来なくなってしまいました(CPZ、Punyu2 Munyu、ZENなど動画ファイルナビ上位にくるものすべて)
正確には403 forbiddenやPASSWORD ERROR or NOT AUTHORIZEDとエラー画面が表示されます

窓の社やベクターなどのフリーソフトは普通にダウンロード出来るのですが・・・
お恥ずかしい限りですが、ご回答よろしくお願いします
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:36:00.68 ID:WXBZyZ0S0
>>601
前に発表したじゃん
バージョンナンバーだけはchromeみたいに
どんどん上げていくって

もしかすると今年中に6か7あたりまで出るかもしれない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:42:19.34 ID:sDOaGZbV0
そこは
Solarisみたいに
じゃないのか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:50:06.62 ID:8nSi7Fhg0
>>600
はて。
旧スケジュールで保守される最後のバージョンが4じゃなかったっけ。
4は5が出てからも半年はサポートが続くが、5は6が出たら即サポート終了。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:55:19.74 ID:yqo52MVm0
>>614
概ね6週毎にCentral→aurora→betaと上げてってリリース版を出すらしいから
予定通りなら3ヶ月半ごとにバージョンが上がる

ただ4→5は2か月でやる予定で
予定通り6/21に5を出せても次の6が3か月半後なら10月だから7は年内に間に合わないし
ぶっちゃけMozillaだし予定通りに行かないでしょ

6が年内に出れば御の字くらいのペースじゃないかな
618584:2011/05/01(日) 15:18:15.18 ID:3o7bjyZE0
>>599
こんなのがあったとは。
で、そのHF入れたけど、うちはアドオン一覧で未対応のグレーアウトのままだなぁ。
なんでやろ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:58:30.33 ID:N4DXwiYI0
【質問】
OS Vista Home Premium メモリ2GB CPU2GHzのVAIOノートを使っています
firefox3.6.17に更新したら(自動更新)、googleツールバーの「検索履歴をクリア」
ができなくなりました。マウスでやったらできなかったので
タッチパネルでやってみたらできました。このためマウスに問題ありかと思って
きょうマウスを買い換えたのですが、やはりマウスではできませんでした。
原因としては何が考えられるでしょうか?どうかよろしくお願い致します
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420
Firefox/3.6.17 GTB7.1 ( .NET CLR 3.5.30729)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Winamp Application Detector
RealPlayer Version Plugin
RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
RealJukebox NS Plugin
Adobe Acrobat
Java Deployment Toolkit 6.0.240.7
Mozilla Default Plug-in
Shockwave Flash
iTunes Application Detector
Java(TM) Platform SE 6 U24
Windows Presentation Foundation
RealPlayer(tm) HTML5VideoShim Plug-In (32-bit)
Google Update
620599:2011/05/01(日) 15:59:56.93 ID:wnOxe71v0
>>618
すみません、言葉が足りませんでした。
「使えてるとは」あくまでも、動作してるということです。
正式に対応してる訳ではないかもしれません。
たぶん自分は、Add-on Compatibility Reporterを入れてるからでしょう。

http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fother%2FAdd-on%20Compatibility%20Reporter





621584:2011/05/01(日) 16:15:50.29 ID:3o7bjyZE0
Symantecのサポセンに問い合わせてみたが、4.0.1には未対応って言われた。
リモートでこちらの環境覗いて、>>599のHotfixをインストールしてまでして。(既にインストール済みで無理だったが)

で、現在準備中だから用意できたらWebで公開するとのこと。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:32:23.27 ID:sHHq4byK0
>>565
ありがとうございます。
そちらのオプションを色々いじってみましたがダメでした。

>>106 >>108みたいな問題のような気がします・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:01:59.35 ID:5oL2PjnU0
タブを右クリックした時のコンテキストメニューの中からいるの間にか履歴の項目が消えて
メニューバーに写ってしまったのですが、これってFirefox4の仕様でしょうか?

しばらくたって気づいたので何が原因でそうなったのか分かりません。
セーフモードで立ち上げても直りませんでした。

不便なので戻したいのですが何か方法はありませんか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:02:55.56 ID:5oL2PjnU0
タイプミスの汚い文章ですみません
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:22:09.90 ID:SZ10O65J0
>>623
それってタブ関連のアドオンで追加された機能じゃないの?
古めの3.5.3と3.6.13とか4.0で確認してみたけどデフォだとそんな項目無かったよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:49:36.09 ID:RcK9+wmK0
Googleのホームページで語句を入力した時に、自動で検索が開始されてしまうんですが、
それを解除する方法ってありますか?
Firefox4.01です
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:55:35.65 ID:RyCYPd6J0
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:03:11.33 ID:RcK9+wmK0
>>627
できました ありがとうございます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:37:24.30 ID:UxTskViGP
数時間FireFoxを起動してると、
動画が一定間隔でカクカクするようになるんだけど、
再起動以外で解決方法ないかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:45:12.61 ID:/SgeQ1wI0
browser.sessionstore.intervalあたりじゃね
知らんけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:07:29.47 ID:2/Zd8eB90
狐4を使い始めました。
複数のウィンドウを起動してるとき画像など展開すると別(メイン?)のウィンドウにタブが飛んでしまうのですが
これを同じウィンドウ内の隣のタブに展開したいのですが修正する方法を教えてください。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:13:31.10 ID:3fuf6srT0
まずは画像のリンクを中ボタン(ホイール)クリックかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:09:03.92 ID:rotPkFzt0
ブックマーク・履歴のサイドバーに表示される検索窓が邪魔です。
消す方法無いですか?あるいはサイドバーを出した時に常にブックマークの項目にカーソルが行くようになれば良いのですが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:28:30.80 ID:wnOxe71v0
>>629
Windowsならempty.exeがおすすめ
再起動せずにメモリ開放できるよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:03:07.70 ID:QOuos1EY0
>>634
そいつは開放じゃねえ
スワップするからむしろ遅くなる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:01:29.65 ID:LkFH7RhO0
>>633
userChrome.cssで消せる

#bookmarksPanel > hbox,
#history-panel > hbox {
display: none !important;}
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:20:51.46 ID:ocBkMe7x0
TMP卒業してタブ周りのアドオンなくそうとuc.js集めてたら>>509で詰まったんですが
タブバー上での中クリックの動作を入れ替えるuc.jsってありますか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:22:15.48 ID:lfKdbvJU0
お世話になります。(本文長すぎerrになるのでレス分けます)
 ・以下のプラグイン/拡張は存在するでしょうか。
@URLへのリンクを1発のキーボードショートカットで開くことができる。
 例えばリンクのそばに(1)と書かれていたら、「1」を押下するとページ遷移するなど。
639638:2011/05/02(月) 11:25:24.03 ID:lfKdbvJU0
A入力したいフォーム部品に1発のキーボードショートカットでフォーカスできる。

【UserAgent】:Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
以上よろしくお願いします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:29:55.38 ID:ocBkMe7x0
>>638
@Aともに
・Hit-a-Hint(Firefox2まで対応しているアドオン)
・LoL(Hit-a-Hintを以降のバージョンでも動くようにしたアドオン)
・keySnail(様々なショートカットを当てる。プラグインにLoLがある)

keySnailのが一番軽快
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:34:58.93 ID:lfKdbvJU0
>>640
ご回答ありがとうございます!keySnailさっそく試してみます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:35:41.14 ID:ocBkMe7x0
ちょっと訂正
keysnailのプラグインはHokという名前でした(機能的にはLoLと同じ)
http://d.hatena.ne.jp/mooz/20091107/p2
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:44:35.86 ID:eWtgowNL0
Paste and Go 3の貼り付けて移動ボタンをロケーションバーに格納する - Cherenkovの暗中模索にっき
ttp://d.hatena.ne.jp/Cherenkov/20110108/p1

に記載されているコードをほぼそのまま流用して「貼り付けて検索ボタン」を作り、
図のようにロケーションバー内ではなくサーチバー内に生成した貼り付けて検索ボタンを
格納したいんだけど、DOM Inspectorでサーチバーのコンテナやテキストボックスを
突きながらそれらしいノード名などをdocument.getElementById()に埋めてみるも
うまくいかない。で、しぶしぶ「document.getElementById('urlbar-container')」とし、
サーチバーの左隣りに貼り付けて検索ボタンを表示するようにしているんだけど
なんだかパッとせず。サーチバーの中へアイコンを格納するいい方法ありませんかね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:16:31.27 ID:anV7oVwK0
>>635
タブを削除しても使用メモリが減らなくなっちゃうしね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:42:13.39 ID:+I7rXRhtP
すいません
>>613をお願いします
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:49:36.01 ID:kYMkwSi80
タブをポイントした時タブ周りの枠を太くしたりして
選択を分かりやすくするにはどうやれば良いですか?
tabmixplusにはそういう設定は無いみたいです3.6.15
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:53:45.15 ID:YZyMPNHX0
Firefox4にしてから、パスワードの保存が画面上部にバーじゃなくてバルーンで出るようになったのですが、
前のようにバーで表示させられますか?
アップローダとかでパスワードを入力してファイルの保存ダイアログが開いたときに、
ダイアログにフォーカスが移ってバルーンが消えてパスワードを保存できません・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:19:19.39 ID:O/S4TeG30
ブックマークツールバーの文字を大きくするにはどうすれば良いのですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:00:37.34 ID:FltF8hv20
Firefox4を再起動させると、毎回ウインドウが10ぐらい開いてしまうんですが対象法はありますでしょうか?
「前回終了時のウインドウとタブを表示するに」設定しおります。
ウインドウは毎回消してますが再起動の度に出てきます。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:10:24.28 ID:UADEC41V0
>>649
復元するんだから当然だろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:37:31.99 ID:bzNjF8kb0
>>650
w
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:11:51.45 ID:xN87KNAg0
menuのかわりにfirefoxボタンで代用したいのですが方法があればおしえてください
personal titlebar はlinux上のfirefoxでは動きませんでした
アドオン使わずにchrome.css等でできるのなら理想です
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:32:24.77 ID:EIXlAyap0
アドオンを使ってもできま千
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:48:45.20 ID:M3SdDYfA0
タブをドラックで並び替えるときに、ぬるぬるさせるアドオンってない?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:57:14.56 ID:zjCbZzng0
firefox4でメニューバーのブックマークの
"このページをブックマーク"から登録するとどこにも残らないんですが
私だけですか?

