1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2009/03/23(月) 22:25:23 ID:+3nixLUl0
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/23(月) 22:25:33 ID:+3nixLUl0
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/23(月) 22:25:39 ID:+3nixLUl0
新スレ乙! 早速、ひとつ。 一つの傾向、発見だ! 老鋪のテキストエディタは、キーマクロとキー割り当て機能を付けている。 中にはフリーでもマクロ機能まで備えているのもある。 ところが、使えるフォントが限定されているのが、ほとんど。 一方、近頃リリースされるヤツは、フォントを全て備えているものが多いが、 キーマクロとキー割り当て機能が付いていない。
>>1 乙
次スレも立てずに私怨で埋めるウンコ虫が滅びますように
新スレ乙 前スレは貴重な最後の部分がつまらないレスで埋まってしまったな 象徴的なまでにひどい1000だった
「使えるフォント」ってのは、コンポーネントの問題だろ 新作のエディタは、いいコンポーネントを使ってるからってことじゃね? 「傾向」てなものじゃないよ
最近はAHSなりmayuなりそういうものが進歩しているから、 エディタの機能で対応するというよりも、アプリを横断する形で 統一的に自分のキー設定を定義してしまうほうがいいのかもなー
保守
でも、たしかにキーマクロ機能があったほうが便利だよね! 《移転記念書き込み》
もう読み返しに行くと面倒だが、確か日本語文章書くのに使いたいと言ってたんだったね。 テキストエディタのような軽快さが魅力というなら、「ワードパッド」じゃダメなのか? それこそ、上の人が指摘するように、マクロソフトとかキーマクロツールと呼ばれているのを 使えば、目的に適うだろう。 俺は、そういうふうにして、ワープロ的な用事とテキストエディタとは区別して使ってる。
長文を入力するのはテキストエディタが見やすくて軽くて使いやすいよな。自分は mixiと2chか掲示板の書き込み専用に秀丸を買った。通勤途中とかネットの使えない ところで、思いついたことを秀丸で書いて後でアップロードしたりしてる。4,200円も 払ってこんなもったいない使い方してる人おるのかな。
秀丸は無料で使ってる(サイトー企画の許諾済み) 長文書くだけなら、フリーレベルで間に合うと思ったり思わなかったり。
最初はフリーの使ってて特に不満は無かったが、秀丸が有名だから試しに シェアウェアだとどんなもんだろと思って使ってみたらフリーに比べると断トツ 軽くて画面も自分には見やすかった。
自分は、文章書くのに、本に付いていたCDの「QX32」というのを使っている。 本がつまらんかったので長らく放置していたのをフト試してみると・・・これが何とも使いやすい。
メモ帳代わりにTerapad、ちょいと手の込んだ変換なりのテキスト操作にはsakura、 日本語の文章書きにはQXを使っていたけど、 どうにもQXの制約というか時代遅れ感が否めなくなってきて代替ソフトを物色中。 使いやすいんだけどね。金を払う価値が十分あったエディタだったし。 エディタって些細なことが気に掛かるから選ぶのムズいわ。
日本語文章のみの入力でお勧めは? 会社がフリーウェア禁止だからシェアウェアで。 試用版を試せと言われそうですが、選択肢が多すぎるので 候補を3つくらいに絞りたいです。
禿丸
シェアに限定すると秀丸。 ていうか、そのようとならメモ帳やフリー のでも不足は無い気がする。
マイクロソフトのワード使ってろ
>>17 文章の入力だけならエディタの機能に凝るよりATOK使った方が大きい
フリーウェア禁止だからシェアウェアで? MIFESでもプッシュして困らせてあげなさい まあパッケージ版もあるし企業用のライセンスパックもあるのは会社にとっては安心材料かもね
せっかくだから俺はこのQX32を推すぜ
具体的予算は決まってないけどMIFESは高すぎますね。 ATOKは既に社内で導入してます。 自分が使うんじゃないので何に使うのかよく分からないけど、上司から 探しといてと言われてるんです。とりあえず秀丸でどうかと聞いてみます。 上司に推薦するのになぜ秀丸かということを説明せねばならない のですが、秀丸で日本語入力する時の他と比べた優位点は何でしょうか。
補完とか、折り畳みとか色々。 でもね、俺はその用途なら、フリーで間に合うって言ったよね。
そうじゃなくて現状で使ってるエディタに比べての比較でしょ? notepadとかwordpad、wordと比較して処理が速いとか無限redoとか。 しかし、フリーウェアが完全に禁止ってのも凄いな。
