Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249029461/

Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
Add-ons Mirror
http://addonsmirror.net/
Mozilla Japan - Firefox 用アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:00:43 ID:OzgXJ1xG0
関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の97
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1252486535/
Mozilla Firefox Part116
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253199045/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1225132642/
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part5かな【Adblock】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247819523/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243314884/
bbs2chreader/chaika Part26
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1248143473/
AutoPagerize質問・要望スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222372213/
Mozilla Firefox SS晒しスレ−2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1231436157/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ U
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1250650713/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:01:29 ID:OzgXJ1xG0
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?目的別拡張選び
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?日本語対応の拡張一覧
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
窓の杜 - 【特集】「Firefox 3」対応拡張機能カタログ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/31/fx3extsp1.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/

Sleipnir→Firefox移行組ためのおすすめ拡張リスト

Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ/Sleipnir&word=sleipnir

2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き - A Successful Failure
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20080506/1210034777
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:04:53 ID:Qs+eTLvp0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:07:11 ID:OzgXJ1xG0
>>2の関連スレに入れるべきかどうか分からないので、
一応追加で貼っておきます。

Mozilla Firefox 拡張機能質問スレッド Part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241510335/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:33:13 ID:5DFFY9Hb0
●Q&A
Q.転職出来ないんだけどorNEXT押したらCodyが消えるんだけどバグですか><
A.サーバー側では転職したことになっているはずです。
 チャンネルを変えてみましょう。

Q.シルバースライムどこですか><
A.現在帰省中なのでそっとしておいてあげてください

Q.zip、rarって何ですか><
A.しね

Q.レベルが上がらなくなりました><
A.バグです。海賊にはなるな。
 対処法はwiki参照

Q.〇〇から出られません><
A.@go fm 又はTRADEを押してフリマに帰還しましょう。

Q.NX cashってどうやってチャージするんですか?
A.@buynx xxxxx
 xxxxxのところにチャージしたい金額

Q.ログインできなくなりました
A.しばらく待て 詳しくはwiki読め
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:35:04 ID:5DFFY9Hb0
現在VIPギルド「Vagina」が好評稼働中
入りたい場合はギルドメンバーにvipから来たことを伝えてくれ

入れる人もどこから来たか確認してくれ
確認しないと日本語使える外人とか、一般の人とかが入ってしまう可能性がある

「guild irete」

「doko kara?」

「vip kara」

ようこそ

「Vagina」は日々ギルドクエストに勤しんでおります
ギルクエで、あなたも一緒に手汗を流してみませんか?
やり方分からない人もご安心あれ
優しいインストラクターが丁寧に教えます
みんなで「Vagina」を1位にしましょう

※参加する前にwikiの「ギルドクエストについて」を見ておいてください
  全て理解する必要はありません、大体の流れをつかんでおけばいいです
  あとはやりながら覚えていきましょう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:55:50 ID:FwZGZND50
いちおつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:23:44 ID:8GHmhSoK0
いちもつ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:11:47 ID:CqE76ncl0
>>1乙ですー

こっちなのか拡張機能質問スレ扱いなのか分からないけど
最近Java Quick Starter1.0がまた入っているんだ
一応コンパネのJavaの詳細タブのその他の所の
Java Quick Starterにはチェックが入っているんだけど・・

もう一度チェック入れたら項目消えるもんでしょうかね?

バージョンはFirefox3.5.3でOSはXPsp2です
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:56:24 ID:IB0Xks6s0
アドオンウィンドウ内で
各拡張の対応バージョンを表示したいがために
MR Tech Toolkit を使っています

========
 Stylish 1.0.6
 Compatible with: 3.0 - 3.7a1pre
 ユーザースタイルのマネージャー Stylish で(以下略)
========

こんなふうになります
この機能だけのためにこんな重い拡張を入れているのも……

アドオンウィンドウ内で各拡張の対応バージョンを表示できる方法を、
MR Tech Toolkit を使う以外で知りませんか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:17:34 ID:HWFYV6xh0
>>10,11
スレタイと>>5を音読してごらん

おんどく 【音読】
(名)スル

(1)声を出して読むこと。
⇔黙読
(2)漢字を字音で読むこと。おんよみ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:19:04 ID:IB0Xks6s0
>>12
音読しました。知りませんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:19:18 ID:Qa/nbcoQ0
最近多くなってきたRSSフィードの広告を除去してくれる拡張ありませんか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:24:47 ID:CqE76ncl0
>>12
あー、やっぱりそっちに行った方がいいんですね
スレ汚しすいませんでした(__)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:44:27 ID:LbyNaPeT0
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:21:23 ID:AOWYVD9e0
Ubiquity は、ウェブをより使いやすくする
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1220259106/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:40:41 ID:jekgn6s30
ファイルブラウザとしてIEを使っていたのですが、フリーズが頻発するようになったのでFirefoxにてブラウズしようと
思っているのですが、お勧めのアドオンなどあれば是非教えてください
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:49:36 ID:JNAxqzYq0
なんてでかい釣り針だ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:26:28 ID:faTq9UCS0
Firefox1.0か1.5くらいのころにはあった気がするけどな>ファイラ拡張
でも普通にエクスプローラの方がまだ使いやすい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:32:01 ID:t4bPhQZb0
>>14
拡張じゃないけど
SmartFeed:Web上のフィードを自由にカスタマイズ!
http://smartfeed.openvista.jp/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:43:28 ID:PVpJAKB80
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:17:38 ID:P1HlsPQP0
アドオンの使用しない言語ファイルを削除するツール?があったと思うんだけど、
誰か覚えてない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:21:51 ID:hWkaUs470
fireboot
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:32:39 ID:P1HlsPQP0
>>24
みつかった!
即レスサンクス!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:59:36 ID:XJeNE8Yw0
sleipnirのように、ボタン一つで「javascript」「java」「activeX」のon/offが出来るようなアドオンはありませんでしょうか?

wikiも見てみたのですが、3つとも出来るようなものは見つけれませんでした。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:15:05 ID:p3AsffdQ0
PrefBar とか PrefButtons とかスグ見つかるだろう
本当に探したのか?

あと ActiveX は ie だけだから
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:19:05 ID:fRN88XYd0
探してるわけが無い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:26:59 ID:XJeNE8Yw0
>>27
ありがとうございます。activeXがIEだけというのは初めて知りました。
紹介していただいたアドオンを入れてみたいと思います。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:25:27 ID:ugxJbyTc0
>>26
MediaWrap 0.1.7.3 じゃダメなの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:57:54 ID:I/oUrg6s0
>>26
Tab Permissionsがまさしくそれを意識されたものかと
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:49:36 ID:ARdNign80
SideBarMixでTwitKitの表示ってどう記述すればいいでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:36:04 ID:uRH4eBSY0
>>32
すいません自己解決しました
chrome://twitkit/content/twitkit.xul でいけました
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:34:50 ID:UrDxvtCNP
指定したURLのリンクの色を変更出来るアドオンとかないでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:44:11 ID:NHRrGLWJ0
>>34
あるよ、残念ながらスレチなようなのでレス控えます^^
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:11:42 ID:x0vWAHew0
質問厳禁スレだからな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:25:15 ID:3sdLHIKq0
じゃあなんのためのスレなんだよ、とループするんだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:50:40 ID:ChTnuWZg0
vimperatorの素晴らしさを布教しようとvip行ったら軽く弾かれた
やっぱとっつきにくいのかな・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:38:40 ID:gOrRw4ST0
mぬいときゃ多分食いついたよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:49:10 ID:LnA3F8Iu0
勘違いの布教ほどうざいものはないからな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:07:04 ID:EVfMa0h50
まったくだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:40:11 ID:DZSMzmTH0
β版ながらGoogle Tool Bar6 良いな。
Sidewikiは良くわからないけど、Tool Barを非表示にした時のハイライト表示も正常になったし、翻訳も便利。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:58:24 ID:e7Eeg+ME0
もう6になってたのかツールバー
4の時入れてたが、あまりに重いもんだから削除しちゃってたよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:23:20 ID:Z3N9Mk2s0
ひとつ質問させて下さい。
会社・自宅でFirefoxを使っております。
どちらのPCでも同じブックマークの並び方に
表示出来るアドオンはありますでしょうか?
Gmaksはアルファベット順などになってしまいますし、
ユーザーの順不同なブックマークのまま同期出来る物を探しております。
よろしくお願いします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:50:47 ID:LnA3F8Iu0
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:11:43 ID:aDVXVJ/Z0
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:24:54 ID:R822t6qU0
>>44
ここは質問厳禁スレだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:36:13 ID:1qPYTfJw0
でも、こんなレベルの質問だったら
さすがに質問スレでもスルー確実と思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:27:27 ID:DO2i1ZPe0
いやあっちで確実に答えた人がいた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:53:32 ID:hBW4Inmi0
tab_mix_plus-0.3.8.2pre.090925
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:15:21 ID:S5E7Vo3H0
wikiとAMOで検索すれば大抵なにかしら引っ掛かるのにそれすらしないってもう人としてどうなの?って思うよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:48:31 ID:R822t6qU0
知るかヴォケ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:47:26 ID:/WdVg4k60
>>52
誰に怒ってるんだ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:56:33 ID:3/SEr7XR0
やくみつるさんに対してかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:48:50 ID:nj5TCaew0
3.5使っています

ブックマークのアイコンを個別に変更するアドオンって無いのでしょうか?
探してみたんですが、3.5だと使えない奴だったので、何か別の奴があればおしえてください。

ちなみに検索して見つけたのは
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/11020
これです。ただこれだと3.5は使えません。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:35:32 ID:l7IHBX+Q0
>>55
Favicon Picker 3ってのがあるよ。
ブックマークリストからブックマークを右クリ→プロパティから変えられる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:04:42 ID:nj5TCaew0
>>56
すいません、説明不足でした・・・。

ブックマークのフォルダのアイコンを変更して、色分けをしたいんです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:21:52 ID:XCzAuIcF0
>>55
そこのコメントにバージョン番号書き換えれば動くみたいなのあるね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:42:01 ID:vZIXPrVo0
>>57
フォルダを一括で変更するならアドオン(CSSでも可)あるけど個別に変更可能なのは無いと思う。
個別に変更も可能だと思うがかなり面倒な気がする…。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:15:00 ID:a0PszhB80
>>57
CSSでできるよ

.bookmark-item[label="フォルダ名"] {
list-style-image: url("画像データ") !important;
-moz-image-region: auto !important;
}

フォルダ名のところに適用したいフォルダの名前を入れて
画像データのところに使いたい画像をbase64変換したやつなんかを入れる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:26:38 ID:eyc/ERRu0
PCのHDを交換したので、FIREFOXも再ダウンロードして、
3.53にしました。
ですが、それ以来、UnMHTが作動しなくなって困っています。
保存したmhtファイルが見られなくなったというか…。

ちょっと前に、どこかのチェックをはずすとか、
そういう対処方法を見たのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:58:43 ID:bSg8Q4hu0
UnMHTの更新はしたの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:55:02 ID:eyc/ERRu0
最新版を拾ってきてインストールしなおしました。
けど…なぜか開けません>mhtファイルが

前に対処方法を見たときは、
なんかのチェックをはずすと、ファイルの見た目がIEファイルになってました。
(mhtファイル→IEファイル扱いになっていた記憶が…)
片っ端からチェックをはずしたりつけたりしてみましたがわかりません。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:56:39 ID:AXs6tIWK0
FirefoxのウィンドウにmhtファイルをD&Dしても表示されないの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:09:58 ID:Hd0jOmy40
>>63
UnMHT
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:42:11 ID:GWfY65pF0
Gmail ManagerやGMarksでログイン出来ないのだが、Googleが仕様を変えたのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:53:00 ID:Om1Vm78s0
addon更新したか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:06:43 ID:/7uqNzYx0
>>66
GMarksは使ってないから知らんけどGmail Managerはログインできてるよ
ちょっと前Gmail自体が不調だったときログインできなかったけど今は問題なし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:10:29 ID:GWfY65pF0
>>68
Linuxのfirefox3.0と3.5なんだが、アドオンの更新が遅いのかもしれんな。
待ってみるか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:34:46 ID:f/FwYgwL0
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:03:46 ID:3glV436E0
各国のアマゾンが一括検索できるのってない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:04:33 ID:b5YAsD270
Gmail Managerもreader watcherもしばらく前から動作しなくなってて外部アプリに切り替えたな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:01:29 ID:+bO2Cc8Q0
最近GoogleChromeとSleipnirからFirefoxに乗り換えた俺に教えていただきたいんだが
Sleipnirみたいに、Web検索バーに入力した文字が自動でページ検索バーに入るようにする、
あるいは、Web検索バーから(スペースで区切ってる場合は範囲選択で)ページ検索ができる
アドオンってないだろうか。

今までGoogleChromeとSleipnir使い分けてたんだが、(プラグイン含め)2つにある機能のほとんどって
Firefox単体(と拡張機能)で実現できるんだな。すげーぜ
ローカルキャッシュからの再表示とか、シークレットモードとか、ホワイトリストとか。
今までなんの根拠もなくFirefox馬鹿にしてた自分が恥ずかしい……
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:16:37 ID:gbFQWWzF0
>>73
Chromeからの乗り換え組だと、google toolbar入れてる?
入れてたら、google toolbarにハイライト機能がついてるけど…

とりあえず、[ツール]-[アドオン]から辿れる管理ツールの検索機能で、
ハイライトって入力したら
SearchWP
SearchBox Companion
なんかが該当しそうだけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:26:34 ID:yG8Qlg0h0
>>73
1年前にSleipnirから乗り換えたものです。
Google Tool Bar6の検索バー使ってるけど、Web検索バー、Web範囲指定とも自動入力されてるよ。
Tool Barは普段、非表示。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:54:03 ID:ME42fo/40
>>73

検索ボックスに入ってる単語でページ内検索したいなら
>>74も書いてるけどSearchWP、SearchBox Companionが有効

検索ボックスとWeb検索バーを同期させたいのなら
Conform SearchBox
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/13320
がかなり便利
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:39:51 ID:DuM0OxBW0
>>60
おお!ありがとうございます。やってみます。
7863:2009/09/27(日) 17:43:05 ID:ygc+ylsT0
Firefoxを最新にするまでは使えた機能>UnMHT なので、
あきらめて、Firefoxをダウンデートすることにしました…。

どこで見たんだろう…>UnMHTの、チェックをはずすかつけるかして、
               最新のFirefoxでもMHTファイルが読めるようにする方法

それまでは、mhtファイルも、UnMHTを入れていたことで普通に見られたんですが。
UnMHTが対応するまで待つorIEを別に開いて読むしかなさそうです。
7973:2009/09/27(日) 17:46:09 ID:+bO2Cc8Q0
>>74-76
かたじけない。おかげ様でほぼ思い通りの挙動をするようにできました。
ありがとうございます

>>74
GoogleToolbarは画面が狭くなるから使ってない。IEのときから。Chromeにあったことすら知らなかった。
初めて使ってみたけどまずまず満足できる挙動でした。でもSerchWPとSerchBox Companionの方が優秀でした。
>>75
6というバージョンについて少し検索したけど5しかみあたらなかった。
5を入れてみたけど、ページ検索ボックスに自動入力されることはありませんでした。
>>76
なにかと競合してるのか、説明通りの挙動をしてくれなかった。
デフォルトだとうまく行かないのだろうか。もうちょっと調べてみます。
学習機能は動作してるみたいなんですけどね

SerchWPは使いやすいけど見た目がチープなので、SerchBox Companionを常用することにします。
どちらも検索を実行すると文字が選択された状態になり、そこでCtrl+F押せば検索ボックにも検索文字が入力されるので
Conform SearchBoxが動くようになるまでは当面、その方法で一時しのぎします。
というかこれで十分な気もする。既にSleipnirのページ検索より優秀なので。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:01:07 ID:+bO2Cc8Q0
連投すまない。自分の説明がいけなかったようです。

Web検索バー……デフォだとアドレスバーの右にある検索ボックス。Web(を)検索
ページ検索ボックス……デフォで「すべて強調表示」とかがあるやつ
Web検索バーは「検索ボックス」というのが正しいみたいですね。Conform SearchBoxの説明もそうだし。

>>76はWeb(で)検索のことを言っていたのだと思いますが、確かにそれだと正しく動作してました。
73で求めていた動作と違いますが、こんな動作欲しかったです。ありがたいです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:49:04 ID:+OBISn7b0
>>78(>>63)
Firefox3.5.3にUnMHT5.2.0.1(対象Firefox: 1.0 ? 3.5.* なので3.5.3OK)を入れ
MHTファイルを何個か、作成および読み込みを試みた。

UnMHT5.2.0.1入りFirefox3.5.3自身で保存・読み込みをしてみたMHTファイルは
正常に閲覧できた。

自分の持っている古いMHTファイルの中にはUnMHT5.2.0.1入りFirefox3.5.3で開くと
文字デコードに失敗するものがあった。
それは自分が過去にMAFで保存したMHTファイルだった。
そのファイルもIE6で開けば正常に閲覧された。

過去に自分がIE6で保存したMHTファイルをいくつか
UnMHT5.2.0.1入りFirefox3.5.3で開いてみると、正常に表示された。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:53:26 ID:yG8Qlg0h0
>>79
Google Toolbar6
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090925_317600.html
Google ToolBarで画面がせまくなることはない。
僕はタイトルバーなしでアドレスバー、検索バー、20個のボタンを一段表示している。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:03:25 ID:qiXoabgd0
あっそ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:07:10 ID:+OBISn7b0
Fireboot処理を行うとファイルサイズがかえって大きくなるアドオン例
(自分が確認できたものを列挙)

[拡張機能]
PDF Download(pdfdownload.jar)
IME Area(imearea.jar)
UnMHT(unmht.jar)
FormFox(formfox.jar)
ScrapBook+(scrapbook.jar)

[テーマ]
rein(rein.jar)


Fireboot処理前のファイルに戻すには、まずFirefoxを終了させる。
次にサイズが大きくなってしまったアドオン1つ1つに対して次を行う。
 Fireboot処理後の*.jarファイルを削除した後
 その*.jarファイルと同じフォルダーにある*.jar.bakファイルの名前を*.jarに変更
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:16:48 ID:D9g2igkA0
無圧縮じゃないアドオンなんじゃね
無圧縮の方が速度は速い
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:01:55 ID:SkwTSwfZ0
>>84
圧縮率下げるんだから、ロケール少ない拡張だったら
ファイルサイズ大きくなっても異常じゃないし何の問題もない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:33:37 ID:Qulw33Qd0
>>84
b2r・AIOSも大きくなるね(実際やった)
ただファイルサイズが大きくなっても処理が早くなる場合があるって
サイトには書いてあった様な気がする
8884:2009/09/27(日) 22:35:39 ID:+OBISn7b0
>>85-87
レスありがとうございます。
Firebootの処理でファイルサイズが大きくなっても
動作がきちんとしていれば気にしないことにします。

今回FormFoxは正常動作しなくなることが判明しました。
Firebootで処理後、情報送信先サイトが表示されなくなりました。
>>84の下方に書いた方法で元に戻したところ、正常に表示されるようになりました。
数あるアドオンの中にはうまくFireboot処理できないものもあるようです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:09:03 ID:vrj2vQTK0
>>88
どれもFirebootの配布元に書いてあることそのままだよね。
注意書きや使用方法も何も読まずにFireboot使ってたの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:48:25 ID:RrrHL9f10
さっそく潔癖が噛み付いてきましたw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:20:09 ID:s78aEfii0
潔癖も糞も、注意事項も読まずに使って噛みつくやつ(>>90含む)がアホだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:41:08 ID:4OVNiNyM0
>>68
Gmail Managerでログイン出来るけど
他 1 か所からこのアカウントへのアクセスがあります (IP: 〜〜〜〜。 前回のアカウント アクティビティ: 0分前。 もっと見る
っていうのが出るんだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:09:14 ID:J6P+kqQ/0
firebootに関しては過去の関連スレで一通り出尽くした筈
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:34:52 ID:RrrHL9f10
>(>>90含む)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:07:06 ID:YTnEdmSI0
>66,68
公式BBSにも報告だけはあがってたよ。

俺はFirefox PortableをUSBメモリに入れて、
winXP機とVISTA機で使ってるんだけど、
XP機ではログオンできても、VISTA機ではダメ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:23:07 ID:whOyoqyB0
win7でもダメだからOS依存なのか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:05:24 ID:eM5uBXcE0
>>95
俺もVistaじゃできんね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:21:23 ID:OJiP6nec0
Gmail Notifier更新したらログインの不具合治ってた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:29:12 ID:I/QGG0X60
age
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:09:18 ID:gSFTqiOe0
Gmail Notifier更新したら一部のアカウントにログインできなくなったので戻した
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:15:09 ID:CFnmabPX0
あっそ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:01:48 ID:AwKOTp910
Gmail Notifier更新したら彼女が出来ました
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:13:06 ID:w8UJ6aop0
ログインの不具合俺だけだと思ってた・・・良かった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:24:00 ID:be63rNSF0
Google Reader Notifier公開終わったのか・・・
初期化したら消えてしまった('A`)
誰か新しいバージョン持ってません・・・?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:30:00 ID:q1AojBIU0
Google Reader Notifier って、
アドウェアとかスパイウェアとかって叩かれてたらしいけど、
これマジなんすか?

