Google Earthを遊ぼう その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
世界の衛星画像などを閲覧できるソフト「Google Earth」を遊ぶスレです。

■本家
http://earth.google.com/
■分家
http://earth.google.co.jp/
■リンク先など
はじめに - Google Earth ユーザー ガイド
http://earth.google.co.jp/userguide/
Google Earth新機能の紹介ビデオ
http://earth.google.co.jp/intl/ja/tour.html
Google Earth - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Earth
Google Earth ギャラリー
http://www.google.com/gadgets/directory?pid=earth&synd=earth&cat=featured&hl=ja&gl=jp
Google Earth Community - Forums powered by UBB.threads?
http://bbs.keyhole.com/ubb/

■マニュアル
http://earth.google.co.jp/userguide/
KML http://earth.google.com/kml/
Google Earth COM API http://earth.google.com/comapi/index.html
Google Maps API http://www.google.com/apis/maps/

■最近のFAQ
海面が波打たないけど、どうして?
・レイヤ
 └□地形   にチェックを入れる。
・海にある程度近づいてるか(=高度は十分低いか)
・それは浅瀬ではないか(浅瀬だと水面は表示されない時がある)
その他、【はじめに - Google Earth ユーザー ガイド】の「システム要件」を参照
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:38:27 ID:JTq52BJoP
■前スレ
Google Earthを遊ぼう その23
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235314457/

■過去ログ倉庫
23 ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1235314457/
22 ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1220508598/
21 ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1211193370/
20 ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1203083538/
19 ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1195135614/
18 ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1185962108/
17 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1178995849.html
16 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1171376824.html
15 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1166871726.html
14 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1163417611.html
13 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1160230849.html
12 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1158481259.html
11 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1156541102.html
10 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1154248764.html
09 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1152482117.html
08 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1150804643.html
07 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1150187535.html
06 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1144663980.html
05 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1136456388.html
04 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1131153401.html
03 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1129621904.html
02 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1125573147.html
01 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/log/1120356947.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:39:01 ID:JTq52BJoP
■関連ツール
Google SketchUp
http://sketchup.google.com/index.html
Utility applications for use with GE ↓まともに動かないものはスルーで
http://bbs.keyhole.com/ubb/showflat.php/Cat/0/Number/409010/an/page/page//vc/1
360 Cities is now in Google Earth!
http://www.360cities.net/google-earth
Gavin Brock's Google Earth Hacks(データは国土地理院のものを参照している)
http://www.brock-family.org/gavin/google-earth/
Google Earth 4.2 + FlashEarth equals… ≪ nearby.org.uk blog(解像度はGEのそれより低いが、デイリーな地球の衛星写真が見れるKML[山火事とか...])
http://www.nearby.org.uk/blog/2007/08/28/google-earth-42-flash-earth-equals/
経度緯度の表示形式変換
http://www.yaskey.cside.tv/mapserver/note/degree.php
■3D ギャラリー
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/?hl=ja
■あぷろだ @GE Maniacs
ttp://virtual.haru.gs/up/
■フライトシュミレーターの設定ファイルなど
ttp://churenpoto.ddo.jp/GE/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:39:43 ID:JTq52BJoP
●全世界の人が、面白い場所を探してネット上で話題にしています
●得意気になる前にまず検索すると涙目になりにくいです
●著名地域以外で詳細表示される場所には、大抵何かあります
●プレイスマークやパノラミが近くに表示されるなら大抵既出です
●どっかに貼ってあった座標なら、"数値"をググるだけで数百HITする事もあります
●「都市伝説先生」とかいう人はGoogleEarth関連スレでは顰蹙を買っています

●「GoogleEarth」は全世界の人と環境を繋げる、便利で楽しいソフトです

 ・政治思想の展開、紛争幇助活動
 ・無意味な民族挑発
 ・犯罪利用
 ・信じる神の布教活動
 ・自分の家族やペット、友達紹介

等のポスト(アップデート書き込み)は、国際的に情けないので控えましょう
(削除依頼が出せます)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:40:23 ID:JTq52BJoP
●関連スレ
(検索/空気を読んで書き込みましょう)

についてはJane系などの専ブラの検索機能を使ってみましょう。
ってか、いろんなスレあるんで、もうテンプレにスタティックするより、オンタイムな話題でたらダイナミックに扱ったほうがよろしいかとw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:40:58 ID:JTq52BJoP
初心者さんへ

オレのマシンでも動きますか?
→ 無料なんだからインスコしてみればいいじゃない。

検索で思わぬ場所に飛ぶ事があるのは、別に珍しくありません。
いちいち報告するのはやめましょう。

座標だけの貼り逃げは嫌われます。
荒れる原因にもなりますので、最低限の説明は書きましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:41:35 ID:JTq52BJoP
起動しない、表示がおかしいなど、何かおかしいと思ったら、キャッシュクリアを試してみよう
C:\Documents and Settings\ログイン名\Local Settings\Application Data\Google\GoogleEarthの
dbCache.datと、dbCache.dat.indexを削除してからGoogleEarthを起動する
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:42:05 ID:JTq52BJoP
一応完了
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:49:25 ID:nHurLduU0
>>8
おつかれさま。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:10:21 ID:Ns2raiOp0
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:09:16 ID:zsEwlSmO0
いい加減スレタイ日本語でおk
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:23:44 ID:DbOo8ZDU0
>>1
乙。

>>11
これは何回か過去スレで議論になったのだが、
「Google Earth『で』遊ぼう」 より 「Google Earth『を』遊ぼう」 の方が、
より弄り倒してる感があるので「を」に落ち着いたという経緯がある。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:48:39 ID:IrEOH5Ni0
            _   ヵ、     ,.へ
         _∠  ,メ、 `ー――'   ヽ
    ___r-'´   、  `└-------ァ  /
  ∠ -ァ l      \    ヽ \ / /
   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´/  /
  ./ /   | \l\X   \Y | /  /      |\
 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ |  {         j  ヽ   こ、これは>>1乙じゃなくて
 '′| l l、!    、_入 |t j   ',  `ー――‐"  ノ    ポニーテールなんだから
    l ト | ハ-‐′   ̄  Yー'   ` ----------‐´    変な勘違いしないでよね!
   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
        rΤ「|Y// |   ! \
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:20:42 ID:MTkX1CIh0
Webブラウザー上で建物の3Dモデルを作成できる“Google ビルディング メーカー”
Googleの審査を通過した3Dモデルは「Google Earth」に採用される
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091014_321608.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:52:21 ID:/3KMetJL0
>>14
ビルディングメーカー、面白いんだが重すぎだ。
作ろうとしている建物が既にモデリング済みかどうかわかりにくいし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:54:15 ID:79HVZ3j00
さっそく被った
モデリング済みならちゃんと表示しといてくれよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:21:46 ID:Dr+WmGc00
>>16
つくってみたけれど、向こう側がまっくろだ
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=48b5e13391f6dd212cbe20e7ff1ffb30
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:13:55 ID:Dr+WmGc00
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:05:36 ID:RLKH17Ju0
ストリートビューは自転車でも撮影してるんだな
http://www.youtube.com/watch?v=Hr-4Aln1Il8

http://maps.google.com/trike
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:44:35 ID:mCowapFs0
>>14-18
これってsketchupと何が違うの?お手軽版みたいな感じ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:45:55 ID:y2bGXPQv0
Google Earth5.1での境界線の表示について教えてください。

*都道府県境界の色が市町村境界より目立たない色なので市町村境界を表示させたときに違和感があるのですが
都道府県境界と市町村境界の色を個別に自分で設定することはできますか?

*2006年以降の市町村合併の情報が反映されていないようですが更新することはできますか?

*政令指定都市の区境界が表示されるように設定することはできますか?

*平成の大合併前の市町村境界や市町村名を表示させることはできますか?
できれば任意の過去の日時を指定するとその時の境界が表示されるようなものがよいです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:51:42 ID:+OKCrbvW0
全部無理
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:41:57 ID:92H/rA1F0
自作でおk
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:19:52 ID:FvyCuVxP0
よし、暇な俺様が作ってやるから作り方を教えれ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:32:40 ID:L1XanaF/P
1, Google Earth を Sky に切り替えます
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:37:15 ID:OYhDeoPR0
2.パソコンを持って窓際に移動します。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:09:34 ID:U64047qH0
3.服を脱ぎます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:56:56 ID:3B7455ig0
4.服をたたみコーヒーをいれます
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:53:18 ID:Uaf+Ri2t0
5.服を、たたみコーヒーにいれます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:06:47 ID:ZBDB5bd00
>>21
作ってみた。

ただし、2007年版。それ以前のものもshpファイルがあれば作れる。

http://virtual.haru.gs/up/src/uho1140.kmz
http://virtual.haru.gs/ge/wp-content/uploads/sichoson2007.jpg

ま、要するに、データがあればできるし、そういうのに対応しているWMSがあるから
自分で作ってみるといいね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:57:40 ID:+O/oydWu0
>>30
お前ってヤツは・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:53:17 ID:6MmjlxiO0
>>30
あなたが神か
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:24:03 ID:uxo+DAUx0
>>30
驚愕した
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:55:04 ID:3WQqr3r20
>>30
お前いい奴だな。
でも、「自分で作ってみるといいね」とか言いながら
作り方を教えてくれないから、やっぱいやな奴だ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:35:00 ID:gZzNSmM50
作り方は>>25>>29だよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:16:00 ID:AxNK3mes0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:20:01 ID:RuMZXAc30
簡単に簡単て言うなよ〜。w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:21:57 ID:AxNK3mes0
あと、過去につくったものではこんなのとか

http://virtual.haru.gs/ge/wp-content/uploads/jinkoutoukei.kmz

面白いし、手軽にできるのでいろいろなshpファイルを変換してみるといいかもしれない。
今、平成の大合併前のshpファイルを探している。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:00:24 ID:iq1X9Wdr0
最新バージョンにしたらなんか落ちやすくなってるような気がするんだけど気のせい?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:13:46 ID:9Lu4AyN10
画像更新来てたのか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:22:44 ID:TVwAq73R0
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:51:55 ID:EaFycwAH0
相変わらず日本はスルーか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:29:45 ID:X1ZVzkYa0
日本海騒動もあったことだしGEチームに韓国系の人がいるんじゃないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:52:04 ID:r6lNfOYQ0
長崎や沖縄の離島にSVを走らせるとか
GEチームの考えてることはよく分からん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:55:42 ID:76Fe+ZkSP
広島が可哀想だ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:21:07 ID:R6XDWnL40
ゴーゴルは日本に喧嘩売ってんのか?ナメやがって!
ゴーゴルは日本に喧嘩売ってんのか?ナメやがって!
ゴーゴルは日本に喧嘩売ってんのか?ナメやがって!
ゴーゴルは日本に喧嘩売ってんのか?ナメやがって!
ゴーゴルは日本に喧嘩売ってんのか?ナメやがって!
ゴーゴルは日本に喧嘩売ってんのか?ナメやがって!
ゴーゴルは日本に喧嘩売ってんのか?ナメやがって!
ゴーゴルは日本に喧嘩売ってんのか?ナメやがって!
ゴーゴルは日本に喧嘩売ってんのか?ナメやがって!
ゴーゴルは日本に喧嘩売ってんのか?ナメやがって!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:36:44 ID:76Fe+ZkSP
ゴーゴル()爆
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:55:26 ID:9Lu4AyN10
このスレの連中はみんな「空から日本を見てみよう」や「ブラタモリ」を見てたりする?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:21:40 ID:9nUjaTSM0
>>48
空から〜は見てる。
その後の空中散歩もセットやね。
空撮番組を毎週1時間やるとか、テレ東ならでわだなw
ブラタモリ番宣、面白そうだったんで見るつもりだったけど
見るのすっかり忘れてたorz

どちらも、ここの住人ならツボりそうな気がするな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:39:05 ID:VxiDelgk0
>>48
木曜は、空〜ブラタモの黄金コンボが確立した
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:28:08 ID:2sIa4YaR0
くもじい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:46:14 ID:h4bDloAD0
ナレーションの掛け合いがダーウインが来た!を彷彿とさせるよな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:34:39 ID:8J/Md4sm0
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 04:01:02 ID:i8GsgjZp0
アイスランドは国土丸ごと新しい画像になってて羨ましいな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:29:00 ID:J1rtB+CQ0
>>30みたいなリンクから読み込んだkmzを表示させないようにするにはどうすればいいの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:43:27 ID:J1rtB+CQ0
ごめんなさい、自己解決しました
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:14:15 ID:AbSzT0EL0
>>54
そんな国は山ほどある。どっかの国が全土カバーされるたびに
いちいち羨ましがるような段階とっくに過ぎ去った。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:12:52 ID:LxL/i9/Y0
アップデートしたら
勝手にGoogleChromeインストールされた
クソが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:28:01 ID:o605MACh0
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:28:21 ID:yQ9UeQ1z0
案は案のまま葬り去るんだろうね。
http://www.google.com/corporate/software_principles.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:23:06 ID:2803ss1I0
>>58
Google Earth
http://earth.google.com/download-earth.html

■ Windows 用の新しいウェブブラウザ Google Chrome も一緒にダウンロード Google Chrome の詳細

だったんだろ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:23:13 ID:pn6V/+XX0
>>61
あーそこで見逃してたのか
この手のインストール詐欺やめて欲しい
初めて引っかかったわ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:16:50 ID:WP53vIqJP
馬鹿キング
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:27:56 ID:9KtDmKRr0
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 05:41:03 ID:apy7jH91P
>>62
自分が見なかったのが悪いのに…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:18:50 ID:pja3WeDg0
>>64
場所がそこなら、日本は悪くないな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:36:02 ID:pkV9AvxJ0
★「追い越そうとして衝突」 韓国船長、海保調べに

・山口県下関市と北九州市の間の関門海峡で、海上自衛隊第2護衛隊(長崎県・佐世保基地)所属の
 護衛艦くらまと衝突した韓国籍コンテナ船の韓国人船長(44)が「前にいた別の船を追い越そうとして
 (対向してきた)護衛艦にぶつかった」と話していることが28日、門司海上保安部の調べで分かった。

どう考えてもry
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:11:07 ID:vfB8GzeJ0
5.1にバージョンアップしたけど何がどうなったのかよくわからん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:50:54 ID:kBCk2Gk6O
何がどうなったって?バージョンが新しくなったんだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 05:40:25 ID:tns+q9lw0
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:05:42 ID:zr8zb4WRP
都庁ビルが表示されなくなったが、削除されたのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:15:27 ID:bEP6njRJ0
グーグルアースを入れたつもりが
クロームまでインスコされた件
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:27:29 ID:DJWuymfw0
そんな事このスレの人はみんな知ってるよ。
回避方も。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:03:55 ID:893UJZ0n0
New Google Earth Imagery - November 3

Brazil -- Especially south and southeast parts of the country
Kazakhstan -- Most of the country
New Zealand -- Waikato, mostly north of Hamilton
http://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/Imagery_Updates/imagery_updates.kml
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:42:34 ID:Q/HbmWQe0
インストーラの修復って何も修復してくれないのな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:36:01 ID:cMF0pylN0
Google Maps APIを用いたJavascriptのプログラムを作ってみた。
ここで、class GMap2のインスタンスを生成して表示されるGoogle mapは、
Web page "http://maps.google.co.jp/"で表示される通常のGoogle mapと同
じでないみたい。

Web pageの地図でイスラエルを表示させると、国内の地理、建物が詳細に表
示されるが、Google Maps APIでの地図を表示させると、イスラエル国内が
白無地で全く何も表示されない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:43:46 ID:DmdDvftF0
>>72 それ中国版
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:54:05 ID:jqC8srEu0
>>72
せめてこのスレだけでも流し読めばいいのに。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:56:52 ID:jqC8srEu0
つか、>61をテンプレに入れようよ。

>>1
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:16:00 ID:xL3lnbaJP
ここをGoogle社員が見ているのかは知らんけど
アドバンス セットアップを使うと5.1を選択しても5がダウンロードされる件
どうやらProも5.1選んでも5になってしまうようだ
URLの"#release=previous"を削除することで回避可能
あとChromeのチェック入ってると

インストールすることで、Google Earth のプライバシー ポリシー及びhttp://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/privacy.htmlに同意したことになります

となるのに外すと

インストールすることで、Google Earth のプライバシー ポリシー及び。

と日本語でおkな文章になる件
アドバンス セットアップ、Proは

インストールすることで、Google Earth のプライバシー ポリシーに同意したことになります。

になってる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:49:39 ID:UXowfA2j0
>>80
こまい(略
8271:2009/11/06(金) 12:46:26 ID:RNyqwDAbP
誰も反応してくれないが、みんなは表示されてるの?
俺も一ヶ月ほど前は表示されていたんだが・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:20:12 ID:7Get4rg40
確かめてみたが。たしかに表示されないな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:01:52 ID:m7qAfuKMO
日本を放置どころかモデルを削減するとは何たることか!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:33:43 ID:WuP4wsEvP
石原の仕業か・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:21:57 ID:8b3OvmEu0
こういうのってよくあることじゃね?
スフィンクスの3D表示なんてしょっちゅう消えるし、ピラミッドなんかもモデリングがおかしくなったままだよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:39:47 ID:Am41WHeh0
竹島の周辺にたくさんある韓国領ニダって画像、一旦消されたけど復活したのな。
奴らしつこすぎ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:50:11 ID:3eZgGfPJ0
うぉ、このソフト楽しいな。世界中のいろんな所見れる。
ただ、Google chromeはいらなかったな。
おかげで、使わないブラウザが増えたわ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:47:16 ID:oZ6kJGoZ0
おい、モザンビークの動画再生するとオパーイ見られるぞ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:07:20 ID:8nblMX9I0
>>88
スレを1000000000000回読み返せカス
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:27:34 ID:fxcJVSZw0
高速道路が緑になってしまった・・・・。
青のほうが見やすくてよかったのnI!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:58:27 ID:Aj/3R7HT0
神戸の浜手バイパスの看板は緑色なので
いつも有料道路に入ってしまったんじゃないかと
ビビってしまう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:52:03 ID:ZDwOdsaT0
正式版来てるんじゃん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:51:20 ID:G4Xv38Rk0
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:45:07 ID:dps2mZa+0
>>94
GJ乙
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 06:56:19 ID:dps2mZa+0
テネリフェ島画像更新記念、シャープのCMのやつ。
ttp://www.sharp.co.jp/products/cm/tv/cm090808/tv158.html
28.156122523,-16.4850791143

