Mozilla Firefox Part136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Suite(SeaMonkey)のブラウザ部分のみを取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化したり、
IE・Safari・Operaなど他のブラウザを意識したりして再構築したもの。
Linux・Windows・Mac OS X版などがある。

フリーでそれなりに使いやすいけど
As You Likeなブラウザなので自己責任&自助努力のこと。

前スレ
Mozilla Firefox Part135
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1278542642/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:42:58 ID:lQSVHTSa0
◆注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の108
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276267050/

◆フォーマルな掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://forums.mozillazine.jp/
http://forums.mozillazine.org/

もじら組フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10Nフォーラム(Firefoxや拡張機能の日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/

◆Mozilla Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:43:48 ID:lQSVHTSa0
◆Mozilla Firefox製品情報
http://mozilla.jp/firefox/
◆Mozilla Firefoxリリースノート
http://mozilla.jp/firefox/releases/
◆Firefox Help
http://mozilla.jp/support/firefox/

◆開発・技術情報など
Mozilla Wiki
http://wiki.mozilla.org/
Mozilla Developer Center
http://developer.mozilla.org/
Mozilla Quality
http://weblogs.mozillazine.org/qa/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.firefox
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:44:28 ID:lQSVHTSa0
◆その他
Mozilla Update(拡張機能・テーマ・プラグインなどのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/firefox/
mozdev.org(拡張機能・テーマ・プラグインなどのプロジェクト)
http://www.mozdev.org/
Extension Room(拡張機能)
http://extensionroom.mozdev.org/
PluginDoc(プラグインの情報)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/
Plugin Check(プラグインの確認)
http://mozilla.jp/firefox/security/plugincheck/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:45:24 ID:lQSVHTSa0
◆関連スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part54
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277988547/

Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ12
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1271483728/

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276387053/

Mozilla Firefox for Mac 16匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264001792/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:46:09 ID:Hvc4KWtJ0
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、

「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。

2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

卑弥呼女王、見てますか?

義経様、清盛様見てますか?

信長様、秀吉様、家康様 見てますか?

それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。

2get
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:48:04 ID:zXCLlAQx0
1乙
ところてん今回の更新内容てなに?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:49:56 ID:qDPPScFZ0
>>7
>>3にリリースノートがあるだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:50:17 ID:6RLd8Njt0
>>1
4.0b2いいかんじだね
レンダラーの動作が変わったかな?
単純にレンダリング開始までのウェイトを長くしただけかもしれないけど
レイアウトしてから絵をロードしてる感じ(そうじゃない場合も有る)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:07:02 ID:ZbCZFBjX0
4,0β2用スクロールテスト
https://bug558293.bugzilla.mozilla.org/attachment.cgi?id=438067

このページが劇的に軽くなったかわりにバグだらけだから、常用に近い使い方するつもりの人は更新しないほうがいい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:09:59 ID:6TT4i16H0
そのテストページをFirefox2で開いてみなスクロール早くてもうビックリするから
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:14:27 ID:kr0KGIUs0
じゃあFirefox2使ってろよ。
もうアップデートしなくていいから。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:16:08 ID:6TT4i16H0
事実をいってるだけなのに

  ( ´∀` )  <火狐厨、涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:18:54 ID:E39iZs9Z0
  ∧∧
  ( ・ω・)
 _| ⊃/(___
/ 丶-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧∧   シュッ
  ( ・ω・)
 Σ⊂彡_ノヽ
    |\\ソへ
    \\\(\
     \匚二亅

      モゾモゾ
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:20:30 ID:iWcwYOBe0
なんかすげーキモイの湧いてるなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:23:07 ID:/y8ox5bZ0
>>10
Chrome滑らかすぎ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:30:20 ID:gCUiE9o00
夏休みだから仕方ない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:38:29 ID:SFGgIca60
アップデート速度が遅過ぎ
どこの糞鯖使ってんだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:46:05 ID:6RLd8Njt0
フォントにアンチエイリアシングがかかるのはβ2からだよね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:47:04 ID:6RLd8Njt0
ごめん
フォントといってもツールチップのフォントだけみたいだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:54:01 ID:ORBzCtCo0
え? ふぉんとに?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:18:16 ID:DinWhWFa0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:22:05 ID:u2QZ3BCn0
まいんちゃんの4.0b3preきてるで

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-trunk/

Mozilla/5.0 (Windows; Windows NT 5.1; rv:2.0b3pre) Gecko/20100721 Minefield/4.0b3pre
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:26:02 ID:JREtgs2J0
>>23
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:29:17 ID:cvQcVaJ70
>>21
おれは笑ったよ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:36:36 ID:SCdk+wl50
>>23
あれ?b2から変えたらグリモン動かなくなった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:50:50 ID:VwzTAcpI0
アドオン開発者のやる気をつなぎ止めることが出来ないと今後苦しくなるだろうな
今のとこ、これでもってるって感じだもん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:52:05 ID:8GcaU2FI0
感じというか、これで持ってるんじゃねーかなー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:01:13 ID:TZPoGC8S0
>>25
どうして疑問形なん?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:06:58 ID:dVpoOlI+0
更新またきたけどほっとくべきかな? ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:24:47 ID:ZbCZFBjX0
3.6の話なら絶対にアップデートしろ
4.0βなら放置を推奨
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:49:29 ID:u2QZ3BCn0
>>26
greasemonkey
どっからもってきたaddonかは知らんがaliceさんとこに置いてある奴なら
about:configでversion check外して強制インスコすれば動くが

まあ有志版だから全部のスクリプトが対応してるかは疑問だが、とりあえず報告まで

33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:49:35 ID:dIq6PsJv0
( ^ิ౪^ิ)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:50:55 ID:kUGOIavH0
先生更新したらネットに繋がらなくなりましたとです
心当たりないでござるか・・・?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:53:40 ID:vBPNYu3/0
>>34
窓からPCをry・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:57:55 ID:B56wAwfV0
ひょっとしてDirectWrite対応のおかげで7では描画速く軽くなってるの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:07:17 ID:LaPttDmj0
7またはプラットフォーム更新したVista + 対応ビデオカード だったかなぁ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:10:30 ID:hzQhsJCm0
チップセットGPUなノートPCの俺涙目
このページが詳しい
http://mozlinks-jp.blogspot.com/2010/04/firefoxnext-alpha-4.html
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:21:40 ID:PkdYhonK0
うひょー、3.6.7ド安定だべずら
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:37:31 ID:Ax2g17CR0
>>23
> まいんちゃんの4.0b3preきてるで
日本語版は?
日本語の xpi だけでもいい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:39:03 ID:bMeqMwAM0
3.6.7にしますた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:47:02 ID:LwtUo8Hc0
>>40
当然来てるよ
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/
central-l10nフォルダにて各国語版配布中

43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:48:10 ID:FDXV0D390
>>40
centralのとこにあるにはあるがb2preのから進んでるのかよくわからんぞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:53:34 ID:6zYfXhwT0
trunk 一人で入れたり見つけられたりしないレベルの人には教えない方がいいと思うよ

最近知ったから教えたくなっちゃうということはあるかもしれないけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:37:38 ID:8Iw0F4SP0
うpデキター
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:12:54 ID:ZnoPhjyv0
ヤフーのログイン画面開くと警告が出るんだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:16:33 ID:l63WOcfG0
3.6.7いつの間にか来てた
でも、動画再生すると糞重そうだしバージョンアップしない
改善されるまで待つよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:17:49 ID:LwtUo8Hc0
>>46
認証期限が切れてるね
まあすぐ直ると思うがしばらくはUAをIEで繋いだら?
IEにUA偽装すると警告をパスできるね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:29:31 ID:PkdYhonK0
>>47
試したいから、君が糞重いって言う動画のURLよろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 04:37:41 ID:q/m+d6WM0
やっぱb2でAdblock++使えないな・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 04:42:49 ID:oXiKCekB0
Firefoxの最初のトップページって変えられないんですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:13:47 ID:lHEO1QWQ0
>>51
最初のトップページってひょっとしてホームページのこと言ってるのかな。
普通にオプションから変更できるよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:17:06 ID:lbdDU0iL0
トップページはこれがいいよ
https://www.google.com/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:19:15 ID:oXiKCekB0
>>52
今まで気づきませんでした・・・
>>53
通常のグーグルの方ですか そっちにしてみます
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:40:07 ID:1sMW4fu90
ヤフーにログインしたいんだが・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:45:47 ID:8Ht8rXcx0
こっそりアンケのアンケ作成のときもこれよく出てたわ
無視したけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:40:00 ID:uAfKeZev0
yahooのログインで警告が出るからまさかと思ったらやっぱりアップデートのせいか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:43:55 ID:p9VGgT+a0
ヤフーェ……
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:04:50 ID:W5olgPgR0
>>57
IEでも証明書エラー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:06:32 ID:naTa3PhJ0
この証明書の有効期限は 2010年05月15日 23:59 に切れています。
前のバージョンで警告が出なかったのが謎
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:08:29 ID:fvWAHWzj0
パソコン再起動したら出なくなったぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:18:24 ID:Cp8J+lRc0
ヤフー証明書が有効期限切れらしいからFOX関係ないぷ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:21:24 ID:751ec0qI0
パソコン再起動でログインできるようになった
アップデートする前からおかしかったからアップデートは関係なし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:22:27 ID:751ec0qI0
と思ったらまたログインできなくなってる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:24:12 ID:SolNoZiv0
(๑→ܫ←๑)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:50:11 ID:AZGdtXep0
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:07:47 ID:TTkvWYEe0
updしてみたがもっさりさんだったぞ
どうなっちまうんだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:10:38 ID:lHEO1QWQ0
>>54
自分のおすすめはこれ↓
about:blank
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:33:58 ID:Nq7CERJt0
どうせなら
about:robots
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:39:42 ID:b0yQsCYH0
pixivのパスワード自動入力効かなくなってる・・・orz
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:02:54 ID:3XCZY7/5P
3.6.7軽すぎワロタw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:36:16 ID:DiKX2Jy90
軽すぎとまでは言わないものの、URLを読み込みウェブサイトを解釈し表示するまでの
プロセスは若干向上した気はする。それでもまだOOPP導入前の3.6.3には多少劣る
かなという個人的感想。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:41:53 ID:ssd+7PZ20
アップデートしたらyoutubeは見れるけどニコ動は見れないのな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:44:11 ID:oXiKCekB0
3.6.7かなり良い感じでね 軽い動画がクラッシュしなくなった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:46:55 ID:OIU9EbIJ0
youtubeもニコ動も見られるぞ。3.6.7で。
昨日からプレイヤーの仕様が変わったのは確かだが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:07:29 ID:uAZ4NwEv0
3.6.7たしかにほんのちょっと速くなったかな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:24:06 ID:1GylDlh60
んなわ██████ろ!この██が!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:40:00 ID:Z6lqmGdM0
3.6.7にしたらアドオンが使えなくなった・・・
設定押してもフリーズする・・・最悪だ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:40:51 ID:Z6lqmGdM0
と思ったら何回も再起動してたら戻った。なんだこれ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:02:48 ID:LwtUo8Hc0
>>79
profileイカレてるんじゃね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:02:53 ID:tvjCxAHw0
4.0のエアロピーク元に戻せよ
ウィンドウ何個も載せやがってうざいんだけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:31:54 ID:88kG2dTb0
>As You Likeなブラウザ
どんなブラウザですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:37:04 ID:88kG2dTb0
>>81
貴様一人のために開発してるんじゃないんだ。我慢しろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:06:02 ID:Q6MOrGHy0
もさっとしてんなあ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:24:56 ID:K/NXQ19D0
>>81
about:config書き換えればいいとおもうよ、
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:16:33 ID:5T9H8VS/P
Windows Vista
Firefox 3.6.7

Firefox Syncの設定ダイアログで前へ・次へのボタンが出てこないんですけど・・・。
http://imagepot.net/image/127978278789.png
これって拡張のバグですよね?
何度再インストール繰り返しても駄目なんです、ボスケテクダサイ(´;ω;`)ウッ…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:20:56 ID:FDXV0D390
>>86
質問スレ行け
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:30:21 ID:i+mh9AOS0
なんというもっさり感
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:31:27 ID:2fHoGnC30
だな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:37:57 ID:dYBpqF2p0
Lunascape6.2 ORIONってFirefoxのアドオンが使えるらしいけど
実際の所どうなん?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:42:39 ID:ww4pu2700
ほかのエンジンに帰ると使えなくなる残念な子
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:44:47 ID:+S59f7hzP
↑何言ってんだ このバカ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:46:44 ID:6zYfXhwT0
Lunascapeは1.4まで
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:51:46 ID:1AZRxqve0
>>90
スレ違い。専用スレで聞き直せ。

■Lunascape6■高速スクリプト■Firefox拡張■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1258476846/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:26:33 ID:lgXp/VFfP
>>82
「好きにしろ」って意味
このスレ的に意訳すると「自己責任」
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:23:31 ID:GQKpj/9n0
Firefoxキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:44:08 ID:DbnNK+zs0
plugin-container.exeが重いけどバージョン戻すしかないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:51:53 ID:2xdjnBDK0
>>97
about:configで、dom.ipc.plugins.enabledなんとかを全部falseにする
99& ◆zyLvXWJahaud :2010/07/23(金) 08:23:21 ID:AB5tV1bz0
██████
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:15:47 ID:iJwA+o8V0
なにこのらしくない静けさはwネタ切れか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:47:06 ID:8DfPKcb30
Firefox












プッ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:15:12 ID:BabcK9pc0
Firefox Trunk ってなんなの
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:02:26 ID:8DfPKcb30
Firefox3.6.7、Minefield4.0.b3pre
Maximize > F11 > Alt Space > R
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:13:49 ID:bY+YL/bV0
最大化と元に戻すの切り替えがおかしくなるな
再起動したら治ったけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:02:05 ID:H6kEVHKF0
●あのさマウスホイール反応悪すぎ滑るんだが?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.2.7) Gecko/20100713 Firefox/3.6.7 ( .NET CLR 3.5.30729)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:04:16 ID:D7ypqbq10
非公式ビルドとβ版入れたら不安定になって
再インスコしようと思ったが3.6.7にしたら安定しだしてワロタ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:04:29 ID:H6kEVHKF0
ようやく治ったか?

about:cache

Memory cache device

Number of entries: 2209
Maximum storage size: 24576 KiB
Storage in use: 8132 KiB
Inactive storage: 8132 KiB
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:05:50 ID:H6kEVHKF0
>>106
Firefox4まで待った方がいいの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:10:20 ID:8DfPKcb30
WindowsユーザならIEにしとけ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:54:45 ID:bVujURSp0
IEゴミすぎ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:04:31 ID:TPtlN6a+0
3.6.7にしてから一度も落ちてないな〜
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:24:37 ID:Mr7iGZbh0
それ以前から落ちないよ
どういうPCでどんな使い方をしたら落ちるんだ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:32:10 ID:8DfPKcb30
机の上の掃除中
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:02:18 ID:eaFBtGrZ0
>>112
ほとんどが何かのaddonがらみだと思うよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:18:27 ID:+Y6ExVNE0
3.66あたりから全然落ちなくなったなあ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:23:42 ID:eaFBtGrZ0
b3preでブラウザの表示がめちゃくちゃになったんだけど、
tabmixplusが悪さしてた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:35:43 ID:EN5fezWh0
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:39:26 ID:RREqETLD0
http://www.tapper-ware.net/stable/web.dom.stresstest.transform/
渦巻き

確かに4.0系は早いけど、実使用上全く体感できないな。今後パフォーマンスは詰めていく
だろうけど、Directwriteを使うと、フォントが何か汚く見えが、グラボの問題かも知れない。
関係ないけど、xul製の2ちゃんブラウザあったら色々出来て面白そう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:42:36 ID:/oeaAr0I0
>>103
Alt Space > X > F11
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:48:07 ID:WLXzX98w0
>>118
キモいタヒね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:17:16 ID:VUIMTiWX0
DirectwriteをONにするとフォントがぼけぼけになるなぁ
どっか設定とかあるんだろうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:32:18 ID:+eCmg8qx0
>>121
あるよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:52:03 ID:EoPKDnVh0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:14:20 ID:f5Gpnr+S0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.9pre) Gecko/20100723 Namoroka/3.6.9pre (.NET CLR 3.0.4506.2152)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:21:25 ID:pVIp7gJd0
>>121
aa tunerで調整可だが、いまのところwindowsやfirefox側の問題でGDIと同じには出来ない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:26:53 ID:eaFBtGrZ0
そんなにボケる?よくわからん・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:10:16 ID:IaXmWxmN0
XPは徐々に切り崩される定めか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:42:49 ID:axTbAwDd0
XPでは基本機能しか動かない、みたいなソフトが増えてくだろうな
IE8もそうだしね
パッケージ売りのセキュソフトとかハードウェアとかは早めに切り捨ててきそうだし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:49:30 ID:X98C9SB90
コストが掛かるから移行したくないっていう
企業向けのソフト以外はどんどん切り捨ててくれて構わんだろう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:51:40 ID:RUA51rIv0
XPは使用者が多いから、2000の時よりはサポートが手厚いと予想
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:12:26 ID:P2YHDI0p0
vistaとか7とか使いたくないな
XPが気に入ってるのに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:14:51 ID:heST95YK0
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:17:43 ID:oufjnq8J0
Firefox+ATI RADEON+Flash Playerで動画を見たら0x0000116ってブルースクリーンで
バグ落ちする
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 05:46:55 ID:N8COGX3r0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 GTB5
http://www.mozilla.com/en-US/firefox/all.html
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 05:55:26 ID:mpn2AaAs0
3.6.8来たけどなんでこんなに更新早いの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 06:09:53 ID:FgrtV3WS0
What’s New in Firefox 3.6.8

Firefox 3.6.8 fixes the following issues found in previous versions of Firefox 3.6:

Fixed a single stability issue affecting some pages containing plugins.
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 06:23:37 ID:OZ6ZLYUW0
http://mozilla.jp/firefox/3.6.8/releasenotes/

