【XPで】eBoostr【ReadyBoost】 ブースト9
Q.eBoostrは何が出来るの? Windows Vistaに新しくついた「ReadyBoost」機能をXPでも行えるソフトです。 「ReadyBoost」」とはHDDへのキャッシュを外部メモリ(USBメモリなど)に記録し、読み込みを高速化する技術のことです。 eBoostr自体は、Windowsの仮想メモリとは何の関係もないので注意。 Q.eBoostrに必要なものは? Windows XP(32bit/64bit)、Windows 2000、 Windows 2003がインストールされたPC USB2.0搭載のPC、USB2.0対応のメモリーカードリーダー Random readが2.5 MB/sec以上あるUSBフラッシュメモリ、メモリーカード Q.eBoostrって無料? シェアウェアです。 起動から4時間までなら制限無く使えます。 4時間を超えても使いたい場合は、再起動をすることで再度制限なく使えます。 Q.どれだけ速くなるの? 自分で試用してみてください。 Q.日本語版あります? あるがお前の態度が気に食わない Q.除外設定の登録がいちいち面倒です %ALLUSERSPROFILE%\Application Data\eboostr\exclude.ini ↑をエディタで直接編集すればOK。バックアップも取っておくと環境移行時に楽。
Q.USBメモリは4GBを1本と、2GBを2本ではどっちがいい?
USBホストコントローラ等にもよるが、概ね2GB*2の方が高速になる。
3本以上で更に速くなったという報告はあまりない。
また、2GB*2でも全体のキャッシュ容量は2GBなので注意。
理想は4GB*2(FAT32の場合)
Q.3GB超のメモリを積んで、OS管理外領域のRAMに
キャッシュを割り当てることは可能?
eBoostr単体では不可。RAMDisk Plus ver.9以降、
RamPhantom3を使えば可能。
Gavotte RamdiskはeBoostr v3以降対応。
Q.ノートPCからUSBメモリが出っ張って(´・ω・`)ショボーン
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,258/ ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSB8 ↑こんなんあります。
他には、巻き取り式のUSB延長ケーブルを使う方法も。
Q.試用版のダイアログがウザいんだけど……
「AutoClick!」というソフトを使う方法があります。
若しくは。β版なら期限付きながら、フル機能で使えます
βライセンスがある期間中は、4時間ごとの再起動も必要ありません。
Q.「eBoostrコントロールパネル」は起動させとかなきゃダメ?
一通り設定が済んだら、スタートアップから除外してもOKです。
Q,[キャッシュの構築]ボタンを押してもキャッシュの追加更新しかされない。 キャッシュを最初から構築しなおしたいんだけど… ALTキーを押しながら「キャッシュの構築」ボタンを押すと、キャッシュを最初から構築しなおします。 Q.キャッシュファイルを4GB以上割り当てても4GB以上キャッシュされないんですけど? Ver.2のバグです。Ver.3を使用してください。 以上。
除外リスト *.dat / *.zip / *.rar / *.lzh / *.cab / *.tar / *.tgz / *.gz / *.bz2 / *.7z / *.txt / *.pls / *.m3u / *.m3u8 / *.inf / *.wmx / *.mpcpl / *.htm / *.html / *.mp3 / *.flac / *.mka / *.wav / *.midi / *.aif / *.aiff / *.mpc / *.ogg / *.ape / *.fla / *.au / *.snd / *.aifc / *.cda / *.iff / *.drc / *.asx / *.mvx / *.wax / *.m4a / *.aac / *.mpa / *.mp2 / *.m1a / *.m2a / *.dsa / *.dss / *.ac3 / *.dts / *.vob / *.ifo / *.d2v / *.fli / *.flc / *.flic / *.mpg / *.mpeg / *.wmv / *.mkv / *.avi / *.mp4 / *.dsm / *.dsv / *.flv / *.ivf / *.m1v / *.m2v / *.mpv2 / *.mp2v / *.ts / *.tp / *.tpr / *.pva / *.pss / *.mp4 / *.m4v / *.m4b / *.hdmov / *.3gp / *.3gpp / *.ogm / *.divx / *.vp6 / *.rmvb / *.amv / *.mov / *.qt / *.amr / *.3g2 / *.3gp2 / *.ratdvd / *.ra / *.rm / *.ram / *.rpm / *.rmm / *.rnx / *.rt / *.rp / *.smi / *.smil / *.roq / *.swf / *.smk / *.bik / *.wmp / *.wm / *.asf / *.bak / *.bat / *.iso / *.img / *.wma / *.jpg / *.jpeg / *.jpe / *.bmp / *.rle / *.dib / *.png / *.gif / *.mag / *.eri / *.psd / *.pdd / *.eps / *.pcx / *.pdf / *.pdp / *.pxr / *.sct / *.tga / *.tif / *.tiff / *.raw / *.cur / *.ico / *.ani / *.scr / *.cue / *.ccd / *.iso / *.img / *.nds / *.torrent / C:\Documents and Settings\user_name\My Documents / C:\Documents and Settings\user_name\Local Settings\Temp / C:\Documents and Settings\user_name\Local Settings\Temporary Internet Files / C:\Documents and Settings\user_name\ApplicationData\Microsoft\Installer / C:\System Volume Information / C:\RECYCLER / C:\WINDOWS\Help / C:\WINDOWS\Installer / C:\WINDOWS\SoftwareDistribution / C:\WINDOWS\system32\CatRoot / C:\WINDOWS\system32\CatRoot2 / C:\TEMP / C:\WINDOWS\$* / C:\WINDOWS\pchealth / C:\WINDOWS\system32\dllcache / C:\WINDOWS\Downloaded Program Files / C:\WINDOWS\ie7 / *install*.exe / *setup*.exe / *temp* / *tmp* /
>>1 これは自慢のしっぽで勘違いがうんたらかんたら乙
重複しているような?
してるね
でもなんであっちはあんな訳わからない時間に立てたんだ?
誘導まであったのにな。
最近、プチフリを起こすようになったんだけど、 USBメモリがもうダメなのかな。 一応、ReadyBoost対応のやつなのに。 フォーマットして、再構築の方がいいかな。
除外リスト改定版 「 / 」を改行に置換すればそのまま使えるVer *.3gp / *.3gpp / *.3g2 / *.3gp2 / *.7z / *.aac / *.ac3 / *.aif / *.aifc / *.aiff / *.amv / *.amr / *.ani / *.ape / *.asf / *.asx / *.au / *.avi / *.bak / *.bat / *.bik / *.bmp / *.bz2 *.cab / *.ccd / *.cda / *.cue / *.cur / *.d2v / *.dat / *.dib / *.divx / *.drc / *.dsa / *.dsm / *.dss / *.dsv / *.dts / *.eps / *.eri / *.fla / *.flac / *.flc / *.fli / *.flic / *.flv *.gif / *.gz / *.hdmov / *.htm / *.html / *.ico / *.iff / *.ifo / *.img / *.inf / *.iso / *.ivf / *.jpe / *.jpeg / *.jpg / *.lnk / *.lzh *.m1a / *.m1v / *.m2a / *.m2v / *.m3u / *.m3u8 / *.m4a / *.m4b / *.m4v / *.mag / *.midi / *.mka / *.mkv / *.mp2 / *.mp2v / *.mp3 / *.mp4 / *.mpa / *.mpc / *.mpcpl / *.mpeg / *.mpg / *.mpv2 / *.mov / *.mvx *.nds / *.ogg / *.ogm / *.pcx / *.pdd / *.pdf / *.pdp / *.pls / *.png / *.psd / *.pss / *.pva / *.pxr / *.qt / *.raw / *.ratdvd / *.ra / *.ram / *.rar / *.rle / *.rm / *.rmm / *.rmvb / *.rnx / *.roq / *.rp / *.rpm / *.rt *.scr / *.sct / *.smi / *.smil / *.smk / *.snd / *.swf / *.tar / *.tga / *.tgz / *.tif / *.tiff / *.torrent / *.tp / *.tpr / *.ts / *.txt / *.vob / *.vp6 / *.wav / *.wax / *.wm / *.wma / *.wmp / *.wmv / *.wmx / *.zip C:\Documents and Settings\user_name\ApplicationData\Microsoft\Installer / C:\Documents and Settings\user_name\Local Settings\Temp C:\Documents and Settings\user_name\Local Settings\Temporary Internet Files / C:\Documents and Settings\user_name\My Documents C:\RECYCLER / C:\System Volume Information / C:\TEMP / C:\WINDOWS\$* / C:\WINDOWS\Downloaded Program Files / C:\WINDOWS\Help / C:\WINDOWS\ie7 / C:\WINDOWS\ie8 C:\WINDOWS\Installer / C:\WINDOWS\pchealth / C:\WINDOWS\SoftwareDistribution / C:\WINDOWS\system32\CatRoot C:\WINDOWS\system32\CatRoot2 / C:\WINDOWS\system32\dllcache / *install*.exe / *setup*.exe / *temp* / *tmp*
4GのUSBメモリを差し、eBoostrでデバイスの追加を実行したら 4時間たってもUSBメモリにアクセスしっぱなしで「キャッシュファイル割り当て中」から変化しない。 これは私のパソコンが壊れているんでしょうか?
うん。
このソフトのバージョンは?USBメモリーは正常なのか? USBメモリーのフォーマット形式は?スピードはどれぐらい出るの?
20 :
↑ :2009/05/06(水) 16:29:07 ID:lhh4lZEs0
なんかうるせーからスルー推奨
22 :
16 :2009/05/06(水) 18:08:13 ID:F6gd6xeJ0
>>17-19 ありがとう。
最新バージョンのeBoostr、USBは使用実績のある高速版でFAT32でformat、read:30Mbpsです。
結局、途中で電源断してALT+「キャッシュの構築」で動かしました。
体感速度に変化なしでしたのでやはりどこかがおかしいのでしょう。
とりあえず、eBoostrによる高速化はペンディングにして
XP SP3 -> XP SP2 デグレード+ウイルスソフトの除外で高速化します。
お騒がせいたしました。
そりゃ、ウィルスソフトなんて入れてたら、遅くもなるわ。
USBはハブで満載、これにあまってる安物USBメモリ(1GB)がある。 この状態でもこのソフトを入れたらよくなることはあっても悪くなることはない?
効果がないってパターンもある
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/07(木) 09:55:26 ID:JUftTY0bO
テンプレにあれが抜けてる Q&Aサイトw
>>24 ケースバイケースでしょ。
試してみるといい。
ピコブー1GBなら体感できるに違いないと思って、 3年落ちのpen4 3GHz 1GB xpsp3のデスクトップに入れて見たが、効果はわからなかった。 もっと古くないと駄目か。
SSDのほうが万人に効果ある
MEM2GB載せて1GB分割り当ててみろ
32GのSSDに20G位割りえててしまえ プチフリSSDも読み込みキャッシュとしてなら使える つーか、それ以外に利用方法が思いつかなかった…
それなんだが、使い捨て前提でSSDにインストールした方が良くないか? HDDより残念なSSDなら仕方ないが
>>28 そのスペックならピコでも恩恵があるのは起動時くらいだとおも
今まで使ってた4GBのUSBをデータ持ち出しと併用して2GB割り当てて使ってたんだが、新しく4GBのUSBを買った。 そこで聞きたいんだがやっぱりデータ持ち出し用のUSBはeboostrに使わないほうがいいんだろうか? USB2GB×2本のほうが早いと聞いたもんで問題ないなら両方使おうかと
別に使うべし、ただ2本の方が早い データ保護考えるなら、余計な書き込みが起こるキャッシュ構築なんてもっての外だし
今XPをRAM1GBで使用中なんだけど(まだeBoostr未経験)、2GBのUSB買ってeBoostr使うよりも、1GBのRAM買ってeBoostrをRAMで運用した方が効果的?
>>37 一応デュアルチャンネルってのにしたいから1+1GBにしようかなと。
そしてそのうちの1GBをeBoostrに(USBメモリは以前使ったことがあるけど、FDより書き込みが遅かったので敬遠気味)
自分は、メモリ1GBで仮想メモリもオフにしてるけど、メモリ不足にはならないライトユーザー(?)です。
>>38 まず、仮想メモリをONにする。
最近のOSは仮想メモリを使うことが前提になってるので
全く確保されてないと逆に速度低下があるよ。
>>39 あらら、そうだったんですか。てっきり使わないほうが早いのかと・・・・未熟者です。
>>38 あーデュアルチャネル狙いなのね。すまんかった。
eBoostrのCacheが物理メモリ容量に収まるという前提なら断然物理メモリ1GB増設をオススメするよ。
パフォーマンスはやっぱ物理メモリが上だし、USBメモリの速いやつ探しても値段が1GBメモリモジュールより
却って高いと思う。
ただ、素の状態→eBoostr導入後ではっきりと高速化したと体感できる場面は少ないかも。
体感できてもPhotoshopみたいに起動時にしこたまコンポーネント読み込む大型アプリの初回実行時とかぐらい。
あとしばらく使い込んでからeBoostr外してみると「遅くなったなぁ」と逆方向で体感はできるけど。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/09(土) 01:05:59 ID:q6GGL0fp0
vistaで使用してるんですが、起動させてeBoostrを確認すると毎回RamPhantomで作成したramdiskが追加されてなく毎回追加で作成しないといけないのですが、何か問題があるのでしょうか?それともこれが仕様なのでしょうか?同じ症状がある方見えませんか?
>>42 RamPhantomに問題がある。
RamPhantomがRamdiskを作る前に、ebBoostrが立ち上がるから、
eBoostrからRamdiskが認識されないのが原因。
>>39 まず、仮想タモリをONにする。
最近の笑っていいともはジャニタレを使うことが前提になってるので
全く出演してないと逆に視聴率低下があるよ。
ごめん でもあまりにもおもしろくなさ過ぎる
>>40 仮想メモリは確保はしておくけど、使わせたら負けなので、難しいところなんだけど、
仮想メモリがあると、メモリ空間が広がるから、OSのソフトウェア等のメモリ配置等に
余裕が出来るのと、滅多に使われないようなプロセスが先に仮想メモリにスワップアウトされるんで
スワップアウトされた分だけ物理メモリを更に有効に使える。
(大きなアプリだと、起動時・終了時の初期化ルーチンとか1回しか使われないのにメモリ内に居残る部分ももあったりするから。)
>>45 便所の落書きに反応するな。無視すれば良い。
面白くないから無視ってのは分かるんだけど、
あまりにもヒドイツマラなさに腹が立つってあるよな。
まさに
>>44 みたいなのがそう。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/09(土) 13:16:59 ID:0bB5aDrS0
AM2+でそこそこ速い構成だけどあんまり意味無くないか? 2002頃のマシンなら意味があるかも知れないけどさ
,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ コ ツ , -─弋¬、
ノr┴-<」: :j| ポ ン !! / `Y
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _ | {、 |
/:/ = /: :/ }! |〕) 从\ |) |
{;ハ__,イ: :f | /´ (〔| ヽ__j儿从八_
/ }rヘ ├--r─y/ ☆、 `\ i⌒ヽ ̄ ̄\
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_⌒☆ \ | | `===ヘ
仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´) ゙と[l ̄| | \
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ  ̄| | ヽ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
>>44 | |\ }
_/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′ /{_〆 ̄`ーー=='^┤
└-' ̄ `| |_二二._」」__ノ {| -‐ / | | }
└ー′ └─-二_/⌒Y ̄}
お仕置きしました。
脅されてたんだろう
これ、ドライブレター削除しても使えたんだな・・・
>>42 バックアップしてる?
起動したときにすぐはだめだけど、RAMDISKが復元されれば一応認識してる。
キャッシュ先をUSBメモリーではなく実メモリーにする場合は、Windows終了時にHDに保存してWindows起動時には読み込んでくれて、「すごく速いUSBメモリー」相当になってくれるのでしょうか?
USBメモリーって、、
7式だろ。
う〜つ〜くしい人生ぉう!かぎりないよろこびぉう!
使用率が90%近くあったのに、今朝妙に長い時間最適化やってて 終わったら23%になってて噴いた。
お試し版入れて、winの起動も速くなって買おうかと思った矢先、 USBメモリーをさしっぱなしでPC起動(再起動)したらUSBメモリーを認識してくれないことがある。 win起動後一度抜いてさしたらすぐ認識するんだけど。 いろんなポートにさしてみたけど同じ。 これって、俺のPC(マザボとかBIOS)の問題なのか、winの設定の問題なのか? 前者なら実質的に対策は取れないからあきらめるしかないよね。
>>59 USBの電極汚れ→綿棒等で掃除(接点クリーナー等あると便利)
電源容量がらみのエラー→別電源のUSBハブ追加して機器の整理
>>59 USBメモリーの説明書に挿したまま電源入れるなって書いてあるだろ
>>49 バリバリの最新マシンだと効果は感じないかもね。
AM2+ってphenom II対応してたなら尚更。
>>59 あとはUSBメモリの不良
おいらも差し込むタイミングによっては認識しないUSBメモリを
購入店に持ち込んだら初期不良とな。
ということで、初期不良かも知れんよ
>>59 俺も同じ現象になった。
多分起動のタイミングの問題だと思ってセーフモード&デフラグでとりあえず直ったから試しにやってみて。
8年前のバイオとプリウスにUSB2.0カードを入れてインストールしたが、まともにキャッシュが構築されず体感速度も変化無し。 Quad Core にはきちんと入るがあまり恩恵を感じない。 古すぎるパソコンは駄目なのか、それともハードが故障しているのか、とても残念。
>>59 です。解決しました。
というのが、今日4GBのUSBメモリを買ってきたんです(一応VistaのReadyBoot対応と謳ってるヤツ)。
で、これなら何度再起動してもばっちり認識♪
eBoostr購入しますた!
でも、問題のUSBメモリ、winが立ち上がってから差し込んで認識しなかったことはないんですよね、なんでだろ?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/11(月) 20:54:33 ID:jcWt+W6W0
ALTキーを押しながら「キャッシュの構築」ボタンを押すと、キャッシュを最初から構築しなおします。 スマン、何度やっても出来ないんだ・・どうしてだか教えてホスイ・・
>>67 eBoostrがデバイス確認するタイミングでOSもUSBメモリを認識できてなかっただけだろ
OSが起動してからならどんなに遅くても認識できれば見えるわけだし
sage厨うぜー
>>68 65ですが、俺もそうです。
キャッシュの構築のステータスが13%から一気に90%までいきまともに構築しません。
新しいマシンではきちんとシーケンシャルに構築されていきます。
ぜひとも古いマシンで高速化の恩恵にあずかりたいものです。
73 :
hage :2009/05/11(月) 23:09:48 ID:WtLnbjNv0
とりあえずhageろや!
とっくにカッパハゲですが・・・orz
パワーセーブモードってなんなの? 効果最優先したいならオフにしたほうがいいの?
ヘルプすら見ないでここで聞くとかバカなの?
てかググれば普通にでてくる。死ね 早くRAMディスクをいちいち設定しなきゃいけない不具合直ってくれー
>>77 ソフトウェアのRamdisk?
eBoostr、サービスとして起動してるから
それよりも前にRamdiskが使える状態じゃないとダメだと思う
もし、そうなら不具合じゃなくて、仕様じゃ?
Pentium E2140でメモリ1GB、最大で1.2GBくらいメモリ使うときがあるんでそうなると糞重くなる スワップが発生するようなときでもeboostrってのは役に立つんでしょうか? 会社のPCなんで開けてメモリ追加は許可されてません、ツールは勝手に入れていいそうで、USBメモリも使っていいっていう状況なんですが。
>>79 スワップで重くなってるようなのには無意味。
>>79 このソフトはスワップやメモリ不足対策には使えないよ。
よく使うデータやアプリをキャッシュしておいて初回読み込みを速くするだけ。
スワップ発生とそれによる速度低下の防止とeBoostrの用途は関係ない。
1GB以上使うような用途なのに、1GBしか載ってないマシン宛がう担当がアホなんだろうな。 たった\数千で業務効率改善するのに、全く馬鹿らしいことだ。
>>80-82 ありがとうございます、アプリのもっさり感の軽減するものでしたか
なんとかメモリ節約しながら使うことにします
>アプリのもっさり感の軽減するものでしたか だから違うって。
まあいいじゃん。訂正したところで
>>83 の目的には合致しないし
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/12(火) 22:13:27 ID:jVq6sEt+O
手元にあったReadyBoost対応の32GBUSBをNTFSにフォーマットし直して フルに割り当てて使ってみたんだけど、使用率が1%から一向に増えない。 これは正常に使えてるんだろうか・・・? 取りあえずブラウザとオンゲを優先登録して、除外登録は特にまだしてないんだけど 32Gだとしても使用率がこんな少なくなるもんなのかな・・・?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/12(火) 22:24:49 ID:jVq6sEt+O
>>88 見てみたが優先登録したアプリ関係のキャッシュがそれなりに入ってるくらいで・・・。
今使ってる2つだとこんなもんだって事なのかな・・・?
それならそれでいいんだけど似たような優先登録と用途でも
16GBのUSBがあっという間にキャッシュで埋まる〜的なレビューを見たもんで・・・
>>86 このソフト、XPで仮想メモリを使わない設定にしている(それでもメモリ不足にはならない)自分にとって、効果があるものでしょうか?
>>89 Windowsインストール直後とかだとそれくらいのときもあったよ。たしか400MBくらいだったか…
他に目ぼしいのを優先アプリに登録して様子見かな
>>87 32Gなんて多すぎなんじゃねえ?
>16GBのUSBがあっという間にキャッシュで埋まる〜
何をキャッシュしてんだか?わからんけど
確か、2GBとか?くらいが推奨!って、どこかに書いてあったような・・・。
>>86 あ!そうそう試しにだうそしてみた。
インストールは、少し様子見!
>>90 HDDの読み込みが増えるだけだろ
ちなみに、メモリを効率よく掃除するソフトだから
メモリが足りない人にはHDDへのアクセスが増えて逆効果だよ。
.DIC てオススメに無いけど効いてんのかなコレ
491以降まったく更新がなくなったな
CleverCache 6はあまり使われていないデータをHDDへスワップさせ メインメモリの空きを作ってるんだよ。 よってよく使われるデータがメインメモリに残るんだ。 だからメモリの足りないPCでこそより効果が出る。 メモリ内のデータを考え無しにただHDDへ追いやるだけのアプリじゃないんだよ。
新機能の研究開発でもしてるんだろ ある程度実装してデバッグするような段階にならないと見せてもらえないだろうな
>>97 Windows標準(?)のスワップはメモリ内のデータを考えなしにHDDに追いやってるの?
