Google Update

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
勝手に入ってたんだけど、なんですかこれ?
勝手に常駐してにどっかにアクセスしてるようだけど何送ってるの?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:26:21 ID:diAF0ZOg0
俺の愛情
3仕事中 ◆moriT6G166 :2008/09/03(水) 14:35:49 ID:zYO7ftD/0
Google Chromee入れたからじゃね?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:18:10 ID:aTNmuZWZ0
お前純情
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:08:40 ID:6raZ7OqI0
プロセス止めてフォルダごと削除してみたお
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:54:22 ID:Kyuls4rS0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:01:28 ID:GOBu6O6V0
kakikomi.txt
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:44:17 ID:PzS9qbu80
【ネット】 速さに唖然…話題のGoogle製ブラウザ「Google Chrome」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220407069/

123 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 11:18:06 ID:uaSTTf8A0
アンインストールしたにもかかわらずgoogle updaterが削除できません
勝手に常駐して頻繁にアクセスします
どうすればいいのでしょうか?

139 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 11:20:28 ID:OaPi1HIg0
>>123
ホント、どこにあるんだろうね
ちゃんとアンインストールしたはずなんだが

しかも、Chrome入れる前に比べて、GoogleUpdaterの挙動が激しい
かなりの頻度でアクセスしようとしてる

226 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 11:32:17 ID:DRyTYWVu0
このブラウザは使わない方がいいです。

アンインストールしても「GoogleUpdate.exe」というプロセスが勝手に起動し
居座り続けます。これは再起動しても自動的に起動します。

234 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 11:33:05 ID:i23llKmZ0
googleupdate謎だな
何してんだこいつ
俺はこんなサービス入れた覚えないぞ・・・使用条件のところにあったのかな

458 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 12:00:28 ID:uaSTTf8A0
アンインストールしてもgoogle updateは削除されずに勝手に常駐してアクセスしまくるし、
レジストリに大量のゴミを残すし、ろくでもないソフトだな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:47:14 ID:Sycx4TYK0
Google製のソフトのインストーラを実行すると入ってくるみたいだね

というかアンインストーラを実行しても残るとかどうよ
完全に削除するのにプロセス殺してレジストリ弄らなきゃいけないとか面倒だ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:41:37 ID:G8UX2cES0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ 猿とはちがうんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:22:09 ID:LiGtbcfo0
googleやっちまったのか?

「google」が含まれていない似たようなソフトが入ってたらお手上げだよね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:01:03 ID:UeuJfsgP0
名前がはっきりしていようがいまいが、プロセスの占有度合いをタスクマネージャーから見ればわかるわけだ。
それでわからないほどこそっとした物なら、あまり気にしないんじゃないのか?

俺は気に入らんから、Googleupdate.exeのプロセス止めて、CCleaner使ってレジストリの問題解決させたけどな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:00:25 ID:7Qo2gXtb0
スタートアップウォッチャー入れとけ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 04:25:09 ID:VZnyzEMG0
chromeインストールしたときにスタートアップの警告(アンチウイルスソフトの)
が入ったけど、素通りさせてしまった。
でも、プロセスを見て見るとそれらしきものはない。
なぜだなぜなんだ?
わかる人いる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:30:17 ID:o0LgEdvo0
常駐しなくなったみたいだよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:53:45 ID:sqvLA8p70
で、結局GoogleUpdateが何をしているんだか、正確には誰も知らないらしいww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:01:35 ID:8R9uNAei0
Googleは検索という名目で他人から情報を集め、それを材料に商売してる会社
商売の種である集めまくった情報は全く明かそうとしない
かないrブラックボックス企業
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:01:12 ID:Cxx+nB1j0
>>16
ただのアップデータだが。
Google製ソフトウェアの新しいバージョンが出たら教えてくれる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:58:45 ID:eWrXrROKO
ピカサっていうソフトがあるそうですが、
これはGoogleアップデートはインストールされますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:08:45 ID:GhzM5iLf0
されるんじゃない?
App Engine SDKですらインストールされたし。
2119:2008/09/13(土) 09:35:23 ID:QghDVS4qO
そうですか。どうもです。。
常駐されそうですし、どうしようかな。
まあ停止すればいいでしょうけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:46:24 ID:W1rmEG4f0
なんでGoogleUpdateをそんなに停止したり、削除したりしてんの?
起動しとかないとUpdateしなくなっちゃうんでしょ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:52:13 ID:rSkzs4Zv0
GoogleChrome等をアンインストールしたのに
GoogleUpdateが残ってるから。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:06:11 ID:HIGMFnSQ0
そうなんだ、なるほど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:17:34 ID:UpjhifZH0
タスクマネージャ見たらgoogleupdateが起動してた
ちゃんとアンインストールしたのにおかしいな
このスレ見るまで気づかんかった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:52:24 ID:/tDEC8n80
PCをとめたまま寝てて、おきたらガリガリガリガリってアクセス音がした。
マネージャーをみたらgoogleupdateが勝手に動いてた。
いらいらするし、グーグル社に、HDDのアクセスにかかった電気代を
損害賠償請求したいぐらい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:29:06 ID:izzVJ5FP0
規約を隅から隅までよく読んで理解してから文句言えww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:32:12 ID:ScuQV+KR0
ProcessExprolerで上手くやれば止められる。
GoogleUpdateの挙動をを一時停止させてから「C:\Program Files\Google\Update」を開いて
GoogleUpdate.exeをリネームGoogleUpdate.exe_が理想的。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:52:59 ID:OkGt1Xgx0
コンパネ→タスクで止めれば良いのに。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:49:41 ID:qihRo60N0
スパイウェアだから仕方がないw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:48:33 ID:1ZquK0Bv0
JWordに文句言ってるやつは規約を読まない馬鹿というわけかw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:50:22 ID:FhE8S9n50
>>28
これで止まる?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:40:04 ID:pdDaBJUc0
「ソフトウェア制限のポリシー」で「許可しない」にすればいいんじゃないの?

