Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R34
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2010/12/11(土) 20:29:46 ID:RUjIfudd0
∇n|a の読みは?(
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972 )
私の名前の歴史は・・・
@n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
D何だかnoraが定着してきたような気がする
∇V2Cの意味は?(
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128 )
2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。
□特によくある質問
∇フォントについて
otfフォントの使用は不可(SunJREの対応待ち)、gdi++の適用は不可
∇新しいタブで開くには?
「設定」→「マウス」→「マウスクリック」
∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」
∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」
∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
↑以上テンプレ↑
/\ ハ,,ハ
_______ ∩/./\\へ( ゚ω゚ )∩ __
// ̄~`i ゝ ∩二二二二___ヽ_/ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
____________ __
|
>>1 乙
>>1 乙 | |検索|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
◎ウェブ全体 〇日本語のページ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/11(土) 20:42:41 ID:LsXAqGhl0
いちもつ
一番下のバーに新着レスいくつって出るけどそこに総レス数を表示させる事ってできますか?
11 :
n|a :2010/12/11(土) 22:17:35 ID:0B6/neeF0
おちゅ
1おつ
16 :
n|a :2010/12/11(土) 23:52:09 ID:0B6/neeF0
>>13 レス表示欄ポップアップメニュー「開く」→「SETTING.TXTの表示…」で
「更新」をクリックしてください。
17 :
n|a :2010/12/12(日) 00:00:01 ID:0B6/neeF0
【要望】 次スレ検索のダイアログ上で右クリックして次スレのタイトルとURLをコピーできるようにしてくれたら 次スレへ誘導するときに便利になると思います
>>17 > 「NGファイルに追加する」キーバインドは画像表示ウィンドウにあるので
> それを使ってください。
了解です。余裕ができたらマウスジェスチャもお願いします。
>>11 > >>
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289655981/988 > (2)「絞り込みを実行する」キーバインドがあります。
「スレッド一覧絞り込み」「レス表示絞り込み」ブロックだと思うのですが、それだと絞り込み欄にフォーカスを移してからの操作になります。
たとえばV2CスレのR30〜R34を5つのタブで開き、R34タブをアクティブにし、絞り込み欄に「キーバインド」と入力して絞り込み。
続けてマウス/キーでR33タブに移動し、絞り込み欄そのままでマウス/キーのワンアクションで絞り込み(この操作が要望です)、マウス/キーでR32タブに移動して同様に絞り込み……。
という操作を手軽にやりたいのです。
よろしくお願いします。
ローカルスレッドのレス編集って出来ない・・・?
【V2C】 2.3.0 [R20101119] (L-0.6.2:x86) 【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.) 【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 53(31)/951 (Phys. Total/Avail.: 3934/2225) [MB] 【不具合内容】 新規スレッドを立てようとすると他板の新規スレッドが出てくる 【再現方法】 新規スレッド選択時
カラム事のタブ設定は出来ないのでしょうか? 2ch側は左に幅固定で置いておくのが便利なのですが、twitter側はそもそもスレが4しかありませんので上に表示したいのですが…
タブを左に表示にしていて、多段になったとき、 ペインにくっつてるタブは問題ないんですが、ペインと離れているタブを選択すると 選択したタブの色がはみ出て描画されるのはこういうものなんですかね。 タブタイプ標準でLook&Feelを適用しているとなるようです。 見た目あんまり綺麗じゃないので直し方があれば知りたいです
どういう事? スクショアップすると分かりやすいかも
>>21 2ペインでレス表示出してて新規スレッド選択したときに
最後にスレ一覧を開いた板の新規スレッドが出てきたことがあった。
みんなどこのメニューからスレ立てしたときの事を話してんだ? 前スレで報告されてたスレ立て誤爆例とはまた違うのか?
>>29 他のタブが無い状態でメニューのスレッドを選択→新規スレッド選択
で他板のスレッドと他板のタブが出てくる
前にその板を見ていたとかは関係がない
オートリロードしてる時のコマンドを常にスレビューに表示させる方法はありませんか
32 :
n|a :2010/12/12(日) 22:57:21 ID:Jhq+lXfp0
テスト版 T20101212
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101212.jar (人柱度:高)
・ローカル板関連の改善
* ローカルスレッドに追加したレス中のレスアンカーにマウスオーバーで
元スレッドのレスをポップアップするようにした。
* レス番号ポップアップメニューに「本文を書き込み欄で置き換える…」を追加した。
* チェックしたレスをまとめて「レスを追加」できるようにした。
* 板のフォルダにSETTING.TXTが存在するとその内容を一部反映するようにした。
* スレ一覧で「強制過去ログ化」されたローカルスレッドをdat落ちとして扱うようにした。
* 最初のレスを削除できるようにした。
・自分が書き込んだレスをローカルスレッドに自動追加することができるようにした。
・p2.2ch.net経由の書き込みでSamba24関連の機能を有効にした。
・[WinXP] 書き込みウィンドウの表示が更新されなくなる問題を調査するためのコードを追加した。
詳細は
ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください 。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
>>21 ,26-30
「スレッド」メニューの「新規スレッド」は
レス表示欄で選択されているスレッドの板が対象です。
おおお
乙です。
乙です。 書き込み保存テスト。
>>32 > * チェックしたレスをまとめて「レスを追加」できるようにした。
>・自分が書き込んだレスをローカルスレッドに自動追加することができるようにした。
感動した!!!!!!
自動追加とな
リンク貼られるからkakikomi.txtより分かりやすいという寸法か 自分の書き込みは残さない主義だから使わないけど、すげぇな
40 :
36 :2010/12/12(日) 23:24:27 ID:hQngFjas0
のらさんおつ
「レス番号ポップアップ→ローカルスレッド→このレスを追加…」がちょっとめんどくさい レス番号ではなく「レス表示ポップアップ→このレスを追加…」かマウスジェスチャが有るといいな
>>42 レス表示ポップアップには基本的にレス番に対するコマンドは外部コマンド以外載らないから微妙
マウスジェスチャは自分も賛成
もうすでに出てる要望だったら申し訳ありません タスクトレイへの最小化は非常に重宝してます しかし、最小化したのを忘れて、ショートカットなどから 起動操作をした際に現状は二重起動の警告ダイアログ が表示されるのが個人的には不便に感じます 上記のような操作をした際、タスクトレイへの最小化から 元の状態で表示させる方法があれば教えてください 無ければ、実装して頂けると有り難いのですが・・・
>>45 自分も希望。
時々タスクトレイから消えて、「隠れてるインジケータを表示」でも出てこず、タスクマネージャで強制終了する以外に対処方法がなくなることがあるので。
画像ビューアで「エラータブを閉じる」をマウスジェスチャに登録はできますか?
【V2C】 T20101212 [2.3.0_09] (L-0.3) [Quaqua-6.5] 【Java】 1.6.0_22-b04-307-10M3261 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.6.5 (i386) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 311(148)/382 [MB] 【不具合内容】 すっごくどうでもいいことだけど、 レスを選択した時、レス表示ウィンドウの上半分だと 何も書いてない行にも選択範囲が少し表示されるけど 下半分だと表示されなくなるね。
>>46 俺もその不具合何度かあってタスクトレイに入れる設定をやめてしまった
>>32 >自分が書き込んだレスをローカルスレッドに自動追加することができるようにした。
なにこれ素敵やん
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/13(月) 11:33:48 ID:AGDM+WK80
>>50 書き込み先を参照できるから
質問とかのレス待ち書き込みにものすごく便利だよね
>>45 二重起動の警告は、「ファイル→外部からの要求を受け付ける」に
チェックを入れると出なくなるよ。
タスクトレイから消える不具合についてはなった事がないので
直るかどうか分からないけど…
>>45-46 ,49
書くの忘れてた。
>>52 の設定にしておくと、二重起動でV2Cがアクティブに
なるのでトレイから消えても元の状態に戻せるよ。
54 :
46 :2010/12/13(月) 15:36:57 ID:GOgyOUvr0
>>52-53 やってみます。
故意にエラーを起こせないのですぐに確認はできませんが。
さんきゅーです。
ローカル板は消すことが出来ますかね 板の名前を間違えたので一度消去したいのですが消し方がわからずどうしようかと思ってるのですが
>>55 板一覧で消したいローカル板を右クリック→板の削除
名前の変更も出来るけど
ありがとうございます。板一覧にあったんですね よく調べもせず聞いてすみませんでした
【V2C】 T20101212 [2.3.0_09] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 565(320)/1365 (Phys. Total/Avail.: 6142/2722) [MB]
【不具合内容】
ローカルスレに送られたレス内のアンカーにマウスオーバーしても
アンカー先の内容でなく、アンカー先スレの板名だけがポップアップする
【再現方法】
わかりません…
【調査済項目】
>・自分が書き込んだレスをローカルスレッドに自動追加することができるようにした。
これ使って送ったスレでなりました。
最初は問題なくアンカー先レスがポップアップしてましたが
途中から板名だけしかポップアップされなくなりました
元スレを開いたり閉じたりしても変わらず
ただ、これが起こったのは一回だけでそれ以降起こらないし
再現方法がさっぱり分かりません。
取り敢えず報告しておきます。
後、別件ですが
見かけ上が未来レスアンカーになってしまう場合はリンク表示されないようですが
これはどうなんでしょうか
ポップアップ自体は正常に行われます
ttp://nagamochi.info/src/up47321.png ローカル板だけの表示仕様がどんどん個別追加されちゃうのもどうかと思うので
別に仕様なら仕様ということでいいと思いますが
【要望】 画像ビューアのキーバインドで、NGファイルに追加(ラベルなし)を設定しているのですが、 押しっぱなしでどんどんNGできてしまうみたいで誤爆が怖いです キーを一度放さないと反応しないとかそういった仕様になりませんか? 【不具合?】 T20101212 発生条件が分からず何度か試しても再現できなかったのですが、ローカルスレッドのレスを削除した時にスレの一番上まで戻されることがありました
61 :
n|a :2010/12/14(火) 00:09:59 ID:43y0E5XX0
>>20 「本文を書き込み欄で置き換える…」を使ってください。
>>22 ・スレ一覧で「強制過去ログ化」してから「強制過去ログ化解除」
・スレッドを一旦削除してから再度取得
はどうでしょうか。
>>23 今のところできません。
>>24 ,25,59
JTabbedPane(Swing標準のコンポーネント)の動作で、
仕様なのかバグなのか判断が難しいですね。
こちらでの対処は難しいと思います。
>>36 ,40
次回更新で403にならないようにします。
>>47 次回更新で追加します。
>>48 確かに。
これから調査します。
>>58 前半の問題はV2Cを再起動するとどうなるでしょうか?
後半は今のところ仕様ということにしておいてください。
>>60 「NGファイルに追加(ラベルなし)」の方は何か対処を考えます。
62 :
48 :2010/12/14(火) 00:43:25 ID:qJIzarGlP
別に実害無いのでローカル板が落ち着いてからでいいですよ?
>>61 >
>>58 >前半の問題はV2Cを再起動するとどうなるでしょうか?
どのタイミングで治ったかもよく分からんのですが
今なんともないのでたぶん再起動だと治ると思います
今度再現したらもっときちんと調べて報告します
>>59 チョット、スレ (´∀`( ´∀`) チガイなんだけどさ。
そこまで多数のタブ開いて迄、2チャンネルに没頭してる人が居ないって思ってくれないかな?
まぁ、チャットルームとカン違いする程のキチガイも居るけどさ。
タブを横に表示してる人云々よりね。
お気に入り板の新着があるスレッドだけを 反対のカラムで一気に開く方法ありませんか?
>>65 >新着があるスレッドだけを
間違いでした。
スレ一覧で選択したスレッドを…です
>>52 >>45 です
まさに自分が求めていた機能です
これって、裏で何個も起動されてたりはしない
ですよね?
一応、タスクマネージャーでは一個でしたので
大丈夫だとは思うのですが
とにかく、これでかなり快適になりました
ありがとうございます!
最近V2Cに移行したけど、タブ周りのカスタマイズ出来て便利だな なんでもっと早く知らなかったんだろう・・・
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/14(火) 09:03:29 ID:oBPeCjdf0
スレ一覧を別ウィンドウで表示するのって難しいのかな? 板一覧とはまた違うんだろうか
今更ながらマウスジェスチャで右クリック+ホイールが使えることを知ったw
>>32 ・自分が書き込んだレスをローカルスレッドに自動追加することができるようにした。
これどうやったら追加できるようになるんですか?
設定 >特殊設定 >問題回避 >DirectDraw及びDirect3Dを使用しない にチェックを入れてV2Cを再起動
>>75 それがどこかわからないのです。。。
設定は右から3個目だと思うのですが他を教えていただけないでしょうか
特殊設定は一番下 問題回避も一番下 DirectDraw〜は真ん中のチェックボックス
>>77 ありがとうございます
しかし問題回避できません。。。_| ̄|○
>>78 basefont_win.txtを外して起動してみたら??
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/14(火) 16:02:48 ID:oBPeCjdf0
みなさんありがとうございます Win7のシステムフォント変えてるのが原因でした
スキンでIスレビューのID表示が下に来る奴を一番上の右端にするにはどうすればいいですか?
ローカル板に2chの板のsetting.txtを適用したいんだけど どうすればいいかな?
【V2C】 T20101212 [2.3.0_09] (L-0.6.2:amd64) 【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.) 【OS】 Windows 7 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 670(445)/1365 (Phys. Total/Avail.: 6142/3274) [MB] 【不具合内容】 突然スレが閉じられなくなくなりました ・マウスジェスチャ(右クリ→左クリ)による「タブを閉じる」 ・スレタブホイールクリック ・右上の×アイコン これらを受け付けません 「ログ削除でタブを閉じる」は効きます 再起動しても改善せず ただし、この状態から新しく開いたスレは閉じることができます この状態になる前から開いてたスレは相変わらず閉じることができません 再起動前にコンソールにTabPane?とかArrayIndex?がどうとかいうエラーが出てましたが コピる前に再起動して消えてしまいました 今は表示されていませんが、症状は続いています ・その他思いつくこと 「同じ板のスレッドの後に追加」をONで運用しています こうなる前にスレタブをD&Dで位置変更とかはやってないはずです 起動時のタブ復元やめたり設定ファイル弄って無理やり閉じれば治りそうですけど とりあえずこのまま置いて指示待ちしときます
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/15(水) 00:09:19 ID:WUlLgqUC0
>>86 うあーそれでした…
使ったこと無い機能なんで全く気づきませんでした
全く心当たりないんですが
多分「全てのタブをロック」を実行してしまったんだと思います
失礼しました
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/15(水) 00:19:43 ID:ARKQ35w6P
書き込み欄を右クリック→短文の挿入で出てくる短文リスト全25個の内、上から10個の短文がプレビューされません 皆さんは全てちゃんとプレビューされますか?
V2C>>>>>>Jane>>>>>>>>>>>>>>>その他(笑)
マルチカラムにして したらばと2chの両方で実況したいんだけど オートリロードが片方しか利かない
要望というか提案 スレをV2Cと別ウィンドウで表示するような機能 複数のスレを見比べながらレスや作業をしたい時に 例えば スレタブをV2C外にD&Dすると(画像ビューアのような)別ウィンドウでスレを表示できる とか (FirefoxやChrome等と似たような動作) 機能は更新程度で制限されててもいいので欲しいです マルチカラムでも可能ですが そういう一時的な使い方を想定されてないようなのと 一時的な使い方の場合、複数の窓で作業する方がスペース等の自由度が高い複窓のほうが優れてるかと思ったので
日本語へんなので訂正 >一時的な使い方の場合、複数の窓で作業する方がスペース等の自由度が高い複窓のほうが優れてるかと思ったので × 一時的な使い方の場合、複数の窓で作業する方がスペース等の自由度が高く優れてるかと思ったので ○
未読がない全スレタブを閉じる、レス表示ペインのキー操作とマウス操作を希望します
デジタル署名を 今 す ぐ つ け ろ
いいや、俺がセキュリティソフトに怒られる回数が減る
ローカルスレッドの自動追加ですが、スレ立ての際の本文も追加して欲しいです
【V2C】 T20101212 [2.3.0_09] (L-0.6.2:amd64) 【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.) 【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 460(274)/494 (Phys. Total/Avail.: 2046/843) [MB] 【不具合内容】 NGURLにコメント欄を空白で登録すると 再起動すると無効リンク有効期限設定関係無しに消えます
レス表示欄のカラム増やして どっちか幅を大きくしたくなった時に ドラッグで幅を調整できる様にしたら便利だと思うんだけど 不便に感じた人は少ないのかな?・・・
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/15(水) 20:03:38 ID:tV6/xhed0
java 23
タブが二段になるとき、二段目の幅がやたら広くなるのがうざいんですが どうにか出来ませんか?
つタイプ:カスタム
106 :
n|a :2010/12/16(木) 02:37:47 ID:p3owm6cB0
>>65 今のところカラムを指定して開く方法はありません。
>>82 書き込み設定の「デフォルトで●書き込み」のチェックが外れているのかもしれません。
>>84 板のフォルダにSETTING.TXTを作成すればその一部は反映されます。
>>98 次回更新ではコメントが無いものも復元するようにします。
(NGURLには有効期間は適用されません。)
>>104 スクリプトを使えばできると思います。
>>106 出来ました、SETTING.TXTは大文字なのですな。。。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/16(木) 12:51:46 ID:JOoCoXD30
デフォルトでsageチェックすることはできますか? 設定→書き込み...→メール欄 でsageを入力していてもダメなんですが。
>>108 メアドを入力する欄の右側の▼を右クリック>デフォルト値の設定
あ、すでに開いてるスレだとダメなのね。それで新しいスレには適用されましたわ。 ごめんなさい。
>>100 ←これは安価として認識する
あいうえ
>>100 ←これは安価として認識しない
どっちも安価と認識するようにしたいんだけど何処で設定できますか?
あれ? 特に設定せずどっちもアンカーとして認識してるけどなぁ…
すみません認識してました 前は認識してなかったことが気がするんだけどおっかしいなー
>100こ こういうのじゃない?
115 :
>>104 :2010/12/16(木) 13:18:02 ID:9Rc7MWoa0
>>106 そのようなスクリプトがいつの間に!?
便利そうですね。ちょっと調べてみます!