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/reviews/display/3977

http://www.howtogeek.com/howto/2585/beware-google-reader-notifier-for-firefox-is-now-crapware/

全然知らんかったんですけど、これって、2ch界隈では有名だったの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:19:22 ID:MC0YUzpU0
そういう話題はあったけど。
みんなGoogle Reader Watcher使ってると思う
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:07:50 ID:7RVaPdU50
なんでSage-tooを使わないんだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:20:23 ID:aY7O8RW90
Sage-tooはライセンスに「広告ブロックしてる奴は使うな」って書いてあるからSage++使ってるわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:56:49 ID:q1AojBIU0
>>106
サンクス。

なんか気になって、pref.js 覗いてみたら、

user_pref("extensions.gbgchanger

ってのがいくつかあって、ググってみてもよくわからんかった。
なんぞこれ。
110109:2009/09/30(水) 12:59:49 ID:q1AojBIU0
訂正
×pref.js
○prefs.js
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:01:04 ID:bxGMSkm70
ぐーぐるばっくぐらんどちぇんじゃー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:15:30 ID:q1AojBIU0
>>111
ありがとう。

多分ずっと前に試しに入れて、すぐ削除したと思うので、忘れてたw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:21:36 ID:bxGMSkm70
あたしもそんなんたくさんあるわ
毎回、削除してかないと忘れちゃうわね
114109:2009/09/30(水) 19:33:11 ID:q1AojBIU0
何度もごめん。

Google Background Changer って、Firefox更新情報wiki か何かで
目にした記憶があったんだけど、実際にインストールしてみたかどうかは
あやふやで、憶えていなかったのです。( 今思えば、入れていなかったような気が..)

で、前述の

http://www.howtogeek.com/howto/2585/beware-google-reader-notifier-for-firefox-is-now-crapware/

経由で、

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=504050 

を見ていたら、そのなかに、extensions.gbgchanger への言及があったのです。

新規のプロファイルに Google Reader Notifier 0.76 を入れて検証されています。

(引用) Go to about:config, find "extensions.gbgchanger.start_day" and do right-click->reset (引用ここまで)

Google Reader Notifier を入れただけの、
新規のプロファイル ( Google Background Changer 未インストール )で、です。

つまり、Google Reader Notifier 0.76 には、そのような設定がある、と。


この拡張がなぜこんなことになってしまったのかは判然としないのですが、
あまりにもアレなんで、アンインストールして、ご推薦の Google Reader Watcher に
乗り換えました。 長々とすみません。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:52:00 ID:/XHMDkYn0
久しぶりにスカイプ起動したら何故かfirefoxにスカイプなんとかっていうアドオンが許可もなく自動で入れられてた
ブラウザ再起動させたら窓開く前にひたすらクラッシュするばかりで何も進まないからセーフモードで起動してスカイプなんちゃらを消したら普通に起動できた
なんなんだあの意味のないアドオンは
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:54:42 ID:5Kq4NsBA0
youtubeやニコ動の動画から音声だけをmp3に変換してDL出来るアドオンってありますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:39:14 ID:xJ4HVq3Q0
age
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:13:26 ID:MMpPtT2s0
任意のテキストをハイライトするアドオンはありませんか?
事前に登録した文字が文中にあると自動でハイライトされるような物を探しているのですが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:28:07 ID:xJ4HVq3Q0
ありません
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:46:11 ID:JS6F5zNo0
>>116
無茶言うな
一つのアドオンにどれだけ作業させる気だ
ニコならにこさうんどがあるだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:52:11 ID:9nkeUfEN0
>>116
あるけどスレチ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:15:18 ID:S6Cy5kpZ0
>>116
【動画保存】Craving Explorer 1.0.0 RC7 【便利ツール】
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1250952425/
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:27:27 ID:8xSTLmYE0
>>116
拡張じゃないけど
NicoWatch Tools - Greasemonkey用ニコニコ動画拡張ツール - wktkラボ
http://wktklabs.blog98.fc2.com/blog-entry-1.html
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:31:22 ID:dw8gX/e+0
wwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:24:10 ID:rIjH8Vds0
Stylish 1.0系って0.5系から上げるメリットってある?

使い勝手が変わり過ぎててStylish-Custom入れても
イマイチ利点が感じられないのだけど。

使い込むとこの辺が良い、とかある?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:27:07 ID:RsONiyAc0
作成者は1.0系しかメンテしないと思われる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:24:37 ID:8nCD/rTS0
でも1.0系は弄れば弄るほど泥沼化していってる気が、、、
0.5系でも問題ないならそのままでも良いとは思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:27:30 ID:IVNra8kf0
最新版使ってるが、べつに問題ないぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:28:35 ID:KcU/rLjs0
stylish1.0.xはもうあの毒々しいアイコンからして入れる気にならない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:54:25 ID:7MtEcKDZ0
一部スタイルのクラッシュバグにはなんか対策したの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:30:34 ID:7fGVJimF0
Stylish 1.x は、userstyles.org で入れたスタイルをローカルで編集したら
更新しに行った時に古いスタイルをダウンロードに行く?

重いとかは我慢出きるとして、これがダメなので 0.5.9 に戻したんだけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:51:55 ID:Tx1Xk8/eP
Stylishでfissionみたいな事できない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:33:35 ID:S2eqNMBZP
分割ブラウザ (Split Browser)とTab Mix Plusを併用している場合、分割ブラウザ (Split Browser)の機能である
「すべての分割されたペインをタブに集める」とメニューを選択しても機能しないのですが、この現象はバクでしょうか?
分割ブラウザ (Split Browser) 0.6.2009050101
TabMixPlus 0.3.8.1
Ff 3.5.3
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:51:12 ID:9A8C12nM0
>>131
1.x系に変わり始めの頃はいじると更新と出ちゃってたけどいつ頃からか修正されて少なくとも最新の1.06だと大丈夫
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:07:57 ID:u24XwF7c0
ロケーションバーから検索するときの検索エンジンを、
検索バーのそれみたいに一覧から選べるように出来るプラグインってありませんか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:23:51 ID:b7u3lp1i0
スマートキーワード使え
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:51:31 ID:Od7CluMw0
Stylish: Old style Stylish manage window | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/17860
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:53:09 ID:HMuwqyJY0
ひぎゃー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:58:26 ID:8f/4/G2g0
最近、アドオンを追加するたびに今まで不具合のなかったものが変な動作してくるようになってきた
今全部で38個入ってる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:59:22 ID:HMuwqyJY0
あっそ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:59:36 ID:RsONiyAc0
>>125
機能的に良いことはあまりないような
タグ付けしてスクリプトを分類できる
一括してオフられる
スクリプトエディタがよりある意味高度になった

あとはデメリットばっかり
匿名要素内にスタイルを適用できる場合がある
ただし>>130のようにスタイルによってjはクラッシュの可能性もある
スタイルの有効無効の切り替えに時間が掛かる
時々データベースが壊れるらしい

>>130
直っていない。
142131:2009/10/02(金) 01:08:14 ID:Plixe5vN0
>>134
ありがと。
様子みて入れて見る事にしよう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:37:45 ID:EI/ZNo6Z0
All-In-One Sidebarなのですが
All-In-One Sidebar無しの時のようにファイルをダウンロードしたら
自動でダウンロードマネージャのウィンドウが開くようにしたいのですがどうすればよいのでしょうか?

設定の[パネル]→[ダウンロード]→[サイドバーで開く]の項目のチェックを外しています
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:44:55 ID:pPRaZPpi0
FireFoxのオプションは見たか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:09:14 ID:VVwm+lsz0
>>133
Tab Mix Plus は他のアドオン作者から不評らしいよ
断定は出来ないが多分TMPの所為だと思われ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:02:32 ID:EI/ZNo6Z0
>>144
おぉ!
できました、ありがとうございます!!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:15:24 ID:MZcaShLk0
All-In-One Sidebar無しの時のようにファイルをダウンロードして表示されるポップアップウインドウを
クリックするとダウンロードマネージャのウィンドウが開くようにしたいのですがどうすればよいのでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:38:11 ID:EECv1F5E0
知るかヴォケ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:57:56 ID:hHZmCV7X0
>>126-131,141
おk。当面0.5系使い続けるわ。

150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:13:33 ID:H6/lQzhp0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:02:42 ID:EECv1F5E0
質問厳禁だヴォケ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:10:06 ID:e1AvcNOT0
>>135
omnibar
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:57:43 ID:4zPmxL9q0
海外のサイトで訪問済のリンクが着色されない所が結構あるんだけど、強制的に訪問済リンクを着色出来る拡張ない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:07:08 ID:EPyZ9r8z0
ない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:39:47 ID:5TOQXHl30
>>153
stylishで

a:visited {
color:purple !important;
}

って書けばいいんじゃない
まあ他のサイトでデザインがださくなりそうだけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:45:38 ID:wRPDesUV0
>>155
別に全体で適用しないでもいいんじゃね?
domain なり url なり指定すりゃ問題ないだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:49:23 ID:4zPmxL9q0
>>155
こりゃすげぇ
すんなり着色されたよ
サンクス

>>156
特定のサイトだけ適応させたい場合をkwsk!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:07:25 ID:F9qbVgb/P
ない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:10:33 ID:EPyZ9r8z0
お前の頭じゃ無理
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:43:03 ID:CFDecRtK0
スレを凍り付かせるなよww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:38:11 ID:/kitEvhF0
巡回するサイトがある程度限られてる場合はadblockよりstylishの方がスマートな気がする

http://www.akatsukinishisu.net/wiki.cgi?%40-moz-document
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:03:13 ID:/jBeM6Bl0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:15:30 ID:aIPF8ybJ0
TMPのpre091002ver
タブを閉じるボタンが左に固定された
糞過ぎるので 無効化した
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:16:45 ID:8OjDpz8e0
>>157
特定サイトだったらQuik Color Switcherでいいんじゃないかな?
設定で色指定して左クリックで切り替えできるよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:22:49 ID:gnRe4SZn0
サイトごとにクッキーを簡単に保護できるアドオンありませんか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:31:50 ID:+p5yJyT40
CookieCuller
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:29:32 ID:wjxFqjKM0
>>163
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:36:42 ID:Auri8Nq00
ScrapBookみたいなソフトないですか。
SBと一緒に使えて用途によって保存場所を分けたいです。
ファイル|名前を付けて保存+呼び出しの操作を簡略化してくれる程度のものでかまいません。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:37:56 ID:L+wv8UYe0
マジレスでScrapBook
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:44:36 ID:EPyZ9r8z0
>>168
ない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:24:20 ID:H9qfXwwa0
ID:EPyZ9r8z0
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:39:53 ID:mCAqfsCX0
>>168
右クリでいいだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:11:22 ID:c61L3eeH0
タブロック関係でtablocは戻る進むまで不可にしてくれるけど、
更新まで不可にしてくれるタブロック系のソフトないですかね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:18:06 ID:gwYvH5a60
permissions.sqlite弄る系で今一番良いの何?
未だにhostperm.1書き換えてpermissions.sqlite消して再起動してるんだけど
再起動無しで書き換えた効果が見れるヤツなんかあったら教えて
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:44:09 ID:VF8xZ3Dw0
ExExceptions ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:06:33 ID:JTAst2sw0
tab_mix_plus-0.3.8.2pre.091002
またタブの文字色の変更反映されなくなってる
前もあったよな 090925に戻したわ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:39:41 ID:i/gyjftf0
あっそ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:42:56 ID:xtfhYIp7P
>>177
お前、もう1年になるぞ
まだ仕事見つからないのか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:50:43 ID:Bs0N1RH+0
あ、そう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:07:40 ID:mm6n6khe0
前総理
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:53:07 ID:6EOrVzci0
javaのwindow.openで無理矢理開く新しいウインドウに表示される内容を、
新しいタブに読み込んでくれる拡張はないだろうか?
せっかくのタブブラウザなのに新しいウインドウで表示って何のために存在するのか分からんな…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:56:49 ID:6EOrVzci0
すまんageちゃってたわ・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:43:03 ID:5G9wnlCb0
だからJavaScriptはJavaじゃねーよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:05:39 ID:9lcyZk/f0
翻訳拡張のqtlとFoxLingoはどっちが使えますか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:19:37 ID:DxAyVYVd0
>>178
ん?p2厨の2ch狂がどうした?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:20:58 ID:VOJmo+LN0
どっちもイマイチだと思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:41:01 ID:kp0y9yEi0
偶然の回答とは言え怖いぐらい上手く被ったもんだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:44:28 ID:DxAyVYVd0
あっそ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:44:51 ID:9lcyZk/f0
いまuserChrome.jsのpopupTranslate.uc.xulは入れてるんですけど
多国言語とか諸々考えると物足りないので他にもいい拡張やスクリプトは無いですか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:45:11 ID:DxAyVYVd0
ない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:14:35 ID:47y9e3SJ0
怒り狂って2chに張り付くよりも他にやることあるんじゃないの?
せっかくの日曜なんだから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:58:40 ID:DxAyVYVd0
無職認定とかw
怒り狂ってとかw
妄想癖なの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:02:21 ID:mm6n6khe0
(・∀・)ニヤニヤ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:03:03 ID:uSv+4CW80
>>192
おい無職、そんなに怒り狂うなよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:08:01 ID:6HAMaGBC0
流れが読めなくて何だろうと思ったら、
透明あぼーんしてたよw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:24:14 ID:NJR1a7G80
それは報告しなくていい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:22:21 ID:DxAyVYVd0
NG宣言厨
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:15:24 ID:bbkgVORv0
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:13:43 ID:/IFsqKA90
Yet Another Smooth Scrollingって
なんかスクロール中にCPU占有率跳ね上がったりしないですか?
プロファイル作り治した方がいいのかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:20:33 ID:foWXUl/+0
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:07:30 ID:hDqrYzGC0
>>200
このスレの存在意義は?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:13:21 ID:Yplv+tsm0
意義なんてないよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:52:55 ID:dD+Zo0Ue0
ここって何するスレなんだろうねっ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:11:34 ID:EJipjLDm0
質問するなってのは変な粘着が張り付いてるだけだから無視すればおk
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:26:24 ID:Dj8q5ZaOP
いつのバージョンからかセカンドサーチが機能しなくなった。
さっさと直せや。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:33:28 ID:Y4mHy2gQ0
Mozilla Firefox 拡張機能質問スレッド Part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241510335/502

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 07:28:36 ID:Dj8q5ZaOP
いつのバージョンからかセカンドサーチが機能しなくなった。
うちだけでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:46:16 ID:xjwprFlp0
マルチながらも一応それぞれのスレの主旨に則った書き込みじゃないか
なかなか見上げたやつよのうw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:20:08 ID:wYEPlzCz0
IEライクなフィードリーダアドオンありませんか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:28:52 ID:u6E5lvZo0
Firefoxを軽くするアドオンありませんか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:32:47 ID:jzJMpCdK0
ありますん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:08:13 ID:dD+Zo0Ue0
>>209
Firefoxを重くするアドオンならいくらでもありますよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:39:51 ID:b6vCR6+r0
>>211
具体的に挙げてみて(はぁと)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:21:32 ID:XDP28iFv0
>Firefoxを重くするアドオン
巻き戻し/早送りボタン
XHTMLルビサポート
Stylish1.0.*
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:28:32 ID:ZacZn7610
Linkification
FEBE
Linky
Speed Dial
GooglePreview
Link Alert
とかもじゃね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:29:05 ID:4wghgKd60
>>209
ここは質問厳禁スレだヴォケ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:30:16 ID:qDyRf9hh0
TMPを忘れてはいけない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:31:58 ID:NmK7Fbg00
Adblockだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:35:19 ID:nf+knktD0
greasemonkey
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:44:46 ID:slrMSgNA0
>>212
SCRAPBOOK
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:47:14 ID:slrMSgNA0
NoScriptも重くなるな
バカが使うアドオン
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:55:04 ID:eJFOljCm0
scrapbook、NoScript、Adblockは削れましぇん。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:07:05 ID:NmK7Fbg00
>>220
× バカが使うアドオン
○ バカには使いこなせないアドオン
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:16:33 ID:mycMY/xo0
どのようにバカかどうか判断するか分からないが
重いか否かの判断基準しかないなら、そいつは単純バカだろう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:01:37 ID:ng9tYYsx0
noscriptって遅くなるか?不要なflash等弾く分速い気もするが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:24:25 ID:e3lcMZpR0
firefox本体が遅くなる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:44:55 ID:vBz9wfg70
Fasterfoxを忘れてないか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:45:17 ID:eIdRPiHW0
NoScript信者って必ずAdblock系を嫌ってるよね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:45:32 ID:n9fiinA70
ゆっくり Firefoxは重くなるが他のアプリケーションが軽くなる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:50:55 ID:kcmr7PVX0
情報化タブとツリー型タブもスクロールが重くなるな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:55:50 ID:NmK7Fbg00
>>227
両方つこうてる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:00:30 ID:jGo7YnL50
>>227
普通に両方使ってるが・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:02:57 ID:EgGo3FUi0
>>227
両方つかってるけど、なんか競合あったっけ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:26:46 ID:lGi3RBez0
NoScript作者がAdblock嫌いなんだろ確か
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:30:20 ID:U6L92I/m0
そういや何ヶ月か前にNoScriptとAdblockPlusの作者間で一悶着あったな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:32:30 ID:e+ZP4KC/0
NoScriptの作者はちょっとなあ…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:48:39 ID:NmK7Fbg00
まああれは擁護しようが無いわ
あんなのがまかり通ったらFirefox完全に終わる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:05:01 ID:W9GwarBe0
まーでも作者の人格はソフトの質とは別問題だよ
開発方針とかには関係あるだろうけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:43:00 ID:a72gtUZb0
Firefox3.5にしたらSpeed DialにD&Dで追加できなくなった・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:07:41 ID:KrB+8Awq0
あっそ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:24:43 ID:fJxY8kYh0
Firefox3.5.3 でVeohが動画が見れなかった。NoScript を無効化したら、見れた。
今は Adblock を有効化している。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:32:03 ID:eJFOljCm0
Noscript有効でも見れるけど。veoh.comだけ許可で。
ただ、たまにveoh見ててfirefoxがクラッシュするのは仕様なのか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:35:20 ID:n5ZgHenl0
>>240
頭大丈夫?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:42:05 ID:G/LBInk+0
つTbE
244240:2009/10/06(火) 08:42:35 ID:E64SeXKW0
veoh.com をNoScriptでWhitelist登録、詳細設定 Trusted 4つともon、でも以下のサイトで
動画が「 Connection to localhost failed.Send this error to support. 」が出てダメ。
 ttp://www.veoh.com/webplayer/test

veoh内の動画は再生はできているが、「Oops! Veoh Web Player is not Available」って、
Playerが利用可能でないといわれる。で、NoScriptを無効化すると、全然問題なく、
Playerでの1時間モノ再生、DLもできる。IE8では問題なく再生、Playerでの1時間モノでもDL
できるので、セキリティソフトは無関係だと思われ。(xp3)

