Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは 拡張機能スレッド のため質問厳禁です。
質問は専用スレッドでお願いします。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の88
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240138720/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:48:53 ID:VEiiY9zV0
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part44
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237170173/

Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
Add-ons Mirror
http://addonsmirror.net/
Mozilla Japan - Firefox 用アドオン
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:51:40 ID:VEiiY9zV0
関連スレ
Mozilla Firefox Part.105
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238347285/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225132642/
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part4かな【Adblock】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205894776/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224940506/
bbs2chreader/chaika Part24
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238260112/
AutoPagerize質問・要望スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222372213/
Mozilla Firefox SS晒しスレ−2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1231436157/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1228287114/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:51:47 ID:vJRtblcP0
 [>]     [>]    [1]    [乙]
  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
  ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩´・ω・)
   (    .) (    ). (    .) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:52:21 ID:VEiiY9zV0
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/

Sleipnir→Firefox移行組ためのおすすめ拡張リスト

Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir&word=sleipnir

2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き - A Successful Failure
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20080506/1210034777
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:01:45 ID:48av43iY0
荒らしのスレ立てか糞が
別スレ立てる?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:09:09 ID:9YqH5bXI0
>>1が見えない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:34:23 ID:NVrTaiHe0
どこに行けばいいの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:37:41 ID:pfoqODsn0
>>6
スレたててくれ
拡張に関する質問があってもいいだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:47:43 ID:l6xwwdqW0
>>6
よろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:22:03 ID:WtXJozUo0
3.0.9きたね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:22:28 ID:OIN2mLaV0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part44
"1000 :べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2009/04/22(水) 08:42:16 ID:EyOEcDY20
1000ならハロワ行く "
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237170173/l50

べんきが自宅警備員だった件
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:29:19 ID:O6UA93GO0
>>12が見えない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:46:12 ID:qpp2dlDG0
996が便器の自演っぽかったな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:56:41 ID:l6xwwdqW0
つーか次スレは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:03:38 ID:KWPzrY2r0
>>15
>>1
>・・・のため質問厳禁です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:24:12 ID:Tm/kO+sa0
立てたよ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/

窓の杜の特集はFirefox3の時のページに変更した
Addon Mirrorは外した

早速荒らしが来てるのでNG推奨
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:25:38 ID:9TtrAxYo0
質問厳禁の糞スレは削除依頼お願いしますね☆
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:45:27 ID:U3Sa7BbJ0
age
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:51:43 ID:dCp6HqOw0
>>17
重複立てんなよ
立てるなら削除依頼シトケヨ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:27:27 ID:dWVA+thi0
age
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:22:57 ID:cXZChq0L0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 06:02:47 ID:yHELUP0k0
削除依頼だしとけや!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:19:46 ID:pNbPo+XO0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:52:53 ID:pNbPo+XO0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:08:19 ID:0uwIlBxu0
晒しage
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:04:44 ID:+SFHopra0
広告消しで文字広告を消す事ってできないの?
Pixivの上下2段ずつの広告がなければスクロールしなくても全体見渡せるんだけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:19:06 ID:9ezEb2yi0
無理に維持するなよ 負け犬君www
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:09:04 ID:OQMvFjsC0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:21:04 ID:lbzwqBFt0
ここは46扱いでいいだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:57:49 ID:OQMvFjsC0
いやこんな糞スレは削除されるべき
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:13:53 ID:y4FZs6m50
>>30
先行立てスレを後番にするってか?ww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:25:22 ID:9LXbqtIg0
NoScripとAdBlock+併用中。もう最高!
スレッド内のリンクを直接クリックしても
あの嫌なバナー広告出ないし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:32:19 ID:OQMvFjsC0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:35:23 ID:9LXbqtIg0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240357445
2009/04/22(水) 08:44:05 ←ココ注目

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
2009/04/22(水) 13:14:58

俺は>>1じゃないけど、やっぱこちらが早い者勝ちの本スレぢぁ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:38:06 ID:Iy5Vl9vWP
>>1
>ここは 拡張機能スレッド のため質問厳禁です。
>質問は専用スレッドでお願いします。

質問したい人は、>>34へ。

>>35はここに書いてたらいいじゃない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:05:13 ID:OQMvFjsC0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:38:25 ID:TZAnKL1c0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:34:55 ID:TZAnKL1c0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:03:52 ID:BOBiZXqZ0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:31:50 ID:Phi5wzeV0
『くっ・・・・・・やめろ・・・!』
「まあいいじゃないか、本当の気持ち良さってのがどんなものか教えてやるよ」
まんず・・・確かに精神は別々だが肉体は共有されている。
それを利用し、一度の自慰で両者いっぺんに快感を得る事ができるとカスタマンズは考えたのだ。
まんず側の意志で自らのそれをしっかりと握り、手慣れた手つきで擦り始める。
少しずつ圧力を強め、やがてそれは揉む手に変わってゆく。
一人で快感に溺れ狂ったようにしか見えないその姿は、まさしく「完全融合」との形態に相応しいものだった。
「…何と破廉恥な・・・」
密かに様子を窺っていた新たなる統括者やすゆきとその部下きたのが呟いたが、当然ながら2人は興奮の坩堝に嵌り気付く余裕もない。
絶妙なその“技”の前に、彼まで興奮を覚えていた。何とおぞましき光景であろうか。

『ぐっ・・・だ、駄目・・・だ・・・まんず・・・それ以上、は・・・』
喘ぎ混りの声ともわからぬ心の声を振り絞り、カスタマンズは悪魔に侵されたかのような少年の心に限界を訴える。
しかし、それすらも意味を為さなかった。
鬼太郎のようなスタイルで我を忘れて上下運動を繰り返すカスタマンズは見事にスルーしていたのだ。
その首長の体型を活かし、単なるフレンドだった頃には出来なかったセルフフェラまで駆使し、極限まで精を出し尽くしてやろうと励んだ。
ましてやこの肉体だ、一体どれ程の量が…
想像すると一瞬恐ろしくも思えたが、それ以上に心を満たしている少年なりの旺盛な好奇心と尋常ならざる性欲が、手元の往復をより円滑に、ハイスピードにさせてゆく。

「まんず、・・・この体・・・思ったより限界が早そうだな・・・ハァハァ」
『・・・コフゥー・・・コフゥー・・・』
「はは・・・もう喋れない、か・・・あ・・・う、ああああぁっ!!」
その瞬間、人知を超えた勢いを持つ濃厚な白濁液が亀頭から噴出し、
放射線を描いて宙を舞うと、そのまま視姦中の二人の顔面に直撃した。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:57:11 ID:f0+BYG/70
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:43:16 ID:f0+BYG/70
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/

44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:42:47 ID:8KV5whWg0
>>41
>『くっ・・・・・・やめろ・・・!』

ここまで見てその後を読み通したことが無い
誰か一行で感想を
教 え て...orz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:28:24 ID:GlHDfzJr0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/

46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:51:47 ID:GlHDfzJr0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:06:38 ID:vncZQG1F0
この文を読みやすくする拡張ありませんか?

ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension-memo09_05.html#memo0951

昨日宅急便が来て Amazon に何か頼んでいたわけではないのでどこからかと送り主をみてあのことか

なと開けてみると手紙が入っていて、これ前に書いたのかどうか忘れたが、三月に3・4年前に家庭教

師をして日本の学校には行かずにイギリスの寄宿制学校にいった女の子からの電話で数学の問題が

どうにも解らないからメールで問題を訊いても良いかというのでどうぞといって来たメールの問題を見る

ともう中学3年か高校一年の歳であるのに訊いてきた問題は一次方程式で随分遅れているなと思いな

がら見れば英語の問題文もどういうことなくて何が出来ないかを見ると数学ではなくて英語が解ってい

なくてどの問題も x を使って表せで x の値が出るはずもないのに何とか出そうとしていたので、お前の

出来ないのは英語だよとそのことを指摘してやったらきっと英語はぺらぺらで自信たっぷりだったので

ショックが大きかったのだろう、それに対しての返事がないままであった.
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:35:55 ID:FVJqmCon0
>>47
白痴なの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:40:50 ID:bqosJqiH0
読みづらいブログをわざわざ読む必要あるのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 04:45:52 ID:L7J9fdo10
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:19:43 ID:cun3NvwD0
糞ワロタw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:49:08 ID:L7J9fdo10
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 02:42:01 ID:7JlD1Dvj0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 04:37:24 ID:6VXO/y5L0
放置しとけばいいのにわざわざ保守してんのか?
55俺様用メモ:2009/05/05(火) 12:12:57 ID:ALroCQe80
NoScriptの代替A
@まずuserChrome.jsを導入(0.8が望ましい) http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.xpi

Ahttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775 で以下のスクリプト導入。
http://space.geocities.jp/alice0775/STORE/userChrome.js これとProfile/chromeフォルダにあるuserchrome.jsファイルを入れ替える。
んで、以下をchromeフォルダに保存
http://space.geocities.jp/alice0775/STORE/000-windowhook.uc.js
http://space.geocities.jp/alice0775/STORE/rebuild_userChrome.uc.xul.txt  ←保存の際、拡張子の.txt部分は削除。

BFirefox用スクリプトアップローダー(新)  http://loda.jp/script/ で以下をダウンロード
95.zip(script_uljp00233.zip) http://loda.jp/script/?id=95
解凍した中身をまんまchromeフォルダに放り込む。(色々スクリプト付いてくるが、いらんものは自分で判断して削除して)
とりあえず今回はcontextmenuフォルダのUse Javascript.auto.jsが主人公。

Cprofileフォルダのuser.jsに user_pref("capability.policy.default.javascript.enabled", "noAccess");
これで 基本JavaScriptが無効になるので、Bのスクリプトで右クリ許可するホワイトリスト方式になる。
を記入、なお機能停止したい場合は、user_pref("capability.policy.default.javascript.enabled", "allAccess");
なお、これ隠し設定なのかabout:configからリセットできません。あと弊害として、サイト許可しないとブックマークレットは使えなくなる。

代替B
上記の@、Aの後
http://space.geocities.jp/alice0775/STORE/ucjsPermission2.uc.xul.txt コンテクストメニュー用
http://space.geocities.jp/alice0775/STORE/ucjsPermissionPreferences2.uc.xul.txt  オプションメニュー用
の2つを導入。(保存の際、拡張子.txtは消してね。)

Aを長々書いたが、こっちの方が多少の漏れあるが柔軟な設定ができる。ブックマークレットも普通に使える(ような気がする)
ご覧の通り、両者とも導入はメンドクサイがNoScriptと比べてパフォーマン
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:11:50 ID:vZaiQRPx0
こっちは、Firefox 拡張機能 質問スレッドにしようぜ!いや、する!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:02:35 ID:vZaiQRPx0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能質問スレッド Part1

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241510335/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:28:44 ID:40VA6BeS0
==========プッ 重複クソスレ終了==========
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:14:40 ID:rk2MDtq10
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:32:53 ID:HpFBO6uD0
==========プッ 重複クソスレ終了==========
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:45:46 ID:rk2MDtq10
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:49:40 ID:stcOAHK2P
誘導でageですかそうですか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:49:15 ID:03MxU5JW0
ID:rk2MDtq10
>>1よりうぜぇぞうせろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:45:47 ID:eYEE0I5M0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:01:52 ID:jCr6Q5en0
==========プッ 重複クソスレ終了==========
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:37:56 ID:2BaVexSN0
一応重複していませんがクソスレです
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:41:45 ID:r/jayXU30
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:15:54 ID:hnsKKPz+0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:57:01 ID:PHaOj/6E0
もうそのレスだけで1000埋まって来い
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:38:58 ID:hCE88YP80
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/

71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:41:26 ID:MyizMifd0
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:52:25 ID:j8e9OrV10
本スレ誘導

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:05:38 ID:d+nX+7UY0
保守
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:06:04 ID:I73c3bKv0
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:02:56 ID:vmeHqDE90
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:13:45 ID:Kcend24t0
再利用age
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:46:32 ID:r8MCrCXy0
 
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:16:53 ID:XrZK+sFv0
保守?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:22:41 ID:vuaDg5gy0
age
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:03:05 ID:CnCEoDil0
ge
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:39:27 ID:Gg6cCSoF0
a
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:35:05 ID:EW35tC3F0
flagfox 実用性は?だけど、国旗が見えて楽しいソフト
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:04:37 ID:WO4AYC0G0
All-in-One Sidebarで
マルチパネル>ページを押すと
今開いているページがサイドバーに表示出来るけど
これをページ上やリンク上の右クリックで
サイドバーに開くことって出来ないでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:30:56 ID:KbeqY2+E0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part46
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243395248/173

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/06(土) 03:04:36 ID:4j5gIByg0
All-in-One Sidebarで
マルチパネル>ページを押すと
今開いているページがサイドバーに表示出来るけど
これをページ上やリンク上の右クリックで
サイドバーに開くことって出来ないでしょうか?

85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:50:20 ID:sYMziGT40
セキュリティー上好ましくない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:16:31 ID:Q33PGIJW0
保守
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:19:25 ID:ShuItRiu0
age
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:23:20 ID:E/Clo4YV0
age
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:13:04 ID:kVFA9X1W0
age
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:05:20 ID:sm1Ky+Eh0
age
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:33:43 ID:52jsuA0u0
ごおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:43:07 ID:Cbvv2GW20
Part47 として再利用age
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:53:23 ID:7Vn9nMLa0
Tab Clicking Optionsが対応していないようで、
タブをダブルクリックすると「他のタブを閉じる」機能がついてる3.5の拡張はないでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:59:20 ID:R2jsMwr00
Sage++良いな、Sage-tooの代わりにぴったりだわ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:29:26 ID:ODvF8pSC0
Gmail上でまたWebMail Ad Blocker 2.5が効果なしになったのは俺だけ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:34:25 ID:bncXIA5k0
PrefButtons (Mid私製版)も来たね。俺は前バージョンのmaxVersionを
変えて使っているが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:19:49 ID:yAQAcfaw0
3.5にバージョンアップしたらtabmixplusが死んだ。
最新開発版を入れてみたが、新規タブを開くと

1)(http://www.google.co.jp/firefox?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official
が開くように設定しているはずなのに)無視されて白紙ページが開いて、
2)しかもその後タブを切り換えることができなくなる。こんなのないほうがましだ。
で、ここで見かけた tabmix light CE にすると 1)はそのままだが、2)は直った。

しばらくライトで使ってみようと思う。で、質問だけど同じ症状になった人いますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:27:02 ID:O3GAtjVmP
タブクリックでの切り替えができなくなることはあった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:51:04 ID:cPr6jn3t0
質問なんですが
プニルにあったページの上部または下部をダブルクリックするとそのページの最上部または最下部へ移動してくれるようなアドオン探してます。
教えてください。
ホイールくるくる回さなくて良くて便利だったんだが。
てんぷれサイトは読んだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:55:40 ID:BKOCQvsr0
3.5でATOKの電子検索が使えなくなってるね
最高に便利な機能だったから残念だ
誰かATOK使いの人いるかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:08:52 ID:w5zHKjcq0
>>99
操作方法は違うがマウスジェスチャーでいいんじゃないか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:23:18 ID:JvR1Znrx0
>>99
マウスジェスチャー使ってるなら←↑で最上部とか出来るんじゃないかな
ToolbarButton入れてれば最上部とかのツールバーアイコンもあるけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:30:32 ID:3OaYJKAy0
>>100
JSActionだかuserChrome.jsだかのスクリプト?
ここよりもATOK総合スレで聞いた方がいいんじゃないか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:32:04 ID:HLh5hQIO0
>>100
いるよー。あれ使えないと不便だわ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:33:49 ID:BKOCQvsr0
>>103
そう、スクリプト。向こうを覗いてみる。ありがとう

>>104
あれ超便利だよね。実を言うとどのアドオンよりも重宝してたw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:38:14 ID:cPr6jn3t0
>>101
>>102
ありがとう。試してみる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:42:41 ID:3OaYJKAy0
今ATOKまとめサイトを見てきたらJSActionで使う(本来はOpera用の)スクリプトは消えてるね。
userChrome.js版は消えてないから、スクリプトスレの識者に修正可能かどうか聞くのもいいかも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:08:53 ID:20nK9WT30
>>99
about:configでmiddlemouse.scrollbarPositionを検索
falseをtrueにするとスクロール バー上の中クリックでその位置までスクロール可能。(IE8の「ここへスクロール」に相当)

ダブルクリックじゃないけど、こんなのじゃだめなの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:14:14 ID:BKOCQvsr0
>>108
探してみたらhttp://openhideaway.net/Firefox/wiki.cgi?page=JSActionsにあった
ATOK電子辞書をFirefoxから右クリックで使いたい人は上のversion 3.0.2.20090702をDLするとOK
3.5で確認

後続の人の参考になれば
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:36:59 ID:tzD/xxVZ0
3.5でスクリプト拡張機能のthrobberMainMenu.uc.jsが使えればのぅ。
コンパクトメニューにもなるしアクセスしてますよーのクルクルにもなるし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:38:18 ID:3OaYJKAy0
>>109
肝心のスクリプトがジオシティーズから消えちゃってるから、後続の人は置いてけぼりな情報じゃない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:06:35 ID:7uJzZYfS0
ここ使うの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:08:58 ID:BKOCQvsr0
>>111
そうだった。スレ汚してすまん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:50:02 ID:8tDVkzm90
>>109
詳しく教えて欲しいな〜

どうすればFirefox上で電子辞書が使えるようになる?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:20:16 ID:mvFgT+ph0
3.5しばらく使ってたらツールバーカスタマイズのアイコンが全部消えた・・・
何か変なもんいれたかなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:28:55 ID:20nK9WT30
>>115
うちだけかも知らんけど3.0.11でも頻繁に消えるから気にすんな
ツールバーのカスタマイズでブランクのみのバー作ったら復活してた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:57:39 ID:mvFgT+ph0
All-in-One Sidebar入れたら消えるみたいだな・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:27:53 ID:2HmB5GKT0
3.5で More Tools Menu の1.2入れたら、ツールバーのアイコンが消え、
aios のツールバーが極細になった
More Tools Menu の1.2.1で解消
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:42:54 ID:Y7Wog8dC0
>>116
ブランクのみのバーって、どういう意味?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:27:18 ID:CcEfxHKj0
Firefox 3.5でURL Relay 1.1.4.14 のフィルタが効かない気がするのだけど、使えている人っている?
Firefox自体初めて使うので何か使い方を間違ってるのだろうか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:55:33 ID:20nK9WT30
>>119
空白名のって意味で書いたけど、別に名前とかなんでもいいのかな。
ツールバーのカスタマイズ→ツールバーを追加で新しいツールバーを一時的に作ってやったら消えてたアイコンとかが復活してた。
正直こんな訳のわからない対応でなんとなく直してたんで細かいこと聞かれても返答できない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:14:19 ID:cynX/Hzg0
>93
事故解決だが
Removetabs でダブルクリックではないが解決。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:29:37 ID:1uLMpuSS0
>>114
Opera, Firefox, 秀丸, Janeで電子辞典(for Windows)を使う
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/option/tool

ただ肝心のツールはリンク先から消えているので、誰かが転載してくれない限り意味のない情報。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:50:39 ID:llVHmnHX0
tabmixplusはバージョンアップしないのか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:52:58 ID:tYG+/YLw0
だって現状ので動くもん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:55:52 ID:llVHmnHX0
0.3.7.4preはバグ多すぎだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:59:50 ID:YHrAjXfE0
>>120
エラーコンソール見るとエラー出まくってるんじゃないか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:50:38 ID:YCQa6Bob0
TMP入れてるけど
タブをドラッグしてショートカット作るのが、アドレスバーのアイコンからしか出来なくなったなあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:10:29 ID:1uLMpuSS0
>>128
それは以前と同じ挙動にできる拡張がある。ググれ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:32:15 ID:vVIAQfoC0
質問厳禁らしいので疑問形の文章を全部抽出しようと試みたが
あまりにも多くて挫折した。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:19:22 ID:Mu470PyG0
TabMixPlusの3.5対応版は無効化して、TM Lite CE でしのいでます。
あとは小物だけど
resizeable textarea
save image in folder
tab catalog
が対応待ちですね。軽くなった気がするな。

あとはお気に入り関連。削除が死ぬほど重いのはなぜかしら。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:28:43 ID:KoLqHlya0
>>131
『save image in folder』は作者サイトで対応してるお
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:30:00 ID:k9TkP4Tw0
>>132
横からだけど情報thx
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:45:44 ID:Ww3gEFbN0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part47
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246645607/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:54:07 ID:fZn1uxRu0
拡張機能を自動更新したら検索ステーションが使えなくなった
解析エラー:TypeError: doc.forms.namedItem("world") is null

3.0.11だけど、同じような症状の方いますか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:46:20 ID:+qGjrX+Q0
>>135
うちは6/30からその症状が起こってたが、翌日Fx3.5にバージョンアップ
しちゃったので原因がわからないまま、うやむやになってしまった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:48:24 ID:jFNe4WAQ0
goo辞書が3.5で動かないので代わりの探してたんだがこれは良いかも?
IE8 Activities (Accelerators) for Firefox
ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/6777
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:25:43 ID:OChoFEnw0
firefoxはアドオンなにも使わないのが最強だな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:54:55 ID:d1lIMweA0
>>137
サンクス
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:19:40 ID:IgZQEjoN0
Redirect Remover非対応のまま終了か・・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:33:59 ID:Mu470PyG0
他の拡張なら取り替え効くけど物が物なので、tab mix plus の中の人宛に
1)ホームページが白紙で開かれる件
2)タブをマウスクリックで切り換えることができない件(ファイアゼスチャは効く)
3)こんなの使えないよ!
ということを伝えて、拡張全部さらしておいた。

ゆっくりバージョンアップ待ちましょう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:05:43 ID:GHoeOpEj0
>>141
GECKO-Kamen?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:03:03 ID:BjKkwgNM0
>>114

>>123 参照
> ただ肝心のツールはリンク先から消えているので、誰かが転載してくれない限り意味のない情報。
がんばってググれば何かいいことがあるかも?