お返事ありがとうございました。
あるとは書いてないだろw
全スレッドタブを更新するが便利なんでマウスジェスチャーに登録して活用してるけど、 このタブから下(右)のタブを更新するってのがあったら良さそう
検索窓の横or右クリックに入力文字のクリアボタンがあれば便利かも もしくはホイールクリックでクリアとか
選択テキストでのGoogle検索とクリップボードへのコピーを同時に行う場合は
下のようなスクリプトを書いて外部コマンドに登録するしかないでしょうか?
var sel = v2c.getSelectedText();
var url = "
http://www.google.co.jp/search?q= "+encodeURIComponent(sel);
v2c.context.setClipboardText(sel);
v2c.browseURLExt(url);
また、選択テキストを自動的にクリップボードにコピーするにはどうしたらいいでしょうか。
> 選択テキストを自動的にクリップボードにコピーするにはどうしたらいいでしょうか。 OSを変える
少なくともV2C側で実装してもらうようなものではなさそうだ
だいぶ前から気付いてはいたんだけど報告していなかった事を一つ。既出だったらごめん スレ一覧を左に、レス表示を右にした時のお話 スレ一覧の長いスレタイにカーソルを合わせた時のポップアップが レス表示のBeアイコンにかぶるとアイコンの下になってしまって見えなくなる 通常の画像(サムネイル)は無問題 実使用上さほど問題ないんだけど直せるようだったら是非という事で
参照レスポップアップや同一IDレスポップアップをマウスオーバーからクリックに変更はできないのかな 設定画面一通り見てみたんだけどそれらしい項目が見あたらず 右クリックしようとしてポップアップに邪魔されてしまう
>>122 あ…
頻繁にアドレスやフルパスをコピべしてるんで、便利かも。
使ってみよっと。サンクス。
≫113 これじゃないの
>>124 ごめん、これ一部訂正
BEアイコンでもjpgは無問題でgifだと駄目
サムネイルもgifだけ駄目みたい
前にもgif関係の書き込みがあったと思うけどV2Cとgifって相性悪いのかしら
≫1 ↑を参照したいです。 数字のトリプルクリックでポップアップは出来るけど 逆参照にカウントされないんで気づかないことがあります。
ReplaceStr.txtは便利だけど登録しまくったら重くなるという諸刃の剣。
>>127 >>129 ドヤ顔でネタ提供してる紳助の顔が思い浮かんで仕方がないです。
そんなアンカーで苦労してるvipperが居るなんて。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
133 :
n|a :2010/12/16(木) 23:43:47 ID:p3owm6cB0
テスト版 T20101216
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101216.jar (人柱度:中)
・スレ立てでも自動でラベル付けとローカルスレッドに追加ができるようにした。
・ローカルスレッドのスレタイを変更できるようにした。
・ローカルスレッドに追加したレスは元のレス番号を表示するようにした。
・スクリプト関連の改善
* ローカル板関連の機能を追加した。
* スレッドをレス表示欄で開くことができるようにした。
* 板に関する機能を追加した。
* スレッドの未読状態を取得・リセットできるようにした。
・「レス表示」で「絞り込みを実行する」キーバインドを設定できるようにした。
・「エラーのタブを閉じる」キーバインド・マウスジェスチャを「画像ポップアップ・ビューア」で設定できるようにした。
・「レスをローカルスレッドに追加(元レスURL付)」するマウスジェスチャを「レス表示」で設定できるようにした。
詳細は
ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください 。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
bd.createLocalThread(st,rl)は説明がわかり難いと思うので、
後でV2C掲示板のスクリプトスレに使用例を書きます。
>>115 すみません、既にあるという意味ではありませんでした…。
>>120 前半はスクリプトで処理するか外部コマンドに任せてしまうかのどちらかだと思います。
後半は今のところV2Cだけで実現することはできません。
>>124 ,128
アニメGIFでも隠れなくなったと思います。
>>122 使ってみたんですが。
このV2Cのレスの一部を、V2Cの書き込み欄にコピペ出来ませんでした。
( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) なんでやねん!
>>133 迅速な対応お疲れ様です
gif被り問題解決しました。ありがとうございます
137 :
125 :2010/12/17(金) 00:08:09 ID:eGJLZ4AO0
え、作者さんにもスルーされるような話題だったのかこれ 見落としてはいないつもりなんだけども
>>137 既にレスが付いてるレスにレスしようとして、ポップアップしちゃって邪魔だと書いた覚えが有るんだけど結論忘れた。
つか、解決してない。w
全レスしないけど目は通してるよ
shift押しながらマウスオーバーか右クリ
>>137 スルーされたのかどうかは知らんが
比較的よく見かける質問ではあるな
>>137 お前のレスには価値がないってことじゃね?もちろん、お前自身にも
>>133 >・スクリプト関連の改善
> * ローカル板関連の機能を追加した。
> * スレッドをレス表示欄で開くことができるようにした。
> * 板に関する機能を追加した。
> * スレッドの未読状態を取得・リセットできるようにした。
おんぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ
2chに貼られるtwitterのURLを踏んだ時にV2C内でV2Cの形式で開いてくれたらうれしい twitter使ったことないけど普通にURLを開いたらとても見難いし
>>137 レス表示設定→レスポップアップ→遅延時間を伸ばせばおk
>>138 俺はマウスジェスチャにLを登録してる
そのレス番のレス内だと何処でもおkだぞ
146 :
129 :2010/12/17(金) 00:54:53 ID:fppztGLc0
>>146 [TAB]
の所はキーボードの【Tab】キーで置換えんといかん
148 :
129 :2010/12/17(金) 01:02:13 ID:fppztGLc0
Vista以降でクラシック表示とは珍しいことをされる
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 01:10:56 ID:VXePvb5N0
7でもクラシックだお
googleIMEの変換が変なところに出るやつ、正式版で治ったと思ったら まだ予測変換が変なところに出るな…
>>133 ┏━┓
┃ ┃ ┏━━━━━━━┓
┏━━┛ ┗━━┓┃ ┃
┃ ┃┃ ┏━━━━━┛
┗━━┓ ┏━━┛┃ ┃ ┏━━━━!!!!
┏━━┛ ┗━━━┛ ┗━━━━━┓┗━━━━━━━━━━┓
┃ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━┛ ┃
┗━━┓ ┏━━━┓ ┏━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━┛
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┗━┛ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┗━┛ ┗━┛
て
まあタブを20以上開かないひとはいらんだろうね 俺なんかは常時100くらい開いてるから少しでも圧縮したいと常々思ってる
俺もそれぐらい開く事があるが別に要らないと思う 巡回するスレッドはフォルダに分けてお気に入りに入れれば良い訳だし
>>158 俺は、お気に入りには200ぐらい登録していて
そのうち100ぐらいを選んで開き、そこから追加で50くらい新しいスレを開くことがある
タブとお気に入りはまた役割が違うから、タブ側にもスレをたくさん開けるようになると
便利だと思うんだけどな
>>159 Opera入れてみたがこの機能スゲェな
やっぱ賛成
>>160 ちょw
まあwebページだと開きすぎると糞重くなるからOperaでは対していかせないんだが
その点V2Cだとスレひとつが軽いからかなりいい感じになるかと・・・
お気に入りのサブフォルダをスレ一覧でタブとして開けるようにしてほしい 代わりに板一覧にお気に入りフォルダを複数作ってそれを全部スレ一覧でタブとして開いてるんだけど お気に入りタブはマウスジェスチャの「全板タブを更新する」では更新されないので お気に入りの新着チェックを一括で行えなくて不便なのです
ログの削除をもう少し簡単に出来る様にして欲しいな
今更ながらのネタだが、、p2で書き込めない( ´Д⊂ヽ V2Cでp2での書き込みにトライしてみたが、 ログインエラー (java.net.SocketException: Unexpected end of file from server) というメッセージが出て書き込めない 携帯やWebブラウザからはp2で書き込めるし、V2Cでモリタポログインも出来るが、 V2Cでのp2書き込みが出来ない 何か設定の間違いだと思いますが、どなたかご教示願います 【V2C】 T20101212 [2.3.0_09] (L-0.3) 【Java】 1.5.0_19-b02-306 (Apple Computer, Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 50(23)/197 [MB]
ぬるぽ
マカってホント情報弱者だな。
バカー
【V2C】 T20101216 [2.3.0_10] 【Java】 1.4.2_19-b04 (Sun Microsystems Inc.) 【不具合内容】 板一覧で「隠れたラベルをポップアップ」を有効にしているのですが、 T20101212まではポップアップしたラベルの上からクリックしてもスレ一覧が 開いていたのですが、T20101216ではポップアップが消えてからクリック しないと開かないようになっているようです。 以前のほうが便利だったので、以前の挙動に戻せるようなオプションを 追加してほしいです。
●持ちじゃないの?
173 :
n|a :2010/12/18(土) 01:19:24 ID:qGOpdMQe0
乙です。
V2Cの本スレをローカル板のスレッドに手動でひとつにまとめてみた。
ttp://loda.jp/v2cthread/?id=22 同じ事しようとする人は、PCによってはグラフ表示やダイアログ表示が重くなるので注意
スクリプトでできそうだし、実況用で使えるかもと思ったのですが、
以下の点で改善できないでしょうか。
被参照レスグラフの円が最初のスレッドのみ
ttp://loda.jp/v2cthread/?id=23 被参照ランキングも
ttp://loda.jp/v2cthread/?id=24 >>173 乙です。
更新でカスタムタブのアンチエイリアスが消えた?
【V2C】 T20101217 [2.3.0_11] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 333(194)/494 (Phys. Total/Avail.: 2030/976) [MB]
177 :
169 :2010/12/18(土) 01:28:50 ID:xxwv/WLn0
>>173 直りました。迅速な対応ありがとうございます。
178 :
176 :2010/12/18(土) 01:34:14 ID:yrX5YHrs0
UIフォント変えるとコンソール出力に以下のがずらずらと 「familiy=」以降が設定したフォント java.awt.Font[family=MS PGothic,name=MS PGothic,style=plain,size=13] java.awt.Font[family=MS PGothic,name=MS PGothic,style=plain,size=13] java.awt.Font[family=MS PGothic,name=MS PGothic,style=plain,size=13] java.awt.Font[family=MS PGothic,name=MS PGothic,style=plain,size=13] java.awt.Font[family=MS PGothic,name=MS PGothic,style=plain,size=13] java.awt.Font[family=MS PGothic,name=MS PGothic,style=plain,size=13] java.awt.Font[family=MS PGothic,name=MS PGothic,style=plain,size=13] java.awt.Font[family=MS PGothic,name=MS PGothic,style=plain,size=13] java.awt.Font[family=MS PGothic,name=MS PGothic,style=plain,size=13] java.awt.Font[family=MS PGothic,name=MS PGothic,style=plain,size=13]
180 :
171 :2010/12/18(土) 02:17:43 ID:FPjmySar0
>>173 >>179 なんじゃこりゃと思って使ってみたが、死ぬほど便利でワラタ
現在選択してるタブが一目瞭然になって更に使いやすくなったわw
作者さん、GJ!!
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 02:20:14 ID:wUcW3zBt0
>>173 > ・カスタム形式タブの選択文字色を設定できるようにした。
背景白
文字黒
にしてみた
イイね、コレ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 02:20:56 ID:wUcW3zBt0
すまん逆 背景黒 文字白
>>181 自分もだ
そもそもタブの文字を選択なんてできたっけ?とか思ってしまった
板ごとにタブ色変えてると選択中タブが分かりづらかったけど
これで悩み解決だわ
タブタイトルのフォントがおかしい… アンチエイリアス効かないしどうなってるんだ
>>173 更新お疲れ様です。
前スレの
>>291 です。
アクティブなスレのスレタブの背景色、文字色が自由に設定できるよう要望し、
それを実装してもらい感謝感激雨霰です。
とても見やすくなりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
>>185 うむ、板一覧、スレ一覧、レス表示すべてのタブのフォントがガタガタになってしまった
【V2C】 T20101217 [2.3.0_11] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 316(184)/469 (Phys. Total/Avail.: 2007/268) [MB]
【調査済項目】
タブのタイプをカスタムにしているときだけフォントが崩れます
標準のときは崩れません
更新したらタブフォントが変になったんだが・・・
189 :
129 :2010/12/18(土) 02:54:26 ID:UBmg+1o80
>>185 ,187
俺も同じ症状が出てます。
【V2C】 T20101217 [2.3.0_11] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
後たいした事じゃないけどメニューのV2Cwikiが
V2Cwiki(W)
 ̄
になってます。
コテが付いてしまった orz
>>187 本当だ
【V2C】 T20101217 [2.3.0_11] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Server 2008 R2 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 880(503)/1777 (Phys. Total/Avail.: 5887/1069) [MB]
【調査済項目】
>187と同じくタブのタイプをカスタムにしているときだけフォントが崩れます
同様に標準のときは崩れません
T20101212
http://pc.gban.jp/?p=25292.png T20101217
http://pc.gban.jp/?p=25293.png
ほんとだ、カスタムだとアンチエイリアス効かないね あと、不具合かもしれないものを2つ 【V2C】 T20101217 [2.3.0_11] (L-0.6.2:x86) 【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.) 【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 125(72)/402 (Phys. Total/Avail.: 1663/620) [MB] 【不具合内容】 1. 少し前からV2C起動直後にCPU使用率が100%になって以後ずっと下がらないことがある V2Cを再起動すると直ったり直らなかったりする 2. UserStreamを使う設定の時、再起動時などにTwitterのHomeタブを復元すると@やDMスレが勝手に開く TwitterのHomeを開くと@とDMが勝手に同時に開く模様 【再現方法】 1. V2Cを起動すると発生 2. UserStreamを有効にしてTwitterのHomeを開く、或いはV2Cを再起動しHomeタブを復元する 【調査済項目】 ・1.も2.もコンソールには何も出ていない ・V2C起動時はいつもTwitterのHomeと@、2ちゃんねるのスレ数個のタブを復元している ・CPU使用率が下がらないのはUserStreamを使い始めた頃からかもしれない ・2.の方はUserStream使用時のみ発生する
俺の環境でも起動後暫く100%になる 前はそんなでも無かったような気がしてた所だ
194 :
n|a :2010/12/18(土) 06:57:56 ID:qGOpdMQe0
テスト版 T20101218
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101218.jar (人柱度:低)
・[T20101217-] カスタム形式タブの文字に縁の処理が適用されない問題を修正したかも。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
>>176 ,180
グラフや統計処理は結構難しいですね…。
>>178 こちらでは症状を再現できませんでしたが、怪しそうな部分を改善してみました。
>>189 V2Cwikiの後の(W)は出ないようにしました。
>>192 1.すみませんが
1) スタートメニューの「V2C(コマンドプロンプト)」でV2Cを起動する
(コマンドプロンプトとV2Cが表示される)
2) CPU使用率が100%になった時に1)のコマンドプロンプトでCtrl+Breakを入力する
3) スレッドダンプが表示されるので全部コピペしてファイルに保存する
という手順でできたファイルをどこかのuploaderに上げてもらえないでしょうか?
2.これは現在の仕様です。
>>193 以前はレス表示タブが選択されるまでスレッドを読み込まなかったのですが、
現在は起動直後に全てのレス表示タブでスレッドを読み込むようにしたためだと思われます。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 07:39:35 ID:BjptOAus0
タブの選択文字・背景変えられるようになったのすごく嬉しい styleから乗り換えて1ヶ月くらいだけど、もっと早く乗り換えときゃよかったよ 作者さんマジ感謝
196 :
176 :2010/12/18(土) 10:01:31 ID:yrX5YHrs0
>>194 176と178が直りました。乙です。
追加ですが
【V2C】 T20101218 [2.3.0_12] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 193(115)/494 (Phys. Total/Avail.: 2030/850) [MB]
【不具合内容】
タブ設定のレス表示フォントサイズを13
UIフォントフォントのスケールを0以外にして別サイズのとき
現在のタブの上に画像(レスも?)ポップアップを
横から移動して(上下からでは確認できなかった)重ねて戻すと、
現在のタブの文字サイズがUIフォントサイズ(+スケール)になってしまいます。
197 :
176 :2010/12/18(土) 10:04:16 ID:yrX5YHrs0
↓コンソール出力 Exception in thread "AWT-EventQueue-0" java.lang.NullPointerException at org.monazilla.v2c.V2CResRect.getCharIndex(V2CResRect.java:870) at org.monazilla.v2c.V2CResRect.getCharIndex(V2CResRect.java:879) at org.monazilla.v2c.V2CResRect.getCharIndex(V2CResRect.java:879) at org.monazilla.v2c.V2CResRect.getCharIndex(V2CResRect.java:865) at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel$ClickPosition.<init>(V2CAbstractThreadPanel.java:16666) at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.calcClickPosition(V2CAbstractThreadPanel.java:17321) at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.normalTextClicked(V2CAbstractThreadPanel.java:17396) at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel$PopupListener.mouseReleased(V2CAbstractThreadPanel.java:19783) at org.monazilla.v2c.V2CThreadPopup$PopupPopupListener.mouseReleased(V2CThreadPopup.java:1100) at java.awt.Component.processMouseEvent(Unknown Source) at javax.swing.JComponent.processMouseEvent(Unknown Source) at java.awt.Component.processEvent(Unknown Source) at java.awt.Container.processEvent(Unknown Source) at java.awt.Component.dispatchEventImpl(Unknown Source) at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source) at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source)
198 :
176 :2010/12/18(土) 10:05:01 ID:yrX5YHrs0
at org.monazilla.v2c.V2CMouseExitListener.redispatchMouseEvent(V2CMouseExitListener.java:114) at org.monazilla.v2c.V2CMouseExitListener.mouseReleased(V2CMouseExitListener.java:63) at java.awt.Component.processMouseEvent(Unknown Source) at javax.swing.JComponent.processMouseEvent(Unknown Source) at java.awt.Component.processEvent(Unknown Source) at java.awt.Container.processEvent(Unknown Source) at java.awt.Component.dispatchEventImpl(Unknown Source) at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source) at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source) at java.awt.LightweightDispatcher.retargetMouseEvent(Unknown Source) at java.awt.LightweightDispatcher.processMouseEvent(Unknown Source) at java.awt.LightweightDispatcher.dispatchEvent(Unknown Source) at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source) at java.awt.Window.dispatchEventImpl(Unknown Source) at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source) at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source) at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source) at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source) at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source) at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source) at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source) at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)
「さくら咲く」がうっとうしいから 対象URLは自動変換してくれ
新着引用レスが有ったとき レス表示スレタブの右側フラグがハイライトされますが ハイライト箇所をスレタブの背景色などに移動できないでしょうか?
>>194 >>192 の2は仕様、了解しました
1の件、スタートメニュー>すべてのプログラム>V2C>V2C(コマンドプロンプト)を実行してみたのですが、
V2Cが起動しません。コマンドプロンプトが一瞬表示されて閉じてしまいます。コンソールには、
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: (null)
というエラーが出ているようです
スレ一覧での 『履歴から削除』と『ログを削除』は 間を離すかログの削除は確認が出るようにお願いします
>>194 V2C Wiki リンクの要望を出したものです。
ありがとうございました。
204 :
n|a :2010/12/18(土) 14:58:10 ID:qGOpdMQe0
ローカル板に書き込み内容を保存という機能がありますが 1000に達した場合はどうしたらいいんですか?
>>204 無事コマンドプロンプトからダンプできました
症状が再現したら報告します
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 16:23:05 ID:zChODike0
WindowsからUbuntuに移行したのですが、 V2Cフォルダをコピーすれば良いのでしょうか?
Apache/2.2.15 (Unix) PHP/5.2.13 mod_ssl/2.2.15 OpenSSL/0.9.8n Server at hato.2ch.net Port 80
不具合ではない気もしますが一応書いておきます。
【V2C】 T20101217 [2.3.0_11] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 136(83)/247 (Phys. Total/Avail.: 2039/792) [MB]
【不具合内容】 RSS表示で「Subject」、「Date」項目が空白になる
【再現方法】 「
http://blog.alicesoft.com/atom.xml 」をRSS登録してV2Cで表示する
【調査済項目】
「Subject」が表示されないのは「subject」と小文字だから?
「Date」が表示されないのは「modified」と「issued」があるのに「date」がないから?
頭文字が大文字でないといけないとか、Dateがないといけないとか、そのあたり詳しくないのですが
問題がなければ対応をお願いします。
210 :
207 :2010/12/18(土) 16:36:40 ID:zChODike0
自己解決しました。
タブやレス番にjane styleのような触感が欲しいです。
>>205 どういう意味だろ
行ってないからわからんが
別に何もしなくてもいいと思うんだけど
>>205 です
14日から保存がされていませんでしたが、今確認したら引き続き保存されてました。
>>176 みたいなグラフの勢いってLPFかけて高調波成分をカット出来ないかな
勢いのグラフから高周波除いてどうするの?