右クリックからだと登録できるのですが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:04:02.47 ID:whB2LR2F0
すべてのブックマーク開いてそのなかの未整理のブックマークに入ってるんじゃないか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:14:36.22 ID:zjCbZzng0
>>656
おおおお! ありました
ありがとうございましたm(__)m
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:59:41.66 ID:YlXLCqXh0
ダウンロードしたテーマのアイコンを一部変えようと思い、jarファイルをzipにして解凍した後
該当の部分のpngファイルを別のpngファイルで上書きして再びzipに固めてjarに戻しインストールしようとしたのですが
「このアドオンは壊れているため、インストールできませんでした」とメッセージが出て
インストール出来ませんでした
何方か解決策をご存じの方いらっしゃいますか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:07:46.09 ID:ziQpn78R0
>>645
問題なくダウンロードできる。
当方のOSは7 64bit。
>>1の不具合診断チャート
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:09:06.92 ID:hO7MebTk0
>>658
A.jarを解凍してAフォルダができてにa1,a2,a3フォルダができる。(解凍ソフトの設定)
で、a1なりの中身を改良して上書きして圧縮。

ところが、Aフォルダを再圧縮してしまっているってことはないか?
圧縮し直すのは、a1,a2,a3フォルダなのに。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:11:07.52 ID:XNelzKJtP
>>658
フォルダが一つ多いのかも
解凍する時に管理しやすいようにそのアドオン名のフォルダを作ったとしても
そのフォルダで再圧縮するのではなく、中のファイルを全て選択して圧縮する
例えばFireGesturesとして


[email protected] ←ここじゃなく
├chrome         ┐
├components      ここで
├defaults         圧縮
└その他ファイル     ┘
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:11:51.22 ID:XNelzKJtP
(´д⊂ヽ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:17:16.66 ID:fEmKbip20
>>658
圧縮方法間違えてるんじゃない
ほとんどのソフトで解凍したら
メインフォルダとサブフォルダ&ファイル郡ができると思うけど
メインで固めるとエラーでるから
サブフォルダ&ファイル郡を全部選択して固める
ついでに日本語と英語以外は削除して
圧縮率は無圧縮の方が動作が軽くなる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:17:58.57 ID:fEmKbip20
(´д⊂ヽ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:20:22.51 ID:fxyrY8dW0
winrar使えば圧縮したまま(実際は解凍してるけど)編集できるから楽だよ
アイコンの変更なら放り込むだけでおk
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:23:21.02 ID:hO7MebTk0
>>661
いやいや、私の説明の16倍わかりやすいです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:27:03.24 ID:YlXLCqXh0
>>660,661,663,665
有難うございます!
仰るとおり、メインフォルダで圧縮していました
サブフォルダをまとめて圧縮したところ、無事適用させることが出来ました
お恥ずかしい・・・

winrarを使えばソフト内でそのまま編集が出来るのですね・・・
初めて知りました
こちらも導入を考えてみたいと思います
どうも有難うございました
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:45:02.87 ID:ocBkMe7x0
>>637はなさそうなのでAutoCloseBlankTab.uc.jsとundoCloseTabByMiddleClick.uc.jsを使うことにします。
なんでデフォルトのダブクリと中クリの挙動が同じなんだろう…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:28:59.79 ID:vnrn92U90
質問させていただきます
ツリー型タブでタブバーを縦に置き、タブバーを隠す設定にした時に現れるトグルスイッチをcssで
細く&ボーダーなしにしたいのですがDOM Inspetorを使って調べてるのですが
treestyletab-tabbar-toolbar付近を探しても中々見つかりません
変更したいのは画像左の部分(縦線のあるところ)です
ご存知の方いましたら回答お願いします

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1595877.png
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:56:34.92 ID:VItdAZCO0
バージョン:4.0.1
プラグイン拡張機能:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1596000.jpg
テーマ:デフォルト

OS:win7 home Premium 64bit
メモリー:4G
CPU:i3-2100@3.10GHz

毎日、午前0時すぎになると、HDDのランプが点灯しっぱなしになり
Firefoxが反応無しになります。
30分程度経つと、HDDのランプも消えて、Firefoxも反応する様になります。
↓はリソースモニターのSSです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1595911.jpg

どういった理由が考えれるんでしょうか?
設定などで改善できるなら変更したいので、よろしくお願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:33:40.75 ID:XyANdaFt0
Firefox機動してない場合もHDDのランプが点灯しっぱなしになる?
なるんならFirefoxとは別の問題になりそうだけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:54:56.47 ID:ppejMbDP0
質問失礼します

サイドバーのタイトル部分にアイコンを置く方法はないでしょうか?
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/3273
↑のようなアドオンも見つけたのですが
カスタマイズで好きなアイコンを置くことができないので・・・

お願いします
673670:2011/05/03(火) 03:17:53.26 ID:VItdAZCO0
>>671
いえ、普段はランプが点灯しっぱなしになることはないです。
毎日、同じ時間帯(午前0時すぎ)になると、Firefoxだけが反応無しになります。
この状態のときでも、他のブラウザは立ち上げて使うことは出来る状態です。

現在は、HDDランプは点灯してなく、Firefoxも問題なく使えています。
現在のリソースは↓です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1596637.jpg
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 03:21:59.37 ID:8Op0OYb10
>>670

スレチも甚だしいw
コンパネからタスクスケジューラを開いて、
毎日0時に裏で何が走ってるか自分で確認すりゃすむ話やろうが。

タスクスケジューラな
タスクマネージャーじゃないからな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 03:43:45.73 ID:XyANdaFt0
>>673
変な野良アドオン拾った or 古いプロファイルに変なものが残ってる とか
まっさらなプロファイルで同じ現象起こるのかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:39:36.84 ID:ABDvlyIZ0
>>673
それさ、アドオンや検索エンジンの更新が動いてるんじゃない?
違ったらごめん。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:28:06.21 ID:RNPBq3K60
4.0から4.01にしたらクラッシュするようになりました
なので4.0に戻したいんですがどうしたら戻せますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:28:59.53 ID:XyANdaFt0
まず服を脱ぎます
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:29:39.54 ID:dSKwvofN0
次に余った皮を剥きます
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:30:32.06 ID:XyrzSObz0
アンインストールしてから再インストール
設定は違うところなのでアンインストール時にチェック入れなきゃ大丈夫
681 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/03(火) 05:33:29.02 ID:yB1CvDg30
最近firefoxにしたんですけど最高ですねほんと
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 07:51:59.19 ID:h2tl66X50
FireFox 4をインストールしました
使っていると使用されるメモリ量がどんどん増えてPC全体が重くなります
適宜メモリを開放するアドオンなどありますでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:09:27.70 ID:AZhGr6U+0
再始動するのが最も効果的なんでクリックで再始動できるアドオンかuserChrome.js入れて
直々再始動するのが吉
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:52:44.58 ID:B0UHn0Mo0
今後のバージョンも、ずっとメモリをつかんで放さないんですかね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:02:56.76 ID:i88JJIBU0
質問です

Xpなのですが、Googleクロームみたいにタブを一番上に表示される仕様にしていたのですが、
いつの間にか、青い帯?が一番上にきている仕様になってます。
”タブを上部に表示”にチェックしているにも関わらず変わりません
どうしたらいいでしょうか?



686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:27:08.69 ID:omhHEuTq0
Firefoxのメニューボタン(?)の列を消してChromeのように表示出来ませんか?
参考に画像です。上Firefox 下Chrome
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp46120.png
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:33:24.71 ID:sMMld8tw0
左ボタン押しながらホイールで、タブの切り替えできるのないですか?

右ボタン押しながらは、FireGesturesにあったのですが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:49:21.73 ID:qQtQ2HE70
>>673
MemoryFoxも入ってることだし、一番ありそうなシナリオはMemoryFoxによるスワップアウト
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:01:14.60 ID:el6fFKzS0
>>687
ふつうに流し読みしかけてたけど、
右ボタン押しながらホイールならともかく、

「左ボタン押しながらホイール」って・・・・
それ実際に右手の人差指と中指でやってみたことある?

それって、超テクニックいるんだけど、器用な指してんのな

AVの「三所攻め」を彷彿とさせるテクじゃん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:08:33.07 ID:cIcCCptD0
左クリック人差し指
ホイールに中指
右クリック薬指
ってやってる人じゃないかな?あらかじめ指三本乗せといて
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:13:14.39 ID:el6fFKzS0
>>690
>指三本乗せといて

やっぱ、三所攻めだったか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:20:39.07 ID:1FfAl1N90
Anti-Aliasing Tuner の設定。
見やすい設定はどれぐらいなんでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:23:11.78 ID:cIcCCptD0
>>691
まぁそうだなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:25:11.68 ID:ABDvlyIZ0
>>687
userchrome.jsのmouseGesture2.4.2.uc.jsならできるよ。
自分で設定しないと駄目だけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:27:29.02 ID:TePR4hAt0
>>684
操作しなければ勝手に使用メモリが増えたりはしないし
起動直後の状態までは戻らないが、タブを削除すればメモリは解放される。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:36:12.99 ID:RXmu6nkJ0
ブックマークからのリンクを常に新しいタブで開くには
browser.tabs.loadFolderAndReplace
の値を変更すればいいと書いてあったのですが
4.0.1 の about:config ではこの項目が見つかりませんでした
名前が変更されているのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:46:40.76 ID:AZhGr6U+0
>>696
あるけど…
ケツに半角スペースついてたとかいうオチじゃ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:04:14.79 ID:RXmu6nkJ0
>>697
試しに”browser.tabs.load”まで入力すると、検索結果は4つで
該当する項目はありません…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:10:21.90 ID:YpYN5eRV0
>>686
Hide Caption Titlebar Plus
メニューバーの表示/非表示はマウスジェスチャー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:12:05.13 ID:v1CHO1Go0
Firefox4.0でサイドバーの上にタブが表示されないようにってできますか?

[メニューやらなにやら]
[タブタブタブタブタブタブ]






ではなく、

[メニューやらなにやら]
サ[タブタブタブタブタブ]





のような感じです
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:15:33.93 ID:rQi1Dk/T0
[メニューやらなにやら]
(X)[タブタブタブタブタブ]






では駄目か。
Xには好きなボタンを置く
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:21:35.31 ID:JSJYNgJn0
4.0のキーボードショートカットでCtrl+Bを押すと
ブックマークサイドバーの検索窓にフォーカスが行きますが
検索窓じゃなく直接ブックマークのツリーにフォーカスが行く
キーボードショートカットはありませんか?

あとサイトを表示している領域に
一発でフォーカスが行くショートカットもないでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:21:48.06 ID:AZhGr6U+0
>>698
あるのはうちの環境だけのようだ 忘れてくれ
704sage:2011/05/03(火) 11:23:47.77 ID:xl/5sX5J0
ソフトウェアの更新からFireFox3.17を4にしたのですが
FireFox起動から数秒で落ちてしまう状況が続いています。
セーフモードからすべての機能を無効化しても状況が変わらず
アンインストール後、再インストールしても同じでした。

インストール後、FireFox4の左上にあるという
オレンジのボタンも表示されていないため
3.Xの情報がどこかに残っているのかとも思いましたが
プロファイルなどフォルダごと削除しても同じなため
手詰まりとなってしまっています。

うまく状況が伝えられませんが
どなたか同じ状況になった方いらっしゃいませんでしょうか?

