Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
□Java+Swingによる2chブラウザ V2C
  http://v2c.s50.xrea.com/

□V2C掲示板
  http://yy61.60.kg/v2cj/

  V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/
  レス表示スタイル
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
  スクリプト
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/
  Twitter
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1266138741/

□V2Cのwiki(仮) (R18スレ 318氏作)
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/1.html

□関連スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T13
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1269276395/

□前スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R25
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/

※Twitterだけに関係することは上記のV2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。

  テンプレ>>1-4まで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:24:23 ID:AWnvc7m40
□過去スレ
  25:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/
  24:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1270566010/
  23:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266717576/
  22:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260185912/
  21:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1255525714/
  20:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1252568950/
  19:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249746990/
  18:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246849985/
  17:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244106605/
  16:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240674200/
  15:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/
  14:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232549012/
  13:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1226327691/
  12:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/
  11:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210945851/
  10:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202564910/
  09:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1196864491/
  08:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190228481/
  07:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/
  06:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1171307983/
  05:http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1161110469/
  04:http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148767754/
  03:http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135020198/
  02:http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/
  01:http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/

※過去ログは、http://v2c.s50.xrea.com/download.html
  一番下のリンクからダウンロードすることができます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:25:10 ID:AWnvc7m40
□問題点、不具合報告について
  問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
  @V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
  AJRE … できるだけ新しいリリース
  にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)

○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
  書き込み欄ポップアップメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。

○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
  の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
  具体的なURLを必ず記載してください。

○V2C使用法(http://v2c.s50.xrea.com/manual/)は結構量が多いので、
  ヘルプメニューの『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。

○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
  利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
  以上、よろしくお願いします。

□n|a の読みは?
∇Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T7
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972

  私の名前の歴史は・・・
  @n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
  Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
  B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
  Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
  D何だかnoraが定着してきたような気がする
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:26:00 ID:AWnvc7m40
□要望に関するn|a発言集まとめ

∇Java+Swingによる2chブラウザ V2C
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
  個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、

  @過度に実現を期待しない、
  A不要論が出ても感情的に反応しない

  あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
  使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
  「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
  (具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。

∇Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T12(R25)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419

  現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
  が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
  れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。

  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
  キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。

∇Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T15
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685

  提案・要望には
  @作業予定の変更に自由度を持たせるため
  A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
  原則として反応しないようにしています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:26:47 ID:AWnvc7m40
以上、テンプレ終わり
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:31:21 ID:loJJfr4k0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:33:58 ID:NuvsPQWF0
7 なら V2Cのソース開放
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:36:46 ID:bUD8ZvE30
ねーよ1おつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:39:46 ID:6uGwuhUc0
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:42:48 ID:wxIYfJt4P
         __,,,,....,,,_    _
   ,.ヘ.__''"´  、    .ト`>)`ヽ
  く   \|-─< ̄ ̄八 ー'   ノ、 /\
   |\__./>-─''"´ ̄ ̄`' ー< ,ハ /]   _人人人人人人人人人人人人人人_
 __ノ-‐へ/::::/:::::/|:::::::.!:::::,::::::::::::::\|‐ァ'    > >>1ブォオオおオオオつオ!!!<
. |__/|::::,':::::/´|;;;;;/|::::/!::::|;;;;;|:::::::ヽ|     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  `!:::::::::::|::::|::::/‐r‐‐r└' !、」;;;;;!`|:::::|'
  |:::::::::::|:::::!/|、弋_,リ    |_lj |/:::::,'       ,、
  |:::::::::::|:::::⊂⊃     '  ⊂!;;;/、   _ ,,,/,'. ',   _人人人人人人人人人人人人人人人_
  |:::::::::::|:::::::::::|      ',=/^^)==ニ二_   l  l  > >ブォ>ォォ1ォオおオオオつン!!  <
  |:::::::::::|:::::::::::ト 、.,   _/ ̄ く`ー-'、     ̄\', .,'    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  |:::::::::::|:::::::::::| ̄ ̄ ̄    /   |       `´
  |:::::::::∧:::::::::!       /  ノ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:43:41 ID:voEs+6Rk0
>>7
自分でデコンパイラ使って勝手に開放しろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:54:35 ID:NuvsPQWF0
デコンパイラなんかぜんぜんわかんねーよwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:03:34 ID:Uamn0O8/0
要望です
画像キャッシュ一覧のカラム幅を記憶するようにしてほしいです
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:21:41 ID:voEs+6Rk0
デコンパイラもわからんような奴にソースなんか必要ないだろw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:40:49 ID:NuvsPQWF0
>>13
一票
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:41:35 ID:NuvsPQWF0
>>14
別の意味で必要あるw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:44:55 ID:2uOIV2xl0
こういう時なんて言っていいのか分からないんだけど…

ID:voEs+6Rk0
ID:NuvsPQWF0
失せろカスどもが!!
…でおk?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:47:12 ID:voEs+6Rk0
>>17
なんか悪いことしたか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:48:26 ID:NuvsPQWF0
別にないと思うんだけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:53:32 ID:L0ZIhic60
うーん、直で開き直せると便利なんだけど需要ないのかなあ……
あまりしつこいのも何だから、これまでにしよう

>>ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/991
助言ありがとうございました
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:05:35 ID:FWL1vpSH0
【要望】
グラフのまま更新したいです
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:09:19 ID:CS/6/AH90
タブで開いてないスレを開くときのタブを同じにすることってできない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:18:39 ID:jxkvIRVd0
設定マウスで現在のタブのこと?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:31:33 ID:CS/6/AH90
>>23
そうです
現在のタブで開くときに上書き?されるタブを今見てるタブじゃなくていつも同じタブにして欲しい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:26:51 ID:jxkvIRVd0
ごめんだがそのよく意味が分からない
タブAでリンク踏んでもタブBでリンク踏んでも必ずタブZに上書きして開きたいって事?

とりあえず新しいタブで開くか現在のタブに上書きの二択しかないよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 06:49:25 ID:cDrl9kuzP
いちもつ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 07:23:43 ID:GszExvq60
>>1乙です
V2Cが時々動かなくなる症状が悩んでます。
スペックは

セレロン420
メモリ 1.25GB
OS ウィンドウズXP

症状
ブラウザが開いてる時V2Cを作業してると動かなくなる時がある
最小化をして最大化をして動くまで待つことで解決してますが
どうしてもブラウザを開いた状態でV2Cをやると動かなくなる時があると厄介です・・・

どうかよろしくお願いします!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 07:32:17 ID:jf/f2Czw0
メモリテストしてみたら

パソコンのメモリが壊れていないかメモリテストを行うフリーソフト「MemScope」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070221_memscope/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 07:34:15 ID:1S8U5fmi0
Celeron420でメモリ1.25GBならそこまで化石スペックというわけでも無いからJavaが古いんじゃない?
書き込み欄で右クリックしてバグ報告用テンプレを書き込んでみては。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 07:35:53 ID:jXpV5LTGP
>>27
解明するための情報が不足してそうだから
V2Cの書き込み欄で右クリメニュー出して「バグ報告用テンプレ」を選択して
自動入力されたものを添えた方がいいかも
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 07:37:39 ID:GszExvq60
>>29
書いてみました。

【V2C】 2.1.1 [R20100528] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_18-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 129(83)/309 (Phys. Total/Avail.: 1279/300) [MB]
【不具合内容】
V2Cが時々動かなくなる
【再現方法】
ブラウザが開いてる状態でV2Cを作業すると動かなくなる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:01:50 ID:1S8U5fmi0
Java、そんなに古くないね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:11:58 ID:7tYCoIb60
このスクリプトが動かない。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/324
動かなくてもいいけど、共有環境なのでOS毎にスクリプトを設定できると嬉しい。

【V2C】 2.1.2 [R20100607] (L-0.6)
【Java】 1.6.0_07-b02 (The FreeBSD Foundation)
【OS】 FreeBSD 8.0-RELEASE-p3 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 22(10)/63 [MB]
【不具合内容】 スレッドを開こうとすると読み込めない。読み込み状態から先に進まない。
【再現方法】常に。
【調査済項目】
スクリプトの再読み込みをするとrescheck.jsを読み込んでいます。とステータスバーに表示されます。

下の共有環境ではスクリプトが働きます。

【V2C】 2.1.2 [R20100607] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP 5.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 30(17)/247 [MB]
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:20:52 ID:jf/f2Czw0
ブラウザのFlashが重すぎるんじゃないだろうか
メモリのswap領域が足りないとか・・
Discの空きは何%位?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:43:45 ID:GszExvq60
>>34
現在ハードディスクはCドライブとEドライブつないでますがCドライブがメインになってます。
ページングファイルは1524MBです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:32:08 ID:jf/f2Czw0
固定?デフォルト(1.25x1.5=1.875)より少なめだよね
ダイナミックにして実際どこまで上がるか確認が必要だよ
「最適なページ・ファイル・サイズを知るには − @IT」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:42:36 ID:GszExvq60
>>36
パソコン詳しいけど難しくて分かんない・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:07:26 ID:pbHaMFGH0
>パソコン詳しいけど難しくて分かんない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:27:31 ID:X4WTCtWB0
イメピタやピクトの複数枚表示はできますか?
ImageViewURLReplace.dat内の該当部分をReplaceStr.txtコピペしてみたのですが
最初の一枚しか取ってきません。
<rx>から始まる文字列をコピペで良いのですよね?

【V2C】 T20100622 [2.1.2_05] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.31.12-0.2-default (i386) [ openSUSE 11.2 "Emerald" ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 42(25)/247 [MB]
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:51:01 ID:uJM/xNI20
要望です。
タブをV2Cが閉じる前の状態のまま(グラフ、リンク抽出、オートリロードなど)で立ち上げてほしい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:29:09 ID:jksLIi1kP
imepitaを画像ビュワーで表示させたいのですが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:14:10 ID:d19cJBeYP
V2Cを初めて起動すると保存用フォルダが C:\Documents and Settings\ユーザー名 
に自動的に作成されるようなんですがこれをDドライブ以下に作ることは可能ですか?
osはxpsp3です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:15:44 ID:A39GnaJ+P
ランチャーの設定
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:21:20 ID:uJM/xNI20
データをクラウドに預けることは無理ですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:41:38 ID:d19cJBeYP
>>43
できました。ありがとうございます
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:43:39 ID:gn8d53XRP
前スレで引用行の着色の話が出ていたのでやってみた。
結局、引用行の着色と空白行の削除はV2Cの機能で。
ReplaceStr.txtは草刈りと連投の省略だけにした。

ReplaceStr.txt テストスレ
http://yy22.kakiko.com/test/read.cgi/bbs2ch/1215064946/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:45:34 ID:uJM/xNI20
書き込みにラベルを自動で付けなくなるのは俺だけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:46:26 ID:flbgpaBj0
ReplaceStr.txtはどのフォルダに置けばいいのかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:50:50 ID:uJM/xNI20
V2Cのディレクトリー直下にいいじゃねー?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:52:52 ID:flbgpaBj0
ありがとう\(^o^)/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:53:43 ID:kqhnWyxi0
前スレの人 
あのSSの引用着色はReplaceStr.txtだよ janeからインポートされたんだっけか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:46:17 ID:JAv2l5RE0
2chリンクを新しいタブで開くってないん?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:15:09 ID:fpSRBpRe0
>>52
レス中の2chリンクを新タブで開きたいのなら
設定→マウス→マウスクリック→動作割り当て→レス中のスレッドリンク→あとはお好きな設定で
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:19:43 ID:NbMokd/z0
困ったときにヘルプを検索しない人って
結局テンプレも見ないような人なんだよな…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:31:47 ID:eCu4sNI10
おまえらがホイホイ教えてやるからだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:40:48 ID:9bS2jZeF0
>>41
あ、それ同意。
いちいちブラウザでしか開けないのってなんかね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:51:35 ID:1S8U5fmi0
>>41,56
Jane用のImageViewURLReplace.datを流用すれば開けるようになるよ。
ここから最新版を落とし解凍し、ImageViewURLReplace.datをV2Cフォルダに移動させ、V2Cを再起動。

http://www26.atwiki.jp/replace/pages/1.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:54:48 ID:NbMokd/z0
分からないことあったら

・キーワードでヘルプを検索する
・キーワードでググッてみる

これくらいやる癖を付けて損はない
v2c imepita でぐぐったら一番上に出てきた
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:16:01 ID:gn8d53XRP
>>39
ReplaceStr.txt自体は機能してる?

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/File_32442.zip
たぶんImageViewURLReplace.dat内と同じような内容だと思うけど、
これを追加して複数枚表示出来てるよ
6039:2010/06/27(日) 22:17:59 ID:X4WTCtWB0
>>59
ダメだorz

ていうか、日本語ファイル名とか(ry
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:23:05 ID:DEwWC08n0
>>59
横からだができた、d
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:32:46 ID:kqhnWyxi0
あ タスクバーの文字色がなぜか保護色になってたんだ…
どおりで見えないはず
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:36:41 ID:gn8d53XRP
>>60
日本語か…
ReplaceStr.txtの文字コードは「UTF-8」じゃなくて「Shift_JIS」で保存しないとだめ。
どう?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:39:16 ID:DEwWC08n0
もしかして>>60はオリジナルのReplaceStr.txtに追加編集せずに
日本語ファイル名のまま突っ込んでるだけなんじゃないか
6539:2010/06/27(日) 22:45:58 ID:X4WTCtWB0
>>63
いやいや、文字コードではなくて
ディレクトリ名やファイル名が日本語だったのでゴフゴフ…
パッチ当てたunzip入れてなかったのでちと焦ったのです。

>>64
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:54:20 ID:qdofvwby0
ヘルプで検索してもわからなかったので質問なのですが
3日前以上の画像キャッシュを自動で削除する
という設定はできるのでしょうか?
あまりに容量が増えてるのでできればそう設定したいので
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:16:06 ID:xo69wqA90
>>66
設定→リンク・画像・動画→その他→画像キャッシュ有りを3日にすれば良かったような...
間違ってたらごめんなさい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:19:43 ID:qdofvwby0
>>67
ありがとうございます
ただ3日でキャッシュへのリンクが消えるだけで
キャッシュ自体は残る気がするので様子みてみます
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:50:36 ID:x42lsy1uP
デフォルトの名無しがポップアップになる板と
ならない板がありますが、違いはなんでしょうか?

嫌儲の長い名無しにカーソルがひっかかって邪魔でしたが
レス表示の設定>名前欄クリックでポップアップ
のチェックをつけたので実害はないのですが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 03:01:13 ID:IGkf6JUm0
何度目だよ・・・
とりあえず困ったら右クリックしてみろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 03:30:01 ID:x42lsy1uP
うおお……すんません
>とりあえず困ったら右クリックしてみろ
このV2Cの基本を忘れていました
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 05:36:38 ID:3ulUmYsw0
AlquadeLiteというヘルプソフトを使ってV2Cの起動がすげぇー爆速になって気持ちいいわ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 07:34:21 ID:JCPUR7Pm0
267 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/06/28(月) 06:19:19 ID:3ulUmYsw0 (5/5) [PC]
おっと!AlquadeLiteより素晴らしいソフト発見。
Mezegis
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017297/#Ragud%20Mezegis
スピードが10000%まで行ける
ちなみにこれは無料だ
使えるんだなこれは
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:09:01 ID:ug5Ug/NE0
作者様
アイコンをかっこよくして設定をすっきりさせてください><
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:50:42 ID:Vv3CF78N0
アイコンは自分で好きなように置き換えろ
設定は…サンプル画像でも作って要望してみたら?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:09:38 ID:w5c8t6zw0
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:13:53 ID:MZX9Nti60
名前欄とかメール欄の履歴って消せないのかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:17:11 ID:tsVTbJBe0
名前欄、目欄の▼を右クリック
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:30:45 ID:MZX9Nti60
>>78
消せました
ありがとうございました

名前欄やメール欄は右クリックしてみたんですけど
▼はしてませんでしたorz
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:53:34 ID:4fPM2htr0
そんなとこまで右クリできたのか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:14:58 ID:v8pqOPLk0
右側クリステル
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:26:49 ID:3ulUmYsw0
作者でさえ分かりきれないほど右クリの数の多さはV2Cの特徴ですね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:55:37 ID:/sFwhNt80
右クリ出来るところにはなんかちっさく「R」とか
印なり付けといてもらえたら分かりやすくなりそう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:01:40 ID:JCPUR7Pm0
>>83
それで表示を付ける・消すのオプションがあれば
ずいぶんとっつきやすくなりそうだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:03:15 ID:iPxTM66O0
そんな機能イチイチ実装するのに労力使ってほしくないな
一度理解したら使わないし
ヘルプに書いといてくれればそれでいい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:10:52 ID:/sFwhNt80
いやいや、やっぱUI設計の理想は見ただけで機能がわかる…ってことじゃん
特にV2Cは設定やらなにやらあちこちに沢山あるから
一度理解しても次にまた必要になった時まで覚えてないことも多いんだ

まぁ俺は現状で既に相当満足してるから、どーしてもって訳じゃあないけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:22:20 ID:GUygJ1z00
いらないね
わからなくなったらマニュアル見るし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:38:26 ID:I2s4hAIf0
むしろすべてのパーツに右クリ付けてしまう
たまにメニューの無いのも出来るだろうが
これで迷わない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:42:31 ID:tLiJvjSP0
もし印つけるなら、右クリ出来ない所だと思うんだが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:42:59 ID:sSyDQWZ80
>>87
V2Cはわからないというより人が書き込んでるのを見て
初めて知る機能が相当多い
わからないというより知らなかったというのが多いので
あまりマニュアルは参考にならないなあ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:44:12 ID:sSyDQWZ80
>>87
マニュアルを穴が開くほど見てから使う人ばかりじゃ
ないからね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:46:06 ID:iPxTM66O0
最終的にUIもごちゃごちゃしてわからないということになりそうだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:47:05 ID:tLiJvjSP0
バカ、グウタラのためのポップアップヘルプ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:06:39 ID:iIi6pyRe0
右クリ印はいらないけど
設定が分かりにくい どこに何があるのかわかりにくいのはV2C永遠のテーマ
やはりちょっと触っただけで使いにくいと投げてしまう人を思うと悲しい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:10:28 ID:iPxTM66O0
機能が増える=設定項目が増える
これは仕方ないことだもんなぁ

wikiや解説サイトを充実させる(作者殿以外が)という方向で
ある程度解消できるんじゃないかとは思うけど…
これはこれで結構スキル必要だよね
綺麗にまとまってて分かりやすいwikiとか見るといつもすげえと思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:11:38 ID:Npklo+as0
たくさんの機械の裏にそれぞれのマニュアルが貼付けてあると思えば良い
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:18:41 ID:/sFwhNt80
けど実際、困った時はこのスレと作者本人さんが助けてくれるから
ドツボから抜け出せなくなるよーな心配もないw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:40:42 ID:xrTr/8gu0
数行書くだけで解決するような質問ならぐぐれ、ヘルプ見ろ、より自分で
さっとレスしたほうがスレが良い方向に向かうのかな、とこのスレ見ていて思った。

ただ>>1の目立つところに1行「分からないことがあったらとりあえずヘルプ→V2C使用法の検索」と書き加えたほうが良さそう。
一応>>3の中央にも書いてあるけど、埋もれてる感がする。もっと優先して上の方に書いたほうが良いと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:47:50 ID:kabR316YP
困った時はって言ってもこのスレまで来る奴なんて少数だろ
ライトな奴はwikiかヘルプで終わらせるでしょ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:59:53 ID:sSyDQWZ80
>>99
ライトな人は起動した直後わけわからなすぎて投げる
以前の自分がそうだった
使い慣れるといいブラウザなんだけど最初の壁が高い
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:00:54 ID:sSyDQWZ80
でこのスレ見てていろいろな機能や解決法を知って以降
メインのブラウザになった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:21:20 ID:Obh34ncX0
レス番右クリックとかで「このレスの画像をすべてダウンロード」みたいな機能はありませんか?
今は、レスの本文をマウスでグリグリっと選択して、「選択範囲のリンク」-「画像をダウンロード」でやってますが、
長いものになるとちょっと面倒なもので…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:31:07 ID:monPmYJVP
頭をちょろっと選択して、末尾をshift+クリック
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:32:50 ID:monPmYJVP
ってV2Cこれできないのか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:34:44 ID:iPxTM66O0
>>104
>頭をちょろっと選択して
頭をクリックして
にしたらできた
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:36:32 ID:3NQMLdZ90
Ctrl+Aでいいだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:36:41 ID:UW4td3aWP
本文4回ぐらいクリックすると1レス全文選択できるからそっから「選択範囲のリンク」-「画像をダウンロード」じゃめんどくさいかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:37:01 ID:2IMZiulV0
>>101
俺も最初はそんな感じだった
>>98の”さっさとレスした方が良い方向に〜”というのも分かるので
自分の分かる範囲で答えられる質問には、なるべくレスするようにしてる。
(テンプレへの誘導も含め)
最近は規制が多くて満足にレスできてないけどね。

>>102
右クリック>開く>画像キャッシュ一覧を開いて、ctrl+aで全選択
もしくはshiftやctrlを押しながら個別選択して保存するのが効率いいよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:38:10 ID:GUygJ1z00
>>102
マウスジェスチャーに”ここから画像をダウンロード”ってのあるよ。

> レスの本文をマウスでグリグリっと選択して
ダブルクリックでレス全選択できると思うけど。でShift + 右クリックで画像メニューが出るよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:40:11 ID:iPxTM66O0
>>107
すげえこんな機能あったのかw

2回 単語
3回 行
4回 レス
5回 名前行含んだレス
6回 スレ全部

っぽい

4回クリック+マウスジェスチャでやるようにすればかなり短縮できるんじゃないか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:44:06 ID:GUygJ1z00
レスの空白部分でダブルクリックしたらレス全選択されない?

112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:45:04 ID:UW4td3aWP
>>111
天才!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:45:38 ID:iPxTM66O0
ワロタ俺もう黙ってるわ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:50:17 ID:n2/KBoMyP
>>111
空白ダブルクリック+選択テキストのマウスジェスチャでDL出来るな
良い感じw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:53:17 ID:GUygJ1z00
>>114
選択しなくてもマウスジェスチャだけでダウンロード出来るよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:06:36 ID:x6vyUv/+0
半年くらい使ってるけど、まだ自分の知らない便利機能があるのにあらためて驚いた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:09:07 ID:iIi6pyRe0
ホントは、ぐぐれ、ヘルプ見ろ、Wiki見ろってところでも
作者がどーせ答えるから
だったら暇な俺がって感じで代わりに答えるようにしてる

自分も最初は細かい設定できなくて数ヶ月は実況専用で
少しづつ設定していくうちにメインになった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:13:23 ID:9IlStJoN0
>>113
ワロタ
11959:2010/06/28(月) 20:19:47 ID:n2/KBoMyP
>>59
これを使ってレスの表示がおかしくなったときは
頭のほうの「//▽NGFiles.txt晒しスレの画像リンクを無効化」部分の記述を
コメントアウトか削除してみてください

>>115
複数リンクを選択しないでマウスジェスチャだけで?
探してみるw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:22:50 ID:iPxTM66O0
>>117
それでいいと思う
真摯な対応を取るようにすればスレの全体的な空気もそうなるしね

明らかに調べずに書いてるな、と思えばちらっと
「ヘルプ検索すればすぐ見つかる」
的なことを併記しとけば次から気をつけるようになるだろうし(確信犯でなければ)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:42:55 ID:tsVTbJBe0
知らない便利な機能多いなぁ
wikiとヘルプをしっかり読んでこようっと
122102:2010/06/28(月) 20:49:45 ID:Obh34ncX0
皆様ありがとうございました

マウス操作の改善だけでもかなり便利に使えそうです
ダブルクリックが、感度のせいか、いまいち安定しないので
左上クリック->右下でshift+クリックがいい感じなのかなと思います
この操作の場合、オプションでキャレットを表示することが出来たらわかりやすくなるのかもしれません
123n|a:2010/06/28(月) 23:38:56 ID:5rSmw1L60
>33はFreeBSDで必ず起こる問題なのでしょうか?

>>ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/974
再取得での問題が完全には解決してないという方向で調査することにします。
>>27
もしJDICを使用している場合はJDICを外してみてください。
>>33
rescheck.jsを以下のような形に変更してFreeBSDでは関数を定義しないようにすると
症状は変化するでしょうか?
if (java.lang.System.getProperty('os.name')!='FreeBSD') {
function beginCheck(th,cx) {…}
function checkRawText(res,cx) {…}
}
'FreeBSD'は別の文字列に変更する必要があるかもしれません。
>>47
「表示」メニューの「コンソール出力…」をチェックして
何かエラーが出ていれば教えてください。
>>69
一部の板ではSETTING.TXTで設定された名無しの前に半角スペースが付くようで、
その半角スペースのために名無しではないと判定されてしまいます。
>>102-122
このような流れも知識の共有に役立っているのではないかと思います。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:53:56 ID:61zul3tl0
分配金のときも思ったが、改めて作者さん良い人だなぁと思った
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:00:43 ID:aF1FuQmn0
山下信者が煽った時だっけか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:05:27 ID:EQM5A72K0
何年か前、どっかの会社が金払うからソース見せてくれみたいな話なかったっけ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:09:59 ID:+4Sa2Z+I0
どこの馬の骨とも知らない作者だからユーザー不安だろ
電子署名してやんよってどっかの企業が来たってのはあったかな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:34:27 ID:jEeZi2uj0
いつもお世話になっております。
質問&お願いです。

スレッド一覧の中で特定の表現を含むスレを
正規表現で条件をつけて非表示にする事は出来ますか?

