Windows Liveメール その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Windows Live メールは、複数の電子メール アカウントを一括管理できる
Microsoft の無料メール クライアント ソフトです。

インターネットを使ったMSNの新コミュニケーションサービス、
Windows Live のデスクトップインストールソフトウェア群のひとつで、
Outlook ExpressやWindows メールの後継ソフトに位置づけられています。

機能的にも改善されていますが、Windows Liveアカウントとの併用により、
メッセンジャー連携機能の強化、Widows Liveスペースなど、
Windows Liveサービスとの連携を強めたものになっています。

http://get.live.com/wlmail/overview
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowslive/products/mail.aspx


前スレ
Windows Live メール その3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1225272750/
http://pc12.2ch.net/software/kako/1225/12252/1225272750.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:44:43 ID:Fbr+XCHL0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:10:01 ID:+pO4WZQc0
Windows 7 インストールに備えて
Outlook Express から Windows Live メールに移行した
インストール当初は起動が軽かったけど
2、3日たったら、かなり重くなってしまった
なんなんだよ
もちろん、まだXP
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:06:45 ID:IDQoe5Ub0
OE2010βでもいいやん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:24:22 ID:IRjaVC+f0
Windows Live メールを常駐させておく方法
http://mysterious-ramu.spaces.live.com/blog/cns!8F86F6CC5EC84012!13959.entry

これって製品版で可能なのかな。
右クリックでメニューなぞ出ないんだが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:52:20 ID:PcSbhhFz0
>>5
常駐してるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:53:41 ID:IRjaVC+f0
>>6
本当?
確かにシステムトレイにアイコンは表示されるんだが
タスクバーにも同じようにWindows Live メールが居座るんだよ。
うーむわからん。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:01:30 ID:IRjaVC+f0
自己解決。
Windows Live Messenger といい、システムトレイに格納するまでが
いちいち面倒だ・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:06:45 ID:mJpsQVet0
振り分け機能つけてくれー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:35:24 ID:m++VjdJDO
アカウントごとの送受信トレイがあるBOXの、保存フォルダーを消すことはできないもの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:30:53 ID:XQ6WxE4y0
.>>1
あ り!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:44:48 ID:6FJl8HN+0
>>9
つ ツール→メッセージ・ルール
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 04:00:21 ID:9KbyZPP90
秀逸なことは認めますが、メッセージフラグ設定のウィンドウ表示のタイムロスが玉に瑕!何とかなっていただけないものでありますでしょうか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:59:48 ID:q89S8wJN0
ぶっちゃけwindowsメールのほうが便利だったな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:04:23 ID:g2VHPTqu0
使いづらい。見づらい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:18:19 ID:xctDpUeR0
これ暫く格闘せにゃならんな・・・移行がうまくいかん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:27:28 ID:fRUuXUOi0
なんでアイコンじゃないんだろうね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:24:50 ID:qkZwcX/J0
フィードの並べ替えはできないの。何でよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:06:50 ID:IIOmOI2q0
ん?できるぞ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:49:16 ID:jVOnDNR0P
>>5
本筋とは関係ないけど、こういうのって常駐って言うんかな。
常駐っていうと自分でアプリ起動・終了などの操作をしなくても
いいものってイメージあるわ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 07:44:02 ID:IGxtmdBg0
18歳きゃぴきゃぴ女子高生のオレの質問に答えてくれ
7に変えてから画像付きのメールを送るのがすっげー
遅くなったんだがおまえらもそうか?オレだけか?(´・ω・`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:11:11 ID:QFrdlPEl0
「お使いのカレンダーに破損されているデータが含まれているため」
と起動直後に強制終了されるんだが、どうすればいいの?

誰か教えてくれ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:15:06 ID:jumG9zRzP
>>22
ダメ元で「Windows Live Mail」フォルダ内にある
「Calenadrs」フォルダを削除してみるとか。
#これで解消するかは分からないので外してたらゴメン。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:44:13 ID:XPR+nGTN0
>>21
MTU値がデフォに戻ったのでは?
IEの表示はどうですか?

そういえば、昨日アキバに街にキャピキャピの格好?をした野郎集団が闊歩していた。
すげー街になったもんだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:42:43 ID:ZTRQdzTQ0
Windows Live メールって受信したメールがまだサーバーに残ってるみたい。
サーバーに残さない方法どなたかご存知ですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:01:21 ID:XPR+nGTN0
>>25
初期設定ですと、「サーバにコピーを残す」になっていませんか?
ツール→アカウント→ご自分のアカウントのプロパティ...で。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:56:16 ID:ZTRQdzTQ0
ここにあったのですか。ツール→オプションばかり探してました。
ありがとうございます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:01:49 ID:QFrdlPEl0
>>23
教えてくれてありがとう!

でも「Calenadrs」を探したんだけど見つかんなかった・・・・。
カレンダーはまったく使ってなかったから、そのせいかな??
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:34:02 ID:h+cCAS2x0
フォルダへの自動振り分けはできませんか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:12:15 ID:qLC0pjaRO
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:51:56 ID:2ftYk9P50
左ペインのアカウントの展開状態の記憶ってできますか?
複アカ使うので、最小展開状態を保持したいのですが、
したいように展開を閉じて、アプリを終了させても次回起動時には
全展開されてしまいます。。。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:10:17 ID:43GV3RxnP
>>31
展開状態やショートカットを閉じた状態も普通に記憶されるけど...
もしかして、バージョン違いで記憶されないのかも?(当方最新版)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:04:16 ID:2ftYk9P50
>>32
まじですか。
バージョンはいくつでしょうか?
こちらはVer2009 Build 14.0.8064.0206 です。

毎回かなーりイライラしてますw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:21:00 ID:43GV3RxnP
>>33
やっぱりバージョン違うみたいだね
14.0.8089.0726
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:31:59 ID:2ftYk9P50
>>34
むうう、こっちが古いですね。
しかしMSupdateでも新しいVerは入らないし、新しいBinrayだけ落とせないだろうか・・
一回uninstallするとメールデータ消えちゃ移送だし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:42:54 ID:i8rNiJ1ZP
>>35
上書きインスコでおk
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:48:47 ID:qLC0pjaRO
インストーラー実行すれば自動でアップデートになるらしいですよ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=56883DE5-2024-4631-806E-757693072A1C&displaylang=ja
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:01:25 ID:BxvKEjkd0
スレッド表示はできませんか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:43:26 ID:vtOqK4n50
>>38
表示→会話別に表示
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:15:41 ID:3EvPNeZy0
win7アップグレードの為にしかたなくインスト。
使いにくいなあ…送受信アイコンないし。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:20:49 ID:0ZZUTUsFP
久しぶりにWEBページでメールを見てて気付いたけど
個別表示の状態の時にあった「全画面表示」っての、なくなったんだね。
メールの右肩にあって、クリックすると広告を隠してくれるやつ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:41:03 ID:yAl8yi8n0
>>40
「同期」でいけるっしょ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:14:19 ID:8bTEMY8j0
>>37
おお新しいの落とせるんだ!
と、早速VerUPやってみた。

が。。。。
8アカウントあるうち、なぜか下4つだけが、アプリ再起動しても展開されたまま。。
ちょっとはましになったけど、どこで設定、記憶されてんだろ。
ちなみに、windowサイズを最大化から変更して再起動しても、最大化状態で
起動します。。。
これって俺だけ??
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:21:20 ID:ED6R1TLq0
ちいせいちいせい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:00:44 ID:cOUdQMgpP
>>42
おお、さんくす
送受信アイコンがないから探してたんだが
中上の同期をポチッとすればいいんだな(^_^;)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:08:41 ID:2mUNaJIxO
>>5
Win7なんだけど、できないorz
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:10:44 ID:2mUNaJIxO
あぁ、互換モードでできました
すみません
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:21:24 ID:5Lsxn56s0
今日メッセのバージョンうpに巻き込まれてこっちも最新版にしました。
マウスホイールでメッセージ一覧をスクロールすると
常に下へのスクロールになってしまうのって自分だけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:16:52 ID:1bdB4X8h0
>>48
VistaでVersion 2009 (Build 14.0.8089.0726)使ってるけどならないよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:36:06 ID:rV8Jqdae0
>>43
漏れも。
メイン画面やメールの新規作成画面の最大化を解除しても、
次に起動するとまた最大化。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:25:44 ID:tfNER7Sf0
Windows Live Messengerの最新版は酷いデキらしいけど、
Windows Live メールはどんな感じよ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:47:31 ID:9VG2d9xW0
>>50
俺のものだ。起動時に前回のウィンドウサイズにならない。
インストールの失敗ではないようなので一安心。

あとツール→オプション→全般タブの
『自動的に未開封メッセージがあるフォルダを表示する』にチェックを付けても機能しないのは俺だけか?
OSはXP SP3です。
5348:2009/11/07(土) 10:19:10 ID:b1fsD6NY0
>>49
XPでVersion 2009 (Build 14.0.8089.0726)です。
確認してみたら、クイックビューでもスクロールバーが常に下移動。

XPデフォルトのスクロールバー(IEとかマイドキュメントとかで出るやつ)だと普通にスクロールができますが、
Liveメールの銀色(マウス乗せると水色になる)スクロールバーでおかしくなるっぽい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:35:45 ID:bz+BRHjE0
同期ボタンが従来の送受信ボタンだということはわかったのですが、
従来の受信だけしたいってときは、どのような操作をすればいいんですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:38:41 ID:CRPhZGy+0
>>54
アカウントごとの同期はできるけどね。
同期ボタンを長押し。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:44:32 ID:9VG2d9xW0
Microsoftセキュリティ情報のフィードメッセージだけ開封した過去のメッセージが同期するたびに5件ほど未開封に戻ってしまう。
のは自分だけなのか?他の購読フィードは問題ない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:05:40 ID:9VG2d9xW0
>>53
XPでVersion 2009 (Build 14.0.8089.0726)です。
メッセージ一覧もフォルダ一覧も問題なくマウスホイールで上下にスクロール出来てる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:19:53 ID:vM9FIN3rP
動作が不安定な人はWindows Liveおすすめパックの修復をやれば直る
5956:2009/11/07(土) 14:39:27 ID:h9Zsq5oQ0
>>58
コントロールパネル→プログラムの追加と削除からWindows Liveおすすめパックの修復を実行しましたが
>>50>>56の現象は解決しなかったです。>>52は未確認。

>>56のMicrosoftセキュリティ情報のフィードとは↓これです。
http://www.microsoft.com/japan/technet/rss/rssfeed.aspx?security
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:54:18 ID:vM9FIN3rP
>>59
ショートカットのプロパティ→実行時の大きさ→通常のウィンドウになってる?
なってたら一回最大化で適用して再度通常のウインドウに戻して適用する

これで駄目な場合は何かのカスタマイズツールでレジストリが弄られていると思われる
6159:2009/11/07(土) 15:15:39 ID:h9Zsq5oQ0
>>60
実行時の大きさは通常のウィンドウになっていました。上記の手順も試しましたが駄目です。

>>60さんのLiveメールは特に問題なしですか?ちなみにOSは?自分のはXP SP3なのですが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:38:10 ID:J2UIFF4v0
どなたか旧バージョン持ってませんか(´・ω・`)
メッセンジャーもメーラーも新バージョンの出来酷すぎる…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:53:01 ID:vM9FIN3rP
>>61
XPSP3,Vista,7すべてに入れてるが異常なし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:54:08 ID:/2e7+H2k0
テンプレ代わりに貼っておく

Windows Live メールで折り返し設定を有効にする方法
http://mysterious-ramu.spaces.live.com/Blog/cns!8F86F6CC5EC84012!352.entry
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:39:41 ID:X6jaDdW60
そーいえば、アドレス帳にメアドを登録する時に、@の直前が「.(ドット)」で終わる場合、「無効なアドレス」として登録されず、ヒジョーに不便。
一般的には禁則ということなんだろうけれど、ドコモ茸はまだ無効としていないからなぁ。
少数だけれどいるんだよね。「.」で終わる人が。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:01:56 ID:+geUifwa0
つい最近知り合ったメル友がそれでフイタ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:06:22 ID:yqjxW+qFP
この後もうさんざん聞き飽きた流れにならない事を祈る。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:28:50 ID:uWDGUwLr0
フォルダ内の途中(最上部ではない=最新ではない)メールを選択した後に、他のフォルダに移る。
そしてまた最初見ていたフォルダに戻ると、選択が最上部にならずに、さっき見ていたメールが選択されたままになっている。
そのフォルダに新着メールがあっても、新着が最上部にあるから、そこまでスクロールが必要。
OEやWMではこんなことはなかったんだが、エロエロの方、どうなってますか?
ちなみに、クイックビュー未使用です。
6948:2009/11/08(日) 16:36:54 ID:C8wHPTzl0
おすすめパックの修復してみたらエラー出た。

・メール
次の用件のインストール時に問題が発生したため、メールをインストールできませんでした:
 ・Microsoft Application Error Reporting
  もう一度Windows Liveプログラムをインストールし直してください。不明なエラーが発生しました。hr:0x800c0006

・Messenger
 もう一度Windows Liveプログラムをインストールし直してください。不明なエラーが発生しました。repair:0x00000000


一回アンインストールしたら受信したメールとか設定って消えちゃいますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:28:01 ID:s0vH58/M0
>>69
メールとアカウント設定だけならメニューのファイル→エクスポートで
どこかに保存しておけばおk
アドレス帳も同じようにエクスポートしておけば心配ないかと.
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:31:00 ID:CAFLNexIO
『Outlook Express』で、[ファイル]→[フォルダ]→[すべてのフォルダを最適化する]と言う作業やると、削除したメールはWindowsのゴミ箱に移動されます。
『Windows Live メール』では、これと同じ作業は出来ないのでしょうか?
そして、削除したメールは、何処に移動されるのでしょうか?

あと、『Windows Live メール』で、GmailをIMAPで設定して使ってます。
迷惑メールが、[Gmail]フォルダ内と、[Gmail]フォルダの上のフォルダに何故か分散されて受信されますが、「迷惑メールを空にする」が出来るのが、[Gmail]フォルダの上のフォルダなので、そこに移動させてます。
「すべてのメール」フォルダを見ると、そこに、空にしたはずの迷惑メールが残ってます。
「すべてのメール」フォルダのメールを、[Gmail]フォルダの上の[ゴミ箱]フォルダと[迷惑]フォルダに移動させても、また「すべてのメール」フォルダ見ると、残ってます。
何故でしょうか?操作が悪いんでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:17:49 ID:SjxhDsFS0
ちょうどいいスレがありましたので相談させてください。

タスクバーのところのアプリケーションのアイコンにマウスポイントをあてると、「Internet Explorer」と
「Mozilla Firefox」「一太郎2009」みたいに上にポップアップでアイコン名が表示されるわけですが、
「Live2ch(2)」と「Windows Live メール(2)」この2つだけ、“(2)”付きでポップ表示されるのですが、なぜでしょうか?
もしお分かりの方がいましたら教えてください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:46:30 ID:/Inu5v260
そりゃおまえが2つ登録したからだろうよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:11:47 ID:+2StHLWW0
こんな使いづらいもの誰が考えたんだか
OE、Windowsメールでよかったのにマジで何考えてんだか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:12:24 ID:+2StHLWW0
7には手裏剣いれるわ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:01:48 ID:ivOK3ZTt0
私もWin7にしたから取りあえず入れてみたけど確かに使いにくいです。
せっかく今までメッセージルールで振り分けて綺麗に並んでたフォルダもインポート
してみたら下の方に行っちゃうし、並び方もメチャメチャだしこれじゃ見るのも面倒です。
こんなのタダでもいらないですよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 03:03:45 ID:V8xYAOey0
慣れの問題だろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 04:36:26 ID:bK2sGl/HP
自分はMS製メーラーはこれが初めてなので
特に戸惑いはないなあ。
これまではBecky2を使ってた。というか今でもメインはBecky。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 06:47:27 ID:EYNODvv70
>>73

2つ登録した覚えはないのですが・・・
登録したかどうかを確かめるにはどこをみればいいのでしょうか。

引越しソフトを使ってVistaから7にアップグレードしたパソコンから5日ほど前に買ったパソにデータを移行したのですが、それも関係しているのでしょうか。
でもそれだったら、IEなり、WMPにも(2)が付きそうなのですが・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:13:01 ID:YsC2SO/w0
とりあえず「ご意見ご感想の送信」で、フォルダウィンドウのフォントサイズを
OE ExやWindows Mailの時と同等、または変更できるよう改善要望を出した。

まぁ、気休めにしかならんが、ここで愚痴を言うよりはマシかw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:21:31 ID:m42uoaQk0
送受信がみあたらねーー
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:49:37 ID:5/ZJuaqX0
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:05:46 ID:wuiZ9WCO0
いや同期じゃなくて送受信が見あたらないんだ
どうやって送受信するんだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:07:55 ID:ENgyOkCo0
同期=送受信 と覚えとけ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:12:28 ID:b9MUeS9UP
>>83
人が説明してくれてるのにやって見ろよ!
カス。
不安なら自分の携帯にでも送ってみろ馬鹿
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:15:45 ID:1DtLKvYL0
メッセージルールで色を指定してもだめじゃん
何この糞メーラー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:07:01 ID:7ydoYaag0
>>86
差出人のアドレスで登録してるんジャマイカ?
差出人が○○株式会社ならそのまま○○株式会社で登録しなきゃだめだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:09:41 ID:AB9ootzb0
送信済みメールが、送信の時に使ったメールアカウントと
違うメールアカウントの送信済みフォルダに保存されるのですが、
どうすれば、正しいフォルダに保存されるのでしょうか?



89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:19:28 ID:ez7tbYUu0
xpから7の64bitに換えたけど、liveメールの立ち上げスピードが速くなった気がする。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:21:12 ID:6vJjvKsy0
WEB上からDocomoにメールすると最後に広告みたいな
メッセージが一緒に出るんだけど、これって消せないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:38:04 ID:+x4kNzH40
>>90
広告料のおかげでフリーメールなんです
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:35:42 ID:tDFrgdv0O
間違える奴多いけど、ここはウェブメールであるHotmailのスレじゃなくて
PCにインストールして動くクライアントメールソフトのスレだから
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:02:43 ID:a2XQHaqN0
なんかメッセンジャーの強制アップグレードでサインインできなくなって、
そしたらLiveメールもサインインできませんって強制終了するようになっちゃったんだけど、
なんかわかる人いるかね。
1台やって平気だったからもう1台やったんだけど、2台目だけおかしい。

最近のログは読んだ。向こうのスレも見た。
メッセのアンインストールもしたし、メールも消して入れ直した。
ついでにレジストリ掃除もしてみたけどダメ
XPhomeSP2
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:38:31 ID:NH1bqOh+0
>>93
なぜSP3にしておかんのじゃ?
話はそれからじゃぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:55:42 ID:T367J6nc0
片方をログアウト
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:53:50 ID:a2XQHaqN0
レスありがとう

>>94
SP3かー
トラブルの話はあまり聞いてない気もするが、そもそもXPの話なんてもう出ないよねw
じゃ、ま、そろそろ適用しとくかな

>>95
2台目って、家族の使ってるPCなんだ。だから2重ログインとかじゃない。
自分のじゃないからシカトしてもいいんだけど、まーそうも行かないやな
だから自分ので確認してからやったんだけどさー
自分のならめんどくさいからクリーンインストールしちゃうんだけどな

97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:07:20 ID:1HSxYyEQ0
vistaで使ってるんだけど、というか、使いたいんだけど、
初心者のブログみたいな縦3分割ですげー文字がでかい
インターフェースはカスタマイズできるの?

なんだか見づらくてしょうがない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:10:36 ID:iNzv3jzD0
できるお( ^ω^)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:02:05 ID:dJFydYzD0
ツールバーの表示>レイアウトでプレビューなしの旧OE風にしてる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:15:36 ID:Ib3D8SeC0
縦3分割レイアウトなんて情弱用のウンコだよな
デフォルトにするセンスが凄いわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:09:14 ID:duj/ncQ3P
ナビゲーションペインは気に入ってるので
それだけ表示させてるわ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:10:28 ID:duj/ncQ3P
ごめん、Vistaスレと勘違いしてもうた。 失礼しましたー。



スレの話題に戻すけど、あの左ペインの
デフォルト状態とアイコンだけの状態、
キーボードショートカットで切替できないのかしら?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:43:08 ID:vvGoVGLj0
hotmailはこっちだよなあ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1240783391/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:08:39 ID:MxFOPC1a0
gmailのアカウントで同期とるといつもエラー出るけどどうすれば直る?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:46:42 ID:pPKBFt6o0
>>87
そんなことはない。アドレスで出来たよ。
たた適用されるのは次回の受信分から。

で、色指定で変更された受信済みメールの色を元に戻すにはどうすれば...OTL
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:57:45 ID:RDm/cVKj0
RSSリーダーでも縦3が主流になってる
慣れたら確実に読みやすい
コツは最大化すること
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:11:47 ID:zjRwsvDgO
ワイド画面では便利だね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:59:53 ID:Y1Ff3nW80
>>104
Gmailの設定の中のIMAPとかPOPとかどうなってるの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:02:00 ID:9HW8Zi7S0
受信したメールがどこにあるかわからん。クリックビューの未開封にもないし、どこ行った?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:41:03 ID:ydVET9MFP
>>106
なんかそういう流れあるよね。個人的には大歓迎だけど、
ワイド画面じゃないと使いづらい人もいるんじゃないかなぁ的な
余計な心配もしちゃったりw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:14:41 ID:U880H0He0
>>109
そうやってそのうちクイックビューには何も表示されなくなり使えなくなる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:41:19 ID:BfIopviw0
連絡先のファイルはどの階層にありますか?コピペでバックアップしたいです
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:37:59 ID:ZxomxE2x0
>>110
迷惑メールフォルダじゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:21:23 ID:5Uwj6dPj0
>>112
Windows Live Contactsというフォルダ(Windows Live Mailと同じ階層にある)
上書きで復元するならレジストリのバックアップも必要(キー名は上記と同じ)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:35:55 ID:BfIopviw0
>>114
ここはチェックしたはず、と思ったら隠しファイルになってるんですね
気づかなかった、サンクス

OEのアドレス帳はコピペでいけたのになにその糞使用><

Windows Live Contactsの直下にあるランダムに決定されるっぽいフォルダの値を
バックアップしなきゃならんのかな?

