VMwareESX/ESXi専用スレPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
VMware ESXiについて語るスレです。
各種ハードでの動作報告や、トラブルシューティングを出し合いましょう。

【過去ログ】
VMwareESX/ESXi専用スレPart1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234366682/
ESXi専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/

【関連スレ】
VMware総合スレ Part21
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244289081/
VMware総合スレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1241504991/
VMware Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247465219/

【参考サイト】
FrontPage - VMware まとめ Wiki
http://wiki.mm2d.net/vmware/
VMware vSphere 4徹底解剖
ttp://www.atmarkit.co.jp/fserver/index/vsphere.html
導入解説
ttp://tipspc.blogspot.com/search/label/ESXi
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:19:37 ID:dwpwOKuz0
【その他参考】

ESXi Installable マニュアル一式
ttp://www.vmware.com/jp/support/pubs/vs_pages/vsp_pubs_esxi40_i_vc40.html
ESX マニュアル一式
ttp://www.vmware.com/jp/support/pubs/vs_pages/vsp_pubs_esx40_vc40.html
コンパチビリティガイド(対応デバイスを探すならこちら)
ttp://www.vmware.com/go/hcl
ナレッジベース
ttp://kb.vmware.com/kb/
パッチのダウンロード
ttps://www.vmware.com/mysupport/download/
vSphere CLI (RemoteCLI)
ttp://www.vmware.com/support/developer/vcli/

参考サイトのとこの@ITの記事は、以下の順番で読んだ方が理解しやすいような気がする

ttp://www.atmarkit.co.jp/fserver/index/vmware.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/fserver/index/vmwaredep.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/fserver/index/vsphere.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:53:08 ID:FGtZMZFo0
●Q&A
Q.転職出来ないんだけどorNEXT押したらCodyが消えるんだけどバグですか><
A.サーバー側では転職したことになっているはずです。
 チャンネルを変えてみましょう。

Q.シルバースライムどこですか><
A.現在帰省中なのでそっとしておいてあげてください

Q.zip、rarって何ですか><
A.しね

Q.レベルが上がらなくなりました><
A.バグです。海賊にはなるな。
 対処法はwiki参照

Q.〇〇から出られません><
A.@go fm 又はTRADEを押してフリマに帰還しましょう。

Q.NX cashってどうやってチャージするんですか?
A.@buynx xxxxx
 xxxxxのところにチャージしたい金額

Q.ログインできなくなりました
A.しばらく待て 詳しくはwiki読め
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:54:36 ID:FGtZMZFo0
現在VIPギルド「Vagina」が好評稼働中
入りたい場合はギルドメンバーにvipから来たことを伝えてくれ

入れる人もどこから来たか確認してくれ
確認しないと日本語使える外人とか、一般の人とかが入ってしまう可能性がある

「guild irete」

「doko kara?」

「vip kara」

ようこそ

「Vagina」は日々ギルドクエストに勤しんでおります
ギルクエで、あなたも一緒に手汗を流してみませんか?
やり方分からない人もご安心あれ
優しいインストラクターが丁寧に教えます
みんなで「Vagina」を1位にしましょう

※参加する前にwikiの「ギルドクエストについて」を見ておいてください
  全て理解する必要はありません、大体の流れをつかんでおけばいいです
  あとはやりながら覚えていきましょう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:35:46 ID:ay+ZftMY0
一つのゲストOSがI/Oしまくると全体が固まるっていう症状は
ESX4では解決しているのだろうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:48:07 ID:VziCYkEd0
症状て
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:14:46 ID:kOD7ziToi
×症状
○道理
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:00:08 ID:hho1Y8650
I/Oを独占するようなものは実機でやるべき。
CPUやメモリほど柔軟に振り分けられるリソースではない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:37:29 ID:VF85pnqq0
>>5
datastore1のvmでデフラグその他させつつ、別ディスクにある
datastore2のvmを動かしているが、別段固まってないよ @ESX4
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:38:02 ID:lJXb+a5O0
スピンドルが別なら互いにパフォーマンスに影響しないのは、いにしえからの慣わし。
だから、DBサーバでは、OS領域とDATA領域を物理的に別ディスクにする、という慣わしがあった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:41:38 ID:lJXb+a5O0
だが、最近は、ディスク自体も仮想化されているため、実運用的にはあまり重要なノウハウではなくなった。
ディスクの物理的な配置よりも、ディスクキャッシュの大きさのほうが全体的なパフォーマンスに大きく影響する。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:44:05 ID:lJXb+a5O0
時代がもっと進めば、クラウド的な考え方で、ディスクが足りないんで増やしてたら、
南極にあるディスクと北極にあるディスクを無意識のうちに混在させて使っていた、
なんてことになるのかもしれない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:52:09 ID:0sdVLIBf0
SSDの書き込み限界にまつわる失敗談の方が早く来そうだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:13:25 ID:KBcUs2Dx0
自宅機で ESXi を使うような場合、みんな内蔵ディスクを複数個入れて
ディスク性能を確保してるの?

さすがに自宅でディスクアレイ装置は動かしたくないので…。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:31:33 ID:v7F6KxYH0
>>14
ESXiはバックアップをどうするかがキモになる。ローカルだとvmfs上のデータをぶっこ抜く
必要があり、その方法でコレといったものが決まっていないのが現状。NFSとか
なら提供側でファイルを自由にいじれるんだけど、台数が増える。

で、関係無いけどWin2003でのMSCSで共有ディスクの作成方法がわからん。
下記資料の「1台の仮想〜」を参考に設定したが、クラスタアドミニストレータで
共有ディスクを追加しても、オンラインにならねぇ・・・。
ww.vmware.com/files/jp/pdf/vsp_40_mscs_ja.pdf
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:48:41 ID:17sIQR4G0
2台同時にオンラインにしようとしてないか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:57:17 ID:vU8yORjG0
NIC2枚以上ある?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:51:10 ID:uy+7FoUR0
北極や南極の氷でマシンを冷やせばエコか?
海面が上昇するか、気温上昇に伴う飽和水蒸気量の上昇で海面が下降するか。
どっちがハッピー?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:05:32 ID:d1d5CQmv0
スレ名を見る限り、お前の頭がハッピー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:58:29 ID:4UR2Qmy+0
>>16,17
色々と補足を。試しているOSはWinSvr2003EEのSP無し。
既にドメコンは稼働中で、MSCS機2台のプロパティは下記の通り。
NICはプライベートとパブリック用に2枚設定、共有ディスクは1号機のvmdkとして、
2号機にもそれを参照するよう設定。SCSIコントローラのバス共有は仮想に設定。

【仮想マシンのプロパティ】
ネットワークアダプタ - 2つ搭載
SCSIコントローラ0 - LSI Logic パラレル(バス共有なし)
SCSIコントローラ1 - LSI Logic パラレル(バス共有仮想)
ハードディスク1 - 仮想デバイスノード(SCSI 0:0) 10GB
ハードディスク2 - 仮想デバイスノード(SCSI 1:0) 1GB
(データストアはNFSを設定)

pdf見ると設定は正しそうだけど・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:45:54 ID:MtBnMFbL0
VLとかでIDがかぶってたら影響したりしないだろうかと妄想してみる。
でもそんなことしたらSLPでトラブル起こってめんどくさいことになるか・・

話の流れからそれて申し訳ないんだけど、ESXiのiSCSI機能ってどんな動きをするんだろう。
単純にホスト側の領域が増えてdatastore2とか3ができるだけ?
それともファイルシステムとしてマウントしてくれんのかなー
後者なら便利そうなんだけど、それやりたかったらゲストOS側でイニシエーター立ち上げろってことに
なんのかなぁ??
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:47:57 ID:n88YK5gC0
ESX4で作成したVMFSに仮想ディスクを作成した後に
Linuxをインストールした後、LVMを作成してEXT3でフォーマット
してdf -hすると、未使用にも関わらずパーティションの
サイズと残容量にかなり差が出ます。
ブロックサイズは4MBで設定しています。

仮想ディスクとして取得したサイズ=285GB
df -h した時の「サイズ」=280GB
df -h の「残り」=266GB

23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:57:42 ID:rilJNl5T0
esxi4で動く簡易ウェブサーバ(セキュリティ無視)
#!/bin/python
import BaseHTTPServer,SocketServer,sys,os,urlparse
class MyHandler(BaseHTTPServer.BaseHTTPRequestHandler):
 def do_GET(self):
  scm,netloc,path,params,query,fragment=urlparse.urlparse(self.path,'http')
  if os.path.isdir(path):
   if not path.endswith('/'):path+='/'
   html='<html><head><title>Index of '+path+'</title></head><body><ul>'
   html+=''.join(['<li><a href="%s%s">%s</a></li>'%(path,d,d) for d in os.listdir(path)])
   html+='</ul></body></html>'
   self.send_response(200)
   self.send_header('Content-Type','text/html')
   self.send_header('Content-Length',len(html))
   self.end_headers()
   self.wfile.write(html)
  elif os.path.isfile(path):
   self.send_response(200)
   self.send_header('Content-Type','text/plain')
   self.send_header('Content-Length',os.stat(path).st_size)
   self.end_headers()
   self.wfile.write(file(path).read())
  else:
   self.send_error(404)
class ThreadingHTTPServer(SocketServer.ThreadingMixIn,BaseHTTPServer.HTTPServer):pass
if __name__=='__main__':
 if len(sys.argv)<2:sys.argv.append('7777')
 #os.chroot('/etc')
 BaseHTTPServer.test(MyHandler,ThreadingHTTPServer,'HTTP/1.1')
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:51:04 ID:o0d8YKRF0
>>21
iSCSIは単純にホスト側の領域が増えてdatastore2とか3ができるだけ
認識したあと、VMFSでフォーマットして使えるようになる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:37:37 ID:KDA406jO0
>>24
diskとして認識されるだけだよ
自動的にはDS作られない
新しいDS作るか既存に足すかは好きにしる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:19:21 ID:qoC4ophR0
無償仮想化ソフトVMware ESXiを30分以内で使う
http://www.atmarkit.co.jp/fserver/articles/esxi/01/01.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:41:09 ID:pMCMHMLO0
>>24,25
ありがとう。
やっぱそうなのか。そうそううまい具合にいかないね。
自宅サーバーで金はかけたくないけど、256GBを突破したいってだけだったんで、
素直にゲストOSにイニシエーターを立てるか、ふつうのファイル共有をさせればいいんだけど、
できたらいいな・・と、思ったもんで。

てか、ホストマシンのCPUを取り替えたら、ESXiのライセンスって一度外されるのね。
認証メッセージが出てびっくりしたw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:08:45 ID:9DVbWQwo0
異なるCPUへ交換したら?
それともまったく同じCPUでも?
Windows系でもそうなるかも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:31:42 ID:pMCMHMLO0
>>28
うん、VTが欲しくて430のセレロンから、E3300に換えたんだけど、換えたとたんに出てきたから
構成が変わったら出るんだろうね。
Windowsだとコアが近かったりすると出ないこともあったような・・あっちはOEMやらSLPやらでよくわかんないけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:29:32 ID:D8ObvCin0
>>23
おもしろそうなんだけどできれば応用例もいっしょに頼む

>>27
なんか有るっけ?制限>256GB
とりあえずホストマシンにHDD積んで使う分にはまず困らないはずだけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:58:17 ID:pMCMHMLO0
>>30
あれ、俺勘違いしてたかな。
ホストマシンのHDDをVMFSにしないで各種フォーマットにして、ゲストマシンにマウントできるん?
てっきりできないもんと思ってたから、単一で容量の大きなHDDをぶら下げるには有償のESXシリーズに昇格
させるか、ネットワークの先に繋いでやるしかないなと思ってたんだけど・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:30:30 ID:q59BOBNZ0
>>31
VMFSのblock sizeを8MBにすれば2TBまでいけるはず。
それと、1台として認識させたい目的はよく分からんが、
仮想マシン側でLVMとかで束ねれば論理的には単一ディスクになる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:44:13 ID:Lzh0FQiH0
>>30
初期のブロックサイズが 1MB(256GB) でデータストアが作成されているので、
一度データストアを削除して作るときに >>32 に書いてある様に
ブロックサイズを 8MB(2TB) まで引き上げれば、1つのディスクで2TB(1.99GB)が作成できる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:03:27 ID:jmzBhmeJ0
>>29
コア数変わってるならまぁ普通じゃね?
6コア以上のCPU使う場合は別ライセンス必要って話もあるし

あと、iSCSIだと1LUNあたり2TBが上限でこれを知らないではまったことがある
結局5TBを2TB、2TB、1TBに分けてLUN用意した

この辺の感覚がローカルでも同じってことかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:30:33 ID:c1lq2zoji
>>21
ESXi側が保有しているiSCSIソフトウェアイニシエータ機能を使って
iSCSI LUNを仮想マシンに直接見せたいということ?

であればRDM (Raw Disk Mapping) という機能を使えばできる。
LUNがそのまま仮想マシンに接続されるので、あとはゲストOS側から
好きなようにパーティション切ってフォーマットすれば良い。

既出のように、VMFS領域上にvmdkファイルとして作る場合であっても
VMFSの作成時のブロックサイズを大きくしてやれば、単一ファイルの
最大サイズは2TBまで上げられる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:59:58 ID:9DVbWQwo0
>>34
ESX3.xの制限では?
2.4のカーネルベースなので2TBの壁があるという話だったような。
RAID5や6でも2TBの壁なんて直ぐに達するよ。
ESX4.xではその壁が無くなったはず。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:14:39 ID:u7hdTkSu0
>>36
ttp://www.vmware.com/pdf/vsphere4/r40/vsp_40_config_max.pdf
を見ると、LUN sizeのmaxは2TB minus 512B と書いてありますな。
なので、ESX/ESXi 4.0 を使っても(約)2TBの壁は超えられないようですね。

ただ、複数のLUNを連結して大きなVMFSを構成する機能はESX(i)に標準で
備わっているので、over 2TBのVMFS領域を作りたいというだけであれば
この機能で対応できるね。上記のドキュメントによれば
Extents per volumeの最大値は32だそうなので、64TB - 16KB のサイズ
のVMFSを作る気になれば作れる、ということですな。

さすがにこんなもん作る機会は無さそうですが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:40:39 ID:jmzBhmeJ0
>>37
あ、LUN連結機能なんてあるんだ・・・
業者の言葉を鵜呑みにした過去の自分を哀れむか
39pMCMHMLO0:2009/09/28(月) 10:42:59 ID:kHeXNZ8R0
わわ、しばらく見れない間に皆さんのレスポンスが
ありがとー あとで試してみます。
でかいHDDをiSCSIで動かしたかったのは、連続記録の映像を取り込みたかったんですよ。
できればVMじゃないPCからも閲覧できるようなかたちで。
1LUMあたり2TBの上限なんてあったんですね。
やってみたいけどHDDが足りないorz
FreeNASにぶらさげるHDDを買ってきます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:07:00 ID:bsKd4cVA0
http://www.vmware.com/files/jp/pdf/vsp_40_esxi_server_config_ja.pdf
p.69によれば仮想ディスクの最大サイズとして 2TB の壁が存在していました。
ああ勘違いしてた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:22:39 ID:ClB+V48+0
ESX i ホストにゲストOSをインストールしました。

ゲストOSのコンソールを開くために
VMware Infrastructure Clientで ESX i ホストに
ログインしてから、ゲストOSのコンソールを選択しています。

しかし、毎回にこの手順を行うのは大変に感じています。

ゲストOSのコンソールをもっと簡単に開く方法はないのでしょうか?



VMware Serverの時は
"C:\Program Files\Common Files\VMware\VMware Remote Console Plug-in\vmware-vmrc.exe" -h VMwareServerアドレス:8333 -M ゲストOS識別番号
のコマンドで、簡単にゲストOSを開くことができました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:57:52 ID:VpntBO+Z0
vmware-vmrc.exeはESXiでも使えたりする
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:14:49 ID:ClB+V48+0
>>42

ありがとうございます。

VMwareServerの場合は、ゲストOS識別番号が分かるのですが
ESXiの場合は、ゲストOS識別番号がどうやったら分かりますか?

もしご存知でしたら、どうぞ教えて頂けないでしょうか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:15:40 ID:ClB+V48+0
>>42
ありがとうございます。

過去スレにありました。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:04:18 ID:tsWs9zfk0
FreeNASの最新RCでZFS作ってnfs共有したものをESXi4でマウントしたら
5MB/sとかいう転送速度なんだがこれはこんなもん?
ちょっと構成と転送速度の例が知りたいのだが、nfsにdatastoreおいてる方、
晒してもらえないだろうか。
もっと出るはず、なのであれば構成変更してトライしたい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:15:44 ID:fK8VDJ330
何で自分の環境を曝さないのか、理解に苦しむ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:16:41 ID:tsWs9zfk0
トラブルシュートして欲しいのではなく余所の実例が知りたいだけだから。
でも暗に>>46が環境を晒せば何かクリティカルな返答をすると言うので書くと、
ESX4i: SC1435+HDD(1TB,7200rpm)x2
FreeNAS(0.7RC1 4735): ML115G5+HDD(1TB,7200rpm)x4 USB-boot 全域ZFS-poolでsingle-parity RAID5
1Gbでリンク。双方向にmax5MB/s程度。CPU使用率10%未満。その他デフォ
不足が有れば言ってくれ>>46
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:18:49 ID:VpntBO+Z0
なにこれきもい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:55:57 ID:AUGhbRoei
>>47
NFSデータストア上に作成したVMの中でのI/O性能を
知りたいということ?

たまたま iometer をインストールしてある WinXP が
あったので、エイヤ! と動かしてみたよ。

2895.84 IOPS
90.49 MB/sec
Average I/O Response Time: 9.4519 ms
Maximum I/O Response Time: 26.6318 ms
% CPU Utilization (Total): 21.82 %

まぁこんなもんはベンチマークツールのパラメータ次第で
上下するからねぇ。上記はブロックサイズ 32K, Read only で
測定。Gigabit Ethernet の理論値が 128MB/s なわけだから
ゲスト内部から測定した I/O が 90.49 MB/s 出たら文句のつけようがないな。

5 MB/s はあまりにせつないね。いったいどんな方法で測定したんだ?
ゲスト OS の中から I/O かけて測定しないと意味ないぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:15:11 ID:qEkH+fc30
ちょい質問。
esxi再起動かけると、USBメモリブート環境だと
/var/log/messagesとか
/var/log/vmware/hostd-*とかのログって消える?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:29:27 ID:b9e6sGpri
>>50
Advanced Settings の画面に Syslog という箇所があって、
Syslog.Local.DatastorePath というパラメータを変更することで
出力先をデータストア上のどこかにすることができる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:37:02 ID:tsWs9zfk0
>>49
あぁごめんなさい、とりあえずホスト間で計ってました(ESXコンソールでtime cpなど)
が、ゲストでそれだけ出るなら全く桁が違いますね。参考になります。
いろいろ調べていじってみます。ノシ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:39:03 ID:qEkH+fc30
>>51
ありがとん。
こないだいきなりesxi4の全ネットワークがダウンして、
あわてて再起動かけてログ見たら空っぽだったんで
原因調査がうまくできんかったのよ。

今は外にsyslogサーバー立てて様子見てるけど・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:43:32 ID:9HvMUw+k0
>>49
そんなに出るのか。NFS意外と使えそうだな
>>52
大昔の経験だがnfsdがカーネルモードだと速くなった。freenasがどうかは知らんけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:23:20 ID:eH06dmcm0
>>5
外付けストレージ(接続は4GのFC)、LU間でイメージのMoveしたら、
インフラストラクチャが反応しなくなった。(起動している画面は応答がうせ、
再ログインも出来ない。)バージョンは3.5up4。
sshログインは出来た。

あと、聞きたいんだけど、FTPの反応が異常に遅い。
FTPログイン画面が出るまで15秒ぐらいかかる。

UseReverseDNS off
IdentLookups off

を追記したけど、やっぱり遅い。

ESXiで初めてbusyboxってしったんだけど、
これに対するチューニングとかあるの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:36:44 ID:1A+Kn7+00
ローカルのSATAハードディスク使ったRDMは絶対無理なの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:09:45 ID:ToQyejZn0
>>47
物理ホストでNFSでどれくらい出ますか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:07:30 ID:E7y87jyI0
>>57
ESXのコンソールにsshログインしてcpやddした速度です > 5M/s

>>54
100M/s近く出るということで根本的にいろいろ調べました。
まずZFSがダメダメでした。メモリ1G、シングルコアCPUでZFSのRAID5はそもそも重いらしいのと、
freenasの現Verではそのあたりのチューニングがされてないようで、コマンドラインに降りていろいろやれば
かなり改善出来た可能性がありました。SoftRAID上にZFSを置いたり、RAID1,RAID0相当でも変わると思います。
freenasのカーネルパラメータチューニングはここでは変化見られず。
GEOMのRAID5に変更した所、Read20MB/s、Write30MB/s程度に改善されました(ESX->Freenas)。
R/Wで差があるのはディスクのボトルネックかと思いましたが、/dev/zero相手でも同じなので、
今度はnfsのバッファか何かの都合のようです。まったり調べるつもりです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:12:11 ID:a685d0WV0
ZFSとiSCSIとの連動がしたければOpenSolaris使え。

FreeBSDのZFSはFreeBSD 8.0に載る予定の現バージョンではプロダクト品質に
なったとはいえ、まだiSCSIとの連動は実装されてない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:38:35 ID:eCfYcyEf0

ESXi3.5 マシンに6Gバイトのメモリを積んだのに
4Gバイトしか認識しない・・・

これって、ESXi3.5が32ビットだから?

せっかく6Gバイトを買ったので
6Gバイトを認識させる方法はあるのでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:10:16 ID:OqP3ZDKi0
>>60
ESX/ESXi 3.5 では最大 256GB まで物理メモリを搭載できる。
ttp://www.vmware.com/pdf/vi3_35/esx_3/r35u2/vi3_35_25_u2_config_max.pdf

どこをどのように確認した結果 4GB しか認識されてないと判断してるんだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:54:40 ID:eCfYcyEf0
>>61
ありがとうございます。

ESXi マシンに接続したモニタ(VGA)の
黄色と黒色の画面に4GBと表示されてます。
VMware Infrastracture Clientの画面にも
3.99GBと表示されてます。

スペックは次の通りです。
CPU i7 920
Chipset X58/ICH10R
Memory DDR3 1G×6枚=6Gバイト

もし何か分かったら教えて頂けないでしょうか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:10:28 ID:rbPYvru00
>>62
esxiがインストールされたマシンの
bios上で6G認識してますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:22:14 ID:xsGAruvD0
>>62
黄色と黒色の画面が4GBなら、BIOSで4GBしか認識していないと思われる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:41:29 ID:VcPWxl1/0
>>61
Eclipse SLI i7 920 Chipset X58/ICH10R
DDR3 1Gx3+2Gx3=9G
でESXi稼働している。
ここじゃなくてマザーのスレで相談した方がよさそう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:40:53 ID:PcIS94zu0
NICのチーミングの仕様ってESXi3.xと4で変わりました?
4にすると通信できない。。。とりあえず1本だけにしています。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:38:22 ID:1uInOFod0
ESXi使ってる人って個人が多いのかな?
自社持ち帰りの開発案件なんかのときに話題に出しても
「あっそ」てな感じの一言でスルーされてしまい提案すらさせてもらえない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:01:29 ID:KCuFBbp60
>>67
まぁハード用意できるならそれでいいし、
Win上で動くVMwareServerだって開発なら十分だしってとこじゃね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:49:23 ID:PPSWDga70
会社のOSと客先のOSと自宅のOSが違うって人多いのでは?
あるいはバージョンが違うとか。
ハードウェアに依存するパッチがあったりするので厳密なテストはできないこと
多々あるけど。
4Uサーバー2台で済んでいるだから感謝しなくちゃな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:15:32 ID:aQrMzzRI0
ESXi 4.0でe100のドライバーをつかうには、どうしたらよいですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/04(日) 10:40:20 ID:5PCOkw2o0
VMware xSphere Host Update Utility を使用して
ESXi4のアップデートをしたところ、LinuxのゲストOSが
VMware Tools の アップグレード/インストール 時に
vim.fault.ToolsImageSignatureCheckFailed とエラーが出るようになり
VMwareToolsのアップグレードが出来なくなりました。
ESXi4のvmtools以下を確認すると
-rwx------ 1 root root 11243520 Oct 3 01:57 freebsd.iso
-rwx------ 1 root root 256 Oct 3 01:57 freebsd.iso.sig
-rwx------ 1 root root 48171008 Jul 11 09:10 linux.iso
-rwx------ 1 root root 256 Oct 3 01:57 linux.iso.sig
-rwx------ 1 root root 620544 Oct 3 01:57 netware.iso
-rwx------ 1 root root 256 Oct 3 01:57 netware.iso.sig
-rwx------ 1 root root 8011776 Oct 3 01:57 solaris.iso
-rwx------ 1 root root 256 Oct 3 01:57 solaris.iso.sig
-rwx------ 1 root root 451 Oct 3 01:57 tools-key.pub
-rwx------ 1 root root 13467648 Oct 3 01:57 winPre2k.iso
-rwx------ 1 root root 256 Oct 3 01:57 winPre2k.iso.sig
-rwx------ 1 root root 40173568 Oct 3 01:57 windows.iso
-rwx------ 1 root root 256 Oct 3 01:57 windows.iso.sig
となっており、linux.iso のみ古いファイルのままアップデート出来ていない
ようです。
どなたか、linux.isoのみ入手出来る場所、ご存じないでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/04(日) 14:05:57 ID:VYCc3Bdx0
>>71
すいません、自己解決しました。
VMware xSphere Host Update Utility を実行したマシンの
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMware\VMware VI Update\vmw\vibs
に、vmware-esx-tools-light-4.0.0-0.7.193498.i386.vib
というアップデート時にダウンロードしてきたファイルが残っていて
解凍すると中に linux.isoが入ってました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:16:35 ID:fL3h2uen0
VMware ESXi は
NC105i PCI Expresss
を認識してくれますか?

仮に自動で認識しなかったとしたら、自分でドライバを拾ってきて
コンパイルしてインストールとかは不可能ですよね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:46:30 ID:x+FMOIOli
>>73
>>2 のコンパチビリティガイドのところに無いかまず確認する。
使いたいデバイスのVID, DIDを確認して、その値をこのwebにぶっこんで
確認するのが一番確実。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:56:50 ID:0buOM7pJ0
通常 DID, VID は購入先に聞けば確認できる。

既に手元に機材がある場合は、Windows ならデバイスマネージャから
該当デバイスのプロパティを開き、詳細 -> ハードウェアID を確認する。、
VEN_XXXX&DEV_YYYY のように書かれている XXXX, YYYY の部分が
それぞれ DID と VID。

Linux の場合は lspci -v / lspci -nv の結果より確認できる。

PC のデバイスは、この NC105i のように、製造元は Broadcom でも、
HP が HP としての商品名で OEM 販売している、なんてケースが
実に多い。

というわけで、商品の名称でデバイスを特定しようとするのはあまり
適切な方法ではない。コンピュータの世界においてそのものズバリ
お前は誰だ? と、一意的に、数値でデバイスを特定するには DID, VID
という推知を用いる。場合によっては SVID, SSID というものも併用
される場合がある。

ドライバの多くは SVID, SSID は無視してアタッチするものが多いため、
まずは VID, SID を確認して、それが標準収録のドライバでカバーされる
ものかどうか Web HCL (>>2 参照) で調べると良い。

標準収録のドライバでカバーされない場合であっても、
ttp://downloads.vmware.com/d/info/datacenter_downloads/vmware_vsphere_4/4#drivers_tools
↑ここ、に追加ドライバといった形で後から提供される場合もある。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:47:59 ID:B/qG06zn0
ESXiでLinuxなり*BSDをPCルータとして24H運用してる人っている?
以前にServerでやったときはパケロス発生しまくり、遅延しまくりでルータとして
まともに機能しなかった。

長期運用で安定してる事例があるなら、3台あるPCルータをまとめてしまいたい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:41:50 ID:BpVBknQpi
>>76
それなら4インタフェースくらいのちゃんとしたルータにした方が良いんでね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:47:49 ID:v6iRG5d/0
ESXi上でwindows2003serverを動かしてるのですが、この仮想マシンを時間が来たら
自動で起動させることはできますか?

やりたいことは、夜になったら自動でシャットダウンさせ、Veeam Backup and FastSCP で
バックアップをとり、朝、自動起動させたいのです。
シャットダウンはshutdown.exeで出来るのですが、WOLも出来ないようで自動起動できません。

なにかいい方法ありませんでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:06:34 ID:khh3Yyw40
>>76
vmware serverでなら結構安定稼働してたがESXはやってないな
pfsenseのESXで動く版とかあるのかな? お手軽でよいと思うが。
>>78
VMware vSphere CLIで、と思ったがESXi4のfreeライセンス状態だとダメポとかいう話なのかな? ONも不可だっけ。
sshでpass無しログオン実行できる気がするのでcygwinとかのsshからvim-cmdを直実行する、
というのが出来る気はする。やったことないけど。
あと普通にESXiのcronにvim-cmdを登録しておけば普通のLinux並の動作はするとおもう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:15:36 ID:ox/2O/aV0
>>76
ハイッ!(・∀・∩)家のESXi
フレッツスクエアのスピードテストで常に80Mbps以上出てるよ
NECのBBルーターでもこれくらいだから家の回線の限界みたい
PPPoE2セッション+ひかり電話用PBX+サーバVM等で15VM位同居してる
110Gd+Q6600+MEM8GB+HDD1TB2つを裸族の二世帯住宅でH/Wミラー
LAN側もPPPoE側もintelチップなNIC(ジャンボフレーム未使用)
I/O割り込みにすぐ応答出来るように最低限のCPU/MEMは予約かけてある
ちなみに動的IPなルーターVMと固定IPなルーターVMはvSwitchで回線共有してる
数年以上運用してるけど家の使い方だと問題ないな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:51:13 ID:FybZ3Hwm0
>>76
80さんと同じようなフォーマットで書くと、
110Ge + E8200 + MEM8GB + HDD500GB(単発) + Intel NIC*2(オンボ含む)でESXi3.5の構成で、
ここ1年ぐらいド安定で動いてるよ。他に6VMぐらい同居してる。
iptablesとかでやるのまんどくさいからVyatta入れてPPPoE2セッションとも任せてるけど、
なぜかCPUを2個割り当てるととたんに不安定になる。1個だと何ともないのにw

箱物ルーターだとスループットが50Mbpsぐらい出る環境で、
C3 1GHzの旧ルーターマシンに入れたVyattaだとまるっきり同じ速度が出るんだけど、
上記構成のESXi鯖立てるついでにルーターもESXiに統合したらスループットが35Mbpsぐらいになっちゃった。
スピードテストすると、Vyattaが割り当てた1コアを100%使っちゃって頭打ちになっちゃう。
VyattaとESXiが相性悪いだけかもしれないけど、速度だけで言えば若干ボトルネックになってるかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:29:09 ID:Y7g6iU3u0
>>76
おるよ。
ハードウェアは、DellのPowerEdge SC1430。
こいつに、ESXi 3.5をいれて、VMの二つをルータにしてる。
片方は、平均1.2MByte/sのやりとりがあるけど、特に問題なし。ifconfigでみても、エラーはなし。
あ、ルータは、Debianで作ってる。
パケットロスって、NICが腐ってただけじゃない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:38:26 ID:DqfTAl7d0
>>78
79も書いてるように、俺の会社では ssh でパスなしログインできるようにしておいて、
外からcronで毎晩スクリプトを蹴飛ばして ESXi に侵入し、
ESXi の内側から仮想マシンの電源ボタンを押してるよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:41:53 ID:ox/2O/aV0
VMwareTools重要って事で。
一言にPRO/1000互換、AMD PCNET互換デバイスといっても
VMwareTools入っていないと完全仮想化=重い&遅い&負荷上がると割り込み間に合わないけど、
VMwareTools入っていると部分的に準仮想化になってハイパーバイザーと直接話し始めて高速化される
一番良いのはVMXNET3とか2とかなんだけど、家ではそこまでやってない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:31:15 ID:XvyZxYXT0
>>76
m0n0wall 1.3b14 を、ESXi3.5.0(110271) で、約1年くらい連続稼動させていたが、特に問題らしい問題は、何も起きなかった。
但し、ポート/アドレスでのフィルタとかは一切なし。単純IPルータとしてしか使っていない。
(デフォルトでは、IPNATの設定が掛かってしまうので、逆にそれを外す設定をしたが)
それでも特に、遅延とかの問題は、発生していなかったが。ちなみに、m0n0wallは、シングルコア動作なので、
vCPUを複数割り当てても、1つしか使わない。ちなみに、その前に、CentOSを最小インストールして、
IPルータにして使っていたが、それよりもパフォーマンスは良かったように思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 04:50:07 ID:4AFBvmHE0
vmxnet使わないでも、VMI使えばネットワークも高速化できればいいんだけどなぁ。
まあ、I/O周りが軽くなるから速くはなるけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 05:00:42 ID:mKl73c2v0
Linuxでルーター作るときはカーネルモードPPPoEにするのを忘れずにね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:19:27 ID:de9CveIO0
>>79,83
レスありがとうございます。
当方Linuxについては不勉強なため敷居が高そうです・・・

その方法を使えばできるようですので、チャレンジしてみます。
ありがとうございました。

89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:43:35 ID:ZTIKP+dP0
>>41-44

VMware Serverの時は
"C:\Program Files\Common Files\VMware\VMware Remote Console Plug-in\vmware-vmrc.exe" -h VMwareServerアドレス:8333 -M ゲストOS識別番号
のコマンドで、ショートカットの一発クリックでゲストOSを開くことができますが

ユーザ名とパスワードも自動で入れることはできないでしょうか。


-u ユーザ名 -p パスワード などを追加してみましたが、うまくできませんでした。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:24:42 ID:Z8nxhfr20
-h IPアドレス -u "ユーザ名" -p "パスワード"
でいけない?
9189:2009/10/06(火) 19:05:02 ID:ZTIKP+dP0
>>90

-u "ユーザ名" -p "パスワード" を試したけど、うまくいかない

こちらはVMware Server 2.0.1 Windows版です。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:19:56 ID:T+p5fSLJ0
真剣に教えてください。ESXi4.0に外付けのストレージ(RAID5実効容量5TB)を
接続してデータストアとして認識させたいんですがESXiからは5TBとして見えてるにも
かかわらず使用可能として500GBぐらいしか割り当てさせてくれません。これって
VMFSの制限なんですか。ちなみにESXiはシリアル入れてない評価期間中のものです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:32:15 ID:nmUrT/eo0
あと10レスもすれば92は発狂し始める
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:37:52 ID:4WpMK07f0
>>92
FAQだね。もうちょっとよく探してみて。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:00:32 ID:T+p5fSLJ0
すみません。ヒントだけでも
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:46:30 ID:mKl73c2v0
>>95
真剣に調べてください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:22:34 ID:6C22+CsM0
>>95
ヒント:セージ ググれ  メッ  or err そ ま の の を

並び替えたら回答まであと一歩。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:28:01 ID:T+p5fSLJ0
別にエラーというわけでもないんですけど....
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:45:32 ID:EHamh7bs0
ESXiを動かしているハードウェアは皆さん何使ってるんですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:01:39 ID:BPRPwOol0
ML115とかNECの安鯖あとは自作ってとこじゃね
自作だとNICの要件満たすのが面倒だろうといったとこ
PT刺しときゃいいだけだが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:40:13 ID:pGT2N1H40
>>95
そろそろ調べる気になった?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:44:53 ID:VJ4ZTu9+0
いやさっきからググリまくってるんですけどわかりません
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:47:25 ID:JHN5CwNl0
ML115はUSBメモリから起動するの楽だし、内蔵できるからぴったりだ
10493:2009/10/07(水) 02:07:00 ID:VKzzD3G60
予想通り発狂してるな

ttp://www.vmware.com/files/jp/pdf/vsp_40_config_max_ja.pdf
普通に思いつく単語でググるとこの資料Hitするんだが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:28:47 ID:r5XYZhOki
その状況で、利用可能な最大LUNサイズの仕様をまず確認しようとしないとは …
あんた何やっても駄目なタイプだろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:30:16 ID:uGSB3P0x0
>>99
SG45H7に入れて動かして遊んでます。
ML115g1より静音で満足。

オンボードのMarvell NICが使えないのが勿体ないですが、
使えた所でろくな性能が出ない気がする。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:35:26 ID:BPRPwOol0
最近のMarvellドライバは良いぞ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:28:53 ID:E0vx0cKE0
NEC安鯖の110Geで使ってる。ESXi4.0なら、オンボードNICも認識する
ESXi3.5だとドライバを組み込む手間かければオンボードNICを認識する
唯一の弱点が、IDEを認識してくれないこと
おかげで、IDEのDVD-RAMドライブが無用の長物

>>95
2TBを超えてる環境、ウラヤマシス
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:52:26 ID:+pHUuEWO0
CD/DVDは全部isoにしてデータストアに入れてる。
物理ドライブ使った事無いな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:26:25 ID:aw7Dl6kC0
すいません。このたびvmware ESXiを使おうとしているものです。
ESXiそのものはFreeDownload(*.iso)で使えましたが、vSphere Client4も同様なライセンスで
使用できるんでしょうか?もしNGならフリーで使えるクライアントってあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:38:35 ID:cO1YLN0ni
>>110
vSphere Client も含めて無償で提供されてる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:54:31 ID:JXtvQ0t80
>>95
33とか37とか見ればいいのに・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:14:01 ID:BPRPwOol0
>>108
vSphere Client使うんだからESXi入れてるマシンの光学ドライブなんて無用の長物では
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:21:20 ID:VKzzD3G60
memtestとか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:28:56 ID:aw7Dl6kC0
>>111
おお、ありがとうございます。
では早速使ってみようぞ。ていうかvmware社も太っ腹だなあ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:07:02 ID:w5TyWuA20
>>111

vSphere Client 無償版で、VMotionできるの?


117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:14:25 ID:WWo338Am0
>>116
vmotionはできん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:41:29 ID:NQtc5BSfi
>>116
vSphere Client はあくまでも操作端末に過ぎない。
VMotion の使用可否は ESX 側の保有するライセンスに依存する。
無償提供されている ESXi では VMotion は残念ながらできない。
ちなみに、vCenter、ESX は、ともにインストール後60日は evaluation mode という
形で、ライセンス無しでも使える。
この期間は VMotion を含め全機能が使えるので、お勉強用には重宝する。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:45:19 ID:EsY8LQAX0
なら2ヶ月に1回再インストールしたらいいじゃん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:27:18 ID:S3JL8so30
>>118
>>119

vSphereを仮想マシンにインストールできるんだったら
60日ごとに新しい仮想マシンを作れば
vShereをインストールしたらいいじゃまいか?