JSActionsを使わない(使えない)場合LaunchAtok.uc.jsでもよい。
LaunchAtok.uc.js最新版がFirefox3.5で動くことを確認できた。
導入方法はLaunchAtok.uc.jsの中に書かれている。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:03:24 ID:oPga4XoEP
Cookie Button in Statusbarが使えなくなって不便すぎる。
どうしたら良いんだ・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:05:16 ID:O4Wyhk6Y0
Cookie SafeかCS Liteあたりを使うとか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:10:05 ID:eoY6F0Ya0
>>142
Gecko come on!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:56:05 ID:m04QWOuZ0
大概のヤツは作者のHPに3.5対応版置いてあるね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:03:30 ID:Mu470PyG0
>>142
さいざんす。私程度のエンドユーザが出しゃばっちゃまずいかなとも思ったけど、
けっこう環境依存のバグっぽいし、個人的にはちとひどすぎたもので。
あちこちググったけど、タブそのものが使えなくなるところまで行ったのは私だけみたいだし。

ちなみにliteは結構いい感じ。直らなきゃこのまま行きましょう。

最新版にして確かに軽くはなったよね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:08:06 ID:dPzqsP8A0
>>148
( ´,_ゝ`)プッ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:23:39 ID:1uLMpuSS0
>>143
スクリプトが呼び出しているGetTextOperaLClick.exeは消されているツールに同梱されてるんでないの?
どこかに置かれているなら教えてほしいな。
ファイル名等でググっているけど見つからない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:59:25 ID:9/xq+io6P
Googleノートブックはどうにかならんのですか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:06:20 ID:B4L91Ves0
>>151
開発&サポート終了してるじゃないか
http://googlenotebookblog.blogspot.com/2009/01/stopping-development-on-google-notebook.html

継続利用はできるけどね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:08:23 ID:9/xq+io6P
3.5には対応してくれないということですかね
ありがとうございました
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:18:33 ID:1uLMpuSS0
>>153
maxVersionを変更すれば普通に使えるよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:47:09 ID:9/xq+io6P
>>154
ありがとうございます
すみません、あと
GoogleNotebook の xpiファイルの場所がわからないので教えていただけないでしょうか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:00:46 ID:MoZB6Bpd0
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:06:02 ID:9/xq+io6P
>>156
それを保存できなくて困ってましたが
install.rdfを直接書き換えました
お騒がせしました。ありがとうございます
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:08:08 ID:/Z5Wry/+0
156とサイドバーでGoogle ノートブック(http://www.google.com/notebook/ig?hl=__MSG_locale__)は何が違うの?
良かったら誰か教えてちょ(俺は後者使用なんで)。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:24:02 ID:DTvEDsso0
Google Notebook
ttp://dl.google.com/firefox/google-notebook.xpi

Firefox 以外でアクセスすればダウンロードできる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:30:40 ID:9/xq+io6P
>>159
なるほど。参考になります
ありがとうございます
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:34:26 ID:1uLMpuSS0
>>158
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/25/googlenotebook/001.html
こんな感じでコンテキストメニューから登録できたりする。サイドバーより勝手がいい。

>>143
IEから直リンで落とせたよ。ヒントありがとう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:44:21 ID:92H9KqiB0
3.5にしてcompact menuが使えなくなったので
他のアドオンで代用してるのですが
ブックマークメニューを単独でツールバーに表示できるアドオンありませんか?
標準のブックマークはサイドバー表示なので困ってます
163162:2009/07/04(土) 22:47:44 ID:92H9KqiB0
事故解決
スレ汚しすいません
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:49:41 ID:0a6gSuuG0
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:51:17 ID:/Z5Wry/+0
>>161
なるほど・・・ためになった、ありがとう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:29:55 ID:k9TkP4Tw0
>>163
自己解決したら方法もかいてくだしあ><
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:23:31 ID:HWW2eV1y0
requestpolicyって同一ドメインだと他のアドオンで防いでいるrefresh等まで有効にしやがるのな
そんな無体なことしないでlocationヘッダ防ぐアドオンない?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:15:26 ID:eG1dbetL0
マウスショートカットの「Ctrl + Shift + 左クリック」や「Ctrl + 左クリック」などを別のキーに変更するアドオンはないでしょうか?
リンクをタブで開いたときの動作を決めるショートカットです
よろしくお願いします
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 07:21:08 ID:yqN8Dk/C0
>>148
原因判明。undo closed tab button ですた。
今までこの2つの拡張をいっしょに入れていて普通に使えてたのが考えてみれば不思議だ。
確かにバッティングしそうではある。ということで先の拡張は外した。

ということでいちおうカキコしておきます。
同様の症状が出た人は参考にしてください。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:26:23 ID:2z9wtyMo0
>>169
tab mix plus以外のアドオン止めてみるぐらいしろよ
そんなこともしないで人のせいにする奴氏ね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:30:29 ID:mLmzUEu10
>>140
install.rdfのmaxVersionを書き換えて一応使えてます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:38:07 ID:4wvddeNU0
つかundo closed tab buttonの機能はTMPが全部持ってるだろ
なんで両方入れてんだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:55:19 ID:YpDr5mEm0
sage++更新出てるよ

アイコン替わったーと思ったらLBM用だったorz どっちにしてもsage.jarで差し替えしちゃう訳だが。
フォルダをスキンに対応出来るように情報公開してくれてるのはありがたい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:54:55 ID:z+LYSkMN0
Throbber Icon Erica Hartmannって更新出てないよね?
どこで拾えるか分かる?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:20:04 ID:8KAIy8470
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:20:55 ID:TcT7asQi0
>>143
遅レスだけどd

ようやく導入まで至ったけど、
電子辞書って広辞苑使えないんだ・・・w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:26:31 ID:1pGIGdac0
バージョン3.0.11でアドオンUpdate Notifier使ってるけど、3.5の通知来ないのはナゼなんだろ?
Update Notifierが3.5に対応してないからなのかな。。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:28:12 ID:tnn49Wzc0
>>176
広辞苑使えるぞ?
広辞苑入れてあるなら有効にしてないだけじゃないのか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:39:46 ID:ut+KLocw0
>>173
終わるとかいってたsage-tooの更新も来てるけどな

>>177
ヘルプ-更新の確認を手動で実行した場合は更新が見つかるが
自動更新での通知はまだのはずだからそれでじゃね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:55:14 ID:ZXX9bwM90
ぜんぶしいたけはまだかよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:58:02 ID:2/JHJBCX0
Update Notifierの代替アドオンって無い?
いつまで経っても3.5に対応する気配が無いんだが
182177:2009/07/05(日) 13:00:42 ID:1pGIGdac0
>>179
自動更新まだなんだぁ初めて知った
きっとその関係かもね
ありがとう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:22:17 ID:8KAIy8470
>>180
俺以外にも使ってるヤツがいたとはw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:11:32 ID:z+LYSkMN0
>>175
d
助かった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:11:39 ID:kL7gH+IM0
Paste and Go みたいにクリップボードのURLからそのままタブを開いてくれる拡張ツールで、FIREFOX 3.5対応のはないでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:17:40 ID:tnn49Wzc0
>>185
Paste and Go 3.5対応版出てるよ

ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/9133
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:33:20 ID:5woOLEIv0
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:48:39 ID:Txs7246O0
sage too のfirefox3.5対応ってまだかな・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:54:51 ID:SmKFIO/d0
もう出てるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:16:21 ID:fP3LOqq00
どこに?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:24:58 ID:SmKFIO/d0
普通にAMOにあるでしょ、まだ承認されてないけど
192sage:2009/07/05(日) 21:26:25 ID:kEjo0Rkj0
AMO→すべてのバージョンを表示
焦らなくてもそのうち承認されるとオモ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:25:58 ID:YGfe7Ahx0
>>187
コレpolipoとかと併用したらかえって遅くなんのかな?
キャッシュ先は本体と同じ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:54:44 ID:YxKpMPZC0
scrapbookはやいとこ対応してくれねえかな
3.5インスコした後対応してないことに気付いて
戻してしまったよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:14:40 ID:Grrsv6mz0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:32:19 ID:hTSzdsTU0
>>194
1.3.3.9で普通に使えてるよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:08:58 ID:OHJmOte9P
特にFlashを使ってるサイトを開くと、
勝手にウィンドウが最大化されてしまうことがあるけど、
これを阻止するアドオンってない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:11:29 ID:9fXLf0J40
というかFlashのサイトを開くと、
CPU使用率がとんでもないことになるんだけど、
これを阻止するアドオンってない??
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:55:28 ID:UVbs2SDt0
Noscript
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:56:04 ID:3xHPR+am0
NoScriptとかYesScriptで止めてしまえ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:00:59 ID:1ALIxlMe0
Flashはusercontent.cssで完全にブロックできる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:05:04 ID:BZEy5Hh60
>>197
本体オプションのJavascript詳細設定からウィンドウの大きさ変更を無効にするではだめなんかい?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:19:22 ID:fASNvE1y0
そのとんでもないことになるCPUを変えてしまえw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:00:04 ID:O7T6PrRE0
拡張機能の設定を書き出す「OPIE」入れてみたんだが、「一覧を得る」を押しても何にも出てこないから
全く使えないんだぜ…。ググってみると同じ症状の報告はポツポツあるけど解決策見つからず。
どうすりゃいいってんだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:03:56 ID:5jrqj9qb0
wwwwwwwwwwwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:13:22 ID:O7T6PrRE0
あ、本家のフォーラム行ったら解決策あったわ…
http://www.customsoftwareconsult.com/phpBB2/viewtopic.php?t=1005
profileフォルダのextensions.ini・extensions.cache・extensions.rdfの三つのファイルと、extensionsフォルダの
staged-xpisフォルダを丸ごと削除して再起動すればOKだった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:32:45 ID:4Vl0CUSJO
ファイヤートレントってブラウザーバージョン関係なくクラッシュするのは仕様?
もう使えないんかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:51:00 ID:U6RXunlc0
検索ステーションがやっと対応してくれた〜
scrapbookは+に移行したし、これで完璧だ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:54:05 ID:fAtrHsdw0
>>206
FEBEの方が使いやすくないか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:59:58 ID:UKIN3Qpo0
>>208
その検索ステーションだが、昨日からインストール使用としても
0.8.2009021401はFirefox 3.5に対応してないと、蹴られるのだが
3.5対応となってるしなぜだ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:10:50 ID:uCWqsHwY0
クッキーを普段使わないんだが、特定のサイトだけに許可したり、
firefoxを終了時にクッキーを全部削除してクリーンな状態に戻したりする便利なアドオン無い?
日本語対応有無は問わない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:14:20 ID:qtcGW+OG0
>>211
標準で出来る
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:26:03 ID:U6RXunlc0
>>210
その次のバージョンは対応してるから普通に入るよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:45:28 ID:UKIN3Qpo0
>>213
検索ステーション http://toolbarpalette.comyr.com/searchstation/index_ja.html
こちらの一番上 バージョン0.8.2009021401 更新2009/07/05
MD5SUM 19c5931734962bbe7c03c5841a359e4aが最新だと思うのだけど
どちらから落としましたか、済みませんが教えて頂けないでしょうか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:58:09 ID:U6RXunlc0
>>214
俺は無理やり入れた状態から更新を確認したら落ちてきたよ
そのサイトにある7月5日と2月14分は同じファイルなのでは?
バージョンの番号が一緒だし・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:29:05 ID:dBIAJIDX0
Linky便利に使わせてもらってるんだけど、似たようなのでurlがソートできたり
複数行を一括選択できるのってないかな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:10:25 ID:oysDDDUF0
>>194
面倒じゃなかったら、ちょこっとinstall.rdfを弄ればOK、だよw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:15:50 ID:UKIN3Qpo0
>>215
レスありがとう、無理やりは抵抗があるので
暫くまってみます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:23:51 ID:yMddXyEt0
GmarksでタブのD&Dでブックマークしようとすると、
別プロセスが立ち上がるようになってしまった

何が悪いんだろう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:25:02 ID:43IEOE4Q0
あいかわらずだな、「あれこれ」はw
-no-remoteの意味も分からずすっとんきょうな仮説で自己満足してやがる。おまけにお仲間
のReMixの記事を誤読して引用してる。ReMixもいい迷惑だろう。

> 外部アプリから URLを渡された時の挙動が変わったり

とReMixが書いてるのはbrowser.link.open_externalがなくなった影響の事だろう。なのに

> "C:\Program Files\インストールフォルダー\firefox.exe" -no-remote -P プロファイル名
> として使い分けているが、これをするとデフォルトのブラウザーとして外部からの認識が上手く行かず

とか、アホか・・・
外部からURLを渡したいなら-no-remoteをやめりゃ良いだろうに。
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension-memo09_07-2.html#memo0976b
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:30:17 ID:NMunXKDZ0
あれこれさんディスってんの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:35:11 ID:43IEOE4Q0
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:43:12 ID:yMddXyEt0
>>222
うぉ、ありがとう

ってか解決しないけど・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:09:40 ID:dJYE/48n0
>>218
URL弄ってファイル名をsearchstation-0.9.2009070501.xpiにすれば落ちてくるみたいだよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:11:03 ID:vKc5NOJr0
SCRAPBOOK 拡張機能開発の一時停止のお知らせ

PC故障に伴い Windows Vista のバックアップと復元機能を使用したところ、
「js」を含む特定の拡張子のファイルがごっそり消えたため、
拡張機能開発をしばらくの間休止します。

http://www.xuldev.org/blog/?p=286
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:22:13 ID:xyo4LDo00
ソース残っててもだめなのか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:55:05 ID:lGvcMOj50
新しいタブの追加位置を左端(先頭)にしたいのですがいいアドオンありますか?
探したのですが、アクティブなタブの右隣もしくは右端(最後尾)にしか出来るアドオンしかありませんでした。
お願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:08:16 ID:EMtW8mbI0
>>227
タブを左端に開く拡張は知らないな
TMPとかのオプションにもないから需要がほとんどないんだろう

解決策じゃないが、アクティブの右か右端に慣れた方がいいんじゃないか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:16:08 ID:36dcT24t0
>>225
ちょっと待て。
ScrapBookの作者って、FlatBookmarks、FireGestures、FoxAge2ch、TabScopeとかも作ってるぞ。
この影響は大きい。
SleipnirのPC盗難事件を思い出す。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:35:44 ID:QwB0VvN40

Scrapbook+って英語?
日本語化されてるのでしょうか…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:40:14 ID:lGvcMOj50
>>228
現状では「アクティブなタブの右側」で代用してます。
前ブラウザでは左端で使ってたものですから・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:45:37 ID:fAtrHsdw0
>>230
日本語化されていてScrapbookの設定等もそのまま引き継がれる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:47:17 ID:D+FpkTLE0
Update Notifier 0.1.5.5
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:58:36 ID:ivM09QNm0
>>227
マウスジェスチャ限定でもいいならFireGesturesなら出来るかも。
自分でスクリプト追加する必要があるけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:08:58 ID:ivM09QNm0
>>227 いろいろぱくってみた
リンクを新しい前面のタブで開く (先頭へ)
const IN_BACKGROUND = false;

var linkURL = FireGestures.getLinkURL();
if (!linkURL)
throw FireGestures.getLocaleString("ERROR_NOT_ON_LINK");
var doc = FireGestures.sourceNode.ownerDocument;
FireGestures.checkURL(linkURL, doc);
var charset = window.content.document.characterSet;
var referer = makeURI(doc.location.href);
var pos = 0
var tab = gBrowser.loadOneTab(linkURL, referer, charset, null, true, false);
gBrowser.moveTabTo(tab, pos);
if (!IN_BACKGROUND)
gBrowser.selectedTab = tab;
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:31:35 ID:Glt779Df0
>>229
> この影響は大きい。
そうか?
FlatBookmarks→3.5.*
FireGestures→3.5.*
FoxAge2ch→3.5.* 他私家版もあり
Tab Scope→3.5.*
ScrapBook→ScrapBook+
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:39:09 ID:I7X4AumT0
いざとなったら、大概、誰かが引き継ぐからね。Made in Japanの場合。
あの便器たんも、Cache Viewerだけはちゃんんと更新してるし、
時々、あらわれては、他のも暫定対応版作ったり。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:40:53 ID:Yau59d8n0
ScrapBook+の文字化けするバグって直ったの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:22:15 ID:A+cmkWYPP
>>227
文字を右から左へ読むタイプの言語圏の人なら作ってるかも
まぁ何語かは知らないけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:47:32 ID:NVXAAoe/0
>>238
俺は見ていない
多分修正したと思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:01:25 ID:ALZDE5DUP
ScrapBook+入れてみたが、いまだにデフォでウェイト入れてないんだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:23:34 ID:2oAYMye00
>>211
拡張機能スレなのに標準でできるってだけなのもなんだかひどい気がしたのと、
自分が使っててその利用にあった便利なものがあったので。

CS Liteってアドオンが便利だよー。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:28:19 ID:rwxO5Ydn0
>>242
機能的にはCS Lite
シンプルでアイコンがいいのはCookie Button
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:34:02 ID:A2ir2ztM0
最近Firefox3.5を使い始めたんですが火狐のショートカットキーが弄れなくて困って検索を掛けてみたのです
"Keyconfig"と"Functions for keyconfig"をバージョン無視させて入れてみたのですが設定がグレーアウトしていて出来ず
他のこれに代わるようなアドオンを探してみたのですが出てこず・・・
何か既存のショートカットキーを変更できるようなアドオンなどあったら教えて頂けると幸いです
よろしくお願いします
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:54:49 ID:43IEOE4Q0
>>244
ウィンドウの一番上にあるメニューバー、そこに「ツール」というメニューがある。
これをクリックすると更なるメニューがポップアップされる。
そのなかに「キーボードショートカットのカスタマイズ...」というのがあるはず。
これをクリックするとkeyconfigのウィンドウが立ち上がる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:21:42 ID:M2t2Hggt0
3.5にしてからscrapbook+でもrdf書き換えたscrapbookでもサイドバーに表示させたとき
フォルダが表示されなくなってるんだけどみんなそう?
新規プロファイルでも試したけどそうなったからそうなるもんだと思ったけど
何にも触れられていないのも不思議だ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:24:45 ID:43IEOE4Q0
>>246
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の92
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246493719/420
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:31:54 ID:A2ir2ztM0
>>245
おお・・!
ここにもあったんですね・・・
設定も開けました、本当にありがとう御座いました!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:51:11 ID:qyh59yYO0
Personal Menu に代わりになるようなものないでしょうか・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:01:31 ID:pW2Twllj0
AutoPagerizeでGoogleを検索するとブラウザの右上に「AutoPagerize ver 0.0.37」と出ます。
非表示にはできませんか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:11:28 ID:VQy1YyaJ0
>>250
そんなの出ない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:44:28 ID:YmDclYdg0
検索バーじゃなくてロケーションバーに単語を入れて
ページ内検索できるようにするアドオンて無いですかね
知っていましたら教えてください
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:14:13 ID:LASmM+St0
SceneSideBの中の人といい、levelさんといい、みんなやさしいよなw
あれこれはしあわせものだ。

複数のバージョンの Firefox を使用する際の鉄則
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20090706_no-remote
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 05:07:58 ID:SrMK3Q9o0
>>249
メニューバーを隠すだけならHide Menubar(Fx3.5対応)でできるよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:23:00 ID:62ThV+5A0
>>252
そんなにいうならjwardでも入れとけよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:51:31 ID:s0FufMEI0
>>252
Google Toolbar (^^;)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:23:27 ID:LASmM+St0
> 積年の疑問が氷解した.積年が大袈裟だったら二年越しであろうか.誰もしっかりした言葉で
> 説明してくれないのに、「えむもじら」ご主人の何時も乍らに問題をきちっと整理して誰にでも
> 解るような説明には重ね重ね感謝する.

あれこれはやっぱりあれこれだなw
プライドだけ無駄に高いから何を言われても理解しようとしなかったくせに、「えむもじら」の
名前で受け入れる気になっただけの気がする。
誰も説明してくれない、ってkb.mozillazine.orgにいくらでも説明があるだろうに。英語はちょっと、
なんてのは言い訳にならないだろう、あれこれの場合。
過去にもあったが、要するに権威主義。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:50:03 ID:Q9a0r+vf0
>>255
JWordざんす」w
jwardでググっても結構引っかかるんだなwww
ttp://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&num=20&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&q=jward
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:17:45 ID:oy+QBAdI0
>>257
馬鹿につける薬はないってことだな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:28:27 ID:XEz0mcPT0
> 積年の疑問が氷解した.積年が大袈裟だったら二年越しであろうか.誰もしっかりした言葉で
> 説明してくれないのに、「えむもじら」ご主人の何時も乍らに問題をきちっと整理して誰にでも
> 解るような説明には重ね重ね感謝する.

