Mozilla Firefox Part137

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Suite(SeaMonkey)のブラウザ部分のみを取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化したり、
IE・Safari・Operaなど他のブラウザを意識したりして再構築したもの。
Linux・Windows・Mac OS X版などがある。

フリーでそれなりに使いやすいけど
As You Likeなブラウザなので自己責任&自助努力のこと。

前スレ
Mozilla Firefox Part136
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279712533/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:37:46 ID:Gb7UhN2n0
◆注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の110
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278857265/

◆フォーマルな掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://forums.mozillazine.jp/
http://forums.mozillazine.org/

もじら組フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10Nフォーラム(Firefoxや拡張機能の日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/

◆Mozilla Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:38:57 ID:Gb7UhN2n0
◆Mozilla Firefox製品情報
http://mozilla.jp/firefox/
◆Mozilla Firefoxリリースノート
http://mozilla.jp/firefox/releases/
◆Firefox Help
http://mozilla.jp/support/firefox/

◆開発・技術情報など
Mozilla Wiki
http://wiki.mozilla.org/
Mozilla Developer Center
http://developer.mozilla.org/
Mozilla Quality
http://weblogs.mozillazine.org/qa/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.firefox
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:39:53 ID:Gb7UhN2n0
◆その他
Mozilla Update(拡張機能・テーマ・プラグインなどのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/firefox/
mozdev.org(拡張機能・テーマ・プラグインなどのプロジェクト)
http://www.mozdev.org/
Extension Room(拡張機能)
http://extensionroom.mozdev.org/
PluginDoc(プラグインの情報)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/
Plugin Check(プラグインの確認)
http://mozilla.jp/firefox/security/plugincheck/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:41:16 ID:Gb7UhN2n0
◆関連スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part54
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277988547/

Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1280677666/

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276387053/

Mozilla Firefox for Mac 16匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264001792/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:45:22 ID:G66dZZN80
またアンチのスレ立てかよ・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:49:09 ID:Gb7UhN2n0
>>6
あれ?前スレのテンプレの質問スレと関連スレのリンク直しただけなんだけど、
他に直すところってあったのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:51:05 ID:zppccFNU0
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:57:59 ID:dJqWiqHL0
>>7
それもテンプレの一部だから気にしちゃダメ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 19:00:32 ID:piuYt5GvP
またアンチがどうたらこうたら
これは>>1乙じゃなくてうんたらマンドクセ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 19:05:41 ID:nUTmjgbk0
1おつー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 20:07:43 ID:CEaX+bpK0
>>1
またアンチがスレ立てか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 20:23:57 ID:52wj67gGP
>>1


アンチがウイルスコードかよ・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 20:43:22 ID:fPVa5Swf0
夏厨がウイルスだーって騒ぐのを見て楽しむのが流行ってるらしい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:13:20 ID:4NRK2HZj0
>>1
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:45:18 ID:G66dZZN80
>>1000までテンプレ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:41:43 ID:lyD7q2q60
ん?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:48:40 ID:GuaqIb2xP
4.0b3
とれたてほびーちゃんねるでクラッシュレポート送信、と
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:00:04 ID:kwEBteL10
4.0b3 build3登場

>>18
build3で見てみたが別に問題ないな
どのページ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:42:34 ID:/s7oDMkW0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:59:43 ID:LPpEOH9N0
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:14:47 ID:OLziq6m70
AVGがコノスレだけアクセスしたファイルは感染していますとか言い出す
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:22:21 ID:SF0IA5Df0
んなことも対処できない夏厨はお断りです
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:23:26 ID:lWNdEvhv0
よくあんな糞重いアンチウイルスなんか使ってるよな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:17:26 ID:NXC9wMUp0
ロケーションバーでNAND検索出来ないのは何か特別な理由があるのだろうか(SQLite上の都合?)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:23:11 ID:xQfHDg6JP
AVG重いってどんな糞PCだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:28:01 ID:dPnLVpM90
>>25
NAND 検索ってなんどぇすか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 02:07:09 ID:NhyTxiSR0
ロケーションバーでAND検索なら普通にできるけどな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 02:13:20 ID:EJkqiqjF0
NANDができれば他の論理演算全部おkなんだろうけどな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 02:16:55 ID:yBymRWTP0
舛岡さん呼んでくる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 08:36:43 ID:BuyYv4tm0
このスレAVGのウイルス警告で遮断されるんですけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 08:37:18 ID:9hENZg9R0
だから?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 08:38:01 ID:nEBlSDO+0
スレ違い
AVGの問題だろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 09:40:05 ID:NvxQFBS10
変な夏厨が居るけどAVGは全然軽くないよ
http://www.passmark.com/ftp/antivirus_10-performance-testing-ed2.pdf
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:16:47 ID:jeMN8jz30
運営はコードsakuれよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:21:39 ID:hBkvL/Q00
( ´,_ゝ`)プッ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:31:04 ID:LUQy+/SA0
m9(^Д^)プギャー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:38:45 ID:DG7FcTip0
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:43:58 ID:JP+MIEmBP
豆芝が世界一可愛い犬で異論はないよな?
しかも賢いとか最強すぎるわ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:20:02 ID:eH4KDjUI0
俺は小学生のころ犬に追っかけられ、親に買ってもらった自慢のセミドロップチャリ
(4段変速まで)で猛ダッシュで逃げた嫌な思いがあるから犬はお断り。犬はクソ。
紙ね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:48:28 ID:lbAsokgP0
犬と猫、飼うならやっぱ犬だな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:17:56 ID:2/oMAY9+0

           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   >>41またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:20:50 ID:Rvr6sFj20
どっちも臭い
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:24:19 ID:avaHP8F80
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:34:59 ID:5P637Ddw0
人だって洗わなきゃ臭い
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:46:49 ID:xQfHDg6JP
>>43
犬のが臭い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:53:42 ID:1ZRZKxTH0
安心しろ
お前の体臭の方がキツいから
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:23:25 ID:UBCt2YiP0
ペットは白文鳥が一番可愛い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:24:40 ID:EJkqiqjF0
志那人と半島人はマジ臭い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:29:31 ID:KJYcGgFw0
犬はいいけど
犬の散歩させてクソ拾っていかないバカが多すぎるから
犬飼いは重税かけろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:31:06 ID:EJkqiqjF0
オートスクロール有効にします
http://mozilla.jp/ に行きます
ステータスバーから数ピクセル上の何もない場所で
中ボタンのダブルクリックをします
一番上の濃紺のメニュー上をマウスでうろうろします

なんぞこれ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:01:02 ID:K9x0vOxH0
ポインタチカチカの亜種?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:15:42 ID:EJkqiqjF0
ポインタチカチカの亜種まで
20秒間隔でプチフリしやがる
のにはワロタ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:12:57 ID:DrHTBrJP0
てす
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:23:58 ID:XFyVt1a60
サイトもっているけどいつ頃からか分からないが
Fxの方で見ると解析に残っている自分の解像度が
24bitになっている

IE8ではちゃんと32bit表示なのに
同じ人いる?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:36:38 ID:YULipHfE0
そりゃ解像度じゃない。画面の表示に使ってる色の数だ。
しかも24ビットでも32ビットでも表示できる色的には同じ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:38:14 ID:YULipHfE0
5855:2010/08/07(土) 21:57:42 ID:XFyVt1a60
>>56
ああ、ごめん言い間違えた
前はこんなことなかったのに
ここんとこバージョンアップばかりで
いつ頃からおかしくなったのか疑問だったんで
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:10:20 ID:EJkqiqjF0
前にも同じ事書いた気が
Bug 466669 - Windows nsIScreen::GetColorDepth() should correct 32 to 24
6055:2010/08/07(土) 22:22:38 ID:XFyVt1a60
>>59
ありがとう
どうやら3.6からの現象みたいですね
別に不都合はないけど、これですっきりしました
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:19:40 ID:E+Q5de2g0
正式版が出たらとりあえず上書きインストールしかしない程度のユーザだけど
4の正式版が出るのはいつ頃かな…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:22:50 ID:uXtprESkP
正式版がでたらとりあえずバックアップとってから上書きインストールしかしない程度のユーザだけど
時期まではわからないな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:57:15 ID:HLbJJTh50
firefox本体とプラグインの実行ファイルが別々になる?とかいう最新版にアップデートしたら
ニコニコとか見てるだけでほんとフリーズしまくるんだけど
今日だけで5回はフリーズしてるわ。なんだよこれ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:05:48 ID:aVa1ODdt0
わけもわからずアップデートするなよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:38:57 ID:jBz737DC0
addon切れよ。

アップデートしたら云々が多すぎだろ・・・。
テンプレに対応策を入れて欲しい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:40:51 ID:GxaPwcu50
plugin-container.exeが起動途中の時別プロセスのFirefoxがなぜか動けないからな。
そこは非同期で動いてくれよってね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:43:42 ID:xmg/900L0
さすがに動画サイト見てるだけでフリーズはないわ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:02:25 ID:lTqEEPi40
Firefox 4.0b で、タブを開くときのアニメーションを止める方法ってあります?
時々ブルブルってなってかな鬱陶しいんだけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:07:59 ID:FknrT0Z40
>>68
browser.tabs.animate ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 07:37:08 ID:0xXruZcs0
動画見てるだけってのはちょっと語弊があった
janeで2ちゃん見ながらニコニコとか見てるんだけど、
janeをアクティブにしてる状態から、ニコニコのfirefoxの動画をクリックするとフリーズする
で、タスクマネージャでplugin-container.exeとかいうのをプロセスを終了すると
動画が灰色になってクラッシュレポートを送信する云々ってのが出る
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:14:01 ID:8oQidTVDP
馬鹿は勝手にフリーズしてろがモットーな俺が来ました
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:39:56 ID:AmenYFHo0
>>70
で?
ここはエスパースレじゃないから
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:43:08 ID:X030Ltz60
そうですか
さようなら
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:22:10 ID:gJcTsBPc0
エロゲのwikiで申し訳ないです
ttp://chara-wiki.go2.jp/BUNNYBLACK/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3/
PukiWiki依存かどうかは分からないけど
Fxだとやたらと改行が入ってエンコードされてるんですけど
これはどうしようもないんでしょうか?

Fx3.6.8
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame109386.png
Chrome 5.0.375.125
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame109386.png
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:23:29 ID:gJcTsBPc0
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:24:38 ID:JHu8hygl0
なんで質問スレで聞かないの?
第一そんな改行入らない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:24:48 ID:xmg/900L0
>>74
俺はならない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:30:08 ID:8oQidTVDP
最近のエロゲは大変そうだなぁ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:45:02 ID:Iaq1+pRR0
pale moon 3.6.8でもならない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:55:02 ID:b2FclRhg0
これどこがエロゲなん?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:57:29 ID:6ftCFc7V0
pale moonとか不要なんで
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:05:23 ID:Gp3raUeK0
取り敢えずaddonを切れ。話はそれからだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:21:14 ID:5W26shUq0
書き込みできないー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:21:29 ID:qvNO3pP00
なんてエロい迷路だ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:55:11 ID:6lCfmTDa0
>>74-75のようになるので調べてみた
俺の場合は最少フォントサイズをなしにしたら治った
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:11:44 ID:FJXW7tpE0
「Firefox 4」がGoogle Chromeに勝てない理由 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/13/news012.html

ボロカスに叩かれててワロタw
Firefox4なんて使えたもんじゃないと。
とっととchromeに乗り換えろとw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:13:38 ID:8oQidTVDP
遅いね色々と
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:27:58 ID:DcDCvE9S0
7月13日の記事ワロタ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:55:03 ID:ChJMXV460
この半月で状況が変わらないどころか
IE9PP4が出て更に悪化してるしな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:00:38 ID:FYYHzzsb0
IE9がこれほどやるとは正直思わなかった
MSを甘く見ていたよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:03:59 ID:TP0Ph3/o0
殆どの一般ユーザは乗り換えられないけどね XPだから
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:09:17 ID:5z08RalD0
だからいってただろ
WindowsならIEだとw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:27:18 ID:FJXW7tpE0
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:30:14 ID:UVIKY1BY0
そうなんだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:39:32 ID:2xNZzu8L0
>>93
広告ブロックの手法でこれがガラッと変わるんだよな。
だから乗り換えても遅くて使いづらいとしか感じない。
96堤 善則:2010/08/08(日) 21:39:51 ID:MZIUwqo70
やっぱり、メモリ食い過ぎてないか?
メモリ周りの改善が全然なされていない・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:41:24 ID:k9Te176e0
またお前か
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:26:23 ID:QezUhmYO0
いくらAcid3が100点でもaddonを入れるとあぼん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:44:19 ID:hb/smoIe0
SVGフォントをサポートしたくない?から、100点にならないんじゃなかったっけ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:44:40 ID:sHvdyLR70
>>86
その記事の執筆者Don ReisingerはGoogleの太鼓持ちだそうだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:57:38 ID:ChJMXV460
>>95
そうだな
標準機能で指定URLの読み込みを止める広告ブロックがあるOperaが最速だな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:04:56 ID:DcDCvE9S0
>>101
共通リストは誤爆するんだよな
FirefoxのAdblockPlus拡張は優秀すぎて困る
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:37:28 ID:CdZeG/gp0
ABP最近のnightlyだとおかしいなと思ったらまーたAPI変更したのか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:07:41 ID:hzq9zAPn0
>>102
firefoxはadblockplusとnoscriptの使い勝手と性能がでかいな。
なんで他のブラウザが真似しないのかってぐらい優れてる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:07:43 ID:CyIHPKW00
>>86
乗り換えるにしてもchromeは無いわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 05:10:58 ID:a/yPYffO0
Beta4ではD2Dがデフォで有効になる模様
Bug 569166 - Enable Direct2D by default for some subset of hardware
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 06:44:12 ID:abCZ1MWfP
IEは機能とかそういう足回り的な完成度じゃなくて、デザインやUIがゴミすぎるから乗り換えられない。
M$はデザインの才能のないデザイナーばかり雇うのはなんでなんだろう。
毎度毎度、如何にAppleのジョナサン・アイブが天才で優秀か際立たせる噛ませ犬になっててテラワロスwww
いや・・・それを言うなら世界中がAppleのパクりだらけだから仕方がないか。
パクリって意味ではFx 4.xはSafariとOperaのまるパクリだけどw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 06:52:20 ID:a/yPYffO0
マカー乙
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:00:23 ID:APTuwVjbP
>>93
こういう比較見るたび思うけどなぜOperaはこうも完璧なの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:05:09 ID:+OReUm4/O
>>109
最強伝説だから
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:36:17 ID:Uy+TnP290
最強でも使う人がいないっていう良い例
だから伝説なの
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:42:34 ID:LA6HlTeR0
Legend of Opera
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:57:39 ID:INKVFUZw0
>>112
LOO = ルー大柴ってことですね。
トゥゲザーしようぜ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:07:55 ID:m4zhlsCZ0
最近Youtube見てるとよくフリーズすると思ったら
DownloadHelperが原因だった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:10:19 ID:NuQT1z+k0
IE以下のブラウザ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:15:48 ID:tsNJLXOU0
IE8 は以外と良いよな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:09:08 ID:LA6HlTeR0
IEはCSS2にちゃんと対応してもらわないと。
8でだいぶ改善されたらしいが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:30:47 ID:ydLZ1OXZ0
>>115-117
Window板なら解るが、Mac,Linuxおkのこの板でIEに触れる理由が知りたい

119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:48:31 ID:bD9sIwct0
( ^ิ౪^ิ)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:10:51 ID:s3gWB4KCP
アドオンを探しています。 FireFox 3.6.6です。

2chの様なサイトで、Ctrl+Fでキーワードでスレ内を検索すると
ヒットしたワードが、画面の1番下に表示されるので、毎回
マウススクロールで、ヒットしたワードより下の文章が見えるように
スクロールさせています。

ヒットしたワードが、画面の中央くらいに表示できるアドオンが
ありましたら、教えてください m(_ _)m 
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:21:03 ID:LD7FsUEL0
( ^ิ౪^ิ)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:22:27 ID:+KBmw/Dm0
質問はスルー推奨!!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:23:20 ID:aevXeQJ20
Firefox のスペルは? 短縮形は?
Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。最初の文字だけが大文字になります
(例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。
好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:24:48 ID:a/yPYffO0
fIrEfOx
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:31:20 ID:t608CnAS0
火狐
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:35:37 ID:61QWCSKJ0
>>120
XUL/Migemo
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:52:07 ID:s3gWB4KCP
>>126 動作確認しました。 ありがとうございました m(_ _)m
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:42:40 ID:Ibwf/Avs0
糞ぶらうざしね。うざいしね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:30:15 ID:NIEuSGKCP
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=23&t=1876795&start=195
too extensionpath(os different)\extensions\{d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d}\modules\ContentPolicy.jsm in line 395
under

