JDownloader 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:12:11 ID:AsfhJlEv0
おせーよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:44:15 ID:bWosG3rK0
はせーよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:48:16 ID:u8Td6SSP0
押したよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:27:44 ID:7oQWq88M0
なんかいきなり常に前に表示されるんだけど不具合?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:28:28 ID:/wH7eMU60
常に最前に出るように設定いじったんだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:31:42 ID:7oQWq88M0
んなわけないんだけどねぇ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:32:32 ID:B+SxgOUN0
まだ残ってる前スレ読んでないのが丸分かりだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:34:40 ID:S2nkjFtoP

10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 05:44:58 ID:CapBcht50
丸出し 丸見え 風邪ひいた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:18:56 ID:4nUe30W40
>>5
それ典型的なウィルス感染時の症状
OS再インスコすれば直るよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:23:46 ID:B+PIndjl0
何かmegaのパッチ当ててからDLの調子が悪いんだけど。
急に全く速度が出なくなったりする。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:04:50 ID:XmPfYecH0
ベータも日本語化してくれてるようなんで使ってみたいんだけど
前のに全て上書きでいいのかあたらしくベータのやつだけを使った方がいいのか
どうしてます?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:10:48 ID:OoxZ+Xrp0
βなら基本は新しくフォルダ作るべきだと思うが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:12:41 ID:q+cJnGdD0
>>13
そんな事を聞いてるような状態ならβは使わない方がいいと思うんだが
基本人柱だぞβは現状バグ多いしな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:36:31 ID:C+cncsEq0
よく固まるなBeta
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:54:32 ID:RGk9pZTL0
べったべた〜♪
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:03:17 ID:w/DgKvN/0
バグっつーか設定が保存されて無いな
何べんやっても再起動したらデフォに戻ってやがる・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:25:31 ID:pZ0LIwIR0
ちゃんと設定を保存するをクリックしてる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:28:02 ID:pZ0LIwIR0
じゃなかった
変更を保存 だ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:33:26 ID:xoTrafCs0
デフォに戻るって言い方してるし間違いなく押してないだろな
ダイアログといったメッセージも表示されないから判り難いしな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:52:00 ID:ci4oWQ+T0
1こ前のベータの時はsave後メッセージボックス出てた気がするような
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:44:39 ID:90eoylMQ0
UnknownFileNaneって出て落とせないファイルるがいくつもあるんだけど何これ?
ウェブ上からは落とせる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:47:12 ID:xoTrafCs0
まずは落ち着いて日本語で頼む

それとな、バージョンとホストと何を落とそうとしてるかくらい書けよバカチンコ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:00:17 ID:kcaspiQ30
チンコはバカな方がかわいい。ぜったいにね!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:59:43 ID:KN/pauPm0
mac版落とせなくなってる・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:11:12 ID:mT7zqO450
それはどうでもいい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:48:01 ID:RGZZBa090
>>19-21
sava changes押してる
それでも毎回起動時に言語と保存場所聞いてくる
コンフィグで変えても保存しても再起動するとデフォ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:20:09 ID:EanK5xum0
>>27
確かに、Macなんかどうでもいい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:06:40 ID:9mutBqJI0
Mediafire対応まだかよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:32:54 ID:pIZswXX80
自分で対策出来ないんなら
Mediafireとか手動で十分だろ
贅沢言うな馬鹿
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:46:12 ID:z1pFWUj50
だね
Mediafireは速いし並列で落とせるし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:01:22 ID:ierLVEEe0
dlcファイルダブルクリックして読み込もうとするといちいち新しく起動するようになった
もう意味わからん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:23:08 ID:nolPAdGc0
>>31
何言ってんだコイツバカじゃね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:35:13 ID:+nGB7gyG0
>>34
( ´,_ゝ`)プッ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:57:30 ID:qgh6iOko0
>>31
何言ってんだコイツバカじゃね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:42:15 ID:6+UrIY6A0
こういう時くらい手動でダウンロードしにいって広告踏んでやれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:08:37 ID:AZpusg/W0
Jdownloaderを日本語化しようと思って日本語パッチをダウンロードしてみたものの、read me にはlanguageフォルダに入れろって書いてあるんだけど、そのフォルダがどこにもないんですがどうしたらいいんでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:13:43 ID:CjwvLwrp0
>>38
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:34:18 ID:YsLki9xr0
 ∧∧
< `∀´ > 笑っちゃいけないニダ きっと彼にとっては深刻な問題ニダ ぷっ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:37:24 ID:amKjOTLZ0
>>38
jdフォルダの中にある
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:43:00 ID:KIvC+Cd80
MEGAPORNうごかねえよヽ(`Д´)ノ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:48:39 ID:T2Fc9+L10
消える前に落としておきたいファイルがあるのですが、pc不具合で途中で固まってしまう状況でして、
JDownloaderにレジューム機能はありますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:04:58 ID:cBOl6AdF0
Mac専用版が落とせなくても、Javaアプリなんだから
素のJava(.jar)の方で動かせば問題ないだろ女子高生
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:05:13 ID:qhQwslj00
お前らはホントに馬鹿だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:21:08 ID:BOOw/aKG0
filefactoryイライラするな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:58:08 ID:a7R4yoCV0
乞食も毛嫌いするfilefucktoryだからな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:11:37 ID:X+6gms9J0
>>43
使ってみれば10秒でわかるだろ
リジュームしたファイルが壊れててCRC違うとか言われることあるから微妙だけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:59:29 ID:T2Fc9+L10
>>48
すみません イントールする前に分かればと思ってぐぐったんですが、サイトに書かれていないようだったので
ありがとうございました
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:11:17 ID:X7R/nNDO0
easy-shareの500秒待ちウゼェ
1つずつしかDLできないし・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:14:26 ID:9r3hIMFX0
そんなこと言ってたらきりねーよw
良いと思うところにUPするかしてもらえ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:22:04 ID:X7R/nNDO0
そうだな、なんかスマンかった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:56:12 ID:pXrndflt0
>>52
ルーターのリコネクトが使えりゃそっちで。
そうでなければ1パッケージ1ファイルにして、パッケージ完了ごとに
再接続させりゃいいじゃん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:18:06 ID:6/AYTEhD0
easy-shareのプラグインどこにあるのOTL
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:25:07 ID:d8mbSNSM0
これ単純分割勝手に結合すんのな。
気がついたらHDD満杯になってて何かと思ったよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:28:33 ID:7e68Ijdf0
 ∧∧
< `∀´ > 笑っちゃいけないニダ アドオンなんて知らなくてもいいニダ ぷっ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:29:34 ID:WHeAbABW0
このネタはテンプラ昇格だな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:06:57 ID:UIMByCHq0
βはバージョンアップするたびに酷くなっていくな、フリーズする頻度が目に見えて
上がってるmediafireへの対応とかもされてたがここまで酷いと使い物にならんな
5547のがまだマシだったわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:41:04 ID:U9D1cGsD0
バッファローのWHR-G54Sでリコネクトが使えてる人居る?
JDの中に設定はあるんだけど再接続のテストすると固まって
手動でリセットしないとネットに繋がらなくなってしまう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:04:39 ID:8G4bSvn00
機種が違うがたまーになるな
しかし何度かトライして無問題
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:30:52 ID:yngSELh5O
ダウンしたファイルを勝手に解答させないようにするには
オプションのどこのチェックをはずせばよかったんだっけ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:14:44 ID:WBM56kgJ0
>>61
設定-環境設定-アドオンの管理-設定
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:46:59 ID:Yr6J+Uuc0
「だっけ?」?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:50:43 ID:lf27LTfEO
>>62
あんがと
後で試してみます
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:17:52 ID:tuXi7NOF0
 ∧∧
< `∀´ > ニダ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:38:36 ID:v1/UywLm0
今回のベータはいい感じ
とりあえずうちではフリーズしない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:42:40 ID:X7CDvjlf0
一応RCと銘打ってるしな、ハングしまくってたら話にならんだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:47:27 ID:IJrfHvRj0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org58526.jpg.html
やべえ、久しぶりに使ったら速い速い
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:41:08 ID:0X4TyyBQ0
MEGAだと2Gの容量制限かかるな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:47:41 ID:S6n2MQWc0
遅いじゃんwって突っ込もうとしたが良く見たらMB/sだった・・
光なのかな?いいな
俺とかせいぜい調子良くても400KB/sだなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:14:34 ID:lf27LTfEO
zShareで404でもなくファイルの内容がちゃんと表示されてるのに
落とせないファイルがあるんだけど、どーしたらいいんだ…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:25:18 ID:xXvsRERx0
ブラウザから落とせってことだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:27:00 ID:tuXi7NOF0
ブラジャーより腰巻きが好きです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:53:48 ID:lf27LTfEO
>>72
ブラウザでやっても本来100MBのファイルが10KBで落ちてくるんで
ブラウザでも落とせない……
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:01:30 ID:X7CDvjlf0
どう考えてもJDownloader関係無い話だろ
zshareはもう何ヶ月も前から鯖がおかしいってかググれよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:12:25 ID:thHHQOTO0
ウチだとmegaは1.8MB/sくらい出るなー
easy-shareが400KBくらいだったり1.2MBくらい出たりとよく分からん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:40:36 ID:d5Vh+4/p0
俺は200〜300kbくらいなんだが・・・・なぜだ!!!
何か設定なら教えて下さい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:43:52 ID:UDAGGJfw0
契約したときの、回線速度で決まるんだと思う
おれ3MB契約だから、メガで200KBしか出ん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:05:08 ID:16mKZ63J0
光回線だけど550KBくらいしか出ないなぁ
以前出てた上限値を弄るって手も試したけど全然変わらんかった
プロバイダによって違ったりするのかしらん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:16:48 ID:thHHQOTO0
JDownloaderの設定に限った話ならmegaの512KB/s回避のために帯域上限値を設定してるだけだお
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:39:01 ID:swU6Jv+a0
メガ昨日から、初めは380KBとか出ても徐々に落ちて80KB前後になるorz
8268:2009/05/24(日) 18:46:36 ID:5PJcp/mZ0
ルータ再起動したらIP変わっちゃった
ADSL(33mbps)で特に設定いじくってないけど1.02mbpsぐらいは今朝出た。
今は232ぐらいしか出てないけど。
時間帯によるのかも。。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:51:31 ID:X7CDvjlf0
そんな当たり前の事言われても
鯖負荷やバックボーンの影響で速度はコロコロ変わるだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:56:09 ID:X7CDvjlf0
>>79
ベストエフォードだろうからなんとも言えんけど
ひょっとしてRWINとか一切変更してないとかじゃないよな? XPあたりなら
RWIN弄らないと光みたいな高速回線だと受信速度間に合わずにbps落ちるぞ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:57:32 ID:X7CDvjlf0
×:ベストエフォード
○:ベストエフォート
8679:2009/05/24(日) 20:17:07 ID:1B3AEzWY0
>>84
回線速度自体は40Mbps以上出てるから問題ないと思う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:23:01 ID:X7CDvjlf0
>>86
下りで40Mbps、なんでそんな遅いプロバイダと契約してんだ?(もしくは計測間違ってないか)
俺も光だけどベストエフォートなので常時ではないが計測で100Mbps〜140Mbpsあたりだぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:24:56 ID:jkt6uKfS0
ID真っ赤にして何言ってるんだろうこの子
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:57:25 ID:7VJKPweD0
ルーターとかでも速度変わるんじゃない?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:19:28 ID:gKe5tTdt0
うちも100Mbps契約だがプロバイダのルーター外してつなげば未調整でも300Mbps超えるよw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:46:52 ID:Q8lzbdPV0
ID:X7CDvjlf0
ID:X7CDvjlf0
ID:X7CDvjlf0
落ち着けよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:02:11 ID:yJP1JMSv0
A B C D E F................さて何台あるのやら
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:25:15 ID:lf27LTfEO
イーモバイルの無線(7.2Mbps)だと悲惨だよ
回線の届く地域でPCを固定してても小刻みにきれてるみたいで
ファイルファクトリー、zShare、uploader.comは全く落とせない

メガやラピも100Mbpsんとこに比べると落とすのに10倍くらいの時間が掛かる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:58:42 ID:1B3AEzWY0
有線使えよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:20:35 ID:oCQ+RiPi0
右下の速度制限って何かいじったほうがいいの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:27:35 ID:T8X+1q2A0
megaの認証回避できるように戻ったと思ったら、
easyshare1時間待ちワラタ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:29:15 ID:LHtuq7Ys0
>>95
0のまんまで良いよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:04:24 ID:3RZloqYI0
RC1リンクの追加で2回に1回は固まってたがRC2全然固まらないよ
結構いいかも

ただリンクの追加後自動で画面が切り替わらないなど挙動が変わったのが残念
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:50:23 ID:vSYtXqwO0
megaの認証回避は凄く幸せな気持ちになる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:09:48 ID:O1+PXEj4P
インストール中なんだが、
コマンドプロンプト立ち上げたりjavaのウインドウ使ったりと、
アップデートだけでもウイルス起動したような恐怖感でいっぱいだ。

これの利用法を広めた人は、ナマコを初めて食った奴くらい勇気あるなと感心する。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:11:05 ID:YXxHXCPt0
megaのプレアカ持ってるんだけど、6〜7MB/sは平均して出る。
Jdownloader使えば4.5GBのISOファイルなら10分ぐらいで落ちるよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:21:26 ID:9ipWqj0N0
認証回避って完全にはできてないよな?
認証ウィンドウが出てくるし、結構間違えてるんだけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:25:26 ID:BFvo8uG70
新しい認証形式になってからβでかなりの数DLしてるが
今のところ一度も認証ミスは無いな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:26:32 ID:BFvo8uG70
書き忘れ
あくまでmegauploadの話だが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:34:18 ID:9ipWqj0N0
あーみんなβの話してるのか
それは正式版が楽しみだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:54:01 ID:BFvo8uG70
RCになったからもうすぐじゃねーかな正式版
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:23:45 ID:Z6Q9GWGg0
よく見てると認証ミス時たまあるぞ。
Pとなんかの文字が重なると、Pの丸い部分が白くなってFと認識されてたりとかね。
まー、その後また自動でやってくれるから問題ないけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:49:00 ID:b/heKj090
3日ほどPC付けっぱなしにしておいたらHDD100G以上使ってた
109Souvenir:2009/05/25(月) 18:17:32 ID:OE5D/P9N0
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:09:48 ID:VQ+CKrhr0
0.4.936で新規IP待機中になるんだけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:12:39 ID:H0OjlVTl0
そういうこった。並行DLできないアップローダだとそう表示される。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:25:44 ID:HubYjYAp0
JD_v0.5.828でmediafire対応してた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:29:07 ID:BFvo8uG70
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:39:12 ID:HubYjYAp0
oh!sorry,,,,
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:57:07 ID:JT0+buXe0
RC版使おうとするとfirefoxのプラグインとレジストリに登録しようとしてくるんだが、
これはおkして問題ないのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:36:08 ID:rqM0ajOl0
お前が問題あるならブロックだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:24:53 ID:Pv/tk7Qj0
これ使ってるとメモリ喰うよな?
vistaの2GがJaneとFirefoxとX-FinderとJDownloaderだけでパンパンだぜ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:27:11 ID:LDMrTTiz0
XPまでなら2Gで充分だがVistaは(r
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:46:30 ID:JH0cpixN0
vistaの1GでJaneとFirefoxとMDIEとJDownloaderとfoobar使ってるけどまだ100Mほど余裕ある
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:52:24 ID:hAX0QKl50
JD単体では58,600Kくらいになってるな
XP2GでJane、Firefox、これ、ファイラ(SeeZ)にPCでワンセグ見てるけど
残り1G切るってまずないけどな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:37:53 ID:6ZESNrie0
β使ってるけどこれ正式版出たら勝手にアップデートしてくれるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:40:31 ID:BlgZm3o10
Firefoxってメモリ食うの?
たまに一個しか開いて無いのに放置してたら数百MB食ってる事があるからさ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:43:56 ID:+Z5ElsGa0
たまにprofileをバキュームでもしてやれ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:30:42 ID:MtPuVT0F0
落としたファイルを勝手に解凍しないようにするのって
オプションのどこのチェック外せばよかったんだっけ?
※日本語プラグイン未インスコ、英語バージョンで
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:32:05 ID:6IeIC6JE0
megaupで新規IP待機中になるってことはまた24時間制限ひっかかってんのか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:03:20 ID:Iz1YI34Q0
自分で探すの面倒なのでお前らに答えさせてやるけど
落としたファイルを勝手に解凍しないようにするのって
オプションのどこのチェック外せばよかったんだっけ?
※日本語プラグイン未インスコ、英語バージョンで
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:08:47 ID:HUvr+kaT0
>>126
こふんぃぐのあおどんの
うんらrのちっぇくをはづす
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:14:14 ID:wMkxZRvf0
>>126
一行加えただけで>>124の本心を炙り出すとは
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:51:24 ID:iB9JGnXpO
早く教えてよ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:55:08 ID:DAxX2ujD0
>>62を英訳すればいいと思うよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:03:45 ID:ePAwMJZyP
ダウンしたファイルを勝手に解答して
元の圧縮されたファイルを自動で消去するのって
オプションのどこのチェック外せばよかったんだっけ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:51:22 ID:+OTXYHmd0
俺の彼女いない歴連続更新はどこのチェックをはずせばいいんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:49:03 ID:pMGwDu/A0
仕様です
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:53:43 ID:xECP2aoWO
お前ら意地が悪いな、かわいそうだから教えてやれよw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:08:53 ID:VrWyu3UW0
PC、P2、携帯をフル活用の自演とは恐れ入る
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:39:21 ID:hK5n1vu80
アップデートで失敗しやがる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:46:25 ID:ygAnLTEO0
家もアップデートで失敗する
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:28:02 ID:RK05BGb+0
同じく失敗
起動するけど表示がおかしい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:39:22 ID:14cxEJ000
こっちもだ 失敗しやがる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:42:00 ID:RK05BGb+0
とりあえず公式から落として入れたら大丈夫みたい
でも何だか重いわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:43:10 ID:XAcpO46pO
今日うっかり49から58にアップデートしたらダウソまったく出来なくなって最終的に立ち上がらなくなった
再起動でも変わらず
登録リンク消失がダメージでかい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:53:27 ID:hK5n1vu80
>>141
うpデートしてもそうなるのか
アップデートあきらめて先にリスト内のファイル全部落としちまおうと思ったのに
JDからサーバへ全くつながらない
ブラウザだと普通につながるから、
仕方なくOpenブラウザで開いて、一つずつ手動で落としてるわw
意味ねー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:00:26 ID:VfvwcmtF0
0.5.859インスコしてアップデート2つ来たからそのままアップデートしたが
特にエラーも無くアップデート終わったけど、あとmegaしか試してないが
問題無くDLできとるが
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:09:36 ID:VfvwcmtF0
いつの間にかパッケージのまとめとかもソートも出来るようになってた
んだな、βの頃に比べてだいぶ使いやすくなったな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:24:46 ID:hK5n1vu80
アップデートできたが、外観変わりすぎだろw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:27:33 ID:zhgScNpC0
ちょっと使ってみて

v0.5859
アップデート完了してるのに起動するたびに update successfulの画面が出てウザい
configurationでアドオンのオンオフが利かない部分がある