できたらNoScriptを使っていたいが、veoh見るときだけ無効化にしている。

>>241 さん、できたら設定教えてほしいデス。

>>242 なんとかw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:55:10 ID:5Vy0tuX70
何個かしか試してないがllnwd.netを許可してみ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:03:29 ID:9oflvE7ZP
NoScript を使ってないから分からんが ABE ってのを切ればいいんじゃね?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1230501456/675
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:01:00 ID:C+zx+VAU0
Spamavert.comのようなアドレスを簡単に取得できる日本語対応のソフトありませんか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:08:20 ID:bDlz1YmA0
my-spambox
使ったことは無いが日本語対応らしい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:36:36 ID:E64SeXKW0
>>245-246 ありがとうございます。
解決できました。NoScript ONで再生できました。本当に感謝デス!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:38:10 ID:cB6jZ0IA0
高速系の拡張で軽くなったことないけど、これ使ったらマジ軽くなった
狐が軽くなるのは期待してなかったけどね

ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se429684.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:40:08 ID:frgQYqbg0
あっそ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:53:55 ID:HhC63h+80
NoScript 1.9.9.07
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:07:22 ID:q6ylklMd0
プニルみたいにタブを固定化することってfirefoxだと出来ない?
ロックや保護にしても再起動時に消えちゃうからずっと保護にしたいんだけど・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:21:24 ID:HTK7WIua0
何のアドオン使ってるの?
デフォじゃロックや保護は使えないんだけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:32:30 ID:p4PhdLR00
スピードダイヤルがドラッグアンドドロップできねえw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:35:27 ID:q6ylklMd0
>>254
すいません TabMixPlusです
firefoxは3.5.3でアドオンのほうは0.3.8.1です
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:42:20 ID:HTK7WIua0
TMP以外ではTablocくらいしか知らないけど
試す時は一応TMPを無効化しといた方がいいと思う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:59:39 ID:AlZxVhFx0
firefoxにアプリやファイルのランチャボタンをつけたいんですが、可能にするアドオンありませんか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:37:23 ID:K2crYmF80
ある
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:38:46 ID:uieRsCBN0
質問は質問スレで。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:23:02 ID:7hJCNh2GP
>>145
遅くなりましたがありがとうございます
TabMixPlusは便利なんですけど残念ですね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:59:40 ID:NRTfDB8Z0
NoScriptの最新だめだな1個前にロールバックした

・1回目のブラウジングで読み込みが変になる(再度読み込めば直る)
・マウスがきかなくなる(再度USBさしなおせば直る)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 05:01:42 ID:2IV99OY10
え?最近左クリックききにくくなってたの、NoScriptが原因だったの!?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 05:44:17 ID:NRTfDB8Z0
>>263
その現象はでてないけど、
うちではマウスカーソルが度々、固まった。
一個まえのバージョン入れなおしたら、固まらなくなったです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:48:33 ID:1aJOb+Ku0
>>262
NoScriptのが原因かは分からんが読み込みが変になるのは最近あるな
あと左クリックの挙動がおかしくなったのも最近だな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:28:33 ID:WCFXpuNl0
サイトにもよるが、読み込みに引っかかり感がある
NoScriptを無効にすると問題なし
NoScriptが今まで以上に重くなったということかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:49:26 ID:1iQRVN/80
ttp://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager04.html

ここでNoScriptの一時的〜を何度やっても効かない時がある
3.5.3+1.9.9.0.1-1.9.9.0.7なんだけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:40:30 ID:BEYSc0mZ0
>>267
adobe.comとmacromedia.comの二つを許可したら俺んちじゃいつも効いてるよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:58:07 ID:fwcqpng80
>>267
NoScript1.9.9.07でAppearanceの所でFull Addressesにチェック入れてるけど
ttp://www.macromedia.com
ttp://www.adobe.com
ttp://www.imagse.adobe.com
を一時許可でそのページで問題なくいつも設定できてる

何か他の拡張やuserChrome.jsやグリモンのスクリプトが悪さしてるんじゃね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:18:27 ID:fwcqpng80
NoScriptの開発版キタ
v 1.9.9.08
==========================================================================
x Fixed potential cache issues due by header cloning on internal redirects
(thanks GregThomas for report)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:07:24 ID:SkxUX5qg0
あっそ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:11:59 ID:v3cMa+qi0
FLASHにフォーカスがある時、FirefoxのF11キーを押しても無反応なんですけど、
FLASHにフォーカスがあってもF11押すと最大化/元に戻すが出来るアドオンてないですか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:25:24 ID:yMjt8tEc0
そうですか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:28:36 ID:v3cMa+qi0
ググりましたが見つかりませんでした。
Firefoxサポートチームによると、確認されてる既存のバグらしく、修復までにリアルに長い時間かかるそうです・・・。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:28:52 ID:gjudIHW10
| ◉◞౪◟◉)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:38:40 ID:v3cMa+qi0
このスレも荒らしが暇つぶししてるんですね・・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:44:36 ID:g4hGp2Wq0
あらしも遊んでるけど、質問するならここじゃなく
用意されたスレがあるのだからそっちへいくといいよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:47:09 ID:WJ5+c+mP0
質問スレあるのにわざわざ違う所で質問するのも荒らし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:52:09 ID:Z45jUXqp0
age
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:54:58 ID:rj0Vce6F0
age
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:10:35 ID:oz8RpVN60
>>274
へえ、それってバグだったんだ
仕様だと思ってた
正直修復の見込みがあるとは思えないんだけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:18:05 ID:v3cMa+qi0
まあ、仕方ないので自分でアドオン作りました。
FLASH上でもF11他Firefoxホットキーを有効に出来るアドオンです。
参考サイトがあったので意外にあっさり出来ました。

Sc_43540.zip 基本鏡
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:49:35 ID:cdcVqGom0
その報告はいらないです
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:16:55 ID:rRhSJV8E0
なんだ、最初からアドオンの宣伝目的かよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:22:35 ID:RKdBp81Q0
ID:v3cMa+qi0
なにこいつウゼェwwwwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:46:20 ID:mN+v1r3T0
>>175
>ExExceptions
しばらく使ってみたけど特に問題ないっぽい。
ただコンテキストメニューにあるのはちと邪魔かな。
出来ればステータスバーの右側に居て欲しい。

一緒に使い始めた RequestPolicy とも相性良さそう。
こっちも右クリックにあって邪魔だけど。
RequestPolicy はログからコピー出来ればだいぶ使い勝手が上がりそうなんで惜しいな。
ブラックリスト代わりに使ってる ExExceptions で何を拒否すれば良いのか分かりやすいし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:13:11 ID:xjr2RIgw0
>>282
アドオンの宣伝してるヒマがあるなら
bugzillaに登録してあっちのスレッドにパッチを投下してきてくれよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:15:30 ID:xh6+FKQr0
208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:58:51 ID:E4dcWU8o0(3)
おれ昔1pxImageBlockerって作って公開してたんだけど欲しい人いる?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:50:08 ID:E4dcWU8o0(3)
ttp://www.science-ero.com/xpi/1pxImageBlocker_0.1.1.xpi

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:34:07 ID:5js7c17Z0
中学生みたいな奴だな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:57:50 ID:0DDXCm4Q0
1時間反応無しで堪えきれず自分から公開ワロタ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:50:56 ID:E4dcWU8o0(3)
じゃあおまえら自分で作れよ(ブチキレ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:59:59 ID:MpvVG/pB0
落ちつけよ
反応がすぐ欲しいのはわかるけど
こんな過疎スレで1時間は性急すぎだ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:25:27 ID:Wk3fSc2S0(4)
再うpキボンとか言っても絶対上げねぇ

ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247819523/
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:11:50 ID:fsMm/Tys0
GmailManager v5.7.5b2.
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1320
自動ログイン直りました
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:14:50 ID:VMQXXZj40
これは酷い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:56:01 ID:mH/yndWw0
>>282
ゴミ放流するなよカス
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:31:45 ID:QYmKmNT+0
アドオンウィンドウ内で
各拡張の対応バージョンを表示したいがために
MR Tech Toolkit を使っています

========
 Stylish 1.0.6
 Compatible with: 3.0 - 3.7a1pre
 ユーザースタイルのマネージャー Stylish で(以下略)
========

こんなふうになります
この機能だけのためにこんな重い拡張を入れているのも……

アドオンウィンドウ内で各拡張の対応バージョンを表示できる方法を、
MR Tech Toolkit を使う以外で知りませんか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:07:55 ID:mnGxD5tq0
scrapbook
ブックマークみたいにサイドバー出さなくても
メニュー上右クリックから削除できるといいな
画面狭い人にはこれほしい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:42:14 ID:83+p6uEg0
>>292
MR Tech Toolkitを使ってるけど、普段の動作が
重くなったともメモリ使用量が増えたとも思わんが。
295267:2009/10/08(木) 17:56:02 ID:bWQIoY+H0
>268-269
遅くなったけど、答えてくれてありがとう
やっぱり登録しないと無理ですか
XSSとClearClickさえどうにかなれば、NoScriptなんていらないのに…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:12:13 ID:h+8UH79y0
FirefoxでAddon作りたいんだけど
なにからはじめようかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:28:59 ID:mN+v1r3T0
作るんならスレはこっちかな。
どうせ暇だしFirefoxのアドオン作るわ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1184727698/
Mozillaでプログラミング(XUL) その3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164625238/

腕試し用の些末な要望集めたいならこのスレの連中が抱えてるはず。
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ10
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253771697/
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:29:04 ID:Fm2H7bxZ0
>>296
自殺すればいいよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:31:25 ID:Ih0kknuG0
Chrome Frame
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:04:40 ID:389gV1Cw0
>>298
なにこいつ、マジで
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:09:31 ID:h+8UH79y0
>>297
>>299
ありがとうございます。
さっそくのぞいてきます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:09:03 ID:CdSpfxkR0
>>300
星島貴徳 乙
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:11:10 ID:A/dxg+7a0
しょうひしゃちょう
はちゃんと言えるのかw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:11:50 ID:A/dxg+7a0
誤爆ごめんなさい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:25:31 ID:mI1EhSh70
>>289
おぉ直ったー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:32:08 ID:CdSpfxkR0
と、小学生が大はしゃぎです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:26:46 ID:jXJl8Gv90
↓犯罪者が一言
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:32:55 ID:DRVP9+DW0
俺じゃねぇよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:34:59 ID:ci6PPyE40
いやいや俺じゃねぇよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:54:34 ID:hY2ipEL60
小学校なんて2年も前に卒業したっての
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:02:53 ID:pICxx+vc0
小学校からやり直したいわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:15:32 ID:FHgje9to0
ニコニコ動画などの動画から無変換(320kbpsなら320kbps、128kbpsなら128kbps)のmp3が抽出できるアドオンなどはないでしょうか。
Youtube EncoderというアドオンはFirefox3.0までしか対応しておらず、3.5では無理やりに互換性を持たせても正しく動作しませんでした。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:15:37 ID:iRJyPmRo0
小学校の時は良かったな〜とは思うが、
戻りたいとは思わない。
微妙なところだ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:49:57 ID:F7CAPElr0
何でもブラウザでやろうとする奴の気持ちが理解できん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:05:30 ID:PS+DECjh0
小学生に戻っての、夏休みはもう一度やってみたいな。
お祖父ちゃんとかも生きていての。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:11:35 ID:qMzs/8Kv0
>>312
ありません
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:23:11 ID:H1WzAeft0
3.0で検索箇所をもっと目立つように表示してくれるアドオン教えてください
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:25:02 ID:qMzs/8Kv0
ありません
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:58:39 ID:B7DEJliE0
SearchBox Companionとか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:23:44 ID:nfSlXGgDP
>>317
XUL/migemoとか
migemo検索使わなくても強調表示できたと思う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:53:36 ID:7ryivccq0
XUL/migemoで思い出した
migemoは検索するとスクロールバーの左にマーカー付くけど、あれを単体でやってくれるアドオンないかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:54:37 ID:NBnDS1xh0
>>321
ある
後は自力で探せ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:48:15 ID:YNAJ05X40
すげぇ意味ないレス
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:52:43 ID:jPxfXHUc0
自分のことか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:23:10 ID:G8MbeEeg0
>>322-324
失せろカスども
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:51:35 ID:jPxfXHUc0
325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:23:10 ID:G8MbeEeg0
>>322-324
失せろカスども
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:52:34 ID:iRJyPmRo0
>>324
おまえのこと
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:02:42 ID:jPxfXHUc0
313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:15:37 ID:iRJyPmRo0
小学校の時は良かったな〜とは思うが、
戻りたいとは思わない。
微妙なところだ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:52:34 ID:iRJyPmRo0
>>324
おまえのこと
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:51:27 ID:qMzs/8Kv0
>>321
ありません
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:53:05 ID:y54nH/JP0
Video DownloadHelper 4.6.4
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:29:06 ID:u5SVSVU50
>>321
Search Marker
古いけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:44:25 ID:qMzs/8Kv0
>>330
あっそ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:10:09 ID:jXJl8Gv90
↓脳障害が一言
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:13:49 ID:AlUOUY9p0
             /´             `\
              /                     \
         /                      \
         /   /       ,,.<'' ゙゙        \. ヽ
       /   /       ,.イ川个,、           \゙,     
.      / /  7       ,.イ川川川川心、     ',    ヽ
     i 7  i   _,ィ゙-川リ,ハ、川ハ川レl个r、,_   !     ',
     |,′  !、.ィf _,..- =ミ   ヾl└_彡ニミーr||`        !
     i .    リli/ |!!lll!!|`       仆!lll!!|ヽ小      |
      | : : .   川`弋ニソ        弋z,り/゙llλ      l!
     | : : : .   \ ' ' ' '   '    、、、、 |l/     〃
       !:':,: : : .    ヽ     __      /      /i
     /: :ヽ: : : .    \.,_   ..`   ../       / ,!
      / : : ハ: : : :.    \` 、. . . .:/´         /: ' Y
      レ' : : : :!: : : : .      `  ン'´          ,/: : 人
    ,/  : : : :|: : : : : : .   _,./___           /: ::   \
  /  . : : : .:ヘ: : : : :_;: -''_オ=====:!     /: :;//    ヽ
 /゙  . : : : : : : : ヽ;: '´ 「r―|      : :|     /::ィ'´/      ',
./_. : : : : : : : : : :i_∠] |_,|    : ::|___.:_________i__
              L'ー-|    : ::|
                   ̄└-  -‐'′
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:33:41 ID:qMzs/8Kv0
307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/09(金) 00:26:46 ID:jXJl8Gv90

↓犯罪者が一言

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/09(金) 23:10:09 ID:jXJl8Gv90

↓脳障害が一言
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:37:38 ID:kQ+csX3s0
│   \  __  /
│   _ (m) _ピコーン
│      |ミ|
│   /  `´  \
│     ('A`)    体技:スルー!
│     ノヽノヽ
│       くく

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:45:06 ID:pICxx+vc0
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:33:48 ID:cg7+T0Kk0
>>336
平時の構えがw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:42:48 ID:rdHCY90N0
昨日あたりからskip screen経由でmegaから落とせなくなったんだけど
仕様が変わったのかな?
他の人はどうですか

VISTA home SP2 Firefox 3.52
340339:2009/10/10(土) 10:47:59 ID:rdHCY90N0
すいません
上の質問はスルーしてください
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:38:24 ID:aWBp+QaX0
はぁ死ねよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:03:47 ID:hS5Sz8Bb0
megaはちゃんと時間待たないと落とせなくなっただけ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:40:57 ID:aWBp+QaX0
あっそ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:54:24 ID:sclqGEN70
文字列を選択して右クリック、Googleで検索の時に
新しいタブじゃなく新しいウインドウで開くにはどうすればいいですか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:28:46 ID:SdzOZoYv0
Shiftを押しながらクリック
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:20:12 ID:Ih89J/9k0
DownThemAllのマネージャーがこの状態で固まっててつかえん orz
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~sandbox/uploader/jb0590.jpg

エラー: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x8052000b (NS_ERROR_FILE_CORRUPTED)
[mozIStorageStatement.executeStep]" nsresult: "0x8052000b (NS_ERROR_FILE_CORRUPTED)"
location: "JS frame :: chrome://dta/content/dta/manager/sessionmanager.js :: anonymous :: line 140" data: no]


エラー: [Exception... "Component is not available" nsresult: "0x80040111 (NS_ERROR_NOT_AVAILABLE)"
location: "JS frame :: file:///C:/Program%20Files/Mozilla%20Firefox/components/nsSessionStore.js :: sss_saveState :: line 1909" data: no]
ソースファイル: file:///C:/Program%20Files/Mozilla%20Firefox/components/nsSessionStore.js
行: 1909

どうすればいいのか皆目分からん…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:31:17 ID:hS5Sz8Bb0
質問スレがあるよ!あるよ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:33:06 ID:aWBp+QaX0
質問は質問スレへ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:39:11 ID:BabGp2hV0
>>289
見当たらんが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:45:29 ID:BGwMp9aR0
b2はないけど5.7.5がある
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:07:02 ID:vkGLnQkz0
ネットブックに便利なアドオン教えてくれ
ClassicCompactは入れてる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:09:07 ID:FtS78Yw60
検索ボックスを複数設置できるようにする拡張(userChrome.jsだったかも?)が有ったと思うのですが、
何方か名前を教えて戴けませんか?

