EmEditor Part 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
EmEditor は、Windows 上で動作する、高速、高機能で使いやすいテキストエディタです。
現時点で公開されている最新版は EmEditor Professional 9.16 で、
32ビット版、64ビット版、ポータブル版があります。

エムソフト ホームページ
http://jp.emurasoft.com/
EmEditor ホームページ
http://jp.emeditor.com/

前スレ
EmEditor Part 29
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1268944783/
過去ログ
http://www.unkar.org/2ch/search.php?q=EmEditor
http://www37.atwiki.jp/emeditor/pages/110.html
関連スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1095709046/
リンク集
http://www37.atwiki.jp/emeditor/pages/117.html
2テンプレ2:2010/05/17(月) 04:24:42 ID:B1fI60XR0
「エムソフトなら安心です」の歴史

Ver.1 フリーウェアで公開(1997.4.28)

Ver.2 シェアウェア化(1998.6.30/新規1260円)
    フリー版公開停止

Ver.3 有料アップグレード(2000.8.1/新規3150円・バージョンアップ2100円)
   「バージョンアップは永遠に無料です」発言
    上記の発言をごまかすために、Ver.4をプロとスタンダードに分けることを発表
    新機能はプロにのみ搭載。スタンダードは事実上ディスコン
    EmFTP 1.0β版公開、「正式版はフリーウェアにします」発言(この後、Ver.1はβのまま終了)

Ver.4 プロ版有料アップグレード(2003.12.18/新規4200円・バージョンアップ945円)
    スタンダード版公開(2003.12.24)
    約束不履行による返金騒ぎに発展
    EmFTP Ver.2 公開(2005.4.1/プロ4200円・スタンダード3150円)法外な価格設定で大コケする
    EmFTP Ver.3 α1 公開(2005.4.27)無料アップグレードを告知

Ver.5 無料アップグレード(2005.12.21)
    個人情報保護の観点から、アカデミック版の公開を停止
    アカデミック版の代替品としてフリー版が復活(2006.1.25)
   「10年間はバージョンアップを無料にしたい」発言
3テンプレ3:2010/05/17(月) 04:25:30 ID:B1fI60XR0
Ver.6 無料アップグレード(2006.6.13)
    EmFTP Ver.3 α2 公開(2006.8.21)
    EmFTP Ver.2.02 公開(2007.2.16)なぜかバージョンが2にもどる
    スタンダード版の更新完全に停止(実質的な中身は Ver.3.xのまま更新終了)
    フリー版も更新停止、「新OSには対応しない」と明言

Ver.7 無料アップグレード(2007.12.20)

Ver.8 無料アップグレード(2008.11.20)
    mEditorが某所からのクレームで一時開発中止に(後に名称がMeryに変更されて復活)
   「10年間使えば、1日1円です」発言
    懇親会の席上で、サブスクリプションとアクチの検討を発表(事実上の導入表明)
    公式フォーラム、2ちゃんのスレが炎上
    まとめサイト作者もコミュニティーから離脱を表明
   「EmFTPのサポートは好評を得ています」発言
    公式フォーラムでライセンス関係のスレが全削除される(スレ主のアカウントも剥奪)

    Ver.9の有償バージョンアップが発表、反発の大きいサブスクリプションの導入は見送られる
    バージョンアップ対象期間の短さと今後のアップグレード問題で、再び公式フォーラムが紛糾
   「1回飛ばしのバージョンアップの場合は料金が2倍になります」発言
    公式フォーラムでライセンス関係のスレッドが再び全削除される
   「今後、アップグレード価格に関係する発言は、予告なく削除します」発言
    スレッド全削除のわずか2日後に方針転換し、Ver.9の無償アップグレードが発表される
   「お客様に対して誠実でありたい」発言
4テンプレ4:2010/05/17(月) 04:26:17 ID:B1fI60XR0
Ver.9 無償バージョンアップ(2009.10.13)
    正式版のダウンロードを購入者のみに制限、体験版での登録ができなくなる
    アカデミックライセンスとテクニカルライセンスが廃止になる
    不正使用対策のため、シリアルキーが新しいものに変更される(要再登録)
    新しいシリアルキーに、ダウンロード時に登録したメアドが含まれるようになる
    Ver.9の購入者がVer.8を使えないことに苦情が寄せられる
    エディタの起動時に情報を送信していることが確認される(スパイウェア疑惑)
    キージェネとクラック情報の存在が確認され、緊急バージョンアップが行われる

    「ドングル導入を検討していた」という噂が流れる(作者本人は否定)
    ベクターで新規購入するとユーザー情報が「ベクターのお客様」になることが判明
    不正使用対策で自己改変チェックが行われるようになり、起動がもっさりになる
    法人限定でシリアルの内容がメアドから会社名に変更可能になる(要申請)
    苦情を受けて、新規ユーザーにもVer.8のシリアルを発行開始(要申請)
    自分のスパイウェア疑惑を棚に上げ、クラックやキージェネの危険性を警告
    Ver.9.07で自己改変チェック機能が外される

    ライセンスとセキュリティポリシーの問題で公式サイトがまた荒れる
    後付けの規約変更連発で事態の収拾を図ろうとする
    作者の意に沿わない発言をする者に対し、公式フォーラムからの退会を勧告
    作者から一方的に議論打ち切り宣言が出される(掲示板の一部がロックされる)
    作者が2ちゃんねるに降臨。「テンプレを削除しないと訴えるぞ」と恫喝
    公式サイトとトリップが一致し、本人の書き込みであることが確認される
    しかし、まったく効果がなく、わずか1日で2ちゃんねるから撤退
5テンプレ5:2010/05/17(月) 04:27:13 ID:B1fI60XR0
Ver.9(の続き)
    Ver.9.09で登録情報の送信回数が減らされ、同時にキージェネ対策が行われる
    返金を申し入れたユーザーのメールがスパムフォルダに振り分けられていたことが発覚
    公式サイトのリニューアルで、ロックされていた掲示板が削除される
    Norton Anti VirusがVer.9.11をスパイウェアの可能性があると警告
    公式で報告された不具合をユーザーの環境のせいにして済まそうとする
    このスレの指摘で上記の問題がソフト本体のバグであったことが確認される
    確認ダイアログの表示前に、通信をしている可能性が指摘される(9.14で修正?)

Ver.10 無償バージョンアップ
    Ver.10のシリアルキーからメアドがはずされ、ネットワーク認証が廃止される(予定)
6テンプレ6:2010/05/17(月) 04:28:04 ID:B1fI60XR0
ウェブ魚拓

V9の詳細は決まったのでしょうか?(2009年9月29日 01:14に記録された魚拓)
http://s03.megalodon.jp/2009-0929-0114-54/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1094&forum=2

バージョン9への有償アップグレードは契約違反?なのではないですか?(2009年9月29日 21:01に記録された魚拓)
http://s01.megalodon.jp/2009-0929-2101-26/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1098&forum=2

V9の詳細は決まったのでしょうか?(2009年10月2日 00:35に記録された魚拓)
http://s02.megalodon.jp/2009-1002-0035-58/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1094&post_id=4800&order=0&viewmode=flat&pid=4798&forum=2

V8の今後について教えてください(2009年10月2日 21:45に記録された魚拓)
http://s04.megalodon.jp/2009-1002-2145-33/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1099&forum=2&post_id=4806

V10以降、V8以前のユーザーがアップグレードするには?(2009年10月3日 22:02に記録された魚拓)
http://s02.megalodon.jp/2009-1003-2202-58/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1101&forum=2

当フォーラムでの発言内容について(2009年10月4日 00:50に記録された魚拓)
http://s02.megalodon.jp/2009-1004-0050-23/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1102&forum=1

EmEditor 購入方法(2009年10月6日 14:08に記録された魚拓)
http://s02.megalodon.jp/2009-1006-1408-40/jp.emeditor.com/help/purchase/index.htm
7テンプレ7:2010/05/17(月) 04:28:50 ID:B1fI60XR0
v10 (公開日未定) で有料化することはございません(2010年1月11日 02:49に記録された魚拓)
http://megalodon.jp/2010-0111-0249-52/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1104&forum=20&post_id=4840

ライセンスの扱いについて(2009年12月15日 20:24に記録された魚拓)
http://megalodon.jp/2009-1215-2024-45/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=218&forum=15&post_id=904

ライセンスに関して(2009年12月15日 20:56に記録された魚拓)
http://megalodon.jp/2009-1215-2056-55/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1247&forum=15&post_id=5330

フォーラムの発言に対し、いきなりメールを送りつけてきた江村さんへ(2009年12月16日 22:24に記録された魚拓)
http://megalodon.jp/2009-1216-2224-00/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=1250&forum=17

取得した個人情報の不正利用についての抗議(2010年1月9日 17:08に記録された魚拓)
http://megalodon.jp/2010-0109-1708-59/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1265&forum=17&post_id=5407

サイトの利用条件文の更新 についてお尋ねします(2010年1月9日 17:09に記録された魚拓)
http://megalodon.jp/2010-0109-1709-53/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1263&forum=17&post_id=5406
8テンプレ8:2010/05/17(月) 04:29:37 ID:B1fI60XR0
----------------------------------------
好評を得ている EmFTPのサポートの実態
http://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=135&forum=14
----------------------------------------
投稿日時: 2007-1-11 13:49
新米
EMFTPのファイルGET時にエラー

ダウンロードしようとするファイルによって下記のエラーが出ます。(エラーが出る
ファイルは決まっています。) 当然ファイルのGETも失敗します。回避策をお教えください。
ホストはIBMのAIXマシンです。

----------------------------------------
投稿日時: 2007-1-14 12:02
管理人
Re: EMFTPのファイルGET時にエラー

残念ながら、このエラーを回避するのは難しいかもしれません。コマンドプロンプトの
FTP コマンド、または、他のフリーの FTP クライアント ソフトウェアを試してみては
いかがでしょうか? 申し訳ありません。

EmEditor 開発者
江村 豊

----------------------------------------

金取っておきながら「他のソフトを使え」って、どういうことよ。
9テンプレ9:2010/05/17(月) 04:30:28 ID:B1fI60XR0
791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:36:39 ID:kUgH8FQl0
>>776が言う
>>作者がユーザーごとに異なるバイナリを提供するリスクがある

これはかなり深刻だろう。
我々は2chでの作者の言動を目撃し、彼の人間としての未完成さ、社会人として持ち合わせているべき
常識の欠如を目撃した。
フォーラムで作者に都合の悪い発言をしたユーザーのアカウントには、ウイルス入りのバイナリを
置くと言ったことも可能だろうし、実際にやりかねない。
バイナリが誰でもアクセス出来る所に存在していれば、複数のユーザーによって、変な物が仕込まれていないか
皆でチェックする事が出来る。しかしバイナリは誰でもアクセス出来る所には無いため、お前らがダウンロードした
正式版のファイルが他の人と同じ物か検証する事は出来ない。

それに作者は、「emeditorが送信するデータで個人を特定する事は出来ない」と言っているが、
それは作者本人がそう言っているだけで、我々にそれを確認する手立てはない。
実際には、emeditorが送信したデータの送信元IPアドレスと、エムソフトカスタマーセンターにアクセスしたIPアドレスを
照合する事で簡単に個人を識別することが可能と思われる。

もうオープンソースにでもならない限り怖くて使えないと言うことだ。
作者が4200円払った客を信じていないように、もはや我々も作者を信じていない。
10テンプレ10:2010/05/17(月) 04:35:06 ID:DlSu1cC00
11テンプレ11:2010/05/17(月) 04:36:30 ID:DlSu1cC00
作者が2ちゃんねるに降臨した時の発言の一部

14 :江村:2010/01/11(月) 03:23:13 ID:qU3SRnv00
EmEditor 作者の江村です。今まで静観していましたが、初めて発言させていただきます。

上記テンプレートは一方的な内容であり、不公平です。

「最近は作者が不正利用対策に凝っていて、不審な挙動(ユーザーデータの送信)をしたり」
…ソフトウェア不正利用を防ぐために必要最小限の対策を行っているだけです。送信しているデータは登録キーの一部 (メール アドレス以外) であり、それ以外の個人情報はまったく送信していません。登録キーの一部だけで個人は特定できません。
その点は、インストール時に表示される利用条件、および初回起動時に表示されるメッセージ ボックスで明確に説明を行っており、決して隠れて送信しているわけではありません。
具体的にいつ送信しているかについてですが、登録キーの送信は、登録キー入力時 (インストール時に入力した場合は初回起動時) にインターネットを介して送信されます。
その後は、更新のチェック時に送信されるだけなので、更新のチェックを「行わない」にしておけば、登録キー入力時 (インストール時に入力した場合は初回起動時) 以外に送信されることはありません。
また、インターネットに接続していない場合でも、登録キーの入力には問題ありません。

「毎回起動時に自己改変チェックをしたりして、以前より多少重くなっています。 」… 現在の最新版である v9.07 では、デジタル署名による改変チェックは行っておりません。また、以前よりも重くなるということはまったくありません。
実際、v8 と v9 との起動時間を測定しましたが、まったく違いは認められませんでした。むしろ、個々の機能の動作においては、v8 よりも速くなっている部分もあります。したがって、「以前より多少重くなっています。」という事実はまったくありません。
また、v10 からは、v8 や v9 よりも初回起動をさらに速くする予定です。
12テンプレ12:2010/05/17(月) 04:37:16 ID:DlSu1cC00
作者が2ちゃんねるに降臨した時の発言の一部 その2

17 :江村:2010/01/11(月) 03:27:18 ID:qU3SRnv00
◆警告◆

2ch の発言の中には、EmEditor の不正キーを書いたり、クラックの使い方を説明したりと、明らかに著作権法違反であり、刑法62条1項ほう助罪にもあたるものが存在します。
また、EmEditor についての批判、作者の私を非難する一方的な内容は、明らかに EmEditor の営業妨害となっており、不正競争防止法第14号「営業誹謗行為」および、民法第709条「名誉毀損」にも該当します。
今後、同様な発言を行わないよう警告します。

------------------------------------------------------------
42 :江村 ◆YDxygwhN.c :2010/01/11(月) 09:36:33 ID:qU3SRnv00
トリップというものを付けてみました。
この情報は、EmEditor 公式サイトの私のプロファイルの「その他」にも追加することで、私本人であることを確認していただけるようにします。
擁護してくれた方、感謝します。
せめて、テンプレだけは公平なものにしてください。
以下の1つだけで充分ではないでしょうか?
--------
EmEditor は、Windows 上で動作する、高速、高機能で使いやすいテキストエディタです。
現時点で公開されている最新版は EmEditor Professional 9.07 です。

EmEditor ホームページ
http://jp.emeditor.com/
その他のリンクなど
---------
これ以下の歴史などはすべて、次回からは削除してください。
13テンプレ13:2010/05/17(月) 04:38:06 ID:DlSu1cC00
作者が2ちゃんねるに降臨した時の発言の一部 その3

178 :江村 ◆YDxygwhN.c :2010/01/11(月) 15:12:35 ID:qU3SRnv00
> EmEditor Professional 2010のパッケージ版は普通にライセンス買うのに比べてどんなメリットがあるのか教えてください

CD-ROM、マニュアル、きれいな箱が付いています。
それに、v8 で利用できる登録キーが CD のケースに貼ってあります。
また、v9 の登録キーには、メールアドレスが含まれません。
(ベクターで買っても、登録キーにはメールアドレスが含まれませんが)
エムソフト カスタマー センターに登録する必要もありませんが、登録すれば、いつでも最新版の EmEditor Professional をダウンロードしていただけます。
特に、マニュアルが付いているというのは、おすすめです。ぜひご購入を検討してください。
14テンプレ14:2010/05/17(月) 04:39:03 ID:DlSu1cC00
江村氏の主張が正しいかどうかテンプレを検証してみた。古い事象に関しては確認が難しいので、
テンプレの中で比較的最近の出来事が並んでいる「テンプレ4」を検証した。結果は以下のとおり

※リンク先はソースのURLですが、現在は作者によってほとんどが削除されています

項目1 無償バージョンアップ(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=87

項目2 正式版のダウンロードを購入者のみに制限、体験版での登録不可(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=89

項目3 アカデミック・テクニカルライセンス廃止(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/buy-now0/

項目4 不正使用対策でシリアルキーが変更(キー変更も不正対策も事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=87
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263138332/14

項目5 新しいシリアルキーに登録したメアドが含まれるようになる(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1120&forum=20

項目6 Ver.9の購入者がVer.8を使えない(事実、ただし苦情が殺到という表現は大げさ)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1135&forum=2

項目7 エディタの起動時に情報を送信(事実、ただし送信内容が不明なので、スパイウェアかどうかは不明)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1120&forum=20&post_id=4938#forumpost4938

項目8 キージェネとクラック版を確認、緊急バージョンアップが行われる(クラック版の存在は事実、バージョンアップとの因果関係は不明)
※キージェネ、クラック情報へのリンクは自粛します

項目9 ドングルの導入も検討している(未確認の噂)
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1256051784/308
15テンプレ15:2010/05/17(月) 04:40:56 ID:GPqwsQ7d0
項目10 ベクターで購入するとユーザー情報が「ベクターのお客様」になる(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1120&forum=20&viewmode=flat&order=ASC&start=30

項目11 不正使用対策で自己改変チェックを導入(自己改変チェックの導入は事実(現在は廃止)、もっさりかどうかは未確認)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=101

項目12 法人限定でシリアルの内容がメアドから会社名に変更可能になる(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=97

項目13 苦情を受けて、新規ユーザーにVer.8のシリアルを発行開始(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=97

項目14 スパイウェア疑惑を棚に上げ、クラックやkeygenの危険性を警告(警告を行ったのは事実、疑惑に関しては項目7参照)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=99

項目15 ライセンスとセキュリティポリシーの問題で荒れる(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1247&forum=15
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1250&forum=17

項目16 後付けの規約変更連発で状態の収拾を図ろうとする(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1268&forum=1

以上、検証終了。
「テンプレ6〜8」にはリンクが明示されているので、これも事実と考えて問題ないでしょう。
検証の結果、事実として確認できなかったのは項目9のみ(嘘かもしれないし、本当かもしれない)
あとは主観が入っていたり、表現が多少誇張されている部分もあるが、
ほとんどが事実に基づいた内容であることが確認できます。

よって江村氏が主張する「不公平な内容である」という抗議には信憑性がなく、
「江村氏にとって不利な事実」をただ揉み消したいだけのように思われます。
16テンプレ16:2010/05/17(月) 04:42:05 ID:GPqwsQ7d0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/08/22/whocreate9.html

> Q オンラインソフトを作っていて辛いと思ったことはありますか。
> A やはり苦労して作った自分のソフトに対する反響が少なかったり、
>   シェアウェアが思ったように売れなかったりするのは辛いと思います。
>
> Q あなたのソフトを利用しているユーザーに望むことはなんですか。
> A 我が社のソフトをどんどん使って、買ってください(笑)。
>   もちろん、ソフトに関するご意見も大歓迎です。

なんか、客向けのコメントとしては、もうすこしオブラートに包んで発言したほうがいい。
ふつう、こういう場面では建前を書くだろ。
「みなさんの文章入力効率が上がってくれれば私は満足です」みたいに。

作者はいつも、本音を隠すことができない性格なんだろう。で、その本音が

「まずソフト買え!買ったあとも金を払い続けろ!仕事場で使うならさらに金払え!買わないやつは失せろ!
 スタンダード版を買ったやつはカス。プロフェッショナル版を買ったやつは客。
 スタンダードからプロフェッショナルに昇格は絶対にさせない。だからプロフェッショナルを最初に買え!」

って感情が、あらゆるシーンでむき出しだから、風当たりが強くなるのは当然。
この性格のせいで最近は、ライセンスの解釈やレジストの方法、プライバシなど敏感なシーンで問題になった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:31:18 ID:v/rk9Hb00
本スレ age
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 02:23:34 ID:UoXSPBDd0
 ─ = ニ ニ _三 三 ニ ニ        ノ´⌒`ヽ
             `  (⌒ 、_    γ⌒´      \
- - ── = ニ 三   `>  ´`ヽ/;;/ ´""´ ⌒\  )
   (⌒)ヽ     (⌒ -、./     .i /  \   /  i )
  ─ == ニ 三 ヽ:::::::       '、ノ  (・ )` ´( ・) ' i,/ ボクも押された振りして手伝うよ!
 (⌒) .。; ゚ ,,     \      `''⌒)   (__人_).   }'⌒) 
(⌒・⌒ ・ = ニ 三 三` -、  、.:::::,,.r'     `ー'   /_,,.r' 
 '';:. ,、,,・:・ 、、,,==ニニニニ` ー三----`''ー―─‐'".....   
                       ∩    <ヽ
                       | ゝ    ヽ ∨
                      /  ノ    / / 
                        /  /    / /
                     /  /     / /              ____________
                    /   /    /  /                   |                   |
                   /  丿   /  ノ                  | こ、これは>>1乙じゃなくて. |
                  (   ヽ、 /  〈               | 自民党議員に押されて   |
                   \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、           | 倒れただけなんだから.   |
                     \/       〉   ⌒彡彡彡彡ミ  | 変な勘違いしないでよね !! |
                      ヽ   ,, -‐"      彡彡彡彡ミ | _ ___________|
                        \/      / ィ _彡彡彡彡 ノノ
                         "ーーーー(,,___/つミ彡彡
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 02:25:57 ID:ojgpoh1V0
年内にv11が出るって本当?
しかも、次は有料バージョンアップになるっぽいし。
そう考えると、今v10を買う決心がつかない・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:42:17 ID:u3+gTlWa0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:24:21 ID:d4AdJOi30
          -―‐-_、
     、_ /:/::::>∠⌒7=v
    >::::::::fヘ{/ 代ト'フ}トーヘ                   -=≡三              -=三 : / .!_/ /
   〃7´::::::入   -、 ャ八                    -=≡三        -=≡三¬ ̄\ ⌒ヽ  て__
     {/}::〃⌒<. )〉 / ノ                -=≡    三     -=≡三¬'エムラ(○)  ヽ   }  ( ̄ ̄ ̄
     /  2ch  } イ\              -=≡        三.:'  -=≡三  ;:ヽ. (__人_) ⌒:::| _,ノ  \
    〈>―- 、  ノト、{ヽ「  _          /          -=三三ニ { #  ) (  (    /´\  ∧ ̄
    /   /} /: l    ( 、ヽ)〉         /         -=≡| .  {   \`'''´    ⌒`  /∵i,i'';\!.+∵
   /   ∠.___{ノ: : }、__  レク /    _  '´         -=   : |  ‘ー-ィ⌒       < + *、 ;,;', '´`';・
  /    /: : : : : : : /  /、/ /    '´          -=       \        江 村    \
. /  , ′ : : : : : 〈_/、_xく, '´         _>'´            ` ー―7       .,r.   }
/  , '{: : : : : : : : : : :\/:://            ´                 /  , ー―‐-イ   /
  /  ∨ : : : : : : //:::: /´                              /    {       /
 /    ∨: : : ://:::::::::/       '´                    ノ     `ー――‐<´
イ     { : : :/ /\:::::: ∧    xく                     /     /⌒ヽ      \
       ∨ /,/:::::::::\:{xく__  イ_ノ_}
      ∨/:::::::__/  \_ノ..::::::::/
      {/ ∠    >ー'´...::::::/
     ///〉    イ::::::\::/
   /:::::'´::/     |::::::::::::〉
  〈_:::::::::_/〈r───r':::::_/
   \::::::::::_|      厂
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:32:33 ID:LAXnlsxsP
なぜ短パン
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:40:02 ID:d4AdJOi30
個人情報収集はやめるんじゃなかったのかよ
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;   
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;     V11からは健康保険証の写しもつけさせるお…
  |   、窓の杜    );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;  貧乏人をはじくのに一番いいと弁護士が言ってたお…
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,エムラ  /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:56:03 ID:Pv/ihYIN0
そして予想通りhanaが噛みついた
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:17:59 ID:v9yQbukL0
シリアルの変更と通信機能の廃止で、ようやく平和になるかと思った矢先にこれか。
江村の空気の嫁無さには感心するよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:25:14 ID:Pv/ihYIN0
じゃ、魚拓取っとこうか。

(cache) テキストエディター EmEditor - フォーラム
http://megalodon.jp/2010-0518-2124-50/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1399&forum=12
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:28:14 ID:lkvIRq9b0
>>24
噛みついたって言うから見に行ったら普通の質問じゃん
江村さんの回答次第ではhana砲が火を噴くかもしれんがな

hanaの会社が1とか2ライセンスじゃない企業ユーザーだって
わかってるだろうから今後は無視も垢バンもできないなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:32:44 ID:Pv/ihYIN0
>>27
言い方は普通だけど、江村氏に取っては触れられたくないとこだったんじゃないの?
そういう意味で噛みついたって使ったんだけど、使い方違ってたかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:42:00 ID:Qd2Orve20

秀丸エディタ スレが、過疎っている件について
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:54:04 ID:lZurqRkF0
v11アップデートが有償の可能性ありと考えると
まさしく今は買うな!時期が悪い だな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:59:55 ID:VIRIbm1c0
前スレでテンプレに文句付けてた奴がいたけど、
まだまだ騒動が続きそうだから、テンプレは残しておいて正解だな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:08:28 ID:RRL8KaOA0
新スレになっても相変わらずマジキチばかり
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:46:31 ID:UoXSPBDd0
とマジキチが申しております。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:00:27 ID:KaLsjWxq0
一番のマジキチは江村だけどな。
最近の江村の対応は自分の会社を本気で潰したいようにしか見えん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:55:21 ID:vT+3zsx+0
せっかくテンプレ引っ込めたらって意見も出てたのにね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:56:34 ID:VEmsGbzf0
意見が出たところで粘着が貼り付けるんだろうから意味ないけどな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:44:04 ID:+iLonyKh0
あっさりと変更されたから、沈静化すると思われ

>了解しました。それでは、入力しなくてもいいようにしておきます。
>この名前の入力欄はあった方が便利というユーザーの方もいらっしゃいます。たとえば、複数のライセンスで、複数の登録キーをお持ちの方の場合、
>どの登録キーがどの PC に登録されているかがわからなくなる方が多くいらっしゃいます。
>この名前欄を利用して区別の付くお名前を入れておけば、どの登録キーを登録しているかがわかりやすくなります。
>しかし、この名前欄がご不要の場合には、特に入力しなくても、先に進めるようにします。

ただ、説明(言い訳)長いし。こうなるのは容易に想像つきそうなのに入力必須としたのは、KYとしか(ry
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:57:18 ID:pLG38I/Q0
>>37
どの登録キーがどの PC に登録されているかがわからなくなる方が多くいらっしゃいます

登録キー表示すりゃすむ話じゃないのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:11:26 ID:dXhfzNxqP
>>37
最初の一行だけで済むよな
そこから付け足せば付け足すほど、不満たらたらに見える
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:14:26 ID:GwDLtGVEP
あった方が便利なら、10になるまでなぜ付けなかったってことになるよな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:01:37 ID:07Gw+oW60
EmEditor Professional v10 RC 6 (9.90.15)きたね
hanaの件だけでビルド出すって事は次のビルドあたりで正式版かね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:47:53 ID:P23yxtnY0
入れさせる予定だったのは「お客様のお名前」だったんだろ?
ここは「キー区別用ラベル」を入れればいいしそうすれば便利だよ
ってこの時点で言い訳として無茶苦茶だな

つか今までの経緯とこの書き方からして誰もが
キーと紐付けられるカスタマーセンター登録時の名前でなければならないと思うだろうし
それが警戒されてたことに気付いてない?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:41:08 ID:krrDJCVL0
>>42
> それが警戒されてたことに気付いてない?

