【ゴム】GOM Player Part31【プレーヤー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
○多種Codecを独自に内蔵する韓国製フリーのメディアプレーヤーです。
○現在もバグフィックス、機能追加など開発更新が続いています。

□公式
  GOM Player
  http://www.gomplayer.jp/

□wiki
  GOM Player まとめサイト@Wiki
  http://www1.atwiki.jp/gomgom/

□過去ログ
  GOM Player 過去ログ(bun8's homepage)@Wiki(未完成)
  http://www19.atwiki.jp/bun8/pages/30.html

□前スレ
  【ゴム】GOM Player Part30【プレーヤー】
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267198657/

  テンプレ>>1-3まで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:30:05 ID:q4vAFktc0
□FAQ

  Q.PowerDVDを入れてからIFOファイルで落ちる。
  A.[CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]が競合している恐れが有ります。
    環境設定→フィルタ→高度な設定→([高度なレンダーリング方式:]チェック)↓
    フィルタ追加→[CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]選択→OK↓
    ([使用条件] 使用しないにチェック)。※WinDVDの場合は[InterVideo Video Decorder]

  Q.WMVの再生が重い
  A.フィルタ>ASFフォーマット再生>WM ASF Readerを使用して再生にチェック
    フィルタ>カスタマイズでWMVideo Decoder DMOと WMAudio Decoder DMOを
    追加して最優先にする

  Q.H.264(X.264)の再生が重い
  A.PCスペックに余裕があるならffdshow、ないならCoreAVCを入れる
    それでも重いならPCの買い替え時期です。

    その他のFAQは公式サポートを参照 → http://www.gomplayer.jp/faq/list.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:31:14 ID:q4vAFktc0
  Q.h.264でDXVAを利用したい
  A.ffdshow tryouts開発版rev3200以降のバージョン、MPC-HCのコーデック(MPCVideoDec.ax)、
    PowerDVD8のコーデックを使いましょう。
    また、Win7の場合は標準でDXVA対応コーデックが搭載されています。

    DXVAを利用するには
    h.264DXVAに対応したビデオカード(GeForce8x00以降、RadeonHD2x00以降など)と
    GOMの設定でフィルタ - 停止フィルタの高速再生チェックオンが必要。

    ffdshowはインスコ後DXVA設定でハードウェアアクセラレーションを有効にするだけ、
    MPC-HCはsourceforgeのファイルリストでMPCVideoDec.axをDL、適当な場所に置いて
    フィルタ - カスタマイズでMPCVideoDec.axを追加することで利用できます。
    PowerDVD8のコーデック利用は製品版持ち以外の人はグレーなのでググれカス。
    なお、PowerDVD9のコーデックはPowerDVD以外からの利用ができなくなってるのでアウトです。
    Win7の搭載コーデックは停止フィルタのMicrosoft DTV-DVD Video decoderのチェックオフでOKです。

    設定が有効になってるかどうかは
    Ctrl+F1の再生情報で導入したコーデックが利用されているかどうかと、
    CPU使用率がコーデック導入前より軽減されているかどうかで判断します。
    なお、利用するコーデックによってCPU使用率の軽減に差があります。

    DXVAが利用できないビデオカードの場合
    CoreAVCかDivX7のインスコか、上記のffdshowかMPC-HCのコーデックを使う方が
    GOMの内蔵コーデックよりカクカクしない可能性があります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:40:33 ID:q4vAFktc0
旧ver.のダウンロード
ttp://cid-18befb18e777374e.skydrive.live.com/browse.aspx/%E5%85%AC%E9%96%8B/GOM%20Player

広告のないbasicスキンは>>1のwikiのアップローダーから。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:23:35 ID:hBJbl6skP
       \       やあキム!         ./< `∀´ >∧_∧∧_∧<`∀´ >∧_∧<`∀´>ノ
          \        ∧_∧ ∩       ./∧∧ つ<`∀´∧_∧∧_∧∧∧*`∀´>∧_∧
            \      < `∀´>ノ______  /∧∧ |\ ∧ `∀´ >∧_∧∧_∧∧_∧∧∀´>
     キム!∧ ∧.\    (入   ⌒\フ  /| ./<`Д´>|  \ _人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧_∧
         <`∀´ >_\    ヾヽ /\⌒フ/ | /∧_∧)                  て`Д´>`∀´>
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    / ∧∧´ >)      キ・ム!! キ・ム!! ( ∧_∧
   /∧_∧ホルホルホル   \    ∧∧∧∧ ./  `Д´> )                   (<`Д´# >
  / < `∀´>_/       \  <  ま  >∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.∧∧∧_∧
 || ̄(     つ ||/         \<  た  >∧_∧∧_∧< `∀´ >∩∧_∧<`Д´.<`Д´∧_∧
 || <_○___>  ||            <  キ  >∧ ∧ <`∀´*∧_∧∧_∧`∀´>O∧_∧∧∧.∧
――――――――――――――― .<  ム  >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧キムを呼べ! <  か  >  ∧_∧  ∧_∧
    ~~・━⊂<`∀´#>⊃-、      ∨∨∨ \   < `∀´> <`∀´ > ←キム
      ///    ノ:: //|     ./    はい\ ( ↑キム)_(    )
      |:::|/< ̄ ヽノ:::::::|::::|/|    /   ∧_∧キ\∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
    / ̄<__> ̄ ̄ ./| |  .|   /γ(⌒) `∀´ >ム \`∀´> <  `∀´>  / ┃| |
  / ∧_∧ 三//  |__|/   /(YYて)ノ   ノ  君   \↑キム  ↑\)_/     |__|/
キム→ <    ;>はいニダ      / \  ̄ ̄ ̄ ̄\ !!     \   キム   | | ┃. __
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:45:30 ID:OR7iqtoT0
MP3再生すると問答無用でエラー発生→フリーズのコンボに陥るようになった
なんでだろうか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:12:12 ID:zKfiwgEvP
Q,GOMが糞なのは、韓国製というのが最大の理由なんでしょうか?それとも画質なんでしょうか?

A,ffmpegを流用してたのに隠していて非難された経緯あり
初期のものも韓国らしくばれないと思ったのかスパイウェア満載で大ヒンシュク
後はスプリッタがいまいちだったり少し重めだったり
元々ffmpegのソースパクってライセンスに違反してるんだから 非難するやつが出てくるのは当然
あと必死に使わせようとするのが日本人の感性にそぐわない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:45:33 ID:9JA6zKTK0
GOMのヴォーカルフィルタが優秀なんだけどこれをフィルタとして他ソフトにも使えないかな?
Gretech Audio Filterかと思ったけど違った
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:40:38 ID:PMzkTYZu0
>>6
自分も最新版にしてから似たような症状が出て困ってる
最初10秒間ほど無音状態が続いて、シークバーを動かすとフリーズ。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:21:59 ID:e9ZWgwn20
キムチおいしいニダ
パクパク
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:15:07 ID:d6Q+eviZ0
GOMの設定でフィルタ - 停止フィルタの高速再生チェックオンにすると、左上に再生時間などの表示が出なくなってしまいます。
チェック入れたままでも表示させる方法はないでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:28:38 ID:96qCfRHp0
>>11
それ高速再生関係ないと思う。
メッセージなら、出力をVMR9かOverlayに。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:22:47 ID:MBFHU+Pp0
>>6,9
V 2.1.25で普通に再生されたが

>>11
それスキンが悪いんじゃないの?他の使ったら?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:14:32 ID:EO3h2Yvq0


スパイウェアいりソフトつかって楽しいですか?おまえら

15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:37:35 ID:UAROYEQC0
はい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:59:22 ID:KG/FFAxg0
>>6>>9
>>13と同じく正常に2.1.15.5015で再生可能。
WinXPSP3 32bit、内蔵のみでもffdshow使用でも大丈夫だった。
公式にも報告あるけど、環境は?
どうしようもなかったら前のver.に戻せばいいと思うけど。
動画プレイヤーだからmp3再生はおまけ程度と思ったほうが良いけどね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:33:28 ID:tRSDpVqZ0
>>14
それで何か問題が有るのですか?
ボクを殺しに来るとか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:56:16 ID:LauUq/dC0
>>14
毎回沸くんだね スパイウェアを処理できない人・・・・・・

素直に教えてって言えばいいのに
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:46:49 ID:dZYeYEnW0
どうやったらスパイウエアを駆除できますか?
わかりやすく教えてください。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:47:33 ID:0qGSS95KP
次のテンプレに入れとこうぜ
2119:2010/06/27(日) 04:36:05 ID:dZYeYEnW0
Nortonのスマートファイヤーウォールでgomplayerのインターネットアクセスを遮断するに設定したらgomplayer立ち上げても広告でなくなりました。
これでたぶん大丈夫!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 05:52:57 ID:hpku2OzYP
スパイウェア動作しないようにすると再生できなくなるよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 05:57:54 ID:/Tw2wADo0
嘘つけ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:52:25 ID:UCa76h8+0
プレイヤーの画面に音符のマークが表示されて、再生できない動画があるんだけどどうしたらいいの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:43:08 ID:jJ57SLOV0
対応した動画コーデックが入ってないんだろ
調べて入れろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:10:25 ID:UtpB2jYC0
10秒送りした時に動画が音なしで3〜5秒ぐらい音声無しで再生された後、動画が止まって
音声だけが3〜5秒流れて、動画と音声が一致したら、動画と音声が一緒に流れだすんですけど
このロス?を直す方法ってないんですかね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:17:07 ID:gGESHvGx0
韓国製w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:04:38 ID:9PLosxgF0
>>26
パソコンのスペックを上げろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:01:47 ID:UtpB2jYC0
>>28
XP SP3
C2DE8500
MEM2G
GF9800GTX
おおまかにこんなかんじです
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:22:31 ID:jztZ2smX0
動画の拡張子はmp4?
haali media splitterの最新版入れてみたら?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:26:54 ID:W8o1du3I0
wmpとか他のプレーヤでどうもなければ、それがGOMのクオリティ。

スプリッタとか入れさせて他のプレーヤのことを考えないシステム変更もGOMクオリティ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:40:33 ID:EekteKvr0
スパイウェアとか言ってる奴ナンなの?
下かもしれないジャン
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:44:57 ID:U12iCMUD0
nihongo de ok
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 07:17:39 ID:fdiYdv3s0
>>25
どのコーデックが入ってないって、どうやって調べればいいんですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:01:06 ID:ItxU/1g70
ググれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:21:32 ID:kKUXazVv0
コーデックが入ってない動画を再生しようとするとコーデックが入ってないと
再生できないと小窓で説明が出る、これが出ないなら違う原因かもね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:46:01 ID:Cj2SaRfEP
便秘には
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:22:44 ID:ZfLreGN/0
コーデック
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:37:06 ID:VSHI1Jj00
ほほう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:59:05 ID:ZL1MGfTu0
激辛マニア喰ったら次の日注意
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:45:57 ID:ilc3NguR0
あーあ。久しぶりにGOMスレに来たらスレ終わってるな。
やっぱりシェアが高いゆとり向けソフトはこうなるかー。

100万人級のシェアを誇る完全無料動画プレイヤー、
しかも完全日本語環境で使い方簡単で、メディア形式の対応も業界一番。
でも導入も操作も楽と話題のMedia Player Classic Home cinemaに乗り換えるわ。
友達もみんなMedia Player Classic Home cinema使ってるし、良いタイミングだったかもな。

おまえらも、GOMみたいなゆとり向けソフト使ってると笑われるかもしれんし
さっさと乗り換えた方がいいと忠告しとくよ。

□公式 Media Player Classic Home Cinema
http://mpc-hc.sourceforge.net/

□非公式(日本語化) Media Player Classic Home Cinema
http://www.xvidvideo.ru/media-player-classic-home-cinema-x86-x64/

□Media Player Classic 45
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1276663708/


【MPC】Media Player Classicについて語るスレ 3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253424560/703
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:48:45 ID:2akhv0HQ0
>>41
MPCスレでは逆バージョンのを見たぞ(笑
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:55:31 ID:Q0KCZMKx0
ちょっと知識が付きGOMに飽きる > 設定項目の多いKMPlayer良くね? >
そこそこ知識も増え KMPlayer のもっさり感に飽きる > やっぱ国産だよねって事で Qonoha に手を出す
Qonoha に手を出し、Directshowfilter の設定などの知識も増える > 細かい調整とかダリィな >
結局 GOM で良いんじゃね?

こう言う奴はいっぱいいるんじゃなかろか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:27:22 ID:jQPeqFIJ0
射手影音播放器
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:30:56 ID:jJdKoqa10
ずっと昔に色々試したがGOM+ffdshow一択だろ、設定なんか何もい弄る必要もないからな
あとHaaliスプリッタってやつが必要と念のため付け加えておく
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:49:01 ID:ZhKNECBx0
千千靜聽
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:41:59 ID:NgsRqoRM0
>>43
ええまさにそんな感じ
ロースペックの時はかなり気にしてたけど
今時のPCにするとあんまり気にならなくなるね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:48:13 ID:RJfReRgn0
キムチ食ってくる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:44:36 ID:amsNZCW+0
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:35:54 ID:cUTDc/pn0
gomプレイヤーをインストールしてからyoutubeやニコニコ動画の動画をweb上から再生できなくなったんですが
再生できるようにするにはどういう設定すればいいでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:53:39 ID:cUTDc/pn0
自己解決しました。サーセンした
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:09:42 ID:VIoaMoVjP
自己解決したらその方法をだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:42:03 ID:Bwr6O1QF0
おまえ、あっちこっちで必死にジエンしてるのな。w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:52:42 ID:HFSkm3yRP
ファイルを右クリックしたらコンテキストメニューにGOMで再生する
の項目を追加する方法ってあるかな?
VLCだとインストールの時の設定で出来たんだけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:01:33 ID:mIWnX4kC0
GOM Player 2.1.26 Build 5021
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:20:06 ID:vN3qLuZv0
swfの動画だと再生時間が二倍くらいに表示されていたり、
プレイリストでswfの後はランダムにならないのは仕様ですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:24:39 ID:O2QRqav60
GOMでのイコライザー設定例等が、載ってるサイトないでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:37:20 ID:jD1Q2lzKO
DAEMONと相性が悪いよな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:38:46 ID:6oOEDy600
>>58
どんなところが?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:14:46 ID:k7xoCPYj0
>>58
そう、閣下すんなよ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:25:57 ID:h5FtP6160
悪魔なんだろうよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:22:53 ID:ur+rDayA0
URL再生が一切見れなくなった
エラー700001だかなんだかわからんけど再インスコしてもシステム復元しても意味ないし
ググッても解決方法見つかんねぇし助けて
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:15:49 ID:BZRiSW5y0
BD動画を止まらずに再生させる設定って既出?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:41:22 ID:zS+04Mh50
mp4の再生がトビトビになる。 なんかうまい方法がある?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:15:07 ID:FjQ3+1jeP
>>62
駄目になる前から、何をしたら駄目になったか思い出すんだ

>>64
HaaliMediaSplitterでも使ってみる
CoreAVCかPowerDVDのフィルタを使ってみる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:53:42 ID:BZGa1Bm20
CoreAVCってどこにあるんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:04:22 ID:22HWzyLJ0
>>66
ググレ
CoreAVCより Splash Liteはどうよ

CPU負荷もCoreAVCとどっこいだ
まあGOMに拘るなら話は別だが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:24:35 ID:oL6+2RvT0
>>65
何をしたら駄目になったかわからないから問題なかった一週間前の復元ポイントから復元しなおしたんだけど
これで直らないってことはもう無理っぽいのかな
VLCに変えるか・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:41:16 ID:mic2iBJE0
>>67
なにそれ
DivX H.264 Decoderでいいじゃん
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:26:43 ID:FjQ3+1jeP
>>67
試したけどそんな軽くもなかった、内蔵のものしか使えなそう?

これなら自分が挙げたものか、>>69の言うようにDivXでいいと思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:52:40 ID:aCVAJazv0
GOMが重いような糞環境じゃないと効果がないんじゃないの?>>67のソフト
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:26:25 ID:dWgCBR+w0
gomアンスコしたけど
VLCはやめとけ fwで「VLCはマルウェア動作する危険製がある」と表示されたから

SMplayerで今落ち付いている
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:31:37 ID:p0tDdHAe0
>>70
CoreAVC をインストールしても改善されないなら、デコーダー以外の問題ってことに気づけよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:32:50 ID:mic2iBJE0
>>73
いろいろ勘違いしてるぞw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:44:11 ID:p0tDdHAe0
>>74
それは失礼しまんた>< >>74
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:54:08 ID:auYVlxWn0
高速再生すると音が馬鹿みたいにバリバリになるんだけど、
これってどうにかならないの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:59:13 ID:FjQ3+1jeP
>>75
可愛いよ可愛いよ><

>>71
ソフト自体は割と軽いと思う。
でもフィルター等を外部から読み込めないから、選択としては微妙じゃないかなぁ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:17:05 ID:SfWXD53K0
スポック不足
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 04:30:55 ID:D+FErB3d0
>>26
フィルタの下の欄のmp4のチェkkを外す

フィルタ→タブ停止フィルタの下の欄の上二つのチェックを外す

ffdshow入ってるの前提ね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:42:28 ID:NzgAqVNj0
既出もいくつかあると思うけどまとめてマジレスしてみる

>>62
セキュリティ1回完全に遮断してやってみたら?
外部からのアクセスを遮断するようになっちゃってるんじゃないの?

>>63,64
GOMってなんか基本的に高画質動画って動作重い。
けどそれは内部コーデック主体で使ってないか?
自分でコーデック入れてるならそっちを使うようにすると快適になった。
ドライブがないからBDでは試してないが。

>>64
本家ヘルプにも載ってるけど
[環境設定] → [フィルタ] → [停止フィルタ] → [高速再生モードで再生する(内部ビデオフィルタを使用しない)]にチェック
でもこれを使うと動画画面キャプチャができなくなる。
だから>>65の通り外部コーデックを指定して使う事を推奨する。

>>71
そもそもGOMが軽くなる環境って何?
GOM自体が貧弱だから動作不良は視野範囲内だと思うんだけど

>>76
恐らくGOM側が"とりあえず"で昨日搭載した物だろうから適当なんでしょ
外部コーデックを使おうぜ。
[環境設定] → [フィルタ] → [コーデック] → [すべて解除] まぁお好みで解除していいけど。

>>77
デザイン性とか他と比べていいと思うし、下手に無駄な機能がなくてほぼ最低限の機能くらいしか入ってないから軽いのか?
ってかそう思うほど軽くない、再生する動画にもよるけど結構メモリ消費してるし。
「どのコーデックを使用する」って項目は見当たらないけど、[環境設定] → [フィルタ] → [停止フィルタ] → [遮断フィルタリスト]で外部で使いたいフィルタのチェックを外せば使えるけど
「読み込めない」って趣旨とは違うかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:08:37 ID:enmf3z7dP
>>80
マジレス乙だけど、レスよく見ようよ…w
>>77で言ってるのは全部SplashLiteの本体についてだ。
この書き方だとコーデックも含め、と勘違いする書き込みだったかもしれんけど。

>「どのコーデックを使用する」って項目は見当たらないけど〜
はGOMに関してでしょ?それならカスタマイズ等で自由に設定できるし。
自分はソフト毎にフィルタ設定を変える、ってのはしないからDSFToolでメリット値弄っちゃってるけど。
8276:2010/07/04(日) 12:26:57 ID:BU73hKT40
>>80
レスありがとう。だが、外部コーデックを使っても高速再生時の音質は
変わらなかったです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:30:35 ID:eBpkT2LE0
> 恐らくGOM側が"とりあえず"で昨日搭載した物だろうから適当なんでしょ

・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:48:04 ID:enmf3z7dP
>>82
エフェクトはかけていないか
該当ファイルは一部だけか、全てか具体的に
高速再生はGretechVideoフィルターをオフにするだけでAudioフィルターはオフにならない
8564:2010/07/04(日) 12:53:06 ID:xxKcVFq30
δ(・ω・`)ウーン…
MPCからの乗り換えなんですが、mp4だけMPCで再生することにしました。
滅多にmp4には出会わないけど、なんか敗北感・・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:51:36 ID:SFFa/0og0
>>85
つVLC
8764:2010/07/04(日) 14:45:30 ID:xxKcVFq30
>>86
動画が静止画像になってしまいました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:50:18 ID:SFFa/0og0
>>87
プレーヤーというよりPC環境に問題あると思う
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:39:40 ID:ptBSgliy0
なんか映像が斜めになるし半分ずれてたりするんですが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:51:16 ID:gTF/Rn4o0
>>89
PCスペックと再生動画の詳細は?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:24:50 ID:D+FErB3d0
>>85
スペック不足だ間違いなく
そろそろ買い替えの時期
9264:2010/07/04(日) 20:30:17 ID:xxKcVFq30
>>88
>>91
OS情報: Microsoft Windows XP
OSバージョン: 5.10.2600 Service Pack 3
プロセッサー: x86 Family 6 Model 9 Stepping 5
メモリー: 2 095 984 kb
論理ドライブ: C:\
ドライブの種類: 固定ドライブ
ドライブ・サイズ: 312 566 892 kb
ドライブ空き容量: 237 506 228 kb

