Windows Live Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ホーム
http://home.live.com/

Windows Live Mail (Hotmail)
http://mail.live.com/
SkyDrive
http://skydrive.live.com/
Windows Live Sync
http://sync.live.com/
カレンダー
http://calendar.live.com/
フォト
http://photos.live.com/
グループ
http://groups.live.com/
スペース
http://spaces.live.com/
ファミリー セーフティ
http://fss.live.com/
Office Live
http://www.officelive.com/
モバイル
http://mobile.live.com/
Gallery
http://gallery.live.com/
プログラムの入手
http://download.live.com/
アカウントの編集
http://account.live.com/
プロフィールの編集
http://profile.live.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:45:17
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:52:30
おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:08:08
>>1
激しく乙!!!!!!!!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:17:38
home繋がらなくない?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:46:11
SDExplorer 2.0の2.0.0.70には、Windows Liveアドオン (msgsc.14.0.8089.0726.dll)と
コンフリクトするバグがあるから使わないように。2.0.0.69はOK
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:02:53
うわ、前スレ埋め切れずにdat落ちしてるじゃんw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:13:27
wave4はXP非対応らしいな。残念。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:33:00
my.live.comが使えなくなって俺は悲しい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:21:45
のファイルまたはリンクを添付して、メッセージを送信する準備ができました:
09-09.04ParisOpera2[1].jpg

11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:50:20
takashiとれない.........orz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:39:42
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:05:18
test
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:57:19
test
Windows Live Syncで同期中のファイルを開こう/保存しようとするとめっちゃ時間かかるの腹立つんだけどどうにかならないのかな。
オンラインなせいかと思い、ネット切断した状況で試しても同じ。word/excel/powerpointが特に酷い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:03:48
test
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:15:52
>>15
同期中だったらまだファイル完全形になってないんだから無理ないんじゃないかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:07:43
>>17
そういう意味じゃない。同期フォルダに入っているって意味だ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:12:02
 
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:44:35
>>18
自宅の異なるPC(同一LAN内)、自宅と職場、いずれも問題ないです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:26:01
live syncログオン出来ない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:16:20
SkyDriveはWindowsMobileのIE上からアップロードはできないのかな?
リストの表示とダウンロードが快適にできて、さらにアップロード画面ではパスの指定までできてアップロードボタンも表示されてるんだけど、押すことができないみたい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:14:59
Live sync
サインインできるけどサーバーからの応答待ちのままで同期できない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:42:30
Live syncサーバ不調?応答待ちになってる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:00:31
うちも応答待ち。俺だけじゃなかったんだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:04:37
やっとつながった・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:34:34
LiveSync、最近なんか不安定だよね。
すぐ治るからいいようなものの。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 06:54:14
windows live メッセンジャーの質問なんですが、
導入して、ツールのオプションからログオン時に起動するをオン、
自動的にサインインをオンにしているのですが、
起動はするもののサインインをしてくれません。
なにかいい方法はありますか?
OSは、win7の64bitです。有線LANでつないでいます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 07:15:16
Live SyncをVistaで使ってると強制的に
スタートメニューにショートカットを生成されるんだけど
これを防止する方法ないかなぁ。
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Windows Live\
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:12:10
Windows Liveでグループを作って、グループのオプションでグループ名や
画像やらを変えたいんだけど、何回やっても

「一部の変更を保存できませんでした。後でもう一度やり直してください。」

になっちゃう。みんなもそうなるかい?オレだけ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 04:53:21
>>30
試してないのにレスしてゴメンだけど
そのメッセージはグループ機能じゃなくても割としょっちゅう見る。
ちょっと日を置いてから再トライしてみてもいいかも。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 04:58:58
最近はアカウントくくりつけたのを、ほかの垢に変えようとしても変わらんな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 05:34:26
SkyDriveってファイル名に全角スラッシュを含んでるとうpできないけど既出?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:00:36
そんなファイル名つけないので知らん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:24:10
いつのまにか Windows Live Mail が Windows Live Hotmail に名称変更されている件。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:14:06
Hotmailを刷新するらしいな。
LiveMailが不人気だから、Hotmailメインかよw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:58:49
Live Mailって言葉よりHotmailで定着しちゃってるからねー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:04:02
熱いメール
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:36:17
Windows Live メール (ローカルアプリケーション) と混同するからじゃないか?
MSの自業自得だな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:09:21
>>36
単純にスケジュールの話で、他のやつも順次βプログラムは出てくるよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:25:24
>>33
他にはアップした時は正常だけどダウンロードする時に#が_に変換されたりする。
それとtxtファイルが頻繁に文字化けするんだけど原因が分からない…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:30:32
>>33
SkyDriveいつになったらファイル一括移動出来るようになるんだ
めんどくさくて仕方ねぇ…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:30:15
>>42
そのためにこれがある

SDExplorer
ttp://www.cloudstorageexplorer.com/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:29:41
iGoogleがコロコロ仕様変わるからWindows Liveの似たサービス使おうとしたらいつのまにかなくなってたでござる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:33:39
ttp://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20414606,00.htm

Live Syncの1フォルダ2万ファイル制限がなくなるといいなあ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:36:42
>>45
同意。
あと、FolderShare時代にあった
同時転送数を決めるオプション、復活して欲しい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:34:23
録画機との同期に使えるかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:50:37
>>47
ファイルに変化がある旅にSyncが調べるので
録画ミスの可能性を呼んじゃうと思う。
実際には平気なんだろうけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:33:48
その前に4GB超えは扱えないぞ(NTFSだとしても)
再生だけでいいなら、WMPのストリーミング機能を利用した方が
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:20:33
そういえば>>47のいう同期って
何をどうしたいんだろう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:35:44
SkyDriveにうまくファイルをアップ出来ない・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:05:48
>>51
それだけ書かれたって、答えようが無いんだぜ・・・


ファイル名にスラッシュかなんかが入ってると正常にアップでないって話があったと思う
ファイル名に変な記号が入ってたら、取り除いてみるのもアリ
試しに、適当なテキストファイルでも作って、アップのテストでもしてみるヨロシ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:13:29
今、Windows Live が大変なことになってる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:20:40
マジで何か大変な事になってた。
SkyDrive、アップロードにSilverlight使ってて
ファイル3つ一遍に読みこもうとしてHDDからヤバイ音が・・・
しかも半フリーズ状態とかMSさん勘弁してください。
5554:2010/06/08(火) 12:51:00
あ、前からSilverlight使われてたっけ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:00:55
なんかずっと読み込んでで、転送作業に入らない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:53:26
なんか超重力…せっかくgooメールから移行してきたのに

SkyDriveはSilverlight入れてなくても昨日は一括うp使えてた
Silverlightってそもそも何だよギャオ見るツールじゃないのかよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:05:41
>>55
だいぶ前から
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:23:49
>>57
シルバーライトのおかげで、アップしながら更にファイルを追加し続けることができるようになった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:25:30
久しぶりにブラウザでSkyDrive開いたが、随分便利になってるんだな
もうSDExplorerなくてもいい感じだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:32:30
>>60
でもダウンロードが著しく不便なままだけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:03:42
>>59 シルバーライト入れてみるわ
まだまだ不慣れなもので急に操作画面が変わってモタモタしてる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:39:43
>>61
片っ端からダウンロードをクリックするだけで簡単だろ
ファイルごとにダウンロード先が選べないのが不便なのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:18:15
>>43
有料版じゃないと出来ないのかよ…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:50:49
あれ?なんかwebのLive周り変わった?
アクセス履歴だっけ?なんか閲覧のログっぽい機能…あれなくなったのか?
ちょっと困るんだが…

最近ってまだCGIのアクセスログ取るサービスってあるんかね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:59:57
ファイルあげた後、PCがすげえ重くなる・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:43:25
もうSkydriveのアップロードツールって不要なん?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:59:33
>>65
見当たらないねえ>アクセスログ
ブラウザの履歴からログページのURLを選んでもダメだった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:18:53
使ってないアカウントは一定期間後に再解放されてるのか。
おかげで短いアドレスが作りやすくていいね、
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:52:29
写真が1000枚近くあったので、ブラウザのタブを5枚ひろげて、同時に同じフォルダにアップしてみた。

以外といけるもんなんだな、一応報告
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:48:38
skyDriveの仕様が前触れ・予告もなく変ったよね?
アップロードが激重になったYO!
なんだkry
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:23:12
アイテムが存在しない可能性があります。だって

なにこれ?アクセスできない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:42:08
>>70
それやるとCPUもメモリーもフリーズするまで持ってかれない?

byセロリン1.7Gメモリ700チョイ

普通にファイル1つ1つ選択してアップロードしようとして
完了してもファイルが無いのは良くない事の前触れ?MSはどうしたいんだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 03:03:17
Silverlight入れさせようと必死だなMS…
だが入れないこれだけは譲れない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 03:29:39
Mac だから関係ないw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:04:09
Silverlightってなんか悪影響とかあったっけ?

QuickTimeみたいに無駄に印象だけで嫌われてるだけじゃなくて?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 05:12:00
>>76
インスコしてごらんw そして稼動させてごらんw
百聞は一見にしかず。夏場は辛いな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:58:48
MSは何と戦ってるんだよ。必死だな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:56:37
>>77
76だけどずいぶん前から入れてるけど特に気に障ったことないんよなぁ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:59:23
よければpcスペクとネット回線種別を教えておくれ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:39:33
>>80
ノートPC(C2D U7600、メモリ2GB)と無線LAN経由の光。
酷くもないけど良くもないぐらいの環境じゃないかと。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:49:08
>>77
お前の環境は何かおかしいぞ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:27:48
アップした写真が、ie8だと×がでて見れないけど、firefoxだと見れる。

シルバーライトは導入済みなのに。



84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:15:53
エクセルのファイルダウンロードすると読み取り専用になるぞ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:54:59
>>68
うへ、マジかぁ…
どっかでフリーのアクセスロガー探すか…orz
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:23:27
Sliverright入れたらSkyDriveのアップロードが楽になるかと思ったんだけど・・・
1度に5ファイルづつしかアップロード出来ない仕様なのかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:18:13
う〜ん・・・
アップロードが以前よりし辛くなったねw
なんだこれ?ww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:19:04
>>86
200個まで可能
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:35:04
ツール使わないで5個以上ファイル指定欄増やせる??
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:50:37
>>86-87
大量にD&Dできるのに
何を言っているのか意味が分からない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:16:09
>>90
それが出来なくなってるから聞いてるんだよ?! 
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:25:31
IE使ってるのか?ここら辺は正しく入ってるのか?

名前: Microsoft Silverlight
バージョン: 4.0.50524.0
ファイル: npctrl.dll

名前: Windows Live アップロード ツール
バージョン: 14.0.8014.1029
ファイル: Microsoft.Live.Folders.RichUpload.3.dll
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:42:20
ちょっと調べてみる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:43:47
あぁ、Sleipnirじゃダメなのか。IEで確認出来たわ。すまんかった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 03:44:35
>>90
いやいや大量にD&D出来ても同時にうpろうとしやがっててエラーが出る。
以前のように1ファイルずつうpってくれたのがよかったけど。
エラーが出るのはマシンスペクが低すぎるのか回線が細すぎるのか・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:55:18
Windows Live Sync、Windows7上だと正常動作するのに、XP上だとファイルの転送があるたびメモリ使用量が増えていって、
プログラムを再起動するまでメモリを解放してくれないのは何故なんだぜ・・・?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:24:20
>>96
そうだっけ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:34:22
>>96
XP SP3だけど、約28,000K前後で安定してるけどなぁ。
マシンは常時起動が基本で週に一度ぐらい再起動してる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:37:44
高速化の為にあちこち弄くり回してあるのが影響してるんかねぇ・・・? ちょっと設定見直してみるわ

「この辺変えてね?」って指摘があったら教えてほしい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:52:29
DisablePagingExecutiv = 1
とか
ページングファイルなし
とかの馬鹿な設定をやめる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:16:15
>>100
メモリ関係だろうから、真っ先にそれを疑ったんだが、その変更は無かった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:38:25
SkyDrive、
画像以外はウェブ上でプレビューできませんか?音声ファイルの再生とか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:26:13
アウトルックとどっちがセキュリティ高いですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:08:24
skydriveの同期用2GBストレージ来てるね。sync出来る。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:01:53
その新しいSyncはXPじゃ使えないんだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:56:31
liveメールとSyncの機能は今まで欲しかった機能。
SkyDriveの容量すべてで使えればいいのにね。
後は速度が速ければ・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:50:59
betaの評判聞いてるとXPの自分が幸せに思えてきた……
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:03:28
ネットの評判っていうのはアンチのほうが多く書き込む傾向があるから微妙
自分で使って良ければよいのでは。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:12:07
Syncの旧バージョンとβ同士って共有できないのね・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:36:45
>>109
え、そうなの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:29:29
XPとの共有はNGって事ね。
まあ当たり前だね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:09:04
win7同士でも新旧バージョンで共有不可だよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:32:34
まだベータ版だしな
正式サービス始まったら自動アップデートされるでしょ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:43:55
>>109
やっぱりそうなるのか・・・MSめ、何が何でもWin7買わせる気か。

>>113
自動アップデートでXP機と共有出来なくなるとか、お断り致す。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:57:40
だが自動アップデートを拒否れる設定がないSyncなのであった
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:35:04
それによるXPとの共有不能化については、MSはどうするつもりなんだろうな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:02:58
XPは普通にスカイドライブ使えるからな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:26:57
それは共有とは言い難い・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:42:22
SyncとMeshどちらも使ってたから統合してくれるのはありがたいけど、
XPでSync使えなくなるのは痛いな・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:23:33
64bit以外排除だから、Win7 32bitも対応外なんだぜ・・・? ちなみにXPは64bitでも対応外。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:54:05
>>116
FolderShareからLiveSyncになるときWindows2000が
切られたけどノーケアだったよ。
なのでXPについても同様だと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:45:05
>>120
64bit以外排除ってマジで?Live Essentials Betaのページには
特に何も書いてないようだけど・・・。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:56:50
>>122
窓の杜やら各所で特集組まれてるから、書かれてる対応OSに目を通してきなさい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:00:35
>>122
64bit以外排除は誤りです。32bitもサポートされてます。
ただ、XPにはマジで使えない感じが。
.NET Framework 4.0入れたら動くかなと思ったけど、それでも起動しない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:02:21
>>123
窓の杜を見る限りでは32bitに対応してるように読めるけど違うの?
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100625_376763.html
>【対応OS】Windows Vista/Server 2008/7/Vista x64/Server 2008 x64/7 x64
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:20:23
IEで25個のファイルをちまちまD&Dしてたら全部同時にうpし始めた
びっくりしつつもwktkして待ってたら全部うp失敗しくさってて2度びっくり
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:49:53
200ファイルずつUpしていって、綺麗に.jpg 800ファイル上がったけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 03:53:26
写真だと失敗する事ないけど、動画とか大きいモノだとよく失敗する
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 05:04:14
50MB以下の動画をそんなに持ってるのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:23:44
>>126
そのまま放置しておくとなぜかうpされている場合がある不思議w

>>129
つ 分割
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:04:02
Skydriveって以前は著作権系ファイルをうpすると
中の人がチェックした結果アカバンとかあった記憶があって
確かに規約にも「チェックしまっせ」とあったけど、
いま久しぶりに規約を見たら今年の3月に改訂されたらしく
しかもその手の規約がごっそりドロップしてた。
http://explore.live.com/microsoft-service-agreement
こりゃ何を意味するんだろうか。監視はやめたのかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:25:52
>>131
HDD同期の機能がついたから、著作権系ファイルupで赤版されていたら
うかつにHDD同期できなくなるからじゃないのかな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:27:22
それよかアカウント即削除したくてMP3をアップしても削除されないんだけど、
通常では1年放置しても削除されないんだよね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:30:59
skydriveがすべて空になってるけど?なにこれ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:37:45
syncから見れるSkyと普段使うskyは別だからね