スレタイを使ってゲームのネタバレをするような人が居るので、
是非ほしい機能なのですが、もし無かったら、ご検討、よろしくお願いします。m(_ _)m
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:36:21 ID:v1H2vZzm0
本文NGや連鎖NGなどを適用した場合に、そのIDごとNGに放り込みたいのですが可能でしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:40:33 ID:jEeZi2uj0
>>128です。設定の中にあるのを見つけました。
スレの中とは別の項目なんですね。
スレ汚しすいませんでした。orz
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:55:56 ID:ZP/f3K3g0
>>129
連鎖非表示[ID]をチェック  ってことじゃないのかな。

本文NGの場合はNGEx使うとか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:18:00 ID:v1H2vZzm0
>>131
ありがとうございます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 06:07:48 ID:4W9BV9h7P
kakikomi.txtを外部コマンド-全体に登録したいんですが出来ませんorz
誰か教えてください
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 06:17:04 ID:4W9BV9h7P
あと要望ですが、
レス表示欄右クリック-開く-過去スレを表示する
をマウスジェスチャに追加していただけませんか?
可能ならばお願いします

連続書き込み失礼しました
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:48:02 ID:GBcChRK+0
>>123
>33とは別のFreeBSDユーザですが、当方のV2Cでもそのスクリプトは動きませんでした。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:48:28 ID:cierZ0zR0
アクティブなタブとそうでないタブの見分けがつきにくいのです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:22:24 ID:h0otjG160
>>136
タブ色が違ってるんだけど
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:23:12 ID:h0otjG160
×違ってる
○異なってる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:48:10 ID:cierZ0zR0
そうね。なんで見分けづらいのでしょうな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:42:51 ID:7zOtklq70
上のメニュー欄をアイコン化してメインツールバーに突っ込みたいです
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:42:56 ID:5GhDCUGq0
>>133
開きたいって事だよね
コマンドにこれをコピペでどう?

notepad $APPDIR\kakikomi.txt
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:24:21 ID:XT1ZyUDc0
スレ違いかもだけど、新着レス有りと新着引用レスの音ってどんな音にしてる?
耳障りじゃなく、いい感じの音ないかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:27:34 ID:9tlG5fjQ0
>>136
タブの形式はカスタムにしてある?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:40:54 ID:cierZ0zR0
>>143
しらなかった・・・サンクス、だいぶ見やすくなったw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:13:52 ID:34oSP+sX0
【V2C】 T20100622 [2.1.2_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 166(97)/433 (Phys. Total/Avail.: 1791/180) [MB]
【不具合内容】 ダウンロード完了した画像が画像ウィンドウに追加されない

【再現方法】
新着画像自動ダウンロードを設定して、適当なスレを開き、
画像がダウンロードされている最中に画像表示ウィンドウを開くと
ダウンロード完了した画像が続々と追加されていくのですが、
時間的に後の方でダウンロードされた画像が追加されません。
画像ウィンドウを適宜開きなおさないといけないので、漏れが無くなって欲しいです。

【調査済項目】 新着画像を画像ビューアで開く場合には追加漏れはありませんでした。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:16:50 ID:34oSP+sX0
例えばこのスレなどです。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276176947/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:32:30 ID:4W9BV9h7P
>>141
おお!ありがとうございます。
メモ帳のとこを常用してるサクラエディタへのフルパスで希望通りの操作になりました。
どうもありがとうございました!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:39:37 ID:Nb/BxkT10
↓!!! this res is broken (V2C) !!!って表示されるよ。何これ?

レナのヒロイモノについて語るスレ4
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/adultsite/1202722397/460

【V2C】 2.1.2 [R20100607] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:31:50 ID:ijPh7EyJ0
>>142
俺はマリオの1UPの音にしてるけど これは好みだから自分の好きな音を色々試すしかないよ
新着レスアリはタブの文字色で分かるから設定してない

作者様 画像ビューアでマウスホイールで切り替えて最後まで行った時に
最初のタブに戻らないようにして欲しいです
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:09:26 ID:lQSq3aau0
そういう設定項目無かったっけ
151n|a:2010/06/29(火) 22:35:32 ID:49LbIeyU0
>>133,141,147
kakikomi.txtは$APPDIR(V2Cのランチャーのフォルダ)ではなく
$SAVEDIR(V2C保存用フォルダ)に存在するので$SAVEDIRを使ってください。
(多くの場合これらは一致していますが…。)
>>135
すみません、(他のFreeBSDユーザの方でもいいのですが)
もし時間があれば>123を試して結果を教えてもらえませんか?
>>145
画像をまとめてダウンロードした場合それらの画像ビューアタブは
まとまった位置に開かれるので、
ダウンロード時必ずしも右端にタブが追加されるとは限りません。
>>148
datのそのレスの部分がV2Cが期待するフォーマットに従っていないというメッセージです。
そのスレッドを再取得すると正常に表示されると思います。
>>149,150
今は警告音だけですね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:50:58 ID:cierZ0zR0
ニュー速+のスレ一覧のスレタイに
「今回」
というワードがある時いつもそこにハイライトがつくんだよ。謎だ・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:55:30 ID:2DXdJcfk0
>>151
FreeBSDでいつも起こるかというのはわかりません。このスクリプトしか試していません。
切り分けのために、関数を定義せずに実行してみました(if文も使わず)が、
同じようにスレを読み込みませんでした。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:02:20 ID:xk91atj60
>>152
なんかワロタ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:02:24 ID:7pHvJzSM0
1001のアンカーはリンクしないようにできますか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:49:07 ID:4W9BV9h7P
>>151
レスありがとうございます
早速$SAVEDIRに変更しました。
ところで板一覧の更新はしなくて良くなったんですか?

今まではダイアログが出てたんですが出なくなりましたorz

【V2C】 T20100622 [2.1.2_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 126(73)/494 (Phys. Total/Avail.: 3069/1178) [MB]
157145:2010/06/29(火) 23:59:41 ID:34oSP+sX0
>>151
>>145のレスは画像ビューアではうまくいきますが、画像表示ウィンドウではうまくいかないという意味です。
(すみません、画像ウィンドウではなくて画像表示ウィンドウでした。)
158156 :2010/06/30(水) 01:52:26 ID:S3JmSE7mP
すいません。
今できました。。。
なんだったんだろ?
コンソール表示は何もなかったです
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:06:42 ID:Iewfh55M0
特定の固定が立てたスレをスレ一覧で非表示にしたい
つまり1の名前欄がhogehoge◆XXXXXなどの時に非表示
これは出来るのでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:29:28 ID:p5Fews+60
無理
161n|a:2010/06/30(水) 22:36:42 ID:Ia+mqlAV0
>>152
「設定」メニュー「スレタイ非表示・キーワード…」で
"今回"がキーワードに指定されているのかもしれません。
>>153
どうもFreeBSDではrescheck.jsが正常に動作しないようですね。
特に環境に依存するような処理はしていないと思うのですが…。
とりあえず次回更新ではrescheck.js関連のメッセージを細かく出すようにします。
>>155
V2C\script\system\rescheck.jsに
---- 次の行から ----
function beginCheck(th,cx) {
return true;
}
function checkRawText(res,cx) {
if (res.number==1001) {
res.setMessage(res.message.replaceAll("http://","http://"));
}
}
---- 前の行まで ----
をUTF-8で保存してからV2Cを起動してみてください。
>>157
画像表示ウィンドウのことでしたか。
画像表示ウィンドウを最新の状態にするには
画像周辺部のポップアップメニューから「最新の状態に更新」してください。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:46:50 ID:8XARFK/t0
if (res.number>1000) {
の方がよくはないだろうか
163n|a:2010/06/30(水) 23:19:13 ID:Ia+mqlAV0
>>162
確かに1000を少しオーバーした場合や1000以上書けるスレッドでは問題ですね…。
・th.is2ch … 2chのスレッドならtrue
・res.timeid … datファイルの時間とIDのフィールドを返す
をV2Cで追加して

function beginCheck(th,cx) {
return th.is2ch;
}
function checkRawText(res,cx) {
if (res.number>1000) {
var sti=res.timeid;
if (sti&&sti.startsWith("Over ")) {
res.setMessage(res.message.replaceAll("http://","http://"));
}
}
}

のようにした方がいいかもしれません。
(注意:現在上のスクリプトを実行することはできません!)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:32:23 ID:LUoSle0g0
>>161
ほんとだ・・・いつこんな設定したんだろう。どうもです
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:33:30 ID:0PHxwN3/P
スレ開いたときの画像読み込みを
古いものから読み込むようには出来ませんか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:23:33 ID:9Xjs3QkVP
要望ですがしおりを挟んでいる場合ログ削除時に確認出すようにする設定を追加していただけないでしょうか?
閲覧スレが多いためしおりを挟んでいるかどうか把握できてません。
後になり気になって過去ログ取得→探すという無駄なコンボがorz

よろしくお願い致します。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:26:14 ID:ZAEZDnD40
>>166
ラベルがある時も確認してくれるとうれしいかも
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:40:08 ID:9Xjs3QkVP
>>167
ラベルは保護設定で設定すれば確認ダイアログでると思います
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:48:35 ID:ZAEZDnD40
スレッドのラベルじゃなくてレスラベルのつもりだったんだが
そっちでもできる?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:02:05 ID:9Xjs3QkVP
それは今の所出来ないと思います。
勘違いすいませんorz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:15:30 ID:ZAEZDnD40
いえお気になさらず
レスラベルしか使ってないせいで
ラベル=レスラベルと思い込んで書いてしまっただけなのでそもそも自分が悪い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:54:11 ID:uLw4h3050
レスをどこまで通したかを忘れないようにしおりを挟んでマークとするほかに何かいい方法はありませんかな?
あと、個人的な要望ですが、「しおりを挟む」をキーバインドに追加してほしい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:43:12 ID:ceDxbbAW0
>>172
しおりのキーバインドに関しては、以前自分も
↓で同様の要望をし、作者様に回答をいただきました。
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/317-

今はR+Lクリックのジェスチャに登録をして使っています。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:12:45 ID:uLw4h3050
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/4.0b1-candidates/build2/
みたいなURLをクリックすると外部ブラウザに飛ばなくて内部にしちゃったのは仕様か?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:43:10 ID:diHTWOBU0
外部に飛ぶぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:46:50 ID:gCH46VRt0
飛びますね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:51:40 ID:jt2vzPhK0
うちは内部ブラウザで開くな
リンクは外部ブラウザで開く設定にしてるが

【V2C】 2.1.2 [R20100607] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 21(12)/858 (Phys. Total/Avail.: 3550/1651) [MB]
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 14:02:05 ID:2Y1QLhD5P
初期から弄ってないけど外部だな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:05:07 ID:pzzjXk9+0
>>163
n|aさん、プロキシの認証でdigest認証も通るようお願いします
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:14:20 ID:1QOK8aqw0
>>177
そもそも内部ブラウザで開くって設定のやり方知らないけど
とりあえず同じ設定でx64版の場合はならないけどx86版のexeだとなる


【V2C】 T20100622 [2.1.2_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 354(208)/989 (Phys. Total/Avail.: 6142/4186) [MB]
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:09:45 ID:m0kCdaEl0
>>174
JDIC入れてるとか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:10:47 ID:uLw4h3050
>>181
とっくに入れてるけど
183148:2010/07/01(木) 20:12:59 ID:Va5aqo5g0
>>151
スレッドの再取得直後は正常に表示されたけど、
お気に入りに入れて起動したらまた(別のレス番号かも)がエラーになりました。

ReplaceStr.txtが原因っぽい。
>>59を解凍してReplaceStr.txtにリネームしてV2C.exeと同じフォルダに入れただけなんだけど...
ReplaceStr.txtを別フォルダに退避させたら正常に表示された。
ReplaceStr.txtの中身見てみたけどよく分らん(´・ω・`)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:15:00 ID:1QOK8aqw0
ああそういう事か
JDIC入ってる場合、内部で開けるものは内部ブラウザで開くんだっけ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:18:40 ID:jt2vzPhK0
リンクは外部ブラウザで開く設定にしてるが内部で開くのは正常な動作っぽくない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:30:23 ID:1QOK8aqw0
ヘルプ調べてみた
>「ブラウザで開く(現在のタブ)」と「ブラウザで開く(新しいタブ)」はJDICが利用可能ならば内部で開き、そうでなければ外部ブラウザで開きます。
くらいしか見つからなかった

>>180だけど、確かに「外部ブラウザで開く」に設定してても内部で開く
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:43:58 ID:uLw4h3050
うちの環境だけの問題じゃなくてホッとした。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:07:31 ID:Xnb828ow0
「赤レス抽出」機能を搭載した、2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」 の正式版版キター
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277960235/
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:09:43 ID:jKbrfmPOP
したらばのスレ最後の広告を表示する機能はありますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:26:34 ID:YGNc6cYN0
Twitter用スレに何故か書き込めないのでこちらに。

【V2C】 T20100622 [2.1.2_05] (L-0.7)
【Java】 [P]1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.34-0.slh.7-sidux-686 (i386) [ Debian GNU/Linux squeeze/sid ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 96(56)/108 [MB]
【不具合内容】 Twitter 更新してもエラーが出てTLを取得できない。
【再現方法】 今日午後突然発生し、それ以後毎回エラーが出ます。
【調査済項目】 アカウント削除し再度設定しても変わりません。ハッシュタグのTLは取得できます。

ネットワークログのエラー

https://api.twitter.com/1/statuses/home_timeline.json?since_id=17478915967&count=200
+sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target

以下続く。必要なら貼ります。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:28:57 ID:jKbrfmPOP
【V2C】 2.1.2 [R20100607] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_20-b02-279-10M3065 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.4 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 382(197)/382 [MB]
【不具合内容】
「NGレスを表示する」がオンの状態でポップアップしても、
ポップアップ上では「NGレスを表示する」がオフの状態になっている
(ポップアップ上でさらに「NGレスを表示する」をオンにすることは可能)
【再現方法】 100%再現
192190:2010/07/01(木) 21:37:57 ID:YGNc6cYN0
すみません。
Twitter設定の”Basic認証を優先して使用する”
のチェックを外したら直りました。

スレ汚しですみません。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:43:21 ID:jt2vzPhK0
Basic認証廃止になったからな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:04:45 ID:udlX7/D40
ヘルプのV2C使用法の検索も内部ブラウザで開くな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:29:23 ID:46uTzMvJP
Styleから乗り換えてはや1ヶ月、スキン使えるのいまさら気づいた・・
次スレから、テンプレのレス表示スタイルに(スキン)と付け加えてくれないか?
あと、このサイトのテンプレ入りキボンヌ http://sarasate.seesaa.net/
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:41:08 ID:46uTzMvJP
マウスクリックの動作割り当てでツールバーボタンは新タブで開くとしてるのですが、
Webサイトをツールバーから開くと現在のタブに上書きされてしまいます。仕様ですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:54:23 ID:VGL3CBNs0
とても気に入って使ってるんですがSetCaretColorが効かないことだけが残念です
同じような機能をつけて頂くことはできないでしょうか?
割と多くの人に恩恵がある素敵機能だと思います
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:59:54 ID:jt2vzPhK0
Q. SetCaretColorとは何ですか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:08:51 ID:VGL3CBNs0
宣伝ぽいかと思い自粛しました
ググれば一番上に出てきます
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:09:52 ID:C2nThmY+0
一般的なキャレットと違うからあきらめろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:10:17 ID:1QOK8aqw0
○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
  利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
  以上、よろしくお願いします。

わざわざ作者殿にぐぐって調べろとおっしゃるか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:53:56 ID:2Y1QLhD5P
失礼いたしました、以降気を付けます
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:20:58 ID:KWYM+9yG0
>>195
そこいいよなあ
そこで、ヘルプ見てよくわからないのが分かるようになった
204n|a:2010/07/02(金) 00:21:30 ID:u0UK5G8+0
>>174-178,180-182,184-187
詳しい検証ありがとうございます。
原因がわかったので、次回更新で修正します。
>>179
Digest認証も使えるはずだと思っていたのですが…orz。
現在こちらにテスト環境が無いので調査には時間がかかるかもしれません。
>>183
>59の7行目の
【$1リンク無効化】

【リンク無効化】
に変更してからV2Cを起動してみてください。("$1"を削除する。)
>>190,192
今Twitter側で何か対応しているようです。
ttp://status.twitter.com/post/757821815/api-issues
>>191
確かにポップアップ元の設定を引き継ぐ方がいいですね。
>>193
Basic認証廃止は8月末に延期されましたが何か関連があるのかもしれません。
>>194
こちらは今のところ仕様です。
>>196
こちらでは新しいタブで開きます。
環境を教えてください。
205148:2010/07/02(金) 01:01:55 ID:vy8bsFra0
>>204
ありがとー
"$1"を削除したら正常に表示されるようになった。

>>197
微妙に違うけど代用品にImeTrayてのもあるよ。


あと、マウスのチルトホイールで横スクロールができないんだけど、これも仕方ないんかな?
javaのせい?
MS ワイアレスモバイルマウス6000
IntelliPoint7.1
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:34:16 ID:16ojdSDI0
>>195
短文リストとか表示スタイルとか
名称はJaneとかで使われてるのに合わせた方が分かりやすいんじゃ?と思うのは確かにあるな
web検索も事実上スレタイ検索だし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:43:47 ID:ba3YIUQg0
すみません
http://uproda11.2ch-library.com/250704mrT/11250704.jpg
この四角いのが邪魔なので消す方法はないでしょうか?

あと代替(AA用)のフォントサイズを変えることは出来ないんでしょうか?
自分の環境だと16ptだと大きすぎるしAAがズレないフォントサイズまで下げると可読性が落ちます
なので通常のフォントサイズを14pt、AA用フォントを12ptくらいにしようと思ったのですが方法が分かりません
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:53:17 ID:iiknrIgV0
要望

スピード表示の単位の選択肢を設けてほしい
日時分秒→dhms  に

理由
省スペース
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 04:21:13 ID:S9T39hb/P
レス表示ツールバーをスレタブの下に配置することは出来ないのでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 05:14:11 ID:/6xwDoxwP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1000399.png

この"未得-1"は何なんでしょうか?

【V2C】 T20100622 [2.1.2_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【再現方法】 スレ一覧(お気に入り)更新時
【調査済項目】 スレッドの再取得、ログ削除、V2C再起動共に効果なしでした
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 06:09:33 ID:XMU86X9n0
>>210
前スレでの作者さんの回答だと、板移転なんかで既得レス数より
サーバ側のレス数が少ない場合になるらしいよ
あぼーんがあった時や、流れの早い外部実況板とかでもたまになるね

212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 06:16:23 ID:oqRTIgpiP
サーバ側の問題で、「subject.txtのレス数と実際のログ上のレス数に違いがある」場合も起きるんじゃないかな。

スレッドの再取得、ログ削除で改善しないならその可能性は高いと思うよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:21:40 ID:1GJfKKaI0
twitterのリンクを外部ブラウザで表示したいんだけど
「外部ブラウザの設定」をいじればいいのかな?よく分からない、誰かお願い。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:22:56 ID:cn19Dvj60
スレ違いかもしれませんが、
こんな綺麗なのはどうやって作ったの?エライ人教えて〜
http://img809.imageshack.us/img809/4246/v2c2.png
http://img31.imageshack.us/img31/3742/v2c.png
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:29:33 ID:/IJDZsFU0
そんなことよりカズの左の巨乳ちゃんが気になる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:34:04 ID:ghIzPPTx0
護あさな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:54:50 ID:3539NvW+0
簡単に次スレを立てれる機能を要望というか提案
具体的には、あるスレを見ていて次スレ建てを選んだら
新規スレッドタブが 開いてるスレのタイトルと1の内容コピペ で開かれる感じ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:55:11 ID:/IJDZsFU0
>>216
ありがとう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:16:26 ID:cn19Dvj60
赤レス抽出君っていうソフトはV2Cに機能してるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:39:18 ID:3539NvW+0
レス番右クリック→被参照ランキング で赤レス抽出君と同じ機能かと
>>214のスレ一覧は設定→色、奇数背景偶数背景
設定→スレ一覧→スレ速度
設定→スレタイ非表示キーワード
をそれぞれ自分で好きに設定
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:44:07 ID:cn19Dvj60
>>220
サンクス
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:33:33 ID:/6xwDoxwP
>>211-212
なるほどー様子見るしかなさそうですね
ありがとうございました!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:34:12 ID:mLgBo01x0
グラフモードの時しきい値によって○の色や番号の色変えること出来ませんか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:36:01 ID:iiknrIgV0
V2Cでスレをお気に入りから削除する動作を
マウスジェスチャでやりたいが
やりかたわからん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:30:23 ID:PlJvpWJXP
自分の書き込みにレスが付いたときに、音が出ないのですが下記の画像の他に設定するところがあるのでしょうか?
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan117835.jpg

aというのはサウンドファイルです。「設定」のボタンは押しました。再起動も何度かしてみましたが出ません。
更新チェックの未取得レス有の音に、同じサウンドファイルを設定したときには、ちゃんと音が出ます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:39:26 ID:27iYwdoJ0
書込み設定→自動ラベル付け
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:46:36 ID:PlJvpWJXP
>>226
自分の書き込みと引用レスにはちゃんとラベルが付くのですが音だけが出ないんです…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:09:31 ID:PlJvpWJXP
すいません。なぜかわかりませんが出るようになりました。スレ汚し申し訳ないです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:13:54 ID:cn19Dvj60
グーグルのリアルタイム検索をWeb検索に入れたいんですが、検索URLにURLをどう書けばいい?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:33:37 ID:rnYTjoAO0
>>229
時刻を取得しなくちゃいけないからスクリプトを使った方がいいと思う
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/226
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:37:42 ID:dTWi+YcM0


      //
     / /    パカ
   /   /
   / / _ _  _.
  //|( ・e・ ) /
  " ̄ ̄ ̄とノ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:49:36 ID:S9T39hb/P
偶数奇数背景の設定でちょっとコントラストがありすぎて目がチカチカしてしまうので、
もっと色を自由に選べる方法も加えて欲しいです
233232:2010/07/02(金) 22:51:32 ID:S9T39hb/P
すみませんよく弄らすに書き込んでしまいました
色は自由に選べます
234n|a:2010/07/02(金) 23:46:42 ID:u0UK5G8+0
>>205
マウスドライバによっては使えることもありますが、
チルトホイールとサイドボタンへの正式な対応はJRE7からのようです。
>>207
そのマークを表示しないとURLとサムネイル画像の対応がわからなくなってしまうので、
現在表示しない設定はありません。
>>209
できません。
>>213
リンクポップアップメニューの「外部ブラウザで開く」で。
>>217
レス番号ポップアップメニューの「このレスの内容で新スレ」で。
>>224
次回更新でできるようにします。
235232:2010/07/03(土) 00:12:46 ID:5/DrYBJW0
>>234
書き込みの設定でデフォルトのプロキシも選べるようにして欲しいです
236232:2010/07/03(土) 01:15:06 ID:aUSJnecZP
オートリロードを簡単に終了させるにはどうすればいいのでしょうか?
普通に停止ボタンを押しただけだと、短縮モードや参照レス表示が残ったままになってしまいます
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:19:32 ID:ql570Rta0
カウンターの左の「1」を押せばいいじゃない?
238213:2010/07/03(土) 01:31:37 ID:fmz8E1FJ0
>>234
わかりました 間違えないようにハイライトで対処します
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:06:59 ID:lUw0Ug0X0
スレ一覧をスピードで降順にソートしているのですが
空白欄のスレが上位に来てしまうのを改善していただけませんか
具体的には昇順で一番上に空白欄スレが来るようにお願いします
現在は全体でのNGワードで対応していますがあまり良策ではないですから

対応可能な設定があるのであればディフォルトの設定にしていただけると助かります
240232:2010/07/03(土) 02:10:22 ID:aUSJnecZP
>>237
一応そうしてますが参照レス表示が消えません
こうぱぱっと切り替えられたらいいんですが
(トグル)の項目のように
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:26:10 ID:sBVifY4R0
java.comに繋がらないのですが…。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:31:58 ID:ql570Rta0
普通に繋げるけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:20:57 ID:RAZotrAy0
そもそもここで聞くことじゃない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:42:00 ID:ql570Rta0
スレの画像を「ダウンロードが全部完了した」と分かるステータスとかをつけてくれると嬉しいです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:51:36 ID:TaUE3SpX0
>>238
URLExec.datでtwitterのURLをブラウザに渡すようにすればよくね?

ヘルプより
>V2C保存用フォルダに"URLExec.dat"・"URLExec2.dat"・"URLExec3.dat"が存在するとJaneStyle互換形式のファイルとして使用します。
>レス表示欄でリンクをクリックした時"URLExec.dat"にマッチする行があれば「マウスクリック」設定タブの設定に関係なくその行のコマンドが実行されます。

URLExec.dat
http://janesoft.net/janestyle/help/first/URLExec.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:08:02 ID:XjZEUb5T0
メモ機能みたいなのはありませんか?
レスをスクラップしておきたいのです。
書き込みにメモ欄がありますが誤爆してしまうので別途あれば嬉しいのですが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:25:54 ID:vg7eOSrs0
>>246
ラベルか付箋を使ってみては。どちらもレス番右クリックから張れます。
スクラップ用なら付箋かな。
一覧はスレ一覧(L)→付箋一覧(T)から
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:26:34 ID:ql570Rta0
付箋?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:27:13 ID:Qg55ZZON0
dat落ちしてないスレのタブのアイコンが
dat落ちアイコンになる時があるんだけどなんででしょう
文字色をスレの状態にしてても灰色になります
普通に更新できるし実害はないです

【V2C】 T20100622 [2.1.2_05] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 231(102)/456 (Phys. Total/Avail.: 6143/1976) [MB]
【不具合内容】 上記
【再現方法】   たまにそうなるスレがある 他は不明
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:09:42 ID:+6jXkI3UP
ある書き込みをマークして、その書き込みに対してレスがされた時に知らせる事は出来ますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:16:36 ID:TaUE3SpX0
>>250
レスラベルの設定で、
「引用レス番のハイライト」とか「新着引用レスの音」を設定したラベルをそのレスに貼れば
それに対するレスがあったらタブの色が変わったりレスの色が変わったり音がなったりします。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:20:01 ID:kHZamaVzP
>>249
2chのサーバーが一時的に落ちたのかも
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:25:17 ID:yvOktGBU0
>>246
設定→ツールバー→書き込み欄→メモ選択を表示

書き込み欄でメモを切り替えられるようになる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:25:56 ID:+6jXkI3UP
>>253
ありがとうございます!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:30:46 ID:Qg55ZZON0
>>252
そのパターンとか鯖移転とかは経験あるのですが 違うと思います
まず普通に更新できるので、
ところが更新後(直後は青いアイコン、青文字)スレの一番下までスクロールすると
また灰色アイコン&文字になります
こちらの書き込みも普通にできますがその後は同様に灰色アイコンになります
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:31:39 ID:+6jXkI3UP
間違えた・・・
>>251の方ありがとうございます
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:35:49 ID:NGybtduV0
レス欄の背景画像の設定で
CSSで座標指定できるよにしてほしい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:00:41 ID:M60SST400
Tweenと比べるのは酷かな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:09:10 ID:oPLp428X0
>>255
dat落ちスレのアイコンは白っぽくない?

