JaneXeno Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
○JaneXenoはJaneNidaのUnicode版(Delphi2009)です。
○英語版Windowsなどでも動作するようになりました。
○基本機能はJaneNidaと同等です。
○JaneNidaの開発は終了しました。2chの仕様変更などで対応するかも知れません。

□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています。
○Unicode関連の補足説明 http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janenida.htm#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると、外国語の翻訳ができます。
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます。
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます。
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます。
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます。
○bregonig.dllを活用できます。(鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」
  が日本語に設定されていなくても動作するようになりました。

□JaneXeno公式 → http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janexeno.htm
○コンパイラがVistaに対応したのでVistaが動作対象OSに加わりました。98やMe等では
  動作しなくなりました。98やMe等の方はJaneNidaの方をお使いください。
○最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使いましょう。
○JaneXeno本体は2種類(JaneXeno、JaneXeno Classic)ありますが、初めて使う方は、
  JaneXenoをインストールしてください。

□各種機能、説明、過去ログ等はまとめWikiを参照してください。
  まとめWiki → http://w4.oroti.net/~nida/wiki/index.php

□前スレ
  JaneXeno Part32
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279014618/

  テンプレ>>1-3まで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 05:14:28 ID:6WzyB10g0
□JaneNida
○98、Me等の方は、JaneNidaをインストールしてご使用ください。
○JaneNidaの開発は終了しました。2chの仕様変更などで対応するかも知れません。
○最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使いましょう。
○JaneNida本体は2種類(JaneNida、JaneNida Classic)ありますが、初めて使う方は、
  JaneNidaをインストールしてください。

  JaneNida公式
  http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida.htm

□JaneNidaの動作環境
  正規表現の処理を Windows Script 5.5 以上に依存しているため、IE5.5 以前のIEを
  使用している方は、IE6以上にバージョンアップするか、Windows Script の最新版を
  インストールする必要があります。
  Windows Script 5.6 日本語版 → http://www.microsoft.com/japan/msdn/scripting/

□不具合テンプレ

【Jane Xeno/Nida version.】 メニューバー⇒ヘルプ⇒バージョン情報を参照
【 Windows OS-version 】 98、SE、ME、XP(SP)、Vista(SP)、Windows7
【   CPU、実装メモリ  】 CPU○MHz、メモリ○GB
【 bregonig.dll.利用の有無 】 あり・なし(bron200beta11.lzh)

*テンプレと一緒に症状、発生条件を詳しく書いてください。SSを貼ると良いでしょう。
*トレースの内容、またはエラーダイアログが出る方はその内容を添えてください。
  ダイアログにフォーカスをあてて、Ctrl+C でエラーメッセージをコピーできます。
*要望、不具合の報告の際、レスの一行目に要望、または不具合と記載することで
  作者に伝わり易くなることがあります。
*要望、不具合は作者の裁量によって決定します。必ずしも適うとは限りません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 05:14:49 ID:6WzyB10g0
□ReplaceStr.txtに追加すると、コリオチさんがレインボーマンに変身します。
@ReplaceStr.txtは、メモ帳などで新規作成してください。
A【TAB】はタブ文字に置き換えてください。
BReplaceStr.txtは、Jane2ch.exeと同じフォルダに入れてください。
CReplaceStr.txtは、Jane起動時に自動で読み込んで機能します。
DReplaceStr.txtの内容を書き換えた場合は、再起動しないと反映されません。

<ex2>【TAB】koreawatcher </b>◆Nida.eneRA <b>【TAB】
<font color=#ff0000>k</font><font color=#ff2a00>o</font><font color=#ff5500>r</font><font color=#ff8000>e</font><font color=#ffaa00>a</font>
<font color=#ffd500>w</font><font color=#d5ff00>a</font><font color=#aaff00>t</font><font color=#80ff00>c</font><font color=#55ff00>h</font>
<font color=#2aff00>e</font><font color=#00ff00>r </font></b><font color=#00ff2a>◆</font><font color=#00ff55>N</font><font color=#00ff80>i</font>
<font color=#00ffaa>d</font><font color=#00ffd5>a</font><font color=#00d5ff>.</font><font color=#00aaff>e</font><font color=#0080ff>n</font>
<font color=#0055ff>e</font><font color=#002aff>R</font><font color=#0000ff>A </font><b>【TAB】name
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 05:15:07 ID:6WzyB10g0
以上、テンプレ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 05:42:02 ID:pBZy1Jdn0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 11:15:07 ID:YeJ2YIas0
>>1
      /   思  私  こ  i   //| /!  ! !厶-|| |i |ニ,ハ┐ /
.     /    っ  が   ん   |  .| | | f‐|  |_リ,r==ミ.ル|i | 《_リ\/
    i     て  悦  な  |  :| | r==、 ‐┘´f⌒i ′|| | fハハ |  次  こ  な
    |     る  ぶ  も  |  :| ト、| f_} 、     ̄  jハ| jノj ! |
    |     の  と  の   |  :L|_l{     _     / ,ノイ´| ||  ス   の  あ
    !    ?     で  >     ヽ   └ '     /  | | ||
      '.             /       {`ト . _  / ,/イlハ.! ノィ|  レ  粗  に
       \         /       '.l| | l/   /´/l从ーリ;‐:、|
       ` ー―‐一 ´         ∧|7    /: /  〃: : :|  は  末  ?
                           ,イ | | \___,/ : :! 〃 : : : |
                        i |/ :|,r「|/-‐'': :| |iィニ: : '.  ?  な
            . ―― 、        |:f : //| |: : : : : :,:| ||∧: : 、:∧
          /       \       〈ノ : L!_l┘: : : : :/| || |゙ー〈ム  、
       /          \-、    {`ヽ: :|: \:\X: :| |l |  | ヽ__\
.      /       _     〈 \   j : : : ハ : : ヽ : : ∧ 'V   !/   `7ー-----
       ′    /-、      { ー`トく: : : :、_ : : : : f⌒\ |  /     /
     .′     /  ヽ    ヽ._ 廴 ヽ: : \: : : : f二  ヽ´  ,.  ´
     .′     . ′    '.      〉__廴  ': : : :`ニ: とニヽ   /
     .′    ′       '.      ヽ  }-  ヽ、: : : : : :/: `ト-'´
.    ′  , ′        、     ノ⌒ヽ._ }: : \ : : : :!
    ,′  , ′            \   ヽ   }  ハ\: :`:ー: : :}
.   /   /            〈 丶. _j   \_/廴_\__;丿
  /   /             _∨{   `Y   ハ.__   \-、|
7だから>>1のテンプレはこっちだってば……:2010/08/03(火) 13:58:35 ID:cGBnzXYA0
○JaneXenoはJaneNidaのUnicode版(Delphi2009)です。
○英語版Windowsなどでも動作するようになりました。
○基本機能はJaneNidaと同等です。
○JaneNidaの開発は終了しました。2chの仕様変更などで対応するかも知れません。

□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています。
○Unicode関連の補足説明 http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janenida.htm#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると、外国語の翻訳ができます。
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます。
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます。
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます。
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます。
○bregonig.dllを活用できます。(鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」
  が日本語に設定されていなくても動作するようになりました。

□JaneXeno公式 ⇒ http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janexeno.htm
○コンパイラがVistaに対応したのでVistaが動作対象OSに加わりました。98やMe等では
  動作しなくなりました。98やMe等の方はJaneNidaの方をお使いください。
○最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使いましょう。
○JaneXeno本体は2種類(JaneXeno、JaneXeno Classic)ありますが、はじめて使う方は、
  JaneXenoをインストールしてください。

□各種機能、説明、過去ログ等はまとめWikiを参照してください。質問は質問スレで。
  まとめWiki ⇒ http://w4.oroti.net/~nida/wiki/index.php
  質問スレ ⇒ http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1273072260/

□前スレ
  JaneXeno Part31
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274725975/
  新スレは>>980あたりの人が立ててください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:59:20 ID:cGBnzXYA0
前スレ直すの忘れた
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:27:09 ID:sUvHdd5G0
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:37:56 ID:893ngzcp0
>>7-9
ここにくる人は専ブラの話をします
それをわざわざ質問スレに誘導させるというのはやりすぎ
また、過剰な誘導も考えものです

11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:44:54 ID:DPk1uQL30
>>7
勝手にテンプレの変更は禁止。テンプレ変更には500レスの議論を重ねて
みんなで決定しています。過去ログ嫁。それを変えんなボケがっ!

12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:58:06 ID:fAKYXDjs0
カワルくん元気ね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 08:30:54 ID:j2QRVLJS0
>>1
乙です

>>7
帰れバカタレ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:05:00 ID:NTaqcCjA0
こいつは平気で嘘を付くからな
500レスの議論とかどこにもねーよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:08:14 ID:1zAkIqDM0
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:09:03 ID:1zAkIqDM0
泥沼のスレタイ合戦があったことは本当みたいね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:17:43 ID:NTaqcCjA0
>>15
は?そんときにゃ質問スレのすの字もでてねーじゃねえか
Part25のテンプレにも質問スレなんかありゃしない
ホント嘘の下手な奴だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:47:27 ID:1RjdYJgn0
  質問スレ ⇒ http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1273072260/

テンプレには要らないだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:03:10 ID:n9aTFrDX0
>>10
夏休みで教えて君が沸きまくっても質スレに誘導しなくていいんだな
全部ここで答えろよ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:13:57 ID:o/YtvO0u0
ここはそういう話をする場だアホ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:21:42 ID:GUyjr63E0
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:22:50 ID:GUyjr63E0
すまん、誤爆したm(_ _)m
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:26:46 ID:QgAZWvtJ0
旨かったぞ。ビールがないけどな

ところで、前スレのサムネは表示されるけど、
画像ビューワで展開するとdecode errorになる件はどうなったの?放置?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:52:56 ID:W9d5Yfyd0
>>23
再現性次第だけど、実害が少ない内は放置されそうな気がする
因みに俺の場合はBinary Dataと表示された
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:56:51 ID:jKwAejFU0
>>24
俺もだ。実害はないけど・・・「画像ビューワで展開する」の意味がなくなってる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:35:41 ID:LlY9Fle50
展開したデータの大きさが1.3GBもあるから、処理している間に扱えるデータ量の上限を
超えるんだと思う
個人的には21600×21600ピクセルの画像が開けなくても構わないな
展開以前にサイズ制限で引っかけてるし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:06:53 ID:K+mpX+ET0
なるほど。でもなぁ、この件はコリオチさんの裁量待ちとします
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:09:44 ID:lSurTosZ0
もともとそうだろw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:40:32 ID:Sc919ni+0
前スレ>>998
> imepitaの画像がstyleだとポップアップするんだけどXenoは無理なのか
以下スレ参照。ImageViewURLReplace.dat書き換えでサムネも出るしポップアップもするよ。

ImageViewURLReplace.datスレ(Style・Xeno専用) 11
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1280228988/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:13:02 ID:D7VAHv/80
>>29
Styleで使っていたImageViewURLReplace.datを持ってきたらできました。ありがとう♪
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:13:28 ID:hOZlJWlG0
ImageViewURLReplace.datの書き換えでサムネの横並びも出来る?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:16:07 ID:LlY9Fle50
>>31
それはムリ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:23:12 ID:/cEbc0ih0
要望

JaneKのけつまで読んだ(スレッド末尾にしおりを挟む)機能
いまはCTRL+ENDとこの辺までよんだで何とかしてるけど

2アクションの上、しおりの位置がいまいち決まらない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:29:17 ID:hOZlJWlG0
(´・ω・`)ショボーン
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:00:23 ID:BEjijh3U0
>>34
それでできたらとっくに対応してるだろw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:18:36 ID:PoIYo1kY0
そういえば最新のiPad用2ちゃんねるブラウザもサムネ・・・
Xeno形式だよな・・・まさか・・・コリちゃん?作ったの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:25:42 ID:7oCP67Pp0
全板サーバ移転してから更新できない板があるんですけど、どうやったら治りますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:30:12 ID:CNRAUmtKP
アホには直せません
もうちょっとお待ちください
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:41:01 ID:wSYTHYKE0
hibari鯖に引っ越したよと
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:44:07 ID:EjgLpPit0
【スカイダイビング中】



        n∧,,∧n
       o(`・ω・´)o
  n∧,,∧n ` ̄ ̄´                  n∧,,∧n
 o(`・ω・´)o  n∧,,∧n       n∧,,∧n  o(`・ω・´)o
  ` ̄ ̄´  o(`・ω・´)o      o(`・ω・´)o  ` ̄ ̄´

サーバー移転後の書き込み第一号は俺様だ!

「板移転の追尾」を実行すること。これで板更新はできるようになるぜ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:46:46 ID:EjgLpPit0
>>37
>>40に書いておいた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:49:35 ID:EjgLpPit0
>>36
iiCannelのことだな。よく似てるよね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:54:10 ID:6zLAqeFvP
(・∀・)カンリョウ!!
自分の書き込みが見つかりませんでした。
(・∀・)カンリョウ!!

書き込みしても頻繁にこんな感じになるんだけど、なんで?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:55:39 ID:EjgLpPit0
>>43
板移転追尾しろよ。そのあと板更新

スレをお気に入りにしたままなら→再読み込みする

当たり前だのクラッカーさ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:03:29 ID:FiMHRPT+0
ふるっ!11
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:03:54 ID:EjgLpPit0
。・゚・(ノД`)・゚・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:05:27 ID:EjgLpPit0
>>47なら神が降臨してサムネ配列を横にしてくれるアップデートが来る!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:09:20 ID:rzMtKN7E0
別に要望出さなくても、やれるならとっくにやってるんだから
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:07:47 ID:yXF7bvIH0
まだ知らない人も、あとから参入したひともいると思うのでまとめてみた

■SusieのTIFFプラグイン説明まとめ
  「SusieのTIFFプラグインが存在するとき、.tifを画像拡張子とみなすようにした。」
  SusieのTIFFプラグインがインストール済みであれば機能します。
  もちろんスレ覧に表示されます。Styleはできませんけどね

■機能させるには?
@ダウンロードする → http://www.asahi-net.or.jp/~ds8h-wtnb/software/ifTIF049.zip
A解凍すると ifTIFF6.spi というファイルがあります。これが本体です。
BifTIFF6.spi を、JaneXenoの実行ファイル( Jane2h.exe )があるところにぶちこむ!
CJaneXenoを起動する。※再起動しないと反映されません
Dこのスレを見てみる・・・奇跡がおきます。
奇跡の画像集
http://wwwca.kodak.com/JP/images/ja/professional/products/cameras/dcs520/hookbill.tif
http://wwwca.kodak.com/JP/images/ja/professional/products/cameras/dcs520/tables.tif
http://wwwca.kodak.com/JP/images/ja/professional/products/cameras/dcs520/lizard.tif
http://wwwca.kodak.com/JP/images/ja/professional/products/cameras/dcs520/polabear.tif
http://wwwca.kodak.com/JP/images/ja/professional/products/cameras/dcs520/night.tif
http://wwwca.kodak.com/JP/images/ja/professional/products/cameras/dcs520/winch.tif
http://wwwca.kodak.com/JP/images/ja/professional/products/cameras/dcs520/snowyowl.tif
http://wwwca.kodak.com/JP/images/ja/professional/products/cameras/dcs520/comrade.tif
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:09:01 ID:yXF7bvIH0
回線が光だと問題ないけど、モバイル回線だと辛いかも・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:13:48 ID:pp6A1Orh0
まだあったのかw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:41:55 ID:7iHTUaIZ0
まだ生きてたかカワル
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:51:55 ID:LCA4r/Fe0
tiffなんか見ねーよカス
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:53:49 ID:lfDohNwk0
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:11:43 ID:ytRw7tHe0
>>54
サイトでも壊れて見えてるからもともと壊れてると思う
気にすんな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:38:42 ID:veKNPJ040
・ツールバーの『更新』と『更新チェック』にはどういった違いがあるんですか?
・スレ内で右クリックメニューのコマンドで特定サイト(Google等)にアイコンが付いたのですが非表示にするにはどうすれば良いですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:52:30 ID:CVV1B+e80
マウスジェスチャーで「書き込み不可のタブを閉じる」が無いっぽい
100726版
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 12:58:51 ID:FZAGOrEs0
>>56
faviconフォルダを削除する・・・が、また戻っちゃうんだよなぁ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:11:12 ID:ybbzujVX0
設定>機能>コマンド>ファビコンを表示する
のチェックを外す
ウェブポップアップの方は使ってないから消し方知らん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:21:05 ID:Vhei6Qk70
>>57
その機能、鼠ジェスチャー以外では使えないの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:32:27 ID:PzZcK5lt0
負荷が以前よりすげぇ下がったなhttp://ch2.ath.cx/
更新しても一瞬で終わるから「通信してるのか?」と錯覚しちゃう

62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:03:30 ID:jCgNJwLG0
>>60
Xeno100726 試作品
・スレタブ右クリックメニューの「複数のタブを閉じる」に「書き込み不可のタブを閉じる」を追加。

これでできる
6360:2010/08/05(木) 15:42:20 ID:Vhei6Qk70
>>62
そこにあったんだ!
多謝、謝々、ありがとう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:44:24 ID:optWGMpi0
お気に入りを、普通の板のスレタイ一覧みたいに表示する事は出来る?
それをリンクに追加するにはどうすればいい?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:56:25 ID:dWR670130
設定→基本→動作→お気に入り→新しいタブで開くにチェック
設定→機能→更新・検索→更新後、お気に入りを板として開くにチェック

両方必要?というかどう違う?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 16:14:11 ID:oBQeJsCm0
>>64
お気に入りのルートフォルダ右クリック
板として開く

出来た板タブをリンクフォルダにドラッグアンドドロップ

>>65
>設定→基本→動作→お気に入り→新しいタブで開くにチェック
Xenoはコリオチさんがデフォルト設定変えたんで忘れたが、
OpenJaneの初期設定では、新しいスレを開くとき、新しいタブを
使わずに既存のタブを上書きする

その設定の場合でも、お気に入りのスレは新しいタブで開く設定
(Shiftキー押しで動作が逆になる)

> 設定→機能→更新・検索→更新後、お気に入りを板として開くにチェック
これは読んだまま、お気に入りの更新チェック後お気に入りを板として開くだけ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 16:29:48 ID:NDNxckaC0
なにいってんだこいつ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 16:31:09 ID:NDNxckaC0
誤爆とかなにやってんだ俺
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:32:51 ID:v+KEQFYN0
>>58-59
ありがとう
ファビコンのチェックを外してから再起で非表示になりました
ついでにfaviconフォルダも削除しておきました


試作版なんて物があったのをぐぐって初めて知りました
公式からリンクが無いけどどういう扱い?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:47:33 ID:1Me8FRr40
>>69
試作版=ベータ版。
それでバグあったら潰して正式版にするんでしょ。
一応、前スレでコリヲチさん自らアドレス貼ってた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:29:15 ID:ylb1dgfK0
Spyle騒動以来、設定見れば分かることを試しもせずに訊く奴が増えたな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:31:34 ID:vdrZMIJr0
起業騒動の頃からずっとだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:45:44 ID:6XwsBEfl0
Xenoも一般的になったわけだし、設定ももうちょっとわかりやすい文言に直すべきだな
「最後に見たスレの位置にジャンプできるといいな」とか利用者をおちょくってるとしか思えない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:50:30 ID:vdrZMIJr0
どうでもいい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:59:01 ID:9Td+ui700
>>73
OpenJaneが修正したら応じて修正するって言ってたぞ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:01:56 ID:q8ra9y7G0
くせーの
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:06:45 ID:9Td+ui700
クセノフォビアでも通じるんだっけか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:33:05 ID:OXqz51Kj0
>>73
気がつかなかった
そんなの本当にあったんだw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:50:33 ID:39fAhBD70
お気に入り一覧を、板のスレッド一覧みたいに表示する事は出来ますか?
また、お気に入り一覧をリンクバーに追加する事は出来ますか?
8064=79:2010/08/06(金) 15:54:10 ID:39fAhBD70
あれ?IEで開いたら書き込めてた。
なんか、このスレのレスが38辺りで止まってて、リロードしても「誰も書いてないよ」で
書き込んでもウンともスンとも言わないから、書き込み失敗していたと思ってた

>>66
ありがとう。なんとか出来た。

皆さん、スレ汚しすいませんでした。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:55:43 ID:juVe5olY0
ブラクラ登録の取り消しってどうするんだっけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:05:47 ID:Y/Kf/xXb0
書き込み時間をカウントする機能止まってるんだけどなんで?
直すにはどうしたらいいんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:06:50 ID:Y/Kf/xXb0
テスト
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:08:41 ID:Y/Kf/xXb0
表示されない・・・orz

コリオチさんへ
次回更新時にWriteWait.iniも更新してください
コピペしても機能しません
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:10:02 ID:abWWvea40
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:18:29 ID:mZQhoCy+0
テスト
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:19:14 ID:mZQhoCy+0
>>85
あれ?このスレでは40秒で合ってる?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:20:45 ID:mZQhoCy+0
>>85
書いてあったわ。ありがとうございました ┏○゛
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:56:59 ID:NFi8Lv5G0
質問です。
書き込みをして、書き込み成功と表示されるし、「最近書込」にも入ってるのに
実際には書き込まれてない。というのばかりで困っています。
特定の板、スレッドというわけではありません。
バージョンは100625です。

firefoxで書き込んだらふつうに書き込めるし(いまもfoxから)
何日かしてチャレンジすると書き込めることもありました。
また、単スレッドだけのリロードだとなかなか誰も書き込んでいないよとなる事が多いのですが
開いているスレッド一括更新だと正しく更新されます。
どうすれば解消できますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:43:11 ID:n+gaiUy20
板移転の追尾に失敗してるとか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:20:10 ID:U7YwpTHiP
複数の画像URLが張ってるレスで「このレスのURLをすべて開く」でブラウザで開いてるんだが
貼られてる順番通りに開いてくれない
1行目から順に開くようにして欲しい

a.jpg
b.jpg
c.jpg

がブラウザで見ると
左のタブから
a.jpg
c.jpg
b.jpg

とかになってウザい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:26:41 ID:n+gaiUy20
>>91
極端なことを言えば最大同時接続数を1にすればおk
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:27:40 ID:/wCbpjlZ0
>>91
前に要望出したがスルーされたよ(☍⊖⁰)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:29:03 ID:abWWvea40
>>91
同一鯖の接続制限に引っかかってるんだろ諦めろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:32:25 ID:n+gaiUy20
あースマン、ブラウザで開く意味が良く分からんが
画像ビューアじゃないのか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:32:37 ID:U7YwpTHiP
>>94
意味わかんないよ

レスを丸々コピーしてFirefoxの「クリップボード内のURLをすべて開く」だと順番通りになるんだけど面倒くさい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:35:26 ID:abWWvea40
ん?ブラウザで開いてんのか
じゃあ>>94は撤回するわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:38:08 ID:jmsb2yiN0
なぜブラウザで開いているんだろう
9993:2010/08/06(金) 22:41:28 ID:/wCbpjlZ0
同じく
ブラウザで開くんなら俺の出した要望と違かった

俺はビューアだから
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:42:37 ID:U7YwpTHiP
>>98
ビューアだと順番通りに開くのかい?
ん〜でもメモリ食うからビューアは使いたくないんだよね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:48:13 ID:jmsb2yiN0
芸スポの画像のあるスレで確認したけど、順番通りに開いたようだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:49:58 ID:n+gaiUy20
ブラウザで開いてるならスクリプト噛まして、URLをソートしてブラウザに渡すとか
設定>パスのブラウザ側で対応できるはずだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:56:24 ID:U7YwpTHiP
>>102
すまんが、具体的に提示してくれるとありがたい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:57:28 ID:nr/9zAtPP
443 : ◆Style/kK.s:2010/08/06(金) 21:10:31 ID:MP4EuORg0
テストバージョンを公開しました。

●新機能
[スレッド]
・「赤レス抽出」の仕様を変更した
 リンクが多いレス番のみをフィルタしてスレッドを別タブに表示します。

●改良
[スレッド]
・抽出タブの被参照レスのレス番に着色処理をするようにした
・抽出タブで本文中に含まれるIDのポップアップに対応した
・抽出タブ/ログから検索でのインラインサムネイル表示処理を改良した

●不具合修正
[スレッド]
・抽出タブでのIDポップアップがクリックでできない不具合を修正
・まちBBSのスレッドを抽出時にアンカーが機能しない不具合を修正

[スレ覧]
・スレ絞り込みでヒットした件数が0件の場合に、絞り込み解除で逆順でソートされる不具合を修正

[メモ欄][書き込みウィンドウ]
メモ欄と書き込みウィンドウのIME設定が保存されないことがある不具合を修正

[UI]
・メモ欄がスレッドタイトルバーに被ることがある不具合を修正

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1279287411/443
http://janesoft.net/janestyle/test.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:08:07 ID:n+gaiUy20
>>103
試してすらないんで悪いんだが、
ポチエスのURL転送版とか、そういった
ブラウザの間に挟み込むツール使うとか


と思ったが・・・。
ソートされたところで元のレスが降順・昇順で
書かれてるかも怪しいな

普通、その辺に配慮して貼らねえだろうから
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:15:23 ID:jmsb2yiN0
そいあ芸スポで試したのは昇順で張られた画像だったな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:23:06 ID:c6pCZ1eU0
>>1
アンチbregonig.dll俺的には気に入らない
HmJRE.dllも使えるようにしてくれよ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:25:44 ID:n+gaiUy20
HmJRE.dllってサイトー企画のソフト以外で採用してるとこあんのか
流用可能となっているものの、単独配布すらしてないし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:26:43 ID:ybDBXtNJP
さっきローソンに行ってきた。
毎日もらえるクーポンを発行してレジに持って行ったら在庫切れなので明日以降きてくださいといわれた。
違う店舗に行ったところ他店で発行したクーポンは無効と言われ、再発行しようとロッピーにかざしたら「1日1回までです」と表示され発行できなかった。
事実上”毎日もらえる”というのは嘘じゃないか、死ねやぼけ糞ローソンが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:30:45 ID:ybDBXtNJP
誤爆
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:50:07 ID:nEBlSDO+0
m9(^Д^)プギャー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:17:47 ID:02+iwziX0
メニューの下のスペースってツールバーとアドレスバーだけじゃたっぷり余るから
なんか良い使い道あると良いんだけどな。ステータスバーとか置きたい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:44:59 ID:2tCsJUXn0
【要望】
既に開いている複数のタブを、例えば 板順 でソートする、という機能はいかがですか?