無駄に硬い言い回し使ってるけど、かえって頭悪そう。読みづらいだけ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:20:34 ID:7QycAw750
Download Statusbarと似たアドオンってありますか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:24:53 ID:xHY9mp3i0
Download Statusbarのどの辺りがどう気に入らないのかとか
書いた方がいいんじゃないかな?
263261:2009/07/07(火) 21:32:03 ID:7QycAw750
>>262
説明不足すいません
このアドオン入れるとダウンロードマネージャで履歴消去しても
履歴が表示されたままなんですね
内部的には消去されています

ちっちゃい事なんですが気なるので。
似たアドオンで尚且つ便利なものがあればと質問させていただきました…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:37:57 ID:YxJ7LwBk0
設定弄ればすぐ消えるだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:50:54 ID:Owo9S0Zk0
それがそうでもないっぽい多分相性の問題だろうけどウチはダウンロード先が指定出来ないし
オプションでは選ぶ事になってるけど常にデスクトップになった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:34:06 ID:quS8KRzs0
検索ステーション Firefox 3.5にいれてみたのですが機能せず
解析エラー:TypeError: parseResultSandbox is undefinedと
の表示使えてる方いますか、何か以前も検索エンジンの編集で
苦労した記憶があるのですが

http://toolbarpalette.comyr.com/searchstation/index_ja.html
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:11:08 ID:NGJ7AFPK0
さっき前スレにあったTMPの開発バージョンを試したら
全機能満遍なく使えるようになった
心なしか狐の動きも軽快な気が
3日間取れなかった鼻くそがどかっと出てきた気分だ
ありがとうございました
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:32:06 ID:vmEcAztM0
Compact Menu 2のバージョン2.3.0a3を使ってるんだけど、
ウィルスバスターの最新定義ファイルでウィルスチェックすると、
Compact Menu 2のアーカイブ内のcompact.jarファイルが
TROJ_GAMETHI.HBPに感染しているぞって検出されるんだけど、
他に検出された人っています?

ちなみにオンライン版でやってみても検出されました。

明らかに誤検出なんで検証したいんだけど、
ベータ版だったようでもう配布してなくって確かめようがないんだ…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:47:12 ID:dDxsDeka0
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:59:35 ID:2DuUdjka0
NoScriptを削除したらすっごい軽くなった
スクリプトの実行を止めて軽くしてたつもりが
NoScript自体がもっさりさせてたなんてね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:20:38 ID:l7GSoiWM0
なに!マジか?!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:49:11 ID:gXy6o+x+0
>270
NoScript入れてると読み込み中・・でいつまでたっても終わらないことが
よく起こるようになった。だから、俺もNoScriptやめて別のアドオンにしたよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:54:56 ID:OSbwFnbo0
>>272
>別のアドオン
何?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:16:51 ID:gXy6o+x+0
>273
書き方が悪かった。
Noscriptに完全に変わるものじゃないですが、requestPoricyの
存在知ってこれでもいいかなあと思って使い始めた。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:22:28 ID:OYATFlBX0
RequestPolicyとかかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:31:39 ID:OSbwFnbo0
>>274
レスサンクス^^
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:15:17 ID:EhZtrr0s0
stylish、今更アドオンマネージャへの影響を調査しだした。
再現手順を教えてほしい、ってそもそもアドオンマネージャに組み込む必要がどこにあるのか?
stylish-hourといい、何か悪い薬でもやってトリップしてるんじゃなかろうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:32:56 ID:1xWCVXT60
Firefox3.5 に,Bookstack というアドオンが対応してくれないで困ってます.

Bookmark積ん読系のアドオンなのですが,代替ソフトなどありませんでしょうか.
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:33:19 ID:rxZax2QAP
RequestPolicy、良さそうだがステータスバーに立つ赤旗がどこかの国旗みたいで
なんともorzな気分だぜ・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:02:47 ID:mc6PNIRr0
>>278
おれは read it later 使ってる
Bookmark積ん読系ってこういうやつのことだよね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:12:39 ID:XexnmZJL0
Stylish自分がスタイルを少し改変してたら更新扱いになってたのが嫌だったけど
以前の挙動に戻ってるね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:18:48 ID:9REEpG7Y0
>>278
Link Padってのもあるね。
283278:2009/07/08(水) 18:10:12 ID:1xWCVXT60
>>280 >>282

ありがとうございます.
分かりづらかったですね,積ん読系は お二人に紹介頂いたアドオンの通りです^^;

read it later は UIがフィットしない… 単純にブックマークにポンポンほりこむ方が私にとっては使いやすい… という理由で
一週間ほど試用の上で,Bookstackに戻しました.
read it later 試したこと,書いておらず失礼しました.

Linkpad,3.5対応版あったんですね.試してみます.


ほんとはBookstackがバージョンアップしてくれれば一番なのですが,なんとなく望み薄そうだなーと..
他にもあればご教授ください.よろしくお願いします。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:11:25 ID:EhZtrr0s0
>>281
↓で、Stylishのcode editorにupdate-urlを表示できる。
スタイルをuserstyles.orgなどからインストールした場合update-urlが指定されているが、
それを確認できる。当然変更できる。そして削除できる。

@-moz-document url(chrome://stylish/content/edit.xul) {
#update-url {
display: -moz-box !important;
height:22px !important;
}
}
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:17:56 ID:60H+Djh/0
Stylish-Customってどうなん?
286てst:2009/07/08(水) 18:27:00 ID:J8uWfzmH0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:39:28 ID:m3D1Z44KP
NoScriptが重い人は、こっちを試してみるといい

NoScript Development version 1.9.5.6
http://noscript.net/getit#devel
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:25:09 ID:l7GSoiWM0
>>287
ほほう、しばらく使ってみる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:30:05 ID:0p0G7BqA0
>>266
これ、まともに使えてる方いますか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:32:50 ID:dxKIgt630
>>287
なぜそれを薦めたんだ?
ただの開発版だぞ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:50:24 ID:gJg9TxzL0
別に軽くはないよな開発版
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:08:13 ID:/2qPl66iP
>>290-291
Mozilla Firefox Part110
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246638156/

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/07/07(火) 10:21:21 ID:vLGDAM+bP [p2]
>>551に追加
NoScript Development version 1.9.5.6
http://noscript.net/getit#devel

入れてみたら良くなった

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/07/07(火) 11:07:38 ID:rcBQJc0iO [携帯]
>>552
開発版のほうが軽そうだが、userChromeあたりで同等の機能を実現できないんだろうか

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/07/07(火) 11:13:03 ID:KUyenKcH0 [PC]
>>552
これで俺のとこも起動やら何やら軽くなったわ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/07/07(火) 20:54:38 ID:gjPGL7Vj0 [PC]
>>552
これ軽いね!ucjsPermissionより軽いかも

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/07/08(水) 09:27:15 ID:hhrDRaRC0 [PC]
>>552>>621でかなり快適になりました
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:37:45 ID:lr6SkyO/0
>>266
>>135にもあるけど3.0.11でも動かない・・・場合がある
拡張との絡みだと思うけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:40:58 ID:cq4KzN0I0
Download Statusbar のアイコンが3.5にしたら全部フォルダアイコンになったんだけど、
3.0の時のように関連付けさせているアイコンを表示するにはどうすればいいのかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:48:33 ID:M+Re4PMD0
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:50:46 ID:R642ycBn0
>>294
バグというか、デスクトップ等、2byte文字が含まれるディレクトリを保存先に指定すると
アイコンが変わってしまうようだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:27:07 ID:vmAooXku0
>>296
そうですか。ありがd
いずれ解決するのかな。
更新したら検索ステーションのエラー>>135も出るようになったし。。
VerUPで不具合出ないようにして欲しいですね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:30:09 ID:t8TJmuyh0
アドオンの製作者に言え
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:37:38 ID:M+Re4PMD0
>>297
bug 415761(>>295)読んでから言えよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:54:07 ID:VMetrDXd0
2chのスレッドを登録しておけるアドオン昔入れてたんですが、今探しても見つかりません。
誰か名前知ってる方いませんか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:02:34 ID:qcbQfPG00
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:35:36 ID:5BqEtRI30
OreTab入れると、Bookmark Permissionsの設定無視されるよね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:30:47 ID:iw8dMKJi0
Firebugの更新が頻繁だな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:11:49 ID:J+498tf+0
>>302
BookmarkPermissionとOreTabでopenNodeIn()の取り合いになってるね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:30:13 ID:ccEQRwbY0
チン毛
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:09:25 ID:1io6EjTo0
マウスジェスチャーとかブックマークツールバーを多段表示にするものって
3.5バージョンがでてる?
対応が珍しくおそいような
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:33:34 ID:Dskn/v6lP
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:18:43 ID:1io6EjTo0

>>307
ごめんなさい。あたし、自動更新ボタンでやってたから
直接サイトで探さなかった。
サンキュン
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:02:00 ID:V3/eodxt0
Gmailの迷惑メールの未読数を非表示にするグリースモンキースクリプト教えてください
310309:2009/07/09(木) 18:11:10 ID:V3/eodxt0
すみません自己解決
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:22:59 ID:V3/eodxt0
Gmail Spam-count Hideが効かないのは俺だけですか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:49:54 ID:spxqVTiW0
Personas for Firefoxで左下にあるメニューの最も人気、新着、カテゴリ別が見れない
入れなおしたけど駄目だった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:56:40 ID:V3/eodxt0
オレも見れない
ネットワーク接続を確認して再起動とか出る

迷惑メールは非表示にすればいいのか^_^;
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:07:17 ID:4urgUWDS0
ttps://labs.mozilla.com/2009/07/personas-adds-search-and-favorites/
これじゃない?
Personasのギャラリーサイトに変更が入ってるっぽい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:16:47 ID:Px8Hqgwc0
スピードダイヤルの設定いじってて、手動更新してみたら一向に終わらない
ずっと更新マークがクルクルでサムネイルも真っ白(´・ω:;.:...
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:40:52 ID:V3/eodxt0
>>314
こ・・・これは・・・・

どうすれば良いのですか・・・対処法を・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:59:15 ID:4urgUWDS0
Personas for Firefoxがver.upするまで我慢するか、サイトが対応するまで待つ。
使ってないから断言はできないけど、ギャラリーサイトを表示してSkinを選択すれば変更できると思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:04:54 ID:V3/eodxt0
わかりました┣ン┣ン
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:10:16 ID:spxqVTiW0
>>317
気長に待ちます
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:17:00 ID:Px8Hqgwc0
>>315
一応自己解決しますた。納得できないけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:32:16 ID:rxr/0iMG0
Coral IE TabってActiveXのコントロールできないのかな
不便だからIETabに戻したんだがやっぱクッキー使える機能は捨てがたい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:37:03 ID:FpRsja/TP
FirefoxでTrident使えて何が嬉しいのかさっぱり分からん
それなら最初からIEコンポの使えよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:41:06 ID:8D/8FT3k0
IE Viewでいいじゃないの
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:43:47 ID:6SOp8UvI0
今はIE使わない方が幸せ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:45:10 ID:rxr/0iMG0
ハンゲームがいつまでもIE専用なのが悪い
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:46:45 ID:Dskn/v6lP
>>321
今、ActiveXはウイルス騒ぎで危ないらしい
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090709/333519/
気をつけてな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:20:37 ID:jRM0ZHvw0
今更XP使ってない限り大丈夫だよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:32:27 ID:/dzaryVO0
sageが3.5に対応してくれなくて困ってるんだけど
代わりになる便利なRSSリーダのおすすめある?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:44:44 ID:OSSCukHi0
自分に合うRSSリーダを探すために
いろんなリーダに浮気しまくってたら何がいいのか分からなくなってきた…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:48:38 ID:9lLtwPlBP
>>328
sage too
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:54:34 ID:YlQe/4IR0
Sage++
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:56:36 ID:Da7dUOug0
age
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:03:03 ID:/dzaryVO0
>>330
いや、対応してないよね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:09:07 ID:PnBhD+b80
RSSリーダ()笑
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:12:56 ID:YlQe/4IR0
>>333
バージョン情報いじれば一応使えるらしいよ
でも、開発中止らしいから他の探しておいた方がいいんじゃないかね

Sage++はさっき見かけただけだから、使ったことはない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:16:59 ID:JWz+9IhA0
>>333
ちゃんと調べてから言いなよ
2.0.0で対応してる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:30:16 ID:r3qm2avW0
>>321
うちではできてるけど、きっと気のせいなんだろうな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:50:37 ID:3I28I7RA0
>>334
↑なんでこいつ笑っての?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:15:52 ID:nCoi03cpP
Reuse Home Page
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/541

3.5には対応してないけど
自分の場合、これ入れてると不具合出たよ

以前のアドオンを
互換性チェック外して使ってる人は気を付けてみて
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:27:17 ID:4Fy3iku50
TabMixPlusまだ対応してねえのか…
まだ3.5にはうpぐれできねえなあ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:33:27 ID:nCoi03cpP
>>340
Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.7.4pre.090516なら
3.5でも動くよ
http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=9864
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:43:32 ID:9lLtwPlBP
Searchbar Autosizer
ScrapBook
DELETE OR OPEN SELECTION
が対応してくれれば完全移行できるんだが・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:48:35 ID:r3qm2avW0
>>342
Scrapbook+でなにか問題有るのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:51:45 ID:LomjX/Ii0
>>343
Scrapbook+って文字化けするだろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:54:13 ID:b4ZCPQ9T0
>>343
kんなものあったとは・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:57:41 ID:b4ZCPQ9T0
ドーナツのスナップショットプラグイン並みに軽いのはねーかな?
Scrapbook+、重すぎ・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:00:20 ID:r3qm2avW0
1秒そこそこだろ どんだけせっかちだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:00:31 ID:9lLtwPlBP
>>343
無印のデータ移行出来るのかな
もう閉じたサイトのデータなんだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:01:36 ID:r3qm2avW0
>>348
データはそのままつかえるよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:02:00 ID:zO2oaJzX0
>>344
本家のをmaxVersion変更で対応させればいい。
ついでに>>246-247もやるといい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:28:13 ID:UVxOAXPZ0
>>347
「すべてのタブを取り込み」が無茶苦茶遅くないか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:29:41 ID:S1joZHS/0
>>351
俺のとこでは10ページくらい表示した状態から「全てのタブ取り込みを実行」で、各1秒程度だが遅いと感じるかこんなもんと思うかは個人差があるだろうし。
無茶苦茶遅いと感じるのなら、取り込むページの方の問題じゃないのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:43:12 ID:e26zOsr90
>>352
1秒なら早いな。
俺の環境だとそれをした場合、1つのタブ取り込むのに1秒以上かかるぞ。
10個のタブを取り込む場合だと10秒以上かかっちまう・・・
なんでだろう
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:18:18 ID:H00COMQq0
RSSリーダー拡張はsage使いが多いのかな?
Brief使いはいます?
Brief使いやすくて気に入ってるんだが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:21:33 ID:RwqNnoNv0
3.5に対応しててmozImageみたいなやつ何かないかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:12:27 ID:lJ+jbgyL0
NoScript には遠く及ばないが
Piroタンの拡張機能も更新多いな
機能追加 > 後退バグ発生
これの無限ループ
いい加減に これが完成版だ というの出せよ と思う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:30:04 ID:/8uAM1ro0
よく吠える乞食だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:22:35 ID:hAHdY2KbQ
>>354
sage より Brief がいいと俺も思うけど
最強は Google Reader
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:35:09 ID:16cqyxWI0
3.5にしたらRSSの選択でGoogleReaderに追加かiGoogleに追加かが選べなくなった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:28:18 ID:6GQg9UKlP
>>359
about:config か user.js で
browser.contentHandlers.types.*.title ; Google
browser.contentHandlers.types.*.uri ; http://www.google.co.jp/ig/add?feedurl=%s
みたいな感じでOK。* には0〜6の番号で各RSSリーダが割り当てられてる。
適当にいらない奴と置き換えて。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:02:57 ID:16cqyxWI0
>>360
スレ違いぎみだったかもしれないけど返答どうも
助かりました
ありがとうございます
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:31:22 ID:pX0gyIPOP
persona復活してるなぁ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:33:54 ID:TdwnzbLz0
お。本当だ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:24:19 ID:fQW7DuAs0
Backupfoxで復元したらFireGestureいくつかのアドオンの設定が復元できずに初期化されてたんだけどこれって諦めるしかないですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:33:23 ID:px0zYZZG0
2.0の頃だかに閲覧した全てのページをソーシャルブックマークするのがあったと
思うんだけど、もう同種のは存在しない?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:42:32 ID:rpgDirob0
>>364
Backupfoxでバックアップしたファイルの拡張子、.firefoxを.zipに書き換えて解凍して
中身を確認してみろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:45:38 ID:px0zYZZG0
>>365ですが、gbrainでした。
問題があって公開中止になったようです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:16:01 ID:SHAVKcbW0
>>354,358
おいらもBrief気に入ってる。
既読になる時間を短くしたいができないようなので、既読ボタン便利。
PR:などの広告が入っているものだと最新に出ず、次のページに出現することがあるので、原因追求中。

sage++の設定がうまくできなかったのか、開いている時しか更新しないのが不便。
フィードを選択してからタブに出てくるまでかなり時間がかかるし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:36:51 ID:SHAVKcbW0
が、
beauty.haliluya.org
のフィードは表示できないのが不明
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:49:52 ID:nk6BveX80
ドラッグ操作系のアドオンを大体試した。
DragIt、QucikDrag、EasyDragToGoの三つだけど。

この中でDragItは一番高機能なものの、これ糞重いな。糞すぎる。
これ入れただけで、右クリックメニューが開くのが目に見えて遅くなる。
右クリックしてから出るまで1秒ぐらいの間ができるレベル。

QuickDragとEasyDragToGoは機能少ないけど問題なし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:00:21 ID:LrAYWDAOP
そんな重くならねえよwどんな使い方したんだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:50:37 ID:6drCz41N0
ブックマークツールバーについての質問です。
もう横にいっぱいいっぱいなんですが
2段、3段にする方法ってないでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:52:26 ID:eWQSMHRK0
>>372
ある。ググれ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:55:03 ID:6drCz41N0
今教えてくださいって言ったら無理ですか?
基本的なことほど意外と検索しても見つからないのは何故なんでしょう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:05:43 ID:eWQSMHRK0
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:08:45 ID:spOkg+T6P
>>374
自分で調べるのなんてめんどいしバカらしいからこのスレの内容すら読まずに
「誰かが答えてくれるだろ」と質問丸投げしたわけですね わかります
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:11:56 ID:vS7Ge4uX0
今すぐ教えるのはムリだな
なぜなら実は知らないからw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:13:10 ID:vS7Ge4uX0
前言撤回
すばらしい!グッジョブ!エクセレント!www
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:25:20 ID:c9VhT2xU0
Scrapbookが対応したが+のほうってこっちより使いやすいのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:29:46 ID:wKRfBs3B0
もうScrapbookは捨てた
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:35:25 ID:WeocOZvE0
>>379
最適化がされているだけで操作性とかは変わらない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:15:59 ID:MhB9G/5B0
+で文字化けが起こる場合ってどんなとき
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:23:05 ID:NRsmRLk60
firefox全然関係ないけど、>>375のクッションページってあれなに?
初めてみたんだけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:25:42 ID:kaYTJIbr0
検索するのも面倒って一体・・・って皮肉るためのページ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:08:03 ID:nTD2RnNd0
Redirect Removerがまだ3.5対応していないのがつらい。
代用できるアドオンってあるんでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:15:07 ID:RsM7MU0p0
マウスオーバーとかクリックで英単語の訳が出るもので、
ネットの英辞郎からデータを引っ張ってくる奴ありますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:16:58 ID:rnTu5D9h0
いやみと説教だけのレスって一番邪魔だな。

>>386
フェッチミは?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:32:32 ID:WUJY+s2O0
前使ってたけどやめて、久々にDownloadHelper入れたんだけど、
アイコンの右の矢印からじゃなく、アイコンそのものをクリックしてダウンロードするように設定出来なかったっけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:36:37 ID:3bKjDbCE0
>>388
ない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:38:19 ID:WeocOZvE0
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:42:32 ID:WUJY+s2O0
>>389
わかったありがとう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:23:42 ID:psvMEyco0
>>187
入れてみたが、すげえ早くなったぞ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:27:54 ID:uUCeiHBe0
Adblock++ for Firefox3 の更新まだ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:33:14 ID:gDYgAco90
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:36:44 ID:uUCeiHBe0
d
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:56:24 ID:RsM7MU0p0
>>387
しばらく調べたけど、フェッチミはわからなかった
>>390
できるかわからないけどやってみる!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:21:05 ID:97QLgrKF0
>>394
BBSに早速スパムカキコがあるな

>>396
>>387が意地悪したのかミスったのか知らんが「フェッチイミ」
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:36:22 ID:EmCwyTpqP
ここでKYなおいらが華麗に登場

>>372
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6937
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:45:25 ID:ce5uw3mu0
(^w^)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:47:51 ID:RsM7MU0p0
>>397
ありがとうございます!