そういう部分にまったく気付かないから、
状況がここまで悪化したんじゃなかったっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:46:21 ID:yiSvRw+z0
相変わらずハングル以外は苦手みたいだね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:56:32 ID:f5C9qMCU0
じゃあ君は、彼がハングル得意な所を見てるのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:00:41 ID:ednFv6YB0
江村乙
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:30:26 ID:vT+3zsx+0
>どの登録キーがどの PC に登録されているかがわからなくなる方が多くいらっしゃいます

こんなバカの為に強制入力になるところだったのか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:55:43 ID:Sem5tuAb0
作者がユーザを馬鹿にしている可能性も捨てがたい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:07:18 ID:LGri7nZn0
>>47
そのバカは江村の脳内にしかいない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:11:31 ID:vT+3zsx+0
強行したら花との泥仕合は目に見えているし、それは避けたかったのかもね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 05:42:20 ID:0ueAXq3Z0
ポータブル版でレジストリにゴミ残すような仕様になったら俺の中ではEmEditor終了
追加の小遣いがほしいならV11で1000円でも2000円でもくれてやるからポータブルはちゃんとしてほしいわ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:24:35 ID:IjGbCSdu0

「Zen Coding の使い方」の記事を追加しました。

http://jp.emeditor.com/modules/feature1/rewrite/tc_13.html

Zen Coding は、HTML などのコードを革新的に速く書くためのライブラリです。
EmEditor は、JavaScript によるマクロをサポートしているため、Zen Coding と親
和性が高いと言えます。ぜひ Zen Coding を活用して HTML、XML などの開発を楽し
んでください。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:10:33 ID:+ONqTnYb0
デフォルトでF12キーになってる設定をどこでかえられるのかわからない
キーが遠すぎて全然快適じゃないよ・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:27:13 ID:Ua2nqQA30
>>53
右クリで編集できる
つーか今まで1つもスニペット追加したことないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:20:16 ID:/F4DXVBT0

EmEditor で検索したら、ファイル名に年月日時で自動でファイル名をつける
マクロがあったので、試しに入れてみたんだが、余り乗り気がしなかったので
削除したんだが、マクロのメニューからそのマクロファイル名が消えない。
マクロのツールバーにも、履歴を消去できる機能が欲しい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:37:25 ID:+ONqTnYb0
>>54
ああF12での変換もスニペットのひとつなのか。
今まで単語+tabの形式でしか使ったことなかったから気づかなかったよ。
サンクス。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:38:29 ID:tAki9YXw0
>>55
メニューからその残骸を実行すれば「ないよ」のエラーが出て、以降は表示されなくなるはず。
正規の方法ではないと思うけどよかったら。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:03:59 ID:j7EH2oNR0
次のバージョンからは、起動するたびにシリアルとメアド入力。間違えるとCドライブをフォーマットとか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:27:41 ID:8CPDRUCG0
マクロの残骸は何とか、消えました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:37:42 ID:PAVlGkya0
>>59
>>57の方法か?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 05:30:45 ID:8js8TAv60
自動インデントをもうちょっと賢くする方法はないでしょうか?
他は文句なしなのですが、インデントだけなんか微妙です
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:48:03 ID:WKEVz1WG0
>>61
どういう風に?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:13:28 ID:1KLea+iI0
>>57
それが仕様なんだとおもう。
VisualStudioやVMwareなんかでもそうだし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:12:12 ID:8js8TAv60
>>62
61です
VC++にあるような、これまでに入力されたコード行から、新しい行に
入力されるコードをインデントする方法が決定されるようなインデント
機能が実現できないかなぁと。
また、今はソースを書いた後、インデントを変更するには、当該する
行を選択しなければなりませんが、選択しなくてもカーソルのある行
をインデントしてくれるコマンドもあれば便利かなと思います。

ver10 RCをインストールしたばかりで機能を全部把握してないので、
もしすでにそういう機能があれば教えていただけるとうれしいです。
他の機能には大満足です。特にスペルチェックが他のエディタ(マク
ロで実現)よりもかなり高速で、びっくりしました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:29:14 ID:PAVlGkya0
>>64
フォーラムで聞かないのはなぜ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:32:52 ID:8js8TAv60
>>65
すみません、フォーラム調べたところ、「"スマートインデント"を取り入れてください」という項目で、
すでに要望であがっているんです。でも、レスがなく、、、重複要望になってしまうので、どなたか
ご存じではないかとここで質問させていただいた次第です
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:40:33 ID:PAVlGkya0
>>66
レスがないんだから「無視すんなや」と聞けばいい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:43:01 ID:8js8TAv60
いえ、質問してくださったのは、今はMac使いとなった、
まとめサイト作者の方です、、、
そこへ再び突撃するのもいかがなものかと思いまして、、へたれですみませんです
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:50:05 ID:PAVlGkya0
>>68
以前に要望があがっていて反応がないけどどないよ?って聞けばいいじゃん。
本当に欲しい機能なら直接投げかけろよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:57:03 ID:8js8TAv60
はい、、、がんばってみます
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:19:38 ID:jpXQFMsa0
>>52
Emacs with HTML, Zencoding and YASnippet
http://www.youtube.com/watch?v=u2r8JfJJgy8
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:06:18 ID:jpXQFMsa0
>>60
恥ずかしながら、再インストール
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:25:39 ID:hz3fbZY60

 EmEditor で、グレップ検索をすると、PCのメモリ使用量はどのくらいになるのか、
興味本位で見てみました。(タスクマネージャ)ファイル数1980本の中から、
780本のファイル検索を実行中のメモリ使用量は33%でした。多いのか、
すくないのか、自分にはわかりません。

全文検索ソフトのサーチクロスでは、6% Desk TOP HE では、35%でした。
使用マシンはXP です。
サーチクロス(ビレッジセンター発行)はもう販売中止になりましたが、これほど
軽い全文検索ソフトは、ほかにはありません。サーチクロスも検索エンジンには
Hyper Estraierを使っているという噂を聞いたことがあります。
インデクス作成型の検索ソフトと、エディタのグレップじゃ、マシンにかかる負荷が
ちがうという事でしょうか。
Hyper Estraier
http://hyperestraier.sourceforge.net/
Desk TOP HE
http://freemind.s57.xrea.com/desktophe/

74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:47:26 ID:EzzFeMYc0
64bitのプラグインがまだ揃わないな・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:27:11 ID:Ha3ic6Lu0
>>73
こいつをNGIDに指定っと
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:19:05 ID:kjSlyEq10
>>75
江村さん、朝早くからご苦労さんw
メモリーリークがバレちゃうと、個人情報どころの話じゃないもんね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:04:37 ID:Ha3ic6Lu0
>>76
いや俺、江村って名前じゃなくて佐藤って名前なんだが。。。それよりメモリリークの意味わかってるの?言ってみたいだけだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:43:27 ID:GVKkKYFFP
佐藤さん乙
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:52:04 ID:9OQOHtC90
ちょっとIDかっこいいね>>78
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:57:18 ID:kjSlyEq10
がんぼれ!佐藤さん!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:09:34 ID:cFzWYuRM0
>>73
釣られないと思いつつも昔漏れもサーチクロス使ってたので釣られてみる

そりゃ、予め作成しておいたインデックスのみを対象に検索するのと
当該ファイルの読み込み&検索をその時点で行うのとでは負荷が
違って当然かと。メモリリークは関係ないだろう
検索の度にゴミが溜まって遅くなるようなら話は別だが、そんなことは
起きんし、EmEditorの検索は相当うまくやっているみたいでかなり速い
と思う
82 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/23(日) 12:54:31 ID:eJnwN6Lo0
            ,. -ー冖'⌒'ー-、
          ,ノ         \    
          / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
          {ノ へ.._、 ,,/~` 〉  } 
         γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く
         (ヽ-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}_     /     }ー┐           r┐   \
         ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ      {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
            . \   こ¨`    ノ   `    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´  个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:36:47 ID:Anst9etP0
>>82
何かかっこいい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:25:09 ID:7AHLF3WC0
>>81

>EmEditorの検索は相当うまくやっているみたいでかなり速いと思う

 確かに、EmEditor の検索の出来は某秀丸や某ペギーより垢抜けているように見える。
検索の精度以外に、結果の表示方法など他のエディタより、一歩進んでいる感じがする。
とはいえ、ヘルプ欄を見ると外国人の名前が書いてあるので、「こりゃ外注品だな」と
感じながら、使っている。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:32:00 ID:dguq6MK10

> とはいえ、ヘルプ欄を見ると外国人の名前が書いてあるので、「こりゃ外注品だな」と
> 感じながら、使っている。

おぉっと!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:38:28 ID:cFzWYuRM0
外国人の名前は多分正規表現で使っているboost C++ライブラリの
作者かな。最近はスクリプト言語が便利すぎで、あんまりC++は流行って
ないようだけど。おっさんとしては残念
そして日曜だというのに2chしながらサビ残(先方からの連絡待ち)で
一日終わってしまった
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:54:30 ID:eJnwN6Lo0
boostのバージョンが古いってここに書き込んだら
しばらしてバージョンが上がってて吹いた

江村、未だにこのスレを監視してるだろ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:56:59 ID:yRFIwUM60
>>86
で?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:03:14 ID:cFzWYuRM0
それ漏れも気づいた
ここ見てるみたいだから、変な煽りじゃなくて、
機能について色々議論があった方がいい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:55:16 ID:dguq6MK10
>>89
機能要望代わりかw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:55:32 ID:Anst9etP0
公式で要望が出ている「検索時のハイライト機能強化」は是非とも欲しい。
Diffソフトで差異がファイル全体のどこにあるのか分かるのが便利なのと同じで、
マッチする単語がファイル全体のどこにあるのか視覚的に一発で分かるれば便利この上ない。
エディタとしては先進的な機能と言っても良いし、Emの売りになると思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:42:02 ID:Ha3ic6Lu0
>>91
確かにあの要望はいいなと思ったわ。でもきっと採用されないんだぜ。
華麗にスルーされてたからね。そのうち他のエディタが先に実装するな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:54:07 ID:eJnwN6Lo0
>>91
どうせ有料のv11で対応するとか言い出すだろうな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:46:06 ID:JvXMasPy0
じゃ俺も要望してみる
文字列を検索するとき、設定の "検索した文字列 (n) " で指定した色で強調表示されるんだけど
それをマクロとかで、テーマに関係なく特定の色で強調表示できるようにしてほしい
要はこういうことができたらいいなーと

ttp://vim.sourceforge.net/scripts/script.php?script_id=2150
ttp://lanpartei.de/~niklas/vim/after/syntax/css-color-vim.png
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:15:53 ID:ufdvFf5z0
v10からコマンドラインで比較ファイルを受け渡す機能が追加されていたと思うんですが、
フォーラムから見つけられないです。
さっきフォーラム見てたけど全然見つからない…。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 05:40:08 ID:jyRIiOE20
銭ゲバ守銭奴王のスレはここですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:08:40 ID:JeKu07P40
>>95
そんなこと言ったらログから特定されますよ。気をつけて
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:55:38 ID:cZo7HeFH0
ネガキャンも要望も全部ここでやればいいよ
どうせ見てんだから
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:29:38 ID:Vvy43o180
>>55

>マクロのツールバーにも、履歴を消去できる機能が欲しい。

ベータ7 で、削除のボタンが付くようになっているわ。感謝。


ベータ7で不具合一つ見つけた。

色設定で、「表示領域の外側」 の部分。
左辺(行番号表示の部分)は透明になるが、下辺(EOF)以下が透明にならず、白色のまま。
また、折り返しをする、しない、指定文字数で折り返す、度に右側が透明にならない。





100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:57:11 ID:CB7ww31z0
>>97
なんで「投稿」してるわけじゃないのにログを「見てた」ってだけで特定されるの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:45:04 ID:DPn3STa90
縦書きってこれできないの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:10:23 ID:CB7ww31z0
>>101
うん。そういうソフトじゃないから他あたって下さい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:11:49 ID:lltOOS+j0
>>100
閲覧履歴、検索履歴、すべてIP付きで保存されている














かも?てことじゃない?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:17:03 ID:omSsPuc10
>>103
だとしても、>>95だと特定する事はできないんだぜ。
>>97がとにかく江村批判したいのはわかったが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:29:13 ID:CB7ww31z0
>>103
あぁそういう事か。

しかしnewbbモジュールって閲覧者のIPを収集する機能あったっけかな・・・
xoopsにはあったような気もするからしてるのか。

でもどのIPがどのページ見てたのを見れて「特定できる」かどうかは疑問だけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:54:43 ID:y0WmAMIR0
>投稿日時: 2010-5-22 13:27
>管理人

>EmEditor Professional v10 RC 7 (9.90.16) - v10 用登録キーが必要です
>EmEditor Professional v10 RC 7 (9.90.16) を公開しました。
>RC 6 からの主な変更点は、次の通りです。
>- 比較速度の最適化。
>- その他、不具合の修正。
>- 試用期限を6月30日まで延長。

のび太?

107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:00:05 ID:JeKu07P40
「比較速度の最適化」ってどういう日本語?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:15:42 ID:vjOR85d80
>>107
あまり使い慣れない表現だけど、別におかしいとは思わないな
つーか、こんなところで粗探ししてないで自分の時間を有意義に過ごしたらどうだね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:07:08 ID:fr0pAcErP
>>108
江村乙
比較速度の最適化もおかしいが、「使い慣れない表現」もおかしい。
「使われない表現」ならともかく

書いた本人だったら別だけどなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:17:12 ID:rGQ+czVt0
>>はときどき使ってるから「あまり使い慣れない」でおk
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:26:34 ID:vjOR85d80
>>109
俺江村じゃなくて疋田っていうんだけど?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:32:34 ID:SdFgGgua0
江村(佐藤)(疋田)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:38:15 ID:EzSnPxwA0
>>109
自分も特に可笑しいとは思わない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:45:38 ID:X90YUjVH0
マジキチの相手するなって
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:33:07 ID:lltOOS+j0
比較"処理"を最適化なら普通の日本語
比較"速度"を最適化だと変な日本語
別に俺はキチじゃねーけど、上記のように思う。

信者だアンチだとか言いたかないが
間違った日本語指摘してマジキチとかあまりにも信者すぎないか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:03:29 ID:omSsPuc10
>>115
いや、アンチだ信者だ以前に「可笑しいと思わない」って思ってる人達は
別にどうでもいいよな〜と思ってるだけだと思うぞ。誰しも完璧な日本語
使えてるわけじゃないんだしさ。俺なんてつい最近まで「アボガド」や「
いばらぎ」って間違った方で覚えてたりしてたし。


まあ、気になる人は気になるだろうから。指摘したくなるのもわかるけど



おやすみ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:51:25 ID:CuMPB4Gx0
地味な存在ですが、お世話になってます。↓


【ソフトウェア名】 新規ファイルを選択するフォルダに保存するマクロ
【ファイル名】 SaveNewAs.jsee
【更新日】 2006/7/22
【著作権者】 rabe

このマクロを実行すると、開いている文書のフォルダ一覧のポップ アップ メニ
ューを表示します。そのメニューからフォルダを選択すると、ファイル名を入力す
るプロンプト ボックスが表示されます。ここで入力したファイル名で、システム既
定エンコードを使って、保存されます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:04:29 ID:6ndSQLZ50
>>115
最適化にもいろいろあって、
コードサイズを最適化したり
データサイズを最適化したり
スタック消費量を最適化したり
そういった様々な最適化がある中で、
処理速度を最適化するのは、プログラマとして変には感じない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:23:26 ID:o8iFNbUoP
>>118
「比較速度を最適化」だと、
「最適な速度で比較できるようにした」と取れてしまうのがまずい

「比較処理を最適化して高速にした」あたりにするべき
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:34:39 ID:jm24I5YO0
>>119
おまえが日本語不自由なのはよくわかったからそのくらいにしとけ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:37:49 ID:o8iFNbUoP
>>120
どこがどのように不自由なのか指摘してくれ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:50:52 ID:jm24I5YO0
どんだけアホやねん・・
>「比較処理を最適化して高速にした」
こんな素人丸出しの冗長な文章誰も書かんわ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:39:26 ID:o8iFNbUoP
>>122
分かりやすいように書いただけだ、まあ「高速に〜」の所は確かにいらんけど

例えば比較に1時間かけるのが最適だと考えてブランク処理入れても、
「速度を最適化した」って言えちゃうじゃないか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:37:05 ID:Tvo8FESc0
江村を最適化してくれ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:12:18 ID:6PN8U6GO0
エムラサーン!オカネ カエシテクダサーイ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:37:48 ID:WlgM9k3m0
江村さん、イケメンやんwwwwwっwww
ttp://jp.emurasoft.com/profile/greeting.htm
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:47:32 ID:6ndSQLZ50
>>123
もはやここまで来ると、ケチを付ける為にケチを付けてるとしか思えない。
>例えば比較に1時間かけるのが最適だと考えて
そう考える奴は君しかいない。
日本語に慣れてないのは帰国子女か?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:34:29 ID:o8iFNbUoP
>>127
だ か ら
115の通り“速度”を最適化するという日本語がおかしいという説明だよ
1時間が0.1秒だとろうと同じ
もうどう言えばいいんだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:46:40 ID:6ZKcq6en0
いちいち正しい日本語使わないと噛みつくのかね君は
もうちょっと脳みそ揉んでこい

             /)
           ///)
          /,.=゙ ''"/   
   /     i f ,.r='"-‐' つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:30:13 ID:j8HT7Z1s0
要するに、
プログラマーのメモのままの修正履歴が公開されたってこと
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:32:49 ID:uXEwEy5Q0
江村も細かいこと(※)気にするの止めればいいのに。


※ 効果がないのに、ユーザーから反感買いまくりの割れ対策とか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:19:08 ID:DPHu2Q8t0
江村の自分のことしか考えてない姿勢が、
割れ対策にも更新履歴にもにじみ出てるから批判されてるわけでな…
単に日本語不自由なだけならここまで叩かれないよ。プログラマーはだいたいそうだし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:20:20 ID:2piTyLOY0
EmEditor Professional v10 RC 8 (9.90.17) - v10 用登録キーが必要です
EmEditor Professional v10 RC 8 (9.90.17) を公開しました。

RC 7 からの主な変更点は、次の通りです。

- Windows 2000 SP4 でも、[ツール バー] ダイアログの [色の品質] で
[最高] を選択できるようになりました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:59:26 ID:rJr8GuES0
>>128
目障りだから捨てハンかトリップつけろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:59:00 ID:kLpKdRfg0
> - Windows 2000 SP4 でも、[ツール バー] ダイアログの [色の品質] で
> [最高] を選択できるようになりました。

昔の江村なら、こんな要望は鼻で笑って無視してたはずなのに
最近は気持ち悪いぐらい簡単に、ユーザーの要望が実装されるようになった気がする。
これって、EmEditorが洒落にならないぐらい売れてなくて、
もう「なりふり構ってられない」って状態になってるのかもね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:14:06 ID:j8HT7Z1s0
個人相手で今更2000復活はないだろうから
2000使ってる大口のユーザがいるのかもしれないね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:36:13 ID:Tvo8FESc0
とっととNT4.0にも対応しろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:39:01 ID:rJr8GuES0
ちょっと前にフォーラムで対応を叩かれたからだろ。
以来、やたら低姿勢になった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:39:37 ID:8pokTM5n0
>>135
いくら機能面がアップしても、正式版をダウンロードするために
江村に個人情報を渡さないといけないという気持ちの悪い仕様(ダウンロード登録制)が
撤廃されない限り、俺的にはv11に金を払う気にはなれない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:56:45 ID:rJr8GuES0
v10は使うんだ
141139:2010/05/25(火) 23:41:45 ID:n7qQcRQ60
>>140
いや、v8で止まったままだよ。
実は俺みたいなのが結構いて、v11で再集金するつもりだった江村の当てが外れて、
また暴走しやしないかと、ちょっとだけ心配してる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 05:38:07 ID:dqZ7VuWv0
そんなにいいソフトなの?
最新バージョンの体験版が出てないようだけど。。
なんかそういうとこちょっとやだなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:34:37 ID:5C2CFEdI0
>>142
少なくともソフト自体はすばらしいと思う
動作がきびきびしてて使ってて気持ちいい
最新のver10はまだβ版で正式バージョンじゃないから
体験版はver9までしか出ていないのだと思われ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:20:49 ID:4SAUNBIl0
ソフトは確かに素晴らしいのに、作者が最低なところが本当に残念だ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:49:26 ID:kXGL/IM70
作者もソフトもすばらしい秀丸とは大違い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:24:21 ID:r9pLbBkg0
まるお乙
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:34:22 ID:xfk68SUH0
>>142
信者のいうことをそのまま聞いちゃう男の人って
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:28:09 ID:VmIO8FfY0
>>143
>最新バージョン: 体験版 9.13、正式版 9.15

のことを言っていると思ったんだが

149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:04:52 ID:nLEJLXcM0
9.13と9.15なんてほとんど差がないからこそ公開されてない訳だ
体験という観点からすれば十分だろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:12:16 ID:veYURy0W0
EmEditor Professionalはバージョン9で、ツール→カスタマイズ→表示で
カーソル形状の太さと色が指定できるようになったのが、うれしい。
また、ファイルの開いた履歴を一つづつ、消せるようになったのは良いが、
テラパッドのように、初めからあるフォルダを履歴に登録されないように、
指定できれば、なお良い。
例:デスクトップ上のファイルとか、
c:\windows、c:\programfilesとか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:24:44 ID:tviA855C0
>>149
そういう人を小馬鹿にした態度がユーザーに嫌われてることに
まだ気付いてないのか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:44:19 ID:zYMUX0Jq0
まあ今はルーピーがトレンドだし、最先端をいっている作者は神と思う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:51:42 ID:VmIO8FfY0
最先端どころか、やっと時代が追いついた感じだよね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:06:02 ID:EvYpv0WJ0
>>151
バージョンアップしたけど未公開なんてのはよくある話だが…。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:12:35 ID:mueJnZHY0
普通だよなぁ
律儀に後悔しなきゃいけない義理なんか無いし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:37:47 ID:O2+OK74H0
バージョンは、体験版なんかは古いままっていうのは割りとあるんで大きな問題じゃないと思うけど、
x64版を公開していないのは、ちょっと問題があると思う。巨大ファイル編集の軽快さとか使ってみないと
なんとも言えないだろうし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:57:00 ID:EqI05qFK0
>>156
そう思うなら江村にそう言えばいいだけの話でしょ?
>>151みたいにその程度で馬鹿にされていると感じるなんて性格が歪んでるとしか思えないんだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:04:30 ID:mueJnZHY0
んだんだ
文句あるなら使わなきゃいいだけの話
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 04:07:43 ID:cDYv/8qX0
>>154
例えば? よくある話なら3つや4つすぐ上げられるよね?

>>157
おいおい、過去の言動を見る限り、江村はユーザーのことを明らかにバカにしてるだろ。

君の方こそ、すっかり江村に飼い慣らされてるんじゃないのかい、
江村の靴の味はそんなに美味しいのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 04:11:52 ID:mueJnZHY0
これだからやめられないw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 04:18:31 ID:RgV6jocK0
>>159
江村は客の事馬鹿にしてるんじゃないよ
江村は少し感受性が低いから相手の立場に立って考えたりするのが少しばかり苦手なだけだよ
そういう江村みたいな人間のことを○○というんだけどね
だから決して江村は客の事馬鹿にしてるんじゃないんだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:07:32 ID:uhfOOEdW0
>そう思うなら江村にそう言えばいいだけの話でしょ?

エムラはここを全力で見てるし。
儲のエムラパワーが足りないから、そのうちピックルの工作員雇うんじゃないか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:25:04 ID:k6RNz9gd0
結局、訴訟はどうなったの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:30:13 ID:e5ZrTZ+50
釣り堀すなあ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:56:46 ID:mGDKaPh80
>>161
違うよ。最近では○○ではなくてル○ピ○って言うんだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:24:07 ID:KjJKsrFC0
>ル○ピ○って言うんだよ。
おぼえたての旬を過ぎた言葉を使いたがるおっさんかよw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:19:26 ID:mGDKaPh80
そうだよ。ハトが辞める前になんとか使ってみたかったんだよ。勘弁してくれよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:20:03 ID:YsJTcUQXP
なんだ、ルーピーのことだったか
旬を過ぎたっていうからルンペンかと思った。古すぎかw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:31:56 ID:mueJnZHY0
それじゃルンピンじゃん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:36:28 ID:6TI5ThI00
ルーピー鳩山といい勝負してるよなぁ
首相の器があるって事だぁ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 07:04:18 ID:AQKQoDje0
>>163
江村氏が法律をろくに知らないことや、弁護士を雇う余裕がないのが暴露され白紙に。
アメリカの弁護士って日本の行政書士以下の乞食なんだけどね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:25:12 ID:wSqB02m50
江村がアホなことをすればするほど、秀丸のユーザーが増えるだけだしな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:10:06 ID:oft77e630
>>155
> 律儀に後悔しなきゃいけない義理なんか無いし

確かに公開する義理はないかもしれないが、真摯に商売をするつもりがあるなら
義理を欠く行為はまずいと思うよ。特に日本人相手の商売ではね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:43:59 ID:dVNlAc3D0
>>173
真摯に商売をするつもりはありませんが、エムラソフトはお客様に対して誠実です。w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:43:10 ID:EZAiQuWJ0
日本に限らず世界中何処でも義理は大事でしょ
江村さんが生まれたお隣の国はよく知らないけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:53:58 ID:i0umnJep0
いい加減ネトヲチでやれ
日本語も読めないチョンが同族嫌悪するスレはここですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:54:34 ID:OyXqLbOl0
>>175
いや、さすがに生まれた国は日本だろ。国籍はどこか知らんけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:56:08 ID:wSqB02m50
江村、何とかしろ!

> 試用期限: 30日間。体験版は 32ビット版のみの提供です。
>                   ~~~~~~~~~~~~~~~
>最新バージョン: 体験版 9.13、正式版 9.15
                ~~~~      ~~~~
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:18:53 ID:yXew4/Na0
何の問題が?
32bit, 64bit -> ほとんど変わりない
どうしてもというなら 10RC版で体験できる
9.13, 9.15 -> やっぱりほとんど変わりない

粘着アンチ君もここまで来るとドン引きだわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:36:44 ID:wSqB02m50
この不自然な江村擁護って、金を払って雇われた工作員なの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:46:09 ID:AQKQoDje0
ついにピットクルー投入か。
江村も来るところまで来たなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:46:13 ID:yXew4/Na0
少なくとも俺は一ユーザに過ぎんよ
むしろこの不自然な江村批判って、金を払って雇われた工作員なの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:53:17 ID:AsCHClw10
>>179
32bit, 64bitは変わらなくても
64bitOSに乗り換えた人が試すだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:21:53 ID:Xz8zTY/O0

バージョン10で秀丸を超えた印象を持っている。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:25:09 ID:Ok+o43Xp0
これって結局、効果のない割れ対策の弊害だろ。

昔みたいに、窓の杜やVectorから正式版を落とせるようにすれば
こんな問題起こりもしなかったのにね。
江村の考えることって本当に浅はかで、いつもいつも裏目だよな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:37:04 ID:wSqB02m50
江村はBBS戦士を雇ってる場合じゃないだろうに
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:38:34 ID:Ok+o43Xp0
>>170
能力は鳩山でも、家柄の格が違いすぎるから、首相の器ではありません。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:54:24 ID:PP2DqRor0
ルーピーは首相であっても首相の器じゃねーだろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:23:46 ID:srHfO0UI0
最近景気いいんだな
エムラソフトって従業員一人だと思ってたぜ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:47:00 ID:UCE5h5kL0
>>189
従業員いるんだ。社長だけの一人会社だと思ってた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:48:49 ID:HfnTWBFX0
バージョン10の体験版きてワラタ
やっぱりここ見てるなあ

上にも書いてあったけど、変な煽りより機能や要望言い合った方が
ユーザとしては得する気がしてきた
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:02:08 ID:FLydK+iS0
親の仇ばりに粘着してる奴いるからなぁ
このスレが清浄化することは無いと思われ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:43:44 ID:wv6+j7Bs0
>>191
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1409&forum=12
ですね。
ttp://jp.emeditor.com/modules/download2/
の方が 9.13 のままなのはご愛嬌?

>Virtual PC など仮想コンピュータで使用する場合 (6.) の項目を追加し、ライセンス情報をより明確にしました。
以下が長いなあ〜。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:10:36 ID:HfnTWBFX0
>>193
そうそう、それです

昔は色々あったかもしれんが、最近は作者の対応も確かに誠実でそんな悪くないような気もしてきたわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:19:30 ID:rBDvAM5U0
>>体験版は、登録キーの入力は不要で、1 回の起動で 30 分間まで使用でき、
>>再起動することで 30 日間まで継続使用できます。
あははははは・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:20:52 ID:biz3PTR/0
今日もピックルが火消しで忙しいな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:45:56 ID:B/HWH4C30
>>913
緩和された部分もあるが、厳しくなった部分もあるねぇv10からって事なんだろうけど
・基本は1PC1ライセンス
  ・使用権所有者だけが使用する場合に同時に使用しないことを条件に移動型または家庭用の他のPC1台に入れて良い
  ・使用権所有者だけが使用する場合に仮想コンピュータ1台に入れて良い
  ・会社以外での使用の場合は使用権所有者だけが使用する場合には5台まで入れて良い

ってことね。
前は仮想コンピュータには一時利用なら無制限で入れていいっていってたのにね。
それはV9までで、V10から上記ってことかね
http://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1247&forum=15
19891^H^H193:2010/05/29(土) 17:38:30 ID:wv6+j7Bs0
>>197 レス&解説 thx
バーチャルPCの複数環境に夫々いれて、便利に使うのってできなくなる でok?