Firefox 3.6.8 での新機能・変更点

Firefox 3.6.8 では、旧バージョンの Firefox 3.6 に見つかった以下の問題が修正されています。

プラグインが埋め込まれた一部のページに影響する安定性の問題 1 件が修正されました。



要するにこういう事か
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 06:31:33 ID:OZ6ZLYUW0
次のnamorokaは3.6.10かな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 07:43:00 ID:CMyxnKCH0
3.6.7でたばっかなのにまたうpせいとな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 07:45:02 ID:JThH8x1Q0
なんかブラウザの設定に時間かけるのが無駄に思えてきた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:06:41 ID:GAoxGviV0
3.0系はもう店仕舞いなの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:07:56 ID:gMJNZA6K0
3.0系はサポ切れた
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:25:21 ID:aH1f1iS40
Mozilla Firefox Portable Edition
http://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable/localization

たぶん、明日くらいにはPortableの3.6.8がupされると思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:37:19 ID:WpUnSGkU0
Verupの度にプロファイル新規につくりなおすのこれまた楽し
Verupの度にアドイン一個一個入れ直し設定してくのこれまた楽し

これで不具合あったためしがない、サクサク快適Firefox(ニコ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:08:42 ID:ApD13IBE0
忙しいな~
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:10:10 ID:ApD13IBE0
3.6.9が月曜日(火曜日早朝)にデル に 1000点
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:13:38 ID:OZ6ZLYUW0
>>146
namoroka3.6.9preが出たばっかなんでそれは無い
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:19:41 ID:/qy2gF5e0
おやおや3.6.8が正式リリースかい
3.6.7入れる前に新しいのが出てきちゃったよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:31:55 ID:WpUnSGkU0
我流サクサク軽快Firefox

プロファイル、アドオン入れ直しは基本中の基本
ブックマーク Delicious に丸投げ ローカルには置かない
(はてブ は、Myブクマ重くて駄目、サクッと開く時とそうじゃない時の差がありすぎ)
検索履歴 Googleウェブ履歴フル活用 単純な履歴はローカル1日保存
他パスワードのバックアップ、Firefox Sync
ファビコン 無し

メタボにならないよう心がけてます

3.6.9が月曜日(火曜日早朝)くるならドンとこい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:18:45 ID:DFY2FEpb0
ニコニコ動画でコメントしようとするとコメント入力欄に文字が表示されなくて
左上に表示されてしまうんですけどどうすればいいんでしょう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:36:51 ID:OZ6ZLYUW0
>>150
ウチではならねぇ
続きは質問スレで>>2
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:47:25 ID:r+yTBcAD0
さっきビビった。Firefox3.6.8にアップデートしようとすると
更新します→出来ませんでした→更新します→出来ませんでした の繰り返しで・・
1回3.6.7を削除してから3.6.8を入れたら大丈夫だった。
暑いのに無駄な汗かいちまったぜ。('A`)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:02:38 ID:IkNe6x/q0
3.6.7は短命だったな欠陥でも有ったのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:24:51 ID:1DcQXxMI0
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:53:57 ID:p3CS2WUVP
散々時間掛けてテーマ弄りが不毛だという事に
ようやく気がついた。もうデフォかペルチョナで
いい・・・疲れた

それにしても4.5の灯はまだかね?気になって眠れない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:02:10 ID:axTbAwDd0
4.5って何年後だよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:04:25 ID:ppNZEiAO0
>>156
10年くらいか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:12:50 ID:GO+O0xzW0
Mozilla 4.5
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:23:01 ID:f7ka10wS0
ここ最近右クリの挙動がおかしかったけど
3.6.8でやっと直ったみたいだね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:55:08 ID:YMgz9bAG0
chromeやoperaって、バージョンアップ速すぎじゃねか
生き急いでいる気がする
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:29:33 ID:lywwkbKh0
Firefoxがタブのサムネイル化/グループ化を準備中?大量にタブを開く人の仕事が楽になるぞ
http://jp.techcrunch.com/archives/20100723firefox-tab-candy/
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:41:00 ID:RfDrSbIF0
ツリー型タブで十分
なんでもかんでもグラフィカルにすればいいってもんじゃないと思うんだ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:50:49 ID:NqYDLbRZ0
>>161
Tab CandyのあるFirefox 4のベータをダウンロード

お前ベータすすめるな 3.6.7で使える奴の話をしろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:58:00 ID:OgopPDwZ0
3.6.8がリリースされますた
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:08:04 ID:FFatXKh+0
しかし、未だにこんな情弱ブラウザを使い続けている奴らがいるとはなw

情弱ここにきわまれりw

俺なんて1週間試して、余りに糞なんでそれ以来使っていない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:09:14 ID:nuktDS/U0
情弱とかもう死語じゃないのか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:10:57 ID:NqYDLbRZ0
165 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:34:05 ID:knqCAwZu0
3.6.7でGoogle検索クラッシュ多かったけど直ったようだ
だがnoscriptせいかも知れないし
バスターさんのせいかもしれない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:34:51 ID:FdDeaTrc0
1703.6.8リリースノート:2010/07/24(土) 16:49:51 ID:8eqXXe+40
>タイトル: プラグイン引数配列問題の修正によるダングリングポインタクラッシュのリグレッション
>重要度: 最高
>公開日: 2010/07/23
>報告者: Daniel Holbert
>影響を受ける製品: Firefox 3.6.7
>修正済みのバージョン: Firefox 3.6.8
>概要
>Firefox 3.6.7 で行われたプラグイン引数配列によるクラッシュの修正によって、
>メモリ破壊の形跡があるクラッシュが生じてしまったことが、Mozilla の開発者 Daniel Holbert によって報告されました。
>特定の状況下で、プラグインインスタンスの引数配列に含まれるプロパティが、
>プラグインが実行可能なダングリングポインタを残したまま事前に解放されてしまっていました。
>これは攻撃者が管理するメモリの呼び出しにつながる潜在的な可能性をはらむ問題でした。
>注:Firefox 3.5.11 もこのリグレッションの影響を受けますが、
>同等のポインタが常に NULL で初期化されていることから、この問題を悪用することはできません。
171自己レス:2010/07/24(土) 16:52:08 ID:8eqXXe+40
>>170
×3.6.8リリースノート
○Mozilla Foundation セキュリティアドバイザリ 2010-48
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:21:18 ID:pjZnktuI0
3.6.8へのアップデートは日本のサーバから取ってくるようになってるはずなんだけど、
どうだろう?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:52:03 ID:nRScebrn0
3.6.8にしても良い意味で変わりなし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:07:49 ID:et2B4IeVP
こんな頻繁アップデートする癖に拡張の下位互換性を蔑ろにするなんてMozillaは本当にアホだね。
こんなのデベロッパーが嫌気さしてChromeやSafariに流れるのもうなずける。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:10:06 ID:5Omh/Qhi0
>>174
で、君は何でこのスレ覗いてるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:44:34 ID:gK1RkEPK0
>>173
マウスホイールの反応が
スクロールバーと同じくらい反応が良ければ
改善されたと思いたいが???どうかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:48:19 ID:gK1RkEPK0
>>173
CSSが稀に読み込まれないと言う
バグが治っていれば、キャッシュ関係も
期待してよいだろう・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:19:11 ID:gK1RkEPK0
動画サイトで20〜50タブぐらいの
動画検索展開テストをしましょう?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:20:31 ID:7MhEcgiF0
3.6.8にしたら起動しなくなった・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:27:02 ID:IcRgMcK/0
>>175
これはコピペとして今後使わせてもらうわ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:36:38 ID:5ulS0mnR0
メシウマメモ、テンプレにしろよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:40:28 ID:7MhEcgiF0
>>179
PC再起動したら直った
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:28:07 ID:NZaglxpP0
このサイト踏むとクラッシュする
http://anigp.animax.co.jp/anigp/stream/fukuoka/connect.php
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:29:10 ID:CMyxnKCH0
Not Found

The requested URL /anigp/stream/fukuoka/connect.php was not found on this server.
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:05:34 ID:hQOnf4jV0
3.6.7の短い生涯に花束を
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:27:01 ID:QuocjgBt0
てす
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:09:51 ID:fqs9AL970
3.6.8軽すぎワロタw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:14:42 ID:0zmQOliT0
無理矢理にタブブラウザにしただけあって複数他部を開くと
もっさりするは糞すぎだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:45:58 ID:/DNacoWR0
アップデートしたらyoutubeダウンロードできなくなったじゃねーかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:47:33 ID:ywJErfxj0
ギャハハ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:59:47 ID:FiFMKg3e0
ブハハハ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:02:22 ID:K2b9mqXM0
またバグか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:16:51 ID:UrpFZMmC0
DownloadHeiperでTube動画何の問題もなくDL出来てるけどな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:20:17 ID:aH1f1iS40
>>192
いいや、バグは>>189自身だ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:22:17 ID:0zmQOliT0
Mozilla仕様がバグなんだよwww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:34:32 ID:rnuI7msq0
>>189
m9(^Д^)プギャー
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:35:22 ID:54t7evHp0
バグは見つかって当然じゃね?
人間が作るんだしバグが一切無いなんてありえないと思う
むしろ早期にバグを見つけて対策してくれる分にはいいのでは?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:45:44 ID:qDecZYgJ0
その意味ではMozilla最速
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:49:01 ID:gqtZFPSA0
ちゃんと対策してくれるならね…
割とクリティカルなバグが幾つ放置されてるんだか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:56:02 ID:0zmQOliT0
regressionが怖くて誰も手を付けない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:57:03 ID:54t7evHp0
おれとしては3.6.6マジ死ねだったな
すぐにクラッシュする
chromeみたいに裏で自動的にアップしてくれないものかな
portable apps版つかうといちいちサイトからインストーラー落として使わないと
バグるんだよな ヘルプから更新しちゃうと・・・・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:06:28 ID:a+A8yaon0
ポタ版はヘルプから更新するもんじゃないと思うが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:10:53 ID:qTH03WbF0
>>201
Portable版のサイトに更新を使わず
インストーラーで上書きしろと書いてあるだろ…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:12:07 ID:xxSTjOvH0
あれって何が原因?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:17:25 ID:pkSsjhpo0
ふっ、やはり不具合とか言ってるのは、ID:54t7evHp0
のような奴ばかりだよなwww
不具合の主な原因は自分自身だって自覚しろよwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:21:03 ID:xxSTjOvH0
>>205
わかった
明日脳外科医にみてもらってくるね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:38:54 ID:v+L2KUrn0
>>201
>>203
君たちはいつの時代の話をしてるんだ?
自動更新がダメってのはかなり前に治ってるよ。
ttp://portableapps.com/forums/support/firefox_portable/faq#1
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:44:29 ID:kH1Fxx1W0
●マウスホイールが滑る現象のために
操作性が悪いのでメインでFirefoxを使用できません。

縦のスクロールバーをドラッグしてスクロールできる状態の時でも、
USBマウスホイールを回してもスクロールしない状態や瞬間がある。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:04:26 ID:PYkyTEPt0
>>207
だよなオレ普通に更新してたわw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:12:30 ID:IeXr0H/Q0
>>206
うむ、賢明な判断だ。

医者「今日はどうしました?」
206「頭が悪いんです。どうか直してください」

という、やりとりをしてくるんだぞ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:17:06 ID:xxSTjOvH0
あなたもたちあってくれませんか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:02:42 ID:AbACH27T0
馬鹿につける薬はありません
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:29:58 ID:xhCqlh4X0
だな。馬鹿は銃殺でオーケー。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:52:41 ID:705qugNA0
じゃあここの住民全滅じゃん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 04:09:45 ID:zQgpJdL30
じゃぁ莫迦はどうする?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 04:36:10 ID:kH1Fxx1W0
>>169
究極のパワー?
>>196
究極のパー?

217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 05:11:20 ID:0yoLQYnvP
3.6.8にしたらタブ切り替えがもっさりになった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:33:07 ID:8Qj5wya30
>>216
マルチでしかもシカトされて乙

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争12回戦
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277833134/451

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/07/25(日) 00:46:04 ID:kH1Fxx1W0
●マウスホイールが滑る現象のために
操作性が悪いのでメインでFirefoxを使用できません。

縦のスクロールバーをドラッグしてスクロールできる状態の時に、
USBマウスホイールを回してもスクロールしない状態や瞬間がある。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:38:21 ID:i2fyqfZe0
>>218
たまにマウスのホイールが効かなくなるときあるけど
あれ何なの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:46:36 ID:8Qj5wya30
いいからもう寝ろ少年
上げてんのお前だけだぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:15:15 ID:Zmtt+Hrl0
>>218
いい加減馬鹿の相手すんなよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:00:50 ID:6LI1KT1L0
pixivがリニューアルして、とうとうFirefox側のID&パスワードを記憶しますかってのが
出てこなくなった・・・。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:05:47 ID:6LI1KT1L0
次回から自動ログインのチェックを入れても、暫くしたらログイン情報を忘れてる始末
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:13:08 ID:5lns974v0
youtubeをダウンロードできるようにするにはどうしたらいいですか?
バージョンアップしてからできなくなりました
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:24:02 ID:aRoX1Qz/0
>>224
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の110
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1278857265/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:56:41 ID:SMAxtYEs0
なんか軽くなったぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:08:17 ID:ykQd1yXI0
糞杉だろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:14:54 ID:T5BqLsi+0
なら他のを使うと良い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:17:31 ID:60hiCYT+0
読み込みがおかしくなったなあ・・・
一部サイト表示でクラッシュするし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:28:26 ID:KApADk8D0
>>229
addon切ってみた?

minefieldのwindows版に警告サインが出てるけど、
何か不具合でもあったのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:31:35 ID:7frysD7Z0
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:04:28 ID:KApADk8D0
>>231
調子がわるいと思ったら、取り敢えずsafemodeで立ち上げてみる。これ基本。
必要に応じてaddon読み込まないとか、ユーザー設定を初期化するとか色々できる。

firefoxのバージョンが上がったら、addonの互換性の問題が生じるのはご存知のとおり。
一見正常に動いていても、一部機能が動かなかったり、クラッシュの原因になったり、
他のaddonと機能衝突を起こしたりする。

一度addonを切って問題がないようなら、どのアドオンが悪いのか特定する必要がある。
特定ができたら、addonの作者に報告する。または自分で書き直して何とかする。
firefoxに問題があるようならmozillaに報告する。

基本的に不具合だと思ってることの大部分はaddon関連だと思ったほうが良いよ。
特にいくつもインストールしている人はね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:16:12 ID:Uc5V450B0
pale moonのバージョンうpキター!oppai最初期のクソバージョンのものだけどさ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:55:30 ID:V2Rze8Sl0
独自ビルドは他池
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:09:46 ID:GNKj81zK0
更新されたらブラウザ開くだけでクラッシュするようになったんだが。。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:37:16 ID:xsVFIkoj0
>>223
もともとアドオンで対応してたから気づかなかったよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:43:29 ID:jCgjaZo7P
>>235
俺も

なんだよこの糞更新
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:43:48 ID:kH1Fxx1W0
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:11:17 ID:kH1Fxx1W0
>>219
>たまにマウスのホイールが効かなくなるときあるけど
>あれ何なの?
それ『マウスホイールが滑る』というやつでしょう。
about:config の(F): wheel でパラメータ設定できるらしいが???

●開発者はsafemodeを強調するが、
過負荷試験など十分な挙動テストしていないのか?
動画やJSなどの動作中にマウスホイールの効きをテストすべき!

INTの優先順位とか見直したほうがいい。
Opera10で見れてFirefoxで見れないYouTube動画もあったり。
>>220-221おまい治せよ、そしたら感謝されるぞ。
about:cache も見とけよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:14:14 ID:g9NfKGUH0
>>223 別にアドオン無しでも自動ログオンしてるのだが?
241219:2010/07/25(日) 14:32:26 ID:r8ZLGxwt0
>>239
なんというか パラメーターが間違ってるということはないんだけど
マウスのソフトウェアがバグるのかな Firefoxでだけ発生するからそういうものでもないかも
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:34:44 ID:XqzqjZry0
Firefox 3.6.8 使ってます。

 ダウンロードマネージャを開いて、「保存フォルダを開く」をクリックすると、今まではエクスプローラが
すぐに開いていたんですが、最近、とっても重くなり、他のアプリまで影響するようになりました。

 もし、解決方法わかりましたら、教えてください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:49:26 ID:Uc5V450B0
ここで颯爽とフォーマルな掲示板へ誘導するプロの一言↓
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:53:15 ID:kH1Fxx1W0
>>229
>読み込みがおかしくなったなあ・・・
>一部サイト表示でクラッシュするし

Firefox3.6.8は、まだクラッシュしてないけど、
YouTubeの動画のロードすらしない古い動画があった。
で、Opera10.70でテストしたら見れた。

Firefoxって1度ロードできないと、キャッシュに
ロードを無視するステータスを立ててラッチアップしてしまう感じだ。
CSSが読み込まれずにページの表示が崩れる事もあるだろう。
■数秒以内は自動でリトライという考えにならないのだろうか?。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:57:27 ID:ykQd1yXI0
さっさとbugzilla.orgに登録してこい > 役立たず
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:05:16 ID:kH1Fxx1W0
>>245
おまいにマカせた! ハハハ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:08:56 ID:ykQd1yXI0
www > うすのろども
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:10:41 ID:JeQCepNZ0
お気に入り右クリックでタイトルのカスタマイズ日本語化されてないようだけど
何時されるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:15:18 ID:CqLvUq0g0
最近の更新したら、zoomeって動画サイトで動画が見れなくなったんだけど、、
同じ症状の人いる?ページは表示されるけど、プレイヤーが表示されない。
Firefoxは最新版。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:18:22 ID:XqzqjZry0
>>249
Firefox 3.6.8 だが、zoome 見れたぉ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:21:18 ID:kH1Fxx1W0
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:33:46 ID:/KUXPORn0
>>249
見られるな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:54:25 ID:bPxjDAvAP
Tab Candyとかまーた余計なことしてるよ糞Mozilla。
しかもどうみてもExposeのパクりじゃん、本当にAppleのアイデアやデザインをコピー・横取りするの大好きですね糞Mozilla
こんなんでどや顔されても失笑ものなんですがwww