最初に開いているうちは良いのですが、次スレ開いていくうちにどうしてもバラけてきて、
ニュース系のタブと趣味系のタブと情報系のタブがごちゃごちゃになって。

JaneでのタブのD&Dも、プニルの様にどこに落とすか、のマークが出ないので、いまいち
何処に落ちるか一かバチ、ってな所あって使いにくいし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 02:14:12 ID:gI+elSlA0
> Xeno100621
> Drag & Dropコンポーネントのバージョンを元に戻した。

これってv5.1に何か問題あったのでしょうか?
可能なら詳細おながいしますです。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 08:50:04 ID:UTsXgE8A0
一度読み込んだんだ画像をキャッシュのクリアして、URLを選択してブラクラ登録した場合
その画像は二度とキャッシュされないと思ってよいのでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:14:56 ID:i/HaBLPX0
>>115
ブラクラというキャッシュになって保存されます
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:37:37 ID:UfFGpfcv0
ばあさんや、writewait.iniの板別対応まだかいのぅ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:40:46 ID:YjDRbpFd0
Styleのsession.datのようなものは無いの?
開いていたタブが閉じてしまった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:24:16 ID:UTsXgE8A0
>>116
元の画像自体のキャッシュは無いんですよね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:39:52 ID:o/pxxhxF0
>>118
last.dat
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:00:16 ID:vI61exdg0
>>120
last.bakをdatにリネームしてタブ復活しました。
ありがとう、助かったです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:23:13 ID:i/HaBLPX0
>>119
無いよ

お前の質問は初心者スレ向きだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:12:44 ID:UTsXgE8A0
ありがとう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:01:27 ID:yHlbahLg0
Windows7非対応なの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:56:21 ID:qW4skQzz0
いや7βから使えてるよ
Styleは7で●ログインできなかった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:50:41 ID:jekhOdW90
>>125
確かに使えない。あんなのもうイラネ。Xenoに移行したからもういいけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 02:46:41 ID:J+LGOyaw0
起動時トレース欄に"migemoの初期化に失敗しました"って出るんだけど何でかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 04:05:31 ID:qCXjFsGO0
migemoの初期化に失敗したからだろう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 04:06:14 ID:UTr680Pj0
Styleからの乗り換え組です
起動時に「メニューコンフィグの読み込みに失敗しました」って出るんですが
どこか設定に問題があるんでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 04:13:00 ID:cCpE+PeC0
>>129
画像ビューアのコンテキストと、ショートカットと思うけど

StyleとXenoは大元が同じだから共通点も多いけど
派生元からStyleがメニューの配置を大幅に変えたから互換性が無い
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 04:14:26 ID:UTr680Pj0
>>130
なるほど
一旦削除してみます
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 04:16:29 ID:UTr680Pj0
ViewMenuConfig.iniを削除したら出なくなりました
つまらない質問で失礼しました
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 04:48:15 ID:1uUd7nIm0
5.2 と入力すると 5.2 のままなのに、2を3にすると5.3と
5と3の間がカンマ表示になるのは、俺のパソコンのせい?VistaSP2
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 04:56:32 ID:eienDtUY0
>>133
どちらも小数点に見えますが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 05:32:27 ID:1uUd7nIm0
おかしいなあ。このソフトだけ書き込み枠に書いた時点で
.3のピリオドがカンマに置き換えられるみたい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 05:36:31 ID:1uUd7nIm0
.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .0 ←.3と.5だけカンマになる。
でもプレビューで見るとどれも同じ小数点。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 06:12:04 ID:cCpE+PeC0
いまいち再現しないけど。
書き込み窓の仕様があるから

通常かクラシックか 書き込み欄の表示フォント、OS
くらいは書いといた方が良い
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 07:30:32 ID:WWELc9wxP
フォントの問題じゃね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:28:53 ID:JdOjAtDN0
サムネは表示されるけど、、、
http://imgs.avfantasy.com/new/screen_shot/DVD1FH-43.jpg
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:32:39 ID:x7jlw0F20
>>139
ブラウザで開いてみ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:49:24 ID:nikz+BJsP
>>136
ReplaceStr.txtとかで表示が変わって見えてるだけじゃないの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 15:38:39 ID:rq8YDvs20
板一覧の【機能】→新規スレで更新チェック対象の板の新規スレが一覧表示されますが
この一覧から、ある板だけを除外する方法があったら教えてください
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 19:24:30 ID:Y2BWs1g40
マウスジェスチャができなくなったのですが、コレッ!!っていうのはありますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 19:45:47 ID:vmdkapSt0
はい?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:31:38 ID:DtyugJkc0
コレッ!!っていうのはありますん
146143:2010/08/08(日) 20:42:11 ID:h9Ehxo4j0
意地悪!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:18:27 ID:1uUd7nIm0
>>136の件ですがJaneXeno以外の一部検索窓(Google)でも起こりました。
MS IME2007,MS UI Gothicの9ポイントで起こるみたいですがよくわかりません。
つまりこのソフトとは関係ありませんでした。お騒がせしました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:46:44 ID:FJa4PfzB0
起動時にCPU使用率がしばらく100%近いのですが
減らせないでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:48:41 ID:A8wg+BAM0
俺は5%も満たないが。
普通の人でも10とか20位だろう
お前の糞PC捨てて5万位で新しいPC買え
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:50:27 ID:uBuuPRK20
起動したらメモリ開放するように組め
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:08:11 ID:Dq8CQnmW0
>>148
あーそれ多分最初に読み込む設定ファイルが壊れている可能性あるよ
前に経験したことあるわ。ただ100%近い状態が続くだけだったけど
起動時だけでその後は安定しているなら違うかもね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:46:53 ID:RU5cShrf0
>>148
CPUが糞だから読み込みだけで使用率100%になる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:02:34 ID:FJa4PfzB0
タブは80個開いています

>>150
メモリ解放でどうにかなるんでしょうか?

>>151
その後は安定しています

>>149,>>152
未だにCeleron Mです
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:35:30 ID:AGRp0ykj0
タブは80個とか多すぎだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:37:25 ID:OgiYVa1E0
ディスプレイの大きさによっては普通じゃね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:38:13 ID:9jGTrXnV0
タブ500個だから起動時CPU使用率100%が長時間続くのは
仕方ないと思って使ってる
Styleだけどね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:01:32 ID:9etTns3n0
>>153
80個タブ開いてるなら毎回起動時に80個のスレを描写するわけで、仕方がない
ReplaceStrを使ってたらはずすとか、NGEx使ってたら、減らすとかしたら少しはマシになるかもね

根本的にどうにかしたかったら、タブもっと減らすか、もっと性能の高いCPUにするとか

>>156
なんでStyle使ってんのにここに居るんだよw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:06:42 ID:jmeo+HTe0
styleも
だろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:07:50 ID:vjJD6o3O0
>>153
既得レスの表示数を最新50とかに減らす
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:49:57 ID:MEE0nCB10
Spyleだし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:06:40 ID:2N+AD0T/0
イエティって毛皮着てるんだよな?
それともあれは自分の身体なのか??

それと今回つけた尻尾に感覚がありそうなのが凄く不思議
162161:2010/08/09(月) 22:07:18 ID:2N+AD0T/0
>>161
すみません誤爆しましたw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:12:45 ID:Hm6eJuCy0
何度かここで誤爆見たけど
誤爆警告あるのに活用してない?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:19:04 ID:cU1ZjmvEP
>>161
ケモナーの俺が駆けつけるから誤爆元教えろ
165161:2010/08/09(月) 22:20:47 ID:2N+AD0T/0
>>163
これでも使ってます
使ってるので誤爆自体がほとんど無いですし、もちろんこのスレでも自分は初の誤爆です

今回の誤爆の原因は、
全タブの新着チェックをする→隣のタブのスレ見る→このスレ見る→何故か1個前のスレへのレスをする
といった具合。脳に欠陥がありますww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:24:15 ID:2N+AD0T/0
スレ違いなレスを失礼します

>>164
漫画の話だよ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1280916946/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:05:25 ID:+auAGrtJ0
>>165
メモリリークしてるぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:47:52 ID:NZY/RpN50
【不具合】
Xeno100726の
>・したらばの過去ログを取得できるようにした。(元ネタ:OpenJane RC2)
がまともに動作してない

具体的に言うと
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1280503667/ の1にある過去スレが、どれ一つまともに取得できない
一夜目は応答なしになる。強制終了するまでCPU使い切ってファン全開で回りっぱなし。再起動したあとまた試しても、何度でも同じ事になる
二夜目、三夜目は応答なしにはならないけど、取得したログはブラウザで見たものと比べると歯抜けだらけで全然正確に取れてない

ttp://blunch5656.web.fc2.com/2chtools.html で公開されてた(今は公開停止してるみたいだけど)sitakako.exeでログを取得すると、
sitakako.exeで取得したレスの後にXenoが勝手に歯抜けのレスを付け加えて、1000しかないはずのレス数が1999になってしまう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 03:21:57 ID:CyH+hJ4P0
数日使ってると重くなるのは画像キャッシュが溜まってるからですか?
これを再起動せずに削除するにはどうすれば良いですか?100625
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 06:45:43 ID:3vkWeMYw0
SQLite Home Page
http://www.sqlite.org/

3.7.0.1がでたぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:50:04 ID:EMPC+Ah50
>>168
一応取得できたけどJaneだけでなく関連プロセスの
メモリの消費が凄いな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:51:08 ID:zwvjSyBF0
>>170
お前は、何をやらせても人より数歩遅れてるなぁw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:48:43 ID:ZpttX2Ik0
2chの過去ログが取得できません。
例えばここ
【林遣都】北乃きい65【佐野和真】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/actress/1278636369/
URLを
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/actress/1278636369/
    ~~~~~~
に変えて取得を試みると勝手にtokiに戻されてしまいます。
どうか解決策を授けてください。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:17:34 ID:WLYbqJqm0
>>173
普通に下のソースで取得できましたけど?証拠↓

【林遣都】北乃きい65【佐野和真】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/actress/1278636369/
http://yutori.2ch.net/actress/kako/1278/12786/1278636369.html

175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:28:05 ID:aD7Kd1oY0
>>173を試したけど俺も勝手にtoki.2ch.netにリダイレクトされた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:47:40 ID:6qIMlS1W0
>>173
>>175
板移転追尾を実行する→板一覧を確認する→高速Margeの最適化を実行↓
一旦終了。再起動するとなおるはず
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:12:23 ID:aD7Kd1oY0
>>176
無事●で読めた。thx.
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:34:38 ID:Mr9nVa8q0
要望
例えば
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281432481/
みたいなリンクがあって、ログ取得済みのときにその>>1を表示出来るようにできませんか?
内容を確認するのに開き直すのはちょっと面倒なので
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:40:15 ID:ob2MKbfh0
ReplaceStr.txtでスレのURLリンク末尾に"1"くっつけてやればいんでないかい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:19:42 ID:Mr9nVa8q0
>>179
番号付きリンクがきた場合ややこしくなるからなぁ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:23:58 ID:qre1MpcJ0
全然ややこしくないだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:30:35 ID:ob2MKbfh0
番号付きリンクだけ除外すりゃいいじゃん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:59:40 ID:Mr9nVa8q0
<ex>の正規表現使えばいいのかな? とは予想が付いたが、スレッド番号の処理をどうするかで思考が停止した
ダメだこりゃorz
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:18:24 ID:2TnXScBy0
//▽スレリンクに1を付加(2ch、まちBBS、したらば、Jane総合掲示板)
<rx2>(h?ttp://.+?\.2ch\.net/.*?/.+?/|h?ttp://.+?\.machi\.to/.+?/.+?/|h?ttp://jbbs\.livedoor\.jp/.+?/.+?/.+?/|http://jane.s28.xrea.com/bbs/.+?/)【TAB】$11【TAB】msg

作ってみた、テストしてないから、使えるかはしらね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:34:43 ID:2TnXScBy0
ちょっと修正
//▽スレリンクに/1を付加(2ch、まちBBS、したらば、Jane総合掲示板)
<rx2>(h?ttp://.+?\.2ch\.net/.*?/\d+?/|h?ttp://.+?\.machi\.to/.+?/\d+?/|h?ttp://jbbs\.livedoor\.jp/.+?/\d+?/\d+?/|http://jane.s28.xrea.com/bbs/\d+?/)【TAB】$11/【TAB】msg
こっちの方が誤爆しにくいかも
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:48:24 ID:2TnXScBy0
ちょっと勘違いしてた、何度も連レスすまそ
とりあえず修正

//▽スレリンクに1を付加(2ch、まちBBS、したらば、Jane総合掲示板)
<rx2>(h?ttp://.+?\.2ch\.net/test/read.cgi/.*?/\d+?/|h?ttp://.+?\.machi\.to/bbs/read.cgi/.+?/\d+?/|h?ttp://jbbs\.livedoor\.jp/bbs/read.cgi/.+?/\d+?/\d+?/|http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/\d+?/)【TAB】$11【TAB】msg
187178:2010/08/11(水) 13:01:47 ID:POXQc+MT0
助かりました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:15:21 ID:0OAI+YtF0
20100811
Version 3.50 公開
●改良
[スレッド]
・抽出タブでもインラインサムネイルが表示されるようにした
・抽出タブでもIDポップアップをできるようにした
・抽出タブの被参照レスのレス番に着色処理をするようにした
・ログから検索でもインラインサムネイルが表示されるようにした
・「赤レス抽出」の仕様を変更した
 リンクが多いレス番のみをフィルタしてスレッドを別タブに表示します。
 ※旧「赤レス抽出」は「赤レスフィルタ」に名称を変更しました。
 ※Shiftキーを押下しながら実行するとリンクされたレス番すべてをフィルタして表示します。
 ※リンクされたレス番すべてをフィルタ表示する「被参照レス抽出」「被参照レスフィルタ」を新設しました。

●仕様変更
[メモ欄]
・メモ欄からのAAListの呼び出しショートカットをkeyconf.iniのMemoAAListShowMenuで変更できるようにした
・メモ欄ではAAListの呼び出しショートカット以外のショートカットを無効にした

[スレ覧]
・板名ソートをv3.32以前の仕様に戻した

[スレッド]
・「おすすめ2ちゃんねる」機能を削除した

189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:07:06 ID:fw/Vyip80
・要望
ログを紙copiというソフトに取り込みたい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:09:32 ID:iStKJslwP
外部コマンドで送れんのか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:52:10 ID:FemYinzg0
sitakako配布終了とか、新規の俺涙目
どっかに予備とか置いてないのか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:15:01 ID:vsMd72rD0
>>189
OLEドラッグアンドドロップが使えるので好きな箱に送って
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:26:34 ID:vsMd72rD0
>>191
邪道だが、ViewかStyleとログ共有してそちらで取得する方法もある
もっとも、試作品の取得機能がうまく動作すれば心配もなくなるだろう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:54:11 ID:XGFzyFjf0
公式?は100625のままなのに試作版が一人歩きしている…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 00:07:58 ID:JAAcE9mD0
sitakako作者の早合点と採るか、このスレをチェックしてる
アンテナの張り具合を評価すべきか

って、試作品の更新履歴は例によって広まったんだっけ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:20:24 ID:yyO2HphG0
・「おすすめ2ちゃんねる」機能を削除した

Xenoは?この機能正式に「廃止」になったんですけど削除しないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:28:45 ID:lk1M31edP
そんな一刻も早く削除を要請するほどのことか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:38:34 ID:pI9qzEHc0
てゆーか、そんな機能あったっけ?
昔は外部コマンドに入れてたけど、あんまり使わないから消しちゃった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:41:27 ID:yyO2HphG0
>>197
廃止になって一年も過ぎてるんだが・・・もういい加減削除していいと思うよ
一年も過ぎてるのに「早く削除を要請するほど・・・」バカなの?

200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:43:08 ID:lk1M31edP
>>199
バッカでーす
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:44:39 ID:44ahzlHXP
まあ作者が生粋の韓国人だからな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:51:17 ID:w6JzdeJx0
動かなくなっていて削除されたのが今月に入ってからなんだけど、えーと頭悪いの?

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part56
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280354725/735
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:51:49 ID:ewHLq7Ir0
1. Xenoではcommand.datで「おすすめ2ちゃんねる」を表示できますが、専用機能はありません
 不要なら自分で編集してください

2. 「おすすめ2ちゃんねる」の廃止が決まったのは8/1です
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280354725/735
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:54:20 ID:OmJJXh3p0
一年も動かなかったのは事実だろ。それを運営が放置していた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:01:41 ID:3q2Rk32i0
そうだね
一年も動かなかったのは事実。それを2ちゃん運営が放置してた。

いつ直るかor廃止するかがわからない機能をブラウザ側で削除はしないだろ
消したければ個人で消せばいい
廃止が決まったからと言っても、元々使ってなかった機能なんだからそんなに急いで削除しなくてもいいと思うが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:11:35 ID:zbRvrzUq0
すこぶるどうでもいい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:53:46 ID:JAAcE9mD0
>>196
datnameがあるだけで、そんな機能付いてねえし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:00:29 ID:u+GxS/WQ0
>>188
巣に帰れ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:02:21 ID:vAs52kIB0
>>139
俺はttp://www.uproda.net/down/uproda124116.jpgでBinary Dataと表示される場合があるが再現性無し

表示される場合は↓みたいになる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1087164.bmp
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:37:00 ID:3YLEkizb0
ちゃんと表示できる
http://img.5pb.org/s/10mai487374.png
画像ビューワも展開に時間かかるけど表示される
http://img.5pb.org/s/10mai487375.png

最新版のImageViewURLReplace.datをいれれば良い

StreamingPlayer更新
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/48437.zip
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:45:23 ID:vAs52kIB0
>>210
試してみるわ、Thx
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:44:16 ID:pVUFEGaH0
何故か現行スレすべてが、強制過去ログ化されてて焦った。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:55:06 ID:kYrGB+DI0
>>193
共有ってexeの名前変えて〜云々のヤツ?
試しても起動しなかったけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:02:18 ID:pVUFEGaH0
>>213
設定>パス>ログとボードのフォルダ

で共有 Xeno側で高速マージの対象板の
ボードデータの再構成か自動同期が必要だけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:20:59 ID:7TFB+iAQP
xenoで抽出ポップアップするとNGワードも普通に表示するのがウザいんだけど変更出来ないの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:43:23 ID:2LhDxOdI0
>>214
ログが全部すっ飛んだだけでしたマル
自動同期とか再構成とか、やったけどかわんねーし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:46:03 ID:bma/FGWv0
よく分らんなら触るなよ

Xeno側を弄ると空になるのは当然だろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:52:22 ID:2LhDxOdI0
バカだからもうワケわかんねw
まともなver来るまで封印しとく
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:58:46 ID:bma/FGWv0
弄るのはViewかStyle側なんよ
それらでXenoのフォルダを指定

したらばで取得したら、Xeno側で反映させるために再構成
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:13:40 ID:VHo6QkJE0
最近閉じたスレの保持数って9で固定なの?
Jane2ch.iniとか見てみたけどそれらしい設定項目がなくて
変更できないのかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:15:17 ID:bma/FGWv0
>>220
そこ弄れるのはStyleだけ最近取得から呼び出すとか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:41:30 ID:VHo6QkJE0
>>221
なるほどサンクス
板覧-板一覧-【機能】-最近取得
でリストアップできるのか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 13:25:10 ID:RrulFOtv0
Spyleだろ?
他にもいろいろ弄ってくれる
・・・というか、晒してくれる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 19:55:54 ID:Gjt+FiXf0
画像をビュアーで100%表示した時、画像を中央に表示させる事は出来ませんか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:58:38 ID:60mJ4YxG0
まちBBSの画像のURLの前に、" target="_blank"> が表示されるんですが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:04:16 ID:YBhN6EZX0
明和の投稿はどうなったんだろう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:16:37 ID:neelkEIu0
5
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:35:26 ID:BujBBavnP
コリアン作者って最近要望無視しまくりだな
やる気無いのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:35:33 ID:Mih1V0+k0
ひばりまた落ちた

IE8だと普通に書き込めるが、Xenoだとdat落ちになる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:37:20 ID:Mih1V0+k0
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:39:45 ID:Mih1V0+k0
間違えた。対象をブラウザで開くしてね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:41:39 ID:y1+vM+6L0
>>228
業務でやってるわけでもなんでもないただの趣味だからな
本業優先だろ

>>230
スレ一覧から落ちたような扱いになって、
強制過去ログ化されてるんだろう
手動で解除すればいい 

数多いと面倒だけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:42:29 ID:Mih1V0+k0
>>232
落ちてるってば

2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part311
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281749844/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:44:57 ID:8NW0n84H0
>>232
手動で解除ってどうやるの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:47:34 ID:BujBBavnP
>>232
本業って何よ?
最近在特会が騒がしいのと関係ある?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:59:48 ID:Z5mlDMtT0
hibariはリブート済み
各板は復帰待ち
暫くすれば元に戻る
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:52:59 ID:vto7NRF40
Xenoだけの問題のようです。スレが復旧できません。大至急捜査願う

2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part311
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281749844/173

173 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 12:48:32 ID:Ez3QNqxI0
F5じゃねーだろこれ。単純なDDoSでない可能性も考えないとな。
bot使うなら落としやすい方法だってできるだろ。

>>163 うちJaneViewだけど普通に開けるよ。IE8で見てもOK。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:55:04 ID:vto7NRF40
板移転追尾のあとスレ一覧みたら治った。スマソ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:00:29 ID:9/etlOJE0
この手の話が毎度のように言われるけど何で板更新くらいやらんのかねぇ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:10:26 ID:ks4YZqgJP
>>237
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:13:36 ID:LZG1xqvL0
お気に入りに入れたスレで、DAT落ちしたり、サーバに存在しなくて
レスが空欄になっているスレを、一括で削除(清掃)する方法ってありますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:15:24 ID:LZG1xqvL0
補足です。

削除ってのは、ローカルDATを削除するという意味ではなく、
お気に入りのリスト項目から除外させたいってことです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:15:53 ID:/XR3oT8KP
ない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:16:45 ID:vto7NRF40
>>239-240

  ウルセー!! _, ,_       ・ パピューン
     ( # `Д) ∩  // |
      / 、  // / / |
      ∪ヽ__/彡   /  |
        > >       |
        ∪
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:29:43 ID:WrfS1qFl0
>>244
m9(^Д^)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:41:51 ID:JLGBnbF40
OpenJane Nida を優しく見守るスレ Part2
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1099719803/

外部板の場合の書き込み後のカウントするソースどこだけっけ?
やり方忘れた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:58:14 ID:JLGBnbF40
ちなみに書き込んでいると「まだ21秒・・・」ってなる
Jane総合板は何秒後なの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:45:04 ID:WrfS1qFl0
Spyle厨は巣に帰ってもらえませんか?

