IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争7回戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
IE×Firefox×Opera×Chrome 最終戦争 [6回戦]
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238980436/

スレタイ以外のブラウザの話がしたい方はこちらへどうぞー
タブブラウザ総合スレ Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1227812251/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:18:48 ID:AyyXv/gq0
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:12:40 ID:AO3KdVz30
Firefox
http://3.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3esQQW6I/AAAAAAAABi0/NIMpjCtm_rQ/s200/firefox-woman.png

もし、firefoxに会えるなら、あなたが思う完全な女性です。彼女はまさにあなたにうってつけの女性です。
あなたを苛立たせるかも知れませんが、男は皆彼女と別れるのに骨が折れます。
彼女自身のせいではなく、彼女にはたくさんのファンがいるという器量のためでしょう。
デートの時にいつも使っているおもちゃが、あなたの性活をとても楽にしてくれます。おお、他の女性もギフトにオープンであったらいいのだが...

Opera
http://1.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3k86VutI/AAAAAAAABi8/5gm1nxDAgzA/s1600-h/opera-woman.png

スリムでセクシーでタフ、そういう女性に興味があるなら、彼女はまさしくあなたの理想の女性です。
ベッドではいい女で、あなたは彼女とのセックスを楽しめるでしょう。もっとも、彼女が中に入らせてくれないので、あなたは満足しないでしょうが。

Safari
http://1.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3qei3nbI/AAAAAAAABjE/DZSmpWulyBM/s200/safari-woman.png

彼女は魅力的な女性です。あなたは彼女と一緒にいると、心から素晴らしく感じます。しかし、彼女に対してイライラします。
それは、彼女の自宅に招待された時、あなたに断りもなくiFriends (オンラインビデオチャットコミュニティ、アダルト向け) の友達を連れてくるからです。

Google Chrome
http://2.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3vh-vi9I/AAAAAAAABjM/-jnOROXVW4M/s200/chrome-woman.png

痩せ過ぎですが、非常に素晴らしく、そしてフレンドリーです。しかし、ことベッドの事となると彼女は非常に未経験で、あまり求めてきません。
カーマ・ストラ (色々な体位) を忘れて下さい。あなたができる体位は正常位です。

Internet Explorer
http://2.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3z6TyV8I/AAAAAAAABjU/dSu5VtfRwRQ/s200/ie-woman.png

ほとんど男性にとって、彼女が最初に経験した女性です。彼女は簡単に落ちますが、あなたに病気(性病)を移すかも。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:26:27 ID:G6HOYxvr0
Epiphanyが素敵
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:03:38 ID:XieUrfOA0
Net Applications
2009 May ブラウザシェア

http://marketshare.hitslink.com/chartfx62/temp/CFT0627_0759400616E.gif
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:06:24 ID:4Cw5dxwJ0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 04:16:47 ID:vlAvjVSa0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 04:31:18 ID:Ewjwefg70
>>7
ちょっとどころじゃなく古すぎ。
スピードはWebkit系が圧倒的で、OperaとFirefoxはほぼ同等だからもうそれはない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:30:11 ID:icKpx4AH0
ブラウザ総合でも過疎ってたのになんで立てるかね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:21:20 ID:NMge+Zos0
>>9
コレを見て必死になって飛んできたんですね。分かります。

Web ブラウザ 総合スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238103484/407

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 03:54:57 ID:f2ApW+b2P
最終戦争スレ立ったな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:47:00 ID:GwAW9Ws0P
重複スレ立て厨はほんとどこにでもいるな
削除依頼出しとけよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:07:53 ID:6ycUrG8c0
いやこのスレ結構伸びてたじゃん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:30:49 ID:Ewjwefg70
>>12
残したいなら他の重複スレをこちらにまとめるように働きかけろよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:36:16 ID:90mL7QFAP
Web ブラウザ 総合スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238103484/
タブブラウザ総合スレ Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1227812251/

以上のスレと重複
統合の話がまとまってないのに、なんで独断で立てるのか
単なる荒らしか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:38:24 ID:wN7J4eBn0
ブラウザを総合的に語るスレと、
タブブラウザを総合的に語るスレと、
ブラウザの戦争について専門的に語るスレと、
分かれていても別にいいんじゃね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:40:16 ID:GwAW9Ws0P
だれも使い分けしてない件について
同じ内容の話題が分散するだけだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:01:35 ID:Ewjwefg70
>>15
ならまずは「ブラウザの戦争」とやらの定義をはっきりさせてくれ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:05:27 ID:90mL7QFAP
3スレとも統合すればいいと思う
同じ話題を共有できるから
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:57:04 ID:6ycUrG8c0
そもそも統合の話すら独断だったろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:01:03 ID:npoz1TSe0
Internet Explorer vs. Firefox vs. Chrome vs. Safari vs. Opera
http://www.favbrowser.com/internet-explorer-vs-firefox-vs-chrome-vs-safari-vs-opera/

As a result, he loaded 10 web sites and calculated load time.

Sites used:
Baidu.com ? Chinese Google
Blogger.com ? Popular blogsite
Facebook.com ? Popular social site
Google.com ? Popular search Engine
Havenworks.com ? A poorly designed site weighing 820 kb with over 280 images
Live.com ? Microsoft search engine
Myspace.com/tom ? Typical Myspace profile
Reddit.com ? Social site
Wikipedia.org ? Online encyclopedia

Results (less is better):
Average Loading Times (in ms)
Opera 204
Safari 205.2
Chrome 205.5
Firefox 416
Internet Explorer 556.8

For some graphs and more details, please visit the original post (site is down atm).
As you can see, Opera is a winner here, followed by Safari and Chrome. Don’t forget the famous Microsoft quote:
“To actually see the difference in page loads between all three browsers, you need slow-motion video.”
Expect for that fact that IE is 2.5x slower…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:07:30 ID:GfB3iv9Y0
このスレのパート番号が一番多いやん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:48:52 ID:40kanHtY0
そりゃ、こっちの方が古いからな。
ただ「ブラウザ」とスレタイに入ってないので、気付かずに似たようなスレ立てる可能性はこれからもあるだろうな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:51:48 ID:wN7J4eBn0
昔は入っていたんだけどな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:53:18 ID:ETT2f7E20
「総合スレ」とかスレタイがヌルいんだよな
そんなのは過疎ってあたりまえ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:02:15 ID:40kanHtY0
>>23
そういやそうだ……しかし、なんで外したんだろう?
丁度3回戦だけ過去ログなくて分からんw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:35:15 ID:wN7J4eBn0
>>25
IEコンポの話をされるのが嫌だったらしい

以下、3回戦より
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 18:52:54 ID:MkfIolyhO
>>8
汎用性があるっていうことも大切だね。

それはさておき、今度からスレタイにブラウザ名は書かないで
テンプレとして>>1にプニルはスレチって書いておけば良くね?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/24(水) 18:58:02 ID:JMGUjQw+0
>>10
なんでプニルはスレチなの?

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 19:30:12 ID:Qg7kjHlU0
>>10
テンプレに書いたところで>>12のようになるからブラウザ名を挙げブラウザという単語を除いた。
ここはブラウザを議論するスレじゃなくIE、Firefox、Opera、Chromeを議論するスレということを明示したつもりだ。
不満なら自分でスレ立てればいいと思うよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:50:05 ID:rgAkB6Jm0
別にスレたてなくても総合スレが二つもあるのだから。
そっちでプニルやルナ助を語ればいいと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:09:08 ID:6Ke8DEDfP
ブラウザ総合とタブブラウザ総合を分ける必要は全く無いだろ
タブブラウザ総合スレを潰してブラウザ総合スレに全て統一しとけ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:28:41 ID:90mL7QFAP
ブラウザ総合スレは荒らしが立てたらしいからなぁ
でもそっちのほうが盛り上がってるから、スレ番を適当に修正してそれでいっか
タブブラウザ総合はもうすぐ1000だし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:45:35 ID:kScsPHcn0
結局は「無駄な」主導権争いだろ。

「自分が属するからこのスレは重要」
「〜が立てたからこのスレは(俺は)使いたくない」

基本はこれ。あとは本人なりの理由付けがあるだけ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:15:06 ID:eOueE8jNO
今更ながら初めてサファリ使ってみた。
確かにレンダリングは早い(気がする)けど基本的な操作がやりにくい…
見た目は良いんだけどね、見た目は
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:02:34 ID:roKbqfx60
ここまでハードが進化した今、やっぱり最強なのはFirefoxだと再認識した。
Google Chromeでスピードを主張してるが、機能が少ない分当然やらなきゃいけない操作も増えるからな。体感速度もたいしてかわらん。
Operaは機能の新機軸を出してくるけど、確実にFirefoxの拡張機能でも出てくるからたいして意味ない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:07:54 ID:FKDrXp860
>Operaは機能の新機軸を出してくるけど、確実にFirefoxの拡張機能でも出てくるからたいして意味ない。

意味無いどころか、まさに恩恵をこうむってるところじゃないの?
Operaが出してなかったらFirefoxでもその機能は出てない可能性大ありだよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:27:52 ID:kScsPHcn0
>>33
金貰って特定の誰かが思いつくアイデアはその誰かが思いつかなかったら世に出ないか?
Operaだけがその手の誰かを沢山抱えてるとでもいうつもりか。

ChromeとFxで開発人口が割れ、たとえばFxのほうが廃れる、とかはあるかもなあ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:43:31 ID:V8QyFW/h0
IE8 メイン。これがベーシックかつベスト。
Opera サブ。お気に入り使いやすい。多少のカスタマイズで使い勝手がほぼ同じになる。

Firefox ユーザーが嫌い。オタク臭い。神経質な変な人ばっかり。
Chorome お気に入りが使いにくい。個人情報に問題あり。
Safari iTuneもそうだがUIがいやだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:45:48 ID:KlbucoVU0
>>35
お前もかなりの変人だと思うが…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:47:29 ID:FKDrXp860
>>34
タブ、画像も含めたズーム、マウスジェスチャー、スピードダイアル
描画の高速化競争、モバイル
Operaが採用してからメジャーになった潮流や機能は数知れない。

Operaじゃなくてもいつか、だれかがやっていたと思う。
でもそれはFirefoxじゃないだろうな。
なぜなら新機能に対するインセンティブの無さはオープンソース最大の
欠点だから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:06:08 ID:KPv7GeeB0
operaはタブを22個でも普通に動くけどffは8個くらいにすると重くて動かなくなるな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:11:26 ID:qHkavRUCP
今のところ、Operaがもっとも標準度が高い上に、動画がもっとも軽いな
いじるのめんどくさいからFirefox使ってるけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:55:10 ID:beeDNpcC0
>>39
俺のOperaは長めの動画(10分程度)を見るとなぜか途中でプチフリを起こすんだぜ・・・
基本ははOpera、Operaが対応していないページはFireFox、動画だけはIE8。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:04:49 ID:qHkavRUCP
>>40
なんで手間かけて大文字にするのか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:14:01 ID:VeoFJlEH0
標準準拠度は一番高いかもしれないけど、サイト側の対応度が一番低いのがOpera。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:30:18 ID:W27DOY0w0
Operaは、シェアが低いからなあ
まずは知名度から上げる必要があるな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:38:59 ID:OvC1eC7a0
みんなIE向けに作ってくれるから、
IEが世界標準だな

operaの便利なところは、右クリックで貼り付けて移動とかある
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:06:57 ID:fW3FF3kF0
Shiretoko記念age
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:41:07 ID:snpdHCHF0
お、Fx3.5の正式リリース来たのか
あとはOpera10だけだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:20:25 ID:2CR6Di/50
Firefox3.5
Acid3通過できず

なにこのクソブラウザ…
ChromeかOperaに乗り換えるかな…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:39:10 ID:MRVWDUt80
>>47
ルナ助のwebkitも通過
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:51:09 ID:zAoteVR90
でもOpera10は後出しするぶんパフォーマンスなどで最高じゃないと意味ないよなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:55:14 ID:L1oTnN1+0
>>48
Lunaに乗りかえるかw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:13:04 ID:XmGPGCRM0
え?Acid3不合格とな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:34:00 ID:BCv8827+0
>>49
10β見る限りスピード面はFirefox3.5とどっこい程度みたいだが…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:55:34 ID:AFwMMKRoP
動画を大量に開いたら、どっちが軽いかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:03:57 ID:j6hn89zXO
タブをたくさん開いたらOperaは重い
っていう奴前にいたけど今度は動画か…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:54:58 ID:0ys9UrZo0
純粋なパフォーマンスは知らないが、現実として動画投稿サイト側の対応度はFirefoxの方が高い。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:09:52 ID:g/O4RbDn0
そりゃほとんどの人がFirefox片手にサイトを作ってるからな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:12:14 ID:AFwMMKRoP
>>55
まじで?
でもFirefoxと動画の相性が悪くて、3.5でちょっとだけ改善って話をよく聞くけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:49:50 ID:snpdHCHF0
>>57
動画との相性というか、Flashとの相性だな
Flash PlayerがIEだけ別物なんで、IEと比べて相性が悪いのは、ブラウザ側で改善するのは難しいだろうな
OperaとかIE以外と比べて相性が悪いのは、ブラウザ側で改善できるかもしれんが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:31:47 ID:9D2plr500
Firefox3.5が正式版になったので久々にSunSpiderで比較をしてみた。
Firefoxはベンチ用とかではない常用環境(拡張8個+userChrome.js上のスクリプト約60個)。
マシンスペックは相対的な比較では意味がないので書かない。値はTotalのみ。

Firefox 3.5 : 2822.8ms +/- 2.8%
IE 8 : 13048.6ms +/- 4.0%
Opera 9.64 : 11570.0ms +/- 2.2%
Safari 4 : 1555.2ms +/- 0.6%

Operaはもっと速いような印象があったのでIEと大差ない結果は少し意外。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:48:15 ID:ceJ4raqM0
>>44
うちの会社webデザインしてるんだけど、
Macで作っててテストするときはSafariとFirefoxでテストしてる
IEはあくまでもDWのテスト機能つかってチャックしてるだけで、
じっさいにIE使って表示するのはクライアントに納品する直前だけ
ほかのWeb関係の会社はほとんど、ってか皆Mac使ってるし同じようなもんだょ

あと、IEは黒とかがきれいに表現できないから嫌い、
やっぱりブラウザはSafariでしょ!サブでFirefoxを。。

あと、Safari3からwindowsでも無理矢理MacUIから解放されて、比較的WindowsライクなUIになって使いやすくなってるょ
jsとか早いし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:50:30 ID:ceJ4raqM0
safari4でした↑
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:06:05 ID:WGYfuRDk0
AppleのWindows用アプリは入れたくない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:09:03 ID:gufE85jX0
フラッシュ見るときだけIE8使う。それ以外はFirefoxを使う
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:35:18 ID:5FckaapN0
>>60
jQueryのプラグインとか探してるとMacの影響力が強くて驚くけど
Web関係の会社ってMacが多かったのか。
プロの人ってDW以外にはどんなツール使ってるの?
やっぱりFirebugとかも使ってるの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:39:35 ID:+inQVQKpP
XHTML扱えないSafari4は無理
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:39:03 ID:CRTOiQAs0
>>64
そうですね、AjaxけいのライブラリはほとんどMacのUIの影響を受けていて、私たちからみると少し親近感なかんじです。
ソフトとかはほとんどDWですんですね、Webアプリ開発とかしてる部門ではNetBeansとか使ってるみたいですけど、
Firebugは使ってないです。ほかの会社で一度見かけたことはあるんですけど、
基本DWとかCSが業界の標準です。
あと、AjaxのライブラリでIEでは表示が異なったり、IEだけ採用した、採用してない仕様が多すぎて
すこし、こまります。。
ブラウザを通してコンテンツを提供している職業からみると、IEはもうそろそろ終わりが見えてきたブラウザだとかんじますね。シェアもだいぶ下がってますし。。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:11:58 ID:4lSwI/eo0
Operaはまだjitコンパイラを搭載してないんだぜ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:13:59 ID:Bmu8bNo70
5年振りにOperaを入れてみた。
なんか遅く感じる。
以前の軽さは無いな。
火狐3.5の方が軽い。早い。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:34:02 ID:tys7LLk+0
>>68
最後の一行がウソ臭いwww
実際Firefox3.5は遅いし。

昔のoperaはCPU100%になっていたから使わなかった。
今はそんなことはないので、opera使ってますけど。
opera10に期待だけど正式版まだかよ。いつだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:39:58 ID:sQLVYhKo0
>>68
残念だけど、Opera>Firefox
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:24:35 ID:RJzwdn1JP
Firefoxとか設定が面倒臭すぎて使う気がしない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:05:49 ID:Y8NYhMg00
firefoxは起動が遅すぎる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:34:33 ID:0gxVutK80
firefox3.5にアドオンとか何も設定してない状態なら
現在最速起動だけどな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:44:00 ID:vVIAQfoC0
OperaとFxは方向性が違いすぎる。
両者は当面共存できるだろう。
Operaが資金難とかに陥らなければ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:51:46 ID:DFt8VTuH0
>73
FirefoxはMetaboxだから利用価値があるんであってスリムなFirefoxならいらね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:54:34 ID:MQ2aLIk4P
うちの環境だと起動は Chrome>>>>Safari=opera>Fx=ie
Chrome以外はほとんど団子 Fxはアドオン入れたらダントツで遅くなる
それでもFx使うけどね 作業効率全然違うし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:16:36 ID:1uLMpuSS0
>>74
あぐらをかいてた携帯市場もWebkitに浸食されてきてるし、近い将来の事業縮小とかありえるかもね。
NokiaがOpera採用機種を全廃してWebkitに全面移行とかになったらやばいと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:45:50 ID:5qd9Y9cdP
どう見ても同じ話題が分散してるだけだろ。早く同じスレで話そうぜ

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争7回戦
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246005705/

タブブラウザ総合スレ Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1227812251/

Web ブラウザ 総合スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238103484/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:17:06 ID:rJLzS6ir0
このスレが一番古いのですが…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:25:54 ID:Z+5aFi0k0
マルチ乙
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:31:03 ID:8VPp0PfHP
マルチとは言わないだろJK
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:55:29 ID:rJLzS6ir0
[Web ブラウザ 総合スレ]
 は全てのブラウザが議論対象になる
[タブブラウザ総合スレ Part5]
 ではIE6以前などの旧式ブラウザが議論対象外になる
[IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争7回戦]
 ではPS3ブラウザや、Amayaなどが議論対象外になる

83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:59:13 ID:nxaSsdZ60
もう全部統合して
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome×Webブラウザ(タブブラウザ含む)最終戦争
スレでいいよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:03:54 ID:8VPp0PfHP
>>83
Webブラウザ(タブブラウザ含む)最終戦争
でいいじゃん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:34:48 ID:V3JmS9x1O
流れ壊してまで自治するほどのことでもないだろうに
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:40:13 ID:lxnG1pGc0
スレ進行妨害荒らしだもの、この末尾Pクンは
勝手にむこうに統合させろてろよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:29:43 ID:vVIAQfoC0
好きなスレにばかり自分が書き込んで、それを読んでればいいよ。

他人を自分の意図どおりに動かそうとしても無駄。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:56:52 ID:FWSz9dzX0
Firefox3.5かなりよくなったな。
どうせライトユーザーなんだからと、アドオンは毎日使うもに限定して
厳しく削除したら五月蠅いアップデートとか減って、快適になった。
今までメインだったSafari(マカなので)が、
4になってから派手派手なスピードダイアルとか、
滅多に使わないような履歴のカバーフローだとか、
更新ボタンは変なところに移すわ、読み込み中の表示も変わるわで、
過剰演出コテコテになって気にくわなかったが、もう火狐に乗り換える。
3は遅くて没個性でも、王道をゆく良いブラウザだったのに。
やっぱり早いだけじゃだめだ。

サブブラウザの地位は常にOperaがキープ。
こいつはデフォルトで機能十分でまとまってるから常に安心して使える。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:24:20 ID:6BTYUSdp0
>>71 あのね火狐で設定めんどくさいなんて、あんたインストールしただけで、
使ってるんじゃないの?
プニルは無理だな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:15:03 ID:81fLij5y0
最新版Firefox 3.5の動作速度、早速測ってみた
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090703/1016611/?P=6

