Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
□Java+Swingによる2chブラウザ V2C
  http://v2c.s50.xrea.com/

□V2C掲示板  ※現在 http://https:// をNGワードにしています。
  http://yy61.60.kg/v2cj/

  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/ V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/ テストスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/ レス表示スタイル (スキン)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/ スクリプト
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1266138741/ Twitter
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/ スレ立て依頼所 (テンプレ議論もここで)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1286202367/ V2Cwiki (編集の議論・連絡等)

□ヘルプ
  V2C使用法 (公式)
  http://v2c.s50.xrea.com/manual/
  V2Cwiki (二代目管理人: R31スレ 879氏)
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/

□関連スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T13
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1269276395/

□前スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R32
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286297818/

□次スレのテンプレ(>>1-4まで)
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html

※Twitterだけに関係することは上記のV2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:47:28 ID:XicxPacQ0
□問題点、不具合報告について
  問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
  @V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
  AJRE … できるだけ新しいリリース
   にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)

○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
  書き込み欄で右クリックメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。または、
  ヘルプメニューの「バグ報告用テンプレをコピー」で書き込み欄に貼りつけてください。

○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
  の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
  具体的なURLを必ず記載してください。

○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
  『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。

○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
  利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
  以上、よろしくお願いします。

□過去スレ
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/17.html
※過去ログは、http://v2c.s50.xrea.com/download.html
  一番下のリンクからダウンロードすることができます。

□V2C関連スレ用アップローダー(1ファイル:20MB、総容量:2GB)
  http://loda.jp/v2cthread/

□よくある質問
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:48:14 ID:XicxPacQ0
□要望に関するn|a発言集まとめ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
  個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、

  @過度に実現を期待しない、
  A不要論が出ても感情的に反応しない

  あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
  使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
  「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
  (具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419
  現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
  が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
  れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。

  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
  キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
  提案・要望には
  @作業予定の変更に自由度を持たせるため
  A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
  原則として反応しないようにしています。

□他のn|a発言集まとめ
∇質疑応答について(http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/821)
  @質問に答えてくれる人がいるのは助かっています。
  A代替案が出るのは知識の共有のためにもいいのではないかと思います。
   (元の質問者の希望を満たしていないとしても。)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:49:00 ID:XicxPacQ0
∇n|a の読みは?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
  私の名前の歴史は・・・
  @n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
  Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
  B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
  Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
  D何だかnoraが定着してきたような気がする

∇V2Cの意味は?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
  2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
  どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。

□特によくある質問
∇フォントについて
  otfフォントの使用は不可(SunJREの対応待ち)、gdi++の適用は不可

∇新しいタブで開くには?
  「設定」→「マウス」→「マウスクリック」

∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
  「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」

∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
  場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」

∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
  「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:49:45 ID:XicxPacQ0
以上>>1-4までテンプレ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:58:01 ID:FfV0lfIq0
各タブの右に「×」アイコン表示できるようにしてくれ。
押すとタブ削除。IEと一緒。
至急
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:33:57 ID:fh6B7xodP
画像キャッシュと2chのログを別の場所に保存出来るようにしてほしいなあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:13:46 ID:KkdZ1DssP
>>6
ホイールクリックで閉じられるけどダメなのか?
あとはマウスジェスチャで閉じるとか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:16:18 ID:QkJ82Xwv0
オートリロードの設定に
○回連続して新着がなければ○秒追加、○回目の間隔延長で停止
って機能追加して欲しいな
今だと1回新着がなければリロード間隔を伸ばしてしまうから
速度の相当速いスレくらいでしか使えない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:25:14 ID:yI/QM/8B0
>>前スレ999
NGのポップアップ内でのハイライトを想定しています。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:43:03 ID:ofipPCKW0
安価やリンクのアンダーバー非表示ってどうするの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:51:14 ID:jUaOZAzn0
いちもつ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:19:24 ID:iWqz1zfM0
自分の書込み の色付けは旨く行ったんだけど
自分へのレス の色付けがダメなんだよね。
設定->ハイライトで、自分へのレスのハイライトを作ったら、その後、どうするの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:12:05 ID:1NqzbDJ70
設定→レス表示→レスラベル
引用レス番号のハイライトの項目で自分へのレスのハイライトを設定した後設定ボタン押せば完了
新着引用レスの音も設定すれば音もつく
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:36:43 ID:iWqz1zfM0
引用レス番号のハイライト が 自分へのレス って意味なのか。
なかなか試せなくてがちゃがちゃになってた。
どもです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:24:50 ID:Ji/P/Wr10
|990+1 :n|a [sage] :2010/11/14(日) 22:24:50 ID:5FU+Ea8e0 [PC]
>>980-982
|ウィンドウのタイトルバーは表示している状態でしょうか?

表示しています。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:26:21 ID:QBBNGE8aP
【要望】

作者さん、こんばんは。
早速ですが要望があります。

http://xepid.com/src/up-xepid15516.png

スレ一覧を右クリックした際に出てくる、「外部ブラウザで開く」を
「新しいタブで開く(T)」から離してもらうか、もしくはそれを選んだ際、
n個以上ブラウザで開く場合、本当に開くか否かの確認のダイアログみたいなものが欲しいです。

普段V2CとFirefoxを使ってるのですが、先ほどニュース速報のスレを
25個ほど「新しいタブで開く」つもりが、間違ってすぐ下にある
「外部ブラウザで開く」を選んでしまい、PCがエラー出まくりでとんでもないことになってしまって・・・orz

直下にあるので個人的に稀にやってしまうミスのひとつで、
そのたびに強制的にログオフしています。

ご検討いただければ幸いですm(_ _)m
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:27:26 ID:iiMel4C80
豪快な使い方ですね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:28:35 ID:QBBNGE8aP
環境を書き忘れてました。

【V2C】 T20101111 [2.2.0_09] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 156(91)/494 (Phys. Total/Avail.: 2046/922) [MB]
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:39:11 ID:ASv7/hqhP
んな豪快な使い方するならPCを強化しろよwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:06:44 ID:DLqhkrIM0
キーバインドかマウスジェスチャに「外部ブラウザで開く」を登録すればいいと思うよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:54:32 ID:iWqz1zfM0
2ちゃんねる依存症の豪快な使い方が判った…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:06:00 ID:rgVpJ5qW0
正直言えば、こういう要望が出たついでに
各メニューをカスタマイズ出来るようになってくれると嬉しい
外部ブラウザで開く の位置で困った事はないけど
自分が滅多に使わない項目でメニュー長くなっててちょっとモヤモヤしてた
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:50:41 ID:/32rZ3b10
使い方どうこうより、外部ブラウザで開くが直ぐ下にあって
誤爆するのが怖いんだろうな
読んだ感じ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:12:27 ID:eB7QWOzS0
>>23
外部コマンドみたいな感じで、同階層にフォルダを追加できてそこへ使用頻度の低いものは押しやれる
くらいで十分だから欲しい
俺も位置はどうでもいいや
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:20:43 ID:G9wX2f9s0
Cygwin使っている人いますか? その20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1268282846/272-273

272 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/15(月) 11:42:30 ID: Be:
マウントオプションとは別に、CRLFをLFに変換するツールはないでしょうか?

美乳セーラー女子高生とSEX顔射フィニッシュ

というコマンドやnkfでも一応可能なのですが
専用のツールはなかったかと思いまして

273 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/15(月) 11:43:21 ID: Be:
>>272
コピペミスった、、、、、
見なかったことにしてください

コマンドは、

cat crlf.txt | tr -d '\r' > lf.txt

です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:13:58 ID:0tSymnt/0
>>23
メニューが長くなっちゃうとちょっと気になるよね。
自分も外部コマンドが増えてきて、階層分けをしないと全部表示できない位の量になってきた。
コンテキストメニューの上下に▲▼マークが出て、スクロールできると嬉しいんだけどな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:20:22 ID:MwxzUXsn0
コンテキストメニューの上でホイールスクロール
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:27:33 ID:0tSymnt/0
>>28
ごめんなさい説明不足でした。
タッチパッド使用なのでホイールが無いのです。
30n|a:2010/11/16(火) 00:31:27 ID:u0xYg3p80
テスト版 T20101115 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101115.jar (人柱度:中)
・新着画像ダウンロードを一時停止・再開できるようにした。
・画像ビューアで「画像をダウンロード」のキーバインド・マウスジェスチャは
 画像キャッシュが存在する場合も画像を再取得するようにした。
・Twitter関連の改善
 * 「新着をポップアップで通知する」設定をTimeLine毎に設定できるようにした。
 * ユーザアイコンポップアップメニューに「ここからアイコンのダウンロード」を追加した。
 * 不要なTwitterアイコンを削除することができるようにした。
 * Tweet表示欄ポップアップメニューの「ここから再取得」を「この次から再取得」に変更した。
 * [UserStream] Homeタブに自分のリツイートが表示されない問題を修正した。
・お気に入りのフォルダ内のスレッドをスレ立て時刻順にソートできるようにした。
・URLExec2.datでコマンドが実行された時も
 「レス表示欄の未取得画像リンクにマウスオーバーで画像をダウンロード」するようにした。
・[スクリプト] ポップアップからマウスを外した時にポップアップを閉じることができるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286297818/980-982,991 及び >>16
直ったと思いますがどうでしょうか。
>>11
今のところできません。
>>17
「(新しいタブで)スレッドを開く」キーバインドはどうでしょうか。
>>27
外部コマンドは「下位メニュー」で階層化することができます(一応念の為…)。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:33:50 ID:0h2M0J730
>>30
>URLExec2.datでコマンドが実行された時も
> 「レス表示欄の未取得画像リンクにマウスオーバーで画像をダウンロード」するようにした。
>・[スクリプト] ポップアップからマウスを外した時にポップアップを閉じることができるようにした。

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:36:43 ID:cMB2bZX80
おお
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:43:29 ID:0h2M0J730
>>30
>>31
すんません興奮してしまいました。
対応ありがとうございます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:45:15 ID:xWWKuFZ50
>>30
> テスト版 T20101115 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101115.jar (人柱度:中)

> ・お気に入りのフォルダ内のスレッドをスレ立て時刻順にソートできるようにした。



          キ
            タ
             ァ
              ァ
              ァ
               ァ
               ァ
               ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  //
              _, ,_ 。
           ゚  (゚∀゚)っ ゚
             (っノ
               `J


作者さん!!ありがとう!!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:05:21 ID:0tSymnt/0
>>30
レスありがとうございます。
外部コマンドは階層分けをしていますので問題はありませんです。
メニューが長くなると、下の項目が画面からはみ出て
見えなくなってしまうようでしたので▲▼ボタンの提案をしてみました。 m(__)m
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:07:09 ID:cMB2bZX80
>>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286297818/980-982,991 及び >>16
>直ったと思いますがどうでしょうか。
直ったようです。ありがとうございました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:03:52 ID:tztCvjLuP
スクリプトのポップアップからマウス外せば閉じるが非常にありがたい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:36:39 ID:L5x+LmTc0
>>30
> ・URLExec2.datでコマンドが実行された時も
>  「レス表示欄の未取得画像リンクにマウスオーバーで画像をダウンロード」するようにした。
とても便利です
お疲れ様でした!

>>37
どうやって使うの?
教えてプリーズ><
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:39:14 ID:L5x+LmTc0
あっこれ読んでもよくわからなかったのでorz
v2c.context.setCloseOnMouseExit(true)の使い方をお願いしましゅ><
> T20101115 の変更点
>
> ・ポップアップからマウスを外した時にポップアップを閉じることができるようにした。
>
> v2c.context.setCloseOnMouseExit(true) … setPopupTextやsetPopupHTMLで表示されたポップアップからマウスを外した時にそのポップアップを閉じます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:45:10 ID:0h2M0J730
>>39
適用したいスクリプトをテキストエディタでutf-8で開いて
setPopupText(***)

setPopupHTML(***)

という行を探して(***は何かしらの文字列)、その真下に
v2c.context.setCloseOnMouseExit(true);
を追加すれば基本的にいけると思う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:58:28 ID:L5x+LmTc0
>>40
的確すぎる><
濡れました・・・
ありがとうございます!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:03:59 ID:0h2M0J730
適用させるだけなら
とにかく1行目に追加
でよかったかもしれない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:27:10 ID:L5x+LmTc0
そっちのほうが編集しやすくて良いですね
重ね重ねありがとうございます!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:27:58 ID:Xi2BY5bi0
>>41
きめえよ市ね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:44:31 ID:kvdmBEjO0
【V2C】 T20101115 [2.2.0_10] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 64(37)/494 (Phys. Total/Avail.: 2038/1412) [MB]
【不具合内容】 zenban.js20101108のスクリプトを外部コマンドで使用
        出てきたスレをクリックするとV2Cがフリーズしてしまう

V2Cを最新版にしたら出てきた不具合なので報告はここでいいかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:06:46 ID:Nz1BweyI0
4745:2010/11/16(火) 14:52:22 ID:zzY8njOh0
>>46
そのレスはこの事だったのか、難しいこと分からんのでスルーしてた、気長に対応待ってます
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:10:57 ID:ZAeHUx/z0
>>46のようなレス番指定のあるURLを開くとき、
スレが取得済みならうまく指定のレスに飛びますが、
未取得だと飛ばないので飛ぶようになってほしいです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:37:36 ID:VOGfZNOk0
うちのは飛ぶけどなぁ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:24:55 ID:ekgG6DPU0
最新版に更新したらjbbsしたらば掲示板が不安定になったんだけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:52:42 ID:zmfs0GNC0
不具合があるなら環境書け
最低限そのくらいのことぐらいはしろよ・・・
52n|a:2010/11/16(火) 22:22:35 ID:u0xYg3p80
今のところ18日夜にv2.3.0を出す予定です。

>>35
一部のポップアップメニューではマウスホイール回転またはポップアップメニュー上の
画面端にマウスポインタを移動するとポップアップメニューがスクロールします。
(ポップアップメニューが別のウィンドウに隠れている場合はスクロールしない。)
>>42,43
一応>40の方が多くの場合に対応できると思います。
>>45-47
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/598,600,601
は>45とは別の問題だと思われます。
すみませんが
1) コマンドプロンプトから V2C.exe /T でV2Cを起動する
  (新しいコマンドプロンプトとV2Cが表示される)
2) V2Cが固まった時に1)の新しいコマンドプロンプトでCtrl+Breakを入力する
3) スレッドダンプが表示されるので全部コピペしてファイルに保存する
という手順でできたファイルをどこかのuploaderに上げてもらえないでしょうか?
>>50
環境を含め具体的にお願いします。
5345:2010/11/16(火) 23:18:28 ID:s2uXqXXP0
>>52
いつも楽しく便利に使わせていただいています、ありがとうございます
コマンドプロンプトから V2C.exe /T をすると
V2Cは起動せず新しいコマンドプロンプトの画面が一瞬出て消えてしまいます
コマンドプロンプトから V2C.exe だけではV2Cは起動します
自分はあまり複雑なことが分らないので色々と検索してから実行しましたが指示通りに出来ていなければごめんなさい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:43:46 ID:WznTOCYQ0
【V2C】 T20101115 [2.2.0_10] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 703(534)/763 (Phys. Total/Avail.: 3261/420) [MB]
【不具合内容】
勘違いかもしれませんが、時々画像のダウンロードされる順序?が食い違うことがあります
あるレスに
a.jpg b.jpg c.jpg d.jpg e.jpg
それ以降のレスに

その次のレスに
d.jpg
と張られている時に、
a b c d e …とタブが並ぶのが本来想定された動作だと思うんですが、
a b c e … d と並んでいる気がします
それともこっちが仕様なんでしょうか
55n|a:2010/11/17(水) 00:02:08 ID:u0xYg3p80
>>53
すみません、コマンドプロンプトでV2Cのインストールフォルダに移動し、
java -Xmx512m -jar launcher\V2C_T20101115.jar "V2C保存用フォルダの絶対パス"
で起動してみてください。
もし起動できればこのコマンドプロンプトでCtrl+Breakを入力してください。
>>54
確かに現在の処理ではそうなってしまいますね…。
できればv2.3.0までに対処します。
5645:2010/11/17(水) 00:29:59 ID:T/XW5Sxc0
>>55
遅くなって申し訳ないです 斧 Sc/so/174180.txt&key=v2c ちゃんと指示通り出来てますかね?
アップロードなんてしたの初めてだ、こんなにドキドキしたの初めてリットン調査団のコント見たとき以来だわ
5745:2010/11/17(水) 00:37:35 ID:T/XW5Sxc0
>>55
連投すみません、もう一度やってみたら表示された内容が違ったので一応そちらもうpしときます
斧 Sc/so/174184.txt&key=v2c
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:56:56 ID:mPwoRfOj0
dat落ちしたスレが解りにくい。
なんか対策有る?
live2chだと、スレ読み込みに行った時、このスレ落ちたぜってメッセージ出るんだけど?
59n|a:2010/11/17(水) 00:57:03 ID:BkYQze630
>>56,57
ありがとうございます。
スレッドダンプのおかげで原因がわかりました。
これから対処法を考えます…。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:05:16 ID:EM9+IJoK0
詳しい人教えて
例えば >>56,57の斧をhttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/593
で開きたいけど無理なんですか?
どう選択しても開けないorz
UploaderList.xmlを弄らなきゃ駄目ですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:13:21 ID:7uvi2V9k0
>>58
タブのフラグや上下線を『スレッド状態』に設定して
カラフルにすればわかりやすくなるけど、それじゃだめ?
6245:2010/11/17(水) 01:33:23 ID:T/XW5Sxc0
>>59
少しでも役に立てれて良かったです気長に待ってますね
寒くなってきたので体調に気を付けて、家族仲良く健康で無事に年を越すんだよ!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:44:39 ID:BsuvP1qp0
>>60
そうだね
流石にすれ違い過ぎるから
気になるなら正規表現のスレかJaneの外部コマンドスレで聞けばいいんじゃないかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:54:30 ID:mPwoRfOj0
>>61
もちょい具体的にお願いします。
このソフト、ホント、どこで設定するのか解りづらいんで。
いや、このレス、自分へのレスなんだけど、やっぱ色つかなくってさ。w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:02:46 ID:DpDj1FS+0
>>52
クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:23:02 ID:7uvi2V9k0
>>64

設定→タブ→レス表示→タブの色

このコーナーでタブの色を付けたい部分を選び
「スレッド状態」に設定する

設定→タブ→スレッド状態色→dat落ち

このコーナーで変えたい色を設定する
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:25:18 ID:7uvi2V9k0
>>64
自分へのレスに着色する方法はこのスレの>>13以降を読めばいい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:43:53 ID:FauaQtFB0
スレタブに区切りを付けられる…てのは無理だよな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:10:53 ID:gJCR+wGA0
きっとくる〜
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:19:27 ID:hKwz7xom0
開いてるタブを板ごとにソートできたらうれしい
たくさん開いてると目的のスレを探すときに時間かかるけど
自分の中では「〇〇板の××スレ」という感じで探してるので
板ごとに並んでるとやりやすい
これプラス、板ごとの色付けでかなり分かりやすくなる

「新しいタブの位置」の設定に
「その板のスレの次」みたいなのができれば
ソート自体が必要なくなるのでこれでもいい
動作としては
開こうとしているスレと同じ板のスレが既に開いている場合、
そのスレタブの次に新規タブを作る
同じ板のスレが複数ある場合はその中で一番後ろのスレタブの次、という感じ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:40:04 ID:mPwoRfOj0
>>66
さんくす。
デフォで灰色系の色だから、文字色と区別付きにくかったのか。
どもです。m(_ _"m)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:40:50 ID:mPwoRfOj0
>>67
その質問、ボクです。(;^ω^)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:47:21 ID:BLPUlHeY0
>>70
>開いてるタブを板ごとにソートできたらうれしい
同意
俺も開いているタブが増えてくると板毎にまとめて並べ替えてる
常時強制ソートで、タブの並べ替えはお任せってのだと嬉しい
さらに言うと、「タブのスレ一覧」のソート設定が、レス表示タブの並びに反映されるのってのが理想だなあ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:14:04 ID:hKwz7xom0
>>73
>常時強制ソートで、タブの並べ替えはお任せってのだと嬉しい
自分もそれがいいと思ってこの案出した
>「新しいタブの位置」の設定


新しいスレ開くたびにソート という作業をやらなくていいし
並び替えも自分でできる
新規タブ開く場所はその板のスレの最後(もしくは最初)のタブだけみて決まるから
「板は違うけどこのスレはこっちのグループに入れたい」という場合も
ユーザがうまく並び替えて管理してやれば実現できる
従来通りでいいユーザは設定しなきゃいいだけで、右クリックメニューが増えて邪魔ということもない
作者的に見ても、指定した板のスレが開かれてないか探して位置調べるだけだから
ソートのルーチン組むよりかは楽そう

並びがバラバラの状態でやると逆にややこしい開かれ方することになるけど
そんな使い方する人はこのオプション使わないだろうし

もちろんコレとは別にソートがあるとそれはそれで便利なんで
つけられるなら付けて欲しいところですが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:40:06 ID:NbRREwVH0
ソート機能を搭載するなら、是非ともctrlキーとshiftキーで
複数選択も合わせて装備してほしいです
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:03:56 ID:WNGvnjOF0
【要望】
AAのフォントサイズが変更できるようになって巨大AAは縮小され、スッキリとしているのですが
小さいAAや、AA判定のある普通の文章も縮小されてしまうので少し困ってます
[フォントサイズを固定する]の設定のところに、[○○行以上のレスにのみ]みたいな項目を追加して欲しいです
よろしくお願いします
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:24:55 ID://eL1Ago0
V2Cでスレたてをすると、前に読み込んだ板一覧のカテゴリになんかできてしまう
たてる前に、たてたい板を読み込んでいるのだが、そうなってしまう
操作時に確認なのだが、なんかつかいにくいw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:58:54 ID:TW46WBHG0
別のURLで同一の画像をキャッシュ済みの時に再読み込みすると、
タブにはサムネイルが出ているのにウィンドウには画像が表示されません
ttp://www.google.co.jp/intl/en_com/images/srpr/logo1w.png
ttp://www.google.com/intl/en_com/images/srpr/logo1w.png
2つとも開いた後、片方を再読み込みしてみて下さい
79n|a:2010/11/18(木) 01:58:49 ID:yf+cgYUb0
テスト版 T20101117 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101117.jar (人柱度:低)
・新しいレス表示タブを同じ板のレス表示タブの後に開くことができるようにした。
・画像ビューアの「エラーのタブを閉じる」でTimeOutと503のタブを除外できるようにした。
・「非表示の理由」ポップアップで、連鎖非表示の元レスも表示するようにした。
・Web検索の検索語をスレ一覧タブの最初に表示するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

18日夜の予定は延期して19日夜にv2.3.0を出す予定です。
問題に気がついた方は早目に教えてください。

>>54,62,78,ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286297818/823
改善されたと思いますがどうでしょうか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:29:18 ID:cSDrR2sd0
>>79
対応はええww乙です
8154,78:2010/11/18(木) 03:01:22 ID:TW46WBHG0
>>79
直っているのを確認しました
素早い対応お疲れ様です
ありがとうございました
8262:2010/11/18(木) 08:15:46 ID:zf6jfrcX0
>>79
更新お疲れ様です無事に直ってました、ありがとうこれからも応援しています
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:00:22 ID:BXY/xSMz0
V2C_T20101115(WinXP SP3 32びっと)が起動しないです・・・。
V2Cのロード画面は出るのですが、それ以降全く変化がありません・・・。
lockfileを手動で削除しても、上記と同じ読み込みが終わっても無反応です。

試しに新しいV2Cを落として起動させましたが、そちらは問題なく起動しました。

今使ってるV2Cを削除したくないので、助けて下さい。・゜・(ノД`)・゜・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:07:06 ID:BXY/xSMz0
>>83です。
OSを再起動したら今まで使ってたV2Cが再び使えるよう(起動できるよう)になりました。
再起動する前、今まで使っていたV2Cが起動しなく、新しく落とし直したV2Cは
起動できたのは何故でしょうか・・・?
ともかく今は起動できてホッとしました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:08:44 ID:qUyd7Jux0
ウチも年に2回くらいあるな
そういう時は別ドライブに取ってあるバックアップから復帰
それ以外の直し方は知らん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:09:35 ID:qUyd7Jux0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:14:24 ID:pgWQMzgn0
俺もごく稀にある
最悪でもPC再起動で治ってるし
V2C本体のバックアップ巻き戻し機能で困ってないし
再現方法も分からんから放置してる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:14:33 ID:PFFlU/Jx0
ヘルプを見ると「Migemo検索は辞書が必要」となっていますが、入れなくても使えています。
現在のV2Cでは、内蔵しているということでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:46:37 ID:pgWQMzgn0
>>88
保存用フォルダのlib/migemoフォルダを消してやってみたけど
ひらがなだけだと普通に引っかかるね
漢字とかは無理ぽい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:45:48 ID:PFFlU/Jx0
>>89
辞書を入れると、漢字も検索できるんですね。
早速入れてみました。
なるほど。2chの検索ならこの辞書で十分いけますね。
情報、ありがとうございました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:09:30 ID:OyticJ3N0
全く同じURLの画像でもスレが違うと又キャッシュ仕直しと言うのを何とかして欲しいです。
92n|a:2010/11/18(木) 23:24:37 ID:yf+cgYUb0
V2Cが起動しなくなった時はコマンドプロンプトでV2Cのインストールフォルダに移動し、
java -Xmx512m -jar launcher\V2C_T20101117.jar "V2C保存用フォルダの絶対パス"
でV2Cを起動してコマンドプロンプトに出力されたエラーメッセージを教えてください。
(T20101117は実際に使用しているバージョンに置き換えてください。)