JaneStyle Part100
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1278129067/261

261 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 14:02:52 ID:/6VFy4GI0
この板で書き込み後にカウントさせるには?書き込んでいると落ち着けってって表示される
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 16:08:48 ID:h0Xa7MT30
>>248
それ僕じゃないんですけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 16:09:45 ID:h0Xa7MT30
http://w4.oroti.net/~nida/wiki/index.php

以前はここに外部板の登録方法書いてありましたよね?なんで削除したの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 16:25:24 ID:h0Xa7MT30
自己解決
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:03:18 ID:Q+8A13Q80
復活
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:27:23 ID:psGI9p2e0
test
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:31:29 ID:psGI9p2e0
ブラウザでは書き込めるけどXenoだと再読エラーになった
ログ削除して再読しようとしてもエラーになってログがぬるっと無くなったお
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:46:34 ID:FKB2V8+SP
>>254
スレ一覧更新
その後再読み込み
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:12:02 ID:psGI9p2e0
>>255
さんきゅ
URLをアドレスバーにコピペしてもエラー吐かれたが
板一覧からソフトウェアスレを更新したら直った
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:57:37 ID:3oO70fht0
不具合報告

【Jane Xeno/Nida version.】 JaneXeno 100726 試作品
【 Windows OS-version 】 Windows7 x64
【   CPU、実装メモリ  】 CPU 2.8GHz、メモリ8GB
【 bregonig.dll.利用の有無 】 あり(bron200.zip)

Threadic掲示板の日韓交流板で、レス番がずれます。

具体的には、下記のスレでレス番号575がXenoでは555になります。
VIPからきますた(´・ω・`)
http://be.threadic.com/thread/bbs-jp/read.cgi/koreajapan/1281849097/

なお、brdconf.ini に以下を設定しています。
> [外部板\日韓交流掲示板]
> Charset=UTF-8
> WrittenMsg=Write process is complete.
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 18:08:57 ID:urV8qeYN0
>>257
それはdatの段階で透明あぼーんされているのでどうしようもないです。

お出しになられたスレッドのdatはというと

http://be.threadic.com/thread/bbs-jp/datread.cgi/koreajapan/1281849097/

ですが、ソース表示してみるとわかるように現状563行しかないです。
あきらめましょう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 18:16:54 ID:3oO70fht0
>>258
なるほど。確認しました。
専用ブラウザを使う文化がないから、連続削除(透明あぼーん)されても
元のレス番のまま進行するのね。
ありがとう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:23:21 ID:z3Cf2aAE0
ログ一覧タブの新着があるスレを一括して開く方法はありませんか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:36:33 ID:Ktx2Ie140
>>259
したらばなんかもそんな感じだよ

>>260
タブ右クリの全ての新着を開くで開かないかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:01:46 ID:J8HKUV8T0
>>261
>タブ右クリの全ての新着を開く
お気に入りタブならそれで開くのですがログ一覧タブは無反応ですね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:05:05 ID:rGTI0/7n0
>>262
拡張2のすべての新着を開くの制限が0だと安全のため
機能しないようになってるとかそんなのかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:20:28 ID:+tErUVKD0
>>263
出来ました!ありがとうございます

制限0によるセーフティ機能があったとは…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:25:55 ID:jY6ffE4k0
人によっては数十〜数百単位で
新着があるスレがあるだろうからね。

一応の安全機構
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 14:37:22 ID:zZSm68Ub0
「最後まで読んだ」は取得レス数≒実行レス数位置で「ここまで読んだ」を実行させれば出来る気がする
内部でどうしてるかしらないから詳しく言えないけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:26:02 ID:BdYjHNIuP
新着チェックしても新しい書き込みでなくなった
あと書き込みも出来なくなった
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:31:12 ID:riZkxYk+0
>>267
それは板一覧の更新、スレ一覧の更新、板移転の追尾といった処置を施した上でそうなるのかい?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:33:26 ID:BdYjHNIuP
うん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:46:13 ID:BdYjHNIuP
自己解決しました
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:12:58 ID:aEaC/T7T0
規制されていないのに書き込むと「ここで規制されています」
●でログインして書き込んでも同様のエラー。PC再起動すると治る
なんでなんだぜ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:13:48 ID:aEaC/T7T0
Xeno 100726
OS Vista

書いてませんでした。スマン
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 12:53:34 ID:60PMJw0T0
Windows7 64bit版で100625を使用

最新版のImageViewURLReplace.dat入れてイメぴたを展開させようとすると強制終了してしまう
ログを先に進めて展開させた後なら問題なし

前までこんなこと無かったんだけど、なんでだろ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:04:06 ID:60PMJw0T0
>>273
100726でもダメだった
他のローダーは問題ないんだけどなぁ
よくわからんorz
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:03:32 ID:Aps08kPy0
そういう質問てさ、固まるURLを貼らないと意味がなくない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:27:13 ID:krpVcNmu0
貼るときはURLそのまま貼らないで、
途中で、分割してね

再現性がある場合、このスレがブラクラになりかねないから
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:13:06 ID:60PMJw0T0
そこまで気がまわりませんでした、すみません

★喫茶居酒屋「昭和」参佰玖拾肆日目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1281783061/474
の中の
http:// imepita .jp/20100817/442440
が1例になります
(内容はauの携帯で撮影した猫の画像)

過去スレ込みで該当レス主のイメぴたリンク写真が確実にクラッシャーになります
他は確認出来ていません


278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:18:56 ID:60PMJw0T0
>>277
あと、今気づきましたが
スレリンクからの画像ポップアップだと問題はありませんでした
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:41:28 ID:TJtB8iDH0
>>277
そのスレ開いて猫の画像クリックしてもなんとも無いけどねえ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:58:15 ID:krpVcNmu0
同じく XP JaneXeno Classic 100726

>>277
ImageViewURLReplace.datと
Jane2ch.exeだけ別フォルダにコピーして試してみるとか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:15:15 ID:60PMJw0T0
>>280
試しにしてみましたが
susieのプラグインもコピーしても
ttp://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk002617.jpg
で表示されていませんねぇ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:48:44 ID:6ghAlys90
メモ欄、どうせ使わないから邪魔なんだけど
一番下を間違えてクリックしたりすると勝手に開いて面倒。
開かないようにする事は出来ますか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:50:07 ID:krpVcNmu0
>>281
設定が原因で起こるクラッシュかと思ったが、違ったみたい。すまぬ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:04:12 ID:nCGM2RA30
>>281
Windows 7 x64
Xeno 100625 + 2010/07/28 の ImageViewURLReplace.dat で表示できてます
http://up.80.kg/_img/2010/20100817/22/201008172200547915006491349.png

XenoではJPEGのSusieプラグインは使わないのでプラグインの有無は関係ないかと
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:31:58 ID:gSsz8ITh0
>>282
ツール→設定→メモ欄→ステータスバークリックでメモ欄全体の表示切り替え
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:32:58 ID:q3J6QUrM0
要望
2ch開発室
http://dso.2ch.net/sakhalin/
この板でP2のidと携帯のidでIDポップアップにならないかなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:59:49 ID:ftFnlbVX0
>>286
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1281941994/175+178

こんな要望も出たりしてるし、仕様が固まるまでは様子見でいいんじゃないかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:35:33 ID:vqgKsvce0
>>285
出来ました。ありがとうございます。
ダメもとで質問したんですが、こんな細かいところまで手が届く設定が可能なんですね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:49:11 ID:NdkOCXZM0

2chブラウザ「AC」スレ Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1281794883/
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 15:41:16 ID:OD828h8B0
【要望】
スレッドあぼーんしたらスレ番も修正して欲しい

1:ソフトウェア板総合質問スレッドVol.3
2:【ネットラジオ】 radiko 関連ソフト総合 Part4
3:VMware総合スレ Part25
4:Google Chrome 27 プロセス目
5:Opera 総合スレッド Part149

こういうスレ一覧で2番目をあぼーんすると

1:ソフトウェア板総合質問スレッドVol.3
3:VMware総合スレ Part25
4:Google Chrome 27 プロセス目
5:Opera 総合スレッド Part149

こんなふうに穴抜けになるので

1:ソフトウェア板総合質問スレッドVol.3
2:VMware総合スレ Part25
3:Google Chrome 27 プロセス目
4:Opera 総合スレッド Part149

となるようにしてほしい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:00:44 ID:VnadZ+er0
これだからニワカは困る。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:37:32 ID:J/3XmkRT0
>>290
するとしても選択制だな
293koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/08/18(水) 20:13:06 ID:j6/d3QmA0 BE:2495726-PLT(14567)
Xeno100818 試作品
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexenobeta.htm
・したらばの過去ログ取得の不具合を修正。
・メニューバー「スレ」に「書き込み不可のタブを閉じる」を追加。
・設定-【拡張2】に「終了時にスレを既読化しない」を追加。
・設定-【拡張2】に「dat落ちスレの1を取得」を追加。
・「新着チェック時に既得スレを描き直す」がオンで、「最後までスクロール
 したスレを既読に」のオプション「再描画する」がオフの時、既読化されて
 いたスレがJane再起動で未読に戻ってしまう不具合を修正。
・メモ欄と書き込みウィンドウの「串」チェックボックスの仕様を変更。
 設定-【通信】の「Proxyを使う」のオン・オフで「串」の有効・無効
 (グレーアウト)が決定し、「Proxyを使う」と「串」が共にオンの時
 のみProxyを使って書き込む仕様にした。
・WriteWait.iniの仕様をJaneStyleに合わせて拡張
------------------------- 以下JaneStyle.txtより引用 -------------------------
 板の識別子があればそれを優先するようにしました。
 ■WriteWait.iniの新仕様について
 ===========================================================================
 newsplus=120
 news22.2ch.net=30
 ===========================================================================
 と記述すればニュース速報+板(newsplus)には120秒が、それ以外のnews22サーバーの板には30秒が適用されます。
 WriteWait.iniの自動更新時は板の識別子があればその値を、なければサーバーの値を書き換えます。
--------------------------------- 引用終わり --------------------------------
・設定-【その他】に「IEコンポで『ちょっと見る』」を追加(元ネタ:JaneLovely)
 LovelyBrowserのコードをちょっと見ビューアにマージしてみた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:40:31 ID:XkmLBP3U0
>>293
お疲れ様です。

WriteWait.iniですが、板別で設定してある板と設定してない板が、
別の鯖として認識されている(カウントが共通化されていない)ようです。

これ、Styleさんとかどんな実装してるんですかね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:58:24 ID:M7SNrCmk0
>・「新着チェック時に既得スレを描き直す」がオンで、「最後までスクロール
> したスレを既読に」のオプション「再描画する」がオフの時、既読化されて
> いたスレがJane再起動で未読に戻ってしまう不具合を修正。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:13:31 ID:emzseHI8P
>>293
OptionフォルダにあるWebPopup.txtのGoogle検索使うとエラー表示されるようになった

エラー
JaneXeno: Webポップアップ正規表現処理
end pattern with unmatched parenthesis
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:00:48 ID:SaF8Ejcv0
本家が100625から変わらないなー
どっちが本流なのか判らなくなってきた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:49:35 ID:emzseHI8P
>・メモ欄と書き込みウィンドウの「串」チェックボックスの仕様を変更。
 設定-【通信】の「Proxyを使う」のオン・オフで「串」の有効・無効
 (グレーアウト)が決定し、「Proxyを使う」と「串」が共にオンの時
 のみProxyを使って書き込む仕様にした。

過去ログ読むのに便利で受信にもp2proxy使ってるんだけど
画像の読み込みに失敗する事がよくあるから「串」でProxyオン、オフを
行ってたんだけど、また設定-【通信】の「Proxyを使う」で
オン、オフしなきゃいけなくなって不便です
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:53:41 ID:cnOcEJ2o0
>>296
こちらではならないなあ
テンプレ使って報告し直したほうがいいよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 04:21:03 ID:5cUTyybc0
>>293
乙であります

dat落ちの>>1はdat取得&idx作成のまま選択制になりましたか
LovelyBrowserはセキュリティがIEと同じみたいなのであまり意味が無いのかも。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 04:41:07 ID:f9kE3rtK0
自分へのレスの通知って
[自分の書き込みをマークする]
[自分への返答を通知する]
だけじゃ駄目なの?ピンク色にならないんだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 04:42:51 ID:5cUTyybc0
>>301
連鎖あぼーんがオンになってないとダメ
後対応タグが入ったスキンを使ってないと分かりにくい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 04:49:03 ID:f9kE3rtK0
できた
ありがと
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 12:50:47 ID:eVVsD3/00
>>293
・したらばの過去ログ取得の不具合を修正。

>>168で挙げたスレの過去ログが正しく取得できたのを確認しました。乙です
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:58:32 ID:euW1IfJX0
上にもあったが最近閉じたスレって数変えれんのね
今更気づいたわ残念
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:28:58 ID:RxkQz6rZP
>>287
それ、完全スルーされてなくね?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:56:41 ID:/WqemYso0
専ブラ側で対応してもらってくださいレベル
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 02:59:12 ID:Kymd9WOFP
jane xonoでマウスジェスチャ設定してみたけどすげー便利www
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 04:05:21 ID:4+GkYHg70
jane xonoェ・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 04:17:24 ID:sKf3k0Iy0
なんか、○○○ェ・・・って今更それは無いだろ
311koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/08/20(金) 07:14:28 ID:BhTTGq5x0 BE:8732467-PLT(14567)
>>294
実はこの辺りの仕様がよく分かっていません。
128秒の板のカウントダウン中に20秒の板にエラーなく書き込めるのが
確認できたので、別の鯖として認識してもいいと考えました。

>>298
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279014618/846
> 案としては●ログインと同じ方式で、設定の「Proxyを使う」がオフなら串チェック
> ボックスがグレーアウトし、串チェックボックスのオン・オフは書き込みのみに影響する
> (つまり読み込みには影響しない)という方式が考えられます。
この提案に対して反論がゼロだったため、このように仕様変更しました。
もし、画像ビューアの設定にProxyのオン・オフを追加すればこの問題はなくなると
思いますが、それでどうでしょうか?

>>300
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279014618/733
> 個人的にはこの機能自体必要(ry
dat取得&idx作成に対する意見を書いたのが機能を必要と思わない
人しかいなかったため、仕様変更はしませんでした。その代わり、
必要ない人のためにオフにできるようにしました。

>LovelyBrowserはセキュリティがIEと同じみたいなのであまり意味が無いのかも。
とありますので、「IEコンポで『ちょっと見る』」を残して欲しいという
意見がない場合、正式版ではボツになります。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 07:16:03 ID:j5QCGkJK0
作者降臨\(^o^)/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:17:37 ID:5d3U7r0h0
光臨だ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:55:29 ID:lSiWhkh/P
どっちでもいいだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:14:46 ID:ByoddPcZ0
>>311
現状のIEコンポのちょっと見はブラウザで開くのと大差ないですからね。
利点が無いとあまり必要性を感じませんね。

ちょっと見IEを拡張してyotubeビューアにするとか妄想しましたが、
既にSPがあるし・・・。

仮に残すとしたら・・・。

過去に$CHOTTOのコマンドで表示が正しく表示できないとかそういった意見が
あったような気がします。

そういったサイト向けに $CHOTTOIE でIEコンポで
開くとかそういう方向で残すのが良いのかもです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:19:25 ID:MXdOqcWF0
書き込みボタンを無効に出来るようにお願いします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:27:46 ID:Jqz9TqsA0
誰が得するんだ、その機能
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:39:09 ID:MXdOqcWF0
入力中に誤って書き込んじゃう時があるんで
Altt+Wで書き込めればよいと思って
319298:2010/08/20(金) 10:47:58 ID:CJz95AoyP
>>311
その機能がつくと大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:49:04 ID:ByoddPcZ0
JaneKz(ry方面に拡張するならIEコンポマンセーの方向で
流石にそれは無いか

>>318
sambaカウント中に押せなくしてほしいって意味かと思ったら。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:30:06 ID:dYbXQhVP0
>>318
お前の頭の方を修正しろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:46:57 ID:Z7FMRKfS0
2ちゃんねる互換の外部掲示板を読み書きしたい
次のようにして外部掲示板を登録します。

1. [板一覧]ツリービューで右クリックして[新規カテゴリを追加]を選びます
2. カテゴリ名の入力を求められますので、適当な名前を入力して[OK]ボタンを押してください。説明のため、ここでは「外部掲示板」と入力したことにします
3. ツリービューに新しいカテゴリ(フォルダ)「外部掲示板」が作られました
4. 「外部掲示板」カテゴリを選んで右クリックし、メニューから[ここに板を追加]を選びます
5. 掲示板名の入力を求められますので、適当な名前を入力して[OK]ボタンを押してください
6. 続いて掲示板のURLを入力するよう求められます。掲示板トップページのURLを入力して[OK]ボタンを押すと登録が完了します

とありますが、1.に書いてある通りにのツリービューで右クリックしても何も出ません。
他の方法で外部板を登録する方法はありませんか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:05:11 ID:c6SusX+n0
フォルダの上でも空白のところでも出るはずだけれど。
http://uproda11.2ch-library.com/2591051q4/11259105.jpg
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:16:07 ID:rhMp+7aM0
代行からです
>>323
窓(W)で「板」を開いてみたら出来ました
わざわざありがとうございます
さっきまではメニューの板覧(B)から操作してたので出来なかったみたいです

それと、
>>323さんの画像を見ると 板一覧|お気に入り と出ていますが私は表示されていません…
何か設定をいじってしまったのでしょうか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:21:33 ID:1QaJeOXF0
設定→外観→タブでツリータブのチェックが非表示になっている

とか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:23:03 ID:ochRz5vT0
設定→基本→その他→メニューにお気に入りを展開
じゃないか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:01:54 ID:21rc0gpzP
要望
スレタブにて、最近読込、最近書込タブも、他のタブと同様の動作にしていただけませんか?
つまり、タブをダブルクリックで更新チェックしたいです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:30:01 ID:CZOGk4E70
固まったから強制終了して立ちあげたら、お気に入りと外部板が表示されなくなっちゃいました
Vistaで、janeXeno 100625です
どうすればいいんでしょうか…ログデータは残ってるようです
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:44:26 ID:JXkAe1040
http://nagamochi.info/src/up29860.jpg
よろしくお願いします。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:45:29 ID:lSiWhkh/P
何を?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:46:36 ID:ZJxH95udP
頭オカシイんだろスルーしとけ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:17:50 ID:i8huMK310
Styleみたく、ビューワのタイトルに枚数表示ってできないですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 09:54:11 ID:0dSserdD0
トレース画面をよく見る
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:05:05 ID:0PUZRXgQP
Xenoの作者って生活保護受けてるってマジ?
在日?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:05:56 ID:GMrVKGrd0
お前がそう思うならそうなんだろ。
お前の中ではな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:18:08 ID:oSfSPqrg0
>>311
乙です

dat落ち>> 1のdat取得&idx作成した後だと、getlogで過去ログ取れないのが不便っちゃ不便です
しかし、ログを削除してからgetlogを使えばいいだけの話なので慣れの問題かも

「IEコンポで『ちょっと見る』」は便利だと思います
私にはセキュリティとか詳しく分かりませんので、残してくれとも言えませんが・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:49:13 ID:DX8WJi980
すいません、下記のスレ取得できますか?私の環境ではダメです。
LIVE UNIVERSE from愛媛 to大阪 水樹奈々 その106
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1154843211/
こんなログがでます。

(・∀・)サテオシゴト・・・          ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 302 Found
HTTP/1.1 499 Request has been forbidden by antivirus
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)ナンカエラーダッテ HTTP/1.1 499 Request has been forbidden by antivirus
(・∀・)カンリョウ!!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:55:28 ID:CLv7QRUZ0
>>337
カスペが止めてるんじゃね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:19:56 ID:DX8WJi980
>>338
なるほど、ありがとうございます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:33:03 ID:DX8WJi980
とりあえず
カスペ→設定→ウェブアンチウイルス→設定→
 許可するURLのHTTPトラフィックをスキャンしない→設定
で「http://*.2ch.net/test/read.cgi/*」を追加してRequest has been forbidden by antivirusは
でなくなりました。>>338感謝です。
ってぐぐるとfaq的なことでした。
すみませんでした。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:26:39 ID:yCPfkxc/0
なんでカスペルスキーだとわかったんだろう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:06:56 ID:sR8SmTimP
確かにw すげえww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:00:56 ID:Q1ufIOr+0
長文書いて書き込めないスレだったときの絶望感は異常
せめて失敗判別できるようにしてくれよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:29:49 ID:lrXe5YDf0
>>341
以前同じ現象に当たったことでもあるんだろ
てかカスペ的には2chは危険なサイトなのかw

>>343
書き込み欄の下のバイト数くらい確かめろよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:36:57 ID:DX8WJi980
>>344
多分、該当スレにウイルスコードが張られているんだと思います。
一応ここのスレには危険なJava scriptとか張れない(有効にでき
ない)と思うので除外設定しました。
2chのトップとかはJava scriptも動くので除外対象にはできないな
あと。
カスペはデフォルトでは通信ストリームもスキャンします。

>>341
ググると過去に他のJane系で似たような質問があり、それはカスペ
でした。それで>>338はわかったのかなあと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:41:56 ID:X8kYfBZ80
by antivirus と書いてあるだろアホ

347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:43:34 ID:5UEpvMKg0
この世にアンチウイルスはカスペしか存在しなかったのか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:47:09 ID:X8kYfBZ80
カスペは止めるので有名。その他は全くない。考えればカスペだと即わかる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:45:42 ID:5UEpvMKg0
ノートンの誤検出でさんざん騒がれた過去が嘘みたいだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:02:37 ID:TgGJ5GI20
ノートンの方が有名だわなあ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:41:09 ID:src/A42s0
>>333
ステータスバーに読み込み中の枚数が表示されてる以外見当たらないんですが・・・
せめて全体の枚数がわかるようなものってないんですかね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 03:21:27 ID:+hdPMQc/0
>>336
> 私にはセキュリティとか詳しく分かりませんので、残してくれとも言えませんが・・・
現状、JavascriptとActiveXがオンみたいなので
ブラクラ開いたら悲惨なことになりそうなのと、

重いページ開いたら本体巻き込んで落ちるくらいなものかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 05:23:40 ID:cou9MAQN0
command.datの全板縦断ランキングが機能しなくなっているんだけど
みなさんはどうですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:36:01 ID:0DEu6TPq0
スクロールの挙動がおかしい
たまに大幅に巻き戻される
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:59:08 ID:7Drv6Dyn0
七月のβからそれは発生してないなあ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 10:07:52 ID:rF2Tmv7N0
>>352
おおぅ、軽い感じで仰ってますが何気にヤバそうですな
チェックボックスで切り替えできるってことは、自己責任で使えということですか・・・
とりあえずチェック外しましたw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:02:57 ID:rF2Tmv7N0
>>354
スレを読んでる最中に巻き戻るなら、サムネのサイズ固定
更新チェックとかしてスレを開くとスレの先頭に戻ってるとかなら、マウスジェスチャに「新着までスクロール」
を入れとくってのはどう?

