Mozilla Firefox Part153

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:53:40.39 ID:1Z9/5BR20
Mozilla Suite(SeaMonkey)のブラウザ部分のみを取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化したり、
IE・Safari・Opera・Google Chromeなど他のブラウザを意識したりして再構築したもの。
Linux・Windows・Mac OS X版などがある。

フリーでそれなりに使いやすいけど
As You Likeなブラウザなので自己責任&自助努力のこと。

■注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の115
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296993146/

■フォーマルな掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://forums.mozillazine.jp/
http://forums.mozillazine.org/

もじら組フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10Nフォーラム(Firefoxや拡張機能の日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/

■Mozilla Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:53:56.03 ID:StLxuXs80
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:54:21.09 ID:1Z9/5BR20
■Mozilla Firefox製品情報
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefoxリリースノート
http://mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox Help
http://mozilla.jp/support/firefox/

■開発・技術情報など
Mozilla Wiki
http://wiki.mozilla.org/
Mozilla Developer Network
http://developer.mozilla.org/
QMO, The home of Mozilla QA
http://quality.mozilla.org/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.firefox
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:55:03.84 ID:1Z9/5BR20
◆その他
Mozilla Update(拡張機能・テーマ・プラグインなどのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
mozdev.org(拡張機能・テーマ・プラグインなどのプロジェクト)
http://www.mozdev.org/
PluginDoc(プラグインの情報)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/
Plugin Check(プラグインの確認)
http://mozilla.jp/firefox/security/plugincheck/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/

必要なら補足お願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:01:07.41 ID:Wa93bXpj0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:01:39.20 ID:wEscFjw10
変なの湧いてるからすぐに次スレ立てることなかったのに
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:19:34.38 ID:mj4xPtvr0
消費電力が最も少ないブラウザはIE9、僅差でFirefox 4〜Microsoft調べ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110329_435757.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:39:00.82 ID:51Bc5WFg0
タブバーの空いているところをダブルクリックしても新しいタブが開かないのが残念すぎる
片手しか使いたくないときに便利だったのに
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:39:22.86 ID:sFkSXO0iO
javascript.options.mem.high_water_markを128(4デフォ)から32(3.6デフォ)にするとメモリ消費がまともになった
これやらんとうちのPCじゃ重すぎて動かせん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:47:59.68 ID:UREYX9Oq0
4はブラウザとしての耐久力は下がったかな。
50くらいタブ開くと数分で落ちる。

まぁ普通使用には問題ないけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:50:21.81 ID:+vq2jplh0
PCスペックは書いてくれないんですねわかります
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:50:53.27 ID:QbBadi160
>>9
ミドルクリックで開くよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:55:35.94 ID:GcHu/m9J0
3から4に移行したいんだけど、移行する前にアドオンが4に対応してるか全部チェックしてくれるツールってない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:55:44.25 ID:UREYX9Oq0
>>12
自分に?
AMD Phenom II X4 3000MHz
メモリ4GB
程度で良い?
ちなみに3.6だと100くらいタブ開いてもビクともしなかったんだけどなぁ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:58:51.43 ID:+vq2jplh0
アドオンが悪いだろうけどそんなに開くのはバカしかいなさそうだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:07:08.62 ID:mj4xPtvr0
>>15
Q8300で209タブ開いてみたが落ちなかった
Open Tab Countでタブ数計測
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:07:41.34 ID:UREYX9Oq0
>>16
アドオンは実験用に全部削除した状態だよ。

普通に使う分には大丈夫だけど、どんどんタブ開いて放置する初心者の人
とかは当分様子見した方が良いかもね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:08:07.06 ID:XjPIw3V30
>>13
どっちでも開くよね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:10:23.06 ID:UREYX9Oq0
>>17
やっぱ環境の差なのかね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:12:02.19 ID:+vq2jplh0
110タブくらい開いたけど落ちんよ
アドオン20スクリプト30程度
使用メモリ1.2G
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:15:41.89 ID:dGO+9xQ90
書きたくないけど、例のハードウェアなんとかかんとかじゃね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:22:37.25 ID:lCJvbTLf0
おう、それそれ!
ハーレム熱くしてきた、だっけ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:23:04.31 ID:qDSPFEx60
110タブw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:24:29.58 ID:fprDmWUf0
Windows7 x64ですがFireFox 4でのTab Mix Plusだけど、タブバーの新しいタブを開くボタン(最後のタブの隣)が表示されませんね。
XPのほうでは問題なく表示されるんですがね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:30:00.10 ID:D+elR/pu0
>>7
次スレ立てるのを邪魔するために連投してるように見えるな
950あたりできっちり次スレ立てとけば、湧かないのかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:30:38.07 ID:dGO+9xQ90
>>25
問題なし
多分、新しいタブのボタンがカスタマイズのボックスの中に入ってるから、
タブバーに置けばいい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:38:38.72 ID:bigpc52p0
160タブ開いてみたけど、無事だった
読み込みに時間がかかったわあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:43:48.02 ID:xcmWQhl70
>>26
関係ないと思う
スレ終盤じゃなくても湧くときは湧くし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:43:58.33 ID:fprDmWUf0
>>27
新しいタブを追加の”+”ボタン自体はちゃんと設置済みです。
詳しい設定と状況を書きます。

Tab Mix Plusのオプションで表示→タブバーで[新しいタブ]ボタンを表示にチェックが入っています。
そのチェック欄の右のボックス内の”左側”、”右側”、”最後のタブの隣”とありますが、”左側”、”右側”ではちゃんと表示されるみたいです。
しかし、”最後のタブの隣”を選択している時だけその”+”ボタンが表示されないという状況です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:55:44.50 ID:ie8bG41V0
Firefox4、ダメだこりゃ


速攻消した・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:58:44.11 ID:bigpc52p0
>>31
IDがie8とな・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:59:27.00 ID:1oDSpODQ0
よくまー、アンチとかそういう虚しい行動できるよな
好きなブラウザを使ってりゃいいのに
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:02:01.60 ID:06dEPW3h0
>>30
設置したボタンを一度はずしてから設置し直しても駄目かな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:04:11.98 ID:KOO1F0sO0
画像貼りまくりで糞重いエロサイトでタブ開きまくり実験やったら、70くらいでクラッシュしたけど
普通はこんな使い方しないから大丈夫かな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:04:49.00 ID:n/V4Sx9/0
>>34
今やってみましたがダメポですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:05:48.54 ID:TQdHaQKP0
エクスプロイトコードが実行されていたりして
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:09:38.78 ID:Nmk5bxBa0
Mozilla Firefox Part152
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301093042/994

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 21:20:27.81 ID:bigpc52p0
trunkにlibjpeg-turboが組み込まれたらしい
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=573948


ついにきたか…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:13:28.78 ID:V8pyNij1P
これどゆこと?
teteさんのアドバンテージとかなくなるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:17:46.15 ID:vunQSDhu0
teteより速いんじゃね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:19:02.40 ID:BHUT6dby0
どうだろ。MODの利点は少なくなりそうだけど
SSE2最適化とかは公式じゃない気がしないでもない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:20:26.09 ID:sNDxoEly0
しかし何だよこの重い糞ブラウザは。
256MBも積んでるのにフリーズばかりしやがる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:26:26.45 ID:VbBBe56d0
ECO電源モードでもフリーズはしないな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:28:18.92 ID:BHUT6dby0
どのブラウザもXP以前切り捨ててるしましなほうじゃ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:31:01.98 ID:ZOu3FCCA0
>>41
もうSSE2最適化しちゃっていいと思うんだけどな
システム要件のページ見たらWindows版の最小ハードウェア構成のとこに
「Pentium 4 もしくはそれより新しい SSE2 対応プロセッサ」なんて書いてあるし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:33:40.73 ID:AcfUwLXV0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:34:55.65 ID:TQdHaQKP0
>>45
コンパイラでSSE2最適化をかけると
むしろ遅くなるプロセッサもあるんだぜ
保存するなら今のうち!
★GeForce信者=HMA厨 名言集★

http://hissi.org/read.php/software/20110317/aTR4eG1qb2Iw.html 2011年03月17日(東北人を挑発)
http://hissi.org/read.php/software/20110318/OTNEMTR0TTYw.html 2011年03月18日(メモリリークで発狂)
http://hissi.org/read.php/software/20110324/c2Y1OFd1T04w.html 2011年03月24日(頭が弱いのでahkから逃げてマウ筋使ってます。発言)
http://hissi.org/read.php/software/20110325/cXNsR3NoWTcw.html 2011年03月25日(HWAによるクラッシュで発狂)
http://hissi.org/read.php/software/20110326/ZHg1VFZsK2ow.html 2011年03月26日(HWAの糞さを全霊でアピール)
http://hissi.org/read.php/software/20110327/OEIxUVRPbEMw.html 2011年03月27日(ロボフォームスレで発狂)
http://hissi.org/read.php/software/20110328/ZE9YdWFaNEYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/VDRLaUVvTUkw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/QnFCTUVTN00w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/ZGM0VzllK1Ew.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/WWR4OExPMDYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/djZJN1doTFEw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/OGdaS0dTRG4w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/eGNoMjNpNzYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/aStGdFlJb0gw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/eWJ6UENXNlUw.html  2011年03月28日(GeForceを馬鹿にされて発狂)
http://hissi.org/read.php/software/20110330/RmQyeVZmV3Mw.html 2011年03月30日(自作PCスレに粘着されて発狂)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:37:32.84 ID:BHUT6dby0
x64版が公式に出れば解決かな。これで>>38含めてMODとの差はなくなりそう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:42:09.86 ID:HLo3QGOf0
プラセボに釣られる奴がいる限り
非公式ビルドもPaleMoonも必要
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:43:56.40 ID:TQdHaQKP0
jpegのデコードが早くなったところで
画像のダウンロードに時間がかかって
レンダリングが待たされたら意味なさそう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:50:21.58 ID:ph9D42Z00
4にしてから-no-remoteでdefaultプロファイルともう一つ別プロファイルのFirefox立ち上げると
先に立ち上げた方が落ちることがある
どういう条件でなるかわからない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:56:33.52 ID:Phzc22cG0
プラセボがどうしてもブルセラに見えてしまうのはおれだけじゃないよな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:57:37.41 ID:75X9eTMW0
重すぎワロエナイ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:59:49.53 ID:s2wlzAfcP
>>54
ダイエットしろよw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:00:29.79 ID:75X9eTMW0
失礼な!これでも体脂肪率一桁だ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:03:16.86 ID:zEGzpMrd0
>>50
ブラセボじゃなくてプラシーボな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:03:36.29 ID:ftgCXbez0
どんな数値よりもプラセボの方が速いですから
5930:2011/03/31(木) 01:14:03.16 ID:n/V4Sx9/0
Tab Mix Plusを再インストールしたりFireFox自体を再インストールしたりしましたが解消できないので、右側表示状態で使うことにします。
お世話様でした。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:25:13.88 ID:wdEcm/pe0
>>19
タブが下に表示されてるときはダブルクリックでもタブが開くけど、
上に表示されているときはウィンドウの最大化になるね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:14:52.82 ID:qxLblDaJ0
layers.prefer-d3d9をtrueにすると古いグラボでも使える?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:17:00.19 ID:/j3W0unj0
>>9
ホイールクリックだと開けるっぽい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:41:40.79 ID:W57zAS7I0
>>61
layers.acceleration.force-enabled;true
gfx.direct2d.force-enabled;true
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:42:35.84 ID:xA0p+IKl0
>>19
亀だがメニューバー表示している時だけダブルクリック有効かと
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:20:50.41 ID:nZ5etwD/0
>>64
ブックマークツールバー表示でもおk
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:21:57.85 ID:nZ5etwD/0
ごめんなんか勘違いしてたわ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:23:43.74 ID:rzGgCN3q0
なんか落ち着いちゃったね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:06:14.44 ID:2qLluVqp0
fx4にしてからなんかメモリ馬鹿食いするしすぐ遅くなるんだけど…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:09:00.88 ID:li3rG5L60
あっそ、で?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:31:14.90 ID:idsT8AlC0
>>68
俺はAutopagerizeのアドオン版を削除したら
Firefox v4.0のメモリ馬鹿食いが阿呆みたいに減ったわ
やっぱアドオンが原因でそうなることが多いよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:52:04.34 ID:ot9FkEmc0
ホイールクリックで「リンクを新しいタブで開く」ことができなくなってる
あと、自動スクロールの解除をホイールスクロールですることもできなくなってる
これは仕様なの? 俺の環境がどっかぶっ壊れたんだろうか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:01:38.57 ID:BHwrdkJn0
>>71
前者はぶっ壊れ、後者は4.0の仕様だけどuc.jsで3.6仕様にできるのがあった。
73俺のモノマネしか出来ない朝鮮猿乙www:2011/03/31(木) 14:05:56.67 ID:cWaT8/4t0
これがID:iu13qr6W0だ!

             /:::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::::::::::::::::\
           |:::::::::::|_|_|悔|_|_|
    -´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
     _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
    .       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
          |   <  ∵   3 ∵>
         /\ └    ___ ノ
           .\\U   ___ノ\
             \\____)  ヽ

病状:勘違いした自閉症 性別:男  年齢:推定35前後
身長:158ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味:firefoxでエロと2chを見るだけが取り柄のチンケなブタ

当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス

    「「「「「一部基地外が悔しさのあまり別スレまでストーカーしてたぞwww」」」」」


    知能低すぎてホモAAしか使えないようだったがwwwwwwww
    ホモとか精神科行ってもなおせんぞwwwwwwwwwwww可哀想にwwwwwwwwwww



    ID:iu13qr6W0←オペラとゲフォに固執してたオウム返ししか出来ないホモ精神障害者ってコイツぐらいだろwwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:09:49.98 ID:sHapS22H0
ポポポポ〜ンしちゃいなよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:12:49.15 ID:BTc1vt+R0
ポポポポーア
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:15:17.11 ID:e4rm8apN0
前バージョン使ってたクセで、ピン留め誤爆が多発するYO!
どうにかならんもんか…。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:25:39.72 ID:hf5oESFt0
ボクがChromeからFirefox4に乗りかえた6つの理由
ttp://www.lifehacker.jp/2011/03/110330firefox_chrome.html

7つ目の理由
『Google Buzz』の問題で Google が責任を認め FTC と和解
ttp://japan.internet.com/busnews/20110331/9.html
! FTC の訴状 (PDF ファイル) には、「『Gmail』ユーザーの特定の個人情報が、ソーシャル ネットワークの Google Buzz を通じて消費者の許可なく共有された」と書かれている !
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:28:52.45 ID:9wpAfkFt0
タブを数十も開く奴はどう考えても
知能が低いとしか思えん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:29:54.97 ID:+LDmasSg0
ブロガーはすぐ乗り換えって言いたがるよな
併用しろよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:31:18.61 ID:9wUUmh4e0
Firefox4のプログレスメーターをもとのヤツに変えたいんだけどどうすればいいの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:34:19.39 ID:9wUUmh4e0
>>80だけどタブのプログレスメーターって事です
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:36:54.95 ID:9wUUmh4e0
質問する場所間違えました
失礼
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:46:05.64 ID:jYTo0E2n0
いつの間にか読み込み済みのFlashを含むタブを
別ウィンドウ化しても新ウインドウで再ダウンロードしなくなったのな
これは便利
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:20:13.94 ID:CkfOZ5tQ0
>>83
うおーほんとだー
これでなにも考えずにウインドウ分けれる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:00:49.16 ID:azAa4kIF0
もう我慢できねぇ
なんでサイドバーの上にタブバーがあるんだよ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:00:52.29 ID:iLOxKb8w0
>>83
やっとか
Chromeでは前から出来てたのにな
地味に欲しかった機能
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:02:48.26 ID:DFbjvhcl0
>>85
スペース入れろよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:07:10.34 ID:7eXG2Liz0
>>85
サイドバーを出すたびにタブ位置がグニャグニャ動いたら気持ち悪いじゃん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:27:53.63 ID:D5Fd0SNS0
というか、タブをたくさん開いても幅が狭くならないように
タブバーを広く取ってるってことだろw

ブラウザUIの優先度から言って、

タブバーの広さ>>>>>>>>>>>>>>サイドバーの高さ

ってことだなw 実際、サイドバーがタブバーの高さ分だけ短くなったとしても
まったく問題ないだろう あとは慣れの問題だね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:00:40.31 ID:mF5LKGt+0
なんかナビゲーションバーのボタン反応しないときない?
他のツールバーに比べて反応が鈍い
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:06:34.23 ID:YuUSt5UE0
そこまで早くないな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:18:21.43 ID:7pUBIu8Y0
Portable4の質問していい?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:01:21.28 ID:qSQs9Hei0
だめ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:34:13.10 ID:NRSooalJ0
firefoxこそ男のブラウザ、
このカスタム性を楽しまない奴(クロームボーイ)は草食男子だ!
だが、ファイフォボーイは装飾男子!
わかったか!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:43:27.81 ID:Qllz8cID0
firefox、今さら入れる意味あるか?ww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:50:46.24 ID:oNU/lboA0
>>78
だよなー
「俺自身のCPUも高性能です」とでも言いたい年頃なんだろうね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:28:02.61 ID:XjmzIqBl0
タブはお気に入りの代わりに使ってるから
常に30くらい開いてるわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:02:52.66 ID:D5Fd0SNS0
俺も、Tabcandyが実装されてから、タブを多く開いてTabcandyで取っておく
ということをするようになった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:04:45.35 ID:qxLblDaJ0
samurizeとかで、デスクトップ改造やらx-finderみたいなソフトとかで
カスタマイズに無駄にはまるタイプなら、Firefox一択
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:09:36.07 ID:uQ5SAgfR0
>>99
呼んだか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:17:45.64 ID:uWXy6gDj0
>>95
意味?の問題じゃね〜んだよw
自分で4を散々スレで叩いておきながらメインで使ってるからな…
(サブで使ってるIE9の方が安定度あるってのに)チッ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:23:24.40 ID:a6DGQl6R0
4.2 pre 1 が出たけど、対応してる多段タブのアドオンはどれ??
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:27:45.54 ID:Vh3Im7Rq0
Catalyst 11.3 Display Driver
GeForce/ION Driver 270.51 BETA
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:46:05.56 ID:/AYLrwNR0
firefox4でかざぐるマウスってちゃんと動く?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:48:09.51 ID:oNU/lboA0
スキルないなら大人しく4.0使ってろよ
地雷原って使う側への皮肉だろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:51:51.67 ID:4ORH9ylt0
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:52:29.23 ID:bdgJaRJ60
firefox4、ぬるぬるサクサクすぎてワロタw
xpのおれはIE8から卒業や!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:56:37.74 ID:F1NAd/zN0
>>102
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:05:19.59 ID:YrsuaN0q0
>>102
調子にのるな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:12:24.59 ID:9g9DAKvK0
autopagerize動かなくなった
助けて
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:16:55.76 ID:P7lvxqa40
そんだけの情報で何をしろと
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:17:13.70 ID:XjmzIqBl0
>>104
動くよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:18:06.74 ID:ETRrE9xr0
お前の脳みそは飾りか?頭は生きてるうちに使えよ
使い物にならんなら諦めろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:19:17.78 ID:pCHfUFm+0
一方、Autopagerは絶好調だった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:20:13.61 ID:8mW7Dj6e0
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:34:10.85 ID:VJbaEg3C0
それが?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:53:05.92 ID:6WE2Cvr+0
それが大事
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:02:54.50 ID:5BcvGXzn0
>>114
GMのAutopagerizeも絶好調です
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:14:12.26 ID:VxHfGljH0
>>110
俺もだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:28:01.99 ID:5+pQM7mG0
fasterfox liteってどげん?_
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:30:25.17 ID:UeFNmwhN0
>>120
標準語でおk
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:32:20.86 ID:W57zAS7I0
宮崎とかISDNが一般的な田舎じゃ意味が無いんじゃ無いかな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:37:48.73 ID:k5eYwekb0
俺の周りでchromeからFirefox4に乗り換えるヤツ続出だよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:46:43.47 ID:44LxXRez0
4.2a1pre 3/30以降のやつ
プロキシ使うとネット接続できなくなるな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:48:54.96 ID:g9dUr0BO0
Firefoxで忍法帖は作成出来ないの。
2分以上待っても書き込みできない・・・