VMotionなんて使わないけどな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:02:09 ID:CE3zU35s0
>>120
学生や自宅警備員ならしかたないけど、職歴あっても貧乏人は哀しいな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:59:19 ID:c/+Uagic0
つーか、そうやって入れ替えで止めちゃってもいいようなものに
そもそもVMotionが必要なのか? というアレが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:35:12 ID:uZDEuedp0
60日毎の入れ替えのためにVMotionをだな・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:14:02 ID:e7jrFv9t0
まぁ自宅用途で VMotion が必須という状況はあんまないと思うけど、
vCenter で提供される機能は結構使うんだよね。クローン処理、
テンプレートからのデプロイ処理、VM の移行操作、などなど。

なので、ESX は 1 台しかないけど、vCenter も仮想マシン上に入れて
使ってる。vCenter を入れる直前の VM をテンプレート化して保存
しておいて、60 日以内に VM ごと展開し直して、再インストール
という貧乏作戦で利用中。だってこれ、とても個人が買うような価格設定
じゃないんだもの。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:53:06 ID:jWoZNQg90
また微妙なネタだなぁ
ひとまず、VMotion使えると嬉しい機能とかシチュをもう少し詳しく
12689:2009/10/09(金) 20:17:31 ID:Gl4hVucO0

vmware-vmrc.exeをショートカットを作って、
一発クリックで仮想マシンにログインするようにしたいです。

その時に、
ログインのユーザ名とパスワードの入力も自動的に行いたいのですが
どのようなオプションにしたらいいのか分からなくて困っています。

ちなみに
  -u ユーザ名 -p パスワード
あるいは
  -u "ユーザ名" -p "パスワード"
を追加してみましたが、うまくできませんでした。


もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:32:08 ID:RyU7kgHY0
ESXホストとnfsホストの2台を基本セットにしてるんだが、ESXホストPCにもHDD積めるわけで、
ローカルのSATAなHDDの有効利用って何か無い?
若しくは強引にRAID化して使ってるとかある?(H/WのRAIDカードが認識される場合は除いて)
datastoreをvmのOSでRAIDするとかw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:28:08 ID:YMsqi1lW0
仮想マシン起動したら.vswapってファイルができるけどこれができないように
する方法ってないのか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:35:10 ID:Itnm+bE50
>>126
vmware-vmrc.exe -h IP:8333 -u "ユーザ名" -p "パス" "[データストア名] 起動したいVMへのパス.vmx"
ESXiを使ってるならポート番号8333は不要
日本語のユーザー名とかなら知らん
というかVMwareServer使ってるならスレ違いだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:05:51 ID:M7e8nkyZ0
>>128
メモリたくさん積んでください
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:02:25 ID:h8f7nG/70
VMware社が大規模組織再編に突入(20091007-8)
http://www.virtualization.info/jp/2009/10/vmware20091007-8.html

なんか、やばそうだが頑張って欲しいよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:31:30 ID:6SOKjYQU0
vm稼働中にデータストアのサーバ落ちたらどうなる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:02:35 ID:4W8XbpwF0
むしろデータストアサーバーOSのパッチ適用のタイミングや
再起動のタイミングが存在しないというのが苦しいところかも。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:09:29 ID:YIVXg77Ui
>>123
仮想マシンの構成変更画面で、メモリの予約を最大にする。
135134:2009/10/10(土) 11:12:25 ID:KOV55DAJi
間違えた。>>128 のつもりだった。すまん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:32:08 ID:hFKoIkOA0
>132
VIClient上で、データストアに書き込みできないけどどうする?みたいな
ことを聞かれる。その際に、データストアが復活していたら続けられるけど
復活していないとこける。

>133
複数データストア上にHDDイメージを置くようにして、そのHDD間でRAID1を
組んだらどう?で、メンテのときは片方ずつ止める。

クライアントがFreeBSDならこんなやりかたもあるっぽ。
ttp://www.bamboogate.co.jp/node/13
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:55:32 ID:7V79AS5N0
自作PC(ビデオはオンボードのG31)で、vSphere4(ESX4.0)を
インストールしているのだけど、テキストモードしか選べない。
何か実績のあるビデオカード(もしくはビデオのチップ)を
ご存じの方、ご教示いただけないでしょうか。

PCI-Express、PCI(32bitバス)どちらも空きスロットがあります。
グラフィカルモードのしっとりとした画面を自宅でも見たいのです・・・

138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:49:41 ID:S22vFlYs0
お前はなにを言っているんだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:02:21 ID:yRRYHcGn0
>136
つーか、そこまでクリティカルな業務であれば、ストレージも仮想化していく
製品があるんでそれと組み合わせることになる。
個人や小規模サイトではまずやらないけどね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 07:41:59 ID:aM9PKtmO0
普通FCな外部ストレージ使うだろ
コントローラのファームは片方ずつ当てろ
まぁ普通は止めるけどね
システムを止めないこととノードを止めないことは違う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 07:59:55 ID:Yp2ttzzWi
>>137
ESX入れるマシンにグラボなんぞ、全くの無用の長物だぞ。
悪いこと言わんからそのままテキストインストーラで入れて
普通に使え。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:09:05 ID:n0WQRR7b0
ESXではmainMem.useNamedFileは無効、黙って予約しとけ、であってるよね? (そもそもLinuxベースだし)
その上で、swap先をiSCSIやローカルSSDにするとどのくらい違うのかなぁと思うのだが、
手持ちの構成では少々実験しづらいので、やってみたネタがあれば教えてください
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:25:01 ID:gNCUYYw90
>>142
意味理解してから設定しようね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:07:02 ID:12MI3/Ls0
親ホストのSWAPサイズってデフォルトのままでOKなのかな。会社で管理
まかされたんだけど有識者がいなくて。広げるにはどうすりゃいいんだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:30:49 ID:YRFqUKp10
>>143
む? 何か勘違いしてる?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:26:24 ID:+OIuCoIO0
ML115でESXi 4.0をUSBメモリから起動して、別PCのvSphere clientから
接続してデータストアを作成しようとしました
ローカルのSATAハードディスク(WD 1TB)を選択すると
(プライマリパーティション3つの状態から、40Gのパーティションを
1個削除したもの)
空き容量を使用するオプションが表示されません
画面に、プライマリパーティション2つと、空き容量40Gという
表示はされてます

空き容量が足らないのかと思いますが、必要最小容量が書かれた
ドキュメントってないですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:45:40 ID:gNCUYYw90
>>145
じゃあ、逆に聞くがお前さんが知りたい違いってのは具体的にどういう計測値を求めているんだ?
vswapがどういう状況で使われれるか解ってる?
マジレスすると、SSDなんか買う金在るならメモリ買え
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:07:51 ID:gNCUYYw90
>>146
ESXi構成ガイド(4.0)によると・・・
> VMFS データストアの作成と拡張
>   1 つのシステムにつき、1.2GB 以上のボリューム サイズの VMFS データストアを、最大 256 個保持できます。
と書いてあるから普通にストレージの追加から出来るんじゃないの?
149146:2009/10/12(月) 14:49:03 ID:+OIuCoIO0
>148
ttp://jikken.dtiblog.com/blog-entry-119.html
を参考にしたんですが、このページの
ハードディスク全体をデータストアに割り当てるので [ すべての利用可能なパーティションを利用 ] を選択
ttp://lh6.ggpht.com/_V5E0b2KrnNk/Sqe5eCVSNLI/AAAAAAAAGU4/cRe7dVb0E1U/s800/CAPT1467.jpg
の画像と同じ画面で、
「空き容量」の使用
がなくて、
すべての利用可能なパーティションを利用
だけ表示されてます
空いてる40Gにデータストアを作りたいんですが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:12:06 ID:f8PPvEoT0
>>149
関係ないかもしれないけど、Linux系OSを入れようとした8GBのフラッシュメモリがあったんです。
先頭に2GBの領域があり、残りは空き領域です。
しかし、Windows XPでそこにパーティションを作ろうとしても、「新規作成」が使用不可状態なんです。
VMwareゲストのPuppy Linuxに接続すると、空き領域にFAT領域を作ることができました。

パーティションの切り分けにどのツールを使ったかによっては、操作できない状態になり、空き領域を利用できないので選択もできない状態になったんではないでしょうか。
151146:2009/10/12(月) 16:06:52 ID:+OIuCoIO0
>150
パーティションを操作したのはWindows XPのコンピュータの管理−ディスクの管理でした
関係あるのかな?
もう1つ自分で思いつくのは、1TBの後ろの方の領域(今回の空き領域はいちばん後ろ)が
ESXiのパーティション操作機能から見えない可能性ですが、これはさすがにないか

新しいHDDかパーティションを全部削除したHDDで試すのが早いですかね
148さん150さんありがとうございました
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:23:40 ID:YRFqUKp10
>>147
メモリ予約すればswapは起きない。
vmwareの初期値や仕様を見ればswap有りが前提。ESXではswap先の指定もしやすくなった。
各仮想マシンの用途目的に応じて設定すればいい。
で、swap有りのvmのパフォーマンスはswap先のストレージによってどの程度影響受けるのかなと、
それだけなんだが、全部オンメモリにしたらswapせんだろうが。
もしHDD-RAIDのパフォーマンスについて質問されたら全部RAMに乗せろとか答えるの?
いったい何と戦ってるのかよく分からんw  まずは落ち着け。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:36:48 ID:EPomtkQL0
SSDにホストのスワップファイルデータストアをSSDにすればかなり高速化しそうではあるな
VistaのようにUSBメモリを挿してそこに、というのは流石に怖いか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:47:59 ID:W7Pm0Vmg0
>>153
速度がたいしたことないことと、書き込み回数に気を配った処理になってないってことで、メリットが感じられない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:40:26 ID:EPomtkQL0
確かに破損は怖いw
vm毎に細かくswap先を指定できりゃもっと遊べそうなのになぁ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:48:24 ID:1Z8tf8ZT0
SSDとDRAMってどっちが安いの?
素直にメインメモリ256GBとか512GBにしては?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:01:08 ID:V0s+fKNg0
>>155
VM の swap ファイルは、デフォルトでは VM のホームディレクトリの下に
作られるよ。なので、一応 VM ごとに swap ファイルの位置は指定できる
と言えないこともない。

ESX 3.5 以降ではこの swap ファイルを ESX のローカルディスク上に
配置する、という設定はできる。これは、例えば FC ストレージアレイ装置の
ディスク容量単価は内蔵ディスクよりも高価であることが一般なので、
swap ごときのためにアレイ装置上の領域を消費したくない、という状況に
対応するため提供された構成方法。

とはいえ VM の swap ファイルは、メモリのオーバーアロケーションを行い、
かつ実際に物理メモリが不足したときに初めて使われる領域。
性能を語るようなシステムであればそもそもオーバーアロケーションを
行なわないよう VM のメモリサイズ、同時に動作させる VM の数などを
設計すべきで、swap へのアクセスは実質ゼロになるようにしておくべき。

VM の設定でメモリのリザベーションを最大にすると、その VM はメモリに
関してはオーバーアロケーションされない、ということになる。つまり定義さ
れた分だけの物理メモリページが獲得されていることが約束されるという
状況になるため、結果としてこの VM 用に作成される swap ファイルの
サイズはゼロになる。

とはいえ、VMware HA を利用している場合はやみくもにメモリリザベーション
の値を上げまくると、Admission Control の粒度が大きくなるので、
ちょっと使いにくくなる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:17:51 ID:LJFMawDr0
>>152
だから………vswapにガンガンアクセスするような状況は他のVMによって引き起こされる上に
全体のI/O量も千差万別すぎて比較なんかできる訳ないだろ
ESXのボトルネックが最終的なI/O負荷だってこと理解していないのか?
しかも書換耐性が低い上に細かい書き込みが苦手なSSDなんかにvswapとか……
みんなにメモリ積めって言われてる理由くらい解んないかなぁ?
でも、お前が適材適所の逆を行こうが知ったことでは無いから、いいよやりなよ?陰ながら生暖かく見守ってあげるよ
楽しい報告待ってるよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:00:13 ID:ov3HrMGv0
>>156
どう考えてもDRAMの方が高いだろ
>>157
最初に出てたメモリの予約ってやつか。俺もスワップして欲しくないvmにはmaxまで予約してる。
全部のvmにmaxまで予約かけるとメモリ足りねえので、log取ってるだけとかのvmはswapさせてる。
vmware serverの時もそうだったが、vmが消費してるメモリが物理メモリの8〜9割になると、
計算上メモリに余裕があってもswapしやがる。めんどくせえ
>>158
単体HDDよりゃSSDやRAIDの方がはやいんじゃね?
SANは遅延がどうなんかわからんが。NFSにスワップ置いたらどうなるんだろな
あと元コメは速度必要なvmにはメモリ確保してるように読めるが>適材適所
どちらかというとおまいさんの反応がよくわからん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:06:56 ID:LJFMawDr0
>>159
MEM1GとSSD1Gが同じなわけ無いだろ
SSD64G買うくらいならMEMを1Gでも多く積めとみんなは言っているんだよ
知識も経験も足りなさすぎて色々めんどくさいからSSDでも何でも良いからさっさとやれよ
このスレ的にはvswapにSSD使うアホはいない=経験者なんか居ない
お前の望んでる答えなんか出ないよ

それと知ってるキーワードとりあえず並べる癖は直した方が良いぞ?
端々でシッタカが見えて正直見苦しい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:26:44 ID:ov3HrMGv0
いや元コメじゃないので向きになって突っかかられても困るのだが?
というか元の質問がvmの高速化方法じゃない以上、メモリを積めというアドバイスの意味がわからん。
あとSSDはそんなにダメなのか。 HDDの方が良いというなら理由を知りたいな。
2003の実機にSSD放り込んだときはずいぶん改善されたことがあるが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:24:54 ID:aBYXuVhI0
>>161
いい加減消えること。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:12:11 ID:UEL9mbfR0
どうも話が見えないが、結局swapの置き場として最適なストレージはどれなんだ?
164146:2009/10/13(火) 20:42:54 ID:meHxiM0i0
GUIがだめならCUIでやればいいじゃないって、誰かが言ってたのでやってみました

sshで接続してディレクトリを漁ると、fdisk発見
mkfs.????はないけど、vmkfstoolsとやらでフォーマットできそう→ググるとその通り
fdiskでプライマリパーティション40G作成
vmkfstoolsでフォーマット
GUIに戻って再スキャンしたらデータストア認識 vmkfstoolsの-Sオプションがデータストア名になるらしい
Knoppix動かしてみた 結構実機に近いスピードじゃね?←いまここ

GUIでできなかったのは謎だ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:36:19 ID:5pWScR6di
>>163
ディスク容量が問題にならないのであれば、
デフォルトのまま、つまり VM のホームディレクトリ
配下に作らせとくのが結局一番ラクだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:06:11 ID:1mKzThKN0
全てのゲストOSが同時にスワップパーティー状態なんて。
しょっと信じられない状態かと。
ピークは分散して発生しないんだな現実は。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:07:43 ID:/gxnKuIb0
>>163
ローカルにSASの速いHDDを積む
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:05:19 ID:JxglPQW80
>>161
考え方がそもそも間違ってるんだよ

まとめ
↓メモリ不足でvswap多発
↓遅い
↓vswapのデバイスが遅いんだ!
↓vswapを高速なSSDにすればイインジャネ?俺天才!
↓スレに質問。vswapにSSDとかNFS使うとパフォーマンス違うの?
↓メモリ増やせよ!とフルボッコ
↓SSDは絶対無敵!と叫ぶ ←いまここ

最強のvswapデバイスは何?という質問に対する技術的回答としては
キャッシュ256GB積んだFC接続の外部ストレージをvswapで占有
で?意味あるの?この答え
vswapに数億かけても数百万のMEM96GBとか144GBに負けるんだか?
実際はもっと少ないMEMで余裕なのは判るよね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:31:39 ID:AS4IaEW20
つ【大富豪の道楽】
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:58:24 ID:21DOA/fB0
ESXとは関係ないけど
僕は↓に書いたんだけど
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253957767/137 
中身ページファイルのみの可変サイズVMDKを作ってメモリ350MBほどのXP仮想マシン作ったんですが、
ページファイルが最初にフォーマットした30MBほどしか膨れないんですよね。
XPが起動時に百数十MBはページファイルを使ってしまうから、てっきり実際に書き込んでると思ってたんだけど、
実際には領域を確保しただけでなにも書き込んではいなかったんですね。

で、ページファイルを割り当てた分だけ使わせようとあれこれ起動したら結構重くなったんだけど、
それでも100MBくらいしか実際には使ってなかったんですよ。

だから本当にメモリが足りなくて使うんだとしたらそーとーパフォーマンスに影響出るんだろうなと思うわけです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:33:44 ID:L3meA6LG0
>>168
↓速度の欲しいvmはメモリ確保させてvswp作らせない
↓速度より数量や何かが目的でvswp作らせる状態で運用したいvmがある
↓vswpの置き場次第で速度かわるんじゃね?
↓スレに質問
↓馬鹿がメモリ積めとか叫ぶ ← 今ここw

上に出てたけど各vmと同じディレクトリにvswp作らせて、
vmそのものを分散したディスク配置にすれば結構ばらけるんじゃないか。
rreadの遅いストレージにvswp作らせると劇的に遅いので基本ハードパワーなんだが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:04:49 ID:thIMyEIH0
>>171
お前、まだ粘着するんだ。ところで、気が狂うってどういう気分だ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:47:32 ID:JxglPQW80
>>171
だから……SSD買うくらいならMEM買って根本的な問題を解決するだろjk

と言うか、何度も書いてるが好きにしろよ
お前が悲鳴上げようが誰も困らないよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:27:35 ID:L3meA6LG0
しらんがなw
うちは基本Serverの頃からswapは排除してるぞ(Linuxで苦労したが)
単に勘違いした回答した上にキレてうざいので書いたまで
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:34:17 ID:thIMyEIH0
>>174
はいはい、わかったからもう二度と湧いて出てこないでね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:52:54 ID:L3meA6LG0
血気盛んやなぁ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:04:07 ID:QhpVbP6N0
そもそもRAMとSSDじゃ速度が違いすぎて
HDDからSSDに変えた程度じゃ誤差にしかならないかと
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:24:33 ID:JxglPQW80
地震が頻発する日本でひとりの男が立ち上がった!!
タンスの上から荷物が落ちてきてけがをしたID:L3meA6LG0は
生涯をかけて広範囲の患部を覆える最高級絆創膏を開発した…
それは動きを妨げない素晴らしい出来で、ID:L3meA6LG0は特許を取得して自慢した。
一方、多くの人は荷物を移動した。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:51:05 ID:Bv6+cLVp0
SCH用の「pata_sch」IDE Driverをコンパイルしたいんだけど、どうすれば良いかな?
ESX3.5の中の/usr/src/linux配下にソースを入れてコンパイルすればよいのだろうけど、
makeしてもエラーが出てしまう。
ESX3.5は2.4Kernelなのに2.6のデバイスドライバを入れようとするのがそもそも無理なんだろうか・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:13:15 ID:By6Pqlxe0
>>179
無茶しすぎ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:12:40 ID:Ijq22WH50
>>179
ボク、こんぱぃるって何か、知ってる?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:27:34 ID:IcRSSdTki
>>179
狂人現る、だな。
vmkernel が linux ベースだと思ってるならその認識は大間違いだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:09:04 ID:Ez1Q17AQ0
>>178
うわぁ 粘着されてる・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:27:52 ID:vHUgdPRe0
>>179
公式フォーラムでググった?
似たようなスレ見かけたことあるぞ(壁は高そうだったが)
>>183
もうほっとけ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:09:08 ID:3IoMfDox0
>>182
ここではVMware DDK使ってmakeしてる人はいないのね。残念。

>vmkernel が linux ベースだと思ってるならその認識は大間違いだ。

カスタムoem.tgzの中のたとえばr8168.oをバイナリデータで見ると、「kernel_version=2.4.21-27.ELvmnix」
となっているから、コンパイル環境はESX3.5U4のサービスコンソールに近いと思っているよ。
あと、/usr/src配下にVMLinuxのコンパイル元があったから、この中のMakefileにコンパイルしたい
デバイスドライバを置いてモジュールとしてMakeしたら、デバイスファイルができるんじゃないかと思ったけど・・・・

その前に、VMwareDDK出てこない、クロスコンパイル環境も知らない、最初からコンパイルについて上から目線から
聞いてくるDQNが居るのがわかったから、もういいや。
ここで聞いても無駄だったね。すまなかった。

>>183
唯一まともなレス感謝です。そのレスは多分これ。これを参考にして/usr/src/linux2.4/driversに置いて、
Makeファイル書いてコンパイルしたらエラーが出たので、書き込みしてみたまでです。
http://communities.vmware.com/message/1163930
http://communities.vmware.com/thread/188244
ESXじゃ「http://www.vi-toolkit.com/wiki/index.php/Build_ESX_drivers」ってコミュニティがあるんだろうけど、
ESXiがない。ましてや2chじゃな ・・・期待した私もバカだったよ(笑)。

しかしoem.tgzのカスタムが存在するからには、どこかで開発環境 作ってる御仁がいるのは事実なんだがなあ。
どうやってるんだろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:37:56 ID:63WKLCKE0
>>185
VMwareデバイスドライバの開発環境作ってMakeするまでのスキル持ってる人はここにはいないよ
出来合いのノウハウ知っただけで上級者気取りな奴だけ
UNIX板にでもいったほうがいい。嫌味じゃなくて
リンク見る限り、ESXの中にカーネルソースがあるんなら、ESXのデバイスドライバ作れるかもしれないと考えるのは
自然かもしれんが、ESXiのドライバ作れるかどうかは読み取れない。vm-helpにカスタムドライバがあるから作り方は
あるだろうけど、VMware-DDK持ってる会社の人が暇つぶしに作ったかもしれない
まあ無茶なことは考えず対応するハードウェアで構成しろってこった

でも万が一デバイスドライバ作れたら公開してくれw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:48:08 ID:Qo2dZ1ce0
>>185

すばらしいコメント、ありがとうございます。

VMware DDKについての情報は、どこに行けば得られそうですか?



188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:19:08 ID:cHNrcFeK0
>>187
個人での入手は不可で、企業として VMware と契約すれば、その契約配下にて入手できる。
ttp://www.vmware.com/partners/alliances/programs/co-dev/iovp.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:11:14 ID:d8MsK2iH0
>>188
企業しか入手できないようなものの話を2ちゃんねるで求めるのは間違っている。
そもそも企業の秘密を暴露することにもなるから、相手が確かな人間とわかっている場合にしかネットを使っては相談できない。

本職による書き込みってほんとにないよ。
本職工作員による書き込みはたくさんあるけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:12:11 ID:d8MsK2iH0
あ、ごめん。
ESXなんてものを使うのは基本的に企業ユーザーだから別にここで聞いても問題なかったね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:08:16 ID:8AIDm0Qbi
まぁそもそも ESX/ESXi はオープンソースではないからね。
個人でドライバをビルドしたりしたいのであれば、別のプラットフォーム
に行くべきだね。いまやオープンソースの仮想化ソフトもいろいろ出て
きてる時代なわけだし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:39:01 ID:BXuLd1Fu0
ここに書いてみるのは間違ってない、というか見た者が勉強になる。
質問サイトだと勘違いして知らないことに答えようとするのが居るので紛らわしいが。
およそ極端なコメントつけてる奴は無知なので全部スルーすればいいと思うよ。

>>185
あぁそのへんだわ、見たの。 https://www.vmdev.net/に有るかも的レスが多い
まぁその時はドライバじゃなくて、rsyncとかのバイナリをそのまま移植するときに、
ライブラリとかカーネルとかどのへんの環境でコンパイルすれば動くん?と思って検索してた。
いろいろあってやらなかったんだけどw、カーネルなんぼのRedHatでいくつか気をつけてコンパイルすれば
ある程度動くバイナリが作れるぽ、というとこまでは実例があったとおもう。
perlやらなんやらESXiに放り込むと便利そうかなぁと思ってて。
まぁ役にたたんレスですまんが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:34:48 ID:Qo2dZ1ce0
>>188

ありがとうございます。

もしご存知でしたら、他に
DDK開発のためのメーリングリストやフォーラムはないのでしょうか?

情報が少ない世界みたいですね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:01:10 ID:zhruTsBa0
>>193
NDAを結ぶ世界で、なんでそんなものがあると思うのかが不思議。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:43:51 ID:nt7h+pRG0
NDAを知らないんじゃない?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:43:40 ID:9xJw45DH0
VMAPで学生が自由アクセスできるような物にNDAねぇw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:33:36 ID:yfFgh+qu0
server2008動かしてるんだが、これswap無しにすると挙動不審になるな。vmだからか?
デスクトップヒープ不足のイベントが出てた。アブねえw 2003は快適に動いてるのにめんどくさい。
あと余剰メモリ全部キャッシュに使うのはいいがvmwareが回収できてないのな。
何か設定とか有るの? メモリ割当どの程度にすればいいのか悩む。
それに2008R2ってまだまともに動かないよね?(2ヶ月前はダメポだった) このあたりはHyperV使えと言うことなのか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:11:08 ID:SOVScfZE0
>>197
「swap無しにすると」って、具体的にどこをどのように設定して、
何のswapを無しにしたの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:48:01 ID:yfFgh+qu0
あぁWindowsのページファイルを無しに、の意味で
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:55:26 ID:knxNi2yP0
意味がわからん。
VMじゃなくて、実機でも「swap無し」にすると、挙動不審になると思うのだが。

そういうことではなくて・・・?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:17:53 ID:w47oOb700
今ってswap無しにしただけで挙動不審になるのか
初めて知った
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:19:44 ID:aVmXgSny0
仮想記憶の基本の基本の部分をオフにしてまともに動くと思ってるんだろうか。
余計な機能を使おうとすると動かなくなるマックじゃないんだから...
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:46:23 ID:Iuk3/ZbK0
無しにしても別に大丈夫だよ。
単純にメモリ不足なだけだから
まあ悩むしかないな。
204197:2009/10/18(日) 09:58:37 ID:sxHJC1wd0
>>200 >>202
え、swap無しって挙動不審になるものなんですか??
2003でswap無しにしたvm大量稼働中なんだけど・・・
メモリ余ってるのに不安定になるならWinの仕様なんでしょうか。
>>203
うーん、それが、例えば全1Gのうちキャッシュに500Mほど食ってる状態で、おかしくなるんですよ。
不足したらキャッシュ分からメモリ確保するんだと理解してたんだけど、どうも怪しい。
で、もし2008の実機の例があるなら、vmware toolsとの関係かもしれない、といった所。
試しにvmに2G弱割り当てても放っとくと同じことになりますね。
swapを1Gほど確保しておくと問題なく動いてます。swapが20Mとかでは症状変わりません。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:20:56 ID:/UzQEeWa0
>>204
それ、ゲスト内部に閉じた話なんでないの?
仮想化レイヤが介在していることがその件となにか関係ある話なのかな?
ここよりも Windows Server に関係するスレで相談した方がいいんでないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:27:55 ID:sxHJC1wd0
親和度のまだ低いvmware toolsとの相関ではないか、と思ってここに書いてみた。
(実機ではそういう噂は見あたらないようだし)
関係なかったらごめん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:58:06 ID:uA4+DXno0
>>204
誤解している人が多いがページファイルはメモリが足りていればオフにして良いってものではない
技術的な話になるがプロセス間通信とかで共有メモリを使うことがあるが
これは無名のメモリマップドファイルで実現されている
無名のメモリマップドファイルは通常のファイルの代わりにページファイルをマップしてる
ページファイルがなかったら動くわけ無いよね
どのアプリが無名のメモリマップドファイルを使っているかはわからないから、実際に動かしてみるしかない
他にもいくつか副作用があった気がする……
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:43:02 ID:fLNvafB60
>>207
プロセス間通信がいちいちページファイルを経由するわけないだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:03:08 ID:Iuk3/ZbK0
CreateFileMapping(INVALID_HANDLE_VALUE, ...
ページファイル無し設定で動いてるけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:31:20 ID:aVmXgSny0
なんて頭の悪い奴らなんだw

>>209
指定されたらすぐ使うたぐいのものじゃないことくらいわかってない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:12:24 ID:Iuk3/ZbK0
わからん
分かるのはアプリが動作していることだけ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:38:11 ID:w47oOb700
>>202
正気か?www
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:35:48 ID:sxHJC1wd0
うわなんだかフレームにー
MSの鯖チューニングガイド.docにはメモリ馬鹿積みしたらページファイル無しでもいいけどね、て書いてあるし、
ざっとググってもcitrixのクライアントでOFFれとかいうFAQがあったと思うので、
「ページファイル無しではまともに動かない」、は「〜ようなソフトがでることもある」であって、
「Win鯖は仮想化環境ではまともに動かない」、が「という場合もある」という程度の話だと理解している。
もちろん有りさえすれば完璧なのであれば、上限1MBとか20MBとかでページファイル使うくらいはOK(速度的に)
で、結局その認識はどちらでも構わないんだけど、
server2008をvm動作させてる方、そちらでは様子はいかがでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:20:51 ID:Zj3sFrlW0
なんか久しぶりに頭おかしいのが沸いてるなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:32:18 ID:VgV6FDx40
スワップ切って挙動不審とかどんな環境だよw
>>210
へーぇ、じゃあどんなタイミングで使うのかなー?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:47:39 ID:aOTqvgbj0
pagefileがないとovercommitできないと思っているバカがいるらしい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:48:24 ID:aVmXgSny0
急に単発が増えたなw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:00:58 ID:hFezJXSU0
一般論と特定のOS論と妄想とをいっしょにしないで欲しい。
そのうち、実メモリーの2倍の領域が要るとか言い出す人もいるか?
実メモリーが512GBだとどうするんだよ。笑い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:17:56 ID:NC91goWq0
日が変わるのを待ってましたねw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:57:51 ID:UE0FL9tT0
でも、swapなしにしようとすると、「ほんとにいいの?」とか、聞いてこなかったっけ?
だから、MS推奨設定ではないとは思うんですが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:15:48 ID:RcJGNKgr0
ごみ箱からファイルを削除しようとすると
ほんとにいいの?と聞いてくるのは確かだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:31:21 ID:jJfeK7LG0
昔MS純正の管理クライアントが動かないって事がたくさん在ったんだけどね
リモート対応とか仮想化対応とかでこう言ったところが修正されていった
まぁなんだ…OSいじれるMS最強!って事
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:49:39 ID:jxS+giMO0
>>206
VMware Tools がその要因となっている可能性は低いと思うがなぁ。
まぁ、切り分けたいのであれば Tools を入れてるゲストと入れてないゲストを
用意して、違いを見てみては?

なんにせよ、 >>197 の内容はWindows 板で聞いたほうが解決の近道だと思うよ。
W2K8 の中において swap を無しにするという行為が何を意味していて、どういう
利害得失があるのか? って話だろこれ。ESX スレで議論しても得るものはあまり
無いと思うが。

まぁ、例えば物理マシン上で直接 W2K8 動かしてる場合は同じ設定でも全然快調、
ESX 上だとなぜか不調、という事実があるのなら、また相談に来たらいい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:35:07 ID:+12RQzbO0
以下のH/W構成でESXi4をUSBブートで動かしてみました
CPU Core2Duo E7200
M/B intel DG45ID
Mem 8GB
HDD 1TBx2 (SAS3042Eにぶら下げてRAID1)
I/F LSI Logic SAS3042E
NIC オンボード+broadcom BCM5704 Dualport
※管理用NICとゲストOS用NICは分離させる予定です

E7200はVT非対応ですが、VTに対応しているCeleron E3300と
どちらが快適に動くでしょうか?
FSBが高い非VTなCPUとVT対応廉価版CPU・・・
ゲストOSはWin2k3及びCentOS5系を予定しています。
試した事がある方、こうなんじゃねーの?という方々の意見をいただければ・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:20:01 ID:AblbIRB30
>>223
tools抜いてテストが正解だな
Win板は……あそこはダメだ。たぶん仮想環境(しかもvmware)が原因でFA(キリッ)になるな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:30:00 ID:JCAxivpT0
>>224
ゲストOSに64ビットを動かしたければIntelVTかAMDVは必須では?
というかESX4はハードウェアが64ビットである必要があったかと。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:32:07 ID:jhBAMg2J0
Core2Duo E7200 と Celeron E3300 なら
両方とも Intel 64対応のようだが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:30:35 ID:41VowZn90
すいません、どなたかアドヴァイス願います。
現在、WindowsServer上でVMWareServerを動かし、ゲストOSとしてWindowsServerを20個ほど
稼動させています。
ただ、HOSTにHotFixを当てて再起動とかさせると、一旦20個のゲストを全部落として、ホス
ト再起動後に再びゲスト20個を全部上げなおすという、とんでもなく面倒な作業になってし
まいます。

ESXiならこんな手間隙は不要になるんでしょうか?
それとも、ESXi自体のパッチがそれなりの頻度(月1回とか)で発行されて、やっぱり再起
動が定期的に必要になりますでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:24:02 ID:vSm4+PGii
>>224
VT-x は、64-bit VM実行時のメモリアラインメントのチェックに
使っているだけなので、これの有無で性能が変化するような
使い方はされてないはず。

ただ、ESX/ESXi 4.0 からは VMkernel が 64-bit になったので、
EM64T + VT-x が必須になった。
従って、性能がどうこうという話では無くて「VT-x は必須」
と捉えるべし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:14:18 ID:JfAxPxm50
>>224
64bitのVMを動かすならVT必須、そうでないなら特に変わらない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:23:37 ID:JQN38GVE0
>>228
・WindowsにしろUnixにしろLinuxにしろ、セキュリティパッチとか不具合パッチとかはいつも大量に排出されている。
・ESXiというOSは、vmware社が無料で提供しているという理由もあってこれらセキュリティパッチの提供は非常に少ない。
 >これは問題が少ないという意味ではなくて提供間隔が遅いということ。
 >有償のESXの方はかなりの頻度でパッチ提供がされている。
・ESXiでもパッチ適用時はすべてのゲストの停止が必要になる。

さあ、パッチ提供がしっかりしているWindowsとパッチが提供されない分再起動が少なくて済むESXiどっちを取る?
まぁどっちもどっちだな。

というかWindowsでもなんでも、
全ゲストをスクリプトで一気にvmwareとしてのサスペンド状態に移行させて、
ホストを再起動して、vmwareサスペンド状態から復帰させれば簡単じゃね?
ttp://www.vmware.com/pdf/vix160_vmrun_command.pdf
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:29:39 ID:ScozzcGI0
>>231

ESXiへのクラッキングの進入口は
ESXi本体のポートだけじゃなくて
ゲストOSから侵入することもあるの?

233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:00:10 ID:cIc6WJUQ0
ESXのパッチが多いのはESXがESXi+Linuxだからだろ?Linux側のパッチが多いんだ
ハイパーバイザーのパッチはどっちも同じ頻度で無いと問題だろ

VMware Serverのホストのパッチ適用時にVM全部停止がいやなら、ESXi2台+データストアな構成にして
VMotionを使って片方のESXiに全ゲスト移動しつつESXiにパッチ当てれば、停止しなくてすむように出来るね
ただ、ホストもゲストもWSなら、ゲストを全部パッチ適用→全ゲストシャットダウン→ホストにパッチ適用→
ホスト再起動→ゲスト全部起動 みたいに流れ作業にした方が簡単なんじゃ・・・

それかHyper-VにもVMotion的な機能あるはずだし、VMwareに乗っからないのも手かも

あとゲストにWS20台も動かせるとは、VMware Server侮れない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:56:52 ID:+VECVCi30
上の書き込みによるとESXのパッチはすべてゲストの停止が必要ということらしいからESXよりはESXiのほうが需要に近いかな。
若しくはvmware server on linuxにすればそうそう頻繁に再起動必須のパッチは来ないんじゃないのかね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:06:59 ID:cIc6WJUQ0
あぁすまんどれにレスしたのか分かりにくいな

上の2行は>>231に対してで、それ以降は>>228に答えたつもりだ

あとESXはESXiの上位だから、ESXiにできるVMotionはESXにも可能だ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:26:30 ID:63OkHoEb0
>>232
ゲスト OS の VMware Tools にセキュリティホールがあればそこから侵入もあり得るけど、
ESXi を含む VMware ソフトはソースが公開されてないから、クラッカーが手間かけて
解析するかどうかの天秤だと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:34:36 ID:oWrXBkkS0
質問させて下さい。
現在、VMware ESXi 3.5 を使用しています。
中にはA,B,Cの3つの仮想マシンを入れています。
で、A(apache入り)のマシンを起動させて、手動で割り振ったIPアドレスに
他のマシンからアクセスしようとしたんですが、403、404エラーで
アクセス出来ませんでした。
403、404エラーの意味はそれぞれググったのですが、そもそも仮想マシンに
他のマシンからアクセスなんて出来るのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:05:19 ID:Tz3BV4Fp0
>>237
同じセグメントに属していれば接続可能。仮想マシンうんぬんの前のレベルだがな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:07:16 ID:UfkQzFEQ0
403も404もapacheが返したステータスコードだろうに。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:28:34 ID:Ry+vpVlG0
>>237
そもそも他のマシンから仮想マシンに
ping通るかためしてみれば、ネットワークの問題かapacheの問題なのかを
切り分けられるんじゃないかと
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:23:12 ID:EAWxZiU/i
pingって何でしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:27:51 ID:LtjN98Ro0
潜水艦の探針音
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:58:42 ID:/4dlaetI0
>>241
ピンポンダッシュのこと。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:12:42 ID:eDecZueb0
なんか、こんなに底辺が広がってくると、
“VMware って、何色ですか?” とか、聞いてくる奴が出て来そうで怖いな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:24:48 ID:MIttnSc60
ESXiって何味ですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:36:37 ID:xwlBrwas0
オトナの味
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:09:39 ID:Y9sqyJeJ0
サーバにSSD入れるとか言ってた底辺も居たな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:32:59 ID:XvOhffmZ0
>サーバにSSD入れるとか言ってた底辺も居たな

釣れますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:40:05 ID:ORz0xiX/0
237です、レス有難う御座いました。
そしてあっさり解決しました。
単純なミスで、IPは新しく振り分けたものの、
マシンBの中身を取りにいくファイルの中のIPを
更新してなかった為、マシンAが弾かれていた様です。
pingは全部通っていました。
説明下手ですみません、有難う御座いました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:35:47 ID:rcD5vBjP0
>>244
そしたらESXiは黄色って答えるw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:38:16 ID:pRwZgv0T0
>>248
「サーバにSSD入れる」なら底辺か馬鹿だろ。
252日記:2009/10/21(水) 20:09:29 ID:6c/XJSti0
イーエスエックスアイは言いにくいので
エスクシと読むようにします
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:09:33 ID:rl6QO8D40
釣りにしても馬鹿っぽいな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:59:01 ID:ebGx7XOA0
ハロウィンで使いたいのですが、ESXとESXiのどちらにするか悩んでいます。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:48:27 ID:uLzyqShR0
SEXiでええやん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:41:13 ID:gGUXYkFM0
ウイルスでも作るのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:47:05 ID:gywgmhW1O
vCenter便利だね。
無償版をどうにかしてライセンス期限延ばせないのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:01:50 ID:UGCuWkiV0
コジキがわいて来たよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:46:06 ID:FLNJxyQMi
>>257
60日ごとにVCサーバを作り直せばOK
おれは.NETやらSPやらを当てて、あとはVC入れるだけって状態にした
仮想マシンをテンプレートにしてとってある。
Evaluationの期間が切れる前にこいつから新しい仮想マシンを展開して作り直してる。
自宅環境はこのやり方で十分だと感じてる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:23:48 ID:ed+P0sq+0

VMware Certified Professional (VCP) をとるには
どこのセミナーがいいか知りませんか?

セミナー最終日に
ピアソン試験を受験できるのが理想です。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:19:18 ID:GClr+6SB0
>>260
トレーニングコースと、VCP試験が、パックになってるようなものが無いかって話?
そもそもそんな都合のいいコースなんて存在してたっけ?