たしかに何故か巻き戻されることはあるけど、あまり気にしたことも無いし解決策も深く考えたこと無いので
この程度のことしか思いつかん・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:22:23 ID:oIifJjn20
名無しみたいにタブ型にしたり、いっその事
「ガン見ビューア」としてスレビューで開けたら面白いかもしれない。

Flash再生出来たり、ブラウザと同じ表示に出来るってメリットはあるんだけど
それならブラウザで開けばいいんでない?という疑問も否定できないかな。


>>356
ブラクラ全盛期ほど、IEも脆くないし、ブラクラページ自体は減ってるけど
Genoウイルスなんてのもあるからね。 

旧ちょっと見とちがって、テキスト部分以外も表示(実行?)されるから
信頼できるページのみ開いた方が良いとは思う
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:46:47 ID:V216xuJC0
すき間があいてアイコンが表示されないと思ったら更新チェックだった。
クロール更新みたいなのは廃止されたと思ってた。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:07:21 ID:fqqMTGAo0
サムネ画像が大きい、または画像の数が多いと巻き戻される
これは横配列にしない限り治らないだろうなぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:09:25 ID:oIifJjn20
>>360
読み込んでから領域作るなら変わらないでしょう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:16:05 ID:fqqMTGAo0
下にスクロールしてるのに戻る。結果二、三回もスクロールしなきゃならない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 15:03:51 ID:rF2Tmv7N0
しかし、巻き戻されるお茶目仕様が修正されてしまったら、「ぐはっ・・・俺、どこまで読んだっけ?」的な
楽しみが無くなってしまうのか・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:32:21 ID:ZUIj2UWe0
JavaスクリプトとActive Xオフにできるようにして欲しい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:41:12 ID:n97l1SLMP
Styleから乗り換え検討しようとして使ってるけど
これといった違いが無いような気がする。
ココが違うよってのを教えてくれると助かります
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:45:55 ID:GJelN5uhP
>>365
じゃあ、ずっとStyle使ってろよウゼェなぁ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:51:30 ID:9tGPSGx/0
>>365
操作性は変わらないね
だけど機能面はかなり違う希ガス
特に画像ビューア系が弱過ぎ
あと、アドレスバーがら検索とか出来ないし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:55:01 ID:PJHgPed50
大きいのが全てのタブの新着チェックが同時ではなく数個ずつになるのとサムネがURL直下に表示されるところかな
あと、画像を読み込んだとき、ビューワのフォーカスが最後に読み込んだ画像になるところとか
画像系はStyleのほうが良いな
全てのタブの新着チェック使わないならViewの方がStyleに近いかもしれない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:58:14 ID:PJHgPed50
あと、表示してる画像が何枚目とか、全体で何枚開いているとかはわからない
やっぱり画像系はViewだね・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:44:03 ID:YUj8+D6v0
>369
トレース画面見ろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:03:39 ID:PJHgPed50
>>370
全体で何枚あるのかとか、何枚目を見ているのかはわからないだろ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:06:22 ID:pcua6UzW0
>>369-371
もはやテンプレ問答になってるなw
結論としては見れないんだよね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:33:30 ID:Tbd7MJPX0
お気に入りがフォルダ単位で一括オープン出来ないのはかなり痛い
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:03:46 ID:gdAnK2ebP
ツリーから”フォルダの中身開く”で出来るよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 06:33:11 ID:6cFey8uU0
V2Cスレより、明和読めなくなったようです

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/08/24(火) 17:15:30 ID:1M5uZ7Nh0
明和のスレが読み込めなくなってしまった
他の人はどうでっしゃろ

【V2C】 H20100822 [2.1.5_04] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 253(148)/469 (Phys. Total/Avail.: 2007/710) [MB]

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/08/24(火) 17:30:13 ID:s2HNJnV4P
>>536
404出るな
ViewとXenoでも試してみたら403

専ブラ全部弾くようにしたのかもなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:26:35 ID:8LN4IIQd0
ポップアップの表示を少し遅らせる機能とかありますか?

「ここから画像を取得」を実行しようとしたレスに、アンカーがたくさん付いてると
レスポップアップが先に表示されてしまい実行できないため
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:34:45 ID:CrQm/Fin0
>>376
例えば>>337のリンクからマウスを上に持っていくと、同じアンカーがわらわら出てくるのもうざいよね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:39:05 ID:riRMDiV+0
>>376
shift押せ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:44:29 ID:eBGy+oK30
ビューアでgif(拡張子偽装含む)のコマ数表示はできます?
380376:2010/08/26(木) 05:07:20 ID:cNdZQwRY0
>>378
ありがとうございました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:09:43 ID:oRE2X4qE0
>>377
機能>ひんと>自動多段>待ち時間
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:48:21 ID:N1kkR2KA0
>>381
横からですがd
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:04:50 ID:gdUwXWv+0
>>381
377です、ありがとう。いろいろ試してヒントの時間を120にしました。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:07:32 ID:gdUwXWv+0
>>377の訂正。アンカーではなくてスレタイトルとURLでしたね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:56:39 ID:PFj8AmhM0
レスするとたまに「内容がないよう!」ってエラーが表示されるのだがなぜだろう
2chの問題なのかは分からんが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:15:09 ID:nRYsXLuR0
全タブの新着チェックをやった時に
読まずにタブが青色のままだったやつが全部黒色に戻っちゃうのは
どうやって防ぎますか?100625
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:53:09 ID:PoxBXpEnP
いえ、わたしは特に防ぎません
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:16:03 ID:nRYsXLuR0
それだと読むの忘れて長い事見逃しちゃうんですけど
過疎スレの一レスとかが
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:17:10 ID:vBaThhER0
いえ、わたしは特に防げません
390koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/08/26(木) 21:27:09 ID:BQWt+wSu0 BE:4989683-PLT(14567)
Xeno100826 正式版
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htm
※以下、Xeno100818試作品との差分
・「イメージビューア設定」の「書庫・通信」に「Proxyを使う」を追加。
 これと設定-【通信】の「Proxyを使う」が共にオンの時のみProxy経由で
 画像を取得する。
・設定-【スタイル】の「スレタイをタイトルバーに表示する」を「タイトルバーの
 情報表示」に変更。コンボボックスで「なし」「板名」「スレタイ」から選択する。
 「板名」はOpenJane互換、「スレタイ」はアクティブな板の影響を受けない仕様。
・「IEコンポで『ちょっと見る』」をボツにした。
───────────────────────────────
2ヶ月ぶりの正式版です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:29:13 ID:CiG/JYSu0
おつなのだぁぁぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:36:57 ID:yAqs1HV50
き・・・きたきつね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:43:15 ID:3YarLOg20
>>390
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:08:14 ID:z8g/+OnP0
【要望】【不具合?】

[要望]
画像ビューワのタイトルに全体の枚数を表示できるようにしてほしい。

<閲覧中の画像の番号>/<全体の枚数>

[不具合?]
画像ビューワで「ビューワを折りたたむ」をONにしてると、画像を保存したときにビューワが折りたたまれてしまう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:09:02 ID:z8g/+OnP0
なんと悪いタイミングw
タブを更新しておけばよかった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:22:51 ID:yeiUWtts0
>>390
乙であります。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:28:00 ID:/LEwz9sL0
>>390
更新お疲れ様です
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:30:44 ID:1vq/rzdE0
>>390

入れてみた

>>354が俺のとこでも発生確認
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:36:11 ID:Upqe8iqY0
屑共が来るぞー!!

【専ブラ】JaneXeno100826 正式版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282829331/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:57:35 ID:6GpXpRaV0
>>390
いつも乙です
変更履歴にらめっこしてきます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:23:32 ID:dhxDDRIU0
JaneNida090825を使ってます

質問です
beを出してスレAに書き込んだ後、スレBにタブを移動させると
「be欄にチェックが付いたままの状態」になってしまいます

「別タブのスレを開くとbe欄のチェックが消える」
もしくは
「特定のスレAのみbe記憶させて、それ以外のスレではbe欄チェックをはずす」
のような操作は出来ないでしょうか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:32:51 ID:qnZroCgX0
>>390
コリヲチさん、更新乙です。

>>401
beの有効/無効切り替えを自動化する機能はないと思います。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:33:37 ID:yeiUWtts0
>>402
板単位はあるけどスレ単位は無いね
OpenJaneRC2っぽくすればいんだろうけど

俺的にはその仕様はウザったい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:45:13 ID:Rvk1QuybP
>>390
おーーい、タイトルバーの板名表示のバグはいつ直すんだ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:48:20 ID:Myd0yotv0
>>404
更新履歴も読めないのか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 02:48:21 ID:Rvk1QuybP
>>405
外野はレスしなくていいよ
お前に説明しても修正できねーだろw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 02:50:27 ID:MXmXfQ660
夏も終盤か
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 03:11:29 ID:TfzT09nq0
ID:Rvk1QuybP
なにこのここわい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 03:28:17 ID:YCQbecuB0
さすがに末尾Pは格が違った
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 03:29:31 ID:aTYj1SU+0
のちのまっぴーである
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:50:45 ID:77u+qvdbP
バグっているのはID:Rvk1QuybPの頭
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 09:23:00 ID:WEGibwRX0
残暑見舞いが届いたと聞いて
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:02:52 ID:MvrPDj8EP
ID:Rvk1QuybPさんに脱帽
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:52:23 ID:/hWNxzdT0
>>401
JaneXenoにすれば解決
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:15:33 ID:eBNzVQiW0
更新お疲れさんです
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 14:25:59 ID:+XynBGW30
>>354
その症状自分も頻繁に起きる
スレ開く→スクロール→数百スレ↑に戻される
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:53:44 ID:QqUBC8CK0
つい最近、Styleから移ってきたが、ところどころ判らない。
ビューア開かずスレ中のサムネだけ有効になるような設定はありますでしょか?

ログよんでるとViewのほうが画像に強いらしいけど、随時人柱といわれると…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:38:05 ID:Myd0yotv0
なんで、希望の機能が付いたことにすら気づかないやつの要望が叶って
スレ末端にしおりを挟みたいオイラの要望は届かないのだろう

>>417
設定>画像>ビューアで展開しない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:02:35 ID:77u+qvdbP
実装の目的がうるさいバカを黙らせるためだからさ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:43:13 ID:QqUBC8CK0
>>418
それは画像を児童で開くをONの場合ですやね?
クリックでは無理かしら?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:43:21 ID:iGyg5XioP
【Jane Xeno】 100826
【 Windows 】 XP(SP3)
【 CPU、実装メモリ】 CPU:AMD Athlon 64 3500+、メモリ2GB
【 bregonig.dll.利用の有無 】 あり(2.0.0.0)

お気に入りに入れてたスレを読み込むときに
既読のレスのはずなのに、新たに新規のレスとして
何度も出てくるのは俺だけ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:44:30 ID:QqUBC8CK0
>>420
自動だ… orz
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:43:00 ID:5YahtGAH0
素敵な調教っぷりでw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:41:04 ID:MvrPDj8EP
0826応答無しが多発する
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:45:37 ID:MJOpfWo50
オイラもだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:07:19 ID:FVZ8qrO20
>>422
「ツール」ー「ビューア設定」ー「スレ欄操作」

「マウスオーバーで画像を開く」のチェックを消す

「ビューアで展開しない」にチェック

これでどうですか?
先日ν速のスレで教えてもらった。
style の動きと同じになって、うれしかったですよ。

今まで、url の上に触れたらすぐ画像が出てきて、
どうしたものか、困ってた…
427420:2010/08/27(金) 23:59:26 ID:ALAlCkKP0
解決した
「URLクリックでビューアを開かない」のONだね… Styleのときも何かコレを見つけるのに苦労した覚えが…なぜだ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:41:06 ID:cXh11r/j0
Ctrl+URLクリック でブラウザで開くと同じように
Ctrl+選択範囲のURLを全て開く でそれぞれブラウザで開けるんだね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:59:40 ID:q806jo560
xenoって「dat落ちのタブを閉じる」って出来ないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:08:37 ID:Goh8+SB50
スレ>複数のタブを閉じる>書き込み不可のタブを閉じる
コレじゃダメなの
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 03:04:40 ID:jjXMeajxP
dat落ちスレの>>1ぐらい表示してくれXeno
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 03:09:25 ID:q806jo560
>>430
俺のxenoにはないな
最近のにはあるのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 06:11:49 ID:nYaKI9On0
過去スレ逝きのログ取得、もう少し早くなってくれんかな?
ギコナビ並にとは言わんが、なんか苛つくorz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:38:41 ID:ZJMMZdLg0
>>433
デフォルトは遅いのさ。ツール→設定→doe上から1、3、1、150にすると高速

435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:58:45 ID:YJCBdDV6P
>>431
設定くらい見てくれチンカス
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:48:04 ID:nYaKI9On0
>>434
Doeのフレーム設定を150に刷ればいいって事かな?
やってみます
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:56:41 ID:nYaKI9On0
>>434
●による過去スレ取得も通常スレ取得も早くなりました
ありがとうございます
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:14:41 ID:vadtAfL/0
Webpopupのニコニコ動画説明文のやつの修正をお願いします
もうずいぶん前から使えません
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:27:31 ID:etf13uJf0
まあスレチだよね俺もほしいけど
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1243501161/
完全放置w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:42:51 ID:nniu9nmd0
styleのウイルス機能を削除する方法を教えてください
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:16:23 ID:BKUFAQ/c0
>>440
jane違いじゃね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:19:53 ID:etf13uJf0
>>441
ネタじゃね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:31:16 ID:mKfVA7CB0
過去ログを見れるようにするにはどうすればよいですか?
●を買う以外でお願いします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:42:38 ID:My3PEnrq0
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:56:17 ID:mKfVA7CB0
>>444
dでも出来ないです・・・orz
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:05:36 ID:9ncR5kOzP
>>445
どこまで出来て、どこまでやったら出来ないのか詳しく書かないと教えようがない
んだが・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:07:54 ID:INSXBT2hP
mimizun.jsはとっくの昔に使えなくなってるし
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:42:34 ID:AiZ+HxWo0
新着レスの画像を自動的に開くようにしてるんだが、画像をダウンロード終わって表示する瞬間に落ちることがたまにある。
落ちた時の画像は普通のjpgの1280x720くらいの画像で、落ちる事の再現性は無い。

で、こっちの環境のせいかもと思って調べてるんだけど
xenoって画像の表示に外部のSusieプラグイン読み込んでるっけ?
それともxenoの画像表示はxenoが全部自前で処理してる?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:07:03 ID:9ncR5kOzP
>>447
オレは普通に使えてるんだが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:19:47 ID:INSXBT2hP
>>449
↓の修正以降使えなくなったと思っていた
Nidaでは使えないがXenoだけ使えるとすればそれは脆弱性が残っているということだな

Nida090707
・本家NightlyBuild(Mon Jul 6 16:07:33 2009 UTC)の取り込み。
 (URLの偽装により任意のデータをdatとしてJaneに読み込ませることがでる
  脆弱性を修正)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:47:41 ID:4MBNxybCP
p2proxy噛ましときゃいいんじゃね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 18:10:32 ID:1YeDILfr0
>>446
スレで右クリックして「みみずんからdatを取得」しても反応無しなんです
使い方違いますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:18:08 ID:9ncR5kOzP
>>450
げ、まじかよ

>>451
オレは噛ましてるけど効果あんのかな?

>>452
たぶん、まっさらなスレタブが開かれてると思う そこで、念のため
>スレで右クリックして「みみずんからdatを取得」
をして、一旦Xenoを再起動 そうすれば、まっさらなスレタブが取得した状態に
なると思う だめだったら、command.datをさらしてみて
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:45:47 ID:4MBNxybCP
>>453
今のバージョンなら受信用に設定しておけば好きなところから過去ログ取り込めるじゃん。
もちろんモリタポなしで
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:50:12 ID:Su4MFWK20
getlogでググって落としてぶち込んだら
コマンドググって書け
終わり
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:11:51 ID:H6nTlswQ0
>>453
過去ログをクリックすると空白のページ表示され
ステータスは 302 Found ってなtrてます
そこで右クリックして言われたとおりしてみましたが駄目でした

これだけけです

Yahoo!で検索=http://search.yahoo.co.jp/search?p=$TEXTIU
Google検索=http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTIU&num=50
百度画像検索=http://image.baidu.jp/i?tn=baiduimage&ct=201326592&cl=2&lm=-1&s=9&word=$TEXTIU
みすずんからdatを取得=wscript "C:\Program Files\JaneXeno\mimizun.js" "$LINK"
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:12:25 ID:9ncR5kOzP
>>452
スマソ、自分のcommand.dat見たら過去ログは >>455 が言ってくれてる
getlogで取得してた みみずんのdat取得はもう修正されて使えないのかも
しれない

>>453
そうだったのか、無知で恥ずかしい 調べるわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:56:17 ID:H6nTlswQ0
getlog入れてみました
WSHのダイアログが出て、Not Foundってなります。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:18:55 ID:9ncR5kOzP
>>458
ああ、オレもたまにそうなる ぐぐってみたら

193 :Jane使いの名無しさん:2008/11/23(日) 10:38:47 ID:ADqUsexp0
http://vamp.s9.xrea.com/updata2/3013.zip
dat落ちしてるスレの過去ログを http://mimizun.com/ から取得したりしなかったりする粋なやつ

---使い方---
1.Janeが起動中なら終了させる
2.getlog.wsfをJane2ch.exeがあるフォルダに置く
3.command.datをメモ帳なんかで開いてこの一文を追加して保存

過去ログ取得=wscript "$BASEPATHgetlog.wsf" "$LINK$URL"
過去ログ取得したいスレを開いてページ上で右クリック→過去ログ取得を選択してからそのタブを一度閉じて再度開く(途中で更新とかは押しちゃダメ)
過去ログ取得したいスレへのURLを右クリックして過去ログ取得を選択でもOK
過去ログが取得できなかった場合はNot Foundと表示される
そういうときはブラウザからこういうサイトで我慢
ttp://www.23ch.info/
ttp://ss.chbox.jp/

らしい p2使う機会あれば ID:4MBNxybCP の方法使うといいかも
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:13:52 ID:2ttnMNb80
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:06:29 ID:rhttjc7c0
http://mimizun.com/blog/2010/08/url.html
【予告】URL変更

mimizun (2010年8月29日 12:41) | コメント(0) | トラックバック(0)
最近、アクセス数が増えようやくサーバの負荷が感じられるようになってきました。
おかげさまで1日あたり130万リクエストを超えることもあり、
昨年同月比で4倍以上のアクセスになっています。
毎日、1日あたりのリクエスト数は着実に増えています。

さて、9月末までの暇なときに、将来予定される変更に備え昨年実施したURL変更に統一します。
長年使われている冗長なURLは終了させます。

変更対象
http://mimizun.com/log/2ch/ 内のファイル全て
http://mimizun.com/2chlog/ は対象外

【URL変更例】
http://mimizun.com/log/2ch/news/kamome.2ch.net/news/kako/1283/12830/1283011218.dat
http://mimizun.com/log/2ch/news/1283011218/

変更以降、旧タイプのURLへのアクセスはHTTPステータスコード301を応答します。
一般的なのブラウザであれば、新しいURLに自動遷移します。

専ブラ向け情報
datファイルの取得は末尾に.datを付加してください。
【例】 http://mimizun.com/log/2ch/news/1283011218.dat

参考?:
みみずん検索保存スレッド一覧
 robots.txt 記載の sitemap をご覧ください。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:32:00 ID:VbC47VFT0
>>448
俺も特定の画像で落ちるわ
とりあえずブラクラ登録してるんだけど、なにか解決策あります?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:34:13 ID:k4ChFchEP
その特定の画像ht抜きで貼れよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:43:16 ID:sC7ce5BP0
だよな。単に重いだけかも知れないしね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:57:08 ID:VbC47VFT0
tp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1123352.jpg

ht抜きってこうでいいのかな
俺は今のところこれだけです
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:00:51 ID:Tqg8478w0
普通に読めるし見えるな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:03:21 ID:Aeiygen+0
>>448
PNG、GIFのデコーダー内蔵して以降、Jpge用のSPI以外はすべて
自前で処理・・ってことになってたはずだが、実は裏で読み込んでることが
発覚して以来、そのままになってた気がする

OJVIEWの仕様のままだったら
>(*.SPIをアプリケーションまたはSusie,Windows,Systemのいずれかのディレクトリに置く)
ここら辺から読み込んでるかも

試しに、アプリケーションフォルダにhamana付属のGDIのSPI突っ込んだらロードしたのは確認した。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:18:41 ID:k4ChFchEP
>>465落ちない

つーかtp://もリンクになるのか
本当に落ちる画像だったらやばかったな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:38:36 ID:Aeiygen+0
>>276のやり方推奨だな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:05:21 ID:bmb0fgiC0
>>467
dクス。spiを検索したけど、そのフォルダに無いから全部自前で処理してるっぽい。

落ちる時は特に画像タブに何百個の画像を開いてるわけでもなく
画像タブが全部とじてある状態で同一サーバーの画像が5個くらい貼られて
1サーバー1コネクション限定だから一個ずつ開いて
その途中で落ちるみたいな感じなんだ。最初もあるし途中もあるし最後の画像の場合もある。
って感じなんだ。
エラーメッセージを一つコピー出来たから貼る。
---------------------------
アプリケーション エラー
---------------------------
EStringListError がモジュール Jane2ch.exe の 00033126 で発生しました。

リストのインデックスが範囲を超えています (1).
---------------------------
OK
---------------------------

この、「リストのインデックスが範囲を超えています (1).」ってのは画像タブ関連でとてもよく見る。
Xenoが落ちなくても、画像タブを閉じたり切り替えたりすつ時に毎回「リストのインデックスが範囲を超えています (1).」
ってアラートが出て、使い物にならないって事も多々ある。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 15:48:59 ID:2xI6ejmt0
>>465
落ちない
貼る時はpからだとリンクにならないよ
p://www.dotup.org/
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:42:10 ID:VbC47VFT0
申し訳ない、今度から気をつけます
落ちるのは俺だけみたいね、どうもありがとう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:55:03 ID:5eGqbskA0
うん、うちも落ちない
ちなみにXPsp3、Xeno100826
ImageViewなんちゃらとbregonig.dllを入れてあるけど、無くても問題無くその画像開くよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:28:17 ID:h6Hlgajp0
削除したスレのログってどこかに溜まってたりしますか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:11:09 ID:Aeiygen+0
>>474
しいて言うなら高速マージのDB
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:04:18 ID:h6Hlgajp0
>>475
qmerge3.db←これですか?
アンインスコ時に残ってたら消そうと思います。
どうもありがとうございます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:44:41 ID:VXo+Z6as0
http://isweb.www.infoseek.co.jp/info/information.html

isweb終了だそうで移転しないと
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:54:13 ID:xvDkz6znP
Xeno終了のお知らせ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:33:39 ID:TfO0Ztvk0
まあどこかの適当な無料鯖でもかりればいい話だわな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 08:26:01 ID:UHzMoHma0
スレ欄をサーバーごとに色分け出来ませんか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:25:48 ID:PBFNyO7W0
>>480
その要望ニッチすぐるww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:41:04 ID:Jd7Gei6r0 BE:2097706098-2BP(2115)
>>465
のリンクで落ちます
お陰で先のログが嫁ねえorz
Windows7 64bit版、JaneXeno 100826使用
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:09:04 ID:fRJ+J/OS0
【Jane Xeno/Nida version.】 Jane Xeno 100826
【 Windows OS-version 】 WindowXP
【   CPU、実装メモリ  】 Pentium 3、Memory 512MB
【 bregonig.dll.利用の有無 】なし(bron200beta11.lzh)

台風で一度停電落ちしましたがPC再起動後も接続できません
いきなりボード一覧がないから取りに行くと行って
取りに行かせるとConnection tired outというメッセージが出ます
ファイルに問題があるかと思って再DLしましがた同じでした

原因(と解決策)わかる方、よろしくお願いします
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:09:48 ID:fRJ+J/OS0
×再DLしましがた
○再DLしましが

すみません
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:47:14 ID:9sslSr6J0
connection tired out・・・

日本語に訳すと、「接続は疲れきってしまった」
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:46:19 ID:B+wuiXg30
connect timed out
487koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/02(木) 22:24:54 ID:JfmCbTIW0 BE:5613293-PLT(14567)
>>467
読み込みは関係なくJPEGの場合はすべて自前で処理してますね。
TIFFとかBMPはSusieを通してます。

>>465,482
再現性があるのであれば、JaneNida http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janenida.htm
ではどうなりますか? それとJaneStyleで表示しようとした場合も。

>>477
そのうちプロバイダのHPスペースにでも移転しようかと思います。
広告がないからレイアウトも崩れないし。

>>483
設定-【通信】の接続タイムアウトが10000以上になっているか確認してください。
停電によるモデム、ルータなどの異常であればまた別の問題ですが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:56:44 ID:VAD5eTks0
>>487
>>465は私の環境では普通に読み込みできています
試しにViewでも見てみましたが、問題なし
たぶんですが、>>465>>482はImageViewURLReplace.datを入れていないのでは?
Xeno、ViewではImageViewURLReplace.datを入れています
Styleは使いたくないので確認してません
ちなみにReplaceStr.txtは空です




489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:04:55 ID:AyU53LYRP
ImageViewURLReplace.datがないから落ちるとか100%あり得ない
ただのjpgだし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:12:03 ID:RPC1cj0/0
>>489
お前が再現してやれよ。そんなこと誰も聞いてない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:12:48 ID:kilxOR+t0
だな。>>489はくどすぎ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:14:44 ID:AyU53LYRP
なんで間違ったこと言った奴が叩かれずに俺が叩かれるんだw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:17:45 ID:X+W91Os60
>>487
ID変わっているかもしれませんが>>483です
>>486の通り「Connect timed out」でした。すみません

接続タイムアウト10000ミリ秒となっております
念のため新しくJanexeno100826ファイルをDLして比較してみましたが
通信設定は初期のままでした

それとIEで接続してみた結果、スレッド一覧や各スレには難なく接続できますが
2chのトップ画面とメニュ画面だけが読み取れませんでした
もしbbsmenuを通じず各スレ一覧・スレを開ける方法があるなら教えていただけると幸いです
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:41:55 ID:X6ZSGemx0
>>492
どんまいw

>>493
うーむ・・。
それってアンチウイルスやファイアウォールが邪魔してないか?
ボード一覧URLを http://menu.70.kg/bbsmenu.html にしてどうなるか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:42:53 ID:Wcn2ozzKP
>>492
末尾Pのカスが調子に乗って末尾0様に楯突くからだ
ボケが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:49:46 ID:Jd7Gei6r0 BE:699235946-2BP(2115)
>>487
NidaとStyle 3.50を素の状態でインストールして表示させましたが、これらは再現無しです
ImageViewURLReplace.datはXenoのみ入れてます
また、上記状態のXenoで
kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1262421629/600
辺りのjpegでもダウンします(台風の進路図)

ビュアー設定は画像保持日数を最大に設定してある以外はデフォのままです
以上で参考になりますでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:16:55 ID:5TDQCe2i0
>>495
おいおい・・・p2プロクシー知らんのか・・・。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:10:20 ID:5AGtlU610
proxyぐらい英語で書けるようにお勉強しなさい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:14:34 ID:FtHUHWpR0
>>494
>>487です。教えていただいたアドレスに変えたら無事接続できました
ありがとうございました!