えっと、Google Chrome最強ってことでいいですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:18:11 ID:CwVLjHX00
なんでChromeってあんなに速いの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:38:59 ID:37+4/mY+0
もうoperaをスレタイから外せよ。唯一のウリだった速度もチョロメに完璧に負けてんだから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:46:44 ID:JUVUPbFo0
opera10の出来次第じゃないか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:49:21 ID:37+4/mY+0
チョロメ2とopera10βの速度比較してみても、明らかにoperaは論外
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:51:08 ID:eGzJOfnd0
機能貧弱なChromeなんかつかわねーよ
まだOperaのほうがマシ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:38:00 ID:twLv1KAW0
OperaがあのままレンダリングエンジンだけWebkitにしてくれれば最強なのにな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:47:23 ID:0M1wAV0z0
OperaはVerアップする度に低スペックPCに優しくないつくりになってるのが辛い。
小食な顔してリソースをドカ食いしてる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:10:23 ID:axiCJ/SM0
無理しないでバージョンの古いOperaを使えばいいと思うよ。
9.5系よりも9.2系のほうがきびきび動くなんて、よくある。
さすがにシェア皆無のOperaの旧バージョンをターゲットに
セキュリティーホール突こうと狙ってる奴は少ないだろう。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:14:30 ID:a7loxZPjP
どうせ攻撃されないとか言って、セキュリティアップデートが切れたOS/ブラウザを使うのはマジ基地
>>98みたいなこと言ってMeでネットにつなぐ同居人
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:15:58 ID:mRwazKWLP
おまえ、Operaの売りは最強の標準準拠だろうが
その点でOperaを上回るブラウザはまだないし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:24:06 ID:axiCJ/SM0
>>99
ごめんな。
たまに起動するサブのサブぐらいのMacがMeじゃなくてPantherで。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:16:33 ID:vBMyp/jJ0
>>100
売り上げには全く結びつかない売りだけどな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:30:01 ID:amARxe9R0
FirefoxはMozillaの人間が「Acid3なんて満点取っても意味無いし」とやる気の無さを語ってたから嫌い
その分操作性が良かったり速かったりするわけでもないし、
アドオン作者任せで成り立ってるブラウザ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:31:47 ID:jYg27HDV0
>>103
Acid3で満点を取る意味を是非とも語ってください。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:41:16 ID:mRwazKWLP
>>103
マジか。んなやつMozillaから追い出せ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:16:07 ID:ZjCtu/8h0
前スレでキチガイ要素とも言われていたHTML5のVideoタグが
またもめてるらしいよ。

HTML 5の仕様からオーディオ・ビデオコーデックに関する要件白紙に。
ベンダーの意向の相違が原因。
ttp://slashdot.jp/articles/09/07/05/0522246.shtml

HTML 5のオーディオ・ビデオコーデックはAdobeやMicrosoft、また
Realnetworksなどのマルチメディア・ツールを提供するベンダーにとって
脅威になると考えられている。
Hickson氏曰く、この件に関し公私に渡り議論を重ねてきたが、ベンダーらが
それぞれの製品のサポートフォーマットに関して合意することができず、
すべてのベンダーが導入できるコーデックは無いという結論に不本意ながら
達したとのこと。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:22:24 ID:6FU+99Ml0
HTML5www しかしXHTMLも合流なんだよなぁ……
また昔のようなカオスの時代に戻るのかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:29:56 ID:quYiCKGX0
もうさ、W3Cで独自コーデック勧告しちゃえよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:32:56 ID:amARxe9R0
W3C「ページ内の動作を統一するためにHTMLで実装しようぜ!
    コーデックはオープンソースで特許フリーのOggな!」

Adobe「Flashあるし」
MS「SilverLightあるし」
Apple「H.264/AVCを使ってお金ちょうだいよ」
Google「Ogg使ってるなんて噂されると恥ずかしいし…」

Mozilla&Opera「もう次期版でOggサポートしちゃったんだけど」
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:23:57 ID:ZXDcgQny0
・最悪のパターン
Adobe&MS&Apple&Google「Oggなんか今すぐ外しなさい!」
Mozilla&Opera「ごめんなさい、もうしません(つД`)」
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:35:09 ID:/jvRjcq80
GoogleがYoutubeでOgg採用できない理由がよくわからんのだが
誰か解説してくれない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:40:26 ID:5XITmrG50
現時点で圧縮率がmp4(H.264)に劣るから採用する意味が無い
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:08:07 ID:994rPDaZ0
Operaはいらない子
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:10:28 ID:1M8KLJpX0
Operaブラウザ単体とかでないかな
正直使わない機能が多すぎる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:15:27 ID:z49EMHTX0
Opera10 DLスピード凄くない?
家の環境じゃ、海外鯖の時fxより30%ほど速い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:27:08 ID:njymWhfP0
Operaのダウンローダだけは羨ましいって、Firefoxユーザーの誰やらが言ってた。
だけってなんだ。だけって。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:36:13 ID:lgVKYhGr0
Opera10&linux帯域最適化の凶悪組み合わせで
easy-share.comで 無線lanながら370KB/sも出たぁ‐!!!
と思った矢先、Operaたん10で初めてのハングアップ…
まぁ仕方ないね、betaだしlinuxでwin版使ったんだし…、
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:31:12 ID:K6O0DX5l0
Operaは現行Verが遅すぎて駄目
かといってβは使う気にならんし早く正式版10出せ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:05:39 ID:DOAsJhFq0
DirectShowのゼロデイ脆弱性

Microsoft DirectShowを悪用するのに使用されるゼロデイ脆弱性が、数多く発見されている。
伝えられるところによれば、障害が起きた何千ものウェブサイトを使用するドライブバイ攻撃が関係しているようだ。
SANS Internet Storm Centerが、(キルビットを含む)詳細を「Handler's Diary」に掲載している。マイクロソフト・アドバイザリはまだ無い。
我々はこのエクスプロイトが「Exploit:W32/Agent.LBV」であることを確認した。
同エクスプロイトは、Microsoft Internet Explorerを標的にしている… よって、回避策の一つは自明だろう。

 同脆弱性が修正されるまでは、Internet Explorer以外のブラウザを使用することだ。
ttp://blog.f-secure.jp/archives/50254815.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:34:52 ID:eOCyrzE00
Operaは色々な先進的な機能が沢山あった
他のブラウザもOperaを手本にして機能を追加していった
Operaの機能をあらかた追加した結果Operaはただの時代遅れなブラウザになった


   Chromeなどの新鋭ブラウザ
    ↓
     ○  ヾ○シ
    く|)へ ヘ/  ←Opera
     〉   ノ
l ̄ ̄ ̄ ̄l
l      l
l     |
l     l
l    |
l    |
l    l
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:23:46 ID:C+CkF3si0
>>35
Googleに個人情報 抜かれるのが
心配ならIronがいいらしいよ
Greasemonkeyも使えるらしいし
まだChromeから移行してないけど
時間が開いたら、ぜひ導入したいと思ってる
ただ、Greasemonkey使うなら
スクリプト覚えなきゃいけないからな
けっこうマンドクセーとか思ってたりする

>>120
Operaはまだまだ最強だと思いますよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:38:37 ID:OgFmTiP30
>>120
Chromium最新版ってもうOperaTurboとOperaUniteをパクってんの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:20:51 ID:E+cNlNbf0
とりあえずUniteならではの使い方というのをOperaが示さないと話にならない。
現在公開されているサンプルは、はっきり言って既存のP2PやWebサービスで十分なものばかり。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:30:21 ID:T9lh2TUq0
まあ、それでもOperaは最強だと思っているんだが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:30:45 ID:Nwueia7B0
アップロードしなくても(ローカルから動かさずに)wwwに公開できるっていうのは
uniteならではの機能だろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:19:31 ID:E+cNlNbf0
>>125
それはわかるが、現在提示されている使い道があまりにありきたりだってこと。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:52:13 ID:/fF1+DMZ0
代替方法よりもちょっと便利になっただけで十分な価値があると思うが
スピードダイアルとか張り付けて移動とかみんなそう
その「ちょっと」の積み重ねだろブラウザの差なんて
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:58:45 ID:OgFmTiP30
MSの鯖がDL数増加で落ちるような時代なのに
未だにP2P配信が普及しないのはOpera以外のブラウザの怠慢のせい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:06:44 ID:zt7jU2pL0
このスレ見ていてOperaが好きな人は自分も含めて実用性だけじゃなくて
新機軸を開拓していくスタンスに惹かれていることに気がついた。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:15:43 ID:hg/0DTQM0
Operaは他のブラウザに比べてIEに依存しないところがいい

他のブラウザはIEに御面を付けているだけだし
つねにIEの影が付きまとうのが嫌だ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:23:31 ID:dnqt60Rr0
.     ∧__,,∧
     ( ´・ω・)  これが有名な”火狐お面”か・・・ドキドキ
    /O( ゚ω゚ )O
    し―-J


.     ∧__,,∧
     (-( ゚ω゚ )  ムズムズ・・・・
  (( / つ O ))    強くなった気分。。
    し―-J
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:26:16 ID:zt7jU2pL0
>>131
ぷにるw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:34:16 ID:uR/s2QCL0
○国内ブラウザーシェア(2009年6月度)
ttp://www.samurai-factory.jp/info/2009/2009070796.html
.  1位 43.68% Internet Explorer 7
.  2位 25.64% Internet Explorer 6
.  3位 10.86% FIrefox 3
.  4位. 6.43% Internet Explorer 8
.  5位. 3.99% Sleipnir
.  6位. 3.45% Safari
.  7位. 1.68% Opera
.  8位. 1.06% Chrome
.  9位. 0.74% Lunascape
 10位. 0.54% Internet Explorer 5
 11位. 0.48% Firefox 2
 12位. 0.44% NetFront
 13位. 0.86% 不明
 14位. 0.15% その他
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:36:02 ID:xDO9rCL70
◆調査結果に関する注意

今回の調査は、主に個人サイトを中心に貼られている『忍者アクセス解析』のデータをもとに集計を行っています。
対象範囲は、約6千5百万ユニークアクセスと十分な量を確保しておりますが、主に個人サイトへのアクセスログですので、インターネット全体のトラフィックと比べ、若干の差異が出る可能性があります。

計測にJavaScriptを使用しているため、JavaScriptが無効もしくは非対応のアクセスに関しては"不明"として集計されています。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:32:05 ID:QWAzoNM80
OperaはGoogleのサービスへの対応度の低さがネック。
動いたとしても、結構もっさり動作だし。
Fxはそこらへんキビキビ動くけど、GUIのやる気のなさが異常。
サイドバーの使い勝手をもっと良くしてくれれば・・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:58:57 ID:FFP0Z4muP
>>120
Operaは最先端のブラウザだろ。Web標準的な意味で
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:57:16 ID:1AhzSi3M0
>>133
JavaScriptを切って巡回するようなやつは少ないんだな。
それが必須なサイト以外は、切った方が快適なのに。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:45:18 ID:wJKWKqG60
デフォルトでマウスジェスチャが付いてるのって未だにOperaだけなんだよな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:56:54 ID:oLimvRAu0
しかしいじり方がさっぱりわからんので結局マウ筋にやらせる俺
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:49:02 ID:ciolVI5vP
operaのマウスジェスチャ設定しにくいよな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:05:47 ID:S1AeVM1V0
Operaはマウスのみで使いにくいから嫌いだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:42:02 ID:m+xr+t970
>>141
日本語って難しいよね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:28:01 ID:q+TPm7+J0
ソフトウェア板に限らず、Operaってアンチスレ立つと何で荒れるんだ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:49:05 ID:qnqRkazWP
>>143
ヒント:Operaの実力の高さ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:17:06 ID:q+TPm7+J0
>>144
実力の高さと知名度とシェア率が釣り合ってないと思うんだが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:34:01 ID:c8EVAIBlO
IEのことかー!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:42:18 ID:5YhZuogc0
単純にOperaは万人向きではないってことでいいじゃん。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:13:35 ID:dWHOvVPv0
Operaのアイコンがダサイ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:16:31 ID:1zyO+KlyP
大学とかを含む70%がOpera使って
俺を含む30%がFirefox使うのが理想の構図
FirefoxがAcid3に合格したら五分五分でいい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:20:11 ID:5pAn811G0
日本はyahooが圧倒的なシェアを誇ってる限りIEの天下は変わらない希ガス
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:20:43 ID:q+TPm7+J0
ところで俺の行ってる会社のブラウザが未だにIE5なのはどうなのか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:22:24 ID:5pAn811G0
>>151
危険じゃない?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:34:49 ID:0S/0JDr40
 Operaは、統合ソフトと捉えれば、かなり優秀だと思う。ここまで多機能ながら軽快なモノは他にない。問題は
きっとPCに入れてから、最初のとっかかり部分。ここで脱落する人が多いのだと思う。慣れるまでの敷居が高くて、
ある意味中級者以上向けであるのは、認めざるを得ない。デフォUIがカスタマイズ前提であるので、初心者には
扱いにくいのだろうか?
 だが、そこを除けばメーラーやRSSリーダー、開発者向けツールも随一の代物だと自負している。特にダウンローダ
は専用ソフトと肩を並べる優秀さ。Torrentクライアント部分だけは専用には機能面で負けるが動作部分では遜色ない。
ウィジェットも使えるものが多く、また本体のカスタマイズの柔軟性は他には真似できない。
 作者バラバラの拡張入れて機能追加していくFxに比べれば、操作感も統一性があり、パフォーマンスとのバランスも
十分にとれている。性能面ではWebkit勢の若干後塵を拝すが、概ね優秀。さらにWeb標準準拠への取り組み、Webの
実情に合わせようとする努力にも妥協がない。
 ここまで、優れた要素が多々あるのにシェアが上がらない。一体何が原因なんだ!!!!!!!!!!!!!!!
正直、くやしいです。





以上、Operaユーザーの心の叫びでした。
ちなみに僕は、Firefox常用です!!サブがIronです!!! 動画専用でIEコンポ!!!!
だってOperaでないとならない必然性が一つも無いんだもんよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:41:52 ID:UHo8Ldgq0
いやウィジェットは微妙だろ。
後メーラーの出来は悪くないけどいらんな。
RSSにチャット、uniteあたりもインストール時に選択出来るようにして欲しい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:48:56 ID:q+TPm7+J0
Opera    「アドオン使わなくても色々出来るぜww」
Firefox   「アドオン使えないからそれ以上何もできないじゃん」
Safari   「どうどう?カッコいいでしょ?」
Sleipnir   「クソ重いお前らは黙ってろ!黙れ!」
Chrome  「最速は俺だ!」
Lunascape「だから最速は俺だと」
IE      (うわ・・・・・・来てるよ火狐、来てるよSafari・・・・・・)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:48:30 ID:ZYF8UVIq0
>>153
Operaユーザーじゃないだろw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:06:33 ID:NuKJt+ru0
Operaのシェアが少ないのは、とっかかり部分の
カスタマイズや設定のし辛さなのだろうけど
確かに火狐のように、スイッチポンでとりあえずの設定OK的な
手軽さはないけど
一度設定さえしてしまえば、逆に使っていくうえでは使い勝手いいんだけどね

ブラウザを選ぶ大きなポイントがセキュリティな面の自分からすると
Operaのシェアの低さは逆に好都合
javaspascriptやJava等、オンの状態でネットサーフするとか自分はまず考えられない
ただネット徘徊するうえで、最も楽にそれぞれのサイトで切り替えられるのは
火狐+アドオンよりも、Opera単体でカスタマイズした方なんだよね

って事で良いものだけど、シェアはこの程度がちょうど良いよ
好きな人だけ使えばいい
ユーザー増えると穴開けられやすいから
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:11:37 ID:NpU9tB4B0
マイノリティーって良いよね 最近V2Cも使い始めた
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:26:27 ID:6rDjxvQuP
Operaは見た目、操作の統一感と横スクロールバー上でのホイールだけ認める
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:32:58 ID:IDkHm9U00
現状のOperaは、知名度が低過ぎる
知らないものは試しようがないのだから、まずは知名度の向上を図るべき
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:56:15 ID:qayB69Ej0
Operaってそんなに敷居高いか?
と、Operaをほぼデフォで使っている俺が言ってみる。

過去の話だが、Fx2とOpera9.0のときはOperaの方がはるかに初期設定が少なくすんだ覚えがある。
Fxは遅くて重い上に、何をするんでもアドオンアドオンでかなり面倒だった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:07:34 ID:HNB3jPfc0
あの頃のFirefoxは糞だったからな。シェアは当時からOperaより高かった
と思ったが、こりゃダメだと思った記憶がある。それも昔の話
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:06:13 ID:PTlny5cI0
Operaって使い勝手のよい広告ブロックがないでしょ。
スクリーンショット撮るのも何だか面倒なプロファイル弄りがいるみたいだし。
だから俺にはFirefox。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:41:57 ID:190zqiU40
FirefoxからChromeに乗り換えたが、RSSの管理がGoogleリーダーに依存しているのが不満
なんかGoogleの「これが俺様の提供する最先端スタイルだ!」みたいな臭いを感じるし
Firefoxならブックマークで一括管理できるのが楽だとおもう

肝心のスピードも速いのは確かなんだが、Firefoxでも困ることはなかった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:28:49 ID:4urgUWDS0
俺もChromeとFirefoxの両方を使ってるが、ベンチだとChromeが10倍以上速いけど
ブラウジングでそれほど大きな差はないよな。
Flashのコンテンツが多いサイトだとFirefoxより遅いし。
Ubiquityなんかが使えるFirefoxは作業効率が半端なく高いから、ページロードの微々
たる差はどうでもよくなる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:14:55 ID:iYeyaKpXO
個人的には、カラーマネジメントの効くFirefoxとSafari以外は論外
いくら良いモニター使ってても色が再現できなけゃ無意味だからな
まあ本気で色を気にするならMac使えって話になるかもしれんが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:56:08 ID:hCe0SY5G0
>>166
ハードウェアキャリブレーションは必須ですよね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:25:52 ID:vmoCYdpYP
>>166
個人的にXHTML1.1でJavaアップレット使えないSafariは論外
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:44:07 ID:N0rErN480
テキストメインで
「画像なんて飾りです。エロい人にはそれが(ry」
な使い方をしてるから、カラーマネージメントはなくてもいい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:31:52 ID:DkEsjPPn0
>>165 >>168
つまりFirefox最強!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:36:18 ID:zF4POeEhP
>>170
なおかつAcid3にも合格してるOperaだろ
俺はFirefoxを使わせていただくが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:33:19 ID:w5HKRM9/0
youtubeでie6サポまもなく終了宣言してる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:34:37 ID:2R88dT4h0
そいつは良いことだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:42:34 ID:5iiBPN+f0
>>172
いい時代になったものだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:44:38 ID:EyPT0jX/0
カスタマイズのほとんどをブラウザ再起動なしでできるのは利点だと思うけどな>Opera
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:57:28 ID:gnrdHyRH0
そういえばそうだね 再起動って地味にストレス
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:02:46 ID:/Z103Tgp0
>>172
どこで?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:59:58 ID:aSqsciP80
ie6のついでにactiveXも捨ててくれないかなぁ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:22:08 ID:NkcK28z+0
operaは起動&表示が速くていい。
特に戻る・進むが再読み込みでなくキャッシュから表示してるとこ。
firefoxとは比べ物にならん

だが頻繁に表示が崩れるページに出会うのがネック。
あとウインドウ閉じてからプロセス終了するまで1分近くかかるのはなぜだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:07:11 ID:U35O2/T70
Operaメインにしたいんだがどうしても見過ごせないネックがあるんだよな
zip開くと3割はエラー起こすとかふざけてんのか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 04:32:50 ID:P+axlh240
その辺は設定変えるとだいぶ改善されたぞ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:16:54 ID:ub+xW49W0
なんかOpera啓蒙スレだなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:33:40 ID:HB5LM/Vu0
最近規定のブラウザをChromeにして、メインをIEにした
割と快適
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:27:59 ID:i+MBUTAZP
ちょっと見る分にはChromeいいな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:19:20 ID:4dZLTq3V0
>>179
Firefoxも戻る・進むの先のページはメモリ中のキャッシュを使って表示してるはずだけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:34:34 ID:/oGSUFvq0
OperaはGoogleの「▽次へ」進むがマウスジェスチャで可能な唯一のブラウザなんだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:38:25 ID:w4nT4cF20
え、マウスジェスチャが使えてあれが出来ないブラウザってあるの?
拡張使っても?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:40:57 ID:/oGSUFvq0
Google検索したページでマウスで進むをすれば感動できる!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:53:42 ID:/oGSUFvq0
キーボード CTLR+→ でGOOGLEの未知の次ページが開くのはOperaだけ

ページ全てが表示できる縦モニターを使って、見たいサイトを新たなタブに開いていけば最高の検索環境です!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:55:38 ID:ofb3yQOo0
オートページャ使えばそんな機能いらないけどな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:57:17 ID:/oGSUFvq0
なんだって?!kwsk
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:57:32 ID:w4nT4cF20
OperaにもoAutoPagerizeがあるしな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:59:47 ID:P4kxCEul0
CTLRってなんだよ
おれのPCにはそんなキーねえぞw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:04:13 ID:/oGSUFvq0
>>193
OTL

CTRL+→ ◎
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:18:06 ID:ECOtU04Q0
>>192
横d スゲー便利になった 感動
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:26:50 ID:Mx/ttimF0
とりあえず>>186は大嘘つき。
その操作はFirefoxでも可能。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:28:50 ID:w4nT4cF20
>>196
どの拡張?
「進む」と同じアクションで自動的に解釈してくれる?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:37:13 ID:/oGSUFvq0
firefoxアドオンautopager 
operaアドオンoAutoPagerize