まだまだ細かい不具合多そう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:28:39 ID:CRkrMnnu0
アップデート中、、、残りなん%のバーが赤くなったんだけど
これって失敗か?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:29:39 ID:hK5n1vu80
>>147
俺もなったが、放っておいたら成功した
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:48:35 ID:5lerNVnM0
しまった、レジストリなんか書き込まれた。

なんだったんだろ


150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:49:17 ID:DlTUdzyH0
文字化けするw
日本語が□□□に・・・

落ちたファイルは、ちゃんとしてる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:54:21 ID:A9fvmk6E0
アップしたら立ち上がらなくなった!。
どうすりゃいいんだよ!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:55:53 ID:3SogBLgO0
メニューつけてくれないかなぁと本気で思う
ツールバーのボタンも減ってるしさ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:13:39 ID:CRkrMnnu0
JDounloader起動した時のマークがずっと画面上に出てるんだけど
どーしたらいいの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:19:07 ID:hK5n1vu80
>>153
一度Jdを強制終了して、再起動
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:23:49 ID:6Spcrzix0
俺もなったけどjava.exe強制終了でいけた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:27:37 ID:VfvwcmtF0
>>146
それアップデートしくってるちゃんと終わるとダイアログはでなくなる

アドオンは標準でインスコされていないモジュールににチェック入った
ままなのはβからあるバグで、足りないのをRCあたりのを手動インスコ
すればOK
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:34:42 ID:eFa4QwPf0
インスコやりなおしたいので、アンイスコの手順をおせーて
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:49:24 ID:r5Kyt3a00
最新のにうpでとしたらDLCファイル読み込める時と読み込めない時があったり
あとDLできなくなった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:11:32 ID:CRkrMnnu0
なんか、うpろだのリンクをクリップボードにコピーしても
パッケージにならない時があるのはなんでだろ・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:25:00 ID:r5Kyt3a00
原因わかってDLできるようになったけどこれアドオンのオンオフする時の挙動が変だな
1個チェック入れるかはずすかするとJD再起動するまで他のアドオンオンオフ切り替えられない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:31:11 ID:CRkrMnnu0
>>155
d! それで出来たよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:37:25 ID:B2zs3DX+0
>>160
俺も同じ症状だけど原因何だった?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:43:07 ID:upmvoiHB0
CreateReconectScriptで成功しても失敗しても操作を受け付けなくなる
→仕方なく手書き

一部のAddOnのOn/Offチェックを入れると以降On/Off操作を受け付けなくなる
On/Off状態を保持できないものがある
→あきらめて全部ONのまま

目立ってイラついたのはとりあえずこの2点
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:44:36 ID:KDbSvhvc0
アップデートしたらウィンドウが真っ白でマウス乗せないとボタンとか表示されない
再インスコか\(^o^)/
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:50:26 ID:bupndr/A0
クリックなんちゃらとレジストリに登録云々って何だったんだろ
よく分からなかった・・w
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:53:56 ID:wGjrzmJg0
仕様変わりすぎてわけわからんー。
URLコピーでリストされるのはいいんだけど、その先何を押せばDL始まる?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:58:09 ID:wGjrzmJg0
ごめん自己解決した
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:05:54 ID:OR7V53n10
うpだてに30分かかってるんだけど
これでいいのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:09:04 ID:or0fN98H0
>>154
>>155
これやって再起動したけどまた最前面にドデーンとロゴが出ててウザすぎる
てかいつまで出てんのよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:10:55 ID:pNXmhLv90
下のチェックボックスにチェック入れても
RapidShareがプレミアム扱いにならない。
どうしたらプレミアム扱いになるの?
知ってる人いたら教えてください。

ちなみに、プレミアムアカウントはちゃんと持ってます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:14:03 ID:VfvwcmtF0
>>168
環境も書かずに言われても
0.5.859 新規インスコ→アドオン手動インスコ→自動アップデート で1分かからず
0.5.828 自動アップデート→アドオンアップデート で5分くらいかかった

>>170
アカウント情報をJDに登録しろよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:19:19 ID:pNXmhLv90
>>171
そのやり方が新しくなったやつじゃ分からなかったんだけど
イロイロやってたらできた^^

わざわざ俺のためにキーボード叩いて返事くれてありがと^^
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:20:38 ID:OR7V53n10
なるほど
止まってるわけじゃないんだけどね、もう少し様子見るわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:23:30 ID:KVvfh6Yp0
無事うpデート出来たけど
デローンはほっといたら消える
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:29:25 ID:heMoMnQc0
>>169
configuration → interface → Show splashscreen on program startupのチェックをはずす
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:29:53 ID:hK5n1vu80
>>165
Click'nLoadとかいうやつだな
Jdownloader対応のURLがクリップボードに入ると自動的にファイルを読み込み
LinkGrabberというカテゴリで待機するみたい
うざいからUninstした
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:37:11 ID:BP3vPDEE0
>>176
削除しても問題無いのか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:38:57 ID:nM0MYA3Z0
>>175
そういう話じゃないだろw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:54:29 ID:LDnBZd2b0
本体が立ち上がる前に出現するアップデートメッセージを
OKにしてしまうと地球マークのままフリーズする。
(立ち上げ後のアップデート実行なら大丈夫)

180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:54:38 ID:or0fN98H0
>>175
再起動してもロゴが前面に出て一向に進まないからそこまで行けない
何か終わる気配が無いんだが、java切って再起動はまずかったのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:01:03 ID:nM0MYA3Z0
>>180
もういっかいはじめからインストールし直した方が早そうじゃね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:07:02 ID:bfPGwzA80
>>180
俺はjava切って再起動で問題なかったよ

外観変わり過ぎだけど
タスクトレイに格納できるようになったのは良しだな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:10:52 ID:nM0MYA3Z0
>>182
前から出来たよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:13:12 ID:or0fN98H0
とりあえず9update 0packageから全く進まんので
再インストールします
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:24:03 ID:zhgScNpC0
アドオン設定以外の問題は自己解決
しかしアドオンの設定のところ、チェックのオンオフの不具合が酷い
セーブしても利かないときが多いし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:33:28 ID:iNeUOFDv0
アップしたらなんか使いにくいな。
慣れれば使いやすくなるのか?
中身はほとんど変わってないのにな…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:44:51 ID:OwiukHmD0
ダウンロードしたらinfoファイルが毎回作られるんだけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:52:56 ID:XAcpO46pO
再インスコの際に前の登録リストって引き継げないのかな?
まったく立ち上がらなくなったんで、一度全部アンインストールしてみる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:16:32 ID:w1T0eG8e0
立ち上がりで固まった人が多そうだけど、我慢して10分ぐらい放っておけば
起動するかもしれない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:19:15 ID:L6YWKa8C0
俺も地球ロゴでフリーズしたままだ
再起動するしかないかぁ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:20:49 ID:nM0MYA3Z0
ほんとJavaベースはダメだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:39:42 ID:7MpkGM4C0
4.936だけど、「329個のアップデートがあります」言われたw

放置してるけど・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:42:39 ID:ecIuzTI90
俺は288個だった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:45:06 ID:r9o1aHH20
永久に終わらないアップデート
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:58:45 ID:jOmM/GcR0
DL登録したリストって抽出できないっすか?
アップデートが怖いんですけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:59:24 ID:bT7xHwv30
UD開始30分。やっと51%・・・

PhenomII X4 940 BE、8GBメモリ、Vista64、コミュファ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:00:02 ID:jOmM/GcR0
書き忘れVer.4936っす
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:07:00 ID:hK5n1vu80
>>195
たしかインスコしたフォルダ内のどっかに格納されてたはず
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:14:32 ID:MxIppC1t0
最新にアップデートしたがとりあえず前の状態はキープしてるよ。
前のキューやら設定やらはな。
ただ慣れないインターフェースで使いにくい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:19:52 ID:Jt/oiubJ0
RARを展開したがるんだけどさせないようにするにはどうするの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:20:48 ID:CRkrMnnu0
>>124じゃないけど、新しくなってからダウンする度に
勝手に解凍しやがって困ってる

どこのチェックはずせばよかったんだっけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:24:32 ID:Jt/oiubJ0
事故解決
>>201
ADDONSのRAR解凍の有効のところのチェックはずせばいけると思う
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:24:50 ID:hK5n1vu80
AddonsのJdUnrar
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:29:00 ID:nM0MYA3Z0
ある程度の転送量が確保できてる回線だったらPCスペック関係ないんじゃね?
大量書き換えだからうp鯖が重いだけだろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:31:19 ID:AoR04HdC0
なんだなんだ
とりあえずアップロードしなきゃいいのか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:32:41 ID:E7hGPZTM0
アップデート残り5個が何度やっても終わらない
待てば終わるの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:36:25 ID:RK05BGb+0
公式から落として、自分で一式フォルダに展開するほうが早いよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:54:01 ID:CRkrMnnu0
>>202-203
dクス!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:13:38 ID:E7hGPZTM0
>>207
速攻で行けたありがと
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:29:56 ID:XAcpO46pO
結局最新版を単独で落としてインスコしたらなんとか動いた
旧からアップデートしようとしたのは二回やってどっちも立ち上がらなくなった
あとは旧から登録リンクをサルベージして移植する法則を模索する
イライラしすぎて頭痛が。。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:37:59 ID:n+faj0Um0
俺もそうしようかな
終わる気配ない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:39:10 ID:RhnAT2170
>>210
そんな人生台無しになるほどの事でもないんだし、イライラすんなw
こんな下らん事で頭痛するほどイライラしてたら禿げるぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:53:58 ID:XAcpO46pO
>>212
それもそうだね、ありがとう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:54:23 ID:4+KgCIyk0
英語みたいな野蛮な言葉はわからんどす
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:19:17 ID:n+faj0Um0
ファイアーウォールを解除しろとか出てくるけど解除しても大丈夫?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:30:53 ID:CRkrMnnu0
登録したキューの順番を変えるにはどうしたらいいんだ・・・
あとDL完了する度に出てくるメッセージがウッゼェ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:44:04 ID:hK5n1vu80
>>216
該当ファイルを右栗してPriorityで優先順位(DL順序)変更可能
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:47:39 ID:1wcZmH0OO
アップデートしたらrapidのファイル落とすとき1kbしか出なくなったんだけどなぜ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:48:02 ID:DjUDLTDn0
迷惑かけやがって
金かえせ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:53:07 ID:CRkrMnnu0
>>217
d!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:59:10 ID:3UzB8uLc0
>>218
俺もさっきなって困ったんだが
何故か何時の間にか右下の「Speed」の項に「1」って入ってた
そりゃ「1KB」制限かかるわなぁ

「0」か適当な数字入れりゃ治るよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:08:15 ID:1wcZmH0OO
>>221
あーほんとだ
ありがとう
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:12:43 ID:bEcv785y0

ここを見ずにアップデートしゃった俺は負け組ですか
今どき起動にこんなに時間のかかるソフトもめずらしい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:21:36 ID:ggvhAnIo0
とりあえず公式から0.5.859をダウンロード

今まで使ってた0.4.936のフォルダに公式からDLして解凍したものを上書き
(フォルダはバックアップしておくこと)

アドオンのRARやらHJ結合を無効にする

で登録リンクは保てたよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:30:20 ID:K1svfhin0
うぅ…最新版DLしても、2個の更新から動かない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:51:23 ID:xfu+t0qq0
最新版のアドオンの追加方法を教えてください
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:04:17 ID:bxRSq/Ee0
最新版で、DL予約したパッケージの順番入れ替えたいときはどうしたら良いですか?

旧版は上部にボタンがあったのですが、最新版ではなくなっていて困っています・・・orz
うっかり列をクリックしたらソートされてしまって順番ぐちゃぐちゃです・・・orz
使いにくくなりすぎてワロタwwwwwwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:08:08 ID:bEcv785y0
とりあえずバックアップから以前のに戻した
ひと安心
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:09:51 ID:8pkaRfxL0
DnDで普通に変えられるが
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:10:06 ID:Jt/oiubJ0
megaのアドレスDLしようとするとえらいことにならない?
DLCファイルなら平気なんだけど、なんだこりゃ〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:12:12 ID:ndwfpL4p0
RC2でやっと固まらず動作してくれた。
特に問題なし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:13:41 ID:icHS2/oi0
300以上の更新があるって言って来たんだがwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:51:15 ID:XAcpO46pO
>>224
あり
上手くいった、感謝
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:53:50 ID:LpKOvBUO0
リストの並び替えで上に持ってくるのはどうやるのこれ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:11:35 ID:7MpkGM4C0
うpだてするより、>>224のように公式で最新落として上書きした方がいいかもね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:19:17 ID:DRrUr0he0
>>215
こわかったからブロックしちゃったよ>ファイアウォール

前のバージョンに戻したいー
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:19:56 ID:xECP2aoWO
なんか、重くなってない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:30:36 ID:bxRSq/Ee0
>>234
ドラッグ&ドロップで任意の場所に差し込むしかないっぽい
移動させた後に、前に差し込むか、後に差し込むか選べるよ

誰か、DL完了時に出てくるポップアップの消し方を教えてくださいorz
こいつのせいで全画面表示してるツールが解除されてうざいです・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:31:04 ID:+Svu2lr10
普通にDLとかできて稼動してるけど
「再接続の設定に誤りがあります」って出る…
なんだこれ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:33:14 ID:ti5KHoCa0
これ動作重いな。
CPU食い過ぎだろwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:41:28 ID:UZS71+FX0
どうしたんだよJD
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:42:26 ID:QuYqRvVR0
>>238
Configuration → Interface → Look&Feel の Show Balloon infos をオフに。


LinkGrabberがクリップボードから勝手にURL取ってくるのがうざくて仕方ないんだが、
止めさせるにはどうすりゃいい?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:48:25 ID:L6YWKa8C0
もっとシンプルでいいのになぁ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:51:02 ID:LpKOvBUO0
>>238
そうか....さんきゅ。

なんかリンク先とつながらなくなったなこれ...
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:52:40 ID:KDbSvhvc0
>>242
Configuration → Interface →Linkgrabberのチェック外せば多分行ける
俺は一緒にLook&FeelのFeel→Linkgrabber Clipboard〜も外したら止った
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:55:25 ID:4a5ExVHd0
megapornはいつ対応するんだ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:55:27 ID:71v9ejn+0
これリンク入れた後ダウンロード始まらない場合ってどうすればいいんですか?
左上のやつも押せないんですけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:56:02 ID:bxRSq/Ee0
>>242
助かったです!ありがとう!

メモリの消費量が3倍以上になってて吹いたwwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:05:17 ID:QuYqRvVR0
>>245
できたd
これ、チェック外した上でJD再起動しないと駄目だったんだな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:17:29 ID:1Odf9b6p0
アップデートが終わってロゴが出てきたところから進まない
強制終了して再起動したけど駄目
再インストールしかないのかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:19:41 ID:Yo3uyuM+0
なんでだれもアドオンの追加法教えてくれないのかと思ってたら、
普通はダウンロードリストに表示されるのか。
オレ何も出ないや、古いverのは表示されるからそこから入れるけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:28:25 ID:IjQxkF0l0
昔と同じようなインターフェースにできないの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:29:29 ID:IjQxkF0l0
>>250
それおれもなったよ。
アップデート完了のポップアップとアップデート適用するか?のポップアップ2個出てて
どっちか先に押すと動かなくなるw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:32:56 ID:sYmnXeTn0
アホみたいに重い……。
嫌がらせかよ。
255249:2009/05/27(水) 22:42:57 ID:rQDyHXWR0
LinkGrabberのクリップボード監視は
左上にあるクリップボードのアイコンでON/OFFできるみたいだな。
別に再起動する必要なんてなかったよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:44:42 ID:lAWNjpgf0
ファイル選ぶと下からピロピロ出てくる画面が邪魔
下のファイル見えねえだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:53:16 ID:ti5KHoCa0
アドレス追加ってペーストすれば良いの?
なんか使いにくくなってるな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:54:10 ID:tCrIFEhp0
ざっと見てアップデート止めて正解
というか今のところ必要ないわ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:54:17 ID:HQq0vntE0
チャットてなにさ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:55:13 ID:UZS71+FX0
えークリップボード監視がダメなの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:59:41 ID:ndwfpL4p0
ちゃんと無効にできるだろw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:06:03 ID:hK5n1vu80
日本語対応してたのか
今頃気付いたわ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:06:43 ID:IjQxkF0l0
普通にリンク追加ができないんだけどw
どうやんのこれ・・・。
左の上のmain menu > add links > parse url
これじゃだめなの?easy-shareでできん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:08:25 ID:AnjVPHX/0
日本語なんて選べるか?
ないぞ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:12:49 ID:+ddK9JKe0
旧バージョン使ってるから
アップデートしても大した数の更新はないと思ったら・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:18:56 ID:DjUDLTDn0
なんか一気に糞ツールに堕ちたな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:20:20 ID:zhgScNpC0
>>264
昔の言語ファイルの流用だろ
でもそれだとv0.5859の日本語は不完全で使う価値はあんまないから英語の方がいいよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:21:06 ID:sYmnXeTn0
今のところ、誰もアップデートで喜んでないね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:26:25 ID:xECP2aoWO
オプションにある「JD-Chat」、なんぞこれ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:27:56 ID:zhgScNpC0
>>268
ああオレは喜んでる
アドオンバグはあるが、verアップしてから一度もハングが無いのは収穫

