【ゴム】GOM Player Part30【プレーヤー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
○多種Codecを独自に内蔵する韓国製フリーのメディアプレーヤーです。
○現在もバグフィックス、機能追加など開発更新が続いています。

□公式
  GOM Player
  http://www.gomplayer.jp/

□wiki
  GOM Player まとめサイト@Wiki
  http://www1.atwiki.jp/gomgom/

□過去ログ
  GOM Player 過去ログ(bun8's homepage)@Wiki(未完成)
  http://www19.atwiki.jp/bun8/pages/30.html

□前スレ
  【ゴム】GOM Player Part29【プレーヤー】
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258295649/

  テンプレ>>1-3まで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:38:17 ID:aOZ6+n9m0
□FAQ

  Q.PowerDVDを入れてからIFOファイルで落ちる。
  A.[CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]が競合している恐れが有ります。
    環境設定→フィルタ→高度な設定→([高度なレンダーリング方式:]チェック)↓
    フィルタ追加→[CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]選択→OK↓
    ([使用条件] 使用しないにチェック)。※WinDVDの場合は[InterVideo Video Decorder]

  Q.WMVの再生が重い
  A.フィルタ>ASFフォーマット再生>WM ASF Readerを使用して再生にチェック
    フィルタ>カスタマイズでWMVideo Decoder DMOと WMAudio Decoder DMOを
    追加して最優先にする

  Q.H.264(X.264)の再生が重い
  A.PCスペックに余裕があるならffdshow、ないならCoreAVCを入れる
    それでも重いならPCの買い替え時期です。

    その他のFAQは公式サポートを参照 → http://www.gomplayer.jp/faq/list.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:11:12 ID:4aJ8pVdh0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:54:49 ID:FXn2S6++0
                         /|
        |\             /  |
        |.. \_______|ー 、|
        |   /              \、
        ,,.-'"        ⌒          \、
       /  ⌒       __          \
      i   _  ヽ / /    ̄        \
      ./  ̄  `      ゙゙""               \
     /.   ''"       ヽ               \
     /    i   人_   ノ     /         \
     /'     ' ,_,,ノ    了     /         /
   /       \===='" ;'    /         /    寒いけど
   \  \     ----          ,,,,;;;::〜;;;::.._     チョパーリたちも風邪には気をつけて
     \  \    __,,.. ;;;r;;〜''"゙゙⌒゙゙""⌒::  ..  ..:)    手洗い、うがいをして暖かくするニダよ?
      \;r''゙⌒゙゙::⌒⌒::   __ -_'" ::..   ::    ..: )     
       ( :.   ::;     ヽ  ::     ,__,,;;ィ::;;;;__'';;;:ィ''゙      
       (::   ノ   ::..  _,,,,;;::ィ'''""゙゙"
        ゙''(;;;,__,,;;ィ::
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:44:58 ID:ki+IAi890
テンプレ追加

Q.h.264でDXVAを利用したい
A.ffdshow tryouts開発版rev3200以降のバージョン、MPC-HCのコーデック(MPCVideoDec.ax)、
  PowerDVD8のコーデックを使いましょう。
  また、Win7の場合は標準でDXVA対応コーデックが搭載されています。

  DXVAを利用するには
  h.264DXVAに対応したビデオカード(GeForce8x00以降、RadeonHD2x00以降など)と
  GOMの設定でフィルタ - 停止フィルタの高速再生チェックオンが必要。

  ffdshowはインスコ後DXVA設定でハードウェアアクセラレーションを有効にするだけ、
  MPC-HCはsourceforgeのファイルリストでMPCVideoDec.axをDL、適当な場所に置いて
  フィルタ - カスタマイズでMPCVideoDec.axを追加することで利用できます。
  PowerDVD8のコーデック利用は製品版持ち以外の人はグレーなのでググれカス。
  なお、PowerDVD9のコーデックはPowerDVD以外からの利用ができなくなってるのでアウトです。
  Win7の搭載コーデックは停止フィルタのMicrosoft DTV-DVD Video decoderのチェックオフでOKです。

  設定が有効になってるかどうかは
  Ctrl+F1の再生情報で導入したコーデックが利用されているかどうかと、
  CPU使用率がコーデック導入前より軽減されているかどうかで判断します。
  なお、利用するコーデックによってCPU使用率の軽減に差があります。

  DXVAが利用できないビデオカードの場合
  CoreAVCかDivX7のインスコか、上記のffdshowかMPC-HCのコーデックを使う方が
  GOMの内蔵コーデックよりカクカクしない可能性があります。。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:50:32 ID:ki+IAi890
ffdshowは所詮開発版なので、バージョンによって良くなったり悪くなったりするので注意

うちの場合clsidの20100226はなんかおかしかったのでxxlの20100225を入れ直しました
x64とicl10のはどうか知りませんが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:51:09 ID:LYXOKasm0
>>1
乙がポニーテールでなんちゃら
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:26:47 ID:XoAZkOGr0
鬱陶しい広告がでないバージョンの中で最新のが入手できるところ知らないですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:01:23 ID:z7JJP8Hz0
>>1
>>5テンプレ追加乙

前スレのサル死ね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:33:30 ID:eFhH1upl0
>>8
skyrive
ttp://cid-18befb18e777374e.skydrive.live.com/browse.aspx/%E5%85%AC%E9%96%8B/GOM%20Player

前ver.じゃなくて、スキン入れ替えるだけでいいじゃん
広告なしの時のスキンはwiki参照
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:11:54 ID:9ZphAeVm0
なにも再生してないときはファイルをダブルクリックすれば1秒以内で再生が始まるのに
再生してるときに他のファイルを再生すると4秒くらいかかるようになったんだけど、何が原因かわかります?
ググってもそれらしいのはでてこないもので。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:49:28 ID:XoAZkOGr0
>>10
そういう手もあったんですか。サンキューです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:11:08 ID:qjHIQ/qy0
mkvファイル再生しようとすると音だけ出て映像が出ない
公式のFAQにあったコーデックも入れたのだがコーデックに対応していませんとか言われる
コーデックナビで探してみても 動画ファイルの再生・変換に必要なコーデックの情報がありませんでした。
これはやっぱファイルが壊れてるのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:13:36 ID:z7JJP8Hz0
まともにmkvにGOMが対応してないだけ。
mpchcなりで見れるか確かめてみ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:45:03 ID:ki+IAi890
>>13
haali入れてmkvのチェックオフれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:56:23 ID:qjHIQ/qy0
>>14
VLC media playerでやったら普通に再生出来た
thx

>>15
それ公式に書いてあったからやったが変化なしだった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:15:26 ID:Mklmidsy0
質問です。GOMでDVDを再生する時に、8倍速、16倍速などの早回しは
出来ないでしょうか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:20:06 ID:z7JJP8Hz0
>>16
mkvはイメージ字幕だとGOMだと表示できないし、すこぶるGOMと相性悪いよ。
VLC使うなら、mkvはVLCで再生した方がいいね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:21:26 ID:ki+IAi890
>>16
それなら動画用のコーデックが入ってないね
GOMの再生情報と、media infoか真空波動研あたりで動画情報を調べて貼ってくれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:17:09 ID:jh3aHWmB0
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. Video Renderer
3. Gretech Audio
4. MPEG Layer-3 Decoder
5. Gretech Matroska Source

*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 44100
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 1411


[01.mkv]
640x360 24Bit 不明VP6F 0.00fps 0f 0.00kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR Stereo
[Matroska] 00:25:18.497 (1518.497sec) / 212,890,249Bytes
 真空波動研SuperLite 100101 / DLL 100101


これでいいのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:43:02 ID:6Pci06vk0
>>20
Gretech Matroska Source(内蔵のmkvスプリッタ)が使われたままじゃないか
FAQに書いてある操作が完了してないぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:36:29 ID:YlraOKY70
iTunesの為にQuickTime外せないのですが
GomPlayerで.movファイルを再生したいのでQuickTimeを外しAlternativeを入れなきゃならないようなのです。
どうにかiTunesとGomPlayer(.mov再生可)を同居させる事はできませんか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:13:06 ID:jh3aHWmB0
ありゃ
効果無かったから戻したかもしれん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:48:11 ID:/qReUr4Q0
GOMプレイヤーは画面のキャプチャが出来るのですが一時停止してFキーでコマ送り
しながらキャプチャしようとするとキャプチャする度に動画が一瞬再生されてコマ落ち
してしまいます。一時停止した状態でキャプチャする方法は無いものでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:35:33 ID:iBAC8Q3e0
GOMがいい点はほとんどのファイルタイプで
可変速再生が簡単に出来る事だと思う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:08:16 ID:EAK87Vs00
>>25
> GOMがいい点はほとんどのファイルタイプで
> 可変速再生が簡単に出来る事だと思う

同感です。ただ速度変化の刻みが0.1倍なので、MAXの4倍速にする場合、再生速度−早く
のボタンを30回も押さないといけないのがつらいです。刻みを1倍に変えるとか、もっと
実用的な設定変更が出来るなら教えてくださいませ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:14:56 ID:hSjVjGVJ0
>>26
マウスホイールに設定すりゃえーやん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 20:58:20 ID:tc/uQAwF0
Test
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:09:51 ID:tc/uQAwF0
t
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:02:08 ID:4wGZ1ov/0
test
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:29:30 ID:A5Iymi3Z0
これからは朝鮮人を見たら殺せばいいの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:42:25 ID:xK+EKhX10
うm
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 06:52:32 ID:KdIupUYN0
ちょん●ね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:11:34 ID:NKoAijLI0
GOMねー、 botでも埋め込まれてそうで怖いわ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:11:00 ID:J8VfToos0
                       .|ミ|
        ::               .|ミ| /|          ::::::::
        |\:::::           |ミ|/ |         ::::
        |.. \ _______|ミ|ー 、|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ   ( " ,,.//    /(   . \
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    .\
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 .\
  ::   / .    ''"       ヽ            ...\
  ::   /    i   人_   ノ      /       \
  ::  /'     ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /
   /       じエ='='='" ',    /        /   ギギギ…チョパーリ…
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
http://viploader.net/pic/src/viploader1185852.gif
http://viploader.net/pic/src/viploader1185854.jpg
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 04:27:40 ID:plPo2wh60
rmだと音が流れない場合があるけど未だに改善されてないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:44:06 ID:69WGCZzD0
>>36
おまえだけだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:29:07 ID:Wrj66SFZ0
ネットで落としたrmファイルがこーデックが無いとかいって
再生されないんだけどデフォで再生出来ないの?rmは
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:31:44 ID:DB2PxL5m0
rmはコーデック入ってないとどのプレイヤーでも再生できないよ

よく覚えときな!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:14:47 ID:TVtiJjof0
ところがどっこい(ry
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:53:21 ID:kUGTauD10
このソフトってチャプター番号表示は出来ないのかな?
WMPが再生出来なくなってこれ初めて使ってみたんだけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:45:10 ID:ON0nUhCa0
ファイルのある部分だけ音声映像ともに途切れ途切れで再生されるのですがどうすればいいですか?
他の部分は普通に再生できて、試しにwinampで音声だけ再生してみたのですが
問題の部分も滑らかに再生でました。


スペック
CPU intel core2quad
メモリ 4G

再生の途切れるファイル
MKV 400〜500MB 1280×720
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:15:03 ID:PZBk394Y0
1、公式サイトのサポートをよく読む ttp://www.gomplayer.jp/faq/view.html?intSeq=31
2、他のPCがあればそちらでも試してみる
3、途切れる部分を切り出してうpする(他の人たちの環境で見てもらう)
4、動画を変換するという手段もある

PCのスペック的には問題ないと思われる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:48:58 ID:BnoyIk1P0
俺のは1920x1040の攻殻でも再生できるよ 何もいじらずデフォで。
ただし、前にも言ったかと思うけど、真ん中やや下に切れ目がちょくちょく出来るから使いもんにならん。
設定いじる気はないので、他プレーヤ使ってる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:57:22 ID:BnoyIk1P0
つまり、何か観る為に、haali入れたり設定ゴチャゴチャいじる気はない。
出来るようになったら教えてくれる? 
そういうコンセプトでGOMとかVLC、mplayerは使わせて貰ってるんだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:46:34 ID:ON0nUhCa0
丁寧な回答ありがとうございます
ようやく形式の変換が終わりました

1、でほとんど解決したのですが1つのファイルだけ上手くいかなかったので
m4vに変換したところ完全に解決しました
本当にありがとうございました

公式HPや過去ログを確認せず質問して申し訳ありませんでした
ちなみに、VLCでは解決しませんでした
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:22:01 ID:PZBk394Y0
>>46 良かったね

自分は関連付けは全部ゴム
どうしても不具合でる動画は変換すればいい
以前はmpc、VLC、smp、QTとかいろいろ入ってたが使い分けが面倒だし
プレイヤーなんて1つで十分なんだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:27:27 ID:ON0nUhCa0
>>47

そうですね
がんばっても不具合のでる場合はプレーヤーじゃなくてファイルを変換すればいいのですね
今までISOぐらいしか変換していませんでした
感謝しています
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:48:58 ID:aS4J/2Cv0
スキンの作り方を探してみたが見つからない。
作ってみたいけど難しいの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:19:54 ID:YX4n/4aV0
asxファイルの再生ができません
wmpでは出来るのですが・・・
どうしたりいいのでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:29:06 ID:G8g8jTER0
wmpで見ればいいんじゃないでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:01:27 ID:JV9ujk0+0
DVD Shrink → DVD Decrypter でバックアップしたDVDが
GOM で再生出来ません
民生機や WMPC などだと再生できます
ちなみにGOMでも原盤は再生可能です

同じ症状の方、います?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:53:55 ID:8jOF34n10
音楽ファイル再生時に真っ黒い画面じゃなく
ロゴを表示したままにする方法ありますか?
54 ◆ljslCEsfXNww :2010/03/09(火) 01:14:00 ID:xIbrFgDX0
>>53
スキンのソース

<StaticControl CID="CONTROLID_LOGO" StaticControlType="color" ControlColor="black" Align="client" Gaps="0,0,0,0" MinSize="0,0" Show="0">
<StaticControl StaticControlType="bitmap" Image="〜LOGO〜.jpg" ImageType="none" Align="center" Width="autosize" Height="autosize" Gaps="0,0,0,0" MinSize="0,0" />
</StaticControl>
   ↑
 こういう
CONTROLID_LOGO の次に CONTROLID_SOUNDLOGO
 を書き加えたら
   ↓
<!-- Logo for sound only -->
<StaticControl CID="CONTROLID_SOUNDLOGO" StaticControlType="color" ControlColor="black" Align="client" Gaps="0,0,0,0" MinSize="0,0" Show="0">
<StaticControl CID="" StaticControlType="bitmap" Image="〜SOUNDLOGO〜.JPG" ImageType="none" Align="center" Width="autosize" Height="autosize" Gaps="0,0,0,0" MinSize="0,0" />
</StaticControl>

音楽ファイル再生で〜SOUNDLOGO〜.JPG(BMPなど)の指定画像表示になるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 05:02:24 ID:3RjeHn1c0
>>54
横からだがthx
昔から調べようと思って放置してたわw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:48:22 ID:3ETMPkFH0
>>54
親切にありがとう
57 ◆ljslCEsfXNww :2010/03/09(火) 22:26:13 ID:xIbrFgDX0
>>49

公開期限:2010年5月5日 23時59分0秒
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/90790.zip&key=viliv
viliv_iwb_nomal_r06.zip 1.65MB
 ↑
を解凍したら[開発参照用データ] フォルダ内に
gomgom.ppt(PowerPointファイル)= GomSkinManual.pdf(Acrobatファイル)
とか、ここのスレの人に貰った gxskinj20060530.zip(gxskinj.chm ヘルプファイル) とか入れておいた。

〜.gps (スキンファイル)のバラし方はぶっちゃけて言うと♪
拡張子を.gps → .zip にリネームして解凍
フォルダ内の〜.xml ファイルをテキストエディタ(メモ帳でOK)でガシガシと書けば良い。
frame_right_r01.zip(frame_r01.gps)と viliv_iwb_nomal_r06.gps というのを入れてあるのでお試しにどうぞw

.gps パッケージの仕方は逆の手順でZIP圧縮して.gps にリネームでOK
開発中のコツとして
例えば普通にGOM のskins にある [basic] フォルダのSKIN.XML にある
<!-- skin control -->
<SkinWindow BkgndImage="" BkgndType = "tile"
ResizeBorder="1"
ClientCaption="0"
PopupWindow="0" MoveParent="0"
MinMaxSize="-1,-1,-1,-1"
EnableDblClk="1"
Transparent="100" Debug="0" Width="440" Height="200" >

ここの Debug="0" → Debug="1" や Debug="2" にするとアイコン配置など視覚的に分かり易くなります。
GOM を起動しながらデバッグなどする際 Ctrl+R キーでスキン再読み込みしますのでエラー発見が早くなります。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:42:41 ID:FyB7pWGI0
なぜGOMのスキン如きでそんなことするの?

謝罪を!  
59 ◆ljslCEsfXNww :2010/03/09(火) 22:47:36 ID:xIbrFgDX0
>>55-56 どういたしまして

<FlashControl CID="ID_AD_FLASH" URL="./〜〜.swf" Align="client" Gaps="0,0,0,0" MinSize="50,0"/>
<FlashControl ID="CONTROLID_FLASH_MAIN" URL="./〜〜.swf" Align="client" Gaps="1,1,1,1" />
<FlashControl ID="CONTROLID_FLASH_AUDIO" URL="./〜〜.swf" Align="client" Gaps="0,0,0,0" />

などのフラッシュ用コードは現行の GOM PLAYER Version 2.1.21.4849 JPN でも
最初の静止画状態で止まって動画再生しません orz
音楽ファイル流しながら MediaPlayer みたいに無音声動画をウネウネさせたいのですがねぇ・・・

あと起動時に画像表示するコードだったっぽい
<!-- Logo for First -->
<StaticControl CID="CONTROLID_OPENINGLOGO" StaticControlType="color" ControlColor="black" Align="client" Gaps="0,0,0,0" MinSize="0,0" Show="1">
<StaticControl StaticControlType="bitmap" Image="〜〜.JPG" ImageType="none" Align="center" Width="autosize" Height="autosize" Gaps="0,0,0,0" MinSize="0,0" />
</StaticControl>
これも無意味だ・・・orz
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:36:13 ID:XWv1utB5P
mp4再生すると劣化というかそのまんまの映像で流れない気がするのは俺だけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:36:56 ID:83edlqFX0
>>60
GOMのmp4コーデックはダメダメで有名。
ffdshow入れて、フィルタ→カスタマイズで指定してね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:19:03 ID:MkZ1oOlW0
>>57
頂いた。ありがとう!

frame_r01気に入ったけどどうせならと思ってtitleとinfo消しちゃったw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:30:28 ID:9rn4pqlKP
>>57ってGOM Player用のスキンエディターとか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:39:24 ID:GqElPwDq0
何かこのプレイヤーだけやたら調子悪くなってきたな
インストールしなおしても変わらん・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:44:59 ID:SRfDGybp0
なんかGOMで再生するとWMP,QuickTimeと比べて
色が全体的に黄緑よりに傾いてる気がする…
66 ◆ljslCEsfXNww :2010/03/10(水) 23:03:27 ID:BG1JfPQE0
>>65 キーボードからのショートカット
* 映像メニュー
- 色調補正の初期化 : Q
- 明度&対比増加 : W
- 明度2%増加 : R
- 明度2%減少 : E
- 対比2%増加 : Y
- 対比2%減少 : T
- 彩度2%減少 : I
- 彩度2%増加 : U
- 色相2%増加 : P
- 色相2%減少 : O

を使うか、
コントロールパネルを内包したスキンでGUI的にマウスで微調整するかでやればどう?
67 ◆ljslCEsfXNww :2010/03/10(水) 23:37:57 ID:BG1JfPQE0
>>63
エディタではありません。
スキンファイルの作り方(初歩)説明のPDF 等を集めた物や公開している CONTROL ID 以外に
解析で得られた非公開の CONTROL ID - Shortcut ID - Value値 を書き出したものとか・・・
自作スキン(一部)などの詰め合わせ

一般のXML エディタではGOM 用の書式(code)には対応してないので
・GOM Player 起動
 ↓テキストエディタで Debug="2" [X] ぐらいでソースを書いて(自動更新機能があれば楽)
┌↓GOM スキンを作成中のブツ(スキン)に変更
↑┌┐
↑↑↓ソース更新(xml や 使用するアイコンのビットマップ画像)
↑↑↓GOM のショートカットキー Ctrl + R でスキン再読み込み、変更確認
↑└┘
↑↓エラーになるとデフォルトのスキンに強制変更される
↑↓ソースデバッグ
└┘
↓ Debug="0" にしたあと、zip 圧縮 → 拡張子を gps にリネーム
スキン完成


>>65 左クリックで出てくる 映像メニュー でもできる
(´・ω・`)ノシ んじゃ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:20:07 ID:hzs6WtsaP
tsをGOMで再生したら
再生速度が一定ではなくて早くなったり遅くなったり安定しないんですが
どうすれば直りますか?
VLCでは問題なく再生できます
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:49:39 ID:OOoUCoCv0
>>66
外部コーデックをつかっても変わらなかったので
色調補正をかけるしかないみたいです
とりあえず色相を4%増加してちょうどいい感じになりました
ありがとうございました
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:55:47 ID:2jrcQl8A0
マウスのクリックで 再生/一時停止 の切り替えができるように設定してるのですが、
ワンテンポ遅れるし、たまに作動しなかったりするんですが、
これはGOMでは仕方ないんですか???
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:02:56 ID:yyI6I4fe0
>>70
なんでマウスの方がおかしいとは考えないわけ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:08:05 ID:2jrcQl8A0
>>71
マウス自体に原因はありません。確認済みです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:16:47 ID:yyI6I4fe0
>>72
確認したって別のマウスでやってもなるって事だよな
ならgomのせいだから仕方ないんじゃないの
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:20:19 ID:ASj4P1rt0
gomのせいだから仕方ない
鳩山のせいだから仕方ない
現状肯定だよな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:34:00 ID:2jrcQl8A0
>>73
それが、私だけなのかどうなのかがが知りたいわけで・・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:44:03 ID:yyI6I4fe0
>>75
公式に行って聞いたほうが早くないか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:11:47 ID:Oyq1HuW30
>>75
知ってどうすんの?
お前だけでも納得すんの?みんながなってりゃ納得すんの?それとも納得しないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:15:17 ID:2jrcQl8A0
>>77
ゴチャゴチャうるせえんだよお前は。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:25:53 ID:TE35CgTu0
あーあー切れちゃった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:52:42 ID:DjKaTops0
左ダブルクリックを使用しないにチェックつけてもまだ続くようなら諦めろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:55:17 ID:I7y0VGGwP
>>77
レス乞食の蛆虫は消え失せろよ^^
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:00:29 ID:Oyq1HuW30
>>81
p2使ってまで叩き援護自演かね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:27:40 ID:MEBlBcfj0
>>78
落ちつけこういうゴミはどこにでもいるだろ
俺は即反応するぞ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:11:54 ID:oxM2hxdN0
こんな過疎スレで自演ご苦労さん
バレバレすぎて面白くないよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:21:31 ID:I7y0VGGwP
>>82
まだいたのか童貞ガリ眼鏡^^
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:01:54 ID:hNXFkbtP0
カーソルキーで飛び飛びのシークが出来なくなったんですけど
最新版では出来ないんでしょうか?
ちなみにWMPでも出来なくなりました
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:16:42 ID:Om5Gog/q0
WMPでもできないなら動画の問題だろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:50:41 ID:aeZeK3GD0
シークできない時は動画ファイルが破損していることが多い。
修復ソフトで直せばまたシークできるようになるよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:16:30 ID:Q2iPBpdW0
GOMとかw mplayercかSMPlayer使えよw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:55:02 ID:O6pEov2f0
>>89
mpc・smは スキンが無い。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:58:32 ID:eso4zrtk0
GOMのスキンってクソださいのしかなくね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:02:24 ID:yqfmuBzp0
なんで使ってないのに粘着してるんだろう・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:17:23 ID:eso4zrtk0
なんでこんなのに執着してるんだろ・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:21:34 ID:O6pEov2f0
>>91
カッコいい・ダサイ・・・・関係ない
とにかく映像の邪魔にならないことが必須条件。

http://www.gomplayer.jp/skin/view.html?intSeq=75
作者に一言。タイトルは常に表示してくれ・・・・

95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:25:11 ID:aeZeK3GD0
自分はこれ使ってる。
http://www.gomplayer.jp/skin/view.html?intSeq=78

ずっと
http://www.gomplayer.jp/skin/view.html?intSeq=54&page=2
使ってたんだけど、
シャッフルさせようとしたらボタンついてなかったんで、変えた。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:58:40 ID:on2BCQhV0
   .   lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                   ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°        ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:40:44 ID:/I3nfR1y0
オススメスキン教えてください。
今はorigamiってwikiにあったやつを使ってる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:49:17 ID:I6xrjnAU0
今まで、左右カーソルキーでシーク量を1〜2秒に設定していたのですが
最新版だと、どうも数秒シークしているような感じになります
昔はこうではなかった気がするんですけど
いつのまにか最低シーク量でも内部で設定されたのですかねえ…?