おれの環境だとリカバリポイントは作ってあるからフォルダの値は変わらないんだけど
ほかの要因もありますか??
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:51:20 ID:5Uwj6dPj0
>>115
>Windows Live Contactsの直下にあるランダムに決定されるっぽいフォルダの値を
>バックアップしなきゃならんのかな?
うん、そう
レジストリにはフォルダのパスしか保存されていない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:38:08 ID:c/pcNuxCO
メールを分割送信すると、警告メッセージが出て
送信メールが送信済みアイテムに残らない。
但し、メールを再起動すると送信済みに何事もなかったように復活。
そして先方にはメールは正常に送信されている。
こんな症状の人いませんか?
PCやプロバイダを変えても同じでした。

(Build 14.0.8089.0726)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:59:04 ID:85huiX7C0
RSS機能が便利すぎる件
メールと同時チェック出来るし何より読みやすい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:59:22 ID:BfIopviw0
>>116
ありがとうございました
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 04:52:16 ID:UgAPpUTa0
デスクトップにアドレス帳のショートカットを作る事はできますか?
個別は出来るのは分かるのですが、アドレス帳を開く事が出来ればその方が使い勝手が良いので。
OSはXPを使っています。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:50:45 ID:uXU0x3CI0
送信トレイをUPで上まであげても再起動するとまた元の位置に戻ってしまう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:30:21 ID:CPqlu1jy0
昨日の夕方からLiveメール起動しなくなった。
サインインしていますから進まない
メール返信したいんだけどどうすればいいのかな?
ブラウザやメールチェッカーは使えるし
メッセンジャーはサインインできるな。なんだろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:54:22 ID:CPqlu1jy0
しばらく放置してたらサインインしたけど遅い…
メール受信初めて1時間くらいかかったあと固まってたから強制終了した。
別のメールソフトで送ったからいいけどhotmail受信するのに使えるようにしないとな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:10:36 ID:Rcp4RhjfO
日本語でおk
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:06:30 ID:CPqlu1jy0
わかりにくくてスマソ

昨日の夕方からLiveメール起動しなくなった。
メール送ろうと思い起動すると「サインインしています」から進まない
ブラウザやメールチェッカーは使える、メッセンジャーはサインインできるが原因わからず
仕方ないのでメールは別のメールソフトで送った。
起動時「サインインしています」のまましばらく放置してたらサインインしたけど動作が遅い…
メール受信初めて1時間くらいで終わったあと固まってたから強制終了した。
hotmail受信するのにはLiveメール使うから直したいと思ったけど
いまは直ったみたいだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:36:50 ID:wSsVqVU30
起動のとき RSS 初期化に失敗しました。 って毎回出るんですけど
なんとかならないですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:53:01 ID:xSBHb+uE0
私はこのソフトウェアに限ったことではないのですが...。
動作や表示がおかしくなった時は「システムの復元」で正常に動作していた日付の「システムのチェックポイント」のところまで戻ったりします。
みなさんはそういう方法は試されましたか?
はじめから動作が変である場合は別ですが、ある日突然...という場合はこれで解決することもありますよ。
受信されたメールはちゃんと残りますしね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:59:29 ID:KHLavnBC0
変な不具合の元凶はメンテナンス系のソフトみたいだす。
129126:2009/11/26(木) 03:56:40 ID:vpoQYV2a0
解決しました ie のお気に入りとメールに 適当に1個フィード登録したら
直りました。
復元 便利ですよね たまに使ってます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:31:16 ID:JdlDFoXF0
********アカウントでメッセージを送受信できません。
Hotmail アカウントのメッセージを送受信するには、http://hotmail.live.com にアクセスしてから、
もう一度やり直してください。Windows Live のカスタマー サポートに問い合わせる場合は、http://support.live.com にアクセスし、サービス一覧の [Windows Live メール] をクリックします。

サーバー エラー: 0x80072EFD
サーバー: 'http://mail.services.live.com/DeltaSync_v2.0.0/Sync.aspx'
Windows Live メール エラー ID: 0x80072EFD


なんなんだろうなこのエラー
アカウント再設定や再インストールとかしたけど発生するぜ
とりあえず問い合わせてみた
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:14:26 ID:2xGMYXtO0
メールからのURL踏むと強制的にIEが開く仕様でしょうか?
標準のブラウザをプニルにしてるんだけどIEで開いてしまいます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:00:21 ID:mt69YL6J0
Firefoxだと問題ないけどなぁ
ブラウザの設定見直してみるとか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:18:45 ID:31o+lo8P0
とにかく背景が白くて目が痛くて使う気にならん。
色変えてもほとんど変わらんし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:21:10 ID:VUUCWHOI0
ディスプレイの調整しろよw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:45:44 ID:fTFEkH89P
>>130
あ、それ最近ときどき出るようになったわ。
俺の環境だとlive.comだけでそうなる。
OSを再起動すると治るんよねぇ。ログオフじゃダメだった。
ちと面倒くさい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:59:33 ID:uVUPBJ8f0
こっちに誘導されてきました。

ちょっとハマってしまいました。
Live mailを使っているのですが、1週間くらい前から起動させてもタスクトレイに
アイコン表示は出るのですが画面に表示されません。
画面の外に表示されてしまったような常態に似た感じです。
どうやれば正常化できるでしょう?
iniファイルやレジストリではないかと思って調べてましたがちょっと見当たりませんでした。
心当たりのある方、よろしくお願いします。
XP-SP3です。
137130:2009/11/27(金) 02:21:43 ID:rWgPhqEJ0
>>135
個人的な用途から、IEの通信を一度他のソフトに通し、
そこからインターネットに接続するようにしていたのが原因みたい
プロクシのような処理を一つのPC内で行ってるって感じかな
そのソフトを起動しておいたら普通に繋がるようになったわ
でも今までは問題なかったのになぁ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:15:11 ID:nEWvwrHY0
>>136
一旦、Liveメールを起動させる
タスクマネジャーのプロセスタブから「wlmail」を探してプロセスを強制終了
(「wlmail」のプロセスは確か2つあるのでメモリ使用量の大きい方のプロセスを終了させる)
その状態から再度Live メールを起動

これで駄目なら俺には分からん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:40:15 ID:aMyxh+s90
webリンクについて質問デス。
メールメッセージ作成で、「リンクの挿入」を使って、本文中にwebリンクを付けたときです。
メッセージ作成中だと、書き込んだwebリンクをctrlキー押しながらクリックするとリンク先は
表示できますが(webならがieが立ち上がって表示)、
「メッセージ作成」ウィンドウを下書き保存で閉じた状態(下書きの閲覧状態)では、
webリンクをctrlキー押しながらクリックしても、リンク先が表示されなくなりました。

いままで使っていたoutlook expressでは、なにか特別な設定をしなくても、このような症状
は起きなかったのですが。
閲覧状態でリンク先を表示させるにはどうしたらよいでしょうか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:46:13 ID:ZQQbamAL0
これってプロトコルは何を使っているの?
普通のsmtpやpopは会社から利用できないようになっているんだけど、
これのhotmailやliveメールは会社でも使用できるので。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:33:57 ID:+rPW0+nf0
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:23:38 ID:Q+3atIeD0
返信すると元メールのこの部分情報が自動添付されますが
そうしない設定はどこをいじればよかとですか?
---------

From: xxxx
Sent: Saturday, November 28, 2009 11:10 AM
To: xxxx


本文
----------
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:16:28 ID:KijHbbRO0
何回やってもうまくいかないみたい・・・一応Yahoo!にようこそっていうプロバイダーからのメールきたんだけど不安定
プロバイダーに電話したらライブメールサポートしてないって言われたんだけど、他のプロバイダ−も同じ対応ですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:26:06 ID:O9nG04mU0
ホトメ読むたびメッセが起動してうざいんだが、起動させないようにするにはどうすれば良いんだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:15:58 ID:V+GUy8RF0
ツール→オプション→全般→自動的に Windows Live Messenger にログオンする(L) のチェックOFF
146144:2009/11/30(月) 11:51:32 ID:O9nG04mU0
バージョン書いてなかった
2009(Build 14.0.8089.726)で
全般にあるそれらしき設定はOffにしてるんだが、最新版じゃなきゃ
その項目はないのかしら
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:08:58 ID:xeUEWI4E0
win7にしたんで、これを入れたんだけど
クラシックスキンモードがあるといいような気がする
それだけでも評価がだいぶ違ってくると思うが。。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:29:04 ID:b4oUH0TD0
登録したアカウントだけがやけに開きすぎてないか?
複数登録してると使いづらい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:36:59 ID:b4oUH0TD0
>>148
見落としかもしれんけど、登録アカウントを表示OFFにできないのかな?
保存フォルダーにサブフォルダーを作って管理してたら
実際問題アカウントフォルダーをいじる機会はなくなってしまうし、
フォルダーウィンドウから登録アカウントを非表示にできるといいんだけども。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:15:27 ID:iI+ZHZ/+0
受信したメールをプリンターで印刷させたいのですが
できるのでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:20:29 ID:vGfZkKwkP
ファイル→印刷でおK
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:05:50 ID:mjlBIVDs0
アドレス帳をエクスポートしたファイルを、他のメーラーでインポートすると文字化けするんだけど、回避方法あります?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:26:38 ID:Zo401zqz0
>>152

ひょっとしたら、文字コードの問題かもね
Liveメールの出力するCSV形式ファイルはUTF-8なので
それをSHIFT JISに変えてみるとか。

文字コンバータの変換マイスターを使ってみてはどうか
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/docsupt/henkanmeiste.html

154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:54:41 ID:iI+ZHZ/+0
>>151
Windowsメールとはやり方が違うのでしょうか?お手上げ状態です。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:42:48 ID:Zo401zqz0
>>154
デフォルトではメニューバーが非表示だから分からなくてもしょうがない

プレビュー画面からではなくて、印刷したいメールをダブルクリックして
窓を開く。そうすると上のメニューのところに「印刷」というのが出てくる
から、それでOK
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:42:29 ID:LfJY6w3W0
>>155
教えていただいた手順でやったら「印刷」のあるメニューが出ました。ありがとうございます。助かりました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:04:44 ID:1+ujbKls0
どうにも強制終了が直らないんでThunderbirdに乗り換えた。普通に快適。
お前らもいい加減やめようぜ? マイクロソフト糞食らえ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:25:57 ID:+SFSVPtPP
Thunderbirdもいいんだが送受信漏れがあるからな〜
試しに10通送受信してみたら受2、送1届かなかった
あと送信者名が二重で受信者に笑われるw
対策用のプラグイン入れても直らないし・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:27:36 ID:1+ujbKls0
>>158
やっぱいろいろあるんだ めんどくせーな
でもMSの強制アップグレード&強制終了よりはマシと信じる。

昔はhotmail以外選択肢がなかったからなー
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:33:50 ID:+SFSVPtPP
>>159
Thunderbirdでググれば色々出てくる
いいソフトなのにユーザー数が少ない原因みたいだから
強制アップグレード&強制終了なんてなったことないわw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:32:58 ID:2qsFgLY30
タスクトレイから帰って来なくなったので削除した。
hotmail用に重用してたのに……。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:03:42 ID:1+ujbKls0
>>160
いや、俺もなったことなかったよ?

でも先日のMessengerのではまった。バージョンアップしないとサインインさせないって。
で、上げたらサインインできず、道連れでLiveメールが毎回予期しないエラーで強制終了。
俺は毎回予期してたけどな。

hotmailにもThunderbird対応したってんで、もうMSにこだわる必要はない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:06:49 ID:Dufkz57E0
windows live メール から thunderbird へデータ(メッセージ、アカウント、アドレス帳)のコンバートは簡単にできるのかな?
あと、その逆コンバートはどうですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:09:04 ID:bsTaR9VV0
>>163
そういう質問はThunderbird板ならウエルカム状態だぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:59:21 ID:Dufkz57E0
ラジャー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:37:51 ID:FHF/ak3a0
移行は比較的簡単だよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:30:13 ID:Rq7EUnod0
質問です

liveメールを使用しているPCで .emlファイルを開けようとしても、メーラー本体だけが開くのですが
なんでだろ?

VistaやアップグレードしたWin7PCでは問題なく開くけど、Win7新規インストールしたPCでは開かない
どうもレジストリのプログラム情報がうまく乗っていない模様です
Wn7PC 5台とも同じ症状

拡張子とプログラムを関連付けしようにも、 .emlファイルが規定のプログラムに無い

中小企業でシステム管理してるものですが、emlファイルが開かないので業務に支障が出ています

ご教示お願いします。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:37:09 ID:hAhggm9I0
>>167
> 拡張子とプログラムを関連付けしようにも、 .emlファイルが規定のプログラムに無い
意味不明。
169167:2009/12/08(火) 21:39:43 ID:Rq7EUnod0
ちなみに、コンパネのプログラムの一覧には、Liveメールは出てこない
特殊ツール使用すればアンインスコは可能

規定のプログラムの一覧にもLiveメールは出てこない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:50:00 ID:Rq7EUnod0
>>168
説明下手でスマンです

@スタートメニュー →規定のプログラム→規定のプログラムの設定
ここにLiveメールが存在しない

Aスタートメニュー →規定のプログラム→ファイルの種類または・・・・
ここに、.eml が存在しない

VistaやアップグレードしたWin7では問題ないが、新規Win7では出てこない

しかし、レジストリを見たら.eml はルート以下に存在する

171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:02:19 ID:cXmMLWjA0
Liveメール再インストールはしてみた?(おすすめパック)
それとIEのインターネットオプションからプログラムの電子メールで指定してやると、規定のプログラムに出てきたりすることもある。
拡張子は……XPだと普通に新規登録出きたけどWin7はどうだっけ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:20:46 ID:kr6HAdEJ0
>>170
Windows Live メールを起動し、「ツール」-「オプション」-「全般」タブにある「既定のメッセージング
プログラム」部分を確認します。

「このアプリケーションは規定のメールハンドラーではありません。」となっている場合には、
その右にある「既定に設定」ボタンを押して「OK」で閉じます。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:34:19 ID:Rq7EUnod0
>>171

レスありがとう

拡張子の新規登録は、Vista以降は出来なくなっています
(アプリのインストール時のみレジストリに書き込まれる)

メールをバックアップ後アンイストールしてから再インスコしてみます

企業で使う場合、.emlファイルを健忘録としてサーバーに保存したり、添付ファイルにしたりすることが
多いので、きっと不便を感じる会社が出てくると思う
大企業のように最初から堅牢なシステムを検討して構築出来ればいいんだけどw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:37:19 ID:Rq7EUnod0
>>172

これはやりました
でもメーラーだけが立ち上がるだけでした

レスありがとうございます
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:49:14 ID:cXmMLWjA0
ああ、そうか……Win7からメーラをデフォルトで乗っけないようにした影響かもしれんな。
OEとか入れたら関連付け有効になるかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:48:28 ID:9Tokv8Lb0
>>167
最初に"anterix"などで拡張子.emlを登録します
次にemlファイルをLiveMailで開きます(この時点ではLM本体が起動します)
もう一回"anterix"を使って今度は逆に.emlを削除します(重要)
再度emlファイルをLMで開くと必要なプログラムが自動的にインストールされます

こうなれば成功です。
http://xepid.com/src/up-xepid11363.jpg

次からはemlを開くと本体ではなくこのように起動します。
http://xepid.com/src/up-xepid11364.jpg
177167:2009/12/09(水) 22:10:53 ID:W+jvWpMj0
>>176

レスありがとうございます
この方法で直りました!

システム管理のサポートを委託している会社の担当者と本件の話をしたら、
実は他の顧客からも同様の問い合わせがあり直し方が分からず困っていると
聞いたので、この方法を教えたらすごく感謝されました

テンプレ化したほうが良いかも知れません。

@最初に"anterix"などで拡張子.emlを登録する(管理者実行で)
A次にemlファイルをLiveMailで開く(この時点ではLM本体が起動します)
Bもう一回"anterix"を使って今度は逆に.emlを削除する(重要)
C再度emlファイルをLMで開くと必要なプログラムが自動的にインストールされる
D規定のプログラムの設定、Liveメールが現れるので、規定に設定する
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:15:38 ID:KPAPKwfC0
うざい広告を迷惑メールとして処理ってしてるのに、
学習機能がないのか、次からはまた普通に受信トレイに入るね。
一度、登録したのをずっと迷惑フォルダに入れれないの?

たまに有用な情報があるかもしれないから受信拒否にはしたくないのです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:04:19 ID:FvhcB9vG0
なんかメールの整理してたらいきなり電源が落ちて、
しかも電源入れ直しても入らなくなった!
ケーブル抜いて放電してやったら入ったけど…

どうもshift+↓をおしっぱにしてると電源が落ちるようだ
同じ現象が二回起きたから確実…わけわからん

てか重すぎ…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:59:07 ID:tGND9gAs0
>>179
知識があるんだったら余計な機能を外せばいい
個別のアンインストーラーは某フォルダーにある
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:53:56 ID:ReSQEU8b0
質問ですが、デスクトップ上でエクセルのファイルを右クリック、送る、メール受信者で
送信すると、エンコードがUnicode(UTF-8)になるのですか、標準で日本語(JIS)にすることは
可能でしょうか?
Liveメール上で新規作成すると日本語(JIS)になっているのですが・・・
よろしくお願いします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:00:09 ID:g67Gkg3T0
なんかこのソフト、起動が遅いなぁ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:06:35 ID:JdTPWayo0
起動が遅いというより、起動後のメールチェックが遅いんじゃない?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:21:46 ID:g67Gkg3T0
いや、メールチェックはしないように設定してます
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:52:45 ID:mPrDlIH60
XPで使うと重いかも。最近のマイクロソフトの製品はだいたいVista以降で使うと快適なように出来てるし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:48:31 ID:08p2nN0ZP
参考にならないかも知れないけど自分のとこでは
Vista SP2、C2D 1.1GHz、MEM 1GBの約2年前のノートPCで
早めに数えても2秒以下で起動します。
面倒を見てるアカウントはHotmail×3、Gmail×2、Yahoo.com×2です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:25:04 ID:n1DgXMrf0
受信トレイにフォルダーを追加したいんだけどどうやるの?
どこを右クリックしても作成できないんだけど。。。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:17:24 ID:reNzPlyq0
>>187
フォルダ右クリックして表示されるコンテキストメニューの
フォルダーの作成(N)...で普通に作れるけど?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:34:08 ID:n1DgXMrf0
>>188
それをやってもメニューにその項目が無いのですよ。
「受信トレイ」を右クリックですよね?ショートカットの作成とかお気に入りに追加とかしか
出ないんですよ。><)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:20:23 ID:reNzPlyq0
>>189
それってもしかしてWindows Live Hotmailでは…
ここはPCソフト「Windows Live メール」のスレなんです…

Hotmailならフォルダ一覧の下にある「フォルダーの整理」をクリックして
上の方にある「新規作成」をクリックで作れる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:55:19 ID:n1DgXMrf0
>>190
ご指摘どおりlive hotmailとなっていました。
とりあえずhotmailの方は教えていただいた方法で作れました。
livemailというのが別にあるのですね。。。
本当にありがとうございました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:27:53 ID:n1DgXMrf0
livemail入れてみた。メッセージクリックすると「エラーが発生しました」と出て
どのメールも内容がみれないです。初期不良でしょうか?
マイクロソフトに問い合わせましたが最初にwindowsが入っているPCを購入した方は
対象外ですって言われる。ひどくないか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:20:09 ID:OP2bnfUp0
いやそんなこと言ったらほぼ全員対象外になっちゃうと思うんだけど・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:19:32 ID:n1DgXMrf0
なんだこれ?メールの振り分けできないじゃん?!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:25:05 ID:OP2bnfUp0
ちなみにlive mailの前は何使ってたの。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:27:49 ID:n1DgXMrf0
>>195
普通にoutlook expressでございます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:38:17 ID:ZySwZuos0
>>194
うちではできてるけど。
outlook expressのものよりは、馬鹿になっているけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:46:52 ID:n1DgXMrf0
>>197
今なんとか試してるんだけどさっぱり分からない。
夜まで頑張るからできなかったら教えてぇ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:09:44 ID:n1DgXMrf0
>>197
なんとかできましたぁ。バーが隠れていたので気づかなかったです。
なんであんな大切なバーがデフォで隠れているんだろう?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:35:02 ID:OP2bnfUp0
200!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:08:32 ID:qOwktWMh0
迷惑メールの学習能力は無いのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:29:11 ID:OP2bnfUp0
あるよ。学習機能だからもちろんどれが迷惑メールでどれが違うか一定期間教えないとうまく働かないけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:30:55 ID:Gtoga1/90
メニューがデフォルトで隠されているのがWindowsLiveメールの困ったところ。

とりあえず使い始めたときには、ツールバーの「?」アイコンの左隣にある
アイコンをクリックして、「メニューバーを表示」を選択すること。

そうすればさまざまな機能が使えます!
(メールの振り分け、迷惑メールの設定などなど)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:12:00 ID:K/K+d3cq0
altキーを押すじゃダメ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:15:00 ID:dn6gzYI80
がんばってるアルト
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:15:40 ID:aEiBxdu2P
銀河の果てまでー
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:18:34 ID:7BO+eznh0
ツールバーを表示させても「迷惑メールではないメール」が表示されないです

あと、Hotmailの送受信の遅さはデフォですか?
こんなの使いたくないです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:29:48 ID:sXLGD2bz0
好きにしたらよろしい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:36:09 ID:3p+NrwWg0
>>207

使いたくなければ止めないが、ツールバーのカスタマイズをすれば
元に戻って、迷惑メール関係の表示が出るとは思う。
自分のスキルのなさを棚に上げて切れるというのはちっと感心せんわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:43:32 ID:aEiBxdu2P
最後に「こんなの使いたくないです」と書けば
レスをもらえそうなスレだな。 今度から真似しよう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:07:46 ID:H2okVUSV0
Thunderbirdとか他のを入れたらLive Mailの良さがわかるな(^^)v
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:49:41 ID:rkgVKCqu0
これ画像が表示されないんだけど常に表示するように出来ますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:29:00 ID:Ujt+wBBI0
セキュリティのオプションの「セキュリティ」タブ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:44:26 ID:rkgVKCqu0
>>213
助かりました<(_ _)>
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:09:33 ID:gH4j5vR30
このスレッドのおかげでようやく助かってます。
216ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/12/18(金) 02:18:41 ID:qGnGzHBz0
このスレは良スレでしゅ(^▽^)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:04:14 ID:GpETHsVFO
複数の電子メール アカウントを、1 か所で

Windows Live メールを使って、Hotmail およびサードパーティのアカウントを含
む、
すべての電子メール アカウントを管理できます。もう、複数の電子メール アカウントのメールを 1 つひとつチェックする必要はありません。Windows Live メールがすべてを管理します。


家族で使っている身では、この売り文句が最大のネック。
OEではユーザーの切り替えができたんだけどこれはできないの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:08:42 ID:L/bBWNnQO
>>217
出来ないよ。
使い分けたいならWindows側でユーザーを分ければいい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:28:10 ID:GpETHsVFO
>>218
ありがとう。使い物にならないのでoutlook2003に避難します
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:22:22 ID:IDmw5Np00
頭固いなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:25:37 ID:XBrsUt4l0
[クイックビュー]でメールを見たあと、中ペインから左ペインのフォルダに移動させようとしているのですが、コピーはされても移動はされません。
それどころか、「コピーがフォルダにあるからいいや」と思って、[クイックビュー]の中ペインのメールを削除すると、フォルダの中のメールまで削除されてしまいます。
D&Dでも、右クリックから移動でも、上記症状が現れます。

[クイックビュー]から確実にフォルダに移動させる方法、はありますでしょうか。
ご存じの方、教えてください。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:37:40 ID:HmQkmLd70
クイックビューはコピーが置いてあるわけではない。
223221:2009/12/19(土) 00:23:37 ID:Y2CAFTKm0
ん、ですから、「フォルダにコピーされたから、消しても大丈夫だろう」と思ったのですが、そうではなかった、って話です。本体移動がしたいんです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:24:08 ID:spVSvVZ0O
>>223
クイックビューで表示されているメールというのは「クイックビュー」という窓から「受信フォルダ」にあるメールを見ているだけなんだよ。
だからクイックビューからフォルダにコピーするという操作は、
「フォルダ」という家にあるメールを「クイックビュー」という窓から取り出して、また「フォルダ」という家に玄関から戻すようなもの。
クイックビューで表示されているメールはコピーしなくても既にフォルダに存在している。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:37:39 ID:i50N7oK30
>>223
2つ以上のアカウントを設定してるとクイックビューの意味が
よく分かるんだけれど、クイックビューは新着をまとめて表示する
ためのショートカットみたいなもの。2つ以上のアカウントを設定して
同時に送受信すると、新着メールがどこのアカウント宛のメールでも
クィックビューでまとめて見ることができる。