ちなみに「Mozilla Firefox Part153」で書き込みたいスレは下
〜ドラクエ同人〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1248724905/l50
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:54:57.59 ID:0yHR0Uq60
FOXFILTER いれると 重くなる?
アドオンはいれないほうがいいかな それとも全部消してから 少しずつ入れるかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:01:21.79 ID:ByGBHE1c0
>>124
試してみようとしたら ja win32バイナリは 3/29 までしかなかったなり
3/31 の en-US win32バイナリで試したら普通に接続できたなり
いよいよアルファの地雷原突入かと期待した俺のワクワク感を返せw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:10:38.70 ID:iU4gqAec0
4以降で0.1上がるのは3.6までで0.0.1上がるのと同等と考えるべきなのかな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:54:55.97 ID:C1GREXIU0
上のバーが真っ黒になって
最小化や閉じるが何処にあるかわからないぜ
そこまで困ることじゃないけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:59:39.30 ID:cPYwnMwG0
タブ追加のボタンをタブバーとツールバーの両方に表示したいんだけど
なんか方法ないの
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:13:03.34 ID:ATj1eISf0
>>127
en-US使ったら接続できなんだわ…
ロケーションバーあたりもなんか修正されてるし
3/30以降大きい改修されたみたいね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:43:24.17 ID:LMr/O9Jj0
>>10
この設定って物理メモリに余裕があったらいじらなくていいよね?
133 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/04/01(金) 02:30:32.95 ID:zTIXjanS0
エイプリルフールだからって嘘はいくない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 02:50:36.75 ID:NCjVL8grP
Tabooが動かないからどうしようかと思ってたが
パノラマが意外とその代わりになりそうな感じ
サムネはキャッシュされないようで、BarTabのようにタブ読まない設定にしてると
次回起動時にサムネが空白で表示されてイマイチ判別が困難だけどな・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 03:41:30.98 ID:xtGv/VFC0
アバスト、スカイプ連動でFirefoxあけてるとクソ重たいな
adobe flash playerのクラッシュ多すぎ
4タブぐらい開いてるとフリーズ
ちまちました動作は速いくせに一度バグったら取り返しがつかないなこれは
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:05:56.90 ID:Thso1pPs0
相変わらずタブミックス入れると重くなるな
ライトは対応してないし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 06:59:37.96 ID:CqfqUXgI0
>>135
Avast!はオレも併用してるけど速度に影響ないわw
お前の糞環境が全ての元凶だろw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:28:15.98 ID:IkEFT2d/0
どうせネットブック(笑)がメインPCなんだろw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:09:01.02 ID:N6ni42kqP
たまに入力ボックスの点滅しているカーソルの位置がおかしいときありませんか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:30:10.07 ID:hBVtYZqO0
>>139
それなるね
入力位置の下に点滅するわw
対処法無いものかね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:38:56.12 ID:NoDmnFex0
MR Tech ToolkitとUpdate Notifierの対応待ち
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:17:55.39 ID:0ut6A4xB0
なんか基地外がBiz+にまで来てたんだけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:52:12.50 ID:bKLjOEuo0
立ちあげ直後の「応答なし」の時間が段々長くなってきた・・・
やっぱりいつも通りなのか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:54:24.79 ID:hVvDD3YX0
マウスジェスチャーのredoxの対応待ち
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:55:08.94 ID:kT3l9jlw0
開発版があるだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:57:42.05 ID:Ai745pGY0
バグ直ったしFiregestureで良いわ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:06:05.63 ID:fFkqSyvv0
もう3.6捨てて4にしてもよろしいかしら?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:14:44.13 ID:lSHH24Kb0
>>147 
アドオンとかの様子見ながら導入を検討したほうがいいと思う
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:15:12.36 ID:0z04dtDY0
アドオンマネージャーの糞っぷり以外は4,0の圧勝
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:32:11.76 ID:hVvDD3YX0
tab mix plusで全部新しいタブで開くにしてんのに
ブクマとグーグル検索で開いたページが新しいタブで開かないのが納得いかない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:38:00.95 ID:irLKof1t0
TMP入れると確実に重くなる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:41:34.78 ID:FpRja3If0
ふーん…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:48:00.25 ID:7tfQjrTL0
>>141
アドオンの更新を確認するためのUpdate Notifierが更新されないの
今の乗り換え更新ラッシュの時期には地味に不便よね。
再起動ボタンの機能も兼ねてるし早く対応してほしいところ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:52:00.51 ID:fCU+jiix0
アドオンマネージャー、更新確認して新しいのに更新しても、何が更新されたのかさっぱり・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:54:37.23 ID:PCl5iys40
なんかリンクくりっくする度に新しいタブが出る様になったんだけど
どうやって直すの?
ブックマークからも新しいタブで表示しちゃうしなんのなのよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:57:55.38 ID:ADLQpM+J0
アドオンラッシュって程更新されてなくね?今回事前に対応してたのが多かったし、もう落ち着いてると思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:00:08.62 ID:YGE7UbYP0
俺は
1Password for Windowsでパスワード管理
ブックマークをHTML出力
アドオンリスト出力

4にバージョンうp

プロファイル新規作成
ブックマーク入力
アドオン吟味して入力

残骸ゼロ衝突ゼロさくさくウマー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:34:59.25 ID:phq9gFCA0
誰も聞いてないよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:53:28.53 ID:UH9/NchT0
たまに自己顕示欲に駆られる時だってあるだろ、俺ら人間じゃないか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:55:15.21 ID:xa56Ec6m0
フォーラムに投稿中にOSごと落ちちゃったんだけど、復元時にテキストエリアの中身も復元することに今更気がついた……。
滅多に落ちないからなぁ……。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:58:11.13 ID:wc6EWMu80
FirefoxってOSも落としちゃうのか!
どうしてこんな駄作になっちまったんだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:03:16.07 ID:xa56Ec6m0
>>161
いや、たぶんAvisynthでGPUエンコしてたのが原因ぽい(〃 ̄ー ̄〃)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:16:38.21 ID:Hj4z5j2m0
お気に入りをツリー型でなぞっていくのが面倒なので、例えばPC関連のHPが10個あったら、PC1・PC2って分けて5個ぐらいをタブで全てを表示にしてる。
ツールバーは動画・検索・ニュースサイトを配置。
なんか俺って面倒なことをしているような
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:22:28.91 ID:RmGM6ydG0
TagSieveあったけどFirefox4で使えなくなったしな
ブックマークの整理がし辛い
ツリーでやっても開くとき面倒だし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:25:26.18 ID:jleoR1zW0
OS落ちるのはハードウェアアクセラレーションのせいらしい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:27:28.00 ID:xa56Ec6m0
>>165
問題ない。
以前に切ってあった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:38:55.14 ID:t9SrCxvB0
今日Yahoo翻訳がリニューアルしたがFirefox3.6.16で翻訳ボタンが機能しないのはうちだけ?
英語のゲームの翻訳にこれをメインに使ってたからキツいわ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:47:17.60 ID:Odtsrcb20
>>167
動くぞ

スクリプトをブロックしてるんじゃねーの
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:50:30.64 ID:phq9gFCA0
>>167
adblock入れてる?
右側の広告ブロックすると翻訳できなくなるよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:54:42.67 ID:0eMHzrnU0
>>169
横からだけど、サンクス。
ttp://honyaku.yahoo.co.jp/ ではABP切るようにしたら動いた。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:58:38.02 ID:t9SrCxvB0
>>168-169
ご指摘の通りでした。
||yimg.jp/bdv/のチェックを外したら機能しました。
お騒がせして申し訳ない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:23:58.48 ID:uGlhA4qZ0
Firefox4になってページを更新した時、一気に画像が表示されなくなりやがった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:07:22.90 ID:BOsprDcv0
>>136
> 相変わらずタブミックス入れると重くなるな
いやこれっぽっちもだけど?
一体何のどんな操作が何%重くなるんだ????????
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:13:05.01 ID:lSHH24Kb0
>>173
環境が悪いんだろ、放っておけ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:14:10.61 ID:rhLCFx380
小窓のニコ生クルーズの表示されてるページ開いてるとそのうちクラッシュするな
メモリが増えてくけどこんなのメモリしても・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:19:35.92 ID:5fqOhoCk0
Tab Mix Plus無駄にデカイのは一目瞭然だろ普通に重くなるんじゃねえの
さっさと卒業して正解だわ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:22:41.25 ID:7877u2M60
卒業www
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:28:22.08 ID:5fqOhoCk0
可笑しくねえだろ
推奨派が多いなどこが良いのかわからんわ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:29:44.65 ID:72ZgIIrK0
TMPメモリは食うけど動作は遅くならないぞ
もともとバカ食いの火狐からしたら誤差だ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:32:02.59 ID:A0PqrQf/0
あの重さが嫌いなら、欲しい機能に応じて別のタブ系アドオンにすれば良い
おれもそうした
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:32:28.06 ID:5fqOhoCk0
オレの場合HDD使ってた頃起動が半分になったんだわ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:40:41.21 ID:rhLCFx380
今数えたらTMP経由で20個以上設定されてた
これ以上の機能で軽くなるならそっちがいいが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:49:31.16 ID:tQsa2qSN0
重さ以前にTMPはムダ機能が多すぎる
必要なものだけをcssやら、userchrome.uc.jsやら、単機能拡張で入れた
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:52:18.62 ID:gb5x4UWo0
おれ鈍感だから重くなったことに気づかないわ
よく言われるテキストリンクも重いのかわからん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:00:42.52 ID:rhLCFx380
Noscriptがいつの間にかバージョンアップしてたけどメモリリーク云々は治ったのかなあ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:00:59.09 ID:Odtsrcb20
Windows7でMinefield4.2a1preと他のアプリケーションを開いて
タスクバーが [Minefield] [他のアプリ] の順番になっているとき
(それぞれ「タスクバーにこのプログラムを表示しない」に設定しておく)

MinefieldをF11でフルスクリーンにして再度F11で元に戻すと
[他のアプリ] [Minefield] のように順番が勝手に変わり最右端になってしまうの
何とかならない?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:02:10.13 ID:KpoNZ+Qa0
俺も鈍感なのかさっぱりわからんw
かなり前からぽたぶるFirefoxにTMPとテキストリンクは入れてるんだけど
先日SSD+i7 2600Kになったからか、以前よりも尚のことわからん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:07:18.59 ID:Odtsrcb20
TMPいいじゃん
とりあえず入れとけみたいな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:17:18.60 ID:DWriJ6cU0
ネット巡回はP4北森の古いサブのデスクトップ使ってるけど
Fx4とTMPで全然重くない……というかFx3時代より格段に軽くなってる。
一体どんな環境でどんな使い方すれば重くなるのか不思議で仕方ないよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:28:07.92 ID:LeXz3olf0
>>187
テキストリンクはページよっては重さがよくわかるよ。
Twitter公式とかだと、右クリックのレスポンスが誰にでもわかるレベルで違う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:28:15.80 ID:Oh4TiccY0
ここから4レスほど、俺含めタブ拡張機能なんぞ使っていない俺カッコイイのレスが続きます↓
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:32:05.42 ID:uYA01roJ0
ツリー型タブはすばらしい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:32:14.93 ID:uu5MVeCZ0
最近は知らんけど、昔使ってた頃はタブの切り替えがすげー遅くなった記憶>TMP
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:37:02.78 ID:LeXz3olf0
Tab UtilitiesやTabberwockyの方がTab Mix Plusよりもタブの切り替えは遅くなるな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:44:04.27 ID:T2UovP4b0
駄菓子歌詞
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:03:10.29 ID:bAHb+ESl0
めしうま。
さて、今夜は野菜炒めでも作るかー
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:03:52.53 ID:NoDmnFex0
>>190
Twitter公式で全然変わる?俺が鈍いだけなのか
新しい似たような拡張を差ふぁしにいってみるか…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:12:07.69 ID:lSHH24Kb0
>>190 
有効時と無効時で体感速度、目測で速度が変わらないんだが・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:16:01.35 ID:MPi1w06Z0
何年経っても TMP を貶し続けてる莫迦が居るんだな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:21:12.32 ID:fmBPa4eP0
他アドオンとの併用で不具合
アドオンサイズが大きい
こんくらいのマイナスはあるかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:30:38.12 ID:+6zRUNUy0
併用で不具合って言ってる場合、大抵そのもう一つの方が原因
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:30:58.10 ID:lSHH24Kb0
まあ結局使う本人がいいならいいんじゃない、重いだろうが軽いだろうが
機能をお優先する人だっているし。環境とかによって重かったりとか色々違うし。
結局は使う本人が周りの話を聞いてどうするかだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:52:45.44 ID:u0nU4mbL0
Firefox4 WinXP AthlonX2 メモリ2GとSSDで使ってるんだが
終了時の履歴の消去を設定すると砂時計が出て
ちょっと終了がもたつく事って無い?

Dual Coreではパワーが足らないのか?、それ以外は
何も不満がないから残念なんだよな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:53:41.64 ID:7xSORKjI0
履歴を消さなきゃいいんじゃね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:53:53.19 ID:gb5x4UWo0
ノートのへぼいデュアルコア使ってるけど特にもたつかないよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:02:10.26 ID:lSHH24Kb0
>>203 
俺は7でAthlon×2の2Gメモリ、HDD環境だが
設定してももたついたことはないぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:03:45.27 ID:RLMImm9v0
履歴やらの掃除はCCleanerでよくね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:19:41.93 ID:u0nU4mbL0
>>204
動きを見てると、終了時にcookie-sqlite-walとかplaces-sqlite-wal
みたいなファイルを一旦消して、再度作り直してるんだよね、それが
足を引っ張ってるんだろうけど。

>>205 >>206
Athlon X2といっても240eだから、最近のノートよりしょぼいかも。
HDDで問題無いって事はSSDの処理が遅いのかな?

>>207
履歴は残してもいいんだけど、それだけチェック外しても
効果ないみたい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:22:18.75 ID:lSHH24Kb0
>>208
240eか・・・自分はP320なんだが・・
SSDの何かがネックになってるのかもな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:24:46.31 ID:yJCdZLwe0
>>130
自分もツールバーだけ欲しくてCustum Buttonsで作れたよ
コード読めない書けないけど他のボタンから持ってきた
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:26:06.03 ID:Klpz8qsw0
>>197
Text Linker for GreaseMonkey
おすすめ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:28:22.37 ID:97rJaEh90
クラッシュが妙に多くなったなFx3.6.16
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:30:10.93 ID:7cC2t0rl0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:46:58.41 ID:97rJaEh90
少なくとも私の環境ではね。
一昨日あたりにアップデートしたけど、今日だけでもう4,5回落ちてる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:00:07.19 ID:/CQVT6rm0
テキストリンクは確かに重かったけど、TMPは別に変わらんかった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:05:02.00 ID:ZP17VTUv0
セーフモードで起動してもタブ閉じたら即クラッシュする
4.0\(^o^)/
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:13:21.61 ID:gb5x4UWo0
>>216
エスパーしてみる(`・ω・´)
かざぐるマウス使ってるなら更新すればクラッシュしなくなるよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:16:15.07 ID:fd61Kid70
タブを全て閉じたらウインドウも閉じる設定をクラッシュと勘違いしてるんじゃないかい?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:18:23.73 ID:XJVZ/IH60
4にしたらしばらくは調子よくて安心していたんだけど
昨日あたりから全てが真っ白けになってのクラッシュ頻発。本日もう三回目
適度に再起動するとかしなきゃだめなのか?マンドクセ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:18:40.12 ID:YR6iX6EX0
218が正解な気がする
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:29:40.95 ID:ZP17VTUv0
>>217
あなたが神か…
マジ感謝
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:32:07.83 ID:scsqXwA10
エスパーわろた
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:36:18.31 ID:eWmigW4u0
エスパーにも限度ってもんがあるだろw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:38:03.96 ID:gQkkU0N50
エスパーすげぇw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:46:44.43 ID:5bbxAKEH0
かざぐるマウスどんだけ糞なの
アドオンですらないじゃんw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:47:02.00 ID:7QszxPzs0
エスパーすぐるwwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:47:34.05 ID:0r6r2t8Q0
>>217を内閣総理大臣に任命する

確実に菅より仕事ができる気がする
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:14:19.29 ID:r/1Fvmr6P
Win7でFirefox4.0にしてみたけれど、左上のメニューボタンがWinのテーマの影響を中途半端に受けるのな。
黒背景に黒文字になってしまい、文字がよめねぇw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:19:30.79 ID:0z04dtDY0
かざぐるマウスいいんだけど閉じたタブを元に戻せないのがだめ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:23:39.58 ID:N6ni42kqP
PDF開くの遅くなってないか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:32:53.86 ID:u0nU4mbL0
>>230
5MB以上のpdf開けないバグがあるとか言ってたが
うちはfox it reader+gpdfだけど問題ないよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:38:27.61 ID:630Z79th0
Firefox4とXP SP3で問題なく思われたがちょっとよくないことが
時々ブッとPCから音が鳴ってしばらく固まる
ハードウェアアクセラレーション切ったらそういうことはない模様
intelのオンボのせいかもしれない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:39:25.91 ID:YR6iX6EX0
>>231
アドビリーダーでの話だ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:40:27.37 ID:QM4T1JB20
そんなもん使ってるからだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:43:39.43 ID:72ZgIIrK0
Adobe Readerなら素直に火狐の外で開いたほうがいいと思うの
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:44:49.19 ID:1nJApapx0
最初凄い違和感を感じたけど慣れた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:07:05.28 ID:TPi6PoltO
>>232
俺も時々ブッとケツから音が鳴ってしばらく固まる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:11:13.04 ID:Klpz8qsw0
>>232
Vista32bitだけどタブ切り替える時とか偶に画面がチラつく。
同じくintelのオンボ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:12:25.31 ID:72ZgIIrK0
オンボならハードウェアアクセラレーション切れよ…
無駄な負担かかるだけだから
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:15:59.26 ID:9As0/V1bP
そういう、ロースペのGPUでの中途半端に再生支援が効いちゃうのが厄介だな
デフォではOFFにしとくべきだったと思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:16:14.12 ID:Klpz8qsw0
いやもちろん切ってるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:17:51.26 ID:7xSORKjI0
そのまんま東とかなんの冗談だよ・・・w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:18:32.18 ID:7xSORKjI0
誤爆失礼w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:25:52.03 ID:0z04dtDY0
だが微妙に噛み合ってる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:47:16.81 ID:3+fBjEE10
yahoo開いてトピックのニュースを右クリックして
新しいタブで開くそのタブを閉じるとタブのゴミができる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:49:26.95 ID:RLMImm9v0
できませんが?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:50:16.60 ID:ADLQpM+J0
出来ないけど…?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:55:26.47 ID:3+fBjEE10
じゃアドオンのせいか
一個ずつ調べるの面倒だな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:57:43.35 ID:xqcN7n2AP
最初にそれをやれよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:00:13.70 ID:P9Kp4s440
新規プロファイルで試してみるって発送に至らないバカ多すぎ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:01:42.22 ID:NvdWyBTe0
タブのゴミがなんだかわかんね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:10:47.45 ID:epUetDFB0
ハードウェアアクセラレーションって何の意味があるの?
切った方が早い気がする GTX260使用
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:15:11.96 ID:JXJjPtyl0
>>252
http://ie.microsoft.com/testdrive/performance/fishIETank/default.html
gpu支援有りと無しとでやってみればわかるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:15:13.68 ID:Hm0JvYNn0
一足先にWebの未来を体験できますby公式
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:24:07.88 ID:1EsmihZ80
そんなわけで現状では要らん
そんなにハードウェア圧迫するようなWebサイトはテストページ以外だと滅多にない

そして今後もたぶんほとんど増えない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:27:09.13 ID:w634bSNa0
>>253
フリーズした
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:13:06.98 ID:ehbrFXuu0
3と4どっちが軽いの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:13:46.41 ID:lKeC8azcP
>>231
foxitです 読み込み中が長い感じです
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:22:58.37 ID:5w9zAMfS0
入れてると50匹
切ってると1匹ですwww

オンボ HD4250
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:25:06.48 ID:BnD5IEGG0
>>257
プリインストールOSがXPの頃に購入したPCなら3の方が軽い。
プリインストールOSがVista以降のPCなら4の方が軽い。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:29:22.82 ID:1EsmihZ80
>>260
Vistaのころはメモリ1GにVista積んでるアホ多かったから微妙
Win7ならほぼ確実に2G以上
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:29:43.81 ID:Vfm6mPjJ0
https://demos.mozilla.org/ja/
ここ結構重いね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:31:00.16 ID:bSmcj2k90
どうでもいいけどあのハギワラシスコムが死んだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:35:36.71 ID:fMXH9e6S0
>>263
驚いた
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:42:45.25 ID:ehbrFXuu0
>>260
サンクス
XPだからしばらく3で止めとくわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:47:15.55 ID:0Vi8bADb0
うん、貧乏人は3がお似合いだわさ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:48:55.66 ID:ZDbq+CQ50
4になってお気に入りの上にもタブが来るようになって不便になったな
お気に入りから順にクリックしていって開こうとするとタブ多段表示でずれてしまう
268174:2011/04/02(土) 03:10:47.21 ID:tKSl6ghX0
Googleマップが重いね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 03:11:56.10 ID:1dAc/Cxa0
そうだよな
誰か直し方教えてくれよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:28:10.26 ID:IqRe8Yhi0
なんだか重くなってきた
271オペラ座の変人:2011/04/02(土) 04:36:24.39 ID:tLm1N7vF0
なんか、よく解らないが、狐を立ち上げると

http://www.firefox3.com/

などというサイトが表示されるようになってしまった。

ホームページの設定が反映されない。

用もないページが表示されるのは頭にくる。

他に同じような症状の奴はいる?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:47:36.72 ID:PZ2xswEI0
>>271
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の116
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300967629/
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:47:50.57 ID:9/i8IpYK0
>>10でましにはなったが断然3より4のがメモリ消費ぱねえ
2GBしか搭載してないと辛いわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 05:03:02.54 ID:gtbXhyqY0
>>262
demo好きなんでthx
もっと増えないかな
あと360°video すげえ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 05:07:31.68 ID:JXJjPtyl0
>>273
http://kakaku.com/item/05201613745/
http://kakaku.com/item/K0000150645/
ノートかデスクトップか知らんけど
今の時代はメモリなんて安いんだから買ったら?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 05:14:34.67 ID:DdxuLKHP0
これ本当に早くなってるのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 05:22:04.05 ID:9/i8IpYK0
DDRは高いんだよ
1GBで¥2500
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:01:12.36 ID:3f7HW+x20
>>277
大手電気屋の有名ブランドの金額か
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:06:12.60 ID:3f7HW+x20
ごめん。DDR高いな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:09:05.65 ID:NGBx070l0
>>252
Firefox4.0のGPU支援は正直微妙。ほとんど実装されていない?