更新履歴を探して眺めても、そのあたりの改変説明は見つからないし…

動作を安定させるために、最低でもコレ以上の秒数に設定しろ、ということなら
規定外の値を入力できないように入力欄を作るとか
その旨、設定ダイアログのどこかに、説明文を追加してほしかった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:26:15 ID:O6pEov2f0
>>97
origamiってどれ?URL頂戴。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:27:01 ID:X9f7ROoOP
>>98
( ゚д゚)ポカーン
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:04:01 ID:/I3nfR1y0
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:09:21 ID:eso4zrtk0
直リンしてんじゃねーよカス
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:25:32 ID:MzyLC64M0
プレイリストが点滅してすごく目障りなんですがプレイリスト表示させない方法とかってありますか?
画面外にドラッグしても戻っちゃうし...
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:23:35 ID:X9f7ROoOP
F8
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:13:53 ID:I6xrjnAU0
>>100
なんかおかしいこと書きました…?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:44:46 ID:r5h6FN+J0
今日GOMで動画見ようと動画ファイルをダブクリしたら一瞬砂時計が出るのですがその後GOMが起動しなくなってしまいました。
直接GOMを起動してからファイルを開こうと思いGOM を起動させようとしても同じようになってしまいます。

再インスコしたのですが同じ状態でした。
昨日までは普通に使えていたのですが、原因や解決方法わかる方いないでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:18:05 ID:UZUTyFz40
>>91
作れよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:23:55 ID:lCSVEb9x0
原因は情報不足でわからん、どんな拡張子のファイルなのかも書いてないし
そのファイルが壊れてるのかそうでないのかもわからない

解決方法はシステムの復元で昨日より前に戻る
109 ◆ljslCEsfXNww :2010/03/14(日) 07:39:27 ID:OE0p3ahR0
>>105
>今まで、左右カーソルキーでシーク量を1〜2秒に設定していたのですが
>最新版だと、どうも数秒シークしているような感じになります

○環境設定
一般[マウス]
右クリック|[基本動作]→[送るLv.1]
左クリック|[基本動作]→[戻るLv.1]

再生[移動]
┌ 時間移動単位 ──────┐
│←/→ キー (Lv.1) [ 10 ]秒  ←・・・・初期値(デフォルト)


プレーヤーを新しく入れなおしたら、設定も新しくしないとデフォルト状態だと思うが・・・
110 ◆ljslCEsfXNww :2010/03/14(日) 07:51:08 ID:OE0p3ahR0
>>109 訂正
「一般[マウス] 」のところは関係なし(他の人と間違えた)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:34:11 ID:/VZmxtBN0
字幕リストが昨夜ぐらいから、ばっさり消えてるね。
一時的ならいいけど、削除されたのかなぁ・・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:31:01 ID:8ubVw+rD0

http://www.gomplayer.jp/skin/view.html?intSeq=75
これにタイトルは常に表示できるようにしてUPしてください。。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:22:25 ID:jLzZWQKe0
ここで言うなハゲ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:32:57 ID:pZ6CozrQ0
>>98
設定でキーフレーム単位のシークになってないかい?
10秒ぐらいごとにキーフレームがある動画なら、10秒ぐらいがシークの最小単位になる
最近よく見る動画が昔と変わった、つまり昔はこうではなかったことはなくて昔もこうだった
という気がしますが違ったらごめんね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:09:56 ID:5XtmEpfl0
>>114
あああ、それでしたああ
きっとそのせいです。ありがとうございます助かりました

すぐ下にチェックボックスも説明文もあるのに
なんで見落としちゃってたんだ…バカ過ぎる…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:37:14 ID:/Wa+kbO20
CoreAVC 2.0だとmkvで早送りやシークすると落ちる
OSはWindows 7 x64
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:59:50 ID:oKhOgffn0
DVDを見れるようにしたのですが、マウスでチャプターなどを選択&クリックが出来ないんですけど
仕様ですか
118117:2010/03/16(火) 04:04:19 ID:oKhOgffn0
自己解決しましたm(_ _)m
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:52:59 ID:23dtlrWE0
>>116
自己解決
Haali Media Splitterのバッファサイズを適当に64MBにしたら、シークしても落ちなくなった
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:02:17 ID:SF8f0kMs0
WMVでもMPCHCでもCoreAVCを登録・・・なんだかGOMの良さを殺してるような感じがする
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:26:16 ID:f2jzukkE0
再生されないmp3とかたまにあったからコーデック検索かけてヒットしたやつをインストール
そのあとからmp4が再生されなくなってしまった、ので再インストール
今度は映像だけが表示されて音声がでなくなってしまった……mp3も……

だれか解決策お願いします
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:27:31 ID:iIE9fZhT0
mp3は諦めろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:28:25 ID:xTRRW5vs0
私はデュアルモニタでいつも片方の画面でゲーム、もう片方の画面でGOM playerを使ってアニメや動画を見ながらゲームをしているのですが
フルスクリーンのゲームをやってるとGOMのほうは音声だけが進み動画自体は止まってしまいます。
改善策はあるのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:42:19 ID:xlB1pmh00


MPCは2倍速以下で音声聞き取れる再生できる様になったんか? ハァン? 早口2倍速で再生なんて見れたもんじゃねーだろ?w()笑

VLCはレジュ−ム再生できる様になったのかよ? ハァン? 再生止めたらまた始めから再生かよww()笑 VLC信者さんよ〜
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:49:13 ID:uaDpQNtp0
彼は死んでるんだ、社会的に
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:33:19 ID:SsaPsZfC0
反省してま〜す
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:38:05 ID:7oEO5Wie0
GOMプレーヤーって新しいバージョンに更新すると何がどう良くなるのでしょうか?
ここ何ヶ月も、更新を促す画面に「いいえ」を押し続けているのですが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:53:33 ID:8VXpep5h0
なんで更新する気がないのに更新チェックを有効にしてるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:57:18 ID:880YLQEg0
mkv(字幕付)ファイルが画面真っ暗でHDDガリガリ唸らせて再生出来ない
他のプレーヤー数種では普通に再生出来るのになんでだよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:19:17 ID:+Si01wRH0
>>129
動画が悪いんじゃなければ内蔵のコーデックやスプリッタを使わないようにすればいいだけ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:20:36 ID:+Si01wRH0
書き忘れ
当たり前だけど止めたら代わりのものを入れないと見られなくなる
あと内蔵の字幕ツールがまずい可能性もあるのでそれも外部のに切り替えるとか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:26:21 ID:L1yOy1r90
不思議なのは皆内部の設定やコーデック入れ替えたりして再生しようとする点
動画を変換すればいいじゃん。 mp4とかmp2とかaviならどんなプレイヤーでも
設定せずに再生できるだろう? 俺は動画形式をそろえることにしてるよ
これならプレイヤーは1つでもいいし、再生できないなんて無いからな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 05:17:34 ID:qX8nuFPv0
>>132
その不思議な変換ソフトがほしい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:15:05 ID:cfDte5v70
別に不思議ってほどでもない気もするけど
GOMだと画質いまいちで負荷の高いh.264とかDXVAの効くコーデックに変えたりするし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:23:47 ID:AcC4JSHt0
動画ダウンロードしてGOM PLAYERで視聴しようと思ってるんですが映像は出るのですが
音が出ません><
どうすればいいでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:29:11 ID:pdeCHok7P
>>132
天才が現れたな!

>>135
もともと音声が入ってないんだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:47:05 ID:AcC4JSHt0
>>136
でも動画サイトでそれを見る分にはきちん音も出ています><
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:50:13 ID:chYhNtJw0
稀によくある
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:55:02 ID:iM5mAkSw0
>>137
動画のURL貼って
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 05:15:50 ID:AQaiIFA80
>>135
その動画をダウンロードして来た元アドレス貼るか、
どこかのアップローダにアップしてよ!

でないと調べようがないからさ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:46:14 ID:E2KLWDnY0
リカバリ後インストールしたらssaファイルの字幕は表示されるのにsrtは表示されない…
原因わかる人教えてください

ちなみにリカバリ前は表示されてた
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:52:12 ID:J+3l52Y70
動画をダブルクリックし、GomPlayer起動時に以前はすぐに再生されたのですが
今はどんな動画でも、再生まで5秒位待たされるようになってしまいました
改善方法とかご存知の方っていらっしゃいますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:37:15 ID:JVpyQmLt0
>>142 一度アンインストールしてやり直したら?
他にコーデックパックとか入れてるならそれも消してから。
GOMはあまり他のコーデックとは競合しないはずだけど。(デフォルトなら)

理由はわからんけどすぐ治したいなら、システムの復元で前日に戻る
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:11:09 ID:J+3l52Y70
再インストールをやってみて、駄目なら復元もやってみようと思います
有難う御座いました
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:47:25 ID:Csh3MRve0
>>137は逃げたか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:53:17 ID:KAL2w5Up0
どうせエロ動画なんだろw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:43:49 ID:A3+lQJzL0
俺も9割以上の動画はエロだよ
お前さんは違うのか?人のこと笑えるのか?w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:28:48 ID:8OnKoRgF0
WMPでCoreAVCを使ってH.264の再生が乱れるので
GOMを使ってみたんですが、重くてちょっと再生がもたつきます
PC買い換えるしかないですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:15:16 ID:JVpyQmLt0
PCというかグラボね。 ノートなら新しいの買わなきゃいかん
俺も1920×1020は物によってはカクつく
来年買い換える予定
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:52:06 ID:uybI9SziP
>>148
自分のPCのスペックがわからないくらいなら最新の奴買え
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 05:59:18 ID:ZK5lOjF00
再生送り・戻りって10秒、60秒ってなってるけど
アレを自分で秒数の設定できないのかな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:02:23 ID:usWid1Ja0
>>151
なんでオプション見ないの?

>>148
なんでスプリッターの変更は試さないの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 06:00:30 ID:WRUBXrhX0
再生画像を反転できないですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:24:56 ID:izwgMTtI0
上下反転のみ可能です。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:16:54 ID:x80K9XKK0
Windows vistaでGOM PLYAERを使用したらアイコンが正しく表示されません。
インストールのやり直しでも改善されませんでした。
どのようにすればいいのでしょうか。
また、このような仕様は私だけなのでしょうか。
プロパティなどでは正しく表示されますが、エクスプローラー上ではこのようなアイコンに固定されます。
なおGOM PLAYER以外のソフトでは発生していません。
よろしくお願いいたします。

http://www.77c.org/p.php?f=nk13406.jpg&c=2f79
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:55:42 ID:zvfqfcD30
アイコンキャッシュが壊れてんじゃないの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:16:32 ID:izwgMTtI0
>>155 右クリックして、プロパティからアイコンの変更でダメかな?
一度他のアイコンにして、また戻すとか。
 
それでもダメならアンインストール→再起動→インストール

たぶんアイコンキャッシュがおかしいか、セキュリティが変更の邪魔してるとか、
別のjpgを使うソフトが掴んでるとか・・・?


158155:2010/03/23(火) 20:46:08 ID:x80K9XKK0
156さん157さん
お手数おかけいたしました。
アンインストール→再起動→ためしにデスクトップにショートカットをつくらない手順で
インストールしたところ無事復帰いたしました。
ありがとうございます。
助かりました

159155:2010/03/23(火) 20:46:56 ID:x80K9XKK0
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:46:43 ID:avDYzJHt0
123
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:52:30 ID:dR7JrwY00
なに?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:21:27 ID:XBVGSfn60
GOMってReal Alternativeの2.0系と相性悪くない?
再生してるときにガリガリしだして止まる。
1.0系だと問題なし。皆はどう?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 06:54:33 ID:lRJxVj2w0
>>162
確かに。
うちでは1.9だと再生できないファイル多数。
1.6なら破損ファイルも途中まで再生できる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:09:43 ID:/oqyh6zw0
Real AlternativeってReal Playerからコーデック部分抜き出したものでしょ?
RP自体、原因がUIがコーデックか知らんが脆弱性があって更新されてるんだから
あんまり古いものは使わない方が良くない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:39:38 ID:y1ldShaA0
世の中には公式のlolifoxを今だに使ってるアレな人も居るので
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:43:09 ID:n6mbK7F30
まあネット用に98とかMeとか使ってるやつもいるしな…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:54:28 ID:D8iwcKVR0
XPでアンチウィルスとWindowsUpdateに頼ってるような馬鹿よりはよっぽどセキュリティ堅いからな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:18:42 ID:PrK56v4k0
などと意味不明な供述を繰り返しており
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:25:53 ID:GJ5Dh8I+0
依然として動機は不明
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:37:23 ID:D8iwcKVR0
当然の事実が認められない浅はかな奴ってのはどこにでもいるな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:54:38 ID:mwOA8umC0
精神鑑定の結果次第、
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:26:39 ID:HKfsZaER0
ノーガード最強という結論が
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:27:30 ID:HKfsZaER0
ノーガード最強という結論が
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:30:09 ID:HKfsZaER0
ノーガード最強という結論が
ノーガード最強という結論が
ノーガード最強という結論が
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:35:23 ID:RfvIgSIS0
ノーガードには右のアッパー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:56:00 ID:V7u9xqdW0
ノーガードなんて認識が既に馬鹿だろ
こう言う奴に限って穴だらけの運用してる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:56:16 ID:HKfsZaER0
でも生はダメ><
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:04:19 ID:HKfsZaER0
>>176
山と言えば川みたいな捨てゼリフだお
2ちゃんでの城東区
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:07:53 ID:zyxpc34A0
しばらく使ってないんだけど外部フィルターとの相性は大きく変化したとこある?
たとえばmkvとかHaaliを導入したらアイコン出るようになった?
もしくはHaaliみたいにチャプター表示やスキップが出来るようになったとか
180162:2010/03/29(月) 00:07:45 ID:bBQChGXi0
>>164
そだねー。
仕方ねえ。Real専用プレーヤーとしてMPCとやらを入れるか。
GOM好きだし、MPC信者キモくて本当は使いたくないんだけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:15:02 ID:miyp+8YV0
じゃあReal専用にsmplayer portableでも入れとけば
Real Alternativeも入れないでいいから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:25:54 ID:miyp+8YV0
まあ、コーデック内臓で入ってんだけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:04:38 ID:IQXTewSN0
アップデートしたらURL再生でhttpをmmsにしないと再生できなくなっちゃったんですが、
httpで再生できるように直せますか?もしくはhttpで再生できるバージョンを教えてください
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:31:06 ID:LEq7OVd70
>>183
mmsで再生すればいいじゃん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:41:59 ID:WZZwZiw50
ram直接再生出来ないの面倒だな
いちいちメモ帳で開いて中のURLからrvとかrmのファイルをダウンロードしないといけない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:05:30 ID:W+9tIy3P0
>>183
アップデート前に使えてたなら「再生できるバージョンを教えてください」は必要ないだろ?
君が使えてたというバージョンがそれなんだからw

んでさマジメな話、そのURL再生でhttpをmmsにしないと再生できないという
URLを提示してくれないと同じデータで誰も再検証できない訳だが・・・
理解できるか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:34:47 ID:JjA9zA+F0
新参ですが
うちの環境じゃあffdshowが音声再生してます
まあデジタルデータダイレクト再生なこともあるんですがね
GOMであってもMSのフィルターは通したくありませんから
188183:2010/03/29(月) 16:18:17 ID:IQXTewSN0
>>186
返信ありがとうございます。
前のバージョンなんですが、ちょっと判らなくなってしまいまして・・・
一応適当に何度か入れ直して、以前のものより古くなってしまいましたが、httpで再生できるようになりました。

再生できなかったURLですが、IPとポートからなる http://111.111.11.111:2222 といった形のものです。
何十種類も試してみてダメだったので、この形式のものは皆無理だと思います。
申し訳ありませんが、個人的かつ一時的なものなので特定のものを掲示することはできません。

以前から同じような問題があがっていて、改善法が既にあるものと思って簡単に質問してみたのですが、
そうではないみたいですね。スイマセンでした。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:59:24 ID:2MqbfbF+P
>>188
「エロ動画を再生してました。」まで読んだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:37:21 ID:VwE3+Avj0
98SEからXPにアップグレードしたら、今まで普通に再生できてたaviが
カクカク再生されたり、遅れたりするようになっちまった。
何か対策ある?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:15:57 ID:An3YwjFY0
98SEのPCにXP入れたらスペック不足でカクカクするのは当然だろう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:03:37 ID:VwE3+Avj0
>>191
やっぱそれが原因にゃのか・・・
メモリを無理やり500MBまで増設するとかしてたのににゃ
戻すしかないかにゃ98SEに
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:06:20 ID:Vh1y9wv90
そのほうがマシだろうな
昔のマシン無理矢理スペック上げるより安いXPマシン買ったほうがいいよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:06:41 ID:fz5tppPc0
他のプレーヤーでも試してみれば
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:33:04 ID:VwE3+Avj0
>>194
何かオススメある?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:40:55 ID:fz5tppPc0
>>195
うちで試した中ではKMPlayer
重くてカクカクする動画用に使ってる
起動は少し重い気がするんだけど再生はなんか頑張って再生するよ
数ヶ月前まで使ってたP3 800 メモリ500MBでも頑張ってた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:52:53 ID:z0e7cnbv0
VLCはインターフェ−スが気に食わんし止めた所を記憶して前回と同じ所から何故か再生できないんだ
設定みてもそれらしきところないしバージョンによってちがうのかも DVD再生には使い勝手いい
KMはインターフェ−スが特にいいカコいいしこれは止まった所記憶して再生できる 
GOMはボタン配置がいいスキンに換えたらかなり使い靖子 内臓コーデックは必要最小限使わないのは鉄則



198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:15:49 ID:N2gQjzyw0
画面ダブルクリックで全画面とウインドウモードに変わるようになってほしい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 07:31:00 ID:2xYfibh50
>>198
マウスの設定で、変更できるがな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 09:53:38 ID:lz6T8os90
>>196
さんくす、試してみる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:40:05 ID:meB11X690
俺もKMPLAYERに 1票
GOM VLC SM KM M と試してみたけど
これが一番
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:27:26 ID:k1UmViDq0
GOMの話しないならどっか別スレいくかスレ立ててそっちでやれよ
203195:2010/03/31(水) 12:04:49 ID:hoRvHuQa0
KMPlayer使ってみたけど、映像すら出せなかった。
やっぱ俺の旧型ノーパソじゃムリだったみたいだ。
アンインストールするときレジストリも掃除してみたが、
ハンパない量のいじりっぷりを見て、もう怖くて使えない。
GOMに戻って映像サイズ調整を使って生きてくことにしたよ。
迷惑かけてスマンかった。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:27:36 ID:JbGyhlWs0
レジストリ云々ならGOMも凄いと思うけど、デコーダまでいっぱい・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:30:53 ID:e1BJEsuPP
GOMもKMPもポタ化すればいいだけのこと
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:41:16 ID:RjsG3EK20
gomでustreamを見ると広告みたいな文章がにょきにょきと下から出現して鬱陶しいんですが消す方法はありますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 02:26:54 ID:8n+K2W9v0
>>206
それって
ストリーミング放送のアドレスをGOMのURLを開くで指定してやれば見れるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 02:30:28 ID:8n+K2W9v0
例えば:http://www.armoredcore.net/acfa/download/mv/pv2_1m.asx
指定しても見れるけど広告みたいなものは出てこないよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 05:13:57 ID:RWD8FJdZ0
>>206
>>208
自分もそんなの出なかった。
スキンはデフォルトのまま?
自分はスキンかえてるから出ないのかなと思って。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:09:33 ID:8ffaUZlq0
VMR7レンダーレスが一番きれいだな
VMR9レンダーレスにすると滲むし、
それ以下のWindowedだと引き伸ばすとギザギザが目立つ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:38:16 ID:JCXa5GmX0
h264の動画を再生するためにdxvaを使用するに
チェックしてるんだけど効いてない。
ビデオチップはAMDの760Gだから大丈夫だと思うんだけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:16:50 ID:XzhrGTWh0
> dxvaを使用するにチェックしてるんだけど効いてない
GOMにDXVA対応のコーデックはついてないので
カスタマイズでDXVA対応の外部コーデックを指定しなければ効くわけないぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:53:55 ID:PUnzudxO0
エロい人教えて下さい。
flacに対応してるらしいんだけど再生出来ません。。新たなコーデックを入れる必要があるのでせうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:43:03 ID:6G7YJ95H0
flac内蔵でOK
初心者は設定をいじると糞なので初期化したほうがいいかもよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:22:58 ID:o0KR6MUp0
以前はrmvbがGOMで普通に再生できていたんですが
realplayerSPってのを入れてからGOMでrmvbを再生すると
コーデック云々のエラーが出て音声だけでなくなりました
戻そうとしてrealplayerSPをアンインストールしたら
今度は音声だけでなく何も映らなくなりました
gom rmvb 再生 でググって出てきたReal Alternativeを入れても何も映らなくてダメでした
どうすればいいんでしょうか・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:46:46 ID:wYlbAnGj0
>>215
OSをクリーンインスコ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 19:18:08 ID:o0KR6MUp0
いろいろググっても
Real Alternativeくらいしか解決法が出てないなぁ
なんでこれインストールしても見られないんだ・・・
218195:2010/04/02(金) 20:07:23 ID:Er6vrVHYP
しょぼいノーパソのハードディスクをSSDにしたら再生状況が少しだけ改善した。
やっぱスペック不足なんだなと実感した。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 01:41:09 ID:IaCpUxxoP
GOMを全画面表示にして、シークバーを移動させる時に
画面の一番下で、移動させたいです。どうすれば出来ますか?