さっさと拡張の下位互換性を最優先で実装しろ糞Mozilla!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:02:58 ID:CqLvUq0g0
>>250>>252
そうか、見られるか。。
アドオンとか無効化して、プラグイン入れなおしてみたけどやっぱり見れないわ。
IEなら見れるからIETABで見れることは見れるんだが気になるわ。。
ちょっと弄ってみるか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:22:08 ID:XqzqjZry0
>>254
こちらは、FireFox 3.6.8 ですが、plugin-container.exeの件(以下URL参照)を対策しています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6016642.html

上のページでの
>about:configで次の項目をfalseにする
のをやっております。

いちおう参考まで
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:33:41 ID:kH1Fxx1W0
↑次の項目って?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:36:23 ID:kH1Fxx1W0
>>254
zoomeを3.6.8で動画を20個ほど
自動連続再生してみたけど見れているよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:28:04 ID:pJFY/GcQ0
相変わらずいきなりあぼーんしやがるし
とっとと直せや
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:28:43 ID:CqLvUq0g0
zoomeの件だけど、なんかプレイヤーが新しい?ものなら普通に見れた。
でも、そうじゃない元からのプレイヤーのページはダメだった。
>>255の奴も全部falseにしてみたけど変化なし。

見れたの
ttp://circle.zoome.jp/volleyball/media/7

見れないの
ttp://zoome.jp/abakayata/diary/4

ふと気付いたんだけど、サムネが「サークル」ってのはみれるけど
「マイページ」ってやつはみれない。。何違うの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:33:02 ID:ykQd1yXI0
両方みれるけど、馬鹿じゃねーの
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:46:08 ID:kH1Fxx1W0
>>259
両方見れる
キャッシュクリア(履歴消去)したら?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:50:48 ID:XqzqjZry0
>>242
Firefox 3.6.7 にダウングレードすることで、自己解決しました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:14:27 ID:H68ZzLTd0
>>262
いやいや、それ駄目だろw
3.6.6みたいな特別なうpん時は良いけど今回のは絶対止めた方が良い。

うpした殆どがおまいさんみたいな不具合出てないんだから環境依存と考えて間違いない。
プロファイル作り直してプラグインとアドオンのバージョンを総て見直してみ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:21:19 ID:XqzqjZry0
>>263
くわしく書きませんでしたが、アドオンの「Norton IPS 2.0」との相性のようです。

Nortonは信頼しているので、ダウングレードしました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:42:55 ID:TeWp73Yz0
更新後起動すらしなかったんだけど、
セーフモードでアドオン無効化してから有効→再起動をするうちに直った

ここ見て適当にやってみたけど、ヒントくれた方ありがとう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:05:27 ID:o3pETTtK0
落ち目
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:39:32 ID:H68ZzLTd0
>>264
ノートン信者さんか…
まぁ信用するのは人それぞれだから良いが先生はFirefoxとは相性最悪だから覚えておいた方がいい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:46:23 ID:705qugNA0
先生?全てにおいて相性悪いだろあの人
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:48:56 ID:ykQd1yXI0
すぐそうやって人のせいにする
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:54:36 ID:V/VmPFqY0
>>267
いま、ひまをみて「Norton IPS 2.0」の機能を調べています。別サイトで、「ブラウザ上で
不正侵入を監視する機能」と指摘があったのですが、実際にどうセキュリティに
有効なのか判明しません。

英語のページとか検索して、もし、必要ないようでしたら、近い将来、はずして、最新版の
Firefoxに移行するかもしれません。

でも、いままでNortonで救われたことが多いので、しばらくは3.6.7でいこうと思います。
Fireforx 3.6.7 でもし、重要なセキュリティ事項があればご指摘ください。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:56:32 ID:TZSN9huQ0
>>269
いや実際相性悪いよ。
最近だとFirefoxのバージョンアップの際にファイル消しとばすとかしてるし。
ノートン使ってるならバージョンアップは一、二週間様子見したほうがいいよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:13:58 ID:EkkkElME0




いい加減、スクロールバー右クリで「ここに移動する」を追加しろ!



273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:15:53 ID:ykQd1yXI0
いらね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:16:27 ID:eKv1QaWkO
ここ最近のアップデートでは先生なにも言わないぞ
本体もXPとVista、7で安定しまくり
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:17:50 ID:StKbQPDC0
>>272
アホにしか需要がないからいらないだろw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:18:47 ID:705qugNA0
>>272
ミドルクリックで充分だろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:29:43 ID:Zmtt+Hrl0
>>270
3.6.8で脆弱性の修正があるがノートン入れてても脆弱性は直らない。以上
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:34:17 ID:ykQd1yXI0
ぬるぽ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:36:27 ID:84BZDX2A0
>278
●・・・⊂( ・ω・) 彡 ガッ☆´;ω;)ノ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:36:41 ID:lnNMjG830
firefox3.6なんですけど、operaみたいにキャッシュの中身を見ることはできないのでしょうか。
いろいろ検索しては見たのですが、キャッシュファイルの中身を見ることができません。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:40:18 ID:6Ysp/0Ay0
>>280
Firefox cash addonで 検索しろよ
282280:2010/07/25(日) 20:43:22 ID:lnNMjG830
>>281 さんきうです
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:16:57 ID:I+iykUT2P
>>272
左クリックであかんの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:50:47 ID:OCA7vauB0
IE 9.0
Chrome 6.0
Opera 10.70
Firefox 4.0

Firefox進化遅すぎww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:55:09 ID:ykQd1yXI0
馬鹿だ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:01:33 ID:mU4fYZH00
初登場でいきなりVer7とかうソフトもあったなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:02:05 ID:+xdHUSBZ0
phoenixの0.5あたりから文句を言いつつ使ってきました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:14:38 ID:ErdzbhyG0
Operaは無茶苦茶なバージョンの飛ばし方するからな〜
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:23:06 ID:barO9cNzP
久しぶりに気になったので極窓のバージョン見に行ったらv25.92だった
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:25:00 ID:tlxO7vgX0
firefox3.6.8 と norton2010、こちらは特に問題なし。クラッシュも起きてない。
ダウンロードマネージャを開いて、「保存フォルダを開く」をクリックしても普通に開く。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:59:06 ID:EbC/MST10
俺もいまんとこ問題起きてないな。
ツールバーは隠しちゃってるけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:01:17 ID:+4bYGV/90
Gecko/20100724 Namoroka/3.6.9pre を使ってるが、特に問題なし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:51:08 ID:d3Pv6OQZ0
機能減らして今の2倍軽くしてほしい・・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:02:51 ID:xZalFDac0
設計を根本からやり直せ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:24:45 ID:4APNcnU60
賽は投げられた。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:49:06 ID:mk1V03Gg0
匙を投げた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:51:03 ID:svMqtBHb0
しかし、何も起こらなかった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:52:54 ID:WpfdIs3r0
GAME OVER

- HIT ANY KEY -
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:53:33 ID:51WJdVWK0
>>293
> 機能減らして今の2倍軽くしてほしい・・・・
二倍速いPCを買えばいい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:54:00 ID:LNkksuLK0
もうテキストブラウザでいいよ・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:03:00 ID:fv2AgZU5P
不満点はコールドスタート。
起動が早いChromeじゃ不満点多すぎて結局Firefoxから出られない。
Firefox4もの不満点が多すぎて、自分の中の最終版が3.xになりそうだ。
ChromeのUIとか真似しなくていいから…。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:06:00 ID:xZalFDac0
アンチウイルスソフトのサンドボックスでFirefox2を動かすので
いいんじゃね起動もそこそこだしレンダリングは3より早いしね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:12:44 ID:pp+DmOtY0
>>242 の件について
>>242 で一度自己解決しましたが、

>>290,291 の回答を得ての対応

Firefox 3.6.8 で当該の不具合がでていなとの回答で、もう一度 Firefox 3..6.8 をインストールして
再現テストをしてみました。 結果は、「Norton IPS 2.0」を有効にしても、なぜか不具合が起きません
でした。 

どうも、ご迷惑をかけてすみませんでした。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:14:07 ID:pp+DmOtY0
× >>242 で一度自己解決しましたが、
○ >>262 で一度自己解決しましたが、
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:35:55 ID:3742kld4P
このエロサイト開くとフリーズしない?
http://cpz.to/main.html
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 03:08:24 ID:w9h8Tqnh0
いっそのこと2に戻してしまおうかな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 04:21:00 ID:eUrhoo/N0
>>305
別に普通に開けるけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 04:38:43 ID:wviEA6260
Minefield、右端のブックマークボタンを移動できるようになってる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 05:03:30 ID:ImXFPo610
好きなようにカスタマイズ出来るようになるのは良い事だ
…と思うけどずっとアピールされてきた新UIの提案というか理屈って結局何なんだったんだろう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 05:09:38 ID:h5AwjUmL0
忘れろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 05:39:00 ID:bQvZvsmK0
見てくれが、随分マシになったんだからいいじゃないか。
だいぶ古めかしかったからな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:12:10 ID:tJoGpH8V0
新UIが気に入らなければ元に戻せるし、それも気に入らなければ好きなようにカスタマイズできる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:26:43 ID:GIMMTAO10
よつてたかつて
早くしろ軽くしろあれ付けろEtc言うもんだから
基本的に最初からやり直さんといけなくなりそう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:37:13 ID:pbna+mr60
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyoto.html
のリンクがFirefoxだと開けないな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:45:10 ID:pp+DmOtY0
>>314
開けるぉ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:51:57 ID:6iHGxHDU0
>>314
アドブロック無効にしる!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:54:36 ID:pbna+mr60
開けないのは東京都の一般道だけなんだけど・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:03:12 ID:pp+DmOtY0
>>317
表示地区
東京都心部
東京23区
東京西部

のことだったら、開けるぉ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:44:17 ID:ecLFAznx0
http://twi-tou.rao.jp/

ラ王のサイトのこのページをブックマークってやつ
押したら必ずハングする

試してみて
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:03:09 ID:gGHlViTG0
>>319
固まった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:03:20 ID:3HLNs73A0
確かに固まった。レポート送っておこう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:06:27 ID:yT3HIKl70
問題なし
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:19:58 ID:WHSTk7P/0
>>319
ブックマークダイアログがでて固まるな。
んで、Flashのplugin-container.exeを潰したら復帰できた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:48:18 ID:fW75gIBo0
俺は問題なし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:10:29 ID:4APNcnU60
俺も固まった。ララララララ生タイプ生タイプうるさかった。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:33:39 ID:pp+DmOtY0
問題なす
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:05:37 ID:QvQ5EjGr0
もーまんたい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:18:32 ID:KDdLSDtJ0
>>319
OOPPオフの3.6.8 → 固まらない
OOPPオンの3.6.8 → 固まった

329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:26:08 ID:7rfHnay/0
219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:38:21 ID:i2fyqfZe0
>>218
たまにマウスのホイールが効かなくなるときあるけど
あれ何なの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:29:38 ID:NmlKzUj80
OOPPオンだけど問題なし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:43:11 ID:bQvZvsmK0
minefield b3pre
firefox3.7.8
問題なし。(プロファイル別)

corei5 4G onboard windows7
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:45:07 ID:n+u18pr+0
やめろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:58:02 ID:kASDig5j0
おかしいなあ
数日前からエロサイト巡回してると固まるようになった
それまでなんともなかったのに
明らかにVerアップのせいだろと思ってVer戻しても固まった
アドオンは全くいじってないんだが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:02:27 ID:Bxzhvaqp0
硬くなったんだな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:04:08 ID:RgaRyM+00
何か貰ってる悪寒
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:05:51 ID:kASDig5j0
新規プロファイルでやっても固まったわ
7だがXPだと問題なかった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:09:49 ID:7rfHnay/0
Firefoxは、
基本的なアプローチも足りない?
WMVの埋め込みが見れない?
http://www.barks.jp/watch/?id=1000027823&b=1m&pl=wm

338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:13:23 ID:8gtoIqhw0
>>337
7だと見れないね。
WMP12用のプラグインが無いから。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:20:28 ID:xZalFDac0
こうやって間違った情報を垂れ流すのですね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:25:40 ID:lO4/bdnu0
過去に入力フォームに入れた文字が、記憶されてないのは既出?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:39:01 ID:w9h8Tqnh0
普通に記憶されるけど。
どこの入力フォーム?
最近はFalshでできたフォームとかあるけど、それなら記憶されないぞ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:43:05 ID:RgaRyM+00
検索やフォームの入力履歴を記憶させる
にチェック入ってる?

YahooのIDやpassのように記憶させない入力フォームもあるし。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:43:12 ID:lO4/bdnu0
じゃあ俺だけか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:46:55 ID:2h4ocGKw0
>>337
Windows7HPだけど見られるな。np-mswmp.dll入れてる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:47:23 ID:Ba8GZ3ql0
おれも、IDとかユーザー名がいつも空白になるんで
ここにやってきた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:49:55 ID:h/PhWH3k0
4.0β使ってたころは毎回パス消えてたけどそういうのじゃなく?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:57:35 ID:lO4/bdnu0
やっぱダメ。フォームに入力した文字が出てこなくなった。
youtube、nico動とかの検索フォーム等。

WinXP SP3
Firefox 3.6.8

-アドオン
Adblock Plus
All-in-One Gestures
AutoAuth
AutoPager
DownloadHelper
Google Toolbar for Firefox
Greasemonkey
IT Tab Plus
Java Console
Java Quick Stater
KiwiClick
Microsoft .NET Framework Assistant
NoScript
QR Code Tag Extension
RefControl
Tab Mix Plus
YourLangComouflage
テキストリンク

348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:03:57 ID:TA8agUHQ0
初心者スレレベルの質問だね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:23:02 ID:7rfHnay/0
>>339
だったら、
おまいが補整したらいいが、
おまいも知らないんだろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:28:58 ID:7rfHnay/0
>>348
言っておくが、上級者ほど
完璧なフルオートセッティングを要求する。
(細かな設定をする必要が無くなる!)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:31:49 ID:Y17fsteZ0
>>349
Windows Media Player Firefox Pluginいれりゃ見れるだろ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:38:25 ID:7rfHnay/0
↑リンクも付けるべき
http://port25.technet.com/pages/windows-media-player-firefox-plugin-download.aspx
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)

WMP v11 だが見れないようだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:40:18 ID:7rfHnay/0
ちなみにFF2.2のころは見れていた。
(リサイズできなかったが)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:46:26 ID:BmyZwSij0
>>350
この馬鹿は何真逆なこと言ってるんだ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:49:58 ID:igPje+jE0
>>337
普通に見られた。
XPSP3
Fx3.6.3
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:50:43 ID:LaIyQciA0
初めて2chに来たおじいちゃんだと思われ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:53:09 ID:xZalFDac0
いつものアレだろ ほっとけ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:54:20 ID:7rfHnay/0
>>355
XPでWMPv10なら
見れるということかな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:59:30 ID:7rfHnay/0
>>338
バージョンよって見れないという、
サポートの遅れも気になる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:03:50 ID:43R1YAtl0
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:06:18 ID:UEUexlic0
「Windowsのゼロデイ脆弱性」を悪用するウイルスが続々出現
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100726/1026388/

対策してる?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:10:27 ID:7rfHnay/0
>>360
そういうのも自動化すべきだな

363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:23:06 ID:7rfHnay/0
>>338
v10なら見れた記憶がある
v11とv12がダメそうだな
FF系のサポートは遅すぎる


364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:32:01 ID:UvyY5xMt0
>>337
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library、npdsplay.dll、3.0.2.629、
WMP 11 でまったく問題なし。別途 WMP 11用 plugin を導入したりもしていない。
普通に WUP で WMP 11 を入れただけ。

というか、ほぼ確実に Firefox に関係ない問題だと思う。WMP(の plugin)が正しく
インストールされていないか、>>338 じゃないの?
XP だから WMP 12 の NPAPI plugin ってどうなっているのか知らんけど。

どうしても解決したいのなら、Firefox 質問スレへ行って 1-7 を熟読すればいい。
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の110
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1278857265/1-7
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:32:03 ID:4lWrnz+90
クラッシュしやがった・・。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:43:15 ID:Tgka2hB10
完璧なフルオートセッティングを要求する!!

↑ガイジ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:00:52 ID:7rfHnay/0
>>364
>XP だから (動く)

Vistaと7だと何か削られているんだよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:04:29 ID:xZalFDac0
プラグイン入れろ
あとは初心者スレへ池
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:15:01 ID:7rfHnay/0
↑何のプラグインだ?

アレはもう入っている
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:22:24 ID:HTt/HK0v0
>>363
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8
Windows Media Player Firefox Plugin 1.0.0.8
Windows Media Player 11.0.6002.18111

で問題なく視聴できてる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:37:52 ID:7rfHnay/0
>>370
プラグインのアンインストール後インストールしたら見れるようになった。

チェンジやリペアしたらNGで見られなかった。(プラグインの不備?)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:39:35 ID:7rfHnay/0
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 全力で脱MS
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
   / ヽ    ‐-
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:42:51 ID:7rfHnay/0
WMPプラグイン視聴テスト
http://www.barks.jp/watch/?id=1000026286&b=1m&pl=wm
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:49:45 ID:PO48CvdN0
だから質問スレ行けって…

「完璧なフルオートセッティング」とか言ってるって事は
いわゆる永遠の初心者なんだろうし
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:07:12 ID:7rfHnay/0
>>374
ユーザーレベルに関係なく、
これはプラグインの不備が原因だ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:08:43 ID:7rfHnay/0
↑しかも、Safari4から
プラグインを再インストールした
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:10:41 ID:xZalFDac0
ハイハイ もーいい加減にしたら
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:11:47 ID:JxYvnD1Y0
おっさん何歳か知らないけど質問スレ行けよ
アホか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:18:54 ID:7rfHnay/0
おまいら、そんな事より
インストールが、いい加減な
プラグインが一番ダメだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:21:02 ID:aD/vNbe60
そうか、夏休みか!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:21:26 ID:iRYM2ens0
>>337
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library 3.0.2.629
Windows Media Player 11.0.5721.5268

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 (.NET CLR 3.5.30729)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100724 Namoroka/3.6.8 (.NET CLR 3.5.30729) (Tete009 SSE2 PGO)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8pre) Gecko/20100723 Namoroka/3.6.8pre (.NET CLR 3.5.30729) (Ayakawa PGU)
全く問題なし

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:2.0b1) Gecko/20100710 Minefield/4.0b1 (Tete009 SSE2 PGO)
映像駄目、音声だけ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:22:18 ID:73vP0tiyP
自称上級者にろくなヤツいないだろ
セッティングくらい自分でしろよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:22:43 ID:5IWdyoFe0
スルーカ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:24:30 ID:xZalFDac0
スルメイカ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:28:34 ID:7rfHnay/0
あのプラグインのインストーラーは
ブラウザウインドウに隠れてボタン表示していたり
オペレーションに支障がある作りも変だった

1回入れると、Opera Chrome safari Firefoxで動作してラッキーだ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:31:22 ID:7rfHnay/0
>>381 → >>370-371
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:37:12 ID:xZalFDac0
>>319
Bug 561075 - Firefox (3.6.4+) locks up when calling JavaScript 'alert' or 'confirm' from Flash applet (using ExternalInterface)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:02:49 ID:7rfHnay/0
>>337
動画を見てから、タブを消したらクラッシュした。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)


389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:26:04 ID:UvyY5xMt0
>>387
厳密?に流れを追うと >>319 > Bug 581891 > marked as a dup Bug 561075 か?