>>263
前とちょっとやり方が違うから初めは迷うよな
オレの場合、リンクコピペ→add links画面→右下のcontinueをクリック→パックになる
って感じで以前と同様に使えている
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:33:14 ID:IjQxkF0l0
LinkGrabber>add links>貼る>continue>対応するパッケージ選んで追加。で出来た。
めんどうすぎ。前みたいにリンクのチェックとかちゃんとしてんの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:39:09 ID:ti5KHoCa0
>>271
俺もそれ思ったw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:39:13 ID:bupndr/A0
テンプレの日本語化の最新版来てるね
いつもありがとね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:39:15 ID:VbQBiyVb0
>>254
Interfaceの項目で、StyleをWindows Styleに設定すると軽くなるよ。
外観がショボくなるけど…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:42:35 ID:K2q/hkZ50
JDownloader終わったな・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:44:24 ID:bupndr/A0
しかしスタイルってどれもダサイよなw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:45:12 ID:3UzB8uLc0
何でか知らんが、今までmegaだと500〜600KB程度のダウン速度だったのに
ヴァージョンアップしたら1MB越えるようになった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:45:42 ID:sYmnXeTn0
>>274
ありがとう。
しょぼいけどこっちのが見やすい。
……それでも前のほうがはるかに軽かったね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:48:02 ID:IjQxkF0l0
>>274
それにしてみたらキューの区切ってる枠が消えたw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:48:56 ID:vVm723fV0
前にでしゃばってくるのはどうにかならないの?
他のウィンドウを画面に表示したいときに最小にするしかない?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:58:48 ID:4Vf4qvkw0
区切りの長さを変えられないのは仕様?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:06:12 ID:SYYnilfOP
使い方が分かれば前より良くなってる気はするが、分からんので使いにくい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:12:06 ID:AmSu4KHq0
>>277
俺はそんなにかわらんな
どうせなら帯域フルに使って欲しい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:16:16 ID:sqpAE2GR0
あれ、意外にも使いやすい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:41:39 ID:VoGUEm/m0
以前あった「現在DL中のファイルが終了後に停止」って奴はなくなったの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:54:29 ID:6BplPCt50
どなたか古いバージョンください
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:07:22 ID:+bmzzrAaO
>>285
ある
まず日本語化導入したら?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:14:12 ID:EJdZKRmO0
日本語化したら無茶苦茶使いやすくなったw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:24:14 ID:cKDAsjTI0
日本語って素晴らしいなw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:33:51 ID:+bmzzrAaO
理解出来るって素晴らしいw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:48:04 ID:0TsQK2zbO
数百のアプデ終わったらmega使えなくなったんだがなにこれ
リンクコピーしてもファイルが無いとか出る
普通にアドレスでページ飛べばあるのになんでこうなるんだ?
おまけにどのDLC入れてもエラーで読み込まなくなった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:50:56 ID:EJdZKRmO0
失敗したんじゃない?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:51:46 ID:+bmzzrAaO
>>291
最新版落として旧型捨てたほうが懸命だよ
そのうち立ち上がりすらしなくなる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:17:02 ID:0TsQK2zbO
>>293
>>1の公式のダウンロードから
Windows→v0.5.859選んで落とせばいいのかな?
ソレ落としたらエラー出て結局実行すら出来なかったんだけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 04:00:53 ID:NI9Zgwv60
新しいの悪くないがリンク先のURLをドラッグ&ドロップで貼り付けられるの無くなってるな
あれ復活して欲しい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:40:23 ID:JOKeh9OF0
すごい不安定ですぐとまるし重い、同じ機能で変わりに使えるソフトないのかな
297:2009/05/28(木) 08:00:45 ID:MVOOaPao0
単に自動化目的なら Java 不要で軽快な
USDownloader の方が手軽で扱いやすい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:33:28 ID:0OgRjV+X0
USDたまにファイル壊れるでしょ
あれがやだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:40:44 ID:W7TmaQlu0
>>296
つJDownloader0.4.936
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:04:13 ID:BtCrVeAt0
たくさんのリンクを一つのパッケージにまとめるにはどうすりゃいいんだ?
生存確認もわかんなくなるし。ソートどうすんだ?
ダウンロードリンク削除にしとくとときおり画面真っ白、マウスでなぞってリンク浮かび上がらせるって意味不明。
日本語表示、一番上の説明バルーン、全部切り替えボタン有効って出るんだが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:31:44 ID:gQ2FWvO00
クリックなんとかロードってのを
レジストリに追加していいかい?
って聞いてくるんだけど追加したほうがいいの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:17:02 ID:aTTaH6n70
>>300
リンク取得から一気に登録してパケ化するかD&Dで移動。
オンライン状況で調べろ。上のパケ・ホスト・ステータスで揃えろ。
文章の意味が不明。Javaのアプデでもしてろ
知るか、俺は出ない
少しは自分で色々試せよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:33:11 ID:gQ2FWvO00
いちいちこのファイルのダウンロードが終わりましたよ、と
知らせてくるんだけどこれを解除する設定ってどこにあるの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:38:56 ID:eBSlLVfP0
裏の方
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:53:17 ID:EWU3Joo60
フォルダ内のファイルを自動結合したら、
ファイル削除になるんだけど削除させないようにするには
どこチェックすればいいんだ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:56:25 ID:SWeogV5y0
設定の項目ちゃんと見ろよ。節穴なのか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:11:40 ID:4s/D7KvfO
わからない五大理由

読まない…説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
調べない…過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
試さない…めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
理解力が足りない…理解力以前の問題で理解しようとしない。
人を利用することしか頭にない…甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:58:39 ID:VoRLyGn40
説明書なんかあるのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:13:52 ID:uhdNHeA20
面白い。ここ見てる奴の年齢層っていくつなんだ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:19:53 ID:Q9f5vo+50
これ、強制終了させるとダウンロード済のリンクが復活するみたいね

昨日寝る前に放置して早朝に自動シャットダウンするようにしといたら
今日はすでにダウン済みのファイル落としまくってきやがったよorz
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:21:54 ID:eBSlLVfP0
>>309
恥ずかしながら、72でござる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:28:45 ID:HmJGl9Td0
>>309
老若男女幅広いよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:30:03 ID:axXhUkus0
僕は1919です
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:59:50 ID:qrNZaYSL0
xpでデカupを断って起動したら、何回再起動してもダウンロードが始まらない。
嫌がらせ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:00:57 ID:wE7x+Kg8O
有用性を確認ってパッケージにしてからじゃないと確認できないん?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:07:51 ID:GLKSeDOR0
>>314
俺も0.4.936で全く同じ現象が起きてる。
upを断って起動させるとボタン押しても全く動かなくなる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:45:30 ID:v8N2eZS20
finalバージョンってことで0.5.859になったけど、バージョンアップ途中にJAVA固まりまくり。
アップデートなんてするんじゃなかった・・・

見た目は格好良くなった(VISTA風)けどインターフェース変わりすぎw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:28:32 ID:+bmzzrAaO
>>317
Office2007がくそ使いづらくなっててぶちギレたのと同じ感覚だわ
メガ認証なしでいけるのが救い
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:30:18 ID:GLKSeDOR0
>>318
古いバージョンでも認証無しでいけてたんだから単なる改悪だよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:36:13 ID:HoDRnw4x0
urlがコピーできてtxtが作れるのが救い。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:46:12 ID:HoDRnw4x0
Megaの回線スピード遅くなってないか?
今まで1000超えてたのに500付近になってるぞ
今だけなのか?MUかJDか何が悪いのか、もう訳わからんw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:46:28 ID:IeKjxgI60
真ん中に
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org71389.jpg
これがでたまま動かない、マジ邪魔。
タスク起動しても認識しないしいつまでたっても消えない、あぁ、うぜぇ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:48:52 ID:Zn6u5uoN0
>>322
(´・ω・)カワイソス
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:52:05 ID:BZ/gprkv0
トラフィックをモニタしてみて
激しくなにやらダウソしてる場合は何か更新してる所だから
そのままほっとくと直る
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:01:12 ID:Zn6u5uoN0
やっとDLできるようになったんだけどmegaで並列DLできない・・・orz
どうすればできる??ちなみにアップデートしました・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:03:10 ID:AVA6kU2N0
>>322
Javaを終了させて再起動すればおk
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:20:51 ID:94lE2r3oP
FreeRapid Downloader でいいじゃないか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:23:39 ID:AVA6kU2N0
てか新しいバージョンはメガの文字入力画面が右下に出て来るのはデフォ?
前は真ん中に出て来て邪魔だったし、
文章入力中は中断させられてイライラしてたからこの仕様は嬉しいかも。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:50:07 ID:ujY8dSPQ0
やりずれーw
タスクバーのDL状況だけは良くなったけど・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:21:11 ID:EknWjZd90
日本語化ってどうやるんだ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:23:22 ID:YDHnfwG+0
>>274 トン
多少軽くなってよいですな
ホッホッホホッホホ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:39:27 ID:hVzNbgsg0
前のバージョンのdatabase.propertiesとdatabase.scriptを上書きしたら
コンテナエラーってでて終了させるのにプロセスを殺すしかない_| ̄|○ il||li
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:42:35 ID:iLRLay4u0
なんか不具合出てる人多いね
個人的には前バージョンよりも格段に軽くなって良い感じなんだけどなぁ
ただインターフェイスの変更があったから操作感が変わっちゃったのが最初戸惑ったかな
不具合出まくりの人はアンインストールして入れ直してみたら?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:44:49 ID:uOalIGnm0
>>324
トラフィックのモニタってどうやればできるの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:47:27 ID:7OVP9dE00
おいおい
まじで書いてんのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:54:51 ID:O9tDYF540
>>333
確かに前は頻繁にかたまってたけど、
今回のはクリップボード監視も含めて
ちょっと使いやすくなったような気がする。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:16:18 ID:uOalIGnm0
>>335
良く聞くけどやり方が分からなくて・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:17:34 ID:D8MMpbSh0
新しいのは今イチ。
前の方が良いな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:33:38 ID:hddpJwfi0
何かレスポンスが悪いな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:34:36 ID:iLRLay4u0
機能は良くなってると思うんだよね
ただインターフェイスが直観的じゃないから今一な印象なのかも
まあ前のもすごく良かったか?と聞かれればうーんなんだけどねw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:36:14 ID:xflVBYty0
今回のVerアップが良かったオレはこのスレでの肩身が狭い
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:43:21 ID:s3D4CXJF0
直感的じゃないにしても30分も設定弄ればなんとなく分かるし
そもそもコンテナの読み込みエラーがほぼ起きなくなった点が
4.x系よりかなり評価高い
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:54:53 ID:par+bnt50
とりあえず前より軽くなった
リンクチェックをしてない?のがえらい不安だが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:58:31 ID:xflVBYty0
いや、してるから安心しろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:03:22 ID:par+bnt50
そうなのか?
その割にはわざわざ「not check」とか表示して
随分と僕を不安にさせるじゃないか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:07:25 ID:wE7x+Kg8O
俺もステータスのnot checkedのところでどーにかしたい
>>345
downloadの場所に移動させてからは>>315で確認できるよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:24:27 ID:Fp6BgICB0
まあ変わって直ぐにありがたがられるソフトなんてまず無いよ。
それよりfilefactoryの認証バグは直ってないんだな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:25:44 ID:vD/Z8FWN0
>>322状態になってしまた。
どうすりゃええの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:41:31 ID:Sp43LVpp0
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:48:12 ID:hVzNbgsg0
旧バージョンでよかったのはリンクをコピペしたら
ワンクリックですぐに落としにかかるのと軽かったこと。
新バージョンだとリンク一覧に溜まって、ちょっと操作がいる。
旧バージョンのデータが正常に引き継げなかったのが痛い(´Д⊂ヽウェェェン
あとアドオンのリモートコントロールのチェックがどうしても外せない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:49:09 ID:FNASuq/Y0
すげーわかりやすくなったな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:34:12 ID:D8MMpbSh0
アップデートがおわんねぇ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:35:10 ID:n3N2WaTG0
日本語化すげえええええ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:43:42 ID:Klc8TwOt0
>>350
外せないのはアドオンがインストールされていないのが原因と思われ
意味不明な理由だがうちはそうだった
アップデートしてインストールされたら外せる・・・はず
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:06:16 ID:OhN6QrEj0
新バージョンを上書きすると不具合出まくってたのでアンインストして
から新インストして入れたけど、リンク追加の画面で固まりやすくないか?
もっと改善してくれ〜
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:10:47 ID:bMYGvZ130
新Ver.本当にメガうpの認証全く何もしなくてOKになってるのな
カラムの幅変更できないのが地味に不便かも
あと日本語化で<html>ってタグ?があちこち邪魔なのが少し気になります
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:25:30 ID:rJ0hh9mL0
もしかして保存フォルダの選択前みたいに選べない?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:27:10 ID:GLKSeDOR0
アドオンのチェックがアップデートしても外れないんだが。
特にリモートコントロールが外れないのが怖いよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:27:50 ID:MeytyJ+I0
>>358
既にコントロールされてるんじゃね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:31:15 ID:Btv2pUwM0
>>356,357
出来るよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:31:56 ID:c3kzP/Gb0
0.4.936のが軽くて扱いやすい
まるでSP3状態だな
まだ更新すべきじゃない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:34:50 ID:GLKSeDOR0
>>359
アンイストールしたよ。
もうしばらく様子見るわ。

>>361
0.4.936でアップデート拒否したまま動かすとダウンロードができなくなった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:42:19 ID:c3kzP/Gb0
>>362
スレ見ただけで試してなかったけどホントに落とせないな・・・

>>327
っつーかこれ何気に良いツールなんだけどw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:47:30 ID:rJ0hh9mL0
>>360
今できたよかったよかった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:57:22 ID:BtCrVeAt0
あー。使い勝手悪いったらありゃしない。
登録しづらくなってるし、登録画面白くなるし、バグだろ。
余計なリンクなんたらとかどうでもいいから入れないけど、
インターフェイスだけシンプルにしても、重くなってりゃ世話ない。
アドオンでチェックはずしてもRAR解凍しようとするから管理のチェックはずさなきゃならんし。
設定もフツーにOKクリックで設定させてくれや。
これでFinalとは恐れ入る。変えようって奴は待ったほうがいいかもな。
全く別のソフトだと思うくらいの覚悟はいる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:02:00 ID:sqpAE2GR0
>>365
^^;
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:07:26 ID:VoGUEm/m0
新バージョンになってかなり使いやすくなったね
368314:2009/05/28(木) 23:09:37 ID:HRrDubo50
俺は最新型を落として使い始めた。これはこれで良いところもあるな。連続で落ちてくるし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:14:57 ID:6+SnwzUb0
>>365
> 登録画面白くなるし、


「きのこる先生」を思い出した
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:16:41 ID:hVzNbgsg0
誰か0.4.936のデータを正常に引き継げなかったって人いる?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:21:14 ID:DE8njszt0
>>365
( ´,_ゝ`)プッ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:23:14 ID:D9hFP2bK0
質問なんですが、これってレジストリ弄ってるんでスカイ?

373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:30:50 ID:G0vKjMjEP
mega全然認証しねーな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:31:31 ID:c3kzP/Gb0
だね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:41:00 ID:5rSMKNNKP
0.4から0.5(最新)にする奴は上書きもしないほうがいいわ。

新品のまま使ったほうがいいかと
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:50:45 ID:+bmzzrAaO
つーか上書きで旧リンク回収終了次第、上書きなしの新型に移行するのがベターかと
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:54:00 ID:axXhUkus0
やがてみんなUSDに回帰していくのだろうか…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:00:40 ID:G3RzfbEa0
メジャーバージョンアップは新規インスコが基本だな、と改めて思った
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:08:53 ID:HKFNrTLN0
>>369
言われて初めて認識した
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:09:12 ID:n06QMVrK0
>>378
こんなに大掛かりなVerUPだと初めに言わなかったじゃん 。・゚・(ノД`)・゚・。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:39:18 ID:sEGmDC8/0
Portable JDownloader 0.5.859
ttp://www.megaupload.com/?d=ZX8WBTY0
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:46:27 ID:+CBQ2A2l0
一つのパッケージに一つのリンクしか入れられない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:00:49 ID:9at/VvWo0
>>380
よく分からん英語だけどそんなこと言ってただべ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:33:30 ID:xwBrZMSo0
機能はだいぶなれたけどさ。
アイコンださくなってね?
それが一番いやだなー。

あとeasyshareって前から使えなかったっけ?
4の時は使えたような気がするけど……。
今のDL分が回収し終わったら、再インスコしてみようかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:35:19 ID:oixvTvCYP
>>380
言ってたw
バックアップはちゃんと取っておけとまで言ってたぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:55:27 ID:dBoAQr/FP
0.5.859にupdateして再起動したんだけど、全く動かない。
タスクトレイのアイコンに右クリックできるぐらい

アンインスコしようと思うんだけど、プログラムの追加と削除にもないしどうすりゃいいか分からん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:12:32 ID:0ZArOoN70
>>386
レジストリへの登録を拒否ったってオチじゃないだろうな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:17:17 ID:XkTM2wIM0
挙動が不安定なとこ以外はいいね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:19:30 ID:dBoAQr/FP
>>387
そんなことないと思うんだけどね
新しく入れたら、ちゃんと起動したっぽいです。

でもアンインスコがわからんw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:35:30 ID:N/SEzoEr0
>>389
tools/windows/フォルダの中に[uninstall.reg]が入っていたなー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 04:03:05 ID:dBoAQr/FP
>>390
レジストリ削除レジの使い方がググって見たけどよく分かなかったわw
ありがと
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:29:52 ID:8W+IxQV60
>>391
uninstall.regダブルクリック。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:34:47 ID:kY8XsLWb0
日本語のラングエッジファイルは何処から拾ってくるんだ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:55:56 ID:FaK3gxdk0
テンプレさえ読まない白痴多過ぎ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:59:37 ID:mJr4Wgi40
JDownloader 0.5.859
にバージョンアップさせましたが、自分的には利便性よりも不便な面が多かったです。

なので、
JDownloader 0.4.936
本体を検索で見つけ、バージョンダウンさせました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:02:22 ID:edT37jc90
セレロン900メモリ512じゃきついかあ
重い・・・・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:16:17 ID:VepJvVGq0
>>396
無謀だなw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:24:29 ID:x4qcdKcb0
むしろ勇者と呼びたい
399396:2009/05/29(金) 07:29:20 ID:edT37jc90
あげてもうた すまん
完全にダウンロード専用機にしようか。
5年前のだし。
今のところダウンロード自体は問題ないようだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:49:25 ID:mJr4Wgi40
>>395ですが

バージョンダウンさせたらさせたで
megaupload
が落とせなくなりました。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:08:49 ID:omZBAucVO
また更新きた
進んでんのかイマイチよくわからないのが困るな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:50:14 ID:VepJvVGq0
俺は今回様子をみるよw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:19:43 ID:gGzmaG7y0
新バージョンでできねーできねー言われてる事の8割がちゃんと出来てる件
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:26:52 ID:aFRsOhHH0
>>403
アドオンのチェックが外れない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:32:33 ID:C1ky8pXQ0
0.5917ならアドオンのチェックはずれたよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:21:17 ID:81cDVfbW0
v0.5917いい感じだな
不具合らしいものが大方直った
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:22:56 ID:ytDA2txt0
アドオンのとこに入れた覚えもないやつがズラっと並んでたりしたけど
今回のうpで元通り整理されてる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:44:06 ID:T+IP7rp00
キューの移動させたいのにドラッグしづれぇぇぇぇえええ!!!!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:20:41 ID:5/jVSQNG0
最新の0.5917でいろいろ直ってるな。