この島の太陽電池パネル、すごい数だな。
風力発電もいっぱい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:46:26 ID:GHISHf5J0
>>94
よし、でかした
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:48:31 ID:hUI1LTs00
で、何か変わった?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:36:53 ID:+u9xpTsC0
バグフィックス中心かな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:21:36 ID:G4Xv38Rk0
【NEWS】Google、起動や各種描画が高速化された「Google Earth」v5.1の正式版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091119_330064.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:23:52 ID:G4Xv38Rk0
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:32:55 ID:hUI1LTs00
ニュージーランドでさえ全土高解像度化されたというのに、同じ極東の日本は・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:47:03 ID:dps2mZa+0
8月以来日本の更新無いね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:10:18 ID:pTkBSUtvO
日本ナメられすぎだろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:52:47 ID:QxbMdPoE0
ヤフー検索のシェアがトップである特異な国なんか後回しに決まってるだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:53:27 ID:yb4WzcZ20
だからトップになれねぇんだろうがw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:11:01 ID:rwwxAJKS0
2位ではだめなのか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:06:59 ID:WrE5movp0
でもGoogle初の海外オフィスは東京だったんでは。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:39:24 ID:hpY34TJ90
だから何??
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:34:06 ID:MDGfFNk+0
>>100
フライトシムで遊んでたら、HUDで高度とか方位の数字だけが
現れたり表示されなくなったり、よくわからん。
線はいつも表示されるんだけどね。
x64でもJoystickの軸の入れ替えできるようになってるのは改善。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:31:41 ID:L8Jf2+w20
>>110
同じ症状だ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:09:43 ID:Pr9wgWp40
名称と場所が食い違っているところを発見したのですが
報告するシステムってあるんですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:24:29 ID:dEqmTlwo0
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:37:51 ID:iPrXO/5F0
>>112
Google Mapsの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:31:07 ID:us4LxnDK0
人骨らしきものが入ったドラム缶が発見されたのはここかい?
34.3591689192,135.237138559
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:19:40 ID:Pr9wgWp40
これって画像印刷できるんですか?
出来るなら方法を教えてください。

>>113
どーも
>>144
Google earthで場所は日本です
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:24:13 ID:n+RdIenB0
「ファイル」メニューから「印刷」を選択するか「保存」を選択してイメージを保存後
各種画像処理ソフトで印刷すればいい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:32:42 ID:Pr9wgWp40
>>117
ありがとうございます
よく見たら印刷アイコンありました
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:19:19 ID:wgscq3XM0
>>116
Google earthでって地図のデータが間違っているっていうことでしょ?
これのことじゃないのかな。

Google マップの誤りを修正する
http://maps.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=98014
住所の間違いについての報告
http://maps.google.com/support/bin/request.py?contact_type=incorrect_location
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:44:54 ID:xAIjQ6W10
PCを起動して放置してたら、知らないうちにデスクトップに
アイコンができてたので見てみたら、最新バージョンにUpdate
されてるようなんだけど、Google Earthに自動更新機能なんてあったっけ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:33:53 ID:oQ1Rztv50
PC起動してすぐかってにアプダテされてるな
デスクトップにアイコン置いてなかったのに出来てるし
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:53:14 ID:iDK/+Ent0
Google Updaterもインストールしてるからじゃね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:10:36 ID:xAIjQ6W10
今見たらUpdaterは削除してあった。
にもかかわらず気付かない内に更新かますGoogleの科学技術すごいな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:15:14 ID:iDK/+Ent0
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:55:57 ID:0/hzp/RlO
ルート検索についてですけど
Googleマップみたいに「一般道路を優先」「無料区間を優先」とかは
選べないんですか?

近所に移動するのに わざわざ高速に案内されるから困ってる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:34:02 ID:J0uDy4C20
>>123
それ削除しても、サービス消えない止まらない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:10:20 ID:wj8peeQo0
レジストリからGoogle Updateの項目削って、周辺の実行ファイル群を削除したら大丈夫みたい。
サービスはコマンドプロンプトからscコマンド使って削除したのかもしれないけど、手順すっかり忘れた。
GE ver5.1.3533.1731
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:35:18 ID:79xksprOP
いい加減 Google Update と Google Updater を混同するのは頼むからやめてください
Java と JavaScript と同じです
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:45:23 ID:fZuox0240
延岡の高解像度化マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:57:48 ID:79xksprOP
>>129
首都圏すら高解像度化されているのは都心部のみなのに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:56:40 ID:kDhpdKHW0
延岡ってどこだよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:54:28 ID:5U74udis0
GoogleEarthで検索すれば出てくるのにね(*´艸)(艸`*)ネー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:23:34 ID:SOArWEoS0
>>131
たぶん左のほうだろ
134:2009/11/29(日) 22:46:48 ID:w6yVU69v0
>>131
あれだろ、あー、北の方だろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:57:52 ID:N8XwYvycO
>>129-130
今や、アフリカの砂漠やインドシナの密林ですら国ごと高解像度化される時代だ。
延岡だの首都圏だのというローカルすぎる単位でどうこう言い合ってもしょうがないだろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:59:58 ID:QtctxgeF0
windows 7 インスコ出来ないんだけど、まだ非対応?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:30:22 ID:JiiUqXHz0
お前の頭が
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:30:41 ID:camYfAVh0
埼玉は一部だけ綺麗なのな。
荒川の先も綺麗にしてくれ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:03:23 ID:Vq3+Yvb00
★ストリートビューを5県拡大 グーグル、新潟や広島など

・米インターネット検索大手グーグルの日本法人は1日、道路上から撮影した風景を
 パノラマ写真で表示する地図検索サービス「ストリートビュー」の対象地域を2日から
 拡大すると発表した。拡大エリアは新潟、岡山、広島、福岡、熊本の5県の一部。

 同社によると、ストリートビューは2008年8月に東京や大阪など12都市を対象に開始。
 今年10月に名古屋、長崎などが加わった。今後も対象地域を広げていくという。

 ストリートビューをめぐっては、人の顔や車のナンバーなどが写り込み、プライバシーや
 人権を侵害しているとの指摘が自治体などから相次いだ。総務省は6月、個人情報保護法
 違反には当たらないとの見解を示し、8月にはプライバシーに一層の配慮をするよう同社に
 求めていた。

 グーグルは5月から人の顔や車のナンバープレートに自動でぼかしが入る技術を導入。
 9月からは撮影中の大まかな場所をサイトで公開している。

 http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120101000635.html

いや、SVはもういいからさ orz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:56:31 ID:nDvXcKU50
いやいや、新規対象地域在住者としては単純に嬉しいぞ。
明日からかー。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:46:52 ID:sWF6ErAm0
インターネット検索大手グーグルの日本法人は1日、道路沿いの風景写真をインターネットで提供する「ストリートビュー」(SV)の対象地域に新潟、広島、岡山、福岡、熊本5県を加えると発表した。5県の都市部など一部地域が対象で、2日から見られるようにする。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:51:45 ID:Vq3+Yvb00
@1時間
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:14:53 ID:eePlV92r0
>>142
え?「2日から見られるようにする」ってそういう意味なの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:26:56 ID:GKXGUguE0
日本時間なのかな?日本法人が言ってるってことは。

グーグルストリートビュー対応地域が5県拡大、未だに見られない地域は間違いなくど田舎
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259655474/
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:02:37 ID:eePlV92r0
ええい!アツプデイトはまだか!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:59:48 ID:5QzLJlKR0
だめだ。眠くなってきた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:46:29 ID:7pf52BT80
きてるお
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:14:36 ID:X1y5sn/f0
さっそく自宅を確認した。
やっぱり見慣れた場所が対応されると嬉しいな。
しかし半年くらい前にオープンしたラーメン屋が画像にまだ無い。
撮影自体はかなり前にされていたようだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:24:39 ID:+jWLU/er0
なぜ佐渡???
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:24:28 ID:zq0BCH4W0
マイクロソフト、「Bing Maps Beta」を発表--道路視点画像やTwitter連携機能などを追加
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20404662,00.htm
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:28:28 ID:yWLbINXO0
俺もいきなりデスクトップに合い込んで来てビックリした。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:51:00 ID:V3fh5vob0
ストリートビュー、ウエブ版みたいに使いやすくならないかな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:12:22 ID:PWRpSgYt0
ストリートビューで小窓を使わずに直にパンしてると勝手に写真から抜けることがあって困るです
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:03:34 ID:SrXTWwCs0
なんか突然Google Earthのアイコンがデスクトップに生成されたんだけど
これってスパイウェアの一種?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:05:45 ID:TVX8/oQO0
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 14:15:14 ID:iDK/+Ent0
Google Update
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1220419534/
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:29:43 ID:SrXTWwCs0
>>155
サンクス
自動更新が作動したのか
アクセスもアースも起動してないのにいきなりアイコンが出来たからびっくりしてた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:50:24 ID:GBYjJeB70
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:55:56 ID:GBYjJeB70
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:19:09 ID:UCbZrF+o0
2日に公開された都市で自宅見たけど
少なくとも1年半経ってた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:40:35 ID:KEfR1yop0
ケンタッキーの看板のカーネルサンダースにもボカシ入ってた。体とかじゃなく、顔自体を認識するんだな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:55:47 ID:4tTzbjbN0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:22:51 ID:FNW5OAp10
世界遺産を「ストリートビュー」で公開、ユネスコがGoogleと提携
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091204_333431.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:43:22 ID:6rEsQKxb0
おお、これは良いことだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:45:06 ID:McEtjYSH0
>>162
> http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091204_333431.html
>ユネスコでは、Googleに他の世界遺産も撮影を行うよう依頼している。

多くの人にとって行きにくいところも載せてもらえると、なおいいな
ペトラとかマチュピチュとか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:18:21 ID:1X8W+oYQ0
軍艦島の中を見たい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:30:57 ID:et8Ueg+Q0
>>120,151,154の件で久々にやってきました
あー、びっくりした
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:55:31 ID:irVt0/puP
つーかインスコ時に自動更新するか聞かれるはずだが…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:37:18 ID:tj0uFJ340
内容見ずにOKとかYesとか押してるんじゃないの?
こないだのアンチウイルスの誤検出騒ぎでもそんな人がかなりいた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:59:44 ID:InBvXvUz0
avastの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:47:14 ID:YMONlcsk0
>>169
俺avast使ってるけど何も無かったが・・・いつの話?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:43:58 ID:CEabr1z10
>>170
【誤検出?】avast!報告スレ【Win32:Delf-MZG】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1259820451/

木曜日だね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:09:08 ID:YMONlcsk0
>>171
このスレで言われているような誤検出は無いなあ・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:01:07 ID:KJF1MThn0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091206_middle_of_nowhere/

これの、竹島の1つ上と、1つ下の場所が分かる方いますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:40:39 ID:oHsqPita0
>>173
うわー!全部知りたい!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:17:55 ID:yxgktpKV0
海面は見えないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:19:48 ID:vPpDXuzr0
ダメだ全部ボケボケで話にならん
最初の地球で既にボケまくってるからなぁ・・
バージョンアップするたびにボケが酷くなる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:46:22 ID:2IPOClEa0
Googleアップデーターが勝手にアップデートしようとするんだけど
止める方法はないの?「自動で更新する」にはチェック入れてないんだけど。

何もしてないのに急にHDDがガチャガチャ言い始めたと思ったらGoogleEarth更新してやがった。
以前も勝手に更新しはじめたから、なんとか止めたいのに。
仕方ないからGoogleアップデータ削除したけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:14:40 ID:6SWDVpr90
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:18:53 ID:gVU+zgIb0
俺も突然ガリガリ言いだしたからロジックボムでも起動したかと思ったわ
Google Software Updaterはサービスで殺しといたのに
いつの間にかGoogle Update Serviceが仕込まれてやがった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:34:33 ID:5GT3xIii0
>>173
関係ないけどセントヘレナのナポレオンの家がそんな感じだったな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:15:19 ID:4AbSxr4R0
空から日本を見てみようが1ヶ月間お休みは寂しいな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:59:28 ID:DdyYO7AL0
マラソンに出ようなんて人はよっぽど労働環境がいいんだろうね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:52:13 ID:2Leh5o580
>>181
だねー
空気が澄んでいる今の内に撮影だけしておいてくれないかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:21:09 ID:ppgopzTNP
ニュース番組くらいしかテレビを見ない自分には関係なかった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:15:57 ID:zn/1jgqj0
Windows 7 32bitでインストール不可能。次のエラーがどーたら。

 他でもインスコできたりできなかったりするけど、まだ非対応?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:27:35 ID:hFKPIM8O0
7で32bitって・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:04:52 ID:ppgopzTNP
64bit厨はGoogle 日本語入力で散々な目に遭った癖にまだ懲りてないのか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:56:19 ID:TJk4TbHO0
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:50:51 ID:Gt3Fnwar0
Googleキーロガーなんて喜んでるのは日本語能力のない馬鹿だけだろ。
つうか今はGoogleのサービスとソフトウェアはできるだけ使用を避けるのが普通。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:14:26 ID:DyAeI43s0
184 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/12/11(金) 21:21:09 ID:ppgopzTNP
ニュース番組くらいしかテレビを見ない自分には関係なかった

187 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/12/11(金) 23:04:52 ID:ppgopzTNP
64bit厨はGoogle 日本語入力で散々な目に遭った癖にまだ懲りてないのか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:31:12 ID:+3PoK4BA0
東京都庁だけ3d表示されなくなったな。
周囲のビルはできるんで、都庁のとこだけ空き地になってる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:16:07 ID:36qHyud90
>>189
なんで?くわsk
193:2009/12/12(土) 14:19:56 ID:OoOgjqUj0
>>189
そりゃ、おまえにとっての普通だろ?

ここはお前の心のつぶやきを披露する場所じゃねぇんだよ カス

ついったー でもやってろや。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:12:48 ID:punW380dP
>>189
自分の妄想はちらしのうr…も勿体ないかww頭の中でやってろ
妄想じゃないと主張するつもりならキーロガー的な動作をしている証拠を提示してもらおうか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:02:03 ID:Gt3Fnwar0
>>194
キーボードの入力を横取りしているところw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:41:38 ID:punW380dP
じゃあIMEは全てキーロガーなんだな。あぁ怖い怖い、もうパソコンで日本語入力できないわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:49:03 ID:51Lt7auU0
電波の相手するのは不毛だよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:15:44 ID:7c3HZNXY0
>>196
その通り。すべてのIMEはキーロガー候補。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:00:57 ID:MTfXJdZP0
Social-IME★みんなで育てる日本語入力★
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1200848416/

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 22:37:57 ID:gMcELuFe0
で、ちと思ったんだけど、これって自分の住所入力するときとかは使っちゃダメだね。
何県何市まで書いた後出てくる住所って、このIMEを使ってる人の住所だよね?コワス・・・

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 00:07:51 ID:nY7PlJt60
>>597
しかも、平文でサーバクライアント間で受け渡しされるので傍受されまくり

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 01:26:06 ID:q8AA343K0
>>598
通常変換は送信されないんじゃないの?

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 01:28:49 ID:+iR3iEE40
>>600
辞書どころか変換処理すらも鯖側が行っているので送信しないと変換できない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:19:10 ID:MTfXJdZP0
イギリスのストーンヘンジもストリートビューで見れるんだな。
51.178906° -1.826186°
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:35:05 ID:7c3HZNXY0
>>200
その通り。Googleの辞書にはプライバシーという言葉はない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:32:24 ID:twRY03s1P
MSにもないけどな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:54:17 ID:7c3HZNXY0
その通り
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:01:59 ID:twRY03s1P
お前の理論で行くと企業は信頼できないということだな
企業に頼らない非文明的な生活をしろとねぇ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:13:00 ID:PPN7+rgs0
>>201
オラが村は全域ボケボケでなんもわからん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:39:03 ID:kPthf92l0
>>204
いや、あるのは信頼できない企業と信頼できるかもしれない企業。
Googleはもちろん前者。理解できた?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:56:38 ID:riRFhpWr0
情報を千切って売るから無料なんだよな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:00:48 ID:CRJhdxHK0
信用できるかもしれない企業ってどこだよw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:23:36 ID:IvyJ4xdb0
誰も信じるな。モルダーの口癖だよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:23:28 ID:GynD4Mkl0
Imagery update in Google Earth

Some of the other updated areas include: [UPDATED 11:19 EST]

Albania: Southern part of Tirana (thanks 'Edi')
Belgium: Most major cities (thanks 'Martin' and 'Joris')
Hungary: Budapest (thanks 'twist3r')
Lithuania: West of Kaunas and around Palanga (thanks 'LK')
Poland: , Cieszyn, Puck and Warsaw (thanks 'PaSKud' and 'Dawud')
Romania: Bucharest and Timisoara (thanks 'dlhblog')
Russia: Parts of Saint Petersburg and Moscow (thanks 'RiderlLT')
UAE: Dubai (thanks 'Falko P.' and 'Edi')
United States: Large parts of Georgia (north, east), Michigan (Lansing) and South Carolina (south).