XP homeでも使えるか知らんけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:13:35 ID:uOkEpkPk0
きえねーよこのゾンビ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:06:14 ID:9Kuvo77F0
Google Chromeeいれてないのに
いつ入れたか記憶にない

いつの間にか、入ってたし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:00:53 ID:2GzpG4uz0
>>35
Google Earth
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:13:52 ID:R3a0Mvqx0
>>36
うーん、それは結構前に入れたし関係なさそう
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 06:11:42 ID:6yI65GiH0
完全に削除したと思ったら「GoogleUpdateTaskUser.job」なんてゴミがまだ残ってた。
どんだけゴミを撒き散らしてんだこいつ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:39:38 ID:6yI65GiH0
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <GoogleUpdateがまた動いてる
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / /          ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:40:41 ID:abCqRiKO0
>>1
■Chromeのアンインストールに関する注意

Chromeは通常の手順でアンインストールしても完全に削除することができません。
アンインストール後もGoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、
Googleにアクセスを行います。下記に削除手順を示しますが初心者には非常に困難な作業です。
初心者の方は諦めるか、OSの再インストールを行うのが確実でしょう。購入店に相談するのも
一つの手です。尚、下記の手順はバージョンによって若干の違いがあるかもしれません。

■Chromeを完全に削除する手順

1. 「プログラムの追加と削除」からChromeのアンインストールを行う。
2.ユーザデータが残ったままになるので以下をフォルダごと削除。隠しフォルダになってるので注意。

 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Chrome
 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\CrashReports

■GoogleUpdateを完全に削除する手順

1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。
2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。

 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Update (実行フォルダ)
 C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)

3.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。

 HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)

※他にもレジストリに多数のゴミを残すので「Google」で検索して必要なさそうなキーは自己責任で削除。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:45:26 ID:RGa4Q7F50
>>40
俺のはgoogleupdate.exeがプログラムファイル〜の下の下に入ってた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 07:50:09 ID:JI2hueEc0
亜種が存在するのか
ますますウィルスみたいなやつだなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:52:46 ID:34z7Fgm+0
Chromiumを知らないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:11:48 ID:8vpaTYOa0
Googleのやってることは全て個人情報収集だろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:45:21 ID:VADjV5kc0
Everythig search engineで隠しフォルダ表示設定にし、
プロセスを殺した後、google updateを検索して全削除してるな
レジストリはCClenerで削除
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:53:54 ID:oLecjFa+0
>>40
ありがとう。とりあえず手順どおりやって、更にレジストリーで検索かけてhitしたのを全部消しました。
最後の方は「google」の文字列がない単なる数字の羅列キーばかりがhitしたのでそれは消さないで
検索を止めました。
見事に裏で立ち上がってないし、IEのツールバーからも消えました。
良かったぁああああ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 04:08:49 ID:TfaYQkbY0
うざすぎw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 09:52:04 ID:ZYnREtMA0
>>40の実行フォルダを削除したらコミットチャージの最大値がガクッと下がった。
GoogleUpdateだけで相当な負担がかかってたんだな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:26:00 ID:AYZ22hWY0
「Google、『Google Update』のソースコードを公開」
ttp://japan.internet.com/webtech/20090414/11.html
一応危険なものではない
50Ksq3NZm ◆5DDkrRFSQ. :2009/05/30(土) 20:14:34 ID:Vcg34Cu+O
Google曰く、Googleのソフトを全てをアンインストしたら自動で削除されるとさ