CleverCacheにそんな機能ねーよ
クレバーな奴落としてみたけど本能がインストールを拒絶している
O&O CleverCache 6 Professional is a unique tool that optimizes the File Cache Management for Windows Vista, NT, 2000 and Windows XP. この程度の英語もわからんのか。
で、具体的にはどうOptimizeしてくれるんだ? 抽象的な話はもういいからさ。
ただファイルキャッシュの最大値に制限加えたり、 一定の空きメモリがなくなったら解放するという糞ソフト
解放じゃなくて「ワーキングセットを縮小して、スワップに追い出す」だった
>>99 詳しいとこはわからんが、基本的にスワップするタイミングで
利用してる最中のもの以外をスワップさせるんじゃなかったっけ
必要な量確保したら終わるのか、未使用を全部スワップさせないと終わらないのかは知らん
>>15 一つずつじゃない場合どうやって除外設定するの?
テンプレにレスしてるようだが
なんでそんなに煽り口調なの?
ちょとワロタw
>>109 過去ログを読めば記述している方が居ますが、
*.3gp
*.cab
みたいに、1種類記述する毎に改行していくといいです。面倒なら
>>15 をコピーペーストして
編集→置換で上のボックスに「 / 」だけ入れて「全て置換」すればOK。
効果最優先でシステムメモリで運用する場合。 初回起動はeBoostrのキャッシュで高速立ち上がりになりますが、次回からはXP本来のキャッシュに入って、メモリ上に同じアプリが2個(eBoostr+XPキャッシュ)存在することになるのでしょうか? そうならちょっともったいないような・・・
>>115 OS側が持つCacheは他の用途でメモリが使われるときは速やかに解放されるはず。
だから、Cache重複(?)を気にする必要はないとおも。
もっとも厳密にはCacheつーても仕組み上全くの別もんだけれど。
>>115 言ってる通り、メモリ潤沢にあったら、2回目以降のアプリの起動は
OSのRAMキャッシュが効くので、eBoostrの効果は殆ど無いよ。
潤沢って言ったところでXPx86じゃ予約入れても2GB程度だろ。
絶対値じゃなくて、自分が普段使用する容量に対して、だよ。
>>116-118 レスありがとうです。参考になりました。
ところでこのスレ(前スレ含む)を見てると、システムメモリで運用している人ってかなり少ないみたいだけど、システムメモリでの運用の悪いところってメインメモリを少なくしてしまうこと以外にあるでしょうか?
前スレだと、システムメモリ+USBメモリの組み合わせは、最適な振り分けをしてくれるのかどうかはっきりしなかったような、というか自分には理解できなかった。
SSDだからメインメモリだけだよ。 当然だろ。
>>120 OS起動直後にHDDからメモリへeBoostr.datの読み出しがあることかなぁ。
USB使用時には無いからシステムメモリ使用時のデメリットと言えば、これ。
ただ、シーケンシャルな読み込みだし、実メモリでの高速化と相殺されて気になるほどでもない感じ。
実メモリ運用者が少ないってのは32bitでの約3GB制限も大きいんじゃない?
自分も貧弱なラップトップではUSBメモリで運用、据え置きの方は64bitなんで実メモリにしてる。
理屈はどうでもいいんだよ CleverCacheを使うとスワップ多すぎて 写真屋立ち上げながらの他の作業が苦痛なんだよ。 1G程度のメモリじゃ使い物にならんぞこのソフト
俺、16GBでやってるけど56〜58%位までしか使用率上がらないけどな
>>122 はCleverCacheの話なんかしてない
32bitのXP SP3上のGavotte RAMDiskに置いたキャッシュを自動で認識できた。
MSからDevConを落として解凍し、devcon.exeを取り出す。
http://support.microsoft.com/kb/311272/ja 解凍すると「i386」と「ia64」のフォルダがあるが、環境次第なんだろう。
俺はi386用を使った。
これをパスの通っているフォルダ(C:\WINDOWS\system32とか)に置く。
次にバッチファイルを作る。中身は↓
----------
devcon disable Ramdisk Driver
devcon enable Ramdisk Driver
----------
あとは、eboostr.datをRAMディスクに復元し終わった段階でこれが実行されるようにすればいい。
ディスクが接続されたときにeboostr.datがあればそのキャッシュが自動で有効になる。
→が、Gavotteは接続後にデータ書き込みなので、自動ではキャッシュが有効にならない。
→じゃあ、データを書き込んだあとで繋ぎなおしたらいいんじゃね?
→自動的に有効になった!
とりあえずうちではこれで動いてる。
再起動せずにスリープで運用してると、システムメモリ割り当ては効率悪かった。 起動したままなら空きメモリのほとんどをファイルキャッシュに使ってくれてるから、 eBoostr1G+ファイルキャッシュ1G(ファイル重複)になるより、 ファイルキャッシュ2GBのほうがいい。 eBoostrがシステムメモリ消費→メモリが足りないとファイルキャッシュが捨てられやすくなる→パフォーマンスダウン x64で搭載メモリが6GB以上なら気にせず割り当ててよし。
ところでみんな、eBoostr買ってるの? 4時間制限の縛りのせいで、試用なんてやってらんねって感じだから
一年無料のβライセンスもらった
ママ 「パソコンは、1日1時間までよ」
>>106 アホか。
まず、file cache managementをググってから物を言え。
>>128 買わねえよ
昔クラックパッチ当てても4時間制限がなくならないとかいう書き込みがあったけど
セーフモードで起動してパッチ当てれば制限なくなる
最低やな
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/14(木) 14:41:02 ID:sIrBlmp6P
>>133 いつもいつもウイルス貼り付けてんじゃねーよw
Macky-keygen
メインメモリ4GB以上積んでしかも持て余してるる奴なら、 Gavotte RAMDiskとかのRAMDISK上にeBoostr乗っけた方が、 USBメモリに乗っけるより圧倒的に有利だよね。
GavotteのRR4Kは激遅だから普通にシステムメモリにキャッシュさせたほうが有利だ
>>139 マジで?
IOデータのRAMファントムに乗り換えようかな・・・
RamPhantomはトラブル多い。 俺的にはQSoftのRAMDiskお奨め OS管理内の条件付くけど。
OS管理外を活用するつもりで、USBメモリとの比較なら、 大抵の場合は、Gavotteでも充分速い。 eBoostrのためだけにOS管理内にわざわざ作るくらいなら、 もちろんシステムメモリの方が速いが。
>>139 スマンがいま俺のガボにしてるドライブをクリスタルったんだが
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 799.909 MB/s
Sequential Write : 577.915 MB/s
Random Read 512KB : 746.243 MB/s
Random Write 512KB : 524.114 MB/s
Random Read 4KB : 54.023 MB/s
Random Write 4KB : 51.949 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/14 19:46:50
RW4KBが51MB/sって遅いほうなの?初心者でスマソ
〜3GB USBメモリに割り当て 4GB(x86) RAMディスクを使って管理外メモリ700MBをeBoostrへ割り当て 6GB(x64) システムメモリへ1GBほど割り当て システムメモリとUSBメモリを併用するとキャッシュの管理で不具合出やすい 1から再構築し出したり、USBメモリ側のキャッシュが突然半分になったり
ああスマン、RR4KBのほう(54.023MB/s)だったね これは遅いほうってこと?
>145 全然問題ない 1000も50も大差なし
システムメモリ640MB、USBメモリ2GBで運用したら、 メモリは100%、USBは40%くらいの使用率になり、 「まずはメモリ優先で埋めていき、頻度の少ないものをUSBにいれてるんだろうな」と思ってたら、 いつの間にかメモリは1%、USBが70%くらいになっています。 (win起動時には前述の状況なのを確認、そのまま数時間使用して確認したらこの状況です) これにはなにか意味があってのことなのでしょうか? それともeBoostrのバグ?
バグかも。 意図的な動作だとしてもUSBメモリの中が再構築されまくる。 メモリ割り当ては外した。
つまり、物理メモリ(システム・RAMDISK)とUSBの併用は今は避けた方が無難なのかな
>>147 おれも同じような設定で使ってるけどシステムメモリはいつも100%だけどなあ
ちなみにOSはXpSP3ね
システムメモリを選んでキャッシュ内容表示すると何がキャッシュされてる?
>>148 がバグ
Windows7でもそうだが、バグ?って騒ぐ場合は大抵使ってる本人がバグ。
バグと言うよりバカと言ったほうが正しいか。
メインメモリとUSBメモリの両方に割り当てている人は相当数いるのに
今まで問題になってないんだから少し考えれば分かりそうなもんだが。
そのかんがえは おかしい
先日、Vistaのレディブーストを知って、ここに辿りつきました。 自分の古いWin2000ノートPCを再生しようという思惑だったのですが、 スレを一通り読んでみて、スワップ軽減には使えないと理解しました。 自分の古いWin2000ノートPCはメインメモリが256KB搭載してます。 このソフトは、起動をキャッシュで早くさせると言う事なので、 今まで、起動したままにして、その都度で切り替えてた各ソフトを、 これを導入することによって、使ったら終了、次使うとき高速起動と、 シングルアプリ環境を支援する使い方がよさそうですね。 自分の古いWin2000ノートPCはUSBも1.1なので、 キャッシュ構築はPCカードのSDにしようかと思っています。 あと、前スレのどこかで、ここのシェア代金は年に一回支払いと言う アンチウイルスソフトみたいな方式と聞きましたが、日本語版でも そういう料金体系なのでしょうか?
>>15 の除外リスト一覧以外に、
「オレはこれも除外してるぜ」って人はいますか?
もしいたら適用例を教えてくださいな。
一応自分はデフォルトから勝手に移動させたTEMP系フォルダを追加しています。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 16:35:12 ID:1NGJj8ScP
持ち運びソフトをいれているUSBメモリとは 別にしたほうがよいのでしょうか
>>147 です。メモリとUSBが使えてる人も多いんですね。
メモリだけにしていましたが、これ読んでからまた両方に設定しました。
前回はキャッシュ内容とか確認しなかったので今度同じようになったら確認して報告(相談)します。
>>153 日本語版の公式サイト見ればいいんじゃないかな
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 18:55:07 ID:6haWg68N0
ネットブックで使っている。 二年経っているメインPCと同じくらいの速度になった・・ うそ臭いけどホントだよ。
すいません、もうひとつ質問です。 メモリに割り当てる場合、上限が半端な値(1008MB)となるのですが(自分はRAMは2GBです)、 RAMをそれ以上(たとえば3GB)にするとメモリ割り当て上限はそれにあわせて大きくなるのでしょうか? 自分の状況だとメモリ+USBで約1.3GBなので、メモリでその分割り当てられたらUSBは不要となるので。 でも、こうできたとしたら、HDDからの読み込みでwin起動がかなり遅くなてしまうかな。
ソフト制作者にとって嫌な存在
>>151 頼んでもないのに苛烈な養護書き込み
無用に顧客を煽り
もしバグだった場合、ただただ反感を買ったうえに
書き込みが社員からの書き込み扱いされる
なにも生み出さない最悪の存在
ライバル企業の工作としては優秀だけど
VISTAx64 物理メモリ8GBを使用しています。 superfechをONにしていると、目に見えて物理メモリが占有されて、なんか嫌なのでOFFにしてます。 ONでもOFFでも、大してパフォーマンスは変わりません。 read/writeの早いUSBメモリで、eBoostrを試そうかと思ってます。 これはいろいろカスタマイズできるUSBメモリ版のsuperfechと考えていいのでしょうか? 上記の構成と似たような環境で使用してる方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
>162 SuperFetchで効果を感じられないなら、これも体感効果ないかと・・・。 うちではとても効果あるのでeBoostrでUSBメモリにキャッシュ作成しつつSuperFetch使ってます。 SuperFetchの欠点であるHDDへの頻繁なディスクアクセスがなくなり、さらに空きメモリを有効利用できます。 Vista(x64)/4GB/eBoostrの設定は15MB以下のファイルだけキャッシュし除外少数
システムメモリを追加した場合、Cドライブ以外に、つまり任意のドライブにeboostr.datを作らせる方法はないですか?
日本語でおk
>>164 JUNCTION貼れば何とかなるかも。
setting.iniで可能 詳細は何スレか前の過去ログ
>>160 メモリを増やせばそれだけシステムメモリ割り当てで指定できるサイズも増える
ちなみに、スライダーコントロールを最右端に持っていったときに表示されるサイズが最大じゃなく
その右側のテキストボックスにそれ以上のサイズを設定できちゃうw
>>164 ,167
過去スレで色々間違えてたんで訂正して貼っとく
◆eBoostr3(Build491)-カスタム設定ファイル
以下のファイルを作成する
・Xp/2000 C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\eBoostr\Settings.ini
・Vista C:\Users\All Users\eBoostr\Settings.ini
<ファイルの中身>
========================
; eBoostr config file
[eBoostr]
maxfilesize=10000000
showpartitions=1
MinIdleValue=80
;StatPath="e:\"
========================
・maxfilesizeでキャッシュするファイルサイズの最大値を指定
・showpartitions=1とすると、キャッシュファイル割り当て時に
システムメモリキャッシュファイル(eBoostr.dat)の保存先ドライブを選択できるようになる
・MinIdleValueはよくわからん!誰かヨロ
・StatPathはfilestat.datの保存先を指定
・ファイル作成後とかパラメータ更新後は再起動が必要
>Settings.ini こういう情報って、どっから拾ってくるの? 公式のフォーラムとか行けば、情報あったりするのかな。
素人のくせにシステムとUSB両方割り当てたらフリーズしまくるんですが、 システムのメモリを使用しないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみにキャッシュの構築ボタン押すと固まります
>>165 オマエの読解力が無いだけだって言うことが証明されたなw
>>170 システムメモリを削除してから構築し直したらいんじゃね?
>>172 何回かシステムメモリ削除しようとしたんですがフリーズしちゃうんです…
>>173 キャッシュの停止とかALT押しながら構築とかもアウト?
アンインスコ→インスコとかは?
>>174 175
入れ直したんですがシステムメモリが開いた時から表示されてて同じくフリーズします…
>>176 RAMDISK使ってねえか?
OS認識外とかの
だったらキャッシュファイル消せ
>>177 RAMdiskとか使ってないです。
キャッシュはどうやって消せますか?コントロールパネルからは何度やってもフリーズします
>>178 別のバージョン使ってみろ
駄目なら俺はお手上げ
販売元サポートに聞くのも話が速いかもな
>>178 eBoostrのサービスを停止して、
Cドライブルートに吐き出されるメモリのキャッシュファイルを削除してみるとか?
キャッシュファイルはCドライブ見てりゃわかると思う
フォルダオプションですべて表示にしてないと見えないかもしれん
あとCルートにあるファイルは消すとヤバイものが多いので、
間違って変なもん消すとOSが起動しなくなるんで注意
>>178 メモリそのものが不良だったりはしてない?
memtest系まわしてみるとか。
優先アプリの指定だはなく、指定フォルダをキャッシュさせることはできないでしょうか? RAMディスクも使っており、プニルやJane、動画再生ソフト等を入れてます。 ですが、dllとかはどうしてもHDDからになるのでeBoostrを購入しました、かなりdllをキャッシュしてくれてるみたいですが、いっそsystem32そのものをキャッシュしたいなと。 予断ですが、フォルダのマウントでHDD上のフォルダを実質的にはRAMディスクにもって行くことができるそうですが (その人はProgramFilesをRAMディスク上に持って行ってました。ただ自分はよく理解できてないしリスクが高そう) そのやり方なら完璧でしょうか?
現状eBoostrだと無理じゃね。 除外指定でキャッシュしたいフォルダ以外全部除外、 とか消極的対処すればある程度希望通りの動作に出来るかも知れないけど。
フォルダをマウント先にするには、そのフォルダは空フォルダじゃないといけないので、 system32のフォルダの中身を空にするのは無理だから、そのやり方では希望の動作は出来ません。
そこまで求めるならSSDかANS-9010とかでもやった方が。
━━━━━キ━(゚∀゚)━━━━━タ━!!!?
早くなるの?
>>168 dクス!
(´ε`;)ウーン…どんな更新をしたのかわからないね。
ヘルプファイルは拡充されてる。Settings.iniの件も載ってるようだ。
491 498
eBoostr.chm 778,431 ⇒ 852,003 (Bytes)
eBoostrCP.exe 1.406.584 ⇒ 1.426.560 (Bytes)
EBstrSvc.exe 634,488 ⇒ 639,616 (Bytes)
他のファイルは再コンパイルのみってところかな。
少しでもメモリリークみたいな細かいバグがFIXされてればいいんだが、、、
changelogsすら載せないって公式サイトとしてどうなのよ。
Win7に対応じゃね?
よく見たら公式サイト上にあったわw Version 3.0.1.498 [20 May 2009] Corrupted help file fix; Memory usage during cache rebuild process update; Installation update for Windows 7 RC; Several fixes in translations.
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/21(木) 20:21:49 ID:b6xExg0+O
イーブースターって最新マシンじゃあんまり意味ないな
携帯でage、いつもの人。トリプル役満。
最新じゃなくてSSD搭載してるかだろ
3.0.0から 3.0.1への変更もバージョンアップなんだな 試用モードにされちまった orz 普通これリビジョンアップというだろうよ バグ修正あっても使えないってことか?クソだ
只単に無料アップデート期間過ぎてんじゃね
バージョンのどこまで変わったら新規でお金が発生するのか ホームページにきちんと書いてくれないとねぇ。 VerUpも恐くてできないわ。
コントロールパネルを開く→ヘルプ→バージョン情報→無料アップデート期間 これ過ぎてなければVer.UP okでは
うん。 既に1年間は過ぎている。 だからバージョン4にできないのは納得いくが 修正も含めたアップデートすべてが駄目だとというのは俺の想定外だった。 だってバグ修正とかも関係なしじゃん。 たまたま今まで出なかったけどもしでたら即駄目ってこと。 まぁ結局はそのバージョンがずっと使えるというよりも 1年間だけのライセンスってことなんかね。 そう考えると4000円は高すぎるな。
>>196 そうなの?俺のマシン古いから効果あるんだろうけど
誰か新しいマシンで組んでる人いますか?
マシンの新旧がどうかじゃなくて、ストレージのランダムRead次第だよ。eBoostrの効果の大小は。
>>204 去年の時点でそこそこハイスペックなPCでも一応効果は体感できてる
ただシステム用HDDをHDP725050GLA360からWD1001FALSに変えたらほとんど体感できなくなったかな
OS起動時のスタートアップアプリ(Samurizeのクライアントとか)の起動速度とかは明らかに速いんだけどね
起動後にPCが落ち着いちゃってから作業開始すると体感する機会はあまりない
使ってるUSBもSONY USM4GJX、今でもたぶん速い方…かな?
アップデートする際にはキャッシュ作り直してる?そのまま?
やっぱり一年ライセンスなのか。 …4時間再起動でいいかもしれないな。
やっぱりも何もそう書いてあったじゃん
まさか、リビジョンアップもダメとは思って無かったよ。
マイナーバージョンアップは無料なんてどこにも書いてないしなー 自分に都合良いように解釈してただけじゃないの?
普通、期間指定の保守契約は、期間が優先されると思うが 生涯ライセンスが出たらそちらに乗り換えるんだけどな だが、この値段だから使うのであって、これ以上高くなると 今もってる古いPCのHDDからSLCのSSDに交換するわ
バグfixすら1年たったら無料UPG対象外、というのは常識外れだが、 公式サイトには1年間はあたらしいバージョンへ無料アップグレードが可能としか書いていない。 そういった会社だと思って諦めるしかないだろうね。 無料で使いたい続けたいなら古いバージョンのクライアントを保存しておくしかないな。
つーか
>>195 を読む限りうpだてする必要すら無いように思える訳だが
まあ、常識外の応対をする会社なんだなとは思うな。 普通リビジョンアップくらいサポートするだろ。 あえて違うのをあげるとアンチウイルスソフトがそうだけど、 これなんて毎日どころか毎時更新してくるものだし。
俺のは後6ヶ月ほど残ってるわけだが ライセンスってオンラインでチェックされてんのか? それとも、期限チェックルーチンが含まれていて 使ってると勝手に切れるのかどっちだろう
おそろしあw
登録が1日違うだけで498の使用可否が変わるっていうのもなー。
Build491対応のパッチくらい出すのが普通の対応だと思うけどね。
>>214 >Memory usage during cache rebuild process update
これって、「キャッシュ再構築中のメモリ使用方法の更新(改善?)」って訳せばいいのか。
前に再構築するとメモリリークの問題があったようだけどそれが修正された可能性もあるのでは。
>>216 どっちかは知らないが別に期限が切れても今のバージョンなら一生使えるだろ。
>>215 年次ライセンスなんだからそんなもんだろう
リビジョンがどうのとか言うなら1年前は2.x以下だったわけだから
3.0に無料アップデートさせてもらってるだけでも良心的だと思うが
今はそうでもないが
昔のセキュリティソフトなんかは新バージョンの発売前に現行バージョン買っても
アップグレードキャンペーンとかしてるメーカーじゃないと新バージョン使えなかったんだぜ
いま日本語サイトの試用版のバージョンがまだ3.0.0.491 俺が使ってるのも3.0.0.491 日本語サイトの試用版のバージョンが上がったあとに自動アップデートが反応すると思ってる 正直どっちでもいいけどw
>>219 そうなのか?期限切れたら試用モードになると思ってた。
365日間のソフト使用とアップデート権を4000円で買うんじゃないのか。
権利じゃなくソフトそのものを買ったとは思わなかったな。
おまいら、一年間4000円は高い?安い??