ページが下に下にとつながっていくw

感動した!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:46:10 ID:YQYivHZ10
そこまでイラネーよネット中毒かとか思うもんだが入れてみるともうこれなしじゃあり得ないよな
↓これ入れると見やすくなるからオススメ。

@AutoPagerize - Page Separator MOD | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/17307
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:52:59 ID:Mx/ttimF0
>>197
俺は軽量マウスジェスチャttp://www.xuldev.org/misc/ucjs.php?lang=ja#MouseGesturesに
次へ,前へのナビゲーションリンクコマンドttp://space.geocities.jp/alice0775/STORE/ucjsNavigation.uc.js
を組み合わせている。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:10:17 ID:tfDx08OM0
何種もジャスチャのアドオンあるけど大抵は同等の事出来るよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:56:46 ID:FbUJyu8S0
>>185
「再アクセス」だ
opera以外は戻る・進むやるとサイトに再アクセスするから遅い
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:40:40 ID:/oGSUFvq0
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ 途中からむずかしくなったので宿題にした。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:47:12 ID:tfDx08OM0
お前なにしに来てんだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:36:10 ID:DuvBh7Fx0
こんなスレでも、autopagerやoAutoPagerizeも知らないような奴が結構いるんだな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:02:29 ID:7WiABj1l0
>>205
漏れもそこにびっくりすたわw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:20:54 ID:Mx/ttimF0
スレ違いかもしれないが、Sleipnirユーザーの約1/3はマウスジェスチャを使っていないのには驚いた。

タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(Sleipnir関連アンケート)
ttp://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?Sleipnir%B4%D8%CF%A2%A5%A2%A5%F3%A5%B1%A1%BC%A5%C8#a85ca9de

FirefoxやOperaでも、やっぱりユーザーの1/3くらいはマウスジェスチャを使っていないんだろうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:27:07 ID:u/GV1H5r0
こんなのに投票しそうなコアなユーザーはキーボード主体も多いんじゃないか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:27:47 ID:ofb3yQOo0
ノートだとマウスジェスチャつかえんしな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:28:28 ID:ofb3yQOo0
いやタッチパットだと、というべきか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:30:24 ID:AYbGCSXZ0
俺もOperaユーザーだが、マウスジェスチャ使ってないな

検索の作成は使いまくってるが。
web翻訳サイトを登録しとくとかなり便利
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:37:38 ID:OR1JVerEP
そもそもOperaは、出来うる限りマウスのみで操作しようとすると
いろいろ歯がゆい印象があるな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:41:52 ID:AYbGCSXZ0
Operaにはボイスコントロールがあるから
マウスジェスチャいらねwwwww


…ボイスコントロール使ってる酔狂な人いる?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:44:16 ID:DuvBh7Fx0
>>207
逆に、約2/3もマウスジェスチャを使っているのに驚いた
マウスジェスチャって、もっとマイナーな機能だと思っていたわ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:19:14 ID:XGXt4HDS0
重くなっているがOperaを使い続けている俺。
理由は
 コピーしたURLにワンアクションで移動できる。
 Operaのマウスジェスチャーになじんでしまった。
 検索窓に任意の検索エンジンを追加できる 

管理者権限を持っているのを良いことに勤務先のPCにも入れてしまった。

サイボウズはオフィシャルにサポートしていないし一部機能が使えないのが
残念。ま、その時だけはIEを使っている。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:22:59 ID:jwaIDQ7WP
>>215
>コピーしたURLにワンアクションで移動できる。
kwsk

いつもコピーした後F2→貼り付けで移動してるんだが、どうにも手間で仕方がない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:32:35 ID:bWI2RUyq0
右クリックメニューの「ウェブアドレスに移動」のことかな。

undonut+modやKIKIにも似た機能がある。
でも、この二つは右クリックメニューをカスタマイズしないと駄目だったかも。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:36:08 ID:4dH0M5WS0
>>216
横から

URLの文字列を選択して、右クリ、[ウェブアドレスに移動]。
ちなみに http:// は省略できる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:39:08 ID:jwaIDQ7WP
>>217-218
おお、こんな機能があったのか。
サンクス
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:39:52 ID:wy+9j8Ue0
>>207
Fxはアドオンいれないといけない
Operaはキーボード派が結構多そうなイメージ
使ってるのは多くても半分くらいじゃないか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:59:10 ID:KhiL+iV10
>>217-218
その手の機能なら、アドレスとおぼしき文字列上でダブルクリックするだけでいいFirefoxのText Link
(拡張およびuc.js)が最強じゃないか?
h抜きは当然のこと、Operaじゃ対応できない全角表記のアドレスとかも自動解釈するし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:05:05 ID:/T+IoZzoP
>>215が言ってるのは、>>216の外部ソフトからコピペしたアドレスってことじゃね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:07:30 ID:px3r7nSP0
h抜きだけなら、Operaでもこんなものが。
ttp://my.opera.com/Watanabe/blog/2007/05/11/fix-ttp-anchors
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:13:02 ID:107dN/qs0
こんな建設的な流れめずらしいなー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:18:49 ID:QFc9lg8c0
GreaseMonkeyスクリプトだと結構な数がそのままOperaで使えたりする
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:32:30 ID:dm0zxAHo0
そのままで使えなくても、GM関数を使えるようにするuser.jsを入れれば、
さらに使える可能性は高くなるな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:58:42 ID:u+toqixU0
>>215が言ってるのはCtrl+Shift+vのPaste and goのことだと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:28:46 ID:ZS+4w5fV0
「コピーしたURL」だもんな
「ウェブアドレスに移動」はクリップボード変えないし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:22:35 ID:D3UPchlG0
Operaで↓のグリモン使おうとしたけど中途半端にしか動かなくて涙目になった
ttp://userscripts.org/scripts/show/10458
全く動かないんなら諦めもつくんだがなぁ。。。(Wikipediaの部分だけは正常に表示される)

GM関連は下記スクリプト導入済み
a-lib-xmlhttp-cd.js
a-lib-stacktrace.js
000.user.js
aa-gmfunctions.js
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:56:10 ID:pmoJqJGP0
そもそもマウスに進む/戻るボタンがある俺にマウスジェスチャは不要なのであった
上の階層に行くとかはロケーションバー使うし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:37:34 ID:0gDJGIvV0
>>229
UserJSはファイル名順に読み込まれるはず
だからGM関連のスクリプトのファイルが最初に読み込まれるようにリネームすればいいと思う

#a-lib-xmlhttp-cd.js
#a-lib-stacktrace.js
#000.user.js
#aa-gmfunctions.js
こんな感でリネームだ
232229:2009/07/14(火) 19:36:47 ID:D3UPchlG0
>>231
アドヴァイスありがとん。
リネームして試してみたよっ

。。。原因は別の部分らしい事が判明
tableタグの表示の問題っぽい。たぶん(´・ω・)、
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:09:04 ID:Y4rnVjFb0
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の93
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247492305/82 ←から誘導受け
資料:
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247492305/16+18+19+20+21+22+23+31+33+40+41+47+79

Lunascape5
Opera9.6
Grani3.5
Sleipnir3.5
つべの動画DLできない→終了
ただし、その分リソースの消費が抑えられている可能性もある

各ブラウザのつべ動画リンク(ブログでも先ほどのロッテの一件でもいい)からつべ動画DLソフトへのリレーができるソフトってないのかな?

要は「何がやりたいの?」というと↓
お口の恋人 ロッテ|ガム|フィッツ|Fit’s ダンスコンテスト with YouTube|投稿ダンス動画一覧
http://lotte-fits.jp/dance/vote/
↑の中身のつべ動画の中の幼児と爺以外の動画を根こそぎDLしたい
・タイトルは正式につべに上がっているものを採用したい
→動画リンクにあがってるものをダウソするとロッテ指定の単純タイトルが勝手に挿入されてしまう現象を火狐で確認済

です よろしくおねがいします
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:17:16 ID:Y4rnVjFb0
>>233 追記
Claving explorer:サイトは開く、個別の動画ページを見ようとすると強制的にビジーを返す
→IE強制動作 realplayerのダウンロード支援マネージャーが強制的にリンクされる

よってNG?

昼ごろのスクショ
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku641.jpg
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:56:10 ID:endga2xH0
ブラウザスレで聞くことか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:20:55 ID:H2bg+BDP0
少なくともブラウザ戦争とは無関係だろう…
だいたい、ここは質問スレじゃないし…
どう考えても誤誘導

おそらく、↓が妥当だと思われ
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.111
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246531373/
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:43:39 ID:X9wX8dBp0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/15/news022.html
Firefox 3.5に未解決の脆弱性、悪質サイトで攻撃される恐れ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:47:37 ID:7jFSoQzR0
3.5.01マダー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:22:41 ID:TjkdzrGU0
3.5.01は永遠にこないよ。 次は3.5.1だから。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:25:22 ID:0KLuLxM8P
3.0.11って表示、なんかWindowsのソートに頼った書き方だね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:39:16 ID:K6iQHAZf0
FF3.5に脆弱性が発覚ってよ〜
まいったなあ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:10:52 ID:9twmotQF0
回避策もあるというのにガタガタ騒ぐなよ初心者
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:33:47 ID:K6iQHAZf0
>>242
回避策なんだよなあ
解決策じゃないんだよなあ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:41:10 ID:hoVLxiq90
3.5.1がもうでて修正されてるだろう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:27:53 ID:8uVDZjCgP
Firefoxをどう略したらFFになるのか……
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:29:23 ID:U25v2QM10
FireFox以外に何があるってんだ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:04:05 ID:VGuiSLae0
FireFoxって何?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:09:01 ID:avSVU8BH0
ロシア語で考えるんだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:48:09 ID:O6uLCpwK0
Epiphany, Konqueror, Kazehakase, Dillo, Galeon

GUIのWWWブラウザーはまだまだあるよ〜
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:11:39 ID:TdyF8smf0
ここであってるのか分かんないけど、なんでXHTML廃止しちゃうの?
こっちの方がレンダリング確実だし汎用性あるんじゃなくて?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:16:39 ID:nwM+zl3zP
>>250
廃止されたわけじゃない。バラバラだといつHTML廃止出来るからわからんから、とりあえず統合しとこうって感じ
HTML4.01→XHTML1.0→XHTML1.1→(X)HTML5
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:21:00 ID:KTiMnvji0
Fxの35xは評判悪いなぁ。本スレでも文句しか出てない希ガス。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:59:44 ID:TdyF8smf0
>>251
じゃあHTML5はXHTMLの文法で動くのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:36:50 ID:8uVDZjCgP
>>253
(X)HTML5、つまりHTML5とXHTML5が出来る  って答えでいいのかな?

XHTMLの文法(閉じタグ必須とか、要素名・属性名は小文字とか)で書いて、HTMLの文法に反することはないと思う
XHTMLだけに新たな属性とかが追加されてそれを使ってるなら、HTMLには変換できないってことになるだろうけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:12:41 ID:JLaaUgkc0
ルビタグぐらいだろうけど、HTML5でもちゃんとサポートされてるよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:45:44 ID:EnRicxtP0
>>254
そうなのか
スレチ気味な質問に付き合ってくれてありがとう。>>251も。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:52:44 ID:qyzlin/r0
>>251
統合とか適当な事言わないほうがいいぞ。
application/xhtml+xmlをMSが対応しないから先行きが不明瞭で、
かつHTML5の方がブラウザ作ってるメーカーに重視されてるだけ。
相互で取り入れる部分はあっても向いてる方向は全く別。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:01:39 ID:Szbef0+n0
MSなんてどうでもいいが
重要なのはUNIX系OSで使えるブラウザだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:10:04 ID:jjkCAKw1P
FirefoxとOperaか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:54:58 ID:ZxcNHTtS0
FF使っているんだけど設定が保存できないサイトが結構あるね
Chromeあたり使ってみるか
それかあえてSafariとか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:00:12 ID:GzmKAjo70
>>260
FFってなに?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:01:13 ID:BIIa/3wGP
>>260
Chromeは知らんが、Safariはやめとけ。まともに表示出来ん要素がある
ところでちょっとこいつを見てくれ>>245-248
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:01:15 ID:ZxcNHTtS0
失礼、Fx
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:02:12 ID:ZxcNHTtS0
>>262
いや、iPhone買ったらSafariがかわいくてかわいくて
あくまでモバイル用のブラウザとしてだけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:21:52 ID:yuYYbzDE0
>>260
単にcookieを許可していないだけじゃないの?
半端な知識でセキュリティ関係のソフトをインストールしまくったりしてないか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:27:00 ID:TydlpyxjP
なんでFxをFFと略すと怒る人がいるんだ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:29:10 ID:CESdM8ZyP
Fxをどう略したらFFになるのかと(ry
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:43:23 ID:4BxUZvPU0
FFと言ったら、ファイナル・ファンタジーだろJK

にしても、Chromeはいつになったら拡張が充実するんだろう…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:51:43 ID:FJR+nR8F0
>>268
Chromeの拡張ってGreasemonkey的ユーザースクリプトの事
Firefoxのアドオンみたいになりませぬwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:02:11 ID:4BxUZvPU0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:06:27 ID:h+bUxs5H0
動画ニュースをご利用いただくには、推奨環境での閲覧をお願いします。
http://recommend.yahoo.co.jp/silverlight_promo/index.html
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:51:49 ID:QRUM0ln/P
>Firefox 1.5, 2
サポート終わったブラウザに対応してるとかわざわざ宣言するって
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 04:37:40 ID:fKZNstj20
なんだアホーのサイトか
納得
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:21:25 ID:GU1+Q6LY0
一方、IE8に対応してると宣言しなかった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:48:44 ID:z16MEyD30
>>262
IEならともかく、Safariで表示できない要素って具体的に何?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:10:49 ID:Z7dNmv320
>>275
http://www.kk.iij4u.or.jp/~dyo/ent.html
ここが表示できない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:15:15 ID:Z7dNmv320
ちなみにOperaで見ると固まる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:21:18 ID:GU1+Q6LY0
エロ注意くらい書こうぜ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:23:30 ID:Z7dNmv320
>>278
すまぬ
抜けていた
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:15:14 ID:Ev+b1MXx0
抜いたんだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:59:37 ID:PoZCYUDEP
>>275
object要素。つまりSafariだと、現在の規格にそった記述をするとJavaアップレットが表示出来ない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:11:41 ID:Ha/6ixSO0
>>281
そうだった。読めない事に違いはない。

ただobject要素が読めないんじゃなくて、usemap属性なんかに対応してないんんでしょ。
object要素でJavaアプレットを埋め込んで表示できない訳じゃないし
幸いIEが駄目な事と、object要素での読み込みは各ブラウザ対応記述が普通だから
一般的なブラウザがIEの独自拡張に対応してない、てレベルでしょう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:42:22 ID:PoZCYUDEP
>>282
archiveとかusemapとか指定してないのがSafariで動かないんだけどさ。なんか書き方間違ってるのかな

<object classid="java:test.class" codetype="application/java" width="500" height="500">代替文字</object>
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:02:44 ID:76JO0sk/0
>>283

<object type="application/x-java-applet"
classid="java:test.class"
code="test.class" codebase="(^o^)/" archive="test.class"
width="500" height="500">代替文字</object>

てなFxとOpera向けのモノから、classidを廃除して
codebase,archiveにcodeを加えてparam要素に置き換えた後
objectの入れ子にするとかw

何がトレンドなのか全く知らないけど、あっちを立てればこっちが立たずで
結局、IEも含めて仲良しこよしになるには、ハックするしかないんじゃない。
華麗な書き方は先生に尋ねて。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:33:18 ID:PoZCYUDEP
>>284
なるほど
× type="application/java"
○ type="application/x-java-applet"
なのか。サンクス、Safariでも動いた
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:53:06 ID:rJ4e5v4j0
●GreaseMonkeyのJavaScriptを高速化出来るらしい
ttp://labs.unoh.net/2008/01/lazy-loading-of-images.html
自動でやってくれるアドオンが有れば超良さそう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:30:10 ID:9WzgY+3T0
>>286
マルチスンナ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:30:13 ID:e0fsKR1C0
マルチというならそのスレのアドレスを張るなりして欲しいね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:42:17 ID:9WzgY+3T0
すまん、マルチってほど貼ってないな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:13:04 ID:BOXl9S5eP
どういう意味だよw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:11:39 ID:KaNne4rN0
ところで、Firefox 3.5でYouTubeのcssなどの読み込みが遅くて
3.0の時よりもページが崩れるんだが・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:24:46 ID:hik3BL60P
両方入れて比較してるの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:12:20 ID:FA39RfEL0
さすがに両方入れないで批判なんて出来ないでしょ

>>291
3.5.1でも入れたら?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:04:25 ID:pRT/H/js0
Firefoxって高スペックだとそんなに重くないの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:14:29 ID:5RgG12CP0
俺はPen3のVaioとかから始めたから
今も数年前のAMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor 4000+ 2.11GHz、2.00 GB RAMなんて
兄貴のお零れで組んでもらったショボいスペックだけど重さは感じないね
昔の名残でteteの独自ビルドとかは使ってあれこれ軽量化してるけどね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:04:07 ID:LUwjE9Z40
>>294
結構アドオン入れるとやっぱ遅いよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:37:24 ID:LmRJ1ZS/0
重い、軽いは個人差があるから。
拡張19個、GreasemonkeyやStylishなんかのUserscriptが30個で
コールドスタートが11秒、それ以降の起動は1秒ほど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:44:10 ID:vT36oTew0
11秒www
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:00:40 ID:MevHRtJF0
俺もアドオン21個で最初の起動が11秒だったw
アドオン依存症でFirefoxから他のに乗り換えできない・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:28:29 ID:h1oxgKKq0
閉じないでずっと起動でいいじゃん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:46:17 ID:p+WgpBM+0
俺最初の起動も再起動も1分はかかるなー タブ復元にしてるから、全部読み込んで安定するまでさらに1分くらい
CPUが700MHzだからだろうけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:33:14 ID:imTndhu10
>>293
3.5.1だよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:34:11 ID:imTndhu10
236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:06:46 ID:e9Ps5BjL0
文字化けするけど別に見れなくても全然かまわない
3.5.1

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:07:52 ID:e9Ps5BjL0
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:35:14 ID:imTndhu10
↑つまり
文字化けする事もあるらしい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:37:57 ID:mHMx+Nkk0
どうせヘッダで文字コード宣言をしていないような糞サイトだろ >文字バケ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:38:35 ID:imTndhu10
>>301
Core i7 いいぞぉー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:47:15 ID:imTndhu10
>>305
Firefox3.5.1を使っていると
YouTubeでレイアウト崩れがたまにある。
cssを読み込めずにHTML展開する事がある様だ。

cssに文字フォントを指定しているとバケるかもしれない・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:26:01 ID:UWqcb9Qp0
崩れたことないよ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:38:54 ID:imTndhu10
Firefox3.5.1を使っていると

『サーバが見つかりませんでした』と表示されるが

[再試行]ボタンで表示できる

だったら、自動で数回リトライするべき
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:41:10 ID:imTndhu10
>>308
キャッシュクリアしてからテストすること
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:45:09 ID:UWqcb9Qp0
キャッシュを削除した後アクセスして30個ほど適当に動画を開いたけど崩れないよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:35:04 ID:imTndhu10
>>311
cpuとMhzは?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:31:09 ID:mHMx+Nkk0
>>311とは別人だけど Core i7 920/2.66GHz で
光マンション → 無線LAN(40Mbps)環境でも起きないよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:48:55 ID:TvMoFkNuP
>>310

>>309の書き込みから見ても、どう考えても回線の不安定さが原因かと。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:52:35 ID:BJzigWAXP
>>307
Firefox以外のブラウザは、CSS読み込んでからじゃないと全く表示出来ないってことかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:04:20 ID:8suYmZel0
Firefoxは初回起動に30秒ぐらいかかってイラつくけど、IEは10秒もかからんな。
これでIEに「読み込んでる中の進行状況」を示すあのバーが出てくれたら
IEに絞るんだけどな。なんで7になってあれなくしたんだ…?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:14:30 ID:8suYmZel0
ごめんツールで薄々あるんじゃないかと思ってたけどツールで出せたのか…。
最初から出しとけよンモー
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:59:21 ID:oZE9kdtE0
>>317
あれほど無駄なものはない。
あんなものは廃して表示領域に割くべき。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:03:28 ID:imTndhu10
>>311
キャッシュクリアしてからテストすること
そうしないと、以前読み込んだCSSを
Firefoxがキャッシュから採用する
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:25:03 ID:imTndhu10
>>315
最初から安定して表示したいなら
順番があるということですよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:27:46 ID:imTndhu10
>>319>>313
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:37:45 ID:imTndhu10
IE6のような動作

(1)HTMLを全て読む
(2)CSSを全て読む
(3)JSを全て読む
(4)画像を全て読む
(5)オブジェクト枠を全て読む
(6)HTML/CSS/JS/画像/オブジェクト枠を一気に展開する
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:49:14 ID:imTndhu10
画像やオブジェクトを後回しに