しかし、クイックビューはあくまでもショートカットなので、
実体はあくまでもアカウントフォルダのほうにある。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:22:53 ID:eZmw5LA70
ルール設定、メンドくさすぎ。クソすぎる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:03:27 ID:9BjX+uVZ0
>>226
八つ当たりですね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:25:21 ID:3C9S+IXMP
>>219
もったいない でも人がどうしようが関係ないか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:31:51 ID:OyHjRzc70
既出かも知れませんが、Windows Live メールでプレビューウィンドウの件名表示の
文字サイズを小さく変更できないのでしょうか?変更設定をご教授ください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:39:55 ID:9wF07oODP
表示(V)→文字サイズ(X)でOK
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:03:29 ID:bbfld5XU0
質問です。
クイックビューの中にゴミ箱フォルダを設定したいんですが
どうしたらいいんでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:13:35 ID:S3mRIryB0
>>231
できません
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:26:08 ID:bbfld5XU0
Σ(゚д゚|||)ガーン …まじですか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:31:00 ID:krGJ+au60
>>230
それじゃ「件名」の大きさは変わらないんだが・・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:22:28 ID:OyHjRzc70
>>230
229です。レスありがとう。
しかし、表示(V)→文字サイズ(X)では本文の文字サイズは変わっても、
件名の文字サイズには変化ありません。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:22:48 ID:bH7Po2IV0
>>234
俺もこの件名文字がばかでかいのがすげー気になる
なんとかなんねーのかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:48:53 ID:3C9S+IXMP
全然関係ないけどWindows Mobileの標準メーラーも
それが出来ないんだよねぇ。MSは何かそういう方針でもあるのかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:18:32 ID:+bCnyyVj0
件名の頭に [SPAM] ←これが付くのですが、どうしたら付かないようにできますか?
また付けるにはどうすつのですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:28:01 ID:PKY5JY0z0
>>238
それはセキュリティソフトの設定では?
AVGとかAvastとか使ってる?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:59:37 ID:+bCnyyVj0
使いたくないけど初めから入っていたMcAfeeの設定にありましたorz
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:47:49 ID:ZdOc89/h0
outlookではとても見やすいレイアウトだし、今日、昨日の
ラインもデフォルトで表示されていい感じがする。
あ、liveconnectorをビルトインした。

有料ソフトと微妙に差をつけているとしか考えられない。

フリーのlivemailは、やっぱりあの件名の文字のでかさがなにか
とても頭の悪い人が使うもののような仕上がりで、恥ずかしい。ぽっ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:03:16 ID:+bCnyyVj0
Windowsメールの方がよっぽど軽快で良いな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:06:12 ID:PP7jN9aG0
Outlookも重い
CPU i7 920 
メモリ 12GB
このスペックでも重い
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:08:54 ID:VTQF296r0
Hotmailも激遅で何なのあれ
マイクロソフトのものは、とても頭の悪い人が使うもののような仕上がりで、恥ずかしい。ぽっ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:11:18 ID:9Ah6wl8t0
CPU i7 860 メモリ 8GB
でもOutlookもHotmailも動きが鈍いよな・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:21:01 ID:fBUCXmh80
Outlook2010は結構軽快だった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:08:35 ID:3eO9KKnV0
Win7に移行する前にメーラーだけでも慣れようと思いLiveメールを使い始めたけど、、、

電源を入れっぱなしにしてるとメールを勝手に受信して困ってます。
気が付けばスパムでもお構いなしに受信してるし、、、

とにかく調べてみて
フィードの管理を触ってみてもダメ。
Windows Live おすすめパックで修復してもダメ。
もちろん新着メッセージをチェックするのチェックは外してます。
バージョンは2009(Build 14.0.8089.0726)

WinXP sp3で使ってるのですが、、、

アカウントはLive1つ、プロバイダ2つ、フリーメール1つ使ってます。

もしかして仕様?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:37:31 ID:hcFilGG00
>>247
ネタ?
釣り?
249247:2009/12/22(火) 00:55:11 ID:3eO9KKnV0
>>248さん
ネタでも釣りでもないです、、、

もしかしてFAQな事でした?

もうちょい調べてみます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:19:04 ID:ZlrLK3pO0
ほとんどのメーラーで起動時と指定時間のメールチェックは指定出来るし……
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:32:03 ID:bqG+xyDP0
ていうか、これまで247がどのようなメーラを使っていたか知りたい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:00:29 ID:QGwcpXqrP
Becky2はデフォでは自動受信が
設定されてなかった記憶がおぼろげに。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:13:54 ID:THtBktjs0
HotmailとかGmailなんてとっても動作が遅いので使えない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:17:28 ID:DtwYKhFV0
いちいち余計なものまで受信すんなよ
仕事、旅行、領収書 etc.... こんなもの受信してっからおせえんだよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:19:21 ID:KmRlGuiR0
CPU i7 920  メモリ 12GB
このスペックでも遅い
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:20:01 ID:KmRlGuiR0
そうなのか、使うのやめとこ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:33:05 ID:MR5+nxEc0
Outlook ExpressやWindowsメールのがよっぽど良かったな
258247:2009/12/24(木) 21:43:48 ID:TyQhU+hN0
以前はポストペットというソフトを使っていました。職場では使いづらいのであたらしくWLMをダウンロードしたしだいです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:24:37 ID:9FPZRsPV0
>>258
職場でポストペットはやめたほうがいいよねw

さて回答ですが、WLMを立ち上げて、ALTキーを押します(緑色の印字のキーですね)
するとメニューが一番上のバーの下に出てきますので、そこから

ツール(T)→オプション→全般→メッセージの送受信→
「新着メッセージをチェックする」のところのチェックマークを外す。

これであなたが同期ボタンを押さないかぎり送受信は起こりません。
まあ、普通の人は10分おきとか30分おきに自動受信しているんですがねw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:35:06 ID:9FPZRsPV0
・・・と思ったら、新着メッセージのところはチェックを外しているんですね。
すいません。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:22:40 ID:4yyJTzMn0
>>260
はいお疲れ様。

次の方どうぞ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:27:53 ID:iXaoT8C4O
え?
263247:2009/12/25(金) 01:00:54 ID:z6HjS5Xl0
247です。

まだ勝手に受信に悩まされてます。

>>251さん
メーラーはWindows95の頃からOutlook Expressです。
最初に書くのを忘れてました、、、

ですのでオプションの設定などはLiveメールに変えても
ほぼ同じだったのでOEと同じ設定で使い始めたのですが、
>>247のように勝手に受信します。

で、解決策を探していると同じような症状の人を見つけました。
ttp://q.brideswedding.jp/qa5465635.html
OSが何か書かれてませんが症状は同じです
□起動時にメッセージの送受信を実行する
□新着メッセージをチェックする
このチェックは外してます。

ttp://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7networkja/thread/227332b9-0f3a-4a90-bb14-79b9c2d57db3
ttp://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2009/12/windows-live-c9.html
ここを参考にしてフィードの更新頻度を変えたりしましたがダメでした。

これ以外には見つけられなかったので、再現性の低い現象かもしれません。
Liveメール専用のこのスレでも同じ症状の人はいませんでしたし、、、

解決策を見つけたら書き込みしますが、
何かアドバイスがあればお願いします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:51:27 ID:Kx80veay0
あんただれ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:43:19 ID:xnxB64+H0
>>263

これはバグだからほかのメーラーに変えるのがいいんではないですか
たとえばThunderBirdとか定評のあるものはいっぱいありますよ。
フリーでなければ、Shurikenとかもファンはいます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:50:44 ID:Kx80veay0
Bocky! とかいいんじゃないかしら。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:19:53 ID:gOZePdcIP
Beckyだ。 おっ勃ててどーするwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:58:56 ID:2bwWl4IZ0
ロースペックで重たく感じるんだったらQMAIL3を使いなはれ
Thunderbirdなんか比べ物にならないぐらい軽い
Bockyに似てるがこっちの方が多機能でおまけにフリーだから有難い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:34:29 ID:iCKZ2S4k0
>>268
だからBeckyだってばYO!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:54:54 ID:Kx80veay0
軽さでいえばi.scribeに勝るものはないと思うが、日本語環境で使うには最初にプラグイン入れなきゃいけないから
なかなか人に勧めにくい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:12:05 ID:PH0fAdNeO
ぶっちゃけスレ違いなんだけどね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:17:58 ID:kjlf9fM90
社員乙
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:00:08 ID:L83hfngx0
Bockyあげ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:23:01 ID:H1ys3/4Y0
リムアーツ社員乙
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:45:05 ID:T/+NJhV/P
とはいえ真面目な話POPならBecky、
IMAPならThuderbirdがいいとは思うよ、マジで。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:15:24 ID:kWSAFpyw0
だからBockyだってばYO!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:22:28 ID:R1BloCG60
>>276
おいおい逆だぞw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:58:25 ID:pLYm6Xg6O
>>275
おすすめのメールソフトは何?Part14
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235563290/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:51:53 ID:TbfEouu70
複数アカウントの管理のしやすさは神レベルだな。
外観がなんかナヨナヨしてるのは気に入らんけど。もっと硬派なデザインにしてほしかった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:36:41 ID:PFbsaUI50
超使いづらい。

outlookExpressや、Windowsメールの方が何倍も良いな。

なんでAccount毎に、受信せにゃならんの!?

受信トレイの1箇所にできないの?これ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:47:26 ID:dlmCupTa0
なんで1箇所にせにゃならんの!?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:09:46 ID:gXCJ9fOG0
>>281
いや一箇所にしなきゃいけないと言うより、
わざわざAccount毎にしなきゃいけない必然性が見えない。
どうせ自分に来たメールな訳でしょ?
283280:2009/12/28(月) 18:10:13 ID:PFbsaUI50
>>281

受信トレイの1箇所に、
未完了のJOBメールを纏めておきたくて。

1メール毎に、手動で消すなり移動するなりして、
受信トレイを0件化していくことで、作業を進めています。

10年以上このやり方で来てしまって、正直辛い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:24:26 ID:bIFe7ASmP
>>280
できなかったっけ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:35:23 ID:o0c0zHwJ0
>>280
フォルダとメッセージルールでも作成して、一箇所に移動させればいいだけなんじゃ・・・

それかクイックビューを使うとか、、、
ttp://windowslive.jp.msn.com/guide/mail/hotmail/step8.htm
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:26:10 ID:RZXB3xfm0
クイックビューで「すべての電子メール」を表示すればおkだな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:28:15 ID:RZXB3xfm0
違う、「すべての受信トレイ」だった
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:11:07 ID:dlmCupTa0
>>282
一箇所にしなきゃいけない必然性も見えない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:32:32 ID:849unIax0
Firefoxのブラウザ上でLiveメールを開き、メールに添付された画像を左クリックすると保存できたのですが、Firefoxをバージョンアップしてから出来なくなりました。
何か設定を変更しなければいけないのでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:29:33 ID:VGsusFe/0
>>289
それはFFスレで質問すべき話
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 03:26:50 ID:NAb7F7uuP
>>288
それはアプリの機能じゃなくて個人のスタイルだから
そこを突っついても意味なくね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:07:03 ID:T2jRkePS0
個人のスタイルw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:36:31 ID:Xhp9YIib0
[同期]をダブルクリックすると出てくるタスクの進行状態が見れる小さい別ウィンドウの色はデフォから変わらないのかよ?!
MSは手抜き大杉!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:39:58 ID:xUSJHec+0
質問です。
外出先で別のパソコン(パソコンBとします)でwindows live メールを使いたいのですが
データの入ってるフォルダをそのままパソコンBの同じ位置のフォルダにコピーしたのですが
うまく反映できません。
いままで使っていたOutlook Expressのときは、そのままフォルダごと別のパソコンに
ぶちこめば完璧に反映できたのですが。
何かいい方法はないでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:57:52 ID:Cul9gFPy0
>>294
ALTキー押す→ツール→オプション→詳細設定→メンテナンス→保存フォルダ
で、メールの保存場所をきちんと指定していますか?
296294:2009/12/30(水) 13:34:06 ID:xUSJHec+0
>>295
いま念のために確認しました。
パソコンA(もとのパソコン)と、パソコンB(外出先で使うノートパソコン)の
該当の「保存フォルダー」は同じ場所をしています。
なのに反映されないんです。
297294:2009/12/30(水) 13:43:24 ID:xUSJHec+0
>>295
具体的には、保存フォルダーには次の場所を指定しています。

パソコンA側  C:\Users\<アカウント名>\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Mail
パソコンB側  C:\Users\<アカウント名>\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Mail

ちなみに、アカウント名も便宜的にまったく同じにしてます。
298294:2009/12/30(水) 13:48:52 ID:xUSJHec+0
パソコンをAB両方ともWindows7に変えてしまったので
OutlookExpressもWindowsMailも使えないらしいのです。
そこで検索したら、WindowsLiveメールというのが後継ソフトらしいということを
知り、インストールして設定している最中です。
299294:2009/12/30(水) 13:52:18 ID:xUSJHec+0
Windows7に変える前は、パソコンABは両方ともWindowsXPでした。
環境に関する情報が小出しになって申し訳ありません。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:56:25 ID:Cul9gFPy0
>>297
それはデフォルトの保存位置ですよね。
おそらくユーザ・アカウント名とアクセス権限の問題が
からんでいると思われるので、そこのフォルダはやめたほうが無難です。

たとえばC:\WindowsLiveMailみたいなフォルダを双方のPCに
作って、そっちで保存するようにしたほうがいいと思います。
301294:2009/12/30(水) 14:00:18 ID:xUSJHec+0
>>300
なるほどー。早速、やってみます。(超感謝)
302294:2009/12/30(水) 14:30:18 ID:xUSJHec+0
>>300
うまくいきました♪ありがとうございます。本当に助かりました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:16:46 ID:6Oilv7Le0
画面右に固定して配置したいんだけど、
画面上部は隙間ができ、右端目一杯に寄せるとスライドバーが若干隠れます
なんとかならないの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:35:19 ID:TuEUf+f20
>>303

たしかにそう言われれば・・・という感じだな
まあ、MS謹製のソフトがこういうことをやるのは
どうかと思うが、これは対処のしようがないね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:29:49 ID:iSEWimii0
Outlook Expressから、Windows メールを使ってるけど、重い・・・
みんな我慢して使ってるの? 
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:31:16 ID:5YqTJBSV0
そんなに重いか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:42:33 ID:iSEWimii0
Outlook Expressに比べると重いです。
起動からメール開くまで5分位かかります。
メモリ不足も原因ですが。
OS XP メモリ 256 じゃこんなもんだと我慢してます。
ノートンとの相性も関係してそうです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:44:12 ID:AzQUPuXMP
メモリ にごろって・・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:57:22 ID:TuEUf+f20
それは文句を言ったら罰が当たるレベル
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:12:09 ID:iSEWimii0
そろそろ新しいPC買おうと思います。
みなさんありがとうございました。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:33:03 ID:TuEUf+f20
ちょうど明日から初売りが始まるから
そこで投げ売りのPCを買えばどうか
今のPCよりは確実に性能は上だろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:36:06 ID:ipjYsJAt0
一気にWin7(64bit)の8GBぐらいにしてみたら?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:40:41 ID:hBkysgW20
>起動からメール開くまで5分位

ワロタ。
これがほんとだとしたら、メモリ量以前の問題だろ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:09:16 ID:FhjRzCZw0
連絡先(アドレス帳)のメアド欄に禁則設定がされてる。
ドット「.」で終わるものや、途中に「..」みたいにドットが連続する場合。
アンダーバー「_」やハイフン「-」で終わるのはOKなんだが。
登録すらできんので、M$にフィードバック送信しておいたズラ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:26:25 ID:LcqFav840
>>314
いまさらの話だが
>ドット「.」で終わるものや、途中に「..」みたいにドットが連続する場合
こういうメールアドレスは本来使ってはいけないので
登録できないのが正解
苦情はドコモおよびauへ

http://neta.ywcafe.net/000976.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:26:31 ID:iEc75ImE0
>>314

いや、それはそんなメールアドレスがおかしい。

ドコモやauのメールアドレスの仕様がルール違反なのは有名な話

http://neta.ywcafe.net/000799.html
http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=09/04/02/2338257
http://www.h-fj.com/blog/archives/2009/03/01-100125.php

ちょっと検索しただけで山のように出てくるぞ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:03:50 ID:LcqFav840
>>316
そういえば変なアドレスもクオートで括れば通るらしいねぇ
やったことはないけど

>>314
というわけでどうしても登録したければ " で囲んどけ
やったことはないからうまくいくかは知らないが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:43:53 ID:FhjRzCZw0
314でつ。
そーなんかー、常識だったんね。
ためしに""で囲んでみましたが、ダメでした。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:00:56 ID:LcqFav840
>>318
あ、囲むのは
@の前ね
ほにゃらら@docomo.com
なら
"ほにゃらら"@docomo.com
にしてください
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:22:54 ID:EmF17A5g0
Gmailは大丈夫なんだよな。おかげで助かったことがあった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:44:29 ID:LG2jB81D0
Googleはバカに合わせてるから
MSはエリートに合わせてるので
どうもすみません
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 03:04:53 ID:CT7Wbwct0
あんたMSがエリートだったらマカーは何よ?








バカー?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:31:37 ID:YmP9WrZn0
試しに1週間ほど使ってみてるけど、結構いいねこのソフト。
MSというだけで嫌悪してたけど、使いやすいかも。。。
表示レイアウトは、プレビューウインドウを「メッセージの右に表示」、
フォルダーウインドウを「簡易ビュー」にしてしまうとシンプルでいい感じ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:33:13 ID:96zgR3bm0
別に、Outlook Expressは既に修正されてはいるがセキュリティ的な脆弱性が
多かったということが理由で嫌われていただけで、そのころから使い勝手自体は
そこそこ良いものだった。

ところで、小さなデータベースのファイルで高速動作させるのは良いけど、
定期的にファイルの複製を作ってハードディスク上の位置を変えていく
メンテナンスがほしいような。
ハードディスクの同じ場所への書き込みが集中したせいか単に寒かったせいなのか
チェックディスクをかけたときにWindows Live メールで使われる何かのデータベースが
バッドセクタになって壊れたw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:26:15 ID:u83Ng0fS0
>>319
どうも。314です。
"○○..○"@dobomo.ne.jpでもだめでした。
ここのところはしっかり作りこまれているっていうか、アドレスの禁則設定の常識というか。
自分でもいろいろ考えてみます。(メモ欄に入れておくとか)
ありがとうございました。m(__)m
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:02:16 ID:RiBFg31Q0
これ最新版が強制終了されてしまうんだけど俺だけ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:40:21 ID:3P8S0XiY0
メッセンジャーを最新にしたらメールの方も最新になっちゃったんですが
以前はメッセンジャーとメールの配色の設定が同一だったのにメーラー
の方がかわらんくなったんですが・・・こういう仕様になったんですか?

黒にしても白と変わってないようにみえて、起動時のスプラッシュスクリーン
の色も標準色から変わらないようになってる/(^o^)\

OS:XPsp3 メッセ&Mail;Ver2009(14.0.8089.0726)です。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:47:20 ID:0uapokSb0
>>327
仕様
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:08:39 ID:6nKAYmku0
>>322
最後の一行ワロタw

>>324
理由は脆弱性だけじゃなかったと思うけどなぁ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:11:02 ID:0NB6OeVy0
Liveメール使いの方教えて下さい。

Windows7 Ulti x64使っています。
GMAILをPOPでLiveメールにて受信したいのですが
Liveメールのアカウント設定でメールアドレス、パスワードを入れると
IMAPの設定されて終了してしまいます。
GMAIL側ではPOP有効、IMAP無効になっています。
何か基本的なことを忘れていますでしょうか?
Liveメールの再インストールは試してみましたが
アンインストール前のアカウント等が設定済みで出てきてしまいました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:55:46 ID:l1zHzaDe0
そもそもGmailをIMAPじゃなくPOPで使いたい理由は何?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:14:18 ID:65F8+sxV0
逆に聞きたいが、なぜIMAPのほうがいいと思うの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:20:33 ID:vEYxpoXhP
良い悪いじゃなくてgmail側でIMAPオンにすれば受信出来るんじゃね?って話では?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:48:28 ID:FMCU1y610
>>332
って言うか、アドレス入れた時点でIMAPが有効になるって事は、「Live MailはGmail+POPの組み合わせを正式にサポートしない」と考えた方が良いのでは?
335330:2010/01/09(土) 23:05:10 ID:0NB6OeVy0
331、333
ごもっともな話で・・・
とある懸賞サイト自動応募ソフト使ってるんだけど
応募先からのメールをGMAILの応募専用アカウントで受信してる
そのソフト応募先から来たメールも自動判別してくれて
自動削除等もしてくれるんだけど
Windows7ではLiveメールのPOPだけ対応しているからなんだ

余談だけど
このソフト使ってると一週間に1〜3個は何かしら当たって
宅急便で送られてくる。
極端に高額な物はないけど温泉ホテル宿泊券数回
食料品関係数知れず(酒類は買ったことがないくらい)
金券類も数万円分は当たってる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:06:34 ID:hYDBXuZi0
実際にウチはLiveメールでGmailをPOP受信してるから
設定を後から変えれば何とかなるはずです
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:13:09 ID:/agFRn4i0
おい。もうliveメールはどうでも良いからその懸賞サイト自動応募ソフトについてもっと詳しく教えて。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 04:11:05 ID:SHyrChJY0
上に同じくw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:12:16 ID:4F0KBBZU0
だなw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:59:58 ID:e870f9zY0
「重複したメールを削除する方法」として↓以外に何か良い方法ないかな?

・Remove Duplicate Messages (Alternate) :: Thunderbird Add-ons
 受信した重複メールの削除するアドオン
 ttps://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/4654
341335:2010/01/10(日) 13:13:44 ID:cEZI7t+V0
>>336
後から換えられると思ったけど
プロトコルがIMAPになったままPOPに変更できないんだわ

336,337,338
ったくおまいらと来たら・・・
ついさっきもバンダナ2枚と讃岐うどんのセットが届いた
シェアウェアだよ、元はすぐ取れるけどね
らくらく懸賞でググってくれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:28:37 ID:vgxX4T4/0
>>341
ウィザードでアカウント設定をするとGmailはIMAPになる
メニューからツール→アカウントを選んで、そこから新規作成
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:29:38 ID:vgxX4T4/0
あと、その調子だと知らないだろうから老婆心で行っておけば
Gmail側の設定でPOP受信を有効にしておかないとダメだよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:29:02 ID:3lSGrFgvP
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:08:15 ID:/agFRn4i0
>>341
情報どうも。たぶん上の書き込みで解決するんだろうけど、どうしてもうまくいかなかったらThunderbird使ってみたら。
そのソフトはThunderbirdにも対応してるみたいよ。
346340:2010/01/10(日) 17:23:12 ID:e870f9zY0
誰も答えてくれないなんてヒドイじゃない! もういい、手作業だ
347330:2010/01/10(日) 19:56:57 ID:e870f9zY0
やっと半分終わったよ^^
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:22:11 ID:/agFRn4i0
教えてあげようと思ったが遅かったか・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:47:47 ID:gUs1dbYs0
これフォルダ名に日本語使ってるところへは保存フォルダを移動できないな。
ジャップに日本語使わせないってどういうことだよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:13:12 ID:veUSx40x0
>>349
移動先の上位フォルダ上で右クリ「フォルダの作成」、元フォルダと同じ名前で「移動先フォルダ」を作る。
元フォルダでメッセージ一覧にあるメッセのどれかに触れた状態(メ覧をアクティブ)にして「Ctrl+A(全て選択)」
そのまま移動先フォルダにドラッグアンドドロッペ じゃっぷイネや
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:41:20 ID:0b5vVmQg0
いまだOutlookExpress使いなんだが最近hotmailを受信しなくなった。。
そういや前に最後通告みたいのがきてた様な気がした。。
今の所Windows Liveで受信してるけどあれとこのソフトってちがうんですよね??
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:53:08 ID:CRi+O5so0
>>351
OEはもう終了したソフトだよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:34:28 ID:0b5vVmQg0
>>352
これってインストールするとOEを上書きしてしまうの?
もうOEに戻れないの??
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:22:28 ID:fPPpWqa20
戻そうと思ったことがないから知らん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:43:03 ID:LlaOjyue0
>>353
Outlook Expressは上書きされず、そのまま残るので
スタートメニューから起動すれば使える

メールを保存しているフォルダも別なので
Windows Liveメールと同時に使用することもできる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 09:12:55 ID:kQjPsKaH0
>>350
スゲーめんど臭いのでできないものと理解した。
日本語を使わせないなんてジャップを舐めんな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:50:21 ID:3pkybQ0U0
>>356

2バイト文字を使うのがそもそも素人くさい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:50:05 ID:sWLXI0JF0
Documents and Settings\タケシ とかでトラブるのは昔から。
2バイト文字やIMEを使う国なんてCJKのアジア3国くらいしかねーんだから
アルファベット圏の製品にまともな対応を期待するほうがどうかしてる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:06:01 ID:L73xO9M00
この程度のことを面倒くさがってたら
とてもパソコンなんて使ってられないだろ。
PCは家電じゃなんだからさ。
これがゆとりの思考なのかねえ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:46:24 ID:RApH+12A0
GmailのIMAP同期にやたら時間がかかるのは仕様?
設定でなんとかなるならなんとかしたい!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:12:50 ID:+D+qQO7+0
>>360
どうにもならないのでPOPにしてます
POPでも、サーバーからは消えないし
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:18:12 ID:RApH+12A0
>>361
ooh....
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:00:29 ID:enWzIgcD0
>>355
ありがとうございました!今インストールしてます
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:02:08 ID:bv27dUVAP
>>357
ぜっんぜん本筋と関係ないレスしか出来ない玄人ってどうなのさ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:04:31 ID:o3uzr6EI0
はいはい。

あれが関係なく見えるなら、あんたここで質問しないほうがいいんじゃない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:34:20 ID:5s/Y42E50
実際2バイト文字が使えないなら、そういう風にソフトの許諾要件に書いとくべきだよな。
今時そんなので素人だのなんだのと勝ち誇るのも馬鹿らしい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:28:19 ID:Bewk7OHo0
2バイト文字が使えて当たり前、そんな風に考える人が出てきたとは
いよいよパソコンも家電並みに普通の人にも浸透してきたんだなああ。感慨深いわ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:30:59 ID:aE1AE6WD0
Gmail をぐっと便利にしてくれるプラグイン「MailBrowser」
http://japan.internet.com/busnews/20100117/7.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:23:15 ID:qWUMnoxUP
うげげ、リボンUIになるの?

