Mozilla Firefox Part109

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Suite(SeaMonkey)のブラウザ部分のみを取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化したり、
IE・Safari・Operaなど他のブラウザを意識したりして再構築したもの。
Linux・Windows・Mac OS X版などがある。

フリーでそれなりに使いやすいけど
As You Likeなブラウザなので自己責任&自助努力のこと。

■前スレ
Mozilla Firefox Part108
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1245703750/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:39:47 ID:Rb3cg6+10
■注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の91
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244730199/

■フォーマルな掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://mozillazine.jp/forums/
http://forums.mozillazine.org/

もじら組フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10Nフォーラム(Firefoxや拡張機能の日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/

■Mozilla Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:40:47 ID:Rb3cg6+10
■Mozilla Firefox製品情報
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
■Mozilla Firefoxリリースノート
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/
■Firefox Help
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/

■開発・技術情報など
Mozilla Wiki
http://wiki.mozilla.org/
Mozilla Developer Center
http://developer.mozilla.org/
Mozilla Quality
http://weblogs.mozillazine.org/qa/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.firefox

■その他
Mozilla Update(拡張機能・テーマ・プラグインなどのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/firefox/
mozdev.org(拡張機能・テーマ・プラグインなどのプロジェクト)
http://www.mozdev.org/
Extension Room(拡張機能)
http://extensionroom.mozdev.org/
PluginDoc(プラグインの情報)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:44:34 ID:FPSWyBS10
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:45:45 ID:2icxc4bA0
3.0に戻したいんだけどどこでダウンロードできる?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:46:10 ID:Rb3cg6+10
テンプレちょっと改変
前スレのリンクを>>1に移動しただけ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:00:47 ID:2obij1rH0
取りあえず実験体になりたくない人はもう少し様子見がいいと思う
不具合もそうだけど前回のVerUp並みにアドオン対応が悪いみたい
この辺は前回でこりごりだったから様子見のほうが正解だと思うよ
関係ないスレでも相当愚痴レス多かったから煽り抜きで相当不具合食らってる人多いと思う
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:04:21 ID:xVtE3eug0
>>7
今回は81%以上が対応したわけだが
3のときはどれくらいだったんだろうな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:04:55 ID:Rb3cg6+10
前スレ使いきってね
Mozilla Firefox Part108
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1245703750/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:21:54 ID:znmz9IDK0
Tab Mix Plusっていつも対応遅いよな・・

作者はやる気ないんだろうか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:24:11 ID:Z2rgIaMl0
>>10
dev build 入れたら?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:25:31 ID:xwP8oi8a0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:37:55 ID:UYLfXIWM0
タブの右側に貼りつく「+」てボタンが邪魔なんだけどどうやったら消せる?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:45:57 ID:Wwg4+baJ0
新しく入れたけど終了させてもプロセスにFirefox.exeが残ってるな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:46:09 ID:DVUx739e0
>>13
.tabs-newtab-button { display: none !important }
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:50:55 ID:SCsR+io40
Firefoxのダウンロードやツイッターへの大量投稿はおやめください

ネットワークやサーバーに無駄な負荷をかけないでください

Firefoxのダウンロードやツイッターへの大量投稿はおやめください

ネットワークやサーバーに無駄な負荷をかけないでください

Firefoxのダウンロードやツイッターへの大量投稿はおやめください

ネットワークやサーバーに無駄な負荷をかけないでください
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:54:54 ID:M7SleKVZ0
>>5
やめとけ
ブックマークや履歴が消えるぞ
そしてプロファイルフォルダにはplaces.sqliteの失敗作が増えまくる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:55:42 ID:LkQNHj5d0
皆バックアップもとらずにアップデートするのか 勇敢だな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:59:45 ID:7IfBCiEa0
>>10
090516で普通に使えてるんだが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:01:02 ID:Jb04DH2u0
Windows 7のタスクバーでのタブのプレビューに対応するのはいつなのよ
またはそういう拡張があったら教えてくれ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:09:33 ID:8O58/nE00
Tab Mix Plusがまともに動かんのが痛い。
3.5はもう少し様子見だなぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:12:10 ID:6IQg/rAF0
Tab Mix Plusは0.3.7.4で使えてるが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:13:45 ID:Wwg4+baJ0
アドオンさいと繋がらないね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:13:49 ID:+5u6Z9FB0
メジャーなアドオンはすぐに更新されるだろう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:16:46 ID:7IfNFj2sP
アドオンに限らず何があるか分からんので
今使ってて何か不具合があるとかじゃないなら3.5は様子見推奨
新しい物好きなら止めはしないが、機能・性能的には殆どアップデートの意味無し
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:21:27 ID:8O58/nE00
お、0.3.7.4があったのか。おしえてくれてありがとう

入れてみて3.5にしてみたが、特に問題はなさそう
とりあえずこのままいくわ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:25:05 ID:tE5bpdI10
アドオン30近く入れてるけど未対応2個だけだ
その二個も無理やり動かせばなんも不具合ないな
28910:2009/07/01(水) 12:27:07 ID:Lp2sU5vH0
前スレ>>912
オプションのタブ設定に出てるTabMixPlusのオプションボタンを押してもTMPの設定画面は出てこないんだよー
完全にお手上げ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:28:57 ID:fVGhdKAR0
アドオンの7割が全滅だよ
一応、アドオンのIEtabとNoscriptは使えた
この機会に使わないアドオンは無効にして軽量化するか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:34:04 ID:6fLiQulV0
アドオン20くらいのうち半分全滅・・・さすがに半分はきちーな
メジャーじゃないアドオンは対応してくれるかどうかすら怪しいw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:36:19 ID:4JyOzbWj0
半分全滅って何だよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:36:25 ID:yVQMKkff0
つかMozilaのアドオンサイトが落ちてねえか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:38:20 ID:3X1eDEGu0
sagetoo対応してねえええええええ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:40:08 ID:XPHKQiLH0
半滅だよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:40:14 ID:k0R17YXN0
sage++を入れろって前スレのエロい人たちが言ってた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:42:06 ID:C3jpE6ik0
いまいち新しくなった感じがしない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:44:25 ID:jqf/E68n0
Sagetooはとっくに開発中止してる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:45:17 ID:CxwSXUMi0
sagetooは痛いな
戻そっと
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:51:23 ID:ZFH9bhos0
Vista SP2 Firefox3.5

デフォルト HTTPユーザーエージェント
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5 (.NET CLR 3.5.30729)

偽装したい人どうぞ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:57:02 ID:8ygugxD00
Sage++入れたよ
SageTooの設定そのまま引き継げるのなこれ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:04:20 ID:7mxp0AEk0
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 09:18:46 ID:90c2mj8Y0
Janeのビューアの不具合は
Firefoxが最小化してるときにJaneで画像を開くと再現される。
firefoxが最小化してなかったりすると、不具合は起きない。
ビューアが固まってもカーソルキーでビューアがなぜか復活する

ありがとう。丁度自分も困ってました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:05:43 ID:gNRCalMP0
拡張動かないとか言ってるやつらは書き込む間に前スレを拡張名で検索かけるぐらいしろよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:05:56 ID:I7RcAunu0
RSSリーダーならBrief入れればいいのに
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:06:53 ID:r9Kz1HxH0
Tab Mix Plus使えねージャン
どうやってバージョン戻すの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:08:24 ID:8In0qVfT0
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:08:58 ID:KNXeai730
>>40
そりゃTooのクローンだしな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:10:13 ID:hsUHuzmS0
>>41
Jane ViewならFx3.5の怪しい挙動に対していち早く対応している

最新の更新(090623→090628)

▽Firefox3.5RCの起動中にビューアのマウス操作ができなくなる場合がある問題に対策
▽鬼車のエラーが発生した場合に、検索で使用していた正規表現をダイアログに表示

※詳細はアーカイブのJaneView.txt参照
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:14:55 ID:LoJ8Yhsx0
Firefox3の時は、24時間で800万ダウンロードを達成したワケだけど、
「3.5」はどうだろうか。ダウンロード開始から12時間以上が経過した現在、
総ダウンロード数は280万ちょっとなんだが・・・やや勢いに欠けるか。


『Firefox 3、24時間で800万ダウンロード超え』
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news036.html

> Mozilla Foundationは6月18日、Firefox 3のダウンロード数がリリースから
> 24時間で800万件を超えたことを明らかにした。1日のダウンロード件数としては
> Mozillaでは過去最高という。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:15:42 ID:xVtE3eug0
Q. 3.5にしたらTab Mix Plusが使えねぇぞ!
A. ↓のDev-Buildを入れればOK
ttp://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=9864
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:17:38 ID:r9Kz1HxH0
>>45
使えるようになったどうも
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:18:21 ID:Mbt/73WD0
FULLFLATは3.5に対応してくれるかな・・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:19:53 ID:Yty8AcuH0
保存されてるパスワード全部消えたお…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:20:20 ID:8a95A9LR0
TMPがないと困るという人が意外に多いのにビックリした。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:26:09 ID:KNXeai730
まぁ誰も彼もがみん自分で細かく調整出来る訳じゃないし、ああいうオールインワンも必要ではある
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:28:57 ID:512AYacfP
新規タブボタンが邪魔な人用
.tabs-newtab-button {
display: none !important;
}
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:30:21 ID:Z2rgIaMl0
自分が使ってるのはほとんど対応してた
対応してなかったpastegoとSearchWPもrdf書き換えで今のところ問題なし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:30:24 ID:d0TnZq4W0
>>55
Tab Mix Plusの設定でも消せました
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:35:51 ID:7IfBCiEa0
>>41
それ気になってたけどfoxのせいだったのか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:41:09 ID:lIoBMrQQ0
3.5速くて感動。
でも、さすがにメモリ食うなあ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:43:11 ID:CcBpbzw70
All-in-One Gestures早く対応してくれないかな
マウスジェスチャー使えないと不便で仕方ない
うちの環境だと特に不具合もなく、速度も上がって満足だわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:43:55 ID:+5u6Z9FB0
>>59
メモリの心配はないだろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:48:57 ID:CiFURyDT0
>>60
FireGestures でいいやん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:49:30 ID:pkJpqYUh0
>>60
俺は FireGestures しか使ったことないが、違いって何があるの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:49:35 ID:W2J76D9aP
Tab Mix Plus使うと外部からの起動やブックマークから開くときなどなどどうも動作がおかしくなる
対応待ちした方がよさそうだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:52:25 ID:C3jpE6ik0
終了が速くなったな
終了→起動で怒られるのが無くなった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:53:21 ID:CmLeCBLq0
3.5をインストールする前に今のを完全アンインストールしたいんだけど
通常アンインストールして%APPDATA%のとこを消せばOK?

レジストリとか使ってないですよね?
(ググったけどレジストリ関連は見つからなかった)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:53:23 ID:ubX+mT5z0
TMPの0.3.7.4落とせなくなってる?
6866:2009/07/01(水) 13:54:24 ID:CmLeCBLq0
追加

アンインストール後、インストールする前に再起動の必要有り?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:56:30 ID:lIoBMrQQ0
ワロタwwww
ほとんど東京だけとは。

灯(Firefox 3.5ダウンロード状況)
http://tomoshibi.mozilla.jp/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:56:48 ID:7IfBCiEa0
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:58:15 ID:qb06GEnr0
ファイル(F) 編集(E) 表示(V) 経歴(S)の部分は消せないのか
地味に尺取って邪魔なんだよな、IEは消せるのに
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:58:50 ID:ubX+mT5z0
>>70
ありがとう落とせた
ttp://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=9864
ここから行けなかっただけ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:00:27 ID:zAoteVR90
位置情報?
個人情報?が通知されちゃうの?
無効にする方法は?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:00:27 ID:SXbIKIv60
もうAthlonXP2500 512mbでは限界だな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:00:54 ID:CcBpbzw70
>>62>>63
そんなアドオンが・・・
ちょっと探してみるさんくす
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:01:37 ID:pkJpqYUh0
>>71
Tiny Menu, Personal Menu, Compact Menu etc.
好きなのをどうぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:02:59 ID:LoJ8Yhsx0
>>73
位置が知られたくなければ、ネットにさえ繋げられないが・・・。
2chに書き込むなどもってのほか。2ch運営に君の位置を知られてしまうぞw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:03:34 ID:XO3HCko/0
goo辞書まだっぽいな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:04:14 ID:xVtE3eug0
>>73
次世代ブラウザ Firefox - 位置情報通知機能
ttp://mozilla.jp/firefox/features/geolocation/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:09:49 ID:XmGPGCRM0
なに、更新来たの
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:17:04 ID:VoXL2HPk0
>>75
MR Tech Toolkitで互換とみなすにしてやれば普通にAll-in-One Gestures使えてるよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:18:12 ID:xXRnFsXb0
アドオンの更新を確認のボタンが右下になっててイラッとくるんだけど
左下に戻せ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:21:41 ID:gCVOJcM60
>>82
えっ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:21:50 ID:ReGS5r0o0
アドオンか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:23:14 ID:6lnWplMd0
とりあえずTabMixPlusの正式対応待ち
今のところは問題ない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:29:03 ID:ug2rVXXJ0
SearchBox Companionも対応してないのか・・・
対応してくれんのかな
これないとかなり不便
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:29:44 ID:gkZX8P2Z0
ああ、Tab位置が上にあるだけで使い辛い・・・ 早く来いTabMixPlus
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:30:15 ID:1NKcu2Rh0
ダウンロード数
16万超えで4位
ttp://downloadstats.mozilla.com
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:30:40 ID:cMeSIpj4P
Tab Mix Plus使えなくなったけど何も困らないことに気付いた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:31:50 ID:9lIWR/8R0
新規タブボタンが邪魔な人用
.tabs-newtab-button {
display: none !important;
}

もしくはTabMixPlusの設定でも消せるって
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:39:57 ID:heRfSzFZ0
アドオンもテーマもバージョンチェック無視して問題ないな
あとはのんびり正式対応待ちだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:41:10 ID:gCVOJcM60
>>90
これテーマによってはタブがガクブルするから気をつけた方がいいぉ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:43:58 ID:XJC64jjD0
色々と対応待ちだなー。我慢しきれず3.5を一度インスコ
して新アイコン、そして夜中の綺麗な灯火を拝めただけでもよかったw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:48:39 ID:XO3HCko/0
3.5未対応のアドオンを放置しておくと、対応時に通知される?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:48:56 ID:CcBpbzw70
テーマはデフォが一番いいなぁ
なんかお勧めとかあります?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:50:52 ID:DVUx739e0
>>95
デフォのテーマをuserChrome.cssでいじるという手段を勧めてみる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:55:51 ID:wR0qH6ow0
Go UpとPastegoが使えなくなるのは個人的に痛すぎる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:55:55 ID:UbUyCpZE0
今までNewTabButtonPosition{0.6.3}使って、タブの横に新規タブ開くボタン出してたけど必要なくなった。
でも、常に全てのタブにタブクローズ出しておきたいのに出来なくなった。
タブが一つになったらそのボタン消える。2つ以上になると全てのタブにクローズボタン出るんだけども・・・う〜〜ん
about:config使って書き換えてみたり色々したけどダメだった。
何かいい方法ない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:58:11 ID:d0TnZq4W0
>>98
TabMixPlus
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:02:39 ID:bwICw/zP0
FULL FLATおおおおおおおおお
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:03:26 ID:PVPgyYnk0
>>73
Firefox 3.5の位置情報検出を無効にする
ttp://www.lifehacker.jp/2009/06/090629_firefox_35.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:04:44 ID:NwttY1iN0
>>100
FULL FLAT自体の見た目は好きなんだが、
アドオンで追加されたボタンと馴染まなさすぎる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:09:25 ID:o/uxkCFu0
位置情報通知機能に対応した Web サイトってどこにあるんだ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:12:42 ID:TAn1h+Ld0
公式のアドオンのページ、何時間も前から重くて飛べないんだけど、
俺だけですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:13:40 ID:pkJpqYUh0
>>98
.tabbrowser-tab:only-child > .tab-close-button {
display: -moz-box !important;
}
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:15:46 ID:TT98LsPU0
>>97
Go Upはinstall.rdfいじれば動いた
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:18:47 ID:Z2rgIaMl0
>>97
pastegoもrdf弄ればいける
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:18:53 ID:hsUHuzmS0
>>97
Go Up→Uppityに変えろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:25:04 ID:wR0qH6ow0
>>106-108
ありがとう。やってみる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:29:01 ID:2f2IuyT50
Locationbar2 1.0.3 のパンくずリストが便利だよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:29:31 ID:CvPrhtpP0
3.5リリース記念の「知床ショック」に参加する人いる?
PM3:50からですよ

http://mozilla.jp/blog/entry/4289/
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:35:00 ID:1rnkUkEU0
>>108
おぉ、オレも今後の更新が絶望的なGoUp使ってたから地味に使い辛くなってたけど
こっちはさすがに高機能化してて中々いいな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:39:16 ID:dwHXQtnX0
>>111
なにこれ気持ち悪い
宗教じみてるな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:41:19 ID:UbUyCpZE0
>>99
ありがとう試してみたけど、互換性のアドオン使って使ってみると、設定直後は出来るんだけど左に表示してあった
新しいタブボタン無くなる。FOX再起動するとTabmixの設定も消える・・

>>105
これは・・・about:configの数値を変えろって意味?それとも・・・?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:41:41 ID:knwqdDaKP
でもこういう宗教的な連帯感がどの国よりも大好きなのは日本人という
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:46:31 ID:gFum1fJy0
新しいの出ると初心者が溢れかえるいつもの光景
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:47:14 ID:AB4lqCXV0
ダウンロードマネージャのファイル一覧のアイコンが全部フォルダのアイコンになってしまった
これ戻せないのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:50:00 ID:uPONHOOO0
知床きたあああああああああああああああああああ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:50:23 ID:cHsoSXjVP
Firefox!!
知床ショック
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:50:58 ID:K/bgV0Ni0
>>118
ジャストすげえ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:51:38 ID:CvPrhtpP0
>>118
IDもすげえw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:57:06 ID:pkJpqYUh0
>>114
stylish でおk
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:58:37 ID:aF7H34jA0
3.5にupしたら、メニューバーの一番右にあった「8つの○」が並んでる「接続中」マークが
なくなったんですが、これを再度表示させることはできますか?