違うところ見てないか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:10:48
>>133
まずいファイルあげたところで、一時的に使用できなくなるだけで半年後には空っぽの状態で復活したわ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:28:04
30分ほど前からカレンダーが英語版になって
変だなぁと思ってたら今はつながらなくなった。
Liveの他サービスもトップページのも表示できるけど
オプション設定など、一つでも先に進むと画面真っ白。
リロードすると大きな赤い×と共に
現在問題が発生しています的なメッセージが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:29:13
ヘルプセンターも死んでるしwwwwww

http://www.windowslivehelp.com/
私たちはメンテナンス中ですので、Windows Live
ソリューション センター Web サイトは一時的に使用できなくなります。
戻る後で試してください。
ご不便をおかけします。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:31:06
SkyDriveと言えばこのページ前からあったっけ。
あるいは先日公開されたベータ版Syncから?
https://devices.live.com/Sync/Summary
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:33:49
自己レス >>135を見て把握。まさに>>139がそれか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:37:54
>>138
そもそもベータテストだしな
参加しなきゃいいんだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:38:00
>>141
それとベータ参加の有無は無関係
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:32:23
利用者倍増って事か
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:22:43
それで前触れなく容量縮小とか時限削除タイマー作動とかなるんだろうなぁ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:51:09
>>144
それはない。
http://www.istartedsomething.com/20080812/microsoft-enviroment-video-reveals-server-numbers-power/
Liveサービス全体:全世界で14万台のサーバーが相互にデータをシェアしてるからどこかのサーバーが死んでも問題ない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:21:04
新しいSync概ね便利になったんだが、隠しファイルが同期できねー。
これはちょっと困ったなぁ。
要望はどこに出せば良いんだろう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:02:30
ライブチームのブログは?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:35:49
SyncBetaが標準ユーザーだと動かないな。
他のEssentialもだ。PowerUserでも無理でも動かない。
β版だからかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:26:25
LiveプロフィールのTwitter更新通知、あぼんされたなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:09:24
プロフィールの表示メッセージを活用していればTwitterなんて不要
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:30:25
いまskydriveにログインしたらファイルが存在しませんとか赤文字で出て心臓がやばかった
ログアウトしてキャッシュくりあしてブラウザ再起動してドッキンドッキンしながら
再ログインしたらいつも通りに戻ってた
な、なんだったんだ…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:14:12
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 03:04:19
>>133,136のskydriveの”まずいファイル”ってやつってさ
非公開の完全俺専用バックアップでもアウトなの?
吸い出すより落とし直した方が速いから、大量のMP3とか
あと資料用にスキャンした漫画の一部ページとか
そういうの保存しておきたいんだけど、全部著作権的には真っ黒だよね?
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:08:28
>>153
まぁ試しにやってごらんよ。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:48:45
>>153
非公開だと平気だよ
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:05:45
>>153
俺は消された
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:44:11
非公開でファイルが消されたのならMSの奴に中身が見られてるって事だよな
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:56:18
>>153
俺は大丈夫だった
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:41:40
>>156
公開にまずいものがあって、巻き添えで非公開ごと全削除されただけじゃないのか?
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:52:52
よく見たらアップロード画面の下に
> 著作権を尊重し、オンラインで共有する内容には十分注意してください。承認されていないマテリアルのコピーまたは共有は Microsoft サービス規約に違反したものと見なされます。
って書いてあるから、あくまで共有(公開)する場合がアウトなんであって
非公開完全俺専用バックアップなら超尊重してるからおkってことかな
とりあえず分かりにくいファイル名のzipにしてパスもかけておこう
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:36:40
>>159
すべて非公開だったけど消された。
2chで拾った画像だから消えてもそこまでダメージはなかったが・・・
zipやらdatやらいろいろなファイルあげてたけど、ケツ毛の写真が「エロ禁止」にひっかかったかなー。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:54:25
画面左下にSkyDriveの中の人からのアクセス履歴、以前はあったよね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:31:36
あったあった、古く取得した垢にはいまでも確か中の人履歴が残ってたな
最近のには何故かない
履歴に残らないように細工したのか、それともほんとにチェックをやめたのか
164163:2010/07/13(火) 09:48:40
残ってると思ったらよく見たら履歴自体がなくなってたwwwスマンコwwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:58:03
今日はなんかLiveSyncの調子が悪いな。(XP非対応の方ではない)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:48:28
丸一日ほったらかしにされた挙げ句、今日になってメンテか。MSは行動が遅いな・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:58:05
昨日初めてsync入れてみたけど全く同期されなかったんだけど、これのせいってことなんかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:57:35
なんか今はトラブルなのか
俺も未だに同期しない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:58:20
まさかサービス終了のフラグじゃなかろうな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:02:26
Syncにサインインすらできないや
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:31:38
167以降の人たちってSyncのWEBページ確認してないの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:46:07
Syncのページ開くとメンテナンス中と表示されているが・・・もう半日は経過してるよね・・・MSは本当に時間かかる子だなぁ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:39:36
Discussions in Windows Live Sync
スレッドが建って無い希ガス
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:43:21
Sync使えねーぞと思ってこのスレ来たらメンテで落ちてるのか
SyncのWebページ何も表示されてないぞ?と思ったらログインしないと駄目なのね
つーか困った、こりゃ仕事に使えるサービスではないな…MSも落ちたものだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:49:53
転送はP2P(ポートがふさがれている場合のみ米鯖を介する)なのに、
Sync用のWindows Liveログオンが落ちているとP2P通信すら出来なくなるのがな・・・

昨日は丸一日不安定で、今日はメンテ。2日連続で使えないのは仕事用として使うには無理なサービスだよなぁ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:56:36
普通に使えてるんだが…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:02:20
メンテいつ終わるんだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:03:22
このままサービス終わったりしてな
Dropboxに戻るか…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:37:01
XPや2003に対応していない、新しいWindows Live Essence(β)に含まれるLive Syncを利用している人は繋がるのかもしれん。

もしかしたら、旧VerのSyncは切り捨てられた可能性もあるな・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:53:01
復活しないなあ
謝罪と賠償を要求したい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:39:34
まいったなぁ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:12:02
たまに落ちるくらいいいんだが、これは長すぎる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:32:33
FolderShare時代から使っているけど
2日以上ストップしたの初めてかも
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:42:21
復旧の見通しが全くわからんってのもだめだな。
Windows Live Sync ニュースグループを参照してください。←意味なし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 05:13:06
ん、直ったか?
いずれにせよMSの駄目さ加減がわかった感じだな、使い続けるべきか迷う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:08:47
代替手段がないので俺は使い続けるつもり

ところで今回のトラブルって日本国内限定?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:13:29
>>186
せかいぢう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:57:51
俺は自宅のLAN内でマシンを同期させてるだけなのに、
MSが落ちると使えなくなるってのがなんか納得いかなかった。
P2Pなのになあ。
まあ、ログインが必要だからだろうが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:59:29
>>188
おいおい

そんなもん共有フォルダ作ってやっとけよw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:00:20
>>189
それだと共有フォルダのあるPCが動いてないと使えんだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:36:55
やっと復旧したか・・・もうこのまま二度と使えないのかと思ったぜ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:48:58
>>190
へ? LiveSyncってPC動いてなくても使えるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:01:49
>>192
同期するフォルダを設定する時に、自動同期に設定しないと、SkyDriveを利用したストレージに一時的にアップされ、
受け側のPCがオンラインになった時点で自動的にダウンロードされる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:08:55
>>193
知らなかった。。。 解説ありがとう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:48:11
>>190
自宅のLAN内だろ?

メインマシンに共有フォルダを作っとけばいいんじゃないの?
どういう摩訶不思議な使い方してんだかw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:06:02
どんだけ電気の無駄遣いなんだw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:43:41
>>193
それSync Betaだけじゃないのか?
>>188がサービス使えなくて困ってるのは旧Syncだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:01:25
>>189
宅内LANでSync使ってますが、何か?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:17:19
このJane Styleは、Sync βで同期されています。

------------------- 必須 ---------------------
Version 2.84での実装
●のアカウントのパスワードを起動時に復号できない環境への救済措置を用意した
account.cfgにPassword={送られてきたパスワード}と入力すると復号処理をスキップしてこの項目を読み取ります。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:43:51
>>197
SkyDriveを利用したオフライン同期はLiveSyncでも、新しいEssenceに含まれるSync βにもある機能だよ?
というか、私がレス返したのって、>>192に対してなんだが・・・

>>182はSyncのサイトがメンテナンス中で、SyncからのWindows Live IDによるサインインが出来ないという昨日の状況の話では?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:50:08
>>200
192=194です。
実はあの後色々と調べたけどよく分からなかったw
何か参考になるページご存じでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:58:45
>>193
これってほんとか?
どう設定したらこの状態になるんだ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:13:47
なんで4GB以上のファイルは扱えないの?
MSが制限かけてるだけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:12:28
>>193
なにトンチンカンな事を書いてるのよwww
SkyDriveを使った2Gクラウド同期は、明示的に同期先をスカイドライブに指定するんだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:19:26
スマン。>>204の言う通りだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:57:10
そんな指定どうすりゃ出来るんだ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 06:13:14
>>204-205
再確認だけどそれってWave4、XP非対応バージョンの話ですよね。。。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:49:57
LiveSync最高!
P2P同期とクラウド同期が両方できる、色々入れずに一つで済む
Azuruのように重くない

もう、これなしでは仕事もプライベートも無理状態
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:19:32
Wave4のLiveSyncによるオフライン自のSkyDrive経由ってやり方は
普通のSkyDrive利用時と同じように1ファイル50MB以下制限があるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:28:25
New features summary
Sync important files to your
SkyDrive so you can access
them anywhere
Select folders to synchronize online so you
can access them even when you are away
from one of your PCs.
Remote desktop
Leave your PC online and access its files
and apps anywhere you have internet
access using Sync with Windows Live
Devices.
Application settings sync
Keep your important Internet Explorer and
Office settings like Favorites, typed URLs
and dictionaries in sync across PCs.
Copy and paste files in
Remote Desktop
Easily move files back and forth between
your local PC and remote PC with just a
few clicks.
Multi-monitor/zoom support in
Remote Desktop
Use your PC from afar as if you were
sitting right in front of it.
Increased max files per folder to
100,000.
Increased max sync folders from
20 to 200.
Increased max file size that can
be synchronized between PCs
from 4 GB to 40 GB.
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:29:10
New features summary
(continued)
Auto-folder mapping ? If you have many PCs, Sync can ? in one step ? start synchronizing your favorite folders across all of your PCs.
Sync with Macs
Sync photos, documents and other files
with Macs as well as PCs.
Note that Windows Live Sync is now only supported on Windows Vista, Windows 7 and Mac OS X 10.5 and newer. (see system requirements)
If you have a Windows XP machine with Sync installed, you will not be able to synchronize files with computers running the new version of Sync.
212210-211:2010/07/24(土) 10:30:37
SkyDrive自体に max file size があった筈
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:54:49
>>212
わざわざありがとうございました。
ちなみにそれはどこのページに載ってますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:56:55
みんな、平穏無事にWindows Liveな生活を送ってるかい?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:03:31
おう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:06:00
今は平穏だけど、Sync Betaが正式になった暁にXPの
扱いがどうなるかが気がかりだなぁ。場合によっては
XP捨てて全部7に移行するかな…。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:55:49
延長サポートフェーズに入ってしまっているOSでは
基本的にセキュリティ問題の修正以外の機能追加はないと考えてよい
自宅にWindows 2000のPCがあって、地味に苦労していた
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 08:38:45
まぁ、正式になったところでXPがサポートされる事はまずないだろうな。
Win7はXPの正当な後継者と言える安定度を誇るし、MSとしても穴だらけなXPを使い続けられるより
Win7に移行してくれた方が何かとやりやすいだろうしな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:41:38
今までメッセンジャーで、リアル友人やネットのみでの知り合いとチャットしてたんだが、
Liveのホーム画面にある更新情報をリアル友人には通知、
ネットの知り合いには非表示ってしたいんだが不可能なの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:48:37
フォトにエロ画像のっけたらアカウント停止された…
非公開にしてたはずなんだが公開にしてたってことかな?
公開にしてたら警察とかきますか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:26:05
現在新しいアルバム(写真用”親”フォルダ)作成すると、デフォルトのままでは
全員(パブリック)設定だからだからな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:35:05
>>221
自分のみ閲覧okにしてたはずなんだが、もしかしたら公開になってたのかも…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:45:21
警察が来れば多分公開になっていたのでしょう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:47:41
>>220
故意じゃなけりゃ警察なんて関係ない
過失で刑事事件になるのは、過失致死と過失傷害だけ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 14:45:06
>>223
画像公開にしてただけで捕まるとかwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 15:44:00
炉画像なら捕まる
まあ、公開以前に上げた時点でアウトだけどな。。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:10:55
>>219
確か、カスタム設定で特定の人にだけ公開ができたような記憶が。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:31:48
画像は非公開にしても削除されるのか…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:35:07
非公開でもMSが犯罪性ありそうなのは監視してるんじゃね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:38:50
非公開でも、無修正やら炉画像置いたらBANされるよ。
警察がやってくるかまでは知らん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:43:50
色反転したら平気
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:20:11
どうしてもエロ画像置きたいなら
LiveMesh使え
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:46:18
meshならいいのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:59:12
meshでは無修正でも消されたことはないな
アグネスに関わるような違法なものは知らないけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:48:53
おそらく村岡その他のご開帳画像のせいで垢バンされたから、今度はpdfにして固めて上げてる。今のところ大丈夫。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:17:26
エロゲCGをjpgのまま上げてるけど、とりあえずこっちは大丈夫だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:54:27
三次はアウトで二次はいいとな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:37:43
WindowsLiveのホームや、Hotmailのページのデザインが変わってしまった(背景画像が変わったとかではない)んだが、
何か変なオプションでも実行してしまったんだろうか・・・?

ホームに「Hotmail のハイライト」なんてのは普通無いよなぁ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:05:41
おめでとう、バージョンアップだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 07:23:56
スレッド表示オプションができたな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:53:33
戻せないのかなー 前のデザインの方が好きなんだが・・・
今の状態だと、SkyDrive(フォト)に上げた画像も表示されなくなっとるし・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:22:15
skydriveに問題が発生中…
うおおおおバックアップとらせろおおお
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:19:55
syncせつぞくできないの漏れだけ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:53:57
うん。そうだと思うよ
うちは、アクセスできた
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:00:27
おまえだけ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:59:52
LiveSync普通に動いてるんだが、絶好調
Essentialβ出てから一度も問題なく粛々と仕事をこなしてくれる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:15:29
>>243
今は正規版とベータ版、二つ存在してるので
せめてどっちなのかぐらい書こうさ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:09:25
>>243
昨日のその時間あたり、Sync以前にLiveにログインできなかったよ
1時間弱ぐらいでログインできたけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:05:41
Office Live なのか Office Web Appsなのか判断つかないけど、
SkyDrive にあるwordやexcelを「ブラウザーで編集」できるようになるのは
いつごろなの?

最近、取得したWindowsLiveIDでは、できないんだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:11:31
>>249
そのID、はずれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:35:20
>>249
http://workspace.office.live.com/
ここで利用開始の操作済ませたのか?
252249:2010/08/04(水) 12:55:04
>>251
Microsoft Office Live Workspace って、Office Web Appsとは異なるサービスではないですか?
(すでに試しているんだけど)Microsoft Office Live Workspace 専用のネットストレージにある
OFFICEファイルを、オフラインのOFFICEで(シームレスに)編集できるものだと思うんだけど、
勘違いしてる?

それに、保存したファイルは、SkyDriveと全く関係ないようにみえる。

PCにOFFICEをインストールしてなくても「ブラウザーで編集」できるLiveIDとできないIDがあるって、
どういうこと?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:57:01
あれってOffice2010ユーザーじゃなくても利用できるん?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:33:21
>>253
「あれ」っていうのが、"Office Web Apps"を指しているのなら
Office2010ユーザーじゃなくても(PCにOfficeをインストールしてなくても)利用できる。
=Windows Live IDの機能

「あれ」っていうのが、"Office Live Workspace"を指しているのなら
Office2010/2007/2003/XPユーザーなら利用できる(ハズ)。
2010以外は、用アドイン。
=Microsoft Office Liveの機能
 Microsoft Office Live Workspace Beta ≒ Microsoft Office Live Small Business なのか?

h ttp://www.microsoft.com/japan/office/2010/webapps/default.mspx
を見ると、
|Office 2010をお持ちの方は、今すぐ、Windows Live SkyDriveへアクセスして、Office Web Appsをご利用いただけます。

|※対応ブラウザーは、Internet Explorer、Safari、および Firefox です。
|※Office 2010をお持ちでない方も、順次、Office Web Appsを利用できるようになる予定です。

とあるから、そのうち使えるようになるのか?>>250って意外と正解だったのかもw
あと、どのくらい待てばいいんだろう?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:39:09
>>254
253だけど詳しくありがとう。
おおよその機能しか把握してなかったので参考になったわ。
レスさんくす。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:15:33
Office Web Appsは非officeユーザのMacからでも使えるはずのもの。
Google Document のに対抗したいためのプロダクトなんだから。
それがブラウザで編集できないとしたら完全にクソ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 08:54:38
syncβ初めて同期遅延が生じてる、現在受信待ち中…
早く同期せい!!
258257:2010/08/06(金) 19:47:54
単にsync先がオフラインだった、早とちりゴメン
syncβはP2Pもクラウドも超快適・絶好調!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:33:28
うー早くVistaか7にしないとなぁ。
今主に使ってるアプリや周辺機器の
対応状況を調べたりとか面倒くさい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:27:55
>>249
WindowsXPだと無理じゃないのか?
xmlなんたらのocx入れれば可能かもしれないが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 12:52:46
LiveSyncも良いけど、DropBoxが安定しててシンプルでお手軽で良い感じ
両方使ってるけど、LiveSyncのクラウド同期が2Gじゃ少ない感じで、先々有料プラン始まってもバックアップで上げっぱなしに継続的に金払うのも…

DropBox試したい人は下のリンクから登録してね、すると最初から無料スペースが250MB(最大で無料スペース10GB)増えます
紹介した私も250MB増えて助かります

https://www.dropbox.com/referrals/NTM5NzE1NDY5
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 14:05:22
livesyncbetaの同期タイミングがいまいちわからん。
Excelとか完全に閉じて、スタンバイにして、
家パソで開いたら、同期できてないことがあってちょっと不安。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 14:16:32
>>262
スカイドライブも同期対象にするクラウド同期なら、そういう問題は生じないよ
P2P同期だけだと、相手がログインしてないと同期できない

自分がログインしてないって落ち…もあった、ソースは俺
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:28:07
>>261
それ踏んで登録するとメルアドが >>261 になるで御座る
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:28:48
タイプミスった

>>261
それ踏んで登録するとメルアドが >>261 に筒抜きになるで御座る
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:42:35
>>261をDropboxの運営に通報した。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:49:32
メアドなんて来ないよ
Your quota increased to 2.25GB for referring *****

*****に登録ニックネームが入ったお礼通知が来るだけ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:09:27
うそつくな
https://www.dropbox.com/account#referrals

にインビテーション送って釣れた人の一覧が出てるだろーが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:22:49
おまえのは、そんなんあるの?
昔の話じゃねーの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:30:45
たった今、釣れたやつのメールアドレスが見えているが
Status で連れた連中たちが、DropBox のインスコまで済ませたか、アカウント作成だけでとまってるか、そこまで分かる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:48:58
やだ・・・いまどき「釣れた」とか・・・なんなのこのひと・・・きもい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:04:21
確かにキモイな
紹介リンクに文句言ってる奴って思いっきり暗いんじゃないの
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:47:56
またSync繋がらなくなってるな
毎月22日には何かあるのか?

いずれにせよこう頻繁だと、仕事には使えんな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:26:55
俺はファイルのやりとりできてるけどな
サイトも見れるし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:23:53
LiveSyscβ一度も問題ないんだが、仕事に使ってるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:29:23
「接続中」のまま、全然繋がらないね
今日の昼ぐらいから
277275:2010/08/22(日) 21:36:48
俺は全く問題ないよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:28:26
試しにいったんSync再起動してみたらログインできない状態になった。
いつ直るだろうか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 04:57:56
直ったみたいだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:48:05
Syncの名前が変わるかも知れないらしい

Windows Live Sync to be named Windows Live Mesh
ttp://windowsteamblog.com/windows_live/b/windowslive/archive/2010/08/27/windows-live-sync-to-be-named-windows-live-mesh.aspx
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:35:19
新しいほう?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:22:08
Meshってどんな意味だ?