>>390さんのでもちゃんと取得できました。
どちらか自分に便利な方を使います!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:44:29 ID:AVGN7Svg0
Scrapbookが1.3.3.10にupされてますね!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:21:17 ID:sxdp03pK0
アップデートしたら、複数開いてたタブが次回起動時保存されなくなった。。。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:26:12 ID:q7zKPhyc0
MouseGesturesRedoxがなかなか3.5に対応されないなー。
他のものにジェスチャーものに乗り換えちゃうかな・・・・。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:31:45 ID:KuXDtsPi0
ヒント:作者のサイト
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:46:25 ID:q7zKPhyc0
おー、ありがとう。
確か去年も同じ状況にはまった記憶がよみがえった。
406387:2009/07/12(日) 00:56:53 ID:eF63wpUu0
>>396
スマン ミスった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:46:55 ID:mmo5fI1g0
>>385
RefControl?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:02:51 ID:xcO8ehg70
CenControl
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:06:05 ID:gUGqhS7x0
>>392
うひょ、ほんとだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:44:30 ID:CZ3snIY2P
Better Cacheは地雷
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:57:12 ID:KuXDtsPi0
どう地雷なのか書かないとただのアンチにしか見えない
まあ>>392,409も工作くさいが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:09:40 ID:oQCXvPq/0
あげ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:18:43 ID:yTJSFJPN0
full fullscreenとall-in-one gesturesを使って、
マウスジェスチャで新しいタブを開くときに、googleのtopで開くように
できたりしませんでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:52:04 ID:Myo/OMT60
どうやら俺はTab Mix Plusの設定で新しいタブにgoogleを指定していたらしい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:23:55 ID:CZ3snIY2P
キャッシュ貯めておいて鯖に取りにいかないみたいだから
P2使ってると非常に使いづらい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:38:11 ID:MRQmKKOD0
除外登録してもダメ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:37:30 ID:7aeKZ56+0
>>385
俺も探してるけど見つからないね
互換性を無視して入れても動かないしなあ
待つしかないのか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:15:43 ID:yTJSFJPN0
>>414
ありがとうございます
これでfullscreenを快適に使えます
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:39:23 ID:kEeRs8Si0
>>123
取りあえず電子検索できるようになったんだけど、

@検索したい文字列を選択
AJavaScript ActionsからGetTextOperaLClickを呼び出し
BIE起動
C@が表示されるのでもう1回選択
D右クリックのリストから「ATOKで電子辞書検索をする」を選ぶ

こういうルーティングでOK?

もっとこう1クリックで検索できると思ってたんだが・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:01:54 ID:my59BKwz0
>>419
>>123のは使ったことないし1クリックじゃないが
こんな使い方でも検索できる。

検索したい文字列を範囲選択
→Ctrlを押しながらC-E-V
→Shiftを押しながらHome-変換
→End
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:23:58 ID:zNfWStxh0
>>419
Search Atok.uc.jsを使えばいい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:23:25 ID:sxdp03pK0
ダウンロードヘルパーでDLしたら、失敗したのか1KBになってました。
もう1回同じ動画をDLしたら、また1KBになって、もちろん再生出来ません。
その動画サイトの他の動画はDL出来るんですが・・・
これってよくある事ですか?
ダウンロードヘルパーが万能ではないという事でしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:01:13 ID:t0f7lqol0
┐('〜`;)┌
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:46:14 ID:UaSHpBve0
video downloadhelper で

設定 > キャプチャー > Youtube で

誤: 「Youtubeのファイル名を維持 (中日韓)」

正: 「Youtubeのファイル名を維持 (日中韓)」

なのでは?

翻訳担当者とされるdrry.jpも閲覧できんし何か変。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:55:40 ID:cF8DGd+EP
原文はCJKなんだろうから別にいいんじゃないの
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:19:21 ID:SUiL+PHM0
バカは無視するのが一番
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:56:00 ID:tBoHTFHI0
万能ではない笑
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:05:44 ID:/I+HEOaG0
バンノォ〜 エイジです

ホンバニモォ〜
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:54:20 ID:dOtKoefy0
>>424
>>425
厳密にはCJK統合漢字?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:24:19 ID:67Ah2VM40
down them all!!
についてなんだけど、
サムネイルの先に本当のサイズの画像が張られているタイプのサイトで、

以前は リンク先の画像がダウンロードできていたんだけど、
最近は サムネイルがダウンロードされるようになった。

って人他にいない?

download helper ではちゃんとリンク先の画像をダウンロードしてくれるんだが、
勝手にフォルダを作られたり、操作が面倒だったりと、イマイチ使い勝手が良くない。

以前のdown them all!! のような使い勝手を実現してくれる拡張はないだろうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:47:34 ID:hXQhlEqz0
>>419
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1247431564056.png
IEを呼び出さずにこのように検索してます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:01:33 ID:mik710Qy0
>>431
うお、便利そう。
やり方教えてほしい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:23:39 ID:FFwR11me0
何で未だ>>424みたいな神経質がいるんだろう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:40:08 ID:kKwIzCrI0
未だってのがよく分からない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:02:24 ID:Wv6vZ8SC0
Redirect remover 3.5対応
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/537
ttp://www.sendspace.com/file/8mf7v3

海外の有志が作ってくれたみたい
入れたけど問題なかった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:35:03 ID:hXQhlEqz0
>>432
>>123のツールをダウンロードすればテキストに導入方法が書いてあります。
userChrome.jsを入れて>>421さんの書かれているSearch Atok.uc.jsを使うとこうなります。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1247456002539.png
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:10:38 ID:9hsTf/2T0
Stylish、1.0.4来たから一応報告
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:55:32 ID:rluaYfeH0
便利そうだから俺もやったが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:51:03 ID:iXCdWSrj0
Drag de Go はいつになったらFirefox3.xに対応するの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:53:04 ID:9hsTf/2T0
Ninja Ninja 0.5.0.20090707a
来たから報告
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:58:22 ID:9hsTf/2T0
来てた、の間違い
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:17:55 ID:VFQYaqKn0
CheckPlaces 1.5.0着たよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:23:59 ID:HrD9P2eT0
>>430
dTa OneClick!を常用してるのかね?

DownThemAll!(青アイコン)→DownThemAll! - ダウンロードを選択してください
で「リンク」が選択されてればサムネイル自体リストアップされないはずだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:40:17 ID:HgPky8H+0
Stylish Version 1.0.4 ? 12.07.2009 ? 125 KB
A fix for the bug where Stylish interferes with the Find Updates button for Extensions and Themes.



・・・いや、だからアドオンマネージャに割り込む機能自体を外せよorz
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:58:03 ID:T2X9dg3r0
Stylishを別ウィンドウにすれば良いじゃん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:01:13 ID:cuC41Q0E0
>>435
dd
でもマウスポインタが変化しない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:10:10 ID:HgPky8H+0
>>445
?何言ってんの?
extensions.stylish.manageViewはここで関係ないだろ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:41:22 ID:YQYivHZ10
IE久々に起動してみたら
ロケーションバー内でURLがセカンドレベルドメインだけ濃くてあと薄くなってるのが地味にいいなと思ったんだけど
同じことできる拡張ってありますかね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:55:53 ID:KoR77v4O0
Locationbar2
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:03:24 ID:+lITJICG0
>>440
実用性は?だけど、たまに気になるページを探求すると面白いねw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:11:36 ID:YQYivHZ10
>>449
完璧です
ありがとうございました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:46:29 ID:l9XaQlBi0
Smart Middle Click無くなった?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:51:30 ID:I/Fdwvvr0
うんなくなった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:52:17 ID:by4QoSmQ0
や っ ぱ り な

>>433
中日韓という日本語は存在しない

どっかの新聞には韓日ワールドカップとか中日合作映画等があると聞いたw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:56:05 ID:W45DRMGb0
面白いとか思っちゃった?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:01:27 ID:I/Fdwvvr0
在日の多いスレだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:01:42 ID:cuOnBohB0
>>445
Stylish - remove icon from add-ons dialog
ttp://userstyles.org/styles/17544
とりあえずこのスタイルでアイコンを非表示にできる
知ってたらスマン
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:02:56 ID:cuOnBohB0
ミスった
457は>>444
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:10:47 ID:l9XaQlBi0
>>453
やっぱそうか...
同機能アドオンないからMax Version書き換えるしか道は無いか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:11:17 ID:HgPky8H+0
>>457
>>444だけど、アイコンを非表示とか通常使うStylishマネージャの開き方とか、そういうこと
をいってるのではないんだけど・・・

> A fix for the bug where Stylish interferes with the Find Updates button for Extensions and Themes.

ってあるように明らかにStylishがFirefoxのアドオンマネージャに干渉してたんでしょ。で、
そのbugをfixするのは当然として、なぜアドオンマネージャに組み込むということ自体を
見直さないのか、ってこと。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:12:20 ID:tFWFNMI50
ucjs_ac_btf_055_5.uc.js以外で、お気に入りのアクティブフォルダ以外を自動的に閉じる機能のついたuc.jsあったっけ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:29:37 ID:ckv/zphKP
>>435
maxVersion書き換えてるだけだね。
誰か開発引き継いでくれないかなー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:06:26 ID:WJyJXbsY0
>>460
云わんとしてる事は判るが…作者の考えは判らんがAMOがそれで通してるんだから仕方ないだろ。
別にシェアじゃねえんだしユーザーが自分から好んで入れてるんだからgdgd云える事じゃねぇと思うが…。

アドオンマネージャーに干渉する1.0系が嫌なら非公式だが3.5でも使える0.5系にするかuserChrome(Content).css でCSS書けばいいし、出来るなら私家改造すればいい。
少なくとも…作者と関係ないココでgdgd云うのは違うと思うぞ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:12:02 ID:HgPky8H+0
>>463
グダグダ言ってないでしょ。>>444を書いただけで。わけの分からん御忠告をしてくれる人
がいるから言い直しただけ。
別にあんたに心配されんでも好きに使ってるよ。
てか、あの程度のことを書き込むのまで制限しようっての?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:13:01 ID:Q3jMjZz30
あらら・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:16:34 ID:I/Fdwvvr0
このレスに対してこの粘着暴れぶりw
マジキチだなwww

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 22:01:42 ID:cuOnBohB0

>>445
Stylish - remove icon from add-ons dialog
ttp://userstyles.org/styles/17544
とりあえずこのスタイルでアイコンを非表示にできる
知ってたらスマン
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:17:46 ID:I/Fdwvvr0
親切でレスしたつもりが「わけの分からん御忠告」
>>457涙目だな

糞笑えるwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:29:57 ID:Bx3gc2/w0
アイコン消せるってのが
「(アドオンのダイアログから)Stylishのアイコンが消せる
 (からダイアログに干渉できるのは意味ない訳じゃないよ)」
というのが
「(ステータスバーから)Stylishのアイコンが消せる」
っていう風に読めちゃったんじゃないかなー…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:34:12 ID:T1vtVrVe0
俺はAIOSに組み込まれたStylish好きなんだけどな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:41:28 ID:HgPky8H+0
>>468とか笑うしかないな・・・
なんでcssの話になるの?誤解とか以前に話がズレてるでしょ。
そもそも、IDで非表示にするcssを紹介されて「(ステータスバーから)Stylishのアイコンが消せる」
とか誤解しないだろ、普通。ワケワカラン。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:02:12 ID:MB/Flr700
>>436
「ATOKで検索」がコンテキストメニューの一番下に追加されたんですが
コンテキストメニューの一番上に追加することは出来るでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:09:32 ID:nqLgah1A0
>>471
aPopup.insertBefore(this.mItem, document.getElementById("context-sep-" + ((gContextMenu.onLink)?"open":"stop")));

部分のソースを書き換える
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:25:17 ID:jze/E9bj0
>>471
こんなのもある。

Menu Editor
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/710
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:44:16 ID:MB/Flr700
>>472
ありがとう
元々context-sep-open or context-sep-stopなのに
何で一番下に表示されているのかわかりませんがやってみます

>>473
ありがとう
試してみましたが「ATOKで検索」が表示されませんでした
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:26:16 ID:nzxMgBnX0
What’s new in Adblock Plus 1.1

* “Block” tab on Flash and Java is no longer permanently visible
* Diagnostics page under chrome://adblockplus/content/errors.html
* Handling of HTTP redirects
* Blocking entire domains with filters like ||example.com^
* Domain exceptions in element hiding rules
* Performance and memory use improvements
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:33:38 ID:E7t6sl9v0
まんこ!!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:18:20 ID:XSCh+Qjo0
訪問したくないサイトのURLを登録しておくと
Firefoxで開かないようになるというアドオンって無いですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:44:17 ID:RnABfF3P0
>>477
使った事はないですが

BlockSite
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3145

但し、現時点では3.5に未対応のようで、使うなら
3.5に対応するまで待つ or 不具合覚悟でNightly Tester Toolsを使って強制インストール
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:00:26 ID:RnABfF3P0
>>475

What’s new in Adblock Plus 1.1
* Blocking entire domains with filters like ||example.com^

とあるのでAdblock Plusでも同様の事が出来るかもしれません(未検証)

単純にサイト自体をブロックしたいのなら
BlockSiteの方はファイルサイズが小さいので軽くて良いかも
但し、ブラウザを著しく不安定にするようなバグがあるかどうかについては把握してません
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:17:56 ID:KJBzXvr30
>>471
Search Atok.uc.jsは、「ATOKで電子辞典検索する」と表示するように
編集しただけで他はいじっていません。全くの素人です。
なので、一番上に表示する方法もわかりません。
お役に立てず申し訳ないです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:04:16 ID:e7xCddoTO
Stylishを更新したら
Tab Controlの設定がデフォから変えられなくなったorz
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:06:02 ID:oD15I4rg0
Adblock Plus 1.1
Stylish 1.0.5

報告
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:30:39 ID:DAuSbuSO0
連投1/2
>>455
おもしろい

■dwhelper\locale\ja-JP\dwhelper.dtd
<!ENTITY about.locale-credit "日本語訳 drry <drry.jp> from BabelZilla.org">



■d○○yさんの意味深なプロフィール
ttp://www.flickr.com/people/d○○y/

i am not what i am.
i live and work in Japan where i was born.

I'm Male and Single.

Tokyo, Japan



■"drry.jp" tokyo の検索結果
ttp://www.google.com/search?hl=en&q=%22drry.jp%22+tokyo&aq=f&oq=&aqi=

drry.jp
This is drry.jp . Good life, good life. Life is good. Domoarigato life. I love f**kin' crazy my life. ... 2009 The drry organization. / Tokyo sh*t, Japan.

(↑首都?しゃと?しぇと?しょと?)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:31:21 ID:DAuSbuSO0
連投2/2
■d○○yさんの知り合い
ttp://www.flickr.com/photos/d○○y/73812009/
ttp://blog.d○○y.jp/2006/01/20/sauerkraut-and-kimchi



ttp://blog.d○○y.jp/2006/08/28/ohmynews-eft
韓国発の市民メディア、オーマイニュース日本版が鳥越俊太郎さんを編集長に、本日 10 時より創刊しました。創刊おめでとうございます。



■最後のエントリー
ttp://blog.d○○y.jp/
ttp://blog.d○○y.jp/2007/07/31/coco-kun

(見ざる・・・何のメッセージだ?何でこれが最後の?何を見た?何に関わった?)



■2007/07/31以降も更新されているflickrの投稿写真の質的な変化
ttp://www.flickr.com/photos/d○○y/page4/

目立ちたくない!?けど投稿を継続?



d○○yさんに触れるな!的なレス来る〜?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:35:54 ID:FBDzW3Cr0
Adblock Plus 1.1
スタイルシートの適用に時間がかかるようになって
未完成なページが一瞬見えるようになった
noscript と併用するとさらに悪化する感じ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:43:31 ID:iHSxBy5B0
>>485
アドオン同士の競合があるから厄介だ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:21:09 ID:YWhH155J0
[7] べんき ★ 2009/07/14(Tue) 13:59
Super Optimizer 0.1 (Windows Only!!)
Firefox を最適化し、そのメモリ使用量を劇的に減らす拡張。
↓クリックで拡大
http://benki.tank.jp/image/superoptimizer.png
最適化の有効・無効は about:config から
extensions.superoptimizer.enable を探して切り替えてください。

Super Optimizer 0.1 をインストール
http://benki.tank.jp/xpi/SuperOptimizer_0.1.xpi
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:45:10 ID:fndXvsS+0
downloadhelperのchromeのlocalフォルダをyt-unmodified-filenameでgrepすると、どのlocalも
「CJK」になってるぞ。で、ja-JP,zh-TWだけが漢字に直して「中日韓」としている。

「中日韓」なんて日本語はない→不自然な日本語にするには訳があるのだろう

ということなのだろうが、単にCJKをそのまま漢字に置き換えただけじゃないの?
CJKには異論はないんだろ?mozilla extensionでも使われてるし、bugzillaでも普通に出てくる。

だいたいアドオンのlocal作るのに色々な思いを込めてやってるやつなんていないだろ。
訳者のうらまで調べて何か勘ぐるくらい危機感をもってるなら、率先して純和製の翻訳を
すればいいんじゃね?それでも”翻訳”ってとこが悲しいなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:51:13 ID:IBXyhNiQ0
>>487
ttp://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20080107/1199637994
↑と似たようなもの?メモリ足りないPC用なんだろうけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:53:25 ID:O+GZVUD90
>>487
誰か人柱頼む
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:06:09 ID:k4SiiCIV0
初めてメモリ使用量確認したんだけど150kてどうなの
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:08:47 ID:pcVSn99B0
>>491
少なっ!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:14:47 ID:k4SiiCIV0
すみません150Mでした
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:18:12 ID:IBGaEB+Q0
仕事で使ってると200〜300
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:22:25 ID:k4SiiCIV0
てことは>>487が元々少ないんですね
安心しましたどうも
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:56:53 ID:koGGIZzZ0
外部にMetaboFixっていうソフトがあったような気がするけど
あれじゃだめなのかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:55:26 ID:YWhH155J0
Super Optimizer 入れたら、仕事が見つかりました!
ホントにありがとうございます!すごいですよこの拡張!
※あくまでも個人の感想です。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:09:20 ID:EvfcrndJ0
>>496
>>489とやってることはほとんど同じじゃね?>MetaboFix
どっちも定期的に強制スワップすることで実メモリを解放するソフトみたい

実メモリは空くがスワップの時にCPUの処理とHDDのアクセスがあるので
パフォーマンス的にはむしろマイナス
実メモリに相当余裕がない環境(XPで256MBとかVistaで512MBとか)じゃない限り
使う意味はないと思われる

>>487はどんなだろ。やっぱ同じようなもんか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:45:04 ID:f+yKq6160
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:06:23 ID:xbR+dAFQ0
Tabmixplusは開発版を使えばいいのはわかるけど
開発してる側にも正式版に関してデファクトスタンダードとしての自覚を持ってもらいたい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:10:02 ID:OjAZdROD0
>>499
こんなんして何の意味があるんだろう・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:11:23 ID:f+yKq6160
(๑→ܫ←๑)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:21:19 ID:IBGaEB+Q0
Aeroと一緒で3D系って最初だけなんだよな・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:24:17 ID:0jD2Om2W0
>>500
(=゚ω゚=)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:10:56 ID:OuIiV3jq0
>>499
なんの画面?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:17:44 ID:KhiL+iV10
>>505
Safari 4
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:18:25 ID:w51po9WR0
>>505
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:26:37 ID:Xcjgeatp0
feed sidebarを使ってるんだけど、全て既読にしたら自動でサイドバーを閉じるっていう設定にチェックしてるんだけど
サイドバーが全然閉じない
これの理由わかりませんか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:30:14 ID:k4SiiCIV0
>>506
thx
>>507
それじゃわかんねーよ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:28:22 ID:NiZ0Wmoh0
>>501
サムネイルってわかりやすいよ。
全てのページが適切なタイトル付けてるとは限らないし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:53:26 ID:m7z5ztn/0
タイトルは付け替え簡単にできるし。検索できるし.... 並び替えできるし
Webページのサムネイル化に何の意味があるのでしょう...
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:09:46 ID:KhiL+iV10
>>511
見た目に楽しいとか、何となくおしゃれだとか程度の意味があれば十分だろう。
皆が皆、あなたと同じく実用性のみに価値観を見いだしているわけではないよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:10:15 ID:/i5PL0etP
視覚的な話でしょ?そこまで絡むことじゃない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:13:00 ID:V42Eaq3X0
>>508
俺のも同じだけど、他の拡張のサイドバー設定で重なってる所あったりしない。
そんな感じはしたが、気にしないで使ってる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:20:15 ID:IBGaEB+Q0
>>511
Firefoxにもタブカタログっていうアドオンがあってだな
カタログで一覧だして選べるだけじゃなく
縮小表示だがスクロール・ページ移動・リンククリックできるという優れモノ
はやく3.5対応しないかなァ・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:36:59 ID:dK2TBhsc0
2ペインブックマーク更新きた
やっとフォルダ外ブックマークが表示されないバグが直った
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:54:41 ID:Xcjgeatp0
>>514
そうかどうもこれは仕様っぽいね
ただ”すべて既読にする”アイコンをクリックした時だけはちゃんと閉じてくれるけどね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:55:06 ID:+ZKZXZ640
MetaboFixについて、使ったことがなのにああだこうだと妄想を語らない方がよい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:02:50 ID:V42Eaq3X0
>>490
すごぉ!
でも入れてFx再起動でPC落ちた。でもその後メモリ確認したら十分の一ぐらいになってた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:11:26 ID:qTigPLCE0
>>490
使用前と比較するとメモリ使用が10分の1以下になった
どういうカラクリだこれ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:16:10 ID:G6TIYTt60
なにそれ、こわい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:28:00 ID:dm813kIq0
http://yp.shoutcast.com/
http://body4649.com/link/radio.html
ここいらで視聴するとFFが固まります
FF3.5
音楽プレーヤーはwinampです
原因わかりますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:33:05 ID:uOO9lP2t0
>>520
Neta Extension だってさ・・・・(^^;)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:57:21 ID:V42Eaq3X0
>>490
データ取得したらすぐに開放するって感じ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:17:05 ID:LIDaF3eT0
>>499
この手の拡張はタブが多いと描写に時間掛かりすぎて使い物にならないんだよな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:39:55 ID:YxC55v2XP
>>516
個人的によさげな感じなんで導入させてもらうわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:50:20 ID:mkAideQrP
Norton Toolbar Support for Firefox 3.5 Hot Fix Released!
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&thread.id=61120
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:46:23 ID:ZcdsN4fV0
>278
ttp://code.google.com/p/bookstack/
0.5.5a Firefox 3.5 alpha Featuredで動作するのですが少し問題がありました。
ドラッグアンドドロップでサイドバーに放り込むとURLで表示
コンテキストメニュー経由だと- Moziila Firefoxとついてしまいます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:42:21 ID:2skeq3HG0
SearchBox Sync 1.3
SearchWP 2.4