// nsIChannelEventSink interface implementation

add this

asyncOnChannelRedirect: function(oldChan, newChan, flags, redirectCallback) {
this.onChannelRedirect(oldChan, newChan, flags);
redirectCallback.onRedirectVerifyCallback(0);
},

so it looks like

// nsIChannelEventSink interface implementation
//
asyncOnChannelRedirect: function(oldChan, newChan, flags, redirectCallback) {
this.onChannelRedirect(oldChan, newChan, flags);
redirectCallback.onRedirectVerifyCallback(0);
},
onChannelRedirect: function(oldChannel, newChannel, flags)
{

that should fix the move problems with AB
これでnightlyでもadblock plusは動くようになった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:20:51 ID:wdSf8+B7P
起動速度さえどうにかなれば完璧
俺の中でこれが唯一の欠点だ
まあ今のところ他のに乗り換えるつもりは無いけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:25:51 ID:mi5sWmwT0
>>130
俺が書いたのかと思った
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:39:57 ID:IQsNOcnf0
メモリが2GB以下なら少し厳しいが2GB以上積んでるなら最低限のRamdisk作ってそこに入れればいい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:54:47 ID:+XOHEZUL0
そんな劇薬より根本治療の話をしてるんだろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:00:34 ID:XtXr4gnN0
空のプロファイルだと起動がchromeより早いらしいから起動する度に新しいプロファイル作れば良いよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:05:06 ID:B9M5XGrs0
よくないよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:29:37 ID:4whfiBS30
RealSSD64G2台RAIDすれば問題ない
3万すら出せない貧乏人は文句たれ続ければ問題無し
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:35:59 ID:QG6dfd4n0
>>133
そういうこと
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:26:03 ID:iwl4fZEm0
>>133
そんなことはみんなわかっている。
ただ、このスレのレベルでできるのは劇薬の話だけだろう?
根本治療に繋がるような話がしたい人、できる人はBugzillaで話をするはず。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:32:19 ID:UIyZz3u20
BugzillaはBTSの名前だから、Bugzillaとだけ言われても…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:47:42 ID:kq2+18kk0
開発連中PTO
約2週間開発中断
とっととバグ潰せ ゴラァ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:48:55 ID:vuTe1fgu0
お盆返上とかブラックかよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:12:18 ID:kq2+18kk0
パフォーマンス以外のRegressionに甘すぎるぞ
バックアウトして直しやがれ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:45:46 ID:kq2+18kk0
ノートパソコンのポインティングデバイス(なんたらパッドとかいう奴)で
trunkでダウンロードマネージャとかクッキー例外とかブックマークの管理とか
ホイールスクロールできるか試してみてくれ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:02:54 ID:DKGDgnZi0
( ^ω^)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:05:43 ID:CwYB52mM0
>>141
欧米にお盆はないですが何か?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:24:00 ID:RH4hv3pV0
海外の夏休みとかディズニーランド行ったり海水浴行ったりそんな感じだぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:40:46 ID:AeJ40Yjy0
海外の労働環境は日本ほど糞じゃない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:38:24 ID:65aLsCZY0
俺も9か月働いて3か月休みとか憧れる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:55:06 ID:98IpXNjN0
私は年に12ヶ月休みたい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:41:57 ID:P5h7+UOY0
おれの周りはみな12ヶ月休みだお
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:14:14 ID:qB688gTg0
日本とフランスの両方で税務署や郵便局を利用したり、郊外の電車に乗ってみれば、よく分かる。日本は清潔で
効率が良く、マナーもいい。フランスのこうした場所は、不潔で効率が悪くて、係員は攻撃的だ。2つの国で同
じ体験をした人なら、100%私の意見に賛成するだろう。
将来を考えても、多くの点で日本のほうが明るく見える。日本人は、今や長年務めた会社にさえ首を切られかね
ないと嘆くかもしれない。だがフランスでは、中学や高校、大学を卒業しても仕事がない。この年齢層の失業率
は15〜20%に上る。30代になるまで働かないという学生が大勢いる。
それにフランスの給料は安いし(企業が儲けているのは確かだが、給料は安い)、同じカネを出して買えるもの
は一般的に日本よりも少ない。
日本では、例えば川崎の安アパートでさえ、少なくとも清潔で安全だ。パリ郊外のアルジャントゥイユは違う。日本では700円で満足な食事ができる。フランスは違う。日本では6歳の子供が1人で通学できる。フランス
は違う。違うのだ。
人々は外国に対し、現実とは異なるイメージを抱いているもの。日本人はフランスについて、見当違いな憧れを
抱いている。
先日、パリ出身のかわいい女友達シルビーとコーヒーを飲んでいた時のこと。シルビーが、「パリジェンヌ気分
を味わおう」というファッションビルの巨大広告を見て笑い始めた。
「パリ気分を味わいたいって? そんなの簡単よ。教えてあげる。身ぎれいにするのをやめればいい。ホントの
こと言うと、日本人の女の子の隣にいると自分が汚く思えてくる。彼女たちって何度も何度も化粧を直すし、髪
型だって最高。どんなパリジェンヌよりも女らしい。私のフランス人の彼氏は、日本人の女の子たちに追い掛け
回されてる。私はパリ気分よりも、ジャポネーゼの気分を味わいたいわ!」
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:58:06 ID:n6MBISdF0
ここはなんともおフランスなスレですね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:02:31 ID:gokmqP2JP
シェー ザンスー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:39:26 ID:TSzqFPjv0
結局いつ出るんだよ4
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 07:51:55 ID:REcCn6740
今年末とか言ってたからそれを勘案すると来年4月頃じゃね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:47:02 ID:3mtvVx5e0
いつのまにやら後手後手になっちゃったね
Chromeを意識しだした頃からかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:19:50 ID:YRsB126H0
と、思ってるのはお前だけ
昔からだろパクリだらけ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:21:03 ID:eUuX+3kS0
>>157
病気ですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:25:12 ID:NbIssyuB0
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:32:43 ID:kom1wttNP
キチガイマルチは通報^^
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:47:04 ID:UOLyAM4a0
Firefox 4.0 Beta 3
日本語版はいつの何時にリリースされますか?
https://wiki.mozilla.org/Releases
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:58:48 ID:0auvfQnP0
新しいFlash Player・・Chromeは更新したし、IEにも入ったけど、なぜかFirefoxは入らない・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:02:03 ID:9mSYcWPG0
>>162
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:09:34 ID:+ZZPZun80
>>162
IEからFirefox専用のインストーラー落としてやってみたら?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:18:58 ID:0auvfQnP0
>>164
いろいろやってインストーラから入りましたわ。
最初サイトからDM経由で入れようとしたらFirefoxは入らなかった。。。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:29:18 ID:+ZZPZun80
>>165と同様でDM経由では入らなかった
前々から入らなかったし、不具合残ってるままなのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:32:51 ID:YiKk8dlb0
直リンから落とせばいいじゃない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:11:07 ID:3mtvVx5e0
俺もFlashの最新版がなかなか入らなくてなんとか入れたんだけど
アドオンに変なの入れられたw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:14:15 ID:uYk1hMqz0
だから直リンから落とせと
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:15:02 ID:qBLGSRv9P
アドオンに変なの入れられるのがイヤだからIEからFirefox用インストーラー落としてやってみた
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:17:42 ID:IXPuRYfwP
あれ更新したあと綺麗さっぱり削除されるよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:36:16 ID:/IKeG5L/0
更新?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:53:06 ID:bwpHwOyU0
コンパネからアンインストールしてから、もう一度インストールすればいい。
同じような症状になったことある。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:58:55 ID:W+ORlfhhP
本当にAdobeは公害だな。
Flashなんて誰も望んでないし喜ばない。
想像以上にHTML5のコンテナやマルチメディアが優秀でAdobeは焦りまくりじゃんw
何度も言うけどさ、AdobeはFlashがオープンだと主張するなら全てのライセンスをさっさとGPLに移管しろよ
ライセンスは全て管理します、でもオープンですのでみなさん使ってください広めてください、なんて信用できるわけねーだろw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:01:09 ID:ZW159I8T0
( ^ิ౪^ิ)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:10:28 ID:IXPuRYfwP
>>173
アンインスコして入れ直すならこれでやるべき

ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230810.html
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:22:40 ID:rC16aCnG0
>>170
firefoxでIE用落として、IEでfirefox用落とすのが良いよな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:41:56 ID:4GG8dg5r0
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:47:59 ID:QD5iYxyj0
相変わらず日本語版はなさそうだな
どうでもいいけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:50:52 ID:h0lmGjRh0
firefoxってgoogle使えないのか?
ググった結果クリックするとよく固まるんだが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:11:40 ID:fGxAzsZP0
>>180
!?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:13:16 ID:uDzsmnye0
>>180
> firefoxってgoogle使えないのか?
うん、使えないよ。

> ググった結果クリックするとよく固まるんだが。
私は使えてるけどね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:15:08 ID:kom1wttNP
>>180は暇なんだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:18:40 ID:7CZmB8rv0
>>180
それよく起こるね
ウイルスバスター使ってるとなるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:24:02 ID:3DIdOW6M0
ウイルスバスター使ってるけど起こってないな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:24:36 ID:FxVRhjpU0
ウィルスバスター()笑
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:26:30 ID:g+bOrI9LP
11日付けの4.0b4preのnightly入れたら起動しなくなったんで元に戻してきた
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:38:21 ID:w4p/tOXC0
インストーラで入れたら動いたけどね
XPでもタイトルバーにAppボタンがついたけど微妙だな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:43:52 ID:g+bOrI9LP
問題があったのは差分版の方か
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:01:23 ID:BQy9OHsP0
>>174
少なくともOSSの中でGPLは必ずしも正義ではないぞ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:17:24 ID:RhLIWlFVO
GPLは共産主義だから
ソフトウェアを商売にしてる
会社は嫌う
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 00:43:37 ID:mThEplLq0
商売にならない産業なんて廃れていくだけ
オープンは適度に必要だがやり過ぎはよくない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:05:37 ID:Ykd/3Fop0
ボランティア風でも、陰で報酬を受け取っているのかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 03:28:59 ID:gey0muEY0
>>180
googleはchromeからのアクセスしか動作保証してないんだよ。
googleを使いたければ、chromeを使うしかない。
あとは自己責任。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 04:12:05 ID:YHacidRI0
>>179
ttps://dev.mozilla.jp/2010/07/japanese-firefox-4/

どうでもよくなくて
b5辺りまで ja は出ないよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 06:13:34 ID:Ml98QN2dP
ブラウザだけでは無いのですが、黒い文字に、白い背景は
目に負担がかかり、痛くなったり、疲れやすくなったりします。

そういうサイトを、少ない手順で色を反転させたり出来るアドオンが
ありましたら、教えてださい m(_ _)m
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 06:14:25 ID:Ml98QN2dP
test
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 06:21:11 ID:CYUxkRGf0
>>196
ブックマークレット
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 06:55:42 ID:U6IvYnBBP
プラグインなんたら入ってから
長時間起動しつづけると、なんか重くなるようになったきがする・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 08:46:26 ID:T4/YHcRk0
>>194 んなこたない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:36:45 ID:K12Xi1JH0
>>195
>>179がどうでもいいって言ってるのは、Minefield4.0b3preの日本語ランゲージパックを
4.0b3英語版に適応できるからじゃないの?
タイトルバーの表示はMinefieldとかに変わっちゃうけど
それも内部設定書き換えれば直せるし、直さなくても動作的に問題ないから
ウチは4.0b3、RC版から日本語化してるけどな

そのうち
http://code.google.com/p/minefield-jlp/downloads/list
あたりに非公式のjlpあがるかもだし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:18:49 ID:4uSMMaiN0
>>196
Shift+Alt+PntScrn
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:57:02 ID:BcdZHKDA0
なんか最近よくFlashがクラッシュするようにならなかった?
3.68になってからだと思うけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:18:41 ID:4EcNSGAK0
別に
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:19:58 ID:XV4UQ8dv0
>>203
クラッシュしないよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:27:52 ID:QroqSL8Y0
>>203
> なんか最近よくFlashがクラッシュするようにならなかった?
昔から一度もした事ない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:28:24 ID:4kXXqH9v0
>>191
今じゃMSですらそんなこと言ってませんが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:01:52 ID:HMUTrzmv0
>>203
グラフィックボードのドライバを更新するといいかもね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:12:38 ID:0w22GcCE0
>>203
どこのサイトでクラッシュする?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 06:43:14 ID:vDQYTFPdP
>>203
おれも最近尋常じゃないくらい落ちるんだけど、
送信レポート見てみると原因がFlashだったりIEtabだったりmixiだったりgoogleの検索結果だったりで
さっぱり理由が分からない。
なんでしょうがないからChrome使ってるんだけどアドオン入れた火狐とは使い勝手が違いすぎて不便だわ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 08:02:59 ID:xy9N+DYt0
尋常じゃないほど落ちるのはそいつの環境の問題だからなー
今なら4.0bでも滅多なことじゃ落ちない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 08:03:08 ID:gITaMxYPP
>さっぱり理由が分からない。

アドオンのせいに決まってる
アドオン入れず新しいプロファイルでも同じ症状なら謝る
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:58:54 ID:cd/CQdkN0
janeでこのスレを開こうとするとカスペが警告してくるんだけど
何か仕込まれてる?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 11:21:41 ID:ydPB81VCP
Chromeも拡張の組み合わせによっては頻繁に落ちるよ。
しかもChromeの場合は再現性が高いからね、ある操作で100%落ちたりするしそういう意味ではChromeッパねぇ
しかし拡張の下位互換性はそれらの欠点を補ってあまりある利点だよね。
なんの知識も必要なくなにも余計なことも考えずにバージョンアップできる、dev版も利用できる、だからフィードバックも集まるしユーザーも増える。

Mozillaはオープンソースの欠点、駄目なところばかりが浮き彫りになるね。
ブラウザのLinuxになる日そう遠い話じゃないのかもしれない。
Androidのようにモバイルに逃げるしかないんじゃね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 11:37:54 ID:LCZf+nRh0
何を言ってるんだこいつは
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 11:39:02 ID:NqGb8XwQ0
いつものPだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 11:39:31 ID:RIMHB8rg0
214 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


215 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


216 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:12:29 ID:H1AKIzRs0
長時間使ってると、スクロールするときによくプチフリするようになっちゃうんだけど、
立ち上げ直し以外でなにかいい解決策ないかな?

OOPPのオンオフとか、メモリ周りの設定は一通りいじったつもりなんだけど、どうしても直らない
アドオンもいろいろと無効にしたりしてるけどやっぱりだめ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:14:11 ID:DFAh+9cO0
なんちゃらLOVERSを検出しましたって360で出る
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:22:53 ID:k2ZGj+4+0
なんちゃらLOVERSのコードが書いてあるからだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:24:55 ID:2nacuHIS0
>>218
> 立ち上げ直し以外でなにかいい解決策ないかな?
OS 再インストール。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:53:32 ID:uNfIQTna0
>>213
上の方にウィルスコードの一部が貼られている
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 13:01:07 ID:q1P3j7pg0
掲示板に書かれただけの文字列に反応するような
しょうもないアンチウイルスソフトはさっさと捨ててしまいなさい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:28:08 ID:8m+gabkp0
>>213
お前の使ってるJaneもといJaneStyleもといJaneSpyleも
スパイウェアみたいなもんだし、ガタガタ騒ぐな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:34:28 ID:fBbci6IfP
SpyleSpyle粘着してる奴って、ユーザー名を本名にでもしてたのか?w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:57:32 ID:R5oe9EZMP
どうでもいいけど株式会社立ち上げた時から色々怪しかったし
それが今回具体的な形で明るみに出たってだけで今に始まった話じゃないだろう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:11:05 ID:hMZCGzDL0
どんだけFirefoxの話がしたくないんだよ
228吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2010/08/13(金) 16:17:45 ID:1hxCV+qD0
よし、じゃあ質問させてくれ。
firefox4b3@solarisSparcインスコしたんだけど、プラグインの追加ってどこでやるの?
3.x系まではfirefoxディレクトリ直下にpluginsディレクトリあったじゃん。あれが無いんですよ。
他のOSと違ってsolarisのバヤイ手動で組み込まないといけないんだけれど、その場所が分からなくて…。
Flashとか試してみたいのでおながいします。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:18:23 ID:id7tKTSP0
Firefoxは使ってるけど、Styleは作者の言動がチョン臭いので使うのを止めた
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:22:08 ID:0qgCvS4YP
jane=jane styleなやつは逝ってよし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:28:32 ID:id7tKTSP0
>>230
Jane、Jane言ってる奴のほとんどがそうだな
まぁ、馬鹿にお似合いの専ブラだし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 19:13:55 ID:9plsfxiE0
p2ですかそうですか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 19:18:31 ID:4X3jWidY0
JaneXeno Classicしか使う気になれない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:16:10 ID:A6eXv65C0
Firefox 4.0 Beta 4 August 20
https://wiki.mozilla.org/Releases
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:19:11 ID:ydPB81VCP
9/15にIE9 betaかー。
IE9、Chrome 6、Safari 5.1、Opera 10.6とまさに四面楚歌だなwww
これでIE9が拡張サポートしてきたらマジでやばい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:30:00 ID:831x49360
むやみにバージョンの数字つり上げてるのが気になる
Firefox以外
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:31:42 ID:UcMSqTCc0
>>236
chromeだけじゃね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:36:32 ID:9plsfxiE0
バージョンなんて只の数字だろ
ま、Firefoxは殆ど進化していないので数字を上げないのはある意味正しいw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:36:55 ID:Tkrtr0Zu0
>>235
IEは結構前から拡張サポートしてるぞ
拡張専用の公式サイトもある
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:40:41 ID:q1P3j7pg0
バージョンの数字がどんどん上がってるのはIEとChromeくらいじゃね?
Operaは歴史長いしな。
IEもバージョン上がったら数字あがるけど、IE6が異様に長かったからな。
このペースでいったら、いつかIE17とかChrome26とかなるのかな?w
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:01:01 ID:zuwG/uf+P
ってか劇的に良くなったブラウザが登場すればそれに乗り換える人は多いんだろうし
不毛なブラウザ論争したい人は専用スレ行けば思う存分、何かと戦えるよw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:02:47 ID:36nOiL/A0
Chromeは年に3〜4上がってるから3年で10〜12くらい上がる計算
3年後には20手前になってるはず
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:04:11 ID:plkYD1u80
まあ2chなんてどの板行っても、同じカテゴリーの商品やジャンルを
コケにしたり罵りあったりしかしてないけどな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:56:46 ID:TpoHMBV70
Chromeはgoogleupdate.exeが強制インストールされるのが嫌だ
レジストリを弄らないと削除できないようなものを勝手に入れるなと
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:18:56 ID:6M422ms70
Chromeの話はChromeスレでやれ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 07:21:54 ID:F/L9a19i0
http://arewefastyet.com/
を見てたらjaeger monkeyでnitroやV8に相当迫れそうな気がしてきた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 08:28:03 ID:EP13jeYa0
4.0b4pre、最近のはapp button出すとタイトルバーがVista以降と同じでXPも消えちゃうんだね
全然話題に上がらんからnightly試してる香具師はここには少ないのかな
hide chromeとツリー型タブ入れっぱで気づかんかったがこれでようやくhide chrome外せるな

しかしRelease版が8/20だから出たら出たでまたcssのコードが踊りそうww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:41:37 ID:UfTrcvoyP
正式版が出れば変わるのかもしれないが拡張の対応が全然ないのでアプボタンは使わない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:34:36 ID:vKUhND5/0
Firefoxのnightly追っかけも飽きたというか・・・

UIの変更やらアドオンマネージャーの変更やら、そんなんばっかで
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:56:33 ID:yTg5C+Vh0
むしろ正式版が出てすらちゃんと移行するのか自信がない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:02:11 ID:vjvifhDQ0
jaegerMonkeyってNitroのパクリだろ
自分たちではどうにもならんからってWebkitの技術を拝借した
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:06:57 ID:I0ajjGNzP
文句はモジラにイエーガー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:08:49 ID:ZoD3tOahP
そんなことを言い出したら全ての技術についてパクリ云々言い出す羽目になるだろ…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:09:39 ID:3jHKILmDP
Firefoxの中核を成すテクノロジーって全部どこかから(主にOSS)のパクりだろ。
Mozillaには他社にない技術力がある、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:11:46 ID:3jHKILmDP
まー、そもそもオープンソースの良いところ・楽なところって全てを自分・自社で賄う必要がないところだもんねー。
世界中の優秀な技術者が善意や好意でなんとかしてくれるだろう、そんな甘い考えだからLinuxはデファクトスタンダードの座を奪えない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:17:32 ID:ZoD3tOahP
まーたはじまった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:33:30 ID:3jHKILmDP
まーた信者の擁護がはじまった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:39:57 ID:15dGuNJq0
 
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:40:58 ID:RpkRaF1P0
P2から書き込みをするほど毒されているのか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:46:05 ID:mtyPNq0q0
ID:3jHKILmDPは2chの中でケチ付けるよりMozilaに意見のメールでもしてやれよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:54:17 ID:I0ajjGNzP
あーやっとこれ表示されるようになったのか