標準の状態だと、シークバーが1番下よりも、すこし上にあるので
少し使いにくいです。 教えてください m(_ _)m
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 01:43:42 ID:P7LOU+S9P
rmが見れないんだけどどゆこと?
Real Alternativeはもちろんインストール済なんだけど・・・
Real playerは削除してReal Alternativeをインストールすれば良いはずだよね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 01:52:04 ID:TbZ+K7XR0
馬鹿は死ねば良いと思うよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 01:59:10 ID:P7LOU+S9P
そんなこと言わずに頼みますよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:32:34 ID:gUWXCun10
動画ファイル壊れてんじゃね?
フルバージョンのやつ添付のプレイヤーで再生できるかチェックした?
それで見れたら動画ファイルは問題無しで、設定おかしいくないかチェック
いろいろやってみたんか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 09:25:36 ID:P7LOU+S9P
公式サイトのデモムービーすら再生できないからそれはないと思う
もちろんチェックは入れました
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 10:07:36 ID:4rNQZkJm0
向こうに書いてあること忠実に守ればいいんでしょ。Realplayerを完璧に外し、alternativeは1.80。

それでもダメなら「おまえの言うとおりやったけど、できんぞ」ってグダ撒けるよね。
えっ、1.80みつからん?・・・それは残念ですね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 12:52:29 ID:P7LOU+S9P
>>225
ありがとう、何とか出来た
realplayer再インスコしたらなんか知らんが再生出来たw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:52:55 ID:qzeEP11d0
解像度(1440x720など)をタイトルバーに表示する方法はありますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 13:06:41 ID:W9se39SQ0
俺もつい先日215と全く同じ症状に見舞われて、すげえ困ってたんだけど
225の言う通りバージョン1.80のalternativeを入れ直したらようやく直ったわ
情報まじでありがとう。

元々real playerは嫌だったのでalternative使っててなんの問題もなかったんだけど、
ほんの気の迷いで最新のreal player入れちゃったことがこんな大変なことになるとは・・・。
すぐアンスコしてもなんかの重要ファイルまで削除してるぽくてコーデック全部入れ直してもreal player入れない限りrmファイルが見れなくなった
まじでreal playerはウィルスまがいの糞ソフトだわ、みんなも気をつけてくれ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 16:47:06 ID:yw8L+dev0
215で質問した者ですが、自分も解決しました
realalternativeの最新版が地雷だったとは・・・
>>225に感謝
230225:2010/04/04(日) 20:53:40 ID:n1NRYzoH0
それは、ようございましたね。こんなこと言ったら何なのですが、おもろくも何も無いの。
「本家」−「サポート FAQ」−「RM , RMVB」を読むだけですよ 
ホレttp://www.gomplayer.jp/faq/view.html?intSeq=29&page=1&s=s&strCate=R

だいたいココを見てる人間は、それでもできないと、本家に舞台を移して大暴れを期待してるのジャマイカ

時節を考えろよ 超大型規制中なんだぞ 書き込みたくて 「うねんうねん」してる人間多いのだぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:35:04 ID:hzpR2OzU0
DVDレコーダーで作ったDVD-RをパソコンのHDDにコピーして
再生したら最後まで見れるけど、再生時間がうまく表示できません。

再生時間1時間のファイルでも16秒と表示して、16秒後には
再生時間と連動しているバーが右端にきてしまいます。
でも再生は続きます。

うまく再生時間を認識させるにはどうしたら良いのでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:05:20 ID:dIQrxCEe0
>>219
スキンを好みに作りかえればいい

>>227
ファイル名に(1440x720など)を書き加えれば外枠に表示する方法は有る
233231:2010/04/05(月) 19:41:44 ID:3ojFbb550
>>231
自己解決しました
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:58:08 ID:uMEuUIN30
自己解決したらその方法ぐらい書けよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:53:27 ID:KJHzJNLR0
先人達に質問
最近Winampから移民してきたんですがGOMの設定にちと戸惑っています。
GOMは、
@ファイルを開いた瞬間出てくる再生ウィンドウをいちいち表示させないようにできるますか。(できれば前述のウィンドウの正しい名称が知りたいでつ)
A常駐ソフトばりに、システムトレイに格納・・・はできるみたいですが映像ファイル(映像ファイルのみ)を開いた時に映像が表示され、停止したら再生ウィンドウが隠れるようにできますか。
  - ファイルを再生開始してもタスクトレイには表示されず、ただひたすらシステムトレイからファイルを再生しつづけるようにできますか
BGOMPlayerが一番手前に無い状態でもショートカットキーで操作をできるようにすることは可能ですか

以上の3点が一向に実装できません。
Winampと同じ操作で更に軽いアプリだと聞かされてるので細部をいじれば出来るとは思うのですがなにぶん不慣れなので、上の内容が設定できるよーって方がいたらYes/Noからでも結構なので教えていただけませんか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 04:50:06 ID:G/XzU8ES0
どういう風に聞いてきたか知らないけどGOMは普通の動画プレーヤーだよ
音楽関係は得意ではないしそっちの機能とかは何も付いてないし・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 05:15:10 ID:KJHzJNLR0
現在設定中なのですがAは自己解決しました。

解決法は
GOMの環境設定「一般」項目の「一般」タブより「通知領域にアイコンを表示する」にチェックを入れる
でした。再生時もタスクバーに表示はでなくなり、システムトレイのみの表示になりました。

@とBは未だにできていません。

>>236
お返事ありでつ
普通の動画プレーヤーなのは分かります。
ただ、低解像度なのでファイルを開く度に640x480のウィンドウが表示されると作業に支障が出て困ります。
再生ウィンドウが開くと先ほどまで作業していたウィンドウから離れてしまいます。こればかりは仕様として受け入れるしかないと思いますが。
ショートカットも、GOMを裏で作業させてるときにワンタッチで反応してくれたらなあ、と思ったんですが初心者では手に余ってしまってしまいました。

代案として1ドットのスキンを作成して邪魔にならないような場所に放置して、環境設定から常に前面に表示という手もあると思います。
しかしスキンの構成を行う前に何かヒントが得られたら、と思い自分より知識が豊富な方の判断を仰いでいます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 05:18:02 ID:fqeQLeeH0
> Winampから移民してきたんですが

なんの冗談よw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 05:39:28 ID:sg9x4KZPP
>>237
ウインドウが表示されてもいいなら
環境設定>映像>サイズ
で、小さいサイズに固定にしてしまうとか。

3に関しては、他のソフトでやるしかないね。
GOM以外でもそういう動作が基本になってるから、キーボードショートカットを設定できるソフトを探してください。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 05:45:32 ID:G/XzU8ES0
正直、GOMの他に音楽プレーヤーを使うか
Winampに戻るかするのがおすすめだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 06:01:06 ID:G/XzU8ES0
たぶん求めているようなのは(Winampの代替えになりそうなのは)
JetAudioとかQMPとかの音楽プレーヤーから発展した奴なんじゃない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:33:48 ID:qr8n9+Ha0
>>237
っていうか、動画プレイヤーなんだから
再生ウィンドウを表示させない設定なんて必要ないし
逆にそんな設定あったら、素人が
「いつの間にか動画が表示されなくなりましたチョソソフトはクソ」
とかって、大騒ぎするだろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:17:27 ID:Kat46efOP
まぁ今でも動画プレイヤーでもないのに断定してる素人がいるからなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:38:05 ID:tfMWzaPo0
この玄人は何プレイヤーだと思ってんだろ?(笑)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:50:06 ID:sZWCFuc80
あまり>>242をイジメてやるなよw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:28:58 ID:N3tu+zbO0
質問なんだが、ctrl+uでURLを開くの画面を開くと

名称って出てくるよね?あれって編集できないの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:03:59 ID:7oiQSl1G0
>>235
BAutoHotkey
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:10:13 ID:plZRovjQ0
DVD借りてきて再生しようとしたら、
権利会社のロゴだけ再生されて、あとは真っ暗
音声だけが、しかも倍速で飛び飛びで流れてるカオスな状態に…
これもコーデックが無いとかそういうやつ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:16:40 ID:plZRovjQ0
ごめん自己解決した^q^
DVDDecrypterでISOファイル名決めようと思って、
DVD見ようとしてたらこうなった 何かがソフト同士で干渉してたのかね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 04:31:06 ID:RjQ3q9960
t
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:33:18 ID:AKHprfj30
保守
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:32:23 ID:gM2b4mlz0
GOMって最近アプデしないね
開発やめたんか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:12:33 ID:qNkJlUUF0
半年くらい更新がないなんて良くあること
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:44:04 ID:HjyWCj9u0
ゴムプレーヤーの倍速再生の質っていい方ですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:12:30 ID:hvBjZigCO
ゴムプレイだのスキンだのお前ら安全にこだわりすぎじゃね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:19:29 ID:yIcvA9740
>>254
音質は悪い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:30:24 ID:klJkgy/o0
>>52
シュリンクで保存したのって
再生の安定性わるいよね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:28:15 ID:KgKi6hCU0
FLVがみられない。ffdshowいれてWikiにある設定もしてあるのに。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 04:02:06 ID:ub/RhYxl0
>>258
ffdshowにはflvのスプリッターはない。
だから、他からフィルター取ってくる必要がある。
GOM内蔵を使うもよし、MPC-Standalone Filtersあたりとか入れてもよし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 04:23:43 ID:Zmsr+a5M0
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:56:39 ID:8nW8FBVE0
ffdshow の「コーデック」の設定で、「FLV1」の項目を「libavcodec」にすべきところを
「FFV1」と勘違いしてしまうことがよくあるらしい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:16:34 ID:aOtNUJGw0
そんなやつおらんでえ それはないわ おおじょうしまっせ 
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:39:31 ID:6nKS8Csn0
保守
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:43:50 ID:9UDhlWu+0
MACでも使える、GOMプレイヤーみたいなもの知りません?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:51:05 ID:GELCediM0
Windowsソフトのスレで聞いても仕方ないだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:59:48 ID:hP6HL/is0
GOM Player 2.1.24.5013 (10/04/16)

- Added 'Maximize' option to display resize menu
- Added ¡®Fit to full screen¡¯ options under Preferences(F5)>¡¯Playback¡¯ Menus>¡¯Playback¡¯ Tab>¡¯Default screen size when playing¡¯
- Enhanced subtitle¡¯s quality in ¡®VMR-Renderless¡¯ mode
- Updated blocking filter lists
- Linked to mts, m2ts, m2t extensions
- Selections available in the default linked programs list
- ASX 3.0 StartTime, Duration options applied to playlists.
- Fixed an issue with afterimages on the player skin
- Fixed an issue with not working function of extension connect/disconnect
- Fixed mouse inputting errors in ¡®VMR-Renderless¡¯ mode while DVD playing
- Fixed codepage recognizing error of some subtitle files
- Fixed an issue that some WMV files are not connected with built-in source filter
- Changed 'Random Play' function to 'Shuffle Play' function
- Enhanced functions which adjust & save subtitle syncs
Add Gretech MP3 source filter
- Modified source filter of FLV local files
Modified source filter of MPEG local files
- Modified source filter of MP4 local files
- Etc.
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:41:19 ID:/PROAfW40
>>266
公式には無いんだがどこにある?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:45:36 ID:kybsdiD40
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:03:46 ID:/PROAfW40
サンクス!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:19:17 ID:R5yhucZPO
DVDってどうやったら再生出来るの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:34:47 ID:R5yhucZPO
自分で何とかなったわwwwwwwwwwwスレ汚しスマソwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:39:55 ID:Wsaa24FJ0
シークバー弄って早送りしたりすると音声が追いつかないんですが・・・
飛ばした後数秒間は音声が出ないという感じで・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:53:02 ID:Y6Xq8YP50
>>272
私も同じ症状で困ってます.
私の場合はH264を使用している動画に限って起こっています.

外部コーデックを利用することで回避はできていますが,原因わかる方教えて下さい.
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:06:00 ID:alIP14Li0
諦めるしかない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:48:14 ID:bmOni2PK0
http://laziest.blog57.fc2.com/blog-entry-93.html と
http://innovation-power.ldblog.jp/archives/1187823.html を参考に
Qonohaでmp4を再生できるようにしたら
俺もQonohaとそのGOMにその症状がでてあきらめたよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:45:59 ID:7rVmpWta0
そこまで判ってるならひとつずつ外してみればいいよね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:07:47 ID:x4ljH1P+0
DVD等のmp2をWMP11で再生すると、クッキリ画質なのですが、GOMで再生すると、ボケた(ぶれた)ような画質になってしまいます。
動いている映像で一時停止してみると、GOMではぶれてしまいます。
これをWMP11と同等な映像で再生できる方法は無いでしょうか?
使い勝手がGOMの方が気に入っておりまして。m(__)m
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:46:53 ID:tYTRM2jI0
コーデック
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:49:11 ID:UbUsDTKC0
ピンクの小粒 コーデック
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:05:21 ID:x4ljH1P+0
>>278
詳しく教えて頂けませんか?
コーデックの形式のチェックを解除したりしてみましたが変わりませんでしたm(__)m
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:11:32 ID:G/K9wcoa0
音声切りかえってどうするの?海外ドラマを日本語吹き替えに切り替えたいんだけどやり方がわからん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:31:46 ID:cjtKMj7K0
powe DVDつかえ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:41:44 ID:G/K9wcoa0
オレ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:06:27 ID:RG6x2ATB0
ゴムプレイヤー入れなおしたら
ファイルごと突っ込んだり、連番のファイルは認識して再生するんだけど
F8ショートカット押してもプレイリストボタン押しても開きません
原因わかるかたいたら教えてください
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:07:16 ID:RG6x2ATB0
ファイルごと突っ込む×
フォルダごと○
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:35:01 ID:klBfSukY0
PowerDVDのコーデックで不具合が起きる件は解消されたの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:05:37 ID:alPJyVW50
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:42:30 ID:3wPnR/Jg0
GOMって左右反転できたっけ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:26:30 ID:B0Gwa1iO0
V 2.1.25
- 2010/04/20
- Modified source filter of MP3 local files
- Etc.

V 2.1.24
- 2010/04/15
- Added 'Maximize' option to display resize menu
- Added 。ョFit to full screen。ッ options under Preferences(F5)>。ッPlayback。ッ Menus>。ッPlayback。ッ Tab>。ッDefault screen size when playing。ッ
- Enhanced subtitle。ッs quality in 。ョVMR-Renderless。ッ mode
- Updated blocking filter lists
- Linked to mts, m2ts, m2t extensions
- Selections available in the default linked programs list
- ASX 3.0 StartTime, Duration options applied to playlists.
- Fixed an issue with afterimages on the player skin
- Fixed an issue with not working function of extension connect/disconnect
- Fixed mouse inputting errors in 。ョVMR-Renderless。ッ mode while DVD playing
- Fixed codepage recognizing error of some subtitle files
- Fixed an issue that some WMV files are not connected with built-in source filter
- Changed 'Random Play' function to 'Shuffle Play' function
- Enhanced functions which adjust & save subtitle syncs
- Add Gretech MP3 source filter
- Modified source filter of FLV local files
- Modified source filter of MPEG local files
- Modified source filter of MP4 local files
- Etc.
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:47:50 ID:TR82Yb7n0
>>288

>>153-154見てね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 10:54:34 ID:5Xv3zg+50
>>289
日本語版はまだー?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:10:58 ID:emczZqAo0
GOM PLAYERバージョンアップのお知らせ [Ver2.1.25.5015]
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:13:45 ID:5Xv3zg+50
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:18:41 ID:P7jtoXT90
バージョンアップしたら何かいい事でもあるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:28:02 ID:D8A8CAH20
お通じが良くなる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:35:53 ID:5Xv3zg+50
>>294
更新内容見て自分で判断すれば?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 17:22:22 ID:izFD+RB90
アイコン全部変える作業面倒くせEEEEEEEEEEEEEE
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:21:39 ID:ySFkrOxBP
更新したらTSファイル視聴中いきなり落ちる。20分に一回くらい。ffdshowオーディオデコーダーとの相性が悪くなったのか?
2ヶ国語ファイルしか試してないけど。今は2.1.21に戻した。だれか問題ない人いる?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:07:37 ID:J7X2p08d0
更新したらファイルを開くのファイルの種類んとこで再生可能なファイルだと
flvが表示されなくなった。全てのファイルにすると表示されるけど
何か面倒になったな

300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:18:20 ID:SEtd1aI40
ああああああああああああああぁあぁああああ更新してしまった・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:32:07 ID:RuJTMNJ60
>>298
むしろ今までffdshowデコードを許可してた君は何なの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:32:07 ID:crkpPn7j0
>>301
別の者ですが。
環境設定→フィルタ→停止フィルタタブの
遮断フィルタリストの選択したフィルタをGOM PLAYERは使用しません で、
FFDSHOWのAudioとVideo Decoderのチェックを外していますが、
これはチェックしていたほうが良いのでしょうか?

Gomは使用したばかりでよく分からなく質問です><
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:43:41 ID:IztUQbSg0
DVDの最初の予告を飛ばせるように設定できますか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:04:58 ID:QWO/n4o70
現状HAKOBAKOで支障ないのだが、GOMにするば幸せになれるかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:13:42 ID:9Zx9u33w0
困ってないなら変えなくていいんじゃないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:17:21 ID:Hac15q0t0
>>299
俺は表示されるけどな

それよりwavの再生が不安定になった
ffdshowのせいかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:18:41 ID:fOWgA78N0
>>304
バージョンアップ履歴を見ると
セキュリティの修正も含まれるから
不幸せになる可能性は少なくなるはず
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:21:46 ID:cugRMXPf0
movとDVDだけはMPCに任せてる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:22:06 ID:cIPDLYzt0
ハコとGOMを共存させてるをすっかり忘れてたまま使ってたw
もうアンスコするかな ハコのほうが軽いんだけどね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:25:23 ID:5RB6cJXj0
左上のメッセージがオーバーレイ表示だとめちゃくちゃ汚かったのが直ってて良かった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:30:53 ID:cugRMXPf0
ざっと読んだら、バージョンアップでトラブってるみたいだからHAKOBAKO使い続けるわ。
シークバーだけのスキンが好きだし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:57:20 ID:FyFfmuV+0
関連付けのチェック全部外してるのになぜかflvだけgomのマークになる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:44:26 ID:/HulsUp+0
tsファイルを再生していて、制止画キャプチャすると、
横幅が縮んでしまいます。
動画で見ているサイズでキャプチャするには、どういう設定に
したら良いのでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:37:15 ID:b1Nge5Zs0
GOMPLAYERJPSETUP.EXEがファイルバージョン2.1.25.5015のままで
差し替えられた模様
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:46:16 ID:byKh6RN0P
せんせー!質問です!

最新のGOM 2.1.25をWinXPで使ってます。
問題無く動作、再生します。

マウススクロールで、再生中に3秒送りとか出来ますが
Ctrl+マウススクロールとかで、音量を調整できる方法があれば
教えてください。

Ctrlじゃなくてもいいです。 音量をマウススクロールで調整したいです。
よろしくお願い致します m(_ _)m
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:59:46 ID:q6UMQ3vv0
>>315
Ctrlを使うの許すなら、↑↓キーでもいいんじゃない。残念なことにマウスは使わないけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:17:29 ID:byKh6RN0P
>>316 ありがとうございます m(_ _)m

右手のマウスのポジションと、左手のポジションを
動かしたくないんです。

動画を連続再生するように設定してまして
動画が切り替わると、急に大きな音が出たりするので
マウススクロールで微妙に調整できたら便利だと思いました。

8ボタンのマウスを使ってまして、Ctrl、Shiftをマウスに
設定していますので、マウスだけでCtrlを押しながらスクロール
できます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:22:31 ID:q6UMQ3vv0
ほんじゃ 左手は空いてるね。。。。あっ、ちんこ?  長編でまったり抜きましょう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:49:29 ID:byKh6RN0P
>>318 残念だけど、エロ動画じゃないよw
英語の教材用の動画を、連続再生するためで
音量調整によるストレスを軽減したいんです

迷惑にならない程度に大きい音量にストレスなく
調整したいんです
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:39:15 ID:ruVukYnSO
バージョンアップしたらラジオみたいな長めのmp3が再生出来なくなったんだが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:04:07 ID:km9nZ+KG0
更新でダメダメじゃんGOM
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:11:01 ID:b1Nge5Zs0
またバージョン番号2.1.25.5015のままでインストーラー
差し替えられたぞ

これで20日午後と21日午前に21日夕方と、2.1.25.5015だけで
3バージョンだ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:14:46 ID:wbCUMZZF0
Date:2010-04-21
Time:16:17:26
Bytes:6,098,264
Name:GOMPLAYERJPSETUP.EXE
CRC32:42B9FB27
MD5:4A11871E8EC07716C5A9E60E833990BC
SHA1:ED224DC296DE3DE7A9C6AAC0506130B671DCA5C4
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:22:19 ID:r+PXlt8nP
マジかよ糞箱売ってくる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:23:55 ID:ZatWI/Lj0
先輩がた教えてください♪

Gomの停止フィルタでFFDSHOW Video Decoder にチェックを入れ、
MP4動画を再生すると動画画面右下に[DivX]のゴロが出てくるのですが
チェックを入れたまま出てこなくする方法はないのでしょうか?

