Google Chrome Extensions(拡張機能) Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Google ChromeのExtension(拡張機能)について語るスレッドです。

■ Google Chrome 拡張機能
https://chrome.google.com/extensions

■ 本スレ
Google Chrome 23 プロセス目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267787385/

■ 前スレ
google chrome エクステンション(拡張機能)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1262449258/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:41:38 ID:yHB+U10I0
>>1おつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:55:03 ID:UyUOYW1RP
>>1
乙だな。

スレ立てが
乙だと言ったんだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:07:25 ID:O/BtcCka0
乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:36:31 ID:2KFRESEN0
>>1乙rome
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:48:23 ID:3w3GRAf50
乙です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:34:19 ID:8qPdN3tL0
IEみたいなお気に入りの場所がいいんだけど、
左側にお気に入りを持ってくるようなやつないですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:31:07 ID:9fjzNrOX0
>>7 前スレでもさんざん出てたけどない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:38:19 ID:+UEsj43M0
ブックマークツールバー上に適当な名前でフォルダを作って左端にドラッグして移動し、その中にブックマークを入れて代用してください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:47:30 ID:7fScYeDu0
>>8
FAQにいれてくれい
>>9
ありがとうございます。とりあえずそれでしのぎます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:59:01 ID:FWxPbJ/b0
>>10
FAQ - Google Chrome まとめWiki
ttp://chrome.half-moon.org/31.html#n13add0b
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:05:52 ID:1uuEOejS0
>>10
ブックマークバーを上手く活用した方が絶対に効率がいい
俺も>>9の方法でしのいでた時があったけど、しのげないから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 06:35:02 ID:ThKqH1EZ0
もうちょっとタブが見やすくなれば完全移行するんだがなぁ
operaみたいにタブをサイドに配置できればいいのに
あと、firefoxでいうDownloadThemAll!みたいな画像を一括で保存できる拡張ないですかね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:47:17 ID:X3pJrmh70
>>12

同意する。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:19:24 ID:dUloeEsD0
ブックマークバーもサイドバーも場所食う
bookmark系の拡張導入すればいらんと思う
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:26:02 ID:kkqxJgVt0
Speeddialでいいんじゃね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:29:51 ID:uy+umnUT0
ブックマークバーとSpeedDial併用してるな

ブックマークバーのショートカットの登録名は全角3文字以内とかにして多く表示出来るようにしてる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:33:22 ID:gX32aL6P0
新しいタブをホームに設定して
ブックマークバー非表示にしたら、今のところ完璧だよ

あとはサムネイルビュー、リストビュー、ヒントを非表示にしたら
新しいタブ = ブックマークページみたいになるじゃん。移動もフォルダ作るのも簡単だし。
Speeddialや他bookmark拡張なんか入れたら、仕事増えるだけじゃん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:59:11 ID:dUloeEsD0
booglemarksやchromeliciousならツールバーボタンからアクセスできる
とはいえ、キーボードメインならchromeのブックマークに登録してClt+Eでサーチしたほうが楽だけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:41:18 ID:mA9VTu8S0
ブックマークなんてどうでもいいじゃん
おまえらもおっぱい揺らそうぜ!
https://chrome.google.com/extensions/detail/mdaeabogfoancdpbiboedfnfgmbpajhc
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:35:58 ID:UrAO/RQV0
>>20
秀逸
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:57:50 ID:QoJIYCA6P
どこが?寒いだけだろ
オタク特有の露悪趣味
日本の恥
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:58:56 ID:SaIcsKil0
Speed Dialって位置保存できない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:05:44 ID:uy+umnUT0
おっぱいに日本も外国もねえよお
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:18:35 ID:JyJWZr0Y0
>>20
くだらねーw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:21:02 ID:rd7yi5Hk0
ツールバーにReopenCloseTabsという履歴の拡張みたいなのをインストールしたんですが、
アンインストール方法がわかりません
どうか教えて頂けないでしょうか
http://www.tech-recipes.com/rx/3025/google_chrome_reopen_closed_tabs/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:22:53 ID:851Akd4q0
>>20
乳首がないのが惜しいな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:35:39 ID:9LkdQhJ/0
>>7
ブックマークマネージャーをブラウザの横に置いておくといいです。
最新バージョンからウィンドウのサイズを変更できるようになりました。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:13:00 ID:FjITX6PJ0
>>26
ツールバーにアイコンが出てるならアイコン右クリでアンインストールできるべ
なかったらメニュー→拡張機能で
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:23:21 ID:rm9Z9uzk0
SpeedDialは起動時前回開いてたページを復元にすると挙動がおかしくなる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:38:10 ID:rpHqb6DV0
>>30
ああ、なんか一昨日から復元されたページがエラーになると思ったらこいつのせいだったのか
治らねえかなあ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 07:22:33 ID:3ycNScJo0
Where's the nipple?
3326:2010/03/29(月) 09:40:43 ID:1oBVtxsq0
>>29
どうもです
アドレスバーの左にReopenClosedTabsのボタンがあるんですが、通常の拡張アイコンのようにアンインストールの項目がありません。メニューにも表示されません
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:42:21 ID:+KjqPni70
GoogleChromeで開いてるページを
IEやFirefoxで開き直す拡張はないですかねえ…
検索しても見つからない…

セキュリティの面でよろしくないから
あえてそういうことはできないようにしていたりするのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:49:28 ID:fihm0zLs0
>>30

あー、やっぱりそうだったのか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:15:08 ID:xAaZOpU20
>>33
それ本当に拡張?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:34:18 ID:IEidsD6o0
TV chromeみれん
windows mediaplayer plugin 入れてインストールしてんのに
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:43:45 ID:BWG3vUBJ0
webページショットみたいなのない?
今までwebページショット使ってたんだけど、いつからか見たままをキャプチャができなくなって・・・
製作者にメールしたけど返信ないから他に乗り換えようかと思ってる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:02:57 ID:ZMiSt79x0
それってバグ?
俺見たまま撮れるんだけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:32:42 ID:BWG3vUBJ0
プレビューの所の横幅が-58とかになるんだよね
右にプライマリディスプレイ置いて、セカンダリディスプレイで撮ってるのが原因っぽいんだけど
それを製作者にメールしても返信ないから使うのやめようかと
それで代わりになるの探してるんだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:31:56 ID:r3Pv98BE0
Japanese Radio Player 2
https://chrome.google.com/extensions/detail/ifbjlnbpmgihgppknfeaogkifhofoedk

独自Flashプレイヤーで音量調節できるようになっているみたいだ
セキュリティの設定をする必要があるみたいだけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:57:49 ID:a96GmlgP0
TV chromeってろくなチャンネルが登録されてないが
なんで人気があるのか分からない。
TVUプレイヤーが良いよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:05:04 ID:4Iwo9BSm0
はてブの拡張ってなんでこんなに評判悪いんだ?
https://chrome.google.com/extensions/detail/dnlfpnhinnjdgmjfpccajboogcjocdla

俺の環境では一度も不具合がないんだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:17:36 ID:kU6YS7qD0
4ツ星ならいいほうじゃないの
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:48:20 ID:KZZjglc/0
rssのおすすめ教えて
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:18:07 ID:QDsJ4CVq0
google reader
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 03:03:46 ID:3DeU09mX0
45じゃないけど俺もお勧め教えてほしい
Googleリーダじゃなくてローカルのない?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:01:28 ID:FymXuEU10
RSSリーダー・ATOMリーダー 8.0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1256051008/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:06:57 ID:llgPFykeP
前スレで降臨したニコ動DLできる拡張が神化してる、ニコ動のDL速度爆速
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:35:30 ID:eEn4lPiN0
ブックマークって使ってたら右でも慣れてくるけど

あとよく使うとこブックマークバーに名前短縮して10個ぐらい並べとけば快適だけど
みんなそんなに色んなとこ徘徊するの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:47:42 ID:oV8ime2ZP
俺もブックマーク縦置きできなくても困らないけどあんまり他人の使い方に口出すのはよくないよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:57:13 ID:74FWyHOz0
>>50
10個で満足してるのは情弱だけだろjj
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:58:00 ID:/5AoRB6/P
上からタブ、アドレスバー、ブックマークツールバーって配置は理にかなってなくね?
こんな配置してるのChromeだけだし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:30:04 ID:P/scZHLI0
みなさん、xmarks最近使えてますか?
当方では16日以降エラーが出て同期不能になってるんですが…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:39:27 ID:w4oXmrFJ0
>>53
タブの配置はFirefox 4.0から採用されるそうですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=g8gHBA5WBAM

Chromeが他を先行して新しい機能を取り入れ、それに
他のブラウザが追従するというのが最近の状況。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:49:00 ID:/5AoRB6/P
それを見る限りじゃブックマークがどこにくるかわからないが?
しかもFirefoxは位置カスタマイズできるでしょ
なんでChromeは動かせないんだよ
攻めて動かせるようになればいいんだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:08:35 ID:w4oXmrFJ0
Chromeはgoogleにとって都合の良いブラウザの在り方を
提唱するためのものだから簡単にカスタマイズされると困る。
人は基本的に保守的だからほっとくと新しい操作感に慣れる前に
普段から使い慣れた設定に変えるからね。

拡張機能が導入されてもいじられると困るところには制限をかけてる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:37:05 ID:AE3VjwUg0
ブックマークは最初IEみたいじゃなくてイライラしたけど
session managerでジャンル毎に一度に全部開けるように登録してから
ブックマーク自体頻繁に使わなくなった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:44:54 ID:DPVqWhXx0
>>57
拡張は制限と言うよりか、単にAPIが発展途上なだけじゃないか?
html+css+jsで出来る事は無制限に全部出来るぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:08:53 ID:vK6CxgJ50
>>52
厳選しとけよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:16:55 ID:w4oXmrFJ0
>>59
Gui関連のAPIは開放するつもりがないんじゃないかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:32:06 ID:w4oXmrFJ0
>>50
一度見たページは常にブックマークに登録しておくと便利だよ。
たとえば>>55の動画もブックマークに登録しておいたもの。
タグ検索でfirefox videoと打ち込むとすぐに出てくる。
ブログとか書くのなら必須の習慣。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:32:15 ID:DPVqWhXx0
>>61
開放も何も、元々htmlやjsにそんな機能無いんだが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:33:27 ID:w4oXmrFJ0
だから無制限に全部できないね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:45:44 ID:DPVqWhXx0
html+css+jsで出来る事は無制限に全部出来る、って言ってるだろが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:47:41 ID:vK6CxgJ50
「html+css+jsで出来ること」は全部出来る・・・
言ってることは間違ってないのだろうきっと
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:53:39 ID:cWREhn480
>>65
ん?APIもjsでアクセスするのだが
タブ操作のapiを開放しなかったらマウスジェスチャは役立たないわな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:05:30 ID:DPVqWhXx0
>>67
いや知ってるけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:09:23 ID:cWREhn480
>>68
>>63-65あたりが意味不明なのよ

ID:w4oXmrFJ0は、googleがapi開放しなかったら、無制限にできないよと言ってるんでしょ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:11:33 ID:cWREhn480
APIは発展途上でもあるし、googleが開放しないものも(当然)あるだろうね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:19:43 ID:DPVqWhXx0
(普通のサイトで出来るような事は)無制限に出来るし、特に何か制限されているような事は無いって言いたかった
解り難かったのは謝ります
ごめんなさい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:29:16 ID:w4oXmrFJ0
作業しつつ、ながら読みしてたので雑にレスしてしまいました。
どうもごめんなさい。次からは気をつけます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:50:00 ID:serNvteN0
>>45
Google Readerトップページ→アプリケーションのショートカットを作成



74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:42:07 ID:02yA7NxSP
|人は基本的に保守的だからほっとくと新しい操作感に慣れる前に
|普段から使い慣れた設定に変えるからね。

ショートカットのコピー(他ブラウザ:右クリックT chrome:右クリックE)や
新しいタブで開く(他ブラウザ:右クリックN chrome:右クリックT)は
他ブラウザに合わせてほしいと思うんだなぁ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 05:10:08 ID:gRvakpLD0
慣れればいいじゃん
それでも使いにくかったらやめればいいんだし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:57:30 ID:ex5TkTEn0
>>34
IETabじゃダメ?
火狐で愛用してたからchromeでもないか探してみたらあった
あくまでも「ブラウザ自体をIEか火狐で」、ってことならごめん

個人的には火狐のテキストリンクと同様な拡張がほしい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:26:11 ID:serNvteN0
一部不便なところがあるのは事実だけどChromeスレに
「Chromeはこんなこともできないのか?」
と怒鳴り込んでくる人の多くは3年前から時間が止まってる。
まだそんなやりかたしてるの?みたいな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:30:34 ID:3YvIxLPZ0
それは仕方ない
みんながみんな毎日何時間もパソコン使ってる訳じゃない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:40:02 ID:hKydEYlC0
>>77
具体的に
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:13:21 ID:z9cXnJGK0
>>76
>個人的には火狐のテキストリンクと同様な拡張がほしい

Text URL Linker
https://chrome.google.com/extensions/detail/aegfbpchoheaflicfmggkmlmcccpjpgd
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:49:07 ID:ex5TkTEn0
>>80
おおー!サンクス!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:23:18 ID:j1VrPqV70
Reader Plusってインストール後に設定いじったりしないと、
プレビューとか作動しないのですか? クローム使い始めた
ばっかでいまいち。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:25:04 ID:TuKaNasp0
>>82
Googleリーダーでプレビューや色分けができるGoogle Reader Plusがすごい
ttp://www.no-review.net/web/tool/20100108141730.php

Integrated Previewのところを参考にしてみては?
設定すると、記事を開いたときに四角いOpen as previewってボタンがでるので、押せばOK
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:45:13 ID:idNamRYk0
>>54
同じく。23日以降ダメ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 08:58:22 ID:+w/pnHc60
数日前からサイトがなかなか開かなかったり
プラグインがクラッシュしたりと激重になった

最新のjavaインストールしてからのような気もするが
似た症状の人いない?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:36:05 ID:3xAz9Hjt0
見てるタブだけにズームインアウトを適用する拡張ないですか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:46:09 ID:576y3rLs0
本スレから誘導されてきました。

firefoxからの乗り換え組だが、chromeはfirefoxのrssリーダーのようにブックマークツールバー
にrssを登録することはできないのかな。

Subscribe in Feed ReaderやGoogle reader RSS Subscriberというのも入れてみたのだけど、
どうも違うみたいで。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:10:27 ID:5KFD6qnh0
基本的にはできない。オレもFirefox乗り換え組で最初はrssで悩んだ。
そういう人にはSlick RSSがおすすめだな。拡張にrssを読み込むヤツ。

slickrss
https://chrome.google.com/extensions/detail/ealjoljnibpdkocmldliaoojpgdkcdob?hl=ja
feedを登録
https://chrome.google.com/extensions/detail/mpajmofiejfjgeaakelmjklenjaekppa?hl=ja
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:19:42 ID:M7GME66O0
これ見ると本家使う気がなくなるんだが、どこまで信用できるんだ?狐使ったほうがいいじゃねーか
http://wasabeeef.blog70.fc2.com/blog-entry-7.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:30:04 ID:576y3rLs0
>>88
ありがとう。
今それを試してみたんだけど、やはり俺はもうしばらくFirefoxを使い続ける決心がついた。

一年後くらいにまたお邪魔するよ。

>>89
CPUやGPUのベンチとかと一緒で、測り方によって速さの見え方が全然違ってくるんだろうね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:54:16 ID:72J9KdGK0
>89
なら、狐使えばいんじゃないかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:59:33 ID:VpZXvSuA0
>>89
結果はそうだろうな、と常々思っていたけど一例でも実際みると結構インパクトがあるね。
サイトの計測をした人には乙と言いたい。。

現状、Chrome に拡張での広告ブロックは入れていなけど、フィルタリングプロキシを
使っているので広告ブロック時でも Chrome が Firefox に差をつけられるという事も無い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:00:34 ID:g9rRYzo+0
エロサイトの読み込みがすごく遅いはなぜですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:16:18 ID:6pa9lqJK0
>>89
iron使えよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:25:56 ID:PrAnTfDZ0
既出だったらすまないが、ウェブページの更新を反映するのに
いちいちキャッシュを消さなきゃいけなくて不便なんだが…
拡張とかないでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:58:44 ID:bjQV5LqJ0
Ctrl+F5でもだめ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:52:03 ID:3owQD66V0
Googleリーダーを今は使っているんだけど更新間隔が長くて使いづらい
ソフトウェアならもっと短いのはいくらでもあるんだけど、Chromeの拡張で使える更新間隔が短いのってある?
15分以下だと嬉しいんだけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:58:06 ID:qlrfzlGkP
クライアント側の仕様なら拡張で何とか出来るものなのか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:25:39 ID:YrwGa4BYP
youtubeの仕様変更でだうんろだ使えなくなったな…(´・ω・`)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:59:34 ID:PrAnTfDZ0
>>99
俺もそう思って前スレで紹介されてたやつ入れたらそっちのが便利だったよ
みてみるべし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:16:20 ID:Ai/kIfbO0
ttp://www.ex-nekopanch.com/products/chrome/douga_dl.html
これかな?
まじ便利で感謝してるんだが、唯一の気がかりは
作者が飽きて鯖たたんでしまったら保存自体不能になるってことだな…
何とかスタンドアローンで動くようには出来ないの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 14:27:09 ID:uji0A5mH0
リンク先を開くと別窓を立ち上げるブログがあったりするんで、多重起動を防ぎたいんだけど
拡張で多重を防げる?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 13:21:53 ID:XIrj7+zCP
Refererをコントロールするエクステンションってありますか?

firefoxのrefcontrolみたいなものが有るといいけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 14:40:11 ID:YFD8p53e0
>>103
ありません。
そのあたりは現在のChrome拡張では制限されている部分。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:27:00 ID:BRuqEBuc0
>>104
そもそも通信系をいじれるようにする予定なんだろうかすら疑問
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:02:42 ID:vtHGdLQR0
通信系はどうでもいいからタブバーとかのUIを自由に弄れるにしてくれ
107103:2010/04/06(火) 13:06:42 ID:SFEUAFnbP
>>104
そうですか…残念
proxy使うとかするしかなさそうですね

ありがとうございました
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:48:09 ID:WtWkMZGv0
2ちゃんURLを専用ブラウザに渡す拡張まだぁ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:33:56 ID:YeVL1cCO0
ダウンロード終了後自動シャットダウンの拡張ない?
喉から手が出そうなくらい欲しい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:36:52 ID:bKI2FDQO0 BE:2692885695-2BP(0)
>>109
まだないと思う。ダウンロード拡張は、設定のオプション
なかったのかい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:10:06 ID:o5EWv8te0
どうでもいいけど、デザインぶち壊すような拡張は使う気にならない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:12:44 ID:AxnLcEnI0
最後のタブ消すとブラウザが終了するのって何とかならない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:21:21 ID:m2S20ypQ0
ちょろめで何とかしようと思ったら拡張入れるしかない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:05:52 ID:nk1gRMog0
>>108
それもできないことなのか…
現在開いているページのURLやリンク先のURLを
他のアプリに渡して起動するということが現状ではできない、
ということなのかな?>Google Chrome
不便だな…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:41:32 ID:kALhDTw00
2chのログが同期できる拡張まだー
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:44:38 ID:o/WWmX+lP
>>115
お伏せして、p2使えよ…。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:45:27 ID:o/WWmX+lP
間違った、お布施だ。

犬じゃないんだ、伏せてどうする。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:05:25 ID:LrEPi+cl0
>>112
標準の動作で閉じた時なら拡張では弄れないが、
MouseStrokeのジェスチャで閉じた時なら
設定で最後のタブを〜のチェックを外せば閉じた時にホームが開く
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:08:48 ID:m2S20ypQ0
最後のタブを閉じたときに新しいタブを自動的に開く拡張って使えなくなったの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:26:40 ID:LrEPi+cl0
存在すら知らなかった・・・
無知ですみません
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:55:02 ID:MxrNyDNU0
いきなりだけど、AutoPager系がiframeで動かないのってうちだけ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:07:29 ID:UL6Evyd20 BE:2154308494-2BP(0)
>>119
Prevent Shutdownは、公開の時点から動作がまだ不安定。
使えるレベルにいたってないよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:09:27 ID:e0WkCDIh0
Prevent Shutdown以外にもいくつかあるけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:19:26 ID:rgfsfkFV0 BE:1675574047-2BP(0)
>>123