パナソニック モバイルパソコン レッツノート直販サイト - マイレッツ倶楽部 | My MALL | CLUB Panasonic
http://club.panasonic.jp/mall/mylets/open/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:55:57 ID:HtDWJ6Qj0
JaegerMonkeyってNitroのJITのバイトコードをネイティブコードに変換する処理を持ってきたっていうけど
それってJIT処理全体の中でどれくらいの割合を占める部分なの>
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:04:17 ID:D8ypkuqE0
っつーか、花屋とか飲食系ってブラックおおいよなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:04:43 ID:D8ypkuqE0
わりー>>263誤爆
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:07:14 ID:6VcuLhZO0
>>262
んなもんスクリプトによるから一概には言えんだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:39:07 ID:tCN03JuHP
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:06:47 ID:N+qt1PEn0
     おやじ…おきる…おやじ…
        _ ‐''", ―――/レ//`⌒ヽ//二二二二二二二二二二二二二
     ,.‐''"´_,‐'"´_, ‐"´ ̄ノWルソlレ , :} 、 ト ______________
 _,.-''"_,. ‐''" _,. ‐'´  __{: : :| フ∠ィ从: ル'     ,W\へ.,
 _,.‐'" _ ‐ '" r‐.y7´   ゝ:∠zlニi __〉´__ _、 i{ _、、__:ハ
  _ ‐ '"   r≠フ/{  :.:    >‐从iイ     /  .トソ=、rz、}: レ ̄ ̄ \
      /〈/ ゝ: ゝ:.:.:.:i:.:.__人/へ   /    _Vrくム_ レ⌒Z     } ̄ ̄ ̄ ̄
     ,/  /  > 二「「二二彡ヘ  >-、__ _∠....i__ ̄` rt<     /
     i{  ハ  ‐-ヘヽ ヘ_`_丁   \/__ノ三ア     ̄`丶、ト   /
.      ノW7__ゝ   ヽヽ ヽ \    /:.:.:.:.:}三ア        :.:`丶、/
   / r‐、{_/\  ヽヽ. \ ` ‐<__/            :.:.:\\
  ∠.....ソ __ノ / /\_ ヽヽ.}ノ-‐                   :.\\`ー――- 、
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:12:18 ID:yFSfKJq2P
花屋って飲食系なのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:17:48 ID:QMJi1i5b0
「とか」をどう解析できるか
日本語や言語学のスキルによる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:18:59 ID:l++a1t2z0
寝かせてやれ
永遠に
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:34:03 ID:yFSfKJq2P
ああとかってそっちのとかか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:45:46 ID:HyMgrmQz0
とかのほかの意味が思いつかない・・・
老化だろうか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:08:30 ID:7HpKD09oP
「花屋とかの飲食系」と読み間違えたんだろう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:02:20 ID:GmB+Mzg+0
nightylyはなぜjaがないの?
軽視されてるの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:04:55 ID:wJLqp6mW0
jaが更新されたときはnightlyにあるぞ
更新されなかったときはない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:22:48 ID:2PtDk9qs0
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:44:46 ID:MwDFwUCN0
おままごとみたいな機能でCtrl+Space上書きとかくそめがぁ…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:55:30 ID:Jg5ibKUF0
デフォルトの機能の選択は開発者の裁量
使い手が都合に合わせるためにカスタマイズ機能がある
でも無駄にカスタマイズするのもいやだな

カスタマイズ機能外せばブラウザはもっと軽くなる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:58:31 ID:1GiD7pnb0
そうだな。
そしてchromeのクローンが出来上がるわけだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 01:05:57 ID:uGlQKaKz0
>>262
少なくとも移植しただけで爆速になるようなレベルではないよ
パクっただけで爆速になったらどれだけ良かったことかねぇ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 01:21:29 ID:GmB+Mzg+0
>>276
んじゃそろそろでるのか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:05:34 ID:YL+Aj8KFP
>>240
Opera:1996年12月9日、IE1:1995年8月24日
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:11:49 ID:O2As/akV0
>>282
Opera歴史長いな。
あれだけ更新してまだ10.6だもんな
IEは6とかでめっちゃ放置してた割に、更新するときは7,8,9と一気に
バージョンあげるからな。小数点がない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 07:04:37 ID:PizlFVDV0
firefox syncを使ってると、history_expire_daysとかの設定が無視されね?
履歴を3日ぐらいで破棄したのに1ヶ月以上昔の履歴まで保持される。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:00:24 ID:x+XCgbW50
Adobe死ね!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:59:14 ID:e/3wub6z0
>>283
IEはセキュリティ関連の更新があってもバージョン番号が変わらないからな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:02:01 ID:Cv/2iulw0
>>286
WUD で IE のセキュリティフィックスが入ると、ちゃんとマイナー以下の番号は
上がっていたような気がするけど…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:22:45 ID:E9sjmmNK0
ヘルプのバージョン情報の奴はiexplore.exeのバージョン。
累積パッチで更新されるのはたいていsystemフォルダのdll(mshtml.dll等)だから
ほとんど上がらん。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 20:31:12 ID:WT2TSeeO0
Firefoxはもう駄目だな・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:14:33 ID:e/3wub6z0
お前がそう思うんなら(ry
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:28:46 ID:yhpvrRln0
何せもっさりで損をしているからな。起動がもっさり、操作してちょともっさり。
第一印象が何せもっさり。起動のほうは、CPUのパワーやWindowsのプリフェッチで
ごまかしが効くとはいえ、もっさりを見直さない限りいいことはないな。まあ、XULで
作られているから、非商業のボランティアだからといわれればそれまでだけどさ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:08:27 ID:W4DytqIh0
相変わらずネガキャンがすごいな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:34:26 ID:r4sz7HmtP
保存されてるパスワード全部消しちゃったんだけど
どうにか元に戻せませんか・・・?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:46:08 ID:1MRovcReP
いや、もっさりはネガキャン違うだろ
真実を虚実と言い張るおまえら信者の歪んだ愛情のほうが長い目で見てネガキャンだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:13:16 ID:8w5zQUFb0
虚実ならいいじゃん
296稲荷™@2ちゃんねる掲示板。:2010/08/16(月) 04:15:56 ID:7b3PMPx90 BE:827145465-S★(1039089)
虚実皮膜論
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 05:20:18 ID:QfnPdFek0
ttps://developer.mozilla.org/ja/C___Portability_Guide

こういうのを見ると、移植性のためにパフォーマンスの多くが犠牲になっていることがわかる。
それどころか環境固有の機能はバグとして扱われるようだ。速度は諦めるしかない。
まあその割に健闘しているのではないだろうか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 07:37:46 ID:Sd+cW1heP
ずっと起動したまま放置しとくと、なんか重くなるような気がする

plugin-container.exeのメモリ使用量が膨大すぎる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 07:49:48 ID:bX1MNrZJ0
動画を見ていたタブを閉じればplugin-containerのメモリを開放するけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 08:08:46 ID:2mAD9bKQ0
Firefoxって終わったと思うのですよ。
初期のハイセンスなユーザーだけ使っていればいいものの
衆愚と化したと思います。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 08:53:08 ID:k8kNsykaP

   〃∩ ∧_∧ 
   ⊂⌒(  ・ω・)   はいはいわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 09:11:18 ID:4VXPgD600
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 11:16:59 ID:WpDuZc1z0
Firefoxを終了するとプロセスに残るようになったんだけど何でだろ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 11:41:21 ID:DZztB+3T0
即出ばかりだな
ぐぐれよカス
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 11:48:41 ID:5x1F5290P
そのためのブラウザが糞だっつってんだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 12:13:31 ID:DYiBF7IW0
Firefoxがもっそりしてるのはなんでだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 13:29:18 ID:CTOmMlHz0
PCが腐っているかスペック不足だろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 13:43:10 ID:jPNaBBi80
980Xでも他のブラウザよりもっさりしてるのがわかる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 13:45:19 ID:1DT4PSfG0
起動がもっさりというのは分かるんだが、UIとか操作がもっさりというのが分からん
メニュー開閉くらいで速度差なんて体感できるのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 15:04:55 ID:Ie8fIaXN0
私の環境では、起動も普段の操作も、Chrome や Opera と大して変わらずサクサク動くが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:34:37 ID:V35uPGBG0
もっさりなのは起動かな
これを改善してくれたら嬉しんだけど
っつってももっさり原因をほとんどアドオンが原因なんだけどな
難しいところだぜ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:01:51 ID:P21lKDhk0
何でそんなに気になる程何度も何度も起動するんだ??
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:05:05 ID:/2b+O0NZ0
PC買え貧乏人w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:18:31 ID:c43Tc83i0
SQLite最適化で少しマシになるかもな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:26:32 ID:y5YHd+6qP
ブラウザなんて一度起動すれば1ヶ月は閉じないな
PC自体は休止でいいんだし・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:27:13 ID:Hur3cWD10
履歴の設定
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:27:13 ID:WIq47Es60
休止どころかスリープっすよVista以降は
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:33:11 ID:V35uPGBG0
常に起動したり閉じたりしてるわ
開きっぱなしってのは先ず無い
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:39:51 ID:r/CaydaX0
>>318
お前chrome使えよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:47:02 ID:UYZzoHkv0
>>318
> 常に起動したり閉じたりしてるわ
エロいな。

> 開きっぱなしってのは先ず無い
エロいな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:06:42 ID:z3pC2FRI0
どのページが原因かわからないけど、たまに読み込み中にエラーも出さず
強制終了してクラッシュレポータが立ち上がる時がある
スピードも大事だけど、安定性はもっと大事だ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:12:44 ID:c43Tc83i0
クラッシュなんか今年一度もないんだが
変なアドオン突っ込んでんじゃないの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:12:58 ID:lBd2r2Ge0
一度もそうなったことないな
どのサイトか書けば何かわかるかもな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:19:11 ID:MjpXFhDL0
どうせノートンとかバスターとかのアレだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:27:27 ID:CME8WtxF0
>>321
逆。
クラッシュもしないし安定性もあるが、スピードが無くてモッサリし過ぎ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:34:39 ID:CME8WtxF0
あ、OOPPは当たり前ながら無効にしてるから、
有効にしてた場合のクラッシュと安定性についてはわからないが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:48:57 ID:UIcKDn9C0
OOPPは無効が当たり前なのか知らんかった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:54:26 ID:/+BJ/o6p0
普通に有効だけどクラッシュしたことない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:57:03 ID:TIhaIklR0
OOPPを無効にするのは常識、当然、当たり前です。
じゃなかったら使えたもんじゃないだろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:00:05 ID:/+BJ/o6p0
快適に使えてるけど
無効にしたって体感できないので有効にした
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:21:21 ID:Tdin7QKt0
俺よりハイスペックなやつなんてこのスレにいないだろうに、それなのにモッサリじゃないとかwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:33:06 ID:aFaZbfQCP
無効にする理由がない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:39:23 ID:eAzXIjVs0
>>331
PCがハイスペックでも脳味噌がロースペックなお前ならではの発言だな プッ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:49:52 ID:Tdin7QKt0
>>333
低スペおつwwww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:52:38 ID:rRqAob200
豚に真珠
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:56:09 ID:ZA4zbOl30
何か便利なアドオンがあったら教えて・・・
今 net video hunterしか入れてない・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:00:45 ID:V35uPGBG0
>>319
フォントが綺麗でFirefox並みに拡張ができれば直ぐにでも移行するんだけどね。
現状は起動が遅いけど、Firefoxのほうが便利なんで。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:03:51 ID:r/CaydaX0
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:15:34 ID:9a9nI0ou0
今日というか昨日IE7から乗り換えた
皆さんよろしこしこ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:17:13 ID:fzLv4Qvv0
>>336
寧ろそのnet video hunterってのでググってしまった
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 07:26:32 ID:lztKobC50
せっかく実装したのに無効推奨されるOOPPって・・・
マジMozillaおかしい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 08:40:38 ID:wUcznADQ0
そんなの何を優先するかって事だろう
機能は組み込まれているがデフォルトの機能で無効化出来るなら問題ない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 08:46:07 ID:qAn2rwZF0
無効にできるのはいいことだが、about:configからのみってのはどうかなと思う
まーうちは有効でも問題ないのでいいんだけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 08:50:40 ID:b138hM640
ライブブックマーク作ったよ -> Placesで無効推奨
マイクロサマリ作ったよ -> Placesで無効推奨

昔からじゃね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:02:41 ID:N+wa/8NyP
3.6.8にデフォで組みこまれてるペルソナは
「Personas Plus」と全く同じ物で、特に拡張は
追加しなくておk?

テーマ弄りに疲れたから初めて使ってみようと
思うんだ('A`)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:05:01 ID:PxfBZVR/0
ツールバーの順番(配置)ってどうやったら変えられるの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 12:02:55 ID:nczgow6X0
結局はデフォルトに戻る
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 12:37:39 ID:+Z3Oyc760
アドオン更新する度に再起動しなきゃいけねえとかどんだけ時代遅れてんだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:47:40 ID:yp6/It+vP
>>348
OS 再起動よりマシだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:16:09 ID:QhCKKaxmP
>>348
アドオンの更新なんて多くても精々一日一回程度でしょ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:40:09 ID:VgavN93T0
4.0系からは再起動いらないんじゃなかった?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:53:21 ID:wUcznADQ0
それはアドオンをJetpackにしたらって話
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:31:16 ID:qVlSIJva0
火狐どうしたんだ?operaに完全に負けてるだろ。
何でこんな遅いんだ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:39:00 ID:wEZkllLY0
スピードなら常に負けてるだろ何を今さら
第一オペラなんて機能ウンコのゴミ
脳に蛆沸いてる馬鹿しか使わないだろ
10年たって5%も行かないシェアが物語ってるな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:48:10 ID:fH+Z446N0
シェアが物語るIEの圧倒的な素晴らしさ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:53:47 ID:wEZkllLY0
あれは組み込みだから当たり前だろ馬鹿
windowsが良いのであってIEが良い訳じゃない
リナだのマックだの比較対象にもならんゴミ
オペラ(笑)は誰も組み込んでくれない一人ぼっちの寂しい子
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:58:15 ID:wUcznADQ0
( ゚д゚)ポカーン
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:15:39 ID:fH+Z446N0
真正だったようだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:16:32 ID:Kgyj1Ajg0
Windows儲とは珍しい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:16:55 ID:jH4h1se40
夏の本気を感じた
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:22:19 ID:wEZkllLY0
               ハ        _
   ____        ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:25:28 ID:wEZkllLY0
クローム出て1年でシェア抜かれてるだろあのゴミ
カス企業よりグーグル最高伝説だよね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:31:17 ID:+Z3Oyc760
まあ単純にfirefoxは糞ってことだ
このスレも次いらねえから立てんなよ
鬱陶しくて仕方がない。ゴミは目障りなんだよ
議論したいなら2ちゃん以外のサイトでやれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:37:24 ID:wEZkllLY0
クソなのは確実だけど他が機能においてそのクソ以下だからどうしようもない
windowsも同じ事
ゴミと思ってリナに行ってみればwinを遥かに超えるゴミクソだったり
世にある大半のツールがwin仕様だからな(wineに期待してみれば塵だったり)
他に選択肢がないから使い続けるしか無いという悪夢
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:39:40 ID:MvVbDOlq0
>>363
よお、糞虫 プッ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:27:57 ID:m0/KZ5Gp0
人間って何かを信仰したがるよな・・・
だからこんなブラウザごとき、ゲームごとき、セキュリティソフトごときで
常に争ってる
もっと神道みたいに大きな器になれよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:32:42 ID:fH+Z446N0
神道()
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:45:27 ID:WkUeleiY0
所詮、神とか宗教だって人が勝手に創り出したものだろw
それを信仰とかどうこうで信じちゃう人も・・・・そうとうだが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:49:06 ID:fuva2LHj0
要はFirefox最高って事だよな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:49:59 ID:Xmr1rHfK0
と、労働信仰ズブズブの日本人が一言
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:34:56 ID:3cRnpoii0
自己満を押しつける必要性について
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:42:31 ID:+6vlAuVlP
「どの神様が偉いか」で殺し合いになるより
「どのブラウザが優れているか」で罵り合う方がまだいいかな、俺は
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:03:33 ID:XgOFb5j50
               ハ        _
   ____        ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:10:31 ID:nOq+sa+x0
>>372
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:34:11 ID:fH+Z446N0
いい流れだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:34:12 ID:43rTRkRH0
なかなか夏らしい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:54:41 ID:WnuQczS2P
ID:+Z3Oyc760 結局こいつの言う通りだな firefox=damn shit
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:57:02 ID:TyuMYFow0
>>377 にこそ>>374だな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:00:49 ID:WnuQczS2P
うわぁぁぁっ・・・信者の痛さマジぱねえっすわ
ID:TyuMYFow0 =damn shit
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:04:57 ID:+Z3Oyc760
結局俺の言う通りだね
ゴミに群がるのはハエってことだよ
良いものにハエは寄ってこない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:16:57 ID:80LnLLLe0
拡張にいつの間にやらJava Consoleがあるわ
しかも6.0.20、6.0.21、無印?の3つ
これ更新するたびに増えてくのかなぁ?w
ご丁寧にアドオンマネージャから削除できねえ仕様だし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:21:25 ID:WbiZrUSD0
消せるが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:35:55 ID:2T4RBVdb0
>>381
久々にお前みたいな池沼見られて良かった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 04:42:34 ID:wE4O1ZUg0
Firefox 4 Beta 4は8月23日にリリース予定
今日中にFirefox 4 Beta 4 Build 1を公開
Firefox 4 Beta 4から日本語版をリリース
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:12:39 ID:yrzQVfbN0
build1どころかすでにbuild2になってる件
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:31:18 ID:BGUNJyfV0
>>385
linuxやmacにはjaあるみたいだがwin32のunsignedにはまだen-USしかないね
まあどうでもいいがw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:58:31 ID:yrzQVfbN0
署名つきjaビルド来たけど
browser.tabs.closeWindowWithLastTabをfalseにしてるといろいろおかしい
最後のタブを閉じるとエラーが出てプロセスを終了させるしかなくなるし
Googleのサービスとかのログインでリダイレクト処理するページでエラーが出る

browser.tabs.closeWindowWithLastTabがtrueだとウィンドウが閉じちゃうけど上記のエラーはなし
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:08:48 ID:yrzQVfbN0
ごめん、Tab Utilities が原因だったわorz
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:12:02 ID:BGUNJyfV0
>>387
preのバグそのまま潰さずに来てるね
こりゃreleases版23日に出そうもないっぽいな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:13:22 ID:BGUNJyfV0
ありゃそうなのか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:18:26 ID:9pQ4nX080
Firefox 4はBug 147777が入ってcssで訪問済みリンクのカーソル変更等が
出来ないんですけど、何か変わりの確認方法って無いですかね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:51:47 ID:9BoaP5+f0
相変わらず日本語にするとタブのコンテキストメニューが出なくなるな
→ツールバーのメニューになる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 15:10:12 ID:WnwoXWYn0
>>383
ダンプに轢かれてミンチ
394 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/08/18(水) 15:32:17 ID:YGrw1u/d0

   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着けデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 15:33:44 ID:MiO/3mkJ0
>>392
b4preでは、「タブを移動」「タブを再読み込み」等の
コンテキストメニューがちゃんと表示されるよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 15:43:17 ID:BGUNJyfV0
>>392 >>395
4.0b4 build2もコンテキストメニューは問題ないな