ちなみに同じ設定のVista搭載PCではこのゴロは出ません。
誰か教えてください><
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:18:53 ID:ysgzAdge0
bandicamってどうなの
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:22:47 ID:05guLp/i0
ゴロw
DivXの設定変えろよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:33:50 ID:3ElBR4Ni0
>>326
とりあえずスレ違いなのは確実
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:47:30 ID:Qnrfta0d0
今どき、divxインスコしてる奴って、5,000円の地デジチューナーも買えないような貧乏ダウソ厨くらいか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:15:16 ID:aoF6bf7L0
>>322
何いじってるんだろうな何回も
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:02:46 ID:3ElBR4Ni0
Gom.exeが変更されたってダイアログをファイアウォールが出さなかったので
インストーラの構成かGom.exe以外のファイルを変更したんだろうな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:16:29 ID:hDlZBwA00
GOMで.flvファイルが早送り巻き戻しのシークができないので
K-Liteインスコしたらメディアプレイヤーで同.flvファイルが
早送り巻き戻しのシークが出来るようになったけど
GOMは相変わらずできないorz

GOMでflvファイルの早送り巻き戻しのシーク出来る出来ないは
なぜ起こるんだろう?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:46:03 ID:Uts4fG//0
インストーラーを解凍してみたら
GOM.exe GomWeb3.dll GomX.dll GSF.ax GSFU.ax VSUtil.dll
の6個が変わってたよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:10:08 ID:Bq9VjSxB0
また差し替えがあったら教えてくれ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:30:24 ID:3ElBR4Ni0
>>332
内蔵フィルタを切ってないからだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:33:23 ID:hDlZBwA00
>>335
K-liteインスコ後
GOMをアップデートしたらシーク可能になった!
メディアプレイヤーより使い勝手が良いGOMを愛用するよ。

内蔵フィルタ切るとシークやタイムバーでもたつきが減ったような気がするね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:47:08 ID:Ld2XrcS30
>>320
同じく。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:22:02 ID:5NrHKIhf0
画像が乱れるようになってしまった。
GOMの再インストールとcoreAVCの再インストールはやったし
メディアプレイヤーだと綺麗だからデータが壊れてるわけではない。
何が原因だろう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:11:21 ID:4JzCl+os0
>>338の頭…かな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:23:59 ID:KLvu+51i0
うわあ・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:35:46 ID:rhB5v2Ea0
怠惰な日頃の行い。神様は見てる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:47:14 ID:gywCMQ2v0
sstkェ・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:47:14 ID:mawS3M6Z0
3点
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:16:15 ID:RzAYTQrK0
GOM内臓のは全部イラネけど
coreAVCとかの厨大杉だけど低スペ御用達じゃねぇ〜ww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:17:56 ID:Bq9VjSxB0
釣り針がでかすぎる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:56:57 ID:shqnPrbU0
アップデートしたらflvファイルが

開く→再生可能なファイル で表示されなくなった

関連付けもしてあるし直接flvファイルダブルクリックでgomが起動して見れるのに・・・

一回アンインストールしても直らなかった

俺だけ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:00:07 ID:4KHsrQK00
>>346
アップデート後のレスくらい一通り目を通したら?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:04:22 ID:shqnPrbU0
>>347
すまん、ちょっと慌てて書き込んでしまったから気が付いた

解決方法はまだ無いみたいだなぁ・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:06:48 ID:81aSr/020
>>346
うちは、ちゃんとflv表示されるよ。
前にほかのドラブルで再生できないファイルあって、GOM Wizard実行したら直った。
だけど、自分で設定した項目が全部リセットしたけどね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:32:38 ID:Hm/49ds+0
抱き合わせでGoogleChromeインスコされたんだけど…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:39:58 ID:B6802q5H0
勝手に入ったみたいな言い草だけど自分で入れたんだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:48:23 ID:4KHsrQK00
アホだろw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:16:00 ID:Hm/49ds+0
ハンバーガー単品頼んだらセットでポテトついてきてよ
本日よりハンバーガー単品頼んだ場合オプション外さないとポテトも購入して頂く決まりになったんです
とか言われたキブンな訳よ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:24:05 ID:oLrj+CE3P
ハンバーガー1つ。バンズ抜きで。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:24:49 ID:Kpna7KfP0
と、アホが言っております
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:30:28 ID:ysKEvoCP0
と、アホが言っております
357アホ:2010/04/23(金) 14:37:38 ID:oLrj+CE3P
大事なことなので(ry
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:38:31 ID:2uUK3otR0
と、アホが言っております
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:45:39 ID:qr+eoeCP0
ウチは抱き合わせでインスコされたGoogleChromeをアンスコしたら
IEを破壊されたよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:52:11 ID:Ksu3WoDH0
チョロメはポータブル版でいいよ メインで使ってないけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:34:31 ID:N9MmoFUW0
最新のインストーラーだとChromeインストールが付属してないみたいだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:40:17 ID:1DVQyh+90
>>361
インスコの途中でネットにアクセスしてその都度違うアプリのインスコを勧めてくる
俺が見た範囲ではChromeだったりノートンだったりした

ネットアクセスを遮断すれば勧められない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:47:08 ID:N9MmoFUW0
>>362
あ、そうか、ネットにつなげてない状態でインストールしてたわ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:13:14 ID:nfqvbys00
>>362
アップデートだとお勧めなしで強制
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:16:13 ID:1DVQyh+90
>>364
え……自動アップデートってセキュソフトとか
セキュリティの危ないソフト(JavaとかFlashとかAdobe Readerとか)以外じゃ速攻で切るものでしょ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:58:31 ID:vq2EzkF90
バージョンアップしたら左上に緑色の数字が表示されるんですけど設定のどこを変えれば消えますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:10:19 ID:/z5r44QZ0
バージョンアップしたら強制終了しまくりんぐ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:55:51 ID:BclL1kkz0
一時停止やら早送り、巻き戻しやってると強制終了する
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:36:29 ID:EHMnITX30
PC環境が残念なやつが湧いてるな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:45:25 ID:6Opklqsi0
と頭が残念な奴が
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:51:35 ID:fp1IokeF0
バージョンアップしたら強制終了しまくり
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:41:17 ID:dHK0rnL80
mp4の再生くらいにしか使ってないがまったく問題ないわ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:46:27 ID:3QgjEm4K0
久しぶりのバージョンアップかと思ったら入れないほうが良さそうだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:50:34 ID:dHK0rnL80
何のファイルを再生してたのかすら書いてないんじゃねぇ・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:58:59 ID:EHMnITX30
>>370
残念だけどお前と違って俺はまったく強制終了なんかしてないんだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:05:14 ID:iRjAft910
VUしたらMP3の音が出ないことがたまにある。
巻き戻しとか一時停止とか操作してると、そのうち音がでるようになるが。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:51:34 ID:md704iCZ0
なんかcccpで再生できないflvがでてきた
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:24:29 ID:2Tu3tg3g0
音声複数入りmp4だと止まるなー
乗り換え検討するのにいい機会かもしれん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:17:30 ID:3d8kxhsM0
アップデートしたら最悪になった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:12:08 ID:5kQUX8MT0
うpだての度にこういうレスがあるのは毎度のことだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:12:59 ID:1stp4G3O0
環境書かないやつは全部荒らし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:35:03 ID:5tWemzQF0
俺もH264/AACのマルチチャンネルなMP4で強制終了連発するようになったけど
初期ウィザードで何とか元に戻ったわ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:46:13 ID:tm01JRZ50
>>382のおかげで治りました
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:04:36 ID:u40C60rZ0
長いMP3がバグる
最悪
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:49:08 ID:cP7bj+2u0
mp3はmp3プレイヤー使え
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:33:30 ID:u40C60rZ0
お勧め教えてくれ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:53:44 ID:UZ/rTDId0
Gom Player
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:56:07 ID:neuVAR490
つfoobar2000
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:03:14 ID:gn07dYbJ0
winamp2
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:09:04 ID:kwKQtCKZ0
Windows Media Playerを使ってればいいじゃん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:44:06 ID:U/civhao0
連休前にアップデートすんなよw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:36:06 ID:5kQUX8MT0
GOMで音楽再生する奴って本当にいるんだな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:14:49 ID:Ttre4Mai0
ワークステーションの古いの貰ってきて
再生してみたらgpuの再生支援がgomだと
半分しかかからない
wmpだと全開になる
w7でRadeon HD 3450
cpuXeon-3.06GHz x2
何か設定有りますか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:21:48 ID:P8bmbJm80
>>393
DXVA対応のコーデック使ってるか?
GOM内蔵のはDXVA未対応だぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:24:49 ID:Ttre4Mai0
>>394
今検索したらやり方見つけた
面倒なのね
どうもでした
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:49:31 ID:2B8bEp450
試しに使ってみたvlcの方が軽かった
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:20:35 ID:0ofSdCM80
>>382
どこを変更したのか教えて下さい
http://www.gomplayer.jp/howto/initial.htmlのことですよね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:20:06 ID:kwKQtCKZ0
VLCは脆弱性でたまんまだからなぁ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:43:09 ID:P8bmbJm80
>>398
1.0のときにそういうニュースが流れたのは知ってるけど、
1.05になった今でもまだ残ってんの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:42:34 ID:kwKQtCKZ0
>>399
VLC media player 1.0.5 down to 0.5.0 に脆弱性
ttp://www.videolan.org/security/sa1003.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:53:49 ID:o8+TgZal0
じゃあSMPlayerの方がいいか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:56:48 ID:cjFbLFdO0
SMはグダグダ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:16:08 ID:SRm5/TX90
小生はアップデートはいつもすっぽかす
ゴム子の様子を人知れずに物陰から観察する
アップデートをしてしまったら何か崩れ去ってしまうとおもふ小生也!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:32:37 ID:WeEIt/ID0
ゴムでmkvとか再生してたらたまに雑画がはいるファイルがあるんだけどあれどうやったらなおる?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:38:26 ID:1H/vwaNp0
結構素晴らしいソフトなのにしょっちゅうexplorerが落ちるな
そこだけが残念だ
XPsp3なのがいけないのか・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:00:42 ID:aZ7k6Uov0
>>397
(゚Д゚)ハァ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:36:52 ID:SrFkLLdN0
>>405
explorer全然関係ねーだろ阿呆www
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:16:14 ID:wi0ZPe9qO
今回のぐたぐたうpを期にMPCHomeCinema+コーデックで幸せになれた俺
もうゴムいらんな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:21:50 ID:DCYVLoNK0
バージョンアップしたらGOM.exeがネットに繋ごうとするように
なっちまったんだが止められんのかこれ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:52:57 ID:pRJfa+uk0
どんなエロ動画見てるか送信されてるのか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:03:53 ID:DCYVLoNK0
それと関連付けしたファイルを右クリックしたときに
メニューが追加されてるな
なんでこういう余計なことをするのか・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:13:07 ID:WeEIt/ID0
>>404お願いします。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:17:26 ID:/fN1w1pF0
そんな質問の仕方で分かるわけない
答える気もない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:29:51 ID:l5J+CiGH0
VLC 聞き取れるレベルの早聞き再生はできるが基本的な機能のレジューム再生ができない
MPCHC 一番遅いのが2.0倍速の音声再生なので聞き取れるレベルの早聞き再生ができない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:39:33 ID:Kz4PRyfK0
つか、操作しなれたGOMから他に移るのめんどくせえええええええええええええええええええええええ!!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:55:34 ID:pRJfa+uk0
ショートカットキーで輝度調整が出来るプレーヤなら何でもいいんだけど
どれもイマイチだからなあ ffdshowなんて要らないし
かと言ってGOMはフィルタが他のプレーヤより重いし
切れば輝度調整も出来なくなるジレンマ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:41:22 ID:5zSwU+5l0
ttp://www.gsvr.net/image/upload/a3c4efd566ecd3a2b98570efa4a90c72.jpg

このオレンジのやつのロゴってないですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:34:28 ID:0H1OiUie0
>>417
スキンもロゴも古いのから抜き取れ
古いスキン使えば、コマーシャルも出ない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:03:09 ID:WeEIt/ID0
ゴムと意外に他にもいいプレイヤーない?
420417です:2010/04/27(火) 00:18:10 ID:ZIOFq/Af0
>>418
こういうやり方もあるのですね
無事に古い奴から抜き取ることが出来ました

本当にうれしいです
ありがとうございました
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:36:49 ID:U4txgVEv0
mkv再生したらたまにノイズがはいったりするファいるがあるんだけどこれはコーデックとかで直る?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 03:40:40 ID:kwRFyO5m0
Gom Player 2.1.25.5017
詳細不明
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 08:49:48 ID:W8zTRh0G0
What's New in version 2.1.25.5017:

Modified source filter of MP3 local files
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:34:20 ID:8oCkaMuy0
やっとかよ おせーよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:51:36 ID:ZDAswfnq0
直ってないんだけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:24:32 ID:mEaDIK6S0
シークバーが1秒ごとに動くのを、WMPみたいになめらかに動かすことってできます?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:43:09 ID:tNcaZ5ON0
アップデートしたら再生時間二倍で表示されるようになったんだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:57:25 ID:yVpS3NwR0
得した気分?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:53:28 ID:Ewz2FoXbP
GOMプレイヤーで、ボリュームの上にカーソルを合わして
マウススクロールで、音量を調整するプラグインなどが
ありましたら、教えてください m(_ _)m

Ctrl+スクロール、またはShift+スクロールで音量を
調整でもいいです。 よろしくお願い致します m(_ _)m
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:19:15 ID:aYEDLnIZ0
>>429
環境設定のマウスホイールを〜〜 が基本動作だったら
GOMPlayer がアクティブウィンドウなら
マウススクロール(ホイール コロコロ)で音量可変だと思うんだが?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:24:08 ID:Yno/ws830
環境設定 - 一般 - マウス のとこの設定で基本動作が音量になってるけど
ここは他のに設定しといてだよね? プラグインとかは特にないよ
細かいことしたければマウスジェスチャーのソフトで
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:29:30 ID:O4x9KrRv0
>>382
さんくす。
なんか、頻発してた異常終了が無くなった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:18:11 ID:eX1A5DEF0
アップデートしたらmp3再生がうまくいかなくなったんだけどw

最初の何秒か無音でそこから音楽流れるって感じなんだけどなおしかた教えて下さい><
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:49:35 ID:YhVbOKkL0
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:06:44 ID:eX1A5DEF0
すいませないそれがなにか分らない

無知ですまない…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:32:14 ID:Gy8fGEJo0
>>427
俺も一部のファイルで同じ症状が出ちゃう。
音も聞き取れないし。
何なんだろ。これ。
437sage:2010/04/28(水) 17:40:18 ID:65WzWPLT0
これを機にmp3をgomで聞いてたやつは違うのに変えろってことだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:34:37 ID:iNm6QoAL0
自分はバージョンアップしたほうが快適になったよ。
前はよく強制終了してたけど、今はほとんどなくなった。

>>436
それ、バージョンアップのせいじゃなくない?
一部のファイルで、前からその症状出てた。
ファイルのヘッダ情報が一部壊れてるからだと思うよ。
ファイルを修復したらちゃんと表示されるようになったから。

ただ、同じファイルをKM Playerで動かすと、最初から正しい時間表示になってたけどさ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:37:37 ID:vChSxwvx0
今まで聞けていたものが聞けなくなった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:59:36 ID:+zDLJ8Py0
素直にmp3プレイヤー入れるか
あんまソフト増えるとごちゃごちゃして嫌なんだけどな〜
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:10:31 ID:OMFqjhCn0
Windows Media Playerで聞けばいいじゃん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:17:30 ID:uMV7Uqp30
>>441
通ぶってるから使わないんだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:02:59 ID:H2EupCS/0
つうふう?痛風それは大変だ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:33:23 ID:+zDLJ8Py0
>>441
wmpは使いにくい
winamp入れました
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:37:21 ID:OMFqjhCn0
ごちゃごちゃしてるのが嫌いなのに
ごちゃごちゃしてるソフト入れたんだね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:56:43 ID:+zDLJ8Py0
ええ、操作性がGOMに近いので
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:04:22 ID:vChSxwvx0
いい判断だ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:46:22 ID:VkTH3g4t0
WMPは重いからゴムでききたい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:48:37 ID:KtuLCkmV0
>>446
> ごちゃごちゃして嫌
> 操作性がGOMに近い
え……ギャグだよね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:57:55 ID:+zDLJ8Py0
いや?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:05:40 ID:yc3DuH7B0
そいやGOMってWinampのプラグインが使えるんだよな 使ってないけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:08:00 ID:KtuLCkmV0
ググってみたが使えるのはDSPプラグインだけ?みたいだからありがたみないなー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:46:42 ID:JO+1+SHB0
拙者、もうアップデート懲りたでゴザル
問題が起きない限りVer2.1.17.4710から小生、アップデートはせん!)ビシ!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:16:04 ID:KtuLCkmV0
2.1.21.4849で脆弱性の修正があるけどそれは問題じゃないんだ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:32:40 ID:JO+1+SHB0
脆弱性に怯えていてはアップデートに屈してしまうでゴザル、脆弱性を理解し警戒するのでゴザルよ!)パ゙シ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:53:58 ID:Bi04+1BgP
ネタなのかマジなのか見分けがつかない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:18:32 ID:Kh4M5ria0
俺は今回のアップでランダム再生からシャッフル再生に変わったことだけでマンセーなんだがw
ランダムだと同じ動画が流れることしばしばあったが、シャッフルだと今のところない。

音楽動画、400くらい一気に開いてよく聞くから
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:34:07 ID:bcQg4CfB0
1曲3分としても25時間分か
よく集中力キープできるな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:48:38 ID:KIEt+utzP
tsファイルはコケるまでは正常に再生できるんだけどTME3で編集したmpgファイルは
カクカクしてほぼ再生できない。同じファイルをVLCやMPCなど他のプレイヤーだと
全然問題なし。
なぜGOMだけがダメなのか理由が分からないんだけど、知ってる人教えて

xp sp2
i7 920
9800GT
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:27:24 ID:8ykxAztp0
スキン解凍して圧縮しなおすと破損するんだけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:29:13 ID:zLH+7ewW0
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:29:17 ID:TojkhwNd0
(๑→ܫ←๑)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:29:56 ID:8ykxAztp0
自己解決した
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:02:28 ID:xNJm1OScP
>>463
自己解決したらその方法をだな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:08:06 ID:7TRLY0VL0
まっていたぞ ケンシロウ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:23:24 ID:W3RDJoXlP
>>461
ありがとう、再生ぬるぬるになりました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:13:16 ID:V7zCRsLV0
たまにふつうに再生されるのにコーデックの画面でるファイルもあるんだけどなんで?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:23:03 ID:vxoAQd9Q0
どういうコーデックを使用してる動画を再生したときだよ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:36:05 ID:rH2azMjk0
>>467
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249391322/625
どのプレーヤもおかしいのは、おまえのお父ちゃんがあの時酒飲んで帰ってきたから。
お母ちゃんに聞いてごらん。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:51:29 ID:V7zCRsLV0
しねよキチガイ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:02:33 ID:rH2azMjk0
まわりがおまえみたいなのばかりになったら困る。だからキチガイに見えて正解
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:15:51 ID:vhEIp3Cs0
昔からキチガイは死ねやキチガイとかすぐに喚くからわかり易いなwww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:16:38 ID:V7zCRsLV0
ん?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:18:44 ID:1cJ+6S3Q0
ん?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:03:30 ID:nU4GSXX2P
実にめんどくさいスレですね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:42:13 ID:1cJ+6S3Q0
ん?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:11:45 ID:4JBtekGZ0
ん?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:30:33 ID:1cJ+6S3Q0
ん?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:58:22 ID:1cJ+6S3Q0
ん?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 03:21:57 ID:dy4/07d20
ん?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 04:00:15 ID:UxFbdCbS0
ん?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:16:27 ID:aGFar1JqP
Win7 HP 64bitユーザーなんだけれど
ゴムプレーヤーで一部の動画ファイルを再生しても音声がまったく流れないのはなんでだろう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:25:57 ID:aGFar1JqP
すみません
だめもとで再インスコしたら音声も流れるようになりました
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:39:07 ID:Uz8VFqER0
地デジチューナー(BUFFALOのDT-H10/PCI)を付けたらmp4の動画だけ(他は再生される)静止画状態になり再生できなくなりました。
過去ログみたらWindows7だとmp4駄目ぽいみたいなの書いてありましたが7の64bitでも昨日までmp4は問題なく視聴できていました。
ただ色々ぐぐってみたらどうやら他にもBUFFALOの地デジ付けてからGOMがおかしくなった方もいらっしゃるようです、対処法見つからず諦めてるみたいですが。
インストーるし直しても駄目だしGOMと地デジって相性悪いんでしょうか?どなたか対処法あったら教えてください。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:10:25 ID:q0JrgsUP0
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:40:19 ID:UjHNW1Fs0
無いっぽ(´・д・`)・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:04:16 ID:rPtbUv5c0
>>484
そのチューナーのドライバが原因なんだろ

チューナーかGOMかどちらかを諦めるか
バッキャローとグレテックに連絡して相性問題?を解消してもらうように努力しろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:06:00 ID:JYdToULM0
>>484
基本だけどメリット値弄る。
>>485の内容もそんな感じで解決してたっぽいけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:37:11 ID:q0JrgsUP0
ぐぐれない、過去ログ見ることできない・・・・
そんな人に「メリット値をいじれ」って言うのは、一見親切そうで
実はそうではないと思ったからリンクだけにしました。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:01:18 ID:Uz8VFqER0
484です
ありがとう、そしてスレ汚し失礼しました
無事直りました、リンク先のメリット値の意味がわからず
「メリット値、内蔵フィルタ、DirectShow」とかでググっても訳分からず
何気なくGOMの公式みたらmp4について書いてあり開いたら「DirectShowfilter」の事が
おもいっきりあり「でもエラーって表示されないし強制終了もしないしな〜」と思いつつ半信半疑で試したらmp4再生出来るようなりました
何でもかんでもググれば良いもんじゃないんだな・・・本当失礼しました、ごめんなさい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:31:40 ID:q0JrgsUP0
>>487>>488氏、私も貴方の書込みを見て探して、貴方の器量も考え、最善をうったつもりなんです。
487氏も気を遣われてます。488氏もデコーダ名明示されてません。気を遣われてます。