IE9とかChrome10(about:flagsでGPU支援ON)だと効果あるんだけどね。

GPU支援はFirefox4.2に期待。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:24:25.24 ID:lKeC8azcP
>>231
gpdfでかなりよくなった
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:36:52.12 ID:F3wfkASN0
pdfなんか普段見ないし、見る機会が起きてもIEでいいよ
1年以内には何とかなるんでしょ
283ひろし ◆warechuu9U :2011/04/02(土) 10:56:08.52 ID:ltQz3bNg0 BE:1057416544-2BP(307)

Save Image in Folderみたいな1クリックで画像保存できるアドオンない?

4になって使えないんだけどSave Image in Folderが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:58:53.47 ID:8D2rvsok0
質問スレでやれよ糞ガキ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:59:01.09 ID:wivjUoUF0
286ひろし ◆warechuu9U :2011/04/02(土) 11:02:17.96 ID:ltQz3bNg0 BE:2643540285-2BP(307)

>>284

うるせーよ糞ニート

調子のんなやゴミ死ねカス
287ひろし ◆warechuu9U :2011/04/02(土) 11:04:57.37 ID:ltQz3bNg0 BE:1586124746-2BP(307)

>>285

何このサイトwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんで自動アップデートされねーんだよwwwwwwwwww

意味不すぎるwwwwwwwwwwwwwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:05:42.03 ID:bIBdrXTF0
ただの馬鹿だったか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:05:52.70 ID:LGeEqiBA0
>>250
発表をもって代えさせていただきます
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:13:41.84 ID:BPrFR3XL0
淡い月64bit版出たけど、本家でも出ないのかな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:15:34.80 ID:fVMhI6/A0
春休みは消厨房が出てきて困るな無駄にスレが埋まる
292ひろし ◆warechuu9U :2011/04/02(土) 11:21:48.92 ID:ltQz3bNg0 BE:1387858673-2BP(307)

>>291

なにゆってんだこいつ死ねカス

糞ゆとりが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:26:30.35 ID:+cODYaMtP
google mapで earth起動して、原発のぽぽぽぽーんみてたら反応なくなるな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:38:00.26 ID:bIBdrXTF0
自分のこと言われてるって自覚はあるんだなw
さすがは厨一www
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:38:13.11 ID:DdxuLKHP0
4にしてからスクロールしただけで凄くCPU喰うようになったぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:39:46.08 ID:fVMhI6/A0
『中1でーすww
ひろしだぴょーんwwwww
うさちゃんぴーすwwwww』
基地の外の方ですね、わかります
297ひろし ◆warechuu9U :2011/04/02(土) 11:47:32.52 ID:ltQz3bNg0 BE:660885825-2BP(307)

>>295

低スペなだけだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:48:53.64 ID:SjJjpzocP
At your own risk
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:50:45.77 ID:zbEB/Avx0
000とかAKBって馬鹿じゃねーwwwwww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:00:58.76 ID:UFC5X9UM0
ラブで、読み込み中のクルクルアニメ消せる?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:25:33.79 ID:pC96pp5l0
885 ひろし ◆warechuu9U [] 2011/03/23(水) 12:26:07.20 ID:q63zAVUs0 Be:991327853-2BP(10)

質問厨消え失せろゴミ

さっさと死ねがいちゅ

889 ひろし ◆warechuu9U [] 2011/03/23(水) 12:49:05.09 ID:q63zAVUs0 [被レス:1] Be:2114832184-2BP(10)

IEtabが起動するたびに出るんだけど

直す方法教えろ

283 ひろし ◆warechuu9U [] 2011/04/02(土) 10:56:08.52 ID:ltQz3bNg0 [被レス:1] Be:1057416544-2BP(307)

Save Image in Folderみたいな1クリックで画像保存できるアドオンない?

4になって使えないんだけどSave Image in Folderが

286 ひろし ◆warechuu9U [] 2011/04/02(土) 11:02:17.96 ID:ltQz3bNg0 Be:2643540285-2BP(307)

うるせーよ糞ニート

調子のんなやゴミ死ねカス
302ひろし ◆warechuu9U :2011/04/02(土) 12:31:44.81 ID:ltQz3bNg0 BE:1321770454-2BP(307)

>>301

レス抽出だけしてなにがやりたいだこいつ

自分の意見も言えない雑魚失せろ
303300:2011/04/02(土) 12:33:14.13 ID:UFC5X9UM0
ラブ→タブでした
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:33:45.58 ID:ltQz3bNg0
>>302
ひろしさんの言うとおりですよ
抽出厨って雑魚のやり方っすよね
ひろしさん論破かっこいいです尊敬してます
あいつびびちゃってますよw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:35:40.98 ID:YMv7toqu0
NG処理ですっきり
見えてる人はかわいそう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:36:31.56 ID:G70dy5Qn0
分かりやすすぎだろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:37:32.88 ID:6XNuuGXN0
これってダウングレードってできるの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:38:51.63 ID:zbEB/Avx0
>>304
コテハン付けてやろうか

000 ◆warechuu9U
AKB ◆warechuu9U
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:39:50.85 ID:UIIvw+WR0
おい
いい加減もう構うなよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:14:18.91 ID:RGyNVV+A0
アドレスバーと検索バーが統合されたIE9が嫌なので
初めてFireFoxにしたけどサクサク動いていいね。
ポップアップするステータスバーも気に入った。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:19:24.47 ID:rwZRjPUTP
うるせえ!
お前はFirefoxの良さがまだまだわかっとらん!!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:25:46.80 ID:uQxHSZ7T0
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:28:04.80 ID:NGBx070l0
>>310
IE9とかChromeはCtrl+Eで検索だ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:28:23.13 ID:wAVrLqs20
4/1日版の4.2a1preプロキシも使えるしいいよ。4.0よりサクサク
同じ4/1で4.0preってのもあるんだけどこれはリリース版の4.0より新しいの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:38:50.34 ID:fVMhI6/A0
自演ってかっこ悪いよね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:43:00.63 ID:H8kshmOA0
ID:ltQz3bNg0 のことか?かまうなよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:44:21.85 ID:jW9A4Mha0
>>314
mozilla 2.0のpushlog見るとtrunkほどじゃないにしても
ずっとパッチのチェックインされ続けてて
4/1にもいくつか入ってるんでリリース版よか新しいかと
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:52:08.62 ID:fVMhI6/A0
わかったよ、時間は浪費したくないよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:55:34.13 ID:wAVrLqs20
>>317
なるほど、ありがとう。
4.2に全部じゃなくて4.0も残って進行していくのか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:15:31.60 ID:brXTHP+D0
ひろし◆warechuu9U ★

beポイント:307

登録日:2010-11-29

紹介文

中1でーすww
ひろしだぴょーんwwwww
うさちゃんぴーすwwwww



100%おっさんだなコイツ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:24:05.66 ID:D9OIdq5m0
4.2a1preを更新したらボタンの影がなくなったなw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:26:57.78 ID:fVMhI6/A0
4.2a1preって英語版だけだっけか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:28:48.27 ID:9c7HbzSs0
そんなことないよ
ftpに入りにくいが直リンすれば言語ファイル落とせる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:30:27.72 ID:9c7HbzSs0
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/firefox-4.2a1pre.ja.win32.installer.exe
あ、インストーラももちろん落とせる
いつもx64版使ってるから忘れてた
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:30:30.12 ID:fVMhI6/A0
よくわからないんだよな・・・よければURLを貼っていただければ嬉しいのだが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:31:11.38 ID:fVMhI6/A0
っともう書いてたか・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:33:28.74 ID:pOQqTGUZ0
お!?
x64版なんてあるんだ
知らなかった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:34:33.10 ID:fVMhI6/A0
今貼ってくれたURLは×32?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:40:20.43 ID:yJ2d0msu0
分からないなら使わないほうがいいと思う
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:42:12.62 ID:wb6tWkfo0
win32が見えないのかねw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:42:41.26 ID:BFCT0hyq0
64ってフラッシュ見れるの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:43:07.56 ID:fVMhI6/A0
わかったw大人しく正規版待つことにでもするかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:43:14.83 ID:wAVrLqs20
URLをnightlyは削って見てごらんよ
4.0rc2-candidates/に入ってるのが4.0のリリース版(と一緒だっけ?)
latest-mozilla-central-l10n/に入ってるのが4.2a1preの各国語版、latest-mozilla-2.0-l10n/が4.0pre版
latest-mozilla-central/に64bit版入ってるからl10nから日付合わせたランゲージパックxpi落としておいて入れればいい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:43:55.73 ID:FTpkPIV00
>>331
x64版のフラッシュ(ベータ。ちょっと古い)を入れればね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:45:02.98 ID:BFCT0hyq0
>>334
ありがとう
試してみる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:52:53.75 ID:4WP0FX1j0
4にしてみたが、アドオンバーと検索を同時に表示させた場合、幅が広くなるんだねw
3みたいに出来るみたいだけどめんどくさそうだし
それにいちいちサイト開く度に〜の応答を待っていますとか、読み込んでますとかいう文字がでるしorz
検索窓つかうとその文字が右下に移るし修正してくれるのかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:53:28.50 ID:fVMhI6/A0
minefieldか・・・聞いたことあるな・・・
一般人・・というかうまく理解出来ないヤツは完全に正規版いれたほうがいいっぽいな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:55:35.37 ID:AD/yuISc0
4.0って本当にクソだな
なんでhtmlファイルを開く時、毎回設定がリセットされるわけ?
あと、javascprit絡みなのか、高速化による歪みなのか、
HPによっては接続切られてつながらなくなっちゃうし
これ、全然使い倒さないまま出してるだろ

ネスケ存命時代からずっとメインで使ってきたのに、
htmlファイルはChromeで開くように設定を変える羽目になった
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:00:05.17 ID:tOpNj/jf0
>>338
多分使ってる人がクソなんだと思う。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:01:49.51 ID:DCLKn4ks0
>>338
おまいがクソなんだよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:04:02.63 ID:D4waQCnY0
http://sourceforge.jp/magazine/11/04/01/0820243
なにこれゲッコ死ぬの?馬鹿なの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:04:09.32 ID:tbuO+4h80
>>339-340
これらのレスからFirefoxユーザーの人格がわかりますね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:09:10.01 ID:D4waQCnY0
そうだね。

HPによっては接続切られてつながらなくなっちゃうし
の部分は稀になる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:15:18.77 ID:zkWr69Nz0
>>341
ゲッコを捨ててウェブキットへ移行したFirefoxか
ネタで言ってたことrがまさか公式見解になるとは
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:17:18.62 ID:ZI2jVOI60
>>341
他ブラウザまで面倒見てられないってだけの話だろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:17:29.35 ID:tOpNj/jf0
OSとアンチウイルスソフト何入れてるとか、どこのページでとか何も書かずに愚痴聞かされても困るw
毎回設定がリセットされるわけ?←これだけで理解出来る人がこの世に何人いるのか。
ってわざわざ指摘されないとダメな人=クソで間違いないw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:21:27.66 ID:D4waQCnY0
そうだね。

詳細書かないなら批判されてもしょうがないね。
便所の落書き。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:22:46.00 ID:wb6tWkfo0
>>333
> 4.0rc2-candidates/に入ってるのが4.0のリリース版(と一緒だっけ?)
build3のjaしか確認してないけどハッシュが同じなのは確か既出。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:26:39.89 ID:9c7HbzSs0
>>344
記事見る限りFirefoxに関しては今まで通りなんじゃないの
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:35:02.26 ID:e+E6ngxAO
4.0preがベータ版的で次期4.1?となって
4.2a1preが開発版的にMaiefieldとして進行していくという理解で良いんだよね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:06:47.45 ID:bfr4tcqP0
>>344
バーか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:07:55.72 ID:bfr4tcqP0
>>337
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:10:30.56 ID:ifgCQvoy0
PC買い換えてFirefoxのCPU占有率が20%以下にならずにずっとキープする現象が起きるんだけど
Coreiのターボブースト機能を無効にしたら丸1日立ってもこの現象が起きなくなった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:16:21.84 ID:BFCT0hyq0
CPUって立ち上がりと閉じるときだけに喰うんじゃないの
エロ動画でも見てたの
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:31:12.34 ID:bWRC8WMk0
4にしてから時々変に引っかかったりプチフリはするんだよなあ
落ちたことも1回
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:45:05.97 ID:ifgCQvoy0
>>354
youtubeとか競馬のストリーミング放送のタブをリロードした瞬間から
急に重くなることが多かった。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:51:16.79 ID:Vfm6mPjJ0
>>274
重いけど面白いよね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:48:41.16 ID:qKOy5BTm0
ハードウェアアクセラレーションはお嫌い?そんな方には...
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110402/etc_smicro.html
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:50:54.30 ID:D9OIdq5m0
AMDもLGAソケットを採用してたのか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:29:36.82 ID:kGx8HAk/0
画像ドラッグしただけで勝手にダウンロードする仕様どうにかなんねーの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:38:41.97 ID:amoB+LUl0
   / ̄ ̄\           ___
 /   _ノ  \        /⌒  ⌒\
 |    ( ●)(●)  プニ   (● )  (● ) \  Firefoxユーザー!
. |     (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \   もっと笑えお♪
  |     ` ⌒´(((_⊂>ヽ|     |r┬-|      |
.  |         }    \ \   `ー'´      /
.  ヽ        }      ゝ-|          ヽ
   ヽ     ノ        \        ヽ   \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \



      _,,.. - 、 
     ,.-'      `' 、.
   ,r'       ,rfn、 \
    ,'  ,rffn.   '"     ヽ
   .i  '"     ,riiニヽ.   ',.
   {  ,riiニヽ      _.    ',   
   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i
   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  |
    `、  ヽ        !   }
     '、  ヽ      ./   !
     \  `ヽ==='゙    ,'
       ' 、        / .
        `''‐   . r' \  
         /    く    \        \
         |     \     \         \
          |    |ヽ、二⌒)  \          \
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:41:33.70 ID:WjYmGCOK0
>>360
gazou_hozon_sicya_iyanをtrueにしろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:56:07.28 ID:gP+Z4PH20
>>361
うぜええええええww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:13:06.01 ID:pC96pp5l0
291 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 11:15:34.80 ID:fVMhI6/A0 [被レス:1] Be:
春休みは消厨房が出てきて困るな無駄にスレが埋まる

337 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 14:53:28.50 ID:fVMhI6/A0 [被レス:1] Be:
minefieldか・・・聞いたことあるな・・・
一般人・・というかうまく理解出来ないヤツは完全に正規版いれたほうがいいっぽいな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:25:53.96 ID:CPUe9Cnt0
閉じたタブの復元するときに間違えて「他のタブをすべて閉じる」押しちゃうんだけど
ボタン位置が似ててイライラする
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:29:27.27 ID:4IuQalIe0
Ff4はアイコンが致命的にださいこと以外は概ね満足してるわ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:34:53.09 ID:wivjUoUF0
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:47:06.82 ID:IgOQHM2V0
ピン止めしたタブってタブグループ複数作っても共通なんだな
残念
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:55:51.98 ID:Aoj1w8Eu0
firefoxもflashplayerのサンドボックス化しないのかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:22:53.32 ID:C3jbud180
>>369
対応したflashplayerをブラウザと一緒に配布する必要があるっぽい
オープンソースじゃなくなるから無理
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:44:01.42 ID:Aoj1w8Eu0
>>370
そっか(´・ω・`)
あんがと

じゃあアドオンでもでなさそうだね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:47:40.91 ID:8GUDZezE0
ブラウザまるごとサンドボックスいれるか
権限だけ落としておけばまず穴は防げるだろうからそう気にするほどでもないかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:05:27.22 ID:D9OIdq5m0
UACだと異なる権限の間でプロセス間通信出来ないのかな
もしそうだったら残念だ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:17:57.59 ID:BY1CHAOf0
test
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:23:30.83 ID:rzDNVqLf0
Googleトップページから検索するといつもならURLが、
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=2ch+&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=g10&aql=&oq=
なのですが、いつからか
ttp://www.google.co.jp/#hl=ja&source=hp&biw=1024&bih=643&q=2ch&aq=f&aqi=g-z1g8g-r1&aql=&oq=&fp=343bc55ce6b3adc3
になってしまい、owatapagerizeが効かなくなりました。
他の方どうでしょうか、対処法などわかりませんか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:41:50.33 ID:TnPxOU8D0
ブラウザ立ち上げたらタブが記憶されてなくて真っ白になってることがたびたびある
マジうぜェ
大して早くもないのにFx4糞だな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:46:18.40 ID:Ggz8nDkb0
最近↑馬鹿が増えたなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:55:29.00 ID:TnPxOU8D0
Fx4信者は現実見ろよ
重いとの報告多数、バグ多数、相性が悪くて重くなるアドオン多数
Fxの魅力のひとつであるアドオンと相性が悪かったら意味ないだろ
改善の方向性間違えてるだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:56:50.27 ID:J1YlT7cW0
増えてないと思うよ
書き込みの癖が同一人物っぽい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:56:57.59 ID:ED98K4Vr0
全く問題ございませんのでさっさと他のブラウザに移行してくださいね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:57:15.21 ID:wMwkDAsK0
俺の現実とお前の現実は多分パラレルワールドですれ違ってる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:58:38.67 ID:3nVlUc6x0
東京都心は
383353:2011/04/03(日) 00:58:49.71 ID:VXe6OPTZ0
ターボブースト機能オフでもCPU20%以上が続く現象起こった。
フリーズしたり落ちたりするのよりはいいけど全体的にカクカクになる
使ってるアドオンに原因があるのかなぁ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:00:19.54 ID:+tLhuQad0
くっそ重たいタブ重たい市ねよ俺のPC
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:02:23.93 ID:LHtg0Ott0
うちでは全くFx4のトラブルはないな
使えなくなったアドオンは確かにあるけど、バージョンアップしてくれるまで待つよ
Fxはアドオンで機能を柔軟に拡張できるだけに、アドオンをたくさん使ってる人は
相性でどうしてもトラブルをかかえがちなのは仕方ない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:09:14.20 ID:TeuOcmXr0
firefox4って入れる価値なくね?w
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:12:15.10 ID:nmp8LKtn0
>>383
オレもなるな
セーフモードでもなるから原因不明
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:17:16.86 ID:F/3Bo3AA0
家のfirefox4ケッコウ快適だよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:20:22.61 ID:3nVlUc6x0
アドオンとは…