199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:25:49 ID:hocmjQ590
>>194
> 最近は作者の対応も確かに誠実で

ここは笑うところですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:25:36 ID:RY1J3fE20
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:24:50 ID:RY1J3fE20

EmEditor Professionalが秀丸を越えた件について


201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:29:17 ID:4jw7qxjV0
v10のヘルプのライセンスの項ってちゃんとしてる?
β版の頃は全然だったんだけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:47:05 ID:B/HWH4C30
>>197
USBが抜けてた(内容は今までと同じだけど)
・USBなどのポータブルドライブ1 個がPC1台として数える

>>198
普通に読んだら、バーチャルPCのゲスト1台にしか入れられない
と読めますが、ちゃんと確認したい場合は江村さんにきくしかない
(まぁこのスレ読んでるだろうけどw)
そういう用途の場合USBにいれて使うしかないかもね(古いVirtualPCだとUSB使えないけど)

5.と8.を併せて読むと1ライセンスあればメインマシン1台とUSB1個に入れて使って良いとも読めますが
どうなんでしょ>江村さん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:01:29 ID:4jw7qxjV0
抜け道というか穴はいくらでもありそうだけどな。
で、そのたびに継ぎ接ぎの規定改定。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:34:08 ID:RY1J3fE20
格調あるお話をしませんか。

Perl, Python, Ruby の比較
http://www.shido.info/py/python1.html

205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:02:13 ID:DGdq0vy10
>>198
おー、「夫々」で「それぞれ」と読むのか。勉強になった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:52:54 ID:u7CiSpcyP
うちのATOK先生は変換できんかった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:10:08 ID:MMT3kXYJP
うちのあとk先生もだめですた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:10:30 ID:4jw7qxjV0
うちのATOK先生でもダメだった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:36:05 ID:biz3PTR/0
久々に秀丸からEmEditorに変えてみたんだが、爽快だし見やすくていいな
作者は相変わらずアレだけどな…。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:55:30 ID:cOW4S3CV0
非常に細かいことだけど
8と9でツールバーのアイコンの種類が変ってるのな
矩形選択のアイコンがあったりすべて選択や削除のコマンドが消えてたり
どうでもいいか
10はまだ触ってない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:59:39 ID:3TDkkzPm0
エディタそのものとしてはいい線いってるのに作者がな
V9なんて黒歴史だし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 04:46:31 ID:uQDcW1xLP
>>207
うちのatok2010では夫夫が出た
ちなみにかな入力で「あとk」と入力してATOKになるw
地味に進化してるよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:22:10 ID:P1CC3DRS0
>ライセンス情報をより明確にしました。

文言何書いても÷奴は÷し。
ごちゃごちゃ言ってないで、そろそろ訴訟おこせや>えむら
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:44:22 ID:FfXGmLb2P
ライセンス情報をより明確にしている間にも
他のエディタの開発は進む・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:21:50 ID:cF/9TXG10
EmEditor Professional 9.17 (正式版、および体験版) を公開しました。

v9.16 からの主な変更点は次の通りです。

- 同時に実行しているアプリケーション (バックグラウンドも含む) や環境によっては、インストール、アンインストールの途中でフリーズしてしまうことがある不具合を修正しました。

- 登録キー入力時も、インターネットを経由した登録キーの認証を行わなくなりました。これで、インターネットを介して、Emurasoft サーバーに登録キーを送信することは、一切なくなりました。

- スニペット プラグインで、Alt+Ctrl を含むショートカットが使えなかったことがある不具合の修正。

- スニペット プラグインで、フォルダのプロパティを閉じるときに、ショートカット関連のメッセージが表示されてしまうことがあった不具合の修正。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:26:47 ID:F1hmns/y0
鳩山首相の普天間問題みたいなもんだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:14:02 ID:curkjvh80
>>212
2010だけど出てこないなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:37:59 ID:Kg5K1lZc0
>>216
まさに、その通りだな。www
明確なビジョンもなく構想をぶち上げ、その結果顰蹙を買うわ
ルーピー呼ばわりをされるわ、有効な打開策はみつからないわで、
結局最後は元通りに。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:42:00 ID:QOHlNsOe0
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:07:28 ID:curkjvh80
>>219
アホか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:58:26 ID:P1CC3DRS0
>登録キー入力時も、インターネットを経由した登録キーの認証を行わなくなりました。これで、インターネットを介して、Emurasoft サーバーに登録キーを送信することは、一切なくなりました。

そのかわり正規ユーザーでも一日二回キーの入力が必要です。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:49:00 ID:ahYkffgv0
v10まだ〜?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:49:07 ID:uQDcW1xLP
>>217
最後にするけど、
たぶん広辞苑入れると出る
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:42:02 ID:T3HW4ndW0
秀丸スレを荒らすのはヤメレ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 06:23:29 ID:GtQgZQTR0
>>220
自己紹介乙
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:45:14 ID:e/91EyjS0
>>224
戻ってこられても困るけどなw
キチガイ隔離用のスレとかがあればいいんだが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:58:35 ID:Z5QqyRRV0
気狂い隔離スレってここのことじゃんw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:33:29 ID:mC1IU8Wi0
>>226
あるよ
テンプレにエムラソフトって入ってるでしょ
そこにフォーラムあるから
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:37:00 ID:aDSCChF8P
雑談がなくなれば江村煽りしか残らないのにな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 07:21:34 ID:nVViuUqe0
フォーラムってNiftyかよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:33:46 ID:gaYvBZJ+0
>>230
一般名詞だぞ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:40:12 ID:hwW5p3c20
>>230
まずniftyが浮かぶってどうなんだそれ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:35:15 ID:mbwba46G0
>>230
おっさんもうちょっと世の中見ようぜwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:44:12 ID:GMriF1iu0
フォーラム
[forum] [名]
一つの問題に対して出席者全員が参加して行う公開討論。また、その方式。
◇「フォーラムディスカッション(forum discussion)」の略。
古代ローマのフォーラム(=公共の広場)で行われた討論形式から。

『明鏡国語辞典』より引用
----------------------------------------------------------------
フォーラム
〔forum=集会用の広場〕公開の討論会。

『新明解国語辞典』より引用
----------------------------------------------------------------
フォーラム
n.
forum
(複〜s, fora)【C】公開討論(の場);公共広場,
[the F〜] フォルム, フォーラム《古代ローマの公共広場》.

『ジーニアス英和辞典』より引用
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:37:09 ID:5CV0SKpo0
emsoft のサポート掲示板って、もとをたどれば行き着く先は nifty のフォーラムだろ?
nifty に例えることがそんなに変か?

FEMTERM とか FEMNITY だっけ?(うろおぼえ?)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:23:21 ID:nVViuUqe0
おれが江村に最初に金払ったのEmNiftyなんだよおれのことディスってる奴はケツから手突っ込んでのどちんこ引きちぎるぞコラ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:39:29 ID:HvUllJXe0
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 04:50:45 ID:q32znqsn0
秀丸で出来なくてEmで出来る、または優れてる機能って
何があるのかな

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 05:20:22 ID:ReAEzJeE0
裏切り機能

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 07:53:35 ID:2xnMoQnI0
処理速度,カスタマイズ性,スニペットくらいか。
他は秀丸でも十分。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:44:24 ID:lNGsfn+z0
> 裏切り機能

wwwwwwwwwwwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:11:11 ID:zRh1Lxzn0
        ノ´⌒ヽ,      | ̄\   
    γ⌒´      ヽ,   |  |  ビシッ
   // ⌒""⌒\  )  |  |
    i /  (・ )` ´( ・) i/  /    ―,
    !゙    (__人_)  |  |   (___ |
    |     |┬{   |  |   (___ |
   \    `ー'  /  |   (___ |
    /         ̄ ̄ \_(__,r'
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 04:58:35 ID:ItTs/BcF0
あああ
ううう
いいい
えええ
おおお

を逆順にする方法はありますでしょうか

おおお
えええ
いいい
ううう
あああ

昇順降順ではなく単純に逆にしたいです
よろしくお願いします。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 05:09:09 ID:ohkpc/Dd0
>>240
マクロ
var e = document.selection;
e.Text = e.Text.split( /\n\r|\n|\r/ ).reverse().join('\r\n');
反転したい部分を選択した状態で実行する
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 05:35:44 ID:ItTs/BcF0
>>241
早々にありがとうございます
希望通りの動作でした。

ありがとうございます。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 06:00:00 ID:lDZv+f1o0
とりあえず9系列は9.17がラストか
このまま黒歴史に…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:35:26 ID:rjYTkEsv0
v10が黒歴史から脱出できるかどうか、まだ分からないけどな。
v11ぐらいまで黒歴史は続くんじゃないの。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:20:21 ID:Sc/Gj+jT0
早く64bit版のプラグインが充実してほしいです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:22:19 ID:zRh1Lxzn0
まずは64bitの試用版を出してからだな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:26:56 ID:W/fC7kzw0
裏切機能の充実
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:14:02 ID:KDgC5+Ax0
v10まだかー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:41:14 ID:ZvOh5QZN0

′′′′■■′′′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′■■′′′′′′■■■′′′′■■■
′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■′′′′′′′′′′′′′■■■
′′′′■■■■′′■■′■■■■■■′■■′′■■′′′′■■■■′′■■′′′′′′′′′■■■■′′′■■■
′■■■■′′■■′■■′′′■■■′′′■■′■■′■■■■■′′′■■′′′′′′′′■■■′■■′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′′■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■′■■■■′′′′′′■■′′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′■■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■■■′′■■′′′′■■′′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■■■■■′■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′′′■■■■′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■′■■′′■■′′■■■■■′′′′′′′′■■′′′■′■■′′′′′′′
′■■′■■■■′′′′′′′■■′■■■■■′′■■′■′■■■■′′′′′■■■′′′■■′′■■′′′′■′
′■■′′■■■′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′■■■■′■′′′■■■′′′′■■′′′■■■■′′■′

http://www20.atpages.jp/cazzo/kyodai/kyodai.html
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:04:44 ID:ZvOh5QZN0
EmEditor Professional v10 RC 10 (9.90.19)
EmEditor Professional v10 RC 10 (9.90.19) を公開しました。

RC 9 からの主な変更点は、次の通りです。

一部の環境で、起動直後の動作が遅くなる問題に対応しました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:28:02 ID:wcivXdTt0
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=127

>EmEditor Professional (体験版または正式版) v9.04〜9.16 がインストールされていて、
>コントロール パネルからアンインストールしようとしたきにアンインストーラが動作を停止してしまう場合、
>このプログラム (DelEE.exe) を実行してください。
>DelEE.exe のダウンロード:
>http://jp.emeditor.com/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=22&lid=369
>この不具合によりご迷惑をお掛けしたお客様には、大変申し訳ございませんでした。深くお詫びいたします。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:18:10 ID:RyQ446gV0
zipを解凍できない人もいるのに単に実行するだけじゃダメだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:29:56 ID:HdtPQtX20
2000使ってるようなベテランでzipの解凍方法知らん人なんておらんやろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:02:35 ID:z/6ilwHg0
テキストエディター EmEditor - フォーラム
http://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1413&forum=2&post_id=6160#forumpost6160


流していいニュースと常時表示すべきニュースにわけたらいいのに
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:31:45 ID:of3iE69B0
>>251
ワシ、9・17。セーフ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:51:31 ID:qGqls/LG0
>>251
このお知らせも流れてしまって、フォーラムに同じ質問が繰り返されそう。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:54:59 ID:v8Q+JVc40
professional ポータブル版(v9.17)をDLして展開したんだけど、
エディタ本体が見当たらない…。
ポータブルって、zip展開したらインストールなしで使用開始だよね?
展開フォルダのトップに本体実行ファイル1個だけドンとおいて、
設定ファイル関係はサブフォルダにおいて欲しい…。
ヘルプやReadmeぐらいはトップにあってもいいけど。
今までインストーラ付きのv6使ってたけど、
今回はどうやって使い始めればいいのかわからん。

…インストーラ版をインストールしてみてリンクをプロパティで確認して
やっとわかった。
EmEditor.exeはポータブル版にももともとあったんだな。
アイコンが普通のテキストファイル系のものにまぎれて、
認識しそこねてたようだ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:24:33 ID:mevqheny0
>>257
情強のフリした情弱な俺が初見で使えないソフトなんてクソだ!

こうですね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:54:22 ID:mmdVLt0K0
>>257
えっ
拡張子非表示にでもしてんの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:37:49 ID:7lDxlopF0
EmEditor Professional v10 RC 11 (9.90.20)
EmEditor Professional v10 RC 11 (9.90.20) を公開しました。

RC 10 からの主な変更点は、次の通りです。

- インストーラーに PATH 環境変数を追加するかどうかのオプションを追加しました。
- 箱型編集などの表示の修正。
- その他、不具合の修正。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:53:22 ID:cxnAO5+l0
RC 10 からの主な変更点は、次の通りです。

− メールアドレス、使用者名の送信を再開しました
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:02:27 ID:NrWIXgr20
これはアウトだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:46:49 ID:WqJM573m0
威力業務妨害?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:33:24 ID:HJma+d+e0
>>263
江村さん、訴訟マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:01:09 ID:abXeqnb00
EmEditorがν速で話題になってるな

色々と捗るフリーソフトあげてこうぜ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275830931/526-
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:06:12 ID:s8nijsBA0
江村出張してね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:27:05 ID:hWh3ZuXv0
アップデートに忙しくて、出張してないかも‥

>投稿日時: 2010-6-7 8:31
>EmEditor Professional v10 RC 12 (9.90.21) を公開しました。
>RC 11 からの主な変更点は、次の通りです。
>- [ファイルの比較] ウィザードの 2 ページ目に [品質] スライダーを追加。
>- 比較速度の最適化 (通常、従来の約 2 倍以上に高速化)。
>- その他、不具合の修正。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:34:38 ID:mPIf4dsPP
相手のスキルレベルも把握せずに自己中心的で一方的な論理武装は江村と江村信者の典型的症状
素人なら意図しない通信をするアプリ=危険な物と推論するのは自然な話なのに
だったらFWで遮断しろとかどうかしてる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:48:39 ID:s8nijsBA0
FWで遮断しろと言っておきながらその直後にソース出せとかただの噂だとか言ってもかえって怪しさが増すだけなのにな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:10:53 ID:xz3mjSQW0


′′′′■■′′′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′■■′′′′′′■■■′′′′■■■
′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■′′′′′′′′′′′′′■■■
′′′′■■■■′′■■′■■■■■■′■■′′■■′′′′■■■■′′■■′′′′′′′′′■■■■′′′■■■
′■■■■′′■■′■■′′′■■■′′′■■′■■′■■■■■′′′■■′′′′′′′′■■■′■■′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′′■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■′■■■■′′′′′′■■′′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′■■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■■■′′■■′′′′■■′′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■■■■■′■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′′′■■■■′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■′■■′′■■′′■■■■■′′′′′′′′■■′′′■′■■′′′′′′′
′■■′■■■■′′′′′′′■■′■■■■■′′■■′■′■■■■′′′′′■■■′′′■■′′■■′′′′■′
′■■′′■■■′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′■■■■′■′′′■■■′′′′■■′′′■■■■′′■′


271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:42:15 ID:7r1af1td0
>>268
江村さんがFWで遮断しろっていってるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:25:57 ID:zCIATUqd0
>>271
ちげーよ
ちょっと上のレスぐらい嫁
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:18:56 ID:PZud4VZe0
>>272
「ちげーよ」って福島と栃木の方言らしいね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:35:21 ID:cNis4Q2lP
>>273
どこでも使うだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:36:04 ID:7r1af1td0
>>272
だったら向こうのスレにかけよ。
突然あんなこと書かれたら、意味わかんねえよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:41:50 ID:8rMXuI7D0
>>274
具体的にどこで使っているのを聞きました?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:43:52 ID:2ciDkEfI0
EmEditorの話をしろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:46:09 ID:99J7qZ8b0
>>276
韓国チゲだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:51:09 ID:8rMXuI7D0
「夫々」で「それぞれ」と読むんだってね。
みんな知ってた?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:03:40 ID:G5U7IFAw0
ID:8rMXuI7D0
がアホだって事はよく分かった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:13:16 ID:HJma+d+e0
>>465
虎之助ディスってんじゃねーぞ小僧が
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:17:08 ID:GjGvjkhq0
これは恥ずかしい・・
今朝まで2ch三昧で今日もこれから活動っすか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:37:20 ID:PZud4VZe0
>>274
ちょっとIQ低そうな言葉遣いだと思わないか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:31:58 ID:2+FtJkC+P
違うよ。と言えばIQ高いのか? アホか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:51:46 ID:wgynCuWM0
>>273
>>283
要するに群馬と福島県民は頭が悪いと言いたいのですね、分かります
この程度の標準語も知らないほど年を食ってる割にはおつむの弱そうな方だと見受けられましたが、どうしたらその年まで食っていけるのでしょうか?
気になって夜しか眠れそうにありません><
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:20:45 ID:hH01+5xu0
>>285
夜にも寝るな。
ずっと寝るな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:12:25 ID:Eh2wDdDM0
EmEditorでLogophileを開く方法を教えてください。

以前はJammingを開いてましたが、JammingがLogophileになったので、
どうやればいいのかわからなくなりました。
詳しい方よろしく。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:20:46 ID:nXeWohrM0
フォーラムできけ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:05:38 ID:JLan5zU10
firefoxと同時に立ち上げてると次第に動作がもっさりしてくるな・・・
ffを終了するとすぐ戻るけど、立ち上げるとすぐもっさりする。
win7 64 ver9だけど、同じような人いない?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:18:32 ID:HXyli6hr0
Meryに続きまたEmにライバル出現?
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100608/images/n10060813b.gif
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:15:35 ID:m10Qox190
>投稿日時: 2010-6-8 13:34
>EmEditor Professional v10 RC 13 (9.90.22) を公開しました。
>RC 12 からの主な変更点は、次の通りです。
>- [次にミス スペル]、[前のミス スペル]、[次の変更行]、[前の変更行] コマンドの追加。
>- 次の変更、前の変更が存在しない場合に、ステータス バーにメッセージを追加。
>- プロジェクト プラグインで、プロジェクト ツール バーの表示/非表示状態が保存できていない場合がある不具合を修正。
>- その他、不具合の修正。

それはいいNだけど、

>【ダウンロード方法】
>http://www.emeditor.com/pub/updates/emed32_9.90.22.exe (32-bit、v10 用登録キーが必要です)
>http://www.emeditor.com/pub/updates/emed64_9.90.22.exe (64-bit、v10 用登録キーが必要です)
>体験版を除き、RC 版を実行するには、v10 の登録キーが必要になります。

体験版の URL 無いんですが ‥
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:04:47 ID:BrlUiKHs0
体験版じゃなくてMSや他の商用アプリみたいにRC用の専用キーにすれば良いのに。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:54:10 ID:ZCMfnf0BP
>>290
そのテキストコンポーネントは飽きた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:31:46 ID:nosjOc+S0
>>290
iPadの類似品かと思ったじゃないか

作者は頑張ってるんだろうが、この時期
「ver 1が出来てから考える項目:内部Unicode」てのは・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:47:49 ID:Fy2dwXXb0
> 体験版の URL 無いんですが ‥

自分からユーザーを遠ざけるようなことばかりして、エムたんはいったい何がしたいのだろう。
ソフトなんて、他人に使われてナンボだし、多くの人に使われることによって、市場も儲けも大きくなっていくものなのに……。

ぶっちゃけ、割れ対策で得られる利益より、市場を拡大したことによって得られる利益の方が、
圧倒的に大きいはずなのに、自分から市場を小さくして、自分からじり貧になろうとするなんて。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:12:01 ID:hH01+5xu0
RCっていわばテスター用のバグチェッカーソフトでしょ?
製品版でもないものに体験版って意味わからないんだが・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:48:55 ID:1x6ukYOO0
>>291
リンク切れっていうか張り忘れは結構多いよね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:08:32 ID:JQsKW4Dl0



′′′′■■′′′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′■■′′′′′′■■■′′′′■■■
′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■′′′′′′′′′′′′′■■■
′′′′■■■■′′■■′■■■■■■′■■′′■■′′′′■■■■′′■■′′′′′′′′′■■■■′′′■■■
′■■■■′′■■′■■′′′■■■′′′■■′■■′■■■■■′′′■■′′′′′′′′■■■′■■′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′′■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■′■■■■′′′′′′■■′′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′■■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■■■′′■■′′′′■■′′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■■■■■′■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′′′■■■■′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■′■■′′■■′′■■■■■′′′′′′′′■■′′′■′■■′′′′′′′
′■■′■■■■′′′′′′′■■′■■■■■′′■■′■′■■■■′′′′′■■■′′′■■′′■■′′′′■′
′■■′′■■■′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′■■■■′■′′′■■■′′′′■■′′′■■■■′′■′




299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:18:49 ID:4/Nyj0jp0
>>290
エディタでMDIはないわ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:07:41 ID:NAL5yFTS0
>>299
・・・え?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:34:05 ID:PQTsH34C0
>>299
糞して寝ろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:42:42 ID:xcKYGvq90
>>290
ちょっと落として起動してみた。エクスプローラやアウトラインのウィンドウが
エディタ部から切り離せるんだね。ちょっとおもろい

と思ったらもとのドッキング状態に戻せなくなった・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:54:35 ID:xcKYGvq90
タイトルバーのダブルクリックでもどせた
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:16:14 ID:s8HOu7Ma0
あれw
MDI派のほうが多いのかw
ちょっとだけ見比べたいときとかめちゃめちゃ不便やん
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:11:06 ID:eQVGBlM10
>>304
お前はもう黙ってろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:12:28 ID:araaJIGV0
>>304
SDIだと同時には表示されないんだから、
見比べるならMDIの方が有利だろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 06:40:03 ID:VET9qiLy0
>>306
いみふ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 06:48:29 ID:TZzP6rKe0
え、わからないの…嘘ぉ?!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 07:12:26 ID:rvHeYHDC0
SDIとMDIの意味を知らないのかね。SDI派?は。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 07:56:35 ID:GOwhni31Q
ほらほら何してんのw
早く顔真っ赤にしてぐぐっておいでw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:52:42 ID:b63TcwPzP
釣りだろどうせ
SDIでもMDIでも比較は出来るのだからそんな勘違いする馬鹿いるはずない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:07:09 ID:B0KbhphU0
SDIでもMDIでもいいからDiffしろよ、
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:09:13 ID:lpRvNOIp0
あ?Diffってんのかコラ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 06:51:10 ID:Yq3yer+C0
>エムたんはいったい何がしたいのだろう。

お前らを裁判所に呼びたいだけw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:47:54 ID:icVyDtPT0
だから、さっさと訴訟しろよ。口先だけの腰抜けやろう。
みんな待ちくたびれてるんだよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:28:18 ID:TGBJaqWv0
だからといって犯罪が許される訳ではないだろう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:04:46 ID:g3bIEg//0
Windows7でポータブル版を.txtに関連付けしたいけど、参照...で選んでも
OKボタンが押せない。
なんで?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:20:38 ID:XmD3oJ3T0
>>317
ぐぐってみたけどこれじゃね?

ttp://www.pasoble.jp/windows/7/08843.html
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:39:08 ID:g3bIEg//0
>>318
できた! ありがとう。
インストーラ版をアンインストールしてからやってたんだけど、
レジストリにはインストーラ版のexeのフォルダが登録されたまま残ってたから
うまくいかなかった、ということのようだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:12:29 ID:9n++92bmO
>>316
は?
だから捕まるようなことなんかしてねえから
やれるもんならやってみろって言ってんだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:15:03 ID:vf2sfdBo0

そろそろeigodoo1先生を呼ぶしかないな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:09:33 ID:EO6DUjMw0
それは名案!
eigodoo1先生がEmEditorに乗り換えたら、EmEditorの完全勝利だね!
えむたんは金払ってでもスーパーテスターeigodoo1先生をユーザーにすべきだ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:12:33 ID:/dXymMyqP
秀が神対応だから話題になっただけで
江村だったら一発で削除&規制するだけですよ

善良な一般ユーザですら無視する人ですから
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:47:38 ID:Po14JLCT0
無知のクレーマーと悪意あるクレーマーでは全然違うからなんとも言えんけどな。
eigodoo1は単なる無知。hanaと比較してはいけない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:05:40 ID:XmD3oJ3T0
いい加減スレ違いってことに気付けよ
秀丸スレでやれ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:09:00 ID:obyOADqx0
>>324
ところが江村は、hanaに対して、eigodoo1並みの対応をした。
だから、江村が総スカンを食らったわけだけど。www
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:28:16 ID:MlPC0XXX0
>>324
hanaは悪意のある方かw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:38:48 ID:Po14JLCT0
>>326
日本語わかる?

>>327
eigodoo1は技術的にわからないことを聞いてるだけで、要するに度の過ぎた馬鹿。
hanaは最初から江村の指示に従わない宣言出して暴れてたからな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:00:52 ID:MlPC0XXX0
その指示が正しかったとはとても思えんけどな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:08:30 ID:Po14JLCT0
正しくないとする根拠は?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:10:54 ID:vf2sfdBo0

おおっと、eigodoo1先生の悪口はそこまでだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:13:18 ID:MlPC0XXX0
>>330
自分に不都合(ライセンスやv9有償UDへの説明不足、個人情報の無断利用等)な投稿を、
「他のユーザに迷惑」という全く見当違いな理由で制限した事。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:29:44 ID:/Ax8x6S90
EmEditor Professional v10 RC 14 (9.90.23)
EmEditor Professional v10 RC 14 (9.90.23) を公開しました。

RC 13 からの主な変更点は、次の通りです。

- 比較後にリセットするときや、タブをグループ間で移動する際にフリーズすることがある不具合の修正。
- その他、不具合の修正。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:31:51 ID:9n++92bmO
どう考えても、
度の過ぎたバカは、hanaじゃなくて江村の方でしょ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:35:39 ID:Po14JLCT0
>>332
個別な内容を個別に対応するのはごく当たり前の話なんだがどこに問題が?
hanaに暴れられたら他のユーザに迷惑なのも当たり前。

hanaのあのときの行動は業務妨害で訴えられたら確実に負けるレベルだし。
hanaが「メールは嫌だから」という理由で他人の敷地で暴れたのは正しいのかいな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:44:11 ID:MlPC0XXX0
え、ライセンスや有償化の問い合わせのどこが問題なの?
個別対応ならフォーラム要らないじゃない。それにライセンスやv9問題は多くが関心のあった事でしょ?
しかも途中までは対応しておいて、厳しくなってきたらもうしゃべるな、そしてアカバン。
個人情報の無断利用を指摘されたら慌てて規約改定。


とてもまともだったとは思えないよ。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:45:56 ID:MlPC0XXX0
あとはなんだっけ、突っ込まれまくりの中「ネガティヴな事を書くな」「他の人が使いたくなる事を書け」「書籍を出版してもいいよ」
見当違いも甚だしいよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:58:29 ID:Po14JLCT0
>>336
なんかキミもhanaと同次元だな・・

> え、ライセンスや有償化の問い合わせのどこが問題なの?
全く問題ないよ。江村もメールで受け付けると明言してたし。
これを拒否したのはhanaのほうで、しかもその理由が>>335
hanaが拒否してフォーラムで暴れるには正当な権限が必要。
まず大前提としてこれが示されない限り話にならない。

> 個別対応ならフォーラム要らないじゃない。
フォーラムで対応する件とメールで対応する件があるだけの話だが。

> それにライセンスやv9問題は多くが関心のあった事でしょ?
すでにライセンスに関する必要な情報は提示されていて、
これ以上の質問がある場合はメールで、という話だったと記憶してるが。

> しかも途中までは対応しておいて、厳しくなってきたらもうしゃべるな、そしてアカバン。
だからメールで納得いくまで話し合えばよかっただけの話。

> 個人情報の無断利用を指摘されたら慌てて規約改定。
hanaが巧妙に悪意を持ってでたらめなメアドで登録し直してただけの話。

結局hanaの正当性はかけらも示されてないところに問題がある。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:59:18 ID:vf2sfdBo0

そういえば、秀丸の書籍はいっぱいあるのにEmEditorの書籍は全然ないよね
だからeigodoo1先生は秀丸を選んだのかもね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:08:27 ID:JT+QaCR/O
「1回飛ばしはライセンス2倍発言」もかなり強烈だったな。www

あとは「EmFTPのサポートは公表を得ています」と自信満々に言い切ったあとに
>>8 みたいな実例を晒されたりもしたね。
これでも江村が正しいなんて言い切れるの?

まあ、江村本人は(バカだから)正しいと言いそうだけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:11:41 ID:n2HWg/2A0
バカに「バカ」って言うと発狂するのが面白いw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:13:46 ID:JT+QaCR/Q
>>338
あれ? マジでエムたん降臨?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:19:52 ID:u4PPmZzG0
ライセンス関連はメールでってトップなどに書いてたならhanaが悪い。
でもそんなことどこにもなかったし、江村氏も最初はフォーラム上で対応してた。
が、急に「メールで」と態度を豹変。フォーラムで展開されていた発言をなぜ途中からメール対応に?逃げたい、隠れたいと思われても仕方ないんじゃないですか?

他人に迷惑ってどこが迷惑なの?あの掲示板スタイルなら読まずに回避できるでしょ。
それい急にメールを投げた件といい、裏で何をするつもりだったんだか。
実際、発言削除については真意はともあれ氏も過ちを認めてたでしょうに。

規約変更は、「送ることがあります」のというくだりの追加のことだよ。
勝手に送ったことを抗議されて付け足したじゃない。

しかも非公開にしていたけど、管理人だから見えてしまったていたという、自らのずさんな情報管理体制まで露呈した。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:25:46 ID:n2HWg/2A0
>江村氏も最初はフォーラム上で対応してた。

来月からは裁判所で対応します。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:31:39 ID:SR7CSkCY0
>>344
また、出来もしないことを。
江村も江村信者も嘘吐きばっかりだな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:38:28 ID:zrnnI7r20
>>345
どこから見てもアンチ寄りのレスだというのに、江村や信者の所為にするんですか?
アンチの妄言もここまで来ましたか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:08:56 ID:7HtYNnjz0
レスするのが目的みたいになった奴って>>345みたいになるよな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:41:11 ID:QM4BaZ2M0
>>343
せっかくの長文なのに、結局hanaの正当性は全く示せてないのがつらい。

> ライセンス関連はメールでってトップなどに書いてたならhanaが悪い。
江村に指示されてすぐメールに移行したならその主張は確かに正しい。
ルールを知らなかったということで。
しかし江村の再三にわたる指示を振り切ったのだからその言い訳は通用しない。

> でもそんなことどこにもなかったし、江村氏も最初はフォーラム上で対応してた。
> が、急に「メールで」と態度を豹変。フォーラムで展開されていた発言を
> なぜ途中からメール対応に?逃げたい、隠れたいと思われても仕方ないんじゃないですか?
他人の家に呼ばれて「自由にくつろいでね」と言われたら字面通りに受け取っちゃうタイプか?
どんなものにも程度があるんだよ。
軽いやりとりならその場で済ませる場合でも、ややこしくなってきたりしつこかったりしたら個別に対応する。
当たり前の話じゃないか。
そんな話聞いたことないと言うなら、どこの店でもいいから行って暴れてみればいい。
「奥に案内されることがあるなんてどこにも書いてないじゃないか!」と屁理屈こねるのか?