Shutdownで検索しても出てこないけど。
機能複合のやつにそういう機能もついてるの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:50:44 ID:e0WkCDIh0
closeで検索したらいくつかでたよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:08:47 ID:HJkxCc470
開いてるページでTwitterで何回tweetされてるか分かる拡張ってありますか?
hatena bookmarkのツイッター版みたいなものです
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:52:11 ID:0WpY5cmr0
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:08:06 ID:HJkxCc470
>>127
ありがとうん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:32:36 ID:EtiOxjH8P
Change Font Family Style Extension使ってメイリオにしてんだけど、
一旦ページが表示されてから、ガクガクってメイリオにフォントが変換される挙動が気持ち悪いんだ。
フォントをもっと軽やかにメイリオにしてくれる拡張教えてください
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:38:24 ID:kN1ir1etP
To set the font Meiryoとか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:57:33 ID:g4TCL+F10
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:16:24 ID:Ix1XwAIO0
>>131
これに数が表示されたら完璧やなあ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:12:21 ID:80Up3Kgn0
Firefoxのプログレスバーみたいに読み込み度を示せる
拡張はchromeにはないかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:40:54 ID:1iNBwqL40
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:28:48 ID:/KAE6cYE0
拡張を入れたことによる速度低下を計測出来る拡張が欲しい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:41:07 ID:i1RdDNGxP
>>135
拡張は、重くはなるが遅くはならない、って中の人が言ってなかっただろうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:42:24 ID:EnGwqdZU0
起動時間は確実に遅くなるけどね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:50:09 ID:hH6c2cI40
いや、遅くなる拡張はやっぱりあるみたいだよ。

The Devil is in the details. - Chromeの拡張とページ読み込み時間の関係2
ttp://wasabeeef.blog70.fc2.com/blog-entry-8.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 05:21:55 ID:2x3H7tEd0
はらぐろ氏が本気出してクロームのえくすちゃねらーつくってくれないかなぁ
2ちゃんが単体だとみづらすぎる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:39:43 ID:OCEdECTv0
Open _new & _blank in new background tab - k本的に無料ソフト・フリーソフト
ttp://www.gigafree.net/internet/googlechrome/opennewandblankinnewbackgroundtab.html
いつもフォアグラウンドなタブで開くリンクを、バックグラウンドで開けるようにする Google Chrome 拡張

Googleリーダーで開いたリンクがいちいちフォアグラウンドになるからこれ入れてみたんだけど、
同じタブが二つ開く上に、フォアグラウンドになるのは直らなかったw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:24:49 ID:+O754kAg0
なんだかファイルのダウンロードが段々遅くなってきたんだが
なんでだろう…ダウンロード支援とかないのかな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:06:49 ID:Ed1/lF2a0
既出だったらすまんがIEtabとlastpassって同時使用できないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:34:21 ID:lyyHlD6Z0
5.0.371.0 devなんだが、Send from Gmailみんな動いてる?
新しい窓がでて、[email protected] を読み込んでいます…でかたまるんだが。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:06:29 ID:eUVA/hICP
5.0.371.0 devで
fit to width、ちゃんと動作する?
ページを一旦読み込んでから、再読み込みしないと動作してくれないんだ。
これに代わるエクステンションって他に見つからないから困るぜ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:14:29 ID:kcU9KbdU0
dev使っといてなにいってんだか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:04:17 ID:Q3RN4DtGO
ダウンロード完了時に自動でダウンロード履歴を消去する拡張ないですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:08:31 ID:8QmmubbyP
なんかdrag and goのアップデートしたら挙動がおかしくなった…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:45:58 ID:XjhCYCIZ0
ニコチューブゲッダンがうpデートされてたけど落とせる音声ファイル形式選べるようにしてほしいな
m4aじゃMP3にまたいちいちエンコしなきゃいかん
あれなら前のニコミミ使ったほうがいいわ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:59:19 ID:WdU+qMfYP BE:263658252-2BP(0)
前のをここに置いときます。
http://www.ex-nekopanch.com/products/chrome/douga_dl_020.crx

mp3変換オプションを自鯖にて実装予定ですので、それまではオプションをつけるようにしますね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:26:32 ID:bnufUEexP
猫パンチの中の方ですか?
その拡張最高ですね
いつも使わせてもらってます
ありがとうございますm(_ _)m
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:34:33 ID:5+Om5mNPP
マウスジェスチャって、js切ってると無効になるやつしかない?
2つ試したけど、どっちうも駄目だった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:45:19 ID:vieBpcmq0
chromeplusつかえばいいのに
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:24:37 ID:5+Om5mNPP
軽いからサブブラウザとして使ってるのに
わざわざリソース余計に食うプラスなんか使わない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:18:38 ID:r8wOlTjO0
>>151
大概の拡張がJavaScriptオフると機能しない
コマンドラインオプションでシングルプロセスで起動した場合も
拡張が機能しない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:42:25 ID:0QMgyTRd0
マウ筋みたいな外部プロセスに頼るしかないはず
156149:2010/04/14(水) 04:39:11 ID:1gQYmZb10
>>150
こちらこそありがとうございます。がんばります。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:48:32 ID:hhttf207O
クレイビングエクスプローラやファイヤーフォックスのダウンロードヘルパーみたいなアドオン?
ありますか?
クロームって動画保存できないような。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:50:20 ID:KKaryscNP
あるけど公式にはない。著作権関係で公式には置けないことになってるとかなんとか
ログとかみたら誰かがリンク貼ってると思う
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:55:24 ID:xRqb5cJd0
>>157 ようつべとニコニコでよければこれ使えるんじゃない?

http://userscripts.org/scripts/show/62634
http://www.ex-nekopanch.com/products/chrome/douga_dl.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:50:42 ID:87w1djAhP
>>157
窓の杜 - 【REVIEW】ChromeでYouTubeとニコ動の動画を手軽にダウンロード「ニコチューブゲッダン」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100413_360909.html
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:56:21 ID:6Qpuz33Z0
表示してるwebサイトに掲示してある画像を元サイズで一気に保存できる拡張機能はないかえ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:11:54 ID:W23K27330
SleipnirのURIアクションみたいな拡張機能無いですか?
URLに〜2ch.net〜を含んだURLをクリックすれば2chブラウザで開いて欲しいし
〜nicovideo.jp/watch〜が含まれてたら専用プレイヤーで開いて欲しい

この機能があればプニルから移行も視野に入れることができるんだが・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:54:33 ID:AQF24W/R0
>>160
これは非常にありがたい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:25:19 ID:Q1t86UdJ0
Xmarksがまともに動かないから
拡張を再インストールしても設定が残ってるからなのかどうにも治らない
このへんの設定ってどこに保存されてて、どうやって削除すれば良いんでしょう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:00:48 ID:2UXddnr00
>>164
Cookieは見てみた?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:07:41 ID:eUALvqlX0
adblock lite これいいぞー
https://chrome.google.com/extensions/detail/ckjpjmhmiffokalpobkilhekmlcgokii?hl=ja

adblockやadthwartは動画がたくさん貼ってあるブログでクラッシュするが、コイツはしないし、ページ開くのかなり軽快。
それにわかりやすい。インスコしたらupdate default filter押して、そんでいらないのは消してapply押せばおk。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:12:10 ID:lEcaDa320
>>166
入れたらニコ動のメニューが消えたよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:29:06 ID:eUALvqlX0
>>167
消えるねー。だからこれを消す。真ん中くらいにポツンとあるやつ
[id*="AD"]
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:32:49 ID:eUALvqlX0
script[src^="http://"]~[id]:not([class])>embed
これはひまわり動画を表示するなら消す

script[src^="http://"]~object
セイムーブ表示するなら消す

[id^="ad_"]
C-NET表示するなら消す

気付いたのはこれくらい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:07:18 ID:Q1t86UdJ0
>>165
自己解決
LocalStorrageにchrome-extension_〜ってファイルがあったのでこれを消してみるとリセットされました
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:34:23 ID:msOi83dm0
Adblockのエクステンションってどれが一番いいんだろうな?

◆AdBlock
https://chrome.google.com/extensions/detail/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom
Adblock系では一番人気
複数のフィルターを適用できる

◆AdThwart
https://chrome.google.com/extensions/detail/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
二番人気
複数のフィルターを適用できる点は一緒

◆AdBlock+ Element Hiding Helper
https://chrome.google.com/extensions/detail/chmimgmjdabgiilljdjfbonifbhiglao
Firefoxでは定番中の定番
ただし、Chrome版では適用できるフィルターはどれか一種類のみ
他はユーザフィルターで対処する必要がある
初期は一番人気だったが、AdBlockにお株を奪われて久しい

◆AdSweep
https://chrome.google.com/extensions/detail/milkhonmecplandlkfbjplfbdenjlkmp
4番人気という以外、特徴が分からない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:57:19 ID:cb4ySQ510
だからadblock liteが一番だと。それかPersonalized Web。
https://chrome.google.com/extensions/detail/ckjpjmhmiffokalpobkilhekmlcgokii?hl=ja
https://chrome.google.com/extensions/detail/plcnnpdmhobdfbponjpedobekiogmbco?hl=ja

その四つはページ表示が確実に遅くなるぞ。この二つは表示自体させないから速い。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:12:55 ID:CO/vdj8l0
>>172
Adblock Lite入れたら、YouTubeが「Old Flash? Go upgrade!」
って表示されて再生されないよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:31:07 ID:cb4ySQ510
どのページだよ。フツーに表示できるぞ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:37:38 ID:cb4ySQ510
あ、わかったぞ。
script[src^="http://"]~object
オレは下から二番目のコレ消してるから表示されてるみたいだな。

176173:2010/04/16(金) 12:00:51 ID:CO/vdj8l0
>>175
見れるようになったよ
ありがとう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:08:28 ID:gilqLx4I0
とりあえず、デフォルトのフィルター定義が腐り気味ってのは分かったわ
いちいち自分で割り出して再定義しないといけないのか・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:35:53 ID:cb4ySQ510
まぁそれでも他のよりはマシだがな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:20:12 ID:TBx5BcwD0
hoge();
function hoge(){
alert("NG")
}
だとNGで、
hoge=function(){
alert("OK")
}
hoge();
がOKなんだけど、これって仕様なの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:31:37 ID:Id8mTaW40
画像を一気に保存出来るような拡張機能はないですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:34:17 ID:s//OzjDj0
最近のchromeアップデートでロード中のスクロールがよくなった気がするんだけどどう?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:19:30 ID:4K+NGGQbP
>>179
そりゃそうでしょ。
上から順に実行されるんだから、無かったらNGだわな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:29:50 ID:xbzuMXq90
>>182
jsのfunction文はどこに置いてもOKだよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:37:01 ID:5AYst5vS0
ハ、ハゲてないもん!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:38:47 ID:fp8XbIAa0
alert("NG")してんだからNGでalert("OK")してるからOKなんでしょ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:41:33 ID:xbzuMXq90
うわ、ひっかかった!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:47:07 ID:fp8XbIAa0
うわ! ひっかかった! ひっかかった! !
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:29:05 ID:z6/0uHsB0
brizzly以外にtwitterの複数のアカウントを併用できる拡張ってあります?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:43:42 ID:yGYYXCer0 BE:2692885695-2BP(10)
>>188

すれ違い。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:03:18 ID:AcfITF270
運命のイタズラってやつだな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:22:23 ID:iVB9KlkY0
コンテントスクリプトからページ上に<input type="button" onclick="hoge()">ってのを追加して、コンテントスクリプトに書いてあるhoge()を呼び出そうとしたんだけど
ページ上のスクリプトから拡張のスクリプトは見えないみたいで。

で、それを回避する方法なんだけど
http://dev.screw-axis.com/doc/chrome_extensions/guide/content_script/
このDOMを使った方法以外に無い?

DOMを使った方法だと、
スクリプトからダミーのDOM作らないといけないし、テキストしか送れないし、レイアウトに影響を与えずかつ非表示にしないといけないし
作ったダミーのオブジェクトのIDか被らないか気をつけないといけない(拡張が隔離されてる意味がない)し
DOM構築のタイミングも意識しないといけなわでちょっと。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:11:16 ID:ihbomk4x0
>>189
レスサンクス、エクステスレだからエクステについて聞いても大丈夫だと思ってたわw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:57:54 ID:bCIB1ZXj0
前のページに戻った時にしっかり前の場所記憶してくれてるのってないかな?
戻るとページの一番上になっててまたスクロールしなきゃいけないってことがあまりに多いから。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:11:55 ID:vLoUt6BF0
少しだけ調べたけど、サイト側で対策出来ることもありそうだね。

www.tagindex.com/cgi-lib/q3bbs/patio.cgi?mode=view&no=1359

あと、Chromeの本スレで同じ話題が出たよ。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1270035945/459
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:41:58 ID:bCIB1ZXj0
>>194
おぉ、わざわざありがとう。
1番目のリンク先は俺には難しすぎて理解できなかったけどw
アップデートで改善されていくといいなぁ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:51:09 ID:zJOVCaGR0
age
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:33:56 ID:zCkMmzl/0
今ニコチューブゲッダンで音声はいけるが動画だけ落とせん
なぜか「Failed login to nicovideo.jp」って出て。
他の使ってる方はどうですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:26:27 ID:phMHy8Sx0
ホントだ。でるな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:38:33 ID:kVCrc1MrP
ゲッダンの鯖がニコにアクセス拒否られたってこと?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:42:08 ID:zCkMmzl/0
他の人も同じすか〜
朝11時くらいは普通にいけたんだがな
まぁそのうち対応してくれるかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:46:40 ID:ZEOVDzmEP
作者です。
拒否られた可能性高し。予備があるのですがなんか対策考えないと。
今から帰るのでなんとかします。
直で落とせる切り替えとかオプション充実させないとね。
変換機能の準備に気をとられてました。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:06:26 ID:zCkMmzl/0
>>201
作者様降臨w
いつも世話になってま〜す。 どうもご苦労様です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:23:08 ID:phMHy8Sx0
>>201
いつもお世話になってます。
ゲッタンもそれだけ有名になってたってことですね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:14:57 ID:ZasG7SsxP
>>201
頼むわ作者。重宝してんだよこれ
ニュースブログやってんだけど、紹介させてもらった。すまん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:16:04 ID:76Fm69+TP
公式に載せられない物だったのに大々的に宣伝したから目を付けられたんじゃないのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:26:41 ID:e9kiu0Ka0
うむ
207201:2010/04/19(月) 22:37:45 ID:ZEOVDzmEP
ニコダヴさんとこでも同様のことで困っているようでした。
特定のIPが集中すると一時的に制限がかかるようです。
今は暫定対応で復旧しています。お騒がせしております。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:13:50 ID:l6h0+PBz0
窓の社だっけ?
あそこで紹介されたのが大きいかも試練
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:20:59 ID:Iv+46DhcP BE:52629326-PLT(60016)
社じゃなく杜な。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:29:22 ID:eOXpkt+Q0
本当に試練のつもりで紹介したんだろうな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:30:22 ID:KGYYgzHr0
杜とかいて もり と読む
だからURLがforest
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:38:16 ID:Iv+46DhcP BE:105256883-PLT(60016)
わからない漢字を「脳内の知っている漢字」に
勝手に置き換えてしまうんだろうな。

野球関係のスレで時折「年棒」という単語を見かける。
どうやって変換したんだと。俸給という言葉を知らないのだろうか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:42:38 ID:l6h0+PBz0
サイト自体よく知らんしそんなにナイフ投げられても困るんだがw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 03:08:34 ID:pJWjkSt10
googleIMEだと年棒でも出ちゃうわ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 08:21:55 ID:SBQYbE8x0
◆IRON3で動くGreaseMonkeyがChrome5で動かない?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1271718142/l50
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 08:28:11 ID:jRcKCpsE0
IRONなんて使ってる奴いんの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 08:55:36 ID:SBQYbE8x0
たとえば通信が安定しているかテストする方法
YouTubeのHD動画を1〜4画面同時再生中に、
JavaScriptで1〜100秒間ループ処理を実行させる。

もし、通信割込みに不具合が有れば、
動画の再生は止まり、転送も止まったままになる。

もし、通信割込みに不具合が無いなら、
動画は再生は途切れても、待っていれば続きを再生する。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 08:59:41 ID:SBQYbE8x0
>>216
たぶんIron3は、
それなりに安定しているんですよ。
Extensionsは、使えないけどね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:01:25 ID:SBQYbE8x0
おまけ情報
ChromeはSafari系なので、長いURLがあると、
掲示板のレイアウトが崩れて見苦しいとか?
これはSafari系の時に<wbr>をURL表示の
途中で入れないと直りません。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 10:41:55 ID:9QMwd6d20
Safari系ってなんだよ
Webkit系って言えよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:00:12 ID:SBQYbE8x0
↑どちらでもイイだろう
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/533.2 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.342.9 Safari/533.2
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/533.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.356.2 Safari/533.3 ChromePlus/1.3.8.2
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:04:11 ID:SBQYbE8x0
でもiPhoneありだとWebkit系と言うのかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:34:10 ID:fwxGZA4P0
共通点がレンダリングエンジンなんだから Safari系じゃなくて
Webkit系 と呼ぶほうがより正確な表現に決まっとるがな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:41:28 ID:pgSZ3gew0
そんな議論はっきり言ってどうでもいい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:04:37 ID:1lV7J5Lg0
ageで連レスってWindows板のChromePlusスレの既知外じゃないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:37:44 ID:cjNHMWW70
ブラウザスレに昔からいる人でしょ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:09:27 ID:k3zT7GRa0
同期機能付きブックマーク
Xmarks Bookmarks Sync
はChrome, Firefox, Safari and Internet Explorer. で使える。
ということでoperaが入っていません。

operaでも使えるブックマークないでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:21:13 ID:eaIIhzW80
opera厨ワロスw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:32:52 ID:k3zT7GRa0
いやー、最近のoperaは読み込みがやたら早いんで重宝してます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:51:40 ID:3oojM60+0
ポップアップウィンドウをメインで使っているウィンドウ内に表示させる
エクステンションはありませんか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:54:38 ID:pwLpA3UU0
>>221
ChromePlusの方が最新だね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:15:10 ID:R2GdX/Z30
firefoxでTab Mix Plusアドオン使ってたんだけど
これと同じようなタブの拡張できるのありませんか?