Firefox2で使っていたのですが、忘れてしまいました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:10:41 ID:mMBXR9WS0
>>351
ネットブックならoperaを使ったほうがいい、スペック的に
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:39:48 ID:+HUKyZHW0
FiredownloadでダウンロードするときにOKが押せない・・・
どのサイトでも押せないのですが、どうしたらいいですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:00:47 ID:qrcOrYaO0
さすが日曜日
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:15:09 ID:ddQQqson0
NoScript早く更新しろ
なんでどうでもいいバグのときはデイリーNoScriptやるくせに
俺にクリティカルなバグのときはDevのままなんだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:33:30 ID:++D3Wa8d0
クリティカルバグだから治すのに手間取ってると予想
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:36:44 ID:C9SoILR90
GmailManagerがアイコン押すたびにパス入力しないといけなくなった?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:09:42 ID:++D3Wa8d0
>>358
google側の仕様がかわったっぽいな
俺もパス入力しないとだめっぽい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:53:41 ID:bZlZry9P0
>>356
直して欲しい俺にクリティカルなバグとやらをファーラムできちんと伝えてんのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:29:11 ID:7+dggU+60
>>358
グリモンのGoogleAutoLogin使ってたから気付かなかった…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:31:48 ID:rwU5vcrt0
>>358
対応ベータがでてるよ。
ttp://www.algoritmi.jp/affair/20091003223848.html

問題はgmarksで、こっちは対応してないみたい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:11:11 ID:3lEOXLKC0
Tab Mix Plusで全てのタブを閉じてもfirefoxを終了しないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:20:08 ID:JlQ3cBKd0
>>363
設定画面見なおせ。あるぞ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:32:55 ID:3lEOXLKC0
>>364
ありました、どうも
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:36:11 ID:qrcOrYaO0
wwwwwwwwwwwwwwwwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:51:26 ID:NWvo44AR0
^^
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:04:55 ID:fPfbyq8+0
gmailとかtabmixとか流石にウザ過ぎ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:58:25 ID:H6O+MfK40
お前は気が短すぎ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:03:39 ID:kpC+VhKr0
うっせヴォケ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:27:37 ID:bKXF3Ewn0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:37:29 ID:apY01Ueq0
デスクトップでHTML化してアップロードしたら
宇宙文字のようなページが出来てしまいせっかくのデータがおじゃんに
自分のような失敗したひと、居ないですよね
はい分かってるんです。orz
ちょっと落ち込んでます(今4時半だし)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:04:28 ID:bKXF3Ewn0
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:22:41 ID:NxzEUlyu0
>>372
日本語でおk
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:28:19 ID:9aTHVQla0
>>372
wwwwwwwwwwwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:17:25 ID:bKXF3Ewn0
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:53:49 ID:bO1KYO/d0
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:57:04 ID:bKXF3Ewn0
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:10:09 ID:mWjJc3lD0
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:11:55 ID:ADcbo87/0
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:18:39 ID:7I5ZbCBi0
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:28:23 ID:9Mb9mwnY0
>>-1
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:34:31 ID:bKXF3Ewn0
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:44:50 ID:NxzEUlyu0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:06:45 ID:S+LfriTW0
フィーバー!!ジャカジャカジャカジャカ… 
やっぴー☆
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:25:34 ID:ADcbo87/0
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:53:52 ID:a1RHjLwW0
AlertBoxのアラート音が鳴らない。
なんでだろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:59:08 ID:N70aO1i20

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! |
    ∧| 次でボケて! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    | 次でボケて! |
  / づΦ∧∧ ||  ( ゚д゚)||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・ ( ゚д゚)||.      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ  .   | 次でボケて! |
_| 次でボケて! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |_______|
  |_______|    | 次でボケて! |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||    .     |_______|   .   ( ゚д゚)||
   ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||           / づΦ
   / づΦ           ( ゚д゚)||
         ぞろぞろ・・・・・ / づΦ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:45:39 ID:Qjl4XF5x0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:24:22 ID:tIzpafIT0
>>388.5
お前には正直がっかりだわ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:45:18 ID:HwasrPwF0
レスに小数点とは斬新だな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:00:35 ID:MXs8Jubk0
391.5ゲット!
393392.5ゲット! :2009/10/12(月) 23:05:07 ID:lzR5A0o1P
393ゲット!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:09:59 ID:aaG2WcEj0
なにこのスレ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:18:09 ID:rhXMDuED0
Tab Mix Plus 0.3.8.2
We improve compatibility with other extensions,
for complete list of changes and bugs fixed in this version visit our forum
at http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=10888.
New Help button added to our options window.
direct link to Tabmix help page is http://tmp.garyr.net/help/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:46:22 ID:Z2BvfStk0
Gmailまたかよ・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:51:48 ID:8RtnleZ00
>>396
ん?何も問題ないが?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:09:56 ID:Z2BvfStk0
>>397
マジで?
gmail manager0.5.7.5でログインできないんだけど
俺の環境のせいなのかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:09:16 ID:KQRdzkdP0
>>398
俺もできないな
こんなこと初めてだけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:37:08 ID:ogrKwt/a0
グーグル系のアドオンが例の不具合起こしてるだけだよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:43:46 ID:86Vn74if0
あっそ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:58:12 ID:3msqUvEL0
Tab Mix Plusをバージョンアップしたら、
Google検索バーで検索した際に、検索結果のタブがアクティブにならなくなったんですが・・・。
周知のバグですかね?
Tab Mix Plusの設定で、イベント→タブノフォーカス→検索バーにはチェックがはいってます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:03:55 ID:3msqUvEL0
すいません。自己解決しました。
アドオン[セカンドサーチ]を無効にしたら問題なく動きました。
今回のバージョンアップで競合するようになってしまったのか・・・いろいろ設定いじってみます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:06:57 ID:3msqUvEL0
連投すいません。セカンドサーチの設定を
検索結果の表示先を「新しいタブに読み込み、すぐそのタブに切り替える」にしてたはずが
なぜか「新しいタブに読み込む」だけになってました。
きちんとタブを切り替えるように設定していたのに・・・。同じような人がいたら試してみてください。
ちなみに会社のPCでも同じ症状でした・・・。スレ汚し失礼しました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:19:08 ID:86Vn74if0
ひとりごとウザイ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:03:57 ID:8LuvlLW70
ageてるお前もな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:10:24 ID:86Vn74if0
まだsage強要厨って絶滅してないのか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:19:31 ID:SdYDxIkp0
石器時代の風習だなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:32:26 ID:E3YZcmd50
age
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:08:31 ID:+caNhyu90
もうここGmail関係、Tab Mixの隔離スレでよくない?
まとめてここに居てくれた方がウザくなくていい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:13:44 ID:E3YZcmd50
はぁ?黙ってろ屑
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:25:22 ID:ZZepMuFQ0
extension = いくすてんしょん な。
え じゃなくて い。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:48:08 ID:ZZepMuFQ0
Bookmark Archiver をインストールしたけど、
何も起こりません。
Firefoxを再起動したり、いろいろしてみたけど、
あいかわらずブックマークはごちゃごちゃ・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:50:26 ID:BiseKtRm0
>>412
実際の発音はイじゃなくエがかなり混ざるんだな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:58:50 ID:H2c3MZtIi
>>404
レポ乙。俺も同じ症状だったから助かった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:07:31 ID:guS94qx30
新しいタブを増やす+ボタンを消すRemove New Tab Buttonっていうアドオン入れてたら
今回のTabMixPlusのアップデートでなんか機能的に干渉するって警告が出るようになったなー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:06:23 ID:6e5Y6H880
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:44:33 ID:sMjj4bBq0
>>398>>399
一度ブラウザでCAPTCHA入力してログインしたら使えるようになった
アカウントが一時的に無効になっているような感じ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:02:30 ID:dJe/KI6+0
>>418
CAPTCHA入力ってどうすれば表示されますか?
何回かわざとパスワード失敗してみたりしたけど出ません
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:25:33 ID:exyEYhwS0
パスワードを忘れた方は・・・
みたいなリンクが無かったっけ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:30:06 ID:AEOdCzG50
Lunascapeでも使えるようになったと聞いて飛んできました!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:50:45 ID:7r83MoOD0
>>421
今すぐルナスケ(笑)を消してFirefoxをインスコしろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:02:38 ID:LP2rHQDA0
NoScript 1.9.9.11
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:13:01 ID:FULks5IN0
NoLunascape 1.9.9.11
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:01:04 ID:Au4/n4Ug0
>>410
NoScriptも入れるべき
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:51:03 ID:UpLgudol0
chromin frame入れたら、janeでurl踏んでからfirefoxで開くまでの時間が早くなった。
明らかにfirefoxの反応が早くなった
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:17:20 ID:3sYUfZQN0
なわけない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:05:08 ID:UpLgudol0
exactly.
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:42:47 ID:TCd4pBIM0
danbooruでAutoPagerize使えなくなったんだが俺だけ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:19:44 ID:htWWjbWm0
Down Them All 今まで登録した勝手にダウソ開始してくれてたんですが
バージョンアップしたら登録するだけで手動で開始しないとダウソ始まらなくなりました
どこ弄ればいいでしょうか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 05:01:05 ID:QIzVPcjZ0
>>413
をたすけてあげて。
マジで、インストールしてから何もおこらん。
なんだこのアドオンは。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 05:30:48 ID:w5hjFTZv0
実験的なアドオンと表記されてるし作者がサポートを受け付けてる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:29:19 ID:QIzVPcjZ0
>>413です。
Firefox 3.5.2 最新版を使ってます。

最近訪れたはずのブックマークや
数年訪れてないだろうブックマークが
ごちゃまぜにArchived フォルダにつっこまれました。

このアドオン、アホやぞ!!アンインストールじゃああああああああ!!!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:35:41 ID:PcOAKwCp0
死ねよマヌケ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:39:11 ID:QIzVPcjZ0
a group project for CSCI3130 at Dalhousie University in July 2009.

Fランク大学が講義でグループ製作したAddonでした、
本当にありがとうございました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:53:07 ID:2S1Ru6J20
ダルハウジー大学
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%BC%E5%A4%A7%E5%AD%A6

カナダの有名な大学っぽいんだが……
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:19:15 ID:90o9r90V0
ID:QIzVPcjZ0は中卒
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:34:10 ID:8evDCwWk0
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/uk/education/article4910798.ece

世界ランキング197位のゴミ大学だぞ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:37:07 ID:TUzaX7pM0
以上、専門卒のコメントでした
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:37:49 ID:LIpRwGRZO
>>433
馬鹿 vs 馬鹿 って感じだな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:45:04 ID:QIzVPcjZ0
マジかよ・・
おれの大学よりランク上じゃん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:45:40 ID:QIzVPcjZ0
ちなみに
199位 神戸大学でつ ( ^ω^)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:39:22 ID:hdhIkaaSi
神戸大ごときで調子乗ってたのかw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:44:50 ID:GK3gPAtA0
200位以内に日本の大学は10校、そのほとんどが旧帝大だからたいしたものだよ神戸大^^
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:04:52 ID:QIzVPcjZ0
うん、たいしたものだお ( ^ω^)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:19:07 ID:uUqjPb530
ランキング10位以下の大学卒はみんなシンデクダサーイ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:30:46 ID:5gCGwIqJ0
ID:QIzVPcjZ0
vipでも池よ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:20:33 ID:Klz5uPDS0
誘導されてきました

JaneかなにかでコピペしたURLのファイルを全てダウンロードできるアドオンを紹介してください
よろしくお願い致します。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:26:30 ID:kljtXrlU0
質問スレじゃないわけだが、そもそも
JaneかなにかっていうFirefoxのアドオンがあるのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:52:06 ID:w5hjFTZv0
素直にダウンローダーを使うべき
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:49:40 ID:4t/98r/Q0
lgetだかIgetだか忘れたが一応直接DLアドオン。
ただし一度に入力できるURLは1つだけ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:57:00 ID:+OgC5YQr0
 
最近、NoScriptに余計な機能が増えすぎて、使いづらく感じるようになってきた。

YesScriptのような、シンプルなNoScriptが欲しいんだけど
そういうアドオンって何かないかね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:06:12 ID:65kBTD7C0
NoScript Liteが来るな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:20:02 ID:H1kQGrrr0
NoScriptはアドオンタイプのアドオンになるんじゃね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:23:23 ID:VMNGOA9k0
Gmail manager0.5.7.4.1.ログインは大丈夫だが通知してくれない
メール入ってても0になったまま
「全容量0MBの内0MB(0%)使用しています」とかw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:24:13 ID:7mFJKHmS0
>>455
おれはログインできなくなったからベータ版試用してるけど、それ微妙だな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:06:49 ID:Klz5uPDS0
>>450
>>451
ダウンローダー使うのがわずらわしいから聞いたんですけどねぇ・・・
ついでにいうと、ttpをhttpにいちいち治すのも面倒なので、
URLがクリップボードに入った瞬間に特定のフォルダに
ファイルを放り込んでくれるのが理想です
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:05:15 ID:8fU/B52A0
>>457
息を止めれば解決
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:03:02 ID:lvwS8j220
Tabmixplus、最新版に更新したらおかしなことになってるぞ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:16:41 ID:5sF+Ry7a0
何がどうおかしいのか具体的に
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:25:24 ID:UJlQj4HL0
俺は別に困ってないが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:58:42 ID:Ceh61J1x0
どうおかしくなったかくらい書いてくれもいいじゃないか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:15:37 ID:7HGdElx90
Tab Mix Plusを更新したら
今までお気に入りをクリックすると新しいタブで開いていたのが
開かなくなりました
設定をやり直しても駄目でした
お気に入りを新しいタブで開くようにするにはどうしたらいいのですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:47:30 ID:SNc5Ia1v0
ttp://tmp.garyr.net/help/#Events_-_Tab_Opening
Open tabs from (select as desired) - the following items will open in new tabs:
Bookmarks
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:30:05 ID:WqzFexZw0
>>463
TMPを使わない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:29:12 ID:sR/Yn2Ex0
Firefoxの自動更新をOFFにしてるんだけど、
これって私だけ?

更新するたびに、全てのアドオンを開発者側で微調整?して
もらったり、インストールし直すないといけないから
面倒じゃない? ('・ω・`)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:36:37 ID:IHbDX2Cl0
>>466
更新チェックは全て手動にしてる
プラグイン関係は再起動する前にチェック
本体はアナウンス出てしばらく様子見てアップ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:50:55 ID:dYSv+MIk0
当然だ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:21:54 ID:R3IJg4uBP
Redirect Remover 2.5.5もうつかえないのでこれに変わるアドオンはありますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:33:29 ID:rv7VxOKo0
3.7a1preでも使えてるが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:37:41 ID:nasBdbw/0
アドオン入れた結果不具合多発するとかよくあることなんですか?
最近ニコニコ動画のCSSが読み込めない時が多々あるんですが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:07:01 ID:mZD4tC11O
>>471
単純にサイトが重くなってる可能性が高い
でなきゃキャッシュか履歴を無効にしてアクセスしてみたら?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:38:27 ID:vKADoO0d0
>>429
俺もdanbooruでAutoPagerizeが使えなくて困ってた
いろいろ調べてみたら、どうもちゃんとページと画像は読み込まれてるんだけど、CSSで表示されないようになってる。
ページの上の方であらかじめ画像がdisplay:noneになるようにしておき、
終わりの方でjsによりそのスタイルを取り除く、というような処理をしているみたいで
AutoPagerizeによる読み込みでは最後のスタイル取り除きの行程が実行されないみたいだ。
ちょっと前まではちゃんと動いてたのにな・・・

めんどくさかったんで↓みたいなユーザCSSを作成してdanbooru.donmai.usに関連づけておいたら
ちゃんとみれるようになったよ、と。
.blacklisted{
display:inline-block !important;
}
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:51:19 ID:aGHA1NFW0
>>469
Redirect Cleanerは?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:20:49 ID:U3EXbKub0
GreasemonkeyやuserChrome.jsのスクリプトリストを取得してくれるアドオンないかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:13:14 ID:fJBOtd/10
>>475
Greasefireは?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:46:05 ID:dwNiGTJh0
うんこー
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:48:39 ID:ozSox+9m0
ちんこー
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:49:48 ID:2QD05EyP0
あんこー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:48:39 ID:m+GIMl090
ちょこー
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:16:24 ID:4s7r68/b0
GMarks

自動サインインにチェック入れてないのに勝手にサインインしちゃうなー。
アカウントで使い分けてるからありがたくない。。これって不具合とかなんでしょうか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:49:38 ID:qSvzrj9zO
>>481
はいはい、そうですそうです
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:59:14 ID:xXTmOEaE0
>>481
google関係はクッキーが絡んでると思われ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:03:44 ID:MkDhXwWJ0
>>476
ごめん、「リスト」が欲しいんだ
MRTTみたいな

でもそのアドオンいいね。ありがとう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:06:30 ID:mrBZvxk00
うんこー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:56:23 ID:2oKCCb8t0
Microsoft .NET Framework Assistantがユーザー保護とかで急に無効にされたんだけど、何なんだろうか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:59:07 ID:GLSKBHRF0
情弱とはいえFirefoxまとめ見れば解ると思うんだが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:23:48 ID:U9juQJ1X0
>>486
さっき出てビックリした
3.53だけど最近頻繁にクラッシュしてたのはエロサイトのせいじゃなくてこれのせいなのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:00:55 ID:8SuBicaP0
3.53
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:04:12 ID:AEkqXdDKP
16:10までには寝てやるボケェー!!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:04:18 ID:F5myGvIH0
間違いなくエロサイトのせい。
今回対策された脆弱性は深刻ではあるけど、まだ実例は確認されてない机上のものだから。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:12:29 ID:ksePEX/u0
だなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:13:02 ID:aitNfyBI0
結局Microsoft .NET Framework Assistantは無効にした方がいいの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:27:20 ID:IYNGhV9z0
無効にしてるけど、特に問題なし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:48:45 ID:F5myGvIH0
素直に警告通り無効にしておけばいい。
.NET Framework 3.5 SP2とか4.0でMSが脆弱性を修正すれば、そのときはまたブロックリストを
更新して使えるようにしてくれるだろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 05:19:13 ID:2oKCCb8t0
ああ俺だけではなかったのですね。
エロサイトは少なくとも意図的にはアクセスすることが無いので、その線は思いつきませんでした・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:58:18 ID:gqdls7SZ0
MSはよせい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:08:19 ID:LvF19pBF0
>>493
削除しても全く問題なし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:26:59 ID:glTQKlvO0
Microsoft .NET Framework Assistantって何してんだ?
プラグインに居座るのとUAを書き換えるの以外に役目があるのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:43:12 ID:JD/AFVMX0
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:06:53 ID:SFvpl3LH0
>>499
ClickOnce機能をFirefoxでも使えるように…