以前受けたときは、まず普通に 4 日間コースを受講して、その後 http://www.vue.com/japan/ から
試験を申し込んで受けたよ。
去年の話なので、今はまた違ったコースが用意されてるのかも知れないけど。

ここ↓
http://www.vmware.com/jp/services/education-certification/
を見る限りそのようなコースは発見できないけどな…。
気になるなら問い合わせしてみたら。そしてここで結果を教えてくれ(笑)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:13:38 ID:y08YmR170
ざっとwebみて別にいいやとか思ったくちなんだが、
使ってみてどの辺が便利?>>257
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:49:49 ID:392fWAp70
>>260
VMware認定教育コースの最終日に受験できるコースは100%無い。
受けたらわかる。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:24:11 ID:UGCuWkiV0
>>260
どこのっていうかVMwareのやつ受けないとVCPもらえないよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:23:11 ID:h6rbqj0L0
VIClientはいつWin7に正式対応するんだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:28:15 ID:NVpTHYEH0
ESXi4.0で動かしていたCentOS5.3を5.4にしたら、vmware-config-tools.plでvmxnetやvmxnet3のコンパイルに失敗する..なんでだろ
最新のkernelに対応してないのかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:38:20 ID:rbla+m010
>>264
いや、VMware から認可を受けている教育機関であれば、VMware と同一のテキスト、教材
などを使ってコースが提供されている。またその後の VCP 取得も全く同じ扱いで進めることが
できる。VMware のホームページで出てくるのは皆その認可を取得している教育機関なので
どれも大丈夫。
268260:2009/10/23(金) 09:23:53 ID:FIZkkMJp0
>>261
>>263
>>267

ありがとうございます


VCPの合格率はどれくらいですか?
どのくらいの難易度か分からないです。

それから、
VMware から認可を受けている教育機関のうち
オススメはありますか?
調べたら、CTC、IBM、NECなどがやっているみたいですが・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:56:24 ID:MYV2tv500
かんたんだよ
270260:2009/10/23(金) 11:47:37 ID:FIZkkMJp0
>>269

簡単だといいのですが
合格率はどれくらいですか?

271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:16:01 ID:OfnCBPwxi
>>270
ここでその質問に対してまともな回答が得られるとでも思っているのか?
だとしたら、もう自分の脳を信用しないことだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:24:47 ID:s3poVaWq0
その書き込みに何か価値があるとでも思っているのか?
だとしたら、もう自分の脳を信用しないことだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:40:22 ID:LeKM9W3+0
>>270
日本には1700人しかいないし。
その前にメーカー資格の合格率は公開してないし。誰かが合格率を言ってもそれは嘘。
もし合格率が自分の合格率になると思ってるなら、グッバイ偏差値君。
・・・というか、最近PING知らないとか、OSでswap無しにしてみるとか、VMwareのスレらしくないぞ。どうなってる?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:14:03 ID:EcBsmrbni
>>272
価値はあるよ。
>>270 に対してそのような質問をすることの不適切さを認識させられるし、
それを自覚できない無邪気さ、愚かさを認識させ、それを皆で共有できる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:38:17 ID:1xJK/Q88i
さすがにping知らないはネタだろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 06:35:52 ID:STLxDMyN0
swap無しはvmやシンクライアント方面のメーカーFAQに出てるネタだからESXスレ向けだろ
そんな業者向け情報は2chらしくないといえばそれまでだがww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:07:27 ID:AUUEGnQs0

1個のvCenterを買えば、ESXi の管理ができますが
VMotionまで出来るのでしょうか?

278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:01:31 ID:w1mvHzqS0
>>277
ESXi4 で Guest が Windows Server 2003 とかだと、SCSI デバイスとして準仮想化というアダプタが選択でき、Guest からもすんなりつかえます
Guest が XP だと、「推奨しない」として選択はできますが、Guest の XP だとデバイスドライバを要求してきます
質問ですが、この XP で要求される準仮想化SCSIデバイスドライバってどこにあるんでしょうか ??
279278:2009/10/24(土) 12:02:27 ID:w1mvHzqS0
失礼しました >>277 さんを指してるのは間違いです
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:49:47 ID:mCkdRY4h0
>>277
VMotionライセンス購入すれば可能。
無料では無理?とかは乞食扱いされるから聞かないでね。

VCBの実践的な方法を解説したものって、下記の情報しかないのかな?
WindowsサーバからVC+VCBでOSイメージを引っこ抜きたいんだが・・・。
http://www.vmware.com/files/jp/pdf/vi3_35_25_vm_backup_ja.pdf
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:16:14 ID:u2fl+3Id0
そういえばWin7に正式対応したvSphere Clientはまだなのかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:11:40 ID:E1gQsnhDP
windows7なんてわざわざ使うやつっているの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:05:49 ID:STLxDMyN0
>>278
2003で使えたっけ??
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:32:11 ID:STLxDMyN0
ってあぁ、bootディスクはIDEでとか、そういうのか。XPは対応OSに入ってないけど選択できちゃうんだ。
一応XPx86ではOSの仕様で動かんのちゃうのというネタは本家に有ったが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:24:35 ID:tlcY2Huc0
>>277
vCenter を利用していることに加えて、各 ESX もしくは ESXi が VMotion の
使用権を保有していることが条件。VMotion の使用権は Advanced、Enterprise、
Enterprise Plus というエディションに付帯している。
ttp://www.vmware.com/products/vsphere/buy/editions_comparison.html

構成上の条件などは以下に書かれてる。
ttp://pubs.vmware.com/vsp40/wwhelp/wwhimpl/js/html/wwhelp.htm#href=admin/c_migration_with_vmotion.html

>>278
pvscsi の使用がサポートされている OS はここに書かれてる。
ttp://kb.vmware.com/kb/1010398
W2K8, W2K3, RHEL5 とのこと。XP での利用はは少なくとも VMware としては
想定していない模様。

>>280
vcbMounter.exe をコマンドプロンプトから叩いて vmdk ファイルもろともぶっこ抜く
手順なら前スレに出てたんだがなぁ。俺それ保存してないや。
でもググったら cache で出てきたよ。見てみては?
それとも、例えば NBU や ARCServ とかと連携さえる際の一連の操作手順を
知りたいって話? となるとさすがに Symantec や CA に問い合わせるしかないのでは?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:28:32 ID:mCkdRY4h0
>>285
THX
過去ログ確認した。これで試してみます。ありがとう。

>それとも、例えば NBU や ARCServ とかと連携さえる際の一連の操作手順を
>知りたいって話? となるとさすがに Symantec や CA に問い合わせるしかないのでは?
知りたいけど、メーカが教えてくれるのかなぁ・・・。
287278:2009/10/25(日) 01:36:02 ID:LZMB/JM00
>>285
情報ありがとございます、助かりました
2003 + VMware tools では動作していたので、そこにドライバは入っているはずなので、ひっこぬいてXPでも試してみたいと思います

>>284
はい、そゆことです
システムではなく、データ用のディスクを準仮想化SCSIで使えるといいな、ということで。
2003だと普通に使えちゃうので。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:47:48 ID:sy4G8ppx0
VMware ESXi 4.0 をProLiant ML115 G5にインストールしたのですが、
インストール完了になってCDを抜いて再起動するように英語で指示が出たので
再起動したのですが、ピッ とPOSTが通った後
黒い画面の左上に白いカーソルが点滅している画面でそれ以降進みません。

インストールに失敗したのかと思い、ESXiのディスクからRepairを試しても
同様の状態で、もう一度インストールしなおしても同様の状態になります。

HDDは4台積んでいて、一番最初1回だけ正常に起動する事を確認できたのですが、
その際はインストール時のHDDの状態が、 EMPTY Y にすべてなおっており、
HDDは出荷時の状態だったのですが、一度インストールしてからは4台すべてが
インストール画面で EMPTY N になっております。一番目のHDDにインストール
しているのですが、何が原因か、どうすれば解決するかご教示頂けないでしょうか?

上記の EMPTY Yや EMPTY Nとは以下の画像の画面の事です。
http://f.hatena.ne.jp/covanew/20090923022217

HDDはSATAで、ESXi 3.5 まではviでファイルの書き換えを行ったりしないとインストール
出来なかったようですが、
--
http://blog.alterna-cloud.com/2009/02/11/vmware-esxi%E3%82%92hdd%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7hp-proliant-ml115-g5%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E6%99%82%E3%81%AE%E5%82%99%E5%BF%98.html
vi /usr/lib/vmware/installer/Core/TargetFilter.py
--

ESXi 4.0だと普通にインストール出来ました。1回目の時動作していたのですが、ESXiを再起動させ
た後から動作しなくなりました。

以上よろしくお願い致します。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:55:10 ID:QaBGFhbE0
>>287
もうちょっとしっかりした答も載ってるかもしれんので本家も調べては。
XP x64なら動くかもしれないので動いたら報告よろ

>>288
HDD1台のみ接続してInstでどうなるか切り分けてみては。
あとはBIOSのbootのとこで意図しないものは全部OFFっておく。
G1+HDDx1でなら普通にInstして動いたと思う。USBに書いてUSBから起動するのが楽だけどね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:40:45 ID:Cr1Wk3hv0
>>288
ハードウェア板の ML115 スレへ行けば詳しい設定確認できると思うけど、
画面を見ると Disk0 の USB の設定が違うように思う。
BIOS で USB Mass Storage Device Config の Emulation Type を Hard Disk にしても駄目?
うちの ML115 G5 はそれでブートできてる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:23:45 ID:9HJWLtWh0
ちょっと困った状況になったので誰かhelp

vsphere clientからログインしようとしたら、インベントリのロード中で止まってしまって
ログインできず。
サーバー機のESXiへのpingはOK。
sshでの接続もOK。
ESXi上のゲストOSへsshもOK。
サーバー機の画面も特にエラーは出てない。


とりあえず再起動したいんだけど、sshから再起動の方法とか教えてちょうだい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:31:42 ID:oSzYx5VC0
ESXしか使ったこと無いけど、普通にESXiにsshでログインして
rebootコマンドじゃだめなの? shutdown -r now とか
勿論仮想マシンは全部落とした後ね。


293291:2009/10/25(日) 23:39:01 ID:9HJWLtWh0
shutdown コマンドは無い
reboot コマンド打って見たが反応無し
鯖機のコンソールから直接rebootさせようとしたが
shutdown/reboot共に効かず。
(操作は出来るが効果が無い)

仕方が無いので直接電源落としたが、また起きると困るな、これ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:57:05 ID:hErCSdeR0
rebootでしばらく放置しとけばちゃんと落ちた気がしたけど勘違いかな
あとコンソールにその手のメニュー無かったっけ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:29:45 ID:OlSTivaN0
ESXホスト立ち上げた直後では?
ほんでゲストOSをいっぱい自動起動しているとか?
すんごーーーーーく遅いだけでは?
296291:2009/10/26(月) 01:41:22 ID:PB37Nk8B0
ゲストは1こしか立ち上げてなくて、sshから入れたので先に落とした。
rebootコマンド打ってからしばらく待ったんだけど反応なかったし。

それよかclientから入れないって現象が出たのが困る。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:52:35 ID:N/6QjOnLO
ESX4のスワップって、サービスコンソールが使用するスワップと考えて良いのでしょうか?
仮想OSが使うものではないのは理解しているのですが。。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:24:02 ID:DjfKgbOQ0
ESXiが動かしたいのですが、どのノートPC買えばよいでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:19:24 ID:bjRhwIZc0
緑色のヤツでOK
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:50:11 ID:qlomKq1W0
赤いのがいいよ3倍速いから
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:09:28 ID:r+gzsPc/0
赤い玉が出る奴が個人的にはおすすめ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:49:19 ID:D73kqRQq0
>296

ESXiにsshでログインしたら

/sbin/shutdown.sh
/sbin/poweroff

実行すれば落とせるはず。
試してみ。
303288:2009/10/26(月) 20:35:10 ID:KDuToZAd0
>>289
レスありがとうございます!

HDD1台だけつけた状態で起動することで無事に起動しました。
これはつまりESXiをインストールしたHDD以外のデバイスからBoot
しようとしてしまったから起動できなかったという事ですよね・・・。

Biosでちゃんと1番目のディスクを優先順位2番にして、1番をDVD-ROMに設定して
いたのですが、その1番のディスクっていうのがどうも狂ってしまったようで・・・。
USB Bootだとすごく楽ですね・・・・・。

>>290
レスありがとうございます!

上記書いた通りでした・・・。

追加で質問をしたいのですが、HDDにインストールした場合はインストールしたHDDは
仮想マシンのイメージを置く事は出来ないのでしょうか?
HDDにインストールした場合はVI Clientから見た時に3台しか見えません。
本来4台見えるはずなのですが・・・。その1台も有効活用したいならUSBメモリブートが
最善という事になるのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:37:06 ID:1+6a5aQv0
vMaはESXi上でゲストOSとして動かすための仮想マシンなの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:50:12 ID:lLi4uEmI0
>>291
その現象に陥ったときの原因は名前解決だったな。
hostsかDNS設定を要確認。
あと、IP指定orFQDN指定も合わせたらOK。何故かlocalhostを名前解決してくれないときもあった。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:03:56 ID:xNI8kUSg0
ESXiなんだけど、USBメモリってどう認識させるの?

USBブートでESXi起動させてるけど、二本目のUSBメモリを挿しても
ウンともスンとも言わない。vSphereClientでも設定項目が見つからないそ・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:33:06 ID:cQnZgpvm0
俺のアナルに挿して下さい
308291:2009/10/27(火) 21:18:24 ID:KJDx+b600
>>305
それは思い当たる節ありだわ。
内部向けのDNS立ててて、設定が悪いのかちょっとおかしかったからな。
今はちゃんとつながってるので確認は出来ないけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:17:12 ID:hFHlr8+f0
>>306
なんで 2 本目の USB メモリを認識させる必要があるの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:18:12 ID:3o6rFeSY0
2本挿さないと変身できないからだろ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:40:32 ID:hFHlr8+f0
わ、わかった俺が悪かった…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:03:37 ID:QsfLEyS60
変身するときは周りに気をつけろよ

http://www.youtube.com/watch?v=_Ajn7ys8_aE
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:23:39 ID:hhm+Pnfu0
たまににネットワークがタイムアウトしてしばらく接続試行すると繋がるようになるんだけど
同じ現象のひといる?
ESXiの3台ともこんななんだが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:40:47 ID:ZbE3avA40
HP ProLiant ML115 G5 on ESXi 4.0 の環境なのですが、
ゲストOSのHDD書き込み速度が非常に遅いです。

読み込み速度は高速なのですが・・・なぜでしょう?


debian:~# hdparm -Tt /dev/sda

/dev/sda:
Timing cached reads: 2098 MB in 2.00 seconds = 1049.41 MB/sec
Timing buffered disk reads: 566 MB in 3.00 seconds = 188.57 MB/sec
debian:~# dd if=/dev/zero of=./testimg bs=1M count=1024
1024+0 records in
1024+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 135.867 s, 7.9 MB/s
debian:~#

おかしいですよね・・・?

USBメモリ(JetFlush)にESXiをインストールしてUSBメモリ起動しています。

よろしくお願いします。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:52:53 ID:VUtb1uHb0
その物理マシン上に直接、ゲストと同じOSをインストールしたら
どれくらいのパフォーマンスが出ました?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:36:06 ID:SbVqNdR80
プロの方
VMware PlayerでvSphere ClientとESXiを仮想で起動して
vSphere ClientからESXiの中の仮想マシン起動すると
You may not power on a virtual machine in a virtual machine.
って怒られちゃうんですが何とか開始する方法は分かりませんか?

monitor.virtual_exec = hardware
monitor_control.restrict_backdoor = TRUE
とか追加しても駄目だった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:17:18 ID:fFQgfkhV0
>>316
その内容はもはや VMware Player の構成方法に関する話だな。
このスレではなく Workstation / Player に関する話題を扱っているスレで聞くべきだ。
318314:2009/11/04(水) 00:01:59 ID:qmNFfMzf0
>>315

レスありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません。WindowsXP Debianともに問題なく高速でした。
やはりVMware ESXi が原因のようです。

どうしたらいいんでしょうかね・・・。BIOSメニュー眺めまくっても
HDDに関するそれっぽいオプションないですし、ESXi 4.0 で何かunsupported
なコマンドでも打って解決するのかな?と考えていますが・・・。

以上、よろしくお願い致します。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:54:57 ID:XR7mlh5/0
物理マシン上に直接インストールした場合と
ゲストOSとしてインストールした場合と
どくらいの性能ダウンなら許容範囲ですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:18:32 ID:LJuUgVEr0
>>314
7.9 MB/sは確かに遅いけど、XPはDebian の場合はどのぐらいの数字が出るの?
ちなみにうちの環境では、同一マシンの物理OSと比較し、60%ぐらいの性能でした。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:55:41 ID:RKoBfwEo0
>>320
なんでESX環境以外を気にするんだ??
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 03:23:50 ID:nkX5QoTp0
何言ってんだこいつは
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:37:47 ID:8vABLdBn0
読み取りだけ速い安物SSD使ってます
ってなオチだったり?
せめてハード構成くらい書くべきじゃないかと
324314:2009/11/06(金) 23:00:15 ID:/Q5+ta3h0
うーん、、、、解決しないです。困りました。

>>323
ハードウェア構成ですか、なるほどです。
ハードディスクは 250GB ノンホットプラグハードディスクドライブ(Serial ATA) 411276-B21
を使用しています。
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/sh_system.html
こちらのサイトの HP ProLiant ML115 G5 の pdfファイルが詳細です。

物理マシン(Debian)をESXiじゃなくて直接インストールして同じように測定してみました。
書き込み速度70MB/s程度出て高速でした。やはりESXiに原因があるようです。

USBメモリBootがまずいのかと思い、SATAディスク上にインストールしても結果は同じでした。
VMware Toolsはインストールしているのですが、それでも遅いです。

以上、どうかヒントだけでもよろしくお願い致します。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:31:16 ID:CdMG9y2J0
ほれみろ普通のSATA HDDじゃねーかw
ML115+ESX+SATAでHDDのWriteCache無効ネタが有るけどBIOS設定には出てこないよね
本家ではLocalHDDネタはBBU付いたRAIDカード使え的なダメソリューションが出てるけど原因究明になってない
うちもML115じゃないがIntelSSD載っけたらHDDよりWrite遅くなったりしてイミフ
サービスコンソールでddして遅いんだからvmの問題じゃないと思うんだよね
ESXのsyncというかcacheのwrite back設定が見つからんしいろいろぱっとしない
よかったら公式BBSもうちょっと探してみてくれ
326314:2009/11/07(土) 02:23:10 ID:3vmNV2Ck0
>>325

レスありがとうございます。
普通のSATA HDDです・・・。

下記、インラインにて失礼します。

> BIOS設定には出てこないよね

そうなんですよね・・・。BIOSには出てこないです。ML110は出てくるらしいというブログの記事
はありました。

> IntelSSD載っけたらHDDよりWrite遅くなったりしてイミフ

そうなんですか・・・。ひどいですよね・・・・。

> 公式BBSもうちょっと探してみてくれ

公式BBSって KB(Knowledge Base) の事ですか?英語の・・・。

以上、よろしくお願い致します。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:24:15 ID:W1ojAIEr0
ドライバがダメでDMA使えてないとか。

んで、高級RAIDカードならまともなドライバあるよんと。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:59:31 ID:1qUnAuhO0
リモートからrootのパスワード変えたら生コンソールから
ログインできなくなったでござる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:45:05 ID:PMv5iWC60
にんともかんとも
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:49:52 ID:Vdx9AnuO0
>>328
キーボードの設定が間違っているだけかと。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:40:26 ID:CdMG9y2J0
>>326
kbはつっこんだ話が無いのでコミュの方
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:27:38 ID:idjF8e3a0
LSI LogicのSAS3042Eという4ポートRAIDカードを使ったけど
>>314
と同じように書き込みだけクソ遅かった
カードの基板を見ると、キャッシュメモリらしきものはなさげ
ってことであきらめてAdaptec 2405を買いました
こっちは体感的には爆速
仮想マシンにWin2k3 R2をインストールするのに20〜30分くらいで終わった
20GBくらいのファイルをネットワーク経由で仮想マシン上に持っていっても、物理マシンよりやや遅いくらい
15〜25MB/sくらいの転送速度で書き込みができた
複数の仮想マシンを起動した状態でI/Oが多発するとさすがに書き込みは遅くなるが・・・
ちなみに仮想マシン内でHD tuneでreadベンチを取ると、ありえない数字がw
ファイルがないと思われる領域では1100〜1300MB/s
333314:2009/11/07(土) 15:46:09 ID:3vmNV2Ck0
>>331
レスありがとうございます。

申し訳ありません、コミュニティのURL教えて頂けないでしょうか?
334314:2009/11/07(土) 15:48:15 ID:3vmNV2Ck0
>>332
RAID組みたくないのですが、ESXiって基本的にはRAID構成のマシンで動作させる
ものなのでしょうか?普通の素のHDD状態で高速に動作するデバイスってないのでしょうか?

# SATAはどうも低速な模様・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:14:23 ID:UvW4ycWh0
そもそも何が問題になっているんだ?
客先に出すベンチ速度が低いのが問題なの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:30:57 ID:xHW+coHT0
>>334
基本 FC-SAN だよ
337314:2009/11/07(土) 19:35:08 ID:7y8Czfl80
>>336
VMware社が認定しているハードウェアを見たのですが、
ProLiant DL360 G5 もサポートハードウェアでした。
そこで、DL360 G5のシステム構成図をPDFでダウンロードしてハードディスクの
部分を見てみたのですが、
--
標準で 4、オプションで6*4 (2.5 インチSFF ホットプラグ対応SAS/SATA ドライブケージ)
--
と書かれてあります。SASもしくはSATA構成でサポートしていると思うのですが、
FC-SANではなくてもちゃんと動作するという事ですよね。

ではなぜ ProLiant ML 115 G5 のSATA構成だと書き込み速度がコレほどまでに
異常に遅くなってしまうのか?これがどうしても腑に落ちなくて悩んでいます。

>>335
いえ、客先とかそういうんじゃあないんですけどね・・・・。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:01:24 ID:MRy0rC3KP
>>337
> ではなぜ

それぞれの発売時期とか不具合対応とかも見ました?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:12:48 ID:kCHlVRY60
ML115G5でESXi4動かしてるけど、
チップセットでのRAIDを構成するのが面倒だったのでこういうのを使ってる。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-qsu2_r5/index.html
※外出しブラケットを使って、M/BのSATAをeSATAに変換。さすがにUSBでは使ってない。

速度?何それ、おいしいの?
340314:2009/11/07(土) 21:04:26 ID:7y8Czfl80
>>338
さすがにそこまでは見てませんし、どこに載っているのかも分かりません。

>>339
>速度?何それ、おいしいの?

VMware Server 等のハイパーバイザでない、OSを介しての動作の方が高速というのは
明らかにおかしいので、不具合だから言っているのです。
VMware Server より VMware ESXi の方が高速なはずなのに、それよりかなり遅い
というのは明らかに変なわけでして・・・。

ネットワーク上のファイルサーバに仮想OS構築して、Sambaとかで転送したら
5MB/s とかしか出ないんですよ?嫌でしょ誰だってそりゃ・・・。
にもかかわらずSamba経由で読み込みをすると 18MB/s とか出たりするんですよ?
なんとかして書き込み速度を解決したいと思うのは自然な事だと思うのですが・・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:22:49 ID:UFjIM46r0
>>340
> VMware Server より VMware ESXi の方が高速なはずなのに、それよりかなり遅い
さすがにそれは言いすぎ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:40:30 ID:x/w5xAe/0
>>314
取り合えず、ESXi 3.5でも試してみたら?
やれる事を色々試しましょう
343314:2009/11/07(土) 21:47:35 ID:7y8Czfl80
>>341
>さすがにそれは言いすぎ

いいえ、ディスクアクセスに限って言えば過言ではないです。
その他の速度はESXiの方が断然高速ですが・・・。

>>342
アドバイスありがとうございます。

ESXi 3.5 も既に試しておりまして、そちらでも同じ現象が発生しております。
また、USBメモリ Bootだからこうなるのか?と考えSATA HDDに直接
インストールして試してもみたのですが、同じ現象が発生します。

VMwareに日本のコミュニティがあるようなので、そちらの掲示板に投稿して
レスを待ってみる事にして見ます・・・。

ちなみにESXiってやはり無料なので、VMware社に電話で問い合わせても
教えてくれないですよね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:39:25 ID:KC3fN2QO0
>>343
ちゃんとしたドライバがあるかどうかだよ
ハイパーパイザー型のESX系(ましてやESXi)は元々一部のドライバしか入っていない
なんでも好き勝手に入れられるホスト型とは違う
だから、サポートされている「ストレージアダプタ」を使えってのが公式見解
ちなみに「サーバ本体」のサポートは、本体が内蔵するH/W全てにESXが対応していますって意味ではない
内蔵だろうが外部だろうが、ストレージアダプタのリストに載っていないものはサポート外
もっともサポートしているからって最高速が出るかどうかは別の話なんだが……

きちんとしたドライバないからint13hでアクセスしてるんじゃないの?
DMA駆使してフルパフォーマンス >>> PIOによるアクセス >>>>> DOSやBIOSと同じint13hによる極遅アクセス >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 認識しない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:15:07 ID:IvS4qTVC0
おもちゃにしている環境だが
サポートされてるRAIDカード(PERC5i)でこんな感じ。3台でRAID5
CentOS5 on ESXi4
# hdparm -Tt /dev/sda

/dev/sda:
Timing cached reads: 8732 MB in 2.00 seconds = 4364.79 MB/sec
Timing buffered disk reads: 304 MB in 3.00 seconds = 101.24 MB/sec

# dd if=/dev/zero of=./testimg bs=1M count=1024
1024+0 records in
1024+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 13.7446 seconds, 78.1 MB/s

無理してSATAでやらんでもいいのに
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:09:34 ID:Hpl+rhqT0
>>333
いくらなんでも公式くらい自力でなんとかしろよ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=vmware+community

>>344
writeだけPIOになるとかいう仕組みがあるならそうかも

>>345
PERC5iのBBU付いてる奴?付いてない奴?
その手のベンチは上のサイトに山ほど有るけど、単発SATAより1桁遅いRAIDカードとかあるからなw
本体含めて相性がきつい点はHyper-Vに軍配が上がるかも。
結局sync待つからH/WのWriteBack積んどけって思想に見えるんだけどね。
しっかりしたドライバが有るHWは別途速度出るんだけど。
347314:2009/11/08(日) 02:13:38 ID:sjYpZlkQ0
>>344
アドバイスありがとうございます。
なるほど、解説が非常に分かりやすくて大変参考になりました。

自分でドライバをソースからコンパイルしてインストールなんて事が出来れば
対応デバイス増やせるんでしょうけど、そういう事は不可能なんですかね・・?

ちなみにストレージアダプタって言うのが良く分からないのですが・・・。

>>345
レスありがとうございます。
おおおお〜 素晴らしい速度が出ていますね。超うらやましいです。
PERC5i を増設して、それに今のSATA HDD 4台をくっつけると
貴方のような速度が得られる上に250GB 4台で 1TBの1個のストレージに見える
状態になるのですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:30:32 ID:Q6DokfV70
ESXi4上で複数の仮想マシンを実運用で使うなら、
H/W RAIDが当然。
SATA単発で速度が遅いと言われてもねぇ・・・

>貴方のような速度が得られる上に250GB 4台で 1TBの1個のストレージに見える
>状態になるのですか?

250GB×4で1TBにするって事はRAID0って事
RAID0は4個あるHDDのうち、1個でも壊れると、1TB分のデータを全て失う可能性がある
そして、その可能性は決して低くない。

ストレージアダプタとは、HDDを制御するアダプタやチップセット、
拡張カード類の事と理解すればだいたいあっていると思う。

>>314
の機種なら、以下のうちどれかと思われる
Smart アレイP400i コントローラ
Smart アレイE200i コントローラ

LSI LogicのOEM品ぽいが詳しくは知らない
RAIDカードのwrite cacheがOFFでかつHDDのwrite cacheも使用しないような
設定になっているんじゃないの?

※write cacheはBBU積まないと有効にできないかもしれん
LSI LogicのOEM RAIDカードは信頼性を重視してwrite cache Disableが多いし
BBU無しでもEnableにできるかもしれんが、リスクもある
HDDに実際に書かれる前に停電等が発生すると、データが失われる場合がある
飛ぶ事が許されないならBBU積むなり、UPS繋ぐなり・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:43:42 ID:IvS4qTVC0
>>346
もちろんBBU付きです。HDDをフルにつなげばもう少し性能もでるかも?
RAIDカード嫌いな人が多いのであまり話に出ませんが、サポートされている
だけあってBBUや各HDDの状態もvSphere Clientで表示されます
比較的安くて入手しやすいカードとしては悪くない選択ですが
わかってないと専用品とかBBUなしに手を出すから危険か

>>347
誠に残念ながらそういう質問をされる方はカード上で初期設定ができないと思われます

350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:05:16 ID:QYHMDcPI0
>348
E200(P400も?)はSATAだとwrite糞遅いことで有名だったかと

>347
機種違うがML110G5オンボ非RAID・標準HDD160GBにESXi3.5 + ゲストWS2008をインストールしてる環境で試してみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 35.285 MB/s
Sequential Write : 29.459 MB/s
Random Read 512KB : 23.956 MB/s
Random Write 512KB : 18.965 MB/s
Random Read 4KB : 0.577 MB/s
Random Write 4KB : 0.975 MB/s
Test Size : 1000 MB
全体的におせー(笑)けど、writeが極端にってことはないみたい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:28:48 ID:/zKYxhPd0
>>343
> いいえ、ディスクアクセスに限って言えば過言ではないです。
過言だよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:31:14 ID:U1ejHdG+0
ESX は長年 IDE や SATA のディスクをサポートしてなかったからね。
ESX を使うには SCSI もしくは SAS ディスクが必要というのはごく
最近まで常識だった。もしくは Fibre Channel SAN から SAN ブート。

が、VMware は最近になって漸く SATA コントローラも少しずつサポート
し始めた。例えば Intel ICH9、ICH10 など。ただ、いずれにせよ内蔵
SATA ディスクをサポートし始めている目的は ESX/ESXi 自体の格納
場所、ブート用領域という位置づけであり、VM の I/O 性能を語るような
ものではない。

近所のスーパーまで買い物に行くのに、F1マシンを用意して、それで
乗り心地が悪いだの荷物が詰めないなどと文句を言ってる奴がいたと
しても、そんな奴はアホだと皆が思うだろう。レーシングカーはサーキット
で走らせてなんぼだろ。

ESX/ESXi も同じ話で、VM の I/O 性能を語るなら、ちゃんとしたストレー
ジアレイ装置を用意すべき。FC はもちろん、iSCSI や NFS のストレージ
であっても、本格的なストレージ装置を使ったときの ESX/ESXi の I/O
性能はマジで爆速だよ。

ML115 G5 ということは、恐らくオンボードの nVIDIA の SATA コントローラ
を使っているということだよね? MCP55 だっけか? これに SATA
ディスクをつなげてるってことかな? たぶんこれ AHCI モードで動かない
よねぇ確か。IDE モードでぶら下がってる SATA ディスクじゃ話にならん
なぁ…。ESX/ESXi からの VM の I/O って、シークがすごいのよ。
激しく Random I/O になる。こういう特性の場合、接続バンド幅ではなくて
各 I/O リクエストに対するストレージ装置の応答速度が性能を決定付ける。
キャッシュを搭載した本格的なストレージ装置を使うと爆速なのはこのため。
IDE モードでぶら下がってる生の SATA ディスクじゃどうしようもないよ。
内蔵ディスクでも、SCSI や SAS のものだと Tag Queuing などの機能の
おかげでシーク負荷が下がり、結構マシになるけどね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:51:48 ID:ApFztAxp0
NFS 上で動かしてる CentOS 5 があったのでやってみた。ESX は ESXi 4.0。
ネットワークは普通の 1Gbps のネットワーク。ストレージは富士通の NAS
装置(中身はNetAppのはず)。

# hdparm -Tt /dev/sda

/dev/sda:
Timing cached reads: 9368 MB in 1.99 seconds = 4696.47 MB/sec
Timing buffered disk reads: 230 MB in 3.02 seconds = 76.13 MB/sec
# dd if=/dev/zero of=./testimg bs=1M count=1024
1024+0 records in
1024+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 22.4509 seconds, 47.8 MB/s

NFS でこれだけ性能出るならまぁ合格?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:12:20 ID:Hpl+rhqT0
>>348
懸念の通り、大変低速という噂は聞いたような > それ
"UPS繋いでるから強制でWriteBackにするモード"、を搭載して欲しいのだがな、得にESX自体に。
>>349
おお、BBU付きのか。あれは良い品よな。HDD x6くらいで常用してた@win
RAID5でもHDD数増やせばWrite向上したと思うよん。
ファームUPで強制WriteBackに出来るようになったのはPERC5じゃなくてCERCか何かだっけか、色々あるのに情報少ない >DELL
大変微妙な速度の品が有るからなぁ・・・地雷怖い
>>350
Intel系はドライバがマシという可能性大だよね。ML115とかはNV系チップセットだしそのあたりは不利かも。
>>352
ほう、うちのESX4i@ML115G5は爆速IDEってことだな?
time dd if=/dev/zero of=/vmfs/volumes/datastore/test bs=500K count=40000
real 13m 38.49s write : 24MB/s
time dd of=/dev/zero if=/vmfs/volumes/datastore/test bs=500K count=40000
real 8m 16.28s read : 40MB/s
まぁ推測部分以外は間違ってないんだけども、ddのシーケンシャルすら出ないレベルの話題であってIOPsじゃねーよ。
対応FC使えば速いとかの情報に何の意味がw
それを言うなら保守もサポートも付けずに2chに質問してるとか馬鹿なの?死ぬの?って書くのが先だろー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:12:30 ID:ApFztAxp0
>>354
サンキュー。参考になった。ただそれ、恐らく busybox のシェルで叩いたときの数値だよね。
ゲスト OS の中から発行しても似たような性能が出るの? であれば俺も ML115 買うかな…。
356314:2009/11/08(日) 19:17:31 ID:vJ8FdSco0
>>348
レスありがとうございます。
BBUというのが分からず調べてみたのですが、どうやらRAIDボード自体に乗っている
バッテリという認識でよろしいでしょうか?急な電源断でもバッテリがあるのでデータを
キャッシュからHDDに書き込みきるまで稼動して壊さない為のものですよね?

http://wiki.aggregate.jp/index.php?ESXi3%2FPERC5i
このパーツを導入すれば良いのでしょうか・・・。

>>349
レスありがとうございます。
Ctrl+RキーでRAIDの設定に入って、RAID0 1 5 のどれかから選択する感じですよね?
一応RAIDの知識は勉強してます。。。

>>350
レスありがとうございます。
うーん、ML115 G5とML110 G5の違いでそんなにWrite改善するんですか・・・。
ML110 G5を買うべきだったのかなぁ・・・・。

>>351
うーん・・・だって明らかに物理マシンをインストールして計測した場合に比べて
遅いではないですか・・・。 70MB/s (物理マシン) 7MB/s (仮想マシン) 10倍ぐらい
書き込み速度が違うんですよ。にもかかわらずなぜか読み込みは
100MB/s (物理マシン) 130MB/s(仮想マシン)と 仮想化した方が高速という・・・。

>>352
レスありがとうございます。
ML115 G5を買う時にSASという選択肢もあったのですが安いのでSATAにしちゃいました。
>IDE モードでぶら下がってる生の SATA ディスクじゃどうしようもないよ。
ML115 G5でWrite速度を向上させたいならRAID組むしかない感じですか?
357314:2009/11/08(日) 19:37:34 ID:vJ8FdSco0
>>353
レスありがとうございます。

十分な速度が出ていると思います。
私もVine Linux 3.2で構築してあるマシンがあり、そのマシンでNFSエクスポートして
NFS MountでESXi 4.0 に認識させて、その領域にインストールして計測してみたのですが
4MB/s と超低速でした。(読み込みは 24MB/s)

ネットワークはGigabit Ether環境なのですが、遅いですね・・・。
NFS MountしたHDDが物理的にはIDEのHDDなんですけどね・・・。

>>354
私も測定してみました。
ML115 G5 のESXi 4.0 にsshでログインして

# cd /vmfs/volumes/datastore2/
# time dd if=/dev/zero of=./img bs=1024000 count=1024
1024+0 records in
1024+0 records out
real 2m 26.01s
user 0m 9.45s
sys 0m 0.00s

1024000byte を 1024回なので、1GBのデータを 2分26秒なので、
1GB / 146秒 で 大体 7MB/s 程度。ゲストOS上で実行したのと同じ結果です。
hdparmは入ってないのでReadは測定できません。


私の一番の希望としては今の環境(SATA HDD 4台 RAIDなし)のままで
書き込み性能を高速化できれば(というより正常な速度に戻せれば)
最高なのですが、それが不可能ならPERC5i BBU付を購入して増設するしか
ない感じですか?
358314:2009/11/08(日) 19:50:02 ID:vJ8FdSco0
連投すみません。

http://communities.vmware.com/message/1268707
--
I have a Perc 5i 256 MB write cache Working with ESXI 4 using 4 SATA 3.0
drives in RAID 5 with BBU unit. No issues so far I was also able to expand RAID 5
array by adding an additional disk keeping all the datastore and VMs on it intact
and eventually was able to expand the datastore itself.
--
一応実績もありますし、このRAIDカード欲しいと思うのですが、
PERC 5i でググっても購入できそうなネットショップが見つからないのですが・・・。
その辺に売ってる一般的なRAIDカードとは違って簡単に入手するのは不可能ですか?

それと、oem.tgzの中を改造すればSATA HDD認識できたとの記事がたくさん
見つかったのですが、これはあくまでも認識しない状態から認識する状態に
もっていくだけで、何か設定を変えることでWrite Cacheが有効になるとか
より適切なドライバが読み込まれて高速化するとかそういった効果はまったく期待できない
ものなのでしょうか?

RAID 5で4台組んで 750GB、1台分の容量はパリティ分に消費されますが、そっちのほうが
安全性も高いしRAID 0よりは良いかなと思えてきました。。。

以上、質問ばかりで大変恐縮ですが、ご教示よろしくお願い致します。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:37:41 ID:58SVHzXP0
NFSって遅延書き込みとか先読みとかしない?
ローカルなファイルアクセスより速いこと何度か経験していたような。。。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:53:26 ID:Q6DokfV70
>>314

DELLのPERC5/i用BBUが乗るかどうかはわからん。
コネクタと電圧があえば乗るかもしれん。
動作保証のあるHP純正品を買うのが正しい。
詳しくはHPに尋ねるのがよいと思う。

そして、PERC5/iはDELLのオプションカードなので、その辺のネットショップで
売っているのはあまりないと思う。
ヤフオクでたまに見かける。

Smartアレイコントローラ⇔エンクロージャ間の配線がどうなってるかも
心配した方がいいと思うが。
専用ケーブルだったらRAIDカード差し替えができないし・・・

重ねて言うが、write cacheを有効にすると性能は向上するが、それに伴う
リスクも増える。よく考える事だな。

LSI LogicのOEMカードの場合、モノによってはBBUなしでwrite cacheを
有効にする事も可能だったと記憶している。(当然駄目なのもある)
Smartアレイコントローラは駄目だったような気もする。

RAIDカードのBIOSでよく見てみるとよいかもしれない。
ちなみに、write cacheを有効にしようと思ったら、
RAIDアレイを組まないと駄目と思うが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:33:17 ID:IvS4qTVC0
>>360の人は>>314のハードにRAIDカードが刺さっていると思っているような気がするが、オンボードSATAにつないでるんだよな?