>>91
同一のURLは同じ表示になるはずです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:32:25 ID:z+mo+STx0
センターホイールでスクロールさせたのをセンターホイールで止められるようにして欲しい
マジ違和感半端ない
9470,74:2010/11/19(金) 02:07:59 ID:EtreZnUl0
>>79
>・新しいレス表示タブを同じ板のレス表示タブの後に開くことができるようにした。

あああああああありがとうございます!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 05:47:48 ID:7JnyVzzx0
質問です。レス表示の上にあるテキストボックスでリアルタイムで絞込みをした時に、
表示されているレス内容に「>>数字」があった場合、ワンクリック等の簡単な操作でそのレスへ移動したいのですが
そういうことは出来るでしょうか?(ポップアップ表示ではありません)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:39:14 ID:wZG/sPKI0
>>95
ポップアップしたレス番クリックじゃダメなの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:03:15 ID:eAqPwC3c0
>>93
これ自分も思ってた。
ぜひお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:17:13 ID:7JnyVzzx0
>>96
通常時ならばポップアップで表示されたレスのレス番号クリックで移動できますが、絞込みで表示されたレスのレス番号クリックでは移動してくれません。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:31:52 ID:qZB8ahh+0
新規レスのレス番号が太字になる設定を無効にしたいのですが、
どこに該当の設定があるのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:33:41 ID:7JnyVzzx0
>>99
スキンのソースを弄らないと無理だと思います
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:34:57 ID:UW3UP22W0
スキンじゃね?
探せばnewres的なのあるからそこのfont-weight:bold;消せばいい希ガス
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:46:25 ID:qZB8ahh+0
>>100-101
原因がわかりました

現在デフォルトのスキンで使用しているので
http://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
こちらを見ても特にfont-weight:bold;などの記述がないため困ったのですが、
試しに<NEWRES>を<RES>と同じ内容で追加してみたところ、新着レスのレス番号の太字が解除されました

<NEWRES>が存在しない場合は<RES>〜</RES>が使用される、と書いてありましたが、
どうやら明示的に<NEWRES>を指定しないと、<RES>〜</RES>と一部異なる効果をかけてしまうことがあるようです
アドバイスありがとうございました
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:30:15 ID:DL/Pi9qj0
要望

カラムの追加位置に↑↓を希望
雰囲気的にはテキストエディタの分割表示とか、
MDIの縦に並べて表示のようになるように

要望の理由としては単純に横方向に余裕が無いだけです。ええ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:57:05 ID:BIIkERu90
V2CのImegesフォルダが10G近くもたまってたので、
FastCopyでばっさり削除しました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:03:54 ID:Wq14x8Qs0
削除ならわざわざFastCopy使わなくてもいいんじゃ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:05:42 ID:DL/Pi9qj0
10GBほどにもなると通常の手段だと遅いんだろうね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:08:27 ID:MN65bkYg0
10gも溜め込んで気づいてなかったのも凄いけどw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:14:25 ID:6Zo8Bb2X0
10c
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:57:45 ID:Kaf2CsBS0
溜まったのは何故か フォルダ だけだったでござる。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:29:15 ID:S7NPCX/40
zumodriveでlogフォルダをなんとなくバックアップしてる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:42:35 ID:4NCX10DC0
今までは、スレ一覧で長いスレタイにカーソルを合わせると表示されていたのですが、
どこかの設定をいじくったら表示されなくなりました。

どうやったら直るでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:46:08 ID:Wq14x8Qs0
>>111
メニュー「設定(P)」→「スレ一覧」→隠れたタイトルをポップアップ にチェック
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:08:57 ID:4NCX10DC0
>>112
ありがとうございます
助かりました
114n|a:2010/11/19(金) 22:54:19 ID:6zDbVwMI0
Ver. 2.3.0 [R20101119] http://v2c.s50.xrea.com/
・Twitter関連の改善
 * UserStreamに対応した。
 * 「新着をポップアップで通知する」設定をTimeLine毎に設定できるようにした。
 * TimeLineの指定したTweetの次から後を再取得できるようにした。
 * 不要なTwitterアイコンを削除することができるようにした。
 * ユーザアイコンポップアップメニューに「ここからアイコンのダウンロード」を追加した。
 * 書き込み欄を閉じた時にツールバーの「IRT」・「DM」を削除するようにした。
 * 'http://t.co/'で始まるURLでは最後の'.'(ピリオド)をURLに含めないようにした。
 * Twitter検索で本文NGワードが適用できない問題を修正した。
・新しいレス表示タブを同じ板のレス表示タブの後に開くことができるようにした。
・新着画像ダウンロードの残数をステータスバーに表示できるようにした。
・新着画像ダウンロードを一時停止・再開できるようにした。
・画像ビューアの「エラーのタブを閉じる」でTimeOutと503のタブを除外できるようにした。
・メインウィンドウのタイトルバーを表示しない設定ができるようにした。
・カスタムタイプタブの高さを設定できるようにした。
・AA用(代替)フォントのサイズを設定できるようにした。
・お気に入りのフォルダ内のスレッドをスレ立て時刻順にソートできるようにした。
・スクリプト関連の改善
 * ポップアップからマウスを外した時にポップアップを閉じることができるようにした。
 * 新着画像ファイルダウンロードの設定をスレッド毎に変更できるようにした。
 * クリップボードにコピーされた文字列を取得できるようにした。
・その他細かい変更・修正

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
115n|a:2010/11/19(金) 22:55:51 ID:6zDbVwMI0
>>95
今のところはできません。
>>102
現在<NEWRES>〜</NEWRES>が存在しない時はレス番号を太字にするようにしています。
(他の違いは無いはずです。)
>>104
「リンク・画像・動画設定」の「その他」タブで
リンク履歴の有効期間を設定することもできます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:57:46 ID:eScWSILk0
更新乙です!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:04:55 ID:evBhGNdm0
>>114
     n
  _、_ E)
( ,_ノ` )ノ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:15:03 ID:rCvNfjPa0
>>114
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:17:27 ID:CKAuAMUQ0
http://xepid.com/src/up-xepid15578.png

文字以外の白い部分に色を付けることは可能ですか?
今は真っ白でちょっと目が痛くて・・・。
個人的にデフォルトのスキンと同じく、灰色にしたいと思いまして。

【V2C】 T20101117 [2.2.0_11] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:24:12 ID:evBhGNdm0
>>119
そこは「設定」→「色」の共通の背景
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:27:51 ID:CKAuAMUQ0
>>120
おぉ、ありがとう!!
早速灰色にして、見やすくなりました!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:55:06 ID:5CpuTxOR0
【V2C】 2.3.0 [R20101119] (L-0.3) [Quaqua-4.4.7]
【Java】 1.6.0_22-b04-307-10M3261 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.5 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 134(62)/633 [MB]
【不具合内容】
以下のスレッドのレス番号1と2は同じIDのはずなのですが、別IDとして認識されてしまいます。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1290169199/1-2
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:01:52 ID:5VEyht0o0
>>122
同じく

【V2C】 2.3.0 [R20101119] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)

前も同じような報告あったような気がする…
と思って検索したらあった
こっちもiPhoneだな
治ってなかったんかな?

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260185912/532
532 :名無しさん@お腹いっぱい... :2010/01/27(水) 20:52:58 ID:1kCgkxZZ0
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1264589421/
このスレの1と6が同じIDですが、IDにマウス当てても同一IDレスなしとなるんですが、自分だけでしょうか?
12495:2010/11/20(土) 00:11:11 ID:aUAyVWXL0
>>115
お答えありがとう御座います。出来ませんか・・・。
絞込み後のレス内容を「表示を最初の状態に戻す」ボタンで戻すとその名のとおり、絞込み前に表示していた画面(レス位置)に戻ってしまいますが、
ボタンを押す直前のレス位置のままだと、そこで「>>数字」をクリックすれば移動できるのでとてもやりやすいです。
多分少数派の意見ですのでもし支障が無ければいつか改善策をアップして頂ければ幸いです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:28:29 ID:QCiKBeFo0
http://v2c.s50.xrea.com/manual/script.htmlを見たけど
>ポップアップからマウスを外した時にポップアップを閉じることができるようにした。

の設定の仕方がわかりません。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:29:23 ID:0bKgvsB70
v2c.context.setCloseOnMouseExit(true);
をスクリプトの適当な所に追加
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:49:19 ID:QCiKBeFo0
>>126
できました。どうもありがとう。

スクリプトに詳しい人なら分かるんだろうけど、自分には http://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html
を見ても設定の仕方がわからなかった。自分にスキル、というか知識がないのは重々承知だけど他の人は
あれで分かるもんなのかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:53:29 ID:0bKgvsB70
>>127
普通に分かりやすいと思う
もう少しまとめた方が分かりやすくなるかも知れんが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:55:42 ID:1w5ERV/70
このスレ見てたらわかると思うが
>>40 とか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:59:01 ID:2tnSRouo0
http://gyazo.com/2b60e083c66c9bf06602cacccad05e10.png
初めてこんなグラフ見た
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:59:09 ID:5VEyht0o0
>>127
スクリプト全く知らない人にはつらいだろうな
しかし、そもそもこれは巨視的に見れば「スクリプトに新しい仕様盛り込みました」ってだけの話だし
いつも通りといえばいつも通り
ドキュメント整理に時間かけるくらいならV2C開発に時間を割いて欲しい

ここら辺の補足はwikiに任せていいと思う
という訳で書いてくるわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:02:32 ID:MF0cEOk70
わからなかったらスクリプトスレでどんどん聞いたらいいよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:20:55 ID:tEv8Kpfh0
>>130
307 temporary redirectで見られない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:24:55 ID:5VEyht0o0
>>130
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290168166/
だよな?
こっちは問題ない
datがぶっ壊れてんのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:59:57 ID:2tnSRouo0
>>133
ブラウザで直接ひらくと見れるかも
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:12:48 ID:u3nlQ/klP
自動ダウンロードについて要望です
左ダブルクリックで一時停止・再開のトグル
ホイールクリックで全ての自動ダウンロードを中止
出来たら便利だと思いますがみなさんどうでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:15:37 ID:u3nlQ/klP
あっステータスバーです
連投すいません

と思ったらホイールクリックで切り替えできたorz
出来たらダブルクリックでしたいです
よろしくお願いします
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:03:30 ID:kS4JWPSu0
Google日本語入力のサジェストがいい位置に表示されるようになったね
今まではモニタの右下に表示されてたけどすごく見辛くてどうにもこうにもだったからとってもうれしい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:13:31 ID:kS4JWPSu0

V2C_R20101119.jar
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0
の組み合わせでの話ね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 05:43:30 ID:GXfTy8KV0
V2Cが自動でDLしたjarファイルと
スレの人柱版やサイトからDLした物のjarファイルに
サイズの差があるのですが違いはなんでしょうか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:20:47 ID:uEVV3ZkSP
【V2C】 2.3.0 [R20101119] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 113(65)/494 (Phys. Total/Avail.: 2047/779) [MB]
【不具合内容】
画像URLが複数存在するレスで、一番上のURLの画像が404等のエラーである場合、
「レスのチェックボックスをON→チェックボックスを右クリック→画像を保存」をしてもファイル保存のダイアログが出ない

【再現方法】
このレスのチェックボックスをON→チェックボックスを右クリック→画像を保存を選択
ttp://www.google.co.jp/intl/en_com/images/srpr/logo2w.png
ttp://www.google.co.jp/intl/en_com/images/srpr/logo1w.png
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:34:47 ID:lbv1bmHNP
リリースノートを閉じるとき「マウスジェスチャ→全体→タブを閉じる」は有効ですが
キーバインドは全体、スレッド一覧、レス表示、画像ポップアップの「タブを閉じる」で無効でした
リリースノートをキーバインドで閉じるにはどうしたらいいでしょうか

【V2C】 2.3.0 [R20101119] (L-0.6.0:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 124(82)/247 (Phys. Total/Avail.: 1535/393) [MB]
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:07:59 ID:7J7zk3a8P
ほんまや!グーグルの変換いい感じになっとるで!でもつい癖で目線がモニタ右下にいきそうになるわw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:08:51 ID:Dq6sBcTR0
>>114
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:20:33 ID:UJFZeP1u0
>>138
結局V2CかJREかgoogleIMEかどれが原因だったんだ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:06:20 ID:p3Tq6rJK0
そろそろFacebookのファンページを作らないか?V2Cの
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:01:11 ID:PVUssqC/0
言い出しっぺの法則
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:01:33 ID:xZNp6iU50
言い出しっぺの法則
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:00:13 ID:HLICf5OI0
言 い 出 し っ ぺ の 法 則
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:54:48 ID:4lDXewToP
GoogleIMEの通常変換窓は正しい位置に表示されるようになったけど
サジェストは画面左下に表示される
サジェスト自動表示を切って手動にすると、正しい位置で出た
GoogleJapaneseInput-0.13.521.0

【V2C】 2.3.0 [R20101119] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 87(51)/247 (Phys. Total/Avail.: 1022/471) [MB]
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:23:55 ID:Fr9PgidrP
スレ表示とスレ一覧の検索窓はありますが板一覧の検索窓が見当たりません
設定で追加することは出来ますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:42:44 ID:7yzn7NfS0
ついったーみたいに楽に画像が上げられるようにならないかしら?
無理だよな……
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:45:49 ID:ajZfQ9l90
専用のあぷろだが欲しいって意味なんだろうけど
対応画像掲示板なら上げれるでしょう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:25:19 ID:rBpdVf3Z0
その要望出すのは
自分で鯖用意してからか
既存アップローダの管理人ににそういう機能をV2Cに付けていいかって了承取ってからだな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:36:57 ID:7/FZynl40
ツイッターはハンドル名があるからまだしも、名無しの2chで同じ事をやろうとしたら
鯖とぶんじゃないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:41:08 ID:PVUssqC/0
専ブラでろだにタダ乗りされても画像抜かれるだけで広告代も取れないしメリット皆無だからな
自社鯖作ってアップは●専用にして●代で回収とかにすれば回るかもしれんが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:22:39 ID:2mU88K+s0
【要望】
[メニューバー]→[設定]→[リンク・画像・動画・・・(I)]→「一般」→「新着画像ダウンロード」
の○○日迄&△△枚迄という項目の○○日が、チェックボックスのチェックを外すと1日
になってしまいますが、チェックを外していても値が保持されるようにして頂けると嬉しいです。

また、0日に指定すると日数の制限なしになると嬉しいです。
158n|a:2010/11/20(土) 22:11:35 ID:8pTKxduD0
人柱版 H20101120 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20101120.jar
・最初のレスの投稿端末表示が'i'または'I'の時にIDの同一判定ができない問題を修正した。
・HTTPステータスコードが307の時もリダイレクトするようにした。
・複数リンクを対象とした「画像を保存…」ができないことがある問題を修正した。
・レス表示欄に表示された「リリースノート」タブで「全体」のキーバインドを認識するようにした。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていません。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html を参照してください。

>>122,123
修正しました。
以前すぐに修正しなかったのは何か理由があったような気がするのですが思い出せない…。
>>130,134
レスの2重取得されているようですね。
すみませんが「スレッドの再取得」で全体を取得し直してください。
(もしPolipoを使用している場合は2chを除外してください。)
>>138,139,143,145,150
Google側で何らかの対処をしたようです。
ttp://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=6de3801d3e6acb3c&hl=ja
>>140
V2Cの更新チェックは元のjarファイルを圧縮したファイルをダウンロード・解凍しており、
その過程で元と違ってしまいます。
V2C_R20101119.jar 2778265 bytes (元のjarファイル)
V2C_R20101119.pack.gz 855715 bytes (圧縮したファイル)
>>141
修正しました。
>>151
現在はできません。
>>157
V2Cの起動中は日数を記憶しています。
板毎に新着画像ダウンロード設定を変えたいような場合は
スクリプト(imgcache.js)がいいのではないかと思います。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:45:32 ID:gQKNUY9s0
>>158
更新お疲れ様ですm(_ _)m
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:49:09 ID:vbynRxmh0
リリース版直後に人柱版が出るって珍しいなw
161157:2010/11/20(土) 23:20:24 ID:2mU88K+s0
>>158
家と会社で2chやってるカスなんですがおまんちんにひっかかるといけないので
自動DLは家だけにしておきたいんです
自動DLの枚数は保持されるのでこっちも同じようにしてもらえると嬉しいなと思っちゃって

ちなみに前にこのスレで、家と会社で設定変えたいからプロファイル機能付けてといったカスです
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:25:49 ID:DxdTBbbv0
おまんちんって赤いリンク(画像)でもひっかかるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:31:34 ID:2mU88K+s0
こんな書くとおまんちん貼られちゃうかもしれないのでもう家に帰ります
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:12:57 ID:GtmBGyErP
ログフォルダのみを個別に設定できるようにしてほしいです。
ログが20GB近くあったりするので
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:13:31 ID:AQnW85Ik0
何を?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:55:13 ID:LZVHJZht0
画像でしょ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:01:09 ID:GtmBGyErP
すみません、2chのログフォルダの場所のことです。
現状だと設定や画像キャッシュ、ログは全て同じ階層に保存されてしまうようなので
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:14:40 ID:bNkElwEr0
希望の場所にlogフォルダとかimageフォルダを移してから
シンボリックリンクを作ればいいんじゃなイカ

V2Cのフォルダ\>mklink /D log 移転先\log
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:56:31 ID:xR+VO8RV0
テキストファイルのログが20GBってすごいな。
圧縮したら、かなり小さくなりそう。
17095:2010/11/21(日) 13:00:27 ID:FEz+xdnL0
IDをNGにする時にある「非表示のIDに追加(透明)」にする機能と同じ様に、
固定ハンドルをNGにする時に透明にしたいのですがそういう機能はありますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:03:31 ID:qV6hk1pt0
過去ログはログ用zipに入れるとかできるといいのにね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:05:36 ID:AF/mJszZ0
NTFSなら毎日バッチで古いのを圧縮するとか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:05:05 ID:r17zsYrs0
スマートフォン板のスレッドはお気に入りに登録しても一旦終了したらお気に入りから外れてしまいます。
なぜでしょうか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:12:53 ID:jYW6OkxFP
こっちじゃそんなことないぞ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:16:02 ID:1kelpFio0
>>170
非表示・キーワード>名前タブ>NGワード欄にコテハンを入力し、更にTにチェックで透明になる
板やスレッド単位でのNGや有効期間の設定もここでできる

詳しくはココを見れ http://v2c.s50.xrea.com/manual/reshide.html
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:17:59 ID:1kelpFio0
>>170
いい忘れた
名前右クリで、非表示の名前に追加 でも可
お好きな方で
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:32:49 ID:i1j0S3sY0
みみずんところは3Tぐらい貯まってるんじゃなかったっけ?
datが
178173:2010/11/21(日) 18:18:38 ID:r17zsYrs0
自己解決
V2C設定フォルダのBBSを消して作り直したら直りました。
原因は不明ですが…。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:21:55 ID:jYW6OkxFP
無意識に変な設定したか、ファイルが壊れてたかだろ。多分ね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:23:56 ID:sQiPtYEQ0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:42:39 ID:Ml0eB0C10
ReplaceStrでm.を抜けばよい
182 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:03:51 ID:RgdgwcTdP
1レスに同じレスへのアンカーがいっぱいあると、その分だけレス番に付いてる+??に加算されます
これを1レスに何回アンカーが入っていても1だけ加算するようにしたいのですが出来ますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:09:37 ID:FrUtwN9v0
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:14:39 ID:GKBnjMJt0
>>182
おまえのV2Cはどこに魔改造依頼したんだよw
185 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:20:36 ID:RgdgwcTdP
>>183-184
うわー違うスレで見間違えてました、すみません
スレ汚し失礼します
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:39:49 ID:zEzV+KF+0
ネギマー (´・ω・`)つ―{}@{}@{}-
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:53:17 ID:cVissma80
スレ汚しとか書く奴って頭悪いなぁ…
しかも、失礼しますと言いながらヤル。
自分がデタラメ書くから、スレ汚しすんな《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!って言われてるのに、反省してないな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:43:50 ID:aDmwc2mr0
そんな事より、サメの話しようぜ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:06:04 ID:atpINyS00
てか日本語的には失礼しましたと言うところだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:14:33 ID:R53uj17n0
久々に更新したらスムーズスクロールが実装されてら。
マジGJだわ。
愛してるn|aさん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:43:58 ID:EpXY90KG0
フォルダの中身のdatをスレを立てた時間ソートできるようになったみたいですが、
「スレタブ」をソートって実現可能でしょうか?
例えばdat落ちしたスレを並べる、板単位で並べる、スレが立った時間順で並べるなど。
あったら便利かなーと思いまして、質問した次第です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:50:47 ID:+/G0a8hf0
>>191
できない
結構前からよく要望出てるけど実装されないから何かしら理由あるんだろうな

一応スレを開くときの場所の設定は最近増えた
>>114
>・新しいレス表示タブを同じ板のレス表示タブの後に開くことができるようにした。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:40:59 ID:GgEw8ye50
何故か自動ダウンロードされていない画像があり、手動でクリックしても途中までしか読み込めなかった。
V2Cを再起動すると、今度はV2Cの設定が一部吹っ飛んでいてフォントサイズや保持しているタブがおかしくなっていた。
原因は動作中にHDDが満杯になった事だった。ログ保存フォルダを外部PCにしていたので気がつかなかった(言い訳乙)
状態の復元から戻せたから良かったのですが、対策可能ならば対策された方が良いように思いました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:31:10 ID:XEpgES+e0

http://www.odnir.com/cgi/src/nup51488.png


稀にタイトルバーを右クリックしても「メニューの表示」が
出ないのは何故でしょうか?
いつもはこのSSを撮ったPCで「メニューの表示」が出てるのですが・・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:43:13 ID:U7i0KK9+0
通常レスにアンチエイリアスを掛けて、AAレスだけ普通に表示させたりできませんか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:54:19 ID:QD6OEUae0
コテの複数記憶機能ってあったっけ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:38:49 ID:q1DZ0CRF0
>>196
1回使ったコテは名前欄右の▼で出せる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:21:11 ID:dI4mbnw20
この間、Ubuntuマガジンって本を買ったら
Ubuntuでおすすめの2ちゃんブラウザはこれだ!みたいなちっさいコーナーで
JDとかが掲載されていました

V2Cはなぜ無視されたんでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:31:46 ID:QVRuEXts0
>>198
JDはソフトウェアセンターからインストール出来るから説明が要らない
V2CをUbuntuに管理させるにはアップデートが頻繁過ぎだよな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:43:57 ID:WdRCPo8V0
ログから検索する際、ソフトウェア板のログからのみ検索などはできないのでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:45:14 ID:AbTz3o/90
板一覧ペインのソフ板を右クリックしてログ検索
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:56:37 ID:WdRCPo8V0
>>201
できました!でも板一覧ペインは普段開かないため他の方法でやりたいです
他に方法はないのでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:00:32 ID:9W0SrYDC0
ここ1ヶ月他のブラウザに乗り換えたが、結局戻ってきてしまった・・・。
カスタマイズ完了したV2Cより使いやすい專ブラは存在しないわ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:15:19 ID:3xC1ZHnO0
>>202
スレ一覧で”ソフトウェア板”が表示されてる(タブが選択されてる)状態で
メニュー→スレ一覧→ログから検索 とかは?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:18:20 ID:WdRCPo8V0
>>204
できました!ありがとうございます!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:32:30 ID:/oVVdE0D0
キャッシュのある画像リンクだけ抽出ってできますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:59:38 ID:oT4kk4YR0
>>206
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/305
これの真ん中よりちょい下にある
type_IMAGE

imageCacheFile
に書き換えればいけると思う

元のスクリプトはキャッシュ有り無し関係なしに画像レスを抽出
書き換えたらキャッシュありだけ抽出になる
リンク抽出じゃなくてキャッシュありリンクを含むレスの抽出だけど…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:18:03 ID:/oVVdE0D0
>>207
できました。ありがとうございます
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:50:48 ID:uzo7P9RP0
おすすめのフォントとかありますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:53:01 ID:K3QhfUZl0
ない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:03:30 ID:oT4kk4YR0
>>114
>同じ板のスレッドの後に追加
これなんですが

せっかく「新しいタブの位置」と独立に設定できるのだから
「先頭」に設定してる場合は同じ板のスレッドの前に
「最後」に設定してる場合は後に
開かれるようにしてくれた方がうれしいです