結構あるんだよね、キーワードとか検索かけまくっても引っかからないから file すると、
(ソース・バグの発生メカニズムを熟知していないと?)検索できない summary で
すでに file されているって。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:27:10 ID:X0+2p0zb0
Metabofixって昔からよくある数分で作れるメモリ開放系アプリじゃないか・・・
なんでこんなソフトが普及するんだ・・・?ウェブログの弊害か。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:30:05 ID:xZalFDac0
>>389
だから何?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:32:08 ID:7rfHnay/0
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:38:19 ID:7rfHnay/0
↑ページでクラッシュ、ソースだけならクラッシュしない?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:39:42 ID:QPdz7hTC0
やっぱ企業が雇用の際、コミュ力を重視するのは正しいことなんだと感じたわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:54:57 ID:7rfHnay/0
↑コミュ力?
>2004-01-07頃のバグが2010-06-14頃に治ったという事になるな。 間抜けすぎる。

155 :名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 23:57:55 ID:J/me36sE
Fixed Bug 443067 - Disk Cache overflow when downloading large files.

実は、Firefox4.0は治っていたような感じがしていた。
2004-01-07頃のバグが2010-06-14頃に治ったという事になるな。 間抜けすぎる。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213391
Daniel de Wildt 2004-01-07 00:45:08 PST
It seems that to much memory is allocated in the memory cache:

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=443067
Radek 'sysKin' Czyz 2010-06-14 04:43:40 PDT
Verified fixed with hourly, changeset 7d3e81dd1018. Downloading a ~100 MB file
with 250 MB disk cache no longer advances cache "Storage in use" counter at all. Nice~
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:14:12 ID:JqbRWz380
>>189
firefoxが原因ではなくyoutube側の仕様変更でダウンロード出来なかったみたいだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:19:29 ID:ia4iU6cK0
>>396
他にツールはないの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:35:30 ID:WRZH2gW70
モジラ、「Firefox」ブラウザ安定版を6週間毎にリリースへ
ttp://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20417340,00.htm
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:36:19 ID:3Djvx8900
>>398
グーグル、「Chrome」ブラウザ安定版を6週間毎にリリースへ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:39:55 ID:VAGm3B9V0
3.5.9キタ----------------
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:55:17 ID:qjmiRjBz0
Firefox
バージョン 3.5.11
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.11) Gecko/20100701 Firefox/3.5.11 GTB7.1 ( .NET CLR 3.5.30729)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:00:09 ID:ia4iU6cK0
で?

Firefox
バージョン 4.5.11

マダかよ?
403稲荷™@2ちゃんねる掲示板。:2010/07/27(火) 01:04:18 ID:JZNnv+Ef0 BE:496287263-S★(1039089)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100724 Firefox/3.6.8
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:05:50 ID:ia4iU6cK0
?柿に水やるだけの簡単なお仕事です?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:06:38 ID:VsxE0+4f0
真性か
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:08:19 ID:ia4iU6cK0
>>388
?Firefoxを再起動するだけの簡単なお仕事です?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:21:20 ID:ia4iU6cK0
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:37:23 ID:BPFuY3p60
Bug 566510 - Allow multiselect operations on tabs

マルチプルタブハンドラの*劣化版*が本体に実装

https://wiki.mozilla.org/Firefox/Projects/Tab_Multi-Selection
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:00:31 ID:/6t7q9Pj0
>>408
Piroの拡張は本体にパッチを投げずに
自分でオナニーしてるだけだから論外。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:06:05 ID:hRX4V/oU0
3.6.8にバージョンうpしてから太鼓のオワタツジンというゲームでかなりズレが生じるし、画質も汚くなってる。これはなんだ?あれか?flashかなんかが問題なのか、firefoxが問題なのか・・・誰か教えてくれ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:07:35 ID:8HIk3eF30
劣化版というけど、無駄にでかいPiro拡張をそのまま本体に取り込むわけにはいかないだろ

>>410
>>2
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:15:03 ID:BPFuY3p60
DOM Inspectorもどき
Firebugもどき
TinyMenuもどき
HideChromeもどき
MultipleTabHandlerもどき
TabCatalog+TabGroupもどき
...

*もどき*だらけ

どんどん重装備に
だけど*劣化版*

馬鹿なの?死ぬの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:22:49 ID:q1DZChrX0
劣化かなあ?
見た目とか操作性とかPiroさんの拡張より洗練されているよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:48:08 ID:BPFuY3p60
なんかしら実装がアドホック杉なんだよ
Jetpackとの連携を全く考えていない実装
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:24:30 ID:ia4iU6cK0
Firefoxツイート
http://twitroll.com/slide/1001ZJ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 07:52:27 ID:8P/oXhaU0
https://wiki.mozilla.org/Releases/Firefox_4.0b2

release announced beltzner July 27-28 new eta needed

早くて明日の未明か?

3.6.8のせいで遅れたのか・・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 07:53:13 ID:kmgfCdPI0 BE:1112892236-2BP(1450)
test
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 08:44:28 ID:6lMQlqOK0
昔のDOM Inspectorみたいにインスコ時選択にしてくれたら良いけど
なんでもかんでもデフォルトで安易に実装させるのは止めてくれよ…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:37:57 ID:ScgYx1sv0
ブラウザでのタブ管理が劇的に変わる? Firefoxの新機能「Tab Candy」が開発中 : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2010/07/100726tab-candy.html
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 10:08:50 ID:saop3Uxy0
もう〜ん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:10:24 ID:ia4iU6cK0
●イベント待ちのJSにCPUパワーを奪われて
動画をロードしてくれない事がある???
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:24:35 ID:ia4iU6cK0
>>395
>2004-01-07頃のバグが2010-06-14頃に治ったという事になるな。 間抜けすぎる。

しかし、これだけの長い期間放置されていたのはオカシイ。不具合に気づいたら、
まず、その部分を前のソースに戻すと思うが、それもやっていない感じ?変だ?
ソースに不具合を混入してするような『産業スパイ』がいたのかどうか???
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:51:46 ID:icsM+BiX0
なんか最近、急にフラッシュが使われているサイトが表示されなくなったんだけど
プラグインを再インストールしても改善されない><
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:57:12 ID:fm8mugWAP
>>423
丸投げさんはこちらに
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の110
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1278857265/
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:02:17 ID:Vf4RhuOg0
最近はFirefoxよりChromeの方が脆弱性多いのかな

米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に(PDFの5ページ目)
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100726/1026387/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:20:10 ID:yNJSvD6J0
AppleならchromeじゃなくてSafariだろ

まあAppleはSafariに限らずOSXやiTunes、QuickTimeなんかも脆弱性が多いし
修正速度もMSより遅くてAdobeに近い感じだから
「最も脆弱性報告の多い企業」になっちゃっても仕方ない気はする
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:35:38 ID:WjyJGGxX0
>>425
何言ってんだこいつ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:39:53 ID:tqhxSpDlP
Appleの技術力の無さは今に始まった話じゃないですし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:54:22 ID:D03HhWw80
>>425が言ってるのはそのリンク先にあるpdfのグラフのことだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:12:30 ID:sH6VEyWz0
もっさりNO.1ブラウザになっちゃったね!!
クソフトだあああああ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:18:16 ID:BPFuY3p60
Bug 580710 - Drag&Drop onto sidebar loads page into sidebar

Googleにより4.0b3preが乗っ取られる

乗っ取り手順(どうでもいいプロファイルでサンドボックス内で実行した方がいいかもね)
1.Google翻訳を開く
2.ブックマークサイドバーを開く
3.左上のGoogle翻訳のロゴをサイドバーのスクロールバーやツールバー(検索ラベル)上にドロップ
4.サイドバーに表示されたURL入力欄に適当なURLを記入し翻訳実行
5.サイドバーの左上のGoogle翻訳のロゴをクリック

3を実行した段階で乗っ取りは成功済み Chrome権限で動いているから何でも有りだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:15:15 ID:fWL4N19z0
flash使っているサイトでフリーズしたからお決まりのアドオンだろうと思ってチェックしていったら
意外にもFireTorrentが原因だった・・・
まあほとんど使うことのないアドオンだからオフっても全然困らないけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:15:43 ID:IAbeIUh60
その bug、セキュリティフラグ立ってないけどいいのかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:28:12 ID:60VrnKA20
3.6.7以降になってからflash動画をみていてよく、フリーズ→青画面コンボが出るようになったんだが
どちらかというとPCの熱の問題かなぁ
ただ、フリーズする時はいつもfirefox+flash閲覧中と共通してるんだよね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:38:17 ID:CgxEroxF0
>>434
取り敢えず、ディスクをスキャンしてみたら?
以前、動画を別のソフトで再生中に同じようなことが起こったことがある。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:53:20 ID:4wCDv5Xh0
青画面なんてXP使ってて見たことないぞ
それ以前はよく出てたけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:54:23 ID:60VrnKA20
>>435
チェックディスク?HDDのS.M.A.R.Tの値は特に問題なくHDD温度も正常
ウィルスの疑いもなし
新規プロファイルで試して変わらないならサウンドカード/VGA/電源の爆熱パーツ類かも・・
メモリも地味にやばい感じ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:12:26 ID:60VrnKA20
暇がある時にmemtestでもかけてみるか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:39:25 ID:G+SZs7Vc0
よくこんなクソフト使う気になるねぇ
Operaのが数倍速いし安定してるぜ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:42:08 ID:60VrnKA20
win7のメモリ診断ツールのデフォチェックで異常なし(2ループで10分弱くらいの簡易チェック)
新プロファイルで様子見するけど熱だろうなぁ…
まさかの使い古しのラデオンさんの暴走も考えられるか、ドライバが糞だし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:43:55 ID:51x/aUO30
清里行ってきたのか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:47:13 ID:zyBPMfRf0
439 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:47:19 ID:CgxEroxF0
>>437
smartって・・・。本気か?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:47:30 ID:1zVph49q0
糞とは言わないが他と比べるとかなり重い上に不安定になってきたな
アドオンを削っても重い

OS win7x64
CPU Core i7 970
MEM 18G
VGA 5770

VGAを安物にしたのが原因か?
そんなわけないよなァ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:50:59 ID:1zVph49q0
というわけでアンインスト決定
多分もう二度と使わないだろうなァじゃあねえ〜
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:55:18 ID:EGiFIIfj0
無駄スペにアホ知識w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:55:45 ID:/KQah5g4P
クソフトわろすw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:56:42 ID:zyBPMfRf0
444 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


445 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


去る者追わず 書き込む前に消えろ屑
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:58:21 ID:MGLw4j9H0
あぼんアピールしてるクズうぜええええ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:58:34 ID:LLqEEJKs0
NG晒しも見てて恥ずかしいからやめろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:58:59 ID:/KQah5g4P
いやいや、こんなクソフト使ってるお前らがクズだってばw
しかしスペック関係なしに重いゴミブラウザFirefox
もうIEにすら追いつけないかもね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:02:13 ID:Zgrz/Rvj0
クソフトか
流石Operaユーザー様は言葉のセンスが違いますな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:03:41 ID:zyBPMfRf0
449 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


450 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


451 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


452 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:05:12 ID:1zVph49q0
VGA云々の下りはあまりの重さとワンテンポ遅れる感じにイラッとしたので、つい嫌味っぽくなってしまったか、すまない
でも、chormeの快適さを味わってしまうと、もう二度と使う気は起きないなァ
ごめんよぉ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:06:02 ID:OilV2VNe0
いやなら使うな、他に乗り換えればいいだろう、馬鹿め。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:08:02 ID:zyBPMfRf0
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争12回戦
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277833134/
文句言う奴はでやれ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:08:45 ID:1zVph49q0
>>455
うんー、もうこんな糞重い使いもんにならない本末転倒なブラウザ使う気すら起きないよ
さっきも言ったけどchromeで快適でっす
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:09:59 ID:FoKA+uiD0
>>456
ID:/KQah5g4Pはこことそのスレの両方に書き込んでるな
やはりOperaユーザーは上品だ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:10:23 ID:8hwg3FJ1P
OOPP有効のままだと警告:応答のないスクリプトが頻発して困る
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:10:39 ID:1zVph49q0
>>456
その中だとこれが一番重くて遅いんじゃないかなww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:11:13 ID:rh+KAvZ90
Firefox 3.6.9は9月7日にリリース予定
Firefox 3.5.12は未定
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:15:11 ID:OBIkZRIoP
Celeron723、メモリ2G、OS Win7HomePremium
の貧弱ノートで使っててもそんなどうと言うことも無いのに…
遅いとか文句だらけの連中はどういう使い方してんの?

少しでも遅いと耐えられないってのは精神病じゃないの?としか思えないんだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:24:01 ID:/KQah5g4P
俺のPC(スクショだしてもいいけど)

win7x64c2q9650mem8G東芝SSD80G

これでもFxはもっさもさ
どんな使い方?
普通にHPみるだけ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:34:20 ID:RG1S1ixq0
スルーカ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:34:56 ID:HeDg5Bma0
神経にバグがあるのでは
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:36:06 ID:KBKrsLEq0
普通にHPみるだけのやつは
こんなスレに来なくてもいいよね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:39:26 ID:SyCVozVq0
Chrome快適
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:39:59 ID:8tNaGcU90
プロファイル作り直すとか、履歴を残す日数を短くするだけでも相当軽くなるのに
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:43:39 ID:MGLw4j9H0
Firefox最高だな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:55:41 ID:LLqEEJKs0
なんつーかゲハの空気にどことなく似ているな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:00:48 ID:ia4iU6cK0
>>461
●そろそろ『Opera10』を流用して『Firefox10』作れよ

かなり良いものが作れそう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:04:40 ID:OilV2VNe0
>>471
マルチ乙

147 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/27(火) 23:01:39 ID:ia4iU6cK0 Be:

●そろそろ『Opera10』を流用して『Firefox10』作れよ

かなり良いものが作れそう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:13:22 ID:fm8mugWAP
ここ本スレだよな?
スレタイ2度見しちゃったよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:17:17 ID:JAWBsYqY0
ここ2ヶ月くらいでこのスレの空気かなり変わったよね

悪い方向に
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:18:56 ID:dGF6WUG70
まともなP久しぶりに見た。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:19:08 ID:8hwg3FJ1P
元々悪い空気だったろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:19:37 ID:HnvolLdt0
問題無い、元からそうだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:21:42 ID:X+tzf8oLP
最初から糞スレ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:35:57 ID:wtuysTRi0
今日も釣れまくり
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:38:27 ID:2PAhUYy80
最近ですが。
yahooトップページの検索バーに
検索項目の文字を入れて検索ボタンをおしても
検索結果ページに移動しなく、もう2回ほど
検索ボタンをおさないと反応しなくなったのですが、何ででしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:38:47 ID:CgxEroxF0
stylishでContext menuとかのフォントサイズを変更したいんだけど、
うまくいかないんだよね。なんでだろうか。

#appmenu-popup,
#tabContextMenu,
#backForwardMenu,
#toolbar-context-menu,
#blockedPopupOptions,
#autohide-context,
#contentAreaContextMenu,
#placesContext,
#searchboxcompanion-menu,
#stylish-popup,
#stylish-style-context,
#nav-bar,
#status-bar,
#tabContextMenu{
font-size: 7pt !important;
}
482480:2010/07/27(火) 23:39:08 ID:2PAhUYy80
すいません。スレ間違えました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:45:56 ID:gdnmZGHi0
元々アンチがスレ立てしてるくらいだしな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:12:05 ID:azIn7NTm0
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:16:50 ID:PT28Nlf8P
スクロールが糞重くなる時がある
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:43:54 ID:K7WLTe090
Fx4b2 UAから「U;」が無くなったけど、これって何だっけ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:50:11 ID:K7WLTe090
暗号強度だった。beta2から削除だそうな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:04:38 ID:DsG9ykyF0
>>484
やっぱ日本語版は無いね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:20:23 ID:91EVc+Ig0
日本語版が無い=どういう事だよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:24:48 ID:azIn7NTm0
Japanese has almost 400 missing strings, as in, didn't start to land work for 4.0, so no.
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:55:49 ID:H8IVfCYW0
>>489

ベータだから
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 07:29:38 ID:EJEp0Mni0
Firefox 4 BetaX の日本語版について
https://dev.mozilla.jp/2010/07/japanese-firefox-4/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 07:32:37 ID:PLEgWnb+0
>>491
ベータはだめだよ
俺んちベータ買ったのに、あっという間に世の中はVHS全盛になってった
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 07:49:19 ID:UB259gI40
>>493
無駄に釣られとく

おっさん乙
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 07:51:15 ID:ZKtIivEj0
It's a sony!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:12:31 ID:GN7arX9L0
Beta2どうしようかなー
アドオンの新仕様に対応してないのがまだあるからうかつにアップデート出来ないわ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:51:10 ID:a8JGNoHE0
>>493-494
(´・ω・`)ベータだけにベタなネタですな