If you find other updated areas, please leave a comment and let us know!

http://www.gearthblog.com/blog/archives/2009/12/imagery_update_in_google_earth.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:10:38 ID:uR1TsPqU0
検索,偵察,のぞき見,キー入力,DNSでデータ集め.
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:36:34 ID:4XYE3IQD0
ストリートビューはアースよりマップのほうが使いやすいね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:41:28 ID:IllVVsW90
四角い窓みたいなの出てくるからね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:43:56 ID:6iSCzEOn0
遺体の発見された新宿の排水溝はここですね。
35.7077702872,139.694442293
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:51:29 ID:1jcrdDuP0
Earthでもストリートビュー使えるんだ
それにしてもアメリカなんて国内ほぼ全て見れるんだな
台湾とかシンガポールまで進出してて吹いた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:51:05 ID:6iSCzEOn0
今夜のシルシルミシルでGoogleが取り上げられるようだね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:54:09 ID:Kn+mTVwy0
マンション:9割完成 建築確認取り消し 最高裁判決
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20091218k0000m040082000c.html
35.718190926,139.69834642
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:21:41 ID:Kn+mTVwy0
>>210
ブルジュ・ドバイ完成間近だな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:40:43 ID:oUYLiN2O0
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:37:49 ID:pPxaCIOW0
爆撃の前触れか?w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:53:53 ID:jAXXt7zX0
月探査機“かぐや”の高精細画像などを3D月球儀で表示「かぐや3Dムーンナビ」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091216_336211.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:24:33 ID:BYqDjoP00
バルチック艦隊の大航海を辿るKMZファイルってどこかに無いですかね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:40:10 ID:ICwZ/tz20
無い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:00:02 ID:mEkGl4Qg0
>>222
ガイアチャンネルでも見てなさいってこった
ttp://www.benedict.co.jp/Products/index.htm
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:22:40 ID:8V/bGtFw0
>>224
イラネ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:05:45 ID:vY3B2duf0
Googleは青森の横浜町を大プッシュしてるけど、なんかあるのか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:50:11 ID:x+SM24u10
勝手にショートカット生成される、キモイな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:40:12 ID:f8Oe4v6x0
うちの場合は、むしろ勝手に削除される
しかもスタートメニューからも綺麗さっぱり消えて、復活もしない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:53:38 ID:PDd8CfBj0
太陽切ってるのに、起動してスタート地点にズームする時は太陽が表示される。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:51:55 ID:XfxGRvIK0
それは仕様
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:28:02 ID:bQJhYsbm0
>>215
むしろ、低解像度地域が未だ健在な日本の方がGE後進国。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:54:32 ID:gVqSq7SG0
ハワイもきてる〜
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:16:45 ID:Hfwz0RGS0
日本は未だに全域高解像度は埼玉だけ
234:2009/12/23(水) 16:49:21 ID:FQjcLpJu0
>>233
それと御巣鷹山だけはなぜか高解像度化を避けている

ずーっとな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:25:16 ID:Zgkvrndm0
日本てそういう苦情というか事情というか配慮が多すぎるんだろうな
そのために支社もいちばん最初にできたんだろうか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:29:44 ID:U+wZwCY80
金になるからに決まってるじゃんwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:22:46 ID:n3UMniL00
恒例のサンタ追跡ですよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 06:39:21 ID:YAbyW3YR0
このソフトなんで勝手に削除されるんだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:59:14 ID:+dPysU+g0
GoogleEarthは黄海のトコに西海って表示してあるのが果てしなくウザい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:56:48 ID:oGhwixtq0
ここ数日、デスクトップにGoogle Earthのショートカットが
アップデートのたびに勝手に作成されてしまうのですが
設定を変えて作らせないようにすることは可能でしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:41:50 ID:87a+kUAe0
できますん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:45:42 ID:R58CabYG0
>>241
できるのですか?できないのですか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:04:02 ID:MloLoYZw0
インドで建設中の橋が崩落、死傷者多数
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200912250020.html

ここかな?
25.1410731089,75.7939747575
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:20:36 ID:ekS9nS8DP
急に起動後数秒で画面が固まるようになってしまった・・・
しかし何故かホイールでズームの操作をしたりした後にウィンドウのサイズを変えると
ウィンドウのサイズが変わるごとに描写が更新されていく・・・
説明難しい・・なんだこの不具合・・・

グラボのドライバ更新しても変わらず、opengl,directx切り替えても変わらない・・
なんだよこれもう・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:29:06 ID:ekS9nS8DP
書いといて何だが事故解決

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=C1367BC3-4676-481A-BFAA-5C15D1D7199D&displaylang=en

こっからdirectx上書き再インストしたら直った
おかしいなぁ一週間前ここで同じく入れ直したはずなんだけど・・・
描画にopengl設定しててもdirectx使ってるのね、よくわからん仕様だ・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:53:13 ID:PkHzQuJS0
Direct3D以外にも使ってるんじゃね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:35:45 ID:pnS59anC0
レイヤ「太陽系はじめに」にで記されている内容、主要アイコンやらスライダやら、
各惑星のリンクをクリックしてもちっとも表示されないのだが他に設定が必要?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:44:16 ID:OLNM6bm90
>>243
某国の企業が関わる橋は駄目だな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:23:41 ID:Mfjoq9Gk0
インストールしてるGoogle Earthが勝手に自動アップデートするだけでなく
アップデート後にデスクトップに勝手にアイコンを設置するのがうっとうしいんすけど
どうしたらこの悪ふざけをやめさせられますか(´・ω・`)?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:38:46 ID:5gFopUjf0
>>249
そういう仕様だから諦めなさい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:46:43 ID:Mfjoq9Gk0
アンインストールしてきまつ(´;ω;`)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:30:16 ID:7g9guhRO0
>>251
アンインスコしてもウプデートサービス消えんかったと思う。
手動で消せばきれいになるけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:59:31 ID:Mfjoq9Gk0
>>252
:(;゙゚'ω゚'):
嫌がらせですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:26:48 ID:6Zho80E80
今までこんなことなかったのに12月からだな。
自動アップデートを不可にすることもできないの?
Googleのソフトはみんなそうなったのかね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:03:06 ID:L064bnVH0
サービスとタスク止めればなんとかなるんじゃないか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:02:45 ID:DDy08sqb0
ttp://www.nanshiki.co.jp/software/index.html
ここの"sdelist"でサービスを消してしまう。

漏れはそれよりも、フライトシムの時に一度墜落しないと
数字やFlapとかが表示されないのに悩んでる。
Rade4670が悪いんだろうか、DX最新版が原因だろうか、
OpenGLでも同じだ。Rade2600+7x64機だと問題なし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:31:58 ID:R8sj+yl60
誰かこれ見てくれ
飛んでるように見えるが勘違いかな?
とりあえず写真うpしたことないから
緯度  31°57'8.02"S
経度 115°50'38.10"E
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:42:18 ID:nvcXdnjt0
別に影の具合から見ても駐車してるだけのように見えるが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:47:54 ID:R8sj+yl60
木の上にあるような気がするけど気のせいかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:36:42 ID:diko9hJm0
過去の写真見れるけど木が車体を隠さないようになってるだけかもね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:00:01 ID:Y6avQBsw0
むしろ車体の上に木があるように見えるけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:29:26 ID:EAOz42tg0
そうか、わかったありがとう!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:09:12 ID:Z7xSyMzH0
朝鮮半島の西のところに西海って書いてあるんだけどこれって世界的に通用してんの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:44:48 ID:lydcYQXtO
そんなわけないじゃん。東海(笑)と同じでチョンが一人でそう呼んでるだけだよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:49:35 ID:pWrfoMrA0
Googleストリートビューで行った気分になれる世界の遺跡・史跡いろいろ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100102_streetview_historic_sites/
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:38:04 ID:0xqL5pWZ0
ストリートビューで落ちまくる。
267Macintosh ◆1WZThYdb3Q :2010/01/06(水) 02:17:15 ID:ftfBovlx0
>>266
グラフィックパワー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:16:17 ID:PQfCRsw+0
画像更新きた?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:44:13 ID:rLLm68Gd0
来てないよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 05:49:07 ID:ZAeADYT00
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:03:45 ID:veFnVNkX0
ヨーロッパ中心だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:04:44 ID:G+Hf3Ics0
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:13:15 ID:kPVrg3JO0
こんな何でもなさそうな場所が超々高解像度な理由は何?
-12.6882244834,45.0753627191
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:37:33 ID:FZuOkDPz0
>>273
ナショナルジオグラフィック誌の「アフリカメガフライオーバー」って特集の航空写真
左側のサイドバーの中にある「ギャラリー」->「ナショナルジオグラフィック誌」->「アフリカメガフライオーバー」に
チェック入れると飛行機のアイコンが出てきて他にも見れるよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:58:07 ID:oMUroOHq0
先生ナショジオの英語が読めません
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:57:01 ID:QaHi2vHZ0
271 名前: やかん(福島県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 14:59:51.30 ID:gsYhMnze
Imagery Layer for Haiti Earthquake has been released
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2010/01/imagery_layer_for_haiti_earthquake.html

http://www.gearthblog.com/blog/archives/2010/01/13/haiti.jpg

http://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/haiti/Haiti-Earthquake-nl.kml

282 名前: やかん(福島県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 15:24:09.58 ID:gsYhMnze
地震前
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews007372.jpg
地震後
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews007373.jpg
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:08:21 ID:GYAvQ4710
探偵ナイトスクープでやってた「西田」は、「与呂木」で検索するとピンポイントで見つかります。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:04:36 ID:SLtRUOSZ0
>>277 ありがと。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:07:55 ID:gxhJ6ohV0
地震があったハイチの首都を見ると
山肌とかのスラムの密集がとんでもない状態。
こりゃ、大量死が出て当然の光景。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:56:05 ID:sGO7h6rz0
まぁ世界最貧国の一つで南北アメリカでも唯一の最貧国だからな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:34:28 ID:vQJRvZ4A0
最終的に20万近く死ぬとかいう試算もあるね
特にスラム連中は住民票的なのも持ってないのが大半だし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:28:13 ID:sGO7h6rz0
よく日本の救助隊が遅いって言われているけど正直危なすぎて派遣できないっていう理由もあるのかもな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:59:49 ID:6I/5oLwk0
場所的には自衛隊が適任だと思うよ、正直。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:22:58 ID:RC+FJrc40
先に着いた国も混乱が酷くて思うように動けないでいるみたいだし、
日本はちょっと遅れて行くくらいでちょうど良かったかも。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:58:32 ID:6jZ7YWWx0
>>279
スライムに見えた
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:33:34 ID:PevkYgx50
火葬にするのに焼夷弾やナパームを使った方がよいかも・・・・不謹慎だけど(^^;
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:13:27 ID:PYqHBIWE0
以前、ゴミ捨て場から腐った肉を拾って食ってるような
ドキュメンタリー番組をNHKでやってたな。

その内、転がってる死体を食うんじゃないか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:46:30 ID:Bjn/4qO00
救援物資の強奪が起きてるし田舎までは手が回ってないとも言われてるし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:55:01 ID:K/P7vHH40
現にリアル北斗の拳状態らしいじゃないか。物の奪い合いがすごいとか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:32:04 ID:aibYQdcn0
料理は上手いらしいな東京都内に何軒かハイチ料理のお店があるとか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:18:38 ID:RiMPqc8P0
ここ何のスレ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:42:34 ID:x/5ejNTz0
東京0号埋立地の座標をくれ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:42:39 ID:SJxl1hjn0
ハイチの特産物ってゾンビだよね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 06:12:15 ID:laQd3Emp0
ハイチがすごいことになっています、1月17日に写真の更新が行われています。
ttp://google-earth-travel.net/mercury/1001220014.html
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:51:03 ID:3rP3eB2z0
ホントだ。オーバーレイじゃなくて新しくなってるな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:03:45 ID:e3e+y8ur0
調査で撮影したデータをどっかから買い付けた?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:11:53 ID:WBmdm1jZ0
GeoEye
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:13:01 ID:NXaRk/GJ0
今年こそ日本も画像更新されますように
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:05:16 ID:drdGT7+00
日本沈没の時をwktk
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:43:33 ID:Y+G4anYw0
中国人に参政権を与えるという事はこういう事だ
しっかり見とけ
http://www.youmaker.com/video/sv?id=7f35bab2c4da430a88b7f0757fd4e1b7001
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:51:25 ID:rhoMp7Gz0
知らん間にデスクトップのアイコンが消えてた
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:27:32 ID:5weFVfxA0
建物が全部白い四角にしか表示されないんですが、これは仕様ですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:58:37 ID:TAWGEzw/0
レイヤの箱モデルのチェックをはずしてみ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:59:47 ID:TAWGEzw/0
やっぱPC版の発売と同じタイミングで来るんだろうなDLCは
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:00:28 ID:TAWGEzw/0
すまん誤爆した
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:51:20 ID:oYWLPIzP0
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:29:03 ID:Cuft//mT0
だから何でファイル事消えるんだって
これで二度目な。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:44:33 ID:/Floq2760
日頃の行い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 03:14:58 ID:hEuxVvdh0
また勝手にアップデートしたよ、このソフト(´・ω・`)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 03:26:41 ID:vTh5bH6E0
>>96
ストリートビューで見られるようになったな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 04:35:42 ID:jpEBy1uL0
Google日本語入力 サジェスト5候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263427550/437,440

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 03:46:31 ID:D8tz/SeY0
Google製ツールと一緒に仕込まれるGoogleUpdateを消し去りたい。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/12/3_0047.html

これ見てやったけど


440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 06:36:10 ID:YfvZaDMo0
GoogleUpdateは昔と動作が変わってるから消すほどのものでもなくなった
http://www.lifehacker.jp/2009/07/google_update.html
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:54:14 ID:hEuxVvdh0
でもマナーの悪いソフトであることに変わりないだろ。

せめてオプションで自動アップデートの可否くらい設定できるようにしろよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:29:54 ID:+Jd2s3U/0
GoogleEarth単体を入れる限りにおいては自動アップデートなんてしないんだが。自分で選んだ事なんだから自分で何とかしたら?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:47:10 ID:DdJlX0vR0
地形データ、東京ドームから針が飛び出してるのはいつ直るんだろう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:46:12 ID:/mP30Q090
また勝手に削除された
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:12:03 ID:7pIPzfuu0
自動アップデートをオフにしても勝手にアップデートするよ。
オプションでちゃんとオフを選んでるんだが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:09:48 ID:4O3Mr9UZ0
日頃の行いが悪いせいだよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:11:20 ID:xWRIE3WT0
googleupdateを削除しろよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:32:20 ID:4O3Mr9UZ0
自宅の庭のミニチュア姫路城ってここ?
34.4447903992,136.646872317
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:05:48 ID:4QQkJhAw0
いまいきなしアイコンができたぞ、びっくりしたもうこりゃウィルスだなw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:57:42 ID:VY3TTMmj0
日頃の行いが悪いせいだよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:18:16 ID:Fr4jxh880
まーたデスクトップにショートカットこさえよった。 気持ち悪い奴だ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:25:25 ID:KeT94ahU0
きょう、
突然、
スタートメニューとタスクバーのGoogleEARTHアイコンが消えた。
あれ?と思って起動ドライブのProgramFilesフォルダにはきちんとプログラムは残っていた。
不思議だなー。
Windows歴の長い俺でもこういう現象は初めてだなー。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:26:57 ID:hJb5+/3K0
こういうソフトってそのうちウイルスに狙われたりアタックの踏み台とかにされる悪寒・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:49:26 ID:cubmScMc0
>>322-324
自分の頭が悪いだけなのに、プログラムのせいにするなよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:57:56 ID:hJb5+/3K0
涙拭けよww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:08:43 ID:KeT94ahU0

いまさらだろうけど、
GoogleEarthで海を見ると、
ちゃんと波が揺れてるんですねえ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:14:36 ID:Gmx7uzV70
デスクトップにショートカット勝手に作られるのってgoogleupdata.exeのせいなん?
マジウザい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:34:01 ID:4JnAk8Xc0
>>328
お前自身の不注意のせい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:19:34 ID:KluYM6+d0
ツールバーとこれは知らないうちにアップデートしてるよな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:29:33 ID:FK50B2Nu0
いいえ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:50:31 ID:Gmx7uzV70
>>329
不注意って何注意すればいいの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:18:16 ID:pBE+IeMr0
24時間、目を話すな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:46:07 ID:zBSQ62ua0
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:57:19 ID:+zRk0SHA0
シュタットばかりでわかんねーよ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:16:43 ID:gSHEL3Wv0
GoogleEarth入れてるけど、勝手にショートカット作られたりはしないよ?
Updateちゃんと削除してる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:10:39 ID:3f87PrBx0
>>335
スレチ承知の上でマジレスするとStadtは町って意味
英語のtown
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:14:35 ID:4JnAk8Xc0
険道として知られる近所の県道がストリートビューに写ってた。
あの細い道をGoogleカーが通ったのかと思うと笑える。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:27:55 ID:4JnAk8Xc0
ちなみにここ。GoogleEarth上でもYouTubeアイコンが表示されます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=fJ8700FPr_A
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 04:35:12 ID:T5MvrR2E0
それぐらいの道なら日本中にあるだろ。
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame074738.jpg
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 04:52:07 ID:F/1usm4c0
>>340
そこもストリートビューで見られるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 05:04:33 ID:odYmQ1up0
>>340
長野と群馬の県境 毛無峠
この先には小串硫黄鉱山跡がある
ttp://www.geocities.jp/bd5crsra/ogshi07.html
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 06:46:36 ID:F/1usm4c0
なんだ、ストリートビューは来てないじゃん。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:24:36 ID:lfaRltGN0
Sketchupで作ったものを
GoogleEarth 上で
キーボードなどで操作することってできるのですか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:38:41 ID:WTrxf0/b0
何もない山道をひたすら突き進むGoogleカーには敬意を表すべき
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:42:47 ID:/8XgPtyu0
>>345
Googleカーで山岳部分を担当したいな。
募集ないかな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:05:18 ID:RhyUZHRY0
山とか実際に人にカメラを付けて撮影したら面白そうだな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:26:05 ID:946GdVpH0
熊野古道とか富士山とか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:32:32 ID:lZS3SiFb0
グーグルマップのルート検索が
徒歩に対応したのが地味に便利
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:43:59 ID:rMXboaFX0
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:08:15 ID:nKYhFeRb0
それは平らなとこ用
手持ちのやつもある

自作のステディカムで山道撮影したことあるけど
ちょっとのアップダウンが死ぬほど辛かったよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:09:16 ID:RhyUZHRY0
凄い楽しそうな仕事に見えるな
実際は大変なんだろうけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:12:58 ID:zDuhk/oI0
他人の仕事ってのは何でもある程度楽しく見えるもんだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:19:10 ID:946GdVpH0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/08/news048.html
Googleストリートビューに「インドア版」

 Googleが間もなく、ストリートビューのインドア版を提供するようだ。インドア版では店の中を見ることが可能だ。
ニューヨークやサンフランシスコの小売店からは、Googleが店内の撮影に来たという報告も寄せられている。
撮影は許可を得た上で行っており、「360度撮影できる専用カメラ」を使っているという。