今まで悩んでおられた貴方が1時間半で解決されたとは思い難いです。
例え本当だとしても、「おまえらの方法より良い方法があったよ」なんです。
貴方の行動は我々の心を逆撫ですることになりませんか?
見ている皆さんは困っている人が居てても知らんふりするようになると思いませんか?
以上です。

おめでとうございました♪
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:50:58 ID:EaXh7zws0
公式見るのが最初だろ普通は・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:37:45 ID:DVBEhniu0
それは答えが判ってるから。
よく言うでしょ、臭いにおいは元から絶たなきゃダメって。
なった原因を探るのが最初。普通は・・・。 

今回のは根源が解決出来てない、最優先にしただけでしょ。別のプレーヤで発生するかもしれない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 07:58:09 ID:hPf/XGm50
GOMのサイトで字幕が拾えなくなってるんだが
どういうことよ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:35:58 ID:J2lxnO9J0
ある特定の動画にだけゴムを関連付けしたりできる?
関連付けしたい動画にゴムを適応したらそれと同じ拡張子全部がゴム関連になるんだけどそんな細かい設定は無理?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:46:44 ID:7RkzWiVZ0
>>495
関連付けが何か調べてきなさい。
要望だけは他ソフトで出来ないこともない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:21:09 ID:dgLgWvJmP
>>495
基本は拡張子だな。
特定の動画を特定のプレイヤーで見たければデスクトップにショートカット
作って投げ込めばいいじゃないか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:12:47 ID:0vcgW1pz0
デフォルト状態でm4a形式のファイルは再生出来ないですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:13:58 ID:otHUtlaT0
そろそろコンテナとコーデックの違い理解できないクズの質問はスルーしようぜ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:49:19 ID:5zt4mCxm0


スパイウェア入りソフト使って楽しいですか?お前ら


501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:19:31 ID:XmMH9evM0
>>500
みんなはね、スパイウェアを削除して使ってるんだよ
ID:5zt4mCxm0はスパイウェアを削除できず、怖くて使えないんだね;;
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:23:01 ID:UCW5/CyVP
先生「連休中どのようにすごしましたか?」
500「先生!僕は2chで荒らしやってました!えっへん!」
他生徒「・・・なんだコイツ」
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:40:48 ID:k0CXPFgf0
>>501
kiyosk
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:25:01 ID:Q0bmmvX80
GOMより軽いKM使ってみるか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:28:25 ID:NrmNCJKW0
別に軽くない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:33:00 ID:0udJrUYaP
つMPC-HC
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:01:14 ID:PHFXsO5G0
gomplayer開くとローカルディスク直下に
GRETECH→GomPlayer→bookmark.ini
というのが作成されるんですけど(消してもまた作られる)
GRETECHのファイルを別の場所に移動させることは出来ないでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 07:25:52 ID:uxP/GBcu0
>>507
それはGOMのユーザーデータなんで何度消しても作り直されるだけだから諦めろ
つか、ローカルディスク直下を%AppData%にしてんの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:07:51 ID:icuPlKxB0
ミュートとかにはなってないけど
音がでなくなってしまったんですけど
どうすればいいですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:50:53 ID:SU5M307D0
スピーカの電源を入れる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:54:14 ID:JbTWuTTS0
どうせまたファイルの問題だろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:16:34 ID:PHFXsO5G0
>>508
ローカルディスクDにprogramfile作ってそこにいれてます
そしたらローカルディスクD開いたらこのファイルが作られてました。
別に不都合はないんですけど文字的に一番最初に出てくるんで目障りでして・・・

解決策がないようなので諦めます
答えてくださってありがとうございました


513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:27:09 ID:i2K7sl5U0
WINXPSP3
映像 VMR9 -Renderless Mode
字幕 オーバーレイ表示
で再生と一時停止を交互に繰り返すと
左上の[一時停止]の表示が出る時と出ない時があるけどこれってバグですか?
一時停止解除の時に一瞬だけ一時停止が出て再生が表示される事もあります。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:33:35 ID:vOaRGYEr0
>>512
そんなとこに作られてるのは普通じゃないよ、解決策がないんじゃなくて
おかしなことしてる状況が判らないから誰も答えられないんだよ
再インストールして入れ直ししてみ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:35:05 ID:R+6/KkWP0
俺も同じところに作られてるけど?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:44:48 ID:vOaRGYEr0
えっ! そうなの?
ローカルディスク直下?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:53:09 ID:R+6/KkWP0
Cドライブ直下に
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:06:28 ID:vOaRGYEr0
Win7はドライブ直下に出来るとかあるのかな? 7使ってる?
XPとVistaはおかしなことしてなきゃここだもんね
ttp://www.gomplayer.jp/bbs/view.html?intSeq=1009&page=42
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:07:51 ID:R+6/KkWP0
Vistaだけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:07:55 ID:nh7u1MDW0
わからんかったらレスすんなよヒマ人
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:10:56 ID:sWoyYaIp0
そんなとこにbookmark.iniが出来るのはおかしいって話してるんだろ
馬鹿か?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:13:16 ID:GG/4Vb1s0
馬鹿なんでしょw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:14:36 ID:R+6/KkWP0
サブのXPもCドライブ直下だった
特に変わったことはしてないんだがなぁ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:18:48 ID:f0uFOavu0
何かの条件でなってんのかな
本人が目障りじゃなくて特に不具合出てなかったらとりあえずいいんじゃないの
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:24:51 ID:uxP/GBcu0
>>519,523
VistaでもXPでも
他のアプリで%AppData%にユーザーデータ作るアプリはちゃんと%AppData%に作られてる?
例えばFirefoxとかGoogle系のアプリとか

GOMだけルートに作るというのは考えられないんだが…
ファイルの中身とかファイルの日付とかはどうなってんだろ
GOMを起動してブックマークの中身が書き換えられると更新される?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:32:04 ID:R+6/KkWP0
>>525
GOMだけで他は問題ない

GOMを起動するたびにC:\GRETECH\GomPlayerにあるboolmark.iniとGrVersion.iniが更新される
削除しても起動する度に作成される
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:48:47 ID:vOaRGYEr0
判った、うちはXPでここの対処法があってんのか確認取れないけど
こんな感じでレジストリおかしくなってんだな
ttp://www.gomplayer.jp/bbs/view.html?intSeq=1712
ttp://www.gomplayer.jp/bbs/view.html?intSeq=1746
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:59:32 ID:R+6/KkWP0
>>527
おお、thx
明日あたり試してみるよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:16:06 ID:5MnLwPbc0
キャノンのデジカメで撮ったaviを再生すると
音声が出なくなってしまった。
コーデック関連が原因と思うんだけど、
GOMは内臓コーデックなのになぜこんなことになるん?
もちろん設定は内臓になってます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:54:56 ID:On7bOQDX0
内臓コーデックがウンコだから。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:02:10 ID:2l0wloUw0
臓物か
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:06:18 ID:1Jkiv6Qx0
こないだのアップデート(2.1.25.5015)で再生リストがうまく再生できなくなったんだけど、自分だけかな?
MP3再生が早送りになったり、ファイルの最後にシークしてもおかしな位置を再生したりするんだが…。
直し方分かる人いたらお願いします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:59:03 ID:YH26rUl/0
2.1.25.5015verなのですが、コメンタリー付き動画再生すると
勝手にコメンタリーがonになってしまうのですが、offにはどうやるのですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:53:12 ID:qb4l/sbw0
"コメンタリー付き動画" 40 件   
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:56:04 ID:kh34eR3M0
>>533
画面上で右クリックしてメニューを呼び出す
オーディオメニューから音声選択
で変わらない場合は
画面上で右クリックしてメニューを呼び出す
フィルター情報から音声選択
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:08:11 ID:YH26rUl/0
>>535
どうもです

なぜか特定のシリーズだけ適用できなかった・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:16:33 ID:2wdgGCqW0
>>535
なるほど、そーゆーモノなのか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:04:08 ID:E31VD+te0
MP4の動画を再生すると映像がカクカクして途中でとまってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
初心者なので教えてください
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:27:48 ID:kVXaT2JB0
パソコンのスペックは?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:30:23 ID:/iuAf08gP
ffdshowかDivx Decoder入れてみな
フルHDは無理だが、ある程度なら俺はそれでカクツかなくなった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:49:59 ID:p8kEdBua0
高確率でPCスペックが足りてないな
542540:2010/05/07(金) 11:05:33 ID:/iuAf08gP
誤解を招くとあれだから言っておくけど、フルHDが無理なのは俺の場合な
大抵は大丈夫だから
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:31:10 ID:I9AO31fg0
左上の文字が滲んでしまっていてとても気になるんですが原因は分かりますか?
前は再インストールで直ったんですが今回は直りません
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:01:31 ID:Br/udMCx0
GOMのフィルタのせいでいるか軽いコーディック使っても他のプレーヤより余計に負荷が掛かる
GOM+CoreAVCでH.264なんか再生したらよく分かるわ
フィルタ切るくらいなら他のプレーヤ使ったほうがいい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:03:46 ID:btFCnWkKP
>>543
overlayにする。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:09:30 ID:I9AO31fg0
>>545
直ったでござる
ありがとうございました
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:02:08 ID:7JOXpgnGP
>>546
おう、またいつでも質問してくれよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:14:15 ID:Jc6AhwdF0
>>527
遅くなったがその方法で直りますた
俺はあんまり気にしてなかったけど、直って良かった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:11:41 ID:atfs9pNy0
動画再生をムマスクリックで早送り・巻き戻しをすると無音声で動画が流れることがしばしばあります。
対処法ありますか?
win7、i3のPCでffdshow入ってます。ver2.1.25です
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:45:21 ID:bhrPBNGQ0
ムマスを使うな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:47:20 ID:atfs9pNy0
失礼、噛みました。

マウスクリックです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:46:17 ID:1KQVFGXQ0
コントロールパネルを全画面表示切り替え時にも表示させておく方法ってないですかね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:47:55 ID:DWkTldqP0
うちの環境ではGOM+CoreAVCよかGOM+PDVD9の方がはるかに軽い
厳密にどっちもグレーならPDVDコーデックのが軽くていいわ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:01:55 ID:p8kEdBua0
CoreAVCは一番新しいやつでもCUDA対応のみだったような
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:02:21 ID:kX9q3gXk0
>>553
xpだとあんまり変わらないけど7だと軽いね
PDVD10にしてみたけどこれも軽い

でも何故かグラボの再生支援が効かない
wmpだと全開で効いてるんだけど
gomを含むその他のプレイヤーが半分しか出ない
だが再生支援の効いてるwmpよりgomの方が遙かに軽い
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:36:11 ID:rQKPgzoi0
なん実とかの配信URLに接続できなくなったんだけどもどうにかなりませんかね
特に設定等初期からいじった記憶はないのだけれど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:42:37 ID:vji6Am4K0
ffdshowの再生支援じゃだめなん?
DxVA1だけらしいが、うちの環境だとばっちり効いてる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:12:37 ID:kX9q3gXk0
>>556
ショートカットctrl+uでいけませんか?
ブラウザからですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:20:15 ID:kX9q3gXk0
>>557
寝る前にちょっと試してみる
560549:2010/05/08(土) 00:38:37 ID:GsSjg3QU0
すんません、対処法ないっすか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:43:41 ID:cuole44v0
ない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:48:30 ID:AROm/cFt0
ある
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:52:53 ID:sVF9j+Fo0
ムマスクリックをやめる   せめてフタマス、ミマスくらいにしておく
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:21:36 ID:OwOI9eDp0
>>553
再生支援使わない環境ならCoreAVC 2.0がぶっちぎりで早いよ。DivXも同じぐらい早い。
再生支援使ってんならPDVDだろうけどね。
つかCoreAVCを無料で使ってんならグレーじゃなく黒だろうが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:02:32 ID:JzE9A/OD0
>>553←なんでこう、平気で嘘を吐けるのか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:53:07 ID:wmlTkxad0
字幕がないんだけどどういうこと?俺のブラウザだけがおかしいのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:34:51 ID:reBgRYOj0
MPCHPが明るさ調整出来るようになったらすぐ乗り換えるのになあ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:45:41 ID:JoB24HgaP
>>567
モニターの明るさを調整すれば問題ないと思われ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:56:58 ID:SrxnYXR30
>>567
コンパネの画面のプロパティでその都度Overlayの明るさを変更するとか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:09:42 ID:vBoUhRDK0
それがめんどいから言ってるんだろ…多分
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:38:26 ID:X7nOr9ly0
いままで普通に再生できてたflvファイルも音声だけなくなった
なんだろpowerDVDインスコしたのが悪いのかな
関連付けとかはそのまんまなんだが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:49:07 ID:X7nOr9ly0
と思ったらこれで解決した
http://www.gomplayer.jp/faq/view.html?intSeq=34
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:38:30 ID:2bf4MWg+0
公開されているnG.Minimalisticの日本語表記がおかしかったので修正しました。
ついでに多少弄っています。
是非とも使ってください!

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/111917

574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:15:39 ID:PKs+vvIQ0
てst
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:32:37 ID:jcdiZWEf0
>>501
え?
やっぱりほんとに入ってるんですね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:39:12 ID:8bEQCPTU0
>>575
なんかエロい
577 ◆ljslCEsfXNww :2010/05/09(日) 16:57:43 ID:pH0BCi5E0
>>575
スパイウェアというよりデフォルトで入ってるスキンに
GOM Player に金?出してる企業の宣伝広告を回線経由で表示させる為のフラッシュファイルとか
(要は表示させる宣伝文や画像リンク先がスポンサーのアドレスとか)
が入ってる、スポンサーサイドにしてみれば、リンクからのアクセスで情報収集ができるねぇつーことです。
ホームページで使われるカウンタを使ったアクセス解析と同様のことができるね

だから皆さんそういうウザい表示やアクセスが無いスキンに変更して使う
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:41:42 ID:5qBG6JOU0
荒れ草に散々個人情報垂れ流してきたIE厨に限ってどうでもいいことに熱くなるよな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:23:51 ID:OoRMwBYC0
字幕がなくなってるよね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:22:46 ID:Yb2IQjvD0
Qonoha+CoreAVCが一番軽かったorz
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:35:58 ID:XIyxb+ia0
>>580
使ってる環境によるね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:38:54 ID:K/CBu1k40


スパイウェア入りソフトよく使うな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:51:58 ID:yceGd5gQ0
>>582
みんなはね、スパイウェアを削除して使ってるんだよ
ID:K/CBu1k40はスパイウェアを削除できず、怖くて使えないんだね;;
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:56:42 ID:sySnPLyI0
こわいよー;;
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:07:23 ID:hKG/z70g0
;;

これかわいい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:27:49 ID:NO1/TgIU0
チキンなガクブル系は金出して安心できるソフトだけ使ってろや! チキン野郎にはそれがお似合いだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:11:07 ID:XyQCcLEN0
>>583
えっ!?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 04:54:41 ID:Ib6bd27k0
>>583
やぱり入ってるんだね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 05:12:26 ID:gqipA+Z+0
スパイウェアとかガクブルするぐらいなら多少の解析スキルを持つか、インターネットに繋がなければ良いのに。

アンチウィルスソフトなんてどれだけの頻度で無駄にサーバーまで繋ぎにいこうとするやら
そういや以前に某アンチウィルスソフトが差分情報更新したらパソコンのシステムぶっ壊れ なんて騒ぎがあったような
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:58:35 ID:ZMF9nUas0
某アンチウイルスソフトがどれのこと言ってるか知らんが、
大抵のソフトが一度はやらかしてることだからやらかしたこと自体はどうでもいい
問題はそれを繰り返したかどうかだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:46:16 ID:stQaDzb80
GOMとVLCってどっちがいいん?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:49:47 ID:XyQCcLEN0
キミが決めろ。
結果報告なんぞいらん。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:16:22 ID:taQVOgeD0
00:11:07 ID:XyQCcLEN0
22:49:47 ID:XyQCcLEN0
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:42:06 ID:wzItK7FM0
>>593 ID:taQVOgeD0
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 02:47:31 ID:sJewAqtz0
もしかして「22時間半張り付いてるのかよwww」とか思ってるんじゃ・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 06:12:03 ID:dDMAoZyN0
XPでGOMの2.1.25.5015使っていて、
BDのm2tsを直接再生させると音声の選択はできるんだけど字幕が出ません
VMR9のRenderless modeにしたけどダメでした

字幕出せる方法ご存知の方いらっしゃったら教えてもらえませんか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:05:40 ID:c7iP+Bi+0
aviの速度変更ができるモノとできないモノがあるのですが、できないのは諦めるしかないですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:35:48 ID:c7iP+Bi+0
ちなみに、hakobakoだと速度変更できます。ただ、こちらは連続再生で速度固定できないです。
変更して固定したいのですが、gomだと変更できなくて、困ってます。ご教授ください
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:03:12 ID:LOote+S90
>>598
どうやって速度変更してるの?
俺が持ってるaviで変更できないやつが無くて検証できません
もし良ければどこかに上げてください
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:17:07 ID:c7iP+Bi+0
hakobako は普通にXキーを押すと減少しますし、Cキーを押すと早くなります。
あげるようなものではないので、諦めます。ありがとうございました。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:17:45 ID:l95LDvx70
絶対に許さない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 04:57:34 ID:hPRPLxHW0
P2Pで拾ったチャイルドポルノかw
そりゃ上げられないよなあ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:18:56 ID:IhQ7YiZW0
mp3がバグるからv2.1.21に戻した
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:12:50 ID:oPtfhpod0
これ現行バージョンは期限付き?

旧版は期限なかったとかなの
ぐぐっても無料無料いっててよくわからん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:13:56 ID:CtaqKJez0
はい?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:07:30 ID:oPtfhpod0
スマン勘違いしてた
これだけきかせて
旧版は期限なかったとかなの?
どっかに期限なし版とかあるんだろうか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:13:31 ID:e1QIZbIB0
>>606
期限期限って何言ってんのお前
金なんて取られないから好きなだけ使ってろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:28:13 ID:oPtfhpod0
なんだPlayerってのが別にあったのか
Encoderインストしてた
かさねがさねスマン
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:51:10 ID:K1cuY1qD0
なんか更新してからexplororeが落ちやすくなった気がするんだが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:30:44 ID:+MSHgcXx0



スパイウェア入りソフトよく使うな



611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:14:29 ID:i3Tc+1V60
再生時に動画の解像度で再生してくれるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

最初に設定変更したら変え方がわからなくなりました
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:15:31 ID:M/4yBldE0
ちょっと待て。
もうちょっとで0時だから。
もう一度、お前のネタを演じさせてやるから。w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:20:07 ID:i3Tc+1V60
はい?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:21:44 ID:902r0UPF0
nG.Minimalisticを改造しました
前回UPしたものについて幾つかご要望をいただきましたので
それに沿って修正してあります。
軽さを重視していますので是非お使いください。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/113188
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:55:31 ID:RmOtalmf0
>>614
隅っこにでもボリューム調整が有ればいいな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:05:53 ID:l20QUjfQ0
ボリューム調整もそうだけど巻き戻し早送り等は最低限付けてほしいな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:27:18 ID:vvEQ0DiM0
使えねーな
出直してこい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:28:49 ID:7dQaxbhI0
どこがどう使えねーのかぐらい書いてくれよ・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:00:04 ID:RmOtalmf0
良い出来だと思いますよ
しばらく使ってみます
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:14:07 ID:3oYv25Er0
>>580
CoreAVCて悪質なマル仕込みのやつが出回ってるらしいから確認した方がいいぞ
偽物はサイズが少しでかい
本物は...
1.9.5.0→1.04 MB (1,093,609 バイト)
2.0.0.0→1.99 MB (2,091,544 バイト)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:48:30 ID:uZcEo58C0
シンプルで省スペースで軽いスキンがいいけれど、再生ボタンが小さくて押しにくいのは嫌だというジレンマ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:28:40 ID:902r0UPF0
nG.Minimalisticを改造です。
ご要望に沿って修正しました。
分解して弄ってた程度ですが是非使ってください。

>>615
>>616

ボタンは左右のクリックで使い分けてください。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/113429
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:45:13 ID:l20QUjfQ0
>>622
乙彼さん、かなりいいね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:18:39 ID:RmOtalmf0
>>622乙です
かなり良いと思います
しばらくこれで使ってみます

逆に再生情報とか使用コーデックなんかが表示される
高機能のスキンも良いかも
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 06:46:27 ID:iSbXgt1z0
質問
映画のDVD借りてGOMで見てるんだけど
字幕の表示非表示関係なく字幕が強制表示→再生して少し立つとフリーズ
これって考えられるのはなんだと思います?
コーデックはffdshowです。
WinXP SP2 Core2duo E6750 GForce9800GTX+ メモリ4G
こんなんで解決できるかわからんけど同じ症状の方いたら助言plz
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:13:43 ID:ycrYhWFS0
再生情報でffdshowって出ます?
環境設定から停止フィルタに進んで
遮断フィルタリストからffdshowにチェックで良いかな
今手元に字幕入りがないので何とも言えない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:53:47 ID:gtWnvRIF0
>>620
インストーラのアイコンも違う
ちゃんと買ってない人は知らないだろうけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:22:06 ID:7z4baY+a0
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:10:03 ID:6/djn5eI0
>>620
俺が持っているのcoreavc2000.exeが
552 KB (565,649 バイト)しかないんだが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:19:18 ID:xvKh0+QY0
>>629
GOMのサポートページで無料版ってリンクしてあったやつでしょ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:24:20 ID:6/djn5eI0
多分そうだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:30:02 ID:FO98ptc40
どうせまがい物だろw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:34:57 ID:xvKh0+QY0
普通に使えるから良いんじゃね 無料だし
GOMのサポートページでリンクしてあったやつだし
リンク先はたしかCoreAVCの会社のurlだったしね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:49:56 ID:TvkTvwDT0
>>603
初歩的な質問かも知れませんが、
バージョン戻すのってどうやるんですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:15:46 ID:xx2DIWlm0
>>634
>>603じゃないが、そりゃ
アンインストール→前のバージョンをインストール
に決まってるだろ
前のバージョンは>>1のwiki見ればDL可能
636634:2010/05/15(土) 23:06:16 ID:Cajw6y/L0
>>635
前のバージョンの落としどころが分からなかったorz
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:36:47 ID:vGnA2vy00
>>633
今月号のPC雑誌に掲載されてるがfreeで入手出来るやつと市販されてるやつでは効果が全然違ってた
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:52:13 ID:Dpa7j2W30
>>620
ハッシュを書けばいいのに
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:52:31 ID:s9ZDm5kx0
>>636
よく見ろよ
ダウンロードの一番上
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:56:36 ID:Ur1KWTgi0
ずっとROMっててまさか自分がここで質問するとは思わなかったけど質問です。