たぶん>>388と同様でアドオン関連が何か悪さしてるっぽい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 15:43:41 ID:9BoaP5+f0
>>395
一回目はちゃんとタブコンテキストメニュー出るんだ
だけど2回目試してみるとツールバーメニューになる
英語版でも試してみたけど同じだった

まあ>>387みたいにアドオンのせいかもしれんので新規プロファイルも試してみるか…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 15:52:53 ID:Ab+yurZpP
まあ単純にfirefoxは糞ってことだ
このスレも次いらねえから立てんなよ
鬱陶しくて仕方がない。ゴミは目障りなんだよ
議論したいなら2ちゃん以外のサイトでやれ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:00:26 ID:L4XvEfIm0
まあ単純に>>398は糞ってことだ
そのレスも次いらねえから書くなよ
鬱陶しくて仕方がない。ゴミは目障りなんだよ
書きたいなら2ちゃん以外のサイトでやれ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:01:43 ID:4vz5QW+f0
まぁ、p2だし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:11:29 ID:Ab+yurZpP
>>399
猿真似しかできないバカに支持されているfirefoxってことがこのレスでよく分かるなw
firefoxなんてIEにすらも勝てないゴミブラウザってことをいい加減自覚しろやカス
重い遅いダサイの三拍子揃ったブラウザなんて滅多にねえぞ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:17:02 ID:lIEmLT9c0
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:20:48 ID:9BoaP5+f0
情報化タブが原因だった
こいつを有効にしてると起動時に復元されたタブ以外のタブで
タブコンテキストメニューがツールバーメニューに化ける
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:48:21 ID:L4XvEfIm0
>>401
ネタにマジレスしないでください><
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:49:55 ID:4lkpYNZM0
やっぱFirefox最高だわ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:53:32 ID:bKsHyiC30
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:53:42 ID:BGUNJyfV0
よくわからんがtab mix plusや Tab Utilitiesがちゃんと動かないのも>>403の原因も
これが元凶かも?

http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/

2010年8月18日(水)

trunk replace

Bug 587366 - Regexp failure for ")".replace(")","*$&*");
のため, 関数書き換え系の拡張機能やスクリプトの一部が動かない。


408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:31:42 ID:iIfwxXE3P
Why Firefox user is so damn shit?
That sucks
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:37:28 ID:xxqF0YDi0
Electrolysisのwiki以外でマルチプロセスを追っかけてるようなサイト知らない?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:05:58 ID:ktwKqDII0
>>407
この bug のせいで、かなりの数の拡張が(そのままでは) trunk/Minefield で
動かなくなっている。エラーを起こしている箇所が少ないとか、特定が簡単なら
workaround は比較的楽だけどね。
例えば、str.replce("+", string, "g"); なんてパターンもこける。Mozilla 拡張?の
第3引数がなければ平気なんだけど… 素直に第1引数を /\+/g にするとか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:44:07 ID:tgATNxsp0
firefoxについてまとまってるtwitterリストやtogetterはありますか?
勤務時間にtogetterを頻繁にまとめている人もいますが何の仕事なのでしょうか?
togetterのアフィリエイトは全部togetter管理チームのアカウントにすれば解決すると思います。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 01:05:11 ID:UGLQjWpG0
なんだこいつ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 01:26:26 ID:Ww5zP+Fa0
ワードサラダ広告スレ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:51:37 ID:ba1efqro0
マジレスしてみる。

興味無いブラウザに粘着するのは何故?
哀れな俺らに手を差し伸べてるつもり?
それとも自分が否定する物を好きな人は、自分より醜いの?
ほっておいてあげてよ。
それともそのキモい奴らが、あなた様の崇拝するブラウザを使うのは良いのですか?
まさか子供みたいに勝ち負けで言ってる訳ないし、崇拝するブラウザ使うと汚れちゃうかもよ?
相手にしないでください。

まるで考え方が…おっとマジレスだから変な煽りは入れまい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:13:01 ID:H8mMdxMhP
などと、相手をしてしまいあげく長文でレスをしてしまうなど意味不明な行動を。。。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:39:09 ID:2QW8NeKn0
していないのである。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 02:29:07 ID:ePyWPhik0
^−^ノ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:11:55 ID:F0SRA8kZ0
まあ単純にfirefoxは糞ってことだ
このスレも次いらねえから立てんなよ
鬱陶しくて仕方がない。ゴミは目障りなんだよ
議論したいなら2ちゃん以外のサイトでやれや
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:15:57 ID:j5QCGkJK0
             ●                  ●
            ● ●               ●  ●
           ●   ●             ●    ●
          ●     ●           ●      ●
         ●       ●         ●        ●
        ●         ●       ●          ●
       ●           ● ● ● ●            ●
      ●  ●●                        ●●  ●
     ● ●   ●                     ●   ●  ●
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●      お
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                          ●    断
  ●                                           ●
 ●                                            ●    わ
 ●                                            ..●
 ●                ●        ●                  ●.    り
 ●               ●          ●                 ●
 ●               ●     ●    ●                 ●    し
 .●              ●    ●●     ●                ●
  ●              ●   ●  ●   ●                ●      ま
  ●.               ● ●    ● ●                 ●
   ●  .             ●      ●                  ●      す
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:17:23 ID:y5g2CoDd0
>>418
激しく同意
>>419
くやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwww
ザマァァァァァwwwwwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:19:26 ID:fE9n3CvE0
何でそんなにFirefoxスレ潰しに必死なの?焦ってるの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:32:38 ID:VkIOJPJB0
418 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


419 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


420 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


421 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:37:28 ID:59cAlhnGP
422 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 12:01:40 ID:c5WzWaREP
>>422みたいなことを書き込むくらいならNGにしなきゃいいのに。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 12:57:44 ID:6iEDhhE20
>>421
下らない信仰心の賜物です
俺には理解できない
好きなのを使えばいいのにな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:26:01 ID:F0SRA8kZ0
ID:6iEDhhE20クソなものをクソと言うことにどう信仰心が関係してるんだ?w
さすが低学歴のバカが言うことは次元が違うねえw
くだらねえ書き込みする暇あるなら働けクソニート
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:39:33 ID:vKhRq2gGP
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 12:57:44 ID:6iEDhhE20
>>421
下らない信仰心の賜物です
俺には理解できない
好きなのを使えばいいのにな
 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ お前よくその顔で言えるな
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:54:46 ID:cNWXX8cI0
このまえ巻田佳春の書いたロリじゃないの読んだけど、正直微妙だった
やっぱあの人はロリじゃないとだめだわ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:55:58 ID:cNWXX8cI0
ごめん、誤爆した
スマソ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:54:31 ID:6iEDhhE20
こんな暑いのによく頑張っているな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:10:02 ID:vKhRq2gGP
>>428,430
以上のレスでFirefoxユーザー=キモオタ、クーラーも買えない貧乏人ということが判明したな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:18:52 ID:373+0yX2P
何言ってんだこいつ
今は仕事場だろ時間的に考えて
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:28:18 ID:59cAlhnGP
社畜乙であります
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:35:31 ID:vKhRq2gGP
>>428,430,432
以上のレスでFirefoxユーザー=キモオタ、クーラーも買えない貧乏人、無職引き籠りニートということが判明したな。
まともな企業なら仕事場で2ちゃんに書き込み出来るわけねえだろカス
働いていたとしてもクーラーも取り付けられない会社()笑
マジでfirefox支持層ってろくなのいねえなw終わってんだろw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:35:49 ID:ygGdzzby0
download status barってアドオンいれてるんだけど、この間失敗したダウンロードの表示が消えてくれない…
他のと違って、横幅全部がそのダウンロードの表示になってるし、そのダウンロードだけは右クリックしてもメニューが開かれない
アドオン入れなおしても治ってないし…

こんな症状になった人いますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:01:00 ID:5IWcKvW10
>>433
であなたはニートの引きこもりでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:05:26 ID:AfGiaFlM0
>>435
昔同じ症状になったって人ならどこかのスレで見たな。
確かDL履歴を削除したら直ってた様な気するが…

直るかどうかわからんが一度about:configからこれ試してみ

ダウンロード履歴を消去するタイミング
browser.download.manager.retention
0: ダウンロード正常終了時, 1: ブラウザ終了時, 2: 自動削除しない(default)
これは1に。

シャットダウン時に進行中のダウンロードの挙動
browser.download.manager.quitBehavior
0: 次回起動時に再開, 1: 次回起動時にも再開しない, 2: 履歴を残さずキャンセル
こっちを2にして、再起動かけてみる。

上手くいってもいかなくてもその後は好みに再設定を。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:07:59 ID:59cAlhnGP
>>436
中らずと雖も遠からずであります
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:15:20 ID:Cn8u4kwT0
えらい噛み付いてるな
好きなブラウザ使えよw
ゲハといい、セキュ板といい、ブラウザ戦争といい
ホント脳みそに蛆湧いてんな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:48:42 ID:F0SRA8kZ0
パソコン使う仕事で冷房ついてない会社なんてあるのか?w
使わない仕事だとして仕事中にパソコン見て2ちゃん書き込みできるのか?w
図星つかれて顔真っ赤だな>>430,432
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:56:09 ID:3iOyhYep0
いきなりマウスのサイドボタンの戻る進むが効かなくなった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:59:26 ID:3iOyhYep0
再起動で治った
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:00:37 ID:kUc4jc4+0
ユーザーの話なんてどうでもいいがな
しいて言うなら自営業の人カワイソス
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:03:39 ID:ygGdzzby0
>>437さんのstatus barとは設定でできることが違うんですかね?自分のは日本語なんですけど
履歴を消去するタイミングとか、シャットダウン時に進行中のダウンロードの挙動とかの項が無くて…

履歴を全消去しようとしたんですが、例のダウンロードだけ選択もできないんです。
ブラウザを閉じてもダウンロードを続ける、の項を外してブラウザ閉じても残ってるし、消えてくれないです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:16:56 ID:+YxlzpOD0
>>428
このレス見ても分かる通りFirefoxユーザーは基本的にキモオタ
支持している層がこんなのばかりで嫌になってくるな・・・
シェア数が減少するのも頷けるね・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:23:58 ID:llPbLwQ60
オレがイケメンで女はべらかしてるのは例外か
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:45:30 ID:FzVPa/+Y0
いったい彼らは何と戦ってるんだろうな
好きなの使えばいいじゃないかw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:18:43 ID:QgkJLUYC0
Firefox が好きだから使ってる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:40:36 ID:hoMUqD3HP
単に暇なキモヲタなんだろ
ブラウザなんてモノに執着してる層なんてほんの一握りだしさ
そん時いいと思った物を使う。そんだけの話だ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:43:44 ID:P3zwV5JW0
ブラウザにも信仰し、ゲーム機にも信仰し、セキュリティソフトにも信仰し、
専ブラにも信仰し、ありたあらゆるものを信仰する奴が
2chには多いな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:54:20 ID:UfA0Slvy0
やっとTMPがβ4に対応してくれた…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:54:20 ID:4eVBD5sl0
「Firefox使う奴が勝ち組」「Firefox使ってる奴には彼女いねえ」とか言える場所、2chぐらいしかないもんなw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:55:42 ID:lLr1Wms10
「Chrome使う奴が勝ち組」「Chrome使ってる奴には彼女いねえ」とか言える場所、2chぐらいしかないもんなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:14:01 ID:Y89J3lPN0
「Opera使う奴が勝ち組」「Opera使ってる奴には彼女いねえ」とか言える場所、2chぐらいしかないもんなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:26:08 ID:qBbX3evc0
「Sleipnir使う奴が勝ち組」「Sleipnir使ってる奴には彼女いねえ」とか言える場所、2chぐらいしかないもんなw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:40:04 ID:LNd1/Ol1P
一通り書かんと気が済まんのかw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:48:09 ID:zPAvnJge0
ブラウザごときでマジになってどうするの
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:02:54 ID:LNd1/Ol1P
         __,.-----.,___
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
       |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|.                 | ぶらうざごときに まじに  |
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │ なっちゃって どうするの  |
      ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
        '、  ----  .,;'                                 、
         ';、     .,;'                                .!~二~7
           ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:46:55 ID:pVpReoZR0
漏れアドオンでNASA NIGHT LAUNCH使ってるんだけど黒ってかっこいいよね・・・
誰か使ってるかい?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:37:10 ID:IjLTQX3L0
>>456
ホント笑えるよなw
この手のゲハ脳ならブラウザ脳はw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:42:17 ID:i8ghhbbh0
>>444
むむ…「about:config」が判らないのかorz

先ずはこの下のリンク先を観て「about:config」という機能を大まかに理解してくれ
aboutconfig - もじら組Wiki
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=aboutconfig

そんで>437のこれを実践してみてくれ
(以下コピペ)

直るかどうかわからんが一度about:configからこれ試してみ

設定項目の説明:ダウンロード履歴を消去するタイミング
設定名:browser.download.manager.retention
値に入力: 0: ダウンロード正常終了時, 1: ブラウザ終了時, 2: 自動削除しない(default)
これは1に。

設定項目の説明:シャットダウン時に進行中のダウンロードの挙動
設定名:browser.download.manager.quitBehavior
値に入力: 0: 次回起動時に再開, 1: 次回起動時にも再開しない, 2: 履歴を残さずキャンセル
こっちを2にして、再起動かけてみる。

上手くいってもいかなくてもその後は好みに再設定を。

ほんで、トラぶった場合原因の切り分けも出来ないようなら…
あれこれ悩むより新規プロファイル作成してアドオン入れなおして再設定した方が早いし確実だから覚えておくと良い。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:12:50 ID:hKGgt34B0
about:configもわからないなら >>2 の質問スレ行けよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:22:59 ID:+fvK8OYX0
「らくらくフォックス」みたいなん作ってくれや
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:28:33 ID:UfA0Slvy0
>>456
しかしSleipnirがあるのにSafariは書いてもらえないとは
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:37:12 ID:qCsuX5Zp0
今まで全板縦断ランキングから直接Janeで開けてたんだけどできなくなった
URL Relayでできなくなったから「2chブラウザで開く」ってアドオンいれてみたけど上手くいかない
だれかボスケテ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:47:55 ID:S8NMSw5d0
>>461
丁寧にありがとう。
about:configでも治らなかったけど、色々試行錯誤して
プロファイル(これも今まで知らなかったが)を新規作成して、dawnload sqliteなるもの以外を新しいプロファイルに
上書きさせることで、なんとか消すことができました。
正直dawnload sqliteがなんなのかは良くわかってないけど、大丈夫だよね…?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:17:43 ID:30fi+eFr0
>>465
Spyleの馬鹿ユーザーだろ、お前。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:15:44 ID:ZMp8fnss0
>>467
まさにその通り
めんどいからそのまま使ってる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 06:11:59 ID:6uJV7ZHZP
>>419
すげえw
ちょっと感動した
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:44:53 ID:HVwu9Xj80
Firefox 3.6世界各国ダウンロード率、日本は低い水準
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/20/firefox36-downloads-countries/
国別Firefox 3.6ダウンロード数
ttp://j.mycom.jp/articles/2010/08/20/firefox36-downloads-countries/images/002l.jpg
1,000インターネットユーザごとに見た国別Firefox 3.6ダウンロード数
ttp://j.mycom.jp/articles/2010/08/20/firefox36-downloads-countries/images/003l.jpg
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:00:08 ID:GeZ43jBo0
>>470
母数になってる日本のインターネットユーザ数って携帯も入ってるだろ。

順位 国や地域 インターネットユーザ数
 3   日本     9,910万
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:01:51 ID:162pH9xo0
国ごとのDL数見ると決して低くないじゃん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:05:15 ID:/aUHHEjc0
元々日本でのFirefoxのシェアは低いでしょ
驚くべき数字でもなんでもない

>>471
その他の国も入ってるんだろうから問題無い
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:32:02 ID:162pH9xo0
この下のグラフってその国の1000ユーザーに対しての割合だよな?
日本3.5%っていくらなんでもおかしくね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:24:19 ID:GeZ43jBo0
>>473
携帯からのインターネット接続の割合を調べてみた
このデータから見れば2009年は1300万人以上
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h21/net-fr/2_1c.html

ついでに、Firefox 3.6の現在のシェアは約23%
http://gs.statcounter.com/#browser_version-JP-daily-20100101-20100701
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:29:55 ID:GeZ43jBo0
補足
日本の調査の1300万人てのは実際に接続している人の割合
Pingdomの9910万人に含まれてるのが端末数なのか実際に使ってるユーザ数なのか不明
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:38:39 ID:GeZ43jBo0
しまった、>>475 はフランスのだった
日本はもっと多いはず
忘れてくださいorz
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:45:31 ID:BUzEhmvaP
シェアとかの話は専用スレでやりゃいいのになw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:48:44 ID:HitBupwW0
ただたんにPC以外のインターネット端末が多いってことでそ
インターネット接続=PCではなくなった時代にダウンロード率とかいみふ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:49:53 ID:SWMLgQzyP
まあ単純にfirefoxは糞ってことだ
このスレも次いらねえから立てんなよ
鬱陶しくて仕方がない。ゴミは目障りなんだよ
議論したいなら2ちゃん以外のサイトでやれや
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:27:46 ID:GoxdxgBo0
>>478
いつものブラウザ脳が来てるだけっしょ
実に下らない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:14:47 ID:E1TJFMNsP
firefox4.0beta3
まーた文字化け現象繰り返してんのか
昔からだけど、バージョンごとに文字化け直ったり再発したりするのマジ勘弁だわ
http://www.aadayo.com/aa/12_77p2.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:21:16 ID:fymuo5Qd0
FxはRCになるまで使うべからず
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:25:28 ID:UaM3ZAU50
なんというか哀れだな
他ブラウザよりも劣っているfirefox
それを指摘した人に罵詈雑言を浴びせ
仕舞いにはわけの分からない戯言で現実逃避
そりゃシェアも減るわな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:27:54 ID:0bCSa+kP0
>>482
locale が en-US だから Character Encoding の Auto-Detect がオフになってるだけじゃん。
そのページ HTTP 的にも HTML 的にも Content-Type は text/html とだけしか
言っていないし、Auto-Detect オフなら基本的になにもしないだろ Fx は。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:47:44 ID:YxSQLJar0
>>485
だよな、ウチは4.0b3preのjlpを適応してlocaleをjaで見てるんだがどこが文字化けしてるんだって
一瞬探したよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:22:36 ID:fdzuEHG40
まだFirefoxなんて使ってるバカ居たんだな
唯一の取り柄だった拡張機能すらchromeに奪われてw
未だに拡張拡張言ってる奴バカじゃねえのかw情弱過ぎて笑えてくるな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:31:28 ID:WmRRokU/0
暑い中今日も今日とて頑張ってるな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:28:53 ID:QLnreGP30
ネットブラウザにすら信者が発生するとか、人間の自我って全く恐ろしいな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:33:50 ID:E1TJFMNsP
>>485-486
あいにくb3preのjlpをバックアップし忘れていてね
まあ、いいやと思ってen-USのまま使っていたことを失念していたよ
ここに深くお詫び申し上げます。
b4preのjlp適用できねえじゃんksg
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:06:01 ID:txsQVYZF0
なんかFirefoxに異常なコンプレックス抱いてるやつがいるみたいだな。