しかしなぜかお気に入り・ログなどは取り込めませんが
もしかしてBBSメニュと連動して動作しているのでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:15:44 ID:bmV3xz340
したらばの過去ログを取得すると、スレの中にあるリンクのhttpの前に「" target="_blank">」って付いちゃうんだけど仕様?
例えば、
http://menu.70.kg/bbsmenu.html
だと
" target="_blank">http://menu.70.kg/bbsmenu.html
ってなる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 08:22:59 ID:r5ZQ7d+X0
質問すいません

xeno100826 を XP(SP3)で使ってます。
赤くなったレス番号にマウスカーソルあわせたら、
そのレスがそれに対するレスが表示されるけど、
style みたいなツリー表示にするにはどうしたら
いいでしょうか?
やり方を忘れてしまって…

よろしくお願いいたします。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:15:59 ID:PtjoHVXH0
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:23:34 ID:HN0FNC7X0
>>501
レス番クリックしてツリー化
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:30:22 ID:sphXJPMxP
登録したコマンドがスレビューでの右クリックでは出るんだが、メニューのツール>コマンドで出ない。
どこを調整すればいいですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:40:52 ID:dNfAr6iz0
>>501
Style使ったこと無いんで、同じ様になるかは知らないが、
リンクされたレス番のツリーと一覧の切り替えは、

一時的に切り替えるだけなら、ctlキーを押したままマウスオーバー

ずっと切り替えた状態にするなら、
ツール→設定→機能→拡張2 で

リンクされたレス番のポップアップ の
□Ctl押下時の動作を入れ替える をチェック
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:49:37 ID:dNfAr6iz0
>>505 補足
□Ctl押下時の動作を入れ替える をチェックを外した時がツリー形式
□Ctl押下時の動作を入れ替える をチェックした時が一覧
になる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:05:03 ID:BQYSwsFt0
>>487

>>465です
windowsVista SP2 32bit版にて Xeno 100826を使用しています
私もNidaとStyle 3.50で表示させてみましたが、大丈夫でした
Xenoを改めてインストールして、デフォ設定でも試してみましたがやはり落ちます
落ちるタイミングは、>>465の画像をサムネで表示するときでした
画像ビューアで開く分には問題ありません
>>496での台風のスレの画像もいくつか開いてみましたが、こちらは私は大丈夫なようです
XenoにImageViewURLReplace.datを入れてみたりもしましたが結果は同じでした

なお、windowsXP SP3 32bitにて画像サムネをXenoで表示させてみた場合は落ちませんでした
以上がなにかの参考になれば幸いです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:57:07 ID:6h3xYzLA0
インストールってCドライブに入れてるんじゃなかろうな?
ProgramFilesとか
509koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/03(金) 22:26:26 ID:JUYwFWfy0 BE:13306188-PLT(14567)
Xeno100903 試作品
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexenobeta.htm
・Jpegの展開に用いるjpeg.dcuをDelphi2009付属の物に変更し、JFIFとExif以外の
 JpegをSusie Plug-inに任せる仕様にしてみた。
─────────────────────────────────
>>465の画像で落ちなくなったかどうかの報告をお願いします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:44:22 ID:/8H4B+zMP
>>509
お前いつも遅せ〜よw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:53:01 ID:HN0FNC7X0
おつですおつです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:41:53 ID:jHeDTtu60
おつれす

メモ欄のBEとか●とか串のチェックボックス他に移してほしい
あれがあると窓モード時に小さくして使ってると名前欄が潰れて・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:01:26 ID:c2EJ1c6B0
>>509
                、     ‐;、
             _,..rー' ```ヾヽ`、ノ i,, 、
           i、|` ⌒ヾ 、`、/  ノi ‐'ソ
           ト、/  =`ヽ ///__ ヽ  ̄ヽ
           'ァl! /  、、 i 〃, ‐、 ヽ |‐、ヾ `)
              {i/,ノ  | r=---‐ァ |__{. { 、、 il>-、_    _ _
            {/ ,ノノ !|..:::.  .:')ノ li; } l/ lーー三ニ二=ァア/
           r''v‐'- .,,`_::__,. -‐''iノ ハヽニ一ニ三ア/ノ
              |{i ト 、rr=-,:;ゝ‐r=;ァィ′       ゝ//
           l>,i  l"  ̄ | ヽ' ̄l |、       ///
          O'ri!l  |   'ー=‐' .'/ `O    // /     ∧
           |\ヽ  'ー=三=-'/ノ!     ( ( し-ー‐_二ノ/)
           l``ヽ、\  'T'' //!     ヾ=ニ三二-−‐'´
              |;;|``'〒,ヽ _,/'i'´ |、
          ,. ィ|;;`;;,、_|;;;;;;;;;|||;;;;;| _,.|└;_
      ,.. ィ"i  l ヽ'、 ;;;;;;;:;;;;|||;;;;;;'/;//;;;ヽ、
─-、‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,` ``'''-、;○/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー-=='''ヽ、
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:05:30 ID:Mev5esgu0
>>49の画像キャシュを削除。再読込・・・早くなったような気がする
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 03:14:11 ID:LsbRmyX00
>>509
ifjpeg.spiとか別途必要になるってこと?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 06:05:21 ID:ahHLkOVU0
>>509
ver100826でその>>465画像読み込んでもうちは落ちないし普通に見れるんだけど。
Xenoが悪いんじゃないような気もするが・・・。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 10:19:41 ID:afkug8E2P
今回のβは不具合要因の切り分けが目的だろ?
とりあえず見れなかった奴の報告を待とうや
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:37:18 ID:vcHKIlGC0 BE:1311066195-2BP(2115)
>>509
BE付けてますので、スレ番無くてもいいですよね?(を
Xeno100903 試作品を入れて>>465
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1262421629/
を表示させましたが落ちなくなりました

ありがとうございます
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:22:15 ID:TaXucMG60
コリオチさん質問、iniのNextThreadIgnoreWordsなんですが
したらばの場合、http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/<カテゴリ>/<板番号>

になってますが登録する場合、

<板番号>除外1,除外2・・・

という書き方であっているでしょうか?

>>515
その辺少し気になるかも。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:24:32 ID:Cx2YDs/c0
>>509報告
Xeno100826で>>465のjpgは再生できていたけれど
ニコニコ生放送 避難所part1072
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1283577800/ のようなスレで
大量のサムネ表示させると、画像表示が読み込み中で止まる。

>>509Xeno100903 試作品では止まらずに全て読み込み表示される。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:20:54 ID:GbCvuiJg0
以前から気になってたんですが、自分で登録した外部板に削除できるものとできないものがあるんですが、
この時の削除できる/できないの区別ってどう付けてるんですか?
もう見なくなったしたらばの板を右クリック→「この板を削除」で削除しようとしても出来なかったり。
ボード一覧の書き換えで対応できるでしょうか?できるなら、是非教えていただきたいです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:26:18 ID:TaXucMG60
>>521
該当板を開いてたりとか、ログが存在する板は削除できない
全ログ削除済みで板タブから閉じても削除できない場合は再起動すればOK

カテゴリごと消す場合はボードファイル弄った方が速いけどね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:55:50 ID:DHgtIGDF0
> ログが存在する板は削除できない
なるほど、全くの盲点でしたがそれでした!
ログ削除したらすっきり削除できました、ありがとうございます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 03:03:48 ID:b60OL28d0
100826だけど、
>・「新着チェック時に既得スレを描き直す」がオンで、「最後までスクロール
>したスレを既読に」のオプション「再描画する」がオフの時、既読化されて
>いたスレがJane再起動で未読に戻ってしまう不具合を修正。

たまに不具合直っていない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:17:59 ID:Vkhq5PNw0
答えが分かる質問だと
上から目線で横柄な態度で仰々しく答える。

答えが分からない質問だと
なんだかんだと攻撃して
答えなくて済むようにしてその場を繕う。

あなた方はクソですね。

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:49:48 ID:xaUquWI60
     *      *
  *     +  コピペです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:29:04 ID:ty5VlMtS0
ま、偉そうでも教えてくれる人は実際に偉い
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:41:42 ID:XBwN+RvA0 BE:349617762-2BP(2115)
すみません
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1283512536/281
の画像でやっぱり落ちます

昨日はXenoを入れてたEドライブのMTFがふっとんで画像キャッシュ全部とログの一部がパー
USB HUBは2個連続で死亡するし
何か呪われてるのかとorz
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:48:25 ID:KFv0gG8x0
ハードウェアの不具合が併発している中で、
ソフトのトラブル解決どころか診断すらも難しいんじゃないの?

まずは、別のPCを用意して、新規にインストールして、
同じ症状が出るか確認すべきだろう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:50:52 ID:ty5VlMtS0
特定の環境下で顕在化するバグかも知れないから何とも言えないなあ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:51:16 ID:ss/Bufvs0
ぬこカワユス

つか、うちの環境ではやっぱり落ちんな
ひょっとしてXPは大丈夫なんか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:55:46 ID:2yt9rhub0
同じく落ちない

XP pro
JaneXeno 100826
メモリ2G
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:02:25 ID:gUtVbgDsP
全く問題ないな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:02:47 ID:OfBresCj0
消滅したオブジェクトにメッセージが行って死んでいるようだから
そのマシンのタイミングでないと発生しにくい気がする
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:13:49 ID:MQw5t9um0
win7 32
Xeno100826で>>518も問題なし
>>470がちょと気になるので、Exif表示を無効にするとどうなのかなっていう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:13:59 ID:XBwN+RvA0 BE:786640739-2BP(2115)
ASPIRE Oneのメモリ1.5G改造版がありますのでそっちで試してみます
こちらはWindows7 Home 32bit版ですが、ソフト環境は母艦と同期させているのでほぼ同じ状況になります
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:23:42 ID:XBwN+RvA0 BE:786640739-2BP(2115)
Acer ASPIRE ONEからの書き込みです
こちらでは発生しなかったので、母艦の個体問題のようです

ご迷惑をおかけしました
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:35:40 ID:MQw5t9um0
いや、オーバーフローしていて特定の環境だとそこにアクセスして
発覚しやすいって可能性もあるので

因みに>>520もこちらの環境では問題無いです
539470:2010/09/05(日) 20:23:48 ID:697BrdqE0
>>535
>>509のを入れてから
「リストのインデックスが範囲を超えています (1).」のアラートもでなくなったし、落ちることも無くなった。

っても昨日入れたばかりだからまだなんとも。
また落ちたら報告します。

Exifは表示させている状態です。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:29:10 ID:XBwN+RvA0 BE:1864627788-2BP(2115)
7のシステムエラーダンプ出した方がいいですかね?
って、どこにあるのかわからないorz
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:05:42 ID:OfBresCj0
>>540
xpならdrwtsn32.exe実行してログファイルパスかクラッシュダンプパスにあると思うけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:17:11 ID:XBwN+RvA0 BE:524426292-2BP(2115)
>>541
7は自動でエラーダンプログ吐き出してくれるので便利なんですけど、ログのディレクトリがわからないwwww
って、また別のスレのJPEGで落ちたwwwwwwww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:41:55 ID:ut7rEPIk0
ImageViewURLReplace.datスレ(Style・Xeno専用) 11
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1280228988/

Xenoだけ見られないサムネ、動画頻繁に発生
修正してくださいな。どうもXeno単体の問題みたい
Xeno 100903&st使用中



544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:55:16 ID:XBwN+RvA0 BE:466157344-2BP(2115)
>>543
http://blizzardkite.sakura.ne.jp/streamingplayer/
を入れてみましたが、解消せず

個体の問題として諦めます
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:56:13 ID:ty5VlMtS0
>>543
Viewに比べてXenoは互換性が高いだけで
ImageViewURLReplace.datそのものはStyle用だよ
動いたらラッキーみたいなもん

まあ、javascriptのlocation.hrefは対応してほしいけど
546420:2010/09/05(日) 23:45:51 ID:5+Ie6WJj0
スレのURLが貼ってあるのをポイントすると、そのスレの情報がチップ(ポップアップ?)で出る
でたチップにあるURLをポイントすると、そのスレの情報がチップで出る
と、延々上にマウスを動かすだけでチップがみっしるのは仕様なのよね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:47:11 ID:5+Ie6WJj0
名前ががが orz
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:51:24 ID:ty5VlMtS0
>>546
多段ポップアップ切るか、待ち時間設定するといいよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:58:59 ID:H4rn7REc0
書き込みウインドウでShift+Enterで書き込みできないの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:01:41 ID:ty5VlMtS0
>>549
keyconfのwriteActWriteを
=Shift+Enterにする
551549:2010/09/06(月) 00:09:08 ID:cqvT0MAq0
>>550
即レスサンクス
すげー助かりました
552koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/06(月) 00:12:36 ID:5xhEcxFx0 BE:3743429-PLT(14567)
結論としては、いまだに特定のJPEGが落ちる環境の人はいるけれど、
試作品によってマシな状況になった人もいるようです。

>>515
> ifjpeg.spiとか別途必要になるってこと?
方向性は退化になりますが、安定性を考えれば低スキルの作者よりも
公式ライブラリ+plug-inのほうが信頼性が高いですから。

>>519
それであってます。

>>524
もし再現の条件があったら教えてください。
553519:2010/09/06(月) 00:16:39 ID:F0/r2ufO0
>>552
ありがとうございます。
除外が効いているのか効いてないのか
微妙なラインで自身が無かったもので助かりました
554515:2010/09/06(月) 00:45:57 ID:EfYkWy2Y0
>>552
了解しました
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:48:50 ID:SsMOUNti0
落ちるというjpgの共通点はExifっぽいけど。。

一応、当たらしめのコンポ
CCR Exif
http://delphihaven.wordpress.com/ccr-exif/
http://cc.embarcadero.com/item/26899
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:34:09 ID:6khPQT890
スレを横に2画面表示とか出来れば色々便利と思うのは俺だけ?
ニュー速とか実況系とか流れの速いスレとゆっくりみたいスレとか分けたい時に欲しいんだが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:56:07 ID:Gw6qvAXF0
お前だけ
専ブラ2つ用意してウィンドウ横に並べろよ
558koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/06(月) 22:56:33 ID:5xhEcxFx0 BE:10187677-PLT(14567)
>>544
設定-【画像】の「Exif情報を表示する」をオフにすると状況は変わりますか?

>>555
Exifが原因ということも考えられますね。
でも改善されたという報告もあるのでJpeg.dcu自体にも問題がある気がします。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:17:19 ID:CYm+ktdc0 BE:407887272-2BP(2115)
>>558
指示通りに変更したところ、解消しました
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 05:10:11 ID:qCphU2+L0
スレタイ検索しても、出てくるスレが頻繁に板移動されてて存在せず、
そのたびに板移転の追尾をやってるんですが、、これなんとかならんのでしょうか?
腐るほどある板全てをチェックし、移転された板のみ追尾するなんて到底出来ない

それとも、一月とか時間をおけば自動的に追尾し、更新されるんでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 05:16:24 ID:9N+z0TdP0
ボード一覧取得URLはどこにしてる?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 06:27:35 ID:mypNVxz60
そもそも板一覧の更新をしていないに一票
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 07:41:03 ID:y4lLOj3b0
Azさんち
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 07:44:18 ID:t5G1G3jS0
Bzさんち
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:29:56 ID:yaZol02c0
Czさんち
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:32:08 ID:Xb44Fdtt0
Dzさんち
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:41:03 ID:U6OYiJbU0
答えが分かる質問だと
上から目線で横柄な態度で仰々しく答える。

答えが分からない質問だと
なんだかんだと攻撃して
答えなくて済むようにしてその場を繕う。

あなた方はクソですね。

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:41:59 ID:2xhCs2zN0
試作品問題

書き込み欄に画像のソースを貼りつけ
プレビューでソースクリックしても無反応なので
URLを全部展開するをしないと見られない
修正よろしく
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:52:35 ID:yvTwOB790
日本語でどうぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:59:18 ID:vd/ZfVn10 BE:291348825-2BP(2115)
>>568
そういえば、それは気になってた
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:24:46 ID:ijp2sWdN0
【エキサイト】規制解除要望 【excite】20100902
このスレが 10/09/05(日) 11:21移行 取得できないんだけどなんで?
ブラウザだと今日の書き込みまで表示される
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:33:05 ID:4E08CPXl0
unkotest
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:01:18 ID:vd/ZfVn10 BE:291348252-2BP(2115)
>>571
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1283420442/497
ここまでは取れましたが

そういや、自分の加入しているbiglobe、JCOM、芋の規制解除要望スレがここ数日波打ったように書き込みがないな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:07:29 ID:vd/ZfVn10 BE:1864627788-2BP(2115)
>>571
ログを削除して、アドレス指定でログ取得したら最新まで取れたので
ボードデータ再取得>板タブをリロード>スレのリロード
でおk

鯖側のボードデータになにかあったのかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:07:42 ID:4E08CPXl0
>>573
398までしか表示できないんです。
404 Not Found になります。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:08:33 ID:vd/ZfVn10 BE:1835492797-2BP(2115)
>>574
スレの再取得の間違いだた
もう寝る
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:11:03 ID:vd/ZfVn10 BE:1223662267-2BP(2115)
>>576
あう
「スレの再読込」だよ

パンツ一丁で玄関前で腕立て伏せしてくるorz
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:14:59 ID:+3KT9Psy0
>>557
MDIはTODOにいれていたViewすら、テスト実装したら、
あ、これ。要らねえわで没にしたくらいのもので
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:17:05 ID:4E08CPXl0
420 までしか取得できません・・・orz
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:32:41 ID:vd/ZfVn10 BE:524427236-2BP(2115)
>>579
鬱病ニートには腕立て伏せはつらいぜ
(パンツ一丁はいいのかよ)

ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet003495.jpg
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:48:25 ID:vd/ZfVn10 BE:466157928-2BP(2115)
>>579
ボードデータ再構築でいかがで?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:01:19 ID:4E08CPXl0
>>581
これで出来ましたd
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:32:44 ID:yFc3xQT10
レス番号にカーソルを置いた時、レスがついているとポップアップされますよね。
そのレスが多すぎる時、下のレス番号が見えなくなり、左クリックできなくなります。
ダブルクリックで消しても左クリックのメニューが出ませんけど、何とか出す方法はないんでしょうか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:34:09 ID:+3KT9Psy0
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:37:48 ID:yFc3xQT10
>>584
スレ内にあったんですね
ありがとうございました
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:10:16 ID:9N+z0TdP0
>>583
Spyleの場合はShiftを押すまでもなく上手いことポップアップされるんだよね
その方式をXenoも取り入れて欲しい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:32:43 ID:zW3ze0IPP
Win7(32bit)でXenoに移行しようかと思ってちょっと触ってみたけど
これProgram Files直下だと権限の関係でそのままだと動かないのか…

Program Files以外に置くか、もしくは右クリック>UACの設定で特権で起動するようにすれば使えるっぽいけど
小手先の対応してるとバージョン上がったときにコケそうな予感が20%くらいあってなんか不安

でもStyleはアレだし、Viewだときつくなってきたので
とりあえずこれ使うか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:34:34 ID:+3KT9Psy0
>>587
そういやコリオチさん発案のUAC影響下で各Janeでログシェアするって構想無くなったなあ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:41:37 ID:+vOY34BN0
Program Filesに置かなければいいだろ
百害あって一利なし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:45:22 ID:lsvW5Ds00
Program Filesに一般権限でファイル作成できないのはセキュリティ対策なんだから、
うまく動かないから別フォルダにインストールしてくださいなんてのはWin32プログラミングやる資格がないってことだ
MSはProgramDataやAppDataを使えって言ってるんだから、そのガイドラインに従って設計しろや
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:48:33 ID:a4dWKa4a0
コリオチさんの趣味で7は動作保証外と言ってるXenoはともかく、
企業化してVista/7対応と称してるSpyleが
> ※VistaではUACを無効にするか、Program Files以外にインストールしてください。
というのはもうね…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:53:32 ID:+vOY34BN0
>>590
ファイル散らばったらバックアップ面倒くせーだろ
バックアップなんてやったことないからわからないんだろうけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:54:47 ID:lsvW5Ds00
バカかお前は?
ユーザのデータが一元化されるから逆にやりやすくなるんだろ
まさかJaneだけのバックアップだけ考えてるのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:56:02 ID:+vOY34BN0
なにまさかシステムの復元(笑)とか使ってんの?>>593
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:00:45 ID:r5tXpDBa0
俺はDドライブにドキュメント一式と一緒にJaneフォルダそのまま置いてある
Dドライブだけバックアップすれば終了
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:07:14 ID:qCphU2+L0
>>561
おそくなってすいません
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
になっていました
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:22:59 ID:a4dWKa4a0
>>593
つーかプログラムは再インストールすれば済むんだから
再インストールでは復元できないもの(データ)だけバックアップすればいい
どのみちWindowsのプログラムはインストーラ使わずコピーしただけじゃまともに動かないし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:32:12 ID:+vOY34BN0
いやXenoみたくアーカイブで配布してる奴はファイルコピーしただけで動くから
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:34:33 ID:a4dWKa4a0
ああそうか
インストーラなSpyleをつい念頭においてた
Program Files以外にインストールされてる場合は同じフォルダ内にログ掘ればいいんじゃね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:37:10 ID:BDEgyJwc0
Styleもふつうにzipアーカイブ版あるから
よその文句言いたいだけならレスしなくていいよ
601koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/07(火) 23:53:28 ID:6nopVGQ60 BE:2495434-PLT(14567)
では昨年のおさらいを
----------------------------------------------------------------------------------
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244340535/202
202 名前:koreawatcher ◆Nida.eneRA [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 22:05:34 ID:djHrQO6S0 BE:3743429-PLT(14567)
前スレで触れられていたUACへのJaneの対応の規格を考えてみました。
Vista以降ではProgram Files以下にプログラムがファイルを書き込もうとすると
UACがオフならそのまま書き込み、オンだとVirtualStoreという別のフォルダに
書き込みます。このため、UACのオン・オフの切り替えでファイルの内容が変わって
しまう現象が起きます。以下はこの対策の規格案です。(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244340535/319
319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 08:14:23 ID:7BDfU2hw0
UAC対策、Viewに先手とられちゃいましたね
----------------------------------------------------------------------------------
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244340535/321
321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 08:24:40 ID:pXPAz/NZ0
試してみたがニダ氏とは違う対策法だな
VIEW氏の対策法の方がいいな
----------------------------------------------------------------------------------
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244340535/334
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 14:09:15 ID:+gVABbcZ0
View氏がUAC問題を独自のアプローチで解決したな
しかもNida作者の提案してた方法より遙かにスマートでエレガントw
自分の案を統一規格にしてでかいツラしようと目論んでたNida作者涙目w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:54:09 ID:jcxk4dv10
kamome落ちてるのか
603koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/07(火) 23:54:19 ID:6nopVGQ60 BE:11642887-PLT(14567)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244340535/336
336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 14:32:59 ID:oTY/EQgJ0
こういう解釈なんだけど

Nida UACのオン・オフで設定ファイルが切り替わっちゃうから、
    UACで保護されてるProgramfilesでJaneを実行したときは
    そのオン・オフを問わず設定の置き場所を固定しようぜ。