更新来たから報告
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:28:47 ID:7/mgHokN0
>>529
dd
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:21:18 ID:VpPG1xX10
age
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:44:09 ID:Cgl2Zh1M0
TabMixLiteCE入れたけど、ブックマークから新しいタブに開く機能がなぜかオンできない
地味にウゼえw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:59:24 ID:9r61ihWn0
できるよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:07:40 ID:0OTaiN2j0
(๑→ܫ←๑)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:13:26 ID:ZyHG81tD0
できるだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:16:01 ID:Cgl2Zh1M0
いや、何かのエラーなんだろうけどチェック入れても働いてくれないんよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:23:10 ID:CK/+MzzFP
adblock++で現在一番新しいver.ってなんですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:34:55 ID:yQiwBxJG0
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:44:22 ID:CK/+MzzFP
>>538
ありがとうございます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:03:25 ID://DPXKHR0
更新きた
all-in-one gestures
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:54:10 ID:sbby7M1h0
reload tab on double clickと複数タブ選択機能をもつマルチプルタブパンドラを共存させるのは無理なんでしょうか
マルチプルを入れると、ダブをダブルクリックしてもページの更新が実行されなくなります
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:02:42 ID:hctzcPHj0
backword 2.0.1.3
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2955

という英和辞書の拡張機能を使っています。
この拡張機能の便利な点は、

・ブラウザ上で英単語の上にマウスカーソルを重ねると日本語訳がポップアップする
・その単語に関してネイティブの発音が聞ける(はず)

です。

ただ残念なことに後者のネイティブの発音はなぜかここ最近聞くことが出来なくなってしまいました。
以前は問題なく発音も聞けたんですがねぇ・・・

そこでbackwordに代わる拡張機能を探しているのですが上記の条件を満たしてくれるものは
存在するでしょうか?ご存じでしたら教えてください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:57:53 ID:tHxsvaj/0
>>542
フェッチイミ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:28:14 ID:2BuiuKXc0
Google Reader Notifierのレビューがアドウェアだインストールするな
(もしくはアンインストールしろ)のオンパレードになってる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:11:28 ID:SZ/4v88p0
本当だ全然気が付かなかった・・・
ステータスバーに広告が入るっていうのが多いけど
でもレビューにあるような広告が見当たらないんだけど、どういうこと?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:22:30 ID:9oaY8HdY0 BE:3129632497-2BP(111)
>>524
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の93
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247492305/16+18-23+31+33+47
↑の環境だけど

火狐再起動あり→今のところ不具合なしだわ

これからランニングテストだけど、結構な勢いでメモリ増えてると思うとすぐに開放してくれるんだな

547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:28:09 ID:e5ENeWnz0
緑のgoo
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:15:47 ID:DD1qSV3/0
サーチバーにBingを追加したらセカンドサーチが使えなくなったけど
削除したら使えるようになるぜぃ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:54:52 ID:81RN3bsV0
>>544
3.5になってWatcherの自動更新がうまくいかないからそっち使ってるのに・・・
何がだめなんだろう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:10:47 ID:rS16PcXf0
>>487
入れてみた。neta extensionってw
メモリ開放の間隔早すぎない?動作に影響が出そうな気がする
ちょっと試してみよう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:32:40 ID:5mklOIDg0
>>543
素晴らしアドオンです。
紹介して頂きありがとうございましたm(_ _)m

まだ実験的なアドオンのようでFireFoxの公式アドオンとしては認可されていないようですが
早く普及するといいですね( ´∀`)ノシ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:21:23 ID:AqkrZamg0
最近目新しいアドオンが無くてつまらないな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:48:29 ID:tWdoOyb10
じゃあお前が作れYO!!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 04:24:38 ID:6kmNoSv50
出回ってるアドオンを半分も網羅してないよ(´・ω:;.:...
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:37:16 ID:zxvgRSx1P
ぜんぶしいたけは上級者向けだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:38:35 ID:bqpPIJ5l0
ほらな末尾Pだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 06:24:05 ID:zxvgRSx1P
規制巻き添えはつらいね
http://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:55:12 ID:DQ15Y+1y0
TorのアドオンでTorbuttonというのを使ってるのですが、
これを起動したあとに前のページ、または次のページへ戻る
のところの緑色が消えてしまい、前後のページに戻れなくなってしまいます。

前後ののページに戻れるようにしておきたいのですがどうすればよいでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:46:48 ID:GznJiGlf0
MR Tech Toolkit と Nightly Tester Tools
機能は同じ?
どっちがいいとかってある?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:09:50 ID:zAFBZmU00
バージョン回避出来る事だけは同じだけど後の機能は違う

・MR Tech Toolkit
MR Tech Toolkit - Firefox更新情報 Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fsystem%2FMR%20Tech%20Toolkit

・Nightly Tester Tools
Nightly Tester Tools - Firefox更新情報 Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2Fsystem%2FNightly%20Tester%20Tools&word=Nightly%20Tester%20Tools%20

Nightly Tester Tools Lite - Firefox更新情報 Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2Fsystem%2FNightly%20Tester%20Tools%20Lite&word=Nightly%20Tester%20Tools%20
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:33:51 ID:GznJiGlf0
>>560
ありがとう
シンプルな機能が Nightly Tester Tools って事なんだね

Firefox 関連のスレざっとROMってみたら、
圧倒的に Nightly Tester Tools を勧める人が多いから、なんでだろって思ったんだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:50:23 ID:cG9P0/zx0
NightlyTesterTools突っ込んどけばいいじゃん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:25:53 ID:zAFBZmU00
オラは MR Tech Toolkit 派だな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:39:13 ID:3Qo/1dbe0
皆さん実験的なアドオンのバージョンアップの確認って、どうされてます?
やはりこまめに巡回確認しか無いでしょうか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:57:35 ID:rPFL9KXm0
>>564
実験的なアドオンをそんなに入れてるの?せいぜい1〜3くらいだろう。
数日に1度更新してるか巡回すればいいと思ってるけど。
ブクマしとけばいいよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:33:10 ID:hNyml+mt0
>>564
Firefox Add-onsのページの一番下にある
「古いバージョンを表示 」のリンクからバージョン履歴の
ページを開くと、そのアドオン専用のRSSを
購読できるから、それでチェックすればいい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:41:54 ID:3Qo/1dbe0
>>566
ありがとう御座います。そのような方法があったのですね。
助かりました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:00:25 ID:/1qRCkTa0
Gmarks使ってる方、3.5でFirefoxからブックマークのインポートできてます?
なんか1個しかブックマークがインポートされないのですが・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:19:29 ID:MTMOmlgV0
問題なくインポートできてるな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:43:45 ID:s3eZ8KuW0
一時期Nightly Tester Tools 使ってたが、ローカルに保存したxpiファイルからインストールする場合
そのファイルを書き換えるのに気付いて使うのやめたなあ。今もそうなのかは知らないが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:26:03 ID:Z8g3JXAb0
いつのNightly Tester Toolsだ?
そんなことされた覚えはないぞ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:44:55 ID:uXVHhkyl0
autopagerizeを使うと右上に
http://uproda.2ch-library.com/149451AQz/lib149451.jpg
みたいに表示されます。
非表示にはできませんか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:47:39 ID:rPFL9KXm0
autopagerizeを無効化にしてみたら如何です?
574572:2009/07/17(金) 19:49:16 ID:uXVHhkyl0
すみません。書く場所間違えました。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:51:06 ID:rPFL9KXm0
そうですか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:52:55 ID:JovDUWGa0
>>487
ウィルスだなこれw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:02:27 ID:/7iOmGyh0
タブダブルクリックでリロードのアドオンを入れてるんだけど
画面分割アドオンで分割した画面のタブをダブルクリックすると
オリジナルの方の画面のタブが更新されてしまう。
これは対処法ないのかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:11:31 ID:bqpPIJ5l0
>>574
>1よく見ろ!!
ここは質問厳禁スレだ!!!
素人は初心者スレいけや!!!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:06:09 ID:Z8g3JXAb0
>>577
具体的な拡張名もFirefoxのバージョンも書かずに質問とはな…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:20:28 ID:/7iOmGyh0
>>579
こりゃ失敬
fxは3.5で、アドオンは分割ブラウザとreload tab on double-clickです。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:25:44 ID:2au/IHBi0
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:37:26 ID:0xvYcIGX0
>>580
ついでにreload tab on double-clickの作者さんのページ。

hail2u.net - Archives - Firefox Extensions
"2009/07/16 1.1
* XPathを使ってより正確にダブルクリックされたノードをチェックするように修正(Thanks to Piro)"
ttp://hail2u.net/archives/fxexts.html#reload-tab-on-dblclick
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:50:29 ID:7g9ioMF/0
http://www.odnir.com/cgi/src/nup38024.png


上記画像のように検索バーのところを拡張できるアドオンはありますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:38:00 ID:/7iOmGyh0
>>581,582
おお、ありがとうございます。えらくタイムリーな更新ですね
ただ残念ながら、分割ブラウザのreload問題は解決できませんでした。
しかし、マルチプルタブパンドラが使えないという、別の悩みがひとつ解消されたのでよかったです
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:40:30 ID:pBS0U7ZM0
Fox3.5でCapture It みたいに
指定範囲キャプチャーから保存までが1か2クリックで出来るアドオンあったら教えてください

いろいろ試しましたが保存までに4手間ほどかかるアドオンばかりでヨウツベ動画などを連続キャプしにくいのです
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:15:15 ID:qVwjbWF50
>>585
僕は、ArtTips愛用。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:37:25 ID:lxeg+Ajq0
>>585
どのアドオンを試したのかも書かないと
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:12:18 ID:wUemqHhW0
>>583
なに言ってんのかわかんね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:44:31 ID:VcDD2eGZ0
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:11:32 ID:Qfo+lEdK0
>>586
アドオンじゃないみたいで有料ですね
あまり他のソフト立ち上げたくないのですみません。

>>587
@Screengrab!
flashキャプするのにJavaコンソールいるらしいのでダメ
APearl Crescent Page Saver Basic
範囲指定できず、ブラウザいちいち小さくしないといけないのでダメ
Biimmgg.com Tools
範囲指定→キャプ→保存場所選択と三手間もかかるので残念
CAviary
オンラインアプリうざいのでダメ
Dkwout
範囲指定→キャプ画面呼び出し→キャプ→保存場所選択と四手間もかかるので残念

たぶん他に無いと思うけどダメ元で聞きました
Capture Itが対応するまでiimmgg.com Tools使いながら待ちます
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:27:28 ID:0a1U7qvJ0
>>590
無料だよ。
ブラウザに限定されるってつまらないよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:35:11 ID:oebjQDDI0
>たぶん他に無いと思うけどダメ元で聞きました

こういう自己中心的な考えしか出来ない人って
周りの人から相手にされてないのでしょうね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:37:21 ID:VcDD2eGZ0
>>590
有料とかwww
レスもらってんだからきちんと調べて書き込めよ低脳www
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:43:36 ID:y1NLFHlf0
俺はPearl Crescent Page Saver Basic と Firesizer でうまく使ってる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:00:21 ID:zVJpZ/uS0
サーチバーに、検索エンジンに限らず、
どんなサイトの検索も追加出来る
アドオンがあったと思うんだけど、誰か知らないかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:01:31 ID:8bIXEyEWP
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10601
これ落とせないんだけどどうしたらインスコできるかな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:09:39 ID:htaK6+zc0
>>596
エンドユーザーライセンスのページでインストールボタンの
リンクの末尾が「〜.xpi?confirmed?confirmed」になってるから、
「?confirmed」を1つ削って「〜.xpi?confirmed」を開けばいい。
先日リニューアルしたAMO側の不具合じゃないのかな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:18:06 ID:y3yyuCxx0
>>595
Add to Search Bar?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:18:24 ID:k40pR8Lc0
>>595
Add to Search Bar :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3682

今だとこれかな。
かつて定番だったOpenSearchFoxもmaxVersion変更で使える(俺は使っている)けど
今はどこで入手できるかわからない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:30:07 ID:2+P1kXXS0
>>536
あるある
601300:2009/07/18(土) 17:14:54 ID:58mDJjra0
>>301さんありがとうございました。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:20:07 ID:lxeg+Ajq0
>>590
Capture It!の対応バージョンを書き換えて動かないの?
Firefox 3.5 未対応 extension の対処方法 - Key to the Highway
http://d.hatena.ne.jp/slunky/20090702/p1
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:01:14 ID:JCyVm0np0
>>602
書き込んだかいがありましたCapture It!復活ですありがとうございました!
>>594
Firesizerも気に入ったので使ってみますありがとうございました!
>>591
注意力無くてすみません
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:50:36 ID:2Y0ZTFbT0
グリモンのBetter Image Tooltip.user.js で見事にフリーズしてたあくまで俺環境で
ttp://tonakai.aki.gs/picturelogic/index.html

まさかこんなささやかなスクリプトであぼんしてたとは、chrome引っ掻き回しちゃったよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:59:42 ID:2Y0ZTFbT0
うわグリモンスレじゃなかった失礼した
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:50:47 ID:I1jXne/20
fire torrent

3.5への対応はまだか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:30:08 ID:mMTZmXE40
別に対応しなくても困らねえだろ(笑)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:48:47 ID:t+pROHqP0
sageHGで閲覧してると必ず落ちる。フラッシュ動画も連続で観てると落ちる。何でだろう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:44:13 ID:8BNuMZ4w0
3.0.11を使用しています
普段はズームを文字サイズだけで変更にしているのですが、時々画像ごとズームの必要があるのですが、
いちいち表示メニューから変更するのが面倒です
一時的に画像ごとのズームができるような、なにか理想的なアドオンはないでしょうか?
よろしくお願いします
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:09:19 ID:lkfdNv7Z0
マウスジェスチャー拡張機能についている「画像を拡大する」などの項目に
ジェスチャーを割り当ててみるとか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:21:56 ID:PI2HeYtp0
アドオンでもいいがctrl+マウスホールぐりぐりやればいいんじゃね
612609:2009/07/20(月) 01:24:38 ID:8BNuMZ4w0
>>610
それがですね、言われて思い出しましたが以前試したことあるんです
結果としてうまくいかないというか、安定しなかったんです
突然ページが小さくなったり、落ち着かない感じで・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:33:37 ID:Qf2roIrG0
>>609
まんまぐぐればよくね?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:27:42 ID:ec9mQVAQ0
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:20:48 ID:7AkUrnGQ0
俺、高1の頃からホモだよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:21:38 ID:7AkUrnGQ0
おっと誤爆した
617609:2009/07/20(月) 12:51:08 ID:8BNuMZ4w0
>>614
これは便利ですね!
ありがとうございます
まさに望み通りのアドオンでした!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:34:08 ID:xmMsrt7s0
>>609
更にこんなのもある ほんと色々あるよね
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/139
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:59:20 ID:AM1VorUgO
>>616
確かにここは拡張スレだが、アナルの拡張はスレ違いだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:41:41 ID:vWMJMK3X0
下記のURLのやり方に従って,「Firefoxの検索バー横に履歴表示ボタンを追加する方法」を実践してみました.
どうも,検索履歴は,アルファベット順に表示されるようです.
これを検索時系列に,上の方には直近に検索したもの,下にいくに従って,古いモノ,というSleipnir風な表示にしたいのですが,可能でしょうか.

http://mozilla-remix.seesaa.net/article/111361523.html
621430:2009/07/20(月) 15:42:10 ID:gc7D/GeL0
>>443
返事が遅くなりすいません。
久々にPCを起動し、たった今試しました。
あなたの言う通り、リンク の状態であれば、問題なくリンク先の画像をダウンロードすることができました。

ありがとうございました。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:10:53 ID:KjKMhmbV0
もしかして末尾のタブの右に新しいタブを開くボタンを表示させるアドオンって無くなった?
あれ便利で好きだったんだが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:13:51 ID:8VwPt6RD0
3.5のデフォであるだろう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:32:12 ID:JNnC9OfM0
ボタンなくてもタブバーの適当なとこダブルクリックで開くだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:35:45 ID:KjKMhmbV0
>>623
ありがとう
何かおかしいと思ってたら
tab mix plusのタブボタンポジションの設定のafter last tabが不具合起こしてるのか
左端になってしまう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:51:12 ID:CUcnlHST0
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:52:49 ID:bKaUJYfR0
>>620
Suggest JP Plus - Firefox更新情報 Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fservice%2FSuggest%20JP%20Plus

これを入れて、このアドオンの設定で変更しろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:54:10 ID:mH0CPfYl0
>>598-599
レス遅れて大変申し訳ない。

まさにこのアドオンだ!!
本当にどうもあんがと。

これでぐっすり眠れるわ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:20:32 ID:jK2cIIh+0
>>599
> かつて定番だったOpenSearchFoxもmaxVersion変更で使える(俺は使っている)けど
> 今はどこで入手できるかわからない。

横レスだけどd!
Google先生は制作者サイト健在だと教えてくださった。Newest Version : 0.0.0.8
630599:2009/07/20(月) 19:16:27 ID:bKaUJYfR0
>>629
そこは知ってるけど、制作された最終バージョンは0.1.5(俺が使ってるのはこれ)なのよ。
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fold%2Fbars%2FOpenSearchFox
631629:2009/07/20(月) 19:53:41 ID:jK2cIIh+0
>>630
ご親切にありがとうございます!あなたは神です!!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:58:44 ID:JInODbF90
Firefox を愛用しています ^^
機能拡張アドインで以下のものを探しています。

■RSS リーダー
・更新時間が5分ぐらい
・Firefox のタグの上に配置できる
Sage-Too というのを使用しましたが、
更新時に手動更新だったのと
Firefox 画面の左側を使うのでブラウズ画面が
狭くなってしまうのが難点でした。

■検索ソフト
・Firefox の単語などをドラッグして選択し、
右クリックから特定のサイトで検索したいのです。
具体的にいえば「Google」をドラッグして、
右クリックすると
http://auctions.yahoo.co.jp/
http://kakaku.com/
http://aucfan.com/
などから情報を検索したいのです。
Google ツールバーをインストールしているせいか、
右クリックからGoogle検索できるのは便利です。

是非、よろしくお願いします。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:04:11 ID:wtz8xFCbP
まず日本語の勉強してくれ。
言ってる意味が分からない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:05:41 ID:PY4H71B10
>>632
context search
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:17:42 ID:M906YyCJ0
>>633
まず日本語の勉強してくれ。
書いてる意味が読みとれないと話にならない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:41:29 ID:FpLZf7/M0
>>634
まさしく探していたのはこれです!!
ありがとうございます!!!
日本語解説サイトもありました ^^
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/24/contextsearch/index.html

あと、RSS の方も探してみます ^^
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:57:24 ID:0FeITvrI0
FireGesturesにも同じ機能が付いてるね
ウチは→のアクションで検索エンジン一覧が出るように割り当ててる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:00:33 ID:elXVTqsa0
>>637
それを文字列を選択しただけでポップアップさせたいのだが、方法はあるだろうか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:12:22 ID:0WKRn8Sj0
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:42:43 ID:FpLZf7/M0
>>639
火力が…違いすぎる…
右クリックすらする必要がないのか…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:58:59 ID:9V6yTxag0
Drag & DropZones等のいわゆる”スーパーD&D”で検索した際、
検索バーに履歴が残るようなアドオンはありませんかね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:18:22 ID:qtaiEr7x0
>>639はuserChromeで出来るが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:24:57 ID:lIasXHBS0
>>642
また中途半端な略し方しやがってw
userChrome って css の方? js の方?
どうでもいいが userChrome.js の大御所 aliceタンのサイトより

ttp://space.geocities.jp/alice0775/userChromejs.html

> ここにあるものの多くのものは, 拡張機能を利用することでまかなえる。
> これらは知的好奇心で作ってみただけなのである。
> 私自身も多くのものは拡張機能の方を使用している。
> したがってFx本体のバージョンアップなどによりスクリプトが動作しなくなっても, 私はそれを知ることができない。
> また, Add-onsにある拡張機能を利用する方が遙かに機能的で合理的であることは間違いない。
> わざわざ拡張機能をスクリプトに置き換える必要性など何もないのである。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:24:29 ID:R9zmA+P70
>>643
サポートするのめんどくせーから自己解決できない馬鹿は使うなよって意味でしょ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:44:45 ID:HGUCjz4k0
FireGestures、マウスの第4、第5ボタンに対応してくれないかなー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:04:01 ID:lIasXHBS0
>>644
一番面倒見の良いスクリプターが aliceタンという事実www
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:08:27 ID:iNhPQhtn0
Minimize To Tray 1.5を使っているのですが、3.5にしてから×ボタンでタスクトレイに格納すると
タスクトレイのアイコンを右クリックすることが出来なくなりました。
他の方で同じ症状の方はいらっしゃいますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:13:28 ID:f1Y0FZC10
>>644
なんてこと言うんだ!
Alice氏は2chでぼやいただけでもサポートしてくれるんだぞ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:16:18 ID:Cz2Lwh6e0
そう思われて過剰な期待を寄せられると困るからこその文章だろう
サポートされて当たり前と思われると色々と面倒なことになる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:58:04 ID:Cbq4b89rP
そんなAliceタンも近頃のMozzilaには愛想尽き気味
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:59:02 ID:0JulEhbd0
「Mozzila」
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:02:58 ID:TDVDfH+s0
Search Load Optionsが動作しなくなった@FireFox3.5
地味に困る・・・検索バーアイコン▼クリックで出るはずの「設定」もなし。
Stylish0.5.9のアイコンもステータスバーから消えた・・・それが便利だったから
アプデしないでいるのにー。