これを上書きせずに使うのが1番よさそうだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:22:15 ID:qcLAlz5n0
かなり軽くなってるね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:28:58 ID:5/jVSQNG0
テンプレ的に

・上書きはしない
・Click'nLoadはインスコしない
・LinkGrabberはオフ
・アドオンは全部オフ
・Show splashscreen on program startupをオフに

これぐらいか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:36:29 ID:jCBMAZZz0
まあそれは人によりけりだから
テンプレってわけじゃないな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:45:08 ID:egiZbb//O
テンプレには解凍しない方法とか
タスクトレイにしまう方法
最前面になるんだけど
とかの対処法書いておけばいいんじゃね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:46:25 ID:5/jVSQNG0
>>412-413
そりゃそうか。
こういう機能使う人だっているわけだしな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:58:40 ID:4weSYK260
その機能の効果とか書いておけばON OFFの使い分けできていいと思う
俺にはわからんから誰かおながい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:18:34 ID:aQl6mqrd0

>>224やろうと思ってるんだけど…
上書きだめなの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:24:26 ID:HWD2UaA00
上書きで自分は平気だったけど
上手くいかない人も結構いるっぽい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:46:42 ID:kyk38W5M0
上手くいかない人→書き込む
平気な人→ボランティア書き

平気な人>>>>>>上手くいかない人
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:48:20 ID:omZBAucVO
上書きはフォルダコピーで保険かけたら?
あと起動時にアップデートチェックで止まるから、ネットオフで起動、起動後接続でダウソってやるとうまくいった
回収次第新型乗り換えが賢明だと思う
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:59:37 ID:5/jVSQNG0

Q:うpだての方法は?
A:上書きで不具合の報告あり。0.4から0.5へ移行する場合は上書きしない方が良いかも。

Q:最初にClick'nLoadのインスコ勧められたけど、これなに?
A:ブラウザで.dlcなどのコンテナファイルやjd://、jdlist://のリンクURLをクリックすると
 自動でJDownloder立ち上げ・コンテナ展開をしてくれるもの。

Q:クリップボードの監視がウザいんだけど・・・
A:[設定]→[インターフェイス]の[Linkgrabber Clipboard observer]のチェックをオフに

Q:よく起動時の画面で固まるんだけど・・・
A:[設定]→[インターフェイス]の[Show splash screen on program startup]のチェックをオフに

Q:勝手に結合や、解凍されて困ってる
A:[設定]→[アドオン]の[JD-Unrar]、[JD-HJMerge]のチェックをオフに

Q:アドオンのJD-Chatって何よ?
A:ただのチャット。開発者なんかとも連絡取れるらしい。


こんなもんけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:02:27 ID:1rr5PPfq0
一気に糞ツール
これだけスレが伸びてるのが答え
良ければレスなんぞ書かずに黙ってRomってるのが2ch
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:05:04 ID:5/jVSQNG0

Q:これレジストリ弄ってるの?アンインスコしたいんだけど、プログラムの追加と削除に載ってないし・・・
A:弄ってる。レジストリ削除したいのなら、[tools]フォルダの中にあるuninstall.regを実行。
 でも、まだ人柱報告無し。怖いのなら止めといた方が良し。

これも。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:14:52 ID:UaTENGOQ0
あら
なんかまた状況変わってるのか?
上書きが吉みたいに書いてたと思ったのに
最新版を新規に入れるのがいいのかな
まだ様子見しとくかー…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:25:53 ID:4weSYK260
>>420 >>422
わかりやすくてよいとおも。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:40:41 ID:WoihtWQC0
>>419
これもテンプレいれませんか?
426sage:2009/05/29(金) 14:55:06 ID:psxhI6t40
おお、大幅に変わってかっこよくなったなぁ
変わりすぎててちょっと操作に戸惑っちゃうよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:55:50 ID:NntBt1+j0
上書きでなんの問題もなかったっす
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:00:05 ID:81cDVfbW0
>>422
それ、Click'n'Loadをインスコした人限定じゃないか?
俺には不要だったのでClick'n'Loadインスコしなかったら
uninstall.regの中の
HKEY_CLASSES_ROOT\JDownloader・・・ とか存在しなかったから
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:04:15 ID:FFV7ejjwO
Configuration→インターフェース→Linkgrabber
→Check linkinfo and onlinestatusをチェック
でリンクのチェック解決
慣れてきたわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:15:00 ID:S6ONEqE90
IEのツールの所にMy kikinとか出来て何かと思ったら原因はjDだった

取り合えずアドオン無効にしても動作に支障はない模様
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:14:12 ID:hNK05MHW0
>>421みたいに糞ツールだと思う人もいれば障害なく快適に使えてる人もいる
そんだけの話
正直今回のUPデートでかなり軽くなったし、操作も慣れて来たんで個人的には問題無い
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:17:29 ID:5T+Cix1U0
久々に使おうとしたらビビった
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:32:05 ID:Yr+njY3q0
もう一つ判ったので書いとく

構成設定→再接続 の設定法
Reconnect method タブ→ライブヘッダタブ→ルータIPを取得ボタン→IP取得
→レコーダボタン→ウィンドウが開くので開始
規定のブラウザでモデムの管理画面が開いたらログイン〜pass〜切断〜接続の動作をした後
モニター右上の方の中断ボタンで終了〜successのウィンドウが出れば完了
再接続ボタンでスマイルマークならOK

判りにくいかも試練が取り合えず家ではOK
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:41:23 ID:w4kBF6m30
うpだて思い切って上書きでやってみたw
別に今のとこ不都合かんじないなぁ
うぷだて自体もすぐ終わったし

これからいろいろやってみるうちに不都合出てくんのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:50:48 ID:3iMWgIkD0
くそげー
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:10:01 ID:z6Zuwky70
今に始まった話じゃないけど起動も動作もほんとにもっさりだな
これだからJAVAは…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:29:44 ID:EZrE8SUI0
ヘタレPC自慢はいいから
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:35:09 ID:T5fLrYOv0
Java一番の問題はフォントだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:38:56 ID:0Ph8Rhys0
WWWW
重い奴は思いきってPC新しく組み直した方が良いぞ。
俺も何年も無職で金が無かったけど、昨年末無理してpenDCで組んだらすごく違う。
エロ動画カクカクしなくなったし、安いpendcでもすごく変わるぞ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:45:42 ID:94P17wP/0
まだ不安定
βレベル
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:51:54 ID:I/gFYAg50
改悪だろ前のが使いやすい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:53:06 ID:omZBAucVO
ほっとくぶんには支障なさそう
あとは対応ロダの増加だけかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:10:28 ID:81cDVfbW0
他のソフトでの話なんだが、verが変わるときに上書きアップデートすると
いちおう動きこそするが動作が不安定になるという症例があった
それはそれまでの設定を捨てて設定し直すことで解決

動画が不安定な人は上記のようにやってみるといいかもしれない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:59:42 ID:cVouRZc40
クリップボードはツールアイコンクリックで切り替えられるんじゃないの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:02:58 ID:ttGxOqEK0
前バージョンの方を使いたいって奴いたら
別フォルダに新しいバージョンの方をインスコして
新しい方をアップデートかける、認証ファイルだけ前バージョンのとこに移せば
megaは認証してくれた、アップデート更新がうるさいならオプションから自分で更新するようにすればいい
しばらくこれで使ってみるけど認証しなくなる度にファイル移すのが面倒かもね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:10:32 ID:aFRsOhHH0
バージョン上がってから安定してるよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:31:53 ID:N8RCOYSe0
0.5917の日本語化来たね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:46:56 ID:wDs3oB2j0
一度リンク取得してから追加でダウンロードだね。日本語化して意味が分かってやっとMEGAが動き出した。
旧バージョンのDLリストは、書き出して新の方で読み込んだよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:57:42 ID:cVouRZc40
プラグインのアップデート何度やっても失敗するな・・・
javaを最新版にもしたしなんででしょうか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:16:06 ID:1euZxteY0
一度Windowsを再起動しな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:17:17 ID:oo5Iyv5M0
更新早すぎだろwこのバカチン
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:59:38 ID:fe3yElmv0
>>449
同じく失敗する。
7つ更新できなくて気持ち悪い・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:19:34 ID:6bTaKJpP0
>>449,452
ウェブ更新:自動的に開始!  レ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:23:06 ID:fe3yElmv0
>>453
それをやってもやらずに手動でも失敗する。
ダウンロード始まったかな、ってとこで落ちるようにJD再起動。
チェックすると7つ残ったまま。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:36:39 ID:sMbgIzrZ0
jDサーバ側の問題?
456正論の行者:2009/05/29(金) 22:15:42 ID:0WINZEiU0
乞食の基地外共が屯する人生の落伍者連中の吹き溜まりの典型的スレだな。
お仲間のゴミクズ連中の溜まり場であるダウン板にあるべき筈のこの糞スレが
何故ソフトウェア板に存在しうるのか納得しかねる。こやつらは単なる泥棒の輩。

恥ずべき愚かな振舞いを罪悪感も無しに平然と遣って退ける、正に鬼畜の所業。
他の同種の類も同板に乱立している事は実に嘆かわしい事と言わざるを得ない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:18:55 ID:kyX5Sdej0
などと意味不明の言動を繰り返しており
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:23:44 ID:vqOlHZZk0
baaaaaka baaaaaaaaaaaaka koziki saikou
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:24:07 ID:5tfrvXnn0
>>457
GJ w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:55:30 ID:uzQHp8bC0
神ソフトになっててワロタ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:59:31 ID:D6FrQObJ0
新しくなってからdlc読み込んで固まらなくなった
快適に落ちて来るしいいねこりゃ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:04:52 ID:+CBQ2A2l0
ははあ。これ、0.5.859がクソだったんだわ。
全部消して0.5917入れなおしたら不具合直ってる。どおりであっという間に消えたわけだ。
0.5.859でメジャーチェンジしてるのが間違い。それとも何かの罠だったのか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:15:11 ID:e5T9ygs50
>>433
わかりやすい説明ありがとう。感謝。
使用ルータがリストに載ってなくて前のバージョンから
設定方法がわからず手動で再接続してたから
これで快適になるのかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:15:58 ID:69yG3i360
mediafireを取り込んだらフォルダ分かれてしまうんだけど
これを一つのフォルダに纏める方法ある?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:21:47 ID:81cDVfbW0
>>464
LinkGrabber画面の右クリックメニューのmerge to one packageでいけるんじゃね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:31:44 ID:zHQhiLMb0
イマキタ
Mac版は日本語対応してないな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:50:56 ID:cVouRZc40
>>433
中断押しても失敗するな。ってかAterm DL180V-Cはルーター内蔵だけど駄目かも
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:27:43 ID:+DDnDUUE0
>>465
ありがとう!できた^^
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:46:50 ID:bCyNx7z50
リンク追加した時の状態チェックしなくなっちゃったのか…
megauploadとかeasy-shareとかrapidshareとかのフォルダアカウントで展開→選択登録する時に
既に持ってるファイルがわからんw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:23:54 ID:xRezpLn/O
>>469
リンク追加した時の状態チェック、既に持ってるファイルか、
ここ2、3日のログ読めば解決できるよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:43:34 ID:VPh2l4Xb0
アップデートで固まる。
アップデートの方法、JD経由以外の方法ない?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 04:15:30 ID:g3hVeGOB0
>>470
thx
DLリストに登録してからじゃないと調べられないのね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:56:48 ID:QWGXEG3e0
>>463,467
Advanced Settingsタブの待機時間を調整するといけるかも
家では今の所rapidshareの待機時間も自動再接続で回避出来てる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:54:58 ID:2ouR3hry0
リンク切れを追加すると見える形では反応しなくなったな。これが不便。
確認してるからだろうが、一応生きてるのかどうかブラウザで確認しないと不安。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:00:34 ID:l6dE5Fyv0
>>471
もしかしてJAVAW.EXEの通信をブロックしてない?
アップデトでupdate1.jdownloader.orgとかにアクセスしてるみたいだけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:49:16 ID:btT+/EQaP
>>467
Dionのモデムでしょ?
自分も同じのだけど普通にアップデート出来た
モデムじゃなくてルータかファイアウォールあたりだと思うよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:07:39 ID:Xj7XBRze0
ダメだ
アップデートしようとしたら確実に固まって動かなくなる
他にも同じようなことになってる人結構いるっぽいな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:32:21 ID:Xj7XBRze0
試しに0.5.917を公式で落としてきたら普通にアップデートできた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:42:43 ID:CAo6NCnc0
俺もupateが糞過ぎて心配になって2chきたら仲間がたくさんいて安心した
登録リンクとかほとんどないし、前のやつ削除して新規インスコするだけでいいのかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:20:43 ID:+CuxAuT00
FWがブロックしてしまう。
もちろんJAVAW.EXEは許可したんだけども
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:22:10 ID:hKIFLXOC0
とりあえず古いの全部捨てれ
慣れたら使いやすくなったよ固まらないし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:33:34 ID:QiPEzk/d0
だからアップデート失敗する人は削除して入れ直しすればいいじゃん
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:48:46 ID:EiOyINUg0
様子見している口だが、いまいち判断できんな(苦笑
きちんと普通に0.4.〜並みの使い心地なのかどうか。
あと、mediafire、工場辺りがDLできてる?
まあ、ツール側ではどうしようもないクソ過ぎるろだは置いとくとしてw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:51:40 ID:YJzVjnmv0
Mediafireいけるよ。mediafire*sharekey*なんたらってアドレスも認識してくれた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:05:58 ID:3hwRr9WDP
リンク追加していざスタート押しても 5秒ぐらいで停止するんだけど何なのコレ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:17:25 ID:jVOvOj2U0
TOS署名がありません

何これ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:25:43 ID:mcdOs7QV0
rapiとmegaで同時DL数を別で計算してほしいんだけど、手動で並び替えないとだめなのかな?
それが多重起動か
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:28:06 ID:60cEf21K0
ホストごとのDL制限でちゃんと別計算されるが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:47:12 ID:/Ulp38zW0
完了したダウンロードを削除ってなくなったの?
えろい人おすえて
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:02:05 ID:hKIFLXOC0
無理して英語のまま使うな 日本語化しろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:03:42 ID:Ac3dQWg9O
まず日本語化すればたいてい分かるはず
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:09:02 ID:/Ulp38zW0
どろぷうぃんどってなくなったの?
おしえてえおい人
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:11:13 ID:wDYFRmeM0
>>488
ごめんほんとだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:34:15 ID:/Ulp38zW0
自動バックアップなくなったのかお?
リンクふっとんだお!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:44:45 ID:VgwozjJR0
リンク読み込んでから、ダウンロード登録する方法がわからなかったけど
日本語化したらわかったわ。megaの認証もクリアできるし、よくなったなあ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:48:28 ID:/Ulp38zW0
なんでソフトのごきげんとりせなあかんのや!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:54:03 ID:7fRHekDF0
パッケージ化ってどうやるん?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:28:06 ID:SRARP/q20
>>492
ドラッグアンドドロップすれば読み込む
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:29:08 ID:SRARP/q20
>>486
チェックしてOKオス
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:51:20 ID:2ouR3hry0
>>496
そそ。使ってれば親近感もつのはわかるが、使いづらくなってる分に無理に擁護しなくていいと思う。
リンク取得とか。

>>497
右クリmerge to one package
あるいは個別アイテム(キュー)を左クリ押し込んだまま他のフォルダ(パッケージ)にグイと移動。
別アイテムの上にするか下にするか出る。ただし認識が酷いので苦労する。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:11:29 ID:Nem9Rb870
まあここで文句を連ねても無駄だからForumに凸れ!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:13:21 ID:E3erBAnT0
NTTの光で無線使って54mbpsなんですが、前にレスされてた1.8mbpsや200kbには遠く及ばず
rapiが50前後、megaは良くて70くらいしか出ません
みなさん何か特別な設定等されていますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:24:23 ID:ARjzZl7A0
マウスポインタが変化しないから、列の幅変えられないと思いこんでいた俺アホすw
列の表示アイテム減らして最大化で確認していた俺を、
なぜ試さなかったのかと小一時間問い詰めてやりたい。。。orz
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:27:03 ID:ZMfdDBEw0
ま、でも←→こう変化しないと気付かないよな
しかも結構位置シビアだしw
サイドバーの開閉にショートカットキーとかあるんすかね?
あると便利なのに
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:27:11 ID:Ac3dQWg9O
>>503
人柱乙
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:28:04 ID:J8JPAlJU0
しかし今のjdには金払ってもいいレベルだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:38:57 ID:JxtboAko0
まだ認証あるからそれが無くなったらだな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:51:31 ID:FiEdbo8U0
share-onlineがプラグインエラーで落とせねぇ
昨日は落とせたんだが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:09:23 ID:HnpTgDDc0
>>502
スレ違い。断言するがソフトの問題じゃなくて君の環境。
もう少し勉強したほうがいい。
NTT光は100Mであっても、家庭用は今は共有ケーブルの割り当てが100Mってだけ。
環境でも時間帯でも違う。
有線でも80M出る奴もいれば、10とか20でも知らずに文句もいわない奴もいる。
初心者で速度気にせず、光なのにみすみす馬鹿みたいに遅くしてるやつ多いし。
海外サーバーならRWIN調整とか必要。もちろんサーバーの状態でも違ってくる。
同じファイルホストだってブツがどのサーバーかで混み具合違ってくるわけだし。