NotePC 無茶苦茶スペック不足とも思わないんだけどなぁ・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:43:24 ID:xmgKCc/WP
>>92
CCCP入れると解決する
9464:2010/07/04(日) 21:05:52 ID:xxKcVFq30
解決?
>>80の内部ビデオフィルターを使用しないのチェックは必要だった。
Thx
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:49:00 ID:BU73hKT40
>>84
エフェクトはかけてません。対象ファイルは全て。

76の表現が悪かったので誤解されている気がするけれど、聞き取れなくなるわけじゃなく
風呂の中とか扇風機の前とかみたいにこもった音になる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:16:20 ID:enmf3z7dP
>>95
環境依存の問題だと思うけど…
1.WMPなど、他のマルチメディアプレイヤーでは正常に再生可能か
2."C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer"内の"GAF.ax"を"_GAF.ax"みたいに適当にリネームしても駄目か
この辺試してみてくださいな。
これで1も2もどっちも駄目なら、サウンドカードのドライバ更新してみて。
PCのOSは?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:26:23 ID:cj3geifw0
>>94
でもそれって画面汚くね?
俺はそれが嫌だった
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:47:47 ID:KmwHztir0
<わからない9大理由>
1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)


           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:54:20 ID:VzqTlIG00
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:56:46 ID:4D8kUxlbO
動画が直接ダウンロードされるURL(URLにWMVなど入っている)をクリックすると、ゴムプレイヤーが立ち上がり「ファイルがありません。」ってなってしまい、URLを右クリックでリンク先のファイルを保存で毎回見てるのですが仕様でしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:34:30 ID:5dNlOqyq0
>>100
動画ファイルはクリックしてもローカル上に保存とするダウンロードにはならない。
キャッシュで読み込んでプレイヤーで再生される。
ブラウザで再生されるWMPとかQTも自分がプレイヤー持ってないと再生されない。

ただDLするファイル形式を全プレイヤーで関連付け解除かアンインスコすればDLできるかもしれない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:31:39 ID:YZmEesE10
何言ってんだおめえは
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:41:03 ID:4D8kUxlbO
>>101 動画は保存できなくて良いのですが、クリックで見るのは無理ということでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:10:31 ID:5dNlOqyq0
>動画が直接ダウンロードされるURL
DL前提の話じゃねぇのかよ

クリックで何したいわけ。
GOMで見たいの?GOMが邪魔だから立ち上がらないようにしたいの?
最終的にやりたい事がブラウザで見るのかGOMで見るのかがわからん
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:25:32 ID:4D8kUxlbO
>>104 URLを右クリックでリンク先のファイルをダウンロード〜開くではなく、URLをクリックしてゴムプレイヤーで見れるようにしたいんです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:40:04 ID:4D8kUxlbO
よく2chでも、URLで動画がはられていますよね?
それを保存ではなく、ただ見るだけでクリックしてゴムプレイヤーで自動再生できるようにしたいんですが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:02:01 ID:WoEOwabb0
それはGOMとはまったく関係ない話だな
使ってるブラウザのプラグインでも作って挙動を変えろとしか言いようがない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:15:15 ID:4D8kUxlbO
ではゴムプレイヤーで自動再生は無理という事ですかorz
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:25:10 ID:HOzFvU3j0
携帯野郎がなんでGOMの話してんだか。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:32:17 ID:4D8kUxlbO
今外なので
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:34:21 ID:gmIZwhBw0
>>105
コントロールパネルからフォルダオプション
ファイルタイプ URL:FileとかいろいろあるからGOMに関連付けしてみりゃどーよ
後はブラウザでファイルを指定してもダウンロードじゃなくて実行とかに設定するとかよ
GOMそのものとはほとんど関係ないわな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:21:31 ID:OVb1PuS60
画像のキャプチャーなのですが、コピーはできても保存できません。
設定は確認してデフォルトのままです。 \TEMPに変えても、そこにファイルが現れません。
どこか設定の見落としとかあるのでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:57:50 ID:kG0mglov0
そりゃそうだ。
コピーはクリップボードへのコピーだから、他のアプリケーションでペーストすれば、キャンバスサイズ(が判らなければ死ね)無視して張り付けられる。
でも、保存は、予め設定されたフォルダに予め設定されたファイルタイプでセーブされるのだよ。
保存フォルダを開くが有るのに、ソレに気づかず、アフォな質問してる位なら、GOM使うの止めて。
ウザイから。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:01:25 ID:4XZOpnub0
これは良いツンデレ
115112:2010/07/06(火) 02:19:05 ID:OVb1PuS60
Ctr+Gのメニューで「再生画面の保存」を押して、「保存フォルダーを開く」 でも、何もそこにはない。
保存先変更で、C:\TEMP にしても変わらず。

以下はデフォルトのまま:
フォーマット:JPEG
JPEG品質:128
連続キャプチャーフレーム:10
連続キャプチャ間隔(秒):0

正直よくわからん。 他に設定が?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:41:35 ID:Aiet8+UQ0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:48:24 ID:kG0mglov0
>>115
ウチでの設定は、Ctr+Gは、静止画キャプチャー設定で、そこで設定されたフォルダに画像は保存される。
馬鹿を自覚して、見直せ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:58:42 ID:srpN5O88P
>>230
そんなのよりももっといいプレイヤーがあるよ
これ以上はスレチだからここにいけ
【ゴム】GOM Player Part31【プレーヤー】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277393336/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:01:57 ID:srpN5O88P
誤爆ごめん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:29:06 ID:0rIc8NPG0
そんな誘導よそでするな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:31:28 ID:XFa87KXJ0
>>118に誘導されて来られて質問されても回答はないぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:15:53 ID:gdAI9Yt10
>>112
その再生ファイル形式は?
「高速再生モードで再生する」にチェック入れてたらキャプチャ機能は使用できなくなる。
理由はGOMヘルプでggってみろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:31:31 ID:gv0mgPNPP
サポートの中の人変わった?
見当違いな案内する事があるのは昔からだけど、
BBSの反応の遅さや、メールでの対応の悪さで正直苛々してる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:00:03 ID:kG0mglov0
あなたは単にふられつつあるのではないでしょうか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:38:45 ID:KhnO7xNV0
サポートなんか頼る自分を責めるベッキー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:45:46 ID:kG0mglov0
雛苺か金糸雀みたいなデコスケのクセに、くんくんとCMに出るなんて許せないのだわ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:54:10 ID:gv0mgPNPP
>>124
あのスパッとした回答には好感を持った

不具合報告じゃサポート頼るしかないだろう。
Haaliが使えない時もそれで修正してもらえたし。
BBS>メール誘導>最終的にテンプレ回答(しかも回答になってない)
とか正直萎えた。一ヵ月半かかってこれかよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:42:04 ID:lRFHgxG50
日本人から韓国人に変わったんだろw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:00:20 ID:vnuCwfjnP
元から韓国人と朝鮮人しかいねーよ  略すとかんちょー
130112:2010/07/07(水) 09:00:11 ID:1EfqxlRF0
>>122
ありがとう。 DVDだった。 だけどコピーはできたんだよねって、もう一度やってみたら出来なかった。 なんだろ? とにかくありがとう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:05:48 ID:/jMXYaTS0
rm形式の動画を見ようとReal Alternativeをインストールしたのですが、
再生しようとしてもコーデックがないと言われてしまいます。

windows7 32bit
realplayerはインストールしていません。
インストール場所はCドライブ、program filesとは別の場所のフォルダ。
gomplayerも同じ場所にインストールされています。

なぜだかわかりますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:23:44 ID:CmI66WSZ0
>>131
>Real Alternativeをインストールした
どれにチェックいれて、どれに入れてないかちゃんと覚えてるか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:57:40 ID:/jMXYaTS0
>>132
RealMedia DirectShow splitterのみにチェックと公式サイトにあったので
それのみチェックをいれました。

ググってみたところ同じような質問の答えに

「Real Alternative」インストール時、
RealMedia codecs はチェック外してしまったのでしょうか?
「RealMedia codecs」rm形式再生時、大切なものです。」

との答えがあったのですが、
RealMedia codecs
というチェック項目はありませんでした。

バージョンはReal Alternative 2.0.2です。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:06:35 ID:HsrHVzUi0
うろ覚えだがReal Alternativeは1.xxじゃないとGOMで動かないみたいな話があったような
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:18:54 ID:/jMXYaTS0
>>134
旧バージョンを試してみたところ、無事再生することができました!

どうもありがとうございました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:47:00 ID:lchqRwe40
立ち上げようとしたら、バスターが「不審」だって警告ポップアップ出してきた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:42:42 ID:WB5ewojO0
質問
フィルタの設定で下の画面なんだけど、プライオリティオプションの数値列の意味というか設定のしかたを教えて
現在の症状は音声フィルタで、画像の設定(デフォルト)だと、CoreAAC Audioが有効にならない。
Highestに設定するとAAC Audioが使われるけど、音声がMP3とかの動画を再生しようとすると固まってしまう。
http://img443.imageshack.us/img443/1870/gom21184762.png
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:54:31 ID:HsrHVzUi0
バスターさん自身が不審だから仕方ない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:11:13 ID:OTIozA5jP
>>136
バスター先生を窓から放りなげろ

>>137
この数値はメリット値で、高いほど優先的に使われる。
Highestは最優先なので他のフィルターを無視して、これが使われるって事。
AAC Audioが固まる原因、というならメリット値を低めに設定してみたら?
ちなみにGOM内蔵のフィルターは基本的に"00200000"
例外として、Mpeg2Dec FilterとMPEG/AC3/DTS/LPCM Audio Decoderだけは"00600000"
使ってないからこれくらいしか言えなくてすまんね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:59:06 ID:/7Bpiegg0
緊急のテロップの有無を調べる場合、→キーでスキップして見てるんですが
押しっぱなしでもちゃんとその機能は働きますか?
→を1つ1つ押していると、ファイルをたくさんチェックしていると正直指が疲れてしまうので
押しっぱなしにできれば楽なのですが、押しっぱなしだと動作が速いため
もしかするとスキップ間隔がきっちり1つずつではなく
いくつかジャンプしてしまってないかと変な心配があり・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:27:47 ID:Y7zzu+JP0
あんたばかぁ〜?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:34:28 ID:6NQl98Mr0
ばかなのぉ〜><
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:28:10 ID:Jz/J8MsT0
>>139
137 だけどどうもありがとう。
今のところ解決してないけど、ヒント貰えたからなんとか頑張ってみる
オーディオをCoreAACにするのもかなり効果があると気付いてしまったので。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:29:36 ID:Jz/J8MsT0
>>140
数秒おきのサムネイル作って眺めたが早くて確実なのでは。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:49:34 ID:UnvsAbwTO
高速再生モードにチェックしていないとDVDが再生されない…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:07:02 ID:UnvsAbwTO
プレイヤーそのものが立ち上がらない…
「問題が発生したため…」となる
原因が解らない…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:21:03 ID:KMfKKu9b0
>>146
そういうときはOS再インスコ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:57:21 ID:oBbkR3+G0
>>144
複数ファイルをD&DでGOMに突っ込んで
→の押しっぱなしでテロップチェックができれば
特に他にする必要が無いんで
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:30:59 ID:b9eSsPKo0
サムネイルの方が、人間が働く時間は短いと思う
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:00:32 ID:+AioHh6g0
再生ファイルが変わる瞬間に「問題が発生〜終了します」ってエラーでよく落ちるんだけど仕様?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:09:49 ID:gP6SARq20
なわけない。お前の環境が糞なんだよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:53:30 ID:+U5VN+HQ0
なんだと (@u@ .:;)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:29:11 ID:RyqkzTZx0
>>149
それを作る手間が
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:41:26 ID:87iJ1Cxn0
ホントはGOMでも、一定フレーム毎にサムネイル作ってくれそうなんだが、なんか上手く動作しないから、俺は、他のソフトを使って「*フレーム毎」のサムネールを作っているんだが?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:33:45 ID:Bohy9skq0
flac使ってみたんだけど早送りや巻戻し(サーチ)すると即落ちる。
CoreFLACDecoder_0.4.exeも実行したけど駄目だった。
再生放置PLAYなら最後まで再生れる。
一時停止→再生も問題なし。

どうにかならない? (´・ω・`)ショボーン

xp sp3
flac-1.2.1b.exe
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:39:44 ID:h2XMpbyf0
ホントはGOMでも、一定フレーム毎にサムネイル作ってくれそうなんだが、なんか上手く動作しないから、俺は、他のソフトを使って「*フレーム毎」のサムネールを作っているんだが?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:59:53 ID:elmQKgFu0
なんで俺の発言をコピーしたの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 03:00:49 ID:q0vNdY4p0
ホントはGOMでも、一定フレーム毎にサムネイル作ってくれそうなんだが、なんか上手く動作しないから、俺は、他のソフトを使って「*フレーム毎」のサムネールを作っているんだが?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 03:03:08 ID:elmQKgFu0
おっと…
2ちゃんねる依存症のキチガイが演じてた事ですか。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:53:38 ID:ts3MvsO50
ふう・・・

うんこしてきたよ
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:13:41 ID:4rX7qwKS0
WIKIのBasic.zipを解凍してGOMのプログラムファイルのSKINの同名フォルダ上書き
テンプレにこうかいておけばよかったものを
わかりやすいスキン+広告無しのGOMってけっこう魅力的だと思うニダ
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:25:03 ID:nQuFdHIn0
ホントはGOMでも、一定フレーム毎にサムネイル作ってくれそうなんだが、なんか上手く動作しないから、俺は、他のソフトを使って「*フレーム毎」のサムネールを作っているんだが?
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:41:37 ID:XPzsrhIgP
コピペの繰り返しは荒らしの常套手段
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:42:29 ID:DBea8pgE0
とりあえず報告しといたよ
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:46:12 ID:Lhtl7xiI0
それいぜんにわざわざ反応した157がおバカなだけでは
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:48:35 ID:PK7B/fIE0
何が問題なのかさっぱり判らない。
ホントはGOMでも、一定フレーム毎にサムネイル作ってくれそうなんだが
ここが嘘だと言いたいのだろうか?
だから
なんか上手く動作しないから
と書いたんだが。
何の事だか判らずに、ブチ切れて荒らしてるのかな?
馬鹿?
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:49:26 ID:PK7B/fIE0
>>165
あれ?
あれれ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:51:46 ID:p0jVJFvQ0
5015の右クリメニュー 全画面 フル画面表示 幅取りすぎだろ 早く直せ
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:01:31 ID:XPzsrhIgP
>>168
ちょっと良く分からないんでスクリーンショット撮ってもらっても宜しいでしょうか
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:04:35 ID:PK7B/fIE0
>>165
>>166が図星でしたかぁ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:59:37 ID:E0cH9LAi0
7月ともなると雑草が一杯生えて大変だなぁ
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:55:11 ID:PK7B/fIE0
うふふ。w
煽ってるつもりだろうけど、どんどん具体性が無い書き込みに成ってるよね。
自分が馬鹿で、>>140この問題を解決出来ないクセに、この問題については全く語らなく成ってるよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから、くだらないネタで書き込んでも、ポイントが貯まるわけでもないし、評価が上がるシステムも無いのよ。
そういう掲示板に描き込まれた質問を2ちゃんねるに転載しても、バカバカしくてだれもマトモに答えないのよ。
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:17:31 ID:gCUSGi6J0
うふふ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、どうやってサムネイルつくるん?wwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:18:16 ID:fkMK/ps60
あいかわらず頭おかしい奴が粘着してるのな
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:40:20 ID:9BuSCoSgP
まともなやつやプライドがあるやつは 韓国製パクりプレイヤーなんて使わない
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:57:54 ID:e4JOSo+e0
じゃあまともなやつやプライドがあるやつは何を使ってるんだ?
MPC(hc)かVLCかQonohaかせいぜいそんなとこだろ
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:52:53 ID:9BuSCoSgP
脳無しで汚らしいエロ動画しか見ないだろうし
プライド無いんだろうから気にするなよ。もっと禿げるぞ
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:14:55 ID:e4JOSo+e0
やっぱり批判や暴言しか言えないんですね
さすが能無しだわ
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:01:43 ID:GziIuwRG0
スルーしろボケども
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:44:43 ID:9BuSCoSgP




















181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:53:40 ID:UlOGPh900
GOMんなさい!GOMんなさい!GOMんなさい!GOMんなさい!

キムチのきむちも考えられないでGOMんなさい!
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:49:32 ID:oPeHAjts0
いつもながら暑苦しくてうざいスレだ・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:41:11 ID:X/gYPdBW0
>>153
そりゃ、手作業で作れば手間はかかるでしょうなあ
わざわざ手動でシークして確認するくらいだから、サムネイルも手動で作ると思ってるんでしょうな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:16:46 ID:rZh7rWNw0
GOMを既定のプレイヤーにしているのに、動画ファイルをダブルクリックしても
GOMが起動せずに、特に再生も始まらず何も起きなくなった。
先にGOMを起動してからD&Dすれば再生が始まるけど、結構面倒。
再インストールしても変わらず、GOMを削除すると動画ファイルはWMPで再生して問題ない。
今まで普通に使っていたのに、何が起こったんでしょうか??
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 03:38:31 ID:T5jz8HaA0
>>184
Windowsのフォルダオプションのファイルタイプ関連付けが壊れてんだろ
GOMアンインストール > GOM の次候補(WMP)で再生
GOM再インストール  > 破損関連付けが復活

そのへんが起こっているのではないかと
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:29:26 ID:JcJ+mpcF0
>>169
こんなの langのxml弄っても直らない
ttp://img180.imageshack.us/img180/4251/gomgom.jpg
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:39:38 ID:hCBICsUa0
>>186
どうでもいいけど同じ壁紙でワロタ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:03:45 ID:B6n7P+RI0
GOMって字幕表示で1280x720とかアスペクト比が表示できるようにできなかったっけ?
ドラックでウインドウサイズ調節しながら表示見て合わせたいんだけど・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 08:56:00 ID:ZM5sZH/70
倭ゴムなんて使うなよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:23:19 ID:MLLsLvpb0
そんなにゴムが気に入らんと申すならそれ以上のプレーヤー作れよ臣民ども
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:00:09 ID:s8ow6Tlf0
そんな良いソフトじゃねえだろこれ
簡単ってだけで質は良くない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:00:41 ID:rh76S7bk0
またどうでもいい話を
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:02:22 ID:BqtlbVox0
否定的なのに常駐してる奴ってマジきもいな・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:02:55 ID:eUQQ11xfP
>>191
質って何の質だよ。具体的に言えと。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:52:28 ID:ELLDEtszP
他の動画プレイヤースレでGOMマンセーが暴れるから荒らしが来る

ただそれだけのこと
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:08:05 ID:mgMigf8xP
あのGOMマンセーはアンチだろうな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:02:44 ID:fNctl7Bz0
p2野郎は暇でいいな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:05:26 ID:ELLDEtszP
規制で書けないんだからしゃーないやろハゲ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:11:52 ID:FeSwWJIAP
素で気持ち悪い奴だな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:14:57 ID:ELLDEtszP
ゴムスレで気持ち悪いはデフォだろウンコ












ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:40:21 ID:tzdsDYRU0
反日チョンもがきんちょも人に平気で迷惑かけてるわけだからな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:46:51 ID:ip9f6fgn0
>>198
俺はハゲじゃない。
ロンゲだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:19:42 ID:L71cDHXK0
mp4再生しようとしたら勝手に再起動になります
たすけて
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:39:19 ID:m5Z9fmMu0
PCを買い換えろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:21:49 ID:eBcxHXom0
yg
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:20:28 ID:zyvzQdF90
>>26に近い症状で、mp4を再生中にマウスで先送りすると、3〜5秒ぐらい音声無しで再生が起こる
そのあと元に戻るが原因不明