OSはWinXPSP3です。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:25:30.72 ID:v1CHO1Go0
>>701
ありがとうございます
試しにやってみたのですが、サイドバーを開いている時は
ほぼ目指していたイメージ通りなものの、
サイドバーを常に出しっぱなしでブラウジングしているわけではないので、
今度はサイドバーを閉じている時の状態に違和感を強く感じてしまいますね・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:25:35.72 ID:KvaWgO7d0
>>696
それは「(フォルダ中クリック等で)複数のブックマークをタブで開く時に現在のタブ群と置き換える」設定であって
「常に新しいタブで開く」設定ではないし、Firefox3以降では廃止済み
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:48:46.38 ID:omhHEuTq0
>>699
どうもありがとうございます!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:52:11.71 ID:RXmu6nkJ0
>>706
そうすると、アドオン無しでブックマークから常に(左クリックのみで)
新しいタブで開くのは無理でしょうか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:09:52.94 ID:kI7LLgib0
>>696
ないんだったら作ればいいんじゃないの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:17:06.13 ID:Dz8RUErs0
>>700
userChrome.jsスレにあったscriptを再起動不要なAdd-onにしてみたよ
一応テストは4.0.1の新規プロファイルでテストしたけど、望んでるものじゃなかったら捨ててください
不安ならxpiをzipにしてbootstrap.jsを確認してね

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/62396
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:39:48.32 ID:n/Aoixzh0
4.0.1にバージョンアップしてからwindow mwdia playerが音声だけしか出なくなったんですが
どのようにすれば解決しますでしょうか?
よろしくお願いいたします
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:43:12.26 ID:qQtQ2HE70
>>711
スレチ
Firefoxをどうこうしたところでwindows media playerの設定がいじられることはない
WMPのプラグイン入れててもファイル渡すだけだし
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:53:49.90 ID:UPkFFumq0
ナビゲーションツールバーに表示されるRSS(購読)ボタンのアイコンファイルは
どのファイルに格納されているか分かる方いらっしゃいますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:59:50.64 ID:v1CHO1Go0
>>710
ありがとうございます!まさに望んでいた通りの効果です
大事に保管させていただきます
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:48:34.09 ID:4xlH0WuK0
>>713
omni.jar
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:27:14.39 ID:H7TaBQEG0
タブをブックマークにドラッグする際に、誤って別の部分にドラッグしてしまうと、
毎回新しいFirefoxが立ち上がってしまうんですが、この「ウィンドウにドラッグすると、新しいFirefoxが開く」という動作を、
無効にする方法はないでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:35:45.64 ID:MP5bIeWZ0
>>716
bug489729って拡張で切り離し無効にできた気がする
けど俺の環境だとTMP(きちんと検証してないから結構推測だけど)と競合してタブ切り離し関連の動作がおかしくなった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:40:16.18 ID:UPkFFumq0
>>715
見つかりました!
有難うございます
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:55:27.32 ID:8acNJbVJ0
>669
表示スタイルを変えるなら
.treestyletab-tabbar-toggler { border: ... }
でいけるはず。
ただ、幅はabout:configでextensions.treestyletab.tabbar.togglerSizeで変更しないとポインタの位置の判定がおかしくなると思う。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:12:54.29 ID:vnrn92U90
>>719
ありがとうございます!
ずっとツリー型タブ使っててこの線が気になって気になって仕方がなかったのです(/Д`)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:33:20.72 ID:jssdRqYrP
>>659
結局プロファイルを作り直して、復元→確認をしながら原因を探しました
そうするとどうやらクッキー等に異常はなく、アドオンを復元すると
DL出来ない症状に陥ることがわかりました
でも、アドオンを全て無効にするセーフモードでも同様の症状が出たのに
こんなことがあり得るのでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:35:16.28 ID:1ElopBqF0
4.0にしたら、GMarksのメニューの背景が透明になってしまったんですが、
通常のコンテキストメニューのような非透明の背景に戻す方法わかりますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:39:27.96 ID:4xlH0WuK0
>>721
アドオンを全て無効にしても設定が変わってる状態になる事がある。
prefs.jsを退避させて確認してみたらどうだろう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:51:51.39 ID:VueOZXKh0
質問1
fox4の外観(色と画像)をいろいろ設定したいのですが、
外観に関係する設定名について詳しく解説しているサイトを教えて下さい。
質問2
設定した全ての情報を保存するにはどうすればいいのでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:00:03.17 ID:VueOZXKh0
質問2の補足
ペルソナのような外観だけの情報です。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:53:40.00 ID:MmWBdi3h0
firefoxを3.5から4.0にするとツール→オプション→プライバシーの履歴やcookieで設定できなくなった項目があるんですが、設定するにはどうすればいいでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:58:54.09 ID:vnrn92U90
セッションについての質問です
なおFirefox起動時の挙動は前回終了時のウインドウとタブを表示する、にしています

開いてるタブが残っている状態でFirefoxを終了→起動すると正常にセッションがはたらくのですが
開いてるタブを全て閉じて(無題)タブ一つにして終了→起動すると復元が失敗します
失敗すると失われたセッションの履歴は残りますが「閉じたタブをもとに戻す」などからタブを復元できなくなります
(「Firefox はウィンドウとタブを正常に復元できませんでした。」の表示が出ないこともあるが、タブの復元が不可になってる)
終了→起動のタイミングを数分遅らせても失敗しますが、「再起動」だとなぜか失敗しません
(無題)タブをふたつ残して終了→起動した場合も失敗しません

新規プロファイルから試しても以上の結果になるのですがデフォルトのセッション機能では防ぎようがないのでしょうか?
環境はWin7 64ビット Firefox4.0.1です
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:32:31.79 ID:RWKoFb6C0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1599056.gif

All in one sidebarで表示されるサイドバーの幅(画像の両矢印で示した範囲)
を狭くしたいのですが、できないでしょうか?
小さいアイコンを使用してもまだ広く感じます。

(※画像は大きいアイコン使用時のものです。)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:49:57.77 ID:4xlH0WuK0
>>728
cssで可能ですよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:52:05.26 ID:oLqmPLv10
>>728
今aios使ってないので適当に書くけど

#aios-toolbox-left {
margin: 0px -0px 0px -0px !important;
}
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:55:07.77 ID:RWKoFb6C0
>>729
>>730
ありがとうございます。試してみます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:56:17.33 ID:dYmI3MEz0
firefox4 ロケーションバー アイコン(更新)のサイズ大きくする方法は?
一応調べたら、userChrome.cssをいじればいいらしい
Stylishインスコまでしたがどうすればいいのかわからない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:57:44.53 ID:oLqmPLv10
>>731
widthで指定した方がよかったかも
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:51:14.22 ID:s6fd4C3R0
tab mixも入れてるんですが
リンクを新しいタブで開いたら
自動的にそのタブに移動できるようにするには
どうしたらいいですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:52:19.75 ID:mFUjwhNz0
>>734
TMPのoption->イベント->タブを開く->一番下にある「リンクから開いたry」
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:57:01.19 ID:s6fd4C3R0
>>735
できました。ありがとうございます
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:07:04.51 ID:06g/6CqS0
Sleipnirの様にWeb翻訳ボタンをナビゲーションツールバーに置くアドオンありませんか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1599768.jpg
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:34:20.31 ID:kR4FuZI20
タブを並び替えるときにどのタブの間に移動するか矢印が出ていますよね。
以前までは上に表示されていましたが、
Firefox4からは下になっています。
これを上に表示させるようにする方法は無いのでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:37:20.57 ID:RWKoFb6C0
>>730

#aios-toolbox-left {
margin: 0px -2px 0px -5px !important;
}

でできました。ありがとうございました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:52:10.36 ID:nXvaC9BS0
http://isohunt.com/torrent_details/66902713/?tab=summary
Wiiであそぶ メトロイドプライムです
0%で進まないので支援お願いします
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:15:16.15 ID:qQtQ2HE70
これは任天堂に通報したらいいのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:16:28.20 ID:SMpmgFaO0
違法ファイルへのリンク等を張ったらその時点で警察沙汰じゃなかったっけ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:29:32.97 ID:5PzGwqoD0
【質問】
ツールバーではない、サイト上のGoogleの検索結果からサイトを開こうとすると
jar:file:///C:/Program Files/Mozilla Firefox/omni.jar!/chrome/browser/content/browser/undefined にはファイルが見つかりませんでした。
と出てページが開けない場合がある(再起動すると元に戻る)のですが、つまりどういう事なんでしょうか?
何かが足りないという事でしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:35:20.62 ID:P5pmh5Uw0
>>737
遅くなって申し訳ないが、googleツールバーにその機能がある。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:06:45.72 ID:/18yva170
>>689
右手だと苦しいですよね。

左手でマウスいじるので、探したのですがなかったので。
左中指で押して、人差し指でコリコリしてます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:10:11.91 ID:D6DBDkJm0
なんか、新しいオナ法 の解説ですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:14:02.96 ID:fjesiyE10
>>745
俺の使ってるuc.jsと同じものを使ってるものと仮定する
3行目の event.button != 2 を0にすればOK
2ってのは右クリで0は左クリ
別のuc.jsでもevent.buttonとかe.buttonってのが十中八九あるからその値を変えれば変えればいい
変えた後はFirefoxを再起動するのを忘れずに
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:21:20.32 ID:/18yva170
>>747
ありがとうございます。
先日、乗り換えたので分からなかったのですが、userChrome.jsで用スクリプトを弄れで良かったですか?

試行錯誤してみます!
ありがとうです!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:25:21.47 ID:+RlZbaee0
【質問】
pixivで、イラストをクリックしてもちゃんと見ることが出来ません
別のタブが開かれるんですが、表示されるページが変わらないんです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1600823.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1600824.jpg

漫画形式でアップされているものであれば、見ることは出来るんですが、一枚のイラストだと無理です
Javascriptがどうのこうのなってると思うんですが、Javaのことはよくわかりません

他に開示すべき情報があれば、書き込みます
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:27:14.81 ID:bM6evVAP0
>>749
JavaScriptとJavaの間には何も関係が無いので
強引に結び付けないように
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:28:05.14 ID:+RlZbaee0
あ、そうなんですか
無知ですみません
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:33:17.80 ID:QkiFHC+Y0
ANK Pixiv tool 導入して、保存してから見てはどうだね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:35:29.62 ID:fjesiyE10
>>748
ごめんFireGesturesって書いてあるの見落としてた
userChromeJSってスクリプトを動かすアドオンがあって、
ネットで公開されてるスクリプトの中に右クリ+ホイールでタブ切り替えするものがある
>>747に書いたのは以下から引用させてもらったもの
http://d.hatena.ne.jp/faminote/20070216/1171635775
このままコピペして使うと右クリ+ホイールのままだから>>747をすると左クリ+ホイールに変更できる
userChromeJSの使い方はちょいと難しいかもしれないけど色んなサイトに導入方法が分かりやすく解説されてるから頑張ってね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:38:57.65 ID:+RlZbaee0
>>752
ありがとうございます
根本的な解決になっていない気もしますが、専門的な知識などがわからないので助かります
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:40:54.02 ID:+RlZbaee0
ANK Pixiv toolを導入したら寧ろ挙動がよくなりました
ありがとうございました
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:28:53.05 ID:QkiFHC+Y0
よかったですな (・ω・)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:48:54.54 ID:FS8tzHQWP
yoytubeの保存アドオンで「Video DownloadHelper
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:49:54.54 ID:FS8tzHQWP
早漏レス
>>757追記
「Video DownloadHelper」入れたけど
保存の仕方、わかりません^^;
Realplayerいれてるから無理なのかなー
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 03:12:08.92 ID:oyDI8jDS0
>>758
ツールバーにあるボタンなり右クリメニューなりからDownloadを押せばいいだけ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:40:06.06 ID:w/Vdk1H+0
>>732
二番目のcssをstylishに書いたらいいんじゃね?
http://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-128.html
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:41:24.29 ID:KyTp2kKI0
すこしづつカスタマイズしていこうと思ってusercrome.cssを探したのですが、プロファイルフォルダ以下に
cromeフォルダ自体がありませんでした。

これって、自動的に作成されるものじゃないんでしょうか?

今は4ですが、Firefox3から引き継いだプロファイルだけでなく、新規に作成したプロファイルでも同じです。
ちなみに、プロファイルの場所は別のディレクトリに変えていますが問題ないですよね?