たかがブラウザで何やってんだか・・・。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:16:12 ID:4PAl1Qen0
まあ信者になるってことは他の全てを否定するってことだからな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:17:24 ID:fymuo5Qd0
見えないモノが見えるんだよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:32:37 ID:WosrWXvB0
>>489
こんな些細なことでも新じゃが付き、下らない争いを始めるから
そりゃー戦争はなくならないわ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:33:39 ID:WosrWXvB0
好きなものを褒めるんじゃなくて、嫌いなものを貶すことにのみ情熱を捧げるから
非常に厄介
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:48:42 ID:HitBupwW0
2chらしくていいじゃない
劣等感の塊が他者を批判することこそ至高
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:46:33 ID:0P5V8HzB0
ブラウザの比較は専用スレがあるんだからそこでやって
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:37:58 ID:OoLeBMt30
beta4はどこが変わったんだろう?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:03:40 ID:OCFeY1WI0
目立つところではTab Sets(Tab Candy)の統合。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 06:13:28 ID:4+XjXvBWP
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
      ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:43:16 ID:rTb2sYt30
ブログでやれ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:54:28 ID:XuiPMAkt0
>>500
Firefox が好きです!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:21:08 ID:MeAVVp1l0

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:33:19 ID:cg7WwIfZ0
tes
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:30:21 ID:QDAUwrNP0
なにこの腫れ物に触れちゃならないようなこの雰囲気は。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:32:24 ID:fTgOMLeB0
好きなのを使えばいいと思うよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:44:30 ID:l22VrouxP
>>505
何だその日本語?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:48:24 ID:PvQJqXRlP
え?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:06:06 ID:a8ABqAtx0
ものもらい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:40:48 ID:ysVsIDDk0
結局Firefox使おうが使わないが人の勝手だろ
Chrome拡張云々言ってる奴居るけどカスみたいなものばっかじゃねえか
とりあえず俺はOperaが最強だと思ってる。誰も追いつけないよ。Operaの快進撃はこれからまだまだ続く。Opera最強伝説。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:42:59 ID:ysVsIDDk0
過疎り過ぎだろこのスレ・・・お前らもっと熱くなれよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:51:11 ID:HONox5sG0
ディスクキャッシュをいくら増やしても8190エントリくらいしか保存されないのってどうなの
4.0では増えるらしいが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:58:36 ID:jSF2lFZk0
どのブラウザスレも過疎っているじゃないか。
また大規模規制とかやっているのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:19:06 ID:zNpvaPhnP
firefoxはテキストボックスに大量に文字が書かれているページ開くとフリーズするな
3.0から治ってない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:21:16 ID:KMn/S5t+0
どこ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:12:42 ID:sfFdUMPH0
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:39:39 ID:+JwwvMxq0
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0b4) Gecko/20100818 Firefox/4.0b4

[表示][Group Your Tabs]
なんだこのウンコ機能
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 04:53:23 ID:1mclOsR80
まとめサイト見て正解だったわ。
設定弄くったら明らかに軽くなってメモリリークも減った。
もう俺はお前らにガリガリくんを大量にプレゼントしたい気分だ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 06:56:37 ID:UwHkozJb0
test
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:02:53 ID:rkeARzQo0
明らかにプラシーボ効果だな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:25:27 ID:l+bOVIS/0
ミリ秒単位でも改善されてんなら二重盲検通るわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:38:33 ID:VuJnuH8z0
Add-ons Managerのデザインがまた変わった
これはひどい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:14:51 ID:ZIfnXaiKP
え?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:44:52 ID:+B/IGesX0
テキストをドラッグするだけで検索開始してくれるアドオンありませんか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:47:39 ID:b2Ak0oBW0
「テキストをドラッグするだけで検索開始してくれるアドオンありませんか」でggrks
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:53:42 ID:qKfdFmUx0
Firefoxってボーダーの角を丸くできないんだ(CSS3)…orz
JagueMonkyもまだ先みたいだし
ブックマークサイドバーから呼び出すとサイドバーを上書きするURLも
4.0bで何度もフィードバックしてるのに治らんしなんだかなぁ…
※ラ王のページ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:56:07 ID:rkeARzQo0
デフォルトでもテキストD&Dでサーチバーに投げればいけたんじゃね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:01:53 ID:wqQRNEXnP
Easy DragToGOでも使っとけ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:28:00 ID:jzVa0nAn0
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:26:45 ID:h+0qNMAy0
>>526
-moz-border-radiusだろ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:04:58 ID:NJUDsIbG0
Minefield と Fx 4 beta 4 で Firefox Sync を試してみたんだけど… もしかして
Firefox Sync って終了時に自動的に同期しにいかない?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:13:33 ID:VuJnuH8z0
>>523
[meta] Changing Add-ons Manager Look & Feel
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=586066
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:30:18 ID:T4w2uHUu0
>>524
Drag & DropZones
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:30:35 ID:w9zZSkNTP
【NEWS】“Firefox Sync”“Firefox Panorama”機能を追加した「Firefox 4」Beta 4が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100825_389181.html
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:34:02 ID:mZMNXTS90
>>531
Fx3 じゃないけど、終了時には同期しないよ。起動時はするみたいだけど。
開いていたタブとかまで同期して欲しいから起動直後と終了時に同期して
欲しい気もするけど、それだけ遅くなるかと考えるとどうなんだろうか・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:34:47 ID:mZMNXTS90
>>535
×Fx3じゃないけど
○Fx3だけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:44:15 ID:t2z80gW90
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:57:28 ID:jEeUVeap0
あるやん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:14:15 ID:/y3B4oabP
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:21:04 ID:/y3B4oabP
【レポート】マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/24/firefox-private-mode/
Test Pilotプログラムを通じて収集したデータから、次のことを報告している。

* プライベートモードは1日を通じて常に使われる傾向にあるが、とくに特定の時間帯に増える傾向がある。
* 昼食前後(11時から14時)ごろにプライベートモードが増える。
* 仕事や学校の終了後(17時前後)ごろにプライベートモードが増える。
* 夕食後(21時から22時)ごろにプライベートモードが増える。
* 夜中の1時から2時ごろにプライベートモードが増える。
* ユーザがプライベートモード利用する長さの集計中間値は10分前後。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:50:14 ID:NJUDsIbG0
>>535
やっぱそうか。pref にもそれっぽいものはないし… 設定できるようにしても
いいとは思うけどね。

ちょっとググってみたら、newsgroup の方で(以下不正確な意訳w)
「何で sync on exit の設定すらねぇんだよ!糞が!!」
「遅くなるだろ、間抜け!」
「preference で選択できるようにすればいいだろ池沼!」
なんて激しくやりあってるな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:55:07 ID:R26LSq5T0
あ、カスタムペルソナが使えるようになった?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:34:58 ID:wUqHKJv4P
>>539
なんでこういちいち巨大化すんだろ
サイドバーでちょちょいと変えられる方が便利なのに
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:38:08 ID:EY+45bbe0
tab candyってまた名前変わったのか
Firefox Panoramaって微妙なネーミングだなあ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:05:25 ID:Us6GSFuU0
メモリ8GBで使うと非常に快適だな
重量級を中心に幾らアドオン入れても重くならないわ
今は42個入ってるが、まだ増えそうだ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:17:31 ID:VXOXB3ka0
Fx4.0beta4のFeedbackボタン毎回出てくるのけど
ずーっと消す方法ないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:14:22 ID:1mclOsR80
>>520
いやーマジでだいぶマシになったぜ?
とっくにやってるけど何も変わんねーよカスってことならサーセン
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:24:16 ID:dLQKsauQ0
たまに終了させても何分かCPU使用率25%固定でなかなか終了してくれないことがあるんだけどやっぱアドオンのせいかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:28:48 ID:NaRin7cIP
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:05:39 ID:DCpQuizF0
4に変えるときに備えて上のバーのけて使ってるお・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:23:37 ID:vj0B0LJi0
Firefoxボタンとメニューバーは切り替えができるから、今から無理に慣れる必要はない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:52:29 ID:VXOXB3ka0
>>546
アドオンにあったわ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:55:53 ID:BKusd0G90
アドオンはFirebugくらいだし、4の正式版が普通に楽しみだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:19:43 ID:XJCbSuxR0
Fx4.0b4 はわりかしマトモだね
pre がグダグダなだけに
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:38:10 ID:mLsAPrYU0
preやBetaの安定性なぞどうでも良いが無駄な機能をデフォルトで入れるのは止めて欲しいな…
せめて初期のDOMiみたく選択にしてくれんかの
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:46:53 ID:MpNDIHp0P
4.6の灯が楽しみだな。それまでFxとは暫しお別れだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:11:59 ID:OGPtqSpt0
みんな、Fxの概観をこのカッコイイPersonaに変えないか?

Blue Japanese Fox
http://www.getpersonas.com/ja/persona/58531
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:18:11 ID:hKPRyNvm0
4.6だと?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:21:58 ID:ij21oslL0
>>557
去年公開してアクティブユーザーたった一人とか悲しすぎるだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:39:35 ID:NJUDsIbG0
> 火災フォック
> The Japanese letters mean Fire Fox.
クソワロタwww 「ス」がどっか行ってるしw

エキサイト翻訳並みに「fire fox」を「火災 フォックス」と超翻訳するサイトでも
あるのかな?
それとも普通に辞書を引いて最初に出てきたのが「fire: 火災」だったのか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:49:05 ID:NaRin7cIP
適用しようぜ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:06:32 ID:kkohn05L0
火災ファックとかじゃなくてよかったと思う
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:08:37 ID:/x/HFY980
>>557
今月一番ワロタw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:14:32 ID:wUqHKJv4P
せめて火狐で妥協して欲しかった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:50:31 ID:HCo0gEmo0
火災フォックのせいで鼻水吹いた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:51:12 ID:kkohn05L0
それでもなお

1 人のアクティブユーザ

のままという・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:03:28 ID:eDIxy+oi0
これもじわじわくる

my name in japanese
http://getpersonas-cdn.mozilla.net/static/6/0/275860/preview_large.jpg
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:32:10 ID:JssTpqzA0
今更ながら

Microsoft .NET Framework Assistant

ってアドオンがうざかったのでレジストリから何から削除した。
勝手にインスコさせんなや・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 03:13:56 ID:nRYsXLuR0
プロセスがplugin-container.exeと分離しないようにするやり方は既出?
まあそうしてもメモリバカ食いは直らなそうだが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 04:44:37 ID:HWQq9Qc60
4βのタブのグループ化はいい感じだな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:59:02 ID:H/ehN3im0
>>407のパッチが入ったな
http://hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/77f1425d2731

次のNightlyには反映されるはず
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:11:06 ID:H0TzkwW30
tabgroupいいねこれ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:21:44 ID:swcIBKEe0
>>247
> 4.0b4pre、最近のはapp button出すとタイトルバーがVista以降と同じでXPも消えちゃうんだね

XPをWindowsクラシックのテーマで使ってるせいかタイトルバーは消えないんだけど、
タイトルバーのタイトルの更新がおいてけぼりになるのは、
消える前提で作ってて消えない場合の対処してないせいか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:25:37 ID:+SeUAjAt0
b4preではタイトルバー消えてたけどb4で復活した
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:30:19 ID:swcIBKEe0
そうなんだ

表示内容はちゃんと現在のページタイトル表示してる?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:55:54 ID:+SeUAjAt0
>>575
メニューバーを固定表示させていれば反映するよ。
b5preではFirefoxボタンがタイトルバーの中に
埋まってるし今後どうなるのやら・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:14:09 ID:swcIBKEe0
もちろん、メニューバー出してれば以前どおりなんだけど、
消してFirefoxボタン出してる場合ね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:00:28 ID:L4bWdXLC0
http://taisyo.up.seesaa.net/image/ie9-ui.jpg
IE9のスクショらしい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:08:37 ID:Hexdw0p00
ライトユーザーはIよりEのままになるだろうな
IETABを外せる日はまだまだ先か
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:09:57 ID:Hexdw0p00
ライトユーザーはよりIEのままになるだろうな
IETABを外せる日はまだまだ先か
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:17:25 ID:u/T6lX32P
随分とスッキリしてるな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:18:51 ID:/PzT6jOH0
質問です。

オークションなどを見てて画像の読み込みが遅いです。
どこをいじくったら快適になるでしょうか?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/92671

PCはこれです。
ttp://nttxstore.jp/_II_EI13316867
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:17:19 ID:fjeFt0XgP
IE9ってエクスプローラとの連携はどうなるんだろうな
今の仕様がウザいから個人的には分離して欲しいが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:57:55 ID:Ceo+xDej0
>>582
ネットの問題じゃね?
自分のか相手のかはわからんが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:17:36 ID:68Ze9yfMP
>>578
前から思ってたんだがIE作ってる奴らは皆
タブを一度に3つか4つくらいしか開かないんだろうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:29:59 ID:v6QirpuK0
どのブラウザも多くタブを開くと分かりにくくなるよな
そこが分かりやすいUIのブラウザは出来ないものか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:22:35 ID:uHDulAbF0
何となくセーフモード立ち上げたらブクマ全部飛んでオワタ\(^o^)/
全てを理解した今、無駄に清々しい気分www
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:24:25 ID:Wkm3UyNf0
>>583
vistaは知らんが7は分離してるぞ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:41:37 ID:Gmd37xm00
user_pref("browser.bookmarks.autoExportHTML", true);
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:59:32 ID:1kHCHs24P
うほ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 02:00:17 ID:QQuSOsuH0
>>587
プロファイルフォルダには1週間分のバックアップが残ってるだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 05:26:26 ID:iOEPlHyz0
IE9とFirefox4が完敗 「Chrome最速伝説」はまだまだ続く :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/08/ie9firefox4chrome.html

もっと頑張って欲しい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:25:27 ID:ivbFib1t0
>>592
失せろクズ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:29:00 ID:gaP8T0oH0
H.264のストリーミング動画は2016年以降もロイヤリティフリーに

MPEG LA Declares H.264 Standard Permanently Royalty-Free
http://www.macrumors.com/2010/08/26/mpeg-la-declares-h-264-standard-permanently-royalty-free/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:35:36 ID:TfzT09nq0
macrumors=マックの噂
あやしー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 07:45:41 ID:F4oLuu3P0
無料で公開する動画をエンコードする時に金を取られないってだけで他はちゃんと金を取るんだろ
FirefoxにH.264再生機能をつけたら独自ビルドの作者まで数百万ドル払わないといけなくなる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:43:41 ID:WWZIECrK0
510 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
592 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:55:18 ID:FifKeytg0
Download Statusbarが要らなくなったので削除したら
私の環境で起動が4秒から3秒になった。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 14:53:29 ID:3sgyUzle0
>>591
残ってなかったんだよ…ユーザー設定リセットの項目にもチェック入れたからかな。
まあ、ある程度はFDにコピー取ってたから何とかなった。
何かを学ぶにはこういうことも必要なんだと悟った夏の終わり。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:03:52 ID:5fWa9oUB0
アドオン見ようとしたら一つ目の画像が表示されて処理を続行、スクリプトを停止どっちを押しても意味が無く延々と表示されて仕方ないのでブラウザを強制終了させブラウザ再起動しようとしたがまたスクリプトがどうとか表示されて今度はブラウザの起動ができなくなった
二つ目の画像もどちらを押してもブラウザを起動する度に表示される
いつも通り使ってたら突然この現象が起こり、Firefoxも今のところ使えなく困惑してます
解決方法教えて下さい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1114424.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1114426.png
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:25:18 ID:A+aCRYYD0
>>592
Fx4.0b3のコードフリーズは8月の始めで
http://www.arewefastyet.com/
見れば分かるけど、8月始めから100ms近く削ってるよ。

というかOpera10.70(Snapshot)入れるなら、全部開発版で比較しろよっていう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:49:50 ID:QQuSOsuH0
>>599
そうだったのか。591を書く前にセーフモードのブックマーク削除と
ユーザー設定リセットをONにして再起動しても1週間分の
バックアップは残ってたから大丈夫だと思ったんだがな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:56:28 ID:WaFMoWiX0
>ある程度はFDにコピー取ってたから何とかなった。

まぁこういう人だから
何かイレギュラーなもん抱えてるんでしょ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:32:00 ID:cobz9XpT0
俺もFirefoxのプロファイルは一週間に一度バックアップ取ってるな。
普通は取らんのか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:37:45 ID:jkNjpyJK0
>>601
今気付いたけどregress-x86って項目ができてるな
JMとTMをあわせたグラフっぽいけど、なんでSunspiderの方はJM単体より遅くなってるんだろう
V8の方は1000msぐらい速くなってて良い感じだけどなあ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:40:06 ID:Lg/l0box0
最新ウェブブラウザの処理速度を比較して測ってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11803073

別にページの表示速度よりもアドオンを目的に使ってるから良いんだけど
それでも最下位というのがちょっと悲しいな…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:47:27 ID:0X5OXTRE0
>>600
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282223256/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:49:12 ID:0X5OXTRE0
>>606
YouTubeにうpしてくれ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:51:02 ID:MXmXfQ660
>>604
ポータブル版使ってるからOSの月例更新とかソフト自体の更新みたいな
なんかきっかけがあれば丸ごと圧縮してskydriveに上げてるわ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:52:04 ID:0sH23Ol1P
>>599
しかたねーなぁ
俺のバックアップしてあるからお前にやるわ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:53:54 ID:fXa3pkM6P
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:58:45 ID:A+aCRYYD0
>>605
SunSpiderがそういう特性のベンチだってことじゃないかなぁと思ってる。
JM+TMでスコア4倍ってベンチもあるし。
まぁ一つの指標に過ぎないってことで。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:02:53 ID:A+aCRYYD0
>>606
×ページの表示速度
○JavaScriptの実行速度

あと>>601
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:13:39 ID:LV7ZC+9V0
trunkちょろっと使ってみたら体感的に速くなってるね
4.0に期待してもいいよね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:25:20 ID:UtpgXgRdP
あかん!美鈴!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:17:25 ID:aZJfZaS50
めんどくさいからここで聞くけどgmailをブックマークしてると
ブックマークのfaviconが
https://mail.google.com/mail/u/0/images/2/mail_icon_32.png
https://mail.google.com/mail/u/0/images/favicon.ico
の二種類のどちらかに頻繁に切り替わるんだけど俺だけじゃないよね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:32:54 ID:JpWDvAke0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:54:53 ID:DqTbOw+E0
>>616
俺もそうだから気にしなくていいよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:59:10 ID:roeXV8l60
めんどうなヤツに答えるな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:21:19 ID:zux0n9YS0
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:00:32 ID:Vj/L6+1nP
「MPEG-LA、ネット動画配信でのH.264ライセンスフィーを永久無料化」
http://japanese.engadget.com/2010/08/27/mpeg-la-h-264/

やっぱりAppleは正しかった。
俺がずーーーーっとこのスレでHTML5+H.264がFlashを駆逐してウェブのデファクトスタンダードになると言い続けてきたことが証明されたな。