Is Google Planning to Take Street View into Stores? (ReadWriteWeb)
ttp://www.readwriteweb.com/archives/rumor_is_google_planning_to_take_street_view_into_stores.php
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:46:22 ID:XoxxvYKc0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:32:00 ID:5C2gWaIc0
また勝手にアップデートしやがった、なにこれ・・・
設定かえれないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:09:03 ID:UWxEp3Zg0
お前が馬鹿なだけ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:07:53 ID:UKPDF4pl0
日頃の行いが悪いからだよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:06:00 ID:c1RdB7ZO0
前はグーグルーアップデートがプログラム一覧にあって、設定できたんだが
今はなぜかインスコしてもないんだよな、プログラムの追加と削除にも表示ないし・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:46:56 ID:u0j8JPT50
>>339
この程度の山道で驚くのって、都会モンだけだろ…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:22:25 ID:vu3gXR/l0
>>357,358
設定方法教えろよカス
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:30:39 ID:ouXx20mh0
>>360
何言ってるの?
山道に驚いてるんじゃなくて、ストリートビューで撮影されてる事に驚いてるんだろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:37:47 ID:Z7CE8Hsv0
>>340
群馬県て危険なところだったんだ。近づかない用にしよう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:58:29 ID:8XgjN/S00
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:24:30 ID:ouXx20mh0
くもじい、キャラクターの先輩に大騒ぎワロスw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:01:47 ID:leiMCMjK0
バージョン上げたら日本だけ建物が白いブロックで目隠し?されてるんだけど
もしかしてやっちまった? どうにもならないんでしょうか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:56:37 ID:xq82AWqI0
白いブロックときたかwww
建物の3D表示>箱モデル のチェック外せw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:02:58 ID:d8VgVUcE0
目隠し扱いワロタwww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:57:10 ID:Zj2e5qJ00
>>362
>険道として知られる近所の県道が

ここが突っ込みどころなんだと思うけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:25:15 ID:F6KeHp850
>>369
そんなところに突っかかってんの?
バカみたい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:21:03 ID:AN6zN1zOO
涙ふけよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:29:12 ID:cePhnu2D0
涙そうそう
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:36:02 ID:QgV2uRCM0
>>371
尻ふけよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:40:22 ID:bbTru17H0
GoogleEarthを遊ぼうスレなのに低解像度でストリートビューも何もない場所を例に出す>>340は大馬鹿だよな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:51:30 ID:VK6n4Ldz0
>>373
つトイレットペーパー
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:55:43 ID:Zj2e5qJ00
>>374
だから険道でも何でもないところを出してきてたところに突っ込んでたんだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:04:42 ID:bbTru17H0
>>376
涙ふけよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:14:06 ID:F6KeHp850
>>376
>>339の動画タイトルに険道って書いてるし。
主観を押しつけたいだけなら水掛け論になるからやめた方がいいよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:29:15 ID:d8K2gs/a0
>>378
涙ふけよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:34:32 ID:DTTiPGXO0
A「この幅10cmの狭い壁の上を一輪車で渡りきった奴がいるんだぜ、すごいよな。」
という話に、誰も渡った事のない壁を指差して
B「この幅1cmの壁の方が狭いから、10cmなんて全然狭くない。」

どう見てもBは頭がおかしい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:14:36 ID:ZmW1sHV70
ここって何スレ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:23:30 ID:Y6IxIZ7Z0
Google Earthをはじめてインストしまして自分の自宅を探しました。
マウス左ボタンで、どんどんズーム掛けるとピンボケになります。
どうやればピント合いますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:49:44 ID:SPE4UfUu0
そういう地域だということ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:03:44 ID:w4Q7hmT90
撮影しているカメラの所に行ってピントを調整すればいい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:51:26 ID:IBd+4WcG0
>>382は釣りだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:13:58 ID:bkq996fa0
バンクーバーのウィスラー・スライディングセンター
50.1064070326, -122.942946294
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:36:02 ID:NGJ8lJUR0
>>385 釣られちゃいなYO!w
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:47:56 ID:Y6IxIZ7Z0
釣り違います。真剣ですよ。タブの中にカメラと言うのはありますが
ピントを合わせるとかいう項目はなかったです。釣りじゃないんです
どなたか、使い方おしえてください。ぐぐってみたがわからず。
あと、フライトシュミレーションとやも、ためしました。
すぐ墜落しますが楽しかったです。マウス操作が難しいですね。
とりあえず自分の自宅がぼやけるのどうにかしたいでう。
パーンしすぎなんかな? 四国の田舎なんで、Google Earthのアイコンは
カメラとか都会みたいになかったです
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:28:39 ID:JBx7cV0Y0
>>388
日本語でおk
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:34:10 ID:g/pVuJDp0
年齢が65以上なら、教えてあげる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:56:08 ID:voV7LdFZ0
>>388
残念ながらおたくの家がある地域は解像度が低いんだ。
だから無理。
どうしても自宅を見たいのならgoo地図とかのほうが良いだろう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:57:37 ID:JBx7cV0Y0
>>388はピントとか言い出しちゃってるあたり写真がリアルタイムだとでも思ってるんだろ
そんな奴に解像度なんて言葉は理解できないでそ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:32:27 ID:GeaYhrJK0
明らかに釣りです。
以後放置で。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:21:59 ID:Is1YEEvh0
いや、本人至ってマジなんだと思うけどな
一昔前にヤフオクで落札してた連中と同じにおいがするな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:42:26 ID:6RleqIbs0
日本相変わらず更新されないな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:51:58 ID:Kxps4Off0
久しぶりに家の近くでプリウス見かけた。
しばらく後ろを走ってみたりして。w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 06:07:23 ID:KIkRdErX0
飛行機が突入したテキサス州オースティンのビル
30.3850060717,-97.7437368568
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:08:21 ID:/1yhHF6Y0
それ、ライブで見てた
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:56:59 ID:JGr68O3M0
北朝鮮と韓国の境界に向かって高高度からだんだんズームして行くと、
2つの巨大な航空写真みたいなのが出てきてもっとズームすると消えるんだけど他にもこういうの出てくる人いる?
説明がおかしくてすまん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:01:45 ID:qXp9Lq0g0
ビルディングメーカー慣れると面白いな
俺が日本の3D地図完成させるからみんなは待っててくれ!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:50:30 ID:CmeOr3d+0
>>400
俺も作って採用されてびっくりした。

練習のつもりで根気よく調整したものだけれど、なかなか嬉しかったね。
それは今、ランドマークタワー周辺にひっそりと存在している。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:16:20 ID:lOjULeii0
佐世保
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:41:14 ID:ETieyjRV0
国後・歯舞
小笠原(中之島・聟島・媒島)
宗像市
玄海町
佐世保市
与那国島
尖閣諸島久場島
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:00:08 ID:euISSt4v0
まずは日本は島から詳細にしていくのか
405メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/02/25(木) 22:21:51 ID:CkiDNa940
>>404
島マニアにとっては、嬉しくもあり寂しくもあるな。

406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:08:43 ID:ZogMqeO30
唐津涙目。。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:52:58 ID:OJjhBCZR0
>>404
今回は海外も離島が多い。
離島好きには嬉しい更新だ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:05:34 ID:qOW0EZSj0
ストリートビューの車はここんとこ大阪で目撃されてるようだが、
2年経たないうちに更新するんだね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 06:53:59 ID:2iAK5Cga0
ビルディングメーカーで建物がんばって作って保存しようとしたら保存エラーになって保存ボタンも効かなくなったから
しょうがなく更新したらシステムメンテナンスでアップロードできませんだって。
システムメンテやるならやるって告知しといてよひどいやひどいや!
410メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/02/27(土) 11:54:45 ID:EaEWLUA70
>>409
プログラムが停止しているから保存ができないってのはつらいな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:36:57 ID:67/4+g1G0
今回のアップデートで、まさかの実家更新きてたとは
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:14:34 ID:k14hk//70
グレート・ヤングッズ・バンクとか聞いた事が無い海域名が出てきたね
東シナ海の北側に
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:15:23 ID:k14hk//70
海域じゃなく海底地形の名称かな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:27:41 ID:FW4s6i9a0
んだね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:48:36 ID:LhpNHBNw0
The Boneyard: World's 'biggest' plane cemetery up close
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/8530165.stm

32.155724°
-110.828863°
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:42:33 ID:r1wDsgdZ0
Google マップ - 地図検索
http://maps.google.co.jp/maps?ll=-35.8464,-72.7189&z=16&t=h&hl=ja

今回のチリ地震の震源地。

補足データ
M 8.8, offshore Maule, Chile

Date: Saturday, February 27, 2010 06:34:14 UTC
Saturday, February 27, 2010 03:34:14 AM at epicenter
Depth: 35.00 km (21.75 mi)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:47:49 ID:r1wDsgdZ0
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:49:47 ID:r1wDsgdZ0
震源地のGoogleEarth座標
-35.8464,-72.7189


小分けでサーセン
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:15:30 ID:U+wHMW2J0
日本のアップデートされた地域の公式発表ってどこ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:45:01 ID:LhpNHBNw0
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 09:47:04 ID:8K82Ig690
ありがと
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:01:27 ID:EwnWArES0
佐世保は前から高精度だったろうに・・・選択の基準が分からん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:03:05 ID:eT/hz1Zr0
軍の基地に、googleの知り合いでもいるんだろうよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:22:51 ID:+VdC7k1X0
Google Earthで発見した奇妙な風景20選
ttp://wiredvision.jp/news/201002/2010022623.html
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:51:42 ID:+OxMJ+cP0
冬は富士山がきれいだ。美しい・・・
http://artemis.s9.dxbeat.com/up/src/artemis0731.jpg
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:12:50 ID:3tdDf0T30
お前の方がきれいだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:30:12 ID:xjPAh3A60
ウホッ♪
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:13:05 ID:ncm8qXS20
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
 _______∧,、 /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !_ ______    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | | /ヽ!        |            |ヽ i !
               ヽ {  |           !           |ノ  /
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:37:29 ID:mJGp6A6M0
n
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:08:12 ID:7/NrOWEZ0
2月24日更新分のフロリダ半島の付け根あたりズレすぎ、っていうかどこの写真だよ
衛星写真西側の滑走路に車がびっしりならべられてて面白かった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:15:16 ID:7/NrOWEZ0
パンしたらすぐ西側にまったく同じ写真がありましたorz
でも同じ時間の写真ぽいのに色合いが違うのはなぜだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:40:42 ID:EMQJboED0
ブラタモリ来週で終わりなのか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:51:02 ID:a1+0iTJD0
いつも地図見てるおまいらなら
600点とか余裕だよなwwww

ttp://www.freepoverty.com/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:01:20 ID:pUJqET/c0
無理
富士山すらポインタ合わなくて間違えたぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:11:02 ID:g5Q0DE+I0
208点
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:30:29 ID:aCOabSh30
ハードレベルじゃもう国名しか知らんw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:38:45 ID:6yMcVBVE0
358
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:54:06 ID:14+uYHV+0
Super Hard 248点
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:14:18 ID:BPW0jtkD0
1回目 264点
2回目 327点
3回目 ブラウザ落ち
4回目 427点

Mt.Fujiとやらが東京のど真ん中にあるらしい。勉強になったわ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:10:33 ID:H7IgG8Tm0
暇だな・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:33:42 ID:JpkZ+UQ20
I donated 191 Cups of Water!

みんなすげぇな、、、
小さな国なら国名分かるだけでだけで8cupsは堅いがw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:07:25 ID:EqBAjJCx0
Vipperは1100点とか普通にとってるよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:18:23 ID:k9cYjkMM0
133・・・
アメリカ大陸中部が出てきたらお手上げだわ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:37:02 ID:Yqly37Jy0
1回目Hard240ぐらい 
2回目SuperHard310ぐらい
こんなもんですわ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:23:48 ID:DxgIAwqh0
祭り知ってる人も知らない人も地理楽しんで欲しい。
http://www31.atwiki.jp/viprice/

>433 の出題範囲(抜け多数)
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&gl=jp&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=112827010268687315406.00048100f9760aadc7dda

アメリカの都市が苦手な人とか、英語が読めない人
また有名スポットの写真やらそれに関連した検索にどぞ〜
GoogleEarthにも取り込めるからスレ違いでもないよな?w
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:59:51 ID:RqiOch0E0
他にはこんなのもあるよ。スレチすまんが
http://www.tripadvisor.jp/TIQGame
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:21:20 ID:lHSM5Xi5P
明日から宮崎はじめ21県で新たにストリートビューを公開開始
これまでの22都道府県とあわせ計43都道府県に拡大される
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:54:23 ID:KlDuLfsV0
ストリートビューの画像をブログに貼るのは問題ありますか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:01:49 ID:pZM6P4BF0
右下の(c)Google表示を削らなければ問題ないと思われますがどうでしょう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:00:10 ID:qta6Z6iJ0
(c)Googleの意味ないじゃん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:41:27 ID:Juot/jr50
>>447
見てみようとしたけどまだダメみたい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:53:13 ID:xrA4MvkB0
日本でも店内のパノラマを撮り始めてるみたいだよ。
いつ見せてくれるんだろうか。
楽しみ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:13:52 ID:UQHgRmhI0
SV更新されたな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:31:55 ID:qATBMb6L0
すごい増えてるな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:59:54 ID:lYFD1swd0
google earth 動かないんですけど。うちだけ?
http://kh.google.com/にもアクセスできない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:19:34 ID:FczCUKaF0
GoogleEarthも動くしGoogleEarth上でもストリートビュー見れるよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:21:25 ID:jiasb2gI0
四国まだじゃねーか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:26:21 ID:FczCUKaF0
高速道路ばっかりだな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:34:23 ID:FczCUKaF0
ストリートビュー 東北、北関東など21県に対象拡大
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100311/bsb1003111313005-n1.htm
asahi.com:ストリートビュー、きょうから県内でも-マイタウン香川
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000001003110002

ストリートビューが新たに21県でスタート、計43都道府県に拡大 見れない地域はウルトラスーパード田舎
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268285220/
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:40:06 ID:jiasb2gI0
>>459
おかしいなあ 瀬戸大橋周辺見たけどだめだった
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:23:26 ID:FbICe6SE0
瀬戸大橋見れるよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:24:18 ID:FczCUKaF0
「ストリートビュー」新たに21県、地上高245cmからの最後の画像
世界遺産の京都・二条城や西本願寺も
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100311_354017.html
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:21:10 ID:Ydx+Xwhn0
ストリートビューが出なくなったんだけど・・・。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:24:39 ID:GUK7mh8w0
SVより画像を貼れ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:44:31 ID:ltF+1YNT0
SVよりも詳細衛星画像プリーズ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:23:27 ID:EBn4uyEn0
山奥の過疎集落を都市圏並の解像度で頼む
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 06:30:41 ID:5ArEEeZq0
上信越道・富岡ICから長野県境にかけて、SVの位置が所々ずれている。
付近の一般道上をトレースしているのでカーナビの位置精度が悪いのかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:51:08 ID:1tmce1BL0
鳥取こねーかな 砂丘まで入り込んで
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:49:44 ID:7MzBgm3U0
SVで3D画像やってほしいなあ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:10:37 ID:MMYQxNIU0
それ、思うよりすごく大変だから無理。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:51:38 ID:1eKslJRV0
とりあえずSVの精度あげないとな
あの変なお月様とか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:57:14 ID:KXi3e78V0
変なお月様kwsk
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:48:18 ID:PG5s+5lr0
なんか最近よくフリーズする。GEでもSVでも。世界遺産の旅がしたいんだが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:49:08 ID:ZvZKpfzT0
>>472
路面にふたつ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:35:01 ID:Io96h7J30
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:44:13 ID:6cmKfGDs0
レインボーロードだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:18:23 ID:XS+Ej6cI0
超空間を通ってワープ走行ができる道だな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:54:11 ID:1t9lL6b70
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:09:25 ID:8TKBlRoP0
あ、3月4日の画像更新に日本もあったんだな。
広島県田布施町周辺。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:07:44 ID:YUGhwiuG0
広島県?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:36:19 ID:BnkkKZBB0
うお、山口県の東部がブルーで侵食されてる
中央部に来るのも時間の問題か
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:25:46 ID:1cC9uMDd0
すみません。
バージョンアップしたら境界線ばかりで、地表の写真が表示されなくなってしまったのですが。
>>7のキャッシュクリアはしました。
483482:2010/03/17(水) 12:34:00 ID:1cC9uMDd0
失礼しました。
DirectXモードに切り替えたら表示されるようになりました。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:21:32 ID:fTjdOfzL0
479 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:54:04 ID:RisQ3z380
そういえば今日というか昨日か
梅田駅の阪神百貨店側出口
昼頃Googleストリートビューの撮影っぽいのいたな
変なカメラとノートパソコンで地下街撮影してた


自転車も入れないので徒歩なのか?w
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:41:27 ID:i+OeKY2VP
三国志の地図ってありますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:30:53 ID:qZN0jtEd0
お前は何を言っているんだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:34:08 ID:HYEOm/IR0
>>485
その昔うpされた神ファイルがまだ生きてたわw
華容道のコメント見てワロタw

Google Earthを遊ぼう その14
970 名前: ◆dJMAP/7XmM :2006/12/22(金) 04:00:25 ID:zoZ1fuOB0
三国志のkmzファイルおまたせしました。
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0943.kmz
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:35:08 ID:HYEOm/IR0
>>486 お前は何を言っているんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:39:04 ID:HYEOm/IR0
>>484
地下街までストリートビューで見れるようになるのか?w
楽しみだな〜w 