10円でも不要なものなら高い、10000円でも必要なものなら安い。 それがオレのジャスティス。
一年間で使えなくなるなら高いかなって思うが その一年の最後のバージョンはずっと使えるんだから適価じゃないかね
最近知ってライセンスの仕様がわからなかったので まだ買ってなかったが、Verupで新規になるならびみょだな・・。
βテスターの一年ライセンスは切れた後再起動したら4時間制限つく
RAMディスク上に構築する場合、再起動ごとに再設定が必要なのは面倒だね。 まあ当然なんだろうけど。
バージョンアップ アップグレード アップデート それぞれ意味は違う eBoostrのHELPではアップグレート期間と書いてあるから リビジョンアップのような修正のアップデートは 無料でできると思う方が常識的だろうけどね 何はともあれ年間4000年ならSSDへの移行を考えることにするよ
突っ込んだら負けなんだろうか…
あえてw 中国の歴史w(自称
負けなんだろうな SSDに行くって言ってるからもうほっとこう
どうやら…。 ・PCが遅い、お試し版導入。 ・四時間制限に我慢できない、ライセンス購入。 ・一年後にVerUp切れで、思いしらされる。 ここまでにSSDなりメモリ買う金を貯めて、ハード増設。 ・eBooster卒業。 これが一番良さそうだな。 いつまでも古い環境にしがみつくなよ…と言う愛の鞭だ。
でもまあ確かにがっかり要素。 どこかの逸材が同等機能のフリーソフトをつくれば即死するレベル。
この世知辛い世の中に、同機能のフリーソフト作るお人よしはいねーだろ。 でも、メジャーVerUpまでライセンスが使えるシェアソフト作ったら モレは買うぜ。
はじめっから1年ライセンスだってわかってたのに未練たらったらでみっともないな
もっとはっきりと書けよと思う。 でも、もうわかったし良いや。
そしたら半年ごとにメジャーバージョンアップしたりw
一度も金を払ってない俺は勝ち組w
4時間ならなんとか耐えられる。トイレ行く時に再起動すればいいし。
モレもそうするわ。四時間毎の再起動だけで良いや。
先日うぷぐれしたらゲーム中にブルースクリーン多発・・・orz
システムメモリを使うとかなり効果を実感できるけど、Winの起動が遅くなる。 USBメモリだと正直そんなに効果を感じない。 でさ、SSD(特にMLC)をCドライブにしてシステム入れるのは怖いなって人なら、SSDをeBoostrに使ったらメモリとFlashの中間くらいの効果はでるのかな?
たまには率先して実行して報告しようとは思わんのかな?
>>244 何スレか前に報告した牛の32GB(6980円で購入)で試した者です。
ネトゲ丸々入るしネトゲ、OSの起動も速くなるし、マップの切り替えも良い感じです。
速度は100MB/s位の表示だったと思う。FLASHPOINTを最近入れてみたけど
体感で少し速くなったかも?位だった。書き込みは再構築時だけみたいだしね。
>>245 ごめんね。でもSSDを持ってないんだ。効果ありそうなら買おうかな、と。
>>246 情報ありがと。買う方向で検討するよ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/23(土) 02:19:54 ID:818F4a1E0
割ればいいだけだろ isohuntってサイトを検索してeboostrって打ち込んでtorrentを落とすだけ 馬鹿なの?死ぬの?
>>248 バカは犯罪自慢してるお前w
通報されれば、警察のお世話になるかも知れんのにw
賢い奴は黙ってるwww
HDD複数台搭載してる人は、そっちにキャッシュ構築とかしてる?
システムメモリしか使ってない ちなみに498にして反応良くなった
>>248 オマイはウイルス入りのをダウソして、糞スパムの踏み台になってればいいよw
踏み台はダメだろ
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/23(土) 10:53:55 ID:BcclrjCX0
>>223 4000円っていっても、更新は1年1200円ほどだし、まぁそんなもんかと。
2年契約で更新すると2400円で、+1年おまけでついてくるので、800円/1年ほど。
この先どうなるかわからんソフト2年更新する気にはならないが。
更新・更新とか言うが、これ以上何がいるのだ
SPが出ると動かなくなるソフトでるからじゃね? XPのSP2とか酷かったし
>>257 1番目のCFは32GBのしか無いのか
2〜4GBくらいのが出れば、Cardbusアダプタは有るんでちょっと試してみたい気もするなあ
と、SSD換装に踏み切れないままeBoostrの世話になってる俺
起動ドライブをSSDにしたら、eBoostrはメモリ使用にしないと効果はないのですかね? その場合、メモリを1GB使うとして、SSDに保存するのと、HDDに保存するのはどっちがいいですかね? シーケンシャルリードだと思うからRAID0組んだHDDならSSDにひけはとらないですかね?
SSDもピンキリだから。 まあJMあたりの底辺SSDでもリードキャッシュ効果が薄くなるのは確かなので 変な小細工無しで使うのが最終的な安定や安心感と速さに繋がると思う。
>>260 プチフリ時の代理キャッシュにならんかね?
ライトバック動作の時にプチフリが起こるんだがこれいかに
>>261 プチフリ対策ならFP使ったほうがいいと思う。
まだベータで不安定感はあれど、改善効果は目を見張るもんがある。
ただeBoostrやRAMDISKなども含めキャッシュ系ソフトの併用は
システムの損傷に直結するので事前調査や試験導入を念入りに。
不具合や相性など詳しくは自作板のJMスレを参照で。
>>259 eBoostr3の開発途中で
PC起動時にキャッシュファイルをシステムメモリへ読み込む際の最適化みたいなのが実装されてる
あくまで予想なんだけど、
ランダムリードを使って先にロードすべきファイルを優先的にメモリに展開するようなことをしてるかもしれないな
RAID0のHDDとSSDでどうなるかは知りませんw
>>263 あー、確かにUSBPFと併用したらdllが一個ぶっ壊れた事があったなあ
別マシンから補完してコトナキオウェタけど
IOデータのTBをデュアルで動かしてるけどランダムリードの速度双方違うのは 普通なのか?
>>266 とりあえずポート入れ替えても結果が変わらないならメモリの使用かeBの仕様。
結果も入れ替わるならPC側の仕様なんじゃね?
Vecterとかで購入したものに、本家サイトからDLしたのでアップデートしたんじゃない? 購入先が日本の代理店とかだと、そこで購入したものに海外の本家サイトからDLした アップデートだから駄目なんだと思う。 日本のサイトの方で498が公開されれば、普通に使えると思う。 日本公式に、旧バージョンをお使いのお客様へという事で2→3へのバージョンアップと あるから、メジャーが変わらない限り問題ないと思う。 もしそれで使えなければ、それは不具合の可能性もあるだろうから問い合わせてみる べきだと思う。 あと、下記のようにも書いてあるし。 ライセンス期間とアップグレードポリシー 新バージョン発売時の無料アップグレード(1年間)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 498は新バージョン発売ということにはなってないもんね? だから、まぁメジャー・マイナ・リビジョンとあって、メジャー番号が変わらない限り料金 の発生はないかと。 あったとしても、マイナ番号変更時かな。 3.5とかね。
3.0→3.0.1だからマイナーバージョンアップだと思うが
もう4時間再起動するからいいや。
>>271 リビジョン≒ビルド番号じゃないの?
491→498がリビジョンだと思うけど
そこら辺は作者次第 だからどっちも正解でどっちも不正解
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/26(火) 17:50:32 ID:O9Mfp4CV0
3.0.0.491 ↓ 3.0.1.498 左から、メジャー・マイナ・リビジョン・ビルド だから、リビジョンアップ(ビルドももちろん上がっている)
リビジョン厨はまだわがまま言ってんの? 入れてみりゃわかるだろ ダメならリビジョンアップだろうがビルドアップだろうが有効期間過ぎたら対象外ってこと
3.0->3.0.1は 確かにマイナーバージョンアップやアップデートとはいうが アップグレードとはいわんだろ
マジでいつまで続けるつもりなの? リビジョン厨とやらが他の住人を言い負かすまでやる気? 文句は作者に言えよ
漏れもそう思う。全ては作者しだい。 ここでユーザーが言い合ってても仕方ないと思う。 リビジョンだからタダでVerUpできると書いてないし。 結局、1年でライセンス切れなんだろ。 それがわかったから、いいんじゃない?
このVerUp契約って昔から同じなのに、なんで今回はこんな騒ぎになってるんだ?
日本語版になっても、ちゃんとサイトに書かないからだろ。
3.0.1.498、苦楽されてたね。
ここに来るまでに、検索して過去のスレなどを探して見てたんだが、 英語版だった時のスレでは、住人はライセンスは一年だけと認識してたみたいだね。
でも結局は小手先の理屈より直感の感情 例えばMSやら大手が似た事をやったら猛パッシングを受けるだろうな 隙間産業の隙間ソフトだからこそ言い逃れできてる事例
バッシングな
>猛パッシング そんなの必死になってる一部の馬鹿(お前含む)だけだ 有効期限がある以上期限過ぎてからのバージョンアップが対象外なのは考えるまでもない
One year of free upgrades to any new versions released
新しいバージョンへの無料更新。
http://e-words.jp/w/E38390E383BCE382B8E383A7E383B3.html ここの定義だと、バグ修正もバージョンアップの範疇。
小数点以下、下の桁に行くほど細かい不具合の修正などの改訂を意味するようになり、修正パッチの配布や登録ユーザへの無償提供などで対応される。
とも書いてある。
何れにせよ修正パッチ位は1年過ぎても無料配布するのが一般的。
eBoostr公式は嘘をついているわけないので、訴える事は出来ないが、あまりにも浮いた制度なのは確かだろう。
eBoostrの説明が悪いな。 もういっそのこと、「eBoostrはネットサービスです」と言えばいいんだよ。 ネットサービスなら、ライセンス期間切れで無料状態に戻るのはむしろ当たり前。 その辺の誤解も一掃されるぞ。
いい加減飽きた。文句があるんなら作者に言ってこいよ こんなところで喚いても何もかわらん
落ち着け。 ・バグ修正程度の更新でも購入から一年過ぎてたら受けられない という話まではユーザー同士の有意義な情報共有だが、 ・バグ修正も受けられないなんて!なんとかしろ! というのはユーザー同士で言い合っててもどうにもならないぞ、ってことだろ。
そういうことなんだが、
>>291 は必死な方みたいなので理解できなかったようだ
海外ソフトのCADなんかじゃ珍しくもないだけど
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/27(水) 23:45:44 ID:W1F/M6gt0
>>292 安定しているバージョン使い続ければいいんじゃないの?
>>295 これって、3.0にバージョンアップしたらどういう風にいい感じになるの?
もっちり
海外ではアタリマエだから、この国にも通用するぜ …と言うのもなんだかなぁと思うが。 とりあえず、会社はしっかりと説明したほうがいいよ。
別に1年ライセンスだろうが売り切りだろうがどうでもいいけど、 ちゃんと説明されてないのは問題だろうな。 今まで問題ないからOKじゃなくて、代理店は日本でのコンプライアンスを考えるべきだとおもう。
コージェンメディアはWinRARのヴァージョンアップも遅いし駄目だ。
OCZのSATA4GBを買ってみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 30.508 MB/s
Sequential Write : 22.057 MB/s
Random Read 512KB : 30.301 MB/s
Random Write 512KB : 17.955 MB/s
Random Read 4KB : 5.771 MB/s
Random Write 4KB : 1.849 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/28 15:37:54
こんなもんしかでないなぁ
eBoostrの測定でも3倍くらいしかでないし
フラッシュで3倍でてたら、充分にいい数値だよ。
ready boost搭載ならどれでもeboostr 使用可能だよね?
使えるには使えるけど、事前に情報集めて速いのを買うに越したことはない。
>>305 eboostrをノートで使うならeSATAなんてちょっとテンション掛かるだけで筐体破壊デバイス化するし
もうそこまでして拘るならさっさとINDILINX製のSSDに乗り換える方がいいわ、Writeも快適だし
eboostr→4000円 16GB→5000円 eSATA接続でRR4k10M以下 SeqR最大75MB
INDILYNXのSSD32GB→1万前後 sATA接続でRR4k25M SeqR180MB
俺なら間違いなく後者を選ぶ
>>301 OCZの型番は?
SATA接続にしてはReadが全体的に遅いな。PC環境かな?
スピード測定の結果はPC環境やファイルのキャッシュ状況によっても変わるんで何とも…。
>>303 色々調べるのが面倒ならそれでおk
>>304 >>307 一応調べてるつもりなんだがどうも調べ方がへたくそのようで…
+会社の経費で買うつもりだから実際数種類の中から選ぶしかない。
たのめーるで頼もうと思ってるんだ。さらに会社の連中はUSBメモリなんて
読み書きできりゃーいいんだよ!ってくらいなもんで高すぎても顰蹙を買いそうで。
程良い値段の中から選ぼうと思ってる。2000〜3500円程度で。たいしたものは買えないかな?
XPのPrefetch機能無効にするとeBoostr3が動かないのは仕様?
ありえるよ 付属ツールにPrefetchの情報を参照してるようなの付いてるし
ではXPでPrefetch無効にしてるのに無問題で使えてる俺のOSは壊れてるのか?
ちなみに、日本サイトからDLしたもので、Home SP3 (x86)で使用しているんですけど、
>>312 さんはXPの何でeBoostrのヴァージョンはいくつですか?
みんな最新版じゃないからこういう話がでるともうわからんねwww
>>313 本家からダウンロードしたVer.3.0 build491。
XP Pro 32bit SP3で使用。
>>315 自分は今この書き込み前に確認したんだけど、レジストリの設定値はあってます?
あととPrefetchフォルダは空になってます?
エデョションが違いますが、他は同じようなのでお聞かせ願いたいです。
>>316 レジストリ見てみたが、EnablePrefetcher dword=0に
なってるからPrefetchは無効になってると思う。
C:\WINDOWS\Prefetchも0バイトで空になってる。
自分はシステムドライブがSSDなのでPrefetchとか裏で動くような
機能は切った。もちろんeBoostrのキャッシュ先ははシステムメモリのみ。
ちょっと中華食ってくるのでまたあとでね
>>309 >Prefetch機能無効にするとeBoostr3が動かない
動かないって具体的にはどんな症状なの?
ようこそ画面が出る前あたりで、画面が黒いまま矢印のカーソルだけ出て止まってしまいます。(カーソルは動かせる。) Prefetchを有効にすると、普通に起動するようになるんです。 Prefetchフォルダ内を削除してみたり、また少し学習させてファイルが溜まったら無効にしてみたりしたんですが、相変わらずで。
補足:そのまま放置してても一向に起動しません。(単に遅いとかではない。)
supercacheを使ってない?
>>323 それってXPの機能ですか?
特に他には設定や高速化ソフト(RAMDisk等も)は入れていません。
>>321 eBoostrをアンインスコするとPrefetchの有無に関わらず普通にOSが起動するんだよな。
eBoostrインスコ直後の再起動では何とも無くてキャッシュを割り当てるとおかしくなるってことか。
とりあえず、eBoostrインスコ状態+Prefetch無効の場合のみ、ストップしちゃうんです。(´・ω・`)ションボリ
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/28(木) 23:36:31 ID:/o4xVcfi0
( ゚∀゚)o彡゚ コードフリーズ! コードフリーズ!
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/28(木) 23:37:16 ID:/o4xVcfi0
誤爆スマソ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 2024.885 MB/s
Sequential Write : 2094.011 MB/s
Random Read 512KB : 2014.746 MB/s
Random Write 512KB : 2061.259 MB/s
Random Read 4KB : 689.950 MB/s
Random Write 4KB : 465.049 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/29 6:17:08
331 :
301 :2009/05/29(金) 10:26:14 ID:P+GUVmsc0
>>268 Vecterとかで購入したものに、本家サイトからDLしたのでアップデートして、
現在、build498使えておいしいです
本家と日本語サイトでソフトとシリアルキーを分けてないから普通のことなんだけど
先日から、eBoosterをお試しモードで使っているんですが、 キャッシュ対象にしているSDカードをエクスプローラーで見ても キャッシュ作業ファイルがありません(プロパティでも容量が減ってなかった)。 VistaのReadyBoostでは、 対象のUSBメモリにはキャッシュ作業ファイルがあったので、 今の自分のはeBoosterはSDカードに対してキャッシュ作業として 使われていないって事でしょうか?
>>335 キャッシュ対象フラッシュドライブのルートにeBooster.datてファイルが無いって事?
eBoosterControlCenterでちゃんと割り当てたのか
キャッシュの構築ボタンをちゃんと押したか
トレイアイコンのメーターがビンビン動いているか
要確認
それとSDカードは読み書きが遅い場合が多いからあまりお勧めしない
eBoostrControlCenterを起動しておかないと、eBoostrは機能しないのでしょうか? それとも、設定やアクセスのモニタリングのプロセスであって起動してなくてもいいのでしょうか。
>>337 起動しなくてもOK
サービスのeBoostr Serviceが起動していればeBoostrの高速化は有効
>>336 ありがとうございます。
やはり、作業用ファイルはあるのですね。
SDカードには何もありませんでした。
もう一度設定を見直してみます。
そうなんですよ。eBoosterにも注意されましたが、
(英語で"遅いよ、コレ"と言う感じのメッセージが出ます)
しかし、そんなデバイスしか候補に見つからない程のマシンなのです( ´Д`)
>>340 遅いよこれとかいわれるのはUSBが1.1でどうやってもHDDより早くならない場合とかだよ
ノートPCにデフォでついてるSDスロットを使ってるなら大抵遅いので
別途USBかPCカード接続のSDアダプタを使わないと実用レベルにならない
まあ、SDカード自体の速度が遅ければアダプタ使っても遅いけど
↓HDDに関してのベンチマーク. Sequential Read : 54.267 MB/s Sequential Write : 53.492 MB/s Random Read 512KB : 29.396 MB/s Random Write 512KB : 29.598 MB/s Random Read 4KB : 0.511 MB/s Random Write 4KB : 1.002 MB/s -------------------------------------------------- ↓SDHCに関してのベンチマーク. Sequential Read : 20.053 MB/s Sequential Write : 11.989 MB/s Random Read 512KB : 19.831 MB/s Random Write 512KB : 3.026 MB/s Random Read 4KB : 4.963 MB/s Random Write 4KB : 0.032 MB/s -------------------------------------------------- この状態で,eBoostrを使って効果有るかな? 有れば試用をやめて,金払おうと思っているのだけど?
>>342 大事なのは
>Random Read 512KB : 29.396 MB/s
>Random Read 4KB : 0.511 MB/s
>Random Read 512KB : 19.831 MB/s
>Random Read 4KB : 4.963 MB/s
あたりの数値の比率。
結論から言うと、相応に効果はあると思われる。
ただ、スタートアップにソフトが多いとか、頻繁にアプリの起動/終了を繰り返す、
とかでもない限り、eBoostrの効果は実感しづらい。
>>342 今日は気分がいいので釣られてやる
>試用をやめて金払おうと
って、何のための試用なんだよw
それで試用してみて効果があるから購入するんじゃないのか?
念のためだけど、試用版と製品版は4時間制限以外は同じものだぞ
>>343 さん,ありがd!見送ろうかな?
>>344 さん,再起動せずに,4時間以上使ったらどうなるか,
尋ねたかったんだ.重要なことを書かなくて御免なさい.
>>345 eBoosterが勝手に終了して、
システム再起動したらもう4時間使えるとメッセージが出るよ。
購入すると1年間のアップグレード権があるようですが、仮に1年が過ぎても 古いバージョンのままであれば制限無く使えますよね? 例えば1年後にOSを再インストールするとしてそのときに古いバージョンの セットアップファイルを持っていれば旧バージョンをインストールし直して 1年前に取得したコードでまた使えるのでしょうか?
>>347 セットアップファイルを残していれば大丈夫だと思う
ライセンスを購入して一年の間に出たバージョンならそのライセンスコードで永久に使える
失効してから出たやつは新規購入orライセンス更新しないとダメだね
>>346 これはいい、パソコン使いすぎ防止ソフトですね。
VDT防止や省エネですね。
いったん、アンインスコして、最新版をクリーンインストールする時に、 1年以上前に購入したライセンスコードつっこむとどうなるんだろう?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/31(日) 08:26:29 ID:0mbpZ+LPO
デメリットなんてない訳だが
>>350 どうせeBoostr用のUSBメモリは挿しっぱなしなんだから
8GB使った方がキャッシュできるファイルが多くていいと思うけど
>>351 また蒸し返すためにいってんの?
ライセンスが有効なうちにリリースされてればフルバージョンに
切れた次の日以降にリリースされてれば4時間制限の体験版になるだけ
>>353-354 もう、やめとけよ。その辺は個々で試せばいいじゃんか。
351みたいな質問は今後スルーで。
(汎用的なパッチの作り方) build491で試してみればよかったのですが、build498で作ったため、 バージョンを戻す元気がありません。 大きく論理が変わらなければ、しばらく使えると思いますが、 使えなければ申し訳ありません。
NTFSよりXPパッチもあるexFATですりゃいいじゃん!きっと速いし。 と思ってフォーマットしたらFAT32と同じくGBまでしかキャッシュに利用できませんでした。 本当にありがとうございます。
そもそも、exFATは高速化のためのもんじゃないし。 そういや、SSDのプチフリ改善にも淡い期待持ってる人達いたな >exFAT
古いPCにSSD → アプリの起動速くなった! → でもメモリ足りない → スワップ頻発 → SSD劣化加速 → あぼーん
24時間スワップし続けても数十年は壊せないよ
>>360 数週間だか数ヶ月でSSDの寿命を来させたブログがどっかにあった気がするが
それは一日の多くを、全力全開で書き換え続ける耐久テスト。 通常の運用ではまずあり得ない状況。
>>360 毎日1G程度のスワップでもSSDには相当の書き換え処理は起こる
OSの書き込みはブロック単位で行うが、SSDは管理をページ単位で行うから
簡単に言えば、実際の書き込みデータ量の数倍〜数十倍の書き換えが
NAND上で行われる、特に製品容量の書き込みを行ってからは
一気に書き換え対象ページ数は増加するから、速度も低下する
HDDはデータ消去しても、論理的に消してあるだけで物理的に残ってる訳で
それがSSDだと問題になる訳
フラッシュメモリは寿命を表示してほしいな メーカが稼ぐ材料にもなるが、ユーザにもメリットはある
>>364 まずありえない、24時間スワップし続けるという状況で、数十年持つというのに対するコメントだろ。
1bitの書き込みが、SSD1bitセルへの書き込みと誤解されている事が多いが 1回の書き込みプロセスで、数倍〜数十倍以上のページを書き換える事が多い 使い方次第だが、EWF化などすればその位は持つんじゃないか?
使い方次第の話をしてるんじゃないんだけど。
SSDスレでやれ
d
4GBのUSBとフラッシュメモリーの2本でつかってるんだけど、あっという間に使用率100%。 除外もそれなりにはしてるんですが、こういうもんなんですかね? ご教授願います!! 速度計測すると約3倍ぐらのパフォーマンスらしいんだけど。
>>373 何を教えろっていうんだ。
まずはキャッシュの中を見て、サイズでソート。
無駄っぽいもんが占有してたら、それを除外すれ。
>>373 >4GBのUSBとフラッシュメモリーの2本
USBメモリも一応フラッシュメモリなんだが...4GBのUSBメモリ2本ってことか?
どれくらい埋まるかは除外設定もあるけど、用途(使うアプリやデータ〕でも変わるからなあ。
インストール容量の大きなアプリを優先アプリに登録してるとか、
でかいデータを除外しないで頻繁に扱ってるとか?