消えたアイコンを付けるにはどうすればいいんでしょう?
IETabのアイコンはついているのだが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:29:57 ID:0JulEhbd0
自力で何とかできないならメインで開発されてるものを使えば?
あんたが挙げてる理由では、0.5.9でも1.0.xでも変わらないだろ。

一応書いておくと、以下を新規プロファイルで試したがアイコンがステータスバーから消える
ことはなかった。
Stylish0.5.9
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.1) Gecko/20090715 Firefox/3.5.1
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:51:16 ID:9kg41gIQ0
Stylish 1.0系の管理画面がアドオンマネージャーと統合されたので 0.5系のように独立したウィンドウで開けるようにする設定。
about:config
extensions.stylish.manageView
0:デフォルト(アドオンマネージャーに統合)
1:独立したウィンドウ
2:サイドバー

おまけにこれ
Stylish: Old style Stylish manage window | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/17860
Custom Stylish Icons | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/17975
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:13:34 ID:f6ATJupb0
ScrapbookとAdblock Plus: Element Hiding Helperのショートカットキーが重複してるのって
どう解決するんだっけ?
以前Adblock Plus: Element Hiding Helperのショートカットキーを
いじって使っていたような気がするんだけど方法を忘れてしまった。
よろしければ教えてくださいな。
656135:2009/07/22(水) 12:49:45 ID:QuQqF45k0
3.0.12へのアップとnoscriptを更新したら
検索ステーションが使えるようになりました

noscriptが悪さしてたんだろうな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:23:46 ID:1j9NAQNs0
ツールバーに時計を表示するアドオンはないものでしょうか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:31:12 ID:sbJx4Aje0
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:37:55 ID:1j9NAQNs0
>>658
それはどうしてもアドオンが見つからないので、あきらめました
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:40:20 ID:AE5HZ3DdP
Firefoxの調子が悪かったのでキャッシュクリアの再インスコしたんだけど
Weaveの0.5preってどこで落とせるかわかりますか?
公式からの自動更新だと0.4で止まってます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:13:36 ID:V9GPwVUI0
>>659
試しに探したら普通に見つかったぞ。
どうやって探したんだ?
ttp://mar.withfirefox.org/premier-stored/#lcd
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:24:04 ID:0JulEhbd0
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:56:05 ID:1j9NAQNs0
>>661
いや、わざわざありがとうございます。私の探し方がざるだったようです。
そのアドオンだと3.5系には対応してなくて使えなかったのですが、fireclockの設定を変えることで実現できました。
お騒がせしました
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:02:54 ID:AE5HZ3DdP
>>662
ありがとうございます
665642:2009/07/22(水) 17:27:47 ID:Lrr0yIo20
なんかもう遅い気がするけど、>>642はuserChrome.js
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:21:24 ID:RlGJn/DB0
LCD CLOCKは3.5でも問題なく使える
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:41:17 ID:dRSDCfF70
>>641
俺はSearchBox Syncと併用してるな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:12:03 ID:o/mXGExh0
NoScriptうぜえーーーーーー
1.9.6.9いれたら、Whitelistにデフォルトのリスト勝手に追加させられてた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:24:18 ID:fZ1qxMdT0
>>668
x Fixed default whitelist not being installed on first run anymore
since 1.9.6's fix for multibyte temporary allow / mark as untrusted
これかい
このバグフィックス入るずっと前からデフォでyahooやgoogleやら
ホワイトリストいくつか追加されてたやん
普通はデフォのホワイトリストも全消しで使うと思うが

自分は前から消してたから別に新に追加はされなていな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:27:23 ID:GBxU722d0
履歴と関係ある?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:29:14 ID:o/mXGExh0
>>669
俺も初期のリストは全部消して使ってたんだが、
バージョンアップしたら、googleとか勝手に追加させられてたんだ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:29:15 ID:GBxU722d0
誤爆^^
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:12:49 ID:wTWjsFue0
>>670
どこだか知らんが、関係はある。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:32:11 ID:OCIEJ+xB0
友達の母さんと、、、
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:37:26 ID:HBy7mZ2A0
Google Background Changer使ってるやついる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:41:15 ID:EQWZUol30
NoScript1.9.5から1.9.6.9に自動更新したら
NoScript自体のオプションを開く時間だけが3〜5倍掛かるようになった
ブラウジングの速度は遅くなっていない
こんなもんなのかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:43:40 ID:J/Gue3iG0
知るかヴォケ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:51:02 ID:0fgeAFmX0
> ヴォケ
?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:52:40 ID:J/Gue3iG0
> ?
ヴォケ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:15:44 ID:yCTVN52j0
タイトルバーを非表示にしてるのですが、タイトルが表示されないのは不便なので、選択中のタブだけ広くしてタイトルが見えるようにするか
もしくはツールバーのどこかにタイトルを表示できるアドオンは無いでしょうか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:47:14 ID:EQWZUol30
ちょっと検索かけたらこんなのありましたよ
「FishEyeTabs」

または、「Tab Mix Plus」でも出来るようです(こちらの方が確実か)
・タブ幅の設定で最大値を多めに確保
・「タブ幅をページタイトルの長さに合わせて調節する」にチェック
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:56:53 ID:hT5Zfxiq0
NoScriptアップデートしたら、ヤフオクの取引ナビに書き込めねぇ!
と思ったら、今日また修正版が出てた。これだと問題なかった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:47:29 ID:5n3xqzQ+0
>>680
タイトルバーを非表示にするHide Captionなら
ツールバーにタイトルを表示する機能がついてる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:24:35 ID:jIj5PAkq0
YousableTubeFixでURLに&fmt=22が付いた動画が自動的に大画面にならなくなったんだけど俺だけ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:38:32 ID:pfcuSsRr0
クリップボードのURLからタブを開く拡張ツールで、かつ
Sleipnir同様
ttp:// をhttpに補完する機能をもったものはないでしょうか?

NewTabURL
pastego
Paste and Go
を試してみましたが、両方ダメでした。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:08:34 ID:kHhSX30W0
>>685
"userChrome.jsの話題22 クリップボードにコピーされた複数のリンクを新規タブに開く"
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/200704?.begin=11

拡張ではないけど、これがいいと思うぞ。
複数行のh抜きURLを一度に開いたりもできる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:14:01 ID:yCTVN52j0
>>683
そんな機能ないぞと思ってたらcompactmenu2との関係で表示できてませんでした。
これはツールバーではなくメニューバーにタイトルを表示するものなので、望みの機能とは少し違いました
>>681
わざわざありがとうございます。ただfisheyeはタブにマウスを近づけないと大きく表示されません。
tabmixはとてもよさそうだったのですが、全てのタブの幅がタイトルの長さになるのが少し残念でした。

stylishというアドオンでcssを弄って選択中のタブ幅の指定する方法があって、いい感じなのですが
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
#content tab[selected="true"] { min-width: 400px !important; }
これをなんとか書き換えてタブ幅をタイトルの長さに指定する方法はないでしょうか
長文失礼します
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:46:18 ID:pfcuSsRr0
>>686
userChrome1.1というのを入れて、スクリプトを導入してみているのですが、
どうやら古いVerと互換性が無いらしくうまく動作しないようです。
(ちゃんと動くスクリプトもある反面、0.7用などとかかれたスクリプトはほぼ動かない)

userChromeについて詳しい質問ができるスレってあるでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:49:49 ID:J/Gue3iG0
ありません
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:53:34 ID:EQWZUol30
>>687
ぬか喜びさせて申し訳ない

>@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
>#content tab[selected="true"] { min-width: 400px !important; }

「min-width」を「max-width」に書き換えればいいのではないでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:59:46 ID:NPzCcvzJ0
>>687
TMPでいいじゃん。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:01:00 ID:EQWZUol30
>>685
アドオンですが
「Text Link」若しくは「Linkification」はどうでしょうか?

クリップボードからURL文字列に置換するという事は出来ないと思いますが、
単に「ttp〜」と記述されたサイトにアクセスしたいだけならば、
これらだと抑もクリップボードにURLをコピーせずにアクセス出来るので。
尤も、使用法・目的が異なっていたら何とも言えませんが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:07:39 ID:kHhSX30W0
>>688
ttp://space.geocities.jp/alice0775/STORE/launchClipboard3.uc.js
この2008/08/09版のlaunchClipboard3.uc.jsだけど、俺のところでは1.1で動いているよ。

これ以上の突っ込んだ質問は以下でどうぞ。
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ 9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247292176/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:08:48 ID:yCTVN52j0
>>690
なるほどいけるかと思いましたが、だめでした。
他のタブにつぶされると通常タブと同じようにタイトルが省略されます
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:10:56 ID:EQWZUol30
>>690
>「min-width」を「max-width」に書き換えればいいのではないでしょうか?

思いっきり間違えました
>>690は無視して下さい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:11:45 ID:ugoRvS8D0
>>688
現状だとuserChrome.jsは0.8が一番汎用性が高いからこっちを。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:31:53 ID:EQWZUol30
>>694
ぬか喜び(ry

.tabbrowser-tab:not (非アクティブのタブ)
についての記述も加えるとどうなるでしょうか?

これで駄目なら、申し訳ないです
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:33:11 ID:qk641zf+0
>>687
cssだけじゃ無理じゃないか。
選択されてないタブ幅を狭めてやるしか方法は無いと思う。
.tabbrowser-tab { min-width: 50px !important; max-width: 50px !important; }
.tabbrowser-tab[selected="true"] { min-width: 400px !important; max-width: 1280px !important; }
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:38:46 ID:kUekhtFc0
識別するためだったらアクティブなタブのタイトルはなくて良い
非アクティブなタブについては ファビコンや省略されたタイトルでは識別困難
と思うのですが, アクティブなタブのタイトルを省略しないで表示したい理由を知りたい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:36:27 ID:yCTVN52j0
>>697
実はそんなに詳しくないのでよく分からないです。わざわざ描いてもらったのにもうしわけないです
>>698
そうですか。そのスタイル使わせてもらいます。ありがとうございました
>>699
画面を広く使いたいのでタイトルバーは消したい。でもタイトルは見たい。そんな理由です
でも別にそれほどタイトルにこだわる必要もない気がしてきました

お騒がせして申し訳ありませんでした。ありがとうございました
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:58:52 ID:SmzSjYkFP
TabMixPlus
NoScript
IETab

Firefox3大有害アドオンに関する質問はスルーで
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:09:35 ID:+P0Nkdqx0
>>701
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:10:00 ID:Z4kTz4jR0
わざわざp2に切り替えて叩きかよ、暇人
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:19:35 ID:1vuh7gYH0
Googlepediaを入れてみたら、どんな検索語でもWikipediaでは「エリクトニオス」が開くw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:29:37 ID:ODns1OwW0
>>703
マジで笑えるよなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:32:37 ID:1vuh7gYH0
>>704の原因判明。
検索オプションのページ
(www.google.co.jp/advanced_search)からだとそうなるみたい。
GoogleトップページとかからならOK。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:01:35 ID:+P0Nkdqx0
中止ボタンがバッテン髪飾りに見えて困る :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/12422
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:31:30 ID:xZtgF2VG0
>>707
これ、中止ボタンを変えるだけのアドオン?w
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:34:32 ID:xZtgF2VG0
でした
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:41:52 ID:00OxwLcp0
くだらね〜w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:58:42 ID:pKcgY3op0
しいたけみたいなもんか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:00:50 ID:hqouzzyb0
おまいは「***に見えて困る」シリーズの全ユーザーを敵にまわした
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:10:46 ID:r6OYD0WL0
*がアナルに見えて困る
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:59:01 ID:TDxh5T/c0
>>707
もうちょっとアップでおk
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:27:05 ID:E+Yf8PsW0
>>707
しいたけといいこれといいAMOのレビュアーは理解してるんだろうかw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:32:51 ID:Fy78r9hO0
ゆのかw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:05:25 ID:OBInYaHs0
次の中止ボタンは、ばってん荒川あたりかな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:13:20 ID:ydmsmPXb0
テーマってどこで入手すればいいんですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:14:53 ID:KyWPMLuE0
+ネジに見えて困る中止ボタン 誰か作って
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:37:23 ID:/DtY+HOp0
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:38:36 ID:jde8Jo0p0
アイコンを入れ替えればいいじゃまいか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:46:27 ID:qOtE0Ex30
>>720
こっち見ろよ^^
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:52:35 ID:cki11C2q0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   いらないアドオンを
     |        |        |   |   窓から
     |        | ∧_∧ |   |  投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |  _________
     |        |/ ⊃  ノ |   |   | 中止ボタンシリーズ |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:28:29 ID:TDxh5T/c0
日本人の中止ボタンにかける情熱は異常だな
そのうち中止ボタンジェネレータとか出てきそうだ
あるいは中止ボタンしか作れない Custom Stop Buttons とか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:07:54 ID:EpH0mKH00
日本人は何番煎じでつまんないことするね
そういえば日本発で使えるアドオンって無いな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:08:34 ID:plI22/130
ScrapBookくらいかしら?
まぁブラウザ自体が海外発だしな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:19:41 ID:9DAmKKzq0
URL Relayとか使ってるけどな
似たようなのあるけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:23:26 ID:/DtY+HOp0
>>722
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:41:30 ID:7pRh87910
firefoxではアドオンをインストールするためには
firefoxでxpiファイルにアクセスする必要がありますが、
すでにダウンロードしたxpiファイルをインストールしたい場合にはどうすれば良いのでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:42:57 ID:jde8Jo0p0
D&D
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:18:35 ID:lEcFwRjy0
>>724
中止ボタンが○○に見えて困る :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9803
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:24:02 ID:X5dEAXPE0
日本産で思いつくのはGomita氏とSHIMODA氏の一連のアドオンとUnMHTくらいかな
ほかにもあるんだろうけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:24:50 ID:ezNE6jmF0
Benkiさんのにもお世話になってる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:26:53 ID:jde8Jo0p0
Piro氏も入れてやらねばなるまい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:32:36 ID:cC50HEip0
SHIMODA Hiroshi = 下田洋志 = Piro = カレクック
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:04:13 ID:WmLG0dQg0
>>735
ちょwww おまい本人に呟かれてるぞwww
ttp://twitter.com/piro_or/status/2815606440
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:10:12 ID:TDxh5T/c0
>>731
やっぱりあったかw

>>736
本人乙w
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:52:14 ID:NS6S7lT40
しいたけって日本人の心だな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:14:57 ID:lEcFwRjy0
OreTabって名前と作者があれで敬遠してたんだが
TMLCEよりシンプルでいいな…テーマも崩れないし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:26:34 ID:BRktja/B0
日本人のアドオン作者は意外と居るんだが、
「使える」基準がAMOで10万ダウンロードぐらいってことになると、皆無だな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:38:54 ID:lEcFwRjy0
週間ダウンロードで10万だと一部のド定番の独壇場だね
おすすめ入りしても行かないやつは行かないし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:28:35 ID:q75vn8Cy0
Operaだとタブにカーソルあわせるとページのサムネイルがポップアップされるんだがそんな拡張ないかね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:35:15 ID:AS3R6ETg0
Tab ScopeとかTab Previewとか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:54:58 ID:0c60pWn60
>742
とりあえずOpera()笑に無い機能はありえないよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:59:47 ID:/DtY+HOp0
訳 Operaにあって、Firefoxに無い機能はありえないよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:24:56 ID:gLVsT3HS0
>>739
OreTabいいね。かなり軽いわ。userChrome.jsのBH〜使ってたけど
他のTab系スクリプトとも衝突してないし、乗り換えるわ。
確かに作者の態度はあれだが・・・。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:59:38 ID:GV7mfLT90
翻訳パネルも音沙汰ないしなあ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:27:16 ID:HsRJ/p650
OreTab作者の態度そんなに悪いか?w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:25:59 ID:kUce4uXM0
かーちゃん オレオレ オレだよ オレ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:45:33 ID:peXJAirK0
>>739
OreTabのこと教えてくれてありがとう
ブクマの新規タブ開き機能使えるよ嬉しいよ
今までTab Mix Plusの対応待ちしてたけど
もういいや
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:07:52 ID:MEYNXD2d0
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:16:17 ID:3Sz6aWYm0
>>748
態度が悪いとはいわないが
要望しても俺は使わないからつけません、
バグ報告しても修正にコストかかりそうだから仕様ってことにしといて、だよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:27:07 ID:yhnZ8Dyn0
流れぶった切ってすいません。
Forefoxを3.5にしてからTMPの挙動がどうもおかしいので
Tab Mix Lite CEを導入してみました。かなりいい感じなのですが、
新規タブにSpeedDialを読み込む設定にしてあるにもかかわらず、
CE導入後は空白タブが開くようになってしまいました。
新規プロファイルに Tab Mix Lite CEとSpeedDialだけ導入した状態でも
変わりません。
これってバグなんでしょうかね?それとも環境の問題?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:42:18 ID:Po1xLTSp0
>>752
うへぇ、それが理由で態度が悪いとか言われちゃうのか
おまえらほんとに、ありがとありがといいながら、無償労働乙としか考えてないのな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:44:08 ID:h1oxgKKq0
「俺タブ」だから「俺が使うだけの機能を開発する、お前らが使いたいなら勝手に使え」だろう?
要望してどうする
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:46:07 ID:D/zYZcN20
親切にし過ぎると文句を言われても感謝される事は無くなるからな
それにOre Tabに機能ゴテゴテつけるとか本末転倒でしょ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:53:23 ID:5Hx1YqoM0
変更履歴を見る限り、対応できる修正はまめにしているようだし問題ないと思うけどな。

まさか、「ネットで公開したからには要望のあった機能は全て実装して、報告されたバグはどんなに
コストがかかろうが修正する義務がある」とか考える奴が多数派なのか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:53:57 ID:RD/j9OKg0
俺だけのための拡張機能を万人に公開することが間違っている。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:55:25 ID:D/zYZcN20
でも公開やめたらやめたで文句言うんでしょ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:01:32 ID:PFGMgQIZ0
>>758
チラ裏の落書きを公共の場に書き殴ってる俺らがそんなこと言っちゃダメだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:57:08 ID:ocAoCUqz0
>>755
だよな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:06:07 ID:0Z3sPuyk0
検索ステーション
http://toolbarpalette.comyr.com/searchstation/index_ja.html

FireFox3.5に対応しているやつのURLが
間違っているのに、連絡先書いてないから連絡してあげられないw
本当のURL
http://toolbarpalette.comyr.com/searchstation/searchstation-0.9.2009070501.xpi

ここに直リンはれば気づいてくれるのだろうか・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:20:03 ID:hLu3dBkr0
FoxAge2ch 3.0.10 − 2009年7月25日 リリース
+ 「スレッド検索」「次スレ検索」からのスレッド追加時、未読レス数を自動的にセットするようにした。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:23:30 ID:hBF74SXF0
3.5だとTMPもTMLCEも不具合あるなぁ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:31:19 ID:QpuddgP+0
>>763
お〜こりゃええ
ひと手間減った
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:29:36 ID:F6xFioLK0
>>762
その人この前Configuration Maniaでもミスってたな…
連絡手段は確かに見あたらないな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:14:03 ID:AprdwT2h0
>>762
まだ気づいてないのかw
768750:2009/07/25(土) 09:44:37 ID:6DppZCUW0
>>751
紹介してくれて感謝です
が、実は既にそれ入れてみたんだけど
挙動アヤシクなってダメだったんですわ
他のなんかと相性悪いのかも
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:50:43 ID:chmsyt8C0
hide caption でタイトルバーを隠すとツールバーに表示されるバツボタンをクリックしても最小化するだけで
firefoxが閉じてくれないんだけど、これは俺だけなんでしょうか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:50:05 ID:VhekQ1Hd0
そういえば、Hide CaptionとTMPの機能衝突のバグって直ったのかしら。
どっちも久しくインストールしていないけれど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:17:36 ID:6CavTNqZ0
さすがに2chは専ブラでいいや
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:23:04 ID:6d6XeBzy0
>>771
いちいちfirefoxと専ブラを行き来するのが面倒だわ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:36:24 ID:kA13LztA0
p2でいいじゃん
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:37:45 ID:3uJuUW0b0
>>772
「海パンとブリーフパンツ、
 いちいち着替えるの面倒だわ」

まぁ君の勝手だけどね・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:44:51 ID:g4h+E0NU0
水陸両用のパンツもあるしな
まあ何はこうが勝手だわな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:50:02 ID:chmsyt8C0
アドオンでぜーんすたいるを再現できればいいのに
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:55:33 ID:6d6XeBzy0
>>774
さすがにその喩えは無理があるだろw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:56:53 ID:zd+RheNw0
NGとかレスポップアップが出来れば専ブラ使う機会がめっきりと減るのに
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:21:21 ID:6d6XeBzy0
>>778
b2rやchaikaなら出来るよ
foxage2chとの併用マジオススメ
780753:2009/07/25(土) 14:32:34 ID:yhnZ8Dyn0
今さらですがTab Mix Lite CEは軽くていいですね。
TablocとReloadEveryを併用すればほぼTMP使ってたときと同じ便利さになりました。
新規タブにSpeedDialを読み込まない問題は、とりあえず
FireGesturesにSpeedDial起動のスクリプト追加で解決。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:35:29 ID:t5FhbBCT0
TMPってそこまで重いか?
機能が無駄に多いから嫌いというのならわからんでもないが
他のアドオンでTMP再現してもしゃーないような
782753:2009/07/25(土) 14:48:12 ID:yhnZ8Dyn0
>>781
私もそう思ってたんですが、実際にやってみると体感的には
だいぶ違う気がします。
当然PC環境にもよるんでしょうが・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:47:12 ID:gcS9XzuT0
>>781
TMP、セッションマネージャを切ると軽くなるね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:15:41 ID:chmsyt8C0
ページタイトルをツールバーボタンのように好きな場所に表示させる拡張はありませんか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:31:05 ID:4oRopo4H0
>>784
Hide Captionはどうですか(>>680,>>683辺りのレスを参照のこと)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:43:26 ID:chmsyt8C0
>>785
それは試してみたのですが、タイトルの右側にメニューバーも表示されてしまいます
かといってメニューバーを非表示にするとタイトルも一緒に消えてしまうので望みどおりのレイアウトにすることができないので
ボタンのように簡単に移動できる拡張があればと思ったのですが、
無ければないで、それほど不満なわけでもないから構わないんですけどね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:53:15 ID:KaNDWGpl0
TMPのセッションマネージャってどういう働きしてるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:05:29 ID:g1ug9mNl0
>>787
セッションに関するあらゆるアクションを事細かに設定、管理できる
クラッシュリカバリ機能しか利用しないなら切っておいたほうが良い。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:13:36 ID:cN7tfIKm0
StealtherでBrowserHistoryを記録しないようにしてるんだけど、Stealther起動以降履歴を記録しないんじゃなくて、
既存の履歴を全部消しちゃうんだけど、みんな同じなの?仕様?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:15:53 ID:cN7tfIKm0
>>789
修正。

>Stealther起動以降履歴を記録しないんじゃなくて、
>既存の履歴を全部消しちゃうんだけど、みんな同じなの?仕様?