なにかやるべき事があったら教えてください。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:50:46.29 ID:lC5pqrP40
>>761
ググったらすぐ出てきたよ
ttp://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-85.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:01:06.11 ID:KyTp2kKI0
ありがとございます orz
いくつかのキーワードで探したんですが、キーワードがまずかったようです。
見つかった所はすべて有ることが前提になっていたので。

でも3から引き継いだはずのプロファイルには何故ないんだろう。
去年のバックアップにも無い・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:19:02.34 ID:lC5pqrP40
>>763
>3から引き継いだはずのプロファイルには何故ないんだろう。
>去年のバックアップにも無い・・・

俺も初心者なのでこれの原因は判らないや ごめんね


ググる時はキーワードもそうだけど、
検索後の一覧画面で左の「期間指定」を「1年以内」とかにすると目的のモノを見つけやすいと思うよ
Firefox4関係の記事なら大抵1年以内に書かれてるはずだし、
期間を指定しないとバージョンの古い記事までヒットしちゃうので

今回は検索語句「firefox chromeフォルダ」で期間「1年以内」で最初に表示されたサイトを
>>762で紹介しました
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:22:24.67 ID:KyTp2kKI0
ども
3のプロファイルにも無かったので期間やバージョンは気にしませんでした。
精進します。
では。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:48:36.47 ID:/18yva170
>>753
やっと、左押しながらホイールでタブ切り替えできるようになりました。

私の知識不足のため、最初は全く意味が分からなかったのですが
教えていただいた通りにやるとできました。

753様のおかげです!
今まで完全なrom専で書きこむのも初めてだったので、親切な方で大変助かりました。
本当にありがとうございました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:40:07.71 ID:FS8tzHQWP
>>759
とんとん^^
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:11:00.41 ID:zluQMWE30
別のソフト開く前にタブ触ったらタブのダイアログがソフト上に表示されるのなんとかならんの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:17:33.46 ID:HY31wUS80
Fx4.0にしてからアイコンの類をタブバーに置いているんですが
GMailManagerのアイコンもアドオンバーからタブバーに置いていまして
再起動時にバーを見ると、何故かGMMのアイコンだけが
強制的にブックマークツールバーに移ってしまっているので困ってます
どうしたらいいでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:19:56.63 ID:yaTceXrs0
3.6以前から上書きアップデート繰り返したプロファイル使ってる人って4で上書きアップデートも上手くいった?
いつもながらの未対応拡張関連以外は多分問題無さげ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:33:32.82 ID:yxxX4T6X0
拍子抜けするくらい問題無し
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:31:38.09 ID:DiYf1GLX0
4.01、OSはUbuntuです。
タブは従来通り下側配置にしています。
タブにマウスカーソルをあわせるとタイトルがツールチップで表示されますが、カーソルを動かしてtipが消えてから1秒後くらいに再度表示されます。
また、タブ上を素早くカーソル移動させても1秒後くらいにtipが表示されます。
問題は、このtipが消えてくれないことです。
消すにはまたタブ上にカーソルを持っていくか、ウインドウ内のどこかで左クリックするしかなく、非常にうっとおしいです。
これの解決方法あるでしょうか?
tipがでなくなってもかまいません。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:41:48.89 ID:lC5pqrP40
>>772
無くなって良いなら一番簡単なのは
about:config→browser.chrome.toolbar_tipsをfalseに

ただこの方法だとツールバーのアイコンのtipも消えちゃうけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:01:35.61 ID:LLHfK9xk0
>>772
CSSならこれで良いはず。-moz-trasitionとか使えば何秒後に消すとかできるような気もする
ちなみにWindowsでしか確認してません
#tabbrowser-tab-tooltip { display: none !important; }
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:05:21.63 ID:tjSIteovP
アドオンのFEBE7.0のベータ版を使ってfirefox4のプロファイル移行をしたのですが
IDやパスワードが移行できないのは仕様ですか?
移行できた場合はIDパス入力ページ開くと、既に入力されてるはずですよね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:10:40.05 ID:8zePXHgD0
ベータならちゃんと動かなくても仕方ない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:16:51.03 ID:6Xwphp8e0
ハイジ「ベータ〜ァー」

節子 それはペータァーや
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:25:41.99 ID:qqJzxY5E0
ダウンロード中に右下に後何秒か表示されてたのなくなったか
あれ地味に便利だったのに
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:35:32.46 ID:DiYf1GLX0
>>773さん、ありがと。すっきりしました。
>>774さんもありがとです。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:43:43.93 ID:tjSIteovP
>>776
もっともな解答ですね
しかし実際に使った人の意見も聞きたいです
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:47:52.85 ID:7S6CDtfg0
Youtubeなどでfhashを再生しようとすると

>この動画を再生するには、Adobe Flash Player をアップグレードする必要があります。

と表示されて再生できません。flashのverは間違いなく最新なのですが、このように表示されます。
firefoxのアドオンを見るとプラグインが全て有効化になっているのに、なぜかプラグイン名の
後に(無効)となっていて、これが何か原因なのかな?と思っているのですが、解決方法がわからなく
もしどなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1603578.jpg
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:52:49.48 ID:UyT5+FD+0
有効化になってちゃだめだろ
そこクリックしてプラグイン有効にしろよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:18:02.28 ID:7S6CDtfg0
>>782
ああああ・・・そういう事か。有効化って表示されているから有効化と思っていた・・・。
クリックしたら有効になりました。で、再生したらPCがフリーズ・・・orz
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:31:12.66 ID:KyTp2kKI0
>775
β2で試してみたけど問題なく新しいプロファイルに読み込めた。
2,3のサイトで試したけど既に入力済みになってる。

BackupTypeのAdditionalItemsの所にあるBackup usernames and passwordsにはチェック入っていて、
バックアップ先には「usernames-passwords{xxxxxxxx}.json」というようなファイルはできている?

中身はPWが暗号化されたテキストファイルだけど、ちゃんと保存されてますか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:42:20.12 ID:tjSIteovP
>>784
ファイルも問題なく作成できて
プロファイル切り替えて別のfirefoxでも読み込めるのですが
いざサイト(hotmailやGmail、クレカ照会など)を開くと真っ白で
すべて入力して進むと「このパスワードを記憶しますか?」と表示されてしまいます・・・
その前に自力でプロファイル内のkey3.dbなどをコピペしてみたのが原因でしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:49:08.19 ID:q5IbILnd0
人気アドオンの「kwiClick」に
文字列を選択すると文字の左上にアイコンが4つでて、クリックしたサイトで検索できる って機能がありますけど
kwiClickに入ってるサイトでしか検索できません。
自分の好きなサイトを登録することはできないでしょうか?

kwiClick以外のアドオンでもかまいません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:00:53.01 ID:KyTp2kKI0
>775
ファイルの中身にはちゃんとID/PWを保存したサイトの情報があるんだよね?

メニューバー出してから、
ツール→FEBE→Restore→Restore usernames and passwordsを選択
作成されたファイルを指定して読み込んでも駄目?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:02:06.50 ID:fjesiyE10
>>786
アドオン入れなくても例えばGoogleニュースのトップページをブックマークしてプロパティからキーワードに「gn」を入力すれば
ロケーションバーに「gn」入力→Enterでグーグルニュースを表示させることできるけどこれじゃダメなの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:08:21.18 ID:tjSIteovP
>>787
サイトの情報というのが良く分かりませんが
「Restore usernames and passwords」を選択後に読み取り可能なファイルが表示されるので
それ1つを復元すれば良いんですよね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:10:01.84 ID:fjesiyE10
なんか盛大に読み間違えたすまん
疲れてるな…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:56:11.10 ID:bXHT1ukx0
Firefox3.6.17でタブに表示される"読み込み中..."と"(無題)"のテキスト部分だけを
非表示にしたいのですがCSSにはどう書けばいいのでしょうか?
手探りで[label="読み込み中..."]みたいにしてみたんですがタブごと消えてしまいました

792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:59:14.45 ID:LLHfK9xk0
>>791
[label="読み込み中..."]をdisplay: noneで消したの?visibility: collapse;かcontent: "";とかでやったらどう?
テストはしてません
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:06:17.31 ID:SkQlvF160
firefox4に変えたら、Logitecの5ボタンマウスでサイドボタンの戻るキー押すと
そのままフリーズしちまうサイトがあるな。ニコニコ動画もその一つ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:06:53.22 ID:SkQlvF160
Logicoolだった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:08:52.13 ID:g/Nqh5gB0
>>791
文字だけ消したいなら
color: transparent !important;
とかじゃない?とりあえず見えなくなるよ

3.6では確認してないけど4.0英語版だったらこれで消えた
.tab-text.tab-label[value="New Tab"] {
visibility: collapse !important;
}
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:14:08.45 ID:zNVCF/g00
/* 選択タブ */
tab[selected="true"] {
font-weight: normal !important;
color: black !important;
}
/* 非選択タブ */
tab:not([selected="true"]) {
font-weight: normal !important;
color: grey !important;
}

/* 読み込み中タブ */
.tabbrowser-tabs *|tab[busy] .tab-text{
font-weight: normal !important;
color: blue !important;;
}

こんな感じにしてるんだけど未読タブだけわからないorz
aliceさんのスクリプト見ると.tabbrowser-tab[unread] .tab-textでできそうなんだけどどうすれば未読タブのスタイルを変えられますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:14:50.55 ID:GfMAbw1+0
>>793
ロジ製品はドライバのセットポイントが腐ってるから終了させたらまともに動いたりしないか?
798791:2011/05/05(木) 00:39:50.08 ID:mSJi05mF0
>>792
レスありがとうございますvisibility: collapse;で消してました
content: "";を上手く使いこなせずに消せませんでしたorz

>>795
color: transparent !important; で消えました。ありがとうございます!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:42:43.88 ID:iihQl2lk0
>>796
unreadTabs.uc.js入れてるならそれでできるんじゃね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:57:01.30 ID:LKhxTGMf0
firefox4にてsutatus-4-everを使用して使用してアドオンバーを最下段に表示させています
そのアドオンバー内の、リンクのアドレスが表示されてない時に「タブの中央にドロップするとそのタブを置き換え、タブの両サイドに〜」とメッセージが表示され続けていて邪魔なのですが
なんとか消せないでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:02:55.81 ID:zNVCF/g00
>>799
unreadTabs.uc.jsがベストなんですが一部のタブ周りのアドオンと干渉すると効かなくなるんです
具体的にはTMPとかTab Utilitiesとか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:10:42.82 ID:c431RQxn0
Firefox4.0.1とFireGestures1.6.4を導入したのですがフラッシュの上だとマウスジェスチャが効かないです
ググった所GrabandDragを入れればフラッシュ上でもジェスチャ出来るみたいですが
文字の反転とかが出来なくなるのでそれ以外の解決方法は無いでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:00:11.98 ID:huR0lG680
設定のインスタント検索の有無がなくなってるんですがもう変えれないんですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:03:28.84 ID:huR0lG680
スレ間違えますた すいません
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:53:18.51 ID:iihQl2lk0
>>801
TMPとかTab Utilitiesには未読のタブをゴニョる機能ついてね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 03:59:41.77 ID:WK7VqLAC0
/* FX4にしたとたんあらゆるサイトで文字サイズ変更されまくり */
/* アドオン入れたり出したり入れたり・・してたら落ち着きました */
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 04:12:55.25 ID:HfckHFdJ0
ツールバーから文字サイズ増減するボタン出すなりオプション触るくらいしろよ・・・
お前の設定が世界のデフォじゃねえんだから
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 04:24:52.56 ID:1uIflf+Y0
video downloadhelper入れてる、と一部のサイトで文字が小さくなったりするね
リロードすると文字が元に戻るけど。。
動画を落とすとき意外は無効にしてる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 05:05:57.69 ID:14c8GfAs0
>>800
タブに何かファイルをドラッグすると出たままになるね
実害は無いといえば無いけど気になる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 05:06:15.09 ID:WK7VqLAC0
>>807
そんな面倒なことしなくてもctrl-0
挙動不審がOSにまで来た(スタートメニューが尻切れで終了できない)から
セーフティーでP2使ってたらいつの間にか直っとる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:22:27.02 ID:gOr5znVh0
【質問】
 ・Quick Color SwitcherがFireFox4.0以降対応してないようなのでそれに代わる拡張か
手段をご教授下さい。
背景白で黒文字だと目が疲れる・・・。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1