> ところが更新後(直後は青いアイコン、青文字)スレの一番下までスクロールすると
> また灰色アイコン&文字になります

これ普通の動作じゃないのかな?
あと設定→レス表示→一般→レス表示時に未読マークをリセット にチェックがはいってるとか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:10:02 ID:TaUE3SpX0
>>255
>>252が言いたいのは
鯖落ち等でdat落ちとV2Cが勘違いしてそのままってことじゃない?
再取得してもそうなるんなら確かに別の理由ぽいけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:10:44 ID:7MabLU2TP
個人的にはこっちの方が良いな
RT先が解りづらいのが気になるくらいで
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:17:50 ID:kHZamaVzP
>>260
そうそう
鯖が一時的に落ちてる状態では、V2C側もdat落ち表示になるけど
鯖が回復すれば、dat落ち表示のものが更新できることになるわけだからね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:10:44 ID:mAn3OTy10
最近頻発するので対策あれば是非教えてください。

【V2C】 T20100622 [2.1.2_05] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_20-b02-279-10M3065 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.4 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 322(148)/508 [MB]
【不具合内容】 2ch ニュース速報+のレス表示が出来ない
【再現方法】 ニュース速報+のスレを開き、任意にスレを選ぶとレス表示欄がブランクになる。
      その後、板一覧やスレ欄をクリックするとブランクになり、何も出来なくなる。
【調査済項目】 アプリ再起動、または別スレを開くと解決。

自分だけ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:21:55 ID:aPyKU3Mw0
ネットワークのログとかコンソール出力は?
265255:2010/07/03(土) 17:28:41 ID:Qg55ZZON0
再取得してもダメでした
dat落ちは灰色文字 アイコンは確かに白っぽいです

>あと設定→レス表示→一般→レス表示時に未読マークをリセット にチェックがはいってるとか
確かにチェックは入っているんですけど どっちにしろ
確かに落ちてないのにdat落ちの色&アイコンになる事には変わりないです
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:58:52 ID:Y2YAn0960
グラフみにくくねぇ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:40:42 ID:60C2uhbL0
画像ビュアの「全タブの履歴を削除」をマウスジェスチャに登録したいです
268196:2010/07/03(土) 22:42:42 ID:QkaFyJcMP
>>204
V2C:T20100622 [2.1.2_05] (L-0.6.2:x86)
java.version:1.6.0_20
java.runtime.version:1.6.0_20-b02
OS:WindowsXP

で、ツールバーボタンと書いたのですが、正確にはツールバーにお気に入りフォルダを送り、
そのフォルダを開いて、中に入っているWebサイトを開いたときでした。訂正します。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:01:15 ID:U98UlVPPP
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1278161804/131
この未来アンカー+1と出てるけど参照レス無しと出てる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:13:15 ID:zz/WgUjn0
問題無し
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:28:35 ID:U98UlVPPP
269だが+1も消えた。2ch側のバグかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:11:59 ID:wwnbgKRY0
スレをctrl+クリックで新しいタブに開くように出来ないでしょうか?
Firefoxがctrl+クリックで新タブ、shift+クリックで新ウィンドウなので合わせたいです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:24:17 ID:wwnbgKRY0
今はshift+クリックに割り当てて使っているのですが、Firefoxのバインドと混同してしまいます。
スレ一覧で沢山スレをctrl+クリックでしたあとで開けていないと気がつくことがあります。
Firefoxで間違えてshift+クリックして新しいウィンドウで開いてしまう事もあります。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:45:56 ID:MW52OKC20
検索ウインドウを開いた状態でショートカットキーが利くようにして欲しいです
"前を検索"の場合、IEだとshift+enterに、Firefoxやgoogle chromeだと
shift+F3にもキーが割り当てられています。ご検討お願いいたします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:48:11 ID:9sC4cHDq0
>>272-273
Firefoxは中ボタンクリックで新タブで開くから、V2Cもそのように設定すれば解決。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:55:24 ID:tPkFwMxg0
アップデートしたところポップアップが別モニタに表示されてしまう時にメモリバーをクリックしても直らなくなりました。
意図しての事であれば無視してください。
H20100619 → T20100622 [2.1.2_05] (L-0.6.2:x86)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:14:21 ID:wY+pMvxN0
style→xeno→v2c(2日目)
ときて不便だなと思ったこと
●google日本語入力で検索候補が右下に表示される
●板検索がない(styleみたいにツールバーからできるといいかも)

その他
●フォントは気にならない


誰かjaneの$listの代わりを教えてください
コマンド↓を使いたいです
板検索=$LIST http://www2.ttsearch.net/s.cgi?k=$TEXTIE&N=200 </a> <a href="(http.+?)/l100".+?\d{1,4}\s+(.+?)\s+\([0-9. ]+/日\)</a></td><td>(\d{1,4})
278196:2010/07/04(日) 14:40:41 ID:8Cmw6BwuP
全板検索なら、編集→Web検索で出来る。マウスジェスチャにもある。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:44:46 ID:wY+pMvxN0
>>278
意外と使いやすいからこれでいいや
ありがとう







> google日本語入力で検索候補が右下に表示される
これって俺だけ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:55:38 ID:4qQGC4nb0
>>279
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/823
> IMの変換侯補ウィンドウ位置の問題はJRE(またはIM側)の対処待ちです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:00:32 ID:wY+pMvxN0
>>280
ありがとん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:04:46 ID:CJ/iGbQG0
【要望】スピード(勢い)でソートしたときにdat落ちスレを生きてるスレッドの下に表示するようにしてください
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:07:01 ID:GsmJ+9s20
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278205624/の画像
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/20100704011.jpg
がモザイクかかって見えるんですけど?何が原因でしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:14:06 ID:wY+pMvxN0
>>283
本当だ




twitterで名前欄をポップアップしない方法ってある?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:10:43 ID:kgbjb05A0
【V2C】 2.1.2 [R20100607] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 185(120)/734 (Phys. Total/Avail.: 3038/924) [MB]
【不具合内容】 任意のスレをお気に入りに追加できなくなった 40スレくらいが上限?
【再現方法】
【調査済項目】
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:20:59 ID:s9PqEBCI0
>>283
かからないけど?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:45:30 ID:XOM37HoQ0
無修正ノーモザイクで見れてますけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:59:07 ID:4NNN1Gj3P
>>283
17時過ぎに見たときはモザイクだったけど今キャッシュ削除して再取得したら普通に見られるな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:59:07 ID:tPkFwMxg0
画像上でホイールクリックしながらホイールを回転させてしまったのかもね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:04:32 ID:kgbjb05A0
janeみたいにレス欄から数字入力でレス番に飛べるようにして欲しい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:08:02 ID:8YddTFvw0
>>290
ポップアップしたスレ番クリックが面倒なの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:09:22 ID:T4T58lpa0
0付ければ飛べる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:11:32 ID:8Cmw6BwuP
>>290
レス表示欄で数字入力で、そのレス番ポップアップ。
数字の前に0付ければ飛ぶ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:12:40 ID:kgbjb05A0
サンクス
295n|a:2010/07/04(日) 19:14:07 ID:IhYlrQQb0
テスト版 T20100704 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20100704.jar (人柱度:中)
・正規表現で無効にするURL(NGURL)を指定できるようにした。
・Twitter関連の改善
 * Tweet表示スタイルを設定できるようにした。
 * V2Cがアクティブでも新着Tweetをポップアップする設定ができるようにした。
・[レス表示スタイル] CSS3と互換性のあるborder-image指定ができるようにした。
・スクリプト関連の改善
・「過去スレを表示する」キーバインド・マウスジェスチャを「レス表示」で設定できるようにした。
・「お気に入り登録を解除する」キーバインド・マウスジェスチャを「レス表示」で設定できるようにした。
・「NGレスを表示する」状態からのレスポップアップでは「NGレスを表示する」ようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

>155は
V2C\script\system\rescheck.jsに
---- 次の行から ----
function beginCheck(th,cx) {
return th.bbs.is2ch;
}
function checkRawText(res,cx) {
if (res.number>1000) {
var sti=res.timeid;
if (sti.startsWith("Over ")) {
res.setMessage(res.message.replaceAll("http://","http://"));
}
}
}
---- 前の行まで ----
をUTF-8で保存してからV2Cを起動でできるようになったはずです。
296n|a:2010/07/04(日) 19:17:34 ID:IhYlrQQb0
>>239
スレッド924のことでしょうか?
>>249,255,265
そのスレッドの板のスレッド一覧を更新してみてください。
>>263
>183,204,205と同じ症状かもしれません。
>>268
修正しました。
>>276
T20100622ではディスプレイの配置をGCによってクリアするように変更しました。
(Linuxではメモリ使用量表示クリックでクリアされるのを確認したのですが…。)
T20100704ではまたメモリ使用量表示クリックで(GCに頼らず)
ディスプレイの配置をクリアするように戻しました。
>>277
板検索は「編集」メニュー→「検索…」の「検索対象」で「板一覧」を選択してください。
Web検索は「設定」メニューの「Web検索…」で設定できます。
>>284
「設定」メニューの「レス表示」→「一般」タブ→「動作」枠内
「名前欄クリックでポップアップ」をチェックしてください。
>>285
特に上限はありません。
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてみてください。
>>290
レス表示ポップアップメニュー「設定」→「レス表示の設定…」で「動作」枠内の
「数字キーでレスにジャンプ」をチェックしてください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:21:43 ID:wY+pMvxN0
>>296
わざわざありがとう。
jane系から移って来たけどこっちのほうがすごく使いやすいです
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:26:30 ID:uXBSmwK6P
>>295
Tweet表示スタイルって何ぞ?と思って
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/twitter.html#history
の先を参照しようとしたらアドレス指定ミスってて404に飛ばされました
manual/が余分に多いみたい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:26:53 ID:4qQGC4nb0
>>295
> * Tweet表示スタイルを設定できるようにした。
キタ━━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━━!!!!

乙です。<(_ _)>
300n|a:2010/07/04(日) 19:33:42 ID:IhYlrQQb0
>>298
ありがとうございます、修正しました…orz。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:45:23 ID:0E/3tgdO0
◆(コテ)を非表示に設定しています。
これですべてのコテが非表示になるわけですが、特定のコテだけ表示させることはできますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:26:38 ID:ehHcHVgo0
数字キーでジャンプできない
テンキーでもダメ
何か変なことしたのかしら
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:38:12 ID:uXBSmwK6P
100をポップアップさせたい→レス表示欄で100と入力
100に飛びたい→レス表示欄で0100と入力
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:45:42 ID:ehHcHVgo0
>>303
そのつもりでやってみたんですけど
キーバインドにも数字キーを使っていないし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:51:28 ID:kgbjb05A0
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

(TдT) アリガトウ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:55:04 ID:R4+KHSqR0
>>292>>293 知らなかった。便利だねこれ。
307n|a:2010/07/04(日) 23:39:32 ID:IhYlrQQb0
T20100704のp2.2ch.net経由の書き込みで

メッセージ: 投稿フォームの解析に失敗しました。
・投稿ボタンが存在しません。
  ボタン: [確認して書き込む]

という内容のエラーダイアログが表示された場合は、
「表示」メニューの「コンソール出力…」をチェックして
BEGIN ------ 解析に失敗した投稿フォーム ------
END -----------------------------------------
の間にある「確認すべき内容」が2chの投稿規約なのかそれとも別の内容なのかを
教えてください。

>>301
"◆"を非表示の名前にしている場合は
"◆XXXXXXXXXX"を非表示の名前に追加して、ウェイトを1に設定してください。
>>302,304
V2C使用法に書き忘れていましたが、右側のテンキーに
キーバインドが設定されている場合もレスのポップアップは無効になります。
308134:2010/07/05(月) 03:24:15 ID:MtDcazFZP
>>296
"過去スレを表示する"
実装ありがとうございました!
快適です!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:55:07 ID:QXmy4XyO0
レス表示欄でのキーワードをどんな基準で抽出されたの?
もし出現回数だったら一目で分かりやすいようにすぐ隣とかに表示させてほしい。
310238:2010/07/05(月) 10:05:58 ID:8M7xdtlI0
>>245
正規表現に手こずったけど分かった ありがとう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:15:41 ID:QXmy4XyO0
Minimemってやつでだんだん膨大になっていくV2Cのメモリーを開放することが意味ある?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:21:31 ID:1b7G+cPk0
まちBBSで表示されるIPアドレスを指定してNGにすることってできませんかね?
2ちゃんねる本館の話じゃなくて申し訳ないですが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:34:12 ID:nhCohFrT0
>>311
今みたらV2Cx64単体で1.2Gほど使ってるけど
まだ3Gほど空きメモリあるから気にならないなあ
正直メモリ周りはいまのままでいい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:01:41 ID:QXmy4XyO0
「気にしてないよ」と言ってもホントは気持ち悪くなるのが確実。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:05:17 ID:QXmy4XyO0
>>313
あと、V2Cのランチャーをx64にしてメモリーがたくさん食うだけで良いメリットなどが一切なかったことに今気ついた。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:09:06 ID:kkNOGxAI0
神経質な人は大変だな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:16:32 ID:OCbjaj1O0
人によるでしょう
例えば画像たくさん開いたらメモリ足りなくなるよ
増えるのが嫌なら上限の設定すればいいんでね

そして日本語にかなり違和感
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:20:33 ID:4epgXsOqP
メモリ使用量を気にするんだったら、ランチャー設定からメモリ上限設定すればいいと思う
上限近くなったら勝手にメモリ開放してくれるはずだし
メモリ使用量表示部分クリックすれば手動で解放も出来るけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:22:04 ID:82wSNfsg0
ハード側がどんどん進化してるから
俺はむしろメモリの余裕を使ってなんかして欲しいぐらいかねえ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:36:53 ID:TOjKHFvr0
本文を一行表示するような実況用に適したスキンがありましたら教えてください。
短縮モードだと名前欄が表示されないのでちょっと困ってます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:58:29 ID:tfSqkfOW0
>>320
ttp://gainsboro4126.web.fc2.com/index.html
の gradation_Lji_ とかは?
これをもとに好きなように色とか変えてみたらどうでしょう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:19:19 ID:fyHagxLa0
誤爆防止機能つけてください
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:24:33 ID:kkNOGxAI0
眠眠打破でも飲んどけ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:28:49 ID:4epgXsOqP
書き込み欄を別窓化しなければ、そう誤爆する事ないと思うけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:30:24 ID:kQD2aH750
書き込み欄の別窓化をやめたら誤爆がすごく減ったな。確かに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:13:20 ID:uKjsBUG20
書き込み欄がスレ毎にユニークなのはいいよね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:44:58 ID:p+5KkIAt0
メニューのスレ一覧に「Twitter板開く」があるのを板一覧に移して欲しい
板を開くんだからスレ一覧にあるのはおかしい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:52:07 ID:gM0NrJ1o0
一行表示って出来なかったっけ
なんか見覚えあるぞ
ただその設定が見つからんから勘違いかもしれんけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:22:51 ID:QNP+kvfB0
2ch以外の掲示板をV2Cで閲覧するにはどうすれば良いのでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:24:32 ID:kkNOGxAI0
対応板ならURLをアドレスバーに入れれば見れると思うけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:31:41 ID:QXmy4XyO0
対応版は何かありますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:33:09 ID:QNP+kvfB0
>>330
アドバイスありがとうございます。アドレスバーにURLを入力してみましたが無反応でした
できたら板一覧に登録したかったんですが、そのような方法ってありますでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:38:14 ID:4epgXsOqP
板一覧 - ユーザー定義 のフォルダ部で右クリメニュー出せば板の登録ってのがあるよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:52:37 ID:QNP+kvfB0
>>333
ありがとうございます!登録できてスレ一覧にも表示されました。
ただ、掲示板によっては「登録可能なURLではありません」と表示されてしまいます
ex:ふたばチャンネルの各板
また、板一覧には登録できてもスレ一覧には表示されない場合もあるみたいです
http://2009.wsong.co.tv/bbs/
これは諦める以外に方法はないでしょうか?

アニオタですいません。どうかよろしくお願いします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:05:22 ID:EhTSZO+DP
>>334
ふたばはそもそも2ch互換じゃないから見られない

そのリンクの板が見れないのはV2Cの不具合かな
板に専ブラ対応って書かれているしJaneViewに登録してみたらスレ見られたし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:08:03 ID:82wSNfsg0
2ch互換掲示板じゃないと無理だよ
見た目が2chっぽくても互換性がない場合もあるから
そこはあきらめるっきゃない
337239:2010/07/05(月) 21:21:05 ID:j8/Bq/oV0
>>296
ご返答ありがとうございます
返事遅れて申し訳ありません

内容はその通りです
柿を育ててお試しとかのタイトルの奴とかですね
スピードで降順にソートして一番最後になるようにできますか?
変更して頂けるのであればお願いします
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:21:43 ID:OBBX0Qyw0
>>307
>>301です。ありがとうございました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:22:59 ID:QNP+kvfB0
>>335
わざわざ試してまで頂いてありがとうございます。
不具合ということでしたらn|aさんに目を通して頂けたら幸いです。
ふたばは見れないですか、教えて頂き助かりました!

>>336
互換性というのは大切なんですね。
割り切ってどんどん試してみようと思います
ありがとうございました!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:26:37 ID:z15yduNJ0
>>295
アクティブ新着ポップアップ、乙です!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:12:53 ID:RcskBdXh0
http://piza.2ch.net/log/news/kako/934/934769150.html

こういう昔の過去ログ直のURLを普通に開けないんでしょうか
どういう処理してるのか知りませんが、Jane等だと取得できるので不可能ではないと思うんですが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:14:45 ID:/kxvv6/T0
できたぞ!?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:16:12 ID:yWzcp+Ix0
>>341
なんか知らんがマウスオーバーした瞬間DQNの川流れっていうスレがポップアップされるけど
で、クリックしたら普通にV2Cでスレ開けた
何でだろう、getlog.js入れてるからかな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:19:04 ID:RcskBdXh0
>>342
>>343
自分の場合はステータスに

http://piza.2ch.net/test/read.cgi/news/934769150/: -ERR そんな板orスレッドないです。

と表示されます。
環境や設定が悪いんでしょうか?
getlog.jsとやらは入れてません。

【V2C】 T20100704 [2.1.2_08] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 701(492)/1365 (Phys. Total/Avail.: 6142/2986) [MB]
345:2010/07/05(月) 23:19:34 ID:82wSNfsg0
>>341
直のURLでも開けるものと開けないものがあるね
そのスレに関しては俺も開けない

【V2C】 T20100704 [2.1.2_08] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 485(276)/485 (Phys. Total/Avail.: 2007/478) [MB]
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:23:04 ID:EhTSZO+DP
>>341
見れる
getlogなどは使っていない

【V2C】 2.1.2 [R20100607] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 52(32)/858 (Phys. Total/Avail.: 3550/552) [MB]
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:25:17 ID:yWzcp+Ix0
>>344
getlog系?
【登録場所】 全体、レス表示、リンク
【ラベル】   dat落ちログを取得
【コマンド1】 ${SCRIPT:FwS} getlog.js
ttp://home.puny.jp/uploader2/download/1275312228.zip
DL pass:V2C

試してみて
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:27:11 ID:yWzcp+Ix0
正直getlog関係ない気がするわ
見れる人はJaneからのインポートで元々そのスレのdatがある人かも
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:28:16 ID:kkNOGxAI0
getlogは右クリから呼んで使うんだろ?
関係ないよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:30:38 ID:RcskBdXh0
>>347
わざわざありがとうございます。
ただ、それはみみずんからデータと取ってくるもののようですし、
そもそも取得できてる方もいるようなので原因は別にあると思うし、
既にHTML化されてるものに関しては素直に2chからデータを読みこみたいですね
●も持ってますし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:30:49 ID:/kxvv6/T0
自分の場合は
?DAT落ちまたは過去スレッド?ってポップアップされるけど
クリックしたら普通に開けた
getlog.jsなにそれって感じだし、こんなスレみたこともない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:33:20 ID:EhTSZO+DP
●ログインしてるしてないで挙動変わったりして
353:2010/07/05(月) 23:34:31 ID:82wSNfsg0
>>352
取得できた!!!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:35:34 ID:RcskBdXh0
>>352
ビンゴっぽいです!
ログオフしてクリックしたら行けました!
ログイン中は●で取得しようとして、
ログオフ中はhtml化されてたらそっちを読み込む、みたいな処理になってるのでしょうか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:46:33 ID:82wSNfsg0
なんかややこしいな

●ログインでURLを踏む

●ログアウトでURLをもう一度踏む

無事本文取得!!

なのか
356n|a:2010/07/05(月) 23:50:42 ID:VQyDJ+P/0
>>312
「非表示・キーワード」設定「NGEx」タブのAUXで設定できます。
>>334
ttp://2009.wsong.co.tv/bbs/subject.txtを見ると、最後のレス数の部分が
"(?)"になっています。
0)板のスレ一覧のタブを開いた状態でV2Cを終了する。
1)V2C\log\2009.wsong.co.tv\bbs\subject.txtをエディタで開き、
 各行の最後の"(?)"を"(1)"に置換して上書き保存する。
2)V2Cを起動するとスレ一覧にスレッドが表示されているはず。
ただしスレ一覧を更新するとまた表示されなくなります。
"(?)"にV2C側で対応することもできますが、本来は掲示板側で修正するべき問題だと思います。
>>341-355
詳しい検証ありがとうございます。
原因はこれから調査しますが、再現条件がここまでわかっているとかなり助かります。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:52:33 ID:4epgXsOqP
そんなややこしい手順必要ないよ、単にログインしてるかしてないかだけ
●→htmlのアドレスから予測して、過去ログ(dat)を拾いに行こうとして見失う
ログイン無し→そのままhtmlからdat作成
みたい?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:02:00 ID:aW3qms2/0
NGExでNGIDに自動で追加の設定をしてるんですけど、
IDが末尾の携帯識別のみ表示される板ではオフにする方法ってありませんか?
0のみがNGIDに追加されたりしてレスのほとんどが見えなくなってしまいます

【V2C】 2.1.2 [R20100607] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 128(80)/494 (Phys. Total/Avail.: 2047/539) [MB]
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:18:31 ID:A0w4562VP
サーバ過負荷などで画像が読み込まれなかった場合、
スレ内の読み込まれていないすべての画像を再読み込みすることできますか?
「スレッドの再取得」かと思ったんですが、ちょっと違うようですね。

あと、アニメーションGIFがプレビュー表示されている場合、
アニメーション停止時よりCPU・メモリ負荷は高くなるのでしょうか?
その場合でも、画面に表示されていない部分は無関係でしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:35:58 ID:j5Ar7j240
デフォでは、スペースキーを押すと1レス毎に次の表示に変わると思うのですが
これをPgDnと同じ効果に変えることって出来ませんか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:47:28 ID:nYdM6HzP0
>>360
キーバインドのレス表示のとこで
たぶんデフォルトでPgDnとかSpaceとか割り振られてると思うから
今のSpaceの割り当てを消してPgDnが設定されてるトコにSpaceを設定すればいい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:17:45 ID:j5Ar7j240
>>361
できました、おかげ様で使いやすくなりました
ありがとうございました
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:30:02 ID:cwBtUGg50
スペース、B、Nの便利さは以上
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:43:14 ID:2mVle0HG0
>>363
詳細詳しく
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:29:18 ID:2mVle0HG0
正規表現では指定したしきい値を抽出することができますかな
たとえば、★3以上伸びたスレだけを抽出したい時に検索語句はどう書けばいいって話。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:40:24 ID:7rlJ6iP10
★([3-9]|\d\d+)
星の後に3から9、もしくは2桁以上の数字
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:55:57 ID:7rlJ6iP10
★([3-93-9]|[0-90-9]{2,})
大文字考慮
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:00:06 ID:2mVle0HG0
色々いじってみると正規表現文法エラーって出てくる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:24:15 ID:ViUEODAN0
>>341
●ログインしてるけど開けない





twitter板で入力すると@の後ろに候補が出てくるけど
ユーザー名が日本語のも含まれるんだけどなんとかならない?


giko_neko/ギコあんてな(,,゚Д゚)   だと@の後ろの検索候補が日本語になる
@ギコあんてな(,,゚Д゚)って感じで

スレチかもしれないけど教えて
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:35:41 ID:2mVle0HG0
goo国語もしくはヤフー辞書をwikipediaみたいにポップアップして内容を表示させることができないのかな
スクリプトに詳しくないので誰か作っていただければ嬉しいです
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:54:31 ID:UixGlnli0
>>370
Yahoo!辞書のスクリプトならもうあるよ。
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/15

> 外部コマンドの登録を
> $SCRIPT ydic.js 1
> とすると英和辞典を検索します。(3:和英、5:類語)
で$SCRIPT ydic.js 0 だと国語辞書
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:59:29 ID:2mVle0HG0
>>371
まともに動いてるんだ。サンクス。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:48:02 ID:mm2nC2100
リンクの下線消せるようになりませんか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:53:28 ID:s7HummZGP
style.txt弄ればなるんじゃね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:28:39 ID:9FSSW70R0
レス表示タブを上下に分割したいんですができますか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:57:24 ID:iB5hK7wT0
ニコニコは見れないんだっけ?
JDIC?とかいれるやつ
久しぶりに起動したら白騎士?だかなんだかの宣伝音声聞こえてフリーズしたんだが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:58:40 ID:B1djJfEB0
>>374
俺の技術ではデフォルトのスタイルに
text-decoration:none;を追加しただけじゃ無理だった。
詳しいやり方教えてください。
378302:2010/07/06(火) 21:00:32 ID:p7yAF9YA0
少し前の話で恐縮です