先週windows7 64bitに買い換えた
この間までXP SP2で問題なかったのに
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:48:26 ID:tzdsDYRU0
64ならGOM以外のプレーヤのほうがいいと思うw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:00:57 ID:8onvEApL0
え?むしろ64bitのメリットを受けれるようなプレイヤーなんかあったっけ・・・?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:16:57 ID:5QYiSpXj0
いきなりGOMの音が出なくなりました。
WMPやiTunesは出ます。
なんぞこれー
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:25:01 ID:5QYiSpXj0
自己解決した…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:28:54 ID:2v4nGG2H0
自己解決した方法書かない奴は仕事できないタイプ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:32:46 ID:5QYiSpXj0
Vistaの音量ミキサがミュートになってました
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:38:52 ID:vWlhjn7C0
>>211
事故解決
あとは言わなくても解かるよな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:03:38 ID:5W9CzQUJ0
複数のaviファイルを連続再生すると
それぞれの動画サイズにGOMのサイズが勝手にあわされてしまうのですが、
GOMのサイズをフルスクリーン以外で固定するにはどうしたらいいでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:06:34 ID:EPePwabF0
>>214
環境設定-映像-サイズ-次のサイズに調整する
常に適用するにして一番下の特定サイズに適当な数値入れとけ
画面比率維持にチェックをいれておくといいかも
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:20:59 ID:084QU56Q0
環境設定-再生-再生時にウィンドウサイズを変更する
のチェックを外すじゃいかんのかね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:41:18 ID:0zZyRgHG0
mp4の音声が出なくなり、色々やってダメでした。
最新バージョンでも無理。

ここに辿りついてFAQを読み、PDVD7のオーディオを使用しない
と設定したところ、無事再生できるようになりました。

昨日の夜まで音が出ていて、20時間後に音が出なくなる状況は理解不能ですが、
このスレによって救われました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:45:58 ID:ip9f6fgn0
なにそれ、こわ〜い…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:07:48 ID:LkYoZYwd0
Win7にしてから不完全なAVIとか再生できたのに、ほとんど再生できなくなった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:11:43 ID:5j4gLxlG0
>>217
いいってことよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 07:34:58 ID:ng/pzG8G0
Ad-AwareがついにGOMをワーム認定した訳だが
駆除後、脅威を完全に無効化するためにPCを再起動してくださいとかまでメッセージ出るぞw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:53:59 ID:K9T6RQ6b0
動画再生支援対応しないのかな?
無料だから無理かな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 10:33:09 ID:shEleimC0
無料だからとか関係あるのかな
そんなのはフィルター次第でしょ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:11:33 ID:1iUXjT6h0
競艇のレース実況をGOMPlayerで見たいのですが
どのようにすれば見れますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:19:22 ID:KZMbMXNA0
はは
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:50:10 ID:0h5Yj6z/0
グローバルIPアドレスを入力
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:42:52 ID:AHG5heh20
>>206
>>79は試したか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:19:04 ID:RFndk1VP0
Real Alternativeのふるいのってどこかにありませんか?
いろいろ探してるのですがみつかりません・・・本家にあるのでしょうか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:43:03 ID:pU0Ra7DU0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:01:36 ID:RFndk1VP0
>>229
ありがとうございます、でも再生したいのがramファイルなのでquiqだとだめじゃないでしょうか・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:06:34 ID:RFndk1VP0
v1.80で絞り込んで検索してみたらありました、お手数おかけして申し訳ないです。
ram リアル real 一応同じような症状が出た人用のためにDLしたサイトを張っておきます。
ttp://www.filehippo.com/jp/download_real_alternative/4085/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:43:17 ID:7pX/CQFQ0
GOM再生中にタスクトレイにFFDSHOWのアイコンが出るんだけどこれってちゃんと外部コーデックが有効になっているんだよね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:12:33 ID:gXg0VG0x0
たいがいのプレーヤはどのフィルタ(デコーダ・スプリッタ・レンダラ)使ってるか表示するよ。
GOMも然り、右クリ「再生情報」(ctrl+F1)で見るんだ。覚えておけよ。 
で、wmp12だと表示されないと喚けるんだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:31:53 ID:5fi91AEr0
なってないよね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:14:28 ID:7pX/CQFQ0
ありがとうゴム仙人!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:39:40 ID:YKHZOBrL0
win764bitだと拡大縮小出来ない?
smプレーヤーなら出来ます
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:06:04 ID:aFKI4NEuP
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:06:57 ID:aFKI4NEuP
みすった
プレイリストに動画複数ぶち込んで再生したら
動画ごとにいちいちサイズ変更してしまうんだけど
これ固定する方法ない?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:12:18 ID:MUSVjMG+0
よく分からんが>>214-216あたりじゃダメか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 06:55:44 ID:aFKI4NEuP
>>239
216ですべて解決したは、せんくす
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:58:19 ID:E/JMFdpUP
237 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2010/07/17(土) 19:51:29 ID:lRp2xQ2I
色々な動画再生ソフト全て使って比べましたが
GOM PLAYERは世界一の動画再生ソフトです
学校のPCもGOM PLAYERが標準で馴染み深いですし
友人知人にもGOM PLAYERを教えてあげたら優秀さに感動し感謝してくれました

MPCなんて一部のマニアが難しい操作して偉ぶる自己満足用です
出来ないこと多いのでGOM PLAYERインストールしてあるとMPC使う必要全くありません
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:20:34 ID:lGCN44XS0
世界一とかは別にして使いやすさで言ったら右に出る物はない
MPCは見た目がチャチだから使う気にならん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:23:40 ID:GJs66qQ20
coreAVC導入してmkvファイル再生してみたんだが一部色がにじんでしまうファイルがあるんだけど
これはエンコのせいなのか環境設定のせいなのか判断しかねるんだが
同じ状態の人いませんか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:25:50 ID:E/JMFdpUP
無能なじいさんがエロ動画見るにはGOM最強だよな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:46:34 ID:nZyUdYVM0
ハイスペックな俺がポルノ観るには何を使えばいい?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:55:40 ID:zo/wFv2d0
>>243
その動画をうpしてもらわないと判断しようがないってことがわかるか?

>>245
Winamp
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:01:15 ID:VGl+2FevP
>>243
他のコーデックいくつか試してみて、駄目ならエンコのせいじゃねーの
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:16:46 ID:yq7qawe10
画質面でもGOM最強だよ
オプションで画質弄くればわかるけど
一番綺麗に映るのがGOM

これはMPC、SM、KP、QN全部使ってきた俺だから言える
やっぱ画質は大事

俺が面倒な人間じゃなければ全部比べた画像乗せたいぐらい綺麗に写せるよGOMは
ちなみに高速再生モードのチェックは入れない方が綺麗

ただISOが直接見れないのが欠点こればからりはSM使うしかない
架空ソフトでマウントしてGOMで見てもやっぱGOM暖地の綺麗さ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:22:32 ID:PeX3fBxt0
ちゃんと見たいときは普通にネットワークメディアプレイヤー+テレビで見るからな
画質はあまり気にしないな
というかPCで見るのはエロ動画くらいか、サーチしやすいし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:52:07 ID:7GIDzEaO0
ゴムかジェットオーディオが優秀だと思うな。
他のは動画が固まったりし易くて難がある。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:08:59 ID:VakCMAl/0
GOMI PLAYER
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 03:43:21 ID:Dc/xrC0L0
よく固まるのはゴムだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:05:31 ID:nglWySaj0
滅多に固まらないけど…残念なPC使ってるんだね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:19:38 ID:AR8fPSRG0
PCを使う奴がゲフンゲフン
普通の人間はゴミプレーヤーのスレに常駐しませんwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:02:56 ID:XRxfPGs20
ある意味正論
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:38:03 ID:hFQ+6nd20
A-Bリピート機能をキー割り当てできるソフトがGOMぐらいしか知らない
これがないと男優のアップでフィニッシュしてしまうことがある
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:42:33 ID:oAxz/1xUP
>>256
DV
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:14:32 ID:Qp4TcnOB0
qonohaもできるしな
できるのは多いんじゃないか
まあ知らないって言ってるだけなんだろうけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:17:01 ID:E0EDBkLp0
オレみたいにゲームコントローラーで操作するようにしなさい
早送り巻き戻し3段階
音量
明るさ
再生スピード
ファイル移動

全部左手だけでできる!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:04:36 ID:STMb6gaf0
キーボードでも左だけで出来るだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:06:38 ID:PeX3fBxt0
キーボードでは対応できない激しいオ●ニーをするんだろう
もちろんワイヤレスジョイパッドで操作
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:47:09 ID:AR8fPSRG0
右手で田植えするんじゃないのか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 08:39:10 ID:Gl0Wh4kT0
MKVをシークするとすぐ落ちるんだがこれはGOMが糞だから?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 08:42:06 ID:el3aPL0l0
もしくは君のPCが糞なだけかもしれない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:02:34 ID:PFVDRf0W0
>>263
字幕つきのmkvの場合、たのソフトで字幕を削除すると、落ちなくなるよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:27:36 ID:Gl0Wh4kT0
>>265
なるほど、d
字幕つきだったか覚えてないけど帰ったらやってみる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 07:56:20 ID:rL6D/KcO0
GOM、メインで使ってるんだけど再生速度を微増した時の音質が悪すぎる。
nave playerみたいに綺麗にしてくれんかな?
あとnave playerにある「無音部分をスキップ」機能も付けてほしい。無音部分を一瞬ずつでも抜くことで視聴時間を短縮できる機能ね。
溜めた録画番組を素早く見たいから…。
賛同してくれる人はこの意見GOMに送ってくれ><
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 07:58:49 ID:R1+3DcZ60
なぜ自分で送らない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:02:21 ID:rL6D/KcO0
>>268
もちろん自分はとっくに送った。
大勢から同じ意見がくれば腰を上げてくれるかもしれんから、君も頼むよ。
ホームページに意見の送信フォームがある。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:04:57 ID:R1+3DcZ60
なるほどなら俺も協力しよう
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:39:51 ID:uWpovkxu0
>>267
>再生速度を微増した時の音質が悪すぎる。
右クリック → 再生メニュー → 「音程補正」にチェックいれてても?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:21:35 ID:rL6D/KcO0
>>271
もちろんそう。
GOMのアルゴリズムは悪すぎるから、むしろ音程補正にチェック入れない方がまだ聞き取れる。
騙されたと思ってnave playerの補正を一度でも聞いてみてくれ。
GOMのがいかに手抜きで時代遅れの実装か分かる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:36:01 ID:V7qk6QnX0
結局nave playerの宣伝か…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:39:42 ID:rL6D/KcO0
宣伝じゃねーよ。
nave playerがよかったら素直にそっち使ってるわ。それがいやだからGOMを変えようとしてんだわ。
じゃあKBMedia Playerでもいいよ。

なんでもいいから再生速度変更時の音質をまともにしてくれっつんだよ。
DTMの世界ではタイムストレッチっつって再生速度変えても音程変えず、音質劣化せずなんてのは
何年も前から当たり前の技術なんだよ。
GOMも頼むからまともになってくれ。
今の音程補正で満足してるGOMのプログラマーは大馬鹿だよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:55:42 ID:V7qk6QnX0
結局GOMをけなしに来ただけか…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:02:06 ID:rL6D/KcO0
>>275
頼む

GOM PLAYERお問い合わせメールフォーム | GOM PLAYER 【ゴムプレイヤー】
https://pay.gomplayer.jp/inquiry/player.html
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:43:15 ID:hFSAOjzT0
やっぱnaveの宣伝隊か…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:55:49 ID:Bepw7V4K0
公式サポートでも同じこと言って奴いたっけな
病的に論理をといて訴えてたからなんか記憶に残ってるや
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 02:58:04 ID:46UkElLZ0
gom playerでrmvbという拡張子のファイルが再生できなくなりました。
コーデックはReal Alternative v2.0.2で、プレイヤーのバージョンは
最後にそのファイルを再生したのがいつだったか覚えてませんので、
正確なバージョンまでは覚えてませんが、Ver2.1.18.4762
では多分正常に再生出来ていたと思います。しかし今日、久しぶりにそのファイル
を再生しようとしたら「メディアファイルを正常に再生することができません。」
という表示が出て再生することができませんでした。
プレイヤーのバージョンが最新版にアップデートされていたので、当時のバージョンに戻したり、
当時入れていた映像・音声関連のコーデックを入れなおしたりもしてみましたが、結果は同じでした。
考えることは全部試して見ましたが、再生することができません。どうぞお力をお貸し下さい。よろしくお願いします。
以下参考までに私が使っているPCのURLを張って置きます。
富士通 FMV-BIBLO NF/D75
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/biblo_loox/nf/method/index.html#NFD70
これをwin7home32bitにアップグレードしたものを使用しています。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:33:35 ID:lx8+6wkq0
>>279
ttp://www.gomplayer.jp/faq/view.html?intSeq=29&page=1&s=s&strCate=R
をよく見ます。alternative v1.80を使えと言ってます。言われた通りにやってみましょう。

もし、それでできなかったら、「われ、どないしてくれんねん」とグダまけるでしょう?
こんなチャンスはありません。暑気払いには絶好です。考えただけでムフムフ。。。

このことはさんざん既出なので、
私はたまには違うノリを見てみたいな、元気な人いないかなあ・・・切なる願いです
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:33:18 ID:46UkElLZ0
>>280
ありがとうございます。実はReal alternative v1.80については自分でも
ググってみたのですが、ダウンロードできるサイトを見つけることができませんでした。
公式サイトに過去ファイルが置いてあるのかどうかも分かりませんでしたし、
でもrealの部分を抜いてググったらなんとかダウンロードできるサイトにたどり着くことができました。
結果、v1.80を入れたらうまく再生できました。どうもお手数をお掛けしました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 05:03:04 ID:ZTeiolRF0
coreAVC入れてttp://sorairotools.com/2009/01/1273
の設定でwin7 32bitで使ってて問題無いんだけど
全く同じ設定で同じファイルをwin7 64bitで再生するとmp4ファイルがジャギジャギになる。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1047836.jpg
スペック的にはほぼ同じPCだから、64bit特有の不具合なのかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 06:03:59 ID:lx8+6wkq0
俺1.9.5の時そんな感じになった。mkvでもmp4でも。2.0.0で直ると情報貰ったから買った。直った。
ごちゃごちゃ弄るのうざいなら、wmp12で余裕で見えるんだ。
デコーダやプレーヤのバグ取り屋でもないだろうから、見えるので見ておけばいいよ。
そう応えたくなる訊きかただな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 06:50:04 ID:ZTeiolRF0
>>283
2.0.0導入したら直りました
ありがとうございます
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 07:09:54 ID:lx8+6wkq0
あんた、おもしろい。 
絶対「2.0.0入れてます」と来ると思ってた。次なんと貶そうかと。。。

おめでとうございます。でも、御存知なとおり、ごくごく一部の動画なんですよね。
いつまた出てくるか楽しみにしておるんです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:21:29 ID:j/fMUDV00
バージョン2,1,25,5015を入れたんですがgom playerを立ち上げるとメモリが30MB使われます
GOMサイトボタンを押して立ち上がったブラウザーを消すとメモリが2〜7MBに下がります。
このメモリが下がった状態をデフォにできませんか?またGOMサイトボタンを消せませんか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:41:22 ID:VTfHpAnqP
まずキムチを買ってきます
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:30:53 ID:8Qj5wya30
そして服を脱ぎます
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:01:46 ID:gulvwm/r0
そして服を着ます
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:11:20 ID:wFKeX4bSP
そんなことをすると、覗き見していた<丶`∀´>に襲われるので気を付けましょう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:17:08 ID:338ESkrh0
おーい おまえら radikool.exe立ち上げとったら GOM Player 再生できないぞ

判るまで2時間かかった orz
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:24:57 ID:yV9HpNSuP
>>291
そんな環境依存の事を言われても…
うちじゃ普通に再生できるぞ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:17:00 ID:T383mLK/P
複数のツール間の相性の問題を、環境依存で片づけるとかw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:54:05 ID:GJ9rzoEt0
あれ?必死に何言ってやがるです?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:25:31 ID:mTLXGvan0
映像のFrameRateってのを30F/1sまで落としたいのですが
gomplayerの環境設定などで調整する方法をご存知の方いませんか?m(__)m
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:32:34 ID:ykscVHuU0
.tsファイルの再生が音だけになってしまいます
再生情報ではコーデック無しになっています
何を入れたら解決するのでしょうか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:54:24 ID:0FYf2LE1P
まずキムチを入れます
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:15:01 ID:uBShsrVW0
次に、まっこりしてインルグムグをクリッコするニダ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:08:47 ID:7Jq3oJXX0
最後に味の決め手となるトンスル500ccとホンタク2切れを添えれば完成です
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:23:15 ID:c2VmislO0
そして服を脱ぎます
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:47:23 ID:04DQU9ix0
全裸の状態で夜中にこっそりツンデレ妹のパンツを自分の部屋の机におき、3歩あとずさってひざまづき、祈りの言葉を唱えます。
祈りの言葉は
   ↓
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:59:23 ID:l0HuVT4FP
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 04:32:29 ID:rG5KmlCP0
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 04:44:40 ID:86ddJakw0
面白いと思って書いてるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 05:15:19 ID:l0HuVT4FP
>>304
俺はそれを言いたかったつもりなんだけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 06:06:20 ID:L14AqCjD0
話が伝わらずかみ合わず
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 14:04:49 ID:U+FA1NlcP
このスレもう必要ないだろ
普通に考えて
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:15:44 ID:543Ir5qh0
んじゃ、削除依頼でもだしてろ、ば〜か。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:25:22 ID:i+jUDgPi0
×このスレが必要ない
○荒らしやいちびりが必要ない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:21:48 ID:pHrl5G1GP
コメンタリー切り替えどうやんだ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:26:21 ID:j2ByhUj60
>>310
フィルタ情報
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:44:16 ID:3fera7CJ0
>>311
いやいや、普通はオーディオメニューの音声選択だろう
ちゃんと作ってなくて、単にサブ音声をぶち込んだ割れなら
フィルタ情報からでしか切り替えられないのもあるけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:50:18 ID:+r2DjiemP
>>311は外部フィルタ使ってる場合
>>312は内蔵フィルタ使ってる場合

割れ云々関係ない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:38:30 ID:dny3JiyH0
例えば、
化物語 第05話 「まよいマイマイ 其ノ参」 (26m04s 704x396 WMV9+WMA コメンタリー切替可).wmv
なんてのが、GOMだと切り替えられないんだよな。
しょうがないから、大人しくメディアプレーヤで見てるけど…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:30:51 ID:VWr9l3al0
>>314
wmv には対応してないだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:34:18 ID:dny3JiyH0
あ、そーなんだ!?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:20:06 ID:UIdQaOnw0
wmvの音声切り替えはWMP以外はほとんど対応してない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:32:36 ID:DkaWyyTs0
週刊 あ、そーなんだ!?GOM Player編(デアゴスティーニ・ジャパン)より好評販売中! デアゴスティーニ♪
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:48:24 ID:3TvTrjlT0
いちびってんじゃねーぞ倭人どもめらが!!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:48:16 ID:+h590EV40
子供たちは夏休みなんだな〜と実感できるスレですね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 04:56:43 ID:/AvHIEWmP
>>317
情弱やん
SMだけどトラック2→ステレオモード右チャンネルで出来るぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 05:41:34 ID:bi2E8bEK0
これだからキチガイ末尾Pは・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 05:14:42 ID:96HzwUN90
GOMでMP4再生すると薄暗い感じで再生されてしまうんですが
設定とかで直る物なんですかね?

http://uproda.2ch-library.com/276356gE4/lib276356.jpg
(左側がGOM 右側がWMPです)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 05:20:55 ID:ffN+Jqa30
右が池なら左は沼だな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 05:37:43 ID:tFFSiwVaP
>>323
オプションの映像で自分好みに設定したらいい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 07:55:52 ID:TDEPfq/80
>>323
そんな事でこのスレに書き込むの?
普段の生活すら、ままならないんじゃね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:11:59 ID:5J3zLi7X0
>>323再生紙ながらQ押してみたら
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:16:09 ID:FOkh0+0f0
GOMプレイヤーを入れてからsaymoveの動画保存できるモノオトシつかってダウソしようとするとこのファイルを開くか保存しますか?ってのが出るようになっちゃたんですよね。
前は違うタブでQuickTime Playerが開いて再生されてたんですけどどうやったら元に戻るんですかね?
アンインストールしてもシステムの復元しても元に戻らないんです・・・。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:19:19 ID:wQLfvgCa0
システムの復元
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:20:05 ID:5Ug5nxQD0
関連づけを壊していく糞ソフトの典型
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:28:02 ID:FOkh0+0f0
>>329
削除したあと関連付けも戻したんですけど治らなかったのでシステム復元したけどそれでも元には戻らなかったんです・・・。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 06:07:13 ID:cGpPO8AeP
毎回毎回動画読み込む前に糞重い広告読み込むの待たないとダメとか
流石朝鮮の腐れソフトだな 
即アンスコしたぜ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 06:09:41 ID:GsjWIRn00
さすがキチガイ末尾P
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 07:39:50 ID:1Xpdmt0x0
さすが末尾Pは頭の悪さが突出してるな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 08:11:46 ID:S3K8raba0
だって末尾Pだし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 10:01:18 ID:IzZjto+aP
末尾Pと聞いて
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 10:15:23 ID:ZdErQ2ZkP
まだPになれない奴いるのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:21:29 ID:yJzahVVm0
俺もPになれるかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 12:41:42 ID:MAwzkymG0
Pにだけは
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:32:40 ID:b4/M3hTm0
末路はP
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:11:26 ID:6FuX1BoA0
広告のない安定した最終バージョンってどれですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:29:44 ID:DDfwGAB3P
あ?
広告ぐらい自分で消せ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 16:59:50 ID:1Xpdmt0x0
まじめな話、広告のないバージョンまで戻すとセキュリティホールがある
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:35:25 ID:37dVUScF0
http://www.gomplayer.jp/encoder/faq/view.html?intSeq=27&page=1&s=s&strTag=59
↑ここに書かれている
>セキュリティソフトのファイアーウォールの設定をご確認いただき、