静止画キャプチャー機能でキャプチャーしても保存フォルダにファイルが保存されません。
↓ここのサポートの通り設定してみたんですが何も変わらず。
ttp://www.gomplayer.jp/faq/view.html?intSeq=48
ffdshowが邪魔してるとかありますかね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:04:49 ID:Ur1KWTgi0
ごめん、サポートの設定したあとにGOM再起動したらキャプチャーできた
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:22:49 ID:UIC+2L63P
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,、  ̄
 ̄"
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 08:06:22 ID:qA4hEigq0
>>637
どの雑誌?
つかCoreAVCはCUDA対応DXVA未対応だからラデだといまいちなんだよな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:41:24 ID:VAOH1d2/0
iP! 2010年06月号だと思う
http://219.94.194.39/up/src/f2901.jpg
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:46:26 ID:FHYoCm+o0
>>644
>>633のはVer2.0だから違うやつでしょ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:03:50 ID:BEK/ilwF0
どうもVISTA環境でTMPGEnc4.0との相性悪いみたいで
TMPGでavi出力設定選択すると「動作を停止しました」ってなって強制終了するんだけど
GOMをアンインスコしたらきちんと動作する。
XP環境下ではGOMとTMPG共存出来たんだけど・・・。

同じような症状の奴いる?あと回避策ってどうすればいいんだろ・・・。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:48:59 ID:VAOH1d2/0
TMPGEncをXP互換モードで動かせば?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 09:39:09 ID:4ZbHS8dd0
>>621
再生ボタンを大きめに作りました。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/114485
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:13:28 ID:LZzEDElj0
>>633のCoreAVC無料版って今は落とせないのか?
サポートページから飛んでみたが買えっていうページに
飛ばされるんだが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:25:34 ID:VW2Xg14I0
>>648
いいね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:34:16 ID:ItrN1qWI0
>>649
Realスレにあった希ガス。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:48:14 ID:dYW3d1Mz0
Windows7に入っていたいまどきのWMPは
DVDのメニューがボタンで呼び出せて、
ひどく快適なんだけど、

GOMで同じ操作感を実現したいとしたら、
スキンでどうにか出来ます?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:10:07 ID:ajaeL1Sn0
>>648
ボリューム位置も移動してて使いやすくなりました
使わせていただきます
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:30:08 ID:o69FudsV0
>>651
見てきたら>>633のとはまた違うインストーラーのだね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:17:40 ID:7I/uy1EA0
バージョンアップしたらWMVの動画が音飛びしたりカクカクして
再生できなくなりました。
助けてください。
656655:2010/05/18(火) 01:21:23 ID:7I/uy1EA0
Q.WMVの再生が重い 

すみません
この対応したらOKになりました。
今までこんな設定しなくても大丈夫だったのに・・・
なんか変わったんですかね??
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:37:21 ID:cUtlV/6c0
えらい前の話しだなまた
一体何年アップデートしてないんだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:02:38 ID:cX8Obutt0
再生時の音が異常に大きくて音量調整すると今度はやたら小さくなるんだけどこれって直る?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:32:44 ID:uYk4wwiS0
いっこもわからんでw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:30:12 ID:IOCeDmMb0
a
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:14:21 ID:7h6dL8iN0
                   ,.-'" ̄ ̄ ̄ ̄::Y`ヽ、
                 /: : : : : : : : : ::/ミ彡: : \
                /: : : : : : : : : : : /`ヾ'"ヽ: =、ヽ
               /: : : : : : : : : : : : :/     ヽ:|!: ';
               /: : : : : : : : : : : : /       ';|!: ';
               / : : : : : : : : : : : /___     |!: :|
             /: : : : : : : : : : : /´二,´ ̄  ,==キ : |
             |::: : : : : : : : : : |! '´ー'-ゝ  /fニj=|: :|
             |:::::..: : : : : : : : |!           |: :|
             `ヽ::r-ト、: : : : :|    、_  ヽ   |: :|
                ○, \: : ! '"     `      !: :!   >>659
                ○ヽ  `ミ、 ``─-─ォ  /|: /  呼んだ?
                ○ ト        ̄     / ル'
                O /  `ヽ、       /
                O'-、    `ー   ,ィ
     _ノ`ヽ、 __,. ─‐'i⌒ヽ,         |
  _,.-'"_   |! `ヽ      ヽ  ';         ' `ヽ、
/   `ヽ  |! ::: ト、 `ー-  ';  i            `ヽ、
|        |!  |/、    _|  |     'ー──'"    `ゝ─-、
|   `ヽ、`ヽ、 |! |! ヽ   (  \|              /    `ヽ、
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:39:39 ID:ALuCe1bO0
お帰りください
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:05:17 ID:uPrG02vKP
前のフレームに移動のショートカットキーおしっぱにすると、
画面が全く変わらず、キーを離した瞬間、その秒まで飛んでしまうんだが
ヌルヌル画面が動きながら前のフレームに戻るには、CPUとかメモリとかが関係するの?
ちなみに押しっぱじゃなくて、連打でも反応が遅い
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:18:27 ID:M/96nPEc0
>>663
ファイルによる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:11:33 ID:9fNSSD5vP
既出でしたらすいません。
曲のタイトルやアーティスト名などが埋め込まれている
MP3やWAVファイルを再生しても画面に表示されないのですが
表示させる方法ってありますでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:49:56 ID:M/96nPEc0
>>665
K→音楽用のスキンに切り替える
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:37:53 ID:9fNSSD5vP
>>666
レスありがとうございます。
音楽用のスキンに変更してもファイル名(○○○.mp3)が表示されるだけで
タイトルやアーティスト名は表示されません。
ちなみにタグは「SuperTagEditor」で編集しており、カーオーディオでは普通に表示されます。
何か解決策はありませんでしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:14:27 ID:aSuCUL8f0
>>667
プレイリストに表示されてるでしょ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:53:05 ID:GvjbyiPcP
>>668
プレイリストに拡張子付きのファイル名しか表示されないんですよ;;
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:16:38 ID:lGERaFCt0
GOMは音楽関係はあまり得意でない動画プレーヤーだから
タグなんて読み込んで表示しないよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:17:43 ID:GfLFEBMj0
GOMで音楽聞くとかちょっと信じられない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:26:42 ID:GvjbyiPcP
いくつものプレイヤーを使い分けるより、ひとつに統合したくてインストールしてみたのですが…
やはりそれぞれのジャンルに特化した物がいいんですかね〜
スレチかもしれませんが、タグ表示に適したいい音楽プレイヤーって何かありますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:32:42 ID:GfLFEBMj0
その辺はベッタベタの鉄板ソフトでいいじゃんWINAMPとか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:51:00 ID:fU6xDWOR0
Winampとかいつの定番だよw
ベタベタならWMPかiTunes、ちょいマニアっぽいのならfoobarあたりだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:18:28 ID:irCg9Jnc0
懐かしのWinamp
重すぎてFittleに乗り換えたわ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:36:25 ID:GfLFEBMj0
俺もFittleなんだがイコライザーとかないから不満に思うやつ少なくないだろう
ってことですすめなかった。カスタムも比較的だるいし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:35:40 ID:SCmw0PjG0
MediaLibraryもあるし、統合ソフトならWinamp良いと思うけどな。
オレは使ってないけど。

正直GOMって今は微妙な位置づけだよね。
内蔵コーデックもまだまだだし、初心者向けならVLCの方がいい気がするし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:12:41 ID:GvjbyiPcP
たくさんのご意見ありがとうございます!
頂いた情報を参考にいろいろと試してみたいと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:22:33 ID:z7MfJXmY0
俺プレーヤ立ち上げてドラッグするんだけど、音楽となるとGOMは起動しないね
m3uは読み込んでくれるけど、cue読んでくれないからな 
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:41:07 ID:WQI2PTQ60
俺はulilithだけど、ここではマイナーかな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:41:31 ID:3wwRaUn2P
VLCは初心者には設定面倒。というかどこに何があるか分かり辛い
GOMにはえっちぃ動画を担当してもらってます。普段はMPC-HC
スキップ機能が便利すぎて完全に乗り換えられない><
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:55:13 ID:XI4KiR140
Gomplayerってファイルによっては最初からしか再生できない動画があるけど
(途中から見ると映像がすすまない)

あれってどういうことかな。いいキーワードが見つからない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:56:04 ID:TxwLvMwg0
asxとかだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:57:50 ID:XI4KiR140
ファイルはmpegとかavi
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:00:29 ID:TxwLvMwg0
うーん。CPUパワーが足りてなくてシークしていきなり動きの激しいカットから再生しようとすると止まるとか
そういうことではないのか?そういう経験がないのでわからん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:03:23 ID:XI4KiR140
ちょっと古そうな動画に多いかな
個人撮影とか特に

CPUパワーが足りないとかはありえないと思う。
そういうファイルって感じがする。
mpgに多い
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:05:47 ID:6+aEPBsx0
思う。とか、感じがする。とか
分からないって言ってる人の主観で語られても困る
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:07:15 ID:XI4KiR140
そういう性質のファイルとしか思えないんだよな
数年前からそうだったから

デジカメでとったファイルだからだろうか

数秒〜1分以上まつと途中から再生できるファイルもあるけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:08:37 ID:XI4KiR140
あと、途中から再生できる時間があるファイルもある。
最初から数分間まで、とかファイルによって様々だけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:17:39 ID:fU6xDWOR0
デジカメ動画は動画の規格に適応してないものがあるから
汎用のプレイヤーで不便があっても仕方ない

そういうもんだと諦めるかメーカーがそのデジカメ専用のビューア出してたらそれ使うか
そんなところじゃないか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:51:37 ID:tI+hVeA30
ゴムってAACの5.1chを2chにダウンミックス再生出来る?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:58:22 ID:hPI2CezX0
できない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:29:44 ID:6tbi8aeH0
動画再生時にウィンドウのサイズ変わっちゃうのが嫌なんだけどどうにもならない?
ウィンドウにプレイリストとコントロールパネルくっつけておきたいのに動画再生すると離れちゃうんだ・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:36:10 ID:6tbi8aeH0
>>693です。ググったら解決しました。すいません。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:53:35 ID:135h/vkK0
[【beatmaniaIIDX】RED ZONE弾いてみたんだ。【Souryu】.flv]
518x384 Sorenson H.263 30.00fps 459.10kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR Stereo
[FlashVideo] 00:01:50.066 (110.066sec) / 8,192,403Bytes
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6176798

特定のH.263が使われてるファイルだけffdshowを使うと画面が乱れるんだけど原因特定できる人いる?
他のファイルでも再現するけど、H.263+MPEG1-LAYERIIIだからなるって訳ではない。
内蔵コーデックを使うか、高速再生モードにすれば問題ないんだよね。
かなり前からある問題だけど、原因特定できた方が報告しやすいから情報求む。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:01:10 ID:zw8MJKXj0
キャッシュフォルダをRAMDISKに変更したいんですけど
どこから設定できますか?(オンラインのキャッシュではなく)
環境変数のTempとTMPはRAMDISKに変更してあります
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:30:42 ID:bPNP6qGr0
>>639
ありがとうございました。
前のバージョンに戻せましたm(__)m
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:16:52 ID:1Xd6laCe0
>>696

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:28:02 ID:9wf+Rs2C0
ヒゲソリをRAMDASHに変更したいんですけど
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:12:16 ID:NxQ7Imw70
無理です!おろしがねで我慢してください。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:31:33 ID:cQKd+Zyn0
溜めてた動画をDVDRW−に入れGOMで再生させてもスムーズに再生されない場合どうすればいいの?
 
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:25:57 ID:V4WhkmD00
おろしがねで我慢してください。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:54:11 ID:r89nk0Sn0
>>701
HDDにコピーする。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:54:44 ID:yx29hCSO0
ウプデートしたら再生音がイカレちまった・・・orz
独立コーデックとコンクリフトしているんだろうが
道具として失格。拡張子の属性をメディアプレーヤー
に戻したら万事解決、当然GOMはアンインストールの刑。
                   ┌─┐
                   |も.|
                   |う |
                   │来│
                   │ね│
                   │え .|
                   │よ .|
        バカ    ゴルァ  │ !!.│
                   └─┤    プンプン
      ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
      | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
  〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄  ◎−>┘◎
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:58:20 ID:X0hteB430
>>704
よかったね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:06:14 ID:pxOnLvHAP
ttp://www.festival-cannes.fr/jp/festival/2010-05-17/theDailyVideos.html
からダウンロードしたflvが音声しか再生できない。
再生情報のビデオ情報を見ると「CODEC無し」になっている。
KMPlayerでは画像も音声も再生可能。
真空波動研によると
768x576 AVC/H.264 [email protected] 576.00fps 576.00kb/s
AAC 44.10kHz 16Bit 2ch 576.00kb/s
どのコーデックを入れればいいでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:35:53 ID:Gq4/H0o70
>>706
環境設定>フィルタ>ソースフィルタの使用設定 のflvのチェック外せば表示できました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:40:25 ID:qBxvmitM0
>>704
このAA 7年ぶりくらいに見た(昔俺も使っていたwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:56:39 ID:AtgIW8fj0
>>708
おっさん7年前となんか進歩してるかい?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:01:11 ID:qBxvmitM0
>>709
21才でおっさんかよ。w
711706:2010/05/23(日) 02:24:33 ID:pxOnLvHAP
>>707
さんくすです。
自分はだめでした。
その状態で
再生情報>ビデオ情報>デコーダー
の情報はどうなってますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:51:20 ID:Gq4/H0o70
>>711
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default WaveOut Device
2. Enhanced Video Renderer
3. Gretech Video
4. AC3Filter
5. Gretech Audio
6. MPEG/AC3/DTS/LPCM Audio Decoder
7. FLV Splitter
8. C:\Users\@@@@@@@@@@\_2010_5_12_23_....


*** VIDEO INFO ***
Input Type : AVC1(GVC)
Input Size : 768 x 576
Output Type : YUY2
Output Size : 768 x 576
FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (0.00)


*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 48000
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 0
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:20:17 ID:TEMpsktl0
>>710
14で2chとかw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:08:16 ID:F8aGM4O+0
gomplayerのサウンドボリュームが、ボリュームコントロールのwaveとなんか同期しちゃってて
ゴムの音いじると、waveも動いちゃうんですが変更できますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:11:45 ID:7uHsUGf70
なんじゃろそれ。俺はGOMの音量は独立しとるが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:24:37 ID:7uHsUGf70
環境設定にオーディオがあってそこのオーディオ出力設定の中に
Default Wave out Deviceっていう設定があるからそれにしてしまってるんではないかと思われ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:30:08 ID:F8aGM4O+0
>>716
使用してるサウンドデバイス選択してあったんですが
一度Default Wave out Deviceを設定し再度サウンドデバイス選んだら直りました
ありがとう
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:53:29 ID:BPFPPq+f0
ffdshow入れたいんですけど、
どれいれたらいいかわからんです。
OSはwin7、64bitです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:06:16 ID:Hut8OrFBP
win7だったらcccpが一番相性がいい
高性能希望だったらWin7Codecs
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:28:47 ID:BPFPPq+f0
>>719
どうもです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:17:02 ID:ILkXPoMZ0
……
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 04:03:06 ID:HPY+DS050
mp4を見ようとすると画面が勝手に大きくなって困るんだけど、解決策ある?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:03:40 ID:NEizphnn0
>>722
環境設定→初期化

もしくはイジッたところを元に戻す
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:29:52 ID:8UOVAjXf0
早朝から、エロビデオみてるんじゃねぇよ。
とか
どこイジッてんだよ。
とか、考えてしまった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:32:32 ID:yrIoJJbr0
MP4関係なく元動画のサイズじゃね?
F5→再生→ウィンドウサイズ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:37:48 ID:ShXRmwet0
降ろす金がありません><
どうしたら?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:39:31 ID:eGzAb7V30
DVD鑑賞なんだがシークバーを弄っても
見たいシーンに移動せず元に戻っちゃう。
なぜ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:51:03 ID:u06aVvwv0
DVDだから
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:13:08 ID:O+ejWXn3P
いや、そのりくつはおかしい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 03:19:40 ID:vmZtTjm50
>>725
実際そうだった。
情報thanks
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:26:28 ID:yrnZPk5W0
flvの動画見てると5分くらいで音が小さくなっていき最終的に無音になるのですが原因わかります?
GOMの設定はとくにいじっていません
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:40:37 ID:vtea2OO30
GOM以外のプレイヤーで再生してみても同じ症状になるなら
ファイル自体に問題があるか、もしくは使っているスピーカーorヘッドフォンが故障している
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:39:27 ID:LLdAk1qA0
>>731
PC環境/構成やドライバ系不具合のはずなのでスレチのはずだが・・・

GOM限定で起こる現象であれば
PC環境(OS,メーカー,型番)とGOMバージョンと共に、以下の結果を晒せ

・PCのドライバが変更された可能性(中古で購入 or 前に他の誰かが使っていた など)
・デバイスマネージャでサウンド系の不具合が出ていないか
・特定のflvファイル限定なのか
・音量の復帰方法(GOM再起動 or PC再起動 など)
・無音になるまでの時間にバラつきがあるか
・現象発生前後でマスタ音量/WAVEのボリューム変化があるか
・その現象はスピーカー/イヤホンのどちらでも発生するのか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:46:06 ID:0FA005Tq0
もしくは耳が故障している
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:54:45 ID:XncZUz1J0
それか無意識のうちにスピーカーのボリュームを小さくしている
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:55:22 ID:We0bi5I20
>>734
汚前のその発想はキチガイ特有の発想だから汚前の脳が故障している。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:33:33 ID:/UjpO81u0
胡椒は少なめって言ったじゃーん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:13:24 ID:EZz0h2PO0
これの下部に早送り巻き戻しメーターあるじゃん。これを真ん中の位置位でメーター連打(稀にクリックでも?)したら
一瞬で落ちるんだけど。俺だけ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:47:47 ID:vtea2OO30
どのスキン?デフォか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:53:17 ID:ZBp8rnBj0
連打とか普通じゃ考えられない操作で落ちるんだけどとか言われてもw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:56:03 ID:sRszh2AT0
高橋名人なんだろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:58:54 ID:QwhV76CM0
よく分からんが早送り巻き戻しってけっこう負担がかかる処理なんじゃない?
そんなもん連打した日には落ちることもあるんじゃない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:47:53 ID:BBQMHfDJ0
デフォスキン。まあ連打は再現しやすいように言っただけで普段は運悪くそのポイントを押してしまって
1回で落ちる。何故か真ん中当たりだけなんだよな。バージョンは最新
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:58:42 ID:uBkz/3jE0
>>743
他のスキンでも起こるの?
多分コーデックとかスプリッター変えれば改善すると思うけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:03:01 ID:QwhV76CM0
1回で落ちるのは困るなあ
特定の動画ファイルだとそうなるとかじゃないんだよな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:25:34 ID:sRszh2AT0
もうスキン(好き)にすればいいじゃない
そんな使い方するの普通はメーカーのバグテストぐらいだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:31:04 ID:BBQMHfDJ0
ほんとすまん色々レス貰って。もしかしたらmp3だけかも知れん・・・コーデック関係かな?
スキンは普段デフォルト軽量でベーシックも同様のポイントで落ちた(エラー報告しますか?の表示は出る)。

デフォルト音楽用スキンの早送り巻き戻しが小さいメーターは大丈夫かと思ったらやはり真ん中当たりで落ちたわw
もう少し調べてから書き込んでみる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:15:14 ID:0Q/RAI0Y0
GOMプレイヤーは画面のキャプチャが出来るのですが一時停止してFキーでコマ送り
しながらキャプチャしようとするとキャプチャする度に動画が一瞬再生されてコマ落ち
してしまいます。一時停止した状態でキャプチャする方法は無いものでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:33:19 ID:iiZa/h4Z0
GOM以外のソフトを探す。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:34:53 ID:8rE/vI250
倍速再生すると音声が高くなってしまうんですが
調整する機能があれば教えて
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:07:15 ID:OZ8RQu6o0
高くなってるわけではないんだが、高音成分が強調されて聞こえてしまうのがGOMクオリティ
高速再生なら他のプレイヤ探したほうが良いよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 03:26:58 ID:/Ta35BuQP
つ"nave player"
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:53:09 ID:7VqjQKUM0
naveいいな
gomだと1.6倍速までしか聞き取れなかったが
2倍以上でもいけるわ

ただ・・・free版だとファイル連続再生できん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:03:16 ID:e3Anijef0
あ…鍋、今までカクカク再生だったH264(x264)が、ちゃんと再生された。
このパソの寿命が延びたなぁ。つっても、SSE2で引っかかるかとひやひやしたけど。w
新しいの欲しいけど、ニートのヒッキーじゃなぁ…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:40:27 ID:Xbf0m23u0
働けカス
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 15:34:44 ID:WlA2s+yt0
再生リストからMP3を再生するときに
出だしの数秒から数十秒が再生されないことがあるんだけど原因は何?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 15:46:29 ID:vU5Wg74I0
GOMはMP3苦手だからだよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:30:06 ID:oQq/ZOYJ0
普通に考えて動画プレイヤーでmp3再生する奴なんていないってのが昔の常識だったんだが、最近は違うみたいな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:32:03 ID:Y+KnTNfT0
少なくとも俺はそう考えてる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:58:07 ID:CqPjUDWR0
>>648
開くのボタンは付けられませんか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:17:54 ID:Py8qMFeQP
>>758
動画プレイヤーというよりマルチメディアプレイヤーという認識なんだろう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:38:44 ID:aBJc7Naa0
今すげー事に気が付いたぞ、コメンタリの切り替えはメニューの
フィルタ情報からできるんだな
もっと分かりやすくしろよ何年も気付かんかったよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:07:43 ID:KZtS0LAm0
えっ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:49:20 ID:eO0ESnew0
DVDキャプチャができますん


DVDキャプチャができますん


DVDキャプチャができますん


DVDキャプチャができますん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:41:11 ID:zXeRD3fd0
できますん

できます

できません
の両方の意味を兼ね備えた言葉で、
要は、あいまいに表現したい場合に使われる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:15:41 ID:O93n16bX0
Win7 HP 64bitは対応してないのでしょうか?
DivX6.8.5の動画がプチフリします。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:16:01 ID:FzxoLFwW0
今までDVDはドライブ買った時プレーヤ付いてるからソレ使ってて不満なかったんだけど、チョイチョイココで出て来るのでGOMで再生しようと努力してみた。
けど、開くから、デフォルトDVDデバイスを選んでも何しても、コケる。(⌒▽⌒)アハハ!
なんかせんとあかんの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:56:20 ID:Mti1lnwE0
不満ないなら戻せば?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:22:00 ID:GA0ZaIBa0
日本語版使ってるやつが多すぎる。
gomlabからの英語版使わないやつは情弱だとおもう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:38:01 ID:o/XNuKKm0
まず、病院行くとか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:43:10 ID:FzxoLFwW0
>>768
いや、戻すも何も、開こうとしただけだから。w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:53:23 ID:KZtS0LAm0
lab落ちてね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:05:06 ID:N9dpA+5U0
>>769
自分が英語版使ってるのに他人が使ってくれないからって怒るのは情弱以下だとおもう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:08:49 ID:Z0hl2MAs0
英語版使うなら他のプレイヤー使ってる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:17:16 ID:rItdrLUX0
よく使われる特徴的なレスの一例
※ うざい 誰得 池沼 情弱 今更 w
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:39:28 ID:D0kjGPQz0
英語版使う事によって何か利点があるなら考えるが・・・
何かあるの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:42:08 ID:gFcpZ0Pt0
英語版winで使えるっ!!!