(´・ω・`)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:56:35 ID:zxaIr9570
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:01:37 ID:qLnxa6l80
【審議中】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:12:35 ID:s9ITwr/P0
┗(^o^ )┓三
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:33:13 ID:6330OdZF0
IEで4game見るのとfirefoxで見るのでは、明らかにこっちのブラウザの方が重いんだけど皆そう?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 11:56:25 ID:ge1q0oSd0
4.0b2のFirefoxボタンがなんのためにあるんだかわからん
右側に無駄にスペースが余っててワンボタン化した意味がない
ボタンをタブバーの左端に持ってくるか、ワンボタン化をやめてメニューバーに戻すかすればいいのに
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:30:10 ID:wxEYHuI40
メニューバーに戻せるんだから戻せば良いと思うよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:33:48 ID:slzNlSqb0
さっきからfirefox起動するたびにavastたんがトロイの木馬どうたらこうたらいうんだが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:35:17 ID:qLnxa6l80
>>504
ν即?
スレタイにウィルスコード貼られてる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:39:21 ID:slzNlSqb0
>>505
マジかありがとう!
firefoxの不具合だと思ってここに書いてしまったwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:39:31 ID:CS5dxx5i0
>>504
お前みたいな馬鹿が多すぎる
ニュー速もかなりレベルが落ちてる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:46:59 ID:wxEYHuI40
ニュー速のレベルなんて昔からひどいもんだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:52:30 ID:8EoCph2Y0
あのフォクすけ壁紙をブラウザ上で自由自在にカスタマイズ!? SVG で作る「フォクすけの壁紙メーカー」登場!!
ttp://mozilla.jp/blog/entry/5634/
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:21:17 ID:dct/alVJ0
νカス民はマジで頭の細胞数が1桁足りてないんじゃないかってくらいどうしようもない屑ばっか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:23:54 ID:HnsiRiZY0
元々2chのニュース系の板なんて情弱とクズしか居ないだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:28:54 ID:NPTxODfiP
× 頭の細胞数が1桁足りてない
○ 元々1桁しかない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:49:57 ID:8EoCph2Y0
pluginのプロセスできてから
Youtubeの動画でよくフリーズするようになったような
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:46:57 ID:DB/Xa7DX0
>>486
locale もなくなった。
Mozilla/5.0 (Windows; Windows NT 5.1; rv:2.0b2) Gecko/20100720 Firefox/4.0b2
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:57:04 ID:02EQEDcWP
今日は頻繁にクラッシュする
原因が分からん、弱ったなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:18:41 ID:1YHOqcq60
ところで、Firefoxに導入された、plugin-container.exe って何かいいことってあったの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:15:25 ID:Hr0NVe2w0
コアが2以上なら負荷分散して多少は軽くなった。
flash死亡してもブラウザは落ちなくなった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:29:33 ID:ZQUG97Tz0
>>486
昔暗号輸出規制のためU=米国内版と強度を落としたI=海外版の2種類があった
今は規制なくなったからレガシー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:10:09 ID:+lfVB2PV0


なんかwwwwwww最新版にしたらwwwwwwwww
フラッシュがすっげークラッシュすんだけどwwwwwwwwwwww
なんなんwwwwwwwwwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:17:08 ID:G0AZFyva0
「フラッシュ」と「クラッシュ」
1文字違いですね
だから何?とか言わないでね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:23:17 ID:LFt1UXvF0
落ちまくるんだが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:28:48 ID:jlioIjrm0
クラッシュがフラッシュ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:33:33 ID:8EoCph2Y0
Youtubeで動画開くとほとんど落ちるな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:35:42 ID:3j1NLI5o0
落ちたこと無いけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:36:12 ID:O2NHq4pn0
俺もねーなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:33:35 ID:3wWClZWb0
糞重、もっさり過ぎるんだよ3.6.4から
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:43:13 ID:rFbVJHGy0
キドー・オソスギー (2004 - )
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:11:50 ID:EJEp0Mni0
Bug 575326 - Flash plugin crash [@ nvapi.dll@0x4683e ] [@ nvapi.dll@0x4e97e ] on Flash videos with certain nvidia graphics drivers
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=575326
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:18:36 ID:J0b3hTgM0
4.0b2pre用のlangpackを持ってれば、install.rdfをいじると4.0b2で使える模様。
既にダウンロードできないのが難だが。

現在公開中の4.0b3preはlangpackがあるから、pre様子見の人もxpiファイルだけ取っておくと吉だと思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:28:33 ID:rSMLv69C0
> 既にダウンロードできない
何を言ってるんだお前は
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:31:39 ID:5SYj+61Y0
>>530
お前こそww

4.0b2preのlangpackが既に抹消済みだがもってればpre無し版で動くよってこったろ
日本語も読めないのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:39:17 ID:K7WLTe090
>>492
だっせwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:41:47 ID:VjrxQaXp0
>>492
2バイト圏はバグが出やすいんだから気合入れないかんとこだろ
ローカライズせんでテストができるんか
だからダメになってくんだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:53:43 ID:K7WLTe090
簡体字(中国)はもちろん繁体字(台湾)まで用意されてんのにな。
もはや2バイト圏(CJK)でイニシアティブを握ろうっていう
気概も無いんだろうな、Mozilla Japan は。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:55:31 ID:xkWjGKj70
ID:K7WLTe090
手伝ってあげたら?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:00:31 ID:K7WLTe090
俺はもうメインはFxじゃないから何かをコミットする気にはなれんな。
OperaのInternationalビルドは常に日本語を含め全部入りだ
(まぁ最新の10.70.3452はアップしくじったまま夏休みだがな)。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:11:09 ID:h3uF6M9o0
別に英語版でも特に支障ないだろ
ローカライズされてないだけなんだし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:16:03 ID:B96aFICR0
夏休みだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:35:19 ID:KzGsfOGd0
はぁ…今年は盆休みもなしだorz
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:37:02 ID:rREccUnw0
2バイトも何も
今はリソースにユニコード系の文字コードを使ってるんじゃない?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:04:57 ID:hwMCIwOx0
Firefoxをメインで使ってた俺も、無意識に
何故か気が付いたら最近では、Firefoxを他のブラウザの補完的にしか使わなくなってた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:41:26 ID:kYonmjkh0
1.0からずっと使ってきたのに、ここに来て落ち目になるとは
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:55:27 ID:bBTFmPQ/0
毎回治らないバグ

タブを閉じる際にXを一回押して2秒後くらいにタブが閉じると思うけど
閉じる前にもう一度Xを押すとブラウザが落ちる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:04:12 ID:cJAPK3bh0
一瞬でタブが閉じてx押せない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:20:04 ID:MNlA6zQ10
タブ閉じるのに2秒ってなんだよw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:30:36 ID:rSMLv69C0
2秒…?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:31:55 ID:KzGsfOGd0
あまり突っ込んでやるなよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:32:54 ID:DB/Xa7DX0
俺の化石級スペック PC でもタブクローズに2秒もかからんぞ…
最速で×ボタンダブルクリックしても間に合わない。
TMP の中クリックでタブクローズにしているけれど、中クリックをダブルにしても
(TMP デフォルトの)タブの復元で、今消したタブが復活するだけw

どんなスペックなんだ?それとも、とんでもなく重い拡張でも入れているのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:56:44 ID:AhYMGB6C0
286とかじゃね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:00:27 ID:ywx3NrXI0
今Opera10.60を使っているんだが
Firefoxの良さを教えてください
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:01:54 ID:tUCa5ZJJ0
NGワード
Opera
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:03:57 ID:zjc6BCIo0
>>550
最強伝説のOperaさんに勝てるところなんてひとつもありません
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:03:59 ID:bBTFmPQ/0
ニコ生みてるタブだからXボタン押してもすぐにタブがとじないんだよ・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:04:38 ID:dl09CgQk0
>>550
拡張性のみ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:05:50 ID:l5iGDIIw0
ゴミ生を出さなくっちゃ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:11:13 ID:cpmV8yhk0
>>543
わけわかんねーこといってんじゃねえ!
こっちはb3preでbrowser.tabs.tabMaxWidthでタブ幅操作できねぇんだぞ!
クソ仕様変更、乙!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:11:38 ID:cXJcMWXa0
ニコ生なら多少重くなるけど、それでも1秒もかからないな。
頑張って×を2回押してみたけど別に落ちないし。

むしろ×ボタンが表示されなくなったり、例の (無題) の消せないタブができる現象を
久々に確認できたw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:14:48 ID:l5iGDIIw0
>>557
そうか、早くわかって
良かったじゃないか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:15:38 ID:yoSW2TqA0
>>553
> ニコ生みてるタブだからXボタン押してもすぐにタブがとじないんだよ・・・
いやすぐ閉じるけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:15:40 ID:Exi8LxrS0
Chrome快適
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:15:50 ID:fOWe5E/x0
550 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:20:23 ID:cXJcMWXa0
>>556
Bug 574654 見て CSS でやるか、Dao を説得?してみるか…
それか、同様のことができる拡張を入れてみるか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:29:10 ID:DBDvj1CXP
不具合の大半が、OOPP関連かアドオンのせいだよね。
about:config弄ったり、セーフモードで起動して確認してみればいいのに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:50:55 ID:15AKK9mP0
>>509
これが日本のmozillaチームの精一杯の技術力です
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:54:00 ID:aETOJOrX0
んなもん作ってる暇があったらFx4ローカライズしろや
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:57:31 ID:/NA6xBss0
>>565
Firefox 4 BetaX の日本語版について
ttps://dev.mozilla.jp/2010/07/japanese-firefox-4/
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:45:20 ID:ktkoILlr0
Beta2だとPgUPとかPgDnとか効かなくなってない?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:15:12 ID:cXJcMWXa0
>>567
Mozilla/5.0 (Windows; Windows NT 5.1; rv:2.0b2) Gecko/20100720 Firefox/4.0b2
Mozilla/5.0 (Windows; Windows NT 5.1; rv:2.0b3pre) Gecko/20100728 Minefield/4.0b3pre
いずれでも問題なし。
>>563 もしくは、質問スレの最初の方にある基本手順をどうぞ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 03:04:11 ID:C/uFZQh30
起動時にabout:blankかつAll in one sidebarの縦置きツールバーに
ブックマークツールバーの項目を表示させると表示が潰れて>>とかになる。
プロファイル作り直したら起きるようになった。
プロファイル作り直しって万能じゃないのな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 03:34:15 ID:U5kOibz10
>>569
設定の順番も関係あるかもしれない

例えばgoogleツールバーの一部テキストのみと
それ以外の部分でのアイコンのみとか競合して 
設定の順番が違うと指定のものにならない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 06:04:18 ID:WcN2M3xV0
test
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 08:20:06 ID:ktkoILlr0
>>568
さんきゅ
Delicious Bookmarksが犯人ですた
573569:2010/07/29(木) 12:58:25 ID:C/uFZQh30
問題の切り分けと解決が出来たと思ったら再発した。
>>570の設定の順番を考える気力も沸いてこないし、
F11を2回押せば戻るからこのまま放置でいいや。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:14:02 ID:SLytTE3G0
GPU支援はどのブラウザが一番早くつくの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:23:20 ID:5P8rI5TY0
Safariに既に搭載されている
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 14:29:26 ID:aETOJOrX0
IE9、リダイレクトキャッシュ対応ブラウザNo.1
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/28/browser-redirect-caching/
ttp://stevesouders.com/tests/redirects/results.php
主要ブラウザの中ではFirefoxのリダイレクトキャッシュの実装があまりよくない。
Firefox 3.5から4.0b1まで結果が変わっていないところをみると、
このあたりの実装には手が入っていないとみられる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 15:16:17 ID:XXJqBMIq0
RAMディスクにキャッシュ移動させるのがSSDでもHDDでも寿命・断片化のために人気だから正直どうでもいいような。
日本は回線早いほうだし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 15:56:15 ID:15AKK9mP0
IE9ってのはMicrosoftの本気モードなんだな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:42:13 ID:KD6jB/s/0
うちの子はやればできる子なんです
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:13:13 ID:MlzgUl2qP
「「誰もいい製品だと思ってなかった」――Microsoft社員がKINを語る」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/12/news063.html
MicrosoftがKINの開発を終了したのは「一般社員にとって全社的な恥」と同社社員は語る。「KINが大失敗したのに誰もクビにならないなんて信じられない」という声も。

「MS『KIN』が2ヵ月で終了した理由:社内対立も」
http://wiredvision.jp/news/201007/2010070622.html

どうもM$の悲劇は過去のAppleと同じで経営陣が無能だからそうだな。
社内には優れた才能を多数抱えているとは噂によく聞いていたけどなるほどねー。
今のAppleの躍進もスティーブ・ジョブスという天才的なCEOあってのものだからね。
社員は優秀だが経営陣が無能という、M$が日本企業化してるってことかwww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:22:31 ID:aETOJOrX0
Firefoxと何の関係が?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:24:51 ID:mnObm9GS0
だいたいそんな記事鵜呑みにする方がおかしい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:26:21 ID:v/j8FW940
タブを4.0みたいに上にしたら
ツリー型タブのタブ縦配置をするとタブがバグる件
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:47:51 ID:zcBN4EJp0
WebM 対応のやつの最新版って、何処でダウンロード出来ますか??
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:50:13 ID:aETOJOrX0
ここは質問スレではありません。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:53:03 ID:X2dTmcsr0
随分と偉そうだな糞が
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:55:54 ID:lcYFTjAE0
2ちゃんでしか威張れないカスだからしょうがない
588434:2010/07/29(木) 17:56:28 ID:BrN1AuNd0
ディスクスキャン、メモリーエラースキャン(memtest86+)完了
異常はなし
それと、さっきも青画面くらったけどやはりfirefox&flash周りがくさいようだ
エアコンつけたから逆に熱暴走の可能性はなくなった
OOPPの何かが原因かあるいはwinupdateか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:07:31 ID:iIsVGUvH0
ttp://www.nirsoft.net/utils/blue_screen_view.html
青画面の犯人が分かるだろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:09:50 ID:XXJqBMIq0
CPUベンチとGPU用ベンチ回してきたら。熱暴走だろうし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:11:09 ID:J5A3OmEJ0
>>161
むしろ、タブを大量に開いたら気を散らして閲覧に集中できなくなりやすい気がするけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:19:10 ID:OcdLcJqw0
flash10.1とその動画再生支援用のForcewareで青画面なら聞いた事あるが。
OSごとクラッシュは流石にここ数年見た事無い。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:22:33 ID:LsHd1+2x0
たまにAeroがFirefoxだけオフになるのどうにかしてくれ
こんな現象Firefoxでしか起きたことねえぞw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:23:02 ID:BrN1AuNd0
>>589
ntkrnlpa.exeが検出されるだけでこれのクラッシュ要因は様々だから特定できないんだよね、困った・・
>>590
どちらも異常なし
そもそも普段、重いゲームをプレイしていて落ちない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:24:47 ID:J5A3OmEJ0
Firefox 4.0 Beta 3 ついに出たな。

code freeze on Monday
scheduled release next Friday, August 6th
major features
new JS values - could affect add-ons that use JSAPI
OSX uses UNIX filesystem code instead of OSX filesystem code
SQLite 3.7.0
Sync UI built in
plus these blockers
complete changelist here

恐ろしいほど速くなっちゃった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:30:20 ID:XXJqBMIq0
>>594
OOPPならdom.ipc.plugins.enabled.npswf32.dllをオフにする。
flashのハードアクセラレータオフにする。
とりあえず環境書いてよ。win7&とgeforce?flashは最新だろうとは思うけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:36:07 ID:U2S//qZjP
ntkrnlpaを巻き込むBSODの大半の要因は32bitOSでPAEが有効になっている事(いわゆるPAE病)
つまりはOS搭載のメモリ関連の拡張機能が原因
PAEを無効にしてやるとこのファイル単体でのBSODが改善するケースが多い
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:02:52 ID:U2S//qZjP
正直、OOPPは蛇足
排他扱いなのはいいが挙動がシビア
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:13:05 ID:++RKIkIl0
Beware of Fake Update Page
ttp://ffextensionguru.wordpress.com/2010/07/29/beware-of-fake-update-page/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+FirefoxExtensionGurusBlog+(Firefox+Extension+Guru's+Blog)
簡単に言うと、Firefoxの偽のアップデート情報にだまされないでね。
FlashPlayer(偽)のアップデートも促されることがあるとか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:16:08 ID:4eCrk3Wm0
>>593
あれうぜえよな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:41:06 ID:6nw9jiOrP
そういえば以前3.5→3.6.4にした時、幾つかのテーマで
アドオン画面のプラグインアイコンが表示されないという
症状が出たんだけど3.6.4から(?)のOOPPが関係
あったりする?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:16:55 ID:qr/g1IE40
ブックマークツールバー内に作ったフォルダに登録しようとすると、表示されない(ブックマークの管理からは閲覧できる)
ブックマークがあるんですけれども、これはバグですか?公式にバグ報告はされているのでしょうか?(なお以前もありました。)
ブックマークできなかったサイト http://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/index.html
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:27:53 ID:l5iGDIIw0
Operaでは使い易く設定しているんだけど
Firefoxを使い易くするには何が必要ですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:32:39 ID:qatZ9vNx0
>>603 意味不明
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:36:23 ID:Bdn9mYuV0
test
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:41:01 ID:jL+y1XJb0
なにごとにも動じない根性が必要です。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:43:37 ID:69SYq5k70
Firefoxが使い易いと思い込むことが必要です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:04:49 ID:SLytTE3G0
>>593
それ俺もたまになる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:27:05 ID:zDMEBwEm0
>>603
> Firefoxを使い易くするには何が必要ですか?
まず、どんな操作が使い難いのか、抽出する作業。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:58:25 ID:TKVDTKx20
>>603
要するにお勧めのアドオン教えてことだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:25:40 ID:1YNgVG9a0
aiosとジェスチャーは最低限かな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:38:53 ID:9GuvE8+/0
aiosって何?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:43:21 ID:1DqSg47uP
All-in-One-Sidebarじゃないの。
昔お世話になりました。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:50:26 ID:jof66kILP
鸚鵡返しにも答える優しいスレになりました
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:52:59 ID:o30foLHC0
鸚鵡返しって何?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:54:05 ID:3civ6lBE0
鸚鵡返しじゃないの。
昔お世話になりました。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:54:48 ID:3ssDOL7X0
>>603
最新のOperaソースかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 02:42:06 ID:+xLjgvHd0
>>603
Operaにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ%2FOpera
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:39:25 ID:hnk6AYl30
Firefox 4.0 Beta 3は8月20日に延期
https://wiki.mozilla.org/Releases
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 06:19:58 ID:v2sVv+34P
>>603
Opera程使いやすいブラウザにするのは不可能だが
限りなく近づけることは可能。
まずはここ↓に行っていろいろ探してみよう。