コントロールパネルでGOM関係のは全て許可って
書いてあるんだけどそれでも認証されません
ホームネットワークまたは社内ネットワークって項目が
未接続になってるんだけど関係ありますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:16:48 ID:JtkKZcex0
>>344
みんなエスパーじゃないんだから断片情報だけ出されても
そもそもGOM ENCODERはスレ違うぞ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:55:59 ID:37dVUScF0
>>345
え・・ごめん私また間違えたのかTT
ごめんなさい・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:12:50 ID:9pP2UI8u0
h264を一番軽く見るためには何を入れるのがいい?
テンプレとかこのスレ見ても書いてある奴はみんな入手不可になってる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:17:24 ID:WzbYg6xY0
散々既出
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:25:12 ID:rfgciutwP
Divxデコーダ入れとけばまず間違いない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:46:18 ID:ADK2LYlWP
>>347
HaaliMediaSplitterと軽いコーデック。
PowerDVD、CoreAVC、DivXあたりからお好きなものをどうぞ。
CoreAVCはともかく、他は簡単に分かるだろう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 10:35:52 ID:QD8L3vmw0
静止画キャプチャーのPNG保存対応要望出したら返答がきたから投下
行数的に長いからはしょったけど、Bandicam使えばPNGで保存できるよ
って誘導案内されたけどワンクッション置くなら他で間に合ってるって

お問い合わせ内容:
------------------------------------------------------------
お問い合わせの種類 : 機能追加のご要望
OS        : Windows XP
件名 : 静止画キャプターをpng対応して下さい
内容 :
現在フォーマットがJPEGとBMPのみとなっておりますので、
PNGで保存したいため実装を検討お願いしたい次第であります。
他社の大抵のソフトウェアではPNGで保存が可能となっている現状、
どうかGOM PLAYER様でも保存できるようにしていただきたいです。

何卒よろしくお願いいたいします。
------------------------------------------------------------


回答:
このたびはご要望をいただきまして、ありがとうございます。

ご指摘の内容につきましては、お客様からのご要望と
して、開発担当に申し伝えまして、GOM PLAYERの機能
改善を検討させていただきます。

貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 02:45:54 ID:VSgOrAXLP
>>347
Zoomplayer+CCCP
これでrm以外は再生できる。
再生・一旦停止・シークという基本的な操作だけならこれで充分。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 02:52:54 ID:68kQbz9/0
さすが末尾P
GOMスレで何言ってんだか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 03:12:39 ID:VSgOrAXLP
そうかw
gomに見切りを付けたんじゃなかったのかw

でも、PC換える以外にgomでh264を軽くするなんて無理だろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 08:44:57 ID:68kQbz9/0
> テンプレとかこのスレ見ても書いてある奴はみんな入手不可になってる

こう書いてあるのにGOMに見切りをつけたってw
さすが末尾Pは違うわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 09:42:40 ID:/NLY3zG+P
末尾Pへの嫉妬が心地良いわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:00:18 ID:S8e/24dq0
音声切り替えがwin7ー64bでは出来ないな。
同じ現象の人いるかい?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 14:37:49 ID:iA5CtJZC0
新しいバージョンにしたら3gpが見れなくなりました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:14:43 ID:CWGEIFKI0
これが画質が汚いとうわさに聞くチョンプレーヤーか!と思って使ってみたけど別にMPCHCとかVLCとかわらん
この拡張子は汚いとかあるん?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:43:31 ID:o6cA34N30
画質とか音質とかいうものは、その人が感じることなんです。教わることじゃないの。
他人がどう言おうが、判らん人は判らん、それでいいのです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:50:10 ID:3vOk6JoT0

スパイウェア入りソフトは楽しいですか?おまえら
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:34:19 ID:O9Ma++Sb0
VLCが一番画質悪く感じるな DVDをざっと見するためだけに使ってるけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:04:45 ID:O9Ma++Sb0
GOMはmpgが画質悪く感じる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:06:35 ID:O9Ma++Sb0
標準のままの事ね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:10:50 ID:bQDrv71fP
頭の中でまとめてから書き込みなさい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:18:23 ID:3glYEQ/G0
>>361
>>14
寂しいんだろ?抱いてやるよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:18:35 ID:O9Ma++Sb0
ごめんなさい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 05:11:43 ID:hlI7j6NI0
おれ麺食いだから
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 20:01:12 ID:XMgGBhml0
justinってgomでみれないんでしょうか
URLを入れてもページのアドレスと埋め込みのアドレス?が邪魔をして再生できないようになります
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:46:47 ID:O1WzhxCiP
GOMで拡張子ramの動画を見るにはどうすれば良いですか?
Real Alternative 2.0.2やReal Alternative 1.80をインストールしても見れませんでした
GOMプレイヤーは最新バージョンです
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 03:06:08 ID:XG9T61gC0
ramってテキストみたいなので、中に実際の動画のアドレス書いてあるんじゃなかったかなぁ

つまり、ramのファイルサイズ見ておかしいなと思うのが、普通の人だろう  
先ずは動画を手に入れようよ それからalternative云々だろう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 03:58:52 ID:JgEF3MQS0
誰か助けてください

今GOMでBDエンコードしたmp4動画が途中で停止します。
できる限りプレイヤーとPCも軽量化したつもりなんですが
高画質の物で動きが派手なシーンになると画面と音が停止します

コーデックが古いからでしょうか?

再生中にタスクマネージャーで負荷を見たんですが精々
CPUが30%後半でメモリ使用量も110MBくらいでした

PCのスペックは
CPU Core2Duo 2.00GHz
メモリ3GB

無知なんです。すんません
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 04:08:48 ID:PduDnGTQ0
× GOMでBDエンコードした
○ P2Pで落とした
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 04:16:54 ID:JgEF3MQS0
すんません!日本語おかしかったです
正しくは

P2Pで落とした、BDをMP4へエンコードされた動画をGOMで再生したら、、、

ですね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 09:56:13 ID:Vfh6/juKP
割れ厨は通報です^^
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:30:11 ID:WZ9KA1Xd0
>>372 それはたぶんPCの性能の問題だと思います。
動きの激しいBDを快適に再生するにはそれなりのグラボが必要です。
ちなみに、自分のノートPCは CPU Core2Duo 2.00GHz メモリ4GBでもBDはカクついたり止まったりしますので
プレイヤー替えても、コーデック替えても根本的な解決にはなりません。

新しいパソコンかグラボを買おうw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:49:39 ID:JgEF3MQS0
>>376
返信どーもです
そっかぁ〜やっぱりPCの性能に問題アリなんですね。。

つい、数ヶ月前までは普通に再生できたんですがね〜。
でも新しいPC買ったほうが良さそうですね
どうもありがとうございました!
助かりました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:10:36 ID:XG9T61gC0
何を伝えたいのか判らん お粗末な自演

wmp12で見ろよ へたくそにシステム潰してないかぎり、余裕で見えるわ
ブルーレイはドライブつけた時にプレーヤ付いてただろう、それつかえよ 
m2ts抜き出せるなら、wmp12でも楽に見える
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:11:35 ID:3GmxohFm0
BDではなく、BDをMP4(H.264)形式に圧縮された動画の再生についての話ですね

あと、自演ではないですw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:03:08 ID:SmuNt06+0
朝方4時に質問入れ、同じcpu使ってる人から返信が11時半に入る。
すると19分後に礼が入る。

これは自演と言うのよ。それ以外の何物でもない。 できるものなら19分で反応してごらん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:05:00 ID:SmuNt06+0
アレ なぜID変わったんだろう? 鯖障害の影響かな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:23:51 ID:3GmxohFm0
>>380
え、、、それはタマタマタイミングが良かったんだよ。。
なんでそんな考えしかできなんだよ

もし自演するならもっと頭使うよ(しないけど)

こっちはマジで問題解決したいんです
正直、金をかけずに問題解決したいので、他に方法があるならアドバイスがほしいところです

俺はここへ口喧嘩しに来たわけじゃないッす
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:36:50 ID:SmuNt06+0
あっ惜しい 20分。

そうよ、それが目的じゃないよ。wmp12でmp4再生できます。と。
ブルーレイも光学ドライブ持ってません。P2Pもしません。しかしネットで拾えます。
いろんな形で貰いますが、再生できております。PowerDVD、、、など。

GOM使う人は設定とかゴチャゴチャ弄りたくないでしょう。それでいいと思います。
デフォで見えるプレーヤ探すべきです。弄りたければmpc-hcで思い存分、からかって貰えますよ。 
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:44:44 ID:3GmxohFm0
そっか〜。。
mpc-hcですね。試してみます
アドバイスありがとうございました。。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:52:56 ID:kwEBteL10
お呼びじゃないからmpcスレで質問すんなよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:27:47 ID:3GmxohFm0
了解。
とりあえず自力でやってみます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:23:08 ID:Xdw+Qa/00
>>379
>CPU Core2Duo 2.00GHz
 
これで、内臓コーデック、H264、1080pだとしたらカク付くかもね。特にノートPCだと。
ただ、突然画面が暗くなるとかはデータ壊れてる可能性あり。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:18:43 ID:NrEavJKgP
>>387
C2D 2.0GHz、メモリ2GBのノートでも、シークのもたつきが気になるくらいでカクつくことはないな
2、3年前の内蔵コーデックじゃ酷かったような覚えはあるけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 09:33:20 ID:6kpu6E8d0
プレイリストの文字の大きさって変えられませんか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:21:52 ID:YmM5tw7H0
CoreAVCでも使えばいいんだよ
が、それはつまりGOM捨てろ、ってこと
実際さほど軽いわけじゃないしな、これは
簡単なだけが取り柄に近い
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:15:08 ID:KPI0N0ZpP
>>390
内蔵しか使えないような人は、MPCでもVLCでも使えばいいんじゃ?
プレイヤーでのフィルター優先順位の切り替えは十分取り柄だと思うけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:40:44 ID:NrEavJKgP
もちろん普段はCoreAVC使ってるわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:46:06 ID:SF0IA5Df0
>>390
> が、それはつまりGOM捨てろ、ってこと

はい?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:41:41 ID:NxlmiiHM0
すみません
落とした財布の中にGOMが入ってたと思うんですが
見かけませんでしたか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:04:33 ID:HCMe+8+D0
中に出していいのよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:10:36 ID:HkbIS6MI0
ネットブックはスペックが低いから、
AVIファイルをゴムプレイヤーで再生するとき、
途中で途切れたりしますか?



397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:22:28 ID:7R+DCNPs0
やってみれば分かるよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:50:09 ID:HkbIS6MI0
>>397

これから購入予定で、今持ってないんですよ。

購入の参考にしたいんですよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:55:44 ID:5eXWiKr7P
改行しまくんな
あとそんなのファイルによる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:07:54 ID:B85l4Dy10
>>399

実際に再生したことありますか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:26:36 ID:oZleZ/T30
質問の意味がよくわからんのだが
AVIでも色々ある
HDで録画されてるAVIだとGOMに限らず他のソフトでもネットブックではまず快適には動かない
ってことでAVIのファイルによるって返事なんでしょ たぶん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:37:10 ID:B85l4Dy10
>>401
実際にやって、快適には動かないって言ってるのでしょうか?
それとも憶測ですか?

実際にやった人の回答を求めてます。すみません。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:44:12 ID:Gf9xIFUEP
さすがGOM使いは池沼が多い
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:47:09 ID:yZ5rLOj4P
荒らしだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:02:04 ID:7iCmSAMzP
これは意外に判断が難しい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:18:28 ID:WU1UeUJ00
たしかにw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:38:01 ID:vlidWOaN0
>>402
無理です
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:01:45 ID:8oQidTVDP
↓さあ張り切ってどうぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:49:07 ID:NgLjQjy20
イラッときた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:56:07 ID:Fb3QlbGH0
ちょっと質問です。
早送りをして元の1.0倍にしたとき無音になります。
シンクロ、シンクロリセットなどをしても音がでません。
Playerを再起動させると元に戻ります。 何か見直したほうがいい
設定をご存知でしたらご教授ください。よろしくお願いします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:41:25 ID:2DfGp4lP0
人生をやり直助
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 03:58:20 ID:k/UzF2Xy0
リップシンク機能って弄れますか?それとも弄れないものですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:34:37 ID:fM7aBFCfP
知らんがな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:03:37 ID:w1IxqIUz0
AnyDVDHDでリッピングしたBDのm2tsファイルを再生すると
映像が出なかったり、音声が出なかったりするファイルがあります。
VLCだと正常に出力されます。本ソフトの設定で出力できるようになるのでしょうか?
音声映像とも問題なく出力されているファイルもあるので、
ファイルによって、映像音声の形式が違うのでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:18:56 ID:kGsU6tUE0
gomを愛用しています

mp4やflvの再生でスキップ(再生位置の変更)すると音がならなくなったり、止まったりします(再度変更すれば戻ります)
PCスペックは問題ないと思います

以前はこの系統の動画が少なく、動画側の問題だろうと思って放置してきましたが
再生する機会が増えてきて、どうやらそうでもないなと気づきました

gomでの再生を前提になにか対処法はありますでしょうか?
よろしくお願いします><
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:31:48 ID:uhjwEbuE0
まずそういう質問のときは問題が確認できる動画のurlとかと
再生情報を出さなければほとんど誰も答えられないことに気がつかないとな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:41:46 ID:mKBi0UD80
スペックは問題ない、大丈夫と書いて
PCスペックの詳細を書かなかったやつのPCがホントに大丈夫だった例は少ない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:43:41 ID:bj2Dq5gc0
スペック不足やろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:48:13 ID:kGsU6tUE0
普通はそんな問題起きません的なレスありがとうございます
てっきりよくある問題かと思ってました
mp4やflvの動画は全部そうです

改めて確認しましたが、完全に止まってるわけではなく、数秒止まる感じです
aviでは、皆無
wmvでは、ちょっぴり
.mp4やflvでは数秒
そういう感じです
みなさんはこういうの全くありませんか?

i7 860 4.0GHz win7 64bitです
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:56:28 ID:Ay4F8ZDdP
おk、次に真空波動研かMediaInfoで問題の動画の情報を調べて、ここに貼る作業に移るんだ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:06:53 ID:00SgLIKt0
たとえば
720x480 H.264 AAC
1920x1080 x264 AAC
とかでいいんでしょうか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:31:57 ID:00SgLIKt0
解決しました
ありがとうございました
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:32:05 ID:IXPuRYfwP
割れ厨は帰れ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:37:09 ID:eBm3/Zwm0
MMname2のが一番見易いな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:44:50 ID:vQSrZ+8L0
デスクトップのアイコンが全部GOMのヤツに化けたw
やべえ、やられてるwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:41:35 ID:777rLhV/0
可愛いからいいじゃん
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 07:49:50 ID:/GsEceQy0
かわいくはないと思うが
まぁいいんじゃね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:45:56 ID:1KLML3Tj0
デスクトップに動画ファイルを置いているだけだろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:23:40 ID:5c+n00A30
タコやイカなんかの方がよかったかい? >>425
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:29:10 ID:WwzHyljfP
デスクトップがファイルで溢れかえってるのが目に浮かぶ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:57:23 ID:cREgVGWW0
保守
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 03:42:15 ID:4bKRPfHk0
予め起動しておいて動画をダブルクリックすると反応するのですが
動画をダブルクリックだけだと起動しなくなりました

再インストールしてみてもダメでした
どなたか解決方をご存知ではありませんか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 05:00:01 ID:RYiwk0Kp0
ゴミは捨てればいい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 09:06:23 ID:Qvf4uFfH0
>>432
その動画のファイルを右クリック
プログラムから開く→プログラムの選択→gomを選択
この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う
にチェックを入れる
こんな単純なことじゃないような気がするけど・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:02:47 ID:FSRtYOg00
ダウングレード(2,1,16,4631)したら3gpとVeoh見たら作られるWatchNow内のファイルが見れる様になりました

Gom起動したときデフォのサイズがでかいので小さくするにはどこをいじればいいですか?
mp3聞くときももっとデフォの画面サイズを小さくするにはどこをいじればいいですか?
(マウスでドラッグするのではなく)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 12:06:48 ID:GjMuXYoa0
[email protected] 86GT メモリ2G mbPK5-E
5Mbpsぐらいのwmv動画再生するとカクカク、>>2の設定してみたが変わらず・・・
物理的にPCパーツがイってるのかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 12:07:17 ID:hTMSm8f70
GOM PLAYER Ver2.1.26.5027
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 12:41:28 ID:cszSFPOq0
Ver.Upしたら、再生時に広い黒帯が上下に出てくるようになってしまったのだが。

みんなのところはどう?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 12:55:37 ID:E1x7KtAU0
最新Ver黒帯出ました
日本語版Ver2.1.25.5015に戻したいです
戻し方教えて
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:01:17 ID:E1x7KtAU0
戻せました。お騒がせしました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:26:41 ID:sviJThVA0
全画面表示じゃなくても黒帯でたの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:30:28 ID:cszSFPOq0
>>441
出ます。
起動した直後(再生ファイルを選択する前)の段階で縦長です。

しかも全画面にすると、全て黒帯になってしまいます><
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:32:32 ID:7plkJLMu0
糞アップに引っかかった俺
縦長うぜー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:33:36 ID:0WGoHKY00
VerUPしたら全画面表示が変になった。通常時もウィンドウが縦長で左右が切れる。
元に戻すのはどうするの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:40:05 ID:qoGu7Kd2P
うpだてしてみたが、お前らの言ってる症状がわからんわ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:57:58 ID:p7QXq6/d0
画面ダブルクリックの機能が前とちがう 不便だわコレ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:05:13 ID:qoGu7Kd2P
>>446
どう違うんだ?
最大化・全画面表示時は一時停止、それ以外の画面サイズ時はウィンドウサイズを映像に合わせる
前からこうだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:28:13 ID:7plkJLMu0
スキン、デフォにすると元に戻りました。
ベーシックは不具合ぽいです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:36:59 ID:HhYGCvHW0
>>448
スキン変えたら治った
ありがとう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:44:28 ID:cszSFPOq0
>>448
ホントだ!サンクス!