>>307
ノートPCを使っているのでテンキーに割り当ててはいないですし
inputmap.txtにもそれらしい記述はないです
Windowsのサービス言語を英語にもしてみたのですがだめです
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:08:44 ID:zkuNegPu0
>>376
うちも見れないな
JDICは当然入れてる
フリーズはしないが、ステータスバーに「ページ中に"player.swf"が存在しません。」て出て見れない

【V2C】 2.1.2 [R20100607] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 22(13)/858 (Phys. Total/Avail.: 3550/1427) [MB]
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:18:19 ID:iB5hK7wT0
http://www.nicovideo.jp/watch/1278304549

ふぁーふぁーふぁー
それはやがて名作となる物語、白騎士物語光と闇の覚醒

取り敢えず適当に何開いてもこの宣伝音声流れてから固まるなw
「ページ中に"player.swf"が存在しません。」
これもでてるわ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:20:24 ID:WGX9QTW80
>>380
見れたよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:35:12 ID:iB5hK7wT0
まじか
するとこっちに原因ありそだねぇ

そもそもなんで白騎士の宣伝だけながれんのかイミフだしな
なんか面倒なことになってそうだなぁ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:45:57 ID:llzZ7C2U0
>>380
普段使ってないから細かいことは分かんないけど、
最初は普通に見れた
閉じてもう一回クリックしたら>>380のエラーがでた

そもそもそのふぁーふぁーってのが流れない
ふぁーふぁーが流れると固まるのかな?
エラー出たときに流れてたかどうかは分からん(スピーカーオフにしてたんで)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:47:44 ID:iB5hK7wT0
なんか急に見られるようになった

Opera1.60がトラブってブラウザ落とした後に見られたんだけど関係ねえよな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:47:58 ID:knkg4ARG0
自分も「ページ中に"player.swf"が存在しません。」で見れなかったけど
IE8でログインしてからURLクリックしたら見れた
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:53:46 ID:iB5hK7wT0
http://www.youtube.com/watch?v=rvruktIVcrg&feature=player_embedded
多分流れてた内容はこれだな
これの10秒くらいまで音声聞こえてフリーズかな

Operaのせいにしとくわ
387n|a:2010/07/06(火) 23:43:44 ID:QAH0Lcwe0
Windows上の古いバージョンのJREを狙った攻撃がかなりあるようです。
ttp://www.fortinet.co.jp/news/pr/2010/pr070210.html
ttp://www.fortiguard.com/encyclopedia/vulnerability/java.deployment.toolkit.launch.method.access.html
Windowsで6u20より古いJREをインストールしている場合は早急に6u20に更新してください。
(JRE同梱版のV2CでインストールされたJREはこの攻撃の対象にはなりません。)

>>358
次回更新では投稿端末表示だけのスレッドでは自動で追加しないようにします。
>>359
1)レス表示欄で読み込みたいリンクを含むテキストを選択
2)シフト+右クリック
3)「画像をダウンロード」
で503の画像リンクを読み込むことができます。
画面から外れているGIFアニメは再生を停止しているのでCPU負荷にはなりませんが、
メモリ上の領域は確保しています。
>>369
ユーザ名入力補助の問題はバグで、>295のT20100704では修正されています。
>>373,374,377
今のところできません。
>>376,379-386
V2Cからログインができないようで、現在調査中です。
>>378
inputmap.txtを他の場所に移動してからV2Cを起動するとどうでしょうか?
(デフォルトのinputmap.txtが作成されますがそれは削除してかまいません。)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:53:01 ID:B1djJfEB0
つい先程から数回、下記エラーダイアログが出ています。
500エラーっぽいので、単にサーバーの過負荷だと思いますが一応報告まで。

タイトル: エラー
メッセージ: write error
(java.io.IOException: Server returned HTTP response code: 500 for URL: http://sports2.2ch.net/test/bbs.cgi)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:57:35 ID:j5Ar7j240
V2Cは便利で、利用させていただいてます
作者さんありがとうございます
暑い日が続いてますが、お体にお気をつけて
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:13:27 ID:qp8/d9340
JaneStyle移行組ですが、レス表示履歴等のあるツールバーをスレタブの下に表示できるようになると
違和感がなくなり落ち着きます
気が向いたら実装してください
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:18:24 ID:04Gf4DQK0
俺も移行組だがそんな違和感すぐになくなるよ
V2CとJaneStyleは違うブラウザなのであって自分が合わせていくことも大事だと思うぜ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:19:47 ID:qp8/d9340
まあ困ってるわけでないので物凄く気が向いたらということで
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:06:42 ID:Vj7ABz0V0
俺なんてタブ開きっぱなしだったのが、V2CにしてからはNキー連打で未読を消化していくようになったぜ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:31:16 ID:0pTTuosF0
お気に入り一覧を更新チェックしてNで開いていくのも快適なんだけど
全スレタブ更新したときもNでタブ追従していくようにはできないですか?
やり方があったら教えて下さい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:04:35 ID:OB2mn8mY0
キーバインドの「新タブでお気に入りの更新チェックをする」は
板一覧で「お気に入り」を選択しているときだけ有効なようですが
キーボードから板一覧の選択に関係なく「お気に入り」を更新するにはどうすればいいでしょうか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:58:15 ID:yKFdeHUv0
JaneStyle怖すぎだろ…

7 名前: ハイランド・カープ(アラバマ州):2010/07/06(火) 19:53:40.20 ID:gvaoy+oc
したらばに書き込みしようとしたら、googleに情報が送信されていた
ttp://nagamochi.info/src/up22386.png
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:12:04 ID:n9nPugPR0
その話題はできれば止めないか?
ここって基本まったりスレだから、
styleスレみたいになったら悲しい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:22:16 ID:WUdPacQa0
スタイルをぶっ壊すべき
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:24:43 ID:Z9xPl6k90
>>394
今は出来ないかも。
代わりになるかどうかわからんけど俺は
"全既得ログ"タブを更新して”N”で読んでいってる。

400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 04:43:06 ID:caTDlNdv0
タブのスレ一覧でよくね?
401302:2010/07/07(水) 05:41:55 ID:PNW9+JK60
>>387
ご指示の通り操作したら,正しい動作をするようになりました
inputmap.txtが腐っていたのですね

と思いながら,inputmap.txtを読み直していたら
0,ThreadPanelZoomReset
を発見,キーバインドしていました

今度から,検索機能を使うべき時に使おうと心に誓いました
お騒がせしてすみませんでした
402394:2010/07/07(水) 05:42:00 ID:j7NJ06jC0
>>399
レスありがとう。今のところ無理なんですね。
現在は>>400さんの方法を使い、未読タブジャンプしていますが、
いずれはスレ表示欄から更新する場合でも、ジャンプができるようになると嬉しいな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:53:48 ID:4GcVO15PP
誰か デフォルトのアイコン風に
被参照ランキング
ラベルの付いたレス抽出
削除(書き込み欄)
あたりのアイコン作ってくれ
俺には無理ですた・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:12:44 ID:1EYKsKAH0
質問です。
投稿端末の表示にチェックを入れていてもwindows板のスレッドでは投稿端末が表示されません。
他の板ではちゃんと表示されています。
これは仕様でしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:17:25 ID:WWBv1GP+0
>>404
仕様です
ID末尾から端末を判断できないので
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:23:49 ID:1EYKsKAH0
>>405
即レスありがとうございます。失礼しました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:41:42 ID:iiTS4qcv0
Windows7x64にてただいま
V2C単体で1.6G消費中
別に軽いからいいけどこれ制限してないと
どこまで伸びるのだろうか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:43:18 ID:iiTS4qcv0
↑V2C_x64です
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:00:21 ID:WUdPacQa0
V2Cが落ちるまで食われていくぞ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:00:25 ID:WUdPacQa0
スレのログを削除しても、そこに貼ってあった付箋だけが残るという仕様をご検討してください。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:38:47 ID:MV2uU06uP
全タブ更新だとdat落ちスレが灰色にならず青色になり
個別に更新しないと生きてるのかどうか分かりません
全タブ更新でdat落ちスレは灰色になるようにしてください
412411:2010/07/07(水) 21:46:09 ID:MV2uU06uP
付け加えると
未読があってもdat落ちスレはスレ状態の色を灰色になるようにして欲しいです
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:59:56 ID:4GcVO15PP
むしろその二つの状態(未読有り&DAT落ち)をうまく同時に把握できるようにして欲しいな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:09:29 ID:qp8/d9340
スレ状態の色を自分で設定できたら最高だな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:13:37 ID:Wo5sfHrV0
昨日か、一昨日くらいから
ツイート非公開のアカウントのTLが取得できなくなりました。
> **** Home: Response Code: 400 Bad Request
となって、新着が取得できないんです
ツイートを公開しているアカウントは今まで通りTL取得できています


TLを取得するには
「Basic認証を優先して使用する」にチェックを入れるか
ツイートを公開の設定に変更するしかないのでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:25:38 ID:ekWHfLeV0
Janeから乗り換えようと思うんだが、注意点とかあるの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:33:03 ID:W4xpv4vL0
設定が難しいけど頑張れ、かな
とりあえず最初にヘルプを通しで読んだ方がいい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:34:12 ID:xoChQuil0
まあヘルプ読むのは大変だし
困ったら右クリック→google検索→このスレで聞くでいいんじゃない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:35:33 ID:gsvvmVV40
なんのためにヘルプがあるんだよ
一応ヘルプ読んでからこのスレに質問しに来て欲しいよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:37:33 ID:ekWHfLeV0
>>417
サンクス、確かにちょいとJaneよりもよくわからないな。
とりあえず、少しずつ慣れていきます。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:38:03 ID:CKEcfOAx0
慣れるまでjaneに戻りたくなるけど我慢する 慣れたら戻れなくなるから
分からないことはヘルプのV2Cの使用法見ればほとんど書いてある
右クリックでその場所の設定が出てくる 普通にメニューから設定してもいい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:39:38 ID:CKEcfOAx0
一番始めにやることはjaneの設定のインポートかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:48:21 ID:DK1aq0FtP
逆に俺はmacでV2Cずっと使っててwin買ったからjaneも使ってみようとしたけどV2C慣れしすぎてて設定でくじけたわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:40:30 ID:ekWHfLeV0
>>422
わかった、さっそくやってくる……って、今はメインで使っているパソコンのビデオカードが壊れていて見ることができないんだった

とりあえず、サブで使っていて慣れてみるよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:11:12 ID:US+XgAWE0
>>415
↓のほうが詳しい人が多いよ。
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1266138741/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:13:24 ID:H5R7Wq3G0
>>423
janeから乗り替えたけど、こないだ久し振りにjane使ったら使いにくくてわろた

結局慣れだな
427415:2010/07/08(木) 02:30:52 ID:PQP8p01z0
>>425
今確認したところ、既にそちらでは同じような問題について回答がなされてました。
>>1にも
>※Twitterだけに関係することは上記のV2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
とあるのに、気付きました。申し訳ありません。

ですので、この質問は取り下げます。失礼しました。

>>425さん、どうもありがとうございました。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:23:13 ID:fpmAx2hZ0
>>387
バグかありがとう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:29:48 ID:fpmAx2hZ0
■一羽の鴎作戦の六月の予定(live28) 【歌の練習よろしく】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/9241005706/


↑勢い順にするとこいつが一番上になる
NGにしても出てくるのどうにかならないですか?
非表示からはできるけど板が変わるたびに出てくる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:40:48 ID:8PhDERJm0
>>429
俺は設定→スレタイ非表示・キーワード設定からNGワードに登録してる
レベルを板じゃなくて全体にすれば板が変わっても表示されないよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:57:29 ID:11WjRDdHP
スレッド924
を表示しないもしくは一番下にソート出来るようになると良いな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:56:37 ID:fpmAx2hZ0
>>430
全体にしたらできました。いろいろありがとう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:14:54 ID:wFrhWplm0
>>430,432
細かいことだけどレベルは[BBS]で十分じゃないか?
外部板は関係ないし、PINKも2chに分類されてるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:50:24 ID:fpmAx2hZ0
replacestrが働かないorz
<ex>【tab】以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします【tab】vip【tab】name【tab】<4>\/(news4vip)\/

xenoだと動くけどv2cは動かない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:51:08 ID:fpmAx2hZ0
設定がムズイ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:15:09 ID:uQ3IksG30
>>434
<ex>【tab】以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします【tab】vip【tab】name【tab】/news4vip/

でどう?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:17:39 ID:uQ3IksG30
>>436 間違えた。
<ex>以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします【tab】vip【tab】name【tab】/news4vip/
でどう?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:40:21 ID:fpmAx2hZ0
>>437
できるようになりました。ありがとう
仕様がちょっと違うみたい。
ノートpcだと多段になってつらかった
さんきゅーとん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:52:39 ID:CeSFe7hmO
>>438
仕様が特殊なのはNida(xeno)だけじゃね?
その書式だとviewでもstyleでも効かないと思う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:17:49 ID:NoCrvYz40
一度踏んだリンクは履歴としてlinkhist.txtに保存されるんですか?それを開いて見てもわからない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:04:22 ID:gZpvSVzl0
ニュース速報の新規背景と新着が出なくなったけどこれは何?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:11:27 ID:NoCrvYz40
サーバー落ち?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:19:37 ID:SMaLXftK0
be.2ch.net が死亡したらしい
某所からの転載

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/08(木) 00:48:16.76 ID:U29wP2BE0
【現状】
・現在、be鯖が壊れていてν速で新スレが立たない状況になっている。
・この件に関しては、foxはほとんど治す気無し(というかbeは管轄外)。
・foxおいちゃんは「ν速の最後が見たい」との事↓。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278484878/46,82
46 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 15:54:09 ID:HDSXLm270
おいw
ν速放置確定なのかw

82 名前:ちきちーた ★[] 投稿日:2010/07/07(水) 15:59:24 ID:???0
>>46
最後どうなるか見てみたくね?

【ν速崩壊まで残りレス数↓】(リアルタイムで更新されます)
http://varda2.com/~hitagi/suretate/

【丸一日新スレが立ってないν速↓】
http://tsushima.2ch.net/news/

運用情報はこっちttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278484878/
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:19:38 ID:ie3unp2+0
ニュー速無くなるんじゃねーの
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1278517696/1
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:39:36 ID:laEDq7FY0
よくわからんけどまたVipperのせいで大規模規制ですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:47:01 ID:w/wt7v3w0
なんでV2Cスレでやるなよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:17:44 ID:f3R2VCBW0
ユーザ数を10倍にするラストチャーンス!!! > n|a
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:56:10 ID:NoCrvYz40
動画リンクを一発で抽出するには検索で絞り込む以外に何かいい方法ある?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:05:51 ID:w/wt7v3w0
>>327
いちいちメニューから開くのが面倒くさいからって言うことなら、
Twitter板開く→タブを右クリで、メインツールバーに送っとけば?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:10:04 ID:H5R7Wq3G0
そもそもスレ一覧にTwitterの仮想スレ展開するんだから間違ってないよな
「板一覧」は板一覧ペインに対して何らかの操作を行うものだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:23:21 ID:ZMmYJDdm0
JaneStyleがスパイウェアみたいな動作するらしい件
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278496905/
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:29:09 ID:ie3unp2+0
>>448
ただのリンクじゃなくて動画リンクなんだな

動画のURLの頭の部分をキーワード登録してキーワード抽出とかかな。
ほかのキーワードも抽出されるけど...

453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:50:09 ID:H5R7Wq3G0
>>448
URLExec.datとかを参考に動画URL判定の正規表現をパクり、
それ使って抽出用のスクリプト書いてマウスジェスチャで実行
とかなら手軽かな?
環境用意するまでが全然手軽じゃないけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:58:21 ID:NoCrvYz40
>>452
>>453
いいアイディアだな。
とりあえず、スクリプトできたまで気長に待ちます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:16:14 ID:RP+HVRAg0
TOPページに置いてあるV2C(win用でインストするタイプ)と
DLページに置いてあるV2C(win用でインストするタイプ)では何か違うの?
よくわからんから一応、念のために両方DLして
当然同じソフトで同じ容量かと思ったら、ちょっと容量が違うからさ
俺がどっちかのDLに失敗したのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:35:40 ID:NoCrvYz40
JREいりとJREなしの違いのでは?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:36:16 ID:QMSPzEBo0
>>455
今見てきたけど、どっちもリンク先一緒じゃない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:46:07 ID:QMSPzEBo0
>>440
一行目の項目順に文字列が並んでるみたいだね。
カンマ区切りっぽいから、ExcelやCSVビューアなら見られるんじゃないかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:57:06 ID:RP+HVRAg0
>>456
いやどっちもwin用のJRE入りの奴。
TOPからDLしたのより、DLページからDLした方がちょっとだけ容量が多かった。
何故かなと思って、取りあえず両方消してここで聞いてみたのだ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:00:44 ID:H5R7Wq3G0
俺もリンク先一緒にしか見えない
どこの事いってるんだ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:05:31 ID:mST7e1R70
>>455
おまえ…それウ○ルス感染してるんじゃ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:15:04 ID:zmxolbW50
●鯖止まるそうなので、●持ちの人は注意です

【浴衣の君は・・・】 ●サーバとまります。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278569686/

1 :ちきちーた ★ :2010/07/08(木) 15:14:46 ID:???0
●サーバとまります。
まぁ バックアップとかサーバメンテナンスです。

いつからかな? 2010/7/8 18:00 頃から
いつまでかな? 2010/7/8 24:00 頃まで断続的に、

どんな症状?
●で2ちゃんねるにかけないときがあるぞ
認証できなくてセッションIDを取得できない。
認証できても2ちゃんねるにかけない。
その他もろもろ

すみませんねー、ごめんなさい。
今晩は彼氏・彼女とデートでもしててネ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:17:03 ID:mST7e1R70
> 今晩は彼氏・彼女とデートでもしててネ

ちくしょうこれ書いた奴爆発しろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:46:31 ID:1b3fqLDy0
>>461
DLに使ったのは出先からリナザウでなので
俺が何かに感染してるってことはありえない。

だた2つの容量が違ったと事実を言ったまでのことで
どの容量が正しいのかも分からんから何ともいいようがない。
違った原因も、どれが正しいのかも、俺には何も分からない。

リンク同じと言ってる人も、実際にDLして確かめてないみたいだし
なんとも言い様がない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:53:07 ID:H5R7Wq3G0
少なくとも俺はもしもの事を考えて>>460の時点で両方DLして確認してたが同じだったぞ
「リンク確認したけど同じではない」
「もう一度DLして再確認したけどDL失敗ではない」
とか何かしら確認してもらわないとこっちもどうしていいか分からない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:54:37 ID:Fyk873660
>>464
457だけど俺はちゃんとダウンロードしたぞ。
その後でリンク先が同じだと気づいた。
アドレスが一緒なんだから、差し替えてもない限り
別のファイルが落ちてくるはずないと思うよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:55:06 ID:1b3fqLDy0
じゃあ、僕のDLがどちらか、もしくは両方失敗しただけのことだったのでしょう。
ご確認ありがとうございます。スッキリしました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:55:09 ID:mST7e1R70
>>464
もういい、お前みたいな馬鹿もさっさと爆発しろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:01:40 ID:1b3fqLDy0
いえ、僕は人間ですので爆発はしません。

ああ、あとひとつ忠告するなら、DLしたものの容量が正しいかどうか判断する為に
容量がどれくらいか具体的に何バイトか書いておくべきだったのではないでしょうか。
ちょっと配慮が足りない気がしますが、皆さんどうでしょうか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:02:59 ID:H5R7Wq3G0
ここまでくるとみなさんスルーでお願いします。
471466:2010/07/08(木) 18:13:32 ID:jVLyG3al0
>>470
ですね。荒れるのは嫌ですし。

※ アカウント切り替えまくりで、IDがコロコロ変わってすみません。
大規模規制はやく終わらないかな…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:20:23 ID:NoCrvYz40
それより、ソースを開放しないかぎりいつかStyleの二の舞になるおそれが高い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:22:28 ID:uBISDF+XP
だからデコンパイラでソース見れるとあれほど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:23:52 ID:mST7e1R70
>>472
お前まだそんなこと言ってんのか
作者さんに非礼を謝罪した上ではやく爆発しろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:26:50 ID:cdRXvurK0
>>472
そのStyleの大本がソース公開してたけどそうなったじゃん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:28:46 ID:5FvdiXCq0
>リンク同じと言ってる人も、実際にDLして確かめてないみたいだし
>なんとも言い様がない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:31:09 ID:ekWHfLeV0
>>474
ドーン!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:32:37 ID:NoCrvYz40
そもそも同じリンクからDLしたファイルは異なるはずがないだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:52:15 ID:1b3fqLDy0
>>478
そうに違いない。という思い込みが身を滅ぼすのではないでしょうか。
歴史をみるとそう驕り高ぶりを発した武将が、ゲゲッと言う声と共にクビを撥ねられます。

一見、確かに同じリンクからDLしたファイルは異なるはずがないと思えるかも知れません。
しかし果たしてそれは絶対と言い切れるのでしょうか?

未知のテクノロジー、例えばNASAの天才科学者はどうでしょう。
彼らの能力は我々の想像を絶します。用心に越したことはありません。
ファイルサイズをHPに書くことを僕は提案します。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:01:15 ID:ie3unp2+0
もう夏厨が湧いてるのか
481ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 22:00:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:04:26 ID:W4xpv4vL0
>>396の件で新規ユーザーが増えてるんだろうな
まあしばらくはこのスレも混沌とするかもしれんね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:30:17 ID:ktbFnWAbP
MD5とかSHA-1を未だに使ってるとか
誕生日攻撃してますって言ってるようなもの
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:58:31 ID:NoCrvYz40
>>482
大目に見ようぜ、だから一人でも増えればいいこと。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:10:50 ID:ekWHfLeV0
>>482
これってなんのことだ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:12:50 ID:xmSoYVuLP
janeにバックドアが仕込まれてた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:00:49 ID:laEDq7FY0
StyleだけがJaneじゃねえんだぞ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:28:05 ID:iIiHrBm90
>>451
>124 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [↓] :2010/07/07(水) 20:37:34 ID:SGgqfQFG0 (2/2) [PC]
>V2Cは開いているタブをスレで開く機能が便利
>いまどきノーマルのスタイルを使ってるやつは情弱丸出し

これってどういう意味ですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:30:32 ID:ekWHfLeV0
>>486
そうなんだ、Xeno使いでよかった……。
まあ、ビデオカードが届いてメインのパソコンが復活してもV2Cに乗り換える予定なんだけどね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:59:47 ID:H5R7Wq3G0
>>488
>開いているタブをスレで開く機能

・・・・!?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:04:48 ID:mST7e1R70
圧倒的じゃないか、我がV2Cは
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:05:50 ID:xmSoYVuLP
タブとスレを間違えたとしても意味不明だが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:40:47 ID:xtTuBYIOP
開いてるタブ(のスレ)をスレ(外部ブラウザ)で開く機能と無理矢理解釈してみる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:18:52 ID:/jMFH6fQ0
開いてるスレの板を開くのは便利だと思うというおれのエスパー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:30:34 ID:gsvvmVV40
開いてるスレの板開くのはJane系にもあるよ
V2Cっぽいっていうと…スレ履歴のドロップダウンリスト?
496n|a:2010/07/08(木) 23:35:36 ID:/UZAw9fR0
>>429
次回更新でスレッド924のスピードは0としてソートするようにします。
>>448,452-454
リンクのホストだけで判断するスクリプトの例:
var th=v2c.context.thread;
if (th) {
var ll=[];
var nr=th.resCount;
for (var ir=0; ir<nr; ir++) {
var res=th.getRes(ir);
if (!res) {
continue;
}
var lnks=res.links;
for (var il=0; il<lnks.length; il++) {
var sh=lnks[il].url.host;
if (sh.endsWith(".nicovideo.jp")||sh.equals("nico.ms")||(sh.indexOf(".youtube.")>0)||sh.equals("youtu.be")) {
ll.push(ir);
break;
}
}
}
v2c.context.setFilteredResIndex(ll);
}
>>455
ダウンロードファイルの表の左上に「チェックサム」のリンクを作りました。
>>488
「タブのスレ一覧」に一票。("スレで"→"スレ一覧で"?)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:04:50 ID:yf/750lH0
乙乙
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:50:11 ID:6fr4b2SF0
>>483
おまえのおすすめ方法を聞こうか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 03:12:17 ID:BwOntvg9P
>>496
> 「タブのスレ一覧」に一票。("スレで"→"スレ一覧で"?)

n|aさんにしては珍しい反応wかわいいw
スレッド924スピード0ソートいいですね!

更新楽しみにしときます
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:33:59 ID:BwOntvg9P
あと要望ですが、
Migemo検索をレス表示ツールバー非表示でも実行出来るようにして欲しいですorz
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:01:11 ID:NKDd6RmV0
【要望】
v2cのtwitter機能でできないこと
>本文以外による非表示
これをできるようにしてほしいです。
どうでもいいつぶやきしかしないけど
外せない人をNGにしたいです。
(@はNGにしないでほしい)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:49:01 ID:YgxRwcft0
twitterの振り分けボタンってキー操作できないかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:46:25 ID:2n7/biRy0
>>482
思ったんだけど・・・
Styleから乗り換えてくる人用に、一時的にでもいいから、Styleにできるだけ設定を近づけた
「移行用設定済みバージョン」を置いとく、ってのはどうかな?

そこから先は、各自設定変更してもらうことにして。
初期設定だけでも近づけとけば、質問もかなり減るんじゃないかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:47:21 ID:zIso2a4kP
>>503
よし、頑張ってくれ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:53:12 ID:ovj1H2L/0
>>503
>>195の sarasateさんが作ったみたい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:53:18 ID:9kWe0SML0
なんでんな事やらなきゃならんのだと思ったが
503がどうしてもやりたいって言うなら仕方ねえな

まあがんばれや
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:00:24 ID:vkU9c0Ou0
Janeから乗り換えようと思って入れたが、設定の仕方がわかんねぇ……
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:01:25 ID:zIso2a4kP
直近レスくらい読めよ…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:03:26 ID:/Z/iPfDR0
Migemo検索したあと、キー操作でレス表示にフォーカスを戻すのはTabキーしかない?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:03:34 ID:2n7/biRy0
>>504-506
もうあったんですか!
テンプレに入れて誘導で、かなり質問減るのでは?