拡張機能(エクステンション)
テーマ
プラグイン
言語パック etc  の総称
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:20:43.29 ID:lBmHoQH/0
新規プロファイルにしたら目に見えて速くなった。
同じアドオン量でこうも違うか。
使ってるとその内これも重くなりそう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:21:10.94 ID:ANvCs28Z0
自分のボロPCと無能ぶりをFirefoxのせいにするゆとりが増えたなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:26:44.44 ID:PqAWd6UM0
4.0マジ最悪やな。ちょっとしたことでフリーズしやがる
つべもPDFも4.0じゃフリーズばかりで閲覧できない。
おまけにこんな軽いフリーズで再起動。ふざけるな
速さ以外は3.6まじ快適だったのに。3.6に戻してえよ
2chも専ブラ入れることにした。

スレチになってスマンが、無料の2chブラウザで複数スレを一度に見られるようないいブラウザってありますか?
あと、IE9って速さとかはどう?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:31:23.13 ID:PqAWd6UM0
追加。次回起動時に前回終了時になるように設定してるのに
起動したら前回終了時にならない。

なんで?これ3.6の途中からずっとこれで困ってるんだけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:31:32.18 ID:LHtg0Ott0
Fx4のトラブルの原因はアドオン以外では、
GPUハードウェアアクセラレーションなのかな、やっぱり
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:32:14.61 ID:6A4DuEFE0
>無料の2chブラウザで複数スレを一度に見られるようないいブラウザ
むしろその条件に合致しない2chブラウザの方を知りたいわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:32:32.84 ID:lZmOUCF6P
「新しいタブで開く」と「新しいウインドウで開く」が上下逆になって間違いやすくてうぜー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:34:40.16 ID:PqAWd6UM0
>>395
専ブラもタブブラウザが多いの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:39:51.80 ID:6A4DuEFE0
>>397
君は日本語が読めないのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:41:35.52 ID:PqAWd6UM0
>>398
確認で聴いただけだ。探してくる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:12:41.24 ID:RaPUmkdI0
>>379
> 書き込みの癖が同一人物っぽい

図星な事を言ってやるなやw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:20:57.72 ID:lBmHoQH/0
例のキチガイ2人とかクソクソ言ってる奴は分かりやすいなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:57:33.92 ID:HOfq7/Kb0
フリーソフトの不満を、まったく外野の2チャンで言うこと自体が間違ってるからな。
ここで出される文句のすべて無視していい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:13:11.25 ID:OpxjGO/H0
>>396
「新しいタブで開く」はホイールクリックで出来るから、コンテキストメニューから消してる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:25:37.21 ID:pGV+BV2s0
わざわざ専用スレにまで来てアンチ活動してる奴なんざ
数えるぐらいしかいないから、正直分かりやすい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:18:39.04 ID:KFNhI/8U0
無意味なことしてる暇あったら働けばいいのにね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:23:28.54 ID:HoDRAIlM0
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:34:19.64 ID:Ur2ElH/n0
Firefox4にしたらここのサイトのアニメgifアイコンがおかしくなった
http://monarpg.usamimi.info/

3やIE、operaでは問題ないから4が原因なのは間違いない
onmouseoverあたりに不具合があるのかな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:17:12.64 ID:feVIq4jX0
>>407
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=5121.png
別に何もかわらないよ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:35:40.67 ID:g3AnjapB0
>>407
どこがおかしいのか全くわからない。
間違いないとまで断言してるとこ悪いけども。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:37:49.47 ID:Ur2ElH/n0
いやそれじゃなくて
http://monarpg.usamimi.info/work/ear/
こういう作品ページの上の方にいくつか並んでるアイコンボタン
普通はマウスオーバーでクルクル回るけど
4にしたら途中で止まって動かなくなったりする
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:43:51.53 ID:NAJ7yW1a0
Bug 641198 - Rollover animated gif show only one frame

nightlyではもうなおってるよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:45:37.92 ID:Ur2ElH/n0
マジでか
聞いた甲斐があったぜ
thx
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:02:31.20 ID:feVIq4jX0
可愛くて無駄にクルクルさせてたら解決してた。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:15:57.04 ID:11BR2hIy0
firefoxファンが離れていっているのは事実だな。全世界的にも批判を浴びているだろう。
俺も1.x時代から使っているけど、4はダメすぎてデフォで使えない。(3.6.16がデフォルト起動)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:23:35.18 ID:KdlBj5oV0
Firefox 4に上げるのためらっていたんだが、このスレで決意

ちょっと手間取ったけど、今まで通りアドオンは快調
図らずも不要なアドオンを発見・整理もできた

なによりサクサク動いて大満足だな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:27:09.83 ID:KFNhI/8U0
「4が使えない」
この意見に関しては使う側に問題があるのは自明
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:29:22.67 ID:/3TL6G/m0
Firefoxでリンクを長押しすると新規タブで開くアドオンてないのかな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:31:37.70 ID:iRvZyJr90
ミドルクリックは?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:34:26.19 ID:KdlBj5oV0
>>417
長押しの意味が分からないが、Tab Mix Plusで色々いじってもダメ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:36:10.27 ID:1bHqLoYU0
5マソ前後のノートパソコンってwin7に2Gのメモリーだろ
Firefox4.0は使えないことないけど辛いな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:37:16.72 ID:ogipvS4f0
タブグループ個別にアプリタブ設定できねーのかな
グループ全部に同じアプリタブ表示されてても邪魔でしかない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:39:34.98 ID:eZQmiW0d0
>>420
メモリなんて安く手に入るだろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:49:36.50 ID:/3TL6G/m0
>>419
ページのリンクを左クリックしたままキープしていたら、そのリンクを新規タブで開くアドオンです。
すいません、言い方が悪かったです。

Tab Mix Plus入れてみましたが、無理でした_| ̄|○
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:53:26.96 ID:1bHqLoYU0
>>422
俺は諸事情で必要なんで安物の8G積んでる
でも、4.0の為だけにメモリ積む奴いないだろ
積んでなかったら3.6に戻してたわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:22:57.37 ID:nuqAeCvZ0
今のところあまり早くなったという実感はないが
やたらメモリを食うようになったというのが正直な感想
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:40:56.89 ID:8t1MaCyE0
アドオンマネージャの「すべてのアドオンを自動的に更新」って本来何が起こるの?
うんともすんとも言わないんだが
チェックがつくわけでもないし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:45:31.03 ID:3UvBexDC0
バックグラウンドで更新してるってことだろうから
更新あっても気づかないんじゃない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:50:19.28 ID:hcMWlHtt0
ブックマークの管理ってどこいったの
エクスポートとかができないんだけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:52:06.75 ID:Dey/R7ip0
質問スレ池ks
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:03:06.95 ID:jR1GwScg0
>>428

すべてのブックマークを見る
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:03:49.37 ID:YpfyLJug0
>>426
アドオン個別に自動更新オン/オフしてるのを全て既定(つまりその上のチェックの状態)にリセットする
英語版では「Reset All Add-ons to Update Automatically」

ちなみに上のチェックを外すと表記が「すべてのアドオンを手動で更新」に変わるけど
呼ばれるコマンドはどちらの場合も「cmd_resetAddonAutoUpdate」で共通
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:41:30.42 ID:j0NfRZc80
>>426
更新があったらアイコンの横に再起動するか?って表示が出るし
更新のあったアドオンのとこにも再起動するか?って表示が出てる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:26:49.85 ID:8B1kUnTs0
アドオンがほとんど互換性ない\(^o^)/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:34:24.08 ID:yz948rvY0
数日前に3.5から3.6に変えたけど
アドオンではそれほど困らないな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:36:58.84 ID:00vLYHWk0
ずいぶんのんびりだな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:40:10.30 ID:OqFjaHXG0
>>434
いやいや・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:58:01.97 ID:iszpF3E90
基本的に軽くなったんだけど、相性が悪いアドオンが入った時の拒否反応が強くなった
気がする。てきめんで重くもっさりになるような。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:00:56.56 ID:s+A+q3/m0
今4に移行する奴はアホ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:12:19.02 ID:dc7KTsKI0
価値観には個人差があります
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:14:59.88 ID:fplrY73b0
拡張50以上入れてるが未対応は1個のみ
代替探せば大抵見付かるし困ること無いじゃん
メモリもずっと監視してたが
タブを多数開かなきゃ500MB超えること無かった
ただUIの劣化は認める
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:16:52.32 ID:11BR2hIy0
すぐ新しいものに飛びつく奴は十中八九リアルアホ。これ定説。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:20:54.37 ID:SDfMCpqTP
つれーわ 俺賢けぇー まじで賢けぇーわ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:22:54.49 ID:yz948rvY0
すぐ新しいものに飛びつく人のことを、一般に「人柱」とよびます
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:23:25.30 ID:E9ibZS0X0
PenM1.7G、メモリ1GのXPクソスペノートでもFirefox4快適
ちなみ拡張は19個で今はFoxAge2ch&chaika(Lego-exスキン)で30タブ開いた状態で書き込み
メモリ使用量は380Mくらい。3.6よりも明らかに軽い
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:25:01.20 ID:glde9H+M0
>>443
ミーハーだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:32:05.19 ID:hagxJ3/T0
新しもの好きは去年の4.0ベータから使ってるだろ
今頃騒いでるのは自称PC中級者
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:33:32.30 ID:gaHraEhI0
トレンド・リーダーって呼んでください
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:50:39.27 ID:0F3/Ls3V0
くそおおおおおおおおおおお
おちんちんぺろぺろおおおおおおおおおおおおおおおお
くそがあああああああああああああ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:52:39.01 ID:FL/K1JIT0
>>447
アーリー・アダプターでもいいんじゃまいか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:58:40.96 ID:Utm0R6cZ0
>>413
(;´∀`)あはは、でも聞いてくれてありがとう

4はさ、更新がちょっとやりにくい感じだね
本体にしろ、アドオンにしろ以前のように
さっと出来ずに一手間増えたのが難
まあ自動更新にしておけばいいのかもしれないけど
どうも自動更新は信用できないっていうか使いたくないんだよね・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:01:34.77 ID:ED98K4Vr0
新しもの好きはβ7あたりから高速化してたから使ってたんじゃないかな。
さすがに正式版になったらアドオンもたいがい対応してて苦労も何もないし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:09:58.05 ID:t2tnAczE0
初心者の新しもの好きは地雷原に手を出して痛い目に遭う
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:10:37.44 ID:gaHraEhI0
アドオン入手画面が分かり辛くなった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:11:00.42 ID:OqFjaHXG0
新しいもの好きだから4にしたいけどアドオン使えないと
火狐の意味ないしかえれない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:14:42.41 ID:XOStsTuM0
TMPが重すぎて使えない・・・
何か良い代替アドオンある?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:15:12.52 ID:wgRvc4hl0
4で使えなくなった拡張つったらJapanizeくらいかな
放置されて久しいから消す踏ん切りついた
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:19:09.84 ID:YcV+g2nv0
ポータブル版で試用してみてから、今4に更新するか判断すればいいんじゃないの。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:22:47.98 ID:Utm0R6cZ0
流石に4.2preだとアドオンがほとんど駄目でAdBlock+しか対応してない
Nightly Tester Tools使えばいいのかもしれないけど
みんな結構使ってるのかねNightly Tester Tools
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:25:53.98 ID:phSlBQnD0
書き込み見ると4はxpで使うと本気モードになるじゃなかろか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:26:40.83 ID:Dey/R7ip0
>>458
extensions.checkCompatibility.4.2preでいけね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:27:07.06 ID:k5uFgJa90
>>446
オレは「ヒトバシラーの皆さんご苦労さん」とb10から入れたけど、それでももう2ヶ月
経ってるからね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:33:10.03 ID:ogipvS4f0
Migemoが対応しないのが個人的に痛い
しばらく更新できないようだし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:40:21.01 ID:M7PQh5hm0
βとかRCは使わんなぁ。その代わりに正規版は乗り換えだけどw

AutoPagerとかTMPは邪道と思っている。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:41:50.42 ID:vPPpsfGj0
なんか4ってよく固まるなぁ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:46:03.81 ID:CIuYJYB+0
>>463
AutoPagerとTMPの代わりに何使ってるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:48:20.63 ID:MPDnBnV50
TMP使わない俺カッコイイアピールはIE使わない俺カッコイイに似たものを感じる

ブラウザでもアドオンでも好きなの使えよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:51:36.28 ID:Ib7LdgeC0
AutoPagerってグリモンのスクリプト版の方が軽い気がする
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:56:05.48 ID:k5uFgJa90
>>465
463じゃないけど、ベータの時に色々試してタブ周りはTab Utilities、AutoPagerは
uAutoPagerize.uc.js使ってる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:57:40.21 ID:8B1kUnTs0
これってアドオン徐々に対応していくんだよな?
対応するまで待つ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:01:48.13 ID:/g3w43XJ0
>>458
Mozilla純正のaddon compatibility reporter使いなよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:07:41.93 ID:CIuYJYB+0
>>468
両方同じだわwあり
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:20:44.11 ID:Xc1z5AwR0
タブ機能統合系拡張はあんま好かないな
Firefoxは取捨選択が出来るポテンシャルがあるし、統合系の拡張は基本的に入れてない
そもそも基本的にマウスジャスチャーで操作するから、ほぼFireGesturesで満足

ってか、比較するような表がないとどの拡張にどの機能があるか分からないってのは不便だと思う
まあいちいち言うことでもないけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:22:07.11 ID:ED98K4Vr0
http://wikiwiki.jp/firefox/?Comparison%2FTab
検索したら一発だった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:22:28.93 ID:MPDnBnV50
マウスジェスチャーこそ統合系拡張じゃないか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:39:20.12 ID:Xc1z5AwR0
>>473
それは知ってる

>>474
それはそうだけど、まだまとまってる気がする
拡張にもよるけど、なんでもかんでも取り入れたようなものが多い感
まあタブ関連と、マウスジャスチャーでは機能の幅が全然違うから大きく差が出来るのも当たり前だけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:45:29.52 ID:d2ApSnp50
>>423
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/smartclick/
これとか。4でも強制インストールで使えたけど
個人的にはミドルクリックで十分だと思った
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:46:28.02 ID:/g3w43XJ0
tablockの機能さえあれば充分だが、全然更新しない
5系のアルファ版なら4.0でも動くけど、これも本来ベータ版用なので正式版には
互換チェック外さないといけないしとおもってたけど、昨日更新してたみたいだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:54:15.61 ID:RvCN060w0
>>455
Tab Mix Liteとかかなあ。
自分的にはこれで充分なのですが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:07:04.94 ID:+88dvVQ1O
GMarksキテタァーーヽ(゚∀゚ )ノーー!!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:17:49.46 ID:uogVWjQD0
Googleツールバー無効にしたら急に重くなるのがなくなった気がする
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:23:21.43 ID:drD4xFli0
>>476
横から失礼。
長年探し求めていたものか?! と思ったらちょっと違ったw
MClickFocusTab みたいに長押しでフォーカスを意図的に変えられるものじゃなかった。

ってよく考えたら、左クリックだけだと長押しに2段階なきゃいけないのか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:30:35.29 ID:Zz1YEMsj0
>>431,432
なるほど分かったような気がした
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:53:08.32 ID:lrzxKwJJ0
>>455
TMPのセッションとかを切れば?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:12:50.16 ID:nuqAeCvZ0
中クリックで跡が残らない
クリックしたリンク先の色が変わらないことがある

俺のところでの不具合はこの2点だけだな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:13:42.54 ID:nuqAeCvZ0
あとGoogleツールバーの履歴をクリックしてもボックスに入らなくなった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:14:18.08 ID:NWbTTWOs0
>>375
わかる方いませんか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:24:29.01 ID:9ZHewLxf0
>>486
まだその変更に対応した本家含むautopagerizeの仲間は出てないようだし、
もうちょっと待ってみたら
トップページじゃなくて検索バーから検索すれば問題ないでしょ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:27:29.07 ID:cWWds+h50
4にしてから、訪問済リンクの色が、元に戻ってしまう事がある。
履歴削除とか、設定を変えてみたりしたんだが、
(「表示したページの履歴を残す」etc..をチェック入れたり外したり)

戻るで戻って来ると、訪問済の色になってるんだけど、F5リロードすると未訪問に戻る。
同じページを、IE9やChromeなどで表示しても問題無くリンク済になっているので、
Fox4だけの問題かな・・・と。3.xではこんな症状は経験した事がないので。

解決方法教えて!
もしくはバグ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:29:23.56 ID:YpfyLJug0
>>486
質問は質問スレに行った方がいい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:30:24.73 ID:cWWds+h50
>>488
書いた後に普通に使ったら、とりあえず直った・・・。
ただ、この症状何度か出てるんだけど、Fox4再起動とかキャッシュ削除とかやってるうちに直るんだけど、
手順が確定してないので、再現性や、解消方法が絞り込めない・・orz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:31:41.21 ID:NAJ7yW1a0
マルウエアによってリンクのURLにトラッキングIDでも仕掛けられているんじゃね
F5押すとそれが変わって別URLと認識されているとか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:42:59.86 ID:3O2hPs9X0
TMPの機能のほとんどが自分には必要ないって事に最近ようやく気付いたわ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:48:34.68 ID:2FYFc1x60
報告いらんよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:49:28.69 ID:vPPpsfGj0
googleearthがスクロールしてるとすぐクラッシュするな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:55:35.70 ID:ogipvS4f0
俺も Fx4 win7 64bit mem4GB
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:14:09.13 ID:M7PQh5hm0
>>465
閉じたタブを開くがあれば問題ない。
今はどのブラウザにも装備されてるけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:05:08.33 ID:NWbTTWOs0
>>487 >>489
ありがとうございます、そちらで訊いてみます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:19:07.65 ID:8DaACaY00
起動が遅くなるアドオンワースト50
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/performance/
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:25:50.30 ID:/g3w43XJ0
TMPはいらない機能も多いけど、新バージョンやらナイトリーやらへの対応も早く
互換性も高いから使わざるを得ない場合が多いんだよな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:28:33.66 ID:ED98K4Vr0
>>498
遅そうなTMPとかlastpassとかないね
個人的にはDownThemAll!くらいだった
firebootはまだ更新してないんだっけ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:29:45.52 ID:/AO7lU510
TMPなどのタブ拡張系は、要らない機能以上に要る機能が重要だったりする
タブのロックとか、マウスのボタンの割り当てとか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:35:44.51 ID:pkw6pP8Q0
(´・ω・`)?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:40:53.70 ID:MPDnBnV50
例え遅くなろうともダウンロードステータスバーだけは欠かせない
何か代わりないのかね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:41:30.49 ID:9StvqKzP0
http://www.jr-odekake.net/eki/route/
JR西の路線図 かなり表示させるのに重たいんだけど
3.6時代には非アクティブのタブで表示させたとき 全くCPUを使っていなかったのに
4に変わってからは 見てないときにもCPUを食って 重たくなる
何とかならんかな ハードウェアアクセラレーションは切ってます
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:42:41.78 ID:ED98K4Vr0
>>498の一部抜き出し
Video DownloadHelper 33%
Xmarks Sync 30
Adblock Plus 21
All-in-One Sidebar 16
NoScript 16
DownThemAll! 16
Greasemonkey 15
AutoPager 13
Firefox Sync 0
色々考えられるけど他ブラウザ使わないならFirefox Sync
AutoPagerもスクリプト版かuserchrome版か
Video DownloadHelperも使わないならオフかなこりゃ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:46:12.66 ID:TU/xglGt0
3.6に戻したら使い勝手良すぎワラタ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:51:47.55 ID:AuhrQ48b0
Firefox Syncは使い勝手が悪いんだよなあ
片方のFirefoxで未登録のブックマークが順番まで再現されなくて最後尾に追加されてたり
別のフォルダに移動させたブックマーク群が
別のFirefoxで同期させたら移動元と移動先の両方にコピーされてたりとか

Xmarksの方が使いやすいしFirefox Syncみたいにつながらないこともないから重くてもいいわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:20:05.15 ID:t2tnAczE0
Xmarksって重いのか
Firebugも入ってるけど全然気づかなかったわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:23:48.59 ID:mJJHJQN40
Link Statusさえ4対応になってくれれば移行できるんだが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:30:06.49 ID:ED98K4Vr0
Link Status無理やり入れたら動いてるよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:39:16.50 ID:mJJHJQN40
>>510
ちょっと見にくいけど動いてるな
thx
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:54:23.07 ID:47jXx40/0
ただしstatus 4 evarも入ってると機能しないけどね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:55:11.49 ID:13KNKOB8O
Syncは若干心配だから、
ブックマークだけ移行の時は普通にhtmlでバックアップとったやつをインポートしてるわ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:56:58.41 ID:3nVlUc6x0
ブックマークの同期ならFirefoxだけだとしてもXmarksがいいと思うよ
Xmarksじゃないとブックマークが「同期」されないんだよね

Firefox Syncを使って試しに新しいプロファイル(PC)でブックマークの同期してみて
例えば、するとブックマークの追加日時が全部その同期した日付・時刻になる
ようするにSyncだと、他PCのブックマークを「ブックマークし直す」動作

Xmarksだと別PCのオリジナルのブックマークの追加日時なんかも再現されて、
ブックマークの「同期」になる
今まで引き継いできたブックマークだと追加日時2004年とかもね

こういった事を細かいことだと気にしないならSyncでもいいと思うよ
>>507のようなこともままあるし、Xmarks切ってSyncに乗り換える場合はよく注意してね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:57:14.32 ID:wgRvc4hl0
試しにFirebug削除したら起動時間半分になった
まあ手放せないから入れ直すけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:57:51.48 ID:n5XMrlL90
俺にとってブラウザは車とかバイクみたいなもんだな
新しい方が技術も機能も洗練されてるが
昔のやつの方が勝手が良いとか見た目が良いとか
今回またそれを確認するに至った
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:58:09.78 ID:dtsQB3c30
昨年まではTMPやNoScriptなどを考えることすらせずに使っていたが、
「これは必要か」「なぜこれを入れるのか」を考えるようにしたらFx4本来の速度になったわ。
アドオンがなければFxの利点がなくなるらしいが、
Fxを駄目にしているのはアドオンだと思う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:59:56.10 ID:E3ndUdTK0
ブックマークの日付に拘る人っているのかな?