Default(軽量)にしてから立ち上げ直さないと反映されないね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:51:54 ID:qoGu7Kd2P
>>448
デフォルトとベーシック逆じゃないか?
デフォルトスキンでなら症状確認したが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:00:30 ID:lDFbEUPQ0
うpしようとするとダウンロードの途中でエラー出るのでココ着てみたら
うpしない方がいんだね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:02:28 ID:188gUbu50
全画面表示時にマウスカーソル移動させて
タスクバー表示させるとか出来ないんでしょうか
全画面で見てるときにD&Dでファイル追加する時とか
切り替えてやってるけど地味に不便で。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:06:46 ID:86nUBF+mP
ここ来てよかった。
さっきアップロードしておかしいと思ったんだよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:07:05 ID:N+g7zXEq0
普段から自作スキンな俺は何も問題なかった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:12:11 ID:N+g7zXEq0
>>453
よくわからん
457ひみつの文字列さん:2024/06/08(土) 10:43:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:57:46 ID:3t/GgyKS0
で、バージョンうpするとどんなメリットがあるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:16:54 ID:N+g7zXEq0
馬鹿って絶滅すればいいのに
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:17:15 ID:7plkJLMu0
>>451
そうですね、デフォルトが不具合
Basicが正常のようです、申し訳ない。
とにかく、スキン変更してた方は役にたって幸いです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:36:27 ID:sBWHFpVX0
>>453
デフォで使うならEnterキーを押して切り替えればいいと思うけど、
マウスでやりたいんだったら、ホイールボタンとかに「全画面/元に戻す」を割り当てればいいかも。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:59:05 ID:p7QXq6/d0
>>458
動画の上下、左右が反転で再生できるようになった。
これで、もう飽きちゃった動画でも新鮮な気持ちでオナニーできるよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:55:23 ID:Xokh7Uhs0
これうpだてするとアイコン10種類ぐらい手動で変えなきゃならなくなるから、

余程クリティカルなセキュリティーホールがない限りうpだてしたくないw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:33:01 ID:D9tmMTS30
ほぼすべてのWMVが再生中に落ちるんだが割れだからか?
前のバージョンそんなことなかったのにね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:34:59 ID:x3B/xXRt0
うpデートしたら再生上下黒帯でてそれはスキン変えることで解決したけど
今度は中央の広告がうぜぇ・・・何とか消す方法ってないですかね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:58:43 ID:qAn2rwZF0
ググれカス
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:38:25 ID:vO+8q5sp0
粕漬け
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:42:45 ID:Ge4x8Mhc0
黒帯出た
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:00:34 ID:XVgsltBM0
ここに来て良かった
verupしたら黒帯が非道い件
俺だけかと思ったがクソverupのせいだったのか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:21:20 ID:i6Mmr/9m0
黒帯は有段者の証
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 09:30:28 ID:CR2KKqRL0
苦労日
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:08:28 ID:xMLjXQQ10
上下の変な黒帯追加のせいで最大化(余白追加)をすると画面真っ黒。
余白を入れないで最大化するとフレームが画面に残るから最悪。
旧バージョンに戻して解決したけど、今回のバージョンアップは誰得だよって感じだ・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:12:05 ID:jMZveqSt0
まだ使ってる人がいるってのが驚き
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:15:33 ID:D/Je9auiP
Defaultスキンってダサくないか?
使ってる人が意外と多いことに驚きだわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:17:24 ID:jebx+ZJj0
スキン大量に見せられてもどれが使いやすいかとか軽いかとか全然分からないからな
使い慣れた最初ので十分だ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:16:40 ID:Vf5oGCo60
>>473
何故キミはこのスレを監視してるのだ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:21:03 ID:iclPdiwa0
1280x720で画面をダブクリして黒縁を取ろうとしたら縦長になって使い勝手悪いわ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:49:04 ID:s2vDRXVf0
デフォスキン使ってる奴がいるのかwwwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:59:12 ID:07/9cCPn0
特に気に入ったスキンも見つからないからDefaultスキンの見た目
気に入らないところを改造して使ってるよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:55:09 ID:82I+Lw550
>>477
スキン→デフォ(軽量)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:18:57 ID:F3yk66Mm0
以前ここで上がってたスキンが軽量シンプルで良かった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:44:48 ID:dPHby7P50
2.1.26.5027→2.1.26.5029に更新された。
(黒帯バグ修正版?)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:58:31 ID:yei2jhpr0
修正されたね
484ひみつの文字列さん:2024/06/08(土) 10:43:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:57:34 ID:TUEvUEZn0
mp4再生した途端にソフトが落ちるの直ったかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:49:53 ID:yrzQVfbN0
そんなのお前んちだけ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:49:54 ID:2RetQS5N0
そんなのなった事ない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:06:24 ID:BYtFyGrr0
>>485
落ちないよ〜
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 04:19:09 ID:Fkhimnjk0
おお、治ったわ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:12:09 ID:O86nsMcC0
今回のバージョンアップ、地味にピクセルアスペクト比を反映するようになってない?
公式にアナウンスないみたいだけど
491490:2010/08/19(木) 22:18:35 ID:O86nsMcC0
ゴメンなさい。ピクセルアス比、全然反映してないですね。
うそ言いましたすみません。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:05:36 ID:QgM2liq70
朝鮮人もやるもんだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:25:13 ID:XhY/qJjO0
訂正するのに二時間経過したワケを言え。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:31:08 ID:ecQSBfbT0
何はりきってるの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:34:44 ID:XhY/qJjO0
お前に聞いてない。
おれが発言求めてるのは>>490だ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:14:06 ID:dhZbus4e0
ID:XhY/qJjO0
お前にも誰も発言求めてないので、今後は黙ってた方が良いと思うよw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:22:04 ID:axv0Wo9y0
何故か必死な>>490
wwwwwwwwwwww(核爆
フツーに自分の経緯を書けば良い だけ なのに。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:28:04 ID:v0+4frv80
>>494だけど
>>490でも>>496でもないよ

なんか変なのに火をつけたみたいね
何はりきってるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:31:15 ID:1jRRVxIy0
>>498
お前には誰も聞いてない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 02:58:00 ID:9rQRSgP90
なにこの流れ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 05:29:33 ID:G8y3X5Ua0
ゆえに偽 されど真
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:15:48 ID:DVL2Nty/0
バカでもチョンでも
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:04:25 ID:v0+4frv80
>>502
お前出身どこ?
近そうだな
504490:2010/08/20(金) 16:13:48 ID:GyW1FSIw0
変な流れにして申し訳ない。
暇なので訂正までに2時間経過したワケを・・

verうpしてピクセルアス比1:1の動画を再生したんだけど
その動画を自分でエンコした40:33のファイルだと勘違いしてました。
約2時間後、悟りの境地に達してようやくその勘違いに気付いた次第です

以上、スレ汚し失礼しました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:41:11 ID:vOqqzpSiP
普通の音量には%の表記があるのに、システム音量のほうにないのはなぜだw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:46:18 ID:0Ebta6Zu0
バージョンアップしてしまった・・・
黒帯うざいんで何かと思って見に来たら不具合かよ

スキンがデフォルトじゃないと使えないとか・・・
どこか他のプレイヤーに切り替えるかなぁ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:50:19 ID:UfA0Slvy0
もう直ってんのに何言ってるんだ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:53:07 ID:0Ebta6Zu0
直ってるってマジか・・・
使ってるスキンが悪いのかなぁ、
動画のサイズにリサイズしようとダブルクリックしても縦長のままだよ・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:00:13 ID:xUb09ZcJP
> スキンがデフォルトじゃないと使えないとか・・・

Defaultスキンでのみ起こる不具合なのに何言ってんだか
しかも実質のデフォルトはBasicスキンで、Defaultスキンはただのおまけスキンだというのに

>>508
Ver2.1.26.5027のままなんだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:00:23 ID:L39mSgTk0
バージョン見ろよ
自動うpデートなら最新バージョンになってないかもしれん
2.1.26.5029になってるのにダメならアンインスコ→インスココース

それでもダメなら乗り換えとかお好きにどーぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:35:39 ID:wz0RINLY0
ありがと

バージョンは最新でデフォルトスキンは問題ないから
俺の使ってるスキンがダメになったみたいだな・・・

新しいスキン探すことにします
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:24:30 ID:HgHf7V9C0
GOMなんだからスキン(好き)にしろよ!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:41:23 ID:eZZC1qZb0
2.1.26.5029でDefaultスキンが新しいの用に差換わってるね
2.1.26.5029でも古いDefaultスキン(Basicも?)とかDefaultスキンを
改造して作ったようなのは不具合出るよ、うちのDefaultスキン改も作り直した

2.1.26.5027は捨ててしまったので本体のほうは変更あったのか
確認できないけど多分Defaultスキンの差換え忘れだったぽい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:56:33 ID:iZ3vXjze0
Ver2.1.26.5027で全画面表示が真っ暗になる不具合は、
Ver2.1.26.5029になって解消した。

オレメモ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:32:56 ID:Wni56+vb0
朝鮮
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:44:01 ID:k/yC9dbX0
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:54:33 ID:L39mSgTk0
それスキンじゃなくてロゴじゃね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:00:07 ID:k/yC9dbX0
ロゴっぽくてすまん
アニメ再生中を取った
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:23:22 ID:IZEyXMKz0
>>518
死ねカス!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:41:44 ID:k/yC9dbX0
おまえらのスキンうp
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:42:48 ID:k/yC9dbX0
自作の奴だけでいいよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:49:09 ID:XX6zuRY30
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:57:18 ID:fqzMfxG/0
ズコー(AA略
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:18:00 ID:L39mSgTk0
そういや>>463みたいな恥ずかしいやつまだいるんだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:22:56 ID:xz/6EYlf0
そんな遅レスしてまで触るなよw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:12:48 ID:uYpiOkPK0
>>516
なんのアニメか一瞬で分かってしまう俺にがっかりだ
通ならあえてシスターズ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:53:18 ID:TuakLtnk0
夏だねえ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:06:04 ID:eGkqOKZc0
俺スキンはWMP11と同じヤツだな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 05:21:27 ID:gXhifkR10
>>520
Gom BakoとBlack Dragon
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:26:45 ID:R2OvfW5u0
いろいろ試して Orange_gom
そのあと Vista Black' に変えた
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:40:40 ID:9tGPSGx/0
公式サイトに新しいスキンがupされてるけど、
どれも破損しています、って出て使えないね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:45:09 ID:9tGPSGx/0
>>530
俺はHakobako風ってのに落ちついた。
いろいろ使って一番使いやすかったからね。
あとはWMP11ってもの使いやすいね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:49:15 ID:GNQYgzBV0
>>531
制作日2010/8/21のやつはダメだね
ダウンロードしてもファイルの大きさが0バイト
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:18:49 ID:d6gFpAXZP
結構いい感じなだけにもったいないな
11 Inspirat2から乗り換えたい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:22:41 ID:d6gFpAXZP
あら、落とせるようになったっぽい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:50:39 ID:eG8+cuvb0
0jan
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:12:05 ID:GNQYgzBV0
スキン落とせた。
WomMediaPlayer12は中が黒だったらなぁ
WMP12Xは外枠がグレーシアンぽかったらなぁ

Windows7ベーシックのテーマにあったの欲しいな。

でもGOMの文字が無くなったのは良い!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:23:07 ID:d6gFpAXZP
labからの転載か
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:45:14 ID:0tUSLSAE0
俺は11 Inspirat2からPanzergrauってのに乗り換えた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:54:18 ID:9tGPSGx/0
>>537
えっ、どこから落とせたの?
直リン(人∀・)タノム
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:07:46 ID:9tGPSGx/0
あ、落とせたけど、日本語版に適応してないね
どこかの転載かな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:30:21 ID:9tGPSGx/0
少し弄って日本語版用にモデファイしたけど、
本格的には手間が掛かるね

あ、WomMediaPlayer12とWMP12Xね
543537:2010/08/23(月) 14:38:40 ID:GNQYgzBV0
普通にgoogleからgomで検索して
GomPlayerのサイトからスキンをダウンロードして
そのファイルを実行しただけですぐ出来たけど
(GomPlayerで開く)

だめならskinフォルダーにDLしたファイルを置けば設定できるよ。

Gom上からスキンのダウンロードはやらなかったけど・・・
544537:2010/08/23(月) 14:40:06 ID:GNQYgzBV0
Windows7ベーシックテーマ用スキンカラー作った(多分Starterも同じ?)
WMP12Xの外枠の色をシアンぽいのに変更 

http://www9.uploda.tv/index.php?mode=pass&idd=0081990
受信パスワード 8080

ダウンロードしたファイルの名前をWMP12CY.gps に変更して
GOMPLAYERのskinsフォルダーに置いてください
(C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\skins)
スキンの変更では名前がでないのでスキンの管理から設定できます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 15:20:14 ID:9tGPSGx/0
>>544
乙彼さんです

一応、設定のスキン選択でもスキン名が表示されるように変更したから、
良かったら使ってください

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1107290.zip.html
key gom
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 15:23:39 ID:d6gFpAXZP
どうせならXMLも弄ってSkinNameJPNやマウスオーバーナビのメッセージなんかも修正すればいいのに
ってレスしようと思ったら>>545がやってた件
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:57:26 ID:R2OvfW5u0
そういや、>>529の「Black Dragon」はgom中華のスキン(日本のGom Heart改変?)
何カ国かgomのページがあって、置いてるスキンが微妙にちがうので、なにか違ったスキンねぇかなぁ…と思う人は、
>>1のGOM Player まとめサイト@Wikiの中のリンクからいってみるとよろし
(まぁ、中華行けば全部見れるのかな?資源牢のALLから)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:26:59 ID:JGKmOlx+0
>>545
誰かこれを基にしてポップアップメッセージも
日本語表示に変更してくれ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:34:56 ID:nhr2HB+IP
ZIPを解凍してSKIN.XMLをちょっと弄るだけの簡単なお仕事です
つまり自分でやればおk
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:33:09 ID:KivLhiXVP
久しぶりにGOMをバージョンアップしたついでに
使ってなかったBasicのスキンをいじってみた

Basicの広告と右下のボタン消しただけ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/146623.zip
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:16:09 ID:nhr2HB+IP
>>545のマウスオーバーナビの日本語化
英語を日本語に置き換えただけのやっつけうp
ほとんどdefaultスキンと同じ日本語だけど、コントロールパネルの「Equalizer使用」を「イコライザーを使用」に、
「プレセット」を「イコライザープリセット」に修正した
11 Inspirat2はおまけ

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/146654
pass:目欄
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:52:15 ID:1pVk0Z8R0
昔のBasicスキンを弄ったヤツがあったからうpしとく
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1108435.zip.html
パスは>>545と同じ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 06:12:47 ID:nhr2HB+IP
>>551は削除して、うpし直し
英語との置き換えじゃなくて、日本語の追加って形にしといた
日本語で使う分にはどっちでもいいんだけど、精神衛生的によろしくないので修正

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/146680
pass:目欄
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 06:16:08 ID:B+mSvOpu0
やっぱ普通にスキン変えてるよなぁ
デフォで使ってる奴ってなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 06:25:41 ID:nhr2HB+IP
11 Inspirat2が2つ入っちゃってるみたいだけど、ファイル名が11 Inspirat2.gpsか11 Inspirat.gpsかの
違いだけだから気にしないでくれ・・・
556550:2010/08/24(火) 10:16:23 ID:KivLhiXVP
何だかスキンうpが大量にw

適当な作りだったのとSKIN.XMLの書き換えだけで対応したのでうpし直した。
>>550を落とした人はスマンがこっちを使ってくれ。

Basicの広告と右下のボタンを消したSKIN.XML
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/146707.zip
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:46:04 ID:6YxuT9JmP
お前らセンスねえなあ
スキン名が韓国文字のが最強だろう

厳選力が足らんよ
558ピタ・ゴラ:2010/08/25(水) 16:23:50 ID:nKAvBof30
日本人なので、読めませ〜ん。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:15:04 ID:/6Ojcf3rP
日本人だから読めないというのはおかしな理屈ですなぁ
典型的な厨房の臭いがしますぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:17:49 ID:KdZIDFtL0
画質上げたいから外部コーデック考えてるんだけど効果ってある?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:21:54 ID:l0bW/f0B0
逆効果な場合もある
その辺は好みだからやってみるしかない
562537:2010/08/25(水) 21:52:47 ID:SBZ45FQb0
WMP12Xの
外枠ブルーも作った。(WomMediaPlayer12の色)
http://www9.uploda.tv/index.php?mode=pass&idd=0082183
受信パス8080


http://www9.uploda.tv/v/uptv0082184.jpg
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:53:29 ID:hejJ/2AZ0
入れるものによっても違うしOSやらの環境によっても違うしな
564537:2010/08/26(木) 01:48:35 ID:0mYMz5ke0
http://www9.uploda.tv/index.php?mode=pass&idd=0082211
受信パス 8080
外枠ブルーの方の枠縦の光沢線の反射が左右逆だったのを修正

たぶんオリジナルのWomMediaPlayer12も逆だと思う。(それは直してないけど)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 04:10:59 ID:JWx9ly480
>>553
11 Inspirat2.gpsと11 Inspirat.gps ってどこが違うの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:30:08 ID:h5fzYz1d0
中見ればいんじゃね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:01:07 ID:9CoAiBdz0
>>556
サンクス
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:05:06 ID:uyM401rz0
質問です。

DVDドライブに入れたDVD-Videoをパソコンで見る時に
GOMで60fpsで再生する方法はないですか?
どうしても30fpsになってしまうのが不満です。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:02:14 ID:nRYsXLuR0
30fpsと60fpsの違いが眼で判るの?スゴー 野生動物並み
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:43:37 ID:jnfXyYNU0
>>569
フツーにわかるだろ、この酢蛸
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:45:18 ID:nRYsXLuR0
例えば、1秒にランダムに2桁の数字が表示される。60個見えるんだろう?
俺は自信ある10個見えないよ。

蛍光灯は50Hz、60Hzだから、インバーター付でないと1秒に50回とか60回点滅してるだろう?
それをおまえは見えるんだね。考えようによっては不便な眼だね お大事に。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:45:57 ID:eWIWEyHb0
モニタがダサかったオチ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:05:10 ID:u/T6lX32P
滑らかさが全然違うだろ・・・
1秒間に表示される60個の文字をすべて認識できるかとかそんな話じゃない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:13:34 ID:nRYsXLuR0
つまり、数字に騙されてるのじゃありませんか?って言ってるんです。
滑らかに見えてるつもりになってるだけではありませんか。 
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:28:35 ID:u/T6lX32P
どちらが30fpsでどちらが60fpsかがわからない状態でも見分けがつくだろって話をしてるのに、

Aが30fpsでBが60fpsだと知った上での比較で、Bが滑らかに見えるのはプラシーボじゃないの?
って話をされても困るわ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:31:09 ID:ptwPJ9lz0
いや俺も正直見分け付かないけどな。
滑らかさが全然違う、っていうほど30fpsも60fpsも違いがわからん。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:34:45 ID:gdSBG8yB0
動くテロップとか見てると分かるだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:40:08 ID:h5fzYz1d0
DVDの話だし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:37:25 ID:lnmmqWiB0
○が違う○が違う○が違う数字が違〜う〜
ゴ〜メンね〜去〜年のフンフフン〜また比べている〜
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:49:28 ID:wdijf9AN0
>>579
フンフフンはゴ〜メンね〜の前だろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:54:24 ID:kvKO7m1s0
声が違う 年が違う 夢が違う
ほくろが違う
ごめんね 去年の人と 又比べている

イミテーションゴールド 山口百恵
思い出すまでに時間かかったわ(笑)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 02:06:18 ID:GC+3Kjx60
大量のisoを毎回マウントして毎回再生するのが面倒になってきました。
isoを直接再生させるようなことって不可能なのでしょうか。

GOM Playerはずっと使ってきていて今更離れる気になりません。
よろしくお願いいたします。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:56:14 ID:2P4YkUl+0
ISOはSMで見とけ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:11:11 ID:GC+3Kjx60
>>583
SMだと、ISOを2倍速再生とかできてすばらしいんですが、
isoの直接再生時にかぎり下のバーで再生場所を移動できない
(時間の認識がうまく言っていないみたい)

GOMでISOを仮想ドライブにマウントしたものを再生すると
ちゃんと下のバーで再生できるから、
やっぱりGOMでやりたかったです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:18:21 ID:v/LBIGW40
30fpsと60fpsの違いが眼で判らない奴なんていないよ
短時間に見比べればたちどころに分かる
1/2というより1/3ぐらいのなめらかさに見える

違いがないなんて言ってるやつはPCで60fpsの動画を見たことがないだけ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:47:53 ID:+Xc12Lq90
見比べたら分かるかもしれんが動画をパッと見て本人が違いわからないって言ってるだけなんだから別にどうでもいいだろ。
それで誰かが被害に遭ってるわけでもないのに昨日から必死な奴がいるな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:58:57 ID:xf4CwtAu0
蛍光灯チカチカして気の毒。点滅なんて明らかに判るよね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 14:00:24 ID:AsTJQziW0
30fpsと60fpsで違いの分かる動画もあるが分からない動画もある
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:18:59 ID:Ll1sLAvu0
静止画は分からない。動きのある動画はすぐ分かる。
PCのモニタ見ながらマウスカーソルを激しく動かしてみればどういうことか分かるだろ。

みんな>>569に釣られすぎ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:33:49 ID:rvj3ZD4Q0
ない言ってんだこのお馬鹿さんは
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:30:16 ID:lJzquS580
オマエラが普段DLしてる画質の荒い無料エロ動画じゃちがいわからんだろうな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:35:44 ID:sUdNJb0EP
もう自己紹介はいいよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:25:48 ID:PeRzPRZY0
p
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:28:24 ID:PeRzPRZY0
WMP12Xの
外枠の色なんですけど〜
マゼンタとショッキングピンク色
女の子が好きそうな色
お願いします。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:30:56 ID:fXa3pkM6P
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:51:40 ID:HOTmWBVv0
>>594
それくらい自分で
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:21:39 ID:MdNf0xxA0
GOMじゃデフォルトではmpeg2を60fps再生しないから見たことがないのも無理はない

ffdshow入れてインターレス解除にしてカーネルBob&しきい値0で見れば分かるはず
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:49:01 ID:tlmIVpFf0
しつけえな
さすがゴム使い
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:41:03 ID:36wGTlab0
>>584
VLCでいいじゃん。メニュー画面そのまま動くよ。
いちいちマウントしてGOMで見るより、ISO見る時だけVLC立ち上げるほうが早くね。
そもそもなんでそこまでGOMが好きなの。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:37:56 ID:CSNPOpFj0
えっちしまくってるんだろうぜ…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:53:49 ID:RvQt7dTL0
Real Alternativeをインストールしてもrmファイル再生時にコーデックを入れてください
っていうエラーメッセージが出るのですが、対応策はありますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:01:53 ID:gV2UWyyDP
>>601
>>134あたりは?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:01:59 ID:VtWOQkjj0
公式のFAQ見れ。スレを最初から見直せ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:13:01 ID:YsXqHwUl0
flvのファイルって、再生可能なファイルとして表示されないのだが……。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 04:22:39 ID:v6udbz1d0
関連づけに表示されないと?
(´Д`)ハァ…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:05:50 ID:bisjnVaV0
お前、日本語読めないのか?
俺は再生可能なファイルとして表示されないと書いただろう?
関連付けは出来てるよ
出来てなければそう書くわアホ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:31:03 ID:6TU9dloP0
何処に表示されないのか書かなきゃ判るわけないだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:44:01 ID:EtcLcK5m0
何処ってw
再生可能ファイルとして表示される所がどこかすら分からないのか?
そんなの分からないのに質問に答えようとしてるのか?
ほんと馬鹿だな
知能指数の低い奴と話すと疲れるわw
もう自己解決したし
二度と俺に話しかけるな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:49:07 ID:2Fcy5wR20
香ばしい奴が来たと思ってからかわれてるんだよw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:14:50 ID:DEha6YNq0
>>609
へぇ、からかったことにしたいのか
単に自分が馬鹿ってだけのことなのに自尊心だけは一人前なんだ

ていうかよく他人の考えてることが分かるよね?