どんな作業するか、どんな文章を打つのか部下ですら分らんのに俺達にだな、
というか宿題丸投げよりかわいくない。
フリーで無限undo・redoが出来るものは多々あるし、 処理速度もフリーで必要十分でしょう。 そもそも、自分で特徴を眺めて考える事だよ。業務なら、なおの事ね。
最初にも書き込みしましたがフリーソフトは使用禁止なんですよ。 とりあえず、処理が速い、折りたたみ、無限redo機能があり、これを 選んだと言っときます。
会社で導入するには、秀丸ではライセンスの取得方法が複雑。 MIFESの企業向けが結局は導入簡単、安上がり、サポートも充分。 これなら、文章でも何でも汎用になるのでは。
同僚にエディタの使用目的聞きました。最近、社内の報告書等はサイボウズ
というグループウェアで提出しなければならなくなったんですが、その報告書の
作成に使うようです。
>>31 MIFESは高すぎるのでたぶん却下されると思います。上司がテキストエディタってのが
5千円くらいであるからと言ってたので。
>>32 お客様の声、参考になりました。ありがとうございます。
土曜日なのに、仕事のこと、いろいろ考えて大変だね・・・。
その程度の使い方なら何でもいいんじゃないかな? MMエディタ、EdTex、O's Editor、EmEditor、Dana、QX、原稿エディタ、、、 ソフトHPの解説とスクリーンショットで適当に選べばいい
>>34 フリーソフトは使用禁止だけど、高すぎるのもだめ、
また買うのも何でそれを選んだかという理由付けをしないと
ならないんでめんどくさいんでしよね。
>>35 サービス業でふつうに今日も出勤です。。。
その上司は実は答えを持っているんじゃないかって気もするけどね 多少条件を付けることで比較検討する能力を求めてる
この程度のことで…?
そうそう、まさにそういうタイプの上司。 何でも最初から自分の答えは持ってて、部下が自分の考えてることと違うこと言ったら 自分の考えてる方向にさせようとする。 今回もそうだと思うけど、でもとりあえず何か報告しないとならないので。
だからMicrosoft Word使え、文章書くだけなんだろ これほどメジャーで信用できるのもないだろ あとそれでも不満ならATOKも入れとけ
なんでそんなに無意味に批判的なんだ?w フリーが駄目なのは迅速なサポートを求められないからだろうし、普通にあることだろ。 普通に秀丸買っとけで終わってる問題なのにな。 他の用途にも使えるし。
正直な気持ちはみんな一緒だと思うよ。
くだらねえ
フリーが駄目という点に文句言ってるわけじゃないと思うよ
ソース公開の目的 † K2Editor は、1万人を超える人たちに使用されています。K2Editor が広く使われ、多くの人に役立つのは作者の願いでもあります。 しかし、一般にウィルス・スパイウェアなどのマルウェア(悪意 のコードが混入したソフトウェアという意味)の脅威が叫ばれるよ うになり、企業の中には、従業員が出典の明らかでないフリーウェ アを職場のコンピュータにインストールすることを禁止するような ところも増えてきました。 少しでも危険の可能性のあるものを、単に禁止をしてしまうとい う企業の安易な策には首をかしげてしまうのですが、現在のフリー ウェアが無保証を掲げている限りは、この方策に反対することがで きないこともやむを得ない事実です。しかし、無保証を放棄してし まうと、一個人としてプログラムを開発し公開する行為は、常に法 人から民事訴訟を起こされる危険性が伴うようになり、趣味・ボラ ンティアとしてのプログラム開発は事実上できなくなります。その ため、無保証はプログラム作者が自分を守るための最後の砦であり、 プログラムに保証を求める流れに対しては反対します。 無保証を掲げる限り、プログラムがマルウェアではなく安全であ るということを保証するためには、ソース公開しか方法がありませ ん。そのために、K2Editor のソースを公開します。ただし、その目 的上、ライセンスは比較的不自由なものになっています。 企業のセキュリティを守るための各種権限を持つ人においては、 少なくてもソース公開をしているソフトウェアについては、企業の 中で自由に使用する権利を従業員に与えて欲しいと希望します。 なお、現時点でのソース公開の目的は以上のようなものであり、 オープンソース開発を行うためではありません。開発は基本的に K2 が行います。
>>42 有償なら迅速なサポートを求められるってもんでもないと思うが
>>46 HEditor.pasの改変版に自分のコピーライトを付けているのはどんなもんだろう
TEditorはシェアウェアなのに・・・
>>48 改変したなら自分のコピーライトを追加するのは当たり前
2年以上前のネタに何言ってんだ?