いくつかアプリのウィンドウを重ねて表示してる時に便利だったので重宝してたのですが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:00:22 ID:NwttY1iN0
ツールバーを右クリックしてカスタマイズ
その中に含まれていたような
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:01:26 ID:DVUx739e0
>>123
throbber(読み込み中アイコン)の事なら、
メニューバー上で右クリック→カスタマイズの中にある。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:01:32 ID:xXRnFsXb0
>>117
ほんとだ
これわかりにくいね
元に戻してほしい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:08:39 ID:cHDM4wla0
もしかして、3.5は評判悪いのか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:11:04 ID:UbUyCpZE0
>>122
ありがとう。
試してみたけど初心者の俺ではわけがわからなかった。

結局、色々試したんだけどちゃんと機能したのはこれだけだった。
結果https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/4930で出来るようになった

レスくれた皆さんありがとうでした
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:11:39 ID:J1m26FLF0
>>114
TMP使えば必ずできる。(俺もそういう使い方をしてる)
試行錯誤してみ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:14:52 ID:UbUyCpZE0
連投ごめんwやっぱりダメだった。
以前、3.0の時はnew tab bottan使って全てのタブに閉じるボタン出してて
タブが一つの時も閉じるを押せば新しいタブに設定していたスピードダイアルに移動して便利だったんだが
今回の3.5は閉じるボタン押すとブラウザ自体落ちるみたいだなw
慣れるしかないのか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:17:13 ID:NwttY1iN0
最後のタブが閉じてもブラウザ自体が閉じないようには出来る
が、空白のページが表示されるだけ
SpeedDialの最後のタブに読みこまれる機能が働かないっぽい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:18:26 ID:xVtE3eug0
>>130
about:config→browser.tabs.closeWindowWithLastTabをfalse。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:19:21 ID:DrXvSZ8r0
それでも280万ものDLがあるのなら成功だな
まだまだ金稼ぎはできる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:19:43 ID:/cS611/m0
なぜか前回終了時のタブを記憶してくれないので3.0.11に戻した
速さは自分の環境では体感できなかった
135123:2009/07/01(水) 16:25:53 ID:aF7H34jA0
>>125
あら、こんなとこに隠れてたんですね。
ありがとうございました、戻せました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:26:21 ID:yVQMKkff0
アドオンサイト重すぎワロタ。

こりゃ今日は無理っぽいな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:27:34 ID:28o/mERQ0
なんでthrobberはデフォルトでは隠れるようになったんだろうか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:27:53 ID:TRl3/AZw0
>>132 thxこ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:29:20 ID:UbUyCpZE0
>>132
出来たよ!ありがとう!!!!

>>131
だな。これもう少し時間経てばアップデートされるかもしれんね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:30:05 ID:LoJ8Yhsx0
ダウンロード開始から16時間経過した現在、約320万ダウンロード。
残り8時間だから、このペースだと500万に達すれば万々歳、といったところかな。
前回が800万超えしてたわけだから、6割ていど・・・か。ウーム。
まぁ、前回はギネス達成するとか何とか、事前のプロモーション活動が成功してた
ところが大きいか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:32:54 ID:yVQMKkff0
アドオン名でググって直接インスコページに飛んだら軽かったわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:33:07 ID:zXmZIMpY0
更新通知されないのがいけないだろう
俺なんかmixiのコミュで知ったしw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:34:36 ID:LgE2nWaz0
tabmixplusっていつも正式対応遅いよね
何のためにずっとdev版シコシコとやってんだよ・・・
よっぽどな不具合無い限りさっさと正式版と同時にだせよ・・・と
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:36:44 ID:CvPrhtpP0
3.5リリースされたの今日知ったよw
正式リリース日をもっと早く予告しとけばよかったのにね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:39:10 ID:X57k1jU70
>>104
お・・重っ!!
なんだこりゃ(^∀^;)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:40:45 ID:1rnkUkEU0
「4.0」ならもっとバーン!といきそうなもんだけど
やっぱ「3.5」だから注目がいまいちなんじゃね?
でも3.5って一応メジャーアップデート扱いなんだよね・・・?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:41:35 ID:LgE2nWaz0
もともと3.1だし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:42:04 ID:QTprL3Zi0
初めて使おうとしたけど
3.5は使い勝手悪いみたいだね
待つしかないか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:42:33 ID:yVQMKkff0
>>104
トップだけ糞重いみたい。
アドオン名でググって直接飛べば簡単につながった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:42:55 ID:cHDM4wla0
メリットよりリスクの方が大きそうだ

今回はパス(´・ω・`)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:43:07 ID:X57k1jU70
アドオンサイト繋がらねええええ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:43:29 ID:5FGmtxgV0
>>146
マイナーアップデートだから名称は3.1にするわ
 ↓
色々変え過ぎたからやっぱ3.5に

って感じだったかと
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:44:46 ID:Jb04DH2u0
>>152
逆に3.5として出そうとしたものが間に合わないから後ろに倒して4.0として出すことにしたから
3.1が3.5に繰り上がったんじゃなかったか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:45:05 ID:tHnQSjGR0
ConQuery modの対応は絶望的だな・・・代わりのヤツちょっと使いにくかったし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:46:05 ID:xVtE3eug0
>>151
Firefox Add-onsなら普通に繋がるが。
とりあえずブラウザ再起動してみたら。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:47:10 ID:tEK6ywKi0
10MBにも満たないファイル落とすのに何分かかるのだ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:48:24 ID:xYW7Lyr20
当方Vistaです。
ブックマークの背景が白でなくツールバーと同じような色になってしまったんですが,
仕様ですか?

XPではこれまでと同じく背景は白です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:48:48 ID:zGANHXc80
テーマ全滅?
適用しても変わらねえ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:49:33 ID:9EptklEl0
>>143
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:49:48 ID:jqf/E68n0
ConQueryもどき.jsじゃ駄目なのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:58:14 ID:Aja38HjU0

元に戻す方法おしえれくれ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:58:54 ID:xcFL+G850
>>14
俺もだ
アドオン入れて再起動ボタン押しても、ctrl+f4で終了させても、プロセスが死なないから再起動しないわ
いちいちタスクでプロセス切るのめんどくせえな
とりあえずbugレポ見たらすでに提出されてた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:01:38 ID:LgE2nWaz0
3.0.11じゃ発生しなかったバグ発見
ブックマークの管理で「タグ」をブックマークツールバーやブックマークメニューに保存、名前を好きなように変更、
そしてまた履歴とブックマークの管理を開くと問答無用で「タグ」にリネームされる。

これ報告済み?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:06:13 ID:6lnWplMd0
アドオンページ重すぎw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:06:47 ID:jpGjhhPwO
プロファイル新しくつくっていれればいいのに
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:07:48 ID:TTWiG78m0
>>143
色々と機能詰め込み過ぎ&本体の仕様変更等、あと互換性の維持(2.0系〜3.5系までフォローとか、以前は1.0系も)モロモロの問題を
解決するのに時間かかるのさ。安易な方法に走れば作業も早くなるが問題も出てくる。例えば公式にアップされてる方はCSSが
反映されない←これは開発版最新では修正されてる。
かつてTabBrowserExtensionsって猛者を率いていたpiro氏も、最終的には各々単機能拡張に切り分けたぐらいだからね。
http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/extension/ の 他のアドオンと衝突しないように心がけたいし、心がけて欲しい -
に、その経緯が書いてあるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:16:15 ID:DVUx739e0
>>157
#bookmarksPanel { background: #FFFFFF !important; }
これってVista特有だったのか、初めて知った。
そう言えば戻るボタンとかの色も違うんだっけ・・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:20:33 ID:jqf/E68n0
XPはグリーン系、Vistaはブルー系
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:22:17 ID:DrXvSZ8r0
革新的に向上がなされたのはみなの反応でわかるが、
いかんせんTMPとAnkが対応してくれないことには乗り換えられない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:23:05 ID:WAiXaGUZ0
俺が入れてるアドオン、ほとんど対応してね〜。南無阿弥陀仏・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:23:51 ID:vkxjlLKJ0
重いわ使えねー3.011に戻した。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:26:48 ID:EBVBFtNQ0
janeのビューアでサムネクリック画像スルクロール出来なくなった
のは3.5入れたのせいかな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:27:58 ID:EBVBFtNQ0
>>41
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:28:17 ID:stboIKog0
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:28:36 ID:BCvD/qzk0
体感速度変わってないよね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:30:30 ID:EBVBFtNQ0
アプデしたら直った
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:32:40 ID:NL5HLauw0
アドオンまだつながらなぇなぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:35:25 ID:xSPXtbhe0
>>169
Tab Mix Plus Der-Bild 0374Apre
http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=9864
これをインストールすると3.5でも動作する。

事前にTMP日本語版が入ってるんだったら上書きすると
日本語表示される。(*^^)v
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:38:16 ID:QTrBt5SG0
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:38:51 ID:CvPrhtpP0
今うっかりアドオン消したら
再入手が大変だなw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:40:11 ID:WAiXaGUZ0
>>178
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:41:07 ID:9e5MAkO00
Tab Mix Plusめんどくせーな
使ってたけどアップデートのたびに探すの
めんどいから使うのやめるわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:42:21 ID:xcFL+G850
Tab Mix Plusは厨房ご用達ソフト
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:42:27 ID:WAiXaGUZ0
大して速くないな、3.5。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:43:02 ID:pUC03ZGW0
ff起動してなくてもjaneのビューアおかしい
マウスジェスチャが効かなくなった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:44:29 ID:Pq/arQ3I0
アドオン作者に遠慮しないで
マウスジェスチャーとタブ周りはデフォで使い勝手よくしてほしい
原理主義者は否定するかもしれないが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:45:01 ID:BCvD/qzk0
Tab Mix Lite CEで十分だろ
軽いし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:45:57 ID:yVQMKkff0
gmail速くなったから嬉しいお
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:47:20 ID:xXRnFsXb0
>>169
ankも更新きてるぞ
3.5で使える
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:48:17 ID:5FGmtxgV0
Tab Mix Lite CEはタブロック出来ないのが個人的になー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:48:36 ID:zAoteVR90
Acid3が不合格?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:49:07 ID:EcTi1lCy0
Firefoxは情報弱者が狂喜して使う
世間ではFirefoxを使う=情報弱者が常識
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:49:41 ID:xXRnFsXb0
そんなものよりさっっさとsave image in folderの更新たのむ
エロ画像の一発保存ができなくて面倒だ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:51:19 ID:WAiXaGUZ0
なら情報弱者でいいや
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:51:37 ID:+5u6Z9FB0
>>192
Operaとかwww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:51:59 ID:hpVaYCU80
>>192
がんばれ〜
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:55:35 ID:z5SL8LOJ0
タブ全部閉じると狐本体が落ちるようになっちゃったのね・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:57:13 ID:28o/mERQ0
>>183
言えてるかも。TMPなんてFirefox2時代に使うのやめた。
必要な機能を持った拡張を数個インストールしたら
動作が軽くなったし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:57:13 ID:VsDaI+m80
その仕様変更は面倒だなあ…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:57:39 ID:mTz6qPE60
>>197
browser.tabs.closeWindowWithLastTab false
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:57:44 ID:UbUyCpZE0
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:58:08 ID:z5SL8LOJ0
ごめんありがとう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:58:27 ID:tHnQSjGR0
Bug215055とBug477564.user.jsはもう不要なのかね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:59:08 ID:DrXvSZ8r0
>189
ありがとう! これで心置きなく更新できる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:00:14 ID:zfUaXZe60
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:01:15 ID:Nq5Aza3p0
>>187
チャイニーズエディションなんか使わない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:06:41 ID:2uTwUpa+O
アップデートしたらステータスバーのアイコンが消えてしまう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:17:05 ID:2uTwUpa+O
ナビゲーションツールバーでした
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:21:28 ID:d/27Ccoh0
山梨193w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:23:35 ID:ZXHaGkfo0
入れてみたが起動してから数秒するとリンククリックもマウスホイールも効かないし
まともに操作できなくて話にならんw速攻戻したわ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:24:36 ID:+5u6Z9FB0
>>209
山梨情報はどうでもいいよ
そんなことより、また山形だ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:25:23 ID:91wQ3V8f0
つーかマシン自体がブラウザソフトに対してオーバースペックみたいだな
jQueryとか使ってバリバリ描画とかしないと早くなったの体感できない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:26:02 ID:j9NdxnjV0
>>209
四国4県も
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:28:42 ID:OuipTXEw0
ぐぐったがわからず質問

3.5にしたんだけど、ブックマークしてあった
ページが全て反映されてない
半分くらいしかない・・・・


なぜ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:30:46 ID:pUC03ZGW0
まじでjaneのビューアのマウスジェスチャ効くようにする方法教えてくれ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:30:56 ID:9eS1DyqA0
日本語でおk

久々に使ったこれ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:31:24 ID:4dC0OzPn0
サイト糞重い
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:33:13 ID:VkSqyf2W0
3.5にしてからニコ動カクつくようになったの俺だけか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:33:34 ID:roVXwaV70
>>215
いまのところ無理じゃないか?
janeと相性が悪すぎる・・・。
更新が来ないとどうしようもない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:35:39 ID:pUC03ZGW0
>>219
と思ったらできた
キーボードのカーソルを触ったら
なんだこれ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:36:26 ID:wKwy/Uk/0
なんか、かってのMacのOSupdateみたいな状況だな。
「機能拡張が動かねええええ」ってな感じでさ

楽しいんだよな、こういう状況ってw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:37:05 ID:aF2D5FPn0
とりあえずMOD待ち

アドオンは互換性無視させて
Nightlyテスターなり何なりに切り替えりゃ大体は大丈夫だろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:37:08 ID:CvPrhtpP0
>>205
そこは盲点だったな
サクサク落とせた
thx
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:38:16 ID:ivoO5uap0
対応してないアドオン多かったが
Nightly Tester Tools使ったらほとんど問題なく動いてるわ
あんまり変えた実感ないけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:38:16 ID:lpNnbKJe0
TabKitオススメ
これで十分って人もいるはず
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:41:20 ID:FqQl6TRy0
3.6きたよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:51:45 ID:/yu1jyBZ0
hide chrome入れたら、ツールバー、アドレスバーが消えて復活出来ず、RC版のときもそうだった。
3.0.11に戻す。
宣伝ほどの速さも感じられず。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:52:33 ID:ENeP5SX40
古いマシンだけど、3から5.5に変えても、今のところあまり変化を感じられないな
バージョンアップした効果が感じられるサイトあったら教えて
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:52:54 ID:fzJJfW/z0
>>197
> タブ全部閉じると狐本体が落ちるようになっちゃったのね・・



そうなのか??
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:53:34 ID:DrXvSZ8r0
TMPの評判がよくないので、これを期にほかのものにしてみようかとも思ったが、
英語がいまいちわからないのと、公式サイトに対応が来ていたので、
Fxをv3.5に更新した際に削除したのに、またTMPを入れていた。
しょぼんぬ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:55:35 ID:+zdHtUh8P
>>227
うちの環境だとhide chrome問題ないけどなぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:56:46 ID:+5u6Z9FB0
>>228
自分が頻繁に行くサイトが一番わかりやすいんじゃね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:56:46 ID:wx1tnZTd0
IEもそうだけど、Firefoxもブックマークをメニュー上で簡単に動かせてしまうのが腹立つ。
あんなもの、固定してしまって、動かしたい人だけ動かせるような設定でいいのに。
ブックマークメニューからページを開こうとするとすぐ動いちゃってすげー面倒なだけ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:57:13 ID:9eS1DyqA0
>>229
そうなんじゃないか。
落ちると言ってもクラッシュするって意味じゃないが。

TMPの3.5対応版を入れたら元に戻った気がする。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:58:38 ID:Y2UBwEr80
なんか3.5にしたら悪名高いMicrosoft .NET Framework AssistantとJava Quick Starterが
無効化できるようになってるねー。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:00:16 ID:tatAXMeg0
ジェスチャとタブ周りの動作がバグバグだけど
拡張のバグなのか本体の不具合なのかワカラネ。
とりあえず戻すしかないか・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:02:12 ID:wZ61Xc5u0
3.5にしたらfirebugでjavascriptを動かせないんだが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:05:13 ID:XmGPGCRM0
addon.mozilla.jpがクソ重いんだが
まあここでする話じゃないけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:05:48 ID:kWsJYq5S0


■■■■■■■■
質問は質問スレで!
■■■■■■■■

240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:06:50 ID:4dC0OzPn0
速くなったな
今のところいい感じ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:16:23 ID:0PJvZbRs0
うーん、スクロールに不満があるのは俺だけか
以前は重いページでもスクロールする余力を残しつつ徐々に読み込んでいく感じだったけど
3.5にしたら読み込みに全力使っちゃって開いた直後にホイール回してもすぐスクロールしてくれない
これを我慢できるほどの恩恵も感じられなかったので3.0.11に戻してしまった
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:18:20 ID:xVtE3eug0
>>233
"動く"ってのがどれのことか分かりづらいが
about:config→ui.submenuDelayを-1にするといいかもね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:18:21 ID:mTz6qPE60
>>241
それって単にスペックが足らないのに同時接続数増やしてるからじゃねぇの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:25:18 ID:3BbdEhiH0
>>218
おお俺もだ
つべは問題ないみたいだが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:29:23 ID:mTz6qPE60
コメントが重たいな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:30:10 ID:cZNx661b0
起動するまでの時間が長くなった。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:31:42 ID:lIoBMrQQ0
起動も速いけど、終了してからメモリが開放されるまでの時間が短くなった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:33:59 ID:Ly8DLYR80
こっちも全体的に速くなったなあ
あとは対応してないアドオン待ちってだけだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:36:34 ID:bVHItvqe0
再起動しねーワラタ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:40:34 ID:Yty8AcuH0
再起動しない人はプロセスが残ってるはず
ソースはオレ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:41:24 ID:XO3HCko/0
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:42:49 ID:9e5MAkO00
ボロPC使ってる奴が騙し騙し使ってたのを
バージョンアップで注視してまともに動いてないのに気付き
以前はちゃんと動いてたと勘違いするのは良くあること
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:46:29 ID:U6ciXTlc0
最初プロセス残ってたけどPC再起動かけたら
ちゃんと終了するようになった、今のところだけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:53:14 ID:VkSqyf2W0
>>244
良かった、俺だけじゃなかったか
これは地味にいやだなぁ・・・

>>251
函館なのに札幌って出た・・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:53:58 ID:/yu1jyBZ0
>>247
プロファイルを作り直したからじゃない?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:05:27 ID:APDAG5Bg0
>>254
知床って出たら笑い話なんだがな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:06:58 ID:44ZI122H0
>>251
プロバイダはニュース速報板でいうアラバマ州だけど、地図が少し動いただけで止まっちゃった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:09:04 ID:u1L5rK6/0
ペルソナ使える?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:11:52 ID:1kHz8NG/0
>>251
これくらいの精度なら問題無いな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:12:12 ID:KA5pw/m20
>>251
横浜在住だけど、かなりのピンポイントで驚いたわ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:12:12 ID:LqlTPn5v0
我は汝、汝は我
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:14:55 ID:1kHz8NG/0
結局RC3入れてたら、自動更新はこなかったのか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:19:31 ID:R8yQ14bu0
群馬、宮崎、滋賀、岐阜がまだ暗い
早くダウンロードしろ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:19:31 ID:KlotZ1/u0
当たり前だろ、RC3と正式版のバイナリはまったく一緒だからな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:21:53 ID:blnWV1I30
それでも、俺は確かに3.5正式版を入れました!
って納得するためにダウンロードしたけどな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:26:59 ID:cHDM4wla0
>>251
なんでこういう余計な機能をつけるかなぁ