(1)HTMLを全て読む
(2)CSSを全て読む
(3)JSを全て読む
(4)画像サイズを全て読む
(5)オブシェクトサイズを全て読む
(6)HTML/CSS/JSを展開する

(7)GMのJSを実行する
(8)HTML/CSSを調整する

(9)見えてる範囲の画像を読む
(10)見えてる範囲のオブシェクトを読む
(11)表示される
(12)画像とオブシェクトを随時読む
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:56:11 ID:UWqcb9Qp0
どう見てもあなた個人の環境の問題でしょう。
いつまでもこのスレで喚いてないで、Firefoxの質問スレにでも行って聞いてみたら?
そもそもFirefoxでアクセスするとYoutubeのデザインが崩れるのなら、もっと話題になってるよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:17:04 ID:LMobW8Tq0
Youtubeではないが、サイトによって一瞬cssが効いてないページが表示されて
その後すぐにちゃんとしたページが表示されるってのはある

アドオンのnoscriptが犯人だったけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:09:56 ID:SV7XT7ccP
サーバーが重いときはときどきあるけど、とりあえず内容だけでも表示出来たほうがいいんじゃない?
リロードすればたいていCSSファイル読み込むし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:25:50 ID:a2Nxg46Q0
>>325
Operaでも同じことがたまにあるよ。
文章、画像、CSS問わずとにかく読み込んだ順に表示してる感じ。
これが低速な環境だとよくわかる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 04:48:04 ID:SQTtbdMM0
もしかしてIEが一番安定してるんじゃねと思ってエロサイト開いたら固まりすぎ萎えた
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:44:22 ID:3opXNMp10
Firefoxで起動に時間がかかる人は起動時のトップを空白ページにすると良い
これだけでもかなり早くなった気がする
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:05:47 ID:6c7qfmJP0
operaすごい
こんな簡単にスキンっていうかボタンとかパネルとかツールバーのカスタマイズができる
firefoxもできるんかね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:53:12 ID:3opXNMp10
「firefox テーマ」でググレ
ボタンや各種バーの配置いじるくらいならテーマ入れなくても出来るけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:03:30 ID:mZpUZAig0
Operaはデフォで出来ないことを出来るようにしようとする時の面倒くささがヤバい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:09:16 ID:EO7oNwjdP
Safariだけ埋め込みasxファイルが再生されないな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:23:52 ID:oV7ApTNL0
>>332
一長一短だな。

Fxはカスタマイズして出来るようになったことを
全くデータを移せない状況で記憶を頼りに
再現しようとすると結構苦労する。

OperaとFxは住み替えて両方生き残って欲しいもんだ。
まあOperaなんて使ったのトータルでも15分に満たない俺がいうのもなんだけど。
いやあよく纏まってていいソフトだな、とは感じた
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:02:49 ID:vhZXZVbs0
>>331
Fxは変更ごとに再起動のめんどくささが異常
テーマごとの比較もしづらい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:24:02 ID:y3DahsfK0
>>335
Stylish 使えばいいじゃん。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:29:24 ID:E2joTeJN0
デフォテーマでいいじゃん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:39:10 ID:y3DahsfK0
あとは Personas かね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:12:00 ID:qGDxSLP80
Operaはドラドロでツールバーとかカスタマイズできるからな。
手軽さは飛びぬけてる。
凝った事しようとすると面倒だが、ライトユーザーはそんな面倒な事しない。
せいぜいテーマ入れ替える程度。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:04:41 ID:Io9SUatz0
テーマを替えるためにアドオン入れて〜とか本末転倒だわ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:10:30 ID:w+VgUue70
>>339
ドラック&ドロップでのツールバーのカスタマイズならFirefoxでも普通に出来るだろ。
違いをあえて挙げるなら、
FirefoxはOperaのようにステータスバーにアイテムを追加できない。
OperaはFirefoxのようにメニューバーの隣にアイテムを追加できない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:12:55 ID:vhZXZVbs0
>>341
> OperaはFirefoxのようにメニューバーの隣にアイテムを追加できない。

メニューバーは非表示にして、別のバーにメニューバーの各項目を作ればいいだけ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:19:34 ID:2xJprncEO
>>341
ステータスバーに項目を追加できるプラグインがあったような気が
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:21:08 ID:y3DahsfK0
>>340
じゃあPersonasが本体に組み込まれるのを待とうか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:34:16 ID:ZnwOps2N0
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:36:15 ID:VQuIlSZE0
昨日、ふと気づいたんだが、
廃れたWindows2000でwebkitを気軽に使えるのはLunascape5だけ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:12:35 ID:EB11cx6Y0
>>346
ルナスケと聞いただけで気が重いわw

aroraやQtWebなら、自前のライブラリを持っているから、
Win2kでも使えるような気がしないでもない。
……と、スレチか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:03:19 ID:HJzXGIzL0
古いOSでも最新ブラウザが使えるという触れ込みで売っていた
Firefoxが古いOSのサポート切りやがったんだよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:15:58 ID:dhV+jEVl0
>>348
マイクロソフトはvistaのサポートさえロクにできないけどな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:40:13 ID:FjbwiAS2O
>>348
古いOSってもしかして9x系のWindows?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:25:10 ID:kASewHvk0
>>348
確かにな。
それも「旧バージョンまでのサポートは大変なんだぞ?」
っていうありふれすぎたいいわけを信者に代弁させるだけで
本人たち何か言ったっけか?いってないもんな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:39:10 ID:cxct2QUE0
>>348
>古いOSでも最新ブラウザが使えるという触れ込み
そんなことをどこで言っていたのか。

>古いOS
具体的に何を指すのか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 08:08:50 ID:v0Vg4hUP0
>>348>>351
あと何年Windows2000で生きるつもりなのか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 08:21:29 ID:3DgfG4m50
FFの脆弱性直った?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:20:12 ID:Wv7kfe/+0
ルナスケは先月ぐらいに9x系の更新を終了したな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:17:31 ID:5qRDdet/0
chrome以外重くて使えない
by 低スペックノートパソコン
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:11:08 ID:7mUxoYHT0
>>348
Firefox3.5でも、Windows2000に対応してるみたいだけど……?

>>354
ファイナルファンタジースレの誤爆乙
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:02:13 ID:wXr9B1YM0
>>349
SP2とKBパッチ見て言ってんのか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:04:50 ID:EuCwWsCF0
サポート切れのOSでネットにつなぐアホの面倒なんかみなくていい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:01:53 ID:KF+6SpCR0
>>356
TopSiteを切ってしまえばSafariが一番軽い
by 低スペックノートパソコン
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:19:23 ID:svnGRnRc0
ロースペックPCにはOperaのほうが軽くないか?
UIが軽いから古いPCほど使いやすい筈。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:07:48 ID:vejXl5Qi0
OperaとFirefoxの起動直後の重さは雲泥の差だな
Firefoxは拡張が少なくてもしばらく設定変えれん
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:12:57 ID:6/tePIrc0
コールドの起動速度だけだと
Chrome>Opera>IE>Safari>Firefox
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:13:47 ID:6/tePIrc0
ちなみに起動時間ではなく早い順ねw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 05:48:24 ID:UIx4PBAA0
36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/07/27(月) 17:56:17 ID:???
Firefoxバンドルしとけば?
きっとみんなFirefoxを削除してIEをインストールするさ、なんたってIEは世界一素晴らしいブラウザだ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:44:22 ID:ZsDNo/5G0
>なんたってIEは世界一素晴らしいブラウザだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:17:32 ID:UIx4PBAA0
「多くの人に不快感を与えた」――マイクロソフトがIE 8の動画広告について陳謝
女性が嘔吐するシーンに批判が殺到
http://www.computerworld.jp/topics/ms/154429.html

MS謹製ゲロ動画広告 【重要】グロ動画閲覧注意!
http://www.youtube.com/watch?v=xB9fhjnJcB0
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:34:06 ID:tBUn8Xr+0
データ上では他ブラウザより優れてるような謳い文句だけど
起動にしてもweb観覧にしてもsafariはなんかもっさりしてるなIEとどっこいどっこいな感じが
firefox起動遅いがwebはサクサク
両方サクサクなのがopera、google
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:23:19 ID:YWWxYeDS0
自分の環境に原因があるんじゃないの
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:39:37 ID:Z4cir2zT0
個人の体感レベルな話は当てにならないので、正直話半分でスルーするようにしている。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:39:55 ID:NFSJrFT+0
環境問題ですね。わかります。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:45:59 ID:vejXl5Qi0
SafariとFirefoxの起動が相対的に遅いのは環境関係無いだろw
IEは元々OS組み込みなのに8でJavascript含めて速くなってるから更になぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:58:57 ID:NFSJrFT+0
Safariがもっさり、Operaがさくさく

を見ただけでスペックが想像できるよ。
まあ、俺も古いPCを使い続けるのが好きな人だが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:10:02 ID:bUPtfIfv0
俺間違って変なスペックのPCに乗り換えちゃったから、早いPC欲しいよー
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:25:42 ID:lkKkdkfs0
つか速いPC使ってっと各ブラウザの重さの違いとかほとんど誤差だろ
後は好みの問題だ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:24:56 ID:vejXl5Qi0
>>373
C2D E6750みたいな化石CPUでごめんなさい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:40:35 ID:G0G1ZJ7m0
>>376
Xeon 3040でごめんなさい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:42:44 ID:1JUAsD2o0
P4 2000MHzの灰スペックPCでIE8の起動Googleトップページまでが3秒だけどこんなものか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:53:34 ID:13WuRDS00
生きててごめんなさい
太古のK6-III+550でごめんなさい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:55:38 ID:GlhYNP7J0
>>378
8年前ならそのスペックで自慢できたのにね。
哀れでかわいそうだ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:01:01 ID:1JUAsD2o0
>>380
サブPCが97年製 OTL
しかし、こいつが意外とサクサクで速い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:04:39 ID:13WuRDS00
>>381
97年で Pen4?
Pen4 は2000年からだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:04:41 ID:qzOjsirK0
NEC LL550/G (XP)という3年前のモデル使っているが、
最近IE8をD/Lしてからというものの、「ブォン !」 という警告音とともに、
critical errorという×印がたびたび出て、そのたびに再起動かけていた。
30分もネットサーフィンしてると、すぐにこうなる。CPU使用率は100%のまま
固まってしまう。

業を煮やして、今日IE6に戻した。

なんとも快適! 何のエラーも出ないし固まらない。

IE8は評判ほど良くないということを実感しました。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:06:14 ID:87yUMizz0
PowerMac G4 400Mhz

Safari>>>Opera>Firefox
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:09:14 ID:1JUAsD2o0
>>382
メイン P4 2000MHz
サブ  P2 500MHz

まだまだいけるぜ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:14:20 ID:GlhYNP7J0
>>385
それで4GBぐらいのファイルの圧縮や最近のゲーム(MHF、Crysis、L4D、Lost Planet、AOE3)
後はフラッシュゲームで、Xenotacticとか、h264の再生とかできる?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:18:55 ID:Q0ixIV9z0
ゲームwww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:20:30 ID:GlhYNP7J0
Visual Studio2008、Office2010なども起動できるかためしてほしいな。
あとCS4 PortableとかVMWareとかWindows 7のXP Modeとかでもいいぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:21:22 ID:13WuRDS00
>>385
メインはともかくサブは既にキツイだろ
silverlightプラグインはSSE対応でないとインスコすら出来ないし
Flashなんかもその辺で負荷が違うらしいし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:22:33 ID:1JUAsD2o0
>>386>>389
無理な仕事はパソコンが可愛そうだから控えているorz
こんなPCだがサブ P2 500MHzクラスでも一晩に動画ファイルを2、30GB拾ってきてくれる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:23:42 ID:GlhYNP7J0
TMPGEnc、Windows Media Encoder、Blu-rayの再生、1920x1200ぐらいの解像度でゲームぐらいできるよな?w
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:25:16 ID:jivvw/BM0
なるほど。そういう使い方か。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:30:04 ID:1JUAsD2o0
適材適所というやつだぜ
ファイルを拾いに行っている時はメインPCクラスでもブラウザが開かないまでになるから分けたほうが快適
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:31:40 ID:GlhYNP7J0
一晩7hだとして。
Down 1.2MB/minとかいつの時代だよ・・・。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:34:02 ID:GlhYNP7J0
間違った
7.14MB/minだったなw
今は遅くても5MB/secの時代だぜ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:37:50 ID:1JUAsD2o0
計算間違ってないか?
ま、かりにサブPCがのろまであっても2,30GB以上は管理が大変だぜ!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:40:00 ID:GlhYNP7J0
>>396
色々ジャンル分けする程度なら、10分ぐらいで終わるぜ・・・。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:42:49 ID:GlhYNP7J0
あ〜そもそも高解像度の動画やゲームが出来ない環境ってことだから、全部画像か音楽か。
大変だな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:45:10 ID:1JUAsD2o0
>>398
金持ちは頭が悪いな
サブが動画を拾ってきてメインで見る
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:46:42 ID:GlhYNP7J0
>>399
1920x1080の動画が再生できて、そのままVS2008やOfficeが動かせるなら、Pentium4買ってくるわ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:50:57 ID:GlhYNP7J0
そもそもSATAがないから、Blu-rayも無理か。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:53:15 ID:1JUAsD2o0
誰か援護射撃してくれ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:54:25 ID:dAdl1roF0
ブラウザの話はどこへいった?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:56:06 ID:1JUAsD2o0
奴がスレを脱線させやがるw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:56:51 ID:1JUAsD2o0
ブルーレイやハイビジョンは家電にまかせとけばいいのに。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:05:17 ID:pGGxkpVs0
しまった!恋して悪魔〜ヴァンパイア☆ボーイ〜が始まってるじゃないか! 
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:21:23 ID:mm5H2HDX0
>>383
アンチウイルスとカチ合ってるな、これは。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:43:07 ID:nRI8aYiU0
664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:15:50 ID:BI7Ex9sO0
ブログにようつべの動画貼ると、サムネが表示されると思うんだけど、
ずっと前に貼り付けてサムネも表示されていた動画が、
なぜか今日になってサムネが表示されなくなって真っ黒になってるんだが、
これってどういうこと?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:27:31 ID:BI7Ex9sO0
再生してみると再生はされるんだよ
サムネがなぜか表示されない・・・
サムネがブログのデザインにかなり大きく貢献してるから、
サムネが真っ黒だとブログ台無しなんだが・・・

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:30:37 ID:BI7Ex9sO0
ちなみに、そのブログのほかのユーザーのページみてみても、
埋め込まれてるyoutubeの動画のサムネは真っ黒になってる
俺だけじゃなく、他のユーザー、他の動画も全部真っ黒表示・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:21:32 ID:19EPhp72P
なにこれ誤爆?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:55:51 ID:njFGUrdF0
Flash Playerのアップグレード
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:41:53 ID:hgoHiDk+0
多窓するならChromeは逆によくないな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:01:49 ID:4EWUaACL0
最近IEおちまくるので狐さんに変えました
ちょー快適じゃん 
今まで何十年も使ってきたのがバカらしい
(*´ノ∀`)<オツカレ☆.。.:*・ さらばIE
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:29:48 ID:OM6S2EPq0
(*´ノ∀`)<ようこそ ietab☆.。.:*・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:55:52 ID:mJexKTS70
てか、FOXのIEコンポーネント化で返り咲きかよ・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:13:51 ID:F2BGsd/bP
IE Tabは、ゴミサイト専用だろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:21:11 ID:GIUDH/Tj0
IEでしかマトモに表示できないサイトなんて見るの止めればいい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:16:38 ID:G0VlaPNnP
清いな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:15:25 ID:ByRL8MFI0
>>416
何千回も言われてることだが、業務用のサイトの多くはIE専用。
お遊びでしか使ってないヤツのお気楽事情からでは
アドバイスできることなんてない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:36:37 ID:xbWFHpVK0
そうだぞ!
韓国でのFxの普及率をあげるのと同じくらい大変な事なんだぞ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:48:45 ID:LGgpDL2K0
その業務用のサイトがクソでFA
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:08:05 ID:WUt7ninu0
webデザイナー(笑)「Firefox対応は別料金です」
って言われたんですがw これじゃあだめだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:15:28 ID:RkDQuphD0
今どき Firebug 使ってない webデザイナー って田舎者だぞ(笑)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:25:54 ID:91VUc/a90
Firebugはクラッシュするから使ってない……俺の環境が悪いだけだろうけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:42:21 ID:LGgpDL2K0
>>421
そのwebデザイナーが「金よこせ」の言い訳を言ってるのを気づこう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:49:58 ID:GIUDH/Tj0
>>420
禿同
今日日IE専用のしか作れない会社なんて潰れていくだけだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:04:49 ID:6eMTFKIc0
おまえらちったあ世の中に出ろよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:36:11 ID:ByRL8MFI0
>>425

激しく同意するのは全然構わないけど
「作れない」と作らないは全然別。

現実とお前の願望をごっちゃにするな。
IEだけのサイトを構築してるのなんていっくらでもあるし
それが原因でつぶれることはないです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:40:24 ID:G0VlaPNnP
「作れない」であってると思われ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:41:06 ID:58vXSdz70
そうでもないか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:43:46 ID:1XTFu5BU0
シェアが減った減ったと大騒ぎしていてもまだ8割だからな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:49:59 ID:F2BGsd/bP
だからゴミサイト作ってもいいって理由にはならんだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:54:06 ID:H0f918zn0
2割も客を取りこぼすような糞サイトはいらない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:08:16 ID:91VUc/a90
IEのシェアが8割と言っても、今となっては昔の話だけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:22:43 ID:vZertbDwO
>>433
根拠は?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:06:52 ID:cHAOV7Ep0
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:12:18 ID:f8BmjZRz0
今時はjavascriptのライブラリが大抵クロスブラウザ対応してるから、
対応の手間なんてたいしたものじゃないと思うんだが。
ヘビーユーザが多い20%捨てるなんてもったいないというか馬鹿だな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:14:00 ID:GIUDH/Tj0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:25:48 ID:JQdEsWGC0
IEのシェアが8割でも、IEを全く使わない奴が2割もいるという意味ではないだろう?
IE以外で見れないというだけの理由で、見るのを辞める奴なんて1割もいないんじゃね?
Fxユーザーって、IE Tabを使っている奴がかなり多いんじゃないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:35:35 ID:GIUDH/Tj0
>>438
まず、IEシェア8割論が間違い。
数字と最終行以外には同意だけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:09:13 ID:AalZR+sE0
IE Tabなんかつかっとらん
MHTはUnMHTで表示できるしな

IEでしか見れないサイトってのは要するにWeb標準に準拠してないサイトだろ?
正しい文法でHTML書けないのに何でHTML書くの?意味分からん
間違った文法でスクリプト書いたらエラー吐くじゃん。同じだろ。
そもそも間違った文法のHTMLを表示できるような仕様にしたのは誰だ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:40:57 ID:xB4sEhXA0
W3C
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 08:14:45 ID:lue7Okzx0
やふーはIE以外で表示できないコンテンツとか多くない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 08:58:01 ID:xLfJvmFK0
IT屋なんてそんなものよ

その昔、堀江ライブドアがOpera日本語版を売ってた頃、
ライブドアブログはいつまでたってもOperaでまともに表示されるようになりませんでしたとさ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:16:27 ID:zjZY6tAW0
Firefoxの脆弱性2個あるよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:46:30 ID:n8Fn0DF90
とりあえず、windows updateとflashとadobe readerはバージョンアップしとけ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:58:05 ID:VHyUT9C20
井上さゆりを許すな!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:15:11 ID:zjZY6tAW0
>>445
残念でした。それらをバージョンアップしても問題は解決しませんよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:23:36 ID:e/nVDbW80
業務用サイトって何?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:36:01 ID:ecPV7meM0
会社の業務で使うためだけに作られたサイトじゃね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:39:05 ID:e/nVDbW80
つまりシステムじゃねえのかって話だよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 04:04:53 ID:JT5eJwKyO
システムって何?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:15:51 ID:qhDXhHJl0
>>449
違う。そこで全くわからないのなら一から説明するのは面倒。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:31:29 ID:POLS9gou0
まあ社内用とかのはIEオンリーとかが多いだろうな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:04:51 ID:ILvVaALC0
Microsoft Windows Internet Explorer 8.0のこの前のアップデートからお気に入りのぶら下がりが少し軽くなった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:36:07 ID:gkoMhtg60
速い速い言われてるんでchrome入れてみたけどFirefox3.5のが速くないか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:47:08 ID:vGEskvEd0
>>455
え?どこが?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:53:49 ID:bQyo5wIfP
起動は早いでしょ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:38:08 ID:woUP+iuf0
起動はFxがワースト1だわ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:46:04 ID:bQyo5wIfP
ごめん>>457はChromeの話
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:47:23 ID:gkoMhtg60
確かに起動は速かった
ただ表示速度はFirefox3.5のが速い気がする
あとFirefoxの起動も自分のPCだと初回起動で1〜2秒ぐらいだから気にならないレベル
Chromeは低スペでもサクサク動くって点で評価されてるのかね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:52:14 ID:Fddw1wDR0
>>460
Chromeはメモリをお腹いっぱい使うので低スペには実は優しくありません。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:28:13 ID:H1kpfBvs0
CPUを占有、メモリはドカ食いで「世界最速です」っていうブラウザ最近増えたよね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:11:23 ID:woUP+iuf0
理想は省エネ軽快ブラウザだな 低スペにも優しくないとね
馬力のある重たいエンジン積んで速い車です といわれても困る
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:23:59 ID:uT6JzkaD0
低スペックに合わせる必要なんてないな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:27:30 ID:ieF7U3pR0
まったくだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:30:08 ID:JT5eJwKyO
世の中は低スペPCで回っていることを忘れないで下さい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:33:34 ID:uT6JzkaD0
そんなやつに合わせてたらいつまでたっても進歩しないから、PCの世界では合わせる必要なし。
ビジネスとしても、そんなやつにいつまでも合わせていたら成り立たないし、不経済だから邪魔だな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:51:35 ID:ieF7U3pR0
低スペはIE使って見てりゃいい
他のブラウザがどんな方針で作ろうが、低スペの奴は使わなきゃいいだけなので何ら問題ない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:58:27 ID:7d2oWMYw0
じゃあ描写バグがはなはだしいIEも無視していいな
てかOperaは標準準拠が最高で、スレタイの5つの中で一番低スペック向きだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:17:28 ID:HazgOG3R0
>>468
IDがIEだね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:23:13 ID:6tZmmOV80
>>469
残念ながら、Operaの標準準拠度が最高だったのは過去の話。
Opera 9.6がリリースされてからSafari 3.2がリリースされるまでの約二ヶ月間の話でしかない。
現在はWebkit勢とFirefoxに後れを取っていて、それはOpera 10が出ても変わらない。
ttp://a.deveria.com/caniuse/