俺を否定していた先見の明のない低能カスのMozilla信者共、さっさと理論的かつ納得のいく反論してくれよ!w


何度も言ってやる、AdobeのFlashは近い将来ウェブから消えて無くなる。
Appleが先陣を切るHTML5+H.264(MPEG4-AVC)がウェブのスタンダードになる。
100%、必ず、間違いない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:13:36 ID:C6ogIdE50
WebMの脅威があればこそ無料化に踏み出さざるを得なかった、というお話
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:16:58 ID:0o1T4khe0
>>621
ブログに書いて100%でない事が確定したら
丸坊主にして写真うp
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:21:52 ID:UBUgs6iI0
あくまで「ネット動画の無料配信にかぎる」という条件を無視して何をいっとるんだかw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:33:33 ID:BTSn8lPD0
勘違いしてる人が多いけどブラウザはお金を払わなくてはいけない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:44:31 ID:3QRVHGbWP
機能限定の無料版と、H.264再生ができる有料版を作ればいいじゃん。

むしろ問題はマイクロソフトの方でしょ。
本来有料のものをタダでIEに乗せて配布したら、
また不当な市場支配で訴えられる予感。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:50:12 ID:OgJVb7CC0
これぞ正にP
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 02:10:01 ID:0o1T4khe0
>>625
変な省略して難解な文章になってる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 02:30:42 ID:sOwcuLMt0
> 俺がずーーーーっとこのスレで
スレ違い
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 07:48:49 ID:DdNHPP9IP
>>614
それギャグで言うてるんか?
Operaつかってからほざけや
Firefoxはもっさりという名の尻尾を背負ってるんやで
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:50:50 ID:tQ6TPTMY0
メモリどか喰い、キャッシュどか喰い、フォント適当なOperaなんかいらんよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:22:50 ID:FNs6eFrK0
1つで350kbぐらいあるアドオンを削除したら、起動が速くなった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:01:57 ID:sWcscsU/0
630 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:14:58 ID:nesMRfuV0
だから、タブバー上でのダブルクリックでウインドーの最大化はやめてけれ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:20:11 ID:0o1T4khe0
君の「手」がおかしいんじゃね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:22:25 ID:pnCpp99c0
       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―         すみません。ちょっと通りますよ〜
       ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐
.             └
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:45:13 ID:LecsrUOY0
tabs on topをチェックオフするしかないな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:20:26 ID:ySsdUyfw0
>>636
どっちが頭でどっちが尻尾なの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:04:49 ID:E+VNoWfQ0
真ん中から言葉を発しているように見えるから
どちらも尻尾なんじゃなかろうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:08:23 ID:UyRPBAw90
つまり能なしか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:36:09 ID:lDhaQDy0P
なんだ俺のことか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:39:17 ID:xMnuPJ9n0
そんなことより4は順調なのかい?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:09:59 ID:qroVeCqcP
>>642
>>636のムカデと同じでどちらに向かうかわからない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:35:58 ID:BfAkdTSU0
>>643
>>636 はムカデじゃなくてカギムシ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 18:58:31 ID:d7q/c7/a0
進化をやめないブラウザ Chrome
進化できないブラウザ  Firefox
進化のつもりブラウザ  Opera
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:11:54 ID:kMa89G2O0
>>643
さすが末尾Pだな
上手いこと言ったつもりが恥掻いて顔真っ赤
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:22:51 ID:lDhaQDy0P
なんだと
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:52:13 ID:K4ULKtEM0
>>640
ダレウマ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:26:56 ID:DdNHPP9IP
確かにOperaは自発的に進化できないな
なぜならOperaの向かう先が未来となるから
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:30:05 ID:hJpwya+w0
ポエム乙
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:01:13 ID:vggzaLMS0
またブラウザ脳が来てるのか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:14:25 ID:23Tlw6xk0
いつもいつもわざわざ出張してくるなよウザイから
専用スレもあるんだしいい加減覚えろ、他でやれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:35:47 ID:EhV4FpcgP
何やゆうてんんやボケナスビ
韓人ねぶるほなあらへんぞエテコが
どんなけワレらが迷惑掛けてるって思ってるんや
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:48:14 ID:vggzaLMS0
ご覧なさい
これがブラウザ脳です
失笑モンです
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:04:18 ID:sWcscsU/0
649 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


650 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


651 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


652 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


653 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


654 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:01:07 ID:pQY1CYoo0
http://bugzil.la/130078 のFIXに伴い、タブを切り替えた際のマウスポインタチカチカ病
http://bugzil.la/507572 が治ったことを最新のMinefield 4.0b5preで確認。
問題追跡しているAlice氏に感謝。

http://twitter.com/gomitter/status/22407452758
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:03:30 ID:FeRbkH8I0
aliceさんも云ってるが「取りあえず」…だろ
trunk チカチカ病 - alice0775のファイル置き場 - Yahoo!ジオシティーズ
http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20100829/1283019219
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:54:46 ID:pLX9j3Gq0
アドオンマネージャ開くとフリーズする・・・
いったんセーフモードで起動してそのまま閉じると一時的に治る
他の人はなってないか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:17:23 ID:mJntN5SZ0
俺の場合はPersonasを削除して再度入れなおしたら直った
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:39:26 ID:tJJf00VO0
b5は9/6か
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:05:06 ID:hof0BuZ70
>>658
俺もだわ3.6.8
我慢して使ってたけど最近はchromeしか使ってねぇw

Personas削除しようにもアドオン開くとスクリプト云々で固まるから無理なんだよな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:44:53 ID:FIo3q2gs0
ほんとうに見放した人はChromeに乗り換えるわけだから
ツンデレAlice氏に感謝
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:57:03 ID:tz4TFomf0
>>658
> 他の人はなってないか?
かなり昔から使ってるが、一度もにゃい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:57:14 ID:AlWQziM+0
英語の勉強になるようなアドオンってありませんか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:02:35 ID:wkfoqsJv0
>>664
英語のまま使えばいいんじゃね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:02:40 ID:O4hNuAtL0
日本語化されていなくて設定項目の多いアドオン
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:02:42 ID:KHgOQIJIP
>>662
Alice氏の話題がなかったらとっくに余所に移ってるな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:11:53 ID:tOlB/eTk0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282223256/103-106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282223256/129-166
質問スレのこの辺りの話題か>アドオンマネージャ

Googleツールバーが何かやらかしたか?
元々お騒がせなアドオンではあったが...
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:18:54 ID:QN0Oz5Sc0
画像とか映像とかをダウンロードしてもどこにあるかわかりません
ダウンロードマネージャで保存フォルダを開くをクリックしても選択できない状態です
原因わかりますか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:41:22 ID:tOlB/eTk0
新規プロファイルでいろいろ試したが再現しない
誰かアドオンのリスト出して...

>>669
マイドキュメントの中のダウンロードってフォルダにない?

なければ or それ以上の質問は下記のスレへ

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282223256/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:18:38 ID:dWJ+wiFx0
オプションの一般の項目でダウンロードの設定がどうなっているか確認
672658:2010/08/30(月) 23:24:12 ID:pxgaiTux0
>>659
そうなのか!
明日早速やってみる
>>661
俺も浮気しそうになったw
まあアドオンがある限り自分はそんなの不可能だな
>>663
俺もいままで無かったが突然
ちょっと焦った
>>668
Googleツールバーと言えば最近ツールバーの窓から検索しようとしても出来ない
押しても反応しない
TMPやFastDialもたまにニートになるしどうなってんだ
ちなみに先週再インストールしたばかり・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:28:58 ID:FIo3q2gs0
ネットワークの調子がおかしいんじゃね?
それでメインスレッドが止まるのは問題といえば問題だが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:11:17 ID:V+/pXhOe0
質問お願いします。
今までIEを使ってたんですが、軽くていいという事でFireFoxを使うことにしました。
IEではユーチューブや、ヤフー、ニコニコ動画のログインをする時のオートコンプリートで左クリックを押すと勝手に表示してくれるのですが、
FireFoxは、クリックしなくても、ログイン画面をひらくと、ずっとパスワードなどが記憶されているのですが、これは悪用などされないでしょうか?
それと、FireFOXを閉じると毎回ログアウトになっているんですが、これは使用なんでしょうか?
確かに早くて軽いので使用したいのですが、ちょっと面倒な部分もあり、使用するか悩んでおります。
すませんが判る方いましたら教えてください。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:14:03 ID:CEA/+4tJ0
>>674
悪用されるなんてとんでもない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:27:38 ID:cz+uBZXiP
>>674
Firefox終了時にクッキーを削除する設定になってたり、他のブラウザでログインしたりしてないんだったら
ログアウトされないと思うが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 02:04:56 ID:V+/pXhOe0
ありがとうございます!
履歴のクリアというところにチェックがはいっていたので、それを外したら、ログアウトにならずに済みました!
わざわざ教えていただきありがとうございます。感謝です。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 02:05:32 ID:j64RDivA0
>>674
公衆無線LANを使ってるならabout:configでsignon.autofillFormsを無効にしたほうがいい
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20081221.html
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 02:10:42 ID:bvQMHKWCP
.rar拡張子の付いたファイル落とす際、
必ずダイアログで保存しますか?って聞かれるんだけど
これスキップできる設定とかアドオンって無い?
一応設定からアプリケーション項目も見てみたけどそれっぽいは見当たらないし
Save File to 2.0.2は使いものにならない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 02:13:27 ID:5t/PkKYJP
ダウン厨とマルチは死ね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 02:21:03 ID:NBCqW4w+0
とりあえず質問は質問スレでお願いしますね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 02:56:41 ID:cz+uBZXiP
>>679
Download Sort
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 03:05:28 ID:QlMBn6osP
誰も>>674を質問スレに誘導しないのなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 03:24:04 ID:TtWbvorJP
>>680
Web割れとかいつの時代だよw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 03:24:29 ID:hAam9NeJ0
タイトルバーをstylishで消すにはどうしたら良いのだろうか。
b5preから以前の方法では消せなくなったみたいなんだよね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:01:05 ID:Y1vAwwCJ0
ggr
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:21:11 ID:p9lwYN9D0
ジャガーモンキーの搭載はRCまで待たなきゃならないのかね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 14:53:05 ID:+sL3g0y70
http://www.amazon.co.jp/
を開いてサインインしている状態の時何回かリロードしてみるとこんな風に検索欄等が
表示されなかったりするんだけど俺だけかね?
この状態だと左上のジャンル欄のポップアップも動いてくれない

http://www.uproda.net/down/uproda134292.png
http://www.uproda.net/down/uproda134293.png (セーフモード)

ソースを見たら正常に表示出来てる時の<!--Pilu -->〜<!-- Tilu -->の部分をすっ飛ばしてるみたいだ
上の画像みたいにセーフモードでも、もしくは新規プロファイルを作ってみても起きる。
もちろんFirefoxだけで起きてる
質問スレでやれ?めんどくさい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:01:02 ID:uS7jjF/M0
ならない&普段そう何度もリロードしない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:09:03 ID:+sL3g0y70
一度なったらリロードじゃなくて普通にページ開いただけでもなるんだよこれが…
今PC再起動して開いてみたらリロードしなくても再現した
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:18:16 ID:uS7jjF/M0
キャッシュおかしいんじゃん?
Ctrl+F5とかやってみたら?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:24:11 ID:uS7jjF/M0
っと新規プロファイルでもとか書いてあった。
 
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:39:16 ID:+sL3g0y70
スーパーリロードもキャッシュフォルダの直接削除も試したよ
どうやら俺だけみたいだね、すまん…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:49:25 ID:+sL3g0y70
あー、エラーコンソール見たらしっかりエラー出てた
そしてさっきまでは10回中9回は表示がおかしくなってたのに
今では4回に1回程度に減った…気持ち悪いけどほっときゃ直りそうだよくわからん

何回か試した結果
エラー: _navbar is not defined
ソースファイル: http://www.amazon.co.jp/
行: 827
エラー: _navbar is not defined
ソースファイル: http://www.amazon.co.jp/
行: 828
エラー: _navbar is not defined
ソースファイル: http://www.amazon.co.jp/
行: 828
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:25:14 ID:ZSkDEEmh0
エラー報告をするんだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:38:13 ID:KkOTqeRc0
>>687
jaegermonkey搭載は9月ごろって噂があったような 本当かは知らない
最近のグラフを見てるとRCが出る(予定の)10月にはnitroを抜いてるかもしれないと妄想してしまう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:40:11 ID:p9lwYN9D0
抜いてたらいいなぁ>nitro
あとアノグラフにOperaも加えて欲しいと思う今日この頃
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:42:02 ID:+sL3g0y70
また高確率でおきるようになった…もう諦めよう
>>695
報告してみたよ、どうやら俺だけみたいだけどね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:04:32 ID:1cw65pTo0
>>698
ガンガレ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:34:24 ID:Fmh+c+GS0
>>688
俺もなった。
ただ、2〜3回なっただけだし、リロードすると治ったので気にしてなかった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:52:43 ID:Zbf2hgoB0
XPでメモリを512MBから2GBに変えたら Firefoxが500MBくらい使うようになった
そのおかげで重くて辛い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:56:18 ID:OI4iUkYv0
>>701
おもしろいこと言ったつもりか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:07:10 ID:Zbf2hgoB0
702 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:28:05 ID:OI4iUkYv0
>>703
なんだ、お前マジキチだったのかよw
そんなに悔しかったのかw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:32:12 ID:g8HsuQ3D0
ワロタ見えないけど多分あぼーんのクズ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:41:22 ID:+sL3g0y70
>>700
よかった俺だけじゃないってだけでちょっと安心できる…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:00:39 ID:Zbf2hgoB0
704 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


705 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:02:52 ID:+sL3g0y70
どうせなら日記帳状態の俺もNGしろよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:04:06 ID:5t/PkKYJP
最近の糞ガキはちょっと言われただけですぐふて腐れるなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:23:20 ID:pasPJxiM0
月のものが重くて辛い
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:46:23 ID:NGxxLh0N0
久々に池沼を見た希ガス
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:54:29 ID:f7dAfjr60
泣きながらこれをあぼんしました録とか見せられても反応に困る
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:23:44 ID:yZSWWjr90
ここはあぼーんを語るスレじゃありません
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:26:18 ID:cz+uBZXiP
あは〜ん あは〜ん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:41:33 ID:aGMDuZMC0
>>696
ttp://arewefastyet.com/faq.htm
Where is the fatval+tracing+method JIT line?
We'll add this in mid-August. Right now
実験的にはもう入ってるが、mozilla-central に入るのはまだ先だろね
>>697
Opera は公開されてないから試しようがない
つかグラフのV8もnitroもブラウザじゃなくて最新版のjsエンジンを単体でテストしてるんだから
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:03:16 ID:ER2/qZDi0
b5のビルドが始まったけどjavascriptの高速化は入るかな?
RCまで1〜2ヶ月だし、いいかげん入れとかないとまずい気がする。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 04:01:04 ID:A1NsKfjX0
b5には入らないでしょ
てか一気に差を詰めたなぁ
もう射程距離だな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 06:48:29 ID:q9H2KqYy0
build1きたー
クラッシックスタイル(Windows2000系)でもFirefoxボタンがタイトルバーにめり込むw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 07:56:34 ID:SmErvPpV0
build1入れてみたけど、Googleリーダーが妙に固まるようになった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 14:38:14 ID:aqp7nJVG0
>>696
TraceMonkeyの開発ブランチにはもう入った
あともうちょっとという感じ
b6には入るでしょ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 15:09:07 ID:aqp7nJVG0
補足しとくと、JaegerMonkeyは
JMの開発ブランチ→TMの開発ブランチ→Firefoxの開発ブランチ(mozilla-central)
の順にパッチが入る手筈になってる
だから「あともうちょっと」ってことね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:28:02 ID:jWCUV6R50
JaegerMonkey単体≒Nitroの速度
TraceMonkeyを加えるとブッチギリとかになると嬉しいんだが・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:42:30 ID:EZ9PdJk30
比較対象さえなければJavaScriptの速度に関しては現状でもさほど不満はない
それより他の不満点の方が
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:48:22 ID:jWCUV6R50
そういえばそうだね
俺は終了時に結構長時間DISKをガリガリやるのが不満かな
あとだいぶ速くは鳴ったけど起動の高速化は欲しい > b5
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:22:39 ID:J/S+YftN0
4.0bはコールドスタートがすげー遅いのをどうにかしてほしいね
アドオンのせいかもしれんけど、ウィンドウが出てから実際に操作できるようなるまでが長い
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:30:44 ID:PG/hM2yc0
Ramdiskにプロファイルごと入れてるが、それでも初回起動がもたついて遅く感じる
Ramdiskでは1〜2秒遅くなった程度なんだが、これがHDDだとかなりの不満になるんだろうな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:55:20 ID:yMaRdPKI0
起動速度が相変わらずchromeにかなわないんだよなぁ。
というか常駐してるんじゃないか?とおもうchromeの起動速度はなんなのか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:56:28 ID:gUtXfTzt0
そんなわけでb6がきましたよっと
Gecko/20100901 Firefox/4.0b6pre
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:56:58 ID:5uKK3+BL0
JMがmozilla-centralに入ったらFirefox 3.5の悪夢再びだろうなあ
YARRを入れただけであの大騒ぎなんだから
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:57:02 ID:jWCUV6R50
たしかに2回目以降は速すぎるよね>chrome
登場時は初回起動も爆速だったけど最近はまぁ・・・でも2回目以降は凄い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:58:26 ID:bo15+Ig40
500MBくらい使うとかどうなんてんのよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:16:27 ID:A1NsKfjX0
お前はいつの話をしてるんだ
今のFFはメモリ使用量少ないほうなんだぞ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:20:58 ID:3y/MCQbw0
一回起動したらずーっと起動しっぱなしなので、起動速度なんてどうでもいい。
そのたった一回の起動も、別に大して遅くないし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:21:24 ID:v+z9g/sBP
使い方がおかしいんだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:23:27 ID:wdEBQ3MF0
>>728
pre って
ナニ言ってんだオメェ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:20:47 ID:tRc7TwFL0
App Tab を使うと、どうもセッション周りが怪しげになると思ったら… これか!
Bug 579868 -- Restoring A Normal Closed Tab that was once a App Tab
 causes it to turn back into a App tab when restored
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:27:44 ID:77ObVDFN0
browser.cache.memory.capacityやらbrowser.sessionhistory.max_total_viewers設定して体感的に軽くなった。
他に何かやっとけksってのない?
てか、「Firefox が使用しているメモリを定期的に開放する MetaboFix」とか書いた奴爆発しねーかなマジで。
てっきりアドオンだと思ったら別に火狐に限った話じゃねーじゃん。
しかも入れたら返って糞重くなるし。家の外壁にウンコ塗りたくったろかホンマ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:31:59 ID:TJJ8k8O5P
>>737
あと履歴とか
//7日分「だけ」保存
user_pref("browser.history_expire_days_min", 7);
user_pref("browser.history_expire_days", 7);
user_pref("browser.history_expire_days.mirror", 7);
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:50:25 ID:77ObVDFN0
>>738
サンキュ。末尾Pだけど愛してるぜ!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:51:15 ID:KxzSD8w+0
>>728
OSのカラースキームが 文字薄明色/背景濃暗色 だと
見難いわ浮いてるわで酷いありさまになった
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:10:25 ID:q/ZADG7f0
履歴は半年分くらい保存しておきたんだけど重くなって困るんだよな
なんかいい方法ないかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:13:23 ID:uBsYucbo0
Speedyfoxとかで最適化する位じゃね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:13:49 ID:zmUc1J680
一昨日くらいに尼の表示がおかしいって騒いでた自分だけどすっかり直った
やっぱり尼側でなにか悪かったのか…なぜFirefoxだけだったのか分からないけど…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:16:26 ID:zmUc1J680
…というのは嘘で書き込んだ後にまた再発し始めた
意味が分からんマジで笑える、死ねばいいと思うよ俺
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:18:30 ID:zmUc1J680
生きててごめんなさい、尼の利用時だけchrome使うようにします、はい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 06:10:23 ID:FjMJj/AZ0
チラ裏
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 06:15:13 ID:tXoPLM7L0
なんかb5になってスクロールがガタつく
最大化して痛いニュースblogとか見ると違和感が・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 07:23:13 ID:1a5I6fCW0
>>747
俺はGoogleリーダーがフリーズしたように固まったりしたんだけど、原因はTab Utilitiesだった
TMPのdev-buildにしたらスムーズになった
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 08:06:08 ID:G2i2K8oGP
履歴の問題って話題になった後、browser.history_expire_daysの項目消えちゃったんだけど
デフォだとまだ凄いたくさん保存してることになるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:02:02 ID:1a5I6fCW0
3.5〜3.6辺りはデフォで最低7日、最大180日の履歴を保存してるんじゃなかったっけ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:43:08 ID:TfO0Ztvk0
表示したページの履歴を少なくとも n 日分残すってチェックボックスをオフにすれば保持されなくなるよね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:57:49 ID:xY9u01f80
全然履歴が保存されないのは、それはそれで嫌なんだがw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:00:45 ID:hyuPSMD+0
うん。俺はそれで履歴を全く残さないようにしてる。
ただ、Firefoxの終了時に履歴を消去するにチェック入れると、クッキーまで消えるみたいだからそれは外してるなあ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:07:17 ID:db2MSVFr0
起動し続けて3日位たつんだが、ブランクページ表示の状態なののに330MBもメモリ食ってる
なんで?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:27:10 ID:w7Zk+xG10
どんなブラウザでも起動、終了を繰り返してる俺には3日も使い続けるなんて想像がつかん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:31:16 ID:0z78zDCU0
>>755
お前chrome使えよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:19:54 ID:6T32HdDF0
俺はトイレ行くだけでも履歴他消して終了させるけど、少数派か?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:21:30 ID:KgHGv9Oc0
少数派どころか1000人いて1人いるかいないかだな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:27:43 ID:6T32HdDF0
えええ・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:29:13 ID:kEdR2HIS0
そりゃぁ会社のパソコンでエロサイト見てるなら履歴消した方がいいよな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:57:59 ID:INaxXvBa0
Firefox 3.6、IE6のシェアを抜いて第2ブラウザに - 8月ブラウザシェア
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/02/036/index.html
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:59:53 ID:INaxXvBa0
Firefox JavaScriptエンジン2基、Chromeの性能に迫る
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/02/firefox-js-engine-forwaring-to-chrome/index.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 19:05:58 ID:xY9u01f80
なんでjavascriptってみんなmonkeyなの?
いっそブラウザの名前もfiremonkeyにすればいいのに。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 19:28:49 ID:7aaiNlll0
Firefox JavaScript技術まとめ - Spider/Trace/Jaegar/Nanojit/Nitro
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/10/038/index.html