基本的には新しいタブで開きまくり
同じタブで開くときは中クリック、みたいに設定したいんだけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:49:49 ID:wyZ2tGKS0
chromed birdに似た形でRSSの新着を表示してくれるエクステンションを
以前入れていたんだが
名前が思い出せない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:57:50 ID:wyZ2tGKS0
自己解決しました
Google Reader Notifierですた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:03:09 ID:cjAxztcq0
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:49:56 ID:LxKFQ1430
>>171-172
Adblock LiteのほうがAdblockよりメモリ食うのは何故だ・・
表示スピードが早いという実感もいまいちなし
まあしばらく使ってみるかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:08:52 ID:XphQt4us0
アプリケーションのショートカット作成のシンプルなウインドウに変えるextensionってないですか?
ショートカットを作成で行うとショートカットができてめんどうなんですが。
ウインドウ単体で表示させたいんです。


javascriptで言うwindow.openみたいな動作を行いたいんですが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:59:40 ID:6MBoQP5a0
twitterのオススメ教えてくれ
一定時間で自動に更新してくれるの
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:09:08 ID:MveyR6mO0
echorfonみたいなシンプルな奴が欲しいなら
Metristかな。あとは知らん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:17:38 ID:quvPyg/10
content_scriptsでページ書き換えてんだけど、書き換える前のページが一瞬見えちゃうのを回避したいんだけどどうすればいい?
manifest.jsonのcontent_scriptsのrun_atをdocument_startにしてonloadで書き換えイベントを登録してても一瞬表示されるし

「一瞬見えるくらいなら最初非表示にしてやれ」と思って
document.styleSheets[document.styleSheets.length-1].addRule("BODY","visibility: hidden!important");
こうしても、document_startの非onloadだと使えないっぽいし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:39:00 ID:UPttY1OE0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:40:35 ID:MWjdOGwS0
>>238
Chrowetyオススメ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:13:40 ID:Phc5JzsS0
autopatchwork使ってるんだが、アルファルファモザイクで表示がおかしくなる
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59472.jpg
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:18:01 ID:KqL+XI1jP
>>243
コピペブログ見る奴の来るところじゃないよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:20:25 ID:a66SfGwA0
>>243
特におかしい表示はないな
@4.1.249.1059
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:26:15 ID:Phc5JzsS0
>>244
全く見ないヤツっているのか。へー。一応確認に
http://alfalfalfa.com/

247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:36:39 ID:u92k2Day0
俺は見てるw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:36:51 ID:VNZ1qQeo0
ハム即死ね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:42:43 ID:a66SfGwA0
>>246
さっき昔のアルファルファサイト見てたわ
そこだと俺もおかしくなるな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:44:43 ID:SkPIy0u80
オートパッチワークの動作を停止するには、URL欄の緑色の四角をクリックすればいい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:11:49 ID:2ztsU4Aq0
>>246
AutoPagerize for Chromeだと正常にページが継ぎ足されるな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:15:45 ID:Phc5JzsS0
オプションのフィルターに入れたらいいみたいだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:44:53 ID:T32c4Jih0
youtube hd suiteみたいにHD版があればHD画質で再生し、
おまけにサムネに対応画質をアイコン表示してくれる拡張は教えてちょんまげ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:02:50 ID:AZtwrYBu0
youtube hd suiteじゃダメなのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:06:29 ID:DIIuIcwq0
よく使うテキストファイルをブックマークしてるんですけど、ファイラみたいになる拡張はないですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:12:20 ID:DnBYDsgB0
Auto Patchwork
ヤフオクの検索結果が継ぎ足されないんだけど
解決策教えてください
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:22:12 ID:Phc5JzsS0
>>256
無理のはず。FastestChromeなら継ぎ足せるかもな。アレうざいが
https://chrome.google.com/extensions/detail/mmffncokckfccddfenhkhnllmlobdahm?hl=ja
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:39:34 ID:qjBPrcNy0
継ぎ足しと言えばAutopagerizeでGoogle bookmarkが継ぎ足されないけど同じ症状の人っている?
Firefoxの方だと正常に継ぎ足されるけどchromeだとアイコンが水色になったまま何も起きないんだよね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:11:39 ID:XeXEF4uE0
>>254
動かないっしょ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 05:19:20 ID:6u+PBKvs0
>>257
無理だったのかぁ
自分の設定がマズイのかと思ってたんだ。ありがとう!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:56:58 ID:zvpUtTY70
>>253
今度chrome版も出すって作者ブログに書いてあったような
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:08:04 ID:OI6hU9xi0
>>259
俺は動いてるよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:17:46 ID:HsMXL2RR0
>>261
ですよね

>>262
http://creazy.net/2010/04/youtube_hd_suite_update_2010404.html
未対応だと思いますけど・・・?どういうことだってばよ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:38:30 ID:OI6hU9xi0
>>263
youtubeの検索結果で、動画のタイトル横にSDとかいうタグ(?)みたいな物が付いたり、
動画ページの上側に、

SD(18)
HD(22)
LQ(34)
HQ(35)
FHD(37)

とかってのが出ればいいんでしょ?(選択可/不可はともかく)
出来てるよ。

http://userscripts.org/scripts/source/39167.user.js
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:00:19 ID:HsMXL2RR0
>>264
いや、ほんとはHDとか表示されるやつでも全部SDってアイコンになっちゃってるんですよソレ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:09:47 ID:OI6hU9xi0
>>265
そういうことなら勘違いだった。
すまぬ・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:23:53 ID:4935cfYf0
痒い所に手が届かない微妙な拡張ばっかなのがね・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:24:49 ID:nZlECdKx0
アプリケーションのショートカットを作成でスタートメニューってどこに作成されますか?
windows7です
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:44:17 ID:DVodtFJT0
言ってることが良くわからん
アプリケーションのショートカットを作成を使うとデスクトップ上にショートカットが作られる
スタートメニューは作れない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:22:11 ID:164M20/h0
右側のタブを全部閉じる拡張ありますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:56:46 ID:OI6hU9xi0
>>270
タブのところにマウスカーソルを持ってきて、右クリックしてみ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:57:20 ID:D0vjAnRz0
>270

4.1.249.1045
標準でついてる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:06:32 ID:dCMUeeHx0
◎YouTube HD Suite ってFirefox系ブラウザなら動くけど
Opera10.51とかChrome5.0とかのブラウザだと
かなり動いているけどバグってるんだよね。誰かなおして。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:10:55 ID:y4YOfyjAP BE:355242299-PLT(60016)
|Firefox系ブラウザなら動くけど

お前が「Opera10.51とかChrome5.0とか」を使わずに
「Firefox系ブラウザ」を使えばよろしい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:58:18 ID:6ugmuy030
Vimiumがすごい楽
http://vimium.github.com/
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:46:12 ID:1zIRzbyH0
vimiumはgiコマンドないからなぁ
vimperatorまんま実装して欲しいわ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:47:55 ID:Pi7blDlb0
ニコ動とかyoutubeの動画をmp3で落とす拡張って
ありますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:50:03 ID:GP2kVH3P0
>>277
>>160
少しは過去読め
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:00:02 ID:Pi7blDlb0
>>278
ありがとうございます
次から過去も見ます
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:04:35 ID:FgirB/Bg0
jpegファイルを開いてると(http://〜.jpg)、keyconfigが作用しないんだけどなんで?
httpsは駄目とか聞いたけど…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:49:18 ID:70oL0nOn0
kutano同等のtwitterクライアントってないかな?
・twitpicやyoutubeなどその場表示
・リプライ元表示
・短縮URLで投稿可能
ほんと、kutanoなくなったの痛いわ・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:08:30 ID:RetxfD230
マウスジェスチャ色々試してみたんですが、どれも微妙に反応が遅いんです
今のところはマウ筋使うのがベターなんでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:54:46 ID:tAMD7MHG0
火狐のDog Earsみたいな拡張無い?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:06:55 ID:/cbUe2IWP BE:70171744-PLT(60016)
>>283
「火狐」を使い続けろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:00:41 ID:h9vlkLr60
火狐のしいたけみたいな拡張無い?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 03:22:46 ID:IVBOSm6Y0
なんか良い拡張ある?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 03:36:00 ID:SDdpGDLS0
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 04:24:17 ID:J6i+ws1/P
僕のアナルもry
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 04:52:54 ID:Y5e44Y8vP
動画サイト全般で使えるダウンロードツールって何かいいのないですかね?
探したんですが見つからなくて・・・
FFのDownloadHelperみたいなのがあればいいんですが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 05:02:14 ID:/cbUe2IWP BE:210514368-PLT(60016)
>289
「FF」を使い続けろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 07:50:43 ID:59eiTsMF0
2ちゃん掲示板の下に検索ボックス (Chrome対応)
http://userscripts.org/scripts/source/59637.user.js
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:16:02 ID:GTRK7z2nP
>>291
直リンとか阿呆か?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:41:22 ID:1eqk9Ntp0
>>291
これいいなThanks
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:25:28 ID:CJI3HbAM0
反転させた語句の意味を噴出しで表示してくるエクステありませんか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:33:17 ID:SNF9pjCr0
使いにくいねこのブラウザ
不親切すぎる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:06:01 ID:en7v0tND0
・どこが使いにくいのか何も書かない
・どこが不親切なのか何も書かない
・そもそも本スレじゃない

だめだこりゃ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:08:10 ID:6cdbO0O50
抽象的で感覚的な文句を言う奴は
女かゆとり世代
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:43:15 ID:suJ7Q9p8P
ブラウザ変えたらそりゃ初めは不慣れから使いづらいのは当たり前…だが本スレでやれ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:48:35 ID:VIqV65ov0
>>297
ブーメラン
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:53:47 ID:fLVJfDAF0
Operaのように拡張子ごとに開くアプリケーションを指定できるようにする
もしくは規定のアプリケーションで開くようにする拡張機能はありますか?
WMPを極力使いたくない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:58:22 ID:1m7CVI9xP BE:87714454-PLT(60016)
>>300
「Opera」を使い続けろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:13:56 ID:dtBDlx5O0
拡張子関係は欲しいかも
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:07:08 ID:k33XtiecP
>>277
nicomimi jumper
http://www.mochi-log.jp/product/nicomimi-jumper.html

必ずmp3で落とせるからゲッダンより無難
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:43:25 ID:N14EofYh0
拡張のボタン増えていらないボタンがたくさんあるんですが
ボタンだけ消して機能はそのまま残すことはできないでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:16:41 ID:3teV/KXV0
>>304
???無効にしても消えないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:20:53 ID:N14EofYh0
無効にしたら拡張の機能が使えないですよね?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:27:52 ID:3teV/KXV0
>>306
あっそういう意味かスマヌ。…知らぬ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:05:00 ID:QRfhIaDW0
存ぜぬ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:43:26 ID:N2yx1NwQ0
顧みぬ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:51:50 ID:3Nfq/ao80
5.0 Beta以上だとボタンの位置変更とボタン格納バーのサイズ変更が出来るよ
そんで要らないボタンを右に移動してバーを小さくすると格納出来ないボタンが≫に省略される
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:54:46 ID:eUt5yOPb0
>>172
これを入れたらzoomieが見れないんだが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:03:31 ID:eUt5yOPb0
あ、ごめん何故か見れた
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:42:00 ID:hYmKkBH90
chromeって真っ白でまぶしいんだが、灰色のシートに変える拡張ってないかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:43:32 ID:xlGG9MJYP
>>313
そういうテーマをさがせば?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:16:47 ID:hYmKkBH90
テーマは新しいタブだけしか変わらないから拡張。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:35:23 ID:0arbT3/n0
>>310
できた!
もともとベータ使ってたけどアドレスバーずらすだけで出来るとは思ってなかったw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:45:14 ID:5KlQiEzG0
>>315
VSを変えたらいいんじゃね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:34:20 ID:qM3zjj1b0
ワイルドカードで指定した画像をブロックするような拡張ありませんか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 06:07:34 ID:LJYg9TZ40
コンテキストメニュー拡張するやつないかな?
他ブラウザみたいに検索エンジンとか入れておきたいんだが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 06:26:14 ID:UF+301nnP BE:236828096-PLT(60016)
「他ブラウザ」を使い続けろ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:31:04 ID:OvUvB+4D0
>.319
Context Searchがいいよ。でもChromeは、検索エンジンいれかえるのがとても大変。
http://chrome.half-moon.org/index.php?cmd=read&page=%E9%9B%91%E8%A8%98&word=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
ここを参考にして。検索エンジンを日本サイト用に入れ替えられるのは、この拡張機能しか見つからなかったんだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:30:57 ID:UoqiwrhO0
アンカーくらいまともに書けよw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:54:56 ID:LJYg9TZ40
>>321
めちゃめちゃありがとうございます!
ほんとに助かりました^^
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 08:07:53 ID:w4BHPt2V0
oppai
てっきりネット上でおっぱい画像を探してくれるもんだと思ってた
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:47:06 ID:DKyaDa8a0
そういう男どもの夢を打ち砕く拡張です。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:06:41 ID:mnGzea270
>>320
こういうヤツって、友達少なそう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:49:14 ID:IaFfZdZd0
1日前の書き込みに対して嘔吐をもよおすようなこの執念
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:23:54 ID:HNt47MAB0
拡張機能じゃないけどエクステンションボタンを矢印とかお気に入りの横に置けるようにならないだろうか…
右上だと目が悪いからいちいち確認がしんどい…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:12:12 ID:A+zRZK/30
拡張機能を保存する拡張って無いですか?

chromeがクラッシュして拡張機能が全部消えたという話を
何回か聞いたことがあるので不安です
現在は拡張機能一覧をコピペしてメモ帳で対処してます
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:32:55 ID:w2ZBhE4r0
壺ノ鍵で2chを見ていて、ウィルスのjpgリンクがあった場合、
それも開いて感染してしまうのでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:43:34 ID:4n6w3M3r0
>>329
Bookmarks Backup - k本的に無料ソフト・フリーソフト
ttp://www.gigafree.net/internet/favorite/bookmarksbackup.html

>各種ブラウザの設定内容を、ワンクリックでバックアップしてくれるソフト。
>ブラウザのブックマーク / 閲覧履歴 / アドオン などを、超簡単にバックアップ&復元 できるようにします。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:48:17 ID:dSUiKfD00
検索ついでにツイッターも見える(Firefox/Opera/Chrome対応)
https://userscripts.org/scripts/source/59637.user.js
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:53:21 ID:hzE4/23LP
>>276
vim like smooなんとかならgiはあるよ
僕はC-nとC-pのタブ移動がないとダメだからやっぱffから移れん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:29:45 ID:k4fg8cQe0
Chromeでuser.jsをバージョンアップする場合は
以前のバージョンを拡張機能でアンインストールしてから
再インストールすれば更新できる様だ。多少不便だな。
Firefoxなら上書きインストールで更新できるのは評価したい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:32:44 ID:5H2v2Vdr0
いくつ拡張入れてる?
オレ10ケ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:44:56 ID:IYgn/fdwP
14
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:29:38 ID:0CJWQJ6l0
14
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:45:13 ID:aJNk5wVJ0
5コ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:48:41 ID:vzxJesrj0
馬鹿だねぇ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:02:16 ID:vzxJesrj0
対策してあればそんなことするのは不要って書いてあるじゃん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:03:14 ID:vzxJesrj0
誤爆してやんの
馬鹿だねぇ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:56:49 ID:zqMVVdyn0
うわぁ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:16:42 ID:qkPyQG3A0
痒い所に手が届く拡張ありませんか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:46:31 ID:97TIKDnU0
孫の手のような拡張とな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:50:20 ID:/MvDmMgS0
こういうのをChromeで作りたいのだけど、誰か見本作って!
ttp://www.ieaddons.com/jp/Details.aspx?Id=3866
ttp://www.ieaddons.com/jp/Details.aspx?Id=3902
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:56:46 ID:2LjjPNMz0
●Chromeで通信が安定していたのは2.0だから
2.0に戻してExtentionsとJSインストーラつけたら
安定版が出来上がるだろうと思うわけなんだが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:59:03 ID:f6Y2mOWg0
ウザ マルチ氏ね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:11:13 ID:2LjjPNMz0
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:50:32 ID:2LjjPNMz0
(コネチカット州)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:10:03 ID:w0od4unTP
Google Toolbarが使え無いのもその予定が無いのも分かりましたが

検索ワードのページ内検索ボタンのような拡張は無いのでしょうか?
これがToolbarが必要な理由みたいなもんで必須の機能なんですが

たま〜に検索する為にワード打ち込んだにも係わらず
更にページ内で検索する為だけにワード打ち込むか何かしらの
ポップアップを求める操作で代替出来るよ、と見かけますが

それは何処でもドアを捨てて、匍匐前進で2万キロ移動しろと
言ってるのと同じです。そんな七面倒くさい絶対に有り得ないです
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:30:47 ID:MBpXozdb0
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:47:23 ID:TyMi0Ex+0
ワールドハイライトはデフォルトでオフにできないからウザイ時がある
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:13:07 ID:7+OdaM280
Chromed Bird Optionsのページなんだけど、不定期に動作しなくなってしまう事がある。
具体的に言うと、Rate Limit Reset: API Hits stats (for nerds)のリンクをクリックしても反応しない
NotificationsのIcon Colorの欄が空白、TimelinesのAPI hits per hourのカウントが全くされない と、jsがエラー出して完全に止まってる感じ。

Chromed Birdをアンインストールして、twitterの外部アプリの認証消して、ブラウザー終了させて、ブラウザーのストレージデータ消して
再インストールしても、同じ症状になってしまう

options.js:1Uncaught TypeError: Cannot read property 'OptionsBackend' of null
options.html:17Uncaught TypeError: Cannot read property 'IconCreator' of null
options.html:466Uncaught TypeError: Cannot read property 'LISTS' of undefined
options.html:473Uncaught TypeError: Cannot read property 'SEARCH' of undefined
コンソールのエラーはこんな感じです。
原因と解決方法を知っている方、教えてください。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:13:01 ID:OWtPIIrs0
Autopager入れたんだけど、チュートリアルみたいにnew rule作りたいんだけどメニューどこにもなくない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:18:46 ID:Q/qV8dCv0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:22:44 ID:Q/qV8dCv0
>>354
訂正
拡張機能メニューから一覧を呼び出して、AutoPegerのオプションを開く
Rule options配下のLocal RulesのImportから出来る
拡張機能メニューを開くのが面倒だったら>>355を入れると直接呼び出せる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:15:10 ID:OWtPIIrs0
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:16:50 ID:UsprGj13P
選択範囲のリンクを新しいタブで開くエクステンションってありますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:13:08 ID:pAL+F521P
>>358
かこおおおおおおおおおおおおおおお
ろぐううううううううううううううううううう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:18:49 ID:MBpXozdb0
>>358
いくらでもある。10以上種類あるんじゃね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:14:14 ID:MBpXozdb0
googleの検索結果のレイアウトが変わってから、うまく表示できなくなった拡張がいくつかあるみたいだな。
『Google検索に日付表示を』とか『gthumbnails』とか。『Xmarks Thumbnails』
は無事だった。
google検索結果の表示を変える拡張入れてるなら一応確認しとくといいと思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 05:07:08 ID:zso4W+LU0
Drag&Drop Searchの使用時、半透明の青い画面が検索後は自動的に消えてたんだけど
今は消えなくなって凄い邪魔だな。
前から消えなかったかな・・・?
不必要な検索削除して、できるだけ邪魔にならなくしたけど…気になってしまう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:23:00 ID:/qqg9cb20
auto patchworkでGoogle画像検索の時継ぎ足しができなくなってるな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:04:27 ID:YqZsI5ln0
どうでもよくないけど、クロームで2ch内のAA見るとずれるが、
ずれないように見れるような拡張ない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:17:46 ID:uaTP0UKw0
フォント弄ればいいだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:31:29 ID:s5JLMTPm0
Chromeだとキーボードの最初の文字消えない?
safariやfoxだとそういうことないんだけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:57:13 ID:u+ohFpd5P
ダウンロードするときに出てくる画面を見やすくすることってできないですかね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:49:51 ID:KRp1yo3K0
Irvine用のエクステンションが意外とでてこないな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:59:13 ID:A7DFK54o0
指定したフォルダにボタン一発で落とすようなエクステンションって作成無理かな
リファレンス探してるんだけどそれらしい物出てこないんだよね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:23:03 ID:faN2KG4n0
複数タブ使用状態で特定のタブ(複数内の複数タブ)だけ数分間隔で更新してくれるものはありませんか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:12:27 ID:Yvw8hs9t0
ナビゲートロックはあるの?

プニルの時は、
マウスジェスチャーでロックして、
そのページを起点にバックグラウンドでタブを開いていく

というのが理想なんだけど。ムリかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:10:27 ID:nH5tm62y0
フォルダに今開いているページのインターネット ショートカット (.URL)を移動できるヤツはありますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:39:45 ID:kH6nRfLd0
.crxをChromeで開くように関連付けしてしまいました。
これを解除しないと拡張機能を追加できなくなってしまっています。

どなたか解除する方法をご存じないでしょうか。

よろしくお願いします。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:06:58 ID:mSLB49+q0
スレチというか板違いな気もする

「使ってるOS 拡張子 関連づけ」でググってみな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:31:36 ID:ovZ6Wn850
>>368
欲しいよな〜
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:12:17 ID:lO+jYcBP0
お気に入りサイドバーの拡張出てもよさそうなんだけどな
これだけ需要あらば
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:35:10 ID:eC02fSlj0
・タブを右クリックすると閉じる設定にしたい
・お気に入りをクリックすると新しいタブで表示されるようにしたい

拡張設定でできますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:17:20 ID:7hKEwh1t0
>>377
お気に入りの件は標準でもホイールクリックでできるぞ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:35:47 ID:QAgfNwXi0
searchpreviewとautopager入れた状態でググると、1件目〜10件目まではちゃんとプレビュー出てくるが、
pagerで読み込んだ11件目以降がプレビュー出ない。。。

これはautopagerの設定でどうにかなる?
それとも仕様として諦めるべし?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 14:41:59 ID:yeKgAd/Z0
>>377
両方もホイールクリック
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 14:46:44 ID:eC02fSlj0
>>378
>>380
キーの設定はできないんですよね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:14:04 ID:G2LU+1k+P
To set the font Meiryoってなくなったのかな。
探してもないでござる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:37:14 ID:owW7gL3J0
>>382
削除されてるね
GoogleのRSSリーダーとか一部で相性悪かったから作り直してるのかも
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:11:42 ID:G2LU+1k+P
やっぱ消えちゃってるのね。
ググってみたらChrome Stylistで代用出来そうなんでこれ使うかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:08:05 ID:UM0dQ/Gn0
うまくできたっぽいので書き

ヤフオク
http://auctions.yahoo.co.jp/search?p={s}&gc=&ei=UTF-8

Yahoo地図
http://map.yahoo.co.jp/search?p={s}&gc=&ei=UTF-8

Universal Search用なんで、それ以外の用途では、{s} を %sに
既出だったらすまん。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:50:05 ID:zlztIzfq0
マウス右ボタンを押しながらホイール上下でタブ切り替えできる拡張はいくつかありますが、
切り替え用に、別途タイトルメニューを出すタイプでは無くて、
いきなり直接タブが切り替わるタイプの拡張があれば、教えて頂けないでしょうか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:04:09 ID:HfDq8MUX0
初期機能である気がするのは俺だけだろうか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:18:08 ID:h/c9Xyc90
思い出のミニアンプだなぁ
389386:2010/05/11(火) 03:12:46 ID:mJnQwBFm0
>>387
ノーマルのChromeですよね?うーん、出来ない気がするのですが。
オプションにもないし…マウスがMXRevolutionだからなんだろうか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 03:16:20 ID:HfDq8MUX0
>>389
sry、かざぐるマウスの機能だった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 03:26:39 ID:97jhhdeH0
Ctrl + TABキーはお気に召さない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 06:45:21 ID:btFE1sYy0
>>386
Mouse Stroke
不満はあるけど、マウスジェスチャー系では一番イイと思う
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 11:43:05 ID:ybz0AG1c0
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:49:22 ID:UuvCJBRDP
prefetch moreみたいなGoogleリーダーの先読みするヤツってある?
ギャラリーの中に
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:20:14 ID:7T96U1Ze0
●ツイッターのスクリプト大量
http://userscripts.org/scripts/search?q=Twitter
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:22:55 ID:8GV826jX0
マルチ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:41:27 ID:OGtC8Dfm0
広告を単純にブロックではなく折りたたむ感じで見えなくして
必要なときに開閉できる拡張ありませんか?
398 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:57:39 ID:F9IvF4teP BE:236828096-PLT(60016)
広告を開く必要なんかないだろ。