Mozilla Japan - Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:10:46 ID:WRUwOl6x0
OperaよりもFirefoxの方が使いやすいぞ、個人的意見だが。
ここは>>603がOperaのどんなところを使い易いと感じたのか、
それを書いてくれないことには回答者も困ると思うよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:29:02 ID:uH0pz02CP
b2>>>b3pre
画像の読み込みがおせぇ

fc2とかもともと思いサイトで比べるともう…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:43:48 ID:OTgn7RE30
ここでOperaの演説されても…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:15:06 ID:4R4TkvTQ0
>>618
試しにOpera使ってみようかと思ったけど、
Firefoxに付加して使ってる機能と同等の物を探すのが面倒でやめた
Firefoxに比べてユーザーが少ないからか、情報も少なすぎて困る
Opera Wikiもかゆい所に手が届かないし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:20:48 ID:UIdQaOnw0
Operaは本格的にカスタマイズしようと思ったら設定ファイルを直接いじるしかないんだっけ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:30:01 ID:ykrsnbJo0
アドオン探すより細かく設定を弄る方が面倒
初期設定そのままでつかうならOperaのがいいけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:30:10 ID:HhzCb6c10
Operaみたいな無能低スペ専用ブラウザどうでもいいんですけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:38:16 ID:3ssDOL7X0
>>244 ハハハ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:42:59 ID:3ssDOL7X0
???致命的バグ???
ダイヤログボックスを開いてから
[×]をクリックしても閉じれない事があって、
Firefoxを操作できなくなった事があった。
タスクマネージャーで強制終了させたけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:45:32 ID:3ssDOL7X0
■ハハハhttp://www.google.co.jp/search?q=Firefox
>次世代ブラウザ Firefox – 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ
>世界シェア 25% の人気 Web ブラウザ Mozilla Firefox なら、高速で快適なインターネットを楽しめます。
>優れたセキュリティでウイルスに強く、自分好みの機能を追加できるアドオンが充実。
>他のブラウザからの乗り換えも簡単です。Windows/Mac 対応.
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)

■安全なブラウザのクラッシュレポート
>>170
>Firefox 3.6.7 で行われたプラグイン引数配列によるクラッシュの修正によって、
>メモリ破壊の形跡があるクラッシュが生じてしまったことが、Mozilla の開発者 Daniel Holbert によって報告されました。
>>183
このサイト踏むとクラッシュする
>>388
動画を見てから、タブを消したらクラッシュした。
>>629
タスクマネージャーで強制終了させたけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:10:39 ID:3ssDOL7X0
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:14:48 ID:3ssDOL7X0
YouTube、動画アップロードの10分制限を15分に拡大
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/30/001/
「15 minutes of fame (誰でも15分間は有名になれる)」
という言葉をテーマにした動画の募集を開始した。

●おまいらFirefox3.6.8とFirefox4.0β1-2-3で動画作れよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:27:34 ID:3ssDOL7X0
 
      醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁        とても良いアイデアだ 
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:37:54 ID:ws0rXhi+0
ID:3ssDOL7X0 アンチ活動&マルチ乙
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:55:32 ID:o49qsNtg0
「Firefoxをバージョンアップしたら…」って
大抵バージョンアップと関係ないなw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:55:50 ID:1YNgVG9a0
6件で息切れとか最近のアンチは体力ねーな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:15:01 ID:r77qWVkU0
>>624
Opera Wikiは管理人が代わってからダメダメに
>>625
そう、しかも色々と仕様が異なっていて、その情報を探すのも面倒
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:34:22 ID:biVr46eC0
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:50:05 ID:M4VEsbuA0
スクリプトも書けない低能はfirefox使ってりゃいいと思う
firefoxスレは実際そんな連中ばかりだし
俺は何でも書き変えちゃうから毎回1番早いブラウザを使ってる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:09:45 ID:WRUwOl6x0
>>639
お前何言ってるんだ…さてはFirefoxを使ったことが無いな。
Firefoxユーザーもスクリプトを書き換えて使っている人は多いと思うよ。
そのための便利なアドオンが充実している分、他のブラウザのユーザーよりも多いかもね。

と、いうか、Firefoxは育成型ブラウザで、書き換えることが前提だと思ってたわ。
だから、最近のFirefoxの何でも詰め込もうとする姿勢は疑問。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:34:21 ID:CVuFwJuW0
>>639
よぉ、低脳
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:39:40 ID:WcyFdsJV0
>>641
ああ?やるか?こら?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:46:17 ID:4fOn1sn10
あーけんかしてるーwwwww
いーけないんだーいけないんだーwwwwww
せーんせいにーいっちゃーおーwwwwwwww



ごめん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:48:18 ID:5jdTc8Pn0
643 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:22:45 ID:3ssDOL7X0
>>634
そんな事より、おまい早くバグ治せよ

もっとFirefoxを使ってあげたいからさ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:26:34 ID:PRI3q1bj0
>>644
透明あぼーんの方が色々と捗るぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:31:52 ID:3ssDOL7X0
>>639
そしたら、
おまいのスクリプトを
テストしてあげよう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:58:30 ID:leBPbJXLP
こんなところまで定型レスを見る羽目になるとは・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 19:13:32 ID:mWG2W3nB0
俺はsearchWPの検索バーでの挙動が気に入らないから、
いま改造中だよー。公開はしないが。

つか、searchWPの中身を見ると内部関数がむき出し状態なんだよね。
他の拡張と競合出るだろ・・・。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:26:39 ID:FkRU52hF0
Operaからの乗り換えを考えています。
起動時に複数タブを開くことはできますか?
いつも覗くサイトを毎回クリックするのが面倒なので
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:47:43 ID:NUgcYCIS0
>>650
できるよ
とOperaに乗り換えた俺が言ってみる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:49:28 ID:8j1dX2qn0
( ´,_ゝ`)プッ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:09:09 ID:lLDYWeDr0
今まで動いていたのが急にプログラムが動かなくなりました
助けてください
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:12:48 ID:FkRU52hF0
>>651
どうすれば出来ますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:12:57 ID:GAfkC/Q60
機能ならopera如きに出来る事はなんでもできる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:14:02 ID:GAfkC/Q60
調べもせず聞くしか脳が無い猿にはoperaがお似合い
質問スレでも行って来い無能
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:23:14 ID:lLDYWeDr0
あ?舐めてるのか?雑魚が
クソはさっさと答えろやクズが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:24:10 ID:mY8OFmVwP
怖いよぅ…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:25:31 ID:ZpU3P4+40
657 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:28:58 ID:NQGJBtcx0
>>657
新規プロファイル作成でもするんだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:31:22 ID:GAfkC/Q60
まるで相手にしてない奴が阿呆丸出しの勘違いでキレ出した時の滑稽さは凄まじいものがあるな。
見に覚えがありすぎてパブロフの犬みたいに条件反射で食いついただけの知的障害者か
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:34:17 ID:GAfkC/Q60
まぁこいつの知能ではプロファイル程度ですら理解できそうもないけどな
検索出来ない猿にfirefoxを使い続けるのには無理があるだろう
カスタマイズ無しならアレだがそれだとfirefoxにこだわる必要ないしな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:37:33 ID:lLDYWeDr0
おい、てめえら舐めた口きいてるんじゃねえよ
オタクは素直に答えろや
それとも何か?俺とじっくり外で話し合いたいか?あ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:38:00 ID:GAfkC/Q60
「雑魚」「クズ」←以前に自分が言われて傷付いた事を条件反射で使ってるだけの害児
小学生レベルの語彙しか持ちあわせていない事を誇示するかのような口ぶりだ
残念ながらお前如きではリアルでもネットでもどこに行っても舐められるだろうな ハハハハ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:38:36 ID:4fOn1sn10
ばいばいさるさん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:40:18 ID:vhw1lXWh0
アホはスルー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:42:35 ID:GAfkC/Q60
自分はヲタクじゃないつもりの様だがfirefoxなんて使ってる時点で完全にクソヲタなんだけどね
普通はIEだろうしブラウザ?ってなにが当たり前だろう
外で話しあう?暴力じゃなくて話合うの?笑
君は白痴っぷりを晒し続けるピエロなの?(苦笑)
さっさと新規プロファイル作れよ顔真っ赤猿。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:43:41 ID:qCQN1scw0
( ^ิ౪^ิ)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:45:43 ID:BEpiyVrI0
(◕∀◕)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:46:00 ID:leBPbJXLP
誰も聞いていないよ
671パソコンにすら舐められる哀れな猿の図:2010/07/30(金) 22:47:24 ID:GAfkC/Q60
 _________________________
 |Windows                         [−][口][ω] |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ハ,,ハ                                    |
 | ( ゚ω゚)  お断りしますが、よろしいですか?        |
 | ───                             |
 |    ______  ______   ______   |
 |    | はい(Y) || はい(Y)  ||  はい(Y)  |   |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:34:36 ID:lLDYWeDr0
ったくオタクはこれだから弱すぎなんだよ
おいてめえ
てめえと会ってやるからさっさと会おうや
どこかのまちあわえでもいいんだぞ
チキンに何を言っても逃げるのに必死か(爆笑
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:35:20 ID:3civ6lBE0
腰抜けなんて、言わせない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:44:43 ID:lLDYWeDr0
チキンはやっぱり逃げたか
オタクはこれに懲りて二度と俺様に逆らうんじゃねえぞ
ブハハハハハハハハハハ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:47:11 ID:VXJf1Heo0
NGワード
ID:lLDYWeDr0
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:00:16 ID:/iz6Tw350
もうやだ…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:05:25 ID:4FcnRAqq0
まだまだこれからよ!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:23:19 ID:SYWVo3Hf0
674 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:24:36 ID:1seThrzTP
文体や反応具合から在日と推測
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:27:10 ID:o+/41cuQ0
これだから夏休みは…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:53:09 ID:wso/YL5s0
>>650
どなたかお願いします
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:03:47 ID:XPWyKmMb0
>>681
だからググルか質問スレ行けって
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:16:43 ID:udtsm/FMP
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:17:18 ID:SYWVo3Hf0
[6循環] [質問スレに書き込む→マルチすんな→]
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 04:10:41 ID:hhh3Zbbo0
Firefoxに水をさすだけの簡単なお仕事です
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 04:47:57 ID:Q0MZjLrM0
質問するだけの簡単なお仕事です
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:28:11 ID:yKYR1ueI0
すげーな夏休み
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 08:49:13 ID:xjpSR4Yl0
あー夏休み
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 09:08:30 ID:94TYF4zs0
[夏だな厨] なつだなちゅう

夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だな」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だな」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏だなぁ」と言えば勝ってると思ってる。
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
 夏休みを利用して2chにくる正常な人をなぜか見下している
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 09:12:11 ID:IBVbxeqAP
ムービー内のスクリプトが原因で Adobe Flash(ry
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 09:14:39 ID:nHIL97VxP
夏厨厨厨
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 10:46:20 ID:lkuf1v3q0
厨厨train
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:01:04 ID:ZlxqSKF/0
今まで動いていたのが急にプログラムが動かなくなりました
助けてください
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:18:45 ID:moIBHiC+0
First, open the window.
Second, (ry
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:30:51 ID:MHd4Nfnm0
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:59:53 ID:2jCQv+LP0
Chromeは何ともないのにFirefoxを使うとクラッシュします
助けてください
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:02:20 ID:XX2QNwrO0
やだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:02:21 ID:s/NLQNXu0
たすけるもなにもChrome使えばいいだけだろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:43:02 ID:bldm0ypo0
>>696
質問スレでどうぞ。
質問する際はちゃんとテンプレ見てね。
それだけだと回答者だって答えようがないよ。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の110
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1278857265/
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:50:32 ID:OdZuwL9iP
久しぶりに覗いてみたら屑がいるぞ・・・
これが夏厨か・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:52:24 ID:94TYF4zs0
夏だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:57:13 ID:OdZuwL9iP
諦めるしかないってやつか・・・・
糞うざい夏だぜ   なぜ質問スレに逝かないんだろあのバカは
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:14:33 ID:39T5Ce400
誤ってAsk tollbarインスコして消したら
設定ふっとんだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:15:52 ID:78OF6QbB0
Ask tollbarはさすがに情弱だろ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:25:05 ID:hhh3Zbbo0
■開発の終焉 2007年12月28日、Netscape全バージョンのサポートを2008年2月1日をもって終了するとNetscape公式ブログで発表された
http://ja.wikipedia.org/wiki/Netscape%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E9.96.8B.E7.99.BA.E3.81.AE.E7.B5.82.E7.84.89
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:26:18 ID:39T5Ce400
>>704
急いでてインストールするものがあって適当にNext押してたら
気づいた時には実行してた
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:35:01 ID:BglPy6Eq0
        ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧  >>703
       /⌒ ,つ⌒ヽ) 夏だからな…
       (___  (  __) 
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:57:45 ID:2jCQv+LP0
[夏だな厨] なつだなちゅう

夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だな」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だな」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏だなぁ」と言えば勝ってると思ってる。
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
 夏休みを利用して2chにくる正常な人をなぜか見下している
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:05:13 ID:hhh3Zbbo0
>>705
そろそろFirefoxも終焉?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:07:10 ID:hhh3Zbbo0
Firefoxに水さすだけの簡単なお仕事です
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:36:00 ID:llcIY5jC0
709 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


710 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:37:52 ID:4FcnRAqq0
わざわざ上げてるこの馬鹿も夏のせいなの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:40:43 ID:58bS05mo0
もう書き込んだ.記録は全部プリントアウトして自宅に届ける義務を全プロバイダに課そうぜ
社会人とか一人暮らしは別に困らないし

ガキの悪戯でリソース消費して夏の間全ソフトの生産止まるとかマジありえんから
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:55:24 ID:j80nlftg0
クラッシュしたぁぁぁぁぁ
最近不安定すぎるんじゃぼけー!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:19:19 ID:40T5IbHR0
Firefoxは使ってる奴のレベルに性能を合わせるらしいよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:37:13 ID:llcIY5jC0
715 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:40:08 ID:Q0MZjLrM0
恥ずかしくないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:46:18 ID:Pmbff3QnP
b3preってb2より早くなってる気がしないんだけど。
アプリタブとか機能もいいけど、基本性能高めておくれよ

あとb2以降でタブの幅を調整したいときはTMP使うか、userChrome.cssで

.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-width: 300px !important;
max-width: 300px !important;
}

みたいなかんじで記述する必要があります。これ、豆な。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:15:10 ID:5S/PgmmP0
「こういうブラウザもあるみたいだぜ」と言われ始めたときのFxは本当によかったのに、どうしてこうなった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:48:09 ID:9sdfbSvS0
ファイアーフォックスを入れたけどこれクソだろ
お気に入りねえしHP保存できないじゃん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:49:28 ID:hbw53vu10
へー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:49:40 ID:jmfab+Ek0
ツマンネ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:51:39 ID:6ZD0tpPH0
でっけえ釣り針だこと
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:53:00 ID:syBYDDrG0
その反応してるのも釣られてるってのがわからんのか
スルーしろよカス
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:53:22 ID:hbw53vu10
へー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:57:53 ID:6ZD0tpPH0
ワロタ
宿題でもしてろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:06:37 ID:jmfab+Ek0
ツマンネ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:59:07 ID:+MfQk/Dx0
( ^ิ౪^ิ)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:08:30 ID:Wnu5S7HB0
Fx満足して使ってるやつの大半ってアホだよな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:47:03 ID:hM5/7Glk0
Fxユーザーは使い勝手をばかり優先してWebの発展に貢献する気が見られない
多少使い勝手が悪かったとしても
次世代ブラウザであるChromeを使うことによりWebの発展に貢献するべき
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:48:36 ID:HGzZ/lOa0
お前の言うWebの発展とやらをもうちょっと詳しく
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:50:19 ID:JdRmn6Da0
チョロメがどう発展に貢献してるんだよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:05:28 ID:inckSAh70
IEこそ最高にして嗜好だと3日前まで本気で思ってました
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:08:55 ID:oDaeuSCE0
Webの発展にはユーザー毎に希望するブラウズスタイルを調査する必要があるだろう
出来合いの機能に順応させるだけのブラウザ群は最初から比較対照になってない
これまでもこれからもずっとそう
でなきゃアドオンなんて物をパクる必要が無いし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:22:26 ID:UgaqKNTGP
Firefox 3.6.8 for Windows 32bitなんだけど
三菱東京UFJダイレクトにログインできないぞ
ボタン押しても無反応でログインできない
OperaSafariではログインできたのでなんとかなったけどさ
頼むよ狐たん
サイトが悪いの?ブラウザが悪いの?
バージョンアップ前は普通にログインできてたのにねえ
無料だから文句いえないけどさ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:25:03 ID:j94/NAjC0
>>735
無料だから文句言えないってのは間違ってるよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:30:41 ID:pybgVbr70
FirefoxのバグってLunascape+Geckoでも致命的だったりする?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:40:37 ID:bFFgxus60
>>735
問題なくログインできるぞ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:42:14 ID:sq9JRvHJ0
>>735
7 64ビットの俺はログイン出来る事を今確認してきたから
少なくともサイトが悪いことは無い
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:45:20 ID:JdRmn6Da0
>>735
拡張が悪さしてないかチェック
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:51:11 ID:6Ps/9prW0
>>735
ウィルスチェック
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:52:20 ID:hsNBBtXg0
>>735
Firefoxは検索バーで大手検索サイトと提携して数百億円の利益挙げてるからガンガン文句言って良いよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:53:42 ID:inckSAh70
>>742
金払ってないくせに偉そうに(笑)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 03:13:22 ID:JPyCrWd8P
おまいら質問は質問スレに誘導するかスルーしれよw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 04:17:19 ID:UgaqKNTGP
>>740
久しぶりにセーフモード使ってみます
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 04:33:56 ID:UgaqKNTGP
セーフモードじゃ余裕でOK
原因は楽天ツールバーでした(爆笑)
最近久しぶりに有効にしたなーと思い出し無効にしたらあっさりOK
ツールバーって趣味嗜好筒抜けで良くないってよくいうけど楽天はよく使うからなんだかんだ便利なんだよね
とりあえず原因わかってよかった
楽天ツールバーwwww情弱wwwwってバカにするなよ