>>793
Firefox3.6でその症状が出だしたから4.0.1に変えたんだが・・・、もしかして無意味?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:56:19.00 ID:2/RynIvT0
>>811
stylish  userContent.css  ブックマークレット
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 07:07:25.42 ID:WK7VqLAC0
>>808
それだったのかぁ! THX
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 07:58:36.08 ID:/hWh75Jl0
マウスジェスチャ系のアドオン使うとタブ移動やタブ閉じて移動などの時に勝手に文字範囲選択される
ってごくわずか報告があったけど、ロッカージェスチャが原因っぽい
Redoxだとそのような現象は発生しないけどね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 08:15:44.27 ID:irQ9NObO0
ブックマークツールバーとURLツールバーの間に、タブバーを挟むことはできないでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1606286.png
この画像の配置にしたいのですが…

タブバーをメニューバーの直下にするか、一番下にするかしか設定できずに困っています。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1606284.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1606285.png
これにならできるのだけれども。
userChrome.cssとかを弄ればタブバー含めたツールバーの順序を入れ替えられるのかな?

firefox-4.0.1をアドオンなしのデフォルト状態で使っています。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 08:40:41.24 ID:WK7VqLAC0
ググッただけだけど、これは試した?
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/110675577.html
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 08:59:13.44 ID:zNVCF/g00
>>805
ゴニョれないアドオンもあるのでcssで変更したいんです
818815:2011/05/05(木) 09:14:33.16 ID:irQ9NObO0
>>816
レスありがとう。こんなアドオンあるんですね。
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/dragndrop-toolbars/
4.0.1に対応してませんでした…

maxVersionを4.*に変えてインストールしてみたんですがタブバーをドラッグできませんでした残念…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:26:36.34 ID:8WPCM7Oi0
4.0.1に変えてから起動時にすべてのタブが
アクティブ状態化するようになったのですが4からの仕様でしょうか、
起動するとき無駄に重くて嫌になるのですが
非アクティブ状態にする方法はないでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:28:13.98 ID:wnQ3IkxT0
すべてのタブがアクティブ状態ってどんな状態だよ
もはやタブじゃないじゃないか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:31:42.53 ID:8WPCM7Oi0
>>820
すいません間違えました、すべてのタブが更新される状態になります
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:32:08.78 ID:zNVCF/g00
>>819
about:configからbrowser.sessionstore.max_concurrent_tabsの数値を0にすると選択したタブだけ読み込むようになる
823815:2011/05/05(木) 09:34:14.74 ID:irQ9NObO0
自己解決しました。
userChrome.cssに以下設定でいけたー副作用未確認です
http://pastebin.com/2LHhMiAR
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:35:51.21 ID:8WPCM7Oi0
>>822
ありがとうございます
助かりました
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:43:08.82 ID:yyb/a7dc0
>>823

表示をいじったらガタガタで、副作用だれけで使えん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:25:46.70 ID:OtnITzC20
画面をスクロールするとグラボのファンが唸るんですけど
静かにする方法はありますか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:46:39.37 ID:CFKCzpkcO
静音ファンに交換
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:50:02.21 ID:WK7VqLAC0
グラボってデスクトップかい
買い換える金がないならメモリ増設しとけ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:43:34.76 ID:LKhxTGMf0
ハードウェアアクセラレーション切るとか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:57:55.97 ID:lnRKD53U0
>>817
cssだけではどうにもならない
Firefox3.5以降はタブの未読判定に使える要素がないから
未読のタブをゴニョりたければunreadTabs.uc.jsかアドオンの二択だよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:24:18.68 ID:kTDLlWUe0
Firefox3
「閉じたタブを元に戻す」と、戻る履歴ごと復元されます
これを無効にして、ふつうに最後のページだけ復元させるようにするという
about:config の設定があったと思うのですが見つけられません
どなたかぷりーず
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:40:15.48 ID:0bF7ZpHW0
>>831
browser.sessionstore.max_tabs_undoではないですかね。まあいじったことないから
どう作用するのか知らないのですが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:45:36.15 ID:zNVCF/g00
>>830
道理で見つからないわけですねorz
ありがとうございました
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:49:28.41 ID:jYbVbJyS0
PrefBarに「現在のタブのフレームをオンオフできるチェックボックス」を追加したいのですが、
探しても見つからず(全てのタブに反映されるものならあった)、自作する方法もわかりません。
上記チェックボックスが拾える場所、もしくは作成手順を教えていただけないでしょうか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:05:03.10 ID:kTDLlWUe0
>>832
それは「履歴 → 最近閉じたタブ」で保持される数ですね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:05:42.40 ID:/iq6ouh20
Mozilla Suite(SeaMonkey)のブラウザ部分のみを取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化したり、
Google Chrome、IE、Safari、Operaなど他のブラウザを意識したりして再構築したもの。
Linux、Windows、Mac OS X版などがある。

フリーでそれなりに使いやすいけど
As You Likeなブラウザなので自己責任&自助努力のこと。

■注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の118
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303101213/

■フォーマルな掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://forums.mozillazine.org/
http://forums.mozillazine.jp/

もじら組フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10Nフォーラム(Firefoxや拡張機能の日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/

■Mozilla Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:07:25.01 ID:/iq6ouh20
ごばk
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:50:10.18 ID:6jPKU1u50
今日 FireFox4を導入しましたが、これはSleipnirの様に
マウスのホイール中クリックや、右クリック等で、ウィンドウを閉じることは出来ないのでしょうか?

閉じるといってもタブのところでやるのではなく、「ウィンドウ画面内」でホイールクリックしてその画面を閉じることです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:53:40.38 ID:JqtLFDsL0
タブをクリックしたらページ更新できるようにしたいんだけど
できますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:24:43.65 ID:Hr4QI/L30
>>839
TabMixPlus
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:33:40.71 ID:OetCNuliO
>>l50

残念ながらそんな便利な機能は今のところFireFoxには実装されていない…

842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:36:05.89 ID:OetCNuliO

っとアンカ間違えたw

>>839
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:49:12.72 ID:WcMP5GXV0

4.0になったら、ブックマーク・メニューから“ブックマークの編集”がなくなってる。

どっかにあるんだろうけど、見つからない・・・
だれかブックマークのエクスポート&インポートはどうやればいいのか教えてください。
844843:2011/05/05(木) 17:50:13.15 ID:WcMP5GXV0
事故解決しました。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:52:58.39 ID:fk9EIurk0
>>839
tab utilitiesとか入れたらいい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:08:16.27 ID:Hr4QI/L30
>>838
firegeastureでできるけど、
ウィンドウ画面内ホイールクリック封じるとすごく不便だと思う・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:09:27.55 ID:JqtLFDsL0
>>840>>842>>845
サンクス
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:11:32.13 ID:C+NctSez0
3.6.17を使ってNewsfox1.0.7をインストールしていたのですが、
突然Newsfoxが起動しなくなってしまいました。

その後アップデートの通知があったので1.0.8にアップデート
してみたのですがやはり、起動してくれません。

Newsfoxの設定だけまっさらにしてインストールし直そうと思うのですが、
C:\Documents and Settings\***\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\***.default\newsfox
を削除してインストールし直してもどこかに設定が残っているのか、やはり起動してくれません。

どなたか解決方法をご存じの方いらしたら、教えて頂けないでしょうか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:57:43.17 ID:p2XMMvjI0
>>848
他のアドオン無効にしてみれば?
てか、テンプレ読もうよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:16:27.93 ID:Utkj1NQI0
【質問】
Firefox4.0.1にバージョンアップしたら
上の所(タブ周辺やリンクバーの周り)がエアロの効果か透明っぽくなるようになったんですけど
無効化する方法はあるでしょうか?

【UserAgent】
 Firefox/4.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
デフォルト
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:29:09.19 ID:dfWes5j50
【質問】
画像の取得失敗時に取得前に表示されていたIEでいうプレースホルダが消えレイアウトが崩れてしまうのですが表示したままにすることはできないのでしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:57:32.40 ID:aXVRcRti0
>>850
CSSを使って自分で背景色を設定するか、↓みたいなペルソナを探して使うのが簡単だと思う
http://www.getpersonas.com/en-US/persona/35716
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:19:10.67 ID:W3if0ccg0
>>852
背景もごまかせるようになったし
いろいろなペルソナがあったんで気に入るのがありそうです。
回答ありがとうございました
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:34:03.34 ID:DUKJ/k3X0
ツリー型タブを使ってる方にお聞きしたいことがあります
タブバーを自動で隠すようにしてるのですがタブバーを出した状態で
AltやShiftキーを押すとほぼいつもタブバーが隠れてしまってしまい、時々Ctrlキークリックでも同じことになります
タブマルチハンドラやTabMixPlusのタブ周りの機能が使えないのですがこの不具合は既出でしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:42:35.89 ID:k73eYsFh0
グーグルの検索に文字を入れると出てくる検索候補が消せなくて困っています。

他のブラウザですと、グーグルの検索設定を開いたら、「オートコンプリート」の項目があり、そこで
「検索ボックスに予測を表示しない。」を選択すればよいのですが、Firefoxだと同じ画面を開いても何故か
「オートコンプリート」の項目が無く、検索候補を非表示に設定できません。

皆さんのfirefoxでもそうなのでしょうか?検索候補を非表示にする方法を教えてください。
856848:2011/05/06(金) 00:42:44.35 ID:j6X2Fesn0
>>849
newsfox以外無効にもしてみましたがだめなのでおたずねしたのですが・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:06:11.79 ID:FC6kJyDL0
>>855
いや、普通にあるけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:16:01.41 ID:vIKFl9Id0
>>855
俺もないな。IEでは「オートコンプリート」だが
Firefoxでは「Google インスタント検索」の項目になってる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:16:57.48 ID:HQW76Gev0
>>855
userContent.cssにここのFireFoxの場合の項目を追加
ttp://nekomi.info/blog/?p=404
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 04:06:06.43 ID:LJQTJixV0
>>856
about:config(prefs.js)内に設定値が残っているんだと思うよ。
newsfoxで絞り込んで見るとか試してみれば?
後でよければnewsfoxが書きこんでいるであろうprefsの項目名を調べるよ。

>newsfox以外無効にもしてみましたがだめなのでおたずねしたのですが・・・
回答側としては、貴方がnewsfox以外無効にして試してみたかどうか分からないよ。
だから、>>848で全部無効にして試してみましたとか、テンプレ試しましたとか書こうね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:13:14.21 ID:gYk6vWMM0
Firefox 4.01 (Windows 7) で
一ヶ月以内に最もよく見たサイトを表示させようと思い
Places query URIs を使って
place:queryType=0&sort=8&maxResults=50&beginTimeRef=2&beginTime=-2592000000
とやってみたのですが、うまく表示されていないように見えます

このトラブルの原因がわかる方いますか?
862861:2011/05/06(金) 06:21:52.51 ID:gYk6vWMM0
【質問】
>>861
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Adobe PDF Plug-In For Firefox and Netscape "9.4.4"
Shockwave Flash 10.2 r159
Next Generation Java Plug-in 1.6.0_24 for Mozilla browsers
Silverlight Plug-In 4.0.60310.0
【導入している拡張とそのバージョン】
Firebug 1.7.0
FireGestures 1.6.4
Java Console 6.0.24
セッションマネージャ 0.7.5
【使用しているテーマ】
デフォルト 4.0.1

プロファイルを新規作成すると、履歴も空になってしまうので確認できません
見たところ beginTimeRef=1&beginTime=0 に近い絞り込みがされているような気がします
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:46:03.44 ID:SdJA8CqO0
>>106>>563なんだけど俺も4になってから同じ症状で使いづらくてしょうがなかったんだけど
AVGのリンクスキャナ切ったら直ったよ
症状出てない人も多そうだしAVGのせいってのが有力じゃないかな?