ハードウェア要求が一番低いのは確かだけど、それも他と比べて劇的に低いというほどではない。
Windows 98をサポートしているといっても、あの当時の標準的スペックだとOperaも重い。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:42:59 ID:stD28iD2P
>>471
この表でOperaが対応してないのって、CSS3とか(X)HTML5とかじゃないの?
Acid3の点数は、Firefox<Opera だし
IEの次に後れを取っているのはFirefoxな気がするけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:07:33 ID:Bz+1a+eC0
HTML5は迷走していてWebkitやFirefoxがそれぞれ勝手に仕様作っているようなもんだからな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:58:14 ID:aM53Jlxr0
何を言っているんだ。

HTML5 を策定しているメンバーは Apple, Mozilla, Opera の3社。
知ってのとおり Safari, Firefox, Opera が HTML5 に対応している。
で、自分達が搭載した仕様が HTML5 だと言い張っているようなもの。

昔の IE vs NN と似たような状態になってるよ。 まだマシだけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:23:04 ID:dan5TPvt0
SafariじゃなくてWebkitだよん

作る側とすると、WebkitのCSS3が採用されると一番嬉しい
Flashもjsも下らない事で使わなくて済むようになる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:24:25 ID:gu1ouAyg0
Asid3はWaSPが勝手にいってるだけなんでは?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:17:38 ID:MAL3nybp0
Firefoxは低スペックや古いOSでも動くという宣伝文句してなかった?
ところが現在はFirefox激重し、古いOSサポート切ったし、だめじゃない?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:34:58 ID:VXZyvZ4r0
期間でいえば10年前のOSで動くんだから、古いOSぐらい切っても問題なし。
いつまでもソフトウェアが進歩しないのは問題。
低スペなユーザーも進歩してないみたいだけどw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:40:43 ID:kZO7iVcd0
HTML5みたいなゴミ規格マジでいらん
しかもvideoタグで揉めたりとか、それ先にやることだろw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:05:12 ID:j9GxbVrJ0

しょーがねーわな。それぞれが向く方向が、絵に描いたようにバラバラだからな。


IE=私のIE無償提供の英断により今日があるのです。Webを大衆にまで根付かせたのは私です。
   今後も私が皆様を希望に満ちた未来へといざないましょう。すべて私に任せなさ・・・ん。
   私がG××gleのために焦っているだと!?馬鹿な!私は冷静だ!!


Fx=ブラウザの元祖は我々だ。先駆者である我々が追い求めたWebの変革を、何度MSに踏みにじられたかを
   思い起こすがいい。我々の掲げる、人類一人一人の輝けるWeb体験のための戦いを神が見捨てる訳は無い!
   打倒MS!!じーく・もじら!!!・・・


Safari=僕は、他とは違うからさ〜♪ところで最近、みんなしてmp4使ってるけどさ〜、あれ・・・。まぁ、いいさ。
     いや、よくないかも。ところで、今度のiphone、いい感じだろ?・・・


GoogleChrome=全世界の情報掌握。情報は最強の武器。戦いとは、いつも二手三手先を考えて行うものだ・・・。
           

Opera=EU!プレッシャー甘いぞ!なにやってんの!Operaだけ入れればいいんだよ!Opera!Opera!Opera!
     方位を大西洋に!横断する!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:50:14 ID:0OfjraC10
そういうの書くならもうちょっと・・・、まあいいや。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:15:05 ID:+W9n4bmW0
アイデアは悪くないけどセンスがないね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:32:31 ID:Ip8evJ4H0
なんかワロタww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:48:18 ID:rgLM9+BK0
努力は大切だけど、才能は必要だよね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:51:21 ID:aRxOQU8t0
じーくもじらでポカリ吹いた
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:51:45 ID:53OH5s4x0
>今後も私が皆様を希望に満ちた未来へといざないましょう。

MSが未来を見せてくれたのは8年ぐらい前まで。
最近は…。この台詞はむしろOperaとかが言いそう。

>僕は、他とは違うからさ〜♪まぁ、いいさ。

「まぁ、いいさ」とかAppleという性格の企業が絶対に言わなそうな台詞だな。
あいつらは「だが、未来を作るのはやはり俺」と思ってるし

>戦い
実際には戦いだが、Googleは「戦い」っていう言葉は間違っても使わない気が。

>なにやってんの!Operaだけ入れればいいんだよ!
これはOpera以上にMSの本音だろうな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:53:44 ID:gu1ouAyg0
Googleはテンプレみたいな回答しかしないからな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:59:00 ID:jhWuLShf0
おもしろいけど、もっとおもしろくできそうだよね……ってさすがにコピペ改造はスレ違いかw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:22:36 ID:BTdsveU60
GoogleChromeのβ早速使った人いる?
30%増しって体感はあんまり変わらないような・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:01:45 ID:Bz+1a+eC0
100ミリ秒が70ミリ秒になってもな
Javascriptだともっと速いし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:39:24 ID:stD28iD2P
>>477
最新版のFirefox3.5.2もWindows2000に対応してるんだが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:13:29 ID:8EtAP1zR0
いまだに98やMeでネットに繋ごうとする非常識な奴なんだろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:45:38 ID:U7k2HqHn0
>>492
俺の親が先月までそうだった。どうせMe用のウィルスなんてもうないよとか言って
やっとネットにつなぐときはXPにしてもらった

同じスペックだった場合、Me以前がXPに比べて激しく軽いのは事実かな
CPUの数を増やしたりしたらそうでもないだろうけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:47:31 ID:kpQ3SOd70
 親戚の元大手PCメーカーに勤めてた叔父さんが同じ感じ。
自分用のは98と2000の2台使ってるな。確かウイルス対策ソフトとかも入れてなかったような。
セキュリティなんたらを話したら鼻で笑われたぜ・・・。押入れには8801だっけか?
そんな化石も眠ってた。
 でも、家族用のは最新の買い与えて全て万全に整えてるみたいだ。OSはXPだけど。
それでも定期的にチェックしてるそう。経験上「セキュリティーソフトも入れたし、各種
アップデート完璧、ぬかり無し。」みたいなタイプに限って、変なもんに引っかかるってさ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:36:17 ID:ouJZfKoA0
>>477
だからよぉ、その宣伝文句を示せよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:47:26 ID:cg11TNqM0
>>495
俺もそういう印象もったけどな。気のせいだったのかな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:26:19 ID:3ddrVpl30
モジラじゃなくて信者が勝手に喧伝してたんだろ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:54:17 ID:WdSVbKv80
>>496
メーラー外したときの印象はそうかも知れないけど、
Fx2からは「船頭多くして船山に登る」路線だから。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:02:51 ID:19dOfmUB0
FireFoxのタブ切り替えたときの画面表示するスピードSleipnirに比べて遅くね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:29:13 ID:hizF13YH0
>>499
>>1をきちんと読んでる?
また重複だとか統合だとかいう流れになると面倒だから、タイトルにあるブラウザ以外の話は控えろ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:53:06 ID:ebGNUKebP
てかスレタイちゃんと見て。わざわざ大文字にしなくていいから
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:43:48 ID:nlrjySIc0
色々アドオンとか追加しなきゃならないFirefoxと違って、オペラは入れるだけで良い。
環境の構築、再現が簡単、ネカフェでもインストール一発。

まさに最速。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:14:37 ID:SMExU7070
クロームでブラウジングしてると
左下に「ホストを解決しています」
って出るんだけどこれって何?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:25:56 ID:B9F86mSwP
>>503
こちらのサイトの御案内役とこれから伺うページについて相談中です。
505503:2009/08/12(水) 12:48:09 ID:SMExU7070
>>504
プリフェッチとかいう奴を切ってみた
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:02:45 ID:r8/lOZJJ0
>>503
ヒント:DNS鯖
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:44:15 ID:AFW8J58q0



>>494
経験上「セキュリティーソフトも入れたし、各種アップデート完璧、ぬかり無し。」みたいなタイプは、
ActiveXやJAVAやフラッシュやJavaScriptやクッキーやリファラーを有効にしたままブラウジングし、落としたexeだろうととにかくダブルクリックする奴。



 
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:19:23 ID:R16rS8/m0
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハア?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:59:30 ID:Z+tbEY5X0
俺セキュリティとかかなり疎いんだけど、どうすりゃいいんだろう
ノスクリで怪しいのは全部信頼できないフィルタにしてるけど
adってついたら即不許可
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:56:48 ID:MVw1gKBQ0
OperaってMozilla Wikiみたいな開発者が集うwiki的なものあるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:03:16 ID:F6MRTfNzP
>>510
Operaってオープンソースなん?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:05:12 ID:7PVSS8XM0
>>511
オープンソースと開発者が集う場と何が関係有るの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:17:39 ID:XpV3XcSbO
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:44:05 ID:29WIXXyV0
Internet Explorer、3月からシェア11.4ポイントをFirefox、Safari、Chromeに譲る
http://jp.techcrunch.com/archives/20090705since-march-internet-explorer-lost-114-percent-share-to-firefox-safari-and-chrome/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:49:17 ID:pUtYpBfZ0
>>514
うちのサイトはIE6がまだ7割だorz
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:57:46 ID:GiGjER3f0
>>515
ie6nomoreのコード入れろ、一般人なら普通に釣られてアップグレードする
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:21:26 ID:XpV3XcSbO
そんな基地外じみたこと普通できないわ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:27:36 ID:eL68+SuvP
確かにいまだにIE6を使い続ける奴は基地外じみてる……
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:31:43 ID:AvUwX97k0
IE6 Update
ttp://ie6update.com/

こっちのコードの方がより効率よく釣れるかもしれない。
フィッシング詐欺と紙一重な気がしなくもないがw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:19:54 ID:qhEwNNx+O
IE7>IE6>FF3>Google
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:49:09 ID:7PVSS8XM0
>>520
何でブラウザの比較に20年近く前のゲームが入ってるの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:52:22 ID:c89wookp0
名作だから
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:57:05 ID:ZPXgpIoa0
Firefoxでレッサーパンダを表す一語だから
略すならF3かFf3かFx3だな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:54:29 ID:6hobY/od0
ふと思ったnけど
ブラウザ名 Firefだったら今ほど普及してないかな?

525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:47:19 ID:YQdw32Jc0
略し方に正式も糞もない。
mozillaがいってるからって従う必要もない。
ブラウザの話してるのにFinalFantasyを持ち出すのはただの馬鹿だ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:52:04 ID:7PVSS8XM0
Firefoxが正式名称である以上FFなんていう略が出てくるのはおかしい。
どこにFが2個有るというのか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:32:00 ID:nykv0eVC0
じゃあてめーはfirefoxって書いてあってもいちいち噛みついてろカスが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:37:20 ID:7PVSS8XM0
>>527
実行ファイルの名前は firefox なので噛みつく必要がありません><
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:43:53 ID:eEt8aUcv0
FirefoxをFFと略すやつも、それに突っ込みを入れるやつも、どっちもどっちだとは思うが、
突っ込まれるとわかっていてわざわざFFと略すやつの方がよりアホだと思う。
何故わざわざ波風を立てようとするのだろう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:45:16 ID:XpV3XcSbO
ブラウザスレでファイナルファンタジーとか…
もうね、アホかと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:49:33 ID:joJ9zzBp0
SafariをSaFariと書いたらおかしいが、safariと書いても別におかしくないのと同じように、
FirefoxをFireFoxと書くのはおかしいが、firefoxと書くのはおかしくないだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:05:36 ID:Wvr6Srf+0
略称ごときで無駄に熱いな
こういうのに噛み付く輩が出ちゃうんだから初めからFxで通しとけよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:15:17 ID:K48igwPL0
Fxて書いたら今度は外国為替証拠金取引厨が暴れに来るよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:22:06 ID:joJ9zzBp0
>>533
それはFX
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:52:26 ID:F6MRTfNzP
短い文字列なんだから略さなくていいだろ……連呼してるわけでもないのに
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:56:49 ID:hBLg6jvK0
IE、Firefox、Opera、Safari、ChromeをI、F、O、S、Cで略していい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:33:08 ID:ZmRFke550
ChromeやIronはスクロールバーがFirefoxより重い。
中間で処理を始めると終わるまで次の位置で描画しない様子。
スクロールバーが更に動けば描画を中断して、次の位置で描画処理すべき。

Firefoxは最大化ボタンが重いので、
タブボタンと一緒にスキャンするとどうだろう?
タブボタンは、まだ反応がよい方だろう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:41:32 ID:V5SCzHxE0
バーが重いとかボタンが重いとか表現がおかしいよ
タブボタンの反応とか意味が全く分からん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:44:27 ID:WxAMfQJs0
論点がおかしい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:16:21 ID:ZmRFke550
すべてのブラウザで言えるのは
Flash動画が10個と画像100kが200個あるページへ
[←]戻る時は、一度、読んでいる(キャッシユ)ハズなのに遅い遅い

Chrome3やIron3、Operaはiframeの背景透過がFirefoxほど出来ていない
Firefox3は背景透過が出来ても画像fixだとモッサリする⇒改善すべき
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:19:20 ID:eL68+SuvP
iframe要素は廃止されたんだからもういいだろ……(X)HTML5で復活するんだっけ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:26:04 ID:joJ9zzBp0
いいえ。HTML5で完全に廃止です。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:28:52 ID:ZmRFke550
>>538
Firefox3に負荷をかけて使用してます。
と言うか、そういうベージを見る事が多くなった。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:30:38 ID:V5SCzHxE0
なんだ在日の方か
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:31:33 ID:liDsktCe0
firefox3.5.2 に最新版のロボフォームって対応してないのね・・・
ためしに入れたoperaが便利で今operaつかってる
firefoxって低スペックのPCじゃきついんだよね
そのうえ微妙にカスタマイズできないところが多々ある感じ。
痒いところに手が届かないしぶっちゃけるとアドオンも
noscriptとadblockが便利なくらい。
チョロメとoperaがこの二つを入れてくれりゃ最強になるのに
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:33:01 ID:ZmRFke550
>>538
右上にある

[_][□][×]

のうち最大化ボタンは

[□]

です

547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:39:42 ID:ZmRFke550
JSデバッグ用
Firefox3.5.2

CSSデバッグ用
Opera10

通常使用
Chrome3

なのですが
Chrome3や
Opera10は

Firefoxと
かなり差があります
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:43:13 ID:ZmRFke550
ちなみにSafari4より
Safari3の方が面白かったですね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:44:53 ID:joJ9zzBp0
Firefoxは知識があればいくらでもカスタマイズできるよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:59:08 ID:ZmRFke550
課題:Firefox3は背景透過が出来ても画像fixだとモッサリする⇒改善すべき

>>549
これを克服するアドオンが欲しいと思います
( GPU の Zバッファを制御して透過するしかなさそうです)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:26:47 ID:ZmRFke550
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:28:43 ID:pUtYpBfZ0
>>551
Operaの間違い?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:47:11 ID:ZmRFke550
Firefox で Google Chrome のクローンを作る
http://www.lifehacker.jp/2008/10/firefoxgoogle_chrome_1.html
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:53:36 ID:ZmRFke550
こんな順番かも

Chrome(Iron) ⇒ Firefox3(クローン) ⇒ Safari4 ⇒ Opera10

Firefox4の期待できる所、Linuxなどへの利用(脱MS化)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:04:28 ID:MY6fuuS/0
Safariはタブで開くのをデフォルトにはできんのかねえ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:07:51 ID:ykkIeGsf0
……何を言ってるんだ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:39:43 ID:J12gu/F+0
>>545
オペラはURLフィルターはデフォで付いてる。
スクリプトを遮断したいならnomorescript.jsというのがある。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:31:35 ID:vxV1CCHj0
上手く言えないが、リンクを開くときに
タブバーで開くようにしたいわけさ
右クリックで「新規タブで開く」を選択しないといけないのを
左クリックでスパッとやりたい
無理かなあ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:35:22 ID:ykkIeGsf0
>>558
ホイールクリック
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:38:20 ID:vxV1CCHj0
>>559
うわ〜開くけど押しづらい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:45:16 ID:7PVSS8XM0
>>560
そりゃマウスが悪い。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:46:43 ID:pUtYpBfZ0
俺のはMSマウスだから中クリックは凄く反応しにくい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:48:32 ID:joJ9zzBp0
中クリックはすぐに慣れるよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:56:00 ID:AvUwX97k0
>>562
そりゃ、今まであまり使っていなかったからだろう。
少し使い込めば適度にへたれて反応しやすくなる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:03:17 ID:pUtYpBfZ0
いや、いろいろとバグが激しいから新しいの注文して、もう届いた
使い込むだけ酷くなっていく
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:11:19 ID:vxV1CCHj0
タスクマネージャで見たら結構メモリ食うのね
メインには出来ないな
中クリックも慣れないし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:33:03 ID:EOa50L+C0
そもそもID:vxV1CCHj0は何の話をしているんだ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:34:42 ID:vxV1CCHj0
ID変わってた
Safariの話
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:05:47 ID:5Jqw04VO0
firefoxはエンジンがだめだし、重いし、全然だめ。

safari,choromeは起動や読み込みは早いがUIがだめ
safariはiTuneみたいな操作性がいや。
choromeは左にお気に入りがほしいよ。

で残ったのがoperaしかない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:15:51 ID:5Jqw04VO0
あと多少のカスタマイズがしたい
ホイールクリックでタブ開き、その開いたタブはアクティブにするとか。
そういうのはIE以外ではoperaしか出来ないようだし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:50:22 ID:OKOuSsr7P
>>570
それが出来ないブラウザないだろw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:02:47 ID:Qhit5VL90
これがIE8かchromeに実装されたらうれしい

・検索バーで一時的に普段と違うサイトで検索ができる機能(Firefoxのセカンドサーチや、Sleipnirの個別検索ボタンみたいなの)
・タブをダブルクリックで更新
・右側(左側)のタブをすべて閉じる
・検索バーで検索した個々のキーワードがページ内検索のキーワードに自動的に設定される(FirefoxのSearchWP、Sleipnirのページ内検索)
・左側にお気に入り
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:22:01 ID:nBrZxszu0
誰かRAMディスクにブラウザ入れている人いる?
試しに鉄を入れてみたんだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:45:06 ID:1Kt+Qsmm0
OperaとFirefoxとIronを入れたことならある。
起動以外はさほど意味がない(起動もHDDにアクセスするタイミングが違うだけでほとんど意味がない)ことがわかって止めた。
RAMディスクには、一時ファイルをぶち込むくらいでちょうどいい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:01:42 ID:InIwDbaaP
ここで紹介されてるブラウザの良い所と悪い所って何?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:06:44 ID:wY+zmBXP0
信者が痛い
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:08:42 ID:Qhit5VL90
良い所
Webページが見られる