362314:2009/11/08(日) 22:04:45 ID:vJ8FdSco0
>>360
レスありがとうございます。
うーん、なるほど・・・。
HP純正品となるとまた高いんだろうなぁ・・・・。

ML115 G5を選んだのは「なるべく安い投資でESXiを使いたい」っていう目的
だったのですが、金額がかさむとML115 G5を選んだ意味があんまりないんですよね。

Write Cache云々でRAIDの話が出てきたのですが、そもそも物理マシンだったら
RAID組んでなくてもWrite Cache有効にすることができるのですが・・

物理マシン環境にて
# hdparm -W 1 /dev/sda

こうするとWrite Cacheが有効になります。RAIDなしで。
同じようにESXiでもRAIDなしでWrite Cacheを有効にする方法がないものかと
必死に探している感じです。できればRAIDにしたくないですが、あまりにも
速度が遅いのでこんな状態じゃ VMware Server とかを使った方が高速なので、
せめてVMware Server より高速に動作するレベルの書き込み速度は欲しいです。

>>361
オンボードSATAですね。RAIDコントローラ搭載してないかと思います。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:10:16 ID:ApFztAxp0
HP SmartArray E200 なマシンもあったので試してみたよ。

# dd if=/dev/zero of=./out bs=1M count=1024
1024+0 records in
1024+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 79.6243 seconds, 13.5 MB/s
#

うげげ。遅い〜。

>>356
PERC5 って DELL のサーバに付けるコントローラだよ。
モノ自体は LSI Logic からの OEM 品なはずだけど、この手の
内蔵ディスク用コントローラはベンダごとに形状をカスタマイズ
してたりするよ。HP のマシンに付くの?

同等品が欲しいのなら LSI Logic ブランドの汎用品を入手する
方がいいと思うが。でも、キャッシュ付き、バッテリ付きの
SAS/SATA RAID コントローラって結構なお値段だからねえ。
ML115 への投資に見合うかどうか…。
Linux 入れて、その上で VMware Server 動かした方が幸せになれるんでないの?
364314:2009/11/08(日) 23:23:30 ID:vJ8FdSco0
>>363
レスありがとうございます。

なるほど、HPのサーバにつきそうにないですね。

うーん、無駄にお金がかかるなら最初からVMware ESXi サポートしている
20万ぐらいするハードウェアを買えば良かったのだろうか・・・・。

Google [hp proliant esxi]
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=cQo&q=hp+proliant+esxi&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=

で検索かけると、かなりHP ProLiant ML115 G5で仮想化ってページがヒットして
さらに
Google [ml115]
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=bPo&q=ml115&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=

とかで検索したら、「格安Server」とか出てくるじゃないですか。
なので、なるべく安くESXiを使うなら HP ProLiant ML115 G5が最善だと判断して
買ったのですが、まさかこんなところで躓くとは・・・。
なので、
>Linux 入れて、その上で VMware Server 動かした方が幸せになれるんでないの?
これならML115 G5を買った意味が全く無いです。

なんとかまともなパフォーマンスを出す方法を模索します・・・。
8日過ぎているからもうこのサーバを返品する事もできませんしね・・・。参ったなぁ・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:25:21 ID:DeI+c2Tp0
>>355
ごめん、今ちょっとVM動いてなくて。 少なくともx0.7とかx0.6くらいの数値以上は出てたと思う@linux@vm
>>363
E200 RAID1くらいですか? 流石だなぁw >write こりゃぁ手を出さなくて良かたー

>>357
>nfs writeが4MB/s
異常。
>Readは測定できません。
人の書き込み読んでるか?あんた
>>362
目的なぞ始めて目にしたな。SATAの速度改善の為には金も時間も惜しまないのだと思っていたが。
だったらRAIDカードではなく速めのSSDでも付けときゃcrash率も減って速度も出るんじゃねーの。
nfs 4MB/sとなるとダメかもわからんが。せっかくだからiscsiのwriteも計測してみw HDD,I/O周りじゃなかったりしてな-
あとwrite cacheの話はそれとは別だからな。BBUの有無が問題になってるわけで。
366314:2009/11/09(月) 01:06:07 ID:wVF1IYBz0
>>365
>人の書き込み読んでるか?あんた

ありがたく読ませて頂いております。
Readの測定方法載ってましたかね?
もう一度見直したのですが見つかりません。hdparmで私は測定しているので・・。

>せっかくだからiscsiのwriteも計測してみw HDD,I/O周りじゃなかったりしてな-

ハードウェアを持っていないので不可能です。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:24:00 ID:kbNRCfS/0
投資額1万ちょいなのになんでそんなに必死なの?
そこの事情を聞かせて欲しい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:33:08 ID:P8yS2ndO0
実はGoogleみたいなクラスタサーバー構築してる人だったりして。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:34:36 ID:7nbpzw1d0
ひとばしらにがんばってもらわずにどうする
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´) >>367
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:41:01 ID:WAL22hzD0
>>366
dd コマンドって何だか知ってるか?
ちなみに >>354 が Read, Write それぞれの実行例を書いてくれてるぞ。

それから NFS サーバ立てられるのなら、iSCSI ターゲットサーバだって
立てられるだろうに。

あとはまぁ、予算が許されるのなら SCSI もしくは SAS のアダプタと
ディスク買って試してみるとか?

もしくはこの際 Intel チップセットのマザーボードに交換してみるというのはどうだ?
ICH10 の SATA コントローラで AHCI モードを有効にして繋いでみるとか。
ESXi 4.0 は ICH10 AHCI モードに対応してるみたいだぞ。
(お手持ちの SATA ディスクが AHCI 対応のものなのかどうか知らんが)
371350:2009/11/09(月) 03:46:27 ID:KXLxYu9t0
>363,365
E200はwrite糞遅いと書いた俺が書くのもなんだけど、アレイアクセラレータ?だかを無効にしたら少し改善するとかなんとか
持ってない俺は試せないんで、時間あるならググってみて

>366
また機種違うがNEC110GdオンボICH7R非RAID・WD5000AAKS-00TMA0単発にESXi3.5 + ゲストWS2008x64をインストールしてる環境で試してみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 73.296 MB/s
Sequential Write : 72.823 MB/s
Random Read 512KB : 38.023 MB/s
Random Write 512KB : 49.325 MB/s
Random Read 4KB : 0.638 MB/s
Random Write 4KB : 1.468 MB/s
Test Size : 1000 MB
昨日貼ったML110G5より格段に速いのはなぜだ

ML110G5 CPU:Q9400、チプセト:i3200+ICH9R、HDD:シーゲイト160GB、ゲスト:メモリ1GB
110Gd CPU:Xeon3060、チプセト:i3000+ICH7R、HDD:WD5000AAKS、ゲスト:メモリ2GB
GdはAHCI有効にしてたかもしれんからこれが効いてんのかな(BIOS見るのメンドイから不明
それともゲストのメモリにキャッシュされちゃってる?普段ベンチやらんからわかんねー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:37:50 ID:oRip/O2H0
なんでこうddコマンドの結果に一喜一憂する人が多いんだ。
主に使うアプリケーションがddなのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:43:57 ID:6tlaLZN10
ML115G1とG5、どちらもESXiで使ってたことがあるけど
確かにどちらもwriteが遅かった覚えがある。
あくまでも体感だし、環境を崩した今となっては
ベンチマークも残ってないけどね。
今は110Ge@E8200+ST3500630AS+ESXi3.5のoem.tgz差し替えでこのぐらい出てる。
ST3500630ASの公称バーストレートは85MB/sね。AHCIはONにしてたと思う。


ESXi上のUbuntu Server 8.04 LTSでは
# hdparm -Tt /dev/sda
/dev/sda:
Timing cached reads: 9666 MB in 1.99 seconds = 4854.31 MB/sec
Timing buffered disk reads: 274 MB in 3.00 seconds = 91.19 MB/sec

# time dd if=/dev/zero of=./out bs=1M count=1024
1024+0 records in
1024+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 25.6954 s, 41.8 MB/s

real 0m25.734s
user 0m0.000s
sys 0m3.490s
374373:2009/11/09(月) 08:51:09 ID:6tlaLZN10
ちなみにESXi上のWindows XPによるCrystalDiskMarkはこんな感じ。
シーケンシャルはほぼバーストレートに近い値が出てるかな。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 79.438 MB/s
Sequential Write : 70.678 MB/s
Random Read 512KB : 36.780 MB/s
Random Write 512KB : 37.160 MB/s
Random Read 4KB : 0.521 MB/s
Random Write 4KB : 0.872 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/11/09 8:44:44

>>314はML115G5を別のサーバーなり最悪クライアント化してしまって、
110Ge(今はGT110aか)を安いときに買う+E3200辺りを積むのが賢い解決策の気がするw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:32:56 ID:8w8rM3t40
>>873
俺、>>314ではないが参考になった。NEC GT110aが有力候補として急浮上!
NTT-Xのストアで見てみたけど十分安いねぇ。これSATAコントローラはICH9になるのかな?
AHCI有効にできるようだし、オンボードのNICもIntelみたいだし、使いやすそうだ。

NEC GT110a 一番安いやつ: 14800
CPUをCeleron E3200に換装: 4500くらい?
メモリ8GB: 15000くらい?
1TBディスクを追加: 8000くらい?

5万円以下で済むな。これにするか。

nVIDIA MCP55なSATAコントローラはESXiではあんま速くないちゅーことなのかな?
あるいは全然別の話で、 >>314 の環境が決定的に変なのか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:45:51 ID:WAL22hzD0
>>372
言いたいことは分かるしそれが正論だが、ほら、ここは2chだ。
dd でガーッとやるだけでも傾向というものはあるし、そんなもんでも
チマチマと気にしてみて一喜一憂すること自体が楽しみという人も
それなりの割合で居たりする。あなたが正論を繰り返しても、
これは変わらないだろう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:02:25 ID:7NJLsMMN0
ML115G5はオンボードのRAID機能があるみたいだけど、どうなんだろう?
BIOSでSATAのモードをRAIDにできないかな?

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/qu.html

全然関係ないけど、AOpen MP45-DというベアボーンでESXiが動いたのでご報告。
ESXi+4つの仮想マシンが18Wで動いてます。静音&省電力志向の人にはよいかも。

http://k24d.net/2009/10/27_429
378373:2009/11/09(月) 11:39:28 ID:6tlaLZN10
>>375
多分俺あてのレスだと思ってレスすると、GT110aと110Gの差は以下見ると分かるけど
ttp://support.express.nec.co.jp/teci/tecbook-pdf/tb091028/tower/GT110a-ss.html
ttp://support.express.nec.co.jp/teci/tecbook-pdf/tb090422/tower/110Ge-ss.html
ほとんど一緒だから、多分110Geと同じようなパフォーマンスが出るとは思う。
保証はできないけどね。多分ICH9R載ってるんじゃないかな。

以前は標準でVT載ってないCPUだったのが仮想化やる上でネックだったけど、
今はWindows7のXP Modeのおかげで安いCeleron DC E3200でも搭載されているからいい時代だね。
1年前ぐらいにVTが載っている最下位モデルのE8200買った俺涙目w

MCP55での書き込みが遅いのは、ESXiのドライバがいまいちなんじゃないかと思ってる。
早くできないか俺もいろいろとやった覚えがあるけど、
結局解決しなくてカッとなって110Ge買ったら快適になったって感じ。
Windowsのファイル共有でも、読み書きどちらもおおよそ20MB/sぐらい出てる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:13:28 ID:b0lLyPzz0
データストアの速度といえば、最近のDELL鯖だのML115だのレベルのPC同士で、
ESX4(nfs) <-1000base-> FreeNAS(nfsd)
でon cacheで7MB/sほどしか出ないのだが、これは異常だよな?
FreeNASならそんなもん、とかいうことはないよね。
vmと別のPC間でiperfしたら300Mbpsは出てたので経路はGbEだと思いたい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:36:21 ID:iS+ht1ur0
Solaris10 x64 on ESXi 4.0 on HP ProLiant ML115 G1
でやってみた
Athlon 64x2 5000BE
ESXiはUSBメモリインストール
Solaris10はオンボード非RAIDのHDD(WD)にインストール

hdparmは無い

dd if=/dev/zero of=./testimg bs=1M count=1024
1024+0 records in
1024+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 47.5464 s, 22.6 MB/s
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:58:38 ID:DeI+c2Tp0
何か書こうと思ったけど>>370が全部書いちゃった
>>372
このスレには居ないようだが、372は一喜一憂してるのかw
IOPs知りたけりゃ自分で貼りな
>>375
NVのが速くない傾向はあるが314のWrite 8MB/sとかは無い。でもIntel系が安全度高い可能性は大。
ML115だけで随分速度が違うとなると、BIOSやIRQや何かのファーム、HDDまで絡むのかもやしれん。
NECの安鯖は待ってると2台2万円になるという噂w
>>377
RAIDには出来るけど、ドライバが有れば見えます的な物だと思う。ESX4で見えたかどうか不明。
見えるなら速度変化しそうね。
>>379
FreeNASは遅いよ。iSCSIも。でも確かに100baseを疑いたくなる速度だな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:25:54 ID:hgOLPif10
>>365
またSSDですか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:13:25 ID:p7i81jeG0
Smart Array のE200やP400はファームを上げることによりキャッシュを有効化できますよ。
有効化するときは hpacucli でいじればいいかと

# hpacucli help ctrl
<target> modify [drivewritecache=enable|disable|?] [forced]
Enables or disables the physical drive write cache for the controller. The
target can be any valid controller target that supports drive write cache.

<target> modify [nobatterywritecache=enable|disable|?]
This option allows write caching to be enabled when a battery/capacitor is
not present or fully charged. This setting affects all logical drives
created on the controller and there must be at least one logical drive
present before usage.

WARNING: Enabling write caching on an accelerator without a fully charged
battery/capacitor could cause data loss in the event of a power failure.

The target can be any valid controller which supports this feature.

Helpにはこんな感じであるので。

弊社ではE200やP400でSASしか使ってないので確認が取れないので試してみてください。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:15:15 ID:Mk8fE9Pg0
>>356
> うーん・・・だって明らかに物理マシンをインストールして計測した場合に比べて
> 遅いではないですか・・・。 70MB/s (物理マシン) 7MB/s (仮想マシン) 10倍ぐらい
> 書き込み速度が違うんですよ。にもかかわらずなぜか読み込みは
> 100MB/s (物理マシン) 130MB/s(仮想マシン)と 仮想化した方が高速という・・・。
お前の腐れ環境基準で判断するんじゃねーよ

だいたい>>340では、VMwareServerとESXiとの比較だったはずだが
いつの間に話が摩り替わってんだ?

>>365
SSDってほんとに速いのか?
一巡目はいいとしても、二巡目はどうなんだろ?
Linuxでは、まだ糞遅くなるらしいが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:20:33 ID:SJ4TQbke0
Solid
Snake
Disk
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:32:11 ID:AREPGlXf0
流れぶった切り質問でスマソ
NEC Express5800/110Geにインスコしてみました。
RS-232Cが認識出来ず躓いてます。認識させる方法が有れば教えて下さい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 03:11:45 ID:xdf+kbQXO
>>386
USBメモリを貴殿の肛門に刺せば恐らく認識すると思われます。お試しあれ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 05:07:09 ID:k3qYlAuu0
>>384
その手のベンチなんて山ほどあるんだからググって見ろよ
それで単発HDDより遅いと判断したならお前は使わなくていい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:00:55 ID:U1kNrSlS0
ESXの話題じゃないのでアレだが、SSDのランダムリードだけはガチなので、
それを活かせるシステム使ってるなら導入して損はない。
HDDx8でランダム性能稼いで・・・とかやってたのが馬鹿らしくなる。
ESXの場合はNetAppのキャッシュに乗っちゃってるとかが多そうでどうかと思うが、
ローカルHDDx1でread遅いとかなら劇的に改善される。(ドライバとかは知らんけどな)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:19:47 ID:eO9cnQA70
>>386
何を持って認識できてないと思ってる?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:22:33 ID:EPEBs5Q80
>>388
> その手のベンチなんて山ほどあるんだからググって見ろよ
山ほど?
息をするように嘘を吐くとはまさにこのことだな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:57:26 ID:ImtsXu5S0
snake と snail とでは天と地との差があるか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:48:25 ID:mCWQwfV30
>>390 ゲスト側にシリアルポート経由でTAを接続したいのですが
デバイスの追加で ホストの物理シリアル ポートの使用 がグレーアウトになってます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:27:20 ID:K3pPjuKb0
ESXiってシリアルやパラレルポートゲストから叩けないんじゃ…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:50:43 ID:XOFK2pmx0
Named Pipe もしくは Output File での構成方法なら使えたような。
Physical Port での構成は ESXi は対応してなくて、旧来型の方の ESX ならできる。
ESX 買うか、評価モードで ESX 動かして 60 日ごとに再インストールする人生か、TA繋ぐのを諦めるかだな >>393

396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:53:35 ID:mCWQwfV30
>>394-395 レスありがとうございます。。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:08:21 ID:TyUvDeWF0
ML115G5上のESXi3.5使って、debian sid vm上でddで測定してみたけど50MB/sくらいでてるけどなー。

~$ dd if=/dev/zero of=./out bs=1M count=1024
1024+0 records in
1024+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 20.0964 s, 53.4 MB/s

hdparmではこんなもん
# hdparm -t /dev/sda

/dev/sda:
Timing buffered disk reads: 168 MB in 3.02 seconds = 55.55 MB/sec

ちなみに、環境は
ESXi 3.5 Update4
Host ML115G5
Mem 8G
HDD WD5000AACS x 2 だけど、別々のデータストアにしてる

あとはFreeBSDとWindows Server 2003のvmあるからそっちで測れってなら測るけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:28:01 ID:J7LH5dqv0
$ dd if=/dev/zero of=./out bs=1M count=1024
ってメモリー上に書いているのでは?
oflagでちゅわんと指定すべきかと。
しかしアプリはそうしてないからなあ。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:39:03 ID:nrUCeFX90
すいません、質問させてください。
GT110aにCore 2 Quad Q9400s と 4GBメモリを追加したサーバーに
ESXiを導入してfreenasとwinXPproを入れようと思っています。

構成としては

freenas
CPU:1
メモリ:2GB
HDD:4台

XP
CPU:3
メモリ:2GB
HDD:1台

をそれぞれ割り当てfreenasにRAIDZにてファイルサーバーを、XPに各種サーバーソフトを
導入して演算処理を主に担当させようと思っています。(エンコ、ストリーミング鯖等)

上記の構成でESXiを使わない場合に比べて
XP機のパフォーマンス、及びfreenasのパフォーマンスがどの程度落ちるのでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:36:29 ID:rEH9w6lg0
>>399
あえてファイルサーバも立てたいというのは、何か理由があるの?
エンコ完了したファイルを別のマシンからもホイホイアクセスしたいとか?

で、性能はどうだろな。エンコ性能自体は仮想マシン上でもあんま落ちないような
気がするけど、あまりにディスクが遅かったらそっちがボトルネックになる可能性も
あるからなぁ。でも、FreeNAS があんま速くないとはいえ、エンコ性能に影響が
出るほどではないような気がするなぁ。結構行けるんでないの?

俺ならメモリは最初から8GB構成にしておくけどね。どうせすぐいろいろ動かしたく
なるし。後から箱開けるのおっくうだし。

それから、ディスクを1台追加して、

ESXi: USBメモリboot
ディスク1台目: XPPro など、各種VM
ディスク2台目: FreeNAS

と、スピンドルを分けてI/Oネックを避けるようにするな。
まぁ最後は予算次第だーね。Q9400s 買う気なら、この際メモリもディスクも
一緒に投資しといたら?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:02:16 ID:bowxTNQP0
エンコするなら
圧縮前のデータの送受信にそれなりの資源を奪われる。
そのエンコはマルチコア対応?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:36:07 ID:rYI6fEB20
>>399
およそやりたいことはわかるんだけど、仮想化無しでXP+オンボRAID5とか、
2008ServerにしてHyper-VでXPとホストのRAID5でストレージ系という組み方したほうが効率いいよね、たぶん。
別のエンコ環境の実験とかお手軽バックアップとかいつでもpauseとかいろいろ便利だろうし、
CPUも動かしてみれば全部投入したくなるだろうし、自由度は上がるわけで、どの程度付加価値を求めるかに依るかな。
RAIDZってのはZFSを念頭に? GEOMのRAID5とsambaでmem128Mといった構成も有りだが、
ZFSを活用するならまだfreenasは途上なのでそれなりに調べて実験が必要ね。
ひとまずXPは3/4コア分+αのCPU性能低下とローカルSATA単発をESX経由の痛い目I/O低下、
Freenasはパフォーマンス語るような性能がそもそも出ない、て程度。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:14:14 ID:lO5tVrJG0
freenasってzfs使えたっけ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:18:25 ID:nmHoBGj60
>>403
この間リリースされた0.7系から対応
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:19:16 ID:k9Tdrjhn0
先日正式リリースのFreeNAS 0.7からZFS対応

この前PERCの話題出した物だけど、1TB*3,500MB*3から
500MBをはずして手持ちの1.5TB*5(RAID5)を追加予定
悪名高きBarracuda7200.11だから色々起きるかなー

サーバー自体も5800/110Gdだからさすがに限界か
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:11:31 ID:lO5tVrJG0
>>404
へーそうなんだ
うちのストレージ鯖solarisで作ってたけど、freenasなりFreeBSDで作り直してみるのもありかなぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:36:49 ID:jgKWxJu90
1cpu(4core)のマシンにESX3.5入れてます。
ゲストとしてXP 32bitを立てるのですが、2 virtual cpusが上限のようです。
これって回避不可能なのでしょうか?4coreフルに使いたいのですが…

やっぱりサーバーOSにするしかないのでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:17:17 ID:bowxTNQP0
>>407
上限って何の上限ですか?
ESXホスト?XPゲスト?それとも体感?

409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:18:25 ID:5OYVXnYl0
vCPUで考えると XP は Home だと 1CPU、XP だと 2CPU までが上限です。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:19:31 ID:5OYVXnYl0
ちょいと訂正・・・。

vCPUで考えると XP は Home だと 1CPU、Professional だと 2CPU までが上限です。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:35:38 ID:bowxTNQP0
XPなら4個までOKでないか?
2000なら2個までだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:47:04 ID:FTrCVG+w0
vCPUてソケット扱いなのかね
WinXP Proは2ソケットまでみたいだから

クライアントOSにはあんま興味ないから試してなかったけど、明日暇なら確認してみよう
413407:2009/11/16(月) 13:02:40 ID:BQKoxZYF0
皆さんご返答ありがとうございます。

>>408 ゲストに割当てる仮想CPUの上限です
>>409 仰るとおりですがこれを切り抜ける裏技なんてないですよね^^;
>>411 XP/2000ともに2個がMaxでした
>>412 ありがとうございます。

試しにvmxファイルをムリヤリ編集してみましたが、VI Clientの画面では
4CPUに見えますが、起動してみると2つしか動きません。
デバイスマネージャでは4CPU見えているのですが、タスクマネージャからは
2CPUしか見えません。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:17:15 ID:dqrHArVfP
最新のWorkstation7なら、物理CPUの数と論理CPUの数を別々に指定できるけど、論理でも2までなのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:18:53 ID:5hEnh/fp0
WS7なら4CORE/1CPUで認識する。
ESXiも次のバージョンから対応すると思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:37:58 ID:HsWLCOBI0
>>406
solarisで作ったファイル鯖の方が絶対安定するから、あえてFreeBSDに降りてくる必要は
全く無いと思うが。

FreeBSDのZFSはようやく「実験リリース」という単語が取れたばかりで、まだまだ安定して
ないし、iSCSI周りもこれから。先日もなんちゃってプロダクトリリースwの8.0でzvolを削除し
たらZFSが突き刺さってくれた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:15:23 ID:ztMVQNZT0
>>415
確かに、いまやQuadCoreなんて当たり前なんだから、そうあるべきだよな。
非仮想環境なら、XPだって、ちゃんと4Core認識するんだから。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:50:37 ID:/OW0j/rmO
そもそも、全部を割り当てたいと思うのであればそれをhostOSにするべきじゃない?
419407:2009/11/18(水) 15:12:45 ID:c1SbP0/l0
>>415>>416
vSphereだとどうなるのか未確認ですが、やはり同じなのでしょうか…
ESX5.0?を待つしかないのかな?

>>418
そのとおりですが、複数サーバーを仮想化してるんですが、夜間は負荷が
ほとんど無いので、そのリソースを計算などの高負荷処理に利用したいのです。
で、その計算処理の都合上、処理端末数を増やさず、処理コア数を増やしたい
のでこんな要望になった、と。

色々ご意見ありがとうございます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:30:39 ID:VVtnqMlw0
夜間に走らせたいアプリケーションが
結合の度合いに応じてアルゴリズムを変えれるように作ればいいだけでは?

421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:43:37 ID:Vs8ayWx70
>>420
アプリの問題?意味がわからん。そもそも無いそでは振れない。
(割り当たってないCPU/コアは使えない。)
こればかりは、VMware側に何とかして貰うしかない。
今って、実行中に動的にコア数を変えることって出来ないよね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:20:11 ID:Eqtjt++L0
言いたいことは分かるが、ESX って元々はサーバ OS を動かすこと
しか考えてなかったからなぁ。Windows Server では 4 ソケットだろうが
8 ソケットだろうが認識するからね。

ただ最近の ESX/ESXi はデスクトップ OS をこの上で動かすという
使い方も想定するようになってきていて、確かに 4 VCPU 構成の仮想
マシンに XP Pro を入れたりするとショボーンなことになる。

VMware Workstation 7 では対応済みのようなので、ESX/ESXi 側も
そう遠からず対応してくれるんでないの? もしくは Workstation 7 で
生成される .vmx の記述の一部を ESX 4.0 の VM の .vmx にコピペしたり
したらどうなるんだろう?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:31:45 ID:K1NQNtAz0
Workstation 7 / Player 3だと仮想マシンのCPUが1ソケット4コアの場合には
仮想マシン(.vmx)の設定が

numvcpus = "4"
cpuid.coresPerSocket = "4"

になるみたい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:43:28 ID:lLDrW0qb0
>> ML115G5でI/Oが遅いとか思っているひとむけ。
いやぁ、なによりこのおれが・・・ここの情報を鵜呑みにしてRAID買うつもりだったわけだが・・・orz
実際にテストするとぜんぜん普通。

テスト環境
Host
 機種 : ML115G5
 CPU : Phenom II X4 945(95W)
 Mem : 8GB
 Disk : SATA 500GB(HDP725050GLA360)
 OS : ESXi 4.0.0 (06/22/09 版)
 Inst : USBメモリ(Sony USM8GLX WA)
Guest
 OS : Win 2003 R2 Std x64 SP2
 CPU割当 : 1CPU
 MEM割当 : 2GB

CrystalDiskMark 2.2
--------------------------------------------------
Test Size : 1000 MB
Sequential Read : 67.23 MB/s  Sequential Write : 64.90 MB/s
Random Read 512KB : 32.57 MB/s Random Write 512KB : 46.35 MB/s
Random Read 4KB : 0.522 MB/s  Random Write 4KB : 1.539 MB/s

まぁふつうだよなぁ〜
本家のコミニティにも問題提起しているようだけど、
USBメモリにdd for windowsで書き込みってどういうことだよ、おい。
4.0.0から普通にDVDインストールできるじゃんか。

といういか、VMware tools を入れていないだけじゃないか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:18:54 ID:Cex7SeiC0
>>424

もしかしたらSeagateのdiskだけ遅いのかも知れない
うちのML115G5はSamsungとSeagateの両方付けてあるのだが、
Seagateの方だけ遅いみたい
Seagate以外のdiskで遅い人いるのかな?
426425:2009/11/20(金) 15:31:47 ID:Cex7SeiC0
参考までにベンチ張っておく。

・Seagate GB0160EAFJE
Sequential Read : 71.249 MB/s
Sequential Write : 7.065 MB/s

・SAMSUNG HD502HI
Sequential Read : 89.492 MB/s
Sequential Write : 93.984 MB/s

環境はESX4(体験版)、オンボードSATA接続。
CrystalDiskMark 2.2 を使用して1GBで計測。
もう一台のSeagate(GB0160CAABV)でもやっぱり遅かった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:40:48 ID:Ss8k27Y90
ML115のHDDってwrite cache 効かないんじゃなかったっけ?
428424:2009/11/20(金) 23:04:55 ID:b47ezdN20
>>425
ぐぐった。
型番がOEM版だけど、純正型番だと例の大騒動のシリーズ。
ちなみにメーカー公表の不具合の型番にははいってないようだけど。
GB0160EAFJE = ST3160815AS(SeagateのBarracuda 7200.10シリーズ)

ファームが「4.CGA」なら不具合があるようだよ。

参考先
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ST3160815AS+4.CGA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
ttp://club.coneco.net/user/11317/review/18259/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:38:17 ID:hvJqWwZh0
やっとESXi4.0u1来たね。
Win7にもクライアントが入った〜。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:43:14 ID:DTH3aYtI0
>>429
お、きたのかー。拾いに行かなきゃ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:14:08 ID:hvJqWwZh0
432314:2009/11/22(日) 11:31:53 ID:XxoNJ1+Q0
>>424
レスありがとうございます。

全然普通!?
貴方の環境と違うのは CPUとメモリ容量とHDDとUSBメモリとゲストOSですかね・・・。
この中で直接この問題と関係ありそうなのってHDDぐらいですか?

>4.0.0から普通にDVDインストールできるじゃんか。

CDインストールですよね?知っていますが、HDDにインストールしたくないんですよ。
丸ごと1本を仮想OS置き場にしたいっていうか。だからあえてUSBメモリにインストールしています。

>といういか、VMware tools を入れていないだけじゃないか?

さすがにそんなへまはしてませんwwww>>425

>>425-426
なるほど、HDD交換して速度測定してみる価値はありますね。
それがこの問題の答えなのかも・・・・・。

>>427
効かない感じですね。イヤーな感じです。

ちょっと詳細に皆様から頂けたレスを拝見して調べ検証し、出来次第結果報告致します。
どうもHDDを交換するだけで改善しそうな気がしてきました。

ちなみに1つ疑問なのですが、

250GB ノンホットプラグハードディスクドライブ(Serial ATA)
411276-B21 
↑上記はML115 G5の純正SATAディスクなのですが、こいつを使っていまして、こいつはSeagate製HDDなのですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:36:50 ID:YfPjE1ig0
> CDインストールですよね?知っていますが、HDDにインストールしたくないんですよ。
> 丸ごと1本を仮想OS置き場にしたいっていうか。だからあえてUSBメモリにインストールしています。

おまいは何を言っているのだ?
ESXi Installable は 4.0 からインストーラの仕様が変わり、
ダウンロードしてきた .iso を CD に焼いて、そいつで起動すると、
インストール先の選択肢が複数あった場合はどこにインストール
するのか選択するメニューが表示されるようになったのだよ。
このとき USB Memory が見つかればインストール先として
選ぶことができる。dd で焼く手間なんてもういらない、ということ。

> 250GB ノンホットプラグハードディスクドライブ(Serial ATA)
> 411276-B21 
> ↑上記はML115 G5の純正SATAディスクなのですが、こいつを使っていまして、こいつはSeagate製HDDなのですか?

これは HP 社の型番だろう。
通常メーカーは独自の型番を付けて製品として販売する。
で、同一の型番であっても、生産時期や出荷ロットによって
内部的に採用されているパーツは変わる場合がある。
なので、上記の型番のオプション製品を HP に発注したとしても、
お手元に届く HDD がどこ製の何になるかは保障されないのだ。
これは HP に限らずコンピュータメーカーであれば普通のこと。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:22:32 ID:v9JM2whK0
ttp://blog.goo.ne.jp/mach5481/e/65934b6a659c05058977a64803ca37f2
↑ここにESXiは仮想マシン同時起動4台までとかって書いてるけどホントですか?
ホントならVMwareServer2.0からの移行あきらめるんだけど、ウソですよね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:43:44 ID:hWKOVc6M0
>>434
>1台当りのサーバーに仮想マシン4台というのは正直言って適正な数のではないかと思います。

とも書いてあるじゃん。実際に経験したパフォーマンス低下が書かれてる。

434は、パフォーマンス度外視で、たくさん仮想マシンを動かしたいだけの自己満足派?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:03:07 ID:E9lfjD7z0
パフォーマンスは必要ないけど
環境を切り離しておきたいケースとかもあるでしょ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:11:48 ID:tsLn9QQE0
まるで4台未満ならどんな高負荷vmでも動くかのような書き方だな。
>>435はvmの数でしか判断できない単純派?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:25:17 ID:hWKOVc6M0
>>437
はいはい言い返したいだけの山びこ派乙w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:50:19 ID:9fC0OSn80
サイジングなんて仮想化導入の第一歩じゃん。
何いってんの。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:01:57 ID:3DsoBlF0O
ESXiユーザの人ってこれくらいのことやるんですか?

920 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/11/22(日) 02:33:41 ID:YvjK23yJ0
893だが
やってなかったので実際にVM10台動かしてみた
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/65632
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/65633
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:15:51 ID:ApVRNZio0
質問です

現在物理HDDに入ってるLinuxパーティションをVMware(ESXi)上に
移動することは可能ですか
またはその際に必要なツールについてご教示願います
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:24:31 ID:2oeYboKF0
>>441
その物理HDDのI/FはIDEですか?それともSATAですか?
SCSIとか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:53:56 ID:ApVRNZio0
>>442
SATAです
パーティションを切ってその中にLinux領域、ファイル領域があり
できればLinux領域のみをVMwareに持って行きたいと考えてます

理由は
ESXiを使いたいこと(Serverでもよかったがパフォーマンスが落ちる)
複数のOSを立ち上げる予定があること
の2点が主です
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:57:09 ID:vdbh1VXm0
>>137 とりあえず自己レスです。
> グラフィカルモードのしっとりとした画面

110Geの中古マザーボードをヤフオクで入手。これのオンボード
Volari Z9sは大丈夫でした。とりあえず、予備をもう1枚購入し、
E3110 + 8GB + PRO/1000 PT Server Adapterで遊んでいます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:58:43 ID:Ce7wsKbK0
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:24:17 ID:wY2AznE10
でupdate1はどうやってupdateするんだ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:25:53 ID:6/nJTxrD0
vSphere Host Update Utility 4.0
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:48:34 ID:L91EJ0hi0
>>445
ありがとうございます

で、実は先ほどそこまではたどり着いたのですが
P2Vする際に宛先がESX[i]またVMware Server限定という
なんとも限られた環境でしか動かないことが判明
(一時的にローカルに落としたいのに)

とりあえずこれで行けそうなので寝て考えます
(仮にESXiをたててそこに移動?)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:15:40 ID:TVUTtbX/0
vSphere vCenter Server 4.0 with Update Manager
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:28:31 ID:Sw+oRMTn0
>>448
ローカルに VMware Server 動かしたら良いではないか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:41:41 ID:c+I3/pwO0
>>448
 ESX向けは立ててないと吐けないけど、Server、Workstation向けは
普通にディスクに吐けるだろ?
 VMplayerでいいじゃん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:58:19 ID:gVy4kklQ0
ttp://www.vm-help.com/esx40i/customize_oem_tgz.php
↑この辺参考に、D945GCLF2に追加NICなしでやってるんですが・・・
 動くことは動くのだけど、VMと外部のネットワーク通信ができない。
 pingは通るのだが、ファイル共有とかしてもほとんど通信できずに、
いつの間にかESXiの管理用通信も落ちて、そうなったらESXiを再起動
しないとどうしようもなくなる。
 上のやり方で認識させても、やっぱ、蟹はダメなのかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:22:12 ID:Sw+oRMTn0
>>452
Intel NIC を追加するのが楽だけど、最近は NIC を置いてる
ショップ自体が少ないからねえ。Intel NIC なんて尚更…。
Pro/1000 GT とか Pro/1000 CT とかのデスクトップ用 Intel NIC でも
ドライバはアタッチされたような気がするので、サックリ買うのが楽かと。
どちらも amazon で 5000 円以下だよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:51:24 ID:Yt0kiBve0
>>448
clonezilla使うと簡単に移行できる
ttp://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-clonezilla/index.html

バックアップを一時的に別な場所に作ってから
パーティション単位で移行できるよ

455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:58:34 ID:HdOdx6sC0
>>432
>丸ごと1本を仮想OS置き場にしたいっていうか。
そこには罠があって、最初に見つけたディスクに、ESXiが勝手に作業領域を作るので、
ディスク“丸ごと1本”を、“仮想OS置き場”には出来ない。ディスクをギリギリで見積もると嵌る。

>>433
>dd で焼く手間なんてもういらない、ということ。
へぇ、そうなんだ。これはひとつ賢くなった。
ちなみに漏れは、ESXi3.5→4.0に、上げようとして、Windowsみたくアップグレードできないかな?
と、思ってCDブートしたら、いきなり、“パーティション削除するけどいいよね?”
と聞かれたので、あわててマシンの電源を落とした。
インストールCDからのバージョンアップは出来ないのか?USBブート方式なら、
USBメモリを差し替えるだけでバージョンアップ終了! とかになるのかな?
それとも、VIUpdateクライアントからやんないとダメ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:12:25 ID:L91EJ0hi0
>>450
申し訳ない よく確認したら
vCenter ServerとESX[i]のみでした・・・

>>451
当方の環境ではローカルに吐けませんでした
仕様なのか意図的なのか・・・
VMware vCenter Converter Standalone 4.01

>>454
そのような物があるのですね
一度試してみます

結果がわかり次第またレスします
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:20:33 ID:dzp4LmTTP
ホストcentOS+VMwareServerで仮想環境構築してるのですが、
ゲストを3つとか同時に立ち上げるとかなり重いです。
PentiumD 915 2.80GHz、メモリ8GBです。
これから、
CPUをi7 920にするのと、
ESXiを導入するのと、どちらがパフォーマンス上がりますか?