だいいち無線の11gの54Mというのは理論値、初歩を勘違いしてる。
光であろうが実際は20も出ればいい方。それが11g無線のボトムネック。
さらに無線ネットワーク機器のTCP/IPの設定がおかしければ遅くなる。
サーバーへの同時セッション数の設定とか、OSとプロバイダにもよるが、
MTUの数値、さらにRWINをMTUに対して適切な数値でかけたもので設定するのは基本。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:20:29 ID:utsxfBZ+0
( ´ー`)フゥー...やっと前のバージョンのリンクリスト引き継げた。
DLCリンクエラーとか警告が出来たからDLCリンクを全部削除したら
正常に機能するようになった。もし同じような人がいたら参考にしてください。

click'nloadにlinkgabberと拡張効果とかよく分からない機能があるけど
誰か詳しい人いない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:23:42 ID:utsxfBZ+0
.mediafireのリンクが文字化けしてる_| ̄|○ il||li
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:24:27 ID:/NqYA7K50
Q:最初にClick'nLoadのインスコ勧められたけど、これなに?
A:ブラウザで.dlcなどのコンテナファイルやjd://、jdlist://のリンクURLをクリックすると
自動でJDownloder立ち上げ・コンテナ展開をしてくれるもの。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:29:05 ID:utsxfBZ+0
お!サンクス。便利な機能なんですね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:43:41 ID:+FpfZXUr0
アップデート43%からまったく進まない
なんでよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:54:23 ID:T7Y2dadB0
>>509
スレ違いと弾劾しておきながらも詳細な解説をするお前さん、嫌いじゃないぜ!
速度云々はISPや中継サーバー、ロダ側のサーバー等考えられるネックの要因が多く
ソフトの問題ではない事を知っておかないとダメだよな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:04:10 ID:g6rtqWKi0
新しくなってからやり方がさっぱりわからん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:05:08 ID:5d+/ZDHI0
>>1 にある日本語化パッチをあてればわかりやすくなるかも
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:05:12 ID:JX3908cl0
キチガイみたいな大アップデート来たな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:05:53 ID:4+IZe2aT0
女なら教えてあげる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:06:34 ID:tyHc2eHV0
おとこの娘なら、一回会ってから決める
521502:2009/05/31(日) 01:09:49 ID:NK1qi3IZ0
>>509
失礼しました ブラウザで落とす場合とJDownloaderを使った時とでスピードが変わらなかったので
何かソフトに設定が必要なのかなと思ってしまって
落とす時間帯を変えても70kbを超えたことが無く、みなさんが書かれた2.300kbくらいの速度で落とすには
どうすればいいのか分からなくて・・  丁寧に説明して頂きありがとうございました 勉強します
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:14:07 ID:XZsdYSxJO
>>521
回線の速度を最適化するツールがあるはず
ぐぐって試してみ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:17:27 ID:JX3908cl0
シーフォーススピードだったかななかなか良いと思うけど通信域にシーフォースが加わってるのが怖いな。
海外製ってのもあるけど情報とか読み取ってそうで。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:24:47 ID:+bsbBZYzO
>>521
megaはハッピーな時間に
それ以外の時間はジェネレータで並列
ググって下さい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:35:55 ID:z3zSnRC/0
share-onlineがプラグインエラーで使えない…
突然どうしたんだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:19:25 ID:Ip7FzZJL0
rapid接続を見失いましたとか出るぞ
あとupdateしたら応答しなくなって落ちる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:26:38 ID:T86mvWTO0
今落ちてるっぽい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:27:19 ID:oWZyog7/0
rapi治った
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:52:29 ID:gKuM8rG40
リンク取得の所に、
「Insert any text containing links here. This textfield grabs all links out of your clipboard」
って文字が最初から出ててアドレスの編集しにくいんだけど、
これって消す方法ある?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:47:24 ID:+bsbBZYzO
>>289
>1649、3007
普通にユークリッドだよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:21:47 ID:+ovVTH3Q0
>>529
言語ファイルをそのフレーズで検索して該当箇所をバッサリ消したら消えた。

弊害?

さぁw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:34:12 ID:W9mRWIiL0
>>531
こえぇ〜、けどちょっと面白そうw
ありがとう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:01:11 ID:RabMvIfa0
そんなの無視していいだろ
翻訳サイトで[ここに入れてください]と同じようなもの
わざわざ消さなくても、ソフト側ではURLリンクしか抽出しないから
気にすんな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:51:39 ID:9CTSu0310
>>533
そう言う意味じゃない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:00:45 ID:nxtRK+AH0
>>525
だめだね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:44:40 ID:eIQoLzIp0
rapi13個リンク登録したけど1個DLした後止まったままだ
15分待てば再開されるのかと思ったけど再開しない
なんか間違えてんのか?
537521:2009/05/31(日) 14:43:02 ID:NK1qi3IZ0
みなさん ありがとうございました 
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:46:41 ID:NPQCkzxe0
>>537
速度でるようになったん?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:10:17 ID:NK1qi3IZ0
>>538
すみません まだサイト等見てる段階なんですけど、MTU.RWIN最適化用ソフトがいくつかあるようなので試してみようと思ってます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:12:21 ID:X+73+EBJ0
そんなのが原因じゃないよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:17:59 ID:l46G9IgG0
(おそらく)デフォ設定のままでそこまで速度が出ないのは
設定云々じゃなくて経路の問題じゃ無いのかねぇ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:19:50 ID:YrTsaTr70
デフォで500kbぐらいで落とせる環境ならRWIN次第で1.2〜1.5Mぐらいになるよ
メガロダならね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:53:25 ID:eIQoLzIp0
rapiのファイルって複数登録して連続で落とす場合何分くらい間空くものなの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:55:22 ID:FpU5XqB+0
表示されている通り
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:11:09 ID:LStCz4l40
旧Ver削除して入れなおしたが一向に起動しねぇ。
最初のセットアップウィザードでupdateダウンロードするとか出たまま音沙汰なしだ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:12:47 ID:eIQoLzIp0
じゃあこの状態でずっと待ってても再開なんてされないってこと?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org81998.jpg
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:18:13 ID:R+5LlxfE0
FWきってみ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:27:40 ID:M4ELVjaB0
最新版にして、rapidshareとかまったく機能しないんやけど。。。

549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:44:20 ID:z7VtF7JM0
最大同時DLがメガに全部食われてるんでないの
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:48:02 ID:z3zSnRC/0
rapiがエラーだったのでブラウザでいったら
プレミアムよろってでたのでしばらく放置決定だ…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:54:07 ID:nuOwUvyC0
昼頃から現在進行形でrapiから落としてるけどなぁ

>>549
megaがリストの上にあるとmegaの予約でDL数食われるのは困りモンだよねぇ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:06:53 ID:QI9Zt9Jv0
>>551
ホストごとのDL最大数の設定減らして全体のDL数増やしたらいいんでない?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:21:31 ID:eIQoLzIp0
ファイヤーウォール切っても変化ない
再接続の設定に誤りがありますってなってるが
何が間違ってんだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:27:07 ID:4X2lwFxU0
最近のレスはなんというかアレな感じだな。
これがネトラン効果なんだろうね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:28:08 ID:vOsXf5+j0
>>542
EditMtuの自動でやってみたら
速度倍くらいになってワラタ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:41:10 ID:eIQoLzIp0
このソフトってrapiのリンクをたくさん登録するだけで
一個ずつ自動的にDLしてくれるソフトではないんでしょうか
一個DL終わるごとに手動でDL再開させないといけないんでしょうか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:49:30 ID:zzq9eWUv0
share-online.bizウチではさっき1MB/s近く出てた
以前は100KB/s行かなかったんだけどな
要因がバージョンアップなのかたまたまその垢だけだったのかはわからない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:50:12 ID:i3reYmqU0
share-online.bizはずっとプラグインエラーでて落とせないな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:03:46 ID:XZsdYSxJO
>>558
おれは落とせてる
59のアプデなしで
最近easy多いなぁ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:03:19 ID:RQJ4vOhN0
なんか、バージョンアップで非常に使い難くなったな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:43:59 ID:7PY+Wps60
>>560
と俺も最初は思ったが、慣れたら使いやすいぞ。

もちろん5.9使ってるよな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:53:30 ID:XZsdYSxJO
日本語化して余計な機能きると思ったより使いやすい
バラバラのパケ化だけよくわかんないが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:02:51 ID:2D/6/rxYP
>>536
俺も時々1個落として止まる。数時間後に気付くと悲しい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:03:43 ID:n4JzYdpd0
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:19:26 ID:HnpTgDDc0
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:28:01 ID:HnpTgDDc0
0.5949って…、一体いつがFinalなんだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:31:07 ID:q5yuXaqc0
終わりなどないさ
終わらせる事はできるけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:33:17 ID:xVSH+MuC0
>>563
あるある
条件がよくわからないから困る
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:39:43 ID:ezeXG6T70
レジストリへの書き込みを拒否したとかじゃないよな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:42:43 ID:q5yuXaqc0
構成→メイン→アップデート→ユーザーの要求した更新のみ にチェック入れると
次回起動時に〜個のアップデートパッケージが云々って言われるのってなんでだぜ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:35:12 ID:yYVxXVNT0
なんかアップデートきてたな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:46:26 ID:MmzABCqj0
share-online.bizがプラグインエラーでまったく落ちてこなかったのが治ったっぽいかも
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:56:03 ID:xgj/T8Jg0
しばらくぶりに使ってアップしたらレジューム出来なくなった また0から始まって・・
みんなは出来てるの? やり方変わった?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:14:31 ID:twGwS3Bn0
童貞には出来ないって
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:21:07 ID:CvG2QhnW0
出来てる人は童貞じゃないって事か。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:33:33 ID:cdYoNCK80
誰かレジュームできるトコと出来ないトコまとめてくれよ
ウチだと、megaは出来る、rapiは出来ない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:53:33 ID:Ou09z0mq0
0.59使ってるんだが、落としたリンクって一括で削除できないの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:00:10 ID:VP5/JXrH0
DL完了したリンクを一括削除ならある
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:06:09 ID:Ou09z0mq0
>>578
どうやるか教えてくださいorz
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:17:57 ID:cC8MyUurP
左上のアイコンクリックでメニュー出てくる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:18:47 ID:Ou09z0mq0
>>580
ここ押せたんですね。気づきませんでした。
そしてサンクス。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 05:03:06 ID:1aTbOki70
うpでーと1時間以上かかるんだけどこれ普通なの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:14:50 ID:hXHxUg6k0
構成設定→ダウンロード/接続設定→一般項目のダウンロード完了後に削除、でよくないか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:15:47 ID:1aTbOki70
うpでーと終わっても起動するたびに更新が○個ありますって言われる
更新ばっかやってたらDLもできない
あとjaneでもブラウザでもテキスト上でもリンクをコピーすると自動的に
jdownに登録される
直せないのかこれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:59:29 ID:hAFkYwTR0
最大接続数の意味が分からん
DLの上限は最大同時DLだしホスト毎は別にあるし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:23:10 ID:1aTbOki70
アンインストってツール使わないとだめなのか?
フォルダ消すだけじゃだめなの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:37:22 ID:0kYcPo750
なんでこんなに糞化したの?バカなの?死ぬの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:46:40 ID:HVian0uE0
>>584
うちの場合タイトルバーに利用可能なアップデート<-- : ○
みたいになってて、この数字が徐々に増えてる
だが、アップデート処理が実行されない
0.5.917にも本体ごと落として来てUPした

>>585
megaだと1より3の方がDL速度が上がる
プレミアムでの話だけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:05:53 ID:R/0CYXfG0
アップデートしたら0.5.494になった。
今のところ異常はないけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:14:08 ID:z+tblBk70
最大バッファ数4MBから2MBになってんだけど…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:32:00 ID:ck1wtLfR0
mediafire落ちてるな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:32:48 ID:URvk4FrQ0
0.5.494 なんかまた重くね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:47:05 ID:1aTbOki70
一個DL終わった後自動で2個目DLする際
接続中でずっと止まったままでDL開始しないんだけど
どうやれば直せますか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org84652.jpg
再接続の設定に誤りがありますってなってるが何が間違ってるんでしょうか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:11:44 ID:yPfqfVnl0
よく分からないのに使うことが間違い
別のソフト使ってろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:14:04 ID:yPfqfVnl0
つーかまたお前かID:eIQoLzIp0=ID:1aTbOki70
本当に君にはこのソフト向いてないよw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:23:50 ID:1aTbOki70
>>595
教えて下さい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:27:48 ID:1aTbOki70
JDownloader 再接続とかぐぐっても出てこないんです
JDownloaderの使い方も旧バージョンばかりだし
何が悪いのか教えてください
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:36:46 ID:neqvLJE20
西田麻衣大好きだねぇ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:40:09 ID:1aTbOki70
みなさんにも何が問題なのか分からないてことですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:10:27 ID:jwvgcIm70
まずは服を脱ぎます
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:16:49 ID:yPfqfVnl0
再接続の設定に誤りがあるって分かってるんだろ
ならまず再接続しないようにしとけよw
それから問題箇所を洗っていけ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:18:57 ID:cEscadfp0
アップデート通知来たからOKしたら終わっても音沙汰なしで起動しなくなったんだけど
どうすればいいすか?
再起動してもダメだw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:18:58 ID:jwvgcIm70
ついでに体も洗え
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:17:58 ID:Oe5xfSf50
公式ページ開くとIE8が固まる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:23:21 ID:hyDeuhKH0
うちの環境ではIE8でも問題無いけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:33:20 ID:jGtJtCME0
スルー推奨ID
ID:eIQoLzIp0
ID:1aTbOki70
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:58:20 ID:1aTbOki70
>>601
> 再接続の設定に誤りがあるって分かってるんだろ
> ならまず再接続しないようにしとけよw
> それから問題箇所を洗っていけ


どのようにですか?
ぐぐっても同じ問題起きてる人がいないみたいで分からないんです
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:13:55 ID:yPfqfVnl0
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:52:38 ID:mJfkrRaB0
>>608
自分も「!」印があるってことはうまく設定できてないじゃんw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:00:53 ID:hyDeuhKH0
>>609
お前はちょっと上ぐらい読んでから来い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:12:21 ID:mJfkrRaB0
>>610
>>601って自分のことだったのか?w
で誤りは解決したのか?
してないのにアドバイスしてるのか?w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:15:35 ID:yYVxXVNT0
おいおい、チェックを外してない所とか見て
質問者の設定に合わせて説明してるんじゃないのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:22:21 ID:yPfqfVnl0
593の画像を使っただけだが…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:24:34 ID:QJwwRxjY0
俺はわかってたよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:38:22 ID:JU7+Qnci0
ID:yPfqfVnl0は偉いよ 普通ならこんな奴スルーだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:05:08 ID:1aTbOki70
構成設定の再接続の設定はこんな感じになってるんですが
どこが間違ってるんでしょうか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org84942.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org84944.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org84945.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org84948.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org84950.jpg

ここを見てホスト毎の最大DL数は1に設定し直しました
ttp://deltatech.blog90.fc2.com/blog-entry-221.html
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:05:29 ID:1zQ40cWj0
うほwアップデートしたら速度が約1.5倍上がったww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:10:52 ID:Wx+O4dhl0
mJfkrRaB0が壮絶なまでに馬鹿だって事はよくわかった
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:21:27 ID:kHCMriO1P
再接続の設定に一切手をつけてないじゃねーか
再接続のチェックは外したみたいだし素直にRapiの15分待ち受け入れろよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:29:16 ID:1aTbOki70
15分待つのはいいんですが
自動的に次のファイルのDLが始まってほしいんです
今は手動で△ボタン押さないとDL開始されない

> 再接続の設定に一切手をつけてないじゃねーか

jdownの使い方を説明したサイト見ると
設定について何も書いてなくて
そのままDLできますよって感じなんですが
何か設定しないとだめなんですか?
そーゆーとこ説明したサイトとかないですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:30:35 ID:neqvLJE20
馬鹿にかまうと馬鹿が移るよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:37:37 ID:cEscadfp0
前の捨てて新しいのDLしてみたんだけどやっぱり21個の更新あるをOKして以来起動しない・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:48:37 ID:ctaAALr/0
rapidshare.com の90分に1回のダウンロード制限に掛かってるダケって落ちじゃないよね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:58:36 ID:z7XQWe0o0
スレ読んだが使い方が変わってるソフトの質問が出るのは当然。
なのに突き放してるやつ多いな。

わかったつもりの奴でもまだ手探り状態。実は知らなかったりする。
ただ今まで使ってるもんだから、何か言われると自分が言われてるようにムキになる。
自分のソフトでもないんだから自己同一化してるのは幼稚な証拠。

みんなで教えあって仲良くやれよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:16:49 ID:hsH5eDX6O
>>624
ここ数日は結構丁寧なやりとりに見えるけど
昨日から基地っぽいのがいるから空気悪くなってるだけで
過去レス読めば協力してかみくだいてるの分かるはずだよ

万人向けアドバイスは、最新版落として、日本語化すれば大抵わかる
まず、この手順は必須
んでアップデートで固まること多いから無視して使う
ここ数日で400以上の更新あったし、あと一週間ほど様子みて、また最新版落としなおすのがベターかと
Javaのせいかアップデート自体がうまくいかないこと多いみたいだし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:26:37 ID:1aTbOki70
ワイヤレスは自動連続DLされないとかあるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:44:12 ID:YO+rB5iR0
これはひどい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:52:19 ID:3SxRab5x0
あーまたHD買いにいかないと・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:55:55 ID:gYYm+eLb0
なんかmegaが500kに固定されてるようなのだが
みんなそんなことないのかな?
昨日までは1.5M出てたのに・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:22:10 ID:cRnTGeja0
2.4Mでてましゅ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:33:38 ID:rJcVWt0j0
>>624
なんで再接続関係の質問がスルーされるか理解しろよks
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:46:12 ID:TdS6bpsH0
>>622
俺もそれで大分手こずった。
まず、アップデートのダイアログで一度キャンセルして
JDownloaderを起動するんだ。
それから手動でアップデートをチェックしてOKしたらなんとかいけた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:00:17 ID:1aTbOki70
>>631
上のほう読んでも散々既出というネタではなさそうなんですが
何で再接続関係の質問はNGなんですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:03:43 ID:BO02ItiZ0
>>632
削除してから新しいのを入れなおしてもそれがあるな
そこは皆が落ちてるんじゃないかw

大きなところはアップデートに関わる問題や
変わったリンク取得に関わるもろもろの問題が一つ
あとはインターフェイスの問題だが…

…ところでパッケージの上下させるボタンがなくなったけどどうやんのw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:16:29 ID:vuUqYuJp0
>>634
ドラック&ドロップで移動出来る
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:27:37 ID:SFns+aso0
>>633
構成設定→再接続→レコーダ→なんか聞かれるのでok→ルーターとかの画面がでる→ログイン→切断→接続

これが再接続の設定。過去ログみたか?
再接続→advanced setting→秒数のところは最低1にした方がいいんでない?特に不快理由はないけど。
あとはわからない。

ああ、それとIP変わらない環境だとこれらの設定は意味がなくなるよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:28:45 ID:SFns+aso0
>>631
なんで?_?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:30:14 ID:BO02ItiZ0
ずっこけた。すまんかった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:33:35 ID:TdS6bpsH0
どういうわけかバックアップファイルが作られなくなった。
他の人はどうですか?バックアップを実行すると
一瞬確かにCPU使用率が上がるんですが、backupファルダにはzipファイルは
作られていません_| ̄|○ il||li
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:08:34 ID:1aTbOki70
>>636
丁寧にありがとうございます!
やってみます
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:57:08 ID:TrUjavWO0
>>433〜で書いたんだが、もう少し書き足しとくと
再接続が効かない人は許可済みIPが4バイトみたいなので
ダウンロード/接続設定→拡張設定タブ のIPチェックを無効 にレ
分かると思うけど モニター右上の方の中断ボタン× 左上だった