New Windows Live Mail Wave 4 screenshot revealed! - LiveSide.net
http://www.liveside.net/main/archive/2010/01/19/new-windows-live-mail-wave-4-screenshot-revealed.aspx
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:14:00 ID:OBlK+IJE0
うえっ最悪だ。 あれ分かりにくいんだよな 覚えるの面倒だ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:25:42 ID:PaKWJrRI0
俺は好みだけどなぁ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:30:20 ID:4/iCFLaF0
なんでもいいからexchange serverにただでつながるようにしろよ。appleですらそうしたんだからさ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:37:51 ID:yjRy56my0
リカバリーしたPCにWindows Live メールを入れなおした。
下準備としてまず%UserProfile%\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows Live Mailフォルダを
丸ごとバックアップ。
リカバリーした後まずWindows Live メールをインストールしてアカウントを設定するという
新規インストールと同じ操作、そしてバックアップしたメールをインポートするというアプローチ。
結果はバックアップのフォルダ名がなんかムカついたこと以外は何も問題なく終了w
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:48:30 ID:tRo8ZSjT0
アカウントとメールのエクスポート/インポートでよくない?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:34:11 ID:MgyZbQds0
自分の環境だとインポートでメッセンジャーとの連動ができなかった
新規登録したらできたけど仕様なのかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:45:29 ID:tRo8ZSjT0
その仕様は酷いw
そういやメッセのポップアップからメールを単独のウインドウで開くと既読にならんのも、謎。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:30:20 ID:qkDNpwa10
蓮舫かと思った
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:03:59 ID:zo19Uym/0
質問があるんだけど、ここでメッセンジャーの話っておk?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:07:55 ID:zo19Uym/0
messangerアンインストールしたらアドレス帳は全部消えるのかな。
バックアップてか、メモしておいた方がいいのか??

今XP home使ってます。
2009をアンインストールしたら、XP内臓の古いMSNに自動的に相手の情報が移るんだろうか。
だといいけど全部消えたら面倒だよね・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:32:13 ID:DnmciQ1s0
消えないよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:37:23 ID:xnkXVT4J0
未だに2008使ってるんだけど、セキュリティホールとかある?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:20:53 ID:io4rrEMe0
>>378-379
Win板にスレあるだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:18:26 ID:G/yDXSXYP
>>379
メッセもホットメールもアドレス帳の
エクスポート機能あるやん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:22:51 ID:uoYeqRXO0
未読メールがあるときだけタスクトレイにアイコン、というのはできなくなっちゃったのか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:30:58 ID:R3VOlSTJ0
>>348
タスクバーのプロパティとかからインジケータを隠す設定で出来ないことも無い。
新着メールがあるときと無いときは、表示される文字が違う。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:24:03 ID:IT96bSPb0
メールの自動振り分けの設定をするため、
「ツール」⇒「メッセージルール」で『差出人にユーザが含まれる』にて
対象の"メールアドレス"を指定して移動させようとしてるんですが、
どうもうまくいきません。

メールアドレスではなく差出人の名前とかなら振り分けができるようですが
アドレス単位では振り分けできないのでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:54:33 ID:R3VOlSTJ0
>>386
その操作で出来るはず..。
ためしにメッセージを選択か、開いた状態で、アクションの中にあるルール作成をするとそうなるし。
これはMSの表記が悪い気がするなぁ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:57:09 ID:n0R0UqY+0
>>386
仕様なのかバグなのかは知らないけど、
受信済みメールに対してはメールアドレスでの振り分けはできない模様。

メールサーバからの受信(同期)時にはメールアドレスでの振り分けはできる
(ただ、たまに失敗することがあり振り分けされないこともある)

outlook expressからの改悪点の一つ
389384:2010/01/31(日) 02:45:23 ID:wbRCHiuM0
>>385
そのようですね。ただアイコンが違うだけだとあまり目立たないんでね。
以前のように、未読がないときは隠れている方が良かったな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:55:05 ID:W+h2gsFE0
XPですライブメールをダウンロードしたので使ってみるとGメールのとこがエラーを起こします
ちなみにアウトルックはIMAPを使ってました。ライブメールでも特別な設定なしに落とした瞬間に使えると思ったんですが
新たに設定しなおす必要はあるんですか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:40:41 ID:s0hK/KQR0
昨日、xpから7に乗り換えした。
windows liveメールって微妙に起動遅いね。
デザインがシンプル(まっしろ」すぎて見にくいし
送受信が同期っていう小さいボタンなのも押しにくい
まあ慣れの問題なんだろうけど生理的に無理wなんでoutlook2007に変えた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:42:39 ID:s0hK/KQR0
あ、でもなんか見慣れてきたかも・・・
windows live続けてみるか・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:58:45 ID:7j36/n/L0
outlook2007の方がどう考えても便利だぞ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:09:25 ID:29v+j6+p0
パスワードの再設定をしたいんですが、質問の部分がタイ語?になってて読めません。
どうすればよいでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:24:16 ID:71zT0ISg0
メールデータ1個につき1ファイルってのがイヤ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:38:47 ID:7j36/n/L0
>>394
翻訳してあげるからその質問をここにコピペしてごらん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:00:34 ID:29v+j6+p0
>>396
??????????????
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:20:09 ID:y+SB7UJD0
>>397
スクリーンショット撮ってみた方がいい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:56:22 ID:1lxYWgLe0
それはタイ語ではないな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:39:48 ID:uGKOoRP50
文字化けしてるんだろ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:21:44 ID:1xbP8jTD0
windows live IDを取得してないんですけど、取得してサインイン出来る状態にした方がいいのでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:33:28 ID:GWUnBx/t0
>>401
別に必要ない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:43:45 ID:1xbP8jTD0
>>402
ありがとうございます
なくてもメールの機能には関係ないんですね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:14:28 ID:q5GMTl+vP
一発で全部のアカウントのゴミ箱を空にする方法はないですか?
空にしたいときだけ空にしたいんだけど、そういうときは
いちいちオプションの中の中の設定をON/OFFするのが凄く面倒なので。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 07:25:34 ID:wxkyb+vZ0
メールを「受信する」って項目ってありますか?
起動時と定時にしか受信出来ないんですかね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 07:42:45 ID:wxkyb+vZ0
すみません、スレ読みました
同期が送受信になるんですね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:24:58 ID:6D8nUuTS0
そうなんですよ。ちょっとわかりにくいですよねぇ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:57:14 ID:bYbKgih/0
今から思えばアウトルック6は世界一使いやすかった
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 03:31:39 ID:hTMACcP00
それは間違いなくないだろう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:22:47 ID:QkJlFsZs0
OEのアドバンテージはhotmailが読み込めるところ以外にないだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:00:18 ID:LcpSkvcn0
てかOEはWLMよりサクサク軽いよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:10:24 ID:35mtuPee0
それは機能が少ないんだから当然
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:02:45 ID:x9Z+tI2i0
Liveメール→Liveメール 別のPCへと移行したいんだけど、
メールの未読・既読状態を保持したまま移行できてる?

インポート・エクスポート機能を使うと移行したメールすべてが既読状態に、
メールフォルダを丸ごとコピーペーストするとすべてのメールが未読になってしまう…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:26:34 ID:DBFWQo4j0
どんなメーラーでもデータ移行はそうなると思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:35:08 ID:x9Z+tI2i0
>>414 やっぱりそうか。ありがとう。
今までOEだったから、データフォルダをごと丸ごとコピーすれば、
未開封と開封済を維持したまま移せたけど、
Liveメールは何回試してもダメっぽい様子。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:20:11 ID:Jb+19u1i0
インポートしたフォルダにはメール振り分けできないのかな・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:46:00 ID:ESSrg/7+0
できる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:04:25 ID:nS+/3Ol90
醜い 使いづらい しねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:07:52 ID:+8NQFGj10
アドレス帳で分類して、いざメール新規作成で宛先のダイアログ見たら……
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:47:42 ID:wGHXt3KX0
wave4マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:30:49 ID:gSFAxuS10
Windows Liveメールを使用しています。

メールの画面では全ての項目が日本語なのですが

プロフィールの画面では全ての項目が英語になります。

プロフィールの項目を日本語で表示する方法が

有りましたら教えて頂けると幸いです。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:50:17 ID:D+XHYgCV0
http://www.sevenforums.com/browsers-mail/1785-search-not-able-index-contents-windows-live-mail.html
64bit版のwindowsサーチでインデックスしてくれないファイルがあるけど
解決方法を見つけたので貼っておくよ
liveメールはrssリーダにしか使ってなくて、それがインデックスされないから困ってた
".rss" ifilterでぐぐっても全然出てこなかったけど、もしやと思ってemlの方も
indexのオプションでifilterがないと出たから、これはliveメール全般の問題だと気がついた
ここに出てるのはemlだけだけど、rssも同じようにできるよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:40:18 ID:tuUkzJ3P0
>>48
Windows XP SP3とWindows 7 x64の両方で、Version 2009 (Build 14.0.8089.0726)使ってるけど、
フォルダーウィンドウが下にしかスクロールしない
メッセージ一覧は上下にスクロールする
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:49:19 ID:tuUkzJ3P0
>>423
書き込んだ後、マウスのプロパティをいじってたら
ホイールを「1画面ずつスクロールする」から「1度に次の行数スクロールする」に変えたら
フォルダーウィンドウも、ホイールで上下にスクロールするようになりました

アプリごとにホイールの動作を変えるフリーソフトを入れないといかんかな・・・
425sage:2010/02/13(土) 19:38:16 ID:fqf4n3ya0
質問です。
win7を新規購入し、livemailをインストールし、XPからデータ移行をしました。
するとlivemailが起動しない(livemail起動の水色の画面で止まる)のですが、なにか邪魔をしているのでしょうか。
livemailのアンインストール・再起動も何度かしました。
タスクマネージャのアプリケーションには出てきません。
プロセスにはwlmail.exe*32があります。

ご教示よろしくお願いします。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:09:22 ID:Ir5XJPCE0
>>425
wlcomm.exe はある?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:27:19 ID:fqf4n3ya0
>>426
お返事ありがとうございます。
wicomm.exeもプロセスに出てきています。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:31:51 ID:Ir5XJPCE0
>>427
セキュリティソフト止めてから起動してみて
429425:2010/02/13(土) 20:32:43 ID:fqf4n3ya0
wlcomm.exeですね、失礼しました。
430425:2010/02/13(土) 20:39:37 ID:fqf4n3ya0
Avira AntiVirを「非アクティブ」にしてlivemailを起動してみましたが、これまでと同じで、水色の画面で止まっています。
もう少し環境を書いたほうがよろしいでしょうか?
431425:2010/02/13(土) 20:39:46 ID:fqf4n3ya0
Avira AntiVirを「非アクティブ」にしてlivemailを起動してみましたが、これまでと同じで、水色の画面で止まっています。
もう少し環境を書いたほうがよろしいでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:49:36 ID:Ir5XJPCE0
データ移行前には異常無かったんだよね?
433425:2010/02/13(土) 21:06:51 ID:fqf4n3ya0
ガイド本に「データ移行するまでは起動させないこと」とあったので、
インストールしたものの起動させていないのです。
同時インストールしたメッセンジャーは、インストール後すぐに動きだしたのは覚えがあります。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:18:38 ID:Ir5XJPCE0
データ移行でトラブルが多いみたいだから
アカウント(iaf)だけ個別にインポートしてメールデータは手動でやった方が無難かも
435425:2010/02/13(土) 23:56:33 ID:fqf4n3ya0
Ir5XJPCE0さん
昨日のポイントへシステム復元をして、live関係を再インストールしたところ、mailも無事起動しました。
それからアカウント、アドレス、メールを手動でインポートしてみましたら、すべてデータ移行できました。
どうもありがとうございました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:31:19 ID:b9b+CIuI0
メールの振り分けをしたいのだが、

(1)受信トレイと同じ階層にしかフォルダを作成できない。
ふつうは、受信トレイの中にもフォルダ作成できるんだよね?
フォルダーの作成で、受信トレイ(や他のフォルダ)をクリックすると
「注意:このフォルダーの中にはフォルダーを作成できません」
って出て作成できない。(OKが押せない。)

んで、まぁいいやってことで一応フォルダを作ったんだけど、

(2)メッセージルールの作成で、指定したフォルダに移動させたいが、
選択肢に「送信トレイ」しか出てこなくて、作ったフォルダが選べない。

どうなってるの・・・?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:38:25 ID:5JapGcVR0
なんでそんなおかしな挙動なんだ?w
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:52:19 ID:hfAYAREb0
ユーザー名に日本語使ってるんじゃないの?
このアプリは2バイト文字のフォルダ扱えないみたいだし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:07:51 ID:YMU6IOcR0
Live Mail使うとIMEがおかしくなって変換できなくなるのは
俺だけか。他に誰か居ない?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:00:49 ID:UJskvkpA0
振り分けがうまく利かない。なんでだろ。

メールアドレスを丸ごと登録しても、
ドメイン部分だけ登録しても、
どうしてもうまく適用してくれないものがある。
うまくいくものもある。
何が違うんだかよく分からんなあ。

具体例を一つ挙げると、
ビックカメラから来たメールを振り分けたい。
@biccamera.com
を送信者に設定して受信フォルダー直下の「ビックカメラ」ってフォルダに移動するように設定しても、
うまくいかないんだよなあ。
Windows7proです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:41:49 ID:JP2f9umX0
フォルダ一覧のフォント小さくできないの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:20:18 ID:qDZ709sI0
重大なバグが見つかったもよう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:49:20 ID:bLEdmKZF0
>>442
kwsk
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:02:42 ID:qDZ709sI0
他人のアカウントになんたらかんたら…
MSが緊急調査中
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:39:10 ID:82IuVoZ50
Microsoftは、一部の状況において、Windows Liveユーザーがモバイル版のウェブブラウザから
自分のアカウントにアクセスした際、ほかのユーザーのアカウントにアクセスした可能性があるという報告に関して調査を行っている。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:48:41 ID:ydmdLoyl0
Liveって、XPとWin7で挙動違うの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:57:50 ID:5styvWNkO
Liveメールってアップデートは手動?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:49:22 ID:42dyH6n70
プレビューウインドウの色ってかフレームの色をもっとはっきりした色に変えられないのかなあ。
とくにプレビューウインドウのヘッダー表示部分を有効にしたとき、白っぽくて境が分かりづらくてかなわん。
メッセージ一覧を2行表示したときに、表示できる項目が非常に少ないのもなんとかならないかね。
複数のアカウントをクイックビューじゃなくても実際に同じフォルダで処理する選択も欲しい。
最も早く直してもらいたいのは、メッセージ作成中に内容をドラッグして
タイトルにドロップする機能が失われたこと。
なんでこんな不便な仕様にしたんだろうか。
XPのOEから乗り換えてだいたいは満足してるが、使いやすさはOutlook Expressが上かも。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:57:16 ID:168XV+As0
慣れろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 03:50:29 ID:6zIINmW4P
>>448
俺は我慢して慣れることにしたよ。
で、だいぶ慣れてきた。愛着は湧かないけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:53:17 ID:mE4hI9Kz0
Outlook Express 6ほど無難なものじゃないけど、一応代替になる程度には動いてくれるからねぇ。
ユーザーインタフェースなどの表示する部分の細かいところをもう少しなんとかしてほしい。
メールのソースの表示が腐ってる所とかプレビューウィンドウは3カラムか上下分割のどちらかに
設定で固定しておいて表示するかしないかだけをツールバーで切り替えるとか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:46:37 ID:qlM02jM00
>>448
俺もそれ思う。
枠をはっきりさせないほうがおしゃれっぽいと思ってるのかもしれんが
使いにくければ本末転倒だよな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:25:36 ID:ieHq7w1F0
未読メール(連続する複数件)を
左クリック〜Shift+左クリックで

まとめて既読にするとき
最初の左クリックで開いちゃうのは仕方ないにしても
〜Shift+左クリックで選んだ最後のメールが開いちゃうの
なんとかなりませんか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:33:11 ID:N74Yym0v0
SPAMも開いちゃうw
ヤバイねぇ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 20:37:20 ID:+bbwh7R/0
慣れろちうけどOutlookExpressからLiveMailちうんは難関やでほんま。
似てるけど微妙にところどころ不便になってまんがな。
フォルダ一覧に無料ホットメールとか、いらんがな。
けそおもてもけせんがな。アホか。ホンマ。
仕方なしにつこてんねんけど、
とにかくミクロソフトは
はよOE7だしなはれ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:42:34 ID:KWu603Qc0
いやなら使わなきゃいいだけなのに。
文句言いながら、結局MS製のソフトにしがみつくバカってなんなんだろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 22:01:42 ID:1ci3SzdD0
っ Thunderbird
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:12:15 ID:3FFUdES90
メール作成の本文部分で英数に固定されて日本語入力出来ない・・・
いっかい別のウィンドウで日本語入力してからメール作成に戻れば日本語入力できるようになるけど

なんかWin9x時代にもこういうような感じの経験したような気がする。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:22:06 ID:aGs+epCe0
他のスレでもちらほら見かけるが、この中途半端な関西弁使ってケンカ売ってるようなレス書くのは最近の流行なんやろか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:30:50 ID:qt2mqN96P
>>459
なんやろか、ってどないやねんしかし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:08:11 ID:lpKOlDR70


エクセルで作成したデータを開いた状態でメールで送信しようとすると、「メールでエラーが発生しました。Excelをいったん終了し、メールシステムを再起動してから、もう一度実行してください。」と表示されメールができません。
Windows Live メールを使用しています。

以前ヤフーの質問箱で質問をした人がおり、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132761201
上記回答の中の
<スタートボタンを右クリック→プロパティ→[スタート]メニュータブの[スタート]メニューの「カスタマイズ」→電子メールリンクにチェックをしてWindows Live メールを選択してOK→適用→OKして下さい。
これはやりましたが、
<スタートボタンを右クリック→プロパティ→[スタート]メニュータブの[スタート]メニューの「カスタマイズ」→電子メールリンクにチェックをしてWindows Live メールを選択してOK→適用→OKして下さい。
こちらの「カスタマイズ」→電子メールリンク欄が見当たりません。

使いにくくて非常に難儀しております。
どなたか教えてください。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:44:21 ID:a4y0eflwO
> Excelをいったん終了し、メールシステムを再起動してから、もう一度実行してください。」
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:54:50 ID:ke2HKxFU0
>>459
わいがエエいうたらええんや!!
っていう人がセキュリティ板で去年からよく見かける

糞スペックの俺はこのソフト重いんでSylpheed使うわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:45:11 ID:R00aOady0
漫才弁必死だな
465ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/03/06(土) 17:22:11 ID:jXED8V2t0
Windows Live メールという名前は Hot Mail と間違える人が居て混乱しましゅ(^▽^)

名前は Outlook Express 7.0 にするべきでしゅ(^▽^)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:08:51 ID:/N4PL17M0
やかましいわ
467ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/03/06(土) 21:03:12 ID:jXED8V2t0
喧しいのは六甲おろしでしゅ(^▽^)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:01:11 ID:RyxO4sko0
尻の穴見せてみぃ
469ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/03/06(土) 23:50:34 ID:jXED8V2t0
あ、そうだ!!