ノイズ乗りまくってるじゃないか
ノイズつったって長期変動見たいとき以外はノイズじゃねえだろ
どっちかっていうと株価みたいなもんだから
オーオタか回路設計者じゃないと、LPFとかのネタはわからんだろうw
フィルタとか設定できなくていいから 速度グラフを表示した場合はその勢い値も縦軸に表示して欲しい 一般的なのはスレ一覧設定の「速度の単位を一日当たりに固定」での値かな これがないとグラフパッと見じゃ そのスレ中での相対的な速度の移り変わりしか分からない
222 :
176 :2010/12/19(日) 02:22:30 ID:cP3kYFX80
マウスの戻るボタン、進むボタンに キーバインドみたいな何か設定を割り当てることはできるかな? キーバインドで設定しようとしても反応ないし、 マウス項目見てもそれらしいのは見あたらない。
できないね Javaの対応待ちらしい マウス側で 進む戻るボタンをキーボードのキーに割り当てて V2C側でそのキーを割り当てるしかない
そういうレベルでの無理さなのか・・・ サンクス
スレタブや板タブを固定する方法ってありませんですか? スレや板並び替えると何故か先頭が最後に移動しちゃって困ってます
スレURLにマウスオーバーすると
>>1-10 辺りのレスがポップアップで表示されますが
ポップアップのせいでURLがクリックしづらいのでこのポップアップを非表示にしたいですがどこの設定にありますか?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/19(日) 14:31:28 ID:4p4hxM4y0
乗り換えてみた スレ一覧を更新したとき、更新した板に紐づくスレが存在した場合 そっちも自動で更新したいんだけどどうすればいいかしら(´・ω・`)
板一覧にも板名を絞り込めるような板検索機能か URL欄に板名を入力したら板が開けるような機能をください
>>230 あ、ありました・・・お恥ずかしい・・・
しかし部分的にしか覚えてない板を開きたい時に検索機能があったら便利じゃないですか・・・ね?
>>231 板一覧ペインを選択して検索とか駄目なの?
ツリービューって絞り込むものじゃないと思うんだけど
1000に達したスレは自動的にログが消えちゃうの? 個人的にはずっと持っておきたい
手動でログ削除しなければ消えないよ
なるほど ありがとう
238 :
n|a :2010/12/19(日) 16:30:06 ID:zBdyXrq60
Ver. 2.4.0 [R20101219]
http://v2c.s50.xrea.com/ ・ローカル板を作成できるようにした。
・自分が書き込んだレスをローカルスレッドに自動追加することができるようにした。
・2ch・yyかきこ・したらばの過去ログ倉庫を表示できるようにした。
・p2.2ch.net経由の書き込みでSamba24関連の機能を有効にした。
・書き込みウィンドウで誤爆警告を表示する設定ができるようにした。
・カスタム形式タブの選択タブ文字色を設定できるようにした。
・スクリプト関連の改善
* ローカル板関連の機能を追加した。
* スレッドをレス表示欄で開くことができるようにした。
* 板に関する機能を追加した。
* スレッドの未読状態を取得・リセットできるようにした。
* setPopupHTML()で表示したHTMLのリンククリックでポップアップを残せるようにした。
* setCloseOnMouseExit(b)のデフォルト値を設定できるようにした。
・Twitter関連の改善
* 「このユーザを(アン)フォロー…」が動作しない問題を修正した。
* ユーザ名ポップアップメニューの「ユーザ設定…」が保存されないことがある問題を修正した。
・その他細かい変更・修正
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update )
>>238 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
240 :
n|a :2010/12/19(日) 16:31:13 ID:zBdyXrq60
>>209 一応表示できるようになったはずです。
>>222 怪しそうな部分を見つけたので改善しましたがどうでしょうか。
>>226 タブ設定で「カスタム(位置固定)」タイプを選択してください。
>>227 シフトキーを押しながらマウスオーバーしてください。
>>233 スレ一覧設定「その他」タブで「デフォルトでdat落ちスレを表示」をチェックしてください。
更新乙ポニテ
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/19(日) 16:46:52 ID:K41yXbil0
V2Cのフォント処理で文字を濃くするって無理なんでしょうか? 見やすいフォントでもV2Cのアンチエイリアスだとかすれて見えることが多いのでご一考を
オートリロードしてる時に他のスレとかアプリ開いたら 勝手にオートリロードが停止するんだけどどうにかならない?
フォーカスを失っても停止しないにチェック
246 :
176 :2010/12/19(日) 18:21:15 ID:cP3kYFX80
>>240 更新乙です!!
現象は起きません。ありがとうございました。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/19(日) 18:42:13 ID:4p4hxM4y0
>>230 ありがとう
そのキーワードでちょっと調べてみる
あと条件によって色変える方法ないかなぁ
コンマ00なら真っ赤にしてあげるとか
>>238 おつです
248 :
209 :2010/12/19(日) 19:23:41 ID:cYFhmQ9s0
>>240 表示できるのを確認しました。
いつも便利に使わせていただきありがとうございます。
誤爆警告、早速試してきたwwwwwありがてえwwwwwありがてえwwwww
>>238 偉いっ!
>>238 _,,..-──-..,,_
/ `~'-.,_ ,,..-―-..,,_
. ,i' ~'''‐‐'''~ ,.r'''~ ギタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
i'`''-..,,,_ / __Φ Φ Φ__
i'_,,,,..-i--i ┌‐ii‐┐.┌.┐.┌.┐_i'___________________ノ_,。"''',。'''",。 \
| |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|ΞRickenbacker` 、ヽ
| |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|Ξ二二二二二ニ―' ヽ
--━━〇!. └‐''‐┘.└.┘.└.┘'! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 `゚__,,`゚,,,,,`゚,,_ ,!
. !,,..-'''",~-''''" ̄ ̄ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄/ ゝ、  ̄Φ Φ Φ  ̄
. !、, '" ,,、◎ ◎ 。 i, _,._='--..,_,.>
ヾ 、 `” ◎ ◎ ,!_,="´
`゙''-''====='''‐'"´
>>238 空行選択時の挙動が直ってるw
細かい所まで乙
アニメgifを開いた時にアニメGIF制御パネルで操作しないと アニメgifを再生しないようにしたいのですが・・・ 無いようなので出来れば機能を追加して欲しいです びっくりgif対策や拡張子偽装jpg等に一瞬で切り替わる物があり サムネとはいえ結構心臓に悪いので・・・
【V2C】 2.4.0 [R20101219] (L-0.7) 【Java】 1.6.0_21-b09 (Sun Microsystems Inc.) 【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 9.04 ] 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 33(21)/114 [MB] 数字入力でレスがポップアップするのが便利なんですが、寝モバでぽちぽちやってると 入力が間に合わず途中で確定したりします。ENTERを押さないと確定しないような設定 が欲しいです。
>>252 その場合はサムネの横に再生ボタンが
インラインで埋め込まれてると便利かも
V2Cつけた状態でブレーカーが落ちてしまって、復帰してみたらタブや設定がおかしくなっていました。 Backupフォルダの一番新しいファイルで上書きしてみたところ少し直りましたが、これ以上は元に戻らないでしょうか?
のらさん更新乙っす 自分はgifが勝手に動き出すのは気にならないけど 楽に停止したい時があるな チカチカしてなんかウザかったりするのと 制御パネル出して止めるのは手間なので
【不具合?】 スレッド上で右クリック → 開く → 次スレ検索…(N) で次スレを選択するためのダイアログみたないものが出てくるのですが、 それがEscapeキーで消せなくなりました。 以前までは確かにEscapeキーでそれを消せ、重宝していたのですが・・・。 【V2C】 2.4.0 [R20101219] (L-0.6.2:x86) 【Java】 1.6.0_23-b05 (Sun Microsystems Inc.) 【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
258 :
226 :2010/12/20(月) 01:12:17 ID:H9SehTd+0
>>240 ご親切にありがとうございます!問題は解決しました。
つい3日前頃にStyleから乗り換えしましたが機能が充実していてとても便利に使わせてもらっています。
これからも頑張って下さい。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/20(月) 08:12:17 ID:sXuZpU5P0
タブとメニューバーの色を変える方法はありませんか?
UserTimeLineって自動更新できないのかな なんか@の返信つぶやきがこれじゃないと取得されないからそうしたいんだけど どっかいじれば取得されるようになるかな
ローカルスレッド→このレスを追加→レスを追加する板に削除した板の名前が残ってるんだけど消す方法ないですか?
【要望】 スレタブ同様、板タブを閉じた際に「ホイールクリックで閉じたタブを復元する」を適用していただけないでしょうか? ホイールクリックで復元できれば直ぐに閉じたタブを復元できるのでスレタブ同様使いやすくなると思います。
>>262 それは自分も欲しいかも
できれば「ホイールクリックで閉じたタブを復元する」の対照をログ削除したスレッドも含めて欲しい
右クリックで履歴見れたら尚良い
状態の復元のポイントを 自分でいつでもセーブできるようにして欲しい
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/20(月) 14:42:18 ID:HYUsRrVJ0
V2Cってソース見ていいって書いてあるけど派生ソフトとか作ってる人とかいる?
次スレ検索の幅が広がりすぎて前と違って見難いな 何とか奈良ん?
なんかほとんどのタブの状態色がDAT落ちになってんだけど…
あ、スレタブを更新したら治った
ログ検索で抽出したレスを全て荒らし報告の形式でコピー したいのですができますか? スレを一つずつ開いてチェック入れてコピーする作業が大変です。 それと、スレを開いててレスを抽出できるのはいいのですが 何回その言葉がヒットしたか、いくつのレスにヒットしたか分かりませんか?
次スレ検索の画面ってESCキーでキャンセル出来なかったっけ?
オートリロードさせといて特定のIDが書き込まれたのを見つけたら音で知らせてくれる みたいな機能はありますか? もしくは指定したスレを自動巡回して同様のことをしてくれると便利なのですが。
スレに書き込みがあったり、自分の書き込みにレスがついた場合に音を鳴らす方法はありますか? もしなければ是非そういう機能をつけてほしいです。
スレタイ検索とかの時も自動でIMEオンにできないもんかね
間違えた。 鳴らせる→鳴らせられる
「2ch、お気に入り、ユーザー定義、外部版」の左サイドバーって 数が多くなると縦のスクロールバー、文字数が多いスレタイが含まれていると 横のスクロールバーが出ますけど、この横のスクロールバーは その上にマウスカーソルを置いてのマウスホイール上下(左右に動く)に対応していなのでしょうか? それともわたくしが設定項目を見落としてるだけですか?
対応してないと思うし設定も無いと思うよ
板一覧は表示させずにマウスを端にやったらポップアップされるように設定してますが この状態で板一覧の板検索できるようにならないですかね 今はイチイチ表示させてからやってます
280 :
260 :2010/12/20(月) 20:39:00 ID:QcrGXJFb0
更新したらできるようになってた 失礼しました。
281 :
279 :2010/12/20(月) 21:11:35 ID:Kl6qDvBu0
すいません
ジェスチャに「板一覧の表示トグル」があったんでこれで十分楽できます
>>279 はスルーということで
流れと関係ないけど、 MSのIntelliPointでサイドボタンにキー操作を登録して、キーバインドでそれを受け取るように しているんだけど(スレ欄←→レス表示切替とか窓最小化とか)、Shift+○で登録してクリックしてたら ドラッグ操作がおかしくなって、ユーザー補助の固定キー機能が勝手に働いてShift押しっぱなし状態に なっていたのに気づくのに1週間以上掛かってしまった・・・奥が深いな
>>238 > ・自分が書き込んだレスをローカルスレッドに自動追加することができるようにした。
乙です、これを待ち望んでました
ローカルスレッドに自動追加てst
286 :
n|a :2010/12/20(月) 23:20:49 ID:n2l51Pl+0
人柱版 H20101220
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20101220.jar ・次スレ検索ダイアログをESCキーで閉じることができなくなった問題を修正した。
・次スレ検索ダイアログのフォントサイズをUIの標準サイズに戻した。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていません。
更新方法は
ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html を参照してください。
>270,272のような機能はスクリプトで実現できるようにする方向で考えています。
>>255 すみませんがV2Cでそれ以上の状態を復元することはできないと思います。
>>257 ,271
T20101204から2週間以上誰にも気がつかれなかったというのはちょっと悲しいです…orz。
>>259 今のところその設定はありません。
>>260 ,280
UserTLの更新間隔設定はTweet表示欄ポップアップメニュー「設定」→「更新設定」で。
>>261 以下の手順を試してみてください。
1)同じフォルダのローカル板を再度登録
2)板のスレ一覧を開き全スレッドを削除
3)板のスレ一覧を閉じる
4)板を削除
5)V2Cを再起動
>>270 複数のスレッドにまたがって荒らし報告の形式でコピーする方法はありません。
抽出レス数はステータスバーに表示されます。
>>272 現在はありません。
287 :
261 :2010/12/20(月) 23:33:51 ID:kr1oKsc60
288 :
>>257 :2010/12/21(火) 00:18:18 ID:QbpcLS5GP
>>286 > 人柱版 H20101220
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20101220.jar > ・次スレ検索ダイアログをESCキーで閉じることができなくなった問題を修正した。
>
>>257 ,271
> T20101204から2週間以上誰にも気がつかれなかったというのはちょっと悲しいです…orz。
作者さん、ありがとう!
グッジョブモナ ∩ グッジョブヨォォォ!
゚*:。.. _n ( ⌒) ∩__
( l. ∧_∧ /,. /_∧ i ,,E) ..。:*゚
\ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
. ..。:*゜ \ ⌒ ) ヽ ,/ (*'∀')b グッジョブゥ
/ / | | (| /´ ゚*:。..
次スレ検索はマウスジェスチャに割り当てているから 消すときもマウスで右上のバツをポチっとなだ
>>286 乙です。
>270,272のような機能はスクリプトで実現できるようにする方向で考えています。
期待します。
なんというすばらしいサポート V2Cとその作者が神すぎる
Twitterで気に入ったものをローカル板のスレに保存するには コピペで書き込むしか方法ないのでしょうか? でも、そうすると、自動的に書き込みログが記録されるスレに Twitterスレにコピペしたものまでどんどん加わってしまい いちいち削除するのが面倒で・・・・ 何か良い方法はないでしょうか
【V2C】 H20101220 [2.4.0_01] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 86(52)/957 (Phys. Total/Avail.: 3959/2452) [MB]
V2Cでツイートしたツイートをウェブブラウザで削除してもV2Cでは削除されていませんでした。
いくら更新してもタブを消しても再起動しても消えません。
そしてV2Cから消えないツイートを削除しようとするとこのようなエラーが出ます。
> 削除 error
> (java.io.FileNotFoundException:
http://api.twitter.com/1/statuses/destroy/16909914727251968.json
Tweetの再取得とか
>>294 右クリックメニューは見落としていました。直りました。
ありがとうございます。
【要望】 beプロフィールを表示する際、テキストとして表示していただけませんか? 現在はbeプロフィールの文字をテキストとしてコピーできない、URLリンククリックでアクセスできない等不便な点があるので使い難いです。 ご検討よろしくお願いします。
コピー出来たけど…一行に繋がってコピーされる?
ああ、全文じゃなくて一部のみをコピーを有効にしてほしいです。。。 全文だとコピーしたいところ以外全てをBSで消さなきゃならないので不便です。。
>>298 普通に範囲選択して右クリックからコピー出来るけど
ぬるぽ
>>300 紹介文
【ペロペロ】 ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ( ^ω^) (^ω^ ) ハ,,ハ ( ^ω^) ハ,,ハ) (っハ,,ハ(^ω^ ) | U ( ^ω) (ω^ ) とノ u-u'| Ul lU |u-u' `u-u' `u-u'
「ログの整理」で「アクティブなスレッドも削除する」にチェックを入れていないのに 何故かアクティブなスレも削除されるんだけど、これって不具合かな? 【V2C】 H20101220 [2.4.0_01] (L-0.6.2:x86) 【Java】 1.6.0_23-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【要望】 (1) ATOK の機能に ATOK ナビという物があります。キャレット付近に現在の入力モードを表示するものなのですが、何故か V2C だと表示してくれません。 これを、きちんとキャレット付近に表示するようにして欲しいです。(ちなみに、以前は画面下部の見当違いの場所に表示されていましたが、Ver2.4.0 では表示すらされません) (2) 「非表示・キーワード」設定を使用している場合、最新の書き込みがその対象だった場合、「しおりを挟む」ことが出来ません。「しおりを挟む」が出来るようにならないでしょうか。 (レス番号がないため、右クリックのコンテキストメニューに表示されないため、「しおりを挟む」が選択できない) 宜しくお願いします。
(1)はJavaの問題じゃないの
>>304 キーバインドかマウスジェスチャーのレス表示ーNGレスを表示する(トグル)を設定して
一時的に表示してしおりを挟んで見るのはどうですか
たまに、別のウインドウ上にV2Cのツールチップが残る事があるんですが…
機能はだんだんいっぱいになってきたけど、 プログラマ的のパフォーマンスの方にもちょっと気を使ってくれたらうれしいなーと。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/21(火) 23:12:30 ID:nAX1DlsV0
ツイッター機能をオフにして軽くしたい
ツイッター機能をオフにすればいいんじゃね?
>>309 前スレでも出てたけど、使わなきゃ読み込まないらしいよ
>OracleのJVMを含む多くのJVMではjarファイル内のクラスファイルを
>必要になった時点でロードするので、
>ある意味プラグインの集合体であると言えなくもないと思われます。
TwitterのURLを外部ブラウザで開きたい 左クリックだとV2Cで開くのが面倒
中押しに割り振りゃいいだろ
Verupしてから最小化してタスクバーに入れると出せなくなるのが頻発なんだが
わからんな‥スペック晒さないと…
スペック知っても分かる気がしない 再インスコすればいいんじゃないの
Jane Direct View 『Jane Viewの変わり種で、ローカル用の板が作れるタイプだ。』 『ローカル用の板の1つのスレの容量制限は、2GBまで。投稿件数は、容量を許す限りOK。』 『ローカル用の板の板数とスレッド数は、ハードディスクの容量を許す限りOK。』 『ローカル用の板のみ、キャラネタ喫茶・一刻館の構成と同様、自由自在に編集可能となっている。』
androidの専ブラと同期させる神アプリ製作に期待
アンドロイド向けアプリでV2C出して下さい><
@Reply:
>>320 『モナーフォントに一票。』
>>322 どういう仕組みだよと思ったら
サーバ上でFontForgeを実行して変換してるようだ
>>322 君のおかげでMaruGoAA-SRをやっと落とせました
ありがとう
これアンチエイリアスオフだと文字が鉛筆で書いたようにグチャグチャだな アンチエイリアスオンは必須のようだ
オレは鉛筆で綺麗に文字書けるから、アンチエイリアスオフでも大丈夫ですかね
>>328 レス表示設定のレスポップアップ最大サイズ
やっぱV2Cはフォント周り弱いな
きめぇスキンだなおい
オンにしても書き込み欄は変わらんな
「ダウンロード中断」状態の画像リンクが複数有り、それを再度ダウンロードする場合 ダウンロード出来る操作 ・設定→マウス→マウスオーバー→「〜マウスオーバーで画像をダウンロード」ON→リンクを1つずつマウスオーバー ダウンロード出来ない操作 ・レス番号右クリック→ここから→画像ダウンロード ・マウスジェスチャで「ここから画像をダウンロードする」 ・リンクを範囲選択→右クリック→選択範囲のリンク→画像のダウンロード 一つずつマウスオーバーは大変なので 「リンクを範囲選択→右クリック→選択範囲のリンク→画像のダウンロード」で「ダウンロード中断」状態の画像が ダウンロードできるようにならないでしょうか?
>>336 自己レス
全てのリンク履歴を削除してから再度「画像ダウンロード」をすることにしました
ツイッターのユーザータイムラインって一定時間枚に更新させる事って出来ないの? ツイッター設定>一般>更新間隔 にユーザータイムラインは無いんだけど・・・
Twitterのアイコンで、RTの時には左上に重ねて小さく表示されますよね。 下のアイコンがGIFだとそれがちらつくのですが、改善できませんか?
書き込み欄はUI用のフォントって言うけど ウチのV2Cは何故かレス表示用のフォントに左右される んでもってアンチエイリアスオンにしてても書き込み欄じゃオフになってて汚い どうすればいいんだ・・・
ごめん、事故解決しました
>>341 UIのフォントではなくてUIの縁の処理でした。
俺も自己解決しようとしたけど レス表示スタイルのフォントを使用のチェックボックスを空にしたのに適用されない なーんでだ
Mac?