>>49 MPLとかじゃないんだぜ
シャアウェアのソースコードなんだぜ
そうかシャアウェアかそれはすまんかった
i ,. へ-、 __ i !i _,..::'"li.∧.l! ゙_」ト、 , j<.ー-i! l!-―'"/\ /゙.,へ、 ┐ i、 / ヽ. .i i >/\/)゙"‐ 、. i l lレ''" \jl!レ゙ _,...、ヽ. l l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、 .j.,.ィ゙ ./ ! \_ l!\\ /'' l! ,.. '´ ヽ  ゙̄ーr-ノ ゙ー-、_ _/'´ トt-イ ,_----っ ,!/ > <. ゙t'ヽ ヾ_ _/ /,」 / \ `-iヽ ー = ,.r 「 _/ . ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''" !レー゙==┬==‐゙┐l l テ、 ]l.l ,r= ゙.l ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、 ゙r ! ̄F" /ー--、ー-----、 r;''/ ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./ __ ゙̄ー--ヲ \__ フ/,ィi」i」 ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ i ,. _ r、\ / ゙" ヾ=====  ̄  ̄ ======" Lハ l l l トi.」 / ,.へ 二二// ̄V ̄\\二二二゙ ,、 \ )、
>>47 求めた後の結果は関係ないと考えると意味がわかる
テキストエディタって昔はプログラマとかもの書きくらい しか使わない一般的じゃないアプリだったけど、最近、mixiとか Blogの下書きに使ってる人多いよね。
mixiの下書きに使ってるのそれ俺だ 紙copi使ってる
書き込んで確認する→ちょっと気になるところがあったので訂正しようと戻るを選ぶ →今まで書き込んだ文章全部消えてる→ギャー!みたいなのを防ぎたくて
IEの場合は、漢字変換を修正しようとしてESCキー連打→押しすぎる→文章消える とか、BS押したらテキストエリア選択状態ではなかった→前に戻る→文章消える っていうような事故もあるからなあ
前、使ってたノートPCはカーソルの←と→の上にIEの戻ると進むが あって、カーソルを移動して文章修正しようと思ったら戻るボタン押して 文章消えるパターンが連発した。それでメモ帳→フリーのテキスト エディタ→秀丸と使ってる。
UTF-8(BOM無し)をひらく事が出来て、 ユニコード記号(ハートマークや連桁付きの音符など)を扱える物ってないでしょうか? notepad++はBOM有りの場合はうまく行くのですが、 自身で保存したテキストであっても、 UTF-8(BOM無し)の場合は2度と、まともに開けなくなります。 メモ帳だと、問題ないんですが・・・ xhtmlやxmlををUTF-8で書いてる人は、何を使ってるんでしょう?
>>60 素早いご回答ありがとうございます。
やはり選択肢はあまり多くないのですね。
>>61 akelpad, alpha, ginnie, greenpad, jedit, oedit, ...
>>62 ,63
ありがとうございます。
個人的にGinnieとGreenPadがかなり気に入りました。
66 :
59 :2009/04/03(金) 12:48:35 ID:NsVXxKirP
また〜りしてるなあ。
Vista対応で、縦書き可能な、フリーなテキストエディタで、 しかも、Microsoft Office Word文書のように 小説のページのようなビジュアルで執筆できるような そんなテキストエディタを探してるんだけど、オススメありますか? Wordで仕事してたんだけど、もう重さに耐えられないorz
小説のページのようなビジュアルがよくわからんが VerticalEditorとか
>>69 紹介ありがとうございます
普通のテキストエディタって、文章を書いていけば、延々と左に移動しますよね?(縦書きの場合)
そうじゃなくって、たとえば小説のように、1ページを42行×34行に設定したとして
34行を過ぎたら、2ページ目に移動するような、そんなビジュアルです
すみません、文才ないので上手く説明できないorz
こーいうのって、エディタで求めることじゃ、ないんですかね?