「選択タブの前/後」の場合はどうするか悩みますが

1.
選択タブが同一板ならそのスレタブの前/後
同一板でないならそれぞれ先頭/最後に追加

2.
「同じ板のスレッドの後に追加」の設定は無視して規定の動作

の2つが思い浮かびました
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:08:59 ID:x3YaQCRWP
レスや画像をTumblrにポストできるスクリプト誰か書いてくだしあ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:09:51 ID:+eETYhqFP
お前の目の前の箱はガラクタか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:23:05 ID:OLnSRrg70
外部コマンドの 『Googleで検索』を内部ブラウザで開く方法を教えてください。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:27:16 ID:OLnSRrg70
すみません。Wiki見て解決しましたので質問を取り下げます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:37:48 ID:1zN780hg0
【V2C】 2.3.0 [R20101119] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 763(520)/763 (Phys. Total/Avail.: 3261/507) [MB]
【不具合内容】
2日くらい起動させっぱなしにしていたのですが、今帰宅して新着チェックをしていたら、
新着レスの画像を自動で開いてくれなくなっていました
朝方はこの不具合は出ていませんでした
ここから画像を取得や、選択範囲の画像をダウンロードしようとしても反応しません
URLのマウスオーバーかクリックではダウンロードしてくれます
設定の新着画像ダウンロードにはチェックが入ったままです
コンソール出力は何か沢山出ていたのでテキストファイルにしておきます
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up12121.png
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up12122.txt
【再現方法】
【調査済項目】
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:46:36 ID:1zN780hg0
あ・・・画像ダウンロードの一時停止をしていたかの確認を忘れました
多分オフだったと思いますが、そのせいだったら済みません
強制終了して再起動してしまったので確認できないです
218n|a:2010/11/24(水) 23:57:50 ID:tO1Nm0Dq0
>>180
次回更新では少なくともそのURLは表示できるようにします。
>>194
現在一般設定で「タイトルバーを表示する」を切り替えると
「メニューの表示」が表示されなくなる問題があります。
>>216,217
原因ははっきりとはわかりませんが(割り当てメモリ不足?)、
V2Cの内部が不整合な状態になっていたのかもしれません。
ランチャー設定の「メモリ使用量の上限」を少し増やして様子を見てください。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:09:41 ID:XfzvBEqa0
Jane Styleが飽きてきたんで、V2Cに変えようと思うんだけど
V2Cの優れてる所って何?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:11:05 ID:1PxT38EmP
作者さんと馴れ合える
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:11:49 ID:ZRi9O7BI0
Spyleと決別できる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:13:20 ID:VZGtJN+tP
マルウェアありませぬ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:18:22 ID:XfzvBEqa0
ちょっと待てよ
機能的なことを聞きたいんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:19:10 ID:ZRi9O7BI0
アフィの機能が付いていない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:20:03 ID:hf7w3ni70
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:22:07 ID:VZGtJN+tP
>>223
うん、ふざけてみたんだ。スマナイ。
個人的にはTwitterと専ブラを統合したから巡回の手間が省けた。
あとx64対応だからたくさんタブ開いたり画像開いても平気だよ。多分ね。
227>>194:2010/11/25(木) 00:28:13 ID:eVDzQ5ej0
>>218
> 現在一般設定で「タイトルバーを表示する」を切り替えると
> 「メニューの表示」が表示されなくなる問題があります。

(゚◇゚)ゞラジャ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:29:13 ID:JT5R1Gg40
Twitterでユーザー名右クリックしたときに出る「このユーザーをフォロー」ができなくなってます
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:30:02 ID:VZGtJN+tP
あ、ホントだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:31:15 ID:ZRi9O7BI0
>>228
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1266138741/844,847
すでに報告・原因特定されてる模様
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:32:08 ID:JT5R1Gg40
>>230
了解しました
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:28:52 ID:XfzvBEqa0
入れたぜー
てかJaneにあった全てのタブの新着チェックが無い・・・
一つ一つチェックしないと駄目なのか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:32:52 ID:iFMaywkz0
ある
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:58:46 ID:bNjhiyYH0
>>232
設定→キーバインド→レス表示→全スレットタブの更新をチェックする
これ設定すればおk
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:07:01 ID:4QYcq9LU0
“選択中”状態を表わす色も自由に選べたら最高なんだけどなぁ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:41:41 ID:wNCCzeAk0
>>235
タブの選択色はタブの設定>その他から選べるけど、そういう意味とは違うかな?
ちなみにタブのタイプを「カスタム」にしないとダメだよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:46:54 ID:9x5pEJQ6P
>>232
マウスだったら更新ボタンを右クリしたメニューからorホイールクリック
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 04:41:45 ID:6RF9/Tp+0
サムネイルにモザイクかけたいですお願いします
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:15:11 ID:f5zrjAo80
前スレなどの2ch内リンクを踏んだ場合に
別のタブを開くようにするにはどこを設定すればいいんでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:46:00 ID:76CuIE+90
設定マウスマウスクリック動作割当
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:55:03 ID:f5zrjAo80
>>240
出来ました
ありがとうございます
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:52:19 ID:4QYcq9LU0
>>236
そういう意味だったサンクス
V2C凄過ぎワロタ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:40:21 ID:dgCP+oxc0
Janestyleからの移行でjane2ch.brdをさっくり移行する方法を
誰かご存知なら教えて頂きたい

追加板が40くらいあるので一個一個の追加が面倒で・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:48:28 ID:GTiqaa0g0
>>243
ちなみに、何でV2Cへ移行したいのですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:54:51 ID:k4WD6dmg0
>>243
datとお気に入りと画像キャッシュ以外はインポート機能ない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:12:56 ID:dgCP+oxc0
>>244
カラム機能と、面白そうなビューワーと、カスタマイズ性かな

>>245
いくらググっても出ないからどうかと思ってたが、そうか
ありがとう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:29:32 ID:dgCP+oxc0
datインポートは終わってて
板一覧のユーザー定義のその他のとこで右クリから
「未登録の板を全て登録」で全板一括移行できた。凄いなー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:36:01 ID:oCafMX3CP
短文の挿入リストをキーボードのショートカットで呼び出したいんですがそういうキーバインドの設定は出来ますか?
janestyleだとctrl+spaceでできたと思います
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:37:31 ID:nehKXoop0
バージョンアップしたら使いやすくなりました
更新おつかれさんです
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:52:27 ID:t3FXAXmm0
>>247
乙々
V2C仲間よろしくー

それ知らなかった>板移行
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:53:20 ID:AhH5YmhT0
Styleから乗り換えようとしてるんですけど

美人限定エロ画像掲示板
http://board.sweetnote.com/hadakanews/

ここはStyleでは見れますけどV2Cでは、無理なんですねorz
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:55:37 ID:t3FXAXmm0
>>248
設定>キーバインド>書き込み欄>短文リストを表示表示する
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:56:54 ID:oCafMX3CP
>>252
見逃してた
ありがとう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:15:58 ID:bOP7JCTY0
赤レス抽出ってできる?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:25:33 ID:t3FXAXmm0
>>254
Styleの赤レス抽出がどんな動作をするのか分からないけど
このへん似てるんじゃね?
 レス番を右クリック>被参照数ランキング

グラフのホイールクリックを利便性で迷うところ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:16:17 ID:FXm4/ynY0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1254309537/
JaneStyleから他ブラウザへの乗り換え相談所 Part3
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:19:19 ID:94FVO2Ib0
Twitter表示の際、新しいTweetを上に表示するという設定をしているときバージョンアップ前は、
いったん既読状態にして、TwitterタブがないときにTwitterタブを表示させると、スクロールが上に来ていたのだが、
今回のバージョンアップで上に来ない。

それと要望なのだが、左下にマウスポインタを持っていくとリツイートやら返信やらのアイコンが表示されるのだが、
左下領域がどこからどこまでなのかがわかりづらい。
ツイッターアイコン全体をポップアップ表示領域にしていいのではないのか。今は、左下以外のアイコン領域は、
そのアカウントのツイートをポップアップ表示するが、
ユーザーIDにマウスポインタを持っていってもこれは表示される。
なので、ツイッターアイコンはリツイートアイコンなどのポップアップ表示、ユーザーIDはツイートポップアップ表示と分けたほうがすっきりすると思うんだが。
リツイートなどのアイコンポップアップ表示位置はツイッターアイコンにかぶらないようにツイッターアイコンの下に。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:01:36 ID:WuopoCcR0
更新できないんだけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:10:27 ID:/dWqEP84P
http://v2c.s50.xrea.com/contrib/script.html

これの使い方がよく分からん
scriptってフォルダ作ってその中にhissi.jsを入れて

【登録場所】 レス表示
【ラベル】  必死チェッカーもどき
【コマンド1】 ${SCRIPT:SFrw} hissi.js

↑この通りに入力するだけじゃないの?
誰かわかる人教えてくださいm(__)m
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:13:36 ID:iFMaywkz0
エスパーすると、「追加」ボタンを押してないとかじゃないかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:52:57 ID:XfzvBEqa0
スキンを追加したいんだけど
↓がどこにも無いよ・・・
V2Cの保存用フォルダ(ヘルプ→V2Cについて…から確認できます)
V2Cのフォルダの中にあるって事じゃないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:58:57 ID:iFMaywkz0
>ヘルプ→V2Cについて…から確認できます
確認して下さい><

Windowsだと%userprofile%\V2CがV2Cの保存フォルダです
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:07:00 ID:XfzvBEqa0
>>262
あぁ・・・
保存フォルダってV2Cのフォルダのことか・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:09:19 ID:/dWqEP84P
>>260
押してます
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:32:52 ID:G4uX4BAl0
テンプレにもある
  V2Cwiki (二代目管理人: R31スレ 879氏)
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/
の中身が充実してきたみたいだから、メニューのヘルプ -> 他のリンク に載せたらいいのでは
ないでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:47:41 ID:jvIeJgUo0
ニュー速でめっちゃ宣伝されてたからjaneから乗り換えてみた
なかなか快適だな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:58:26 ID:dbU0f4D70
新着画像ダウンロード状態が4桁以上になると上の桁が隠れてしまう。
自動的に幅調整するか、オプションで幅を調整できるようにしてほしいです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:16:05 ID:m1D1NKEb0
これがLinuxやOS Xでも同じように動くなんて夢のようだ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:21:14 ID:ZHMyz/5d0
>>264
もうちょっと具体的に
実行するとエラーが出るの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:22:31 ID:jvIeJgUo0
設定→書き込み→メール欄でメール欄のデフォルト値空白にしたんだけど
書きこもうとするとメール欄に ! が入る。
デフォルトで空欄にするにはどうしたら良いのでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:01:21 ID:8CaDtwnZP
twitterなんだが返信や公式リツイート、非公式RTをキーバインドで設定できるようにして欲しい
マウスでツイートを選択できるようにもしてもらいたい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:01:19 ID:hf7w3ni70
要望です。
したらば掲示板の過去ログ倉庫を、V2Cのスレ一覧で参照できるようにして欲しいです。
例えばここなんかだとかなりの過去ログの量があったりなので、V2Cから直接開けると嬉しいなあと。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/otaku/12973/
希望する仕様ですが、過去ログ倉庫は、新規の板として新に追加されるものではなく、一時的に参照できるものとして取り扱って欲しいです。
通常のスレ一覧と過去ログ倉庫が別々の板として存在すると、同じ板なのに実質二つに分かれてしまうことになりややこしいかと思うので。
過去ログ倉庫から開いたスレは、通常のスレ一覧に過去ログとして保持されると、他のBBSと動作が統一され使いやすいかと思います。
ご検討よろしくお願いします。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:27:55 ID:7qqz2n+X0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290659552/380
こういうのをNGにする方法を教えてください
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:48:24 ID:4cnuSCeX0
どうNGにしたいのかわからん
アンカーの方をNGにしたいの?AAをNGにしたいの?
275n|a:2010/11/26(金) 00:50:00 ID:v/w2+Por0
テスト版 T20101125 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101125.jar (人柱度:低)
・2ch・yyかきこ・したらばの過去ログ倉庫を表示できるようにした。
・レス表示欄に表示された「リリースノート」タブで「全体」のキーバインドを認識するようにした。
・HTTPステータスコードが307の時もリダイレクトするようにした。
・複数リンクを対象とした「画像を保存…」ができないことがある問題を修正した。
・最初のレスの投稿端末表示が'i'または'I'の時にIDの同一判定ができない問題を修正した。
・[Twitter] 「このユーザを(アン)フォロー…」が動作しない問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

>>251
・subject.txtのContent-Typeがtext/html
・datファイル名の付け方が2chと互換でない
ということで今のところ表示できません。
>>254
>255以外にも「被参照数が閾値を越えたレスを抽出する」キーバインド・
マウスジェスチャがあります。
(閾値はレス表示設定の「被参照数による抽出閾値」で設定できます。)
>>270
すみません、過去に何件か同様の報告があったのですがこちらでは症状が再現せず
手元のコードを見直しても怪しい部分を見つけられないため今のところ原因不明です。
>>272
お待たせしました。
>>273
NGにしたい部分を選択してポップアップメニューからNGワードに追加し、
アンカーの部分を正規表現に書き換えるという方法はどうでしょうか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:52:42 ID:7qqz2n+X0
>>274
アンカーの部分です
数字部分をランダムにしてる人もいるのでどうしようかと
>>275
>NGにしたい部分を選択してポップアップメニューからNGワードに追加し、
>アンカーの部分を正規表現に書き換えるという方法はどうでしょうか。
やってみます
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:11:45 ID:nErQgTg30
>>275
              /     ハヽ\ 、    \     , ( ̄`Y^Y^Y´ ̄) )
              V   //__⌒ヾ 、ヽ\    、ヽ _  /  し-‐ゝ‐ イ‐-J `ヽ
              ,」 l 〃y'⌒゛ ^\、⌒ \ヽ、\`ヽ、{/          `、`ヽ
  ┏┓  ┏━━┓   {ヘl/l! ` f:'!    '⌒ヽ_ >、\-ヾヽ、/     , ァ/ヽ   、ヘ }.      ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   (|'){. ´`´ ,  f:'!  タh }`lヽ、 〃   ∠、〃 r=\、 V丿.       ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏..彳, ヽ(⌒ ー‐-、` /)|ノ’・|ノ━━.|l { / ̄_'    __  l\ヽ━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓., -─┴ y'-く>----イ く{ ′━ '━━..|ハ{ y'⌒    '⌒ヽ, レ‐、ヽ) ━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏....r‐-<´______ノ{   ヽ__`! ノ)ハ }`        (^ }` _{:!   {:!_ ´_)^ノ ヽ.      ┏┓┏┓
  ┗┛_..し'ひ┐rヘ_几ノ^´/     ) Y´ ̄ソ′      _/  ハ     ' nn ノ^うヽ  \     ┗┛┗┛
   \ヽ __, -‐く   とニニフ-r'─っ{ ヽ     ,  ´ , '´ r「hn、_rl^|‖h ´\ \ `ヽ、
     }}´      ヽ ∠_ ノ ー{  ̄`Yー、|,  '´  /  ハ ト |j | | }Y⌒Y ハヽ\ \  ヽ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:18:24 ID:mzB+aB6G0
>>275
このタイミングは・・・しかも要望までぴったりという・・・
ありがとうございましたm(_ _)m
279272:2010/11/26(金) 01:20:11 ID:mzB+aB6G0
お、付け忘れ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:43:23 ID:4UXorhE7P
この人の真面目でユーザーフレンドリーな開発見てると自分のやってる仕事が恥ずかしくなってくるよ
俺も明日からがんばるぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:57:50 ID:/hXjc7rZ0
>>277
更新された時に、古臭いAA貼るのに、何の疑問も抱かない、お前の頭をかち割って見てみたいな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:17:04 ID:4Ng5wd9s0
他スレッドへのリンクでそのスレッドのログを保持してる場合に
そのリンクにカーソルを持って行くと
問答無用でそのスレの1〜10までがポップアップ表示されて
該当スレに移動出来ないんですが
回避する設定はどこにあるんでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:40:33 ID:owIfafQH0
>>282
shift押しながらだとぽぷあぷしない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 04:27:33 ID:jSG7SKN20
自分の求める使い方として

1.スレを開いたとき、画像はとにかく自動でDLしてサムネ表示して欲しい
2.キャッシュ溜めまくってると容量圧迫されるので困る

というのがあり、以上の事から
・キャッシュありサムネイルは自動的に表示
・新着画像のDLは「999日前」+「0枚」
・画像キャッシュの有効期間を設定

というような設定にしてます。
この場合、例えばリンク履歴有効期間を過ぎた既得スレを開いたり
自分でdatをインポートしたような場合は
キャッシュがない+新着じゃない のコンボでサムネイルが表示されません。
この辺りなんとかならないでしょうか。

簡単に言うと、スレを開いたときに
キャッシュがあればそれを表示、なければダウンロードしに行く、新着レスかどうかは考慮しない
という設定ができればそれでいいのですが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:01:36 ID:Lo3bt20C0
おまいのために開発して無料配布してるソフトでもないし。
せめてみんなが便利って思う提案をしないと。

毎日自分でキャッシュ捨てれば解決。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:07:20 ID:iKEa7ZRH0
>>275
>>270です
原因不明ですか。自分だけじゃないみたいなんでこれは気にしないでおきます。

しかし、作者様が降臨するスレってのも珍しいな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:10:39 ID:PgYNiqTf0
最近流入多いがどれくらい●収入増えたんだろうな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:28:22 ID:xo+OIGJv0
【V2C】 T20101125 [2.3.0_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 494(295)/494 (Phys. Total/Avail.: 3326/1849) [MB]
【不具合内容】
今まではスレ一覧で巡回をすると未得レスありのスレを全部一気に開いてくれたのですが
一つしか開かなくなってしまいました
【再現方法】
マウスジェスチャ、更新ボタン右クリックなどで巡回を選ぶ
【調査済項目】
2.3.0 [R20101119]では動作しています
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:41:51 ID:3PEXMtfw0
板一覧 - お気に入り
・お気に入り内に自分で作ったフォルダを、ボタン登録できると便利だと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:56:57 ID:EMtHJt5T0
お気に入り追加した時にフォルダが勝手に開かないような設定を頼みます
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:36:22 ID:d10QCwkD0
アクティブなスレのスレタブの文字色って変えられますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:19:46 ID:G3S4H4ClP
被参照数ランキングのような形で
スレ内で書き込み数の多い上位順にIDを表示する方法はありますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:55:03 ID:ybWzcDe90
>>292
スクリプトでこういうのがあるけど
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/472,476
294n|a:2010/11/26(金) 23:00:51 ID:v/w2+Por0
>>288
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてください。
>>291
現在カスタムタイプタブの背景色のみ変更可能です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:03:08 ID:Gk4M0P2c0
デフォルトのレス表示スタイルっていじれないの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:11:27 ID:aTir07wM0
>>295
「デフォルトのレス表示スタイル」が「Rectangle」を指してるなら
wikiにスキン化した奴があったと思う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:13:16 ID:Gk4M0P2c0
>>296
ありがと
探してみる
298288:2010/11/26(金) 23:27:48 ID:i+SHlGjuP
>>294
すいません、一回バージョン戻してもう一回上げて見たら治りました。
申し訳ないです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:54:42 ID:ptb78XZd0
見つからなかったわ・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:03:03 ID:ZwtjJZdO0
スレを削除したら、そのスレに貼られている画像(のキャッシュ?)は削除されますか?
削除されないのなら、削除される設定がほしいです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:14:15 ID:3octbMJ20
>>300
設定>リンク・画像・動画から設定しる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:01:43 ID:3octbMJ20
ついでに要望

右クリ>コピーに、レスのURL?(何と言えばいいかわからん)を入れて欲しい。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289655981/302
こんな感じでURLのあとにレス番があると、他スレにレスを貼り付けるときに楽(ポップアップでも見れるし)

あんまり需要ないかもだけど、ご検討お願いします。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:07:08 ID:dS6SJICQ0
>>302
レス番を右クリック、もしくはshift + 右クリック
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:12:14 ID:3octbMJ20
>>303
あ、あったのねw すみませんでした。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:30:28 ID:N5lT8qs/0
要望です

条件に一致するレスに対して自動的にレスラベル貼りたいです
非表示・キーワードのトコにラベル用の条件設定が加わるようなのをイメージしてますが
スレッドラベルのように、簡易的に名前欄だけから判断 とかでも構いません。
具体的な用途としては、n|a殿のレスに自動的に貼ることを考えてます
KWと違って行全体をハイライトできて見やすいし、抽出等のラベル機能を使えると非常にありがたい

で、もしコレが実装できるなら
レスラベルの設定に「自動でラベル貼ったら音鳴らす」も欲しいです
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:38:41 ID:/puDkBoP0
スレ内ストーカ機能だなw 怖すぎw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:19:40 ID:H9QkXUjJ0
バックグラウンドでオートリロードさせていると、自動で次スレを開く時と画像ビューアを開く時にフォーカスが移ってV2Cが最前面に出てくるのですが、
ずっとバックグラウンドでオートリロードできるようになりませんか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:26:33 ID:rDuW0Et50
過去ログ倉庫の表示にも
ハイライトやタイトルで並び替え出来るようお願いします
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:27:46 ID:dwTizmVr0
>>294
> >>291
> 現在カスタムタイプタブの背景色のみ変更可能です。

ほい、了解しました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 04:21:34 ID:rqvYSJE70
ID指定しての非表示は、「透明」が選択できるけど、
名前やメールは透明非表示できないのかな?

できればデフォルトで「透明」に設定したい…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:34:07 ID:KmTLWMzc0
レス欄の一番下に出るスレッド名は消せないんですかね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:50:42 ID:3octbMJ20
>>311
スキン入れてstyle.txtいじれば出来たはず、たぶん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:53:59 ID:vpq1bsO20
要望です
自分は画像をポップアップで見ています
現在画像を「ポップアップで表示」した後「次の画像を表示」をすると他の画像有りレスに飛びます
同レス内に複数の画像がある場合「次の画像を表示」をしてると他レスに飛んでしまうのが不便です
同レス内の最後の画像をポップアップしてる状態で次の画像を表示をした場合、画像ポップアップを閉じるか同レス内の最初の画像に戻るよう設定できるようにしてほしいです
314300:2010/11/27(土) 13:10:13 ID:MYrk8LsB0
>>301
さんきゅー。
というか時期とかで削除はできても、スレの削除と一致させる設定はなさそうですけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:34:59 ID:MYrk8LsB0
お気に入りのフォルダに
全てのタブを閉じてから全ての(アクティブな)スレを開く
コマンドほしいです。
タブグループの切り替えというイメージです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:06:00 ID:3octbMJ20
>>314
0日にすると、起動時(終了時?)に削除されると思う
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:26:13 ID:WT23YpLN0
ふとグラボのクロック数眺めてたらV2C使ってるとグラボのクロック数が本気出すんですけど
設定でどうにかなりますかね?
他の2chブラウザだとクロック数変動しなかったからちょっと気になったんですけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:28:58 ID:OgJxCYi+0
フォントの表示がおかしい。
数字の一、二など横棒のある文字がフォントサイズによっては見えなくなったり薄くなったりする。
319300:2010/11/27(土) 14:31:26 ID:MYrk8LsB0
>>316
そういうことか。
最初の書き方がまずかったみたいなので書き直します。

ログを削除したら、そのスレに貼られている画像(のキャッシュ?)は削除されますか?
削除されないのなら、削除される設定がほしいです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:16:37 ID:EkhT9Gju0
ログを削除したあとに「ファイル→画像キャッシュのチェック…」で良いんじゃないの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:14:01 ID:u8JxXUTI0
janeみたいに2ちゃん全体からスレッドを検索するにはどうすればいいですか?
また、リンクを開く規定プラウザ―を変えるにはどうすればいいですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:21:56 ID:KmTLWMzc0
板デフォルトの名前以外の名前欄の太青文字をやめたいんだけど
どこで設定できますかね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:31:40 ID:EkhT9Gju0
>>321
V2Cwiki (二代目管理人: R31スレ 879氏) http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/
ここの
Web検索 http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/92.html
外部ブラウザ http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/84.html#id_f1a5fc4d
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:33:57 ID:/puDkBoP0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1254309537/
JaneStyleから他ブラウザへの乗り換え相談所 Part3
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:43:00 ID:aaCRvpZE0
>>321
一番上の編集→WEB検索
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:45:59 ID:aaCRvpZE0
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:55:16 ID:u8JxXUTI0
>>323>>325

>規定のブラウザ
>cmd /e:off /c start "" "$LINK"
>その他のブラウザを指定する例
>Firefox
>"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" $LINK
>Google Chrome
>"C:\Users\(使用者の名前)\AppData\Local\Google\Chrome\Application\chrome.exe" $LINK
>※IEについて※
>IEについては上記と同じ要領で
>"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" $LINK


SRware ironを既定のプラウザーにしたいのですが、SRware ironを既定のプラウザーにする方法は載ってないみたいですね^^;

一応参照からやってみたり、"C:\Program Files\SRWare Iron\SRWare Iron.exe" $LINK でやってみたりしましたが駄目でした。

windows自体の既定のインターネットプラウザ―をSRwareにすることもできないのでお手上げです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:09:03 ID:aaCRvpZE0
>>327
せめて使ってるOS書かないとWindows自体の規定云々を
知ってる人がいても答えにくいと思うよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:10:14 ID:u8JxXUTI0
>>328
Windows7です。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:23:21 ID:EkhT9Gju0
>>327
SRWareスレで回答がもらえると思うけど
既定のブラウザにするときちゃんと管理者で実行してる?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:30:33 ID:aaCRvpZE0
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:32:13 ID:VestVHA50
ツイッターのリンクをV2C内部で開く機能は無効に出来ませんか。
うっかり開くとアイコン画像が勝手に保存されて削除するのに手間がかかりすぎます。
アイコンをダウンロードしない機能か、専用のフォルダにキャッシュするか、
キャッシュの保存フォルダが日時で分類される、などの機能があればなんとかなるのですが・・・。

画像のキャッシュは16進数で割り振られたフォルダにランダムのように保存されますが
これは使い勝手が悪すぎると思います。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:38:17 ID:4qa8Vnyt0
メニューの「スレ一覧」の「Twitterアイコン一覧」からTwitterアイコンだけ削除できるけど
これじゃ駄目なの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:38:59 ID:u8JxXUTI0
>>330
やってないです。ちょっとググってやってみます。