さらに困ったことにV2C再起動したらotfのフォントも使えるようになった・・・ ttf変換する作業無駄だったのか・・・(´・ω・`)
>>345 いいえwindows7です
再起動したけどダメだな
PCごと再起動すればええんかな
>>346 お前のV2C壊れてんじゃねえのwww
確かフォントはアンチエイリアスをUIでオンにすると レス表示でも(デフォルトにしてるのに)オンになるようなバグ(というか仕様)があった気がする 報告済み
直りません。 仕様ならいいや。
ID:EW0ye+970 なんなんだ、この白痴は。
imepitaをブラウザ起動しないでみれるようにしてください
>>351 ImageViewURLReplace.dat
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/22(水) 19:29:39 ID:sa8IiK5U0
>>322 いいもん教えてくれてありがとう。とうぶんこれでいくわ
>>350 自覚のないアピール激しい真性糞キモオタはNG
そろそろ V2CのFacebookでのファンページを作ろうじゃないか!
358 :
n|a :2010/12/22(水) 21:41:43 ID:HtuGHf/X0
JRE6で文字の描画品質が低いという方は以下のフォント設定を試してみてください。
・「レス表示」の「アンチエイリアス」を「デフォルト」
・「その他(UI用)」の「縁の処理」を「サブピクセル(RGB)」
>>292 ローカルスレッドへの書き込みが自分書き込みとして自動追加されるとすると
それはバグで、できれば次回更新で改善します。
Tweetを記録しておくにはお気に入りに入れてFavタブを開くという方法もあります。
>>303 板のスレ一覧を更新してから再度試してみてください。
>>304 (1)V2Cではその症状に関係した変更をしていないはずなので、
JRE・ATOK・OSのいずれかの変更が原因かもしれません。
>>307 すみません、ツールチップをクリックして閉じてください。
>>314 こちらもV2Cではその症状に関係した変更をしていないはずなので、
JRE・OSのいずれかの変更が原因かもしれません。
「ファイル」メニューの「外部からの要求を受け付ける」をチェックして、
タスクトレイから出せなくなった時にはV2C.exeを実行してみてください。
>>338 UserTimeLineはデフォルトでは自動更新しません。
Tweet表示欄ポップアップメニュー「設定」→「更新設定」で個別に更新間隔を設定してください。
>>348 JRE6以上では縁の処理は以下のような仕様になっています。
・レス表示フォントの「アンチエイリアス」が「デフォルト」の時は
「その他(UI用)」の「縁の処理」が適用される。
・「その他(UI用)」の「縁の処理」が「デフォルト」の時は
OSのデスクトップ設定が適用される(可能性が高い)。
言 い 出 し っ ぺ の 法 則
「新着なしのタブを閉じる」が 以前はロックされたタブは閉じなかったのに 今はロックされたタブまで閉じようとする これ困ったなぁ・・・
祝日だけ着色とかできないですか?
>>364 名前欄と本文以外の指定は無視されるので使えませんでした
Twitterに未読既読機能が欲しいんだけど Twitter関係は基本的に後回し?
ツイッターの話は専用の場所があるんだからそっちでやろうな〜
>>361 自己レス
タブ設定の「複数のタブを閉じるときに警告する」に
チェックを入れたことが原因だったみたい
例えばロックしたタブが10個あるとして
これにチェックをした状態で
「新着なしのタブを閉じる」を押すと
「10個のタブを閉じようとしています」という警告が出る
まぁチェックをはずすと問題なく使えるからいいけどね・・・
・見ているスレの
>>1 を即表示できるような機能(janestyleのタブ右クリックで
>>1 表示のような機能)
・見ているスレの板を開く機能(janestyleのタブの中にある【板名】クリックでその板を開くような機能)
ってありますか?
この二つだけ不便しております 知ってる方いたらご教示ください
>見ているスレの
>>1 を即表示できるような機能(janestyleのタブ右クリックで
>>1 表示のような機能)
キーボードの1を押す
>見ているスレの板を開く機能(janestyleのタブの中にある【板名】クリックでその板を開くような機能)
・レス表示欄で右クリック→開く→このスレの板を〜〜
・レス表示欄のマウスジェスチャに[板のスレ一覧を開く]もしくは[新しいタブで板のスレ一覧を開く]を設定
>>369 >・見ているスレの
>>1 を即表示できるような機能
キーボードの「1」を押す。移動したい場合は「01」
>・見ているスレの板を開く機能
スレ表示欄で右クリック→開く
キーバインド、マウスジェスチャーにも設定可能
あ、キーボードの1を押すと飛ぶ、01押すとポップアップなのは知ってます
そうではなく、クリックでポップアップで
>>1 が表示できるようにしたいのです。
マウスのみで何とかならんかなと思って。
今いる板開くのは見つけましたありがとうございます。
補足です。 黒画面になった直後にスクロールさせると全体が即描画されます。
ミスった
>>372 テンプレポップアップはwikiのFAQに載ってる
>>372 飛ぶのとポップアップ、逆で覚えていませんか?
>>320 これスクリプトでもやってくんないかな
どれ入れるかの判断材料の一つにできそう
スッキリすキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
機能要望です 現在開いてるタブで固定して新しいタブを追加できないカラムロック的なものが欲しいです 実況やTwitterを横目で見流しながら他のスレを見るような使い方を意識しないでやりたいので
>>378 今実際にやってみたけど逆じゃないよ
あ、あと「最近開いた板」「さいきん書き込んだ板」のような
タブを表示する機能ってありますか?
あ、「履歴のスレ一覧」と「書き込みスレ一覧」がそれに当たるのか でもこの二つ同時に表示できないんですけど、なぜでしょうか
>>384 設定で切り替えられるからどっちもあり得る
V2Cで誤爆しました
例えば
>>7 と
>>384 にレスが付いてますが、
マウスオーバーでどんなレスが付いてるのか確認する際、
>>7 は1文字分しかなく、マウスカーソルを合わせるのが難しいです。
Viewみたいにレス番が1桁でも、さも3桁あるようにできませんでしょうか?
え? >>もリンクされてるだろ?
アンカーじゃなくてレス番マウスオーバーの話でしょ
>>387 ReplaceStr.txtで>>を>>に置き換えれば5文字分になるよ!
あ、ごめん。レス番の話だったのね
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/23(木) 15:27:49 ID:IObOytry0
>>387 レス表示のフォントを大きくするといいよ
2.4.0て書き込みプレビューの文字をドラッグ出来なくなったんでしょうか 前は出来てたと思うんですが
結構前からできないよ
「参照先のレスを表示」で本文に展開表示する設定のとき、 未来レス番は無視するオプションを希望です。 誤記述、誤爆や(特にオンタイムじゃなく読んでるとき) レス1でのテンプレは2-10(こっちは最小レス番号である程度は回避できるけど) などがじゃまになるので。
397 :
373 :2010/12/23(木) 17:14:57 ID:gVIm0yGf0
>>373 ですがRadeonのアンチエイリアスを切ったら起きなくなりました。
398 :
397 :2010/12/23(木) 17:25:13 ID:gVIm0yGf0
DirectDraw&Direct3Dをオフにしたら発生しなくなりました。AAの問題のようです。
V2CってMacでもJava経由だからフォント汚いのね Java自体の以降のアップデートでアンチエイリアス周りを 強化してほしいなあ
汚いか? アンチェリ普通に効いてるけど
綺麗なアンチエイリアスと汚いアンチエイリアスの差がよくわからん
>>400 せめて文字濃さくらいは調整させて欲しい
Java自体に無理なのかV2C作者の手抜きかは知らない
ぱっと見綺麗に見えるけど文字が薄すぎて実用にならないフォントが多い
フォント色真っ黒にしちゃえば、って話ではねーの?
AAの事を考えて MS Pゴシック しか使ってないから 確かに他のフォントの事は分からんな
ローカル板にレスをチェックして追加できるのなら、 ローカル板のレスをチェックして削除できるようにして頂けないでしょうか?
>>404 〇〇AAっていう名前のフォントはみなAAの事を考えて作られてるけどな
>>406 そうそう、わざわざ”AA”って付けてるくらいだしな!
IPAモナーフォントとかでアンチエイリアスかけると 長音記号(ー)の端のはねが平らになっちゃうのは仕様ですか? AAによっては表情がなくなってしまうんですが…
ひと通り機能は揃ってきてるので ここらでもう一度フォント周りを改善して欲しいことも事実 使って一番見るのは書き込みの文字なわけだし
MillyAAオススメ
〇〇AAって単にAAがズレないようになってるだけじゃないの?AAの見栄えは悪くなると思うんだけど
ブスばっかwww
これで薄く見えるってならモニタの問題だと思う
むしろ濃いっつーか太くて気になるくらいだが
ちょっと聞いてみたいんだけど みんなメモリ使用量の上限どれくらいにしてる? 自分は64MBなんだけどこれって少ない?
2048MB
90MB
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/23(木) 21:27:44 ID:oIVlpwCv0
256MB
>>412 もう少し薄い方がいいレベルの濃さ
ディスプレイが変なんじゃないの
大半の人が普通に使ってるのに汚くて仕方がないとか思うんなら もう目が腐ってるんじゃないの
自分の環境から見ても濃いと思う
>>416 1枚目はversion 003.01
フォントにヒンティング情報が入っていない
2枚目はversion 003.02以降
フォントにヒンティング情報が入っている
ヒンティングを極めればメイリオみたいになるけどIPAのヒンティングはイマイチ性能が良くない
Linux向けだからなのかもしれないけど
>>416 今気づいたけどversion 003.01ってOTF版だから・・・
(´・ω`・)エッ? JREはOTFに対応したの (´?ω?`)
WindowsってOSはもっとフォントに力を入れてほしいわ
ふぉんとそうですね!
「デフォルトで書き込みプレビューを表示する」設定は、どこから設定すればよいのでしょうか?
アクティブなタブのタブ色変更機能が欲しい・・・
433 :
46 :2010/12/24(金) 14:14:56 ID:7EKN1JNxP
>>52-53 > タスクトレイから消えて、「隠れてるインジケータを表示」でも出てこず
にも
> 「ファイル→外部からの要求を受け付ける」にチェックを入れる
で対応できました。さんきゅーです。
オートリロード中自動で次スレ開くようにしてますが 自動で次スレを開くとき 新しいタブで次スレを開くようにできませんか?
㍈i㍈i ㍆㌋㌉㌏㌉㌸㌾㌋㌞㌹㌅ ㌟㌥㌑㌟㌥㌑ ㍆㌋㌉㌏㌉㌸㌾㌋㌞㌹㌅ ㌝㌰㌑㌐ ㌥㌨㌑㌐ ㍆㌋㌉㌏㌉㍎㌆㌷㌰ ㍔㍔ ㍔㍔
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/24(金) 17:22:12 ID:sUPXviuC0
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/24(金) 17:30:53 ID:kqQzL2120
MaruGo良さそうだな ずっとMillyAA使ってきたけど変えようかな
キーバインドのスレ一覧の設定から「スレッド一覧を更新する」だとRSSの更新ができるのですが マウスジェスチャの「スレッド一覧を更新する」だとRSSの更新ができません これは仕様でしょうか
今だに上手く使いこなせない……V2C
408だけど、MillyAAもMaruGoも長音記号が平らになった… スクショアップしてる方たちに質問なんですが、アンチエイリアスの設定とかどうしてますか? 一応バグ報告用のテンプレ貼っておきます。 【V2C】 2.4.0 [R20101219] (L-0.6.2:x86) 【Java】 1.6.0_23-b05 (Sun Microsystems Inc.) 【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 110(68)/740 (Phys. Total/Avail.: 3063/2293) [MB]
Janeからの移行ならJaneに一度近づけるように設定していくと、その過程でいろいろ覚えられるような気がする
Jane用のスキンをV2C用に変換できるサイトもあればいいのにね
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/24(金) 19:56:51 ID:kqQzL2120
>>443 それ分かる。
自分も最初はいかにJaneっぽくするか色々してたけど、
その過程でV2Cのイジリ方覚えた
上のファイルとか編集とかのバー表示が消えちゃったんだけどどうやってだすんだ?
タイトルバー右クリック>メニューの表示かしら
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/25(土) 01:45:08 ID:FraPKfNr0
マウスオーバーで既得スレッドへのリンクでレスがポップアップするのを止める設定って無いですかね? うっかり表示させるとマウス外す以外じゃ消えないのがしんどい。
>>449 キーバインドを設定しとけば、それでもポップアップは消せる
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/25(土) 02:11:26 ID:FraPKfNr0
>>450 消せました。ありがとう!
でもリンク上にカーソルあると速攻再表示されちゃうんだね。
クリックしようと思ったらCtrl押しながらマウスオーバーするしかないのかな。
>>451 設定→レス表示→一般、でポップアップまでの時間を設定できるから、
長めにしとくとかで調整してみては
URLExec2.datで動作上書きしちゃえばいいんじゃね? と思ったけど2chのスレには効かないみたいだな Janeでもそうみたいだしダメだな
>>452 度々ありがとうございます。
なるほど、そこで設定出来たんですね。
長めにしてみたら意図している感じになりました。
FAQだったら申し訳ないですが、画像のサムネイルに モザイクはかからないのでしょうか?
>>443 http://sarasate.seesaa.net/article/155861985.html 1.「とにかくJaneと同じように使いたい」 という気持ちを捨てる
そもそも移行したいという人は、JaneにはないV2Cの機能を欲したからではないのでしょうか。
V2CはJaneではないのでUIが違うのは当然。
「クソッ あれもこれもJaneと違う…どうやったら同じになるんだ」と暗中模索しても、たぶん同じにはならないです。
優れた機能なら今後移植される可能性はあるでしょうが、好みの差レベルのUIの違いをわざわざ他の専ブラに合わせて変更するということはまれでしょう。
素直に「じゃV2C流のUIに慣れるか」と気持ちを切り替えた方が心の負担も軽いです。
そこが譲れないのなら、無理して移行する必要はないのでは。
「慣れたUIである」ということもアプリの重要な機能の一つですし。
俺は456よりは443の方に同意だな
俺は
>>456 と
>>443 の複合だな
一気に設定しようとすると心が折れるから
気が向いたときにちょっとずつJane風の設定に近づけていく、みたいなことしてた
んで、設定できてないところはV2Cデフォの使い方、やり方がわからないのはそもそもその機能を使わない
みたいな事してたら知らんうちに慣れて気になるところがなくなってた
今じゃJaneと何が違ってどこが気に入らなかったのかすら思い出せない
Janeはタブ色の色分けができないからV2Cに移行しようかと思ったんだけど V2Cのタブ色変更は板毎に変えられるだけで個別設定はできないの?
ラベルじゃ駄目なのか?
>>460 さっきV2Cの存在を知ってちょっと調べただけでまだ落としてないんだけどなんかあるみたいね。
ちょっと落としてみるわ。即レスサンクス。
板一覧でカテゴリ毎に色を付けたいけど まとめて指定できないからちょっと面倒
閲覧中のスレタブ、オートリロードしてるスレタブを色分けしたい あとオートリロードしてる最中に別のスレ覗いたりしたら、オートリロードが一時中断するのをどうにか・・・
Web検索の結果に新しいスレッドが存在するとボタンの文字色が赤色で表示されるけど 他の色に変えたい
俺は一回style騒動の時に移行しようとして挫折、その後画像他のブラウザだと画像キャッシュの管理が難しいから結局V2Cへ 手始めにとりあえず可変タブは扱いにくかったからそれを固定に、フラグだけでは見辛いのでタブ全体の色で状態を表すように アンカ色の設定を変える、ID色の設定も変える、タブのサイズ変更、オートリロードの設定変更、全体更新のボタン変更etc ここらへん弄ってるうちに色々わかってきて、徐々に欲がでて「あんな事もできるのではないか?」ってなった 慣れ方も人それぞれよね サイズとかはディスプレイの大きさの都合もあるけど
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/25(土) 11:35:12 ID:0klZ/Oxe0
Twintail2使ってたけど、レスポンスと色の設定に不満があったのでV2Cに 似たような状態に設定するのに最初かなり戸惑ったけど、今では超快適どす 機能が多くてほとんど使いこなしてないけど、作者様にほんと感謝
そういうレスは邪魔だから、しなくていいよ 誰もお前のこと知らないし
何イライラしてんだよ 落ち着け
強制過去ログ化便利だ・・・ いつ使うんだと思ってたけど したらばの壊れたスレが邪魔だったのを 過去ログ化してしまえばいいと今更気がついた
通常のスレッド進行の中で指定したIDだけを目立つようにしたいのですが マーカーか何かで識別できる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
>>470 ID右クリ → 設定 → 背景を着色...
でいいんじゃね?
tst
>>471 ありがとうございます!これでバッチリです!
ここでテストすんなよ
スレ一覧の自動更新は定期的にスレタブを自動的に更新してくれるの? それともV2Cを起動した最初の起動の時だけしか更新してくれないみたいなんだが。 それともお気に入りのスレを自動更新にしたからかな。
2ちゃんねるでは嘘つきが多いから、作者が出て来てレスしてくれるの待ったほうがいいぞ。 つか、誰もレスしないのは、誰も知らないからだと心得よ。
自分の書き込みに対して「引用レス番号のハイライト」がされたレスを全て抽出することはできないでしょうか
そうだね、ありがとう 作者さんをお待ちしてみます
まて、それもウソだ。
それでも作者なら・・・作者さんなら本当のことを言ってくれるはずだもん! ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
うぜー
2chのスレおよびtwitterのTLペインで、設定画面などを呼び出そうとして右クリックする場合、 何も選択およびポイントしてないつもりでも、何かをポイントしている状態で操作してしまい、 その要素のコンテキストメニューが表示されることがあります。 この誤操作を回避するために、素のコンテキストメニューを呼び出すマウスジェスチャがほしいです。
バーボンハウスじゃねえの
違います。テレビ番組板、マスコミ板で、しょっちゅうなります。 治りません
板移転時に表示されるダイアログに見えるけど
yutoriサーバーのスレに対して書き込みしようとして、書込み先が無いよと言われてるように見える。 板一覧が古いとかないですか?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/25(土) 22:59:24 ID:jODYwxQ80
janeやnicortに比べてオートリロードの負荷が大きいなぁ、何とかならないかな 非力なCPUを使ってるのが悪いと言われればそこまでだけど
491 :
125 :2010/12/25(土) 23:07:53 ID:rN3KFBCN0
作者様へ要望なのですが 現在はスレ欄右クリックメニューの「削除」の下の階層に「ログを削除」とありますが この「ログの削除」を上の階層に持ってこれないでしょうか? 「削除」の下には「ログを削除」の他に項目はありませんし、 キーボードとマウスを併用して複数のスレのログを削除するときに 右クリック→Dの繰り返しでよくなるので便利になるのですが
別スレでの名前欄が残っていたようで失礼しました
>>491 設定→レス表示→一般→その他→再取得・削除系のメニュー項目を展開
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/25(土) 23:12:45 ID:XCAkY2Al0
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/25(土) 23:14:36 ID:jODYwxQ80
>>491 ツールバーにログを削除のボタンを追加じゃだめなの?
>>493 スレ一覧だった
カラム右クリ→マウスクリックで開かないで複数選択
レスありがとうございます
>>493 ,495
どちらの操作もやってはみたのですがレス表示欄に対する操作になるので
>>496 こちらの操作の方が感覚的にはあってるみたいです
ただ普段クリックで開く操作をしてるので、これを変えておく手というのはちょっと難しいかも
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/25(土) 23:35:57 ID:jODYwxQ80
>>497 スレ一覧のツールバーにもボタン追加できるけどなぁ
書き込み欄の右クリックメニューに 「リンクのhttpをttpに変える」機能があると したらばのリンク不可設定な板で便利だと思います
>>483 それだと自分のレスしか抽出されませんでした
P2死んでる?
>>497 今気付いたけどスレ一覧のほうにも削除系のポップアップメニューを展開ってあるな
>>502 完全な見落としでした…
みなさんお騒がせして申し訳ありませんでした
マウスジェスチャ→レス表示の 「ログを削除してタブを閉じる」と 「タブを閉じて履歴から削除する」って違いあるの?