Jane系から移行してくる人用の設定済ファイル
>>195
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:06:10 ID:zIso2a4kP
勝手にしてくれ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:49:17 ID:RmTjBM9l0
レス表示欄のアンカーのアンダーラインを消したいんだがどうすればいい?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:25:00 ID:NKDd6RmV0
http://gainsboro4126.web.fc2.com/index.html
のlime_shadow_スキン使うと文字化けしちゃうんだけど
なにか対策ないかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:30:05 ID:NKDd6RmV0
こんな感じになっちゃう・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1017065.jpg
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:36:10 ID:ovj1H2L/0
>>514
lime_shadow_.zipの中のstyle.txtを開いて
”font-family”を自分の環境に合わせて書き換えればいいと思う。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:55:30 ID:NKDd6RmV0
だめぽ...
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:58:12 ID:U4hVFIOh0
設定→特殊設定→問題回避→Direct〜にチェック入れてみたら?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:18:40 ID:g9/h1iGX0
>>501
Twitterのレス表示欄で右クリ→振り分けボタン表示→振り分けボタンを右クリックで該当ユーザーを振り分け

これじゃだめ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:30:42 ID:7B9FObHR0
n|aさんへ

【浴衣の君は・・・】 ●サーバとまります。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278569686/

●認証鯖を新しくしたところ、書き込めない専ブラが出ています。
V2Cもそうかもしない。今は古い鯖に戻している模様。
FOX★が専ブラの作者に協力要請中。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278569686/550
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:42:56 ID:NKDd6RmV0
>>518
そのための機能だったのか。
これでできますた。ありがとん
521:2010/07/09(金) 19:09:00 ID:kVGgBHYm0
らいじょうぶ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:12:41 ID:HC0R//tg0
>>501
> どうでもいいつぶやきしかしないけど
> 外せない人をNGにしたいです。

あるあるw
Twitterってその辺の人間関係まんどくさいよな〜
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:17:57 ID:ljWIgSsjP
リア充は大変だな。俺フォローしてきた人の確認すらしてないぜ。
そのときはあれだ、見る人用リスト作ってTL見ない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:22:11 ID:/4w/zTZBP
質問です
ポップアップしてる画像を外部ビューアに渡して表示って出来ないですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:52:49 ID:b86VCjbH0
そもそも外部に渡すメリットはあるのか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:13:00 ID:fdqtP7G90
人によっては需要あるとおもう

選択範囲のリンク>画像ビューワで開く
みたいな感じでまとめて外部ビューワに渡せたら便利かも
常用してる高機能ビューワでじっくり眺めたいって人もいるだろうし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:16:16 ID:dLkK3rfl0
右クリックでできないか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:35:38 ID:b86VCjbH0
もし実装するならば IrfanViewに一票
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:52:42 ID:ovj1H2L/0
リンク右クリなら外部コマンドで外部画像ビューアに渡せるでしょ。

URLもいける画像ビューアなら選択範囲のリンクもまとめて渡せるのかな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:54:47 ID:w+zXiaM90
>>529
画像キャッシュがあれば、外部コマンドのリンクと選択テキストに
ビューワまでのフルパス "$IMGCACHEFILE"
を入れれば複数枚でも開けた。
(単独起動するか多重起動するかはビューワにより違うと思う)
というわけで>>525さん、しばらくこれで代用してみては?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:56:21 ID:w+zXiaM90
アンカー>>524さんの間違いだったorz
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:03:31 ID:eVPCsSE80
複数枚自体は自分が言い出したことだけど、
やっぱ需要はない気がしてきた…

irfanviewとLeeyesしか使ったこと無いけど、
どっちも「指定フォルダ内の画像をまとめて見る」みたいな仕様っぽいから
複数送ってもあんま意味なさそう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:07:40 ID:9Ft/fvBS0
styleからの移行組です
スレのテンプレを見たい時にstyleだとスレタイ右クリで>>1-10がポップアップしたのですが
V2Cで同様のことはできますか?
534529:2010/07/10(土) 00:09:54 ID:OtzmjRt20
>>530
検証乙です。
自分が入れてるビューアだと"$IMGCACHEFILE"で複数枚表示は無理だったから
無理だと思ってた。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:31:36 ID:eVPCsSE80
>>533
これパクッたら似たようなことはできるんじゃない
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/235


>↑の1行を1.jsとでも名前つけてテキストファイルとしてscriptフォルダに保存
>外部コマンドにIDもつけて
>$SCRIPT 1.js
>で登録
>これをマウスジェスチャに登録
>詳しくはヘルプ嫁

そして前スレに似たような解説あったからそっちもパクってきた
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:52:18 ID:zi5ODVC90
報告です
面白ネタnewsでBEが復活したけどV2Cからポップアップができない模様です
まだ安定状態かどうかわからないから対応をと言うのは早いかもですが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:58:22 ID:9Ft/fvBS0
>>535
動作は求めてるものっぽいです
が、設定の仕方がまだよくわかってません
これを参考にしてもうちょっと勉強してきます
ありがとうございました
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:07:05 ID:VnYHMa8g0
要望
ニコ動新プレイヤーの対応、お願いします
動画だけだと絵の右側が切れちゃいます
539530:2010/07/10(土) 01:15:06 ID:jKynwwh90
>>534
スマヌ。選択テキストを一括で開けるのは俺の勘違いだわorz
「右クリック>選択範囲のリンク>(登録したコマンド名)」で、
連続で画像が開けるので、一括でパスを送れているものと勘違いした。
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:30:41 ID:ynyU13cr0
まちBBSでIDの後に表示されるリモホを使ってNG指定するには
どうやればよいのでしょうか?
例えば[acca.tokyo.ocn.ne.jp]こう言うのをNGにしたいんです。
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:06:23 ID:fGeOpIgr0
>>540
1.NGにしたいリモホをコピー
2.設定>非表示・キーワード>NGExのタブをクリック
3.ラベルに適当な名前を入れて追加をクリック
4.対象スレッド指定で、NGしたいスレのスレタイかURLを入れる(全てのスレでNGにしたいなら空白のままで)
5.NGワード>AUX にチェックを入れ、1.でコピーしたリモホをペースト
6.OKボタンをクリックして閉じる
7.V2Cを再起動
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:27:27 ID:ynyU13cr0
>>541
できました。
ご丁寧にありがとうございました。<(_ _)>
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:24:30 ID:PPux6gGf0
>>517
それでもむりぽでした。
544524:2010/07/10(土) 08:54:35 ID:XjsVDTQaP
>>525
画像ポップアップではサイズとか明るさがイマイチだったときに
マウスジェスチャで外部ビューアに渡してホイールで拡大縮小出来たらいいなーと思ったもので

>>530
ありがとうございます
とりあえずこれで代用します
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:27:40 ID:glcBQeB20
選択範囲を指定してスレッドタイトル検索すると
結果がv2cに表示されないで
普通のブラウザが起動してそっちで表示されちゃうんだけど、何かいい方法ないですかね?
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:31:03 ID:eVPCsSE80
スレタイ検索じゃなくてWeb検索にすればいいんじゃね
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:37:37 ID:glcBQeB20
>>546
web検索ですか、ちょっとやってみます
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:43:05 ID:Gu/nl3kD0
ログを削除した後でも読込書込したスレ履歴が残る設定にしたいのですが
どの設定を変えればいいか教えていただけませぬか
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:46:06 ID:ostaSqr40
DLした画像はどんな基準で imageフォルダの中の「0~9 a ~ f 」のサブフォルダに収めたんですか?ランダムに見えるけど。
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:48:13 ID:glcBQeB20
あ〜web検索ならできました、どうも
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:56:30 ID:28ban3uW0
全板 「名無しさん@そうだ選挙に行こう」に変わったから名無し登録めんどくさい・・・
一括でできないのかな?
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:58:30 ID:yQXk5d+SP
というか前から思ってたけど 名無し が入ってるのは強制的に名無しにしたい
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:14:54 ID:rxBywaJrP
ReplaceStr使え
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:20:50 ID:yQXk5d+SP
できなくないか?
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:33:18 ID:glcBQeB20
書き込みしようとして、やっぱキャンセルして
また書き込みをしようとしたら、前の書き込みキャンセルした文字が
書き込みウィンドウに残っているのですが

書き込みウィンドウを閉じたら
書き込みウィンドウ内の文字が全部消去されているような設定にするにはどうしたらいいのでしょうか?
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:37:22 ID:PPux6gGf0
確認してないけど
<ex>名無し【tab】選挙なんていかねーよ【tab】name【tab】

↑これでいけるんじゃない?
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:45:50 ID:yQXk5d+SP
いや、表示は「名無しさん@そうだ選挙に行こう」のままリンクを消したい(名無しに追加)んだが・・・
表示変えればできるとおもうが
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:56:18 ID:tu39ufjJ0
>>555
そんな設定あったかな・・・。

自分の場合キャンセル時は、キーバインド「書き込み欄をクリアする」で消す。
デフォルトでEscキーだったかな。
そんなに手間には感じないけど、たしかに書き込みウインドウ閉じたときにクリアになれば便利かもしれん。 
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:04:19 ID:glcBQeB20
>>558
そうなんだ〜
じゃあ、今のとこ、書き込みウィンドウ閉じたら、クリアはなさそうですね。
560533:2010/07/10(土) 11:33:16 ID:TgYnECbr0
>>535
希望通りの動作になりました
ありがとうございました
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:11:57 ID:ostaSqr40
板一覧でキーワード(色)のついたスレタイを右クリメニューから抽出できるようにしてほしい。
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:14:44 ID:28ban3uW0
>>556
名無し部分が青一色なって余計うざいことになったぞw
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:25:16 ID:yYSEFq8P0
名無しさん@そうだ選挙に行こうを
全板共通で名無しにする機能が欲しいとか書こうと思ったら
既に書かれててワロタ
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:45:01 ID:ejnY0Yb70
ver.2.1.0から2.1.2にしようと、旧ver.を削除して最新ver.をインスコしようとしました
するとこんなふうになって起動できません↓ OSはMac OS 10.5.8です
http://219.94.194.39/up/src/f3259.png
旧ver.はDockと/Application内のアイコンを捨てただけなのでそれが原因でしょうか
解決方法を教えてください
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:46:42 ID:yQXk5d+SP
っバグ報告テンプレ
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:48:38 ID:2okgToB90
開いてるスレのフォーカスを横に移動させるマウスジェスチャーの項目はどこにあるのか教えてくれ
567n|a:2010/07/10(土) 15:59:17 ID:3TEWH3uW0
テスト版 T20100710 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20100710.jar (人柱度:中)
・2chでは常に"名無しさん@そうだ選挙に行こう"を名無しとして扱うようにした。
・Twitter関連の改善
 * ユーザ名ポップアップメニューから振り分けボタンのユーザを選択・解除できるようにした。
・板一覧メニューのお気に入り表示順を変更できるようにした。
・「(新タブで)お気に入りの更新チェックをする」マウスジェスチャを「全体」と「お気に入り」で設定できるようにした。
・NGExの「NGIDに自動で追加」で5文字以下のIDは追加しないようにした。
・スレ一覧をソートする時スレッド924の「スピード」を0に固定するようにした。
・外部コマンドのキーワードに$STYLEFILE([レス|Tweet]表示スタイルのファイル)を追加した。
・[スクリプト] thread.styleFileで上記$STYLEFILEと同じパスを取得できるようにした。
・[JDIC] ニコニコ動画のログインができない問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
568n|a:2010/07/10(土) 16:02:45 ID:3TEWH3uW0
>>509
例えば「全体」の「レス表示ペインを表示する」でも可能です。
>>512
今のところできません。
>>513,514,543
>516の変更を具体的に
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
に書くと何かアドバイスが得られるかもしれません。
>>534,539
スクリプトだと
var lnks=v2c.context.links;
if (lnks) {
var cl=["command"];
for (var i=0; i<lnks.length; i++) {
var fc=lnks[i].imageCacheFile;
if (fc) {
cl.push(fc);
}
}
if (cl.length>1) {
v2c.exec(cl);
}
}
のように command にリンクをまとめて渡すことができます。
>>536
今はポップアップできるようです。
>>538
一般会員でも新プレイヤーを使えるようになった時に対応する予定ですが、
新プレイヤーの原寸画像を見ることができればその前に対応できるかもしれません。
569n|a:2010/07/10(土) 16:05:12 ID:3TEWH3uW0
>>544
画像ポップアップ・ビューアでは
・Ctrl+ホイール回転で拡大・縮小
・Alt+ホイール回転でモザイクタイルサイズ変更
ができます。
今のところ明るさは変更できません。
>>548
その設定はできません。
>>549
画像ファイルのSHA-1値を16進数で表示した最初の文字です。
>>564
1)~/Library/Application Support/V2Cを別の場所に移動
2)V2Cを起動
3)「設定」メニュー→「ランチャー…」で最大メモリ使用量を以前と同じ設定に
4)V2Cを終了
5)移動しておいた~/Library/Application Support/V2Cを元の場所に戻す
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:13:52 ID:9/0RbY3t0
いつも乙
571564:2010/07/10(土) 16:17:30 ID:ejnY0Yb70
>>569
ありがとうございます
しかし~/Library/Application Support内にV2Cがありません
このMac内で検索しても出てきません
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:19:42 ID:yQXk5d+SP
おつでふ
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:53:59 ID:PPux6gGf0
>>568
DirectDraw及びDirect3Dを使用しないにチェックしました

再起動後もレスの内容だけ文字化けしてしまいます
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:54:17 ID:W0wJx7Tf0
>>571
2.1.0に戻せないの?
575524:2010/07/10(土) 17:01:48 ID:XjsVDTQaP
>>569
ありがとうございました
お手の開いたときにでも画像ポップアップ・ビューア上でできる外部コマンドを付けてください
おねがいします
576564:2010/07/10(土) 17:44:57 ID:4CoblxcZ0
>>574
戻そうにもV2C自体が起動もしてないのに終了できなくなっちゃいました
起動時の「前回終了時のタブを復元する」って書いてあるやつが出たまま
強制終了もできないしMac自体強制終了するしかないのかな
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:55:14 ID:W0wJx7Tf0
>>576
> 強制終了もできないしMac自体強制終了するしかないのかな
ですね。
まずは使えていた状態に戻しましょう。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:24:31 ID:4CoblxcZ0
>>577
ありがとうございました 2.1.2起動して使えるところまでいけました
作者さんの手も煩わせ、スレ汚し大変失礼しました
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:50:51 ID:2hgB7uI80
>>576
1. V2C を右クリック
2. パッケージの内容を表示
3. Contents/Info.plist をテキストエディットで開く
4. 以下の2行を <key>ClassPath</key> の含まれている <dict> </dict> の最後に追加する
<key>VMOptions</key>
<string>-Xmx256m</string>


-Xmx256m の 256m の部分がメモリのサイズなので、
これは実際には自分の設定したい値にする
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:57:52 ID:VnYHMa8g0
>>568
>新プレイヤーの原寸画像
これで、良いでしょうか。よろしくお願いします
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100710185427.jpg
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100710185507.jpg
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:45:43 ID:TOFYS79Q0
またもやJane styleに対するV2Cの圧倒的優位性が証明されてしまったか
ソフトウェア自体の機能にとどまらず倫理的な点でも差をつけてしまうとは
いまどきJane styleなんて使ってるのは真正のマゾだけだな
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:48:10 ID:B36HIFpI0
Javaから乗り換えて3日ぐらい経つが……大分慣れてきたな。
っつか、Javaと違ってスレがチェックしやすいな
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:49:26 ID:TZVn4QXs0
Java?
584509:2010/07/10(土) 20:15:37 ID:97D91aPZ0
>>568
ありがとうございます
今まで使っていた「スレ一覧⇔レス表示を切替える」の代わりに
「レス表示ペインを表示する」と「スレッド一覧ペインを表示する」にキーを割り当てました
快適です
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:29:23 ID:k48YHH0qP
V2C乗り換えた
設定すげー分かりやすいね
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:29:45 ID:k0/QS5ue0
いやそれはどうだろう
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:32:14 ID:hAQiCO5j0 BE:1855929784-2BP(111)
設定わかりやすいとか思っちゃう時点で程度が知れてる
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:33:41 ID:FC2mCP+70
困ったときは右クリック
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:34:10 ID:yr+UXKMJ0
>>585
こういう意見は初めて聞いたなw

けど、設定が多いから分かりにくいってだけで
その多い項目を結構うまく纏めてあると思うよ
最近気づいた
項目が少ないから気にならないけどJaneの方がよっぽど散らかってる気がする
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:35:27 ID:N90JSUxF0
皮肉かと思ったw
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:43:15 ID:Gu/nl3kD0
>>569
dd
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:23:50 ID:PPux6gGf0
自レス管理の設定が多少わかりにくい
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:24:12 ID:ShV0Kksm0
JaneStyleから移行しましたが、Janeで言うところの「ログ一覧」や
「リンク」に登録で画面上部に板へのショートカット
といった機能はないんですか?
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:37:17 ID:okcW93LJ0
ログ一覧は「スレ一覧」メニューの中の「前既得ログ一覧」じゃね?
「リンク」は板を右クリ→送るで好きなところに登録するとか
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:59:20 ID:ShV0Kksm0
>>594
ありがとうございます。思っていたことがそのままできてスッキリしました。
ただ・・・前者の機能は自動でレスチェックされて不便ですね・・・
たくさんのログを抱えているとすぐにバーボンに入ってしまいそうですorz
596n|a:2010/07/10(土) 22:00:03 ID:3TEWH3uW0
>>579
Info.plistを変更しただけでは「V2Cの更新チェック」で更新した時に元に戻ってしまいます。
V2Cを起動した後にランチャー設定で設定し直してください。
>>580
人柱版 H20100710 を試してみてください。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていないので
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20100710.jar をダウンロードし、
・Windows,Unix系の場合
 V2C\launcher に V2C_H20100710.jar を置いて V2C\launcher\v2cjar.txt の内容を
 V2C_H20100710.jar に変更する。
・Macの場合
 V2C.app/Contents/Resources/Java に V2C_H20100710.jar を置いて
 V2C.app/Contents/Info.plist を開き、"R20100607"を全て"H20100710"に
 置換して保存する。(念のため元のInfo.plistはコピーしておく。)
>>593
ツールバーへの板ボタン登録は
・板一覧から板をDragしてツールバーの登録領域へDrop
・板のスレ一覧タブをDragしてツールバーの登録領域へDrop
という方法もあります。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:06:32 ID:yL4gu6Zt0
>>596
その起動ができないという話なのでは?
とりあえず起動するためにはInfo.plistいじらないと
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:08:56 ID:zMvyf8fFP
これからもっと増えるんだろうな
「Janeから移住してきたけどJaneのあの機能ないの?」
って調べもせずにスレに聞きに来る人が
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:16:21 ID:yr+UXKMJ0
>>598
たしかにね
とりあえず空気悪くしないようきちんと対応して
ヘルプも読むように仕向けたいもんだ
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:17:13 ID:k8iOSFdp0
>>598
本スレがそればっかりにならないようにニュー即でちまちまアドバイスしてる。無駄だろうけど・・
どっちにしろ以降する人多いだろうし、場合によっちゃstyleからの移行スレ作った方がいいのかもね。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:21:44 ID:yr+UXKMJ0
>>600
おお立ってる立ってる
自分も微力ながら助っ人行きますわ
ちょっとしたビッグウェーブが来ちゃってるだけみだいだし
今だけやっても結構効果あるとは思う
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:24:16 ID:QaV/RKdN0
しかし、なぜ急に
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:26:17 ID:TOFYS79Q0
5年以上前からV2Cを愛用していた俺としては新参者が増えることはうれしいね
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:31:26 ID:6iyuabg40
【V2C】 2.1.2 [R20100607] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 21.2(2.8)/804.3 (Phys. Total/Avail.: 3326/1097) [MB]
スレ一覧が表示されない。
java.net.ConnectException: Connection timed out: cinnect
と表示される。
インストールしたばっかです。
助けてください。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:35:27 ID:k8iOSFdp0
5年以上前とか、よく見っけられたね。って雑談ばっかりになっちゃうんで要望を。

【要望】
板一覧を隠しているときに、マウスフォーカスによるポップアップ以外に
マウスクリックで開閉できるようにしてほしい。

現状のフォーカスによるポップアップだとレス番をフォーカスした際や、
書き込みボタンクリックのときに板一覧が表示されてしまう事があります。

noraさんの気が向いたときにお願いします。
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:39:05 ID:yL4gu6Zt0
>>602
twitter対応したからとか?
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:41:25 ID:B4oUZk98P
【要望】
スレ検索バーでの抽出を、いまのような抽出ではなく
スレッド一覧はそのまま、該当スレッドに色をつけて一覧の上部に持ってくるという
Jane方式には出来ませんか?いまの抽出だと、別単語で再度検索したい場合、
スレ一覧を更新する必要があり不便です。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:41:41 ID:yr+UXKMJ0
V2Cのサイトが頻繁に503返してくる…
もちろんヘルプも
これは困ったな
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:42:34 ID:h0pKn3qp0
>>605
キーバインドかマウスジェスチャじゃだめ?
全体→板一覧の表示のトグル

ボタン置けないかなと思ってマニュアル見ようとしたらテンポってる。
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:49:56 ID:k8iOSFdp0
>>609
ダメってことは無いんだけど、firefoxのall in one sideber見たいな感じで使いたいと思ってて。
でも頻繁にする動作じゃないから、キーバインドで十分な気がしてきた。
なんで要望出しちまったんだ・・・。
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:58:49 ID:bzNls3990
>>603
5年以上前ってのは凄いな。俺は2年前Linuxからだな。
linux使ってる人は古参多い気がする。
最近質問多いみたいだけど、自分の分かる範囲で答えていくつもり。

>>604
エラーメッセージの通り接続がタイムアウトしてるみたいだね。
ファイアーウォール等で通信遮断しちゃってるとかかも?
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:01:14 ID:7hzNOkq+0
>>608
V2Cなんていう糞ソフトにはお似合いの糞鯖だな
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:02:51 ID:PPux6gGf0
>>607
検索窓を右クリックで”リアルタイムで絞り込み”
これチェックすると便利


【要望?】
上記のをデフォルトに設定して欲しい。
614580:2010/07/10(土) 23:03:35 ID:VnYHMa8g0
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:03:41 ID:QuCjq+zg0
>>607
検索単語をXボタンで削除するか、ESCキーを押せばスレ一覧が元に戻ります。
キーの変更は設定→キーバインドで。

また「リアルタイムで絞り込み」にチェックをしておくて、
逐次検索になるけど、検索単語を普通に削除してもスレ一覧が元に戻ります。
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:06:55 ID:glcBQeB20
janeだと、スレを表示した瞬間にアドレス.jpgみたいなリンク先はそのまま
スレ内にサムネイル表示されるのですが

v2cの場合は、そのアドレスを複数選択して右クリック等や、アドレスを左クリックしないとスレ内にサムネイル表示にならないのですが
スレを表示したら、自動で画像をサムネイル表示にする設定とかあるのでしょうか?

ちなみに、ImageViewURLReplace.datは、janeのものをコピーして
v2cのフォルダにぶち込んだのでImageViewURLReplace.datに関しては問題はないと思います。
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:12:22 ID:QuCjq+zg0
>>616
設定→リンク・画像・動画→一般にて
「新着画像をダウンロード」をチェックして、枚数と期限を設定、
「サムネイル画像を表示」をチェック。
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:34 ID:bzNls3990
>>616
設定>リンク・画像・動画で、新着画像ダウンロードの設定をして、
キャッシュ有りサムネイルは自動で表示と、サムネイル画像の表示にチェックを入れて下さい。

>>612
V2Cヘルプのある場所ってxreaだよ
jane掲示板があるのも、styleが法人化する前にファイル配布してたのもxreaだったと思う
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:21:48 ID:rxBywaJrP
JaneSpyle騒動のせいで騒がしいな
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:24:16 ID:5JXrRSTaP
ν速のスレは酷いな
まるでネガキャン
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:25:08 ID:glcBQeB20
>>617
ぐおっ、そこにあったか!
ありがとう
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:45:14 ID:k48YHH0qP
単文の挿入でマウスオーバーするとプレビューが表示されるけど、
この時の背景色を変えることはできる?
色の設定では見当たらないみたいだけど
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:48:21 ID:9WmqiXHd0
更新チェックできない
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:05:18 ID:bzNls3990
>>622
自分が文盲なだけかも知れないですが、
単文の挿入というのはどのような操作の事でしょう?
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:09:51 ID:aB8mG62L0
書き込み欄右クリするとそういう項目が出てくるよ

>>622
そこの色は無理っぽい
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:10:01 ID:nzn9n/sRP
>>624
変換ミス失礼しました。
短文の挿入(AAlistみたいなの)です。
書き込みウインドウでライトクリックすると出てくるやつです。
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:12:49 ID:nzn9n/sRP
>>625
thx
黒背景で明るい文字色にしてると見難いから
変更できるようになると嬉しいなぁ
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:15:05 ID:SGdoyJZA0
画像ビューアが最大化出来ないのですが何か設定が必要なのでしょうか?
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:31:02 ID:/7ZFj/ne0
http://yy23.kakiko.com/test/read.cgi/jkanri/1133094505/191
これに対応して欲しいです。
掲示板側の問題かもしれないけどV2C側で対応できるならお願いします。
これに対応してくれると実況難民系の板の利便性が上がるんで
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:47:26 ID:ABFK9zlY0
>>625,626
短文のことでしたか。こちらこそ理解出来ずすみませんでした。

>>628
以前要望にも挙がっていましたが、画像ビューアの最大化は無理だったと思います。
画像ウインドウなら最大化できますよ。
(個人的には画像ウィンドウのほうが好きなので、画像ビューア代わりに使えるようにして欲しいなぁ…)
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:56:23 ID:Mo1+ULiQ0
短文を単文と誤変換したことへのイヤミじゃなかったのか
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:01:25 ID:rvEfRvn10
Twitter対応に続きstyleスパイウェア問題でここんとこ加速してるな
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:03:55 ID:aB8mG62L0
そういえばTwitterのときも公式サイトが落ちたっけ
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:06:16 ID:ABFK9zlY0
>>631
いや普通に分からなかっただけですスマンw
言い訳ですが短文リストはショートカットで呼び出しているので、右クリの項目名知らなかった。

あと630で書き忘れましたが、Java Look&feelにチェックを入れると
多少見やすくなるかもしれないです>>627
(全体の見た目も変わってしまいますが。)
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:10:00 ID:ZNCX6Hrs0
>>294
昔ツレに連れられて一度だけパチンコ屋でスロットやったことある
1時間くらいやってたんだけど、目が回って椅子から転げ落ちて店員さんが5人くらい集まってきた
それで店の端に置いてあるソファーまで担がれて運ばれた
ペットボトルのお茶もくれたから店員さんいい人ばかりだったわ
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:14:31 ID:t1yTnXKBP
Spyle厨はタチが悪いから気をつけろよ
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:14:36 ID:tHm0yhb5P
縦3列表示で、表示の順番を左から板一覧、スレッド、スレ一覧にするにはどうしたら良いですか?
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:21:43 ID:k80q1nnxP
ツイッター対応は大きかったな、それになかなか使いやすいし。
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:26:43 ID:RwYxmdDB0
サイトてんぽってるわ
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:31:13 ID:UCt8DW/zP
xreaに言ってやれ
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:33:21 ID:0t8+dNC30
作者殿の予想を上回る転送量があったってことでしょ
xreaが悪いわけじゃないような
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:49:11 ID:wfwtWxiR0
スレの最後にスレタイが表示されるんだけど
こいつを消す方法ないですか?
設定いろいろみてみたけど該当しそうな項目がなくて・・
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:53:56 ID:NJBS2vaW0
>>642
スキンを使わないと消すのは無理だと思います。
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:56:47 ID:Xo1lvkWH0
>>642
例えば
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/435

-- <THREADNAME> --
を削除
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:57:11 ID:wfwtWxiR0
う〜んそうですか ありがとうございます
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:58:08 ID:wfwtWxiR0
>>642
おお ありがとうございます さっそくやってみます
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:59:06 ID:wfwtWxiR0
まちがえたw↑は>>644宛ね
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:27:20 ID:XYfigN040
画像キャッシュ一覧でツイッターのアイコンとスレの画像と区別して欲しい
ごちゃごちゃして探してる画像が見つからんw
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:38:36 ID:Kp7VmTcqP
真面目に要望してるつもりなら草生やすなよ
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:43:27 ID:XYfigN040
大きなお世話だw
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:47:32 ID:9DzSvLYT0
・頻繁に使う「キーワードを含むレスを抽出」がマウスやキーに設定できなくて不便
どうにかできませんか?