>>331
選ぶ欄にSRware ironが無いんです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:42:43 ID:aaCRvpZE0
>>334
黒欠けの方から進んでもない?
http://gyazo.com/4b6b728dbac48ed2b9aa88cdcf1e97cc.png
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:48:38 ID:u8JxXUTI0
>>335
はい、IEしかないです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:49:37 ID:VestVHA50
>>333
こんな機能があったとは・・・、失礼しました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:51:54 ID:aaCRvpZE0
>>334
windows7 規定のプログラムにSRware iron
でググってみたら似たような質問あったけどでないぽいね
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/customize/filetypesman.html
でも使って該当ファイル形式を関連付けしてみたらどう?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:52:24 ID:K0cvrvOF0
>>336
SRWareIronオプションに規定のブラウザにするってボタンがあるんだが…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:55:45 ID:aaCRvpZE0
ついでFileTypesMan日本語版ランゲージファイル
http://mayoiga.jp/etc/html/filetypesman.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:56:22 ID:u8JxXUTI0
>>339
管理者で実行したらいけました。
今までは管理者で実行しないでクリックしていなかったので
いくらやっても既定のプラウザにならなかったんです。

ありがとうございました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:58:46 ID:aaCRvpZE0
>>341
おつかれw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:00:24 ID:K0cvrvOF0
>>341
それは良かったけど何故V2Cスレで聞くんだよw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:15:09 ID:EkhT9Gju0
>>343
あっちにも書き込み有るけど過疎ってるからなあw
345:2010/11/27(土) 19:51:19 ID:U1+SMXF+0
てs
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:51:56 ID:BkzGn+B10
2ちゃん外部の画像板のレスを、画像込みで表示することは可能ですか?
Y-BBSをユーザー定義板として登録したのですが、画像込みのレスが以下のようになってしまうので質問させてもらいました

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/12/01(火) 14:18:12
<img src="../kakiko/img2/12425031860099.jpg" width="84" height="150" align=left>g
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:52:56 ID:U1+SMXF+0
なんだこれ、viewerにログイン出来てねーじゃん
どうやってログインすんだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:53:38 ID:/II+D9C90
画像タグをReplaceStrで書き換えれば
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:06:11 ID:BkzGn+B10
>>348
ありがとうございます、解決しました
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:16:31 ID:+ySL1b8y0
おい、なんだこのカスツールは
使えんな

宣伝ばかりしてムカつくな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:21:22 ID:A7ctZzkz0
スレッド内のIDのポップアップをマウスオーバーからマウスクリックに変更は
設定で出来ます?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:29:45 ID:fIsEyq4z0
少しは自分で調べろゆとり
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:03:53 ID:A7ctZzkz0
すいません調べたんですけどわからなかったもので
お尋ねしました
354300:2010/11/27(土) 21:52:46 ID:MYrk8LsB0
>>320
> 履歴に無いファイル・ファイルの無い履歴が存在した場合はそれらを削除するかどうかを尋ねるダイアログが表示され

それっぽいですね。
やってみます。
さんきゅーです。
355n|a:2010/11/27(土) 22:32:01 ID:KGXh01gL0
>>300,354
現在その機能はありません。
>>307
これから調査します。
>>317
常にMaxになるのでしょうか?
>>318
フォントサイズが小さい場合にそうなるのかもしれません。
>>322
レス表示スタイルでfont-weightをnormal !importantに設定すると可能です。
>>332
「ファイル」メニューの「不要なTwitterアイコンの削除…」もあります。
>>347
「ファイル」メニューの「2ch●ログイン…」からログインしてください。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:49:25 ID:nzOWpH7C0
chrome使っているんだけど
リンクをショートカットのchrome経由で開くことは可能?
起動オプションの関係でショートカットが必要なんだけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:16:29 ID:wi9S/MWo0
ついったーの前に読み込んだリストって消せないの?
V2Cだと前に消したハズのリストも残っているんだが……
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:27:41 ID:9uLuyX9Y0
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up6541.png


赤丸を囲ったところを中クリック(マウスホイール押し込み)すると
そのスレの>>1-5辺りまで見ることができるようになりませんでしょうか?
テンキーで 01 と打った時みたいなのがマウスでできたらなと思いまして。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:44:08 ID:9g3x7yu8P
chaikaやb2rのログを読み込むことは出来ないんでしょうか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:47:14 ID:KmTLWMzc0
なんか昨日から使い始めたけど、やりたい機能が見つけにくい
ありそうな項目のとこにない(´・ω・`)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:50:55 ID:Zke5pJkA0
>>360
最初はヘルプから検索したり
wikiから検索した方が速いよ
慣れてくると設定がどういう分けられ方してるかわかって来る
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:57:52 ID:KmTLWMzc0
そうですか。頑張って探せばやりたい機能はあるんでいいんですけど。
慣れるまで頑張ってみます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:59:01 ID:z/Khkphh0
スレ一覧非表示に出来ますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:44:20 ID:lYRHllTE0
>>363
イヤなら見るな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:51:35 ID:1AzjN0zD0
>>363
メニューの表示→2ペイン にして
同じく表示→レス表示ペイン表示
キーバインドでトグル切り替えももちろん可
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:57:29 ID:/fdwMDxj0
>>365
出来ました。ありがとうございます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:06:19 ID:wgjJBGfZ0
こんなことも聞かなきゃ出来ない人いるのか・・
直感で出来そうなもんだけどな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:09:02 ID:0w2AkUQM0
まぁまぁ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:12:27 ID:9sjjEh9gP
はじめて2chブラウザ使い始めたら絶対直感じゃいけないって
370366:2010/11/28(日) 01:15:55 ID:/fdwMDxj0
いや、JaneViewからの移行です。V2Cはまだ2,3ヶ月しか使ってませんが。
同じ場所にあるメニューの項目が変わってたんですね。不注意なせいで、よく見てませんでした…。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:23:36 ID:9sjjEh9gP
AAlistを短文って言ってる時点で他ブラウザからの移行者にとってはさっぱり
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:39:44 ID:mvRu/N2C0
>>355
ようやく出来ました。ありがとうございました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:45:59 ID:c9qCuPZDP
>>371
janeだけじゃないの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:47:31 ID:ZgiXp43U0
>>371
ならjane使ってろよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:50:33 ID:97EJ9rwd0
Live2chもAAListだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:54:47 ID:1AzjN0zD0
別にAAだけ扱うわけでもないからそういう名称にしたんかな
Web検索もスレタイだけ検索するわけじゃないからこういう名称になってるのかも
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:59:52 ID:c9qCuPZDP
なんでもいいよ
定型文リストでもコピペリストでも
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:48:25 ID:hXDSWayC0
>>355
グラボのクロックの件ですが
マウスホイールでスレをスクロールしたりレスを書き込んでいる最中に
クロック数がビクンビクン的な感じで一時的に上がってまた下がるというのを繰り返している感じです。
ちなみにRADEON HD5770です。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:52:42 ID:xGQwlAia0
javaのJava Quick Starterを無効にして
常駐しているjqs.exeがようやく消えたよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:54:18 ID:hr0a+7nY0
JREだけのインストーラー版使えばいいじゃんと思ったけど
そういう問題でもなかったか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 03:33:23 ID:uuVKdzbF0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1254309537/
JaneStyleから他ブラウザへの乗り換え相談所 Part3
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 05:01:21 ID:Lji5SpCn0
>>378
テンプレのこれやって再起動で治らんか?
>∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
>  「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:08:05 ID:mvRu/N2C0
モウヤダ・・・一番最初に設定したはずの項目が戻せない
俺どうやったんだっけ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:42:29 ID:C6MZxjJY0
>>358
スクリプトにテンプレポップアップあるよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:51:30 ID:mvRu/N2C0
何回も聞いて申し訳ない、デフォルトスキンの設定ファイルはどこにありますでしょうか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:06:25 ID:YZ/9e3jP0
>>ああああああああああああああああああああああああああああああああ

↑の引用部分の緑色ってどこで変えられますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:14:27 ID:HjufP1mY0
>>386
自分はReplaceStrで引用行のカラー指定してる
他の方法があるかどうかは知らん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:25:44 ID:eJN0kYF5P
設定-非表示・キーワードで引用の着色を設定してるなら
本文KWタブ内の、引用を着色するように設定してる項目のハイライト部分
または、そこで指定してるハイライト名覚えて、設定-ハイライトから再設定

ReplaceStrで引用の着色を設定してるなら直接ファイルいじる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:27:39 ID:YZ/9e3jP0
>>387
素早い回答ありがとうございます!
変えることができました。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:29:44 ID:YZ/9e3jP0
>>388
ReplaceStrで着色してました。設定拾ってきただけだったので気付かなかったです。
ありがとうございます!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:39:18 ID:14hWhgOr0
ニコニコ静画もプレビュー対応してよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:28:27 ID:2NpFpBrv0
了解
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:29:53 ID:Nd2Xxde/0
書き込み欄のメモは投稿したら消えてしまうんですね
スレ毎は消えてもかまわないのですがメモ1〜6は残った方が便利だと思う
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:53:00 ID:wnacVIb/0
要らん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:01:59 ID:vqO9kWbGP
スレ毎あぼーんされなければ書き込みしたら残るんだし
草稿段階で残っていれば十分だろ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:25:57 ID:rAWoi3LT0
これ、名前で色分けじゃなくて目欄のsage、空白とかで色替えだったらいいんだけどなぁ・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:32:12 ID:aA9U09JQ0
>>396
それ欲しいよね (´・ω・`)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:43:27 ID:pd8/xMFV0
スレ欄と板一覧とレス表示欄の文字の色をそれぞれ別にするにはどうすればいいですか?
設定のスレ一覧のところでは共通でしか変えられないみたいですけど。

あとスクリプトの必死チェッカもどきを導入したのですが、いざ使ってみると
「スクリプト実行中にエラーが発生しました」と出てしまいます。どうしたらよいでしょうか?
ちなみにこの外部コマンドもですが、コマンド1、コマンド2とコマンドが複数あるスクリプトは
外部コマンドでどのようにして登録すれば良いのでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:46:47 ID:wnacVIb/0
キミがどのようにして登録したのかを書くと話が早い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:33:27 ID:cluDgMPw0
NG設定で特定の文字のみはアウトだけどその文字を含む単語は例外にするって可能?
例:殺をNG、瞬殺は例外
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:51:43 ID:UQzbZb7r0
>>400
NG設定の所の、ウェイトって項目を使えばいける
2つだけならNGをウェイト0(デフォルト)に 例外のウェイトを1
にすればいいと思う
もっと条件増やしたいならヘルプ参照
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:52:44 ID:HjufP1mY0
>>400
http://v2c.s50.xrea.com/manual/reshide.html

ウェイトを"1"に設定したキーワード・NGワードを含むレスは、そのレスが含む他のNG
ワードのウェイトが"0"だけの場合非表示になりません。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:57:07 ID:hXDSWayC0
>>382
ありがとうございます!
クロック上昇しなくなりました!!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:12:21 ID:sQP7VXJh0
>・新しいレス表示タブを同じ板のレス表示タブの後に開くことができるようにした。

これなんですが、どの設定を変えればいいんでしょうか?
「次スレ検索」で検索したスレッドが、今見ているスレッドの上で開いてしまって困ることがあるのですが……

『「1000に達成したスレッド」も「次スレッドで検索して開いたスレッド」も別なタブで見たい』ということです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:13:39 ID:OWKpO5Eo0
試しに次スレ検索してみて
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:17:11 ID:pd8/xMFV0
>>399
必死チェッカーもどきのスクリプトをV2Cのscriptフォルダーに入れて
外部コマンドの設定で一般→全体に

ラベル  必死チェッカーもどき
コマンド ${SCRIPT:SFrw} hissi.js

を入力して追加をクリック→OKをクリックで登録しました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:19:51 ID:OWKpO5Eo0
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:34:09 ID:lE2FqI9+0
V2Cはセキュリティは完璧?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:36:41 ID:cluDgMPw0
>>401,402
ありがとうございます。出来ました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:40:02 ID:OWKpO5Eo0
>>408
何の? ●とかtwitterの垢のデータなんかはさすがに暗号化してると思うけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:40:52 ID:Uf910AYcP
さすがにそんな「最強のPCってどれ?」みたいなこと言われてもなあ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:42:19 ID:pd8/xMFV0
>>407
修正版を取り込んだら行けましたありがとうございます><

あともう一つ質問があるのですがhissi.jsみたいにコマンドが
//【コマンド1】 ${SCRIPT:SFrw} hissi.js か ${SCRIPT:SFrw} hissi.js id でID検索
//【コマンド2】 ${SCRIPT:SFrw} hissi.js trip でトリップ検索
//【コマンド3】 ${SCRIPT:SFrw} hissi.js id input でIDをデフォルトで入力画面表示
//【コマンド4】 ${SCRIPT:SFrw} hissi.js trip input でトリップをデフォルトで入力画面表示

と複数ある場合どのように登録すれば良いのでしょうか?
ラベルに適当に名前を足して

必死チェッカもどきID ${SCRIPT:SFrw} hissi.js id
必死チェッカもどきTrip ${SCRIPT:SFrw} hissi.js trip

と複数でそれぞれに登録しなければいけないのでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:46:07 ID:OWKpO5Eo0
同じラベルで大丈夫です。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:47:26 ID:lE2FqI9+0
質問を分かりやすく変えよう

V2Cは具体的にどんなセキュリティ対策を
施しているの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:48:16 ID:HjufP1mY0
>>412
>複数でそれぞれに登録しなければいけないのでしょうか?

Yes
コマンドが4つあって全部の機能を使うなら、コマンドもラベルも4つ登録

416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:49:20 ID:OWKpO5Eo0
>>414
だから何のセキュリティ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:49:46 ID:sQP7VXJh0
>>405
あ、「開く(新タブ)」というボタンが……

すみません。解決しました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:55:41 ID:2qjreTus0
セキュリティとかイミフだが、
誤爆対策はダメじゃね

janestyleとかみたいに、違うスレ開いてるときの別窓での書き込みは、
赤くなるだけじゃなくて、ポップアップ警告欲しいわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:58:03 ID:lE2FqI9+0
>>416
スレタイ通り、ブラウザに必要なセキュリティだよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:58:24 ID:wnacVIb/0
別窓書き込みなんていつ付いたんだ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:59:15 ID:Uf910AYcP
スレタイのどこにセキュリティについての文言があるんだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:00:06 ID:px9jRaPF0
別窓書き込みなんて使ってる奴いるの
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:00:50 ID:lE2FqI9+0
>>421
そこまで教えないとやっぱりダメかw

>>416の何のセキュリティって
何のスレタイのブラウザ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:02:40 ID:HjufP1mY0
相手にしちゃイカン奴系の香りがするな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:03:04 ID:Uf910AYcP
>>423
ああ、気づいてなかったのか。
V2Cの何の機能についてのセキュリティなんだってさっきからずっと言われてるの、君。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:03:39 ID:wnacVIb/0
リアルコミュ障っぽいな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:05:12 ID:6j8EEnhsP
2chへの書き込みによるトラブルを防止すべく
煽り自動検知・脊髄反射レスブロック機能

は搭載されておりません
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:07:01 ID:lE2FqI9+0
>>425
何のセキュリティがV2Cの何の機能についてのセキュリティって意味かよw
誇大妄想な拡大解釈だな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:15:28 ID:VtQaB2kT0
>>384
それは知らなんだ
ありがとう!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:16:47 ID:AXagsoya0
ID:lE2FqI9+0自身がよく分かっていない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:18:27 ID:lE2FqI9+0
反論できないからって幼稚な行動はやめておけw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:18:54 ID:HjufP1mY0
大人なら触るな
今からするべき事はひとつ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:19:34 ID:UQzbZb7r0
>>418
「書き込み欄を内部で開く」が最強の誤爆対策
書き込みウィンドウ使ってるのは対策をOFFにしてるのと一緒
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:34:00 ID:M1EpTDuD0
書き込み欄を内部で開くは使い勝手が悪すぎる
文字もちょっとしか見えない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:39:15 ID:wnacVIb/0
まあいいんじゃないか?好きな方使えば
使いこなせない人に無理に使えとは言わない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:41:44 ID:M1EpTDuD0
使い勝手が悪い ○
使いこなせない ×
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:42:41 ID:0w2AkUQM0
そんなに嫌なら使うなよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:43:35 ID:M1EpTDuD0
いちいち書かないでも理解できると思っていたが
当然書き込み欄を内部で開くでは使えない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:44:12 ID:wnacVIb/0
なんだ同じ奴か
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:49:01 ID:M1EpTDuD0
ID:wnacVIb/0

こいつ、>>426で誹謗中傷するような子だったか
触っちゃダメな子なのね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:52:33 ID:wnacVIb/0
事実を書いて誹謗中傷になるとは初耳だな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:54:21 ID:gK1zxPvY0
各スレ毎に窓を開くんじゃなくて全スレ共通の書き込み窓が欲しい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:55:13 ID:M1EpTDuD0
なにいってんだこの子w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:56:12 ID:wnacVIb/0
触らないんじゃなかったのか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:57:39 ID:M1EpTDuD0
こんなのが暴れているんじゃ
誰も寄り付かなくなるわけだな

納得した
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:58:29 ID:wnacVIb/0
お前みたいな奴が来ると迷惑だからな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:59:27 ID:OWKpO5Eo0
はいはい、終わり
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:02:33 ID:xdF5snlM0
セキュソフ板のスレが伸びてるといつもこれ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:03:45 ID:F4ehOmlv0
ちょっとしたV2Cの不満レスでも
中傷したり、追い詰めて粘着したり
本当何がやりたいのか分からん

理屈で反論・説明できないのなら
黙っていればいいのに
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:04:53 ID:pd8/xMFV0
必死チェッカーもどきのIDをデフォルトで検索(${SCRIPT:SFrw} hissi.js id input)を使う時に
キーワード入力欄で右クリックをしてもなにもでないのでIDをコピペできないのですが
出来る方法はありますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:05:08 ID:Uf910AYcP
>>434
高さ調整はできる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:13:25 ID:pd8/xMFV0
書き込み欄の名前欄にもコピペできない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:16:07 ID:OWKpO5Eo0
>>452
出来る
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:17:24 ID:C6MZxjJY0
>>450,452
Ctrl+V
書き込み欄は右端を右クリ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:19:47 ID:HjufP1mY0
自分の使い方だけど、必死チェッカーは全体でなくレス表示に登録してる。
これだと調べたいIDのレス上で、『右クリ>必死チェッカー』を選ぶだけでチェックできる。

やりたいことと違ってたらごめん。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:20:14 ID:px9jRaPF0
>>451
デフォルトの高さ指定も可能だな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:21:37 ID:Uf910AYcP
>>456
反映されないぞ、って時も再起動すると割と反映されたりする
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:21:59 ID:2qjreTus0
「書き込み後の時間をカウント」にチェック入れると、samba規制時間を表示してくれてありがたいが、
その後もずっとカウント続ける必要がない

samba規制時間のみ表示することもできるようにして欲しい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:29:36 ID:gK1zxPvY0
内部ウィンドウを文字と被らないようにする設定と
全てのスレで常に表示させる設定ってある?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:44:37 ID:pd8/xMFV0
>>454>>455
うまくできました!ありがとうございます><
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:55:57 ID:VtQaB2kT0
スクリプトで拡張できて、死ぬほど便利だわ。
V2Cの作者さん、そしてスクリプトを書いてくれてる人、ホンマありがとう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:16:39 ID:1gsTU+Y00
オートリロードパネルを消す方法は右端の×マークを
クリックする以外にないのでしょうか?

常時100個ほどタブを開いていて、そのすべてで
オートリロード機能を使っているのですが
パネルが邪魔なので、v2cを起動させるたびに
一つずつパネルをクリックして消す作業をしないといけなくて
とても大変です

キーバインドの「オートリロード制御パネルを開く」を
一度押すとパネルが開くようになっていますが
これをもう一度キーを押すとパネルを閉じるような
動作にすることはできないでしょうか

あと、オートリロード設定にて、次スレ検索項目にチェックを
入れていない場合は、パネルを開いたときに
「Nマーク」がoffになっているようにできないでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:19:47 ID:qn0jcjUa0
>>286
全てのタブ(板・スレ)を閉じてからもう一度設定したら直った・・気がするだけかもしれない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:24:13 ID:YZ/9e3jP0
>>463
おお、試してみます。
スレ100個くらい開いてるから、また開くの大変だw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:29:12 ID:HjufP1mY0
オートリロードって同時に複数タブで動作したっけ ?
一方オートにしたらもう一方は時間0になって止まるんじゃない ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:31:14 ID:ejLZbdOT0
>>461
favorite_resが公式に欲しいくらい便利だわ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:47:15 ID:Koryyw2h0
>>466
な、なんじゃそりゃー
ちょっと調べてみるか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:54:00 ID:ejLZbdOT0
>>467
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/132.html
仮想板なんて作らずに既存の板に仮想スレを作ったほうがずっと楽だと思うんだけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:26:16 ID:M576RjIT0
仮想板仮想スレの設定が出来なくて積んだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:29:06 ID:3qGT42rP0
>>465
正確にはオートスクロール機能です

「次の新着のあるスレッドを開く」と
「オートリロードを開始する」を
それぞれキーバインド登録したうえで
1秒差くらいで連続して押す
これの繰り返しで全タブ読むのが習慣になっているので
できれば簡単にパネルを消す方法があればいいなと思いまして・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:36:46 ID:/+sZcV710
作者さん、多重起動したときとか起動に失敗したときに
「致命的なエラー」って表示するのどうにかなりませんか?

まるで、パソコンが壊れるとか、僕が死んじゃうとかしそうです。
「重大なエラー」とかにできませんか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:39:40 ID:AEYTTTMZ0
どうでもいい部分はリクエストするのやめないか?
負担でかいだろ作者に
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:41:04 ID:8ul/nMTg0
ワロタ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:50:43 ID:mzVbmJKG0
作者様
毎日お疲れ様です。T20101125で
・2ch・yyかきこ・したらばの過去ログ倉庫を表示できるようにした。
という機能がついてありがたく使わせて頂いてますが、今年は色々鯖移転が多く最近も鯖移転した板がありまして
その場合ほとんど見れなかったりしますので現在の鯖以外の過去ログも表示できたらと感じ要望させて頂きます
まだ実装したてもということもあってソート機能もついてないのだと思いますが
板一覧時のようなソート機能もあるとますます便利になるかと思いますのでぜひ一度ご検討して頂けたらと思います
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 05:07:21 ID:YVeA97yH0
画像のキャッシュ削除ってキャッシュ一覧→リンク履歴の削除でいいの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 06:51:32 ID:V+P2hXn00
V2Cの名前の由来ってなんですか?
カープ2連覇ですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 06:58:12 ID:ncxAeNVi0
>>476
テンプレ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:24:03 ID:mhvDBzC70
>>472
書いてる本人はどうでもいいと思ってないだろうしなぁ

まぁアホはスルーする、を実行するのがわかりやすいし作者殿の負担も減ると思う
上にあった様な流れを作者殿が目を通すのは無駄でしかない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:18:46 ID:Em/to4mT0
ID出現回数がしきい値を超えた場合自動的に透明非表示にすることはできますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:54:21 ID:V94LhN4O0
Firefoxで2chのリンクを見つけたら、
クリックで自動的にV2Cで開くようにできたりはしないかな?