Googleで検索かけても解決策出てなかったんで書いとく
Firefox4で訪問済みリンクの色が変わらないときはAVGのリンクスキャナを切る

うん、不具合診断チャート試したら直ったんだ。すごいね、先人は
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:50:09.67 ID:rK1E+Ou10
>>738
これ分かる方いらっしゃいませんかね?
めちゃめちゃ見づらいんだよなぁ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:52:35.50 ID:Rg+MEkVR0
4にすると何かいいことでもあるの?
ただの劣化バージョンアップにしか思えなかったけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:00:15.33 ID:Ri4awUYC0
>>865
描画にGPUの支援が受けられるだけでも理由として十分だと思うが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:36:35.02 ID:Lf40h5ds0
>>865
劣化だと思うなら無理にアップデートせずにサポート終了まで使い続ければいいと思うよ
もう半年も残ってないけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:59:41.49 ID:06ECpulz0
どういうわけか1年近くもサポートが伸びた3.5の例があるので、絶対に9月で終わるとは言いきれない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:40:06.41 ID:6IZCGLyH0
3.5が先月まで予定延びてずっと更新されてたのってなんか理由でもあるの?
3.7だの4.0だの5だの6だの新Ver関連が中でバタバタしまくってて大チョンボやらかしたときの保険用とか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:55:21.14 ID:oyc/UCUq0
ヒント: SeaMonkey 2.0
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:42:49.75 ID:BhTy6GGh0
本スレから移動してきました。

4からバージョンを下げるには?
4の新しいタブを右クリックで開く方法はありませんか?
右下に読み込み状態を示すステータスバーを出す方法ってありますか?

よろしくお願いします。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:46:28.85 ID:mL7w92sv0
ありません
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:58:17.85 ID:BhTy6GGh0
>>872
すべてないということですか?
どんな方法でも良いです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:00:16.56 ID:z3UxhwV00
>>864
cssでできるよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:07:33.79 ID:IbIgUsFbP
>>871

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。
         /                \  
【ググった?】                     NO → なら、ねぇよ。
         \                   
            NO → まずググれ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:51:49.73 ID:BhTy6GGh0
>>875
新しいタブについては、ググってなんとなく解りました。
いくつかやり方があるみたいですね。
ダブルクリックとカスタマイズから新しいタブを開くというのの
アイテムをツールバーに追加するのと。

ググって、ヒットしなければないといいますが
ぐぐり方が悪いかもしれませんので・・・。
読み込み状態を示すステータスバーは4ではないということでいいですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:54:42.49 ID:u40FS54L0
いけません
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:07:47.04 ID:MoCrwUZ50
【質問】
Opera11.10のあまりのクラッシュの多さにFirefox4に乗り換えを検討してるんですが、Sleipnirで言うところの「URIアクション」Operaでは「サイトごとの設定」に相当する機能や拡張はあるのでしょうか。
それらの単語で検索してはみたものの発見できずじまいでして、ご助力をお願いしようかと。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:14:14.38 ID:BhTy6GGh0
>>877
では、回答を教えてください。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:14:55.91 ID:DUKJ/k3X0
>>878
あなたがFirefoxの機能を把握してようにFirefox使ってる人も他のブラウザの機能なんて把握してないよ
「URIアクション」や「サイトごとの設定」がどのような機能であるかは最低限書くべきじゃね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:16:16.75 ID:DUKJ/k3X0
ってソフ板でのID被り初めてなったわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:20:34.11 ID:LJQTJixV0
>>879
またーり待とうぜ。
そのうち知っている人が教えてくれると・・・思う。

>>881
読点が無い。
句点がほぼ無い。
文面からして(ry
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:48:10.80 ID:BhTy6GGh0
>>82
そうですね。
新たに質問なんですが、
4でブックマークの位置がタブやツールバーの下にきてしまいますよね?
それでググッたら、左側にスペースを入れるとあったのですが、その方法しかありませんか?

それと伸縮自在のスペースって自分で操作できるものと思っていたのですが
あくまでツールバー等のボタンを右寄せする昨日とこの過去スレにあったのですが
その認識であっていますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:53:01.28 ID:lUrHTy210
>>851
userContent.cssに
img:-moz-broken {
 -moz-force-broken-image-icon: 1 !important;
 width: 24px !important;
 height: 24px !important
}
みたいな感じで。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:12:33.11 ID:rK1E+Ou10
>>874
具体的な項目名等で教えていただきたいです・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:36:02.65 ID:Lf40h5ds0
>>883
>>1-7
質問するなら最低限質問者としてやるべきことがあるだろう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:08:20.21 ID:xQwKNHJV0
タブを複製を前面で開きたい。これじゃ後面で開く
openNewTabWith(gBrowser.currentURI.spec, null, null, null, false);

よろしく
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:24:31.66 ID:J6xATuvR0
>>887
gBrowser.selectedTab = gBrowser.duplicateTab(gBrowser.selectedTab);
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:27:33.19 ID:xQwKNHJV0
>>888
速いですねw
上手く動きました。ありがとう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:33:45.03 ID:FC6kJyDL0
イラッとした
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:55:22.42 ID:QDLtFnL50
>>864
矢印なんか見えなくても、マウスでドロップする位置が挿入場所でしょ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:55:34.78 ID:ECdz833g0
msnのトップページを開こうとするとセキュリティ警告のダイアログが出てウザいのですが
これを出さないようにするにはどうしたらいいのでしょう?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:57:36.09 ID:BhTy6GGh0
>>883のアンカが間違ってしまいました。
82じゃなくて882です

>>886
ググりました。
その上、質問したつもりなのですが・・・。

どこをどうして良いのかわからなくて・・・
テンプレを使わなかったことは申し訳ないです。

バージョンは4.0です

>>1-7のどこをどう見たらいいのか・・・
>>2を見ても何をここに記載していいのやらという感じだったので

テンプレは使いませんでした。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:07:15.84 ID:6XX4NJny0
動画サイトで画面を拡大すると
そのタブでのキーボード操作(Ctl+Tabとか)や
マウスユーティリティソフトで登録した操作を受け付けなくなってしまいます
Flashの方に入力を取られているのでしょうが
これを解消する方法、またはFlashPlayerより入力優先度の高い
マウス操作拡張アドオンなどはありますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:09:36.15 ID:DUKJ/k3X0
>>893
・ステータスバー
 Firefox4からアドオンバーというほぼ同じツールバーに変更
 ステータスやリンクURLは左下にポップアップされるようになった
 オプションからはこのポップアップをアドオンバーに入れることができない
 cssや拡張なら可能。アドオンならStatus-4-Evarが有名

・前のバージョンに戻す
 「Firefox ダウングレード」でググったら即出てきた

・右クリ新規タブ
 タブ系アドオン探すのが手っ取り早い
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:27:20.83 ID:3ML0cuiv0
>>893
一応突っ込んでおくと、テンプレ情報が必要ないかどうかを判断するのは質問者ではなく回答者
自己判断でテンプレ無視とかしてるとおざなりな回答しかもらえないことが多い
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:04:40.76 ID:0SDyi2rE0
FireGesturesでサイドバー(ブックマーク)を開いてたんだけど
4.1にしたらジェスチャーでサイドバー開いたあとに
ジェスチャーに使った右クリックでコンテキストメニューがでるようになっちゃった
解決法ありますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:28:49.60 ID:BhTy6GGh0
>>895
解りやすいレスありがとうございます。感謝。

アドオンをダウンロードするとき、例えばStatus-4-Evarのダウンロードページを開くと
英文がずらずらと出てくるのですが、開いたときに日本語訳(自動翻訳)にするには
googleツールバーとか入れていないと駄目ですかね?
それか翻訳用のアドオンを入れておくとか?お勧めありますか?

ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/status-4-evar/

>>896
自己判断で無視したわけではなく、正直言うとそこを見ずに質問してしまいました。
どのように記載したらいいのかというのはさっき書きましたが、
今後気をつけようと思います。レスどうも。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:34:13.53 ID:0Yo7R0O90
>>898
アドオン名でググったら?ご自分で。その方がどんな物かも分かると思うけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:49:37.95 ID:1jAWnNmt0
>>899
別に>>898はアドオンの使い方がわからないと言ってるわけでは無いと思うが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:57:52.43 ID:RpqL+Ku40
>>898
httpsは翻訳できない気がする。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:24:14.06 ID:pe2hmuGa0
【質問】
 ・firefox4.0.1に更新したのですが、テーマとペルソナの併用ってできなくなったんですか?
 アドオンマネージャーのテーマ枠の中に両方入っていて、同時に指定することが不可能。
 以前のバージョンは同時に使用できたんですけど。

【使用しているテーマ】
 ・4.0.1対応版 yogurttree2.0.0
 ・ペルソナ green frolal 4.0.1対応版

903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:57:03.98 ID:S2CNlDcsO
動画サイトでフルにするとその後で通常に戻した時日本語コメが出来ないのですがこれいかに
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:13:52.54 ID:I4zDr2ZQ0
【質問】
・firefox4.0.1を使用しています。ページ内検索バーを画面上部に持ってくるにはどうすればよいでしょうか。
検索したところ以下のような情報が出てきましたが、cssをいじらなくても良い方法があれば教えてください。
ttp://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-130.html

・intellimouse explorer3.0の小ボタンに「閉じる」機能を割り当てています。Firefox3.6の時はタブのみを閉じていましたが
4.0.1ではウィンドウごと閉じてしまいます。マウス側の設定は変更していないのでブラウザ側が原因だと思うのですが、
タブのみを閉じるよう設定し直すことは出来ませんか。アドオンとしてTab Mix Plusを使用しています

以上2点お願いします
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:28:50.24 ID:fTRmaid70
>>904
とりあえずページ内検索バーは
FindBar Tweak
でどう?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:35:24.08 ID:knxC9k6V0
日本語版のアドオンで以前はメニューとか設定画面が日本語だったのに、
入れなおしたら英語になるときがあるんですけど
907898:2011/05/06(金) 23:41:49.71 ID:BhTy6GGh0
>>899
Status-4-Evarのページの英文をFirefoxで自動翻訳で見たいのですが・・・

>>901
Status-4-Evarって翻訳のアドオンではないですね?
お勧めはないか聞いたつもりなのですが・・・
やっぱりツールバーですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:48:48.14 ID:DUKJ/k3X0
英文と空気の読み方勉強しろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:50:16.34 ID:ZLBGFLfB0
これがゆとり教育の弊害か(´・ω・`)
910901:2011/05/07(土) 00:03:26.91 ID:RpqL+Ku40
>>907
とりあえずツールバーは無理だと思うよ。