「よし、久々にブックマークの日付を確認してみよう。
 あー、このページは2003年12月4日にブックマークしたのかー。
 あの頃は良かったなぁ・・・ばあちゃん生きてたし・・・(´;ω;`)ブワッ」

うーん、わからんw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:00:40.69 ID:hz10ropq0
status 4 evar入れてアンインストールしたら
アドオンバーのアイコンが何故か左寄せになって困ったわw
localstore.rdfを削除したら元に戻ったけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:03:59.12 ID:XvIuF4ML0
>>515
Firebugはそれ用に新規プロファイルを作るものだと思うぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:08:44.04 ID:3nVlUc6x0
ブックマークを単なるリンク集として使う場合は追加日なんか気にしなくていいと思うよ

Placesの導入も大きいけど、タグ付けできたり、1クリックでブックマークできたり、
Firefoxのブックマークは、多量のブックマークを管理・整理できる一つのデータベースでもあるからね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:12:35.13 ID:WX8bTjC+0
2ちゃん(Jane Style)はネットに繋がるのに、
Firefoxはページ読み込みエラーでどのサイトにも繋がらないのは俺だけか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:12:36.58 ID:FQgyb6n+0
>>519
「伸縮自在のスペース」が消えてるから入れ直すと直るよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:15:42.03 ID:l/ps+NZ20
>>519
超横からありがとう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:21:24.89 ID:hz10ropq0
>>523
あぁ、そういうことだったのか・・・なるほど
UI周りだからlocalstore.rdfをリセットすれば治るかなと思った

>>524
あれは微妙に戸惑うよなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:29:04.66 ID:DSangChG0
Status4Evarみたいな機能は本体に取り込まれるべきだな
今後もメジャーアップデートで改悪があるたびに退化拡張が出てくることを考えるとさ
ステータスのポップアップとアドオンバーで得したやつなんて居るのかよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:31:19.41 ID:ED98K4Vr0
Firefoxボタン含めていらないよね・・・
まあカスタマイズできるだけありがたい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:50:42.34 ID:Kc4kmPqc0
Firefox4のアドオンマネジャーを開いてると、検索バーとアドレスバーまで隠れるのが不便すぎる
検索バーとアドレスバー(とブックマークバー)を残して、ページ部分にアドオンマネジャーを表示させるようなアドオンない?

Firefox3みたいに、ウィンドウ型にするのは知ってる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:05:26.56 ID:hz10ropq0
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:28:33.71 ID:RM+tUpdR0
>>523
おれにとってタイムリーなレスだった
ありがとう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:33:10.01 ID:Kc4kmPqc0
>>529
おっ、やりたい事そのまま出来た。結構簡単な記述で行けたのか・・・
そのまま、ヘッダ消してフォント小さくしてみたが、userChrome.css(Stylish)が無いと、4は不便が多すぎるな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:36:31.98 ID:MPDnBnV50
>>528
タブを上部に表示してない俺は何を言ってるのか分からなかった
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:39:59.16 ID:Kc4kmPqc0
まじかよ、やってみたら、タブ下だとcssいじらなくても普通に表示されんのかよ・・・w

4になってせっかくだから、タブ上UIのままにしとくかと思ってたけど、秒で考え直した
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:42:46.14 ID:FOYNRPw30
Firebootの新バージョン出てたんだな
http://aoproj.web.fc2.com/fireboot/

3.6で試したら起動が爆速になったわ。
早く4.0対応して欲しい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:44:26.11 ID:yjfYN35FO
左上のファイアフォックスボタンって消せるの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:45:21.56 ID:FOYNRPw30
SpeedyFoxは4.0対応してやがった。
http://www.crystalidea.com/speedyfox
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:51:09.12 ID:k5uFgJa90
>>535
888 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/23(水) 12:46:12.35 ID:2F3owdOd0
左上のウザいオレンジ色のボタン…

透明にするなら、「App Button Clear 1.0」
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/app-button-remove/
消してしまうなら、「App Button Remove 1.0」
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/app-button-remove/

透明オヌヌメ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:57:18.25 ID:EnplA3by0
オヌヌメの透明のリンクキボンヌ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:02:31.29 ID:2v/h8Brz0
>>536
thx!これいいねー!SpeedyFox気に入った!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:05:01.71 ID:cXvdwoCO0
>>536
これって、Portable Firefox でも行けるのけ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:11:24.49 ID:UOd7iaEg0
>>535
ttp://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-94.html
こういうのもあるみたい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:16:31.84 ID:UYF9iDQy0
重いテキストリンクの代わりのアドオンなに?
3.6でもおk
・ダブルクリックでリンク開く
・h抜きリンク
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:21:25.52 ID:UOd7iaEg0
>>540
今のは知らないけど、以前はPortableでも行けたよ

>>542
textLink.uc.jsだとダメなの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:28:41.06 ID:kBh70P8L0
○○が重いって騒いでる人が
使用環境を書いてるのほとんど見ないな
かまってちゃんが嘘ついてまで注目されたがってるだけ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:32:11.91 ID:9L9jEUtR0
このぶらうざ h 抜きのアドレスだと表示されないんだけど
どこかの設定でhなしでも表示できるようにできますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:35:58.04 ID:fVfdL06H0
>>545
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の117
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301720722/
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:38:23.23 ID:9L9jEUtR0
>>546飛ばせていただきマウス
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:40:10.31 ID:2Wqyqh0y0
質問厨以上に>>537みたいなのがうざくなってきた
オヌヌメなんて使ってる馴れ合い房だから仕方ないか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:44:57.44 ID:XsFbhbHl0
>>542
重いが動作が遅くなるって意味なら
>>498見ればいいんじゃない?
いや0%台の遅延が気になるって言う格ゲープレイヤーやシューターなら変えてもいいけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:49:28.60 ID:dNihDgwz0
>>548
スルー出来ないレスもうざいよ
誘導するなり、放置しろよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:58:06.86 ID:viVAuLt+0
「オヌヌメ」って言ってるのは537じゃないんだけどなw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:27:57.96 ID:KAJJ0hak0
サイドバーとページの境界線を、若干太くしたい
幅をちょっとずらす時とか、細いとドラッグしづらいお
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:42:19.93 ID:yF6TCyIk0
アドオンで問題かなと思ったのは
メモリーメーターがアドオンバーの高さに干渉する
Stylishで変えても上手くいかない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:44:46.60 ID:Pk8isV6h0
>>552
cssで出来るしょ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:52:15.47 ID:KAJJ0hak0
ググったら簡単にできたワロタ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:53:25.46 ID:4oCvPQ+W0
http://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-94.html
「Firefox 4 のメニューボタン (Firefoxボタン) はいらない」
ここまで言い切られるとこれは結局なんだったのかという…(いらないし、消してるけど)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:59:01.88 ID:KAJJ0hak0
4の新機能新UIを色々試したが、結局、3.6の時と同じUIになってしまったでござるの悲しみ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:03:27.41 ID:FUIP8Bqb0
メニューボタンを変更するアドオンの数を見るに、Strataは邪魔でダサい
そう思う人がそれなりにいる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:08:37.74 ID:KAJJ0hak0
アドオンマネージャーの左にあるアイコンがでか過ぎる件で、俺のイライラがマッハ
userChrome.cssもどこいじっていいかわからんちん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:15:10.63 ID:58sHJK/50
もともとテーマ変えてるから見た目の違いよくわからんし早くなってるとかの実感はねえや
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:49:35.19 ID:Gl/ihOip0
4にしたらfirefox.exeとplugin-container.exe合わせて250MB以上も占有するとか・・・
Firefox3の時もこんなにメモリ食ったっけか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:52:06.40 ID:b3oDlT6N0
アドオンマネージャーってそんなにおかしいかと思ったらウチは全部サイドバー表示してたw
試しにタブで開いてみたら超見難い。全体的にデカイすぎるな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 03:31:23.31 ID:2v/h8Brz0
>>562
Meet the All-in-One Sidebar Developerていうやつ入れてみたけど
サイドバーいいねー☆
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 04:14:43.24 ID:5azaS8FA0
3.6.6ちゃん優秀だねクラッシュしなくなった良い子良い子
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:09:00.38 ID:2TXsQygE0
通常のブラウズでは速度に不満ないけど、履歴の一覧表示がくそ遅いのは
なんとかしてくれ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:41:35.57 ID:KIWtyf/+0
サイドバーの履歴でいいんだよな?
まだ2か月分しか履歴がないからかもしれんが全然重くないぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:42:53.16 ID:KIWtyf/+0
ごめん、全然遅くないの間違いだhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301720722/154
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:43:33.72 ID:KIWtyf/+0
うわあ、変なのがついたorz
もう寝る
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:07:01.09 ID:ZcBzGUxn0
俺も重いと感じることは無いな
ファビコンを保存しない設定と
履歴を一ヶ月分しか保存しないようにしてはいるけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:19:38.68 ID:gdzi+WWy0
本当にどうにかしたいのなら環境ややってみた改善策くらいは書いてるはずだから
聞いてほしい、共感して欲しいだけの単なる愚痴
以降スルーでおk
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:29:06.36 ID:XQFXsgkJ0
Mozilla Re-Mix: MozillaがFirefoxのパフォーマンスに影響するアドオンのリストを公開。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/194083255.html
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:40:01.04 ID:4m8KFMP40
firefox4入れたけどタブのアニメがうるさいかなぁ
しばらく使ってればなれるといいんだけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:03:17.87 ID:0IHBjq5Z0
browser.tabs.animateをfalse
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:11:04.94 ID:OFaQo0+L0
タブ10個開いてメモリ450M使ってるんだが・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:11:53.45 ID:Ju1E7Xi00
このスレの流れの半分以上が、「〜が嫌」 → スタイルいじれ やな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:24:32.49 ID:d6rl4+Zs0
弄れるぐらいなら質問しないだろ

っと、心の中で思っていた575号であった。

次週に続く・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:38:53.83 ID:k08lTflr0
3倍速いFirefox4をシャア専用カラーにカスタマイズしたら
operaになったでござる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:44:00.09 ID:hzw9h0RT0
今考えたら、Chromeのデザインって優れてたんだな。スタイルをイジる必要がない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:47:24.83 ID:eVwCLJ0Z0
>弄れるぐらいなら質問しないだろ

http://www.geocities.jp/stardust774/
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:55:49.16 ID:Ju1E7Xi00
スタイルを内部からいじらなくて良いのは、ソフトウェアとしては当たり前じゃないのかw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:56:18.68 ID:eOU1yERu0
Firefoxもすっかり情弱の馬鹿専用になっちまったなあ…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:00:05.21 ID:hgIt/vIG0
いま4にしている人ってホント馬鹿だよな。重くて使いにくいのをだましだまし使って楽しいの?Vista厨みたいなものか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:01:16.98 ID:vi8gFo1P0
当たり前の事が出来ないが、要求すれば何でも答えてくれる、愛され系天然ぽっちゃり娘が、Firefox
何か言わなくても大体やってくれるが、要求に答えてくれない、クールビューティーが、Chrome
アスリートがOpera
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:12:10.72 ID:qxPK5LL90
サクサク感ではChromeに負けてるな
これだけメモリを使うのならもう少し頑張ってほしかった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:12:45.00 ID:2Wqyqh0y0
3.6厨

みじめ、せつない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:14:52.64 ID:hgIt/vIG0
悔しそうな4厨。素直になれよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:19:48.19 ID:kfh+Vc460
30分で3.6に戻したw
時間返せ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:20:44.61 ID:vi8gFo1P0
3.6の方が慣れもあるのか、サクサク動いてる気がするんだよな
でも、必要なスクリプトが4じゃないと動かないから、仕方なく4にしてるわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:23:26.74 ID:i2Bff7G80
IE9 >= Chrome10 > Firefox4.0 >> Firefox 3.6

速さではこんなもん。

IE9はGPU支援ばっちり。Chrome10はJavaScriptが速い。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:26:19.02 ID:vi8gFo1P0
Firefoxが先生きのこ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:46:24.25 ID:2Wqyqh0y0
3.6厨

みじめ、はじかき
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:49:10.13 ID:hgIt/vIG0
かわいそうになってきた。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:51:13.39 ID:LetSpRit0
速さはぼちぼちでもアドオンとUIの自由度考えたらバランス的にFx4がいいわ
速さでIE9に負けてるchromeの存在価値のほうが怪しい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:56:21.02 ID:49Yf3QVg0
早さを追求するならMinefieldにするからいいよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:59:57.07 ID:VbBjE4ar0
赤福かAll in One sidebar の影響でwheel click ができなくなった
でも無効化しても症状が改善しない
プロファイル作り直してそれらを入れないと症状は出ないけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:04:46.82 ID:Wi0L+epl0
早さならteteビルドをポータブル化してramdisk置くのが早いね。
まぁ、こういう話は専用スレあるしスレ違いになるだろうけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:16:11.08 ID:sjZYKR6L0
FFはきどうするんだけど、よみこみのままで表示はされない。
PC再起動したらこうなった。オペラもだめ

なにがかんがえられるか、おしえてくれ。
ジェーンはなぜかよみこめる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:28:55.60 ID:QWf6lxma0
>>597
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ130【エスパー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1297860546/
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:32:01.73 ID:DB8afpiZ0
>>537
思ったのに出来た!本当にありがとうございます!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:40:04.23 ID:ls6KkfxR0
Firefox 4のテーマを簡単にカスタマイズできるアドオン「Startiform」
http://www.lifehacker.jp/2011/04/110404startiform.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:29:03.61 ID:McNhJjqY0
>>600 これ便利だわ cssで書かなくてもというか書き方指南してるところどこにもないけど
これとテーマFXChromeで楽にchromeもどきにできるわ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:51:13.89 ID:qypR2bgu0
こんな記事が・・・


10 日ほど前に Firefox 4 がリリースされたばかりだが、Firefox 5 がすでに Mozilla プロジェクトによって準備されつつある (ConveivablyTech の記事、本家 /. 記事より) 。

Firefox 5 で導入される新機能としては 9 つほど挙げられているが、タブの複数選択や PDF ビューア 機能などは Chrome の機能をパク…もとい参考にしているようだ。
Firefox 独自の新機能としてはタブからメニューが表示される tab web apps 機能、Facebook や Twitter との連携を強めた identity manager などがあるという。
でも後者は RockMelt のアイディアっぽいんですが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:00:34.54 ID:ls6KkfxR0
RC出る前から言ってなかったけ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:12:11.40 ID:pHmcXUNr0
新しい機能望んでないんだよなあ
ひたすらスピードアップでええ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:13:38.37 ID:cMfRUoJc0
アドオンがついてけんだろう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:16:40.66 ID:y3PsbwDa0
>>600
これすごくいいね
タブの高さや幅とか見ながら調整出来たり優秀だわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:38:00.56 ID:20KOsoOP0
既出?

Mozilla、Firefoxのアドオンによる減速を回避する取り組みを発表
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301880395/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:40:58.00 ID:Wi0L+epl0
うん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:43:30.47 ID:/vDlQip60
4で画像の多いサイトをタブで20ほど開くと落ちるようになった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:48:13.56 ID:j437l8QT0
>>458 >>460
extensions.checkCompatibility.4.2a;false
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:53:41.12 ID:eF6LAi5h0
アドオン開発者に警告とか、随分と必死だなおい。
「テメーせっかく6倍早くなったっつってんのにぶち壊してんじゃねえよおおおお」
ってことか?まあこっちは早くなるなら何でもいいんだけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:56:07.46 ID:jRM0Q3ng0
>>606
1.0を愛用中だけど最新版1.1だとタブバー周りがカッチリした感じになる
後はフォントや各パートの色を選択できるようになったら完璧だと思う
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:57:38.74 ID:QWf6lxma0
>>609
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ130【エスパー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1297860546/
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:34:22.98 ID:K3jLLySZ0
launch clipboard対応まだかなああ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:49:07.56 ID:lY2eUW1Q0
>>614
バージョンチェック回避で使えていますよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:55:31.84 ID:K3jLLySZ0
>>615
ほんとだ!ありがとうできた!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:13:19.32 ID:034muDMW0
カスタマイズして使いこなしてはいるが
自分で思ったような拡張作れない人間にとっては
なんとももどかしいブラウザだな。

拡張の一部がやっと追い付いたとおもったら次のバージョン。

拡張作者とか嫌になりそうだな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:20:23.94 ID:XsFbhbHl0
ゆるく制限ある中で弄ったりアドオン使ったりして何とかするのが楽しい物だからどうにでもなる
アドオン作ってる人ももう飽きた人以外はある程度楽しんでるんじゃないかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:44:25.49 ID:paFkv9nK0
今後はjetpackで大体ok
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:56:21.69 ID:/vDlQip60
>>613
別に質問してないんだけどw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:06:29.46 ID:/qowDjV00
起動速度は初回5秒、再起動で2秒くらいだな
これが300%遅くなると15秒の6秒か、どうでもいい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:11:25.26 ID:XsFbhbHl0
というか起動しっぱなしだから起動スピードとか割とどうでもいい
問題はブラウジングのスピード
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:15:11.40 ID:OFaQo0+L0
起動の遅さはイライラするな。
一時的にだがフリーズに近い状態になるし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:18:20.43 ID:Z7gGZgkP0
メモリ食うとかも設定で変えれるのに延々言うバカはいつになったら消えるかねぇ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:28:27.12 ID:xAOScdi60
ピン留めしたタブはタブグループ毎に置けねーの?
これだけが不満なんだよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:29:45.60 ID:Zei2WmYv0
firefox3で
ブラウザもそれ以外もあらゆる文字が全部消える症状に悩まされて
4にしたが糞だな
重すぎるし
なんかタブの操作きかねえし
閉じたいのに閉じれないし、
見てるタブと選択してるタブが全然一致しないし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:31:32.08 ID:hgIt/vIG0
間違いなく言えることは、firefox4ではシェアを伸ばすことはムリ。
期待していただけにガッカリ感は大きい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:36:02.54 ID:yvObW4SR0
>>626
文字消えるのはなんかでメモリリークしてると思うぞ
一時期のAvira10で同じ症状出た(今は直ってるはずだけど)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:46:32.35 ID:VjIemsPS0
使ってるいくつかのアドオンが4に対応してないんだけどそれでもUDする価値ありますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:52:06.90 ID:BUD+wux00
>>629
ブラウジング速度・魅力点等>>>>>現在使っているアドオン
のような関係なら推奨したいと思う・・
ただアドオンは代用できるようなものも場合によってはある。
どうしても不安ならポータブル版を入れて試してからのほうがいいと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:57:30.41 ID:VjIemsPS0
>>630
主だった物はオートコピー位なのでUDしてみることにします。ありがとうございました
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:01:29.28 ID:3e51PU7R0
タブごとのプロセス分離って何時から導入されるの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:05:40.84 ID:mfOC3upw0
オートコピーなら数があるから、対応していなければ無効にして代替を使えばよい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:22:35.84 ID:wp7U3deq0
Fastetstfoxの設定でオートコピーがあるよ。
吹出しで飛べるサイトを任意に選ぶことができたらいいのになあ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:32:37.92 ID:NUOIcEG/0
アドオンは大分対応してきたみたいだけど
安定性はまだまだ3.6なんだな
4にかえるメリットって何?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:36:23.12 ID:r0Z6WB4D0
早くなったと実感してる人いるの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:37:56.42 ID:hEoJWF0z0
タブを分離してもFlashを再読み込みしない
クロムに移る理由がなくなったので4にした
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:55:39.75 ID:OV6bdDrz0
>>636
過去ログとか読めない人なの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:00:39.34 ID:pGwDkp4U0
>>628
Aviraでもメモリリーク起こしてたな、そういや