View UACオンだと、設定やログがJaneと同じフォルダじゃなくて
    VirtualStoreに保存されるから、簡単にそこを開けるようにしたよ〜。

間違ってた?
----------------------------------------------------------------------------------
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244340535/338
338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 15:16:00 ID:637J5clp0
Viewのは後々困りそうな回避策だと思うけど
とりあえずNT6.xの時代は凌げるだろうからそれはそれでアリなんだろうな
----------------------------------------------------------------------------------
これで終了
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:02:02 ID:pOTjJkcU0
時々コリオチさん面白いよね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:06:31 ID:9rhrEH050
NidaになってるけどXenoも一緒?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:07:27 ID:pOTjJkcU0
>>605
同じ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:32:51 ID:sJrAoTCo0
>>604
ですな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:42:43 ID:pOTjJkcU0
>>591
見落としてたけど、今はフォルダ属性書き換えるって力技使ってたはず
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:57:38 ID:9rhrEH050
Xenoの対応がいちばんお行儀いいな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:06:37 ID:ThjBDLWL0
>>608
確かそのせいでマルウェア認定されたけどな、Spyleは
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:28:24 ID:9rhrEH050
実際セキュリティ問題があるから仕方ないんじゃね?
Adobe Readerのアップデータも同じようなことしてたのが脆弱性とみなされて、
AppData以下に更新ファイルをダウンロードするよう修正された。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:36:56 ID:mqFhiFRN0
こいつが一番使いやすい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:53:57 ID:PyUW9qzT0
新着チェックですべてのタブの新着or更新があればそのスレの色を変更出来る機能とかあればもっと良かった希ガス
いちいち全部のタブを確認するのすげー面倒だわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:58:22 ID:JgMnANWU0
>>613
えっ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:16:39 ID:PyUW9qzT0
ニュース速報やソフォトウェアやらのスレッド一覧じゃないぞw
SAIスレやGIMPスレ、フォトショスレやJaneスレを開くと上の方にタブが出来るじゃん
それの事
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:34:01 ID:WEtiix0I0
>>615
設定→外観→タブ色

今導入したとこなんだけどタブの書式を左寄せからセンタリングに変更できないの
あとマウスジェスチャで最小化できないの
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:40:42 ID:PyUW9qzT0
>>616
thx
よく見たらデフォルトで設定されてたorz
それならマウスジェスチャーの項目に 窓→タスクトレイに収納
で出来たよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:48:59 ID:OAEsirAp0
>>613
スレ-全タブの新着チェック
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:35:59 ID:WEtiix0I0
>>617
thx
と言いたいところだが、タスクトレイじゃなくてあくまで最小化したかったんだよね
どうやらdきないくさいのでこちらで代用します
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:04:26 ID:PyUW9qzT0
>>619
タスクトレイじゃなくてタスクバーか
それならいい方法を思いついたけどJaneで再現させる方法が思いつかん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:38:42 ID:PyUW9qzT0
Alt*Space NをDOSやらコマプロなんやら何でも構わんからJaneに送る事が出来れば最小化出来ると思いついた
DOSとか普段使わないから後は他の人任せたw
スクリプトやVBScriptで最小化も一応考えたけどどうにもうまくいかない・・・・なんでだろう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:24:14 ID:6xok0VLr0
あきらめてAutoHotkey使えば?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:02:03 ID:6lmE4Q880
答えが分かる質問だと
上から目線で横柄な態度で仰々しく答える。

答えが分からない質問だと
なんだかんだと攻撃して
答えなくて済むようにしてその場を繕う。

あなた方はクソですね。

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:10:43 ID:UKdXKcxT0
>>623
おまえOperaスレにも同じAA貼ってるよな良い加減死ねks
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:12:07 ID:HUcPgdkV0
コピペ荒しなんてスルー検定10級だぞ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:12:17 ID:TRSCm1RG0
最近よく見るコピペだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:28:06 ID:pOTjJkcU0
JaneXeno Classic 100826 WinXP

ビューア設定を開いてキャンセル押しで発生

---------------------------
Jane
---------------------------
モジュール 'Jane2ch.exe' のアドレス 00405C0E でアドレス 0072006D に対する書き込み違反がおきました。.
---------------------------
OK
---------------------------

>>624
NGにすればいいじゃん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:18:12 ID:XOFtSIDT0
ごくわずかな人が流行らせたいと思っているだけでしょう
NGすべき
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:25:04 ID:z3+YJulj0
うん
2ch専用ブラウザのスレに常駐してるお前らならNG登録なんて容易いだろ

てゆーか、コピペにマジレスとか俺の特権なんで勝手にやられちゃ困ります><
630koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/08(水) 21:31:47 ID:BQfNA1Fz0 BE:832122-PLT(14567)
Xeno100908 試作品
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexenobeta.htm
・Exifのメーカーや機種の文字数が3文字以下の時、正しく名称を取得できない
 ことがあるのを修正。
───────────────────────────────
Exifの読み取りに不具合があったので修正しました。
Exifをオフにしないと特定のJpegが落ちた環境で、オンにしても落ちないかどうか
確認をお願いします。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:45:17 ID:6M6Pw1Bf0
>>630
その試作品のバグ
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/679068.jpg
@ソースをクリックしても無反応※画像ビューワで展開するにしているのに開かない
A書き込み欄のプレビューでもソースクリックしても無反応

632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:58:23 ID:n7a56try0 BE:815775247-2BP(2115)
>>630
ExifをONにしてみました
今の時点では問題はありませんが、しばらく様子見です

あと、ビュアーが立ち上がらないのの改善をお願いします
633koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/08(水) 22:05:47 ID:BQfNA1Fz0 BE:7484966-PLT(14567)
>>631,632
そのあたりの動作が変わる修正をした覚えはないんですが…。
その不具合は正式版の最新版に戻すと直りますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:09:12 ID:4y3xgt4Y0
治りません
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:12:24 ID:rw6mPGBb0
画像ビューワ死んでるよ
開かなくなった
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:17:35 ID:1utEzT+w0
こちらでは Xeno100908 試作品 で>>631の画像をマウスオーバーして
画像ビューア開いてます

@Win7 x64
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:27:13 ID:IGbZBn6r0
要望(どさくさにまぎれて……

ビューワのタイトルに枚数表示って出来ないですか?
1/100
みたいに
全体の枚数だけでもいいんですけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:04:39 ID:0Aestyx4P
URLの次の行に画像が出るのでこんな感じにサムネイルが展開されちゃうことがあるんだけど
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up463435.jpg
どこか設定弄ることでレスの末尾に出てくるように変えられる?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:04:42 ID:HUcPgdkV0
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1099719803/813

2chに書き込めないのでこちらに書きます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 21:45:17 ID:6M6Pw1Bf0
>>630
その試作品のバグ
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/679068.jpg
@ソースをクリックしても無反応※画像ビューワで展開するにしているのに開かない
A書き込み欄のプレビューでもソースクリックしても無反応

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 21:58:23 ID:n7a56try0 BE:815775247-2BP(2115)
>>630
ExifをONにしてみました
今の時点では問題はありませんが、しばらく様子見です

あと、ビュアーが立ち上がらないのの改善をお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはXenoの不具合ではありませんよ
StreamingPlayerベータ版に同梱のURLExec.datをそのまま使うとビューアが使えなくなります
最後の2行をコメントアウトしましょう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:06:41 ID:pOTjJkcU0
>>638
仕様だからViewかStyle使うといいよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:07:06 ID:AN8Ck4E/0
>>638
仕様です
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:07:45 ID:r9v9i8b30
>>631のはURLExec.datの最後
;==================================================================================================
;********** その他 **********
;==================================================================================================
;末尾がjpe?g|gif|png|bmpのURLはビューアで開き、それ以外の全てのURLをブラウザで開く(Styleのみ有効)
;無効にしたい場合は下のルールの先頭に;を付けてコメントアウトしてください
.+(jpe?g|gif|png|bmp)(?:\.html?)?$ $& $VIEW
.+ $& "$BROWSER" "$URL"

の部分をコメントアウトすれば直る
最新版はこれコメントアウトされてない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:51:05 ID:Z1eVe+pYP
バグだらけじゃねえかw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:52:57 ID:5TCYA9Gp0
試作品なんだからバグがあってもいいじゃない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:56:30 ID:iNinbIJj0
バグ出しビルドなんだからまあ当然だろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:14:23 ID:Zq2TsPm50
>>642のはStreamingPlayerに同梱されてるURLExec.dat使ってる奴は要確認な。
新しいStreamingPlayerのβ版からデフォルトで最後のが有効になってるから。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:14:45 ID:4Dqxitwl0 BE:1223662076-2BP(2115)
>>642
コメントアウトしたら治りました
試作品の問題点は問題が出次第
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:16:09 ID:4Dqxitwl0 BE:1573280069-2BP(2115)
>>647
をを、文字抜け
出次第報告します
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:39:17 ID:S+8M3lbi0
http://blizzardkite.sakura.ne.jp/bbs/test/read.cgi/streamingplayer/1282460445/38-39
ベータ版のテキストもスレも読まないバカがSPの作者に喧嘩売ってるぞ
ちゃんとコッチで隔離しといてくれ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:45:45 ID:iNinbIJj0
ソフトの不具合はともかく人間性の不具合まで立ち入れるか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:45:56 ID:O0gGgyEm0
>>647
スレチ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:46:36 ID:O0gGgyEm0
>>649
スレチ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:58:24 ID:xUkhOAR00
>>637
ああっ鬱陶しい!
何回、同じ要望書き込んでんだよ!
聞き飽きたぁ〜〜ってんだ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:25:06 ID:X+tLzY3V0
公式HPは10月末で無くなるから
Wikiを公式にして既出要望やFAQは一覧できるようにしたら?
http://isweb.www.infoseek.co.jp/info/information.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:49:49 ID:ymweSA6m0
お断りします
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:37:41 ID:OhxdQzV00
それまでには移転するって言ってるだろ
>>487
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:39:22 ID:iNinbIJj0
非公式のページに公式が吸収合併だなんて・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:06:36 ID:qS5VuQs70
Wikiを公式サイトにしろとか言ってるのはさすがに釣だろ。
真面目に言ってるんだとしたら頭どうかしてる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:09:57 ID:IzkzyVAIP
会長はメイド様!
「ラテ・マジックでメロメロリン」
2010/09/10 1:55 〜 2:25 (TBSテレビ)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 03:33:44 ID:vVYMyHJO0
板移転の追尾を一括でやる方法ってない?
一板一板追尾するのは_・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 03:35:59 ID:D1nH0yNX0
>>660
板一覧を更新
ボード提供側が更新されてないとダメだけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:32:24 ID:ro74ayql0
自分が書き込んだタイミングで同じレスが3件表示されて、自分のIDは一番下だったのだけど、自分タグは一番上についていた。
実況板とかで同じ言葉を書き込んだ人が他にいたときに、自分タグがズレたりすることあるのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 06:25:12 ID:D5B5euSM0
発言内容だけで判断してるからそうなるね
IDも記録したらいいんだけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 06:44:21 ID:RSe+TWbZ0
それよりキャッシュ一覧でファイルサイズ順でソート出来ない方が俺には問題だな
たまにキャッシュの整理するけどエラー等の理由で小さい画像を消そうと思ってたら
ファイルサイズのソートが無くてすげー面倒だった
Jane Styleにはあったから普通にこっちにもあると思ってたのに
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:33:12 ID:ufp100id0
書き込む前にIDは無理だろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:06:51 ID:j42gz1MTP
xenoって書き込み回数は表示されないの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:18:09 ID:RSe+TWbZ0
されない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:50:35 ID:aMMFkDW50
要望

dat落ちスレを削除する場合
スレ一覧から右クリック/スレを開いた状態でログを削除アイコン左クリック
→Dキー →(※)スペースキー の流れで削除したいのですが
※ここで 「OK」 『キャンセル』 のようにキャンセルが初期状態で選択されているためスムーズに出来ません

『OK』 「キャセンル」 にして欲しいです
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:55:42 ID:puMcTdMr0
間違って消したくないスレを消しちゃうと困るので、>>668は実装しないで欲しいです
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:59:58 ID:fs/d7YJ90
ですね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:07:51 ID:/rUgH9ed0
キャセンル
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:11:02 ID:RSe+TWbZ0
板一覧の【機能】の部分に
dat落ちの一覧を追加すれば>>668の要望と>>669の要望に応えられるかと
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:13:17 ID:JvkE0CY/0
>>668
「※」でタブキーを叩けばおk
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:20:09 ID:uvDR889F0
MenuListLogDelにショートカットでも割り当てときゃいいだろ
矢印一個押すぐらい我慢しとけ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:27:49 ID:AtNyIk250
ログ削除時にダイアログさない設定にすればいいだけだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:25:18 ID:5wr1rtUZ0
Styleから引っ越してきたので記念パピコ
慣れのせいかStyleのが使いやすい希ガス
Xenoはスレ勢い表示できんの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:29:55 ID:ggI2Xvb70
出来る
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:13:38 ID:+tzykLwC0
失礼します。

「JaneNida Classic」→「JaneXeno」にアップデートしたのですが、
書き込み欄のアンドゥが効かないような気がします。
これは、非Classicの仕様なのでしょうか?

個人的にアンドゥは重要なので、
Classicにしかない機能なのであれば替えたいのですが、
現在の「JaneXeno」に、「JaneXeno Classic」の
配布ファイルの中身をそのまま上書きしてもOKでしょうか?

設定をかなり細かくいじった後なので、
同じ作業をもう一度する気力がなく……
ご存知の方がおられましたら、教えていただけると幸いです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:15:43 ID:+tzykLwC0
☓ アンドゥが効かない
○ アンドゥ・リドゥの履歴が1つしかない

でした。失礼しました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:21:19 ID:6WitYQdy0
まずフォルダそのものをコピーする
そいつはとっておく
その上でClassicを落として上書きコピーする
起動して試してみる
問題なければOK

であるが、まず問題ない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:12:47 ID:egMOayfT0
test
682koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/13(月) 23:35:13 ID:o1tccEwN0 BE:4989964-PLT(14567)
試作品で新たに問題が生じておらず、最新の正式版にあった
Jpeg画像で落ちる問題が解決しているなら、Xeno100908 試作品
のバージョン表記と同梱ファイルの記述のみを変更した物を
そろそろ正式版としてリリースします。

>>678
アンドゥが複数回できるのはClassic版のみです。
設定は共通なので上書きでOKです。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:54:11 ID:581iN2c50
>>682 乙です
JaneXeno 100908 試作品 @Win7 x64 の環境において、当方では特に問題は起きていません
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:55:05 ID:cyMOI0O/0
乗り換えさせてもらって結構経ちますが、いまだに新着チェックのアイコンに馴染めないです
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:56:41 ID:AnqqKjUk0
Xenoってジーノじゃなくてゼノって読むの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:04:40 ID:0GvIscC50
>>683
Xeno100826でExif表示を無効にした場合は問題起こるの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:07:45 ID:5d8T/Hh90
一度でもスルーされた要望は二度と通らないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:08:11 ID:/pJU7O2v0
メモ欄のBE●串のチェックボックスを名前メール欄と別段表示にして非表示にも出来るようにして欲しい

ってスルーされてるから無理なのか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:10:12 ID:ukCDkoC80
>>686
Xeno100826でExif表示を無効にしてたことがないのでなんとも
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:21:37 ID:ym/SkAqg0
【Jane Xeno/Nida version.】 JaneXeno 100826
【 Windows OS-version 】 Vista SP2 x64
【 bregonig.dll.利用の有無 】 bregonig.dll Ver.2.00 with Oniguruma 5.9.2

【内容】
Ctrl + A + 選択範囲のURLを全て開く だと開ける画像でも、
>>1をクリック「ここから画像を取得」だと開かれない画像がある。

ImageViewURLReplace.datを導入しているので開ける画像に違いがあると思うのですが、
「ここから画像を取得」でもImageViewURLReplace.datを適用して開くようにできませんか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:39:51 ID:mTSM5N1E0
>>687
左下のトレース(ry
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:41:46 ID:p1GhtZ5S0
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
693koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/14(火) 00:47:26 ID:cnx+oTV00 BE:1663542-PLT(14567)
>>686
これは結構重要ですね。

まず、Xeno100826で特定のJpeg画像が落ちなかった人は試作品で
落ちなくても報告は不要です。
Xeno100826で落ちた人は、Xeno100826でExifを無効にしたらどうなるか
確認し、その上で試作品でExifを有効にしても落ちないかどうか教えて
もらえると助かります。

この条件を満たす報告がない場合、とりあえずExifのみを修正し、
プラグイン関連はそのままにした正式版を出す方針にします。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:52:15 ID:0C4v9Spe0
>>685
韓国的にはゼノ
作者があっち系なもんで・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:11:53 ID:33ZmEgU00
>>694
あっち系ってどっち系?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:15:35 ID:gOomHMJv0
>>691
全体の枚数(ry
これだけ放置されてるんだからまず対応されることないだろうと思っとけ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:18:43 ID:jGzYdDdg0
まぁなんたらStyleの作者に比べたらこっちの作者の人間性はそうとうマシなほうでしょ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:22:17 ID:GujEz4XL0
それを比較するのはXenoの作者に失礼だろ?
アドウェアとフリーウェアの差だけじゃなく人間としてのモラルが違うよ
Styleの作者は超えちゃならない一線を平気で超えるからね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:26:33 ID:nChUfHRW0
ViewとStyle併用者だけど
XenoとViewの比較だとどうなの?
Xenoは韓国起源だから手を出しにくい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:30:16 ID:33ZmEgU00
>韓国起源
んなこたーない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:36:56 ID:nChUfHRW0
ということは韓国大好きな日本人が開発したのか
それはそれで気持ち悪い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:38:23 ID:1NOZYwtW0
ま〜たはじまったー^^
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:46:37 ID:nChUfHRW0
よくことなのか
Xenoの宿命ってことだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:51:16 ID:zIOHv1PC0
>>701
お前、自分の気持ち悪さに気付いてないのかよ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 03:11:58 ID:mBoXByYr0 BE:2319912285-2BP(111)
在日だろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 03:23:04 ID:YCOBXUrQP
Xenoの作者は在日だから明日にでもstyle同様の問題を起こしても不思議ではない
おれはV2Cに移行する
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 03:50:58 ID:jGzYdDdg0
在日はStyle作者じゃないの?大阪だし
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 04:34:23 ID:1h7fpkxb0
ソースパクってアフィで金儲けのカスだしな
情報抜き取るやらゴミ杉
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:59:40 ID:QK3ofTdz0
いいものを提供できるんだから、嫉んで文句言ってだけのお前らよりはましだけどな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:22:38 ID:oHyH1mVP0
いいもの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:26:15 ID:1Dz4ll4f0
test
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:42:33 ID:O6SPBecL0
潔癖な人(笑)がコリオチさんの書いたソースが入った
Styleを使うのは噴飯ものなんだけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:16:11 ID:9fYcRPzx0
>>680>>682
レスありがとうございます。
無事Classicに乗り替えましたー。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:02:33 ID:x1xwiiML0
正式版ワクワク
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:22:47 ID:gOomHMJv0
>>706
V2Cってオープンだっけ?
そっちでもいいかもなあ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:25:17 ID:7KvjE0yd0
好きなの使えばいいと思うよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:27:45 ID:6Fx+FID60
V2Cだってプッ
Mac持ってんのかね?w
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:43:19 ID:tGu8Oxg60
このスレではほかの専ブラの名前をだすだけで総攻撃になるから他いけよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:44:37 ID:GWD8jQd40
答えが分かる質問だと
上から目線で横柄な態度で仰々しく答える。

答えが分からない質問だと
なんだかんだと攻撃して
答えなくて済むようにしてその場を繕う。

あなた方はクソですね。

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:49:06 ID:G5gEyXHO0 BE:524426292-2BP(2222)
>>693
では報告
問題の特定jpegのExifの件ですが、on/off共に問題ありませんでした
快調に表示されています
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:01:50 ID:R7+B2ggR0
styleみたいにしたらば板の広告表示だけはやめろよな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:18:55 ID:USL7iw+c0
しょっちゅう●のパスワードがわからなくなったってなるんだけど
なんとかならんの?
723ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/09/14(火) 15:27:10 ID:RbBctNEk0 BE:649212285-2BP(1501)
広告の本質は情報サービスですから。
ソフト制作者が利用者にそうした広告サービスも提供しようというのは悪いことではない。
広告=悪なんて言うのはバカ左翼の発想。
よく行く板やスレ、そして書き込みなどから、ユーザーの趣味嗜好を判定して、タイムリーな広告を提供する機能なんかはあっていい。
これは専ブラでこそ可能な機能だと思いますしね。
ただ、サービスが必要ないときは拒否できるようになっていないといけませんね。
必要もないのに押しつけられる物は、サービスではなくスパムですから。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:42:35 ID:pY4X0lgf0
> よく行く板やスレ、そして書き込みなどから、ユーザーの趣味嗜好を判定して、タイムリーな広告を提供する機能なんかはあっていい。
マジかよ ずいぶんクリーンな生き方してるなお前ライムクリーンだけに
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:48:03 ID:7KvjE0yd0
一生懸命考えたのは褒めてやる
だがその前に、まずユーザーに知らせないで隠れてやってる事が問題なんだよw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:34:48 ID:7KvjE0yd0
「これより右を閉じる」をメニューの一段目に上げて欲しいっす
俺のようにニュース系や実況板使う人は使用頻度高いと思うのですが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:41:08 ID:YWBMlKyA0
>>726
よく使う機能はマウスジェスチャに入れて使ったほうが楽じゃね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:28:10 ID:0gtF1uMw0
「色・フォント」の変更をデフォに戻す方法をおしえてください
色々いじって試してるうちに画面が見辛くなってしまったので
基本の状態に戻したいです
729koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/14(火) 22:22:31 ID:cnx+oTV00 BE:4366837-PLT(14567)
>>720
すみません、一番重要なのは
> Xeno100826で落ちた人は、Xeno100826でExifを無効にしたらどうなるか
の部分です。

Xeno100826でExifをオンにすると「落ちて」、オフにすると「落ちない」ということが
確認されれば、問題箇所はExifのみに絞られます。色々とお手数をかけて
申し訳ないです。

>>728
JaneXenoを終了させ、Jane2ch.iniをメモ帳などで開き、[VIEW]の項目の
TreeViewFontからMemoFontまでの行を削除、そして[COLOR]の全項目を削除
をし、ファイルを上書き保存してから、JaneXenoを再び起動してください。
730728:2010/09/14(火) 23:09:47 ID:upwmzz5n0
>>729
できました
ありがとうございました
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:16:47 ID:DsjmqMoJ0
gif画像(拡張子偽装を含む)のコマ数をビューアの画像サイズの横に表示するようにできませんか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:19:29 ID:F7I6Ac700
IE9まもなく配信されます。
http://www.beautyoftheweb.com/?fbid=X1-2uIoblxv
日本時間の16日AM 2:00以降、 http://www.beautyoftheweb.com/ をご覧ください。
こちらのサイトはHTML5ベースで作られていますが、HTML5非対応ブラウザでも
Silverlightがあれば同じコンテンツを見れます。http://twitter.com/mskkie
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:21:47 ID:e7lpgVps0
XPのおいらにゃ、かかわりのねえことで
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:58:16 ID:kQgRzsyx0
今日配信か
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:38:22 ID:i2zQlRZP0 BE:233078742-2BP(2222)
>>729
失礼致しました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:10:45 ID:SmKQNmRi0
マイクロソフトの初物は
大抵致命的なバグが潜んでいる。
IE7ではOSごと破壊されたし・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:30:09 ID:DQyQZ0QG0
旧IEのDLページのURLを新IEのにすり替えてたりもしてたからなー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:43:58 ID:P4dh7bdd0
>>732
AppleやGoogleのHTML5デモみたいにIE9 Betaだけが「HTML5対応ブラウザ」と
みなされるんですねわかります
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:55:22 ID:FvZd8IIi0
βだからしょうがない
リリース直後だから仕方ない
予想できなかった

だからOS買いなおしてね!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:31:27 ID:yxRl36G30
Xenoウィルスって知ってる?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:19:49 ID:xpSG2V3f0
【Jane Xeno/Nida version.】 Nida081013
【 Windows OS-version 】 Vista(SP)
【   CPU、実装メモリ  】 CPU2GHz、メモリ2GB
【 bregonig.dll.利用の有無 】 あり・なし(bron200beta11.lzh)
2点質問させていただきたいと思います。

1 viploaderの画像がマウスオーバーで表示すると403になるのですが、
何か対処法はあるでしょうか?
2 JaneXenoに移行する際、現在のNidaのログをそのまま移行させたいのですが
どのようにすればよいでしょうか?

よろしくお願い致します。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:32:37 ID:nw2kAm/30
結局これもJaneの道?w

743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:32:56 ID:UV5c4Q9Y0
>>741
2. JaneXeno 100826で上書きでおk
1. Xenoを起動して、[ツール]−[ビューア設定]→[書庫,通信]タブの「ユーザーエージェント」で
  MSIE 7.0かMSIE 8.0を選べば見られるようになるはず
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:54:46 ID:xpSG2V3f0
>>743
ありがとうございます!!
全てうまくいきました!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:37:57 ID:cKJzEOBw0
http://lh3.ggpht.com/_nc9hBiFN03Q/TG6lASk7NtI/AAAAAAAAEfw/Cfodo6vsgAg/wii_shp_03.JPG
これでXenoが落ちました。バージョンはJaneXeno 100903
Exifは表示に設定されていました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:47:46 ID:trCr2WwYP
何回も画像を開いたら落ちたとか書いてる人って、全員同じ人?