グーグルマップの経路検索に徒歩が加わってたから
それと組み合わせで効果発揮しそう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:46:39 ID:DkOMPMzY0
スレチだがこういうのはすでにあるよ
http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/partners/
この画質を一般道にまで適用して欲しいよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:52:07 ID:8iqE1u0b0
なかなかは入れないような軍艦島とか見たい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:30:07 ID:iPh86jQN0
デズニーランド内のストリートブーをぜひ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:39:58 ID:ST9rcrEc0
短期間なのにイントールするたびレイヤの構成が変わる
今インスコしたら神社や寺などの項目がなくなってたんだけど
そういった詳細項目はなくなったんでしょうか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:51:15 ID:fgSr2fjl0
>>493
俺漏れも。河川とか、鉄道とか、博物館や警察署の位置とかを表示させるところでしょ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:03:32 ID:ST9rcrEc0
>>493
そうです。
山の名前や役所等の主要施設がわかりやすいので重宝してたんですが
現状は山は見辛いし、神社や学校は表示方法もわからないしまつ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:07:44 ID:yuyrSnTq0
> 短期間なのにイントールするたびレイヤの構成が変わる
レイヤーの表示項目の設定やマップ上に表示されるアイコンの種類・データは
google側の設定変更にあわせて起動するたび?に自動更新されるんだよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:35:20 ID:6oMiJJ0I0
カラフルでよかったのにね、今スポット1つに統一?
水色のアイコン、慣れないな
赤いのは広告料払ってる所かな?
四角い白はウィキペディア
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 04:21:32 ID:dgXoXBbLP
いまのバージョンなんぼなん?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:11:31 ID:8plxif960
しんかい6500がマリアナ海溝沖で全長45メートルのダイオウイカの撮影に成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:54:54 ID:WsNlEjAe0
レイヤが簡略化されて悲しい…
いろんなところ地味に簡略化してるみたいだけど。

>>498 うちは 5.1.3533.1731
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 05:32:34 ID:mDHewwl10
>>487
もう3年以上前になるのか・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:00:42 ID:4Lb+Kx390
>>496
今見たら別のpcもレイヤが変わってたよ
気がつかなかった

他にも今のレイヤに不満のある人いるんだね
元に戻してほしいなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 05:20:52 ID:8u8VsDRz0
改悪されてるな、元に戻してよー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:24:23 ID:NXnUajcf0
パスと目印の違いって何ですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:24:57 ID:+cWdSLdd0
ヒント: pass と point で英和
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:50:10 ID:3lJFh2ER0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:32:39 ID:iNv9YFQ20
昨夜立ち上げたら真っ黒になって見れなかったんだけれども。
今はなんとか地球は表示されるようになったが、3D表示がおかしい。
サーバの問題?
同じ症状の人います?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:47:14 ID:rFahRqUg0
俺のところは全く問題ない。
全レイヤのOFF・DirectX/openGLの切り替え・キャッシュの削除とかしてみろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:29:47 ID:iNv9YFQ20
何も設定は弄っていないし、環境も変わっていないのに、
どうして突然こんなことになるのか皆目見当がつかない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:58:52 ID:E1mEP4JS0
うちのも普通だな。前に一部断層みたくなってたけど再起動で治った。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:02:56 ID:3hXFYNTr0
>>509
キャッシュは常に更新されるからそのとき問題あれば壊れるし、アップデータ有効なら本体も自動更新とかで書き換えられるだろうし
あるいは前回正常終了しなかったのかもしれない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:01:38 ID:TM4OBAKf0
レイヤに詳細項目が復活してた
よかったよかった
試行錯誤の最中なのかねぇ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:01:02 ID:M3QK0g1x0
個人的に重宝してた、交通と地勢のレイヤ群が消滅とは・・・
交通レイヤ群がトップ階層に上がってくる事を期待して
使用統計も送信設定にしてたんだけど、まさか消滅するとは・・・
どこの世界でもマイノリティなオレ涙目w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:14:17 ID:lo1sPI8s0
鉄道が私鉄とJRでまとまったのは嬉しいんだけど
地下鉄が表示されないってどーなの from kyoto
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:15:36 ID:K1wOQpiR0
>>513 マイナー山の名前とか便利だったのにね。
ビジネスなのはわかるけどなんかクールすぎるよなー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:29:49 ID:+0/7XS2w0
歯舞
三沢市
小笠原
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:34:05 ID:+0/7XS2w0
>>507
回線がナローバンドなら、画像データ更新>>506直後には当たり前の動作。
新しい画像データを読み込み終わるまで何も表示されない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:46:25 ID:r2usDxAg0
山とか池の名前が出ないのが不便だなー
復活しねーかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:30:22 ID:o8K5pMIf0
空中に浮いてた新宿住友ビルが着地しただ
周囲に変な樹も生えてきただ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 05:18:23 ID:rqlNTEWZ0
新宿はあれだけビルがあるんだからどれか一つ浮上できる機能がある建物があっても不思議ではない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 05:25:18 ID:FRFJaHBA0
地球はあれだけ人がいるんだからだれか一人彼女になってくれる人がいても不思議ではない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:05:32 ID:T3Sp81AA0
うむ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:15:51 ID:o8K5pMIf0
その他のプレイスカテゴリーズに前よりは少ないけど
居酒屋・礼拝所、学校とかのアイコンがあった。
昨日まであったっけ?気づかなんだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:11:29 ID:EJHfaqLY0
地方都市や山地の高解像度化もっとして欲しいです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:04:16 ID:0msjZ2Eg0
埼玉最強だな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 04:58:23 ID:KHYyS+WS0
早くオフライン版だせやカス
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 08:55:28 ID:/TCbKGTG0
えっと、データ量はどのくらいになるのかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 08:58:48 ID:KHYyS+WS0
関東データ限定で出せやカス
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:11:12 ID:wJq9Yu8h0
レイヤーから空港が消えた気がするんだが。。
俺の環境だけかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:16:05 ID:6hvtte5K0
>>529
っスポットに統一
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:59:42 ID:l4Cv8aGY0
グーグルのレイヤいい加減にしろ!さっさと戻してくれよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:10:12 ID:cWrIFxFx0
>>469
やってるぜよ!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:15:01 ID:cWrIFxFx0
スマソ mapのSVは3Dできるけど、earthは」まだみたいっす
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:10:29 ID:xPbMPgxr0
ホントだ。3Dになってる。赤青メガネはハンドメイドか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:42:26 ID:6kxN/snG0
>>532
凄い、本当にやっているね。実際に幾つか見たけど3Dに見えた。
ただ解像度が悪いと立体に見えないね。解像度がいい地域でも近くの建物は立体的に見えるけど
遠くだと解像度が悪くなるので立体的に見えない。解像度悪い地域でも立体的に見れたら嬉しいんだけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:05:24 ID:M9hcFUKTP
日本、高解像度写真かなり来てる!!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:14:46 ID:SHMHN1GM0
だから何でGoogleは青森の横浜町を推しまくってんだよw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:31:51 ID:M9hcFUKTP
ざっと見てみたけど、前のあまりにもボケボケの極粗の地域はなくなったのかな?
でもそれに変わる新しい画像も中程度だな・・・・ズームすると使えない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:38:09 ID:vZY6/nJw0
>>536
高解像度というか、今まで低解像度だった地域が離島を除き
軒並み中解像度くらいになっているようだね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:46:43 ID:LX1ls3190
おれ、埼玉の県南だけど自宅がギリギリのとこで2004.3.4撮影の中解像度ですぐ南側から2006.12.31撮影の
高解像度になってる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:09:16 ID:egIZPFdG0
政治的な配慮がなされたんだろう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:26:19 ID:brRfUQV00
はいはいわろすわろす
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:29:20 ID:IzrjRxYg0
とりあえずあのモザイクのようだった画像がなくなったのはいい事
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:27:23 ID:cOsSdPL20
test
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:30:15 ID:cOsSdPL20
やっと規制解除きたあ
昨晩>>507のような現象になって、ここで質問したかったのに書き込めなかった
言語を英語にすると普通に使えたんで、やっぱりGoogleのサーバーに問題があったみたい
今では日本語に設定しても使えます
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:51:32 ID:IdA5YOlZ0
奥多摩もほんのちょっとマシになった
まだ荒いけど
GoogleMapのほうではまだ懐かしいカラフルモザイク
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 02:09:13 ID:5zWu+qzH0
故郷の鹿児島のストリートビューアが楽しくてたまらんw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 02:43:39 ID:ST107G3c0
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 04:41:46 ID:go6QEZ4x0
New Google Earth Imagery - April 6
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2010/04/new_google_earth_imagery_-_april_6.html

日本の更新あり
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:26:06 ID:+h57Tkxr0
やっと我が故郷、小値賀が・・・
でも、もう少し解像度が欲しい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 12:21:11 ID:n0CI9HfL0
国道すらどこにあるのかわからないモザイク状態が改善されたのか
素直にうれしいな
ついでにレイヤのスポットのごちゃ混ぜ状態も早く直してくれー
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:12:30 ID:UkGODqY00
琵琶湖に油膜張ってる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:57:47 ID:hO4LI6oM0
油というか雲だな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 04:54:43 ID:NzO/FnRd0
レストランや宿泊施設などのレイヤにチェックしていないのに、何故か画面上にマークが表示されていて見にくいことこの上ない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:56:48 ID:UkGODqY00
>>553
油膜というか水面になにか浮いてるみたいなんだよ
Earthのスレッドでmapのアドレス貼るのもなんだけど

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.294076,136.1249&z=15&t=h&hl=ja
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:33:12 ID:Z1h3DF/+0
荒川河川敷の写真も更新して欲しいな。
笹目橋から岩淵水門まで、少し地形が変わったからさ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 04:16:54 ID:PGPSL2u00
>>555
確かに水面上のものですね。
撮影時期的に薄氷のような気がします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:27:59 ID:iVZf2JcR0
琵琶湖って氷が張るんだな知らなかったよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:14:21 ID:hLRbfxsCP
南鳥島(日本の最東端)が海底に沈んでる

東京都小笠原村南鳥島
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:12:05 ID:ws5U9Xze0
panoramioの写真が減ったな
古いの削除されたか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:18:03 ID:Q3rOtbke0
>>559
ハハ、いい漁場だなw

なんか、全体的に画像データが荒くなりましたね。
まぁ、地方エリアも低解像度から中解像度にはなったみたいだし、データサイズ小さくしてトラフィック軽減と
iPhoneとかのPCと比べてパワーが低いポータブル端末などにもやさしい配慮なのかもしれませんが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:56:43 ID:UQc2SWQM0
>>560 ホントだ消えてる。
単なる変更作業中でまた復活すればいいな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:16:21 ID:79cPmkIB0
ロシア スモレンスク空港
54.745, 32.065
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:27:28 ID:79cPmkIB0
連投スマソ.
スモレンスク航空基地だった
54.8247222222, 32.0261111111
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:17:35 ID:UQc2SWQM0
あんまり木は見あたらないけど…不思議だな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:50:03 ID:2zlI7P5A0
>>panoramio
超拡大すると表示されるぜ
この変更は単純に見づらいわー
交通レイヤは復活したみたいね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:37:18 ID:A/koEZY/0
ようつべの見れる動画の数が減ってしまったのも痛いな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 07:56:51 ID:ivl4xMgc0
おお、ホントに交通レイヤ復活してるね。
これはありがたい。
ぜひ地勢レイヤも復活させて欲しいな。

特に山岳と水域レイヤは、山や川や湖やダムや池の名前が
超マイナーな物まで(いちいちマウスオーバーしなくても)表示されるから
地理的な目印としても、活用出来て便利だと思うんだけどな〜

一応、スポットレイヤでもメジャーな山や湖なんかは名前が判るけど
いちいちマウスオーバーしなきゃいけないし、
いろんなカテゴリを1種類のアイコンで表示してる物は、
どのカテに属すかマウスオーバーしないと判らないから
地理的な目印としては使いにくい。
569568:2010/04/12(月) 08:08:23 ID:ivl4xMgc0
再確認してみたらラベルのカテゴリに水域レイヤ有ったw
でも、これは陸地内の水域情報は表示されないのね。
それに海底の山名も、もっと沢山表示されてた様な気がする。

ついでに、
レイヤの切り替えが面倒だから、
いろんなレイヤとオーバーレイの組合せを、いくつかプリセット化して
ショートカットキーでオンオフ出来る機能が欲しいな。
570569:2010/04/12(月) 08:22:09 ID:ivl4xMgc0
訂正
誤: ショートカットキーでオンオフ出来る機能が欲しいな。
正: ショートカットキーで切り替える機能が欲しいな。

チラ裏を訂正する意味有るんだろうか・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:23:09 ID:Nj2+f+V+0
SVで3Dが見れなくなっている。実験的なものだったのかな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:47:09 ID:AvlZkGcC0
>>571
エイプリルフールだったんじゃね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:33:24 ID:Ezozkqf00
GoogleEarthビューア(?)としてのiPadどうなんだろう
YouTubeに動画が上がってたけどレイヤー等コンテンツはPC版と変わらんのだろうか
PC版のほかは使った事無いからわからん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:17:47 ID:3z1j0HSm0
割とマジで普通の地図のほうが使いやすいよ
ぐぐるさんの利点は地図から検索できることだけだな
写真ならアホーさんが最強だし地形図なら国で公開してるし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:52:56 ID:S6H0TRdO0
>>574
国内の衛星画像の多さは確かにアホーが上だな。ググルはSVがあるから重宝する。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:24:47 ID:TXRhWite0
初めて行く建物の入り口とかSVで事前に確認しておくと安心出来るよな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:09:05 ID:dA/fu4b00
【ネット】 グーグルアースで、韓国海軍の軍事機密や司令部の位置が発覚
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271149856/

kmz無しだとぉ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:45:11 ID:ui1mtvFN0
最近は普天間移設で活用されてるらしいなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:40:06 ID:Sg5q1wpM0
まぁ詳細な衛星画像を持って行ったら明らかに警戒されるしな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:44:20 ID:U48KUL2DP
公開できない詳細な画像もググルは沢山持ってるだろう
中国の検閲を厳しく非難してたグーグルだがCIAの検閲は事前に受けるだろうし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:34:19 ID:/jkDFZSQ0
SV使ってチャットできないかな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:57:41 ID:sG+kbgbK0
Google Earthを使って指定の場所に黄色いピンを置いてそれに写真を載せたいのですが、いまいち写真が載せられないのですが
どうしたらいいのでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:22:59 ID:sgFLKya00
GoogleEarthのスクリーンショットに写らないってこと?
PrintScreenキーで画面をキャプチャしてペイントの画面にペーストでもすればいいじゃない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:33:45 ID:xx3cs1qNP
レイヤで自分の持ってる写真を重ねたいんじゃね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:04:58 ID:94ofDQzg0
ニホンゴムズカシイネー
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:22:05 ID:xctGiMv70
イメージオーバーレイを追加じゃダメなのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:39:06 ID:2BC0TpZR0
すみません画像表示できました
原因はタグをコピーしてやっていたのが原因みたいで、自分で打ち込んだらなりました
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:21:35 ID:2XSVZapZ0
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:33:40 ID:28wXY/LOP
( ・д・ ) オオオ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:57:11 ID:IlGraN4B0
そういえばGEの,雲って殆どリアルタイムだと思っていたが
噴煙は出てないね。なんで?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:35:15 ID:XBNNuvtD0
>>588のthis KML file見ると、
噴煙は雲の下にあるみたいだから
雲のレイヤには映んないじゃないの
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:32:07 ID:2XSVZapZ0
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 05:56:53 ID:ZGXOwn2m0
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:16:13 ID:UpBizM6p0
これ使うといいよ。デイリーアップデートだし。
Flash Earth ...satellite and aerial imagery of the Earth in Flash
http://www.flashearth.com/

日本語詳細
Flash EarthをGoogle Earthで見る | GE Maniacs
http://virtual.haru.gs/ge/2007/08/29/flash-earth%E3%82%92google-earth%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:16:48 ID:zxqeAWEm0
>>594
撮影してる衛星は赤道上のためか高緯度は斜めからの画像ですね。
今日は雲の白と火山の噴煙の灰色とはっきり区別がついて南下しているのがわかります。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:29:57 ID:sxmDoVrk0
今まで超低解像度だったところが少しましになってる
九州でいうと大分県中津市周辺、佐賀県唐津市周辺
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:14:46 ID:1oKj4lvy0
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:27:22 ID:7t3XXV170
気づくの遅すぎだろwww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:33:24 ID:ZuucTHno0
panoramioの表示が元に戻った模様
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:09:19 ID:1oKj4lvy0
岩澤
35.74525,139.6303
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:25:03 ID:Vj9Bjpxd0
僕も今日気付いた 久々に起動させたら琵琶湖が渦巻いてる・・・・・・ w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:54:13 ID:KhbhwmwX0
旧ソ連版スペースシャトル「ブラン」、野ざらしの今と華やかな過去の画像
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100423_bran/
45.9196190886,63.3099341627
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:10:02 ID:HEW8M1xx0
瀬戸大橋の西側の辺りもおかしくね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:03:06 ID:6Zpbil2J0
地球温暖化で瀬戸内海にも流氷が来たな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:11:10 ID:S7q8EfQ80
糞ぐーぐるうぜえwwwwwww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:58:16 ID:O/KeMJPY0
画面をオートスクロールさせてるときって
町名とか施設名とかが出なくなっちゃうんだけど
これを出せるようにすること、できないかな?