でっかいインストーラとかアップデータはまとめて除外置き場に放り込むのがいいよ
デバイスマネージャからUSBメモリの「パフォーマンスのために最適化する」 にラジオボタンを替えると、速度UPになんのかな。 どうせUSBメモリを抜き取る事も滅多にないんだし。
あれは書き込みキャッシュを有効にするもんで、 eBoostrにおいては意味無い。
USBメモリとか1個で8GB割り当てたいときだけだな、意味あるのは
このソフトが一番真価を発揮してるのってWindowsの起動時かな。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/424/424608/ >■Intel 5シリーズはフラッシュを使う高速化技術「Braidwood」にも対応
>チップセット(ICH)に512MB〜1GB程度のフラッシュメモリーを接続して、
>Windows VistaのReady BoostやReady Driveとの連携で高速化を図る、
>すでに忘れられつつある技術「Intel Turbo Memory」と似ているが、まったく異なる技術と言う。
>説明会では詳細は言及されなかったが、動作デモでは確かにアプリケーションの起動や動作全般が高速化されていた。
>Vistaの特定機能に依存していたTurbo Memoryに対して、
>より広範なキャッシュとして機能するように設計されているのだろうか。詳細の公開を待ちたい。
ERAM
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 5457.143 MB/s
Sequential Write : 2671.642 MB/s
Random Read 512KB : 5393.276 MB/s
Random Write 512KB : 2770.912 MB/s
Random Read 4KB : 721.388 MB/s
Random Write 4KB : 502.737 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/04 21:44:17
---------------------------
eBoostr
---------------------------
ダイレクトアクセス: 21.807823 MB/s
キャッシュ有効時アクセス: 107.379616 MB/s
速度比(倍率): 4.923903
---------------------------
OK
---------------------------
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/05(金) 05:45:37 ID:i5Oyc68Z0
これは糞ソフトだな
と、使えない糞が申しております。
LuxMini 920 32GB買ってみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 31.366 MB/s
Sequential Write : 27.282 MB/s
Random Read 512KB : 31.187 MB/s
Random Write 512KB : 22.465 MB/s
Random Read 4KB : 5.497 MB/s
Random Write 4KB : 1.716 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/05 13:17:35
ramdiskをキャッシュにして再起動しても継続するほうほうってない? あったらおしえてくだしあ><
過去ログ読め。
>387 ERAMならチェックボックスにチェックマーク付けるだけ GavotteならまとめWIKI見てバックアップリストア系のバッチファイル作るだけ
>>386 じゃないけど計ってみた。
ダイレクトアクセス:10.212693 MB/s
キャッシュ有効時アクセス:34.379078 MB/s
速度比:3.366309
速度比:1.7の俺落胆
俺の使ってるHDDとUSBメモリでは速度比1.5だけど、 充分に効果を体感出来ているんで、有益なソフトだ。
うちのは4G 780円の安いヤツ2本さしてる (内それぞれ2Gを使用) こんな感じだけど満足してる ダイレクトアクセス:26.513931 MB/s キャッシュ有効時アクセス:43.995350 MB/s 速度比:1.659330
同じ容量刺しの時に両方とも同じ利用率になるのは仕様ですか?
そうだよ
SLCのSSDをシステムに使ってるんですが、SSD(SLC)の場合でもeBoostr3を使うメリットは多少なりともありますか?
SSD自身が早いから、メリットって無いんじゃない?
SSD使いは物理メモリ割り当てない効果ないって話だね 俺んちでは真偽確認できんが前からそういわれてる
400 :
386 :2009/06/06(土) 14:36:29 ID:BGBOqUoW0
>>390 ---------------------------
eBoostr
---------------------------
ダイレクトアクセス: 18.018639 MB/s
キャッシュ有効時アクセス: 38.827114 MB/s
速度比(倍率): 2.154831
---------------------------
OK
---------------------------
このソフトって、RAIDするほどでもないけど、ちょっと読み取り早くしたいな、的な人が 使うと満足するのかも。ほんとに早くしたいのならSSDかRAMDISKでRAIDがいい。 さて、32GBのSSD買ってみたので、試してみまっす(=゚ω゚)ノ
>>363 nyのキャッシュフォルダとして使ったとしたらこれと似たような感じになるのかな
常に数百Mbpsの速度でダウソしまくってたりしたらな。
EeePCに載ってた旧世代のSSDだからいまのと全然違うかと
>>401 MicroSDが1個余ったから500円のアダプタ買って使ってる
荒しはログ流しが目的じゃないのかw
ごめん、ごばく・・・
SSDで効果がないとかいってるけど、 無駄なアクセスが減らせるから寿命という点で効果あるんじゃね?
書き換えが頻繁なファイルは結局SSDの方を書き換えるし 読み込みだけなら寿命は関係ないしSSDの方が速いんじゃないの?
確かにSSDの寿命延ばしには効果あるかもな。 ただ、それと引き換えにアクセス速度落としそうだし、 そのバーターに利があるかどうかってトコだな。
SSDなんてほとんど壊れた報告聞きませんが? HDDのほうがよっぽど壊れやすいんじゃね
SSD入れたらスピード測定が0.4も出なくなったからアンインストールしたよ まあ原理的に当たり前の結果だけど。 SSD買うまでのつなぎと割り切って無料で使うのが財布にやさしい
しばらく使ってみたけど効果わかんないね 試しにUSBメモリ外したら起動時間速くなってる ポケミニ2G*2で使ってたんだけど 皆さんは起動時間のびてない? XPSP2 メモリは2Gのバソコン使ってます
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/08(月) 15:13:26 ID:FpLJ7VyJ0
やっぱり糞ソフトなのか ふんふん
ユーザー側にある程度の知識と賢さが無いと使えない(と評される)ソフトウェア
Lumitas MのSLC2本でHDDがMaxtor製80GBの時は速くなったが 320GBの7200rpmに交換してからはアプリ起動速度の実測すら速くならなかった
色々計測したけど、全く効果なかった。 よっぽど古いPCか、 社員のPC以外効果ないと思う。
>>416 80GBだとAtapiの100くらいだろ
1プラッタあたりの容量も小さいし効果は絶大だったんだろうな
eBoostr ダイレクトアクセス: 18.464783 MB/s キャッシュ有効時アクセス: 84.054031 MB/s 速度比(倍率): 4.552127
今回は、USBメモリを挿すだけで、パソコンが高速化する 「eBoostr 3 Professional」を2,980円の特別価格でご案内いたします。 この機会に、ぜひご検討ください。 記 特別販売のご案内 eBoostr 「eBoostr 3 Professional」 特別価格 2,980円 販売期間 6月17日(水)まで
誤爆><
バッファロー、OS終了時にデータを保存可能なRAMディスク作成ソフトを無償公開 同社製メモリを利用している場合はOS管理外の領域へ“RAMディスク”を作成可能
第3条 使用制限 1.本ソフトウェアの用途は、購入製品またはその添付ソフトウェアとともに使用 することのみとします。 USBメモリ買ったけど使っていいのかね…
昨日SSDに換装しました、さようならeBoostr 3!
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/10(水) 22:58:24 ID:B1HeAwUE0
USBメモリを2本の方がいいと上の方に書いてあったのですが、USBメモリとRAMDiskで 2個か、RAMDiskのみの場合だとどちらがいいでしょうか? こちらの商品は4個まで可能と書かれていたので、USBメモリ×2個とRAMDiskの合計3個 でも早くなるのか気になるのですが、された方は見えますか?
>>425 Intel製SLCのSSDなら羨ましい
Intel製MLCのSSDなら少し羨ましい
他なら…がんばれ
バックアップはとっとけよー、初期不良に気をつけろよー
>>424 バッファロー製のUSBじゃないと動作しないみたいに書いてあったと思うぞ。
へぇ、自社製でなければ動かないような細工ってできるの?
TurboUSBはその通りだけど (自社製品に対する専用ドライバの提供だから) Ramdiskはどーなんだろねえ
バックアップ機能付きで、フリーなのは珍しいな。
>>437 これってGavotte Ramdiskでメモリ上にTEMPフォルダ置くのと同じ事だよね?
EWF
驚速だの革命だの名の付いた有料ソフトウェアは信じるなと俺の父が教えてくれんだ。
それ以前に、ソースなんたらは信用ならんだろ。
中には、ローカライズしただけで、低価格ないいソフトもあるけどね。
オレもm9配信とハーフハーフでちくし配信見るわ
ごばく・・・
>>442 O&Oのデフラグとかメモリ管理のやつは数少ない当たりだと思う。
eBoostrもバージョン番号が進んでったら、やがて過去バージョンが驚速USB革命みたいになって
廉価販売されてりするんだろうか。
>>437 も安定して動くのであればとても魅力的なソフトだけどな
アークだからなあ…バージョンが上がっても安定するかわからんな
RAM Diskに1G、USBメモリ3G割り当て、稼働時間は11日13時間。 HDDへのアクセスが妙に多くなったのでメモリ使用量を調べてみたら EbstrSvc.exeが1.8Gも使ってた。 まさかキャッシュをメモリに展開したりしてないよなあ……それとも単なるリーク? 因みにサービスの再起動で使用量は8Kくらいに戻りました。
>>448 リークしてるっぽいね。
手動でサービス再起動させないとその状態は続いたままだったの?
>>449 そう。
単なるキャッシュ停止では駄目だった。
WinXpSP3 ThinkPad MEM:4GB
VSuite Ramdisk(OS管理外)をeBoostrで試してる最中。
RamPhantomより起動(Disk作成)が速くて良さげ。
>>448 eBoostrのバージョンはBuild491?
メモリーリークの問題があったんで、Build498で改善されてるかも。
領域外RAMソフト増えたけど 領域外RAMディスクにEboostrのキャッシュ使ったら USBメモリーは外してRAMデバイスだけ使われるようにした方がいい?
起動するたびにキャッシュ構築するのが苦でなければその方がいい 俺みたいに毎日一度は電源切る使い方だと面倒臭くなってRamdisk使わなくなるかもなあ
自動でバックアップしとけばいいじゃん。 モノによってはタイミング次第で、eBoostrと組み合わせられないけど。
ありがとんーー
eSATAでつないだSSD32GB全部にキャッシュ設定して試用一週間・・・ すこーーし起動が早くなったきがする。 ガジェットやスタートアップアプリが大量にあるが、それらの起動>OS操作可能になる時間が短くなった。きがする・・・。 なかなか難しいソフトやね、こういうのって。プラシーボ?
えっ 使い方間違ってる?(*ノノ) メインストレージが全てHDDだし、ためしにかったSSDが激安プチフリSSDだったし・・・ SSDの方がrandom read早いので、よさげかなーーーーと。
32GB割り当てても最大8GBまでしか使わないはずだぞ
MGDえええええええああああ アホすぎる_| ̄|○なんというもったいない。 情報ありがとう。
8GB以上の割り当ては可能だけど最大8GBしか使われない、だな 俺も4GBと8GBの計12MB割り当ててみたが8GB分しか使われてなかった 8GBの方は当然NTFSフォーマットで1ファイルで8GB使えるようにしてあった 4GBの方は100%使われてたけど、8GBの方は50%でそれ以上はキャッシュされなかった
となると・・・ 8GBずつで4つのパーティションにわけて、4つ登録すればいいのかな?
うむ
いや意味無いだろそれ
>>463 いや…意味あるのかそれ
1個目だけ使われてほかは未使用とか
1個あたり2GBずつ使われて残りは未使用とかになるだけだろ
>>462 >俺も4GBと8GBの計12MB
クマー
毎回毎回SSDのランダム書き込み速度をMAXで使っていない前提で 4つに分けて登録するなら意味あるのかも? 1つのデバイスで8GBなら、4つ登録すれば・・・ またキャッシュ全デリして試すの万度久世
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/13(土) 21:53:52 ID:BAR2iX/S0
>>462 でも32GのSSDをキャッシュに指定したら、デフォルトで16Gを割り当てようとするけど
これは自分の限界をわかってないってこと?
あやふやなので、とりあえずサポにメールしてみた。 来週頭には回答きてるといいな。 8GBまでしか使えないのか? 1つのデバイスにつき8GBまでなのか? を。
eブス割り当ててあまった領域はIEキャッシュにでもすりゃあいいやん あと一時フォルダとか ほか使い道ねえかな?
アプリケーションをそのままSSDに置けばいいだろ たとえばVisualStudio入れたら起動速度がメモ帳並で笑える SSDにeBoostrのキャッシュを置いたんじゃこんな速度でなかった てなわけでOS関係のファイルはeBoostrでキャッシュ+アプリケーションはSSDに直置きを奨める
なら、俺はシステムもアプリもSSDに置くぜ
>>473 SSDというか
フラッシュは書き込み回数に寿命があるんじゃなかたっけ。
読み出しは無制限なんだから
システムやアプリみたいな基本的に書き換えないデータをSSDに置くのは当然というか
それ以外何を置くのですかって気がするのだけれど
キャッシュやテンポラリは全部他のドライブに出してるなあ。
それにSSD使ってるんなら
eboostrのキャッシュはramdisk(システムメモリ)に置かないと速度の恩恵皆無じゃね?
>>475 高速化の標的やSSDの速度次第じゃね?
重くてメモリを大量に使うソフトをいろいろ使う人にはSSDは重宝するかも
SSDの寿命も使ってるうちに気にならなくなるよ
RAMDiskや認識領域外使うのを嫌う人もいるし
ま、ひとつの考え方として
eBoostrでSSDからシステムを追い出すって使い方かな
なんか最近SSDもUSBメモリ感覚に変わっていきそうな気がするんだよね
んーでもやってみんと判らんね
>>470 そもそもRandomのIOPSが低いから、そのいわゆるプチフリとかしてるわけで、
分割したら、SSDにシステムを入れてるのとあまり変わりがないし、結局同時
アクセスが増えて意味ないと思うよ。
まぁ、俺はJMF602のSSD(MLC)をWindows XP Pro SP3で使ってるけど、
レジストリ他チューニングすればプチフリはなくなるよ。
キャッシュ搭載のMLCとかSLCと比べたら、かったるいのは、やむを得ないけど。
と思ったけど、eBoosrでWriteが発生するのはキャッシュ構築時だけだっけか。 RandomでもReadならIOPSが2桁くらいになるから、いいかもしんない。 ただし、分けずに使う場合。
>>476 eboostrにゃドライブをを指定する設定はないぞ
SSDから肝心要のシステムをどこに追い出すのさ
HDD?まさかUSB?
SSD手に入れたらファイル入出力監視に余計なCPUパワーを食うeboostrは
ばっさりアンインストールすることをお勧めする
チューニングとやらを施すより速くなるよ
このソフトって、やっぱWindows7になったら不要かな
USBメモリをキャッシュに使うのは実用的じゃなくなりそうな気はするが ハードウェア環境や実メモリをキャッシュに使うかどうかにもよるんじゃね?
Vista SP2の段階で、もはや不要
USBメモリでキャッシュ効果が体感できる場合、そもそもVistaや7を動かすにはスペック不足。
メモリを大量に使う環境だと、SuperFetchは確保と解放の繰り返しになるからまだeBoostr使える ヘビーなことしないんなら、SP1でスリープ後もキャッシュ引き継げるようになったときから不要かと
別にVistaやWin7だろうと、ストレージにHDDを使ってる限りは有用だわな >eBoostr
だよな。
>>484 何をもってスペック不足と言ってるか知らないが、
現状、最新の3.5"HDDでも、細かいサイズのランダムReadは
高速なUSBメモリより劣るんだから、eBoostrの出番はあるよ。
何より、OS起動時のスタートアップやサービスの起動も速くなるし。
勿論、システムドライブに高速なSSDを既に使っているなら
eBoostrは不要だけど(キャッシュにRAMを使えばまた別だが)
外部キャッシュツールを経由することによるオーバーヘッドは0と見なしていいんですかね。
Vistaでこのソフト使ってるんだが スピード測定で SDHC 4GB→1.3倍 USBメモリ 4GB→1.9倍 なんだけど、体感速度は圧倒的にSDHCのが速いんだけど、なして?
492 :
470 :2009/06/16(火) 19:58:30 ID:hIRb44m70
サポからメール届いた。 8GB以上の設定も可能です。 だそうだ。 まぁ実際できてるから、そのとおりなんだろうが。 問題は、合計8GBでキャッシュが止まってしまっている人がいるのがきになる。 その人は、合計8GBで設定してたりしないのか?
>>492 実際に8GB以上使われるかを訊かないと、意味無いじゃん……。
RamPhantom3で5GBのRAMディスクを作ってゲームのクライアントを NTFS圧縮で放り込んで使っていたんだけど、入りきらなくなった。 で、RAMディスクの圧縮を止めて、そこにeBoostrのキャッシュを ゲームのクライアントのみをターゲットにするように設定してみた。 時々読み込みはあるものの思ったよりも快適に使えてるかな。 OSはVista32Bit、MEM:8GB。 読み書き速度の違うキャッシュデバイスが指定されていた場合、 使用頻度によってキャッシュの置き場を割り振ってくれれば便利なんだけど そういう機能ってあるのかなぁ。有ればSSDとか買ってくるんだけど。
>>451 その後、3.0.1.498入れて稼動中。
ただ、前回のように11日を超えて連続稼動するのはいつになるかわからないから
様子見段階。
使ってるアプリのVerUPで再起動するのが何度かあってね。
#しかし、思い返せば1週間過ぎた辺りからHDDのアクセス多くなっていたような……。
管理外RAMDISKでRAMDISKソフトに復元任せると遅すぎて辛いな。 FFC等でeboostr.datコピーした後に、キャッシュの構築押して有効にするの面倒な人用。 Autohotkey DetectHiddenWindows, On run, "C:\Program Files\Fire File Copy\FFC.exe" "D:\eboostr.dat" /go! /to:"R:" /sync /md /min /tp:low Loop { sleep,3000 Process, Exist, ffc.exe if ErrorLevel = 0 { sleep,3000 PostMessage,0x111,40016,0,,eBoostr Exit } }
2005/09購入の低スペックのノート環境です。 OS: Windows XP 5.1.2600 Service Pack 3 Internet Explorer 8.0.6001.18702 CPU: Intel(R) Celeron(R) M processor 1.40GHz GenuineIntel x86 Family 6 Model 13 Stepping 8 ( 1.40GHz ) RAM: 758MB eBoostr試してみようと思います。 2GBのUSBメモリを購入して、とりあえず無償版で使う予定です。 以下、質問します。 1. 4時間制限の再起動とは、PCのですか。 eBoostrの再起動のですか。 2. USBメモリつけたまま、PC電源のON・OFFは可能ですか。 (USBメモリは初めて購入します。 2GBでよいのでしょうか) 3. 上記の低スペックだと恩恵はありそうですか。 4. タスクマネージャーでは、コミットチャージは1Gくらい。 制限値3Gくらいです。 かなりHDDがピコピコいってすごいモッサリしていますが、 物理メモリは高くて、手がでません。 ブラウザSleipnir(80MB使用)、他メモリ食ってるものだけでも、 eBoostr試用で少しはモッサリ感がなくなりますか。 全然、関係ないのでしょうか。
>>497 1→PCの
2→可能
3→HDDが低スペック(=ランダムリードが遅い)ならある
4→物理メモリの不足やスワップによる速度低下を補うものではない。HDDのランダム読みの遅さを補うもの
>>497 1はPCの再起動。eboostrを再起動しても効果なし
2は問題なし
3はわからん。低スペックの方が効果はでかいと思うが本人の環境じゃないとわからんね
4はメインメモリの代わりに使おうって意味で書いてるならそういうソフトじゃないから役立たず
HDDピコピコがスワップのことならたぶんeboostrはほとんど意味をなさないと思う
単にHDDが遅くて常にピコピコしてるってことならそれなりに効果はあるかも
1. → 4時間経つとOSを再起動しない限り、eBoostrのサービス起動不可 2. → 可能 3. → HDD/USBメモリの速度が不明なので、判定不能。 4. → 物理メモリ不足のスワップにはeBoostrは効果無し。散々既出。
リロードorz
>>498 自分の要求は満たさないみたいですね。
残念です。 試用、あきらめます。
参考になりました。
有難うございました。
相変わらず、スワップ云々の勘違いをする人が跡を絶たないので
>>2 のFAQ修正案
Q.eBoostrは何が出来るの?
Windows Vistaに新しくついた「ReadyBoost」機能をXP等でも行えるソフトです。
「ReadyBoost」」とはHDDへのキャッシュを外部メモリ(USBメモリなど)に記録し、読み込みを高速化する技術のことです。
※eBoostr自体はHDDのランダムReadの遅さを補う為のもので、
物理メモリの不足によるスワップの改善には何ら寄与しません。
メモリが足りない人は、素直に増設してください。
その方が、eBoostrを導入するより余程 快適になります。
>>497 普通に使うなら激しいスワップが起きるほどの低スペックではないと思う。
HDDが遅いんじゃないかね? 購入時のまま30GB程度のものなら疑いあり。
可能ならHDD交換が良いと思うが、eBoostrを試す価値はあると思うぞ。
>>507 いや、よく見ろよ。
搭載メモリが758MBで、使用が1GBってんだから、ガンガンにスワップしまくりだ。
規制が解けたんで長レス勘弁。。。
>>494 面白い使い方だな。
OS管理内でシステムメモリ割り当てるとそっちに優先的にキャッシュされるけど、
その話だとちょっと違うな。RAMDiskとフラッシュデバイスは同じ扱いだしなあ。
>>495 >>451 だけど、不具合があれば2,3日連続稼動でも再起動時より増えるんじゃないか?
それとも、1週間過ぎた辺りでいきなり1.8GBになっちゃう不良なのかw
>>497 使ってるHDDの型番も書いて欲しかったな。
環境は人によって違うけど、そのコミットチャージ1GBって何か大きなアプリ動かしてる状態かな?
たしかにシステムメモリを増設するに越したことは無いけど、
eBoostrの並行読み込みの機能もあるから試してみる価値はあるんじゃないかと思う。
メモリ1GB1枚で3〜4k、USBメモリ2GBで1k程度。お好みで…
>>509 何人もレスしてるけど
>>497 は試してみる価値もないよ
読み込みを速くしたいんじゃなくてメインメモリの代わりにしたいだけだもの
だがeBoostrにはそんな機能はない
eBoostrを入れることでOSやアプリの起動が速くなるとしても
eBoostrのプロセスがメモリを消費する分若干だがスワップ頻度が増えるから逆効果
>>509 今までの書き込みに言葉が足りなかったんだけど、
何となくHDDへのアクセスが多いなっていうのを感じたのは
異常な使用量を確認する4、5日くらい前からなんだよね。
それまでは何ともなかった。
で、実はその頃ネトゲやってて、これがまたプログラムの出来が悪いの。
様々な環境で頻繁にクラッシュ落ちするって言う……それが嫌で今はやめたけど。
だから、そのネトゲだけのせいだと錯覚してしまった。
で、もしかしたらそういう異常終了するアプリが沢山キャッシュされると、
何らかの不具合を発生する、という可能性もあるかも知れない?