しかしこのリモート接続はマジ神レベルだわw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:27:59
MeshってまだNECビッグローブが商標権を持ってるようだけど
日本でだけ名前が違うみたいなことになるんだろうか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:57:39
Meshって前からなかったっけ?
モバイル端末用でそんなサービスがあったような。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:52:06
そんな一般的な単語で商標主張できるの
と思ったがWindowsもそうか
よくわkらん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:56:13
Windows Live IDって登録の時、本名とかをちゃんと入れないとダメ?
それとも適当な名前とかでも平気なのかな
皆さんはどうしてますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:32:56
適当でOK
世界中でかなりのIDがあるだろううに、それをわざわざ調べたりしないだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:37:43
>>286
どちらでもやってるけど、どちらも問題なく使えてるよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:54:08
絶対必要じゃない限り、絶対個人情報渡さないようにしてるよ
無料のネットサービスじゃ要らんでしょ
あばば あばばとか入れてる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 06:20:06
俺は差し支えない程度の個人情報を記載した
ダミーアカウントを作って時々ステータスなどを更新した上で、
ふだんの活動はハンドルでしてる。
両アカウントは紐づけはせず接続するPCやISP、回線も分けている。
291286:2010/08/30(月) 07:13:17
>>287-290
ありがとうございます。大変参考になりました
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:22:49
別名で作った複数のアカウントを、回線など変えることなく使ってるけど
何の問題も無いな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:32:09
本名など名乗った事はないな。
姓も名もアルファベット一文字ずつ。
ポストコードは地図ソフトで入力して実際に存在しないものを使っている。
294286:2010/08/30(月) 08:09:14
>>292>>293
さらにありがとうございます
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:20:05
>>293
わかるわ、それw
隠してると暴こうとするやつが出てくるけど
表明していればそれ以上探られなかったりするんだよな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:05:54
Live Sync 繋がらない?
「接続中」から先に進まず…。
困ったなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:59:15
あ、ホントだ。またか…。
もうだめだ、このサービスは切る。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:14:14
うちも繋がらないわ。最近不安定だね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 07:41:35
直ったぽい
が今後もありそうだな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 08:50:19
βだもの
自分の環境ではIEでの接続のほうが安定してるな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 08:55:13
syncβも落ちてたの?
新旧同時に落ちてたってこと?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:18:08
>>301
軽く検索をしてみたらどちらもダメだったみたい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:09:19
無料とは言え、もう少し安定して欲しいなあ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:44:56
とはいえここ数週間が珍しく不調なだけで
基本的には安定稼働って印象あるけどなぁ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:35:02
同意
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:47:23
新syncがmeshに改称されるってことは
現meshが廃止されて現syncは残るのかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:53:22
Azuleのmesh上にsync構築したのが新sync
現行版は廃止
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 14:04:29
パルシのルシがファルシで云々かと思った
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:31:47
MeshがSyncに統合したと思ったら今度はSyncがMeshに改名って、ほんと紛らわしい。
最初からSyncをMeshに統合って言ってれば良かったのにね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:35:19
結局何が無くなって何が残るんよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:02:15
残るのは思い出かな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 04:07:52
無くなるのは温もりかな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 08:20:10
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:36:45
ここで聞いていい話なのかはわからないけど、iPhoneのSafariからWindows Liveにアクセスすると毎回IDとパスワードの入力を求められるのは何とかならないのかな?
「サインアウトしない」にチェックを入れていても、一旦Safariを終了させると再度手動でサインインしなければならなくなる。
GoogleやYahooなどWindows Live以外のサービスは正常なのに。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:35:21
>>314
あれ、地味に面倒くさいよね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:59:18
>>315
やっぱりWindows Live側の仕様だからどうにもならないのかぁ。
何ヶ月か前までは問題なかったのに…。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:59:02
apple相手にはそれぐらいで十分と思ってるんだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:53:47
携帯からは毎回ログイン情報入力が正解だろ。
携帯落とした時のことも考えろと。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:37:47
>>318
ところがどっこい、Windows Mobile端末では
ログイン状態は保持されてるのよ。

今の現象、セキュリティ意識とは無関係だと思う
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:51:12
大抵はパスかけてるから大して問題ないしね。
拾われた場合の危険度はあまり変わらない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:02:16
鯖おちてる?メッセンジャーに接続できない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:11:22
iPhoneからwindows live messenger起動すると
「appearing offline to」と出て
チャットができないユーザーがいるんですが、これはどうやったらできるようになりますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:25:49
さっきwindows live mailのアドレス帳に登録されてる人全員にメールが送信された・・・
ウィルスチェックしても引っかからないし同じような症状の人いる?
添付ファイルとか送信してるわけじゃないんだけど・・・なにこれ・・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:07:09
ウイルスかフィッシングに引っかかったかだろう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:18:06
何って典型的なマルウェアあぼーんの症状じゃん
検査ツールでシロでも目の前で現象が発生してるんだから
まずはただちにPCをネットから分断すべきかと。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:31:30
チェックしてもひっかからない事を
実際に発生したことよりも重視してるのが
なんとも哀れなバカですね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:10:45
てか送信された後だから今更LANケーブル抜いても遅い
いろんなエンジンでチェックしてみろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:29:49
Windows Live Essentials Betaを
Vista SP2にインストールしようとしたら
 Windowsプラットフォームの更新をしろ、
 WindowsUpdateで出てくるから、って言われたんだけど
そのWindowsUpdateでは何も表示されない(全て適用済み)のですが
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:44:23
>>328
すみません、自己レスです
.NET4クライアントを入れたら
次のWindowsUpdateでプラットフォームの更新が現れました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:49:08
ビス太()笑
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:53:09
Sync Beta、いつのまにか(昨夜までは正常に同期していた)同期が外れてて、
再度フォルダ指定しようとするといつまでも砂時計?がぐるぐる回ってて同期できないんだけど、
今何か問題起きてる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:55:39
WindowsLiveプロフィールで名前はフルネームを
全ての人に見えるようにしながら、細かなプロフィールは
友だちのみに見せるにはどうやるのでしょうか?

名字だけが見えるデフォルト状態から、
名前も見えるようにしたくてオプション編集画面へ
誘導されるまま進んだのですが、その編集画面では
細かな他のプロフィール項目について見える範囲は設定できるのに
肝心の名前を見せるのか・見せないのかの設定項目が見当たりません。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:09:10
>>332
>名字だけが見えるデフォルト状態

えええ?日本語はそうなの?
英語ならデフォルトで公開は名前だよ。
言語を英語に変えたらいいんじゃない?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:25:29
>>333
失礼しました。 デフォルトで名前だけ、設定すれば名字も、でした。

いずれにしろ、片方しか見えないデフォルト状態から
フルネームが見られるようにするにはどうすればいいのでしょう?

先ほどは書き漏れて申し訳ないのですが
以前あった設定項目がどうも今はないようなのです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:01:28
今見たけど(ごめん、自分は英語画面)
確かに以前の「名前だけは全世界に公開」の設定が消えてる。
プライバシー設定画面に行くと
名前の公開とはっきり書いていないが、一番上の
Who can find me and see my profile
これじゃないかな?
だれが名前で検索してプロファイル見れるかの設定
これでeveryoneを選べばいいんじゃないの?
それ以外は友達か自分で設定すればいいんじゃね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 06:20:03
>>335
ありがとうございます。

ダミーのアカウントを作って試してみました。
残念ながらアドバイスいただいた設定項目は
プロフィールそのものを見せるか見せないかでした。

どうも以前のようにプロフィールで名前だけ見せて
名字を伏せること、そのものが今はダメなような気になってきました。

色々とアドバイスや実際に操作していただきありがとうございました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 06:17:42
http://mail.live.com/ の転送(リダイレクト)URL、
ここしばらく転送がオフになってたみたいだけど
昨晩ごろから復活したね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:24:51
Windows Live ってしばらくログインしてないとIDごと抹消されるんだな
1年以上放置してた4個のIDにひさびさにログインしようとしたら全部ログインできなくなってた‥
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:37:47
いつの間にかFirefoxでもIDを記憶するようになってたんだな

ブックマークレットで無理やり記憶させてたIDを使っても反応がなくて
改めて入力してみて初めて気付いた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:55:19
何年前の話だよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:44:09
ステータスページが出来たらすい
http://status.live.com/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:40:36
syncが無いw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:54:27
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:02:21
>>343
知ってるけどまだ現役なのに除外するのか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:49:01
なんか急にアカウントがおかしなことになっているんだけど。
不正にアクセスされたとか、なんなのこれ?
そんでもって携帯にIDコードを送れって携帯のメアドを入れても携帯にはIDコードが来ないし。
これってもう使えないのかな?マジで面倒くさい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:02:32
@ の直前にピリオドがあるなどの RFC に準拠していないアドレスを含むメッセージを送受信できない
http://support.microsoft.com/KB/281538
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:59:51
ピリオドないんだけどね。
abcd-efgh12@ezwebって感じなんだけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:53:01
>>345
もっと具体的に書け
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:17:14
プロフィールに表示される「あなたの友だち」って非表示に出来ないの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:28:46
表示してても非表示にしても変わらないから問題ないだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:18:22
>>350
非表示にしても表示されるって事?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:29:59
友達いないと自己紹介してるんだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:04:47
誰とつきあいがあるかが友達全員に強制公開されるのが困るって事な。
あと友達のプロフ見ただけで、「あなたの友だち」に今まで表示されてなかった友達が
勝手に追加される意味がわからん。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:24:34
いやなら使わなきゃいいじゃんw

友達も作らず、本名も入力せず、写真もうpしなけりゃいい。
メールだけ使うことは簡単にできる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:46:22
>>354
全く理解していないようだからもういいわ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:38:39
使いこなせもしないのに逆切れかよw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:40:19
>>349
どうも出来ないっぽい。
あそこに表示されるのは招待状をやりとりして
アドレス帳に登録した人だけなのでいったん削除して
手動でアドレス帳に追加すれば、連絡は取れるけど
あそこには表示されなくできる。

でも数が多いと大変だよね。
あのエリアじたいのオン・オフが出来ればいいのにな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:45:22
SNS として使っているヤツいるのか。
facebook アクセスを政府に妨害されている中国人みたいだなw
かっこわるい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:54:49
>>358
で、お前はかっこいいの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:01:30
レス数のわりに質問に答えられない人ですね、よく見かけます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:40:42
名前も写真も性別まで偽ってる俺には関係のない話だ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:02:04
>>357
レスありがとう。細かく設定できないにしてもせめてオン・オフは欲しいですねホントに。

>>578
SNSとか変に追わなくていいのにね。追うにしてもつくりが雑すぎる。
初期から使ってるので困る事しばしばだわ。
363362:2010/09/28(火) 21:05:38
>>578
>>358」の間違い。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:41:44
>>362
そもそもWindows Liveのアドレス帳が
お気に入り、つながり、などの似たような言葉で
あちこちに散らばってるのが分かりづらいよね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:44:25
>>364
同感。要らないサービスを後付けし過ぎてややこしいんだよな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:40:12
こんなメールがWordpress.comからきたよ。

We're excited to announce that WordPress.com is now the default blogging platform
for Windows Live Spaces users. We've worked with our partners at Microsoft to create
a simple migration service for Spaces bloggers to easily bring all their posts, comments,
and photos to WordPress.com.

Over a six month period, beginning today, Windows Live Spaces users will have
the option to move their blogs to WordPress.com. To make this possible, we've
created a brand new importer for Windows Live Spaces to WordPress.com.
New Windows Live users will also be offered a WordPress.com blog when they
choose to create a new blog.

MSN グループをMultiply.comに放り出して、
今度は鳴り物入りで始めたはずのSpacesをWordpress.comに引き取らせて
いったいMSはこのLiveサービスで何をしたいんだろう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:04:06
教えて下さい。

プロフィール画面の”あなたの友達”というところは誰れも登録がなかったのですが、
先日友達から友達招待メールがきたので承認しました。
その後はその友達しかプロフィ画面の”あなたの友達○人”でその登録
した子だけだったのに、翌日見ると4人に増えてました(全員メッセンジャーで登録
登録ある人たちです)

プロフィ画面の友達登録は、承認した人のみじゃないのでしょうか?
知らない間に増えているってことはありますか?

メッセンジャーやアドレス調からは削除したくないけど、そのプロフィ画面の
”あなたの友達○人”っていうところから削除したい人がいる場合は
どうやって削除すればいいのでしょうか?

長文すみません。教えて下さい。。。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:34:44
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:36:41
>>368
これを見るたびにmacを一台買っておこうかと悩む。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:00:19
>>369
今はほとんどを設定で入れられないようにできるけど
コピペが面白いのでいまだに拡散中だよねこれw
371Mac ユーザー:2010/09/30(木) 08:11:19
>>368
iTunesをインストールしてもmobile meは勝手にはついてこないのではw
Safari はいっしょに来ちゃうことがあるらしいねw

iTunesの自動アップデートを外しておけばけっこう幸せになれるよ。
10.0.1 が来たけど、まだ入れない。
10.1.1 までは待つ。
それぐらい iTunes はくそソフト。
かといってマックだとiTunesアンインストールすると
他のものに影響が出ちゃうので出来ない。
デリれる Win ユーザがうらやましい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:36:33
Storeとか使わないなら入れる必要すらないしな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 03:52:52
LiveSync2001ではSkyDrive割り当て分が5GBに増えるんだね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:32:49
正式版入れてみました。
jpgをフォトギャラリーで開き、「編集」を押すと
0x80070057
のエラーが出て落ちてしまいます。
ベータの時もそうだったので正式版では大丈夫かと思ったのですがダメでした。
エラーを検索しても他の例はありましたがフォトギャラリーのは無いようなので、もしどなたか解決方法をわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

それとメールなんですが、jpgなどファイルを右クリックから「送る」だとベータではファイルを添付ではなくリンクURLが本文にあるだけで不便になったなぁと思ったのですが、正式版にした所サイズ選択で「添付」を押すと…何も起きない。
これは正式版にしては明らかにおかしいと思うんですけど、うちだけの現象なのでしょうか?
何か思いつく方いたら教えて下さい。

Win7 HP 32
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:18:16
Live space が Wordpress.com 移行するっても、まだ連携機能とかうすいですね。
「友だち」一覧とか、SkyDriveの公開部分リストとか、フォトの一覧とか出すプラグインか何か欲しいな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:43:40
Syncの設定を自動でMeshにうつせないの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:04:09
>>376
βからだけど、自動的に移ったよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:42:14
>>377
そうなの? Meshをインストールしたけど、
同期フォルダ設定など移っていない、、、なぜだろう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:57:06
なんか使い勝手が悪くなってるね
自動起動をONにしないと毎回ID選択が必要で、
自動起動をONにするとOS起動時に勝手に起動するし
Syncならその中間を設定できたのに
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:51:06
sync
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:53:05
みすった><
syncは終了するの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 03:41:58
新しい同期フォルダ作ると、
もう一方の同期したいPCに何も聞かず
いきなりフォルダ作るのはちょっと勘弁。

どのフォルダと同期しますか?ぐらい訪ねてほしい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:37:34
日本語で頼む
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:13:16
ローカル側のフォルダを選んだ後、同期対象pcを選ぶ時に、リモート側pcにチェック入れるとそうなる。
同期対象はローカル側だけでokクリックして、次にリモート側pcでMeshを開くと、さっき作った同期エントリが出来ているので、そこから任意のフォルダを選択できる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:36:44
Syncと比べるとMeshの適当さにゲンナリする。。。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:51:26
skydriveのファイル移動ってあるじゃん?
あれで別のアカウントのフォルダまで移動するって出来ない?
リンクIDを見つけて、コレか!と思ってよく見たらただの切り替えだし…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:12:14
skydriveのファイルの並べ替え、ファイル名ならファイル名で固定するような設定ない?

>>386
ヘルプフォーラムにはできないって書いてあった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:59:13
>>387
そうなのか…友達登録したり特定共有したり試したけど
どうにも移動はできないっぽいなあと思ったらやっぱり元々できないか…
どうもありがと
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:53:10
MeshはWHSとは連携するの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:37:33
Meshでアプリケーションショートカットが同期の対象にならないのは
なぜだorz

Taskbarとか、リンクを同期したいのに。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:32:31
>>390
俺の場合はリンク先のフォルダ構成がPCによって違うので
そのほうが都合がいい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:36:23
Syncの時にあったファイル名一覧を取得して
必要なファイルだけ同期するモードはMeshでなくなったの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:48:13
>>392
そんなのあったか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:31:10
>>393
自動同期じゃなくてフォルダの中に同名の.p2pファイルがあるだけのタイプあったじゃん。
それを開いたらそのファイルの同期が始まるっていうやつ。きっとそれのことを指してる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:41:27
最近LiveSync安定してるな
どうしたんだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:41:58
SyncというかMeshは使ってないのでよくわからないが
Mailがbetaとれたとたんにspam判定がきつくなって
楽天あたりからくるメルマガが迷惑メールフォルダ送りに
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:40:21
いいことじゃないか。
おれは@rakuten.co.jpをブラックリストに入れている。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:40:00
WindowsPhone7が正式発表されたっぽいけど
これでMeshというかリモートデスクトップいけるんだろうか?

ググッてもどうもモヤモヤしてて、初期バージョンでは実装しないみたいとか
詳しい人いたら教えてくれ、いや下さい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:42:54
WINDOWS LIVE版 WORDは、セクション区切りできないのかい?
死ぬほど使えない 購入すると3万円かかるしなぁ

とにかくセクション区切りがしたい!!!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:45:43
>>390
旧SyncというかFolderShareの頃からその仕様は変わってないみたいだね。
>>391みたいなのを考慮してるんだろうけど、俺はどのPCでもフォルダ構成を
できるだけ同じにしてるので、同期してくれた方が嬉しいな。設定で同期
するか選べたら良いのにね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:18:10
おとといからモバイル版のHotmailにログインできなくなりました
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:39:16
非常に重い
skydrive
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:00:38
LiveMeshがバックアップに使えないじゃん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:25:09
同期するとネットワーク接続が維持できないんだけどなんでなんだぜ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:53:30
新しいmeshのリモートって向こう側での操作必要なのかよ・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:02:12
>>405
え?どゆこと?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:54:02
リモート操作される側でその都度承認しないといけない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:59:41
その都度じゃなくって
設定しておけばいいだけだったと思う

でなければ、遠隔にある無人のマシンをリモートできない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:29:26
>>408
> その都度じゃなくって
> 設定しておけばいいだけだったと思う

従来と同じじゃん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:53:52
120日間にアクセスしないとデータが消されるのが心配なのですが
SkyDrive Explorer使うとSkyDriveにアクセスした事になりますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 04:15:29
これから検証するので120日間待っててください。
Windows Live メールでアカウント設定して、定期的に起動でもしたら?