わかってないようなので解説するね。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/status-4-evar/』の
『https』っていうのは、暗号で通信してることを表してるの。

で、そのサイトをgoogleで和訳したいってのは
「あ、googleさん。暗号解読したついでに和訳しといてください」って無理難題を押し付けてるわけ。

もしツールバーで和訳できるなら、世界のセキュリティ崩壊。クレジットカード情報駄々漏れ。ソニーどころじゃない。
ってことになるはず。
あきらめろん。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:21:43.93 ID:1LDqLFfS0
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:24:51.36 ID:JNSx7Klv0
Firefox 4入れちまって思うような操作ができない人は、
一旦アンインストールして3を再インストールすべきだと思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:26:28.17 ID:rJS4gr9h0
>>907
1回スルーされたけど諦めずに書いてみる。

こっちのアドオンサイト(日本語化されたアドオン)にならちょっと説明が
日本語で書いてあるよ。
Status-4-Evar
https:// addons.mozilla.jp/firefox/details/235283

あとの英語の所はコピペして翻訳するしかない。
http:// translate.google.com/#
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:29:37.67 ID:fhZ+zCZt0
900も過ぎたし追加テンプレ案貼っておくか。

143 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/20(水) 17:06:20.40 ID:Li5RP+KQ0 [1/2] (PC)
テンプレに追加キボン
【ぐぐったキーワード】
242 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/22(金) 20:21:19.28 ID:dKKd2ySO0 [2/2] (PC)
テンプレ追加案
【テンプレを見てやってみたこと】

【ググったキーワード】はいい感じだと思う。
【テンプレを見てやってみたこと】はテンプレ真面目に読んでいない質問者の方が多そうなこと、
回答者もそういう輩をスルーしないことの方が多いことからあっても意味をなさないかなと。
あと"Firefox"を引っかかりにくそうな"ファイアフォックス"で検索してる人もいたし、検索例もあった方がいいかもしれない。
挙げておいてなんだけど俺は検索例は要らない派。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:30:05.14 ID:6Ci1yCY30
ホイールクリックしてもタブ閉じない・・・

何これ・・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:30:30.25 ID:Aik0kpZn0
Firefox 4使いこなしガイド ― Windows Vista/7ユーザ向け ―
http://mozilla.jp/firefox/docs/firefox-4-ui-guide.pdf
Firefox を使いこなそう
http://mozilla.jp/firefox/central/
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:32:00.79 ID:rJS4gr9h0
>>913
翻訳アドオンについてもhttps:から始まるサイト丸ごとの翻訳は厳しい
選択した文字の部分だけ、もしくはhttps:ではくてhttp:から始まるサイトならできるけどね

どうしても翻訳したいならば、翻訳ソフトを買ってローカル(自分のPC内)で翻訳するとか、
https:(以後セキュアとする)を一旦どこかのサービス等を使って該当ページを取得し、
それをhttp:としてgoogleのサイト翻訳に渡すとかしないとね

918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:49:21.34 ID:10qovK420
>>910
技術的に間違った解説
https(SSL)とは通信経路を暗号化して第三者による盗聴・改竄を防止する技術であって
通信の一方の当事者であるブラウザにデータが届いた時点では暗号は解読されている(当たり前)
ブラウザ上で動作するツールバーが独自に暗号解読する必要など全く無く、ただ届いたデータを右から左に投げればいいだけ
技術的に無理だからではなく、セキュリティ的に問題があるからやらないだけで
やろうと思えば容易に実現可能
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:58:56.55 ID:LmdiM/lc0
>>907
あ、ごめん今試してみたらできた。googleツールバーです
本当に申し訳ない。
警告がでるけど無視すればできる。

>>918
ツールバーがURLをgoogle翻訳に投げてるもんだと思ってた
生データ送ってるんだな。
>セキュリティ的に問題があるからやらないだけで
googleさんやってますぜ。暗号化はしてるみたいだけど。こえーなこりゃ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:01:11.58 ID:kvtJVQAw0
>>910
なんか根本的に間違ってる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:01:47.63 ID:LmdiM/lc0
>>920
ごめんツールバーのやってること勘違いしてた
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:26:16.16 ID:rJS4gr9h0
>>919
え?
https:// addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/status-4-evar/
がGoogle翻訳で日本語にできたの?

普通にGoogle翻訳を開いてhttps:ではじまるサイト(上のアドオンのURL)を
入力しても、このURLは無効です。って出て翻訳できないけど。

Googleツールバーに限っての動作なわけだね。
http://www. google.com/support/toolbar/bin/answer.py?answer=20871&hl=ja
(SSLページだろうと現在ブラウザで表示されている内容をソース毎送ってる訳か)

ならば、Google翻訳ページ開いてhttps:からのURL入力しても翻訳してくれていい
だろうに。
(一旦、ブラウザで表示してその内容を送らないと、Googleが直接見に行ったので
 は内容が違ってしまう点では、SSLで保護されていようとたいしてかわらないし。)

ただあれか、一旦SSLサイトを1個人が見たという事実を必要としていて、それには
ツールバーが入っていないと、Google翻訳サイトから直接URL入力したのとでは、
その部分が分からないからか。
(SSLサイトをGoogle翻訳を介してプロクシ的に使用するイメージ)

というか、お前ら質問の本題には触れずに技術云々になると話に入ってくるよね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:30:11.77 ID:LmdiM/lc0
>>922
できたよ
>Google翻訳ページ開いてhttps:からのURL入力しても翻訳してくれていいだろうに
これは技術的に無理だろうし、盗聴にあたるんじゃないかね。

それと俺が勘違いしてたのが悪いので、責めることじゃない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:53:56.03 ID:a+WAJe1I0
現在3.6を使っているのですが、現在のところ4は
ベータ版なんでしょうか?
アドオンなどで不具合とかでてきますか?
普通、自動でアップグレードの案内がきそうなのですが
こないのでそのまま3のまま使っている状態なんです。
4にグレードアップしたほうがいいでしょうか?
925924:2011/05/07(土) 02:04:02.08 ID:a+WAJe1I0
>>171などを見ていると不安だなぁ。
非力マシンなので (センプロンとセルM/1GB/2GHzくらい/linux)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:28:48.04 ID:ZneuapOc0
>>924
β版かどうかホムペ見て自分で判断出来る様に
アドオンの不具合はそのアドオンの開発者のフォーラムを見た方が早いと思います
手動でチェックすれば4のアップグレードが普通に引っかかる
3のUIの方が好みだったったりアドオン待ちの人も居るし
勝手にアップグレードされるのはそれはそれで困る人が出る事に配慮された結果だと思うよ
個人的には4のが立ち上がり早いけど
そういうのは環境差もあると思うから推奨環境や3.6と4の共存方法などググって試す等して
自分で判断する方が良いと思います
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 03:41:59.84 ID:1RtHphXh0
3から4にしたら起動するんだけど画面が真っ暗なんですけど
どうすれば治りますか?セーフモードだと普通に見れるんですけど。
アンインストールでプロファイル削除や設定初期化しても治りません。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 03:47:40.91 ID:uyzW47EF0
なにも考えずに4にバージョンアップしたら重くなりやがった
バカじゃね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 04:18:02.88 ID:vvcfv1Aq0
>>927
もう少し環境を詳しく書いたほうがいいかと。ディスプレイはいくつ使ってる?
あと、ビデオドライバのバージョンを上げたほうがいいかも。

プロファイルにあるprefs.jsを編集して
user_pref("layers.acceleration.disabled", true);
を設定すると治るかも。結果報告もお願い。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 05:15:11.42 ID:+r3rGkceO
>>903
どなたか解決策教えて下さい。お願いします!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:56:45.78 ID:Fw3iMdb+0
pdf download のかわりになるuserchromejsってありませんかね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:57:26.37 ID:Fw3iMdb+0
すみません。日本語がおかしかったでございます。スクリプトでございましたでした
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:30:11.84 ID:sX7fJyQX0
PDF Download代替案の一例
Adobe Readerが正常にインストールされていることが前提

Adobe Acrobatプラグインを通常は無効にしておく

PDFへのリンクをクリックするとダイアログが現れて
Adobe Readerで開くかファイル保存するか選べるから
これでたいていの場合は事足りる

一部ウェブページはPDFをブラウザー内で開かないと閲覧できないが
そのような場合はAdobe Acrobatプラグインを有効にすればよい

Adobe Readerの設定では[PDFをブラウザに表示]にチェックを入れておく

元ネタは
ttp://2bangai.net/read/5a9bb499c2851d1610f7050e18cb2e5519b4bdddbf53cd485a9e22d5528328da/901
903参照
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:32:44.98 ID:Fw3iMdb+0
>>933
ありがとうございます。早速試してみます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:33:52.92 ID:sX7fJyQX0
>>931-932

>>933の方法ならPDFを開くためのアドオンやスクリプトは必要ない
PDF Downloadの全機能を使っているのでなければ>>933は代替案となり得る
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:37:23.98 ID:Fw3iMdb+0
無事firefoxとadobeを切り離すことができました。
ありがとうございました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:11:59.40 ID:QIa+XAjl0
3.6.1を使っていたのですが、4.0にするとホームボタンが右に出たりツールバーに更新が無かったりと使いづらいので3.6.1にダウングレードしました。
しかし、何故かツールバーの位置やカスタマイズの項目が4.0のままで相変わらず使いにくいです。
完全に3.6.1に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:59:55.14 ID:z6mIKCgA0
Mouse Gestures Redox 使ってる人って、
斜めの許容量ってどれくらいにしてる?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:22:33.18 ID:16K7k/j/0
XP+4.0.1でGMarks使ってるんだけど
右クリックメニューの背景が透明になって、カーソルもうまく合わない
メニューバーからGMarks開こうとすると、開かないことがある

前者は辛抱すればガマンできる範囲なんだけど、後者がしんどい
ここでちょっと話題になってて、fix版ベータがあるんだけど、firefox4対応じゃないじゃない
ttp://groups.google.com/group/gmarks/browse_thread/thread/6824e1ca2992938a/282ec2a1f10bc3e4?#282ec2a1f10bc3e4
何か解決法ってないのかな?みんなは発生してないの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:36:35.45 ID:FPbGrj540
>>938
斜めのジェスチャ使わないから0にしてたよ(0が斜め無しだったよね?)
Redoxはなんか開発終了らしいからFireGesturesに移った
引き継ぎしてくれる人がいればもどるんだけどねえ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:53:49.95 ID:k+bGB+DN0
最新版にしたらやたらフリーズが多くなったんですがこれは私だけなんでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:54:45.19 ID:C+LJTxVI0
4.1にするメリットて、絶大?

まだ3.6*のままの方が使いやすい? どっちなの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:55:42.06 ID:DbLx6p8f0
>>942
4.1とかいってる時点で3.6のままの方がいいよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:59:29.38 ID:Q5dD2l7i0
いずれ対応せにゃならんなら今のうちにやってしまう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:06:08.46 ID:2xtGT5Bj0
ちょっと書き間違えただけじゃん 4.01
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:15:47.70 ID:z6mIKCgA0
Mouse Gestures Redox って一応更新されてるみたいよ?
自分のFireFoxにインストールされているバージョンは ver.3.1pre.20110311 ってなってる。
http://www.mousegestures.org/dev/nightly/ ここにある。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:30:16.85 ID:FPbGrj540
>>946
それが最終版になる可能性がある

5月になってもまだ閉じられてないけどフォーラムで作者がこんなタイトルのトピ立ててる
> MozGest will be discontinued!
> The forum will be closed in April 2011.