> 他人に迷惑ってどこが迷惑なの?あの掲示板スタイルなら読まずに回避できるでしょ。
自分の無神経さをもって、許容される理由とするには無理がある。
仮にhanaの発言だけをあぼーんする機能があったとしても、
その設定を強いられること自体がすでに迷惑なことは理解できるか?
hanaの発言を目にしないよう神経をとがらせること自体がストレスになるのは理解できるか?

> 実際、発言削除については真意はともあれ氏も過ちを認めてたでしょうに。
hanaの発言のことではなく、他のまともな発言までまとめて削除せざるを得なかった事に対する謝罪だろうね。

> 規約変更は、「送ることがあります」のというくだりの追加のことだよ。
> 勝手に送ったことを抗議されて付け足したじゃない。
まさかフォーラム上での警告に従わない馬鹿がいるとは思ってなかったんだろ。
馬鹿が馬鹿なことして校則が厳しくなっていくのと全く同じパターンじゃないか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:43:39 ID:7HtYNnjz0
>>348
お願いだから消えて
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:58:49 ID:2o89GVYP0
ヲチが目的ならヲチ板へどうぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:58:55 ID:u4PPmZzG0
>>348
長文のところ悪いんだけど、一晩経ったらどうでも良くなかったらもういいよ。
じゃぁね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:05:32 ID:QM4BaZ2M0
いや俺も言いたかったのは
hanaとeigodoo1を同列に語るのはさすがにeigodoo1に失礼だろ
ってことだけだったから、理解してもらえればそれでOK。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:25:18 ID:SR7CSkCY0
>>348 と eigodoo1 を同列に語るべきだな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:26:23 ID:SR7CSkCY0

>>348 と eigodoo1 を同列に語るべきだな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:29:15 ID:SR7CSkCY0

>>348 と eigodoo1 を同列に語るべきだな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:42:28 ID:JT+QaCR/Q
確かに。www
キチガイ理論を振りかざして一歩も引こうとしないところは
2人ともそっくりだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:49:15 ID:QM4BaZ2M0
具体的にどこが間違ってるのか示してもらわないことにはなんとも。
俺はただhanaになんら正当性がなかったことを示しただけ。

まぁ言い返せずつい煽っちゃう気持ちはわからんこともないけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:22:26 ID:JT+QaCR/Q
だつて何言っても、おまえはキチガイ理論全開で
hanaはおかしい、江村は正しいしか言わないじゃん。
eigodooの自分が正しい、おまえらみんな間違ってると
全く同じじゃん。www
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:25:23 ID:FcsyrryD0
>>353
>>354
>>355
と eigodoo1 を同列に語るべきだな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:27:47 ID:QM4BaZ2M0
やっぱり煽るだけしかできないか。
わかってはいたけど。時間の無駄だったな。
なにも根拠を示さずただキチガイ理論と決めつけるのはキミ的にありなの?
キミがeigodoo1と同列じゃない根拠は?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:32:25 ID:ScZQ2njp0



′′′′■■′′′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′■■′′′′′′■■■′′′′■■■
′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■′′′′′′′′′′′′′■■■
′′′′■■■■′′■■′■■■■■■′■■′′■■′′′′■■■■′′■■′′′′′′′′′■■■■′′′■■■
′■■■■′′■■′■■′′′■■■′′′■■′■■′■■■■■′′′■■′′′′′′′′■■■′■■′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′′■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■′■■■■′′′′′′■■′′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′■■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■■■′′■■′′′′■■′′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■■■■■′■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′′′■■■■′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■′■■′′■■′′■■■■■′′′′′′′′■■′′′■′■■′′′′′′′
′■■′■■■■′′′′′′′■■′■■■■■′′■■′■′■■■■′′′′′■■■′′′■■′′■■′′′′■′
′■■′′■■■′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′■■■■′■′′′■■■′′′′■■′′′■■■■′′■′






362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:35:01 ID:JT+QaCR/Q
もういいよ。
キチガイの相手は程々にしておかないと
みんなの迷惑になるから。
じゃあね、負けず嫌いさん。www
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:37:05 ID:WZ+mcBh/O
そもそも2chには自分が正しいと言いはる連中しかいない。
自分を振り返ってみればわかるだろう。
自分が説き伏せられることがありえないことと同様に
他人を説き伏せることなんて無理なんだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:44:59 ID:ScZQ2njp0
EmEditor Professional v10 RC 14 (9.90.23)
EmEditor Professional v10 RC 14 (9.90.23) を公開しました。

RC 13 からの主な変更点は、次の通りです。

- 比較後にリセットするときや、タブをグループ間で移動する際にフリーズすることがある不具合の修正。
- その他、不具合の修正。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:55:17 ID:QM4BaZ2M0
>>363
ん?説き伏せられることは日常茶飯事だろ。俺もしょっちゅうあるぞ。
そこで素直に認めることができるタイプと
>>351>>352のように認められず捨て台詞吐いて逃走するタイプには分かれるけど。

相手の主張が間違ってると思えばそこを指摘して根拠を示せばいいだけの話。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:55:39 ID:aLuYGiLxP
江村自体の不具合はいつ修正されますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:28:42 ID:JT+QaCR/O
>>365
ちょっと別の質問してもいい?
かつて江村が発言した、以下の主張についてはどう思います?
これも「江村さんが正しい、江村さんの言い分がもっともだ」と思いますか?

> 少なくとも v8 から v10 へのアップグレードは、2 回のアップグレード価格と
> 同等以上、または新規ライセンスの価格になると思います。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:38:45 ID:n014XwYK0

キチガイのID:QM4BaZ2M0より、eigodoo1先生の方がまともなのは確かだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:58:19 ID:n2HWg/2A0
>>366
裁判所の判断次第です。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:04:19 ID:NJk/AJ5z0
>>367
それは正しいか正しくないかという次元の話じゃない。
ライセンス形態を決めるのは売り手の自由だし。

つまり正しいか正しくないかでいえば「正しい」。
そのライセンス形態に個人的に賛成か反対かでいえば「反対」。
仮にこのライセンス形態が実行されていたとして、
他のエディタに移行していたかといえば「していない」。
数千円を惜しんでエディタを乗り換えるのは個人的にはその手間のほうが大きいから。
もちろん乗り換えるという人だっているだろうし、
それは個々の問題だからどっちでも好きな方を選べばいいと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:10:27 ID:gHJd/Uo20
>>365

>>351>>352のように認められず捨て台詞吐いて逃走するタイプには分かれるけど。


自分も逃走したと認めたわけですね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:19:24 ID:bHeSGmQ+O
>>370
つまり、君はこういうスタンスであると解釈していい?

江村の行動にも問題(※)がある点は認めるが、それは本人の自由なので、
江村の主催するサイトで他人がとやかく言うべきではない。
文句が言いたいなら、江村のサイトではなく他の場所で言え。
江村の行動が気に入らないやつは、文句言わずに勝手に乗り換えろ。

※[正しい|正しくない]という表現は適切ではないと
 君は考えているようなので、表現を変えました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:20:29 ID:NJk/AJ5z0
>>371
×>>352
>>362

少なくとも俺は質問に答えてるしその理由も示してる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:30:53 ID:NJk/AJ5z0
>>372
問題ではなく、個人的に賛成できない事項もある、ということな。

フォーラムの件については、hanaが自分のブログで自分の意見を主張するぶんには問題ないよ。
その発言が法律に抵触しない範囲なら。
ただフォーラムを使わせてもらってる限りは江村の指示に従うのが当たり前。

たとえば江村にメールでと言われたから何度もメールしたのに、
まったく反応なくて目を通してもらってるかどうかすらわからないという状況だったから、
仕方なくフォーラムで主張した、というなら筋は通るけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:36:45 ID:gHJd/Uo20
>>373
答えてるように見せかけて、ただ自分の意見のごり押し。
他人の意見は認めない。それは相手も同じだけど。

始まりから向かう方向が違うんだからそりゃ交わらんよ。
目障りだからいい加減黙ってくれないかな。逃げたなんて言わんから。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:37:25 ID:gHJd/Uo20
>>374

> たとえば江村にメールでと言われたから何度もメールしたのに、
> まったく反応なくて目を通してもらってるかどうかすらわからないという状況だったから、
> 仕方なくフォーラムで主張した、というなら筋は通るけど。


なんでそうでないとわかるんだろう。
まるでメールを受ける側のような言い方だなぁ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:39:41 ID:bHeSGmQ+O
>>374
じゃあ、ここで江村の文句を言う事までは否定しないんだよね。
そういう事なら俺的には文句はない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:39:43 ID:gHJd/Uo20
あ、ごめん。黙ってくれと言ったのに話を振ってしまった。
返事はいらないから、本当にごめんね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:50:03 ID:NJk/AJ5z0
>>375
何度も言ってるが「ごり押し」だと言うには
具体的に間違ってる部分を指摘しないと。
煽るしかできないバカなんです、と何度も自己紹介する必要はあるまい。
1回だけで十分理解してるからその点は安心してくれ。

>>376
hana本人が宣言してたし。

>>377
個人を中傷するのは法律に抵触するから俺が否定するとか以前の問題だが、
具体的にソフトの不備を指摘するとかならなんも問題ないでしょ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:28:23 ID:7RmxMM410
>>363
えむらさんは鳥付けるくらい2ちゃん好きだけど謝ることだってあるんだ
江村さんがねらーだからって馬鹿にするな!!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:29:16 ID:hI4t1WRP0
>その発言が法律に抵触しない範囲なら。

このスレで法律がどうこういうと、また司試崩れのアンチが来るぞ−w
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:18:33 ID:MIB4lJI40
>>380
ねぇ、えむらさんが鳥付けて2ちゃんで何を謝ったの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 07:31:52 ID:CKFVJo/u0
もうあきらめてフリーウェアにすればいいのに。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:34:16 ID:CUVEg4Sp0
v10が楽しみだ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:39:43 ID:N9n6vPrc0
実際、今のライセンス形態のままでいくより、個人向けを完全フリーにして
寄付制にしたほうが、今より売り上げが多くなったりして。w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:12:54 ID:j/U7YHfV0
作者個人のことはどうでもいいが、個人情報の提供や通信はやめてほしい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:31:12 ID:wTqESfUw0
>EmEditor Professional v10 RC 15 (9.90.24) を公開しました。
>RC 14 からの主な変更点は、次の通りです。
>- [番号] コマンドを追加し、カーソル位置または箱型選択位置に、連番や続いた文字を挿入できるようになりました ([編集] メニュー - [高度] - [番号])。
>画面図は、 http://jp.emeditor.com/modules/feature1/rewrite/tc_12.html#numbering をご覧ください。
>- 多数のファイルを一度に開くときの動作を大幅に高速化。
>- その他、不具合の修正。

特徴ページの連番の挿入を見る限りでは、古の Vz や WZ5 のマクロ(cols)に機能面で追い付いてないですね
桁揃え、ゼロパディング、16進の大文字小文字など。
(今でも時々このために WZ を起動してます)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:30:30 ID:5IjKLfFF0
江村さん、v10凄い楽しみです!
比較や連番の挿入など実用度MAXで最高です!
待ちきれないので、なるべく早く正式版公開してください!
でもv9みたいにバグてんこ盛りでのリリースは勘弁してください。
早ければ今月中、遅くても来月中には正式版リリースしてください!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:42:59 ID:hS3yujPM0
EmEditor Professional v10 RC 16 (9.90.25)
EmEditor Professional v10 RC 16 (9.90.25) を公開しました。

RC 15 からの主な変更点は、次の通りです。

- アンインストーラーの文字が非常に小さかった不具合の修正。
- RC 15 で、検索ダイアログで、[一致する文字列を数える] がチェックされていても、ステータス バーに一瞬しか表示されてすぐに消える不具合の修正。
- その他、不具合の修正。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:48:06 ID:O4EFOU8r0

hana 見てたけど面白いな。文章から察するに、30中盤くらいの難しいお年頃のオバハンかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:57:50 ID:622GcnBs0
>>387
桁揃えとゼロパディングは欲しいね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:39:04 ID:xC0g8qWK0

この前から、必死でhana叩きをしてるやつがいるけど、
もしかして自分の掲示板もろくに管理できず、
さらに鳥付きで2chに訴訟するとか書き込んじゃう、
社会性ゼロの四十男さんかな。www

そいつの方が、hanaより100倍面白いと思うんだけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:44:54 ID:eCoext0C0
叩きかどうかはあれだけど、hanaが話題にあがったのはちょっと前の一晩程度だろ。
今回みたいな単発を捕まえて必死にってのはいささか違うのでは。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:06:34 ID:622GcnBs0
>>392
まわりをよくみろ
ファビョって草いっぱい生やしてるのはおまえだけだぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:44:19 ID:x1gWeRC50
日本の首相も草はやして冠にしてるやん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:44:44 ID:eCoext0C0
(;´∀`)…うわぁ…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:15:20 ID:3UB3aOlH0
>>391
ゼロパディングは最初の行をゼロパディングしとけば自動で調整するみたいだね。
桁揃えはないようだけど。

あと、最初の行 9000000000000000000、増加量 9000000000000000000で
9000000000000000000
-446744073709551616
8553255926290448384
-893488147419103232
8106511852580896768
-1340232221128654848
....
になるので修正お願いしますねぇ。
398387:2010/06/16(水) 00:18:38 ID:+k56p+550
>>397
391ではありませんが、レポthx。桁揃えは欲しいですよね。

あと、cols はスタート・ステップの他に、スキップ行数の指定もできました。
稀にお世話になることがあって、重宝したもんですが、必要な状況は限られるでしょうね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:27:49 ID:Erg7cQG90
最近、江村の痛い書き込みが多いな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:54:44 ID:B96g6/Q40
江村さんが自演なんてするわけないだろうに。
もうすぐv10公開だっていうのに、あいかわらずアンチが住み着いてるな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:04:53 ID:tvbziM7x0
へー、連番の挿入が標準装備になるのか。
今までは有志のプラグインに頼っていたので地味に嬉しい。
Diffモード以外での同期スクールとかも実現せんもんかな。
江村氏がんばれ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:17:34 ID:JR1MV7Sb0
矩形選択位置に挿入できるのはいいけど、prefixやsuffixをつけられないって中途半端じゃね?
まぁぶっちゃけ10進数しか使わんし普段使ってるプラグインのやつでいいや
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:25:21 ID:qc7jbi8+0
prefixとかはふつうに矩形選択したときにそのまま書けばいいような
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:35:00 ID:qc7jbi8+0
ああ、"headfoot"と書いた後、連番入れるために真ん中までカーソル持って行く作業がめんどいということか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:21:11 ID:GRH5f39w0
江村さん、v11が待ち遠しいです。
きっとまた、頭のおかしいバージョンアップ条件を提示して
祭りの燃料をたくさん投下してくれると信じてます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:40:41 ID:jCrtGGxs0

′′′′■■′′′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′■■′′′′′′■■■′′′′■■■
′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■′′′′′′′′′′′′′■■■
′′′′■■■■′′■■′■■■■■■′■■′′■■′′′′■■■■′′■■′′′′′′′′′■■■■′′′■■■
′■■■■′′■■′■■′′′■■■′′′■■′■■′■■■■■′′′■■′′′′′′′′■■■′■■′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′′■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■′■■■■′′′′′′■■′′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′■■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■■■′′■■′′′′■■′′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■■■■■′■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′′′■■■■′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■′■■′′■■′′■■■■■′′′′′′′′■■′′′■′■■′′′′′′′
′■■′■■■■′′′′′′′■■′■■■■■′′■■′■′■■■■′′′′′■■■′′′■■′′■■′′′′■′
′■■′′■■■′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′■■■■′■′′′■■■′′′′■■′′′■■■■′′■′








407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:42:31 ID:uLWb9YHi0
>>405
有償アップデートでもいいから、α版リリース時に発表してくれ。
βが進んでから「有償っすわ」ってのだけは勘弁。
408402:2010/06/16(水) 21:00:05 ID:JR1MV7Sb0
>>404
いやーお前すごいな>>403で解決したわ
ありがとう
やっぱ俺馬鹿だわ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:16:21 ID:uLWb9YHi0
お前がバカなのは構わないが、教えてくれた人にお前はないだろう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:33:41 ID:/dDBQ9wiO
>>404はたぶん江村。w
わざわざ2chまで出張してのサポート、お疲れ様です。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:29:16 ID:qc7jbi8+0
江村認定厨乙
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:13:13 ID:itBIKeOD0
発言者のidentityなどどうでもいいが、個人情報の提供や通信はやめてほしい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:14:58 ID:6U+5tPXQ0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:45:04 ID:g2gz1ohYO
>>413
未練がましい言い訳は江村さんの得意技ですよ。
フォーラムでそれを繰り返したから、ここがこうなったわけだし。

あーだこーだ言い訳しながら、江村は個人情報を集めることを
必死で正当化しようとしてたからなぁ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:18:42 ID:PhqdamX10
>>400
>もうすぐv10公開だっていうのに、

延びますね

>EmEditor Professional v10 RC 17 (9.90.26) を公開しました。
>RC 16 からの主な変更点は、次の通りです。
>- 使用期限を 7月31日まで延長しました。
>- 不具合の修正。

本家見るとdgdgdみたいなので、納得。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:20:29 ID:+6+sma+O0
江村さんチース
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:34:29 ID:IO+nYtUK0
> 有償アップデートでもいいから、α版リリース時に発表してくれ。
> βが進んでから「有償っすわ」ってのだけは勘弁。

バカ江村は学習能力ゼロだから、次も何かやらかしてくれそう。
Ver.9の時だって、有料VerUpなら、その条件をはっきりさせてくれ
って声がずっと出てたのに、開発優先とほざいて、ほったらかしにして
最後は収拾がつかないぐらいグダグダにした前科があるからな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:51:11 ID:cDHaUkAw0
>>415
毎度毎度新しいのが出る度アップデートするような人ばかりがRC使ってるわけじゃないんだから
使用期限が伸びるのは妥当だろう。
何でも難癖つけようとするのは良くない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:33:51 ID:ujc6GuvJ0
>>412
v9もv10も通信は無くなったんじゃなかったっけ。
今はv10使ってるからv9のことはわからんけど
「通信しますがよろしいですか?」みたいなダイアログは出なくなった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:42:22 ID:/DSb1Q6L0
もうv10は最後の仕上げの最適化作業に入ってるみたいだから、もう機能追加・改善の要望は出すなよ。
正式リリースが遅れちゃう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:47:32 ID:/DSb1Q6L0
‥とレスした直後、なにげなく公式見てみたら‥!!!

EmEditor Professional 10 正式版まもなく公開します。
http://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=128
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:49:56 ID:/DSb1Q6L0
いやー、江村さんお疲れ様です!
7月後半頃だと思ってたから、思っていたより早くリリースされて嬉しいですわ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:56:08 ID:CQqmBDfc0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:22:55 ID:vKi1d3bVP
江村降臨中

名無しで自画自賛が行われますので
スレ正常化までしばらくお待ちください
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:25:06 ID:jrF5081y0
三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ   ← >>ID:/DSb1Q6L0 (江村)
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll














          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|  ← >>ID:/DSb1Q6L0 (江村)
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:38:44 ID:i22aYKhf0
>>420
いや〜、v11 廻しになるかと。

>>419
RC16 のフォーラム見ると、通信は不明ですが更新チェッカの起動はしているみたいですね。

>同じ自動更新チェックですが、NoCheckUpdate を設定しておけば、eeupdate.exe を呼び出すことがなくなります。
>NoCheckUpdate を設定していない状態だと、たとえ「ヘルプ>更新チェッカーのカスタマイズ」で、更新をチェックしない設定になっていても、
>eeupdate.exe を呼び出してしまうため、少しでも CPU に負担がかかっている可能性があるのです
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:51:53 ID:d3Zzl3eQ0
相変わらず、開発ご苦労様ですと書く阿呆の多い事。
学生なのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 04:50:18 ID:2RtHbpM60
客が言うんだからご苦労様でいいだろう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 05:54:43 ID:EgNYWzAj0
>>427
> 相変わらず、開発ご苦労様ですと書く阿呆の多い事。
阿呆かどうかは存じ上げないが……

"開発ご苦労様"でフォーラムを検索したら600件弱あった。
これを多いと見るべきか、少ないと見るべきか……?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:48:00 ID:EgNYWzAj0
ちなみに"開発お疲れ様"でフォーラムを検索したら1,000件強あった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 07:09:19 ID:wF5ogqyy0
俺の会社では「ご苦労様」は「お疲れ様」と同義で使っている。まずいかね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 07:56:59 ID:EgNYWzAj0
郷に入っては郷に従え かも、と思う。

業に入っては業に従え ではない、と思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:06:26 ID:T9Lw6XOpP
まずいよ
上司やお客様には「お疲れ様」
部下やこちらがお客の立場の場合は「ご苦労様」

>>427のように江村信者にとっては江村=神なので
無条件で「お疲れ様」と書くことになる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:08:48 ID:2M9Zk8lJ0
ID:EgNYWzAj0は統失
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:13:51 ID:7xCkqDjE0
>>434
自 己 紹 介 乙
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:06:52 ID:eqstqZVx0
普通は客の立場でも「ご苦労様」は使わないけどな。
客の立場だからといって二人称に「お前」は普通使わない。これと同じ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:07:53 ID:FH7h8OcE0
まあテクニカルライセンスでのバージョンアップを廃止して、
過去EmEditoに貢献した人たちを捨てたから先は見えている
けどね。コアユーザーをないがしろにすると、ジワリジワリと
効いてくるからね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:47:08 ID:T9Lw6XOpP
>>436
見下す言葉として使用される元尊敬語と目下の者に使う尊敬語を混合していると
いざというときに間違えて大恥かくよ

方言とか地域ルールがあるのかもしれないけど
東京で目下の人に「お疲れ様」なんて使ったら相当嫌味に聞こえるから
馬鹿にされていると勘違いされかねない

その悪い癖は絶対に直したほうがいい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:17:29 ID:d3Zzl3eQ0
RC版をテストしていただきお疲れさまです。
こうですね、わかります。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:02:44 ID:eqstqZVx0
>>438
勝手に自分の都合のいいように論点をすり替えんでくれ。
俺は客側が「客>店」と勝手に思い込んで
「ご苦労様」だの「お前」だの使うのがおかしいと言ってる。
どちらも主従関係が明確な場合しか使えない。

2chルールは知らんけどね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:55:46 ID:T9Lw6XOpP
・・・

大変失礼いたしました。

失礼ついで再度言わせてもらうと、
お店の人には「お疲れ様」をなるべく使わないようにしましょう。
目下の人に「お疲れ様」を使うのは「お前」と同等に失礼と
受け取られる場合があります。

お互い気をつけましょう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:02:23 ID:A7RY6mYM0
>>441
お疲れ様
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:09:12 ID:d3Zzl3eQ0
>>441
見苦しい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:32:32 ID:uwL5HOOP0
>>443
           |          |
        /〉 |    死ね    |
        /  ミ}         彡\
        |  〈‐'         彡 }
        〉 ーノ|           |丿
       i  |└─────‐┬┘i
       l   |          |   i
      l   |          |    l
       !   |          i    i
      i    |           |   |
      {    | ,ィ:::::三ニニミ、   |   |
     ノ`   |{::/  __ \}   |   }
     /    |/ ,ィ二,,、 二ミ  /   |
    ∧   /〈〈;ー{ -‐} {‐-}i ∧   |
    l  {__/ |{ |   ̄/・・ヘ´ ) \ ノ|
     |     |`'l   <三> /     |
    {      `~'、 、....   /\    l
    {        `'' ─‐'      /
    '、            r'´ヘ   /
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:45:01 ID:8Mz6s6jL0

ハイレベルな会話をお願いします。
ハイレベルな会話をお願いします。

ハイレベルな会話をお願いします。
ハイレベルな会話をお願いします。

ハイレベルな会話をお願いします。
ハイレベルな会話をお願いします。

ハイレベルな会話をお願いします。
ハイレベルな会話をお願いします。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:52:37 ID:8Mz6s6jL0
秀丸エディタスレ Part29
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1272567128/324

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 20:51:30 ID:8Mz6s6jL0
>>322

EmEditor Professionalなら、
>選択範囲の変換→半角に変換
で、自在に代えられます。
この機会に、秀丸から乗り換えることを率直にお勧めいたします。 敬具



447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:18:11 ID:+TtnAh0BO
>>441
「ご苦労様」じゃないの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:15:54 ID:J6msEpzQ0
矢印キーがないと使い物にならないエディター使ってるここの人って…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:07:06 ID:hN09DuY+P
>>446
どうすんの?これ

>323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:08:40 ID:/3H3I/i20
>>>322
>1.それが一つの方法です。
>2.全角英字も半角になってよければ,
> 全選択→変換→英数字のみ半角に
>3.公式ページなどのマクロライブラリを探せば適当なマクロが見つかります。
>
>332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:30:26 ID:TWeoTxip0
>>>324
>
>ttp://jp.emeditor.com/help/dlg/convert/index.htm
>
>>英数字の変換はあるが、数字のみは無いようだが……
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:47:40 ID:SaO/hjEN0
>ハイレベルな会話をお願いします。

よくこのスレで訴える訴えるって言ってる人いますけど、何をどこに訴えるんですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:48:40 ID:SaO/hjEN0
hankaku-regionとかquery-replace-regxpとか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:41:57 ID:ykhZp5Ow0
なんかしばらく見ないうちに随分糞スレ化してるな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:06:17 ID:PrOJ1C5f0
>>452がさらにダメージを与えたよね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:31:02 ID:dDkKH9bj0
え? 今更なことがダメージになるのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:36:50 ID:h6BzSX/v0
>>454
みんなで旅行に行って、ハズレだったとみんなが思っていても
「がっかりだったね」って誰も言葉にしないのと一緒だ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:43:02 ID:3djy8asI0
江村が企画した旅行だからしかたない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:45:51 ID:GRII1RBq0
予備校の修学旅行の観光地でバスガイドが
「〇〇予備校の皆さん!集合でーす!」
って言ったら生徒が他人のふりする感じか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:47:24 ID:h6BzSX/v0
予備校にも修学旅行なんてあるのか・・・。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:51:24 ID:L6F3yydI0
予備校に合宿があるのは聞いたことあるが・・
その移動中ならありそうなシチュだな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:02:21 ID:D4jvY00g0
>>452
いつも EmEditor Professional をお使いいただき、誠にありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。将来のバージョンで検討させていただけます。
他にも何かご質問がございましたら、ご遠慮なくお知らせください。
今後もよろしくお願い申し上げます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:23:48 ID:0epG8Yce0
ちょっと話は変わるが、こんだけのアプリを自分だけで組み上げて行けるってのは、
プログラマーとしてかなり気持ち良いんだろうな。少し羨ましい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:36:17 ID:oimdZVJB0
で?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:07:06 ID:0epG8Yce0
それだけ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:44:31 ID:cvtbecS+P
461が江村の自画自賛じゃないかと勘ぐるのは毒されすぎだろうか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:25:42 ID:NO7ynms+0
多分
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 03:18:42 ID:2llba549O
もう全てにおいて完全に秀丸を越えてるな
日本では最高のエディタなのは間違いない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:54:05 ID:TCuAUnJN0
などと意味不明な供述をしており動機は不明
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:39:06 ID:0mv2lgJE0
警察では精神鑑定も含めて、慎重に捜査を進める方針です。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:20:11 ID:Gu3g2bX5O
>>468
江村の精神鑑定か?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:51:51 ID:AEts/GtH0
エディタの出来は世界トップクラスなんだが
作者が…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:47:32 ID:63tfqym80
作者もトップクラス
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:28:15 ID:Gu3g2bX5O
プログラミング技術はトップクラス。
営業と商売のセンスは中学生並み。
対人コミュニケーション能力は幼稚園児レベル。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:35:08 ID:yypQdy6D0
>>472
> プログラミング技術はトップクラス。

何を根拠に?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:43:44 ID:f/9IR/UoO
>>473
最優秀アプリケーション賞を受賞してる。
事実上、世界最高のテキストエディタといっても過言ではないだろう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:52:24 ID:yypQdy6D0
>>474
ほぉ。
で、エントリはどれくらいあったの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:53:59 ID:blVuod+N0
いつも技術力は高い、とかなんとか言ってるやついるよなw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:33:46 ID:ruDYo4Lk0
指摘された不具合をすぐ再現させて原因を特定できる→すぐ修正できる
なんてのも技術力として重要なところなんだけどね?