国道番号とか道の名前は出るんだけどな…
縮尺の問題?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:34:30 ID:V7ntbY1S0
暇つぶしに見つけてみた
36.379575,137.60673
608606:2010/04/25(日) 19:54:43 ID:O/KeMJPY0
縮尺の問題だった…自己解決
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:18:21 ID:CPSNq1jq0
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:50:10 ID:jzlfhxcS0
質問です

Google Earthのズームイン・アウトは画面の中央を基準にしますが
Google Mapのようにカーソル位置を基準にズームするようにできませんか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:53:47 ID:XqSzESt50
ダブルクリックで代用してる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:55:06 ID:evlVcnP10
右クリック押しながらマウスを上下に操作
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:57:10 ID:XqSzESt50
しらなかった、thx
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:01:00 ID:jzlfhxcS0
>>611
ダブルクリックだと余計な所をクリックしたりするんですよね

>>612
おお、これで問題ないです、ありがとうございます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:08:46 ID:jzlfhxcS0
ですがズームの速度が若干遅いのが残念
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:10:57 ID:evlVcnP10
贅沢いうなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:13:06 ID:jzlfhxcS0
ごめんちゃい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:19:39 ID:NIxgsjPr0
【車載動画】 小学生が危ない!
http://www.youtube.com/watch?v=00P352nxDpI

34.668008,133.953643
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:39:46 ID:jhN4h9yn0
ストリートビューで前に進むのをダブルクリックするのがめんどくさい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:41:59 ID:YF/OG8j30
GoogleEarthとGoogleMapsとではストリートビューの操作が異なるのも面倒だな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:33:44 ID:lPmOWDH90
>>620 アースのほうは、ビューの画像先読みしてドライブ出来るスピードにして欲しい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:38:01 ID:iLZ5CzTK0
マップもアースみたいにドラッグすると滑るようになったな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:00:45 ID:sHfPJObS0
>>618
女子小学生が軽トラ(さ40-28)に轢かれそうになるがセーフ
http://www.youtube.com/watch?v=w7VjmWiKWtY

34.668008,133.953643
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:09:26 ID:rDe6yEBz0
 Googleは米国時間4月26日、「Google Earth」ソフトウェアの3D視点を
ウェブブラウザでも利用可能にする「Earth view」という機能を「Google Maps」に
追加した。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20412750,00.htm

Earth ビュー
http://maps.google.com/earthview
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:28:53 ID:JMIemY9e0
【NEWS】Google、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した美しい天体を「Google Earth」で巡るツアー
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100427_364144.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:04:37 ID:zR2gDhpU0
>>624
.co.jp でも使えるね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:20:54 ID:0zyx6vpq0
>>618
削除されてたよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:26:11 ID:96qUflww0
画像更新。うちの近所で中解像度だったのが高解像度になってる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:43:37 ID:CrhVXRWc0
新画像の追加のほかに古い画像の一部が色味調整したものに変更されてるみたいだ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:00:38 ID:lQRoXnrU0
>>628
それ>>549のだろ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:20:59 ID:0Vh45GiR0
今まで中解像度だった政令指定都市が高解像度に!
札幌以外ですが・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:50:33 ID:sNF2z4Cx0
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 03:15:07 ID:QXWPrj1M0
ストリートビューの範囲もかなり広がってるな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 04:59:14 ID:6+k2mXsw0
>>627
コレが元ネタだけど消されるかもな。
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=1041
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 05:53:22 ID:lQRoXnrU0
>>632
低解像度から中解像度になったんとちがうか?
高解像度は車の形とか横断歩道の線とかはっきりわかる程度のことだと思うけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:20:49 ID:78FNsLfP0
地名表示がフライトシミュレーターの時に反映されないんですけど、反映させる方法ってありますか?
3D表示も反映されないんですけど、設定がおかしいんですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:23:02 ID:8bGD2MYF0
Ctrl+Alt+B押してサイドバー出せよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:40:45 ID:26uqGovD0
既出かな、アースの画像を赤青メガネで立体に見えるようにするソフト。
開発がストップしているのが残念だけど。

ステレオGEブラウザ
http://stereo.jpn.org/jpn/stge/stbrhelp.html
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:29:49 ID:6+k2mXsw0
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:14:00 ID:xl1iXhtq0
福岡市、北九州市の高解像度化確認しました
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 07:40:51 ID:UcXRCpnB0
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:42:18 ID:VpVZpBTC0
久しぶり(といっても3〜4ヶ月ぶりぐらい)にゴッゴラース立ち上げたら
都心辺りの主要ビルのみならず一般民家にまで3Dモデルが作られててしかもテクスチャが貼られ始めててびっくりした
ゼンリンの箱データじゃなくてちゃんと屋根の形まで作りこんであるし一体どこまで進化する気なんだ・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:25:36 ID:RGGrgvlP0
>>641
日本全域になってんな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:14:16 ID:AjOLj3sdP
素朴な疑問なんだが、googleはなんでgoogleマップの地図をEarthでも表示できるようにしないのかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:23:03 ID:qcvAM3wf0
ゼンリンとそこまで契約してないんじゃないの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:47:58 ID:G6y0XBd80
>>641>>643
4月はじめ分の古い更新。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:38:51 ID:16bOFbgQ0
>>642
今回の画像更新よりも前にそうなってたみたいだな。
先週、ナニコレ珍百景の屋根から木が生えてる家を探していて気づいた。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:13:00 ID:EbvlTsqU0
色んな設定をメチャクチャにしてしまい再インスコしたんですけど、以前の設定が引き継がれてしまいます。
Cドライブに残ってるGoogleフォルダも全て削除してから再インスコしたんですけど、どうすれば設定が引き継がれないように出来ますか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:50:54 ID:2Urcyr6L0
Google Earthのレジストリを削除する
HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Google Earth Plus
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:29:17 ID:wUEEuuKA0
>>648
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Google\GoogleEarth
C:\Documents and Settings\ユーザー名d\Local Settings\Application Data\Google\GoogleEarth

この2つのフォルダ消した?
フォルダオプションで「隠しフォルダも表示する」の設定になってないと見れないけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:07:36 ID:/L6cey7a0
ENVI的な機能も入れて欲しい。各種統計計算がしたい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:37:47 ID:JbVNgT6O0
「地図に無い村」
69 名前: ピライーバ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 00:20:31.16 ID:Ds9pG2b7
ttp://maps.google.co.jp/maps?&ll=35.374547,136.829202&spn=0.010603,0.021436
78 名前: ツムブリ(岡山県)[] 投稿日:2010/05/01(土) 00:29:14.85 ID:6Zj4VjKN
>>69
何だよそれこえーな
79 名前: チチカカオレスティア(北海道)[] 投稿日:2010/05/01(土) 00:30:24.64 ID:67CAs7Dn ?PLT(12126)
http://img.2ch.net/ico/anime_syobon03.gif
>>78
ここに突撃した動画あったなぁ。
昔の航空写真だと 畑みたいなところはないんだよな
88 名前: イシモチ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 00:34:03.53 ID:0+oBasJ4
>>69
どういうことなの?
89 名前: アオザメ[] 投稿日:2010/05/01(土) 00:34:33.70 ID:+Cpgcp9a
>>69
こえー

35.374547,136.829202
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:19:20 ID:rM6yW7MA0
なんだかよくわかんね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:02:40 ID:NyXKDkuH0
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:05:34 ID:1wpLPOMU0
>>654
これ吹いたwwww

346 名前: マイワシ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/01(土) 12:48:06.60 ID:G3o7vmBm
埼玉のBlackHole
ttp://maps.google.co.jp/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x601f2bf0b874bc5d:0xcfe8e614cb15637b,1&ll=36.128854,139.444367&spn=0.002106,0.006866&z=18



36.128854,139.444367
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:50:03 ID:CDY0GBKi0
4/27の画像更新を反映したものに更新された。
ttp://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/Imagery_Updates/imagery_updates.kml
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:50:33 ID:StgTXzOY0
地勢レイヤ復活した
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:39:33 ID:6YhBDK0o0
見ないでぇ
福岡・アイランドシティの散々な現状を高精度で見ないでぇ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:28:24 ID:bwl//5EU0
>>654
このスレおもしろいね、ありがとう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:43:20 ID:r1y4AS+T0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 08:06:31 ID:efLHIwWN0
>>659
俺もはまってお気に入りに入れたw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 08:18:24 ID:dsRoi8Q60
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:22:51 ID:Fv7ANacn0
パノラミオの画像がえらく増えた気がする
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:32:08 ID:0iEq0rxh0
軍艦島周辺はいい画像揃ってる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:09:58 ID:3LUAwNRj0
教えて下さい。
「日野駅」で検索をすると、「以下の候補から選択してください」とあり、長野県、東京都、滋賀県の
日野駅が表示されますが、どれかひとつをクリックしても、検索エラーが出ます。
(目的の駅にジャンプ出来ません。)
全国に複数ある駅名を検索しても同様です。
札幌駅、東京駅等全国にひとつしかない駅の場合には、キチンとジャンプします。
対処方法を教えて下さい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:11:57 ID:dFhc5d1D0
>>654みたいな感じのスレって他にないのかな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:22:46 ID:0iEq0rxh0
>>665
俺のもなる。GoogleEarthでの日本語の対応に問題があるのか知らないが。仕方ないから我慢してる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:28:02 ID:B685KuZOP
候補見て、「日野駅(東京)」とか入れて回避してるw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:39:59 ID:GiPV4KWl0
>>665
同名の地名があるとなるっぽい。

例)
田町
三田
一本木
神田
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:25:10 ID:oCBh8cKI0
>>668
665です。
なるほど。気が付かなかった。
教えてくれてありがとう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:31:04 ID:PNVb5hyA0
>>654の途中でB地区のバラック街が多数うpされていたが、
10年ぐらい前に住んでいた地方都市で似たようなエリアに迷い込んだことがあり、
ふと思い出したのでGEやSVでチェックしてみたら、今でも変わらない様相だった。
当時は特に気にも留めなかったが、改めて考えると興味がわいたので
軽く調べてみたんだが、どうやらそっち系の地区ということで間違いないらしい。
SVにも、それを確信させる証拠物件がしっかりと映し出されている。

そういう土地というだけで差別しようとかそういう意図は無いが、
とうに取り壊されていていそうなボロボロの家屋がそこにだけまとまって
現存している状況は、取り壊せない何らかの事情が潜んでいることを予感させる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:47:11 ID:AFlENuwa0
半年振りくらいにGoogleEarth起動したのですが、以前使っていたときに比べて
ダウンロード(衛星写真が綺麗に表示されるまで)がものすごく遅い気がします。
ここ数ヶ月のうちに何かあったんでしょうか?

ブラウザでネット見てても特に変化は無く、GoogleEarthだけが遅いんです。
GWでGoogleのサーバが混んでるだけでしょうか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:54:03 ID:hrFBfIDM0
世界中がアクセスしてるから、日本のGW程度で影響するかどうか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:05:44 ID:WDEKxxDn0
>>672
いつもと体感速度は同じじゃね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:50:23 ID:hrFBfIDM0
もしかしてしばらくアクセスしてなかったから、キャッシュの画像が古くなってて
軒並み全部ダウンロードしなければならなくて
それで時間がかかったとか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:07:06 ID:TCg43Egs0
>>654
コピペブログも消したな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:10:37 ID:lDMfhEc7P
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:52:55 ID:LRkXkwQ30
>>676
キャッシュならまだ見れるよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:31:03 ID:VSQhalEF0
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:00:39 ID:vbnZl+pQ0
「空から眺める…」知ってるひといるかな
google earthなんてない頃は国土地理院の空中写真で遊んでた
めちゃくちゃ楽しかった。写真から地図を割り出す方法とか覚えたり。
削除人に目を付けられてつぶされまくったけどな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:21:07 ID:SfszPOOw0
歴史的農業環境閲覧システム
おしらせ.
本システムは現在,新バージョンを試験運用中です.
本バージョンの利用は2010年5月31日までを予定しておりますので,よろしくお願いします.  
http://habs.dc.affrc.go.jp/habs_map2.html?zoom=13&lat=35.68428&lon=139.75339&layers=B0

http://habs.dc.affrc.go.jp/kml/habs2.kmz
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:26:09 ID:+Oqcz2lj0
東京湾の中央防波堤埋立地にでかでかと江東区と書かれているけど
大田区になるか江東区になるか揉めてる最中なんだよな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:46:32 ID:Z8q7FeJY0
googleやようつべのようなアメリカ発の世界的サービスは
アメリカがアクセス料を稼ぐ為に始めたサービスですか?
だらら著作権侵害もストリートビューもごり押しなんですか?
アメリカって転んでもただでは起きませんね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:39:37 ID:VG3f9J1k0
てswt
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:15:55 ID:rCeF9sWe0
>>683
何を言っているのか分からん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:24:11 ID:MI0ZYeVh0
ロシアとか見ていたら
集落の間の距離が余裕で数百キロ離れていたりするのな
こういうところじゃ電気ガス水道や食料とかどうやってるんだろうかね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:47:41 ID:VG3f9J1k0
>>686
電気は発電機じゃね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:56:24 ID:llOO30Ir0
アラスカだと自家用飛行機で都会まで買い物に行ったりしているからな
アラスカを観てたら湖の近くに駐機場があった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:13:22 ID:gAxu0rsd0
UMAっぽいの見つけたんですがこれって珍しいですか?
ガチっぽいんですが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:17:47 ID:plEhwi/qP
座標plz
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:19:13 ID:gAxu0rsd0
ちょっと興奮して記事にしちゃったんですが
ttp://blogs.yahoo.co.jp/s3105031sato/3473179.html

恥ずかしくて残念な人っぽかったら消そうと思ってます・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:26:15 ID:llOO30Ir0
画像のノイズのようにも見えるけどな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:28:29 ID:gAxu0rsd0
>>692
そうですか・・・
ちょい残念だけど騒ぎすぎた感が出てきました
どもです
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:39:54 ID:EqF7DmB70
>>691
鯨にしか見えないが。左側が頭な。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:51:22 ID:ZyPgYdC00
>>693
どうみてもガッチャマンの基地
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:53:44 ID:pcZiClA30
>>691
モーターボートの航跡じゃないのか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:24:12 ID:qq5N37jG0
定規で測って100メートル超・・・さすがにでかすぎだよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:44:55 ID:vj1KHQ6q0
カリフォルニアじゃねぇのw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:55:25 ID:BjprIV7u0
>>698
カリフォルニアでした、ご親切にありがとうございます・・・。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:39:34 ID:F2Nvhw8d0
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:48:44 ID:F2Nvhw8d0
>>691
過去の画像と比較すると、湖水の減少で水面が年々低下しているので
浅瀬が水面上に露出してきて上空から見えるようになったのではと思います。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:37:07 ID:ziBtnto40
デスクトップのアイコンって突然消えたりします?
スタートメニューにも見当たらなくて、
プログラムファイルまで入っていってショートカット作り直したけど…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:59:37 ID:YykYate30
このスレにも既出だがそういうこともあるようだな。本体の自動更新がらみだと思うがよく知らない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:53:37 ID:FogjEHv10
岩手・宮城内陸地震による数キロにも及ぶ巨大な地滑り現場
被害の規模が凄い。もし当時車が通っていたら一たまりも無いだろう。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=38.895208,140.850134&spn=0.016233,0.043945&t=k&z=15&brcurrent=3,0x5f892f3256ded749:0xb35911ee51cca0ec,1
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:05:48 ID:joUObjU50
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:21:57 ID:CmjRcX+60
ゆとりにどうしても語りたいんだけど、
まずNASA World Windというソフトがあった。
これが出てきた時は本当に衝撃で。
家に居ながら世界中の衛星写真を見られると興奮した。
ホントすげーって1人でヒョヒョヒョヒョってモニタの前で笑ってた。

Google Earthはその後に出てきたソフトなんだ。
だからNASA World Windが本家だってことは忘れないでやって欲しい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:15:21 ID:MfVaBk130
でもあれバージョンアップしないんだもん。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:50:52 ID:zw1qHGvu0
【REVIEW】“Google Earth”内をヘリコプターで飛び回れるブラウザーゲーム“Helicopters”
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100521_368615.html
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:03:35 ID:3M6yBeaT0
地理の勉強でgoogle earthを使おうと思ったんだが
平野や山脈を検索しても出ないのは仕様?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:47:35 ID:Lmvef/sx0
カルマが不足しているな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:08:50 ID:tj/R3rIu0
>>701
ほんとだなあ、2009年の画像よりも小さいけど2005年の画像にも写ってる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:05:34 ID:6Ow2ZXv80
日本付近を拡大していくと、最初に表示される都市名は

札幌、大阪、神戸、千葉、Yokohama、Nagoya、Saitama,横浜町

青森県の横浜町にはGoogle社をそそる何かがあるんですかねえ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:42:39 ID:BMFqH3E90
>>712
実は神奈川県横浜市よりこっちの横浜の方が先にできた。
あと、名物の乾燥ナマコが香港や神奈川の横浜の中華街に出荷されている
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:02:44 ID:mCMzcJaE0
グーグルアースの地図上やストリートビュー内で見知らぬ人とチャットが出来たら面白いんだけどな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:23:12 ID:dbkGYY4Z0
お前はグーグルに何を求めているんだ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:59:05 ID:R+cwdYyt0
>>714 ぬりかべ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:23:51 ID:ZbzEmDGK0
出会い
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:24:44 ID:RBxBCAEV0
7にgoogleパックで入れたけど
アンインストールしたわけでもないのにいつの間にかスタートメニューから消えてなくなるんだよな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:07:01 ID:yGeremic0
>>718
OSの仕様だよ、きっと。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:11:38 ID:3kfSRxuN0
>>714
その内やりそうだよな。GEかGMを開くと、ONLINE中のアバターが表示されて、
クリックすると連絡が取れるっちゅうやつ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:09:48 ID:HlBl85mt0
windows7 32bit
なんだが、インストーラー自体が起動しないんだが仕様ですか?

googleパックからやろうとしても、インストール不可になるんだが・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:17:23 ID:8iu1Exr90
>>721
UACきってもだめなの?
まさか64bit版インストしようとしてないよね?w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:14:53 ID:S5jgsls80
画像更新きた?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:24:30 ID:AgxWz9HN0
>>705が最新の更新
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:31:47 ID:N0uXsWFl0
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:48:36 ID:kgxgideA0
以前はストリートビューで見られなかった大阪の知人の家が、いつの間にか見られるようになってた。
かなり細い路地まで対象が増えたようだ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:06:03 ID:KkfE2Q9x0
Googleマップを編集してローカルに保存「Gumap! Maker2」
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/05/googlegumap_maker2.html
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:02:03 ID:8lRzYhjh0
アブダビで建設中のフェラーリ・テーマパークができあがっていく様子が分かる写真
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100531_ferari_themepark_in_dhabi/

24.4836578086,54.6070640817
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:47:50 ID:mekW96h00
グアテマラの穴 2007
ttp://www.afpbb.com/article/1363938
14.6504574963,-90.490280411