そもそも120日だっけ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:05:34
liveIDは365日じゃないと消えないが
SkyDriveは90日か120日でデータが全部消える
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:53:00
SkyDriveにアップすると追加した人って項目に姓と名両方でるけど
名だけとかにできないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:19:52
姓を消せばいい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:34:51
姓と名は両方設定しないと先に進めないみたいです
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:40:08
姓:名無しの
名:権兵衛

これでおk
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:04:47
名前を2つに分割して姓と名に入れればおk
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:22:44
>>417
おまえ頭いいな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:37:21
でも、「な なし」とかにすると
「なし な」で表示される場合があるから気をつけろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:03:33
XPのLiveSyncユーザは代替サービスもなく切り捨て?辛いっす。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:21:36
XPを七にしろ
っていうMSの嫌がらせ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:49:43
>>410
俺のように年2520円お布施すれば、そんな心配はしなくていい。
http://explore.live.com/windows-live-hotmail-plus/
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:21:55
XPもそうなんだが
元からあるLiveMeshはWindowsMobileでも同期できてたんだけど
新しいSyncから名前がかわった方のMeshは
Windows7とWindowsMobileの同期はできるの?
できるんなら7に切り替えるのもちょっと考えるのだが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:19:57
>>423
できるよ。むしろ以前より管理が楽になったよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:21:33
>>419
な さんから招待が届いてますw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:39:42
>>424
WindowsMobileのmeshクライアントは何処からインストールするの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:55:34
自分のPCのピクチャをmeshで同期させる事でオンラインバックアップさせるとして、
親のPC(XP)のマイドキュメントを自分のWindowsLiveID使い回しでオンラインバックアップさせたい。

でもmeshはXPでは利用できないし、自分のピクチャフォルダは性癖がばれるポルノ画像が山ほどある。
俺どうしたらいい?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:41:12
meshってdropboxみたい同期じゃなく
まとめてうpする感じだよね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:20:37
ファイル閉じた時とか同期しにいってるみたいだけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:24:08
まじか
XPだから使えないが、もっと話題にならないのかね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:24:52
>>424
サンクス
できるのなら7への移行も考えてみるわ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:40:03
すいません。どこで質問したらいいのかわからないんですけど、
windows live messenger を使っていて、
昨日から突然、URLを書き込んでもリンクにならず、ただの文字列として表示されるようになってしまいました。
再インストールをしても治りません。
解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
スレ違いだったらごめんなさい><
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:22:48
昨日Windows Live IDのパスワードを変えたところ
ブラウザやメッセンジャーではサインインできるのに
Windows Liveメールでメールの受信ができなくなってしまいました
ブラウザとメッセンジャーでインしているときと同じコピペでパスを入力しても受信できません
どなたかお助けを
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:03:23
>>432
[会話] ウィンドウ内にリンクを表示するには、以下の操作を行います。
http://help.live.com/Help.aspx?market=ja-JP&project=WL_Messengerv1_1&querytype=topic&query=Messenger_PROC_AllowLinksInConversationWindow.htm
435433:2010/11/20(土) 04:39:54
速く解決したいのですが人あまりいないようなので他いきますね
失礼しました
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 05:06:49
うわあ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:49:35
>>436
3日待つだけでも充分でしょw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:14:53
レスがないから他に行きますってわざわざ宣言するのは希少かもしれんな

チッ使えねぇな
クソどもが

にしか見えん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:18:03
>>438
しかし、普通にwebからログインするか、
キャッシュ削除してみるとか
それ以外にどうしろという感じではある。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:13:19
宣言しなきゃマルチポストなるだろー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:30:13
Meshのリモートデスクトップ、ブラウザからの接続ができん
まさかOSがXPだと駄目とか仕様じゃね〜よな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:15:31
そんなカスOSはダメ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:47:49
>>438
だってそうしないと他スレで質問したとき
速攻で「>>XXX はマルチ」ってレス付いちゃうじゃん。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:48:50
Windows Live Sync、落ちてる?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:04:15
>>443
> 速く解決したいのですが
これさえなければ穏便に済んだかもしれない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:14:55
>>444
こちらも「サーバーからの応答待ち」から先に進まず…。
昼間は問題なかったのに。

どうも月曜の夕方に落ちることが多い。
定期メンテなら月曜の未明にしろよ、
と思ったけど、現地時間では今が月曜の未明なのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:34:34
>>444
治った模様。今回は早かった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 04:34:52
Skydriveについて質問です。
自分のアカウントでアップロードしたファイルはSDExplorerとか「ZIP形式〜」とかで一括DLできますが、
他人のアカウントが公開しているファイルを一括DLする手段は無いのでしょうか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:09:38
office web appsって使えないなぁ・・・
せっかくupした入力規制やコメントを使ったexcelファイルを開くことすらできないし(´・ω・`)
zohoでさえコメント表示できるってのに。
この調子じゃぁskydriveは単なる倉庫にしか使えないわ(´・ω・`)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:19:56
>>449
うん、なんでわざわざ別々にしたの?ってぐらい使い勝手が悪いよね。
今のとこ、Syncだけでいいやって感じ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:20:42
Mesh反応がくっそ重い、、こんなもんなのか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:53:26
F-SECURE(アンチウイルス)のディープガードがMeshをちょくちょく警告してきたんすけど、F-SECUREのサポートから回答が来たので書き込んでおくっす。
ちなみにWindows7 64bit版の話。
ディープガードとは、「システム内で稼働する全てのプロセスを監視して、クラウド上の定義ファイルと連動する、サンドボックス型のセキュリティモデル」

>セキュリティラボにご確認致しましたところ、これは64bitのみ発生するもので、
>対策として、検知されたファイルを除外スキャンします。

>大変お手数をお掛け致しますが、下記の手順に従い、除外してください。

>1.デスクトップにあるF-Secureをダブルクリックします。
>2.画面右下「設定」をクリックします。
>3.[コンピュータ > ウイルスとスパイウェア スキャン]をクリックします。
>4.[除外したオブジェクトを表示]をクリックします。
>5.「オブジェクト」タブを選択します。
>6.「オブジェクトを除外」(ファイル、フォルダ)にチェックを入れます。
>7.「追加」をクリックします。
>8.除外したいファイル・フォルダを選択します。(検知されたファイル)
>9.「OK」をクリックします。

今、これで正常化するかどうか様子見です。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:22:48
hotmailの受信トレイで
「このメッセージは SmartScreen フィルターによって問題のある内容が含まれている可能性があると判断されました。」って
警告が出てます。
この SmartScreen フィルターというのを解除したいのですが、どうすればいいですか?

ブラウザはFirefox3.6.13です。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:10:48
独自ドメインでOfficeLiveSmallBussinessを使っています。
しかしサインインしてもメールにアクセスできなくなりました。
サポートに問い合わせたら「LiveIDを取得してないから」と言われたのですが、
LiveIDでサインインしてもメールにアクセスできません。
120日アクセスしてなかったから消されたのでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:01:41
ウザイよ、新たに取得すればよいだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:03:55
meshが使えないけどなぜだろう?
サインインしようとしたら「サーバーで問題が発生しました」とメッセージが
サーバーの問題かと思ってたけどいつまで経っても解決せず
そこで最近使ってなかったPCで試しにやってみると普通に使える…
普段使ってる2台とも同じ症状で使えないのに
windows updateぐらいしかシステム変更してないからこれが原因かな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:32:30
>>456
IEでクッキー受け入れてみれば?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:04:31
急につながらなくなったんだが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:49:56
>>458
livesyncのことかな?
それならいつもの鯖落ちでしょう。月曜日だし。

自鯖で更新情報を管理できるようなP2P同期ソフトはないかな〜
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:29:25
Live Sync つながらないね。
年明けからつながらないような気がするが・・・

早くもサービス停止なのかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:50:34
Sync 繋がらんorz
プロキシがエラーとかで弾かれる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:29:57
Live Meshにすればいいじゃないの
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:41:39
Live MeshってXPだめでしょ?

誰かSafe Syncって使ったみた?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:33:29
Meshに乗り換えたいけど、XPマシンが1台(´・ω:;.:...
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 06:05:01
WindowsLiveのプロフィールで変更した画像が
WindowsLiveMessengerの表示アイコンに
反映されるようにするのはどうすればいいのでしょうか。
以前はいつの間にか変わってたりしたのですが・・・。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:31:50
Windows Live Mesh重いし同期も遅い・・・

Windows Live Syncに戻した。
3/31予定のサービス停止まではSync使うとして、その後どうしよう?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:13:35
おいらもギリギリまでSyncを使うと思う、、、次をどうしようか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:24:54
いい案頼むよマジで
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:59:19
そんな重いか?
C2D U7700 (1.33GHz), 2GB RAM なレッツノートでも特別重いとは感じないけどなぁ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:38:18
うちのノートでもMeshでJaneフォルダ丸ごと3か所で同期してるが、むしろSyncより同期が確実で快適
471466:2011/01/09(日) 12:29:55
C2D 2GHz, 4GB RAM を2台で1万ファイル10GBを同期。一晩たってもCPU占有率30~50%、同期終わらない・・・
>>469 470
大丈夫な場合もあるんだね。春になったらリトライしてみます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:27:27
>>471
普通にコピーしてから使用をスタートした方が速そう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:19:52
やっぱ同期遅いって人多いんだな。
映像ファイル扱うから、Syncはそこそこ早くて重宝してたけど
meshの同期速度だと大容量ファイルをやり取りするには正直使い物にならないな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:08:03
skydriveつながんねー何があった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:11:28
Skydrive表示は出来るけどフォルダ作れねー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:23:26
表示もフォルダ作成もできてしまう.…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:43:38
>このページを表示できません
>現在、サーバーで問題が発生しています。後でもう一度やり直してください。

うーん



478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:48:22
Windows Live Hotmail Plusの受付っていつになったら再開するんだろう。
以前は値段も出てたのに今はそれすらなくなっちゃってるし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:09:30
毎年更新して使ってるけど、新規加入募集してないってのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:16:01
http://explore.live.com/windows-live-hotmail-plus/

月額換算 210 円 (税込)*2で Windows Live Hotmail の受信トレイの容量が 10 GB になるコースです。
送信できる添付ファイルの容量も大きくなり、第三者広告の表示はありません。マイクロソフトのお知らせ
(自社広告)は表示されます。また、長期間サインインしなくてもアカウントが停止することもありません。
このコースはご新規契約お申し込みまたは更新日から30日以内に解約のご連絡をいただいた場合に
限り、料金の払い戻しの対象となります。 また、契約は 1 年ごとに、更新時の価格での自動更新となり
ます。契約更新日の 30 日前には更新に関するご案内をお送りいたします。 *1 マイクロソフトのお知らせ
(自社広告)は表示されます。 *2 契約は 1 年単位となり、ご契約時には年額 2,520 円 (税込) をお支払い
ただきます。月額換算は年額 2,520 円 (税込) を 12 か月で均等割りした金額です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:05:47
年2520円もするなら.comドメインでも取って
運用する方がずっといいだろw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:21:13
>>480
ありがとう。
以前は俺もその情報を見られたけど今は消えてるじゃん。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:16:41
>>482
カード情報や個人情報など入力して進めると
次の段階の詳細情報のリンクで見られるよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:56:49
個人情報を明け渡さないと価格設定は見せてやらないってか。
それは詐欺だろう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:15:44
>>483
なるほど、先に進めばよかったのか。
って、>>484も言ってるけど、ないわーwと思うぞ、それw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 07:59:00
wordpressに移行しろという命令に従ったけど、ja.wordpress.comに繋がらないんだけど…
どうなってんだよ
487486:2011/01/29(土) 09:14:36
できた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:25:09
Messengerで友達の追加をしても、オフラインのままです。
相手はオンラインなのを確認してるんですが…。
アカウントを別につくってみても、web版のmessengerを使ってもダメでした。
なにか解決策ありませんか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:14:11
相手にまだ承諾されてないか拒否リストに入ってます
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:11:09
Meshのファイル同期、Read-Only設定もできないし、選択したファイルだけダウンロードしてくることもできないし、ひどい改悪だな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:50:06
無料版だから
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:10:25
>>491
Meshに有料プランなんてあったっけ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:05:50
いま製作中
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:59:52
kwsk
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:41:14
5G超えの有料プランの設定計画中なんよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:40:27
evernoteとか出てきちゃったからどうしよう (´・ω・`)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:31:34
>>495
kwskねえじゃねえか、それじゃ。
5GBまでは現状無料なんだから当たり前だろ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:49:26
お使いの Windows Live アカウント (******@live.jp) のパスワードを再設定するよう、要求しましたか?

ってメールが来たんですが、表示されているアカウント名(******)は私のものではありません。
私のメールアドレスは誰にも知らせたことがない物です。
パスワードの再設定処理を見てみましたが、Windows Live IDに私のメールアドレスを入れたとしても、
******@live.jpのパス設定に関する連絡は来るはずがないし、逆に******@live.jpのアドレスを入れたとしても、
連絡は******@live.jp宛に行くはずで、私のメールアドレス宛に連絡が来るはずがないということで、わけがわかりません。
新手のID乗っ取り手法でもあるんでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:52:34
君はネット辞めた方が良いよ
山奥の穴倉で生活して文明社会から縁を切った方が良い
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:38:06
>>498 相手に商売したい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:08:27
>>498ですが、何か間違っているなら、今後のためにも教えてください。

******を仮にsaito、私のメールアドレスを仮にkoutarouにします。
saito氏が自分のメールアドレスのパスワードを忘れた場合、saito氏のサブアドレス宛にメールが送られるはずです。
saito氏が私のメールアドレスkoutarou@liveを取得しているとは考えられません。(アドレスの重複登録警告が出るはず)
>>498書き込みのあと、パスワードの再設定をしましたが、そのときは、私のサブアドレスに「お使いの〜」というメールが来ました。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:49:47
saito氏が自分のメインアドレスのサブアドレス(連絡先に)koutarou@liveを指定するのは自由(可能)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:54:31
Windows Live ID サブアドレス [email protected] を持つsaito氏が 連絡先にメインアカウントの
[email protected] を指定したつもりで誤って
[email protected] を指定することは可能だし、悪意がなくてもよくあること
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:00:56
よくあることなんですか。
他人が推測しにくいアドレスにしているのですが、打ち間違えで入力される可能性はあります。
ID乗っ取りとかじゃないなら安心です。
どうもありがとうございました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:09:43
>>498
https://account.live.com/
ここにアクセスしすると表示される
「パスワード再設定の情報」はどうなってるの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:30:51
>>505
電子メールはサブアドレスに。(パスワード再設定時にちゃんと届きました。)
あとは秘密の質問を設定済みなだけで、信頼済みPCや携帯メルアドは設定していません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:00:02
これが後に世間を騒がすHotmailの誤配信事件の
兆候だったことには誰も気づいていなかったのであった。

なんて展開だと面白いのになあ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:42:41
Mesh入れてみたが、転送スピードも完了度も出ないし
Syncの方が使い勝手良かったな・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:05:22.34
最近ちょくちょく更新されてるけど、皆更新してる?
今のところMesh Build 15.4.3502.0922

マイナー更新は通知がないし、アップデート機能も用意されてないからなぁ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:55:16.64
Syncのオンデマンド同期と権限設定が気に入ってたのになー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:29:35.88
meshってsyncと同じように、
友人のPCの任意のフォルダと自分のPCの任意のフォルダを、
直接同期することはできますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:34:06.55
Meshのβが動作停止とか何とかMSからメール来てた、もうLiveMeshにしてるから関係ない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:28:55.14
>>511
syncと違ってSkydrive同期ストレージを経由するけどできるぜ
お蔭で両者が同時に起動している必要もない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:33:09.17
>>511
同期対象にSkydriveを含めなければ直接P2P同期、それが普通の使い方だよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:35:15.07
あっ、無理だ
非ソース側は、任意のフォルダには出来ない
ユーザー名以下にフォルダが作られる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:46:42.47
ん?双方が任意の場所にあるフォルダ同士で同期できてるけど
その場合Skydriveが必須なのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:47:15.42
ソース側、非ソース側の概念もないし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:52:51.47
あぁ一旦新規作成時にSkydrive同期ストレージとだけ同期させて、他のPCは指定せず
共有する相手(ユーザー)だけ追加しておき
次に他のPC側からMesh開いて、そのフォルダをそのPCの任意のフォルダと同期させる
最後に、不要ならSkydrive同期ストレージを同期対象から外せばOK

じゃね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:56:21.85
>>514
Skydriveを含めた方が、お互いに「相手がオフライン中にファイルを更新」した時などの不整合が起きなくて便利なのに
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:05:36.82
どちらにしろ不整合は頻繁に起こるよ、ファイルが消えちゃうことなんてしょっちゅうある、仕組み上仕方ない
開発中にファイルを同期フォルダからそのサブフォルダにコピーしてファイル名を日付に変更して編集して上書き、とかやってると頻繁に消える
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:07:29.46
そうとは知らずに使ってたけど、これらのサービスも
Microsoft クラウドサービスだったのね
http://support.microsoft.com/gp/cloud-and-online-services/
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:52:26.65
Skydrive含めると5Gまでになっちゃうんでは?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:50:59.08
Windows Live IDの新規登録できないorz

サインアップ サービスで発生している問題については、現在対処中です。
もう一度やり直してください。
このエラーが続いて発生する場合は、後でもう一度やり直してください。

エラー コード: 100 : 1308 : 2011-03-01T07:49:05 GMT


しばらく待っても同じエラーばかり・・・
使いたかったのに
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:20:51.79
コレが複垢制限の始まりであった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:00:53.51
なんかライブスペースの移行をしてくださいってメール来てるけど
スペース使ってない人は何もせずにスルーしておkなの?
移行手続きしないとウィンドウズライブにサインイン
できないようになるとかならなければいいけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:14:35.48
>>525
スルーでいいよ。
spacesっていうブログサービスが閉鎖になるので
wordpressって言うよそのサービスに移転するよって話。

ブログをやってる人にはかなりな一大事だけど
そうでないなら何ら影響はない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:25:56.66
さいきんスカイドライブを使い始めた
災害対策にもなるな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:34:54.34
OSがXPの場合、3月31日以降どのように同期するのがオススメですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:05:28.32
>>528
Windows Liveを使う以上、手段はゼロだと思うよ。
530528:2011/04/03(日) 14:54:23.67
windows live以外でもいいのですが。
フリーソフトもしくは安く済むものはありますでしょうか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:55:09.63
>>530
同期したい容量とかそういう情報を晒さないとレス付かないと思うよ。
あんた自身のレスも遅いしな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:34:03.01
Skydriveに正しくアップロードできているかダウンロードして逐一確認しているのですけども
ファイルのCRC32が表示できれば、ダウンロードしなくても確認できるんだけどなあ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:40:49.34
公開していない自分用のskydriveからダウンロードするのに
ダウンロードソフトって使えるの?
DCさくらで解析してもうまくいかない・・・。