ログを消すか履歴を消すかの違い
ログと履歴って違うのか
ログ=datだな 言われてみると確かに変かもしれんが、まぁ他の専ブラでもみんなそうなってる気がする
【V2C】 H20101220 [2.4.0_01] (L-0.6.2:amd64) 【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.) 【OS】 Windows Server 2008 R2 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1716(775)/1777 (Phys. Total/Avail.: 5887/1170) [MB] 【不具合内容】 「書き込み内容をローカルスレッドに保存」を有効にすると書き込み直後プチフリします
とても細かいことだけど 100まで取得済み、101から新着というような状態で 100 新着境界 101 「新着レスの先頭にジャンプする」コマンドで101から表示されるけど 新着境界から表示されたほうが便利だと思うのです。
コソアンチェック失敗
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 09:57:46 ID:gfhN+iMq0
コソアンチェックが昨日からうまくいかない
レス番号ポップアップメニューの「このレスの内容で新スレ」とか 使いそうにない項目を非表示にする方法を教えてください
>>512 今のところ無い
俺「このレスの内容で新スレ」よく使うけどなぁ
コソアンチェッカ動かない。
非表示にできなくてもいいから 外部コマンドみたいにフォルダ作って放りこむとかできたらいいにと思う どれをよく使うは人によって全然違うから そこら辺の編集もユーザーが出来れば便利 「よく使うけどジェスチャに登録するほどでもない」 みたいなメニューだけ表示させて、残りは全部2軍フォルダから辿って使う てな事がしたい
>>516 同意
よく使う項目をまとめたカスタムメニューが欲しい
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 11:05:36 ID:Qa7f/pax0
コソアンチェック失敗は皆一緒だったのか どうなってるの?
いややっぱり再ログインしても取得エラー出るな コソアンの仕様が変わったのかも
>>513 ありがとうございます
V2C_R20101219\org\monazilla\v2c\confにmenu.txtってあったので
適当にいじってみたら「このレスの内容で新スレ」は消せました
他にも消したいものがあったけどうまく消えなくて
空欄が残ったり必要なものまで一緒に消えたり
同じものが2個出たりしてぐちゃぐちゃになりました
自分には書かれ方の仕組みがよくわかりません
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 12:33:22 ID:UKrgFrVf0
コッソリアンケートの連続取得エラーが10回に達したので定期チェックを停止しました。
twitterの日付がおかしいんですがどうやったら修正できますか?
>>523 twitterの設定ページからタイムゾーンを変えてみるとか?
>>524 表示→時間のところですか?
それでも解決しないです
2chのスレでは12/26(日)になってるけどtwitterだけ12/25(日)になってる状態です
>>525 そうじゃなくて、twitter.com/settings/account/のタイムゾーン設定が間違ってるんじゃないかなーと思って…
違ったんならゴメン
【要望】 ・「メニューバー」→「編集」→「検索」で出てくる検索ダイアログでの検索(前を検索・次を検索)において 最後まで検索したら先頭まで戻って再検索するようにして欲しい ・板一覧のツールバーに板一覧絞り込み入力欄を表示できるようにして欲しい
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 13:48:14 ID:pF4K69ja0
板一覧はカテゴリ一つずつしか開けないの?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 13:49:15 ID:pF4K69ja0
ごめんそんなことなかった
コソアンエラー俺だけじゃなかったか
自分のレスだけ透明連鎖しないって設定って出来ますでしょうか 投稿失敗したのかと思ったらアンカミスで消えてたりした事がありまして…
そもそも自分のレスだけはNGされないようにするって機能は欲しいかも
kakikomi.txtと連動して自分の書き込みが分かる方法てないかな。 誰かスクリプト考えてくれませんか。
コソアンチェックできないって多いから試してみたけど普通にできてるよ
過去の書き込みに対する話です
MaruGoAAーSRを
>>322 をで変換して
アンチエイリアスONにして使ってるんだけど
太字になって若干見づらいです
フォントの太さ設定ってないですか?
もしくは見やすくする方法あったら教えて下さい><
>>538 -SRって太くしてあるんじゃないか?
@readme.txt
>MaruGoR-AAのアウトラインを太くして
>MaruGoR-AAと丸ゴAAの中間くらいのウエイトを作ってみた。
>>539 あ、書いてありますね…
Janeの時使ってたMillyAAも使ってみたけどこれも太く見える
中々しっくりくるフォントってないもんですね
>>537 そもそもスクリプトからレスラベルいじくれないから難しいんじゃないか
datと一緒に入ってるtxtに書いてあるぽいから
出来ることは出来ると思うけど面倒くさそうだ
面倒くさそうだから誰かにお願いしてるのですよ
諦めろ
俺もStyle時代の自分のレスに印がついて欲しいとは思うけど そういう時はkakikomi解析2とV2C両方開きつつ見てる
>>542 お前が面倒くさいものは他人はもっと面倒くさいんだよ
まあ、餅は餅屋でいいんじゃね?
餅はスーパーで買ったほうが安いだろ
メニューバーに出るコソアンの文字って昔からドロップシャドウあったっけ? まあどうでもいいことなんだけどさ
色々と種類あるのね 細くなって見やすくなった サンクス!
554 :
n|a :2010/12/26(日) 22:23:17 ID:iVEVcXpK0
・文字の見栄えは「アンチエイリアス」よりも「サブピクセル」(レンダリング)の方が いいかもしれません。 ・コソアン定期チェックはこちらではログインし直すと正常に動作しているようです。 ・問題の報告をする方は>2を参考にしてください。
書き込み内容をローカルスレッドに保存を有効にすると書込み後数秒全く操作できない
557 :
n|a :2010/12/26(日) 23:46:12 ID:iVEVcXpK0
テスト版 T20101226
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101226.jar (人柱度:高)
・「名前欄」・「ID」・「レス中のスレッドへのリンク」にマウスオーバーした時の動作を設定できるようにした。
・Twitter関連の改善
* Tweet表示欄にTweetの返信先を表示できるようにした。
* アイコン・ユーザ名・名前にマウスオーバーした時の動作を設定できるようにした。
・レスラベル設定の「NGワードを適用する」設定を連鎖非表示でも有効にした。
・スレ一覧ペインのRSSタブでも「スレ一覧」のマウスジェスチャを認識するようにした。
・「全体」で「スレッド一覧を更新する」マウスジェスチャを設定できるようにした。
・次スレ検索ダイアログのフォントサイズをUIの標準サイズに戻した。
・次スレ検索ダイアログをESCキーで閉じることができなくなった問題を修正した。
詳細は
ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください 。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
559 :
n|a :2010/12/26(日) 23:51:00 ID:iVEVcXpK0
こちらでは>508,555のような症状は出ないのですが他の方はどうでしょうか?
>>383 現在「書き込みスレ一覧」は「履歴のスレ一覧」を書き込みスレで絞りこんだものだからです…。
>>430 ,455
現在その設定はありません。
>>435 ,436
フォント設定「レス表示」タブで「指定フォントに無い文字は他のフォントを使用」を
チェックしてください。
>>475 スレ一覧の自動更新チェックはスレ一覧に未取得のレスがあると更新チェックしません。
>>478 今のところできません。
>>494 現在30を越えるアンカーの範囲指定は無視するようにしており、範囲の変更はできません。
>>532 レスラベル設定の「NGワードを適用する」がチェックされていない時は
ラベル付きのレスが非表示にならないようになったと思います。
>>549 昔から変わっていないはずです。
右クリックでお気に入り登録できますが、 右クリックでお気に入り解除はできないのでしょうか?
名前欄クリックでポップアップの設定があるけど IDクリックでポップアップするにはどうしたら良いんだろ。
>>557 / ハヽ\ 、 \ , ( ̄`Y^Y^Y´ ̄) )
V //__⌒ヾ 、ヽ\ 、ヽ _ / し-‐ゝ‐ イ‐-J `ヽ
,」 l 〃y'⌒゛ ^\、⌒ \ヽ、\`ヽ、{/ `、`ヽ
┏┓ ┏━━┓ {ヘl/l! ` f:'! '⌒ヽ_ >、\-ヾヽ、/ , ァ/ヽ 、ヘ }. ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ (|'){. ´`´ , f:'! タh }`lヽ、 〃 ∠、〃 r=\、 V丿. ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏..彳, ヽ(⌒ ー‐-、` /)|ノ’・|ノ━━.|l { / ̄_' __ l\ヽ━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓., -─┴ y'-く>----イ く{ ′━ '━━..|ハ{ y'⌒ '⌒ヽ, レ‐、ヽ) ━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏....r‐-<´______ノ{ ヽ__`! ノ)ハ }` (^ }` _{:! {:!_ ´_)^ノ ヽ. ┏┓┏┓
┗┛_..し'ひ┐rヘ_几ノ^´/ ) Y´ ̄ソ′ _/ ハ ' nn ノ^うヽ \ ┗┛┗┛
\ヽ __, -‐く とニニフ-r'─っ{ ヽ , ´ , '´ r「hn、_rl^|‖h ´\ \ `ヽ、
}}´ ヽ ∠_ ノ ー{  ̄`Yー、|, '´ / ハ ト |j | | }Y⌒Y ハヽ\ \ ヽ
要望なんですがまちBBSだとIDじゃなくてIPアドレスの方で NGにすることは出来ませんか?
>>563 Q. まちBBSで表示されるIPアドレスを指定してNGにすることってできませんかね?
A. 1.NGにしたいリモホをコピー
2.設定>非表示・キーワード>NGExのタブをクリック
3.ラベルに適当な名前を入れて追加をクリック
4.対象スレッド指定で、NGしたいスレのスレタイかURLを入れる(全てのスレでNGにしたいなら空白のままで)
5.NGワード>AUX にチェックを入れ、1.でコピーしたリモホをペースト
6.OKボタンをクリックして閉じる
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/27(月) 01:44:04 ID:K0PJWjTD0
タブの右クリックメニューに「ログを削除してタブを閉じる」を追加したいんだけど 右クリメニューはいじれないの?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/27(月) 03:03:12 ID:lLoKb3cU0
>>554 やっぱりコソアン定期チェックはおかしいぞ
ログインし直しても結局同じだ
一回ログアウトしたら行けたけどなー
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/27(月) 03:10:10 ID:lLoKb3cU0
>>567 一回ログアウトしてみたら行けたけどその後再びチェックしなくなった
コソアンチェッカーのことを聞きに来たけど、みんな一緒だったのか(´・ω・`)
何のことが一緒?
俺はログインしなおしたら普通に動いてるぞ たった今普通に新着教えてくれた
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/27(月) 12:36:56 ID:lLoKb3cU0
>>571 「モリタポログイン…」でログアウトしてもう一度ログインするのであってる?
当方はやってもダメです
>>572 あってるんじゃないかな
少なくともV2Cではそれしかやってないはず
自分はwebブラウザでもログインし直したけど
* Tweet表示欄にTweetの返信先を表示できるようにした。 オートスクロールかましてる時TL読むのが凄く楽になった!ありがとうございます!
Twitter設定で、返信先表示のチェックとツールバーポップアップのチェックの挙動がおかしいんですが…
janeから移行したいんだけど、書き込んだ時の名前ってスレ別に保存される?
悪いけど、お前みたいなカスに答えてやる暇がない
>>576 全体で共通だけど、
スレッド・板・掲示板でデフォルトを設定できる
いやいや、ちゃんとスレ別に保存されるよ
V2Cの質問スレってどこ?
ツールバーボタンにカテゴリを登録したときのようにお気に入りに登録した板を表示させることはできますか?
585 :
n|a :2010/12/27(月) 22:49:08 ID:x/0NboZQ0
コソアン定期チェックでエラーになる方へ: 「表示」メニュー「ネットワークのログ…」で http://find.2ch.net/enq/answer_index.php?ONLYQ=tのログを見てください。 ちなみにこちらでは > 22:37:13.875 http://find.2ch.net/enq/answer_index.php?ONLYQ=t > +File Request: > 22:37:14.016 http://find.2ch.net/enq/answer_index.php?ONLYQ=t > +File Response: HTTP/1.1 200 OK のようになっています。 File Responseが 200 OK になっているでしょうか? 200 OK ではなく 302 Found になっている場合、 File Response先頭の"+"をクリックしてヘッダフィールドを展開した時 "Location: "で始まる行が > Location: http://find.2ch.net/enq/result_index.php?fromTopNoLogin=Y になっているでしょうか? なっていない場合はLocationの値は何でしょうか?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/27(月) 22:56:01 ID:mHPcxj9L0
302 Foundで > Location: http://find.2ch.net/enq/result_index.php?fromTopNoLogin=Y になってます
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/27(月) 23:23:31 ID:8KqcoCAV0
コソアン自体が重いのが原因のような気がする
588 :
n|a :2010/12/27(月) 23:27:10 ID:x/0NboZQ0
>>586 すみません、>585で File Response を展開した時に
> Content-Type: text/html
という行は存在するでしょうか?
>585の次は
> 23:00:25.210
http://find.2ch.net/moritapo/login.php > +PostForm Request:
> 23:00:25.740
http://find.2ch.net/moritapo/login.php > +PostForm Response: HTTP/1.1 302 Found
のような行が続くと思いますが、
PostForm Responseを展開した時
> Set-Cookie: AUTH_COOKIE_SEARCH_2CH_NET=XXXXXXXXXXXXX; expires=......
という行が存在するでしょうか?
またその次に再度>585と同様の行が続くはずですが、
File Request を展開した時に
> Cookie: AUTH_COOKIE_SEARCH_2CH_NET=XXXXXXXXXXXXX; ........
という行がするでしょうか?(2つのXXXXXXXXXXXXXは同一の文字列。)
さらに今度は File Response は 200 OK になっているでしょうか?
>>587 今は重いようですが、それが原因ではないと思われます。
えっこれが原因じゃないの? 【お知らせ】 [2010/12/27 14:00]簡単モリタピでログイン出来なかった不具合を修正いたしました。 【お知らせ】 [2010/12/25 22:05]XSS脆弱性の対応のため、全ユーザーを一斉に強制ログアウトさせていただきました。 今日になったら問題がないんだけど
591 :
n|a :2010/12/28(火) 00:29:59 ID:X4GHRExV0
>>590 大変申し訳ありません、
>585でログをそのまま貼らないようにという注意を書いておくべきでした。
安全のため新しいfind.2ch.netのアカウントを取ってモリタポをそちらに移した方が
いいかもしれません。
(モリタポの移動には手数料がかかると思います。)
hogeを含むURLを自動的に無効化するにはどうすればいいですか?
593 :
563 :2010/12/28(火) 08:11:57 ID:Qmi2VujBP
>>591 追加の要望になってしまって申し訳ないのですがNGにIPアドレスも
指定出来るようにならないのならばNGExにスレだけでなく板も指定出来るようにして欲しいです。
現状ではスレが新しくなるとまた設定しなくてはならないので。
594 :
590 :2010/12/28(火) 08:40:31 ID:+AOUuL8g0
>>591 もう使ってないIDでログイン登録して、そのときに出たログを張ったので大丈夫ですよ
普段使ってるのは別のID
ご心配おかけしました
Firefoxでも表示できなかった
>>595 元の画像が最後まで表示されない。
V2Cが原因じゃないよ
>>597 ごめんなさい
やはりそうでしたか
どうもありがとうございました
いいってことよ
( _ _) (_ _ ) ( 人) ヽノ) ll ll
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/28(火) 13:57:50 ID:u91xHpuQ0
昨日あたりからスレの更新が出来ない・・・ 一回アンインストールしてやり直してもだめorz 俺だけですか?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/28(火) 14:01:09 ID:N2OlG3JV0
オフラインになっていないか
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/28(火) 14:10:42 ID:u91xHpuQ0
>>602 あっ・・・
ありがとうございます!!!
やーん、カワイコちゃんね^^
死語の世界
>>592 設定→リンク・画像・動画→NGURL
の、URLにそのまま hoge って入れる
87 : 甘鯛(関東・甲信越) :2010/12/28(火) 16:04:11.55 ID:oZ6Tp0TPO
>>81 3月に解散だ
>>593 NG対象の人が使ってるプロバイダって固定IPなの?
>>593 >現状ではスレが新しくなるとまた設定しなくてはならないので。
次スレ検索で引き継げないの?
>>609 infowebだから多分固定じゃないと思いますが違いましたか?
>>610 新しいスレが出来たら既に誘導されるなど検索しなくても済んでいたので
使ったことが無いんです。
既に新しいスレに移動しても自動で処理されるのが望ましいのです。
>>593 対象スレッド指定のURLに正規表現使えるんだから何とかなるんじゃないの?書き方はしらんけど
未来だからかな
動的IPなら都度NGにした方が良いのでは?
2010/03/13 13:09:42 ID:WnfpJvKQ [p4058-ipbf6604marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 2010/03/15 06:07:31 ID:HdQsPuZw [p3009-ipbf6710marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 2010/03/15 18:33:50 ID:8/I+RtQA [p1042-ipbf4303marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] ↑先程まちBBSで一番上にきてた板・スレより 「marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp」は東京のOCNユーザーの共通部分でそれ以外の 「p○○-ipbf○○」の○○は動的に割り振られるんじゃないの? ルータ再起動で変わると思うんだけど。違うならごめんよ
マーカー一覧が表示できなくなったんですけど、なんか表示させるためにしなきゃいけないことってありましたっけ?
620 :
n|a :2010/12/28(火) 22:03:59 ID:X4GHRExV0
622 :
619 :2010/12/28(火) 22:15:56 ID:SBkVYgBw0
>>620 コンソール出力に長々とエラー表示があったのですがコピペする前に間違えてV2Cを終了させてしまいました。
再起動後はマーカー一覧が表示できないままなのですがコンソール出力は空白になってしまいました。
マーカー自体は問題なく表示されて(引かれて)ます。
【V2C】 T20101228 [2.4.0_03] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista 6.0 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 338(198)/966 [MB]
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/28(火) 22:23:10 ID:Lz21uf4N0
>・サーバが違う場合は複数のスレッドでオートリロードを同時に実行できるようにした。 キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!! キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
なんか俺が常駐してる板は全部サーバーが一緒らしい(´・ω・)
お、URL短縮ktkr
>>620 コソアンはモリタポをV2Cで一度ログアウトして、再ログインすればok
>>620 n ∧_∧
(ヨ(´∀` ) グッジョブ!
Y つ
オートリロードは実況で使うぐらいの俺にはあまり意味はなかった でも嬉しい
バカ運営のせいで書き込めなくなりました。
Janeから乗り換えたばっかりなんだけど何回かsage忘れて書き込んでしまいました。 書き込みの設定のところで「全体」にチェックを入れて「選択した値を使用する」を 「sage」にしてもチェックが入ってないときがあるんだけど メール欄のsageのチェックは各スレか板毎でチェックし直さないといけないの?
>>620 のテスト版はダウンロードして開けばいまあるV2Cが勝手にテスト版になるの?
本文kwで正規表現を使い文字列のハイライト表示をしようとしたところ
失敗して特定の板のスレを開くとV2Cがクラッシュするようになってしまいました
クラッシュするためV2C側から問題のキーワードを取り除けず
usrprops.txtから原因となったキーワードを直接取り除こうとしましたが
何故かそのキーワードだけがありません
(登録している他の本文kwのキーワードはあります)
他にも状態の復元を行ったり、PCを再起動してみたりしましたが問題が解決しません
どうすればよいでしょうか
ちなみに原因となった正規表現
[LL]+
>>633 その設定に変更する前に、既に開いていたスレだったからでは
NGExを使ってもうまくいかないな。
チェックしたローカルスレッドのレスをまとめて移動はできないの?
名前を右クリして名無しに追加すればいいと思いますよ
SETTING.TXTを読んでくれるようにはならないの?
最小化(もしくは他のwebブラウザ等と一緒に開いてる際にそのブラウザを最小化した時)に 画像のビューワーだけしか映らず、×ボタンで閉じないとメインの画面が移らないのですがこれはバグなのでしょうか?