お前は馬鹿なのか?
399386:2010/05/12(水) 01:48:07 ID:sJHEYZtP0
>>392
冗談抜きで最高です。ありがとうございました!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 04:32:22 ID:0QTVT/61P
CrCh何時になったらアップデートくるんだ?
あと書き込みとP2対応すればChromeに移行できるのに!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 06:33:51 ID:5z7GKxYK0
>>398
わかりやすく広告ブロックって書いただけで
例えばニコ動とかの動画詳細も必要に応じて開閉できるじゃん
あんな感じ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 06:47:39 ID:QA6uGXOh0
>>401
そんな需要がないもの誰が作るんだよ
自分で作ればどうだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:25:35 ID:978vqgyz0
本当になw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:24:16 ID:tiKKfP220
>>385
うまくいったわ、乙
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:50:58 ID:uvCL/M9D0
>>385
ありがとう、上手く使えました
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:35:58 ID:uvCL/M9D0
「Stop Autoplay for YouTube」ってのをしばらく使ってるんだけど、
これ入れてからつべのリンク開く時、妙なファイルを自動ダウンロードするようになってしまった
「watch」「result」とか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:19:44 ID:cqUFTACf0
特定のCookieだけ残して、他は全て削除できるエクステはありませんか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:59:26 ID:gl8AeGviP
FirefoxのTabMixPlusにおまけでついてるセッションマネージャーのように
自動的に指定間隔でセッションを保存し、多くのタブを開いた状態で誤って閉じるボタンを押してしまったときなどの、
プロセスがクラッシュした場合以外でもその状態を復元できるセッションマネージャーはありませんか?
FreshStartが近いかなと思ったのですが、どうやら自動保存はしてくれいてもプロセスがクラッシュしたときにしか復元してくれないようで・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:05:00 ID:4eZq9lzS0
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:36:20 ID:l+KQGQWB0
>>408
それはそもそもChromeの設定の「前回開いていたページを復元する」で
足りませんか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:57:19 ID:Ocmd9O/60
>>407
chromeは特定のクッキーの削除しにくいよな
オレは仕方がないからCクリーナーのクッキー削除機能使ってる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:24:13 ID:ypWOB/uUP
>>409
ありがとうFirefoxの方TMPと置き換えてくるー

>>410
Chrome起動時に強制的に復元するのではなく必要なときにボタンを押したりして復元できるといいなと思いまして
家族もたまに使うPCで、強制的に復元されると色々と困る類のページも表示させたりしているので・・w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:35:32 ID:sGxGUB730
>>412
それはOSのアカウントを分けるべきだと思う
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:01:47 ID:pjuBU1TA0
ふむ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:17:15 ID:NvsWql9u0
はむ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 06:57:19 ID:xe60Lro/0
ろーど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:38:58 ID:Akr5YAXV0
専用PCを持つんだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:49:26 ID:t/uTtXLa0
Oz Finder
https://chrome.google.com/extensions/detail/njfiedfigplcgeloelpeckohpipcnkoi

ページ内検索の強い味方
マルチキーワード、ハイライト、検索ヒット数表示の優れもの
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:16:25 ID:sqOqxsZH0
画像非表示ってできないのかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:55:51 ID:N8tqUNpb0
>>419
オプション→高度な設定→コンテンツの設定→画像→すべての画像を表示しない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:03:04 ID:MxXrQYsB0
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:13:30 ID:H9/EGDQCP
グリモンのgoogle++みたいな拡張ない?
google++はさすがに動かなかった
423 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:21:43 ID:+yR4D3y8P BE:118415039-PLT(60016)
「グリモン」を使い続ければいい。

「〜〜みたいな拡張ない?」「〜〜を使え」
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:41:14 ID:H9/EGDQCP
>>423
違うよ
グリモンのgoogle++を使いたくなるくらいgooglechromeが好きなんだよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:42:25 ID:ExExHYba0
ぐぐっても英語満載だったんで希望する機能を羅列して欲しいと思った
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:25:51 ID:PGI+5dJZ0
>>424
Google++とやらをあきらめてもいいくらいまでChromeを好きになればいい。
あきらめきれない程度にしか好きになれないのならGreasemonkeyに戻った方がいい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 07:50:41 ID:cyZkxu+00
autopatchwork使ってるんだが
mixiの日記、コメント欄が消えて困ってる
他にそういう人いない?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 07:56:11 ID:jb+du4Gv0
autopatchworkの作者はアンチmixiだから仕方ないね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:11:52 ID:HJPgZ9MF0
ChromeにもAutoPagerあるしそっち使ったらどうだろう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:16:13 ID:H9/EGDQCP
>>426
違うよ
chromeが好きだから、好きな形になってほしいだけだよ
無言ですべてを受け入れるだけがファンじゃないと思うよ
それは、ともすればクレーマーだけど、そう極端に受け取ってほしくはないんだよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:36:29 ID:jeuShJmL0
「なら〜使い続けろ」って言いたいだけだからほっとけよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:55:49 ID:LMg6BSsN0
機能拡張ではないかもしんないけど、終了時に履歴やキャッシュを消せるようで出来ないのかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:44:12 ID:H9/EGDQCP
>>431
はい

>>432
これとかどうでしょう?
https://chrome.google.com/extensions/detail/ghgabhipcejejjmhhchfonmamedcbeod?hl=ja

なぜかこれを使うと、「前回終了時のタブを復元」ができなくなってしまうという…。
修正されたのかどうかは知りませんが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:35:51 ID:Zp+Ij4pS0
拡張機能入れれば入れるほどメモリ使用量高くなる?
やっぱり厳選して入れるべき?今12個だけど、低スペだからね。。。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:38:52 ID:cyZkxu+00
>>429
AutoPager入れたらコメント表示されるようになりました
ありがとう!(^^)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:40:33 ID:HJPgZ9MF0
>>433
>>432じゃないけど俺がずっと探してたやつだマジでありがとう
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:43:42 ID:HJPgZ9MF0
と思ったら終了時にCtrl+Shift+Delのダイアログが出るだけなのか・・自動で履歴消してくれる便利なやつないんだよなあ
やっぱりChromeSDKでそういうAPI用意されてないんだろうか
438432:2010/05/15(土) 14:02:07 ID:LMg6BSsN0
>>433
dです。が、入れてみたら挙動がおかしくなったんで外しました…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:39:11 ID:KyKKLGOk0
AutoPagerize派は少ないのかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:43:50 ID:U6w6wzuO0
タブを下側にもってこれるようにできないんですか
これさえできれば、flockと別れられるのにー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:19:04 ID:KuHIRF5DP
開いてるタブを分割表示することってできない?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:29:48 ID:uyIlQjmBP
火狐のAdBlock+みたいにURLを自分で簡単に追加できるやつってない?
AdBlock+ Element Hiding Helper 入れてみたけどユーザーフィルタってところに
ブロックしたいURL入れても弾いてくれなかった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:51:46 ID:hZW6LzjD0
>開いてるタブを分割表示

一個づつタブつかんで外に引きずり出す
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:54:20 ID:ubD0qjq30
AutoPagerってページの切り替えがもっさりしてるっつか重くね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:29:04 ID:M840/xR40
お気に入り用の四角いアイコンを表示させる為の拡張ってありますか?

起動時のオプションで表示する方法だと何かと不便で。。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:11:29 ID:qznfgFtG0
日本を含む世界各国でGoogleストリートビューカーが街中の無線LANの通信内容を傍受して保存していたことが判明
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100516_google_wifi_data_collection/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:21:22 ID:1S7uQhbv0
ブックマークのフォルダをマウスホイールクリックした時、サブフォルダを開かないようにする拡張はありませんか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:33:43 ID:S4PKYYd/0
>>445 google bookmarks

いつのまにかAutoPatchWorkでGoogle画像検索をスクロール読み出来なくなってるんだけど俺だけ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:42:22 ID:M840/xR40
>>448
グーグルのネットサービスは利用したくないんだけど、他にはないですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:30:12 ID:Gi1tuO4l0
げっだんいつの間にか対応してる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:27:07 ID:20C4vy9X0
firefox
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:54:29 ID:0oYXy91U0
ニコゲッダンありがとう!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:10:17 ID:mrwH/aMG0
ゲッタンは良い
あと、autopager 使い方がわからんから良さがわからん
gMovieGet も時々使える
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:14:11 ID:ptcKye7e0
ニコチューブゲッダンのmp3ダウンロードって動画から無劣化で抽出ってあるけど
ニコ動だとエコノミー再生中はエコノミーの糞音質のままダウンロードされるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:32:38 ID:DwOmxbR70
ゲッダンで必ずmp3で落とせるように出来ないのかな
m4aだと不便だ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:35:53 ID:li9FHrDR0
ゲッタンできればニコ生にも対応してくれると申し分ないいんだけどな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:53:29 ID:fuCCrGjL0
何でゲッダンの話が急に・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:12:13 ID:XvDt8dbCP
>>455
にこさうんどからのDLになるけどこれなら
ttp://nicosound.anyap.info/bookmarklet.aspx
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:57:19 ID:wIG9yHSz0
拡張機能でIEで見れるような画像とかのプロパティ見れるものないでしょうか?
HP作ってて便利なんだよね。
gekkoエンジンのブラウザは基本的になぜかこの機能が無いんだよなぁ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:35:03 ID:GUv+ZTnt0
ブラウザの終了時に Cookie と他のサイトのデータを削除する
この機能の例外を設定できる拡張をどなたか作っていただけませんか
ログイン情報のCookieは残したいけどその他はすべて削除したいということです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:43:29 ID:cFjnk0Z80
>>460
自分も同じの探してるけどないんだよね
需要ないんだろうか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:11:10 ID:1rA5RRCp0
Cookieを操作するAPIが無い
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:37:36 ID:FMIPTUmD0
Firefoxの拡張でたくさんのユーザーがいるのにchrome版が存在しないものは
APIが用意されてないから実現できない、と思うべし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:21:56 ID:v27HcU+20
タブを閉じた時、左のタブにフォーカスを移す拡張はありますか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:02:26 ID:zpUQ9Luh0
>>464
Tab to the next とかどう?
466464:2010/05/18(火) 20:49:58 ID:E9tnSJWh0
>>465
               _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:10:15 ID:goaq1jAl0
タブをダブルクリックするとページ更新できる機能ありますかね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:50:25 ID:EBu3CzOa0
Tab to the next俺も使ってるんだけどなんか挙動がいまいちスマートじゃないのが気になる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:33:37 ID:SuXtU5wNP
揺れるまわる萌える切ない〜キムチ〜♪
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:16:53 ID:lGBpZTVu0
>>468
俺も今インスコしてみて思った。気持ち悪いw
タブ周りの拡張全般に言えるけど、挙動は無理やり感があるな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:09:37 ID:oMhNr04h0
あー、Click&Cleanを3.8.0.0に戻してぇー
何故Chromeは何でもかんでも自動更新しやがるんだ
せめて自動更新をOFFにするオプション設定用意してくれよ・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:16:29 ID:jY7LpgrgP
>>471
iron使えよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:14:00 ID:oMhNr04h0
>>472
Ironの存在を知らなかったマジサンクス
速攻でGoogleChromeアンインストールした
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:28:33 ID:n7ukCrTV0
特定アドレスへのリンクを、特定ブラウザで開くようなものはありませんか?
具体的には2chアドレス踏んだら、自動でJaneで開くような・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:23:57 ID:nXvZJajr0
google reader full feed https://chrome.google.com/extensions/detail/ngjdkiihbphbiaeaaghhlacjnoekdcfe
を使ってるんだけどWedataから取得してる情報を最新の物にするにはどうしたら良いんだ?
アドレバーの横のGマークをクリックしても変化がないんだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:10:55 ID:4FpBBuAZ0
googleツールバーのカスタムボタン(検索エンジンをボタンとして登録できるやつ)
みたいな拡張ってありますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:21:54 ID:znVdxvf/P
ゲッダンに mp3 変換テスト版を用意してみました。
週末、テスト機能と安定機能をオプションで切り替えるアップデートを
行いますのでそれまでのつなぎの、人柱版です。
m4a のビットレートをちょい増しで mp3 に変換します。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:57:28 ID:r+9DNVnG0
>>477
よろしくね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:46:38 ID:1BUE/KaA0
Ironは拡張機能の充実がまだ遅れてる。Chromeのままで、Unchromeを利用するのがベストだな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:08:46 ID:KUQnyfXL0
充実も何もverの違いで使えないとかはあるけど同じChromiumだから互換性がある
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:58:47 ID:FI8n0Vs20
>>475
根本的な解決法にはなりませんが、
まるごとRSSなどの全文取得サービスを利用されてみては?

RSSフィードを全文配信で読むなら まるごとRSS
ttp://mrss.dokoda.jp/

Googleリーダー登録済みのフィードを一発でまるごとRSS化する - Alzirr Blog
ttp://d.hatena.ne.jp/Alzirr/20090902/1251870954
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:45:26 ID:I9rwU26K0
siteblock
https://chrome.google.com/extensions/detail/pfglnpdpgmecffbejlfgpnebopinlclj?hl=ja

時間制限で観覧できるようにしたくて、これを見つけたんですがうまくできません。
7時間ごとに30分みれるようにするにはどうしたらいいですか?

あと他にもっといいのがあれば教えてください。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:51:05 ID:i4SRQyqP0
そんなもんに頼るな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:26:21 ID:zy5e9ehw0
選択ー右クリックからヤフオクとかAmazon検索できるのはありませんか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:08:34 ID:Rgfv1yT60
>>484
Context Searchを入れて、
http://chrome.half-moon.org/index.php?cmd=read&page=%E9%9B%91%E8%A8%98&word=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
を参考にして検索サイトをすべて入れ替える。
そのままで日本のAmazonやヤフーオークションを検索できる右クリックSearchはないよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:26:55 ID:yJrk/9xZ0
最近GoogleChromeを使い始めたんだけど不便に感じて仕方ないことが1つある
タブが1個の状態で、そのタブを消すとブラウザが終了してしまうことなんだ
自分が検索した範囲だとブラウザが終了するのを止める方法が見つからなかったので書かせてもらいました
もし方法があったら是非教えて下さい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:36:49 ID:HS+75v1w0
>>486
Keep Last Two Tabs
Never Close

Chrome Plusを使うって手もある。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:42:40 ID:B7Rfx8nM0
ページ内の任意のリンクをキーボードだけでアクセスできる拡張ってあったら教えてくださいな
ついでに別タブで開くとかオプションで選べるとグッド
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:47:46 ID:AhRox4hO0
>>488
Vimum
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:48:40 ID:AhRox4hO0
まちがえた
Vimium
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:20:21 ID:aaaB90aa0
tab連発
バックするときはshift+tab

リンク先は
ctrl+enter
or
shift+enter
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:15:57 ID:B7Rfx8nM0
>>490
やだ・・・すごい、溢れちゃいそう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:52:51 ID:Ph3dogzW0
quick searchをキーボードショートカットで呼び出せるようにしたいんだが
エクステンションで出来るやつないかね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:21:20 ID:iwBWFXAp0
Google chrome extensions等の一部のページを開いているタブでマウスジェスチャが動作してくれないのですが
どのタブでも動作するようにできるようにするにはどうすればいいでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:26:07 ID:m08GEL/U0
>>494
そのマウスジェスチャー機能のエクステンションのページに書いてある解説を、もう一度じっくり読んでみな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:27:54 ID:iwBWFXAp0
>>495
了解です!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:32:02 ID:Kg0bEVuc0
>>494
何故そうなっているのかについては、Chrome Gesturesのページに書いてあるよ

https://chrome.google.com/extensions/detail/jpkfjicglakibpenojifdiepckckakgk
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:40:51 ID:iwBWFXAp0
>>497
ありがとうございます!

マウ筋等の外部ツール?のようなのからでも無理なのでしょうか・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:52:20 ID:iwBWFXAp0
外部だとできるみたいですね・・・
何度もすみませんでした。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:48:11 ID:mi7m2E6f0
ChromePlusなら全てのページでマウスジェスチャーが使える
でも最新バージョンはAdBlockに不具合がある
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:06:10 ID:rUQpSBO40
マウ筋の設定と拡張探してたら一日が終わった
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:58:08 ID:bPIJUXawP
>>488
vimiumよりvimlike smoozieのがいいよ
もっと言えばvimpelatorのがいいけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:38:20 ID:5G269UPI0
おすすめする拡張機能(これだけは手放せない)ってやつを教えてくださいませんか。
ひとつかふたつでけっこうです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:49:50 ID:d82BnUi/0
Firefox の BarTab と同じ機能の拡張機能を教えて下さい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:58:40 ID:Jm/47gNz0
>>503
AutoPager
AdBlock
もうChrome使ってないしどちらもFirefoxにあるけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:35:14 ID:i0l3d9Bd0
>>503
>>20 Oppai Extension
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:43:13 ID:TuDH2CAu0
>>502
そうなんですか?
devを使っているんですが、smoozieのほうだとfを押してからリンクの番号を入力しても反応してくれない…
Vormeも同じですねぇ。
唯一vimiumだけきっちり反応してくれる。dev版だからでしょうね、きっと

いろいろ拡張を試してしまったのですが、不要な拡張クッキーを削除するにはどうすれば…??
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:40:48 ID:E54jfldg0
タブを消すとその前に見てたタブをアクティブにしてくれる拡張ってないの?
今のままだと消した右のタブがアクティブになってもの凄く不便なんだよな。
chromeに移行して気に入って使ってるけどこの点だけ不満。
話題に出ないってことはあまり需要ないのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:00:34 ID:mvWZNoy/0
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:07:29 ID:WonUWXJoP
Chaika並の2chブラウザ拡張まだぁ!?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:38:07 ID:E54jfldg0
>>509
お〜まさしく求めてたものだ。
ありがとうございます!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:20:16 ID:4uDHoV0PP
chrome beta使用しています。

ページ内検索を便利にしたいと思い
MigemoFindInPageを導入してみました、便利なんですがFireFoxの
SearchWPのように検索した語句を自動的にMigemoFindInPageの
ページ何検索Boxに入れるような機能を実現できないでしょうか?
513 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:33:41 ID:x7QRZXA7P BE:131571465-PLT(60016)
「FireFox」で「SearchWP」を使い続けてりゃいいだろ。

お前は馬鹿なのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:46:57 ID:4uDHoV0PP
>>513
まぁそう言わずに。
それにしてもBeポイントがたくさんありますね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:35:47 ID:scBNPOZ90
ChromePlusに乗り換えてみたよ。スーパードラッグもついてかなり快適。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:31:13 ID:RQv0LKgL0
FirefoxのSecure Loginと同機能のエクステはありますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:40:54 ID:L0iqHRIB0
>>513
おい出番だぞ糞コテ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:43:46 ID:0BqGWDDL0
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:54:38 ID:wPWc+BDR0
検索で、複数のサイトを一括検索できるのはないかな?
各国のamazonを一括検索したいんだが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:57:24 ID:0BqGWDDL0
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:09:49 ID:CNtAotVs0
284 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/28(水) 01:06:55 ID:/cbUe2IWP (p2) ?PLT(60016)
>>283
「火狐」を使い続けろ。

290 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/28(水) 05:02:14 ID:/cbUe2IWP (p2) ?PLT(60016)
>289
「FF」を使い続けろ。

301 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/29(木) 00:58:22 ID:1m7CVI9xP (p2) ?PLT(60016)
>>300
「Opera」を使い続けろ。

320 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/01(土) 06:26:14 ID:UF+301nnP (p2) ?PLT(60016)
「他ブラウザ」を使い続けろ。

398 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/12(水) 00:57:39 ID:F9IvF4teP (p2) ?PLT(60016)
広告を開く必要なんかないだろ。

お前は馬鹿なのか?

423 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/15(土) 02:21:43 ID:+yR4D3y8P (p2) ?PLT(60016)
「グリモン」を使い続ければいい。

「〜〜みたいな拡張ない?」「〜〜を使え」

513 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/26(水) 09:33:41 ID:x7QRZXA7P (p2) ?PLT(60016)
「FireFox」で「SearchWP」を使い続けてりゃいいだろ。

お前は馬鹿なのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:44:48 ID:9Cq773f20
シークレットモードで拡張使えるようになったけど
個人情報はどうなるの?