Firefoxのアドオンでは、あいも変わらずAutopagerizeが
メモリリーク起こしてるみたいだし・・・。
まぁ、グリモン版に変えたんですけどね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:02:01.40 ID:fgfKdihP0
>>636
寧ろ感じてない人のほうが圧倒的に多いよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:04:33.28 ID:VjIemsPS0
>>634
このアドオンいいですね感謝です
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:08:42.30 ID:ydXhyVMl0
>>636
いないよ。そもそもウン百万ダウンロードとかが嘘だから。
もじら組とかMJの連中が必死で自作自演してるだけ。

こんなうんこブラウザだれが好き好んで使うかよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:10:54.21 ID:Z7gGZgkP0
β7なったころは早く感じたがもうchromeも4も慣れたら体感変わらん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:11:38.79 ID:BUD+wux00
>>642
そう言う発言をしているお前はなんでこんなところにいるんだ?
酷評して他ブラウザ最強とか言っていたいのか?
どのブラウザを使うかは自由だと思うが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:12:39.37 ID:Z7gGZgkP0
取り柄がなくなって必死なchrome厨だろどうせ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:13:51.89 ID:dtEo3HL50
>>644
触っちゃダメ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:17:36.84 ID:ydXhyVMl0
いまだにこんな馬鹿な人間が存在するとは…

>>644
だれが他ブラウザ最強とか言ってるの?
だれがどのブラウザを使うかは自由じゃないっていってるの?
ねぇねぇだれが言ってるの? だれが? だれなの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:17:59.57 ID:7gFn2AWi0
病院に戻れ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:21:01.02 ID:Z7gGZgkP0
4.0のβ時代はnicocacheのファイル削除してたらフリーズしてたのが
正式版になったらie9やらchrome並にフリーズはなくなった。
なんだかんだでかなり早くなってるのは確かだと思うよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:21:33.41 ID:gOUWzMBs0
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:21:47.00 ID:BUD+wux00
※病んでる厨房はお帰りください
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:26:26.52 ID:DDES8tyf0
ハム速(笑)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:28:33.92 ID:i2Bff7G80
3.6→4.0で体感できるぐらい速いけどな。

3.6とChrome10比べてわからんという人は
4.0にしてもわからんだろう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:31:11.27 ID:NUOIcEG/0
4の売りは速さなのか
3.6でも別に遅いと思わんし安定重視だから当分変えなくていいか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:32:05.01 ID:l6DvS64g0
4.0ってSSLページに出る鍵アイコンなくなったの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:34:45.16 ID:Z7gGZgkP0
ここ読めば大体わかる。
http://mozilla.jp/firefox/4.0/releasenotes/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:39:18.02 ID:UxbZzZ7H0
Minefield4.2a1なんだけどツールバーとかアドレスバーの文字がhttpのhとかなんか太くなったりするんだけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:41:35.65 ID:UxbZzZ7H0
>631
Add-on Compatibility Reporterいれろ。
Googleツールバーが動かないな。そういえば。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:04:58.74 ID:zB91VnZ70
【緊急】ダム板の住民集まれ!今こそ全国の水力発電を結集してエネルギー危機に対応すべし!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/

・夏の計画停電。ダム板がこのまま黙って見過ごしていいのか?
・発電所は原子力や火力だけではない。水力発電を活用して日本の底力を見せろ
・発電用ダムの迅速な建設と運用
・建設凍結ダムの凍結解除
・全国の計画中止ダムの中止案を見直し、八ッ場ダムと同じ過ちを繰り返すな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:13:44.52 ID:DB8afpiZ0
URLにリンクが付くアドオンないの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:20:21.70 ID:DfXpNZOH0
Firefox4にRedirect Remover入れた状態でGoogleトップページの左下にある
背景画像を変更にマウスカーソル持ってくと、カーソルが暴走してクリック
出来ないばかりか、CPU/GPUの使用率が跳ね上がるぞwなんだこれw
Redirect Remover消してRedirect Cleanerに乗り換えたわ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:23:24.91 ID:ydXhyVMl0
>>651
逃げたなw

簡単なやつだ。さすがFirefox厨。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:26:07.00 ID:ls6KkfxR0
ID:ydXhyVMl0
何こいつ
いまだにこんなバカ人間が存在するとは
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:36:38.42 ID:bbNJV7Nf0
>>655
これ入れると出るよ
http://userstyles.org/styles/40252
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:48:54.57 ID:VjIemsPS0
>>658
代替を教えていただいたので大丈夫ですありがとう
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:50:59.60 ID:/qowDjV00
アップデートとか移行という意識を無くして同時起動させれば何のリスクも無いのに
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:02:58.04 ID:l6DvS64g0
>>664
ありがとう!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:04:26.74 ID:dBOYQAWrP
>>625
せめてピン止めだけ別枠で表示されてるとかならいいんだけどな
全部のグループの右端に同じファビコン表示されて邪魔で仕方ないw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:09:40.07 ID:azBgHaSd0
>>666
そうそう
移行期間だと思って併用すればいいのにね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:08:37.75 ID:vXQZCYCp0
クラッシュするたびにキャッシュがゼロに戻るのはいかがなものか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:16:33.87 ID:MmJQcTG+0
>>670
キャッシュが不完全な状態で残って再起動後に悪影響を与える可能性を考えると仕方が無いんじゃ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:25:13.62 ID:xAOScdi60
>>668
そうなんだよね、せっかく用途別にグループで分けてんのに
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:33:34.41 ID:kfh+Vc460
4.0インストールして直後の「firefoxはこんなに便利になった!」みたいなPDFでクラッシュしまくった
逆に笑えた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:45:22.99 ID:paFkv9nK0
>>624
メモリ食いの設定知らん奴等が定期的に出てくるから4自身が対応するまで消えない。
それをバカにするバカも消えないだろうね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:46:51.85 ID:Z7gGZgkP0
ということは>>674みたいなのも消えないか
無限ループだなこりゃ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:47:03.62 ID:3vCgve9B0
>673
URLある?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:51:02.14 ID:paFkv9nK0
ということは>>675みたいなのも消えないか
無限ループだなこりゃ

全くその通りw
上から目線の勘違いヲタ多いからね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:53:34.08 ID:Z7gGZgkP0
即反応ktkrまともなこと書けよ>>677くそ書き込みしかないじゃないかw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:59:52.81 ID:Z7gGZgkP0
過去スレに書いてることすら理解できない奴に嫌味言う俺かっこいいとか言ってほしいんだがなw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:00:38.41 ID:UWXWF6Rt0
メモリ食いの設定はどうすればいいの?
応急処置が>>10ってこと?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:00:54.48 ID:kfh+Vc460
>>676
http://mozilla.jp/firefox/central/
このページの
「Firefox 4 使いこなしガイド PDF 版はこちら」
のリンク

環境はPentium Dual-Core E5400 メモリ3GB win7pro32bit
クラッシュしまくった。4.0に上げることは、しばらく考えないだろうなあ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:02:44.95 ID:GRUdzR+G0
必死すぎ
発狂するなら他でしろカス
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:04:45.49 ID:Z7gGZgkP0
わかった。chrome荒らしてくる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:04:46.82 ID:uX3oCDhr0
Core2Duo1.2でメモリ2Gだけど
4全然駄目だなあ重すぎる
ずっと火狐だったけど残念
IE9も重すぎて当然駄目クロームでやっと動く
新しいPC買うか…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:05:10.97 ID:e9Kl1D5S0
>>621
15秒はかなり遅く感じるぞ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:13:32.34 ID:i2Bff7G80
>>681
クラッシュしないけどなぁ。

Windows 7 SP1 32bit
プラグインはAdobe Acrobat 10.0.1.434
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:16:35.72 ID:MmJQcTG+0
同じくクラッシュしない。
Windows7SP1 64bit
Acrobat 9.4.3
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:21:15.24 ID:3vCgve9B0
>>681
Vista32bit 3GB Quad6600
同じくクラッシュしない。3GBがくせ者かと思ったがそうでもないな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:22:36.47 ID:2v/h8Brz0
>>681
うーん落ちないし固らん

もしかしたらFaster Fox Liteでメモリキャッシュを65536に設定してるからかもしれん
この設定で例のレタスサイトも全然平気になった(3.6の時も固まりまくった
ttp://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html


環境 Intel Core 2 Duo 2GHz メモリ4GB
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:24:43.14 ID:tLYZwwtR0
about:config いじっても、3.6よりおおよそ倍近くメモリを喰うのは確かだよ
一定時間立ち上げてるとわかる、頭ごなしに否定しても事実は事実だから仕方ない
それをどう思うかは人それぞれ、ま、個人的には何とか許容範囲におさまった印象
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:27:24.32 ID:McNhJjqY0
地図サイト 例えばgoogleとかyahooの地図をがんがん見まくると
あっという間に搭載メモリを超える なんでだろうな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:31:13.58 ID:+9sZNry80
メモリ4GBもあれば。まったく重さを感じない。メモリ増設しろや。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:39:32.25 ID:McNhJjqY0
>>692
マザボが2GBまでしか対応してねえよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:44:56.25 ID:E9xKwnZU0
>>681
pdfへのリンクで落ちるならPDFリーダーのせいだろーが。何を入れてるか知らんが。
ちなみに俺の環境ではAdobeReaderが起動してPDFを表示するとともに
Firefox4はWeb表示域が透明になって枠だけになった。デスクトップが透けて見えるぞ、なんだこれw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:46:08.40 ID:nUZMJ7T00
>>694 Xはまだ安定してないからな、9で止めておくのが正解かもしれん・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:47:49.70 ID:AElUDG0/0
遅いとよく話題に出るTMPだが起動速度には全く関係してないんだな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/performance/#addon-11
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:58:26.54 ID:3vCgve9B0
TMPユーザーが遅いと文句をいうのは、
TMPじたいが悪さをしているのではなく、タブをたくさん開いているのが原因ってことか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:05:37.14 ID:All/UAYb0
ファイルサイズは
tab_utilities-1.0.2-fx-ja 67k
TMP 500k
とかなり違うんで遅くなりそうなもんだけどね
何でないんだろう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:06:34.99 ID:2xWrYZd30
>>698
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:06:43.07 ID:uN2xPtfo0
それはあくまでも起動速度の調査であって
起動後の使用時の速度の調査をやったらわかるかもしれないね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:10:43.39 ID:All/UAYb0
wの意味がわからん上のは起動速度だし
TMPは少なくともそこらののってるのよりサイズは大きいんだし
ペナルティはかかりそうなもんだけどな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:17:49.41 ID:A622ApnV0
タブ5つで500MB突破w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:18:52.65 ID:00dRnQ110
メモリ3G積んでるけど、4遅せぇ。
速攻で3.6.16に戻しました。
とりあえず、当分様子見だわ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:25:16.27 ID:+AOywBJH0
>>698
数字だけで気が引けるわ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:32:22.19 ID:6BUEFW+C0
>>702
スクショうp
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:34:23.04 ID:OUsbPxP30
>>671
その理屈なら、他のデータベース(クッキーとか)はなぜクリアしないのか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:37:18.72 ID:+Zz3Iquz0
>>706
それは屁理屈過ぎないか?
クッキーでブラウザが動作不良とか聞いたことないし。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:47:30.30 ID:m8KDHbNU0
アドオンのサイズが大きいから遅いとか、正気で言ってんのか。
アドオンなしでも起動直後に75MB使ってんのに、
そこにアドオンが500KBとか67KBとか、誤差みたいなもんだろうに。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:49:51.20 ID:All/UAYb0
なんて意味のない比較読み込み速度のことなのに
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:49:58.11 ID:00dRnQ110
firefox4本体が遅いことをアドオンのせいにし過ぎなMozilla陣営
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:53:22.12 ID:2xWrYZd30
素の状態なら早いってのは事実じゃね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:54:41.10 ID:N51LZ7DP0
Fxはオワコン
これからはほぼテキストブラウザの時代
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:55:55.52 ID:All/UAYb0
googlechromeのほうが起動遅いんだけど・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:57:37.31 ID:C7Zcgx+D0
フレームを使ってるサイトでリンクをクリックするとフレームが消えてしまう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:01:45.87 ID:CXEgR+xD0
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:12:04.89 ID:r2q+iov50
chromeって、起動する時CPU100%使うのが嫌だな。firefoxは60%くらいかな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:19:38.59 ID:7DmkHji90
元カノが今何故かサミタで打ってるんだが・・すごい複雑な気分・・。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:20:40.94 ID:7DmkHji90
くっ・・誤爆したorz
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:47:26.63 ID:gNCTUT4B0
>>714
Adblock Plusとか入れてない?
おそらくフィルタが原因だと思うよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:34:00.12 ID:Alb6qUaQ0
chromeは、起動が早いんじゃなくて、速く見せかけてるだけなんだけどな。

http://blog.sohaya.com/2008/12/23/googlechrome%E3%81%AE%E9%80%9F%E3%81%95%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:00:00.15 ID:FEa45sZx0
起動時に左上のほうが一瞬ちらつくのが気になる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:03:06.50 ID:2YWjeax80
>>720
俺の環境では実際早いんだから、そんな記事はアテにならんよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:30:49.61 ID:P0b9GbLS0
>>720
低スペで試すと顕著だよね
うちの9年前のセレロン(2GBRAM)だと、ウィンドウやタブが出てくるのは異様に早いくせに操作できるようになるまでが長い
メインのi5でも読み込み終了までの時間はFirefoxの方が短いし
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:57:41.96 ID:Alb6qUaQ0
>>722
記事読んでないだろ。
そんな君のために要約すると、

chromeは起動が早いと言うより、画面を描き始めるのが速い

ということ。もっともおれはそれで満足を感じる人を否定しない。精神的に満足できるなら
それでいいと思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 04:00:28.45 ID:2YWjeax80
>>724

ん?
完全に描写されるまでのことを言ってるんだがね
勝手に話を曲折しないでな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 04:12:56.56 ID:Alb6qUaQ0
>>723
確かに低スペックだと分かりやすいね。
操作にしても、ブックマーク一覧を開いて見たいページをその都度選ぶとか、いくつも開いてたタブを再現するとか、
一部を保存するとか、印刷するとか、操作が多くなればなるほどfirefoxの方が快適だ。

>>725
うんうん。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 04:19:08.11 ID:SSX9NcEW0
>>696
何気にFireGesturesとScrapBookというGomitaのアドオンが2つも入ってる。
Gomitaのアドオンはゴミだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 04:55:10.92 ID:XAnFovd+0
firefoxが開かなくなった。
shopper reportsというアドオンが勝手にインストールされていて
スパイウェアだったらしく、保護のため無効化されてたんだけど
新しいウィンドウが開かなくなったり、おかしくなった。
それでプログラムの追加と削除でshopper reportsを見つけて削除したんだけど
そうしたらfirefoxが開かなくなりました。
IEはもちろん開きます。
shopper reportsのおかげでfirefoxが壊れてしまったんでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 05:33:14.40 ID:RuARyIKw0
>勝手にインストールされていて
そんなはずはない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 05:44:21.82 ID:zwXrSq2w0
>>728
クリーンインストールとセーフモードでの起動試してみた?

あと、スパイウェア系はアンインストールした気になっても痕跡残しまくりってのよく有るから、
ggって手動でクリーンしたほうがいい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 05:47:22.06 ID:2h1hxDJj0
何も新しいバージョンが出たからって、すぐに乗り換えることないのに・・・。
アドオンも未対応だらけだしな。使い物にならん。
所詮ブラウザなんてツールに過ぎんのに、ツールが目的化してどうするw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:19:05.97 ID:M6v0H4390
よく使われてる拡張はほとんど対応してるのに未対応だらけっておもろいこと言うなあ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:30:34.10 ID:Zcd2zxGu0
相変わらず質問厨と糞環境に気付いてないバカの集まりだなここw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:19:29.83 ID:2LOocPWB0
>>726
×操作が多くなればなるほど→○特殊な操作が増えるほど

まぁ物は言い様だな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:32:02.43 ID:ZOxHfgky0
マウスカーソルをリンクに当てたり外したりするたび、ウィンドウ枠の左右の縁が
くいくいっと動くのはなんか意味あるの。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:38:14.19 ID:3VtSuOeo0
Firefoxのブラウザ上で使えるTwitterクライアント使えないのばっかだな。
普通に別のソフト立ち上げたほうがいいのかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:48:33.08 ID:GtuVW5DS0
>>728
スパイウェア付きの野良アドオンをインストールしたか普通にマルウェアを踏んだんだよたぶん
「勝手にインストール」はない

>>732
他人が知らないようなマイナーな超便利アドオンばかり使ってる俺カッケーってことだろたぶん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:05:12.20 ID:YuknMlKY0
Firefox4でFiregestures使ってる人います?
ゲスチャでタブ閉じて他のタブに移ると
勝手に範囲選択された状態(左クリック押してるのと同じ状態)になってしまうんだが
解決方法ご存知ないですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:14:47.84 ID:BOUqqX5M0
・初歩的・一般的な質問はこちらで
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の117
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301720722/

・拡張・アドオン周辺についての質問はこちらで
Mozilla Firefox 拡張機能スレ Part57
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301112989/
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:26:17.93 ID:OT/BmNtW0
>>725
横から突っ込むけど、微妙にかみ合ってないね。
描画完了までが早くても操作出来なければ起動完了と言わないのでは?