おやすみ!おはよ!FEBEで今日もバックアップ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 04:35:43 ID:e8Kx30f50
楽天ツールバーwwww情弱wwww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 04:56:32 ID:HHletC6b0
わろたwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 05:11:17 ID:kefGeTol0
FEBE(爆笑)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 05:21:01 ID:DOoGvxIj0
MozBackupってどう思う?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 06:11:58 ID:O5thmDiM0
もずもずします><
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 07:44:37 ID:Akim5OpM0
ところで「すべてのタブをブックマーク」を使うと、それぞれのブックマークの名前が変なことになっちゃうんだけど
これなんとかならない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 08:11:07 ID:/M10adXg0
firefoxのurl入力欄の文字コードってどこで決まるのかな。
たとえば

http://www.google.co.jp/search?q=あいう

と入力すると

http://www.google.co.jp/search?q=%82%A0%82%A2%82%A4

となる。これってシフトJISだよね。
%82%A0 あ
%82%A2 い
%82%A4 う
だから。

ここはふつうutf8になるのが一番自然だと思うのだが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 08:12:44 ID:/M10adXg0
IE8なら

%E3%81%82 あ
%E3%81%84 い
%E3%81%86 う

とutf8になる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 08:47:45 ID:FzsOtNAK0
pixivの検索(http://www.pixiv.net/tags.php?tag=天海春香 こういうの)
をロケーションバーから開こうとすると[文字のエンコーディングが不正です]
ってエラーになるんだけどなんなんのかしら。
IEでもなる。クロームだとならない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:15:42 ID:pM7YKidW0
flashがすぐ落ちて何も表示されなくなる。くそ!アップデートしなきゃよかった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:54:48 ID:8vzALIfj0
クラッシュしまくりでまともにブラウジングできないんですけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:06:30 ID:0jSSLk570
プロファイル作り直せ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:07:18 ID:bFFgxus60
>>754-757
お前らだけ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:11:51 ID:HNHwLqcG0
タブバー上のダブルクリックを従来どおりに戻してくれよおおお。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:33:02 ID:rNzKOYDo0
クラッシュ回数が多くなった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:40:26 ID:FvSkkDD30
pdfもswfと同じく別プロセス化してくれないかな
今後の予定には入ってるのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:44:23 ID:EjNrH2J50
>>762
やりたければ自己責任でOOPPに登録すればいいだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:00:01 ID:FvSkkDD30
>>763
あっ、手動で入力できたのね
どうもありがとう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:29:49 ID:E1wMnUjF0
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:43:38 ID:jvUZPgSs0
動画見る時に結構な確率でPCごと再起動するのは面倒いなあ。
メモリ食い過ぎなんだろうか。キツネたん怒ってる?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:46:26 ID:/zY6IaHJ0
なにその面白PC
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:56:39 ID:Z3Int0an0
PCが再起動するのは、OSの設定で青画面になったら自動で再起動するようにしてるからだ
原因は大抵OSかハードウェアだろうからFirefoxはたぶん関係ない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:57:42 ID:hvGyhRIb0
明らかにパーツおかしいだろ
電源かGPUかメモリを疑えよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:58:38 ID:9F/SpebO0
動画で落ちるってそれ熱暴走してるんじゃないのかと
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:05:59 ID:Bp84nNsp0
ソースを読めない人はgreasemonkeyを使ってはいけない
http://d.hatena.ne.jp/ajiyoshi/20060502/p1

まあ、パソコンがめちゃくちゃにされてもいい人は、どうぞ好きなだけスクリプトを入れてくださいw

http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=Greasemonkey&word=Greasemonkey#c0fcf3cd
ページ内スクリプトをGMスクリプトから呼び出しているものは,スクリプトが乗っ取られる
などリスクが高い。乗っ取られた場合は, 保存されたパスワード, フォームに入力され
たログインIDおよび入力したパスワード, およびパソコンに保存された任意のファイルを
第三者に送信されたり, 改変・削除されてしまう。

現在のところ,安全なスクリプトを配布している信頼できる機関はない
現在のところ,安全なスクリプトを配布するための技術は確立されていない
現在のところ,悪意あるスクリプトを回避する方法は, 唯一インストールしないことである
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:06:55 ID:hsNBBtXg0
動画でPCが落ちるのはGPUドライバだろ
FlashがDXVAとかの制限破ってスゲェ無茶してるからな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:35:43 ID:NGMMeiwZ0
Flashはホント癌だな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:36:44 ID:kgIX9R7D0
ポインタチカチカ早く直しておくれ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:47:34 ID:FFFguZgP0
ポインタチカチカね、俺もたまになる
マウスジェスチャの右クリック+マウスホイールで表示タブ移動してるとよくなる
そのままリンクにカーソルやるとイラッとするよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:54:26 ID:4V+GP3MG0
「マウスジェスチャの右クリック+マウスホイール」をやらなければいいだけなんだがな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:01:39 ID:FFFguZgP0
やらなければいいけど原因がわからないからやめないかな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:47:27 ID:bFFgxus60
ドM
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:52:10 ID:pybgVbr70
●小さなサイズの.phpコードに
GM使って動作しないことがある?
例によってリロードを数回したら
動くこともある・・・間抜けなの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:00:39 ID:pybgVbr70
マウスホイールの空回りが気になる。

Firefox回してもスクロールしてくれない感じがする。
zoomeの動画とか一時停止ボタンの反応も悪い。

でも、Operaにしたらダイレクトにスクロールしてくれる感じだし
zoomeの動画でも一時停止ボタンの反応はとても良い。

この違いは何なの?  
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:05:13 ID:APiC3ULf0
>>780
オレは空回りしないんだが、マウスジェスチャ何入れてる?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:15:22 ID:pybgVbr70
>>781
でもね、すべての動画や画像を表示が
終われば滑らなくなるよ。


滑るときは・・・1ページに
YouTube動画埋め込み10個や 画像100枚とか
動的展開中にスクロールを使うと滑る様だな

要するにCPUパワー配分コントロールが
上手か?下手か?という違いになる。
これは率直に、技術の差になりそうだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:16:04 ID:pybgVbr70
マウスジェスチャ 無し (必要ない)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:37:49 ID:ZsDZq1l80
いつ頃のtrunkから載ってるのかわからないけど、新しいアドオンマネージャ
Get Add-ons、search 、インストールの流れがスムーズでちょっと良さげじゃない?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:30:18 ID:/M10adXg0
>>759
おまえ、アホ?(笑
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:40:42 ID:ihV+2vqq0
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:40:45 ID:EKphaxjv0
>>785
むしろお前がだめっぽい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:00:38 ID:/M10adXg0
>>786
その状態でURLの入力欄にカーソルを持って行ってENTERキーを押してみろよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:09:18 ID:bAi3UAaK0
どっちにも解釈してくれるGoogleすげえ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:20:17 ID:w517EeLYi
URLエンコードされたUTF-8の文字列はデコードして表示するくせに、
入力時はその文字列をSJISとしてURLエンコードして送信しちゃうんだよな。
まぁこれはabout:configで設定変えれるからいいよ。

今回の場合でいうと、ワイルドカードとかで
network.standard-url.*
とか指定して複数PCで同期できるようなソフトが欲しい。
Dropboxとかにuser.js入れて、シンボリックリンクという手もあるけど、
XPだとシンボリックリンク使えなくて、ドライブまたいだときに困るし、
管理者権限ないPCだと、Vista以上でもどうしようもないし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:36:50 ID:WsKS6BNG0
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:52:28 ID:uA59FFc30
>>790
ちょ、どの設定か教えろよw
そこが大事なんだよw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:53:04 ID:NvRI0enqi
Firefox Syncは同期する値を指定できればいいんだけどね・・・。
履歴の同期にこれ使ってるけど、いまいちうまく同期されてる気がしない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:55:53 ID:uA59FFc30
ってかこれをtrueにするのか
network.standard-url.encode-query-utf8
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:01:30 ID:NvRI0enqi
>>792
>>765で答え出てるから省いたんだよw

って書いてたら先に答え見つけたのか。まぁよかった。

URLエンコードされた文字列をデコードせずに表示する設定もあったような気がしたけど、
検索してもすぐには見つからんかった。記憶違いかもしれない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:05:19 ID:uA59FFc30
>>795
なんだよ、みのがしてたよ。バカじゃん、俺。
おまえらよくこんなヤツにレスする気になったな。
きっと俺以上に馬鹿なんだな。ばーか、ばーかw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:06:32 ID:hz2IjpBp0
chikaさん ウパの名前出しちゃだめです・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:28:30 ID:uA59FFc30
ついで
firefox syncじゃutf8の設定同期できなかったな。
firefox syncの「設定」の同期って、なにがどこまで同期されるのか、
どうもよくわからん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:33:10 ID:DIADiVEWP
Syncは設定が先に進まなかったり、ダイアログがバグってたりの不具合も放置しっぱなしだからなー。
いつまでたってもFirefox Homeも日本のAppStoreにこないし、現状Xmarksの足下にも及ばない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:33:55 ID:tOUrNdR40
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:46:20 ID:D4cotoyji
>>798
ちょっとabout:config見てたら見つけたんだけど、
services.sync.prefs.sync.〜
って項目で同期する設定を指定してる気がする。
〜の部分は、本来の設定の名前。
services.sync.prefs.sync.network.standard-url.encode-query-utf8
を作ってtrueにすれば、
network.standard-url.encode-query-utf8
を同期できるのかも。

すべてのPCで先にこの項目を作らなければならないんだったら、結構面倒だけどな。
まだ試してもいないので、やるのは当然自己責任で・・・。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 03:10:23 ID:hdRDfRip0
>>800
.。゚+.(・∀・)゚+.゚カコイイ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 04:39:01 ID:U5/0EfAU0
柿に水やるだけの簡単なお仕事です
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 04:40:12 ID:U5/0EfAU0
↑Firefoxのアイコンが柿に見えるわけで
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 05:00:29 ID:peYsSWIA0
3.7.0キター
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 08:07:24 ID:F5mcIsIY0
>>805

釣りだと思うが3.7ってのは4.0のプレバージョンで既に使われてるので
次は恐らく3.6.10だろ

だいたい、ここの予定表に載ってないバージョンが急に出るわけないだろ
https://wiki.mozilla.org/Releases

namorokaすらいまだ3.6.9.preなのに

ちなみに3.6.9は9/7予定
とマジレスしてみる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 08:15:56 ID:1Xpdmt0x0
β3は明日コードフリーズか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 09:36:52 ID:uA59FFc30
3.8.0キター
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:17:08 ID:q3f0LJRo0
4.0b2は、betaであることに目をつぶっても久々の不出来。
特にUIが残念。
メニューやらブックマークやら、マウスオン時のハイライト状態がスティックしたままだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:58:23 ID:IYL7wuz40
IEのシェア、2カ月連続で回復 Firefoxは低下

一時は60%を切ったIEのシェアが盛り返しており、2カ月連続で増加した。
下降していたMicrosoftのInternet Explorer(IE)のシェアがわずかに回復している。Net Applicationsの調査により明らかになった。
Net Applicationsによると、世界ブラウザ市場におけるIEのシェアは4〜5月には60%を切っていたが、6月に60.32%に回復し、
7月にはさらに60.74%に伸びた。一方、Firefoxは6月、7月とシェアが2カ月続けて減少しており、5月まで24%台だったのが22.91%
に低下している。

IE     60.74%
Firefox  22.91%
Chrome  7.16%
Safari   5.09%
Opera   2.45%

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/02/news032.html
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:06:18 ID:9C8coEXiP
Safariが5%とか何かの間違い
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:27:59 ID:h93mGFNu0
また動画閉じても音が鳴り続ける現象が…(´;ω;`)
3.6.8なんだけどダウングレードしようかな…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:30:15 ID:asd4O/fr0
プラグインの問題だろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:33:36 ID:6XN2QWBx0
このスレでそんな質問の仕方で教えを請う得ると思っていることが笑える
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:39:20 ID:gZq6MvMg0
ただの独り言だろ
スルーしろよw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:47:54 ID:EO4ofpp80
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < ぶつ ぶつ
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:13:35 ID:d0n1FqIh0
>>810
今後は15%くらいを維持出来れば御の字だろう。
その先に何があるのかって感じだけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:31:03 ID:uA59FFc30
>>810
このままバージョンアップのたびにアドオンを置いてけぼりにするような体制のまま
IE9が登場したら、やばいかもな。

たぶんある時、まずchromeに逆転される。
そこからfirefoxの凋落が始まり、一気にマイナーに。

使う人が減ればアドオンの開発も滞るようになり、悪循環。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:34:03 ID:4eJhfcOJ0
IEはなんで増えたの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:47:03 ID:FUDDVznt0
使う奴増えなきゃ良いのにってのが初期ユーザーの希望だったよな
アドオン開発出来る奴より嫌がらせで関連板の機能妨げる奴のが俄然割合多くなるから
売れると後は下るだけってのは何にでも言える
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 16:33:33 ID:hdRDfRip0
>>819
IEでしかまともに読めない仕様書無視の糞Webページがある限りIEは安泰じゃね?
ActiveXを使ったコンテンツやWindows UpdateもIEを使うしかないし。
WindowsをインストールしたときにFirefoxを落とすのにも最初からくっついているIEを使うしね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 16:37:52 ID:EO4ofpp80
safariはねーわsafariは
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 16:50:52 ID:hqz3k3qz0
記事を読んだがOSはWindowsだけとは書いてないからMacも入れた総計なんじゃね?
だったらSafariの5%は別におかしくない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:03:18 ID:1xpfl1OP0
Safari5以下のFirefox4
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:15:44 ID:DIADiVEWP
拡張に非対応なのはIEとOperaだけか…(´・ω・`)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:26:40 ID:U5/0EfAU0
Firefox\(^o^)/オワタ
水やるだけの簡単なお仕事
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:41:59 ID:zF6h0K320
アドオンある限りFirefoxかな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:17:36 ID:DFP06c410
それしかないんだから手放す訳あるまい
つまりは君はFirefoxと心中するということさ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:24:29 ID:EO4ofpp80
Jetpackガンガレ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:32:45 ID:JJ+XL60D0
>>823
ああいう調査は端末は基本的になんでもいいからiPhoneも入ってそうだしね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:05:36 ID:RscVfmlg0
グーグルストリートビュー見れなくなってる奴いない?
ペグマンを青くなってる道路上にドラッグしてやっても、道路上にポンと置かれるだけで
ストリートビューに切り替わらない
IEだと見れるのに
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:11:45 ID:AYnaUagC0
USTREAMとかずっと見てるとメモリ1Gとか消費するんだけどこんなもんなのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:11:54 ID:wQtcAjq8P
問題なく動いてるよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:15:41 ID:AYnaUagC0
メモリ開放するツール調べたらスワップさせるだけらしいんだけど
それ以外ないのかな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:17:05 ID:oJhGl8Dd0
iPadとかiPhoneがSafariだから
5%ってのは、リアリティあるんじゃね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:26:44 ID:INNc8BeA0
iPadやiPhoneは集計外じゃね
多分Macの分かと
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:47:39 ID:yBMzNN7W0
>>831
俺もだ。症状もまさにそれ。Pale Moonでも試したけど駄目。アドオンでも
引っかかってるのかね。4.0を使うと普段どおり機能する。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:52:40 ID:EO4ofpp80
>>831
全く問題ないけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:12:45 ID:RscVfmlg0
>>837-838
なんかJabascriptが正常に働いてない気がするんだけどな
ちなみにバージョンは3.6.8
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:24:40 ID:yhhg/WXO0
>>839
うちも3.6.8だけど問題ないな。
とりあえずセーフモードや新規プロファイルで確認してみれば。
あんたのとこだけとは言わないけど、再現性が100%な3.6系のバグではないと思うよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:29:01 ID:ZmmJQL150
>>821
>ActiveXを使ったコンテンツ
新しい技術に付いていけないガラパゴスサイトですね

>Windows UpdateもIEを使うしかない
欧州ではIEを入れてないWindowsがあるんだけど、どうやってupdateしてるんだろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:38:33 ID:qjLjZMoo0
windowsupdateはもうIEなくても出来るようになっただろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:38:48 ID:xKxf4JJF0
WinUpdateはコンパネの一部になりました
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:40:28 ID:9XQnR5td0
IEを入れてないWindowsは中止になったはずだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:43:07 ID:1Xpdmt0x0
>>844
欧州ではIE入れずに売ってる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:49:21 ID:UPk/vOhH0
貴族様がうるさい土地柄だからな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:59:31 ID:9XQnR5td0
MS、ブラウザなしの「Windows 7」は出荷せず
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20397682,00.htm
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:03:43 ID:53OoU8630
>>831
flashblock入れてる?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:20:50 ID:BkwrAjLK0
>811
Apple製品が売れているから、おかしくない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:43:49 ID:U5/0EfAU0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  早くOperaがFirefoxに移植されますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./ ∞ \       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ . _, ,_   ,\   ,_          |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. ゚∀゚) ..|| ̄  (`  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||つ⊂ノ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)  wjwjjrj从jwwjwjjrj从
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:47:10 ID:yBMzNN7W0
>>848
指摘どおりflashblockっぽい。セーフモードとflashblockのみ無効両方で
確認した。でも、初期の3.6では普通に機能していたはずなんだけどなぁ。
個人的には必須アドオンだからこれをオフにすることはできんってことで、
ストリートビュー使用時はほかのブラウザーで見るわ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:11:44 ID:3hLXV9qW0
>>845
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; fr; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8
俺のにデフォで入ってたぞw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:13:38 ID:p+HpWQhW0
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:50:52 ID:45asFKU30
>>836
net applicationsはOSのシェアランキングにiPhoneやiPadはもちろんプレステまで入ってるからそういうのを全部含めた数字
macのシェアが下がったのにsafariが上がってるのは、要するにそういうことだろう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:23:18 ID:BkwrAjLK0
スマートフォン参加はappleはsafari、androidはchromeで、
Firefoxには痛手だよなあ。windows mobileはieで、わざわざfxにのりかえないし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:25:46 ID:rlfIBvrn0
>>848
>>853
横d
おまいらいいやつだ だからすきだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:32:00 ID:mIYR5Zjz0
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:38:16 ID:lz1uQoswP
検索履歴の表示を入力順にするにはどうしたらいいの
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:46:07 ID:xUvVg+jG0
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 02:01:31 ID:mIYR5Zjz0
■計4動画同時再生テスト