馬鹿だから妄想で勝手に分かった気になって決め付けてるのか
馬鹿だから他人の振りしてる自己弁護してるだけなのか
どっちにしても馬鹿だよな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:21:19 ID:toikgiO50
釣られないぞ…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:31:00 ID:4iqwhFSK0
書き込みごとに変わるIDに寒気を覚える…一人じゃなくて便乗なんだよね?

まぁ、知能指数の低い馬鹿が誰なのかは明白なんだけど…

613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:38:30 ID:1Puuq0SfP
他のとこでID変えて自演でもしてんだろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:46:31 ID:6TU9dloP0
本当に香ばしいなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:53:21 ID:2Fcy5wR20
他人の振り??
正直ここまでとは思わなかったよwww

ところで何で書込みごとにID変えてんの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:58:41 ID:nh4IP2Bg0
他人の振りする為だろう?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:06:27 ID:6TU9dloP0
www
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:12:51 ID:2Fcy5wR20
馬鹿すぎだな・・・ ('A`)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:20:18 ID:1Mmagrw0P
盛り上がってると思ったら…
何の話してるんだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:29:33 ID:fnBmDSKt0
やれやれ馬鹿な奴ほどに粘着なんだな
馬鹿を馬鹿といって不快に思うのは自分が馬鹿だと自覚してるからなんだよ
俺は相当に頭が良いものでw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:31:42 ID:GmklxTMD0
すごく恥ずかしい思いしちゃったね
もう書き込まないほうがいいよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:41:08 ID:v6udbz1d0
あれ、なんか盛り上がってるw
>>604 は結局何が言いたかったの?
再生可能なファイルってどこに出てくるやつだっけ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:43:20 ID:b9sSfD7O0
映像はでるけど
coreflacでも
madflacでも音が出ない
kmplayerなら音が出るんだけど
映像と音声が徐々にずれる・・・・

624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:45:44 ID:kTs8CMD90
>>621
俺は人間としての器もデカイもので恥ずかしいとか、ちょっと良く分からないw

自分に自信の無いひとは、いつも恥ずかしいとか思うのかね?
自尊心ばかり高くて、恥ずかしい思いしたらもう何もしないって、そういうレベルの低い思考をしてしまうのかな?
下らない人間だよね、犬以下だね

まぁ、俺もいつも会話してる相手と違って
馬鹿相手に話をしてるって自覚が足りなかったのかもな
純粋に、アホな奴にちょっといイラっとしただけのことだ
悪気はないのだ、いつまでも言い争いしても仕方ない
もうこれくらいにしようぜ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:49:49 ID:v6udbz1d0
長文うざ
馬鹿だから煽るのにも文字数使うんだよ、わかる?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:49:53 ID:tXYYVlEU0
で、他人の振りは誰がしてたの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:32:28 ID:0iU3PM170
言い出しこき出し
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:14:08 ID:I2633w4V0
>>625
何時までスレチな事で相手してるの?
ばかぁ〜?
あ、お前も他人のフリの一人か。w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:24:56 ID:JIzJoHVE0
 |  ..   ..
 | : (ノ'A`)>:  もう訳が分からないからヤメテ!
/ ̄: ( ヘヘ:: ̄
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:13:19 ID:paa1Jfdy0
>>628
自己紹介乙
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:21:16 ID:gmSSFb7I0
うわあああ、ここもダメだあああ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:35:51 ID:mA8aND0z0
killgom.exeってなんだよおおおおおおおお
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:58:37 ID:e/2VLwZS0
>>632
上書きアップデートするときにGOMが起動してたらそれを強制終了させるためのもの
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:38:19 ID:JkTlWesY0
>>632
GOMの先に穴が開いてる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 03:33:09 ID:S9McVElW0
GOM使ってるのにWMPのスキンとかw 信じられんwww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 06:06:11 ID:RgWBWwsbP
広告スパムてんこ盛りのアプデしないと見れないとか
流石朝鮮人の考える事は違うぜ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:08:10 ID:wsaJUiwe0
>>636
来るトコ間違ってる

GOM Player(笑)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1160919076/

ここで好きなだけツイッターやってていいよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:31:20 ID:Iu+50TKJ0
ツイートしてて良いよ。
だな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:59:08 ID:C3B+LT5NP
GOMは、ほとんどオープンソースのソフトからソースコード盗用してて
自前なのはスパイウェアの部分だけだろ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:51:35 ID:d2LfuZpC0
何度も言うけど。
スパイウエアだと言うなら、それなりの証拠を提示しなさい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 07:20:40 ID:lMhF1DBO0
誤検出は証拠にならない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 14:17:36 ID:o4OmKIEJP
ソースコード盗用は、いいのかよ?流石チョンだな(;´∀`)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 14:50:37 ID:mWFd2e4U0
The KMPlayerもソースコード盗用だよね
サムチョンもテレビの制御プログラムがコードを盗んだものだったのがバレちゃったし
何もかも盗んで自分の特許のようにしてしまうのが半島
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:15:52 ID:lMhF1DBO0
ソースコード盗用はホントのことだから反論するまでもない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:15:33 ID:ai/GKb620
Win2000,98,meで動作する最終verは、いくつになりますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:22:03 ID:ai/GKb620
自己解決しました・・・
wiki見て載ってなかったのですが
公式HPに小さく載ってましたね

最新版でも問題なく動作するとは・・・汗
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:16:36 ID:Uu06MSb90
そこもGOMの強みさ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:07:55 ID:/wdVXRGa0
公式BBSしばらく放置してるけどGOM終了すんの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:51:33 ID:KAfR0Y2N0
>>648
みたいですね。悲しいけど、しかたありませんね (ノ_・。)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:45:32 ID:KotC1UgF0
左右のキーボードを押し続けると早送り再生のような状態になりますが、
できない場合があります(押し続けても画面が変わらず、時刻だけ早送りでカウントが進み、
キーを話した時にその位置にSKIPして映像が再開される)
デジ造というビデオキャプチャーでmpeg2に変換したデータがそうなるのですが、
動画のファイル形式によって、早送り再生ができるばあいとできない場合があるのでしょうか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:36:56 ID:LKyndLGJ0
キーボードのXとCでやってみればいいんでねーの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:51:58 ID:KotC1UgF0
>>651
ありがとうございます。
4倍速まではX,Cキーで速度変更可能なのですね。

例えば、右キーを15秒早送りするように設定したとき、
右キーを長押ししたら早送り再生(コマ送り)のようになるので、
場所が探しやすいのですが、それができるファイルとできないファイルがあるんです。

できれば、10秒〜60秒単位で早送り再生ができたらと思っています。
ファイルごとに、GOP構造などが影響しているのでしょうか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:57:06 ID:BCG1kTQY0
mp4の再生に難がある。
暴走してしまうことがある。
VLC推奨。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:11:58 ID:Rc6TbJ/b0
VLC推奨。VLC推奨。VLC推奨。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:14:17 ID:CGtv34S80
VLCとか馬鹿じゃね
MPC-HCだろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:24:01 ID:vmCrBuoW0
VLCはGOMに比べて劣ってる部分が多い
mp4再生で言うならWMPの方がはるかにいいし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:24:52 ID:UBoCJoQQP
VLCとか関連付け破壊してくだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:28:39 ID:vT/UPb+pP
暴走って具体的にどんな不具合だよ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:35:13 ID:3DMaLCrp0
設定で関連づけしなちゃいいじゃん
俺はメインGOMでサブがVLCだからVLCの関連づけ設定は外す
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:01:53 ID:0qnY1Vc9P
VLCてISO直に再生出来ることしか取り柄のないやつ?
マウントしてDVD Playerでみれば済むことだし・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:08:29 ID:IRUAMICK0
何でそんなに必死なの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:09:54 ID:Rc6TbJ/b0
ここまで俺の自演
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:19:40 ID:vmCrBuoW0
俺は馬鹿が嫌いなの
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:22:19 ID:UBoCJoQQP
俺は関連付け破壊されてむかついたの
使ってるけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:10:15 ID:3CcfRJM+0
MPC-HCってMPCとどう違う?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:08:13 ID:1W/94u4v0
ISOはSM最強だろアホか

てかVLCとかよくあんなシーク遅いの使ってんな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:14:31 ID:IRUAMICK0
こんな所でそうやってスレ違いの話題の熱弁奮って。
自分で自分が情け無くならないのかね?w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:24:22 ID:vmCrBuoW0
何でそんなに必死なの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:32:50 ID:IRUAMICK0
俺は馬鹿が嫌いなの
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:29:45 ID:njtgfUvX0
>>652
です。
GOM Player で早送り再生ができるようにするため、
何とかエンコードしたいと四苦八苦しています。
Adobe Media Encoder CS5
を持っているため(動画も画像も全く無知なのですが)、
それを使用して、MPEG2のファイル形式から何とか早送り再生ができるように
設定をあれこれしていますが、うまくいきません。
GOP構造を、N:1、M:2の割合にしてみましたが、やはり早送り時再生とはならず、
→キー押下後に画像が現われてしまいます。

何かコツがあったら教えてください。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:31:52 ID:njtgfUvX0
たびたび申し訳ありません。
>>652
です。
文章におかしな点がありました。

GOM Player で早送り再生ができるようにするため、
何とかエンコードしたいと四苦八苦しています。
Adobe Media Encoder CS5
を持っているため(動画も画像も全く無知なのですが)、
それを使用して、MPEG2のファイル形式から何とか早送り再生ができるように
設定をあれこれしていますが、うまくいきません。
GOP構造を、N:1、M:2の割合にしてみましたが、やはり早送り時再生とはならず、
→キーを押下している間は画面が硬直し、離した後に早送り先時点の画像が現われてしまいます。

何かコツがあったら教えてください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:43:54 ID:p8cfCvE10
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:45:56 ID:p8cfCvE10
あ、書けた
高速再生なのかスキップ再生なのか良くわからんぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:28:59 ID:dRfkHzQs0
SMでは劣悪ISOの再生は無理。
VLCならいける。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:03:05 ID:jSPCR4Gf0
>>666
SMってなーに?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:11:24 ID:nM0LdlH10
GOM+ffdshowってH.264の再生に向かない?
なんか動画がカクカクぎこちない。CPUパワーは十分足りてるのに。
他のプレーヤー(MPCとか)で再生すると正常。
GOM及びffdshowのバージョンは最新やらちょっと前やら試したけど同じだった。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:31:53 ID:J0rZknXD0
暑さ続いてるからな 水分だけじゃなくて塩分も摂れよ
秋にでもなったら動画再生のからくりを勉強しろよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:49:33 ID:aRmswh+q0
と、この様な意味不明な事をわめきながら、老婆を刺したと見られています。
↓さて、次のバカです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:12:10 ID:sDU8ckb/0
うぴょ!うぴょぴょーーーー!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:49:19 ID:pGzXt4IwP
うほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:13:33 ID:yaZol02c0
うひゅゅゅゅゅゅゅゅぽぃぃぃぃぃぃさぬぃぃぃぃ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:39:48 ID:rPLiv5SI0
>>676
そして何より、ばっちい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:13:41 ID:KwHY5ar30
メディアナビってネットワーク参照できないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:32:49 ID:njtgfUvX0
>>673
高速再生です。
→キーを押し続けると、動画によってはリアルに早送り再生(高速再生)
してくれるのですが、
一部の動画は、→キーを押し続けても画像が変化せず硬直し、
キーを離したときにはじめて、早送り先の位置から再生が始まるんです。

mpeg2でも動画によって高速再生ができるのとできないのがあるのが不思議で、
どこに起因するのかが分かりません。

エンコード次第で、高速再生ができるようになるのでしょうか…。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:55:59 ID:147/Wusz0
インデックス
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:04:59 ID:hqTLNhj/0
そこは、「インなんとか」とレスすべきだったな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:08:23 ID:qODtwQ5h0
ぽてんつ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:37:51 ID:TRSCm1RG0
らん?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:12:42 ID:X6e4Zw5MO
リンおぶジョイトイ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:12:24 ID:YnsdXqM80
GOMってBDのm2ts見れないんだな
音声はデルが映像が映らんよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:41:28 ID:VD2uZVQu0
>音声はデルが映像が映らん
>音声はデルが映像が映らん
>音声はデルが映像が映らん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:33:29 ID:L483Ffez0
時間をおくとマウスアイコンが消えるようには出来ないのかなあ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:44:58 ID:cw2FL36E0
   ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:08:11 ID:rrTiUlrc0
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:18:06 ID:52uyE0QW0
(^o^)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:09:22 ID:nSMbU8JcO
>>685
私も同じ悩みを持っています。
adobe Media Encoder
などで、インデックスを付与してエンコードすればいけるのですか?

自作ビデオをmpeg2に変換するまではできましたが、早送り再生ができない状態なので試行錯誤しつつうまくいっていない状態でした。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:10:33 ID:dp0fSXQy0
スレチ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:14:55 ID:nSMbU8JcO
>>697
そんなこと言わないで。
(/_;)。
教えてください。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:23:02 ID:2Jfs2poq0
エンコスレとか動画ファイルについてのスレ行ったほうが早かろうに
このソフトあのソフトって詳しかろうに
ググったほうが早いかもだし

→キー押し続けて高速再生って、それ連続してスキップしてるだけちゃうんかと
移動とかスキップとか言わんと
gomならCキーで高速再生
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:06:55 ID:s4FLAb1F0
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
廻って廻って廻って廻って廻って廻るぅ〜
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:41:02 ID:Vd93KfGb0
確かに韓国製だけどグリテックは比較的まともだと思うけどなー
サポートもしっかりしてるし。
まぁグリテックジャパンがいいのか知らんけどさ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:45:58 ID:yMQBUZRA0
マジレスしなくていいよ
使えないプレーヤーならここまで有名になってない
ちなみにグレテック
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:21:24 ID:s282J+VA0
KMPlayerなんて言うソフトが良いらしいけど、あからさまにこれも韓国製と。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:41:11 ID:Zg9gCcacP
良いとわかってても韓国製だと駄目なのか
頭は沸いてるのかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:55:08 ID:+x1cJ9mq0
Made in koreaが存在しない立派な家なんだろうな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:51:01 ID:/uTnOAy+0
中国だ韓国だにこだわってる連中は良く解らん。
どこ製であれいいものを使えばいいのに。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:03:11 ID:RFlkIzteP
エロハゲはわざわざ無能を主張しなくていいよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:32:52 ID:ALBTDZrv0
>>401氏にもあるようにAVIファイルによるところが大きいのでしょうか?
いつの頃からか、GOMでAVIファイルを再生すると、かなり重く
途切れ途切れでしか再生されなくなってしまいました
以前はそんなことなかったのですが・・・(使われているコーディックの関係?)

しかし、VOLなど他のプレイヤーなら、
やや重いものの、わりとスムーズに再生できるのですが・・・

競合でもしているのでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:35:09 ID:ALBTDZrv0
×VOL
○VLC

なんつーミスを。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:10:50 ID:4agmQV8b0
1ヶ月前にアンカー飛ばし、そのあたりを見ても。。。。>>396,398,400,402  うざっ

情報不足
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:16:56 ID:3tZce2fEP
>>708
以前の、重くなかった頃に再生していたファイルを再生してみてください
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:27:09 ID:NhQzYOjk0
>>708
どのプレーヤーも得意なコーディックとか不得意なコーディックとかあるんだよ
だから動画によってプレーヤーを使い分けてる人もよくいるんだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:41:04 ID:3SSF5T0Q0
ごmだけ入れればおk
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:44:22 ID:NhQzYOjk0
いつの頃からかって言うのは多分H.264が出回りはじめた頃じゃないかと思うけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:19:05 ID:8pJszG9I0
>>711
症状は(ほぼ)同じだと思います。
動画ファイルのコーディックには色々なものがあり、
必要な度に自分で色々(余計なものを)入れたりしました
GOM本体のバージョンもUPしたりして、ゴチャゴチャになっているのかもしれません
コーディックのセットを入れたのも原因の一つかもしれませんね
案外、OS毎クリーンインスコすると直ったり・・・

>>712
なるほど。一応GOMメインなのですが、どうしても再生に不具合が生じる場合は
他のプレイヤーを使っています(flvとか)
GOM>VLC>>qtimeあたり。
mplayerは、起動すると原因不明のエラー吐くので使ってません

まあ、使い分けしろ。ということですかね
色々レスありがとうございました
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:55:12 ID:LYsY9kvF0
例によってきちがい系でした
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:31:26 ID:974mWAVE0
>>708
「120fpsのAVI・mp4」と「overlaymixer」の組み合わせだとちゃんと再生されない。
なので「overlaymixer」を他のものに変更してます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:01:50 ID:YjgxQTMk0
>>713
GOMはMP4とRA系がダメ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:18:23 ID:cibiGCv90
raは当たり前としてmp4がダメなのはおまえだけ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:13:02 ID:zqH/MOlC0
>>719
過去スレ嫁カス
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:14:13 ID:cibiGCv90
はいはい、カスはどっちかなー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:19:45 ID:92qg7aoR0
どうせ糞スペックPCなんだろよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:17:24 ID:lWwtVoo20
MP4は内蔵コーデックが糞なんだろ
外部使えば問題ない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:07:25 ID:KPFlRMBi0
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:19:05 ID:FryZwcPR0
>>724
グロ注意しる!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:06:45 ID:YEarHpzL0
了解!グロ注意しますた!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:20:34 ID:Mugm28NEP
隊長!サムネですでに見えてます!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:22:41 ID:t7O+7r4f0
よろしい、ならばNGファイルだ
729_:2010/09/14(火) 01:54:11 ID:7jkrNJTi0
すいません。映像が映るものと映らないものがあるんですが
なぜなんでしょうか?
ストリーミングサーバーが見つかりませんとでます。
以前は見れていたサイトの動画などが、見れなくなったり
別のサイトの動画は見えたりしたり、いったいこれは何が起きているのか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:55:35 ID:5gwRoPIh0
ひどい質問だなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:58:18 ID:FSvFIQVQ0
>>703
試しにインストールしてみたら、関連付け変えられちゃった。w
戻す前に、暫く使ってみる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:13:26 ID:bO3KYVQK0
>>729
答え出てるじゃん?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:15:22 ID:c77m6l4c0
むしろ>>729の頭に何が起きてるのか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:23:56 ID:gc5mNQFX0
MP4は普通に見れるけど
早送りはカクカクってのは仕様だろ
>>715はなんでもかんでも完璧に出来ると思ってんのか?
プレーヤーには得手、不得手ってのがあるんだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:32:20 ID:Jbv9dg8X0
s!a!g!e!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 09:30:52 ID:hbZ2Da/+0
佐賀!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:05:01 ID:v/V4aHSq0
そういえば佐賀って何県にあるんだろうか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:09:50 ID:dr6AmBzG0
おいおい、佐賀って言ったら独立国家の事じゃないか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:39:53 ID:BUjgwjTV0
■社内
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:44:58 ID:zxVSK+CO0
独立国家なのは大阪。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:01:47 ID:aOGYFQV+0
MPCでコーデックのせいででバグ起きるから消してAdobe使ってたけど、
最近GOM入れて軽すぎでワロタ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:43:49 ID:e5tWlxd50
もう少しまともなこと言えよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:53:45 ID:P/xgbqsR0
まともなこと
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:56:20 ID:BACj/uNN0
もう少しまともなこと
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:20:37 ID:FcP5gJ+10
すいません、質問です。