半年前にこの記事を書いておきながら「エンジン2基」とか、後藤大地という人は物忘れがひどいな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:20:59 ID:wdrOIjky0
そのうちの二つがChromeに迫ってるって意味じゃないの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:23:45 ID:sP2fohJ+0
>>668の件はこれか
Bug 590608 - Personas Plus 1.6 incompatibility with Google Toolbar
(stalls and also breaks Forecastfox, Tab Mix Plus, Firebug, Flagfox, and some themes)

>>750
最低90日、最大180日、最低4万件じゃなかったっけ?
最低n日の設定だけオプション画面で設定できるけど、そこだけ少なくしてもまったく意味がないという...
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:29:28 ID:7aaiNlll0
>>765
いや、だからいろいろまとめられた結果のエンジンはSpiderMoneky一つだけ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:03:51 ID:sP2fohJ+0
言いたいことはわかるが...

技術的には別だし、個別にON/OFFできるから別にいいんじゃないか?
記事内ではそんなこと一言も言ってないし
たぶんタイトルを決めるときにうまくまとめられなかったんでないかと

「Firefox開発版、Chromeの性能に迫る」辺りが一番無難だったかな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:58:25 ID:dtsoq7xU0
1日以上ブラウザを起動しっぱなしってのはマイノリティだよな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:03:39 ID:8AaposIW0
PC起動させっぱなしという時点で
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:03:39 ID:UUz8pqn00
>>768
ブラウザの性能はJavaScriptだけで計られるわけじゃないから
さすがにそれは大雑把すぎ
canvasの座標整数化とかもやってほしい
http://d.hatena.ne.jp/yukoba/20100313/p1
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:40:04 ID:iGiWX+w20
>>769
> 1日以上ブラウザを起動しっぱなしってのはマイノリティだよな?
私は、毎日朝一番で OS をリブートしてる。
なので、ブラウザもブート後すぐに起動して MAX 一日しか連続稼動しないな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:04:47 ID:KjCRLMzW0
>>772
>私は、毎日朝一番で OS をリブートしてる。
私は、毎日朝一番に ※※※ がリブートしてる。
なので、ブラウザもブート後すぐに起動して MAX 一時間しか連続稼動しないな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:19:24 ID:/O70XfjX0
自分がやらないことは全部マイノリティw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 12:59:33 ID:wgUO4QKr0
自宅のPCでブラウザが1日以上起動しっぱなしは確かに普通じゃ無いけどな
bot放置inブラウザゲーか低速回線でダウンローダー放置ぐらいしか思いつかぬ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:16:31 ID:IGwFumZZP
朝一の OSリブート マイノリティ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:36:46 ID:pHJUW2a10
自宅警備員の日課論議はよそでやれよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:41:31 ID:lFgVUqPv0
一日以上はさすがに少数派でしょ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:56:34 ID:OAbZ0iyn0
個人用途のPCならそうだろうね。>毎日電源OFF
と言いつつ、私は最大25日間起動しっぱなしだったことがある。
よっしゃ記録に挑戦!と思ってたらWidowsうpだてで再起動せざるを得なかったのが微妙に悔しかった。
いつかこの記録を破ってみたい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 14:29:28 ID:S9v73Mi/0
どのブラウザだろうが一日以上起動しっぱなしって
さすがに重くなるんじゃないの??
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:08:24 ID:/b45kXvN0
マイノリティリブート
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:16:29 ID:pHJUW2a10
>>780
マジレスすっと、メモリリークなどの問題で環境による
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:36:16 ID:50L9S+gGP
入れてるアドオン次第じゃない?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:13:37 ID:8BFTzFcd0
>>773
> 私は、毎日朝一番に ※※※ がリブートしてる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:13:08 ID:f9E4wuIE0
難解な文体だが、男同士察してやろうぜ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:14:34 ID:cK1e9Q2J0
m9(^Д^)プギャー
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:46:00 ID:uQqxUEz30
>>784
> > 私は、毎日朝一番に ※※※ がリブートしてる。
> ?
※※※→あたま
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:09:06 ID:f++HG3LyP
FireFox Sync を使うと
エロサイトのブックマークがばれてしまうのではないかと心配しています
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:15:51 ID:A2+eEL5l0
一時間以上起動しっぱなしなら十分元が取れてると思うけど

>>774
比較されてるのはChromeじゃなくてV8の開発版だから、Chromeを引き合いに出してるのがそもそもの間違いだな

>>788
ブックマークだけ同期しないってのも可能
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:16:33 ID:A2+eEL5l0
×>>774
>>771
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:40:03 ID:Xl9aZzNU0
要らないアドオンをごっそり削除したら起動時間が
1/2ぐらいになった
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:43:01 ID:JfDUHv0H0
アドオンって無効化しても起動が遅くなる原因になるのかな?
オートUpdateチェックはOFFで
登録しているアドオンを全部無効化してるんだけど削除したほうがいいのかなぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:46:19 ID:Xl9aZzNU0
>>792
無効化しても多少早くなった気がするよよ
ただ削除したらもっと早くなるかもしれん
それは調べてみないと分からん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:47:20 ID:JfDUHv0H0
そだね
アドオンの名前をメモって削除してみるわ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:28:29 ID:tblWXGgB0
アドンとサムソン
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:54:40 ID:Nh573R7z0
更新/中止ボタンがロケーションバー右端に統合
ttp://7rd.net/ssb/archives/upphoto/ff20100902_02.jpg
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:39:57 ID:8Z0kLODM0
ボタンは左上にまとめてくれよ。
ブックマークボタンを右端にしたり最近のもじらはおかしい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 03:16:17 ID:Nh573R7z0
カスタマイズ可能だから好きな場所に置けばいいよ

ロケーションバー、更新ボタン、中止ボタン
の順で配置した時だけ統合される仕様
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 05:21:32 ID:Ad+XusII0
質問おねがいします。
firefoxをつかおうと思うのですが、ブラウザーをインストする際にマカフィーも一緒にインストールしますか?
となるんですが、すでに他のセキリティーソフトを入れている場合はマカフィーはインストールしなくても大丈夫ですか?
初心者ですみませんが教えてください。お願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 05:24:18 ID:ygOSZt3/0
>>799
インストールしなくて大丈夫です
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 05:29:34 ID:VOMk1Lc7P
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 07:42:10 ID:jVzhY8M20
GoogleのトップのぐるぐるすげーCPUの使い方してるなw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 07:51:29 ID:YNEyvMZu0
Chromeだと半分まではいかないが大分少なくなる・・・でも酷い
これはGoogleをホームページにしている俺への嫌がらせですか?
つーかポータルサイトがCPUバカ食いとかGoogleの連中は気が狂ったのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 07:53:26 ID:gxah5gLE0
JavaScriptを切っている俺に隙はなかった
Go gle になっちまうけどな
技術の無駄遣い
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 09:44:45 ID:Rk/ElZdY0
C2D 3GHz
Firefox3.6.8は50〜55%使うなw
Safari5は20〜25%だった
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 10:16:59 ID:a8yVLZ2q0
挙動がおかしいので脆弱性狙い撃ちのウイルス出たかと見にきたが
グーグルホームページにしてる俺のP3ノートがフリーズしますよコレ
パックマンは平気だったのになあ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 10:18:37 ID:pbKGdbE/0
答えが分かる質問だと
上から目線で横柄な態度で仰々しく答える。

答えが分からない質問だと
なんだかんだと攻撃して
答えなくて済むようにしてその場を繕う。

あなた方はクソですね。

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 10:53:00 ID:uJ90ZWl5P
晒しsage
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:03:32 ID:KE1JO+Ph0
2年でVer.6とかw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:37:00 ID:n+C9khnY0
b6には載るかな>new javascript engine
V8に追いつけ追い越せ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:52:33 ID:0+THLpsp0
TraceMonkeyもJaegerMonkeyも貰い物ばっかなのに無茶言うな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:33:18 ID:gBN0Gvoy0
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
使うな危険 まぜるな危険
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:13:53 ID:SnzWcpHR0
>>803
Chrome乗り換えを促すための他ブラウザ利用者への嫌がらせだろう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:25:14 ID:MJt7MLKU0
Go gle
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:29:45 ID:i3nPejkk0
b6preリロードボタンがロケーションバーの右に行っちゃった・・・
Chromeは右にあったのを左に持ってきたのに
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:34:23 ID:ZJLZd5cf0
元に戻せるから特に問題ないな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:53:43 ID:/HQf3m/40
ロケーションバーと統合するなら右の方がいいだろう。
ツールバーの上なら左の方がいいと思うけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:59:52 ID:IuzQTX5+0
>>799です。
亀レスすみません。
マカフィーはインストールしなくてううんですね!
教えてくれた方ありがとうございました!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:06:55 ID:s9pk/aBc0
俺はキャラクターエンコードの変更とかオフライン/オンラインモード切替が
Firefoxボタンに無いのが気に入らない
しつこくレポート送っても変わる気配が無いから相手にされてないんだろう
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:26:59 ID:SnzWcpHR0
>>819
b6で追加される予定
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:33:35 ID:bACPjzFzP
b6pre
firegesturesの「タブを閉じて左のタブへフォーカス」のスクリプトを利用して普段タブを閉じているんだが
10回に一回くらいブラウザごと閉じるなwww閉じるというより落ちとるwwww
再起動したら異常終了のメッセージ出てくるしwwwww

あとリンクとかを中クリックで開きまくるとブラウザ落ちるwww
なんかクラッシュレポーターすら起動してこないwwww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:27:33 ID:Yn/rjm2C0
>>819もだけどFirefoxボタンにアップデートのチェックがないのも気に入らない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:30:42 ID:s9pk/aBc0
メニューバーの項目を普通にポップアップしてくれればいいのにね
不要な項目を削って使いやすくしたいんだろうけど
削られた項目が必要になった時に一々メニューバーを出すとか本末転倒
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:35:27 ID:yREj8YYOP
Googleの嫌がらせが凄まじいな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:54:56 ID:tblWXGgB0
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:00:20 ID:5s+wSCckP
http://d.hatena.ne.jp/youandi/20100904/p1
V8 Benchmark Suite(version 5)の結果。

* AMD PhenomII X4 945(TDP 95W, 3.0GHz, Deneb)

Browser Version Score
Google Chrome 5.0.375.99 5000〜5400
Google Chrome 6.0.472.53 5300〜5400
Apple Safari 5.0 2870
Mozilla Firefox 3.6.6 530
Mozilla SeaMonkey 2.0.5 363
Opera 10.61 4100
Microsoft InternetExplorer 8 8.6001.18702 68.2

これでいくとnitroもどきが載っても全然ダメっぽいな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:07:39 ID:gkyD8SW/0
まあV8ベンチはV8の優位性を見せるためのベンチマークだし
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:25:35 ID:13oNuvYg0
対抗してFireベンチとか作ればいいのに
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:28:56 ID:4T9kXmRM0
今までで一番不安定だなあ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:40:05 ID:gz1K3kqq0
Mozilla製のベンチでも独りだけ完走しないとかよくある事
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:41:26 ID:5s+wSCckP
>>828
Dromaeoがあるが長すぎてやる気にならないw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:00:44 ID:gkyD8SW/0
よし!
Googleの嫌がらせタイムが終わった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:03:17 ID:mdp/bfv20
ベンチが早くてもブラウザ自体が使い易くなかったら本末転倒じゃんか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:44:02 ID:SuFFB9060
>>826
自分がベンチした感じでは
TMだけでもV8ベンチのスコアは3.6から4.0b4preで2倍以上上がってる。
TM+JMだとさらに1.3倍くらいになるよ。
>>828には同意。

V8ベンチってタイマー精度が影響してたりするんだろうか。
Chrome/Operaは1msだけど、Firefoxは16msだよね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 05:06:01 ID:sDAaeQo20
b6preかその前からか、Bookmark開いた時の挙動が変だな
4.0は、βとはいえ妙に重たく感じさせる事が多いな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:06:13 ID:n0TrVQyjP
http://clients.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=41cK
最新版Firefoxでまわしてみた
Operaの方はちょっと古いけど

Opera: 19323
Firefox: 7083

環境はFastest Score参照
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:34:01 ID:Aevulkzg0
全然話にならんじゃないかーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:51:39 ID:Q7dEur2W0
まだjavascriptエンジンはtrankにもマージされてないよね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:58:06 ID:LwwazmTE0
FirefoxのGreasemonkeyの「Page Scroll Marker」ってスクリプトが便利なんだけど、
下記のサイトでは上手く機能してないなぁ・・・
Google検索とかでは上手く機能してるのに・・・

【レポート】Firefox、Mozilla流アドオン開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/25/firefox-addons-dev-style/
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:58:48 ID:LX+ThdLB0
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:24:05 ID:isCud5Q40
>>828
そこでもchromeやsafariに抜かれるわけですね、わかります
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:28:12 ID:XmoA7aH+0
なんか4.0は3.5以上に移行が進まずグダグダになりそうなんですけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:42:13 ID:d9jn7GbW0
もうFirefoxにスピードは期待するな。アドオンがあるからこそ使ってるんだろう?
このアドオンがあるから他ブラウザには乗り換えられない!ってのがあるはずだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:43:03 ID:DD+4zqql0
メリットが分かりやすくて、拡張機能も引き継がれて問題なしってわけじゃねえもんな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:02:22 ID:NRJlKd0s0
新JSエンジンはここので試せばいい
javascript.options.tracejit.content と javascript.options.methodjit.content を true に設定
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-tracemonkey/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:22:35 ID:YUBaf7d00
軽快さならOrcaBrowserかSeaMonkeyがいいね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:18:13 ID:3C5KCzwx0
そいういや、x64のflashplayerってどうなってるんだろうな。
そろそろx64版のFirefox使いたいんだけどね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:37:08 ID:3C5KCzwx0
>>845
v8bench

Score: 2019
Richards: 4936
DeltaBlue: 2486
Crypto: 2230
RayTrace: 1090
EarleyBoyer: 1924
RegExp: 1180

随分改善されたみたいだね。面白いのは同じページを何回も読み込ませると、
だんだんとスコアが上がるということ。Score: 2349くらいになる。何が起こってんだろ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:40:59 ID:jDvo+3V+0
>>847
OOPPで32bitのプラグインを使えるようになるほうが早いかもしれない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:45:02 ID:3C5KCzwx0
>>849
そんな計画があるのか。知らんかった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:58:04 ID:jDvo+3V+0
MacとLinuxのバグはあったけど肝心のWin64のバグが見当たらん…
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=559142
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=588749
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:21:08 ID:3+eSqh8S0
Windows XPでMinefield4.0b6preな人
http://mozilla.jp/ のプルダウン内のメニューをマウスで選択できる?

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=592954
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:32:59 ID:NGrhQOQ20
>>852
マウスを下に動かすとメニューが消えるな
マウスを素早く動かすと稀に選択できることもある
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:46:38 ID:/0L5XAjC0
>>851
Linuxはかなり前からnspluginwrapper経由で使えてるけどね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:46:59 ID:spG9oXup0
検索したらfirefoxが固まるとか
この現象どうにかせえや
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:54:28 ID:KEqA8/gD0
>>835
places.sqlite が肥大化してるか、壊れてるんじゃね?