ちなみに、core2quadQ9550が載ってるPCでは結構サクサク動きます。
ESXiにすればCPUを変える以上にサクサクになるもん?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:50:02 ID:c+I3/pwO0
>>453
 そうか、増設で解決するから、みんなあんまり試さないのかな?オンボードNIC。
 それともオンボードNICでも簡単に解決しているからネットで報告されるほどの
ことでもないのか…?
 物理的にNICを増設してもケースに入らないww
 元々、MINI-ITX用のケースに組んだ環境で今のままコンパクトにお試しできればと、
思ったんだが。
 認識して動作はしてるだけに、不安定なのがなんか余計悔しいww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:46:19 ID:nC16BuDb0
>>457
ESXiは別に速くはならない。

>>458
不安定だったって報告が前もあったな。
NICで困るならXenにすれば?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:39:11 ID:pPMdkMEt0
>>457
一般的に足ひっぱるのはストレージ部分。
まさかただのSATAでnonRAIDとか言わないよな?
461457 :2009/11/23(月) 12:08:06 ID:dzp4LmTTP
>>460
たぶんそのまさかです。
だたのSATAとかnonRAIDとか良くわかりませんが、
とりあえずゲスト3つなら、1プラッタのHDDを3つ入れて
1ゲスト1HDD構成にすればパフォーマンス上がる気がしてきた。
もし間違ってたら指摘してくださいw
ちなみにRAIDってバックアップ目的しか思いつかないんだが、
他に利点あるんですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:31:58 ID:Sw+oRMTn0
>>456
> 申し訳ない よく確認したら
> vCenter ServerとESX[i]のみでした・・・

ここ↓を見ると…

ttp://www.vmware.com/support/converter/doc/releasenotes_conv401.html
ttp://www.vmware.com/pdf/converter_standalone_guide401.pdf
ttp://www.vmware.com/products/converter/faqs.html
ttp://www.vmware.com/download/converter/getconverter.html

VMware vCenter Converter Standalone 4.0.1 (無償版) のコンバート先環境として

Workstation, Player, Server, Fusion, ESX, ESXi, vCenter, OVF, OVA

に対応している、と読めるが。

手元に VMware Server が無くても、一旦 OVF フォーマットで吸い出して、
それを後ほど ESX(i) 環境にインポートしたらいいんでないの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:45:07 ID:Sw+oRMTn0
>>461
ディスク単体では、接続に用いている規格の帯域を使い切ること
自体が難しい。例えば、SATA II は 3Gbit/sec の帯域幅を持つが
HDD 単体でこの性能はまず出ない。

そこで複数の HDD にブロックを分散配置し、論理的に 1 個の領域
のように取り扱うことで性能を引き上げようというアイデアが出てきた。
個々の HDD はそれほどの性能ではなくても、並列的に動かせば
全体性能は上がるでしょうという考え。で、このブロックを複数の HDD に
満遍なく配置する方式(ストライピング)のことを RAID1 と呼ぶ。

… 疲れてきたので誰か続き頼む。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:53:05 ID:wY2AznE10
それraid0だろ

って言うか最低でもscsiのraid5かraid1+0にしろって言ってるんじゃないのか
絶対的な性能が欲しいなら。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:54:41 ID:Sw+oRMTn0
ま、間違えた orz
RAID1 はミラーリングだった。逝ってくるわ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:56:38 ID:99LFW7oe0
>>463
確かに疲れてるな。ストライピングはRAID0だ。しかも後付けだから、ミラーのRAID1から説明した方がいいぞと元RAIDメーカー社員が言ってみる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:34:58 ID:zDQQqFam0
>>461
一昔前ならひとまとめにすることで一つのドライブの容量を増やすことができることに意味があった。
Windows2000まではろくなデフラグがなかったからぎりぎりの容量で使うわけにもいかなかった。

今はRAIDに意味なんて・・・

分散保管で暗号化よりも強力なセキュリティ・・とか。データ消失の可能性のほうがでかいな。
468457 :2009/11/23(月) 14:22:13 ID:dzp4LmTTP
なるほど、、RAID0検討の余地ありそう。
故障率が2倍になるのがデメリットですよね。
これってOSからは一つのHDDとして認識されて、
普通にAcronis True Imageとかで丸ごとバックアップもできるんですよね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:47:07 ID:/vx/1CyZ0
ここ変なSCSIだのRAID厨が居るので注意な。(SANやFC厨ならまだしも)
別のマシンとやらでさくさく動くというならそのマシンと同等のI/O構成でいいということ。あとはCPUの違い。

vmが重いというのもI/O待ちなのかCPUが振り切れてて遅いのか位は自分で調べようや。
I/Oほぼ無しCPUパワーのみのvmから、ほぼI/O負荷のみのvmまで幅広いだろが。
CPUならキャッシュ容量、I/Oなら4台以上のHDDでBBU付RAID板かIntelSSDといった方向が効果大きい。
チューニングとしてはvmware serverはスワップをramdiskかssdに上に置かないと悲惨な速度になる。もうやってるだろうけど。
どちらにせよ根本的な速度は変わらんがスワップが簡単に無くせるという意味ではESXのほうが楽。
I/Oが重いなら非ESXの方が安く改善しやすい。CPUが重いならESXにしても重い。そしてたぶんスレ違い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:34:25 ID:P2THiW0d0
>>468
とはいえ、例えば Intel ICH10R に付いて来る RAID 機能を有効化
したりすると ESX(i) からは使えなくなる。どの構成モードなら対応
しているのかは HCL で確認するしかない。

現実的には LSI Logic の Hardware RAID コントローラくらいしか
SAS/SATA ディスク用としては選択肢がないので、個人でこの辺
買う人はあんまいないだろう。

結局は仮想化して何をしたいかに依存する。俺は Core 2 Duo に
SATA Disk x 1 というマシン上で VM を 7 個とか同時に動かしてる
けど、どれも disk 性能への要件はたいして高くないので実質的に
問題になってない。

年がら年中ディスクをゴリゴリアクセスしてるようなマシンということ
なら … うーむ、そもそも仮想マシンにすることの是非を見直した方
がいいような気がするぞ…。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:46:08 ID:59RLZJoN0
ぶっちゃけ今時のクアッドコアの2ソケットではゲストOSは何個動く?
ゲストOSとしてはCentOSなんだけど。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:54:03 ID:L91EJ0hi0
>>462
Windowsのローカルクライアントで実行した場合は可能でした

ですがLinux上ですと必ずリモートクライアントと同じ動作となり
Infrastructure上での移動しか許可されません

仕様ですかね・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:19:07 ID:/vx/1CyZ0
>>471
だからそんなゲストOSだけ言われても。CentOSで何させるんだよ。
ローカルDNSやDHCPサーバなら無数に動く。算術計算ならホストのloadが1になるまで増やせる。
4vcpu占有させたいゲストなら2つだろうよ。
メモリと違ってCPUリソースはゲストの動作速度に表れるんだから、例えば各vmでの指定演算ベンチが何秒で終わる条件で、
といった話になるし、厳密に数値を出されたところで実際の環境でやってみないと分からない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:43:46 ID:L91EJ0hi0
結論として作り直した方が早いことに至りました・・・

ConverterやESXiを使えば移動は可能なので
環境が整っていればすぐにでも出来そうでした

問題は移行先がAMD-V無かった(もっと早く気づけ)

教えてくださった方、ありがとうございます
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:23:13 ID:c+I3/pwO0
>>459
 やっぱり不安定なのか。一応、報告情報を探したんだが・・

 今日は先達たちの追検証に終わった感がww
 3.5u2にしてみたが、やっぱり不安定さは同じで、対応するゲストOSが
減って意味がなかったww
 3.5u3,u4は内蔵Diskが設定できねぇしw(見えるけどインベントリに追加
できないww)
 4.0u1を試したら、パープル画面(?)で起動すらできなかった。
 4.0をユーティリティで4.0u1にして試したら、やっぱりパープル画面(?)で
起動しなかった。
 環境を潰したかと思ったが、リブートしたら、起動した。
 bootbankのかわりにAltbootbankってので起動してる?

 結局、4.0のoem.tgz入れ替え版がまだしもまともということに。

 ゲストOSにWindows 2003単体で使ってるとネットワークもOKみたいなのだが…
 仮想化意味がねぇww
 程なく、VMware Serverの環境に戻りそう。でも、色々わかって良かった。
 Corei7用のmini-ITXで手ごろなマザボが出てきたらまた試そう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:20:04 ID:GgXzccnG0
>>474
解決しちゃったか

指摘の通り、Linux用のConverterクライアントはESX(ESXi)にしかコンバートできない
これはWindowsクライアントからのリモートログインで行ってもなぜか同じになっちゃう。
まあLinux用特有の制限なんだろうな。俺も結構これではまった。マニュアルよく読んだら書いてるけどすげー分かりにくいし
477457 :2009/11/24(火) 19:13:10 ID:vZ8vxe4oP
>>469
>>470
親切にありがとです、色々やってみます。
478407:2009/11/25(水) 17:22:11 ID:dLmnkSbP0
ご返答とお礼が遅くなってごめんなさい。

いろいろと試して頂いたり確認してくれた方、ありがとうございました。

ESX3.5/4.0ともにXPゲストでは3core以上はムリと、諦めがついたので
ゲストOSをW2k8に変更する方向で検討しなおします。

m(_ _)m
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:30:36 ID:IT908wxki
>>461
細かいことだけど、RAID(RAID 1)はバックアップではないよ。
冗長化技術、信頼性向上対策。

バックアップ要件をヒアリングしようとして、
「RAID組んでるからバックアップは要りません」と
客に答えられたときはギャグかと思ったよ。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:38:07 ID:PIngrglY0
>>479
それって最近の話? お客さんは誰に吹き込まれたのかねw

オペミスでデータ消失とか、RAIDコントローラー故障等は
普通にあるからねぇ。
ホットスワップ対応のRAIDでディスク交換したら
OSハングアップとか、リビルド中に飛んでデータ消失とか・・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:26:33 ID:bVkVFS6c0
>>480
リビルドする前にバックアップ取らない?
いきなりリビルドとかありえねぇ。

まあいきなりリビルドして?無くなったblogサービスとかもありますが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 05:07:52 ID:xjAPq/OP0
リビルドでデータが飛ぶのって運用中だったからかな?
仮想化で移動してればデータも消えないし・・・ていうかリビルドの必要ないなそれ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:51:25 ID:fSb4+9FO0
センチュリー、2.5インチHDD×2を3.5インチベイに収納できるリムーバブルトレー 〜RAID 0/1機能搭載
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331551.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/331/551/century.jpg

内蔵HDDの冗長化に使えるかな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:28:35 ID:wt5O0AFC0
インプレスはハードウェアRAIDって書いてあるけど、5000円程度でハードウェアRAIDはあり得ないし、製品の仕様をみると、対応OSが限定されてる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:19:00 ID:1oyPSHI90
本物のハードウェアRAIDでも「対応OSが限定される」のはいくらでもあるぞ。
その点はソフトウェアRAIDを疑う条件にはならない。

しかし、XPが対応・非対応どちらにも入ってないのが謎だw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:27:52 ID:rwOp92Ef0
>>484
>5000円程度でハードウェアRAIDはあり得ないし
何をもって言ってんの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:11:11 ID:mma0hZnG0
>>484
中身がこの辺ならハードウエアRAIDと名乗っていいんでないかい。
ttp://www.siliconimage.com/products/product.aspx?pid=103

>>485
ドライバによるとか。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:13:06 ID:9BQZg8z10
RAID論議はすれ違い

>>485
ドライバや管理用ユーティリティの制約でOSが限定されることはあるね。

>>486
XOR計算用チップが高いから
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:28:24 ID:i0JBYhSw0
ESXi 4.0をUSBメモリにインストールして起動しているのですが、
ホストアップデートユーティリティを起動して
ESXi-4.0.0-1.9.208167-upgrade-release.zip を指定して、
その後の「ホストの互換性チェック」フェーズでエラーを吐いて
アップグレードできません。

---------------------------
アップグレード パッケージの確認が失敗しました
---------------------------
パッチボタンを使用して、4.0.0 U1 パッチ を 4.0.0 ホストに適用します
---------------------------
OK
---------------------------

OKをクリックすると前画面に戻ってしまいます。
USBメモリにインストールしている場合は4.0を 4.0 u1にアップグレードする為には
USBメモリの中身を手動で入れ替えるしかなく、ホストアップグレードユーティリティは
HDDにインストールしている場合にのみ対応しているのでしょうか?

ご教示よろしくお願い致します。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:16:15 ID:ceOLdKK40
>>489
4.0→4.0 U1は"ホストのアップグレード"ではなく、"パッチのスキャン"で適用。
が、どうにも今現在はbuild 208111が取り下げられ、アップデート出来ないみたい。
491489:2009/11/27(金) 23:58:14 ID:i0JBYhSw0
>>490
レスありがとうございます。
ホストアップグレードユーティリティはメジャーバージョンがあがる際に使う
(3系から4系)ものであって、マイナーバージョンアップはパッチのスキャンですか?

出来る様になるまで待ってから再度パッチのスキャンで適用試してみますかねぇ・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:30:16 ID:1Y5cgU9X0
ESX4u1の2008R2対応とかすごく気になるんだが、パッチ適用は過去に怖いのがあったので様子見w
手間がかからないなら新規Instのほうがまだしもと思ってしまうが、同一HDDにdatasotre置いてたらめんどくさいだろうしな

>>487
どこにXORが使われてるんだ ??
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:01:01 ID:WOLqZAvO0
>>486
ケース込みで5000円程度なら、カードだったらまだ安いはず。
それでハードウェアRAIDなら、ほしい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:45:20 ID:y1ypkWYE0
ESXi 4.0 -> ESXi 4.0 Update 1 へのアップグレード、やってみたよ。

1. 手元の Windows XP に vSphere CLI をインストール
ttp://communities.vmware.com/community/vmtn/vsphere/automationtools/vsphere_cli

2. ESXi 4.0 Update 1 にするためのパッチファイルを入手
ttps://hostupdate.vmware.com/software/VUM/OFFLINE/release-162-20091127-830520/ESXi-4.0.0-update01.zip

3. ESXi 4.0 をメンテナンスモードに移行
(vSphere Client から操作)

4. 1. でインストールした vSphere CLI の vihostupdate.pl コマンドでアップグレードを実行
vihostupdate.pl --server <ESXi40> --username root --password "password" --install --bundle ESXi-4.0.0-update01.zip

5. 完了したら、ESXi をリブート

6. ESXi 4.0.0 build-208167 が起動。

案外簡単だった。4 のとき結構待たされて不安になったけどね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 04:48:07 ID:fufbPMaS0
>>488
RAID0と1しか対応してないのにXOR計算用チップとかナニ言ってんの?
大丈夫?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 05:59:00 ID:zMf6Psig0
>>478
4.0u1上のXPで4core認識している。
vmxに直接cpuid.coresPerSocketを追記したけど。
497314:2009/11/28(土) 18:26:41 ID:gttV/pK30
>>432 で色々書いたんですが、

HP ProLiant ML115 G5の内蔵HDDは Seagate製のHDDである事が分かりました。
GB0250C8045 が 4台 です。

GB0250C8045 でググってみると、どうやら不具合があるHDDっぽくて、HDDのファームウェアを
更新する必要があるという事がわかりました。

しかし実際に更新作業を行おうとすると、既に最新版が乗っており、更新の必要が無いというメッセージが出ます。
なので、今回のWriteが低速という話とこのファームウェアは無関係の模様です。

VMware ESXi 4.0を update1 に更新してみましたが、未だにWriteが低速なままです。
もうSeagate製のHDDではこれ以上どうしようもない為、他の適当なSATAディスクを探して
それを乗せ変えて検証してみようと思っているのですが、ML115 G5の分解をしていくと
HDD交換にはトルクスドライバとか言うのが必要みたいで、HDD交換が出来ずに作業中断している状態です。
太目のマイナスドライバでも代用できるみたいですが、持ってませんw。

ひとまず中間報告まで・・・・。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:21:35 ID:CFMqVNSR0
>>485

ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cers25r-bk.html#data05
>モード(RAID0/RAID1/スタンダード)の変更は、本製品が通電している状態で本体背面のスイッチを操作する必要があります。

こわいよ。この仕様w
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:22:37 ID:EijhOLXE0
esxi 3.5で運用しているHDDを4.0でインストールした環境に移して
以前作った仮想PCはそのまま(認識させるだけ等で)利用できるのでしょうか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:32:10 ID:6ROk5Lpc0
少しはググったら?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:17:01 ID:GnR3eug+0
>>500
お前の書き込みが一番無駄だけどな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:59:30 ID:bBqXAFpp0
まったくだ
ところで、iscsiで使っててハブの電源が一端落ちたら自動復帰しなかったのだが、
この手のセッション落ち?に対する対応って何が正しいのかな。
ターゲットによっては掴んだまま離さないから、FreeNasだとtargetを再起動する必要があったんだけど。
nfsなら10分放置しても自動復帰する、とかの情報も有れば教えてください。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:36:25 ID:6Ay9TlCf0
俺はNFSでやったら再マウントしないとだめだったな
やり方が悪いのかもしれんが
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:51:27 ID:hRkVBIUU0
最近のNFSはTCPがデフォルトだ。
昔のUDPのほうが良かったのかも。。。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:57:35 ID:sBZqgO/K0
>>502
少しは勉強してから手を出せよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:42:47 ID:5egPDCKc0
ま。勉強するために手を出すということで。
iSCSIはTCPかUDPか?どっちもありみたいだけど。。。
UDPにすると改善するかもよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:07:01 ID:4eZKKypE0
ターゲットソフトの問題なんだからTCP関係ないんじゃねーの?

わかんねーなら書くなw >>505
508314:2009/12/01(火) 23:56:04 ID:EzdOpQ0J0
>>497 の続きです。

HitachiのSATA HDD(500GB)を中古でじゃんぱらにて購入し、交換してみました。

Read 200MB/s
Write 60MB/s と驚くほど高速化しました。ビックリです。
7MB/s → 60MB/s は約9倍の高速化です。
仮想マシンの動作も以前とは比べ物にならないぐらい高速になりました。

読み込みも高速化したせいもあるかもしれません。

>>425-426
貴方が神か!!! 貴方のおっしゃる通りにHDDが原因でした。
非常に適切なアドバイス本当にありがとうございました。
貴方の投稿がなければ、ML115を中古で手放していたかもしれません。
貴方のおかげでまともにESXiを使えることが分かりました。本当にありがとうございます。

以上です。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:45:56 ID:TFU2Y+uc0
まさか寒いところにお住まいですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:45:19 ID:LWFqNKnR0

NFSデータストア上のVMマシンをESXホストで動かすと
.lck-XXX という排他のロックファイルができるけど、
これは自動的に生成・削除されるものなの?

自動削除されないことがあるみたいだけど、
その場合はNFSサーバにsshログインしてdelするしかないの?

こうした認識で合ってるのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:08:20 ID:M7Z3SuGW0
VMware Remote Consoleで接続したまま、
クライアント側のマシンをサスペンド、
復帰後は延々と「Waiting for connection」になってしまうのはどうしようもない?
もっかいvmware-vmrc.exeを起動して接続し直すしかないかな
VMware Server Consoleのときは、自動で再接続してくれたんだけども
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:29:16 ID:jQXPMkN40
あったなぁw >>509
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:14:12 ID:sszDtmwo0
教えて、です。ごめんなさい。

ESXi 4.0で、Debian Lenny上で動いているiSCSI Targetを認識させようとしていますが、認識しませんでした。
正確に言うと、Targetとしては認識したんですが、DataStoreに追加できなかった・・・

上記環境で動いている人いますか?いるようでしたら、もう少し格闘してみようと思いますが・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:31:59 ID:4c9Sk1Tb0
>>513
lenny の iscsitarget(0.4.16+svn162-3) につなげて動いてるよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:44:55 ID:sszDtmwo0
>>514
さんくすです。

そうか。ということは、こっちの設定ミスなんだなぁ。
ESXi(上のVM)で本番環境動かしてしまったので、頻繁に再起動かけながら動作検証できない。
もう少し格闘してみます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:48:30 ID:vDJeQEW40
Seagateなら低温時に Read After Write が働くという仕様があったかと。
詳しくはググッてみてください。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:53:56 ID:xITmqXoJ0
ゲストOSにWEBサーバーを立てて、親機のsyslogを見たら
周期的にファイルシステムの死活監視ステータスが変わるんですが・・・自分だけでしょうか?
なんか不安(><;
時々
Looking up object with name = "haTask-16-vim.VirtualMachine.reconfigure-222147550" failed.
Looking up object with name = "haTask-16-vim.VirtualMachine.powerOn-222147552" failed.
GetPropertyProvider failed for haTask-16-vim.VirtualMachine.reconfigure-222147550
マシン:HP DL320G6 Xeon5506
メモリ:8G
RAIDカード:HP p212 (キャッシュ256MB ファーム最新)
HDD:HP SAS 72GB × 4 (RAID1+0)
NIC :オンボード+HP NC360T
ESXi :4.0 update1(最新)
ゲストOS:CentOS 5.3(VMwaretools最新)
[2009-12-03 06:05:04.037 23548B90 verbose 'vm:/vmfs/volumes/4ab3df0b-1c8fafa8-25bb-002481d9e46d/HOGE/HOGE.vmx'] Updating current heartbeatStatus: green
[2009-12-03 06:05:24.037 23548B90 verbose 'vm:/vmfs/volumes/4ab3df0b-1c8fafa8-25bb-002481d9e46d/HOGE/HOGE.vmx'] Updating current heartbeatStatus: yellow
[2009-12-03 06:06:04.038 23507B90 verbose 'vm:/vmfs/volumes/4ab3df0b-1c8fafa8-25bb-002481d9e46d/HOGE/HOGE.vmx'] Updating current heartbeatStatus: green
[2009-12-03 06:06:24.039 234C6B90 verbose 'vm:/vmfs/volumes/4ab3df0b-1c8fafa8-25bb-002481d9e46d/HOGE/HOGE.vmx'] Updating current heartbeatStatus: yellow
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:27:42 ID:x5xCBj9L0
VMwareのハートビートは昔からアテにならないけどね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:13:49 ID:LLTO8ImB0
ESXi3.5U4入れてみたけど、Hostがメモリ食いすぎじゃね?なんか400MBほど食ってンだけど。
VMWare-ServerだとHostにWindowsServer2k3r2ee入れても100-200MB位しか食わなかっ
たのに。なんかESXiにする意味が良く分からん・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:25:29 ID:dxUfn26k0
あなたの用途に合ったソフトウェアをお選び下さい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:05:17 ID:ACG1E7jk0
>>519
WindowsServerがどれくらいメモリを食っていたの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:31:58 ID:F8Vh3MZm0
VMware ESXi 4.0 環境でインベントリから仮想マシン名を変更出来ますが、
変更したとしても実際に仮想マシンが格納されているディレクトリの名前及び
*.vmdkや*.vmxファイルの名前までは変更されません。

これって仮想マシン名と実際のディレクトリ名やファイル名が違うことになり
なんか違和感を感じるのですが、こういうものなのでしょうか?

それとも同時に変える方法ありますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:36:00 ID:PS9oGy040
ないはず
やるとすれば直接ESXiコンソールにログインしてvmdk、vmxをmvする→VMイベントリ再登録
vmx内のvmdkリンク書き換えを忘れずに

3.5U3ではこれしかだめだったぞな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:05:00 ID:F8Vh3MZm0
>>523
うーん、それは仕様的に問題ですねぇ・・・。

例えば virtualA という仮想マシン名で作成したとして
後から virtualBに名前を変更したとします。
その後他の仮想マシンを同じデータストア内に作成したくなり
virtualAを作成するとどうなります?
既にvirtualAという名前でディレクトリとファイルが存在するので
多分作れないですよね。でも実際にはインベントリにはvirtualBしかない。

これって混乱するもとのような・・・。
525524:2009/12/04(金) 09:13:26 ID:F8Vh3MZm0
>>524に対する自己レス

すみません、手元に環境があるなら試してみろって話ですよね。

試してみました。

winxp_pro_test というマシンがあり、インベントリ上では名前を変更した状態で
もう一度同じ仮想マシンを作成すると
winxp_pro_test_1 という風に _1 が自動的に付与されていました。

さらに検証をしてみたのが、インベントリ上で同じ名前がOKかどうかですが
同じリソースプール内だとエラーが出ますが、リソースプールが異なれば
同じ名前をつけても問題ないようです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:54:45 ID:26/uFoFi0
GUI 上に表示される VM 名は .vmx の中では displayName として定義されいる。
名前の変更というのはこの displayName を変えているだけ。

では何で VM を特定・管理しているかというと、UUID と呼ばれる値で identify してる。
uuid.bios で指定されてる。これは VM を作成するときに generate される。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:29:46 ID:P51q4eK50
ESXのシステム的には怒られない限り自動で放っとけばいいんだが、
出てるとおり、ディレクトリ名が紛らわしくなる。
ホストのスワップ先だのスナップショット先だのも関係してくるので、
こまめにディレクトリ名も変更したほうがいいだろうね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:32:05 ID:BCJBuBLuO
vCenterがある環境でデータストアが複数あるなら、コールドマイグレーションやS-VMotionすれば、移行先のデータストアに仮想マシン名でホームディレクトリが作られて、ファイル名も仮想マシン名と同じに作られた気がする。
また、時間はかかるけど、OVFのエクスポート、インポートすれば、確実に仮想マシン名と同じにはなるよね。
529524:2009/12/04(金) 13:28:13 ID:F8Vh3MZm0
>>526-528

レスありがとうございます。なるほど、理解しました。

もう1つお聞きしたいのですが、VMCIというものに今興味を持っているのですが、
ESXi 4.0でVMCIを使う具体的な手順が載っているようなサイト教えて頂けないでしょうか?
なかなか情報がなくて困っています。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:31:22 ID:NnWkPUrS0
>>529
http://www.vmware.com/support/developer/vmci-sdk/
サンプル付きで具体的に解説されてる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:06:42 ID:o8Of+C480
3.5 update5 キタコレ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:45:58 ID:Qg+n0dri0
おお、3.5でも2008r2と7に対応してくれたのは嬉しいなぁ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:18:47 ID:bahq50450
>> 513 を書き込んだものです。

原因判明しました。Debian Lenny上のiSCSI Target(ietd)で、
dd if=/dev/zero of=/foo/bar.img bs=1024k count=20000
で、20GBのイメージを作成する予定でした。しかし間違って、
dd if=/dev/zero of=/foo/bar.img bs=1024 count=20000
とやっていたため、イメージ領域が20MBだけでした。

どうやら、その小ささがいけなかったらしく、認識しませんでした。
サイズのことを気づき、再度ddをかけて、20GBであることを
確認したら、動作しました。

ということで「20MB程度の小さい領域では、ESXi 4.0じゃ認識しないよ」
でした。お騒がせしてすみませんでした。
534458:2009/12/06(日) 03:36:57 ID:+O7PV2Px0
その後。。
oemドライバの元スレの会話を追うと…
結局、チェックサムオフロード関連を全部無効にしないと
LANが死ぬと書いてあった。
ゲストOS側でチェックサムオフロードを無効にすると確かに
ファイル共有もRDPも通るようになった。
しかし、それでもデータストアへアップするとLANが死ぬ場合がある。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:32:53 ID:JcDU2agL0
LANが死ぬwwwwwwwwチョーウケるwwwwwwwランwwwwww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:45:42 ID:ZWLOBu5o0
あれ?擬人法って学校で習わなかった?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:22:20 ID:BmcmS8/q0
ESXi3.5を無償ので使ってるけどESXi4のUpdateした後も無償で使い続けれる?
Vmotionとかそんなの一切使いません。GuestOSが動いてればOK
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:20:30 ID:EazwGv5b0
>>537
無償で使い続けることできるけど
4.0にしてもメリットないよ

反論がでるだろうけど・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:25:21 ID:BmcmS8/q0
ディスクのプロビジョニングができるだけで満足なんだが
デメリットある?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:01:36 ID:t4tglW1j0
64bit対応していないCPUで使えない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:27:31 ID:EazwGv5b0
>>539
デメリットないけど、そんなにメリットを感じないな
無償で使う環境だからね

4.0はデータセンターに最適だね

中小規模なら3.5のままで使っていた方が
将来に有償ライセンスが必要になってもシフトしやすいよ

4.0へのバージョンアップはいつでもできるから
急いで3.5を捨てる必要はないよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:31:29 ID:ewFm8IJq0
4.0 だと ESX on VM が簡単にできるので、個人的には重宝してる。お勉強用としてだけどね。
あと、うちのマザボのオンボードのNIC、ESXi 4.0にしたら標準のe1000eドライバで動いた。
追加してた Pro/1000 GT が不要になった。でもせっかくなので NIC Teaming 組んでみたりしてる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:07:26 ID:UlLCe6NY0
4.0にすると日本語化されるし対応ゲストOSが多くなる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:50:13 ID:e9pCJ8sx0
VMwareServer2.0のVIClientを使えば3.5でも日本語おけ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:24:32 ID:iE+5NZTQO
SSDとWindows7x64を布教しにきました
窓辺ななみです♪

  _(⌒)_  /)
 / / ノ  迷 /ヒE)
`/イ// /LLトLL|/ /
||/ /.@ @"/ /
|/_/ " ヮ"ノ_/
/Y レ `ーイ /
レ| 丶-====-\
レ丶 //⌒\⌒\
  \ソ  c |  b
   )丶_/_/
  /   ノ ノ
ぽろん
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:11:28 ID:2/RLg+K90
奈々ちゃんなら毎晩おれのチンポを美味しそうに咥えてくれるよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:31:22 ID:QKSiqyaU0
すみません、ちょっと質問です。

目的:ゲストOS(Linux)でUSBドングルを使用したい

調べたところ、ESXiサーバ+サイレックスのUSBデバイスサーバーでいけそうでしたが、
本当にいけますでしょうか?
ESXi上で動かすLinuxには、インストール時にUSBドライバが組み込まれていないため、
組み込む必要があるかと思いますが、組み込めばUSBデバイスサーバーに挿入した
USBデバイスを認識しますか?

それか、上記の方法ではなく、LinuxにVMware Serverをインストールし、
それ上にゲストOSを立ち上げ、USBデバイスサーバを使わずに
ゲストOSで、ホストマシンに差し込んだUSBデバイスを使うことはできます?

ややこしくてすみません。どなたか情報お持ちでしたら、教えていただけないでしょうか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:15:22 ID:Ufngp4KM0
>調べたところ、ESXiサーバ+サイレックスのUSBデバイスサーバーでいけそうでしたが、
>本当にいけますでしょうか?

イケるよ。
こつは、とにかく相手が奈々ちゃんだと思い込むこと。そうすれば奈々ちゃんの生おマンコにハメてる
って気になってものの数分でイケる。

549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:32:04 ID:NxtIeAAq0
>>547
ESX(i)4.0ならVMにUSBコントローラを追加
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 06:27:44 ID:iRvGwuT70
ESXi4.0で、ストレージの追加からSATAのHDDを追加しようとしたのですが、
現在のディスクレイアウトの読み込みのところで、
"failed to get partition information"
と出て、先に進めなくなってしまいました。
ストレージアダプタを見ると、HDDは認識されているようなのですが・・・。
何が原因でしょうか?


551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:15:37 ID:mPD98e3r0
>>549
なるほど
4.0 U1ですので、試してみます。
3.5のときはUSBの追加ができなかったのですが、4.0からはできるように
なっているのかなぁ

ありがとうございました!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:17:52 ID:eRl1ODDc0
VMware ESXi 4.0 u1 で、ゲストOSにWindowsXP Pro SP2 をインストールし、
その後Daemon Tools Lite をインストールするとゲストのXPがブルースクリーンになって
しまうのですが、解決策ありませんか?それともESXi上のゲストXPからは
仮想CDソフトのDaemon Tools Liteは使えないのでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:28:13 ID:2KZmXvYf0
無理にゲストOS側でやらなくても、vSphere Clientを動かすPC側で
やればいいんじゃないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:25:57 ID:7/2Ul+Ck0
win2003@ESX4u1なんだが、バルーンメモリがどんどん増えてクライアントがメモリ不足になる。
32bitなので(?)、割り当てを3GBほどにしたら1GBほど普通に使えるようになったが、
タスクマネージャで2Gほどページ使用されてる状態。アプリがメモリ要求しても減ってくれない。
他のクライアントでは起きてないんだが、何か情報無いだろうか。
ESXのパフォーマンスグラフによると多分バルーンだが違うかもしれない。
確保されたメモリはESXホストのリソースに戻されてるように見える。
toolsの再Instはやってみたが変わらず。
vmの設定は特にいじってないつもりだが何か設定有る?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:38:10 ID:pM4Phmko0
vmware tools を抜いてみたら?
バルーン効かなくなるから。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:52:17 ID:7/2Ul+Ck0
tools抜いたらバルーン効かなくなるけど他のtoolsの機能も無くなるので
ちょっと使い物にならないですね。結構tools抜きで使われてる物なんでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:47:42 ID:pM4Phmko0
本当の原因がバルーンなのかどうかを切り分けるためだけですよ。
実運用でバルーン使うかどうかの議論はしないつもりです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:48:48 ID:W5D4QNkq0
AMD Athlon U 620 のquadcore cpuでESXi4u1動かしてます。
仮想マシンにはCPUを1割り当てていく手順で順調に作成していき、
5個目の仮想マシンにWindowsXP(32bit)を作ったのですが、
こいつは操作中定期的に20秒くらいのフリーズします。
試しに6個目の仮想マシンを同様の手順で作成しても同じ現象になります。
4個目に作ったXP(32bit)は特に定期的にフリーズする現象は発生しておらず、
原因はvcpu以上の仮想マシンが作成されたためということでしょうか?
ちなみにリソースプールは使用していません。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:59:37 ID:pM4Phmko0
周期的にフリーズする。。。
その周期はどれくらいですか?
そしてフリーズしている時間が20秒くらいですか?
周期とフリーズしている時間のそれぞれを教えてください。
esxtopってご存知ですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:13:46 ID:J++hvE3G0
>>558
CPUに空きがあれば問題ないと思うけど。

もしかしてメモリの割り当ての問題じゃないですか?
実メモリがどれだけでそれぞれどれだけ割り当ててて割り当てる設定とスワップの設定と、それぞれ書いてみたらどうですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:35:01 ID:cSQwbIE00
>>554-557
何の解決策にもなってなくてワロタw
いじってないつもりのvm設定だが、物は試しで同じvmdkで新規vmつくってみな。切り分けにはなるはずだ。
562558:2009/12/14(月) 23:59:31 ID:W5D4QNkq0
>>559
周期的と表現してしまいましたが、固定で一定感覚ではなく不定期です。
普通にWebブラウジングしていると5分に1度あるかないかくらいです。

フリーズしている時間についても毎回20秒固定ではなく長いときは30秒くらい固まって
放っておくとアクティブになっている感じです。

esxtopについては存じておりません。

>>560
CPUはVIClient上から見ても余裕はあります。

実メモリは8GでESXiのコンソール上は7.5Gとして認識しております。
仮想マシンが7台あって割り当ててるメモリ合計で約9.5Gになります(2G*3台、1G*3台、512M*1台)
ただし、2GB割り当ててる3台は起動していないので、VMkernel使用分含めても4G以下程度しか使用していないと思っています。

仮想メモリ設定は実メモリの倍で設定してますので、問題なく動作しているほうも異常なほうも1024-2048に設定してます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:21:16 ID:CxG4SESf0
>>562
とりあえずページファイルは2048-2048で割り当てるべきだと思いますが、
実メモリは問題なさそうですねえ。

Player上でKM Playerを使用したり、複数の動画ファイルを同時に開くと、
閉じるまで1分ほど無反応になったりします。
CPUやディスクへのアクセスはありません。
1台の仮想マシンの中でそれがおきているので状況は違いますが、それと似たようなことになってるんですね。

VRAMがらみだったりするのかな?
サーバーでそんな影響はないですよね。きっと。
でもなんかのリソースがらみのように思えるんですが。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:45:05 ID:4NfnSEMJ0
>>550
追加した物理DISKにESXが取り扱えないパーティションが在るからエラーになる
パーティション全部消してからつないでごらん
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:16:53 ID:jDfo2pRQ0
クローンをvSphere Client上で簡単に作りたいんだけど
VMware vSphere 4 Essentialsを買えばよいんじゃろか?
566558:2009/12/15(火) 20:15:21 ID:LZzmz1S90
自己解決ですいません。
ESXiのsyslogに思いっきりDiskエラーがでまくってました。
こいつが原因だったようです。

ScsiDeviceIO: 747: Command 0x2a to device "t10.ATA_____<ディスクの型番>__________________________<ディスクのシリアル>" failed H:0x5 D:0x0 P:0x0 Possible sense data: 0x2 0x3a 0x0

VIClientのイベントにもこういうのは出してほしかった・・・
回答してくれた方ありがとうございました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:52:00 ID:kICkEdtG0
iSCSI使えるオススメのNASってありますか?
Raid5使えるのが欲しいけど、どれも高いですよねぇ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:20:44 ID:zNeC85Ta0
安いヤツならTeraって手もあるけどパフォーマンスはイマイチだし
値段も10万位はする。
Linux+ietdで作るのが吉のような気がす。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:36:50 ID:0ctkTkCD0
つ 適当なマシンと、USBメモリに書き込んだFreeNAS。Software-RAID5も出来るよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:44:06 ID:TC9svegJ0
そっかぁ
スペースがないからマシンをたてるより製品がよかったのだけも、レスポンスが悪いんじゃどうしようもないね
Raid5も組めて3Tぐらい容量が欲しいのだけど、10万越えは必至かな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:50:59 ID:9+RPCjQe0
製品買っても場所食うのは変わらんと思うぞ。
ttp://www.netgear.com/Products/Storage/ReadyNASNVX.aspx
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:52:35 ID:6mTX8hEc0
>>558


そういやvmから見たときにdatastoreのreaderrorなんかはどう見えるんだろうな?
例えばHDDならファームがリトライするのでホストのドライバのタイムアウトとも絡んでくるし、
vmが下手にリトライかけるとタイムアウトが長時間化するかも知れないね。
最終的にきちんとエラーとして通知されるのか、壊れたデータが渡されるのか(流石にないか?)、
あまり生のHDD付けてないんで判らんが、この辺りは調べておかないとトラブル時に対処ミスりそうだな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:04:44 ID:yX7fzhdE0
>>570
>>568 も言ってるとおり、もし手元に余ってるPCがあるなら、
Linuxの適当な鳥を突っ込んでiSCSIターゲットを作るのが安上がりと思う。
オレも会社でポンコツPCにUbuntu-serverを突っ込んでiSCSIターゲットに仕立てた。

但しiSCSI使うなら、市販のNASにせよ、Linux+ietdにせよ、
ネットワークはHubも含めて全部GbEじゃなきゃ話にならないよ。

ちょっと計算すればすぐにわかると思うけど、iSCSIで少しでもマシな速度を求めたいなら
HDをRAIDでストライピングすることを考えるよりも、
HDまでの経路(HUBやLANケーブルやNICやeSATA/USBなど)について考えた方がいい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:10:45 ID:5yMVI5ud0
ターゲットに使うPCの速度次第で速度は天地ほども差が出るよ。
それなりに速いのを用意しないとクソ遅くて
GbEが「使える」速度なんか全然出ない可能性も。

参照→ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1189750429/462
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:49:51 ID:V7272dVNP
USBメモリにESXiインストールしようと思って、適当に小型USBメモリ買ってきたんだけど、
もしかして転送速度が高速なタイプの方が良かったですか?
それともあまり関係ない?
ちなみにゲストは4つくらい常時稼動させる予定です。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:01:50 ID:OiTzPeTH0
ESXiの起動の遅さを我慢できれば問題ないかと
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:05:01 ID:TC9svegJ0
なるほど
おとなしくraidコントローラを買ったほうが安いし、速度もでるだろうね
ハードウェアにもっと対応してくれればいいのになぁ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:29:06 ID:A8/9mtxH0
VMは別のストレージに入れるんだったら、ESXiはUSBメモリでいいんじゃない?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:46:41 ID:Bt9m3iKu0
>>490
なんで取り下げられたの?
復活するのかね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:27:33 ID:yX7fzhdE0
オレんとこも最初はUSBメモリでブートさせてたけど、
なんか負けたみたいで悔しかったので、
途中からTFTPブートでディスクレスESXiにした。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:35:33 ID:7TVRvy8Q0
VMware Remote Consoleって、スタンバイからの復帰時に再接続してくれないの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:35:20 ID:vRDRbveE0
安いADATAのUSBメモリと
Buffaloの高速とうたわれているUSBメモリで
起動時間差は5秒〜10秒だった
起動時に一番時間かかっているのは
ハードウェア認識に関わるところだからだと思う
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:34:05 ID:z9OFG0js0
PCから5mmしかでないとかいうやつ使ってる。RUF2-PS2G
電源落とす時なんてそんなにないし、CDつながなくていいしらくちん。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:03:17 ID:bKlSSChVP
ESXi4.0だけどBIOS設定でIDEでもACHIモードでもどっちでも認識する場合はIDEの方がいいんですよね?
ちなみにICH10でつ
585407:2009/12/17(木) 15:49:50 ID:o8HFXY4n0
407, 478です。今更ですが遅レスを。

>>423
Workstation 7ということでスルーしてました。すいません…やってみるべきでした。

>>496
ESX4.0u1でcpuid.coresPerSocketの記述が有効との情報ありがとうございました。

試しに3.5.0, 199239にてWindows2008ゲストに

 numvcpu = "4"
 cpuid.coresPerSocket = "4"

と記述して試してみましたが、「一般的なシステムエラーが発生」して
ゲストの起動に失敗しました。Update 4+なので最新のU5なら行けるのかも
しれませんが、すでに運用に入っているので試すのは難しい状況です。

自前でテストできる環境が準備できたら、各バージョンで色々と試して
またご報告します。

重ね重ねありがとうございました。m(_ _)m
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:12:45 ID:vRDRbveE0
>>584
ACHIという謎なものよりはIDEの方が良いと思うが
AHCIが使えるのなら、IDEよりAHCIの方が高速でよっぽどいい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:19:04 ID:bKlSSChVP
どうりでgoogle先生に聞いても出てこないわけだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:01:43 ID:5FDS6/gM0
Esxiで簡単にraid5を組むなら外付けhddケースがいいのかな?
これにも互換性に問題でたりしますかね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:33:45 ID:xbH+Vl4N0
>Esxiで簡単にraid5
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:38:46 ID:gksPEMoK0
なんでESX/ESXiでは基本はiSCSIってこと理解してない人が、
次から次へと湧いて出てくるんだろう?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 06:22:38 ID:4MuRwBrL0
VMotion使わないから。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:36:47 ID:NqQy2aAe0
ローカルなストレージが速い。
って信仰もあるかも。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:29:26 ID:Vq2Xv+kEP
4.0からゲストインスト時にIDEも選べるので、IDEでゲストXPインストしてるんだが、
もしかして、XPでもドライバ入れてiSCSIでインストした方が全然速い?
594593:2009/12/18(金) 08:31:14 ID:Vq2Xv+kEP
物理HDDでなく仮想HDDの話でつ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:49:49 ID:z6yPqxog0
>>590
iSCSI導入および運用の手間とiSCSI導入によるメリットを考えるとね

といいつつ自己満のためにiSCSI導入してる(ここ重要)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:16:40 ID:VicNgl9E0
>>590
> なんでESX/ESXiでは基本はiSCSIってこと理解してない人が、
> 次から次へと湧いて出てくるんだろう?