要望なのですがローカル板に自分の書き込みに対するレス専用の 板を立てれたら便利だと思います 現状では書き込み専用スレのリンクを自分で参照しないとだめなので (これでも少しは便利ですが)専用スレたてれるともっと便利になると思います
立ち上げてしばらくほうっておくと メモリが600MBくらい使われてて固まるんだけど この症状直らないのかな これさえなけりゃ完全に移行できるのに
>>647 完全に移行してないのに何溜め込んでるんだ
設定・ランチャのところからメモリの使用上限量が決められるけど、それじゃ駄目?
rescheck.jsというスクリプトがあって その中にメモリをこまめに開放してくれる機能が含まれててだな
名前欄の履歴を間違って全て削除してしまいました トリップも含まれていたので、復元ってできますかね・・・
win7でメモリは4Gなんだ メモリ使用上限は942にしてあったわ だいぶ前にもこのこと書いてたんだけど、久々に使ってみてもこれは直ってないようだ
654 :
652 :2010/12/29(水) 18:36:58 ID:5cPK0Ycn0
自己解決しました すみません
>>653 942Mって4G積んでる時のディフォ表記なのかな?
私は6G積んでてディフォの1365Mなら固まらないけど
1024Mとかに変更したら似たような症状になった記憶がある
ディフォ表記の容量制限に戻してみたらならないかも
>>653 それかランチャーの設定の32bitJVM云々ってあるように
V2Cというか32bit用JVM自体の不具合なのかも
657 :
619 :2010/12/29(水) 19:07:01 ID:1HeS/Xcy0
とんでもない勘違いをしておりました、ぼくのことはもう忘れてください
>>650 そんな状態だけど、何とも無いぞ?
ちょっと怖くなったじゃなイカ。
>>620 更新乙です、不具合報告2つ
【V2C】 T20101228 [2.4.0_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 226(148)/494 (Phys. Total/Avail.: 2038/840) [MB]
【不具合内容】 ポップアップ表示されるスクリプトを使ったら横に広く表示される内容の場合は画面に入りきらずにはみ出してしまう
【不具合内容】 ポップアップ表示されるスクリプトを使ったら縦方向のスクロールが異様に遅い
ステータスバーも板一覧みたいにマウスオーバーでポップアップしたらいいと思って マウ筋に設定しようとしたけど、表示(V)とステータスバー(S)の間に 「ツールバーの表示/非表示」があってできないんですけど、なんか方法はありますか?
663 :
n|a :2010/12/29(水) 22:33:23 ID:3uDtDrzs0
現在NGExの比較用URLにはアドレスバーに表示される一般的なURLではない
別の(V2C内部で使用している)URLが使用されています。
次回更新からはURLとして一般的なURLを使用します。
(例えばこのスレッドでは
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1292066986/ )
>>635 usrprops.txt には全体の設定だけが保存されているので、それ以外は
・V2C\BBS以下のフォルダ内の bbsprops.txt
・dat保存用板フォルダ内の brdprops.txt
・各スレッドに対応する NNNNNNNNNN.txt
もチェックしてください。
>>638 今のところできません。
>>645 「設定」メニュー「特殊設定」→「問題回避…」の
「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」をチェックした後V2Cを再起動してみてください。
>>653 V2Cが固まるという症状は環境(>2)と以下の手順で得られるスレッドダンプが無いと
対処は難しいと思われます。
1) コマンドプロンプトでV2Cのインストールフォルダに移動する。
2) java -Xmx512m -jar launcher\V2C_R20101219.jar "V2C保存用フォルダの絶対パス"
でV2Cを起動する。(512はランチャーの「メモリ使用量の上限」設定に合わせる。)
3) V2Cが固まった時に1)のコマンドプロンプトでCtrl+Breakを入力する
4) スレッドダンプが表示されるので全部コピペしてファイルに保存する
>>660 前半はこちらでは症状を再現できませんでした。
後半は次回更新で修正するので、前半の症状にも変化があるかもしれません。
664 :
660 :2010/12/29(水) 22:48:25 ID:oGF3wYoD0
>>663 前半は例えばexcite_translation.jsで適当な長文を翻訳してみたら発生します
ポップアップ内の改行の動作がおかしいのかな
wikipedia2.jsやその他のスクリプトでも発生します、とりあえず次回の更新を待ってみますね
過去ログ倉庫にスレタイ絞り込み機能付けて欲しい これさえ付けばブラウザで開く必要本当に無くなる
サイドバーのお気に入りの所で未読数チェックは出来ないんでしょうか? サイドのお気に入りだけで2ch+Twitter+RSSの未読数が見れると 省スペースで管理しやすく便利かな、と
>>664 excite_translation.jsに限れば翻訳文字列の改行は削除されるので
スクリプトポップアップでは、レス表示設定の「最大幅で自動改行」が機能していないかも
669 :
660 :2010/12/29(水) 23:39:35 ID:oGF3wYoD0
>>668 excite_translation.jsは勘違いなのか、すまんです
例えばwikipedia2.jsでスクリプトって単語を表示したときに「最大幅で自動改行」さてれいない感じです
調べてみたらV2C_T20101218.jar以前はちゃんと改行されていました
とりあえず作者さんの次回更新を待ってみます
670 :
635 :2010/12/29(水) 23:49:21 ID:bfvNKMOO0
>>663 やっと巣に帰れますたありがとう
よいお年を
名前欄n|aの場合にラベルをつけるというような機能があれば便利
Googleメールみたいに、Webサービスにして いろんなPCやスマフォと同期できるようにしてください
>>672 その為の鯖と費用は用意しますからくらい言ってくれよ
なんつって
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/30(木) 00:37:51 ID:xzLPdXsv0
BEラベルの設定を一覧できる場所はありますか?
>>660 この二つの不具合自分も起こります
前半のはpopupTwitterInfo.jsで起こりました
【V2C】 T20101228 [2.4.0_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 355(210)/469 (Phys. Total/Avail.: 2007/817) [MB]
Twitter機能で要望 Janetterのパクリですが、そのユーザーへのリプライが見れるようにして欲しい 現状ユーザー名コピー→Twitter検索で出来ますが、 ユーザー選択の右クリメニューから一発でできたら便利かなと
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/30(木) 01:14:26 ID:xzLPdXsv0
Janetterからのパクリじゃねえよ 公式UIで普通に実装されてる機能 あんなゴミソフトの名前を出すな汚らわしい
そんなに怒らなくてもいいじゃないか。 公式にあるならなおさら実装してほしいね 公式より使いやすくするためのクライアントだから
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/30(木) 01:25:41 ID:xzLPdXsv0
【要望】 お気に入りタブ、履歴・書き込み・タブのスレ一覧、全既得ログ ・これらのスレ一覧タブのタブ色も変更できるようにしてほしい ・これらもボタン登録できるようにしてほしい ・これらを板一覧でも見られるようにしてほしい
そういうサービスは欲しいけど特定の専ブラ作者には作って欲しくないな
スレ一覧で過去ログを表示している場合に生きているスレ一覧の最下部に表示するように出来ますか? またローカル板で複数のレスをまとめて一気に登録する方法を教えて下さい。
動画を常に前面表示することってできますか?
【要望】 スレッド一覧の!によるソートについて 現状、新着・未取得有・既得・その他の順にソートするようになっていますが、 私は新着を特に区別して追いかけたいというわけでもなく、未取得有・既得が一番上にくる方がよいので、 新着を特に区別せずにその他と同様に扱うオプションがほしいです。 もしくは新着・未取得有・既得・その他の順序を変更できるようにしてほしいです。
スレ一覧でマウスジェスチャしようと思って間違ってソートカラムいじっちゃうことがあるんだが ソートカラムの順番操作できるの左クリックのときだけにできない?
>>687 そこで何が設定できるかよく確認し、私の文章をよく読んでごらん。
外部ブラウザで開く の設定でどこでできますか? 今はFirefoxなのですが、Chromeで開きたいです
どうでもいいけど すごく小さい画像が貼られてると サムネイルモードで見たときに レス番号が重なったりする
数字入力レスジャンプのとき
入力後しばらくタイムラグでジャンプだけど
Enterキーで即ジャンプのほうが自分的には便利
>>689 そういう場合は
作者さんも誤解する可能性があるかもと思って
補足説明をしたほうが結果的には吉
>>690 [設定]-[外部コマンド]-[ブラウザ]-[デフォルト外部ブラウザ]
>>689 言われた通りに確認して読んで少し考えてみたけど、何を望んでるのか良く分からない
ソート条件から!を外して、未得レス数、既得レス数でソートするのと
君が望む結果はどう違うの?
過去ログ倉庫ダイアログで タイトル検索機能とカラム幅リサイズを使えるようにしてほしい
696 :
686 :2010/12/30(木) 18:48:10 ID:UP+emoaa0
確かに少々説明不足だった。 未取得有・既得有の一群を一番上でまとまった状態にして、 未取得有・既得有の一群をまとまった状態のまま未取得レス数・既得レス数以外の条件でソートしたいんだ。
【V2C】 T20101228 [2.4.0_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 244(150)/247 (Phys. Total/Avail.: 1919/561) [MB]
【不具合内容】 スレを開いたとき(更新時)、新着がないにもかかわらず最終取得時刻が更新されてしまう@したらば
【再現方法】
http://jbbs.livedoor.jp/computer/10298/ 1. スレを取得する
2. 数分待つ
3. スレをリロードする →新着がなくても最終取得時刻が更新される
【調査済項目】
1000まで行ったスレを自分がいつごろ取得したのかを知るために、最終取得時刻が役立っていました。
しかししたらばのスレを開くと新着がないにも関わらず最終取得時刻が現在時刻に更新され、その情報が分からなくなってしまいます。
同様のことをしても2chやyyカキコのスレでは更新されません。
したらばも1000行ったスレを開いた時(新着がないとき)は最終取得時刻が更新されないで欲しいです。
698 :
n|a :2010/12/30(木) 23:28:28 ID:UbrM2yN70
テスト版 T20101230
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101230.jar (人柱度:中)
・有効期間が過ぎたNGワード・キーワード・NGユーザ(Twitter)を即座に無効にするようにした。
・NGワード・キーワード・NGユーザ(Twitter)の有効期間を分単位で指定できるようにした。
・Twitter関連の改善
* ユーザ名ポップアップメニューから有効期間を指定してNGユーザに追加できるようにした。
* 自分がリツイート(公式RT)したTweetをTweet表示欄に表示できるようにした。
・NGExの比較用URLにはアドレスバーに表示される一般的なURLを使用するようにした。
・「新着レスの先頭にジャンプする」は新着境界も表示するようにした。
詳細は
ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください 。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
>>664 ,668,669,675
直ったと思います。
>>684 "No."カラムでソートすればdat落ちスレを分離することができます。
レス番号ポップアップメニューから対象のレスをチェックすると
複数のレスをまとめてローカルスレッドに送ることができます。
>>685 現在その設定はありません。
>>688 ,697
改善されたと思いますがどうでしょうか。
>>698 >・「新着レスの先頭にジャンプする」は新着境界も表示するようにした。
これは助かる!
701 :
660 :2010/12/30(木) 23:47:08 ID:QFd1Mx4j0
>>698 更新乙です、2つとも直ってました
来年も更新楽しみにしています、よいお年を
702 :
509 :2010/12/30(木) 23:59:19 ID:MUNPmLhHP
>>698 > ・「新着レスの先頭にジャンプする」は新着境界も表示するようにした。
ブラボー!!!
>>1 のBEでスレッド非表示みたいな機能ってある?
Be情報をとるにはdat読み込まないと
無理だよねぇ 実現したらかなり快適になると思うんだけど
>>662 のスレで‎荒らしが粘着してるので
早く対応してくれると助かります・・・
DAT落ちしてないか?今part6394みたいだし
708 :
684 :2010/12/31(金) 10:39:54 ID:4F/jmCYb0
>>698 ありがとうございます。チェックボックスで右クリしてローカルスレッド→レスを追加
ということに気づかずかなり手こずりましたが何とか出来ました^^;
よくスピードカラムでスレをソートするのですがその場合は過去ログが上がってきて混ざってしまうので
設定などで過去ログは常に生きたスレの最下部に表示するようにしていただけると助かります。
>>708 設定→スレ一覧→スピードでソート時...にチェック ではどう?
いつも使わせていただいております。 要望なのですが、 お気に入りのペインにつくったフォルダを 上のツールバーに配置できるようになりませんか? そうすれば、自分のお好みの板だけをまとめて登録して ツールバーに配置できて、自分なりにすごい便利になるのですが。 いつか実装していただけるとありがたいです。
>>710 その要望はもう100回くらい出てるけど、いまだに実装されないからあきらめろカス
>>706 非表示キーワード設定→本文の
NGワードに
(\n){15}
を入れてREにチェックで
15行以上の改行があるレスをNGにできる
そのスレのやつでも
>>711 そうなん? しらなかった。どうも。カスが
これぐらいスルーしちゃおうぜ
>>709 なんと、出来ました。どうもありがとうございます。
質問なのですがモリタポでログインを有効にしておいても過去ログが読めないのは
どういう原因が考えられますか?
p2.2ch.netでログインするとあるスレの前スレの過去ログは見られるのですがV2C側で
見ようとしてもアクティブではないとでてそのスレの
>>1 しか見られません。
あれ、今回のテスト版で短文挿入の時全部プレビュー表示されるようになった 俺の環境が駄目だったのかもしれないけどとにかくありがたや
OS変えてからV2Cの表示がおかしい。レスポップアップで灰色の四角が表示されたり、Inputと書かれただけの白紙のウインドウが出たり…
ローカルスレに板のURL貼ってるお
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/31(金) 15:36:37 ID:wv/Gp3X50
画像ビューアの下にステータス出したり 右クリックで画像のプロパティ見れたりできると嬉しい
現在、新バージョンで再起動するには、 [ファイル]-[V2Cの更新チェック]-[今すぐチェック] →[New V2C]-[次回起動から新バージョンを使用する] →[ファイル]-[終了] →V2C起動 と、けっこう面倒なので、手順を簡略化する方法を考えてみました。 [V2Cの更新チェック]に[新バージョンがあれば次回起動に更新]オプション追加 [New V2C]に[新バージョンで再起動]コマンド追加 [ファイル]メニューに[再起動]コマンド追加(設定変更時にも便利) どれか採用できそうなのがあればよろしくです。
>>721 updateV2C.js じゃダメなん?
ランチャが更新された時に不具合でるかもね
>>706 >>712 それでNGされるかな?
俺なら
([\u200C-\u200F]+?)\1*(\n\1*){5}
か
(.+?)\1*(\n\1*){5}
にするが
726 :
n|a :2010/12/31(金) 19:05:19 ID:j4vR9Dp30
人柱版 H20101231
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20101231.jar ・特定のBe付きで立られたスレッドを取得すると自動的にログを削除・スレッドを非表示にできるようにした。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていません。
更新方法は
ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html を参照してください。
>703-705が期待するものとは違うと思いますが、
今年最後のネタ機能ということで大目に見てください…。
>>706 ,712,724,725
該当レスの数行を選択して選択テキストポップアップメニューの
「NG Word(本文)に追加」で非表示になるはずです。
>>710 1)板専用のお気に入りタブを作成
2)ツールバーに登録
3)ボタンをホイールクリック
>>716 過去スレをレス表示欄で開いて
「スレッド」メニューの「モリタポでスレを取得…」で取得できるはずです。
>>717 特に関係する部分は変更していないので、環境との微妙な干渉なのかもしれません。
>>718 「設定」メニュー「特殊設定」→「問題回避…」の
「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」をチェックした後V2Cを再起動してみてください。
>>720 「画像ポップアップ・ビューア」で
「画像のプロパティを表示する」マウスジェスチャを設定することができます。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/31(金) 19:08:18 ID:wv/Gp3X50
>>726 プロパティ見ることできたんですね。ありがとうございます
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/31(金) 19:17:26 ID:+Z77loSz0
>・特定のBe付きで立られたスレッドを取得すると自動的にログを削除・スレッドを非表示にできるようにした。 まじかよキタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
730 :
718 :2010/12/31(金) 19:22:59 ID:KmA2pZfp0
>>726 Windowsじゃないのでその項目が無いようです…
【V2C】 T20101230 [2.4.0_04] (L-0.7)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.35-24-generic (i386) [ Ubuntu 10.10 ]
レスポップアップすると結構な確率で以下のような表示になります。
http://www.gazo.cc/up/23472.png
>>726 過去スレをレス表示欄から開いてもスレッドメニューのモリタポでスレを取得で開こうとすると
そのスレのURLを打ち込めと出たんですがこれは過去スレのリンクが貼ってあれば
当該スレを開かなくてもスレッドメニューから辿ってモリタポでスレを取得するでOKなんでしょうか?
とりあえず過去スレは見ることは出来ました。有り難う御座いました。
【V2C】 T20101230 [2.4.0_04] (L-0.6.2:x86) 【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.) 【OS】 Windows 7 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 395(241)/773 (Phys. Total/Avail.: 3261/984) [MB] 【不具合内容】 開いていたスレッドの更新中に書き込みボタンを押した瞬間、 何の前触れも無く不正終了しました。 終了する1・2分前くらいまでの画像キャッシュが消えていて、まだ読み込まれてない状態になっていました。
要望 書き込みプレビューしても最新レスに移動しないようにしてほしい。 若しくは、プレビュー解除したら元のレス番付近に戻してほしい。
734 :
【1049円】 :2011/01/01(土) 00:36:10 ID:VLbnV+YEP
n|aたんにみんなが振り込む金額
スレ内に貼られた別のスレへのリンクを中クリックで、別のタブで開きたいんですけどどう設定すればいいでしょうか
すみません、自己解決しました
n|aさんはニートなの? どうやって生活してるの?
女子高生だよ
女子中学生
740 :
【凶】 :2011/01/01(土) 10:05:58 ID:KAcXTI1y0
あけおめ
そのへんの会社員や公務員よりは、余裕で収入いいだろnla
V2C作る事で2ch側からお金もらってんじゃなかったっけ?
本職のプログラマなのかな?それとも趣味か
作者女だったんか (^ω^)ニマニマ
と、キモヲタが
n|aさん明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 今年も開発頑張ってくださいm(_ _)m
V2Cのtwitter機能って 過去ログ残らないんですか?
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
Ver. 2.4.1 [R20110101]
http://v2c.s50.xrea.com/ ・有効期間が過ぎたNGワード・キーワード・NGユーザ(Twitter)を即座に無効にするようにした。
・NGワード・キーワード・NGユーザ(Twitter)の有効期間を分単位で指定できるようにした。
・Twitter関連の改善
* Tweet表示欄にTweetの返信先を表示できるようにした。
* ユーザ名ポップアップメニューから有効期間を指定してNGユーザに追加できるようにした。
* 自分がリツイート(公式RT)したTweetをTweet表示欄に表示できるようにした。
* アイコン・ユーザ名・名前にマウスオーバーした時の動作を設定できるようにした。
* bit lyのAPIキーを使用しないとURLの短縮ができなくなった問題に対処した。
* flic.krの画像をダウンロードできなくなった問題に対処した。
・指定したBe付きで立られたスレッドを取得すると自動的にログを削除・スレッドを非表示にできるようにした。
・サーバが違う場合は複数のスレッドでオートリロードを同時に実行できるようにした。
・NGExの比較用URLにはアドレスバーに表示される一般的なURLを使用するようにした。
・「名前欄」・「ID」・「レス中のスレッドへのリンク」にマウスオーバーした時の動作を設定できるようにした。
・レスラベル設定の「NGワードを適用する」設定を連鎖非表示でも有効にした。
・その他細かい変更・修正
JavaWebStart版も更新しました。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update )
749 :
n|a :2011/01/01(土) 14:48:03 ID:ROlENczJ0
>>730 CompizとJREとの間の問題かもしれません。
>>731 すみません、勘違いしていました。
アドレスバーにスレッドのURLが入力された状態でアドレスバーポップアップメニューの
「モリタポでスレを取得」でも取得することができます。
>>732 ランチャー設定の「最大メモリ使用量」を増やしてみてください。
>>747 今のところは残りません。
おつです
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/01(土) 14:59:16 ID:SpugqYbT0
Twitterなんですが検索は出来ないんでしょうか? 検索単語のタブ作れると便利なんですが… 2chのスキンをTwitter側にも反映って出来ないでしょうか? ユーザー設定で名前だけでなく名前の1行丸々色づけとか無理でしょうか?