悪い所
牛乳を冷やせない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:09:24 ID:Sxq1M1XVO
信者と呼ばれる奴に痛くない奴がいるのか?と
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:58:19 ID:nBrZxszu0
RAMディスクにキャッシュを置くことで体感速度って早くなんのかな
クロームのβ使ってるけどどうだろう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:09:05 ID:NccB3uxg0
はいはいよかったでちゅねー^3^
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:09:49 ID:wsL0WtrG0
あんた自分でやってんなら分かるんとちゃうんか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:10:26 ID:1Kt+Qsmm0
>>579
ブラウザバックするときなどは、体感できるくらい差があった。
あとは自分で試してみれ、としか言えないかな。
583579:2009/08/15(土) 20:47:59 ID:nBrZxszu0
>>581
フリーソフトでは無理っぽく
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:56:04 ID:m3q1wMbz0
使ってて判断つかないなら"体感速度"は変わってないんだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:57:22 ID:q7o79f5K0
とりあえず全角英字を使うのをやめろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:58:45 ID:Qhit5VL90
はぁ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:06:40 ID:NccB3uxg0
自分で試しているにも関わらず、体感速度をここで聞く意味が分からん
RAM使ったら原理上間違いなく早くなるよ
使うか使わないか自分で判断できないなら使わなくていいと思うけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:12:55 ID:nBrZxszu0
ちょっと頑張ってみよう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:16:06 ID:aAHBdD1V0
operaやchromeはページをツリー管理出来るようになったら使ってもいいんだけどな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:54:24 ID:75vgqGrx0
パネルにウインドウ一覧はあるけど、オマケ程度なんだよね。
あれでタブと同じ扱い出来たらいいのに。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:54:53 ID:Sxq1M1XVO
>>589
別に使わなくていいよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:41:54 ID:3icS0L8s0
>>572
IE8の場合
>検索バーで違う検索
アドオンで検索プロバイダを追加すればいい
>タブダブルクリックで更新
右クリックで最新の情報、もしくはF5キー
>右側、左側のタブ閉じる
ないw
>ページ内検索キーワードに設定
googleのキャッシュページを使うと、ハイライト表示されている

やっぱり細かいところはタブブラウザがいいかもね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:51:17 ID:Qhit5VL90
>>592
> >検索バーで違う検索
> アドオンで検索プロバイダを追加すればいい
アドオンに無いサイトは追加できない

> >タブダブルクリックで更新
> 右クリックで最新の情報、もしくはF5キー
ダブルクリックに比べてわずらわしい、もしくはマウスから手を離したくない

> >右側、左側のタブ閉じる
> ないw
残念だ

> >ページ内検索キーワードに設定
> googleのキャッシュページを使うと、ハイライト表示されている
ハイライトではなく、ページ内検索がしたい

> やっぱり細かいところはタブブラウザがいいかもね。
IE8もタブブラウザだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:40:22 ID:cVpuQLNb0
FireFoxに乗り換えて一ヶ月経ったがどうもしっくりこないな
エラー無くzipを開けて訳分からんエラー落ちが解消されればさっさとOperaに帰るんだが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:42:38 ID:sDc/d1vY0
>>594
zipを開くのとOperaに何の関係があるんだ。
お前が悪い。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:46:59 ID:XjqpGx/+0
operaってFXのIETABみたいなのできないですよね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:47:38 ID:sDc/d1vY0
>>596
全角英字を使うな馬鹿者
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:55:08 ID:cVpuQLNb0
>>595
IEやFxじゃ動くページでもOperaじゃエラー吐くから言ってんだよ
引っ込んでろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:00:27 ID:cImWno2MP
それはOperaが正しい解釈をしてるからじゃないのか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:06:10 ID:VtTP/iQ20
Operaでzipを落とすとロダによっては保存する時に
拡張子がjpgになったりhtmlになったりすることがあるな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:26:16 ID:YhtmTvzw0
>>597
一々構うな神経質
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:28:42 ID:sDc/d1vY0
>>598
論点がすり替わってるぞ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:51:58 ID:TzKGc0Su0
>>599
それはそうだが最小シェアのOperaとしては融通を利かせた解釈をした方がいいと思う。
ページ制作者への影響力が皆無に等しいのに理想論だけわめいていても仕方なかろう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:00:42 ID:HoC7CkIeP
変な指定をしてるサーバーに文句を言った方がいいのでは
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:07:54 ID:JxsLED920
Sleipnirを6年間使っているけど、IE6ベースだからこれを機にどれかに乗り換えようと思う
ずばりどれがお勧め? WXGA+で縦が短いから表示領域が多いのお願いします。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:04:53 ID:HoC7CkIeP
>>605
FirefoxかOpera他
Tridentエンジンだけはやめたほうがいい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:53:51 ID:7WsvqVoz0
Wyzoもあり。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:02:39 ID:j4C9GX8w0
むしろFirefoxもwebkit陣営に来てほしいぐらいだよ。

>>605
IE8にすればエンジンその他も、だいぶ改良されるから、それじゃだめか?w
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:20:12 ID:oY3qO5J70
なぜネスケの系譜を継ぐFxがWebkit(KHTML)陣営に降らないといけないんだw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:26:00 ID:j4C9GX8w0
acid3合格できないとか、いろいろある。
どこかにエンジン比較表を作った人がいる。
すばらしいエンジンだったら携帯やモバイル機器その他に採用されるはずが
そういうことは一切ないのもダメエンジンということを物語っている。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:26:09 ID:CqySUz6T0
>>605
設定で縦を広げやすいOperaだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:33:20 ID:/iHdJ++c0
>>610
だったらまず最糞エンジンのTrident陣営が先という事に
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:02:27 ID:TWU9oUu30
Acid3好きな人多いな。
WASPが言ってるだけでしょ。
シェアの低いブラウザが差別化と宣伝用の判子のために必死に対応するのは分からんでもないけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:28:03 ID:38ONmOnx0
フラッシュ再生は、IE8が最強なんですけどね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:34:50 ID:yf17M9H7P
>>613
現に点数の低いブラウザはちゃんと描写出来ないだろw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:40:36 ID:4IKN+S6Z0
大きな問題は、サイト側がAcid3に準拠していないことだったりする。
だから、Acid3で満点を取れるaroraなどで表示が崩れるサイトも多い。
メジャーなブラウザは、そういう問題に個別に対応しているのだろう。
aroraと同じWebkitを持ったChromeでは崩れなかったりする。
メジャーのメジャーたる所以。

ま、IEが諸悪の根源なんですけどね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:18:58 ID:jJ4/3rmj0
IEがなけりゃうんこネスケが標準になってたかと思うと恐ろしい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:27:52 ID:ZwUWXvvd0
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:29:15 ID:ZwUWXvvd0
Acid3にパスしないIEのMSなんて
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:38:26 ID:yT+M9O+o0
試しに、 firefox3.5をacid3testしたら、93だった
4には完全準拠してそうだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:52:21 ID:4POjItit0
acid3を妄信してる奴とかいまでにいんのな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:52:47 ID:2Oikk0kq0
Safariが一番早くacid3で100を出したのはacid3のテストだけで
正しく動くようにしたかららしいけど今もそうやって対応させてあるの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:11:06 ID:oY3qO5J70
特別対応じゃなくて普遍的な仕様に昇格させたから問題ない。

以前は「Acid3のサイトでだけ適用される小細工」だったのが
今では「Acid3が正しいとする解釈を全サイトに対して正しい動作」としているだけ。

他のサイトでおかしかった場合、Acid3での解釈に対応しないそのサイトが悪いわけ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:12:11 ID:amsSnK/w0
>>605
俺もSleipnir5、6年使ってたけどIronに乗り換えた。

Chromeが気になってたけど、検索エンジン大手だから
なんか仕掛けがありそうでインストールしたくなかったが、
調べたらやっぱやってたw

FirefoxとOperaも入れてたけど、うちの環境じゃSleipnirが一番速かったし、
結局、慣れてるやつが一番使いやすいし。

Ironのシンプルさと使い方に慣れたから、もう戻れない。
IEしか対応してないサイト用にプニルは残してるけど、
FirefoxとOperaは捨てた。ほとんど使ってないし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:15:57 ID:IR712dvy0
Sleipnirは普通にIEより遅いと思うが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:18:53 ID:dTq3KJc80
Sleipnirが一番速いって何のネタ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:24:38 ID:ZwUWXvvd0
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:26:44 ID:jJ4/3rmj0
少なくともアドオンぶち込みまくりのFxよりは早い。
Operaは知らん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:29:15 ID:jQ3mQbjC0
Operaはアドオン入れずとも色々カスタマイズで出来てしまうのがいーんだよ
ただそのカスタマイズが面倒くさいと人を選んでしまうのでシェアが低い
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:39:09 ID:GF2+aq6L0
SleipnirはTridentっていう時点でアウトだろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:42:29 ID:BKldo5wr0
Tridentがアウトなのではなく、Sleipnirがアウトなだけ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:57:55 ID:APdbnDid0
Tridentなめんなよ
俺は使わないけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:17:22 ID:amsSnK/w0
ごめん。Javascriptとか色んなのoffにしてるから。Sleipnir
すべて表示させようとすると、たしかにイライラする。

最初に1回だけだから俺は気にしないが、起動も遅いのは確か。

そういうことじゃなくて?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:22:14 ID:yf17M9H7P
Tridentはアウトだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:25:37 ID:+NG6CHBc0
確かにFxにくらべれば起動はプニルの方が速いね 起動はね
起動も早くて描写も速くて機能もそこそこ必要となると俺はOperaだな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:25:53 ID:dTq3KJc80
SleipnirはSleipnirっていう時点でアウトだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:33:15 ID:GF2+aq6L0
柏木には是非とも一から非Tridentブラウザを
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:37:27 ID:+NG6CHBc0
確かにWebkitでプニルを出せればシェア伸びるかもね
今のWebkitブラウザはどれも物足りない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:09:57 ID:dTq3KJc80
えっ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:03:25 ID:ZwUWXvvd0
Sleipnirって独自キャッシュを持っていて遅いよ

641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:07:25 ID:ZwUWXvvd0
Sleipnirホームページに行くと期待感で
インストールしてみたけどダメでした
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:09:20 ID:ZwUWXvvd0
Flash動画が10個と画像100kが200個あるページへ
[←]戻る時は、一度読んでいるハズなのに
IE8が操作不能になった。Sleipnirもあやしい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:35:41 ID:4PoQYdN90
Fxはそろそろ一からコードを書き直すべきだ
今のFxはミイラみたいだよ
骸骨のような古びたコードに、ぐるぐると包帯を巻いたかのようにパッチをあててあってな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:41:00 ID:nPVS/w0XP
>>643
4.0はそうなるんじゃないの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:59:17 ID:j+HUml2z0
>>643
dynamisに言ってみるといいよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:15:26 ID:e+JLGkZq0
>>643
おっと、Netscape Navigatorの悪口はそこまでだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:14:57 ID:pyUzQ6Tz0
こういう発言をする奴の大半がコードなんて読めやしない知ったかぶりでしかない件。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:57:59 ID:i+4cGBvk0
で、お前は読んだ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:58:48 ID:3QAPkVQI0
各ブラウザにふさわしい検索サービス。
IE-BING
Firefox-Goo
Opera-百度
Safari-Yahoo
Chrome-Google

異論は認める。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:00:17 ID:cmQBmoiO0
意味が分からないからスルー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:03:07 ID:3QAPkVQI0
早い、早いよスr(ry
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:05:39 ID:7dK3tH2U0
>>649
異議あり
ブラウザに関係が無い

ユーザーは、どのブラウザでも同じ検索をメインで使う
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:09:35 ID:7dK3tH2U0
Chrome ユーザー専用アクセサリ
http://www.abelssoft.net/unchrome.php
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:53:39 ID:szOYm+IT0
>>649
異議あり

IE-BING
Firefox-Google
Opera-Google
Safari-Google
Chrome-Google

現実はこうだろ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:34:10 ID:G1UQCNtA0
>>654
異議なし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:40:32 ID:Nhcye9qf0
個人的にFirefox使いはYahooっぽいんだが。

カスタマイズ性ばっか言うし、ごちゃごちゃいろんなもんが
表示されてるYahooの方が好きなんじゃないか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:50:38 ID:rn5Euj4e0
わざわざ検索のページ開いて検索するとでも・・・?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:54:31 ID:e+JLGkZq0
Firefox使いって、乗換案内みたいにパラメーターが二つ以上あるようなサービスはどうしてるの?

そのページ開いてるんじゃないの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:24:35 ID:4PoQYdN90
カスタマイズ大好きのFx使いはiGoogleだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:13:45 ID:cB8Mrt6I0
ネットスケープ創業者、再び - 新型Webブラウザ『RockMelt』を支援
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/18/012/

資金源も有力な後ろ盾も見えてこないが、希望はあるのか?
一応投下

661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:44:03 ID:3qt5HeLJ0
情報少なくてどうしようもないなw
さっさとα版でも出してくれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:59:34 ID:i+4cGBvk0
名前かっこいいじゃないか名前は
アイコンはやばいけど主に地球が
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:48:00 ID:8TSDfocK0
>>658 「乗り換え “出発駅名” “終着駅名”」でググる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:54:35 ID:ZKDf/vAb0
>>663
ほんとだ。
でも乗り換えの専用ページの方がいいな。
時間設定とかしたいし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:58:30 ID:EmK5naF60
>>660
「【史上最強】RockMeltを語ろう【ブラウザ(予感)】 Part1」
たててきていい?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:27:00 ID:7dvv90oG0
俺はページを開いて、そこから検索するな。
ショートカットで直ぐ呼び出せるから、手間的には変わらないし
何よりブラウザの検索窓とは関わりたくない…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:29:49 ID:omJP/P5f0
javascriptベンチマーク 8月の結果

Windows Vista→Windows 7へ変更したため、
同versionのブラウザを用いた場合、全体的にスコアが上がる。(5%〜10%)
それを考慮した上で。

結果↓
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/k/a/o/kaomochi/Peacekeeper_Benchmark_aug.png
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:56:13 ID:7IADutlE0
> 独立系セキュリティ調査機関である米NSS Labsが,現在市場に出回っているWebブラウザのセキュリティに関してテストを実施したところ,米Microsoftの「Internet Explorer(IE)8」の安全性が最も高く,他を大きく引き離しているとの結果が出た。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090818/335656/

だってよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:15:36 ID:9EcPQyV40
>>654とか>>649すら上回るイミフだな。

>>657やら658って無駄な一貫性にこだわってるけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:29:06 ID:6pcSdvyJ0
>>668
それ、ブラウザによって対応マルウェアが違うから全く当てにならないんだよな
フィッシングサイトだけの検出率には触れてないし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:27:42 ID:7/8BM6tp0
>>668
278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/08/17(月) 22:03:38 ID:YkVu/p0g0
Microsoft-sponsored reports find IE8 most secure browser
ttp://arstechnica.com/microsoft/news/2009/08/microsoft-sponsors-two-nss-reports-ie8-is-the-most-secure.ars
ttp://episteme.arstechnica.com/eve/forums?a=dl&f=174096756&x_id=mtid39234
結局いつものMSさんだな〜
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:35:15 ID:hWa5RgaN0
糞スレ
ログ削除
bye
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:29:45 ID:W/JU1eQS0
パヤオ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:21:11 ID:AE9pJ9zC0
デフォ状態で一番使い物になるのがIEだからな。
Operaもデフォはうんこ。Fxに至っては下痢糞ビッチ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:23:21 ID:yahi4vNg0
>>674
じゃあChromeは?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:25:28 ID:6Ap5DVX3P
IEはどんなに弄っても使いものにならんだろw
根本のレンダリングエンジンが糞だからどうしようもない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:04:13 ID:b9EkE9I60
Firefoxはいじらなきゃ使い物にならんだろw
根本の使い勝手が糞だからどうしようもない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:08:00 ID:yahi4vNg0
弄っても使い物にならない奴と弄れば使いもになる奴
どっちがマシか分からない奴はココに居ないから言わない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:20:52 ID:Ky6wRSov0
日本語でおk
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:28:47 ID:AE9pJ9zC0
何回ない使うねん!
こりゃまたすんずれーしましたー!(一同爆笑)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:15:29 ID:TCifh/S10
>>1
このページ
どのブラウザが早いですか?
http://www.tvlife.jp/news/ph_090821_01_002.php
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:11:28 ID:9EL2hT7r0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:28:08 ID:ravoxjEW0
Firefoxはflash捨ててさっさとTheoraに移行しろよ。
それが標準なんだろ?(笑)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:30:24 ID:l1Bxs5yw0
オッジ叔父
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:58:03 ID:WQwVdnbF0
firefoxはgeckoからwebkitに乗り換えてほしい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:12:14 ID:2inFfMvg0
それは乗り換えるとはいわんだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:36:26 ID:ldPK4XLb0
プライドの問題一つだけでも、とても乗り換えられないだろう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:09:07 ID:iuyYHnSE0
なぜ天皇家の血統から韓国王室の血統に乗り換える必要があるのか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:14:31 ID:JlA/NFQT0
そんな大それたもんでもないだろw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:19:24 ID:/udIZcnU0
 結局Firefox厨が忠誠を誓ってきたのは、便利なプラグインに
対してであって、レンダリングエンジンなんてGeckoだろうが
PrestoだろうがAppleWebkitだろうが早ければ何でも良かった
ということだな。
 でもFirefoxの中の人は絶対にWebkitなんかに負けるものかと
思ってるとおもうぞ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:27:57 ID:2inFfMvg0
Tridentじゃなければなんでもいいよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:37:06 ID:DwJc08oc0
レンダリングエンジンよりも拡張性に重きを置いているのは同意だけど、正直ベンチマーク厨や
Acid至上主義な連中以外はGeckoにそれほどの不満は持っていないだろう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:41:08 ID:3h/VPaWN0
Acid厨だけど、Tridentに比べればずいぶんましかと
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:43:21 ID:JlA/NFQT0
実際Geckoでも閲覧する上でそれほど不便を強いられる事も無いもんな
読めないほど崩れるなんて事は無い(もしくは少ない)わけだし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:45:36 ID:tLCHUfUI0
MSがhtml5の策定に参加するみたいだから、Acid3?なにそれ?で終わりそう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:46:34 ID:IaP8HP5O0
Acid3の点数が高いごにょごにょがもにょもにょよりも崩れたりすることが多くて
正直当てにならないと思った
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:48:09 ID:u0T41O1r0
レンダリングエンジン替えてもモッサリ度はたいして変わらないんだろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:50:51 ID:9EL2hT7r0
>>697
Lunascapeのことですね。わかります。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:48:57 ID:3MGTU7S/0
そんなに速度にこだわるならブラウザの選択よりも
マシンのスペックと回線速度を上げるのが一番効果的
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:56:02 ID:46v5CKnOP
>>699
ベンチの数値は多少なり上がるだろうが
今時のPCからスペック上げたところでブラウザの処理が遅かったら体感速度なんてほとんど変わらん
回線も変えたところでサーバ側が制限かけていて意味なかったりと
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:58:56 ID:ZSH//xMC0
w3mでも使ってろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:24:11 ID:zYjwaCKI0
‌         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
‌  中 ネ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   ネ え
‌  学 ト    L_ /                /        ヽ   ト  |
‌  生 ウ   / '                '           i   ウ マ
‌  ま ヨ    /                 /           く  ヨ ジ
‌  で が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,!?
‌  だ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
‌  よ さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
‌  ね れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
‌   l る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
‌    の   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
‌-┐  は  ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
‌  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
‌人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
‌      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
‌ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
‌ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
‌ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
‌ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
‌       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:55:12 ID:SgELP/dN0
Opera10リリース目前。
期待で夜も眠れん。昼間は寝てるけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:55:46 ID:TtL8HgsD0
>>703
1日リリースなんだからおとなしく寝てろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:58:08 ID:Qyknelrj0
RC2がきたよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:28:46 ID:wgwEsshg0
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:56:47 ID:Y2/UQr4yO
>>704
Operaのことを考えて今日も朝を迎えました。
お早ようございます。

>>705
自称初心者だからRC版には手を出せません。出しません。
OperaとFxのRC版には100%バグあるだろうし。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:53:05 ID:Hh6a+4Ii0
まるでIEにはバグがないような言い方だな
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:42:01 ID:XoWis1OaP
Safariにはバグが無いって言いたいんじゃね? 知らんけど
IEは正式版でもバグ満載だもんなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:56:45 ID:Hn2gQKcP0
safariは日本語関連のバグ多すぎ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:52:23 ID:BwtmfGC50
バグの無いブラウザなんてないだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:59:13 ID:kgHrVeH30
今日の朝を迎えなかった>>707
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:40:05 ID:H18isgj6O
>>708
IEはバグ少ないイメージあったから書かなかった。
バグというより脆弱性のイメージが。
ともかく、ブラウザは全部バグがあるって言うべきだったね。

safariは使わないから知らないや。あとOpera期待。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:37:35 ID:nfSASHAz0
IE、chrome、safariの機能もショボすぎて使えないわ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:19:37 ID:kkaIQWWE0
chromeいれてみたが起動速いな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:58:11 ID:KNJbskhH0
どうせ2chしかやらんから、専ブラとIE6で良いって香具師は
ie6じゃ無く、operaかchromeを使ってほしいよな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:48:30 ID:pXbqlZnL0
lunascape5はどうだろう?
使おうと思ってるのだが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:57:58 ID:VAYNDFYg0
使ってみればいいさ きっと感動するよ