GyaO動画   (HQ画質640x380)×1
NicoVideo動画 (HQ画質640x380)×1
zoome動画   (HD画質1280x720)×1
YouTube動画 (HD画質1280x720)×1

Opera10.70で同時再生
CPU使用率 30〜45%

とてもスムーズに操作できた。
(あのブラウザとは全く違う)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 02:06:55 ID:2pdyd27n0
860 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 02:21:58 ID:lz1uQoswP
>>859
ありがとう
なぜかuser.jsでは上手くいかなかったので直接編集しますた
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 07:04:48 ID:Qel3zm+H0
proxy設定を「システムの設定を使う」から「proxyを使わない」にした方が、
ごくわずかながら起動時間が速くなる気がしないでもないような可能性もなきにしもあらずんば虎児を得ず
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 07:56:49 ID:4DTDVOaj0
虎児ゲトしてもな・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 10:22:48 ID:gCo5MuCTP
>>861
今時あぼーんアピールとかうけるwww
おれなんか「Firefox」であぼーん設定してるから
このすれ穴ぼこだらけだぞ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:10:45 ID:B3Boc5Q/0
>>865
お前も十分その「あぼーんアピール」だろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:35:02 ID:QmoSW4yH0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \   そうだ
     ('A`)     「あぼーん」をあぼーんすればいいんだ
     ノヽノヽ
       くく
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:55:16 ID:1prkQ9k00
( ゚д゚)ポカーン
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:57:10 ID:ghy1jBPz0
カポーン
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:28:22 ID:QMQLVmVx0
キャッシュみたら動画ファイル保存されてないじゃん
firefoxクソすぎだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:32:32 ID:HqTfN3Ja0
870 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:48:05 ID:e4azmmEH0
871 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:51:28 ID:c4qIHiYf0
釣りがあっても、この伸びなさ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:06:20 ID:pDu371lj0
>>870
なぁ、おまえって何でそんなにバカなの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:27:16 ID:DyPqtyTM0
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:27:40 ID:B3Boc5Q/0
>>870
取り出したら著作権法に反するぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:34:48 ID:G26oEgbU0
Fxはでかいサイズの動画はキャッシュしてくれませんので
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:00:56 ID:Dx4p01wH0
今までもなんか思いなぁーと思ってたけど、最近のアップデート決定的に
遅くなったから、今日クロームをダウンロードしちゃったよ。

いじればFireFoxも多少軽くなるんだろうけどさぁ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:09:18 ID:C+dzp+iC0
で?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:05:04 ID:fAib3a7N0
>>877
嘘言っちゃいかんよ。
だいたいFxとか外貨売買かよ。
Firefoxだっての。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:06:37 ID:zKiogBLc0
ChromeもSafariも再起動なしで拡張使えるのにこのブラウザは・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:06:42 ID:2P4OUk8E0
( ゚д゚ )
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:07:07 ID:c4qIHiYf0
釣れないなぁ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:18:43 ID:WQ6ls2oV0
同じ餌しか投げ込まないで釣れるわけねーだろボケ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:21:58 ID:Q0MT4UNQ0
Syncも*劣化版*が本体に

いらね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:59:06 ID:am3QKGxh0
plugin-container.exeいらね
ダウングレードしようかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:02:34 ID:KcOCpZaF0
http://lab.arc90.com/experiments/readability/
Firefox 3.6.8でこのCSSは機能しないんだけど誰か検証してくれるとありがたい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:12:11 ID:vjMOCNdq0
問題なく動いてるみたいだけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:16:06 ID:htXD5IOO0
plugin-containerって一体なんなんでしょうか
動画とかタブを多く開いてるとメモリ5万kb位食うんですけど…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:18:46 ID:cdYg1JvL0
ぐぐれ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:22:01 ID:nsp/k0Y10
>>887
本来期待される動きがどうなのかを詳しく。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:35:28 ID:KcOCpZaF0
>>891
めちゃくちゃなデザインのウェブをすっきりしたテキストにするブックマークじゃない?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 02:35:58 ID:nsp/k0Y10
>>892
いや、生成されたブックマークレットも3.6.8で問題なく動いてるみたいだからさ。
>>887が問題だと思っているところがどこかわからないとどうしようもない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 06:16:23 ID:KcOCpZaF0
>>893
うひょ、再起動したら動いた。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 07:00:59 ID:Llgq8I7OP
結局Operaに帰ってきてしまう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 07:23:16 ID:KcOCpZaF0
フォントが汚くねー?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 09:53:36 ID:xdkUiwDp0
英語圏では2byte文字に考慮したフォント使わないからな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:07:28 ID:aCcF8nOK0
メニューバーのブックマーク-ブックマークツールバー
は削除できない?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:08:29 ID:Z9vM5wELP
ブックマークのカテゴリ(フォルダ)を一つしか開かない(IE仕様)
はできないんだな 使いにくいぜ
900898:2010/08/04(水) 10:46:03 ID:aCcF8nOK0
スマン質問するスレ間違った
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:47:21 ID:TWl8PbKE0
>>898
表示メニューで非表示じゃダメなの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:57:16 ID:aCcF8nOK0
>>901
すまん初心者スレでも質問してるからこっちはスルーでいいんだけど
レス返してくれたから返すけどメニューのブックマークツールバーって項目を
消したいんだよね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:02:17 ID:cSWVrLxM0
>>899
出来る
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:29:10 ID:Z9vM5wELP
>>903
Autoclose Bookmark&History Folders は3.6.9ではきかなかたよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:30:09 ID:Z9vM5wELP
3.6.8だたよw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:49:44 ID:z+HIuwxX0
普通に使えてるが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:55:26 ID:Z9vM5wELP
そうなの?
Optimoz Tweaksと一緒だとどっちもダメになったから
削除してもうまくいかなかったんだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:16:08 ID:1LWZ1uLe0
>Optimoz Tweaksと一緒だとどっちもダメになったから

新規プロファイルで使えないとか言うならまだしも、特定アドオンとのコンフリクトまで一緒くたにするなよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:24:12 ID:Z9vM5wELP
ま とりあえずウチの環境ということで スンツレイシマスタ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 14:15:49 ID:h2biq/QE0
(๑→ܫ←๑)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:10:27 ID:4CVT+b2t0
Bug 177491 - Open new page while in Print Preview, new link gets loaded in Print Preview window
はずいバグ
はよ直せ
ハゲ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:14:18 ID:dTtaMPTp0
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:17:05 ID:9x/hYGj10
そんなの今頃貼るとか
何が楽しいんだか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:19:33 ID:QolSwodh0
規制されたいんじゃね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:58:43 ID:6k+u2lxF0
このスレだけ読み込めないと思ったらウイルスコードか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:47:52 ID:T0EjM7di0
Jetpack Gallery サイトが閉鎖されました
https://dev.mozilla.jp/2010/08/jetpack-gallery-final-flight/

お前らここ使ってた?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 17:52:18 ID:PPFMaQkf0
初期は面白いやつ探してみたが全然なかったし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:33:09 ID:QSObBVpA0
firefox-4.0b3pre.ja.win32 をインストールして起動すると、パースエラーになる・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:37:31 ID:dTtaMPTp0
そうですか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:02:08 ID:mkZgE3l/P
セーフモードで起動できるならツールバーを初期化が定番
それでだめなら拡張を疑う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:18:37 ID:ZpCDSiyL0
>>918

ja版とen-US版+JLP、8/3付けはどちらも全然問題ない

>>920が言ってるように拡張に問題ありかとセーフモード立ち上がらんなら新規プロファイル
作ってみたら?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:08:34 ID:0KXZJpCE0
test
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 07:29:25 ID:uckY2fFI0
>>863
確かに起動速度が若干変わるな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 08:16:39 ID:OkH5ZjCc0
やっとβ3のビルド開始だー
Win版は午後かな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 12:25:52 ID:9RqNX8s30
>>799
Firefox Home、やっとこ来たよー!
http://itunes.apple.com/jp/app/firefox-home/id380366933?mt=8
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:10:10 ID:OkH5ZjCc0
build2のunsignedが来てるわー
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:28:17 ID:7HI+xbWs0
XmarksはSyncも搭載されるし(開発版だとONのチェックボックスあり)、ますますFirefox Syncは不要な感じ

一番Firefox Syncがダメなのは、Bookmarkの追加日は同期されないところ
同期した日付、時刻になってしまう、2年前のブックマークだろうと今日同期したら、
同期された側では今日ブックマークしたことになる

XmarksならちゃんとBookmarkした追加日、時刻も同期される
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:30:18 ID:7HI+xbWs0
Xmarkに搭載されるのはHistory のSyncです 書き忘れちゃった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:58:56 ID:+Z2h0ObC0
Mozilla/5.0 (Windows; Windows NT 5.1; rv:2.0b3) Gecko/20100804 Firefox/4.0b3

Firefox4.0Bata3 Build2 win32 unsignedに来てたよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:02:28 ID:9fp0oopf0
ようつべ見る時にしょっちゅうPCごと落ちる糞ブラウザ(笑)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:05:34 ID:5+znc88K0
お前のパチョコンが糞なだけだろw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:08:04 ID:4vz+DS/a0
自分のPCスキルのなさや、自分のPCの糞スペック糞環境自慢は止めて下さい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:08:13 ID:+Z2h0ObC0
>>926
よく見たら既に報告済みかww

934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:43:35 ID:WleH58L9P
しかしFirefox Homeの糞さは異常。
既に優れた実績のあるXmarksをM&Aすればいいのに。
無いものを一から作るんじゃなくて優れたスタートアップを買収しろよ、Mozillaって本当にアメリカのデベロッパーなのか?
やってることが日本みたいだ・・・。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:48:52 ID:k037U4GU0
>>934
mozillaは一応非営利団体だから
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 16:36:01 ID:cXzH3dRB0
イエーガーマダー? 今月末予定だっけ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:25:16 ID:9fp0oopf0
拡張機能なしでもベラボウに重い糞ブラウザ(笑)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:32:35 ID:lXJjIgog0
のこのこと糞PC自慢にわざわざ出てくる馬鹿
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:36:50 ID:gd+dghVq0
そういいつつも使っているのはFirefox
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:43:12 ID:6USe9DVK0
930 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
937 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:45:15 ID:nUTmjgbk0
またお前か恥さらしのクズが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:46:08 ID:9fp0oopf0
重きこと山の如し(笑)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:50:19 ID:6USe9DVK0
941 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


942 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:00:27 ID:9fp0oopf0
糞PCだから重い←他ブラウザの軽さの前では成り立たない言い訳(笑)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:02:11 ID:9fp0oopf0
ITmediaでもチョロメの足元にも及ばないとレビューされる糞ブラウザ(笑)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:07:34 ID:T9GOyLl50
いつものうんこ臭い人か
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:08:45 ID:6USe9DVK0
944 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


945 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:13:13 ID:fPVa5Swf0
947 名前:あぼ〜ん[NGID:6USe9DVK0] 投稿日:あぼ〜ん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:16:48 ID:6USe9DVK0
948 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:17:46 ID:nUTmjgbk0
くそID晒すなよ
透明あぼーんしりゃ良いのに流石クズ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:21:43 ID:6USe9DVK0
>>950 次スレ立てろ屑
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:28:32 ID:ZcZL8XTd0
誰がうまい事をいえとw
http://stream.everywebhost.com/hitec/sport/j7.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:34:56 ID:Gb7UhN2n0
次スレ立てるわ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:42:03 ID:Gb7UhN2n0
Mozilla Firefox Part137
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1281000996/

次スレ立てた。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:38:07 ID:G66dZZN80
Bug 405541 - Location Bar don't revert back to the correct url of the tab when you middle click go after entering text, to open in a new tab
とっとと直せ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:44:13 ID:A0s9fkLN0
そんな訳ででGecko/20100805 Minefield/4.0b4preになりましたとさ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:05:49 ID:rsx10Cvj0
>>952
通報しといた
アカ停止乙
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:23:24 ID:fjGB44uO0
tacoが久々にバージョンアップしとる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:44:30 ID:k037U4GU0
4.0でちょっとやってみたがいきなりブルースクリーン出て吹いた
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:05:19 ID:FE2YTojl0
BSODになるのはハードかドライバに問題がある
961831:2010/08/06(金) 05:13:54 ID:5lGlvIFQ0
>>848>>853
大変お礼が遅れましたが、おかげで解決しました
ありがとうございます\(^o^)/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:10:14 ID:uETXcQm40
アドオンのコンフリクト

ダメソフトじゃんw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:14:53 ID:BJU8hAcw0
mozillaのftp落ちてんな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:26:23 ID:qGEmnLjc0
アドオンも落とせんな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:55:20 ID:qGEmnLjc0
ナオタ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:03:34 ID:uBjy7+BL0
次スレ、ウイルス検出で蹴られて見れんOTZ=3
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:07:07 ID:TYcp9CTN0
あぼーんすればいいだけのこと
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:12:17 ID:26pxU+jRP
「「Internet Explorer 9」プラットフォームプレビュー第4版が公開、次はベータ版へ 」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100805_385687.html
Web標準への準拠度を測る指標として知られる“The Acid3 Test”で、本バージョンのPP版は、IE8の20点や最初のPP版の55点を大きく上回る95点を獲得している。
Firefox 3.6.8は94点

MicrosoftとMozilla、なぜ差が付いたか・・・慢心、環境の違い
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:36:57 ID:l+6L3AI90
Rocっていう奴が頑なにSVGフォントなんていらねと言っているため
永久に100/100にはならないよん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:42:47 ID:6XwsBEfl0
IE9よりWeb標準準拠度が高いことを1つのウリにしてたのに、もはやアドオンしか誇れるところがなくなってしまったな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:45:58 ID:z2ralSau0
一応4βは97/100だけど、
このペースだとIE9は正式版までに100点取りそうだからなぁ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:00:15 ID:kcR3Cisg0
どうでもいいな
どうせすぐ100点だし
IEがweb標準になってくれたおかげで制作者達は大喜びだろう
IE6のゴミっぷりには辟易する他なかったし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:29:51 ID:I8QG7+520
web標準準拠かつシェアを広げたMozillaの功績だな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:31:14 ID:e1T4+Q0g0
理論値じゃなく実測だとadblockとnoscriptのおかげで最速だし、使い勝手はいわずもがな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:33:26 ID:m+ulzAl00
SVGはHTML5関係ないから
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:58:36 ID:pbYF5nrR0
これ100取っても意味あるの?
そんなフルに使うサイトないでしょ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:06:48 ID:rjOrIMg60
2位じゃダメなんでしょうか?٩๏̯͡๏)۶
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:19:43 ID:26pxU+jRP
IE8 ACID3 22/100
Fxスレ住人「IE8 m9(^Д^)プギャー」
Fxスレ住人「IE6のゴミっぷりには辟易する他なかった 」

IE9 PP4 ACID3 95/100
Fxスレ住人「どうでもいいな 」
Fxスレ住人「web標準準拠かつシェアを広げたMozillaの功績だな」
Fxスレ住人「これ100取っても意味あるの?そんなフルに使うサイトないでしょ」
Fxスレ住人「2位じゃダメなんでしょうか?٩๏̯͡๏)۶ 」


状況が不利になり都合が悪くなった途端に掌の返し方や開き直り方が半端ない。
例えるなら日常、散々人に嫌がらせしておいて反撃されると自分のことは棚にあげて猛烈に被害者アピる馬鹿女を連想する。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:03:25 ID:LDJdgJmV0
昔からAcidAcid言ってんのOpera厨だけだぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:06:17 ID:uDPDyhdS0
やっとSleipnirに戻れるな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:11:37 ID:zifA6jbZ0
ファイアーフォッ糞
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:20:34 ID:Sg1wsPrK0
好きなの使え
信仰ほど下らない物はない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:22:39 ID:pbYF5nrR0
980 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


981 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:23:44 ID:Dae54o050
1000なら4正式版で起動速度がChrome並に速くなる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:27:15 ID:z2ralSau0
>>979
元祖はSafariだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:27:36 ID:p7M638v20
なんだクズのあぼーんてレスをNGWordにすりゃ良かったのか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:28:45 ID:pbYF5nrR0
986
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:28:52 ID:7L8zkxzQ0
あぼ〜んレスたまったら、規制議論に報告しておく
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:35:19 ID:Ttp+qdWR0
>>988
そういうことを言うから良くないのだ 理解を示そう
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:36:53 ID:tqJV92DL0
最近Firefoxの話しなくなったよな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 18:01:06 ID:PsmJFgVq0
4.0beta3rcがbuild3
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:22:10 ID:F9Ct4Jlt0
フォクすけがかわいすぎて生きるのがつらい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:00:30 ID:LUql8It10

   ∧_∧            うめて           
   ( ・ω・)             lヽ,,lヽ
   (っ―-つ|__,>;* ザッザッ   (    )
   /   )     ・;*;'∴    と.、  i
  ( / ̄∪       ハ,,ハ   しーJ
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\('(゚∀゚∩/`゙゙´´ ~~゙゙
            ⌒⌒⌒
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:20:07 ID:Lox0hIj60
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:21:29 ID:0xcVr/+h0
飼いたい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:34:33 ID:COo2GLpJ0
キャワイイなあ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:03:43 ID:tqJV92DL0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:10:14 ID:PsmJFgVq0
ほぉ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:10:31 ID:UCazm4sQ0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:10:50 ID:Q6VQbhpO0
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。