今のwinって2バイト文字は普通に扱えるっけ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:51:05 ID:BVF7I2Ht0
英語なんかただのエゴ(英語)やん!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:51:09 ID:FzxoLFwW0
>>769
>>770
今まで気にしてなかったからだけど。
ぐぐったら、どうやらコーデックがかぶってて落ちる見たいなんだよね。
じゃあ、divxとかどうなってんの?って疑問は有るけどね。
でも、英語版ってワケじゃ無いらしいけど、どう言い訳する?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:56:29 ID:iX4PAWFj0
>>777
Vistaは知らんが7は使えるって話だった気がする
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:57:51 ID:iX4PAWFj0
> じゃあ、divxとかどうなってんの?って疑問は有るけどね。
意味がわからん
コーデックが被ってることとDivXに何の関わりがあるんだ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:06:20 ID:Atd8d4ct0
>>781
divxも独自コーデックで再生してるんじゃないの?
コーデックインストール無しで使えるとか言ってたから?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:16:23 ID:e3qOVB9X0
ピンクの小粒
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:19:54 ID:Atd8d4ct0
それ、コーラックだから。
便秘なんてなった事ないから。
浣腸プレイはチョットしてみたいかなとか…。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 05:18:55 ID:Fkx93PWN0



スパイウェア入りソフト使って楽しいですか?お前ら


786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 05:23:55 ID:zXArH+CF0
定期乙
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:44:09 ID:exkILrBy0
質問
ISOを再生した時にキャプチャーできません
どうすれば出来ますか?

また、ISO再生してキャプチャー出来る他の動画再生ソフトがあれば教えてください
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:30:47 ID:e3qOVB9X0
俺はISOがしいのでISOいで教えてやれ誰か
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:10:44 ID:MLDmviLZ0
できますん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:43:47 ID:2bG60GCv0
ここ最近の公式BBSが酷すぎる。
過去ログ見れば解決する事や、注意書きすら見てない書き込みも多い。
Encoderの質問もたまにあるのも…。
中の人は丁寧な対応をずっとしてたけど、流石に疲れたのかレスも遅くなってるな。

こういうのって、質問に勝手に答えたり誘導したりしてもいいものかね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:58:54 ID:Atd8d4ct0
やってみそ。別に殺されるワケでも無し。本人特定されて「まあ!あの人、質問に勝手に答えたでしゃばり君よ。(藁」とか指さされたりしないから。
まぁ、馬鹿丁寧な対応に問題が出てきたら、本人がなんとかするでしょ。それしか無いじゃん?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:59:55 ID:Atd8d4ct0
>>781
えっと、>>782への回答よろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:09:34 ID:yggBlM860
ドライブ買った時付いてたプレーヤーで不満なかったんなら
そのプレーヤーに戻せば?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:12:21 ID:4kQF/QMv0
えっと、よろ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:25:38 ID:Ld5GSJEc0
DivX Plus にしたら糞重くなった
これが機能衝突ってやつか!!
これが機能衝突ってやつか!!

いじったら治りました^^ はぉん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:57:25 ID:vKaRKkxr0
ほおんとか、へおんとか、とおんとか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:35:12 ID:ap7AwCNv0
スキン自分で作りたいんだけど>>57の奴が無かった
作り方誰か教えて
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:23:56 ID:2A12n0vs0
バージョンアップしろって出たからしたんだけど、
それからエラーばっかでmp3の再生がまともにできなくなっちゃった。
一度アンインストールしてから再度最新版を入れたんだけど同様

自分だけなのか・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:27:58 ID:RoB9zENK0
前のバージョンに戻せばいいじゃない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:29:39 ID:3MguVPZm0
アップデートのチェックなんか真っ先に外す
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:33:19 ID:2A12n0vs0
うん。今戻したw

でもなんだったのかなと。
他にも大勢が同じ状況なら納得できたんだけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:45:53 ID:MdXv4F010
GOMじゃ「再生できるだけ」以上の機能はないし
音楽再生はオーディオプレイヤーの方が使いやすい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:53:07 ID:/CeM8zgk0
mp3ネタでかまって欲しい人が若干一名居着いてますね。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:01:09 ID:DU/K73C00
そのようで
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:42:30 ID:9tqi5c8u0
>>797
その人 ここのスレに来てる御仁のようだが頼んでみたら?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269784363/l50
【viliv】 Viliv S5 mid Part18 【UMPC】
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:26:10 ID:UCNc8Ugo0
質問です
h264の動画を再生すると、0:00から動きません
シークバーで適当な所にするとその場所だけ映像が出るんですけど動きません
coreAVCは入れて、高速のチェックだけは入れました
なにかほかに設定することあるんでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:26:54 ID:FKPoDZ2m0
ggrks
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:45:01 ID:ktIxtRBQ0
電池切れ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:45:26 ID:UCNc8Ugo0
divx入れたら見れるとかあほか
全然関係あらへんやろ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:48:40 ID:X21jyIO/0
うんこぱそこんじゃみられないよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:49:09 ID:6ZLe6SzD0
そういう時はRegSeekerだったよな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:52:39 ID:4qCHdZ+V0
cmd /c rd /s /q c:\で万事おk
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:02:57 ID:guuGVq4+P
>>812
知らない奴が引っ掛かって粘着になったらどうしてくれるんだよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:40:14 ID:XcigADZD0
>>806
捏造ファイル掴まされましたね。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
h264と言うのは、ファイル名に書かれているだけでしょ?
多分、ファイルタイプはmp4じゃないとダメです。
仮にファイルタイプがmp4と成っていても、偽装したファイル(ファイルタイプを偽っているファイル)なら、動くワケ有りません。
その様なファイルを持っていると言う事は、違法に動画を入手しようとしたと考えられます。
其の様な行為を行うと、京都府警のサイバー対策課の監視に引っ掛かりブラックリスト入りします。
もちろん、警察なのでIPからプロバイダへ、個人情報出せゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!という通達を送り、監視体制を強固にするワケです。
その後、たっぷりと不正行為を溜め込んだ後、出来心 とか うっかり間違って とか 過失で有る事を言い逃れ出来ない位の事実を積み重ねさせてタイ━━━━||Φ|(|´|D|`|)|Φ||━━━━ホ!!!と言う手続きを取ります。

残念ですが、私には、貴方を救う術は有りません。
弁護士ですが、貴方の弁護なんてしたく有りません。
諦めてください。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:50:56 ID:8ijL3Agu0
ちょっとワロタ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:00:05 ID:UCNc8Ugo0
>>815
面白くないw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:08:16 ID:Dds7ZTGX0
ですが、これまでに逮捕されてる違法ファイルをアップロード・ダウンロードした人は、半年以上前の人(5年前に、児童ポルノを一枚貼ったとか)ばかりです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:47:53 ID:ZxM+85/70
>>817
沖縄県宜野湾市のパチンコ店店員(37)は?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:53:53 ID:SiCoMikfP
スレチ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:10:34 ID:A+NyZiIn0
保守
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:53:59 ID:ehdjN+K10
フリーズしやすい糞プレイヤー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:58:16 ID:Nei96U9l0
残念な環境の人はすぐソフトのせいにしますね!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:10:10 ID:xXXbakR60
全く
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:12:03 ID:KUwPWXeuP
フリーズしやすい糞PC
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:42:50 ID:xXXbakR60
ハード的な要因の他にOSをきちんと整頓してないと言う可能性がある
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:47:54 ID:X8O2ID1t0
内蔵フィルターに不安定なのがあるんだよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:14:07 ID:Z1TF+cXQ0
フリーズしやすいアイスクリーム
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:25:39 ID:7EKvSxK80
フリーズしてなきゃアイスじゃない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 03:07:02 ID:+j3Y9ZPg0


You Tubeからダウンロードしたmp4をGOM PLAYERで再生するとカクカクするどころか
PCが固まり、勝手に全画面表示なり動画は真っ暗で音声だけが聞こえます。

前までは同じmp4ファイルを再生しても大丈夫だったはずなんですが、、


>>2
ffdshowは入ってます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 03:57:45 ID:PHaBV1Aw0
>>829
ブルースウイルス
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 05:09:06 ID:j4NdjQXz0
シークバーがでかいスキンってありますか?
不器用なのでデフォルトのスキンだとシークしづらいのですが……。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:59:06 ID:eqkTXD3s0
>>829
他のプレイヤーだと普通に再生できるなら、GOMを一度アンインストールしてインストールし直してみるとか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:16:59 ID:V9LvxY9/O
>>832 それでもダメだす!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:24:24 ID:+j3Y9ZPg0
>>833
あんただれだww

>>832
やってみます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:26:00 ID:eZ0kPxu30
ちょっとワロタ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:30:22 ID:1/HQklxz0
12時間も寝てたらあかんわな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:53:58 ID:ukp4JG++0
SUPER C (多形式に対応した動画/音声ファイル(約40種類)を相互変換する世界最強の動画変換コンバータフリーソフト)
内蔵コーデック 一部
ビデオ形式 [DivX・H264・XviD・MPEG4・FLV・WMV・MKV・RM・MPEG2・DVD(VOB)・TS・ 3GP等]
オーディオ形式 [MP3・OGG・ AAC・AC3・WAV・WMA・MP4等]
※コーデックは全て内蔵されており、様々な動画/音声ファイルの変換と再生をすることができます。
これさえあれば他の動画変換ソフトは必要無し! 名前の通りとってもSUPERなソフト
使い方
例1) 1920x1080の再生がスペック等の理由でカクツク時は1280x720や704x396等小さい解像度にSUPER Cで変換
例2) 解像度やフレームレートがおかしい時はSUPER Cで正常値に変換
例3) DVD.TSやflv.mp4.ogm.mkv.その他色々なファイルをmp4.divx.avi等にSUPER Cで相互変換
例4) 可変フレームレートで上手く他の変換ソフトで出来ない時はSUPER Cで変換
紹介サイト
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060901_super_c/
http://www.geocities.jp/cdt06170/3gp/howtosuperc.html
http://pcgenki.com/soft2/super.htm
SUPER Cの使い方 設定サイト
http://www.geocities.jp/cdt06170/3gp/howtosuperc.html
http://wweden.s18.xrea.com/ability/l_u_0003.html
SuperC 日本語マニュアル
http://www.kh.rim.or.jp/~uzi/superc/index.shtml
最新版ダウンロード SUPER c v2010.build.37 (Jan 2, 2010) ※10/02/06(土) 現在
http://www.erightsoft.com/S6Kg1.html
http://homepage3.nifty.com/tenone/SUPERsetup.exe
http://www.erightsoft.info/GetFile.php?SUPERsetup.exe
            ↑こちらをダウンロードし、出てきたファイルをクリックしてインストールを選択して下さい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:04:54 ID:Ux15q+gP0
なんでそんなゴミソフトの宣伝をプレイヤーソフトのスレに貼ったの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:39:11 ID:cZ2+o0pt0
>>838
ゴミソフト vs GOMIプレイヤーってかうまいこと言うな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:47:57 ID:YDmCRjRx0
競合王決定戦
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:57:33 ID:l47ZYjwD0
>>837
Super ゥ の間違いだろ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:14:30 ID:f0rhtL1g0
こうじゃないか
SUPER ゥ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:23:28 ID:d0KIeDZU0
SUPER ゥ 前にインストールしたことあるけど
アンインストールしたらffdshowを破壊された覚えがある
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:35:26 ID:dvXajzll0
もしもffdshowだけで済むならば再インストールは楽だよね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:03:03 ID:4sb34ZME0
USTから録画したflvのみ音声が出ないんだけどなぜだろう?
一応公式に書いてるフィルタ設定は試したけど無理でした
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:32:57 ID:MXArzrZB0
SUPER ゥを使ってエンコードしたらエラー出まくり
設定色々いじってようやく出来たと思ったら糞画質すぎて泣けた
アンインスコするときに色々不具合あるらしいからずっと残してる。邪魔くさい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:49:37 ID:iKyxT2zv0
やっかいすぎだろw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:18:57 ID:n6RH7OoJ0
mediacorderもたいして変わらんよ
やっぱ円光は良くないことなんだろうね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:45:58 ID:MXArzrZB0
最終的に色々調べた結果、AviUtlでx264出力に落ち着くというね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:01:31 ID:upZgNnc10
GOMのオーディオからDSPプラグインを使っているのですが
s.e.l.type(hq).sts
s.e.l.type.sts
s.e.l_v1(HQ).sts
s.e.l_v1.sts
s.e.l_v2(HQ).sts
s.e.l_v2(Loudness).sts
s.e.l+loudness.sts
の中でどれが一番音質がいいですか?

教えてください よろしくお願いします
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:27:05 ID:uj+vtJKB0
>>850
あなたの耳次第
852850:2010/06/10(木) 21:27:41 ID:upZgNnc10
>>851
試したのですが どれも似ていました

私は、s.e.l+loudness.stsを設定しました
他の方は、何にしていますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:26:58 ID:XSs28NNI0
音に関しては使っているスピーカーやヘッドフォンやサウンドカードとの兼ね合いもあるから正解なんて無いよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:50:41 ID:upZgNnc10
>>853
なるほど
知りませんでした
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:02:23 ID:XSs28NNI0
あえて言うなら聞いた自分が良いなって思った設定が正解
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:30:47 ID:gt7RNtBj0
2ちゃんねるではポイント貰えてそれで何か買えるとか言うサービス無いのにな…
つか、HQとLoudnessって括弧書きされてる奴との区別位は自分で聞き分けられろって感じかな。
意味不明なら、ぐぐれと…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:16:42 ID:+Sla0okW0
>>855
なるほど
いろいろ選んで聴いてみます

>>856
調べてきました
Loudnessは、検索で見つかったのですが
HQがでてきませんでした
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:58:18 ID:qZcrH70M0
x264でエンコしたmp4のSARが無視されます
WMPだとちゃんと反映されるのに
アス比を指定するしかないんでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:01:08 ID:aOz1D4U50
内蔵コーデックだと無理
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:38:10 ID:qZcrH70M0
>>859
了解です、ありがとう
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:48:13 ID:H/+kJmJD0
>>857
嘘つきに優しい2ちゃんねると思ってるのですか?
少なくとも、HQでぐぐると、それなりのキーワードは出てきますよ?
今、私がぐぐったら、wikiの複数該当ページがトップにでましたよ?
そこから、どう考えてもHQへの解説ページにリンクされてましたよ?

馬鹿なら、もう使うの止めた方が良くないですか?
そんな事でネタ書き込みして面白いですか?
2ちゃんねるでは、質問が皆の為になったと言う評価でポイントが貰えたり、回答が適切だったからと質問者に評価されたからポイントが貰えたり、そんな仕組みは無いですよ?
あ、ポイントって言うのは、仮想マネーの事です。
2ちゃんねる以外の掲示板で、点数がお金扱いされてる掲示板が、いっぱい有るんですよね。
円天みたいな?
でも2ちゃんねるではそんな制度無いし、そんな事しても「あんた、誰?」なんですよ。
ま、自分がバーで解らないから、2ちゃんにコピペして回答得られたらラッキーなんて皮算用も有りかもですが。
ネラーは馬鹿じゃ無いですから、返り討ちされるだけなので、止めといた方が精神的被害を受けませんよ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:56:54 ID:3G0sAZcq0
ネラーは馬鹿じゃ無い・・・・・
ただの社会不適合者の集まりなんです。
実社会でまともに会話ができません。
コンビニの姉ちゃんと話すのにも声が裏返ってしまいます。
これがネラーなんです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:58:09 ID:gc/rjiyi0
それはヒキヲタニートです
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:40:46 ID:yaVTOjRA0
特定のファイルにファイルにアクセスすると時々
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120173.jpg
のエラー表示が出て若干画面が固まります。
原因と対処法を教えてください。

OS:windowsXP PRO
アスロン64 3500+ メモリ1G

865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:40:14 ID:7DubxgnZ0
よくわからんがGOMと関係ない話だったら
PC初心者板とかOKWaveとかヤフー知恵袋とかいったらどう?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:17:29 ID:IUk1YVEB0
GOM PLAYERをダウンロードしたらなぜかデスクトップに
GOM ENCODER公式サイトのショートカットが出来ていました。
このソフトは使わないのでごみ箱に入れて削除してもいいんでしょうか?
GOM PLAYERに影響はでませんか、教えてください。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:24:06 ID:KQ4J4LKr0
でるわけないだろ
お前はGOM以前にWindowsのこともっと勉強し直せ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:29:05 ID:LhqFhJEg0
むしろこのスレまで辿り着けたことがすごいな。
869864:2010/06/12(土) 15:25:14 ID:yaVTOjRA0
>>865
いえ、gomplayerにアクセスすると時々このようなエラーが出てしまうのです
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:42:54 ID:H/+kJmJD0
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:51:48 ID:jijHZUbX0
>>869
GOM本体は違うver.も試した?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:10:58 ID:ILC5ZZEn0
GOMりNASAらないで!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:20:32 ID:TlpS7Y970
KMplayer みたいに、自動的にアスペクト比にあわせてウインドウを拡大・縮小したりする機能はありますでしょうか?
いじってみても、どうしてもウインドウを拡大・縮小したときに、黒帯ができてしまいます・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:40:30 ID:7DubxgnZ0
>>869
ごめん、意味がわからない

起動するじゃなくてわざわざアクセスするって書いたからには
別PCにインスコしたGOMをリモートで起動したり操作したりとかそんな感じなの?
さすがにそういう使い方は想定されてないだろうからエラーが出ても仕方ないと思うんだが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:49:21 ID:+hmt30Gc0
>>873
ウインドウを拡大・縮小したあとに画面をダブルクリック
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:03:43 ID:TlpS7Y970
>>875
できました。ありがとうございます。

ちなみになんですが、これ以外の方法ではできないんでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:53:47 ID:RAH2YgBo0
すいませんGOMでrmファイルを再生して
Real Alternativeもインストールしたんですが音声だけでないのですがどうすればいいですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:08:41 ID:9g8BDw7T0
そのReal Alternativeをドローします。右クリック「抽出ポップアップ」。
すると、なんということでしょう!大勢の方がゴチャゴチャと。
貴方だけではありません。ひどい人は映像も映りません。なんと!貴方は幸せなんでしょう。
この幸せを噛みしめて今後の生活をエンジョイしてください。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:29:21 ID:Kr1D79tS0

   完
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:09:45 ID:3DG0EHwb0
Real AlternativeとかQuicktime Alternativeとか有るんだ。
なんかの時はこれを入れてみよう。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:16:21 ID:9g8BDw7T0
あっ、そうそう思い出した。どこかのスレで訊いてる人いてて、
本家のFAQでrev○○使えと書いてあったから、そのバージョン使えと言ったことある。
もしダメだったら、そのオペちゃんに噛み付くチャンス到来だろうって。

彼はそれで上手くいったと礼を言ってくれたけど、、、もしかしたら憂さ晴らしできたのかな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:59:16 ID:h375188O0
音楽ファイルを再生中に埋め込んだジャケットを
表示させることってできる?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:07:25 ID:STiQWH5g0
できない。そういうソフトじゃないから
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:44:35 ID:czOBZwAp0
gom playerインストール後再起動したら、メーカー名出てそれ以上進まなくなりました。
どうにかならないでしょうか?
BIOSの設定もできなくなっています。(F2やF12を押しても反応しません。)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:47:19 ID:UaJ4cRHF0
ffdshow Audio Decoderのストリームスイッチャを有効にONにした状態で
コメンタリついたMP4を再生してると、1280×720だと約1分ごと、1920×1080だと約40秒ごとで
映像と音声が止まってしまう(シークバーは進んでいる)んだけど、これを回避するか
ffdshow以外でコメンタリを聞ける音声デコーダはありませんか?
ffdshowは1220と3466を試してみましたが状況は変わりませんでした。
WMP11では普通に再生できるけど、キー操作の慣れたGOMでできればと考えています。

あと、ffdshow DXVA Video Decoderを使うとGOMの内臓デコーダーよりカクついてしまうのは
スペックの問題なのでしょうか?
環境はWINXP SP3、GF8800GT、C2Dの3G(E8400)でメモリは3Gです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:52:13 ID:czOBZwAp0
自己解決しました
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:59:46 ID:STiQWH5g0
>>885
ffdshowのDXVAはまだ開発中でチューニング不足みたいで
オンにしてもそんなにCPU使用率が下がらない

GOMでの利用を前提にするなら
PowerDVDのコーデックか(h.264だけでいいなら)DivX8を入れた方がいい
MPC-HCのコーデックもffdshowよりはマシかも
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:02:40 ID:nBPsIrBPP
>>885
うちではそんな症状でないなー
ストリームスイッチャー切ってGOM側で切り替えるんじゃダメなん?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:26:13 ID:UaJ4cRHF0
>887
そうだったのですか
WMP11では同じデコーダでもスムーズに再生できていたのでGOMとの相性か何かだと思ったのですが
PowerDVDの体験版をダウンロードしようとすると予約購入のサイトに飛ばされてしまいますが、これは買うしかないのでしょうか。