Stealther起動以降の履歴を記録しないのはもちろんだけど、
起動以前、つまり既存の履歴もついでに全部消してしまう。
Stealtherを起動すると「履歴すべてが消える」状態なわけ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:15:56 ID:3h5IoerK0
3.5以降にすればStealther要らないんじゃ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:25:25 ID:cN7tfIKm0
>>791
履歴はいらないんですが、最近閉じたタブリストだけは記録したいんです。
StealtherであればBrowsingHistoryとRecentlyClosedTabsを個別に設定できるので使っています。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:01:56 ID:4oRopo4H0
未存の履歴を残さずに既存の履歴を活用したいと言う意味なら
Stealther関係無しに、
about:configかuser.jsで
browser.history_expire_days
browser.history_expire_days_min
の値を0に変更して
オプションのFirefox終了時の履歴の消去設定で
「表示したページの履歴を消去する」のチェックをオフ

で解決出来そうな気が
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:13:02 ID:4oRopo4H0
>オプションのFirefox終了時の履歴の消去設定で
>「表示したページの履歴を消去する」のチェックをオフ

これもabout:config,user.jsで設定出来たか
privacy.clearOnShutdown.history をfalse
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:09:18 ID:oNPlCKfN0
つい最近IEから乗り換えてきた初心者です。
ツールバーに現在の時刻を表示するアドオンはありますでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:15:19 ID:jXVLDNL60
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:29:53 ID:zV5dKiAB0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:21:06 ID:6t727YKc0
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:33:21 ID:rFLD+nWD0
「Drag & DropZones」や「Easy DragToGO」などのアドオンで
スーパーD&Dで検索した際、検索バーに履歴を残すような
アドオンってありませんか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:00:05 ID:dHBADaOh0
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:25:43 ID:aYEDaTcUO
さっさとTMLite多段タブに対応しろやああああああああっ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:25:51 ID:r5kP8cAq0
何か勝手にAsk Chrome Search Engineてのがインストールされた
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:37:45 ID:GxMlnNzV0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:00:15 ID:TpVxgmuJ0
>>801
携帯からご苦労なこった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:22:43 ID:avrvteev0
>>802
どーせAero Silver FoxとかのVirtus Designsのテーマでも入れたんだろ

>To keep my themes free to you,
>I have partnered with Ask.com to include the Ask Chrome Search Extension in my browser themes.
>When you install this add-on, your default search engine in the browser chrome search box will be reset to Ask.
>By using Ask for your searches,
>you will help subsidize the cost needed to develop, create,
>and maintain my themes as I continue to improve and expand my collection.
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:42:03 ID:/EKIR0Db0
NoScriptつかえねー
IFRAME無効にしてるのにスルーして表示やがる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:58:19 ID:9MfT1EnW0
NoScript単体でIFRAME禁止のすり抜けを確認 その4
ttp://puppet.asablo.jp/blog/2009/07/26/4457810

これか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:18:39 ID:yjDap3aN0
NoScriptの最新バージョンですり抜けるのか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:20:41 ID:b+qisaHSP
NoScriptは作者が基地外だからねぇ
代替アドオンないもんかね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:39:37 ID:cKOdkiwe0
>>809
「RequestPolicy」と「Flashblock」での代替を提案してる人がいるね。
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090531.html
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:03:32 ID:Vn8QQICx0
FirebootかけるとReloadEveryが使えなくなるね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:50:59 ID:hbYFo9qx0
ツリー型タブってall in one sidebarとかと組み合わせてサイドバーに表示できないかな
これができればTMPから移行するのに
もうTMPは重すぎて嫌になる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:09:18 ID:i6/uaGwG0
>>806-808
この際取り敢えず<IFRAME>を全部禁止(やりすぎ?)にしてしまうならこれでいけるかも
ttp://noscript.net/faq#qa4_8
>* if you want every iframe to be bocked, even if same-site with its parent,
you can set the noscript.forbidIFramesContext about:config preference to 0 (zero)

※各設定値について
>noscript.forbidIFramesContext about:config option controls
if actually enforcing IFRAME blocking depending on the parent page:
0 -- block always
1 -- block if parent is in a different site (default)
2 -- block if parent is in a different domain
3 -- block if parent is in a different 2nd level domain
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:18:43 ID:i6/uaGwG0
IFRAMEをFRAMEを混同していた、という事はないとは思うけど
こういう設定値もあるようなので紛らわしい?

>Legacy FRAMEs nested inside IFRAMEs are forbidden by default if
IFRAME blocking is on (about:config noscript.forbidMixedFrames)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:26:38 ID:i6/uaGwG0
>>814
(訂正)>FRAMEを→FRAMEと

ブラウザのデフォルトの設定値でbrowser.frames.enabledもあるけど
これをfalseにするとFRAMEは勿論のことIFRAMEも無効になるんだろうか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:11:35 ID:02gAdNAw0
Compact Menu 2 2.3.2
ScrapBook 1.3.3.12
Video DownloadHelper 4.6
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:28:59 ID:zPwHBurV0
済みません捜し物なのですが、メニューバーを開閉させるだけのボタン
(確か青の矢印)をツールバーに追加できる拡張なのですが、以前どこかで
流し読みで見たのですが、再度見つける事ができず困ってます。
お使いの方、御存じ方、教えて頂け無いでしょうかお願いします。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:29:14 ID:Vn8QQICx0
FabTabs いいね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:31:50 ID:rVJ9tWyIP
>>818
タブだけでなくバーの色が変わるんだがなんとかならない?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:34:48 ID:ughp+aCH0
>>806
これ怖くね?JavaScriptとかFlashは大丈夫なんだろうか
ブロックしてるつもりが部分的に実行しちゃってましたじゃ困るよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:34:53 ID:02gAdNAw0
>>817
希望の物か判らんが、Custom Buttons、Custom Buttons²で出来る。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:36:37 ID:02gAdNAw0
>>819
なんとでもなるだろ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:39:55 ID:a7CqBLOe0
NoScript捨ててRequestPolicy入れたらなんかスッキリした。

ちなみに、突然Firerfox(3.0.12)起動と同時にクラッシュ、または
どこでもいいからURL開いたらやっぱりクラッシュでアドオン切って
順番に試したら『巻き戻し・早送りボタン』が原因だった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:43:14 ID:NFAHttBc0
>>817
Firegestureで割り当てる方法もある。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:48:15 ID:QPc7nuJU0
>>823
具体的にNoScriptとどう挙動なり設定が違うの?
乗り換えた利点を教えてくれ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:48:58 ID:6YZXcgcq0
>>817
Personal Menuってのもある
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:04:29 ID:VraHDyyN0
ttp://www.requestpolicy.com/faq#faq-noscript
一応RequestPolicyの作者サイトのFAQに
NoScriptの代替アドオンじゃないよ
両方使うのを勧めるよ
って感じで書いてあるな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:10:53 ID:dZCVlTb70
RequestPolicyはさすがに手に余った
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:15:50 ID:VraHDyyN0
>>825

>Is RequestPolicy an alternative or competitor to NoScript?
>No! :)

って事でRequestPolicyはクロスサイトリクエストのみを拒否許可するアドオン
NoScriptはJavaScript Java Flash その他プラグインを拒否許可するアドオン
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:19:40 ID:YGNRu9tO0
>>652でつ
>>653
そりゃアイコン消えるのも困るんだが、UserChrome.js配布ブログで読んだ、
不正なCSS?組み込みによる誤爆?バグ?とか>>277とかがアップデートしない
そもそもの理由。
それとステータスバーアイコン消滅は、PCの電源いれてすぐの起動では起きない。
しばらく使っていると、気づいたらなくなってIETABのアイコンだけになってる。
SearchLoadOptionsが動かなくなるのも同時(検索バーの▼で出るはずのオプションも消えてる
IETABなりSLOなりを無効化していても、やっぱりいつの間にか消えてる。

>>654
有用なレスをありがとう。アップデートしてみるかなあ・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:56:08 ID:QPc7nuJU0
>>827,>>829
d
NoScript便利なのに何でかな?と思ったんだが
825氏の書き方が紛らわしいなぁ…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:05:39 ID:xE4lyM0q0
SearchBox Syncを使用しています。
userstyles.orgの検索フォームに入力した時にも、入力した内容が
検索バーと同期されるようにしたいのですが、
どなたか方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:09:58 ID:TpVxgmuJ0
>>832
下の 同期方法:正規表現 を眺めてるとどう書けばいいか分かると思う
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fbars%2FSearchBox Sync
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:28:10 ID:BUzXMokO0
Firefoxをオンメモリにする拡張あったよね?
名前ド忘れしちゃってorz
ラムディスク導入したのでOS起動時に常駐させちゃおうと思いまして…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:34:06 ID:a7CqBLOe0
>>825
>>829で答えは出てるけど、挙動については軽くなった。
というか今までNoScriptでガチガチに拒否しまくってたせいなんだろうけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:13:25 ID:i6/uaGwG0
>>834
「firefox 常駐」で検索かけたら沢山候補が出てきたが…
「MinimizeToTray」(アドオン)
「Firefox Preloader」(アプリケーションソフト)

パーン _, ,_
   ('皿' )スパンキンッ!
orz((☆ミ⊃
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:13:38 ID:z+K3wIXx0
>>832
正規表現使用で
userstyles.org/styles/browse/([a-z]+)/([^/]+)
で良いんじゃないかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:18:53 ID:OWgYwkVl0
>>823
3.5.1でもなったよ、巻き戻し(ry
今日になって急になったからなかなか分からなかった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:30:32 ID:gEs4cC480
>>832
こんな感じで
^http[s]?://userstyles.org/styles/browse/[^/]+/([^/]+)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:52:57 ID:BUzXMokO0
>>836
ああ…それだ!
有難う(^▽^)ゴザイマース
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:24:03 ID:JN3lEoNg0
>>823
>>838
俺も今日夜突然Firefox3.5.1が落ちるようになった
Firefox(セーフモード)で起動してからアドオンを少しずつ確認していった
原因は『巻き戻し・早送りボタン』だった
急にダメになることあるのな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:39:44 ID:TmwtHxZu0
>>837
>>839
どうもありがとうございます。ですが、残念ながら教えていただいた書き方では
上手くいかないようでした。>>833さんに教えていただいたページを参考に、
自分でも少し試行錯誤してみようと思います。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:53:48 ID:87MZKL040
>>823, >>838, >>841
Flock 2.5でも昨日からどこかのサイトを開くといきなり落ちるようになった。
あと、うちのFirefox 3.5.1は、落ちはしないけど、妙に挙動が重たくなってる。
同じ原因なのかも。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:16:32 ID:nE3gv4Da0
>>842
使い方わかってるか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:24:21 ID:38Dn64De0
検索ステーション更新来たね
翻訳のエラーが直った
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:48:16 ID:jLZ67n7c0
>>823だけど、サブマシンの方は3.5.1でアドオン構成は同じ(つかプロファイル丸ごとコピーなんだけど)
でも全くクラッシュしない。
ちなみにメインはAMDの5050eでサブはケロリンD
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:00:19 ID:c3i3Aiyi0
質問スレでも巻き戻し/早送りボタンでクラッシュする事例が報告されてるな。
しかしこれ最終更新は約一月前だろ?
何で今頃になって不具合報告が多発してるのかがわからないな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:21:44 ID:87MZKL040
「巻き戻し・早送りボタン」を無効にしたら一昨日までの挙動に戻った。

>>847
実際にそのトラブルに遭遇した者の感触としては、時限装置的な不具合のような印象。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:31:30 ID:c3i3Aiyi0
巻き戻し/早送りボタン (Rewind/Fastforward Buttons) のレビュー :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/reviews/display/1934

Firefox Add-onsのレビューでも昨日付で三件不具合報告があがってるな。
Piroたんはそういう変な仕掛けをする人じゃないと思うけど、確かに時限装置的な感じ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:25:34 ID:DwI214kH0
>実際にそのトラブルに遭遇した者の感触としては、時限装置的な不具合のような印象。

AutopagerizeのSiteinfoが更新されたことによる不具合か?
AutopagerizeのSiteInfoを使用するにチェックが入っていると、クラッシュするみたいだ。
ttp://piro.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi?2440
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:49:38 ID:4/8VV6+y0
Sage++のフィード検索が意味わかんないので更新されたSage-Tooに返り咲き。
こっちの方がシンプルでいいね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:14:26 ID:AFVE9Hl20
返り咲きの使い方!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:50:31 ID:Qn/KvUJL0
ScrapBookのマーカー押してもマーカー1マーカー2の後ろに色の見本?が無くなってた
不便だ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:30:41 ID:n3rmcuN00
infoRSSの最新バージョン、再起動かけても
「このアドオンはFirefoxの再起動後にインストールされます」
のままで変わらん・・・。
インストールをキャンセルするにしても、再起動かけると
また「このアドオンは・・・」の表示だし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:53:03 ID:BJuDeNNB0
それでそれで
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:06:17 ID:GkDAQVBn0
ఠิൠఠิ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:28:20 ID:X+XQbHW10
tab kitのグルーピング機能をもっと優秀にしたような拡張ありませんか
グループ化したタブにマウスオーバーでグループ内リストがポップアップして、そこからタブを選べたり出来れば最高なんですが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:38:09 ID:IADx3e+A0
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:39:31 ID:4/8VV6+y0
>>852
サーセンねw「Sage-Tooが」ねw
元々Too派だったのよ。

Sage++は更新フィードをうまく判定できてない事もあったし、まったく!もう!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:26:58 ID:sToWc24d0
>>851
何が分かんないのか分かんね
旧Sageと同じく検索サイトからフィード検索を実行する機能だが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:43:20 ID:X+XQbHW10
>>858
これだとタブバーを横に表示すれば使い勝手がいいのかもしれませんが、上に表示してるとグループ化したタブも横に展開されるので
どちらかというと色分けも出来るtabkitのほうがいいですね
タブ位置は上部で、それをクリックするとメニューのように縦に展開されるとうれしいんですが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:32:49 ID:zp9hTEtQO
TMPのセッションマネージャで履歴とかサイト毎の文字サイズとか選択すると
履歴を格納するplacesや文字サイズはcontent-prefsは無意味となり、
すべてsession.rdfに保管されるの?
てゆかwebappsstore.sqliteの「ウェブサイトによって設定されるセッションストレージ」って何なんだ。TMPのセッションマネージャ有効にしたら作成されなくなったんだが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:49:08 ID:n6kTXpA20
検索ボックスの最近の検索履歴を見れるようにするのと
サーチエンジンの種類を増やすような拡張ってできませんでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:55:59 ID:/K/hfYtH0
>>863
上はアドオンは知らないけどuserchrome.jsのでは見たことある
下はアドオンなしでも出来る
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:42:27 ID:hYX8E/fq0
優秀なグルーピングアドオンを探してる奴がどうしようもない奴ってことでおけ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:21:00 ID:X+XQbHW10
>>865
いやそれはさすがに言いすぎだと思うな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:14:47 ID:o7TAAX290
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:10:23 ID:87MZKL040
>>850
おお、確かにそこの設定をoffにしたらクラッシュしなくなりましたです。
対応バージョンが出るとしたら今月中に間に合うかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:05:55 ID:RUSN1Jor0
>>796
>>798
Firefox3.5.1には互換性が無くインストールが出来ない旨が出てしまいます。
何か手はありませんでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:15:05 ID:2JiCEAlc0
つNightly Tester Tools
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:27:50 ID:sZsMH9+x0
extensions.checkCompatibility false

トラブルあってもここに泣きつかないことね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:22:17 ID:JJNT1iQ90
>>807
Custom Toolbar Buttons Makerで作ったIFRAME切り替えボタンはしっかりブロックしてくれる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 07:27:13 ID:zPQZQdxr0
NoScripステータスアイコンがいきなり消えた・・・
fox、NoScriptともに最新なのですがなんでだろう。
アイコンが消えただけで機能はしてるぽいです。
アイコン無いと不便すぎ困ったOrz
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:25:23 ID:5POgoJhR0
3.5でDownthemallを1.14にうpだてしてから機能がdTaOneClickしか使えなくなった
正確にはマネージャーでフォルダ選択とかすら出来ない状態になってる
どうすれば直るのか解らんから1.13に戻してしまったよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:22:20 ID:xAlT79jz0
ああああああああああああああああああああああああああああああ
TMPが使えないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
Bbs2chreaderも死んだあああああああああああああああああああああ
どうすれば・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:23:57 ID:m4CsbBOY0
tab_mix_plus-0.3.7.4pre.090726.xpi
最近更新したな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:38:57 ID:o2C8a2qj0
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:45:00 ID:73iASD3n0
tab_mix_plus-0.3.7.4pre.090726.xpi
これ不安定だな。多段にしているとタブがずれる病が再発しているし、タブを消しているとfxがフリーズしたりする。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:33:35 ID:5hs7HrXz0
TMPはメジャーアップデートのたびに毎度振り回されて疲れたから
3.0.1.1から3.5にバージョンアップするときにTMPから、tabkitと
userChromejsの各種スクリプトに移行したわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:08:53 ID:IypWGNMq0
おれもRemoveTabsとTabWheelScrollに移行。
あとは別ドメインは新しいタブに開くができれば十分なんで、
最初からTMPいらんやんかということに今更ながら気付いた。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:02:58 ID:Umwp2Qd30
tab kit 入れたら、ブックマーク中クリックで現在のタブに上書きして開くようになっちゃった
Stay-Open Menu 使ってるから不便なんだけどいい方法ありませんか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:19:16 ID:m4CsbBOY0
>>880
ツリー型タブを使っているんだけれどTMPプラスを使わないで
検索したとき・ブックマークから開くとき
それぞれ新しいタブで開くにはどんなスクリプトを使っている?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:36:16 ID:FtfWJ1Ss0
youtube music playerというアドオンを使っていて
このアドオンにはサイドバーに動画リストを表示する機能があるのですが
それを開くためのボタンが用意されていなくて不便に感じています。
こういう機能をもったボタンを作る方法って何かないでしょうか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:48:30 ID:IALDacRq0
>>881
オプションに設定なかった?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:16:25 ID:Umwp2Qd30
>>884
ブックマークを開くときに新タブか上書きか、っていう項目はあるんですけど中クリックの扱いについてはわかりませんでした
チェック外してFirefoxデフォルトの設定にして、userChrome.js の BHNewTab1.1mod 入れたら希望の動作になりました!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:27:49 ID:AV+G0mTu0
tab mix plusの新しいの3.5に入れたらタブおかしいよな?(非公式)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:51:02 ID:4hsULb+30
TMPのdev版0.3.7.4pre.090726とFirefox3.5の組み合わせって
フォーラム見るとThanksの嵐で特に不具合報告されたないような・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:55:36 ID:4hsULb+30
あぁよく見たらShow new tab buttonの
挙動がおかしいとかちょこちょこ報告あるね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:24:01 ID:H01BP0SK0
Show new tab buttonの挙動がおかしいのは一つ前のやつじゃね?
0726ではlast tabにしてても勝手に左端に行っちゃうことが無くなった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:21:58 ID:2NQyQC830
昨日初めてインストールして色々いじってみた
Operaには敵わんがいいブラウザだねこれ
ルナスケープ(笑)使ってる奴が可哀想
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:23:32 ID:4j8w+r2e0
Opera(笑)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:30:59 ID:AV+G0mTu0
>>887
普通にタブの表示が若干おかしいんだが・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:32:05 ID:fST46QXa0
TMPはテーマ側がTMPに対応してないと表示が狂う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:08:46 ID:kjdMe6CE0
TMPは終わりだな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:13:54 ID:16ZWOOLF0
とりあえず正式版が出るまで待てよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:27:40 ID:4xtcdGVp0
TMPの正式版とFirefox3.6だと、どっちが先にでるかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:33:49 ID:veVtalFR0
sleipnirで、履歴を選択すると
その履歴のサイトの前のページも選択できます。

例えば
googleであるAというサイトを選択した場合、
履歴にAというサイトが残っていて
そのAをクリックした場合、戻るとgoogleのトップページが表示されます。

こういう履歴の機能ができるアドオンってありますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:53:07 ID:ySPMS+Gm0
タブ系の変更が少ない3.5でさえこれだけ時間がかかるのなら
大幅な変更が入りそうな3.7や4.0には絶対対応できないわな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:56:02 ID:sf1EIKxk0
単にやる気の問題だろ
何となくで動いてしまうからやる気がでないって事もある
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:57:34 ID:aM3phy5w0
>>897
ある
セッションなんとか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:01:40 ID:13WuRDS00
>>898-899
最初はボランティア精神や優越感やその他モチベーションが保たれるが
あきれた質問や図々しい提案などでとうのむかしに(ry
現在はなぜ公開したか後悔してるところあたりやねぇ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:36:31 ID:AdWYLSWl0
scrapbookで選択範囲取り込み保存してそれを開いてCtrl+Sでディスクに保存すると
CPUが100%でメモリ使用量が80⇔300MB物凄い勢いでループするんだけど既出?

