【ブラウザ】「Firefox 4.0」は「Chrome」そっくり?モックアップを公開、コメントを募集〔07/28〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:39:46 ID:jlE+0xPy
Firefox で Google Chrome のクローンを作る
ttp://www.lifehacker.jp/2008/10/firefoxgoogle_chrome_1.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:51:19 ID:HG+Fkvc9
確かにタイトルバーはいらんな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:54:19 ID:jlE+0xPy
こんな順番かも

Chrome(Iron) ⇒ Firefox3(クローン) ⇒ Safari4 ⇒ Opera10

Firefox4の期待できる所、Linuxなどへの利用(脱MS化)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:56:19 ID:jlE+0xPy
ChromeやIronはスクロールバーがFirefoxより重い。
中間で処理を始めると終わるまで次の位置で描画しない様子。
スクロールバーが更に動けば描画を中断して、次の位置で描画処理すべき。

Firefoxは最大化ボタンが重いので、
タブボタンと一緒にスキャンするとどうだろう?
タブボタンは、まだ反応がよい方だろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:57:56 ID:jlE+0xPy
右上にある

[_][□][×]

のうち最大化ボタンは

[□]

です
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:07:39 ID:jlE+0xPy
今Firefox4に超期待している
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:06:08 ID:WfyFLfxQ
                    _____
          --―- 、     /..::::::::::::::::..`ヽ      -‐―- 、
         /...:::::::::::::::. ヽ   /..:::::::::::::::::::::::::::::..ヽ   / . .: .:.:.:.:.:.. ヽ
       / ..::::::::::::::::/\:: ヽ. ! /\::::::::::::::::::::::::::: ! /. .: .: .: :.::.::....:.::.:..ヽ  
      /..:::/::::/::://  ヽ l::: i〈 i| ⌒\\\、.::::::: !i: .: .: .:. :::::.::..::::::.:::.: l
     i:::::::!::::/●)  (●)|::i i 〈l (●) (●)リ::::::: !l.:.::.,▲'''''''''▲、.::::::: |
     !::::::l::::l~"    "~l::i: !(.| ~" (   "~ (:::::::(.|::::l"" .♭ "" l::::::::|
     ヽ:::i::::!、   "   ノ:ノノ 丶       ):::::)|::::|       |::::::::|
       /`ヽ.  ∇ ./ヽ  (: \. ∇ /(:::::::(.|:::/\ ∇ /  \|
      /     ,,''´^'^^3 | /   ,,''´^'^^3 ヽ| |:::| ,''´^'^^3    ヽ  
 ̄ ̄ ̄ l   i ξ,'_,;'_'',、,3 ̄l  iξ,'_,;'_'',、,3  ̄ ξ,'_,;'_'',、,3  i   l ̄ ̄ ̄
      l   i  _|'〜〜〜'|§ l  i_.|'〜〜〜'|§    |'〜〜〜'|_§i   l
      ヽ .,,)| |   。 ゚ |  ヽ .,,)|   。 ゚ |     |   。 ゚ | |(,,. /
          |_|  ゚  。 |     |_|  ゚  。 |     |  ゚  。 |_|
     シュワシュワ|____jシュワシュワ|____jシュワシュワ|____jシュワシュワ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:06:57 ID:WfyFLfxQ
いいなぁ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:19:56 ID:m2USJ61M
これはパクリといわれてもしょうがないな。
OOoといい、オープン陣営はパクリ放題だな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:28:13 ID:???
そりゃあ他のアイディアを取り入れて改良していくのが
オープンソースの流れだからな。
まずパクって、それから独自のアイディアで改良する、と。
Firefoxも、そうやって発展してきたブラウザだからな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:29:30 ID:QkTCX0p/
パクってよくなるならそれでいいと思わんかね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:01:29 ID:???
オープンソースはパクってよくて
MSはパクったらだめなんて
二枚舌なことを言わなければOK
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:12:47 ID:???
Firefox信者の二枚舌っぷりは異常
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:50:22 ID:zU8z+jJy
そりゃGoogleがここまでMozillaと連携してきたんだから
似てくるわさ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:21:26 ID:???
>>53
MS
パクった事を断じて認めずオリジナルと吹聴して特許権まで主張
シェアに物を言わせて圧力でねじ伏せ汚く儲ける。

OSS
◯◯を取り入れました。皆さんどうぞご自由にお使いください。
改変もライセンスに従えば自由です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:04:29 ID:???
タブを上に表示してるのはアホだろ

タブなんて視界からない方がいいんだから下に表示するのがjk

そして、最強はツリータブ 絶対に便器には足を向けて寝られないね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:20:54 ID:???
>>56
> パクった事を断じて認めずオリジナルと吹聴して特許権まで主張