昔、インテルがCPUで似たようなことやってブーブー言われてなかったっけ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:38:54 ID:jIw7SidtP
>>266
携帯だと便利じゃん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:39:04 ID:G18Jsh3N0
>>266
あったなぁ、そんなことw
シェアが小さいから問題にもならないんだろう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:39:30 ID:Ct8CeMfn0
>>263
俺、宮崎一番乗りだけど
後に続く奴がいない.....
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:39:39 ID:b6QZR+dK0
>>266
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:39:58 ID:MXBpvsEE0
色々と微妙だったので3.0.11に戻ってしまった
3.5で仕様変更された部分はもう元には戻らないだろうし、参ったな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:42:57 ID:0Z987WmB0
群馬1人追加でござる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:45:32 ID:ySOiV6qW0
何も考えずソフトウェアの更新でアップデートしてしまったんたが
ダウンロードしないと光らないのかね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:47:37 ID:VsDaI+m80
とりあえず3.0.11インストールするかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:52:35 ID:yslo+F5z0
ほぼ全部の拡張が動いてるから問題なさげだな、うちは。
拡張なんて10個くらいしか入ってないけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:53:30 ID:iNBvOLql0
アドオンはNortonIPSだけが無効になっている。
はよアップデートしてくれノートン。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:54:20 ID:G18Jsh3N0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/07/01/firefoxwave.html

こういうバカなこと考えるのがいるんだな
なんでこうピンポイントでトラフィック上げるようなまねするわけ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:55:54 ID:Pw4LVI680
NortonのアドオンはFirefoxを不安定にしていた記憶しかないんだが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:56:23 ID:aF2D5FPn0
>>275
ホントに対応できない奴もあるだろうけど、
大体は無理矢理入れるやり方で動く
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:06:37 ID:p7Oa/N0Y0
オレも結局3.0.11に戻しちゃったな
実感できるレベルで速くなったわけでないし、アドオンも半分ダメな状況だし…
個人的には現時点でのメリットが薄いなぁ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:08:42 ID:pDgFH6fK0
Ident Favicon うまく動かんね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:11:13 ID:LqlTPn5v0
アドオンが対応していない
  ↓
MR Tech Toolkit使え
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:17:13 ID:e8Itr/JX0
全くだ
アドオン使えないって言ってる奴ら、なんでMR Tech ToolkitやNightly tester tool使わないの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:18:03 ID:pDgFH6fK0
Ident Faviconがうまく動かないのはTraceMonkeyが原因。

TraceMonkeyをTrueしたとき、Ident Faviconはうまく動かない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:25:04 ID:/yu1jyBZ0
>>283
それでもダメなの。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:25:39 ID:aF2D5FPn0
>>282
それでも動かない奴はたまにある
まぁそんなの滅多にないけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:26:56 ID:ZZqtjCNLP
>>97
こんなのもあり。

Paste and Go 3 :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/9133
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:31:02 ID:pDgFH6fK0
MR Tech ToolkitやNightly tester toolって、アドオン無理やり有効化した後、削除してもいいの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:32:11 ID:roVXwaV70
NoScriptのアドオン入れてると重くなるのは
うちだけかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:33:35 ID:wBZh/5ml0
「すべての履歴を表示」、
どうしても日付ごとの階層を外せないんだけど、
なにこれ、頭悪いの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:36:05 ID:1kHz8NG/0
アドオンの互換性チェックを回避する様にしたら使えるには使える
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:37:07 ID:ivj2BiO70
お気に入りを右クリックでのCustom Title Widthsとか一部日本語になってないのあるね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:38:01 ID:lgo/RTRa0
とんでもねぇ改悪だな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:41:32 ID:P2wv1pCH0
どうせ緊急な脆弱性が発見されて
3.5.0.1が出るんでしょ
3.5.0.3くらいまで様子見
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:51:23 ID:othzW3Kt0
3.5にしてみたのですが
about:configで「browser.link.open_external」を3にセットしても
外部プログラムからのリンクを新規タブで開いてくれません><

296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:02:48 ID:I2ffZSje0
>>283
正式版でその発想はやめようよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:07:05 ID:nBD1OQiSP
>>296
えっ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:07:19 ID:aF2D5FPn0
>>296
何が?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:08:11 ID:e8Itr/JX0
>>296
アドオンは後手に回るのはわかってるんだから
とりあえず対応するまで互換で使えばいいだけだろ?
それのどこがおかしいんだ?使えねえ使えねえって騒いでる方がよっぽどマヌケなんだが?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:08:57 ID:cdgJbVhG0
>>296
どういうこと?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:09:23 ID:Rb3cg6+10
>>296
なんでニダ?
おしえてお
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:09:26 ID:KNXeai730
3.5速えー速えーって評判の様だが、Proxomitron噛ましてるとやっぱり全く恩恵に与れないな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:10:07 ID:nBD1OQiSP
なにあれこわい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:11:14 ID:iNBvOLql0
Quteがださくなってる…。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:11:55 ID:I2ffZSje0
>>299
アドオンは後手に回るっていうその発想がそもそもおかしいんだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:16:03 ID:e8Itr/JX0
>>305
はあ?アンタ頭大丈夫か??
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:17:26 ID:k0R17YXN0
あわわ・・・おそろしや
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:18:41 ID:8a95A9LR0
リリースと同時に完全互換でないと粛清されそうな勢いだなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:18:51 ID:w0IvBn/V0
クレーマーってこういう奴なのかな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:19:08 ID:I2ffZSje0
まあ理想論だけどね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:19:55 ID:I5aCxR7e0
>>310
お前、頭大丈夫か?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:20:42 ID:+zdHtUh8P
まぁリリース記念って事で大目に見てやってくださいよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:21:29 ID:e8Itr/JX0
>>310
何が理想論だよwww
お前変な宗教に入ってるだろ?ダメだこりゃ┐(゚〜゚)┌
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:22:04 ID:8a95A9LR0
よくわからない理想掲げてるみたいだが、だったらアドオンなんかないオールインワンの
ブラウザ使えばいいんじゃないのか?
理想がほぼ実現しそうだぞ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:22:15 ID:MXBpvsEE0
文句を言うぐらいならNightly tester tool使っておけという話だろう
アドオンの対応を待てない上に自分で対策もせず文句を言うとか最悪だw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:22:31 ID:aF2D5FPn0
発想とか理想論とか、意味が分からんでごんす
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:24:14 ID:w0IvBn/V0
3.5の使用を強制されてる妄想です
だからアドオン未対応に怒ってるんですw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:33:15 ID:bTNF6yxh0
サイドバーをフロート化して欲しいなあ
サイドバー開くたびにページの表示領域のサイズが変わるのが残念ぴゅ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:41:31 ID:xVtE3eug0
>>318
ブックマークと履歴ならbookmarks history panel
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:41:44 ID:52vo2u7j0
スイッチproxytool正常に動作しませんでした
アンインスコしないと不安定になった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:44:35 ID:ug2rVXXJ0
userChrome.js
SearchBoxCompanion

マダー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:47:25 ID:k0R17YXN0
>>319
お、これいいね 横からd
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:48:23 ID:xYW7Lyr20
>>167
うちではStylishにこれを書いても白にならない。
何がダメなの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:52:02 ID:p3mXJUOz0
3.5にしてからカーソルが頻繁に固まるので(5秒くらい)
3.0.11に戻しちゃった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:54:50 ID:cHDM4wla0
前回の更新の時は、絶賛のレスが多かったのに
今回は不評だな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:56:47 ID:qSQW6Vbt0
userChrome.js は対応してるだろ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:57:26 ID:w0a/rPwz0
そういえばライブブックマーク一気に読み込んじゃうから遅くなる現象ってどうなったの?
ttp://marilab.hp.infoseek.co.jp/firefox/bug329534.html
うちはこれいれっぱだったけどもう解決済み?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:57:56 ID:ceL3sVP50
>>325
4.0まで待つんだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:58:04 ID:LJFGniwj0
Ctrl+Wでプログラムが閉じるのがイヤ
タブ閉に限定しとけよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:00:15 ID:68lEhUUn0
アイコン変わってない?前からこれだったっけ?
なんか狐がスリムになって全体の色が濃くなってるような。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:03:58 ID:6Ws4FBb00
アイコンは微妙に変わってるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:06:40 ID:guE998EL0
>>324
> 3.5にしてからカーソルが頻繁に固まるので(5秒くらい)
> 3.0.11に戻しちゃった


戻す方法を忘れた。
すまないが教えてほしいっす。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:07:59 ID:S6uTLF1K0
タブの変更は仕様なのかバグなのか
はっきりしろよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:09:59 ID:6Ws4FBb00
最後のタブを閉じたらFirefoxが終了するのは仕様
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:13:22 ID:3H2xVI0Q0
3.5から追加された
プライバシーオプションにある
「Firefoxの終了時に履歴を消去する」>【詳細設定】の中の左下の最後の項目

「サイトの設定」

これは一体どのように動作するんだろうか…?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:15:00 ID:8a95A9LR0
>>323
もとのスタイルは以下のとおり。(vistaでwindows-default-theme、AeroとかLunaとか使ってる場合)
/* Style Places sidebars as Vista media collection */
#bookmarksPanel:-moz-system-metric(windows-default-theme),
#history-panel:-moz-system-metric(windows-default-theme) {
background-color: #EEF3FA;
/* ↑これを上書きしてやればいい */
background-color: red !important;
}

.sidebar-placesTree:-moz-system-metric(windows-default-theme) {
background-color: transparent;
border-top: none;
}

テーマを変えてるならそのテーマが何かスタイルを掛けてるのかもしれないから確認する。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:15:13 ID:GfnyNkZ90
読み込み中でよく止まるようになったんだけど
俺だけか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:18:04 ID:qPwsW6UC0
叩かれた揚句、「理想論」で逃げる>>310わろすw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:18:13 ID:bVRHV3AjP
画像のロード時のCPU負荷が半端ない。今までこんなことなかったんだが…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:18:46 ID:8a95A9LR0
>>335
content-prefs.sqliteを掃除する。
サイト毎のズームレベルとか・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:22:31 ID:Z1XzO/1l0
3.5にしたら
〜転送しています が多くなってしまってるのだが

あと、アドオンの検索、ソフト内からやっても全然開けないし
どうなってんの>3.5
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:26:23 ID:1LR6c0Zp0
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:27:36 ID:ug2rVXXJ0
>>326
対応してなくない?

http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
This release should work for Firefox and Thunderbird 2.0 and 3.0
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:29:26 ID:3H2xVI0Q0
>>340
迅速且つ的確なレス…
何ていうか、もう…
あんたは偉い!凄い!あんたが大将!


ありがとうございました…。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:33:26 ID:0ys9UrZo0
>>343
mozdev.org - userchromejs: index
ttp://userchromejs.mozdev.org/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:35:47 ID:ug2rVXXJ0
>>345
ありがとう、名前変えてたなんて知らなかったです・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:37:17 ID:9wjwdevA0
Googleツールバーのボタンが全部消えちゃったから
オプション開いて設定しなおそうとしたら・・・

オプション開いてもメニューが出てこないのは俺だけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:38:54 ID:lIoBMrQQ0
Googleツールバーは、[表示]メニ ry
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:39:53 ID:HavpHrc+0
>>346
userChrome.js 0.8だけど今のところ問題なく使えてる
install.rdfのmaxVersionは3.*
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:42:19 ID:qSQW6Vbt0
>>346
因みに0.8も Compatible with: 1.5.0.7 - 3.* となってるからバージョンチェックは通過する
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:43:23 ID:qSQW6Vbt0
あら被った…失礼
352347:2009/07/01(水) 23:43:49 ID:9wjwdevA0
>>348
いや。ツールバー自体は表示されるんだけど
ツールバーをカスタマイズするスパナのアイコンをクリックして
「オプション」をクリックしても、今まで出たウインドウが開かない・・・

再起動してみたけどおかしい・・・バグかも・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:45:51 ID:NMEn8Txy0
3.5でGlasser動かない・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:50:44 ID:xH2CQjQv0
3.5にしたら翻訳パネルがちゃんと動かなくなった
どうせアップデートしないし代価のアドオンもないし困ったもんだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:50:56 ID:k0R17YXN0
アドオンサイト重いなぁ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:51:34 ID:LgE2nWaz0
アドオンはこっちからいけ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:53:43 ID:qSQW6Vbt0
ここにも居たか…こっちいけ
Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:54:04 ID:w0IvBn/V0
繰り返すなあw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:54:05 ID:QzN8abFK0
>>302
作者…(´;ω;`)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:54:46 ID:p3mXJUOz0
>>332
Firefox 旧バージョンでぐぐれ
→ダウンロード→上書きインストール
ただしメニューは英語になる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:56:27 ID:a99W9Oo50
アドオンは.xpiを前もってDLしておいてガシガシ入れた。

aiosでアクティブフォルダ以外を自動で閉じる機能が働かない。
何か設定必要だったっけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:56:53 ID:zk3KZdKE0
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:57:29 ID:LgE2nWaz0
ところでやっぱり>>163は俺だけ?・・か
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:57:39 ID:5gObiFpy0
アップデートしたらブックマークが全部消えたんだが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:58:05 ID:QzN8abFK0
>>305
そう言われましても各アドオン開発者はMozilla Firefoxの中の人じゃないんで同時には無理な話です
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:00:42 ID:9wjwdevA0
ポップされる奴が見れなくなってるのかな?

カーソル当てると出てくるメッセージが見れなくなってる。
たとえば「ホスト」ってところにカーソルを持っていくと「193.12.59.64」
とIPが表示されるはずが、めちゃめちゃ小さい四角が表示されるだけ・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:01:31 ID:aF2D5FPn0
>>364
だからエクスポートして取っとけとあれ程
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:01:36 ID:VkSqyf2W0
Yahooメール使えない・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:02:07 ID:KA5pw/m20
>>330
青猫入れてるから、全く気付かなかった。

つーか、デフォがどんなだったかもう覚えてないw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:02:37 ID:tinKYcUv0
>>360
すまん もう少し探したら日本語版があった
よく探せ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:05:25 ID:tu79vk320
最新標準技術に対応しました!

ACID3テストに不合格なのに?

最新標準技術に対応しました!

ACID3テストに不合格なのに?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:06:57 ID:7EhnHjYj0
>>364
bookmarkbackupsフォルダごと逝っちゃったの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:10:14 ID:KjN8Ce2e0
macでワコムのペンタブレット使ってるけど
3.5入れたらペンでスクロール出来なくなった。
途中でひっかかって、ウンともスンとも・・・
1回スクロールバー触って動かしてやると
ペンでスクロール出来るんだけど、
またすぐ引っかかって止まる。
イラっとして3.0に戻した。
3.1のβ版も落としてみて試したけど
やっぱり同じ症状だったから、しばらく改善されないかなぁ・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:11:27 ID:kiqPLi3+0
>>371
確かに何時の頃からかAcidテストは話題にならなくなったねw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:13:19 ID:X+ARKCxm0
>>372
復元できた!THX
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:14:18 ID:adIk6R8N0
ベンチマークと違って誰がやっても同じ数字だから話題にならないんじゃないの
Acid3は
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:21:04 ID:ig02xzA80
ローカルドライブにあるhtmlを開くとファイルが見つからないエラーが出たり出なかったり
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:25:46 ID:jqtnrWy80
戻したら幸せになれた。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:25:50 ID:9D2plr500
ベンチマークも大して話題にならないだろ。
マシンスペックで数値は変わるけど、エンジンごとの相対的な差は一緒だし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:26:03 ID:7EhnHjYj0
javascript.options.jit.chrome trueにしてみた
はええええ 不安定なのかはまだ不明
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:28:10 ID:kZpIdzjs0
>>380
さっきから有効無効切り替えながら使ってるけど、
効果あるのかないのかわかんなくなってきた。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:32:19 ID:7EhnHjYj0
>>381
falseだと部分的に随時表示されてくるのが
trueだと一括でバン!と出る感じ

良く見るサイトの特徴でも印象違うだろうし、個人差あるよね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:36:09 ID:wC3ajtFp0
Graniのが断然全くすんごくメチャ良いよな お前等
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:38:28 ID:kiqPLi3+0
>>383
とびきりスウィートだしな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:39:48 ID:kiqPLi3+0
> タブスタイルで実現!すっきり劇的ウィンドウおまとめ。

「おまとめ」って何だろうw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:40:13 ID:rl+o9AP00
ページの自動更新が無くなったんだけど、どっかに隠れてますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:44:38 ID:0Cbaq57t0
初回起動3より遅くなってませんか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:50:00 ID:xWMKqpnU0
>>352
googleツールバーのバージョンが古いんじゃない?
自動更新だとなぜか更新なしになるからここから直接更新してみ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6249
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:53:52 ID:sKywxXCZ0
3.5にしてjavascript.options.jit.chrome trueにしても全く体感変わらんなぁ
ニコニコのランキングとか表示完了まで5秒近く掛かるけど普通なのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:58:25 ID:rvvtw9Io0
はっきり差が出るのはJavsScriptを使いまくってるページだよ。
Gmailとか、Googleドキュメントとか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:02:39 ID:fHRw8CjsO
ChromeとContentすら区別できない奴が知ったかすんなよ…
3921001:2009/07/02(木) 01:11:24 ID:v9pNeGZ20
                      \ │/
                      ─ ○─
                      / | \

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)    ___  __
 ̄Y ̄ U  U ̄ ̄ ̄L  o」 ̄[_ | ̄ ̄Y ̄
  ||   U~U     |__|   [_|   ||
  ||   ゚            °°    ||
  ||      。   ゚            .||
  ||   ゚             ゚     ||

 このスレッドは1000を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを
 立ててくださいです。。。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:12:24 ID:lBDPIEae0
おならぷりぃ〜
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:12:46 ID:RK80QuW40
>>117
俺もなんだけど
どうなってんだコレ

3951001:2009/07/02(木) 01:14:08 ID:v9pNeGZ20
                      \ │/
                      ─ ○─
                      / | \

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)    ___  __
 ̄Y ̄ U  U ̄ ̄ ̄L  o」 ̄[_ | ̄ ̄Y ̄
  ||   U~U     |__|   [_|   ||
  ||   ゚            °°    ||
  ||      。   ゚            .||
  ||   ゚             ゚     ||

 このスレッドは1000を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを
 立ててくださいです。。。
         ソフトウェア@2ch掲示板
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:19:07 ID:KMHiAulU0
>>235
それはFirefoxそのものとは関係ないよ
.NETの奴はWindowsUpdateを掛ければバージョンが上がってアンインスコできるようになるし
Javaの方も元々コンパネから無効化できる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:19:22 ID:kZpIdzjs0
http://netscape.aol.com/
右にウォルマートの広告が出るんだけど、そっから何かが飛び出してる間
糞重くなる。3.5にしてから糞重くなったのはこことレタスくらいだ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:23:25 ID:RK80QuW40
>>397
レタスはDL中は糞重いけど画像のDL全部終わるとかなり軽かった
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:29:47 ID:pvEHaN450
レタスは何考えてやってんだかw
面白杉
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:33:28 ID:Ku4yfeUMP
>>398
そこはDL中にE8400に半分以上の仕事させてるw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:39:27 ID:RK80QuW40
>>399
index.htmlをちゃんと管理してないってだけでサイト自体は家庭菜園の事真面目に書いてるよ