(実際、eBのキャッシュの3分の1はそいつだった)
まあ、もうeBのバージョンも変えたし、そのネトゲもやってないから、
本当のところはどうだったのか……流石に環境を戻して人柱するのはちょっと無理。
512 :
494 :2009/06/19(金) 09:42:36 ID:qniYjlAC0
>>509 DOS時代のsmartrdrv.exeっぽいのが欲しくて
これなら同じ事ができるんじゃないかと思ったから。
>>511 クラッシュ落ちって...同じネトゲの予感。
あー、昔、DOS組み込みのフロッピー起動エロゲのconfigに キャッシュディスク組み込んだら、アクセスが無くなって感動したな。 違うルートに行くと読み込むから、ルート探しにもなったし。
エルフって(MS-)DOS使ってたの? てっきりオリジナルだと思ってたんだが
smartrdrv.exe懐かしいw
518 :
494 :2009/06/19(金) 23:27:40 ID:qniYjlAC0
OCZSSD2-1VTX30Gが明日届くので全領域をキャッシュに割り当てて 8GB以上使ってくれるのか実験してみる。 サブで使ってる北森2.8GHz,MEM1GBのノートに 8GBのUSBメモリを挿して全域キャッシュに割り当てたけど 使ってるアプリが少ないから使用率22%にしかなってない。 けど、アプリの立ち上げは早くなったね。
Vista32bit で 4547MB 割り当て 使用率 100% 30208MB 割り当て 使用率 49% になったから8GBの上限は無いみたいだね。
>>511 なるほどね。そういう事があったのか。
しかし、アプリが落ちた程度でeBoostrサービスの使用メモリが増えるって、何となく考えにくいよなあ。
おれはノートでBuild498入れてOOoとか主に使ってスタンバイ復帰を繰り返してるけど、今のところ大丈夫そう。
そんなに落ちることは無いからかもしれないが…
>>512 ,519
smartdrv.exeか。ramdrive.sys(だっけ?)とかもあって
FD版のゲームとかで重宝してた時代もあったな。
32GBSSDの話だけど、良くそんなに(15GBくらい)すぐ埋まったもんだな。
普段から相当大きなデータとかアプリを使い込んでるとみた。
>>515-516 514の件は、アリスソフトのDPSだった。
それ以外、エルフだとHDD組み込みできたELLEは、
HDDのcondigに設定してたキャッシュで読み込みが回避できたなぁ。
スレチなので、もうやめときます(笑)
522 :
519 :2009/06/21(日) 08:08:29 ID:bev+7tSE0
Vistaを立ち上げ時にeBoostrが先に読み込まれて
その後にRamPhantom3がRAMディスクの作成が終了するんだけど、
eBoostrが登録を感知するようで自動で登録しなおしてくれてる。
>>520 持ってるネトゲとかemuを片っ端から起動して体感速度を見てたら膨れ上がったw
OSの体感速度はは変わらないんだけど、ネットゲームとかは大幅に体感速度が上がってる。
HDDでRAID組んでるからシーケンシャルは高めなんだけど
ネトゲはランダムリードの方が重要って事が良くわかった。
一応HDD,SSDの環境を。(テストサイズは全て1000MB) -------------------------------------------------- CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo -------------------------------------------------- ICH8R RAID0 ST3320620AS x 4(非OS起動パーティッション) Sequential Read : 308.723 MB/s Sequential Write : 309.863 MB/s Random Read 512KB : 47.493 MB/s Random Write 512KB : 44.533 MB/s Random Read 4KB : 0.689 MB/s Random Write 4KB : 4.701 MB/s ------------------------------------------------- IODATA RamPhantom3(Vista32Bit E6600-3.3GHz) Sequential Read : 2309.639 MB/s Sequential Write : 1750.279 MB/s Random Read 512KB : 802.704 MB/s Random Write 512KB : 770.653 MB/s Random Read 4KB : 8.629 MB/s Random Write 4KB : 8.459 MB/s -------------------------------------------------- OCZSSD2-1VTX30G Sequential Read : 180.431 MB/s Sequential Write : 90.660 MB/s Random Read 512KB : 132.731 MB/s Random Write 512KB : 88.354 MB/s Random Read 4KB : 25.139 MB/s Random Write 4KB : 7.408 MB/s --------------------------------------------------
買う気満々で試用してるんだが、速くなった実感が得られず 当分試用が続きそうだ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/24(水) 22:56:50 ID:UivGF4Y30
SSDに28Gわりあてて、除外を大幅に減らしたら、93%まで埋まった。 意味ないから戻したけど。
>>525 俺も同じw
しばらく使ってて、止めたら多分かるのかもなぁ。
早くなるのに離れるけど、遅くなるのにはなかなか慣れないから。
FireFoxとか何度起動してもHDDにアクセスが多いのは、除外設定が多すぎるのかなぁ。
一応テンプレまんまの除外設定なんだが、中身は確認してないからな。
除外設定というか、有効設定の機能が欲しいよ。
×早くなるのに離れるけど、遅くなるのにはなかなか慣れないか ○早くなるのにはすぐ慣れるけど、遅くなるのにはなかなか慣れないか
Firefoxは割と設定ファイルの書き換えが多いからな vsuiteとかのOS終了時にHDDに書き出ししてくれるRAMディスクで運用した方が効果ありそう
usb差す場所PCに4つあるんだけど手前の2個は遅いので 後ろの2個につなぎたいのですが、後ろ2つUSBメモリに奪われると他のUSB機器が 使えません そこで質問なのですが 1つのUSBポートにUSBハブを繋いでそこにUSBメモリ×2と他の機器つないでも 効果ありますか? やはりUSBですから帯域奪いおあうのでUSBハブ使っては使用する意味ないので しょうか? せめて1つのポートにUSBハブ×2にUSBメモリ2個 もうひとつのポートにUSBハブ×7で周辺機器つないだほうがいいのでしょうか? ちなみにUSB機器は USBメモリ USB-HDD/2.5"&3.5" USB接続プリンタ USB接続スキャナ 全面にはUSBスピーカーとPSPやDSiなど速度うんぬんじゃなく 充電ポートみたいな使い方してます
配線してUSBメモリを挿してCDMで速度を計測して決めるのが一番じゃないかな USB2.0ならどう挿しても効果がゼロってことはないだろう
測定が一番信頼できる
>>527 16GBは有りがたいけど、実質の回路が同じだったら意味がない
プラ部分が少し小さくなっただけとか・・・w
当方の使い方では、ソフトも不要だしなぁ
なんだっけ?マイクロSDが抜き差しできるやつと、
そうでない仕様に変更したRUF2-Pの区別は同容量の場合
PCから区別が出来なかったことがあった(ブルーバックでシャットダウンとか)
実際に、後者はマイクロSDが簡単には抜けないようになってただけだったし
すれ違いコメントで申し訳ない
>>528 キャッシュデバイスに余裕があるなら除外をやめたほうがいいかもね。
元々
>>5 の除外リストってキャッシュデバイスの容量が少ない人向けのもので、
必ずしも設定しなければいけないものじゃないし。
>>531 PC(M/B)とOSは何使ってるの?
お前の感覚がおかしい。 以上。
>>537 そのUSBよりSDHCの方がランダムアクセスが速いんじゃねーの。
スピード測定はシーケンシャルアクセスだろうからね。
どうしても気になるなら、CDMとかで両方計って見るといいよ。
あとは、ほのかパワーだなw
>>539 >スピード測定はシーケンシャルアクセスだろうからね。
違うよ馬鹿。
そうだったら、USBなデバイスではHDDより速くならんだろ。
>>541 3は2と比較してキャッシュの構築の高速化、Vistaとの互換性向上がされてる。
設定ファイル手動作成で設定可能項目が(少し)増える。
あと細かい改良点があったと思う。
ちょっと情報が見つからなかったので教えてほしいんだけれど、 キャッシュした内容に更新が発生した場合の動きとして、 1.eBoostrは更新内容を自動的に判断してHDDへの更新と、 キャッシュの更新を自動で行う。 2.eBoostrは更新に関してはまったく干渉せず、HDDとキャッシュに ずれがあったときはHDDを優先的に使用する。 3.そんな単純な仕組みじゃないけど、しいて言えば○○だ。 どれに当たりますでしょうか。
>>491 >>537 CrystalDiskMark 結果を機種名添えて貼ってみ
PC構成もあればなおよし
>>543 1. と
2. の後半と
3. でしょ
これ使う場合,WinXPの「プリフェッチ」の,設定は以下の, どれが良いのかな? A:プリフェッチをすべて無効にする. B:アプリだけを有効にする. C:Winの起動に関してだけ有効にする. D:Win起動&アプリ起動の両方有効(デフォ). 突然,気になっちゃったんだ・・・・・. みんなは,設定をどれにしてる?
>>547 Aにしてる
理由はOS起動時にPrefetch有効にしてるとエラー出すアプリがあるから
で、体感速度はeBoostrのお陰なのかPrefetch有効のときと変わらない
プリフェッチはメインメモリ(システムキャッシュ)に先読みしておく技術だからメインメモリが貧弱だと意味がない eBoostrは(キャッシュ先にRamdiskを使えない場合) メインメモリより遅い領域からデータを取ってくることになるのでメインメモリが多いほど効果がない プリフェッチはHDDをSSDに交換しても効果がある eBoostrはHDDをSSDに交換すると(キャッシュ先にRamdiskを使えない場合)却って速度が落ちる SSD使ってなくてメインメモリが乏しいPCだとeBoostrにはとても効果がありプリフェッチは切っちゃってもあまり問題はない
リンクありがとうございます 見て来たのですが落とせるのは最新の3になってしまいますね 比較できないので今のまま2を使っていきます 因みに今のままでも測定は4倍ぐらいアップしてると出ました 1時間以上掛かるので手軽に測定出来ないのが嫌ですね
>>549 それはSuperfetchに対する説明でないかい?
プリフェッチはSuperfetchに関わってはいるけど基本的に統計情報の収集と再配置用データ作成が
主な仕事。実際にメインメモリに先行配置する処理はしないよ。
またXPまでのプリフェッチに限って言えばeBoostrやReadyBoost、Superfetchに関係するような処理とは
全く関係無い機能。
ほぇー
というか 用語が一人歩きしているような 元はCPUアーキテクチャ用の用語だぞ だから混乱する
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/27(土) 17:29:34 ID:g35yfXgx0
XPのOSだけじゃなくて、ブラウザとかでも使われてるし。 第一CPUのプリフェッチと混同している人がこのスレにいるのか?
そんな使い方する人いるかね
確かに、元はCPU用語だけど pre(あらかじめ)fetch(取ってくる)って言う言葉の意味は OS、ミドルウェア、ソフトウェアにも当てはめて使っても問題無いじゃん なんで、混乱するの?
>>554 どっちも正しい。
XPは
Aってプログラムが起動されたときに、Aが参照しているDLL類をHDDアクセスがAの
起動処理とかで、DiskIOがあいているときに先読みする。
VistaのSuperFetchは、Aってプログラムが使われたら、その後高い確率でBってプログラムも起動されるので
閑なときにBとその関連ファイルを先読みするって実装っぽい。
もちろん、AとBのプログラム間の依存関係はないよ。
ただ、それを使ってるユーザの元では、それの利用確率が高いだけって統計があるだけ。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/27(土) 21:00:32 ID:g35yfXgx0
プリフェッチは128エントリまでってのも忘れないでw
フェチっていうと綺麗に聞こえるけど 要は変態のことでしょ
ちょっとまて。そのりくつはおかしい。
------------------------------------------------------------------------------ フェッチ 【fetch】 CPUが内部処理の最初の段階でインストラクション(命令)をメモリーから読み出してくること。 出典:「日経パソコン用語事典2009」 ------------------------------------------------------------------------------ フェチ フェティシズム(1)の略。また一般に、特定のものに異常な愛着を示すこと。「辞典―」 広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店 ------------------------------------------------------------------------------ フェティシズム【fetishism】 (1)呪物(じゅぶつ)崇拝。 (2)物神崇拝。 (3)異性の衣類・装身具などに対して、異常に愛着を示すこと。性的倒錯の一種。 広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店 ------------------------------------------------------------------------------
565 :
564 :2009/06/27(土) 22:12:29 ID:sQKvr7iI0
>>564 > フェチ
> フェティシズム(1)の略。
> フェティシズム(3)の略。
失礼いたしましたorz
>>564 > フェチ
誤> フェティシズム(1)の略。
正> フェティシズム(3)の略。
重ねて失礼いたしましたorz
フェッチフェチww
568 :
519 :2009/06/28(日) 00:23:31 ID:Yxs1KR5JO
規制中なので携帯から。 519を書いてから結構な時間が経つけど使用量がほとんど変わってないので キャッシュの内容を確認したら遊んでいないゲームが登録から消えていた。 もしかするとあまり大きなキャッシュサイズにすると 先にエントリーを使い果たしてしまうのかも。 1600までは数えたけど挫折した。 見た目ではリストの1/3位だった。 キャッシュできるのは5000ファイル位なのかな。
Ver3.01 498をお試しで使ってるんだけど、ポーズ状態(延々)になるわ、 サービスが停止するわなんだけど、何が悪いんだろ。 急になったんだけど。 再インストール済み、キャッシュ再構築もしてみた
570 :
569 :2009/06/28(日) 15:06:58 ID:chPio53h0
OSを書き忘れた XP PRO
頭が悪い
4時間切れとか
エスパー待ちとしか思えない
>>568 >携帯から
最近規制多すぎだよなあ。
>使用量がほとんど変わってないので
もっとオンゲとかemuを入れるんだw
エントリ数とは別に16GBの制限があるのかもしれないな。
>>569 アンインストールした後にユーザフォルダが残ってるとかじゃないのかな?
・Xp/2000 C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\eBoostr
・Vista C:\Users\All Users\eBoostr
それだけの情報だとこれくらいしか見当がつかん。
>>547 *.ZIP や *.MP3 の除外を解除して、
読み込ませまくったら
RAMDISK:100% SSD:62%
までは到達。環境が
>>523 なのでシーケンシャルがRAID0の方が上だから
あまりこだわると逆に遅くなりそう。
サイズが小さなSSD2基でRAID0を組んで全キャッシュにすれば
今までの構成を変える事なくファイル操作の高速化はできるかな。
SSDの寿命に不安が有ったり、アプリ毎にインストール先を変えてるような場合は特に。
>>569 Norton Ghostでディスク全体をコピーした後に同じ現象になったことがある。
eBoostrコントロールパネルで全ドライブ削除→追加 で直った。
577 :
569 :2009/06/29(月) 10:27:13 ID:CjEzVGgI0
ユーザフォルダは設定ファイルをバックアップして削除した。 なぜか今日は大丈夫みたい。 まるで、今時の天気のようだ
唐突だが,俺の除外設定w ↓ *dummy* C:\Documents and Settings\(User name)\Local Settings\Temp\ C:\Documents and Settings\(User name)\Local Settings\Temporary Internet Files\ C:\Documents and Settings\(User name)\ApplicationData\Microsoft\Installer\ C:\System Volume Information\ C:\RECYCLER\ C:\WINDOWS\Installer\ C:\WINDOWS\pchealth\ C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\ C:\Documents and Settings\(User name)\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\(User Profile Name)\Cache\ C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download\ C:\WINDOWS\Temp\ D:\ E:\ G:\ H:\ hiberfil.sys ↑ 「D:」は,頻繁に書き換えをするデータ&ネットからのダウンロード先& 動画・音声保存のドライブだから除外してる. 「E:]は光学ドライブ,「G:」&「H:」はUSBフラッシュメモリ のドライブ名になるから,心配なので一応除外w これで「F:」の4GB・SDカードでは,57%使ってる. ちなみにフリーソフトは,「D:」からインストール. 「C:」と「D:」は同一HDDのパーティション分けしてる. 邪魔だと思うけど,試しにカキコ.
みんなUser nameのところ何になってる? 俺、All Users。
お前は何を言ってるんだ。
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
マジレスするとユーザー名に2バイト文字を入れると 海外産のアプリで問題が起こりやすいので避けた方が無難
もやし乙
>>575 乙、16GBは超えたんだな。
SSDでRAID0か。。。自作にハマってたときはPATAのHDDでRAID0とかまでやってたけど、
最近ノート中心に使うようになってから冷めちゃったなあ。
そこまでするならシステムをSSD化しちゃったほうが.…って考えもあるけど、
書き込みが遅めな安いSSDをRAID0化してeBoostrで使う(遊ぶ?w)っていうのもありか。
>>579 おれも似たような感じ。
前は除外を一生懸命登録してたけど、ver3になってそんなに気にしなくなった。
キャッシュが埋まっちゃったら考えることにしてる。
HDDからSSDにしたので メリットはシステムメモリ利用しかかなくなった OSはメモリは1.5GBまでで、512GBをあてがってる 適切かどうかは、何ヶ月か経つが、未だに明確ではないが SSDで有る限り、システムメモリを使うしか無い、 ハードに使うユーザーではないので困った事はないけど まぁ、たまに、俺もキャッシュ内容を観てなおしとかはしてるけどね
>>586 その超神的なハイエンド構成の内訳を教えてくれまいか。
OSはメモリは1.5GBまでで(笑)
日本語でおk だな。
>>579 で思ったんだけど、音声(WAVやMP3など)や動画ファイルも、eBoostrの恩恵を得られるのかな。
容量喰いだろうけど、それも余らせてる環境ならば。
>>590 数MB超えるようなファイルなら、普通はUSBなフラッシュよりも
HDDの方が読み込み速い。余程 断片化してるとかならともかく。
592 :
575 :2009/06/30(火) 19:12:52 ID:15NfO6teO
>>585 電子地図をインストールして66%まできた。
休止を使う事が多いからOS起動を早くするより
ネトゲの読み込み速度改善が目的だからそれは達成してるかな。
使用頻度が高いアプリ(ゲームも)が自動で早くなるのは楽だね。
インストール先に悩まなくて済むし。
今の構成だとシーケンシャルはHDDが早くて
ランダムはSSDの方が早くなっているから
SSD-RAID0で完全(?)なキャッシュ領域にしてみたいかな。
手持ちのUSBから、Silicon Power LuxMini 920 SP008GBUF2920V1X (8GB) に切り替えてみた。 自分の環境(IBMT42 , 1GB)でFirefox3の初起動。 eBoostr無 約30秒 eBoostr+旧USB 約16秒 eBoostr+新USB 約14秒 eBoostr+新旧USB 約10秒 結構満足。課金してもいいかなぁと思い始めた。 LuxMini 920をあと3本買って更なる高速化をと思ったが、よく考えると、 そのお金で本体メモリを+1GBできるので、本末転倒な気もするw
まずメモリ増やせ、Transcendの1GB永久保証メモリですら4000円程度 FF3の起動は大して変わらないだろうが、なり快適になるぞ ちなみにeBoostrでUSBメモリ2本以上は全く意味が無い
3本以上だろ
なんだこいつらw
USBの選択間違えたら意味ないね 中途半端なUSBメモリ買ってソフトがダメだって言ってるやついるんじゃね?
tes
スレ住人に軽く質問だけど、eBoostrはどこに置いてますか? やっぱりUSBメモリ?それとも3.数GB超の管理外物理メモリ? 自分は今のところ後者ひとつにしています。 ただこれだと再起動時にカラッポになるのがネックなんだよなぁ。。
両方に置いといたらいいんじゃないか? 俺天才か?
>>599 選択肢に挙がってないけど、普通に物理メモリ(管理内)に置いてます。
管理内に512Mおいときゃ十分だな
管理内に341MBでも価値あり
便乗で申し訳ないが,俺のPCは上限の2GBまで積んでいるのだけど, 管理内から少し廻して意味があるかな? 実験すりゃ良いだけのことだけどw同じ様な境遇の住人が居たら, 感想を聞いてみたいんだ.
環境も全く書かずに、答えられるわけがない。
体感だし環境によっても違うし。 理屈だけ言うなら タスクマネージャのパフォーマンス表示して PCで普段使うアプリを一通り開いて コミットチャージの最大値を見て あんたのメモリ上限(2GB)とコミットチャージとの差が遊んでる管理内メインメモリってことになるから その範囲でeBoostrに割り当てるならメモリ不足によるパフォーマンス低下は起きない はずだけど 実際にゃ裏でも色々走ってるから 確認できたコミットチャージの最大値がホントに必要十分なメモリの量かどうかってのが疑わしい。 例えば俺がいま使ってるPCだと最大値が1GBに達してないけど 実際に実メモリ1GBだったらこんなにサクサク動くか正直怪しい
マジ個々の環境次第の一言に尽きるよな。 デスクトップ機はXP x64なんで普通に管理内物理メモリに置いてる。 ラップトップはXP 32bitで1GB上限なんでUSBメモリ4GB割り当て。
>>599 VISTA使ってるのでスーパーフェッチとeBoostrをUSBにと組み合わせています。
レディブーストと違い、起動時に毎回キャッシュを作成する事が無いので
>>605 です。
バカな質問の仕方してしまったのに,みんな親切に,アリガd.
凄く勉強になりました.
ホント,迷惑を掛けてごめんなさい.