他のブラウザの出来の良さに
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:58:53 ID:DuaYnloa0
やめとけ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:47:53 ID:RO+rXGa+0
luna使うぐらいならプニルの方がまだましとまで言われるぐらいだぞ
あのプニルの方がましとまで言わせるんだぞ、すごくね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:18:38 ID:F2Fcqebs0
IE→MS謹製で最初から入ってるってだけ。Update以外で使う必要なし。
Firefox→バランスはいちばんとれてると思う。初級者から中級者向け。
Opera→高機能な上に軽い。高機能すぎて逆に初級者には難しい。
Safari→Mac専用。基本的にAppleのソフトとWindowsは合わない。
Chrome→軽いのは確かだけど、機能性まったくなし。完全に初級者専用。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:22:27 ID:UmL6tWgL0
Opera10キタ
レタスどこ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:31:30 ID:e4m2yBr60
>>721こうだろ
IE→MS謹製で最初から入ってるってだけ。Update以外で使う必要なし。完全に初級者専用。
IEコンポ系→種類が多い。暇人やタブ機能を初めて使う初級者にオススメ。
Firefox→アドオン入れると高機能化+重くなる。初級者から中級者向け。
Opera→高機能なのはともかく軽い。名前が売れてないので初級者には敷居が高い。10が発表されたが……?
Safari→Mac専用。基本的にAppleのソフトとWindowsは合わない。
Chrome→軽いのは確かだけど、機能性まったくなし。見れればいい人やフラッシュゲーム向け。
LunaScape→マゾ専用。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:39:19 ID:wvEq2cwd0
>>723
Chromeとフラッシュゲームって、相性が悪い印象なんだが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:49:52 ID:bS4EE24p0
FlashやるならIEだよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:45:40 ID:dt2V2zDM0
Operaのアドレスバーってもっと評価されて良いと思うんだ。
ページの中身に対しても検索できるし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:42:24 ID:b9HFFX980
>>726
Chromeみたく最初からロケーションバーで検索させるようなUIにしておけば評価されるかもね。
現状のUIだとロケーションバーの便利さに気づいてもらう前に検索バーの使えなさで失望されるから。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:45:19 ID:OLhOHvEG0
Opera10のデフォルトスキンChromeにそっくりだな
タブのあたりが特に
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:46:58 ID:8f+019t+0
履歴検索が2バイト文字にもっと優しくなってくれたらいいのになぁ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:47:52 ID:oqr9l5ID0
えっ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:04:17 ID:b9HFFX980
>>728
個人的にはアドレスバーの段が盛り上がっているようなグラデーションとモノトーンなボタン類は
Netscape 7標準のModernテーマに似ていると思う。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:06:09 ID:vh1hTAxb0
待ちに待ったOpera10。
Turboは使いどころが少なそうだね。ないよりは全然いいけど。

なにより検索窓の日本語隠れ問題が改善されててハッピー。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:08:49 ID:hBFStokG0
operaten軽い^^
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:19:41 ID:30SoXEnV0
Opera10入れてみたけど
思ったほどのものでもない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:28:14 ID:X+6pKIaQ0
Opera9.6で感じた妙なもっさり感が見事に無くなってたから
個人的にこれは嬉しい、メイン入り
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:31:15 ID:48+V+6xM0
お、Opera10の正式リリース来たのか
これで主要ブラウザの最新版が出揃ったな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:49:14 ID:RlxH7xHg0
opera10 アイコンかっこ悪くなったな、太ったな。
firefoxもいいが自分はoperaだな 
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:17:11 ID:7FvlDoSc0
Windows Vistaとか7だと新しいアイコンは違和感ないよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:31:11 ID:X+6pKIaQ0
Operaのアイコンに格好良さを求める時点で筋違いな気もする
このアイコンをずっと続けて欲しい、一番好き
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:15:04 ID:I2Rp8PdA0
Linuxだと新しいアイコンは違和感ばりばりだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:16:52 ID:dRpVbxmL0
>>739
いや10.0になってデザインがマイナーチェンジしたって話だろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:09:28 ID:3CL9TrHD0
おれ結構あのアイコン好みなんだが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:47:02 ID:T5O6QB/30
Opera盛り上がらないな。

Turboは完全にモバイル意識した機能。
モバイル市場に野望のあるSafariはひょっとすると追従する
かもしれんが、FirefoxやIEはそこまで興味無いだろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:54:39 ID:XgRImp5F0
ファイヤーフォックスってどうなんですか?
IEから乗り換えるほどの魅力ってあります?

745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:56:16 ID:8f+019t+0
いっぺん試してみるといいよ。アドオンでいろんな機能を追加できて楽しい。ちと重たいけどね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:57:44 ID:O75sRx5c0
  832 名無しさん  2009/09/02(水) 21:45:18 0

ファイヤーフォックスってどうなんですか?
IEから乗り換えるほどの魅力ってあります?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:59:41 ID:oG4J+AqX0
IEから乗り換えようかなって思い始めたのなら
まずChromeが最適かもね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:02:26 ID:XgRImp5F0
>>746
マルチを発見する能力が俺も欲しいわ・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:04:23 ID:ygxtmyjk0
IEコンポのどれかだろ
タブ機能には感動した


後にFireFoxも試したけどタブの整理機能がデフォだと使えなさすぎた


さらに言えば俺が初めて試し、かつ長く愛用していたIEコンポはSleipnirだがアレだけはやめとけよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:10:40 ID:IaikdUH80
Firefoxのデフォルトのタブ機能は、3.5で随分便利になったよ
とりあえずXHTMLを表示せずにダウンロードしてしまうようなIE(IEコンポ)はやめたほうがいいと思う
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:17:53 ID:kUSsVfNuO
なにそれ怖い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:54:40 ID:ygxtmyjk0
Sleipnirを初めて使ったせいかどうか知らんがツールバーにまとめて閉じる機能がないとどうにも落ち着かない
だからまだFireFoxのタブ機能は不満じゃ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:03:09 ID:Nv8IwE6d0
なんでわざわざFirefoxをFireFoxって書くの?
信仰上の理由とかならこれ以上とがめないけどさぁ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:10:48 ID:Zbd4/pJJ0
どうでもいいじゃない。細かいこと気にしなくても。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:10:55 ID:uHWi3dsP0
こだわるおまえが気持ち悪い
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:17:51 ID:V+g7MTKX0
どうでもよすぎる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 05:03:06 ID:LAIJ7MPe0
Firefox信者とChrome信者ってやたらと略称、・・ってか表記に拘るよな。
あれ何なの?
他のブラウザでは絶対あり得ない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:23:20 ID:7wsYLZDg0
オペラってieみたいにブックマーク自動で閉じれるように出来る?
でもまあ開いた位置覚えてるだけFirefoxよりマシか
ieも画像表示終了してなくても保存出来るようになれば使ってもいいんだが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:36:46 ID:duEV1/Ac0
>>758
日本語でおk
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:49:20 ID:0+iAYxGCP
>>757
oPeraみたいな? なんだかわかんねぇw
FFつったらファイナルファンタジーだろ常考
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:01:01 ID:Y3V++TuL0
かといってfxだと鉄人28号だし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:08:38 ID:6KHh9tPfP
Firefoxは略さんでいいだろ。Operaはどう略すつもりだっての

てかFirefox以外のブラウザは間違えようがないだろ。全部大文字にするとかくらいしか
ところでChrome信者が呼称にこだわるって何? 「チョロメじゃなくってクローム!」はネタかと思ってたが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:14:14 ID:ACsZLRp00
いやちょろめは有り得ないだろ
初めて見た時センスを疑った
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:38:36 ID:6cpzje6EO
チョロメはネタだろw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:30:23 ID:fo+CWDZt0
IEエンジンへの切り替え機能などを追加した強化版Google Chrome「ChromePlus」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090903_312584.html
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:38:34 ID:pieutvjD0
エンジンの切り替えってどういうときに必要になるんだ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:41:36 ID:0+iAYxGCP
>>765のリンク先にも書いてあるが、IEでしか表示出来ない糞サイトを見るときに必要
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:54:29 ID:pieutvjD0
そんなサイトそうそうなくね?
だいたいエンジン増やして某Lとか某Sみたいに重くなったら本末転倒だしな
どうなのよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:55:56 ID:nJ4gZp9d0
クロームもこんな糞機能をつけなければならないところ見ると
難儀してるんだなあ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:57:22 ID:0+iAYxGCP
エンジンを増やすというより、あらかじめPCに入ってるTridentを使って描写するって感じ
あとIE厨の糞根性なめんなよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:02:07 ID:nJ4gZp9d0
最近IEアンインスコできるようになったみたいだけど、IEは今でも
裏側で常に起動してもんなの?

標準ブラウザのSafariをほいほいアンインスコしても文句言われない
Macに移ってしまったのでよくわからん。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:08:42 ID:pieutvjD0
>>769
>>765みたいなのはむしろGoogleの狙い通りだと思うが。

>>770
なるほどな、FxアドオンのIEで描写するみたいなやつか

>>771
常に起動している訳ではないだろ。アンインストできるようになるのはwin7からじゃね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:14:17 ID:gxmIlC/r0
>>768
Yahoo動画
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:05:15 ID:R+FcbYaQ0
ああ、これ助かるわ
エロサイトだけいちいちIE立ち上げてたし
ホークスの試合もそうだし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:22:02 ID:1Pdt5fru0
エロサイトをIEで見るなんて勇気あるね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:49:25 ID:R+FcbYaQ0
>>775
唯一あるんだよ
他のは全部クローム
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:58:11 ID:ACsZLRp00
シークレットモード相手にされなくてかわいそす
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:08:11 ID:NjLQKIOf0
今はIEにも同じ機能あるじゃん・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:44:28 ID:pieutvjD0
いやセキュリティが問題だろIEは・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:54:35 ID:X7WUhZtx0
IEが問題なのはレンダリング
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:05:27 ID:NjLQKIOf0
IEとWeb標準はお互いに一歩も歩み寄らないからなあ・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:15:34 ID:X7WUhZtx0
IE8はだいぶ改善されたよ。Acid2は合格したし
XHTMLファイルをダウンロードする問題をさっさと解決して欲しいところだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:36:53 ID:GWRCS+bK0
>>782
もう、それに関してはわざとやってるとしか思えないw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:23:22 ID:duEV1/Ac0
155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 12:32:45 ID:TtL8HgsD0
プライバシーと引き替えのセキュリティなんてセキュリティじゃねぇよ

cf.
ttp://www.slideshare.net/dynamis/firefox-35-and-open-web
このスライドの97枚目から101枚目
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:30:55 ID:wY2d8nMz0
IE・Safari→OS同梱だから利用者も多い。
Chrome→Google製だから利用者も多い。

この三つの利用者が多いのはこういう理由なので、
利用者が多いからといって、性能が優れているということではない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:34:43 ID:Uw47by9xP
IEに優れてる点なんて何もないしなw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:37:19 ID:lg35Q+/o0
性能とシェアは逆比例している感がある
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:39:03 ID:f1A7y/ak0
>>787
FxはIEに次ぐ性能の低さということか・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:52:12 ID:6qA9/F+/0
>>787
Opera最強伝説
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:57:18 ID:LuSK0RvD0
Pocket Internet Explorerが最強なのか
見たこともないけど

ttp://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=0
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:12:18 ID:UAz1XQga0
結局Web標準に準拠してれば別に何使っててもいい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:46:10 ID:40w0umJv0
10.0のOperaTurboでかなり体感速度が上がった (^^
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:49:59 ID:BIoyRLwC0
turbo勘違い乙
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:12:59 ID:8VUPquYp0
Opera10.00が思ったより良くて感激した
もう他には乗り換えられない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:33:02 ID:eiZJvV890
>>793
そうかどうか分からんぞ。
ISDNや1低速
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:33:08 ID:SX73Z1SP0
光回線なんだがturbo使うと圧縮に時間かかって逆に遅い
光回線には必要ないんだな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:33:53 ID:eiZJvV890
>>793
そうかどうか分からんぞ。
ISDNや1M以下の低速ADSL使いかも知れん。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:40:01 ID:LuSK0RvD0
>>796
最近光でも物足りない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:43:37 ID:7j9JdnsCO
>>796
うん、Turboは低速回線の為の機能だからね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:48:43 ID:NnfmkCwR0
本スレによると日本じゃ恩恵を受けられないらしいよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:53:10 ID:NoT6zWjI0
>>796
圧縮によるロスよりOperaのサバで串通すようなもんだからそりゃ遅くなる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:41:02 ID:MrX5D7uZ0
エクスドラゴンへはダッシュ1は
「ライド・イン」
ではなく
「ジャスティーン!
と言って収納されます。












すまん。つい、思い出してしまった。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:54:44 ID:HJ6z7IhC0
改行うぜぇ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:42:21 ID:CZ+QOIp60
Firefoxのアドオンに慣れちゃうと他ブラウザがどんだけ速かろうが便利だろうが移行できなくなる
AutoPagerとXmarksとしいたけが使えないブラウザとか考えられない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:50:09 ID:b8XloEVq0
>>804
つまり今はOpera10ユーザーだと
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:52:58 ID:CZ+QOIp60
>>805
Operaにしいたけあるのか!
ググってみたらほんとにあるんだな
ちょっとOperaの移行を視野に入れてみる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:04:04 ID:Tagz5Y/+0
AutoPagerizeもブックマーク同期もあるな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:22:07 ID:F7uSq5Ia0
画像や動画の大量に有ってスクロールバーが3mm以下になるような大きなページ。
ChromeやIronでスクロールバーが激重なのを何とかして欲しい。
■同じページを見てもFirefoxのスクロールバーは軽い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:50:05 ID:F7uSq5Ia0
>>808
マウスが移動した時など
描画を中断して再描画するようにした方が良い

中断しないで全描画しても、
マウスが移動した次の表示位置でGPU的に上書きされる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:53:58 ID:NxHkzIXD0
>>808
ひどいページだな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:55:48 ID:lDum2O5fO
これは酷い
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:44:56 ID:6oAdgjV60
ageてるしひどいし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:50:12 ID:s0beh8pDO
どこのブラウザでも良くない?自分のマシンに合ってるの使えばいいじゃん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:53:11 ID:+T/mZUmi0
だって「人それぞれ」って正論じゃん
そんな糞つまらないの嫌だし
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:31:54 ID:Zd7I3m13P
IE使われたら困る
それ以外のブラウザなら俺が使うわけじゃないし別になんでもいい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:52:39 ID:tYaM51UV0
それ以外でもtrident系使われたら困る
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:25:51 ID:ydfosaQcO
PC初心者の使用率がIEに次いで多いのがクローム


なんで?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:05:39 ID:IUhr1ySl0
結局ブランドと宣伝が全てか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:38:26 ID:cKIxDQBw0
だよな、Operaはどうみても宣伝不足って感じ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:40:21 ID:YqRgJ5fB0
だがそれがいい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:59:08 ID:HbKt6L6+0
アホなユーザが増えないから現状のままで結構
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:28:04 ID:hxp87myJ0
Opera関係のスレを見る限り、全体に対する阿保ユーザーの割合は他のブラウザと変わらないか
むしろ多いように感じる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:33:56 ID:YqRgJ5fB0
10でてから一気に増えやがったんだよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:35:34 ID:7ZjpzlJM0
直感的に弄れないのと、ググっても情報が少ない&古いせいで、
より表層に現れ易いんじゃね?
アホはIEユーザが一番多い。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:41:54 ID:84maFflnP
多いっていうかIEは10割だろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:34:15 ID:GuRmEZH10
IE並にアホが多いのがFirefox
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:15:05 ID:QTrNsk9e0
IEはただのアホだけどFxは信者だからタチが悪い。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:22:52 ID:ce7SCK7D0
IEユーザーはただ機能性が不要なだけで
他ブラウザ使用者に「高度なことしてるな」ぐらいの認識あるけど
Fx信者は自分が至高と言ってきかないわな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:06:44 ID:XI9EgEbt0
じゃあやっぱOpera最強伝説ってことで
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:30:22 ID:/KQQsxhL0
lolifox信者の俺にはまったく関係のない話だな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:27:40 ID:6lkq7NW80
それは報告しなくていい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:29:01 ID:xhtcUK5G0
信者ならoperaの方がひどいだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:55:46 ID:QThmW8IuP
信仰の話はよそでやってください
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:40:46 ID:vIAnyWtQ0
Opera信者ですが何か。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:57:34 ID:OpfxXANA0
いいじゃないですか宗教は自由ですから
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:14:03 ID:JkG+SQFP0
布教活動をする信者は迷惑だがな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:28:37 ID:x8UsNeRT0
信者=アンチの場合があるから困る
Opera最強伝説なんかはその最たる例
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:47:03 ID:Z0p8+tmM0
>>837
>Opera最強伝説なんかはその最たる例

ただの伝説だろ。本気になるなよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:50:04 ID:9A+j5hAK0
Operaのアンチってよく分かんねえ
元々シェア最低クラスなのに今更何を嫌うんだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:14:38 ID:XcvHjZcF0
Operaというブラウザそのものに対してのアンチは基本的にいないと思う。
嫌われ叩かれるのは一部のエバンジェリスト気取りなOpera厨。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:24:24 ID:x8UsNeRT0
それもそうか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:39:26 ID:nPO6m//70
Operaは好きだけど、他人には勧めにくいな。
IEしか使った事ない不憫な友人にPC貸したら何それkwskと言われたが、
iniだのUserJSだのCSSだの話しても外国語に聞こえた様なので、
Firefoxを勧めておいた。
アドオン便利!と喜んでて何よりだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:28:56 ID:ON0yS8610
とりあえず他人に勧めやすいのはFirefoxだね
俺はIEだけでも基本的には十分と思う人だが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:54:09 ID:hV1VlddB0
他人に勧めやすいブラウザにoperaが外れた理由は?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:11:06 ID:9A+j5hAK0
マウスジェスチャーの設定方法を分かってくれないから
アドオンの方が導入が単純だから
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:11:19 ID:jhJrMzye0
最強とかわかんないけど、引っ越すことになってデスクのC2Dマシンはもってけなくて、古いノートと、ATOMノートだけになった。
sleipnir好きだったんだけど、貧弱な環境しか残んなかったから、クロームとオペラ試してみたけどオペラが軽いと感じた。
まだモバイル端末つけてのターボ試してないけど貧弱な環境ではOPERAでいいんじゃないかって思ってる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:22:00 ID:v7HShQQgO
どのブラウザも速さばっかり重視して、
軽さも気にしてるブラウザがOPERAくらいしかないから仕方がない。

まぁ、そういう草の根運動的な考え方には好感もてるけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:26:14 ID:nPO6m//70
>>844
・ini編集とか初めての人にはきっと面倒。
・Googleと相性が悪い。
・対応してないサイトがけっこうある。
・フォント設定がちょっとアレ。
・サポセンにされる危険性。
・Firefoxの方が情報が豊富。
・IE以外のブラウザの存在を知らない人が興味を示すOperaの機能のうちの殆どはアドオンで実現する。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:33:24 ID:hV1VlddB0
そうか
operaはもっとわかりやすくなれば、軽くてブラウザ変えた実感持てるし初心者も…

いや初心者も使うoperaなんて想像つかないな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:33:30 ID:jhJrMzye0
おれ素人ながらに思うんだが
ini編集とか初めての人にはきっと面倒。
↑ini編集とか始めての人はそんなのしなくてもブラウジングくらいだったらOPERAでいいと思う。
IE以外の存在知らないような人がアドオンの機能をほしがる?
IEしか使わないような人は↑でも書いたけどブラウジング+@と思いますが。

後の情報が豊富とかフォント設定はそうかなと思う。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:36:16 ID:jhJrMzye0
>849
最近OPERAにしたばかりで信者とかでは絶対無いのだけど、OPERA機能ほしがらなきゃシンプルで初心者向けと思うんだけどな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:55:54 ID:nPO6m//70
>>850
IE以外を知らなかったからこそ、ブラウザでこんな事が出来るのか!他には他には?
と貪欲に拡張したがったのは私の友人。
可能性があるとわかって追求したくなったけど難しいのは嫌、
って場合Firefoxは敷居が低いから勧め易いね。
ほぼデフォのOperaで満足ならそれはそれで有りと思う。
ただ、自分好みにカスタマイズしたくなった時はOperaは敷居が高かろう。と。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:59:43 ID:jhJrMzye0
なるほど、自分ブラウジングメインなんだけどOPERAのカスタマイズとしてこれ楽しいよとかこれくらいやっとけみたいな定番ものってありますか?