ちゃんとアンインストしないと、又復活するらしい。
5150 ◆5DDkrRFSQ. :2009/05/31(日) 03:08:48 ID:pNuVvLmw0
全部アンインストしてみた。
ちゃんとUpdateも削除されているみたい。
レジストリも見つからないし、タスクマネージャーにも見当たらない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 06:15:57 ID:srlWagLy0
そうなんだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:57:05 ID:37iLgBBI0
ieにもfoxにも google toolbar 入れてるけど、タスクマネージャにみあたらないなー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:03:41 ID:VzAXYWFl0
アンチウイルスソフトのPandaで調べると、 Google Update は、マルウェアに判定されるんだよなぁ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:19:31 ID:jtnZwziD0
常時アップデートしてる訳じゃねーから、完全削除してもパフォーマンス変わんないと思うんだけどな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:39:18 ID:70SWAg2F0
ないと地味にめんどい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:13:35 ID:Bb34HlgT0
おま、ソフ板の連中なんてレジストリ弄られるだけでファビョるやつばっかりなんだぜ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:16:08 ID:8P/2abnH0
ふと気づいたらルーターのアクセス状況がパンパンに、、、
Googleこええ〜〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:35:23 ID:qyknwo8W0
Google日本語入力アンインストールしたのにGoogleUpdate残していきやがった。
さすがベータ版。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:00:37 ID:wt5a5yBm0
FireFoxのアドオンから駆除する仕方をおしえてください
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:23:54 ID:nhtKYJSX0
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:31:55 ID:YpMPlG0D0
o

63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:05:41 ID:6Zmfxrnm0
うざいしリネームした
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:57:49 ID:kJ3CeYS90
なんちゃら、勝手にUpdateしてんのか?
検索窓にいつの間にか「キーワードを入力して検索」なんて表示、うざい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:36:01 ID:AXZXgELo0
google upload
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:49:56 ID:+S8LRi6f0
Google Earthがアップデートされたけど何の通知も無いのな
あとアップデートの度にデスクトップにアイコン作るのやめてくれ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:40:27 ID:WGWhjzUP0
何回目だろそのレス
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:11:58 ID:fJnPLmJq0
>>67
だったら対処法教えろよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 07:15:47 ID:1PivO8bM0
GoogleUpdateなんてインストールするからだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:46:41 ID:9syyW7Df0
既出だから教えない。頭から一字一句逃さず読んで来い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:19:33 ID:8qNpwyAA0
少なくともこのスレには情報出てないよ。
お前こそ全部読んでからレスしろってーの。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:49:40 ID:Ra9BPLiL0
GoogleUpdateを完全に削除すりゃいい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:47:19 ID:dt9imwcH0
消し方があるのはいいんだけどさ
削除した状態でクロームなどのGoogle製ソフトを問題なく使い続けられるの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:55:00 ID:jRUEkX84P
>>73
> 削除した状態でクロームなどのGoogle製ソフトを問題なく使い続けられるの?
No。

例えばChromeはセキュリティfixに対応する必要がある常にアップデートされないといけないようなwebブラウザなので、
自動アップデートを切るのは非常に危険。
というか馬鹿、お前らが好きな言葉で言えば情弱。

(むろん普及度は断然違うが)危険さはある意味、IEやJava、Flashが自動アップデートされないようなものだと思えばわかるかと。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:03:56 ID:cQOr8YEa0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/02/chrome-no-update/
【レビュー】Chromeの自動アップデートを停止させる方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 16:34:16 ID:VrsuLQRG0
GoogleChrome Portable
77木下 吉之助:2010/06/27(日) 22:15:33 ID:4N3EQr4w0
Google Updater を行う。
78木下 ◆PUEzO9ycFI :2011/05/01(日) 23:27:51.72 ID:h1n2kbuG0
test
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:49:08.50 ID:CZqV1wPQ0
Google、IE7/Firefox3.5のサポートを打ち切り
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306991938/l50
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:48:10.94 ID:7jdGbi+m0
age
81http://i218-224-139-236.s02.a015.ap.plala.or.jp.2ch.net/:2011/12/23(金) 15:00:13.47 ID:qwQcjBXa0
guest guest
82http://i218-224-139-236.s02.a015.ap.plala.or.jp.2ch.net/:2011/12/23(金) 15:00:38.28 ID:qwQcjBXa0
guest guest
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:39:02.86 ID:BvcBpgMUO
タスク作られてるこわい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:57:46.64 ID:KoWKge+J0
Google日本語入力の更新が来ないんですが、どうすればいいですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 05:44:36.94 ID:zPC6pnSd0
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:12:54.37 ID:FuaXmXPO0
出張で上海の田舎街に来ていますが、chromeのアップデートができません。
中国とgoogleは最近ゴタゴタがあったので、この現象はデフォでしょうか…?

87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:41:55.10 ID:Nboo4ToD0
中国では、暗号による外国サーバーへの送受信には制限がある
それに引っかかっただけだと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。
消したった