パソコンで小説を書く場合、体裁を捨てろとアドバイスしたい。 なぜなら小説の本質は見た目ではなくその文章にあるからだ。 んで見た目を捨て去ることで書く道具の選択肢がぐっと広がる。 エディタでただその文の内容のみに注力し、体裁はTeXなりWordなりに持ち込んで 推敲すればよい。 どーしても最初から体裁を気にするのであれば、変態な京極夏彦のように最初から 組版ソフトでも使え。
京極夏彦はTeXでも使ってるのか?
>>70 シェアウェアならO's Editorとかいくつかあるけど、
フリーのテキストエディタとなるとVerticalEditorくらいしかない
小説であれ何であれ、体裁を決めて書くというのが、どうにもわからない。 それならワープロソフトだろう、って言いたいんだ! いくら体裁決めて書こうが、作品になるのは(印刷されるのは)全然違う字詰めじゃないのか? 編集者次第だよ。 書き手の意思は、改行と字下げだけだろう? だから、テキストエディタを使う値打ちもあろうかと言えるんだ。 その点がわからないと、この手の質問は、本心は一体何を望んでいるのか判断できないし、 ウカウカと奨めることもできない――。
>>76 出版社とかに原稿を提出するときに編集者が
「○○行×△△列、□□〜◇◇ページで提出して下さい」とか指定してくることあるよ。
たぶんそーゆーのだと思うんだけど。
どうせ推敲して加えたり削ったりするんだから、最後に体裁決めればいいんでないの?
>>77 それ、字数が問題なだけでしょ。
まあ字数のあまりに少ない行ができると体裁が悪いという場合もあるけど
書く方が最初からそういうこと考えても馬鹿を見るだけだよ
>>79 字数だけが問題な場合「も」あるが、そーじゃなくてページ数だけが問題な場合もある。
指定されたスタイルで提出しなかったら編集者の印象を悪くするだけ。
ま、体裁を初めに整えてから書くか書いてから整えるかは好みの問題だけどね
>>76 本心は一体何を望んでいるって、
>>68 で書いたとおりですけど?
私の場合は、体裁が整っていることで、仕事の効率があがるんですね
テキストエディタでそれが望めないなら、ワープロソフトも考えてみます
体裁抜きで、Vista対応&縦書きを求めるなら、紹介してもらった『VerticalEditor』くらいですか?
>>68 >Wordで仕事してたんだけど、もう重さに耐えられないorz
機能的には、もう、テキストエディタでなくて、ワープロを求めていると
しか言えない。
Word が重いって言うなら、軽くなるように、
・自動スペルチェック
・自動文章校正
とかをオフにするとか、
古いバージョンのWordか、もっと軽いワープロ(←どのワープロソフトが
軽いかは、俺からは提示できないけど)を使うとか
してみたら?
もしくは、 単純にPCをもっと早い奴に買い換えるとか.... ってわけにはいかないかもしれないけど。
> 小説のページのようなビジュアルで執筆できるような wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあね、テキストベースの原稿依頼で、そんな要請知らんわ。 出来上り品と同じ画面で書くって、ほとんど「編集」じゃねえか。 それこそ、ワープロソフト最大の特徴じゃないのか。 重いか何か知らねえが、それでもワープロソフト使いたくねえ、てのが理解できんわ。 テキストエディタだって、そこまで書式制限すれば、開く度にドローンとした描画、 文末まで表示するのに時間のかかることだろうよ。
きっとタイポグラフィな人なんだ
Vistaで動いて縦書きページ表示対応のエディタなんてフリーに拘らなければ、 原稿エディタとかO's Editor2とかMMエディタとかQXとかWZとかakira22++、色々ある。 仕事で使うなら数千円ぐらい払ってもいいんでは?
仕事するなら必要経費って事で普通は金ぐらいだすよな。 作業効率の上昇がそのままダイレクトに時間的な余裕につながるから、 クオリティも遊べる時間もかなり変わる。 けちる場所を間違えてるのはなんだかなって思うわ。 まあ実際は趣味の物書き程度なんだろうけど。
>>89 ケチる場所を間違ってるのはなんだかなって、私の短いレスで何を深読みして、何を決めつけてるんでしょうか?(笑)
私は「絶対にフリーじゃなきゃダメだ」と言ったでしょうか?