FireFoxで直ダウンロードリンク作成できる
古いスクリプト見つけたけどこれまた上手くいかないんだが。
もう対応してないんだろうか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:42:49.95
XPの人はsyncの代わりどうしてるの?諦め?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:14:11.30
ていうかもうXP使うのヤメれ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:47:13.73
>>534
俺は諦めた (´;ω;`)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:20:04.82
OSを7にして
XPモードで使ってるよ
XPモードでsyncできないけど7でできるし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:19:15.64
そういえばWindows 7の高い方のやつは
そんな事が出来るんだったね。忘れてたわ。

539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:55:02.34
Dropbox併用でしのいでる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:54:38.64
>>534
基本的にはXP止める方向だけど、どうしてもすぐ止められないやつは
SugarSyncで代用しようと思ってる。無料でもそこそこ容量あるし
(標準5GBで、今なら招待する度に500MB増える)、Live Meshと同様
好きなディレクトリを同期できるからね。

>>538
7 Pro以上だとライセンス認証済のXP Modeを利用する権利があるという
だけで、他のエディションでもVirtual PC自体は問題なく使えるから、
自分でXPを用意すれば同じことができたりするよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:43:44.62
>>534
同期先自宅鯖がWin2003で非対応。
仕事も自宅もノートもXPで、LiveMesh動くの一つも無ぇ。
困って調べてたら、SafeSyncが年5000円程度で容量無制限。速攻飛びついた。

しかし、申し込んでから3日たたないうちに無制限サービス終了のお知らせ。
1年間は無制限使えるけど、来年からどうしよう…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:05:17.72
アカウント作成して、いますぐこのIDを利用出来ます
とか言ってるくせに
サインインするとIDまたはパスワードが間違っています
とか言いやがる
マイクロソフトなめてんのか
ソフトがつかえねーだろ
543 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/06(金) 18:32:05.55
ぼくはあたまがわるくてじがよめません


まで読んだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:58:54.43
Messengerで外人ぽい知らん人からいきなり登録きたんだが何なんだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:22:34.53
単純に間違いだろう。俺なんてパスワード再発行メールがたまに来る
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:22:04.28
>>544
よくある
知らない人とコミュニケーションとるのが趣味の外人がいる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:39:15.37
ICQとかSkype Meをいまだに引きずってる外人さんなんだろなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:16:30.43
教えて下さい
Windows Live IDの設定なのですが、
パスワード再設定の情報のところに2つメールアドレスが登録してあって
@はアクセス不可
Aは未確認
になっています。
Live ID自体はAのメールアドレスです。

@は昔のメールアドレスで現在使用できない為、@を削除しAを確認済みに
したいのですが、@のメールアドレスに送った内容の指示にしたがってくれとの事で
何もできずに困っています。
よい手順を教えて下さい。

549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:53:05.92
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:35:39.20
Windows Live IDって今でも1年放置で完全削除でしたっけ?
勿論アカウントにサインインして停止とかしないで
2,3年前にID2.3個作ってたがパスとかIDとか完全に忘れてて地味に気になったんだが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:21:01.45
メールボックスは消えてる
後のサービスは知らん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:33:02.00
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 06:09:06.38
サンクス
ちゃんと放置で自動で消えるのね、安心した
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:02:54.43
むしろその後再取得できるかどうかのほうが心配だが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:09:25.55
>>554
どういうことかね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:22:37.18
>>554
msn.comで放置後の自動削除、後日あらためて
同じアカウントを開設したことあるけど
きれいさっぱり消えていたよ>元データ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:52:18.68
なるほど
まあパス・アド忘れるような奴は自動削除してくれるこれが一番か
俺のことだが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:58:07.27
同じアカが再取得できるということは
他人がなりすましできるってことだからな
データ消えようが問題にならん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:43:55.14
携帯番号なんかは再取得(割り当て)されてるけど、それで成り済ましの問題が起こるかというとそうでもない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 04:00:51.52
>>559
それでも足りなくて、そのうちPHS用の番号も使うことになるらしいよね。
(最近ニュースでそんな話題を見た)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 04:04:23.34
そもそも携帯番号とメールアドレスでは比較にならんがな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:43:12.64
携帯番号は身元が確定だが、メルアドなんかどこの国の誰でも取れるんだから。
いっしょにするってゆとり脳?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:55:59.33
ホーム
http://home.live.com/

これクリックするとアドレスが違って表示されるのなぜ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:47:23.86
>>563
アカウント固有ID.mail.live.com
に飛ばされるようになった。 数ヶ月ぐらい前からだったかな。
565563:2011/06/02(木) 02:54:06.30
>>564

ありがとう

自分がホームページに登録していたアドレスどうやって登録したんだろう?と思っていたけどそういうことだったのかw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 05:13:28.23
>>565
以前なら home.live.com で総合トップ、
mail.live.com でHotmailトップだったんよね。
あの頃の方がURLがシンプルで好きだったのになぁ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:41:58.15
live pulusという有料オプションの詳細はどこでみれますか?探してもわかりません。
価格はいくらでしょう?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:46:52.74
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:01:44.83
>>568
ありがとう。あまりメリットないね。。
スカイドライブが便利になるならよかったんだけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:47:21.45
>>569
その目的ならここの有料版(Pro/Advanced)
http://www.cloudstorageexplorer.com/
ローカルフォルダのように扱えるようになるし、ファイルサイズの制限も外れる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:07:30.51
>>570
ありがとう。でもロシア製の怪しいツールは。。使いたくないです。。
なんで外部ソフトで容量無制限にできるのかな。。
572570:2011/06/18(土) 20:34:34.37
一年近く使ってるけど、これといってトラブルもスパムもないけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:15:02.15
写真アップすると、撮影日の情報が消えてしまうね。
写真のバックアップには使えないか。。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:04:51.70
>>573
それマジか?www 極悪な仕様だね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:06:55.61
>>573
古い話なので無関係だとは思うけどコレのことじゃないよね?
http://support.microsoft.com/kb/945359/ja
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:23:01.78
初めて同期させてみたけど、ファイル転送超遅いね。
マイドキュメントだけなのに・・・   使い物になるのかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:25:57.86
「Windows Live SkyDrive」がHTML5の新UI〜広告外し使いやすく、より高速に
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110621_454724.html
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:33:25.38
Windows LiveがHTML5化ってSilverlightはどこで使うんだ・・・?
まあ、便利になるみたいだから構わないけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:40:22.27
x86系Windows, ARM版Windows, Windows Phone 7向けに
クロスプラットフォームで動作するアプリケーション用ミドルウェアとして使われますん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:13:02.26
>>573だけど、勘違いしてた。
撮影日情報は残る。
写メールなど撮影日情報のない画像ファイルは、更新日や作成日でしか時期がわからないけど
その日付が変わってしまうだけ。
あたりまえだよな。俺がアホだった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:17:23.36
SkyDriveかなり使いやすくなってた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:48:38.94
skydrive使い始めたんだけど、ファイル(フォルダも)の削除方法がわからん・・・
ググってみたけど、なんか例に使われてる画面画像と実際の画面が違うからよくわからない
最新情報ブログに使われてる画面画像のは、ちゃんと右側に削除コマンドあるのになぁ・・・DLと名前変更しかできねぇ・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:16:46.95
>>582
新しくなったので、整理しようと
昨夜、画像やフォルダ削除したけど、
普通に直感的にできたぞ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:50:06.43
サムネ表示だとフォルダの削除はできないんじゃないのか?
585582:2011/06/24(金) 11:15:32.86
>>583
直感的にって言うと、普通に削除コマンドがあるってこと?
自分のはどこ探しても見つからないんだが・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:19:57.25
複数ファイルのアップロード出来るようになった?
未だに1ファイルずつ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:47:49.07
以前から複数アップできたよ?
200ファイルずつの上限はあったが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:49:31.09
>>585
携帯なので今確認できないけど、たしか その他 のボタン押すと削除の項目でたような
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:52:31.27
>>587
えっ、出来なくて不便だなーと思ってたんだけど
フォルダ丸ごとのアップロードは出来る?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:07:55.23
>>589
skydrive上にフォルダ作って、移したいフォルダ内の全ファイルを選択して
作ったフォルダ内にぶち込めばいい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:11:28.33
>>590
有難う
SDExplore(名前変わったんだよな)買おうかなと思ってたくらい、感謝
592582:2011/06/24(金) 14:22:22.42
>>588
ダメだ・・・無い
自分以外にアクセス許可出してないとダメ・・・とかもないしな
登録したばっかだと削除できないのか・・・?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:32:44.21
>>592
右側の方には削除ない?
594582:2011/06/24(金) 18:26:10.43
>>593
無い。
>582で最初に書いた通り、ダウンロードと名前変更、
その下に共有設定と情報があるだけ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:29:41.02
>>594
君のskydriveはハズレなんだよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:21:04.70
>>594
今PC開いて確認した。
名前変更のすぐ下に 削除 がある。

ブラウザは何?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:22:57.56
>>594
とりあえずスクショを撮って晒しなさい
598582:2011/06/24(金) 22:40:49.94
ブラウザはIE7.0だった
スクショは↓
ttp://mb1.net4u.org/bbs/zinhan/image/1jpg.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:59:10.29
WindowsXPには対応していません
600582:2011/06/24(金) 23:16:36.39
>>599
OSはVistaのビジネスだけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:23:46.93
>>598
スクリーンショットでは
右側の情報表示は「a」フォルダのものになっているけど
「a」フォルダ内の一覧を表示していてる状態では「a」フォルダの削除はできないみたい

たぶんこの状態から削除できるのは
一覧の方に表示されているファイルやフォルダだけじゃないかな

たとえばスクリーンショットの状態からなら
塗りつぶされているされているフォルダのところにマウスカーソルを持っていくと
その行の右の方に灰色の「i」アイコンが表示されるのでクリック(フォルダ名をクリックしてはダメ)
これでクリックされたフォルダが選択状態になり
右側の情報表示もクリックされたフォルダのものに切り替わって
今度はクリックされたフォルダを削除するためのリンクが表示されるようになるはず
602582:2011/06/25(土) 11:08:01.59
>>601
ありがとう、その方法でできた
これ、もしかして操作方法把握せずに騒いでたってオチか
かなり恥ずかしいな

アドバイスくれた人、ありがとう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:44:58.50
アホでもすぐわかるだろ
なんなんだよ。。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:30:45.50
>>602
知らないままの方が恥ずかしいっしょ。
解決できて良かったじゃん。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:52:43.78 BE:612401033-2BP(0)
エラーコード8e5e0226を吐いてサインイン出来ない状態が数ヶ月続いている
Win7 Pro 64bit/Messenger 2011なんだが、なんか俺悪いことしたのか教えてくれ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:09:45.13
ブログサービス打ち切ってワードプレス使ってくださいということだったと思うが、
今Windows Liveのサイトからワードプレスへのリンク無くなってるんだな。
完全に切り離したわけか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:36:01.52
移行が済んだ(する人はした)と判断したんだろ。
実際サービス打ち切りから半年はたっているし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 09:00:45.46
>>606
え?っと思って今確認したがプロフィールの画面にリンクあったよ。
モバイル用サイトだけど。PC用サイトは見てないからわからん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:11:21.05
>>392でも話題になってましたけどsyncの時のように
同期フォルダから必要なファイルだけをダウンロードすることは出来ませんか?
共有したいメインPCのフォルダが大容量なので必要なものを選択したいのですが
610609:2011/07/30(土) 12:13:19.62
すみません、Meshについての話題です
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:37:32.98
>>609
ないっ!
SyncからMeshになって一番ダメだーって思うポイントがそれ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:11:45.87
どういうこと? 共有したいのだけを同期フォルダにいれとけばいいのでは?
613609:2011/07/31(日) 02:13:56.42
>>611
ありがとうございます。
やはり無理ですか、残念です•••

>>612
確かに同期としてならそちらの方が本来の使い方ですよね。
僕の使い方はPCのサーバー化と言った方が近いかもしれません。
それ用のソフトを探してみることにします。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:27:20.42
>>612
デスクトップPCでは全ファイル自動同期しつつ、
ストレージ容量が少ないノートPCでは
必要に応じて(いちいちクリックする手間があるけど)
最低限のファイルだけ取得する、などの使い分けができてたんだ>Sync
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:04:05.18


俺の使い方は、25G分のファイルデータをlive上にアップしてて(単純な保管、バックアップ目的)
基本的には自分のPCには保存してない(最重要なファイルだけは予備HDDにもバックアップしてあるが)

見るときにはlive上のファイルにアクセスして見てる

同期フォルダには、各PCで作ったファイルを随時ぶち込んでるだけ。
一時的なファイルはそのまま同期フォルダに入れたままで
思い出写真などは後で、同期フォルダからliveスペース上に整理して移動させてる。

だからliveスペース上のデータを自分のPCにダウンロードするような場面はほとんどない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:01:27.76
アップデート きた?
Windows Live Mesh
Version 2011 Build 15.4.3538.0513

前は、3502.0922だった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:11:34.84
メールアドレスで追加したメールアドレスに送信してもエラー文書が送り返されるんだけど何故だろうか?
ヤフーメールからも送ってみたけどやはり届いていない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:17:58.39
Windows Live アカウントの、「連絡先メールアドレスの変更」はどうやって出来ますでしょうか。
検索すると

アカウントの概要
https://account.live.com/summarypage.aspx

の中に「連絡先メールアドレス」なる項目があると書かれたページが見つかるのですが、
どうにも見つかりません。

しょっちゅうデザイン変更かかってますよね? Windows Live って
どこにどんな情報が紐づけられているのかサッパリです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:19:58.92
ちなみに「パスワード再設定の情報」の中の「電子メール」に書かれているアドレスではないようです。
「連絡先メールアドレス」として設定したアドレスになってません。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:34:58.92
Hotmailの振り分けフィルター設定、ようやく復活したな。
4ヶ月も何やってたんだろw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:36:51.51
>>618
変更じゃなくて、追加と削除の2手間を組み合わせるしか方法はないよ。
追加して確認が取れたら、不要な方を削除すればいい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:11:48.43
windows7使ってて、アップデートしたいんだが、
windowsフォトギャラリーとムービーメーカーのエラーが出てできない。
ちなみに、コードは、0x8000fff D3DX10_42
でも欲しいのはLive Writerだけなんだけどなぁ。
単体でアップデートできないのがキツイ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:56:45.00
一度アンインストールしたら?
メジャーバージョンアップあったし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:35:39.03
アンインストールはしたよ。
でもフォトギャラリーとムービーメーカーは消せないんだよなぁ…

Live Writerも消しちゃったから困ってる…
単体でインストールしようにも、
絶対フォトギャラリーとムービーメーカーがついてくるし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:29:45.68
>>624
> 単体でインストールしようにも、
> 絶対フォトギャラリーとムービーメーカーがついてくるし。

んっ、そうだったっけ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:29:08.07
フォトギャラリーとムービーメーカーをどうにかして消したいなぁ。
次のプログラムを更新しますっていって絶対含まれちゃうんだよね。
追加と削除にないし、わからん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:01:35.85
みなさんこんにちは

よかったら聞きたいんですが
みなさんは
skydriveの主な使い道ってなんですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:08:24.41
Windows Live Mesh for Mac使ってる人いる?
4フォルダSyncしてて、Windows環境では全く問題ないんだけど(ファイル数は数千あるけど)、
Mac版で同期フォルダに追加すると何時まで経ってもSyncが終わらず、終了しようとするとフリーズ、
同期フォルダから外そうとするとエラー出る状態がずっと続いている。

Win/Mac混在環境でも問題なくSyncできるのはDropBoxだけだな、今のところ。
iCloudのiDiskによるSyncがWinにも対応してくれればいいが…。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:18:31.78
>>627
ネットで拾い集めた壁紙を保存している。
常に手元になくてもいい画像類はSkyDriveへ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:25:25.04
>>629
ありがとうございます外部ストラテジーとして利用しているのですか?

他の端末から利用はしないんですか?
631622:2011/08/17(水) 22:39:38.64
たびたびすいません。

追加と削除には表示されてないけど、
アンインストールされてないことになってるみたい。

レジストリいじるんだろうけど、
Windows Live のインストール情報削除ってどこいじればいいんだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:18:20.63
>>630
> 外部ストラテジー
ごめん、もう一回言って?なんだって?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:15:40.90
Windows Live ツール群は、「プログラムと機能」のリスト上にある「Windows Live Essentials 2011」の
「アンインストールと変更」からアンスコするんじゃなかったか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:10:48.79
>>632
いやまあクラウドだからちがうのわかってるんですが
とくにクラウドらしい使い方しなきゃ似たようなもんじゃないですか

これは便利だ!!みたいな使い方はないんですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:13:57.51
いま調べたら
たしかに外部ストラテジーなんて単語はありませんでしたねー

恥ずかしいです(笑)

クラウドが流行ってますが便利な使い方ってなんでしょうか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 03:40:56.08
>>635
それは逆に言うと、まずはおまいさんが
どういう使い方なら関心しない、便利だと思わない、と
いま現在思っているのかを明らかにしないと
いつまで経ってもイタチごっこだぞ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:02:05.51
>>635
まずは、バックアップ用にいかがだろうか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:03:16.67
写真をクラウド化して保存しても地下鉄移動中にみれませんよね?
音楽をクラウド化しても一曲一曲再生しないといけませんよね?