要らんわな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:39:32 ID:zqU+bLMa0
GmailマネージャーアップデートされたらFirefoxGUI上でログインしてクリックしてGmailアカウント開こうとしたら
Gmailのログイン画面に飛ばされるんだけど メアド入った状態で
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:44:10 ID:JD/AFVMX0
あっそ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:04:16 ID:zqU+bLMa0
>>362
なおたわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:42:25 ID:t5h6QjGS0
で結局Fasterfoxは入れたほうが良いのかい?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 04:11:18 ID:1YgKpyYo0

だっておw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 04:21:30 ID:C7wx1jJLO
タブをドメインとかでソート出来るアドオンってありませんか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:50:36 ID:Kvpecsui0
ある
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:46:47 ID:blsFI2EO0
ドメインでグループ分けじゃなかったかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:24:17 ID:n0YLOINL0
なんかいつの間にか質問スレになってるのなw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:59:38 ID:jRLtmAiT0
↑アスペルガー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 06:04:51 ID:NS1IuoS00
質問厳禁だ!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:27:34 ID:Nhf3xcFV0
RequestPolicy、最新版で日本語ロケール入ったみたいだが翻訳したやつセンスなさすぎ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:17:13 ID:+qCycBQ40
じゃぁロケール作って送ってやりなよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:45:59 ID:FT7zFa6t0
ロケール作って送れとまでは言わないけど
センスが悪いと感じたところとその修正案を2,3例書き出してみてよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:12:51 ID:BvfRp7Va0
そんな事言ったってこいつに出来るわけない
517513:2009/10/20(火) 16:48:09 ID:Nhf3xcFV0
ホワイトリスト設定を参考に挙げると

「Origins」ていうタブ。ここに追加したドメインを閲覧中は外部ファイルの読み込みを許可。
例えば検索サイトなんかはここに追加していないと検索結果から先に飛べない。
日本語ロケールでは「オリジン」とカタカナ直訳されてる。

「Destination」っていうタブ。ここに追加されたドメインの外部ファイルは別のドメインから読み込みを許可
例えば尼から画像引っ張ってきてるサイトとかはAmazon.comを追加してないと画像が読み込まれない。
日本語ロケールでは「送信先」と訳されてる。

もう一つ「Origins−to-Destinations」というのは上記を特定ドメイン同士の場合に限定したもの
日本語ロケールでは「オリジンと送信先のペア」と訳されてる

「オリジン」とかカタカナ直訳は意味通じないし、「送信先」ではなく実際は外部ファイルの「送信元」なんだよ。
普通に「オリジン」は「リンク元」、「Destination」は「リンク先」とした方がドメイン同士の関係が分かりやすいだろ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:21:05 ID:DWKeizF50
なる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:33:34 ID:T4qOK1ko0
センスねーな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:50:26 ID:NvYqSgJ10
句読点が「、。」じゃなくて「,.」なのも見づらいよな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:34:53 ID:2PEywcXN0
技術屋気取りなんだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:39:49 ID:GGwuyh3O0
、。を,.と書くのは技術屋じゃなくて理系な
まぁ多いだけで皆がそうじゃない訳だが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:54:39 ID:Nhf3xcFV0
公文書類は「,」と「。」、縦書きやマスコミなどは「、」と「。」、欧米由来の科学論文などは「,」と「.」が一般的らしい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:40:02 ID:wNjRexeA0
マンモスF欄理系だけど1年の時点でレポートの句読点はカンマとドットにしろと言われたよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:50:58 ID:0nDGho9Q0
句読点はともかく
オリジン弁当を連想しちゃいます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:28:49 ID:pkT0AXiP0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:19:22 ID:Joik0eoz0
  【支払い中】

     バリバリ ∧,,∧  ∧,,∧ バリバリ
     ∧,,∧ (´・ω・).(・ω・`) ∧,,∧
    ( ´・ω).(っ□c) (っ□c)(ω・` )
 .バリバリ っ□(  ´・) (・`  ).□と ノバリバリ
     .u-u (バリバリ (バリバリ u-u'
          `u-u'   `u-u
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:06:36 ID:NIeawqNX0
GmailManager正式更新ktkr
これで勝つる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:17:32 ID:z5HHxiJV0
>>527
支払い中がバリバリ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:14:39 ID:hRoSK/U+0
>>529
マジックテープ式の財布だと思われ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:54:36 ID:1GBuxQcO0
ぜんぶしいたけ、終わっちゃったのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:12:46 ID:XGE5tnOA0
あ、ほんとだ…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:52:01 ID:1X5MGjbZ0
レポートの句点はカンマとピリオドに揃えていた。日本語は句読点でいい。
ただ全角数字と全角アルファベットは未だになじめない。両者は常に半角で記述するようにしている。
また部下が全角で書いてきたら半角に揃えるように指示を出すこともある。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:58:02 ID:pRh7y1Sq0
スレチうぜぇ専用隔離スレ立ててやるから失せろや
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:30:58 ID:KsXSKE6H0
Operaのオペレータキャッシュに相当する拡張ってありますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:35:03 ID:ezchYJFw0
>>535
ありません
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:48:55 ID:L2fUJnwC0
↓金正日のウンコが一言
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:04:01 ID:lUiOWwvE0
│  ↑
└─┘
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:10:55 ID:Vzy1ezEn0
XUL/Migemo Ver.0.12.1
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:36:40 ID:6sjK7mtv0
FxIFでブラウザ上の画像のExifを参照しようとすると
「いいえメタデータが見つかりました。」
と表示されるのだが、
ダウンロードして Exif Reader にかけるとExif情報は存在する、
という現象が見られるようになったのですが、
仕様の変更でFxIFが正常に動作しなくなったのでしょうか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:41:48 ID:yDC7TN2R0
そのとおりです
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:36:55 ID:IzXDhcdt0
│  ↑age
└─┘
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:31:48 ID:zRbp0tG/0
ツリー型タブの最新版 
最初に6つくらいブックマークから一気にタブ表示させた後
最初のタブから消していくと 3つ目を消すと全部のタブが消える
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:48:31 ID:IzXDhcdt0
あっそ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:09:21 ID:Sr/Qg1iN0
treestyletab
0.8.2009100101、0.8.2009093001だと
階層化された子供のタブを閉じて閉じたタブを元に戻すと
おかしなことになるから0.8.2009090901つこうてる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:16:31 ID:zRbp0tG/0
ダウンロードできないぞ
困った(・ω・)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:54:40 ID:IzXDhcdt0
あっそ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:17:15 ID:RFl/CB790
Gmail Manager 0.5.7.5 ダウンロードしたけど
未だに自動ログインできないよ。

どういう事??
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:19:28 ID:IzXDhcdt0
知るかヴォケ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:26:47 ID:RFl/CB790
みんなは自動ログイン
出来るようになった?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:23:23 ID:VfkxP4TE0
はい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:54:47 ID:+7ORhfLL0
出来るようになったぞ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:15:21 ID:1aMDXSyL0
FF3.5.3でfoxytune3.5.9つかってwinampの操作をブラウザでやってるんですが

winampで再生中のプレイリストが編集できません
ドラッグアンドドロップで追加削除ができるようになりませんか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:01:39 ID:nByJMVno0
すまん。
うちはGmarksだが、1時間ほど前からログイン自体不可能になってしまったんだが、
同じ症状の方いますか?
555548:2009/10/24(土) 02:04:38 ID:j/5tUQOZ0
何で俺だけ
ログインできないの。。。
556548:2009/10/24(土) 02:38:23 ID:j/5tUQOZ0
Firefox
再インストールしてもダメ。。。

何でよ。。。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:04:10 ID:aGypffkk0
Firefox使ってる奴面白いアドオン作ったから来てみない?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256319044/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:08:17 ID:rj2INW4D0
>>556
アカウントのパスワードを変更して、
Gmail Manager のパスワード設定を変更していない、
とかじゃないの。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:43:36 ID:nj8OhwuN0
タブの多段化の為にTMPを使ってたが、tabberwockyに乗りかえてみた。
RemoveTabsとUndo Closed Tabs Buttonを追加すると使い勝手が良い。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:50:23 ID:aq3sUQ2v0
>>556
いい加減バカ過ぎるだろ・・・
561548:2009/10/24(土) 11:20:22 ID:dDaMWg8s0
>>558
いえ、パスは変更して無いです。
設定も何度もやり直してますが
ダメです。。。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:25:53 ID:fKBWGHQB0
>>556
前みたいにメールアイコンクリックで
新しいタブでログインした状態で開いてはくれなくなった

メールアイコンクリック>IDとPASS入力してくれた状態>ログインボタン自分で押す

昨日からは↑に書いた状態もやってくれなくなった
毎回同じアカウントのIDが表示された状態で、
他のアカウントに切り替えられなくなった

しょうがないのでgmailのクッキー消したら、↑と同じ状態にはすること出来たよ
説明下手ですまん
563548:2009/10/24(土) 11:33:37 ID:dDaMWg8s0
>>562
回答ありがとう御座います。
gmailのクッキーってドコにありますか?

無知でスミマセン。。。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:38:33 ID:IpkCnxGS0
無知だと自覚してるならまずはググレば?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:40:05 ID:fKBWGHQB0
>>563
オプション>プライバシー>cookie>cookieを表示
>google.comのフォルダごと削除

それぞれのアカウントのIDとパスを
一番初めは入力してね
566548:2009/10/24(土) 11:40:16 ID:dDaMWg8s0
>>564
gmailのクッキーでググったのですが
分かりませんでした。。。。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:19:13 ID:IpkCnxGS0
>>566
優しい>>565が教えてくれたよ、よかったね
ググル時は色々な単語で何度も試すのが基本だからな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:39:49 ID:PaqLQ7LY0
>>559
Tabberwockyって、ブックマークからタブのすべてを開くだと、
新しいタブで開くに設定してあっても、アクティブなタブから右に開いていくな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:50:02 ID:O4kfLDmf0
指定したフォルダ内の画像をランダムで、ページの背景に設定するようなアドオンってありますか?
一定時間で違う画像に変更されるような機能があればなお嬉しいのですが・・・。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:55:13 ID:WXSknn7c0
ユーザースタイルシートに body{background-image:file:///c:/~/hoge.jpg !important}って書いて
hoge.jpg が一定時間ごとに切り替わるスクリプトを走らせればいいんじゃないかなー
適当だけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:14:26 ID:bCPa0T/H0
stylish-hour
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:56:38 ID:O4kfLDmf0
うーんstylishのスクリプトの書き方わかんね・・・

>>571
stylishの公開スクリプトにhourってのがあるってことでいいのか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:22:33 ID:3+1YtclW0
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:36:47 ID:k5udsbcM0
VIPPERがあらゆるサイトに掲示板を付与するFireFoxアドオンを開発wwww:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51520482.html
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:00:21 ID:YfGhOFTZ0
それ前から同じ機能のあるし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:04:49 ID:rfC8to6m0
>>575
作者同じだから実質新Verなだけだわな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:24:04 ID:JQTp3pZU0
まあいいと思うけど、Firefox日本人ユーザーの2%が導入する勢いじゃないと厳しいだろうな
130,000,000 * 0.25 * 0.02 = 3,250,000
65万人か・・・・・・案外いけるか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:37:51 ID:jaSIkVBK0
中にグリモンが入ってた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:18:08 ID:IVC1wcqc0
>>572
stylishのスクリプトなんてありません、cssです
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:39:37 ID:jLqHjAP40
↓金日成が一言
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:40:26 ID:E447nws70
敵は煩悩時に有り。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:43:19 ID:VESxKJ4h0
Search Markerみたいに上下スクロールに表示してくれるアドオンを教えてください。
3.5になってからSearch Markerが機能していません。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:22:19 ID:P26gZcWY0
Mozilla Firefox 拡張機能質問スレッド Part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241510335/
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:23:30 ID:AMpoZsPV0
>>582
Firefox 3.5 未対応 extension の対処方法 - Key to the Highway
http://d.hatena.ne.jp/slunky/20090702/p1
書き換えても動かない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:55:13 ID:WQo4kBW40
この場合はきちんとメンテナンスされてるアドオンを教えてくださいって意味なんだろうと思う
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:04:03 ID:zyJEqz7M0
>>545
子タブを復元したら縮んだ状態のツリーの中に入っちゃうのはバグだったのね
使いづらい仕様だなあと思ってた

>>548
うちは全部のアカウントでGmail開いてログインし直したらうまくいった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:49:28 ID:xaWeCi050
>>582
サーチマーカーって書かなけりゃエスパー出動ものだな
どうすりゃそんなへんてこな解釈になるんだか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:22:34 ID:VESxKJ4h0
>>582
ごめんごめん。
そのスレの勢いなくって気づかんかった・・・

>>584
情報d
しかし、できんかった(fire foxが認識してくれんかった)。

>>585
うん。確かにそうです。
でも、使えたらそれでもいいです。
てか 同等の機能があれば何でもいいです。

>>587
スマンw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:01:43 ID:P26gZcWY0
>>588
XUL/Migemo
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:27:47 ID:VESxKJ4h0
>>589
完璧です。
ありがとう。感謝します。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:54:25 ID:8wgIIL3x0
>>582
ttp://mundogeek.net/update-xpi/

これなら使えるようになる。俺で試した。

使い方は↓ここで見て
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/124682027.html
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:03:32 ID:wMyNGPYr0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■
■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■
■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■
■□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■□■
■□■□■□■このレスを見た者は長期記憶の70%を消失する■□■□■□■
■□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■□■
■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■
■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■
■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:49:13 ID:Gw2m1J800
DownloadStatusBarについてです
何もアドオン入れてない状態だと、ダウンロード時に何かウイルススキャンがされていましたが、このアドオン入れた場合スキャンはどうなるのでしょうか?
設定にダウンロード済みファイルを手動でスキャンするという項目がありますがどういうことでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:37:39 ID:BpMYB5sw0
サウイフコトデセウ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:42:15 ID:E5MymHDB0
コマンドラインでスキャンできるソフトは入っているか?
今入れている対策ソフトの付属で。
それを指定しる、実行ファイルと引数と分けてな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:00:24 ID:NzopOabE0
つか普通のセキュリティソフトなら設定しなくてもファイル追加された時点でスキャンしてる
テスト用の無害なウイルスサンプルだ。試してみ?

各製品共通テストウイルス
ttp://www.trendmicro.co.jp/download/test-virus.asp
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:37:13 ID:QLD9ddY+0
怖くて踏めない、小心者のオレw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:56:41 ID:0xbPDiia0
アドレスよく見ても踏めないならそれは小心者だけじゃなくてプラス情弱だ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:47:39 ID:QLD9ddY+0
リンク踏む時はドメインくらいはキチンといつも見てるぞw
詳細は省くが、怖くて…ってのは別の理由で会社のPCだから。


ネット繋いでるのも仕事の一環だから「仕事しろ!」って突っ込みはなしで。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:53:54 ID:WSmtHP+M0
Coral IE Tab日本語化してみた
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/250060.xpi
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:05:01 ID:Mh0motKT0
いただきました。ありがとうございました。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:43:59 ID:Gw2m1J800
>>595
AVGが入ってる
指定しあったら落とした後FireFoxがそれ使ってスキャンしてくれるってこと?

>>596
なんか両方落とせない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:17:14 ID:5Vo80dXN0
http://www.yukawanet.com/archives/1788615.html#more
あらゆるサイトに掲示板ってこれどこかに鯖が置いてあるの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:18:38 ID:bFDDgUwj0
Download Statusbarを入れてもウイルススキャンはやってくれるよ
落としたファイルのアイコン部分でルーペがくるくる回ってれば問題無い
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:24:39 ID:YVJDNBz30
>>603
>>574くらいから読んでみたらいいんじゃないかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:48:46 ID:5Vo80dXN0
前にも同じようなソフトがあったんだな流行らなかったけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:20:24 ID:XNpTD1N40
>>602
落とせないなら普通にAVGが働いてる
ウイルススキャンはabout:configのdownbar.function.virusScanでオンオフできる
Download Statusbaと関係ない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:01:10 ID:YOyDqApC0
ページ内キーワード検索ではなくて、
そのサイト全体の中をキーワード検索してくれるアドオンってありますか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:02:35 ID:ZSQdw3m30
ぐぐるよろし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:48:23 ID:eVuYD5Ks0
>>608
ブックマークレット サイト内検索
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:31:26 ID:YOyDqApC0
>>610
ありがとうございます
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:42:31 ID:5Tsxw75NP
ブックマークツールバー内にある「ブックマークツールバーの項目」ってやつを、
もうひとセット作るアドオンってないですか?
ブックマークツールバー以外のツールバーに別内容のブックマークを置きたいんですが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:46:45 ID:bGrNDmhO0
ブックマークツールバーをもう1つ作る - Griever
ttp://d.hatena.ne.jp/Griever/20091024/1256394324
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:29:37 ID:5Tsxw75NP
>>613
ありがとうございます。
ただ、やりたいことはできそうなんですが、「ソース」ってのをどうしたらいいのかわかりません。
どれかのファイルに書き込むんでしょうか?
615548:2009/10/28(水) 00:55:24 ID:CuZ9wPJ70
>>562
>>565
教えて頂いた方法で
やってみましたがログイン出来ませんでした・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:25:09 ID:s25zR83c0
TST0.8.2009102701まだ変だ
親タブ閉じてそれを復元したら畳まれてしまう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:00:25 ID:XsLVG3hp0
TSTってなんだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:49:35 ID:d3eIzFNE0
仙人モードで考えるに

つりー・すたいる・たぶ

の事だろうなwww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:50:33 ID:1HkK7cFv0
(TST)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:33:54 ID:PE3CvNjJ0
今更だがNoScript 1.9.9.12が来てると思って更新したら
更に1.9.9.14に更新しろだと?なめとんのかヽ(TST)ノ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:38:14 ID:Yio/6YM/0
何その顔文字、ふざけてるの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:08:40 ID:kxhE2/840
>>616
ほんとだ小タブ閉じて復元〜は直ったけどそっちは直ってないな・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:11:27 ID:d3eIzFNE0
>>620
なら自分自身で同機能の拡張作れ