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:13:20 ID:mvGSZhSH0
質問させてください。

タスクバーのWindowsLiveMailに新着メッセージのバルーンが出て便利なんですが、迷惑メールでも同様に出ます。
迷惑メールには出さないように出来ませんか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:16:46 ID:HPfmivZt0
メッセージヘッダーが広すぎて邪魔なんですけど
半分ぐらいにする方法はないですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:37:56 ID:hKzAwygE0
ディスプレイ大きいのにしたら?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:45:41 ID:HPfmivZt0
ノートですよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:22:17 ID:su5vSt5g0
>>471
表示させなくすることはできる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:09:12 ID:DSZgcfCj0
質問です。
Gmail
yahooメール
hotmail
以外のフリーメールでWindowsLiveメールが使えるものはありますか?
よろしくお願いします。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:20:22 ID:V+neN7yw0
POP3が使えるもの全部
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:26:27 ID:DSZgcfCj0
kwsk
具体的名称を5つくらいあげてください。
pleaseです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:30:43 ID:FkOmda4r0
>>477
フリーメール POP3で検索
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:29:04 ID:DSZgcfCj0
調べたところ有名なところは無いようでした。
POP3だけだと受信しかできないのですか?

auoneとlivedoorをダメモトで試してみたいと思います。

ありがとうございました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:25:24 ID:YU/anSVA0
auoneは中身Gmailだった筈
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:57:34 ID:cEifnpz20
livedoorも中身はGmailだった筈
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:44:09 ID:kcFJDnG70
Windows7に入っていたので、OEからメッセージをインポート。
なんで、デフォのフォルダに入らずに下のほうに隠れるようにインポートされるの?
普通に考えたらそんな仕様にしないよ。

なにげに、メールアカウントを削除しちゃったら、
フォルダの中のメッセージが全部消えちゃった。。。。あ然。。
なんで、アカウント削除するとメッセージまで削除するの?
そんな危険な仕様じゃ大問題でしょ。
丸一日かけてファイル復元ソフトで拾えないかとがんがっている。
朝から、この時間まで復元ソフトが検索中で止まらない。。
悲しい。
483ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/03/20(土) 23:51:59 ID:WdX7ZqXH0
?(^▽^)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:08:45 ID:QeeNRnTC0
そらそーだろうよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:04:19 ID:9kh2k0Ij0
>>482
インポートした元のデータはなくなったの?
あとこのメーラーは自分でダウンロードしないと元からは入ってないよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:20:47 ID:cLw6HAMS0
>>482
そういうのは日本語で八つ当たりと言う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:11:10 ID:mFqrjt6W0
gmailをIMAPで受信するとイライラする。勝手にラベル作るなちゅうねん
ところで、アカウントのとこの無料・大容量なんちゃらって追加用のメニューは消せないんだろうか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:10:02 ID:pLgfQyEH0
Outlook 2000からWindows Live メールへ移行したいのですがやり方が分かりません。

2000が古すぎるのかと思い2010 Betaに2000のデータを移したのですが、
やはりWindows Live メールへの移行の仕方が分かりません。

2000や2010 Betaのエクスポートの項目にそれらしきものはなく、
Windows Live メールのインポートにもOutlookの項目が出てきません。

移行方法はあるのでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:54:41 ID:HBTWsniW0
>>488
1.Windows Liveメールのインストール(起動は絶対にしないこと)

2.Win7のWindows 転送ツールでデータを移す(アクセサリ→システムツール)

3.Windows Liveメールの起動

個別インポートの場合はここでOutlook2000からエクスポートした保存フォルダ指定
http://gazo6.com/0up1/src/gazo66233.jpg
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:56:19 ID:j+kIk/PW0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:40:47 ID:I2cAY2AP0
emlはD&Dで放り込める
492488:2010/03/25(木) 18:14:50 ID:J6Dltsa40
>>488>>489
お返事ありがとうございます。

転送ツールを使いやってみましたが無理でした。
富士通のリンク通り一度OEに移さないとダメそうです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:00:46 ID:ZjOIj04p0
長年使っててうすうす気づいたんだけど、
常に等幅で表示してくれないのが致命的だな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:32:20 ID:z+NO8GqC0
初心者スレで質問をした所、専門スレへと言われたので、ここで質問をさせて下さい。
windows7でwindows liveをダウンロードし、メールのアカウントを作成しようとしたのですが、
登録が終わると同時に「入力されたサインイン名が存在しないか、パスワードが間違っています」
と出て、同じメッセージが出てログオンも出来ないので、メッセージの送受信が出来ません。
そこで、アカウントを削除してもう一度違うアドレスで登録し直してみたのですが、
また登録が終わると同時に「入力されたサインイン名が存在しないか、パスワードが間違っています」
と出て、同じくメッセージの送受信も出来ません。
何が原因なのでしょうか?どなたか教えて頂けませんか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:18:57 ID:Xike/o6p0
MSのhotmailのページからログイン出来ないなら何か入力が間違ってる
メアドは@以降も入力しないと駄目だぞ?

どうしてもダメならMSのサポに聞け
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:06:54 ID:Ma6qbyxC0
というかhotmailのアドレスはちゃんと取得してるよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:59:32 ID:z+NO8GqC0
MSNのホームページからログインできました!
メールの送受信も出来る様です。
大して使うわけでもないので、ひとまずこれで満足したいと思います…
有難うございました!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:23:29 ID:/F1aFFRPP
すみません。質問させてもらってもいいでしょうか。

今までずっとメールのやり取りをしていた相手にメールを送ったら、「Windows Live
の使用条件に違反しているため、このコンピューターからメッセージを送信することは
できません。」と出てしまい、その後他のYahooアドレスや携帯アドレスにメールを
送っても、送る事が出来なくなってしまいました。
私が持っているもう一つのWindows live メールのアドレスからは、問題なく送信できます。

きっかけは、友人に対してxlsファイルを送ってからのような気がするのですが・・・
その後、次のメールでgifイメージを送ろうとしてからエラーメッセージが出ます。

どなたかお分かりになる方、お暇だったらで結構なので、
解決方法を教えていただけないでしょうか。

何卒宜しくお願い申し上げます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:43:59 ID:oRbkWbMw0
>>498
どうしたら、「Windows Live
の使用条件に違反しているため、このコンピューターからメッセージを送信することは
できません。」になるの?
500498:2010/03/30(火) 00:22:16 ID:fGjtp/QJP
>>499
メールを作成して、「送信」をクリックするとそうなります・・・
500ゲット・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:56:14 ID:uB1tlU7E0
>>500
いちおう、どこのメールアカウントから
どこへ送ろうとしたかを教えてもらえる?

たとえばhotmailからaol.com宛とか。
502498:2010/03/30(火) 13:39:54 ID:fGjtp/QJP
発信側:hotmail
受信側:hotmail、Yahoo!メール、携帯メール

全滅です・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:14:18 ID:QlMZVZcw0
>>498
「お心当たりがない場合は、カスタマー サポートにお問い合わせください。」
っても書いてない?

迷惑メール業者かなんかと間違えられてブロックされてんじゃないかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:16:26 ID:vDGwOXTx0
IEのツール、インターネットオプション、詳細設定のタブでリセットしてIE終了。
LIVEメール再起動でどう?
505498:2010/03/30(火) 18:03:04 ID:fGjtp/QJP
Windows Live の使用条件に違反しているため、このコンピューターからメッセージを送信
することはできません。お心当たりがない場合は、カスタマー サポートにお問い合わせ
ください。

と出て、送信が出来ません。カスタマーサポートに問い合わせようとすると英語のページに飛ばされます。

>>504さんの方法をやってみたのですが、変化なしです・・・。
もう、もう一つアドレスを取得しようと思います・・・。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:40:42 ID:uB1tlU7E0
>>502

このごろLive Spaceの規制も厳しいみたいだから、
問題ユーザーだと見なされたんだろうねぇ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:03:06 ID:vNRIVcf2P
>>500
> 500ゲット・・・

遊んでられる立場かよ、てめえ。 ナメてんのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 09:41:18 ID:OiMmzxF90
このメールソフトはアカウント別にメールを振り分けていますが、
OEのようにすべてのアカウントを一緒くたにして、
受信、送信、送信済み、…というように表示設定できないのでしょうか。
OEから移行したのですが、なかなか慣れません。
どなたかご教示ください。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:04:41 ID:GTS4zLdv0
オーイー
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:24:12 ID:trEz1Ddl0
>>508
クイックビューを使えばある程度できなくもない
ttp://windowslive.jp.msn.com/guide/mail/hotmail/step8.htm
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:28:44 ID:H1QWTgoz0
windowsliveメールとソフトバンクの交互の送受信が必ず2〜3時間遅れてから受信します。
yahooメールだとすぐに受信できるのですが、相性などあるのでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 02:55:53 ID:UGho3Qe80
>>505
ヒント:OP25B
で検索
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:58:45 ID:CIFzntzw0
職場PCでインスコしようとしたらネット接続のセキュリティーでインスコ出来ない。
よって実行ファイルでインスコで試そうかと思っていますが、実行ファイルそのものって
落ちてないのでしょうか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 07:09:57 ID:nWStZuvuP
>>513
oldapps.comとか
515513:2010/04/06(火) 09:28:17 ID:vOvXhIIu0
tnx
ざっとみたところないような。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:58:47 ID:NsH/f1VT0
転送ツールで、Liveメールのデータだけ移動できないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:09:25 ID:uwZ3Fgf60
画像付きメールを自動的に開く設定ってないの?
毎回面倒
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:45:56 ID:EvniuzLZ0
規制解除されたから釣られてやるわ)^o^(
http://gazo6.com/0up1/src/gazo66564.jpg
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:27:30 ID:L6rzKcbC0
受信拒否リストのドメインとしてyahoo.comが設定できないorz

他ドメインは問題ないし、個別アドレスなら問題ないんですが、
ドメインで設定すると、一旦は反映されてもLiveメール再起動で
消えてしまう。hotmailのWebで設定しても同じ。

どなたか解決策or誘導お願いします。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:59:21 ID:z8eIy8AT0
アドレス帳フォルダを直接開く方法を教えて(~_~;)

アドレス帳データの保存場所も教えて(ーー;)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:01:43 ID:Fq00g4/I0
6月に新バージョン出る
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:15:49 ID:yWYIlIgn0
昨日から使いはじめましたが
アドレス帳を作成しようとしたら、サインインしろとかメッセージが出たんだけど
これってアドレス帳をマイクロソフトのWEBサーバーに置くってこと?
なんか躊躇してまだアドレス帳作ってないんだけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:26:24 ID:GLuRVSQiP
>>522
そうなんじゃないかな。
たぶんここと連携しているんだと思うよ。
http://contacts.live.com/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:08:00 ID:bjN3qYcb0
最近バージョン 2009 にアップデートしたんだけど、
「会話別に表示」って、ちゃんとメッセージ ID で処理してる?
OE は件名に Re: があるかとかでやってたみたいだけど、
そういうわけでもない感じ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:31:29 ID:8QMB1TIe0
ヽ(゚∀。)ノウェ 
( ´Д`)ノ~バイバイ 
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(゚∀゚)アヒャ
|←樹海|     ┗(^o^ )┓三
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!


526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:51:26 ID:CpG2BSsK0
Windows live mail 使うと、他のメーラーに移れなくなっちゃう。
だって、メールの移行が面倒なんだもの。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:05:22 ID:pMo9hZYf0
>>519
俺もそうだわ。hotmail.comがそうだったら納得するんだがw

しかも、「迷惑メールフォルダに移動しないで削除する」に
チェックを入れても迷惑フォルダに入るし(これはyahoo以外でも)

複数プロバイダを一括して扱えるから確かに便利なんだけど
なんか設定が間違ってるのかな…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:53:55 ID:ZAxxwrfP0
@docomoの直前にどっと . があると送信できないのはどうしようもないの?
""でかこってもNGです
ドコモが悪いんだけど

↓記事 
http://neta.ywcafe.net/000814.html
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:26:33 ID:ozQ+xSlA0
無理。docomoが悪い。
俺はそういう相手とはgmail使ってる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:37:14 ID:Wakp9me00
受信したメールとか人に見られたくない(かと言って削除はしたくない)んですが
起動の時のパスワード入力しなくっても受信メール丸見えなのよね…

パスワード入れないと起動できないようにできませんかね…?
たまーにPCを人に触らせるときがあるのでドキドキするんです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:47:57 ID:Tcv8qUCGP
>>530
出来ません。
見られたくないならWindowsのコントロールパネルのユーザー管理から
使わせる人用にもうひとつアカウント作っとけばOK
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:47:32 ID:3sikt+BT0
あれ、メールの保存がDBではなくメール1つでファイルも1つになったから
他への移行も簡単な気がするんだけど、そうでもない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:29:46 ID:+bPq5OQC0
デフォルトでは.emlに対応してなかったりので・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:25:45 ID:JyQqMhlv0
emlファイルはD&Dでメーラーに直接投げてやれば結構いけたりするぞ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 07:17:23 ID:dGEaLMEi0
受信一覧の文字サイズって変えることできないよね
OEはアイコンの文字列に連動してたけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 07:18:51 ID:dGEaLMEi0
× OEはアイコンの文字列
○ OEはアイコンの文字サイズ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:33:43 ID:Twns+3FF0
(´・ω・`)Win7にOE入れさせてくれんかね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:03:57 ID:9yUtUc520
最近パソコン買った初心者です。
このメールを使ってみようとメアド等を変更したのですが、なぜかログインができません。
パスワードやIDの再発行をするにはどうすればいいでしょうか。

まだパソコンでは誰ともメールしてないので他のメールを使うって手もありますが、これでメールしたいので助けてください
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:18:01 ID:fH16J6iQ0
新規で登録するほうがてっとりばやいですかね・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 16:50:26 ID:OD8/bkE10
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 17:31:53 ID:AIZDcxhh0
別にスレチじゃないですよね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:37:06 ID:lkuEq3qS0
ここはあくまでメーラのスレ
登録とか意味不明
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:36:15 ID:NiRqopBf0
エスパーじゃないので無理
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:43:11 ID:BVIgiohs0
hotmailの垢を作り損ねたんじゃないかとゲスパー
大人しくプロバイダのメアドを使えと言わざるを得ない
設定が分からねぇならプロバイダのサポセンに泣き付けと
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:23:39 ID:LhjltFqm0
メーラに入れれば何でも使えると思ってるレベルかと。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:36:11 ID:xA5HnCYG0
エラーが出ると思ったらいまメンテ中か
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:29:37 ID:5MGKoe6p0
>アドレス帳を作成しようとしたら、サインインしろとかメッセージが出たんだけど

サインインしないと作成出来ないの?
では、OEからの移行(インポート)でのアドレス帳もサインインしないと使えないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:31:41 ID:D3UESCFD0
>>519
>>527
受信拒否リストに登録できないドメイン名

"hotmail.com" "mail.hotmail.com" "yahoo.com" "gmail.com"
"aol.com" "msn.com" "yahoogroups.com" "groups.msn.com"
"live.com" "live.jp" "live.co.uk" "live.fr" "live.de"
"live.ca" "live.com.au" "live.cn" "live.it" "live.com.es"
"live.nl" "live.se" "live.co.kr" "windowslive.com.br" "live.be"
"live.dk" "live.co.in" "live.com.mx" "live.no" "windowslive.com.tw"
"hotmail.fr" "hotmail.it" "hotmail.de" "hotmail.co.jp" "hotmail.co.uk"
"hotmail.com.ar" "hotmail.co.th" "hotmail.com.tr"

REGEDIT で以下のキーの下で0000000-0000023で定義されているのが確認可能。。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows Live Mail\PerPassportSettings\3404040274\HTTP\Http Unblockable Domain]
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:00:02 ID:GLLNdtl10
1年に1度メジャーアップデートするとか言っていたのに
なかなかしないな。 今のバージョンは去年の3月ぐらいに出たはずだが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 06:41:43 ID:sX7ENjgk0
Officeと一緒にアップするんじゃない?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:38:27 ID:tAn9SRCw0
6月に新バージョン出るがな(´・ω・`)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:02:21 ID:h60tGHR90
メールとメッセだけXPでもオッケーなんだっけ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:14:27 ID:WaIcxMgM0
これって会社のプロキシのlogなんかで、管理者から使用してること
怪しまれたりしますでしょうか?

hotmailとかはアク禁してる会社多いですが、このメーラ使えば問題なし?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:25:21 ID:fZOj8s28P
>>553
ブラウザでHotmail禁止ってのはアクセス先の
ドメインをNGされてるんじゃないかな。

対してこのアプリを使えるかどうかは
POPやIMAPを規制しているかどうか、に左右される。

会社の人に聞けるならメーラーでPOPやIMAPは使える?
って聞くのがいいと思うよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:31:35 ID:64iT1DSc0
Outlook Express から Windows Live メールに移行した
ウイルス検索するとLiveから沢山検出される
まじこのメーラー糞過ぎる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:03:11 ID:1aDr1hZH0
それはWLMが糞なのか?
新バージョンwktk
557519:2010/05/02(日) 18:55:17 ID:4MCO2y+X0
>>548
諦めてたところへ的確丁寧なレスdです

レジストリで設定してるとは思いも付かずorz
感謝感謝です
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:41:57 ID:KKsS955m0
>>557
548 ですが、単純にレジストリを書き換えても、メールを起動すると書き換えられて
しまいます。元のデータは、msmail.dll の中にあると思われます。
試しにレジストリの該当部分を書き込み禁止にしても結果は、同じだったので
レジストリから情報を得ているのではなくレジストリにも情報を書き込んでいると
考えるべきかと、目的は、おそらく他のアプリやモジュールにも設定している
受信拒否ドメインやメールアドレスなどの情報を共有するためかと。
私自身も、yahoo.com と hotmail.com を殺したいので何か方法が見つかったら
ここに書き込みます。あてにしないで待っててください。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:10:50 ID:KKsS955m0
ついでにもう1つ気がついた事があったのでおそらく、受信拒否できないドメインが
存在するのは、メッセンジャーサービスのためかと。だからもし、yahoo.com や hotmail.com
などメッセーンジャーサービスに関係するドメインを拒否するとこれらの
サービスがうまく機能しないかも。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:43:47 ID:qEuASHQM0
agee
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 05:34:00 ID:xHfwkob20
最初の立ち上げたときのパスワード入力フォームが英数入力になってないのは直せますかね…?
毎回ぱぱぱっと入力したら日本語入力になってやがってパスワード違いますみたいになるんです…



heppokomaruってパスなんだけど へっぽこまる になって困る
562557:2010/05/05(水) 20:29:12 ID:O94Wwpgz0
>>558-559
フォローまでしていただき、重ねてdです
レジストリのみならずDLLまで行くと完全にお手上げ状態ですw

ちなみに、当方はレジストリの当該項目削除も躊躇われたので、
セーフリストを整えた上で迷惑メールは直削除に設定しました。
まあ、「見えない」という意味では平和が戻りましたが…

また何かありましたら、よろしくお願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:32:00 ID:l+Ne/AoO0
迷惑メールの振り分けについて質問です。
メッセージルールの条件で「件名が無題の(件名が何もない)ものを〜する」
という設定はできないでしょうか?
来た迷惑メールをかたっぱしから受信拒否にしたりセキュリティソフトの
振り分けでも無題のメールがまだ突破してくるんです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:24:51 ID:2rDHlq9P0
メールの保存ホルダーのディフォルトは次の様にC:ドライブですよね。
C:\Users\Xxxxxxx\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Mail

これをE:ドライブに置いているマイドキュイメント内のフォルダに移したいのてすが、
Windows Live メールのメンテナンスで「保存ホルダー」をクリックして変更しても
移動しないんですが、どうすればE:ドライブに保存ホルダーの場所を変更できるの
でしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:56:34 ID:hGFCdkig0
インストールしてみたけどめちゃ使いにくいなぁ。

メール一覧の件名のフォントが薄いけどなんとかならないっすかねぇ。

左のフォルダビュー、なんで字だけなのw フォルダの絵がないから見にくい(´д`;)

左下のカレンダーとかフィードとかニュースグループとかイラネ。消す方法ないっすかね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:00:04 ID:PXoTaBcK0
>>564
それで普通にできたと思ったけど
>>565
受信一覧のフォント(特に大きさ)が変更できないのは致命的だよね
左のフォルダビューはちょっと前のVerまではアイコンがあったけど
どれも6月に出るらしい新β版に期待したい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:30:28 ID:hGFCdkig0
>>566
6月に新しくなるのか。期待しときます。

プレビューのとこのメールのタイトルの文字でかすぎ。画面からはみ出るw

差出人のメールアドレスで振り分けれない(表示名でしか振り分けれない)のは致命的。
たとえばアマゾンだったら表示名は同じ「Amazon.co.jp」でもメールアドレスは
発送確認のときは「[email protected]
商品の宣伝のときは「[email protected]
だったりするけど、区別できない_| ̄|○
つか、普通に考えて、表示名はかぶることあるだろjk
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:48:12 ID:7EqwG6Su0
Windows Live メールはOutlook Expressの設定やメールアドレスを引き継ぐことはできますか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:54:12 ID:vUjFtWr20
WLM入れたら最初の起動で勝手にインポートしたような
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 04:44:34 ID:5zU2Zg+y0
Windows Live メール

↑これってXPでも使用できる?それとも7専用?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 07:24:39 ID:UEIG4j+00
なんで公式見ないの?
ttp://download.live.com/SystemRequirements
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:33:07 ID:L1kVFb5O0
データフォルダ内のフォルダ構成、画面左のフォルダーツリーと同じになってるのかと思ったら、
「最初にフォルダを作った状態」で登録されて、そのまま変更されないのね。
フォルダ名を変更しても、他の場所に移動しても(親フォルダ)を変更しても
データフォルダ内では元のまま。
(つまりフォルダ構成やフォルダ名の管理は別ファイル?)

誤字脱字のあるまま思わずEnter押してしまって、あとでリネームしたフォルダとか
誤字脱字のまま登録されててカッコ悪いwww

最適化みたいなコマンドで再構築してくれないのかねぇ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:36:49 ID:yOO/d+4E0
>>567
メールアドレスで振り分けできるけど・・・
受信済みメールではできないけど、受信時(同期時)にならできる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:25:32 ID:AnX2jY5E0
パソコン買い換えて、Windows7にしたら、これにしようかと思ったのだけど、めんどくさそうだねー
WindowsMailかOutlook Expressをダウンロードできるようにしておけばいいんじゃないのかねー
どうせ今だって、フリート変わらないような状況なのだから・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:56:08 ID:S9SeTfgw0
これで面倒って……
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:13:51 ID:CxJ7YyQz0
何がメンドウなんのか分からん・・・
単純明快過ぎて、つまらないぐらいなのにw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:44:19 ID:VWw1xXcR0
('A`)イキヲスルノモマンドクセーンダロ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:05:34 ID:ui3Wxn8s0
「送信」だけ、「受信」だけができなくなったのは不便だなぁ。
送信専用のアカウント(※)とかどうすりゃいいの?