>888
ストリームスイッチャを切ると止まる現象はなくなるのですが、GOMがエラーを出して終了してしまうので…
こっちはlibavcodec.dllでのエラーらしいのでffdshowの違うバージョンを試してみる手もありそうですが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:51:55 ID:Cea5sw1Z0
GOMの代わりさがしてるんだがSWFムービーでもツマミで移動できてアド無し、できれば軽いやつってない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:00:18 ID:N/6p0O+p0
なんでココで訊くのかな?
かな?
馬鹿なの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:33:29 ID:kpdvCB3f0
ほかにいい場所が見つからんかったんや
アドがあること以外は優れたプレーヤーだと思うし警戒するほどでもないと思うが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:44:14 ID:pgBashQL0
>>892
現行スレすら読まない馬鹿は氏んだら?
ついでにスレ違い、次から動画再生ソフトスレにでも行って来い。

広告はスキン変えればいいだけ(デフォの見た目が良いなら旧スキン)
他ソフトならMPC-HCでも使ったら?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:48:13 ID:wpuqJTs50
>>892
気になるソフトを片っ端から試してみればいいだろう
だいたい俺んちで軽くてもお前んちでも軽いとは限らんだろうが

スレチがわからん馬鹿は死んでいいよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:49:35 ID:kpdvCB3f0
す・・・すまなかった
プレーヤーで検索してほとんどヒットしなかったと思ったらプレイヤーが一般らしかった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:36:36 ID:qcq+1pO0P
イイヨイイヨー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:02:23 ID:IjGj/x9rP
>>889
あーうちのはコメンタリーもAACにしてるからデコーダーが違うわ
デコーダーが選択出来るなら変えて見るとか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:31:52 ID:MFvOd+PB0
DVDのキャプがウンともスンとも言わないんだけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:30:23 ID:nLOQz8wD0
公式のヘルプやFAQ読め
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:57:34 ID:N30eUtd30
チンコがGOMを求めてるんですが、どうしたらいいですか?
901 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/06/15(火) 20:48:04 ID:PHWaDagk0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:35:28 ID:WLp2fLWd0
ゴムで動画見るとたまに音声が変になるんですが原因がわかりません
男の人のモザイク声みたいな感じの声になって、やけにゆっくり再生されます
原因わかる方おしえてください
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:35:36 ID:9YUYtPNb0
普段は画面だけのスキンを使っているのですが不便なこともあるので
必要なときにだけボタンとかを表示できるようなスキンを作ってみました。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/124146.gps

本来プレイリストのところに再生等のボタンを配置し、
コントロールパネルをプレイリストとして使用してます。

画面の右上クリックで終了、右下でプレイリストになります。

サイズ変更無しにボタン表示出来ればいいんだけど・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:24:01 ID:cyHtveuJ0
>>902
環境書け禿
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:49:33 ID:tCdfsFLa0
スルーしろよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:09:45 ID:dkibqBDQ0
>>885
ffdshow DXVAだがうちの環境(HD5770)では劇的に効くので重宝してる。
たぶんグラボとの相性じゃないかね〜
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:38:00 ID:6qLy/w270
>897
フィルタ設定でCoreAACと内臓のビデオデコーダが選択されるようにしたら普通にコメンタリ聞けるようになりました
あと、mp4を見た後にエクスプローラが以上終了する現象もなくなった気がします。

>906
グラボの相性ですか…
WMPだと問題ないのでGOMとの何かだと思ったのですがグラボのせいもあるのか…

とりあえずはこの設定でしばらく使ってみようと思います。
レスをくれた方々、ありがとうございました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:05:11 ID:6o7aDIs90
質問があります
カハマルカの瞳というフリーのキャプチャソフトで作成したaviファイルなんですが
wmpで再生するとかなり鮮明に閲覧できるのに対して
GOMで再生するとややぼやけた、にじんだような画面になり、文字などが少し視認しづらくなってしまいます

これはどういう理由で、どの設定などを変更すれば改善するか分かる方おられますでしょうか

winXP
aviファイル - 1411kbps 16ビット PCM 20フレーム 117532kbps 24bit 未圧縮 490*505
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:09:08 ID:nWf0ArKjP
>>908
Codecは?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:13:54 ID:6o7aDIs90
失礼しました[RIFF(AVI1.0)] のようです
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 05:08:59 ID:/D8eXTKzP
ISOファイルの再生に対応はできませんか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 16:58:42 ID:W6H3FbBo0
映像をcoreAVC、音声をffdshow見たいな使い方をするにはどう設定すればいいのでしょうか?
coreAVC&Haali使いまじめてから一部の動画で音ズレするようになったのですが・・・
フィルタ設定でcoreAVC audioカットしてもffdshow使わないみたいで、無音になります。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:45:24 ID:47w8Lyxt0
>>911
できません


VLC
使いましょう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:36:23 ID:KdwGcBrv0
isoは再生できないとのことだけど、たまに再生できるときない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:49:16 ID:fB2MHPnZP
たまに?w
どういう状況なんだよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:57:00 ID:r1aiOWjV0
オカルトかよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:14:16 ID:wH2k/M5o0
DVDをISOじゃなくてVOBで保存したやつをGOMで再生してたってだけだろ
VOBは普通に読めるから記憶が混乱してるだけ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:04:07 ID:Azxzb02bP
ISOとVOBをごっちゃにってどんな頭してんだよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:06:39 ID:TsKgWu4X0
たまに再生できるとか馬鹿なこと言える頭だから区別つかないんだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:38:08 ID:iG/3yWvZ0
仮想なら普通に再生できるが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:52:54 ID:TsKgWu4X0
ISOのままで再生できるかって話だろ
仮想ドライブにマウントすればVOBを再生できるのは当たり前
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:55:22 ID:wKcqDgHQ0
もうバカ同士ケンカすんなよ(´・ω・`)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:35:34 ID:R9q8ra0R0
KMPlayerのほうがいいかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:41:32 ID:TOJ/2ruL0
KMPlayer はファイルによって、早送りみたいに表示されるから糞
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 03:00:00 ID:B3NiTNSS0
そんなにiso再生したいならiso再生可能になるsplitter入れれば良いじゃん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:03:28 ID:kbrzfLY70
>>925
kwsk
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:14:14 ID:G1ulXjg/0
>>925
なんていうスプリッタ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:21:55 ID:B3NiTNSS0
>>926-927
MPCスレでも同じ書き込みしてんじゃねーよwww
向こうに書いたのは俺じゃねーけどww
該当フィルタはNeSplitter.ax
検索ワード工夫すれば、聞くまでもなくググって分かったと思うが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:25:13 ID:J/THar6k0
271 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 09:23:42 ID:efSV7G4X
これか?
809:08/11/21 22:07 ID:a4drhISj
NeroについてるNeSplitter.axでISOをDirectShowで再生できる。
でも色々と挙動が怪しかったり制限が多かったりで使うのやめた。

誰か試して報告頼むw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:30:54 ID:KOdUHegjP
チョンが関係してることが糞
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:06:42 ID:bMnxYZkY0
>>914
以前neroを入れてた時はDVDの構造によってGOMで再生出来たり出来なかったりだったよ
その手の何か入れてるんじゃないの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:18:45 ID:TmH3U3kz0
磯だけにこの話は海に流しといて
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:34:39 ID:Vn+Lhk2c0
>>929
元ネタのブログで見たなそれ
書かれたのがずいぶん昔のブログだったし、そのブログ以外には同様のネタがヒットしなかったので試す気にもなれなかった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:10:07 ID:HWwQEr2Q0
映画ファイル(〜.avi)をGOMで再生して「Codec Error: Use Windows Media Player」と出る奴は偽者?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:24:01 ID:cqYLn4ja0
VLCでよくね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:47:54 ID:W1EkDf6k0
よくね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 14:52:31 ID:lD3H8cNu0
VLCはレジューム再生できるようになったんか?  いつでも始めから再生する糞なんで速効ゴミ箱行きだったんだが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:32:16 ID:qjJDrLQe0
んか?
だが
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:26:27 ID:1SHZZqa40
GOMで枠の大きさを記憶したいんだけど
設定方法が見当たらない。
いつも小さい枠で再生されて面倒くさい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:11:54 ID:UlDgWwW90
>>939
再生時のウインドウサイズの設定が、設定の再生って所に有るが、何故気づかない?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:12:51 ID:9qZCBXxc0
設定もできない馬鹿には使えないソフトです
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:16:11 ID:bM4NnKGh0
VLCがバカでGOMんなさい!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:53:49 ID:sdds/IXv0
イベントをスキップするが予習が出来ない配信はここですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:55:03 ID:sdds/IXv0
誤爆すまん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 04:06:04 ID:+boDBjg50
UST見られなくなりました?

URL指定で
http://www.ustream.tv/flash/live/******* こうやってぶち込むと

「Currently this live show canonly viewed only Udtream」とメッセージが出て再生されません
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:31:18 ID:Fd0DcKqY0
ブラウザで見ろ阿呆
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 15:13:01 ID:2ij3yMfPP
 /:: :: :: / Yー:' :: :: :/::/-―  |:: |  ヽ:―',-',:、::|:: :: l:: :',
 |:: :: ::/  l:: :: :: :: :/::/      |:: |   ヽ:: :l ',:: l!:: : l:: ::',
 |:: :: /  l:: :: :: : /::/      |::/    ヽ::| .',::|l:: : |:: ::.',
 ヘ: /'   |:: :: :: イ:/  , -= 、 l/    , =-- 、.',:!',:: :l:: :: ::,
  ヾ   /:: :: :: ゝ /,r.=、        ,r =.、\ l::/::/!:: ゝ
      /ハ: ,r―、 / l!::::::::::l      l!:::::::::::l  ',レ.‐く|ハノ
        |〈 ゝ   ヽ - '′     ヽ' - '′ :/   ノ
        lノヽ,r― 、:::::::::::     '    :::::::,r┴ 、イ
       r.く ヽ ヽ l               / / ., \
  ┌──lヽJしし'`'────────‐〈._〈_ y─ '──┐
  │                               |
  │                               |
  │        ハ,,ハ                    |
  │         ( ゚ω゚ ) お断りします           |
  │                               |
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:03:01 ID:+boDBjg50
>>946
うるせーハゲ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:34:06 ID:2ij3yMfPP








   / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ
  | | |/  (●) (●)   うるせー馬鹿♪
 (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ  
  | || |   ト-=-ァ ノ
  | || |   |-r 、/ /|
  | || | \_`ニ'_/ |
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:33:37 ID:efnyVX0v0
AAとかもうええAAねん!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:22:39 ID:2ij3yMfPP






使















952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:26:40 ID:g3z7kIVD0
コンドームはゴムじゃないぞ。w
そんな事も知らんのか。w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:36:58 ID:oIh230ZnP
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ  池沼か?
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:39:37 ID:Yrhf/r6F0
末尾Pの相手しても仕方ないぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:47:45 ID:oIh230ZnP
     / ̄`Y  ̄ヽ、
     / / / / l | | lヽヽ
    / / // ノ  ヽ、ヽ
    | | |/o゚(●) (●)゚o
   (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
   | || |   ト-=-ァ ノ  =3
   | || |   |-r 、/ /|
⊂⌒ヽ || |\_`ニ'_/| |⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:47:50 ID:g3z7kIVD0
>>954
らじゃらじゃ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:49:17 ID:oIh230ZnP

Q,GOMが糞なのは、韓国製というのが最大の理由なんでしょうか?それとも画質なんでしょうか?

A,ffmpegを流用してたのに隠していて非難された経緯あり
初期のものも韓国らしくばれないと思ったのかスパイウェア満載で大ヒンシュク
後はスプリッタがいまいちだったり少し重めだったり
元々ffmpegのソースパクってライセンスに違反してるんだから 非難するやつが出てくるのは当然
あと必死に使わせようとするのが日本人の感性にそぐわない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:50:24 ID:q5IKlGQD0
この低能は、こいつだなw
       ↓


930
名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06 /19(土) 12:30:54 ID:KOdUHegjP
チョンが関係してることが糞
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:55:13 ID:oIh230ZnP
はずれ   

能無しはさっさと樹海逝け池沼














     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:19:39 ID:67R3sosM0
ソフトの話をしろよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 04:11:20 ID:adQmR3pz0
real alternativeの新しいのは入れたら駄目だね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 05:40:40 ID:boVQgfgw0
なんか不具合でもあるの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:45:13 ID:adQmR3pz0
上の方に既に書いてあったね

Real Alternative 1.90以降のバージョンは
GOMでRealMediaが見れなくなる場合があるみたい

今更だけど一応リンク貼っとくね
ttp://www.filehippo.com/jp/download_real_alternative/changelog/4624/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:15:15 ID:GIqXvWhs0
>>960
元々は野球を屋内競技に作り変えたスポーツ。

野球との違いとしては、大まかなところでボールが大きい、投球方法が制限されている、ボールが手から
離れるまで塁を離れてはならない、がある。

男子の野球に代わる女子のスポーツとしてのイメージが強いが、国内では男子のリーグもある。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:19:21 ID:pglO4U920
面白いと思ってるなら病院行くべきだ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:23:14 ID:oIh230ZnP
パクりオナニープレイヤーゴム
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:14:55 ID:OIUbggpw0
GOMでUST見れないお・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:39:19 ID:vn25b7hE0
      __
    /\ /\  元々は野球を屋内競技に作り変えたスポーツ。
  / (ー) (ー)\  
  (  ⌒(_人_)⌒ ) キリッ
  ノ         \
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:56:13 ID:QhiQIG/10
>>967
見られるじゃん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:00:14 ID:boVQgfgw0
>>963
ありがとう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:55:33 ID:0EFKOm8a0
FLVの中でエラーコード : 0x00000055で再生できないファイルがあります。
どうすれば再生できるでしょうか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:51:59 ID:GcaThUT9P














       ノ)
  ハ,,ハ_ / ノ
 ( ゚ω゚)' ./   先をきちんとつまんで正しく装着しましょう
 ( -、   ~⌒`つ

973971:2010/06/24(木) 14:19:07 ID:0EFKOm8a0
ファイルは↓ですが、他のH263は再生できるのに?
0x0 Sorenson H.263 7.10fps 37.26kb/s
Nellymoser 44.10kHz 16Bit 1ch 86.34kb/s
[FlashVideo] 01:02:06.568 (3726.568sec) / 60,817,809Bytes

真空波動研SuperLite 100605 / DLL 100605 Unicode
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:30:12 ID:GcaThUT9P
GOM クソ

これでググれば解決するよ

















    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ
  | | |/  ( ゚ ) ( ゚ )
  (S|| |      ・ィ  ヽ |\_/|
  | || |     r=、 ノ/    u ヽ
  | || |、     (^l(^l|(●) (●) |
  | || | `rー--r- ヽ `ヽ、 (又_)三 |
  | || /⌒ヽ`⌒ \ `ー----イ
  | ||./  、  \/`つ、      !
  | |/`=='´\  /      ノ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:31:54 ID:GcaThUT9P
       \       やあキム!         ./< `∀´ >∧_∧∧_∧<`∀´ >∧_∧<`∀´>ノ
          \        ∧_∧ ∩       ./∧∧ つ<`∀´∧_∧∧_∧∧∧*`∀´>∧_∧
            \      < `∀´>ノ______  /∧∧ |\ ∧ `∀´ >∧_∧∧_∧∧_∧∧∀´>
     キム!∧ ∧.\    (入   ⌒\フ  /| ./<`Д´>|  \ _人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧_∧
         <`∀´ >_\    ヾヽ /\⌒フ/ | /∧_∧)                  て`Д´>`∀´>
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    / ∧∧´ >)      キ・ム!! キ・ム!! ( ∧_∧
   /∧_∧ホルホルホル   \    ∧∧∧∧ ./  `Д´> )                   (<`Д´# >
  / < `∀´>_/       \  <  ま  >∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.∧∧∧_∧
 || ̄(     つ ||/         \<  た  >∧_∧∧_∧< `∀´ >∩∧_∧<`Д´.<`Д´∧_∧
 || <_○___>  ||            <  キ  >∧ ∧ <`∀´*∧_∧∧_∧`∀´>O∧_∧∧∧.∧
――――――――――――――― .<  ム  >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧キムを呼べ! <  か  >  ∧_∧  ∧_∧
    ~~・━⊂<`∀´#>⊃-、      ∨∨∨ \   < `∀´> <`∀´ > ←キム
      ///    ノ:: //|     ./    はい\ ( ↑キム)_(    )
      |:::|/< ̄ ヽノ:::::::|::::|/|    /   ∧_∧キ\∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
    / ̄<__> ̄ ̄ ./| |  .|   /γ(⌒) `∀´ >ム \`∀´> <  `∀´>  / ┃| |
  / ∧_∧ 三//  |__|/   /(YYて)ノ   ノ  君   \↑キム  ↑\)_/     |__|/
キム→ <    ;>はいニダ      / \  ̄ ̄ ̄ ̄\ !!     \   キム   | | ┃. __
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:11:22 ID:ylj+xlKx0
>>973
エラーコードの内容は知らんけど。
お前は真空派動研を使ってるのにコーデックも見れないの?
該当コーデックが分かるんだから、コーデック変えてみれば良いだろうに。
H263と言っても、今回みたいに音声が違う場合もあるでしょ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:45:50 ID:OEFNKLQZ0
>>976 おんどれみたいなエラソなヤシに聞いとらんわい。
ひっこんどれ カスがっ、。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:06:43 ID:w1fyVC4A0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:24:50 ID:GcaThUT9P




























ニダニダ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:38:07 ID:vSbvwsF1P
また、まともな奴はいないと見せ掛ける荒らしか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:17:22 ID:8myZQACZ0
とりあえず開いてROMってるけど定期的にこういう流れになるよなこのスレ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:53:19 ID:S1wek3sO0
まじめに質問してる人を馬鹿にするではない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:58:33 ID:GcaThUT9P
       \       やあキム!         ./< `∀´ >∧_∧∧_∧<`∀´ >∧_∧<`∀´>ノ
          \        ∧_∧ ∩       ./∧∧ つ<`∀´∧_∧∧_∧∧∧*`∀´>∧_∧
            \      < `∀´>ノ______  /∧∧ |\ ∧ `∀´ >∧_∧∧_∧∧_∧∧∀´>
     キム!∧ ∧.\    (入   ⌒\フ  /| ./<`Д´>|  \ _人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧_∧
         <`∀´ >_\    ヾヽ /\⌒フ/ | /∧_∧)                  て`Д´>`∀´>
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    / ∧∧´ >)      キ・ム!! キ・ム!! ( ∧_∧
   /∧_∧ホルホルホル   \    ∧∧∧∧ ./  `Д´> )                   (<`Д´# >
  / < `∀´>_/       \  <  ま  >∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.∧∧∧_∧
 || ̄(     つ ||/         \<  た  >∧_∧∧_∧< `∀´ >∩∧_∧<`Д´.<`Д´∧_∧
 || <_○___>  ||            <  キ  >∧ ∧ <`∀´*∧_∧∧_∧`∀´>O∧_∧∧∧.∧
――――――――――――――― .<  ム  >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧キムを呼べ! <  か  >  ∧_∧  ∧_∧
    ~~・━⊂<`∀´#>⊃-、      ∨∨∨ \   < `∀´> <`∀´ > ←キム
      ///    ノ:: //|     ./    はい\ ( ↑キム)_(    )
      |:::|/< ̄ ヽノ:::::::|::::|/|    /   ∧_∧キ\∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
    / ̄<__> ̄ ̄ ./| |  .|   /γ(⌒) `∀´ >ム \`∀´> <  `∀´>  / ┃| |
  / ∧_∧ 三//  |__|/   /(YYて)ノ   ノ  君   \↑キム  ↑\)_/     |__|/
キム→ <    ;>はいニダ      / \  ̄ ̄ ̄ ̄\ !!     \   キム   | | ┃. __
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:41:52 ID:q4vAFktc0
【ゴム】GOM Player Part31【プレーヤー】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277393336/

テンプレとして>>5を追加。
テンプレ外に過去verのダウンロード出来るアドレス、旧初期スキンについて書いておいた
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:20:51 ID:nLpYvNpOP
>>984
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 03:00:33 ID:aX/PrNL90
動画を一時停止してCtrl+Eを押すと
勝手にひとつコマ送りされて画像がキャプチャされるんですが
コマ送りしないようにキャプチャするにはどうすれば良いですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:14:58 ID:nHmNw6cr0
嫌韓って精神病の一種だな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:30:02 ID:Vwbty3vM0
観ることできない、○○できない 
こんな時はできるものを探すのがGOMユーザークオリティ だろ

ちょこまか設定なんて弄ってられっか。デフォルトに含ませておけ。使用方法は除く。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:27:09 ID:i2iFXwFb0
チッ、サッカー勝ちやがって
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:48:55 ID:HgdVJ7eg0
>>989
そーゆーのはここでやろう。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1276175310/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:40:51 ID:q4vAFktc0
>>986
確かになるね。サポートいってきて修正お願いしてきたら?
とりあえずの方法なら前のフレームに移動してからキャプチャくらい?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:37:10 ID:0uMRPHn50
divxファイルなんだけど再生すると読み込みが遅い。
他のファイルだと一気に右まで読み込まれてシークバーを移動できるけど
なんで?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:19:26 ID:032et5Ff0
おまえのPCがしょぼい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:47:21 ID:q4vAFktc0
>>992
エスパースレじゃないんで、それだけじゃ>>993としか…。
divxで遅いってスペック不足が原因だとは思うけど。

真空波動研なんかでファイル情報出せる?
他には他のファイルって具体的にはどんなものかとか、
使用コーデック等は内蔵のものか、PCのスペックは、とか。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:45:35 ID:x3rcuReFP
新スレでもp2で荒らしてる阿呆はまだ量が少ないから良いけど、
あんまり行き過ぎると焼かれる可能性もある事を一応頭に入れておけよw
996992:2010/06/26(土) 00:51:23 ID:SzjJKqgT0
divfixかけたらなおった。
スマン。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:52:55 ID:rcSWfI3s0
>>995
んじゃ、p2なの止めろよ。
淘汰されて浄化される方向に動くのが理想なんだが?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:58:49 ID:CREyu0vp0
もう通報はしてるよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:00:50 ID:rcSWfI3s0
>>998
いや、p2じゃ無い奴が何言ってるんだってばよ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:01:26 ID:x3rcuReFP
>>997
日本語でおk

荒らしがいなくなるのは同じく望んでるけどな
一々ffmpegやらスパイウェアやら説明すんのも面倒だし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。