拡張サイドには個人情報はダダ漏れになるけどそれで良ければどうぞってことか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:03:39 ID:yB5psIJx0
>>521
大抵の人は、「自分で探しても見つからなかったけど、もしかしたら…」という気分で聞くのだろうけど、
この人には作成要望に見えるのかもな。作者でもないくせに。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:11:30 ID:EWcy1ggH0
chromeに乗り換えようとしてマウスジェスチャいろいろ試してたら
マウスジェスチャのエクステンション無効化(アンインストール)してある状態でも
http://p.pita.st/?lzrj2dfj
みたいに軌跡表示されて、しかも左クリックで反応するんだけど
助けて
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:14:07 ID:Oi14VZHZ0
>>523
BE持ちは全員キチガイ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:19:34 ID:EWcy1ggH0
>>524
すまんDrag and Goにジェスチャあんのしらんかった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:12:51 ID:XQJg3yzZ0
FirefoxのUndo Closed Tabs Buttonのようなものはありますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:08:27 ID:Mt4whklG0
Chromeはコンテキストメニューを弄れないから全部ボタン物だけど
MK UndoCloseTab
Sexy Undo Close Tab
UndoIt
TabJump
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:10:07 ID:Mt4whklG0
上の色々試してみたけど、個人的にはHistory Button入れて履歴を表示させるのが一番速くて便利でした
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:09:07 ID:2uOQkodV0
このスレ読めば○○の○○みたいなのありますか?
って聞けば、○○使え!!で終わるんだから
もっと頭使って聞けばいいのに
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 11:40:47 ID:xok7Cny60
【ネット社会】ν速に蔓延る『疑似コテ』とは?
http://news.aimu-net.com/m/index.cgi/news/1274886148/

しかし最近、書き込みの際に「be」を付ける人達が増えてきた。
筆者はまだまだ新参者なので調べてみると、スレッドを立てる際に
必要なモノらしいのだが、書き込みの際に付ける意味までは分からなかった。

 コテの中でも最古参と言われる「あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg」に話を伺うと、

「彼らは名前欄に『コテ』を付ける度量も無い、be欄でしか
必死に自己アピールができない『疑似コテ』と言われる奴らだグエー。
だから全員、特に個性も無いからみんな同じような事しか言わないし、
2、3ヶ月くらいで消えては増え、消えては増えを繰り返してるから
一々覚える必要もないんだぜグエー」と話した。

たしかにどの疑似コテも自己顕示が強く、わざと他人を煽るような書き込みで
レスアンカーをもらったり、誰も期待もしていないようなブログやツイッターを
始めたりと躍起になっているようだが、それはまさに自己満足そのものでしかない。

 ν速ではたくさんの有名なコテ達が排出されてきたが、つまらない人は結局
つまらないので、彼らを見掛けたらそっとNGにするのが正しいだろう
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:26:53 ID:DklFuWT+0
>>520
サンクス。
これで我慢しますが、
その前にトイレに行きます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:57:04 ID:gCyWgfxz0
タブをダブルクリックすると再読み込みとか、タブの何もないところをホイールクリックすると
閉じたタブを開くとか言う機能を持ったのないかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:19:55 ID:H3HFU/tm0
>タブをダブルクリックすると再読み込みとか

アドレスバー右端の三角マーク(移動ボタン)ではダメ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:59:33 ID:PwoaSwSl0
IME Areaみたいのでオススメないかなぁ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:15:17 ID:za/CnX220
>>535
chromeの拡張ではないですが、SmartCaret軽量・シンプル・必要十分ではないかと。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:12:52 ID:NtoFbeaU0
広告ブロック時、広告のあるべきスペースを詰めて表示しないものはありませんか?
AdBlockだと表示構成完了後、広告位置を詰めてしまって誤クリックしてしまいます。
FlashBlockみたいなものが理想です
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:39:10 ID:5KwzFFq/P
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:13:11 ID:wqeiaNF60
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:44:51 ID:SQ2OuBxLP
最後のタブを閉じたときに、ウィンドウまで閉じないようにする物はありませんか?
理想の挙動としては、最後のタブを閉じたときに自動で新しいタブを開いてくれるものがいいです
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:17:57 ID:/nEjRdm50
>>540
NeverClose? バグもあるみたいだけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:51:40 ID:63fhOR3s0
「Google Reader Full Feed」が機能しなくなった

似たような機能の拡張ない?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:28:16 ID:G51kpcm/0
>>541
NeverCloseは別ウィンドウを閉じた時に新しいタブが開いてたまにクラッシュ
Keep Last Two Tabsは開くタブがホームページなので起動時がちょっと
……ホームページ設定を変えればいいのか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:27:44 ID:CcuwGRIJ0
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:50:11 ID:Ue0rIQsG0
>>542
データ取得元のWEDATAが落ちてるっぽいんで復旧待ってればいいんじゃないか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:28:13 ID:3o+Ob7yD0
今はメインにFirefoxを使っています。
マウスホイールでのスクロールで、速く回すと1回当たりのスクロール量が増える拡張機能はありませんか?
FirefoxでのYet Another Smooth Scrollingに相当する機能です。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:07:26 ID:ohpMreB20
>>546
ChromeGesturesのbasicsタブ、マウスホイールを素早く動かしたときのスクロール量を大きくするにチェック
他のジェスチャー系エクステンションは使ったことがないので、わかりません。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:17:29 ID:r3yqXebZ0
>>546
SmoothScrollは?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:18:52 ID:r3yqXebZ0
あーごめん速く回すと、か。>>548は取り消しで。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:06:18 ID:q03phbhT0
ブックマーク整理でダブりを削除したいのですがパパッと出来るのありませんか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:28:58 ID:r3yqXebZ0
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:40:25 ID:zhCblPHS0
Chromeってダブり登録出来たっけ?
登録済み(☆が黄色)のページを再登録しようとすると、まずは既存のやつが出てきて、
名称とフォルダを変更すると選択した場所に移動するだけで、2つ登録したことにはならないと思うんだけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:52:39 ID:pkMIwWbT0
>>552
5.0系ならブックマークボタンをドラッグ
6.0系なら更新ボタンの隣にあるアイコンをドラッグ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:52:46 ID:q03phbhT0
他のブラウザと同期したらダブりだらけになったのです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:58:06 ID:q03phbhT0
>>551
ありがとう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:59:00 ID:zhCblPHS0
>>553
サンクス
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:45:47 ID:sO7Q897a0
Ctrl+ホイールで拡大、縮小の機能を無効にしたいのですが、
これができる拡張機能はないでしょうか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:36:57 ID:u4qtLL5H0
>>551
私もXmarksの同期で重複だらけになって困っていたので、試してみます。
ありがとう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 08:23:21 ID:wEh4PNdA0
はてなブックマーク はまだ不具合が出てるのでしょうか?
なくなったらChromeに移行しようと思っているのですが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:20:28 ID:Qlu2OZ5y0
>>559
最近になって頻繁に更新をしてて、今ver.1.08になってる。オレはそのおかげか不具合が最近出てない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:28:58 ID:U+9fuYoE0
>>560
ありがとうです
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:52:15 ID:HVboHijR0
初めてChromeお試し中(今はFirefox)
Firefoxだとなぜかスクロールすら重くなるページがさくさく動いたのに感動。
で、今のFirefoxの環境に近づけるべくいろいろ拡張機能探してます。

マウス操作関係はいいの見つけたけど、FirefoxでいうTabMixPlus、MenuEditorのようなものはないでしょか?
やりたいことは、
@タブのダブルクリックでタブを閉じる
A他のドメインのリンクは新しいタブで開く(でもフォーカスは移さない)
Bページ内のコンテクストメニューに「タブを閉じる」を設ける、そしてそれを一番上にもってくる

あとmpgとかを任意の(外部)動画プレイヤーに関連付けるのはどうすればいいのでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:01:02 ID:UcjeGUA80
それは普通にプロパティで・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:52:45 ID:TYFgwyF00
拡張機能を他のPCのchromeに同期、もしくは設定を一括に移動できたりする?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:29:36 ID:QTDKPyXv0
>>564
同期の基本 : 基本設定 - Google Chrome ヘルプ
http://www.google.com/support/chrome/bin/answer.py?hl=jp&answer=165139

ver5以降でできるようになったと思う。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:26:19 ID:6xH0eAPK0
クラッシュするエクステンションは拡張機能画面で表示されないからアンインストールできないんだけど
フォルダ名メモして削除以外に方法はあるのかな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:51:43 ID:D+KDMSoC0
ブックマークバーを使用しているのですが、
「その他のブックマーク」の名称を変えたいのですが無理ですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:59:58 ID:PEsb8DC00
ResHackerで出来る。
俺は消してるけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:04:15 ID:m+Aw8cDc0
>>565
テーマだけじゃない?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:15:23 ID:mOwry2hf0
指定したサイトごとにリファラを制御させられるエクステないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 05:01:31 ID:JLzUH1/+0
無駄なネットサーフィンをやめたい...。現状把握のために、履歴をグラフ化してくれるようなエクステンションないかな?何時から何時までを費やした、みたいな要約をしてくれるだけでも十分なんだけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:05:21 ID:QDNKPbVA0
履歴でアクセス時刻わかるけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:03:14 ID:N6RjoxJ6P
c&cほんと無駄な機能大杉
消すだけの誰か作ってくれよ
ワンクリックで消せるアイコンと
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:38:08 ID:M6zvO/8gP
To set the font Meiryoの後継的拡張きたよ

強制メイリオちゃん
https://chrome.google.com/extensions/detail/lijiadlohkonopgceakmnmdddjchilha?hl=ja
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:08:52 ID:dmnFKyir0
グーグルリーダーフルフィードが復旧した うれしい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:27:24 ID:vAcLLBde0
wedataいつの間にか復活してる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 06:57:37 ID:vxehpmN00
下記の2ch検索を検索エンジンとして追加設定して
快適にスレッド検索しようとおもったのですが

文字化けして検索されてしまいます。
どなたかよい方法を教えていただけませんでしょうか。


2ちゃんねる スレッドタイトル検索β2
ttp://www.domo2.net/search/

バージョン:5.0.375.55 beta

指定URL:http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%s&tnum=50&sort=res+desc
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:54:31 ID:QvYJ6nHW0
>>541
適当なタブをPin化しとけばいいんじゃないの
再起動しても復帰するし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:19:33 ID:GcljzpXy0
Fire Foxから移ってきたのですが
Fire Foxのsave image in folderやTab Mix Plusに当たるような拡張機能はありますでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:40:24 ID:Nn09rQv70
>>577
Find.2chではダメですか?

2ちゃんねる検索
http://find.2ch.net/?IE=SJIS&TYPE=TITLE&BBS=ALL&OS&STR=%s
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:34:57 ID:8NTBnx1C0
メイリオ好きな人がけっこういるんだな
確かに見やすいけど横幅や行間が広がってサイトによってはレイアウト崩れまくりなんだが…
俺はChrome Stylistでユーザースタイルシート使ってIPAフォントで表示させてるけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:44:50 ID:YE4J+d2l0
それを解消するのがMeiryoKe系ですよ。
俺もChrome Stylistで@font-faceを使ってローカルフォント置換させまくってる。
でもChromeはハングルだとなぜか置換ができないんだよな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:14:45 ID:ziaL9IFQ0
>>582
Stylistインスコしたんだけど、
@font-faceを使ってローカルフォント置換させまくる方法を、
もう少しくやしく。
584583:2010/06/01(火) 22:53:45 ID:ziaL9IFQ0
自己レス。
ググリまくって試行錯誤したら、なんとかでけた。
シントありがとう>>582
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:57:53 ID:YE4J+d2l0
>>583
hail2u.net - Weblog - Firefox 3.6以降でMS Pゴシックを無効にする
ttp://hail2u.net/blog/software/kill-ms-pgothic-in-fx36-or-later.html

基本的にはここの方法がそのまま流用できる。
前述したようにChromeではハングルサイトではなぜか効かないし中文サイトもいまいち怪しい
(同じ記述でFirefoxでは完璧に適用されている)けど、日本語サイトや英文サイトでは問題なし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:58:58 ID:YE4J+d2l0
おっと、書き込む前にはリロードするのが基本だよなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:13:32 ID:DfF6vG1N0
>>585
横レスでスマンが、ありがとう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:28:09 ID:1al10P/00
SearchPreviewがAutoPagerの2ページ目から効かない不具合を早く直してくれ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:37:45 ID:N4QXW7Zp0
安心しろ
それはFirefoxの方でも同じだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:59:14 ID:8x+Eq2pN0
不具合じゃなくて仕様じゃないか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:06:36 ID:RugKfSwI0
>>588
唯一、2ページ目からもサムネが入る拡張があるんだが、思いのほかダサイ。まぁそこまで見た目を気にしないならどぞ。
https://chrome.google.com/extensions/detail/kbdgchgkochehnflikfnnjoefhnjemeh
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:09:14 ID:p3pu8xeA0
Autopagerがヤフオクの一部のコンテンツで使えないな
読み込みが2ページ目で止まる、なんか改善策ある?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:19:35 ID:O8NNvMYD0
chromeを最小化しててもGmailの新着をポップアップで知らせてくれるようなエクステンションとかありませんか?

アプリケーションショートカットでgmailだけ使ってるんですが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:35:22 ID:zug/RHY40
>>593
Gmailの着信通知をプッシュで教えてくれるGoogle Chrome拡張-Gmail Notifier | 適宜覚書-Fragments
ttp://f.daccot.com/2010/05/30/2900/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:49:06 ID:bHmcyJpr0
>>594
まさにこれ!
ありがとうございます!!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:04:48 ID:cBmAFMP/0
画像のみ拡大できるようなのないでしょうか?
FirefoxのImage Zoomみたいなやつです
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:22:44 ID:ztiNEBxj0
>>596
見つかったのはこの3つくらい

Image Preview
https://chrome.google.com/extensions/detail/onjnjkdpcenccelaggaiakhmkjlcedab

ZoomInto - Version 1.0
https://chrome.google.com/extensions/detail/fnkoafephiilajeompiffeohpcloapob

Image Resizer
https://chrome.google.com/extensions/detail/mdlbafnjdfkefkibafcjklolipaoahpe

Image Resizerはスクリーショットが無いので、どんなのかは不明
Image Previewが一番直感的、かつまともだと思う
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:24:27 ID:ztiNEBxj0
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:55:31 ID:uE3tJUvu0
>>597
ありがとうございます!
早速ためしてみます
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:47:52 ID:WtYEkcSr0
他のソフトでURLをクリックしたとき
いちいちアクティブになってページを開くのが気になる。

非アクティブ状態で(例えば最小化したままで)
ページを開くように設定できる拡張はありませんか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:22:41 ID:HOVPe1u7P
いちいち、ってそれが普通の挙動だろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:41:13 ID:XUFJkzdN0
ブラウザの起動時に「to run debug you must use jquery(before debug)」と表示されて
最近入れた拡張機能のwebpage screenshotの項目として書いてあったので、
試しに動かそうとしたが操作を認識してくれない。
解決方法わかる方いますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:26:32 ID:KNPMCnH/0
>>592
検索窓に全角文字入ってると2ページ目以降出ないね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:44:01 ID:z4stthD40
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:26:54 ID:pVPeaUCx0
ニコチューブで、「今たくさんの人がダウンロードしているので、もう少しあとでお試しください。m(..)m」
ばっかりでDLできなくなったんだけど、みんなもなのかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:31:41 ID:PHYEWdVW0
>>605
利用者増えて鯖が耐えられなくなったんじゃないのかな
今一番利用する時間だし、どうしても取りたいなら他の方法でやればいいと思う
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:40:19 ID:NEd8cLSY0
動画見るとWindowsのTempフォルダに「fla〜.tmp」って名前で動画ファイルが一時保存されるから
Unlockerでコピーして保存してる
面倒だけどね。。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:30:43 ID:GRs2E5GYP
選択範囲から訪問済みリンク以外を別タブで開いてくれる拡張とかってないでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:37:09 ID:jkydy+jA0
検索結果を新しいタブで開いてくるのはありませんか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:16:21 ID:Cahk1/bN0
>>609
GoogleやYahoo!、Bingなら検索設定で新規ページで開くようにすればよかろう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:38:31 ID:jkydy+jA0
>>610
その設定はどこでできるのですか?

見た感じ検索URLの編集しか出来なさそうなのですが・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:06:18 ID:Cahk1/bN0
>>611
Chrome本体じゃなくて、GoogleやYahoo!、Bing(ページ側)の検索設定。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:13:09 ID:jkydy+jA0
>>612
つまりここのことですか?
http://www.google.co.jp/advanced_search?hl=ja
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:19:21 ID:Cahk1/bN0
>>613
いや、こっちの方。
http://www.google.co.jp/preferences?hl=ja
「検索結果を新しいウィンドウで開く。」ってのがあるでしょ?
タブブラウザの場合、これで新しいタブで開かれるようになる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:25:39 ID:jkydy+jA0
>>614
できました!ありがとうございます!!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:32:42 ID:n6tH+rBx0
ちなみに同じことが出来るエクステもあったりする・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:38:15 ID:jkydy+jA0
>>616
それ教えてくださいよw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:38:36 ID:00+5WXxy0
なんだ
トップベージのキーワード欄に入力した後、Enterを押したタイミングで別タブで開くんじゃなくて、
検索結果のリンクをクリックしたときに、Webサイトを別タブで開くだけでよかったのか
それなら>>616が書いているように拡張あるぜ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:40:09 ID:00+5WXxy0
>>617
うおっ、起きてたのかw
おそらくお目当てのものはこれだ

Google Search Results in New Tab
https://chrome.google.com/extensions/detail/amilnocecnbakegnoecpifcogpibjmnc

こんな感じで検索すれば出てくる
https://chrome.google.com/extensions/search?itemlang=&q=search+new+tab
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:42:06 ID:jkydy+jA0
>>618
いや、URL欄にいれてALTおさなくても新しいタブで開く方法を探してたんですが。
・・・できたように思ってたんですが確かに新しいタブじゃなかったです。

つまり現状ではできない?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:46:47 ID:jkydy+jA0
>>619ああ・・・いえ、やりたい事は
>>620です。

やっぱなさそうですね。Firefoxではあったのですけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:53:41 ID:00+5WXxy0
>>621
ああ、Omniboxの方だったか・・・
ちょっと分からんな
すまぬ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:38:12 ID:Gk5Z4SbL0
外部から読み込まれたリンクやブックマーク、ロケーションバーから開くとき常に新しいタブに開くように出来ないのでしょうか?
ホイールクリックやCtrl+クリックはちょっと面倒です
624 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:44:00 ID:+RX00mXoP
面倒でもそれを使い続けりゃいいだろ。
面倒だから人に訊くなんて楽しようとする莫迦は死ねよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:48:29 ID:fXDKBkejO
firefoxでnetnotesのアドオンを重宝しているのですが、同様なエクステはありますか?
気軽に書き込めて保存も簡単なところが気に入っています。
また、あれば将来的にAndroid端末などで同期できるようになることに期待できそうな使い勝手のものがあるといいのですが
アドバイスお願いします
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:06:17 ID:uQmBJVWW0
ワンナンバーのGメールチェック機能が突然うまく働かなくなったんだけど同じ症状の人いない?
ログインし直したりしてもダメ Gリーダーはちゃんとチェックしてくれるんだけど・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:13:49 ID:d/YWgEHn0
>>626
ワンナンバーって何?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:29:33 ID:uQmBJVWW0
>>627
One Number 便利拡張
一度削除して再インストールしたら治った 失礼
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:46:19 ID:VrevCwWf0
FireFoxで重宝していた、「ScrapBook」が欲しいな。

代替になるような拡張はないかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:54:09 ID:uILmqvDj0
tabの開き方をカスタマイズできる拡張はないの?
どこ開く時も新しいtabで開いて、そこにフォーカスが自動で当たるようにしたいのだが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:07:32 ID:Q7MWFJgY0
>>629
Send to Google Docs - Google Chrome 拡張機能ギャラリー
https://chrome.google.com/extensions/detail/cppogeekogbladboceekjeiibihnkbhp
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:07:00 ID:Tvad/mD40
Smooth Gesturesで一発で画像を保存を割り当てたいのですが
カスタムアクションの欄にどう記述すればいいのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:22:03 ID:6hCRco1C0
>630