>>852
あ、ほんとだメニューが消えるね。何度かやってると消えないこともあるけど…
X-Mouse がらみかと思ったけど、切っても起こるな。
Comment 10 を見る限り、Win XP 限定じゃなくて、前提条件付きだけど Win 7 でも
起きるのかな。Windows 全般で起こるっぽい?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:17:29 ID:vwmbxQJv0
b6preでJeagerMonkeyを有効にするとwikipediaで固まるな。
10秒くらいで復帰するけども。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:31:30 ID:44X3QYQl0
>>854
環境によっては日本語入力とかすんの面倒だけどね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:32:56 ID:WP0xTyTm0
芋猿もそろそろ登場か
まだb5もリリース前でなんだけどb6が楽しみだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:44:26 ID:g5RU0tk/0
それまではこれらを眺めてお楽しみください

http://www.arewefastyet.com/
http://arewefastyet.com/individual.php
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:01:52 ID:vwmbxQJv0
v8 benchのスコアだけならsafariより上になってるね。
自分の環境だと。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:28:50 ID:zn9iOknFP
>>857
もう実装きてんの?windows版?about:configのなんて項目で有効無効切り替え?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:38:47 ID:SuFFB9060
>>845のことかと。

>>860
項目別のグラフもあったのか。
ss-nsieve-bitsでJMが独走してるのはただのパクリじゃないことの証左だなー。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:45:49 ID:zn9iOknFP
>>863
さんきゅ
人柱してくる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:48:28 ID:b3Kdwi+b0
本家(Nitro)に勝ってる部分もあるのか
てっきり改悪というかつまみ食いでパフォーマンスが落ちてる一方だと思ってた
正式リリースまでにどこまで速くなるか楽しみだね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:02:20 ID:yurWcAfQ0
>>839
setTimeoutを使っているので、そのサイトのjavascriptを許可しないと動かない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:13:39 ID:vwmbxQJv0
v8bench v5

safari Chrome Minefield b6pre(JM+TM)
Score: 2570 Score: 5049 Score: 2296
Richards: 2700 Richards: 3750 Richards: 5065
DeltaBlue: 2451 DeltaBlue: 4255 DeltaBlue: 3080
Crypto: 2109 Crypto: 3440 Crypto: 2196
RayTrace: 3878 RayTrace: 6861 RayTrace: 1413
EarleyBoyer: 2766 EarleyBoyer: 14423 EarleyBoyer: 2393
RegExp: 1098 RegExp: 1872 RegExp: 1307
Splay: 4503 Splay: 8223 Splay: 2223
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:13:19 ID:YMNzwB670
>>866
なるへそ、道理で・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:34:52 ID:CGtv34S80
なんかよくFirefoxの窓だけAeroが切れるのはなんなの?
おれだけじゃないよな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:00:46 ID:aHuxtMfr0
>>867
スクリプトでまさかRayTraceさせようなんて無茶な利用モデル考えてないよね?>Google
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:06:16 ID:v8Vg7UIq0
>>869
俺の場合windows catcherで最前面にするとAeroが切れる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:52:55 ID:1b5v0843P
アドレスバーに ttp から入れてもリンクできる設定かアドオンない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:05:24 ID:XcTkqrxc0
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:06:34 ID:9fNL/Hgc0
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:52:51 ID:g5N6iQKI0
むしろタブバーに D&D でおk
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:00:30 ID:UeGyp/hu0
h抜いた奴を徹底的に叩けばおk
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:04:23 ID:sDcRIhJuP
>>872
テキストリンク
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:16:30 ID:ARAIGWAZP
Enter ttp Url
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:15:46 ID:o8Cpi2cx0
Jeagermonkey有効にして使ってるけど、
tracemonkeyのときみたいにクラッシュしまくりだと思ったが、まだ一度もクラッシュなし
wikipediaみたいにスクリプトエラーが表示されたりすることはあるけど、ネットサーフィンにはほぼ支障ないな

ちなみにwikipediaはbits.wikimedia.orgのスクリプトを無効化すればOK
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:22:16 ID:7vhv5ze+0
波乗り野郎
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:32:46 ID:DjQ/5+Wh0
>>870
つ[NaCl]
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:31:21 ID:0mHILbRbP
楽天市場では普通に買い物出来るんだけど
楽天ブックスだとカゴに入れた後に購入ボタンも出ないし削除も出来なくなる
何が原因なんだろ?
他のブラウザでは問題無いんだけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:34:36 ID:yk3c+wsl0
急募!エスパー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:04:38 ID:0mHILbRbP
何か変な事書いたかな?
カゴに入れると「ご注文手続きへ(クイック購入へ)」ってボタンと
変更の下に「×削除」ってボタンが出るじゃない?
あれが楽天本体の方は出るんだけどブックスの方は出ないんだよね
他のブラウザでは普通に出るから原因がわからない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:16:37 ID:qU71S8bN0
>>884
お前の為に見てきたぞ
楽天ブックスでも購入・削除ボタン共に出る
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:18:56 ID:0mHILbRbP
>>885
じゃあ俺だけの現象か
ブックスの方だけ出ないっていうのが1番謎
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:05:55 ID:+ELTyEwF0
どうせ広告削除か、セキュリティソフトが原因なんだろうけどね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:41:02 ID:QRiaK98E0
4.0b5やら3.6.9は今日(明日午前)リリースか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:42:51 ID:4520rpWl0
今回はbuild1でいけたね
さて次回こそジャガーモンキーが載るかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:55:24 ID:7h7xyiJS0
( ^ω^)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:34:55 ID:nzP9okGq0
Jeagermonkey有効時のwikipediaエラー直った〜〜??
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:26:41 ID:4520rpWl0
RCも近づいてきたし、そろそろラ王のページがブックマークサイドパネルを乗っ取るバグを修正しないとまずいと思うんだが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:28:50 ID:uXDWkU/a0
ここでいわれても困る
開発者に言ってこいよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:35:15 ID:4520rpWl0
betaのフィードバックボタンで毎回報告してるよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:59:01 ID:tuRAf+Fh0
>>891
javascript.options.tracejit.contentをfalseにしたらWikipediaで止まらなくなった
原因はJeagerMonkeyじゃなくてTraceMonkeyの改変なんじゃ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:03:14 ID:q/M5pYfU0
このページが悪いのか重すぎて止まる
http://www.miyakoujikoku.com/routemap/frame2.asp?MapKey=1&GE=20100901
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:13:13 ID:sV/WicFI0
janeスレでの荒らし行為止めれば軽くなるよw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:56:35 ID:6esF46KU0
IE9 PPと同時にVista Platform Updateとやらが入って以来
4.0bの画面が真っ黒です。片方しかテストできんのは面倒だ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:06:19 ID:s2WKKl8u0
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:16:31 ID:H06vJhaZ0
>>896
まずはサイトトップへ。
ttp://www.miyakoujikoku.com/
ページ右上の注意事項をクリック。
新たに開いたページの「対応ブラウザ、Cookieについて」参照。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 05:51:59 ID:vCfiUxFa0
お、おい Firefoxボタンに全画面表示やら
ブックマークがはいっとるやないかぁ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:18:40 ID:Xq9dicX1P
3.6.9来たけど何が変わるんだっけ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:24:02 ID:+Q2zxCrY0
>>898
うちもここ数日真っ黒だ、アップデートの操作が面倒過ぎる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:53:47 ID:hsb75/dE0
>>902
自分で調べろカス
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:04:04 ID:6phdk2atP
とりあえず3.6.9入れてみた
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:32:11 ID:9rhrEH050
4.0b6preにやっと文字コードメニューが入った
次はオフライン作業か
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:34:06 ID:6lmE4Q880
答えが分かる質問だと
上から目線で横柄な態度で仰々しく答える。

答えが分からない質問だと
なんだかんだと攻撃して
答えなくて済むようにしてその場を繕う。

あなた方はクソですね。

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:18:25 ID:/xk0XKSC0
いつも周囲から上から目線でしゃべると言われてますがそれは仕方がないことです。
だって、身長が180センチオーバーなもので。私より背の低い方が殆どです。
下から目線でしゃべろうと思ったら、ひざまずかないといけませんし。

でも、こんな高身長の私ですが、「クソ」と言われたことはまったくないですね。

もしや身長160センチ位でリアルにコンプレックスを抱えてるおチビさんの、嫉妬投稿ですか?
だったら、とても悲しいことだし、同情してしまいます・・・
神のご加護を。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:22:49 ID:WRYNjtIh0
更新来た
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:26:48 ID:mqFhiFRN0
ネタかと思ったら本当に来てた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:32:53 ID:HMO/Ci4C0
きてるな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:34:38 ID:/LIHu3Q60
きたでし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:47:15 ID:StpsqvPrO
>>895
ってことは、Jeager有効化はmethodjit.contentがtrueになってるだけでOKなんかな
>>845で2項目の設定が必要みたいなかんじなんだけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:56:47 ID:DyIBZsgw0
試してベンチとってみればいい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:49:36 ID:q/M5pYfU0
自宅でメインで使っているブラウザをお選びください。 *

* Firefox
* Google Chrome
* Safari
* Opera
* Internet Explorer
* Lunascape
* Sleipnir

Firefoxを入れる人はChromeも入れていて IEはとっくに切ったと考えていいのか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:12:46 ID:g+sDifK70
海外は知らんが日本国内でIEを切るのはまだまだ無理があるだろうな
銀行系・役所関係はIEじゃないと無理なトコがまだまだある
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:19:13 ID:58L4O2k30
IEはとりあえず入れておくもの
Operaかwebkit系列は予備として突っ込んでおくもの
Firefoxは主力で常時立ち上げ

こういう感じ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:22:35 ID:7ILXjVaC0
IEじゃないと見れないサイトは相変わらず多いからね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:48:46 ID:GByFRcOi0
相変わらずスムーススクロールすると1秒ごとにカクカクするな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:56:29 ID:Xq9dicX1P
>>904
はーい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:10:17 ID:liVwbxaL0
preβには手を出してないんで聞いてみたいんだけど
新javascriptの速度はどう?
体感で速くなってる?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:20:43 ID:KoBlnnYP0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.9) Gecko/20100824 Firefox/3.6.9
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:20:41 ID:aiOV1a5A0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8)
Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)

なんですけど、起動すると必ず2つのウインドウがでます。
どうやったら直せますか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:10:48 ID:Vdmzwids0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.9) Gecko/20100824 Firefox/3.6.9
問題茄子
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:15:23 ID:dL7EFMtZ0
>>923
safeモードとか新規プロファイルでも?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:29:19 ID:PnsO8gl70
火狐のAeroが切れるのってタブの一覧ボタンが影響してるのかな?
それ使ってみたらAero切れた
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:29:50 ID:0Nxmd8z90
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.9) Gecko/20100824 Firefox/3.6.9
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:32:54 ID:fDYkl4B/0
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; en-US; rv:1.9.2.9) Gecko/20100826 Firefox/3.6.9 (Mac Community Build, ElFurbe)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:35:07 ID:EfL7jthY0
>>922
その報告はいらないです

>>923
その報告はいらないです

>>924
その報告はいらないです

>>927
その報告はいらないです

>>928
その報告はいらないです
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:37:05 ID:64pImLUV0



  『 そ の 報 告 は い ら な い で す 』



                              が一番(゚听)イラネ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:39:29 ID:ndLfRQLR0
どっちもイラネ
早く4.0b6のスケジュールがアサインされないかな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:25:26 ID:2K80NVjA0
Firefox 4、Windowsは32ビット版のみ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/08/065/index.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:28:51 ID:XccFH15o0
Flashが対応しなきゃx64対応しても意味ないからな。AppleのいうようにFlash死んで欲しいわ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:55:03 ID:APRyOJcF0
未だにFlashが64bit対応しないのはなんなの
怠慢にもほどがあると思うけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:01:13 ID:aPGKkYyN0
64bitは普及しませんでした チャンチャン
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:13:53 ID:SB6+01Q/0
plugin-container.exeを32bitと64bitの二つ用意して
Firefox 64bit版からFlash 32bit版を呼び出したりできないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:46:49 ID:FqeXVcf90
>>895
javascript.options.tracejit.contentをfalseでもマイコミジャーナルでエラーでるね
単純にfirefoxの改良を待つ他ないだろう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:17:45 ID:SGvv6AOBP
beta5のハードウェアアクセラレーションってどんな時に効果があるんだ?
DirectX9時代のグラボじゃ効かない?
それともVistaでDirectX10にしてあればいいのかな?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:30:49 ID:VCAamCyq0
Flash氏ねには同意
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:54:12 ID:FqeXVcf90
>>938
D2Dのやつだよね。だとしたらフォントのレンダリングとか美麗・高速化するはず
だから全体的に高速化する。
vistaでdx10とか十分じゃね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:19:51 ID:GpivcMkL0
Bug 558448 – [Tracking bug] officially support Windows 64-bit builds
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=558448
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:20:59 ID:L4gr+gXk0
>>938
Direct2D(not Draw)/DirectWrite。
Win7(or Vista+PlatformUpdate)以降で
DirectX10.1以降(not 10.0)のグラボが無いと意味なし。
この辺はIE9と同じ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:24:20 ID:SGvv6AOBP
フォントかぁ
体感できるほどではないのかなぁ
もうちょっといじってみる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:26:04 ID:SGvv6AOBP
やっぱりグラボが対応してないとダメなのね
フラッシュの支援もあるからグラボ買い換えるかなぁ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:26:40 ID:hicCQtc30
3.6.9キター
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:40:44 ID:WDjjsPfv0
4.0でXPのタイトルバーが消せないのは何か理由があるのかしら
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:06:10 ID:+kZUTdjBP
いつの間にかChromiumもV7でGPUレンダリングをサポートか・・・
試してみたらFx4.0b6preよりも速いし安定とか末恐ろしい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:17:39 ID:9rhrEH050
>>936
計画はあるようだがどのみち4.0には間に合わない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:46:15 ID:L4gr+gXk0
>>947
WebKit本家のSafari5がやってるから
そのまま持ってきただけという。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:49:36 ID:9rhrEH050
WindowsのSafari5も?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:09:02 ID:WRYNjtIh0
>>933
Flashに昔からアップルは嫌がらせしているよ
なんたってあのQuickTimeを駆逐した優れものだからな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:18:29 ID:rqXz9f4k0
>>938
YouTube - Hardware Acceleration Demo
ttp://www.youtube.com/watch?v=bM1epdLyhpA
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:35:41 ID:5ztLxuKJP
>>938
Vista以上さえいれてれば、CPUでエミュレーションしてくれるらしい
フォントレンダリングがきれいになったりするだけで、パフォーマンスでは差が出ないんだろうけど
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:55:38 ID:FqeXVcf90
それなりにfx使ってきたつもりで、preバージョンで何度もクラッシュを味わってきた俺だけど
ブルーバック→マシン再起動というのははじめてだ。
b6preの新機能はずいぶん肝を冷やす充実ぶりだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:03:29 ID:nAlKOaAU0
>>954
それ別の問題じゃないの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:40:33 ID:9rhrEH050
GPU叩くようになったからドライバのバグを踏んだらありうる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:48:27 ID:juQ5opcY0
Firefox 4 でハードウェア支援をオンにすると、以下の UserChrome.css が
上手くうごかないんだけど、みなさんのところではどうですか?

#urlbar {font-family: monospace !important;}
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:48:55 ID:y5t5zNhN0
更新きたな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:59:36 ID:0EhPla1u0
何を今さら
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:02:17 ID:boh8+15t0
アドオンが使えなくなるリスク取ってまでVerupするやついるの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:16:19 ID:7rqhCNde0
便器死んだ?
tabtreeは手離せないんだがな
誰かfx4に対応の仕方教えて(プログラム的な意味で
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:17:46 ID:F41ZJbad0
FireGestures
DOM Inspector
Element Properties
userChrome.js
SearchWP
Stylish

ここ数年この拡張しか使っていないオレは地雷原で困ったことない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:29:28 ID:boh8+15t0
>>962
俺も似た感じだがSearchWPのお供のアドオン
SearchBox Sync が効かなくなったから渋々3.68portableだわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:33:37 ID:TCFJb4/v0
最新版のJMだとwikipediaでも固まらなくなったよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:11:08 ID:7rqhCNde0
SearchWPってwin7にしてから強調表示するときに縦幅が伸縮するようになってストレスたまるわ
検索バーの文字色付けするのもうちょっとスマートにしてほしいな
まぁ放置してるから無理だろうけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:16:41 ID:TCFJb4/v0
SearchWPって他のアドオンと干渉するんだよね。
検索ボックスにドラッグアンドドロップできなくなるしね。
不便だ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 04:12:22 ID:7rqhCNde0
俺はマウ筋派だから右↑←で検索バーに移動貼りつけエンターで問題なく出来る
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:45:03 ID:i9DTdhaB0
plugin-container無効にしたらFlashでフリーズしなくなった
なんだよこのクソ機能
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:13:09 ID:1xeRb3CU0
そのうちブラウザ本体ごと落ちるかもな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:13:57 ID:YinEOPCV0
ブックマークの左側にあるファビコンが白紙になっちゃったんだけど、直し方教えて。

これの逆をやればいいんだろうけど、やり方がわからない。
http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=edit&page=FAQ&id=v8949756
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:44:43 ID:OhxdQzV00
SVG in <img> がついに入った
ようやくWebKitやIE9やOperaなみになった

>>961
ほとんど作り直しレベル
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:31:41 ID:qF+2sdpSO
>>964
まんたんウェブはどう?
えらいことなってたんだが
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:31:43 ID:YinEOPCV0
>>970
browser.chrome.site_icons;true
browser.chrome.favicons;true
になってた。
直し方分からん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:05:04 ID:I1XzUqgf0
キャッシュが残ってるんじゃないのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:26:02 ID:vLWl0D+70
テーマを色々当ててみたけど、結局デフォルトに戻った
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:44:11 ID:yICF5e/60
みんなそうでしょ
あんなの使うの最初と子供だけだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:11:30 ID:pw3XRQQF0
リソースがもったいないよな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:51:55 ID:2ppHWw+w0
お前ら、Firefoxでは、マウスなしで快適にサーフィンするには何かいい思いつきなんか浮かばない?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:58:00 ID:ULhugGjH0
>>978 ThumbRemap でタッチパッドを有効利用
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:58:49 ID:+U5wbTVv0
vimperatorでも使えば?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:10:45 ID:77xSRzGuP
>>978
機械翻訳みたいだw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:20:59 ID:2ppHWw+w0
>>981
どこが変?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:22:52 ID:BvVhuIPi0
VimperatorとUbiquityでも入れれば幸せになるんじゃない?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:32:06 ID:kIowzGFT0
更新したらクソ重くてしょうがねえよorz
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:48:10 ID:clfN+wsK0
あんまり変わらんけどな
体感的に軽くなった気すらする

メモリの量で違うのではないか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:11:28 ID:7NYrKRW70
>>978
日本語おかしいわ気持ち悪い
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:13:37 ID:+4JSbazeP
あんまり落ちなくなった気がする・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:39:09 ID:Z/d9eM8X0
Flashplugin更新できにゃい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:42:45 ID:QaBw0HyI0
次スレは?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:43:11 ID:yZsclr2f0
ありますん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:26:21 ID:hkUQIsaG0
>>972
問題ナス。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:34:34 ID:Z33S6Ehh0
ちきっと書き込みテスト
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:48:38 ID:Z33S6Ehh0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:56:17 ID:Zq2TsPm50
>>993
テンプレの質問スレの更新しとけよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:08:40 ID:hkUQIsaG0
>>1
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:33:02 ID:CyXzuIBF0
>>993
乙ですー
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:55:56 ID:Z33S6Ehh0
ヴィルス警告がうるさいから埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:43:54 ID:7NYrKRW70
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:47:36 ID:K+fr5r3q0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:47:50 ID:EZ+9r7Z30
1000なら Mozilla 火災フォック に改名
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。