さすがに難しそうだから、
あるいは、リンクを右クリックで「V2Cで開く」みたいなものから開ける、
みたいなのが出来たりはしないかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:59:44 ID:sBGnP3sT0
火狐のアドオンでそういうのがあればいいけどね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:06:08 ID:KpjyfH/J0
Firefoxアドオンのスレでやってくれ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:39:25 ID:YgHStD7R0
ブラウザからの送信はブラウザの問題であってセンブラの問題でなし
センブラ側の外部からの要求の受け取りは

ファイル>外部からの要求を受け付ける

にチェック付ければいい話
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:44:47 ID:eY7nMsbm0
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:58:14 ID:G01mME9d0
画像のリンクが貼ってあるスレを開くと、自動で落としに行ってサムネイルを表示する様にしてるのだけど、
全部チェック仕切らないうちにスレをとじてしまうと、次ひらいてもサムネイルつくってくれないのだけれど、
どうにかすると、未チェックのを再度チェックしに行ってくれるのだろうか?
一度スレ消せばチェックしに行くかなと思ったけど、駄目だった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:21:17 ID:bPVW46Hh0
>>485
Ctrl+A→右クリック→選択範囲のリンク→画像をダウンロード
ではだめだろうか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:17:58 ID:5f0F3G5i0
2chリンクを開く時に新しいタブで開くって動作できます?
出来なかったら出来るようにして欲しいかも
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:25:20 ID:YgHStD7R0
>>487
V2Cにおいて
普通の人があってほしいと思う機能はたいてい実装されてると考えるべし

設定>マウス>マウスクリック
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:31:49 ID:5f0F3G5i0
>>488
ありがとうございます。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:57:41 ID:lapaX3zS0
>>485
マウスジェスチャの「ここから画像をダウンロードする」を使うとか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:57:51 ID:j7SpFeLe0
>>488
>普通の人があってほしいと思う機能はたいてい実装されてると考えるべし

このスレのほとんどの人を変人扱いかよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:03:16 ID:KpjyfH/J0
そういう言い方は良くないな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:38:38 ID:zNWsoutU0
【要望】
1.お気に入りにいれた板のプロパティで名前を変更できるようにしてほしい
   (外部板のYYカキコを登録すると名前が真っ白で表示されなくなる)

1-2.外部板のYYカキコの板登録ができるようになってほしい。
   PeerCastのソフト、PecaRecorderから直にコンタクトURLをV2Cで開ければなぁ、なんて

2.ツールバーにお気に入りにあるフォルダを登録できるようにしてほしい。
  (ツールバーに置いたフォルダの中身を編集したい)


毎日使わせていただいております。ありがとうございます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:42:37 ID:KpjyfH/J0
yyに限らないが対応外部板のスレは登録しなくてもリンククリックやURL入力でそのまま開ける
>>1のV2C掲示板で試してみろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:50:18 ID:i3XjTUsM0
レス番とスレ欄のスレ、板一覧の板名にポインタをあてたら下線が出るようにする方法はありませんか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:54:28 ID:P0TntV3l0
ついったーのログって消せないの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:51:38 ID:G01mME9d0
>>486
>>490
どもです。
どこか適当なスレ見つけて実験してみます。<(_ _)>
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:04:55 ID:zNWsoutU0
>>494
はい、おっしゃるとおり、URLのコピペからたしかに開くことは開けるのですが、
板のお気に入り登録するときに、名前が空白になって不便利が生じるのです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:22:48 ID:EeyucPT20
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up70367.gif
表示できないアニメGIFがある件ですが、
1フレーム目だけ正常に表示されるgifを見かけたので、何か解決の足しになるかもしれないので張っておきます
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:40:45 ID:auY1DTWj0
アニメーションgifといやー、アニメーションgifのサムネイルを反転させると、
激しくサムネイルがちらつくのは既出?
>>499のアニメーションgifではそれがならいけど、
たまにそういったアニメーションgifを見かけるんだ。
反転させて画像を保存する機能を使ってるから、以外とそれに遭遇して・・・。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:23:18 ID:GyyEzqM20
スレ一覧ツールバーのボタンに「全板タブの更新」「巡回」とかありますが
複数のお気に入りを板タブで開くことなく更新・巡回できれば便利です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:59:48 ID:6rDcSvf00
スレをHTMLで保存するとV2Cでは見れないのですが、
V2Cでも見れるように保存するにはどうしたらよいでしょう?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:01:37 ID:bO0/So/K0
ついったーのログは消せないんですか?
ついったーのIDを消して別のIDを登録した場合でも前のIDの時のリストが消えていないのですが、これって使用ですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:40:12 ID:PZZRCXKW0
Twitter表示欄のスキンってどうやって設定するの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:16:49 ID:tcjZabiA0
>>502
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/jane/htmltodat-convert/

まあスレのURLさえ分かってればもっと便利な方法もあるんだけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:33:47 ID:/6unMxBlP
>>502
2番街でdatを落とすのもありだな
スクリプトを導入したほうが楽だろうけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:27:52 ID:6CGrBkvG0
したらばに書き込みしたらデータ破損とか表示される(2chは大丈夫だった)
データの取得もうまく出来ないし…
何かファイルが壊れたのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:38:14 ID:P8EO1UIg0
今したらばの調子が悪いらしい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:41:54 ID:q1GJ252P0
>>508
そうなんだ。暫く様子見の方が良さそうだね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:42:42 ID:F2V60Nir0
試しに覗いてみたらひどい事なっとるな
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/7847/1290601079/
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:11:27 ID:fDOiIbWn0
URL張ってあるレスにたまにhttpの部分がttpとhが抜けてるけど
V2Cであれって読み取れないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:14:41 ID:gYNOjYs80
出来なかったら2chブラウザと認めん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:19:35 ID:bO0/So/K0
あれ、ついったーの質問は禁句なのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:23:30 ID:9gVTLiqF0
>>511
どっかのスレで自分でテストしてみろよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:29:24 ID:8BSgUg7Q0
>>513
そうじゃないけど、こっちでしてみたら?
V2C掲示板 Twitter
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1266138741/
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:31:32 ID:gYNOjYs80
これじゃね?
>Twitter検索とUserTimeLine以外のTwitter板の仮想スレッドを自動的に削除することはありません。
>仮想スレッドを開いてTweet表示欄ポップアップメニューの
>「再取得・削除」→「仮想スレッドを削除する…」で削除してください。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:19:40 ID:q1GJ252P0
したらば直ったっぽいけどログの取得がうまく行かないorz
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:34:00 ID:FtWvAlvc0
>>506
まとめwikiにはないですよね
そんなスクリプトがあれば教えてほしいです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:35:34 ID:wQRoWt1f0
スクリプトスレを探せばある
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:36:11 ID:5ohDbQ8k0
探しが足りない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:47:44 ID:FtWvAlvc0
スクリプトスレにある文をコピペして何かしらのソフトで.jsにすればいいんだよね?
ワクワクしてきた
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:55:29 ID:0BwVu7Dz0
>>521
微妙に間違ってる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:56:24 ID:5ohDbQ8k0
utf-8でコケそうだな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:30:37 ID:FtWvAlvc0
>>522>>523
/(^o^)\
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:57:01 ID:bO0/So/K0
>>516
サンクス、試してみます。
おさわがせしました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:02:52 ID:t4J2o40K0
要望です。
[タブを前に移動]と[タブを後に移動]がキーバインドの設定項目にありますが、
マウスジェスチャーでも使えるようにして欲しいです。
あと[最初のタブに移動]はありますが[最後のタブに移動]のジェスチャーも
追加していただけたら嬉しいです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:20:25 ID:G4Yf2CRM0
>>526
タブの移動ってマウスでドラッグするだけじゃない?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:47:28 ID:jZmptkxL0
みんなJDIC使ってます?
素直に掲示板以外のwebはWebブラウザに任せてる?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:48:28 ID:t4J2o40K0
>>527
マウスカーソルの移動量が最小で済むというメリットがあります。
530n|a:2010/11/30(火) 23:50:16 ID:1AS09YXp0
>>359
datファイルがサーバ側と同じであればフォルダ毎に「ファイル」メニューの
「インポート」→「datファイル(2ch)のインポート…」でインポートできます。
>>398
レス表示スタイルを使うとレス表示欄の文字色を独立に設定することができます。
>>400
正規表現で次の行を指定するという方法もあります。
(?<!瞬)殺
>>459,495
今のところありません。
>>475
「リンク・画像・動画」設定でリンク履歴の有効期間を設定することもできます。
>>479
自動的にはできませんがスクリプトを使うとID出現回数によってレスを抽出することができます。
>>485
スレッドを閉じた時も画像のダウンロードは中止されず、サムネイルも作成されるはずです。
A)「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないでしょうか?
B)スレッドを閉じた時ステータスバーの「新着画像ダウンロード状態」はどうなるでしょうか?
>>493
yyカキコの板名が取得できないことがある問題は次回更新で対処します。
>>499
ありがとうございます。
時間に余裕のある時に調べてみます。
>>500
画像更新の頻度が高い場合にそうなるのかもしれません。
「リンク・画像・動画」設定でサムネイル画像を「本文外にまとめて表示」すると
サムネイル画像が反転表示されないのでちらつきが気になることはなくなると思います。
>>504
Tweet表示タブが選択された状態で「レス表示スタイル」設定ダイアログを開いてください。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:34:14 ID:TlvyWqBY0
お疲れ様です
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:54:59 ID:NDFf6KsK0
>>530
ありがとうございます。YYカキコの板名の更新期待してます
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:46:59 ID:lMD3C9mj0
>>530
ごちゃごちゃさせすぎ
もっとわかりやすくしろボケ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:53:52 ID:4o0XoW/zP
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ

ID:lMD3C9mj0  さっさとくわえろよ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:43:14 ID:PTcRlpeU0
やっぱv2cは機能多すぎるから、いらん機能減らすか、
減らしたlite版を別に作ってくれたらうれしいなぁ

もしくは設定の整理
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:52:28 ID:vy22j8T70
むしろなんでもカスタマイズできる様にしてくれた方が嬉しい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:24:59 ID:aUAy+von0
すいません。どなたか
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/26929/1290779985/
のログ全部取得できるか試してもらえませんか?
自分の環境だとログを削除して取得とかしても186までしか取得できません…(現在203まであります)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:25:38 ID:gklfLwmF0
いつのまにか2ちゃんねる検索が拡散しまくる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:42:11 ID:m2cPJaVv0
>>537
186まで
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:44:36 ID:vy22j8T70
>>537
同じく186
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:47:47 ID:aUAy+von0
>>539,540
確認ありがとうございます
したらば側に問題があるんですかね
それともV2C側の仕様で「データ破損が連続しているスレは読み込まない」みたいなのがあったりするのかなぁ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:52:11 ID:vy22j8T70
したらばが送ってくるdatが既にダメっぽいね
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/game/26929/1290779985/
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:53:42 ID:TIK48HJJP
>>537
IEとかで見てみた?
183あたりからデータ破損となっている。
サーバ側の問題だろうからどうしようもないと思うよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:08:02 ID:aUAy+von0
>>542,543
火狐では見ました。破損の先に普通のレスが付いてますね
他のスレでもいくつかデータ破損が含まれてるのがあったりするんですけど、そっちは読み込めるのもあったりします
まぁ、そんなに保つ様なスレじゃないから通常ブラウザで見る事にします
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:24:45 ID:sIoAY9HZ0
多機能にすりゃ邪魔なものが多すぎる軽くしろと言われ
軽量志向にすりゃ〜もついてないのかよ使えねえと言われ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:52:44 ID:bdPD/xga0
そこまで右往左往してない。まだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:19:50 ID:280fN5dN0
たまに書きこんでも反映されないことがあります
スレを開いて即座に書きこむとそうなります

他のブラウザでも無理なんでPCの問題かもしれません
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:28:54 ID:1tonG4Di0
他のブラウザでも無理ってことは、掲示板側で設定されてるNGワードに引っかかってることも考えられる

例えば>>1のV2C掲示板ではhttpを含む書き込みは、書きこんでも反映されないし
2chでも特定のAA規制なんかがあったりする、たしかそれも書きこんでも反映されないはず
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:16:54 ID:MSSYbwK00
p2のアカウントを複数持っているのですが切り替えられませんか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:06:46 ID:eAU/4jyt0
(・∀・)ジサクジエン
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:14:43 ID:tKNCaeYYP
janeみたいにスレタブを右クリして外部ブラウザで開けるように出来ます?
今だとスレ覧から右クリしないといけないのが煩わしい。
外部コマンドでしたら方法教えてください
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:38:04 ID:lUAHAiQPP
>>551
スレタブじゃないけど
レス表示欄で右クリメニュー出して 開く-外部ブラウザから開く
じゃ駄目?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:51:52 ID:sIoAY9HZ0
駄目なんだろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:28:44 ID:fzs1h1TR0
>>551
一応画面の一番上に出てるスレURLを右クリすると
外部ブラウザで開くメニューがでてくる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:31:11 ID:i1n2+6+v0
スレビューで右クリック→全レス表示→HTML形式で保存  で保存したスレはV2Cでは開けないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:29:51 ID:FGotm91O0
自分が書いたレスにラベルを付けて使っていますが、
そのレス番を >> で指定された場合にもその番号にラベルをつけることってできますか?
実況板で流れが早いときに自分へのレスが見逃してしまう…orz
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:34:25 ID:7YcPtb3Y0
Wiki読め
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:41:03 ID:PTcRlpeU0
やっぱ初期状態はめっちゃ軽くてプラグイン的に欲しい人だけ機能拡張していくのがいんじゃね。

全部入りのfull版も別途用意w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:48:06 ID:sIoAY9HZ0
作者の負担を考えろ
複数バージョン+大量の公式プラグインとかデバッグの手間が半端ない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:54:20 ID:pxoUM8oB0
Live2chの30-2Lppくらい便利なスキンあれば乗り換えるんだけどな
この組み合わせ最強すぐる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:59:30 ID:Klr83W3U0
>>556
設定>レス表示>レスラベルのタブで引用レス番号のハイライト
ついでに音も設定しとけ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:04:03 ID:FGotm91O0
>>561
ありがとう。ただ、これってレス番号がハイライトするんですね。
「561」がハイライトしていて、「>>556」の方ではないんですね…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:07:32 ID:FGotm91O0
連投スミマセン。とりあえずハイライトの色で区別することにしました。どうもありがとうです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:23:25 ID:lUAHAiQPP
>>560
使ってない人間にも分かるように、どこがどう便利なのか説明したら
V2Cも進化するかもしれない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:26:48 ID:Klr83W3U0
>>563
余計なお世話かもだが、レスラベルも知らないってことはV2C導入したてだろ ?
まず落ち着いてWikiなりV2C使用法なりをひと通り見た方がいいぞ。
いつもすぐに質問に答えてもらえるとは限らないしな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:31:23 ID:b38OD7ux0
>>554
蓬莱じゃないけどサンクス
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:44:48 ID:TlvyWqBY0
>>549
p2proxyとV2Cの奴を使い分けることは出来るだろうな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:45:17 ID:bHTn1iz30
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/129.html
を参考にhissi.js を導入しようとしたのですが次のようなエラーが出ます。

sun.org.mozilla.javascript.internal.WrappedException: Wrapped java.security.AccessControlException:
access denied(java.io.FilePermission C:\Documents and Settings\Administrator\V2C\script\scdata\hissi_menu.txt read)
(<Unknown source>#556)

どうしたら解決するのでしょう?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:45:46 ID:TlvyWqBY0
>>560
どう便利なの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:47:34 ID:bHTn1iz30
要望です。
レス抽出後、右クリック-2ch荒らし報告-荒らし報告レスを全てコピー
みたいなことできませんか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:49:52 ID:T8AV1cho0
>>568
コマンドの登録は
${SCRIPT:SFrw} hissi.js
になってる?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:00:57 ID:M4xic5Lu0
>>570
レス番右クリ→レスのチェック
チェックボックス右クリ→2ch荒らし報告形式でコピー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:03:38 ID:QFRTSHvS0
>>571
解決しました。古いバージョンでした。
>>572
できました。ありがとうございました。
もっと早くきいていれば良かったくらいです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:32:01 ID:4C//Lct70
【V2C】 T20101125 [2.3.0_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 451(284)/804 (Phys. Total/Avail.: 3327/1238) [MB]
最近書き込みウインドウに文字打ってる最中に書き込みウインドウが反応しなくなる事が頻発してるんですが
同じ症状の人はいますか?
一度ウインドウを閉じて開き直すと元に戻ります
ちなみに反応しなくなっている間に書いている分も反映されています
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:50:13 ID:ZJL2DK330
オートリロードについて質問なんですが
V2Cのウインドウにフォーカスしてなくても自動更新するのは設定で対象項目
にチェックいれればできることは確認できたんですけど、ウインドウはV2Cに
フォーカスしつつ違うスレを見ながら、対象のスレを裏でオートリロードさせ
続けることって出来ますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 03:15:35 ID:yvOd8d9u0
V2Cを起動するとき、マウスとかキーバインドの設定が反映されてないこと結構多いよな
で、[設定]メニュー開いて確認するときちんと設定されていて、そうすると正常に動作したりするが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 07:15:20 ID:CYKB8bFu0
>>574
IMEは、何を使ってる?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 07:18:12 ID:4C//Lct70
>>577
Google日本語入力です
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:22:14 ID:mZjNF9HJ0
>>576
そんなことは一度もないぞ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:22:04 ID:NLhq8UiQ0
スレ一覧で「dat落ちスレッドを表示」しなくても初めから表示するように出来ないでしょうか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:53:10 ID:lQGQwh9R0
>>484
亀だけどありがとう。
めっちゃ快適になったよ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:58:08 ID:62+7jqBC0
>>580
設定→スレ一覧→その他→デフォルトでdat落ちスレを表示 にチェック
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:09:40 ID:HmsbO5fu0
【要望】
オートリロード時に手動でスレをスクロールさせた場合オートスクロールを一時停止にして
一番下までスクロールさせたらオートスクロール再開のようなシステムが欲しいです

途中のレスをじっくり読みたいときにオートリロードが入ると強制的にスクロールしてしまうので
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:28:35 ID:3FPKkSJn0
亀がしゃべった!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:16:39 ID:NLhq8UiQ0
>>582
ありがとうございます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:33:39 ID:IpT+Odfu0
「レス表示にフォーカス」「スレ一覧にフォーカス」キーバインドはないのでしょうか?
今は「レス表示絞り込み入力欄にフォーカス」「スレ一覧絞り込み入力欄にフォーカス」→TABで代用しています。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:36:57 ID:bEpRwz0u0
Googleで検索をSSLgoogle検索に変えたいんだけど
やり方知っている人いる?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:41:09 ID:66kKbuLG0
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:00:26 ID:bEpRwz0u0
ちょっとやってみる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:22:47 ID:0NbzZTQd0
Twitterの新着をポップアップで通知するように設定しています
タスクバーの通知領域のアイコンがずっと「i」のままです
前は違うアイコンだったと思うのですが気のせいでしょうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:27:27 ID:bEpRwz0u0
できた
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:48:27 ID:IUIjjmtD0
>>574
俺もなる
描画が止まって何打ってるか分からなくなるが
実際にタイピングはできてる
ちなみにV2CもJavaもちょくちょく更新してるが
もうずっと前のバージョンからこう

【V2C】 2.3.0 [R20101119] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 50(30)/742 (Phys. Total/Avail.: 3071/2202) [MB]
DirectDraw及びDirect3Dを使用しない(再起動後に有効)を有効にしても改善されず
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:49:34 ID:66kKbuLG0
俺も
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:12:59 ID:SiSRE13H0
あー。俺もなってるわ
キーボードの文字入力速度が変更されてるのかと思ってたけどそうでもなかったな
連続で打ったり、BackSpaceとか押しっパで消そうとするとフリーズしたり一瞬とまる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:21:57 ID:Jnq+a5+Q0
GC動いてんじゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:28:49 ID:nrrWZMLR0
昔ちょっとの間だけなってたけどもう何年もなってないな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:37:17 ID:zKZquDZ70
XP厨はボロいPC使ってるからやろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:42:31 ID:Jnq+a5+Q0
バグと言うのもあれだけど、
レスポップアップの一番下のあたりからドラッグしても
テキストが選択できなくなったようだ

通常スレと同じ判定をしていて、
スレタイ選択を行う位置だと判定されて、
でもスレタイがないから何も起こらない、みたいな感じだったり?
大体選択可能になる座標が似てるから、多分
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:31:13 ID:iNDK4xpd0
スレ一覧とスレ表示の間とか板一覧とそれらの間のバーって固定できる?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:42:30 ID:Jnq+a5+Q0
固定方法は知らないけど
「表示」→「ウィンドウ配置」で記憶しておける
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:13:22 ID:Jnq+a5+Q0
正直レス表示欄下のスレタイ選択は要らない
右クリックからスレタイコピーできるし、全く使わないどころか
一番下のレスを選択し辛くなっただけで邪魔でしかない・・・
昔と同じ動作になるオプションが欲しい

むしろプレビュー選択が欲しい(書き込み前に選択範囲の画像をダウンロードとかやりたい)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:15:41 ID:66kKbuLG0
>むしろプレビュー選択が欲しい(書き込み前に選択範囲の画像をダウンロードとかやりたい)
禿同だな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:45:20 ID:egdVpmHC0
書き込みプレビューは、あるだろ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:45:46 ID:Jnq+a5+Q0
プレビュー内のテキストを範囲選択だよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:04:01 ID:nrrWZMLR0
俺も欲しい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:05:54 ID:rdZ3aX+v0
俺も欲しいっちゃ欲しいが
選択できなくても画像DLを自動でやってくれればそれでいいな

まぁマウスオーバーでいけるから困ってないが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:08:22 ID:GZe9MuMc0
プレビュー内の画像ダウンロードはマウスオーバーで対処してるけど、テキストを選択できないのは地味に不便だったから出来るならやってほしい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:14:58 ID:rdZ3aX+v0
テキスト選択だけなら書き込み欄の方ですればいいだろ



と言われそうだが
書き込み欄の選択文字列にマウスジェスチャは設定できないぽいし
プレビューから自分のトリップをコピペしたいとか
微妙だが細かいニーズはあるんです
609 ◆.CzKQna1OU :2010/12/02(木) 23:16:26 ID:rdZ3aX+v0
ごめん
トリップはコピーできるな
今気づいた
610n|a:2010/12/02(木) 23:38:39 ID:jWYH3dwk0
>>537,539-544
サーバから187以降のデータが送られて来ないようです。
>>555
できません。
>>558
OracleのJVMを含む多くのJVMではjarファイル内のクラスファイルを
必要になった時点でロードするので、
ある意味プラグインの集合体であると言えなくもないと思われます。
>>574,592-594
A)「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないでしょうか?
B)書き込み欄のメモ機能を使っているでしょうか?
C)書き込みウィンドウの他の部分の操作は可能でしょうか?
D)IMEがオフの時症状に変化があるでしょうか?
E)「書き込み欄」のキーバインド・マウスジェスチャで「書き込み欄をクリアする」と
 どうなるでしょうか?
>>575
今のところできません。
>>576
起動直後のキーボードフォーカスが期待している場所に無いということはないでしょうか。
>>586
わかり難くてすみません、「[スレッド一覧|レス表示]ペインを表示する」を使ってください。
>>590
すみません、現在定期更新チェックの通知によってアイコンが変化した後元に戻りません。
(Twitterの新着通知が無かった頃はトレイから復元する時に戻していたのですが、
 Twitterの新着通知のためにトレイアイコンを連続的に表示している時は
 どのタイミングで元に戻すかが難しいため。)
>>598
現在レスとフッタを同時に選択できないので、
フッタ領域からドラッグを開始するとレスを選択できません。
>>601-609
前向きに検討します…。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:39:59 ID:umiF6lQN0
きよったw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:47:06 ID:4C//Lct70
>>610
>A)「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないでしょうか?
>B)書き込み欄のメモ機能を使っているでしょうか?
>C)書き込みウィンドウの他の部分の操作は可能でしょうか?
>D)IMEがオフの時症状に変化があるでしょうか?
>E)「書き込み欄」のキーバインド・マウスジェスチャで「書き込み欄をクリアする」と
> どうなるでしょうか?

お疲れ様です

A)コンソールは確認しましたが何も表示されていませんでした
B)使っていません
C)D)E)確認していません
確認できたら報告します
613575:2010/12/02(木) 23:48:35 ID:aWXWj1AG0
>>610
ご回答、ありがとうございました!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:29:54 ID:y7E+o9rN0
Janeみたいに Shift+Enterで書き込めるようにできないですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:30:14 ID:+LgUg+gLP
できますよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:38:38 ID:6BScn90h0
キーバインドで何でも解決
617586:2010/12/03(金) 00:48:03 ID:umRhL19q0
>>610
> 「[スレッド一覧|レス表示]ペインを表示する」を使ってください。
できました。
ありがとうございます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:09:28 ID:qNVSt8Ba0
ソフトも神だが、作者もまた…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:18:32 ID:uXycTdFoP
これだからV2Cはやめられない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 04:48:26 ID:9CvsplHr0
正直、サクーシャサンにお歳暮贈りたいぐらい愛用している
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 04:55:50 ID:M3W+lZjD0
作者がID変えて必死に自画自賛とか、さすがに引くわ・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:24:06 ID:lRED3n+I0
(^_^)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:53:43 ID:1Y9gleLj0
WikiLeaks(仮)@2ch掲示板
http://raicho.2ch.net/wikileaks/
スレ一覧で開かないぞ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:08:11 ID:1Y9gleLj0
あれ開いた
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:43:18 ID:VUEWSMVv0
Google IME使ってると、うちでもプチフリーズでるよ。
MS IME 2010 でも出ることがある。
古いIMEが残してあるなら、そっちでも出るかやってみたら?
うちは、古いIMEなら出なかった。
メモリが少ないせいかなと思っていたけど、そういう訳でもないみたいだね

【V2C】 T20101125 [2.3.0_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 50(31)/247 (Phys. Total/Avail.: 1022/266) [MB]
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:12:53 ID:bYSjydKh0
板別規制なのでν速+に書けない為、p2を使った所
ユーザー情報が消失しています。3と出て書けません。
http://p2.2ch.net/からは書けました。因みに今日新しいバージョンに更新しました。
先々週までは問題なく書けていましたから、パスとかの設定間違いはありません。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:50:50 ID:6usgOeWO0
【V2C】 2.3.0 [R20101119] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 460(274)/494 (Phys. Total/Avail.: 2046/843) [MB]
【不具合内容】
過去ログを追跡できない事がよくあります。
(html化されていない過去ログが見られないと言う事ではありません。当方は●持ちですので。)
例として
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/994643199/

通常ブラウザなら表示されますし、Janeでも問題ありませんでした。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:56:05 ID:Sdvzma5t0
スレは表示されるし過去ログも取ってこれるけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:59:32 ID:6usgOeWO0
うーん?
確かにレスのリンクをクリックすると取得出来るな。
しかしURL欄に貼り付け、で取得しようとすると駄目なんだよ。
なんだいこれは。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:03:08 ID:6usgOeWO0
あ、ちなみに一度そのレスのリンクから取得した後に
ログ削除してURL貼り付けしても取得はできるよ。
ログ削除の後にV2Cを一度終了してからURL貼り付けをすると
また取得不能になる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:04:52 ID:Sdvzma5t0
やってみたけど出来たよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:14:35 ID:6usgOeWO0
いや出来ないよ。
じゃあURL欄のhttp://以降に
science6.2ch.net/test/read.cgi/material/991365845/
を貼り付けてみなよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:22:54 ID:sLyY21O20
俺も●から問題なく取得できた
なんだろうね