>SHIFT+ホイールクリック
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:28:51 ID:uILmqvDj0
>>633
拡張でワンクリックにはできないってことね
どうも
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:32:04 ID:VrevCwWf0
>>631
おお、良さそう!
とおもったけど、上手く動作しない・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:14:40 ID:YP8eyYvW0
incognitoじゃなくてブラウザを閉じた時履歴とかキャッシュとかを
個別に設定して自動的に削除してくれるのってないの?IEには普通にあるのに…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:12:50 ID:dq2yg+Vg0
>>629
tabelarerでEvernoteに送ってる
無料版だと容量制限がきついかもしれないが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:55:05 ID:hoe3SkyG0
Mouse Strokeについて質問
カスタムストロークを登録してもエラーで認識してくれない

例を挙げると
<前に戻る → L>で登録したい場合
<'history-back': → L>と登録してもダメみたい
方法が間違ってる?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:49:20 ID:Gmqn1kxO0
googleの左のやつを消したいんです
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:52:22 ID:cQIgjuLv0
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:54:18 ID:Gmqn1kxO0
>>640
消えなくね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:26:34 ID:KrVFet9R0
「Google Classic」ってのもあるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:04:13 ID:Rx2n8bsn0
>>641
Greasemonkeyだけどこういうのもあるよ、Opera、Chrome、でも問題なく動作する。
もしかしたらSleipnirのSeaHorseでも動くかもしれん
隠すだけじゃなくて、表示/非表示が選べる

Toggle Google Toolbar
http://userscripts.org/scripts/show/76172
644639:2010/06/06(日) 19:23:02 ID:Gmqn1kxO0
>>640
>>643
あ、ごめん。俺、dev版使ってていつの間にかバージョン更新されてたわ…
完全に見落としてました。動作しなくなったのでグーグルがまた仕様変更したのかとおもってた
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:36:54 ID:OXNjLQJj0
馬鹿がdev版使うとは
あっ 馬鹿だからか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:39:49 ID:Rx2n8bsn0
>>644
動作しなくなったって、何使ってたんかな..... CSS or extensions?

dev版ならオレも使ってるんだけど5から6に変わっても>>643のやつはずっと不具合無く動いていたのだが

script使うのいやじゃなければオヌヌメ

どうでもいい話だが、>>639の回答探してたらGoogleFxがChromeにも対応してたの発見してしまった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:03:01 ID:Gmqn1kxO0
>>645
おい、dev版使ってるやつに失礼だろ。
身の程をわきまえた発言をしろよ、わかったな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:08:50 ID:pDJdBzus0
speeddial入れてるんだけどファビコンがちゃんと表示されるサイトと
されないサイトがあんだよね
なんでだろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:32:46 ID:UrvpL0b80
サムネイルが表示されないって事なら俺もよく悩んでた
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:03:49 ID:WtVn8Ej+0
>>640
chrome stylist入れて
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1273098488/の>>563
の最後に

#leftnav{
display:none !important;
}

を加えるればおk。
センター表示のオマケ付き。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:18:41 ID:8HkNBcAz0
新規タブカスタマイズの「Incredible StartPage」がクラッシュしましたって出て起動しない…
ポータブル版で友人のPCで試したらちゃんと出来るんだけどなんでかな

OS.XP
Chromeバージョン:5.0.375.55
Incredible StartPageバージョン: 0.9.5
だれかたすけて・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:51:37 ID:OsUgNtDn0
Chome用マウスジェスチャ拡張の決定版「Smooth Gestures」
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/06/chomesmooth_gestures.html
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:47:53 ID:hRokbciT0
これだいぶいいじゃんよ
何でこんなユーザー少ないん?
CrCh2は結構いるのに
https://chrome.google.com/extensions/detail/hhjpdicibjffnpggdiecaimdgdghainl
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:33:02 ID:bUn1JgBM0
Webpage Shot がおかしい・・
画像保存できないぞ。。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:06:54 ID:BRgxCbT90
>>653
したらば対応だと!?
しばらく使ってみる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:08:08 ID:BRgxCbT90
と思ったらiron4にはインストール不能でござる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:31:16 ID:8EVkYnIh0
>>385
Yahoo!ファイナンスならできたんだけど
http://quote.yahoo.co.jp/q?s={s}&gc=&ei=UTF-8
日本経済新聞 | マネー・ベーシックだと文字化けしてしまう。
http://company.nikkei.co.jp/search.aspx?F={s}&gc=&ei=UTF-8
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:31:57 ID:qHIS5h2L0
キューに登録すると一つずつ順番にダウンロードしてくれるような拡張ないかな
アダルトサイトの同時ダウンロード禁止がだるい
それだけのためにダウンローダーインストールするのも面倒だから拡張で済ませたい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:37:45 ID:rlwBk4fO0
webpageshotはやっぱりおかしくなってたんか
変に機能追加より一発で1ページ保存出来るのが楽で使いやすかったんだけどな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:45:47 ID:ZREXvQKiP
CrCh2早くアップデートしてください・・・。
作者やる気ないのかな〜、SafariもExtentionサポートしたからこりゃFxからの移行先はChromeじゃなくてSafariかな〜。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:47:13 ID:u6E7EZ6n0
はぁ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:53:26 ID:8rpQxhV+0
香ばしいなぁ
今日は平日のはずだが・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:59:49 ID:bClmvcHz0
Webpage Screenshotが2.02になってから
http://www.webpagescreenshot.info/img/〜〜〜〜.aspにUPするようになってるみたいだが
UPせずに
キャプ画像を撮る方法無いかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:44:17 ID:cZ2+o0pt0
Mark the visited linksがマジ重宝してたんだが、最近のUpdateで効かなくなっちまった。中国人の作ったヤツだから文句もいえないし。ホントうざい( ´Α`)ウゼー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:47:07 ID:Pu69qMXU0
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:22:53 ID:GXTCuNPh0
Google Reader Full Feedがまた機能しないんだけどオレだけ?
今度はLDRFullFeedが死んでるわけじゃないのに
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:33:54 ID:W2xHPr1j0
>>664
chrome stylistを使ってCSSで

a:visited {
text-decoration:line-through !important;
}

と指定すれば同じことができるよ
つーか、わざわざ拡張機能に頼らなくてもCSSで同じような事ができる
Extensionsがけっこうあるよね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:48:28 ID:GXTCuNPh0
>>866 だけど直った なんだったんだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:29:42 ID:SQUKhWAr0
FireFoxのスマートブックマークみたいなのてない?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:12:14 ID:DlcNz47n0
ニコチューブゲッダン更新

ニコニコ動画 と YouTube の動画を簡単にダウンロードできるボタンを表示します。
バージョン 0.3.6 - 2010 年 6 月 10 日

- v 0.3.6
ニコニコ動画の音声は全て mp3 形式でダウンロードするようにした。
(変換に時間がかかる場合がありますが、
その場合しばらくお待ち頂くとダウンロードが始まります。)

※ 自動アップデートに対応しています。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:13:55 ID:YpY6U74gP
>>670
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
前より速いし安定してる気がする。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:30:06 ID:q762MFk5P
>>665
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
ありがとでやんす!
read.crx最高なんだけどなぜP2に対応してないんだ、あとP2に対応したらいつでもFxから乗り換えられる・・・!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:56:51 ID:zun9CdHn0
すいません教えてください。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:01:31 ID:lJW1FruU0
はい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:39:41 ID:IQKf4AUI0
クロームで検索窓に日本語キーワード入れて、エンターキー押すと
勝手にアドレス検索のような検索してエラーになります。

おしえてーーーーーー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 03:01:04 ID:gZHeR1zn0
ctrl+E押してから検索
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 05:25:05 ID:6xEpQNvg0
しかしここは神スレダナー
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:16:45 ID:mZ553oiX0
拡張10個くらい入れたらChromeの横幅狭くした時にアドレスバー表示されなくなった
拡張のアイコンをドロップボックスみたいにしてまとめてくれるような拡張ってないのかな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:57:23 ID:gZjFWmGY0
>>676
これは知らなかった!

ありがとう(・∀・)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:01:55 ID:uGb+roroO
676さん <br> <br> 毎回押さなきゃダメ? <br> <br> 最近までいきなり入力していけたのに… <br> <br>
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:38:57 ID:45si0FjR0
>>670
乙です。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:53:16 ID:vw+T7fFj0
>>678
拡張必要ない
畳めるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:45:32 ID:Bs1odm7i0
>>682
これ畳めるのか
くわえて畳むと横幅の最小値が小さくなったわ
ありがとう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 05:19:32 ID:cTNCtQQY0
いつの間にかアイコンの並び替えもできるようになってたんだな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:10:23 ID:ovvOTazP0
AutoCopy のために Copy Without Formatting を現在使っているんですが、
テキストエリアやアドレスバーでも自動的にコピーしてしまうので若干使いにくいです。

テキストエリアやアドレスバーでは自動的にコピーしない AutoCopy系の拡張機能は
どこかにないでしょうか。
686685:2010/06/12(土) 11:16:08 ID:ovvOTazP0
少し訂正。
アドレスバーでは自動的にコピーしてしまうというのは勘違いでした。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:32:16 ID:bwpieVch0
ネットのTV番組表で、iEPGリンクをクリックした時に
必ずダウンロードになってしまうのがちょっと不便を感じます。

許可した拡張子のファイルリンクをクリックした時に
自動的に実行してくれるようなエクステンションはありませんか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:54:00 ID:cTnV/yto0
os側で設定してないだけじゃね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:10:30 ID:tKSDhvB0P
凄い拡張ってないの
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:26:07 ID:wcPPMZQB0
YouTubeのmp3に変換出来るのってまだ開発されてないの?
ニコチューブゲッタンだとmp3には変換してくれないよな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:12:53 ID:3R4+0gXJ0
うんこしたい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:09:47 ID:s6JfYkId0
デリシャスとはてなとグーグル以外に
ソーシャルブックマークの拡張ありmせんか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:57:08 ID:M0e13W3H0
デリシャスとはてなとグーグル以外って例えば?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:35:56 ID:DNhYHsZ30
diigo
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:57:37 ID:nNri1FOu0
javascriptの許可・禁止ができるようになったと聞いたので
ブックマークのサイドバーぐらい我慢してでもfxから乗り換えようかなと思うんだけど
代替の拡張機能について教えてもらってもいい?
google reader watcher(5分毎に新着チェックしてステータスバーとタスクバーにポップアップで件数知らせてくれる)
→??
better privacy(フラッシュのクッキーを指定したもの以外削除してくれる)
→??
stylish(CSSの変更)→stylish
XUL/Migemo(Migemo検索ができる)→??
textLink.uc.js(リンクっぽいものをリンクとしてくれる)→Text URL Linker
DragNgoModoki_Fx3.7.uc.js(方向別にリンク等の表示タブや検索エンジンの指定ができる)
→??
ieviewModoki2.uc.xul(見ているページやリンク先を任意のブラウザに渡すことができる)
→??
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:02:11 ID:CUwZLQ4L0
うんこしたい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:52:17 ID:PcziR9IU0
>>696
アナル拡張
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:53:52 ID:bJ5iMh4m0
smooth gesturesで
・左のタブをすべて閉じる
・右のタブをすべて閉じる
・現在のタブ以外をすべて閉じる
・アドレスバーにフォーカス

の機能追加できませんか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:13:41 ID:VSkgV78Q0
重いページを読み込もうとすると
それ以外のタブも操作不能になるんだけど
それを解消するような拡張ないですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:53:22 ID:hqJIHrNH0
ニコニコってフルスクにできないのかな?
拡張でもグリモンでもなんかないか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:55:15 ID:hqJIHrNH0
もちろんF11じゃなく自動でな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:17:10 ID:eKrCEdFa0
前回開いていたタブ復元できるようにできますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:20:36 ID:kb7NHSNo0
本スレでどうぞ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:20:03 ID:F3o4EL0FP
中クリックで閉じたタブを開くとタブを閉じる
教えてください
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:33:15 ID:hqJIHrNH0
>>704
日本語でおk
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:42:38 ID:E/MVV8AkP
ID:hqJIHrNH0

頭が沸いてるようです注意
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:19:14 ID:YSHckRB3P
その他のブックマークみたいに見やすいのあったら教えて
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:18:08 ID:aBSK9X7t0
閉じて開くと閉じるワロタ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:23:37 ID:cPJ2GtuYP
chromed birdでバグしまくりなんだが
つか、クラッシュする
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:39:38 ID:ykMnoYHz0
>>709
俺の環境だとクラッシュはしないけどめっちゃ重い
反応遅くって違う拡張探したほうがいいのか?って最近思うわ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:50:29 ID:cPJ2GtuYP
>>710
chromed bird + シークレットモード + ブックマークバー

これでchromed birdからtwitterに飛ぶとブックマークバーに入れてる
ブックマークが2重になり、それをクリックするとクラッシュ!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:02:28 ID:1GPQ/e7t0
read.crxだとことごとくエロ板がみれないんだが見れる専ブラある?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:31:35 ID:dIAa8ZImP
>>721
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42710/1273802908/19-21
非公式のギャラリーを漁ってみると見つかるかもしれんね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:02:19 ID:jzp12YZG0
autopatchworkが最新版になったんだが、アドレスバーからアイコンが消えてて最初焦ったんだが、画面の下にラインが出てきてだな・・・
とにかくかっけー。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:17:56 ID:vRQXi60+0
これぐらいにしたほうが見やすいな

#AutoPatchWork-Bar.on{
border-width: 10px !important;
opacity: 0.5 !important;
}
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:17:26 ID:kswwipva0
質問スレから誘導されてきました。


Firefoxのlaunchyアドオンのように現在見ているページを指定のブラウザに渡す方法や拡張はありませんでしょうか?

検索してみたのですが、見つからず・・・
IEだけならIE Tabでなんとかなるのですが、OpenJaneでよく使われているStreamingPlayer.htaにURLを渡したいとか、
Firefoxに渡したいという場合があります
717 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:46:14 ID:x+KKsCbDP BE:78943436-PLT(60016)
"Firefox"で"launchyアドオン"を使い続けろ。

無理にchromeに乗り換えていただかなくても結構。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:11:09 ID:22C+3jzI0
把握した
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:23:55 ID:y5HvVVLT0
>>718
chromeのエクステンションはまだ他のアプリに何かを渡すようなAPIはないはず
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:08:51 ID:6R+kSOQa0
マウスジェスチャーでタブを閉じた時に、左のタブをアクティブにする事は出来ませんかね〜?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 03:34:43 ID:nHAn2+un0
>>717
はい、Firefoxと同じようには使えないのでまだ乗り換えるつもりはありません。

ただChromeは軽いこともあり、用途に応じてブラウザを使い分けています。
そのため各ブラウザ間やアプリ間でURLを渡すのは必要なものだと思っています。

アドオン極力を外したクソ軽いFirefoxプロファイルを作ればいいのではないか?と
突っ込まれるかもしれませんが、確かに今思うとそうですね・・・。

>>719
ああーそうなんですか、それは残念です。

これを実現するのに「外部のコマンドを引数付きで実行する」できればいいわけですが、
想像するに悪意をもった拡張を簡単に作れてしまいますし、セキュリティ上よろしくないのでしょうね。

AutoHotKeyあたりで対処してみることを考えてみます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 08:57:31 ID:r6NssGbU0
更新してからautopatchworkがなんかバグるんだけど
ロケットニュースとか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 09:37:24 ID:yLSHUhNW0
>>721
代わりにはならんとは思うがIEtabを導入してるならFirefoxにはFirefox Viewで
渡せる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/223/

Firefoxに渡してしまえばlaunchyでもUC.jsのIEviewModokiでも好きなの使えばいいと思う

このアドオンを導入してオプションのinstallを実行するとTrident(IE)エンジンを利用する
ブラウザやアドオンのすべてのコンテキストメニューに
"View this Page in FireFox"
が加わるので実行するとFireFoxで表示される。

IE tabで一旦表示しないといけないがコピペするよりましだと思って使ってる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 04:57:21 ID:xwnMJZPO0
AutoPatchWorkの緑の四角が出なくなっちゃったんだけどなんでだろう・・・?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:17:48 ID:kgQifLEe0
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:56:44 ID:DaJOzPmj0
>>724
おいw
727724:2010/06/18(金) 11:14:26 ID:xwnMJZPO0
あ・・・今、下の緑の線に気付いた。
本気でわかってなかった。すみませんw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:47:02 ID:8dq8zti30
chromiumの昨日あたりのビルドからvimiumが効かなくなってる
不安だ…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 05:28:11 ID:tWwCI4CF0
IMEの状態でtextボックスの背景色を変更するような拡張ありますかね?
色変更じゃなくても日本語入力のONOFFがブラウザで分かればいんですけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:57:22 ID:ZfCxTIPx0
Simple YourFileHost for Chrom
を入れましたが有効になりません。
みなさんは普通に使えていますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:11:19 ID:BjEP7z2A0
>>729
無い
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:12:46 ID:KQopU/Gs0
>>730
これうまく動かないな。作者見てくれたらいいんだがな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:20:36 ID:nGoyRENO0
FirefoxのNoScriptみたいなスクリプトをホワイトリストで許可する系の拡張機能ありませんか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:00:13 ID:5NH9OHoe0
オプションのコンテンツの設定で「すべてのサイトでJavascriptの実行を許可しない」
では?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:33:41 ID:nGoyRENO0
すべてのサイトで許可しないではなくて、選択的に実行を許可したいんです
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:38:08 ID:v5Pc5iA/P
すべてのサイトで許可しないにして
許可したいサイトにいくとアドレスバーに×マークでるからそれで個別に許可できるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:56:47 ID:uUJPzCbnP
Chromeの仕様上しかたがないんだろうけどSmoothGestureが各種拡張タブで有効にならないからイライラする・・・。
セキュリティロックが関係なくGestureが動作する拡張教えてください(´・ω・`)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:07:39 ID:7YWRJGDc0
>>737
つ かざぐるマウス
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:52:09 ID:nGoyRENO0
>>736
おぉ知りませんでした。サンクス
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 02:11:37 ID:XoqUZpPBP
>>737
セキュリティがどうのこうので普通のページ以外拡張は使えない仕様らしいから拡張じゃむり
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 07:19:44 ID:NdiWoR/B0
Javascript切ってると拡張のマウスジェスチャーも使えなくなるんだな
忘れてたわ…不便だけど常時許可にしておかないとダメかー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:05:26 ID:AYRhwB8t0
サイト内検索をクリックひとつでできる拡張ってないですか?
FFの時はGoogleツールバーから簡単にできたんですけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:03:04 ID:Nqe/fIDn0
ジェスチャーなんて個々のアプリじゃなくてもっと上位で受ければいいのに。
単純な機能を持つソフトをパイプで繋いで複雑な機能を実現するって言うのはどっかで聞いた話ですがね。
ジェスチャーはジェスチャーソフトにやらせりゃいいんですよ。
OSネイティブでマウス入力をフックするコードが書けるのと、ブラウザに入ってくるマウス入力だけで何とかしようとするのでは使い勝手も違うがな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:38:46 ID:dAwmIq0Q0
はぁ? 馬鹿じゃねーの
でアプリに渡せるのはキーボードショートカット
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:49:54 ID:QD0BX5syP
Chrome Gesturesでタブの複製スクリプトを教えてください(´・ω・`)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:47:56 ID:IQfGj8qW0
ID:QD0BX5syP

P
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:00:07 ID:gbgdjDxQP
>>746
Pだからなんなんだっていう
最近規制多いんだkら仕方ないだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:15:18 ID:LfAWdeCHP
Pが何だって?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:33:22 ID:dFtnbGbYP
Pって何?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:34:49 ID:wHSQGuRf0
>>745
Actionメニューの中のタブナビゲーションに「現在のタブを複製」があるけど
それじゃ駄目なん?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:34:01 ID:AYRhwB8t0
>>742
すまん、自己解決したわ。
これで楽になった。
http://chrome.google.com/extensions/detail/jliolpcnkmolaaecncdfeofombdekjcp?hl=ja
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:46:30 ID:TFhnjQH10
SmoothScrollを使ってると一部のサイトでスクロールがカクカクになるんですが、仕様なのでしょうか?
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se445301.html
↑のようなサイトが少しカクカクします。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:16:54 ID:5RoixcgR0
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:25:13 ID:+g3C5PrS0
現在インストールしてるextentionをまとめてr保存する方法、extentionはありますか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:57:21 ID:Meta0tUw0
検索すればすぐに見つかる物を質問するのは自分がいかに馬鹿なのかを大衆に知らしめたいからですよね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:12:57 ID:Fpp4HPF+0
間のページすっ飛ばして直リンしてくれるextentionないですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:41:23 ID:FxedhIFIP
>>756
GreaseMonkeyだけどYet Another jaroとかどうよ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:41:30 ID:BD+soKyJ0
釣りかと思う程酷い文章だな
俺の読解力不足なら謝る
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:50:19 ID:Fpp4HPF+0
ごめんなさいやっぱり酷かったね
例えば
http://chrome.half-moon.org/45.html
このサイトにあるスクリプトのリンクを踏むと
間に一つページが挟まれてしまって面倒だから
それを自動で本当のアドレスに飛ばしてくれるextentionかスクリプト教えてください。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:57:13 ID:cnC1fxuV0
>>738
これいいよねー たまに効かなくなる時あるけど。
ブラウザ以外にも反映できるのが素晴らしいし。でも、他人のパソコンで操作してる時に癖で何回もやってしまう、、
スレチすまそ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:15:54 ID:BD+soKyJ0
>>754
俺も同じ質問して>331氏に回答していただきました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:37:13 ID:scNUrH710
>>759

http://userscripts.org/scripts/show/9932
これか?