カレンダー同期とかスケジュール管理とかオフィス文書の共有なんか便利だとおもうけどどうしても企業向けな気がするんです

個人がクラウドサービスをつかってこんなこてもらできる!みたいなのありますかね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:05:38.18
>>637
バックアップ用ですかなるほど
でも25GだとHDの中身をすべてとはいきませんが
みなさんはそのなかから何をバックアップしていますか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:32:52.73
>>639
写真かな。
入り切らない場合は、グループを作成している。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:34:19.59
>>640
> グループを作成している。

kwsk
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:05:34.11
ドライバー類の保存がいいのかな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:41:06.03
>>641
SkyDrive→グループ
グループを作成するとアカウントを取得しなくても新たに25GB利用出来る。
現在3つのグループを利用しているが、あといくつ作成出来るかは知らない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:24:16.96
てす
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:25:52.96
SkyDriveのフォト、flickrやPicasaみたいに
メール添付で画像投稿できればいいのになあ。
そしたらケータイで撮った写真をメールで
ばんばん放り込めるのに。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:47:45.95
できるだよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:13:26.67
>>646
mjd ちょっと設定とか見直してくるわ ありがとう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:21:46.73
>>646
ありがとう見つけたわ。
http://home.live.com/options/
ここの右下にある「電子メール投稿」だね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:25:41.51
現在の使用量をブラウザのマイファイルのリスト表示から合計したら、
25GBを超えてた

これってどうなるの?うpできなくなるの?古いの消されるの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:06:55.63
検証して結果を報告してください
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:16:54.93
自分も興味あるな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:25:43.01
お助けを・・・
Liveメールが何日も来ないからどうしたものかとブラウザから見てみるとこんなメッセージが。。

>アカウントが一時的に禁止されています
>このメッセージが表示されている理由
>第三者がお客様のアカウントを使用して大量の迷惑メールを送信したか、Windows Live 使用条件に違反することを行った可能性があります。
>必要な作業
>カスタマー サポートにお問い合わせください。いくつかの質問をさせていただき、お客様のアカウントが安全であるかをご確認いたします。
>[続行]

続行をクリックするとヘルプみたいなページに飛んで、携帯電話から認証しろと書いてあるんですが試みてもエラーメッセージ・・・
ログインできません。。

思い当たる節は、SkyDriveにけしからん画像を置いておくことにしたんですが、これが原因でしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:45:13.81
>>652
第三者がお客様のアカウントを使用して大量の迷惑メールを送信したのでは?
送信済みを確認。

SkyDriveは単独で止まるので、けしからん画像が置いてあれば、そのうち止まるよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:15:30.22
>>652
pcにインストールされたソフトを使ってメールするのやめて
アンインストール
メールはwebブラウジング上で。
ウイルス対策
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:26:12.25
>>653
>>654
ありがとうございます。Skydriveは単独で使えなくなるんだったら、素直にメールが原因なんでしょうかね。
クライアントはTunderbirdでセキュリティもノートン入れてたんだけどなあ。。。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:52:01.79
なんでノートン?有料でしょ?
windows security essential なら無料で超安定で軽くてセキュリティー性能も十分なのに。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:16:42.10
>>655
送信済みには何も無かった?
Webの方でね。

アカウントがハックされた可能性だから、PCは関係ないよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:19:25.84
>>655
ログイン出来なかったんだね。
失礼。

>[続行]
これをすれば、解除されるか、返信がくるよ。
659655:2011/09/10(土) 01:08:46.07
>>658
続行を押したらこんなページに行くようになってます。
http://dl.dropbox.com/u/5809407/screen01.png

書いてある通りケータイからそのリンク飛んでアカウント認証をすると、英語でログインできません。PCからどうぞ的なメッセージが。。
認証ができない場合の「こちら」のリンクへ行くと、「質問するためにまずログインしてくれ」という本末転倒なことになってるんだよね・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:12:08.17
おお、リンクID機能復活したのか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 04:15:53.24
>>659
msnの右上のサインインでもダメ?
http://jp.msn.com/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:01:41.30
infossk.jpで登録してSkyDrive使っていたら
9/1以降、infossk.jpとの統合とかで新規のアカウントになっちまったよ
俺のデータゴミになったのか
3.11以降残っていたデータがクラウドで無事だったのが意味がねー。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:17:47.64
>>661
うーん、同じですね。。もう大方あきらめた方がいいですかね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:24:34.90
>>662
infossk.jpについてkwsk
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:22:43.75
いままで@infoseek.jpでIDもっていたんだが
infoseekがMSとメール統合したため、同じIDで@infoseek.jpでWindows Liveのアカを
8月末にMSが作りやがった。よって俺のID作成日は8月末より開始状態。
SkyDriveの中身は空っぽ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:36:04.89
@infoseek.jp と @hotmail.com他 は別物なんだからログアウトすればいいだけだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:50:32.79
従来のWindows Liveアカウントが@infoseek.jpで作っていたから
IDかぶったのよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:39:16.20
被災者ですか?頑張ってください。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:47:36.51
SkyDrive のアップデートで写真と Office 文書が容量無制限になる?
http://nanapho.jp/archives/2011/09/skydrive-will-provide-unlimited-storage-for-photos-and-documents/

クラウドでの画像保管が捗るな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:40:56.81
いいね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:02:24.94
SkyDriveの変更は明らかにApple の iCloud を見越したものなのに
音楽ファイルはだめだよね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:02:21.75
俺の知り合いで
同じアルファベット2文字と.1個の3文字で、@後ろがlive.jpのメールアドレスの奴いるけどどうやったらそんなID取れるの?

○.○@live.jpみたいな感じ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:29:30.30
live.jp開始からめっちゃ初期にとったのでは?
あるいは中の人(だった)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:52:48.18
live,jp初期で取ったからか数字3っつとか頭ハイフンと数字の2文字とかあるな
いまは無理なのか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:03:38.19
>>674
数字3つはかっこイイわw
2文字は無理なんだっけ?

今は記号1文字と2文字の組み合わせは全部埋まってるみたい…

それにしてもサービス開始直後に取った奴らは先見性あるなw
ここまでデカくならずに廃止されてた可能性もあるし…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:07:51.28
@hotmail.com もってる俺は勝ち組
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:13:32.07
今でも容易に取れる>>676
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:15:04.74
えっ、大事に使ってるのに
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:55:05.14
俺は、英7字@hotmail.com だけど、この程度のシンプルアドレスも今は難しいよな?
10年以上前にとったアカウント
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:59:29.78
>>678
サインアップの時に、言語を英語にするんだよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:02:07.01
英四文字@live.jp だけどこれは普通か
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:02:42.46
そりゃ、名前@hotmail.comは難しいわな今は。

俺は、メインの[名前(5文字)@live.com]、以外にも、同live.jp、苗字(6文字)@live.com、同live.jp は押さえてあるが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:04:46.33
いずれも取りにくさでは.comの方が上。(同時に複数のロケールで使用されてるから)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:20:54.19
そういえばいつの間にか @msn.comは取れなくなっちゃったね。
有料サービスに移行後もしばらくは取得できてたのになあ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:50:35.67
なんでもいいなら .com いくらでも取れるぞ。

いま.comで取れる一番短いのはたぶん10文字ぐらい、
記号入れたらもうちょっと短くても取れる可能性はある。

自分の持ってるので一番短いのは
英字四文字(記号なし)@live.com
3文字はもう取れない。

live.jp はまだ3文字取れるのでは。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:52:43.71
>>685
自己補足
10文字でやっと取れるのはhotmail.comな。

live.com はまだ6文字でも取れる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:02:42.06
自分は数字二桁のlive.com持ってます
やたらスパム来るんで使いもんならないww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:30:38.11
英7字hotmail.comの俺 勝ち組
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:32:17.55
7月にlive.comで数字のみ4桁なアカウントを取得できたよ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:45:13.97
live.jpで4文字は入力するとき重宝するから割と使ってる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:03:55.40
パソコンのブラウザーのお気に入りなんかを Windows Live 上に保管できて Windows Phone と同期できるようにならないかなぁ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:22:54.59
「SkyDrive」はOS統合へ--「Windows 8」で実現 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35007578/

> Microsoftは9月第3週に入り、Windows Live SkyDriveサイトに変更を加え、Windows 8との連携の仕組みを紹介するデモ映像を公開した。
>
> SkyDriveへのアクセス機能はWindows 8本体に統合され、まだ「Windows Live」のアカウントを取得していない場合にはアカウント登録を求められる。
>登録後はSkyDriveとWindows間で直接、ファイルのアップロード及びダウンロードができる。Microsoftによると、新しい「Metro」ユーザーインターフェースにより
>SkyDriveへのアクセスはさらに高速でスムーズになり、ユーザーは自らのコンテンツに瞬時にアクセスできるという。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:30:35.53
>>692

> Microsoftによると、SkyDriveをクラウドストレージとして利用すれば、特定のアプリケーションや
>Windowsの設定を保存して複数のPC間で同期し、どのPCでも同様の環境で使えるようにすることも可能だという。

ほう。Windows Live のアカウントとローカルパソコン内のアカウントを紐付けたりとかして実現できるのかな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:44:03.40
>>691
IEツールバーを入れるとIE間でできるけど
もっと対象を増やして欲しいよね。
あるいはブクマサービスサイトみたいに
モバイルに特化した表示をしてくれるだけでも。。。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:52:33.81
>>691
IE8は、普通にデフォルトでお気に入りをpc間で同期できてるけど
スマホのwindowsはできてないの?できるのも時間の問題では。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:49:18.67
>>695
IE8はWindows LiveツールバーかBingツールバーの
どちらかが必要のはずだけどなあ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:30:34.86
Windows Live Meshを使ってフォルダ同期を指定したんだけど、3日間稼働させても同期が終わらない…。
以前の20000ファイル数まで、2GBまで、が緩和されたということで、おもいきって下記を指定した。
これ、大きすぎ?
他に、容量大きい同期の成功例、失敗例ありましたらお教えいただけると幸いです。

ファイル数 24000
容量 11.4GB
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:40:55.27
自己解決…?
下記に要件が書いてあったよほほ。
上記に書いた同期の他に、サイズを超えたフォルダも含んでいたみたいで、それが原因だったのかも。
細分化して指定し直し、下記の範囲内で再度挑戦してみます。

100,000ファイル数まで
50GBまで
http://windowslivehelp.com/solution.aspx?solutionid=cf2360e0-f12c-4f4e-8933-2655203d112e
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:10:54.30
Meshの最大50GBって1ファイルあたりなんだっけ?
もしそうならSyncの頃は1ファイルあたり
5GBまでだったので大幅拡大だよね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:20:51.30
>>699
1同期あたり50GBまでじゃない?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:32:54.78
あ、でも「同期できる最大のファイルサイズは50GB」てことは、1ファイルのサイズを言っているのかな…?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:02:04.77
50GBもの単ファイルがトラブらずに上がるとでも思ってるのかしら?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:13:29.40
冷静に考えて 50 GB もの大きさの一ファイルってなんだよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:20:25.79
俺のOutlookは18年使ってて62GB
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:07:46.99
俺はアウトルックなどローカル上のメールソフトは一切使わず
hotmailやGmailをweb上で使い続けている

10年以上前からクラウド利用

理由は、pc間のメール環境の同一化とpc引越の面倒さ解消、pcクラッシュによるメール消失リスク回避

だから、全てのpcからメールソフトは削除した。

会社で使うpcはoutlook expressだが、しょっちゅう最適化しろだのメッセージでてイライラする。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:10:45.02
POPで使わずIMAPで使えばいいだけなのに
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:59:39.11
たかがメールで、小せえな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:54:16.33
IMAPとは?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 06:25:17.75
北京公演のニュースやってたじゃん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:01:54.04
せつこ、それSMAPや
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:44:35.27
せつことは?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:45:19.66
せつこ、それ聞くな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:21:26.96
Windows Liveってのは、結局MSが提供するクラウドサービスってことだよね?
なんかWindows Live IDでログインとか、囲い込みに躍起になってるな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:03:57.63
Windows 8(仮称)のことか>Windows Live IDでログイン
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:56:55.99
いやむしろ、なんらかのIDでログインするのでなけりゃどうするんだよwww
囲い込みもなにもいたく普通の事じゃないのか…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:16:33.51
LiveIDは個別のメールアドレスとる必要が無いので良心的だろ
むしろGoogle陣営の方が露骨
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:30:33.01
Googleのが信用度がない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:44:10.21
>>716
あまり知られてないけどGoogleアカウントも
Gmailを取得せず、既存の手持ちメルアドで開設できるよ。
719665:2011/09/29(木) 00:50:54.88
Windows Liveから回答来た。

以前のアカウントが無効になっており、
以前のデータが現在のアカウントに引き継がれていないため、
Windows Live SkyDrive データにアクセスできない状態になっています。

担当者に以前のアカウントにアクセスする方法を確認しましたが、
サーバー上にアクセス方法がないとのことでした。

アクセス方法無いらしいけどデータは残っているんだよね。
HPから飛べるようになっているから。
まじめにやるきなさそうだ。所詮無料サービスであったか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:32:17.16
俺のように金払ってPlusにしとくと、困ったときの対応が違うよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:06:27.95
Plusって、何円?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:44:51.83
メールの画面が出なくなった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 07:16:11.81
plusで何が変わるの?メールだけ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:47:30.87
ログ管理と広告消しで使ってるよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:48:41.84
あああああ、メッセスレじゃなかったorz
忘れてくれ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:20:39.82
LiveIDのメアドを変更しようとすると
『このアカウントの名前は変更済みです。後でもう一度やり直してください。』
って出て変更できないんだけどどうすればいいのでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:59:51.78
登録先のアドレスが埋まってるんじゃなくて?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:27:43.75
>>726
ここで質問するじゃなくてWindows Liveに書き込め。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:29:35.26
Windows Live Hotmail、“グレーなメール”の対策機能を強化 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111005_481708.html?ref=rss
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:19:05.22
マイクロソフト、米ヤフー買収を再検討か--ロイター報道 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/business/35008639/?tag=topMain
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:56:09.19

徹底解剖 Windows 8 新機能 ピックアップ“10” - Computerworld
http://www.computerworld.jp/topics/560/Windows%20Server/200871/%E5%BE%B9%E5%BA%95%E8%A7%A3%E5%89%96%20Windows%208%20%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD%20%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E2%80%9C10%E2%80%9D/index/rss?page=0,6

>[Pickup 6] Windows Logon
>ログオンIDにLive IDを使用することで、クラウドサービスとの連携を容易に

> 複数のPC間でローミングできるものには、パーソナライズ設定やデスクトップ・テーマ、言語設定、
>Metro Style Appsのアプリケーション設定、Webブラウザ設定(お気に入りを含む)、保存された資格情報がある。

> Windows Live IDを利用することで、Windows Live IDを使用するオンライン・サービスとのシングル・サイン・オン(SSO)が可能になったり、
>「Windows Live Hotmail」「SkyDrive」「Messenger」と連携したMetro Style Appsを開発したり、
>ロック画面に新着情報(メール数など)を通知したりといったこともできるようだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:59:38.85
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J



733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:35:02.80
skydrive ファイルの削除ができねえ何事だ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:29:22.73
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:50:31.57
>>733
愉快だな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:00:55.86
         / : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        /:.イ: : : : /イィ: : :トvィ: ヽィヽ:ヽィヽヽ
         //ィ^7: :/ハイ: :|::. :`: ト、: : :ヽ : : : ハ
        l:/: :'^|: : : : : :/::|ヽ::.ヽヽ=ヽ: : ト: : ヽ: ヽ
      l: : : : :|: : :/: /Tメ  \:.トヽ. ヽ:ハ: .:ハ: ヽ
      ハ : : : | :/|:/_     `7r=ミヽ| }.:/: : }: : \
      ノ:|: : : ト:{ /,=ミ       トイ:.} } ノイ:..:}:.ハヽ:ト-
    //ハ{ヽヽ{. { ト':.r}       ̄ ´  /.:ィ::.:.:.:. :ト|
   /イ: :.:.:.:.:.:.:.:.\ ー¨´   、 ,    /-ク:.:.:.:.:. l:}    ageましょう 
     V:.:|:.:.:.:.:{\ヾ、   __  - '   /´:.:.:.:./:.:/__
     ヽト、ト:.:.:.`:ー\         /:.:.:.j:./トj/=┴、_rォ
         ヽト、トヽト>i- ..   /|:イ/イ/j /三-==r、|=|
              ^ト|   ̄  |   r‐} l |丁「 | ー′
                 }       |   ーくノ_j_l!l|_ノ
           _, ァー、ノ      ー-チ}イ丁 丁ヽ|_ __
        /´    { {´        _/ / | |  | トV/  \
       / |     ヽヽー ----‐ / /  | |__ j | ヽ   ヽ
      /  |        \ヽ ̄ ̄/|_/   /   V / l    }
     /   l       rュ|  ノ | O  {/⌒\_ V  |   /
      } /  ヽ /    rュ{   ノ o  // ̄ ヽ..  {   !  /

737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:30:55.19
skydriveの最大保存容量ってどれくらい?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:02:36.83
このスレ史上最高のゆとり質問 キ夕━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━!!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:16:19.17
まえは25GBだったけど今は知らん
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:36:41.90
Officeファイルと画像ファイルは制限なしって噂は立ったし、容量表示はなくなったけど、公式アナウンスないよね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:27:43.06
参った。SkyDrive上のExcelファイルが突然開けなくなってもうた。
なんかファイルが見つからないとか出る。ファイル名を確認しろと。
ダウンロードして開けば開けるし、朝5時頃までは普通に開けてたんだけど。。。
わしだけ?(´・ω・`)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:54:14.03
>>741
Office Web Appsで共有設定や
別名保存が出来なくなるトラブル進行中なので
関係あるのかも?
URL思い出したら貼るけど中の人がスマン言ってたよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:52:08.65
>>741
焦って数時間思考錯誤した後、一旦サインアウトしてサインインし直した途端に治ったことがあるが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:45:14.18
>>734
消し方が分からんのではなく
消すと問題が発生しましたって出て消せなかった
けどようやく消えた なんだったんだ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:46:57.11
あと>>741もあった
>>743でも直らなくてブラウザのクッキー消してようやく直った
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:45:49.62
所属してるグループのSkyDriveに写真やファイルをアップロードしても、
更新情報が全然反映されないんだけど、同じ症状の人いますか?