この書き方はあまり良くないな。

ESX(i) の「良さを出す」のであれば、「共有ストレージ」を使うべし
というのには同意。ESX/ESXi と、VM の置き場所としてのストレージは、
分離させてこそその旨みが出る。複数 ESX から共有させたらもっとメリットが出る。

で、共有ストレージとの「接続方式」ということでは、
NFS, iSCSI, Fibre Channel が用意されているわけで、予算や求める
機能・性能などに応じて好きな方式、好きなストレージ装置を用意すればいい。

単に機能を試すだけなら Linux 環境で NFS サーバや iSCSI Target を構成しただけでも試せるし、
それなりの性能を求めるならそれなりのストレージ装置を手配すりゃーいい。

内蔵ディスクに仮想マシン置いちゃうと、んー、ESX(i) を選ぶメリットが
あんま出ないんだよなぁ。
だったら VMware Server や VMware Player でもいいような…。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:28:41 ID:rqJgfDaR0
>>588
外付けケースってのがよく分からんが、ESATA接続のRAID-BOXというなら、
ESXからは単体に見えるし手間もかからない、おいしいチョイスだと思うけど、
互換性については確かに前例もないので怖いところがあるな。
HDDのメーカによって速度が劇的に変化するという話も出ていることだし。
>>590
それを言うなら保証外のハード組み合わせてバックアップも取らず保守も付けず
ご家庭で遊び半分に導入してる奴らは全員基本を理解していない。
俺も理解してないに違いないが手持ちのPCで便利に安定動作してくれているので満足だがね。
>>592
同じRAID板ならローカルに積んだ方が速いぜw
iSCSIやnfsにしときゃ大容量キャッシュやメンテその他のメリットも付いてくるが。
>>593
XPをiSCSIブートさせるのはESX的にメリットが薄いのでここでやってる人いなさげ。
iSCSIスレ向けの話題か、自分で人柱になってみる系の話題じゃないかな。
尚ゲストのIDEとSCSIの選択はXP程度では大差ない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:51:23 ID:smPACxhc0
> なんでESX/ESXiでは基本はiSCSIってこと理解してない人が、
> 次から次へと湧いて出てくるんだろう?

馬鹿はお帰り下さい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:38:34 ID:Vq2Xv+kEP
8コアのCPU積んでるマシン(i7 920)で、8つの仮想マシン動かす場合ですが、
1、仮想CPU数1コのVM×8コ起動
2、仮想CPU数8コ(もしくは2〜4コ)のVM×8コ起動
どっちがパフォーマンスいいですか?

以前、VMで仮想CPU数を増やすと、高負荷時には、割り当てた数のCPUに空きができるまで、
待機状態になって逆に遅くなる。。っていう記事を見たため上記1で運用中ですが、
上記2の方が高パフォーマンスなら全部構築しなおそうかと思ってます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:57:54 ID:E4LQiNpr0
VM上で動かすアプリによるだろjk。
8コア同時に必要なアプリがあるのかと(ry
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:42:19 ID:f7bhmIeP0
具体的に何をやりたいんだか知らんが
極論すれば「どちらでも同じ」だろ。
8つのコアが一定の時間でやれるだけの作業しかできんよ。
以上でも以下でもない。8個分。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:13:01 ID:2K48D2BC0
>>599
1でも2でもいいけど、少なくとも1物理CPUコアはホストのために開けておかないと
物理デバイスとかVMware関連のサービスが動く暇がなくなる。

たとえばゲストでDirect3Dを使う動画を再生している場合でも、
フィルタによってはホスト側のCPU時間でエミュレーションをするために、
ゲストよりもホスト側でCPUを食ったりする。

実はVLCメディアプレーヤーでmpeg2とかを再生したとき、ゲストではCPUを食ってないのに
ホスト側でCPU使用率が90%行ってたりしたんですよ。
まあいろいろやってホスト側で食いすぎないようにフィルタを使わないようにすることで解消はしましたが、
とにかくゲストでハードウェア呼び出しをすると、それをホスト側で処理するので、
透過的に実ハードを呼び出すにしてもホストが動かないことには何もできないわけです。

あと、Core2ではキャッシュメモリが2CPUコアで共用していたでしょ。
キャッシュメモリの使用効率を上げるには1台のゲストで1つのキャッシュを占有するのがいいんです。
だからCore2の場合は1台が2コア単位で占有するのが効率的にキャッシュを使える構成だと思います。

でも、Xeonの場合は4コアで1ダイのものもあったりするんですよね?
だからどちらかと言えば2の方法が効率がいいんですが、
IEとかの時間のかかるものを一斉に利用しても効率が上がることはないので、
運用するソフトそのもののリソース使用状況によって、最適な構成はまったく変わってくるでしょう。

基本的なところで、HDDアクセスが非常に多いものだとすると、複数仮想マシンにした方が
仮想マシンごとにHDDを割り当てることができて運用がしやすくなりますね。
クラッシュしたときのリスクも減らせるし。
でも、1台のHDDで複数の仮想マシンを使う場合、それぞれの仮想マシンが全然違う場所にヘッドを移動させるので効率が悪くなります。
それなら1台の仮想マシンにして同じ場所にアクセスを集中させたほうがマシかもしれません。

まあ、8台もの仮想マシンを使うんならページファイルはSSDに置くべきでしょうけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:28:44 ID:UQ2F26mP0
>>602
リザーブしておけばいいんじゃないかと。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:49:34 ID:2K48D2BC0
>>603
どうやって?

ホスト用に予約できるんならゲストで余ったCPU時間を他のゲストに回せばいいので、
実CPUコアが7個でも8個以上をゲストに割り当て可能にはなりますね。
しかし一つのゲストに同時に8個は渡せないので、複数のゲストで融通しあうことになり、
キャッシュの使用効率は落ちますね。
実CPU以上にゲストにCPUを割り当てるのは、アクセスが集中するようなサーバー用途にはちょっと厳しいでしょう。
応答が遅くてもいいんなら別にいいけど。

※実際に鯖運用してるわけじゃないので話半分でお聞きください。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:05:02 ID:UQ2F26mP0
>>604
切替のオーバーヘッドを考えると物理CPUのコア数≧VMの合計vCPUであることがベスト。
ただ、ESXiのステータス表記を見ると物理CPUコア数×周波数で管理されているので、
各CPUにvCPUが割り当てられるとは限らないといった内容の記事をどこかで読んだ。
で、1個わざわざ開ける(8コアなら12.5%分の性能減)のであれば、リソース制限で10%
開けておけばいいんでないかと。

テスト環境として導入してて、先日HDDを高々度落下試験して破壊sてしまったので
設定の方法を再確認できないので、マネジメント用にリザーブが出来たかどうか確認出来ない。
自分が使ってたときは2台の仮想マシンを同等にしたかったので50%ずつにしたから、
これを45%ずつにしたら10%マネジメント用に空くじゃないと思っただけ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:07:53 ID:UQ2F26mP0
連投スマヌ。
ちなみに>>599が懸念してる、vCPUで指定した数だけpCPUが空くまで実行されないのは昔の話。
ttp://communities.vmware.com/docs/DOC-4960

あぁ、なんかコアとかpCPUとかまざってて読みづらいな>自分
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:45:00 ID:YHAPqD4E0
ゲストOS用に固定サイズのVMDKで32GB用意していたのを、
固定サイズのまま16GBにサイズ縮小したい場合ってどんなコマンド打てばいい?
可変サイズvmdkに変換するコマンドでもいいけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:25:05 ID:ehV9XWrE0
会社でESX Srever3.5のUPDATE4を使ってるのですがUPDATE5への手順がよくわかりません。
どこか手順が書いているサイトありませんか?
ここ読んでおけというサイトもあれば教えて下さい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:38:53 ID:B8g9ANGN0
仮想マシンに割り当てるコアの数について、あまり参考にならないかもしれませんが、
ホストが4コアのESXi上のWindows Vista上でWiXを使ってインストーラをビルドするとき、
仮想CPUを2つ割り当てたときよりも、仮想CPUを1つに減らしたときの方が10%ほど速くなりました。

インストーラのビルドは確かにHDアクセスもありますが、WiXの場合、何をやっているのかわかりませんが、
結構、HDアクセスもなし、ネットワークアクセスもなし...という状態が長く続きます。
なので、SMPをシミュレートするオーバヘッドが結構大きいんだろうなと思っています。

もし並列性が完全に(というのは有り得ない?)8重なのであれば、
私ならユニプロセッサの仮想マシンを8台同時に動かすと思います。

あっ、前述のはもちろん、稼働中の仮想マシンがその1台だけの場合です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:08:13 ID:3MEu3zSW0
>>583
もしかして、某SEブログの人?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:13:57 ID:CVY3RUFT0
うちではホストCPUの半分以上が遊んでる状態なので、複数CPUで高速化するvmは2vCPU割り当ててる。
割り当てについての細かい話はどちらかというと物理CPUを増やす方向で解決した方がよいのでは。
常に余剰CPUリソースが無いという運用は、確かに有効利用の点では最大活用してるとは思うが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:03:07 ID:7/ZMgA+sP
サイズを小さくできるので、
VMwareConverterをバックアップ代わりに(ESXiのdatastore>winXPへ)使ってたのですが、
リストア(winXP>ESXiのdatastore)してもサイズが小さいままって事に今気付いた
やっぱVMwareConverterをバックアップ代わりにするのは無理がありますかね?

ちなみにうちの環境での条件は、
・インストール直後のバックアップ一世代のみでokなので手動で良い
・バックアップ先のwinXPがhomeエディションなためSFUが使えない
本当はmonosparseコマンド使ってバックアップしたいんだが、SFUが使えない為winXPをESXiにマウントできないので、
しかたなくVMwareConverterを使ってバックアップしてたのですが、
いい方法ないですかね?


613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:45:12 ID:mSok22qV0
ESXi 4.0 を使って、ESX on VM でいろいろいじくり回している者です。

VMware FT を試してみたいと思い試行しているのですが、
エラーになってしまい動きません。

# VMotion はうまく行ってます。

ESX on VM の場合、VMware FT は使えないのでしょうか?

CPU は 45nm Core 2 Quad、ESX on VM で使ってる ESX は ESX 4.0 の Evaluation Mode、
vCenter 4.0 も Evaluation Mode です。共有ディスクは Linux VM 上で NFS で構成してます。

やっぱ実機を用意しないとダメなのかなあ…。マシン自体はかき集められるかも知れないけど、NIC が足らないな…。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:07:49 ID:RWhjP2AbO
ESX on ESX では、FT動かせないよ。64bitOSも。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:52:59 ID:3G16gjkF0
FTは動作条件としてIntelVT等のハードウェア支援が必須だったと思う。
616613:2009/12/20(日) 16:07:49 ID:mSok22qV0
ダメでしたか。がーん。諦めます。。。。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:15:50 ID:Y5UMDbXbP
aha
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:20:36 ID:WxJNfXr9O
ESXのバックアップリストア方法が再インストールてのが萎えますな。
完全に戻すのは至難の技。。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:31:24 ID:0twDM1nS0
>>618

ESXi なら vicfg-cfgbackup.pl で簡単なんだが。

サービスコンソール有りの方の ESX は、うーん、「ESXのバックアップ/リストアなんて
しないもの。壊れたら再インストール。VM は最初から共有ディスクの中に入れとけ」
という思想なのかと。「そんな思想は受け入れられん!」という心情もわからないでも
ないけどね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:35:15 ID:qqUj5mZR0
ESX3.5でゲストごと、もしくはリソースプールごとのCPUの制限値を
コマンドで動的に変更したいのですが、良い方法はないでしょうか?
やりたいことは「cronである時間帯にあるゲストのCPUに上限制限をかける」
というものになります。

やったこととしては
> vmware-cmd $VM1 setconfig sched.cpu.max 2000
としてみたのですが、どうもsched.*にはsetconfigが効かないようです。
また、vmxファイルを直接編集してもみましたが、変更して保存しても
ゲストを再起動しない限り反映されませんでした。

VI Clientからはゲストの設定で、動的に変更可能なのでコマンドでも
同等のことができるかと思うのですが…

良い方法をご存知の方がいましたら教えてください。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:51:10 ID:1K47kQ2y0
ttp://sourceforge.net/projects/vijava/
あたりでつつかないとダメだったと思う。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:42:45 ID:Qwh74QlN0
>>620
ゲストOSは何ですか?
OSによっては動作クロックを自ら落とすってようなこともできるかも。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:31:05 ID:lXyZRZCtP
総合スレから誘導されて来ました
VMwareServer2では、仮想マシンの設定で
mainMem.useNamedFile = "FALSE" 

MemTrimRate = "0" 
の設定が必須でしたが、

VMwareESXiでも効果ありますか?
それともVMwareESXiでは必要ないですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:32:58 ID:4iGAG/Tx0
>>623
ESX, ESXi はメモリ管理の考え方が VMware Server とは異なるため、
該当のセッティングは不要だし、また無効でもある。

基本的にはデフォルトのまま使えば良いようになっている。

VM をパワーオンすると、定義したメモリサイズと同サイズのスワップ
ファイルが自動的に作られるが、これは、物理メモリが不足したときに
初めてアクセスされるものであるため、気にしなくて良い。

あえて、VM のパワーオン時に物理メモリを「予約」してしまうよう設定
することもできるが、これをやると仮想マシンの良さが半減してしまう。
なので基本的にはこの設定は行わずデフォルトのまま使う方が吉。
設定箇所は VM の右クリックメニューから、設定の編集 → リソース →
メモリ → 予約 で行うことができる。くどいがここはデフォルトのままの
方がいいぞ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:36:40 ID:SJKyNeic0
物理4GBのサーバで、32bit版のESXi3.5u5でGuestOS(WindowsServer2k3R2 EE版)を4つ動か
しています。

ゲストをもう一つ追加可能かどうかを判断したいんですが、どこかに詳細な解説がされているページと
か無いでしょうか。

パフォーマンスチャートの「CPU」や「memory」のグラフをみてまだ余裕があるかどうかを判断するんだと
思うんですが、チャートの見方がイマイチよく分かりません。(memory swap usageが常に0なのでまだ
余裕があるんだな、位のことしか分かりません)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:03:12 ID:4iGAG/Tx0
>>625
まず、VI Client でホストを選択したら、Configuration -> System Resource Allocation を
開き、右上の Advanced を選択する。

すると System Resource Pools という画面が出るので、ここで vim 用に reservation され
ているメモリ量をチェックする。

このメモリサイズは「予約済み」扱いとなっているので、仮想マシンには割り当てられない。

次に、VI Client でホストを選択し、Summary タブを開く。
右上の Resources のところに Memory Usage が表示されていると思うので、
ここで物理メモリの空き状況を確認する。空きメモリ - 上記でメモった reservation メモリ
を、まだ仮想マシン用に割り当てすることができる。

CPU usage は言葉のまんまなので、同様に Summary タブの Resources のところで
空き状況を確認して、まだ余裕ありそうなら余裕ありだってこと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:37:47 ID:SJKyNeic0
クライアントが日本語版なんであってるか不安ですが。
一番左のペインで "localhost" を選んだ状態で、右ペインの "構成" タブを開らき、"ソフトウェア"
の "システムリソース割り当て" を選択。
右上の 「簡易」「詳細」 の詳細をクリック

システムリソースプールというツリーメニューが出てくるので、 "vim" というのを探してクリック

→ メモリ: 予約 1024MB、制限 1024MB、シェア 500


次に、一番左のペインで "localhost" を選んだ状態で、右ペインの "概要" タブを開らく。
"リソース" のメモリに関する情報が

メモリ使用量: 1.96GB (物理合計? 3.87GB)

よって

(3.87GB - 1.96GB) - 1024MB = 約1GB

はまだ仮想マシンに割り当て可能である、と。
メモリ512MB程度のFreeBSDゲストくらいならまだ突っ込めるかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:00:13 ID:QxeKlq8X0
>システムリソースプールというツリーメニューが出てくるので、 "vim" というのを探してクリック
>→ メモリ: 予約 1024MB、制限 1024MB、シェア 500

1GBって取りすぎじゃね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:22:34 ID:yFb56ibF0
>>628
ESXi って、メモリベースのファイルシステム(VisorFS)で起動してくるから、仕方ないんじゃなかったっけ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:39:30 ID:2HT4wLCm0
>>627-629
はたで見ててビックリしたんですが、ESXiてシステムだけで1GBもメモリ食うんですか?
ちょっとありえないというか、あほらしいというか。

VMWareServerをホストOS=WindowsServer2003で立てると、OS機動直後でメモリは
150MB程度しか食ってないんですが。つまり残りの3.8GB以上をゲストに割り振れるわけ
で。

同じ4GBのメモリでも、ESXiだとたった3GBしかゲストに割り振れないとなると、ちょっとESXi
を使う意味が無いような・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:39:22 ID:tWN5AOf70
>>630
vimがシステムに見えるの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:23:02 ID:2HT4wLCm0
つ "システム" リソースプール
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:51:02 ID:RlG50eJi0
構成tabのハードウェア:メモリをみると
合計 3964MB
仮想マシン 3534MB
ってなってるから、システムには430MBほど持ってかれてンじゃね?ま、VMWServerより
食ってるのは変わらんけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:35:03 ID:LUlwFEFL0
>>630
> 同じ4GBのメモリでも、ESXiだとたった3GBしかゲストに割り振れないとなると、ちょっとESXi
> を使う意味が無いような・・・

搭載してる物理メモリが 4GB という環境だと、確かに ESXi を使うメリットは出にくいね。

最低でも 8GB、できれば 16GB くらいの環境だと、これが逆転してくる。ESX には ESX 2.x の
時代から Transparent Page Sharing という仕組みが備わっていて、同一内容のメモリペー
ジが複数検出されると、重複排除を行い実際に消費する物理メモリを低く抑える機構がある。

メモリにマップされたファイル (シェアードライブラリなど) などは同一内容のメモリページ
を形成し、かつ更新される可能性が低かったりもするので、同じゲスト OS の VM を複数動か
したりすると、Transparent Page Sharing で得するメモリは結構大きくなる。また、0 のみ
のメモリページなども share されていくのでVM が 1 個しかない場合とかでも多少は効く。

塵も積もれば何とやら、というわけで、それなりに VM 数が増えてくるとこの効果が大きく
なり、搭載している物理メモリ容量以上の VM を同時実行してもまだ空き物理メモリがある、
なんて状態になってくる。

元々 ESX は 2-socket 以上のシステムを想定していたわけで、1 サーバあたり 16GB とか
32GB とか、あるいはそれ以上の物理メモリを搭載するのが普通、という市場で使われてきた。

無償で利用可能な ESXi Single Server は、そのバイナリをそのままに、ライセンスキーで
一部の機能をアクティベートさせない状態にして提供されている。

結果として、物理メモリ 4GB のマシンにESXi を入れて、「システムにメモリが 1GB くらい
予約されてしまう。これでは困る」と言われてもそりゃ諦めてくれとしか言いようがない。

経験的に 8GB くらい物理メモリがあれば ESX であるメリットが上回ると思う。16GB あると確実に
上回る。ま、最近の Xeon サーバって 1 ソケットあたり 96GB とかメモリを搭載できるようになって
きてるので、もはや無視できる範囲では? おうちマシンで無償の ESXi で何かしたいという場合、
物理メモリが 4GB だと、うーん、確かに苦しいね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:30:09 ID:KSfejA5F0
よく分からんのだけど

・システムで1GB食われるから、ゲストは3GBしか使えないよ。( >643 >630 >628
・システムは430MB程度食うから、ゲストは3.5GBほど使えるよ( >633
・システムリソースプールが1GBと表示されても、ゲストが残り3GBしか使えないという訳じゃないよ( >631

どれが正しいの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:48:52 ID:Jg74PLko0
システムリソースプールに1GB予約されていて、実際は430MBほど使用している

と読み取れた。調べてないので確証はない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:50:44 ID:KfMOoDsfi
>>636の解釈だと、ゲストの使えるメモリは3GBということになるな。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:36:55 ID:B4qy2nay0
どちらにせよ誤差だろうそんなもん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:40:16 ID:pRQjijZM0
ESX3のパッチアンインストール方法は
rpm -eでいいのでしょうか?

esx専用コマンドみたいのはないようですがrpmだけでいいのでしょうか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:58:35 ID:y4gHa+s90
インストールしたパッチを引っこ抜くことなんてそもそもできるんだっけ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:16:44 ID:ILa06snz0
まあ、誰が困るわけでもないし、好きにさせてやればいいよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:12:33 ID:VGAC5m650
なんでできないと思うんだ?
インストール時にバックアップ取っといてロールバックすりゃいいだろが
windowsがそうだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:35:32 ID:TCYfOOwX0
そうなの?他のパッケと依存関係とか無いの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:12:46 ID:2RHhOmx70
rpm -e は、パッケージを「削除」するコマンドだと誰か突っこんでやれよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:24:41 ID:Ffb3y0Iy0
ESXiってバージョンUP(パッチ当てるなど)するときは全仮想マシンシャットダウンしないといけないのでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:29:37 ID:RSHgbbWB0
>>645
そうですよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:35:23 ID:Pyn2G5gM0
Motionかけて動かしてから再起動
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:40:36 ID:RSHgbbWB0
>>647
VMotion使える環境ですか。
いいなあ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:51:22 ID:Pyn2G5gM0
ESXiのVersionUpをしないと駄目(する予定あり)な運用方針の環境で動いてるVM上で
仮想OSが止めれないならMotionできるライセンスと環境整えないと駄目だよ

遊びで使ってないなら運用方針かえるか、そんな糞な会社からは早めに抜ける事をお勧めする
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:12:07 ID:d9d+pSZg0
無停止運用ならVMotionは必須、無料でlive migrationやりたいのなら
VMwareを捨ててXen Server使うべきだものなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:22:13 ID:dCgWSi170
KVMも忘れないでね!
652645:2010/01/09(土) 11:13:12 ID:Ffb3y0Iy0
>646-650

レスありがとうございます!助かりました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:42:33 ID:zY4tujS6i
VMotionなしで無停止運用やるなら、
それなりの配置計画が必須だからな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:32:50 ID:QIKbS/1H0
勉強用にESXiを使っているのですが
ゲストOSのコピー(クローン)を作るには
データストアの中のファイルを直接コピーするような
方法しかないのでしょうか。(無料で)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:07:22 ID:cSfyxamp0
vCenterお試し版を仮想マシンの一つにインスコすれば良いんじゃね?
60日(?)位の試用期限があるけど、毎晩シャットダウンしておけば(ry
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:46:06 ID:QIKbS/1H0
>>655
毎晩シャットダウンしていれば
60日過ぎても使えるのでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:07:28 ID:CY9MoQ180
XenServer使えばいいじゃない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 06:08:23 ID:B4TRf+/A0
>>656
シャットダウンしてBIOSの時間戻せばいけるんじゃね?

バックアップ運用を便利に無償で使いたいならXen使え
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 06:39:07 ID:a+pGPQXY0
>>654
vmware converter は試した?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:33:26 ID:7SUVF9+50
ML115G5でESXi4U1使ってる人いる?
うちの環境だと一週間に一回ぐらい勝手に再起動掛かるんだけど…
ESXi4だと今のところ問題確認できず。
サポート対象外だからしょうがないのかなぁ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:10:12 ID:KMJCam5U0
ここで 「電源を疑え」 という馬鹿が出てくるのに一票
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:11:45 ID:eGEWY6Fl0
>>660
使っていますよ。
でも一週間に1回勝手に再起動とかかかりません。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:08:26 ID:UoLCu1Doi
再起動のトリガーくらい確認しろよ

ML115ってASRついてた?そいつのログ見ろよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:10:24 ID:xbGlsdWX0
>>660
ML115はそのバグがBIOSで修正されたような気がする。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:50:59 ID:FcJYRkqH0
>>661
年末、HDDががりがり言ってて、大晦日くらいに冷え込んだときに電源入れたらすごい音がしてたんだけど、
電源からだった。
冷却ファンをFullからAutoに変更したら音は止まった。
電源を過冷却したためにHDDまでおかしくなってたのかもしれない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:12:31 ID:hBQFXfnf0
>>660 使ってる
うちの環境では勝手に再起動が掛かったことは無いなぁ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:38:49 ID:cncRyayF0
スナップショットの削除の動作がよく分からない
一番末端のスナップショットは削除しても一個上には反映されないで
一個上のを削除すると末端のと結合されたスナップショットができるってことでおk?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:25:34 ID:N4G8CR4i0
ESX4.0のライセンスってCPU2個のマシンだったら、
1CPUのライセンスを2枚買えばOK?
669660:2010/01/13(水) 02:14:29 ID:958E7Lzo0
>>662,666
レスさんきう。
うちの環境固有の問題という事で理解しました。
普通の環境と違うところというとログ領域を作ってないことぐらいなので、
時期を見て再インストールしてみます。
#面倒だからU2を待っちゃうかもしれないけど…

>>663
情報さんきう。
ASR対応してないみたい。
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/support/support_01/support01_02_07.html
ESXiのログ領域作ってないから、再起動前のESXiログ見れないんだよなぁ…

>>664
それG1の話じゃない?
http://wiki.nothing.sh/page/hp%BB%AA-ProLiant-ML115(%B3%CA%B0%C2Server)#autoboot
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:08:10 ID:8G4xrmVz0
一個上とマージされるんじゃね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:14:30 ID:2TgeTdVa0
>>669
ESXi の syslog のことを言ってる?
確か出力先を VMFS 配下のどこかに切り替えられたような。
Advanced Configurations のどっかに設定箇所があった記憶がある。
いま実機を触れないので確認できん。すまん。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:34:29 ID:wp9+2fd30
ヒャッハー!
VMware ESX Server 2.5.x のパッチってもうダウンロードできないのね
2.5.5の最終版パッチくれ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:00:11 ID:pgUuAZ5K0
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:54:47 ID:maGDxl/90
Linuxのスナップショットを現在地点にして
rm -rf /
をやってからパワーオフしてスナップショットを
削除すると起動できないのは仕様なんですかね

そんなコマンド実際はやらないけど間違ってファイル消したときとか
対応できないじゃん・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:00:09 ID:pxKG0BcN0
>>674
スナップショット削除したらあたりまえなんじゃ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:04:57 ID:CpiCQdFz0
>>674
仕様と言うか常識
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:07:52 ID:maGDxl/90
>>675
正常時のディスクの状態を保存しておきたいならスナップショットは
使わないでバックアップなりテンプレートなりにしろってことなんですかね

ファイルの削除じゃなくてファイルの新規作成でもスナップショット削除すると
一個上に結合されるってのは機能的に意味があるんだろうか・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:38:16 ID:lv4YQClS0
>>674
まず1行目から意味が分からない・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:46:14 ID:maGDxl/90
正常に起動する状態のOSがインストールされた仮想ディスク
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:27:44 ID:+RogOEq40
なんでスナップショット消すの?馬鹿なの?死ぬの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:33:43 ID:lv4YQClS0
rm -rf /
の結果が直前にとったスナップショットに反映されている、と勘違いしているに一票
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:00:12 ID:yj7gGqAK0
>>674
スナップショット取得
rm -rf /
スナップショットに戻る
をやってみ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:45:20 ID:V0BTFR1L0
スナップショットというものの解釈が、
我々には到底考えが及ばない亜空間な機能になっている予感。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:48:53 ID:V0BTFR1L0
ああ、
スナップショット=ブランチ
みたいな思考なのか。>>681でわかった。

スナップショットでブランチを作った気になってrm -rf /して
ブランチのファイルを全部消して、ブランチを消したのに、
なんでトランクのファイルが全部消えているのかと。
そういうことを言いたいわけだな?
685672:2010/01/14(木) 16:10:08 ID:vfyDfYV50
>>673
本当に助かりました。ありがとうございます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:20:56 ID:D5ia/8vg0
684読んだ後に674読むと質問者の意図が理解できるな
実際674みたく勘違いしてる人が多い気がする
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:28:34 ID:pkjGfP5NP
674だけ見ると、何このキチガイ、って感じだけどなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:37:54 ID:D5ia/8vg0
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:51:25 ID:cTl/PW/W0
ゲストCentOS5でvmware-toolsを入れようとすると、
"gcc バージョン 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-46)" is not supported
とか出るだけど何で?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:08:20 ID:Z6hp8tWU0
サポートしてないからだろ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:34:48 ID:Wxvm1jYg0
ESX4uが不調になって、ゲストシャットダウンとかのタスクが刺さって帰ってこなくなったのだが、
タスクキャンセルも効かんし、とりあえず強制でいいからゲストの電源をOFFにしたいのだが、
何かそう言う強制できるコマンドとか手法ってある?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:29:35 ID:JvWYYLQo0
>>689
インストールスクリプトのバージョン判定がこけてるだけかと
export LANG=C してから再実行してみたら?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:13:54 ID:4Qh5YDUJ0
>>691
強制でいいなら電源ボタン長押し
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:28:43 ID:wUmxfiu10
>>691
電源断はちょっと・・・と思ったら、コンソールログインしてプロセスを落としてみる。
695689:2010/01/16(土) 10:52:38 ID:L3PFQXns0
>>692
できました。あざっす。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:07:38 ID:8YWFlQm10
>>693
うん、ホスト巻き込まない次善の策が有ればいいなと思って。
>>694
psで出るvmkload_appでいいはずだよね?
kill -9しても何故か実体は動いてる感じだった(全体が不調で判断しづらかったが)

で、今まで放置しといたら何かで刺さってたjobが終了したぽく、電源OFFになってた。
今回は放置出来たから良かったけど、急ぎで一部の無応答ゲストを殺したい場合とかの手法はあるんだろうかねぇ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:40:16 ID:ojusoOIM0
ESXi4.0でvSphere Clientからローカルの
DVD-ROMドライブをマウントしようとすると
「リモートデバイスは切断されています」
と出てしまうのですが、何か設定が必要なのでしょうか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:41:47 ID:8+T/4rJH0
ESXiで、ICH9RでのSATA-RAID構成はできないでしょうか?
RAID-MgmtでRAID-1に設定しても、インストーラで2つのHDDが
見えてしまいます。。。。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:14:58 ID:K7Rrch9s0
>>698
無理。HCL見て出なおせ。
あと、何度も何度もガイシュツだけどRAIDをつかいたければネットワークストレージにしろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:01:28 ID:GxoZNOfA0
>>698-699
3.5u5+iSCSIストレージで、GuestOSとしてFreeBSD-8.0Rを突っ込んでるけど、数日ほど連
続運転してるとディスク書き込みでエラーが発生してOSが固まる。

再起動かけてもまた数日後には書き込みエラーが発生するのである程度再現性有り。
という訳で安定動作を望むならネットワークストレージはお勧めしない。使い物にならん。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:27:18 ID:9PzNv+v/0
ESXでネットワークストレージをお勧めしないとかwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:30:53 ID:SK1gCPSj0
ESX4.0update1をNIC2本入ったマシンにぶち込んでも、
なぜか一本しか認識されねぇ。。

勝手にチーミング設定になってんのか?と思ってもそうじゃないみたいだし・・
どうすりゃいいんだ?これ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:31:21 ID:YOznO0hk0
>>701
可哀想なストレージを使っている子をいじゃめちゃダメっ!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:37:28 ID:UIR+Xk4c0
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <安定動作を望むならネットワークストレージは
    |      |r┬-|    |        お勧めしない。使い物にならん。
     \     `ー'´   /

705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:52:48 ID:nbG8/K5Z0
>>699
この流れで言うのもなんだが、HCL掲載のRAIDコントローラを薦めないのは何故?
ネットワークストレージはESXを複数台構成にしない環境では意味がないと思う
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:25:05 ID:GxoZNOfA0
>>705
頭の弱い子しかいないんだよ、きっとw >701 とか >703-704 とかw
動作保障されてるレードカードを使うのが一番良いに決まってるのにそれが分からない
お馬鹿さんばかりなのでww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 05:58:10 ID:K7Rrch9s0
>>705
・ESXiのメジャーバックアップでサポート外になる可能性
・イメージファイルのバックアップの容易さ

>>706
狂った頭はもう手のつけようがないから、せめておちんちんがむけるといいね!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 07:18:35 ID:8cvrRAI30
>>700
そのiSCSIストレージってなんなの?
まさかFreeNASとかじゃないよな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:51:36 ID:BQT4TD4D0
仮想マシン名とか、ストレージ名は変更出来るけど、
過去に付けていた名前には変更できないみたい(変更しても元に戻る)。
何か方法ある?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:13:08 ID:BDqx2yyB0
うちもiSCSI使ってるよ
Win storageだけど、最近までうまくマウントされない事があったなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:45:38 ID:nbG8/K5Z0
>>707
納得したけど>>698の人に対するレスとしては敷居が高過ぎる気がする。
adaptecとかLSILogic製のコントローラを積んだRAIDカードの方が良いと思うがどうかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:40:17 ID:HxYaAyEF0
ESX4.1でSATAドライブをRawデバイスマッピングってできるんだっけ?
SASはサービスコンソール上で
vmkfstools -r <raw_device_path> -a <bus_type> <RDM_file_name>
でできるって聞いたことあるけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:10:03 ID:9hFvS8Q00
http://www.vmware.com/files/jp/pdf/vsp_40_esxi_server_config_ja.pdf
>RAW デバイス マッピング (RDM) を使用すると、仮想マシンから物理
>ストレージ サブシステム (ファイバ チャネルまたはiSCSI のみ) 上の
> LUN に直接アクセスできるようになります。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:41:39 ID:K7Rrch9s0
うげ、メジャーバージョンアップと書こうとしたら、次項に引きずられて
メジャーバックアップなんて書いてた。

>>711
確かに>>698はHCLも読まず、よりにもよってソフトウェアRAIDのICH9R内蔵
RAIDを使おうとしているぐらいなので、いきなりネットワークストレージ
というのは辛いだろうけど、ESXiはそもそもそういう製品なんだし。
ハードウェア構成のみならず、ソフトウェア周りでもESXi自体は無料配布は
されているものの、なにかやろうとすると関連商品にかなり高いお金を払う
必要があるし、知識も必要。

お試し感覚で使いたいのならRAIDなんて組まずにHDD1発でやればいいし、
ネットワークストレージなお試し構成なら、その辺に転がっている
PCにOpenSolarisインストールしてZFS poolをiSCSI targetにしちゃえばいい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:50:49 ID:HxYaAyEF0
>>713
少なくともESXi3の頃は上のコマンドでRDMできたんだけどね…。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:57:31 ID:39HK57js0
>>712
Esxi4.0だけど使ってるよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:16:16 ID:HxYaAyEF0
>>716
おーさんきゅー
早速用立ててためしてみるよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:03:55 ID:XxNClWIW0
ESX4i+別マシンのiSCSI targetによる簡単なベンチマークを取ってみた。
<ESX4iマシン>
C2Q 9650
Intel D45ID
8GB DDR2 memory
Adaptec 2405 RAID 1TB×4 RAID1-LUN×2
82567LF オンボードGbE
PCI-E Intel Desktop GbE

<iSCSI targetマシン>
Celeron E3300
GA-EP45-DS5
8GB DDR2 memory
RTL8111×4
2610SA - 400GB×2 H/W RAID1
ICH10R - 1.5TB×6 Software RAID5
Sil3132 - 500GB×1 HDD単体
CentOS5.4 x86_64
iSCSI Enterprise Target 1.4-19
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:08:35 ID:XxNClWIW0
<仮想マシン1>
ゲストOS:W2k3 R2
1GBメモリ
ストレージ:内蔵RAID上に16GB

<仮想マシン2>
ゲストOS:W2k3 R2
1GBメモリ
ストレージ:iSCSI targetのSoftware RAID5上に16GB

<仮想マシン3>
ゲストOS:W2k3 R2
1GBメモリ
ストレージ:iSCSI targetの単体HDD上に16GB
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:21:09 ID:XxNClWIW0
CrystalDiskMark 2.2
<仮想マシン1>
Sequential Read : 215.512 MB/s
Sequential Write : 116.031 MB/s
Random Read 512KB : 51.927 MB/s
Random Write 512KB : 65.872 MB/s
Random Read 4KB : 0.663 MB/s
Random Write 4KB : 1.069 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2010/01/18 1:18:39

<仮想マシン2>
Sequential Read : 67.953 MB/s
Sequential Write : 17.263 MB/s
Random Read 512KB : 91.586 MB/s
Random Write 512KB : 12.677 MB/s
Random Read 4KB : 16.528 MB/s
Random Write 4KB : 0.291 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2010/01/18 1:10:50