で、具体例は?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:47:55 ID:???
>>58
windows7が集大成
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:49:33 ID:???
>>58
Bing トラベルは?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:50:38 ID:???
WindowsのGUIはMotifのパクリ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:37:15 ID:j7dEeLUP
>>61
MotifというかGNOMEからパクったんじゃないか?
D&D動作などにORBを利用するなど見た目だけじゃなく内部もそっくりだし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:51:09 ID:???
いあ、GNOMEはずっと後だからMotifからのパクリ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:55:31 ID:???
Windows3.1のウィンドウボタン配置はMotifだな。
Win95でクローズボタンが追加されただけ。
アプリケーションウィンドウにメニューバーがあるのも同じ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:59:40 ID:???
見た目なんかは今までのままで良いから
「軽く」「強く」「正確に」がいいな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:02:25 ID:???
>>65
っ Epiphany
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:08:50 ID:???
xulrunner使うならEpiphanyもFirefoxとたいして変わらないよ
WebKitを使うとかなり変わるけどまだ実用レベルにはなってない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:16:57 ID:???
そうだが、たいして変わらない事は無い。
Firefoxからゴッソリ無駄というか機能を削ぎ落とした感じだし拡張機能の実装も大幅に違う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:18:38 ID:???
Firefox3のブックマークは旧Mozilla+Epiphanyだな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:22:15 ID:j7dEeLUP
>>63
とはいえ、タスクバーとか通知領域とかドラッグアンドドロップとか
WindowsボタンとかWindowエフェクトとかMotifにないものすべてが
GNOMEからのパクリだろ。
MotifにあるものはGNOMEにもあるんだから、やっぱりGNOMEからパクった
んじゃないか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:27:48 ID:???
>>68
そうか?
例えばYouTube再生時のCPU負荷くらべてみ、軽いと勘違いしてるだけかもしれないよ
どうせGNOMEだと半ば強制的にEpiphanyが入ってくるのでどうでもいいけどさ
WebKitのEpiphanyはかなりワクワクできたよ、でももうすぐChrome来るし今更
Firefoxの癌は履歴やブックマークにsqlite使ってる事、勘弁してほしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:35:35 ID:???
どんだけ昔からGnomeが有る設定なんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:05:38 ID:???
> パクった事を断じて認めずオリジナルと吹聴して特許権まで主張

おいおい。

結局、ぱくったと言っているのはMSではなくお前らで、
MSはオリジナルといっているわけでも特許権を主張してもいないだろ。

なに、脳内でMSがこんなことしているんだって思っていることを
口に出していうわけ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:27:36 ID:???
だよな。いい加減白状しろや糞MS
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:20:52 ID:???
Office 2007のリボンがOOoのコンセプトモデルからのパクリなのは有名だよな。
OOoがユーザーの使い勝手を考えて不採用にしたものを恥ずかしげもなくパクって
大ブーイング。
恥ずかしすぎ、糞M$。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:24:25 ID:???
>>75
なに正反対の事いってんだかw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:39:08 ID:???
firefoxはウェブ2.0的なデザインが好きだわ
別にウェブ2.0が好きなんじゃなくて
デフォルトのスキンやボタンをセンスのある人がちゃんと作ってる感じが好きなの

クロームというかグーグルのサービスはみんな原色大好きアメリカンな感じが嫌だわ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:03:49 ID:???
糞MS
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 05:10:03 ID:???
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   それじゃとても釣れん
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 05:24:33 ID:AZzM7XA3
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:37:32 ID:???
firefoxの糞デザインを褒めるやつ初めて見たわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:18:34 ID:pc74WNnV
でもさぁーIEでしか使えないサイトがあるからChromeはアドオン開発して
貰わないと、使いまわせないな。
DMMとかFirefoxだけじゃ見れねーし、IETab使えってか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:31:54 ID:???
プロセス分離の方が重要
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:32:22 ID:iKjteRd1
Firefoxはとても優れたブラウザでありながらメインで使用できない理由の一部
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/buglist.cgi?bug_status=NEW&bug_status=ASSIGNED&bug_status=REOPENED&bug_severity=blocker&bug_severity=critical&bug_severity=major
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:40:46 ID:u44c5Wsa
で、ネットスケープは?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:50:49 ID:iKjteRd1
>>84
2度目以後の再キャッシュでエラーになる事があるらしい?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:59:08 ID:iKjteRd1
>>86
実際には、このようなメッセージが、たまに表示される様になります。サーバが正常でも。



サーバが見つかりませんでした

pc11.2ch.net という名前のサーバが見つかりませんでした。

* www.example.com を間違えて ww.example.com と入力するなど、アドレスを間違って入力していないか確認してください。

* 他のサイトも表示できない場合、コンピュータのネットワーク接続を確認してください。

* ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、Firefox による Web アクセスが許可されているか確認してください。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:14:50 ID:iKjteRd1
>>82
>IEでしか使えないサイト

確かにあります。yahooの音楽動画とか・・・
MS製品をメインで扱う会社なのでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:32:51 ID:iKjteRd1
この入力マンマシン インターフェースは評価したい
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qbo5sKJEA1k
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:47:56 ID:iKjteRd1
>>85
ネットスケープ創業者、再び - 新型Webブラウザ『RockMelt』を支援
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/18/012/
91名無しさん@お腹いっぱい。
>>90
CSSに対応しているのかな?