>609 両方使うと・・・ SuperFetchがUSBフラッシュ上のeBoostr.datをキャッシュしないか? リソースモニタでSuperFetchのプロセスからからがりがり読み出してるのが見えたんで使用やめた
>>611 ソレはソレで良いと思うのだが…
メモリに直接キャッシュするよりは遅くても、USBメモリから読むよりは早いだろうし。
もっとメモリ有ればeBoostrにメモリ専有させても気にならないのだろうが。
613 :
575 :2009/07/10(金) 00:46:42 ID:TJHvzGlP0
ふぅ。やっと規制解除。
OCZSSD2-1VTX30G を1基増設して2基でRAID0を組んで全領域をキャッシュに。
使用量 RAMディスク 100% 、SSD-RAID0 37%。
早くなってるのかも麻痺してわからなくなってきたかな。
ゲームの方は初回起動よりもHDDアクセスが減ってるから効果は出てるんだとは思う。
eBoostrのコンとロープパネルに表示されているランダムリードの値は
SSDRAIDで153428KB/s、RAMディスクで77658KB/s。
>>599 RamPhantom3で管理外にライトスルーのRAMディスクを作って
そこにeBoostrのキャッシュを置いてる。
RAMディスクはゲームのクライアント用だったんだけど、
入りきらなくなってしまって使い道がなくなってしまったので
とりあえずキャッシュにでも、と。
RAMディスク遅すぎ
DVD-RAMディスク
これ、キャッシュの内容を表示出来るけど、出力は出来ないよね? 拡張子でソート出来れば無駄を探しやすいんだけどなぁ。
>>616 拡張子でのソートは無理だけど、ファイルサイズでのソートは可能だから
何が無駄に喰ってるかの判別は可能でしょ。
>>614 GA-965P-DS3P Rev3.3のVistaだと
RamPhantom3のランダムリードが770MB/s位しかでないんだよね。
実際にキャッシュとして使う時はライトスルーで使ってるから
eBoostrの計測だと更に遅くなるのかも。
Windows2000だとランダムリードは1500MB/s位でてるんだけどね。
う〜ん、どうやら俺のも突然ブルースクリーンが出てシステムに 異常が出るタイプみたい・・・ かなり速くなってるのにな>< 20分ほどしたら再起動とはこれいかに・・・
>>619 OS でページファイルを使わない設定にしてあるとか
いろいろいじっているとトラブルがおきやすいみたい
一度、メモリ周りを整理するといいかも
>>620 そこら辺はいじった記憶が無い、というか
そんなことが出来るなんて知らなかった初心者ですwww
した事といえば再ブート用のHDの空きスペースを間違って
フォーマットしちゃったことかな?w
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/12(日) 07:18:02 ID:6s8fLyZc0
何故か1時間、1時間半位で無効になる (タスクトレイが黄色になって、コンパネでもドライブが無効) 4時間どころの話じゃないのは何故?
休止とかスリープを使っててPC自体の稼動は4時間未満だけど OSの累計起動時間が4時間越えてるとかじゃない?
AVGの常駐シールドと相性悪すぎじゃないのか。 CPU使いまくる上、スピードも出なくなる。 なのに、AVGの公式にeBoostrのバナーが貼ってある。 もうアフォかと。
>>624 日本のAVGサイトのことなら代理店が同じだから仕方ない
相性に問題があるのが事実なら代理店に問い合わせて開発元に確認してもらえ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/12(日) 12:44:42 ID:6s8fLyZc0
>>623 そう思って、ここ最近は毎回電源入れなおしてる。
ちなみにフツーに4時間使ったら、メッセージ出ると思うんだけど、
この場合、いつの間にかそっと無効になってる。
何が悪いんだろう、、?
>>624 >>625 に同意です。
開発元に確認してもらった結果を、ぜひこのスレにレスしてください。
AVGとeBoostrを共存させるtipsがわかれば、AVG使いの皆さんが喜ぶことでしょう。
私はAntiVir+eBoostrで、安定して軽い感じなので関係ありませんが。
何の問題もなくAVGと共存している俺は異端なのか
うちもAVGと一緒に使って何ともないな
AVGの常駐シールドを有効無効でスピード測定してみて。
あと通常使用でも有効無効で体感できるレベルになるんだわ。
俺のPCがPenIIIメモリ512MのショボPCだからか?
>>625 面倒だから、AVG捨てるかeBoostr捨てるかどっちかにするわ。
8になってからAVG自体が重い 後スペック低すぎ
>>630 糞PCにeBoostr入れても焼け石に水
逆 SSDとか管理外ができるくらいのメモリとか 奢った構成のPCだとeboostrはほとんど効果がない まともなPC使ってればVistaのReadyboostも自動でオフになる
Pen3クラスはUSB制御にCPU取られすぎて他プロセスに影響するだろ eBoostrはキャッシュヒットしないと全くの意味のないプロセスに成り下がる
やっと長い出張から解放されたぜ。。。またまた長レス勘弁。
>>613 ってことは、RAID0だから30GB*2で60GBってことか?w
そこまでいくと、RAMディスクの有無で体感はどうなるんだろ。
RAMディスクにキャッシュされてるファイルはSSDにもキャッシュされてるはずで
その内容によってはRAMディスク有りのときの体感はし辛くなくかもしれないけど。
>>616 多分ユーザフォルダのfilestat.datがsqliteのDBファイルになってるんで是非解析してみてくれw
>>619 他サービス/アプリとの相性かもね。
今は直ってるけど、前にoutpost-firewallと一緒に使ってBSODになったことがある。
>>622 単にキャッシュ再構築中ってことは無いよな。
管理関係のファイルが壊れてる可能性もあるんで再インストールでもダメかな。
再インストール時は
>>574 の下4行に注意。
>>613 そそ。60GB。いま38%まで使ってるらしくて、
ヒット率を示すバーも見た目では70%ぐらいを保ってる。
どのアプリを動かしてもHDDアクセスはかなり減ってるのは判るんだけど。
キャッシュの指定先を自分で割り振れれば面白いんだけどね。
今はどうやって割り振ってるのか不明。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
ttp://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
ICH8R RAID0 ST3320620AS x 4(OS、アプリ等)
Sequential Read : 308.723 MB/s
Sequential Write : 309.863 MB/s
Random Read 512KB : 47.493 MB/s
Random Write 512KB : 44.533 MB/s
Random Read 4KB : 0.689 MB/s
Random Write 4KB : 4.701 MB/s
--------------------------------------------------
ICH8R RAID0 OCZSSD2-1VTX30G x 2(キャッシュ専用)
Sequential Read : 353.970 MB/s
Sequential Write : 182.234 MB/s
Random Read 512KB : 242.516 MB/s
Random Write 512KB : 154.611 MB/s
Random Read 4KB : 26.663 MB/s
Random Write 4KB : 8.818 MB/s
--------------------------------------------------
Test Size : 1000 MB
上から読んだけどいまいち理解できなかった。 Vistaの場合、ReadyBoostより早くなるの???
つ
>>2 > Q.どれだけ速くなるの?
> 自分で試用してみてください。
>>638 彼女がシャワーを浴びている間に出ちゃうくらいに早い
アラヤダ
もう記憶に無いくらい久々に来たんだが 未だにWikiとか作ってないのかよw
テンプレだけの情報で充分だろ 個別の環境に左右されるソフトだが試用版も用意されてるしな 何の為に必要なんだ?
確かにテンプレがあれば十分だしな あってもせいぜいwiki@nothingあたりに間借りで十分な気がする
シングルコアのPCにはまったく効果無しだよ 化石糞スペックPCユーザーざまーw
>>646 そう?HDDが遅いノートPCならそれだけでメリットはあると思うけど。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/13(月) 21:59:44 ID:+v2u3Mvr0
ノートだとかなりありがたいね。2.5inchだと遅い&消費電力考えると高回転型には差し替えたくないし。 Cardbus経由のSDで動かしてるけどかなり快適に使ってるよ
おれ、阿久津良和と阿比留瑠比をごっちゃにしてたわ
全然ちげーじゃねぇーか!
>>579 ディスクトップをDドライブに移せば、そんなめんどくさい事しなくてもいいじゃん。
つか、ディスクトップをファイル保存置き場と同じにするのはかなりお薦めだよ。
ドライブ間移動が全くないから、ファイル移動(コピー)が一瞬。
ディスクトップ(笑)
2回書いてるし、素でそういう名称だと思ってそうだな。
ATOKだと誤りを指摘されたぜw
これとSuper Cacheってどっちが効果的なんだろう? あっちのが高いけど。
>>648 高速なUSBメモリは出っ張るので、あいているカードバスを利用したいんだけど、
スピードにちょっと不安が残る。
可能なら、ベンチの結果を教えてくれないだろうか。
マリア参充奈々歳
>>658 CardBusを利用するなら遅いSDじゃなくてCFがいい
ベンチはググれ
>>638 読み込み速度はReadyBoostより速いか不明だが、あっちは起動の度にキャッシュを再構築する。
シャットダウン派なら起動直後でも速いeBoostrオススメ。
スリープ派はキャッシュの優先設定が有る、最大4デバイスからの同時読込みにメリットを感じられるか次第かな?
ぶっちゃけ無駄な努力と金。 その変のやっすい最低ランクの4〜5万代のPCにメモリ4G程度積んで、 XPインストールして、ストレス感じる事なんて全く無い。
>>662 うちの20万円のノートパソコンには4GBのメモリを積んでいるが
入れてみたら違いがわかる
664 :
637 :2009/07/16(木) 08:22:59 ID:q/92j+xn0
>>637 のアンカー間違ってるし。
>>636 だった。
使わないアプリを消して再構築したら34%に落ちたw
でも導入前に比べてHDDアクセスが減って静かになったなぁ。
HDD4基が同時に動けばアクセス音が激しいのは当たり前なんだけど。
ちなみにキャッシュのデータベースファイルっぽいのが16MBになってる。
>>662 更に使い勝手を良くする為に入れる場合も有るんじゃないかと思ったり。
ちょっと旧式PCだけど買い換えるまでには行かないけど、
ちょっと良くしてみたいなって時とか。
ノートや古いPCなら効果があると思うけどね ある程度新しいパーツ使ってるデスクトップだと効果薄いな 5200回転、プラッタ500GB、キャッシュ32MBのHDDと 25MB/sのUSBメモリだと速度比が0.95くらいだった
そこでプチフリJMの安SSDの出番ですよw
>>666 いや もうそいつらは黒歴史ってことで封印してやれw
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 16:30:10 ID:SAypwPdw0
>>658 仕事が立て込んでるからちと厳しいけど、週末で良ければとってみるよ。
ちなみにThinkPadX31に、定番なPanasonicのBN-SDDBP3。
これに安物なTranscendのTS4GSDHC6をつけて、2GBをキャッシュ用、
あとの2GBを大事なファイルのバックアップ用にしてる。本体メモリも512MB使用中。
うろ覚えだと、確かeBoostrのベンチで23MB/sぐらい出てた筈。
>>662 ま、考え方は人それぞれじゃないかなと。特にノートPCの場合、愛着や
サイズ・重さなどの使い勝手の兼ね合いもあって簡単に機種変えたくない事もあるし。
そもそもeBoostrの役割はランダムアクセスなわけでして、 シーケンシャルアクセスを求めるものでは無いのです。
>>669 誰も求めてないと思うけど、誰に対してレスしてんの?
>>662 同じ使い勝手でスペックが今時で4,5万で買えるなら、そりゃ買い直しを検討するしw
だけど現実的にはそんなものは無いから工夫しているだけ。
672 :
664 :2009/07/16(木) 19:53:15 ID:q/92j+xn0
今読み直したら妙な言い回しだった。
>>671 Boostr使って劇的な効果があるようなしょぼいPC使ってるなら、
今時の4.5万代のPCの方がスペック的には上だよ。
はっきり言って、しょぼいPC使って金けちって、
Boostr使うって時間の無駄。
使い勝手なんて所詮慣れ。
じじいが古い機種にこだわる意味がわからんね。
今の機種の方が使い勝手もいいのに。
あと使い勝手なんて、キーボードでも何でも基本的にソフト側で対応可能。
貧乏人がどうしてもPC変えないとか、
知的好奇心満たすとか、ちょっとでも早くなってうれしいとか
その程度の満足感に浸る以外に、無意味だと思うけどね。
でも気になってスレに齧りついてるお前がかわいいよ
>>674 暇つぶしで、高速系のソフトをいじって、自己満足に浸る事を否定している訳ではないからな。
しょぼいPCを何とか早くしたいとか本気で思っている奴がいたら、
時間の無駄だと言ってるだけ。
安いPCでも良いから、今使っているPC捨てて、4.5万のPC買えよと。
ID:uuHo7Xwh0 アンタ、まだいんのか さっさと出てけよ。
HDDの遅いランダムアクセス対策に、eboostrを導入するって考えじゃダメなのかねえ。 500GBプラッタの7200rpmのやつでも、遅いものは遅い。
構って欲しいだけなんです。もしくは持論を確信したい。
>>658 とにかく早いアクセス速度が優先で、
カードバス使う前提でインタフェイスがIDEなら飛鳥のアダプタの一択。
下手なUSBメモリやSDメモリ使うよか断然早い
>>673 劇的とか誰も言ってなくない?
その4,5万で買ったPCでもその中についてるHDDより早いメディアを
キャッシュにすれば結局元よりは早くなるんだから無駄って事は無いだろ。
費用対効果が有ると思うかどうかの違いで有って。
HDDをSSDに変えりゃいいんだろうけど、こっちの方が出費がかさむし。
HDDならアクセスが減って静かにもなるし。
>>677 うちは完全にそれ。HDDのキャッシュ先にSSDを割り当ててる。
>>673 100人いれば100人の使い方があるのだから、人の使い方を否定する事はない。
ましてPCなんぞ実益より趣味で使っている人が多いのだから、理不尽や無駄が存在しても
不思議はない。
実益だけで考えれば
>>673 の言っている事は正しいと思うよ。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 14:28:45 ID:ugliqwfH0
2chはいつも疑心暗鬼
USB2.0対応してる時点でそれなりのスペックだと思うけど
USB1,0とか化石過ぎるだろ・・・
お前さんの股間にぶら下がってるものよりは化石じゃないと思ふ
使用率が102%になった… なんで100%超えるんだよw
誤差だよ
前年比じゃないか?
2%増量でお得じゃないか
当社比だろ
Vistaでこれ使うよりはO&OのCleverCache使った方が遙かに速度うp体感できた
そのソフトって・・・ prosess rassoと、いじくるつくーるみたいなユーティリティと、物理メモリも大量に積んであれば まったく不必要な気が。 eboostrって簡易的なRAID0って考えでいいのかな?
lassoです・・・ それら全く競合してないし、どう経て不必要となるのかサッパリ RAID0? 釣り?
O&O CleverCacheはメモリ少ないPCでメモリを有効活用するためのもの。 eBoostrの役割とは全く違うから、比較対象としてはふさわしくない。
あとPro"c"essな なんなんだよこいつは!
>>696 >prosess rassoと、いじくるつくーるみたいなユーティリティと、物理メモリも大量に積んであれば
>まったく不必要な気が。
O&O CleverCacheの役割はメモリの使い方の最適化だから大量に積めばいいってのとは違う。
lassoはCPUの処理割り振りを任意に設定したり、最適化するもの。
いじくるつくーるも全く関係無い。
eBoostrは先読みキャッシュでランダム読みの遅さをカバーするものであってRAID0とは関係無し。
eBoostr + Process Lasso + O&O CleverCache 三者同時使用まったく問題なく快適@XP/2000
釣り宣言マダー?
>>702 自分はその3つ+SuperCacheも使ってる。一番効果を感じたのはSuperCacheだった
そんなによく買えますね!
高速なHDD買うかSSD買う金に回すかした方がいいのに
割れ物だということを忘れていました
SSDはともかく、HDDでは例え高速タイプであっても、 USBメモリのランダムReadに及ばんから、こういうソフトがあるんだよ
>>660 ノートPCならCFって手があったなぁ。
今はアナログTVキャプチャーカードが刺さっているけど
地上波デジタルのUSBチューナーでも買ったらCFで試してみよう。
200倍のCFとかなら十分体感できそうだし。
>>706 デスクトップだからSSDをキャッシュとして使う為に使ってる。
現在のHDD構成を変えずにポン付けでSSDの速さを利用できるのは便利だよ。
ノートは100GBのHDD使ってるから同じ容量のSSDを買うなら...。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 12:48:01 ID:FyT8QADV0
メモリを積めばいい問題と思ってる人は乙いな。 eBoostrのキャッシュはHDDの読み込み速度を補うんだよ。 メモリ12Gの俺のPCでもHDDのキャッシュ分は全然早くなったよ SSD部分のキャッシュはSSDが早いから体感できないけどな 高速なHDD搭載機でも、それなりのUSBメモリ使えば必ず早くなるよ
RAID0じゃ駄目なの?
キャッシュ4GのRAIDカード高い
VSuiteの管理外使ってキャッシュ割り当ててみてるが、安定してそうなんで報告。 ついでにテンプレ作ってみた。 【PC/M/B】ThinkPad X61 【チップセット】Intel GM965 Express ICH8M 【CPU】Core2Duo T7300 2GHz 【MEM】DDR2-667 2GB*2 【HDD/SSD】HGST HTS543216L9A300 160GB 【OS】XP Pro SP3 32bit 【バージョン】Pro 3.01(Build498) 【キャッシュ/使用率】システムメモリ1024MB 100% VSuite1.10.1711.1436(Public)Image保存ON 管理外-FAT32/954MB 100% (CDM2.2 SR:3033MB/s RR512KB:2704MB/s RR4KB:143MB/s) 【使用アプリ】Firefox/Becky/OOo/MS-Office/Visual Studio/TMPGEnc(全て優先アプリ登録済み) 【スピード測定】ダイレクトアクセス: 10.4MB/s キャッシュ有効時アクセス: 571.6MB/s 速度比(倍率): 54.8 【その他】 それなりに体感できてる。 システムメモリとVSuiteのImage保存を使ってるため、 起動とシャットダウン時にすごく時間がかかるが、普段スタンバイ運用なので無問題。 VSuiteのスレでは管理外利用でチップセット相性らしきものが報告されているので使用時は注意。
連投すまん。
SSDに換装が手っ取り早いが、飛鳥のCF32F+UDMA対応CFの組み合わせも
ノートPCユーザにはひとつの選択肢かもね。
延び延びになってるPhotoFastのCR-7200が7月末発売予定…
今度は本当に発売されるのかw
>>637 亀レスだが、
>キャッシュの指定先を自分で割り振れれば面白いんだけどね。
将来のバージョンで期待したいところだが、開発が続くかどうか…
Betaの掲示板見てたら、キャッシュの圧縮機能を盛り込んだらって書き込みがあったな。
>>133 これ実行したらHDDガリガリ言ってんだけど。
ずっと見てたらsystem32のデータが破壊されてるねw
キャッシュ容量と除外設定に関してちょっと気になったこと ・個々の環境はそれぞれであり、利用しているソフトによっては 一般的ではない独自の拡張子を持つファイルがキャッシュされる場合に キャッシュすることが有用なファイルなのかどうか? 意味の無いファイルであれば各自の環境に応じて除外設定の必要がある。 対策→キャッシュの一覧を再確認して適切な除外設定を施す ・キャッシュ容量が100%近く占有されてしまう場合 適切な除外設定を施しているにも拘わらずキャッシュデバイスの容量を 使い切ってしまうような場合は使用環境におけるキャッシュデバイスが 明らかに不足している 対策→キャッシュデバイスの容量増加 当たり前のことではあるけど、念のため再確認してみると良いと思う
RAMDISKの割り当てが外れない方法はないかな?
えっ?
>>718 当たり前だよw
他のプログラム書き換えるんだから。それだけじゃほんとにウィルスかどうかは判断出来ない。
もちろん使う事を進める訳じゃない。
嗚呼こうやってまた一人感染者が増えるのか、、、、
バックアップ様々
公式には公開されていない(と思う)ので、基本動作からの推測に なると思いますが、質問させてください。 1.eBoosterは毎回、ファイルの読み込みを行う際に、現物とキャッシュに 差異があるかどうかをチェックしている。 差異があった場合は現物を読み込む。 2.キャッシュの更新は、キャッシュの再構築をしたときにのみ行われる。 3.ゆえに更新の頻繁なファイルをキャッシュに割り当てると効果的ではない。 4.eBoostrは特定のファイルを読みに行く時、キャッシュに割り当てされていても HDDから読みに行くことがある。 これはHDDとキャッシュから並列で読み込むことで高速化している。 すみません、質問が多いですが、この辺がわかると使用方法を 再チェックできるので。わかる方がいましたら○×でいいので教えてください。
○ × ○ ○
>>724 >>725 >>727 1.eBoosterは毎回、ファイルの読み込みを行う際に、現物とキャッシュに
差異があるかどうかをチェックしている。
差異があった場合は現物を読み込む。
↑が正しかったらUSBメモリから高速にデータ読んでもHDDのデータ読みを待たんとそのデータを利用できない
ということは高速化効果0
そんなのありえんだろ
んなこと言っても、実際に元ファイルが更新されたら、 eBoostrのキュッシュ使われなくなるしな。 キャッシュビューア覗けば一目瞭然。
>>728 根本的な理解が違うでしょ。
ハッシュのみ比較
→差違があれば、HDD読み込み。
→差違がなければ、そのままメモリから利用。
お前の頭での理解。
差違比較(メモリとHDD両方読み込んで比較)→高速効果0
>>728 も
>>729 も正しいと思うが、、、
OS起動時は無条件にキャッシュを優先して読み込み
OS起動後は除外リストに含まれないファイルの更新があった場合はキャッシュの書き換え
ただそれだけの事ではないのかい?
故に
1.×
2.×
3.○
4.○ ←除外リストに含まれるファイルでもキャッシュされる場合があるetc不具合?(あまり自信なし)
>>731 >>OS起動時は無条件にキャッシュを優先して読み込み
ありえないw
うむ
>>731 正しいと思うのは良いが、何で
>>728 を含めるんだよw
お前の論を補完するものでも何でもない。根本的な部分が間違っているんだが?