・JANEの「最近読み込んだスレ」「最近書き込んだスレ」に変わるものがなくて不便

※履歴のスレ一覧と書き込みスレ一覧はあるが、それぞれを板展開することができないのが糞

・「タブのスレ一覧」「履歴のスレ一覧」「書き込みスレ一覧」などの機能板を
板一覧のタブにまとめたり、ツールバーにボタン登録するにはどうすればいい?

・レス抽出で、抽出結果をツリー表示をするにはどうすればいい?

※ツリー表示できる外部コマンド入れたが、それだと抽出結果がコピーできなくて困ってる
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:52:34 ID:Q7a2Qc3U0
被参照数ランキングを↑↓キーじゃなくて
マウスホイールで上下するだけで対象レスに移動するようにしたいんだけど
設定でできますか?できないなら要望します。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:54:37 ID:4AEQ8HaK0
>>648
twimg.comで絞り込めばいいんじゃない?
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:07:42 ID:XYfigN040
>>653
ありがとう
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:07:55 ID:ZgoSfQhO0
昨日から乗り換えて色設定も終わって一息ついてしばらく使ってみたんですけど
V2C凄く使い勝手がいいですよね
それでふと気づいたんですけど

それぞれの板ごとに自分で好きな色をタブに設定→スレタブも設定した板色に合わせた色になる
この設定できれば視認性がかなりアップしそうじゃありません?

ご検討頂ければ幸いです<(_ _)>
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:10:45 ID:NJBS2vaW0
要望で”〜できないのが糞”とかいってんのはスルーで良いんじゃね?
といってもnlaさんはスルーしないんだろうけど。
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:12:44 ID:0t8+dNC30
>>655
できますよ
板一覧から板を選んで右クリックで色を設定
あとはタブ設定でスレタブの色を設定

>>656
基本は辺に煽り返さないでスルー、でいいと思う
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:15:44 ID:NJBS2vaW0
>>657
ごめんなさい。別件でムカッとしてた。
651さんもごめんなさい。
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:25:22 ID:ZgoSfQhO0
>>657
おお!!出来ました!!
すばやい反応ありがとうございます!
もうV2Cじゃないとダメだ
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:26:54 ID:4AEQ8HaK0
外部コマンドのポップアップコピーは T20100614以降ならできるね。
次の正式版で実装されるんじゃないか?
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:19:56 ID:cxiOAoLdP
ギコナビの通知音が評判よかったので確認してみたら
まんま.wav形式だったので流用でけた
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:38:04 ID:9DzSvLYT0
>>656>>657
>>651だが、まさか「〜が糞」だけで煽り扱いされるとは思わなかった。
あまりに下品な板に長居しすぎて、専門板の上品な空気を忘れてしまっていたようだ。
気分悪くさせたんなら謝る。すまん。
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:45:42 ID:0t8+dNC30
>>662
んや別に煽りとは思ってないよ
「煽り返すくらいならスルーしようぜ」程度の一般論を言ったつもりだった

ぶっちゃけ自分は>>651全部わからないからスルーしたw
ポップアップがコピーできるのも>>660で知った
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:48:32 ID:cxiOAoLdP
俺はこのスレの住人好きだがまあここも2chだし謝るほど気にする必要もなかろうて
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:53:37 ID:i+iPUy1i0
>>613
こんな機能あったんだ。確かにこれはデフォルトにして欲しい
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:56:04 ID:1E6Zw7sP0
↓サイトの管理人さんが、専ブラ移行の手引きを書いてるんで
参考になると思うよ。janeからの移行用設定ファイルも公開しておられる。
ttp://sarasate.seesaa.net/
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:58:04 ID:WThm1l5gP
ファイル-画像キャッシュのチェック
で削除出来るのを自動で終了時に削除できないですか?

毎回手動でやっていますが手間がかかるのでorz
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:01:19 ID:573/Ic+10
>>613
使い出して結構経つのに知らなかった
これは確かに便利だな
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:02:36 ID:xe9WLTrc0
>>600
一応Styleからの移行スレみたいなのはある、V2C限定ってわけでもないし過疎ってるが

JaneStyleから他ブラウザへの乗り換え相談所 Part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254309537/
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:41:38 ID:aB8mG62L0
>>613
V2Cも共通で使える設定ファイル一覧

AAList.txt
ImageViewURLReplace.dat
NGFiles.txt
ReplaceStr.txt
URLExec.txt
BEIDList.txt
Proxy.txt
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:42:22 ID:aB8mG62L0
誤爆したorz
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:46:23 ID:wUjaXCG40
今度気をつけろ
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:51:20 ID:tZEdWQ710
ホイール検索モードまじお勧め
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:08:28 ID:KZsG8PyZ0
スレ内のサムネイル画像にマウスポインタを乗せるだけで、画像が大きくなるとか
そういう設定はありますか?

左クリックすると大きくはなるのですが、クリックをするのがめんどくさいので。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:15:10 ID:SAQTXbWh0
>>674
設定→マウス→マウスオーバーから動作割り当てすればいいんじゃないかな
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:22:33 ID:1E6Zw7sP0
画像ポップアップの話題が出てるのでちょっとしたTips

画像がポップアップした状態で「次のレスにスクロール」をすると
直下のレスじゃなく、次の画像があるレスまで飛ぶよ。
結構知らない人が多いんじゃないかと思って書いてみた。
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:57:29 ID:wUjaXCG40
>>676
次のレスにスクロールってどこで設定するのでしょうか
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:01:59 ID:1E6Zw7sP0
>>677
設定>キーバインドorマウス設定の「レス表示」の所にあるよ
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:21:07 ID:KZsG8PyZ0
>>675
天才
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:24:26 ID:wUjaXCG40
>>678
キーバインドでそれをSpaceキーに割り当てても効かない。
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:41:02 ID:1E6Zw7sP0
>>680
すみません>>676は間違いで、レス表示のキーバインドが
画像ポップアップ・ビューアのと被ってただけでした。

ビューアのキー操作が、ポップアップでも使えるのを今まで知らなかったよorz
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:54:07 ID:xe9WLTrc0
画像ビューワについての質問です。

キャッシュなし画像リンクをマウスクリックした時の動作を画像のダウンロードにしていて、
かつクリックで画像ダウンロードをした際に自動でビューワを開くようにしています、がここで少し困った問題が。

リンクをクリックすると自動的に画像読み込みのポップアップがでてきて、
読み込み終わった後ビューワと重なる形でポップアップもでてきてしまうのです。

例えば>>580のリンクをクリックするとこうなってしまいます。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100711105311.jpg

画像ポップアップとかレス表示の設定を見回しても、ポップアップを右クリックしてもそれらしき設定が見つからないのですが、
どのようにすれば解決しますか?
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:24:21 ID:70pl1UhI0
画像ビューワで画像を開いて、モザイクを解除したらグロ画像
慌てて画像を閉じたが次に同じスレを見るときに
モザイクが解除された状態で画像を見なければならない

こんな臆病な俺はどうすればいいんだ・・・
画像を開くときは常にモザイクってことにできないの?
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:39:46 ID:bALEZjg7P
しまったっ
新PCにV2Cコピーするのにサイズ小さくしようと思って
imageフォルダ削除したらTwitterのアイコンまで消えちゃった

どうすればアイコン復活するの?
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:39:55 ID:Udda0MZo0
>>683
janeのNGFiles.txtを導入すればグロ画像なんかも結構回避できる。
見たくない画像を開いてしまったときは、リンク右クリックから「リンク無効化」 「NGファイルに追加」など対処できる。
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:45:25 ID:tZEdWQ710
>>682
マウスのマウスオーバーかな?
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:45:46 ID:HmldkP5c0
>>682
設定>マウス
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:46:27 ID:HmldkP5c0
かぶったスマン
689682:2010/07/11(日) 11:49:00 ID:xe9WLTrc0
あああ、申し訳ない、一番肝心なことかいてませんでした
マウスオーバーは全部「なし」にしています。
ですが、キャッシュなしリンクにカーソルを合わせると「情報なし」ってポップアップがでてきて、
クリックするとそのポップアップに画像が読み込まれる、っていう感じなのです
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:49:35 ID:LT1Yk+si0
>>685
1万行以上集めた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1020821.txt

だれかv2cに詳しい人これ移植してください。
NGfile集めたいです
http://vamp.s9.xrea.com/updata2/3038.zip
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:55:42 ID:BX+DQrTT0
>>683
要望とはちょっと違うけど、不安な画像はAlt+マウスホイールで
徐々にモザイクを細かくしていき、グロっぽかったらNG登録ってのはどうだろう。
あと>>685さん>>690さんと同意見だが、NGFiles.txtは必須だと思う。
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:04:08 ID:BX+DQrTT0
書き忘れ
>>690
>だれかv2cに詳しい人これ移植してください
V2Cだとそれ必要ないよ。
ハッシュを選択して右クリックすると、NGFiles.txtっていうメニューが出てくる。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:05:01 ID:LT1Yk+si0
>>692
おお。マジかサンキュー
今日もグロ画像を集める作業が始まるお
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:06:32 ID:BX+DQrTT0
まぁハッシュだけじゃなく、全選択して登録しても良いんだけどね。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:10:41 ID:LT1Yk+si0
こんな感じで貼られたのを新しいタブに開く設定って
どこからできる?

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278717836/1
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:17:08 ID:Udda0MZo0
>>695
設定→マウス→マウスクリックタブ動作割り当て→レス中のリンク(スレ・画像・動画以外)
そこで、ブラウザで開く(新しいタブ)

これでどうかな。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:20:13 ID:LT1Yk+si0
>>696
スレッドへのリンクでできた。ありがとう
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:26:04 ID:70pl1UhI0
>>685 >>690 >>691
みんな優しいな・・・
ありがとう、早速>>690のNGFiles突っ込んでみた!
画像踏むときも>>691の方法でグロかちゃんと見極めるよ!
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:48:36 ID:+DOsuCRh0
ダウンロードページがテンポっていてソフトが落とせません
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:53:10 ID:OpUBrFYYP
503ワロタ
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:13:05 ID:Udda0MZo0
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:13:15 ID:KZsG8PyZ0
>>690
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1020821.txt

これ、どのフォルダにぶち込むの?
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:15:25 ID:HgDGM8qr0
>>693
グロ画像を集めるのかよw
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:20:08 ID:Udda0MZo0
>>702
V2Cの保存フォルダにあるファイルに上書きしてください。
「保存用フォルダ」は「ヘルプ」>「V2Cについて…」から確認できます。

JaneのAAList.txt、NGFiles.txt、ReplaceStr.txt等も流用できますので、ある場合はそれらも一緒に放り込みましょう。

http://sarasate.seesaa.net/article/155744143.html
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:20:59 ID:t1yTnXKBP
10000も入れてたらクソ重くなりそうだな
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:22:16 ID:5gEPyFG40
名前欄やレス番の下線を消すことってできないんでしょうか・・・?
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:26:48 ID:LT1Yk+si0
>>705
そんなことないよ。
NGワード1万行
NGスレッド3000行
あるけど別に重くない

NGexはちょっと重い
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:28:09 ID:LT1Yk+si0
>>702
v2c終了してから
NGfile.txtって名前で保存して
v2c.exe(その他)と同じフォルダーにつっこむ
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:29:21 ID:KZsG8PyZ0
>>704
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1020821.txt
をメモ帳にコピペして
NGFiles.txtってファイル名にして
保存フォルダにぶち込むってことですかね?
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:30:08 ID:KZsG8PyZ0
>>708
どうも、サンクス
711684:2010/07/11(日) 13:40:28 ID:bALEZjg7P
解決
アイコンのとこで右クリックしてアイコンのダウンロードするだけだった
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:16:08 ID:wUjaXCG40
>>690
>1万行以上集めた
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1020821.txt
これって誰かが内容を更新しつづけてるの?
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:23:55 ID:ItuunheD0
janestlyeから乗換だけど
実況がめちゃくちゃやりにくくなった
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:26:09 ID:hESMyBuoP
理由を書いたら?
俺はもともとStyleから実況のためだけに乗換したくらいだよ
今はメインだけど
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:28:48 ID:ItuunheD0
>>714
自動リロードのやり方があるなら教えてくれ
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:29:45 ID:UCt8DW/zP
右クリックはしてみたかね。困ったときは右クリック。これが鉄則ですぞ
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:30:18 ID:OcAO77yI0
少しは自分で調べる気とかないのかよ
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:31:27 ID:ItuunheD0
>>716
ども右クリックになんでもあるんだな
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:32:52 ID:hESMyBuoP
レス表示のとこで右クリック→オートリロード
ってもう解決してたか

ちなみに俺はロッカージェスチャに オートリロード制御パネルを開く を入れてる
んで パネル開いたら自動でリロード開始 の設定
これでカチカチカチと時間を増やす
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:35:05 ID:wUjaXCG40
>>712
また、古いのを上書きしたけど、
設定 → NGファイル一覧 → 「NGファイルの登録はありません」ってメッセージが出た。
ちゃんと適用したかどうかが疑問です。確認として誰かグロを貼ってくれればありがたい。
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:36:29 ID:M05DD1Js0
スレ一覧で色々なキーワードで色が付くけど
色か付いたスレをソートしたとき集めるとか纏めるカラムありますか?
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:36:33 ID:lJrAZ4qI0
V2Cはtwitterとコソアン通知用
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:36:50 ID:hESMyBuoP
モザイクの話題出てたけど
瞬時にモザイク処理したいときはホイールクリックしながらホイールを回すといいっす
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:37:19 ID:w4jSPY7Q0
>>720
グロなんてはらせるなw

勇気がなくて踏めないURL鑑定スレin初質 Part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1277970504/

適当に画像あさってくればいい
725628:2010/07/11(日) 14:39:35 ID:SGdoyJZA0
>>630
レスありがとうございます。
ビューアの最大化・最小化はJavaだと難しいんですかね。
画像ウィンドウを触ってみます。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:40:14 ID:3dOxw+/w0
719 :名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] :2010/07/11(日) 14:32:52 ID:hESMyBuoP (2/2)
↑今こんな感じで表示されているんですが

719 :2010/07/11(日) 14:32:52 ID:hESMyBuoP(2/2)
↑こういう表示に形式変更する設定ありますか?
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:41:42 ID:hESMyBuoP
スキンを弄るしかないかな
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:47:43 ID:3dOxw+/w0
わかりましたありがとうございます
ダウソスキンでいいの探してみます
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:50:58 ID:LT1Yk+si0
>>720
俺も引っ越してきてばっかでよくわからないから詳しい人
ぷりーず
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:51:40 ID:S/8p5pvY0
>>567
地震板みたいに「そうだ選挙にいこう(地域名)」みたいなところの対応も・・・
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:52:32 ID:OcAO77yI0
ReplaceStr.txtいじくればいいのに
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:53:14 ID:t1yTnXKBP
つーかあと1日くらい我慢できないのかよ
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:00:34 ID:IxqhQ7cL0
名前右クリック、名無しに追加
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:01:37 ID:BX+DQrTT0
>>712
↓のスレで自分でハッシュを追加してる人が多いと思うよ。
(時々まとめをうpしてるひともいます)
ttp://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1273236560/
ちなみに↑のスレ見るなら、
h?t?tps?://[a-zA-Z\d_/~=\.\-\:]*\.(jpe?g|gif|png|bmp)[a-zA-Z\d_/~=\.\-]*
をNGEx(スレタイ:NGFiles.txt晒しスレ 正規表現にチェック)に
書き込んでおかないと、時々依頼用に貼られたグロ画像見ちゃう事になります。

(余談だけど↑のテンプレに載ってるいくつかの正規表現は自分が書きました。
Janeスレなのに実はV2Cを使っているってのはナイショねw)
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:01:46 ID:hESMyBuoP
>>728
ほんとにただ下の表示にしたいだけなら
http://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
ココの出発点のあたり使えば誰でもできるレベルだよ
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:03:24 ID:LT1Yk+si0
>>734
いま気付いたんだけどjaneとv2cのNGfileの書式が違うorz

→最初から
  あきらめる
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:04:08 ID:fb8HQrVm0
>>733
すごい!ボクにもできた!
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:10:05 ID:wUjaXCG40
>>690
これはV2Cに流用できないと今確認した。
V2Cのフォルダに置いたあと、あるグロ画像をNGにしてみたらそのNGfile.txtは勝手に新しく上書きされちゃったからだ。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:10:45 ID:BX+DQrTT0
>>736,738
janeのはNGFiles.txtでV2Cはngfile.txt(filesとfileの違い)なので共存出来ますよ。
NGFiles.txtに書かれたハッシュで、実際に踏んだ画像は、ngfile.txtにも自動で追加されます。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:10:49 ID:wUjaXCG40
>>736
Orz
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:14:31 ID:T3/Oom3O0
最近スレの勢い凄いなw
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:15:46 ID:08i8Y0fU0
V2Cって行間広くね?
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:17:10 ID:DN4urPsN0
左手で画面隠してそーっと見る最強

>>742
設定→フォント→サイズ・その他
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:25:23 ID:pphw9SixP
>>741
そろそろ質問スレを作るべきだと思う
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:28:25 ID:t1yTnXKBP
誘導も返答も1レスなんだから一緒
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:44:02 ID:pphw9SixP
一緒ってことはないだろ
質問と要望と雑談と作者の書き込みが全部同じスレなのは雑だと思う
他の専ブラ同様にV2Cにも質問スレがあっていいんじゃないの
なんにせよ作者に任せるけど
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:55:50 ID:t1yTnXKBP
他て質問スレあるのOpenJane総合くらいだろ
あれも別に質問の隔離が目的ではなく派生が乱立してた頃の名残であるだけだし
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:57:22 ID:BX+DQrTT0
分かりにくくなったのでNG画像登録に関してまとめておきます

1:↓をのまとめをダウンロードして「NGFiles.txt」をJ2Cフォルダ直下に入れます。
 ttp://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1273236560/186

2:h?t?tps?://[a-zA-Z\d_/~=\.\-\:]*\.(jpe?g|gif|png|bmp)[a-zA-Z\d_/~=\.\-]*
 をスレタイ「NGFiles.txt晒しスレ」 正規表現でNGExに書き込みます

3:↑↑のスレで全選択し、右クリック>NGFiles.txtで追加します

以上で大体のグロ画像はNGになるはずです。(以降NGを追加する場合は3を行う)

なお上記の右クリックからの登録だと「NGFiles.txt」に追加され、
実際に画像を見てNGを登録した場合は「ngfile.txt」に追加されます。

(NGFiles.txtに登録があり、踏んだ画像は自動でNGFiles.txtから削除されngfile.txtに追加されます。
(ngfile.txtのほうが判定が速い為、このようになっているらしいです。))

長文失礼しました。
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:58:23 ID:LerUBR5B0
Janeが失敗したから一時的に流入してきてるだけじゃないかい
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:05:32 ID:3dOxw+/w0
宣伝するのやめてほしいね
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:18:36 ID:LT1Yk+si0
>>748
おおできるようになったさんきゅちゅっ
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:33:01 ID:wUjaXCG40
おすすめ2ちゃんねるってもう脂肪した?こっちではなかなかヒットしてなかったな。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:33:58 ID:hESMyBuoP
V2Cの問題ではなくてもうだいぶ前から止まってる気がする
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:37:47 ID:oadG/HDgP
ログ・設定保存用のフォルダから画像のキャッシュフォルダだけ移動させる事って出来る?
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:41:44 ID:S/8p5pvY0
>>733
50種類以上ある名無し(地域名)を1つ1つ手作業でやれと?
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:48:34 ID:02aL8BfN0
>>754
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/843
> 現在画像保存用フォルダだけを別に設定することはできないので
> 当面>842の2.になると思います。
> ただ、>842の2.ではV2Cのリンク履歴情報との不一致が問題になる可能性があります。

842の2
2. V2Cの画像保存用フォルダからRAM上のフォルダにジャンクションはる用にする
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:58:56 ID:oadG/HDgP
>>756
現時点ではV2Cで設定出来ないのか…ありがとう
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:08:55 ID:OpUBrFYYP
マウスのサイドボタンを使うにはどうしたらいいのでしょうか?
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:11:30 ID:hESMyBuoP
Javaの対応を待つか
マウス側でサイドボタンにキーを割り当てて使うしか無いっす
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:13:01 ID:dYLZi0/n0
まずコンパネのマウスでサイドボタンを「shift+ctrl+alt+S」みたいに、まあ他のアプリと被らないだろうキーを割り当てる。

V2Cのキーバインドの設定でサイドに使いたいコマンドに「shift+ctrl+alt+S」を割り当てる。
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:16:54 ID:/nPWyMrQ0
2年ぶりにV2Cのログ容量を調べたら、66GBも有りやがる
画像キャッシュか・・・
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:28:05 ID:c5vBlqXvP
>>669
そのリンクを新しいタブで開ける設定とかないんですかね?
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:29:05 ID:hESMyBuoP
設定→マウス→マウスクリック
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:44:49 ID:c5vBlqXvP
あ、すいませんできました^^;
765302:2010/07/11(日) 17:47:19 ID:Nqg5hUpp0
>>720,729

NGFiles.txtを追加しただけの状態では,何もないのが正常.
↓に詳しく書いてある.
http://v2c.s50.xrea.com/manual/files.html

って優香,分からなければ,ヘルプ→「V2C使用法」の検索[web]…するといいと思う.
766302:2010/07/11(日) 17:53:11 ID:Nqg5hUpp0
>>755

正規表現を使えばいいと思う.
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:14:48 ID:BX+DQrTT0
>>765
NGFiles.txtは、故意に入れない限りファイルが無くて普通だね。
多分>>712のファイルがNGFiles.txtなのに、>>738ではNGFile.txt(sが抜けてる)
と書いてあるから色々とおかしくなってたんだと思う。
まぁ間違いなんてよくあること。ドンマイです。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:18:20 ID:2kXDi30j0
ねえ、UIがデフォルトで糞ダサいのは「使わなくていいよ死ね」ってことですか??
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:21:41 ID:LT1Yk+si0
>>768
そうじゃない?
俺は文字とかそういうの気にしない
好きなのを使えばいいと思うよ
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:22:19 ID:BX+DQrTT0
あ、その前に>>690さんが>>708の時点でファイル名間違ってるのか(^^;

>>768
自分に合う専ブラを使うのが一番。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:23:20 ID:ywPD1KHo0
Javaの時点で…
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:31:31 ID:GKUBQaZJP
機能が膨大になりすぎて薄れてきてるけどもともとOSの垣根がないのが売りだったからね
他に使いやすい専ブラがある人は無理に使う必要はないと思うよ
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:42:25 ID:2kXDi30j0
>>769,770
なわけねーだろ
文字とかアイコンとかダサすぎんだろ

>>777
デザインダサすぎだろ?