いままで出た画像で、ただの一度も落ちたことないし、
ほかのスレを巡回してても、落ちたこと自体が一度も無いんだけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:04:33 ID:3cd39OYs0
俺もない。同じ人じゃね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:05:30 ID:sAT7TkqkP
>>745
再現性はあるんだろうか?
Xeno 100908ではどうなるんだろうか?

>>746同様、こちらでは落ちたことがないから最近の流れはサパーリついていけん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:31:42 ID:FFzr4SVU0
>>745
ちなみに>>465でも落ちた口か?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 04:08:38 ID:Wc3lOEji0
IE9にしたらXenoが速くなってる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 04:10:07 ID:FWJFqCmh0
ID変わったと思うけど、>>448,470,539,745 が自分。

>>748
再現性は無い。この画像もXenoを起動しなおして画像が貼られたスレで「ここから画像を取得」して一気に取得させたら問題なく表示された。
多分画像の方に問題はないんじゃないかなあ・・。

>>465
落ちなかった。

確か100903でSusieプラグインを読み込むようになった って話だけど、Susieプラグインは何も入れてません。
この画像読み込み時以外でXenoが落ちる事はない。(普段からよくXenoが落ちて不安定 って事は無い という事)
です。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:02:07 ID:Q+p6YCAg0
WindowsアップデートでPC再起動させてから、Xenoがスレ一覧もスレログも何もかも
読み込みできなくなっちゃったお…done.てなんだお!done.て!

と色々弄って、ツールのログインチェック外したら読み込めるようになった。
お試し●使って期限切れたの放置してたんだけど、もしかしてそれが原因?
書き込みは当然として、まさか読み込みに関係すると思ってなかったからびびった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:57:07 ID:H/MN3u/+0
>>745
100826だけど落ちないよ。

>>746
うちも少なくとも画像を開いて落ちるってパターンは一度も経験したことないから
ゼノが悪いのか不思議に思ってしまう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:08:57 ID:lakMpbyg0
[新0: 全753] JaneXeno Part33 [ソフトウェア/PC等] 193KB
      ↑
一番下の欄が、直前に見たスレの情報が消えないまま重なって表示された。
再現しないけど、100826
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:24:31 ID:cfEwRfOx0
>>753
Viewでは落ちないとか言ってたからXeno側に落ちる一因はあるんだろうさ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:01:35 ID:/eMVrKpJ0
うちの環境でも画像で落ちた事は無いな
OSがエラー吐いて、その巻き添えになって落ちたことなら一度だけあるけどさ
で、なんとなく最近の「蚊帳の外」感が嫌で、100903、100908と入れてみたけど絶好調、ド安定すぎる・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:08:12 ID:ps84iIIX0
【Jane Xeno/Nida version.】 Xeno100826
【 Windows OS-version 】 XP(SP2)
【   CPU、実装メモリ  】 CPU1.87MHz、メモリ2GB
【 bregonig.dll.利用の有無 】 なし

したらばの過去ログ読み込みが既読だとおかしくなる

999既読で1000でHTML化すると、
1000しかないはずのレス数が1999になってしまう
再読み込みβすると正常になる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:23:16 ID:BACj/uNN0
>CPU1.87MHz

(`・ω・´)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:24:56 ID:h2/Gviya0
30年前だな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:41:37 ID:H/MN3u/+0
>>755
なんでviewが出てくるのか意味不明
ゼノのVer違いじゃなくて?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:38:21 ID:pz4ygwOx0
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp40769.jpg

webpopupのフォントサイズ12にしたら、文字が重なり見づらくなった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:54:40 ID:ixyiBfd60
>>745
うちは落ちない。JaneXeno 100908でIFJPEGX.SPI導入済
ちなみに>>465でも落ちない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:09:28 ID:hBwtcR8V0
JaneXeno 100826を使っているが、どの画像を踏んでも落ちたことはない。
ただし新着レスの画像を自動で開くのチェックは外している。
自動で開くにしていると、画像が多く貼付けされているスレをいくつも開くと
不安定になることが何回かあったので、オフにしている。
画像で落ちるのは、それと関係があるのかなと思っている。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:13:59 ID:LlGciu6i0
自動で開く設定にしてるけど、普通に使ってたら落ちないな。

デジカメ板とかで、1枚10MBの画像が大量にあったりして
Jane2ch.exeの消費メモリが2GBを超えると落ちるけど、
これはStyleでも出るし、しょうがないとあきらめてる。

特定の画像を開いたら落ちたとかは、経験したこと無い。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:28:07 ID:jmL0l/Dh0
2GBを超えると落ちるのは32bitアプリの限界じゃね?
(/LARGEADDRESSAWARE付けててもポインタ計算が手抜きだと落ちる)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:39:59 ID:JmsVutRS0
搭載メモリに関わらず2GBが限界だということであれば、その手前でストップさせる機能が欲しいな・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:40:00 ID:RqK61QD50
>>764
メモリ使用量はたいしたことなくても、同時に開くとインデックスが・・・で落ちることがある
たぶん、スレッドセーフな実装になってないんじゃない?
C#とかでいうArrayListみたいなもの使ってるとか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:44:47 ID:F3QVvi//0
サムネイルクリックして画像開けるようにならんのかね?
設定できない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:35:57 ID:xqoI5soE0
そういえばURLをクリックしないと画像開けないよな
それよりも開いてるスレの中から指定したテキストを抽出出来るようにしてほしい
一つだけじゃなくてさ
bmp jpg gif pngみたいに複数選択したいんだよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:46:54 ID:HDTxz26I0
マルチワードなり、正規検索でもしてくれ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:45:08 ID:+X9PO2ga0
オートリロード・オートスクロールは一秒ごとに出来ませんか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:52:19 ID:xqoI5soE0
>>770
そういやそんなのあったっけthx

>>771
5秒があるから十分だろ
ってか規制的にJaneが対応しても鯖的に無理かと思うが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:50:19 ID:xPfL/dJu0
dat落ちしたスレを復活する

Google Chromeの拡張機能「2chRevival」
http://chrome.google.com/extensions/detail/jincbkepokdimkkecpcmjjfhjepllkdj
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:51:01 ID:xPfL/dJu0
Xenoでリンクできたら最強だなと思って貼ってみた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:59:54 ID:4pMwKMB00
最強も何も過去ログ取得なんて今更だろうに
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:50:54 ID:XKXV109N0
落ちる人はクラッシュダンプ提供したら原因つかみやすいんじゃない?
まあメモリダンプだから見られちゃイヤな情報が残ってるかもしれんが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:59:18 ID:1iDMb4x+0
>>773-774
情弱過ぎてワロタ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:45:39 ID:m1GJeqnM0
ふふふ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:54:17 ID:EhEnciyR0
大膨張ってどうなったの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:55:21 ID:EhEnciyR0
誤爆ごめんなちゃい

とろこで次スレ検索でスタイルならその板が開いて取得しやすかったのにこれはなんか面倒だね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:27:14 ID:qSzIo7ED0
じゃあ、Style使えばいいんじゃないかな?って言えばいいのかね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:35:46 ID:ccoOa8Yi0
機能はしてるから問題ないよね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:23:16 ID:DZXmFcSC0
書き込みプレビューのトリップと実際に書き込んだ際のトリップ表示が違うのは仕様でしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:20:29 ID:1dnBPjdC0
JaneXeno 100826をWindows 7 Home Premiumで使っています
メモ欄の書き込みボタンが下寄りなのは前からだったけど
ツールバーの名前とかメールとかのところににツールバーの背景が使われていないのは仕様でしたか?
http://viploader.net/desktop/src/vldesk002801.png
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:42:00 ID:qgyyLdjR0
ボタンずれてるのはフォント変更してるからだろうね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:01:36 ID:qSzIo7ED0
>>782
一応、改良してこの形になったって経緯があるからねえ。

>>783
具体的にどのトリップ化貼っとくといい。
板によっては新トリップに対応してないし、OpenJaneの仕様で
化けるトリップもあったと思う。 

非公式OpenJaneでは後者は直してたと思うけども
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:09:32 ID:tTpL82bT0
Xenoで落ちる落ちる言われてる画像たち(>>745とか)がNidaでは落ちないのはどういう理屈なの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:11:14 ID:tTpL82bT0
NidaからXenoにするときに(作者が)何かミスったと考える方が自然なんじゃないのかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:55:56 ID:rhDN2UXt0
何?これ?自演しようとしてID変え忘れたとかそういうことか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 05:26:57 ID:TLPg2LHD0
IDを変えたつもりだったんだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 05:40:41 ID:EbLiF+cn0
まさか、そんなマヌケなミスするような池沼が居るワケ無いじゃんw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 05:41:32 ID:EbLiF+cn0
いや、世の中広いからな居ないとは言い切れないぞ!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:34:08 ID:U+DDicSk0
画像が落ちる話は虚言だったのかな
主張している人ひとりくらいだったようだし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:50:33 ID:Meuxw5pq0
落ちます、再現性無いです。だけじゃそう思われても仕方ないか。
詳細なエラー報告出すようにしたから今度からそれ貼るよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:37:23 ID:QikhmQzN0
2〜3人いたのかな?
再現性無いんじゃ仕方がないけど、大事なのは>>693に沿った報告
Xeno100826で問題起こる人が、Xeno100826でExifを無効にしたらどうなのか
その上で、Xeno100908 試作品だとどうなのか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:23:11 ID:U+DDicSk0
とりあえずID:tTpL82bT0は何か釈明しろ
作者がこの件で別版数出してまで対応しているのだから
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:54:06 ID:8eGo354G0
俺も何回か画像開いたら落ちたことある
>>745の画像では落ちなかったけど
Xeno100605
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:46:42 ID:8rUGEOPH0
××たたないと書けません。(1回目、10 sec しかたってない)
と警告するの、書き込みする前に出来ませんか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:53:47 ID:5BMqxqvp0
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:02:26 ID:Pln4bagD0
【不具合報告】
画像ビューワでの不具合を見つけたので報告します。

メニューから「マークされたタブを閉じる」を実行したときと、ショートカットキー(Shift+Ctrl+W)を押して実行したときの動作がことなる。
メニューから選択したときの動作は正しいんですが、ショートカットキーではおかしな動作になります。

1.複数枚開いた状態で右端以外の一枚をマーク
 メニュー:マークした画像が閉じる(正常)
 ショートカット:マークした画像が閉じて、次の画像にマークがつくことがある(異常)

2.複数枚開いた状態で右端の一枚をマーク
 メニュー:マークした画像が閉じる(正常)
 ショートカット:全ての画像が閉じる(異常)

1.については再現性は高いですが、必ずというわけではありません。
2.二ついては100%の再現しました。

バージョン:JaneXeno 100908
OS:Windows7 64bit
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:15:44 ID:Pln4bagD0
【不具合報告】
もうひとつ画像ビューワでの不具合を見つけたので報告します。

画像をダブルクリックして保存したとき、カーソルが矢印になったままのことがあります。

バージョン:JaneXeno 100908
OS:Windows7 64bit
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:27:57 ID:V4lZtMq70
名前欄がデフォだとfusianasanになる板の名前設定ってどうやるんですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:37:24 ID:sVBZgw3m0
残りの秒数の表示って未対応なんですか?
Jane xeno 秒数 でググっても判らなかったので聞いてみました
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:46:39 ID:QOZ38WKC0
>>803
4レス前ぐらい目に入らないか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:10:09 ID:sVBZgw3m0
>>804
スワセン・・スワセン・・

このスレを、秒 で検索かけて探した気になってましたorz
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:58:58 ID:u84hbPBy0
諏訪線・・諏訪線・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:05:27 ID:/eLjx7Gd0
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up126017.jpg

ビューアで拾った画像を保存しようとするとデカイ画面が出る様になりました
画面を縮小しようとしても無反応です
なにか方法は無いでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:20:25 ID:9XWXGBgS0
ww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:28:13 ID:3sEjF+vL0
間違ってスレ一覧でスレッドあぼーんしちゃったんだけど
元に戻すにはどうしたらいいんだろう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:29:39 ID:JWiijYmv0
>>807
タスクバーを右クリックして「重ねて表示」
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:02:26 ID:/eLjx7Gd0
>>810
うおおおーーー 元に戻せたよー ありがとう〜  m(_ _)m
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:06:57 ID:8bYbqYJm0
メニューバーにある項目って削除か非表示にしたり出来ないですか?
右側切替とか無くていいやつを消したいんです
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:20:48 ID:+CVUrHdK0
なんかスレの更新が失敗しやすいorz
最初から構築しなおすしかないのかな・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:37:17 ID:XgLyLNLD0
まちBBSの風景スレの全ての画像リンクの文頭に「" target="_blank">」という文字が付いてしまうんだけど
これってバグですか?Replace.datでどうやれば消えるの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:38:51 ID:hSVh5X1y0
Ver情報とリンクもなしに質問とな!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:51:03 ID:XgLyLNLD0
スマン、JaneXeno 100908
まちBBSだから投稿者のホスト名が出るからリンクは控えとく
適当な板で検索窓に「風景」とか「画像」で出てくるスレなんだけど
画像リンクだけじゃなくて、まちBBSの全てのリンクの文頭に「" target="_blank">」という文字が付いてしまう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:55:00 ID:6braXwJrP
>>816
適当なディレクトリに素のXenoを展開して、それでスレを
開いても同じようになるのかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:59:00 ID:XgLyLNLD0
>>817
今やってみたらそれだとならないです
設定かReplaceStr.txtのせいですかね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:59:24 ID:hSVh5X1y0
なるんじゃないかな
まちBBSの修正は何回かやってたから
修正済みのものかと思ってた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:00:05 ID:hSVh5X1y0
ありゃ・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:07:24 ID:XgLyLNLD0
すいません原因が判明しました
ReplaceStr.txtの「▽"("と")"を含むURLの誤爆を修正する」の構文を消したら文字が消えました
↓これです
<rx2>tps?://[!#-;=?-~]+(?:\.\w{2,5}|/(?!\([^<()]+\)[!#-'*-;=?-~]))(?=\()【TAB】$&<escape>【TAB】msg
<rx2>tps?://(?:[!#-'*-;=?-~]+|\([!#-'*-;=?-~]*\))+【TAB】$&<url>【TAB】msg

おさわがせしました
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:31:36 ID:OWAm/lzt0
だからそれらをXenoには入れるなっつーの
過去スレで散々既出だ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:46:25 ID:3PKGlMjL0
>>821
俺のReplaceStr.txtにもほぼ同じのが入ってるな
まちBBS見ないし、気にしたこと無かったわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:57:46 ID:cu6FBj3/0
dat落ちしたログを削除しようとすると
「dat落ちしてる〜」のメッセージが出るけど、
これを出ないようにできませんか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:27:00 ID:l48X1zL40
次スレ候補検索はスレタイトル一覧からできるようにしてほしい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:50:25 ID:gYHrbUj40
>>822
その「ReplaceStr.txtはXenoには不要」ってのもとっくの昔に既出のデマだけどな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:28:39 ID:VbSd5NP30
>>799
それは残り時間知らせてくれるのでしょ。
書き込み自体を止めて、待ち時間を最短にしたいんだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:04:28 ID:sG9o2+UO0
>>812
keyconf.iniがXenoのフォルダにあったら開いて、
なかったら、ツール>keyconf.ini更新で作成して開いたら
[CAPTION]より下にあるいらない項目の名前を-にする

>>824
機能>拡張2で
ごみ箱アイコンの削除確認をなしにする
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:30:48 ID:asKbyg9x0
Xenoで落ちる「言われてる」けど、俺のNidaじゃ落ちないってことだよ

>>789,790,792,793-796
連投しただけだよ、自演ってどこがだ?
俺、「Nidaでは落ちない」しか言って無いじゃん?
よく読んでよ。なにか疑心暗鬼になってない?
狭量だなあ
830koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/23(木) 14:14:08 ID:HuU3rV2C0 BE:3742092-PLT(14567)
JaneXenoの配布サイトが http://www3.ocn.ne.jp/~korwatch/janexeno.htm
移転しました。iswebライトのサービスが10月31日に終了するため、それ以降は
移転案内のページも消失します。

JaneXenoとは関係ありませんが、サイトの容量が10MBしかなく、すでに8MBを
消費しているため、韓国による日本文化のパクリや日本海の名前を変更しよう
とする運動の記事などを紹介するページを割愛せざるを得ませんでした。
古い資料なので今更あまり価値はないと思いますが、必要であれば各自で
保存をお願いします。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:17:23 ID:+E8HNKJN0
>>830
アナウンス乙です
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:18:56 ID:gT2J5sJi0
>>830
移転乙
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:19:23 ID:OPQRDbxh0
>>830
恥ずかしい過去は切り捨てるのね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:19:45 ID:rgKGtJyT0
■■要望■■■

 自分の書いたレスへ、アンカーで返答しているレスがあったら、
 色で分けるか、【返答】みたいななにかマークを付けてほしい

だいぶ遡った時期の自分のレスに対して遅レスがあったとき、
リロードしたときにレスされたときの音は鳴って便利だけど、
それがどのレスなのか該当がわかりにくいことがある。

「へんとう」でいちいち見なくて済むので、検討よろしくお願いします
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:22:44 ID:MOPfW0/N0
>>830
janexenoって韓国の人が作ったの??
styleから移転してきて凄い使い易くて気に入ってるんだけどちょっと戸惑ってる
コリオチさん詳しく教えて
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:26:52 ID:MOPfW0/N0
>>834
確かwikiに載ってた気がする
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:32:22 ID:JxIeORkC0
>>835
ああそうだよチョンが作ったんだよ
お前も感染(笑)するから使わない方がいいね
838koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/23(木) 14:44:26 ID:HuU3rV2C0 BE:11226896-PLT(14567)
>>835
日本文化のパクリを初めとする韓国の実態をネットに広めるのに極わずかでも
貢献したつもりなんですが、それなのに韓国人扱いされるというのはどういうことなんでしょう。
ちなみに韓国のサイバーテロ団体VANKからkoreawatcherは「韓国監視サイト」
して敵視され、韓国の新聞でも紹介されてます。
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/docs/seaofjapan/2002112000000083018.htm
要するにkoreawatcherのアンチは韓国人である可能性が高いということです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:45:28 ID:ZhwdmNmm0
JaneXeno http://www3.ocn.ne.jp/~korwatch/janexeno.htm
JaneXeno 試作品 ダウンロード http://www3.ocn.ne.jp/~korwatch/janexenobeta.htm
JaneNida http://www3.ocn.ne.jp/~korwatch/janenida.htm
JaneNidaの開発およびサポートは終了しました。
JaneNida 試作品 ダウンロード http://www3.ocn.ne.jp/~korwatch/janenida/beta.htm

JaneNida http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida.htm
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:50:43 ID:RS6sp7LY0
>>838
ソコ出していいやら悩んだんですよ<コリヲチさん叩きの反論用
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:52:41 ID:RS6sp7LY0
ま、いいや。
>>838は何かあったらコピペします。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:58:53 ID:MOPfW0/N0
>>838
失礼な言い方してすみませんでした
俺の読解力不足だった様ですね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:00:26 ID:0looEe+s0
読解力不足にも程があるな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:21:33 ID:OPQRDbxh0
>韓国による日本文化のパクリや日本海の名前を変更しようとする運動の記事
ここよめば分かることだよな
初等教育すらまともに受けていないんじゃないの
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:28:19 ID:SUHPa2WE0
【不具合】
したらば過去ログ取得機能の挙動がおかしい

手元にあるログのレス数が700、実際には1000までレスが付いてから過去ログ化されたスレのタブを開き、
新着チェックしてレスを取得しようとすると、>700の後にくるレスが>701ではなく>1になってしまう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:28:29 ID:lHHkVYQH0
変な情報収集スパイとかアフィとか入れなければこれからもずっと使い続けるよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:55:14 ID:oSxcULEJ0
むしろXeno作者が在日って、本当の在日のStyle作者が流してるデマでしょ
あんなスパイウェア誰が使うかっつのw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:24:12 ID:qcx1oeJu0
前身のNidaとか作者名koreawatcherとか
件に関連したフレーズがあるから嫌がる人達は敏感に反応するんだろう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:27:33 ID:ATh/R8DR0
朝鮮人でもない限りハングル扱う必要ないよね
850ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/09/23(木) 19:41:25 ID:jeEtsF3B0 BE:292146629-2BP(1700)
中国人の人名とか表示するときとか考えると、やっぱりUnicodeに対応していてくれないと困る。
犯罪者の人名がちゃんと周知されないのではね。

> (簷の竹かんむりを取る)其雄容疑者(41)
> セン其雄容疑者
これでは困るわけですよ。

ちゃんと犯罪者 ・其雄(41)と表示してくれないと。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:47:51 ID:sG9o2+UO0
>>849
文字コードがUTF-8Nのファイルも多いし、メモ欄で開くときはUnicode対応してないと困る
ハングルあんま関係ない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:27:43 ID:cFvcqvYk0
【不具合】
レス表示欄(3ペインの右下)で、レス内容の数字のみを選択して右クリックしてもコンテキストメニューが表示されない

書込内容:2010年
OK:「2010年」全体を選択して右クリック
NG:「2010」だけ選択して右クリック
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:31:15 ID:bHRa1+wK0
答えが分かる質問だと
上から目線で横柄な態度で仰々しく答える。

答えが分からない質問だと
なんだかんだと攻撃して
答えなくて済むようにしてその場を繕う。

あなた方はクソですね。

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:49:04 ID:Z7Vlgnl5P
>>852
数字を選択して、選択範囲内で右クリックするとレス番ポップアップに
なるからだね
選択範囲外で右クリックすればコンテキストメニューが表示される
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:31:40 ID:cFvcqvYk0
>>854
選択範囲外で右クリックしようとすら思いませんでした
ありがとう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:07:59 ID:Z55IupX80
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:34:27 ID:g5cjEr2L0
ええっ?Xenoの作者って韓国人なの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:44:48 ID:nxp5xmyY0
「要するにkoreawatcherのアンチは韓国人である可能性が高い」とは言い得て妙だな。
>>857
君の同胞じゃないみたいよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:54:12 ID:nl1v3zIi0
韓国人だろうが何だろうが良いソフト作ってくれるなら関係無いよね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:55:45 ID:rwA8WNTn0
朝鮮人が使用して政治規制増えるのでウザイだけです
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:03:45 ID:Y2oo+a9G0
>>830
あら、もうJaneNidaはダウンロードすら不可能ですか?
まだ愛用者がいるだけに、ちょっとショック・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:05:39 ID:nxp5xmyY0
>>861
脆弱性持ってるし、廃棄やむなしな気もしないでもない。
コリオチさんも直す気ないみたいだし

ただ、再配布自由なので愛用者の為にミラーサイト作るのはありだな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:08:56 ID:lsPnBTHVP
>>861
まだ>>839のリンクからダウンロードできるよ
とはいえNidaとWin9xのサポートは終わってるから、Xenoに移行するのが現実的
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:49:52 ID:TSgBdoDs0
自分のレスで音を出す&タブの色を変えるってのがNidaを使う最大の理由だわ。

後はView並の画像とかスクリプトがあればなーちらっ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:52:07 ID:vfr8c5Gy0
View使え
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:07:38 ID:sIB5+9DS0
Nidaなくなっちゃうのか。
ちょうど乗り換えたとこではあったけど、なんか寂しい…

>コリオチさん
Nidaは5年くらいお世話になりました。
ありがとうございます。Xenoもよろしくお願いしますー。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:48:45 ID:TSgBdoDs0
>>865
やーだよっ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:06:14 ID:yd4ugqT70
verupしたいんですが上書きは本体だけすればいいの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:10:53 ID:I21+WvvW0
全部上書きしておけ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:11:16 ID:+tzo4HUh0
答えが分かる質問だと
上から目線で横柄な態度で仰々しく答える。

答えが分からない質問だと
なんだかんだと攻撃して
答えなくて済むようにしてその場を繕う。

あなた方はクソですね。

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:24:07 ID:yd4ugqT70
>>869
どうもー無事更新完了しました
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:30:10 ID:V1FqsUfV0
自分がレスした色を変えたいのですが設定が見つかりません。
何処にあるのでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:41:26 ID:wiwExUtu0
>>872
http://w4.oroti.net/~nida/wiki/index.php?FAQ#ff2a5a74