>Remote Access Connection Manager サービスが依存している
>Telephony サービスは次のエラーのため開始できませんでした:

というようなメッセージがGOMを起動するたびにイベントログに記録されます。
サービスは両方共に手動ですが、無効にしないといけないのでしょうか?
それともGOMの設定で回避できるのでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:36:14 ID:DXCunRiD0
rmが再生できなくなった。
再生しようとするとコーデックをいれてくださいとでます。。
バージョンは2.0.2と1.9.0を試しました。
インストールはRealMedia DirectShow splitterのみインストールしました。
RealPlayerはインストールしていません。

動画自体は以前は再生できてました。
昨日OS入れなおして、新しいGOMのインストーラ拾ってきていれるとできなくなってました。

どうしたら再生できるようになりますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:27:15 ID:sSU5hIQj0
realplayerインスコ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:33:19 ID:9ojiw2+7P
情弱割れ厨の見本>>746
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:03:20 ID:V9KuA02J0
2ch上級者の基本>>748
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:16:17 ID:8XKryv1y0
rmはいい加減一般のソフトでも使えるように仕様公開してくれ
あんな糞重いだけで使い道ないプレイヤーもう使ってる奴いねーだろ
751746:2010/09/16(木) 22:43:52 ID:DXCunRiD0
>>747
ほんとそれしかない気がしてきました。

MediaPlayerClassicでもrmファイル再生できなかった。
なんでだろう。。

OSはWindows7pro 64bitです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:54:04 ID:2HKAiQQL0
OS入れなおしって前も同じ7だったってことか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:14:41 ID:2fZqcEGA0
>>751
コーデックが無いからだろ、アホか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:59:12 ID:DXCunRiD0
>>752
そうですねー。
>>753
GOM playerはそう言ってますね。
RealAlternativeはいくつかインストールしてみたんですがだめでした。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:42:12 ID:lz0/+4sN0
>>754
スレ内検索位しろよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:22:09 ID:7agBR6fJ0
ウィンドウサイズを動画再生時に自動的に150%に設定することって不可能?
環境設定の項目では100%と200%しかないんだけどどちらも中途半端で150%にしたいんだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:29:02 ID:whqZYZJi0
>>756
スキンを改造(ウィンドウサイズ)→ごmをblankで開く→動画をドロップ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:17:22 ID:7agBR6fJ0
もうしわけないが最初のスキンを改造とは?
759758:2010/09/17(金) 03:26:17 ID:7agBR6fJ0
自己解決しました
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:27:27 ID:whqZYZJi0
改造したいスキンの拡張子をzipにする
中にあるxmlをメモ帳などで開きそれっぽいとこの数値を変える

改造後blankで開いたらウィンドウサイズを100%なりにしてからドロップするのを忘れずに
これでどんな動画だろうが自分の決めたサイズで視聴おk
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:28:09 ID:whqZYZJi0
なんだと(#゚Д゚)ゴルァ!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:51:02 ID:dtj6JksnO
>>761
真夜中に笑わせんなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:35:47 ID:M5rZxwpk0
www
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:32:44 ID:yEATGDXa0
いい奴だなww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:04:23 ID:HyDPd5oz0
>>755
スレ内ってどのことですか?>>134-135とか>>281のことですか?
旧バージョンは1.9.2と1.8.4で試してみましたがだめでした。
何がおかしいんでしょうか。。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:24:28 ID:+NAqFbaFP
おめーは韓国に帰れや
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:09:53 ID:IUNXOdk20
これだけは絶対に入れておけっていうコーデックありますか?
あったら教えてください
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:15:48 ID:s967oQlC0
必要になるまでGOMだけで十分ですよ
元々そういうコンセプトのソフトだし
オールインワン
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:29:12 ID:F52bvQAQ0
VLCや他のソフトでは字幕出るのにgomで出ないのは糞ソフトだからですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:39:21 ID:oihHIR3f0
ISO再生くらいしか能のないVLCはレジューム再生できるようになったんか
1年前に使ったら設定にもそれらしいのなくて停止したら始めから再生始めやがったからゴミ箱行きだったな
やけに薦める奴が多かったけどレジューム再生については誰も触れていなかったなアレ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:26:44 ID:KTSmC1HB0
MPCじゃだめなの?
ISOはVLCのがいいの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:31:26 ID:vgw8cdCw0
比較とか他のプレイヤーの話はスレチだ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:32:31 ID:s967oQlC0
バカだとそこまで考えが至らない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:23:01 ID:PtfE7AQE0
DVDのキャプチャが出来ないと聞いてすっ豚できました

DVDのキャプチャが出来ないと聞いてすっ豚できました

DVDのキャプチャが出来ないと聞いてすっ豚できました

DVDのキャプチャが出来ないと聞いてすっ豚できました

DVDのキャプチャが出来ないと聞いてすっ豚できました

DVDのキャプチャが出来ないと聞いてすっ豚できました

DVDのキャプチャが出来ないと聞いてすっ豚できました

DVDのキャプチャが出来ないと聞いてすっ豚できました

DVDのキャプチャが出来ないと聞いてすっ豚できました

DVDのキャプチャが出来ないと聞いてすっ豚できました

775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:52:15 ID:PcXlM+6f0
なんでそんなに必死なの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:57:34 ID:TEPRF4wa0
>>774
お前、友達いないだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 04:05:40 ID:efrzdI880
うんこにさわるな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:06:40 ID:J9ykt0Ga0
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:45:16 ID:YhxuXvJG0
mp4の高画質はサクサク見れるのに
低画質のmp4は早送りすると止まって、数秒後に動き出します
なにか対策はあります?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:52:08 ID:UdhoYti9P
うほほほーほほうほう
781779:2010/09/18(土) 20:37:57 ID:YhxuXvJG0
なんか自己解決したようです。
停止フィルタの高速再生モードで再生するのチェックが外れていたようで、入れたらOKでした。
お騒がせしました。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:09:57 ID:+48jiJYa0
オホホーオホホホホー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:26:27 ID:AuewYTKg0
自己解決した方法をちゃんと書くとは近頃の若モンにしてはなかなかやりおるわい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:44:53 ID:9N89XZET0
        。oO             (  )
   (´-ω-`) スピー           ノ( * )ヽ
   (∩  ∩)               ノωヽ

                        (  )
  Σ(´・ω-`) ハッ!!       ブリブリ ノ( * )ヽ
   (∩  ∩)            ●彡ノωヽ

                 ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
          ヘ(`・ω・)ノ
        ≡ ( ┐ノ
       :。;  /          ●

                          ムシャムシャ
                    (`・ω・´)
                   (ノ●\)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:50:41 ID:5FpZ+5Id0
保守
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:29:37 ID:3d/pDppR0
ピッ!注意韓国!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:56:38 ID:dgxjWH3z0
ピッ!批難韓国!!


『勧告』でググると、他のキーワード に 韓国しか出てこない。
http://www.google.com/search?q=%E5%8B%A7%E5%91%8A&hl=ja&prmd=n&ei=HiGXTIipNYKcvgOOm_WaDQ&start=0&sa=N
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:13:15 ID:eqsKXVJv0
何でこんなゴリ押し朝鮮プレイヤーを有り難がってるの?

「flv 再生」とかで検索してトップに来たが、
怪しい臭いがするんで避けたんだけど、案の定、韓国だったw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:18:50 ID:53tEVJ/m0
それをわざわざここに言いに来るお前の馬鹿さ加減
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:49:17 ID:CmvOaSUS0
>>788
どんだけ情弱なんだよw
何年前からあると思ってんだよw

怪しい臭いwwwwwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:52:19 ID:TbLvNRST0
さわるな
爆発しかねない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:53:11 ID:yA+gtoQ/P
触るのが遅い
もうそれ起爆しないぞ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:30:03 ID:6mpKwOxv0
(どや顔)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 04:58:45 ID:IPYWDla80
最近触っても硬くならない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:44:57 ID:didNgSIt0
動画のラスト数分で再生終了してしまうんですが
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:43:25 ID:n006Qliw0
おまえだけw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:48:44 ID:IuUlIqON0
そのファイルだけと言う可能性も
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:27:26 ID:Ko1isAlrP
おいーっす
字幕関係でGOM使い始めたんでよろしこ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:24:22 ID:dkiJ/cHP0
>>798
帰れ馬鹿
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:50:24 ID:itaUMqt60
800
801795:2010/09/22(水) 20:22:29 ID:didNgSIt0
>>797
XPからWin7に変えた際に移動させた動画ファイルは軒並みです。
GOMをXPモードで動かせばいいのかな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:13:40 ID:nfK5l31g0
ファイル修正できないの?
ちなみにここで修正の仕方聞かないでね
スレチだから
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:17:35 ID:G883xkl/P
アホが7買うとこうなるといういい見本
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:18:42 ID:v21ExdXc0
最近AVC/ACCのFLV読み込むときによくクラッシュするわ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:28:14 ID:48tn+DPd0
ACC
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:02:59 ID:NrNP4NPV0
たまにmp4ファイル開けない時があるんだけど、ファイルが壊れてる訳でもないらしいんだ。
(ファイルを送ってくれた人は違うソフトで開いてる
そう言うことってある?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:57:27 ID:8z3bNQ1G0
AVIは破損(先頭から一部分)でも見れるけど、mp4は破損はほとんどダメ。
見えるmp4をカットして確認してごらん。
どんなやりとりか知らないけど、アップロードかダウンロードの途中で尻切れになったかもしれない。

「壊れてる訳でもないらしいんだ」ではなくて、
きっぱり言い切れるように動画を自分で確認できるようになれ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:00:45 ID:KTztH5rg0
ハッシュが同じか確認してみるとか
見れてる人と同じソフトで試してみるとか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:01:20 ID:O+X1cX+d0
MP4ファイルに格納できるメディアの種類
MP4ファイルは以下に示す映像・音声コーデックのメディアデータを組み合わせて(多重化して)格納し利用できる。
ビデオ:MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4、MPEG-4 AVC
オーディオ:AAC、HE-AAC、AC-3、MP3、MP2、MP1、Apple Lossless、TwinVQ、CELP

音声ほとんど非可逆AACの音声しか見たことないと思ったが可逆音声があってもApple Losslessとか・・・
せめてMKVみたいにFLACやTTA位は可逆音声格納できればなぁ〜いいんだけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:30:22 ID:WScsF09e0
DVDがキャプチャできるバージョンの本体と日本語化ファイルを
落とせるところはありませんか?
公式のはキャプチャができなくて、まとめサイトは本体と日本語化ファイルが
揃ってるのがないような気がしたので…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:28:38 ID:DOxUxpit0
すみません。質問させてください。
win7でgomを使用しているものですが、
突如win7が起動しなくなりました。
再インスコ・マザボ交換等々あらゆることをやってみたのですが
結局だめでした。
gomが原因でwindowsが壊れるということは
あるのでしょうか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:31:53 ID:iXfi8AXa0
まず考えられない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:25:00 ID:Po1UqCRN0
なんでGOMのせいにできるのか不思議
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:29:48 ID:3nlwQtP+P
>マザボ交換
馬鹿なのに何やってんのこいつ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:14:41 ID:FZvfRS9/0
DVDのルートメニューでマウスが反応しなくなったんだが、どこか設定するところあったっけか
以前は反応してたんだが

しかたなくキーボードの矢印でメニュー選択してEnterで決定してる
助けてエロいひと
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:15:27 ID:FZvfRS9/0
OSはXP
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:32:56 ID:bgSf3s3o0
いつの間にか字幕掲示板閉鎖されてるじゃねぇか
字幕掲示板との連動機能ってどうやって使うんだよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:49:38 ID:s0in0sEq0
setting.iniのADから始まる行を全部消して
読み取り専用にしても広告が消えない
詳しい人おせーてorz
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:54:04 ID:TgWMY0U70
>>818
FWでGOM.exeの通信を拒否に
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:19:00 ID:TUmskSeB0
>>818
スキンをデフォ以外のにする
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:38:34 ID:s0in0sEq0
>>819,>>820
通信拒否ったら消えた!ありがと
あと既出かもしれないけどskin.XMLの334行目にある
「FlashControl CID=〜」ってタグ消しても消えたよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:54:15 ID:2CPBJ4px0
URLのasxファイルの書き方ってどうでしたっけ?
デフォだと中身が空でわかりません
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:04:06 ID:RuG/Q/w00
なぜここで聞く
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:04:20 ID:LvJlXBId0
MKVの字幕でない場合どうすればいいの?
VLCだと字幕が□□□□になるし
SMだと字幕出でてるけど何故かシークしかできず再生しない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:42:31 ID:LvJlXBId0
よくわかんないけどKMインストールしてみたらOKだった
またプレイヤーが増えた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:10:17 ID:4EE/v7M60
>>824
> VLCだと字幕が□□□□になるし
フォント設定で日本語を指定すればおK
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:42:17 ID:TEJeuRES0
字幕の件はどうなったのよ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:50:20 ID:YOotAf+00
知るかボケ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:09:51 ID:r4z35a570
字幕の種類の問題で表示されない、とかじゃないの
過去ログにあったでしょ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:26:12 ID:TEJeuRES0
字幕掲示板の件だよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 04:28:49 ID:TMFJbrKn0
知るかボケ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:02:52 ID:GCl+81gi0
お、最新版キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:11:58 ID:UapPtKVoO
>>832
ソース
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:35:26 ID:7bz4MEFe0
ゴムが正式に再生支援&2コア以上に対応するのっていつなんよ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:00:56 ID:PCnxv0Ja0
>>起動してUPDATE確認して三井あるよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:38:28 ID:GCl+81gi0
>>834
ねぇねェ、hd5670なんだけど、再生支援してくれる?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:43:16 ID:qXKZo9/j0
なんだこいつ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:06:50 ID:CsbMsCs20
スルーでおk
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:20:44 ID:BVvb9db1P
動画再生支援を使うと色調補正が効かなくなるんですが
効くようにすることはできないでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:07:01 ID:r4z35a570
>>839
そりゃ内蔵フィルター切ってるから。
Gretech Video Filter(GVF.ax)が有効なら使える。
ffdshowなり、PowerDVDのものなり外部コーデックを登録して使えば良いんじゃないでしょうか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:20:56 ID:IGrAEwAR0
先日、GOMの再インストールをしてからフォルダでのFLV・AVIフ等のサムネイル表示がされなくなりました。
再インストール前までは表示されていたのですが原因がわかりません。
OSはXPSP3です。
どなたか助言お願いします。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:31:03 ID:Si2X/2vn0
そう思うなら先々日に戻せばいい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:33:39 ID:F7lMpx+C0
早くバージョンアップこねえかな
全画面にすると黒帯出るのが腹立つ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:31:53 ID:F+Cid5xE0
>>843
あれ、>>482で直ってない?
845839:2010/09/28(火) 09:46:57 ID:hCPVpyWcP
>>840
内臓フィルター切ってたら使えないんですね
ありがとうございました
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:07:02 ID:5K0uQ22b0
すみません質問なんですが、このソフトって映像反転って出来るのでしょうか?
最近テレビも映像反転出来なくて困っています。ソフトでなんとかなればありがたいです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:18:42 ID:mwtHLq0s0
映像メニュー → 入力の上下半転、出力の上下半転
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:14:00 ID:5K0uQ22b0
>>847
ありがとうございます。
やってみましたが映像ファイルはOKでしたが、DVDだとダメなんですかね?
DVDの作品を反転したいのですが・・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:09:14 ID:P17cVhyG0
>>848
な、なぜ、、?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:37:25 ID:Hg3oc8iF0
>>849
鏡越しにお客さんに映画やら観ていただきたいのです。
よろしくお願いします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:49:21 ID:/VnXXk8V0
床屋・・・そんな長い時間座らされたら堪らんわ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:00:28 ID:WxEVZXmw0
美容室だとパーマとかカラーやると結構待ち時間がある
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:08:24 ID:Z6sK9DbU0
全席に小型液晶でおk
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:31:49 ID:P17cVhyG0
>>849
鏡ってコトは、上下反転じゃなくて、左右反転じゃないと意味ないんじゃない?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:41:43 ID:Hg3oc8iF0
>>854
いえ、私上下反転とは一言も言っていませんが・・・。
左右反転とも言ってませんが。
床屋ではありません。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:08:30 ID:wGh7myXx0
>>855
俺も考えたけどそれだとボタンたっぷりの右側が底になっちゃうから無理なんだよね
誰得デザインだな
857856:2010/09/29(水) 22:09:55 ID:wGh7myXx0
すまんスレ間違えたw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:41:22 ID:WpDq3Uk10
   \       ∩ ∩          /
     \     (・ω・‘| |        /
      \    |     |       /
        \ ⊂⊂____ノ =§/  /⌒\    /⌒\
  ヽ(・ω・)/  \∧∧∧∧∧/   |   |   |   │
 \(.\ ノ   < 予   ズ >   |   |   |   |
、ハ,,、      <    の コ  > /          │    |
 ̄´´  ズコー < 感   |  >/          ヽ│    |
           <         >| ●   ∧   ●  |    |
          /  ∨∨∨∨\ ヽ   (_/ ヽ_)    |    |
        /__|| __   \\                |
      /   /     | __\|            |
    /   /\  __|      \
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:58:36 ID:3wF1hINA0
>>855
>いえ、私上下反転とは一言も言っていませんが・・・。

>847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 21:18:42 ID:mwtHLq0s0
>映像メニュー → 入力の上下半転、出力の上下半転
                ~~~~~~~~      ~~~~~~~~
>848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 22:14:00 ID:5K0uQ22b0
>>>847
>ありがとうございます。
>やってみましたが映像ファイルはOKでしたが
                     ~~~~~~~~
普通に読むと「上下反転でOK」と読めるんだがな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:03:02 ID:Nbke/MHS0
>>859
いえ、私も大人なので波風立てないように感謝の意を表したまでです。
私は貴公のように聡明な人間では無いので、うまく言い回しが出来なかったのです。
よろしくお願いします。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:44:14 ID:X8nXLugW0
うざ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:47:46 ID:G3pfiPue0
きも
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:32:39 ID:nvglUHFi0
GOM Player 2.1.27 Build 5031
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:43:56 ID:cV9qlmSu0
USTREAMの録画をflvで落としたんだが映像は映るのに音声がない
FLVプレイヤーなら音でたんだがgomではどうやったら音でる?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:39:05 ID:iyegZcIr0
再生・停止・一時停止はできるけど
早送り・薪戻しができない。何故ですか?