<仮想マシン3>
Sequential Read : 93.665 MB/s
Sequential Write : 53.439 MB/s
Random Read 512KB : 91.662 MB/s
Random Write 512KB : 47.678 MB/s
Random Read 4KB : 16.919 MB/s
Random Write 4KB : 1.725 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2010/01/18 1:11:12
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:26:27 ID:XxNClWIW0
ちなみにOS起動はiSCSIを使用した仮想マシンが爆速
自動ログインするように設定しておいて、再起動させると
40秒後にデスクトップ画面が拝める
Windows Server 2003のプログレスバーが3個表示された時点で次の画面に
変わる、まるでSSDを使用しているかのような感じ
ランダムリードが速い事からも推測できるかもしれんが。
内蔵RAIDカードをDSに使ってる仮想マシン1ではここまで起動速くはない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:28:52 ID:MLcwwBlq0
>>702
2ポートがそれぞれ違うチップなんじゃね。
うちのIntel S3420GPLCがそうだよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:52:23 ID:rVDQ3vPX0
おもしろい..が
>>Adaptec 2405 RAID 1TB×4 RAID1-LUN×2
>>ICH10R - 1.5TB×6 Software RAID5
環境の都合上仕方ないんだろうけど、
ベンチの前提としてこの違いはさすがに気になる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:12:17 ID:nNJciynC0
RDMってSATAでもできるんだ。初めて知った。
IO周りのパフォーマンスはやっぱり上がるのかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:14:34 ID:mCsTwAPn0
>>700
ESXi4でもVMが高負荷になるとiSCSIが死ぬ。
update1とDalayedACKのチェック外して軽減されたけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:32:26 ID:1rFXVbsO0
VMware Server 2.0はvCenter 4では管理できないのでしょうか?

vCenterでホストの追加を行うと、ステータスが80%くらいまでは通常通り処理が進むのですが、
「vCenterエージェントサービスをインストールできません。エージェントにアクセスできません。」
というエラーメッセージが表示され、失敗してしまいます。


727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:08:47 ID:35HmNwhK0
>>725
Dalayed ACK の設定って3.5には無い?見た感じ見つけられなかった。
CPUは64bit対応してるけど3.5で特に不満はないのでそのままだったんだが。
ESXi4に乗り換えるべきなんかなぁ・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:45:26 ID:PmahvPOR0
>>727
あとは余計なスナップショットを消すことな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:15:35 ID:mrYq8YVo0
業務用でまともに使い物になるiSCSIターゲットつったらやっぱMD3000iとかかな?
もうちっと安いのないかしら・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:40:21 ID:+V1L2zVBi
MSA2000とどっちが安かったっけ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:41:56 ID:MHWH9/mU0
どこかのブログで、ウィルスバスターがなぜかiSCSIのトラフィック見てて高負荷時に落ちるなんて記事があったな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:11:22 ID:3wdgXoNN0
VMware いいえセックス愛
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:43:02 ID:2ewxiBHa0
ESXiにルーターとサーバー任せて、2枚目のNicでメイン直結したい。
参考になるWebpageとかない?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:04:10 ID:ZrzqRfdc0
「メイン直結」の意味が分からん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:38:28 ID:2ewxiBHa0
すまん、メインPCかHUBだ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:41:38 ID:I8o8tcQW0
>>735
よけいわからんw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:00:17 ID:3U9XEihXP
おまえのメインが何なのか、我々にわかるはずがない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:56:48 ID:56UOIjba0
こんな漢字だろうか
(2)と(3)は物理的に同じでも問題ないけど、(1)は分けないとまずいしな。

    回線
     |(1)
ESXi(ルータ | ファイルサーバー)
     |(2)     |(3)
    HUB−−−−+
     |(4)
    メインPC
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:04:49 ID:POmmAqwI0
>>733
まさに >738 に書かれてるような構成を試してる最中だけど、仮想スイッチを
2つ作って、それぞれのスイッチを物理アダプターにバインドする。

で、ルータにするゲスト側は2つのネットワークアダプタを追加しておいて、ネット
ワークラベルに別々のポートグループを指定する感じで。

HPのML110G5にPRO/100sを追加して運用中
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:15:13 ID:I8o8tcQW0
>>739
そんなんバインド先さえきっちり指定してやりゃたいしたことなくねぇ?
同じNIC使ってるとどっちがどっちだかわからんようになるこたあるなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:32:27 ID:1eTtjuh50
MACアドレスの若い順じゃないか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:36:42 ID:Ck4MuxA10
PCIデバイスの、bus, slot, function 番号順。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:57:34 ID:GvLFo7gl0
ESXi4u1にゲストとしてServer2003R2EEを入れたいんだけど、NICって

E1000
VMXNET2
VMXNET3

のどれを選択すべきなの?VMWare曰く、VMXNET3が一番いい事になってるけど
どうも不安定みたいなレポートも多々見かけるし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 04:07:40 ID:4JzeuBIR0
おまかせでVM作ると、64ビットOSだと E1000 になって、
32ビットOSだとフレキシブル(VMXNET2)になるな。
VMXNET3って、VMwareTools入れないと使えなくね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:32:37 ID:LqpfOoRt0
>>742
同じNICって前提では?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:55:26 ID:4jlmQpq40
vmfsで使用しているデータストアを、
そこから起動しているvmが無い状態でアンマウントする事は出来る?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:21:31 ID:4cDrHpUi0
日本語でok
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:30:19 ID:X83Khm860
>>702
もう読んでないと思うけど。

俺もそれちょっとハマった。
構成変更のタブから、ネットワークのところ見てみれ。
多分、みりゃわかる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:00:01 ID:k6RlSnlJ0
>>744
フレキシブル≠VMXNET2 だぞ。

ESX3.0の頃は、flexible と e1000 の 2 種類しかなかった。

flexible は、VMware Tools が入ってない状態だと AMD PCNet という
かなり古い 10Mbps NIC に見える。VMware Tools を入れると
VMware Accelerated AMD PCNet Adapter というものに化ける。
これは paravirtualization されるので、CPU 負荷が低くなり、性能も
良くなる。ただしこいつは 32-bit 版しか存在しない。こいつのことは
通称で VMXNET とも呼ばれている。

e1000 はその名の通り Intel e1000 を full virtualize している仮想
デバイスで、64-bit OS でも使える。paravirtualization ではないので
CPU 負荷、性能という面では不利。

で、64-bit OS でも使える paravirtualized 仮想デバイスが要るよね
ってので出てきたのが VMXNET2。ESX 3.5 から使える。

で、flexible 並びに VMXNET2 の進化系ということで
ESX 4.0 から追加で入ってきたのが VMXNET3。
Tools を入れないと使えないし、全てのゲスト OS で使えるわけでもない。
でも性能は一番良い、ということになってるので、ネットワーク負荷が
高い仮想 NIC は一般にこれにすると良い、と言われている。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:00:21 ID:hpJ+NtZJ0
だが安定しないのであった >VMXNET3
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:32:27 ID:S7OTr/8S0
ESXiはまだいいけど、VMwareServerではコアが古いまんまなので
vmxnet3なんて完全に地雷だしね。ってスレ違いだけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:01:02 ID:hpMaKdnJ0
>>746
データストアの「取外し」をしたい?
シャットダウンさすれば安全に出来る
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:15:27 ID:iwF7trzF0
ttp://www.vmware.com/jp/support/vsphere4/doc/vsp_esxi40_u1_rel_notes_ja.html#knownmiscellaneous

>使用可能なメモリが十分でない場合、ESXi は機能縮小モードで実行され、一部の操作に失敗する
>ESXi Embedded および ESXi Installable には最低 3GB の物理メモリが必要です。使用可能なメモリ
>が 3GB に満たない場合、ESXi のパフオーマンスは低下し、一部の操作に失敗します。失敗する可能
>性が高い機能は、VMware High Availability および vSphere Client が ESXi ホストに直接接続されて
>いるときに実行するすべての操作です。

>回避策: 使用可能なメモリを増やします。

3GBより多くメモリを積め、貧乏人共め。ってことでいいのかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:28:36 ID:Q2vwlcpy0
3GB必要ってことは、Atom鯖にはちょっときついかも。
最大2GBのが多いから。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:29:25 ID:8beqqGt60
ATOMにESXなんてどんだけマゾなんだよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:38:38 ID:Q2vwlcpy0
ごめん。どっちも使ったことなくて知らないんだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:58:38 ID:WOZN5BGZ0
ATOMはVTサポートしてないから
インストールできないとマジレス。
ドキュメント読まずにインストール試して
失敗した俺が言うんだから間違いない。

スレチだが、Windows Server 2008 R2も
インストール出来るが、Hyper-V2.0は動かない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:18:20 ID:WOZN5BGZ0
ATOM330買って拡張見込んで
タワーケース&HDD買った後で
インストール出来ず玉砕した俺に
お勧めM/B誰か紹介しください。orz

P55なDP55WGとか考えているのですが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:26:05 ID:dlPs/Cgo0
USB起動の応用で、D945GCLF2やD510MOでお安くESXiのテストしてる例は
ググれば結構一杯ある。
ただ、4.0だと、U1当てるとパニックで落ちるので4.0でやればOK
本格的にやりたいひとはAtomの選択はしないだろうし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:14:17 ID:eWK5TE/p0
>>753
ぶっちゃけ 4GB あってもすぐ足らなくなるよ。
最低でも 8GB くらいないと、ESX、ESXi を使うメリットがデメリットを上回らないと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:31:46 ID:klLbttuD0
ESXi 4u1用にパーツをワンセット買ったので、VMDirectPathを
色々試してるんだけど、TVチューナーのPT1を使おうとした
時だけ、VMをonにした数秒後にPF Exception(14)... orz

同じPCIスロットに3comのLANカードとかならパススルーできてるので
使い方は間違って無いと思うけど、諦める前に試してみることって
何かありますかね・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:52:11 ID:btXtxgHB0
メモリ8G積んでVM3つ動かしてるが本体込みで2Gちょいしか使ってない
VM増やしてメモリ活用しようとしてもI/OやらCPUがボトルネックになるし
メモリ増やせばデメリット解消ってのはいかがなものか
貧乏PCなら特に
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:00:31 ID:yqL5xiyP0
>>761
PT1は持ってないので試した事はないが
ESX4で正式サポートしているのは
Intel NICとBroadcom NICだけだったと思う。
FC-HBAですら、正式対応してなかったはず。

>>762
必要メモリ量は乗せるVM数によって異なってくるだけで
体感速度ならDISK I/Oを高速化した方が体感が良い。
今時、3GB以下でESX4使う人の方が少ないのでは?

SAN StorageのLUNとSATAのローカルディスクとでは
体感速度が別物(ベンチは図ってないからわかんね。)

あと、メモリ増量とか関係ないレベルだが
体感速度はCPUをNehalemすると全然変わる。

764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:27:51 ID:Qjeh1VrS0
スナップショット作ろうとしたら
> ファイル <unspecifi-ed filename> はデータストア「<unsp-ecified datastore>」がサポートする最大サイズを超えています
とか言われてしまった…orz
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:47:46 ID:UkFBRGuE0
2Tがじょうげんだっけ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:03:16 ID:3C/qd3vp0
VTdで遊ぶならXenだろJK
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:09:29 ID:irdbuy3R0
ローカルディスクに、複数のデータストア作れるの?
3TBマシンに入れてみようと思うんだけど
1.5+1.5にするか、2+1にするかで悩むわ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:18:43 ID:5VFOIUXh0
>>764
データストアのブロックサイズ増やせばいいんじゃない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:50:20 ID:TZ5MvuZk0
あれ?
まだ2TBの壁があったの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:30:16 ID:cIjAeWmR0
>>769
FC/SAS ストレージのLUNの最大サイズが2TBまで。
ESX側で2TB×nでスパンすればOK。
iSCSI/NFSは考えたことないから分からないや。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:47:33 ID:S+Op0+O/0
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:18:32 ID:G3o9qwbX0
>>768
データストアって、いっぺん作ったら、
削除しない限り、ブロックサイズ変えられないんじゃなかったっけ?


ところで
PowerChuteNetworkEditon2.2.3+ES4.0UP1STDなんだけど。

これって、シャットダウンスクリプト不要みたいなこと
書いてあるけど、どうなん?スクリプト発行した方が良いの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:32:16 ID:oJIywyxg0
VMware ESXi4.0用に新しくPC組もうと色々ググってみたのですが
Intel NICのIntelマザーなら、H55買っても大丈夫でしょうか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:46:36 ID:pgwSG5xm0
p5k + intelギガビットctデスクトップアダプタで普通に動いてる。cpuはe8400。
最新のはわからないけど大丈夫じゃない?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:43:57 ID:8e0XcLJW0
SATAコントローラが対応しているかどうかが問題だろ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:03:02 ID:UaOssxPA0
VMware ESXi4.0 + HPML115G5 仮想環境初心者です。
色々調べてみるとNICはIntelが無難ということで一枚用意したんですが、
なぜかオンボードのNICが認識されてつかえてます。
トラぶらなくて良かったんですが、なんとなく複雑な心境。。。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:59:56 ID:nwJIg1+q0
>>776
認識されていないって、どういう基準で判断した?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:24:44 ID:z2s0G3qj0
>>776
ML115G5のはフツーに認識して使えるよ>NIC
手元のintel NICはマザーに挿してトラブルへの備えとするのが良いと思う
滅多に壊れんとは思うがESXiだと電源とネットワーク以外繋がない
モニタレス運用になるだろうからトラブルとキビシい

複数の外部ストレージとの接続経路を物理的に分けるのも手
うまくすれば軽快感が数段アップするよ
どう転んでもintel安牌NICは無駄にならんと思う 楽しむが吉だよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:19:08 ID:AUK5BWkw0
ML115G5なら普通にLo100c買えばいいだろ常考
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 07:21:41 ID:UaOssxPA0

>777
ネットの噂でなんとなくといったとことです。。。。。
きちんとした検証はしてませんですた。

>778
確かにそうですね。

まだまだ未熟者ですのでこれから勉強することがたくさんです。
でも、うまく動くと仮想環境ってめんどくさがりなわたしでも実験するのに
すごく便利ですね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:29:14 ID:nwJIg1+q0
>>780
あ、いや、別にあれなんだけど。

ESXi4.0のほうは、知らんがESX4.0だと

NICが複数刺さっているマシンに、
DVDからブートして、インストールする際、
コンソールポートを選ぶ画面ではNICがきちんと認識されているのに、
いざ、vsphereからつなぎに行くとさも、NICが1枚しか見えていない。

という状況がある。

vsphere起動→構成タブ→左っかわのネットワーク→ネットワークの追加から
適当に見てけばわかるかもしれない。

3.5の時はさっくり全ポートを認識してくれたような記憶が・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:27:18 ID:zO0NdfSv0
ESXi に複数 NIC 刺すと冗長化のための bonding driver として構成されるから、
外からは 1 つに見える。確かそうだったと思う。
ESX は使ったことないから知らんけど、多分、同じじゃね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:03:21 ID:P3QuOoX30
>>782
4.0以降の仕様?
3.5の標準設定ではそのような動作じゃなかったけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:39:39 ID:/lrXY6U+0
>>783
いやいや 3.5 と 4.0 でこの辺の考え方に大きな違いは無い。
ESX と ESXi の違いもほとんど無い。>>782 が言っていることは何か違うと思われる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:34:41 ID:coUeEtez0
>>783-784
俺の場合は ESXi 4.0 だけど、こいつ自体は NIC 2 枚をちゃんと認識した。
でも 2 枚目には IP アドレスは割り当てられなくて、冗長化用としてしか使えなかった。
だから当然、物理的な接続点は 2 つあっても、論理的な接続点はひとつしかない。
そういう意味で「vsphereからつなぎに行くとさも、NICが1枚しか見えていない」のは
「それでいいんじゃね?」と思った訳だが。

もしかして、俺の探し方が糞?
それとも、俺が話を取り違えてる?
786LT Hacker ◆GSRBTNt1rOFM :2010/01/31(日) 22:38:49 ID:coUeEtez0
だぁぁっ、ID変わっちまった。

>>785 == >>782 でつ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:02:33 ID:xKkMdoY40
NICをどう使うかの設定の中で
冗長化(メインが死んだとき繰り上がる)指定と
独立して使う選択肢が無かったっけ?

ESXi4.0インストール直後のデフォ状態だと
動作するNICは全部認識されてても
有効化されてるのはその中のひとつだけだった記憶がある。
意識的に設定していないのであれば
最初のDHCPサーバからのIP自動割り振り時には
その有効化されたNIC(一枚)にしかIPアドレスは割り振られない。

手動でNICを有効化すれば各自割り振られる気はするが
自分は手動でIPを割り振ったので確認はしてない。
788LT Hacker ◆GSRBTNt1rOFM :2010/01/31(日) 23:24:10 ID:coUeEtez0
ふむぅ...、 2 枚目に IP アドレスを設定するところなんて、あったかなぁ。

俺の場合はオンボードに NIC が 2 つあって、インスコ時には両方が認識されたが、
最初はひとつだけ使って DHCP で配給を受けたので、他の NIC は無効にしてあった。
データリンクも張ってなかったし。
んであとから 2 つ目にも接続して有効にはできたんだが、
そいつに別の IP アドレスを手動で割り当てる方法がわからんかった。

ちなみに「自分は手動でIPを割り振った」っつうのは、 viclient からの操作でということ?
それとも、 ESX に入って内側から無理やりということ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:38:40 ID:xKkMdoY40
無理矢理じゃないよ
最初の設定の時だから物理画面見て直接設定したはず
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:47:09 ID:/s/OCtj30
>>781
vSwitchに関連付いてないvmnicは「Network」タブには表示されないけど、
「Network Adapter」タブだとちゃんと認識されてると思うよ。
ご存じの通り「ネットワークの追加」からvSwitchと関連づけてやれば見えるようになる。

>>788 のはまた別の話だな。
とりあえずvSwitch0にvmnic1を足すんじゃなくて、新規に vSwitch1 作って
そこに足しとこう。そのあとはServiceConsolePort(i4.0だとvmkernel)作ればおわり。
いづれもVIclientから出来るよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:00:50 ID:htKvPWSs0
sil3124ってサポートしてないのかorz
買う前に調べておけばよかった( ´-`)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:04:47 ID:dm5vCoNM0
サポートしているRAIDカードもNICもSATAも少ない。
と思っていたほうが無難だ。
793LT Hacker ◆GSRBTNt1rOFM :2010/02/02(火) 00:22:34 ID:ZPZDIqxF0
>>789 >>790
39。
つぎ出社したとき精進してみるわ。
あ゛っ、でも業務で運用中だから無理か。

ついこの間 Intel の SE7501WV2 をもらったんだけど、
この頃の Xeon てまだ Non-VT だよね? ESXi 4.0 は無理か。
こいつなら今ちょうど遊べるんだが...。 (でも電気食うしなぁ)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:10:32 ID:/CY1o1uh0
去年ESX 3.5のライセンス買って1年経ったんだが、
今年保守契約更新するとき、ESX3.5なくなったからESX4の保守契約じゃないといけないって卸から言われたんだけど、
これってESX4をダウンロードして入れてよくなるってことなのか??
ESX3から4へのアップグレードってライセンスの再購入がいるのかな。
わかてる人いる??

まあメーカーに聞けばいい話なんだが,FAQにある
Q: 既存の VI3 のライセンスを VMware vSphere 4.0 にアップグレードする方法について教えてください
A: 有効な SnS (サポートおよびサブスクリプション) 契約をお持ちの VI3 のお客様の場合、VMware vSphere 4.0 のライセンスは製品の一般公開日に自動的に提供されます。
のSnSの意味がよくわからんのよ・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:24:25 ID:WV40Tlxv0
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:45:17 ID:vDHFeo1F0
>>794
前ベンダーのサポセンから聞いた話だとサポートのライセンス契約さえしてれば
別にESX4落としてきて使える見たいだよ。
ただしライセンスの体系ESX3から4で変わってるから旧バージョンのライセンスが
新体系のどのライセンスに当たるかとかよくわからんけど
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:26:56 ID:oFrrdYDa0
ESXi4上で仮想マシンをシンプロビジョニングで作成したんですが、
シンではなく、通常通り全容量を割り当てるようにするように今から変更するには
どのようにしたらよいのでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:53:37 ID:b2SOFn280
>>797
右クリックして展開だかなんかそんなやつ選ぶ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:09:27 ID:oFrrdYDa0
>>798
それでできるんですね。ありがとう御座います。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:43:18 ID:Jfuo+BOM0
>>796
IBMの営業からもらった資料に書いてあった気がする。
月曜日確認するわ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:25:52 ID:fDJa6ifN0
Xenと比べてESXiはどうですか?

勉強の為にXen(CentOS5で)やったんですが圧倒的にESXiのほうが私的には使いやすかったんですけど。
日本語だし・・。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:30:18 ID:0mLgyfOI0
>>801
XenCenter日本語版あるよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:02:11 ID:ZexYxBN/0
まぁ、ESXiの方がドキュメントは見つけやすいな…。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:32:09 ID:Jg7PgvjQ0
でも逆にLive Migrationまでしたいなら Xen の方がドキュメントは見つけやすい。
ESXi だと大変。つか無理?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:58:29 ID:d7hoKWbD0
体験版のvCenter使えばおk。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:09:30 ID:ZexYxBN/0
ESXiでlive migrationが無理? なに寝ぼけたこと言ってるの?
「いつまでもタダでやりたいけど無理」っていうのなら分かるがね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:26:16 ID:nIgcQJjt0
>>806
技術力的不可能があると読めるのではないかと。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:11:08 ID:p5Z4koAf0
>>795
ありがとう。サイト見たんだけど、サブスクリプションて契約がよくわからずでしたが、
>>796
ありがとう。なるほど、大丈夫ってことですな。

ライセンス管理画面で、ヤってみて大丈夫なら大丈夫ってことでよさそうね。
すまんでした。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:18:08 ID:HZaEHZuE0
>>804
ESX で使ってるか ESXi で使ってるかは関係ない。

VMotion を使うライセンス的条件は以下。
・ESX もしくは ESXi に適用しているライセンスが Advanced Edition 以上であること
・vCenter Server を導入済みで、その管理下に ESX/ESXi が登録済みであること

上記はどちらも有償。ESX/ESXi は物理 CPU の個数単位で課金。vCenter は
実行インスタンス単位で課金。
ま、Evaluation Mode では全機能が使えるけどね。
Evaluation Mode はインストールしてから 60 日間有効。ESX, ESXi, vCenter どれも同じ。

永続的に使いたいのであれば購入するしかない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:22:52 ID:HZaEHZuE0
ちなみに、ESX/ESXi のエディションと利用できる機能の一覧はここに表になってる。

ttp://www.vmware.com/products/vsphere/buy/editions_comparison.html

この URL は次スレではテンプレに入れとく方がいいような気がする。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:29:16 ID:VK25LeBp0
こんどESX4初めて触る事になったんだけどシステムのバックアップ/リストア
ってESX3と同じ方法でできるのかな?
ESX3の時は/etc/vmwareだけバックアップ取っておいたらリストア出来たんだけど..
やった事ある人います?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:09:47 ID:QXuxAQOu0
ESXiは下手にバックアップすることを考えるより、CDから入れ直した方が
早いと思われ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:46:23 ID:x/BsjEbX0
usbフラッシュ起動でクローンを常備しております。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:02:02 ID:uxzMs+eK0
CLIでサーバのconfig群をまとめてexport出来た気がする。やったことはない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:48:44 ID:YPbqvGYG0
>>812がいっているように
入れなおしてデータストアをインポートすりゃ復旧できるじゃないか?
ESXの障害対策って、ESX自身じゃなくてデータストアをどうやって守るのかって話が
命題なんじゃなかろうか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:02:33 ID:EDTt/6lz0
まあVLANやチーミング等々複雑なネットワーク構成していると
入れ直しも少し面倒になるけどね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:59:49 ID:HZaEHZuE0
>>811
ESX か ESXi かで結構違う。

ESXi なら簡単。
ttp://communities.vmware.com/community/vmtn/vsphere/automationtools/vsphere_cli
から vSphere CLI をダウンロードして、
これに含まれてる vicfg-cfgbackup.pl コマンドで構成を引っこ抜ける。
リストアも ESXi インストール後、同コマンドで流し込んで再起動すれば OK。

従来版 ESX はいろいろ面倒。再インストールして再構成した方が早い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:55:38 ID:APEI8gSb0
>>815
んで、データストアのバックアップはローカルストレージじゃ方法はあることは
あるけど、単に方法が存在するってだけで実際に運用するとなるとどれもアレなので、
ほぼ必然的にネットワークストレージにせざるを得ないんだよねい…

可用性の向上だけでいいのなら、HCLに載ってるRAIDカード買ってきておしまいって
ことで済ませられることは済ませられるけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:39:42 ID:MaKl72HK0
ESXi4でもローカルSATAディスクのRDMってできたのね。分かりやすい説明があった。
ttp://www.vm-help.com/esx40i/SATA_RDMs.php
RDMでファイルサーバってずっとやりたいと思ってたから嬉しい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:51:39 ID:nZu1Siux0
>>818
実際に運用するとしてアレな点と、ネットワークストレージだとどんな状況なのか詳しく
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:13:00 ID:YhOcXU180
>>819
上の方でもずっと出来るって話出てるじゃん。
何を今更的なんだが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:56:58 ID:z6taRj++0
センチュリー、3.5インチHDDを5台内蔵できるRAID外付けケース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100210_348226.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/348/226/century.jpg
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:59:04 ID:azXdzpK00
>>818
vmのスナップショット取っていいなら余裕だと思うが、実運用の定義によるな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:19:53 ID:7A84RCeN0
VMDirectPathって無償ライセンスでも使える?
BIOSでVT-d有効にしたけど
「ホストはパススルー構成をサポートしていません」
と言われる…。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:44:27 ID:M0LMDGzy0
>>824
使えてるよん。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:53:23 ID:IfSxc0lf0
>>825
「ホストはパススルー構成をサポートしていません」
ってのはもしかして、パススルーの機能は有効になってるけど、
単にパススルーできるPCIデバイスが存在しないって時にもでる?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:24:18 ID:ANPHuRVW0
すごく初歩的な質問で申し訳ないんですが教えてください

内部ストレージを追加しようと思い、1TBのHDD4本でRaid5を組んだのですが
デバイスRaidコントローラの表示部分では容量に2.7TBと表示されていて、
実際のストレージ追加をすると使用容量が744GBになってしまいます。

これはESXiのハードウェア上限に引っかかっているのでしょうか?
それとも何かの設定ミスで正しく2.7TB認識させることは可能でしょうか?

如何せん初心者なので右も左も分かりません。よろしくお願いします。
情報が足りない場合はご指摘下さい。
828827:2010/02/12(金) 23:33:05 ID:ANPHuRVW0
読み直してなお間違えた自分に呆れました。
すみません。使用容量ではなく使用「可能」容量です。
あと、Raidコントローラはadaptecの3405を使っています。
どなたかよろしくお願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:24:59 ID:/qwY43q30
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:31:25 ID:5ET3tcL00
>>829のとおり

ESXi3.5または4には1LUNあたり2TBという制限があります。
おそらくですが、制限を越えている2TB分が認識されずに
2.7TB-2TB=744GBとなってしまっているかと思います。

というかこの理解であっているか私も知りたいです、、


2,7TBをしっかり使うためには、2LUNに分けて別データストア
として使うか、エクステントするかでしょうか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:11:55 ID:uUVde6NI0
ESXi4.0の自動起動なんだけど、
自動起動と、任意の順序の違いって何?結局上から下に起動するわけだし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:35:52 ID:8oewm5kX0
接続障害が発生しましたってでて
定期的にRestart Management Netowrkを実行しなければならない・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:05:43 ID:MA9am28U0
ゲストがWindowsOSのみの場合はやっぱ Hyper-Vのほうがいいんでしょうか?
実際の業務での採用例もいつのまにかHyper-Vのほうが上みたいだし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:42:53 ID:RsBA3w040
>>833
ソース
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:39:37 ID:2KH/tE7Z0
>>830
>2,7TBをしっかり使うためには、2LUNに分けて別データストア
>として使うか、エクステントするかでしょうか
その通り

てか、このスレだったか、前スレだったか、別スレだったか忘れたけど、
何度か出てる話だね

エクステントすればいいんだから、たいした問題でないと思うけど、
知らないと焦る

↓の77ページにも書いてあるけどね
http://www.vmware.com/files/jp/pdf/vsp_40_esx_server_config_ja.pdf
836827:2010/02/14(日) 00:01:25 ID:9Fxfb2Fm0
>>829,830,835
皆さん丁寧にありがとうございます。
PDF読んでたのにわかりませんでした・・・勉強不足です

ところで、2LUNに分けるのは単純に別データストアとして認識させればいいと思うのですが、
エクステントというのは、現状のRaid構成を崩さずに拡張できるということなのでしょうか?
それとも別のデータストアだけれど合わせて1つの論理パーティションとして認識させるということなのでしょうか?

現状のRaid5の構成を崩さずには拡張できないようなイメージなのですが如何でしょうか・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:02:59 ID:2z4yK2oX0
>>827

データストア上から、2TBと0.744TBとして、
「ばらばらだけど、ディスクの全領域を認識」
してりゃ、LUをくっつけることもできる。

でも今回のケースは、1TBのディスク4本で、RAID5を構成。
組んだRAID5の全領域で、LUを一つ構成。
RAIDの制御ソフトウェアの管理画面からは、
2.744TBのLUがあることになってると思う。
んで、ESXにつなげて認識させようとしたら、744GBしか見えてない。
残りの2TBはどこにいったんだぁぁぁぁ!
って事だと思う。


んで、esxでディスク領域を拡張する場合、

>VMFS データストアがより多くの領域を必要とする場合は、VMFS ボリュームを増やすことができます。あらゆる VMFS
>データストアに新しいエクステントを動的に追加し、64TB までデータストアを拡張できます。エクステントは、物理ス
>トレージ デバイス上の LUN またはパーティションです。データストアは、複数のエクステントに拡張できますが、単一
>のボリュームとして扱われます。

つまり、今回のケースの場合、RAID5で組んだ奴の、2.744TBのLUを一度削除して、
2TBと0.744TBの2つのLUにして、再度、データストア上から認識させて、2TBと0.744TBをESXの機能でガッチンコとくっつける。

>エクステントというのは、現状のRaid構成を崩さずに拡張できるということなのでしょうか?
RAID構成は崩さないで良いが、※〜※間がそのとおり!って事だったら、LUは構成は直さないとダメっぽい。
ディスク(LU)を認識していないことにはどうしょもならん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:09:33 ID:VlZPRnHR0
>>827
>>837
3405って一つのアレイの中に複数の論理LUNを作れなかったような気がする…
この通りだとすると、836は正解
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:58:11 ID:MtVzzpA50
832ですが接続障害の原因がIPがかぶってたからだった・・・orz
ルータのログをもっと早く見るべきだった・・・
840837:2010/02/15(月) 01:10:49 ID:m/m3jQUZ0
検証してみた。どーも2TB超のディスクは
2TBを超過した分しか認識されないみたいね。
複数LUを作ることができれば、以下の手順で2TB超のデータストアを作成可能。

んで、みりゃわかると思うが、一応手順。
おりも専門ではないから、超聞き流し程度に。。

【概要】
VMwareESXでは、2つ以上のエクステントを、1つのデータストアとして扱うことができます。
VMwareESX上では、物理ボリューム、論理ユニット、パーティション(等?)をエクステントと定義します。
たとえば、複数の物理HDDや、複数の論理ユニットを結合し、ひとつのデータストアとして認識させることができます。
物理HDDの場合、SATA+ATAといったような、インターフェイスが異なっている場合でも、ひとつのデータストアにすることが可能です。
ほかの技術に当てはめるなら、ESX上ではソフトウェアRAID0のような構成が可能であるということです。

-続く 1/2-

841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:12:08 ID:m/m3jQUZ0
続き 2/2
【手順】
既に認識している、データストアに、エクステントを追加することで、ひとつのデータストアとして認識させます。
追加するエクステントは、データストア上に認識されていないことが条件です。既にデータストアとして使用しているものは、
追加するエクステントとして利用はできません。
ホーム、インベントリの構成タブから、ストレージを選択し、データストア一覧を表示させてください。
その後、エクステントを追加するデータストアを右クリックして、プロパティ画面を表示します。
プロパティ画面の、全般にある、拡大ボタンをクリックします。
データストア容量の増加画面が開きます。画面に追加可能なエクステントデバイスが表示されます。
その中から、プロパティで選択した、データストアに追加したいエクステントを選択し、次へを押します。
現在のディスクレイアウトが表示されます。エクステントを間違えて選択していないかここで確認してください。
確認したら、次へをクリックします。
割り当てるエクステントサイズを選択します。ここで選択した容量分だけ、データストアに容量が追加されます。
よくわからない場合、容量の最大化にチェックを入れたままにしてください。次へをクリックします。
最後に確認画面が出ます。ここで、構成が正しいかをよく確認してください。確認ができたら終了ボタンをクリックします。
終了ボタンを押す事で、エクステントの追加が完了します。
最初にプロパティで選択した画面が再度表示されます。プロパティウィンドウで、エクステントが正常に追加されたことを
確認してください。確認できたら閉じるボタンを押します。

構成の、ストレージ画面が表示されます。右上の更新をクリックして、
データストアに正常に容量が追加されたことを確認します。

ーデータストアに対するエクステントの追加方法 以上ー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:53:07 ID:awfzIRu/0
参考までに
HP DL320G5
SmartArrayE200 128MBBWC WriteCache有効
160GB SATA RAID1
ESXi4.0U1 USBブート
で、ゲストCentOS5.4上でのdd5本勝負結果。
(他は重いプロセスは特に動いていない)
コマンド
for i in [1] [2] [3] [4] [5];do sleep 10;echo $'\n\n' $i;time dd if=/dev/zero of=/usr/local/sbin/test/hdparm_write$i.tmp ibs=1M obs=1M count=1024;done

結果
[1]1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 37.2737 seconds, 28.8 MB/s ほむほむ。まあまあ。
[2]1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 56.0962 seconds, 19.1 MB/s ん?やっぱ噂どおりかなあ・・・。
[3]1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 121.493 seconds, 8.8 MB/s  ・・・。
[4]1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 108.831 seconds, 9.9 MB/s (´;ω;`)
[5]1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 96.7003 seconds, 11.1 MB/s
ちなみにライトキャッシュ無効だと、有効時の約74%の速度になった。
Raidボード替えてえ・・・。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:04:22 ID:3agaRHDg0
こういうのやってみると面白いなー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:34:25 ID:kN+68fcu0
>>837,838,840,841
みなさん本当に丁寧にありがとうございます。
837の※〜※は正にその通りだったのですが、
838でご指摘の通り、どうやら論理LUNが作成できない状況でした。

ともかく認識できないと話にならないということでしたので、
結局2TBのRaid5パーティションと余り744GBのRaid5パーティションで構成を組み直し
2つをエクステントして無事2.7TB使用可能にすることができました。
ただ、この構成はHDD壊れると復旧でどうなるのか不安で仕方ありません・・・

ひとまず目的は達成できました。
皆さん本当にありがとうございました。精進します。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:47:00 ID:TGw55LF10
>>844
そんなときには、実運用に入る前にHDD引き抜くのがいい。
いざダメだったときはダメージ大きすぎるので。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:54:02 ID:7HFf8TVd0
SmartArrayのSATAでの速度が遅いのは仕様です。
HPの技術サポートにも確認済み。
詳細な値は教えてくれなかったけどシーケンシャルライトで10MB/s程度でした。

>383n みたいに、HPが出してるhpacucliっていうツールでHDDのライトキャッシュを有効化したら
速度が上がりますが停電などで落ちた場合にデータの不整合が起きますね。

どちらを取るか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:56:40 ID:hPEIx6bEi
>>846
E200ってバッテリないんだっけ?

E400からか、バッテリ搭載は。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:11:01 ID:tSNwQnkT0
あるよ

さすがにライトキャッシュ有効にしてバッテリ付けないやつはいないと思うけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 07:38:06 ID:Mkpy+zWs0
ESXi4、今試してるんだけど
シンプロビジョニングの処理が、おかしくないか?

シンプロビジョニングで、30GBでゲストOS作成後
データストアブラウザで見ると、hoge.vmdkが
実使用量の、4GBで作成されている。

しかしバックアップしようと、WinSCPで見ると
hoge-flat.vmdkに、変わっていて、丸々30GBの
ファイルしか見えない。

データストアブラウザでも、表示の上では
hoge.vmdkで4GBだが、ダウンロード開始すると
実際には、hoge-flat.vmdkをダウンロードして
30GBのファイルが出来る。

何かポカやってますでしょうか?
それともバグなのかなぁ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 07:49:09 ID:MPko0Udk0
そーなるよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:40:07 ID:zv75h7lY0
容量可変なのに、フル容量に
なっちまうなら不具合だな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:53:19 ID:erRlaGQf0
いや、thinってそういう意味だから・・・ねぇ
嫌ならVmotion使えってことだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:21:16 ID:IhLRj4Kw0
>>849
シンプロビジョニングできるのはデータストアの中だけ。
あと、仮想ディスクファイルをダウンロードする際に、ファイルシステムの違いを吸収するためにファイル形式を勝手に変換してくれる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:24:00 ID:9v1f2iw20
852のコメントがわけわからん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:40:18 ID:fcs7m3100
構成について質問させて下さい。

CPU i7-860S
メモリ Cetus DCDDR3-4GB-1333
マザー ASUSTeK P7Q57-M DO
(Q57 チップセット、VT-d対応)
HDD WD20EADS x 6
ケース abee SC840A-S
電源 SS-400ES

上記の構成で
ゲストOS1:freenas
ゲストOS2:winXP

を動かし、freenasにはHDD6個を割り当て RAID-Z2を構築する予定です。
その上にiSCSIターゲットを作成し、ゲストOS2となるwinXPをインストール
さらにゲストOS2に PT2 と SCR3310 をパススルーで繋ぎ録画鯖を立てようと思うのですが

実際に可能でしょうか?
色々しらべたところINTEL VT-d に対応していれば直接ゲストOSがPCIやUSBにアクセス出来るようになるため
可能だと思うのですが実際にESXiを使った事がまだ無いため、おかしい点や改善点があるのでしたらご教授願います。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:56:48 ID:0Uw3Mzk+0
>>855
VT-d 使ってデバイスを VM に直結させる機能 (VMDirectPath) の対象として
正式サポートされているデバイスは、ごく一部の 10Gbps Ethernet だけだよ。
確か Intel 82598、Broadcom 57710、Broadcom 57711 のみ。

その他のデバイスを VMDirectPath で利用することはサポートされていない。
正式な試験などはまったくされてないし、動かなくても誰にも文句言えない。
それでもあえて人柱やりたいというのならご自由に。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:36:52 ID:6hEoGoQk0
>>855
正直言って、ESXi使う意味が無いと思う。
Linux上で両方動かすか、Windows上で動かした方がいいと思う。

まとめに書いてあるかもしれんが、HDDが認識すら怪しいよ。
と、いうか、PT2て。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 07:35:37 ID:hSVVPtBfO
作成したテンプレートを複数のホストで了解出来ないんでしょうか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:08:58 ID:wqwubE2C0
日本語でおk
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:44:32 ID:4VkltAIh0
>>855
録画用の機器を別途用意したくないから仮想化によって
1台で全てまかなおうというのは、間違っている気がする
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:41:06 ID:hi4sR/Ht0
間違ってたら申し訳ないけど

>>freenasにはHDD6個を割り当て RAID-Z2を構築する予定です。
という考え方もちょっと?だと思う。freenasはゲストOSなんですよね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:13:11 ID:Vbs9e+RM0
>>855
素直に録画鯖にした方が無駄な手間がなくて、いいかと。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:26:43 ID:8hIcqdK+0
>>855
面白いこと考えてるね。
iscsitargetの認識が間違ってるような...NASとちがうぞ。
あとそのマザボはLANチップがintelじゃないよね?ESXiで認識しないからintelのLANカードがいるかな。
PT2動いたら報告くしてくれ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 02:34:22 ID:L0ngcTch0
>>855
自分 >>761 だけど、PT1はうまくいかんかった。(ASUS P7F-M WS)
USBはなんとかなりそうだけど、ESXiをUSBメモリからbootさせてる場合は、
USBメモリ挿してるコントローラをパススルーしないように要注意かな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:41:51 ID:RNotG1A90
PT2使えたら面白そうだなw
うちは実質PT2使うためだけにWindowsホスト録画鯖+VMwareで自宅ルーターの構成になってるから
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:49:22 ID:v02QoGvs0
VCPの講習を安く受ける方法ってないですかね

例えばOracleだと提携会社に登録すれば5割引ってのがあるんですが
そんな情報お持ちのかたいませんか?