自分の書き込みをマークして、楽しい2chライフをお送りください
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:42:01 ID:lsPnBTHVP
>>872
「自分の書き込みをマークしたい ・ 自分への返答を通知したい」ならWikiのFAQに
http://w4.oroti.net/~nida/wiki/index.php?FAQ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:19:00 ID:V1FqsUfV0
>>873-874
説明が足りませんでした。
既に書き込みはマークしていて、その色(黒)を別の色へ変えたいのです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:34:51 ID:TsgswwCb0
>>875
<!--MYPOSTBEGIN/> <font color=blue>[自分]</font><MYPOSTEND/--><!--REPLYBEGIN/> <font color=magenta>[返答]</font><REPLYEND/--><!--MARKBEGIN/> <font color=red>[重要]</font><MARKEND/-->
877koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/25(土) 00:53:22 ID:kOWusnC20 BE:4366837-PLT(14567)
>>875
http://w4.oroti.net/~nida/wiki/index.php?attrib.ini
これのTextAttrib9,10,12辺りを変更すれば文字の色を変えられます。
attrib.iniについてはヘルプの「Doeのスキンカスタマイズ」に書かれています。
http://www3.ocn.ne.jp/~korwatch/janexeno.htm の「その他ダウンロード」に
ある「2ちゃんねるスキン(3) for Nida」を導入するのも簡単な方法です。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:36:21 ID:B4GQEJ6r0
終了時に画像のキャッシュも消すような設定は出来ますか?
いつの間にか結構な容量になっているので困ってます
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:48:57 ID:GyvKp8tc0
キャッシュを使用するのチェックを外せばいいだけでは
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:32:12 ID:Hdc70Bts0
styleから移行したいんですが、データを引き継ぐにはどうすればいいですか?
OSはXP使ってます
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:51:42 ID:OXhDA8iMP
>>880
Styleとは別のフォルダにインストールして、[ツール]メニューの[設定]を実行
[基本]→[パス]の「ログとボード一覧のフォルダ」でStyleで使っていた
ログフォルダを指定
これで今まで取得したログを共有できる
設定ファイルは丸ごとコピーすると問題が起きることがあるので、いちから
作り直したほうがいいと思う
内容を見ながら修正できるならコピー&修正でもおk
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:03:06 ID:Hdc70Bts0
>>881
詳しい説明ありがとうございます。
Styleで使っていたログフォルダと言うのは
logsフォルダ(C:\Program Files\Jane Style\Logs\)でいいんでしょうか?
Xenoの板一覧→機能→ログ一覧やお気に入り を見ても真っ白なんですが、
これって共有できてるんでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:23:55 ID:OXhDA8iMP
>>882
指定するパスはlogsフォルダの一個うえ、(C:\Program Files\Jane Style\)になるかな
お気に入りはfavorite.datに記録されているので、これをコピーで
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:24:27 ID:XAN+WT2g0
>>882
その場合、指定するのはC:\Program Files\Jane Style\

でもStyle使わないならXenoのフォルダにlogsフォルダと
jane2ch.brd、favorites.datを移しちゃった方が
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:03:31 ID:Hdc70Bts0
>>883>>884
無事移行完了できました。
ありがとうございます。
板一覧が
+機能
 したらば
+したらばマンガ
+したらばコンピュータ

という感じに表に出てきてしまっているのですが
これを解消する方法ってあるんでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:17:55 ID:XAN+WT2g0
ああ、Styleってしたらばはカテゴリ作っちゃうんだっけ?
jane2ch.brdをメモ帳とかで開いて編集するしかないかな
Logフォルダがどうなってるかは知らないけれど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:34:53 ID:Hdc70Bts0
>>886
Styleは自動でカテゴリー分け&追加されますね
数が多い(100以上?)のでジャンル分けされていた方が見やすいのですが、
今までは
【したらば】をクリック→各ジャンルが表示されるって感じだったんですが、
それらが個別に板一覧に出てきてしまって非常に見にくい感じです

jane2ch.brdをメモ帳で開いてみたんですが、したらばって文字が見当たらないです
あとjane2ch.brdを開くプログラムがメモ帳に固定されてしまったんですが、
元の「不明なアプリケーション」から変更してしまっても動作に支障はないんでしょうか?
戻し方ご存知でしたら教えてください。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:57:23 ID:Hdc70Bts0
brdファイルの関連付け解除について自己解決しました。
お騒がせしてすいません。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:02:51 ID:SZdhSTZI0
>>887
> >>886
> Styleは自動でカテゴリー分け&追加されますね
> 数が多い(100以上?)のでジャンル分けされていた方が見やすいのですが、
> 今までは
> 【したらば】をクリック→各ジャンルが表示されるって感じだったんですが、
> それらが個別に板一覧に出てきてしまって非常に見にくい感じです

その機能はStyleだけの独自拡張なので、ほかの派生でみるとそうなっちゃうのは仕方がない。

OpenJaneの板のカテゴリ分類機能は本来1レベルだけ(トップカテゴリのみ)なのだけど、
Styleはしたらばへの独自対応としてしたらばのカテゴリをサブカテゴリとして展開する機能が追加されてる。
これは他の派生には無い。
890koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/26(日) 20:03:39 ID:F8WXFBxG0 BE:7277257-PLT(14567)
Xeno100926
http://www3.ocn.ne.jp/~korwatch/janexeno.htm
・Exifのメーカーや機種の文字数が3文字以下の時、正しく名称を取得できない
 場合があるのを修正。
・「この辺まで読んだ」のメニュー項目の次に「最後まで読んだ」を追加。
 (元ネタ:マサオJane、JaneStyle)
・画像ビューアのタイトルバーに開いているタブの数とアクティブなタブの番号を
 表示するようにした(元ネタ:JaneStyle)
・したらばの過去ログを取得する際、既に途中までレスを取得してあると
 新着分が>>1から重複して追加されてしまうのを修正。
───────────────────────────────
正式版のリリースです。Exifの不具合のみ修正し、Susie Plug-in関連は
Xeno100826から変化ありません。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:04:20 ID:Kdzr5ADL0
>>890
乙です
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:21:07 ID:m5mI+Z9N0
>>890
お疲れ様です
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:53:03 ID:eGsmdYHM0
乙です
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:56:29 ID:YRf2Cy+p0
>>890
乙です!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:45:05 ID:BQxlUlFw0
                  /
                   ト、_,.、 \
      |                 _}::「 ̄ ′
       |                イj:::iヘ             /
      ,L    /         '^ヽ}               、/ _
      f,、}  ,r〈__ ,.、                   ,r'フ  '^ー=(::;ゝ‐-、
     {::ノ_    ソ::::;ニ=‐-            ,.ィニ´     f`::{
    /::、:/   '^{::j´〉        キ         Li::::}     ヾリ
    ヾハ′     リ        タ       (`::_:'7       j!
            /         ァ         ヾjレ′      
                    ァ            
\                   ァ               /
  \                  ァ             /
   丶、                ァ           ,. ´
     ` ‐ ._         ヽ\  //      _. - ´
        ¨ ‐ .._        ,、_,、 。 _.. ‐ ¨ 
              ̄  ─ (゚jコ゚)っ ゚  
                   (っノ
                     `J
>>890
乙であります
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:53:57 ID:dL7QbXTP0
初めてのアップデートなんだけどJane2ch.exeを上書きでいいの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:57:54 ID:V6Ya7afC0
>>890
乙です。JavaスクリプトとActiveXのoffオプション設定導入をお願いします。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:58:31 ID:V6Ya7afC0
>>896
zipの中身全部を上書きでokですよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:01:50 ID:dL7QbXTP0
>>898
ありがとう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:15:13 ID:OXhDA8iMP
>>897
JaneXenoにはJavaScriptとActiveXを処理する機能は搭載されてないよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:50:53 ID:Hdc70Bts0
>>889
分類し直すのもやり方が分からないのでとりあえず今のままにして置こうと思います。
Style起動してみて気づいたんですが、ログ共有ってXenoで読み込んだ板情報もStyle側で共有されてるんですね

画面の下の方に

スレ一覧更新中
(・∀・)カンリョウ!!

と言う表示をする所があるんですが、Styleみたいに左端に寄せる事は可能でしょうか?
短いメッセージがほとんどなので、チェックはしたいのですが、無駄に幅を取りすぎているので変更できるなら変更したいです。

>>890
作者さんかな?おつかれさまです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:00:00 ID:OXhDA8iMP
>>901
http://w4.oroti.net/~nida/wiki/index.php?FAQ
「トレース画面の幅を狭くしたい」

PukiWikiはアンカーが変わりやすいので、ページへのリンクにしておきます
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:03:52 ID:WZfRWmU80
Susieのプラグインって結局TIFFのを入れとくだけでいいんだよね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:24:44 ID:y1saTQZD0
>>890d
ヘルプ-バージョン情報でJane Xeno 100926クリックでいく配布サイト。
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htmのままで

http://www3.ocn.ne.jp/~korwatch/janexeno.htm こっちの新しい方、
まだしていないんだ。

今度のでよろしく。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:00:01 ID:KzZMfPhz0
> ・「この辺まで読んだ」のメニュー項目の次に「最後まで読んだ」を追加。
>  (元ネタ:マサオJane、JaneStyle)
  キタ━Jane┓
   ┏(゚∀゚)┛
   ┗Xeno━!!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:46:30 ID:4mnPuie10
いままで取得した全ての過去ログの一覧ってどうやったら見れます?
重くなってきたのでお気に入り以外の過去ログを全て削除したいのですが
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:49:10 ID:KzZMfPhz0
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:51:14 ID:4mnPuie10
>>907
ありがとうございます リンクに入れときます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:55:44 ID:KzZMfPhz0
>>908
板タブからお気に入り以外削除できるので
実行してねと

ただ、数が多いと少々時間食いそうなのと、
意図しない削除(お気に入りに入れるつもりのスレとか)が
起こるかもしれないので慎重に。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:04:11 ID:rykjUg1w0
画像ビューアのタイトルバーを細くさせないでほしい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:19:27 ID:D3Mowqvh0
>>890
乙です。
・「この辺まで読んだ」のメニュー項目の次に「最後まで読んだ」を追加。

お待ちしておりました。ありがとうございます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:22:10 ID:HqMqFser0
お待ちしておりましたの使い方おかしいだろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:36:57 ID:otiu9DOU0
どうでもいいじゃん
2chだし
気持ちが伝わればそれでよし

>>890
おつかれサマンサ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:39:24 ID:7IzQfUW20
>>890
ヘルプ→About→JaneXeno 100926で飛ぶリンクを新サイトにして欲しかったネ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:27:14 ID:GSvz0/Ss0
自分の書き込みが見つかりませんでした。って出るのは何故でしょう
2 3日前から出るようになったんですが解決策を教えて下さい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:07:33 ID:zqHnqsb30
要望
http://www.2nn.jp/
にあるスレタイをXenoにドラッグ&ドロップすれば
スレが開くようにして欲しいです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:39:17 ID:LWAhynjfP
>>916
command.datに、
2NN=$LIST http://www.2nn.jp/
を記述して右クリックメニューから使う手もあるよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:42:40 ID:UJ420aRM0
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:12:01 ID:6yOMzBpQ0
>>916
つFirefox+IE View
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:14:01 ID:kP7U3BmX0
>>916
アドレスバーにドラッグなら開く
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:17:01 ID:l2j7KUZT0
こういうアホな要望を全力でお断りするの楽しいよな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:05:07 ID:zqHnqsb30
>>917
試してみたのですが、上手くできませんでした。
あと特定のサイトだけでなく、
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1280780055/l50
のページをブラウザで開いて 全部 をドラッグ&ドロップできたら便利かなと思います。
Live2chで同様な事ができたんですが、あまりそういう使い方は需要ないんですかね。

>>920
コピペじゃなくてドラッグでしょうか?開きませんでした。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:28:19 ID:kP7U3BmX0
>>922
今試したらクロームからだとできるけどIEからだとできんな
OLEの扱いの問題だろうか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:01:50 ID:ZJXM8jgc0
>>916
ちょっと面倒だけど検索→スレタイ検索にコピペでいいじゃん。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:53:16 ID:zqHnqsb30
>>923
クロームで試したらできました。
ただIEに慣れてしまったので、できればIEだけで済ませたいですね。


今はとりあえず目に付いたものをパっと開いて(IEのタブで)、
100レス以降を読みたい時やレスを書き込みしたい時にアドレスコピペして済ませてます。
>>924さんの方法は1回で済むのでPC的な負担は軽そうですが、ちょっと面倒ですね。
アドレスと違って自分で範囲設定してやらないと行けない分が手間かなって思います。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:48:30 ID:WM+x6dSv0
>>925
試してないがこれ使えばIE右クリックに専ブラで開くメニューを追加できるようだ
ttp://janeplus.s32.xrea.com/reference/ie.html

ドラッグは知らん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:00:25 ID:+xwliUdc0
ログが0KBになって表示されない・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:03:03 ID:+xwliUdc0
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:16:58 ID:+xwliUdc0
「ここまで読んだ」の設定/解除でも発生する模様、バージョンは100926
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:11:39 ID:vaZ+xkrH0
設定の[機能]-[ログ整理]→「番号も印も付いてないログを適当に消す」
931koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/28(火) 23:44:43 ID:ou6olpu+0 BE:11226896-PLT(14567)
>>915
自分が投稿したレスの内容と2ch側で加工されたレスの内容が
違うと「自分の書き込みが見つかりませんでした」という状態に
なります。具体的なレス番が分からないと対応は難しいです。

>>927
100926でその辺の修正は行っていないので、今のところ原因が
思い当たりません。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:46:46 ID:5hOk0/Mk0
単純に技術的興味があるので質問ですが

>>931
>自分が投稿したレスの内容と2ch側で加工されたレスの内容

って、書き込んだバイト数とかで照合してるんでしょうか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:50:30 ID:LMzidYSN0
>>915とは別人だけど、今まで気にしなかったけど何度か>>915のエラーは出てた
今回のバージョンではなく元からだと思う

今度出たらコピペしますね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:05:08 ID:F8zMg3wB0
VCHが失敗したとかでたな
935koreawatcher ◆Nida.eneRA :2010/09/29(水) 00:26:59 ID:If2/MJFO0 BE:3326382-PLT(14567)
>>932
バイト数ではなくて文字列を比較してます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:06:25 ID:bGetv71p0
2chで「自分の書き込みが見つかりませんでした」を見たことは一度もないな
したらばでならたまに見たけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:25:01 ID:vqdewqjH0
xenoってスレッド毎でのNGワードを設定する機能ってあったっけ?
あれ?他の専ブラと勘違いしてるかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:41:23 ID:kK3mfXCJ0
「自分の書き込みが見つかりませんでした」はオートリロード使っててリロードと書込が重なった時ぐらいしかでたことない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:00:22 ID:6tOLQJvL0
>>937
NGExのこと?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:45:16 ID:zt1hAJFU0
表示でメモ欄を表示しないようにしても何故かいきなり復活してくるんですが、どうにかなりませんか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:19:06 ID:2ev2T3pH0
>>940
ステータスバーをクリックしてない?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:32:33 ID:Hm67feJ8P
メモ欄なんて一度も使ってないし、今後も使う気もないから
「ステータスバーをクリックしてもメモ欄を表示させない」という
オプションがほしい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:38:02 ID:zt1hAJFU0
>>941
他の窓からXenoに戻る時に無意識にクリックしていたようです
謎が解けてほっとしました
ありがとう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:58:43 ID:2ev2T3pH0
>>942
設定→機能→メモ欄→□ステータスバークリックで(ry
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:58:50 ID:IcalsfuR0
要望

NG処理の中に「NGNameに追加」も入れて欲しい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:00:19 ID:Hm67feJ8P
>>944
thx!これで俺のイライラが1つ減った
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:59:01 ID:/e6O8Moz0
ネトゲ実況2開くとウィルス反応があって、
誤検出報告送って対処もしてもらったんだけど改善されない
何が原因?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:04:25 ID:ukxBu9ZO0
マジレスするとウイルス対策ソフト

誤反応コードがスレ一覧に交じってるんだろう
949ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/10/01(金) 01:42:30 ID:sJT6P6Ue0 BE:259685344-2BP(1700)
最近書き込みのタブありますよね。
ここは自分が最近書き込んだスレが表示されるわけですが、機能としての要請上、1000まで行ったたスレや1ヶ月以上も昔のスレは表示する必要はないんじゃないですかね。
不要なスレは非表示にしたほうがすっきりしますから。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:58:21 ID:/e6O8Moz0
>>948
dクス
適当にググって調べたら誤検出無効化する奴があったから、
それ使ったら治ったわ、スレ汚しスマソ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:59:03 ID:/e6O8Moz0
誤反応と間違えた
952!omikuji:2010/10/01(金) 11:31:10 ID:B56z/QHl0
 
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:56:58 ID:0TaMaG4CP
ログから検索する時、板名、カテゴリ名、スレタイを検索対象から除外する方法を提供して欲しいです。
たとえば実況板で「実況」というレスだけを抽出しようとしても、板名やスレタイに「実況」が入っているので
全てのスレが抽出されてしまいます。
954812:2010/10/01(金) 18:31:37 ID:fNXe7CUT0
>>828
おお答えが来ていた
出来ましたdクス
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:04:27 ID:/hHaVdxU0
>>944でメモ欄を表示しないようにした後、レスアンカーをクリックして、
まちがって「これにレス」じゃなくて「これにメモ欄でレス」
を押してしまったら、メモ欄を閉じられなくなった。


メモ欄なんて、レス欄がムダに狭くなるだけで、何の意味もない。
しかも、右上に×マークがあればまだいいものの、閉じ方がわからない。

マジでいらねえ。メモ欄自体をすべて廃止にしてほしい。

せめて、>>944で無効に設定したら、「これにメモ欄でレス」という項目もなくしてほしい。
ほんとうに迷惑きわまりない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:05:44 ID:SFPU38BT0
なんでてめえ一人のためにわざわざその他大勢が被害を被らにゃならんのだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:12:39 ID:sJT6P6Ue0
>>955
設定→機能→メモ欄→メモ欄は使わないにチェック
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:19:19 ID:/hHaVdxU0
>>957
その項目が無いんだけど? xeno100227版のせい?
959ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/10/01(金) 19:20:02 ID:sJT6P6Ue0 BE:649212285-2BP(1700)
>>958
まあ嘘ですから
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:20:32 ID:g5qeqioY0
操作を間違わないように気を付けとけばおk
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:33:36 ID:93dAs0Dc0
100926のバグ?
>>49の画像が画像ビューワで展開されない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:38:58 ID:SFPU38BT0
>>961
キチガイの作ったテンプレに乗るのは癪だが@〜Cは当然やってあるんだろうな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:56:53 ID:93dAs0Dc0
はい。キャッシュでも見れてることを確認しました。
でも、ソースをクリックするとIE8が起動するという・・・なんででしょう?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:09:56 ID:SFPU38BT0
>>963
まっさらな環境で>>49試してやったが普通にURLクリックでビューアが開いたぞ XPSP3
設定あちこちいじってみるしかないな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:13:42 ID:2Bpc2j9N0
>>961
Xeno100926でまったく問題なし
サムネも出るしクリックすればビューアで展開される
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:23:48 ID:K8dokHz/0
同じく XP SP3 100926 問題なし
tifなんて巡り合ったことがなかったから初めて>>49入れたんだけどね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:25:47 ID:SFPU38BT0
まあtiffなんて見れなくても全く問題ないけどな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:45:26 ID:fNXe7CUT0
キーボードの矢印上下を押してスレビューを一行進ませるのはどうやれば良いですか?
デフォルトだとカーソル移動みたいです
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:48:54 ID:SFPU38BT0
>>968
設定ーDoeーキャレット表示のチェックを外す
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:16:37 ID:fNXe7CUT0
>>969
おお
トンクス
これで大分使いやすくなった
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:31:56 ID:93dAs0Dc0
ありがとうございました。SP3が原因でした
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:31:58 ID:Yb+pzT140
bbs2chreader(非chaika)から乗り換えたいんだけど、
ログの移行法教えてください
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:06:08 ID:3DlZpNE60
無理なんじゃね? 
ログ構造がOpenJaneと同じ構造なら簡単だけど。
多分違うから、Xeno側で板開いてdatをファイラからD&Dって
手作業を板の数だけやるしかない

当然ながら既読情報なんかは失われるな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:55:31 ID:mI9mk9ocP
なんかxenoからいろんな板が見られないぞ

とp2からレス・・・出来るかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:46:42 ID:uzp503Lh0
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:41:34 ID:DC8hj3sX0
なんか板できてたよー

http://hibari.2ch.net/apple2/
http://hibari.2ch.net/google/
http://hibari.2ch.net/smartphone/

外部板に追加しないと板一覧に出ない
一応報告
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:44:58 ID:/epp1mCD0
固有名詞の板はもう作らないんじゃなかったっけ?
と思ったけどそれを宣言した管理人はもう引退してたか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:51:52 ID:+wn7ZpIs0
10月3日 新設

Apple
http://hibari.2ch.net/apple2/
電池・燃料電池・太陽電池
http://hato.2ch.net/battery/
電子書籍
http://hato.2ch.net/ebooks/
google
http://hibari.2ch.net/google/
文芸キャラ
http://hato.2ch.net/litechara/
スマートフォン
http://hibari.2ch.net/smartphone/
ローカルアイドル
http://hato.2ch.net/ske/
マッサージ・ストレッチ
http://hato.2ch.net/stretch/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:59:19 ID:OWaAf8DJ0
次スレ

JaneXeno Part34
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286146533/

※JaneXeno公式サイト移転のため、ソースを修正済み
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:02:29 ID:OWaAf8DJ0
なお、>>978のように新設された板がありますが、
運営ではあくまでも「 仮 」としており、潰すこともできます(ふふふ)
だそうです。なので様子見したほうがいいのではないかと


981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:06:14 ID:U4T4XeUW0
■注意

レスが>>980を超えました。2chの仕様により、
レスが>>980を超えると、最後のレスから24時間書き込みがない場合、
自動的にdat落ちします。1000にしたい場合は24時間以内に書き込んで埋めてください

982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:13:39 ID:DWkQeZAf0
よーしここは俺がほっしゅ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:05:16 ID:Feapov5x0
新設板に対応したボード一覧URL
http://c.2ch.net/bbsmenu.html

@↑これをツール→設定→通信→「ボード一覧取得URL」に貼り付ける。Xenoを再起動
A板覧(B)→板一覧の更新(B)を実行する。板一覧を見てみると「新設板」が追加される

984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:46:15 ID:h/3URf/g0
されねーじゃねーか
って思ったけどまだ編集されてないのか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:04:07 ID:ha+BwnDW0
>>984
>>983の設定してみたが新設板追加されてたぞ
地震とbeの間に

Apple
電池・燃料電池・太陽電池
電子書籍
google
文芸キャラ
スマートフォン
ローカルアイドル
マッサージ・ストレッチ

が入ってる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:04:48 ID:tC/8gJsO0
>>984
できたよ。機能のすぐ下、地震とbeの間に「新設板」って名前で。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:09:14 ID:+whhCSO/P
公式メニューが更新されたあとでログを新設板カテゴリから移すのが面倒
公式と外部メニューの更新を待とう
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:19:31 ID:++sPBReq0
>>983
あれ、先に板を追加してるとその新設板には入らなんだな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:28:33 ID:Cb67wgYE0
最近Xenoに乗り換えたんですけど、特定のキーワードを含むスレタイに
着色してくれる機能ってありませんか?(検索ではなく、板を読み込んだ時点で)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:31:50 ID:O45vb1N40
>>989
ありません
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:55:36 ID:bkahqIQ80
チャンチャン保守
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:59:19 ID:+JObI7L70
保守するくらいならさっさと埋めろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:09:21 ID:Cb67wgYE0
>>990
ありがとうございます。もうひとつ、分からないことあるのですが
自己レス&返答レスの通知機能は分かったのですが、
★返答のようなマークの代わりに、名前の部分の背景色が変わるようにしたいのですが出来ますか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:14:33 ID:8tuKikub0
次スレ

JaneXeno Part34
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286146533/

※JaneXeno公式サイト移転のため、ソースを修正済み
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:36:51 ID:rySvLHD+0
>>994
乙&埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:09:13 ID:rySvLHD+0
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:09:30 ID:rySvLHD+0
   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:28:08 ID:bzNjGj010
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:29:08 ID:jjXXj4kj0
えうっ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:30:22 ID:uTFPRmy90

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |        |   /      \
     . | -━- -━-|  /        \   
       |::::: (__人__) |/  -━-  -━-  \ 
     .  |::::::::` ⌒´   } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::     } \    ` ⌒´    _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。