それとダウンロードマネージャー
http://uproda11.2ch-library.com/184955fgL/11184955.png

画像のDLでも変わらず
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:49:50 ID:L4RyBejl0
>>401
それは前スレでダウンロードしたファイルを保管する場所が変更されてるせいって話で決着ついたんじゃないの?
また違う問題なん?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:50:31 ID:/pGtUlXR0
なんかアップデートしたらNoScriptの注意が画面上部にでるようになった
下部に戻したい・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:52:40 ID:NG1Ei+Lb0
>>397
NoScript
Adblock Plus
Targeted Advertising Cookie Opt-Out (TACO)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:56:09 ID:OacKa7Y50
これ3.0時代に比べてほんとに速くなってんのか
アドオン全部消した状態で比べてみても
大して変わってるように思えんのだが・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:57:45 ID:5n2tbRmF0
少なくともベンチマークでは早くなってる
体感的には人次第
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:59:38 ID:RK80QuW40
>>402
前スレ見てみたんだがよく分からん
ダウンロード先云々をよかったら教えてくれないか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:03:02 ID:NG1Ei+Lb0
>>407
オプション→一般
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:08:54 ID:9pPeZZvc0
貧弱な環境のせいか確かに軽くなったのはわかる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:09:04 ID:ELD/P/7m0
結局、3.5の実感できるメリットってなんだ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:10:16 ID:GKTtjd8Q0
更新してかなり早くなったけど
tagmixplusが使えなくなったせいでかなり不便だ・・・
いつもの癖で大事なページとか上書きしてしまう・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:11:18 ID:9D2plr500
>>407
824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2009/07/01(水) 02:37:48 ID:d/uRpe+s0
不具合
ダウンロード中のexeファイルのアイコンがなぜかフォルダのアイコンになる
スクロールが不安定 上方向が特に

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2009/07/01(水) 02:43:18 ID:rHLNYewB0
>>824
たぶんだけどダウンロードしたファイルを保管する場所が変更されてるんだと思う
俺がそうでした

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2009/07/01(水) 02:46:05 ID:d/uRpe+s0
>>833
ああ・・・デスクトップ以外にしたらおこらないわ・・・
デスクトップでは駄目なのね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:12:42 ID:sKywxXCZ0
>>411
使えるし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:16:51 ID:BZ0n0X800
3.5入れたら最後のタブが閉じれなくなったんですがどうすればいんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:17:26 ID:Kec90NAB0
janeとの相性どうにかならないかね・・・
結構きついよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:18:12 ID:wrUdQ4o/0
PCの中探したら3.11見つけたからダウングレードしたわ
こりゃ暫く様子見だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:21:00 ID:2u6NaWDb0
お気に入りとかアドオンとか中クリックすればタブに大きく表示できるんだな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:21:33 ID:/76Swhy90
なんか無限ループだな
特にTMPのアドオンと最後のタブ閉じるやつ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:22:28 ID:RK80QuW40
>>408
DL先関係いじってみたらどうやら2バイトパスのフォルダにDL先を指定するとダメみたい

2バイトパスのフォルダにDL先を指定するとその一個上のフォルダのアイコンを表示するっぽい

・C直下に"テスト"ってフォルダ作ってそこに入れるとダウンロードマネージャーにはHDDのアイコンが表示される。
・マイドキュメント\ダウンロードだと普通のフォルダマーク
・デスクトップも同様に普通のフォルダマーク
・単にマイドキュメントだとどうやらC:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documentsを参照するので問題なくアイコン表示される
・俺のユーザー名は半角英数字しか入ってないからユーザー名も2バイト文字の場合は不明

細かいけどすごい気になるなあ・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:24:25 ID:tUkC8fHG0
お前らループしすぎw前スレと合わせてよく見ろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:26:15 ID:IGVvPkGH0
>>411
↓だったら動くんじゃないかとおもうが

tab_mix_plus-0.3.7.4pre.090516.xpi
http://tmp.garyr.net/dev-builds/
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:26:47 ID:BD9MXcpZP
>>415
Nidaスレで出ていた未確認情報。
[ツール]−[ビューア設定]の[タブ,マーク]タブにある
[ナビゲーションアイコンを使う]チェックボックスのチェックを外すと
もしかしたら……。ビューアのナビゲーションアイコンを使っていなければ
試す価値があるかもしれない。

元レスの人はFirefoxユーザーじゃないのだそうだ。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244340535/705
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:32:50 ID:RK80QuW40
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:32:51 ID:XXKh5RBP0
入れたけど戻した
全部のアドオンがちゃんと対応するまで松
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:34:37 ID:sKywxXCZ0
そういやビューワが固まる時はいつも保存時にマークが出っぱなしになって固まっていたな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:43:29 ID:NG1Ei+Lb0
3.0.11のインストーラー
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/80267
pass:3011
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:46:52 ID:oF4Ex+0Z0
>>426
そんなのベクターにあるから
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:53:11 ID:SpLPqlBd0
うん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:56:48 ID:kiqPLi3+0
なぜベクター?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:02:43 ID:hAeJ/n2P0
>>422
最小化した直後は相変わらずだけど一度→キー使って閉じた後はちゃんとビューア閉じれるようになった
再び最小化してしまうとまた→キー押さなくちゃいけないけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:14:02 ID:B/PMPMgzP
firegestures入れてるからかもしれんけどCtrl+C,Ctrl+Vを多用してるとたまに元のタブが新しいウィンドウで開くんだけど
なんで?
firegesturesの項目にはそれらしきものはないし新しいショートカットでもできたのかな

あと以前のバージョンではfiregesturesでタブを閉じてもブラウザは残ってたんだけど今回のはブラウザごと閉じる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:14:37 ID:mc1hoTJ60
更新するの面倒でヴァージョン1.5.0.12
なんて古いの使ってるんだけど、どう思いますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:16:05 ID:Kec90NAB0
>>422
使いやすくなりました。ありがとうございます。
3.5になってから下記は不要ですかね?試してみたくても該当するページがわからない・・・

非常に長いページなどで, 黒い矩形が表示されるまたは,ページの下の方が表示されていないのを改善
Greasemonkey用のスクリプト bug215055userjs.user.js

非常に多数のラジオボタンやチェックボックスがあるページの読み込みに時間が掛かるのを改善
Greasemonkey用のスクリプト bug477564userjs.user.js
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:33:21 ID:PGM8PFP10
全く良くわからないけど3.5にするとJanestyleと同時起動で不具合起きるの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:40:22 ID:gxq6jKoO0
タスクバーにBuildIDが書いてあるのだが なんだべ?20090624からはじまる数字
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:45:36 ID:9D2plr500
>>433
bug215055は以下のページでほぼ確実に再現できる。

がぞ〜速報
ttp://stalker.livedoor.biz/

bug477564は再現できるページがちょっと思いつかない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:56:22 ID:l7yk3QS40
まだ直ってないな
もう駄目だなこれ、Google Chromeに行くわ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:56:43 ID:hAeJ/n2P0
>>435
ナイトリーテスターツールズ入れてると出るらしい
無効化したら消えた
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:02:50 ID:gxq6jKoO0
>>438
その通り。うまくいった どうもありがとう。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:22:56 ID:mCpK5pwj0

 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:40:51 ID:5g/lmlJ/0
アドオンいろいろ入れてるけど
不具合特に起こってないわ
化石みたいなテーマが唯一駄目だったけどね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:08:00 ID:zg/SZneX0
firefox 3.5

警告:メモリ不足
メモリが不足しているためこのページのスクリプトを停止しました。

って出るけど何?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:08:52 ID:kuH4p9Ts0
>>442
メモリが不足している
444警告:メモリ不足:2009/07/02(木) 05:11:29 ID:zg/SZneX0
十分あまっとるのですが?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:21:53 ID:kuH4p9Ts0
いや、それ読んでそれ以外に何を言えと
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:24:44 ID:Fml6ozNS0
>>442
答えがわからない時に曖昧に返答してしまうことあるだろ?
firefox3.5ちゃんもそんな気持ちなんだよ
メモリだと思うんだけど・・・的なあれだよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:26:54 ID:H7libFEd0
ホイールでスクロールできねえんだけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:34:14 ID:yOUKq5Ny0
/* ブックマークのメニューから タブですべて開く とその上のセパレーターを非表示にする */
#bookmarksMenuPopup *[label="タブですべて開く"],
#bookmarksMenuPopup *[builder="end"]
{
display: none !important;
}

これセパレーターが出るようになっちまったぜ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:47:20 ID:NHacqcuK0
おしゃれなダウンロードフォントってなんですか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:49:05 ID:y86b28KJ0


■■■■■■■■
質問は質問スレで!
■■■■■■■■

>>2
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:52:35 ID:cKKU5wOZO
今さら2バイト文字で問題出すとか南蛮人は何を考えてるんだよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:00:23 ID:kRA9090s0
今どき2バイト文字とか言っちゃう原始人に言われたくないだろう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:04:37 ID:UoEFkGqc0
3.5にしたが、立ち上げが以前にもまして遅すぎる。
しばらく3.0系で様子見するわ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:15:46 ID:wK1gsqdG0
>>453
> 3.5にしたが、立ち上げが以前にもまして遅すぎる。


だろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:36:31 ID:oGiqbQK50
3.5メチャクチャはえええええええええええええええええええ

TabMixPlus対応してねーのがキツイ
3.11をメインにして併用中。
他のアドオンも対応したら完全移行するんだが・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:42:41 ID:DkmcgoLw0
>>455
>>22
スレぐらい全部読んでから書けよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:49:12 ID:oGiqbQK50
Betaは不安なんだよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:50:20 ID:9YnWiPMu0
>>456
自動更新されないの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:01:00 ID:W6J20fDo0
3.5楽しみにしてたけどウチじゃスクロールがカクついてやってられん
がっかり
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:45:21 ID:cDyOkp820
灯火ってピンポイントでダウンロードした地点が特定できるん?
できるとしたらスゲーww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:50:48 ID:V48ML/tf0
>>448
3.5でセパレーターの扱いが変わった
DOM Inspector で見てしらべれ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:52:30 ID:oGiqbQK50
IPアドレスとかでわかるだろJK
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:06:27 ID:VhtYFbfI0
たまに右クリが効かなくなるのはどういうことだ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:07:04 ID:cDyOkp820
ベタに10マンダウンロード目を狙ってやってみた!
しかし何も起こらなかった!

、、、、ちなみに漏れの地域には星が落ちなかった orz
まぁ灯火ってこんなもんかな
それにしても10万ってすごいね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:11:54 ID:d+70FDuR0
随分遅くなってるなあ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:15:12 ID:KJCQJDQW0
俺はずいぶん速くなったんだが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:23:07 ID:cHUqskG70
起動してからは速いんだが
起動するまでが遅い
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:26:36 ID:k906Em6q0
SQlite Managerがplaces.sqliteに使えなくてショック
当てにしてたのに…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:27:00 ID:NFQZbfULP
特に何も体感できない
新規タブの位置と タブのD&Dが変わったくらい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:36:10 ID:TrvT5WSP0
>>469
Gmailとかjavascriptを多用する所は速くなってる?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:37:44 ID:yJ28N4VI0
>>457
不安て、素人か
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:49:16 ID:pijXb4Up0
爆速になったとこと、死ぬほど遅くなったとこがあるな。
JS多用のところは速くなったけど、テーブル多用のとこ
ろはかなり遅くなってる。
インラインフレームの読み込みも激しく遅い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:57:09 ID:kRA9090s0
ベンチマークきぼんぬ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:04:04 ID:pdxUpLmw0
3.5 (新規プロファイル) にして初めてクラッシュした
単に前のページに戻ろうとしただけなんだが…
.net assistant 以外のアドオンは入れてないから本体の不具合なんだろうなぁ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:16:22 ID:HT7ZbQWp0
Googleノートのアドオン、3.5に対応してないじゃん・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:18:20 ID:J8USBSYl0
>>472
あぁーなるほど。
俺もそれ感じてたから納得したわ。
応急措置としてjit切ったわ。
多少マシになった。(というか以前の描写に戻った)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:20:56 ID:MT1XV/Jz0
3.5にしたらこのエロゲサイトが正しく表示されなくなった
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:21:53 ID:MT1XV/Jz0
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:27:05 ID:ASGhAhhR0
具体的には?
ちゃんと表示されてるっぽいけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:31:25 ID:74OytYWT0
普段よりスレの勢いが凄い
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:38:55 ID:JaBMDECC0
何が変わったってFirefox自体じゃなく同時に開いてるJaneのスクロールが重くならなくなったことだな
前のバージョンはRC2でも時間経つと何故かJaneがモッサリしてきて、Firefoxの再起動で直ってた
それが今んとこ全くその現象が起きなくなった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:40:16 ID:sKywxXCZ0
>>478
俺も画像が一切出ずに更新情報っぽい部分しか出ないわ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:41:46 ID:8hXarDgN0
>>480
ヒント:世の中不景気
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:48:14 ID:74OytYWT0
>>440
盛り上がりすぎだw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:48:19 ID:zMwvAwBO0
3.5を1日使っておかしくなった点
タブのアイコンドラッグしてデスクトップにリンク置けなくなった
認証のウィンドウの内容が毎回クリアされる
一通り設定見たけどサッパリです
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:50:38 ID:ASGhAhhR0
>>482
うちは表示されてるね。環境問題?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org192748.jpg
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:51:45 ID:c8HqTnA+0
過去のバージョンのアドレスください
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:06:56 ID:zMwvAwBO0
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:09:11 ID:0l76JpVX0
3.5でアドオンの互換チェック停止する方法がわからん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:12:12 ID:kiqPLi3+0
>>489
3.5でも今までと同じだよ。
3.5じゃなきゃわかるんでしょ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:14:50 ID:MT1XV/Jz0
>>486
スタイル崩壊して文字とリンクだけ書いてる感じになる
環境によるって事は何かが悪さしてるのか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:16:11 ID:c8HqTnA+0
>>488
ありがとう

chorome package入れてみたら最大化がおかしいなぁ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:23:35 ID:06I822m/0
>>491
そういうときはとりあえずセーフモードで確かめればいい。
セーフモードで正常ならおそらくアドオンが原因。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:23:38 ID:FOMxoOxJ0
TMPの閉じたタブ復元数を設定しても5にもどってしまうな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:27:44 ID:V48ML/tf0
>>494
about:configで弄ってみ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:28:31 ID:6hqFjBUC0
マウスカーソル置いてるとカーソルの下に小さい四角がでるんだけど 前からだっけ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:31:11 ID:tUkC8fHG0
エロゲのページ、セーフモードでも崩れるな、
更新するたびに表示変わるし よくわからん
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:36:18 ID:pijXb4Up0
>>486
historyの設定で変わるらしい。
historyを残さない設定にすると、なぜかcssが読み込まれない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:40:37 ID:lCqTSPpg0
再移動しない人は>>162
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:41:01 ID:pijXb4Up0
>>496
googleツールバー入れてる?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:46:24 ID:6hqFjBUC0
>>500
入れてる セーフモードでアドオン無効化したらでなくなったからどのアドオンか探してた ありがと
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:48:24 ID:FOMxoOxJ0
>>495
おお直った、つかabout:configにundoCloseCacheが無かった
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:50:05 ID:By0SabTD0
Firefox4.0 まだぁ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:59:40 ID:74OytYWT0
>>503
スレ違い
よそでやれ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:07:08 ID:pce4x9xMO
Firefox 3.5が24時間で500万ダウンロード。すばらしいが、新記録はならず
http://jp.techcrunch.com/archives/20090701firefox-35-hits-five-million-downloads-in-24-hours-respectable-but-not-a-record/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:34:01 ID:+IuJ4l7R0
凄い伸びだなwwここまでちゃんと読んでもうた。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:34:17 ID:upA1HkJo0
>>503
Firefox4.0はまだ開発してない
今開発してるのは3.6
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:34:46 ID:WGYfuRDk0
Firefox3の時のようなDLキャンペーンとかしてないから無理だろう。
俺も2回DLしただけだし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:42:39 ID:eew80VIP0
>>162
いちいちタスクでプロセス切るって、最初の一回だけだろ
でもサンクス。再起動+インスールできない原因がわかった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:44:01 ID:rs05/FjG0
>>52
俺も3.0.11から3.5へパスワードマネージャーの引き継ぎが出来なくてビビった
3.0.11にダウングレードして確認したらkey3.dbとsignons3.txtはぶっ壊れてなかったから
signons3.txt→signons.sqliteへの移行に問題があるみたいだな

ちなみに、会社のPCではsignonsの移行は正常に出来てたので、
自宅のPCのsignons3.txtとの相性が悪いみたい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:46:46 ID:ZTrNOT+K0
3.5起動しない・・・(3.0.11に戻した)
プロセスも残ってないし、スペックも
デュアルコアE2180
メモリ2GB

パソコン再起動してもダメ。
同症状の人います?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:49:42 ID:+JHGs0Vf0
>>508
ダウンロードキャンペーンだめだろ。
ネットワークやサーバーに余計な負荷を与えて迷惑だったんだからさ。
同じ理由で、2回もダウンロードするなよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:51:30 ID:WGYfuRDk0
俺はWindowsとLinux用のFirefoxをそれぞれDLしただけだ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:58:30 ID:9YnWiPMu0
>>513
キャンペーン関係ないだろw
釣りにもほどがある
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:07:28 ID:Jm53NkMq0
>>511
自分のも全く起動しない
プロセスは走ってるの見えるんだけどウインドウが全く出てこない
プロファイルとかいうのを.mozillaをリネームしてまっさらな状態で起動しても

英語では結構同じ状態の人いるみたいなんだけど日本語ではほとんどいないみたい
http://support.mozilla.com/tiki-view_forum_thread.php?locale=eu&forumId=1&comments_parentId=378414
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:10:34 ID:4f+rcV3X0
>>485
同じく。頻繁にその方法を利用してたから不便でならない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:11:26 ID:WMt3sWXC0
駄目ソフトじゃん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:21:26 ID:ZTrNOT+K0
>>515
>プロセスは走ってるの見えるんだけどウインドウが全く出てこない

そうそう、症状同じ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:22:50 ID:mRdatHl20
Firefoxは情報弱者が狂喜して使う
世間ではFirefoxを使う=情報弱者が常識

Firefox使ってる時点で( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:24:33 ID:+IuJ4l7R0
3.0.11からの移行の仕方としてはみんなとりあえず
上書き→新規プロファイル作成
それとも完全にアンインスコしてクリーンインストール?