>>621
そんな
聞くまでも無い事聞くってふざけてるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:15:07 ID:1HkK7cFv0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:21:38 ID:kxhE2/840
>>616
と思ったら0.8.2009102801でもう修正来てたよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:32:21 ID:adrcoupy0
最近は彼女がいるというPiroたんが
練炭で殺されませんように人(-_-。;)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:37:29 ID:Gbm2tpRM0
そういう内輪ネタは別のところでやれよ
気持ち悪い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:03:43 ID:OQF+FSow0
>>620
俺も1.9.9.14きたけど、
AMOだとまだ実験的なアドオン状態なのに、何で落ちてきたんだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:18:01 ID:QnTOGK0V0
本当に「実験的なアドオン」もあるが審査通ってもレビューがない奴も実験的なアドオンと記載されるから。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:11:57 ID:OQF+FSow0
>>629
たまたま審査後レビュー前の状態だったのか
いつも実験的なアドオンが解除されてから落ちてきてたから、そういう感覚だったよ
今確認したら解除されてた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:48:11 ID:ilcxDhgw0
winごとクリーンインスコしたらタブ関連のアドオンがまともに動かなくなった
なんだこりゃ
てかブックマークを新規タブで開かない設定氏ね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:58:04 ID:QnTOGK0V0
自分が悪いのに氏ねとはこれいかに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:32:00 ID:FUgj1Jzx0
自殺志願者なのだろう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:26:16 ID:fCBR99+V0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:39:00 ID:ywxgudw40
とりあえず1日1回使うかどうかみたいな拡張は無効にして代替案を探す。
1週間使わない拡張は削除。
常時有効にする必要のない拡張類も無効。

これだけで大分すっきりすると思う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:39:19 ID:s25zR83c0
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:46:00 ID:1HkK7cFv0
勝手にコピーしてるだけだろ
そいつの作ったアドオン見てみ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:33:40 ID:40o8aYHb0
これは・・・酷い

しかもホームに堂々と公式サイト貼っとるし何なんだこれ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:34:16 ID:PZoE7KMn0
Auto Dialみたくよく見るページが表示されて、
Fast Dialみたくサムネイルで表示してくれる
アドオンないかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:34:30 ID:oly31Nq90
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:39:46 ID:40o8aYHb0
これをAMOが審査通したらもう終わりだな・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:02:29 ID:/pcK/Anp0
少額寄付希望の人の拡張もパクってるのか

Screengrab1.0のレビュワーはすでに0.96.2が有るのに
なんでアドオン名変えなかったんだ?って書いてるな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:10:55 ID:1HkK7cFv0
2つのScreengrab落としてみたお
md5sumが違ったから、diff -urしてみたらinstall.rdfのmaxVersionが違ってたお
自分のためにmaxVersion書き換えたやつをうpしてるんじゃないかなぁ
悪意があるかどうかは微妙
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:32:00 ID:EF7+OW8e0
寄付まで募ってるんだからどう考えても悪意あるだろw
それにしても酷いな・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:37:46 ID:bunAUchJ0
>悪意があるかどうかは微妙
AMOのことよく知らないけど皆のために〜は無理があると思うよ
・GUIDを明示的に書き換えないと登録できない
・登録時に「自分が権利持ってるやつしかupしちゃダメよ」ってしつこく言われる(〜Plusみたいな発展系は別の話)
・説明文/開発経緯丸パクリの理由が無い
・つーか一見さんの寄付目当てじゃねぇか

現時点で寄付が付いてないのもしばらくしたら付くんだろうなー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:50:19 ID:wiHBFHym0
jsのコメント消して、jarを最高圧縮にして
〜Liteって名前でうpすれば大丈夫ってことだな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:13:33 ID:WSOyDjWy0
>>636のAll-in-One Sidebar 0.8ってサポートの所は自分のサイトにして
アドオン解説やライセンステキストの所はAll-in-One Sidebar 0.7.10の開発者のサイトのままとか
希望寄付額が0.7.10の開発者は2.99ドルなのに自分は3.9ドルとか色々アレだなぁ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:42:17 ID:Vfg4m4Ll0
install.rdfのIDとmaxVersionとかだけが違ってほかは
全部同じなのはいくつも見てきたが、それらは大抵
自らそうしただけのをうpしたってAMOに書いてるからなー。
こいつはそういうこと書いてないんでひどい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:04:56 ID:yABdKcfv0
こんな詐欺紛いの事して自分の顔写真使うわけないだろうし恐らく写真も全く関係ない人のなんだろうな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 08:30:34 ID:RLWQ06pF0
こういうのって本来の作者とかAMO利用者から報告とか申請とかいかないんかね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:40:03 ID:RLWQ06pF0
>>640のやつ今見たらID削除されたみたいだね
Deleted Userになってる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:46:18 ID:eMgVM7zd0
>>636も消えてるね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:51:55 ID:9cY9C+XGP
まぁ結局当たり前の対応されて終了したな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:23:54 ID:HUMmKZo40
既出だけど・・・
http://wiredvision.jp/blog/compiler/200910/20091030004939.html
あらゆるWebページに“秘密の掲示板”――2ちゃんねる発の新ソフト
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:39:01 ID:u0O1JWNC0
週末まで動かないけどね
全鯖規制のせいで中の人がスレ立てられるか知らないが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 05:07:44 ID:DAfhjPpS0
人がいないと、こうもつまらないもんかね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 10:08:07 ID:n+Oi79DY0
なんか大量の全鯖規制が入ってるのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 10:23:14 ID:/gPuoDc/P
>>657
また巻き添え規制????規制29ヶ月目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1253454630/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 11:58:58 ID:n+Oi79DY0
>>658
サンクス。
あら…自宅が規制掛かってるorz
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:31:54 ID:VqPdi//c0
Context Searchから、Drag & DropZonesに乗り換えた。快適!快適!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:06:15 ID:YSE68iNi0
DownloadHelperでニコ動うまく落とせないんだけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:09:53 ID:piI/LfMn0
良かったね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:59:26 ID:K740634d0
ニコ動は結構細かく仕様が変わるから対応が遅れるんじゃない?
自分はグリモン+nicowatch toolっていうスクリプトで落としてる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:23:19 ID:qpHhaobT0
ニコニコはこの前バージョン上がったからじゃね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:09:06 ID:OxWMoMDI0
新しいプロファイルにしてからアドオンを入れなおしてるんだけどFavicon Picker 3 0.5 が今まで対応してたはずなのに非対応になったのはなぜ?
firefoxは354
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:35:26 ID:XnO6I4f+0
>>665
更新を確認ボタンを押せばいいじゃない
667665:2009/11/01(日) 12:04:39 ID:4C4HNnDo0
なんかいろいろしてたら非対応じゃなくなった
なんだこれ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:00:54 ID:VGxCSZP4O
skip screenが使えん。
諦めるしかないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:14:46 ID:Dih4VZ8wP
だからあれほど3.6b1は地雷だって言ったのに
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:22:10 ID:47Gdg8rGO
>>668
自分で使える様にすればいいだけ
これくらいの発想出来ない?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:26:46 ID:YdHOy+K5P
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■
■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■
■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■
■□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□■□■こ の レ ス を 見 た 者 は 長 期 記 憶 の 7 0 % を 消 失 す る ■□■□■
■□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■
■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■
■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:15:37 ID:TvkG8NMT0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:30:17 ID:wezemztk0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:55:39 ID:A3+cLkrOP
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:14:34 ID:n4QCIC7D0
質問厳禁!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:37:24 ID:clOzYf6P0
質問厳禁って質問しちゃいけないってことですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:42:31 ID:4dVsMnG40
AiOSを消したくて試行錯誤するんだけど、結局AiOSに戻ってしまう・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:32:53 ID:jx728sr60
FxIF 0.3.1で印刷プレビューして閉じるボタンを押すと悲しいことになるな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:33:45 ID:jx728sr60
>>678
FxIFを入れていてってことね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:02:13 ID:iDmtSTjR0
3.6b1はAiOS使えないな……
無理やり使うとレイアウトがぶっ壊れる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:04:19 ID:CzXo4ny60
3.6 Beta1入れたらAiOSが使えねぇwwwww
構成狂うし、そもそもでないww
対応してないからしょうがないんだけどな。

どうせ用途的にブックマーク専用だからCtrl+Bでもいいんだけど、
良い拡張ない?

とか書こうと思ったがまだ>>677のようで。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:05:33 ID:w1eyKdqz0
AiOSダメならスクリプトでええやん(´・ω・`)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:06:10 ID:8hA90CVAP
通はサイドバーのブックマークは使わずに
ツールバーにブックマークをまとめるフォルダを一つ作る
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:16:04 ID:tWsLiIbVP
上位階層から辿るのが面倒だからサイドバーを使うんだろ
俺はその理由でロケーションバーから開く
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:33:07 ID:mhv7FoPG0
FoxLingo2.5が出たよ。
対応言語数と対応エンジンがまた増えた。
使うことも無さそうだった消えたマイナーエンジンもあるけど。
(翻訳率は悪いが)ペルシア語もまたできるようになったが
夏の終わりからwebではgoogleでも出来るようになってるのに
エンジンがworldlingoだけなのは惜しい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:37:55 ID:bBCb8/mW0
>>683
えーーーーーっ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:34:24 ID:M1XrTyuT0
lp
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:12:10 ID:cuJPceB00
>>683
むしろTags+αのみをBTBに置くのが通
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:50:06 ID:OVExhXq70
マウスジェスチャでタブを切り替えるとポインタがチカチカするの続報 - alice0775のファイル置き場 - Yahoo!ジオシティーズ
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20091104/1257322573

マウスポインタのちらつきは気になるけど、右クリック+ホイールのタブ切り替えも捨てられないという
わがままな奴はMouse Gestures Redoxに乗り換えるといいらしい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:38:01 ID:W2uz9clK0
>>683,686,688
>>683じゃないけどおれはこの人の使い方にちょっと嫉妬したw
Mozilla Firefox SS晒しスレ−2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231436157/385

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/29(火) 16:54:26 ID:A6zYg4ir0
http://fxss.usamimi.info/data/ss/1254210788102.png

普段はtabbar、urlbar、statusbarのみを表示
menubarはautohide
機能的にpermissionmenuとrequestpolicyが類似しているけど、rpで許可をしてmenuで細かく除外をするということも出来るので敢えて併用している
searchbarは右寄せの為のspacer兼searchengineの識別用
実際の検索は最下段のurlbarで
どちらかというと非力なPCなのでthrobber、tabのfavcon、progressivepanelは非表示に
もし糞specPCならこの3つを非表示にしただけで描画のモタつきが体感出来るくらい改善されると思う
今後は極力全ての操作をcontextmenuで出来る様にしようと思う
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:46:37 ID:YxZq6Bwp0
糞スペック用の使い方に嫉妬ですか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:30:03 ID:MzCXCVQ3O
>>691
実はそういう奴ほど一番嫉妬してたりするのは最早常識
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 05:50:16 ID:zpEh1bvI0
SearchPreviewが機能しないのだが
枠だけ出て真っ白
GooglePreviewだと大丈夫
同じような症状な方いますか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 05:55:31 ID:zpEh1bvI0
解決した
リンクきれいにするアドオンが原因だった
すまん
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:55:20 ID:sz2q8d4U0
質問厳禁
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:55:05 ID:dihGfepX0
そんな殺生な
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:37:22 ID:6JZLTSDg0
3.0.15じゃbrowser.tabs.closeWindowWithLastTabの設定名がなくて
標準でfalseの状態だったんだな。知らなかったのは俺だけだったとは
言わせない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:32:34 ID:MD/YnaLw0
^^;;
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:38:48 ID:w/i9f2ue0
NewLiveWall! おもしろい
IE対応も考えてるっていうからそうなってユーザー増えれば革命的なことになるな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:56:55 ID:Z7Zn+g2f0
IE対応は民度的に心の底からお断りしたい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:06:03 ID:dGzLmKfn0
GoogleSideWikiでいいよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:10:48 ID:dGzLmKfn0
急にpiroたんが更新がんばってるな
なんかあったのかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:19:52 ID:kQxngxyU0
質問厳禁
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:06:48 ID:tOk89VZu0
そんな殺生な
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:18:29 ID:8kcAHySb0
piroたん、コーディングはいいから原稿やってくれぇえー!!!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:07:22 ID:48ImYDZm0
そんな事は直接云えよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 03:04:32 ID:FOPmfVFg0
IE Tab使う度に、終了後「クラッシュレポーター」が出るんだが何故?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 04:15:41 ID:jS2xSIXU0
>>707
インターネッツで調べれば?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 06:08:20 ID:fT413hoq0
質問厳禁だぞ馬鹿
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:07:44 ID:3asqdT0x0
NoScriptはホワイトリストのURL一覧や設定を全部pref.jsに書きだしてるな
頭が悪いとしか思えない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:17:30 ID:gCVZAgqJ0
互換性 Firefox: 1.5 –
なんだから普通だと思うが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:01:01 ID:sNOxm+z+0
専用のデータファイルを作ってそこに暗号化して書き出せとかそういうことじゃね?
アドオン開発したことないからFx1.5でそういうことができるか知らんが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:18:22 ID:OdlzAN0U0
XULってどんなもんだろう
にわか日曜プログラマでHSP→PHP&HTMLの俺でも出来るかな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:56:31 ID:sNOxm+z+0
よく知らんけどJavaScriptを知ってるともっと良いかと
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:06:00 ID:OdlzAN0U0
JS?さっぱりですww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:35:29 ID:20RAXglq0
>>712
Fx2以降なら、sqliteベースのAPIがあるけどな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:08:40 ID:y9Nuarwn0
つまり>>710が頭悪いと
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:49:06 ID:fhtWWUPSP
Echofonっていうアドオン使ってたら「twitterfox_1.8.sqlite」がどんどん膨張してくるよ。
今確認したら5MB強になってた。そのまま捨てても特に今のところ問題なし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:13:29 ID:nfWktqMXP
何言ってんだおめえ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:19:08 ID:LFcO8ZfE0
>>719
頭の悪い奴だな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:16:12 ID:TQOdSLUf0
最近アドオンの更新がことごとくエラーになります
今だとremovetabsとテキストリンク
原因:ファイルのハッシュが正しくありません-261

公式の解決策としてサードパーティの Cookie も保存する にチェックマークを付けてください。 
となっていますが、これもチェックついています。

私だけ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:17:33 ID:3lzs0uIm0
質問厳禁
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:35:32 ID:gs86pFqk0
>>721
お前だけとはいわんが普通にできてるやつの方が圧倒的多数だろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:33:36 ID:hzhh6EhV0
>>722
ワカリマセンって素直に言え
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:48:36 ID:zpIK84iI0
AnyColor 0.3.1が背景がTree Style Tabに貼れなくて困る、personasもできないし
0.3.0のままでいいよ、劣化する意味が分からん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:25:08 ID:WqjxKbTw0
>>724
このスレ質問スレじゃないから
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:29:47 ID:TQOdSLUf0
質問スレ別にあるのか住まん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:57:05 ID:gs86pFqk0
質問スレは荒らしが立てて、こっちのスレもテンプレいじられた糞スレなんだけどな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:07:50 ID:Ug2sc8Kw0
馬鹿万歳だなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:29:40 ID:XBCqyYM20
俺様用メモ

Briefで広告非表示&自動既読化させてみた
Brief.jar内のfeedview.jsの

_appendEntry: function FeedView__appendEntry(aEntry) {

の直下に以下を追記

if (aEntry.title.match(/^(PR|AD):/)) {
gContextMenu.markFeedRead(aEntry);
return;
}
if (aEntry.title.match(/^\[PR\]/)) {
gContextMenu.markFeedRead(aEntry);
return;
}
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:35:31 ID:XBCqyYM20
と、、うまくいったと思ったけどどうやら>>730はバグバグみたいだ・・
やめておいた方がいい・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:17:26 ID:xIJJCiUV0
書く前に試せ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:34:41 ID:LV7WgMHp0
PopInが機能しなくなってるな。
公式サイトにもアクセスできなくなってる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:15:41 ID:A6OzJ6Lb0
機能するしないは知らないが公式サイトにはアクセスできるぞ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:35:14 ID:LV7WgMHp0
>>734
試してくれてありがとう。

マジ?
セキュリティソフトが悪さしてるのかな・・・
736733:2009/11/09(月) 18:55:24 ID:LV7WgMHp0
だめだ・・
セキュリティソフト切っても公式サイトにアクセスできない。
IEでも同じ。

>>734さんがアクセスできたのは http://www.popin.cc/ ですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:56:44 ID:DiYX1mIM0
質問厳禁。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:17:07 ID:UZxr5X5P0
>>736
734じゃないけどアクセスできるよ
http://59.106.11.163/
でもだめか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:37:38 ID:LV7WgMHp0
>>738
ありがとうございます。

ダメですね・・
他のサイトは問題ないんですが・・
pingコマンドで試してもタイムアウトになります。

訳わかんないっす
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:43:11 ID:A6OzJ6Lb0
>>736
うん、そのアドレスでアクセスできたよ

セキュリティ切ってもIEでもダメとなると
モデム/ルータがバグってるとかPCかプロバイダのDNSがおかしくなってるとかじゃないかね
741733:2009/11/09(月) 19:43:20 ID:LV7WgMHp0
ここまでくるとスレ違いですね。
すいません。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:13:02 ID:LV7WgMHp0
>>740
ありがとうございます。
試しにプロクシかませたらアクセスできましたので、
それを手がかりに原因を探りたいと思います。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:56:08 ID:5J8QZ8SS0
bit.ly preview 1.265週末から公開されてるけどインストールできないな
外人も文句言ってるし
744730:2009/11/09(月) 23:30:27 ID:XBCqyYM20
かれこれ数時間色々ためしてるんだがうまくいかねぇ・・・
誰か頼んだ・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 03:36:31 ID:01ormW820
>>730
最近は「INFO:」とかもあるぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:13:56 ID:7WZWXih50
3.5.5にしてからグーグルツールバーのブックマーククリックしてから
たまにラグが発生するようになった
関係あるのかわからないけど時々CPUの使用率が異様に高くなる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:26:27 ID:tJLjsQdu0
あっそ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:47:35 ID:FND3UOh00
Fission用の画像くれ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:09:32 ID:k4qLscon0
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:29:16 ID:FND3UOh00
>>749
ほんとにあるとは思わなかったありがとう
751730:2009/11/10(火) 15:12:50 ID:TTI7FPX40
nsBriefStorage.jsの704行目(this.newEntries.push(entryID);の直前)に下記のコード追記で
かなり近い感じにまではなった、、でもちょっと動作がおかしい・・・
誰かスキルある人・・・
頼むよ・・・

var flag = false ;

if (aEntry.title.match(/^(PR|AD):/)) {
flag = true;
}
if (aEntry.title.match(/\[(PR|AD)\]/)) {
flag = ture;
}

if (flag) {
var update = gStm.updateEntry;
update.params.read = true;
update.params.id = entryID;
update.execute();
}
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:22:50 ID:tJLjsQdu0
くれくれウザイ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:36:33 ID:D6SCYHwb0
Tabberwockyが日本語化された。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:00:19 ID:EQqJsH5T0
あっそ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:39:18 ID:ujNa1ClW0
もう何番煎じかわからないアドオンだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 14:03:54 ID:cEn1edvlP
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■
■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■
■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■
■□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□■□■こ の レ ス を 見 た 者 は 長 期 記 憶 の 7 0 % を 消 失 す る ■□■□■
■□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■
■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■
■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 14:19:29 ID:JehCKY8rO
>>756
ありがたい
人生の半分以上はトラウマだから助かったわ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:48:02 ID:4F9n/M+J0
これって 錯視?
何ともないけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:45:03 ID:Q2Yi1twH0
「消失する」の右あたりミスってる気がするのは気のせいだろうか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:33:37 ID:JpTaVhve0
気をつけろ、飲まれてるぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:35:06 ID:NggIZeg20
Addons落ちてないか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:44:38 ID:sWQOXrg00
だよな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:21:11 ID:u8/w7iBO0
落ちてたのか?
なんかshow Firefox-only add-onsってチェック欄がついたから、メンテだったんじゃね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:22:31 ID:0MbXO+j40
知るかヴォケ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:35:06 ID:x1Ygw0hR0
2chを見ながら、同時に動画共有サイトも見ることが出来るアドオンってありますか?
テレビにあるような二画面表示って感じです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:38:16 ID:YGHYSWhG0
>>765
分割ブラウザ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 04:58:19 ID:24jgZrPe0
age
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:22:04 ID:1C+yhjP40
ウインドウを2つ表示させるだけという超普通の方法じゃダメなのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:37:54 ID:BQRTmNVU0
Please uninstall the Wizz RSS News Reader add-on for Firefox as it contains security vulnerabilities.
For a more detailed explanation of why Wizz RSS is being shutdown,
please read http://wizzrss.blat.co.za/2009/11/14/an-explanation/