申し訳ないけど再現させずに客を切れさせるなんてのを
技術力が高いというのはほかの技術者に失礼かと
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:19:41 ID:5jdWnHY+0
>>477
ド素人乙
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:24:11 ID:yypQdy6D0
>>478
恥ずかしいぞ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:34:07 ID:1svWgaxa0
どうでもいい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:34:31 ID:5jdWnHY+0
>>479
もしかして本気で言ってる?
技術者ならそんなこと言うはず無いんだが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:42:11 ID:0KORmUCA0
いつまでもこんなネタ引きずってて生きてて恥ずかしくないの?
なんで人権持ってるの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:06:22 ID:pw6yqeUTP
>>481
コード書いたことないだろ
不具合の再現はデバッグの基本だぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:21:18 ID:yypQdy6D0
>>481
こんな人の関わったシステムを使ってる人たちが気の毒
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:31:33 ID:5jdWnHY+0
>>483
ネタなのかもしれんがさすがに不具合の再現とデバッグを混同してる奴には言われたくないわ。
そりゃ不具合が起きてるマシンを直接目の前にして触れるなら後は技術者の技量だが。

相手の環境が全くわからない、切り分けも何もされてない曖昧な情報で
原因を特定するのが技術者の技量だとするならば、技術者に求められる能力は
エスパーということになる。

>>484
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:40:13 ID:pw6yqeUTP
再現して確かめもせずにデバッグできるとしたら、それこそエスパーだなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:40:30 ID:h4CJBcxM0
情報が曖昧でなくなるよう、質問を整理して答えを引き出すのも技術者の腕なんだが。
完全な情報を与えてくれればできますなんていう技術者?は、少なくとも
プログラミング技術がトップクラスとはいわない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:47:23 ID:yypQdy6D0
完全な情報にはパスワードも含みますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:51:59 ID:UDzWoFUs0
ユーザの接続環境のアカウントとパスワードを教えてください
などと言う技術者をトップクラスとは言わない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:52:23 ID:ro14YtNU0
うははは。v10祭りじゃー!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:53:10 ID:5jdWnHY+0
>>487
相手が全面的に協力してくれてこちらの指示に全て応えてくれると仮定できる状況なら

> 情報が曖昧でなくなるよう、質問を整理して答えを引き出すのも技術者の腕なんだが。

これは確かに正しい。
しかし切り分けは自分がその場にいても面倒な作業が続くのに
メールやフォーラムのやりとりで相手に全部やってもらうなんてことを
期待することが許される状況に俺はまだ出会ったことがない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:54:48 ID:yypQdy6D0
緩い現場でうらやましいです^^
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:12:26 ID:2hb41BvP0
どうも分からんのだが
>フォーラムのやりとりで相手にやってもらうことを期待する
これはユーザーの立場で開発者に言ってるんだよな?
5jdWnHY+0は技術者側を自称してたんじゃなかったのか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:16:39 ID:z65mMteA0
なんでもいいけどはやくv10正式版でないかな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:21:32 ID:5jdWnHY+0
>>493
ん?
全部技術者(開発者)視点での話だが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:25:04 ID:ar4OI7xL0
けんかをやめて〜ふたりをとめて〜
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:35:51 ID:2hb41BvP0
>>495
なら491と487は言ってること同じじゃないか
ユーザーに問題の切り分けやってもらうのは期待できないから、
技術者は質問を整理して答えを引き出すんだろ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:03:04 ID:RNImr7Aw0
>ユーザの接続環境のアカウントとパスワードを教えてください

一般企業で仕事したことない奴はこれだから…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:24:35 ID:hO9KNeuL0
>>498
フォーラムで聞く話じゃない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:57:02 ID:yKJEZIq+0
割れを使えばいいよ。
いくらでも出ているから。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:44:21 ID:1ToXUS7C0
>>498
社内の情シスに聞かれるのと、会った事の無い人に伝えるのは違うよねぇ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:00:13 ID:tFeiMaEz0
>>497
ん?何の話をしてるんだ?
質問と受け答えのやりとりも切り分けだろ。
質問してユーザーに確認してもらう、試してみてもらう。
これくらいは当然やってもらえると思い込んでるのがそもそもの間違いということ。
実際にやってみればわかる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:18:34 ID:VDCWtIz70
なんでもいいが、要するに江村タンは世界トップクラスの技術者なの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:19:59 ID:8gQ83iLt0
>>503
どうして気になるの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:47:21 ID:xQFimjJtP
>>502
俺もどうでもよくなってきたがw
ID:5jdWnHY+0は「不具合の再現も技術者の能力のうち」という意見がど素人だと言ってるるんだろ?
んでそれをユーザーにやってもらうわけにいかないとも言っている。

すごく矛盾してると思わないか? じゃあ再現は誰がやるんだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:50:57 ID:tlJ0mmQW0
新機能の話をしようよ。Diffとかアウトラインとかさ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:36:24 ID:tFeiMaEz0
>>505
最終的には技術者のPCで不具合を再現させることが目的だ。
ここまでできれば後は技術的な問題だけなんだから。

しかし技術者のPCで不具合をどれだけ早く再現できるかは
相手(客)の協力の程度やPCに関する知識などに依存してるから、
技術者の技量ではどうにもならない。
もちろん技術者の技量が全く関係ないとは言わないが、
客側による影響のほうがはるかにでかいからほとんど無視できる。

>>487が言ってるのは客側に必要な条件が全部成立してる前提での話だろ。
客側が完璧に動いてくれる前提での話なら
それまで無視できた技術者の技量が無視できなくなる。
つまり技術者の技量によって再現速度が決まると言える。
わかった?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:47:08 ID:xQFimjJtP
>どれだけ早く再現できるかは
>相手(客)の協力の程度やPCに関する知識などに依存してるから、
>技術者の技量ではどうにもならない

ここだな、おかしいのは
ようするに客とコミュニケーションとれないのは客のせいだって言いたいのね
よく分かった。もういいや
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:59:45 ID:tFeiMaEz0
何いってんだ。
だから実際にやってみろと言ってるだろ。

たとえばキミの知らない分野なんでもいいから
それについて質問繰り返された場合を想定してみればいい。
根気よく調べ続けられるか?
車のボンネット開けて何でも言われた通りに調べられるか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:02:46 ID:1ToXUS7C0
もういい、江村氏は最高のPGや技術者でない。
それでいいじゃないか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:07:04 ID:J43hvzk60
確かにおかしいね。
そこをうまく引き出すのも技術者の仕事だよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:19:35 ID:gOdIgPgoP
509は自動車修理に行って
「こんな事も知らんのか、お前なんか車乗る資格ない。でも修理代は払え」
とでも言うんだろうな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:07:15 ID:7WG93Gyf0
もう別スレでやれよカスども
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:10:16 ID:mDYdv4LV0
>>512
日本語でOK
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:10:56 ID:pLFMIihU0
>>504
ここはEmeditorのスレで、その作者について>>472の発言があった。
本当ならユーザーとしては嬉しいから、気になるんだけど、何が疑問?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:22:53 ID:jVrZATM60
>営業と商売のセンスは中学生並み。
>対人コミュニケーション能力は幼稚園児レベル。

これはホント
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:29:10 ID:pLFMIihU0
>>514
俺は512じゃないが、日本人だから>>512はよくわかるよ。
それより>>507の方がハングルみたいで何言ってるかわからない。
>>487をどう読んでも「客側が完璧に動いてくれる前提」なんて言ってない。
技術的に完璧に動けないユーザーだからこそ、質問を整理して導いて
原因究明に必要な情報を引き出すことが大事ってことじゃないの?
テクニカルタームを駆使しないでも、ユーザーの使用手順の確認とソフトの動作結果から
不具合の原因や発生環境を推理していくのが技術者の腕でしょ。

あ、もちろん、できなきゃいけない、じゃなくて、「世界のトップクラス」ならできるはずってことね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:14:23 ID:9x2DaMi60
v10楽しみ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:34:47 ID:H1RPcmS2O
v11の有料バージョンアップ騒動の方が楽しみ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:07:08 ID:HQt+wB810
>>519
期待を裏切らない人だからな。彼は。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:35:17 ID:GkBOX/h90
>>517
うわぁ・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:28:14 ID:7Vm9i/nk0
>>517
とりあえずお前が日本語不自由なことはよくわかった
無理せず母国語で書き直してくれていいぞ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:48:16 ID:7WG93Gyf0
>>517ってなんでP2と普通のID使い分けてんの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:03:46 ID:lwDHxp9a0
では、江村さんはトップクラスの技術者ではないってことが結論だね。
お疲れ様でした。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:41:50 ID:qYIWDw4V0
517も後半は間違ってないと思うが
まあ「日本人だから分かる」なんて日本人なら普通言わないけどね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:55:06 ID:dfjrqDEg0
>>524
トップクラスの技術者ならマイクロソフトなりグーグルなりで研究職やってるだろ。
零細企業の経営者やってる優れた技術者って一体なに?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:00:46 ID:BrCaVVTW0
>>526
物凄い馬鹿を見た。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:03:10 ID:dfjrqDEg0
↑江村発見
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:21:18 ID:JH+W4jzd0
>>525
ごめんな。
>>514みたいに反論できなくなると日本語がわからないふりをするのがきらいなんで
日本人ならわかるでしょと書いた。他意はない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:40:14 ID:YG7jKjcc0
>>529
言い訳すればするほどボロを出してることに早く気づけ
寒すぎる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:01:59 ID:U4LUZD8gP
プレミアム サポート / \40,000/年
アフィリエイト開始

>将来、万一、有料アップグレード〜
の件を見るに有料アップも来るかもな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:06:53 ID:NlMkzgEM0
>>529
>日本語がわからないふりをする
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:53:24 ID:J0f3G4ogP
アホなやつって、いったん思い込むとその結論を絶対に疑わないよね
短絡的すぎる
誰の事だとは言わないが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:46:16 ID:g5BeJvgw0
EMの波動
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:37:36 ID:Q/Rpp6yx0
>>529
> 反論できなくなると日本語がわからないふりをするのがきらいなんで
糞ワロタw
これがネタだったらコテつけていいレベル
自分の日本語力に問題があるとは露とも思わない傲慢さもコテ向きかもしれないな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:46:52 ID:0EW19EfV0
理系の人って日本語下手だよな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:07:01 ID:c8Ix5+WCP
偏見乙
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:04:46 ID:vimUPJnnP
読解力がなくて分からないだけなのに
相手の日本語がおかしいって騒ぐ奴も多い
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:13:18 ID:GO0td+030
EmEditorへの日本語文法チェック機能の実装を要望します
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:22:28 ID:krKsWZY70
541Emagine:2010/06/27(日) 17:14:39 ID:GCpaVepZP
想像してごらん 江村なんて存在しないと
想像しようとすれば簡単だよ
僕達の下にEmEditorなんて無いんだ
ふり仰げば空があるだけさ
想像してごらん すべての人々が
現在を生きているんだと...

想像してごらん 国境なんて存在しないと
そう思うのは難しいことじゃない
殺す理由も、死ぬ理由もない
宗教なんてものも存在しない
想像してごらん すべての人々が
平和のうちに暮らしていると...

僕のことを単なる夢想家だと思うかもしれない
でも、僕ひとりだけじゃないんだ
いつの日にか 君も仲間に加わってくれよ
そうすれば 世界はひとつになるだろう

想像してごらん 所有なんて存在しないと
君にもそういう考えができるかしら
貧困になったり飢えたりする必要はない
兄弟同志なのだから
想像してごらん すべての人々が
この世界を分かち合っているのだと...

僕のことを単なる夢想家だと思うかもしれない
でも 僕ひとりだけじゃないんだ
いつの日にか 君も仲間に加わってくれよ
そうすれば、この世界はひとつになって動くだろう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:18:57 ID:foffPEA+0
ビートルズ世代は楽観的でいいよね…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:09:39 ID:f3+Zourq0

EmFTPってまだサポートしてるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:23:47 ID:dUCEMkWC0
EmFTPのサポートは好評を得ています
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:24:40 ID:NQ4ZJzQA0
ということにしたいのですね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:31:46 ID:wwzWpv7z0
はい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:50:36 ID:9yzjnnbj0
Editorはいいのにアンチがなぁ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:57:38 ID:mwbHsXZK0
EmEditorのアンチはあんまりいないだろ。
おかしいところを素直におかしいと言っているだけ。
それをアンチと一緒くたにしてしまう頭のおかしい人がEmEditorの癌。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:01:20 ID:YcBv1AAIP
早朝から糞長いテンプレ貼り付けているのはアンチだろ
それに”あんまりいない”=一人でもいれば荒れに荒れるのが2ch
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:12:14 ID:jRN1Fm/h0
早朝って、たたきどころはそこなのか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:13:47 ID:PKsMAC920
なぜp2からののコメントはろくなのがないんだろう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:16:28 ID:foffPEA+0
まともなコメントは生IDで書いてるからだよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:24:33 ID:Jpyc44ke0
>それに”あんまりいない”=一人でもいれば荒れに荒れるのが2ch
おまえ江村さんに謝れよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:31:57 ID:vimUPJnnP
>>553
それは「見かけほどアンチはいない」と読み取れるんだけど
なぜ謝る?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:06:33 ID:z+77t52w0

′′′′■■′′′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′■■′′′′′′■■■′′′′■■■
′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■′′′′′′′′′′′′′■■■
′′′′■■■■′′■■′■■■■■■′■■′′■■′′′′■■■■′′■■′′′′′′′′′■■■■′′′■■■
′■■■■′′■■′■■′′′■■■′′′■■′■■′■■■■■′′′■■′′′′′′′′■■■′■■′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′′■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■′■■■■′′′′′′■■′′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′■■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■■■′′■■′′′′■■′′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■■■■■′■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′′′■■■■′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■′■■′′■■′′■■■■■′′′′′′′′■■′′′■′■■′′′′′′′
′■■′■■■■′′′′′′′■■′■■■■■′′■■′■′■■■■′′′′′■■■′′′■■′′■■′′′′■′
′■■′′■■■′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′■■■■′■′′′■■■′′′′■■′′′■■■■′′■′










556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:45:37 ID:mnjtIDEg0
v10祭じゃ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 04:45:13 ID:av2MrORJO
>>550
内容はすべて事実だから否定しようがないもんな。w
結局、信者はそういう低レベルな部分でしか反論ができないわけで、
正直、やってることは人格攻撃と大差ない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 05:04:04 ID:1PIN38Ne0
>>557
論点ずらしすぎ
事実は事実でもいちいち同じことを何スレにも渡って書き込むのは荒らしではなくなんだというの?
それに特定の人に対しての書込みはネットウォッチ板でやりましょうということになってるのに
なんでソフトウェア板でやるの?それが全然理解できないんだけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 05:32:16 ID:fv0fAVPu0
いちいち同じ事って、、、テンプレじゃん。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 05:32:25 ID:av2MrORJO
>>558
早朝云々は論点ずらしじゃないのかよ。w
もう言ってることがメチャクチャだな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 06:07:27 ID:NbfeIEv20
こんな悪質な事件は風化させちゃまずいだろ。
これを忘れさせよう・隠蔽しようという動きの方が常識を疑う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:59:08 ID:Fvgl1Zdo0
今使っているソフトがWin7対応版は有料アップグレードと言う事で、どうせお金を払うならと言う事で、このソフトを
試用して代金を払っても良いなと思っていたんだけど、>>16の「我が社のソフトをどんどん買って下さい」という
コメントでどん引きして、そのまま試用版をアンインストールしたよ

今使っているソフトを有料アップグレードするか、オープンリソースのsakuraエディタにするか迷い中・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:05:30 ID:qMJfCTSO0
>>562
お前がやりたいと思ってる動作がそれらのソフトでできるのならそれらを使う事を強く望む。

無理して違うもの使っても良いことないしな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:55:37 ID:ByHHFOS70
>>562
すでにEmEditorアンインストールして候補から完全に外れてるのに
なぜこのスレで聞くのか意味不明。
なんてソフトか知らんが今使ってるというエディタのスレになぜいかないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:46:57 ID:iTDkMkKj0
いろいろな評価の観点が提供されることは有益
自分はEmEditorを使っているが>>562の気持ちはよく分かる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:57:34 ID:Fvgl1Zdo0
>>564
>なんてソフトか知らんが今使ってるというエディタのスレになぜいかないの?

今使っているソフトのスレが無いからこっちに試用という意味で書いたんだけど、候補から外れたら書いちゃ駄目なの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:19:40 ID:KPTbIKKd0
>>558
じゃ、何時くらいに立てればあなたは満足なの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:38:28 ID:mbEzeejl0
たぶん、何時ならOKとかいう問題じゃなくて、
「これこれこういうテンプレで、スレを立てたいのですが、
よろしいでしょうか」って、江村にお伺いをたてないスレ立ては
全部不許可と言いたいんだと思う。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:08:27 ID:dXyLXtXH0
>>519-520
ver.8からver.11にアップデートされる方は3倍の料金をいただきます
なんて言いだしたりして
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:25:58 ID:6CjIlwhjP
>>568
本音は江村発言を消してほしいんじゃないか?
過去の失言を何度も書かれるのは誰だって嫌なもんだよ

ただそうだとすると、文句言ってるのは江村本人って事になるけどなw
テンプレなんてほとんど読み飛ばされてるんだから気にする必要ないのに
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:30:22 ID:oGf0P4wI0
広島に原爆が落ちたことも忘れていいの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:32:37 ID:KPTbIKKd0
本音も何も「消せ」って本人が降臨したがな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:47:32 ID:bg7ofeJN0
真珠湾は忘れていいな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:17:15 ID:7wP6RTCG0
異常
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:33:31 ID:T4C7sMJHP
テンプレは江村に責任ある発言を促し結果的にはユーザーのためになる
平然とその場しのぎの発言を繰り返した結果、バージョンアップ有料でユーザーの不満が爆発したわけだ

テンプレこそ江村自身の恥ずべき姿を映した記念碑だ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:00:48 ID:67L9oQph0
前言撤回が多過ぎる。人としてどうなの?
将棋で一手ごとに待ったかけるような人は嫌われるよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:06:43 ID:KPTbIKKd0
人としてなら他人だからどうでもいい。
ソフト制作者、社長として問え。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:10:01 ID:sYa60Kpo0
同じような質問に同じ答えでは失礼だと思って少しずつ変化をつけた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:25:15 ID:cEn/WAox0
正直v10の正式版が楽しみだったりするんだよねー
まだかなー
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:40:05 ID:7YwCpXbn0
体験版の日数制限が厳しすぎて
同僚とかに勧め辛くなっちゃったのは残念だなー。
体験版は秀丸ぐらい緩くていいと思うんだけどね。

今回の件でレジストした人は増えたかもしれんが
悪印象を与えすぎちゃったよね。

他の関係ないスレッドとかでエディタの話が出たりすると
必ずEmEditorはスパイウェアだからやめたほうがいいとか
ユーザー毎に別バイナリ配布して監視してるとか
ぼろくそ叩かれてるからね。

ネ実で書かれてるのみたとき、もう駄目だなと思った。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:23:02 ID:wji9i3QQ0
そんなに厳しかったっけ。
30日っていえば標準的だと思うけど。
そりゃみっちり慣れるには足らないんだろうけど。

>ネ実で書かれてるのみたとき、もう駄目だなと思った。

\(^o^)/オワタ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:02:34 ID:4nPLxW3+0
この体験版は30日過ぎてアンインストールできますか?

30日過ぎるとインストーラも期限が切れてアンインストール
できなくなるという糞ソフトに出会ったことがあるので心配で
質問してみました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:06:19 ID:eR2xn54Z0
  「ドングル導入を検討していた」という噂が流れる(作者本人は否定)
    ベクターで新規購入するとユーザー情報が「ベクターのお客様」になることが判明
    不正使用対策で自己改変チェックが行われるようになり、起動がもっさりになる
    法人限定でシリアルの内容がメアドから会社名に変更可能になる(要申請)
    苦情を受けて、新規ユーザーにもVer.8のシリアルを発行開始(要申請)
    自分のスパイウェア疑惑を棚に上げ、クラックやキージェネの危険性を警告
    Ver.9.07で自己改変チェック機能が外される
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:31:34 ID:W1Op0PI20
>>580

>>他の関係ないスレッドとかでエディタの話が出たりすると
>>必ずEmEditorはスパイウェアだからやめたほうがいいとか
>>ユーザー毎に別バイナリ配布して監視してるとか
>>ぼろくそ叩かれてるからね。

作者が,現時点において,「ユーザー毎に別バイナリ配布しない」と,「明言していない」のならば,
ユーザー毎に別バイナリ配布してても,ルール違反ではない。

で,実際のところ,作者は,
「ユーザー毎に別バイナリ配布しない」と,明言しているの,
それとも,
「ユーザー毎に別バイナリ配布しない」と,明言していないの,
どっちなのかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:46:55 ID:v89acf730
あの人の場合、明言してても本当かどうだか疑わしい。
だって>>2-16だもの。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:11:00 ID:W1Op0PI20
>>585
>>あの人の場合、明言してても本当かどうだか疑わしい。

「ユーザー毎に別バイナリを配布しない」と,明言していた場合に,
その言明に反して,ユーザー毎に別バイナリを配布した場合は,
たとえば,Vectorとかのきちんとしたサイトでは取扱いが中止されるのではないかな?

そういう意味で,明言しているか否かは大変重要だと思うけど。

「ユーザー毎に別バイナリを配布しない」と,明言しているか否かどっちなんだろう?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:33:11 ID:FKrVFNl00
WinGrooveみたいに寒い言い訳するんじゃないの?
(Vectorがきちんとしたサイトか?って突っ込み所もあるがスルーすることにしよう)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:21:02 ID:p8OCc3r/0
何をもってきちんとしてるかという定義は一般ユーザーは興味ないからなぁ

有料ソフトでも送金したものが「きちんと」確認が取られ、「きちんと」ユーザー登録が行え、「きちんと」使用できればそれでいいというのが普通。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:24:24 ID:k0ckS2vt0
スパイウェアを組み込まないと明言しなければスパイウェアを組み込んでもルール違反ではない
ルールって何
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:48:18 ID:wji9i3QQ0
じゃ、もう通信しません→あれ、やっぱりしてました


ってのは取り扱い中止対象なの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:09:00 ID:8N1xbmZp0
>>590
>>じゃ、もう通信しません→あれ、やっぱりしてました
>>ってのは取り扱い中止対象なの?

下記の過去の事例ではそうだね。
今もそうかは知らないが。

「DDChecker」および「TN Player」の公開停止の件につきまして
http://www.vector.co.jp/info/080314_system_maint.html
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:10:10 ID:wji9i3QQ0
これはテンプレに入れたらいい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:34:21 ID:C+e8n39P0
>>584
結局こういうのは作者が明言してようがしてまいが関係ないんだよね
>>580のような書き込みをみて、本気でそう思ってるやつって結構いると思うよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:40:02 ID:YcurxIwe0
あの作者ならやりかねないしな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:57:14 ID:8N1xbmZp0
>>594
「やりかねない」というか,
「ユーザー毎に別バイナリを配布しない」と,明言していないのであれば,
作者は,ユーザー毎に別バイナリを配布するつもりがあるということ。

つもりがないのであれば,配布しないと,明言すればいいだけなのに,
明言していないのなら,そう解釈するのが自然だと思う。

ユーザー毎に別バイナリを配布することそれ自体は,
「ユーザー毎に別バイナリを配布しない」と,明言していないのであれば,
ルール違反ではない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:06:57 ID:YcurxIwe0
「ユーザー毎に別バイナリを配布しない」と明言しても今までの事があるから信用ならない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 07:55:43 ID:QYiMz3S+0
>>587
削除したつもりが、コードが混入してました。みたいな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:17:49 ID:IpT/nHRd0
江村さん、ここ見ていらっしゃいますか?
RC23で、一部のフォントの表示が崩れてしまいます。

例えば、fieldという単語を入力した際、Meiryoフォントでは
正しくfieldと表示されますが、Monacoフォントを使った場合、
fie ldとおかしな空白が出来てしまいます。この空白はス
ペースが挿入されている訳ではなく、文字間隔が狂ってい
るようです。

また、このfie ldのおかしな空白の最後(文字「l」の直前)に
カーソルを持っていき、backspaceで1文字ずつ削除すると、
おかしな動作をします。

ver10発表直前に申し訳ありませんが、ご対応していただ
けると嬉しいです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:51:28 ID:MSZYRWsM0
    < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:59:01 ID:la2cM0gf0
てか、なんで江村「さん」なの?

おまえらの使ってるパソコンのOSを売ってるところのボスを「ビル・ゲイツさん」とか「ミスター
スティーブ・ジョブズ」とかいちいち言わないだろ?

「さん」付けしてる奴らは工作員か江村本人だよ、間違いなく。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:10:12 ID:cQFMkyZL0
じゃあこれからは「エガちゃん」って呼ぼうよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:11:32 ID:Y6IDvoBy0
エガちゃんに失礼
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:28:53 ID:4bU6FjNt0
じゃあ、根暗骸骨
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:33:30 ID:wceEvdFD0
ゲイツやジョブズがフォーラムで回答してくれるなら、さん付けで呼ぶけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:52:35 ID:fuYWmozsP
それにしたって2chでなら「江村氏」がせいぜいだよ
「さん」は確かに違和感がある
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:09:51 ID:wceEvdFD0
一般常識があれば、普通はさん付けだろ。氏でもかまわんが。
あちらに常識がないとしても、こちらは常識を持っていたい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:49:17 ID:MSZYRWsM0
    < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤

             江村「さん」?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:02:19 ID:pK9fLTNJ0
しずかちゃんだってオマエのこと「スネ夫さん」って呼ぶだろうが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:02:02 ID:wsg0aeEj0
だってエムがここ見てるの確実なんだから、さん付けする人がいても
違和感ないけど w
しっかしエムが降臨して2chにいろいろ書き込むは、訴訟をちらつかせて
脅しをかけるはドン引きしますた
あの時の一連の流れを見ていて今後一切金は払わんという思いを
強くしたってのは事実。
ほんとすべてが逆効果。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:15:07 ID:T2NKjxPWP
>>608
しずかちゃんの中の人は、正しい日本語使うのにこだわってたからな
交代してからはそうでもなくなった
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 03:45:59 ID:OSGN1SNB0
v10来てるで。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 06:04:54 ID:NT0msZog0
話をまとめると「根暗骸骨さん」でFA?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 06:15:46 ID:ahtkIAQO0
>>608
一般常識があればのび太とは結婚しない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 06:27:13 ID:Kgjit7tyP
しかし未来ではのび太は大成してるんだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:17:27 ID:H3rh1R9S0
EmEditor 本体 : EmEditor Professional 10.0.0 正式版を公開しました。
投稿者: Yutaka 投稿日時: 2010-7-1 3:20:18 (102 ヒット)
本日、EmEditor Professional 10.0.0 (正式版、および体験版) を公開しました。

新バージョン EmEditor Professional Version 10 では、比較、同期スクロール機能、スペル チェック、連番の
挿入など多くの新機能が追加されました。また、箱型編集機能やアウトライン プラグインが機能強化されました。

この場を借りて、ベータ版、RC版にて、ご意見や不具合の報告などを行ってくださった方には感謝を申し上げます。誠にありがとうございました。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:04:14 ID:NZyFDJSk0
>訴訟をちらつかせて

司試崩れのキモオタが来たら、全力で訴訟だの法律だのいう連中は逃げ出したよなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:06:31 ID:9RFn/dAfO
>>612
「モアイ」と同じぐらい定着しなさそうだな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:08:41 ID:iNB1kueY0
(EmE)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:16:10 ID:IZAbeaRU0
>>609
逆効果といえば……
有料エディタ市場が小さくなっている。→不正利用対策をして利益を増やそう。
→ユーザー無視の対策で悪評が広がる、→自ら売り上げとユーザーを減らす。
なんてのもあるな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:44:53 ID:IxBGsnMh0
たしかに、秀丸が圧倒的なシェア持ってる現状では、
少々性能が上と言ってもたいしたアドバンテージにはならんな。
まして料金やサポートでは圧倒的に秀丸が上だし。
同じ土俵ではなくて、O'S Editorみたいに縦書きに強いとか
特殊な売りがあれば別だろうけど。
(EmE) たんも少し考えないと…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:17:22 ID:/Z2fsJKbP
(EmE)の特殊なところは作者が面白人間w
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:28:29 ID:UK8Cr9vm0
v10手をつけたよ
特段に大きな進化があったわけじゃないが
通信することがなくなった
それだけで言うことはない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:51:31 ID:ov7UADat0
でも、相変わらずユーザーごとにバイナリィを変えてるんでしょ?
それじゃあ怖くて使えないよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:03:55 ID:T2NKjxPWP
別バイナリ別バイナリって騒いでるけど、意味わかってるのかな
ユーザーごとにユニークなID振ったバイナリ渡して、そのIDを送信して監視してるかも。
ってのが問題なんでしょ? 通信してないならこれは出来ないよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:14:18 ID:G3ctx1xE0
>>624
>>ユーザーごとにユニークなID振ったバイナリ渡して、そのIDを送信して監視してるかも。
>>ってのが問題なんでしょ? 通信してないならこれは出来ないよ

それも問題かもしれないが,
別バイナリなら,別な挙動をするかもって方がもっと怖くて使いたくない。

で,別バイナリを提供するかもって点は認めてるのかな,624さんは。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:18:51 ID:Kgjit7tyP
騒いでいる奴が考えてるのは何かしら盛られたバイナリが
渡されて狙い撃ちでアボンされるとかだろ
やる気になれば特定のIDを入力したときだけ特定の動作をさせることも
可能なんだからそもそもがナンセンス過ぎると俺は思うんだけどね

それに前向きに捉えれば海賊版への流出対策でしょ
そもそも別バイナリが配布されてるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:33:58 ID:o/iBAG8n0
顔も知らない他人を全員監視して個別に攻撃?
おまえらニート歴何年やねん
そんな時間持て余してるおまえらだけなんだから自覚しろよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:36:53 ID:pK9fLTNJ0
>>615
10.0.0

って、ついにマイナーバージョンの桁ができたのか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:37:41 ID:T2NKjxPWP
>>625
挙動が変わるバイナリ配布って… 単なる嫌がらせだよな
そんなアホな事するとは思いたくないが、どうなんだろね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:45:55 ID:LtSD5uqF0
とにかく江村本人が信用できないことが一番の問題だ。