要するにhttpリダイレクト回避
fxでいうRedirect Removerみたいもんだろ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:44:24 ID:Fpp4HPF+0
>>762
ああこれです探していたものとぴったりです。
本当にありがとうございます。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:07:55 ID:scNUrH710
>>763
ただし、ちょっと使ってみて気がついたがグリモンscriptなんで
Fxのグリモンみたくサイトごとにon/offがchromeでは出来ないので(オレが知らんだけか?)
逆にリダイレクトして欲しいサイト
(例えばgoogleやyoutubeのログイン時)
には手動でscript停止しないとだめっぽい

FxのRedirect Removerはホワイトリストとか設定しとけば回避できるんだが
765 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:57:01 ID:A8E2yH4/P BE:214899877-PLT(60016)
自分は Skip Redirector を使っている。
ttps://chrome.google.com/extensions/detail/khepipohfophddcdkcebejoglgfdibja

bloggerの成年向けコンテンツ警告には対応していないので
Blogger Content Warning Autoskip II + ignore iframed warnings を併用。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:24:18 ID:rqbRPi7K0
>>579と同じですが
save image in folderに相当するアドオンありますか?
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/614
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:13:40 ID:BltSaWxs0
NinjaKitの完全スルーされっぷりに笑った
だめだこりゃ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:09:55 ID:vl7QzlGf0
隠密行動なだけに
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:43:27 ID:zH49BTf3P
>>768
誰がオヤジギャグをかませと
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 05:42:55 ID:cJ0WJRYs0
ultramonってソフト使ってて最小化の横にサブモニタに画面を移動させるアイコン表示させてるんだけど
chromeではたまにしか出ないんだよね。再現性も全然分かんない。
誰か使ってる人いないかな?これないと不便過ぎるうううううう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:10:59 ID:Y8zIF+s50
オプションの「すべての画像を表示しない」を1ボタンでon/offできるヤツって無いですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:24:13 ID:m0ARmUOU0
>>766をだれかおながい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:51:15 ID:wwQk6I6z0
「〇〇みたいな機能」って言われても
〇〇を知らないから分からない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:00:32 ID:/4NPVRVM0
>>772
ない
いまのところ右クリメニューは拡張不可
dev版が近いうちに対応する
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:48:57 ID:wwQk6I6z0
ワールドカップの拡張入れたんだが
今突然アイコンがくるっと回った でも別に何も起きない

俺の目がおかしいのかなにか意味があるのか
知ってる人教えて
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:51:52 ID:/eStTRpq0
定期的にFIFAのサイトと通信してるみたいだね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:00:52 ID:wwQk6I6z0
>>776 ありがと   俺が狂ったんじゃなくてよかった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:15:38 ID:ipVcwIZiO
規制中なので携帯からスマソ

>>775
ワールドカップの拡張kwsk
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:13:27 ID:NJCvITaG0
横からだけど、たぶんこれのこと
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100618_375347.html
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:44:40 ID:OicUoe7AP
>>774
> >>772
> ない
> いまのところ右クリメニューは拡張不可
> dev版が近いうちに対応する

マジかよ、右クリメニュー拡張だと更に便利になるな!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:56:40 ID:+782tss90
chromeでfirefoxでいうsimplemailみたいな拡張機能ないですかね?
ブラウザでimapメール送受信したいんだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:24:22 ID:3mbeHsqA0
firefoxのtab mix plusみたいなaddない?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:43:30 ID:0w8HU3KQ0
addはなんなのかわからんがない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:18:36 ID:TZYMxGWN0
tr
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:55:12 ID:g9b/2qs80
Fxのダウンロードヘルパーみたいなどの動画サイトにも対応できてるエクステンションあれば即
クロームに移りたいがないので、今の所はFxで、Fxでも十分だけどさ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:39:48 ID:8ngrlCRY0
拡張ボタンやキー操作で任意のフォルダにURLのショートカットを
作るようなことは出来ませんか?
URLとタイトルをクリップボードに送る拡張はあるようなのですが、
出来ればそこからショートカットを作れれば有難いです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 04:32:14 ID:h0BH5rd00
ブックマークからD&Dでリンク作れるけどそういうこと?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:01:30 ID:h0BH5rd00
あー普通に上のURLを全選択してD&Dでもいける
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:42:00 ID:G3NtNK640
>>787
耳タコかも知れませんが、D&Dだとウインドウが大きいと面倒
だったり、タスクバーを経由したり、エラーが多かったりする
ので、ボタンやキー操作でやりたいです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:06:45 ID:LzeYAiLz0
特定のページを常に前にできる拡張ありますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:54:54 ID:gy3XcJ1o0
IE tab classicが動かん。dev6.0.447.0
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:59:00 ID:gy3XcJ1o0
Ultimate Chrome Flagもだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:41:57 ID:+kye80K50
IEタブ拡張とか
ChromePlus使えよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:43:46 ID:mu4nzwgz0
+()わら
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:59:52 ID:rQ15HYUfP
メーラー拡張は出ないのかな(´・ω・`)?
もうThunderbirdにはほとほと嫌気がさしたから適当なメーラーに乗り換えたいがWindowsだとGoogle Sync対応はOutlook以外に存在しない・・・orz
ChromeでGoogle Sync対応のメーラー+カレンダー+タスクのスケジューラー拡張出せばAndroid普及にも一役買はずだし人気でると思うんですけどねー。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:10:16 ID:rQ15HYUfP
あとFxのScrapBookやInstapaper的な拡張ってないんでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:23:23 ID:+kye80K50
>>794
何か
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:53:17 ID:t5ORrPQ40
>>795-796
つGmail Googleカレンダー Google Tasksなど

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0608/11/news092.html

Chrome Notepad
https://chrome.google.com/extensions/detail/ffbhefmlcoihbjcmibbfkocmnaiacinp

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0808/07/news115.html

まあFireFoxを使ったことが一切ないので、あしからず。
ちなみに自分はGoogleの各種サービス、あとで読む、紙copi Netを使っています。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:17:45 ID:M2pXoouR0
Google Readerをポップアップで見たいんだが、RSS Live Linksみたいにサイト毎にしてくれる拡張ってない?
Google Reader Notifier (by Google)だと読みづらくて
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:59:32 ID:qjyUuU56P
>>798
そゆのぜんぜん違います・・・。
Scrapbook拡張ないのかぁ〜(´Д`)ハァ…
Chromeの拡張ってFirefoxと違ってかゆいところに手が届かないですねぇ・・・(´・ω・`)
マウスジェスチャーが拡張タブで動かないのが一番信じられないんですけどねw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:04:44 ID:pSV6wUXDP
そう、手が届かないんだ
だから使わなくていいから
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:49:23 ID:C9yvfENv0
chromeはやく多段/直立タブ対応しろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:17:47 ID:TVx9RQUu0
ショートカットキー使ってりゃマウスジェスチャ−なんてそうそう使わんけどな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:02:39 ID:nEInkXWS0
>>802
デザインを崩してまでクロームが多段になることはないと思うが
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:12:25 ID:4NT5M5G70
瓜抽出のエクステンションが欲しいお⊂(^ω^)⊃
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:45:30 ID:SRdYm2yB0
https://chrome.google.com/extensions/detail/jkkenjlnjfemconejajakbijbheoffli
本家ではGmailやGoogle readerまで使える…だと…?
これは期待
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:02:02 ID:etL4nbNy0
>>798
このGmailの使い方は面白いなぁー
知らなかったわ、考えもしなかった
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:09:49 ID:5u+Rtq/+P
各タブの右側にあるxボタン(閉じるボタン)って消せません?間違って押してしまう・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:16:29 ID:giS4vNzn0
>>808
IE(だけじゃはいかも知れんが)から乗り換えたらそうなるよね。未選択タブには表示しなくてもいいかもね。
Ctrl+Alt+T(だっけ?ギーボード位置でしか覚えてないorz)で、セッションごと復帰でるから、あんまり気にしなくてもいいかも??
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:10:20 ID:mrgq8Z+X0
>>808
ChromePlusなら消せる
不具合も大体は直ってる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:47:26 ID:GE9wF8dK0
IEのヤフー辞書みたいな拡張機能ありますか?
812808:2010/06/29(火) 15:59:39 ID:5u+Rtq/+P
最新バージョンはたしかにxボタンを消せましたが完全日本語ファイルがないようなので日本語化出来る最新バージョンの1.3.8.2にダウングレードしたら
xボタンを消すオプションが無いようでした、1.4の日本語化ってまだないですよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:08:35 ID:7O3YQURe0
>>811
選択した言葉をヤフー辞書で調べてその結果を別タブに表示する機能なら
“Drag & Drop Search”にヤフー辞書を登録すればできるよ。
言葉を選択してドラッグすると周りにグリッドが現れるのでそこにドロップ→別タブで表示
https://chrome.google.com/extensions/detail/njdeknfopjeielabfoglnmbggkegcanm?hl=ja
(求めている機能と違っていたらごめんなさい)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:08:45 ID:Pdus+pjTP
FireFoxのVideo DownloadHelperみたいな
あらゆる動画サイトのflvファイルを
落とせるプラグインは無いでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:19:43 ID:fizHe6j40
>>814
ニコチューブゲッダンは?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:27:20 ID:5h9/4vHc0
個人的にはゲッダンはつべとか見るときに
変な挙動するからオススメしかねる。
環境にもよるんだろうけど。
watchという変なファイルをダウンロードはじめるんだよね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:50:29 ID:Y09wO1W50
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:45:16 ID:b76wYuuH0
ゲッダンは無劣化なのかしら
鯖にアクセスしてるし、キャッシュからひっぱっているわけじゃないですよね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:44:36 ID:VH78ZgHsO
ゲッダンの作者さんがツイッターに居るから聞いてみれば?
垢はサイトの下のほうに載ってる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:42:53 ID:Bt6hUuoy0
814の質問って、ニコとyoutube以外の対応サイトの多いものってものだと思うんだけど、
ゲッダンと817の奴って他のサイトもいけたっけ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:04:04 ID:bH+De5Ps0
そうなんだよなー
ニコとつべ対応のエクステは多々あるんだけど
Downloadhelperのような多数のサイトに対応したものがない
俺も色々探してるけど未だにわからん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:46:27 ID:lEBe9kD3P
普通に使ってれツベとニコで事足りると思うけど?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:21:52 ID:tPs1NhKK0
おれ、海外ブログばっか回ってるから、vineoとかダウン出来ないと使い物にならないんだよね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:36:17 ID:GnWmu+LS0
エロ動画を落としたいわけですね。分かります。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:44:04 ID:3q+f4mY90
>>780
マジカヨ

未だに右クリ拡張すらないの
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:18:13 ID:RQKK9jMj0
Drag & Dropでヤフオクと価格、coneco、オークションファンとか
ドラッグしても文字化けして検索されない
誰か助けてください
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:09:36 ID:GcPeK6jx0
>>826
とりあえずヤフオクはこれでいけないかな?
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?stype=0&ei=UTF-8&dtype=2&p=
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 07:00:46 ID:JAXO4xB80
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:38:52 ID:ppY2r62d0
>>827
おお!!1
行けました。ありがとうございます!!
凄い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:03:55 ID:5EhGUeTw0
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:23:33 ID:q68DTzIL0
>>822
困る困らんってより、手間の省略だよね。落とすだけならFirefox立ち上げて、そっちの拡張使えば
いいんだし。メインブラウザとして使うなら、他のブラウザで出来ることも出来たらいいなって感じで。
IEのダウンローダーみたいに連動できるものがあるなら、そっちでもいいけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:04:35 ID:NdhRpWxyP
>>830
文字化けしない?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:05:52 ID:gkwoQUWN0
>>830
これはBad Requestと出てだめですね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:45:19 ID:X2wodfQi0
>>830
需要あるか分からんけど、ウチのUniversal Searchでは
http://kakaku.com/search_results/({s})/?l=l&sort=priceb&n=20
って入れた。価格の安い順20件表示。

ってこれ括弧とか文字化けするんだっけ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:47:07 ID:X2wodfQi0
あ、リンク途切れるだけか。OK分かった。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:39:19 ID:+pppSwpiP
Chromeでページ内検索をする際にC-Fで検索ボックスを出して、そこに検索ワードを入れているんですが
Googleで検索したワードを自動的に検索ボックスに入れることのできる拡張は有りませんか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:44:00 ID:zDlqj8ie0
word highlightじゃ駄目なん?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:46:15 ID:+pppSwpiP
>>837
そうなんですが、SearchWPみたいな感じで使えたら便利だなと。。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:59:04 ID:CnyiOsqF0
Google Quick Scrollじゃダメなの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:46:29 ID:+pppSwpiP
>>839
いい感じです、ちょっと使ってみます。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:16:42 ID:ET/2hJ/J0
>>834-835
括弧はずしても文字化けします。
Ver. 6.0.453.1
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:28:17 ID:xeCKxm/x0
初めて作ったやつに外人さんからコメントついたんだが、怒られてるのかな?
英語読める人ヘルプミー。。。

https://chrome.google.com/extensions/detail/lbbpjgeafmbokbiffomcahkilfkbjbeg?hl=ja
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:32:47 ID:vak4LQYW0
ほっとけ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:43:22 ID:T9VYyDSl0
>>842
怒られてないよ
「前に使ってた拡張からこれに乗り換えた、iGoogle使ってる人は使うといいよ」って薦めてくれてる
あと(この人は中国語だと思ってるみたいだけど)日本語読めない人用に英語で
その拡張の説明を簡単にしてくれてる

ついでにその人が乗り換えた元の拡張のコメント欄でもお前の拡張を宣伝してくれてるよw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:54:45 ID:WBhL/eQPP
よかったじゃん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:44:16 ID:xeCKxm/x0
バージョンアップ前に無限リフレッシュする致命的なバグがあったので、
てっきり怒られてるのかと思いました。
「参照先のつかえよ!みんな」的な

何はともあれ ありがとうございました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:45:56 ID:oAPx+VWcP
てか、この程度の英語すら読めない奴でも
こんな高度な拡張作れるんだな
そっちの方が凄いわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:23:12 ID:xeCKxm/x0
すみません;; お恥ずかしい限りです。
これにて引っ込みます。お目汚し申し訳ありませんでした。
相談に乗ってくれた方ありがとうございました。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:25:22 ID:01TWxLA40
恥じることかね
マシン語とかスクリプトは英語は違うわけだし

作者がたまに来た方が盛り上がる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:25:40 ID:ck0SuTfZ0
作者さん頑張ってくださいねー
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:47:04 ID:QcaaW1Wo0
ファイルサイズ順とか並べ替えできるキャッシュビュワーありませんか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:57:36 ID:+NVdZWUv0
>>848
お前すごいな
教えてくれ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:07:06 ID:jushVKQ3P
このスレすごく有用ですね
過去ログとかまとめってあります?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:10:53 ID:ck0SuTfZ0
>>853
>>1を参照。どっかまとめブログも見た気がするな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:41:18 ID:WBhL/eQPP
>>853
前スレ
ttp://mimizun.com/log/2ch/software/pc12.2ch.net/software/kako/1262/12624/1262449258.html
>>854の言うまとめブログとはこれのことか?前スレを抜き出しただけだがw
ttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/50996659.html

あとはぐぐればたくさん出てくる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:38:05 ID:W4nECPmWP
「Snippy」というウェブページをコピーする拡張についてなんですが
保存したデータは一体どこに記録されているのでしょうか?
\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions内の
該当フォルダには保存されていないようなのですが・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:21:58 ID:iuedMc7y0
firefoxアドオンのGmail Managerのような、複数gmailアカウントを管理できる拡張機能、又は
gmailとは独立したただのメールクライアントとして動作するものはないでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:21:02 ID:jushVKQ3P
>>854-855
どもです
ざっと読んでwikiにまとめてみました
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:29:01 ID:ck0SuTfZ0
>>858

見てきたが、まさかExtensionのとこ全部とかじゃないよな?
一応メジャーなので足りないのもあるが相当詳しかったぞ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:52:25 ID:jushVKQ3P
>>589
初心者に重複して質問されそうな物を優先してました
radikoと動画系とスタイルシート系等は割愛してますが
どんどん使えそうなのは追加していくといいと思います



861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:49:35 ID:NIreAztbP
ブックマークを常に新しいタブで開くって拡張機能何かないかね
タブで開くにはいちいち右クリから開かなきゃならないから面倒なんだよな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:54:56 ID:2yzBECWQP
中栗
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:56:58 ID:pn+5blNf0
>>862
やらしいな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:15:31 ID:0aGUkaL90
画像をワンクリックで保存出来る拡張ってないですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:21:51 ID:0+x8fgQL0
D&D
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:43:56 ID:0aGUkaL90
>>865
そうかその手があったか!
D&D最強w

でも俺の画面解像度1024 x 768だからChromeの画面が小さくなって使いにくい・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:50:22 ID:UEs5t45H0
SRWare IRON5.0.380使ってるけど、MouseStroke(1.9.5.1)が動作しない・・・
設定画面じゃ、動作するのに普通のHP上とかで動作してくれない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:15:20 ID:0aGUkaL90
>>865
とりあえずジェスチャと組み合わせて使ってます。
おかげさまで画像収集が大分楽になった、アリガd!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:25:37 ID:0jUR0NYX0
電通がマスコミや警察に働きかければ、日本相撲協会を潰すぐらい簡単にできる。
結局、日本相撲協会の「守旧派」親方はマスコミに叩かれて退陣し、
電通に担がれた「若手改革派」が政権を奪取する、とか、そういうシナリオ。

大相撲は地上波で二桁視聴率が狙えるコンテンツ。それなのにゴールデンタイムに放送せず、
放送権料も据え置かれたまま。親方達の素人同然の経営姿勢を見れば、
電通が「俺達が経営すればもっと儲かるのに」と考えるのは当然。

相撲界と賭博/暴力団の関係は公然の秘密。それが突然問題になったのは、スポーツビジネスとして
相撲を支配したい電通の業務提携の提案を日本相撲協会が蹴ったから。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:29:21 ID:CYvyGPef0
>>869
69おめでとう&誤爆乙?