>>729 元ファイルが更新されたらeブスが検知してキャッシュの該当ファイルが無効にされるだけだろ
>>732-
>>734 では正しい動作原理を詳しく解説よろしく
この手の話は推測語られても全く意味ねえから リバースしてからアレコレ言えやタコ共が
>>738 おまえの理解
1.eBoosterは毎回(eブス起動時に)、(キャッシュ)ファイルの読み込みを行う際に、現物とキャッシュに
差異があるかどうかをチェックしている。
差異があった場合は現物を読み込む。
>>724 の1.は○
俺の理解
1.eBoosterは毎回(データアクセス時に)、ファイルの読み込みを行う際に、現物とキャッシュに
差異があるかどうかをチェックしている。
差異があった場合は現物を読み込む。
>>724 の1.は×
日本語の読解に変な補正が掛かりすぎだろ
つかおまえ誰だよw
元はと言えば ID:piUkmVyO0 の質問が元凶だがな。 推測前提で、とか荒れること確定な質問ネタ持ち込んできたわけで。 作者が詳細に技術文書公開してるわけでもない、フォーラムは一般公開されてるわけでもない。 そんな状況下、推測でどうのこうの言い争っても無益だ。
>>739 お前が馬鹿なのはよく分かったから、もう黙ってろ
>>おまえの理解 1.eBoosterは毎回(eブス起動時に)、(キャッシュ)ファイルの読み込みを行う際に 括弧付きすぎワロタwそう解釈してる奴は誰一人いないだろw
ソフト名も間違ってるようじゃなあ
>>738 のレスだけで
>おまえの理解
>1.eBoosterは毎回(eブス起動時に)、(キャッシュ)ファイルの読み込みを行う際に、現物とキャッシュに
> 差異があるかどうかをチェックしている。
> 差異があった場合は現物を読み込む。
とか言い出しちゃうあたり、妄想を通り越して、何か電波を受信してるとしか
不毛だしもうやめようぜ
自演乙過ぎる
パイパン
>>724 4はモバイルモードだかのオプションで有効無効を設定出来る
キチガイに共通することだけど、自分を非難する輩を総じて自演認定するよね。
そういうことにでもしなきゃ、平静を保てんのでしょ
なるほど
なつやすみやねぇ〜www
東京ディズニーランドに出入り口が1カ所みたいなもんですねw
じゃ、待ってる間も楽しいようにしてもらわないと困るな
救命ボートが一つしかない豪華客船(少しづつ船体が破損していく)
一杯のかけうどんを家族で分け合ってたべる様
すてきやん
友達が訪ねてきたのに ダッチワイフの空気がなかなか抜けないってかんじだね
2chのトップ画面だけを制圧する中華みたいな感じ
便意をもよおしてトイレに駆け込んだものの 肛門から頭を出したウンコが出たり入ったりを繰り返すばかりで どれだけ気張ってもなかなか出てこない状態
>>754 スレチだけど
Kingston、SSDも買ってみたけど、これ遅いね
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/25(土) 11:16:21 ID:Fm3tOrYP0
>>754 なんか某サイトでも「世界初の256GのUSBメモリ発表」みたいになってるんだけど、
すでにヤフオクとかで512GのUSBメモリとか売ってるじゃん。あれなんなの?
容量偽装でまともに使えない
一般に発表する前の試作品とかバルク品が流れた…とかじゃないの? 怪しすぎて手を出す気になれんが
>>766 でも評価見ると普通に使えてるみたいなんだよね。だから偽装とかではないと思うだけど。
安全性とか耐久性という面でまだ製品として認められてないとかそういうことかな?
もし本当に容量偽装ではないとするなら メーカーが正規に商品と販売するにはあまりに不具合が多く 企業の信用問題にも係ることなのでとても商品として発売はできない。 しかし個人もしくはペーパー会社のような身分であれば万が一トラブルがあっても ドロンすればおkという理屈で細々と売っている、、、、という解釈かね
そもそもあのサイズでの256GBオーバーは 不 可 能
>>768 中国のマイナーメーカーが普通に作って売ってる。
それをキングストンが知らなかっただけでしょ。
容量偽装!そういうのもあるのか
それ以上はいけない!
すまん 誤爆です
>>773 年齢偽装があるくらいだから容量偽装があっても不思議ではない
メモリーを2G追加して、ピコブー2本挿して テンプレの除外登録入れて試用してみてんだけど このソフト無茶苦茶きくな。すげー
自分の場合は、OS起動時のスタートアップに入れてるソフトの起動と、 Photoshopみたいな大型のアプリの起動時に効果を一番実感するな。 高速化自体は直ぐに慣れてしまうんだけど、 eBoostrをOFFにすると、その遅さに気付く。
どのUSBメモリがいいのかわからなかったので、適当に一番安いやつ(4G 980円) 買ってきたんだけど、eboostrコントロールパネルのランダムリードの所みると 28000KB/sってなってる。 これってやっぱり遅いのかな? 一般的にどのくらいがいいのかな?
いや、USBメモリにしては充分速い部類だと思うけど。 ノートPCに挿してるうちの白芝4GBで14MB/s。
>>780 速い部類だよ。MLCだろうから書き込みはめっちゃ遅いと思うが
>>781 白芝4GBはシーケンシャルリードとランダム512kが19〜20MB/sくらいみたいだから
使ってるリーダーが糞じゃない?
ノートにデフォでついてるやつ使ってるの?
>>784 栗とかでは20MB/s程度いくけどeBoostr上の表示はそんくらい。
まぁこの辺はキャッシュしてるファイルにも依るのかもしれないけど。
ちなみにリーダはEeePC 1000H-X内蔵。
ウチは酸のmicroSD使ってるけど白芝と変わらない速度出てる 虎のCFもSDの3.5倍くらい出てるから今のところこれで十分 つなぎっぱで放置されてるUSB機器があれば 必要時以外外せば多少は速度が向上するよ
>>780 過去ログにもあるけど、コントロールパネルに表示されるランダムリードの値はあまり当てにしない方が…
>>785 氏の言うとおりキャッシュされているファイルによるかもしれないので
他人と比較するのは難しいんじゃないかな。
実際のデバイスのスピードを見るならCrystalDiskMark使った方がいい。
CrystalDiskMarkでSR&RR512kが30MB/s、RR4kが8MB/sを超えてれば速い部類だと思う。
eBoostrの効果を数値で読みたいなら、ヘルプメニューのスピード測定や
プログラムメニューのSpeed Measure Tool使った方がいいと思う。
しかし、いくら速いデバイス使っても大事なのは体感できるかだけどな。
>787 読書速度の比較にこだわるならキャッシュデバイスの フォーマット種別とアロケーションサイズも書かないとあんまり意味ないよね
アロケーションサイズで思ったけど キャッシュのファイルはでかい1つのファイルだから NTFSの64kにフォーマットしたほうが速度的には有利かもしれないね 今度試してみよう・・・
>>789 多分止めておいた方が良い。
4Kクラスタだとメモリマッピングのページサイズと同サイズだから、メモリマッピングで読み書きできるけど、
それ以上のセクタだと、メモリマッピングで読み書きできない(出来たとしてもオーバヘッドがある)から、バッファコピーが起きて速度が低下するのがオチ。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/27(月) 09:15:50 ID:YOwqPo3+0
xpシャットダウン時にフリーズするのですが、皆さんはどうですか?
お前だけ
フリーズではないが、シャットダウン処理が中断されているような時はある。 2回シャットダウンしてやれば落ちるから気にしていない
UPHCオンでもダメ?
>>780 めちゃ早いなw
おれが最近用意したSiliconPowerの920で26587KB/sだよ。
796 :
780 :2009/07/27(月) 13:22:58 ID:cHGj7YZC0
780ですが、それなりに速いとの事でよかったです。
まああまり意味のない数値ともあったので、気にしないようにしますw。
>>795 私が買ったのもシリコンパワーですよ。
ULTIMA-U Iシリーズってやつです。ソフマップで980円で投売りされてました。
NTTのセキュリティ対策ソフトをVer 17にすると無効に成ってしまう
なもんいれてんなよ…
>>797 うちもみかかだけど、あれは使う気になれないな
他にも選択肢はいくらでもあるじゃないか
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/28(火) 17:55:15 ID:Q2GYHzAj0
俺vistaだけどこれいれた方が早いな システムメモリとRAMディスクで1024M使用中 vistaにデフォであるレディなんたらとこれ一緒に常用したら キャッシュを2重にとることにならないのかな?そこらへんよくわからん
世の中には知らないほうが幸せなことだってあるさ
体験版を落として試してみたんだけどよくわからないので質問。 システムメモリ、メモリースティック、USBメモリにそれぞれ キャッシュを64MB、1GB、1GB確保した。メモステとUSBのランダムリードは CrystalDiskMark2.2で8.5MB/S、17.4MB/Sだった。 キャッシュを構築して中身をのぞいてみたらメモステとUSBのキャッシュファイルが 全て同じで同じ容量(96%)を使用しているんだけどこれってなんでなの? アクセスの早い順にシステム、USB、メモステと使っていくのかと思ったんだけど。 ちなみにメモステを使わない場合だとUSBは87%ぐらいまでしか埋まらない。 誰か詳しい人たのむ。
>>802 raidした方が早いから、同じ容量を割り当てると同一内容をキャッシュするっぽい
>>803 そうなのか。スピードの全く異なるデバイスでもraidって効果あるのかな。
体感的にはUSBだけの時と変わらん気がする。いや、むしろ遅い気がした。
>>804 その辺りはどうなんだろうね?
仕組みが公開されてないから分からないけど、HDDのraid0だったら遅い方にひっぱられちゃうから同一hdd使うよね
>>805 少し違うがまぁ副次的理由でそうなるわな
ようわからんけどUSB4GBにシステム512MB足してからなんか動作が機敏になったような気がする 気がする
多分、使用率表示とキャッシュ内容の表示はトータルでの表示になってると思う。 うちの場合、SSDRAIDで60GBとRAMディスクに4GBを使っているけど、 キャッシュ内容の表示は4GBを軽く超えているし。(使用率は33%) 複数デバイスの指定だと早い順に単一利用していくだけなんじゃないかなぁ。 それとも同一デバイスのみRAIDとして使っていくのかなぁ。
809 :
802 :2009/07/29(水) 09:50:47 ID:ylaYRIUw0
>>808 >キャッシュ内容の表示はトータルでの表示になってると思う。
でもシステムメモリには確かにUSBやメモステと違うファイルがキャッシュされてから
USBとメモステだけトータル表示ってのは変な気がする。
いきなりRAIDとか、お前らは何を言ってるんだ?
>>810 RAID=ストライピング、とでも思ってるんでしょ
そういう間違った使い方してる人は、結構多いよ
5が一般的だと思ってた
ひとつわからないのですが、システムメモリを割り当てた方が高速になりますが、 システムメモリはフラッシュメモリではないのでデータの保存ができないですよね。 どうやって高速化してるのでしょうか? USBメモリはデータをそこに書き込んでおいて、物理的にHDDより高速にデータを 読み出すので早くなるというのはわかるのですが・・。 もしかしてシステムメモリを割り当てた時は電源を入れた後にそこにキャッシュを溜め込むようにしてるのでしょうか? (RAMディスクみたいに) そうすると逆に起動時は大量のデータを読み込みにいくので遅くなるということになりますかね?
>>802 よく読み込まれるファイルを優先度を付けてリストアップ
割当てた容量に応じてこっちは優先度1-10のファイルをキャッシュ、あっちは優先度1-100のファイルをキャッシュする。
みたいな事をしている。なので同容量のキャッシュには同じ内容が記録される。
キャッシュを複数作った時の高速化はストライピングとかでは無く、単純に速いキャッシュから順番に使っていってるだけかと。(一番速いキャッシュが読込み中なら、次のキャッシュに読込みを行う。)
816 :
808 :2009/07/29(水) 17:14:08 ID:VxkX1TEh0
あ。RAID0でもおかしいのか。 どちらかのメモリを抜いたらデータとして使えなくなるなぁ。 815が正解なのかなぁ。
もっと速いフラッシュにeブス割り当てろよ
使用中は分からないけど、アンインストしたらアプリの起動時間が1.5倍くらいになって はじめて効果を実感できたw
>>808 >キャッシュ内容の表示は4GBを軽く超えているし。
ん?コントロールパネルでRAMディスクを選択してからキャッシュ内容を表示させると、
RAMディスクにキャッシュされたものだけ表示されないか?
既出だがどっちかっていうとRAID1に近いね。
>>815 仕様が公開されてないから今までの使用経験からでしか言えないけど、概ね同意。
システムメモリの構築が優先でそれ以外(フラッシュやRAMディスク)はその次ということを補足。
割り当てた容量に応じてじゃなくて優先度の高い順にとにかくキャッシュしていくんじゃないかな。
キャッシュが一杯になるか、キャッシュすべきファイルがなくなったら
次のデバイスにまた同じ処理みたいな(システムメモリ以外)。
821 :
807 :2009/07/29(水) 19:38:46 ID:nHqHMxOj0
>>815 だとするとうちの感覚は間違いではなかったのかな
>>820 ごめん、確認したらキャッシュ内容は別々に表示できるんだね。
それでRAMディスク(4GB,使用率100%)の内容がSSD-RAID0(60GB,使用率33%)にも含まれてた。
だから
>>815 さんの推測で有ってると思う。
割り当ての多いメディアに詰め込んだ後に
使用頻度の高いものを高速メディアにコピーして更なる高速化を図っているんだろうね。
2本挿しで効果上がるような事を見た覚えが有るんだけど
2本同時読みはしているのかなぁ?
ウイルスバスター起動してるとサービスが停止するんだよな・・・ 困った。
>>823 NTTのだけどVer 16 に戻して使ってる
同じくNTTver17でもVB2009でもまったく問題なし
あOSはVISTAね
お!皆さん、ありがとうございます! 最近まで普通に使えてたのですが、 即黄色で「サービスが起動してない」状態が続いてました。 結局、不正変更の監視で例外設定の許可に追加し、 また快適に使えるようになりました。 お騒がせしました。
うちも、XpSP3+VB2009で使ってるんだけど普通に動いてた。 なんで大丈夫なんだろと思ってVB2009の設定を確認したら、 なんと不正変更の監視が無効になってたよ。or2=3 不正変更の監視を有効にして様子を見てたら「サービスが起動していない」っていきなりなった。 何度かテストをやってみたが、 再構築処理(自動でも手動でも)を始めるとVB2009がサービス止めちゃうような感じだな。 しかし、いつから監視が無効になってたんだろ…念のため、ウイルススキャン中w(チラ裏)
831 :
830 :2009/07/30(木) 01:45:55 ID:JueSIWtR0
>>822 >2本挿しで効果上がるような事を見た覚えが有るんだけど
>2本同時読みはしているのかなぁ?
同じデータを同時に読みにいっての高速化はしていないと思う。
キャッシュをメモリとUSB1とUSB2に作ったとして、A-Eの5個のファイルを読み込む時に
Aはメモリに有るのでメモリから
Bはメモリに有るのでメモリから
Cはメモリに無いのでUSB1から
Dはメモリに無いのでUSB2から
Eはメモリに無いのでUSB1から
みたいに読込みを分散するだけで、CとEの2個を読込みする時間に短縮されるってあたりと推測しています。
>>828 NTT のサポートセンターでは
1 ファイアウォール
2 不正変更の監視設定
3 ソフトウェア安全評価サービス
4 不正変更の監視をを無効
5 セキュリティ対策ツール停止
の順番で原因の切り分けするみたいです
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/31(金) 22:18:39 ID:+ky923iC0
プチフリバスターってSuoerCacheっぽいかな? 値段安いから同じようならいいと思うんだが
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/31(金) 22:20:04 ID:+ky923iC0
ごめんすれ間違い
800円のUSB2個買ってきたが 手軽に体感速度あがって便利だな SSD買う金ないから助かる
SSDをキャッシュ先にした自分は馬鹿なのでしょうか。 プチフリのくそSSDです。
ものと使い方にもよるので一概にはいえない
自分が満足してるなら問題ないかと
>>837 プチフリSSDをeboostrに使うのは正解だぞ。
eboostrだと読み書きが同時に多発する事無いからプチフリおきないし。
>>837 SSDx2でRAID0を組んで全領域キャッシュにしてるよ。
ソフトをインストールしなおさなくても早くなって静かになったし。
頻繁な書き込みも減ってSSDの寿命も伸びる事になるだろうし。
個人的には大満足。
購入前にいくつか質問よろしいですか 1.アップグレード可能なのは購入後1年まででそれ以降アップデートすると試用モード(4時間制限)になる アップデートしなければずっと使用可能(その時のクライアントを保存していればずっと使用可能)ですか 2.アメリカのページを見ると4deviceと書いてありますが、日本のサイトでは1PCまでと書いてあります 4deviceというのは4台のPCという意味なのか、4つのUSBまでという意味なのかどちらでしょうか? (4PCなら本社で購入したほうが安くなってしまうので、違うとおもいますけど) お手すきの方がいましたらよろしくお願いします。
>>842 1. 正解。
クライアント?1年以内の提供プログラムファイルを保存ね。
今まで不具合の修正もアップグレードとして出されている(パッチ提供なし)ので注意。
2. 4deviceは4つのデバイスまで同時に使用可能ということ。4台のPCではない。
(ライセンスのことではなくて、機能的な話)
デバイスっていうのは、USBメモリ、SDカード、CFメモリカード、RAMディスクetc。
システムメモリはこれの対象外なので、キャッシュデバイスは最大5つまで使用可能。
余計なお世話だがよく試用してから購入するべし。
844 :
843 :2009/08/02(日) 09:21:34 ID:iQYnAjMs0
>>842 ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン。なにか勘違いしてたようだ。
システムメモリもデバイスに含まれるので,、
システムメモリも入れて最大4デバイスまで使用可能が正解。
試用して見て1週間位経ってからアンインストールして 違いを感じるなら買いかな。 と、試用を全くしないで買ってから使い道を探した自分が言ってみる。
たしかに eBoostr導入して早くなった実感より eBoostr消して遅くなってしまった実感のほうがより感じるだろうなぁ
PCに限らず、大抵のことはそんなもんだな。 いい環境には直ぐに慣れるけど、悪い環境に戻るのは耐えられない。
あーあ
そのソフト、USBメモリなどにかなりの負担を与えることになるんじゃないか?
全領域にたった1回や2回書き込むのが負荷って・・・
一生、SSD使えないタイプの人だな
結局システムメモリをキャッシュして管理外RAMDISKにページファイル 置くのが1番良いの?
何が結局なんだか
一長一短あるからどれが良いとは一概に言えないわなぁ 個々の環境や予算に応じて最適なデバイスを使えばいいんでないの?
>>853 管理外のRAMが4GB以上あるならそれがいいかもな
管理外が700MB程度しかないならページファイルとして役に立たん
もともと4GBもRAMがあるんならこんなソフトいらんだろ。
>>828 あたりのウイルスバスターの件、EBstrSvc.exeだけ許可設定してても、
スピード測定とか優先アプリ登録をやると今度はコントロールパネルが落ちるな。
eBoostrCP.exeも許可設定したら動いた。
しかしいいのかこれで…。VB2009のログやイベントビューアにも残ってない。
VB2009のチェック仕様が変わったんだろうけど、チト不安、、、
ちなみに、XpProSP3+Build498でシステムメモリとCFをキャッシュに使用。
>>845 おれもアンインストールしたらPCの起動に倍近く時間がかかってへぇーと思ったことがあったな。
ver2の頃でUSBメモリ1本だったが、買うきっかけの一つになったことはたしか。
評価の仕方や価値観は人それぞれだけど、そのやり方は分かり易くていいかもね。
>858 許可しているのだから当然の結果だろうし eBoostrCP.exeを騙ったウィルスにかからない限りは大丈夫なのでわ? バスター使いではないから自信ないが
860 :
858 :2009/08/03(月) 00:37:29 ID:IaowRQky0
>>859 ああ、Build498(を使ってきて今回まで特に異常は無かったし、
この類のソフトはすべて通信を遮断設定してるんで、
不安なのはウイルスのことよりログが残ってないことの方だな。
eBoostrの方でも終了シグナル受ければログは取れるはずだし、
VB2009のログに詳細は期待してないが、やはりログが有ると無いとでは違うと思う。
VB2009に関してはここで文句言ってもしょうがないけど…。
>>828-830 >>858 情報ありがとう!
ウチでもeBoostrのサービスが止まってしまっていて、
ソフトを再インストールしても、メモリを別のに交換しても
どうにも直らなくて、お手上げだったのが
VB2009の不正変更の監視で例外設定に
eBoostrCP.exeとEBstrSvc.exeを許可で登録することで
正常に動くようになった
これで安心して眠れる。感謝!!
USB3.0はまだか? 双方のコネクタを3.0にすればメモリ本体の中身は変わらずとも 転送速度を安易に速く出来るはずだと思うんだが 新しく中身を替えたものを作るよりは現行にコネクタ付け替えでコスト低減にはなるはず
SATA端子にUSBメモリ直接ぶっさすタイプのでいいような ってあれ?これSSD?
USB3.0搭載のM/Bが発売されたが、すぐに販売停止になった。
>>865 あれって一時的にでも出たの?出る前に中止になったと思ってた
入手したやつがいれば話題になってるだろうね
揮発型のRAMドライブがUSBで出れば面白いんだけどな
USB…
>>869 電源を入れる度にフォーマットする羽目にならないか?
SRAMで電池内蔵なら問題無いんじゃね? 高速だろうな。
>>869 eSATAでも転送速度がネックになるだろうに
USB接続じゃUSB-HDDより速い、程度にしかならないんじゃね?
強烈な便意をもよおした人々が たった1つしかないトイレへと 必死な形相で我先にと殺到する様
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 17:16:42 ID:BHcNzY2/0
揮発と不揮発を間違えてるに1ガバス
仮に
>>869 の言う様な製品が出たとして妄想カキコだが
•2.5インチSSDサイズで記録媒体はDRAM
•電源を切るとデータは消えるが、その場合次回起動時はFATフォーマットのディスクとして認識
•価格は4GBで7k〜
とかなら高速なTMP用、メモリ増設不可なPCの仮想メモリ用として需要有りそうだ。
例えランダムアクセス速くても、USBで50MB/s前後で頭打ちしてしまうようでは 利用価値に乏しいと思うが。 i-RAMのPCI-E直結版とかの方がまだいい。
50MB/sもでなそう。eSATA/USB両対応のSSDでUSB接続すると悲惨な結果だし。
869だが
揮発に関しては
>>876 の言ってる感じ
USBなのは、
メモリ増設いっぱいいっぱいのノートPCの延命用で売れるかなと
>>883 ノート向け前提ならCardbus使ったほうが早い希ガス
今更CardBusとか。
eboostr入れたらexplorer.exeがちょくちょく固まるようになった ドラッグでファイル選択して右クリックしたタイミングでよく固まる OSはXPでeboostrは3.0試用版 SDHC16Gの全領域をキャッシュにしてるんだけど、それってまずい?
SDHCが遅すぎるだけでは
Writeが遅いけど、これかな
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 17.349 MB/s
Sequential Write : 8.729 MB/s
Random Read 512KB : 16.647 MB/s
Random Write 512KB : 1.565 MB/s
Random Read 4KB : 2.849 MB/s
Random Write 4KB : 0.016 MB/s
何かあまり容量の大きいメモリをつけても それほど劇的な効果は上がらないような 気がするのですが 皆さんがどれぐらいの目目利を
すみません途中で書き込んでしまいました 皆さんはどれぐらいの容量のメモリを使っているのでしょうか ウチはWinXP SP3に バッファローの2GBのUSBメモリです
いろいろなファクターがあるだろうからなんだけど、 OSは同じで、システムメモリー3G中1Gと USBメモリはGH-UFD4GBS(4G)2本割り当てているけど、 相当速くなった印象です。 効果のほどが定量的にわかったらいいんですけどね。
数多くのソフトをインストールしている人には 大容量の意味があるんじゃないかな? うちは3台のPCに、2+4+4GB / 4GB / 4GB って感じ。 使用率は1台目が全て100%、他2台は40〜60%ぐらい。
>>889 容量の大きいフラッシュメモリ積んでも使用するアプリが
少なければキャッシュは全然埋まらない。
人それぞれ使用するアプリにもよるだろうけどフラッシュなら1〜2GB
ぐらいじゃないか?