> To make it short:
> MozGest will be shut down. I strongly suggest that all MozGest users should use other gesture extensions.
>
>
> Jochen
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:54:40.02 ID:z6mIKCgA0
>>947
ありゃま、たしかに他のジェスチャーツールを使ってねっていってるね。
残念。
Mouse Gestures Redox ってFlashの上からでもジェスチャーが開始できたのでソコが気に入っていたのに・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:56:11.19 ID:gME1qqBI0
タブ幅を28pxで統一したくて

.tabbrowser-tab:not([pinned]){
max-width: 28px !important;
min-width: 28px !important;
padding-left:1px !important;
}
.tabbrowser-tab[pinned]{
max-width: 28px !important;
min-width: 28px !important;
}
.tabbrowser-tab[selected]:not([pinned]){
min-width: 180px !important;
}

上のようにして、一見うまくいったんですが
タブをたくさん開いて、タブをスクロールする矢印が出る状態にすると
ピンタブのアイコンが右にずれてしまいました
paddingでずらそうにも駄目でした。どう書けばアイコンを中央に持ってこれるんでしょうか
どなたか解る方、教えてください
Firefox4.0.1です
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:59:16.79 ID:chPIdcRg0
QuickTimeプラグインでクラッシュ連発なんだけど、これどうしようもない?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:04:24.77 ID:ZSW8oHAN0
>>950
OOPP切っても?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:14:43.40 ID:2C0yHl/r0
FireFox 3.6.17→4.0.1 に変更したら、
「タブを右クリック」した時の「このタブをブックマーク(B)」が無くなってしまったのですが、

Firefox4.0.1でも、タブ右クリック→ブックマークできる方法はありますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:21:54.11 ID:CVQ5xYMs0
>>952
タブをBookmarksメニューにドラッグ&ドロップじゃだめ?
もしくはwebページ上で右クリックしてブックマークに保存選ぶとか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:23:36.41 ID:oOSDJu260
エラーは出なくてもストリームング再生?がダメになった。
3.6に戻そうかな・・・orz
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:29:20.86 ID:vqDQmRcp0
グーグルバーはgoogle bar lite(単に軽いので)を使ってるんですが
ツールバーから検索すると新しいタブにフォーカスされてしまうのが不満
フォーカスしないようにする設定がないので、xpiを解凍して設定をいじれないでしょうか?
どこを編集すればいいんでしょうか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/googlebar-lite/
他に使っているアドオン
tab mix plus
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:00:37.24 ID:nJ5wnsnV0
>>955
Googlebar Lite 4.7.8
chrome/googlebarlite.jar を解凍
content/googlebarlite.js の 949 行目
getBrowser().selectedTab = newTab;
をコメントアウト
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:31:57.52 ID:ZyT/wEWv0
Firefox4に上げたら、WMPを埋め込んでいるサイトで動画が表示されなくなってしまいました。
スレを見て>>461と同じ状態かと思い、>>462をインストールしてみても変わりません。
どうすればfx4で見れる状態にできるのでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:34:12.31 ID:/PaFpfA00
PCを一旦再起動してみたら直るかも
自分はそうやったら治ったよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:34:15.40 ID:ZyT/wEWv0
補足
表示されないのはttp://www.uniqueradio.jp/agplayer/player.html#のようなサイトで
使っているアドオンはtab mix plusです
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:36:11.68 ID:ZyT/wEWv0
>>958
あ、有難うございます。
fxだけ再起動させてみて駄目だったのですが、PCの再起動も試してみます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:01:01.37 ID:jkkujYB10
>>959
4.01でもウィンドウの枠内でWMP再生されるよ、でもこれ登録画面にすぐ飛んだぞ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:08:26.66 ID:wbUc0ZHS0
401にしたらいつも使ってるチャット画面が出なりました。音も出ません。(真っ白状態)
どうしたらいいんですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:19:32.79 ID:Qugpo6SG0
・気にしない
・チャット使うのをやめる
・Fx使うのをやめる

その質問だとこの答でも解決する
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:20:00.47 ID:ZyT/wEWv0
>>961
最初は何かアンケートみたいなのに答えないといけなくなってます(適当に入れてもOKですが)。

今ほかの作業中のため、まだ再起動は試せてないので、
ひょっとしたら再起動したら再生できるようになるのかも・・・。
わざわざ試していただいて有難うございました。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:48:39.52 ID:4V7BqIL80
火狐の最新版DLしたら
終了時に「開いているタブを保存して次回起動時に復元しますか」
という確認ダイアログが出なくなってしまいました。
ヘルプ見ていろいろ試したけどダメでした。
対処法わかる方いたら教えてください。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:50:40.33 ID:6EFI/FF90
>>965
ツール、設定、タブ、同時に複数の…チェック。
どうなってるだろう現状
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:50:55.08 ID:pHjcL56M0
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:58:39.07 ID:vqDQmRcp0
>>956
ありがとうございます!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:59:28.80 ID:4V7BqIL80
>>966
複数のチェツクは二つともしてあります。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:06:39.52 ID:6EFI/FF90
>>969
チェックして火狐再起動しても状況変わらない?

まぁー最終手段としては再インストールだが…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:11:33.13 ID:4d3dKK5a0
>>965
about:confg で 「Browser.showQuitWarning」を「true」に
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:12:07.40 ID:4V7BqIL80
>>970
ありがとうございます。
再起動は試しました。
再インストールしてみます。

あと
ツール オプション プライバシーの
通常の設定わかりますか?
チェックつけたり外したりをためしてたら
元の状態がわからなくなって・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:14:24.44 ID:4V7BqIL80
>>971
すんませんabout:confgが
よくわかりません。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:15:56.33 ID:6EFI/FF90
プライバシーんとこにはチェック欄ないぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:17:03.81 ID:6EFI/FF90
about:configじゃないですか…?違ったらスマソ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:17:26.14 ID:4d3dKK5a0
>>973
URLバーにabout:configと入力してエンターキーを押す
「細心の注意を払って使用する」ボタンをクリック
フィルタ:欄にBrowser.showQuitWarningをコピペ
出てきた行をダブルクリック
再起動

でどうでしょうか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:17:30.05 ID:4V7BqIL80
履歴のチェックです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:18:54.85 ID:4d3dKK5a0
typoでした
× about:confg
○ about:config
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:19:16.40 ID:j8EEQwXX0
Firefoxボタンを透過させることができる以下の拡張があるのですが
App Button Clear :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/app-button-clear/

極力、拡張は増やしたくないのでこれをCSSに記入で使えないでしょうか
(マウスオーバーでオレンジ)に御存知の方教えて頂けないでしょうか
宜しく御願いします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:21:52.13 ID:6EFI/FF90
俺最新版だけど履歴んとこにチェックなんかないぞ
履歴:firefoxに履歴を【記憶させる】【一切記憶させない】【詳細設定るる】
で、記憶させるにしてるけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:54:08.64 ID:jkkujYB10
4.01で初回起動変だったかも、なんかキャッシュをクリアしたようなしないような・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:57:23.97 ID:MNkelXAT0
>>979
#appmenu-button{
background-image:none!important;}
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:35:11.62 ID:6dbT+l3z0
Firefox4.0.1でニコ動のコメント欄などのFlashの入力フォームに日本語入力しようとすると、フォーム枠外に文字が表示されていく。
Enterを押すと一応入力は完了する。

今日突然起こった症状なのですが、何が問題なのでしょうか?
最近同じような症状が起こっている人いませんか?
ちなみにAdobe Flash Playerのバージョンは最新の10,2,159,1です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:36:04.03 ID:j8EEQwXX0
>>982
即答感謝致します。贅沢いって済みません透過はされたのですが、
マウスオーバーでオレンジには出来ない物でしょうか、可能でしたら
何とか御願いいたします。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:41:07.32 ID:Mi8qyAhe0
>>948
Flash上からの操作が効くマウス拡張アドオンって Mouse Gestures Redox
以外に無し?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:47:12.56 ID:j8EEQwXX0
>>984
たびたび済みません以下で何とかマウスオーバーでオレンジに
鳴ったのですが、記入方法間違っているでしょうか。
#appmenu-button:not(:hover) {background-image:none!important;}
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:01:37.42 ID:MNkelXAT0
>>986
マウスオーバーについて読み忘れてたわ
それでおk
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:09:46.93 ID:j8EEQwXX0
>>987
有り難う御座います。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:13:11.62 ID:OEOEIMR90
便乗ですみません。
Firefoxボタンをマウスオーバーで青にはできないでしょうか?
もとの画像みたいなのがないとできませんか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:19:02.80 ID:ZiAGJt3L0
>>989
#appmenu-button {
background-image: -moz-linear-gradient(rgb(82, 182, 247), rgb(10, 98, 215) 95%) !important;
}
真っ青にしたいなら
#appmenu-button {
background: #0000ff none !important;
}
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:29:41.06 ID:MNkelXAT0
>>989
/* 通常 */
#appmenu-button{
background:
-moz-linear-gradient(rgb(82,182,247),rgb(10,98,215)95%);!important;}

/* マウスオーバー */
#appmenu-button:hover:not(:active):not([open]){
background-image:
-moz-radial-gradient(center bottom,farthest-side,rgba(89,240,252,.5)10%,rgba(89,240,252,0)70%),
-moz-radial-gradient(center bottom,farthest-side,rgb(0,133,236),rgba(172,229,252,0)),
-moz-linear-gradient(rgb(69,170,246),rgb(0,74,209)95%)!important;}

/* アクティブ */
#appmenu-button:hover:active,
#appmenu-button[open]{
background-image: -moz-linear-gradient(rgb(69,170,246),rgb(0,74,209)95%)!important;}

…デフォルトテーマのrとb入れ替えただけだが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:29:52.11 ID:uFdjD4Oa0
4.0にしたらDownloadHelperのアイコンが消えたんですけどどこいったんでしょうか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:54:29.68 ID:kaIDB28C0
Firefoxを使ってて今日Verupをさせたんですが
以前使っていたFirefoxでは
「戻る」と、「前に進む」の後に
小さな▼ボタンが付いていてこれを押すとそのTab内での履歴に飛べたんですが
この機能を有するアドオンって何かないですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:55:35.42 ID:7Fa44KxE0
>>993
何回目だよこの質問。右クリックくらいしろよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:58:58.48 ID:kaIDB28C0
>>994
すいまmせんすいませ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:03:36.11 ID:ZyT/wEWv0
957ですが、PCを再起動させても変わりませんでした・・・。

>>967
ありがとうございます!
今そこを見ていろいろやっているところですが、Windows Media testというのをやってみても真っ黒で何も表示されない状態です。
プラグインはインストールされてるはずなのですが・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:07:18.57 ID:r0UQrRwq0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:17:15.20 ID:OEOEIMR90
>>990,991
お二人ともどうもありがとうございます!
希望通りにできました。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:45:22.77 ID:Kke8U6Ww0
firefoxアドオンのTab Mix Plus ver0.3.8.5を使っているのですが
現在左側にタグバーは表示されているのですがそれを
上側に表示したいのですが
タグバーの位置だけ変更ができなくなっています

他の設定等はすべて普通に変更することはできます

firefoxのバージョンは3.6.17です
何か解決策をよろしくお願いいたします
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:53:27.53 ID:pHjcL56M0
>>996
>プラグインはインストールされてるはずなのですが・・・
アドオンマネージャーで調べたの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。