デフォルトで一番自身のあるデザインもってこいよ>作者
見た目が一番アピールポイント高いんだから
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:43:11 ID:2kXDi30j0
そーりー>>772
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:44:59 ID:2kXDi30j0
あーごめん、ダサいは言いすぎたかな
でも見た目でかなり損してると思うよ
ぱっと見1990年代のソフトみたいだもん
もったいない
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:45:37 ID:+KNhiTTiP
アイコンとかの話なんだ
UIあんまり関係ないね
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:47:10 ID:hESMyBuoP
文字とかアイコンてそういうモノじゃね
デフォルトでMSゴシックって当然だし アイコンなんてJaneとかのが酷いじゃん
つかそれってUIって言うの?
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:48:28 ID:hESMyBuoP
言い過ぎたな、主観だし 「Janeとかも」 に訂正するわ
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:57:02 ID:2kXDi30j0
UIつーかボタンのイメージのデフォルトの話ね
なんかクロームっぽくもあるけどさー、だったらいっそクロームみたいに
色なくして欲しいかもね
デフォルトの話ね

UIってことでいうとスレタブにスレッドタイトル出てるけど長すぎでしょ
3〜10文字で省略したほうがよくね?だって専ブラ使う人間なら20とか30のスレ開くこともあるでしょ

書き込みパネルがスレッド別になってるのは面白いと思ったけど
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:57:28 ID:GKUBQaZJP
>>773
うん、だから金払って使うわけでもないんだしV2C開発のスポンサーなわけじゃないんだから
見た目も含めて好きなブラウザつかえばいいじゃん
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:00:06 ID:GKUBQaZJP
>>779
タブ右クリして、タブの設定でタブの文字数指定できるよ
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:04:50 ID:c5vBlqXvP
>>564
このアイテム用アイコンかっこいいな・・・
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:06:14 ID:2kXDi30j0
>>780
twitterクライアント実装してたり
意欲のある作者さんぽいからもったいないなーと思ってね

>>781
ありがとう
すっきりしました
784628:2010/07/11(日) 19:08:25 ID:6y0Ati+e0
デフォのスレタイ長すぎーとは俺も思った。
スレをクリックした時のデフォ動作が新タブだからスレいくつかクリックすると多段化してカオス状態になる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1021539.png
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:13:05 ID:oOP8hxyY0
>>768
表示でJava Look&Feelチェックして、
レス表示スタイルをrectangle。色は適当に好みで。ってやるだけで、
特にスキン入れなくてもJaneのデフォよりはダサクないと思うが?個人の好みだが。
不満あるなら、ナウいスキン作ってうpしてくれ
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:24:40 ID:2kXDi30j0
>>785
デフォルトでシンプルなのがいいのでレス表示スタイルはそのままでいいです
個人の好みですのでアレですが申し訳ない
スキンは作り方しらべて挑戦させてもらいます

ついでに教えてもらいたいんだけど
スレッドタブとか各タブにアイコンあるよね
これがあると画面が広く使えないので消したいんだけど可能ですか?

クロームばっか引き合いにだして申し訳ないけど画面広く使いたいんです
いっそタイトルバーも消してはどうですかとか
ブラウザのデザインではタイトルバー消すのがトレンドですし(Opera, Chrome)
履歴ドロップダウンリストも消したいくらいです。。。

※ 板欄とスレ欄にドロップダウンリストで履歴が表示されてますが
これもあると画面が狭くなるのでいっそのこと履歴タブをスレタブと同じように配置してもいいかもとか余計なことも考えました。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:27:18 ID:hESMyBuoP
タブ右クリからタブの設定→その他 アイコンを表示するのチェック
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:31:35 ID:oOP8hxyY0
>>786
タブのアイコンは、設定>タブ
履歴ドロップダウンリストは設定>ツールバーでスレ一覧・レス表示欄から消せる
ツールバー全部消したかったら表示から。
あと、タブを左に置くと多少画面を広く使えると思う
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:32:12 ID:hESMyBuoP
ついでに 極限まで広く使いたいならタイトルバー以外全部消せるはず
使い勝手は知らんけど
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:45:53 ID:l34DILrx0
お気に入りのフォルダに入れているスレを板として開くことはできないんだな
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:48:34 ID:2kXDi30j0
>>788
ありがとうかなりシンプルに広くなりました

>>789
はい
ちょっと調べてみますね
最初はなんか喧嘩腰みたいですみませんでした
失礼します
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:51:08 ID:NG6gCiUs0
マウスジェスチャでツリー表示が出来るようにしたら更に快適になった

>>790
キーバインド>スレッド一覧>板のスレ一覧を開く
のこと?
マウスジェスチャにもあるけど
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:53:28 ID:NG6gCiUs0
マウスジェスチャに「このレスをチェックする(トグル)」があるけど
「チェックの全てクリア」もあると良いな
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:58:46 ID:hTIHelvp0
ID:2kXDi30j0
使い始めしょっぱなからここに来て質問攻めせずに
少しは弄ってみてから、それでも分からない時に質問するのがよろし
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:14:50 ID:2kXDi30j0
じゃあ質問なんだけど
1.板一覧のアイコンが消したい
2.スレ表示欄のタブをクリックしたときに「このスレに書き込み」みたいな選択肢っ出せますか?

一応しらべたけどわかりません
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:16:50 ID:ATV0Z+qc0
じゃあw
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:21:02 ID:2kXDi30j0
あ、ごめん気にさわった?「じゃあ」は無しで
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:21:55 ID:hESMyBuoP
1、多分無理 だけど力技として1pxのアイコン作れば擬似的にできると思う
2も多分無理
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:22:05 ID:bEIPRpCD0
馬鹿はさっさとアフィスタイルでも使っとけよw
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:25:00 ID:2kXDi30j0
>>798
ありがとう

>>799
なにそれ
ノンスタイルのこと?
あれつまんないよね無個性で
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:34:45 ID:GKUBQaZJP
なさそうな機能は要望だしてスレ民の賛同得られて作者さんが納得(可能であれば)すれば追加してもらえるから
上手にプレゼンするといいよ
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:43:23 ID:t/rmXEpxP
>>795
1.設定→板一覧・お気に入りのとこの板一覧のアイコンの表示のチェックを外す
2.質問がよくわかりませんでした
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:44:27 ID:kzeQt+HA0
こんなに利用者が一気に増えてスレの速度が速くなると
作者は読みきれないのではないか。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:47:25 ID:NQPgMOAg0
まぁ全部読んでいただく必要はない
質問なら俺たちが分担して回答すればいいし、
不具合ならテンプレで検索してくれればいいさ
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:47:56 ID:oOP8hxyY0
>>795
2番目は、表示を広く取りたいからツールバー消してて書き込みボタンが無いって解釈でいいの?
だったらマウスジェスチャかキーバインドで書き込みすれば
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:48:46 ID:wUjaXCG40
開発チームに加わる。
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:48:51 ID:tHm0yhb5P
すいません、昨日も質問さえて頂いたのですが
縦3列表示で、表示の順番を左から板一覧、スレッド、スレ一覧にするにはどうしたら良いですか?
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:49:42 ID:hTIHelvp0
>>802
試しに消してみたらスッキリして良いわw
ついでにスレ一覧とスレ表示のタブのアイコンも消してみた
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:52:59 ID:3Do25Ot40
質問者増えててちょっと聞き辛いけど、出来たら教えてくださいです

1) スレ履歴一覧から新着レスのあるスレを読んだときも、既読扱いにすることって出来ますか?
いまは、そのスレのある板を読み込まないと、新着数が消えません。

2) そもそも、一覧を再読込せず、読み込んだ際にすぐ新着数を消せませんか?
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:53:31 ID:HmldkP5c0
【要望】
全てのお気に入りのスレッドの更新&取得がワンタッチで可能なツールボタンの追加をお願いします
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:56:52 ID:2kXDi30j0
>>802
ああ、ありがとうございます
すっきりしてしまいました。
2.の方はレス表示欄でスレッドのタブを右クリックしたときに
「書き込みパネルを表示する」とかの選択肢が出ないかなという
これが出来ると「書き込みパネルを表示する」っていうボタンのとこ全部なくせるので
なのですが>>805さんのジェスチャーで対応可能っぽいのでそっちでやってみますありがとう

>>801
なさそうな機能というと

1.P2Pまたは分散DBでdat共有
2.P2P掲示板を内臓してサポートスレッドを運用
3.P2P掲示板を内臓して2ちゃんから利用者をぶんどるまたは2ちゃんが撃沈したときに非常時的に使えていいかも
4.画一的な3ペインのUIを廃止してなんかタブベースで作り直す(夢)
5.sqliteなどを使って超大量のdatを安心管理(?)
6.OperaかChromeみたいにタイトルバーを消して画面を広く使ってみる
etc.運営に土下座させる

とかしか思いつかない
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:58:18 ID:02aL8BfN0
>>810
板一覧のお気に入り表示→ルート(お気に入り)右クリック→送る 
でツールバーにボタンが出来ます。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:58:57 ID:2kXDi30j0
レス頂いた方ありがとうございました。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:01:24 ID:VuCiHPGy0
>>807
たぶん無理
左右が逆なら可能
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:04:21 ID:t/rmXEpxP
>>809
1)設定→レス表示→履歴タブ→選択スレッド更新にチェックをつける
2)はわかりません
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:07:10 ID:HmldkP5c0
>>812
サンクス
これだとお気に入りタブ内が更新されるだけですね
お気に入りボタンのワンタッチで更新されて自動ですべての新着のあるスレタブがレス表示欄で開いて、
自動で未取得レスを取得までやってくれるボタンが欲しいんですが
817809:2010/07/11(日) 21:08:21 ID:3Do25Ot40
>>815
どうもです
1)は半分解決で、未読スレ数が増えるのは確認しました
ただ、読んでも減らないですね
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:14:15 ID:BX+DQrTT0
作者殿に要望というか提案なのですが、
Webヘルプよりも、いっそHTMLごと配布しちゃったほうが良くないですか?
個人的には勝手にchm化してローカルで見てるので不便は無いのですが、
最近ユーザーが急激に増加しているようで、夜間に鯖がテンポってる事が多い気がします。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:16:06 ID:TuVhco5KP
板を開いてスレ一覧を更新すると新スレが緑色で表示されますが
この新スレのみを表示、または上にソートして表示、
ということは可能ですか?
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:18:13 ID:IixPdCxqP
>>816
お気に入りをスレ一覧で開いて更新、その後Nキーでも連打しとけば?
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:19:23 ID:HmldkP5c0
>>820
それがめんどくさいからワンタッチでお願いしますと、さっきから言ってるんですが?
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:20:13 ID:02aL8BfN0
>>816
そういうことでしたか。それならnlaさん待ちかな。

俺も要望を一つ。
【要望】
「付箋を貼ったレスを抽出」のキーバインドかマウスジェスチャを要望します。

現状、レス番右クリックから抽出していますが、ラベル等のようにキー一発で抽出したいです。
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:22:10 ID:t/rmXEpxP
>>817
ああそういうことでしたか。確かに新着は減らないですね。今のところ出来ないかと思われます。
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:27:53 ID:IixPdCxqP
>>821
2chへの負荷軽減を考えて、レス取得をあえてしていないと思うから
そこから先はユーザーの工夫で乗り切るしかないんじゃね?
って意味での「Nキー連打でもしとけば?」なんだけどね
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:30:41 ID:e2sXe9ZfP
ν速でスレ立ってからスレ伸びるなw
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:32:29 ID:OpUBrFYYP
>>760
d
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:33:51 ID:NQPgMOAg0
>>818
でも、あのヘルプってGoogleの強力な検索があるから役にたってるような…
ローカルのHTMLでも同じように検索できるんでしょうか

後、テンポってても検索はできるし、検索後にキャッシュの方見れば実質同等だから
「とりあえず検索して使えや」というのを告知すれば簡単便利じゃないかと思いますた
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:33:57 ID:wUjaXCG40
作者大変になりそうwww
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:35:55 ID:HmldkP5c0
>>824
N連打なんてやってられないって何度言ったらわかるんですかね?

そんな事するくらいならキーバインドで、
レス表示の「全スレッドタブを表示する」にキーを割り当てた方がまだマシですよ
それでもツータッチになるから要望出してるんですが?
まあ作者の返事を待ちますよ
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:36:32 ID:tHm0yhb5P
>>814
お教え頂き、ありがとうございます。
今は逆、つまり、左からスレ一覧、スレッド、板一覧で使ってるのですが
逆が出来たらうれしいなあと思ってまして、、、

27型の1920*1080設定で使ってるんですが、どうしても真ん中より少し左寄りで見る癖がついてるので
逆があれば違和感なく使えて良いのになあと思っていました。
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:37:01 ID:HmldkP5c0
>>829訂正
全スレッドタブを表示する×
全スレッドタブを更新する○
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:38:06 ID:UCt8DW/zP
お客様が増えないことを祈るよ
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:38:21 ID:doPQu1y3P
やってられないなら使わなきゃいいじゃないか、
無料で使ってなんでこんなに態度デカイんだ。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:47:07 ID:blNSWhjZ0
こんな状況なのにすいません、これから使い始めます
Wiki行ってきます!
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:49:56 ID:bALEZjg7P
>>816
実は俺もこれ欲しい
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:00:42 ID:BX+DQrTT0
>>827
たしかにHTMLそのままだと、にファイルが独立してるから、
フォルダを指定して「ファイルに含まれる語句」で検索することになりますね。
自分はその検索を楽にする為chm化してるんだけど、これだとWin以外のOSで見るには不便か…

まあv2c.s50.xrea.com/manual/ディレクトリ内をそのまま配布しちゃえば多少負荷が減るかな?
と思った程度の提案ですので、作者殿に無用な手間がかかるようなら>>818は無視しちゃって下さいm(__)m
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:01:42 ID:t/rmXEpxP
>>816
マウスジェスチャかキーバインドの更新+巡回はダメですか?
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:05:16 ID:LT1Yk+si0
私、男で移民だけど基地外さんと一緒に扱わないで欲しい。
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:08:56 ID:nzc3xsng0
(^ω^)
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:11:08 ID:HmldkP5c0
>>837
それだと新着スレッドがレス表示欄には開いてくれないですね
ワンアクションで可能なボタンかそれができる機能(キーバインドかジェスチャーに割り当て可能)を要望してるんです
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:12:36 ID:IixPdCxqP
ID:HmldkP5c0 がこのスレから消えてくれる事を要望します
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:13:37 ID:Xo1lvkWH0
スレ一覧>設定>巡回中に対象のスレッドを表示
にチェックで
更新+巡回をするといいよ。
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:16:01 ID:t/rmXEpxP
>>842
ああそこの設定もあったんですね。いつの間にかチェック付けてました
>>840申し訳ない
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:16:38 ID:Xo1lvkWH0
>842
×設定
○その他
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:21:14 ID:HmldkP5c0
>>841
無駄レスしてる暇があったら少なくとも俺よりは使いこなしてから回答しろよw
一生Nキー連打してろよ

>>842
ありがとう
とりあえずこれでまた要望するかも
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:27:10 ID:UCt8DW/zP
これだけ流入してきて基地がまだ1人って僥倖かな
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:51:00 ID:y5jdKv1TP
メニューバーが表示されなくなって困っているのですが
再度表示する方法を教えて下さい。
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:56:29 ID:y5jdKv1TP
1000chモリ振り込むから教えてくだしあ。
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:57:34 ID:NQPgMOAg0
>>847
一番上のタイトルバー右クリックからメニューの表示 かな
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:58:13 ID:9tZZ6tPB0
>>848
タイトルバーを右クリックしてみ
モリは他の人へどうぞ
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:59:21 ID:9tZZ6tPB0
遅れた俺カコワルイ(´・ω・`)
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:20:07 ID:0HqYm4fQ0
タブ数を制限する事ってできないんでしょうか
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:20:55 ID:s0qEL5h90
例の騒動からV2Cに乗り換えた新参です。

マウスオーバーで画像をダウンロードし、サムネイルをポップアップするような
設定にしたのですが、ダウンロード終了と同時に同時にビューワで開いてしまうのが
気になっています。

「初回のダウンロード時にはビューワで開かに様にする」みたいな設定は出来ますでしょうか?
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:26:23 ID:Udda0MZo0
>>852
設定〜タブ〜最大タブ数
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:27:26 ID:c5vBlqXvP
V2C大人気だな(´・ω・`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:27:33 ID:xIAmOc8Y0
流れ速いと思ったらJaneでなんかあったのね
V2Cがメジャーになる時が来たか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:29:47 ID:c5vBlqXvP
V2Cの頂き物のページにあるアイテム用アイコン以外は他にないのかな(´・ω・`)?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:32:47 ID:GNU1zdzo0
俺は最初に使ったのがV2Cだったからいいけど
Janeからの乗り換え組は馴れるまで大変そうだなぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:33:14 ID:Kp7VmTcqP
人が増えれば制作する人も出てくるでしょ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:38:48 ID:3Do25Ot40
俺もさっきから画像関連をいじってるけど、よくわからん
やりたいのは、画像URLをクリックした時だけダウンロードして、サムネイル表示したい

でも、スレを開くと勝手にダウンロードしてキャッシュされるっぽい?
そして、サムネイルが表示されてしまう
サムネイル表示のチェック外すと、もうどうやっても表示出来ない?
マウスの設定よりも優先なのね

この際、勝手にダウンロードしてキャッシュしてもいいから、
サムネイルは画像URLをクリックしたものだけを表示するようにしたい
一度リンク履歴を削除すると、似た状態になるんだよな…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:38:52 ID:NQPgMOAg0
>>853
ちょっと自信ないけど…

設定→マウス→マウスオーバー
レス表示欄の未取得リンク〜〜 にチェック
これでマウスオーバーで画像ダウンロード

「動作割り当て」の「レス中のキャッシュ有りリンク」に画像ポップアップを設定
これでポップアップ

これで希望の動作になる気がするんだけど、
そもそも画像ビューワで開くような操作はそこにはない気がする
設定→画像・動画・リンク→画像ビューワ
の新着画像自動ダウンロードにチェック入ってない?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:43:50 ID:00/pvN1W0
>>860
>>861に書いてね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:48:34 ID:NQPgMOAg0
>>860
自動で画像ダウンロードする設定は
設定→画像・動画・リンクの「新着画像ダウンロード」のとこ
チェック外せば勝手にダウンロードはしなくなるはず

あとは
設定→マウス→マウスクリック→キャッシュなし画像リンク
の左クリックに画像ダウンロードを設定すればいいはず

自分で試した訳じゃないからあってるかどうかはわかんないけど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:55:03 ID:s0qEL5h90
>>861
おー、なるほど。「画像ダウンロード終了時に画像ビューワで開く」に
チェックを入れなければよかったんですね。

ありがとうございました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:58:03 ID:3Do25Ot40
>>863
どうも
「新着画像ダウンロード」をスルーしてたようで、申し訳ない
画像ビューアのとこに「新着画像自動ダウンロード」ってのがあるので、ごっちゃにしてた

マウス設定はその通りにしてたので、これで所望の動作になりました
画像設定の所にありそう設定を、マウス設定のとこでするってのは、最初は混乱したけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:00:45 ID:70pl1UhI0
V2Cを削除するまで画像キャッシュを保存ってできませんか?
起動後にスレを見るときにだけキャッシュする感じで
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:00:58 ID:NQPgMOAg0
>>865
それはあるな
基本的に、マウスの操作に絡んでくる設定は「マウス」にあると思えばいい
キーバインドも一緒だな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:05:06 ID:PCrWOwKv0

V2Cは、ウインドウ表示を「2ペイン←→3ペイン」表示を切り換えることは出来ますか。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:06:32 ID:Lxz2rywbP
できる。すぐ分かるからもう少し調べれ
870n|a:2010/07/12(月) 00:10:00 ID:IXLJUIoW0
テスト版 T20100711 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20100711.jar (人柱度:中)
・2chの地震板等でも"名無しさん@そうだ選挙に行こう"を名無しとして扱うようにした。
・2ch互換板の過去ログを2chと同様の方法で取得するようにした。
・「全てのレスのチェックをクリア」するキーバインド・マウスジェスチャを「レス表示」で設定できるようにした。
・「キーワードを含むレスを抽出する」キーバインド・マウスジェスチャを「レス表示」で設定できるようにした。
・[JDIC] ニコニコ動画の縮小状態のウィンドウ位置とサイズを調整できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

>>614
プレイヤーの表示領域を設定できるようにしました。
(X,Y,幅,高さ)=(-5,7,123,0)でH20100710と同じ表示領域になるはずです。
全体表示時の上部の重なりも解消したかもしれません。
>>629
一応そのレスのリンクでは読み込めることを確認しました。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:10:19 ID:zc9TaYDf0
うーん、なかなか快適になってきた
あとはスレ取得時&履歴更新時に新着数反映がされれば、心おきなく完全移行出来るんだけどなぁ
872n|a:2010/07/12(月) 00:12:31 ID:IXLJUIoW0
>>682,689
「キャッシュ無し画像リンク」のマウスオーバー設定が必要ですね…。
>>684
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1266138741/342,343
>>706
名前欄はできませんがレス番号は「レス表示」設定の「被参照数」タブで。
>>721,807,809
今のところできません。
>>810
>842に追加で、お気に入りのスレ一覧タブが選択された状態で
ツールバーの更新ボタンをホイールクリックすると「更新チェック+巡回」できます。
>>818
混雑もすぐにおさまるのではないかと…。
>>819
「スレ一覧」設定「ソートカラム」タブで「スレ立て時刻」を「降順」に設定してください。
873810:2010/07/12(月) 00:19:50 ID:fNB4rz640
>>872
素早い回答ありがとうございました
ホイールクリックでしたか
これからも開発がんばってください
あと、スレのみなさんすみませんでした
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:19:56 ID:gb//ofrL0
>>854
試してみたけど、変わらないです。
無闇にタブ開いて欲しくないんだけど、、、
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:20:20 ID:a1cYHVflP
>>872
おつです
質問ですが ヘルプ→V2Cの使用法の検索(web) のダイアログで右クリックメニューが使用できませんが仕様ですか?

【V2C】 2.1.2 [R20100607] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 106(67)/858 (Phys. Total/Avail.: 3550/1557) [MB]
876793:2010/07/12(月) 00:57:34 ID:iWK2VkJW0
>>870
「全てのレスのチェックをクリア」の対応ありがとうございます
大変快適です
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:00:56 ID:ss38T62VP
>>858
V2C、触り始めて半日くらいだけど、だいぶ違和感なく使えてるよ。
Janeの設定に近づけた設定ファイル配布してくれてる人もいるし、
何かあっても調べたら大体すぐ解決した。
乗換ってのは何でもそうだろうけど、その人次第なんじゃないかなー。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:11:50 ID:LHXwJ4wqP
外部板でもP2経由で書き込みたい場合はどうすればいいのかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:15:08 ID:GKMO4P5x0
誰かイカしたハイライト設定くれないか
usrprops.txt

ThreadView.HighlightStyle
の行がそれにあたるっぽい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:18:38 ID:B/IQz3VR0
>>878
外部板は直接V2Cでは無理だね
p2proxy使うよろし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:19:13 ID:O6bFimvZ0
ハイライトって背景色やスキンとの兼ね合いもあるし
自分で調整した方が良いんじゃないか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:40:27 ID:+R4nN8d1P
定期コソアンチェックってのが出るんだけどどうやって消すの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:44:45 ID:O6bFimvZ0
>>882
ファイル→モリタポログイン→コッソリアンケートを定期的にチェックする のチェックを外す
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:52:38 ID:LHXwJ4wqP
>>880
おー出来ましたありがとう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:00:18 ID:scXN1K5e0
今まで、画像のキャッシュはFinder開いて
application support/V2C/image/の下の画像キャッシュフォルダを直接管理してたんですが、
これって復元可能でしょうか?
画像キャッシュのチェックを初めてやったのですが、大事な画像ファイルが全部消えてしまいました…
どなたか教えて頂けますでしょうか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:02:14 ID:scXN1K5e0
すみません書き忘れました、macを使ってます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:09:32 ID:5CiyqkoS0
本当に大事ならちゃんとした場所に保存しろよ…あくまでキャッシュなんだから
ご愁傷様
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:20:57 ID:3d7MXGfH0
検索バーつけてよ
いちいち窓開くのめんどくさい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:42:20 ID:iWK2VkJW0
>>888
ついてるよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:55:40 ID:+R4nN8d1P
>>883
出来たーあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 03:32:58 ID:xnZiK/T10
メニューバーの色変更ってできますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 04:25:59 ID:ivvq8taj0
できん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 06:57:58 ID:wtCeyJcQP
これってデフォルトの画像のキャッシュの保持期間てどうなってるの?90日?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:15:55 ID:0LCyG0Ro0
マウスジェスチャで「画像キャッシュ一覧」を表示させることはできますか?
できるならやり方を教えてください。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:24:48 ID:JjzFx+V10
要望
今回のStyle騒動中に言われて気づいた事ですが…

設定って基本的にはメニューの「設定」から項目選ぶことになると思うんですが
「何がどこにあるか」を探す場合
メニュー→設定→何かしら選ぶ
でダイアログ開いて該当する項目がないか調べることになります。
例えばJaneだと、全設定がツリー表示で一画面に纏められているので
「ここにはないな」と思えば別ノードを選ぶだけで別項目が展開されますが、
V2Cだとまたメニューの設定から選びなおさないとダメなので一手順多いです。
同様のツリー表示での設定画面を付けていただけないでしょうか。
特に導入初期だとうんざりしてしまいがちだと思うので
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:27:41 ID:7ueqoq3f0
つまり元Styleユーザー好みにしろ、既存のユーザーが
項目変わって混乱しようが知ったこっちゃないと
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:31:19 ID:JjzFx+V10
いえ、別に項目を変えろとは言っていません。
メニューで展開されるもをのをそのままツリー表示して頂ければそれで
現状のメニュー項目も消す必要なく、そのようなダイアログを出す為の項目を「設定」に追加してもらう、というレベルでいいので
既存ユーザーも混乱しないと思うのですが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:38:12 ID:ivvq8taj0
くだらん質問ですが、AAのレスを抽出する機能がついてる?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:39:21 ID:7ueqoq3f0
まあ、設定項目はいくら変わってきたわけだけど
一切の矛盾なしに分かり易くツリー化できる規模とも思えん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:51:01 ID:Y5GwMMIp0
”最後に閉じたスレッドを開く”についてなんですけど、
”タブを閉じる”と”タブを閉じて履歴から削除する”で閉じたならばスレッドが開けるが
”ログを削除してタブを閉じる”で閉じるとスレッドが開けない
どこかで開けるように設定できる?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:53:36 ID:ga1a7tU80
一番左に出る板一覧やお気に入りを左に隠す動作がめんどくさいな
Janeだと「板ツリー表示」アイコンをワンクリックすればできるのに
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:58:02 ID:JjzFx+V10
>>901
設定→ツールバー→メイン
でツールバーに板一覧表示のボタン追加できますよ

また、設定→板一覧・お気に入り で
左端にマウスポインタ寄せたらポップアップする設定も可能です
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:04:30 ID:VsktKSKX0
duawinのようにツーウィンドウ対応はまだ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:13:18 ID:B/IQz3VR0
便利なのそれ?