と、本家ではVersion 0.5.949 Finalになってるようだけど
家ではアップデート20で0.5.917からアップデートする気配なしだわ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:10:57 ID:BO02ItiZ0
今週中にまだバージョンの数字が進む、に一票w
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:26:30 ID:DfB+iJkr0
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:49:46 ID:bmcuiTge0
updateしようとしたら固まって鬱陶しいポップアップが消えなくなるぞ
とんだ糞ソフトになったもんだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:14:00 ID:TdS6bpsH0
そういえば、前のバージョンにあったタクストレイアイコンのポップアップの
軽量版のアドオンってなくなったのかな。
今の仕様だと余計な情報まで表示されてて重い。・゚・(ノД`)・゚・。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:29:23 ID:m+x643/f0
ファイル移動の矢印が消えて不便だ。何%落としたかのゲージが消えたのも。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:49:52 ID:jy6YcxQL0
>>611
最高にアホだなw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:57:13 ID:45jn5PG90
>>647
もう許してやれよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:10:14 ID:pO46n2lr0
進捗状況ゲージならあるけど?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:16:30 ID:dhws15hu0
iriaからirvineへの移行よりも戸惑うなw
もともと他の一般的なダウンローダーの仕様とはちょっと異質だし、
機能的な面を別にすれば簡便さはUSDの方があるかもしれない。

コンビニでなんかのネット雑誌みたら、4936の使用方法の特集をしていた。
タイミングの悪さに笑った。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:25:24 ID:cxk/aSUN0
そんなに変わったか?
元々右クリメインで使ってたからか、
リンク追加した時にダウンロードタブが自動で展開されなくなったくらいしか不便ない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:56:45 ID:LJr/G/nB0
軽いし固まらないし慣れれば使いやすいね パッケージの作り方は分らんけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:57:19 ID:zcx17A1H0
起動しなくなったんだがどうしたらいいんだ
なんかわけのわからんUターンしたみたいな
でっかい矢印出たまんまうごかねぇ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:00:36 ID:4ypeCK9O0
もう前の状態が思い出せない鳥頭な俺がいるw

とはいえ 05494 は設定変更とかで何か引っかかるような重さがある。
05917 の方がスムーズに行けたような。
重くなった人が他にもいるっぽいので、独りじゃなくて安心したw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:01:27 ID:4ypeCK9O0
間違えた、05949。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:23:34 ID:dhws15hu0
>>652
軽いとはそう思わないし、固まる場合もある。
4936の時は、複数のURLに余計な日本語とか入ってるテキストをそのままコピペしても、
URLだけ抜けたんだが、今度はフリーズして抜けない。
複数URLをボタン一つでパッケージ化して登録できていたのが、全て選択して右クリで一つにパッケージ化、
さらに登録と、手順が増えた。
ここらへん複数ならひとまとめにしたいのが普通だから、発想が逆。
たぶん他のダウンローダーみたいにフォルダの階層化の発想が実装されてないからだと思う。
さらに切れてるリンクには反応しない。
結局何をどう落としてどう使うかの問題だけど、4936のころより不便で個人的には改悪に思う部分はある。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:26:18 ID:STTuA7Rm0
リンクを追加画面の確認とキャンセルボタンの配置が逆だといいと思う
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:28:57 ID:cxk/aSUN0
enterupload取得できね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:56:32 ID:7oMR2TDM0
05949ってURL追加ボタンなくなったけど、どうすりゃ追加できるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:21:32 ID:AjOtmbKq0
>>659
あなたは大人ですね。
自分で物事の常識を決めたらいけないと思う。
子供の頃は色々自分で試して知識を広げていたはず。
常識を打ち破れ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:35:41 ID:7oMR2TDM0
わかんないなら黙ってて
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:35:58 ID:CadhRsGf0
まずは服を脱ぎます
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:44:35 ID:H46X4JWP0
次に頭を丸めまして
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:45:00 ID:AjOtmbKq0
そして、☆をクリックします。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 04:02:31 ID:uXodw4T+0
>>629
同じく500kになってたけど
右下の速度制限上げたら元の速度に戻ったよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 04:23:04 ID:Xge+5gPvO
勝手にダウンロードが止まってる
なんだこの糞仕様
667629:2009/06/02(火) 06:28:39 ID:H0Atmlch0
>>665
いや、実はそれで問題解決してたんだけど
書こうかどうしようか迷ってた。
おまえの環境のせいだろ、インストしなおせよ!
って言われそうな気がしたから・・・

でも、同じ症状の人がいたってことは、どっかに設定があるんだろうな
情報サンクス
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:08:14 ID:zcx17A1H0
起動すらしない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:17:24 ID:zcx17A1H0
起動した
パッケージネームの代え方分かった
Packages/Filesダブルクリックなんだな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:35:54 ID:dhws15hu0
はいここからも同じ設定画面いけます、はい左上アイコンクリックでも操作できます、
ええパスはキューをダブルクリックでプロパティ出しても設定できます、
はいアドオンはこことここ。はいあっちからもこっちからも。
っていうのも、まあ親切のつもりかも知れないけど、
一つは一つの場所にまとめてもらった方が実はシンプルで便利なんだけどなあ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:45:27 ID:qKh2qGDd0
お前の話はいつも長いなw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:09:41 ID:dhws15hu0
いちおうさりげなく情報は提供してるつもりだけどな。
数行程度が長いと思う人間は、読書経験少なかったり、
ネット掲示板に慣れてすぎてモノ考えなくなってる自分に気づかないことが多い。
それでめんどくさくなって煽りや投げてるだけの一行レスしか書けない体質がエスカレート、
コミュニケーション不全を加速させる悪循環。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:12:44 ID:qKh2qGDd0
悔しかったのかよw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:21:51 ID:fPI6Td2/0
ネトランから北ので3行でまとめてくだしあ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:42:22 ID:ikOrk2k50
落とせ
入れろ
悩め
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:51:48 ID:LSN94HOc0
現状では困ってないけど、自動アップデートされない
タイトルバーには利用可能なアップデートって出てるのに
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:56:23 ID:ikOrk2k50
一回消して最新版入れなおせって何度語られてると思う?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:50:55 ID:U1sJS+cR0
>>677
アップデート で 「ウェブ更新 自動的に開始」のチェックを外して
「ユーザの要求した更新のみ」にして一度 JD を終了して起動し直して
アップデートの実行をしても利用可能なアップデート何も出ないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:01:41 ID:ZmpXPcSn0
でるよ
入れ直しても同じ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:05:03 ID:pu/dqs6o0
>>629
うちも光でmegaは500kだけどコレで十分すぎるw
rapiが200kもでないから不満はない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:28:01 ID:LSN94HOc0
>>677
やってるよ、最初にそれ書いたの自分だし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:32:26 ID:BPpsCr2K0
>>681
OSから入れ直し
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:14:58 ID:LSN94HOc0
>>682
なんで?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:50:06 ID:wAZlrkL00
速度どのくらいにしてる?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:51:52 ID:3UNz88Is0
6000
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:57:34 ID:3UNz88Is0
>>684
速度制限 6000kb/s
MAX Buffersize 2000kb
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:01:31 ID:wAZlrkL00
>>685
おれ10やった、めちゃくちゃ遅かったから聞いてみた、サンクス
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:54:18 ID:ASnCkgBb0
スゲー使いやすい、クソ重いけど
4xの時より並び替え楽になったし
クリップ監視便利だな、メモにリンクコピっててJ見たら全部つながっててワロタww

>>686
速度いじると速くなんの?0のまんまだ
うちの環境じゃ変わらんかw
なんせデュロン1000の512mbなもんでw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:12:21 ID:3UNz88Is0
>>688
オレもよくわかんねw
megaで約512kb/sしか出てないなら速度制限は0でMAX Buffersizeを2000に設定すれば
俺の環境だと約1000kb/sぐらい安定して出たよ。
速度制限の数値を上げていくと、最高2Mb/sくらい出たんだよな…
0=無限てなってんのに意味わかんねーよw




690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:23:42 ID:HGTw7p+20
これ以外にdlcファイル開けるソフトないのかな?
7G(70個以上に分割)あるファイルをRapiだけでは遅すぎる。
分割されたファイルの後半のほうは別のソフトで別のdlcから落とすからいいソフトがあったら教えてください
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:28:43 ID:j8KAMXQAO
60でも気合で使ってるぜ
環境弱者はつらい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:21:29 ID:ASnCkgBb0
>>689
500!?スゲーwうちなんか200前後だorz
2mなんて想像もつかん、そんな環境うらやますぃ…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:34:24 ID:vgsI2+8c0
>690
何が言いたいのか、理解不能だよ?w
別ロダのdlcからだってのなら、別ロダからなら同時DL可能なんだから、
登録してから不要部分消せばいいだけなんだし。
・・・Rapiのみから、複数同時に落としたいってのなら、問題外だぞ?w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:37:41 ID:wZHyTRXE0
>>693
わかりにくくてすまん
前者です。
ずっと前に登録したけど始まらないんだが(´・ω・`)
下のMaxCon.設定のところで制限も緩和してるはずなんだが
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:47:49 ID:JQwbe5+30
ごめんやり直したらはじまった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:59:19 ID:9p58+66U0
rapiのファイルを複数登録してDLしていく時
一個DL終わると次のファイルのDL開始待機時間15分のカウントダウンが始まるよね
そのカウントダウンが始まる時と始まらない時があるんだが何でだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:02:31 ID:6xng0LFM0
0.5917 だけど mediafire のダウンロードでリジュームがうまくいってないっぽい
バージョンアップすれば直るのかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:07:57 ID:FKY7HqwI0
最新版入れて試せば良い
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:35:10 ID:k5xAVTPr0
これ新しくしてから、1個のファイルダウンロードが終わると、
次のファイルのステータスが、接続中・・・みたいになって、
手動でダウンロード開始ボタンを押さないとダウンロード開始しないようになってるんだけど、これ設定かなんかだとおもうんだけど、
すごい不便。今まで道理、全部続けてダウンロードするように設定するにはどうすればいいのかな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:45:40 ID:u3iV/UAb0
>>699
俺もmegaだと何の問題も無いけどeasy-shareだと一つダウンロードが終わると
ずっと接続中のままだわ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:48:14 ID:biJUczY90
あれ?
落としたファイルが30個近く消えてるんだが・・・なぜ?
うそだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:48:38 ID:9p58+66U0
>>433の接続設定しても?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:53:05 ID:42xHoB2b0
>>701
落とした後、「リセット」選んだら消えて絶望したことある
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:58:55 ID:biJUczY90
>>703
あぁ選んだよ・・・
そして今絶望したよ
さようなら俺の3G
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:00:40 ID:biJUczY90
なに勝手に消してくれてんだカス(´・ω・`)
復旧できないのかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:09:38 ID:JAj3R4cE0
HDD上から消えたなら復元ソフトで復元するしかないね。復元できるかはわからないけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:13:02 ID:VaExjOKA0
Pandora Recoveryで検索してみたけど反応なし・・・
なぜだ!なぜ消えたんだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:14:51 ID:VaExjOKA0
そうだリセット押したんだった
それにしてもひどい・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:25:01 ID:j8KAMXQAO
>>699
これ結構痛いよね
要は待機時間が長いとダウソ継続がオフになんだろな
ラピ、easy、ファクトリーあたりはかなり面倒
対策ないのかしら
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:27:24 ID:XmH9PxaR0
このまえのダウンタウンDXでにしきのあきらが、「そのとおり」みたいのを「そのとうり」って書いてたの思い出した
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:29:00 ID:1oel384v0
badongo出来ないね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:37:13 ID:djXBI1Ec0

rapidなんかで自動連続してくれないんならこれ使う意味ないじゃん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:42:09 ID:yBGbcjDe0
パッチ当てようとするとフリーズする糞
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:50:18 ID:NXwzg3ir0
>>712
この15分はいったいなんなんだろうね
PCに張り付いてるときはルーター再起動して短縮できるけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:07:31 ID:s0sdhwkr0
Copy URLが選択できないのはどうやってもURL割り出せない?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:19:20 ID:AdGwLvaX0
自分のはらぴ自動でいってくれるけど
何かちがうんだろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:29:26 ID:JAj3R4cE0
>>715
現状むり
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:34:46 ID:oNgpihKx0
>>716
15分のインターバル出ないの?
ちなみに俺の環境だとnetload.inでは50分の待ち時間が出る

>>717
thx

これレジュメ機能とかはないのか・・・
停止したら消えちゃった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:36:33 ID:6xng0LFM0
>>716
育ってきた環境が違うんだよ、多分
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:14:51 ID:uM8M+BUi0
>>699
ホストプラグインいったん外して完全再起動、再読み込みでダメかな?
現象は違うがアップデート後一時フォルダエラーってーのは直ったけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:17:55 ID:7QPf95BS0
>>718
netloadはたしか200Mくらい落とすと、1時間くらい待たないといけないはず
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:22:45 ID:pxgK0Eyb0
>>721
thx
ちなみに一つ100Mちょい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:44:12 ID:Xge+5gPvO
ラピ仕事行く前にダウンロードし始めた一ファイルだけ落として止まってたw
糞が・・・(´・ω・`)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:51:35 ID:pQYDIh930
どんまい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:56:38 ID:k5xAVTPr0
なんでこんなクソ仕様になっちまったんだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:29:34 ID:OY8fcD9s0
でもリセットってアニメーションダイアログを無効化してなければ
確認のダイアログが表示されるはずだけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:32:59 ID:OY8fcD9s0
>>651
確かにそこが今回のバージョンアップで一番痛いところだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:51:43 ID:2UIbT9Ko0
うちの0.5.949はどこも自動で落としてくれてるぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:55:05 ID:yiawzFqP0
左上のマーククリックで出てくる+追加押して、URL追加を選択すると、
『<html>URLを追加-JDownloaderで、追加されたリンクを解析します。』
と出て、『URLの解析』を押すといらんリンクをいっぱい拾ってきて、固まる。
何やってんだ馬鹿ソフト。普通にURL追加しろよ。そんなことしなくていいんだよ。
なにこれタグ?日本語化のミス?

結局、余計なインサートなんたら文字列がウザいとこにコピペするしかない。
リンク取得の項目のところの『コンテナを追加』は反応するが『+リンクを追加』は反応しないし。
なんかもうぱっと見わかりやすいようでいて、滅茶苦茶。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:22:56 ID:2Mjc14aK0
>>728
ラピで一つ落としたあと時間差なしですぐ始まるの?
ファイルの容量は?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:30:17 ID:Iz1RWlMi0
バージョン上がる度改悪ばかりだなさすが毛唐製造物
糞重いし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:45:33 ID:1UZ3ipsj0
別にそんなに使いにくいとは思わないけどなぁ。

例えば >>729 の固まるは分かんないけど、クリップボードの監視が無効なら
1. リンクを取得 を選択して右に「リンクを追加」が現れるのを確認
2. 貼り付けたいリンク(リンク集)をコピペ
3. 右下の「確認」で解析が終わるのをまつ、余分なものがあれば削除
4. ばらけたパッケージをまとめるなら選択して右クリック⇒move to one package
5. 「すべて追加」
6. ダウンロード開始
確かにステップは多いかもだけど特に無駄という部分は無いと思う。
せいぜい、右下の「確認」と「キャンセル」を上のリンクを追加近辺に置いてくれと感じる程度。
2.で貼り付けるのは純然たるリンクでなくてもhtmlソースとかの余分なものが入っていてもOKだし
コピペする場所の「Insert〜」が邪魔なら言語ファイルで該当箇所消せば済む話だし(>>529,531)。
そんなことしなくても別に「Insert〜」は気にせずに貼り付けりゃ済む話だし。

>>731
インターフェースのパフォーマンスで「拡張効果を有効」と「ウィンドウデコレーションを有効」の両方の
チェックを外せば相当軽くなる。

肯定ばかりじゃアレなので。
個人的に最悪な改悪と感じるのはタスクマネージャーのプロセスでみると「JDown〜」だったのが
「javaw.exe」になって見分けがつきにくくなったことだったり。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:14:08 ID:EarbH7RM0
自分の設定書かないで文句垂れられってもってやつだなw

>>730
時間差無しと言うか、自動再接続プロセス→チケット発行まで××だな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:20:59 ID:IziX80NAO
チケット発行は出るんだがいつの間にか止まっちゃうんだよなぁ
しかもスタートさせても始まらないからいちいち再起動してる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:34:26 ID:K2bNZ6Mo0
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:39:45 ID:Cc2k6S6e0
>>732
軽くするなら>>274のStyle設定変更とインターフェース→拡張で「速度グラフを表示する」のチェックを外すのもいいんじゃないのかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:49:02 ID:1UZ3ipsj0
>>736
おう、サンクス、Windows Style ちょい残念wな感じだけどキビキビ感が増していいわ。
「速度グラフ」は個人的には外せないw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:49:54 ID:CCoSrZzh0
URL転送の展開っていうかlix.inとか展開してくれなくなったんだけどおれだけ?
なんか設定必要?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 05:40:55 ID:dZePhBp20
オレのではlix.inもLinkbucksも展開してくれる
設定箇所は特になかったと思うけどどこかが違うんだろうな

一応言っておくが、JDもJAVAも最新バージョンを入れるのは基本だから
質問する人はそこのとこ前提でよろしく
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 05:44:22 ID:rUpqYS9J0
慣れが必要だがなんとか動いてるよ
でも、以前の方が使いやすいとは時々思うけどね
リセットで消しちゃうのを防止するには
ダウンロードし終わったファイルリンクはリストから外す設定にするといいぞー

741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:04:21 ID:CCoSrZzh0
>>739
登録って一括でいけるはずだよね?
lix.inのを10個add-linkに貼はる→下で処理でる→コード入力要求(1個)
→1個しか次の画面にでない。
こんあかんじ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:40:32 ID:39XHsbaT0
lix.inでContinueボタンでるリンクだと展開できねえな。
あとたまにHDD書き込みエラーでる

enteruploadダウンロード出来ねえな
プラグインぽいのはあるのに

743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:37:42 ID:NPzHPe0u0
入れて使わずすぐ消したんだけど
フォルダ削除だけでおk?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:38:22 ID:NPzHPe0u0
JDownloderのアンインスコの事です。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:25:07 ID:ZH7ICSBY0
>>733
まじか・・・
いいな。

てか朝起きたら一つ落としただけで止まってた。
昨日はちゃんと出来てたのになんなの
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:03:51 ID:tBm/Jujo0
何か使いづらくなってるな。
以前のバージョンのほうが安定して使えてた。
特にリンク周りは使いづらい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:05:26 ID:eOXGv/UW0
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:53:47 ID:CCoSrZzh0
>>742
Continueでないのはあるの?貼り付けて勝手に展開?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:32:19 ID:2P/XMnjp0
めちゃめちゃ使いやすくなってるな
easyもrapidもmegaもスイスイ落ちてくる
最新版は安定してるしJDもやれば出来る子じゃん!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:33:55 ID:8/DCTxMf0
>>749ラピどれぐらい速度でてる?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:42:26 ID:2P/XMnjp0
>>750
今はrapidが200kbでmegaが350kbだな
昼間だとこんなもんか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:43:41 ID:CCoSrZzh0
lix.in以外は転送されるな。
前よりつかいずれーよw
DL完了済みかどうかとかも見づらくなってるし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:51:45 ID:w8EwBIdO0
>>751
なぜだ・・・
俺120ぐらいしか出てないぞw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:21:42 ID:CC0v9YpD0
120でればいいべ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:23:55 ID:XuVlVsAo0
平均60kb・・・いじめだろorz
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:32:55 ID:FbALpc8m0
まさか自分の契約速度を知らないわけじゃないよな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:33:34 ID:DZeUrLEh0
銀行の 5k を乗り越えて来てるから、少しも苦にならない。キリリ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:06:19 ID:dZePhBp20
filefactoryが仕様を変えたっぽい
ダメだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:52:29 ID:mdqSUMag0
俺あんまり契約速度とか知らんのだが 今接続を1にして速度6000にしてるのだが
仮に契約速度がしょぼい場合 調子乗って6000とかにしないほうがいいのだろうか?