効果を上げたければシステムメモリを増やさないと。
プラシーボ効果もあるだろうし、買った奴は尚更効果あると信じたいんじゃね。 最近のCPUでメモリ十分に積んでれば体感なんて誤差でしょ。
まぁ、そう言いたくなるのもわかるよ。ベンチとかあればいいんだけどね。 ただうちではWindowsのブートも速くなってる。 POSTからログインしてスタートアップで動くものが一通り立ち上がって、 HDDのアクセスランプが連続して点灯している状態から ほぼ消えた状態までの時間が約4分30秒から2分30秒くらいまで縮んだ その他アプリの起動なんかは5秒が3秒とか、まぁ誤差っちゃ誤差w
Windowsのブート速度はeBoostr関係無いよ。 ドライバは起動時でもサービス読み込まれるタイミングはもっと後だから。
>>894 RAM Diskを1GB以上作ってそこにキャッシュ構築したら、ぜんぜん違うよ。
USBメモリだと、正直微妙。
>>889 ノートPC Windows2000 SP4 北森2:.8GHz MEM:1GB HDD:PATA133-100GB。
牛8GのUSBメモリの2本挿し。使用率は63%。アプリの起動時間は早くなった。
使用目的はDVD再生とかLotus123とかTV鑑賞とかネトゲの放置プレイ。
メインPC WindowsVista32bit SP2 E6600(3.3GHz) MEM:8GB(管理外RAMディスク5.5GB)
HDDx4RAID0(シーケンシャル300MB、ランダム43MB)。
RAMディスク4GB + SSDx2RAID0の60GBを割り当て。使用率は100%と29%。
使用目的はネトゲとかエミュとか。
>>894 メモリを多く積んでいるなら管理外をバックアップ付きRAMディスクにして
eBoostrのキャッシュに割り当てればHDDアクセスが減るから気軽に体感できる。
導入して直ぐだとキャッシュの内容もスカスカだから変化は感じないけど、
ある程度使い込んでから機能停止させると体感速度はガッツリ落ちるよ。
>>896 スタートアップ登録してあるものならOS起動後に読まれるからeBoostrは効くよ。
管理外RAMディスク5.5GBって書いてるし。orz。 4.5GBね。
>>896 スタートアップのソフト読込み完了までを
>>895 は起動時間としているから。
ソレなら十分に効果は有る。
起動画面のピロは変わらないだろうが
>>899 >管理外RAMディスク5.5GBって書いてるし。orz。
>4.5GBね。
そこより8GHzなメモリが気になった
起動画面のピロが終わるのを起動時間にしているのは馬鹿だけだろw 起動時間はHDDアクセスが落ち着くまでと見るべき。
>>896 とりあえずアクセス時に発光するUSBメモリつけてたら、
これ導入したら起動時に激しくアクセスするのはわかるよ。
それがどれだけ高速化に寄与してるのかは別問題として。
つ
>>883-884 --------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 47.177 MB/s
Sequential Write : 35.178 MB/s
Random Read 512KB : 46.916 MB/s
Random Write 512KB : 16.109 MB/s
Random Read 4KB : 14.244 MB/s
Random Write 4KB : 0.243 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/06 20:21:22
最近出た600倍速欲しいな
書き忘れたが
>>904 は虎300倍速+CF32F(UDMAモード)でのベンチ
USM4GJXもそれなりに早くて良かったけれど いかんせんノートで使うにはUSBメモリは挿したままでは扱いにくい その点スロット内にすっぽり収まってUSBより早いのは メモリ増設に制約の多いノート使いにはかなり重宝すると思う チラ裏ですまん
>>886 eBoostr関係無いんじゃないか?他にシェル拡張に関係するソフトを別に入れたとか...
eBoostrをアンインストールしたらどーなの?
>>901 北森2.8GHzと読んでやれw
と、まじれす
909 :
898 :2009/08/07(金) 09:01:47 ID:pLqycFuZ0
o.................rz
うわぁあああああああ。ごめん上げた。 恥の上塗り過ぎる。
わざわざRAMDisk上にキャッシュ作る位ならシステムメモリで いいんじゃないの? まぁそれでも体感微妙だけど。 ノートなら違うのかね。
そもそも最低2Gは欲しいキャッシュ用に回せるほど 豊潤なオンメモリを積んでるノートは少数派かと。 eBoostrによる恩恵が一番大きいはずのNetBookや型落ちノートだと 増設不可1G、増設出来ても合計2Gまでとかが多いわけで。 今では少数だろうが最大768Mとかだって現役な人もいるだろう。
>>911 32bitなWindowsで4GB超のメモリ搭載してる人なら
管理外領域へRamdisk作ってキャッシュ放り込めば
システムメモリ減らさずに済む、って話じゃない?
わかりきってる話だったらすまん。
>>913 システムメモリを減らす減らさないって話じゃなくて
4GBもメモリがあればWindowsのキャッシュが十分効くから
eBoostr入れなくても体感は変わんないんじゃ、と
>>911 は
言ってるんだと思う。
>>914 指摘助かるよ。
ノートでもデスクトップでも高速なSSD使ってるなら
特別eBoostr入れる必要はないだろうね。
うちはSSDなPC2台に入れてるけど、USBメモリへのキャッシュじゃ
通常使用時には体感できない。。。OS起動時には効いてる感じ。
実際、XP x86でメモリ8GB積んで 管理外を2GB程eBoostrに割り当ててるけど普通に恩恵あるよ。 スタートアップの小物アプリを始め、PhotoshopやOfficeの起動は確実に早くなってる。 WindowsのRAMキャッシュってそこまで賢いわけじゃないしね。 そもそもOSのキャッシュは、アプリの初回起動には効かないわけだし。
ハイエンドPC環境をも含めて、なぜVistaでReadyBoostが利用できるようになったかを考えよう
で、そのハイエンドPCじゃ ReadyBoostの効果を全く体感できなくて いまじゃ話題にすらなってないけどね
>>914 eBoostrの利点で一般のアプリもほぼ任意でキャッシュが効くようになるから
特にネトゲとかはRAMディスクのキャッシュが有効だと
HDDの読み込み時に起こる突っかかりはかなり緩和されるよ。
今やってるネトゲでメインメモリは2.8GB位消費してるのは見た事あるし。
32bit Windowsだと1プロセスは2GBまでしか使えない筈だが
リソースエディタでexeファイルにLargeAdressなんちゃらをセットしてたりして。
>>921 ゲームが起動してない時で900MB〜1.1GB位。
F-SecureIS2009がかなりメモリを食ってるご様子。
filestat.datをPupSQLiteで覗いてるんだが、 filesテーブルのfileidフィールド=キャッシュ内容表示のIDフィールドの値 (8バイトのうち、上位2バイトと下位3(4?)バイトは別エントリ?) が何なのかわかんねー...誰かエスパーしてくれ。
...
.
VistaSP2(x64)で今月の月例アップデートを当てたあとからeBoostrが使えなくなった スリープ後にタスクマネージャの緑のアイコンの針が常時1時を指す eBoostrコントロールパネルでステータスは有効だが、キャッシュステータスがずっと動かない EBOOSTRSVCサービスの再始動もできず
↑スリープ復帰後に問題でます
んなこたーない おまえだけだよ
"タスクマネージャの緑のアイコン"って何だ?
>930 間違った、タスクトレイのeBoostrコントロールパネルのアイコンでした
32bitは問題ないわ つか64bitならメモリ積めばいいだけだろうがw
一旦アンインスコしてインスコし直すとか そういう発想はしないのかな?
おれは昨日から32bitでJetico1+SSM+Aviraの環境でサービスが落ちまくる現象に悩まされてたが アンインスコして再インスコしたら元に戻ったお
VSuite使って、RAMディスク上にキャッシュ作るのって、eBoostrはProバージョンじゃないとだめ? なんか、LaptopVer でもRAMDISKの選択が出来てるみたいだけど、なんか違うのかな?
| サー ミナサン \ | ('A`) チュウゴクノ ウタヲ / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ウタイマショー / | \ | (゚∀゚) シャン ハイ / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
939 :
936 :2009/08/18(火) 13:41:18 ID:5Wz+irot0
>938 おおお、サンキュー! RAM cacheっていうのは、一度使ったキャッシュをシステムメモリに読み込むっていう意味なのかな。 とりあえず、RAMディスクが出来るなら万事OK!
なんかもさもさするわけだが ハ,_,ハ ハ,_,ハ 毛が生え替わったみたいだな ハ ,:'´・ω・'; ';・ω・`';, ハ,_,ハ ,:' ´・ω'; U;: ミ つと ミ';ω・` ';, もう夏だぞ!?暑すぎだろこれ… :: U :' ´・'; ';・` ';, と ミ u"゙'u :: ミ ミ ミ u''゙"u `u''''u'. `u'゙"u' もっと離れろよ 俺とかどこまでが自分の 息苦しい 体かすらわからないのだが…
>>939 >RAM cacheっていうのは、一度使ったキャッシュをシステムメモリに読み込むっていう意味なのかな。
使用したキャッシュを読み込むのでは無く、システムメモリ上にキャッシュを構築する。
RAMディスクに構築するのに比べて、
アクセスにRAMディスクドライバ経由しないので少し速い
起動時のRAMディスクの復元やキャッシュの再構築が不要
のメリットが有るが、ソレに上位ライセンス払えるかは人それぞれ。
つまり、RAMディスク以上の性能が出せて、RAMDiskイメージのHDDへの待避問題でシャットダウンが遅くなったり、休止でフリーズする心配がないってことかな? すごくいいじゃん!
>>942 64版OSで8Gとか積んでるのなら使い勝手いいだろうけど
32版OSでは微妙
使える範囲が少なすぎ
>>942 大きなアプリとか動かす人だとメインメモリを食われて
スワップが発生して無駄骨を折るだけじゃない?
>944 勘違いしてました。OS管理内の領域にキャッシュ作るのか システムメモリ上に作るってそういう意味ですか そりゃ32bitOSだときついですね。
結局どんなPCの使い方をするかだよな。 普段の使い方をしている状態で利用可能な物理メモリが余ってるなら、 調整しながらシステムメモリにキャッシュを割り当ててみるのもいいんじゃないかと思う。 あまり大きく取りすぎるとシステム起動が逆に遅くなりそう(2つの意味で)、、、 あと、こんな運用するかどうかは人によるけど、 大量のメモリが必要になったらシステムメモリをいったん無効(=割り当て解放)にして、 終わったら有効に戻す(再割り当て&eboostr.datから再ロード)ってことも出来るみたいだな。
947 :
936 :2009/08/19(水) 01:38:41 ID:nzxSYUV+0
とりあえず、XP32bitで、6GBのメモリ積んでるので、3GB弱のOS管理外領域をVSuiteでRAMディスクに割り当てて、キャッシュを作成し、HDDへの待避もさせてます。 おかげで休止状態が動かなくなった&シャットダウンにすごく時間がかかるようになったので、あきらめてスタンバイで運用することにします。 体感は、ちょっと変わったかな?
>>126 を使ってGavotte Ramdiskの自動認識ができた。一気に便利になったわ。
一手間かかるんだね、RamFhantom3+eBoostrの組み合わせなら最初から普通にそうなるのにね。
ね。
ね。
(・∀・)ニヤニヤ
>>947 VSuiteの上のEdition(有料だが)なら休止サポートとかQuickSave/Loadとかあるらしい。
あと、良かったら
>>714 のテンプレ使って報告してみてくれないか?
eBoostr使い始めたんだけれど、マニュアルがいまいち・・・。 といことで、ちょっと教えて欲しいのです。 eBoostrを有効にしてPCを使っていると、たまに「キャッシュの構築」を自動的にやり出します。 という事は、意識して「キャッシュの構築」ボタンを押す必要はない? それとも、自動でやっている物と「キャッシュの構築」ボタンではやる事が違う?
>>954 多分やる必要は無いと思う。キャッシュに60GB割り当ててるけど、
構築ボタンを押しても10秒ぐらいで終わってるからやってる事は多分同じ。
CPUのアイドル時間を見計らってやってるんだろうね。
956 :
947 :2009/08/20(木) 07:48:54 ID:3WaRyzM20
>953 なんか、ダイレクトアクセスも、キャッシュ有効時のアクセスもテンプレよりだいぶ遅いですね。 システムメモリキャッシュはそんなに速いのか・・ 【PC/M/B】GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H 【チップセット】 AMD 785G + SB710 Chipset 【CPU】AMD PhenomII 720BlackEdition 【MEM】W3U1333Q 2GB*3 【HDD/SSD】HGST HDP725050GLA360 500GB 【OS】XP Pro SP3 32bit 【バージョン】NoteBookEdition 3.0(Build491) 【キャッシュ/使用率】 VSuite1.11.1723.1137(Public)Image保存ON 管理外-NTFS/2800MB 100% (CDM2.2 SR:4287MB/s RR512KB:3824MB/s RR4KB:359.4MB/s) 【使用アプリ】Firefox/IE7/iTunes/BattleField2/Photoshop7.0/(全て優先アプリ登録済み) 【スピード測定】ダイレクトアクセス: 4.30MB/s キャッシュ有効時アクセス: 47.48MB/s 速度比(倍率): 11.3 【その他】 起動とシャットダウン時にすごく時間がかかるため、スタンバイ運用にした。
補足 【MEM】はW3U1333Q-2G(2GB x2)にD3U1333Q-2Gを買い足して合計6GB その他 【VGA】 HIS H467QS512P 【PS】Seasonic SS-250
>>955 ありがとう、しばらく「キャッシュの構築」ボタンを押さないで様子を見てみます。
NTFSよりFATでフォーマットした方が効果あるね
FATだと構成できる容量に制限があったような気がする
FAT32で32GBまでいいんじゃないの?
それはXPでのフォーマット制限だな それよりも1ファイル当たり4GBまでって制限の方が痛い
フォーマットの形式より むしろアロケーションサイズだと思うが おれの認識が間違えているか?
964 :
956 :2009/08/20(木) 21:37:02 ID:3WaRyzM20
FAT32でRAMDISK作り直して、計測し直してみた。 念のため3回チェック 【スピード測定】ダイレクトアクセス: 4.76MB/s キャッシュ有効時アクセス: 38.72MB/s 速度比(倍率):8.13 【スピード測定】ダイレクトアクセス: 4.64MB/s キャッシュ有効時アクセス: 43.56MB/s 速度比(倍率):9.38 【スピード測定】ダイレクトアクセス: 4.43MB/s キャッシュ有効時アクセス: 42.56MB/s 速度比(倍率):9.60 NTFS↓ 【スピード測定】ダイレクトアクセス: 4.30MB/s キャッシュ有効時アクセス: 47.48MB/s 速度比(倍率): 11.3 遅くなってる・・。
NTFSが無いならexFATにすればいいのに
966 :
956 :2009/08/20(木) 21:55:35 ID:3WaRyzM20
念のため、もう一度NTFSで計り直し。 【スピード測定】ダイレクトアクセス: 4.30MB/s キャッシュ有効時アクセス: 35.37MB/s 速度比(倍率):8.21 【スピード測定】ダイレクトアクセス: 3.92MB/s キャッシュ有効時アクセス: 37.86MB/s 速度比(倍率):9.67 【スピード測定】ダイレクトアクセス: 3.72MB/s キャッシュ有効時アクセス: 37.32MB/s 速度比(倍率):10.02 ダイレクトアクセスがはかるたびに遅くなってく・・
USBメモリはベンチやフォーマットやる度に遅くなっていくのに…
968 :
956 :2009/08/20(木) 22:07:23 ID:3WaRyzM20
RAMDISKです。RAMDISKも同様? じゃああんまり意味ないかな_
969 :
953 :2009/08/21(金) 00:13:24 ID:MmCJGDe80
>>956 亀レスすまん。報告乙です。
結局、NoteBook(Laptop?)Editionにしたのね。
スピード測定のダイレクトアクセスはキャッシュされているファイルの内容で変わってくると思うが、
キャッシュ有効時アクセスの速度が伸びてないな。
Build498が出てるんでそれに入れ替えてみたらどうかな。
あと、あまり詳しくないから変なこと言ってるかもしれんが、
DDR3(ウマヤラシス)3枚ってことは1枚はデュアル動作じゃなくなるからその辺も関係???
a
>>968 RAMディスクなの?
なんでそんなに遅いの?
うちのだと100MB/sくらい出てるけど
けっきょく、何が一番効果があるんですか? NTFS? FAT?
>>969 おいおい。デュアル動作じゃなくなるってそもそもDDR3は
トリプルチャンネルだ
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 09:02:32 ID:cb4Er1/X0
>>973 こういう情弱ってどうしてこうも態度がでかいのだろうか?
976 :
973 :2009/08/21(金) 09:14:11 ID:88YEKNoV0
ごめん。トリプルかデュアルかってのはチップセット依存だったのね。 Core2使ってた時にDDR3使うって意識がなかったので知らなかった。
977 :
956 :2009/08/21(金) 09:52:58 ID:ew0Wjxidi
>969 laptop editionはもともとライセンスを持ってたので。 やっぱ少し遅いですよね。まぁ体感変わらないのかもしれませんが。 メモリはまた二本時とCDMかなにかで比較してみようかな。 どちらにせよUSBよりは快適なはずなんですが、気分的な問題ですよね
>>977 メモリのモードは128bitじゃなくて64bitにしてるの?
3枚だと64bitのモードがなんたらってAMDの土居が
AM3のCPUが出揃った事によってDDR3を検討されている方が多いかと思います。しかし多くのDDR3のメモリーは3枚セットで販売されていたり、2枚セットと価格が変わらない事も。
皆さんもしかしたらお忘れかもしれませんが、Phenom ClassicからGangedモードとUngangedモードがあります。Gangedモードは128bitのメモリーコントローラをデュアルチャネルで動かす。
Ungangedモードはメモリーコントローラを独立した64bitを2本にする。そしてInterleaveをenableにすればデュアルチャネル時と同等のパフォーマンスが得られます。
DDR3の3枚組みは使えないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、3枚組みしか手に入らない方は3枚をGangedモードのまま動かすのではなく、Ungangedモードで動かすことによって
パフォーマンスが改善されます。
是非お試しあれ。
って言ってたぞ。
T42、PenM-1.8GHz、Mem1GB、標準HDD構成。 セキュリティソフトその他常駐状態で450MB消費。 この状態で、LuxMini 920の8GB全てをキャッシュ領域に割り当てて一ヶ月ほど利用。 すっかり慣れた状態でキャッシュを停止して使ってみての感想。 1.Windows起動時間の短縮になっているか →気になるほどの差を感じなかった(起動するまで他の事をしている性格だからなおさらかな) 2.普段使うソフトの起動は速くなっているか →なっている気もするが、10秒で起動する物が7,8秒になったところで大して気にしない性格のようだ →元々起動の遅かったFirefox30秒が15秒になったのはかなり良い感じ。ただし初回起動に限る。 3.結局どうなの? →仕様上、普段メインで利用するソフトの種類がが少ない人はeBoostrの恩恵が少ない事を実感。 →小物ソフトをいっぱい使っている人、起動に時間の掛かるソフトを使っている人には恩恵が多そう。 まぁ、eBoostrの仕様からだいたい想像のつく範囲だけど、実感も仕様通りだったな。 普段、ブラウザ、2ch専用リーダー、デイトレソフト2,3の私にはあまり恩恵がなかったかな。
がんばるねぇ
狐さんの起動速度が明らかに遅いなアドオン放り込みまくりなのかな
15秒は遅過ぎだな 前回終了時のタブ復元で全タブ表示完了までの時間計っているのかもしれないが 起動するだけならサブのセレロン650MHz機でさえ起動に5秒もかからないのに
スレの趣向とはずれるけれど、これだけアドオンを読み込むから効果が大きいのかな。 フィッシング詐欺用データベースが30MBあるんだけど、圧縮をうまくできない。 AutoPager 0.5.2.2 - Firebug 1.4.2 - FireGestures 1.5.1 - HttpWatch Professional Edition 6.1.46 - IE Tab 1.5.20090525 - Microsoft .NET Framework Assistant 1.1 - NoScript 1.9.8.4 - Save File to 1.3 - Tab Mix Plus 0.3.7.4pre.090516 - Xmarks 3.3.2
余計な改行が入って見苦しかった、すまん。 それにしても、みんな初回起動早いんだな。見直す必要がありそう・・・ タブの復元使わず、スタートページがgoogle何だけれど15秒は掛かってしまう。デスクトップでも8秒くらい。
よく言われてるFirefoxの高速化は Firebootと適当なSqliteフロントエンドでplaces.sqliteとcookies.sqliteをvacuueとかか?
pemM1.1 512M 1.8HDD XPな環境では結構効果あるよ メモリは貼り付けの為増設不可能 バッファローの8GBマイクロUSBメモリに2GBのキャッシュ構成 アイドルでメモリ400M消費、FireFox起動で既にスワップ状態 これでもアプリの切り替え、起動は3倍くらい速く感じる
半年くらい使ってたのを外してみたら 確かに恩恵には与っていたんだなぁと実感は出来た。 ポートが余ってるなら入れておいて損はないかな。
やっぱりNTFSよりFAT32の方が明らかにHDDのアクセスが少ない アロケーションサイズの問題?
わかってんなら聞くな
タスクバーの表示についてちょっと教えてよ 1:メーターが動いてるときは何してるの? 2:メーターの色が緑から黄色に変わったときは何してるの?
>>991 1.キャッシュからの読み込みを行っています。
2.キャッシュの再構築作業を行っています。
>>991 1→eBoostrのCacheにヒットしますた!
2→ただ今Cache構築してますん!
日本サイトから落とせるやつが3.0.2Build508になってるんだが これ入れるとウチじゃ不具合出まくり CeleronM1.3GHz + RS400M + 2.25GB環境 >BIOS後のWindows起動画面から全然進まない AtomZ520 + US15W + 1GB環境 >一応起動はするのだがシステムメモリキャッシュが有効にならない 皆さんのところでは不具合出ませんか?
因みに3.0.1Build498に戻すと何の問題もなく起動する
ume
uma
どぴゅっ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。