>>898>>900
できんね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:16:10 ID:l+urae7sP
>>898
無いけど
([\_∧∨ヮ―]|("{2}|;{2}|:{2}| {2})[";:,\.])
↑コレで検索かけてAA抽出できるかと 漏れとか誤判定あると思うが
優先追加しておけば履歴から消えないのでいつでも抽出できる

>>895は俺もおもてた
現状何度も何度も「設定」をクリックすることになる
纏めて設定するときも一項目ごとに「設定」
一箇所だけ設定変えたくても目的の設定場所が見つかるまで「設定」クリック無限ループ
2年以上使ってるが未だに項目迷子になることある
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:18:02 ID:Y5GwMMIp0
>>904
ありがとう
エロ画像収集用にするよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:20:07 ID:uzwJtLi00
ログをほとんどためないからログ保存
ってのがほしいけどできる?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:26:51 ID:uzwJtLi00
>>907
wikiにあったの改良したらでけた。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:34:08 ID:VsktKSKX0
>>904
便利です。
画面いっぱいにスレを表示できるので。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:35:23 ID:ga1a7tU80
>>902
さんくす!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:00:36 ID:JjzFx+V10
>>898
スクリプトでAA判定する機能があるので出来るんじゃあと思ったんですが
どういう仕様なのかヘルプ読んでも分からんので諦め。
あれはレス読み込み時に処理行う話でresオブジェクトからAA判定を拾えるわけではないのかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:07:09 ID:zxHDUtBZ0
>>903
カラム設定→カラム追加で2画面っぽいことはできるけど
ツーウィンドウってのは、こういうのとは違うのかな?

>>911
俺もさっきやってみたけど、そもそもスクリプトの知識が無いのでよく分からなかったw
V2CにはcheckAA(res,cx)っていう専用関数があるみたいだね。
>>898はダメ元で>>1のスクリプトスレで頼んでみたらどうだろう?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:33:44 ID:VsktKSKX0
>>912
ちがいまつ
普段はメインウィンドウのみで広々閲覧
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_01.png
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_15.jpg

スレを新たに開いたり別の板を見るときは
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_07.png
F2おしてサブウィンドウを開いちゃう仕様です。

こんな感じ
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_23.png
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_26.png
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_24.png

914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:38:57 ID:JjzFx+V10
なるほど
カラム分割機能を常に使ってる人には便利かもね
近い使い方として1ペイン+キーバインドでスレ一覧とレス表示欄を切り替えるような感じかな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:39:53 ID:a1cYHVflP
真面目な要望なら「〜まだ?」なんて喧嘩売るような言い方すんな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:50:36 ID:VsktKSKX0
>>915
ごめんちゃい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:20:58 ID:YFM6Hku40
画像ビュアのタブに再読み込みの項目がほしいです
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:35:31 ID:ipnspK/W0
2ウィンドウか・・・いいな。俺も要望します
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:24:54 ID:zxHDUtBZ0
【V2C】 T20100711 [2.1.2_11] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 110(73)/245 (Phys. Total/Avail.: 1014/220) [MB]
【不具合内容】
[画像を保存…]を行うときに出てくるダイアログでnew folderを作ると、
ボタンがsave→openに固定されファイルが保存出来なくなります。
設定で「OSのファイルダイアログを使用」にしてある場合は起こりません。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:27:32 ID:Q2E6lvxW0
>>915
自治厨うざい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:31:28 ID:tO6+vHYS0
>>920
黙ってろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:31:47 ID:Q2E6lvxW0
>>875
真面目な要望なら最新版のランチャーを試してからレスしろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:50:41 ID:8kx141ME0
>>874
マウス>マウスクリックでタブ上書きと新規タブそれぞれ設定しといて、自分で調節すれば?

>>895
こんなに色々設定できるのに一箇所にまとめたらそれこそ迷子だ。
階層がめちゃくちゃ深くなりそう

>>913
表示>ウィンドウ配置の復元がマウスやキーバインドで呼び出せれば
そういうこと出来そうだね。今は多分無理だと思う
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 14:01:37 ID:JjzFx+V10
>>923
>階層がめちゃくちゃ深くなりそう
勘違いしてませんか?
ただ単に 現状の設定メニューの一覧をツリーノードに置き換えて欲しい という要望なんですが
設定項目をクリックしてダイアログを出す という操作が
ツリーノードを選択して表示を切り替える に変わるだけで
階層が増えたり減ったりするのは私も望んでいません
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 14:12:17 ID:4GiLODP40
設定画面はいじりたくないと作者が言ってたような気がするぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 14:14:04 ID:NrflCCBU0
【V2C】 T20100711 [2.1.2_11] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_18-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 178(104)/462 (Phys. Total/Avail.: 1914/781) [MB]
【不具合内容】
T20100711にしたら フォント設定の「TrueTypeフォントファイルを使用する」で
フォントを指定することが出来なくなった。
Error in TTFile. と言うエラーが出ます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 14:19:39 ID:8kx141ME0
>>924
これだけ設定項目あるのを1画面のツリーノードにすると、
長い時間かけて設定してるとき間違えてキャンセルでも押したら目も当てられないし
一気に設定反映しすぎて、どこをいじってこうなったんだか分からなくなったりとかしそうだな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 14:30:07 ID:JjzFx+V10
>>926
私もなりました
T20100704
T20100710
もダメでした
T20100614以前は大丈夫そうです
また、既に設定済みの場合は問題なく指定フォントで描画されています。

>>927
それはありますね
かと言ってノード切り替えの時点で保存されるようにするのは微妙な気がするし
実装するとしたら全画面に「適用」ボタンつけないといけないかも…とか考えたりしましたが
それでもその問題を解決するには弱いかも
結局これらを総合しての>>925だったのかもしれないですね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 14:40:27 ID:W5wwZpEfP
書き込み欄&ウィンドウに文章クリアのボタンかマウスジェスチャで全消去って出来ないでしょうか

書き込み前にスレをリロードして、似たようなレスがあったときに
消して書き直したりレスをやめたりすることが結構あるんですが、
キーバインドよりもマウス操作だけでしたい。。。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 14:44:07 ID:3rxqkbno0
ステータスバーにスレの容量等を表示させることは出来ないのでしょうか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 14:51:45 ID:+fNRibmV0
JANEスパイからV2C移行、実況がすごく便利でいままなんでこっち使ってなかったのかと情報弱者だなと( ̄□ ̄;)!!
このソフトウエアー、作りがJANEスパイよりバグ少なくしっかりしてる感じ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:07:42 ID:l+urae7sP
>>929
簡単にやるならファイルからインポートするボタンで空のテキストファイル指定
あとは自分でツールバーテキストいじってボタン作る方法もある

>>930
ステータスバーは無理だけど
こんな感じにスキン弄ってスレ欄に表示させること出来る
http://dl3.getuploader.com/g/7|5656siyou/128/WS000004.JPG
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:21:47 ID:ivvq8taj0
>>905
>([\_∧∨ヮ―]|("{2}|;{2}|:{2}| {2})[";:,\.])
検索窓にぶち込んでもAAを引っかからない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:25:28 ID:l+urae7sP
検索窓右クリで正規表現のチェックつけてる?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:36:08 ID:a1cYHVflP
>>922
おいテスト版なら出るのかと思って入れたが同じじゃないか
お前はならないのか?

【V2C】 T20100711 [2.1.2_11] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 20(12)/858 (Phys. Total/Avail.: 3550/1508) [MB]
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:52:43 ID:ivvq8taj0
>>934
おおできた。
一番いい手じゃないけど、一応ね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:54:05 ID:YK54UiH70
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266717576/767

767 :名無しさん :2010/03/27(土) 21:19:47 ID:Usied082P
ツールバーに「○○ボタン」を置きたい場合
@ツールバーに置きたいコマンドをマウスジェスチャで適当に登録 V2Cを終了する
AV2Cのディレクトリ下のgesture.txtを開き、登録したコマンド名をコピー(仮にすべてのタブを閉じる なら CloseAllTabs)
BV2Cのディレクトリ下のtoolbar.txtを開き、ボタンを配置したい場所に Button,コマンド名(仮にすべてのタブを閉じる なら Button,CloseAllTabs)
コレで一応ボタンはできるがボタンの画像が無いため透明で小さいボタンになるので
V2Cのディレクトリ下の"icon\toolbar"フォルダにコマンド名(拡張子無し)をつけた画像ファイルを入れる

なおボタンにできないコマンドもあるし 設定からツールバーを弄り一度非表示にすると再度toolbar.txtを弄る必要あり
仮にバグったとしても、非公式な方法なので自己責任

この質問多いからまとめてみた


で >>929 の場合はtoolbar.txtの”ToolBar,Write,Top”とか”ToolBar,WriteWindow,Top”
の好きなところに”Button,ClearWriteMessage”を追加。

938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:54:17 ID:Q2E6lvxW0
>>935
m9(^Д^)プギャー
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:01:12 ID:W5wwZpEfP
>>932
どうもです
調べてみてtoolbar.txtで
Button,ClearWriteMessage
追加で出来ました
問題ある使い方だったりするでしょうか?

あとアイコンを割り当てれなくてボタン表示できない?みたいなので
セパレーター挟んでなんとか凌いでます
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:02:30 ID:W5wwZpEfP
>>937
ああ・・・もっと詳細にありがとうございます
アイコンのつけ方ちょうど探してたので助かりました
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:20:07 ID:SX49y4By0
ツールバーの検索欄をマウスクリックしたら内容を全て選択するようにならないかな?
内容を消去したりコピーする時に便利だと思う
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:24:46 ID:ree0cL1d0
>>941
ダブルクリックすればいいじゃん
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:33:56 ID:SX49y4By0
>>942
ありがとうそんなに簡単だったのか、クリ吊ってくる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:36:22 ID:dmB5gr5s0
ついでにここのマウスによる文字列選択ってのを覚えとくとちょっと便利かもしれない
http://v2c.s50.xrea.com/manual/threadviewop.html
945941:2010/07/12(月) 16:42:17 ID:dJr7VGab0
>>944
ありがとう、それかなり便利だわ
V2Cに移行して3日目、新しいツール使うの新鮮で楽しいわ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:44:33 ID:ree0cL1d0
>>945
ダブルクリックで単語選択はV2Cだけじゃなく、色んなブラウザで実装されてるので試してみると良いね。
ちなみにOR検索などで、単語が複数の場合はトリプルクリックだよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:03:47 ID:uzwJtLi00
超既出な予感なんだけど
デフォルトのソートを勢いにする方法ある?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:07:33 ID:dJr7VGab0
>>設定→スレ一覧→カラムの「スピードで〜」

>>946
求めてた機能がブラウザでも出来てるの知って便利なったありがとう

ついでに質問
板一覧に「hoge」「お気に入り」のフォルダがあり「hoge」にフォーカスがある時、
レス表示欄で右クリック[お気に入りに登録]で必ず「お気に入り」に登録は出来ないですか?
現状ではフォーカスがあるフォルダに登録されて個人的にお気に入りの整理がしにくいのです
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:09:09 ID:dJr7VGab0
>>948

>>947宛てね ごめん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:09:52 ID:l+urae7sP
「スピードで〜」じゃなくて「ソートカラム」じゃね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:11:29 ID:dJr7VGab0
読み間違いしてた、、、
かっこつけてスレ汚してバカだ、、、>>947ごめんなさい
守護天使さんたちに回答任せる、すまぬすまぬ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:12:07 ID:uzwJtLi00
>>951
いやいや,わざわざありがとう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:38:07 ID:C8gUw9pn0
2.1.2を使ってます

1000まで到達したスレのタブが少し薄くなると思うのですが

1、この1000到達時のタブを赤とか黄色とか色を着ける事は出来ますか?
2、または1000到達時のスレッドに色を着ける事は可能でしょうか?

目的は1000までいった時に目立たせたいのです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:58:17 ID:8kx141ME0
>>948
お気に入り登録じゃなく「送る」で選べるとは思うが、数が多いと面倒くさそう・・・。
「必ず○○に登録」のような設定できればもっと便利になりそうだな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:09:38 ID:7MfvWoC10
>>948
フォーカスがあるところに追加されますね。(送るからでも)
現状、フォルダに直接登録から追加したいフォルダを選ぶしかなさそう。

>>953
設定→タブ→タブ色で”スレッドの状態”を選ぶとその箇所が1001行くと黒くなる。
色は変えられないみたいです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:12:06 ID:YU3BuvJ40
自分にレスがあるとタブにその色が出るようにしてるんだけど
どこで設定するんだっけ?
ふと思い出して設定さがしてみたけどわからんとです
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:21:45 ID:C8gUw9pn0
>>955
ありがとうございます。
これで1000までいったスレを見落とさないで済みそうです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:22:31 ID:kvh4szgI0
>>956
色を変えるってことかい?
設定〜レス表示〜レスラベルタブの引用レス番号のハイライト だったか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:26:36 ID:ivvq8taj0
参照レスのついたレスを非表示したい。
これで二度と同じのレスをくりかえして見ずにすむ。たぶんすっきりかと。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:31:07 ID:8kx141ME0
スレッド状態の件で、1000行ってても未読読まないと黒にならないのだが、
更新して1000行ってたら、未読があっても黒にする方法ある?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:36:06 ID:iynvvHLzP
横レスすいません
タブ色をスレッドの状態にしてみてこの機能を使いたいと思ったんですが、濃紺や赤じゃなく任意の色にしたいと思うのですができますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:39:07 ID:dJr7VGab0
>>954-955
レスありがとう、作者さんに検討してもらうしかないみたいですね
「必ず○○に登録」がマウスジェスチャで出来ればお気に入りの整理が楽になるんだけどなぁ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:43:05 ID:l+urae7sP
>>960
>>961
むりっす
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:45:04 ID:ivvq8taj0
>>960
止まってるレスにマークして、一度 PageDownを押してから戻せばいい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:48:43 ID:YU3BuvJ40
>>958
ありがとうございました
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:50:59 ID:Wp2H4dOB0
質問というか要望というか・・・

(設定のエクスポート・インポート機能とか)ないの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:55:46 ID:ivvq8taj0
>>966
ファイル → インポート
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:59:32 ID:Wp2H4dOB0
datファイルのインポートじゃなくて

V2Cの設定ファイルのエクスポートとインポート機能なんだけど
いらない?概観とか共有するとか不要かな?スキンみたいなもんかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:05:09 ID:ivvq8taj0
V2Cフォルダ直下にあるファイルをすべてバックアップすればいいじゃないか?backupというフォルダもあるし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:21:15 ID:0w0BTPJp0
スレ表示欄の板一覧タブを固定にしたんだけど
表示がWindows98みたいになるのって仕様?
あの表示が気に入らなくて固定してないけど
それだとクリックするたびに次見たい板がどこ行ったのか見失う
971782:2010/07/12(月) 19:33:17 ID:l+urae7sP
ルックアンドフィール変えるとか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:35:43 ID:l+urae7sP
なんか覚えのない名前が・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:39:04 ID:8PeVb8Se0
いつもまにか、ツールバーのアイコン同士の区切りが広くなってないか?
そういえば前はあんまり開かないな〜って思ってた
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:42:55 ID:ivvq8taj0
【レス抽出】
対象スレ:Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R26
キーワード:要望
抽出レス数:41
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:23:38 ID:VR9+rZWo0
画像ビューアのタブに「???」とか「XB」とかしか表示されなくて、
画像がダウンロードできないことがあるんですが(画像のリンク自体は生きてる&ブラウザだと見れる)、
この表示はどういう意味なんでしょうか?
全部の画像が読めないわけではなく、特定の画像(特定のサーバの画像?)だけこうなって、
何度ダウンロードしなおしてもダウンロードしてくれず(リンク先を保存でもタイムアウト)、
V2C自体を再起動させると直るみたいです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:04:35 ID:tN+WpBJg0
>>975
ソフトウェアの不具合報告一般の話だけれど、そういう質問or報告をするときには、
現象が起こる対象を明示(画像のURL等)してくれると回答するor調べる側にとってはすごく有り難いから
できれば出してくれないかな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:15:34 ID:vNdzbpi40
質問です。
画像リンクやサムネイルへのマウスオーバーで縮小画像をポップアップするようにしたのですが、
サムネイルではなくポップアップをクリックしても画像ビューワで開くようにするにはどんなふうに
設定したらいいのでしょうか?
978n|a:2010/07/12(月) 23:50:25 ID:IXLJUIoW0
各種設定UIについては(かなり)余裕のある時に検討するということで…。

>>875
次回更新でポップアップメニューを出すようにします。
>>885
「画像キャッシュフォルダを直接管理」の内容はわかりませんが
Time Machineを使う以外に復元の方法は無いと思います。
>>893
デフォルトは無期限です。
「リンク・画像・動画」設定「その他」タブで「画像キャッシュ有」をチェックして
値を変更してください。
>>894,977
今のところはできません。
>>898
>496のスクリプトの判定部分を本文がAAかどうかの判定に変更すればできるはずです。
>>919
そのフォルダを開くか別のファイルを選択するとボタンが元に戻りませんか?
>>926,928
すみません、次回更新で修正します。
>>970
今のところは仕様です。
>>973
最近変更したことはないはずですが…。
>>975
"XB"は「外部ブラウザ」、
"???"はImageViewURLReplace.datの処理が途中で終了した時等に表示されます。
"???"の方は>976の通り具体的なURLと使っているImageViewURLReplace.datがわかれば
こちらでも調査してみます。
979973:2010/07/13(火) 00:39:13 ID:HGE2Q+ZT0
理由がわかった
Look&Feel(Metal)にチャック→チャックを外すと、
区切り(Separator)のとこが広いままだ
再起動すると元通り狭くなる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:05:22 ID:1NIqYN900
>>978
>>>919
>そのフォルダを開くか別のファイルを選択するとボタンが元に戻りませんか?
空白部分を一度クリックする事で戻す事が出来ました。
とりあえずこの方法で慣れるようにしてみます。
なおフォルダを開くだけでは戻りませんでした。
別のファイルを選択する方法は戻るのですが、
ファイル名が既存のものに変わってしまう為、少々問題がありました。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:17:15 ID:1eOhx2050 BE:1108614645-DIA(181077)
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R27
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1278951097/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:56:47 ID:l6fAXVdi0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254309537/
JaneStyleから他ブラウザへの乗り換え相談所 Part3
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:43:17 ID:up3XJWWC0
おつおつ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:35:58 ID:6AH0Sodm0
埋めついでにこのスレに出たQ&A

Q. レス中の2chリンク等を新しいタブで開くには?
A. 「設定」→「マウス」→「マウスクリック」→「動作割り当て」→レス中のスレッドリンク→あとはお好きな設定で

Q. レス欄から数字入力でレス番に飛ぶには?
A. 「設定」→「レス表示」→「一般」で「動作」枠内の「数字キーでレスにジャンプ」をチェック
  
  チェック有り→レス表示欄で数字入力で、そのレス番に移動。
         数字の前に0付ければポップアップ。
  チェック無し→レス表示欄で数字入力で、そのレス番ポップアップ。
         数字の前に0付ければ移動。

Q. スレを表示したら、自動で画像をサムネイル表示にする設定とかあるのでしょうか?
A. 「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」にて
 「新着画像をダウンロード」をチェックして枚数と期限を設定、「サムネイル画像を表示」をチェック。

Q. スレ内のサムネイル画像にマウスポインタを乗せるだけで、画像が大きくなる設定は?
A. 「設定」→「マウス」→「マウスオーバーから動作割り当て」

Q. 画像ポップアップ・ビューアでサイズ、明るさ等を変えたい。
A. 画像ポップアップ・ビューアでは
  ・Ctrl+ホイール回転で拡大・縮小
  ・Alt+ホイール回転でモザイクタイルサイズ変更
  ができます。今のところ明るさは変更できません。

Q. デフォルトの画像のキャッシュの保持期間てどうなってるの?90日?
A. デフォルトは無期限です。
  「設定」→「リンク・画像・動画」→「その他」→「画像キャッシュ有」をチェックして値を変更。

Q. 3日前以上の画像キャッシュを自動で削除するという設定はできるのでしょうか?
A. 「設定」→「リンク・画像・動画」→「その他」→「画像キャッシュ有り」を3日にする。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:42:32 ID:6AH0Sodm0
Q. ログ・設定保存用のフォルダから画像のキャッシュフォルダだけ移動させる事って出来る?
A. 現在画像保存用フォルダだけを別に設定することはできない。

Q. DLした画像はどんな基準で imageフォルダの中の「0~9 a ~ f 」のサブフォルダに収めたんですか?
A. 画像ファイルのSHA-1値を16進数で表示した最初の文字です。

Q. 名前欄とかメール欄の履歴って消せないのかな?
A. 名前欄、目欄の▼を右クリック

Q. google日本語入力で検索候補が右下に表示される
A. IMの変換侯補ウィンドウ位置の問題はJRE(またはIM側)の対処待ちです。

Q. twitterで名前欄をポップアップしない方法は?
A. 「設定」→「レス表示」→「一般」→「動作」枠内
  「名前欄クリックでポップアップ」をチェックしてください。

Q. デフォルトの名無しがポップアップになる板とならない板がありますが、違いはなんでしょうか?
A. 一部の板ではSETTING.TXTで設定された名無しの前に半角スペースが付くようで、
  その半角スペースのために名無しではないと判定されてしまいます。

Q. 板一覧のアイコンが消したい
A. 「設定」→「板一覧・お気に入り」の「アイコンを表示(板一覧)」のチェックを外す

Q. メニューバーが表示されなくなったんですが再度表示する方法を教えて下さい。
A. 一番上のタイトルバー右クリックからメニューの表示

Q. スレの最後にスレタイが表示されるんだけどこいつを消す方法ないですか?
A. スキンを使わないと消すのは無理だと思います。

Q. 板ごとに自分で好きな色をタブに設定→スレタブも設定した板色に合わせた色にするには?
A. 板一覧から板を選んで右クリックで色を設定→「設定」→「タブ」→「タブ色」を設定
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:46:36 ID:6AH0Sodm0
Q. 定期コソアンチェックってのが出るんだけどどうやって消すの?
A. 「ファイル」→「モリタポログイン」→「コッソリアンケートを定期的にチェックする」 のチェックを外す

Q. ◆(コテ)を非表示に設定していますが、特定のコテだけ表示させることはできますか?
A. "◆"を非表示の名前にしている場合は
  "◆XXXXXXXXXX"を非表示の名前に追加して、ウェイトを1に設定してください。

Q. まちBBSで表示されるIPアドレスを指定してNGにすることってできませんかね?
A. 1.NGにしたいリモホをコピー
  2.設定>非表示・キーワード>NGExのタブをクリック
  3.ラベルに適当な名前を入れて追加をクリック
  4.対象スレッド指定で、NGしたいスレのスレタイかURLを入れる(全てのスレでNGにしたいなら空白のままで)
  5.NGワード>AUX にチェックを入れ、1.でコピーしたリモホをペースト
  6.OKボタンをクリックして閉じる

Q. NGFiles.txtって使えるの?
A. 1:↓をのまとめをダウンロードして「NGFiles.txt」をJ2Cフォルダ直下に入れます。
 ttp://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1273236560/186
  2:h?t?tps?://[a-zA-Z\d_/~=\.\-\:]*\.(jpe?g|gif|png|bmp)[a-zA-Z\d_/~=\.\-]*
   をスレタイ「NGFiles.txt晒しスレ」 正規表現でNGExに書き込みます
  3:↑↑のスレで全選択し、右クリック>NGFiles.txtで追加します

  以上で大体のグロ画像はNGになるはずです。(以降NGを追加する場合は3を行う)
  なお上記の右クリックからの登録だと「NGFiles.txt」に追加され、
  実際に画像を見てNGを登録した場合は「ngfile.txt」に追加されます。
  (NGFiles.txtに登録があり、踏んだ画像は自動でNGFiles.txtから削除されngfile.txtに追加されます。
  (ngfile.txtのほうが判定が速い為、このようになっているらしいです。))

Q. 外部板でもP2経由で書き込みたい場合はどうすればいいのかな?
A. 外部板は直接V2Cでは無理。p2proxy使うといける。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:48:28 ID:6AH0Sodm0
Q. マウスのサイドボタンを使うにはどうしたらいいのでしょうか?
A. まずコンパネのマウスでサイドボタンを「shift+ctrl+alt+S」みたいに、
  他のアプリと被らないだろうキーを割り当てる。
   ↓
  V2Cのキーバインドの設定でサイドに使いたいコマンドに「shift+ctrl+alt+S」を割り当てる。

Q. kakikomi.txtを外部アプリで開きたい。
A. 外部コマンドに notepad $SAVEDIR\kakikomi.txt を登録

Q. レス表示ツールバーをスレタブの下に配置することは出来ないのでしょうか?
Q. ログを削除した後でも読込書込したスレ履歴が残る設定にしたいのですが
Q. リンクの下線消せるようになりませんか
A. 今のところできません。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:54:54 ID:G6RnVIn30
フォントなんだけど
O-MIN.otfとかって使えない?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:56:43 ID:q0RxUiXl0
otfは使えないはず。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:07:00 ID:eEjwob7sQ
フォントまわりはどうにかならないのかね?
みんなどういう状態で使ってるんだ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:09:26 ID:zDOb5YSn0
変換して使ってる人が多いんじゃないかな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:12:44 ID:lSj0b3D7P
全部メイリオMod12ptAA
後は慣れ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:18:07 ID:vOgOUUwh0
フォントいじったらAAがずれる。だれかぼけすけ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:23:49 ID:obq1Gk3K0
AA用のフォント設定しる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:24:04 ID:wIPHuWG7P
AA対応フォント使っているなら12ptにしろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:26:39 ID:vOgOUUwh0
代替(AA)
フォントサイズを16に固定

これ入れてもむりぽ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:28:12 ID:obq1Gk3K0
ちゃんとAA対応フォント使ってる?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:28:23 ID:vOgOUUwh0
>>997
なにそれ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:28:57 ID:obq1Gk3K0
>>998
ググった方がはやい
んでそれを設定すればいい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:29:37 ID:vOgOUUwh0
>>999
>>1000
わかったありがと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。