854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 05:19:35 ID:nPO6m//70
なんだろ。
AutoPagerizeとかのメジャーどころのUserJSとか、menu.iniの編集とか?
キーボード、マウス、ツールバーなんかは自分の好きな様にいじればいいし。
スキン自分で作るのも楽しいと思う。
まぁWikiやら何やら見ながら興味湧いたの片っ端試していったらいいよ。
使ってるうちにだんだん取捨選択されてくから。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:14:21 ID:2EZx3+9e0
IEは絶対数が多いからな。
割合から絶対数の話に違和感なく混同できてしまうやつも間違いなくアホだと思うけど。

色々とややこしい少年漫画が、
ガキどもに「自分まで賢くなったような錯覚」を覚えさせて人気なように
Fxみたいに中途半端に手間かかるブラウザは
そのユーザーに自分が中級者以上だと錯覚させ易い気がする。

初心者でchromeてのはわからんでもない。
グーグルを使うところまで到達したら
あとはもうしつこいくらい宣伝だらけになるから。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:06:44 ID:vkuCdcP30
初心者に使ってほしいブラウザはむしろOperaなんだよなぁ。特にサイトとか作ってる人に
FirefoxよりもWeb標準に準拠してるから
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:19:31 ID:MlynEufR0
そう言えばこのご時世にIE6でしかまともに表示できないサイトを見た
本気で氏ねと思った
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:09:01 ID:STUIHNN/P
初心者ではよくあること
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:20:51 ID:hV1VlddB0
今時小中学生以外でそんなサイトあるん?ジャンル何
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:22:42 ID:vdfdVsTT0
初心者がOperaでini編集って何をカスタマイズさせる気なのよ…
ブラウザの内部設定はopera:configがあるし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:32:47 ID:H1AXQXSo0
>>860
前はスピードダイアルの数を増やすのもiniいじらなきゃダメだっただろう。
そう考えるとできることはまだ沢山あるんじゃないか。
最近弄ってないから知らんが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:55:09 ID:IiFYd/Fe0
それよりショートカットとかジェスチャの設定の方が他よりハードル高いと思う
一応Opera内でできるけど、実際してることはini編集と変わらないからね
英語圏には少しは分かりやすいかもしれんが、初見では完全に暗号だったわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:02:20 ID:viItqSzX0
三井ダイレクト
保険延長しようと思ったらIE8不可だった
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:25:42 ID:2b8hJK/N0
msn explorerが最高
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:56:12 ID:r6ZatP+r0
iniを直接いじる必要は最近のOperaだとほとんどない
メニューの項目を弄るくらいか
「IEで開く」も標準であるし、ダウンローダとの連携はoGet2を使えば手間いらずだし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:16:59 ID:LEuSTGyCP
初心者にとって、少なくともIEよりは高機能だな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:53:12 ID:GwFoYnGr0
IE以下のブラウザなんてあるのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:11:50 ID:8/LBvn/c0
Firefoxがあるじゃないか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:21:25 ID:vkuCdcP30
シェアか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:02:56 ID:x8qXrL++0
IEは、フラッシュ再生最強ですから
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:21:43 ID:y+fa+4r+0
IE8はIE対応のサイトにすら対応しない糞ブラウザ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:25:01 ID:STUIHNN/P
IE6-7はIE対応のサイトにすら対応することが出来ない糞ブラウザ の間違いだよな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:50:19 ID:k3e3UkF30
結論から言おう
IEは糞ブラウザ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:39:12 ID:VqbTEiLt0
FF3.5は安定してないからダメだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:43:35 ID:kGg1dwe30
え、3の方が酷かった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:44:39 ID:18aZBH7m0
目糞鼻糞
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:12:10 ID:nDyjnllY0
>>871
つ互換表示モード
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:19:31 ID:g/lXfsMJO
>>873
これこれ結論を急ぐでないお若いの。
お前さんの言い分が正しいとすると、お前さんの糞はIEということになるぞ。

お前さんは便所でブラウジングするのかな?
IEは糞のようなブラウザ、と言わねばならん。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:25:46 ID:uZaPJB2f0
IEと引き合いにされる糞に、もう少し敬意をということだな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:32:16 ID:ycB6Zy710
スカトロマニアの俺からすれば同列に語られたくない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:34:49 ID:PqOuqhO+P
じゃあIEは放射性廃棄物
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:03:12 ID:L7+4Ikf20
IEはyahooとgooに必須だろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:41:31 ID:DKdMORv30
IE使ってた奴にならどんなブラウザでもお勧めできるわ
フラッシュ最強つってもまだプニルの方がいいだろ
フラッシュの軽さ殆ど一緒でしょ?違ってたらすまん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:51:37 ID:2utrKqCG0
Operaでflashは落ちまくる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:53:28 ID:UcJCG/Xb0
落ちるURL教えて
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:48:20 ID:8yzwusuFO
落ちまくるらしいから少なくとも5個は
教えてもらえそうだね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:02:43 ID:2QuNl8IS0
いつまでも過去の感覚を引きずるからこうなる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:17:56 ID:wmMl9EZR0
最近Operaが無料化したけどみんな知ってた?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:29:03 ID:gdTOvIOW0
おまえの最近の定義は何年だ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:31:23 ID:BsIZ6al00
アドオンってどんな時に使うの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:35:54 ID:3wuFv8XT0
IE6とIE7とIE8とFirefoxのバグfix大変だったわ
OperaとSafariは優秀だな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:01:55 ID:AtM0rUfz0
起動したら常にエロ閲覧モード(プライベートモード)にでき
拡大率固定できるブラウザはどれ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:48:45 ID:FAjfQkal0
>>892
つほとんどのブラウザ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:39:46 ID:kFFMpbeO0
低スペックノーパソ
opera>>>>>firefox>>>>>>ie

OPERA最強伝説に納得した
異論は認められない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:42:33 ID:6AikVddi0
ガチ最近のATOM系なら絶対OPERAとおもう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:55:21 ID:ZSu/f1xTO
IE5奇跡の軽さ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:02:25 ID:A3a7L+HI0
>>888
らしいな

けど、相変わらず別個にならない(別々のユーザーが使っても、開くのは一緒のやつ)のがね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:54:02 ID:Ymf2hYmU0
operaさん速すぎますよ貴方
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:28:31 ID:yYkf4epO0
jsTimeTest
ttp://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm

reference data
IE8.0         Average time: 588ms
Sleipnir2.8     Average time: 588ms
Netscape9.0    Average time: 538ms
TheWorld3.0    Average time: 481ms
Opera10.0     Average time: 234ms
Flock2.5      Average time: 229ms
Firefox3.5     Average time: 46ms
Chrome4.0     Average time: 24ms
SRWareIron3.0  Average time: 19ms
ChromePlus1.2 Average time: 18ms
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:34:40 ID:10yAtGbP0
IEは論外だがやっぱりOperaのjavascript遅いな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:54:43 ID:oEwPIG3K0
reference data
IE8.0           Average time: 588ms
Sleipnir2.8     Average time: 588ms
Netscape9.0   Average time: 538ms
TheWorld3.0      Average time: 481ms
Opera10.0     Average time: 234ms
Flock2.5         Average time: 229ms
Firefox3.5        Average time:  46ms
Chrome4.0      Average time:  24ms
SRWareIron3.0   Average time:  19ms
ChromePlus1.2 Average time:  18ms

そろえてみた
エンジン共有してるやつやサポート切れのやつを比較しても。参考にはなるだろうけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:47:01 ID:yYkf4epO0
Safari4.0      Average time: 53ms
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:15:37 ID:b0qlHfkAO
ベンチで数字が欲しければコンパイルは必至だな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:33:19 ID:cgMHaw2n0
Intelコンパイラですね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:21:17 ID:uHxhe3cC0
IE用“Chrome変身プラグイン”、Googleが開発プロジェクト公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090924_317347.html
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:16:07 ID:hjztKX7r0
>>900
数字だと違うけど普通に使う分には体感は変わらないよ。
重さが段違いのスクリプトだと流石に変わるけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:20:25 ID:AlpblVQK0
OperaもそのうちJITを採用して追いつくはず
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:23:13 ID:LFBkUpUw0
10.5で採用でしょ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:20:33 ID:sDD8lPoB0
この画像表示スクリプトを OPERA10 に入れる
ttp://userscripts.org/scripts/show/39136
このページを OperaTurbo OFF で見てみる ⇒ 即、画像表示される
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246005705/

▲ OperaTurbo OFFだが拡大表示するとジャギーが目立って使い物にならない

このページを OperaTurbo ON で見てみる ⇒ なかなか画像が表示されない
更新ボタン [×] をクリックしてみる ⇒ Imageという箱が現れるが画像表示しない

▲ OperaTurboサーバープールされていない画像は、結局は表示されない
▲ OperaTurboサーバーにアクセスが集中すると応答が激しく悪くなりそう
▲ OperaTurbo AUTOで反応が良かったなら OperaTurbo OFF 同様の動作ではないか?

サムネイル画像などが正しく表示されない時間帯があるなど、著しい
不安定通信による情報欠落も 『通信妨害』 と考えてみたいと思います。
なぜなら不安定なサーバー状態は仕込めるだろうと思うからです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:33:59 ID:DO2i1ZPe0
だから日本にいるのになんでturbo使うんだ?アホか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:41:42 ID:z/601O820
GyaoとYahooが合体してから、IE8は固まりっぱなし。
PCまでフリーズする始末。

火狐でみたら、ぜんぜん問題なしのスイスイ動画。


IEは、ほーーーーーーーーーーーんと、糞すぎ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 04:04:46 ID:pswcE1Dh0
operaかクロームで複数のタブから検索できる機能ない?
firefoxでFind In Tabsっての見つけたけどfirefoxは使わないから
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:48:36 ID:BkGo8rF/P
Operaの質問スレで訊けよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:51:29 ID:pswcE1Dh0
わかった
移動する
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:55:59 ID:3FB05DTwO
断然IEだよ。後は屁
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:57:14 ID:iImVlBjA0
そうだね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:47:48 ID:sDD8lPoB0
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:08:20 ID:/vwbuy/G0
いや起動はIEのが非狐より3倍早いだろ HDDガリガリもしねーし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:15:50 ID:DO2i1ZPe0
起動→遅くても30秒
実際使ってる時間→少なくても平均30分くらいある
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:53:34 ID:qpgfPeMr0
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:23:15 ID:vBwVZi1e0
>>920
ブラクラ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:08:05 ID:O1uGukM80
JavaScriptの速さが体感できる実用的なサイトってどこにあんの?
ベンチマークみたいなのじゃなくてさ。
GoogleMapくらいか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:51:23 ID:s/zUAeJr0
>>922
要は Ajax使い倒しているサイトだろ?
沢山あるじゃん。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:11:23 ID:1Zit8ukp0
>>922
プリキュア
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:24:58 ID:HYoJsPBK0
>>924
それflash
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:02:01 ID:3d/KohIP0
IE8で、ブラウザ起動時に常にプライベートモードで立ち上げたいんですが方法ありますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:56:00 ID:sLfPR6VfP
なぜここで訊く
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:24:24 ID:FK1fA5gJ0
>>926
ない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:37:06 ID:Un04KYac0
Chrome、iPhone、Adobe AIRの普及でWebKit大勝利っぽいなここ最近
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:50:24 ID:vbd76ImZ0
早いは早いがcssのraduisとtransformの汚さをどうにかしてくれ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:57:03 ID:czx219u00
>>920
WebKitだとこれはどうなるの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:29:16 ID:MdN3dvd5P
>>930
そんな先行対応プロパティの話されても
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:08:10 ID:PPeTGKIqO
>>929
それすべて合計してもシェア1割も行かないんだけどね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:43:59 ID:LRjKthgO0
やっぱFFだな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:21:31 ID:uYX0X8V+0
プニルが一番だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:29:26 ID:jr/ArcaW0
Operaが最強だな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:43:12 ID:dFOeLiaA0
Sleipnirは最近名前聞かなくなったな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:44:56 ID:/t+KZMxq0
Netscapeが最強ですよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:08:30 ID:e3lcMZpR0
最強はRockMeltだろう?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:11:30 ID:xjCYkQyg0
そういやsleipnirはActiveGeckoBrowserからGeckoViewerになったんだな
ついこないだTridentの最高位を目指すみたいなこと言ってたような気がするんだが
マルチ路線に切り替えたんだろうか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:17:14 ID:7//PRX6Z0
中途半端なのは昔からでしょ。
もう終わったブラウザなんだしどうでもいい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:22:46 ID:wk2PolNZ0
RockMeltの最強っぷりは異常だな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:19:59 ID:IDsgja2WO
混雑してるサイトの場合chromeが一番良いってこと?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:21:13 ID:+plW8/AY0
どこの行間にそんな情報があったんだ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:39:41 ID:IDsgja2WO
>944
混雑してるサイトの対策としては何が一番いいか教えてくれ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:41:57 ID:GTn1NedX0
そのサイトに寄付をするのが一番だと思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:14:24 ID:0cHRGpS3O
>>945
Irvineとかいいんじゃね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:42:55 ID:zLNbZ0Nn0
>>945
Opera Turbo
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:59:53 ID:IDsgja2WO
>>948
chromeは?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:02:19 ID:PsvWK7Ho0
なんとしてでもChromeの話がしたいです
まで読んだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:06:33 ID:6omO265/0
>>949
サイトの混雑に対しては何も利点はない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:09:55 ID:8Qpk81fF0
向こうの回線細いときに役立つのはOperaだな
OperaTurboはマジすげえよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:10:04 ID:IDsgja2WO
>>951
となると
やはりOperaがよい?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:25:01 ID:ppKAUorW0
OperaTurboって()笑
ただのプロキシだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:28:17 ID:IDsgja2WO
>>954
ならなにがよい?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:42:52 ID:/oQN/9sA0
ただのプロキシではないだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:45:07 ID:IDsgja2WO
HTTPエラーが何回もでるサイトだったら結局何使ってもつながらないの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:46:34 ID:eHlsQ+U70
HTTPエラーは回線じゃなくてサーバーが物理的に一杯一杯だから
どのブラウザでも運だよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:47:23 ID:AT76hxlL0
Firefox3.5糞すぎ。
1度食ったメモリを解放しない。
タスクマネージャ見ながらGoogleトップとYouTubeトップを行ったり来たりすると
IE6やOpera9.5だとメモリ使用量が上がったり下がったりするけどFirefox3.5は
上がったままほとんど下がらない。
あと、最小化したらIEとOperaはガクンと下がるのにFirefoxはそのまんま。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:41:04 ID:Ij4JbuEa0
Operaクソ過ぎ。
3日起動させてるだけでメモリがGB超えやがる。
Firefoxだと一週間以上起動させていても100MBちょっとなのに、氏ねって感じ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:58:15 ID:ZEwCrkuI0
そのOperaは10ですか?
そのFirefoxは3.5ですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:23:11 ID:uNop7dUh0
メモリを4GB積むと幸せになるよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:23:59 ID:fu1qUix/0
ブラウザを何日も起動しっぱなしって・・・・・

あほだろw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:40:07 ID:xY+o2soS0
休止やスタンバイを活用しないで、毎回律儀にシャットダウンしているのか?
メモリの使用量はともかくとして、ブラウザなんていちいち閉じないのが普通だろう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:01:48 ID:fu1qUix/0
お前のネット中毒、重傷だぞ・・・・・・w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:02:19 ID:kmd3sWdt0
え?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:56:46 ID:4fUj2L2IO
>>960
Operaの設定を見直しましょう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:30:57 ID:fr5Cs1Oy0
パソコンつけっぱなしはエコの観点から見てもも経費の観点から見ても
安定性の面から見ても自慢したり勧めたりできるものではないと思うが。

おれも便利だからついついスリープさせて何日も使っちゃうけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:00:54 ID:CzVnDgsA0
>>959
あまりに重くてハードディスクがきつそうだった。
結構一日作業でついてるが、メモリがたまってるんだね。
PC壊れるわ!と昨日chromeplusに変えたら、いつもの作業があっという間に済んだ。
・・・後者は、たまに変なバグが起きるけどなー。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:49:01 ID:uNop7dUh0
chromeならもっとメモリとCPU使うんじゃね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:04:57 ID:ZEwCrkuI0
メモリはどんどん食ってくれて構わないが
開放しないのはどうかと思う
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:44:30 ID:pFzzMvWB0
>>960
うちのOperaは1週間超えてるけど220Mだな。
OperaはVistaだと解放しないでメモリにキャッシュしたまま戻るや履歴に備えるし、
XPなら最小化すればHDDに待避してメモリは解放される。

Firefoxは解放するようにしてるんだろうけど、
HDDにキャッシュを放り込むから読み書きのアクセスがその分足を引っ張る。
その分目盛りが少ないPCだと軽快に動く。
これはOperaが先に実装してたハズ。

メモリの使用量の数字だけに惑わされてるパターンだな。
973960:2009/10/09(金) 02:15:55 ID:Tb8lqXXg0
俺はページングファイルを切ってるからディスクキャッシュは関係ない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:01:42 ID:KyKnRJ050
>>968
スレチだけど、スリープはかなり省電力だよ
起動とシャットダウンってそれなりに電力使うから、
トータルで見るといちいち電源落とすよりも、省電力で済む場合もある
使用頻度によるけどね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:54:50 ID:ujKc9Vwb0
確かPC起動にかかる電力=スリープ1時間ってどっかで聞いた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:14:40 ID:fAuGAQ8Q0
ビミョーに非互換!? 19種の“WebKitファミリー”
もう始まっているモバイル向けブラウザの非互換問題
http://www.atmarkit.co.jp/news/200910/09/webkit.html
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:36:00 ID:rzlYQFpL0
E6750メモリ2Gグラボ8600gtの環境でプニルからchromeに乗り換えてみて結構いいなと思ったけど
動画に凄いCPUパワー使うねこれ
プニルだと動画読み込んだら0〜1%なのにchromeは17〜25%ぐらいをウロウロ
画面最大にすると60パーぐらい持ってかれる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:15:57 ID:o1gp6AaD0
>>977
動画というか、フラッシュに限ってはIE、または、IEコンポのブラウザが良い。
これは、Chromeが悪いというよりは、実装方法の違い。

IE:Active Xによるプラグイン
IE以外:モジラ向けAPIで作られたプラグイン

実装方法としては、ActiveXの方が遙かに勝る。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:17:34 ID:/z1v7xqo0
世界でのシェアは?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:19:53 ID:rPbhoTDA0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:41:00 ID:o1gp6AaD0
>>980
なにこの、どあほな記事はwwwwwwwwwwwwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:42:37 ID:x7+GiPwW0
反論するなら具体的に
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:48:16 ID:o1gp6AaD0
>>982
ブラウザを仮想マシン上で動かして
処理速度の性能測定をしている点がバカ。

仮想マシンと言えば、描画が遅いのは広く知られているところ。
それなのに、Chromeのレンダリングの遅さを指摘している。
バカだろw こいつw

仮想マシンのレンダリング能力+その傾向 の影響を考えずに
何を語っているのだ、このバカはw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:30:37 ID:st5ND07v0

次スレ
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争8回戦
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1255170593/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:11:33 ID:CNYwcc9s0
>>983
ちゃんと読めよ……。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:21:09 ID:hCmAF2C9P
>>984
重複立て乙
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:48:41 ID:rPbhoTDA0
>>983
実マシン「と」仮想マシンのベンチマークなんだが
実マシン(RAM512MB)だとOpera>Safari>Chrome>IE>Firefoxなのが
仮想マシン(RAM256MB)だとOpera>Safari>IE>Firefox>Chromeになる辺り
「Chromeのレンダリングエンジンはメモリ容量に依存している」
と言うのが分かるだけ
他のブラウザに比べてエンジンが重すぎるという指摘は間違っていない

ttp://tomato.myftp.org/wbc/reports/200910/0910_ja.pdf
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:55:38 ID:oTp/ozwo0
素人の俺から見ると、
ChromeのJavascript速度向上運動は「ブラウザにスペック全部使わせろ!」
っていう主張に見えるけど、それでおk?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:49:24 ID:a23Sq+sr0
友達にchromeバカにされたんだけど
実際どうなの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:55:16 ID:OAtQ0ofI0
どうせその友達とやらはFirefox使ってるってオチだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:58:15 ID:a23Sq+sr0
いや
operaっす
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:58:48 ID:Z1rBLXAg0
いや、OperaやSleipnirかもしれない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:01:00 ID:nqOS+dux0
sleipnirはさすがにない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:15:37 ID:DzPpeGF90
>>989
ajax使ってるページとか見るときはとっても素敵

それ以外(java関係ない部分)は…………
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:26:43 ID:nqOS+dux0
一応ツッコミ入れるけど
javascriptな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:47:13 ID:x7+GiPwW0
>>988
googleは「アプリ(もコンテンツも)はウェブから提供する。端末はブラウザだけあればいい」って思想だからな。
その具現化のためのchrome。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:13:19 ID:DUEqunmk0
>>986
お前は何を言っているんだ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:09:24 ID:+xuGIVVU0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:12:21 ID:6H8XPZ3r0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:12:43 ID:COEVlUSO0
>>1000だったら、>>1、次スレ>>1、タブブラウザスレ1>>1、総合スレ1>>1は爆散

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争7回戦
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246005705/
タブブラウザ総合スレ Part6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246877593/
Web ブラウザ 総合スレ2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249346522/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。