※ メインのアカウントに転送してるからPOPしないけど
  そのアドレスから送信だけはするようなアカウントのこと
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:13:49 ID:fWUstX8w0
丁寧だなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:44:12 ID:D4LFlyp10
Windows Live メールはOutlook Expressの設定やメールアドレスを引き継ぐことはできますか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 07:28:38 ID:5k066G4M0
初回起動時に勝手に引き継ぐ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:42:50 ID:MKa8ZqRC0
liveメールのアドレスを、あいうえお順にしたいのですが
ニックネームに入力するしか、方法はないのでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:56:23 ID:SreoU5kb0
>>574
せっかく買ったけど、コイツのためだけでWindows7使うのをやめました
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:19:58 ID:7OwK6CKW0
さっきliveメールをセットアップし終わってアカウントも取って使用開始し始めた
元々のプロバイダーからのメールアドレスもアカウント設定しも終わったし
いざOutlook2007からメールをインポートしようとしたら出来ない…

このスレやネット見てみたらOutlookからWindow Live メールに直接インポートって出来ないんですね…
前のXPはOutlook2003使ってたんでそこから今の7のOutlook2007にインポートして
さらにliveメールにインポートすればいいやと思ってたんですが何という無駄な労力

これってひょっとしてXPのOutlook2003からOutlook Expressにインポートして
そこからまたliveメールにインポートするっていう作業をまたやらなければならないのでしょうか?
もっといえばOutlook2007にインポートした後メールの振り分けや不要なメールの削除など
かなりインポートした状態から弄ったのでOutlook2007→Outlook2003→Outlook Express→Liveメールという
とんでもない回り道をしなきゃいけないということなのでしょうか…

非常にうんざりしますが何とか今のwin7内で
Outlook2007からLiveメールにインポートする方法って内ですかね?
別に直接じゃなくてもかまわないのですが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:41:55 ID:I5Td3rM70
>>584
Outlookの受信トレイのファイルをすべて選択して、HDDの適当なフォルダにコピーする。
次にコピーしたファイルをすべて選択して、Liveメールの受信フォルダにコピーする。
これでどうかな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:07:01 ID:Uhcx19wG0
LiveメールはMSのサーバーに保存しないと
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:32:46 ID:gJ0Z4b5kP
>>586
ここはクライアントソフトウェアのスレ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:31:28 ID:QFh5q3T60
アドレス帳もしっかりとサーバーにあるから安心しろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 05:03:48 ID:bou0syh20
>>581
ありがとう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:27:42 ID:h4v3Eq3K0
同じMSのOffice2010βのメールが毎度毎度文字化けしてワロス
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:49:30 ID:BNhmXMnM0
agee
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:43:45 ID:eWKW+U2H0
6月にメジャーアップデートするんだって?
詳細についての情報全然ないのかな。
Outlook Expressなみの使い勝手のよさを取り戻して欲しいね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:15:54 ID:sDVYRVc2P
>>592
英語でよければこの辺かなぁ。
http://www.liveside.net/main/archive/2010/05/16/windows-live-hotmail-wave-4-to-be-officially-unveiled-may-18-in-sydney-australia.aspx?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+liveside+%28LiveSide%29&utm_content=Google+Reader

このサイト、まめに更新されてるので
見出しと画像を眺めるだけでも楽しいよ。

って俺もこのスレで教えてもらったけどw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:57:04 ID:spDLicK80
>>592
つーか、OutlookExpressを使わせろっちゅーの
せっかくブラウザと切り離したんなら自由に選ばせればいいのに
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:08:29 ID:8MvWK/yW0
件名だけ大きくなるのって・・?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:08:26 ID:6a+doWsf0
メールが勝手にごみ箱に入るんだけど、普通に受信箱に入る様にするのはどうするんですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:40:40 ID:/592F6fx0
まず服を脱ぎます
598582:2010/05/20(木) 10:38:24 ID:JTYlXa6/0
ほかに方法があったら、教えてたもれ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:40:38 ID:LTb8C8Jj0
【レポート】夏公開、次世代Hotmailはこうなる! - 受信トレイが2010年仕様に
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/19/hotmail1/?rt=m&t=o&n=3018
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:30:57 ID:e836/W9xP
なんかwebアプリ版officeの一環て位置づけになりそうだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:56:53 ID:Sus5YSGm0
俺も、受信されてもクイックビューに表示されなくなった・・・・。orz

便利な機能だけに、使えなくなるとツラいな。

再インスコするしかないのかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:34:05 ID:wiu4bzQj0
クイックビューを選択した状態で閉じればいい
603601:2010/05/21(金) 16:52:34 ID:Sus5YSGm0
>>602

ありがとう。
選択した状態で閉じるって、左カラムのクイックビューを選択しながらWindows Live メールを終了するってことかな??
やってみたけれど、改善されないようでした。

残念・・・・。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:30:47 ID:/KChxDYy0
Internet Explorerを配布するのと同じように、Outlook ExpressかWindows Mailを配布すればいいだけのことなのに、
なんで、こんな出来損ないのソフトを使わせようとするんだろうね
もうちょっと完成度を上げないと、Microsoftの評判が下がるだろうに
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:16:15 ID:qIF8tHiR0
>604
つクラウド化
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:19:31 ID:OoXiiRhtP
Outlook ExpressやWindows Mailの改訂版がこのLive Mailなんだがなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:10:35 ID:jnWjWGoRP
OEはさておき、Windows MailとWindows Live Mailって
大きな違いってあったかしら
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:17:05 ID:5SoHeyNJ0
せいぜいhotmailの対応ぐらいじゃね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:53:44 ID:74mXtYhD0
>>607
名称から誤解受けるんだけど、(Vista付属の)
WindowsMailはOEにはるかに近い。いわばOE7。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:41:51 ID:hGN5hkTx0
>>604
超絶賛成
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:25:08 ID:TVAnFuH30
>>604
そりゃOfficeを買ってOutlookを使えってことだよ。
大体あんまり完成度の高いソフトをただで配ると、
他社のソフトが売れなくなって独占禁止法で騒がれるし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:28:11 ID:jnWjWGoRP
>>611
あー、そういう視点はまるっきり抜けてたわ、俺。
なるほどなぁ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:09:17 ID:gYzVjkrZ0
OE = 2k
Windowsメール = XP
Windows Live メール = Vista

機能的にはこんな感じ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:57:55 ID:EKlhbUEq0
( ´,_ゝ`)プッ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:15:58 ID:jnWjWGoRP
>>613
か、かえって混乱しないかそれを例えに持ち出すとw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:34:18 ID:BLeJvFo10
>>603
クイックビューの選択が変わったのでは?
http://219.94.194.39/up/src/f2951.jpg
617601:2010/05/24(月) 14:15:48 ID:JCcf5esJ0
>>616

ありがとう。
クイックビューの選択は変わってないんだよなぁ・・・・。

最近までは未開封のフィードにもわんさかフィードが来てたんだけど、
そこも空になっちゃいました。

メールが見えないわけじゃなくてクイックビューに表示されないだけだから、
深刻な訳じゃないんだけど、不便っちゃ不便だなぁ・・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:39:18 ID:IjNA/buJ0
送信したメールが相手に読まれたかどうか確認する方法はありませんか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:56:34 ID:IjNA/buJ0
すいません自己解決しました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:58:19 ID:Cori7Hl+0
>>618
ありません。
一応開封確認という機能はありますが、
相手側が開封確認を送信するという設定をしていないと
確認できません。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:38:19 ID:C2DyXPch0
>>620
しかも開けただけで読んでいない可能性もあるしね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:38:27 ID:/DqkiaJW0
agee
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:08:23 ID:LB9aaOMQ0
>>618
相手に電話する
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:06:34 ID:1sTBT+L/0
>>599
htmlのメールってなんか書きづらいからいやなんだよねえ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:22:38 ID:gybrW+Vu0
>>623
なにそのウチのおふくろwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:37:55 ID:3qpCjtcs0
Win7でシステムの復元をしたら、メッセージが全部消えてしまった。。。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:40:53 ID:9aiF+ELO0
XPで数回システムの復元したことあるけど、消えたことはないな。
7に手を出すのはまだ早いという情報ありがとう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:33:00 ID:XWa3j9cg0
俺は別のメーラー使ってる時にXPで消えたけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:38:43 ID:+Uhpw80cP
アカウント設定がリセットされただけでは?
メール自体はハードディスクに残ってるはず
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:15:06 ID:GbipdnSI0
「システムの復元」って、レジストリやハードディスクの状態を指定した日付の状態に戻すんじゃなかったか?
そりゃ、消えるでしょ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:54:52 ID:tUr3ypDEP
>>630
レジストリやOS周りは戻るけど
データ領域は手つかずじゃなかったっけ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:33:51 ID:GbipdnSI0
>>631
ありゃ?、間違えたか。
じゃあなんで消えたんだろう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:23:06 ID:tUr3ypDEP
たぶん>>629の言うとおりなんだと思う。
設定はすっ飛んだけどデータはあるんじゃないかな。
改めて設定してアプリを再起動したら
残ってたデータを読み取って元通りに、じゃないかと推察。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:41:31 ID:t6c/ZKYa0
仕事メールと個人用アカウントを兼用で使ってるんだけど、
たまに仕事メールを個人アカウントでご送信しちゃう時があってかなりやばい。
何か防止策ってありますか?
既定アカウントは個人にしてあります。(使用頻度が一番高いので)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:46:08 ID:tUr3ypDEP
個人用はGmail使ってるけど
WindowsLiveメールでは受信だけにして
新規メールや送信はWEBブラウザからしてるわ。
636ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/05/26(水) 22:54:44 ID:mlx1GLW70
>>634
集中力を養成することが大切でしゅ(^▽^)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:59:05 ID:XWa3j9cg0
使用するアカのフォルダに移動して新規作成する
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:26:29 ID:aWFOKcrL0
VistaのWindowsメール使ってたときのバックアップがemlのバラであるんだけど、
WindowsLiveメールの受信トレイにはemlをD&Dできるんだけど
送信トレイにはD&Dできなくて困ってます
何かうまい手はないですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:26:45 ID:gl09z7sL0
送信トレイは送信するメッセージが一時的に入る所。そこに入れる必要性は何?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:58:13 ID:h1ShNQlK0
>>639
うわ、送信トレイと送信済みアイテムを勘違いしてました申し訳ない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:35:16 ID:gl09z7sL0
送信済みアイテムにも問題なくemlはD&Dできますよ(Version 2009)。
emlをダブルクリックで開いて「ファイル」メニューから「フォルダーにコピー」は?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:23:10 ID:h1ShNQlK0
>>641
勘違いしてて、送信済みアイテムフォルダじゃなくて送信トレイにD&Dしてました。
どうもありがとうございました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:59:43 ID:BiSvX7/iP

Windows7だから仕方なく使い始めたけど、
Liveのアカウント作らないと使えないって、
どんだけ糞仕様なんだ?w


644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:29:58 ID:vpGdJ9yIP
LiveもHotも垢持ってないけど使えてますが?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:31:08 ID:YmxMNYnRP
ん、そうだったっけ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:18:55 ID:GF4Od8mx0
どこで仕入れた情報なのかね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:33:00 ID:tVSzFRqR0
おれもGmailとYahoo!メールしか持ってないけど何の支障もなく使える
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:45:22 ID:C6VadrFD0
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:13:38 ID:vpGdJ9yIP
>>643
> 本ソフトの利用にWindows Live IDが不要となり、ソフト上への広告も表示されなくなった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 14:29:59 ID:KCOY6CJP0
使ってもいないのに昔の情報に踊らされてるんだな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:44:53 ID:UNHQK6VE0
Microsoft、次期「Windows Live Essentials」の新機能を紹介
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/04/news034.html
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:57:53 ID:U1b6wShm0
数週間以内にβ版を公開かー
早く出して欲しいな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:08:47 ID:RMTwtNIuP
Mail以外も市販ソフト並に充実してて楽しみだな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:49:38 ID:3Qx+GvuO0
XP→7 移行するとアドレス帳 フォルダ分けしてたのに無くなっている
宛先選択時に不便でしょうがない  即アンインストール
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 06:47:18 ID:UCsBL6xS0
LiveMailのアカウント取得たけど、ほかのアカウントも追加して、
そっちを既定の設定にしてるのに、
毎回まったく同じメールが両方のフォルダに入ってるんだけど
なんで??
いちいち両方のフォルダ確認して削除するのすごく面倒くさいんだが。。。。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:18:37 ID:WjV1Cer10
クイックビューじゃなくて?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:57:30 ID:UCsBL6xS0
違う。それぞれのフォルダに。7件ずつとか。

658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:19:36 ID:wnUNb6Jh0
新バージョンのスクリーンショットを見てきたけど、マンドクセな感じ。
今のバージョンのままでいいや。プリインストールされてるし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:05:28 ID:YWp+ZX+p0
Windows7環境でフォトに置いた画像が全部[×]になって見られないんだけど、原因分かる人いる?
XP環境の方だと問題無いんだがなぁ・・・

ホームの右上に自動で表示されるフォトに上げた画像も何も表示されない・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:18:51 ID:X0EouXEc0
メール受信したらタスクバーとかに
それを知らせるアイコンが表示される設定はないのだろうか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:19:40 ID:qFFOF99h0
Live Messanger使え
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:36:52 ID:X0EouXEc0
Windows Live メッセンジャー
http://messenger.live.jp/index.htm
これですか?

これインストールしないとOutlookExpressみたいに
タスクに表示されないんですか?
マンドクセーです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:55:16 ID:YWp+ZX+p0
>>659
自己解決しました。

>>660
Win7じゃWindowsLiveの一部は最初からインストールされてるし、
ほとんどOSに統合されてるような扱いになってるから入れといた方がいいよ。
Hotmail使ってるなら、親和性は高いし。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:45:02 ID:hRoc+2TiP
Win7未経験だけどLive系の一部はデフォで入ってるのか。
別枠扱いになるから自分で拾ってインストールしてね式になるとの
噂を聞いたことあるけど変更になったのかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:42:19 ID:8w6WE6FuP
初心者から「このパソコンはメール出来ないんですか?」とサポートに殺到するのを見越して
メーカー側で独自にインストールしてあるのが多い。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:04:52 ID:eKGwCGARP
>>665
なるほろ。 レスさんくす
667660:2010/06/12(土) 17:08:06 ID:WqRmq7yc0
>>663
Windows Liveメールは利用しています。
Hotmailはt利用してません。

「Windows Live メッセンジャー」入れるないと
俺の希望は叶わないか。トホホ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:22:15 ID:+LgQgUO90
タスクトレイにしまっておけばメール受信したときアイコン変わらなかったか
669660:2010/06/12(土) 17:42:00 ID:WqRmq7yc0
すべてのコントロールパネル項目>通知領域アイコン
ここで
「windows live mail」のところを「アイコンと通知を表示」にすると
タスクバーにアイコンが常に表示されメール受信するとアイコンが変化する。
ですね。
>>668
d!!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:40:22 ID:i7Usx6940
メールソフトってビジネスsoft板だろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:54:02 ID:vI7mQfzxP
いまさらなにいってんだ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:01:16 ID:ytwiGmLM0
>>667
Hotmail使ってないなら、WindowsLiveメール入れる必要ってあるんだろうか・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:18:33 ID:UMM3LVEl0
WLMってなんで件名と受信日時が反転してんの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:21:15 ID:6hYxx9Ks0
agee
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:44:34 ID:MQi6KgW80
>>673
反転?
まさか 列をドラッグ&ドロップで入れ替えろという回答をさせる気ではないだろうな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:30:08 ID:pa8DWNMK0
windows liveでファイが共有されまくっていて
個人情報だだ漏れになってるけどいいのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:20:43 ID:ytwiGmLM0
デフォルトの設定じゃそんな事にはならないぞ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:29:03 ID:5N3kFWmFP
>>676
どれ(どこ)の話?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:42:05 ID:4thf6NiN0
わざと公開しているのかな。
名簿とか検索すると山ほど出てくるが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:02:20 ID:SueVLU6c0
ファイル共有じゃなくて、プロフィールの事か。確かにあちらはデフォのままだと「誰にでも公開」になってるな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:26:04 ID:5N3kFWmFP
あぁ、そういうことか。ツッコミさんくす。
そういうのはSNS的というか、意図的にやってんじゃないかな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:47:08 ID:SueVLU6c0
mixiでもそうだが、氏名入力欄があると本名打ち込む一般人は多いからな・・・
WindowsLiveプロフィールは年齢、住所どころか、電話番号の入力欄まであるから困る。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 10:59:28 ID:5N3kFWmFP
Windows Liveはユーザーも多いから
何でもかんでも公開はちょっと怖いよなぁ。
実際にはイタ電とスパムメールぐらいだろうけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:20:25 ID:SueVLU6c0
まぁ、イタ電するにも通信会社にログ控えられてるんだから、通報されたら終わるし、
よほどの馬鹿じゃないとする事もないと思うが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:38:37 ID:DldFjVR90
っていうかそんな機能要らんよな
偽名でメールだけ使わせろと
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:18:04 ID:5avDMos/P
今、急にメールが全部消えました^^; 
システムの復元とかした >>626 じゃなくて、普通に使っていていきなり消えました。
たぶん、HDDのどこかに保管されているんでしょうけど、どこに保管されているのかもわかりません。。、
Windows7です。とても大切なメールなので、困ったものです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:30:55 ID:SueVLU6c0
>>686
「今、急に」「いきなり」「何もしてないのに」は初心者ワード。
初心者さんだよね? OSのバージョンや、WindowsLiveメールソフトでプロバイダのメールを管理してたのか、
それともHotmailのアドレスを使ってたのか、どっちか答えてくれないと回答のしようもないよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:35:01 ID:zgx794fzP
HotmailとかMSNのアカウントをサインアウトしたんじゃね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:40:15 ID:5avDMos/P
>>687
Windows Live メール は初めて使います。それまではサンダーバードを使っていました。
OSはWindows7 Ultimate 64bitです。メールはプロバイダのメールを扱っていました。
いつも通りに起動して、メールのアイコンをクリックしたときに、うまく読み取れなかったようです。
よろしくお願いします。
690686:2010/06/14(月) 23:46:57 ID:5avDMos/P
>>687 >>688
あと、ゴミ箱を確認してみますと、”この項目を元に戻す”をやっても、"
Buckup"や"edb.chk"や"edb○○"系や"Mail.MSMessageStore"、"RssFeeds"等のファイルやドキュメントが入って来ます。
何かの手がかりしていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:21:06 ID:HcxEbeRt0
>>686の日本語は難しいなぁ・・・
692686:2010/06/15(火) 00:57:20 ID:RQYAgqSVP
お騒がせしてすいませんでした^^;
少々手こずりましたが、自己解決に至りました。
難解な日本語を使ってしまったようで、申し訳ありません。。
失礼します。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:49:56 ID:GyUW+QF70
で、解決方法とやらは書かないのね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:31:24 ID:L39N7SB40
難解というのは婉曲表現だけどなw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:01:46 ID:HcxEbeRt0
解決したら満足してしまって、解決に至った経緯を書かない。二度とスレを見ない。

初心者にはよくあること。

で、またトラブル起こして他のスレで騒ぐ、マルチポストもよくあること。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:09:26 ID:I4BkFfEgP
>>695
まぁしょうがないわ。スルーするかねぇべ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:27:14 ID:KixBvq2e0
agee
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 06:59:05 ID:58pI95f40
リカバリして入れ直したら挙動不安定になった
とにかく重い。メール開く度にフラグを取得しています で待たされる。
クイックビューと各アカウントの連携も遅すぎ
gmail6件 クイックビュー12件とか、何か倍表示されるし
以前まで快適に使えてたのに、マジで何なんだこれ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 09:36:36 ID:0DuguJM/0
設定ミスだと思われ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:14:56 ID:O/Nr+JHc0
サーバーにアクセスできないでござる。ブラウザで見るとちゃんと見れるんだがな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:18:22 ID:gLanJEs7P
設定やり直しやな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:20:11 ID:gLanJEs7P
アカウントのな・
703698:2010/06/16(水) 19:43:59 ID:58pI95f40
ありがとう!
gmail側で すべてのメールで POP を有効にする にしたら以前の快適さに戻りました
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:17:58 ID:0DuguJM/0
新しいWijndowsLiveSyncはXPに対応してないんだってさ・・・ひどすぎる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 04:11:45 ID:bjHCkpQ3P
そりゃセキュリティアップデートしかもうやんないって宣言してるんだから仕方がない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 05:20:04 ID:slcVpbnvP
>>705
LiveSyncはクライアントのアップデートがあったら問答無用なのが厳しい。
適用しないとサービス利用できなくなる。
「俺だけは古いクライアントでいいや」が通用しない。

しかもアップデートは(これまで通りだと)予告なく突然訪れるので
ひとたび通知領域の小アイコンから「アップデートせよ」と
言われようものならそこで試合終了。
古いクライアントは起動しない。PCの日付をごまかしてもダメ。

つまり>>704は極論、XP環境を捨てなくてはいけない状況なのよ。
LiveSyncの性格上、複数台環境の可能性高いから
OS変更の費用も手間も台数分。

----

でもまぁXP非対応はしょうがないわな。
俺も使ってるので苦しいけど。
それよりもHome Server対応版LiveSyncが欲しい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:22:36 ID:bjHCkpQ3P
たしかにそれはちょっと可哀そうだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:38:32 ID:slcVpbnvP
書いてて俺も凹んできたわw
OSのアップグレード3つはキツすぐる。。。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:29:12 ID:Poa7zLa00
まぁ、サブPCでWin7使ってるけど、Win7で不具合起きた事ないし、起動早いし、
メモリ管理も良い感じだから乗り換えてもいいんだけどね・・・

配信・録画関係に問題出そうなのがちょっと怖い。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:50:23 ID:slcVpbnvP
>>709
俺のPCはスペックが微妙なのでWin7にするなら
いっそのことハードも手を入れなくちゃ状態w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:51:41 ID:slcVpbnvP
今ごろ気付いたけどWindows Liveスレじゃなくて
アプリのメーラースレじゃないか。。。
みなさんごめんなさい。どっちもお気に入りしてたので
スレタイをよく読んでませんでした。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:24:12 ID:Poa7zLa00
うはw 本当だ。自分も気付いてなかったwww
Windows Liveスレってあるんかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:28:44 ID:cPwPeSj50
Win7はβの頃試しててたしかに良いOSなんだけど
あえて金払ってまで使いたいかと考えると微妙なんだよな
>>712
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1269467071/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:05:56 ID:Poa7zLa00
>>713
サンクス! WindowsLiveメールは古いプロバイダから貰ったメアドの管理にしか使ってないからほとんど使ってないな。
今は業務用も個人も全てHotmailだ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:44:57 ID:glU+sPPzO
>>713
ここもある

Windows Live! part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1137340759/
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:31:28 ID:obOJv3ti0
いい加減にニュースリーダーなんてなくして、SNSリーダーみたいな機能を付ければいいのにな。
WebのWindows Live自体は既にいろんなSNSと提携しているんだから。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:42:34 ID:osCM5oUu0
βリリースまだ?
XP非対応だったら泣いちゃうよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:59:31 ID:GOYb0R3c0
MSは新LiveSyncの仕様(XP非対応)を見る限り、XPは捨てる気でいるぞ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:25:06 ID:OIbbruOvP
>>717
Wave4でXP対応はしなくなるよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:09:29 ID:IHOb2Tlg0
XP捨てるとかうぜー。まだ7は必要になってないし、
いつか乗り換えるんだから急かさないでくれ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:00:49 ID:nxC7dCVA0
まぁ、Win7、Vistaと比べるとえらい安定してるし、色々いじくり回さないでもメモリ管理もしっかりしてて良い感じだけどな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:42:21 ID:Svk+hW2C0
しかし金払って乗り換える必要性感じないのも事実
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:09:11 ID:jYoSDvu0P
>>722
確かに。

>>721
ていうかVistaは使いづらい、遅いとは思うけど
安定面ではXP SP2あたりと大差ない印象だけどなあ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:13:59 ID:VLQpq9I40
hotmailじゃなくて、Live メールはメジャーアップデートされないの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:52:15 ID:fffHzJwX0
される予定
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:43:49 ID:FOBqfiGz0
Windows Live メール の最新バージョン(Build no.)は何なの?
馬鹿でかかった件名表示が最近は少し小さくなった様だけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:54:03 ID:7+ijakHP0
レイアウトの設定でなくせるだお
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:01:44 ID:mFmqNhg00
>>726
Build 14.0.8117.416
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:20:20 ID:Qve2hl4l0
質問です。
迷惑メールと削除フォルダの右端にカーソルをもっていくと×マークが出て削除できますが、
任意に作成したフォルダにこの×をつける事は出来ないでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:00:36 ID:e3LpLSwl0
おはようございます。
[email protected](windows live チーム)から
パスワードの再設定要求が毎日のように来ていて、
もちろん心当たりもなく怪しいので放置しているのですが、
調べてみると本家からの正式メールだということが分かりました。
誰かがイタズラで?再設定要求をしているようです。
その誰かが突き止めることが出来ますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:35:00 ID:s1L2tpBA0
Windows Live Essentials (旧名: おすすめパック) Beta
http://explore.live.com/windows-live-essentials-beta
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:46:32 ID:rtXu9bYU0
>>730
メールアドレスが単純過ぎるか、>>730のメールアドレス及び、秘密の質問の答えを知っている誰かが犯人。

Microsoftのサーバーには誰がパスワード再発行を促すような事をしているかIPでログは取れてはいるが、
そこから犯人を知るにはMicrosoftと、IPから割り出せる犯人の加入しているプロバイダ、警察のサイバー対策課の連携が必要。

実質的な被害に至っていないので、「誰かから何かされている」という曖昧な理由になりかねないので
警察に届けを出しても受理・捜査されない可能性大。Microsoftに調べるように言ってもIPの開示・調査に個人レベルで対応する事は無い。