RSSリーダーって脆弱なの多いのなw

GoogleReaderにしておいて正解だな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:22:24 ID:u6AmvgWj0
>>766
ありがとうございます。
>>768
いちいちウィンドウの幅を変えるのも面倒だと思ってな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:31:39 ID:6xHxp7c60
「進む/早送り」をstrokeitを使って実現させたいと思ってます。
AIOgesture、FireGestureを使わずにできる方法はないでしょうか。

Rewind/Fastforward Buttonsを使ってみましたが、alt+→の機能が置き換わるわけでもなくキーボードショートカットが追加される訳でもないのでダメでした。

マウスジスチャーソフトは1本に集約したいのです。どなたかお知恵を…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:55:56 ID:2/GxdQxqO
スレチを装ったレス乞食
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:56:37 ID:o2KBFK+a0
Sage-tooに慣れてしまって移れない…。
3.6以降の対応版が出てくれないと更新が出来ないわ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:02:52 ID:nuqXC8Y30
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:10:03 ID:369lLnit0
sage
776769:2009/11/14(土) 23:33:27 ID:BQRTmNVU0
AMOがセキュリティホールがあるから直せ
作者はもうやーめた, 削除しとくわ
ということらしい。

ttp://adblockplus.org/blog/amo-getting-serious-about-add-on-security
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:01:29 ID:/pmPO7egP
Ninja Ninja っていうアドオン使ってたら、twitterの書き込み削除ボタンとふぁぼりボタンが
機能しなくなるよ、今は無効化してるけど何とかならないのかなあ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:21:07 ID:lD7xX/kN0
作者に直接言え。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:25:04 ID:YSqfQyRB0
>>776
今見たらWizz RSS News Reader(Lite)だけじゃなくてSage-tooもないな
作者同じだから一緒に消しちゃった?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:33:15 ID:vhegmE6W0
Windowsmediaplayer等を、ブラウザ上に埋め込むアドオンってありますか?
火狐上で再生したいです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:58:14 ID:3BnBq2oZ0
>>776
作者サイトを見ると、指摘されたセキュリティホールにはなんとか対応できたんだけど
AMO的にはそれだけではダメで、セキュアなコンテンツ表示方法とか、ネームスペースのガイドラインだとか
とにかくAMOのポリシー全てに従え、それも2週間以内にだ、さもなくばサンドボックスにぶち込むと言われてキレたみたいだな

ま、これでAMOのアドオンが「セキュア」になるんならいいんでないの
というか、それを言うなら真っ先に粛清すべきなのはオリジナルSageだと思うが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:06:44 ID:zJolhxkY0
Sage-tooがなくなると困る。。。と思ってみたらバックアップとってないや。あはははぁ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:10:51 ID:YSqfQyRB0
>>782
インスコしてあるならフォルダ探し当てて中身をzip圧縮→xpiにリネームでOK
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:13:02 ID:AZHtHJQU0
sage++に移行すればいい話だがな

俺はHDDにhtmlファイル一々作成されてそれを表示(URLもプロファイルの場所が表示される)・・
ってのが嫌でsage系は使わなくなったわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 07:25:34 ID:zFA2SMvN0
あらら。。。
Sage-too駄目なのね
どれに変えようかな…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:39:08 ID:zFA2SMvN0
RSSはこれといったヤツがないね…困った(´・ω・`)
JavaScriptでタブに表示出来るようにならないのかな…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:04:14 ID:oOxnEAo00
http://toolbarpalette.comyr.com/searchstation/index_ja.html

これをツールバーで再現する拡張あったら便利なのになぁ
選択した単語じゃなくて入力した単語を相互変換したい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:36:17 ID:CISjR1Mp0
sage-too-2.0.0-fx.xpi

ミラーあるよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:45:44 ID:ih5erH830
え?何?Sage系終わりですかい

RSSリーダーって需要大きいのになんでいいのが無いんだろう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:50:55 ID:JCU53I1KP
GoogleReaderだろJK
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:58:21 ID:NT6eQIZ60
RSSリーダー全体の需要は大きいけど、クライアント型の新規需要は小さいからだろ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:09:42 ID:8YwBG3fkP
GoogleReader一択
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:19:25 ID:cybfrSv+0
GoogleReader以外を使う意味が分からない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:29:22 ID:C6uRick40
自分の理屈を人に押し付けてはいけないよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:43:15 ID:qFMNjJPU0
Briefみたいに定期巡回と更新をポップアップで教えてくれるものってある?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:57:57 ID:oUcrhw8P0
GoogleReaderWatcher
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:02:20 ID:9bGYMXQ60
つか、RSSなんて何の役に立ってんの?w
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:06:20 ID:Fp91Nzkw0
LDRの方がサクサクじゃないか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:29:52 ID:oUK5o53N0
うむ。ぐっぐるりーだーはもさい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:32:43 ID:qFMNjJPU0
>>796
おお、ありがと!これでBriefの代わりできそう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:01:28 ID:vWXXBwjE0
>>742ですが、popin側のサーバーが特定の数字で始まるIPアドレスを
拒否しているのが原因と判明しました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:15:49 ID:AZHtHJQU0
LDRってフォルダの並び替えとかフォルダ単位でフィードの表示できないの?
確かにgooglereaderよりもサクサクで洗練された印象受けるけど・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:06:20 ID:NT6eQIZ60
>>802
もはやスレ違いだ。専用のスレで聞け。

サーバー型RSSリーダー比較スレ 2feed
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1208236216/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:37:29 ID:BnhyKldU0
Sage-Tooは指導喰らったのに本家Sageは登録されたままって…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:42:45 ID:Wf5wQO1v0
アドオンで残ったまともなRSSリーダーは実質Briefのみ?・・か
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:45:24 ID:doToQa6j0
>>805
Snowlにご期待下さい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:48:20 ID:KqS+L0JTP
NewsFoxとかもどうよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:03:36 ID:ENazD26w0
sage-tooの最終バージョンって「2.0.0」?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:58:54 ID:/MrP9GGe0
>>806
期待したまま忘れてた、あんまし評判聞かないね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:53:04 ID:7sp2GGD/0
>>808
Sage-Too - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fbookmark%2FSage-Too
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:24:42 ID:TwUDqA0n0
FireFoxのADD-ONの 「Update Scanner」 とF-Secure Internet Security 2010の相性

F-Secure Internet Security 2010にはIEやFireFoxなんかにサイトアドバイザーのような
機能で、検索結果のリンク先が安全か危険かなどをアイコンで表示してくれる。Browsing Protectionと呼ばれています。
ttp://blog.f-secure.jp/archives/50283874.html 
ここの画像のようになる。アドオンウインドを開くとエフセキュア製のアドオン
Browsing Protectionがリストにあるんですが、これとUpdate Scannerが競合するみたい。
具体的にはVBランタイムエラーが出て、FireFoxが無応答になるかクラッシュする。
回避するにはUpdate Scannerか、Browsing Protectionのいずれかを無効にしなければならない。
どっちが悪いのか知らないが、早急な対応を両者に望みたい。
Update Scannerを使っていてF-Secure Internet Security 2010を使っている人は
そんなに多くはないだろうが、使っている人、これから使う人は注意してほしい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:28:02 ID:TwUDqA0n0
>>807
うちは、以前ここで代替のおすすめにあがっていたんで
sage-tooからNewsFoxに変えたよ。最初は戸惑ったが
すっかり慣れた。ほかにも試したがうちはNewsFoxに決めたよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:43:01 ID:TwUDqA0n0
FireFoxのADD-ONの 「PDF DOWNLOAD」 とF-Secure Internet Security 2010の相性

>>811のF-Secure Internet Security 2010にあるBrowsing Protection機能が、
アドオンのPDF DOWNLOADを入れると使えなくなる。
ttp://blog.f-secure.jp/archives/50283874.htmlの画像にある安全なサイトなら緑
危険なら赤のアイコンが検索結果に表示されるんだが、PDF DOWNLOADを入れると、
その検索結果に表示されるアイコンがグレーになって、安全か危険か判定してくれなくなる。
>>811のようにエラーやクラッシュすることはないが、またPDF DOWNLOADが犯人なのか、
Browsing Protectionが犯人なのか定かではないが、早急な対応を両者に望みたい。

個人的には>>811ともどもF-Secureが対応することを望みたい。
PDF DOWNLOADとF-Secure Internet Security 2010を使っている人は、多くはないが
稀では決してないはずなので早急に対応することを望みたい。
なお、この場合はBrowsing Protectionのみが影響を受けるのであって、
PDF DOWNLOADの動作には影響がないものと思われる。Browsing Protectionを使うには、
PDF DOWNLOADを無効、または削除すればBrowsing Protectionは復活する。
当然だがIEのBrowsing Protectionは本件や>>811となんら関係がなく機能する。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:49:01 ID:CswdtDmi0
ここに書いて解決するとでも思ってるの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:55:20 ID:5LDDWzFM0
ただの情報提供だろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:04:38 ID:j46k4nnL0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■
■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■
■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■
■□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□■□■こ の レ ス を 見 た 者 は 長 期 記 憶 の 7 0 % を 消 失 す る ■□■□■
■□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■
■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■
■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:45:04 ID:rWs7zLkVO
ってか特定の人間しか見ない2ちゃんの数あるfirefox関連スレの中の1スレに書いてどうすんだよとw
まとめ、wikiを編集するなりすりゃいいだろ
バカじゃねーの
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:37:32 ID:NTqrdgqa0
タブの追加位置を一番左(先頭)にする方法を教えてくれ
Tab Mix Plusじゃできなかったです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:29:22 ID:kL/dVQJt0
このスレ見ている奴だけ得をするでもいいじゃん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:12:29 ID:FmxAC2hM0
質問禁止なんだったら
こういう情報書くしかないんじゃない?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:29:29 ID:AKgnQ42f0
>>811
あっそ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:30:36 ID:AKgnQ42f0
>>813
あっそ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:51:45 ID:la45+3Sq0
そもそも2chで質問つーと、「不具合出たーなおらねえー教えてくれー」ってのを主に言うからなあ
「〜な〜ないかねえ?」って言うと案外質問厳禁とか言われない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:17:04 ID:5LDDWzFM0
>>817
拡張機能スレッドですので、関連する話題は問題ないでしょう
むしろ情報を提供しているので、あなたのレスよりも価値があると思われます
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:18:04 ID:2Ja3cF8Y0
Browsing Protection機能だっけ?
他のセキュリティーソフトでも同じ機能のはコンフリ出るしそんなのは入れないのがデフォ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:54:15 ID:6Jws8hSn0
最近Coockie Pieを使う為に3.5.2に戻したのに、これってなかなか安定して動かないのかな
似たような拡張は流石に無いよね?
切り替えるってものはあるけどあれじゃ同時ログイン制御できないしなぁ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:31:50 ID:mTNko5Tm0
>>824
おれは>>815よりかは>>817の方が価値があると思うけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:48:34 ID:OG98WJBK0
その二つ比べてどーすんの
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:52:35 ID:xfPjaGnl0
五十歩百歩
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:40:50 ID:PmRjvZjf0
あっそ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:53:43 ID:+23bZGpH0
Weaveがついに1.0(beta 1)になったぞ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:56:46 ID:PmRjvZjf0
あっそ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:12:05 ID:n8BeePgR0
NoScript 1.9.9.5
DOM Inspector 2.0.4
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:28:10 ID:9c093/0H0
Firefoxアドオンのダウンロードはどこから? | エンタープライズ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/17/061/index.html
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:12:17 ID:bDUWN7YK0
XP使用者で火の狐3・53を使用しています。
以前から新バージョンがでたので「更新するか?」ダイアログがしばしば出没します。
更新前に「更新したらどのアドオンが使えなくなるか」を知る方法はないでしょうか?
更新→お気に入りのアドオン使えない→現在のバージョンに戻すのは面倒だと思っています。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:13:51 ID:tlq6NddA0
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:15:40 ID:2UAeojQa0
>>835
互換性について
http://wikiwiki.jp/firefox/?%B8%DF%B4%B9%C0%AD
自分はNightly Tester Toolsこれで使ったりしてる
838835:2009/11/18(水) 01:19:00 ID:i7pLh8rC0
>>837
ご回答ありがとうございます!大変助かりました。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:32:04 ID:WZDohG8vO
>>837,838
死ねよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:02:39 ID:WK+4jBNe0
>>839
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww質問厳禁厨爆死
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:09:39 ID:ojo77GY00
>>831
Weaveは早くアドオンの同期に対応してくれねーかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:47:40 ID:WZDohG8vO
>>840
マルチかつ向こうの回答スルーしてるカスに答える必要ねーだろ
しかも>>837は見当違いだし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:14:30 ID:GgF4gJtb0
GmailManagerが使えなくなっている件
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:51:27 ID:xsTyg8orP
>>843
普通に使えてるけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:54:30 ID:Zl8rBFqp0
>>843
定期的な恒例行事
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:56:24 ID:14BlV15z0
じゃあ一応youtubeも見られなくなったって言っとく?
おれは見られるけどさ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:05:41 ID:4ClAAmaH0
Firefoxアドオンを自分のサイトで提供する機能
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/18/046/index.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:12:53 ID:zpMkb/JI0
Tab Mix Lite CE使ってるんだけど、これになんかアドオン追加することによってタブを多段表示させることって可能?
それともあきらめてTMP?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:57:34 ID:5VC6UQQM0
>>848
スクリプト入れるか、tabberwockyみたいな多段も使えるアドオンにするか
アドオン単体で多段だけ実現するものは自分は知らない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:04:52 ID:/+dFVnP+0
個人的にはtabberwockyで充分だな
軽量だし気に入った
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:20:49 ID:vDfzzuPI0
日本語化もされたし今やtabberwocky+RemoveTabsが王道
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:52:40 ID:zpMkb/JI0
tabberwockyちょっと試してみたけどタブバー下にできないのかしらん・・・

っていうかここ質問スレじゃねーからスクリプトとかも使う方向でぐぐってみるわスマンコ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:28:06 ID:kAGt5M6U0
>>843
そんなこと結構あったね
最近だけどGmail複数アカウント@Thunderbirdを使わないために色々やってみたんだけど
Simple Mailのメールチェッカー的運用(IMAP)おすすめ、そのまま使ってもよいけど
マルチアカウントならCookiePieとタブグループの系統おすすめ

YouTube - Nektra's Cookiepie Firefox extension
http://www.youtube.com/watch?v=2Pfg-kJ4nAw&fmt=18

サーバにずっと残すようにしてSimpleMailで新着表示と簡単に見る機能に使う
メール使うときはタブグループマネージャで隔離、非表示にしておいたタブグループ
を呼び出して使ってるよ、なかなか便利な環境ができたと思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:30:09 ID:mGoH1r/c0
モジラがFirefox 3.6で悪質アドオン対策を実装 - Zero Day - ZDNet Japan
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20403885,00.htm
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:31:48 ID:qv9G56aB0
あっそ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:19:21 ID:24hyYchp0
質問です。
検索フォームで検索したらそのまま文字が残りますよね?
それを検索し終えたら勝手に消えるようにするアドオンとかないですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:46:12 ID:ZAgPjIipP
え?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:17:40 ID:PlnuiUzq0
検索バーでよけりゃセカンドサーチだが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:28:25 ID:24hyYchp0
探したらClearSearchってやつが見つかりましたんでもういいです
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:58:56 ID:zUen6ro+0
え!
それって検索フォーム用か・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:17:07 ID:RGvE87nf0
>>856, 859
質問スレでないのに質問する馬鹿
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:30:38 ID:WPwh3LWh0
みんな反応すんなよ
スルー、スルー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:42:52 ID:qv9G56aB0
質問厳禁だ馬鹿
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:35:48 ID:yYY69QpT0
質問スレ斜め読みしたら
はじめから答える気のないやつらが
暴言吐きまくりでワロタ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:57:42 ID:5hzWb83g0
2chはそんなものです
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:52:22 ID:dK/3iQ8c0
最近なんかおかしい設定初期化されて(アイコンの位置、アドオン設定)、調べたらjetpackのせいだった
新規プロファイルでアドオン一つずつon/offでやったから間違いない
しっかりしろよ……S級の迷惑だぜ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:55:26 ID:Fq3kqrd90
あっそ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:51:10 ID:u6M3LpIP0
JetPackって現時点で入れなきゃいけないほどスクリプト出てるの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:24:19 ID:99KggxA90
>>868
現時点で入れなくていい
いっぱいあるように見えるけど使えるのはなさげ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:46:50 ID:RBGVEcJc0
>>864
だってあそこはただの答えられない馬鹿が集うスレだもん

ここや本スレで、シレッと普通に会話するふりしながら
さりげなく質問を埋め込んでおいて、わかる人のレスを待つのが
通のやりかた
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:10:59 ID:vb7UbUsA0
> シレッと普通に会話するふりしながら
> さりげなく質問を埋め込んでおいて
ばれてないと思ってたんだ・・・(´Д`;)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:49:56 ID:7rnRH7bH0
質問厳禁だ馬鹿
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:13:05 ID:8LvZxt+x0
AutoPagerize有効にして有効なページ表示させとくと重くならない?読み込みが起こってなくても定期プチフリみたいな事が起こるんだけどPixivとか有効なブログとか
つかこれ有効/無効ボタンがあれば便利なのに
その重くなった状態で終了させるとプロセスに居座っていつまでも終了せんの
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:23:04 ID:XiQ/ucMk0
アドオン版使うか userCrome.js での類似スクリプト
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:44:18 ID:7rnRH7bH0
質問厳禁だ馬鹿
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:20:38 ID:QDaOosOH0
JetPack 死んでくれないかなぁ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:11:51 ID:fWYc8EMX0
>>873
AutoPagerではだめなのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:30:58 ID:fD57+Ax10
Coral IE Tab死亡したな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:39:38 ID:2E3ypJK20
PROJECT DIED