だから、窓の杜やベクターのような第三者を介さずに、
手に入れたバイナリィはまじで危険すぎる。

もし江村にその気がなかったとしても
江村はかなりの抜け作だから「うっかり」ってのが
まじであるかもしれん。

>>627
江村が2chや公式フォーラムででやったバカ丸出しの
行動を見てしまうと、そういうことをやりかねない
と思ってしまうのが、普通の感覚だと思うよ
それぐらい、江村の行動には常識が欠けている。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:56:55 ID:DnjFnXf70
副業バイトぐらいの感覚でやってればいいものを、
これで食っていこうとするからこうなるわな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:08:07 ID:OSGN1SNB0
このスレに巣喰うアンチはもはやカルト信者に見える。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:14:28 ID:FjbxBJXu0

江村は過去に何度となく斜め上の行動をとってきた。
だから今後も斜め上の行動をとるかもしれない。

つまりはこういことか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:23:14 ID:Cb6Nu3iJ0
> やる気になれば特定のIDを入力したときだけ特定の動作をさせることも
> 可能なんだから

それだと、証拠が残ってしまう。
全員に同じファイルを配布したのであれば、他の人間に配布したファイルを調べれば
それが動かぬ証拠になってしまう(WinGloov状態)
そういう証拠を残さないために、別バイナリィで配布するわけでしょ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:24:44 ID:mjHNtdnW0
はは、たしかにw
しかしまぁ作者も子どもを相手にしないといけないなんて大変だ罠w
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:32:20 ID:Kgjit7tyP
>>634
別バイナリにも江村の署名が付いてる筈だろ
正規に頒布されたものとしての証拠としては十分すぎると思うのだが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:37:49 ID:bwj8Ruxd0
>>636

お前はちょっと>>634の言ってることと大分ズレているぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:42:18 ID:pK9fLTNJ0
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:51:49 ID:UK8Cr9vm0
あ、ちょっと不具合
インストール時にカスタムで機能の一部を削除してインストールすると
USBなんかにエクスポートする際に失敗する
多分Dictionaryの存在だと思う
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:52:59 ID:HFuaswm50
>>624
> 通信してないならこれは出来ないよ

その前に、本当に通信してないかどうかを検証する必要があると思う。
通信していないというのは、あくまで作者の自己申告であって、
更新チェッカーは今も生きているわけだから、更新チェッカーが
データの偽装や暗号化を行っていないかどうかの検証をしてからでないと、
本当にデータを送ってないと断言できないのではないだろうか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:58:43 ID:9RFn/dAfO
>>635
作者自身も子供だから、子供と同じ目線で考えるのは別におかしくないと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:59:05 ID:G3ctx1xE0
>>626
>>そもそも別バイナリが配布されてるの?
仮にいま,「別バイナリが配布されてない」としても,
将来配布しないとはいえない。

また,今,「一つたりとも別バイナリが配布されてない」ことのユーザー側での立証は非常に困難

あるユーザーが,「私のユーザー1とユーザー2のバイナリは共通だった」ことを検証したとしても,
それは,その時点では,「すべてのユーザーIDごとに,必ず別バイナリが配布されている」ことが否定されたに過ぎない。

「別バイナリが配布されている/将来配布される可能性がある」ことを,
容易に肯定あるいは否定できるのは作者だけ。

純粋に技術的には「別バイナリを配布できる」仕組みを採用しておきながら,
はっきりと,「別バイナリは配布しない」or「別バイナリを配布する可能性があるorすでに配布している」と
明言しない作者の姿勢は無責任だと思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:01:06 ID:pK9fLTNJ0
まぁ、動作の安定も含めて10.0.5くらいまでは様子見たらいいんじゃないの?
また「○○してないつもりがしてました」みたいなのが出てきたらあれだし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:14:42 ID:Kgjit7tyP
>>642
俺が疑問なのは
- 「いままで」で別バイナリが配布されたという事実があるのか?
- 別バイナリを配布しないと確約したところで信用に足るのか?(特に疑ってる方々にとって)

信用に足るならば、このような事で騒ぐ必要がそもそもないのではないか
信用に足らないのであれば、確約されたところで意味が無い
どちらにしろ悪意のある混ぜ物した時点で信用は回復不能なまでに失墜する訳で
双方にとってナンセンスだなと思う訳だが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:18:44 ID:pK9fLTNJ0
アフィリエイトになりませんか?

http://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=129

こんなの始めたんだね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:20:03 ID:vgWLRAzF0
WinGroove作者が新たにディスク消去問題の詳細を公表
実験で作ったディスク消去プログラムが混入した事故と説明
http://www.forest.impress.co.jp/article/1998/09/16/wingroove.html

あれから12年か…、胸が熱くなるな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:20:11 ID:PuKK2lz+0
マジレスして欲しいんだけどネットワーク認証の何が駄目なわけ?
テンプレって悪意が籠もってまったく中立じゃないよね
おまえらは何についてゴチャゴチャいんてんの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:21:29 ID:pK9fLTNJ0
プレミアム サポートを始めました

http://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=130


さらにこんなのも始めたんだね。
Amazonのお急ぎ便とかプライムみたいに、一般ユーザにしわ寄せがきそうなんだけど、
これって信じられると思う?

>私どもは、プレミアム サポートを購入していないお客様にも、今まで通り、高品質の無料サポートを提供し続けていきます。
>既存の EmEditor 登録ユーザーの皆様へのサポートに対するお約束は、今まで通り変更ありません。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:23:43 ID:bwj8Ruxd0
>>647
「黙って勝手に予告もなしに必要のない情報」を通信をする事が嫌
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:24:10 ID:pK9fLTNJ0
>>647
何を送っているからわからないからなぁ。

登録キーは送ってないって言ってたけど、これまでの件から信用は低いし、
そのキーにメアド含んでるから、まさかがあると思うとさらにためらってしまう。
あとなんだっけ、フォーラムの発言履歴とIP照合して身元割られそうとか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:25:46 ID:BOMHg3310
一度信用を失ったら取り戻すのは大変ってことだな
ユーザーに「認証以外の情報も送っているのではないか」と思わせたらもう終わりってこった
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:25:53 ID:u/yvGqeT0
これって英語版と日本語版同じなの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:26:39 ID:G3ctx1xE0
>>644
疑問に疑問で返して悪いが,
644氏は,作者が「別バイナリを配布しないと確約していない」(もし確約しているのならその場所を教えてほしい)理由は
何だと考えているのかな?

1.技術的に別バイナリが配布可能なことに気づいていない
2.技術的に別バイナリが配布可能なことに気づいていて,かつ,別バイナリを配布するつもりはないが,別バイナリを配布しないと確約することを考慮していなかった
3.技術的に別バイナリが配布可能なことに気づいていて,かつ,別バイナリを配布するつもりはあるが,別バイナリを配布する可能性があると明言することを考慮していなかった
4.技術的に別バイナリが配布可能なことに気づいていて,かつ,別バイナリを配布するつもりはあり,別バイナリを配布する可能性があると明言することを意図的に避けている
5.その他
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:27:04 ID:PuKK2lz+0
>>649
その必要のない情報とは?

>>650
何送ってるかわかるだろ
パケットキャプチャのぞけば一目瞭然
憶測で物言うなよ

まったくおまえ等と来たら…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:29:12 ID:U6U9dHc5P
これ購入しようと思ったけどこのスレ読んで秀丸のままいることにした
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:33:17 ID:G3ctx1xE0
>>654

>>>>650
>>何送ってるかわかるだろ
送っている情報それ自体は,わかるとして,暗号化はされておらず平文で送っているの?
それともどんな暗号化がなされていようとも解読は容易だとでも主張しているの?

もし本当に「一目瞭然にわかる」なら,送られている情報の内容(種類)を教えてもらえるかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:34:34 ID:oXmucd/w0
>>650
何を送ってるか教えて下さい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:37:17 ID:GKYAOkfl0
>>639
体験版でUSBエクスポートしようとしたら
eeupdate.exeが無いって言われて中断されるね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:37:57 ID:UK8Cr9vm0
私見を述べると
・v9の最終バージョン及びv10ではファイアウォールは通信に関する挙動は示さなかった
・バイナリの違うファイルを2種類配布すると仮定して体験版と正式版でもないどこに
違うバイナリを配布する必要があるのか

よって今のところ作者はいたずらに問題を起こしたことについて悔い改めた状態だと思っている
もちろん今までのことだから将来とんでもない改悪に出る保障はない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:38:42 ID:UK8Cr9vm0
×出る保障
○出ない保障
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:39:47 ID:8Mz4Ocsd0
>>648
結局、新規ユーザーの獲得は諦めて、取れるところから金を取ろうという方向に方針転換か。
典型的末期症状っぽいな。

しかし、ダメサポートの江村に、年間4万円の価値があるサポートを提供できるのかねぇ。w
自分の掲示板すらまともに運営できないというのに。www
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:41:05 ID:kPet7jaV0
おまえら、何にもわかってないのにわめいてたのかよw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:41:16 ID:XsSHgh2C0
ユーザーごとにバイナリ変えるって推測?がお決まりの話の種になっちゃってるみたいだけど、
それに言及した事があるからこういう話題になってるの?
それとも妄想で勝手に言ってるだけ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:43:43 ID:8Mz4Ocsd0
>>651
マイクロソフトですら、アクチを導入したときは、その辺の火消しに大わらわだったのに、
江村ごときでは、火消しなんて絶対無理。
江村はむしろ、燃料を投入しちゃうタイプだし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:45:17 ID:TH38czpx0
火消しってw
別になにもやってねぇだろ
いつMSが火消し作業したのやら
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:47:42 ID:G3ctx1xE0
>>659
>>私見を述べると
>>・v9の最終バージョン及びv10ではファイアウォールは通信に関する挙動は示さなかった
「659さんの入手した版に限定すると」という留保が必要。
どうも作者は,現時点では別バイナリを配布しないと明言していないようだし,
ユーザーサイドでは,作者が別バイナリを配布していないことの完全な検証はほぼ不可能

>>・バイナリの違うファイルを2種類配布すると仮定して体験版と正式版でもないどこに
違うバイナリを配布する必要があるのか
たとえば,全ユーザに対し別バイナリを提供後に,不正規版が流出すれば,不正規版の流出経路が即座に判明するし,
ユーザをいくつかのグループに分けて別バイナリを提供し,ソフトウェアの修正ごとにそのグループ分けを変えれば,
何回か流出した時点で,不正規版の流出経路が判明するかもしれない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:53:24 ID:G3ctx1xE0
>>663
>>ユーザーごとにバイナリ変えるって推測?がお決まりの話の種になっちゃってるみたいだけど、
v.9から,正式版は,ユーザーIDでログインした後でなければ入手できなくなった(事実)ことから,
「技術的には」
ユーザーIDごとにバイナリを変えることが,作者には
「可能」になった。

事実に基づく推論。

663氏が,それを「推測」と呼ぼうが,「妄想」と呼ぼうが,ご自由に。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:59:44 ID:GKYAOkfl0
インストーラーのハッシュ値でも公開しあえば
バイナリ変えているのか判明するのになんでしないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:00:00 ID:vgWLRAzF0
年間4万円のサポートってのはeigodoo1先生対策だろう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:02:09 ID:bNyuUnzJ0
通信問題にせよバイナリ問題にせよその真相は今は不明だが
EmEditorがそうした疑念を払拭できない灰色の存在に成り下がったことは事実であり
今も旧バージョンを愛用する者としては残念なことだ

一度失った信頼の回復は容易ではないだろうが作者には頑張ってもらいたい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:03:29 ID:Kgjit7tyP
>>653
配布するつもりがあって好意的に捉えるならば
特定環境下における環境依存の問題に対処したバイナリを配布するという可能性ぐらいか

そもそも技術的に可能というのが微妙だと思うんだよな
URL が一意であろうと IP やフォーラムの cookie なで選り分けて別バイナリを送りつけるのは可能な訳だ
そうなると世の中のオンラインソフトにはほぼ同様の危惧があることになるが、
そういったことを確約しているソフトは希だ(ハッシュ値を晒すのがそれに当たるのか?)

騒ぎになっている以上は何らかの返答が欲しくなるのは当然ではあるが
江村がここでの議論に対してここで発言することはまずないだろう
見てる見てないの議論が再発するのも避けたいだろうから、
ここでの議論を受けてHPで告知するということもないだろう
(前回の件で荒れるだけと流石にわかっただろうから)

となるとフォーラムで質問してそれに対して江村が応えるというようにしてやるしかないんでは?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:03:43 ID:ZNegT9j+0
>>665
ttp://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/indepth/oaw/default.mspx

> また、この手続きは匿名で行われるので、お客様の個人情報はきちんと保護されます。

当時「マイクロソフトが不正利用ユーザーの個人情報を抜く」というウワサが出たことで、
マイクロソフトも上記のようなコメントを出さざるをえなかったわけだが?

あと、第三者機関に検証を依頼し「XPのアクティベーションは安全です」という
コメントや記事をを出してもらったりもしてたよ。これは火消しじゃないのか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:05:33 ID:Gy42HF5h0
>>672
あのさ
その手の説明はアクチする製品が売られる前に既に公開されてたわけ
なのになんでその説明が火消しになるんだよ
わけわからん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:10:46 ID:o/iBAG8n0
ID:G3ctx1xE0さんよ
毎日不正規版の流出経路がばれるかもしれないことに怯えながら使ってるのか?
そこまでして使うほどEmEditorにどっぷり漬かってるなら買えよ
どんだけニートやねん
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:11:15 ID:ahtkIAQO0
>>654
平文で送るわけねー
平文で送ってたら即炎上だがな

かのMSでさえWindowsUpdateでPCの情報送ってたと指摘されて速攻修正したからな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:17:10 ID:G3ctx1xE0
>>671
>>そもそも技術的に可能というのが微妙だと思うんだよな
全然微妙じゃないよ。
作者の管理下にない,一般的な配布サイト(Vectorとか)に掲載されているソフトに関しては,
(作者が)「URL が一意であろうと IP やフォーラムの cookie なで選り分けて別バイナリを送りつける」
ことは不可能。

>>URL が一意であろうと IP やフォーラムの cookie なで選り分けて別バイナリを送りつけるのは可能な訳だ
>>そうなると世の中のオンラインソフトにはほぼ同様の危惧があることになるが、
>>そういったことを確約しているソフトは希だ(ハッシュ値を晒すのがそれに当たるのか?)
「世の中のオンラインソフトにはほぼ同様の危惧があることにな」らない。
「世の中のオンラインソフト」は,通常,作者の管理下にない,一般的な配布サイトへの転載を作者が許している。

他の一般的な配布サイトへの転載を作者が許していれば,そこからのダウンロードに関して,
(作者が)「URL が一意であろうと IP やフォーラムの cookie なで選り分けて別バイナリを送りつける」
ことは不可能。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:27:36 ID:9RFn/dAfO
>>673
発売前に、よくないウワサがたった。
だから、発売までにその疑念をはらそうとした(火消しに走った)
ぜんぜん、おかしくないと思う。

おまえの方がわけわからん。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:28:09 ID:WjxI8iB4O
で、だから何?結局憶測でしょ?
そんな事ここで何度も言っててなんか意味でもあるの?
江村さんしか分からない事を、
ここで君達が互いに、バイナリ同一!いや、別!とか水掛け論していて何か意味があるの?
江村さんに聞かない限り一生結論なんてでないわけだけど…。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:28:25 ID:Kgjit7tyP
>>676
>「世の中のオンラインソフト」は,通常,作者の管理下にない,一般的な配布サイトへの転載を作者が許している。
これが安全性の担保することにはならないだろ
悪意をもって別バイナリを配布するという問題を考える以上は
自サイト(開発者が融通できる空間)でバイナリを配布すれば同種の危惧が発生する
>他の一般的な配布サイトへの転載を作者が許していれば,そこからのダウンロードに関して,〜
例えば秀丸は窓の社でも配布されているが、公式サイトは自サイト内のバイナリへのリンクになっている
多分にしてユーザーは公式サイトからダウンロードしていると思うのだがどうだろうか?
これが必ずしも安全と言えるだろうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:29:59 ID:vgWLRAzF0
江村がバイナリのハッシュを毎回公開すればいいやん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:33:10 ID:G3ctx1xE0
>>679
>>>「世の中のオンラインソフト」は,通常,作者の管理下にない,一般的な配布サイトへの転載を作者が許している。
>>これが安全性の担保することにはならないだろ
(直接的には)「安全性の担保することにはならない」点は同意。

しかし,作者の管理下にない,一般的な配布サイトの側で,一定の安全性の検証が,事前に実行されるかもしれないし,
何か事故が発生したときに,事後的な第三者の検証の容易さは,
「作者の管理下にない,一般的な配布サイトへの転載を作者が許している」か否かで格段に異なる。

結果として,牽制効果が期待できるので,間接的には,安全性の向上に資するとはいえるだろう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:33:45 ID:pK9fLTNJ0
>>654
テキストエディタ使うのに、いちいちそういうツールを使わなきゃいかんの?
何かわからないんだから怖いって思うのはだめなことか?

エディタだけで何を、どのようにして送ってないかわからないものは、
少なくとも自分は怖くて使えない。だからv8のまま。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:53:39 ID:vgWLRAzF0
>>654
HTTPSで通信してるはずだから、暗号化されてるよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:57:13 ID:bSJz+qAfP
テキスト比較が大幅に強化された「EmEditor Professional」v10の正式版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100701_378026.html
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:01:50 ID:pK9fLTNJ0
>>683
v9が出てしばらくはhttpだったよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:05:16 ID:bSJz+qAfP
テキストエディタにプレミアムサポートってイラネーダロw

>マクロやプラグイン サンプルの作成サポート
マクロやプラグインの作成を無制限にしてくれるなら
年4万ならそこそこリーズナブルな気もしてきた
4万円分作ったら断られるっていうことなら全く意味無いけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:10:31 ID:4kcLe7q+0
>>684
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100701_378026.html
「「EmEditor Professional」v4〜9のユーザーは同サイトの専用ページからライセンスキーや購入時のメールアドレスを登録することで、最新版に無償アップグレードできる。 」
記事が間違っているね。
「EmEditor Professional」v4〜9のユーザーといえども,最新版に無償アップグレードできるわけではない。
最新版に無償アップグレードできるのは,「EmEditor Professional」v4〜9の「一部の」ユーザーのみ。

http://jp.emeditor.com/modules/download2/
に,きちんと書いてあるのになぜ間違うのかな。
「EmEditor Professional v4〜9 の正規ライセンスを購入してお持ちのお客様は、
エムソフト カスタマー センターにて製品登録していただくことにより、
EmEditor Professional v10 正式版 に無料でアップグレードを提供させていただきます。」
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:22:18 ID:u89iumEK0
>>686
1個でも作ってほしいのがあるなら安いだろ。
派遣の使えないプログラマでも4万じゃ1日半しか拘束できんぞ。

ただ外注するほどの高度なマクロが必要になることがない。
数十行程度なら要求定義まとめる時間で書けちゃうしね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:06:11 ID:Xf8aY5gs0
プレミアムサポートって、、、こんなの確実に失敗するだろ。www

eigodoo1みたいな奴が絶対に出てきて、江村に無理難題をふっかけ、
江村がそれにぶち切れるという展開が目に見える。

だいたい、社員1名のエムラソフトが、そんなにきめ細かいサポートなんて無理無理。
5件ぐらい同時に対応を求められたら、その時点で江村がパンクする。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 07:56:34 ID:qqiDRLV80
登録サポート担当なる架空の人物っぽいのがいたことを忘れない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 07:57:15 ID:Og7tVtva0
>>638
そして友愛友愛といい顔しようとぶれた発言をしまくり国民の税金をばら撒いたポッポみたいな人生を歩むのか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:49:47 ID:6akNB5oSP
江村の支持政党を教えてください
直接的に明言していなくとも類推出来る発言でも構いません
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:41:04 ID:WWNiLOJR0
去年の衆院選でだいぶ流れが変わったけど、一般的に自営業者や中小業者の社長は
自民党。議員のノルマの都合で党員になってる人も多い。中小企業の社員やってる
奴なら多かれ少なかれ選挙協力を強制されたことあると思うよ。江村んとこに社員が
いるかどうかはともかく。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:10:16 ID:3qW6PQVx0
2000円なら買うけど、4000円は買えない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:38:09 ID:IZp6gawW0
> プレミアムサポートを受けているユーザーは、そのサブスクリプション期間であれば、
> 無料でアップグレードを受けることができます。電子メールまたは電話によるサポートは、
> 英語または日本語のみで利用可能です。

あれっ、韓国語は?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:22:49 ID:GkPLt5Vj0
>>694
じゃあ無料で使えば?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:32:33 ID:3qW6PQVx0
【レス抽出】
対象スレ:EmEditor Part 30
キーワード:emediter retail patch
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:42:43 ID:GkPLt5Vj0
昨日から既に割れてた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:38:10 ID:VMEVTunI0
v10.0なんてどうせバグだらけで、使い物になるのはv10.10以降でしょ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:53:11 ID:3qW6PQVx0
>>699
なんで8.06のままなの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:31:33 ID:e3tHMY4E0
>>699
Ver.10は短命バージョン確定だから、Ver.10.10までいかないでしょ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:57:39 ID:UtxUhW9t0
>プレミアム サポートを受けているユーザーは、そのサブスクリプション期間であれば、無料でアップグレードを受けることができます。

パッと見、非プレミアムユーザーは無料アップグレードでないのかと思った。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:05:02 ID:qrK6FRoV0
ファイルを右クリックしてコンテキストメニューの
EmEditorを選択しても、ファイルが開かない。
ちゃんと開く人いる?
なんどインストールし直してもだめ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:16:05 ID:UtxUhW9t0
プレミアムサポートをぜひご利用ください
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:38:17 ID:sbGxReLR0
>>703
Win7_64bitマシンに32bit版入れたらそうなったわ
XP_32bitマシンだと問題無かった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:12:21 ID:qrK6FRoV0
>>705
XP32bitにEmEditor32bit入れたんだけどだめだ・・・
なんかバグってる感じだなぁ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:18:33 ID:e1ki1GazP
コンテキストメニューの登録を「C:\Program Files」で固定しちゃってるのかな
「プログラムから開く」から登録しなおせばいいんじゃない?
自分は移行してないから試せないけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:11:43 ID:ChqO/l4h0
>プレミアム サポートを受けているユーザーは、そのサブスクリプション期間であれば、無料でアップグレードを受けることができます。

日本語でおk
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:31:42 ID:e1ki1GazP
>>708
それくらいは理解してあげようよ
プレミアムサポートの利点を挙げるのに必死なんだろ

まあ確かに、プレミアムじゃなければ有料。と誤解されかねない表現だけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:34:40 ID:+eWHRT8m0
サブスクリプション期間が何のことか分からん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:57:39 ID:rg9AHsT+0
サポート期間と言い換えた方がいいかもね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:35:19 ID:Is3LM5q80
プレミアムサポートとか胡散臭い商売やるぐらいなら
MSDNのインシデントみたいにやればいいんだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:52:24 ID:wDMe8gIQ0
>>710
さすがにそれはお前が無知なだけ
辞書引いてこい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:18:20 ID:ChqO/l4h0
客に辞書引かせるエムラソフトの中の人って…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:02:18 ID:UyvpOJca0
>>698
確認中
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:13:50 ID:UyvpOJca0
つか、これと遜色ないフリーのエディタってない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:17:27 ID:F4GQMGK70
vim, emacs
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:57:09 ID:VLBm2ud6P
>>709
枕詞に「将来、万一、有料アップグレードがあった場合でも、」ってあるんだから
V11は1年以内に有料VerUPで来る布石だと私は認識してますけどね。
ただV10が売れればV11もVerUP無料になるかもね

プレミアムサポートにしろサブスクリプションにしろマイクロソフトが普通に使っている
用語だから、MS大好き江村さんは用語もMS風に統一しているのかと思われ

プレミアムサポートって言う位なんだから、たとえば過去バージョン(V8とかV9とか)のサポート(バグフィックス)
もしますというのがあってもいいと思ったけど、よく考えたらテキストエディタじゃ
そこまでして過去バージョンをあえて使いたいニーズもないか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:02:17 ID:wDMe8gIQ0
>>714
ゆとりすぎわろたw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:44:11 ID:VsutTmz90
atokやms-imeで、未確定の文字が行番号の上に乗っかったり、
行間が微妙の狭いのは、なんとかならんのか?
確定するとどうもないんだが、なんだか気になる
ちなみに秀丸ではそんなことはない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:33:14 ID:UtxUhW9t0
辞書引かないとわからない表現は不適当なんじゃないの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:39:14 ID:lqgBJWDB0
もういいよほじくり返すなよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:44:35 ID:UtxUhW9t0
今日、しかも10ほど前の話題を掘り返すなって言われても
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:24:44 ID:BRBN35Ed0
都合が悪いことは隠蔽せよ!は江村党のモットーです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:31:15 ID:wDMe8gIQ0
>>721
つまり文章は一番アホの知能レベルに合わせて書かないとダメということか
ゆとり発想オソロシスw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:49:01 ID:UtxUhW9t0
役所や法律の文書も、平易な表現に置き換えようって動きもあるんだけどなあ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:51:31 ID:wsg2a4470
20xx年 どういうわけかスクウェア版のマリオが開発される事になった

A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、マリオの簡単なストーリーをお話します。
 えー……平和なキノコ王国がカメ一族に侵略され……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。キノコ王国じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムスでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それとカメ一族だけど、僕の解釈だとあれはカメじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『殻』なんだよね。自分の殻」
鳥山「『殻を背負いし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、あれは侵略じゃないくて『再配置』って呼びたいな。それとね……」

一時間後

A「……かりそめの平和に酔いしれる『サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムス』は『殻を背負いし者ども』により
  再配置の危機に瀕していた。しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた」
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:58:52 ID:wDMe8gIQ0
>>726
自分がまるで無関係な例を出してきてしまってるのは理解出来てるのかな・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:10:56 ID:wDMe8gIQ0
まあ理解してたら>>726みたいなことを書くはずがないから少し説明しておくと,
法律を平易な表現でという真意は「アホの知能に合わせましょ」ではなく,
古い慣習に従うあまり日常用語とのズレがあまりにも大きくなってきたから。

そもそもゆとりの知能に合わせてたら漢字も使えないだろw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:19:34 ID:UtxUhW9t0
役所の方は?
なじみの薄い横文字やめようってのを思い出して書いたんだけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:50:49 ID:15cVW8ne0

′′′′■■′′′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′■■′′′′′′■■■′′′′■■■
′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′■■′′′′′′′′′′′′′■■■
′′′′■■■■′′■■′■■■■■■′■■′′■■′′′′■■■■′′■■′′′′′′′′′■■■■′′′■■■
′■■■■′′■■′■■′′′■■■′′′■■′■■′■■■■■′′′■■′′′′′′′′■■■′■■′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′′■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■′■■■■′′′′′′■■′′′′■■■
′′′■■′′■■′′■′′■■■′′′′■■′■■′′′′■■′′′■■■■′′■■′′′′■■′′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■■■■■′■■′′′′■■′′′■■′′′′■■′′′■■■■′′′′′■′
′′■■′′′■■′′′′■■■■′■′■■′′■■′′■■■■■′′′′′′′′■■′′′■′■■′′′′′′′
′■■′■■■■′′′′′′′■■′■■■■■′′■■′■′■■■■′′′′′■■■′′′■■′′■■′′′′■′
′■■′′■■■′′′′′′′■■′′′′′′′′■■′■■■■′■′′′■■■′′′′■■′′′■■■■′′■′












732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:52:16 ID:wDMe8gIQ0
>>730
どんだけアホなのw
もはや説明するのもめんどくさいレベルになってきたんだが・・

日本語→英語,英語→日本語,どちらの方向の翻訳も意味が正確に伝わらなくなるから
避けましょうって話でしょ。
サブスクリプションは元々海外で生まれた概念だからこれを勝手に日本語にしてしまうと
「サブスクリプションとは何が違うの?」みたいな誤解を与えてしまう。
一方,役所が自分勝手な英語を使うのも「何?そんな概念がどこかにあるの?」
とこれまた不要な誤解を与えてしまう。

横文字だからだめ,みたいな一方通行の話じゃないのよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:19:57 ID:snTzPYr30
日本語おかしいとか、いいかげんうっとおしいから止めろ!

そもそも問題なのは、日本語の表現ではなく、
江村のユーザーを見下した姿勢と、平気でうそをつくことだ。

どんなに綺麗な日本語でも、それが守られなければ
意味はないんだよ!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:38:25 ID:WgPYKb8TP
>>7332
流れからして明らかにネタなんだが・・・
ネタにマジレスしている事は自覚されている?

正義を振りかざしていい気になってるんだろうけど
知識より空気を読む力を身につけたほうがいいかも

あ、間違いは誰にでもあることだから気にすんなよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:50:12 ID:YRRYaGq60
>>734
そっとしておいてあげて
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:59:16 ID:ubmM3aX+P
先生に聞いてみよう
サブスクリプション ― 約 272,000 件 (0.17 秒)
うん、十分に一般用語だ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:00:52 ID:346WiFap0
> 流れからして明らかにネタなんだが・・・
> 流れからして明らかにネタなんだが・・・
> 流れからして明らかにネタなんだが・・・

わろたw
こういうのは>>726あたりで書いとかないと。
完全に論破されてから言っても証文の出し遅れすぎるだろw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:10:56 ID:R8cCd/yo0
「明らかにネタ」ってソフトウェア板で言われてもなぁ

と思う
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:15:09 ID:WgPYKb8TP
うわぁ・・・

反論=全部同一人物という発想ですかw
あなたは一体誰と戦ってるの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:17:19 ID:YRRYaGq60
アップグレードに比べると桁が違うね。

約 4,240,000 件 (0.16 秒)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:27:59 ID:346WiFap0
>>739
戦いってなに?
同一人物って誰が言ったの?