誰かお願いします、ちなみに光
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:00:28 ID:hSr5LN7H0
DL-link晒してくれれば検証しやすいんだけど、エロリンクなんだろうな〜w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:05:32 ID:xLOLJb5D0
エロリンク・・・!?
その検証ぜひ俺もやりたいですね!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:13:42 ID:gCbT24PM0
検証はどうでも良いから、エロ動画だけくれ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:22:38 ID:pgEnenXO0
error. rename failedってエラーでプラグインのアップデートできないな。
PC再起動、削除してやり直しても無理だった。
火壁切ってやっても無理だから何が原因か分からん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:33:28 ID:kWRJRevc0
読む方はどのプラグインの事だか分からん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:01:31 ID:bM/ZJh040
>>755
Deutsche TelekomとかGlobal Crossingとか選ぶとそのくらいの速度しかでないよ
Level3とかTeliaSoneraを選べば120くらい普通に出る
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:13:12 ID:DZeUrLEh0
たまたまだろw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:15:19 ID:CCoSrZzh0
アップデートしたらクリップボードの監視が常時onになってる。
チェックついてないのに。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:17:23 ID:IziX80NAO
ラピ単独で落としてると止まっちゃうけど
メガと一緒に落としてると止まらなかった
やっぱチケット発行までの待ち時間が関係あんのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:20:59 ID:KNvWlQ050
ダウンロードしてるタスクが1つでもあれば止まらない
待ち時間の長いeasyshareもmegaと一緒なら大丈夫

とか思って寝放置すると両方待ちに入るタイミングが重なって途中で止まってるけどな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:38:05 ID:W2vZ64CE0
昨日からラピ単独DLでずっと稼動しぱなしだけど止ってないぞ俺
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:40:59 ID:dboWYiBr0
不公平でござろう
バージョンは?
ISPは?
俺は最新
eo
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:45:15 ID:CCoSrZzh0
止まったってのはどっか設定いじってんじゃないの?
待ち状態でも停止なった時1度もないけれど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:49:45 ID:BUaltV6S0
DL完了したファイルを削除するって項目が見つからない
旧バージョンはあったんだけどなくなった?><
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:54:24 ID:dZePhBp20
>>773
configuration(日本語のでは構成設定かな?)の中にある
よ〜〜〜く探せ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:59:57 ID:Vu6FJoetO
>>773
構成設定はオート設定だけ
たぶんこの質問の回答は左上のロゴクリックが正解
押せること気付かない人多そうだし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:11:02 ID:BUaltV6S0
ありがとう解決しました(o*。_。)oペコッ
ロゴ押せるの知らなかったw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:17:45 ID:K2bNZ6Mo0
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:23:13 ID:dboWYiBr0
中身は?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:24:35 ID:BX66dEDC0
>構成設定はオート設定だけ
まぁどっちでもいいが5.949はドロップダウンリスト在るけど?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:54:15 ID:K2bNZ6Mo0
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:54:36 ID:POgpst+z0
なんかfilefactoryが
「インターネットに接続されていません」ってなってDLできないんだけど俺だけですか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:00:36 ID:fDoTLwN40
俺も
やっぱり仕様変わったのかな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:04:16 ID://FuIbXQ0
リンク晒せ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:41:11 ID:UzJ48wqC0
filefactory コード入力が無くなって仕様が変わった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:15:44 ID:EGk/YdVO0
mediafireも不安定だなぁ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:37:32 ID:+3pa2onc0
>>781
俺も。今日の昼ごろから突然なった。
原因が分からん。
さらに設定触りすぎて何がなんだか分からなくなったw
助けてエスパー
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:47:30 ID:2UIbT9Ko0
>>730
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_142616.jpg
パッケージが分かれてても1個で終わるってことは無いぞ
入れなおしてみたらどうよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:13:28 ID:2P/XMnjp0
rapidで停まるのは設定まちがえてる
rapidは9分〜15分の再チケ待ちだけですぐに落ちてくる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:33:04 ID:Vu6FJoetO
>>787
止まるのもしかしたら最大ダウソ1にしてるせいかな・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:08:41 ID:JXkbgKhk0
落とすブツって検索エンジンで見つけてる?
女優物とか普通にぐぐったり、フォーラム見るとだいたいあるんで事足りてるけど
rapi.megaがほとんど、たまにmediafire.easy落とすくらいでfilefactoryは使ったことないんだけど洋物多いの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:51:19 ID:2UIbT9Ko0
違法物探すならDownload板でも行ったほうがいいんじゃないのか
俺はゲームのDEMOやMODを落とすのが主目的だから分からん。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:16:31 ID:SVHHvFoVO
ファクトリーはわんこかタッチペン愛好家でしょ
エロは見たことない
つか、スレ違いか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:27:32 ID:qEQuO7go0
794790:2009/06/04(木) 00:34:30 ID:woNvxdTd0
ごめん ファクトリーて初めて見たんでどういうとこかと思って
ゲームやんないんで、エロしか使い道浮かばなかった  失礼
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:44:44 ID:Pdm9+VEN0
796790:2009/06/04(木) 01:26:14 ID:woNvxdTd0
>>795
自分もそこ使ってるw わざわざありがと
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 05:27:31 ID:Rhy6Zild0
ダウンロードした後にinfoファイルを作らなくする方法ってないの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:09:38 ID:PloOx31E0
>>797
addonはずす
どれかは自分で考えてください。今日の宿題です。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:37:00 ID:G+1Ik/2N0
前のバージョンであった自動で結合してくれる設定はどうすればいいのでしょうか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:44:15 ID:/qHCBEue0
>>1-797を読んで自動で結合してくれる設定にすればいいと思います
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:53:12 ID:G+1Ik/2N0
でけた
全リンクをまとめて貼らないと結合してくれないんだな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:00:13 ID:sNIxDu4v0
MEGAの規制受けまくって困ってる・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:03:31 ID:y5aFM3zv0
megaは連続自動で落ちるがrapiは15分待ちの後うんともすんとも言わない
再起動させて手動でDL開始させてる
めんどくせえ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:07:36 ID:G+1Ik/2N0
メガはJD
ラピはUSDでおk
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:18:50 ID:aEimNyTI0
パスワード無効にするにはどうすればいいですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:27:25 ID:zHwNpydQ0
>>803
両方連続自動可能なFRDへの乗り換えをお勧めする。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:04:23 ID:Jgbz9faA0
>>803
そんなのなったことないわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:07:28 ID:i/GKNES50
インストの時にFirefoxとの連携を聞かれたからOKしといたんだけど
Firefoxのどこ見てもそんなの出てこないが何か設定いるのかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:10:45 ID:MCY/yPOV0
>>808
右クリックで出てくるコンテキストメニューに

 JDownloder >

てのが追加されてないか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:17:09 ID:sNIxDu4v0
なんか、昨日まで平気だったけど今日JDにメガロのリンク40コ
流し込んだらIP規制くらったのよ

メガロのページ開いたら「あなたのIPからたくさんのリクエストが
きたから規制します」みたいなエラーメッセージ出てたけど
2G落としたら規制以外にこんなのもあんの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:22:12 ID:ytmH1yMs0
>>810
たまにあるね。
IP変更すれば良いだけだけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:23:29 ID:/qHCBEue0
24時間内のDL2G超えたか一定時間内に大量のファイル数落としたんだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:24:15 ID:i/GKNES50
>>809
やっぱりそうすか
userChrome.cssでいらないコンテキストメニューごっそり削除してるから出て来ないのだろうか
ま、いいか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:26:54 ID:sNIxDu4v0
>>811-812
レスd、しばらく待ってみます
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:45:38 ID:9pJjCRov0
今までにダウンしたデータ量を総計してくれる機能って無いかな?
USDにあったのが結構気に入ってたんだけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:07:02 ID:y5aFM3zv0
FreeRapidいいね
さんくす
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:14:13 ID:Ve59qxwF0
>>814
2GB規制以外にも大量リクすると一時的にアク禁状態になる
例えば数十のmega認証を連続で送ったりするとすぐなる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:18:23 ID:IhQdJD730
久しぶりに起動させたら
なんじゃこりゃ・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:55:12 ID:ipXe49dj0
filefactoryはやく対応してくれ…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:17:15 ID:SFiuJwtkO
zshareも使えなくなってるな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:23:11 ID:G+dK9nRt0
基本 USD+FRD の組み合わせで十分。パッケージ化なんてものは
USDのダウンロードリストの管理で代替出来る(FRDも %APPDATA%
フォルダ内にある filesList.xml.backup を使えば同様の事が出来る)

dlc 専用 JDownloader 以外お断りの様な傲慢なサイトにも用はない。

Java アプリは軽快でなく余り使いたくはない所なんだがUSDはリンク
チェッカーや複数サーバーの同時並列ダウンロードが出来ないので
FRDを用い不足を補う他ない。猥雑なJDownloaderは取っ付き難い
印象があり、使う気がしない。「Simple is the Best...」 というからな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:34:44 ID:ahW10U/J0
誰かメガのプレアカ晒して。
一個だけ落としたいのがあるんだけど1GB超えてて落とせない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:38:01 ID:rYhFOa050
MediaFire CRCチェック効かないで稀にファイル壊れとる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:38:22 ID:25jcMxYYO
>>821
どーでもいいが、
訳すと「僕、馬鹿だから難しいこと出来ない」って言ってる自覚あんのかな
久しぶりに恥ずかしい奴を見た
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:41:25 ID:c9VLndrl0
> 訳すと「僕、馬鹿だから難しいこと出来ない」って言ってる自覚あんのかな

質問なんて99.99%これだと思うけどな
暇なら答えるし面倒(なんかムカツク)なら答えないけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:51:22 ID:r/ldHcqG0
>>822
そのリンクを教えてくれれば、輸出してあげないこともないけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:53:52 ID:G/3BcKgR0
まあJDをいくら貶されようが痛くも痒くもないけどな
国産ソフトをスレで叩くと作者のモチベとか影響ありそうだけど
こちらの声がダイレクトに伝わりにくい海外ソフトを叩いて誰が得をするんだろう

欲しいブツを落とせているから使ってる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:01:29 ID:Ng6Is5Nd0
あぁ〜 クマが釣られてるAA貼りたいw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:02:41 ID:pv6nGNxR0
Jは知らんけど、MediaFireはProxomitronかませれば問題なし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:55:46 ID:96HJjsZG0
>>821
基本賛成。
ここはちょっと文句いうと、バカみたいな擁護厨がいるけど、
他のダウンローダーと比較してそう優れたところなんて実はそうない。
重かったり使いづらかったりすることも多い。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:01:58 ID:0uVk0rmQ0
>>830
好みもあるからね
俺は比較した上でJDが一番合ってたが、他の人がそうとは限らない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:07:24 ID:XM3uF9pn0
>>830
どれ使っても、一長一短。
自分にとって使い易いのを使えばいい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:08:34 ID:rk38k/z+0
分割ファイル落としている時点で何使っても同じっしょ
どれもこれも大して変わらんよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:16:38 ID:XeD9ypYm0
道具に使われてるバカが多いな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:20:57 ID:vlgOJ2P6O
乞食が偉いそうに
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:27:15 ID:E4IQbIZT0
ここにいる人らはP2Pやらないの?
P2Pにないものがロダにあったりするの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:29:00 ID:+7tdLMIZ0
UPDATE出来値ー
途中で落ちるわ。どうなってんだ

手動でも無理だわ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:39:55 ID:cbt4gWHV0
>>836
>P2Pにないものがロダにあったりする
大概はすぐ輸入されるからなぁ
いくつかしか知らんわ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:57:39 ID:rk38k/z+0
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:05:05 ID:zz2oJ/Rl0
今megauploderをDLしてるんですが、
右上に5.28MB/s その右に121.02KB/sって書いてありますが
これはどういう速度なのでしょうか?
また右下の速度の欄は6000にしているんですが、上記の速度で6000って大丈夫なんでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:26:10 ID:g/SyRGEo0
馬鹿なの?死ぬの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:27:56 ID:+KdSR4Dn0
megauploderをDLしてるのか。そうか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:41:45 ID:EplD5MVC0
ttp:// とか *ttp:// とかを
コピーで即登録できるようにできないんだろうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:50:26 ID:9iPmhaamO
>>843
※ttp〜のままURLをコピー
メモ帳に貼り付け

ctr+hで※をhにすべて置換

置換されたhttp〜のアドレスをコピー
横着せずにこのくらいやらなきゃ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:52:43 ID:0uVk0rmQ0
>>837
俺は最新版を直接入れてDLは普通にできるんだが
自動アップデートが動いてなさげ
タイトルバーには利用可能なアップデートとか出てるのに
まあ使えてるからいいけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:53:11 ID:ggag7gBV0
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:57:23 ID:kE6eWFzP0
自動でupdateできない奴は、jdupdate.jarを使え
それでもダメならFORUMへ突撃しろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:01:01 ID:XdZlLbP80
起動時にダウンロードを開始、のチェックが入ってないと待機中に止まるっぽいな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:07:15 ID:KeGJJMaT0
インターネットに接続されていません
ってメッセージが出てダウンロードできない人、解決した?

850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:20:03 ID:6/rR6tQa0
>>843
勝手に処理してくれるフリーソフトがある
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:21:52 ID:0uVk0rmQ0
>>847
おお、できた
とりあえずこれで運用するわ、ありがとう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:32:34 ID:UGgOnBYC0
>>850
USDならできる
どうしてもJでダウンロードしたいなら
USDからリンクをコピーすれば?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:38:14 ID:XCwD+D2W0
>>847
これは良い情報をどうも
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:43:00 ID:vEA/vJTD0
なんでここのやつらは速度制限設定してるんだ?
0の無限値じゃマズいのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:51:35 ID:0mQO1cBT0
0よりもある程度余裕のある数値を入れた方が速度が上がった、とのカキコが以前あった
俺は試したが全く変わらなかった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:53:03 ID:vEA/vJTD0
変わらないだろ、そりゃ?
変なこと考えるよなあ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:04:07 ID:nfWnyX4f0
ID:vEA/vJTD0は心配性さんなのか?w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:06:53 ID:6/rR6tQa0
ID:vEA/vJTD0は文系な気がするw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:22:14 ID:VPk/TPUP0
rapidのファイル落とし終わっても次に移らないんだけど
とんだ糞ソフトになったな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:22:51 ID:vEA/vJTD0
いや、どういう理屈で速くなるのか説明してくれ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:29:30 ID:nfWnyX4f0
お前はいちいち動いてる理屈を把握してOSやら使ってるのか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:30:58 ID:XohPfAZd0
風邪を引いた人に歯磨き粉を薬だといって飲ませたら直ったとかいうなんとか効果でスピードアップ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:31:53 ID:vEA/vJTD0
速くなったというのが事実なのか、勘違いなのか知りたいわけだが。
自信を持っていうからには、設定で速くなった理屈を知りたいだけだが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:32:55 ID:0i6YODoY0
自分の場合、0だと500KB/s、数値を上げると1.6MB/s前後になるな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:35:53 ID:vEA/vJTD0
ほほう。俺は今試したが変わらない。変わる奴もいるということか。
何が原因かわかれば教えてくれ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:49:39 ID:kl/TD+En0
同一回線使って同一ファイル落としてる訳でもないのにw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:55:56 ID:hgWf+9x60
LinuxでJD0.5.917を使ってるんだが、JDの画面のタイトルに

JD0.5.917ーー>利用可能なアップデート<ーー20

って出てるからウェブアップデートしたんだが、何も変化がない。
どうすればアップデートできるんだ?