最安でも↓299250円なのでツライです
VICMV - VMware vSphere 4: Install, Configure, Manage <バウチャー付き> - Fast Lane
http://www.flane.jp/course/1844
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:22:43 ID:lI6UgBqR0
すっごい初心者的疑問なんですが、USBメモリにVMware ESXiをインストールして運用する場合、
起動デバイスであるUSBメモリにライトアクセスってあまり発生しないのでしょうか。
USBメモリとてフラッシュなわけで、ライトアクセスが頻繁に発生するようだと
すぐ寿命が来てしまうのではないかと心配になってしまいます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:34:51 ID:qjhFg1KS0
>>867
漏れも最初、同じ疑問を抱いたのだが、実際にやってみると、
基本的には起動時に大量の読み込みが発生するだけで、
起動後は、特定の設定変更をしない限りは、USBメモリには書き込みは発生しない。
通常運用時には、読み込みすら発生しない。
なので逆に、程度の悪いUSBメモリだと、再起動したときに死んでるのが見つかる事がある。
まぁ、一回設定してバックアップとっときゃいいだけの話なんだが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:45:09 ID:bYmtsTVB0
>>866
期待してる答えにはならないと思うけど、、

ボリュームディスカウントみたいなかんじで
同じ会社からまとまって受けると安くなるプランはあるみたいだよ。
オンサイト対応してくれるとこもあるみたいだし。

あとはオンライン受講が安かったような、、英語だけど、、
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:03:59 ID:r29qvdg60
>>868
素早い回答ありがとうございます。
そうですか、通常の運用でUSBメモリが寿命を迎えるようなことはなさそうですね。
念のためバックアップをとって、さっそく常時稼動を開始しようと思います。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:16:06 ID:UG0Jfsrr0
最初にもしこの質問がすれちがい

現在無職です。
就職の武器にするため、身銭を切ってVCP4 認定前提コースであるVMware vSphere : Install, Configure, Manage [V4]を受講しようか迷っています。
これは31万もするため、無職の身にとっては余計首を絞めることにつながりかねませんが
このご時世で職を見つけるためには、このくらいの覚悟がないとダメなのかなと
この講習を受けてVCPを取得すれば、今はどこも仮想化技術を必要としていますから、相当の武器になるのでは?と考えています。
はたして自分のこの行為は無謀でしょうか?
どなたかそこまでする価値があるかどうか教えていただければと思います。

なお、もしこの質問がスレ違いであれば、該当するスレを提示していただければそこへ行きますので
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:11:38 ID:PveWiNNgi
>>871
それ研修行ってとったけど、就職活動の成否が変わるとは思えないな。

オラクル資格だったらブロンズ、
CiscoならCCNAとかそんなレベルだよ。

システム構成考えて、評価版で実装して、
負荷テストとかしまくって手で覚えないと。

就職活動先によっても違うだろうけど。

こちらは法人向けSIer。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:13:23 ID:PveWiNNgi
あっ、時間のあるうちに自己研鑽の一環で
今後役立ちそうな資格をとって来ました!
というアピールには使えるかもね。
874871:2010/03/03(水) 12:33:01 ID:UG0Jfsrr0
>>872>>873
ありがとうございます。
ですよね。実際に実務でいじったり悪戦苦闘した経験には敵いませんよね。
ただVMware ESXに関する知識があるという「何らかの形」が欲しいと思いまして。
正直、他に1日2万ほどでVMware ESXについて一通り学べる研修もあるのですが、
「その研修を受けたので基本的なことはできます」ではやはりアピールとしては弱いかと
「VCP」という3文字のほうが強力なのではないかと思いまして

あと研修受けられたそうですが、ペアとかではなく、ちゃんと一人ですべて操作できるような環境なのでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:16:03 ID:yezd+Mma0
>>868
ESXiのログを書き込むはずだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:21:59 ID:yezd+Mma0
>>874
技術職なら自宅でサーバ運用してますって言ったはうがヨクネ?
資格なんかよりちゃんと仕組みを理解している方がはるかに重要だよ
現場的にはね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:44:52 ID:NEabNd5F0
VCPってのは、ある程度の大きさの企業が
当社にはVCPが何人いるから、Vmwareの仮想化の仕事を任せて下さい
という営業用なんじゃないの?
だから企業にとってみれば、新人よりも社員にとらせて
それで営業に使いたいという資格になると思う
878871:2010/03/03(水) 18:29:44 ID:UG0Jfsrr0
ありがとうございます。
まあ確かに31万もあれば、自宅でESX仮想化環境を構築していろんなことできますしね。。
ちょっと目が覚めた気がします。
1日だけの2万の講習でVCPの代替にしようと思います。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:41:08 ID:ikXNMiTTO
>>875
まあその程度なら実運用上問題にならんでしょ。
Windowsのシステムドライブみたいにしょっちゅう書き込んでたら
ちょっと怖い気もするが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:04:29 ID:gasVgsrH0
>>878
個人的な意見だけど、、
もちろん自宅で検証するのはいいが
1週間の講習は段違いに知識がつくと思うよ。特に実務経験少ないならね

結局は個人の"30万"の価値によるけど俺は自宅検証+個人で受けるつもり

あとESXで本格的な検証は自宅でやるには設備が難しいと思う
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:50:51 ID:bYmtsTVB0
>>877のような会社の思惑で受けさせてもらえた身からすると
個人で30万を出すほどの価値はないと思うよ。

公開されてるドキュメントの内容+α+VCPに受かるための情報が中心で
実運用に活きる内容かっていうとちょっと違う。

自分でインストールしたことないとか、共有ストレージの環境を構築したり
いじったことない人には充実した4日間になるかなぁ。
でも、これは、そこそこのサーバーがあれば、esxiの上に評価版のesxi,nas,vcenter
ってなかんじでドキュメント読みながら自前でできる。

3.5の時にあったVMware Infrastructure 3 : Deploy , Secure , and Analyze V3.5
みたいなコースがあれば受ける価値があると思うけど4にはないのかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:09:57 ID:y7HxOjcM0
>>876
自宅でxxxしてました。
なんてのは、全く評価の対象にならないのが現実。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:31:07 ID:VEWTcqD+0
はいはい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:35:51 ID:Ozh5/J8l0
そろそろH55のチップセットが出てきたんだが・・・
ESXiのUpdateは無いんだろうか?
3.5とか見てると、4月か5月ぐらいになるのかしら?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:11:12 ID:aUz1O3PA0
>>882の現実はどうでもいい
どんな経験でも実質があればそれなりに評価するのが技術屋
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:17:57 ID:0sT+6PGe0
中小企業であれば、鯖を立てて
ネットワーク図やらサーバの構成図やらアピールポイントを説明したり
ストレージサーバとかも含めて構築記をブログに載せたりして
「このサーバ達を立てました、ログインして評価して下さい」でイケると思う
Vmwareであれば、vShereの管理権を期間限定で渡して評価してもらうとか
でも、大企業では、コネという援護射撃やら、しっかりとした資格やら英語能力も無いと
無理な気がする
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:29:18 ID:8sIae1PB0
数時間の面接で、その人が本当に経験したか
実力があるかを判断するのは難しいって言いたいんだろ。
中に入ってしまえば実力で判断出来るけどな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 04:46:47 ID:w0AF2IA10
仮想コンソール上へのマウスの戻る・進むボタンって使えないのでしょうか?
ESXi4でホスト・リモートともXPのIE8でやっています
ホイールでの画面スクロールは出来ているので、なにか設定があればご教示いただきたいです
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:16:19 ID:dq3YKtVg0
>>888
マウスのボタンを「Alt+←」とかに割り当てるとできたりしませんか?
仮想コンソールに、通常のキーとしてみせる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:50:04 ID:hRydgf2Ji
>>880
VCPは研修受講が受験の前提だぜ。

自宅だと高速なSAN組むのが大変だわな。

それ以外なら、自宅に4、5台もML115があれば相当なことができるよ。

別にMLみたいなばかでかい筐体じゃなくても、
vSphere4の要件を満たすべアボーンなんかもあるしな。

>>874
ESXホストは二人で共有だったので、ホストのセッティング変更はペア。

VMotionやDRSはESX二台使うので、二ペアだった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:00:31 ID:Nli7rZx70
>>871
ぶっちゃけ、会社でその資格持っている人いるが、
わしより、VMの知識無いぞ。

○○←VMの機能とはなんぞや?と聞かれてVMのカタログみたいに語れるが
実際にせっていせーやといわれると手順書とにらめっこ。
その程度の資格。

資格持ってる!でアピールできると思うなら俺は止めん。

892871:2010/03/04(木) 11:37:01 ID:tEkYo6l30
ありがとうございます。
確かにほとんど触れたことがないし、そういうことなら4日間の研修は充実するでしょうね。

VCPが個人で30万出すほどの価値がないこと、かといって自宅環境構築もある程度限界があることがわかりました。
とりあえず私としては1日だけの研修+自宅での簡単な環境構築でなんとか補う(ごまかす)方向で行こうと思います。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:13:39 ID:wQ1py5AH0
>>892
面接に立ち会ったりする技術者の立場から言わせてもらうと
ごまかしはすぐばれるよ
興味があってチャレンジしている奴は仕組みを理解しようと
するから吸収力が違うしのびしろがたくさんある
=将来の技術者として欲しい人材
見栄を張ろうとして付け焼き刃なメッキを被ってきた奴は
言葉だけ暗記してくるからつながりが解っていないし興味も
持っていない
=伸びない=いらない
年齢にもよるけど若い新人なら、現在値よりも吸収力と
のびしろで評価する
もしあなたが、時間を忘れるほど技術的な事をしたことがなく
しゃべり上手なら、営業・技術営業という道も選択肢かもしれないね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:13:34 ID:w0AF2IA10
>>889
888です
Microsoft IntelliPointなのですがキーボード操作への割り当てがあったので出来ました
ありがとうございました!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:11:24 ID:TSywM6xb0
会社で運用環境とテスト環境分けたくてvmware使おうとしてるけど
ESXiだけでタダでやるか金払うか迷い中。
1台だけの予定でSANとかiscsiとか用意する気がないから金払っても
使えるサービスがほとんどないんだよね、、
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:26:23 ID:UGEiXNoT0
>>895
現状の鯖が何に使っているかしらんけど、
複数の古い鯖を1台に仮想化で纏める程度ならESXiでいいんでね?
ESXの機能がないと動作しない条件が無ければ。

それと、既出の話かもしれないけど、
ESX4.0に、ESXi4.0のシリアルキーを入れておけばいいんじゃない?

とりあえずは。ESXのいずれかのエディションが必要になったときに、
初めてライセンスを導入するって手もあるぞ。

ESX4.0ってスタンダードも、エンタープライズも、
インストール元のディスクは一緒。
入れた時点では、評価モードで、全機能がon。
んで、STDのライセンス入れれば、STDで動いて、エンタープライズの
ライセンスを入れれば、エンタープライズに。

んで、ESXiのシリアルを入力すれば、
コマンドモードが使えるESXiとして動作する。
その他機能制約は、ESXiのものを受けるけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:28:59 ID:+bxPxdmA0
1台ならesxiで事足りるかもしれないけど

>>運用環境とテスト環境分けたくて
ってことはクローンやテンプレートをお手軽にできたほうがよいと思う。
なので、vcenterありで一番お安いessentialsを買えばいいんじゃないかな
vcenterも仮想マシンにすれば1台でまかなえるし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:41:56 ID:1Y6o2R8e0
ちゃんと計画立ててやらんとうちみたいに無償版ESXiのホストが
10台以上になって途方にくれるよ。

さて、vCenterと有償版ESXiの購入稟議をどうやって通したもんか…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:10:17 ID:PV9yJmRx0
PT2の人は帰ってこないのか

録画鯖が遠隔地にあって
・Windowsの録画鯖だと不安。最悪ネットワークから再起動できん状況も考えられる。
・PT2のLinuxでの運用はソフトの使い勝手が悪い
って理由からLinuxホスト、XPゲストで構築したかったんだけどな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:40:54 ID:OdyjDX6Q0
>>899
下手な不安定要因抱え込むような真似をするより、素直に32bitのWin7で
運用した方がいいと思うぞ。

Linux版のドライバよりWin版ドライバのほうが安定しているし、そのWin版
ドライバも32bit版のほうが安定している。あと、Win7はXPよりメモリ管理や
スケジューリングははるかに賢いし。まあ、PT2サーバでメモリ管理や
スケジューリングが問題になってくることは少ないだろうけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 07:41:36 ID:xz8wMMp20
iLO2とかついたサーバ買えば万事解決じゃね?
OSが落ちてもリセットできるし、その他ライセンス形態でいろいろできる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:15:04 ID:OdyjDX6Q0
>>901
だね。リモートからリセットできればいいだけなら、DELLだとDRACとかの
リモート管理可能機能がついたもんを買えば済む。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:25:53 ID:wnvckI9q0
Express 5800/110Ge でHard Ware RAIDO 5 を組みたいのですが使えそうな、
RAIDO コントローラをご存知でしたら教えてください。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:13:11 ID:V2CDzuqS0
>>902
普通のPCでもIP8000とか使えばok
2万するけどw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:13:20 ID:CoefxG3f0
RAIDO?
雷同?

この前他所で
REIDOってのもあったが。
こーゆーのが流行ってんの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:20:04 ID:/dQbVkQK0
ネタにマジレス格好悪いぞ。
0とOをかけて遊んでるだけだろ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:22:19 ID:bBQ8OqLJ0
>>903
ヤフオクかなんかでperc5あたりが安くていいんじゃない?
ケーブルが結構高いけど。
908871:2010/03/05(金) 17:25:46 ID:stCVLh2a0
家での環境構築ですが、ESXi3.5をUSBメモリに入れ、そのUSBメモリをノートPCに接続してノートPCをUSBブートし、
デスクトップPCからアクセス・管理するというのはどうでしょう?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:41:19 ID:wnvckI9q0
>>907
thx です、なるべくなら新品がいいのですが、それだと値段も結構するんでしょうね?
それからPERC5/i 用のケーブルってどこで売っているんでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:08:58 ID:bBQ8OqLJ0
>>909
ハードウェアRAIDとか普通エンタープライズ向けが多いので
新品はお高いです。今はいくらか安くなってMegaRaidのにたようなスペックのが
10マン位だったかな?
ケーブルはサーバー専門店で売ってるけど高いからヤフオクがいいと思います。
ご家庭ですからSATAで接続しますよね?
エンクロージャーも当然使わないとして
SFF-8484から、4ポートSATAになるケーブルがあります。
だいたい3千円位です。5台以上なら2本必要です。
企業のリース物が多いのか更新時期になるとワっとモノが出ますので
高いのは手を出さない方がいいです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:20:37 ID:wnvckI9q0
>>910
よく分かりました、ありがとうございます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:48:17 ID:NKuxvO1E0
>>906
後ろにある「5」は何だよ? w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:06:09 ID:kdn5jr8z0
>>912
RAID 0+5 って意味じゃね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:54:02 ID:/dQbVkQK0
>>912
頭堅いな、おまえw

>>913
普通そうなるよな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:49:51 ID:2+Q3G15u0
>>896>>897>>898
どうもありがとうございます。
参考になります。
サーバー数の削減は上役の方も興味があるらしく
ちょいお金はかけられそうな感じなのでvCenter
のメリットを検討してみます
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:07:33 ID:+bxPxdmA0
>>908
手持ちの環境がデスクとノートの2台なのでそういう構成を考えているんでしょうか?

お金をかけずに、とりあえず今ある環境を使ってESXiの機能を知りたい
というのであれば、どんな構成でもいいと思いますよ。

そうではなくて、前ふりにあったような、家で管理してましたといった運用経験
を持つためであれば別だと思います。

仮想マシンで何を動かすのか、そのための要件は?そのため構成は?
ってな感じで考えておいたほうがよい気がします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:15:10 ID:ZW+3V+yC0
>>908
結論は既に>>916で出てるけど、可能。

ただ、とりあえずブートはしたが、NICを認識しないとか
なんかを認識しないとかいうトラブルはあるかもしれない。
このへんは、デスクトップが何なのかワカランチンだから、回答できない。

あと、仮想OSをインストールする為に、デスクトップに使用していないHDDが必要。

非ESXマシンにUSBをぶっさして、ESXを起動するってのを、やったこと無いから
ちょっと記憶が怪しいが、ESXの仮想OSをインストールするためには、ESX専用にできる
HDDが必要だったかと覚えている。

もしかすっと、ESX専用にできるパーティションでもいけたかもしれないけど、
怪しいので自分で試してほしい。

少なくとも、既にwindowsとかで使用しているパーティションの開き領域部分を利用して
仮想OSを入れるってのは、>>908の環境の場合できない。

んで、なんで3.5?4.0もiあるよ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:20:25 ID:5lqphL9Q0
というかESXiで検証なんかしても意味なくない?
せめてVC触らないと
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:04:05 ID:8Z+3hPN20
OpenVPNのブリッジ接続の検証に,ESXi上のFreeBSDとWinXP使ってるんだけど
WinXPもFreeBSDも,TAPとVM NICをブリッジしたデバイスを作ると,
それまでVM NICから外側へアクセスできてたのに,そのデバイスからは出来なくなるんだ
DHCPでアドレス受け取ることも出来なくなるし,IP指定しても無理っぽい

WinXP乗せた実機(intel NIC)で同じ設定したら,ブリッジから外への接続は普通に出来たんだけど
なにか,それは無理,とかいうのあるんですかね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:32:21 ID:jEbGsP4X0
forcecompatmodeかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:27:52 ID:tck7XvtU0
openvpnの動きをよく知らないので的はずれかもしれないけど
ポートグループか仮想スイッチのセキュリティ設定を見直してみてもいいかも

特にプロミスキャスモードはデフォルトで拒否になってるから
承認にしたらあっさりうごくかも
922919:2010/03/06(土) 20:48:42 ID:8Z+3hPN20
>>920
netsh bridge show adapterしたら

C:\Documents and Settings\test>netsh bridge show adapter
----------------------------------------------------------------------
ID AdapterFriendlyName ForceCompatibilityMode
----------------------------------------------------------------------
1 tap4bridge unknown
2 Local Area Connection unknown
----------------------------------------------------------------------

enableでもdisableでもなくunknownってw

C:\Documents and Settings\test>set adapter "1" forcecompatmod=enable

C:\Documents and Settings\test>netsh bridge show adapter

----------------------------------------------------------------------
ID AdapterFriendlyName ForceCompatibilityMode
----------------------------------------------------------------------
1 tap4bridge unknown
2 Local Area Connection unknown
----------------------------------------------------------------------

そしてenableしてもunknown変化せず
923919:2010/03/06(土) 20:58:53 ID:8Z+3hPN20
>>921
あなたが神か・・・

vSwitch の promiscuous mode を accept にしたら繋がりました!ありがとう!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:19:05 ID:fZMuikDx0
MAC偽装とかの辺りじゃなくてpromiscuousが必要なのか>openvpn
TAPの動作が謎だな。吐いたパケットを拾ってるのか??
実機でハブの電源落としたらTAPとNIC間の通信できなくなるとかw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:42:29 ID:tck7XvtU0
>>923
>>924
うまくいったみたいで良かったんだけど、適当に調べてみたら、tapって
layer2レベルで動作するものなんだね。

たしかに知ってる人が疑うならmacアドレス変更と偽装転送の2つかも。
ただ、この2つはデフォルトが承諾だから、今回はいじらなくてもうまくいったんだと思う。

どちらか拒否にしたら動かないんじゃない?

926919:2010/03/06(土) 22:15:37 ID:8Z+3hPN20
3項目accept or rejectの全8パターンで調べてみた

プロミスキャスと偽装転送がacceptの時に,MAC変更関係なくうまくいった
ほかの6パターンは全部駄目

927919:2010/03/06(土) 22:19:56 ID:8Z+3hPN20
vSwitchっていうスイッチングハブとTAPとVM NICをブリッジするスイッチングハブが,
プロミスキャスがブロックするスイッチングハブのネストにひっかかったのかねぇ

転送偽装のほうはよくわからんです
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:33:57 ID:fZMuikDx0
実験乙。なんつーかあれか、
TAPが受信するフレームってのは、NICが受け取ったフレームをTAPに横流ししてるわけで、
promiscuousでNICから全部拾って、TAPのMACだけ取り出してるからとかかね、調べてないけど。
なのでNICのと違うMACで送信もするので偽装転送も必要と。
TAP的なことがpromiscuousでなければ出来ないのかどうかが微妙に疑問だがそういう作りなんだろう。
とりあえずvmのNICに対するpromiscuous許可/禁止じゃなくてswitchってとこがわかんにくいわなー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:12:52 ID:8Z+3hPN20
そもそも,プロミスキャスとMAC偽装と転送偽装がどう違うのかもよくわからん orz
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:23:36 ID:WD7EE7FW0
検証ありがとう。参考になりました。
自分自身ここらのネットワークポリシーがよくわからなかったのでいいきっかけになりそう。

一応、esxサーバー構成ガイドから転載。↓を踏まえて>>928さんを読むとなるほど、と。

・偽装転送:拒否の時
>> アダプタに設定された以外の発信元MAC アドレスを持つ送信フレームがドロップされます。

・プロミスキャス:承認の時
>>vSwitch を通過したすべてのフレームが検出されます。

それと、関係なかったMACアドレス変更:拒否の時
>>ゲスト OS で、アダプタの MACアドレスが .vmx 構成ファイル内に設定された
>>MAC アドレス以外のアドレスに変更されると、すべての受信フレームがドロップされます。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:05:20 ID:VQBXcouh0
>>930
偽装転送とMACアドレス変更はそういう違いなんですね

VLANも,vSwitchのVLAN IDを4095に設定しないとゲストで自由にVLAN ID設定できない
ってところではまったし・・・
VMwareのネットワークややこしすぎー
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:20:07 ID:75VLlQUE0
4095はタグ有りALLとかだっけ?
本来はESX上のvmがクラックされてもvSwitch側で強制的にVLAN ID付けることで、
セキュリティ上げられますよって設計なんじゃね。要はswitchだけど。
ていうかvSwitchじゃなくてvSwitchに追加するそれぞれのvmnetworkだけど。
で、vmのNICが1つなのに複数のVLANタグが出入りしますとかいう状況だと、
今度はESX側でいじるんじゃねーよって話になってトラブるとw
vSwitchはID無しだとタグパケット通らなかった? 覚えてねえわ
もうちょっと普通のswitchぽく設定できるようにしてほしい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:14:55 ID:VQBXcouh0
VMwareの仮想ネットワーク機器の設計者と同じ思考レベルにはたどり着けそうにないわ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:30:28 ID:7CIwDWs70
標準のvSwitchにご不満のお客様にはNexus1000Vスイッチをご用意しております
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:57:55 ID:uJ2wzb8n0
すみません。一つ教えてください。

ESXi3.5からBrowse Datasoreでvmdkファイルをダウンロードし、そのファイルを
ESXi4へアップロードしたとしてもvmdkファイルとしては認識しない状態です。
これはssh経由で直接コピーするとvmdkファイルとして認識できるものでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:01:47 ID:1jhup58z0
VMkernelポートのNICを間違って100BASEのHUBに接続していた。
なんで1000じゃないんだろと何気なく100から1000に変更してOKしたら管理ポートが死んだ。
接続の間違いに気づくまで大冷や汗かいてしまったわ。
HUBをつなぎ変えたら、何事もなかったのごとくつながってくれて、一安心。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:03:41 ID:SGBCTgG70
それは焦るw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:56:06 ID:XwdrVEXX0
esxでnasをマウントする方法を教えていただけませんか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:29:43 ID:d7ZHg5G40
>>938
NetAppでも買ったのかな?おめでとう
ボリューム切り出してNFSかiSCSIで見えるようにして
データストアとか定義するだけだよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:47:01 ID:gymh2QCZ0
コンバーターって、あれ、コマンドラインでできないのかな?

ぼちぼち引っかかるが、どーもわからん。(英語のドキュメントばっかり)。
コンバーターのインストールパス覗くと、converter-cli.exeってのがあるけど
書式がわからん。。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:18:43 ID:gymh2QCZ0
事故解決。できねぇ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:10:39 ID:xIw24D8j0
先週、余ってたPRO/100を1000に交換したんだけど、PRO/100と認識されたままで
ボード挿しまちがえたかとしばらく悩んだよ。

ケーブルが古いままだった…アホス
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 06:15:22 ID:8qZLyp8T0
ケーブルが古いせいでPRO1000がPRO100に見えるとはミラクルだ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:56:26 ID:xPGguER10
単に認識速度の話でしょう?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:29:34 ID:8qZLyp8T0
>>944
>942
> PRO/100と認識されたままで
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:36:08 ID:K+auy23A0
自宅で環境を構築されている方に質問です。
vmotionをやるためには鯖2台買いましたか?
それとも鯖にESXi入れてその上に並列でESXを2台入れ

(ESXi A系 and B系) on ESXi on 鯖

として、1台でVMotionしてますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:51:49 ID:/4Ovr24g0
自宅でvmotion必要ないのでESX x2とNAS x2で簡単な自動バックアップ.sh書いて使ってる。
およそ1日1〜3回ほどのsnapshot状態から復帰できりゃいいやと。
というかそのvmotionするライセンス買っておいてonESXiとかいまいちなにをしたいのかよく分からん。
構成なんてのは先に需要ありきだ。実験したいだけならなんでもよかろうし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:01:42 ID:K+auy23A0
>>947
vmotionするのにライセンス買う必要あるんですか?
ESXiであれば全部無料でできると思ったんですが違うんでしょうか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:22:41 ID:cYYVDhzz0
>>948
頑張れ。おまえならできる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:02:20 ID:3kkMHwp70
釣られないぞっ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:54:21 ID:K+auy23A0
(´・ω・)?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:04:51 ID:xthsQfJ+0
vmotionってどんな機能か知ってるんだよね?

>>946
の書き方をみると運用で必要というよりは、機能理解のためにってことでいいのかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:34:38 ID:tDgGVv5x0
ESXiであれば、って所が微妙に勘違いしてる気がするけど、機能理解の為に
評価版として試用すればほぼ全機能無料で使えるよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:42:53 ID:xthsQfJ+0
更に言うと、1台ですますとしても、共有ストレージ用の仮想マシンと、vcenter用の仮想マシンが必要
有識な方がblogに書いてくれてるから、検索すれば解決できると思うよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:07:24 ID:G0SIUWOm0
仮想スイッチ使うより、QuadのギガNICを2〜4枚挿して1仮想鯖に1物理NICを
アサインするほうが管理も楽だしパフォーマンスも速い。
適在適所を見極められないと孫するだけ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:11:23 ID:DS6+9j1z0
>>955
仮想化とは でググってから出直したほうがいいぞ?
仮想化の根本的な意味を理解しないでどや顔してるようにしか見えない

あっ、釣られた•••のか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:09:31 ID:l0oTGyR00
PCルーター?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:41:43 ID:/LReSWKA0
現在使っている環境がもっさりしているので新規で環境を構築したのですが、
先輩からCPUとメモリがよくてもHDDがボトルネックになるよっていわれたのですが、
HDDはどのような構成にしたらよろしいでしょうか?

ちなみにマシンはML115 G5でCPUはPhenom II X4 945、MEMはECC 2GBx4、
NICはIntelのGigabitx2です。HDDは手元にSATAの160GBが2本あります。

方法1:HDD 2台を普通に接続して分散して使う
方法2:RAIDカードを購入してRAID0にする
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:45:32 ID:l0oTGyR00
本当にHDDか確かめれ。

まぁ、RAID0はとりあえずオススメしない。RAID5か、RAID6か、10ぐらいにしよう。
あとは、SSDとか、SASとかな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:26:50 ID:G0SIUWOm0
>>958
パーフォーマンス重視なら方法1だね。
1つの仮想マシンに対して1つの物理HDDを割り当てるようにすれば、HDD書き
込みがかち合ってパーフォーマンスが低下することをないよ。
961948:2010/03/17(水) 11:19:27 ID:pQWYTkiu0
>>952
はい。実際にやってみることによる機能理解が目的です。
>>953
60日の評価版を使う予定です。
ちなみにこれって60日経つたびに再インストールし続けなきゃいけないってことですよね。。
>>954
とりあえず1台でも可能ってことですよね?
HAは無理でしょうが、ESXi1台でできる限りやれることをやってみたいです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:41:13 ID:rruhnNVOi
>>946
(ESX#1、ESX#2、vCenter)
-----------------------------
VMware Server
-----------------------------
Windows 2008 Server
って構成はダメなんだっけ?

できるならこっちのほうが色々楽なんじゃ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:43:13 ID:rruhnNVOi
>>961
仮想マシン同士でもHAできるよ。

片方の仮想マシンをシャットダウンすれば始まる。
964963:2010/03/17(水) 12:44:43 ID:rruhnNVOi
(誤)仮想マシン
(正)仮想マシンのESXホスト
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:56:30 ID:TR0/bf8f0
>>958
HDD台数増やせるならもうちょっといろいろあるだろうけどなぁ
I/O負荷はsnapshot操作で大量発生するけどあとはクライアント次第。
スワップだけSSDに待避させるとランダムアクセスが激減する場合もある。
ローカルディスクだとvmfsでopen遅いし、ある程度分割した方がよいことも。
ぶっちゃけ用途次第。真にパフォーマンス重視ならRAIDカード+SSDとかキワモノになっていくし。
個人的にはdatastoreは別PCをお奨めするけどねぇ。
966958:2010/03/17(水) 17:14:13 ID:qCGI2Y9z0
>>959 さん、>>960 さん、>>965 さん

検証環境は最大で4つの仮想マシン(Windows2003)が動いてます。
別件で2つの仮想マシン(CentOS 5.4)が動くことがありますが、
どちらかをとめることは可能です。

HDDは電源要領に不安があるので2つまでと考えております。
RAIDを組むにしても2万円前後で中古のRAID 0、1、0+1対応のカードに
しようと思っております。

案件は構築とか移行なので長期に動く必要性はありませんので、
RAID 0でデータが消えてもそれほどダメージは大きくないと思います(多分)。

いろいろと参考&勉強になりました。構成をもう一度考えてみます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:25:55 ID:cvgXit1I0
ESXiと無償でつかってるvsphere clientで
使用状況の1ヶ月の平均や最高を見る方法はない?
ここ1時間くらいのは見れるんだけど、もっと長期的に見たい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:28:25 ID:WKaATXzk0
vsphere clientで見たいなら多分無理
サードパーティならできるかもしれないけど今んとこつかってみた報告無し
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:25:25 ID:74RaHH280
ESXiってvmware-webAccess動くんですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:47:30 ID:1NgVkVsW0
いいえ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:09:57 ID:se5D8RH80
>>962
これ、私も気になってるんですが、
VMware Serverで動かしている仮想マシンをESXホストにしちゃうってできるの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:11:46 ID:vQcR9FQU0
CPUの特権モード的に、複数の仮想マシンのホストは動かないと思ってる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:13:58 ID:C+Tn/aCR0
>>971
動く。

ESX vmwareserver上でぐぐる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:54:43 ID:se5D8RH80
>>973
ありがとん。

というか、Workstation 7仮想マシンだと、ESX用なるテンプレが用意されてるんですな!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:26:23 ID:CyD9vzi60
前々スレで backupVmというツールを公開した者だけど、バージョンアップしたんで
アップします。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/269875.zip&key=vmdk

変更内容は、バグfixです。

スレに張り付いているわけではないので、前スレで反応もらっていたのに気が付かな
かったです。スマン。超亀レスだけど一応レスします。

前スレ 825
ESXi 3.5だと python 入ってないみたいなんですよね。外部と簡単に通信できそう
なのはwgetだけだったので、別サイトのURLを叩く事で対応しました

前スレ 870
今ん所、3.5でしか試してないです。でも来週からうちでも4.0 Update1とZFSのiscsi
ターゲットが利用できるようになるんで、色々検証してみます。

知らない人のために backupVmとは…、


ホットバックアップ
vm起動中にバックアップできます
フルバックアップ、または差分バックアップが可能
コピー先ディレクトリが存在しなければフルバックアップ、存在していれば前回からの差分をバックアップします
古い世代の自動削除
差分バックアップにおいて、何世代分残すかを指定できます。古いバックアップは自動的に削除されます。

こんな事をするためのツールです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:23:39 ID:ukerq3uO0
もうなんてレス返したか覚えてねーよw
しかしESX4向けに似たようなsh書いて使ってるけど、
それぞれ環境とか目的が違ってて全くの別物になる辺りがおもしろいな。
コンソールからだとcpは遅いのでvmkfstoolsで高速化したりとか、
cowなdatastore向けに変更部分だけ上書きするcopyスクリプト書いたりとか、
複数datastoreにまたがったvmに対応させるとか、どんどん変態チックになっていくw
ただ今後datastoreのsnapshotと連携するならssh経由で叩くとかの形態になりそう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:37:01 ID:CyD9vzi60
>>976
スクリプト書いてるんですね
backupVmを開発、改修する時いつも苦労しているのが、vim-cmdは終了を待たずに返って
くるのでどうやって終了検出するかって事なんだけど、その辺、どうしてます?

本当はAPI叩いた方が色々できるのかな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:47:08 ID:lVzt7X8a0
すみませんが質問です
Fiono330ベアボーンキットでESXiは使えますか?
以前に調べた時ESXiの使用条件のひとつにインテルVTまたはAMD-V必須だったと思います
ATom330はインテルVTに対応してなかったと思うので無理かな?と思っていたのですが
ネットを徘徊しているとATom330搭載マザーで動いてる記載のあるサイトがありました
もし可能ならもう少し検討してみようかと思いますが・・・
因みに現在Fiono330ではWinホストのVirtualBoxで運用中の為移行確定するまでちょっと停止出来ない状況です

まぁ仮にCPUがOKでもNICその他が対応してるかどうかも調べないといけませんが・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:54:30 ID:lVzt7X8a0
Realtekの時点で終わってるみたいです_| ̄|○
スレ汚しすみませんでした
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:21:41 ID:ukerq3uO0
>>977
こっちは vim-cmd vimsvc/task_list とか vim-cmd vimsvc/task_info とか。
その辺環境が違う(=要件が異なる)んで大変だなぁとか勝手に思ってたが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:28:53 ID:+f/imCYI0
バックアップといえばvcbmounter(コマンド)とか無くなったの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:35:05 ID:V8nTHhgs0
4でもvcbはあるからなくなってないと思うよ
983977:2010/03/21(日) 00:26:03 ID:7BXXcTMH0
>>980
なるほど。
その辺は利用しようと思ったけど、確かにうちのスクリプトの仕様だと
ちょっと使いにくかったです。task_listは、時間が経つと無くなってしまうのが辛い。
結局、ドロ臭い事で逃げてます
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:05:31 ID:iV7R5NXn0
>>983
だろうなぁ。うちはsnapshot操作の完了さえ待てたらいいので、
#指定vmidのtask key
vim-cmd vimsvc/task_list | grep vim.Task:haTask-$1 | sed -e 's/.*vim.Task://' -e 's/,//' -e "s/'//"
#指定task keyがrunningかどうか
vim-cmd vimsvc/task_info $1 | grep 'state = "running",' >/dev/null
あたりでtaskが無くなるまでwhile sleepしてる。完了イベントとか拾うのが本来かもしれないけどポーリングでw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:40:08 ID:d7WTI6dd0
vmotionてESXiではできないんでしょうか?
ESXの60日間試用版じゃないとダメ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:57:01 ID:d7WTI6dd0
VMware ESX 4.0 Update1 60日評価版のインストールDVDを入れたところ、
最後のインストールプロセスが開始されるところで、
CD-ROM Missing
insert the ESX installation media
と表示されてしまいます…_| ̄|〇
987963:2010/03/21(日) 20:00:40 ID:UAbcHYf0i
>>985
vmotionはvsphereの機能。

esxホストでもesxiホストでもvmotionは出来る。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:14:26 ID:zdxlAFW60
>>986
インストール前にメディアテストしてみました?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:50:11 ID:d7WTI6dd0
>>988
メディアテストってどこでやるん(´・ω・)?
CentOSとかのインストールでは必ず最初にメディアテストの画面出てくるけど
ESXのインストールでは特に出てこなかったよ(´・ω・)?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:04:52 ID:zdxlAFW60
>>989
申し訳ない。3.5まではインストール直前にメディアのテストメニューがあったんだけど
4はなかったかも。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:34:03 ID:zdxlAFW60
>>989
はまったことがなかったから知らなかったけど、適当に検索してみると
cd/dvdドライブの相性の可能性もあるみたいですね。

念のため
・ダウンロードしたisoのmd5チェック

問題なければ↓のできそうなのを試す
・usb接続のdvdドライブ
・nfsにisoをおいてブート

ってとこかなぁ、、詳しい人に委ねます、、
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:39:04 ID:d7WTI6dd0
>>991
メディアはHPのセミナーに行ったときにもらったDVDです
DVDドライブは、同じくHPのML115 G5のDVD-ROMドライブです
いちおうK's Probeでチェックしてみましたがエラー0でした
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:04:00 ID:zdxlAFW60
うーん、原因がdvdドライブだと仮定して
他のインストール方法があるとすれば、あとは↓かなぁ

・esxiにしてUSBブート
・iloを使ってisoからインストール(iloが使えれば、、ですが)

お試しでインストールするみたいですし、いっそesxi+usbプランにしてみては?


994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:44:21 ID:IcsB1zOs0
ねくすれ

VMwareESX/ESXi専用スレPart3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269178899/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:04:12 ID:zdxlAFW60
ありがとーん
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:28:19 ID:d7WTI6dd0
>>993
USBブートは確認済みです
でもちゃんとESXをインストールしたいんですよね・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:27:03 ID:sr4adVcI0
>>978
お試しレベルでいいならば、 USBブートでATOM330&蟹のマザーボードで動かしてる例は、
ググれば結構あると思うけど…
本格的に試すにはATOMじゃCPUパワーもメモリも非力だし。
UPDATE1を当てると相性悪くて落ちるからESXi4の無印で動かすとか…位?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:45:47 ID:K8zmMAKN0
sd
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:46:51 ID:K8zmMAKN0
yuko
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2010/03/22(月) 07:46:56 ID:ajE9JAGi0
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。