【V2C】 H20101127 [2.3.0_04] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 403(242)/469 (Phys. Total/Avail.: 2007/694) [MB]
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:56:36 ID:6usgOeWO0
今、真っ新な状態のV2Cを落としてやってみたら普通に出来た
環境によるのか…弄っている内に設定がおかしくなったのか・・・
少なくとも出来ないと言いきった事は間違いだったので謝罪する
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:25:46 ID:6usgOeWO0
なんとなく分かったよ。
ログ移転システム使ったから
板の設定データが古いまま保存されているせいで起こるみたい。
板を読み込んでデータを更新したら普通に読み込めるようになった。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:16:54 ID:OpIue2hxP
書けるかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:19:38 ID:bYSjydKh0
>>626です。
>>636はp2から書きました。しかし、相変わらずν速+には
>>626のメッセが表示されて書けません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:41:01 ID:m8ZLW+qD0
なんかこのGIF↓のサムネイルが微妙にずれる
http://www9.uploda.tv/v/uptv0000101.gif
こんな感じ↓
http://www9.uploda.tv/v/uptv0000371.png
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:46:43 ID:/LvffGOX0
>>638
黒猫タンペロペロペロペロペロペロ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:23:48 ID:fBjHycXp0
>>638
それは仕方が無いと思う
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:28:35 ID:45ts9Hhd0
web検索の履歴って削除できる?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:31:25 ID:45ts9Hhd0
>>641
すまん自己解決
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:31:51 ID:Tobf0zhc0
dat落ちしたスレッドをまとめて一番後ろにしたいんだけど
Scriptか設定でできますか?
ヘルプから探してみたけど見つからなくて
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:35:50 ID:riS16Os+0
>>638
お前…

馬鹿

だろ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:36:04 ID:/+Pc4KtJP
【要望】
画像ビューアで画像のURLを開いたとき、URLの前後の文章をポップアップか何かで表示できるようにしてもらえると嬉しいです
例えば、

なんかこのGIF↓のサムネイルが微妙にずれる
http://www9.uploda.tv/v/uptv0000101.gif

という文があれば、「なんかこのGIF↓のサムネイルが微妙にずれる」という文章がマウス等の操作でポップアップされるような感じです
646n|a:2010/12/04(土) 00:50:17 ID:xG6bq2fS0
>>626,637
2chの板一覧を更新してみてください。
>>638
アニメGIFでは一部の画像のサイズが全体のサイズより小さい場合があります。
サムネイル画像は各画像を独立に縮小しているので、
そのような小さい画像の描画位置を整数で指定した時に元の位置とずれることがあります。
原寸大のバッファに描画してから縮小すればこのようなずれは生じませんが、
今のところこのような処理はしていません。
>>645
画像ビューアでホイールクリックしてください。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:52:14 ID:/+Pc4KtJP
>>638
うわ、あったんですかこんな機能
すごいなー、ありがとうございます
648>>647:2010/12/04(土) 00:53:05 ID:/+Pc4KtJP
>>638 → >>646
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:46:05 ID:a+sbXacv0
スレに貼られたURLで取得した画像を
個別に画像キャッシュを削除することは
現状無理ですかね?
「リンク履歴の削除(D)」ではどうも画像キャッシュを
削除してないみたいで・・・。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:31:32 ID:MnxTA5A40
短縮URLで短縮された画像URLをビューアで見ることってできませんか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:52:52 ID:M0OYZDZu0
ツイイターでNGユーザーに突っ込んだ人のリツイート表示させないようにしたい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:29:02 ID:ZJ+nDyK60
スレッドのURLをマウスオーバーしたときに、取得済みのスレなら
1〜最初の数レスがポップアップされますよね。
これをポップアップしないようにすることはできるでしょうか?
過去スレを開きたいときなどでクリック直前にポップアップされてしまい
よく誤操作してしまうので。

もちろんレスへのポップアップはとても重宝しているので、スレURLの
ときだけポップアップを抑制したいです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:29:42 ID:CAdUZ2CH0
>>313はどうでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:16:50 ID:odbYNlJT0
ツイートの中の例えば @ABCDE の右クリックから
UserTimeLineを開くが出来たらいいなあと
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:18:46 ID:s05Cx4tE0
クリックじゃ駄目なのか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:35:42 ID:7gNWlsoh0
657n|a:2010/12/04(土) 17:55:38 ID:xG6bq2fS0
テスト版 T20101204 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101204.jar (人柱度:中)
・ローカル板を作成できるようにした。
・2chで表示する過去ログ倉庫のサーバを指定できるようにした。
・スクリプト関連の改善
 * setPopupHTML()で表示したHTMLのリンククリックでポップアップを残せるようにした。
 * setCloseOnMouseExit(b)のデフォルト値を設定できるようにした。
・次スレ検索・過去ログ倉庫の表示にキーワード・非表示を反映するようにした。
・[Twitter] ユーザ名ポップアップメニューの「ユーザ設定…」が保存されないことがある問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

>>649
「リンク履歴の削除」で画像キャッシュも削除されるはずです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:58:27 ID:hHBlu7No0
乙です!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:11:07 ID:7gNWlsoh0
>>657
>ローカル板を作成できるようにした。
便利杉ワロタ

抽出結果を新タブ作って別表示するってのは
この機能使ってできませんかね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:35:49 ID:ZJ+nDyK60
>>656
ありがとうございます。
でもShift押しながらかー。う〜む。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:39:07 ID:Qp2elq2r0
ローカル板ってレスまとめとか作るときに活用すればいいのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:43:47 ID:2inzsmkX0
普通に使ってる分にはいらん機能
2ch中毒者用だな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:50:02 ID:KCsin12S0
スレ一覧用のスレッド状態色設定みたいなのがあったらいいなー!
すでに提案があったかもしれんが・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:30:23 ID:OoKdE+V60
>>657
ローカル板試してみました。以下要望
・オフラインでも書き込めるようにしてほしい。
・「このレスを追加」で補助情報(Aux)に元URL(レス番付き)をのせてほしい。
 (いらないならたぶんスキンで消せるし)
 無理ならレスの最後にURLを追加
・上はスクリプトで編集して最後に「ローカルスレッドに追加」ダイアログが開く
 ものをスクリプトでできる形でもいいです。

>>659
レス番がネックじゃね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:32:04 ID:cY8e4K950
未取得レスがあるスレを開いて効率的に読もうとする場合の要望です。
[スレッド一覧]-[新着レスの多いスレを開く]でスレタブを開いても読み込みは行われず、[全スレッドタブの未取得レスを取得]で未取得レスが読み込まれます。
[全てのアクティブなスレッドを開く]ではタブ展開と同時に未取得レスが読み込まれますが、未取得レスがないスレも開かれます。
どちらも中途半端だと思うので、[新着レスの多いスレを開いてレス取得]を希望します。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:41:00 ID:OoKdE+V60
>>659
クローンつくって抽出すればいいだけのことか・・・
>>664の最後はなかったことに
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:50:49 ID:01esEKZd0
ローカル板マジ便利wwww
AA倉庫でもリンク集でもチラ裏でもwww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:51:51 ID:3Z/hb/jbP
AAエディタがない環境でAA弄るのにいいな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:01:39 ID:eBcQfFgL0
Android端末からリモートコントロールとかのソフト通してV2Cを使いまくる人がいる?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:45:28 ID:Bm8ArVUY0
ローカル板試してみたけど、書き込み・スレ更新時に一番上まで戻ってしまうのは仕様なの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:43:28 ID:6bjfyUQF0
>>657
ありゃ、そうでしたか。ごめんなさい。
一度取得に失敗した画像があり、それを実行し、
再度ダウンロードっぽいのになったのですが、
同じ画像が表示されたためキャッシュは削除されていないとばかり思ってました。
ありがとうです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:51:51 ID:CKL/6sdo0
Beのポップアップで



って



として表示されるんですか?

http://www.odnir.com/cgi/src/nup51611.png


【V2C】 T20101204 [2.3.0_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:58:57 ID:YOaAEjU20
キミが指定してるフォントに‖相当の文字がないだけじゃないのか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:16:04 ID:eqoDFr/m0
このスレ、今日のテスト版が関係しているような気がしてならないw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1291469772/
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:22:51 ID:uPq9QmUR0
誤爆しちゃったのねw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:03:54 ID:2sMs49sE0
スレッドへのリンクをクリックするとそのタブで開き、Shift+クリックすると
新しいタブで開くみたいですが、この動作を逆にするようなオプションはどこかにありますか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:18:54 ID:7X7ULzIn0
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:22:17 ID:2sMs49sE0
>>677
おぉ、これですね
ありがとうございましたー
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 03:02:00 ID:6tII5KRX0
「レス表示履歴」「スレ一覧履歴」ドロップリストで
項目をクリックするとリストが閉じますが、
リストを開いたままタブを開くという操作を
右クリックか中クリックでできると、
複数の項目を選ぶときに便利です。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 03:10:57 ID:LVp+FtB70
スレ一覧→履歴のスレ一覧でどうでしょう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 04:21:43 ID:JO/2xaLH0 BE:4182154597-S★(20000000)
板一覧とスレ一覧の文字の色を別にする方法はありますか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:10:57 ID:h8mDoBh80
ローカルスレッドではレスの改変・・・というか編集が出来るようにして欲しい。
日記・チラシの裏的な備忘録として使うなら何か付け足したりといったものは必要かと
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:15:20 ID:2naW8oqw0
ローカルスレッドのログってどこかに保存される?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:18:50 ID:h8mDoBh80
あ、レスをコピーしてから削除と言った手順で出来なくはないけど
レスの並びにもそれなりに意味があるという事でどうかよろしく
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:19:20 ID:jJ+PKBuzP
>>682
たまには付箋機能使ってやれよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:24:03 ID:h8mDoBh80
>>685
付箋だとHtmlで保存した時になかったことになるので・・・。
datの直接編集って力技も使えるのでそれでやり過ごせるかなあ

>>683
log\localboard\ほにゃらら
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:29:09 ID:2naW8oqw0
>>686
サンクス
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 06:45:39 ID:BFjI9sHS0
フォントをMaruGoR-AAに変える方法を教えてください
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 06:50:41 ID:ZPg9xGVfP
>>657

>>664,682
元URL(レス番付き)
編集
あたり自分もほしいです
あと次スレ検索ダイアログのフォントの大きさ変更ありましたか?
大きくなって見づらいですorz
6906:2010/12/05(日) 07:55:51 ID:FXEYIzpC0
>>664
>・上はスクリプトで編集して最後に「ローカルスレッドに追加」ダイアログが開く
> ものをスクリプトでできる形でもいいです。

賛成
>補助情報(Aux)に元URL(レス番付き)をのせてほしい。
この辺何を載せたいかは人によるだろうけど、
スクリプトなら自分で好きなようにレス内容を編集して登録できる
レスオブジェクトのarrayを渡したら仮想スレ作ってくれるor追加/挿入してくれる
みたいなメソッドがあれば
複数レスを纏めて仮想スレにぶん投げることもできるし便利そう
>>666もできるし

後、過去ログ検索で見つかったレスを一つのスレに纏めて見られるようになる機構も
これ使って実現できるなら欲しいっす
今だと引っかかったスレを一つずつクリックして内容を確かめないといかんし
691659:2010/12/05(日) 07:56:39 ID:FXEYIzpC0
>>690
名前欄失敗
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:26:27 ID:LIq0k6M90
ローカル板の要望は去年あたりに出してたけど何の音沙汰も無かったから
スルーされたと思ってたので突然実装されて驚いた
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:52:15 ID:LIq0k6M90
いくらでも再取得できる2chのログは確認なしで消せてもいいけど、
ローカル板のスレッドは消す前に確認が必要だと思う。誤消去が怖くて日記とか書けない。
消したスレッドはローカル板「ゴミ箱」へ移動して、そこで消すと完全消滅という仕様なら更に安全だと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:23:50 ID:/hrBtK820
ローカル版が死ぬほど便利でワラタ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:25:28 ID:HhJM65G30
>>694
使い方教えてください
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:29:51 ID:mhGmL8zY0
板一覧を開いて右クリックからローカル板作成
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:40:52 ID:HhJM65G30
ちゃんと作成したけど、何のため作ったのか活用法とかいまいち分からないな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:15:20 ID:7lRsJu190
自分で考えても思い付かないなら諦めろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:27:13 ID:HhJM65G30
もったいたくない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:28:45 ID:VDlkr2W20
ローカル板最高だわ 作者さん乙です

【V2C】 T20101204 [2.3.0_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 274(161)/989 (Phys. Total/Avail.: 8191/4022) [MB]
【不具合内容】
板一覧をポップアップ表示にして 板一覧で右クリックメニューを出した時
板一覧からメニューがはみ出た部分にマウスカーソルを持っていくと
板一覧が閉じてしまいメニューも閉じてしまう
特に下にはみでるとどうしょうもなくなります
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:49:16 ID:krfwl1aD0
ローカル板のスレ一覧がずっと新着スレのままのようですが仕様でしょうか?

あとローカル板のレス表示欄で「(レス番を変えずに)このレスを編集」とか
「このレスの前(後)にレスを追加」とかあると便利だなと思います
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:03:05 ID:/Ly0iaKB0
dat落ちのスレはある程度溜まったら自動的にログを消去してくれるんですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:13:30 ID:8DW88pRd0
ローカルスレッド>このレスを追加(元スレURLを追記) みたいなお気に入りレススクリプトと同じのが欲しい
「スレッドURL+レス番」のURLをレスのbottomに追加してローカルスレへ送る といった動作のコマンド
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:01:54 ID:FXEYIzpC0
>>690
自分で書いといてなんだけど…

前半部分の要望に関しては
別にV2C側で対応してもらわんでも
favorite_resみたいな感じで自分でローカル板のフォルダにdat作って
更にsubject.txtやらthreadst.txtもスクリプトで更新してやればできる…よね?
この考え方であってる?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:23:56 ID:BFjI9sHS0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch110282.png
こんな感じのスキンはありませんか?
あとMaruGoR-AAのttfファイルはありませんか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:38:00 ID:4oRTRdZ90
あなたが今最もよく使っている2ちゃんねる専用ブラウザは何ですか?
よく使っているものが複数ある場合は気に入っている方を選んでください。

1 JaneStyle            333 (33.3%)
2 p2.2ch.net(公式p2)    83 (8.3%)
3 V2C              62 (6.2%)
4 ギコナビ            51 (5.1%)
5 JaneXeno          49 (4.9%)
6 JaneView             46 (4.6%)
7 Live2ch             43 (4.3%)
8 BB2C            23 (2.3%)
9 かちゅ〜しゃ           20 (2%)

2ちゃんねる専用ブラウザ 使用調査 (2010/12)
http://find.2ch.net/enq/result.php/52840?SF
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:40:30 ID:/AD+YrRk0
Spyle強いな

兵庫県
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:42:27 ID:s3/5/Y8d0
p2使ってる奴多いのか・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:44:24 ID:XoD0kmYzP
V2Cもっとマイナーかと思ってたけど
着々と増えてんな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:48:49 ID:uL5/zUgk0
>>708
そらモリタポ乞食のためのアンケートだから
711679:2010/12/05(日) 17:40:11 ID:6tII5KRX0
>>680
なるほど。
レス表示履歴に関しては、そっちのほうが便利ですね。
板とお気に入りに関しては、んー、なくてもいいかも。

とりあえずローカル板作ってみたけど、
どういう用途に便利なのか、みなさんの使い方教えてください。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:07:38 ID:qZwn6fu30
>>497です。
>>486>>490
の示唆された方法で、中断した画像のダウンロードを開始する事が出来ました。どもです。

ところが、画像ビューウインドウみたいなのが開き、ダウンロードしている画像のサムネイルが順次表示されます。
最初にV2Cをインストールして、画像のサムネイルを表示する設定を確率する作業の過程でそういう情況には成りました。
ですが、どこをどう設定したかはよく覚えて無いのですが、なんとかそのウインドウを出さずに粛々と画像のサムネイルをレス画面に表示させる設定に出来ました。

この操作でも、新たにウインドウを出さずにダウンロードさせる設定が無いでしょうか?
今まで時間が有れば設定を弄ってみたのですが、出来ませんでした。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:13:02 ID:qZwn6fu30
>>530
>>497です。
レスを閉じた時、画像のダウンロードが中断してしまうと誤解する様な書き方をしました。
すみませんでした。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:41:27 ID:1GJJLqUa0
>>610
書き込み欄が止まるバグがまた偶発したので報告させていただきます

A)「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないでしょうか?
真っ白で何もかかれてませんでした

B)書き込み欄のメモ機能を使っているでしょうか?
いえ、その機能も初耳です

C)書き込みウィンドウの他の部分の操作は可能でしょうか?
ウィンドウの描画が止まる以外は何でもできます
ちなみに折りたたんだり一度閉じてまた開くと文章の続きから編集できます

D)IMEがオフの時症状に変化があるでしょうか?
すみません、試し忘れました

E)「書き込み欄」のキーバインド・マウスジェスチャで「書き込み欄をクリアする」と
 どうなるでしょうか?
これも試せませんでした
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:45:17 ID:jJ+PKBuz0
GoogleIMEのサジェスト機能切ってみたら、
V2Cでも他のソフトでも今のところまだ固まってない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:45:47 ID:HgYToglJ0
ローカル板いいね
もうしたらばで誰かに覗かれてないかとびくびくしながらメモを書かなくていいのは嬉しい

>>711
基本は2chのこと限定のメモ帳、日記帳
2chのURLをはっつければポップアップで内容も見れるしいろいろ捗る

後は2ch関連のアカウントの管理とか
文字数制限がないからどっかのwebページからコピペしてきてテキストビューワとして使うとか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:49:35 ID:jJ+PKBuz0
そこまで来るともうメモソフト使ったほうがいいんじゃ…
まあまとめた方が管理しやすいか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:55:13 ID:HgYToglJ0
>>717
まあやっぱ2chのことは2ch(V2C)にってのはやりやすいよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:01:19 ID:RCSgQe700
2つのbeを使い分ける方法ってありますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:05:09 ID:RCSgQe700
favorite_res.js
remove_favorite_res.js
が公式で実装されたってこと?
>ローカル板
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:12:10 ID:BFjI9sHS0
janeのスキンをv2cでも使える方法はありますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:16:35 ID:RCSgQe700
>>721
>☆ Jane用スキンをV2Cで使う その2 ☆
>
>らき☆すたスキンのオリジナルがUPされたようなので、
>>581に続きJane用のスキンをV2Cで使う例として紹介します。
>
>1) まず ttp://janeplus.com/file/src/janeskin0019.zip.html からjaneskin0019.zipを
> ダウンロードする。
>2) V2Cの保存用フォルダに"style"という名前のフォルダを作成する。
>3) さらに"style"の中に"Test"という名前のフォルダを作成する。
>4) さらに"Test"の中に"original"という名前のフォルダを作成する。
>5) "original"の中に移動し、1でダウンロードしたjaneskin0019.zipを解凍する。
>6) 解凍されたファイル中の"icon1.png"の名前を"iconN.png"に、
> "icon2.png"の名前を"iconO.png"に変更する。
>5) 次のレスの本文をUTF-8で"Test"フォルダの"style.txt"に保存する。
>
>V2Cを起動するとレス表示スタイルが適用されているはずです。
>フォントによってはstyle.txtのmarginやpaddingを調節する必要があるかもしれません。
>
>レス表示スタイル製作の参考にしてください。

レス表示スタイル
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:29:07 ID:BFjI9sHS0
>>722
俺の適用したいjaneのスキンにicon1.pngがない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:35:07 ID:LbtrwRJfP
スキン上げた方が速いんじゃね?
レス表示スタイル
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
ここで
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:20:17 ID:HgYToglJ0
>>719
BEIDList.txtを使えばよろし
http://v2c.s50.xrea.com/manual/files.html
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:23:44 ID:BZiFVWX/0
AAがズレるフォント欠陥の修正マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:31:33 ID:1N1KVzyK0
>>726
それってフォントが等幅じゃないだけじゃないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:48:57 ID:FXEYIzpC0
>>720
元々その為の機能追加だったんだろうけど
V2C上でスレ立てや書き込みもできるようになってるので
単純にスクリプトがV2Cに実装されたというのにも語弊があるな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:56:05 ID:RCSgQe700
>>728
元レスのURLが表示されるようにして欲しいな
--------------------------------------------
>>720
元々その為の機能追加だったんだろうけど
V2C上でスレ立てや書き込みもできるようになってるので
単純にスクリプトがV2Cに実装されたというのにも語弊があるな

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289655981/728
--------------------------------------------------
こんな感じで
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:16:14 ID:ioED2gvT0
ローカル版が予想以上に便利だね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:20:46 ID:lgLdXX04P
メモ帳とかATOKpadの代わりになる。
ログ残しやすいからいいなこれ。
732n|a:2010/12/05(日) 23:41:03 ID:71Kud1nW0
テスト版 T20101205 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20101205.jar (人柱度:中)
・ローカル板関連の改善
 * レス番号ポップアップメニューに「最後のレスをこのレスの前に移動…」を追加した。
 * レス番号ポップアップメニューに「このレスを追加(元レスURL付)…」を追加した。
 * オフライン状態でもスレ立て・書き込みができるようにした。
 * 最初のレスは削除できないようにした。
 * スレ一覧で新規スレッドの表示をしないようにした。
 * ログを削除する時に警告するようにした。
 * 「ログの整理…」はローカル板をスキップするようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

レスの編集は結構面倒なので、レスを書き込んだ後目的の位置に移動してください…。

スクリプトによるローカル板の操作はこれから仕様を考えます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:45:55 ID:jJ+PKBuz0
>>732
乙です。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:51:13 ID:RCSgQe700
>>732
>* レス番号ポップアップメニューに「このレスを追加(元レスURL付)…」を追加した。
さっそくありがとうございます
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:51:22 ID:C+gZnt9d0
>>732

ところでAAズレ対策の目処は立ちませんか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:53:02 ID:jJ+PKBuz0
>>735
kwsk
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:02:02 ID:7X7ULzIn0
>>732
「このレスを追加(元レスURL付)…」のマウスジェスチャへの追加を是非お願いします。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:27:35 ID:lelKcHZF0
>>736
以前からある有名なバグだよ
フォント設定に関係なくブラウザの問題でAAズレが発生する
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:43:45 ID:Vfc9eEv00
janeみたいにスレッド一覧を左側に移動させることってできますか?
ググってもうまくヒットしないので教えてください。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:49:17 ID:lelKcHZF0
メニューから表示の縦3列と3ペインにチェックすればいいのでは
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:49:30 ID:eUyGeOzY0
設定→タブ→レス表示→タブのスタイル
スレタブを右クリックでもいける
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:50:14 ID:eUyGeOzY0
スレタブを縦に並べたいってことじゃなかったのね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:53:23 ID:lelKcHZF0
その機能はV2Cの大きな利点だねえ
スレタブを左側に置いている使用者は多いと思われる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:36:50 ID:rXiL6nNPP
お疲れ様です

>>732
> 最初のレスは削除できないようにした。

これは削除出来たほうがいいと思うのですが
理由は何なんでしょうか?
あと移動の方も制限無くして欲しいです
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:39:09 ID:IdH7iTWl0
スレッドの>>1はタイトル情報なんかも格納されてるからかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:39:51 ID:wy/RSoFd0
確かに最初のレスは消したい
てか前のバージョンで実際に消した
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 03:12:21 ID:u+PzkiZK0
スレタブ左は便利だよなぁ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 07:55:36 ID:Qho8l3Kl0
ズレで思い出したけど‖が||みたいになってないか
V2C上だと同じように見えるけど‖は他のブラウザだと直線じゃなく傾線になる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:47:57 ID:H6vEeZ0D0
フォントの問題じゃないの
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:48:38 ID:W6vI4T9R0
自分の環境だとV2Cでも他のブラウザでも同じだわ
確か‖はOSによって見え方が変わる文字だったと思うが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:21:49 ID:Kg+9YI+N0
>>750
それはシステムフォントのデザインの違い
MSゴシックは||だが、メイリオ・ヒラギノ・Takaoは//
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:45:16 ID:6hBBaVvq0
ローカル板便利だね
みんなどう使ってる?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:47:14 ID:iVOg1cPk0
使ってない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:52:59 ID:1GzO3DNJ0
レスのスクラップに使っているよ
今回の修正でURL付きになったから今まで使っていたスクリプトから切り替えた
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:56:35 ID:pxIZds9U0
てす
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:32:11 ID:Wj0GPGRP0
>>709
Spyle騒動以降よりも増えてるっぽい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:37:56 ID:LJDryS2q0
>>751
MSゴシックでもXPまでは||で、それ以降は//

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E8%A1%8C%E8%A8%98%E5%8F%B7
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:17:27 ID:74EQ3feY0
>>732
          キ
            タ
             ァ
              ァ
              ァ
               ァ
               ァ
               ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  //
              _, ,_ 。
           ゚  (゚∀゚)っ ゚
             (っノ
               `J
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:35:09 ID:9lZb93gK0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews025837.gif
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews025838.gif
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge007577.gif


上記のはちゃんとgifアニメーションとして再生されますか?
自分の環境だと、

http://www.odnir.com/cgi/src/nup51637.png

このように表示されます。
リンク履歴の削除を実行しても、また同じようなものがダウンロードされちゃいます。



【V2C】 T20101205 [2.3.0_06] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:45:07 ID:bHNo+K/l0
すまん。ローカル板てなに?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:08:32 ID:8bJ8v63b0
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:21:08 ID:H6vEeZ0D0
自分だけの板やスレッド
Web上に存在しないから自分しか使えないし見れない
好きに使っていいのよ
763703:2010/12/06(月) 17:24:28 ID:yq2efdHq0
>>732
元レスURL付ありがとおおお
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:50:02 ID:JRM4UCVO0
dat落ちのログって自動的にログが消えるんですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:52:39 ID:m3aiXSZ90
いいえ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:01:51 ID:5WF7/zMw0
ローカル板すげえwwわろたwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:09:51 ID:hMM1TApz0
ローカル板はメモとしても使えるな
とくにテンプレみたいな複数レス用のメモ作成したい場合に便利
作成中に間違って本スレに投稿してしまうこともない
プレビューも問題なし