>>748 あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
見直したらさりげに作者 3年連続大吉おめ
>>748 乙です!
改めましてあけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
>>748 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>748 _,,..-──-..,,_
/ `~'-.,_ ,,..-―-..,,_
. ,i' ~'''‐‐'''~ ,.r'''~ ギタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
i'`''-..,,,_ / __Φ Φ Φ__
i'_,,,,..-i--i ┌‐ii‐┐.┌.┐.┌.┐_i'___________________ノ_,。"''',。'''",。 \
| |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|ΞRickenbacker` 、ヽ
| |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|Ξ二二二二二ニ―' ヽ
--━━〇!. └‐''‐┘.└.┘.└.┘'! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 `゚__,,`゚,,,,,`゚,,_ ,!
. !,,..-'''",~-''''" ̄ ̄ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄/ ゝ、  ̄Φ Φ Φ  ̄
. !、, '" ,,、◎ ◎ 。 i, _,._='--..,_,.>
ヾ 、 `” ◎ ◎ ,!_,="´
`゙''-''====='''‐'"´
>>748 / ハヽ\ 、 \ , ( ̄`Y^Y^Y´ ̄) )
V //__⌒ヾ 、ヽ\ 、ヽ _ / し-‐ゝ‐ イ‐-J `ヽ
,」 l 〃y'⌒゛ ^\、⌒ \ヽ、\`ヽ、{/ `、`ヽ
┏┓ ┏━━┓ {ヘl/l! ` f:'! '⌒ヽ_ >、\-ヾヽ、/ , ァ/ヽ 、ヘ }. ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ (|'){. ´`´ , f:'! タh }`lヽ、 〃 ∠、〃 r=\、 V丿. ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏..彳, ヽ(⌒ ー‐-、` /)|ノ’・|ノ━━.|l { / ̄_' __ l\ヽ━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓., -─┴ y'-く>----イ く{ ′━ '━━..|ハ{ y'⌒ '⌒ヽ, レ‐、ヽ) ━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏....r‐-<´______ノ{ ヽ__`! ノ)ハ }` (^ }` _{:! {:!_ ´_)^ノ ヽ. ┏┓┏┓
┗┛_..し'ひ┐rヘ_几ノ^´/ ) Y´ ̄ソ′ _/ ハ ' nn ノ^うヽ \ ┗┛┗┛
\ヽ __, -‐く とニニフ-r'─っ{ ヽ , ´ , '´ r「hn、_rl^|‖h ´\ \ `ヽ、
}}´ ヽ ∠_ ノ ー{  ̄`Yー、|, '´ / ハ ト |j | | }Y⌒Y ハヽ\ \ ヽ
一年前まではツイッター機能なかったんだよな それ考えるとバージョンアップの早さと安定感ハンパねえ
更新おつです
更新乙
レス番右クリック→ 設定 → このレスを非表示(S)/このレスを透明非表示(H) これを実行した場合、そのレスがレスから消えるのですが 再び見たい時にはどうすればそれを解除できますか?
>>767 キーバインドかマウスジェスチャのレス表示の所の「NGレスを表示する(トグル)」を
設定しといて、キーかマウスで非表示を一旦解除してから レス番右クリ→設定... とかかな
ちょこっと確認ならキー、マウス操作だけでいいか
あけおめことよろ 更新乙
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/02(日) 02:04:52 ID:n3X4cTnV0
昨日V2Cにjaneから移行したのですが、ヘルプでもググってもわからないことが3つあったので教えていただきたいです 1,janeのようにスレや板のタブを非表示にすることはできますか?少しでもスペースを縮めたいので 2,スレ欄や板欄のフォントは変えられますか?ちょっと小さくて見にくいので 3,F5で更新したり、ctrl+Rで書き込んだりできるショートカットはできますか? かなり初歩的なことですみません、とりあえずこれだけはできないと不便なので お願い致します
>>770 1, 2ペインになら表示からできるが・・・
板一覧は右に移動してポップアップさせれば邪魔にならない
スレ覧はワカンネ 俺はスレ覧を左に移動してる
2,設定→フォント→その他(UI用)
3,設定→キーバインド→書き込み欄
>>770 1は設定→タブ→板一覧(スレ一覧)→タブを常に表示、のチェックを外す
設定→マウス→マウスクリック、ですべて「開く(現在のタブ)」にする
2は設定→板一覧・お気に入り(スレ一覧→カラム)→フォントサイズ指定
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/02(日) 02:53:03 ID:n3X4cTnV0
>>771 >>772 素早いご回答ありがとうございます
2は解決することができました
ですが、
>>771 さんの
>3,設定→キーバインド→書き込み欄
こちらがよくわかりません
書き込み欄のとこまではいけたのですがそこからはどのようにすればいいのでしょうか…
また、
>>772 さんの
>1は設定→タブ→板一覧(スレ一覧)→タブを常に表示、のチェックを外す
設定→マウス→マウスクリック、ですべて「開く(現在のタブ)」にする
こちらは最初からチェックが外れてても表示されてしまいますし、マウスのほうもやってみましたがダメでした
つまりタブを完全に消す方法はないのでしょうか?
多分
>>770 の1はタブを使わないんじゃなくて
タブを(視覚的に)非表示にすることだとおもうがそれと同じ事はできない
>>772 の方法はタブそのものを使わないで
スレタイのドロップダウンの履歴から過去に開いたスレを呼び出す形になる
ちなみにタブの表示は完全に消えるよ 開いてるスレタブが一個ならね
3は設定から書き込み欄のとこまで行ったら 書き込む をクリックしてから control にチェックを入れて R をおして 設定 かな
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/02(日) 03:09:56 ID:n3X4cTnV0
>>774 もう1度
>>772 さんの方法でやったら消えてました
ご丁寧にありがとうございます
>>775 無事にそちらも解決することができました
本当にありがとうございます、助かりました
遅ればせながら、あけおめことよろ。 【V2C】 2.4.0 [R20101219] (L-0.6.2:x86) 【Java】 1.6.0_23-b05 (Sun Microsystems Inc.) 【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 247(150)/247 (Phys. Total/Avail.: 3454/1016) [MB] 【不具合内容】 なんかグラボを GeForce から Radeon に替えたら、画像リンクをクリックしてビューワー開いたり、 右クリックで表示されるコンテキストメニューの表示がおかしくなるような……。 具体的には、ビューワーのサブウィンドウだけが見えて、メインのウィンドウは真っ黒になる。 黒い画面に画像の表示されたウィンドウだけになるというか……。 右クリックメニューの方は、前回選んだメニューが反転表示されるのに、現在マウスカーソルがあ るところも反転表示される。または、カーソルのある場所以外が真っ黒になる。 「問題回避用特殊設定」の「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」にチェックすれば、ならないよ うにも思えるが、そうなるとスクロールがものすごく遅く、かつ、カクカクとした動きになって、使 用に耐えない。 スムーズスクロールも全然スムーズにならず、カクカクとした動きになる。 【再現方法】 「問題回避用特殊設定」の「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」にチェックせず、画像をポップ アップ表示、またはビューワーで開いたり、適当な右クリックのコンテキストメニューを開いた場合。 まれに、それら以外の要因で V2C のウィンドウの一部、または全部が真っ黒になることもある。 しばらくすると直る。(5〜10秒くらい) 【調査済項目】 「問題回避用特殊設定」の「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」にチェックすれば、ならないよ うに思える。頻度が下がって、たまたま目撃できないだけの可能性も否定できないが。 あとは前述の通り、回避策を使うとスクロール系の操作が億劫になるので、出来れば避けたい。 ちなみに、グラボのドライバは現時点で最新の物。DirectX も同じ。
【V2C】 T20101228 [2.4.0_03] (L-0.6.2:amd64) 【Java】 1.6.0_21-b06 (Sun Microsystems Inc.) 【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 183(127)/1639 (Phys. Total/Avail.: 12277/7635) [MB] 【不具合内容】 スレの更新中にレスポップアップさせるとV2Cがフリーズする。 【再現方法】 ポップアップ上で更新を割り振ったショートカットを押す。 ポップアップ上で更新を割り振ったマウスジェスチャーをする。 全スレッドタブ更新中などにポップアップさせる。
大きい画像をスクロールさせるとシャリシャリって音がするんだけどなんだろう
あけおめ! 書き込み欄「現在の高さをデフォルトに設定」を全体で統一設定できる機能ほしいです。
Javaで書かれたとは思えないくらいにスムーズなので感激しています。 ところで私はキーボード派ですが、板一覧をカーソルキー以外で選択したいです。 あと、書き込み欄内で、カーソルキー以外で移動したり、Enterキー以外で改行ができるといいですね。 この要望は既出でしょうか?
785 :
n|a :2011/01/02(日) 21:23:52 ID:+trxFjHo0
>>752 レス絞り込み入力欄ポップアップメニューに「Twitter検索」があります。
Tweet表示スタイルについては
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/twstyle.html >>777 以下を試してみてください。
A)レス表示設定「一般」タブ「その他」枠内の「直接描画」のチェックが
外れている場合はチェックする。
B)「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」のチェックを外して
レス表示スタイル設定「Windows用特殊設定」タブの「Direct3Dを使用しない」をチェックする。
>>778 すみません、こちらでは症状を再現できませんでした。
1) コマンドプロンプトでV2Cのインストールフォルダに移動する。
2) java -Xmx1640m -jar launcher\V2C_T20101228.jar "V2C保存用フォルダの絶対パス"
でV2Cを起動する。
3) V2Cが固まった時に1)のコマンドプロンプトでCtrl+Breakを入力する
4) スレッドダンプが表示されるので全部コピペしてファイルに保存する
という手順でできたファイルをどこかのuploaderに上げてもらえないでしょうか?
書き込みを行うとたまにフリーズして更新ができなくなるんですけどみなさんどうですか?
○サムネイルモードの際にレス番の横に安価の数を表示とチェックボックスの表示をできるようにしてほしいです レス内のまとめて画像を保存する際などに便利だと思うからです ○ウィンドウの書き込み欄を全体で1つに統一かもしくは内部書き込み欄を移動可能にしてほしいです スレごとに独立したウィンドウがあるとウィンドウが邪魔で閉じる時などに複数閉じる手間があるからです
>>694 ちゃんと見れば違うことは分かる。
ただ、以前にもこのソート順変更について要望が出てたんだが、
そのときは作者さんが
「変更できるようにしてもいいけど、欲しい人、欲しくない人それぞれ
どのくらいいるか手を挙げて」
という話になって、欲しくないという人が多かったんで流れたっていう
経緯がある。
【要望】 (1) スレッドタブなんかを左右に表示している際に、スクロールバーが下にあるのが操作するのに不便なので、普通にタブの右側に配置して欲しい。 (2) 同様にタブを左右に表示している状態で、タブ上でホイールをスクロールさせることでスクロールするようにして欲しい。 (3) スレッドタブ上にマウスカーソルを持って行った際に表示されるポップアップの情報を、スレッドの名称だけでなく、新着レス数や全レス数、datサイズなんかも表示して欲しい。
【要望】 アンカーの貼られていない単なる数字を、レス番としてポップアップ出来るようにして欲しい。 具体的には、数字を範囲選択して、その上にマウスカーソルを載せるとポップアップでレスを表示するような。 アンカー張り損ねているものや、意図的に外している物に対して、わざわざスクロールしないと見られないのが面倒に思えるので。
>>790 数字を範囲選択した上でクリックするとポップアップするぞ
>>791 初めて知った これは助かる!
横からスマン
>>792 ID:って入ってないIDもできるお
Rp2nl/Y60
>>781 俺もなる。なんでだろ。スピーカーからではなさそうなんだけど。
音がなるとかスピーカーかファンかグラボかHDDくらいしかなくね? シャリシャリならHDDっぽいけど
ヒートシンクにヒートパイプが使われてると負荷によってシャリシャリすることがあるよ。
800 :
777 :2011/01/03(月) 18:23:20 ID:keJ2nK580
>>785 > 以下を試してみてください。
> A)レス表示設定「一般」タブ「その他」枠内の「直接描画」のチェックが
> 外れている場合はチェックする。
> B)「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」のチェックを外して
> レス表示スタイル設定「Windows用特殊設定」タブの「Direct3Dを使用しない」をチェックする。
A) は既に設定されていたので、B) を設定したところ、今のところ症状が改善されているように見えます。
ありがとうございました!
……ところで、A) の直接描画ってどういう意味なんでしょう?
もう少し具体的な名称か、あるいは説明がないと、初心者にはわからないかと思ったのですが……。
801 :
790 :2011/01/03(月) 18:24:55 ID:tkeWPk9X0
>>791 ありがとう! 今度からそうしてみるよ。
>>799 スクリプトでいろんなパターンを作っとけば?
スレッド一覧に表示される中身のない広告スレッドを非表示にできるようにして欲しいです。 Jane Styleでは表示されなかった気がします。 例) 【24h即納】2ちゃんねる仕様のサーバー これぞハイブリッドの真骨頂 ↑のようなスレッド名
どんな使い方してんだ
>>803 スレタイ非表示に登録しとけばいい。そんなに種類無いでしょ
Spyleってそういや強制アフィだけでなく、したらば広告まで入れてるんだっけ さすが他人の褌で相撲をとる作者だわ
V2C愛用しています。ありがとうございます。 レス表示フォントとTwitterのツイート表示フォントを別に設定できるように していただけないでしょうか? ご検討よろしくお願いします。
>>748 使用してるんだけど
スレ一覧でCtrl、Shiftキー押しながらスレッド選択しても
複数選択できなくなったんだけどうちだけ?
要望です。もし可能なら 「スレ内で同一人物のレスがN回を超えたらレス非表示にする」ってのを実装してもらえないでしょうか。 今はスレ内で同一IDのレスが20〜30回を超えるやつ(いわゆるうざい連投レス)を 手動でID非表示にして対応しています。 検討をお願いします。
810 :
808 :2011/01/04(火) 01:14:34 ID:4+WthDg80
普段ドラッグで複数選択してました 勘違いでした
811 :
>>809 :2011/01/04(火) 01:31:39 ID:PWjF3S3J0
>>809 もうちょい補足です。
IDの出現回数がN回を超えるレスを非表示にするのは
粘着な連投レスをNGにすることを目的とします。
もうひとつの要望として
同一IDと同一本文をセットでNGに出来るともっとうれしいです。
ここで問題にしているのは、いわゆるスクリプト嵐対策でして、
同一IDで同一のレスをスレ内に爆撃して他のレスが見えにくくなったりするのを防ぐのを目的とします。
以上、検討をお願いします。
最近読み込んだスレ、最近書き込んだスレ、最近読んだ板などを板一覧に表示させられないのですか?
書きこみ欄の話ですが書き込み欄の下にあるのは 更新まで○秒 文字:○○/○○ 行:○/○ のように文字数や行数の上限などです。 投稿文を編集する際、カーソルが何行目にあるかを分かるようにしてくれれば便利なのですが。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/04(火) 05:30:41 ID:iXBRI9sQ0
2chにTwitterと統合されてて便利だけど 通常サイトも見れたら完璧なのになあ スレイプニルやルナスケープみたいにGeckoでも搭載しないかな
IEだが内蔵ブラウザあるんで
DAT落ちした過去ログを読む設定がわかりません。 p2.2ch.netにブラウザで直接行けば表示されるんでモリタポは残ってるはずなんですが。
モリタポでこのスレ検索くらいしなさい。 アドレスバーで右クリック→モリタポでスレを取得
■作者へ通達■ オートスクロールモードにレス表示を切り替えた後、 通常表示に戻す手段がない。 またそのマウスジェスチャーも存在しない。 同じマウスジェスチャーでオートリロードモードと通常表示のトグル動作できるようにすべし
2ch関係は殆ど不満なくなってきたな 画像ビューアとかTwitter関連を弄くって欲しいところ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/04(火) 11:11:28 ID:5gKkrguM0
いつも便利につかせて頂いております。 ふとしたことで、発生したのですが、環境によるものかもしれません。 新しいお気に入りタブを作成 左三段目のボタンを押して、キャンセル を行うと、表示がおかしくなります。新しいV2Cが起動したような、、 対策方法がありましたら、教えてください。
Javaとは思えない素晴らしいブラウザだわ
要望 ・画像ビューアのタイトルバーの非表示設定 ・Twitterクライアント名の変更設定 希望者少なそうだと思ったので自分で出してみる
Twitter、名前のところにマウス当てると出てくるポップアップ邪魔なんですけど マウス当てるんじゃなくて1クリックで開けるように出来ませんか
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/04(火) 14:12:59 ID:Q5Gsz4cmP
Firefoxのfoxage2chみたいな使い方って無理でしょうか? サイドバーでお気に入りの板とスレ登録して 一定時間で巡回して更新数がタイトル横に出るみたいな ついでにRSSとTwitterのリストも登録出来れば更新があった時わかりやすいんですが
要望です。 スレ一覧上だけでなくスレタブ上で右クリックしたらスレタイやURLをコピーできるようにしてほしいです。
書き込み欄に何か残ったまま閉じてしまったスレを抽出したい
「アクティブなスレッド」の判定ってどうなっているんでしょうか? 左の「お気に入り」のツリーでdat落ちスレを含むフォルダを選択し、 右クリックメニューから「全てのアクティブなスレッドを開く」を選択した時に そのdat落ちしたスレも開かれます。 該当のスレを単独で開くとステータスバーに「アクティブではありません」と出ます。 またdat落ちスレが複数含まれるのですが「全てのアクティブな〜」で開かれるスレと 開かれないスレがあります。 【V2C】 2.3.0 [R20101119] (L-0.6.2:x86) 【Java】 1.6.0_20 【OS】 Windows 2000 SP4
>>828 横からスマン
その設定>マウス>マウスオーバーから編集できる動作をマウスクリックに割り当てることは可能?
要望 ・マルチカラムの幅をドラッグで変えられるようにできたら ・タブのスクロールバーをブラウザみたいにスクロールして欲しい したらばと2chが同時にオートリロード出来るようになったのはうれしい
物によってはマウスクリックのタブから変えれるけど ツイッター関連のクリック時の動作は変えれなそうだね
>>779 >>780 遅くなってしまって申し訳ありません
ご丁寧にありがとうございます、もう大分慣れてきました
慣れるとjaneよりも使いやすく感じますね
レスポップアップ時の背景は色変えたり画像入れたりできるのかい?
スタイル弄ればいいのよ
画像ファイルが13G貯まってたんで削除しました
スレ一覧タブの板を閉じた履歴の横幅を変えるにはどうすればいいのでしょうか? そして閉じた履歴を1つ消したいのですがどうすればいいのでしょうか
839 :
n|a :2011/01/04(火) 23:03:41 ID:AJw+FyRG0
>>786 >508と同じ症状でしょうか?
>>800 「直接描画」設定がオフの時にはレス表示欄の表示を 一旦("Swingの"ではない)V2Cの
内部バッファに描画してからそのバッファをコピーします。
一時この設定は削除しようと思っていたのですが、
「直接描画」では正常に表示できないという報告があったため今も残っています。
次回更新では「直接描画」設定を「問題回避」設定に移動します。
>>807 フォントを指定したTwitter用の表示スタイルを作成・適用することで可能です。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/twstyle.html >>808 「マウスクリックで開かない」設定のカラムでその操作ができるはずです。
>>812 板一覧に表示することはできません。
>>820 「左三段目のボタン」・「新しいV2Cが起動したような」を具体的にお願いします。
>>822 後半に関して、あまりお勧めはしませんが
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/twitter.html の最後にHTMLコメントとして任意のConsumerKeyの使用法を書いています。
>>823 ,829
レス表示設定「一般」タブ「動作」枠内「名前欄クリックでポップアップ」をチェックしてください。
>>827 スレ一覧を更新してみてください。
>>836 こちらではモリタポを使用して正常に読み込むことができました。
ファイアウォール・アンチウィルス・Proxomitron等が干渉しているということはありませんか?