ある程度時間かかるのは知ってるけど、2週間前くらいのフォルダから、
更新情報が載らなくなってしまった…。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:06:30.17
なんかskydriveめっちゃ使いにくくなってる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 04:48:37.92
容量無制限は根拠のない噂に過ぎなかったか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:41:18.19
SkyDriveがまた仕様変更されてる
めったに使わないから毎回使い方が変わってる(-_-)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:54:31.89
画像のスライドショーができるようになっただけでいいわ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:58:32.51
圧縮ファイル(zip/rar)が、「フォルダはアップロードできません」って拒否されるようになった。
規約違反は容赦なく全消しだし、既存のデータは残しておいてくれるかな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:54:05.77
使いにくすぎワロタ
でもzipもrarも上げられるし、バックアップの規約違反な音楽ファイルもあるが消えてない
全員に公開にでもしてあるんじゃねえの>>751

それより写真は2048pxに変更がデフォでチェックついてアップされるのがマンドクセ…
前のアップ前に設定して複数まとめて上げられる奴でいいのに
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:48:44.10
>>752
1行目と2行目は直接関係ないんだ。
アップできなかったから、いつの間にか規約が変更されてて違反じゃなければいいなってことで。

非公開で村岡のご開帳画像保存してたら全消しだった。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:54:17.44
それはもったいないことをしたな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:11:09.54
非公開でも消されんのか…自分用だものバックアップってことくらい分かるだろうにマジ鬼畜
モロなファイル名のzip置いてあるが今のとこ無事…だけど…圧縮してあっても消されんのかね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:16:55.28
某中古ショップの例を挙げるまでもなく企業は善意悪意に関わらず
ユーザーの犯罪行為から自社を守らねばいかん
とゆーかそんなわかりやすい状態で置くなよw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:12:44.08
>>751の「フォルダはアップロードできません」ってエラーは、Operaのせいだった。
jpegあげようとしてもエラー出る。なにもあげられない。

IEはファイルを追加ボタンクリックしてもなにも起こらない。
Firefoxはアップロードできた。

糞重いSilverlight使ってた旧アップローダもなくなり、インストールしておく意味もIE/Chrome使う意味もなくなった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:54:08.96
>>756
分かりやすい名前どころか圧縮してないモロファイルでもいまだに消されてないからついwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:16:16.86
SkyDrive使いにくくなったわ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:23:34.15
うちは使いやすくなったな
もともとデジカメのサブ倉庫だったけど以前はちょっと溜め込むと転送が
延々終わらなかった 今は(早いとは言わんけど)ちゃんと保存できてる
SDExplorerのBase版早く更新して欲しい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:29:04.08
画像を2048pxにするとかいうポップアップなんだよ
チェックしてもしなくても消えないじゃないか
アップロードした大きさのまま保持してくれ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:53:21.53
>>755
> 非公開でも消されんのか…

SkyDriveは足跡機能があった頃からずっとそうだよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:07:13.28
>>761
それ嫌だからってzip上げてる最中にチェック外したら以降全てのアップロードが止まったwww
チェックつけとかないと何も上げられないwwww 馬鹿じゃないの…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:22:36.66
腹立つよな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:16:40.54
何故かサインインできないんだけど他の人の環境ではどうか試してくれませんか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:31:45.58
carotとSDExplorerとGladinet併用してるがGladinetは正常、ブラウザでもOK
ニンジンがサインイン不能、SDEはサインインしてるけど孫フォルダ以下が見えない
何故か?知らないよそんなこと
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:52:30.42
ie9でサイトにアクセスは出来るんだけど、Idとパスを入力すると応答不能になるんだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:35:49.63
IE, Firefox, Chrome, Safari、どれも問題ない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:02:35.71
更新情報がめちゃくちゃすぎる。
フォルダの移動ができるようになったぽいのは、いいけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:02:55.72
あああああめんどくせええええええ
skydriveまとめてファイルアップするのどうやんだよこれえええええ
前は複数選択できたのにくそがあああああああ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:23:40.23
>>770
SkyDrive側でアップロードしたい先のフォルダ表示しておいて
エクスプローラーとかからまとめてドラッグ&ドロップすれば
複数ファイルでもアップロードできるよ
(いままでのようにファイルの追加とかクリックする必要はなし)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:44:50.30
>>770
何も操作できなさそうなファイル一覧に向かって
ドラッグアンドドロップ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:46:19.64
>>771-772
あの画面デザインのせいで気づけない人が多いのではないかと思う。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:55:02.66
>>771-772
そんなもんはもうとっくに試してダメだったからキーボードクラッシャー状態なんだよおおおお
ちくしょおおおお火狐なのがいけないのか?!あああめんどくせえええええ
リログしても再起動しても違うファイルでも別フォルダでもまとめてアップできねええええええ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:02:35.71
>>774
使えるクライアントが3つもあるサービスなんて珍しいんだから
どれか使えば?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:04:25.67
>>772
XP+Operaで写真まとめてドロップしたらタブが100枚開いて往生したwww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 04:46:38.65
「ファイルの追加」からふつうに複数選択できるだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:37:42.90
SDExplorer Advanced 更新
要 LiveID サインアウト→サインイン
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:35:29.45
ファイルの追加から選ぶとCtrl押そうがShift押そうが1ファイルしか選択できない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:19:09.99
>>774
俺もFirefoxだけどなぁ。
Silverlightは入れてるよね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:39:35.48
Live Mail ってフィルタで既読にできないからクソ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:14:32.91
なぜかワイマックスで接続すると、リモートアクセス出来ない。
ブラウザが落ちて立ち上がるが繰り返すばっかり。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:47:36.51
SkyDriveでWebDAV のアドレスを入手するために
SkyDriveSimpleViewer使ったのですが
CUIはコマンドからユーザー名とパス付けて実行しましたが何も表示されず
GUIは you have 0 folder って表示されます
(もちろんブラウザからフォルダとファイルを3つほど作ってます)




784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:49:21.73
SkyDriveはたまに大幅に仕様変更したりする。

前回は12月6日ごろに仕様変更された模様
ttp://www.cloudstorageexplorer.com/updateAdv.php
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:42:04.95
live IDを新規で取りたいのですが

一時的な問題が発生しています。
サービスに一時的な問題が発生しています。もう一度やり直してください。このメッセージが続けて表示される場合には、しばらく待ってからやり直してください

個人情報入力後 このメッセージが表示されることが 2日間続いています。
いつまで待てばいいんでしょうか・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:35:54.79
ダメなときは1ヶ月ぐらいするしなぁ
気長に待てとしか言えない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:01:37.14
>>786さん
うは 
結構 不安定なんですね
仕方がないですねぇ・・・あきらめて 気長に待つ事にします
忙しいのに 何度もはじかれて イラッ☆っときてましたが おかげさまで頭が冷えました
ありがとうございました
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:10:11.70
新年早々お前の イラッ☆ にイラッ☆ っとしたこの気持ちをどうしてくれる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:25:45.86
SkyDriveの 表示のみ 表示と編集 と 公開しましょう の違いがよくわからん。

公開しましょう の場合は検索とかからたどり付けてしまうということ?
表示のみ のリンクを受け取った人ってのも公開との違いが分からん。
全公開してもリンクがわからなければたどり付けないじゃん。
結局表示のみでも公開でも同じ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:53:30.88
>>789
公開はアカウントなくても見られるはず。
それ以外はアカウント持ち、URL知ってる、招待者である、の3つが条件だと思われ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:18:00.39
>>790
クロームで表示のみURLを発行、ログアウト。
FFでそのURL貼り付けるだけで表示、ダウンロード可。ログインとか招待してない。
FFで公開URL発行、ログアウト。
クロームでそのURL貼り付けて表示、ダウンロード可。

まったく同じだ。違いが分からん。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:49:46.07
>>791
さっそく報告してきた。
それは明らかにヤバいバグだろw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:19:04.73
Skydriveにアップしたファイルを高速で他のネットストレージに移動させたいのですが、良い方法ありませんか?
家の回線は下り2Mしか出ないADSLなので、録画した動画2GB(50MB分割ですが)を移すのはかなり時間がかかってしまいます。
794791:2012/01/11(水) 13:53:08.28
>>792
報告って?
他の人も同じ仕様?
俺だけなのか?
バグだろうと仕様だろうと困ってないから別にいいんだが、違いについて知りたかった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:29:16.04
すでに5垢くらいに容量一杯まで上げて全てのIDリンクさせてんだけど
これだけやっても利用規約に反してなきゃ大丈夫なの?
いきなり垢削除されたら困るのだけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:32:25.43
データ消失の保証はないけど、規約違反さえせず、9ヶ月(だっけ)ごとにログインすれば大丈夫のはず

モロエロ画像1枚あると、そのIDだけ半年あぼーんだがな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:44:41.97
>>796
そ〜か、ブツはエロじゃないから大丈夫かな
ログインって当然メーラーからのPOPアクセスでもOKなんだろうし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:11:40.62
ならばさらにミラーリングのリンクを作ればよし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:10:39.09
POPでログインokになるかわからん。
Windows Live メール の Hotmail/LIVEメール の設定なら大丈夫。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:42:38.48
すいません。
今さっきDSiでWindows LiveのサインインしようとGoogleから検索してこのサイトに行ってしまいました…
https://profile.microsoft.com/
見たことないサインインページだったので
怖くなってそのまま閉じてしまいましたが
もちろんサインインはしていません。
後からaguse.jpで調べたら
フイッシングと検知があったので怖いです…
偽サイトにアクセスしただけでアカウントが盗まれる、ウイルスが入ってパスなどを変更してもばれているとかありますか?
パスなどは変更しましたが気味悪いです。

801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:47:01.29
どうみたってMSのドメインだし、aguse.jp でもフィッシングに関してセーフだしいったいなにを見ているのか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:49:14.28
Windows 8 で Windows Live と OS の連携を強めるらしいけど、
Office Web Apps が Metro UI から使えるようになったりするんだろうか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:22:34.77
SkyDriveにはいれないと思ったら
Firefox3.6のサポ終了?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:31:59.40
なぜに3.6…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:45:37.06
>>803
3.6で使えたが?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:37:03.56
そうか、じゃサポ終了じゃないんだな。
なんとしても入れない。
Safari なら問題なしだが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:40:44.53
Firefox3.6でとどまる理由はなんだろう。
あらかたの機能拡張もアップデートしたはずだし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:07:25.72
takashi
取れません...............
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:23:19.10
[SkyDrive] SkyDrive と Office: クラウド上で PC と Mac 間の強力なコラボレーションを実現するための 7 つのヒント « Windows Live 最新情報ブログ
http://welovewindowslive.wordpress.com/2012/01/26/skydrive-skydrive-%e3%81%a8-office-%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%89%e4%b8%8a%e3%81%a7-pc-%e3%81%a8-mac-%e9%96%93%e3%81%ae%e5%bc%b7%e5%8a%9b%e3%81%aa%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%9c%e3%83%ac%e3%83%bc/
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:36:47.26
こっちにも記事コピペが現れたか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:18:05.32
SkyDriveグループってのがちょっと興味惹かれた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:39:17.12
こっちにもってなんだ? なんかあったのか。

Windows Live にも技術解説的なブログがあったことに驚きだが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:19:55.73
ここ数日、Googleスレにはニュース記事連投するバカが現れたんで
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:04:49.23
次からは背景を分かるように書け
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:58:49.79
記事コピペっていうより Building Windows 8 みたいな準公式サイトでしょ。別にいいんじゃないか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:12:14.50
Gmailからの移民が大量に押し寄せ中
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:28:14.47
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/

818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:45:30.13
【マルウェア化】脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:32:17.68
この板の貴方達馬鹿じゃないの、ちゃっとチャットCHAT 40代1に来なさいよ〜
2chの住人全員ぬっころしてやる。

berry > あたしを誰だと思ってるのよっ! ボスキャラよっ!ちゃっとチャットCHATのゴッドマザーよっ!

板があるわよ〜、あたしとチャットして感想を書きなさいよ〜2chの住人全員

ちゃっとチャットCHATについて語りましょう@4 よ〜。お馬鹿な2chの全員
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:48:29.87
【レポート】BUILD - BUILD Windows開催! Windows 8が正式にお披露目 | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2011/09/15/build02/index.html

>Windows Live側は、メール、カレンダー、フォト、ピープルというMetro Styleアプリケーションを提供する予定で、
これらは、すべてデータをWindows Live側に配置するもので、やはりどのマシンで利用しても同じLive IDであれば、
>データの同期などの心配をすることなく利用可能だ。
>
>そして、このWindows Liveの機能は、Windows Phone 7からも利用できるわけで、Windows 8が登場することで、
>PCとクラウド、携帯の連携がすべてマイクロソフトで一括して行えるようになる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 07:21:17.44
>>820
現場で慌てて書いたのか塩田紳二氏にしては凄まじく酷い日本語だなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:53:22.53
MS、次期「SkyDrive」の内容を明らかに--「Metro」スタイルのアプリを開発 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35014299/?ref=rss

> ブラジルのサイトGemind.com.brが現地時間2月18日に掲載した
>新しい「SkyDrive」のスクリーンショットとされるものを見た
>Microsoftウォッチャーの一部が予測したように、MicrosoftはSkyDriveの次期リリースにおいて、
>SkyDriveと「Live Mesh」の両サービスを統合するつもりである。

>SkyDrive担当のグループプログラムマネージャーを務めるMike Torres氏とOmar Shahine氏は、
>Building Windows 8の20日付け投稿で、SkyDriveファイルもデスクトップ上の「Windows Explorer」に
>統合され、SkyDrive.comを介してリモートファイルを取得する機能も搭載される予定だと記している。

> より大容量のストレージプランを提供予定であることも触れられているが、
>20日の投稿には詳細は記されていない。同投稿には次のように記されている。
>
>  デスクトップ用のSkyDriveは、最大でユーザーの利用可能ストレージ容量まで同期する機能
> (とそれ以上の容量をアンロックする機能)も提供するとともに、比類ない性能をPC上で実現する。
> それから、Explorerを介した大規模ファイル(最大2Gバイト)のアップロードもサポートする予定である。
> こちらも、SkyDrive.comのユーザーから何年も前から寄せられている大きな要望である。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:04:37.63
>>822
>>822
>>Microsoftウォッチャーの一部が予測したように、MicrosoftはSkyDriveの次期リリースにおいて、
>>SkyDriveと「Live Mesh」の両サービスを統合するつもりである。

Wave4の時に将来展望としてMS自身で言ってたじゃないか。cnetアホすぎる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:41:21.34
windowsliveの詳しい説明を見ようとすると
オブジェクト表示にAC_RunActiveContent.jsが必要です
と出てきてみれないんだが、どうすればいいんでしょうか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:31:22.39
>>824
終わったサイト
http://promotion.live.jp/about/
へ行かずに、現行サイトへ行けばいいじゃないか
http://windowslive.jp.msn.com/about.htm
http://windowslive.jp.msn.com/service.htm
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:07:44.57
Live Meshで今日のアップデートを適用すると、
既に同期済みのファイルを再同期するようになってしまった人いませんか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:23:04.68
情報がクリアされたのでしょう
鬱陶しいことですが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:28:36.80
Live meshは一時ファイルがデフォルトC:\なのも鬱陶しいですよね。
wlxファイルに直接書いてくれれば済む話なのに。

私はAppData\Local\Microsoft\Windows Live Mesh\Assemblerを
大容量ドライブにジャンクション貼ってたんですが、
先日のアップデートでそれが消されて、小容量SSDのC:\が残り5MBまで
追い詰められていました。ふざけた仕様だと思います。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:46:20.32
>>826
それは今回ではなく前回のアップデートからです。
インデックスの構造が変化したので不可避です。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:47:22.45
>>828
シンボリックリンクで逃がしてるけど
特に消されたりはしてないなあ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:00:57.72
これ?どういうこと?
すでに無料で25GB近くまで使ってるんだけど・・
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=990210
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:12:47.54
大急ぎで25Gまで拡張せねば、なにをアップロードすれば良いんだ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:43:29.01
別に25GBまで無料で使えるよう申し込めば良いだけだよ。
うpは不要。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:05:04.29
>>833
どこに何を申し込むんだ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:15:28.68
Skydriveのところにあるよ。よく見て。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:20:11.84
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:43:57.93
Live Meshの同期のキャッシュを見てたんだけど、同期中のファイルがあっても、
それより古いタイムスタンプのファイルが来たらそっちを
同期し始めて、途中だったファイルは後でまた最初から
やり直すんだな。
10GBの同期キャッシュを削除するなんて無慈悲過ぎる…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:54:47.10
いくつかアカウントあるから全部やっとくべーと思ったら、

hotmail.comなアドレス→無料うpできた
live.jpなアドレス→無料うpできた
hotmail.co.jpなアドレス→無料うpできない(うpぐれボタンが表示されない)

適用時期があるのか、なんか条件あるんだろうか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:47:57.84
【仮想】SkyDrive Explorer 総合スレッド【25GB】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1260342766/
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:01:27.80
@keroro.keroro.comは無料うp出来ないのに、
@giroro.keroro.comは無料うp出来た。

何故。。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:52:45.50
新規IDでも既存の25GB可能なIDにリンクすれば
7GBから25GBにアップできるらしい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:15:02.40
自分が聴くだけのバックアップ目的でmp3をSkyDriveに保存するのも犯罪なの?
もちろん公開設定はしないよ。アクセスできるのは自分のみで。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:18:40.86
>>842
バカですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:04:30.99
Livemesh用のskydrive側の5Gには今回のは関係ないのか。

しかし、同期アプリが出たとなると、もうlivemeshも終わるのかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:06:50.23
>>844
そこだよなぁ…
はやくmeshの方向性も提示してほしい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:29:30.13
skydriveとの同期無しだと容量無制限なのがmeshの魅力
終わったら困る
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:51:42.65
>>846
WinnyでもShareでも良いじゃん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:52:40.68
>>841
どうやってやるの?
urlわかる?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:16:04.26
>>838
うpじゃなくてアップすればできるんじゃない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:23:04.67
hotmail.co.jpでもできたよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:25:32.06
3つアカウント持ってるから75GBは確保したけどもっと欲しいな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:28:43.07
すごいな、みんな1回は使った事があったってことか…
俺は全滅だわorz
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:41:20.77
アカウントあるけどskydrive使ったことがないと?だめなの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:52:40.27
>>841 >>848

https://account.live.com/ManageLinks

今から新規アカウント取得しても容量アップは無理みたい
22日以前の取得したアカウントならIDリンクすれば可能
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:56:49.73

× IDリンクすれば可能
○ IDリンクしなくてもできる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:34:20.07
>>844
Windows8がリリースされたタイミングでSkyDriveに一本化の予定だよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:35:39.53
>>847
使ったことないのモロバレすぎてむしろ微笑ましいなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:36:04.95
>>844
PC←ネット→PC、のp2p同期は終わる予定
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:49:43.91
>>844
>>858