レスのクリップはマーカーとか付箋でやってたけど
ローカルスレッドだとまとめて全部表示できるから
こっちの方が好きだわ
これもっと柔軟にいじくれるようになればさらに色んな事に使えそう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:50:54 ID:nGlXf/Nn0
柔軟ってたとえば?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:13:58 ID:Yi7fC73/0
スレ欄のスレタイトルに下線を入れるにはどうすればいいですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:25:22 ID:hMM1TApz0
>>768
抽出結果をまとめてローカルスレに送るとか
過去ログ検索でヒットしたレスを纏めて送ったりできるのもいいな
現状だとチェックしたレスを送ることもできないぽい
後、スレURL付記だけじゃなくてスレタイやら板名も付記できたら便利


スクリプトからスレ立てできるようになれば

今開いてる全スレから画像だけ抽出して仮想スレにまとめる

サムネモードで今開いてるスレの画像全部一覧表示
とかマニアックな使い方も考えたらいくらでも応用効きそう


適当に考えるだけで色々出てきますよねって事が言いたかっただけで
別に要望って訳でもないっす
ちゅーかローカルスレに関しては色んな人の色んな使い方を聞いてみたいですな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:40:13 ID:TdJ8gvAT0
>>770
>チェックしたレスを送る
自分の読みたいレスだけまとめたスレを手軽にローカルにつくれるな
ってかつくりてえ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:59:47 ID:k0w1UQD50
(´-`).。oO(画像ビュアで観に行けばいいんじゃなイカ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:21:34 ID:TdJ8gvAT0
目的は観ることで終わりじゃないんじゃないか
その状態を保存できることに意義がある
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:23:33 ID:TdJ8gvAT0
あ、レスのまとめと画像のまとめの話がごっちゃになってた
スルーで頼む
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:37:47 ID:hMM1TApz0
サムネイルモードで見れるというのに意味がある
ビューワに送るとその分メモリ食うし
そもそも「開いてるスレ全ての画像を画像ビューワに送る」って一発でできたっけ?
まぁ確かに需要は少ないと思うけどね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:04:59 ID:uQsO04e/0
V2Cとは直接関係ないかもしれないけど
メイリオとかyukarryフォントなどのAAフォントを使うと
│や─が灰色みたいに薄くなったりしておかしくならないか
ーも―のようになって左側の跳ねがなくなる
777526:2010/12/06(月) 22:15:17 ID:JOX+/WdG0
V2Cwikiのアクション登録を見てgesture.txtにMoveTabBackとMoveTabForwardを追記したら、
タブを前に移動とタブを後に移動のマウスジェスチャーが使用可能になりました。
アクション登録ページの中の人、ありがとうございました。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:26:57 ID:a9et18ou0
V2Cがさらに凄いことになりそう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:32:17 ID:NH5Nkbj60
長年の夢だったローカル板がとうとう実装されたのか
胸熱
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:35:03 ID:qUnMflL40
スレ一覧の「未得」が「-1」と表示されてるのですが、
何故このようなことが起きるのでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:44:44 ID:NH5Nkbj60
p2の設定に「花園以外で有効化」とあるけど
「花園で有効化」じゃないと意味ないんじゃないの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:49:58 ID:ajqRKMdK0
>>781
花園が規制されない板のことだから、正しいんちゃうか
つまり、規制された板でのみp2で書きこむってことで
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:51:19 ID:5V2H7Rc8P
>>782
花園は規制される板だろ

専門板とそれ以外の板(以下花園)に分けて花園を規制。
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B2%D6%B1%E0%B5%AC%C0%A9
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:51:48 ID:QmRLc/wR0
互いの住環境の違いを考慮せずに意見を述べあっても纏まるまい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:52:28 ID:NH5Nkbj60
実際、規制されてる板でp2が無効になって、
規制されてない板でp2が有効になってる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:53:46 ID:5V2H7Rc8P
つまり機能の名前を花園でのみ有効化にすればいいってことか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:56:50 ID:NH5Nkbj60
名前だけじゃなく、実際の動作も逆にね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:57:48 ID:iVOg1cPk0
規制されてる板でp2無効になるんじゃ意味が無いからな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:58:42 ID:NH5Nkbj60
あと、花園規制中にさらに個別に板規制されることもあるだろうから
花園「のみ」じゃない方がいいかもしれないとは思う
花園は強制有効で、あとのスレはオンオフできる、とか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:59:57 ID:ajqRKMdK0
>>783
逆だったか
嘘言ってもうた、スマソ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:22:35 ID:SScxc/0G0
レスの少ないスレで下までスクロールしてるのに上に戻ってるときがあるな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:37:27 ID:bVTe292m0
僕のローカル板に誰も書き込んでくれません><
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:37:32 ID:k0w1UQD50
>>775
http://www.odnir.com/cgi/src/nup51641.jpg
こんな感じで直に見に行くのじゃダメ?
まぁ、どのスレの画像かさっぱりだけど。w
まぁ、俺が食いつく事じゃないかもね。(´▽`*)アハハ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:49:09 ID:RJWe8hRW0
オートスクロール[マウス]の機能をOFFにする設定が欲しい
795n|a:2010/12/06(月) 23:57:04 ID:FfJb2S2H0
すみません、以下のレスを>732の直後に書き込むはずが下書きしただけで忘れていました…orz。

>>670
「このレスを追加…」以外では直ったと思います。
>>672
BeのポップアップはSwing標準のHTML表示コンポーネント(JEditorPane)を使用しており、
そのコンポーネントが使用しているフォントで?を表示できないのだと思われます。
>>681
今のところありません。
>>689
次スレ検索でスレ一覧と同じコンポーネントを使用するようにしたので、
フォントの大きさもスレ一覧設定と同じになりました。
>>700
修正しました。
>>702
今のところ自動的にログを削除する設定はありません。
板一覧の[フォルダ|板]ポップアップメニューの「ログの整理…」で
お気に入りに登録されていないスレッドをまとめて削除することはできます。
>>712
「リンク・画像・動画」設定「画像ビューア」タブ「画像ダウンロード時ビューアで開く」枠内の
チェックボックスをオフにしてみてください。
>>714
ありがとうございます。
次の機会には
F)書き込み欄全選択→BackSpaceで削除→ポップアップメニューからUndo
も試してみてください。
しかしここまでの報告を見た限りでは対処は難しいような気もします…。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:10:43 ID:LED/9m4k0
>>791
データフォルダを外付けHDDにしてるとか
HDDは結構古いとか無い?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:11:24 ID:qrvbYMYw0
レス表示画面の抽出ポップアップを新タブで開けるようにしてください><
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:11:40 ID:LED/9m4k0
>>795
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:14:52 ID:qrvbYMYw0
>>797
「抽出ポップアップ」じゃなくて「レス抽出」のことでした><
べつにどっちでもいいけど><
800n|a:2010/12/07(火) 00:20:05 ID:oR5B1RC70
人柱版 H20101206 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20101206.jar
・ローカル板関連の改善
 * レス番号ポップアップメニューに「本文を書き込み欄で置き換える…」を追加した。
 * 最初のレスを削除できるようにした。
・p2.2ch.net経由の書き込み設定で「花園以外で有効化」を「花園で有効化」に変更した。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていません。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html を参照してください。
801n|a:2010/12/07(火) 00:23:29 ID:oR5B1RC70
>>744,745
datファイルの最初の行(レス)にのみスレタイが付いているため
最初のレスの削除には追加の処理が必要だったのですが、
H20101206で処理するようにしました。
>>759
それらのアニメGIFは
public class AnimeGIFTest implements Runnable {
public void run() {
JFrame jf=new JFrame("AnimeGIFTest");
jf.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
JLabel jl=new JLabel(new ImageIcon("anime.gif"));
jf.add(jl,BorderLayout.CENTER);
jf.pack();
jf.setVisible(true);
}
public static void main(String[] args) {
EventQueue.invokeLater(new AnimeGIFTest());
}
}
のようなコードでも正常に表示できないのでJRE自体に問題があると思われます。
原因・対処法の調査にはかなりの時間がかかりそうなので今のところ後回しになっています。
>>769
今のところできません。
>>770
thread = board.createThread(title,[res1,res2,...]);
のようなことができると色々と応用できるような気がしますね。
>>780
サーバ側でレスが削除されたのかもしれません。
>>781-790
orz…。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:25:54 ID:uNLzCmmE0
こーしん乙
803689:2010/12/07(火) 00:39:03 ID:e+PAkjfuP
>>795
更新お疲れ様です
ローカル版いいですね!

> 次スレ検索でスレ一覧と同じコンポーネントを使用するようにしたので、
> フォントの大きさもスレ一覧設定と同じになりました。

これなんですがダイアログのフォントサイズ指定出来るようには出来ませんかね?
ダイアログ自体を広げることが出来ませんしポップアップもないので現状だとスレ一覧のフォントサイズを小さくするしかないのですが
これだと大きいフォントに慣れてるせいかスレ一覧がすごく見辛くなってしまいますorz
勝手ですがもしよろしければ検討お願い致します
804791:2010/12/07(火) 00:52:04 ID:lGZL+/7M0
>>796
2⇔3ペインモードの切り替えが原因だったみたいゴメン
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:53:48 ID:hm/Llgbr0
自分のローカル板に建てたつもりがソフトウェア板に誤爆してた\(^o^)/
ちょっと削除依頼だしてくる…orz
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:58:52 ID:uNLzCmmE0
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:01:40 ID:lGZL+/7M0
恥ずかしい内容じゃなくて良かったね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:02:47 ID:hm/Llgbr0
>>806
取りあえず、削除依頼出しました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171939923/256

恥ずかしすぎるorz
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:03:42 ID:ltkrBD6jP
抜けるSS集とか俺的エロ画像まとめじゃなくて良かったな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:40:29 ID:5mGZ6Do6P
かなり危険な機能だな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:44:28 ID:FraHLEfT0
もともと誤爆対策が弱いからなV2C
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:04:51 ID:aZnMugm90
スレ立てはともかく、レスはどうすれば誤爆出来るか分からない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:05:41 ID:iVo76it80
誤爆したことないから、誤爆に憧れる…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:25:22 ID:zhw/6o8/0
書き込み欄に意識が集中して開いているスレとか見てない時にやる
どっかのタブで開いたからスレは開いている、というところでスレへの思考が止まるから
それよりツールバーボタンの登録ってなんでこんな嫌がらせみたいな仕様になってるん?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:31:28 ID:1XjzDT9x0
誤爆は不思議だw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:55:49 ID:aZnMugm90
「書き込み欄を内部で開く」にすればレス誤爆はメモ内容書き込んだとかじゃない限りしなくなる
下手に慣れ親しんできた他ブラウザのマネして外部で開くようにするよりも
V2Cに移行した際に一番最初に慣れた方が良い特色だと思う
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:27:04 ID:gc6iHeEd0
V2Cの機能でP2経由で書きこむと
sambaに引っかかったときに自動で再書き込み出来ないんですが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:28:12 ID:gc6iHeEd0
って規制されてない!?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:32:25 ID:gc6iHeEd0
ここが花園じゃないからですね
失礼しました
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 04:23:52 ID:vlumiQbSP
酒のんで2chやってるとこのぐらいの時間誤爆しないほうが稀だよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:57:57 ID:ixIVrv2o0
別のタブに移動すると書き込み欄閉じるじゃん
家だけ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:42:42 ID:6Xf6k2X70
>>793
元レスが見れない上に開いてるスレじゃなくて
キャッシュが残ってる画像になっちゃうし

というか俺もこの使い方を押したい訳じゃないw
しかもこれfavorite_resを改造すれば現状でも出来そうだし
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:50:22 ID:lktlNupd0
【V2C】 2.3.0 [R20101119] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_18-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 177(134)/880 (Phys. Total/Avail.: 3957/1133) [MB]
【不具合内容】
特定の画像を背景画像に設定しようとするとV2Cが落ちる
【再現方法】
白に塗りつぶした128x128px^2のjpgファイルを用意して,
それをV2Cで背景画像ファイルとして指定し, 「OK」をクリック
【調査済項目】
タイリングをするしないは関係なく落ちる
もともと128x128のある背景素材を指定したところ落ちて,
画像をちょっと加工したりしても落ちたのでサイズが原因とにらみました
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:51:51 ID:nqf5Guwj0
画像のキャッシュってどうやって消すの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:53:59 ID:W4+pSysXP
メニューバー→ファイル→画像キャッシュのチェック→おk→おk
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:18:50 ID:9Lw5MyTy0
>>814
古いバージョンなのでは
最近のならボタン登録は簡単なはずだが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:35:47 ID:Jt6AqccW0
なるべく誤爆を防ぐには
スレッド最後に表示される-- Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R33 --を
書き込み欄に表示したら良いと思う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:43:02 ID:umfWajmU0
ウィンドウ派で誤爆警報もろくに見ないからよく2chとは別カラムのTwitterに誤爆しまくってるわ
やっぱ書き込み欄を内部で開くのが一番の誤爆防止じゃないかな

物臭だからカラム毎に内部書き込み欄を常に表示できたり(再起動後も開きっぱなし)
書き込みウィンドウをStyle仕様にできたらありがたい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:04:40 ID:ebm0Ujup0
Janestyleの誤爆警告ポップアップは、結構助かるな
あれV2Cにも欲しい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:57:10 ID:C9KsKy7y0
実際のトリップと書き込みプレビューに表示されてるトリップが一致しないんだけど気のせい?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:47:16 ID:uNLzCmmE0
うん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:29:18 ID:Uq+cFQQJ0
誤爆に関してはどこまでソフト側が面倒みるべきかってのがあると思うけど
自分としてはスレ立てした後、実際に送信する前に
「〇〇板に立てますがいいですか?」的なダイアログが欲しいかな
何回かスレ立て誤爆やらかした

立てたい板のタブをスレ一覧ペインで選択

メニューから スレッド→新規スレッド でスレを建てる

スレ一覧でアクティブな板じゃなくてスレタブで開いてた板の方にスレが立つ

あばばばば

スレ立て誤爆の人はこれが大半じゃないかと予想
まぁ今は板タブ右クリックから立てるってのが習慣づいたので大丈夫ですが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:59:38 ID:Uq+cFQQJ0
ついでにもう一つ
「レスをローカルスレッドに送る」の件ですが…

アンカーが含まれてるレスを送る場合
そのリンク先を送り元レスのURLにできると便利かと思います

このスレのレスを送るとして、タグで書くとこういう事っす
<a href="http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289655981/800">&gt;&gt;800</a>

URL付きで送ってれば、そっちのレスポップアップから辿れますが
これだと1手間省けるし、
そもそもローカルスレッドに送った時点でアンカー先レスは無関係なものになってるはずですし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:15:57 ID:B3mcbnIw0
スレタイ[2ch]って表示の間に板名も表示してほしいです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:18:52 ID:1f0WxTd00
>>834
そこを右クリックして設定からできるよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:50:02 ID:B3mcbnIw0
できたありがとう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:53:41 ID:IHFXr3cY0
yahooブログの文字化け画像をどうにかうまく表示する方法はありませんかね…?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:57:51 ID:nTlcI81U0
文字化け画像ってなんじゃらほい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:59:12 ID:IHFXr3cY0
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:11:24 ID:nTlcI81U0
何がどう文字化けなのか分からんが、取り敢えず
http://blizzardkite.sakura.ne.jp/streamingplayer/
こっからImageViewURLReplace.dat落として保存フォルダに入れろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:13:52 ID:j/WotqOu0
ローカル板のメニューに
「チェックしたレスをこのレスの前に移動」
「チェックしたレスをこのレスの後ろに移動」
があるといいかも?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:14:07 ID:/HqbvAByP
どのへんが文字化け?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:17:44 ID:j/WotqOu0
ローカル板に行数・文字数制限を設定できると
本番の書き込みのための準備として便利そうだ

あと、プレビューのテキスト選択が要望としてあったけど、
ローカル板があれば無理に実装しなくてもいいや、とも思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:52:12 ID:nqTMUPdZ0
>>839を外部ブラウザで開くと文字化けする場合あるけどそういう事?
もしそうならV2C関係ない
V2C上で見たいなら>>840でおk
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:56:25 ID:S5ZdRICC0
画像が文字化けって日本語として正しいのか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:57:51 ID:nqTMUPdZ0
確かに…
画像バイナリがテキストとして表示される
が正解かな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:04:54 ID:tgPYGu3w0
別人だけど、>>840を入れてるが、何故か内部画像ビューワで見られない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:34:42 ID:j/WotqOu0
>>841
>>843
・ローカル板のスレッドの順番変更
・ローカル板のスレッド内のレスを行数やサイズや時刻や本文辞書順や名前辞書順で安定ソート(チェックしたレスのみのソートも可能)
・ローカル板の名無し設定
・ローカル板のレスを削除・移動した際に安価を自動的に振り直すオプション(振り直したくない場合もある)

とりあえず現状ローカル板で欲しい機能
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:48:28 ID:j/WotqOu0
ローカル板がスレッドコンボボックス上で[外部板]扱いになってるのに気がついた
[ローカル板]の方がいいんじゃないかな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:51:06 ID:GKqa1rcl0
皆さんフォント何使ってます?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:52:19 ID:/HqbvAByP
MS P ゴシック
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:53:01 ID:nqf5Guwj0
IPAモナーゴシック
理由は特にない・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:53:30 ID:iSZVN+/r0
メイリオを改造した奴
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:54:53 ID:iVo76it80
meiryo mod 12pt aa
フリーでいいフォント教えて欲しい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:55:05 ID:nTlcI81U0
VLゴシック
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:57:13 ID:IHFXr3cY0
>>840
ありがとうございます
このURLリンクから直接画像をこっちのビューワーで見たかったのですが、それは無理なようですね…

>>850
基本はMSPゴシック
一部SH G30-P
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:01:19 ID:fXLgax4fP
メイリオmodとかG30はブラック?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:11:29 ID:S5ZdRICC0
MeiryoKe_UIGothic
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:25:49 ID:MU9VY1Ik0
V2Cでも丸ゴシックAA使えるようにしてほしいな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:29:17 ID:lktlNupd0
MS Pゴシック + gdipp
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:36:17 ID:Ydd+IFMz0
そろそろスレ違いかもな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:49:36 ID:LED/9m4k0
母屋にフォントスレ立てればいんじゃね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:51:04 ID:LED/9m4k0
つかV2C板にスキンスレが無いのが不思議w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:54:40 ID:nTlcI81U0
あるじゃん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:56:11 ID:1f0WxTd00
レス表示スタイルスレがあるね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:59:34 ID:LED/9m4k0
見逃してた、、、
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:08:00 ID:VaiaYIb00
雑談なら↓で存分にやってくれ

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278951097/
868n|a:2010/12/07(火) 23:30:42 ID:oR5B1RC70
ローカル板には気軽にスレ立てできるという意識がかえって誤爆を招いているような気がします…。

>>817
元のSamba24の値とp2.2ch.netでのSamba24の値の関係がわかれば
自動書き込みすることはできると思います。
>>823
こちらでは症状を再現できませんでした。
・「設定」メニュー「特殊設定」→「問題回避…」の「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」
・OSのビデオドライバを更新する
・JREの再インストール
等を試してみてください。
>>824
・個別のリンクから ・選択テキストに含まれるものをまとめて
・画像ビューアから ・画像キャッシュ一覧から ・リンク履歴有効期間を設定
等の方法があります。
>>828
もしまだ設定していなければ、Twitterアカウント設定で投稿欄背景色を設定してみてください。
>>843,848
次回更新ではSETTING.TXTの
・BBS_NONAME_NAME(名無し)
・BBS_LINE_NUMBER(行数)
・BBS_MESSAGE_COUNT(文字数)
を反映させるようにします。(行数と文字数は表示のみ。)
>>847,856
こちらでは表示されています。
「表示」メニューの「ネットワークのログ…」を見ると何かわかるかもしれません。
>>849
次回更新では表示を「ローカル板」に変更します。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:52:37 ID:IHFXr3cY0
>>868
いろいろ試していたら表示されるようになりました!
>>840さんのリンクの単品だけではダメなんですね…wikiの方のリンクからフルで入れたら動きました

お騒がせして申し訳ありませんでした<(_ _)>
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:58:20 ID:Qfu9q9YE0
>>869
俺は単品入れて再起動したら動いたよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:00:12 ID:FIxAC3H60
>>870
それじゃ中の更新の違いですかね…むむむ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:07:13 ID:f2j6WIO50
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:34:28 ID:VOYsxcNs0
>>868
>元のSamba24の値とp2.2ch.netでのSamba24の値の関係がわかれば
>自動書き込みすることはできると思います。

ありがとうございます
p2proxy経由でV2Cで書きこむとちゃんと自動書き込みが働くのに
なぜV2CのP2機能だと出来ないんだろうと疑問に思った次第です
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:45:24 ID:GnpwkSwX0
【V2C】 T20101205 [2.3.0_06] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista 6.0 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 200(117)/290 [MB]
【不具合内容】 動画のポップアップができない
【再現方法】
【調査済項目】
動画のポップアップが機能しません 。「ビデオ情報取得中」とは出ていますが
そこから進みません
インストール自体はできてると思います。(試しにフォルダ名を変えたりするとポップアップ自体がでない)
コンソールには

>native lib path J:\V2C\lib\jdic\windowsnative lib path J:\V2C\lib\jdic\windows
>Can't connect to th>e native embedded browser. Error message: Maximum retry number reached!
と出ています
V2Cは最新版で、JREの再インストールもしてみました
他に試してみる事はありますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:05:52 ID:Rki0WkVR0
>>832
俺と同じだわ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:10:09 ID:ABC6bpUg0
昨日ローカル板で立てたメモ帳スレが気づけばなくなってた
ローカル板とローカル板で立てたスレは自分で消さない限り永久に持続するはずだよな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:18:11 ID:6wJMwTOp0
もしかして:誤爆
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 06:45:40 ID:3ddxjUxh0
オフラインでローカル板編集するのが一番安全
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 06:55:17 ID:DNQnRkCdP
>>868
p2は通常投稿+10秒のはずです。
ただし10秒以下の場合はp2独自のsambaが利きます。
メッセージは独自仕様で2chと互換性がないと思いました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:05:14 ID:qnfndThs0
ゴバキュンヽ( ゚∀゚)ノキュ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:30:39 ID:1HiQ7LVh0
>>868
>ローカル板には気軽にスレ立てできるという意識がかえって誤爆を招いているような気がします…。

ですな
頻繁に立ててると、例えば>>832みたいな救済措置があったとしても
無意識にOK押して誤爆しそうw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:02:35 ID:i29Tgo7J0
ローカル板の書き込み欄だけ、いつも表示するようにして欲しい
いつも書き込み欄常時表示だと他スレみるときじゃまだけど
ローカル板は大抵コピペやメモ書きこむ用途なので
いちいち書き込み欄だすのが面倒なので
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:24:30 ID:i29Tgo7J0
それと
http://gyazo.com/3649ea8af18d08900ef872c9efcfd751.png
にローカル板のキャッシュは除外するオプションが欲しいです
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:28:26 ID:i29Tgo7J0

http://gyazo.com/578c2e8372e3cd042510bce5e9e05664.png
の中のローカル板の画像キャッシュ保存フォルダ名は何になってるんでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:46:37 ID:9XEmKxYuO
V2Cのログや板情報やキャッシュはV2C.exeがあるフォルダとは別に、Cドライブ¥Document&Settings¥ユーザー名フォルダ
の中にV2Cフォルダが作られてそこに保存されますが、↑の場所とは別に任意の場所にV2Cフォルダを作ることはできますか?
マニュアル見てもどこに書いてあるのかわかりません…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:59:17 ID:QKYwXiNc0
設定→ランチャー…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:15:22 ID:O4pdSij1P
ローカル板に追加するのをマウスジェスチャー、キーバインドなどで追加するように出来る?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:09:15 ID:G1bXSUr20
NGURLの判定で英字の大文字小文字の区別無しにする方法ある?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:59:08 ID:9XEmKxYuO
>>886
ありがとうございます
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:40:15 ID:NmXsSyML0
>>879
> p2は通常投稿+10秒のはずです。
> ただし10秒以下の場合はp2独自のsambaが利きます。

マジかよ
それは知らなかったわ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:13:23 ID:M/OI6+Zw0
ニュー速(嫌儲)でデフォルトの名前が下線つきで表示されてるんだけど、これは仕様ですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:38:30 ID:AwKpzPMjP
右クリから名無しに追加した?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:41:14 ID:M/OI6+Zw0
そうしないと駄目駄目だったんですね
解決しました
ありがとうございます