( ゚д゚ )
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:44:38 ID:P5ignoz80
まじだったw
あのDLLインストールさせなくする修正で使えなくなるってことかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:49:55 ID:s7vmrvcx0
どゆこと?
英語ワカンネ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:03:14 ID:XPP5UavJ0
components ディレクトリへのインストールが禁止されます
ttps://dev.mozilla.jp/2009/11/component-directory-lockdown/

これのことじゃないの?
Coral IE Tabは使ったことがないから、対象になるかどうかは知らないけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:16:26 ID:6gHdo+Z/0
GoogleデスクトップでFirefoxの履歴検索できる機能もcomponents使ってるし死亡かな?
便利だったのにな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:22:31 ID:myRsOGPb0
死亡する代表的なアドオンの一覧はまだー?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:40:03 ID:FMv7wsLj0
Paste and Go(とPaste and Search)は死亡するな。というか、標準でつけろ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:26:08 ID:sxP/TsoO0
>>882
インストールフォルダのcomponentsフォルダへのインストールが禁止ということで
たとえば こんなやつ (危険 IEになる)。
IEfox_0.3.xpi
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=IEfox_0.3.xpi&refer=IEfox

プロファイルフォルダの個々のextensionの下へのcomponentsフォルダの追加は許容されている。

Coral IE Taの場合はMozillaがNP pluginが将来廃止することに決定したので もうやめたということ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:47:12 ID:ZeLyMpA90
ttp://coralietab.mozdev.org/ より:
> PROJECT DIED
> Sorry guys, Mozilla informed me that they have a new policy now:
> from now on, add-ons with NPAPI plugins will be rejected immediately.
> Since NPAPI plugin is an essential component of Coral IE Tab,
> this project can not continue. I tried to negotiate with them,
> but they refuse to response. So I have to abandon this project,
> with all my efforts of the past 6 months.
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:17:08 ID:6AHtafRe0
よくわからないけどFlashとかのプラグインの扱いも将来変わるって事?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:22:30 ID:sxP/TsoO0
>>888
NPAPIとNPRuntimeに対応したバージョンだからOK
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 06:34:29 ID:HY0Ihl4V0
つかColal IE TabってIE Tabの分家みたいなものなんでしょ?
本家IE Tabの作者はどうするって言ってるの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:51:41 ID:sxP/TsoO0
Zero-Day Vulnerabilities In Firefox Extensions
Sage version 1.4.3, InfoRSS 1.1.4.2, and Yoono 6.1.1 (and earlier versions)

ttp://www.net-security.org/secworld.php?id=8527
ttp://it.slashdot.org/story/09/11/20/1257232/Zero-Day-Vulnerabilities-In-Firefox-Extensions
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:05:34 ID:hzxzoAaM0
>>881
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:49:35 ID:ien4O9Y20
Nightly Tester Tools 2.0.3
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:27:12 ID:sxP/TsoO0
CacheViewer バージョン 0.6.1 ? 2009年 11月 20日
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:15:00 ID:5wzCryVJ0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:34:18 ID:PIdk4LVf0
Firefox3.3.5にしてからSearchWP重くなった人っている?一つずつ調べていったら
原因はSearchWPみたいなんだがGoogleの検索結果ページで固まるぜ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:13:50 ID:2ECbHQOT0
あっそ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:47:03 ID:5A8NIyRM0
>>896
↓これ使ってみれば?若干、軽くなってるらしい
ttp://loda.jp/script/?id=287
あるいはグリモンのスクリプトだけどword highlightを使うとか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:11:48 ID:k4rWaOCx0
SearchWPは適用除外するホワイトリスト的なモノが欲しい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:14:05 ID:O1uTf8Mn0
自分で作るよろし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:15:39 ID:o6AVm6on0
SearchWPは単語のハイライトを有効にしてると重い
俺は検索バーの丸くなったのをクリックしてページ内検索するのだけ使ってる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:31:51 ID:sKy3Erq80
というか、常時ハイライトを有効にして使う人がいるのに驚いた。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:58:29 ID:AoCzFLiI0
翻訳パネルが使えなくなっていた事に今更気付いてInline translatorと言うのを入れたが、
結構使い勝手がいいな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:28:18 ID:2ECbHQOT0
あっそ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:54:44 ID:mYd3ihfJ0
右クリで開いてるページを閉じる機能がほしいんだけど

MenuEditorってのだとメニューの移動しかできない?

右クリして一番上と一番下に作りたいんだけどどっちかしかできない・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:00:04 ID:GDpnFVOE0
>>905
マウスジェスチャーのほうが楽じゃないの
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:10:51 ID:k4rWaOCx0
MenuEditorは拡張モードだかアドバンスドモードだかでメニューの追加も出来たはず。今もう使ってないので定かではないけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:21:37 ID:/aBpfv6J0
>>905
右ダブルクリックじゃいかんのかい?
良ければ l/r double click ってのを俺は使ってる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:22:34 ID:YYLX1FAW0
Fast YouTube Downloadってどうなんだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:03:19 ID:2ECbHQOT0
質問厳禁だヴォケ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:39:39 ID:AoCzFLiI0
>>905
>>907
出来ない、追加するなら別の拡張を探す必要があるな。

>>909
俺は専用ブラウザ兼ダウンローダーのJustTubeを使っている。
つまりはまあそう言う事だ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:51:53 ID:MR9ajZc50
FireGestureってdev版でもチカチカ問題が直ってないのね
MouseGesturesRedoxとやらに乗り換えようかしら
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:59:53 ID:7rLdrwx80
勝手にすれば
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:06:11 ID:90nzPdSG0
別にFireGesturesでもチカチカしてないが原因は別の拡張じゃないの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:10:13 ID:LYEaWfbM0
>>914
(゚Д゚)ハァ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:20:14 ID:7xKpJuL90
ジェスチャー系の拡張が入ってない環境で(特定の場所の上で)右クリしながらCtrl+TABでタブを切り替えても再現する
拡張側に対策コードを入れることで対策することは可能
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:17:11 ID:nj1lkXPY0
チカチカ問題って何?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:23:41 ID:7xKpJuL90
http://mozilla.jp/
↑ここの上部メニュー(たとえば製品情報)の上で右クリしながらCtrl+TABを押してみれば分かる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:30:42 ID:SuL/A/qO0
お前だけ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:33:31 ID:nj1lkXPY0
>>918
ごめん、わからんw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:42:57 ID:7xKpJuL90
>>920
複数タブ開いた状態でやってる?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:44:52 ID:wwQIUywK0
タブが切り替わったお
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:47:04 ID:/QMwZ4Kv0
>>918
おーー
こんなんなったの初めてだw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:47:48 ID:UoK325rp0
んでCtrl押すと治るな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:48:56 ID:UoK325rp0
と思ったら違った
発生元のタブに戻ってなんかすると治るのか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:49:27 ID:wwQIUywK0
ならねぇ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:54:34 ID:/QMwZ4Kv0
>>926
右クリ押しっぱなしでやってる?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:58:51 ID:wwQIUywK0
押しっぱでやってみたけど駄目
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:29:38 ID:90nzPdSG0
ならんなぁ。

Win7Pro64bit Fx3.6b3 上で言ったようにFireGesturesも入ってる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:41:51 ID:LFX7B7hV0
タブが切り替わるだけだお
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:12:20 ID:Oc26v3tk0
>>918

俺も起きない。
XP Pro SP4 + FF3.5.5 + FireGesture1.5.5.1
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:13:48 ID:X8fU5taW0
XP Pro SP4
XP Pro SP4
XP Pro SP4
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:17:20 ID:gEkSFRNf0
打ち間違えただけだろう。
そんな大事なことだから3回言いましたみたいにしなくても。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:46:26 ID:VIn1PXsV0
打ち間違えただけ・・・そんな言い訳が東証に通じるものか!と思っていた時期がありました
935931:2009/11/23(月) 23:51:06 ID:Oc26v3tk0
いやぁ、何で煽られてるのか一瞬分からなかったぐらいだったぜ。
えーと、悪いか? うちのはSP4なんだよ。スペシャル4なんだよ!
つーことでチカチカ問題は環境依存問題な!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:53:32 ID:7xKpJuL90
NoScriptとかでJavaScript切ってたりしないか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:53:45 ID:rhF8gA+s0
SP4=スーパー玉出4
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:14:09 ID:bj6opITx0
>>921
すっかり忘れてた
920だけどチカチカ問題確認できず、JavaScriptオンでも。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:18:13 ID:SxMnPCPj0
ttp://mozilla.jp/support/
を開いて上部のメニューたとえば"アドオン"のところで右クリ+ホイールでタブ切り替える
メニューバーとかブックマークツールバーの上にポインタを移動するとチカチカ

ttp://www.csvt.qc.ca/patriotes/html/code_spec/xmpl_mrq.htm
を開いてmarqueeのあるセル上で右クリ+ホイールでタブ切り替える
メニューバーとかブックマークツールバーの上にポインタを移動するとチカチカ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:20:45 ID:dHRZ0Ov00
チカチカ面白いなw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:22:43 ID:rsZJ74Gz0
オレもならん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:33:04 ID:msZ8a0240
>>936

切ってないよ。あと、複数タブの有無に関わらずチカチカしないよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:03:18 ID:tZcZ4rGD0
>>918
vista sp2
チカチカ確認できた
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:23:12 ID:TTSIiknd0
確認できたけど、リンクの上でマウス右ボタンを押しながらCtrl+Tabなんて操作を無意識的に
することはまずないから特別問題はないと思う。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:41:34 ID:7jbckEhL0
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 05:37:30 ID:SzJmKtLz0
>>939
マジでどうやればチカチカするのか分からんのだけど
FireGestures じゃなくて Ctrl+Tab でもいいんだよな?
"アドオン" のところを右ボタン押しっぱなしにして Ctrl+Tab で切り替えたら
右ボタンは離していいんだよな? この時出るコンテキストメニューはスルーしていいの?

リンクの上をマウスでなぞるとチカチカする時はたまにあるけど、それと同類なんだろうか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 07:23:45 ID:DYHsgao80
こんな感じになる。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date121605.avi
実際にはチカチカはもっと速い感じ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:23:41 ID:IuatmFuW0
FireGesture入れててやってみたがなったな
でもCtrl+Tabなんて使わねえから関係ないな・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:25:24 ID:riCh59k50
ここでわざわざ個別に検証報告しなくても
Bugzillaにレポート上がってる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:35:35 ID:ZAJLRUaV0
>>947
どんな感じかやっとわかった。ならないけど
カーソルやテーマも関係あるのかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:50:33 ID:9Fo/aGBg0
(゚Д゚)ハァ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:53:44 ID:f3NNF/tN0
ttp://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/extension/2009-11-24_selectionlinks.htm
またpiroたんが一人でブチギレている
TBEで全部入りを叩かれた過去がよほど悔しかったらしい

「何のためのアドオンなのかというコンセプトをはっきりさせることによってユーザ体験を向上するため(あと、コードを減らしてメンテナンス性を高めるため)」
って言ってるけど、重くなりすぎる程の全部入りなのはともかく、
やたらめったら別拡張にすると拡張毎にコンフリクトした時にめんどくさいってのは
TMPが散々知らしめてる事だと思うんだけどなー。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:57:19 ID:5w/xGl2p0
>952
全部入りのTMPが色んな所に手を出しすぎてて他のアドオンと競合しまくる、という話にしか読めないのだが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:06:01 ID:P54SYsJ70
>>952
ブチキレてる?
そんな感じに読めないが・・・w
TBEの問題って当時のFx裏設定項目を利用しまくっていた
 ↓
アンインスコしても prefs.js に裏設定が残り続け元に戻らない
という部分が大きかったように思うがなwww
またTMPこそが重複機能の巣窟だろヨ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:33:09 ID:uIOBW0jkP
>やたらめったら別拡張にすると拡張毎にコンフリクトした時にめんどくさいってのは
>TMPが散々知らしめてる事だと思うんだけどなー。
これはTMPや統合型拡張がコンフリクトさせてしまうのが問題であって、単機能拡張に責任を求めるのはおかしい
だから単機能にすべきとずっと主張していたんだろう
実際ブチキレたんだとは思うけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:35:57 ID:E7zjO/mN0
wikiの方のブログを購読してるからこの発端も読んでいたけど、おれにはpiroが独りで騒いでるだけにしか捉えられなかったな
いつもの発作でしょ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:39:35 ID:KgCi8WUO0
理由はどうであれツリーに関係ない機能を省くのは間違ってないだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:43:53 ID:QRxnLepZP
自分の方針とWiki管理人の捉え方がズレてたから
ブチ切れてケンカ売ってるようにしか見えないな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:46:05 ID:KgCi8WUO0
もうネヲチいけよお前ら・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:01:49 ID:Uad2icsW0
TMPはreplace使いすぎなんだよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:18:32 ID:sd8IezJu0
>>946
タブを切りかえた先にコンテキストメニューが
でた時点でチカチカしてるぜ
拡張はなにもいれなくてもなる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:57:29 ID:SzJmKtLz0
>>947,961
わざわざサンクス。やり方は間違ってなかったけど今試したら1回だけ再現した
リンクの上限定でたまになる現象と同じ感じだった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:45:26 ID:wfSlplxv0
piroさんの話はもっともだから気にしなくていいよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:14:04 ID:I+qDgZq/O
後付けなら尤もらしく聞こえるだろうよ
でも管理人は高圧的に感じたからこそ削除した
たかが拡張作者が己の主義主張を押し付けるなよ
ユーザーの支持を得ているTMP作者の方がマシだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:42:39 ID:f78Z7nCD0
管理人さんですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:51:05 ID:lWCLlbsM0
いえ、クズです
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:56:10 ID:1kywR7c50
屑だな あいつは
目指すものがはっきりしてない

日本語が話せなかったら こんなことにはならなかったろうに
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:23:18 ID:eTc6P84XP
リンクにカーソル会わせると通常は指になるはずなのに
一瞬で指から矢印に戻っちゃう
FireGestureが原因っぽいんだけど同じ症状の人居ない?

YouTubeで検索結果を並び替えしようとしても一瞬で消えちゃうからイライラする・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:28:22 ID:mRVD3heq0
ツリー型タブ愛用してるんだが、
再起動したらタブのインデントが全部無くなるようになってしまった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:36:42 ID:eTc6P84XP
1.5.5.1から1.5.6に更新してみたけど駄目だった。
しょうがないから1.5.4に戻してみたら治ったぜ!!!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:43:42 ID:eTc6P84XP
あれ、治ったと思ったけど勘違いだったみたい・・・orz
この機に別のジェスチャ入れてみるかな・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:46:37 ID:hIy3F5GN0
もちつけ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:37:30 ID:dC6s38M60
独り言厳禁だヴォケ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:30:07 ID:Dn/Suw540
Firefoxのセキュリティを向上させる--お勧めアドオン10選

ウェブサイトの改ざんは、サイバー犯罪者たちがマルウェアをコンピュータにインストールするためのお気に入りの手法となっている。
本記事では、Firefoxのセキュリティを向上させ、悪者たちの仕事をやりにくくするアドオンを紹介する。

Mozilla Firefoxは、単体でも優れたブラウザと言えるものの、サードパーティーのアドオンを用いることで、さらに優れたものにすることができる。
特に、以下で紹介するアドオンによってウェブブラウザのセキュリティをさらに強固なものにすることができる。

#1:NoScript
#2:BetterPrivacy
#3:Adblock Plus
#4:Perspectives
#5:SSL Blacklist
#6:WOT
#7:PhishTank SiteChecker
#8:TrackerWatcher
#9:BugMeNot
#10:Xmarks
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20404056,00.htm

Firefoxのセキュリティを向上させる--お勧めアドオン10選
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259077234/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:33:29 ID:5mRUQmFD0
>>974
向こうのスレこっちに貼ってどうすんだよw
貼るならこっちを向こうにだろが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:39:07 ID:klRV3p4u0
tabmixplus外したら使用メモリ500とかに膨れ上がるのが直ったwwwwwwwwwwwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:14:08 ID:YoHIe+9P0
Youtube Encoderの更新まだかなあ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:16:48 ID:Unjt6cD20
3.5.5にUPしてから、急にCPU使用率がグッと上がるサイトがあるんだけどアドオンが悪さしてるんだろうか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:18:31 ID:k04Osg4R0
>>978
まずそのサイトを晒せ、話はそれからだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:25:07 ID:OAbYP8D00
巡回先のサイトも入れてるアドオンも秘密にしておいて
エスパー検定でも始めたいのか、こいつは?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:26:45 ID:dC6s38M60
番号ミスったから次々スレは51で立ててくれwww

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part49
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259137564/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:36:52 ID:1kywR7c50
・TMPのタブの色を自由に変えられる機能
・消したタブの履歴を持っておく機能
・タブ・タブバーの同時クリックやダブルクリックでの動作を設定する機能
・コンテキストメニューでタブ関連を変更できる機能
・タブをロックできる機能

この5つ ばらばらのアドオンでもいいので 知っている方は是非ここに募集中
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:55:21 ID:re/mwKe/0
>>982
1 未読を赤くするだけならColoUnREaDTabs
2 メニューの”最近閉じたタブ”じゃなくて?
3 Tab Clicking Options
4 閉じる系ならremovetabs
5 Tabloc
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:37:55 ID:1kywR7c50
>>983 GJ
未読を自由に変えられるのは TMPしかないのか 残念
メニューが十分使えますね
3.5.5で対応してないと出ますが
これは使いやすそうだ
これしか思いつきませんね

こうしてみるとTMPはALL IN ONEなことがうかがえる
しかし競合しまくりで とってもとっても使いにくいから困る
競合が無かったら最高なのにな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:59:36 ID:r4WCSOoF0
誰か誤爆したままみたいだから貼っておいてあげる

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part49
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259137564/4

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 18:16:26 ID:hIy3F5GN0
>>981
あっちにも書いておけ 糞が
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:18:36 ID:ygC/myLP0
>>984
タブの文字色のことを指しているのであれば、文字色を変えるスクリプトが内包されている
アドオンならCSSで指定して色の変更はできる。

TabberwockyとかTMLCEなんかはデフォだと未読は赤い色だった気がするけど、色変えて使ってる。
前者ならプログレスラインも付いてる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:23:56 ID:dC6s38M60
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:09:31 ID:bCLQK9JU0
>>976
設定で不必要な機能を止めれば、そんなにメモリを使わない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:13:17 ID:Dn/Suw540
>>988
どううればいいの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:16:37 ID:EMw6fo/90
まあ、TMPを入れないで済むならそれに越したことはない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:20:24 ID:tOHlY2l80
TMPつこうてるけどメモリそんな変わらん
Firefox標準のセッション管理にすればいいんでねーの
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:55:35 ID:ye9bxL6X0
産め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:56:25 ID:ye9bxL6X0
産め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:57:16 ID:ye9bxL6X0
産め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:57:57 ID:ye9bxL6X0
産め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:59:06 ID:XXzSrYLd0
次スレはここ?タイトル同じなんだけど
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part49
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259137564/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:00:02 ID:ye9bxL6X0
産め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:00:43 ID:ye9bxL6X0
産め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:00:59 ID:UxTXDKPt0
産みます!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:01:08 ID:BfMzf9Gt0
うめー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。