教えてエロい人
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:00:53 ID:vEA/vJTD0
>>866
設定で変わるならこのソフトに帰する部分によるものだろう。
500というのが大概MEGAであれば、ホストによってはそういうこともありますよ、
ただ万人ではありません、原因はわかりません、
極端な話、こうした曖昧ごとじゃ嘘かまことかテンプレにもならない情報だろうって話だ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:20:37 ID:SVh9Mop+0
逆に考えれば0の時に不具合が出てるのかもだが、
そんなに気になるなら本家の板にいって訊いてくればいい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:32:42 ID:VPk/TPUP0
前のバージョンに戻せないのかよ
あー糞マジで糞
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:33:01 ID:Bx01P6ue0
プログラムにバグがあるのは当たり前だろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:38:19 ID:lQX8g6P30
2ちゃんにバカがいるのは当たり前だろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:00:00 ID:nfWnyX4f0
触らぬバカに面倒なし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:36:32 ID:YNbG373H0
ID:vEA/vJTD0
悔しいのはよく伝わってきたw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:27:10 ID:vEA/vJTD0
冷静に話してると嫌われるんだな。お前の幼稚な器量がわかる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:31:39 ID:wJ2aRYJ30
>>875
^^;
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:35:19 ID:yVAjYe550
×冷静に話してると嫌われる
○上から目線で話していたら嫌われたでござるの巻
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:37:14 ID:vEA/vJTD0
>>876
で。「速度制限」をいじることでどれほどの人間が速度変化してるのか、教えてほしいものだけど。
あるいはその理由も教えてほしい。わからなければわからないと言って欲しいし。

…といっても、答えもないらしいから、どうでもいい煽りにしかならないな。すまない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:45:10 ID:25jcMxYYO
>>878
質問する立場なら「ですます」が当たり前じゃ?
根本的な常識がない
本当に知りたいならこんな場所でペコペコするくらいなんの躊躇もないけど

つまり、あなたの目的達成能力の低さと、処世術の幼稚さがこの流れになった原因だろう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:46:59 ID:vEA/vJTD0
いや、最初からバカバカしいデマだと思ってるんでね、実は。以上。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:47:06 ID:E4IQbIZT0
こんな過疎な専門板で煽って何が楽しいんだか
ν速とかVIPじゃあるまいし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:53:58 ID:CJo0isiz0
環境設定→ダウンロード→ネットワーク拡張→MAX Buffersizeが速度に関係してるみたいだな
初期設定の1000KBだと速度が500kしか出なくて
MAXの2000KBにすると1000k出るみたいだ。
速度制限を6000にすると1.5Mでた。

理屈がよくわからんわw
0.5.917だったらMAX Buffersizeが4Mまで設定出来てたから問題なかったんだけど
何で0.5.949で2000KBまでしか設定出来ないんだよ…

試した環境↓
うpろだ megaupload(同一ファイル)
ver0.5.949
回線 光
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:56:28 ID:vEA/vJTD0
>>882
あとで試してみる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:14:49 ID:kWD6/EGb0
甜菜
If you have low speed, increase the max speed from 0 to something really high like 4000 or so.
Could be the old speedlimiter bug you had there!

ちったぁー自分で調べろ>>883
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:15:56 ID:XCwD+D2W0
>>867
ほんのちょっと上を読むだけでいいと思います
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:29:47 ID:vEA/vJTD0
>>884
ん?つまり1.6Mでる彼は、ソフトのバグを抱えたメガのプレミアム会員というオチなのか?
その程度のバッファ調整で劇的に変わるとも思えんし。

君の場合はどうなんだ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:34:11 ID:oNAAFdIX0
お前ほんと〜に馬鹿だなw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:35:49 ID:vEA/vJTD0
馬鹿で結構。教えてくれないか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:36:45 ID:XeD9ypYm0
でかい釣り針だな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:40:11 ID:oNAAFdIX0
ゆとり針
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:55:32 ID:E4IQbIZT0
ID:XeD9ypYm0
ID:oNAAFdIX0

こーゆー人て何で書き込むの
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:57:36 ID:ahW10U/J0
>>891
レス乞食って言葉知ってるか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:59:36 ID:vEA/vJTD0
ああ、彼らは答えられないから煽るしか能がないんだよ。
それだけ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:07:58 ID:pCAr70Nm0
つ鏡

ああ、彼は調べられないから煽るしか能がないんだよ。
それだけ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:08:53 ID:CaEvNR070
zshareが300k出てるんだけどたまにこんな事あるの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:12:48 ID:3fOBmY7H0
結論見えてるからお暇するよ。
バカバカしい話にすぎなかったな、結局。

ソフトのバグで出るべきスピードが出てなかったってお話でした。
一般のソフトで、「速度制限」で変わるなんてないから。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:14:04 ID:9+X5t0t10
結局rapidshareのファイルが1つずつ止まるのは何とかならないのかよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:21:05 ID:9BAzOnm10
あぁ それも本家の板に書いてあったけど
もぅ自分で探してね ハートw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:27:12 ID:EH6QpVQH0
filefactoryさっさと対応してくれ。。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:39:42 ID:B/87snLH0
ここでいってもムダ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:45:13 ID:a07pdM+i0
FRD使えばいいだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:56:47 ID:EH6QpVQH0
FRDも対応してねぇよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:08:39 ID:yaryUBCC0
>>896
とっくに既出なんですけど。過去ログも読まずに逆ギレしてたのかw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:24:48 ID:gd5uH8ih0
JDownloaderは一般のソフトです。ってテンプレ入り?w
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:25:36 ID:gviTGwa50
流れをぶった切って悪いんだけど、
http://turbobit.net/
ここに対応したのってある?
JD豊富だからと思って期待したけどだめだった…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:55:53 ID:AyEB65LI0
>>899, >>902
FRDでプラグインが更新されたので
試しに複数のリンクを確認してみた。

エラー・リンクになるものが幾つかあり
(これはFF側の仕様によるものだろう)
そうでないリンクひとつを確認したが
何度かループした後ダウンロードが
開始された。何とか対応したようだ。

因みに Badongo も同様に更新されたが
此方は相変わらずエラーでダメなようだ。

>>905
Turbobit は更新日時: 2009年5月28日、
16:24:18 付でUSDで対応済みのようだが
未検証なので自分で確認してみるといい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:15:47 ID:AyEB65LI0
スマソ。FF側の仕様によるものだろうとレスした部分なんだが単に
サーバから削除されていただけだった。ブラウザでの確認を怠った。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:39:27 ID:AyEB65LI0
一応補足としてエラー・メッセージの内容が接続問題とあり
サーバからの削除を伝えるものでなかったので勘違いした。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 06:16:27 ID:96b7p7G90
昨日は物凄いバカがいたんだな…
生で見たかったぜ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:27:27 ID:7n34V6MQ0
0.5.917からMUの2時間待ちになった時に進行が停止するようになった
おかげで完全放置できなくなったんだがどこの設定変えればおk?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:07:51 ID:qKbSsBEj0
0.5.917 笑
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:20:18 ID:pi9zGhUxO
>>910
前提があほ
913sage:2009/06/06(土) 15:18:00 ID:CzlN8MTB0
vistaで0.5.947を使っているんだけど、起動のたびにUACが出る。
それって普通?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:24:07 ID:zPFkXVH8P
>>913
programfiles以外にインスコしろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:38:40 ID:CzlN8MTB0
913です。
OSのCドライブではなく、Dドライブに入れてます。
そのせいですかね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:45:05 ID:PkxTv0LE0
>>915
UAC切ったらダメ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:46:54 ID:xkc0gVGZ0
UAC - Ultra Aho Consumerの略
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:51:29 ID:kLS8mtjB0
>>915
別ドライブに入れてるけど出ないよ
919913:2009/06/06(土) 17:22:37 ID:CzlN8MTB0
>>916
UACは切ったほうがいいですか?

>>918
何でですかねぇ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:47:57 ID:h1LjC/Ac0
導入してみたがなんだこりゃ
こんな糞ツール見たことねえよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:05:06 ID:bflcQwxr0
HDDから昔のバージョンみつかったから移し変えたよ
また安定したらアップデートするわ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:07:26 ID:PkxTv0LE0
>>919
結構みんな切ってる気がする。
一々表示されるのが面倒だから。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:15:38 ID:9+X5t0t10
速度制限のとこ0よりも適当に高い数字にしといたほうが速度でるような気がする
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:18:07 ID:s2H3DDQz0
釣れますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:33:02 ID:xRSDGgNO0
>>924
釣れますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:37:30 ID:96b7p7G90
昨日の基地外さんキタコレ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:58:53 ID:yi5Q/OW80
MediaFireのファイル落とすと破損してるかなんだかで高確率で結合できない・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:25:28 ID:zo3y4WJr0
>>927
確かに最近多いね
ブラウザからでもダメだからツール関係なく、サイトの問題っぽい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:40:12 ID:u9EAOKhQ0
WinRARの「壊れたファイルを残す」でおk
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:40:52 ID:u9EAOKhQ0
あ、.rarのときね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:09:05 ID:SuFV7R2m0
開発者曰く 最大接続/同時DL数を減らしてみて云々
まぁ、ホスト側の負荷も高いんだろうけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:09:16 ID:3Grtnvz50
>>920
同じ機能設定があちこちあったり、設定したつもりで設定されてなかったり。
クリップボード監視はずすと全然挙動が違うソフトになったようで驚く。
追加ボタンで解析なんてバカじゃねえの。
凍りまくったりするし。設定のチェックと上のチェックとどう違うんだ。
いちいち手探り状態。
バグだらけだし、まだ全然安定してないし、洗練されてないから、自己責任ソフトな。
無理やり擁護バカが一人二人いるけどな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:23:43 ID:MAlfE5b20
とりあえず>>932が低脳だということはよくわかった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:00:36 ID:93TFAvuc0
自己責任は当然だろう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:08:22 ID:OhI+NgIH0
>>932
お前が使ってるOSと同じだなw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:12:26 ID:7WOA7WKl0
>>932
イヤなら使わなければいいのに・・・
でも使うんだろ?w
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:58:34 ID:sYAfp0QA0
擁護バカ4人いるじゃん。。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:48:34 ID:6wRoPZsy0
>>937
釣れますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:20:59 ID:noc/MbeV0
>>938
釣られますか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:27:39 ID:SjslqA3r0
どんどんネガキャンやって利用者が減った方がいい
USDやFRDに流れた方がここも静かになるってもんだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:49:21 ID:G6gf3zNy0
最近アホが多いと思ったら
オレンジがこのスレに誘導してたのか
市ね犯罪者
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:04:01 ID:x5oDNmk1O
うぜぇからオレンジ通報してきたわ
作者とかにも数箇所通報済み
さっさと死なねーかな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:51:50 ID:C4Q0LZhi0
携帯www
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:58:33 ID:xiUfHMcw0
オレンジって得ろ本あげてる掲示板?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:00:24 ID:jGSvC1Np0
>>944
ぴよぴよだお
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:29:30 ID:FtkYC+ul0
リンク取得フリーズするので0.4936導入したがこちらも利用不可とかなってだめぽ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:49:19 ID:bNbxdvFC0

ダウンロードしたファイルを自動でウィルススキャンしたいんだけど

Event Manager で Download successfully finished (Execute after a succsessfull download)
を Edit Trigger に指定して
Execute Application から
command を アプリパスの設定でいいと思うんだけど

一瞬スキャン中の表示が出るだけですぐ消えてしまう
ちゃんとスキャンできているのかわからん

Avaialble variables は設定してない(これはまとめて処理する場合?)んだけど、
ちゃんとしたほうがいいのかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:07:01 ID:gke/tixt0
書き込む時間があるなら自分で試せ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:19:25 ID:URkw7PrQ0
link grabberに追加して自動でDLリストに入れることってできないの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:25:26 ID:G6gf3zNy0
>>949
追加してすぐ開始は?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:00:51 ID:WyCO1wef0
右下の速度制限を0以外の数値に変えると文字が赤くなるんだけどこれは仕様?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:04:00 ID:jjLGB1UC0
俺のは青くなるぜ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:36:12 ID:FeL8TCpB0
複数のパッケージを同時に追加するとホストが違っていてもバラバラに落とされて行くんだけど
これを順序どおり例えば上のパッケから落として行って一つのパッケが完了したら次のパッケに行く
というような設定ってできます?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:42:52 ID:7vLglisOO
>>953
待機時間でズレるんだろ
右クリのプライオリティで優先順位は指定できる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:15:15 ID:/HO4oEsX0
酷い餌だな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:25:43 ID:NGqMn4iz0
起動するたびにFWビンビンに反応
高確率でwebページ表示
起動が果てしなく遅い
もっさり動作
独自すぎる操作形態
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 06:59:25 ID:AT2bIL8+0
なんて心無い人たちなんだ。ここの人間は・・・。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:04:30 ID:5bbA0E9L0
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:06:48 ID:iU9ecUlN0
こんなのリンクコピペすれば勝手に結合までやってくれるお手軽ツールでしょ
PCに詳しくない俺でも使えるのに
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:16:26 ID:gm1bI5XU0
ある意味初心者には使いやすいのかもしれないな。先入観がないから。
ソフト慣れしてる人間ほど、このダウンローダーの特殊さがわかる。
>>956がその通りで笑った。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:21:23 ID:BBgp9ET90
PCに詳しいつもりの馬鹿が中途半端な知識でウダウダと御託並べて文句言ってるだけ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:42:16 ID:GZGGZIzP0
俺もそう思う
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:26:45 ID:Dpso0LE1O
>>433
この手順失敗したら、成功しなくなったんですが・・・
どうすればいいんでしょうか(汗)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:32:22 ID:GHSMeayT0
これ位で特殊扱いだとCGとかDTMソフト使うと
無理矢理否定も凄い事になるんだろうな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:36:18 ID:GHSMeayT0
>>963
一度IPチェックを切って再接続
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:12:53 ID:jGHrA5qkO
>>964
流石自称パソコン上級者ですね^^
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:24:05 ID:GZGGZIzP0
>>966
悔しかったの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:52:55 ID:l/NM1GMc0
プレ垢登録するにはどこを弄ればいいんですか?
新しくなってわからなくなった・・・orz
969963:2009/06/08(月) 15:54:13 ID:Dpso0LE1O
>>965
ありがとうです
IPチェックてどれの事でしょうか?
すみません無知で。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:02:31 ID:csnlk/Az0
携帯から言われてもなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:06:46 ID:majcNuma0
>>968
左下
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:20:12 ID:0KZ+QgGt0
JD一番使いやすいと思うけどな
最新にしたら落ちなくなったし
>>956みたいなのは設定の問題だろうに
つーかFilefactory対応まだかー!
15分待ちの手動はきついw

973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:47:10 ID:68xRtZ6y0
>>972
Java アプリは起動が遅くモッサリ動作するのは JDownloader に
限った話じゃない。FreeRapid にしてもそうだ。USDownloader の
キビキビとした動作に比べればな。それはそうと、Filefactory は
今の所 FreeRapid で対応済だが時間帯での速度変動が激しい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:31:40 ID:0KZ+QgGt0
>>973
起動がもっさりって言っても起動時のみだし10秒くらいで立ち上がるじゃん
それだけでUSDのが優れてるっていうのもなあ
USDは前使ってみたけどMegauploadですらダウンロードが手動のが早かったから即切った
FreeRapidは対応してるのね。対応されそうになかったら試してみる。ありがとう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:40:04 ID:LUwlz6GS0
Filefactory、FreeRapidで30kbしかでねえ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:12:26 ID:rTEhVUjJ0
>>973
宣伝したいのはわかったから、USDスレ帰れよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:58:19 ID:gm1bI5XU0
>>973-974
どんなもんかとFRD、導入した。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1234956590/
いいね、操作がすっきり整理されててわかりやすいし、ずっと軽い。
JDがもうちょいマシになるまで、これかUSDをメインにした方が手軽だな。
コンテナ読み込まなきゃいけないとか、必要がないかぎり。
パッケージ化といっても、ダウンロード画面の、それすらやりにくい整理のためだけで、
アーバインやフラゲみたく、実際のフォルダディレクトリに反映されるわけじゃないから、
あまり意味ないし。

結局JDって裏モノ向けって所があるから、見た目よりダメな方向に変わっても、
その手を落とす人間たちに必要以上に弁護されるんだろうな。著作権違反のマンガの大量リンクとか。
DLC使ったり、リンクバックやたら使ったりして迂回するような。
そっちも飽きた分には、普通にリンク貼ってあって落とすかって時には、
現状では、わずらわしい印象があるソフトになっちまった。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:17:43 ID:5snTRE/g0
そのスレ過疎ってワロタw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:27:43 ID:Y9nou/tx0
>>975

確かに
200kbぐらい出てたよな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:28:39 ID:0KZ+QgGt0
>>977
いろいろ不満言ってるけど環境設定で解決すると思うけどな
ほんとなにが言いたいのかわからん
何しにこのスレきてるの?w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:36:27 ID:gm1bI5XU0
何が言いたいか?
言ったとおりだけど…?日本語読めますか?

JD依存の弁護屋だけじゃなくてスレ依存の縄張り根性までいるのか。
自分のソフトじゃあるまいし、使い分ければいいだけだろうに。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:42:42 ID:ndrrLUjV0
自分の偏見は棚の上の上だなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:47:27 ID:lkSSCmjt0
>>981
マジレスすると>>977の上半分はともかく、下半分は文の必要性を感じない。
妄想文を長々書かれてもこっちが困るし、「ほんとなにが言いたいのかわからん」と言われても仕方がない。

オレの場合、JDもFreeRapidも両方使ってるが、DLC関係なくFreeRapidメインはないな。
特定のプレミアム使えないとかタスクトレイ最小化出来ないとか諸々と不足点がいっぱいあるから。
JDにも不満はあるが他ほどじゃないって事だよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:53:35 ID:jGHrA5qkO
>>981
さすが自称基地外さんですね^^
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:58:14 ID:IZwLmzen0
megaupでダウンロードをするとファイルに書き込めませんと出て中断されるようになった
なにが原因なのでしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:58:22 ID:gm1bI5XU0
>>983
ああ、話はわかるよ。
上半分はともかく、ってことは趣旨もわかってくれてると思うが。
ただ、下半分は>>941-945あたりなど、ああ、その手の連中も多いなというのを承知で書いた。

まあ、プレ垢とるほどダウン中毒でもないんでね。
操作性の後退や、不安定さなどはいくらでも言われてることだしな。
少し言うと、煽りしかいわない厨房信者たちはどうかと思うよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:02:15 ID:0KZ+QgGt0
>>981
なにこのひとこわい><

>>985
それ俺もあったわ
長時間起動してたらなりやすかった気がする
再起動したりリセットしたら直った
前バージョンでも起きたけどなんなんだろうな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:04:46 ID:Hja/bkLY0
enterupも使えないよね
前のバージョンから使えなかったのかな?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:05:24 ID:IZwLmzen0
>>987
試してみたけどダメでした
よくみたらホストの所にMEという見慣れないマークがありました
さすが0.5.949だぜ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:05:24 ID:feb64KmA0
で、filefactory対応まだ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:06:23 ID:jGHrA5qkO
>>988
使えない
困る
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:16:33 ID:0KZ+QgGt0
>>989
MEってのはMegauploadっての認識して出るマークだから関係ないはず
再起動でもリセットでもだめならわかんないわw
なんか直し方わかったらかいてくれなw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:16:48 ID:tHc1aOtx0
ID:gm1bI5XU0は前に文が長いって言われてた奴だろw
相変わらず長いんだなwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:20:07 ID:IZwLmzen0
>>992
いじくりまわしてみるよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:22:37 ID:AkMx5MLg0
>>987,989
うろ覚えだが、パッケージの保存フォルダを再設定したら直ったような
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:38:14 ID:IZwLmzen0
>>995
お見事です
解決しました
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:14:39 ID:Yf9kauAs0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:22:31 ID:3gNmSBJH0
>>997
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:23:28 ID:bpxhPZLT0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:24:52 ID:FMfoNyN/0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。