他の板だと何もしなくても大丈夫だったので
勉強になりました
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:47:39 ID:FIxAC3H60
稀にレスを書いている最中に、打ち込んだ文字が画面に反映されなくなり、
一度書き込み窓を畳むと書き込めている、という状況があるのですが、これはPCの方がいけないのでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:55:57 ID:Nv7gITM+0
>>894
バグ報告用テンプレ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:59:25 ID:0gw7UK/JP
メモ帳を開いて書き込み窓の上にメモ帳をかぶせてからメモ帳を閉じて
それでも書き込まれているように見えないなら、実際に何も書き込まれていないのだろう
書き込まれているように見えるなら、描画に失敗しているのだろうか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:13:09 ID:pFUyAcAT0
>>896
非アクティブ時に折りたたむ設定にしてるからメモ帳は試せないが
止まってからも入力できるしATOKの変換候補も表示されないが変換だってできるよ
見れないだけで書けてる
Janeではなかったし、ここまで色んな人が出てるならV2CかJavaの問題
898>>702:2010/12/08(水) 22:32:40 ID:JeE+9UU00
>>795
多くの質問の回答をサンクス。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:27:30 ID:TifF6vjv0
拡張子を偽装したアニgifとかv2c自身で撥ねれないかな?
900n|a:2010/12/08(水) 23:38:24 ID:WZxbtR6h0
>>873,879,890
すみません、あと書き込みが「Samba24によって」失敗したかどうかの判定が必要なので
Webブラウザでp2.2ch.netの書き込みがSamba24で失敗した時のエラーページのHTMLソースを
教えてください。
(こちらは今p2.2ch.netで書き込めないので…。)
>>874
Can't connect to the native embedded browser. Error message: Maximum retry number reached!
というエラーでJDICが動作しないという症状はこれまでに数件の報告がありますが、
残念ながら今のところ対処法はわかっていません。
>>876
以下を試してみてください。
1)「ファイル」メニューの「ログフォルダのチェックと修復…」を選択
2)「未登録のdatファイルを登録」がチェックされていることを確認して「OK」
3)ローカル板のスレ一覧で「dat落ちスレを表示」
4)目的のスレッドを開いて何か書き込む
5)ローカル板のスレ一覧を更新
>>884
E:\V2C\userdata\localboard の下です。
ただし元のレスで画像を取得した後にローカル板に追加した場合は
ローカル板の下に画像は保存されません。
>>888
正規表現の先頭に (?i) を入れてください。
>>891-893
原因はニュー速(嫌儲)だけ?datファイルの名前欄にSETTING.TXTのBBS_NONAME_NAMEの
先頭に半角スペースを追加した名前が入っているためです。
ニュー速(嫌儲)だけ半角スペース+BBS_NONAME_NAMEを名無しにすればいいのか、
それとも現在のBBS_NONAME_NAMEだけの特殊事情かがわからないので
今のところ何もしていません。
>>894,897
>610のA-Eと>795のFと
G)書き込みプレビューは更新されているでしょうか?
をお願いします。
901n|a:2010/12/08(水) 23:53:02 ID:WZxbtR6h0
ローカルスレッドに「レスを追加」する時に
元レスの情報をローカルスレッドのレスに埋め込むことを検討しています。
例えばこのスレッドの>1
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289655981/1
の場合は元レスのdatの行を
名前<>メール<>時間・ID<>本文<>スレタイ
とした時に
名前<>メール<>時間・ID<>本文(元レスURL)<!--V2CANOT src="hibari.2ch.net/software:1289655981:1"--><>スレタイ
という行をローカルスレッドのdatファイルに追加するようなことを考えています。
本文の最後に追加された元レス情報はHTMLコメントの形式で、
表示されたり検索の対象になることはありません。

方法は>833と違いますが、この情報を使うことによって(元レスURLの有無によらず)
レスアンカーで正しいレスをポップアップできるようになるはずです。
902>>894:2010/12/09(木) 00:56:48 ID:3KABBLQI0
>>900
A)真っ白です
B)使っていません
C)可能です。タイプしても書き込み欄にリアルタイムの反映がなされなくなるだけです
D)わからないです…設定ではIME自動ONは切っています
E)試せませんでした マウスジェスチャは割り振っていないのでよくわからないです
F)描画が完全に止まってしまっていて、別ウィンドウとして開いてる書き込み欄はまったく動作していませんので試せませんでした
 非アクティブ時折り畳みの設定のため、別な場所をクリックすると畳まれ、もう一度開くと描画されている状態です
G)書き込みプレビューは利用していません
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 04:33:37 ID:namZ0xIpP
>>900
これがp2独自のsamba規制
-----------------------------------------------
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta name="ROBOTS" content="NOINDEX, NOFOLLOW">
<meta http-equiv="refresh" content="1;URL=read.php?host=hibari.2ch.net&bbs=software&key=1279159068&ls=-&refresh=1&nt=70816#r">
<title>p2 - レス書き込み</title><link rel="stylesheet" type="text/css" href="css.php?css=style&user=(ユーザ名)">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css.php?css=post&user=(ユーザ名)"> <link rel="shortcut icon" href="favicon.ico" type="image/x-icon">
</head><body>
<p><b class="thre_title"></b></p>
<p>p2 samba規制: 連続投稿はできません。(10秒)</p>

</body>
</html>
-----------------------------------------------
HTTPレスポンスコードは200 OK。
1行制限の関係上改行していますが、<meta http-equiv="refresh" から  type="image/x-icon"> までは改行なしです。それ以外はそのままの改行位置。
改行コードは0x0Aです。(0x0D 0x0Aじゃない)
それと、(ユーザ名)にはユーザ登録したメールアドレスがbase64で入っています。
(気付かずそのまま投稿するところだった。)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 04:36:39 ID:namZ0xIpP
>>900
これは10秒以上の場合のsamba規制。
2ちゃんねるのメッセージをそのまま使っているはずです。
-----------------------------------------------
<html><head><title>ERROR!</title><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"></head>
<body><!-- 2ch_X:error -->
ERROR - 593 50 sec たたないと書けません。(1回目、29 sec しかたってない)<br>
<br>
120sec規制の場合 Be にログインすると回避できます(newsplusを除く)。<a href="http://be.2ch.net/">be.2ch.net</a>

<br><hr>(Samba24-2.13)</body>
</html>

-----------------------------------------------
HTTPレスポンスコードは200 OK。改行位置はそのままです。
改行コードは0x0Aです。(0x0D 0x0Aじゃない)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:26:29 ID:aI6Ky2CW0
画像の保存がやりづらい
保存ダイアログにて保存済みの画像をプレビュー表示できるようにしてほしい
保存する画像のプレビュー表示は不要だなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:56:46 ID:Xy6p7JTc0
【V2C】 2.2.0 [R20101011] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 531(269)/682 (Phys. Total/Avail.: 3070/358) [MB]
【不具合内容】 画像ポップアップ・ビューアのマウスジェスチャで全てのタブを閉じるを設定してるのですが
         ポップアップした画像上で上記ジェスチャをするとスレ一覧の全タブが閉じられます。
         画像ビューアの全てのタブを閉じる動作はさせたいのですが
         スレ一覧のタブは閉じないようにしたいです。
         これは、タブの設定ースレ一覧で複数のタブを閉じる時に確認する
         にチェックを入れるしかないですかね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:33:07 ID:v7I+W7kg0
Twitterのリストに選択アカウントを追加&解除機能が欲しいです
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:38:29 ID:W+nACSbp0
>○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
>  利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:04:58 ID:v7I+W7kg0
新たにリストに追加&削除したいアカウントがあった場合に
その都度に外部ブラウザでツイッターアカウントまで飛んでリスト操作することになるので
ちょっと不便かなと思いまして
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:23:33 ID:zKL65OHX0
ローカル板・スレッドが起動時に復元されないのは仕様ですか?
復元されるようになると便利だと思うのですが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:24:21 ID:ernmzW0c0
されるだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:31:48 ID:aFkM2GVt0
要望です
オプション「自動AA判定」の判定文をユーザーで編集できるようになりませんか?
現在は半角スペースと全角スペースが連続するレスを「AAレス」と判定するようですが、
これだとかなり誤爆が多い気がするので。(たとえばこのスレのテンプレなど)
できれば正規表現も使えると嬉しいです。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:33:15 ID:zKL65OHX0
他の方は復元されているのですが・・・
タブ右クリック→設定→次回起動時タブ状態を復元
にチェックを入れているのですが復元しませんでした
一応バグ報告しておきます


【V2C】 T20101205 [2.3.0_06] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 67(43)/493 (Phys. Total/Avail.: 2037/922) [MB]
【不具合内容】
ローカル板とローカルスレッドが復元されるように設定していても起動時に復元されない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:36:09 ID:ernmzW0c0
>>912
スクリプトで出来るよ
マニュアル参照
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:36:14 ID:KtvTOXFv0
>>912
rescheck.jsがまさにその為のものだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:20:28 ID:aFkM2GVt0
>>914-915
回答ありがとうございます。
スクリプトはいつも利用するだけで
自分でいじった事はなかったのですが、がんばってみます!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:28:22 ID:KtvTOXFv0
例の
res.message.indexOf('( ・e・)')>=0
のとこを
res.message.match(/hogehoge/)
にすればいいだけだと思う
hogehogeのとこに正規表現入れる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:45:57 ID:clugt+vG0
( ・e・)<ピヨピヨ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:51:03 ID:aFkM2GVt0
>>917
わざわざ例まで示していただき非常に助かりました。

V2Cwikiに掲載されていたrescheck.js 48行目を
if ( obj.aa_type2 && msg.match(/(  \|  /|\  |/  | ̄ ̄||  |  ||\|  |  \|)/) ) {
のような形にすることで、満足のいく結果になりました。

Jane板 NGEx.txtスレにあった
([  "-*,./:-<@\]-`]{3,}["-*,./:-<@\]-`{-~/].*<br>){2}
も試してみたのですが、こちらは正規表現すらあまり理解できていない
馬鹿な私では上手くいきませんでしたorz
(/部分はエスケープしてみたのですが、それだけではダメなのですね…)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:13:52 ID:KtvTOXFv0
>>919
自分もよく知らないし、細かい原因もわからんけど
とりあえずそのmsgの中はdatそのままじゃなくて
スレに表示される文字列が入ってるはずだから
Janeのをそのままではダメな場合があるんじゃないかな
その例だと<br>は\nにするとか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:24:12 ID:TUKWKeHd0
ごめんちょっとぐぐっても解らなかったんで教えておくれ

Ubuntu環境でデフォルトのブラウザをOperaにしてるんだけど
V2CでURL開くとFirefoxが立ち上がるんで
外部コマンド→ブラウザ→標準ブラウザのところを書き換えたいんだけど
どう書き換えれば良いのかさっぱり・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:36:42 ID:h8G2hUGR0
>>921
opera -newtab $LINK
あるいは
opera -new-tab $LINK
間違ってたらゴメン
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:52:24 ID:TUKWKeHd0
>>922
前者のでいけました
ありがとん

実は後者のはここに書き込む前にやってみたけどダメでした
ブラウザによって指定方法が違うんですね
ほんと助かりましたありがとうございます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:43:18 ID:acnvaaMG0
作者さんに脱帽だわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:49:45 ID:v5i7L/m30
一緒にカツラもとれたぞハゲ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:53:01 ID:HV3eMlok0
スクリプトスレに書けなかったのでこちらに書きます

PopupTransferURL.jsで
http://www.tocd.org/news2ch/r.cgi/hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291898737/

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291898737/
に置き換えたいのですが何を書き加えればいいですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:25:04 ID:DIvjc9/a0
設定ファイルの再読み込み機能はどういう時に使うんでしょう?
ReplaceStr.txtの内容を書き換えてReplaceStr.txtの再読み込みをしても内容が反映されませんでした

あと、ローカルスレッドに書き込むたびにスレッドの先頭に飛ばされるんですが仕様ですか?どこかに設定があるんでしょうか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:27:18 ID:ernmzW0c0
どちらも正常な動作じゃない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:49:43 ID:DIvjc9/a0
ローカルスレッドの方はどうも「更新時新着レスにジャンプ」のチェックボックスがオフになってるとスレの先頭に飛ばされるみたいです
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:03:02 ID:2aau4ErX0
>>926
h抜くと書けるよ
俺も困った経験があるw
931n|a:2010/12/09(木) 23:34:22 ID:xR1epcCM0
人柱版 H20101209 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20101209.jar
・p2.2ch.net経由の書き込みでSamba24関連の機能を有効にした。
・[WinXP] 書き込みウィンドウの表示が更新されなくなる問題を調査するためのコードを追加した。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていません。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html を参照してください。

p2.2ch.net経由の書き込みでSamba24関連の機能を使いたいという方は
H20101209が期待通りの動作をするかどうかチェックしてください。

WinXPで書き込みウィンドウの表示が更新されなくなるという方は
H20101209で対処法のテストをお願いします。

>>902,903,904
ありがとうございます。
>>906
H20101209で直ったと思います。
>>907
ユーザ名ポップアップメニューの「このユーザを(アン)フォロー…」で。
>>910,913
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてください。
>>927,929
その後に読み込んだレスに新しいReplaceStr.txtが反映されます。
ローカルスレッドの書き込み後の表示位置の問題はH20101209で直ったと思います。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:45:22 ID:MxXea/ov0
twitterの列を複数にするか、列を分断して2行や3行にして、
同時に表示できるtwitter枠を増やしたいのですができますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:47:55 ID:ernmzW0c0
行は無理だけど列なら
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:59:08 ID:7lmTSuvq0
>>930
俺漏れもw
何度も書き込んだんだけど反映されずに枕を濡らしたわw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:59:49 ID:7lmTSuvq0
>>931
> 人柱版 H20101209 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20101209.jar
> ・p2.2ch.net経由の書き込みでSamba24関連の機能を有効にした。


                ..
   ∧∧      . ..。:*゚
  ( '∀')  キ
  。ノ∧⊃∧           . ..。:*゚
  ( ( ´∀`)  タ
 oノ∧つ⊂)
 ( (n‘∀‘)η   ワ   ゚・*:・。..
 ∪(ソ   ノ
   と__)__)       ァ        . ..。:☆・゜
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:00:05 ID:2aau4ErX0
>>931
E)「書き込み欄」のキーバインド・マウスジェスチャで「書き込み欄をクリアする」と
 どうなるでしょうか?

これを試せたのでやってみました
書き込み欄をクリアしても変化はなく(一度編集途中の文章が現れました)
閉じて開き直すとクリアされていました
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:17:57 ID:Mv4qExuNP
>>931
>p2.2ch.net経由の書き込みでSamba24関連の機能を使いたいという方は
>H20101209が期待通りの動作をするかどうかチェックしてください。

40秒制限の板(p2では50秒制限になる)で試してみました。
普通にp2で二度書き込みした場合は、
期待通り50秒待ちで書き込みが行われました。

ただ、書き込んだ後に50秒待たずに「今すぐ再書き込み」で無理矢理書き込んだら

 p2 samba規制: 連続投稿はできません。(10秒)

というのが出て、その際に再投稿の処理が走るのですが、
その際は10秒待ちになってしまうようです
しかし、実際には50秒待たないと書き込めません
まあ「今すぐ再書き込み」しなければ済む話ではありますが・・・

あと、p2オンで書き込んだ後、p2オフにして書き込むと、
以前にp2オフにして書き込んだ時からの時間ではなく、
さっきp2オンで書き込んだ時からの時間でチェックされてしまいます
(逆は規制されてるのでテストできず)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:16:43 ID:NMQQiS5Y0
ローカル板に新規スレッドを立てるとき
コンボボックスと、書き込みウィンドウ上で[外部板]と表示されますね
>>849と統一した方がいいかも
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:09:43 ID:6sy8sP710
ローカル板に元URL付きで送るとき
[元レス:http〜]
<br>
[送った本文]
というようにいじれるように出来ないですか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:18:37 ID:zfGYZA9d0
>>930
よくある仕様ですがまさか吸い込まれるとは思いませんでした
あちらにもh抜きで書いてきます
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:49:14 ID:/qopnxQn0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291903042/
このスレの1のアイコンがチラつくことがあります。
http://img.2ch.net/ico/anime_loop.gif
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 07:22:49 ID:Mv4qExuNP
【V2C】 H20101209 [2.3.0_08] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_22-b04-307-10M3261 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.4 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 344(164)/382 [MB]
【不具合内容】
レスの一番下がレス表示ウィンドウ内の一番下に来ている時、
範囲選択でウィンドウより下までマウスを移動すると選択が無くなる
943906:2010/12/10(金) 07:40:10 ID:QMN/upV90
>>931
対応ありがとうございます!
ローカル板気になってたし早速最新版に更新しました。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:55:23 ID:P3lOXjec0
>>933
便乗だが設定で可能?
それともTweet表示スタイル(style_tw.txt)を自分で編集しないと無理?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:13:20 ID:8NM8ayvi0
カラム使えってことじゃないの
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:03:34 ID:PA1wKaJIP
そいやカラムは使い勝手がいまいちだな
必要な時だけさっと出して二つのスレを見比べてパッと閉じる
そんな使い方もしたい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:07:17 ID:zxx9syfT0
カラム分割した方のタブ非表示って無理?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:07:29 ID:tDb6fwcU0
>>946
同意。メニューからさっとカラムだしてドラッグでサイズ調整して見終わったら消すとかしたい。
Firefoxの分割ブラウザぐらい自由に出来たらいいんだけどなぁ…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:11:18 ID:zxx9syfT0
確かに分割ブラウザみたいな自由度は欲しいかも
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:35:30 ID:/qopnxQn0
カラムは ・幅をレス表示欄に合わせる のチェックを入れて使っていた。
カラム1は普段見るスレやちょっと残しておきたいスレをいくつか開いて固定(配信者のスレ、twitter、気になったニューススレ等)。
カラム2はバッファみたいな感じでその時々で開きたいスレをどんどん開いていった(ニューススレ等)。

しかしカラム1を見ているときにスレを開くと当然ながらカラム1にスレが展開されてしまう。
なので適当なスレを開くときは、事前にカラム2を選択しなければいけなかった。
誤ってカラム1にスレを開いたときはドラッグしてカラム2に移動させていた。
これがめんどくさくなってカラムは使わなくなった。

そこでカラムの凍結が出来るようになってほしいです。
(他のカラムからスレをドラッグしてこない限り、凍結したカラムにはスレが追加されない)

ご一考よろしくお願い致しします。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:28:09 ID:z0Qj2oFb0
ローカル板でスレを削除するにはどうすればよろしいんでしょうか?
952770:2010/12/10(金) 18:54:54 ID:16xeEkCk0
>>801
>thread = board.createThread(title,[res1,res2,...]);
>のようなことができると色々と応用できるような気がしますね。

いいですね
自分としては、レス単位でクリップ出来ることよりも
複数スレの内容を好きなように抽出して
1スレにまとめて表示できるというとこに色々と可能性を感じます
そう考えると一時的な結果表示に使う事も多そうなので
同じスレタイなら上書きで立て直すとかそういうオプションもあるとうれしいです

>>951
普通のスレと同じようにログ削除でいけます
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:40:12 ID:P0k3tTnrP
ネットブックで使ってる人いる?
しばらく使って機能的にはとても満足なんだが、時々止まるんだよな
スペックの問題なら素直に諦めざるをえないんだが、設定でどうにか出来るんだろうか?

>>946
TwitterクライアントだけどTweetDeckなんかは、画面からはみ出してカラムが
ずらーっと出て、スクロールバーなりカラム選択ボタンで、画面外のカラムも見られる
カラム機能は、こういう風に1画面に収めずたくさん出せるようにして欲しい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:45:22 ID:Mv4qExuNP
>>953
メモリ使用量がステータスバーの右端に表示される(隠れている場合はマウスオーバーで表示されると思う)
赤が使用中、黄色がJavaのVMが占有しているがV2Cとしては未使用な領域、残りは完全な未使用領域
真っ赤っかならガベージコレクションが走ってるのではないかと
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:35:06 ID:RRM1xomu0
>>953
ネットブックで使ってますよ。
V2Cを起動してから描画されるまではちょっと時間がかかるけど、
閲覧中に引っ掛かる感じとかはないなぁ

ちなみにスレタブ30個開いた状態で、メモリ使用量はこんな感じ。
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 167(100)/494 (Phys. Total/Avail.: 1014/399) [MB]
メモリ使用量の上限は設定で512MBにしてある。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:29:26 ID:ymcdRN3o0
>>952
ログ削除してもスレ一覧からは消えないっぽい
恥ずかしいのもあるんで個人的には綺麗さっぱり消したいなぁ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:41:55 ID:Ov1W3VFZ0
>>956
うちのはスレ一覧からも消えるけどなぁ
テンプレ使って報告しとけば
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:47:31 ID:Bw75RPQFP
したらばの1000レス以上のスレがdat落ち扱いされて表示されてしまうんですが
どうすれば普通に表示出来るようになるでしょうか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:01:03 ID:0nY6enHo0
【V2C】 H20101209 [2.3.0_08] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 395(232)/773 (Phys. Total/Avail.: 3261/710) [MB]
【不具合内容】
ttp://p.twipple.jp/
こちらのサイトの画像が、V2Cでのみ画像への直接リンクだと表示されないみたいなんですが、不具合なんでしょうか?
ttp://p.twipple.jp/data/*/*/*/*/*.jpg こういうリンクです
【調査済項目】
インストール直後のV2Cで試しましたが表示できませんでした
画像への直接リンクではない、投稿ページ(?なんて言えばいいか分かりません)へのURLだと画像がダウンロードされます
ttp://p.twipple.jp/***** こういうURLです
JaneXENO、Firefoxでは画像への直接リンクでそのまま表示できました
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:19:27 ID:Xwo/+LdN0
サンプル貼ってくれないと確認できないよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:47:42 ID:Mv4qExuNP
エスパーするなら直リン不可なだけじゃないの
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:59:33 ID:uFFc/WvX0
本人が貼らないなら
作者殿の無駄な労力を省くために俺が貼っとく

http://p.twipple.jp/data/x/z/M/P/J.jpg

V2C単体だと見れない
ImageViewURLReplace.dat入れると見える
Xenoは入れなくても見える
fxも見えた
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:02:41 ID:Mv4qExuNP
ImageViewURLReplace.dat入れろで終わりか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:02:52 ID:q7BpWkuw0
ImageViewURLReplace.dat入れればいいんやん?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:05:15 ID:9wrZxGiR0
他の人と一緒じゃなきゃ不安で生活できないタイプ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:05:16 ID:1EzCr+Ea0
>>962
リファラ補正したら見れるね。うん、ImageViewURLReplace.dat入れろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:53:19 ID:873Es1lj0
リンク上右クリックからNGURLに出来ないの?取消線しか引けない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:09:30 ID:/YDyrM1j0
NGファイルじゃ駄目なんですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 06:09:15 ID:enZ0EWdF0
画像の保存ダイアログで誤ってフォルダを作ったんだけど削除ができません
バグですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 06:14:20 ID:/YDyrM1j0
>>969
リンク・画像・動画の設定→画像保存→OSのファイルダイアログを使用
でどう?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 06:21:35 ID:enZ0EWdF0
>>970
うひょおおおお
出来たありがとおお
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:07:48 ID:873Es1lj0
>>968
レスがあぼーんにならない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:52:29 ID:MEBL8NmkP
ツイッターはカラム分割をして、2chはしないように設定できる?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:54:31 ID:uVMBZ6vb0
手動でやれば出来る
自動で振り分けとかは無理
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:59:17 ID:MEBL8NmkP
つまり毎回毎回ツイッターを使うときに変えないといけないのか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:17:16 ID:Loj+hJsW0
いつの間にか新着画像ダウンロードの日数チェック外しても日数が保持されるようになってる!
要望反映ありがとうございますありがとうございます
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:29:46 ID:9qxxNsG2P
ローカル板は自分しか書かないから
書き込んだレスを新着レスとして表示しなくていいと思う
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:59:42 ID:OSxR1fjjP
特定のBEが立てたスレを透明非表示する機能はありますか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:55:58 ID:EyldpUko0
>>977
既存のスレ表示機能を使ってるだけだろうからわざわざ表示させてるんじゃないだろうし
今後複数纏めて渡すことも出てくるだろうから別にこれでいいと思う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:28:14 ID:HhGSSMOT0
>>977
専用にレス表示スタイルで
<RES>と<NEWRES>の中身を同じにして
<NEWMARK></NEWMARK>
とかにすればいいんじゃない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:30:08 ID:gJOEUNmb0
画像ビューア上で画像の切り替えはホイール回転だけど左右のキーで切り替えは可能ですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:30:19 ID:xfc4YVv7P
http://www.2nn.jp/rss/index.rdf
今日はやけに化けるな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:08:52 ID:KEktbfGL0
>>981
設定→キーバインド…→画像ポップアップ・ビューア→前の画像を表示する、次の画像を表示する
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:31:49 ID:qDwLviV5P
すいません。コソアンに書き込もうとすると
write errorになるのですが仕様ですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:50:23 ID:HvziKDyP0
>>982
鯖側の問題 だゾ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:01:25 ID:6yxG1b+o0
Firefoxスレでも出てた
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:03:39 ID:gJOEUNmb0
>>983
ありがとうありがとう
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:29:25 ID:cqINrxbB0
(1)画像表示ウィンドウで「NGファイルに追加する」キーバインド/マウスジェスチャはないのでしょうか?
「画像ポップアップ・ビューア」設定は適用されないみたいです。
(2)レス表示絞り込み入力欄に入力済みの場合に、その絞り込みを実行するキーバインド/マウスジェスチャはないのでしょうか?
複数のスレで同じ絞り込みを行う場合に便利です。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:42:38 ID:cUAll0qs0
自分がどこに何を書いたか調べる方法ってありますか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:46:50 ID:EyldpUko0
>>989
kakikomi.txtを残してるならそれを見る
自分の書き込みに自動でラベルを貼ってるなら
ログ検索でラベル付きレスを検索できる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:57:20 ID:77EkhM8r0
どこのスレに書いたか知るには、メニュー→スレ一覧→書き込みスレ一覧がいいよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:03:59 ID:cUAll0qs0
>>990>>991
ラベル付けは最近始めたのですが、このような便利な機能があるとは知りませんでした。
ありがとうございます。ちなみに過去スレで探すこともできるのでしょうか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:22:41 ID:9qxxNsG2P
誰か次スレぷりーず

テンプレはこれ
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:27:30 ID:RUjIfudd0
建ててくるか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:29:02 ID:MEBL8NmkP
頼む
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:30:42 ID:RUjIfudd0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:32:40 ID:MEBL8NmkP
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:34:30 ID:9qxxNsG2P
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:41:02 ID:9qxxNsG2P
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:41:20 ID:EyldpUko0
2get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。