10秒早送りのはずなのに40分くらい先の場面が出ます。
2時間くらいあるDVDを再生してるのにバーには37秒しか表示されてません。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:17:14 ID:OBT8xCGF0
>>864
Ustreamの録画はいろんなコーデック使ってるから一概に言えないけど
ffdshowのオーディオの設定でNellymoser使ったらできないかな
ffdshow使っても音声再生できないこともけっこうあるけどな
867864:2010/10/01(金) 19:15:01 ID:cV9qlmSu0
>>866
ありがとうございます
ffdshowのオーディオの設定でNellymoserを無効からlivabcodecに変えましたが音は出ませんでした
MMnameというツールを使ってコーデックを調べてみたら音声はMP3とあったのですが
わかったところでどうしたらいいのかわかりません
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:19:51 ID:OBT8xCGF0
ああ、MpegでたまにGOMで再生できないのあるね
MPCでもだめだった
あれはわからんわ
869864:2010/10/01(金) 19:50:55 ID:cV9qlmSu0
そうなんですか、わざわざ動画3つのためだけにFLVプレイヤーをインストールするのは
なんだか癪ですが、gomで再生するのは諦めます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 03:21:10 ID:1rnNIlZc0
ここ二年くらい再生できないmkvが増えてきてるんだけどみんなは再生できてるの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 03:27:01 ID:1rnNIlZc0
思い切って最新版取ったら見れた。
でもやっぱ広告が復活したか。前も3回くらい消したんだよなぁ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:48:32 ID:n0FTl4fs0
MOVファイルを再生させたら、コーデックが必要とコメントが出て、コーデックナビという画面で
インストールの仕方が載っています。「最初の画面ではNextボタンを押せ」とか。
でも、その最初の画面がどこから出てくるのかがわかりません。
ページの下に「関連ウェブサイト」「コーデックのダウンロード」ってのはあるのですが
「関連〜」はAppleのHPで英語ばかりでさっぱりわからず。
「コーデック〜」はダウンロードしたファイルを開こうとしても開きません。

・・・すごく分かりにくい文章になってますが、これでもなにか分かる方いましたら、
MOVファイルの再生方法をおしえてください。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:49:26 ID:T3Tt1RPw0
>>872
これからは公式サイトをよく読もうな
http://www.gomplayer.jp/knowledge/format_mov.html
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:00:23 ID:T3Tt1RPw0
>>872
すまん、ひょっとして管理者権限が無いとかでダウンロードした
コーデックがインストールできないって可能性があるのかも
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:46:35 ID:wDJO9Ilu0
>>872
この「QuickTime Alternative 1.8」をダウンロードしてもファイルが開けないんです
管理者権限ってのは自分のPCの設定の問題でしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:49:44 ID:hU2q22Kw0
ねぇねェ、ゴムってコマ送り再生できないの????
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:51:52 ID:hU2q22Kw0
プレイリストを右側じゃなくて、下側に長く表示させたいんだけどできない?
右側の表示だと、ファイル名が長いと全部表示できないから・・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:54:42 ID:RPD7xp4E0
>>876
Fキー連打
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:26:02 ID:hU2q22Kw0
>>878
1から12までファンクションキーがあるんだけど・・・・(>_<)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:26:46 ID:hU2q22Kw0
>>878
あー、ごめんごめん理解したw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:29:46 ID:DoFUmGst0
これは酷い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:23:31 ID:Zn4Yr/yl0
これは酷い
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:25:06 ID:Zn4Yr/yl0
>>877
スキン
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:57:55 ID:/JMgzBMN0
エロ動画ばっか見てんじゃねぇぞ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:00:26 ID:eIHn74ftP
β版以来にエンコーダー使ってみたらロゴが糞すぎる…
この馬鹿でかい文字がずっと入るとか舐めてんのか
差し替えると「構成ファイルが不正です」で強制終了、強制ネット認証で最新版じゃないと強制終了
無料にしては使いやすかったのにゴミになったな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:10:55 ID:yA8+NtHT0
これだからPは…って言われるんだよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:18:23 ID:xqhWvNzYP
>>885
スレタイ100回読み直せカス
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:38:05 ID:oMVDI5Fl0
おめーもPじゃねえかw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:39:21 ID:PNQmvoeT0
>>888
886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 00:10:55 ID:yA8+NtHT0
これだからPは…って言われるんだよ

えっ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:52:45 ID:Rxyu/loo0
もうわけわからん
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:10:22 ID:+5jweQCc0
再生速度を変える(CとかX)と、音程まで変わるようになったんだが・・・。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:31:59 ID:oqkRGcB20
音程変わってる?気のせいじゃね?
高速にすると高音成分だらけで聞きにくいし、遅くすると逆になるが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:58:25 ID:+5jweQCc0
CやXを押すと、「システム音量:100%」って左上に表示されて、
ピッチと再生速度が一緒に変わるんだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:53:00 ID:DFPfe18m0
ネットで探せばすぐにBDリップの高画質が見つかるけど、
俺って律儀だろう、レンタルで借りてくるの。で、それをコピーするの
2層式だからDVD-R2枚にコピーするんだね。

GOMで再生すると1枚目で止まるの。2枚目どうやって再生するか判らんの。
同じDVDをPowerDVDならメッセージ出るの。2枚目だけでも再生できるの。
VLCもできるんだよ。   直感的に操作できるの。  GOM無理みたいね。

別にいいよ。SMplayerもMPCもそうだから、、、、、でもVLCできるの、PowerDVDも。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:36:50 ID:gC8PppPa0
>>894
ドライブを二つ付ける
一度取り込んでマウントしてみる
焼かないでHDDに保存する
二層に保存する
一層に圧縮する
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:55:25 ID:cAyaK0KW0
VistaでオーディオCD(市販のもの)の自動再生をGOM(2193752)にさせたいんですが
既定のプログラムで.cdaファイルをGOMに設定、自動再生を既定に設定しても
自動再生のオプションがWMPの使用以外に選択出来ません。
WMPのファイル設定を見てもGOMが規定とされています。
何か設定し損なっているんでしょうか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:18:56 ID:dHTQlOQ50
前々から疑問なんだがちょっと教えて。
動画ファイルのアイコンなんだが、動画とかダウンロードした最初はGOMの足跡?みたいなアイコンなんだけど、
なんかの拍子に、それが動画のサムネイルがアイコンとして表示されてしまう。
みんながみんな替わるならいいんだが、替わるファイルと替わらないファイルがあって統一性がなくて気持ちわるい。
サムネアイコンに統一したいんだけど、どうやったらいいかんじですかね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:19:57 ID:dHTQlOQ50
追記
バージョンは2.1.26です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:39:55 ID:fkDT8EJj0
アイコンを気にしない ただのデザインだから。何ら影響ないだろう 
ばかみたいにまだWクリしてるのか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:46:32 ID:gPo/gDYS0
897じゃないけどさ>>899こういう的はずれな返答するやつってなんなの
>>897が求めてる答えは明らかにそんなものじゃないのに
多いよな2chだけじゃなく各地で
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:03:35 ID:fkDT8EJj0
じゃあ、アイコンって視覚以外に何に使うの? 関連付け換えれば。
なぜ関連付けするの? ・・・・そう考えると、的外れと呼べるかい?

俺はWクリックしないから、アイコンどんなんでも関係ないよ 
そんなん気にするのばからしいよ 俺は気にしないよ あやつられてるみたいで
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:14:05 ID:fkDT8EJj0
最初は拡張子も表示されてないだろう 慣れてくると、表示するようになるだろう
もっと慣れると、ファイルもすぐにクリックせずに、中身をダンプで見るようになるんだ
確認するんだよ codecチェッカー自分でやっちゃうんだ

始めのうちは、的外れに思えるかもしれないけど、、、その内そんなこと言われたなと思い出すよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:18:58 ID:sEJvY3aj0
    Λ_Λ  うるさいわね!
    ('・ω・゛)  そんなことより私の下着、返してよ!
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:23:36 ID:fkDT8EJj0
だから、おまえは誰々と違うよと言うけど、俺らにとっては同じ初心者に見えるよ
本人であろうが別人であろうが関係ないんだよ  判んないかな 無理か ゆっくりでいいよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:30:28 ID:7+HeUFNh0
       ,r=....、
      ,::::::r- 、::_`::...、
     ,:'::;:'     `ー 、:::`:....、
     ,::::;' f::.ー...、    ` ー 、::`:::.....、
    ,.::::;'  ` ー ;::::`::ー..、__,..、   `''ー 、:::`:ー
   ,:::::;'     _,/::::;;-、_:_:::::ヽ     ,、` ー ::::`::....、_
   ,::::;' _,,,-::::':;;;,;;、:::<、.、   `ー'     j::`>   ` ー :::`:....、
  ,:':::;'     ̄  ,:'::::/ ヽ::ヽ    r':::`..、j:::/     ___r、 `.ー :`::.....、
 ,'::::;'        ;'::::/  ';:::::',    `ー-,::::::`ヽー=__:::_____',     ` ー :::_`::.....、
  ヾ、`:丶、  --'    `''"   i`ー-..':::r'>`'_';::j !::j >::、.     ,r::`...、  ` - :::`:......、
     ` ー ::::`:::....、        `--;::::/~ゝ、::::-'::ゝ- '"    /:::/ー-;:::`ー..、_` ー 、::`i
        ` ー ::、:`::...、    ヽv::/ ,...-':::,:::::::ト、:::ゝ    /:::;、:ー-':::::/ー-,:::::〉 ./:::/
             `ー ::::`.......、 `ー' 'ー-"/::/!:', ¨   /::::' 、_ /:::,、:`::-'::::/. /::/
                ` ー ::`::.....、  'ー' ';::'.,   /:::ノ`- ::::::::'...、_/::::/  /::/
                    ` ー ::::::`.....、 `ー /-'"   /::::/`ー ;::::/  /::/
                        ` - ::::`:.....、    i;;;;ノ_  /:::/  /::/
                             ` ー :::`::.....、  丶~:::/  /:::/
                                 ` ー ::`:....、 `' ,/:::/
                                     ` ー :::`'"::/
                                        `¨'"
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:40:12 ID:fkDT8EJj0
こどもみたい   気持ちだけ貰っておくよ 今度から自分の文章入れろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:47:36 ID:7+HeUFNh0
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:53:36 ID:fkDT8EJj0
ほれ うちの子といっしょ

でも安心しろ  犬飼ってるんだ 犬はそのリアクションできないんだよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 05:09:35 ID:fkDT8EJj0
俺って 念には念を入れるタイプだから

見慣れぬアイコンがデスクトップにあるだろう? うちの犬 吠えるの ウウウウゥ って
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:49:54 ID:2GZ2U2qn0
>>897
原因はわからんが
はじめっからじゃなくて何かの拍子に起きてるなら
GOMじゃなくてエクスプローラーの問題だと思うよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:21:36 ID:gohxxD9d0
>>897
GOM インストール -> アイコンの関連付けがGOMのアイコンになる
 ▼
使っているうちに動画のサムネアイコンになる
 
他のアプリがWindowsの設定で画面表示の関連付けを替える
 又は
>897が自分で表示を縮小版などに変えてしまっている

Windows に入れた(デフォ)コーデックが適用された動画だけサムネ表示される。
GOM とは関係無い
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:47:45 ID:13liNczd0
ところでお主らファイルのリネームとタグ編集は誰を雇ってあるのかのぅ
わしはファイル名の一括変換や通常のソフトには出来ないような多段階リネームには練馬さん
そしてメディアファイルのタグ情報を高度に編集してくれる練馬さんの相棒ことタグエディタの田吾作どんを
5年前に雇ってからずっと仕事してもらっておるぞ

思いのほか仕事がはかどるのでもう誰も雇わんでええんくらいじゃ
二人とも名前はダサいかもしれんし多少気難しい所もあるがいい仕事しよるよ
こやつらはまさによい相棒じゃな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:32:35 ID:LogCGQpX0
あ、はい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:39:28 ID:F1k1Dpxi0
圧縮ファイルのまま全トラック再生できないもんかね
圧縮ファイル内の1部だけならできる時もあるけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:58:36 ID:G71Pt+iB0
年1で更新しているスバイウエアソフトで2回検査したけど
ひっかからなかったよ。UTUBEなんかも問題なく使えてるしさ。
そういうのってなんかのデマなのかな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:03:09 ID:O2MdRg+xO
単語一つによって文章全てが怪しく見えるってすごいなw
というかソフトの名前なんで挙げないの
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:28:41 ID:G71Pt+iB0
別に市販されてる普通のだけど、君のは検出されたのかな。
GOM PLAYERは今日初めてインスコしたんで聞いてみただけだけど。
ほんとに監視ウェアが入っているのかな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:34:30 ID:TmUn9BdH0
>>917
一応マジレスしておくと、通信してるのは初期スキンの広告表示とアップデートのみ。
広告に関してはスキンの変更で問題ない。
不安ならFWなんかで確認してみると良い。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:55:44 ID:dgS7WJ3O0
タイトルバーに再生中のタイトルが表示されるけど、このフォントって変更できませんか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:59:23 ID:dC+zf+jB0
スキンをいじれ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:00:06 ID:5UtSiY8o0
>>919
skin.xmlを書き換え。
中身をFontNameとかで検索すれば、すぐ分かる。
gpsファイルの場合は実際はzipファイルだから、中身を取り出して書き換え後に再圧縮でOK
922919:2010/10/08(金) 00:41:12 ID:q4XQ3KqK0
>>921
ありがとう。できました。
Meiryo UIにしたんだけど、
ボールドにしないと綺麗に見えないのはしょうがないのかな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:46:14 ID:q4XQ3KqK0
もう一つ気になることが。
skin.xmlの中にTITLEBAR_FONTが2つあって、
1つ目を変更したらフォントを変えることができたんですけど、
2つ目のは何か意味があるんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:52:22 ID:q9N0YaeQ0
そこまで教えてもらったなら
自分で調べろよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 03:11:32 ID:8XW29vp40
>>924
答える気がないなら黙ってろよ
糞並みの書き込みだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 03:21:37 ID:q9N0YaeQ0
いや、さすがにおまえほどじゃないw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 03:33:33 ID:ztboGYcs0
よくいるよね
>>925みたいに自分のこと言ってる奴
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:13:20 ID:7BThebs9O
アニメ見ると音と絵がずれるんだがどうしたら…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:54:55 ID:v2QBaLoO0
>>923
basic スキンであればプレイリスト・コントロールパネル用にも
TITLEBAR_FONTが定義されているけど、これらは使われてない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:38:49 ID:vBQFGRdY0
いつになったらISO対応すんだよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:54:43 ID:rvFnj7Uo0
MPCが対応したら
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:03:39 ID:kF/wS3nBP
GOmを起動させるとタスクバーではなくタスクトレイにアイコンが表示されてしまうんだが
解除する方法を教えてください
意外と不便
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:05:07 ID:0nxJ1ciY0
設定くらい一通り目を通せよ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:07:14 ID:MwrdoCmX0
環境設定 - 一般 - 通知領域にアイコンを表示する のチェックはずす
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:14:43 ID:kF/wS3nBP
助かりました
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:35:49 ID:DsEjsy7w0
>>930
デーモンがあるやないか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:09:07 ID:bxpzn3610
>>936
それ言ったら、VLCあるやないか、でもいい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:42:35 ID:jYi40tVP0
         人     
        .<`∀´>  ∬
  〜・  (;;,;;.:;;,;.:;;;,)
      (;;,;;;:,.:;,;;.::.,;;:)  ∫
     (;;,;;.:::.;;,;:.;,:;,:';,;)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:26:38 ID:HIwi58O50
>938
汚物は消毒だ〜!!!(AA略
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:33:19 ID:rQXT+Q8E0
GOMでUstreamの見方教えてください
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:35:46 ID:LBpDQqHl0
ゴミどもMPCスレくんな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:38:25 ID:av1/Kaff0
MPCって何ですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:23:52 ID:kOVT4BAg0
ゴミのソースもと
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:06:02 ID:0OTAplFZO
以前までDVDが見れたのに最新版いれたらエラー。

なんでですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:31:05 ID:qz9iQPa+0
知るかばか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:05:00 ID:AXdYqu2DP
アップデートなんてするからだろ池沼
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:57:43 ID:f66dKLLL0
ぶっちゃけ安定してたら無理に最新版に更新する必要ないよな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:43:34 ID:j47Qo+CJ0
英語版が2.1.27.5031に更新されたから、いっそそれ入れてみるとか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:37:18 ID:jB5GmAnx0
てかなんでここで聞くのよ公式で聞けば?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:10:36 ID:YfjOssA6O
アップデートで駄目なら、戻せば?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:24:21 ID:tb0kQV/w0
P4機のときはGOM一択だったんだけど
win7のi3機にしてからはどの動画プレイヤーが良いかかなり迷ってる。


GOMプレイヤー  動画支援がない。

MPC-HC     映像が汚い。

WMP12      一番効率よくコアを使っていて使用率も少ないけど
         WMP12だけの症状で決まった所で一瞬画像が乱れる箇所が結構ある。

splash lite   WMP12に比べると使ってるコアが偏ったり使用率も高し
         GOMと比べると設定や操作性が全然だめ。。
         けどトータル的なバランスで今は殆どこれを使ってる。

とコレといったのが今はない。
GOMが一気にバージョン3とかになってパワーアップしてくれれば
一番良いんだけど・・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:31:36 ID:scGqxghfP
キムとかSMとかVLCとかは?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:52:49 ID:rTTcpHNw0
エンコ物、適当に見る用は使い勝手でGOM
BD再生なんかはPowerDVDのような専用ソフト
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:04:25 ID:7CQwio7I0
映像がきたないってそれ設定悪いだけだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:13:03 ID:U3xGTg+o0
出力方式やらデフォのままで使ってるんだろうな・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:28:33 ID:9SoOfOJ30
拡張子がTPの動画ファイルが再生できないんですけど、これを再生するのに必要だっていう
「Elecard MPEG-2 Decoderパッケージ」っていうコーデックはどこで落とせるんですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:37:46 ID:DEsSurSC0
インターネットで落とせるよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:46:18 ID:aJukfjYX0
馬鹿すぎる解答ありがとうございました
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:49:17 ID:7CQwio7I0
それくらい自分で探せないのはさすがにネット初心者すぎるだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:51:59 ID:y1P4AVs10
これコーデック無しでrealmedia再生できるの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:39:54 ID:qY9/OdD50
本気で言ってるんだろうか・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:16:04 ID:BBZYQ8ee0
ヘルプとかFAQとかも読めない人なんだろう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:55:04 ID:2nlXF5lSP
池沼の思考:2chで聞けば何でもわかる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:47:09 ID:01i3AsLe0
上級者の俺:カッコイイ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:55:19 ID:J9wsRqg40
プッ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:11:03 ID:B73pCNcd0
人前でおならするなよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:37:31 ID:ZAkO9/MJ0
すんまへん
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:27:08 ID:s4flVSQ8P
         人     
        .<`∀´>  ∬
  〜・  (;;,;;.:;;,;.:;;;,)
      (;;,;;;:,.:;,;;.::.,;;:)  ∫
     (;;,;;.:::.;;,;:.;,:;,:';,;)
         人     
        .<`∀´>  ∬
  〜・  (;;,;;.:;;,;.:;;;,)
      (;;,;;;:,.:;,;;.::.,;;:)  ∫
     (;;,;;.:::.;;,;:.;,:;,:';,;)
         人     
        .<`∀´>  ∬
  〜・  (;;,;;.:;;,;.:;;;,)
      (;;,;;;:,.:;,;;.::.,;;:)  ∫
     (;;,;;.:::.;;,;:.;,:;,:';,;)
         人     
        .<`∀´>  ∬
  〜・  (;;,;;.:;;,;.:;;;,)
      (;;,;;;:,.:;,;;.::.,;;:)  ∫
     (;;,;;.:::.;;,;:.;,:;,:';,;)
         人     
        .<`∀´>  ∬
  〜・  (;;,;;.:;;,;.:;;;,)
      (;;,;;;:,.:;,;;.::.,;;:)  ∫
     (;;,;;.:::.;;,;:.;,:;,:';,;)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:42:33 ID:YrRZfRq50
>968
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  汚
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   物
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:15:44 ID:yTq6sDgJ0
DVDから抽出したISOイメージをデーモンツールでマウント
それをGOMで再生しようとすると必ずフリーズするようになってしまいました。
GOMプレイヤーの不調なのかと思い一度アンインストールし、最新版のVer2.1.26.5029を再インストールしました。
すると普通に再生できました。
それが数日経ってまた同じようにフリーズするようになってしまいました。
ちなみにWMPでは現在もそのマウントしたISOを再生する事ができます。
しかしGOMの方が操作しやすいのでできればこちらを使いたいです。
GOMでもAVIファイルやFLVファイルなどは現在も問題なく再生できます。
考えられる原因はなんでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:08:43 ID:aQH3XzBWO
なぜISO?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:10:47 ID:rIa2H/l/0
>>970
DVDはISOじゃありません
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:59:14 ID:XLeM14ep0

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 15:10:47 ID:rIa2H/l/0
>>970
DVDはISOじゃありません
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:44:29 ID:YpmI6nzm0
ISOじゃねえけど一般的に言うからな
ディスクイメージとか言った方が良いだろうけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:42:32 ID:mttbTbj20
【ゴム】GOM Player Part32【プレイヤー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1287221953/

タイトルをミスったようだ…
申し訳無い
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:53:37 ID:6Z2maTju0
>>975
削除依頼しとけよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:01:25 ID:4GmmtDYE0
次スレ

【ゴム】GOM Player Part32【プレーヤー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1287223055/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:05:41 ID:6Z2maTju0
>>977
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:13:15 ID:N6EZCNJJ0
こんなのわざわざ立て直す程のことじゃないだろ・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:28:01 ID:4GmmtDYE0
鮮人さん、ごめんねごめんね〜
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:29:51 ID:86YLAQgs0
>>975
えっ?
おまえ手打ちなの?プークスクス
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:32:30 ID:N6EZCNJJ0
相変わらず酷いスレだな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:33:57 ID:4GmmtDYE0
だから鮮人さん、ごめんねごめんね〜
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:34:43 ID:inQjVPL5P
いつまで□過去ログ残してんだよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:11:29 ID:A7J6ip8F0
さっさと埋めるぞボケども
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:32:29 ID:vvLyMQcz0
なんでこんなに荒れてんだよ
チョンはほっといて語り合おうぜ
GOMでエロ画を堪能する方法とかよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:41:51 ID:kLbHw6o00
動画を静止画キャプチャするときってフレームがいくらかずれるのか
ttp://www.gomplayer.jp/bbs/view.html?intSeq=1782
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:54:15 ID:4HqHWGqQ0
1コマずれるのが判る眼を持っていれば、1コマ手前でキャプとればいいのじゃないの?
そういう問題ではないの?ピュッと動くのが気持ち悪いの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:20:10 ID:hmA+WknW0
キャプチャ職人としての修行が足りない
990名無しさん@お腹いっぱい。
出力方式をEnhanced Video Rendererにすると、全画面表示で一時停止した後に
タイトルバーか操作パネルにマウスを持っていって表示させると1コマ進むのが気になるわ