描画完了から操作可能になるまでのタイムラグが充分短ければ、
上手い方法だとは思うけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:36:14.49 ID:UKdXpn7k0
つまり、Chromeは起動完了より描画完了を優先してあたかも完全起動したかのように見せて、
Firefoxの場合は描画は優先せず操作できる状況、
つまり起動完了を優先する、
みたいな感じで合ってるのかな・・・?
742 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/05(火) 09:49:04.60 ID:yMMJjoTE0
キュフ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:49:44.69 ID:yMMJjoTE0
誤爆
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:51:01.81 ID:Cjgk+VKM0
メモリ使用量が多い、動作が重い、アドオンが未対応のが多い

この文句を言う人がマトモに使用環境を報告したりスクショ上げてることないな。
友達いなくてここで誰かに相手にしてもらいたい寂しんぼには便利な言葉なのかね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:21:00.96 ID:CXEgR+xD0
>>741
>>740もちょっと間違ってる。
Firefoxは全ての準備を起動時にしてしまうのに対し、
Chromeは後回しに出来るものは後回しにして、描画完了や操作を受け付けるまでをとにかく早くしてる。
操作を受け付けられるようになるまでは早いけど、後回しにしたものの準備があるから、起動開始から最初のページが全て表示されるまでで比べると意外と速くない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:33:21.71 ID:A622ApnV0
Firefoxは起動時に複数の動作を同時に一気に行う感じ。
だからマウス操作を受け付けないような状態が頻発する。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:42:34.65 ID:UKdXpn7k0
つまりFirefoxは起動しちゃえば安定するってことか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:51:08.72 ID:DZJPvd/v0
FireGesturesの左右閉じ修正されたけどピン留めしたタブを閉じようとするとジェスチャ失敗するね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:53:00.14 ID:GtuVW5DS0
ピン留めされたタブは閉じないから普通じゃね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:53:02.22 ID:4eMvHRAH0
後回しに出来るものを後回しにするFirefoxのアドオンがあるよね、たしか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:53:50.47 ID:GtuVW5DS0
あれ、なんか勘違いしてた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:54:23.95 ID:UKdXpn7k0
タブ読み込みならBarTabって言うのがあったかも
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:23:21.06 ID:2YWjeax80
>>740

ん?
勿論操作可能までの時間のことなんだけど
まぁそれでもFirefoxをメインで使っているんだけどさ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:09:37.83 ID:2K0mNYLo0
palっていう奴
的外れ杉
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:10:25.66 ID:jNEIVH9I0
>>745-746
つまりFirefoxは使い勝手を考えてない糞ブラウザってことですな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:28:22.20 ID:svwWkarwP
Slow Performing Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/performance/#addon-11

FastestFoxを使うと、起動が遅くなるのかw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:33:22.03 ID:ZOxHfgky0
内部に食い込むと進行が遅くなる現政権のようなものさ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:37:24.43 ID:GtuVW5DS0
>>756
そのアドオンの目的は起動を速くすることじゃなくて
操作の補助をしてブラウジングを快適にすることだからな
お前みたいな馬鹿には関係のないアドオン
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:14:08.01 ID:Rie9xQR60
Firefox 4をUSBでも持ち運べる『Firefox 4 Portable』
http://www.lifehacker.jp/2011/04/110404firefox4portable.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:16:24.54 ID:9c4l9eLbP
flashと相性悪い?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:17:21.91 ID:bf6jNaOB0
personaを使ってテーマを設定したのですがタブや検索バーで隠れてしまいます
もう少しテーマを映えるようにしたいのですがそんな設定やアドオンはありますか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:46:15.68 ID:2K0mNYLo0
>>761
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の117
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301720722/
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:56:28.42 ID:UKdXpn7k0
起動早いほうがいいけどアドオンも入れていきたいって人は
常駐させるのがおすすめだと思う。

firefox preloader
http://sourceforge.net/projects/ffpreloader/
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:05:27.17 ID:8ym+qVgR0
>>542
訳あって4ではLinkificationを使ってるけどテキストリンクより確実に重いと思う
似たようなアドオンはまだまだ探してる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:06:19.33 ID:+AOywBJH0
>>763
マジかよ
何度開いても落ちる・・・
オレのプロファイルも腐っちまったか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:07:42.71 ID:Jp+t/SP30
なんかサイドバーのブックマークをクリックすると10秒くらいフリーズする
上のメニューとかブックマークツールバーでは正常なんだがサイドバーだけダメ
これ何なんだ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:09:09.41 ID:2K0mNYLo0
Firefox4ではURLを選択, 右栗にある奴で十分
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:09:51.35 ID:2K0mNYLo0
>>766
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の117
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301720722/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:12:34.71 ID:BuUiSQk70
>>765
それ開発止まってるし、4でまともに動く保証無いよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:19:25.33 ID:TX1g+BB70
Fastestfoxならもし起動が20秒遅くなると言われても使い続けるだろうな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:24:26.09 ID:2LOocPWB0
あれってそんな使えるものか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:32:15.88 ID:6sopIYLF0
電源モードをECOにして、わざとパフォーマンスを落として使ってると
電源モードを元に戻したときのレスポンスがたまらなくイイ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:36:48.60 ID:UKdXpn7k0
firefox preloader は今のところ自分の環境では4でも使用出来てるな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:40:10.86 ID:bf6jNaOB0
>>762
昨日そっちで質問したんだけどスルーされたんだよね
まぁもう一回聞いてみるよありがとう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:41:32.68 ID:oUIbhNAB0
4試したいけど3.6と共存できる?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:48:10.55 ID:qVGeaFwd0
そんな君にポータブル版
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:49:22.81 ID:Llde3bj70
俺はインストーラパッケージは使わないから
共存できるのかどうかは知らんけど
試すなら新しいプロファイルを作成してからインストールした方が無難かも
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:52:18.51 ID:8ym+qVgR0
実際共存させてるけど
>>777が正解
プロファイル完コピでうまくいくほど甘くはなかった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:55:21.30 ID:oUIbhNAB0
なるほど、無難に別PCにいれるか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:01:53.59 ID:51pgyWxA0
>>769
4でもちゃんと動いてるけど
Fxアイコンが旧タイプのままだからアイコン変更してやるのもいいかも
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:22:39.57 ID:DJj3iN4I0
別フォルダにインストールして
新しいプロファイル作って
ショートカットのプロパティで新しいプロファイル名を付け足すだけなのに。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:23:35.46 ID:3ZfkPM5W0
>>779
ちょっとくらい検索しようよ
てかなんでここで質問すんだよ
答えてるやつもウザイ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:16:05.74 ID:QnXLT7v40
Firefox 4.0
http://www.tomshardware.com/reviews/firefox-4-internet-explorer-9-chrome-10,2909.html
Firefox 3.6
http://www.tomshardware.com/reviews/internet-explorer-9-chrome-10-opera-11,2897.html

tomさんのところでは勝者はIE9

3.6より4.0が遅いってのは気のせい。体感でも3.6→4.0で明らかに速いよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:17:22.86 ID:NdoRuNcD0
>>738
俺のはそうならない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:28:51.16 ID:bzHQF2nU0
>>783
俺のはそれ使ってない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:39:06.02 ID:00dRnQ110
IE9はまだまだ圧倒的シェアのXP未対応だから、どうでもいい存在だな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:45:55.61 ID:+AOywBJH0
>>769
リンク踏んだとたん落ちた

原因はSmartScrollbar.uc.jsだった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:53:35.90 ID:DUWDLs3t0
IE9はどうせ数年間、セキュリティパッチ程度のアップデートしか
しないよ、その間にどうなるかまだ分からん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:01:18.75 ID:zGEbkhdv0
http://www.neowin.net/news/hints-at-internet-explorer-10-found-in-final-version-of-ie9
 
IE10がwindows8にバンドルされるとか云われてるが。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:05:52.59 ID:cPUuIiGN0
来週のMIX11でIE10発表らしい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:13:37.43 ID:RuARyIKw0
>>786

×未対応
○非対応

だよね。

どーでもいーけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:08:00.16 ID:AJ8yIl3V0
http://mynavi-open.jp/110405/data/mynavi110405.kif
これ、右クリックですべて選択してコピーするのにすごい時間かかるね。なんでだろ。
すべて選択までは速いのに。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:19:11.09 ID:KmOMxXV/0
ストレスなくコピペできたが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:21:29.94 ID:SnXfR90M0
おなじく、まったくストレスないです^^
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:23:04.52 ID:O8DUCeH50
>>792
テキストリンク入れてたら、多分そのせい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:28:04.12 ID:AJ8yIl3V0
>>795
ほんとだ、テキストリンク無効にしたらスムーズになった。
テキストリンクは必要なんで右クリ速くなる設定ないかなぁ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:29:44.09 ID:O8DUCeH50
>>796
全般の
URL文字列を選択したときのコンテキストどうのこうのを全部チャック外せば問題ないっぽい
それかCtrl+Cでコピーするとか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:31:43.84 ID:O8DUCeH50
チャック外すとか
チェックだった
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:32:26.55 ID:AJ8yIl3V0
>>797
thx!外したら問題なくなった。ありがとう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:37:56.91 ID:d2sJ9dta0
firefox4なら拡張入れなくてもURL選択>右クリメニューで開けれるぜ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:45:32.75 ID:uDJAS/uW0
>>795
テキストリンク入れるとコンテキストメニューが出るの自体が遅くならないか?
入れてないとシュッと出るのに入れると謎の待ち時間がある
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:53:44.73 ID:ctTqnTEJ0
MenuEditorで必要ない物消してる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:56:44.95 ID:h69vUA0z0
AutoPagerizeのアドオン版ってメモリリークが激しいし思いから、
軽いGreasemonkey版を続行してくれないかな・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:58:23.24 ID:m76z+wwt0
Greasemonkey版使ってる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:01:55.30 ID:O8DUCeH50
>>801
もしかしたら変わってるのかもしれないけど、
自分の環境だと感じられないレベル
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:13:07.55 ID:ZZc5N+1z0
>>738
ロッカージェスチャー使うとそうなる
対処法はない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:22:44.75 ID:3X9KYRk/0
>>806
俺んとこはマウスジェスチャだけでもなるな
アドオンじゃないかざぐるマウスとかでも同じく
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:29:09.24 ID:gDcqwsN80
4すっげえ軽いな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:41:48.20 ID:ONiIm67U0
この前初めてFirefox入れて使ってるけど
クラッシュ無いし重いとか感じたこと無いな
アドオンはスタッフのお勧めから探して10個くらい入れてるけど快適だな
書き込み見て躊躇してたけど入れてみて良かった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:52:40.06 ID:00dRnQ110
>>809 なんか必死だな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:52:58.05 ID:DUWDLs3t0
デマに惑わされないようにしましょう

提供 AC
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:59:18.60 ID:All/UAYb0
ああXP厨がアンチしてるのか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:23:16.38 ID:TX1g+BB70
タブを5つぐらいしか開いてなくても1時間ほどでメモリが550Mを超すんだけど。
7で2Gのおれにとってはつらいわあ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:30:47.68 ID:9yhd1b3j0
IE9が対応しないからこっちに来たXP厨多そうだな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:33:56.73 ID:CXEgR+xD0
>>813
タブ5つでどんなサイトを開いてるのか書いてくれないと何の参考にもならないよ。
あと使ってるアドオンも。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:34:41.13 ID:5wmxiTT50
老害XP厨まだ居るのか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:42:26.99 ID:C1ouUSTv0
4.2a1preでしばらくいたずらしたあとの3.6が軽やかすぐる。ネスケが辿った道を
辿らなければいいなぁ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:48:53.81 ID:UnXd9q6s0
>>817
ttp://arstechnica.com/open-source/news/2011/04/thunderbird-returns-to-nest-as-mozilla-messaging-rejoins-mozilla.ars
いずれFirefoxとThunderbirdが統合されてネスケ化するかもしれない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:54:26.57 ID:TX1g+BB70
>>815
ごめんなさい、説明不足でした。

さっきまで開いていた5つのタブのサイトは
・YouTube Googleリーダー 2ch(2つ) ニュースサイト です。

アドオンはこれです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1499934.jpg
もう少し減らしたほうがいいのかな・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:56:53.87 ID:All/UAYb0
3.6?syncが見えるけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:10:01.77 ID:C1ouUSTv0
>>818
またスーパーもっさり起動再来の予感・・・。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:12:35.49 ID:TX1g+BB70
>>820
4.0です。でも調べてみたらsyncってもう必要ないんですね(;`・Д`)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:15:44.58 ID:All/UAYb0
>>10とConfiguration Maniaでメモリの設定いじれば多少はましになると思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:18:30.52 ID:OSnUJGQl0
>>813
4.0はメモリイーターだから、気になる人は↓の設定が必須

>>Firefox 4のメモリ使用量を減らす方法
>>http://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-288.html

起動時は3.6並、使い続けても3.6の倍程度のメモリ使用量に収まる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:18:55.40 ID:UnXd9q6s0
Syncはブックマークの順番を滅茶苦茶にされた事があるんでXmarks使ってる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:31:28.80 ID:TX1g+BB70
>>823
ちょっと難しそうですがやってみます
>>824
やってみます。ありがとうございます
>>825
今現在その問題に悩まされていて原因も分からなかったので助かりました!

ここの人達ほんと頼りになる・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:11:55.42 ID:0WRcbDkX0
>>826
レジストリいじったりするのも良いけど、その前にメモリ食いなアドオンが無いか調べた方が良いと思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:26:38.60 ID:OJvsemXJ0
fox4の速さがメモリとトレードオフならやってる事はchoromeと同じだな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:42:42.64 ID:2EIdMgzA0
拡張のないIEなんて使うのは低能だけ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:21:11.83 ID:fi3cEfWi0
4重くて使い物にならないお(´・ω・`)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:22:22.45 ID:dErdVWct0
最近Flash 10.2 (ニコニコ) の再生が異様に重いんだが
マシンスペックは十分に足りてる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:24:24.81 ID:dErdVWct0
しかもJava使ってるページ (ニコニコのランキング画面) を別タブで開いてると重くなる事に気付いた
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:13:58.99 ID:Pb+61nr50
>>831
>>832
頭のスペックが追いついていない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:20:59.23 ID:dErdVWct0
>>833
問題点が分かるなら要約して書くことすら出来ないの?
頭のスペックが追いついていない (キリッ とかつまらない事言うみたいな生産性の無い発言しか出来ないの?死ぬの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:44:13.43 ID:cuvb1VA10
いや>>833は実に的確に要約してると思うぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:57:32.84 ID:ecRHzycG0
4のメリット教えてください
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 03:00:55.88 ID:E10aL7oa0
はええかっけぇぱねぇ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 03:01:42.38 ID:2e/BR22d0
実に的確に要約してる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 03:45:12.17 ID:skh3zva60
煽るしか脳がないキチガイが複数居るからスルーしろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 04:33:22.68 ID:419DyyNB0
Operaがちょっと取り残された形になったか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 05:12:06.76 ID:9Ff+M8h00
Firefox4でimode.netにログインするとフリーズしてしまって困ってるんですが、みなさんどうですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 06:06:53.28 ID:i3AVrAvD0
「軽い」「重い」ってのは、ブラウザ自体のことなのか、Webブラウジングの事なのかが、若干取り違えてる奴いそう

それはそうと、何だろうねこのもっさり感・・・って思ってたけど、
マウス操作からの動きが、ワンテンポ遅れて動いてる感じなのかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 06:13:15.32 ID:mfuO35qL0
>>842
アニメーションが全体に遅いからパフォーマンスと関係なしにマイナスの印象与えてる気がする

アニメーション切るとキビキビ動いている「気がする」
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:32:56.40 ID:tNZR1F+Z0
4.0で確実に高速化されてるよ。
XPでは知らんけど。

スピード重視ならChrome10かIE9へ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:04:28.24 ID:c75CdbgX0
>>843
アニメーションってタブの開閉のか?
遅いと思わないが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:25:56.92 ID:ekCd82Dq0
アニメーションってのは何もタブだけのことを言っているのではないのだろう。
例えばFirefoxボタンだのメニューをクリックしたとき、ぼわぁと表示できないとか。
これはWindows上で動かすFirefoxでしか起こらない現象だから、こういうのが
もっさりとして感じてしまうと。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:30:19.89 ID:SVC7Rl1N0
面倒くさがらずにOSの視覚効果を設定しろよw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:34:18.56 ID:hwrOWvyR0
OSの視覚効果じゃなく狐の方でしょ?
browser.preferences.animateFadeIn;false
じゃないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:41:09.79 ID:/VgfkY070
それデフォルトでfalseじゃん。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:11:40.54 ID:uy+UmMvJ0
今開いているタブをリンク集みたいにしてくれる拡張ってない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:16:21.71 ID:YWRC/rPH0
>>850
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の117
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301720722/
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:30:50.76 ID:V0N3NJ/T0
mac版のfirefox4にしたら、ニコニコで日本語のコメントが出来なくなってしまいました。
直し方教えてくださいm(_ _)m。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:31:41.52 ID:yox7D8nC0
>>849
知らなかったんだ
Mac版はデフォtrueなんだよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:39:26.21 ID:jp6V2qlM0
3.6.16から勝手に4にならないからいいよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:03:48.68 ID:ECw2YFyO0
>>852
フラッシュの次のリリースで直るらしい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:42:01.87 ID:D2TimFbz0
>>855さん、ありがとうございます!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:42:48.21 ID:D2TimFbz0
>>855さん、ありがとうございます!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:50:38.06 ID:FilQbokX0
嬉しかったんだね、よかったね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:03:16.92 ID:OIhiYjPl0
すいません、
firefox4を使っているのですが、
ヤフーのジオのアドバンスHTMLエディターを使うと固まるように
なっちゃったのですが、どうすれば直りますか?

ぐぐったらこのスクリプトが引っかかったので入れてみたのですが、
直りません、、、
、Greasemonkey スクリプト3:Bug 477564 - Session restore takes too much CPU with large formを回避 - alice0775のファイル置き場 -
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-1385.html

普通に、入力はできるのですが、
ソースをコピーしようとすると、
しばらく固まります。。。

助けてください、よろしくお願いします。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:05:41.44 ID:7IgTwcba0
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:21:08.79 ID:OIhiYjPl0
>>860
すみません、
向こうのスレで質問してみます。
失礼しました。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:36:42.98 ID:zY9D4te+0
GoogleやYahoo!を新しいタブで開いた時アドレスバーじゃなく検索欄にカーソルがいって
即検索とか出来ないの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:01:53.15 ID:0WRcbDkX0
>>862
検索バー使えば?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:06:59.42 ID:zY9D4te+0
>>863
それもそうだが 検索した後残って目障りだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:15:28.19 ID:4CPtIUH/0
>>864
Firefoxの検索バーに入力した内容を指定秒後に自動クリアするアドオン「Search Scrub」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/194038863.html
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:01:48.75 ID:0upqouh90
このスレって何のためにあるの?
単に情報貼るだけ?
それとも雑談スレ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:02:34.99 ID:zY9D4te+0
>>865
おいおい こんなのまであるのか
サンキュー助かった
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:09:38.53 ID:emNHwjqX0
ここは他ブラウザアンチ隔離場だよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:34:36.83 ID:zNJzRsPa0
>>865
これって、検索エンジンの切り替えには対応してないのか・・・
find2ch検索使った後にGoogle検索に復帰するとか出来ると神アドオンだったのに。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:40:18.50 ID:BKCPfvXnO
2chなんて専ブラで十分です^^
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:41:50.71 ID:e+EmVZXn0
>>869
こっちならエンジン切り替え後に元にもどる設定も可能
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/3544
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:56:13.83 ID:zNJzRsPa0
>>871
ぬおお、まさに理想的な神アドオン!ありがとう!!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:26:26.49 ID:/idzwzX/0
4は3。6より速いとかChromeはもっと速いということだけど、その「速さ」って具体的にどんなこと?
サムネイルがいっぱいのページ(例えばニコニコの動画一覧やスケベHP)の遅さってのは結局送り手側の遅さでしょ。
自分的には、昔、全部読み込んでいるがFirefoxだとスクロールがやたら遅い(ホイール回しても数秒間反応しないような)HPがあって、そこをChromeで見ると普通にスクロールできる、ってのは経験したことあるけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:29:55.05 ID:ai9j+IMe0
コールドスタートからの立ち上がりが3.6より早くなったから万々歳
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:48:23.15 ID:Wj0fpcuC0
送り手から受けたものをどれだけ早くレンダリングできるかってのもあるだろ
タグを解釈して描画するのがHTMLなんだから
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:51:06.39 ID:0upqouh90
コールドスタート(キリッ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:52:24.58 ID:bITR5CaP0
>>872
ClearSearchTerm.uc.jsって物もあるよ
Firefox4でも使えてる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:52:46.67 ID:bL9LgSgw0
コールドスタート、コールドスタートって言ってるやつは日に何度再起動してるんだろう?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:03:13.70 ID:JjUZFkxb0
10回はしてる
3.6のとき、再起動しないとしょっちゅうjavaが起動しなくなってた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:03:27.62 ID:lB17+MO90
まぁ、タブを200個開いてメモリが3ギガも食われてるとか
そんなアホな使い方を得意気に書き込むバカもいるくらいだし、ここ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:04:31.24 ID:bBVkCK2H0
せやな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:05:18.92 ID:Wj0fpcuC0
PC起動してる間はアドオン更新とかない限り火狐開きっぱなしだし
PCも基本休止状態だから週1回くらいしかコールドスタートなんてしないよな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:12:24.95 ID:JjUZFkxb0
全然関心なかったけどググったら解決方法あったわ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:40:39.05 ID:dQ0kY3Zk0
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:52:04.89 ID:gy4211Z+0
3.5から4へ、するとまったく起動出来ない状態に。
なので仕方なく3.6へ移行。無事に起動できた。
vista home
Intel Core 2 Duo
1GB