ウチは上書きでやってそのまま設定も引き継いだけど、
今のところテーマとアドオン対応待ちで3.0.11に戻したクチっす
521停止しました。。。:2009/07/02(木) 13:25:05 ID:mRdatHl20
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:26:09 ID:gxq6jKoO0
3.5にしてからパソコン立ち上げてすぐのブラウザ起動が遅くなった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:27:38 ID:/6xh233q0
不具合が起きなかったらプロファイル引き継いでもいいんじゃない
多分
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:28:58 ID:AdRDzXp+0
>>516
このへん入れてみるとか
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/12276

本当は不便な思いしてまで新バージョンに移行する必要って無いと思うんだけど、
いつまで3.0.*がサポートされるか分からんのがな・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:31:19 ID:YoDotcod0
Flashを最大化するとかってにAtokがオンになるのはなんなんだ
毎回毎回、うっとうしいったらありゃしない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:35:00 ID:MLaG67ZR0
アドオンやら使い勝手が変わったせいで3.011に戻した
急いで更新する必要ないしな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:43:16 ID:7kgMpUtP0
>>516
ロケーションバーのアイコンをドラッグすればできる
むしろタブをドラッグする方法を今まで知らなかった
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:45:59 ID:tqs/I/FU0
初回起動激遅すぎてワロタ、即アンインスコ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:54:59 ID:iLVWsO080
誰もやってないみたいだから俺が地雷認定しておこう

3.5は地雷です
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:55:42 ID:dfAgqD0R0
3.5にしたらマウスカーソルがすぐに矢印に変わっちゃうんだけど、どういうことだろう。
例えばリンクにカーソル合わせると指の形になるんだけど、すぐに矢印に変わっちゃう。
テキストに合わせると縦棒になるんだけど(ry

入れてるアドオンはAdblockPlus/All-in-One Sidebar/AVG Safe Search
FireGestures/Greasemonkey/IE Tab/JavaQuick Starter/Menu Editor
Sage++/SQLite Manager/TMPです。

解決方法あります?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:58:41 ID:HFbGkEVn0
jane起動すんな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:59:15 ID:uOGtq1Au0
これはちょっとヒドイな
3.5ダウンロード数の他に、
3.0に戻した人の数も表示してくれー
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:00:11 ID:TrvT5WSP0
>>90
新規タブを現在のタブの直後に出す設定はどうやればいいですか?
殆どそのためだけに、Tab Controlを入れてます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:00:53 ID:KjN8Ce2e0
3.0に戻した人挙手!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:01:36 ID:9D2plr500
>>527
そんなことは知ってるけど慣れた動作を変えたくはない。
俺様に無断で勝手に動作を変えるな、ってことだろうからその指摘は無意味。

個人的にはあなたと同じく、ロケーションバーからのドラッグでインターネットショートカットを作成するのは
主要ブラウザ全てで共通した動作だから、そちらに慣れた方がいいとは思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:04:15 ID:sKywxXCZ0
>>535
とりあえず代替の方法を教えてくれたのに対して礼するどころが何その上から目線
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:08:29 ID:06I822m/0
>>524の拡張入れれば済むのにね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:11:28 ID:B3f7KanF0
>>536
535は第三者
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:13:48 ID:/6xh233q0
>>535
仕様変更自体に反発する人には
何を言っても無駄って言いたいんじゃないの
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:14:13 ID:SBY72aVb0
マカはおよび出ないって言われそうだけど、
タブをデスクトップにドラッグしたら、リンクできた。
541530:2009/07/02(木) 14:18:58 ID:dfAgqD0R0
>>531
Jane閉じたけど同じ。カーソルが0.5秒おきぐらいに入れ替わる
チカチカうぜーw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:19:06 ID:jYRgBHs+0
>>528
ほんとの「初回」起動は遅いぞ。
いったんプロファイル作られると初回起動もなんぼか速くなる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:28:16 ID:cKKU5wOZO
ファイルの更新日を見るとFx2の頃からプロファイルを使い回してるようだけど
特に問題は出てないな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:35:39 ID:beuR6Sf50
3.5がダメとか言ってる知恵遅れは一生IEでも使ってろw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:36:09 ID:pQT0Ynih0
3.5にバージョン無視で今まで使っていたアドオンを入れてみたがTMPがちょっとあやしいぐらいで他は問題なしだな。
ページ表示時間は3割ぐらい早くなった。このまま使い続ける予定。
546535:2009/07/02(木) 14:36:41 ID:9D2plr500
>>536
俺の書き方が悪かったせいか勘違いしているようだけど、俺は「タブドラッグでショートカットを作りたい」
側の人間ではないよ。

ただ、仕様変更で文句言ってる奴が求めてる回答は慣れが必要な代替案なんかじゃなくて、>>524
拡張みたいな慣れてる挙動に戻す方法だろうから、代替案を示すのは無意味と書いただけ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:37:26 ID:tqs/I/FU0
>>542
当然後者の意。なんぼかんてレベルじゃねー。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:38:31 ID:tqs/I/FU0
なんて
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:38:32 ID:/6xh233q0
じゃあ別にあなたは使わなくてもいいんじゃない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:39:07 ID:vdzQLIH00
だめなものはだめ と言えないやつは流されろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:39:10 ID:L4RyBejl0
TMPのDev-Build 0.3.7.4pre.090516がまともに動かないんだがなんだろーなー
TabKitもちょっと使ったけどどうにも違ったんで
結局、Nightly Tester Tools入れて0.3.7.3無理矢理使ってるけど・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:40:17 ID:j8LVv2QdP
7月1日に無理矢理リリースした感が強い
RC版以前のβレベルの出来だと思う
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:42:00 ID:fR942SI00
>>551
何がどうまともに動かないのか書かないと意味無いよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:44:12 ID:tUkC8fHG0
どうせすぐ以前の仕様に出来るアドオンでるだろ
そこがFxのいいところ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:45:14 ID:Txmsw+d40
>>491
うちも表示がおかしかったが
テーマをデフォルトに戻したら正常に表示された
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:45:30 ID:vCVWd04d0
>>527
おお、困っていたことが解決した。神だ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:45:48 ID:PEibWYX60
3.5画像板でハング即削除
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:48:53 ID:wyZ2M6YG0
>>510
それってこれ↓じゃない?
http://slashdot.jp/it/comments.pl?sid=457076&cid=1597566
まだ移行してないけど、地味に不便になりそうだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:50:17 ID:RqDDymY80
Dev-Build 0.3.7.4pre.090516、一通り試したけど多段ダブが若干あやしいが、概ね使えると思う。
常用してないから、他拡張との衝突なんかはわからんが。
3.0.11→3.5は問題あるみたいだね。自分は、Profile新規でα最終ぐらいから使ってるけど、特に問題なし。
2.0系→3.0系と同じくProfileがらみでしょ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:50:29 ID:V48ML/tf0
>>530
取りあえず…

AVG Safe Search
JavaQuick Starter

は地雷っぽいから外した方がいいな。
方法が判らんかったらググれ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:11:07 ID:kiqPLi3+0
なんかさ、どこまでがFirefoxの不具合でどこまでがユーザーのセッティングのまずさなのか
はっきりしないまま話しが進んでる気がするな。
単に憂さ晴らしがしたいのではなくて、移行のトラブルで問題抱えてる人は質問スレとかいった
方がいいんじゃないのか?
リリースでグダグダしてからバグがあるだろうってイメージが付きまとってしまうのかもしれない
けど・・・

>>515の挙げてるリンク先での話題とか、3.0.11から移行で何らかのトラブルが生じてるんだと
したら、もう少し落ち着いて問題を整理してみた方が良いと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:12:11 ID:cLulAQOD0
ダウンロード開始から27時間で、日本で約40万ダウンロード。
世界的に見ても第3位なんだから大したもんだね。一時期(Firefox2くらい?)、
日本ではFirefoxはぜんぜん普及してなかったことを考えると凄い。
「3」で火が付いた格好かも。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:29:36 ID:jqtnrWy80
shiretoko
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:30:21 ID:0Cbaq57t0
こういうのって微々たる修正(たとえばjaneとの相性とか)が修正されるのっていつごろが通例なの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:37:22 ID:cLulAQOD0
>>564
重要度によって違うだろうから何とも言えないんじゃまいか?
セキュリティに関する修正はIEと比べると遙かに早いとか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:49:04 ID:nlef7Mp30
All-in-One Gesturesも0.20.0がきてるな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:57:04 ID:+fLYhiLg0
結局アドオンあんま入れてない俺はアップデートしたほうがおk?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:57:38 ID:gxq6jKoO0
>>567
いくつ入れてるの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:02:24 ID:Dc89aO6+0
>>442
俺も3.5にしてから出るようになったorz
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:06:39 ID:zWhpnCWP0
プライベートブラウジングって便利かなあ?
それこそアドオンで提供すれば良いような。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:10:18 ID:VK7aAXPd0
Nightly Tester Toolsで無理やり移行したけど確かに早くなってていいね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:11:14 ID:QnwZP2/G0
3.5入れたついでにマウスジェスチャ使って見たんだが・・・・・
すげえ便利だなあこれ、俺が気がつくの遅すぎなんだろうけど
めちゃ便利で素早く操作出来るんだねえ感動もんでした
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:12:35 ID:Y7xUfwCt0
>>570
あれはGoogleChromeやSafariと歩調を合わせるためのような気が
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:29:02 ID:5bzbFSB90
>>564
1.誰かがBugzillaにバグとして登録する
1A.voteしまくるだけの簡単なお仕事です
2.開発者が問題を認知する
3.審議中(AA略
4.それがバグであると確認が取れる
5.誰かがパッチを書く
6.パッチがレビューされる
6A.レビュアーに問題を指摘されたらその都度パッチを修正
7.パッチがチェックイン
7A.リグレッションが発生したらバックアウトされ5に戻る
8.次の3.5.xで直る
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:29:09 ID:B3f7KanF0
>>570>>573
当初の開発予定にはなかったな
IE8のInPrivateモードに対抗して仕方なく作ったって感じ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:39:46 ID:3MuI3IJ+0
save image in folderまだ?
エロ画像集めれないんだけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:41:02 ID:aL86ccqF0
Firefox3.5でDAEMONツールバーが消えてしまいます。
表示ではチェックが入っています。
昨日までは見えていたのに、なぜ?
わかる方は教えてください。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:45:11 ID:To8kYPIQ0
Firefoxのタブがドラッグ&ドロップ出来なくなったんだが3.5はできない仕様になった?
ブックマーク入れるのが凄い不便
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:49:59 ID:m4AhtxK70
やっぱりシェアが高いアドオンは
RCまでに対応していただくか
作者がやってらんねーそっちでやってよなら
本体メジャーうpのときだけは代わりにMFがやるように話つけとくかしたほうがいいと思う
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:55:42 ID:kiqPLi3+0
>>579
何いってんの?
「代わりにMFがやる」とか意味わからんw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:57:14 ID:S/t8IhKI0
>>578
favicon

>>579
アドオン作者にupdateの義務はないからね
対応するしないは自由なんだろうけど、
これからどうするのか告知くらいは欲しいところ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:00:12 ID:To8kYPIQ0
アイコンドラッグするやり方に変わったんだな。
マウスのアイコンに今までみたいに何らかのドラッグしてますよ的なアイコン無かったもんだから仕様変えられると迷うなこういうの。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:00:49 ID:3CY5xXfq0
3.5はCPU負荷すげぇな・・・
今まで殆ど使用率上がらなかったのにページによっては50%とか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:02:45 ID:WMt3sWXC0
このスレ見てる限りでは
更新のメリット<リスク だなぁ(´・ω・`)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:05:40 ID:To8kYPIQ0
>>583
先読み辞めて接続数減らせばマシになるかもよ。

ていうかこの先読み機能デフォで未だに有効になってるのは何の嫌がらせなんだか。。。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:11:41 ID:3CY5xXfq0
>>585
先読み切ってるんだなそれが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:13:35 ID:eW64wjwb0
PC買い換えれば
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:14:53 ID:+fLYhiLg0
>>568
有名なやつを5個ほど入れてるよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:14:59 ID:ukLTysVd0
>>587
PC買い換えたんだなそれが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:15:33 ID:5bzbFSB90
DNSプリフェッチを切ってみれば
リンクが沢山あるページでは重くなる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:20:48 ID:SBY72aVb0
>>585
先読み機能offにする方法教えて。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:21:46 ID:3CY5xXfq0
>>590
効果なし

諦めて3.0に戻そう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:28:10 ID:ywykQwX90
先読み機能とかネットDQNにふさわしいな
594591:2009/07/02(木) 17:30:15 ID:SBY72aVb0
ググったらあっさり分かりました。
すんませんでした。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:39:46 ID:To8kYPIQ0
ところでこれ早くなった?
はっきり3.0と変わらなくね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:41:23 ID:lYEcnOwP0
数値上は早くなってる
が、ぶっちゃけこれ以上高速化しても体感的には変わらない気はする
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:49:31 ID:PqbTpvLa0
>>595
貧乏PCでは劇的に軽くなった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:53:30 ID:zWhpnCWP0
>>595
速くなった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:54:18 ID:/mL0hrLX0
Firefoxアドオン開発に関連するスレッドは無いんですか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:56:45 ID:CdVZwvV+0
>>595
うちは、早くなったよ。
起動も描画も、もっさり感が無くなった。
IE7と、変わらない気がする。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:58:50 ID:kiqPLi3+0
>>599
Mozillaでプログラミング(XUL) その3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164625238/
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:06:06 ID:iNlRCUfJ0
3.5にしたのはいいけどサイトによってはメルアド&パスが飛んでる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:13:00 ID:rivH1Prp0
速く感じてる人は、プロファイルを作り直したからじゃないの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:19:09 ID:PqbTpvLa0
>>603
Portable版で3.0と3.5を使って実験したが、やっぱり早くなってるよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:23:11 ID:061cRewT0
3.5*早く出せ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:23:22 ID:YHZZO+eR0
速くなったというか、遅くなりにくくなったって感じ>Firefox3.5
トラブルは何もないな−。先月プロファイル作り直したおかげかな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:25:36 ID:TfBGk7KH0
>>604
ベンチマークよろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:50:36 ID:MT/hm08k0
fast dialサムネが変。
refresh allするとメモリ不足してフリーズ(´・ω・`)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:57:02 ID:y86b28KJ0
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の92
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246493719/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:02:44 ID:Ku4yfeUMP
3.5だとニコニコがカクつくね〜
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:07:41 ID:oGiqbQK50
>>610
別に普通なんだが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:07:57 ID:l7yk3QS40
>>610
PCスペックは?
うちはE6600、メモリ2GB、GF7900GSという感じで以前と変わらず
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:08:30 ID:usd0dlFD0
>>608
俺はSpeedDialに乗り換えた
特に問題なし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:09:14 ID:okLTGF890
>>610
低スペ乙
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:09:44 ID:wrUdQ4o/0
>>610
俺もなるわ
前のときは問題なかったのに、スペックも一応それなりのにしたはずなんだけどなぁ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:10:13 ID:tzTGCmjY0
ブックマークツールバーと検索バーを同じバーに並べてるんだが、3.5になってからは
再起動すると検索バーが左端まで伸びちゃって、ブックマークツールバーが▼状態に
縮小されちゃう状態になってしまう。
これ、俺だけかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:11:18 ID:P2aK5sv10
>>478
亀で悪いけど、タブクリックしてレンダリングエンジン切り替えで見えるようになるね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:16:41 ID:A/3EIh/a0
>>616
俺もその状態、とりあえず今まで非表示だったブックマールツールバー出してそこに置いてるけど
ちょっと不慣れでストレス・・・誰か解決策ないですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:17:32 ID:S/t8IhKI0
>>616
ブックマークツールバーは使っていないのでそれが標準動作かどうかは知らない。
とりあえず区切りをいれたり、userChrome.cssで検索バーのサイズを固定したりすれば?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:20:59 ID:tzTGCmjY0
>>618
やっぱりこれ俺だけじゃなかったのか…
ブックマークツールバーをFaviconだけ表示するスクリプト使ってたからそれが問題かと思って切っても違うし、
何かのアドオンが競合してるのかと思って全部切っても駄目だし…
早く直してほしいね(´・ω・`)

>>619
前回までのバージョンでは問題なかったんだよね。
とりあえず今、応急処置で検索バーのサイズ固定をやってるとこ。
区切りを入れたり、スペース入れたりするんじゃダメだった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:23:24 ID:nys0mwJI0
3.5.1きたよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:24:53 ID:tzTGCmjY0
ところでこういうバグってどこに報告すればいいの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:26:07 ID:vtAf+EaP0
>>622
ここ開発者が見てるらしいよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:26:31 ID:SdzeiMam0
ここが本スレだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:27:25 ID:cLulAQOD0
タブが1つの時と2つ以上の時とで、タブバーの高さが違わない?
なんかタブを増やしたり1つだけにした時に、ムニッとタブの高さが変わって
気持ち悪い・・・orz これ、治せないかな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:27:40 ID:vFcSHWPr0
Tab Mix Plusの更新通知まだー?

ていうかFirefox3.5の更新通知もこなくて
偶然モジラのサイトを覗かなかったら気づかなかった。

ダウンロード数で新記録がでなかったってのは
このせいもあると思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:31:21 ID:jC0VHsCmP
タブの横の「新しいタブを開く」っていう+のやつ消せないの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:34:09 ID:vykOBkRY0
>>627
.tabs-newtab-button { display: none !important }
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:40:29 ID:3CY5xXfq0
>>583だけど、XHTML Ruby Supportを無効化したら直った
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:40:43 ID:GuLzxoGy0
確かにかなり速くなってるけど、必須アドオンがまだ対応してなくて辛すぎる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:42:56 ID:Rlqa92Yq0
>>610
Flashのバージョンぐらい書いたらどうか

ってレスはここまで0件
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:43:05 ID:BF5ssYOJ0
こんな設定の機能があったとはしらなかった。w
>Firefoxの先読み機能を無効に
>この機能をオフにするには、アドレスバーに[about:config]と入力し、[network.prefetch-next]の値をfalseに変更する。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:48:03 ID:NG1Ei+Lb0
>>632
GENOで有名になった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:57:40 ID:PqbTpvLa0
>>620
応急処置だが
Alt + V -> T -> C -> Enter
で直る
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:58:30 ID:qfG6u0dz0
>>632
今更過ぎる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:01:42 ID:WzmSwVIe0
tableタグを大量に使っているサイトを開くとしばらく
フリーズするようになってしまった
誰か解決策を教えてください

ページをリロードするたびに10秒もフリーズされたんじゃたまらん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:04:03 ID:SeMnxFwaP
>>636
operaにする
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:13:38 ID:mostbOOi0
3.5ダウソしてみたけど、
やっぱ火狐は重過ぎる
IE8の方がぜんぜん軽いし
2年ぶりにsleipnirに戻ったら快適
FFの分割ブラウザアドオンは糞過ぎるし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:13:43 ID:yOUKq5Ny0
でけた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:16:59 ID:7YFSj9Lm0
URLバーの右端の▼押したら出てくるところの履歴がどうやっても消せないのですが、
どうやったら消えるのですか?プライバシー情報の消去は全て消してるのですが。
消したくなかったクッキーやパスワードまで消してみたけど消えてくれない。。。
まさか仕様ではないと思いますが・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:18:07 ID:7YFSj9Lm0
あげてすみません。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:18:16 ID:k906Em6q0
今まで主にabout:configで設定変更してたが
これを機会にuser.jsへ大部分移行させて高速化も見直ししたぜ
効果は抜群だ!