てか俺が読解力不足なだけかもしれないから
>>726>>730が明らかにネタと判定できるポイントを教えてくれ
キミ賢そうだからわかりやすく教えてくれそう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:36:36 ID:YRRYaGq60
もうええわ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:57:35 ID:R8cCd/yo0
>>741
もういいから黙ってろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:32:22 ID:I9tcS+BV0
>>720
行間狭いのが気になるなら、行間広げてみれば?
 「現在の設定のプロパティ」→「表示」→「行間」
のところで変えられる。

行番号の上に重なるのが不満なら、公式フォーラムにでも書き込んでみたら?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 04:53:05 ID:fTx6FzAK0

ずいぶん下らない話題でスレが進んでるな。
別バイナリーの話題を埋もれさせたい江村信者の仕業か?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:44:47 ID:ubmM3aX+P
別バイナリの話よりはマシだろうよ
少なくとも江村ホームページっていう根拠がある
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:34:41 ID:DGHh0uYZ0
>>736
コミニュケーション -コミュニケーション
約2,980,000件 - 0.38秒
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:59:48 ID:3nD2hjiA0
>>746
>>別バイナリの話よりはマシだろうよ
>>少なくとも江村ホームページっていう根拠がある

v.9からは,正式版は,ユーザーIDでログインした後でなければ入手できなくなった。
従って,純粋に技術的には,ユーザーIDごとに提供するバイナリを変えることが,作者には可能になった。
そして,作者のWebSiteをざっと見る限り,「別バイナリを配布しないと確約していない」ようである。もし確約しているのならその場所を教えてほしい。
「江村ホームページ」に「別バイナリを配布しないと確約していない」ことも,消極的な意味においては「根拠」。

確約していない場合,その理由は何だろうか?
1.技術的に別バイナリが配布可能なことに気づいていない
2.技術的に別バイナリが配布可能なことに気づいていて,かつ,別バイナリを配布するつもりはないが,別バイナリを配布しないと確約することを考慮していなかった
3.技術的に別バイナリが配布可能なことに気づいていて,かつ,別バイナリを配布するつもりはあるが,別バイナリを配布する可能性があると明言することを考慮していなかった
4.技術的に別バイナリが配布可能なことに気づいていて,かつ,別バイナリを配布するつもりはあり,別バイナリを配布する可能性があると明言することを意図的に避けている
5.その他

説明すると,
1.は,技術力の欠如を示している。多分この選択肢では無いだろう。
2.と3.はコミュニケーション力の不足を意味していると思う。
4.の場合は,確信的な説明不足。

>>668
>>インストーラーのハッシュ値でも公開しあえば
>>バイナリ変えているのか判明するのになんでしないの?
不安を持っているv.8以前のユーザーはv.9以降にアップグレードしていないだろうし,
かつ,現時点でバイナリ変えていないことが判明したところで,今後変えないかには関係ないからだと思う。

>>680
>>江村がバイナリのハッシュを毎回公開すればいいやん
前提として,別バイナリを配布しないと確約することが必要。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:15:23 ID:oJG1YF1/0
>つまり文章は一番アホの知能レベルに合わせて書かないとダメということか

商売とはそういうものだが。
学会論文と宣伝の売り込みでは書き方違って当然。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:42:12 ID:HrB7qqBZ0
>>748
確約していない場合〜 からの下りがどうにも冗長すぎるんで、まとめてみた
これテンプレにでもしといたら?

1.別バイナリを配布可能なことに気づいていない。しかし作者の技術力からこれは考えにくい。
2.別バイナリを配布しないと明言する必要を感じていない。だとすると作者のコミュニケーション力不足。
3.別バイナリを配布するつもりがあるため、確信的に説明を避けている。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:36:04 ID:ags8L//i0
10の新機能とか全く話題にされていなくて笑った。
バージョンアップする価値あるのか。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:44:08 ID:TGDsVlaj0
無いよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:30:23 ID:ORDL6pNN0
新機能とか言ってもなぁ・・・
比較機能の使い勝手が悪すぎてだめだ。

なんでエディタを左右に最大化とかしちゃうかな?
タブで開いてる別のドキュメントまで最大化されちゃうじゃん・・・
タブ機能の全否定ですか。

素直に比較対象ドキュメントだけ
WinMergeみたく別ウィンドウに左右分割ペインで表示すればいいのになあ。
手抜きして、無理に既存のウィンドウだけでやろうとするからおかしくなる。
あれなら結局WinMergeで開いたほうが楽という全く意味がない機能に成り下がる。

バイナリ表示もそうだが、もはやいろいろできます的な宣伝機能でしかない。
ユーザーの立場に立った機能設計をしてほしいわ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:59:33 ID:fqv7OZfd0
露骨な秀丸のパクリについて
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:50:32 ID:ty7nWm5i0
スクリプト相手に話すのも大変だなぁ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:40:39 ID:ILsubpjK0
外部ツールとしてLogophileを使う場合の
設定の仕方を教えてください。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:10:51 ID:qXmVhKmK0
>>754
あれはえげつないよな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:51:15 ID:kwIhzorz0
>>753
> ユーザーの立場に立った機能設計をしてほしいわ。

それ、江村が一番苦手なことだから。w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:25:18 ID:346WiFap0
>>749
つまりマイクロソフトやアドビをはじめとするソフトウェア会社は
どこも商売の基本を知らない素人集団ということ?

俺の知らない単語使うとは何事やねん!
客である俺様に辞書引けってか!?

ゆとり発想ってほんますごいな・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:31:19 ID:JP8orAqf0
ホームページ、Firefoxで見るとレイアウトぐっちゃぐちゃなんだけど。なにこれ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:40:47 ID:ubmM3aX+P
>>759
なんかもう無茶苦茶だな
「俺の知らない単語使うとは〜」
の所は誰の立場で誰に言ってるの?

MSもadobeも、素人向けの説明をちゃんとやってるぞ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:52:11 ID:gDRzyLCH0
こういうのとかパソコン初心者に理解してもらおうという努力が見られるよ
ttp://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ms10-032e.mspx
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:53:36 ID:346WiFap0
>>761
> 「俺の知らない単語使うとは〜」
> の所は誰の立場で誰に言ってるの?

ゆとり客(>>714>>721など)が企業(マイクロソフトやエムソフトなど)に対して。

> MSもadobeも、素人向けの説明をちゃんとやってるぞ

ああ,(ゆとりが)知らない単語を使ったことではなく
プレミアムサポートについての説明が足りないということを言ってるの?
それはそうかもしれないね。
「どこまで説明すれば十分か」の基準は確かに難しい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:11:44 ID:2ScZsB6nP
>>763
>ゆとり客(>>714>>721など)が企業(マイクロソフトやエムソフトなど)に対して。
この意見を749にぶつけるのは的外れだよね?

いろんな考え方があるって知ったほうがいいよ、
「江村の説明の賛成派と反対派」なんて大雑把には分けられない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:16:26 ID:UWsgkrKm0
何でもゆとりでくくるあたりからして相当アレなんだろう。
放っておけばいいのに。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:16:26 ID:arS5evmu0
このゆとりだのバカだの言ってるのは江村さん本人なのか、熱狂的信者なのか、ただ人をバカにしたいだけの無知な人なのか
3番目が一番可能性高そうだが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:41:39 ID:zJdvZ7es0
>>764
749が「プレミアムサポートについての説明が足りない」という意味で言ってたのなら確かにその通り。
俺は721→725→749の流れから「知らない単語が使われてること」について言ってると解釈したが
間違ってたなら謝ろう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:44:48 ID:zJdvZ7es0
>>766
うむ3番だな正解だw
笑ってしまうようなアホを見るとつい突いてみたくなるw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:35:30 ID:Weou2Spl0
ええと、346WiFap0 = zJdvZ7es0 だよね?
自分の事を言われてるのに気付いてないのか……
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:05:10 ID:F2c3h+0W0
(特に料金体系にトラブルを起こしもせずに)
着々と実験版で改良を積み重ねる秀丸にどんどん離される雰囲気しかない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:08:46 ID:F2c3h+0W0
>>753
それを言ったらあかんよ
比較はWinMergeに投げてバイナリはStirlingにでも任せればよいのだから
どちらももう今から新機能として開発しても追いつかないほどの完成度がある

そもそも餅屋に任せればいいような機能で無理に飯代ひねりだそうってあさはかな魂胆よ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:10:03 ID:01TWxLA40
エディタ単体で見ると総合的には秀丸より上だと思う。
ここ最近のゴタゴタを見ると使う気にはならんがね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:50:14 ID:mRVvB5jR0
その話題はもういいだろ。

さんざん言われてることだけど、ソフトは秀丸と同等もしくはそれ以上。
しかし、作者の人徳とサポートレベルは江村の惨敗。

今更改めて言うまでもなく、みんな既に知ってることなんだから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:47:19 ID:AAAOieoe0
>>759
その程度の書き込みでピットクルー本社からバイト料金もらえるのか?
ちゃんと働かないと金もらえないぞw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:11:45 ID:2KJ8hfof0
>>667
>>663だが、妄想というか、こうなったら面白いからこうであって欲しい、
あるいは叩くネタを作ってるって感じにちかいな。

ID毎にDLなんかはDL販売なんかで普通に使われてる手法であるし、
ユーザーID毎にバイナリ変えてってのはそれ程多く使われてる手法でもないから。
逆に、多く使われてるといえる手法だったらそれで批判するのもなんか違う。

そもそも、通信されたりしなきゃ、キー一つにしか対応しないものを生成して配布は良いとは思うけどな。
その機能自体が不具合にならない限りデメリットなんかたいしたものじゃないし。
それを利用して爆弾を仕掛けられる?
そうなったら面白いネタが出来て盛り上がるだけで>>667にはむしろ大万歳だろう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:21:06 ID:7crtRI380
サブスクリプションとは…
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms159762.aspx
こんな言葉をわざわざ使う必要があるかどうかでゴタゴタしてるというのか…

>>771
テキスト比較は私もWinMerge日本語版のUnicode版実行ファイルでやってる。
配色を含めて使い勝手が非常に優れているよね。
バイナリエディタは1TBを超えるファイルサイズにも対応というDump4wを愛用してるが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:37:47 ID:+RcvFZfJP
別バイナリはウィルスの標的となりやすい
実行ファイル自体には影響しないように自身をファイル内にコピーするタイプがいる
万が一の感染時にハッシュチェックが出来ないからウィルス対策ソフト側も対応しにくい
ハッシュ値公開というのはそれだけでウィルスへの対抗手段となる

流出させたユーザーの特定とユーザーの安全を天秤に掛けた結果がこれなわけです
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:53:42 ID:a6mct485P
理屈ではそうだろうけどハッシュ値が公開されてるからって対応してくれる対策ソフトなんて希だろ
しかもバイナリに署名を施せば済む話
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:47:57 ID:/A1Whpw50
結局、別バイナリの話は「信用があれば何も言われないが、
信用のない奴が変わったことすると叩かれる」って話だろ?

突き詰めると、江村に信用がないことが最大の問題なわけ。

しかも、江村自身が信用を回復させる努力をせず、
ユーザーの利便性を犠牲にしても、自分の都合と利益ばかり
優先しているから、いつまでも叩かれるんだよ。

信用を回復させることは一朝一夕には不可能なわけだから
今やるべきことは「更新チェッカーとID登録制の廃止」
これ以外にない。

もっとも世間の評判なんか気にしないというなら、
別に今のままでもいいだろうけどさ。
そこんとこ、どう思ってるのよ。>江村さん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:23:04 ID:kUKz9pQk0
>>775
>>ID毎にDLなんかはDL販売なんかで普通に使われてる手法であるし、
シェアウェアの販売方法の中で,「DL販売」は多いの,それとも,少ないの?

>>ユーザーID毎にバイナリ変えてってのはそれ程多く使われてる手法でもないから。
どうしてそう言い切れるのかな。統計でもあるの?

>>逆に、多く使われてるといえる手法だったらそれで批判するのもなんか違う。
ああ,多いのか少ないのかは,775氏にはわからないのか。

>>そもそも、通信されたりしなきゃ、キー一つにしか対応しないものを生成して配布は良いとは思うけどな。
そう思うユーザーは,検討対象に入れればよいだろうし,
そう思わないユーザーは,検討対象に入れなければよいだろう。
それだけのこと。

そう思うユーザーを批判しようとは思わないが,作者の説明に関する姿勢は問題だと感じる。
ユーザーの判断材料を明示していないから。

「江村ホームページ」に「別バイナリを配布しないと確約していない」場合(もし,今,してるなら教えてください),
その理由は何だろうか?

1.別バイナリを配布可能なことに気づいていない。しかし作者の技術力からこれは考えにくい。
2.別バイナリを配布するかしないかを明言する必要を感じていない。この場合,作者のコミュニケーション能力不足。
3.別バイナリを配布するつもりがあるため,確信的に説明を避けている。
4.その他
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:10:12 ID:F2c3h+0W0
今からそんなに目くじら立てて長文で話すことなのかね
実際に別バイナリが配布されたというのならともかく
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:47:38 ID:zJdvZ7es0
>>769
キミはどんだけアホなの。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:17:44 ID:dOQzOdRC0
>>782
とりあえず黙ってろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:45:48 ID:zJdvZ7es0
>>783
それは>>769へ言うべきことだろ?
どこをどう読んだら>>769のような解釈になるのかさっぱりわからん。
もしかして俺に釣られるなって言いたいの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:49:26 ID:dOQzOdRC0
>>784
そうやって顔真っ赤にせずに黙ってろって言ってんの。
お前が我慢できないだけで他の奴はちゃんとわかってんだから無駄レスすんな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:58:17 ID:zJdvZ7es0
>>785
782のレスをみて俺が顔真っ赤にしてると思ったの?
すさまじい想像力(妄想?)だな・・
>>769がわかってないのは明らかだからさらっと書いただけだし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:05:03 ID:UWsgkrKm0
他人へは厳しく言うくせに、自分が突っ込まれたら真っ赤になって幼稚な反論。
さらっとと冷静を取り繕うのに必死です。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:09:46 ID:hdOZ121t0

もう秀丸でいいじゃん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:10:03 ID:zJdvZ7es0
>>787
おまえも黙っとけって言われるぞw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:12:56 ID:hdOZ121t0
相変わらずeigodoo1先制飛ばしてるなw
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/2/x28434_.html#28434
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:15:26 ID:hdOZ121t0
訂正
eidogoo1先制 → eigodoo1先生
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:42:05 ID:UWsgkrKm0
>>789
矛先をそらそうと必死です
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:50:21 ID:POlYO84P0
>>790
エムソフトならプレミアムサポート加入必須ですね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:02:53 ID:zJdvZ7es0
>>792
わかったわかった。キミは「必死」って言葉が大好きなんだね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:12:25 ID:UWsgkrKm0
>>794
気にしないそぶりで自分を保つのに必死です。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:16:51 ID:UWsgkrKm0
>>794
自分はゆとりを多用しておきながら他人の口調には文句をつけます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:35:53 ID:zJdvZ7es0
どっちかというと「必死」という形容がふさわしいのは
別バイナリの配布が確認されたことすらないのに,
それがまるで既成事実かのように長文垂れ流してる
>>779>>780のようなレスだと思うんだけどなあ。

「必死」が大好きなID:UWsgkrKm0はどう考えてるのだろう。
単に俺にアホだのゆとりだの言われたことに対する腹いせなのかな。
アホなこと書いてアホと言われるのはそりゃしょうがないわな。
言われたくなければしっかり勉強してこい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:40:27 ID:UWsgkrKm0
>>797
図星を付かれて反論のしようがないので、またアホを連呼します。
自分への反論は何でも敵と認識。勝手に自分が攻撃した人と認識します。
余裕のつもりでも慌てっぷりが透けて見えます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:50:42 ID:zJdvZ7es0
>>798
ひたすら叩くのみで自分の主張はひとつもなしか。
単なるアホではなくキチガイを引き当ててしまったみたいだな・・
もう飽きた。あとはキミの好きなように書き続けてくれ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:54:25 ID:lEmTgVJW0
このくだらない流れはいつまで続くねん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:54:30 ID:UWsgkrKm0
>>799
飽きたなどと言うものの、結局は何ひとつまともに反論ができずに逃げます。
言ったことはアホとゆとりとキチガイ。親の教育と育ちの悪さだけが残りました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:56:12 ID:UWsgkrKm0
>>800
あちらが逃げたのでこれで終わるでしょう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:18:55 ID:llJyvJ2UO

くだらないケンカでいっぱいログが流れてよかつたね、エムたん。
804769:2010/07/06(火) 01:19:24 ID:OcrNZeO+0
なんかひどい流れになってるな
俺なんか勘違いしてた? レス見直そうとしたけど面倒になった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:41:10 ID:UJ0I2uxc0
アナログ必死だな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:45:44 ID:dLKkEUG40
お前が元凶だろ
読むのも面倒なくせにしゃしゃり出てくんな
807769:2010/07/06(火) 02:08:15 ID:OcrNZeO+0
>>806
確認してみた

まずID:zJdvZ7es0は>>767で、>>764に回答してることからID:346WiFap0と同一人物。
そして>>766が言う「ゆとりだのバカだの言ってる」のがID:346WiFap0の事だと解釈した。
するとID:zJdvZ7es0が>>768で言う「笑ってしまうようなアホ」が自身の事になってしまう。

そこから769で俺が「自分の事を言われてるのに気付いてない」と言った
まあどっかで間違えてる可能性はあるな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:26:08 ID:dLKkEUG40
死ぬまでロムってろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:30:39 ID:Aqtzk6KC0
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:36:43 ID:AtQT5/Ra0
要するに専門家が専門家向けの商売やってたのが、一般人に販路を広げてついていけなく
なっただけ。商売を甘く見過ぎ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:57:12 ID:ZP5FQIQ00
>>810
いや、ちょっと違うな。一般人相手の商売は最初からしてたし、
1年前までは、ときたまボロを出しながらもそれなりにやってこれた。

しかし去年、以前から見られた「ユーザーを小馬鹿にした態度が、
あまりにもひどくなりすぎたこと」と「やたら金に汚くなったこと」の
2点が致命的な原因となり、今の状態になっている、というのが正しい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:37:52 ID:c+kMCXCx0

V10で、ヘルプ欄のユーザ認証欄にメールアドレスとパスワードを入力しても、画面を閉じると、「確認中」と
変わってしまいます。「OK」ボタンを押すと、認証されるが、lこれは気になりませんか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:01:55 ID:9QloksQR0
「確認中」ってことはどっかに勝手に通信(送信?)してるってこと?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:52:00 ID:uYZAbEhvP
しばらくしてもう一回アップデートの確認やると登録済みになるよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:05:00 ID:9QloksQR0
v9.17でようやく通信をやめたと思ったら、v10でいつの間にか通信が復活してたってオチ?

v9.17の更新履歴からの抜粋
> - 登録キー入力時も、インターネットを経由した登録キーの認証を行わなくなりました。
> これで、インターネットを介して、Emurasoft サーバーに登録キーを送信することは、一切なくなりました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:20:17 ID:5kJI5tVa0
右クリックから出るコンテキストメニューからキーボードショートカットの表示だけ消して
表示される横幅を短くしたいんだけどどこをいじるのかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:00:40 ID:vdaeogNr0
次の3点を解消してほしい。

1 登録に個人情報の提供を求める
2 登録しないとアップデートできない
3 作者の管理下にあるサーバーと通信する
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:10:21 ID:kP0jiDqy0
>>813>>815
また通信し始めたねぇ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:13:38 ID:HcF42bY60
・・・何言ってんだ?

「Emurasoft サーバーに登録キーを送信することは、一切なくなりました」のと
通信を行わないのと違いがわかってるか?

アップデートチェックも通信だろ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:26:07 ID:5kJI5tVa0
エディタをエディタとして使うなら
インターネットの通信は一切いらないはずなのですよ
更新チェックだってこのスレや公式はマメに見てますから

でも>>817の3は実現不可能ですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:30:53 ID:gP/E4vkb0
>>811
金に汚いってのは違うと思うけどなぁ。
その説明た対応、態度があまりへぼかっただけで。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:56:38 ID:Ab4YKhjT0
>>821
バージョンアップ料金2倍発言とか、新バージョン発表後、3ヶ月以内に
バージョンアップしないユーザーはバージョンアップの権利を喪失、みたいな
発言を連発したこと知らないの?

この他にも、たかがテキストエディタでぼったくりのサブスクリプションを導入しようとしたり、
効果の怪しいプレミアムサポートを導入とか、どう見ても金に綺麗なようには見えないんだけどなぁ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:07:51 ID:9QloksQR0
ヘルプのトップ画面に
「本ソフトウェアの不正使用を禁止します。」
と太字で強調して書かれてるのを見たらなんか萎えた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:37:56 ID:Cw6kuyZn0
ハッシュ公開されたじゃんか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:46:32 ID:5+7fw1cDP
商売としてやっているのだから当然だと思うけどなぁ
倒産すればバージョンアップ無償だって無意味になる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:50:24 ID:llJyvJ2UO
エムたんは本当に2chが大好きなんだね。
相変わらずここをマメに見ているようだ。www
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:51:48 ID:+3q02sx1P
江村は本当に2ちゃんねる大好きだなww
自演するのも納得だわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:57:04 ID:DtyMFHyO0
>>824
>>ハッシュ公開されたじゃんか
テキストエディタ EmEditor - ニュース
http://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=134

上記のSHA1 ハッシュ値のこと?

一応探してみたが,「別バイナリを配布しないとの確約」は見当たらなかった。
「別バイナリを配布しないとの確約」をしない理由は何?

単なる純粋な技術的な確認だけど,
「異なるバイナリなら,必ず異なるSHA1 ハッシュ値になる」という主張は,EmEditor程度のバイナリの大きさを前提にすれば,間違いだよね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:59:31 ID:gP/E4vkb0
>>822
あぁ、あれか。
確かにイカレポンチだとは思ったけど、汚いとは思わなかったなぁ。
なんて言うんだろ、そういう次元を超えた発言だと感じていたので。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:00:36 ID:gP/E4vkb0
では、ハッシュってなじみのない言葉を使うなって人と、それをあおる基地外のやり取りをお楽しみください。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:01:28 ID:Yikl9s2N0
>>828
CRC32くらいなら、ハッシュ値をあわせてファイル偽装することは可能だけど
SHA1だと現実的な時間で偽装ファイルを作ることはまず不可能。
もっと知りたければBirthday Attackとかでググッてね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:01:48 ID:GE1L1cQiP
>>828
「別バイナリを配布しないとの確約」なんかしたら、
流れを知らないユーザーが変に深読みしてるると思う。
今まではしてたんじゃないか〜とか

江村の肩もつのは気にくわないけどね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:09:43 ID:DtyMFHyO0
>>832
>>>>828
>>「別バイナリを配布しないとの確約」なんかしたら、
>>流れを知らないユーザーが変に深読みしてるると思う。
>>今まではしてたんじゃないか〜とか
別バイナリを配布可能な技術的な仕組みを江村氏が採用した以上,
ユーザーがどう考えようが,それは新技術採用のリスクじゃあるまいか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:16:12 ID:gFXVdEab0
>>825
商売なら、どうして新しい商品を用意して、それを売ろうとしないの?

江村はそれをせずに、「過去の約束を反故」にしてまで
既存のユーザーから「必要以上」にぼったくろうとしてるから
金に汚いと言われるんだよ。

>>829
そのイカレポンチな発言をしたのは、
根本にお金が欲しいという動機があったからでしょ?
でなければ、そんな発言自体しないよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:20:34 ID:Yikl9s2N0
>>833
ハッシュがあれば十分だろ?
SHA1を衝突させるのにいったい何年かかるとおもう?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:29:25 ID:9qB+rdv90
エムたんは本当に頭が悪いなあ。
ハッシュなんか公開しても何の解決にもならないって。

アンチ江村派の本音はコレなわけよ。
               ↓
> 次の3点を解消してほしい。
> 1 登録に個人情報の提供を求める
> 2 登録しないとアップデートできない
> 3 作者の管理下にあるサーバーと通信する

以上の3点が解消されない限り、
今度は別の理由で非難するに決まってるじゃん。
ハッシュなんか公開しても無駄無駄。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:30:43 ID:h/NZTtCDP
ホントにハッシュ公開してんのかw
痛くもない腹を探られるよりってことなのか
しかし江村さんここ見過ぎだろw
リリース作業も終わったし暇なのかな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:34:13 ID:gP/E4vkb0
>>834
上にも出てるけど、企業だから利益を求めるのは当然なんじゃないの?
もちろん例の10年で1日1円とか、約束反故を擁護する気は全くないけど。

だから金に汚いのではなくて、約束反故や反感を買う言動の数々が、
金に汚いというイメージを生んでしまったという印象かなぁ。

何度も言われていたけど、普通に?「こういう理由ですいませんが有償化でお願いします」
みたいに筋を通していれば、ここまで酷くはなっていなかったと思うよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:35:57 ID:W8fds52x0
いえーぃ 見てるぅ? ^^v
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:37:39 ID:HcF42bY60
>>838
だから「江村は斜め上」って言われてんだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:45:38 ID:vdaeogNr0
>>836
失礼ながら君も本当に頭が悪そうだ。
>>817のようなことを書けば「アンチ江村」だとは…。
予断なく物事を理解する姿勢を身に付けなさい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:56:21 ID:N0VTaC7G0
で、通信してるの?してないの?
通信してるのなら、契機は?
この辺りがはっきりわからないから気持ち悪い。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:59:02 ID:9QloksQR0
>>841
で?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:01:27 ID:a6MbqgXp0
>>835
>>ハッシュがあれば十分だろ?
>>SHA1を衝突させるのにいったい何年かかるとおもう?
エディターのユーザにハッシュ値の性格についての理解を求めることが,作者のコミュニケーション能力の不足を示していると思う。
単純に,「別バイナリを配布しないと確約」すればいいのに,なぜその労力を厭うのか理解不能だ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:07:51 ID:GwTPvtTa0
>>841
アンチ江村という言葉が気に触ったなら訂正するよ。

江村と江村信者にとって、「江村の方針に反対する者=アンチ江村」という
信者的視点から、その言葉を使っただけで、俺は>>817の意見に全面的に賛成してるよ。

だからこそ俺は、>>817の意見を全面的に受け入れろ、という意味の忠告を
“江村が理解できるレベル”の内容に噛み砕いて、書き込んだだけだよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:11:19 ID:FMg1GKGE0
で,もし別バイナリを配布しないと確約してたら
今度は「江村の言うことなんか信用できない。ハッシュを晒せば済むことなのになぜしないのか。」
とか言い出してたんだろ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:12:32 ID:/s9OVfLs0
>>844
文面見る限り、ハッシュの理解を求めてなんかいないが。
ハッシュを公開して欲しいという要望があったから公開しただけだろう。
ハッシュを公開して欲しいという要望に対して、「別バイナリが〜」なんて言い出したら
それこそコミュニケーション障害だ。
「別バイナリを配布しないと確約」することが、例えば将来モジュール形式のインスタントアップデートとかで
ユーザー作者双方にとってデメリットになることがありうるのに、なんでわざわざ約束するの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:16:06 ID:GwTPvtTa0
>>844
同意。
江村の対応は技術バカの典型だと思う。だから江村は商売に向かないと言われるんだよ。

客が求めているのは、小難しい理屈じゃなく、
分かりやすい安心(通信しない、個人情報を渡さない、登録不要)なんだよ。
なのに大まじめにハッシュを公開するなんて、まさに斜め上としか言いようがない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:32:24 ID:a6MbqgXp0
>>847
>>ハッシュを公開して欲しいという要望があったから公開しただけだろう。
1.SHA1 ハッシュ値は,一つのバイナリに対して一つ定まる。
2.しかし,同一のSHA1 ハッシュ値を持つバイナリは,一つとは限らない。
3.現時点においては,同一のSHA1 ハッシュ値を持つ別バイナリを作成すること(>>831氏の言葉では「偽装ファイル」の作成)は,
計算時間の面から考えて現実的には困難
4.従って,体験版 (インストーラ,32ビット)/正式版 (インストーラ,32ビット)/正式版 (インストーラ,64ビット)/正式版 (ポータブル版,32ビット)の4種類毎に,
1種類のハッシュ値のみを公開していることから,この4種類のEmEditor Professional 10.0.0については,別バイナリは提供していないものと推測できる。

種類ごとにバイナリが1種類しかないことを前提に,ハッシュ値の1種類しか公開していない,ことを理解するには,ハッシュの理解は不要なのかな?

将来,必要に応じてユーザーごとに別バイナリを提供するなら,その時点でそう告知すればよいのであって,
現時点において,種類ごとには単一バイナリしか提供していないのであれば,そう告知することに何の不都合があるのか理解できないね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:40:54 ID:0+H3/tXNP
>>849
だらだらとまぁ…

だいたい、別バイナリ配らないと明言してるソフト会社あるのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:41:22 ID:/s9OVfLs0
>>849
だからね、別バイナリが云々じゃなくて、ハッシュが知りたい人がいたから
ハッシュを公開しただけでしょって言ってるんだよ。わかるかな?