よく見るポルノサイトのみでなるw
再現性100%
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:41:30 ID:inPlNaEn0
そのサイトさらせよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:45:54 ID:AdWYLSWl0
http://www.pornbb.org/viewtopic.php?t=555346&sid=f900b75fa050535074e505130d2f86f4
このページ。上から中段位選択取り込みして開いて保存してみ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:52:16 ID:AdWYLSWl0
別のPCでやったらなんとも無かったから環境のせいだろう
エロサイトまで貼り付けてすまん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:52:28 ID:4DQ+ya490
美味しく頂きまひた(・∀・)

ぽよよ〜ん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:01:31 ID:SDIcqhiK0
洋物か
洋は18歳なりたてのシリーズでないとババアすぎる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:05:00 ID:wa7cEAsN0
「セキュリティリスクを減らすために……『NoScript』の…
『<IFRAME>の禁止』……ってよォ〜〜。

『プラグインの禁止』ってのは、わかる……スゲーよくわかる。
プラグインはブロックされとるからな…。

だが「<IFRAME>の禁止」って部分はどういう事だああ〜〜〜っ!?
IFRAMEがブロックされてるかっつーのよーーーーーッ!
ナメやがってNoScriptォ、超イラつくぜェ〜〜〜ッ!!
IFRAMEのブロックスルーしたら、セキュリティが破れちまうじゃあねーか!
ブロック出来るもんならブロックしてみやがれってんだ!チクショーーッ。

どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
IFRAMEがブロックされないって、どういう事だッ!ナメやがってクソッ!クソッ!」


気長に待つか…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:12:46 ID:13WuRDS00
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:36:44 ID:/EVga/0c0
Tab Mix系(PlusとかLite CEとか)とFireGesturesが共存している状態で、
FireGestures(のジェスチャー)で「タブを複製」すると、複製元のタブが閉じられなくなる。
Tab Mix系で(タブの右クリックから)「タブを複製」すると、上記現象は認められない。
Tab Mix系を無効化し、FireGesturesで「タブを複製」しても、上記現象は認められない

という奇妙な現象が起こっているんですが、
皆さんはいかがですか?


911910:2009/07/28(火) 23:40:08 ID:/EVga/0c0
因みに環境は、
・TabMixPlus 0.3.7.4pre.090726
・FireGestures 1.5.1
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.1) Gecko/20090715 Firefox/3.5.1 (.NET CLR 3.5.30729)
 Build ID: 20090715094852
です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:45:04 ID:VY/vnWZVP
TMPの評価版で正常に動かないとか文句垂れてるアホはさっさとPCを窓から投げ捨てろ
そして二度とくんな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:48:03 ID:f3/pD0na0
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:01:20 ID:dJWEyYLn0
TMPでできる機能はTab Mix Lite CEで全て代用できるの?
今3.0.12だけど、3.5にする際どーせだからLite CEに
移行しようと思うんだけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:04:32 ID:c60Y4XpT0
できねーからLiteなんだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:05:22 ID:2GcFkxDu0
バックアップとってlite入れて試せばいいだけの話だろ
てめーの使ってる機能なんていちいち全部聞いてられるか
917910:2009/07/29(水) 00:06:06 ID:/EVga/0c0
因みに>>910の現象はLiteCEでも再現するので
TMP評価版に文句をつけているわけではありません。

910の現象ですが、
新たにユーザースクリプトとして
openNewTabWith(gBrowser.currentURI.spec, null, null, null, false);
と記述し、「タブの複製2」として追加して割り当てたら問題が出なくなりました。
918910:2009/07/29(水) 00:07:47 ID:XNTMZbCe0
たびたびすみません。
>>917はFireGesturesのユーザースクリプトを追加したと言う意味です。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:08:15 ID:QJf/qJND0
>>910
やってみたら再現した
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:30:15 ID:oMWuuATW0
>>909
「(IFRAMEを)ブロックする」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動(読み込み)は終わっているんだッ!」
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:11:11 ID:MXpxBoBY0
ツリー型タブの「使わない時自動的にタブ隠す」の機能の重さは残念、軽いならとっくに使ってた
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:32:38 ID:0uS3mg1r0
「自動的に隠す」は使わないだろ
隠されたらまた開くの面倒じゃん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:44:36 ID:MXpxBoBY0
面倒?マウスオーバーだけだけど?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:35:58 ID:2kKTU1X/0
マウスオーバーじゃ展開しないけど?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:08:16 ID:XPKSxstX0
お前が馬鹿だからだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:33:03 ID:qrLuVR7U0
TMPってよく重いって言われるけど、どの辺が重いの?
DisableにしてもEnableにしても、俺にはあまり感覚的に変わらないんだけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:36:43 ID:Alz5TM1U0
重いなんて個人の感想だからあてにならんよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:45:52 ID:JYe1Zjqq0
>>926
セッシヨンマネージャーを無効にして、復元、保存もしないなら軽いと思う。
クラッシュリカバリのみ有効にしている。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:07:20 ID:a38JhBWZ0
Fx3.5になって標準のセッションマネージャで十分になったから
TMPのセッションマネージャは不要だな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:20:22 ID:AMuoxvDT0
高性能PC使ってる奴は重い軽い議論には参加できないだろjk
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:22:46 ID:RtkHJeME0
FireFox3.5に正式対応している「最小化時にタスクトレイに格納する」アドオンは無いでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:23:44 ID:4jgiv6mH0
それアドオンからじゃどうにも出来ないと思うけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:27:29 ID:Uzqwn5ae0
出来るよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:59:08 ID:NaGQXhSe0
とりあえず、これ使っておくとか
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/10488
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:00:00 ID:oMWuuATW0
>>931
本家版じゃないが
「MinimizeToTray For FF 3.5」
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10488
正常に動作するかについては、自分で試しておくんなまし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:00:48 ID:umLcKhiK0
ボタンやダブルクリックでONにしたら、
新しいリンクを新しいタブで開いた時に新しいタブがアクティブにならないようになる
アドオン知りませんか?あれば教えて欲しいです。

離れたリンクを数個ぽんぽん開いて、後で閲覧する時に使いたいです
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:07:59 ID:7sw1xRCqO
>>929
3.5でめぼしい変更あったっけ?
サイトの画像が表示されたりされなかったり、動作がおかしいとき、cookieとpermissionとplaces以外のsqliteすべて削除して作成しなおしたら正常に表示されて以来、
標準のセッション機能はどうも信頼できない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:10:29 ID:oMWuuATW0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは>>931にレスをしたと
思ったらいつのまにか>>934にレスされていた』
催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:12:14 ID:RtkHJeME0
>>935
ありがとうございます。
ちゃんと動作しました!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:42:58 ID:HonbdmnY0
>>813 0にしたけど相変わらずスルーされる
adobeの件と言いこのスルーは意図的なものなのか?意図的なものなのか?意図的なものなのか?意図的なものなのか?意図的なものなのか?

検証の為に既知の怪しいサイト行ったらスルーされたので5回言ってみた
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:51:14 ID:QJf/qJND0
>>936
標準のオプションで設定するかタブ系かマウスジェスチャー系のアドオンからとか
お好きにどうぞ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:38:52 ID:Gr0tL3AY0
>>936
MClickFocusTab をお勧めする
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:40:06 ID:rnBEMyYO0
User Agent Switcher 0.7.2ってやつを入れてみたんだが、
UAをIE6の設定にしても火狐を再起動する度にデフォに戻ってしまう
この設定を固定出来ないものか

User Agent Switcher以外にシンプルで似たようなアドオンってないかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:44:42 ID:z4Ay80dY0
>>943
Custom Buttons
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:44:54 ID:MeEULj8wP
>>943
Java plug-in 入れてないならuseragentswitcher.reset.oncloseをfalse

User Agent Switcher Frequently Asked Questions
http://chrispederick.com/work/user-agent-switcher/help/faq/#reset
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:47:08 ID:kxfEy10K0
userchrome版で解決すると思う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:15:21 ID:rnBEMyYO0
>>945
どうもありがと
それで固定出来るようになりました
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:18:30 ID:fnehnjic0
今さっき気付いたんだけど、
Aliceタンのこれ入れてアドオン無効にしておくと、
設定項目に関係なくデタッチ出来なくなる気がする

bug489729 (Disable detach and tear off tab) 1.3
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/12276
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:42:53 ID:B7ohB7nS0
SearchBox Syncから検索ボックス自動入力(学習機能付き)に乗り換えてみた
自分で追加しなくてもあちこちで使えるので便利になったお
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:35:12 ID:iF4J/7+H0
>>949
こういうアドオンをずっと探してた
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:41:25 ID:Dr4iObYz0
gooスティックみたいな通信速度をグラフで
表示するアドオンってありませんか?

http://www.yoshi-systemservice.com/image/2008_01/img_2008_01_13_toolbar_goo-speed-test_l.jpg
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 03:47:06 ID:ubKu2N2f0
Force-TLSを入れてる人のためにメモ。

現時点でmozilla.orgから配布されている最新版1.02には副作用がある。
たとえば、一部サイトの画像が表示されなくなったりとか、Gmailなどでリダイレクトがきかなくなったりとか。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/reviews/display/12714 によると
> The last update killed all my AJAX communication!
ということらしい。

作者の個人サイトでは1.03が配布されてて、そっちは自分の試した範囲内では副作用が治ってる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:00:39 ID:DWdoH4Nz0
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:52:53 ID:U4wOwtWN0
>>949
「日本語名のアドオンなんて死んでも入れたくない」って言ってた奴が
発狂しそうだw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:59:54 ID:hng58ckL0
>>949
いいなこれ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:01:05 ID:Q4cFbKo20
>>949
良いなこれ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:04:55 ID:hng58ckL0
ここまで俺の自演
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:07:16 ID:ShDm1lwD0
>>949
ほほぅ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:10:32 ID:H7B5GSp20
>>949
これはなかなか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:36:28 ID:LCQrdQ5U0
                       _r'┐
                      ,rv\_ ゙'┐                   ,、、、,,
     .〔^'''-;r    ._______,,,,,,,...,,,,,,,.(y ¨=,\. .>     .:rv、.,_          .}  l′
     .|  ノ   厂 ̄ ̄     .^=,\_ ゙'y.゙″     ノ  .r″         .|  .|
     }  .}   「----──┐ .l''''''″ ゙ー′      .}  .}          ] │
    .}  .|           ]  .|            .|  |           .|  .|  .___,.,,u
    .|  .〕           .|  .]_____,,,,,,,..,、      .|  .〕   l¬¬¬冖'''''″ ¨ ̄′  |
    }  .|    l''''''''''''^^^¨¨¨′ . ̄    .|      .|  .}   }________,,,,,,..,,,,、  .r--ーー冖′
    }  }    |...,,,,,、、、、、vv┐ .r-─ーーー″     ]  .|     ̄      ] │
    |  .]           .|  .〕            |  .}           .] │
    |  .}           .} │           }  }           .}  }
    |  .}      ._,,、vvvv、,〕  .!            }  ]           :|  .}
    |  .}    ./′._____    .\,、          .}  〔          ,}  〕
    |  .]    .ノ  /^ ̄ ⌒゙'!  ._  .¨'ーu_       }  .|          ,i゙  .ノ
    }  .|    .|  .|     ,「  .|¨'-u  ¨'y      |  }        ./′ ,i゙
    ]  .〕    (. .^ー--ー'′ .丿  .^'-u/′     .)v-┘       ./′ ./′
    .〜冖    .゙'‐v、,,,,,,,,,.,v-'″                      (} .,ノ′
                                            ¨'┘
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:55:13 ID:6nkzhAA00
俺は逆に日本語名アドオンが多い方が嬉しい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:11:43 ID:EGhMrvj00
「eエンジン切替」とか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:24:05 ID:vq9KB8KT0
サイドバーやタブバーをウィンドウ外側に開くアドオンがないかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:30:30 ID:U4wOwtWN0
 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
                                投稿日:2009/01/07(水) 22:10:56 ID:+/BRpx9t0

 >>114
 この上ないヒントをdonorありがとう。口は悪いけどいい人ですね。
 > サブスクリプトローダー機能統合
 せっかくサブなんとかを今覚えたのに…・IELaunchが見つかりませんネエ。
 >>115
 IDはその人が設定したしきい値なので15とかに設定している僕にはNoproblem
 満更foolでもないし。
 >>116-117
 そのようですが日本語名のアドオンなんか死んでも入れたくありません。挙動の不安定さもまたよし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:40:17 ID:LCQrdQ5U0
それ必死でさがしてたのか?
暇人乙www
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:17:25 ID:U4wOwtWN0
お前か
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:05:07 ID:LCQrdQ5U0
は?w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:22:21 ID:EGhMrvj00
暇人乙
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:32:46 ID:LCQrdQ5U0
昼にレスすると必ずそういう馬鹿がいるw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:47:03 ID:uho98aCs0
operaのオペレータキャッシュ的な、
特定の種類のファイルだけ保持し続けるような設定が出来る拡張は無いのだろうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:11:37 ID:7sg+TMlA0
>>954
英語foxに入れるとSearchbox Conformingになるから大丈夫だろ
まさか日本語名のアドオンを使いたくないやつが日本語でFirefox使ってるわけないだろうし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:48:29 ID:gIq6psch0
Easy DragToGoやDrag &Dropzoneで検索した際も
検索ボックスに自動入力してほしい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:09:23 ID:cA/1NodB0
searchstationや翻訳パネルの代替えとなるアドオンありませんかね?
なかなか代替えになるような物なくて。アップデートできない。
searchstationは3.5対応版出てるんですが、ファイル差し替えられてない・・・
知らせようにも手段がない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:25:06 ID:wdorhz0xP
>>973
今SearchStationのページ見に行ったけど落とせるようになってる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:57:25 ID:cA/1NodB0
>>974
ありがとう更新確認できました。次は翻訳パネルだが・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:52:24 ID:KH2k360+0
>>806-808,>>940
ttp://noscript.net/getit#devel
1.9.7.3
=====================================================================
x Fixed IFrame blocking being delayed to DNS resolution when ABE is
active (thanks Mike A. for reporting)

1.9.7でもABE機能をオフにするとバグがIFFRAMEブロックされるようになったわ(Mike A.氏に感謝)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:57:59 ID:KH2k360+0
>>814
(訂正)>〜オフにするとバグがIFFRAME…→〜オフにするとIFFRAME…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:01:24 ID:KH2k360+0
>>977
(更に訂正)>>814>>976

やってまった…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:04:40 ID:HWcgZ9ZP0
この際もっかい書き直せw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:11:40 ID:WGZ85G4B0
つまり訳わからん機能の安部をオフにすりゃいいのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:23:49 ID:x2SJ0hLN0
やってみた
ABE機能をオフにしてみたら、IFFRAMEブロックされるようになった
ところでABE機能ってどんな機能なの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:38:18 ID:JjeWqIG+0
Firefox3.0.12に更新したら、
Sidebar Mixに登録したブックマークにサイトを追加できなくなった。
普通のブックマークからなら追加できる。
自分なりにググってみたが、
places.sqliteもbookmarks.htmlも読み込み専用にはなっていなかったし、
localstore.rdfを削除してみたけど直らない。
sidebarmix_tab6_20090703225314.xpiに更新してみても同じ。

誰か改善策わかる人いますか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:21:20 ID:VMSiTMQZ0
>>806-808,>>940
ttp://noscript.net/getit#devel
1.9.7.3
=====================================================================
x Fixed IFrame blocking being delayed to DNS resolution when 安部 is
active (thanks Mike A. for reporting)

1.9.7でも安部機能をオフにするとIFFRAMEブロックされるようになったわ(Mike A.氏に感謝)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:58:36 ID:8tXjiNp/0
リリース版NoScript1.9.7.4来た
1.9.7.4
=====================================================================
x Decoupled legacy frame blocking from "Forbid IFrames" (thanks
Grumpy Old Lady for reporting)

1.9.7.3
=====================================================================
x Fixed IFrame blocking being delayed to DNS resolution when ABE is
active (thanks Mike A. for reporting)
x Fixed Frame blocking leading to extra history entries on unblocking

1.9.7.2
=====================================================================
x Content serviced with the "Content-disposition: attachment" header
(forced downloads) should not be subject to plugin blocking
policies (thanks nagan for reporting)
x ABE checks should be skipped for XHR requests made from chrome

v 1.9.7.1
=====================================================================
x Inclusion type checks accomodating hosting errors in AOL gadgets,
outbrain.com widgets and E-junkie libraries
x Fixed es-CL locale metadata
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:31:18 ID:D666qluw0
Tab Mix Plus 0.3.7.4pre.090516
なんだけど、セッションの保存(このウィンドウを保存)して、
再起動後とかにそのウィンドウ(つまり複数のタブ)を復元すると
サイト側にあった広告とかの小窓まで別タブで開かれるようになってしまったんだけど、他にこういう人いない?

たとえばたった10タブのウィンドウを保存して復元すると広告まで1タブとして復元されるせいで50タブが開かれたりする。
増えた40タブはサイトのバナー広告とか、そういうの。

原因の見当がつく人がいなければ、自分で原因を特定するしかないけど、
かなり面倒なので経験者がいないか、とりあえずここで質問させてもらった。

XP SP3 Firefox 3.51

よろしくおねがいします。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:33:34 ID:dz792mqA0
tab_mix_plus-0.3.7.4pre.090726.xpi
まずこっち入れてみたら?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:02:12 ID:JOwCAcr20
NoScriptのstable versionもう1.9.7.6出てるな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:18:46 ID:7DGSJbpb0
1.9.7.7になってるじゃねーかwww
昨日の夜から作者早漏連射www
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:28:22 ID:WiJKA4Pv0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp261123.jpg
今現在Downthemall1.14使ってるんだがいつからかこんな感じに保存先が表示されなくなって全く使えなくなってしまった
OSはXPSP2でFirefox3.51なんだが誰か同じ症状で直せた人居たら教えて欲しい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:59:29 ID:iKfzyOaB0
再インスコ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:40:00 ID:nJuAVrTa0
NoScript 1.9.7.7入れてると(1.9.7からのIframe/ABE対策でVerUP)
Firefox用の2chビューワ Chaika1.0.2のスレッドを開いた後の右上「MENU」がきちんと開かなくなるようです。
NoScript1.9.7に戻すと大丈夫なので、これからIframe/ABE対策されていて公開されている最小Ver1.9.7.4に
入れ替えて試してみます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:45:47 ID:nJuAVrTa0
(´Д⊂1.9.7.4でも 右上「MENU」つぶれたままだったぁ・・・
実験扱いVerなので、素直に1.9.7つかってABE無効にしてIframeすりぬけ対策しておきます・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:05:53 ID:6799VLRP0
マルチshine
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:17:59 ID:wJTY61gc0
違うタイミングでshineを見ると違う印象を浮かぶね
今なぜかAEの定番を浮かんだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:27:41 ID:C2f0LrgP0
NoScript 1.9.7.7消された?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:59:06 ID:+eQretlY0
むしろ次スレまだ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:08:26 ID:COMUtfGi0
まだ早いだろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:12:00 ID:wZdM7dZ50
RequestPolicyからNoscriptに戻した。
自分でも何がやりたいのかよく分からなくなってきた。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:32:02 ID:UgL+EWSV0
初めての1000!!!!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:33:22 ID:vKs33E+U0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。