3.6から4へ、問題なく起動。
しかしやけに重たいサイトではグルグルしちゃって再起動あるのみ。
ブラウザのメモリキャッシュを拡大させた以後安定。
mac Snow Leopard
Intel Core 2 Duo
4GB
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:54:02.28 ID:Wj0fpcuC0
Vistaでメモリ1Gしか積んでないのに火狐使うとか自殺行為もいいとこだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:54:57.75 ID:hwrOWvyR0
こういうトラブってる人って、プロファイルやら消して新規でインスコしてない人が多いね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:12:15.88 ID:bL9LgSgw0
こういう人って新学年になっても同じノートそのまま使ったりするのかな?
メジャーアップデートくらいプロファイル作り直せばいいのに
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:12:57.76 ID:U2hLI6JK0
なんつーか、どのブラウザスレも基本中身がないな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:15:02.24 ID:gy4211Z+0
>>886
「xpの方が使い慣れてていいけど、vistaってみんなが言うほどクソなのかな」

それを確かめるべく買ってみたものの後悔爆発。
メモリはあと3GB分持ってるがまだ増設してない。

>>887
環境をまだうまく残せてないので上書き移行。
うまく残せたら新規で行くつもり。

では早めの夕食にでかけるので、みなさんごきげんよう。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:19:07.74 ID:Wj0fpcuC0
>>890
せめて2Gまで増やせ、1GのVistaなんてMeレベル…

いや、流石にそれはないか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:20:05.63 ID:Di2y55lL0
4にしてから履歴の残す日数の項目がどこか消えた
更新すると見たはずなのに履歴が消えてしまう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:32:15.19 ID:+XOChagj0
後悔って1Gしか積んでないお前が悪い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:34:34.33 ID:zVN/nfcI0
>>892
とりあえずabout:configなりuser.jsで

user_pref("browser.history_expire_days", 30);
user_pref("browser.history_expire_days.mirror", 30);
user_pref("browser.history_expire_days_min", 25);
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:41:03.84 ID:IVSrqLmK0
2GB以上積んで、SP2にすればVistaは優秀だぞ。
SP当ててないときは、ファイルのコピーが異常に遅いとか、マジでダメOSだったが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:43:19.03 ID:yox7D8nC0
>>894
Bug 520165 - Make Places expiration async
で変わったからそれはもう過去のものだ

places.history.expiration.max_pagesで制御しる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:53:50.87 ID:Di2y55lL0
>>896,896
ありがとう、ここだけ不便になったな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:53:53.82 ID:zVN/nfcI0
>>896
browser.history_expire_daysだけ認識しないから調べてみたら
> 4.0ではabout:configによるbrowser.history_expire_daysの設定が無効化される
とあるね
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/history-deleter/
こういう拡張もあるようだ
とりあえずplaces.history.expiration.max_pagesで設定してみるぉ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:08:50.13 ID:J6+Z4m+k0
places.history.expiration.transient_current_max_pages ていう設定名ならあるんだが、これとは違うの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:09:16.98 ID:ePTzBVun0
4.0はタブが少ないときはサクサクなんだが
タブが増えると急にもっさりするなあ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:23:42.85 ID:rGR+vE890
>>900 ある
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:25:43.60 ID:Weeq8GyG0
4.0の評価はどうでしょうか?
うpするか迷っています。

申し訳ないですが3行で評価をお願いします。
火狐スレは初めてです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:27:24.11 ID:nTKyNR0tP
>>902
はええ
かっけぇ
ぱねぇ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:28:42.86 ID:Weeq8GyG0
>>903
レスありがとうございます。
つまり概ね好評で大きな不具合もないと考えて宜しいでしょうか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:30:01.37 ID:hwrOWvyR0
そんなに不安ならポーダブル版もあるから、それ入れて試したら?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:34:59.24 ID:CZzgrVaS0
>>904
あなたのスペック次第ということなんで晒して下さい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:35:25.58 ID:Weeq8GyG0
>>905
レスありがとうございます。
とりあえず、サブPCではうpしてみました。
ちょっと問題(設定の問題?)がありまして初心者スレで質問中です。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:36:20.36 ID:yox7D8nC0
>.899
それはメモリ空き容量とCPU数?よりから計算された最大値で
places.history.expiration.max_pagesの設定が優先される
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:37:23.84 ID:nTKyNR0tP
As You LikeでAt your own riskなブラウザなんで
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:37:48.32 ID:Zm5wV1Md0
使ってたアドオンが使えない
ごくまれに挙動がおかしいサイトがあるが、これは前のもあったかもしれない程度
ステータスバーがない
アドオンで何とかできるけど

それ以外はおおむね良好
っていうか、いい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:40:25.29 ID:Weeq8GyG0
>>906
XP x86
C2D E2180
MEM 2GB
G31オンボ

みたいな感じです。


>>910
>ステータスバーがない
下段の状態表示ですよね?
あれないと少し不便ですよね?
設定で何とかならないのでしょうかね?
自分のちょっとした問題もそれです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:40:34.90 ID:oyKma5940
もっさりだがフリーズしないのが良い。
3.6だとフリーズが多い。
4はそこに行くまでにクラッシュする。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:41:06.22 ID:2Eg174wGP
FLASHとの相性もう少しよくなってくれよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:00:02.24 ID:izQIsntn0
4のキャッシュ削除がIE並に異常に重いから怒ってモニタ殴ったら液晶死んだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:00:17.48 ID:J6+Z4m+k0
>>908
そうなんだ、thx
しかし数値と履歴の関連がよく解らん・・・ 自分とこの環境だと122529になってる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:01:10.93 ID:J6+Z4m+k0
あ、履歴の項目数か
それなら納得
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:53:19.47 ID:y5HB0+qp0
ちょっとwなにこれw
アドオン消しまくって1つだけにしたらめちゃくちゃ早くなったんだがw
不便でもいいからもうアドオン入れないでFirefox使うわww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:54:01.85 ID:kjQhBN5R0
本末転倒もいいとこだな
Chromeでも使ってろw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:54:25.14 ID:emNHwjqX0
IE9が一番だと思われる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:59:30.22 ID:AhGD649i0
複数のバージョンの Firefox を使用する際の鉄則
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20090706_no-remote
3.6/4.0 を併用しようと思っている人は参考に
知っている人にとっては今更なことですが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:02:02.45 ID:oyKma5940
拡張何も使わないならwinに最適化されてる分IE9有利
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:03:38.89 ID:5YASJ1T30
まあ、自己顕示欲の強さで言えば、IEの、特にIE6使ってる奴の異常性は確かに一番だな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:08:09.63 ID:hwrOWvyR0
>>917
Firebootが4に対応してくれればマシになるんだけどね。
使わない言語ファイルまで揉み込んでるせいで重くなってるっぽい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:14:21.98 ID:N8z2qzZG0
Pale・・・・なんでもない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:15:06.03 ID:5Pj1f+PZ0
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx
↑のページ、Firefox3.6だとスクロールがもっさりだけど4.0だとサクサク
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:26:26.55 ID:VbrP4ntf0
最大化しようとするとクラッシュして終了する
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:29:07.41 ID:uT8mNtsHP
>>898
誰か履歴関係は作るだろうなと思ってたが至れり尽くせりだなこりゃ
情報ありがと
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:37:03.21 ID:wGnRY+m9P
【IT】「Firefoxを遅くするアドオン」50種を発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302062203/

これ見てFoxLingoから他のに変えようと検討中。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:40:40.52 ID:SWYXG+lf0
>>917
言いたいことはすごくわかる
でも表示だけが速くなっても利便性が失われれば手間がかかり総合的には遅くなる
見た目に騙されるなよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:51:29.06 ID:mShqvtcCP
処理の重たさは高スペックPCでカバーする。
それでも、通信に関わる部分はどうしようも無い・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:20:50.01 ID:XiN+FO7g0
昨日まで普通に使えてたのに
開始10秒くらいで何もしてなくてもCPU50になるようになって使えなくなった
機能拡張とかプラグインとか全部無効にしても効果なし
Firefox以外は普通に使えるんだが…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:21:10.01 ID:RVDjPhUY0
firefox4で右クリック(コンテキストメニュー)表示が遅くなったアドオン(win7 64bit)
・FlashGot コンテキストメニューの表示に1秒くらいかかるようになる
コンテキストメニュー表示のチェックを外しても表示される

文字選択時の右クリックで遅くなったアドオン
・Screengrab
・Text Link
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:33:22.01 ID:zVN/nfcI0
>>931
新しいプロファイルでも作ってみたら?
それでも重いようならFirefox本体に何かあったか
ウィルスでも食らったか

>>932
Text LinkはURL判定で重くなるんだろうから
コンテキストメニューをオフにしたら快適になるぉ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:36:18.60 ID:0z2qG4SG0
IEも重たかったらウイルスに5000点
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:37:57.67 ID:Omdx7m7M0
firefox4だけど急にAutopagerが死んだ
思い切って3.6に戻したほうがいいのだろうか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:40:35.69 ID:ti9JRLqq0
>>935
何したんだよ死んだってどうなったんだよ
ってかそんだけで戻すとかどんだけ心弱いんだよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:44:09.90 ID:cSYmksGT0
>>933
>コンテキストメニューをオフにしたら快適になるぉ

932じゃないけどやってみたら軽〜!ありがつ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:53:40.22 ID:XiN+FO7g0
>>933
>>934

今はIEで書き込んでるんだけど、Firefox以外は普通なんだよ
IEだとCPUがページ読み込む時に一瞬20位に上がるだけだけ
Firefoxは操作なくてもずっと50〜60になって操作できなくなる

なにか変な物ダウンロードしちゃったのかなと思って
アンインストールでデータ全部消去してインストールし直しても変わらないし

Firefox起動するとHDか何かからコォォォーって音が聞こえはじめて、
切ると静かになるからそれが原因かな
昨日までサクサク動いてたんだけど…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:56:58.90 ID:0z2qG4SG0
>>938
プロファイルの削除は?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:06:47.93 ID:XiN+FO7g0
>>939
プロファイルの削除したら軽くなったありがとう
アンインストールの時ユーザー設定とデータも削除にしたので消えてると思ってた
何が原因だったんだろう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:10:50.35 ID:JKzr3lwj0
firefox4で絶対に新しいウィンドウで開かせないアドオンある?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:46:47.88 ID:En3ZC+1f0
>>940
スクリプトのアドオンが悪さをしていたのでは。一時期、「タブをダブルクリックしたら
ページを再読み込みする」というスクリプトを入れていたけれど、それを入れてから
Firefoxのフリーズが頻発したっけな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:51:59.73 ID:nFRfxvXD0
なんかコンシューマのゲームっぽくなってきた
1周目で一通り設定を作り終わるんだけど微妙なところがあったりして
攻略本を見ながらやるように設定を細かくみながら2周目の設定作り
でも(アドオンの)ダウンロード要素が解決しないとクリアできないという…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:53:52.29 ID:E10aL7oa0
しょっちゅうプロファイル作り直してるから手順やら設定やら完璧に覚えてる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:00:27.56 ID:bL9LgSgw0
ブックマーク、検索プラグイン、グリモンのスクリプト、StylishとFireGestureの設定ファイル
このくらい引き継ぐだけであとはアドオン入れ直すだけで設定自体はすぐ終わるしなぁ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:01:42.28 ID:XiN+FO7g0
>>940
アドオンのDownload Statusbarが原因ぽい
他のアドオンは大丈夫なんだけど
Download Statusbarダウンロードするとまた同じ症状になる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:13:57.75 ID:nFRfxvXD0
設定はすぐ戻せるんだけど、アドオンが最新バージョンに対応しないとか、
中身をいじっても不具合が自力で解消できないのはお手上げ
今はテキストリンクのところで詰んでる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:52:05.67 ID:uNgm92vK0
Cookieの保存期間をセッション終了までにしても終了時に破棄されてない気がするな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:32:05.10 ID:p3RvqMSS0
こんなこともあろうかと、Firefoxの終了時に履歴を消去する チェックボックスオン。
Firefoxの終了時に履歴を消去する の 設定―Cookie にもチェックを入れておいた。












……というか、たまたまそんな設定にしていただけ。結果、無事に動作してるみたい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:35:12.48 ID:Jm1nOGN/0
クッキー消すとログインも消えるからうざくないですか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:38:07.20 ID:w9diphvC0
Firefoxの起動速度を如何こう言う人は
一度オフラインで起動してみた方が良い
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:46:00.44 ID:67KaXSn80
辺なCookie手元に残しときたくないけどオフにすると不具合があるからこうしとる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:00:39.94 ID:djmfwUsy0
再起動するごとに設定が初期化されるんだけど・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:02:27.95 ID:etaaxx0D0
TMPが重くてもっさりするからTULに乗り換えた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:12:13.78 ID:ODucN1ee0
>>950,952
そんなあなたにselectivecookie。終了時に特定のcookie以外を削除、もしくは特定のcookieを削除してくれる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:19:29.99 ID:O3Fhs4Rw0
TMPの評判下げると金でももらえるのかってくらいTMP重いだの消しただの言う人多いよね

単機能でも複数アドオン入れると不具合特定面倒になるし
全機能使ってるわけでもないのに絶妙に他のタブ統合アドオンで使えない機能を
ピンポイントで使ってるから乗り換える気にならない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:23:51.77 ID:pSTJgq4B0
TMP非推奨派だけど流石にこの話題秋田
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:24:31.45 ID:flkeLJwb0
TMPマジでおめぇーな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:26:11.58 ID:U/RNKIZz0
しつこい馬鹿は放置するに限る
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:37:51.11 ID:WC2vEeET0
STMからTMPに戻したな
userscriptで入れてたら不具合起こすし面倒になった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:45:49.99 ID:0ZbJA7lM0
具体的にどう重いの?
TMPが重いなんて思ったこと一度もない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:50:36.69 ID:4uKE6hOK0
>>961
> TMPが重いなんて思ったこと一度もない
同じく。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:55:21.62 ID:vcJ8l5XY0
せっかくramディスクに入れてもADSLじゃ意味ねえわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:57:30.64 ID:PzaV4X860
TMPは設定で重さが変わる気がする。
セッションの保存の関係とかじゃないかな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:00:34.12 ID:Thobz1K40
ATOMのネットブックでも特にTMPが重いと感じた事ないから
きっとそれ以下のクソマシンしか持ってない貧乏人なんじゃない?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:03:38.89 ID:p2X7CW3R0
俺の環境じゃTMP入れてると
タブを閉じるボタンがうまく設定できなかった。
多分、user.jsの値と競合してたんだと思う。
あとpref.jsに設定値書きこむのがウザかった。
browser.tabs.tab[Min|Max]Width はもう使われてない設定なのに
TMPが書きこむからあるものだと騙されたよw

今はTab Utilitiesで安定してるけど、TMPが重いとは感じなかったよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:14:10.37 ID:KwKXGX1I0
plugin-container.exe の再起動ボタン付けてくれ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:25:43.86 ID:ybDlH4Rs0
何でscroll on flashを公開停止したんだか。
全く意味不明。

ぶっちゃけ、マウスジェスチャーなんか他のアドオンで間に合ってるから
scroll on flashの機能だけ欲しいんだがね。

マウスジェスチャー系ならもっとマシなアドオン使いたいわ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:26:53.11 ID:ybDlH4Rs0
やべ、誤爆だww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:42:37.08 ID:TPxzjaxY0
現在ver3.6.16使ってるんだが
新しいタブを開く→googleツールバーで検索→サイトに行く
の一連動作でブラウザの戻るが起動しないんだがバグなのか
googleで行ったページなのにgoogleに戻れないとか不便すぎるわ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:48:36.75 ID:rkzGLINJ0
>>970
ちょっとなにいってるかわかりませんね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:50:28.72 ID:SoN0AfDf0
どうせまたMcAfee SiteAdvisorとか何とかのせいだろう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:53:44.28 ID:rkzGLINJ0
マカフィーとウイルスバスターとキングソフトはウイルスと認識してるw
974970:2011/04/07(木) 03:01:57.76 ID:HDXHw8gmO
携帯からスマソ
>>971
検索で行ったサイトから検索結果の画面にブラウザで戻れないのよ
>>972
なぜわかった
マカフィー使ってるわ。これはどうしようもないな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:02:22.54 ID:j3/Umpor0
メモリの喰い方がすごい 200Mとかザラ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:13:25.54 ID:rfDAK/TG0
アドオン入れまくりの3.6より空の4.0のほうが重いな
ページが表示されるまでワンテンポ遅れるしやたらCPU喰う
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:15:08.53 ID:t04/3+lD0
>>974
新しいタブに戻れない、というのなら兎も角、
googleのページは経由してないんだから戻れなくて当然では?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:17:44.05 ID:8MKWdDG+0
今時だと、環境書かない人は、Windows 7 Professional 64bit
Core i7 960 メモリ16GB くらいが普通な感じ?
もうちょい上?
仕事で使ってると買い替えサイクルが長いんで、個人利用の
スペックが見当もつかないw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:18:15.76 ID:SoN0AfDf0
>>974
質問スレ116で数回見かけた

>>975の言う200Mは大して凄く感じないけど、このスレでもメモリ食いについてのレスは数回ある
Autopagerize(アドオン版)がメモリリーク起こしてるとかってさ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:19:00.78 ID:YjVOhsdI0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:28:01.52 ID:j3/Umpor0
>>979
どのアドオンが食ってるのか気になってたけど、Autopagerやべぇw 無効化したらメモリ喰い2桁になった
あれ、グリモンのAutopagerizeより使ってる時はサクサクだから気に入ってたんだけど、
この若干古いPCだと今は使わん方がいいなあ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:30:31.72 ID:m0jo+Yzz0
ああメモリやたら消費するのはAutopaperのせいだったのか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:55:45.61 ID:BLMpKrnT0
以下の場所で質問した者ですが、回答がいただけなかったので
こちらでお伺いしたいとおもいます。

Mac初心者質問スレッド235
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1299607889/778

Mac Snow Leopard 10.6.7

firefox4であるサイトを開いたら
「32bit環境でなければ表示できません。firefoxを再起動しますか?」
とうながされ、深く考えずに再起動。
するとモニタで確認すると確かに32bit環境で作動しているもよう(64ビットの表示がない為

そこで今度は元の64bit環境に戻そうとしたのですが、そのやり方がわからず
ファインダーでfirefox4を開いて「32ビットモードで開く」にチェックしてfirefox4を再起動。
その後今度はチェックを外してfirefox4を再起動してみましたが、状況変わらず。

仕方なしにfirefox4を再ダウンロードしてインストールし上書きしてfirefox4を起動。
するとようやく64bit環境に戻りました。

そこでお伺いしたいのですが、macでfirefox4の環境を32bitや64bitに変更する方法は
どのようにすればよいのでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 04:13:55.34 ID:Tsmt2Zri0
>>983
> firefox4であるサイトを開いたら
何でそのサイトをわざわざ隠すんだ????
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 04:50:47.31 ID:eJfeN8Um0
>>970
bartab入れてない?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 05:46:11.78 ID:d7q2cQ990
tab mix plusでFirefox4だとタブの多段表示が出来ないんだが
出来てる人いる?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 05:47:58.90 ID:vk21G7NN0
出来てる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:01:17.76 ID:d7q2cQ990
なぜかタブが多段表示にならないんだが・・・
原因は不明だけどタブを増やしていくと右端で消える。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:04:15.33 ID:jZRWHrwC0
オプションも見直さない時点でお察し
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:10:36.21 ID:d7q2cQ990
いやもちろん設定で多段表示にしてるんだけど・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:20:26.65 ID:vk21G7NN0
css弄ってると消える場合あり
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:32:41.46 ID:Yp/8W/s20
メモリ喰うとかなんなんだ
chromeのほうが食うだろ
993983:2011/04/07(木) 06:34:06.88 ID:BLMpKrnT0
>>984
firefox4をいじっているうちにそのサイトがどこだかわからなくなってしまい
おまけに履歴が残らない設定にしていたらしく追跡ができなかったのです。

確かFNNのニュース動画で福島原発から海へ流れ出ている放射性ヨウ素が
基準値の1億倍とかなんとか、だったと思われます。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:39:54.64 ID:ODucN1ee0
メモリ4GBが最低ライン、デスクトップなら16GB、ノートPCでも8GBが当たり前になってきてるからな
省メモリなアプリにするより使えるだけ使って快適になる方がメリット大きいだろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:40:18.28 ID:d7q2cQ990
>>991
結構いじってるかも・・・メニュー項目のいらないものを消したり。

タブ周りの内容だけ消してやってみたけどダメだった・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:46:01.20 ID:w9diphvC0
>>988
タブの高さを変える設定と相性が出ると思う
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:46:55.40 ID:jlponY000
>>993
多分プラグイン最新になってないな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:50:42.57 ID:XuKG7vni0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:57:56.09 ID:JBdsKj/J0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:58:00.75 ID:7zSGzJmi0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。