あと
> 1.SHA1 ハッシュ値は,一つのバイナリに対して一つ定まる。
は間違ってるよ。分かっていると思うけど。
852851:2010/07/07(水) 00:44:11 ID:/s9OVfLs0
> あと
> > 1.SHA1 ハッシュ値は,一つのバイナリに対して一つ定まる。
> は間違ってるよ。分かっていると思うけど。
斜め読みしてた。あってたよ。
ごめんね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:49:13 ID:uDLyWGaW0
江村さんは英語堪能なんだろうなあ
うらやましいなあ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:49:30 ID:5R6mTCOV0
なあ、このスレを全角コンマ(,)でレス抽出してみろよ
面白いぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:54:57 ID:fhQCNjxhP
必死過ぎてワロタw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:55:30 ID:cy108lrA0
>>851
>>>>849
>>だからね、別バイナリが云々じゃなくて、ハッシュが知りたい人がいたから
>>ハッシュを公開しただけでしょって言ってるんだよ。わかるかな?
(ユーザー)ハッシュ値が知りたい (Q)
(江村氏)EmEditor Professional 10.0.0に関しては,体験版 (インストーラ,32ビット)/正式版 (インストーラ,32ビット)/
正式版 (インストーラ,64ビット)/正式版 (ポータブル版,32ビット)の4種類毎に,1種類のバイナリしか公開していない。(*)
(江村氏)SHA1 ハッシュ値は,一つのバイナリに対して一つ定まる。(**)
(江村氏)同一のSHA1 ハッシュ値を持つバイナリは,一つとは限らない。(**)
(江村氏)現時点においては,同一のSHA1 ハッシュ値を持つ別バイナリを作成することは,
計算時間の面から考えて現実的には困難(**)
(江村氏)4種類毎に,1種類のハッシュ値のみを公開した。 (A)

だからね,「ハッシュ値が知りたい (Q)」に対して,「4種類毎に,1種類のハッシュ値のみを公開した。 (A)」が,
意味のある返答になっていることを理解するためには,
(1)江村氏自身が,現時点において,種類ごとには単一バイナリしか提供していないと告知する(*)か,
(2)ユーザーが,ハッシュの理解に基づいてそのように推測する(**)
ことが必要なのじゃないかな,わかるかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:59:22 ID:/s9OVfLs0
>>856
ハッシュ値が知りたい人は、ハッシュがなんなのか知ってるからそれでいいじゃないか。
何が問題なのか分からんだよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:06:48 ID:fhQCNjxhP
客:ハッシュ値公開してください→江村:ハッシュ値公開しました
これだけの流れなのに深読みし過ぎだよね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:06:49 ID:9vipQu/V0
>>854
馬鹿、言うなよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:12:21 ID:cy108lrA0
>>857
>>何が問題なのか分からんだよ。
「江村氏自身が,現時点において,種類ごとには単一バイナリしか提供していないと明言していない」点。

別バイナリを提供可能な仕組みを採用しておいて,実際には種類ごとには単一バイナリしか(多分)提供していないにもかかわらず,
種類ごとには単一バイナリしか提供していないと明言しないのはなぜなのか謎。

>>847
>>文面見る限り、ハッシュの理解を求めてなんかいないが。

>>857
>>ハッシュ値が知りたい人は、ハッシュがなんなのか知ってるからそれでいいじゃないか。

857によって,上記の847は撤回したということ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:14:21 ID:eBpYCD3w0
「別バイナリ」なんていうアンチの妄想が何で「公式発言」になってるの?
仮説や推論を既定事実として議論の前提になっている流れ自体がおかしいだろ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:15:41 ID:qxUoU++u0
>>853
その分、日本語でのコミュニケーションがどうしようもないぐらい不自由だけどな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:38:55 ID:Ig2wbugq0
つーか、OSもオフィスも有料バージョンアップで、
MS大好きな江村なんだから、
バージョンアップで金取るという発想は自然なんじゃね。
無料に越したことはないが、開発中止になったら個人的に困るわ。

エディタで有料バージョンアップがいやなら、
それこそ秀丸使えばいいと思うんだがどうか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:45:16 ID:lrbR4IGh0
うん、そうだね
ところで>>816の解決方法ってないかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:47:06 ID:tLVVsOBV0
エディタで有料バージョンアップは別にかまわないけど、
エディタでサブスクリプションとか
エディタで通信は勘弁してほしいぞ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:13:06 ID:llO888xI0
>>863
無料です!

やっぱり有料です!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:46:00 ID:/soo6Gis0
EmEditor Professional 10.0.0を新たに購入(有償による使用許諾を得ること)しようとしたユーザーがいたとして
下記のどの時点で契約は成立するのかな?

1.試用を考えたとき
2.試用版をダウンロードしたとき
3.試用版をダウンロードして,試用してみたとき
4.購入を決意したとき
5.購入代金を支払ったとき
6.正式版をダウンロードしたとき
7.正式版をダウンロードして,使用開始したとき
8.その他

契約関係は十分に明確かな
それとも不明瞭な点が残っているのかな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:26:02 ID:myRNv8pI0
>>867
双務契約だから、意思表示が合致したときでしょ。
代金の支払いとシリアル発行の同時履行によると考えるのが普通。

かろうじて無名契約ではあるけど、限りなく売買契約に近い形態だな。
同時履行の抗弁が成立するし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:26:15 ID:LLeBU8SQ0
>>816
おれも知りたいな
確かにメニューの幅広すぎるしね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:49:22 ID:LxCTJ1Mb0
>>868
>>双務契約だから、意思表示が合致したときでしょ。
>>代金の支払いとシリアル発行の同時履行によると考えるのが普通。
普通そう思うよね。

もう一つ確認だが,契約は当事者双方の意思表示が合致したことによって成立するから,
契約成立後に,片方の意思のみによって(相手方に不利に)契約内容を変更することはできない。
これもあってるかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:59:46 ID:FMg1GKGE0
>>870
ヒント: ライセンス
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:07:17 ID:lrbR4IGh0
このスレで法律論振りかざすのは総じてニワカ知識のクソだと思っている
そういうスレじゃないでしょ
恥さらしもほどほどにしなさい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:29:54 ID:0+H3/tXNP
というか、別バイナリって騒いでたのと同じやつでしょ
新しい叩きどころ探してるんだろうな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:43:06 ID:GonH16/7O
心配しなくても江村はバカだから、叩くネタには不自由しないだろ。
むしろ、また懲りもせずに燃料投下ってこともありそうだし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:00:46 ID:Ppknpo2P0
>>860
ID変わってるかもしれないけどレスしておくね。
単一バイナリ云々という話は、クレーマーというかモンスターカスタマーの主張だと思うんだよね。
何かに危惧をいだいているというよりも、叩きたいから叩いているという感じしかしない。

ハッシュを公開するのは、第三者によるファイルの改竄が行われていないか、
ファイルのダウンロードが失敗していないかっていうのを確認するために行われるのが普通で
同一バイナリが〜っていうのは普通は考えない。
悪意を持ってユーザーごとに異なるバイナリを提供していたらすぐに露見することだし。

> 857によって,上記の847は撤回したということ?
撤回はしていません。「理解を求める」という表現の理解の違いでしょうね。
「理解を求める」というのは、理解していない人や理解が足りない人に対してより深い理解を促すときに
使うべき表現であって、今回のように予め理解している人むけに情報を公開し、
必要としない人・関心のない人はスルーしてもいい場合には不適な表現だと思います。
こんな突っ込みが来るとは想定していなかったので、驚いています。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:32:10 ID:lrbR4IGh0
馬鹿に付けたる薬なし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:00:32 ID:oKMh9dnLP
もはやプライドを守るためだけの反論うざい
江村に似て空気読めない人って何なの?知障?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:12:35 ID:C/xmu4eVP
2〜3行にまとめられそうだよな
まあ言ってることは分かるんだけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:25:48 ID:CJCkbxtu0
>>877
同意。>>860は知障のうえしつこい。自覚はないのだろうか。
別バイナリがどうのこうのと騒ぎ立てておきながらハッシュじゃ説明不足って・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:40:58 ID:fJyTqmft0
しつこいのは875もだよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:42:26 ID:hlUTJ0En0
>>875

> ハッシュを公開するのは、第三者によるファイルの改竄が行われていないか、
> ファイルのダウンロードが失敗していないかっていうのを確認するために行われるのが普通で

こういう説明、ハッシュ公開のページに添えとけばいいのにね。
ハッシュ公開要求がきたので載せます、だけじゃぁ…。

知ってる人には当たり前のものなんだろうけど、知らない人だってこの説明があれば、
おかしなファイルをつかむ可能性が抑えられると思うんだけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:57:33 ID:C/xmu4eVP
>>881
いやハッシュ公開を要求されたってのはタテマエで、
実際はここで騒いだ結果じゃないかな。
改ざんとかダウンロード失敗とか、最近はほとんど心配する必要ないと思う。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:04:01 ID:te0NAW70P
普通の人は「デジタル署名の確認」だけで十分でしょ
江村ソフトが配布している物から改ざんされていないのがわかれば十分だから
http://jp.emeditor.com/modules/download2/rewrite/tc_2.html

スペシャルビルドになっているかどうか確認したい用心深い人向けだから
知ってる人向けの説明だけで十分かと、特に説明なんて必要ないでしょ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:15:16 ID:ONr/ytVh0
>>870
EmEditor Professional 10.0.0を新たに購入(有償による使用許諾を得ること)しようとしたユーザーと
江村氏なり江村氏の会社なりの間で契約が成立するのが,
「代金の支払いとシリアル発行の同時履行」のタイミングで,
かつ,
契約成立後に,片方の意思のみによって(相手方に不利に)契約内容を変更することはできない
ことを前提とすると,

正式版をダウンロードしたり,
正式版をダウンロードして,使用開始したときには,
すでに,契約は成立済みであり,
江村氏の一方的な意向によっては,契約内容を変更することはできない

従って,試用版に含まれる使用許諾が正式なものであり,
正式版に含まれる使用許諾は正式なものではない。

使用許諾を保管しようとするユーザーは,
正式版入手後も,引き続き,試用版を保管しつづけなければならない
ことになるね。

正式版を契約成立後にしか入手できなくしたことによる変更点を江村氏がきちんと説明しているかの検証に過ぎず,
「法律論」なんていう大げさなものじゃないよ。 >872

正式版を契約成立後にしか入手できなくしたことによって,別バイナリを提供可能になったことに関して,
どうやら現状は単一バイナリしか配布していない模様だがその点の説明が江村氏からはなく,
今回,SHA1 ハッシュ値を公開した際にも,現状単一バイナリのみ配布していないことを前提とするにもかかわらず,
江村氏はそのことを明確に説明していないし,
正式版に含まれる使用許諾は正式なものではないことをキチンと江村氏は説明しているのか気になっただけ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:42:10 ID:K2tfQMk4P
何故に,の人はここで禅問答をしているんだろうか
荒らし若しくは羞恥プレイでないのなら江村に問い合わせれば良いのに
江村が気の回らないお方だったとしても何かしらのリアクションは返してくれるだろ
2chでないと発言もできないかわいそうな子なのかね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:00:18 ID:byk8SXpx0
>契約成立後に,片方の意思のみによって(相手方に不利に)契約内容を変更することはできない。

まず「契約自由の原則」について小一時間ヤフってみよう。それから自分で↑が正しいか
どうか考えようねw

>このスレで法律論振りかざすのは総じてニワカ知識のクソだと思っている
>そういうスレじゃないでしょ

そういうことを真っ先に言い出したのは、ここに鳥付きで降臨した江村だと思うんだが。
で、それに便乗して著作権法かじっただけのバカがわけのわかんないこと言いまくって、
なんか法律に詳しい変な嵐にかたっぱしから論破されて、その手のバカが出てこられなく
なっただけだとw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:05:57 ID:2e6My6rN0
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:39:14 ID:/Yw6OOvX0

秀丸ユーザの方が民度が高い気がするのですが、気のせいでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:28:36 ID:S6bj4soW0
Boost 1.43.0がリリース
まぁv11が出るまで更新しないだろうけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:34:58 ID:CJCkbxtu0
信頼され感謝しているのが秀丸ユーザ。
疑われ反発しているのがEmユーザ。

世の中いい奴ばかりじゃないし悪い奴ばかりでもないからどちらがいいかは難しい判断だが,
国内中心の秀丸と世界規模のEmという差もあるんだろうね。
性善説は海外では通用しないから。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:46:38 ID:hlUTJ0En0
hanaがフォーラムでまた因縁つけてるぞw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:49:11 ID:Qay4j7fV0
性善説もクソもEmEditor Rapidshareあたりで検索した時点で終了だからな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:58:59 ID:te0NAW70P
hanaライセンスもってんだから体験版じゃなく普通にダウンロードしろよw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:03:13 ID:Glo8GMks0
>>891
因縁と言うより普通の感想だと思うけど。
俺が全くの新規ユーザーなら、30分制限なんて糞仕様がある時点で
試用対象から真っ先に外す(つまり購入の検討対象からも外す)。

ただ、いまさらhanaが試用してどうすんの?
というのは確かにあるな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:25:57 ID:9kWe0SML0
hanaハッシュ知らねえのかよ。
まあ、あの書き方だとSHA1について質問した人間への
アンサーをでかでかと載せてるだけだな

知らん人間が見たらなんじゃそりゃと思うのは分かる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:43:35 ID:mhF4zC+AP
>>895
hanaはこのスレ見てるだろうし
そもそもハッシュがわからなければググればすぐわかるレベルのことを
わざわざきいているのは、そっちの質問はどうでも良く本命は
>ちゃんと時間がたってもわかる位置に配した方がいいような気がします。
これが言いたいだけだろw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:58:24 ID:XAJZj8sF0
自分も極力カスタマーセンターに登録したくないから、本当に使えると判断できるまではVM上で体験版使ってるよ?
本環境でなんかあったら(起きたら)、v8に戻すの面倒だしカスタマーセンターから削除も面倒そうだし。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 05:43:15 ID:rAJY6bpu0
あのカスタマーセンターは
登録後に名義はともかくメールアドレスすら変更できない
アカウントの削除?なにそれ?おいしいの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 10:20:31 ID:ws51f/4d0
割り防止とか30分制限とか本来不要なロジック入れて、ソースは江村以外解読不能な
シロモノなんだろうな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:43:06 ID:+w1sH6jC0
8.6から10に変えてみたけどメジャーバージョン2つも上がってるとは思えない
8.8と言われても何の疑いも持たなかっただろう
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:57:25 ID:0YjJlja30
hanaはライセンス持ってないから30分制限に気づいた。ワレザー確定。
そもそもここで暴れているのってhana一人だけだと思う。
>>899、900もhanaだろう。
こいつのでいで秀丸ユーザーからEmEditorユーザーは民度低いって言われてうざい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:05:23 ID:iEDPKm9r0
>>901
江村さん、定期巡回ご苦労様です
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:18:48 ID:aTSH5LyO0
金を取るためのメジャーバージョンアップとしか思いようがないね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:32:05 ID:OxAhQm4kP
数字を変えるだけであら不思議
預金残高が増えちゃう江村錬金術
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:34:20 ID:ySTlx44A0
>>901
江村さん、あなたがそんな風にユーザーを信用していないから
ユーザーもあなたを信用しないのですよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:48:05 ID:fJHclxDu0
>>901
30分制限に引っかかるって事は割れてないじゃん。w
おまえ、意味や用法が間違ってるぞ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:54:53 ID:0YjJlja30
>>902,905906お前hanaだろ。いちいちID変えなくて良いから。
急にこれまで発言のなかった新IDで出てくるのがあからさまに不自然。

>>906
V10リリース版はまだkeygenされてないか、hanaがまだ見つけてないってこと。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:02:04 ID:0YjJlja30
>>905
認定厨のやりくちだな。
江村認定しておけばhana批判を封じ込めると。
ところで全角,はあわてて使うのやめたのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:02:36 ID:gTkhKVe3O
>>907
過去に割ってた人間がv10だけ割れないとは考えにくいけどな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:06:20 ID:+w1sH6jC0
>>908
すごい被害妄想だな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:08:10 ID:gTkhKVe3O
>>908
以前から江村を批判してた奴は「,」以外にもいたはずだぞ。
そういうお前こそ、アンチ江村は1人だけと認定したい
認定厨じゃないのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:09:05 ID:0YjJlja30
>>910

>>907でIDを指摘されたからってあわてて串を戻さなくていいよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:11:23 ID:0YjJlja30
>>911
携帯まで持ち出したか。

そんじゃ逆に聞くけど、江村擁護派とか、中立派も江村認定されているけど、
擁護派や中立派が本当に全くいないと思うわけ?
ちなみにおれここ1年で3回くらい江村認定されたよ。でも江村じゃないから。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:14:51 ID:M8f0L+++0
もう擁護派は全員江村でええやん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:18:08 ID:iEDPKm9r0

どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>ID:0YjJlja30
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:18:28 ID:0YjJlja30
批判派も全員hanaだから。
少なくともここ30分に急に湧いてきた批判派はhana。
真っ昼間にこんなに大勢批判派が張り付いて、
それぞれ一言だけ残して去っていくってあからさまに不自然すぎ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:21:23 ID:+w1sH6jC0
>>913
てか、ID:0YjJlja30は擁護にすらなってないじゃん
批判的な意見を封殺しようとしてるだけなのは、誰かさんそのもの
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:22:15 ID:0YjJlja30
>>917
肯定的な意見をさんざん封殺したhanaそのものってこと?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:24:31 ID:aTSH5LyO0
秀丸みたく、カーソルのある行はラインがでるようにしてほしい。
バージョン8以前から思ってることだけど。
みんな不便じゃない?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:27:34 ID:0YjJlja30
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   江村乙!江村乙!江村認定で肯定派は抹殺だ〜!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  hana認定するなんて酷いよ! 批判派の言論封殺だよ!
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  $40が払えないからクラック対策されると困るんだよ〜!
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:31:53 ID:0YjJlja30
>>919

「IDを変えたって」指摘されてあわてて同じIDを使い出したと思ったら、
「一言だけが不自然」と指摘されたらあわてて別の話題を持ち出す。
hanaってなんでこんな後手後手なの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:35:58 ID:gTkhKVe3O
>>913
携帯から書き込みしちゃ何かマズイのか?
昼休みに飯食いながら携帯で2chしてただけなのに。

そういえば、以前も早朝に書き込んだとか
どうでもいいことで叩くキチガイがいたな。
もしかして同じ人か?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:20:12 ID:aTSH5LyO0
>>921
hanaって誰だよw

アンダーライン機能をほしがっているのは俺だけかなのか・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:28:10 ID:iEDPKm9r0
ID:0YjJlja30はアスペ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:30:52 ID:+w1sH6jC0
>>923
表示のカーソルのある行のスタイルを下線に
…したけどどうもうまくいかないねw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:40:09 ID:aTSH5LyO0
>>925
そうなんですよ。
実装するのは簡単そうなんだけどなぁ。。
本当に江村さんがここ見てるならバージョンアップで切にお願いしたい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:04:25 ID:N/XxOnIIP
本当に欲しいのならベータ版の時に要望しておけば良かったのに・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:58:32 ID:aTSH5LyO0
メジャーバージョンアップなら普通に実現してくれると思ってた・・orz
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:04:37 ID:ws51f/4d0
>昼休みに飯食いながら携帯で2chしてただけなのに。

たかがパソコンのエディターにそこまでするあたり、江村さんのお金儲けに対する
姿勢には頭が下がります。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:10:10 ID:pjMQ9dXW0
EmEditorってアンダーラインも無いのかよw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:20:02 ID:aTSH5LyO0
>>930
そうだよ、どうにかしてくれよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:51:51 ID:ws51f/4d0
_
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:57:29 ID:GviV3aH/0
アンダーライン機能ってどんな機能?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:58:54 ID:iEDPKm9r0
    ( 嫌 生 江 こ
     ) で .き .村 れ
    ( す て .を 以
     ) ! い .疑 上
    (    く  .い
     )   .の .な
    (   .は .が
     〜、_   ら   _
    /\__`,〜〜〜´
   /        :::\
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::|
  | ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
  .| o゚ ,ノ(、_, )、。゚   .:::|
   \  ,rニ=、   .:::/
   /`ー`⌒´-一'´\
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:42:18 ID:isrCmjaqO
>>931
水平罫線じゃだめなん?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:15:03 ID:ogUr4YJs0
てすと
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:20:37 ID:aTSH5LyO0
>>935
うぉ!できた!
トン!
いつの間にこんな項目できてたの。
助かりますた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:23:43 ID:GviV3aH/0
俺は、水平罫線よりも現在行の背景色を薄い灰色にする派。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:08:42 ID:XAJZj8sF0
>>937
昼間からずっと水平罫線を言いたかったのに携帯規制で書けなかった。
っていうか、>>935まで出てこないことも驚いた。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:07:51 ID:Kd71QwTb0
Ver3.00b2(1999年11月)から
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:08:59 ID:Kd71QwTb0
おっとレス番が抜けてた。

>>937
Ver3.00b2(1999年11月)から。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:28:46 ID:xNodfMDF0
>>938
それできるの?
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:32:18 ID:um6abaP/0
EmEditor RapidshareでぐぐったらRapid4Searchとかみつかった。
あざーす。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:33:57 ID:PEejxfvw0
>>942
いつも EmEditor Professional をお使いいただき、誠にありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。将来のバージョンで検討させていただきます。
他にも何かご意見がございましたら、ご遠慮なくお知らせください。
今後もよろしくお願い申し上げます。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:50:30 ID:JS595lV70
江村乙
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:04:17 ID:JjXCZenJ0
>>942
表示 > カーソルのある行 > 文字色「透明」、背景色「カスタム」
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:27:58 ID:EF46MtJL0
文字ごとに自由にフォントや色、太さを指定したり、段落、表計算、目次設定、図挿入できるようになりませんか

948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:41:06 ID:xNodfMDF0
>>946
d。できた。
前まで、これやると色文字のところだけ背景色かわらなくて辞めていたんだよね。
これで快適になりました。
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:35:47 ID:Ou01URiT0
>>947
それはテキストエディタの仕事ではないぞ
ワープロ(WORDとか一太郎とか)でやれ
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:46:29 ID:um6abaP/0
単発使いまくって江村が必死で自演
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:47:00 ID:7PY341cM0
>>949
テキストエディタでも出来るものもありますよ。
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:09:26 ID:t5amL36vP
>>951
じゃあ、それを947に教えてやれよw
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:12:36 ID:PEejxfvw0
【スパイウエア疑惑】Jane Style終了【山下遼太氏謝罪】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278753855/
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:29:07 ID:CHNvqbzPP
山下なんて江村さんと比べたら小物過ぎるwww
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:12:49 ID:um6abaP/0
【スパイウエア疑惑】Jane Spyle終了【山下遼太氏謝罪】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278753855/
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:06:50 ID:EF46MtJL0
>>952
EmEditorスレでできるようになりませんかと聞いているのはわかりますか?
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:10:30 ID:j0K1DNYi0
最近キチガイっぽい人が多いなあ
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:55:11 ID:B3+M68ie0
どうやら正真正銘のマジキチみたいだなID:EF46MtJL0は。
これほど純度の高いキチガイは2chでも珍しい。
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:39 ID:m9h5tUwM0
>>956
EmEditorはプレーンなテキストエディタだからワードパッドみたいな
図形やら画像挿入やらなんて機能は要らないし、誰も望まない
そういう、余計な機能追加は起動速度の低下、メモリ量の増加の原因にもなる
はっきり言って、そういう機能が欲しければ別のソフトを使いなさい。

まあ、文字ごとに色ぐらいなら付けられるな
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:11:48 ID:JJwMN3dB0
あの程度で吉認定とか耐性ない人多いのね。
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:25:05 ID:O7E82Kc30
テキストエディタがなぜテキストエディタなのかもわからず、エディタに金払うってのは結構アレでしょ
ワードでも使ってろ、って話だし
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:04:30 ID:soGxJ05X0
プレーンなテキストエディタ
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:44:04 ID:xTvaDawq0
どうでもいい
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:36:05 ID:vuQe6pFQ0
>【スパイウエア疑惑】Jane Spyle終了【山下遼太氏謝罪】

お友達がいてよかったな>江村
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:45:22 ID:sf1Cmea80


>>947 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2010/07/10(土) 11:27:58 ID:EF46MtJL0
>   文字ごとに自由にフォントや色、太さを指定したり、段落、表計算、目次設定、図挿入できるようになりませんか

>>956 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2010/07/10(土) 22:06:50 ID:EF46MtJL0
>   >>952
>   EmEditorスレでできるようになりませんかと聞いているのはわかりますか?


たかだか一人のわがままな奴の為にこんな不要な機能を簡単につけてもらえると
ID:EF46MtJL0 が思ってるのがちょっと頭に何か変なのが湧いてるとしか思えん。
というか、コイツはワードとかエクセル使うとか考えなかったのか?
そもそも、テキストエディタ自体が何なのか知らないわけじゃないだろうな
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:01:55 ID:Ez2Sl6tnP
リッチテキスト対応のテキストエディタがあっても良いと思うけどな。

まぁ処理速度と機能のバランスの問題は有るが。
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:27:03 ID:ait8yBcj0
いい加減うぜぇな
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:14:35 ID:JJwMN3dB0
ないですか?

別のエディタにはあるよ

Emでって聞いてるんですが


質問の内容はともかく、最後の反応は至極あたりまえだと思うが。
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:29:55 ID:EGzlc9zQP
リッチテキストなんてマークアップ言語で代用できる
タグを意識しないhtmlエディタはいくらでもある

つまり視野狭い奴って多いよな
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:26:32 ID:bEIXPmV5P
そもそも、ここに来るべきじゃない。
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:18:45 ID:Hu1n25/g0
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:\Program Files\EmEditor>ver

Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]

C:\Program Files\EmEditor>tree
フォルダ パスの一覧
ボリューム シリアル番号は 0006EFC4 F279:373E です
C:.
├─Dictionaries
├─mui
│ ├─1033
│ └─1041
└─PlugIns
└─mui
├─1033
└─1041

C:\Program Files\EmEditor>exit
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:33:24 ID:zjx9EOl70
treeコマンドなんてあったんだ
98の頃からずっと、dirで頑張ってたっけ
見やすくていいな
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:45:12 ID:ZH1XL0hL0
>>971
お前このスレで一番偉いわ
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:02:55 ID:Hu1n25/g0
毎日、粘着の書き込みを静かに観察しています。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:03:10 ID:FjqiFHGy0
荒らしてるのはお前自身だしなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:02:10 ID:czayN51/0
>>972-973
これはひどい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:26:44 ID:8Dd7K81Y0
このエディタにTREEコマンドを標準搭載できますか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:48:34 ID:bde8/q4gP
>>977
C:¥> tree > c:¥path¥to¥tree.txt
C:¥> emeditor.exe c:¥path¥to¥tree.txt
とか?

Mifesやら秀丸ならシェルを実行して結果を取得するコマンドがあるけど
そんなに頻繁に使わないし、手動で十分な気がする。

まぁ俺秀丸ユーザだけどね☆
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:04:05 ID:sNNmCkxGP
(アウトライン プラグインのプロパティの [コメントを縮小可能のチェックボックスって逆じゃね?

はまったぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 08:13:28 ID:aZfPgjiq0
個人情報通信機能は江村一人のためだけの、一般的には不要な機能。

なのに

たかだか一人のわがままな奴の為にこんな不要な機能を簡単につけてもらえると
ID:EF46MtJL0 が思ってるのがちょっと頭に何か変なのが湧いてるとしか思えん。

とか言ってる男の人ってw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:12:34 ID:0QDy1Bvm0
このエディターは、メニューバー非表示にはできないのですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:50:04 ID:7CxPj3h/0
>>981
たぶんできないと思うけど、どういうときに必要なん?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:51:57 ID:4TdVxNdl0
このエディターは、江村非表示にはできないのですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:54:13 ID:7JJEy5Eg0
残念ながら、この江村を非表示にするのは難しいかもしれません。
Windowsのメモ帳、または、他のフリーのテキストエディタを試してみては
いかがでしょうか? 申し訳ありません。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:26:49 ID:aZfPgjiq0
リソースエディターでエムラとかEmuraとか江村とか消せない?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:16:24 ID:0DR0BSQI0
だんねんながら、EmEditorは、江村の効果を100パーネント実証するものではございまねん
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:42:37 ID:zRye5kf30
ポータブル版、64ビットって無いのな
ちょっと試してみたかったんだが
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:36:43 ID:cE++Ni/Q0
日記ならブログでやれ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:17:26 ID:aZfPgjiq0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:56:24 ID:Kgek8AO+0 BE:3991011089-DIA(181103)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:08:36 ID:TywlAism0
>>989

※グロ中尉
 
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:03:30 ID:Kgek8AO+0 BE:221723322-DIA(181103)
>>991
スタイリッシュパーマン【ユニクロ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10731709
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 07:43:53 ID:9Ngvt51v0
>>982
エディターのメニューバーって邪魔じゃない?
ふつう使わないでしょ。使わないものが画面を占有しているのって、
深いじゃないですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 10:24:53 ID:MIBjT/Ot0
灰色のコンテキストメニューを非表示にする方法ありませんか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:26:46 ID:+MyWbN/j0
【セキュリティ】デジタル署名への過信は禁物、「署名付きウイルス」が多数出現(10/06/23)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1277304721/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:17:45 ID:+MyWbN/j0
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:23:10 ID:xccH2nC+0
UME
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:35:49 ID:+MyWbN/j0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:45:51 ID:+MyWbN/j0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:46:54 ID:+MyWbN/j0
1000ならEmurasoftがサイトー企画に買収される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。