Office買うと、SharePoinetWorkspace 付いてくるだろ
meshはオモチャ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:50:42.88
>>858
それどっかソースあります?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:10:31.96
>>860
あると思う。
中の人のブログだったような発表会の報道だったような。
探して見つけたら後でURL貼るわ。
862842:2012/04/27(金) 09:51:03.15
頼む、教えて欲しい。
mp3アップするとアカウント停止喰らうのか?
音楽のバックアップでもしないと25GBなんてとても使わないし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:24:41.53
著作権がアウトなブツのアップロードはアウト
ストリーミングできる訳でもないのにmp3をアップする意味ってあるの?
NASマジおすすめ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:15:54.75
やっぱりダメなのか。
公開するわけでもないのに何故著作権が絡むんだろう?
サーバーにコピーした事実がアウトになるのか。
25GBの使い道が無い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:18:32.77
>>862
バカですか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:05:52.71
>>862
法律関係の話でも利用規約の話でもなく
現実面の現象だけで言うのなら問題はないよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:06:40.63
>>864
送信可能化権みたいな名前の法律があるらしい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:32:11.74
>>864
バカですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:21:36.31
アップロードしたら、マイクロソフトという不特定多数の社員がアクセス可能になるじゃん。
暗号化して上げれば問題なし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:39:23.48
いつの間にか利用規約にMSではチェックしないというのが付け足されてる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:09:36.60
SkyDriveサービス開始直後は
mp3て拡張子だけで撥ねていた。
今はDRMその他の属性みて判断してると思う。
自作のmp3は撥ねられなくなったからな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 22:14:34.71
25GBだからって25GB全部使わなきゃならないって事は無く、必要な分だけ使えばいい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:21:42.30
16垢中11個25GBにアップグレード出来たー
つか初めの頃25GBフリーを売り文句にしてた記憶があるが
なんだよこれ全部アップグレードさせろよ・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:28:35.22
SkyDriveに初めてアクセスしたのが22日より後だとダメなのかも
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:57:09.94
>>873
使ってなかったお前が悪い。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:16:10.62
SkyDrive1度もアクセスしたことないはずだけど、
ダメ元のつもりが9個全て25GBにできた。
心当たりはプロフィールのプライバシー設定で
公開範囲変更したことだけ。
使う予定ないけど、得した気分。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:00:10.25
mesh.comに参加してるテスターによるとWindows 8上のMesh(SkyDrive)では
共有中ファイルに変更があると通知してくれるようになるらしい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:03:39.72
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:27:33.00
>>859
プリウスとロールスロイスを比較されてもなあ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:41:08.62
>>875
つーか、1ファイル2GBおkkkとなれば話変わってくるだろww
実際俺も25GBアッパーで2GBまで扱えるなら是非!と復帰を決めたのに7GB縛りェ…orz
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:42:15.07
>>858
となると、家のPCシャットダウンして会社に出てくると、当然糞状態で吊る羽目になるのか??
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:15:26.47
>>877
FolderShare時代には普通にあった機能だしね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:43:32.11
4垢中1垢だけだった25G
一つのファイル50Mまでとか馬鹿丸出しだったから使えるようになるとは思ってなかったわorz
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:56:16.39
ざまあw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:49:10.54
>>883
以前はもっと少なかったよね。
15MBだったかな。
それ聞いて試すまでもなく放置ってた人も多いと思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 05:20:59.78
>>885
現状でも放置してますって人も多そう
大量ハッキングでMicrosoftから離れた人は戻ってこないだろうし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:05:44.27
妄想するのもいいけどシェアくらい把握した方がいいと思うよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:11:42.36
>>887
調べるの面倒だからお前、さっさとコピペしろよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:17:22.23
Microsoft、Windows 8で「Windows Live」ブランドを消去へ - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/03/news006.html

Cloud services for Windows 8 and Windows Phone: Windows Live, reimagined - Building Windows 8 - Site Home - MSDN Blogs
http://blogs.msdn.com/b/b8/archive/2012/05/02/cloud-services-for-windows-8-and-windows-phone-windows-live-reimagined.aspx


MeshはやっぱりSkyDriveに統合なんだな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:19:07.68
if you connect your Microsoft account to LinkedIn,
Facebook, or Twitter, your contacts from these networks
show up in your contact list
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:00:39.54
>>890
WindowsLiveアドレス帳の惨状が
Windows8にも及んでくるのか?
勘弁してくれ。。。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:57:37.48
新規登録しようとしたのだけど
携帯電話の番号またはメール アドレスで自分の携帯番号090***を入力しても

入力した携帯電話のメール アドレスまたは電話番号は、有効ではありません。別のアドレスまたは電話番号を入力してください。

とてで登録できないのですが、原因ってありますか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:16:54.26
>>892
ケータイのメルアドじゃないと出来ないよ。
電話番号は(日本では)登録できない。

ちなみにその登録は通知メールの送り先を設定するだけだから
スルーでも問題ないはずだけど。 あるいは最近は必須になったのかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:37:09.78
>>893
なるほど、ありがとう!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:12:49.46
携帯番号の先頭の0消せば通るよ

左に+81って国番号があるから国際番号入力しろってことだろ
説明無いのは不親切だと思ったが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:08:23.56
>>895
なるほど! そういうことだったんですね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:33:20.83
+81と来たら最初の0は省略なんて常識だろう派


ありがちなミスぐらいシステムで吸収しろ派


の争いもそろそろ7年目ぐらいになるかw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:38:04.77
全角半角の置換もシステムで補え派です
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:56:51.03
ハイフンあるなしもシステムで補え派です
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:25:00.38
>>891
なんか悲惨なことあるの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:19:17.12
>>900
絞り込み表示はあるけどミュートがない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 07:55:51.29
SkyDriveの検閲・中の人が見てる説の正体はこれかもな。
PhotoDNAというらしい。
ガチロリ画像はこのPhotoDNAによってSkyDriveやBingから消されているとのこと。

Microsoft and Facebook team up to fight child porn
CNET News
http://news.cnet.com/8301-13506_3-20064660-17.html
>> Microsoft has been using PhotoDNA with great success
>> since the service's development. According to the company,
>> it has analyzed more than 2 billion images through its
>> Bing image search and SkyDrive.
>> So far, it has found 1,500 matches and 1,000 matches on
>> Bing and SkyDrive, respectively.
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:18:23.83
エロ画像を気楽におけるようにしたら絶対に悪用する奴が出てくるから仕方ないなー
でも親御さんに娘の画像公開しようとして垢BANされたら悲惨だな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:46:26.24
サービス提供側は「疑わしいと思うんならUPすんな」って思ってるんだろうけど
アウトセーフの境目をきっちり分けられるようにするのも
サービス提供側のモラルだと思うんだよね

ま、画像は基本PASS付き圧縮ファイルでやれって話だな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:25:10.49
>>904
んじゃさ、オマエ流のボーダーどこよ?
説明できるか?
んなもん文字で表現するの無理だろ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:52:36.22
>>902
2 billion (20億枚)以上画像サーチしても
合計2500しかペド画像あぶり出せてない(0.0000125%)のに
great success って

皮肉がきつい記事w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:26:14.50
そこにこのスレ民が何人も含まれているという
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:14:07.58
問答無用で削除とか垢BANするから横暴だと思われる
この写真は違法性があるので削除しますよとか警告を出してある程度の猶予期間を儲けたりすれば誰も文句は言わないと思うんだけどね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:04:39.19
>>908
それするとICPOだかWHOみたいな警察系組織から
サービス側が怒られる。即刻削除しか認められてない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:09:16.95
無料サービスに文句言うな、たぶん規約に勝手に削除できるとか書いてあるんだろ

それよりも、WHO
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:38:57.15
人口の増減にかかわるからいいじゃん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:58:03.46
削除はいいけどいきなり垢BANは酷すぎだろう
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:23:33.23
おまわりさんや世界保健機構から怒られるってことはあれか
違反ファイルに気付いた時点でなにもしない(or猶予を与える)と
webサービス側が犯罪を幇助してるって解釈されるわけか

我が国では覚醒剤販売の書き込みを削除せずに放置している
匿名掲示板がまかりとおっているというのになあ(棒)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:55:31.07
まかり通ってるとか何年前の話してるんだよアホ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:03:26.83
skydriveで追跡云々ってのがあって少し怖いんだけど
プライバシー設定のスライダーで公開範囲?みたいなのいじっとけば大丈夫なの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:52:27.60
>>913
たばこ規制枠組み条約締結しておいて
なかなかまともな規制しない国だってあるんだぜ
とりあえずWHOの方は大丈夫だろ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:43:24.81
SkyDriveにいくつかフォルダつくってて、今日も中身更新したんだけど、
フォルダの更新日が変わらないんだよ。なんで何だ?
画像入れてるフォルダは必ず縮小表示に戻される。
何回詳細ビューに設定しても、次ログインしたときは必ず縮小表示になってる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 04:27:54.96
>>917
フォルダタイプが写真ならその挙動は仕様。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:22:14.10
>>918
ありがとう。

他の画像以外のフォルダなんだが、ファイルの更新日は更新さているのに
そのファイルを入れたフォルダの更新日は一向に変更されないんだがなんでなんだろう?
ブラウザはFF12です。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:44:09.42
>>919
それも仕様みたいだねえ。
フォルダの中をリスト表示にして、更新日でソートすると
今さっき追加したファイルが認識されているのに、
1階層上に移動して、そのファイルを入れたフォルダの
更新日を見てみても変化してないわ。
気にしてなかったから気づいてなかったよw

ちなみにChromeだとちゃんと反映されるし、表示もされるので
Firefoxの表示上のバグかな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:51:50.88
>>920
どうもどうも。
やっぱりそうか。Chromeだけ反映されるのか。
Operaでも反映されてなかった。気長に修正されるの待つか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:00:02.39
UACオフにしてSkyDrive使えたらいいのに
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:26:36.80
ここ標準でログイン画面がhttpsじゃないんだが大丈夫なんだろうか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:41:54.65
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:09:29.42
msnからのリンクを見ると、httpになってるけど、
ログイン画面に行くとhttps//login.live.con〜〜〜となってるが???
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:56:41.97
httpでもjavascriptでハッシュだけ送信してたら大丈夫だな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:40:07.66
くしゃみが・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:28:24.73
httpのログイン画面ってどこ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:17:02.64
とあるキャンペーンページから応募ボタン押すとhttpのサインイン画面に飛ばされる
一般のとこからだとhttpsばかりだね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:50:09.06
FF12でSkyDriveでダウンロードできなくなってしまいました。アップロードは出来ます。
IEやOperaでは問題なくダウンロードできます。
ファイル単体を選ぶと無反応(現在のページを再読み込みするだけ)で、複数チェックするとダウンロードダイアログが出ます。
拡張機能を無効にして起動しても同様なのでFF12とSkyDriveの相性なんでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:55:55.34
>>930
以前からよくある現象で「待て」が唯一の対処法。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:15:02.87
ファイナルファンタジーで SkyDrive 使えたの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 06:50:09.89
>>932
ツマンネ。0点ですね。(´・ω・`)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:44:13.57
>>933
いや、いまどき Firefox のことを FF とか略す奴の方が恥ずかしいと思うが。
Firefox を略すなら Fx が常識。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:17:29.18
>>934
あー、そういうことだったのかw 素で分からなかった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:07:16.35
どこをどう略したらFXになんだよ?
FireなFoxを略したらFFになんのは世界の常識だろ
俺ルールの略語が公共の場で通じると思ってるとか幼稚園児かよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:29:30.28
公式で略称はFxかfxでよろって言ってるからFx。
あと、FireなFoxじゃなくて、Firefox。炎の狐ではなくレッサーパンダ。
フォクすけはとか言わない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 03:20:39.08
>>936
まさか公式的には Fx が略称だと言明されていることを知らなかったとか?
俺ルールが常識だと思ってるのは誰なんだろうねw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:24:43.89
>>936
> 俺は幼稚園児かよ!

まで読んだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:00:09.38
>>936
> 俺は幼稚園児でちゅ!

まで読んだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:23:49.34
>>940
ばぶー!!
942!ninja:2012/05/27(日) 13:35:55.66
幼卒君がスレ住人を論破()しようと一生懸命になってると聞いて
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:22:12.42
海外からアクセスしたことによるクラック誤認でアカウントのブロック食らった
パスワードリセットするにも秘密の質問は ???? になっていてわからんし
クレカも登録していなければ hotmail も使ってない
それらを除いた入れられるだけの情報いれても情報が足りないから認証できないという
結局 3 回トライしてダメで最後には「別のアカウントを作りなおせ」だとさ

いままで使ってたゲーマータグは捨てるしかないっつーのか腐れが
マジ勘弁してくれ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:26:59.79
万一に備えて定期的にわざとパスワードを間違えて
再発行などの手続きに慣れておくようにするしかないのかな。

他にはVPS+VPN経由のアクセスルートを確保して
アクセスもとを一定化させるとか、
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:34:07.47
>>943
MSにメールして対応して貰え、冴子先生宛て
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:37:43.93
>>944
> 他にはVPS+VPN経由のアクセスルートを確保して
> アクセスもとを一定化させるとか、

kwsk
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:10:16.35
>>945
詳しく教えてほしい
XBox Live のサポートに電話しても Microsoft Answers 使えとしか
教えてくれないんだよね

Answers は 1 日に 1 回くらいしか返事よこさんのであっという間に1 週間
ふざけんなッテ感じ

VPN については一応は繋げられるようにはしてあるが、ともかく今回
復旧できないようならこのサービス自体今後使う気になれんしね…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:45:04.66
Messenger WithYouってAndroidアプリは公式アプリですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:28:14.49
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:38:59.25
【経済】 米マイクロソフトが韓国軍にソフト使用料の支払い要求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338369827/

>同部関係者は、陸海空軍が使用している正規のマイクロソフト・オフィス製品の数量を確認するとし、
>違法なソフトを使用していることが明らかになれば、適切な使用料を払うことになるだろうと話した。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:03:52.52
>>947
ここ最近XBOXのアカウントハック被害が増えてる
俺も友人も被害にあってアカウントをロックしてもらった。
サポートの対応は至って丁寧だったとよ。

ここへの書き込みも低脳っぽいし
お前のサポートへの聞き方がおかしいんじゃね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:49:35.29
そうゆー余計なこと言わなきゃいいのにw
荒れるもとでしかないじゃん。
あるいはスレのふいんきを悪くしたいのかな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 04:08:24.45
何の情報も書かずに自治厨ぶるやつよりマシじゃんw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:03:23.85
>>951
サポートの対応は丁寧だが役にたってないんだよ
丁寧に対応を断れられてる。

そもそもアッチの問題でロックされ、ロック解除の専用フォームも不具合あり
そんなんで対応出来ないと言われてもな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:04:35.01
何が言いたいのか分からないけどここはお前のサポセンじゃない
後から同じ悩みを抱えた奴が来てもいいように誰にでも分かるように
自分の状況を書く必要がある>>943はただの愚痴
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:38:06.84
アカウントブロックされた時にブロック解除をするための入力フォームがあるんだが
状況次第ではそれらを埋めることが出来ずロック解除してもらえない。
氏名、生年月日、国籍、過去に使用したことのあるパスワードは埋められるとして
問題は下記の質問。俺はそれらを埋めることができなかったので解除してもらえなかった。

・秘密の質問 (システムの不具合で ???? になってしまい質問が表示されない)
・Hotmail で送受信した事のアドレス、使用していたフォルダ名等
・XBox Live または Zune の課金情報(下4桁)
・クレジットカード番号

ということで詰みだ。hotmail は使う予定がなくても適当にメールの送受信をしておけ。
他の方法による本人認証は一切なしだそうだ。あくまでフォームからのみ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:17:42.95
わかりやすいまとめ乙、不具合ってのは2バイト文字が表示されないとかかな
課金してない利用者もいるだろうし、前半合致+後半4つのうち1〜2つ以上合致が
必要なんだろうな
でも他人事だから言うけど本人を特定する条件としてはまあ真っ当なんじゃないかい?
ちなみに俺は秘密の質問の答えはいつも半角英数にしてるぞ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:25:55.39
OPERA12でSKYDRIVEを使ってみようとしたところ、まあひどい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:05:10.08
operaユーザーの俺がきましたよ
windows7使ってるならIEでskydriveのページを開いてタブをタスクバーに放り込むのがベスト
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:52:40.35
なんでIEが出てくるかなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:12:28.82
ステレオタイプのIEアレルギー?
skydriveはタスクバーに入れたらブラウザだと感じずに使えるよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:39:07.75
タスクバーwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:41:58.67
オペラユーザ関係ないじゃんw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:55:54.86
なんで全部operaでやろうとするんだよバカか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:13:31.78
safariで○○を使ってみようとしたところ、まあひどい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:32:32.45
>>961
IE無いんですが・・・。
Linux 3.2.0-26-generic #41-Ubuntu SMP Thu Jun 14 16:26:01 UTC 2012
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:18:59.99
OPERA12はメーラーの添付ファイルがドラッグ&ドロップで入れられるようになったのがかなり有り難い
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:05:44.87
>>966
マイナー志向者はもっとひそひそしてろよ。
Ubuntu環境が当たり前みたいな態度が気に入らねえ。
すみっこでおとなしくしてろ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:54:25.74
答えられずにすぐ怒るワロス
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:20:12.93
何に答えるんだ?頭大丈夫?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:38:05.27
まあまあ棒
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:02:58.56
いらいら棒
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:46:10.86
レスが980超えるとスレが落ちるので
そろそろ次スレを立てたいけど規制でできん(´・ω・`)


どなたか次スレおながいします
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:49:18.38
24時間以内にレスすれば大丈夫だよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:57:10.15
skydriveを任意のフォルダと同期する方法ってない?
macならそういうソフトがあるみたいなんだけど、、、
http://appdrill.net/17811/macdropany.html
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:18:29.18
もともとLiveMeshってそういうモノだったんだけどな・・・

ttps://apps.live.com/skydrive
↑のヤツでどう?
コレのアンドロイド版は出さないんだろうか?
どうもMSとかGoogleとかFBとかアップルもそうだけど
大人になろうよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:19:04.63
>>975
もうOS Xは使ってないけど、これ良さそうだね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:29:13.36
>>976
政治的な事情もあるんだろうけど、単純に各社とも
全方位ばっちりなのではなく、
得手不得手があるってだけではないかと。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:11:25.57
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:36:22.58
次スレ乙

>>976
それは入れてるんだ。
skydriveのフォルダ内、でしか同期出来ないんだよね

ゲームのスクリーンショットを保存してるフォルダを同期出来たら便利だなーと。
後術の件、未だにxboxコンパニオンをWindowsPhoneにだけ出してないMSはよくやってる方だと思うけどw
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>980
シンボリックリンクはどうかな。
SkyDriveではやったことないけど、
Dropboxでやってるよ。

dropbox シンボリックリンク
でググると色々ヒットすると思う。