ページの更新を知らせる拡張機能ってありますかね?
前窓の杜さんで紹介してたやつ試してみたんですけど、ブラウザのアドレスバーに
表示されなくて使うに使えなくて。。。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:51:10 ID:R2aKTboI0
【プロバイダによる盗聴システム DPI】
ネットの閲覧履歴をすべて記録し広告に利用する技術が導入される
http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html

■盗聴DPIを導入予定のプロバイダ
・BIGLOBE (=NEC)
・OCN (=NTTコミュニケーションズ)
・ニフティ (=富士通)
・So-net (=ソニー)

■導入予定なし
・BB.excite
・iTSCOM.net
・asahi-net
・hi-ho (ただし、BIGLOBEと連携)
・kcn (現時点では導入予定なし、ただし将来は不明)

http://q.hatena.ne.jp/1275396463
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:46:57 ID:yJIbXbLS0
6.0.458.1 devでブックマークアイコンが消えた。
先日はページアイコンが消えたんだけど俺だけ?devはみんな同じ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:10:01 ID:nAH9iGX90
デブはお前だけだろ
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:29:29 ID:qc7cq0XvP
>>872
お前だけ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:50:55 ID:YDCRqHYr0
drag n go便利過ぎる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 04:46:35 ID:WrUHCIJ+P
あげ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 06:49:11 ID:IKMIXJsUP
Firefoxのuserchrome.jsのようなことをするにはどうしたらいいのでしょうか?
878 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 07:43:59 ID:3ybVjPZaP BE:52629326-PLT(60016)
Firefoxを使えばいいだろ。お前は馬鹿なのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 08:58:19 ID:gfuIWACg0
Search Center
ttps://chrome.google.com/extensions/detail/ndfplmdnbnefomnjiknbpejdceedhdmf

これでbing検索追加したいんだけど解りません。
どうか教えてください。

Name: 

Icon Url :

Search Url:
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 09:22:08 ID:teh6E4QS0
>>877
それがどんな機能か一言書いとくと
答える方もわかりやすいんじゃないかな
それ使ってない人は全くわからんわけだし。

個人的には>>878と同意見なんだけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 09:29:10 ID:nH3nvg3e0
Sleipnirにある、

Headline-Ticker Plugin
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/plugins/headline_ticker.html

のような拡張機能はありませんか?
登録したRSSをブラウザ上で流れるニュースのように垂れ流してくれるプラグインです。
こちらからRSSリーダーを開かなくても、一方的に垂れ流してくれるのが大きな特徴です。

ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 09:50:17 ID:xw7m4O9L0
>>879
Universal Search & IE8 Acceleratorsのほうがおすすめ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 09:59:24 ID:aq77M6NK0
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:23:24 ID:CsEyA9z70
>>882
ありがとうございます。これもポップアップ小さくてシンプルでいいですね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:24:06 ID:CsEyA9z70
>>883
どうもありがとうございます。
やっとできました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:52:48 ID:IKMIXJsUP
>>878
userchrome.jsを知らないバカにバカ呼ばわりされたくないね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:04:02 ID:bVcGEV1t0
>>886
いや、馬鹿はお前だろ
死ねよクズ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:42:19 ID:wWu3TbLR0
>>886
userchrome.jsを知らないからバカってのはないでしょ
あなたもuserchorme.jsってアドオンを知ってるだけで
userchrome.jsがどんな動きをしてるものなのかは理解してないわけだし

答えは今までも散々でてるけどgooglechromeのエクステンションにそこまでの柔軟性、拡張性は今は無いよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:24:54 ID:svXxlUGuP
Googleの公式ページの拡張ってちょくちょく消されてる?
特にYoutubeダウンローダーとか、今いれてる奴が見つからない

いい拡張見つけたらcrx直で保存することするわ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:03:10 ID:OXybg32Q0
firefoxアドオンなんかもウイルスが登録されてたらしいし、
怪しいのとかは削除されるんじゃないかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:10:15 ID:neR3uVciP
ニコチューブゲッダンの作者の人も
最初は公式ギャラリーにうpしてたけど
ダウン関係は規定で削除しますよとグーグルから通告されて
自前サイトで公開し直したんだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 08:52:20 ID:fxtn6Pdk0
>>881
Info RSS
派手に動かすと重いので注意、これとCahika+スレランキング系RSSなんかとも相性良いよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 10:15:42 ID:2yXtaV8RP
ニコチューブゲッダンって、動画タイトルに「’」が入ってると
タイトルがそこで切れて保存されちゃうよね。
この不具合って直らないのかな

それと、最近Youtubeで4000x3000くらいの大解像度をサポートしたけど
それでのDLはまだ出来るようにならないのかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:08:42 ID:bkzjE0YY0
>>892
それchromeじゃなくて火狐じゃね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:45:52 ID:Yje4l3ciP
拡張ってプラグイン通せば結局はなんでもできちゃうわけ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:37:44 ID:kFKCPWlJ0
>>894
うわ、両方使ってるんだけどスレ間違えてしまった
すまんかった>>881
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:21:03 ID:RCEJ81Yz0
TwiYomみたいな読むだけの拡張ってないですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:05:46 ID:/GunE69p0
>>897
それで充分でしょ。Chromeの拡張りーだーは、Google Readerのものがほとんど。あとはニュースサイトのリーダー。でも設定が変更できないのばかり。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:10:04 ID:1tdmUgyS0
FFoxのスクラップ・ブックみたいな拡張ってある?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 15:20:24 ID:qAspMFmx0
>>898
そうなのかぁ。ありがと。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 15:33:08 ID:01FWBvNgP
>>899
>FFox
>FFox
>FFox
>FFox
>FFox
>FFox




テラワロス
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:05:51 ID:EjoLrOkz0
GChrome
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:10:27 ID:QgORJQao0
IExplorer
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:15:47 ID:6Lb62s5y0
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:17:24 ID:6Lb62s5y0
>>897
拡張機能のサイトでclippingで検索して見たらいい。
Evernoteが一番よいように思うけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:42:28 ID:eq5sGTGyP
>>904
Google NotebookはGoogle自身が開発停止してるからやめたほうがいいぞ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:01:56 ID:EjoLrOkz0
google notebookは適当なスペースにクリック→ノート記入だけで保存できる気楽さが好きで未だやめられない
evernoteとかgoogle docsはnewやsaveボタンを探してクリックするのメンドクセ
ノートなんだから雑な管理でいいよ、というスレチ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:01:11 ID:hJ2jvKr60
>>871
その結果、導入を認めたうえで、ネット業界に対し、
(1)情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する
(2)利用者が拒否すれば収集を停止する
(3)情報が外部に漏れるのを防ぐ――など6項目を求める「提言」を
まとめて26日に公表した。総務省消費者行政課は、
こうした情報収集の技術は発展途上にあり今後どう変わるか未知数のため、
「あまり縛らず、緩やかな原則にした」としている。

利用者が拒否すれば収集停止ってどうやるの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:57:24 ID:xxbKDwwm0
>>908
利用者が拒否すれば回線速度落とす等、後付してきそうだなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:05:00 ID:467p9WvU0
>>871
違法な気がするんだけど問題ないのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 07:52:42 ID:UyOY7TKb0
>>910
総務省がお墨付きを出したという記事なのだが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 08:34:35 ID:n9JieHYf0
そう・・・無性に悲しくなるな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:35:26 ID:t8XrHKR70
DPIは利用者がOKだしてからではなく、利用者がNOだすまで続けるという部分
DBやサーバなどへのID/パスワードも流出するとなると大問題になると思うんだが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:19:49 ID:Q3eGO5Aw0
SSLで暗号化すればパスワードの流出はないと思うが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:27:55 ID:dE13Mhmn0
調べてみたらますますわけわかんなくなってきた
オプトインなのかオプトアウトなのかどっちだ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:14:59 ID:Q1ruFl0qP
オッパイン
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:44:09 ID:Fut80j/F0
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 04:31:01 ID:Fut80j/F0
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:08:28 ID:etHJBpssP
Google Chromeのチームが使っているエクステンション19

http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/21/googler-chrome-extensions-19/index.html
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:21:38 ID:W47ut+kP0
>>919
Google Docs/PDF Viewerしか入ってねぇ、AutoPagerじゃなくてAutoPatchWork使ってるし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:51:40 ID:N98LFb0N0
サイドバー追加プラグインさえあればなあ……
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:53:31 ID:pj01lDPI0
user agent swithcerが効かないんだが俺だけ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 04:56:50 ID:puQdzpmEP
未だにあの拡張がどういう理屈でUserAgentを切り替えると言っているのか分からない
最初から切り替えなんて出来ないだろうに

みんな色んなUserAgent用に引数つけたショートカット作ってんのか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:36:26 ID:uJ6Fx8u40
>>922-923
これの事?
https://chrome.google.com/extensions/detail/aafciojnlamllgpkpdkbamkfgbofhgcj
ソース読んで、実際に動かしてみても見たけれど、これはどうやらJavaScriptのnavigator(ua等の情報が格納されているオブジェクト)を偽物に置き換えるだけみたい

試しにアドレスバーにjavascript:alert(navigator.userAgent);で試してみると、実際に置き換えられてる
置き換えられるのはページを読み込み終わった後だし、置き換えた所で通信のUAは変わらないし、ページ内のスクリプトを騙すくらいにしか使い道無さそう
925924:2010/07/22(木) 05:38:08 ID:uJ6Fx8u40
ひとつ間違えた
置き換えられるのはページを読み込み終わった後じゃなくて、もう少し早い段階
どっちにしろ意味無いけど
926881:2010/07/22(木) 12:44:42 ID:22vosBQh0
>>892
色々調べてみて、「Live Bookmarks」ってのが最も近いんだけど、
それでも自分から情報を取りに行きなきゃいけなくて途方に暮れていたら、
Adobe Airの「Snackr」ってアプリを発見して採用しました。
擬似的になっちゃうけどめちゃめちゃ気に入ってます。
なんとなく報告。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:14:44 ID:1AZRxqve0
>>925
意味ないというのは言い過ぎじゃないか?
GyaOを始めとするYahoo!のコンテンツが弾かれないだけでも十分だろう。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:34:43 ID:sOagPEup0
>>919
quick scroll ってgoogle開発じゃなかったのか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:57:15 ID:pj01lDPI0
ということはやっぱみんな動いてるんだな
俺はjavascript:alert(navigator.userAgent);いれて確認してみたけど変わってない
初めてインストールしたときは上手く動いてたんだ。
でも最近効かなくなった。いったんアンインストールしてみたけど駄目。
なにが悪いんだろう。シークレットモードでの動作も許可してみたけど変わらず。

OS: Vista Buisiness (32bit)
Chrome: 5.0.375.99
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:46:35 ID:v9FgDuob0
どうやってもonclickでcontent_scripts実行出来ない・・・
何か方法はないものか・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:41:11 ID:kXva3qZaO
ローカル管理型のパスワードマネージャーってないですか?
LastPassもRoboFormもあちらのサーバーにデータ送らなきゃいけないようで。
どこのサイトでも記憶てきて自動入力してくれるだけの標準のパスワード記憶機能に毛が生えた程度のでいいんだけど…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:20:38 ID:JmvDlxFw0
ニコチューブゲッダン機能しないな。
ようつべ側の仕様変更のせいかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:40:57 ID:6jPi3p1X0
多分仕様変更のせい
他のDL拡張も揃って機能していない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:27:37 ID:Z3FvaXAi0
やっぱそうだよな
慌てて各種DL拡張入れちまったw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:19:25 ID:sLpMp4AC0
v6で念願のサイドバーか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:11:16 ID:a2ZEdmwn0
タブバーが左横に移動するだけ
ほんとそれだけ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:36:05 ID:oigoqfMnP
Chromeを安全に使うための6つのエクステンション
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/23/chrome-secure-extensions-6/index.html

1,Web of Trust
2,McAfee Site Advisor
3,KB SSL Enforcer
4,FlashBlock
5,LastPass
6,View Thru


1,2についてはUltimate Chrome Flagのほうが便利な気がする
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:58:12 ID:obbG993k0
unchromeが入ってないだと…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:29:26 ID:+XcK1g9DP
>>932-933
作者です。ようつべの仕様変更に対応しました。
ttp://www.ex-nekopanch.com/products/chrome/douga_dl.html
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:31:44 ID:eKDCrgXE0
ニコチューブゲッダンってYOUTUBEはいいとしても
ニコニコの動画DLって規約違反じゃねーの?
サーバー側で動いてるとしても複数人でプレミアム垢使ってるようなもんだし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:40:40 ID:+XcK1g9DP
>>940
そうですね。サーバーを介さずに名前をつけてDLできないか模索中です。
ActionScriptあたりで対応できそうな気がするので勉強中です。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:53:54 ID:Lfe1GoOEP
猫パンチの中の人
>>893の自動ファイル名が切れる場合があるのはもう解消された?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:56:06 ID:v7fDfChW0
サーバーサイドのプログラムも公開して自鯖で使えるようにしてくれ〜
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:56:11 ID:+XcK1g9DP
>>942
具体的にどの動画か一例を教えていただければすぐ対応できます。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:56:21 ID:qOu2dzU60
fxoonやnicofoxのような、プロキシ非依存形になるのが理想的なんだけどね。
どうしてもプロキシがボトルネックになっちゃうし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:57:46 ID:+XcK1g9DP
>>943
それも早くしなければいけないですね><
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:59:50 ID:x61OFLDj0
youtubeもDLは規約違反じゃないの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:09:10 ID:+XcK1g9DP
>>942
' に対応してみました。
0.3.8に上書きしたので、一度アンインストールして入れ直してお試しください。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:13:16 ID:Lfe1GoOEP
>>944
タイトル名に「'」等のある動画全般です

例えばこういうタイトルの動画です

Charlie Schmidt's "Keyboard Cat"!
http://www.youtube.com/watch?v=J---aiyznGQ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:15:45 ID:+XcK1g9DP
>>949
ありがとうございます。今つべの方も対応できたことを確認しました。
猫かわいい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:16:56 ID:Lfe1GoOEP
_になってました
対応ありがとうございます
952スレ汚し失礼致しました。:2010/07/23(金) 17:29:35 ID:+XcK1g9DP
>>951
" も調整しました。
Charlie Schmidt's "Keyboard Cat"! → Charlie Schmidt_s -Keyboard Cat-!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:37:23 ID:Lfe1GoOEP
ありがとうぎざいます
他にもファイルで使えない特殊文字は色々不具合がありそうですね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:40:49 ID:+XcK1g9DP
>>953
そうですね。現在の対応一覧です。 ' " " % = , & # ? / \
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:16:02 ID:eKDCrgXE0
FLASHとかjavascriptでヘッダ出力出来ればファイル名付けて保存出来るんだがな
何か良い方法はないものか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 02:50:25 ID:U0c0iKpwP
そうですね。名前を任意でつけるくらい許してほしいものです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:25:30 ID:aeYU6Toj0
というよりbackground.html挟まないとクロスドメインもローカルストレージにアクセスも出来ないのは如何なものか
せめてページ上のスクリプトと対話出来るようにしてくれよ・・・DOM挟んで対話とかめんどすぎる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:00:26 ID:QkRjwqC60
chrome.extension.sendRequestsじゃダメなの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 07:17:58 ID:CbjAqvCiP
ニコチューブゲッダンを更新してみたけど、
Youtubeでは今までDL用に出現していたアイコンが表示されなくなった。
一応、マウスカーソルをかざせばポップアップの表示から判別は出来るんだけどね

ニコ動ではちゃんとアイコン出てます
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:37:24 ID:0j9w2khB0
>>959
ほんとに更新したかい?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:16:45 ID:CbjAqvCiP
今までと違う現象を報告してるのに、
まさか更新してない可能性を考える人がいるとは思わなかったわ。

君は、俺が何も更新してないのに見たこともない異常現象に遭遇したと
考えるわけか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:23:11 ID:gTaVZcCd0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:26:52 ID:M6anptrO0
うちはYoutubeでも普通にアイコン表示されているな。もちろん最新。
いつもありがとうございます>作者の人
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:45:35 ID:s3jXmvdgP
今回のアップデート以降
ようつべでダウンロードアイコンが表示されない場合が確かに増えたね
もう一度リロードすると表示される
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:43:54 ID:ZPUc3khr0
ニコチューブゲッダン
自動アップデートしてくれないよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:48:41 ID:ZPUc3khr0
仕方ないから0.3.7を消して0.3.8を入れることにした。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:51:43 ID:eYSX92QP0
拡張の管理画面でのバージョンは0.3.8.4になってるな。何でだろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:53:04 ID:ZPUc3khr0
>>967
クリーンインストールでうまくいった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:10:14 ID:eYSX92QP0
>>968
アンインストール>再インストールしてみたけど変わらず。
気にしないことにする。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:43:13 ID:wFVXNuSL0
>>969
何がどうしたんだ?
管理画面でのバージョンが0.3.8.4なら最新じゃないか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:45:08 ID:UqT4cExG0
非営利団体、Google Chromeのプライバシー保護に問題ありと指摘
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/05/news027.html

非営利団体Consumer Watchdogは11月3日、GoogleのブラウザGoogle Chromeが、
ユーザーのPC内部の情報を無断でサーバに送信しているとして、その状況を示す
ビデオをYouTubeに投稿したことを明らかにした。

Consumer WatchdogはChromeの問題点として次の点を挙げている。

・ユーザーの理解や合意、管理なしで、新たな非同期通信を行っている
・Chromeの多くの機能は、デスクトップとクラウドコンピューティングの区別をあいまいにしており、
 ユーザーのソフトや文書、データ、個人情報が、ユーザーのHDDではなく、ネット上のGoogleのサーバに保存されている。
 このため機密情報のプライバシーとセキュリティについて、ユーザーの混乱を招いている
・Chromeの「Incognito」モードは、実際はそうでないにもかかわらず、ユーザーに自分の活動が
 完全にプライベートで、監視されていないと誤解させている
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:03:05 ID:r2Jx0Oux0
read.cx使ってるんだけどなかなかいいな
スレ内検索が見当たらなくてちょっと困るけど、それ以外はかなり使いやすい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:32:04 ID:aeYU6Toj0
settimeoutもつかえないのかよ
定義されてないってエラー帰ってくる
どうしろと・・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:39:44 ID:U0c0iKpwP
setTimeout だろ
975これは便利だお! :2010/07/24(土) 19:10:30 ID:6kbA3kbk0
2chユーザー待望の夢の拡張が遂に登場!
こんな拡張を僕達は待っていた!!


2chRevival - 2ちゃんねる、BBSPINKのDAT落ちしたスレを簡単復活!
https://chrome.google.com/extensions/detail/jincbkepokdimkkecpcmjjfhjepllkdj


・類似の「g2chDat」みたいににURLバー横に邪魔なアイコンは表示されない。
・「ニコチューブゲッダン」みたいに該当ページを開くとそこにリンクが追加されてる方式。
・独自鯖用意でワンクリックでDAT落ちスレに行けるのも嬉しい。
・自力で探したい人には「g2chDat」同様のミラー変換機へのリンクも付いてる。


昨日出来た拡張みたいで、まだ使ってる人は少ないので宣伝してみる。
ちなみに自分はこの拡張の作者ではありません。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:26:12 ID:n3M89aHV0
Gメールチェッカーはプラスより普通のほうが使いやすいと思った
設定なんもしなくていいし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:28:24 ID:gdugtMKV0
また本人の宣伝か
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:43:14 ID:6kbA3kbk0
いや、マジで作者本人じゃないってw
こういう拡張が欲しかったところで、あまりに嬉しかったので宣伝してみた
個人的にはニコチューブゲッダンに匹敵するダウンロード必須拡張だと思ってる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:44:04 ID:n3M89aHV0
はぁ?何言ってんだコイツ
土曜日の夜に2ちゃんとは寂しいねえww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:47:52 ID:RfDrSbIF0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:53:34 ID:6kbA3kbk0
予言しとく
この拡張は定番になる


さあ、「g2chDat」を使ってる人はアンインストールして、「2chRevival」をインストールする作業に入るんだ


神拡張登場!

2chRevival - 2ちゃんねる、BBSPINKのDAT落ちしたスレを簡単復活!
https://chrome.google.com/extensions/detail/jincbkepokdimkkecpcmjjfhjepllkdj
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:55:30 ID:gdugtMKV0
確かに使いやすいな。とりあえず認めた。
ていうか次スレ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:57:54 ID:I57jIWIW0
クロームで2.chみねーしw
Janeで同じスクリプトあるしw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:22:13 ID:VBPRy04S0
>>981
DAT落ちしたスレの見方を知らなかったので、参考になった。サンクス。

ところで、JaneでDAT落ちしたスレを見るにはどうすればいいの?
http://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/15.html
ここのやったけど、適当な過去スレでは、上のエクステンションではうまくいくけど、上のでは見られなかったりする
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:28:01 ID:b0FH9kW80
>>975
それの作者俺や
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:44:10 ID:6kbA3kbk0
>>985
Orcaさんですか?
便利な拡張機能を作っていただいてありがとうございますw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:49:51 ID:n3M89aHV0
read.crxにも対応してるの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:02:48 ID:RQXGzOcv0
>>975
いや、私が作ったやつですけど?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:04:16 ID:EWuDpwWLP
作者様がいっぱいいるスレですね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:12:53 ID:6kbA3kbk0
これは記者がスレ見てたら「窓の杜」とか「20歳街道まっしぐら」とかで紹介しろよ
ブログとかツイッターとかハテブでも「2chRevival」を紹介して、どんどん広めてchromeの定番拡張にしようぜw


【ダウンロード推奨】 超便利神拡張

2chRevival - 2ちゃんねる、BBSPINKのDAT落ちしたスレを簡単復活!
https://chrome.google.com/extensions/detail/jincbkepokdimkkecpcmjjfhjepllkdj

991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:14:17 ID:n3M89aHV0
ねえ、read.crxに対応してるの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:18:12 ID:M6anptrO0
よく分からないけどdat落ちしたスレをモリタポ払わずに見るのってありなの?
正義感ぶるとかじゃなくて、単純にあまり広めないほうがいんでないの
993984:2010/07/24(土) 21:20:28 ID:VBPRy04S0
よく考えたらスレ違いですね
該当スレで質問してきます
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:22:59 ID:6kbA3kbk0
>>991
今確認しました。対応してません。
アイコン「直接アクセスする」から移動してください。
この場合、過去スレ表示までツークリックになります。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:25:38 ID:n3M89aHV0
なんだじゃあg2chDatと変わんないじゃん。
いちいちアンインストールするのめんどいから、g2chDat続行するわ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:25:53 ID:ZMsAlxLz0
なりきりも宣伝もうぜぇから止めろ
基本的に”■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています”に反応して書き換えしてるから
そこ弄れば対応は出来る
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:26:34 ID:ZMsAlxLz0
ID変わってるし・・・
俺985な
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:29:35 ID:6kbA3kbk0
>>995
わざわざ見栄えの悪いアイコン付けてツークリック、スリークリックするんですねw
ご苦労さまですw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:30:57 ID:n3M89aHV0
>>998
そんなに悔しいならもっと便利な拡張持ってきてみろゴミクズ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:32:13 ID:n3M89aHV0
1000ならID:6kbA3kbk0は一生童貞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。