もちろん無謀な回線数上げはなしで。プリフェッチも切ってるし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:24:29 ID:kx0YEUxX0
All in one gesturesが対応してくれたから不満なし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:24:32 ID:tzTGCmjY0
>>642
about:configで設定するよりuser.jsで設定したほうが高速なの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:25:49 ID:qfG6u0dz0
>>644
どう読んだらそうなる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:26:23 ID:be8cIeCE0
>>638
わかりますよ。余りの軽快動作に戸惑っているんですね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:27:41 ID:v+xbQEyl0
 
3.5使用して2日たったけど、今のところ不具合無い。
すべてが速くなった感じ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:27:47 ID:S35mv5Jv0
ウィンドウズフレームなんちゃらかんたら10が対応してないって言われたが問題ないのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:28:38 ID:kiqPLi3+0
>>620
「Faviconだけ表示する」のにわざわざスクリプト使ってんの?
変わってるね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:28:48 ID:DiTtwDSl0
なぜかuser.jsでうまくいかなかったんだけどそっちのほうがいいの?
違いあるんですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:28:50 ID:MwggCIti0
3.5にしてからcookieフィルタが起動させる毎にリセットされるんだけど
私だけでしょうか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:32:05 ID:qXmqbhsx0
firefox使ってると突然別窓で下記のURLが開きます。
ttp://www.dukascopy.com/
キャッシュ削除してもspypod使っても改善しないんだけど
何か方法ないですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:36:03 ID:tzTGCmjY0
>>649
正確には「単体のブックマークはFaviconだけ表示して、ブックマークフォルダはフォルダアイコンを表示させずに
フォルダ名だけ表示する」スクリプトを使ってるのよ。
Bookmarks Toolbar - Selectively iconize ってやつ。
幅の節約と利便性が両立できて便利。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:40:08 ID:/mL0hrLX0
>>601
あったんですね。どうもありがとうございます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:42:09 ID:kiqPLi3+0
大真面目に回答されるとは思わなかった。

http://userstyles.org/styles/5546
これでしょ?
「スクリプト」じゃないでしょ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:43:58 ID:qfG6u0dz0
>>655
ほっときゃいいよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:56:22 ID:8nhGiNBx0
>>640
そもそも残したくないのなら
そういう設定が出来る、これが知りたかったら調べろ
個別に消したいのならアドオンのFoxyHistoryを使ったり
Shift+Deleteで消すことが出来る
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:56:42 ID:PqbTpvLa0
>>655-656
大人気ないぞwもっとやれw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:58:40 ID:tzTGCmjY0
>>655
それそれ
userChrome.jsもいじってたからごっちゃになったよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:59:23 ID:MT1XV/Jz0
ずっと起動してたらマウスオンした時のポップアップ等が一瞬で切れる不具合が起きた
再起動したらとりあえずは直ったけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:01:30 ID:vFcSHWPr0
>>645
> 主にabout:configで設定変更してたがこれを機会に
> user.jsへ大部分移行させて高速化も見直ししたぜ
> 効果は抜群だ!
何の効果が抜群なのか、素直に読めば高速化のことだと思うだろ。
事情を知らない人が「移行させて」を
「移行させたことによって」という意味で読むのは自然なこと。
元の書き手が悪い。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:05:16 ID:v8UuejD30
ぜんぜん自然じゃねえw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:07:03 ID:Ku4yfeUMP
>>610だけどE8400 2GB 8800GTS

横線が入って画像が乱れる。つっかかる感じにカクつく。
確実に重くなってる。Flash player入れ直しとか何もしてないけどねw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:08:02 ID:0Cbaq57t0
>>663
ほぼ同じスペックだけど例えばどれがかくつく?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:08:32 ID:qfG6u0dz0
>>661
about:configで設定してた大半の事を、user.jsに書き移しました
でもってこれを機に、いろいろ見直したりもしました
お陰様で効果も(多分)抜群だ!

書いた奴の事なんて知らん
お前の愚痴なんて知らん ていうかそんな事俺に言われても知らん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:10:15 ID:MKjfCG6PP
>>661
お前が引用した部分を箇条書きに直してみろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:12:15 ID:Ku4yfeUMP
>>664
どれって言われても、自分のうpした軽い猫動画しか見てないけどw

適当に見てくるよー
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:13:52 ID:B3f7KanF0
Bug 456405 - Closing last tab closes window instead of blanking it
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=456405

最後のタブを閉じるとブラウザが終了する仕様について、
アップデートしたユーザーがうるせーからもう一度議論するってさ

これ開発中にも一悶着あったしな……どうすることやら……
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:14:37 ID:AdRDzXp+0
>>668
そんなのより、タブをウィンドウに切り離す機能を見直せと
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:16:06 ID:PqbTpvLa0
>>668
予想できただろ・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:17:42 ID:nVnFTFlY0
タブを閉じる動作はタブを閉じるためだけにあるべきで
最後の一つのタブだけ閉じると例外的にブラウザごと終了は一貫性がなくて気持ち悪い
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:18:04 ID:3IVP/NKm0
PC爆発したんだけど・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:18:48 ID:1YkKljfY0
おめでとう

おめでとう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:19:07 ID:oo2lErTm0
>>668
FirefoxとGoogleChromeは開発陣が被っているらしいけど、
別に同じ挙動にしなくてもいいと思うんだよなあ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:21:22 ID:B3f7KanF0
676675:2009/07/02(木) 21:22:17 ID:B3f7KanF0
ごめん日本語はこっち
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11325
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:24:51 ID:tzTGCmjY0
>>676
直ったああああああああああ

すげー。サンクス
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:25:27 ID:3yvGWwaD0
Janeからリンク開いたら今までは新しいタブが作成されてたのに
今は新しいウィンドウが作成される
3.5は俺にはあわない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:27:08 ID:3yvGWwaD0
間違えた。新しいウィンドウじゃなくって既存のタブに展開してしまう
新しいタブに開くようにはできないの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:27:46 ID:AzDZ4BKP0
バカか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:28:02 ID:kiqPLi3+0
>>678
それは3.5のせいではないだろう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:29:01 ID:mySjyKhk0
>>680
バカにバカっていっちゃだめー!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:29:13 ID:NUi7Ct5X0
>>635
今さらながら知らなかった…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:30:32 ID:DiTtwDSl0
ツールのオプションとかを押したとき
ちょっと固まらないですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:31:16 ID:oo2lErTm0
戻るボタンや進むボタンをホイールクリックすると
新しいタブで戻ったり進んだり出来るのに今更気づいた
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:34:47 ID:3yvGWwaD0
>>680
3.5にした途端変わったんだよ
俺は確かにバカだがそこまで言うなら解決策を出してみろよ
先輩に言いつけんぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:36:12 ID:7YFSj9Lm0
>>657
消し方教えてくれて有り難うございます。
もの凄く不親切な設定ですね。デフォルトの設定だとプライバシーもあったもんじゃない。
そもそも「プライバシー情報の消去」で消えない理由が分からない。
最初から残さないようにする設定があるのを気付く人なんてほとんどいないでしょうし。
教えておもらった個別に消していこうとしましたが消しても消しても履歴が沸いてくるかららちがあかないです。
Firefox使うのやめようと思います。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:39:13 ID:usd0dlFD0
>>678
設定間違ってんじゃね?
ツリー型タブ入れてるが特に問題ないぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:39:20 ID:VK7aAXPd0
>>530
>>660
ウチも同じ症状が出てる
再起動した直後は直るんだが
しばらくするとまたおかしくなる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:46:54 ID:06I822m/0
>>687
最近の履歴を消去→すべての履歴を選んで
表示したページとダウンロードの履歴をチェックすれば
すっきり消えるわけだが、ホントに消えなかったの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:48:28 ID:kiqPLi3+0
> プライバシーもあったもんじゃない

そこまで敏感ならアカウント管理くらいちゃんとやれよ、アホか?

> 最初から残さないようにする設定があるのを気付く人なんてほとんどいない

オプションにあるのに?

> 「プライバシー情報の消去」で消えない

調べてもなおそう思いこんでるアンタの頭が分からないw

3.5不評の何割かは使い手の側に問題があるんじゃないの?
普段なら「バカ」で済むところ、不評の流れでなんとなくまともな批判に見えたり・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:49:35 ID:ukLTysVd0
>>668
やっぱり悶着するよなあ
落ち着くまでアップデート手控えるか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:52:03 ID:fIItbomB0
>>668
ググレば簡単に解決法が分かるようなことにガタガタ言われるなんてソフトウェア開発って大変だな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:52:41 ID:B3f7KanF0
アホで片手落ちなクレーマーほど「セキュリティ!セキュリティ!」って叫びたがるもの
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:53:28 ID:MKjfCG6PP
>>530,660,689
と沢山出てるようだから一応俺も言っておこう
自分もリンクの上で本来 手カーソル にならなきゃならない所で 矢印カーソル になる
という不具合は経験してるんだが、自分の場合最低でも2.0.0.x時代から
記憶が曖昧だがもしかしたら1.5.0.x時代から何度も経験してるので3.5由来ではないかもしれない
最近の別件の修正等で起こりやすくなった可能性は無くはないけどね

再現方法が不明で、問題の起こった全く同じページでも
別タブで開き直したりFx再起動した後は起こらないから良くわかんないんだよなぁ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:56:09 ID:WMt3sWXC0
ちょっと敷居が高いな

ブラウザなんて、もっと簡単に導入できるものじゃないと駄目だ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:56:51 ID:481XFHNg0
↑誰ですこの人?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:58:25 ID:Ku4yfeUMP
>>664
適当に見てきたけど良い具合に乱れるのが見つからなかった・・・
でも動画に横線入るとき無い?
今見てきたのにもたまに出てるし3.5にしてから出るようになったよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:59:08 ID:OxLM2eGM0
GENO関係で勧められて7月1日に新規導入したんだけど、
アップデートしたばかりだったのか…
ずっとIEしか使ってなかったから、スゲースゲーと感動してたんだけど
タイミング悪かったかな

でもこれで文句言われてるんなら、以前のバージョンはどんだけだったか気になる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:59:23 ID:7YFSj9Lm0
>>690
返答ありがとうございます。
「最近の履歴を消去」という項目を探したのですがバージョンが古いからか(3.0.11)見つからないです。
このバージョンでは「プライバシー情報の消去」に表示したページとダウンロードの履歴があるのですが、
両方ともチェック入れてるのにURLバーにある履歴は消えないです。
もしかしたら自分の環境だけかもしれないですが。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:59:29 ID:56sSDuAA0
JaneNida Part20
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244340535/736

736 名前:koreawatcher ◆Nida.eneRA [sage] 投稿日:2009/07/02(木) 21:23:33 ID:mrZQqStS0
Nida090702
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janenida.htm
・Firefox3.5を最小化すると画像ビューアが操作不能になる症状に対処。
 (情報提供:♪ ◆/y.Ychk2JQ氏)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:01:49 ID:c7vWaifG0
メモリが足りなくてスワップしてるとか…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:02:31 ID:mPR+JRADP
>>701
バグソフトにわざわざ合わせて対応するjane作者さんも大変だな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:02:32 ID:oo2lErTm0
>>699
最近導入して気に入っているのなら
昔のバージョンには戻さない方がいい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:04:54 ID:kiqPLi3+0
>>700
そもそも質問スレで聞くべきものを、ここで済ませようというところが理解できん。
それで後だしの3.0.11ですか?

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の92
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246493719/

で、一応確認しとくけど、「履歴、履歴」って騒いでるけど、それはホントに履歴なのか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:06:54 ID:06I822m/0
>>700
今3でも試したが、プライバシー情報の消去→
表示したページの履歴をチェックして消去したら
ちゃんと消えたよ。表示されるのはブックマークだけ。
もしかして履歴のデータが壊れて記録も消去もできないとか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:06:56 ID:kiqPLi3+0
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:08:31 ID:7YFSj9Lm0
>>705
スレ違いだったのは謝りますがなんでそんなに怒ってるの?
URLバーの右端のボタンを押したら出てくる履歴。
当方の環境では「プライバシー情報の消去」の全ての項目にチェック入れても消えない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:10:27 ID:LFvoFoOf0
>>708
Firefox使うのやめるんじゃなかったの?
無理に使わなくてもいいんだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:13:23 ID:oo2lErTm0
>>708
使わなければ万事解決
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:13:58 ID:c7vWaifG0
ブクマされてる履歴が消えないと騒いでる気がする…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:14:47 ID:B3f7KanF0
>>708さんオナヤミの履歴の右端には黄色いスターが燦然と!
……なんてオチはまさかないだろうけども
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:14:58 ID:A8VUInsT0
>708
質問ならよそいけ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:18:15 ID:B3f7KanF0
>>695
一応このバグっぽいけども再現状況が不明だな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=294060
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:19:26 ID:kiqPLi3+0
別に怒ってないよ。
ただ3.5リリース直後でその話題・クレームで持ちきりのスレッドで、よくも3.0.11を使用してる
ことを後だしにして質問できるものだとあきれてるだけだよ。

で、本当に消えないのが「履歴」ならプロファイルフォルダにあるplaces.sqliteが壊れてるんでしょ。
どうやらパスから何からやたらめったら消しまくったみたいだし(バックアップがあることを祈る)、
places.sqlite再生成すればいいのでは?
3.0.11だと確かにアンタの言うとおりスマートロケーションバーの設定は分かりにくい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:21:35 ID:7YFSj9Lm0
>>707>>712
なんというか。。。言葉も無いです。
身に覚えの無いページばかりだと思ったけどブックマークだったなんて・・・
Firefoxアンインストールしようと思ったけどとりあえずブックマークの掃除が先決ですね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:21:51 ID:J8USBSYl0
>>708
これってオプションのプライバシーで
ロケーションバー → 候補を表示しない
じゃだめなん?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:22:00 ID:ggjj/G6M0
>>701
styleだけ対応おせーな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:22:48 ID:OxLM2eGM0
>>704
じゃあ今のまま使ってみる
めんどくさがらずにもっと早くに乗り換えてればよかったよ

でもfirefox関連のスレはピリピリしてるね…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:23:19 ID:GtjX3vhn0
3.5.1待ちだろな。この展開は
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:26:55 ID:0c5xZaxU0
3.5にしたらFirefoxがしょっちゅう落ちる症状がでたからすぐ3.0.11に戻したわ
なんでこんなバグがあるまま出してるんだアホか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:28:03 ID:WMt3sWXC0
>>719
欠点の多い製品やソフトのスレって
指摘する人と擁護する人の争いで、たいてい険悪な雰囲気になるよな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:30:59 ID:S/t8IhKI0
>>719
その指摘する人の中に、自分のミスを他人のせいにする奴が若干名いるから難儀なんだよな
バグと人為的ミスがいりまじって大変な事になる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:31:56 ID:nVnFTFlY0
オタ系の板で和気藹々としてるスレなんて見たことないんだが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:33:13 ID:S/t8IhKI0
アンカー間違えた、>>719じゃなく>>722だった\(^o^)/
ところで、browser.ctrlTab.mostRecentlyUsedって無くなったん?
邪魔くさいからfalseにしてたけど、いつの間にか項目自体無くなってた
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:33:19 ID:PqbTpvLa0
>>722
どちらも理解と実験が不足してるしな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:34:45 ID:AdRDzXp+0
>>723
指摘する側のミス
それにレスする側のミス
ソフトウェアの不具合

もう色々入り乱れすぎてカオスになるわな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:36:47 ID:kiqPLi3+0
>>725
Daoが駄目駄目なんで3.5にはそもそも入ってないよ。
それともtrunkの話?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:43:01 ID:oGiqbQK50
発見したんだが、タブをドラッグすると薄すくサムネイルが出るぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:44:33 ID:S/t8IhKI0
>>728
昔βを入れた時に入ってて、これ正式採用されるの?マジで?って思ってたんだ。
結局お流れになったのか、情報ありがとう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:47:22 ID:pwRTFu450
Firefox3.5は地雷か。3.5.1出るまで様子見だな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:50:26 ID:IXX7UT/n0
Tab Mix Plusが非対応なんでTab Mix Lite CEなる物入れてみたら、3.0よりかなり軽くなった
今のところ落ちたこともないし、俺はたまたま運がよかったのか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:58:44 ID:jU7xrX3j0
Firefox3.5は地雷か。3.5.1出るまで様子見だな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:01:28 ID:Jeglxo5C0
>>733
ID変えてまでなんで同じこと書かなきゃいけないんだ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:01:47 ID:BR36ZDA40
>>676
直りました。ありがとう。バグだったのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:07:05 ID:9/AEiKTX0
タブが一つのときタブを閉じないようにする方法ある?
ブラウザが閉じないようには出来たんだけど、マウスジェスチャをミスるたびに真っ白になるのが嫌なんだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:14:08 ID:LFvoFoOf0
>>736
Tab Mix Lite CEの設定でできるな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:18:32 ID:mF3cXhN10
色がおかしいんだけど俺だけ?
ガンマ下げたような2回yc伸張したような彩度の高さで異常なんだけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:24:06 ID:9/AEiKTX0
>>737
マジありがとう
凄くいい感じになった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:25:28 ID:f31flKZq0
>>736
browser.tabs.closeWindowWithLastTab
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:25:28 ID:mPR+JRADP
特に変える必要が無い人や新規さんは普通に3.0.11使った方が良い
そういう意味でも3.5は地雷、またはβレベルの扱いにしといた方が問題は少ないね
現状で3.5を推す意味は殆どの人にとって全く無いし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:29:49 ID:vykOBkRY0
むしろ新規は3.5からで問題無いだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:32:48 ID:j8LVv2QdP
>>668の件はoptionのtabの項目で設定できるようにすればいいのにね
about:configでも設定できないバージョンがあったりして挙動がカオスってる
744379:2009/07/02(木) 23:37:36 ID:9/AEiKTX0
>>740
それは試した、そもそもタブを閉じることが出来なくしたかったんだ

save image in folderの更新来たね
作者のサイトにうpされてる


745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:44:55 ID:TgWQ10EF0
タブの右に出る×印と新しいタブを作るためのマークを消すことって出来ませんか?
3.5以前は表示されてなかったのでとても見辛いです
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:47:32 ID:LFvoFoOf0
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:52:23 ID:TgWQ10EF0
>>746
ありがとうございます
×印は消せないのでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:52:56 ID:06I822m/0
>>747
about:config → browser.tabs.closeButtons を 2 に。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:54:09 ID:TgWQ10EF0
>>748
最高のブラウザになりました。ありがとうございました
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:09:26 ID:XefxIPFn0
プロファイルを作り直す方法を教えろ、クズ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:10:54 ID:SHMXJjhG0
タブに関する話が無限るーp(ry
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:12:32 ID:bMjBeGgQ0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヤギに喰われました!!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:15:31 ID:AEbay6aA0
>>750
そんなこともわからんのか
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:35:53 ID:CYPIgPHb0
Firefoxの直接の話題じゃないんだが、3.5になってからIrvineでクリップボード監視してると
何か文字列をコピーするたびに「クリップボードを開くことができません」というエラーが出て
しまうようになったんだぜ(´・ω・`)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:46:19 ID:9GHUd9BK0
バグが多くてむかついたからIEにもどしたらめちゃ快適w
もともとタブブラウザがよくてFirefoxにしたけどIEももうタブブラウザだしFirefoxいらねって感じ。
サイトによっては文字の表示がIEの方が圧倒的に見やすいよね。
IEだと曲線が超滑らかなのにffだとカクカクになる感じ。フォントの問題じゃないよ。
ちょっとIEの方が動作が重いようだけど相当貧相なPC使ってない限り関係ないしな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:49:20 ID:7YT4E71F0
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:50:42 ID:yz5JJDet0
>>755
>フォントの問題じゃないよ。
フォントの問題だよ
ClearTypeの調節するかGdi++入れて調整すればいいだけ
弄る時間が無いならそれでいいけど無知を正当化するなよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:09:59 ID:mQQv/0F40
アドオンが使えなくなったので戻しました。
これ3.5にしないと脆弱性とかあるの?
使っていて危険だったらfirefox3.5がアドオンに対応するまで
他のブラウザ使うしかないな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:11:50 ID:Oiw3mJd/0
>>758
ねえよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:12:11 ID:YVIw/8sk0
遅くて不安定になったなあ。

ページレンダリングを始めるまで時間がかかるから
いらいらするよ。

さっきは、二回続けて起動に失敗したし。

これは改悪だと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:12:35 ID:5PuiMHw90
タブ・ボタンがIEみたいで、最初違和感あったんだけど2日間使ってたら慣れた。
無いよりは、あったほうがマシだな。

3.5は、速さもさることながら安定してるね。
絶対にクラッシュしないもんなあ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:13:06 ID:mQQv/0F40
>>759
じゃぁ3.0.11にもどしました。
公式サイトに旧バージョンのリンクも張ってほしいな。FTPサーバにあったのか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:22:16 ID:RxjXgw3+0
不具合報告、環境ぐらい書かないと意味ねーよ
アホか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:24:45 ID:y6ENWcat0
3.5に不具合が多いんじゃなくて使ってる人に不具合が多いんだろ
Fxとか情弱の使う物だし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:27:28 ID:xAzXMrvP0
タブの切り離しが想像以上にウザイな
マウスクリックでタブ切り替えたり並び替えたりで意図せずウィンドウが開くと凄いストレス
もうちょっと判定を厳しくするとか、設定でオフにできるとか考えなかったのかね?