まぁ、秘密の質問の内容を変えろって事だな。

>>731
XP切りのLiveツールアップデートがとうとう来てしまったか・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:20:23 ID:gyDZR1dS0
>>731
ほんとにXP対応してないね、がっかりだ
>>728
自動でアップデートされないんだ、ずっと少し古いVer使った
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:11:35 ID:XuoJSFd9P
XPでばりばりSyncってる俺はどうすれば(´-ω-`)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:43:11 ID:AFMumwqb0
マジ氏ね
XP切りとかふざけんな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:56:29 ID:VVBehWRd0
個人で未だにxp使っている人って・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:19:41 ID:D1EYv78O0
>>728
Build 14.0.8117.0416
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:25:34 ID:8LQTWjX50
>>731
何でリボンなんか採用すんだよ
クイックバーで賄えるけど、微妙に使いにくいな、これ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:58:49 ID:XuoJSFd9P
そういえば偶然こんなページを見つけたんだけど
http://windowslivehelp.com/product.aspx?productid=1
ページ上部の黄色い帯って今今の話なのかな。
俺んとこは特に問題ないけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:04:25 ID:rtXu9bYU0
>>740
http://windowslivehelp.com/ だけでの問題のようだが?
というか、このページなんだ? 初めて見るんだが。
741730:2010/06/25(金) 17:25:30 ID:e3LpLSwl0
>>732
>>740
返答ありがとう。気色悪くて困ってる。
ちなみに、捨てアドみたいなもので知ってる人は少数で
使うのは月に1度くらいで名前も架空。
知られたら困る情報も特になしで知人が要求を出す理由も分からん。
ぐぐったら同様の被害が他の人も結構出ていて驚いた。
嫌がらせなのか暇なのか・・・メルアドも英数組み合わせの複雑系。
目的不明・・・そもそも要求を出しても返信メールが届くのはウチだし。
何がなんだか、コレをどう悪用しようというのかが理解不能。
いたずらか嫌がらせか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:48:35 ID:XuoJSFd9P
>>740
俺もさっき知ったけど、あんまし聞かないよね。
一応WHOISでドメイン所有者も調べて見たけど
ちゃんとマイクロソフトってなってたわ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:01:42 ID:cRKyOWYz0
マイクロソフト、無償ソフト集「Windows Live Essentials」ベータ版を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100625_376763.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:02:00 ID:Qve2hl4l0
>>729に答えてくれんかのぉ・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:57:53 ID:byt2NkyC0
>>741
hotmail使ってた頃にサポートからの確認メール(URL付き)を何度か受け取ったけど、
MSN(Hotmail)サポートへ連絡したら「心当たりが無いなら無視して下さい」って回答をもらったよ。
liveメールになってからは受け取ってないけど、一応PWを変更したよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:31:03 ID:rtXu9bYU0
>>744
だって、質問というよりはただの要望、個人的なワガママなんだもの。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:32:06 ID:XuoJSFd9P
>>729
出来ないと思う。
便利だから好きなフォルダに付けられたらいいのにね。

とはいえ機能的に危なっかしいので、個人的には
この先も搭載される可能性は低いと思うなぁ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:00:39 ID:Qve2hl4l0
>>746-747
ありがとうございます。
できないのね・・・

誤判別による削除防止で迷惑メールを出会い系とかロシアとか色々分けてるんだけど、
フォルダごとに、すべて選択→ゴミ箱ってやってるから面倒くさかったんで。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:22:37 ID:XuoJSFd9P
なんか利用スタイルを変えれば解決できそうな予感もちょっぴりw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:56:59 ID:oSsDLQaZ0
今度のバージョン、かなり洗練されてる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:31:41 ID:kamkGlnK0
うわぁ。
Home版?でもいいから窓7買っとくかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:51:56 ID:+uG3eJRd0
新しいWindows live Mail Betaだが、メール作成画面でフォントのサイズ変更ができない。
フォント設定画面は出るのだが、いくらクリックしても反応がない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:04:23 ID:MjMOqa6I0
まぁベータ版だしな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:20:04 ID:zy9G5/g80
洗練されているとはいえ、まだBeta版。MSのBeta版における不具合は小さなセキュリティ問題から、果てはOSクラッシュまで
可能性は大から小まであるから怖い人はまだ導入しなくていいだろうね。

Windows7は逃げはしない。あ、入れるなら64bit版にしとけよ。32bitの扱いは南無過ぎる・・・ソースは俺。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:29:35 ID:najPvHDD0
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:30:25 ID:y1b0x578P
XPでWLM使ってますが何か?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:45:45 ID:9wEHeiT00
>>756
別に聞いてないよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:50:38 ID:+uG3eJRd0
>>756
最新版ではXPをサポートしないようだが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:04:11 ID:5dfUsXzo0
agee
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:18:24 ID:TEIK9v8P0
>>729
単にフォルダで右クリックすればよろし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:15:58 ID:KjXeDJ6X0
>>760
いや、中身だけワンクリックで削除したいんだわ。
右クリだとフォルダごと消えちゃうから。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:56:34 ID:1H351pyI0
一覧の一番上にあるクイックビューって消せないですか?
下に持っていっても再起動すると一番上に戻ってて邪魔なんです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:42:22 ID:siOZ2d320
クイックビューがこいつの一番良いところだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:37:45 ID:3tw1t2BN0
agee
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:15:46 ID:xRzTsbmr0
読み取りのフォントサイズ変更できないんだけど。

これβからバージョンダウンする方法ないの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:37:29 ID:mJlRMDKX0
beta重過ぎ
前のに戻すわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:42:35 ID:nbuXFy7E0
>>766
わざわざ宣言しなくていいよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:50:50 ID:ezaZk4bo0
>>766
MSにレポ送れよ
そのためのベータだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:05:59 ID:ZqV3Bi360
betaで毎回、インストーラーが立ち上がるのはなぜ?俺だけ・・。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:19:47 ID:pJUHVrGhP
>>766
環境も書かずに愚痴とな (麻呂AAry
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:53:07 ID:I/mB8piz0
受信遅いんだよなあこのメール
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:31:22 ID:eg8VgyuA0
ベータは迷惑メールフィルタが全然機能してないな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:36:01 ID:nuRnDkTLO
メールがダブルクリックしなくてもポインタを置いただけで開封されてしまいます
ダブルクリックで開封にするにはどうすればいいでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:59:47 ID:OBvFFp1s0
新「Windows Live Essentials」ベータ版を試す 第2回

GB単位の写真も楽々送信、Webとスケジュール同期も可能な「Windows Live メール」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20100629_377513.html
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:04:18 ID:jHiwRP5r0

今XP用のWindows Live メール使ってるけど

もうXP向けはアップグレードは無しなの?

これからもセキュリティの問題の修正くらいはしてくれるんだよね?

776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 04:43:23 ID:bUpzgAAv0
>>775
新しいWindows Live Essentialsの対応は無い
今後も新規追加やメジャーバージョンアップするようなものは提供されないだろう
IE9なんかもそう

セキュリティ修正は大丈夫
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:38:52 ID:+sVvMBYe0
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:54:57 ID:XEcGW8Gc0
>>777
ここってクライアントソフトの方のスレだよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:23:08 ID:/859Btyw0
新「Windows Live Essentials」ベータ版を試してみたんだが
Liveメールが2009のままで変わらない・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:49:24 ID:W05wF9270
クライアントソフトってLiveメールのアドレス帳やメッセージは
全部MSのサーバーに保存されるの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:52:38 ID:wLbxw+GO0
>>780
yeah
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:56:15 ID:MiJ4nAlV0
サインインしていた場合は、だけどね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:00:21 ID:W05wF9270
つまりOEやWindowsメールとの違いはその辺りですね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:04:07 ID:YEd6LSyo0
あれ……ローカルにも一応保存されてなかったっけ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:54:06 ID:fX0/64CrP
されてる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:15:45 ID:lFoLoLtb0
XP非対応とかどうかしてる。IE9と同じくDirectwriteとか使うのか?
そんなにThunderbirdに乗り換えてほしいんですか、そうですか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 05:05:20 ID:sWG65Og10
誰かがきっとXPにいれる方法をみつけてくれる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:45:17 ID:3QqOzE3+0
マイクロソフトはホントに商売が下手だな。
携帯も2ヶ月で発売終了だし。
ゲームも2番、3番煎じだし。
OS作ってなかったらとっくに潰れてるか、エレコムみたいな周辺機器メーカとして細々とやってたんだろな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:51:29 ID:UEIAXfWmP
>>788
あの二ヶ月で終わったスマートフォンもどきって
もともと半年程度のテストプロジェクトなのに
なぜかどこもそれを言及しないんだよなぁ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:04:17 ID:Vco9Wo9c0
zuneにもっと注力すればうまくいくと思うのに
iTunesなんかよりよっぽどソフトウェアの出来が良い
ハードは後出しなんだからiPhoneよりよくできるはず
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:27:32 ID:6eUwvxC30
Bingの糞っぷりといったらどうしようもない。Googleどころか、百度にも勝てない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:31:07 ID:YS4qAj5r0
一昨日あたりからエラー0x80048820でメール受信できない…
Messengerにもサインインできない…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:02:12 ID:UMHVNEfb0
ベータ版をXPにねじ込むことができた者はおらぬか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:17:51 ID:WIVskql+0
>>793
いつまで化石OS使ってんだよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:29:20 ID:G4ScFUajP
(;・∀・) ナニイッテンノ、コノヒト

興味ないうえに答えられないなら黙ってりゃいいのに
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:24:58 ID:Zs7nzYI/0
>>794
答えられないんならだまっとけ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:50:05 ID:WIVskql+0
酷い自演だな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:22:47 ID:5Lhflso+0
>>794
答えられないんならだまっとけ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:49:49 ID:RoDie4xAP
XPで使えないってマジかよ…
正式版では対応とかならないかなあ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:16:32 ID:hGNI3lyk0
あきらめろ。wave4は全滅だ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:07:35 ID:XjIC8UkB0
ある程度強引な事をしないと、XPユーザーは延々とXP使おうとして、
ソフト開発者も現状に甘えてWin7対応版なかなか作らなくなったりするからな・・・

Win7も特に嫌な不具合や仕様もなく、なかなか良好だよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:08:47 ID:T+kriKH50
Win7で使ってるんだけど、liveメールを再起動すると「アドレス帳がありません云々」となりアドレス帳が全て消えている事がある
その度にインポートして対処しているけど、なんとかならないかな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:06:28 ID:ACHwo4/Q0
Windows Live メールのベータ版使ってる人に質問なんだけど、
カレンダーの月表示って月曜始まりに出来る?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:12:54 ID:s62t3Asy0
ウィンドウの幅をデフォルトに戻す方法ありませんか?
アンスコして入れなおしてもアプリケーションデータフォルダの中身消しても別のところに保存されてるのか無理でした
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:18:56 ID:NHySEuvX0
win2000使っている俺はどうしたら。。。
いまだにIE6から脱出できないのですがorz
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:16:27 ID:DOvS9QMW0
>>799
これがメインストリームサポートが切れるということだ!
Windows2000がどう扱われたか思い出せ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:17:11 ID:it8usNXy0
Win2000なんてあと10日でサポート終了だ。
WinMe使ってるとかと同レベル、何か出せとか言う権利すらない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:18:53 ID:8vxqF3G60
xp非対応のソフトウェアをxpで使おうとするのが間違い
win7買え
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:47:22 ID:5p1dS7Ha0
>>794
一般人は「OSを使うため」にPC使ってんじゃない。
MS税を支払うことに喜びを感じる変態は黙ってろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:19:55 ID:QWrZfRWnP
いまさらOEは使えないし
XPではバージョン2009を使い続けるしかないか
Hotmailとの連携はこれが一番なんだよな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:53:17 ID:4aaBbMr/0
>>805
そんなに脱出したかったらFirefoxとかOperaとか使ったら?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:56:52 ID:h10UNBlVP
XPサポート終了はしょうがないと思いつつ
IE8を入れてたらおkぐらいの
お目こぼしをして欲しいなとも思いつつ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:38:41 ID:pRzMLFd50
北風と太陽じゃねえけどさ、
XPユーザをむりやり7に替えさせようっていう戦略がオカシイと思うよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:45:59 ID:s5OXmXk60
お前にはLiveと7を使わない自由があります
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:47:17 ID:8vxqF3G60
>>813
他のメーラーを使えば解決
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:10:44 ID:pRzMLFd50
>>814
もちろんそうだけどさ、Hotmailは使いたいんですよ。
Hotmailは他のメーラーで使えないでしょ?
昨年もこれまで使っていたOutlookExpressが使えなくなって、仕方なくLiveMailに変えたら
今度は送る人によって文字化けしたり・・
もういや・・普通にメール送らせて。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:32:52 ID:Mkkyu0kZ0
>>816
Outlookでも大丈夫だよ。Outlook Connectorを別に入れる必要があるけどね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:47:28 ID:pRzMLFd50
>>817
ありがとうございます Outlook ConnectorなるものでOutlookで使えるようになるのは知りませんでした。
感謝いたします。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:36:50 ID:sHkwSSs00
windows7質問スレから誘導されてきました

windows7のパソコンを購入してOEの代わりにこのソフトを使い始めたんですけど、メールが消失することに悩んでいます。
色々試した結果、消失するメールは、
・自分から自分に送信したメール
・携帯から送信したメール
・プロバイダから貰ったアドレスを使って送信したメール

Gmailからはきちんと受信できました

はっきり言って、理由がまったくわかりません
送信はキチンとできる上に、受信できるメールも一部あるのでソフトの設定が間違っているということはないと思います。
何かご存知の方、アドバイスをよろしくお願いします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:39:59 ID:iXes/dlT0
>>819
自分の脳味噌に聞け
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:08:41 ID:BAsDJn5jP
>>819
受信に使っているプロバイダーはどこ?
他のメーラーを使ってみて再現する?しない?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:58:06 ID:J/CksgcyP
Gmailのrecent:絡みの悪寒
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:38:24 ID:BAsDJn5jP
2010β@Vista、挿入した著名が改行されない…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:59:24 ID:/BeLvHIn0
>>823
署名の改行は文末に<br>
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:34:50 ID:BAsDJn5jP
>>824
おお!できた。ありがとう
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:56:00 ID:SIC+lmtW0
著名ワラタ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:33:09 ID:9IKwqcs+0
ライブメールをアウトルックエクスプレスみたいな表示(横割画面)にできないかな???

828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:16:23 ID:5AeoQETv0
たまにメールを右クリック→削除すると「不明なエラー」って出て削除出来ない。
それしか出なくて何のエラーかさっぱりわからない。
メール自体を1件ずつゴミ箱にDDするとゴミ箱に入って、空にするで消せるけど、
1件ずつとか面倒過ぎる。
良く消せなくなるメールは、サ○ワダイレクトのDMとか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:30:41 ID:hns8aX9t0
>>827
Windows Live Essentials Betaだけど、
表示→レイアウトをごにょごにょしてみれば?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:16:43 ID:yUULdofvO
オプションで起動時同期しない、○分毎の同期もチェック外しているのですが、
liveメール起動時とスリープから復帰時に勝手に同期されます。
どこかに設定あるのでしょうか。
また、新規にメールアカウント追加すると、これも勝手に同期されます。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:41:40 ID:wYHb5Jg30
リボンのインターフェースって使いにくいよね
どうして捨てないんだろう?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:07:37 ID:pNQU4Wk50
>>831
推進派のトップが元ゲイツの真下にいた人の右腕ポジションだった人で今や社内の主流派の人だから
リボンUIで特許を取得したので採用例を増やしたいから
不満を言う人の大半がベテラン層なのでスルーすることに決めたらしいから(スルーに関しては俺の推測)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:58:01 ID:QgdS+mzx0
OE6並みにサクサクなの無いのかよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:10:55 ID:oXX7tG9/O
ポストペット
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:31:52 ID:F8nZgXVO0
ktkr
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:49:16 ID:mXvQPlhA0
nPOPっしょ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:56:45 ID:eLeL8LiD0
今まで、送信したらそのまま送信されていたのに、昨日送信しようとしたら
ランダムな文字列が出てきて、それを読んで打ち込んでください?的な物が出てきた。

指示道理に打ち込むとそのまま送信したけど、なんなのこれ?
今日は、メール送信してもその様なダイアログは出てこなかった。毎回出る訳ではない模様。

ダイアログの説明によると、ウィルス等に勝手にメール送信させないための予防措置と書いてあった。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:11:29 ID:ySxbMFWg0
hotmailか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:31:25 ID:cEBpcN6u0
???指示道理???
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:59:12 ID:eLeL8LiD0
> 指示道理 ×
指示通り ○

>>838
いや普通のヤフーメールアドレスなんだが・・
因みに、同じ様な事例がないかネットで検索したら↓以下のリンクとまったく同じ現象

ttp://questionbox.jp.msn.com/qa5369721.html

ただ再現性は、昨日の一回だけなのが余計気持ち悪いんだよねw

841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:08:36 ID:dXyeckW00
ツールバーの自由度が低いのが不満だなこれ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:28:35 ID:GZLfNia+0
アカウント削除したら過去のメールがフォルダごと全て消えてしまったんですが復元はもう無理でしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:33:48 ID:wkrKKdXE0
アカウント削除ってそういうことでしょw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:41:09 ID:GZLfNia+0
/(^o^)\
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 04:35:12 ID:xh4QYIc7P
横から便乗質問でスマン。

>>842みたいなケースは
サーバを参照してるだけで実態はローカルにはない
という理解で正しい? IMAPと似てるというか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:55:03 ID:W41zjRwL0
>>842 >>845
削除したのと同じアカウントを作って「同期」を実行。
Liveメールはローカルとwebサーバーの両方にある。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:42:22 ID:JIBqiN/b0
教えてください
受信トレイ直下だけ全てのメールが消えてしまいました
「このビューにはアイテムがありません」と表示され、
左下には「0通のメッセージ、0通は未開封」と表示されているので、
何かの拍子に消えてしまったと思われます
(他のフォルダは大丈夫)

問題は、自分宛にメールを送信しそのメールを受信しても、
[受信トレイ]の文字の横に未開封が1通であるという表示の(1)は表示されるのに、
「このビューにはアイテムがありません」と表示され、
そのメールを見る事ができません
そして左下には相変わらず「0通のメッセージ、0通は未開封」と表示されています

表示/非表示のオプションは「すべてのメッセージを表示」に設定しています
何か解決策はあるでしょうか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:06:31 ID:MafI6h6e0
まずは次のようにしてデータが残っているかどうかを確認すること。
1. ツール→オプション→詳細設定→メンテナンス→保存フォルダ の中に書かれているフォルダを開く。
2. アカウント名の(に似ている)フォルダを開いてその中の Inbox フォルダにメールファイルが残っていれば
ひとまず安心。
3. とりあえずそれをバックアップしてからあとは好きなように。まあ最終的には再インストールすればいいし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:01:23 ID:4t389jpG0
>>830
自分も、全く同じ状態で困っています。

LANケーブルを抜き挿しするだけで
勝手にメールが同期(送受信)されてしまいますorz

手動で「同期」ボタンを押さない限り、同期されなくて済む設定方法
何か無いでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:50:12 ID:yOVctc/90
オプションの全般タブにある

・起動時にメッセージの送受信を実行する
・新着メッセージをチェックする

のチェックを外しても駄目? 自分はこれなら「同期」ボタンを押すまで送受信はされないんだが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:22:37 ID:4t389jpG0
>>850
早速にd!

…そうなんです、ダメなんですよ、、、
>>830さんと同様、
『オプションで、起動時同期しない、○分毎の同期もチェック外している』…のですが、
LANケーブルを挿すと勝手に迷惑メールを受信して、困っていますorz

オプションの中の「接続」あたりの設定も確認してみたのですが、わかりません。
引き続きご教示おねがいします。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:47:53 ID:yOVctc/90
>>851
LANの抜き差しなんて普通やらんしなぁ・・・Liveメールを起動したまま、LANを抜き差しすると勝手に同期始めるんだよね?

Windowsの起動直後にLiveメールを起動しても「起動時に同期する」のオプションを解除しているのに、勝手に同期が始まる?

迷惑メールを受信してしまうって事はLiveメールで受信しているのはHotmailじゃなく、プロバイダのメールとか何かかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:07:46 ID:4t389jpG0
>>852
引き続きありがとうございます。

はい、、、普通のかたは やりませんよね…汗 <LANの抜き差し
作業の都合上、必要な事があって、
「Liveメールを起動したまま」「頻繁にLANを抜き差し」するんですけど、
やはり「差したあと」には、必ず同期が始まります。orz

使っているのは、Hotmailではなく、プロバイダのメールです。
また、Windowsの起動直後にLiveメールを起動した時には同期は起こりません。
(「起動時に同期する」の解除設定は、ちゃんと効いているようです)

「設定が悪いせい」ではなく「Windows Liveメールの仕様」なのだと
諦めないとダメなのですかね…?orz
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:14:12 ID:itxdPDbFP
当てずっぽうだけど、WLMがデフォのメーラー指定されてて
そのデフォメーラーに巡回するように働きかけてる
何か他のソフトが走ってるとか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:42:00 ID:yOVctc/90
Liveメールを起動したままLANを抜き差しすると、自動で同期を開始するという動作が仕様という可能性が高いなぁ・・・

回避策としては、LANを抜き差しする際はLiveメールを終了しておく事かねぇ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:50:19 ID:3C2TOo3X0
同期は本来リアルタイムが理想だが実際はポーリングせざるを得ない
回線断を認識すれば回線復旧時に再同期をはかるのは当然だと思う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:27:24 ID:GhiWh1qF0
みなさん、ありがとうございました。

設定のせいではないようなので、
仕様だと思って対応する事にします。

本当に とても親切に教えていただいて、ありがとうございました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:50:29 ID:EcX05+Pp0
agee
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:11:16 ID:jPuALliT0
OE8みたいなの作ってくれよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:33:52 ID:jOpuxyzX0
メールアカウントいっぱいあると、設定してないのに勝手に同期されると困る気がする。
アカウントツリーとかクイックビューとか、メールアカウント2、3個までなら許せる作り。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:19:47 ID:QunfnvTy0
Liveメールで腹がたつのは、ソートするときにアイテムが選択状態になってしまってて
はずせないこと。
使いにくいったらありゃしない。

エクスプローラは従来通りの動作なのに、なんでこんな仕様になってるんだろう?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:11:42 ID:mABtveGT0
とにかく起動から、シークして同期完了して操作できるようになるまでに
都度それなりに時間がかかるので、すごく遅い。
特に、起動後のHDDシーク!
Gmail/yahoo/WindowsLiveのアカウントを一気に処理できるメーラーが
他に無いから使ってるけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 04:04:38 ID:KpiiNB4f0
IMAPなめんな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 10:05:39 ID:vg13PfY70
質問なんですが、複数台のPCでひとつの保存フォルダを共有することはできますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:02:23 ID:miLpEUUY0
XP-SP3です
現在OE6使用中 秋以降7に買い替え予定なので、Windows Liveメールに
慣れておきたいのですが、
XPでWindows Liveメールを使用する時とその後7に移行する時の留意点は? 
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:43:15 ID:ZiY67DP40
XPとWin7のLiveメールに特に差はないはず?
ただし、現在β版のWindows Live Essenceに含まれる、Liveメールは色々変わっていると推測される。

OE6とLiveメールは基本的な部分は似てるといえば似ているが、一番の違いは「同期」(=送受信)という考え方か・・・?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:23:07 ID:2CCjYbuz0
>>865
アドレス帳の使い勝手が極糞
移行時フォルダ分けしていたものがまとめられていて
送信時の宛先を選択が不便そのもの

XPでOE6→Win7-Liveメール ×
XPでOE6→XP-Liveメール→Win7-Liveメール ○

※Win7にする前にLiveメールインスコが無難
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:42:52 ID:ViKi0lkE0
アドレス帳、グループ分けしたら勝手に別のグループに行ってたりするしなw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:45:11 ID:1lsmqsEV0
携帯のアドレス帳をインポートしたくて、vcf形式でインポートしようとしたんだけど
一部のみインポートしましたって出てきてインポートできません。
vcfは無理なんですかね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 14:00:05 ID:pNBpdZzl0
XP以降、MSはOSもメーラーも退化しているわな
セキュリテイ面は仕方ないとして、くだらん機能を追加することによる糞化
Windows Liveメールは最たるもの
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 14:49:23 ID:aETOJOrX0
とりあえず昔みたいにIEにOEくっつけときゃいいんだよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 14:50:15 ID:gPZp83xP0
>>870
ブラウザからログインしてホットメール送信するときも、
「不適切な文字列がありますので送信できませんでした」とかいいやがる。
なんてことない短い文面だし、これまでに何度も出くわしたよ。
ホント最悪なサービスだよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 15:21:38 ID:0ToMZ/Rq0
そりゃちんぽとか不適切な文字列入れてセクハラメール送ろうとするからだろw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:29:05 ID:gPZp83xP0
>>873
ちげえよ〜。
普通に親とかに送る短いメールだよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:20:18 ID:aOHk9p730
親に変なメール送るなよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:50:32 ID:fmnoUY5JP
親にちんぽメール、ないわー そらあかんわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:06:02 ID:Uds7UjLo0
コンピュータコンサルタントを務める女性が、
キザな野郎のコンピュータ設定を手伝っていた。

彼女はすかした野郎に、ログインに使用する
パスワードは何にするかと訊いた。

この野郎は、彼女を困らせてやろうという魂胆で、
「penis」と入力しろと言った。

瞬きもせず無言のまま、彼女はこのパスワードを入力した。

”パスワードは無効です。短すぎます。”
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:22:07 ID:fmnoUY5JP
不覚にも噴いたわ ちくしょう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:30:38 ID:rtcY1SPf0
www
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:27:41 ID:aETOJOrX0
また古いネタを…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:57:43 ID:bah86s740
XPでOE6 IE6 これが一番
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:00:26 ID:5jdgTV0Z0
腐った牛乳飲みやがって
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:04:29 ID:2EqzjDsW0
すみません
知り合いに登録している人の所に行きたいのですが
このページは一時的に利用できなくなっています、と出てしまいます。
何が原因か分かりますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:31:49 ID:VbmEtzQnP
>>881
俺はもうWin7に行っちゃったけどなんか分かる。
OSとMSアプリはデザインのせいもあって
同じような時期にリリースされた組み合わせ、いいよね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:26:07 ID:CljVzhya0
>>883
知り合いに聞いてください。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:33:34 ID:RA76L+Ar0
>>870
おまえが進歩してないだけ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:56:01 ID:6/8MzQGQ0
OE6からWindows Liveメールに移行すると
アドレス帳に名無しさんがたくさんできてしまう不具合は改善されないのでしょうか?