グアテマラの穴 2010
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2731934/5825827
14.6520836005,-90.5058614919
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:29:55 ID:biGpfq1V0
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:42:51 ID:bBmrm9lfO
>>729
グアテマラには穴があるのに、
俺のマラを入れる穴は無い(´;ω;`)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 04:58:03 ID:L1a9UitU0
>>731
おれも!おれも!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:19:40 ID:qHWdAJlZ0
虎穴にでもいれとけ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:44:37 ID:N32qGE9W0
虎児を得ず
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:49:03 ID:g+MYBdpi0
    |┃    , '´  ̄ ̄ ` 、    ガラッ
    |┃   i r-ー-┬-‐、i  
    |┃三 | |,,_   _,{|
    |┃   N| "゚'` {"゚`lリ  
    |┃ ≡ ト.i   ,__''_  !
____.|┃_/i/ l\ ー .イ|、
    |┃ /  | l   ̄ / | |` ┬-、
    |┃/   ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:26:51 ID:u92C1LkV0
   〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:52:29 ID:2jdvRJGH0
>>736
なにやってんすか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:21:19 ID:nql2+mSs0
ハンガリーのブタペストにキラーイ温泉という所があってだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 04:29:10 ID:Q/EpFNCEP
信濃町見ると不自然に人が歩いてるけど何だあれ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:16:34 ID:nB3AUJIn0
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 03:17:57 ID:H1Lfysiw0
New StreetView imagery - June 7
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2010/06/new_streetview_imagery_-_june_7.html
Google Maps Mania: Street View Released in South Africa
http://googlemapsmania.blogspot.com/2010/06/street-view-released-in-south-africa.html

競技場内をストリートビューで見ることが出来るように
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:38:08 ID:I00z4yeYP
南アフリカ撮影中に襲われ、天に召されたストビュー取材社員がいると思うと胸が熱くなるな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:43:22 ID:92TsFJmx0
サッカーボールの家
35.5562322448,136.792124474

やっぱ小さいな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:57:51 ID:jV+zyJXD0
>>742
へー、そうなんだ。
どこぞにソース記事ある?
英文でもいいのでできたらホシイです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:26:50 ID:qLV3FqaV0
いつのまにか青森県横浜町のポップアップがなくなってる・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:38:43 ID:sflA3fNt0
ダウンロードがデキナイ・・・・
なんかあったのか??
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:20:30 ID:TD2/PFvq0
はやぶさが帰還するけど、ウーメラ砂漠ってオーストラリアのどの辺かな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:33:52 ID:JkMs6NcU0
>>747
-31.2, 136.816667
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:35:06 ID:xT2OslSY0
>>747
どうしてGEの検索機能を使えばすぐに分かる事をわざわざ人に訊くんだ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:50:16 ID:mFlyPI2j0
>>749
スレを盛り上げるためじゃないかな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:12:50 ID:wVZnZeQQ0
age
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:19:39 ID:0YoHW31F0
ウーメラロケット打ち上げ場があって日本もそこで宇宙開発の実験なんかを行ってるんだっけな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:59:57 ID:clx8aYoT0
グーグル、「Google Earth 5.2」を公開--新しいGPS機能や組み込みブラウザを搭載
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20415148,00.htm
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:17:36 ID:ZjBjcABh0
betaだったのか
うちの環境だとビルドインのブラウザが重すぎてやばい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:23:15 ID:clx8aYoT0
5.2.1.1329
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:34:48 ID:clx8aYoT0
埋込みブラウザは文字化けが酷いな

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja-JP) AppleWebKit/532.4 (KHTML, like Gecko) Google Earth/5.2.1.1329 Safari/532.4
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:27:25 ID:gWlcMYJh0
>>753
単体exeよこせ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:50:35 ID:yv3PJO1O0
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:26:49 ID:yv3PJO1O0
組み込みブラウザは軽いけどGoogleMaps専用だな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:42:20 ID:DNxoHbQY0
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:56:58 ID:yMuYYb0kP
6.2にしたんだけど>>665が直ってるっぽくね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:58:32 ID:yMuYYb0kP
5.2のミスな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:59:30 ID:90ePdvsu0
直ってるな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:43:42 ID:/6KDVa+m0
施設名、駅名がアイコンにカーソルを置いたときしか出ないけど、常に表示
ってできないの?ズームアップしても常に表示にならない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:13:06 ID:AsxdFqwe0
できないね。Google Maps Overlay使うしかないんじゃね。
http://virtual.haru.gs/ge/wp-content/uploads/gmap.kmz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:21:21 ID:jQAeB8qd0
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:41:59 ID:zuFDkD3l0
Earthギャラリーページにある検索窓に日本語入力して変換すると
Google Earthが落ちませんか?

何度やっても即死です。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:17:32 ID:YfkTLqtH0
例: 東京、トラベル、情報
って書いてあるからそのとおりやってみたけど落ちないよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:47:08 ID:zuFDkD3l0
>>768
ありがとうございます。
自分もそれを試してみたら問題なかったんですが、

みちのえき

と入力して、スペースを押して変換させるとやっぱり即死でした。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:57:25 ID:YfkTLqtH0
検索したキーワード "みちのえき" に一致するガジェットはありませんでした。

検索のヒント:

誤字、脱字がないかご確認ください。
別のキーワードで試してみてください。
より一般的なキーワードで試してみてください。

って表示されて落ちなかったよ。なんでだろね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:58:16 ID:YfkTLqtH0
>スペースを押して変換させるとやっぱり即死でした。

ホントだ。落っこちた。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:00:17 ID:YfkTLqtH0
蔵の町
って入力しようとしても落っこちるな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:36:31 ID:Oz3MLDwm0
FirefoxとIEで試してみたけど、みちのえきを変換させても落ちないな

774767:2010/06/19(土) 18:26:12 ID:zuFDkD3l0
ありがとうございます。うちだけじゃ無かったんですね。
自分もGoogle Chrome から同じようなことやってみましたが問題無かったです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:01:56 ID:9MabaeNF0
【ネット】 グーグルマップ上に、謎の線が…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276932325/
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 06:24:51 ID:0OmnjiAH0
いずれも落ちませんでした。
Ver.5.2.1.1329(beta)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 06:25:46 ID:0OmnjiAH0
OSは
Windows7(x64),MEM4GB
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:06:03 ID:jcmrbE8+0
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:16:49 ID:ycKDQBrnP
サウジだけかよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:31:22 ID:rR4Dn/+R0
Google Earth をインストールしたら Google Update Plugin というアドオンまでインストールされていた。
Google Earth をアンインストールしたら Google Update Plugin というアドオンはアンインストールされなかった。
しかもアドオンの管理からも削除できないので無効にするしかない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:49:51 ID:DuHVC+L80
googleもadobe並にウンコな会社に近づいてきたね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:44:54 ID:fmhJnVmm0
このスレにいればUpdate Plugin無し版を直リンしてくれる人がいるから安心。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:41:11 ID:sPhAF5lo0
MAPの方がマウスで地図を掴んで投げるとEarthのようにスクロールするようになってるね
前からだった???
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:07:28 ID:cqZNvIcs0
このスレ>>622ごろにはもうそうなってた。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:33:04 ID:DJPZOxGR0
逆に、以前はEarthで出来ていた高度変化の慣性移動は無くなったね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:25:00 ID:MnLLkJSc0
>>758
感謝!
>>782
同感
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:44:01 ID:Qh5mdgfq0
何か最近になってメモリの消費量がハンパないんだが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:09:05 ID:6jswxO7H0
ハンパな消費の方がいいのか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:19:09 ID:JJg0GezJ0
そらそうでっしゃろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:01:13 ID:UnmJZOx00
パリの重さは異常
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:38:25 ID:lIJRilJD0

駅員さん
35.391243,140.093231
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:57:34 ID:R6PY2gVf0
何処に居るんだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:37:27 ID:lIJRilJD0
>>792
俺だけ?上半身だけだけどストライプの帽子に白いボタンの紺の上着
プロレタリアアートに描かれたロシアの軍人かもしれない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:18:09 ID:5IO/G2g20
意味不明
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:53:08 ID:7vFnAGMA0
俺、涙目w
まぁ、遊ぼうスレだし大目に見て流してくれ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:34:55 ID:5CGuFVid0
まあまあ。
よく見つけたと言っておこう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 03:17:13 ID:OCY2JBZw0
>>795
http://pc.gban.jp/?p=21197.jpg
ずいぶんでかいツラしてますね。でもチョト強引かもね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 09:16:01 ID:7nzwgLNI0
なるほどよく見つけたね。確かにシャツにネクタイして金属ボタンのコート着てるように見える。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 09:20:33 ID:7nzwgLNI0
周りゴルフ場ばっかりだな。害虫に食われた葉っぱみたい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:00:24 ID:tXT0dVcn0
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:34:08 ID:7tE6Bh1u0
>>791
ちなみに自分の場合、そこにジャンプしたら高度(Eye alt)が1kmくらい
になったので、違う人に見えた

35.3934540143, 140.09287816 胸に右手と左手を当ててる、顔だけが緑色の人

>>795
気にしない気にしない。遊ぼうスレだしね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:03:35 ID:8XBiExtQP
そろそろ東京の更新頼む
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 08:36:25 ID:nA+nFP5G0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 07:06:22 ID:tq+YoWkV0
>>802 電巧社 乙
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 06:00:00 ID:kFcJ9hdx0
日本は一ヶ所か。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 06:47:29 ID:yfoJubPU0
>>805
そんなところで余生を送りたい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:37:58 ID:9SmKjq+V0
いつの間にか過去のイメージが表示できるようになってたんだな
さっきまで気づかんかったわ
うちの近所は3年も更新してない・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:34:49 ID:H0m5ZV630
>>806
いいなぁこういう所
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:30:13 ID:FqaHbaNC0
何で、
ここだけ更新なんかと思ったら、ミステリーサークル出現してるね。
古代文字とマンデルブロート集合の組合せの、オーソドックスなスタイルだけど
沖縄テイスト醸し出してて、クオリティ高い。

自然との調和までビミョーに緻密な計算されてて、
ビーチとのコントラストも素晴らしい。

流石、Googleの中の人は解かってらっしゃるな〜w
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:04:23 ID:ONXbvL7E0
>>809
釣れませんね。残念ですね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 04:59:57 ID:qzNsoqJ40
あれ?
ビーチ周辺探せば簡単に見つかると思ったんだけど
釣り扱いですか・・・
まあでも残念なのは否定出来ない。俺マジで涙目。。。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 05:12:19 ID:klLo9SpN0
座標を書けばいいだけなのに、何を言ってるんだ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:43:18 ID:eDpbLFCj0
ネタ探しに親戚スレ

グーグルマップスで遊園地や名所観光
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/park/1156428112/
グーグルマップで見る軍事物
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268295814/
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:05:25 ID:JDU3n7Pt0
名鉄観光って読んだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:57:42 ID:+BX5KqAy0
ここにGoogle Update Pluginの削除の仕方が書いてあった。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/12/3_0047.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:14:05 ID:FiXly0G60
「認証サーバーに接続できません」というエラーが出て使えない。
ぷららの「ネットバリア」なるものが勝手にあちこちへの接続をブロックしてた。
これを解除したら使えた。
同じトラブルの人がいたら参考にして。

特別に何も契約してないのにエロゲサイトを見させないフィルタが有効になってるとか、
これ言論の自由に抵触するんじゃないの?
一回、これでぷららと総務省がアメリカ様にお怒りを食らってなかった?
怖いわこれ。
そのうち「政権に不利な情報を流す反社会的なサイトはデフォルトで見られないようになっています」とかなるんだろうか。
817すずき:2010/07/22(木) 09:45:08 ID:3Jmhhv7EI
GoogleEarthで「茨城県‎ 稲敷市 太田 日本」って検索してみるとナニコレ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:31:54 ID:1fSRiHOrP
【REVIEW】実際の日照に合わせてスクロールする世界地図の壁紙「Desktop Earth」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100722_382312.html
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:33:33 ID:a/i3lgAH0
御蔵島の南西の海上にある大きな穴のようなものは
これは何でしょうか?
33°39'32.87" N 139°19'15.38" E  標高406m
場所の表記はこんな感じでいいのかな
詳しい人がいたら、これが何か知りたいです
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:06:32 ID:BP8Cl6ln0
静岡の山奥に出現したという幻の池はどこだ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:14:21 ID:m3mm9eOe0
>>819
見たけど、穴じゃないな。
逆に海底が島状に盛り上がってて、浅瀬部分の海面の色が変わってるだけの様子。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:15:16 ID:a/i3lgAH0
>>821
ありがとー
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:18:40 ID:yCfQDbUf0
グーグルアースで世帯数って調べられないよね?検索してもやり方出てこないし、詳しい人教えてくださいな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:26:12 ID:I2yWZ0H/0
グーグルは全世界で世帯調査してるわけではないので
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:31:55 ID:ZinkbGXI0
>>820
35.162091,137.837799
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:38:07 ID:ZinkbGXI0
>>820
35.162512,137.840202
もうちょっとずれてこの辺かな?
当然だが何も見えない。
827すずき:2010/07/23(金) 08:14:02 ID:vmtJ869iI
>>817です

35.90943,140.32410

これ一体なんなんでしょうか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:32:53 ID:dN88eH0P0
>>826
よくわかったなぁ。佐久間ダムのすぐ脇か。
こりゃ、見た人は本当に数人しかいないだろうな。
こんなところに入るのは無理だ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:36:48 ID:V4/cLqDz0
>>827
過去の画像を見る昨日があるけどそこにビニールハウスがあるみたいだな。光が乱反射してるんじゃね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:22:46 ID:JMRzWuiU0
>>818
一日の時間が直感的に見られてイイね
時間に追われる身としては、午後に東から夜がやってくるのがおそろしい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:07:40 ID:Lnyf3Z5h0
>>827 七色に輝いてるな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:03:52 ID:S1eqGGW50
限界集落を見ると森林しかなくて悲しくなってきた
広域でみるとぽっかりそこだけ人がいない雰囲気あるんだよね
国道も鉄道も通ってない忘れ去られた場所
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:25:34 ID:oAX+IxBD0
そうじゃなかったら限界集落じゃないじゃん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:23:40 ID:C/YYlN+x0
スコットランドは撮影された時期のせいなのかあまりにも寂しすぎる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:56:47 ID:au5GqQ+30
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 04:19:46 ID:8kzgd+7o0
日本は沖縄と長崎か。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:51:35 ID:fDOlUCKg0
32.112795,118.831311
南京のガス大爆発付近
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:03:15 ID:fDOlUCKg0
死者数が公式だと13人だが実際は数百人だという噂も
http://www.youtube.com/watch?v=FoFFhEoAWW0
※閲覧注意
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:20:04 ID:1KL0+Ljs0
すぐ北の土が見えてるところが吹っ飛んだところかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:06:33 ID:qJMnv7Ob0
panoramioの写真表示が遅い、なぜか起動時のヒントも
非力なノートは大丈夫なのに、なんだろう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 07:25:27 ID:3x7/7zNVP
842837:2010/08/01(日) 08:56:50 ID:fDOlUCKg0
32.116221,118.823458
最初のとは少しずれてここが吹っ飛んだプラスチック工場のようだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:52:19 ID:aDozWvB40
ガーミンのGPSログを取り込むことまではできたんだけど、ACTIVE LOGの特定の部分だけ切り取りたいんだよね。
そういうのってGoogleEarthだけじゃできないの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:13:13 ID:shcLwvdV0
ボリビアのコロイコの世界一危険な道
-16.28478305767954 , -67.84767830084127

年間200人が谷底に転落して命を落としてるんだとか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:28:53 ID:jD2S0mrv0
ブラックホールみたいだなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:03:03 ID:MTFZdT3w0
まとめサイトないの?今まで2ちゃんで反響のあった場所とかのさ
しかし使いにくい。サイトで行きたい場所をワンクリックしたらGoogle Earthに場所が出るようにして欲しい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:30:14 ID:XmdUY0/G0
何という我がままっぷり
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:52:58 ID:91Xofs8A0
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:05:19 ID:91Xofs8A0
今回は日本の更新も結構あるな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:00:38 ID:w6lXZUqN0
画像更新された!!!!!!!