>>838 履歴の横幅自体を指定することはできませんが、
ツールバーに「指定幅の空白」を置くことにより履歴の幅を変化させることはできます。
履歴から削除するには履歴のポップアップメニューの「タブを閉じて履歴から削除」で。
>>839 名前の長い板を開いた時に履歴の横幅が変動してしまい、困っていたところでした。
おかげで解決できました。ありがとうございます。
841 :
836 :2011/01/04(火) 23:42:48 ID:1xz15BV7P
>>839 何もしてないのに急に読めるようになりました。
本当にファイヤーウォールもアンチウィルスもV2Cも設定は一切弄ってないのにのに。
わざわざ試していただいてありがとうございました。
>>836 こちらではV2Cで開けば1は見れたし、モリタポ使えばdatを取得出来たけど。
モリタポ使う時の確認ダイアログに有った警告の様な問題は無かった。
982で終わっているのはただのdat落ちだと思うし。
843 :
786 :2011/01/05(水) 00:26:05 ID:jDr4ato20
>>839 いいえ
「書き込み内容をローカルスレッドに保存」を有効にはしてません
俺も書き込み途中でしょっちゅうフリーズするけどうちのPCの根性が足りないんだと思って我慢してる
>>842 急に見れるようになりました。
わざわざモリタポまで使わせてすいません。
「全てのスレッドを開く」と同様の「全ての板を開く」を使いたい。 PC関係の板とか実況関係の板とかまとめて開くような使い方です。
>指定したBe付きで立られたスレッドを取得すると自動的にログを削除・スレッドを非表示にできるようにした。 使用法のページ検索しても載ってなかったんだけど、この機能ってどこで設定できるの?
そゆときはリリースノートを見るんだお
ありました どうもありがとう
>>844 環境が悪さしてるんじゃない?
俺は未だにSocket939のシングルコアだけど書き込み途中でふりーずなんか
一度もしたことがないよ
キーボードでの操作のさらなる充実をお願いします。 ・板一覧をカーソルキー以外で移動。 ・書き込み欄内で、カーソルキー以外で移動、Enterキー以外で改行
「書き込みの設定」に「書き込み欄を開いた時IMEをONにする」がありますが、 スレタイ検索等の時もONにできないでしょうか これが出来るとかなり使い勝手が良くなるのですが
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 09:36:20 ID:CzL3QfPW0
janeのスレッド名称を右クリックしたときみたいに
>>1 の内容をポップアップみたいな感じはできないでしょうか
janeは知らんが、1を押せばいいんじゃないですか
誤爆だわ 失礼しました┏○゛
ここにもイカの人が… この国はもう駄目なのかも知れない
1の内容ポップアップに関しては最頻出のFAQだな
もし仕事でV2Cをつくってくれって言ったらいくらくらいかかったかな
ログを定期的に削除する機能ありませんか?
>>858 そのレス表示スタイル見やすそうですね
どこで公開されてるんでしょうか?
865 :
331 :2011/01/05(水) 13:49:53 ID:9TNbrEBk0
ヘ⌒ヽフ ( ・ω・) 横d でも863はフォント聞いてなくね? / ~つと)
勘違いしてしもうた、すまんこすまんこ
>>852 以前要望して返事をもらったときは「個人で色々あるんですねー」とか仰ってた。
おいらもいちいち半角全角キー押すのがだるい派。
かといって「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。」はJavaだから効かないし・・・。
>>858 その気持ち悪いキモヲタスキンはいらないから、
MaruGoAA-SRをクレ。
大半のユーザーは日本語での検索、書き込みが主だから OSでIMEがONになるようにしてくれないかな。 フォーカスが移るたびに全角/半角キーを毎回毎回押すのが億劫。
>>870 頑張ってV2Cの説明良く読んでmigemo検索使えるようになろうぜ
ローマ字入れていけば内部で自動的に日本語変換されて候補絞っていくんだ
変換、確定って行為しなくても候補絞られていくのは
>フォーカスが移るたびに全角/半角キーを毎回毎回押すのが億劫
なんて言ってるお前にはIME自動ONよりも便利だと思うんだ
>>858 そのステイタス表示にするにはどうするの?
レス表示スタイルによってステイタス表示が変わるの??
2ちゃんねるニュース速報+ナビで祭級ニュースになる基準って 投稿時速が1000res/h以上でいいんかな? スレの勢いの値に応じてハイライト表示する設定で しきい値の単位は1日当りレス数だから しきい値24000にすると同じかんじになる?
画像がたくさん貼ってあるスレの画像を1度にすべて開ける方法ありませんか?
スルーで。
MaruGoAA-SR入れてみたけど、フォント設定の一覧に出てこない・・・ どうしてなの?(´・ω・`)
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 18:41:25 ID:QujvhOCj0
2009年6月で止まっとるやないか ライブなスキン職人は居ないの
>>880 ctrl+Aでスレを全選択状態にしてshift+右クリ
そっから好きなコマンドを選ぶ
スレ開いたら自動ダウンロードでサムネ表示させたいならwikiのFAQ
荒らしの巨大AAを抽出したいのですがどうやったらV2Cできますか?
要望ですが、p2の場所を右クリックでp2の設定が表示されて欲しいと思いました p2使わない時に非表示なのも、一応無効用の配色で表示することになるとは思いますが
複数のプロキシを切り替えられるようにしてほしいです
火消し
>>892 そうです。レスを流れさせるのが無難な解決策。
逆にも使えるだろ、荒らし御用達ブラウザになっちまうから、作者さん止めとけw 2ちゃんねるビューア使って複数串使い、自演しまくり、荒らしまくりとか これで簡単にできるしなw
まあそうですが。 firefoxでいいんだったら現時点でfoxyproxyで可能です。 使いかってが悪いだけで。
複数の串を切り替える機能は既にある 荒れるから自分で調べてくれ 自演の是非についてはここじゃなくどっかよそでやってくれ
897 :
820 :2011/01/05(水) 20:36:40 ID:AZXrduJp0
版一覧タブの上にある、新しいお気に入りタブを作成するのボタンをクリック して、何も入力せずにキャンセルしたときに、表示がおかしくなり、ウィンドウを 最小化して最大化すると直ります。
最近ν速にV2C宣伝スレが乱立してるけどおまえらの仕業? そういうの反感買うだけだからやめとけよマジで。
意味分からん νカスのアホは巣から出てくんなよ
こういうアホがくるからニュー速にスレ立てるのとか本当勘弁して欲しい まぁわざとやってるんだろうけど
まあV2Cが完成度ますます上がってきてるってのもあるんだろうね Jane系は全部インラインサムネイルをいっぱい開いたときの 絶対修復不可能なバグ(仕様)があるからもどる気にならん
ニュー速に居るような底辺情弱共にはstyleがお似合いだと思います
shift+右クリなんて初めて知った
>>903 結構便利っしょ、それ
FAQにあったかな??
レス中の「ID:〜」って部分を右クリックしたときに、IDを右クリックしたときと同じメニュー出せませんか?
なんで? IDクリックすればええやん
907 :
n|a :2011/01/05(水) 23:28:44 ID:ZSKL/gI70
>>843 ,844
>785の最後の手順によるスレッドダンプをお願いします。
(-Xmx1640m の1640はランチャー設定の「メモリ使用量の上限」設定を使用してください。)
>>862 今のところ定期的に削除する機能はありません。
>>897 「設定」メニュー「特殊設定」→「問題回避…」の
「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」をチェックした後V2Cを再起動してみてください。
最近V2C使い始めたんだけど、今日発見したローカル板が本当に凄すぎる… こんなに素晴らしい機能があったとは感動した それで、このローカル板って絶対に他の人には見えない本当に自分専用のものなんですよね? 念のために聞いておきたいです
完全自分専用だお
だからあんな事やこんな事を書いてもいいんだぜ
>>909 >>910 どうもありがとうございます
本当に最高の機能です…V2Cで一番気に入ったことかも、これがあるだけで一生使う気になれる
とにかく色々な用途に使えそうですね
うふふ、かわいい坊やね
要望です。 ジェーンみたいにフォントでgdi++を使えるようにしてください。
はげおさのOpenJaneしか知りません
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 00:51:49 ID:HE/S25kb0
板一覧とかじゃなく総合的なのって設定変更したらできますか? 縦型タブで ソフトウェア板 -【新着】【スレタイ】 -【新着】【スレタイ】 RSS -【新着】【タイトル】
917 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 01:53:35 ID:2SI3K5VTP
大したことじゃないんだけど、 自分のレスにラベル付ける設定にして 投稿してすぐに手動でリロードするとラベルが付かない気がします。
>>865 亀レスだがd
でもこれやっぱ、アンチエイリアス必須だなw
文字がぐちゃぐちゃに(ry
firefoxのエンジンと拡張使えるようにならないかな 内蔵ブラウザの機能がショボすぎる…
そこまで求めるなら素直に外部ブラウザで開けばいいと思うんだが
921 :
697 :2011/01/06(木) 07:30:37 ID:NrHW1aHg0
>>698 新着レスがなかった場合は最終取得時刻が更新されないようになっていました。
早速の更新お疲れ様でした。
遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。
>>913 仮想PCにも元PCに適応させてるgdi++を対応させろというくらい無理
Java自体のアンチエイリアス機能を向上させろって意味なら完全同意
へぼいせいで個人的に実質MaruGoAA-SR以外フォントの選択肢がない
せめて文字の濃さくらい簡単に調節できればいんだけどねえ・・・
>>911 誤爆に気をつけろよ・・・
俺はローカルスレに書き込むときすげえ気を使ってる
なぜかは聞くんじゃないぞ
要望ですが自分の書き込みをローカルスレッドに自動でっていうのはすごく便利なんですが
これにURLだけではなくスレッドタイトルも追加できるようにして頂けないでしょうか?
マウスオーバー又はスレがDAT落ちの場合?板名しか出ないから
再取得しなければわからないので視認性の向上に是非実装お願いします。
あとついでにスクリプトの件なんですが作者様がn|aさんなのでここで聞いてみます。
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/646 これがすごく便利でよく使わせて頂いてるんですがこれを実行後スレッドを探して(未読マークがリセットされてるので)
最下部までスクロールさせてるのですがこのスクリプトを実行後対象スレッドを最下部までスクロールさせるのは
難しいでしょうか?可能ならばご検討お願い致します。
長文失礼しました
要望 連続空白改行を1行にまとめる機能があるがそれと同じように 3連続以上のwwwをw1個にまとめる機能(リンクとして判定されてる場合は除外)が欲しいです なwwwwwにwwwwwwwそwwwwwwwwれwwwwwwwwwwwww とか読みにくいだけなので
>>925 ReplaceStr.txtでできなかったっけ?
>>924 ローカル版は同意
ただないほうがいいって人もいるだろうから設定で切り替えられると良さそうだ
スクリプトの方は使ってみたが俺は使わないなw
ただ下までスクロールさせるのは確かにめんどくさいし数が多いとそれ使うの躊躇しそうだなw
要望です ・画像を複数選択した時などにダウンロード数を制限する設定が欲しい 現状だと一斉に読み込みが始まって重くなるので
メニューバーとメインツールバーを合わせて1本で表示することはできませんか?
Twitterのポップアップって表示時間と ユーザー名などでポップアップの色付け出来ないでしょうか?
Twitterでアカウント名をマウスオーバーすると自動的にポップアップしますが、 これを特定のキーを押してマウスオーバーしたときのみポップアップするようにできますでしょうか?
もうすぐV2Cもtwitter専用になるのか
ニュー即がもりあがってる
v2cってあくまでも専ブラだから「あいつ2chやってるんだ」って思われるのが嫌で呟けない 自意識過剰なのは分かるんだが
「あいつツイッターやってるんだ」は気にしないのか
レス表示の設定で「再取得・削除系のメニュー項目を展開」にチェックしてると ツイッターの表示欄ポップアップメニューで「ログを削除して閉じる」と「仮想スレッドを削除する」の間に 変な区切り線ができるね
えまのんも2chブラウザだし、Janetterも2chブラウザで起業したし 2chのイメージはあるだろう。 極端なことを言えば作者が2chに対して、社会問題について、政治に ついて、多少過激なことを言ったならそのクライアントを使う自分が 同類項に括られてしまうのが恐ろしくて使い物にならない。 と、そういう事だな。バカバカしい
>>933 v2cからの投稿ってのを変えられないからな・・・。
気にしすぎだろアホくせえ
だな ひどく阿保臭い
一応、クライアント名変更に関しては非推奨ながら nla氏が示してるではないか。そこまで気にするなら フォロワーの2chネラーがいればそれらをリムーブ するのが先だろうけど
2chって俺らが思ってるよりずっとカジュアルになってきてる
外部ソフトを使えば済む事なのになんて馬鹿なんだ
944 :
820 :2011/01/06(木) 19:11:46 ID:0pnlwIPe0
特殊設定で再現しなくなりました。 ありがとうございました。
>>927 賛成
今のバージョンだとサイトごとに順番に落としてるみたいだけど
俺の低速回線で同時接続されるとサイトによってはタイムアウトして表示に失敗する
正月気分が抜けない奴め。
すいません。 急に動作がもっさりして来たんだけど原因は何かな? バージョンは最新です。 文字入力まで少し送れてます。
>>946 このスレでおみくじしたのが名前欄に残ってたんだよ
そんな事より、2chハッキングされて荒らされてんなー
ν速とかもう終わってるし
俺のローカル板が平和すぎて困らない
そらそうだw
俺のローカル板に誰も来てくれなくて寂しい
そのうち このローカル板をP2Pで公開する なんてオプションが付けられたりしてな
>>948 ウイルスとかあるらしいけど専ブラなら大丈夫って本当かな?
ローカル板に色々スクラップしたいんだけど操作がめんどくさい いちいちレス番クリックしていちいちサブメニュー出さなくちゃならない
今スクリプトからローカルスレに送るのはスレ立てでしかできないんだっけ?
レス追加や追加時に本文修正とかできたらいいのにな
それなら
>>954 みたいなのもスクリプトで送るスレ決め打ちしてマウスジェスチャ一発で送れるようになる
>>954 あんたもうすぐ息するのもめんどくさくなりそうだな
単に送るだけならマウスジェスチャがあるから面倒ではないな
spyle見たいにビューワでチェックした画像まとめて保存できないの? 後、全て保存する時に一枚一枚保存場所聞いてくるのうざい
>>958 タブ右クリ→チェック、チェックボックス右クリ
設定→リンク画像動画→画像保存
>>959 レスありがとう
チェックは出来るんだけどチェックした画像全て保存されずに
ビューワでタブで選択されてる画像しか保存されない
>>961 その話で思い出したけど、
昔画像をまとめて保存しようとしても途中までしか保存されないって現象にあった
どうやらエラーで表示されない(V2C上で黒地に赤の×が出る画像)を保存しようとした時点でとまるみたい
まぁこの件とは違うと思うけど…
ちなみにやってみたけどちゃんとチェックされた画像が保存されてる
ちゃんとチェックボックス右クリしてるよね?
できないんならテンプレで報告したほうがいいかも
今日、ハッカーあったせいか、 V2Cで書き込みしてると、 V2Cが頻繁に固まる。 最新verにしても やっぱり固まる。 おれだけ?
自分の書き込みを自動でローカル板に追加するにはどうしたらいいですか?
967 :
n|a :2011/01/06(木) 23:48:10 ID:UkmoDd4c0
文字の見栄えは「アンチエイリアス」よりも
「サブピクセル」(レンダリング)の方がいいかもしれません。
>>917 書き込みに対するサーバからのレスポンスがエラーでないことを確認した後の更新で
自分の書き込みかどうかをチェックするので、
その前にスレッドを更新した場合自分の書き込みかどうかの判定をしません。
>>928 おそらく難しいと思います…。
>>930 マウス設定の「マウスオーバー」タブで。
>>935 こちらでは普通の区切りが表示されます。
>>947 ランチャー設定の「メモリ使用量の上限」を増やしてみてください。
>>960 style.txtからfont-familyとline-heightを削除してみてください。
>>962 もし画像が途中までしか保存されない症状が出た場合は
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてください。
>>963 >785の最後の手順によるスレッドダンプをお願いします。
(-Xmx1640m の1640はランチャー設定の「メモリ使用量の上限」設定を使用してください。)
>>964 書き込み設定の「書き込み内容をローカルスレッドに保存」で。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/postsp.html
>>967 >
>>930 > マウス設定の「マウスオーバー」タブで。
そこにありましたか。
レスありがとうございます!
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 00:10:49 ID:J4SAaleg0
タブ設定で未読有時に色変更出来ますが 色変更ではなくタブに未読数を表示って無理でしょうか?
専ブラで見るなら大丈夫なんだよな?>騒動
>>970 スレの描画にIEコンポーネント使ってる奴はXSS突っ込まれてアボン
ログ改ざん出来るからXSSもクソも無いかもしらんが
>>970 V2Cで常時ニュー速開いていたけど、3回ウイルスチェックして白だった。
あんま難しい設定はいじってないから、普通にしてても大丈夫っぽいネ。
V2Cでν速板開いた後にSpybotで検査したらスパイウェアがたくさん出てきた
今頃デフォルトツールバーアイコンを設定で増やせるの気づいたorz
>>972 何?
あの騒動、ウイルスまで出てきてるの?
976 :
960 :2011/01/07(金) 02:08:56 ID:Rru4V/GUP
>>967 tracebis_leftsideimg_のstyle.txtからfont-familyとline-heightを削除しましたが
行間は変わらないようです。
他に書き換えや削除するようなところがあるとは思うのですが。
実行したスクリプトにもプロキシを通して接続するようにしたいんだけど、どうすりゃいいの?
BEの上でクリックしたらプロフィールが表示されるんだな 知らんかった
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 07:21:24 ID:45D4ifqPP
RSSの更新の時間設定と更新された場合の通知ってないんでしょうか?
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 09:54:17 ID:h1/aIoUn0
なんかウイルス仕込まれてた Win7に変えて初めての感染
勝手に再取得するのをなんとかならんかね getlogでも全部は戻らないし
昔何度もローカル板要望してたものですが、 スルーされまくっててしばしV2Cから離れてて気がつかなかったんですが、 いつの間にかローカル板実装されてたのか。 また神ソフトに一歩近づいたか
現在開いているスレを一括でお気に入りに入れ替え保存とか出来ないのかな。 誤ってスレを消してしまったときに元に戻すのが大変なんだ。
一発保存が出来れば開いているスレを小まめに記録しておけるし、復旧が楽なんだけど。 実装をお願いします。
>>978 あらら、大変なことになってるのね
2chもどきの掲示板作ってみようかな
関係あるかしらんが念の為にと検査したらウイルスが一つひっかかった
991 :
397 :2011/01/07(金) 13:48:42 ID:lmXtfUdX0
リンクを外部ブラウザで開くとあぼん。 v2c側は問題ないってことでよろしいでしょうかね。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 14:22:03 ID:h1/aIoUn0
ログ自体をウイルスとして検出したよ love letter Cだったかな 実害あるのかは調べてないけど
test
>>989 作者以外の意見は聞く耳持たぬだろうがさ。
タイトルの一部が見えなくなるけど、タイトル欄を縮めるとか、そんなものは無いだろうけど、不必要な情報は表示しないとか、そうしたら横スクロールなんてしなくてすむと思うんだ。
なんでそんなに頻繁にスクロールしてるのか、2ちゃんねる依存症の奴の行動は理解しがたいね。
必要なのは、スレの内容だけじゃないんだね。
V2Cだけでなくいろんなアプリで横スクロールバーを多用するなら かざぐるマウスとか外部アプリで全部ホイールスクロール出来るようにしちゃったほうがよさげ
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 16:48:11 ID:h1/aIoUn0
>>996 `・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
さあ
次スレへ
いきましょう♪
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。