先日父のPCを新調したら、そういう状態になり…
今、父は、幸いOE6でエクスポートしてあったcsvを見ながら、手作業で名前を登録しています
「せっかくお前がPC買ってくれたんだから、このぐらいやるさ」
と父は苦笑してくれましたが、
あと100人ぐらい名無しさんが居ます
父が可哀想です
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:27:00 ID:MHd4Nfnm0
きっと汚いアドレス帳だったんだろう。父ざまぁwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:31:12 ID:zwg7559J0
>>887
先日僕のPCを新調したら、そういう状態になり…
今、僕は、幸いOE6でエクスポートしてあったcsvを見ながら、手作業で名前を登録しています
「せっかく父さんがPC買ってくれたんだから、このぐらいやるよ」
と僕は苦笑しましたが、
あと100人ぐらい名無しさんが居ます
僕が可哀想です
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:12:01 ID:4cxXOCb80
>>887
確か、OE6側のアドレス帳の名前が「表示名」だけで
登録している状態でインポートするとそんな状態になったような・・・
OE6 側のアドレス帳で「姓」「名」の項目もきっちり登録されていれば問題は出なかったと思う
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:39:03 ID:UbYqRwwL0
agee
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:54:02 ID:Mdx1RKXc0
ベータ版liveメール起動時、インストール画面がいつも立ち上がる。
再インストールしてもNG・・。インストールをキャンセルすれば良いのだがメンドイ・・。
誰か教えて。(movieやphotoは問題無し。)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:02:03 ID:UE/ayiNN0
>>890
OE6はもうほとんど使ってないから記憶が怪しいけど

たしか、OE6が、自動で、アドレス帳にアドレスと名前を登録する場面があったはず(返信時だったか受信時だったかは忘れたけど…とにかく自動で登録するときがある)

ユーザは、自分が登録しておこうとしたメルアドと名前が、既にアドレス帳に登録されているのを見て、
 「あ、このメアドと名前は、もう登録してたっけか」とそのままにしちゃう
でも、「表示名」「姓」「名」がきっちりと登録されているわけではないので…OE6のアドレス帳の、「表示名」「姓」「名」は、ぐちゃぐちゃになる

そして、それを知らずにOE6からWindowsLiveメールに移行・インポートすると、アドレス帳に名無しさんが大量発生する

常識的に考えて、OE6のそういう仕様を決めたのはMSなんだから、OE6のそういう事情も鑑みたインポート仕様にしておくべきでしょう>Windows Liveメール
これは「仕様バグ」の類だと思うのですがね…

ちなみにOE6のアドレス帳をCSV出力すると、複数のメールアドレスを情報として持っている時、既定のメールアドレス以外の情報が欠落しちゃう
だからCSV保存で回避できる問題でもない…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:42:57 ID:gj7LCohQ0
システムディスク、SSDだから、別のHDにインストールしたかったのに、
勝手にシステムディスクにインストールしやがった
まじむかつく
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 15:09:46 ID:BAA7K577P
神経質なことを言うくせにいきなり本番環境にインストールってか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 15:13:21 ID:yDzHD4f70
ってか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:39:15 ID:ZVLWxCaW0
メールデータはともかくアプリ本体はSSDじゃないと意味なくない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 05:59:35 ID:jQgzFrBE0
今さっき携帯にメール送信不可の通知がhotmailの大本から来たんだけど
どうやら勝手に迷惑メールがアドレス帳全てに送られていた模様・・・

今まで迷惑メールはわんさか来てたけどこんなことは初めて
アドレス最後がcomのほうのかなり前から使ってるアドレスなんだけどパスワード総当りでばれたってことかな?

4時に送信されていて怖くなってあわてて(数十分後くらいに)パスワード変更(携帯着信で起きた・・・)
今わかったんだけどゴミ箱に既読の身に覚えのないメールがあって、それが送信したメールだったっぽい

やられたこと
・不正にアクセスされた
・不正にメールを送信された
・不正に送られたメールをゴミ箱に移動された

ただ、メール送信できないというメールサーバー側からの受信メッセージはそのまま受信BOXにあった
PCをウィルスチェックしたけどそれらしいものは出てこない・・・

とりあえずhotmailにご意見ご要望というところからメールしたんだけど他に何したらいいのかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:49:09 ID:lcZgpcZP0
フィッシングに引っかかってない?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:37:07 ID:ynwxu2pm0
スパムメールごときで
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:00:42 ID:h8u3L3Qg0
「Outlook 2003(or2007)」とこの「Windows Live メール」、どっちが使い易いのかな?

今度、Windows7搭載パソコンに買い換えるので、メールソフトも切り替え検討中です。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:52:58 ID:NIEuSGKCP
仕分けのルールの多さとか全体的な性能はOutlook
Liveメールはimapとの親和性が高い
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:03:10 ID:qzqnt9VE0
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:28:51 ID:cLKMUunm0
最初は違和感あるが慣れたら断然こっちが遣い易い
レイアウトは勿論タテ3の3ペインにすべし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:10:01 ID:lcZgpcZP0
縦3って一番バランス取れてると思う
ただ一覧表示が最適化されてないと悲惨
906898:2010/08/10(火) 04:20:40 ID:Om9n0jWd0
898ですがなにやらアカウントにサインインすることが出来なくなりました・・・

↓エラーメッセージ
サインイン エラー
アカウントにサインインできませんでした。後でもう一度やり直してください。

メール画面のみエラーでカレンダーとかは普通に見れました
ただのメンテならいいんですが・・・

899さん、フィッシング・・・に引っかかるというかメッセンジャーでログインしてそこから受信メール確認なので大丈夫かなと思ってました
あの後フリーのアンチスパイウェア走らせたら引っかかりましたよ・・・トロイ

900さん、迷惑メール受信ならいいんですがこちらが送信しているのが問題なんですorz
しかもゴミ箱に既読の送信メールがあって成りすましじゃなさそう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:48:20 ID:Sr2fQ2cN0
「Outlook Express」から「Windows Liveメール」か「Outlook 2003」へデータを移行します。

パソコンをXPから7搭載のパソコンに替えるのですが、その際、メールデータやアドレス帳も移行します。
マイクロソフトのサポートページを見ると、データ移行時に外付けHDDかUSBフラッシュドライブの説明しか出てきません。

参照:http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade05.ms...
参照:http://support.microsoft.com/kb/976598/ja

そこで質問があります。
現在のXPパソコンで使用している「Outlook Express」のデータを、DVD-RWで保存して移行することは可能でしょうか?

よろしくお願い致します。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:14:59 ID:GK20fUSS0
不可能です。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:51:03 ID:NO+SMXa7P
できるでしょ
bios更新とかにも使えるし4G程度なら安いから最低1個でもUSBメモリはもっといたほうがいいと思うけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:59:09 ID:6DwHsw2q0
パーテイション切って、別ドライブにデータコピーでいいやん。
エクスポート→インポートでも普通にいけるし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:29:01 ID:P5h7+UOY0
旧PCをすぐに放棄しないなら
LANでちまちまデータを移動した方がいいよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:45:20 ID:9xEuiDJn0
>>909
>>910
>>911

有難うございます。
無事、「Windows Liveメール」にデータを移行出来たのですが、
「Windows Liveメール」には「送受信」ボタンは無くなったのでしょうか?
(「送受信」ボタンが無いと使いにくいな・・・。)

ご回答、お願い致します。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:17:51 ID:8Gp6K4860
なんかメールルールでサーバーから削除を何件か登録してたらどこからもメール届かなくなったんだが

でそのルール解除してもそのルールが継続してるんだけどどうすればいいん?
直し方わからないか
914ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/08/11(水) 00:29:48 ID:0dtWMejl0
>>912
「送受信」ボタンの代わりに「同期」ボタンがあるのでしゅ(^▽^)
915ぴぴ:2010/08/12(木) 03:15:57 ID:JYyAp5I90
未開封のメールを削除
全部まとめて削除する方法おしえて
一個一個はできるんだが

アウトルックエクスプレスのほうが完全によかった
ウインドウズ7にアウトルックをいれたいでしゅ

方法を教えてくださいぴころ
916ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/08/12(木) 03:29:23 ID:dCCQ7KBm0
>>915
Outlook Express と Outlook は別でしゅ(^▽^)

Outlook は Office を買ったら付いてくるでしゅ(^▽^)

>ウインドウズ7にアウトルックをいれたいでしゅ

可能でしゅ(^▽^)
917ぴぴ:2010/08/12(木) 03:48:41 ID:JYyAp5I90
>>916
Outlook Express でしゅ

その方法を教えてください

ウインドウズ7にOutlook Expressを入れる方法教えて臭いませ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 03:53:34 ID:JXip4DfZ0
Windows Live Essentials Beta 2は8月18日にリリース予定
919ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/08/12(木) 03:59:21 ID:dCCQ7KBm0
>>917
ぴころまいうに来てください(^▽^)

教えましゅ(^▽^)

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
920ぴぴ:2010/08/12(木) 04:01:23 ID:JYyAp5I90
>>919
了解しましゅた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 11:13:25 ID:Fhgey/i40
ぴころタヒね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 05:33:48 ID:zV3r98+t0
考えてみたら、MS社内で使われてるのは「Outlook」だから
Windows Live メールにバグがあっても
気付かれないし、修正もされないし、MS社員はそれで困らないんだな…

Windows7になって、標準のメーラがインストールされなくなったのは、
MS社内の感覚としては妥当というか…
要は「MS Ofiice買ってOutlook使え。MSはそれ以外サポートする気はありません」
というメッセージでもあるのだろう

そう考えると、Outlook Express から Windows Live メールに移行するより
他メーラに移行したほうが問題は少ないのかもしれないねえ
他メーラなら、開発者自身も使ってる可能性が高そう…
例えば、Thunderbirdの開発陣が、Outlookで日々のメールのやり取りをしてるとは思えんし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 05:48:21 ID:w3nCoM8GP
>>922
なるほどなぁ。
ふと思ったけど、OutlookのPOP/IMAP専用版というか
ビジネス用のサーバに繋がらない版をフリー版として配布し、
ビジネスに不可欠な各種コネクション可能なプラグインを
Office同梱として有償で、ってやり方もあったんじゃないかなぁ、なんて。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 08:07:58 ID:aIVzGTgL0
君たちはクラウドについていけない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:28:08 ID:w3nCoM8GP
>>924
朝っぱらから爆笑させるなwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:03:44 ID:K2eTH0vx0
やめなよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 07:22:12 ID:ayJelFZV0
>>923
そのほうが、Outlook=有償製品への誘導効果も期待できたでしょうね…

今後の戦略?を考えると、Windows LiveメールはMSにとって、既に「要らない子」だよな…
となれば、OE同様、近い将来「消滅」する可能性も否定できない気がしてきた
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 08:21:23 ID:yHaW/g550
モバイルで使っているのでLiveメールでないと困る
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:12:49 ID:KcD3k1mi0
Gmail等や、他社と仮初めでも競争する姿勢を見せないとWindowsの存続すら危うくなるんで、Live関係一式は存続するだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:14:56 ID:JS1bxN+40
>Windowsの存続すら危うくなる
Vistaのことかー
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:37:20 ID:nz/l4RXn0
Windows Live Hotmail と Windows Live メール を間違えるなよ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:02:08 ID:yHaW/g550
えっじゃあなんでモバイルでWndows Liveメールの連絡先が見えるの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:52:26 ID:btijbbxf0
>>927
Liveメール(独自規格でフリー)が無いと、フリーソフトに客を取られて
Outlook(独自規格で製品)の評判が益々悪くなるからLiveメールは無くならないよ。

逆に無くなるとしたらOutlookだろう、元々MS Officeのオマケだし、
MS OfficeとLive関係のサービスが密になればLiveメールで十分だ。

>>932
ここってクライアントソフトのスレだよ。
なんか勘違いしてない?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 18:55:07 ID:LQ+O+b7BP
>>933
オマケにしては高機能だと思うなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:13:37 ID:YQDUfvo00
>>933
outlook はそもそもExchange Server下で利用するグループウェアの中核だから
立ち位置が違うだろう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 20:21:47 ID:oUmEVO6H0
>>935
企業で使ってない一般ユーザーはそう認識はしてないだろうね。
単に色々付いてるメーラーとかしか思ってなさそう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 20:48:50 ID:LQ+O+b7BP
企業で使ってない一般ユーザーでわざわざOutlookを使ってる人って
いないとは言わないけど、考慮しなくていいぐらいの少数派じゃないかなぁ。

実は>>933にちょっと違和感を覚えるのもその辺なんだよね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 09:31:44 ID:H2xmDUPI0
そういや企業で使ってるメーラーとか、どれが一般的なんだろうなぁ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 11:41:48 ID:szjlA3gG0
>>935
>outlook はそもそもExchange Server下で利用するグループウェアの中核だから

ってことは、OutlookはExchange Serverのみに添付されるようになって、
Officeのユーザもメーラーが欲しければLiveメールを使えなんてことは…?

まぁ後からOutlookだけインストールするのも手間だからそれもないか。
940933:2010/08/16(月) 12:34:33 ID:ngD6js5+0
>>935
職場がGroupmaxばっかりなんで忘れてた。
outlookが無くなるってのは失言だった。取り消すよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:50:00 ID:ssQiNys70
>>932
LiveメールクライアントソフトではLiveメールアカウントの連絡先を
クラウドデータベースに保存するからモバイルで見えなければ意味がない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:30:45 ID:wE4O1ZUg0
Windows Live Essentials Beta 2 リリース
Build 15.4.3002.0810
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:34:34 ID:7qaho10l0
>>942
また迷惑メールフィルタが動いてない気が・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:08:08 ID:aH0vQsz+0
Windows Live Essentials Beta、重いねぇ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:52:29 ID:15b5aQ2K0
UI/Fがリボンになるならもう使えないな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:23:42 ID:sufajeb30
あれま、ほんとだ。全く機能してない。まさかセキュリティ設定(セーフリストや拒否リスト以外)がリセットされてる??
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:39:12 ID:qNq2ooWS0
994&996です。
システムの復元で元のWindows Live Mailに戻しました。
モニタサイズが小さい私のPCには領域を持って行かれてつらかった...。
これは今後改善すると思うけれど、処理がもたつくことに加えて、セキュリティのフィルタがどうも機能していないようです。
ちなみに、これもIFがリボンですが、Officeほどイラつくことはなかったですよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:39:54 ID:qNq2ooWS0
↑すみません。944&946の間違い。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 06:34:14 ID:d3aV/Zs60
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:01:36 ID:QhfSlFLD0
>>893
「仕様バグ」の類だと思うのですがね…
私もそう思うぞ! 名無しさんの大量発生でびっくらこいたわ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:09:57 ID:KD6v9spL0
PCの買い替えで、XPのOEから7のWindows Liveメールに乗り換えました
受信トレイに作ったフォルダの順番の入れ替えって出来ますか?
OEではフォルダ名の変更によって好みの順番になるようにして使っていました
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:34:02 ID:cxgtvKmB0
>>951
先頭に数字入れないとダメみたい。私もそうしてる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:01:40 ID:KGwXOSH70
>>952
レスありがとう。そのようにしてみます
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:58:19 ID:qNDNpyQT0
Windows Liveメール、2日で見切りをつけて、Thunderbird 3に乗り換えた。幸せ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:01:22 ID:u02aD09OP
Windows Live メール 2010beta はThunderbird 3を超えてるのであった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:24:53 ID:q/3xHNp/0
リボンって時点でないな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:47:20 ID:AoxIp7WcP
時代についていけないんですね?わかります。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:23:56 ID:ADRNc3/hP
単にリボン嫌いを表明しただけなのに
そりゃかわいそうだろw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:51:36 ID:rowLUHKc0
メール同士が勝手にグループ(?)化されるの、どうやったら解除できますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:40:02 ID:+exUvEkQ0
リボン使いにくいでしょ?
同じ作業をしたときに、明らかにマウスの移動距離は長くなってるじゃん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:50:27 ID:dH4gHHwX0
リボンが駄目駄目な理由のきちんとした分析
ttp://www.awaresoft.jp/blog/29-software/68-office-2007-ribbon-sucks.html
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:25:24 ID:aQKREUKM0
分析ではなく、感想じゃないの?

私の職場の50代の人ですが、『2003じゃないとだめだよ、使いにくそう・・・・』って言ってたけどPC壊れて買い替えで2007になってもバリバリ使いこなせてるよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:44:40 ID:X3EDGsi3P
リボンが使いにくい理由
1. 慣れていない
2. 高解像度のディスプレイじゃない
3. マウスホイールを使っていない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:37:42 ID:ZECLUTehP
操作テンポも関係するのかもなぁ。
俺はまだ慣れてる最中なので判断保留って感じ。
今んとこ印象よくないけどw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 09:05:27 ID:e81Qr8EE0
慣れとかの問題じゃないだろう
I/Fとして不出来だね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 09:48:25 ID:ZECLUTehP
あのUIは、万が一好評で普及したら
新しい特許収入源になるかも的な
不純な臭いを感じ取っちゃってたりもする。
考えすぎだろうけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 09:55:08 ID:e81Qr8EE0
作業手順を限定するんだよね。

プロっぽく、例えば文書作成だと打ち込むだけ打ち込んで、整形してってやれば手間ないのかもしれない。
それを素人っぽく打ち込んで修正して、体裁整えて、なんて行きつ戻りつ作業すると
リボンの切り替えが煩雑で効率が極端に悪い。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:41:07 ID:ZECLUTehP
>>967
OfficeがXMLベースになってからだっけ>リボンUI
なんか偏屈な技術者っぽい発想がベースなのかなぁ。
(本編とデコレーションは分けて実装すべくうんぬん、みたいな系)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:07:29 ID:ofxugFusP
リボンの切り替えなんてリボン上でマウス回すだけじゃんw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:37:31 ID:WFnf885g0
っていうか
すでにスレ違いでしょ

リボンにはユーザーでタブを追加できるから
うえで言ってる奴らは、まじめに使い込んでいないことが分かる
自分で作り込みすれば、これほど生産性の高いユーザーインターフェースはないね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:25:11 ID:O06+f8FJ0
使い込まないと使いにくいって時点で
終わっとる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:41:53 ID:Uwh3dN/u0
DOSからWinに変わった時に、DOSの操作性にこだわる連中が居たけど結局居なくなったのはDOSのほう。
終わってるのは新しいインタフェースに馴染めないそっちだよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:48:37 ID:ZECLUTehP
>>971
それはリボンに限らず、どのOSも少なからず抱えてる側面だから
そこまでは追求せんでもえぇんちゃう?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:21:08 ID:MB8jj+8I0
すまん、誰か教えてくれ
昨日まで普通に起動したら勝手にメール受信してたんだが、なんかいじくってしまったらしく、
受信しようとするとログイン画面が出てきてユーザー名?とパスワードを要求されるようになった。
パスワードを記録するにチェックが入ってたしなんか元から入力されてるからそのままOK押してるんだが、
一旦は画面が消えてもまたその後しばらくしたらログイン画面が出てきて無限ループ状態なんだよ…
誰か直し方知ってたら教えてくれ頼む
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:26:16 ID:MB8jj+8I0
>>974です
ごめん自己解決しました
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:41:07 ID:koJAq1dV0
かなり昔
全社でWindows 95を導入することが決まった
システム部の奴らは、Officeを絶対拒否して
一太郎とロータスを入れやがった

その後リストラの嵐で、オフィスを使えない奴らは転職後に苦労したな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 08:52:15 ID:9wIiHLAU0
一太郎とロータスが使えてオフィスが使えないとか、大袈裟だな
ねーよ、そんな人間
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:43:14 ID:koJAq1dV0
じゃあ、今すぐOfficeと一太郎・ロータスをそろえて使い比べしてみな
知りもしないで言うんじゃないよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:47:42 ID:yOaKirRu0
他人事であるかのように話をしているが
自分自身が苦労したって話だったのか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 11:12:09 ID:XqlmAEln0
一太郎はFキー中心の操作性だし、123が使える=マクロが使えるだから、
当時MS Officeに馴染めない年寄りはたくさん居た。
今居ないのはバブルが弾けた時に真っ先にリストラされたからだよ。

まぁリボンに馴染めない連中がどうなるかは、MS Officeの売れ行き次第だろうな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 11:22:26 ID:9wIiHLAU0
そんなオフィス程度の低級アプリケーションに慣れてるかどうかで左右されるなんて
どんな仕事なんだよw

パートの打ち込みじゃあるまいし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 11:49:47 ID:Q8q2SixhP
リボンからUI論、はてはリストラを端に社会情勢まで
幅広い話題が自慢のスレです (きりっ
983980:2010/09/02(木) 12:09:46 ID:r+QpGg5F0
>>981
その低級アプリすら使いこなせないからダメって話だよ。
セキュリティ問題や予算削減でパートの打ち込みなんて使わないよ。
仕様書や報告書、プレゼン用の資料が作れなきゃ字が書けないのと同じだろ(笑)。
まぁ専属の秘書でもいれば別だけどな(笑)。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:47:53 ID:yOaKirRu0
はいはいOfficeが使いこなせるボクちゃんはえらいでちゅねー
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:14:08 ID:Q8q2SixhP
ところでどなたか次スレおながいします。
俺は規制でスレ立てできんかった、スマン。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:26:26 ID:9wIiHLAU0
>>983
てゆーか文書が作れるかどうかで人材をどうにかする業務がその程度ってことだよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:30:15 ID:9wIiHLAU0
簡単にいえば、松下幸之助をワードで文書がサクサク作れないから左遷するのかって話
その程度で左右される人材、あるいは会社はその程度ってこと。
988名無しさん@お腹いっぱい。
そしてついにマネジメント論までもっ

や、ですからどなたか次スレを、、、、w