…と思ったら俺の家の周りに飛行機雲?みたいな長い雲があああああああああああああああああしねええええええええええええ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:23:17 ID:/qdcAfmvP
>>843
↓ココで聞いた方がいいかもですね
☆★☆モバイルGPSスレッドその29☆★☆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1269604391/
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:34:09 ID:jeNR5mUD0
最新版にしてからというもの、ペンタブのマウスクリック座標の取得がおかしくなってるな・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 10:11:00 ID:kHfXFKTq0
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:06:11 ID:LJ30t5on0
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:36:57 ID:RRj/EV030
ありがとう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 03:53:14 ID:FIBeqEjDP
☆★☆モバイルGPSスレッドその29☆★☆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1269604391/779

779 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/17(火) 20:14:04 ID:???0
世界一でかいメッセージを書いた男
http://www.gizmodo.jp/2010/08/gps_13.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 06:42:07 ID:iGQmgi/p0
久々にバージョンアップしてみたら定規が凄い使いにくくなってる
最悪
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:50:44 ID:zdt+rHkj0
月とか火星ガイドツアーは以前はナレーションとかが聞こえてたはずなんだけど、
最新版にしたら音が出なくなった。
複数の環境で報告されているみたいだけど、同じ症状の方いますか?

http://www.google.com/support/forum/p/earth/thread?tid=45499772f8784bc1&hl=en
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:38:58 ID:CLyFJNj60

ネット工作google社員で遊ぼう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:33:06 ID:sfexjk8f0
>>858
最近インストールしたけど、最初から音なんか出なかった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:11:06 ID:DqYzZqSo0
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:30:11 ID:w9zZSkNTP
そろそろ東京の更新頼む
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:23:55 ID:Fl35t0Wx0
カラフルな飛行機の編隊

32.919948°129.723833°
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:37:31 ID:FjEqbkYb0
クロームとか、むりやりインスコするなよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:51:52 ID:DqYzZqSo0
しませんよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 07:59:20 ID:Duvv/08c0
8月24日更新
http://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/Imagery_Updates/imagery_updates.kml

今回日本は高知県の一部のみ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:04:16 ID:w6cQQAHpP
高知龍馬空港周辺か
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:38:36 ID:Pz4LEPsp0
スヌーピーちゃんと見えるね。
44.9193461878,-93.162320603
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:35:25 ID:It+ykvTY0
ホントだ。なんなのこれ?そういうデザインなの?偶然?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:49:36 ID:G6m9DQ0r0
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:07:28 ID:EwdLM/sp0
なるほど。"Snoopy" Bunker って言うんだ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:07:28 ID:EwdLM/sp0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:31:08 ID:SsBlHHiw0
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:44:16 ID:KwJf8ksD0
そこらからずーっとフィリピンまで、
フィリピン海の表記だけど
それが国際表記なのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:17:58 ID:3f7D+7zF0
南海ニダ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:25:41 ID:rOK4ME2G0
鹿児島とか長崎の人は自分の地域の海を「東シナ海」とか考えてるわけかな〜?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 07:45:24 ID:u72cjggH0
東京ドームの3Dモデルって中央が異常に尖ってるよね
前からだっけ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 07:48:51 ID:u72cjggH0
あ、勘違いしてた
3D建物のチェックを外しても尖ってる
3Dじゃなく「地形」の標高データが尖ってるんだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:10:57 ID:RKT0rWVp0
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:56:51 ID:l4NZgTlq0
ストリートヴューは中まで入ってないのかよ。だせぇな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:58:24 ID:PBbdGUcO0
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:08:34 ID:i9Wn0gfO0
香港、マカオ、シンガポール、南アフリカにストリートビューが来たのは最近ですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:16:05 ID:/vzblURs0
南アフリカはワールドカップごろにはあったような気が。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:38:19 ID:UeGyp/hu0
いや、それこそGoogle先生に聞けば分かるから…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:21:57 ID:wL+NfeN60
シンガポールのストリートビュー、例の船型のビルは建設途中だな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:19:38 ID:IZiqhWVL0
いつになったら成田新線開業させるの。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:21:07 ID:PKQGNY2Q0
平成の合併はいつ反映するの
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:52:19 ID:SqDqscyE0
札幌は雲のせいで大分損してるな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 03:58:40 ID:SqDqscyE0
有名かもしれないけどストリートビューで見て欲しい
43.05968903397319 , 141.294742568325

なんかよく見ると木の脇辺りに顔が浮かんでてめっちゃ怖いんだけどこれは一体
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:18:34 ID:0CLV0olT0
http://goo.gl/maps/2XiS
これかなぁ?
パンダ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:24:10 ID:Lcj3ch690
>>890
私には、もののけ姫のこだまに見えるな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:23:37 ID:SqDqscyE0
ちなみにストリートビューで東に一つ進んで同じ所を見ると白装束の二人組が
西に一つ進むと白装束の男性がいる
灯籠の見間違いの可能性もあるけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:11:42 ID:uZEYVHOg0
>>890
ぬこ ぬこ!(^^)!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:22:52 ID:XY2CymHJ0
影のようなものを目を皿のようにして探し回っていた頃が懐かしい。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm25354.jpg

ここまで見えてしまうとありがたみも何もないな。
マークがついてて簡単に見つかるし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:45:59 ID:XY2CymHJ0
そういえば、昔TBSで放送した万里の長城の西端。
漢代に作られたものがいまだにうっすらとでも盛り上がってるのがすごい。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm25355.jpg

さすがに今の解像度でもGoogle Eearthではこれはむりかな?


ちなみに、GE上では

40.299673869173,93.41528960568199

まで確認できる。上の画像がこれより先なのか手前なのかも不明。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:48:06 ID:NPvtcSJv0
>>895
今は亡き緒形拳の後ろ姿だね
地平線まで続く城の痕跡を「龍は空に消えた」と表現してたっけ
GoogleEarthで確認できたらいいのに
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:39:18 ID:NRPkwn8y0
>>896
おお!知ってる人がいるとは思わなかった。確かに在りし日の緒方拳です。

見えてるとしたら、この辺がそれっぽいけどねぇ・・・。
決め手がないから。

40.30645458406476,93.58506430575974
40.30080431136338,93.55690453488398
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:27:21 ID:DvFidDgO0
暇だからフライトで新千歳からインドまで飛んできた
所要時間6時間
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:50:53 ID:QJEyfXGv0
バージョンアップなんてするんじゃなかった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:43:34 ID:LBTGN7QS0
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:03:27 ID:FQRKp5lQ0
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:28:04 ID:V9hGGZX80
>>901
pngファイルがでかすぎて表示されなかったので半分にリサイズした。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:11:42 ID:cbd80Vi90
すみません。

Google Earthに直線距離を出す「定規」の機能があります。
これは直線ならば、任意の二地点を選んで保存。そして、右クリックで
「高度プロファイルの表示」を選択すると、二地点間の地形などによる
高低の断面図が見られるものです。

質問は、東京タワーのような人口建造物から自宅まで、直線を引き、
A点とB点(自宅)の間にどのくらいの高さの建物が点在するのか・・・を
調べたいのですが、なぜか出来ません。

もし方法についてお知りの方がいらっしゃいましたら、
よろしくご教示のほどをお願いいたします。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:24:24 ID:mEhHW2Oz0
建物のデータは、まだ「定規」で取り入れてないだけ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:49:50 ID:cDDCvlOv0
例の画像更新最新版、9月7日付け。
http://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/Imagery_Updates/imagery_updates.kml
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:52:04 ID:cbd80Vi90
905って、なんでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:56:13 ID:cDDCvlOv0
航空写真が新しく高解像度になった部分が赤く表示される。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:05:36 ID:bmZwh4hm0
ちなみに>>905のkmlはGEのお気に入りにいれて残しておけば
本家の更新に合わせてお気に入りにいれたものも自動的に更新されるから
毎回最新のものをダウンロードする必要はなくなる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:01:36 ID:U98SjteW0
5.2にしたんだけど内蔵のWEBブラウザーが出ずにIEが起動してしまう
なんでなん?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:10:57 ID:GJT3ZY4W0
>>909
オプション→全般→表示→ウェブサイト検索結果を外部のブラウザで表示する
のチェックを外す。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:06:55 ID:U98SjteW0
>>910
ありがとう。内部ブラウザが起動しました。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:18:28 ID:GfOD8y7+0
おいおい、いつになったらコウラクエンのピラーを取れるんだよ!!!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:25:48 ID:9pssAmXo0
panoramioの画像で古いのが見れなくなっちゃったなあ・・・
まだGoogleに買収される前の古い時期に投稿された画像だったから保存期限とか切れたりしたのだろうか
数年前の自宅近くの画像でちょっと懐かしい感じで見てたんだけどね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:24:40 ID:jy5iqL2A0
日本地図オーバレイしてあるデータどっかにないですかね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:35:13 ID:G1Onz+Oy0
電子国土ポータルの地図をGoogleEarth上でオーバーレイ表示したいなら

http://www.netlab.cs.tsukuba.ac.jp/~yokota/izumi/cyber-earth/

電子国土ポータル
http://portal.cyberjapan.jp/
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:53:20 ID:gykTC7sZ0
ああそれ改造して半透明にして自鯖で使ってる。
あと微妙に無意味だが
ttp://virtual.haru.gs/ge/wp-content/uploads/glocal1.kmz
でgoogleマップのオーバレイができる。
最近国道とか県道の番号が出なくなってる気がしてるんだがこれで凌いでる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:27:16 ID:jy5iqL2A0
>>915-916
うおおおお、素晴らしい!
便利!超便利!
超ありがとう!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:02:57 ID:R+GNHuUr0
>>915
そうやってデータだけ使ってもいいのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:50:11 ID:gykTC7sZ0
>>918
>Cyber Earth は Google Earth と、国土地理院が作成し
>電子国土向けに提供している地図データを連係させるソフトウェアです。
>このソフトの使用にあたっては国土地理院のデータを使用するため、
>データの利用に関して以下の利用規約に同意していただく必要があります。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:40:16 ID:yXNhI8Y+0
>>915 これテンプレ入り決定じゃね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:54:16 ID:gykTC7sZ0
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:18:30 ID:G1Onz+Oy0
それもね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:23:57 ID:gykTC7sZ0
これも良い感じだなぁ。
基盤地図情報25000
http://www.finds.jp/wsdocs/kibanwms/howtouse/ge.html
http://virtual.haru.gs/ge/2009/10/11/google-earth%E3%81%A7%E7%99%BD%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%82%92/
正に白地図。解像度が低いからWIDTHとHEIGHTを1024とかにするとかなり綺麗。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 05:40:10 ID:nPpANX50P
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:43:10 ID:SnMUBQ1s0
>>919
そういう意味じゃなくて、地理院が仕様を公開していない命名規則を解読してデータを取ることはOKなのかな?ということ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:03:33 ID:g/Q+D3zW0
まぁ議論はあるだろうけど、電子国土の規約を読む限り、
私的利用についてダメとはないね。
あえて言うなら横田さんみたいに公開するなら規約へのリンクが必要ということかと。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:17:09 ID:lMkXL8Ss0
「地理院が仕様を公開していない命名規則を解読して」るの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:10:44 ID:g/Q+D3zW0
座標からpngファイル名への変換規則が非公開情報にあたりそうだね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:19:54 ID:0RRrN85I0
システムの見積用に資料を貰った
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:50:22 ID:lDxfl6Bh0
 歴史的農業環境閲覧システムへようこそ。
 このページでは、明治初期から中期にかけて関東地方を対象に作成された「迅速測図」と、
現在の道路、河川、土地利用図とを比較することにより、農村を取り巻く環境の歴史的な変化が閲覧できます。
http://habs.dc.affrc.go.jp/

Google Earth上で表示する場合には、Google Earth用KMZファイルを使用して下さい
http://habs.dc.affrc.go.jp/kml/habs.kmz

迅速測図とは、明治初期から中期にかけて行われた簡便な測量法とその成果の地図のことです。
関東地方では明治13(1880)年から明治19(1886)年にかけて平野部から房総半島を対象に作成されました。
http://habs.dc.affrc.go.jp/habs_faq.html
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:51:34 ID:Vvq4vnNN0
New Google Earth Imagery - September 21
http://sasgis.ru/forum/download/file.php?id=1883
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:28:06 ID:/Z5h3paL0
福井市あたりを高速で拡大して、レンダリングを待って
何でここだけモノクロなんだろ?と思った
雪が降ってるのも風情があっていいけど、降ってない地図も見たいなあ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:42:25 ID:Vvq4vnNN0
白い雪に建物の黒い影が写ってカッコいいな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:41:28 ID:Lhg4ugHm0
雪が待ち遠しいですな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:26:58 ID:QfeBM2jR0
雪といえばロシアの閉鎖都市・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:12:49 ID:MSab5CBu0
9月21日更新、新潟県、長野県、山梨県、静岡県、和歌山。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:26:19 ID:+kI+Bxqt0
世界が注目の和歌山大地町かよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:06:15 ID:6R+WayH80
>>935
おそロシアですなぁ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:07:00 ID:6R+WayH80
>>937
鯨の町でしたっけ?
鯨ベーコン食べたいなあ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:39:12 ID:Ctor4vEC0
後鰭イルカは元気にしてるかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:42:00 ID:Ctor4vEC0
お、ブラタモリ復活するのか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:10:16 ID:MSab5CBu0
このページでは、会津若松市を代表する史跡、「鶴ヶ城」「飯盛山」「御薬園」を
仮想的に歩きまわることが可能です。これはGoogle社のストリートビューというサービスを使用しています。
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/syokai/rekishi/sv/index.htm

鶴ヶ城
37.48744,139.931884
飯盛山
37.504875,139.953953
御薬園
37.491517,139.943429
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:20:14 ID:oqxYKT3i0
早く成田新幹線開業させてよ!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:14:31 ID:5srHz3JJ0
尖閣諸島が大変な事になってるぞ。
グーグルアース見た外国人が向こうの領土だと勘違いすると困るな・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:48:19 ID:J3RM4JlW0
ひどいな。民度が低い連中はやることは違う。
panoramioの写真は「不適切」とするだけでは削除されないんだろうか。
と言いつつ何枚かやってみたけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:25:02 ID:vtB5mWsY0
「釣魚島は中國です」の写真を見たけど、サントリーの広告が出るのね
意図しない広告なのかもしれないけど不愉快だよね〜
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:28:05 ID:vtB5mWsY0
与那国島にも「中国台湾省琉球…」とかタイトルが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:53:31 ID:bkign4l00
で、船長釈放・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:08:08 ID:NIauGNnx0
自民は政権奪還したら沖縄基地に第5護衛艦隊を設置してくれよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:30:32 ID:mdmY4Cef0
尖閣諸島は中国の領土と国が認めちゃったんだから仕方ないw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:10:26 ID:ZcpImbeN0
Google Earthをインストールしてから
数カ月おきにPCをつけてたときに勝ってにアップグレードしてデスクトップにショートカットが作られるのですが
とても気持ちが悪いです。

まさかウイルスではありませんよね?
どうすればいいですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:16:18 ID:SnCyZjpY0
自動的にアップグレードされてデスクトップにショートカットが作られるようになってる。ウイルスじゃないから安心して使え。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:16:27 ID:Se5zIHFI0
Google Updaterをアンイントロール
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:17:59 ID:YEW5snE00
関税だ特別関税!!
支那厨には関税で中国パソコン壊滅!!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:18:42 ID:YEW5snE00
支那ー厨民入りのNECなぜ日本電気???支那電気だろ・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:26:26 ID:tBMDAPh70
支那ー厨民入りのNECなぜ日本電気???支那電気だろ・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:52:54 ID:YEW5snE00
日電支製のパソコン!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:37:58 ID:2CMu1Hkm0
Windows 7でGoogle Earthをしばらく使ってないとスタートメニューから消える。
毎日ちゃんとお世話しないとダメなの?
どうしてこういうことをするの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:34:57 ID:vovpsNbT0
>>958
そこはスタートメニューのようでスタートメニューじゃないんだよ
アイコン右クリして「スタートメニューに表示する」しとけ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:34:42 ID:XUvH7Kmw0
>>949
今まで尖閣のヘリポートを撤去したり、不法上陸者を罰せずに強制送還した所に何が出来るの?

961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:09:38 ID:6NhkJjSY0
>>960
日本の国旗を記せばいいんじゃね?
Googleが写真撮ってくれるかも。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:42:44 ID:PC1UqcJO0
ネトウヨは消えてくれ。中国の偏狭なナショナリズムも消えてくれ。
google earthで美しい地球をを見ていると国境なんてものは無いんだってわかるだろ
それにgoogleは情報に国境はない事を今まで教えてくれただろ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:58:30 ID:d6bflWFh0
お花畑な人登場
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:17:35 ID:6NhkJjSY0
だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:09:26 ID:5D0noksa0
イメージオーバーレイで透過GIFを使いたいんだが、なぜか透過表示されないんだがどうすればいいん?

http://freegeographytools.com/2007/adding-color-transparency-to-gifpng-google-earth-image-overlays

コレ見ると透過設定にしたGIFイメージをオーバーレイにすれば透過表示されるみたいなんだが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:42:39 ID:DO3vk1xw0
967965:2010/09/29(水) 01:57:54 ID:5D0noksa0
あ、irfanviewだと出来た。GIMPで作った透過GIFだとダメだったんだが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:03:19 ID:Kq3oVFKn0
ジャンプ台みたい
39°44'25.13"N 105° 1'30.27"W
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:50:26 ID:SO5jcPOC0
雲が海底まで描写されるので、海面表示だと海面に雲が突っ込んだ感じになるね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:10:47 ID:PUj+P9Vp0
youtubeを再生しようとしてもできなくなった。
Flashインストールしろとでるけど、インストール失敗する。
なんか解決策ある?

@Windows7x64
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:17:29 ID:3oMLKALKP
バージョンアップしたら糞ツールに成り下がっちまったよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:56:37 ID:XDNGRGoT0
具体的に
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:36:49 ID:nc5EYcCu0
ネトウヨはGoogle Earth見ながら一人で憂国してるんですねw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:48:48 ID:MiQIcvGz0
ネトウヨとか言ってる奴って何?
普段殴られて怒りもせずに殴った相手にへらへらして笑ってる奴なのか?w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:18:06 ID:z5anCU9j0
【請願】尖閣問題に憤る全ての皆様への協力依頼
ttp://www.sns-freejapan.jp/2010/09/28/senkaku-3/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:30:29 ID:sr1K83Zx0
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:41:05 ID:sr1K83Zx0
62°35'25.40"S 59°54'23.99"W
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:59:30 ID:XDNGRGoT0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:27:38 ID:sr1K83Zx0
ごめん。南極のストリートビュー。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:40:46 ID:XDNGRGoT0
アルゼンチン所有のT. Camara Bahia Luna基地近くだね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:37:51 ID:+8k3Umju0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:02:01 ID:RLZ+MGwu0
test
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:21:38 ID:MonigZyA0
>>981
これはひどい

まさかと思ってクリックしちゃう耐性ない人のために
いちおうグロ注意って書いとこうぜ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:33:43 ID:AOngLG/E0
>>983
基本的に専ブラ設定が勝手に開く設定なんでどーでもいい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:52:24 ID:PEpRnC1d0
次スレのために作ってくれたみたいだw
google
http://hibari.2ch.net/google/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:10:23 ID:uQc0WrSv0
移っても人きそうにないな。
必要なら向こうには新たに建ててもらうとして、このままここにいついていいんじゃね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:52:04 ID:Gp0+ZW6I0
俺は移ってもいいと思う。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:55:34 ID:IwxJ7U520
Janeで開けないのは何で?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:59:06 ID:GZtOQKCC0
ボード一覧更新できてないからじゃない?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:13:14 ID:IwxJ7U520
>>989 やった、あれJANEで開けないのオレだけ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:24:32 ID:GZtOQKCC0
俺もできんな。一覧は↓から取ってる。
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:27:46 ID:3cnO3F9i0
>>988-991
まだ(仮)だからじゃない?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:46:32 ID:rn1Q0opI0

Google Earthを遊ぼう その25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286178043/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:47:47 ID:rn1Q0opI0
>>2の過去ログ倉庫のぶん、リンク切れてたのでリストしてないです。
在処確認できるなら誰か貼っといてください。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:50:33 ID:pq/sC6Be0
成田新幹線はいつ開業しますか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:53:17 ID:v3b320Ew0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:32:58 ID:587DP8eP0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:05:58 ID:7ZANugPT0
なんと新板ができていたとは…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:14:20 ID:xP21LXkL0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:15:03 ID:xP21LXkL0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。