せめて既存のウィンドウの外にドロップしたときだけにしろよ
タブバーからページ内にちょっとはみ出ただけでウィンドウにするとかバカじゃねーの
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:28:50 ID:YVIw/8sk0
>>763
不具合報告を、こんなとこに書くわけねーだろw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:32:19 ID:ZcBzE2a10
3.5にしたらuserChrome.cssジェネレータで作ったcssが通用しなくなってるじゃないのー
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:34:28 ID:ctVOzElQ0
3.5にしたら、検索バーのGoogle検索の結果が「日本語のページを検索」に

セオリー通り、google-jp.xmlを<Param name="lr" value="all"/>に

変わらず

検索エンジンの仕様変わったのか?
ていうかいい加減デフォで全体検索にしてくれよ・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:35:27 ID:Oiw3mJd/0
>>764
おまえはなに使ってんの 言ってみ怒らないから。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:41:50 ID:g1oL/fB80
微妙に荒れてるな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:42:48 ID:I9wf3CR10
知能が低いレス多いな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:47:19 ID:kMR0j8eO0
>>768
search.json削除かな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:06:20 ID:XefxIPFn0
プロファイルを新しくする方法はまだ出ないのかよ。
知らないのかよ。だるいな。さっさと答えろ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:07:11 ID:8qhYcnVo0
>>765
これはホントにうざい仕様だよなー
意図せず1〜2mmドラッグしちゃうだけで反応すんのはホント勘弁だわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:09:16 ID:JGzii3PA0
すみません。
いまだにMeを使っているのですが、新しいバージョンが
Meでも問題なく動くかどうか確認した人は居るでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:14:58 ID:VlCPVrkl0
>775
試しに新しいプロファイルを作るか既存のプロファイルを
バックアップしておくかして自分で試した方が早いと思うぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:26:13 ID:/rep63NO0
3.5にしてからテキストエリアに文字入力してると
たまにCPU使用率が100%のまま数秒張り付くことがある。
Win以外でも起こる人いるっぽいけど、ばぐじらにはもう載ってんのかね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:28:10 ID:6lcJnmIu0
速度は確かに上がったな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:34:41 ID:SWlhEthe0
>>775
起動以前にインストール出来ないな
Portableは展開出来るが起動しない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:41:57 ID:iqIStubi0
左上のタイトルバーのところに(Build 20090624025744)ってのが表示されてるけどこれなに?
できればこの表示消したいんだけど・・・

バージョンはもちろん3.5だよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:42:00 ID:I9wf3CR10
Firefox2.x以降はWindows2000以降じゃないと動かなかった気がする
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:43:32 ID:akAx8LGK0
>>665
おまえが的外れなツッコミ入れたんだろ惚けんなksg
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:47:16 ID:JGzii3PA0
>>779
うわぁ、マジですか・・・^^;
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:55:41 ID:wqdQIKKI0
>>775
物もOSも大事に使う事はいいことだねー
しかし、MEのリソース食いにはマイッタもんだったぜ
PCとの愛称なのかよくハングアップしてたよ
次はVistaにしなよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:01:41 ID:zSKLiYfw0
今までのバージョンはMeにインストールできるのか
すごいな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:05:56 ID:JGzii3PA0
>>785
俺のMeでは、ヘルプを見るとバージョン2.0.0.20って書いてある。
これが1個前のバージョンなのかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:06:58 ID:KqanpKRT0
>>780
Nightly Tester Tools入れてる?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:26:03 ID:MX0i19WN0
3.5おせーな。
使えねーよボケ

789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:41:13 ID:7uJzZYfS0
だよな!こんな使えないもん使ってる奴の気がしれないよ。だからもう行こうぜ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 05:12:08 ID:I1CSDEAY0
指カーソルにならないのは俺だけじゃないようだな
グリモンのスクリプトの影響かと検証したが効果無し、リンクURL見れないんで不便
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 05:39:02 ID:uNtnDWYg0
bbs2chreaderの変わりなるアドオンありませんか?
あと、新しいプロファイルをつくって3・5ダウンロードしたんですが
デフォルトのプロファイルも3・5になったんです。
新しく作ったプロファイルを削除すればもとに
もどるんでしょうか?違うフォルダにプロファイルをいれました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 05:57:24 ID:65O7y/iH0
ありません
戻りません
知りません
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 06:01:12 ID:F0MuS/Wr0
■注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の92
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246493719/
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 06:31:30 ID:ojvZ1Zh80
>>676
コレ探してた〜。ありがとう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:37:36 ID:GEy0JpI00
>>638
プニルの板なんてお葬式状態だろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:20:25 ID:gamnMjOz0
ニコニコ動画再生しながらネットやるとカクつくのは仕様?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:30:19 ID:IhmEcxOa0
ダウンロードフォルダが勝手にかわっとる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:31:29 ID:tc+uv3zh0
これを機にOperaにしてみました。
超使いやすい〜
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:50:32 ID:3SGNmxOF0
3.5使ったら彼氏が出来た
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:51:54 ID:ytjw1jRA0
>>799
うほっ。っあーーーーっ!。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:12:57 ID:MBP3KXEU0
Chrome早く更新してくれ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:59:53 ID:N74cGoui0
先読みデフォでONとかネット暴走族かよwwwwwwwwwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:13:20 ID:O3GAtjVmP
だからサイト側が先読みして欲しいリンクだけだってば
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:16:51 ID:KA5Ir39h0
グーグル検索で先読みONにしておいて先読み先のサイト証明書が不正ですとさんざん怒られる
そんな使い方するわけねー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:33:24 ID:3SGNmxOF0
TMP入れないとほんとサクサクだな・・・。
起動とか特に。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:29:18 ID:OUWKZLod0
TMP厨は消えろウザいから
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:34:30 ID:hNdCXzzg0
TMPとTMP厨イラネ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:35:37 ID:iUAQJ6Tj0
TMPウザイ厨がウザイ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:38:38 ID:VyIiImU+0
ポップアップウィンドウでtarget="_blank"指定されたリンク踏むと
親ウィンドウがアクティブになるんだけど、これって3.5で仕様変更されたの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:39:10 ID:j/fM4Ky40
Lite CEで多段表示できるようになればなぁ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:48:18 ID:eyeLfJ8u0
TMP、TMPってうるさいのは、やっぱり某上級者用ブラウザから乗り換えた人に多いのだろうか。
「マストアイテムっ」とか言われてそのまま使い続けてそれに慣れたところに、今回のアップデート
で互換性チェックで弾かれてビックリした、という感じか?

TMP自体がアドオン対応したchromeに乗り換えたら、上級者たちはそっちに流れてくれるかな・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:52:02 ID:cKwtERXm0
>>810
そう、多段だけがネック。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:55:45 ID:YTIzniTO0
Webフォント対応はいいけどさ、実際使えるフォントなくね?
フォント自体をサーバーにアップしてCSSで指定した時点で二次配布になるし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:10:21 ID:BiG7CmmC0
地味に選択範囲のリンクを全部開くのもTMPの機能だったのかな。LiteCEにしたらないや。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:14:55 ID:SISLQy9L0
>>814
JSActions に同様のスクリプトがある
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:18:39 ID:jVIS3bg00
PS2のゲームが出来なくなったPS3のようだ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:40:29 ID:z3ptEC+XP
>>805-807
TMPすら使いこなせない奴の嫉妬がうるさいな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:42:56 ID:/rep63NO0
>>811
作者のサイトに行って最新版入れれば済む話なのに
そこまで頭の回らない知恵遅れが騒いでるだけ。
民度の問題だな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:46:00 ID:aYkGL1b80
いや、その理屈はおかしい
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:47:37 ID:ahAdzR780
>>808
>>817
TMPとTMP厨イラネ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:48:25 ID:ahAdzR780
>>818
TMPとTMP厨イラネ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:03:44 ID:kWP+caaz0
お前ら喜べ
ブックマークの並び替えが一瞬でできるようになったぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:10:09 ID:3SGNmxOF0
俺がTMPなんて言い出したばかりに
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:38:59 ID:g1oL/fB80
>>815
それ3.5対応してないけどな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:40:14 ID:IPg+My8Y0
>>824
jsactions_3.0.2.20090702.xpi
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:43:19 ID:+WzqGucW0
人口で考えるとむしろ日本は少ないのかな
ドイツ多すぎだろ
http://downloadstats.mozilla.com/
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:51:26 ID:ijdpvPpd0
ID:hNdCXzzg0=ID:ahAdzR780
こいつなんでわざわざID変えてるんだ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:54:25 ID:P0UKQNU40
叩かれた時の自演のため?^^
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:59:19 ID:cufrzJu20
3.5だめだぁ
終了するたびにフリーズしちまう・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:00:15 ID:E2vTTq3Q0
Don't mind
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:00:50 ID:zZl2XQp80
終了するのはサクサクだけどなー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:09:06 ID:Un+/9wZi0
> Silverlight 3が、7/10にリリースされるそうです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:35:53 ID:e67c6WOy0
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:42:48 ID:3vJyLyZb0
タブ全閉じ本体閉じなおして
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:44:23 ID:PGVsPBEj0
>>834
browser.tabs.closeWindowWithLastTabをfalseにしろと何度も・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:45:37 ID:dcAyxTbq0
>>834
about:config

browser.tabs.closeWindowWithLastTab:false

この話題何回もでてるから スレちゃんと読めや
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:46:50 ID:H/4SlM0q0
about:configで
browser.link.open_newwindow = 1
browser.link.open_newwindow.restriction = 2
browser.link.open_external = 3

に設定して
・リンククリックは基本同じタブに開く。
・新規タブに開きたい時はaltキーを押しながら開く。
・外部プログラムからのリンクは新規タブに開く。

とゆーかんじでいままで快適に使ってたのですが、
Fx3.5にしてから
・外部プログラムからのリンクは新規タブに開く。
が効かなくなってしまいますた(´・ω・`)
外部プログラムからのリンクで、開いておいたページが書き代わってしまって非常にウザイです。

プロファイルを作り直しても同じです。。

初期値の
browser.link.open_newwindow = 3
にすると、外部からのリンクを新規タブで開く様になるのですが
これだと、フツーのリンクでも勝手に新規タブで開いたりするものが出てきて、これまた非常にウザイです。。

なので冒頭の設定にしてたのに。。
http://gorry.haun.org/diary/200907a.html
>追記。browser.link.open_externalはbrowser.link.open_newwindowに統合されて、なくなってしまったらしい。

マジカOrz
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:50:25 ID:wjoTaUlM0
7月になる前にリリースしたいって気持ちもわかるけど、延期する勇気も大事だよね
このスレみてそう思った
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:55:03 ID:Ho6XtNCf0
Yahooメール(β)非対応か・・
Yahooは、いつも互換性に「難」ありだな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:00:47 ID:UgihXAWG0
>>839
使えてるぞ
けどメーラーに転送しろよ、yahooメールみたいなもんは
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:03:05 ID:SY5U3T6n0
>>837
「フツーのリンク」ならそのタブに開くと思うが、
target="_blank"なリンクとかの話?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:05:42 ID:3OaYJKAy0
>>838
いや、どこまで延期しても問題を起こして「俺は悪くない、ソフトが糞だ」と騒ぐ奴はいるから。
TMPなんかはFirefox本体が延期すればそれに併せて正式対応も延期するだろうから結局一緒。
843837:2009/07/03(金) 15:08:40 ID:H/4SlM0q0
>>841
例えば
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=7&t=1032625

>Metal Lion - Themes and Extensions for Firefox.
とこのリンクとか。

ttp://d.hatena.ne.jp/ymotongpoo/20081122/1227380644

「参考」のとこのリンクとか。
サンプルには枚挙にいとまが無いです。


>>837のaltキーはctrlキーに訂正。。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:13:00 ID:tys7LLk+0
Acid3 testには合格しているのでしょうか?
web標準に近いブラウザと聞いているのですが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:14:40 ID:V27e7BLr0
ログ全部読んでる俺は偉いと思う。

で、3.5.13まだ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:16:32 ID:+XnUCWjm0
合格も何もAcid3は点数方式に変わったからさ。
点数で言えば93点。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:19:10 ID:20nK9WT30
>>844
93/100点だったと思う
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:20:44 ID:xoPfPELt0
Ubiquity0.5のリリースが延期になってがっかり。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:24:26 ID:SY5U3T6n0
>>843
うん、それらはtarget="_blank"なリンクだね。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addons/versions/495
(3.0未対応だが3.5で動作確認)とか、Greasemonkey使ってるなら
ttp://userscripts.org/scripts/show/51693
とかのスクリプトを使えば、現在のタブに開けるよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:24:30 ID:WA7E/6oi0
俺の環境だけかもしらんがacid3のテストすると92点のときがある
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:26:54 ID:AGKwm7dK0
Acid3の信頼性なんて町おこしのご当地検定と大して変わらんよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:29:21 ID:/vnVkCyY0
大抵はAcid2に合格してればいいんだよ
いまだに合格できないIE8とかいうブラウザもあるけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:34:00 ID:xAzXMrvP0
Acid云々は結局他のブラウザとの比較で持ち出されるばっかりだからなぁ
それそのものに意義を見出してるユーザーは少ないと思うわ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:34:23 ID:TeXmga5d0
>>837
魔法の言葉を教えてあげよう
firefox -new-tab http://example.com/
firefox -new-window http://example.com/
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:42:42 ID:m8w634Ew0
>>791
b2r -> Chaika
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:52:12 ID:zGkyVarR0
ニコ動の再生が時々ガクガクするようになったな。
857837:2009/07/03(金) 16:03:12 ID:H/4SlM0q0
>>849
ありがとです。
しかしそれだとAutoPagerizeで追加されたページのリンクに適用されないのです。

>>854
Googleさんのところで唱えてみましたが、お宝にはありつけませんでした><


そもそも以前できてた事を、なぜわざわざ出来なくするのかイミフです。。

_blank in same tab, extenal links in new tab ・ mozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=7&t=1032625&start=15

>There appears to be no fix for this, but I can't believe it got past quality control. It's a huge usability problem.


ABSOLUTELY!!!!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:08:41 ID:FBV47nh70
firefox入れたら彼女が出来た
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:10:21 ID:FgBwGj5R0
彼女に入れたらfirefoxが出来た
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:13:42 ID:XefxIPFn0
TMPの公式サイトに対応版が来ているのにね。
英語を読めなくてもわかるのに、英語というだけでサイトにすら訪れない人たちはどういう神経なんだよ。
外人が日本語で話しかけてくれても、
「私、英語わかりません」と逃げるタイプか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:15:50 ID:iUAQJ6Tj0
その例えはおかしい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:18:03 ID:TeXmga5d0
>>857
お前が唱えてどうする
外部プログラムに唱えさせるんだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:20:15 ID:BKOCQvsr0
俺も>>837と同じで外部プログラムからのリンクが新規タブに開かなくなった
既存タブに開いちゃうから今まで見てたのが消えるのが痛い
特にブログ記事書いてるときなんかは発狂しそうになる

今は解決策ないの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:27:46 ID:YKvTobWPP
馬鹿が多いな
865837:2009/07/03(金) 16:27:50 ID:H/4SlM0q0
>>862
スミマセン^^;
でも良くわからないので下記の方法で解決しました。
これならAutoPagerizeとかでも無問題みたいです!

ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=5440185#p5440185
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:28:53 ID:LXYfBwAz0
>>860
thx入れたー
これでかつる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:30:17 ID:eyeLfJ8u0
>>861
そうだよなw

対応版とはいってもdev.版でしょ。普通に使えるとしてもpreリリースもの。
これがFirefox本体だと「ベータは自己責任、自助努力」とかなるのにね。
アドオンだと問題なしなのか?外人が日本語で話しかけてくれてることになるのか?

ギャーギャー言うほど待ちきれないならできる道もありますよ、ってだけでしょ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:38:08 ID:BKOCQvsr0
>>865のcssとxml追記しても外部プログラムからのリンクが新規タブに開かれない
解決方法知ってる人いたらお願いします
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:40:22 ID:H/4SlM0q0
>>868
about:configで
browser.link.open_newwindow = 3
になってる?なってたら分からないや。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:40:56 ID:eyeLfJ8u0
>>868
ID:H/4SlM0q0の一連のレスをよく読めば良いと思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:43:18 ID:SY5U3T6n0
>>857
解決されたようだが、AutoPagerize対応版の
Greasemonkeyスクリプトを適当に書いたんで貼っておくね。
ttp://textbin.com/d1328
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:45:12 ID:wvm0/hwb0
>>860
TMP厨はちょっとのことでギャーギャー騒ぎ立てるやつがおおい
TMP&TMP厨いらねえよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:45:42 ID:BKOCQvsr0
>>869-870
>>869で解決しましたありがとうございました
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:56:47 ID:jh3yxzgz0
Firebug 1.4.0b4 キテタ━(゚∀゚)━!!
これで乗り換え逝けるー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:57:02 ID:Y7Wog8dC0
3.5インストール時、Nightly Tester Toolsで強制インストールしたら、ロケーションバー、ツールバーが消えやがった。
これで、3度目なり。
3.0.11に戻して3.5のバージョンアップまで待つことにする。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:00:12 ID:aYkGL1b80
NightlyTesterToolsで、CompactMenu2とDrag&DropZonesは普通に使えてる。
TMPは3.7を入れてるけど、これも普通に動作してる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:16:56 ID:v2d3pX5s0
TMP厨は超ウザいから別スレ立てておなってろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:17:03 ID:0b8nTitx0
3.5にしたらplace URIがつかえなくなっちゃた。
できてる人いますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:18:13 ID:w5zHKjcq0
>>877
(๑→ܫ←๑)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:28:00 ID:N74cGoui0
てゆうかTMPの機能くらいデフォでつけとけよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:31:35 ID:eyeLfJ8u0
いらないだろ。
ごちゃごちゃつけられても困る。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:31:57 ID:j8UrRyWmP
3.5いれたらインフォシークが微妙に重い
http://www.infoseek.co.jp/

ビンゴ挑戦したらフリーズした
誰か同じような人いる?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:37:05 ID:xoPfPELt0
重くないよ。
垢持ってないし取るのだるいからビンゴは試してないけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:39:39 ID:9I2SfnmU0
>>882
接続数を無駄に増やしてたりしない?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:48:51 ID:XefxIPFn0
>882
ファースターフォックスを入れるといいかもよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:55:34 ID:2TtPZsdS0
>>882
ビンゴ問題なかったよ。

ただ、うちの環境では、youtubeを開いているタブがロックされたような挙動を起こす。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:01:07 ID:pvzI9YoW0
今週末でアドオン作者が対応するかな
3.5導入は週明けでいいや
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:05:04 ID:j8UrRyWmP
>>883-886
調べてみましたが接続数は初期設定値のままでした

ビンゴ、以前から窓の大きさが変わったり
自分の環境だとずっと挙動が変でした
(1.5のときは数字が出るたびに窓がどんどん小さくなって困った)

もしかすると、アドオンとの相性もあるのかもしれませんね
このサイトでは、おとなしくIEを使うことにします

ありがとうございました
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:27:04 ID:20nK9WT30
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:42:09 ID:e3+DrFNdP
3.5にしてからyoutubeのクイックリストが変
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:53:36 ID:BYkVgP5T0
3.5のせいで彼女と別れる羽目になった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:03:53 ID:ITUTfK/z0
>>879
かわええ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:06:43 ID:P0UKQNU40
(o・v・o)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:08:24 ID:j8UrRyWmP
>>889
ありがとう 試してみます
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:08:44 ID:Q4qJ6d6c0
( ิ౪ิ)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:10:30 ID:cH4c+GNC0
3.5にしたらダウンロードしたファイルに勝手にZoneIDを付加するようになった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:14:10 ID:lKLBA5eX0
>>896
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:17:00 ID:rJimyByU0
何も無い領域でカーソルを置くと
(自分の場合)矢印の下に□が一瞬ついて
また消えるんだけどこれって3.5の仕様?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:18:45 ID:cH4c+GNC0
>>897
ただウザいだけだからレジストリで殺してあったんだけどな

( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:30:00 ID:l3ArXANx0
All-in-One Gestures対応まだかな?
すごく不便なんだが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:33:58 ID:j8UrRyWmP
>>900
作者さんのサイトに暫定版?きてるみたい
http://pagesperso-orange.fr/marc.boullet/ext/extensions-en.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:34:53 ID:j6EcIxCc0
Mozilla、早くも7月中に更新版『Firefox 3.5.1』をリリース予定

http://japan.internet.com/webtech/20090703/11.html
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:38:00 ID:8jm0lPzN0
>>898
なんでもかんでも3.5のせいにしないで
頼むからWindowsのFAQサイトでも見といてくれ
つーかその程度の判断ができないならIE使っとけとww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:38:59 ID:Ho6XtNCf0
DirectXのDirectShowに脆弱性があるため、レジストリをいじってQuicTimeコンテンツを
再生できないように設定してあるんだけど、3.5はプラグインに依存しない
再生が可能なので、ずっと観れなかったQuickTime動画が見れるようになった。

これは助かる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:43:40 ID:I9wf3CR10
ダウンロードしたファイルが全てフォルダのアイコンに・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:45:28 ID:uY1gSNzB0
フォルダ?俺はドライブのアイコンなんだけど、の環境で変わるのかな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:47:22 ID:3azw95+G0
>>905
保存先のパスに2バイト文字が含まれると、
保存先の親フォルダのアイコンになるっぽい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:02:23 ID:Un+/9wZi0
W3CがXHTML 2の策定打ち切りを決定、HTML 5の標準化に注力へ
http://www.computerworld.jp/topics/browser/154169.html
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:14:00 ID:/rep63NO0
>>907
いい加減文字コードをUnicodeにしろよなぁとか思った。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:58:22 ID:EXs9rBtb0
これプレリリース版ってことにしておけばみんな幸せ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:00:48 ID:s81OAQAH0
3.5にすると実況ろだ系の全部でアップが出来なくなる
原因はなんだろう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:06:10 ID:Lh7hFuka0
WindowsXP SP3のPCに3.5入れた
NoScriptとFireGesturesのみなんでトラブルもなく全般的に速くなってるな
Google マップで店検索してドラッグして移動すると以前より早さを体感出来るような
確か店位置のマークが出るのがもうちょっと遅かったよなと
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:06:38 ID:2TSF2pU60
もう3.5入れちゃってるのかー、行動が早いねー
俺は今のアドオンとテーマ気に入ってるしまだいいや
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:34:16 ID:tEjPHBKI0
俺、4.0出たら彼女にプロポーズするんだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:40:52 ID:Hw5u61M10
UKPekが対応してない。

adBlockをいれるツールメニューにぶっといブランク行が出る。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:41:43 ID:zGlySP2C0
3.5だと、たとえばニコ動やiGoogleなどの自動ログインが行えなくないか?
ニコ動に自動ログインできてるひといるかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:44:48 ID:/52OEFvG0
>>916
できてる。他のサイトも問題なし。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:50:42 ID:txLDvyzO0
aliceたんのサイトに書いてあったけど、IEのキャッシュがFirefox3.5の起動に影響するって。
本当か?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:56:46 ID:XTbgffX50
>>15はどこに入れればいいんですかね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:59:04 ID:EgPY7N+AP
開いてるタブが一つもないときに"タブを閉じる"のマウスジェスチャやると画面閉じるのが地味にウザい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:00:09 ID:SY5U3T6n0
>>919
よくわからないのなら、この拡張を入れるだけでおk
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10535
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:04:01 ID:zGlySP2C0
>>917
レスありがとう。やっぱ俺の環境ではできんわーorz
調べをすすめてみるわ。。。thx
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:06:25 ID:TqbBctsq0
>>922
クッキー全消しやってみれば。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:11:18 ID:VTDQZJIa0
tmp liteの新規タブを開いた時の位置を一番右端に出来ないですかね?
コレが出来ればtmpから乗り換えるのに・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:13:31 ID:XTbgffX50
>>921
度々すみません。拡張を入れてみたのですが、タブの横の+が消えません…
再起動してみても消えてませんでした
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:14:28 ID:QhoVO7Gw0
>>925
素直にIEでも使ってろマジで
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:15:46 ID:MBP3KXEU0
TMP入れればおk
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:20:53 ID:DQ7uS4lq0
>>925
イベントタブの「タブを開く」
新しいタブを現在のタブの隣に開くのチェックを外す
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:22:42 ID:zGlySP2C0
>>923
やってみたがダメだった・・・orz

しかし、いろいろパターンを変えて試してるうちに、なんか法則性が見えてきた。
特定のサイト(個人的な場所なのでURLは晒せないのだが)を表示すると、
なぜか次回にiGoogleの自動ログインが効かなくなり、手動でのログイン作業が必要になる。
どーいうわけなんだろw iGoogleをホームにしてる俺としては不便だ・・・。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:22:43 ID:qb8g0tDW0
3.5にしたんでテーマを増やそうと公式みたらタイトルに星が重なって見えるんだけど自分のとこだけか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:25:57 ID:EnEOARKB0
3.5だけど正常に表示されるよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:27:00 ID:MBP3KXEU0
何かのチェック外れてるだけじゃね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:36:00 ID:RjPi0rsQ0
>>918
あれ試してみた
しかもわざと糞スペッコPCのsqlite肥大化してるプロファイル使って
いままでと比べるとかなり早くなってると思うよ

アドオン16個 スクリプト100以上
XP sp3 セロリン1.0Ghz 512mb
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:39:54 ID:JlJ4/lb00
>>904
> 3.5はプラグインに依存しない再生が可能なので
これどういうこと?解説キボン
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:50:22 ID:kJLYv5Wy0
これトレンドマイクロのツールバーを無効にしておかないと、クラッシュしまくるね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:51:02 ID:5E/6qNCz0
ogg(笑)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:52:54 ID:H0SSpLZC0
>>934
html5ってやつじゃないの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:06:58 ID:9TdUxZr20
>>935
あれは半端じゃ無いね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:08:59 ID:weEjBtyq0
トレンドマイクロツールバーなんて入れてる方がおかしい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:11:26 ID:KoLqHlya0
十人十色だお
だからいろんな情報が収集出来るお
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:13:00 ID:weEjBtyq0
確かにその通りだな、スマン
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:15:11 ID:S91OD80g0
早くなった!うれぴ〜
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:20:47 ID:ybGWpo6I0
youtubeがずっと読み込み中のまま・・・
IEでは問題なし。
なんで?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:25:48 ID:LiuyapNt0
IE使えってことだよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:31:57 ID:D4pDKOGM0
FlashPlayerを入れなおしてみるとか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:35:48 ID:QNXrWDAt0
キャッシュ消した方がいいね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:35:54 ID:MS/d17hEP
>>943
PC再起動
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:39:36 ID:kZFb2xyG0
>>924
出来るよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:40:10 ID:ybGWpo6I0
>>945
ありがとうございます。
一応やってみたんですが変わらず。

動画部分が見えないんじゃなくて、
サイト全体が"接続しています・・・"のままなんですよね〜

なんでだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:43:20 ID:FpG0BXwz0
jitをONにしたFx3.5を最小化して、元に戻すと
ほとんど操作受け付けなくなるんだけど、同じ症状の人いる?
どっかでJaneの画像ビューアが似たような症状になるって書いてあったけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:03:02 ID:boUAY3/K0
ChromeのJITならバグバグらしいからONにしないことをオススメする
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:07:25 ID:llviljB80
次スレ立てろカス!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:09:03 ID:FpG0BXwz0
悪い。次スレの立て方知らんから誰か頼む。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:09:57 ID:HczFASK00
>>953
スレ立ててテンプレ貼りゃいいだけだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:15:27 ID:BPSlme6M0
3.5にしたらヤフーメールの絵文字できなくなった
戻すか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:15:30 ID:FpG0BXwz0
>>954
ちょっとやってみる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:16:09 ID:8EdLqGAK0
Janeの画像ビューアのはJane側の昔からの問題

でも他のアプリへも最大化/最小化でWM_ACTIVATEAPPが送られてないような
nsWindow.cppが怪しいのかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:26:20 ID:FpG0BXwz0
次スレ立てられたようです

Mozilla Firefox Part110
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246638156/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:35:26 ID:QuVV3zit0
拡張機能スレはEDのままwww
誰かバイアグラやってくれ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:36:23 ID:+y3ohfOV0
3.5入れたついでにアドオン見直したんだが、
オレにはAll-in-One Sidebarは必要ない事がわかったorz
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:36:57 ID:9TdUxZr20
>>958
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:58:11 ID:qngq5c1z0
WordPressでホストしてるサイトはクラッシュして見れない不具合があるみたいだな...良く利用サイトが軒並み見れないのはそのせいか..
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:23:30 ID:HAluwbRL0
■こういう人間とはかかわるなリスト
1、 母子家庭または父子家庭で育ってきたと公言するやつ

2、 ギャンブル狂い、風俗狂い、買い物狂い、宗教狂い、消費者金融に手を出しているやつ

3、 本人以外には関係のない愚痴をこぼすやつ(笑いをとる目的でしゃべっているのなら可)

3、 人前で尋常ではないほどタバコ、酒をのむやつ

4、 貯金が全くないやつ(低収入でも少しは貯金ができるからね)

5、 軽犯罪自慢するやつ(前科はもちろん不可)

6、 話を振られてもまず[否定・自慢]から話に入るやつ。(うんちくをたれるのはギリギリ可)

7、 動物、子供にやさしくできないやつ

8、 形だけでも年寄りに敬意を表せないやつ(公な場での話ね)

9、 極度のデブまたは極度のガリ

10、 不幸自慢してくるやつ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:31:41 ID:GHoeOpEj0
11、 根拠を示さずリスト化するやつ

12、 全角数字に全角読点を組み合わせるやつ

13、 トップ10リストを作ってるはずなのにトップ11になってるやつ

14、 まともに10数えられないやつ(いつも何かを二回言ってしまう)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:42:28 ID:DD9w6F060
( ´,_ゝ`)プッ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 05:58:21 ID:lnO4YlMu0
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:41:31 ID:qmdYtw+N0
>>876
Drag&DropZonesは作者サイトで新バージョンあるで
easy&よりも使える
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:45:25 ID:toZSsQVk0
>>963-965
元ネタこれか
ttp://anond.hatelabo.jp/20090703200341

なんかさ、無口なやつがいて何か言っても無反応だから
聞いてないと思って、もう一回言ってみたりとかしたことはあるんだよね。
自分で無反応なのにあいつ2回言うとか言われてもおかしいと思うよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:31:07 ID:XY+V6FGn0
大抵の人はそんなに耳は悪くない。一度言えば聞こえてる。
内容はとにかく、何か言葉を発してることぐらいは気づく。
もし内容がうまく聞き取れなければ聞き直すだろう。

お前と会話をする気があるなら。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:41:40 ID:toZSsQVk0
普通は他人が話しかけたら、普通はちゃんと反応するだろう。
コミュ能力がなくて、頑固な人か?なんかいやだ。
まあ会社だったらいやでも付き合わざるをえないがプライベートではいやだな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:49:48 ID:dzqBOIWw0
ここまでFirefoxの話題
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:23:11 ID:O/FAudJ+0
3.5で小さいアイコンの色が気持ち悪くなったな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:28:26 ID:2vsUHU/x0
起動がめちゃくちゃ遅くなったのは気のせい?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:49:33 ID:XY+V6FGn0
>>970
>普通は他人が話しかけたら、普通はちゃんと反応するだろう。

話しかけてきた相手が普通である
というのが大前提。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:09:26 ID:CAP/2den0
リンクが表示されないことがあるんだが俺だけ?
リンクは画像だったり文字だったり
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:11:27 ID:bcXW67sE0
一部の画像が表示されてないまま「完了」になっちゃうことならある。
リロードすると大抵直る。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:20:54 ID:CAP/2den0
>>976
アドオンを全部無しにしても変わらないし
何故かあるリンクが文字すら表示されないんだ
リロードしても何も変わらず

一度キャッシュを全部消したいんだけど3.5はどこを操作すればキャッシュ全消しできるのかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:25:38 ID:bcXW67sE0
普通にツールメニューから最近の履歴の削除でいいんじゃないの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:28:41 ID:CAP/2den0
履歴削除したんだけどGoogle見るとメルアドもパスも選択できるからキャッシュは残ってるみたい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:29:32 ID:2lvzLcbS0
それはクッキーが残ってるからだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:29:56 ID:1uLMpuSS0
>>976
サーバ毎の最大接続数を下げてやるといいと思う。
具体的にはnetwork.http.max-persistent-connections-per-serverをデフォの6から4
network.http.max-connections-per-serverをデフォの15から8くらいに。

ちまたで言われている高速化とは逆だけど、経験上こちらの方が画像の歯抜けが少なくて快適。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:31:12 ID:vOrG1rDV0
>>979
それはパスワードが保存されてるから
IEだってフォームの保存とキャッシュは別でしょ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:37:27 ID:CAP/2den0
>>982
なるほど。一応パスワードも全削除してみたけどやっぱり不具合は直らないみたい
これは俺だけなのかもしれないな・・・
984975:2009/07/04(土) 10:59:56 ID:CAP/2den0
http://www.gamers-review.net/のサイトを3.5で見ると
右の発売スケジュールのメニューのリンクが一切表示されなくなる
こんな風にリンクが表示されないことが多々あって凄く困ってるんだけど何か解決策はないかな?

アドオンは全て無効化してキャッシュ、履歴ともに全消去したけど直らなかった
OSはXPを使ってる

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org198717.jpg
985975:2009/07/04(土) 11:01:16 ID:CAP/2den0
>>981の数値も試したことを書くのを忘れてた
小出しになってごめん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:04:33 ID:MQ2aLIk4P
セーフモードで試したの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:10:07 ID:RBeg94md0
>>984
全く再現しないなぁ
他に何か入ってる?例えばノートンの広告消しみたいなのとか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:17:15 ID:vJvw+QR40
>>984
うちでも再現できず。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:29:08 ID:kqHzUvmu0
ブックマークの背景色を白に戻したい
OS:Vista
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:49:24 ID:CAP/2den0
>>986
Firefoxのセーフモードだよね?それは試したけど同じだった

>>987
ウィルス対策ソフトはNOD32を入れてて設定はデフォルトのまま
他は何も入れてないよAdblock等も無し
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:51:25 ID:2Z/5HIjA0
>>984
普通に見えるけど
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:52:11 ID:a39cLniM0
>>984
js切ってても表示される
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:07:50 ID:e7x+eFmh0
>984
みなと同じくちゃんと見える
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:09:28 ID:bcXW67sE0
>>984
よゆうでした
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:15:08 ID:eXYqEwDr0
あら、こっちまだ残ってたのね。
新スレに書き込んじゃったわ。

>>984
見えますよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:18:03 ID:6Tf65Qtn0
>>984
表示されないなぁ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:24:14 ID:cpbM5A0yP
>>969
無口な奴じゃないが、耳に入ってても全く聞いてない奴いる
・聞いているフリして、全く違うこと考えてる奴
・興味ある話から少しでも脱線したら、聞かない奴
・聞く価値がないと自分で判断し、聞いてない奴

こんな奴に限って、しゃべり上手というと、そうでなかったりするから
会話が成立しにくい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:27:50 ID:qyPvDxbn0
後は次スレで
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:32:14 ID:oBNR8MMi0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:32:48 ID:Pukojx4o0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。