フリーがあれば嬉しいのは、だれだって同じでしょう?
だから、グーグル先生だけじゃなく、この場でもみなさんに意見を頂いたのです
体裁については、あきらめようと思います
どうしても我慢できなかったら、
>>88 さんなどが紹介してくれた有料のソフトを買ってみます
ありがとうございました
そういう発言はどうかと思うぜ
みんなギスギスしすぎだな
いまどきのPCでメモリ4G積めばVista+Wordで快適だよ。 メモ帳並みにサクッと開くし
メモ帳並とまでは思えないがワープロでもストレスを感じない時代になったなぁ 要は納品にそういうレイアウトが必要条件なんじゃなくて 「そういう見た目で書いた方がモチベーションあがるんだよねぇ」ってだけの話でしょ 気持ちはわかるが、やっぱりそれはエディタの仕事じゃないと思うな 見た目といえば俺は背景に画像表示できるエディタが好きだけど 何故か有名エディタは採用しない傾向で寂しい
なんか話聞いてると仕事しない編集者ばっかりだなあ
Wordが重いPCから買い換える金も無いのにシェアウェアなんて買える訳無いだろ
エディタとPCじゃ桁が違うだろw
>>94 視認性や軽さを追求すると無しの方向になるかと.
背景に画像を設定できるエディタというと
萌ディタ,真魚,O's Editor,jEdit,Vim,これくらいかな?
あとはEmacsが背景を透過にできるとか
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/20(月) 01:33:01 ID:3pCd+sEN0
これがないと大変困る、あるいは便利だと思う「マクロ(スクリプト)で実装された機能」を お知えてくれ。組み込みの機能はダメだぞ。 ちょっとした機能から大型の機能までなんでもOK!!
言い出しっぺの法則
言いたいことがわかるようでワカラン エディタによって「それ標準機能であるよ」ってことになるし Verによって「新たに組み込まれました」ってなるんじゃね? 個人的には原稿用紙換算が必要だけど海外物には100%入ってないな 精度を気にしなければすぐ書けるスクリプトだし困りはしないが
言い出しっぺの法則 だったね。いくつかあるけど、
一人wikiのメモ取りアプリのhowmが便利。
全てのメモはこいつに集約させている。Emacsや秀丸なんかで使える。
>>103 ハードコートされたのではなく、スクリプトで実装された機能ということ。
秀丸なら秀丸マクロで。Wzなら TX-C で。
標準添付かどうかは問わない。
だから、とあるエディタ「スクリプトで実装された機能」ってのが 同じ機能でも別のエディタでは君がダメだと言ってる「組み込みの機能」だったりするわけだよ 視野の狭い奴は自分が使うエディタ以外のことなど想定もしないのかも知れないが 103はその辺の矛盾を指摘してるんでしょ?ここは特定エディタの専用スレではなく、エディタの総合スレだからな。 これを矛盾しないように、「絶対にどのエディタにも組み込まれて無い機能」とするなら そんなにいろんなエディタ確認するのなんて面倒すぎて誰も答えないだろうし 逆に組み込まれてないエディタが1つでもあるなら、「組み込みの機能」ではないとするなら 「組み込みの機能」としても存在するが、マクロでも実現可能って類の機能はほぼ全て該当することになる。 更には各エディタのマクロ言語やエディタ操作体系(エディタオブジェクトのメンバなど)に因って どこまでマクロで実現できるかも変わってくる。例えばソート(並べ替え)は、 組み込みで実装されてるもの、マクロで実現できるもの、マクロ使っても実現できないものとエディタに因って事情が違う。 そこら辺まで考慮すると、明らかに総合スレで出すべき話題ではないね。 君としては「自分が使ってるエディタに組み込まれてないが、マクロで実現できる便利機能」を挙げて欲しいんだろうが 世の中皆が君の事情や都合に合わせて動いてるわけではないんだよ。
emacsなんてelispで書かれた関数取ったらほとんど何も残らんがな(´・ω・`)
>>105 長いよ。全部読まない。
誰も厳密な話をしたいわけじゃないよ。
○○のエディタの△△という機能が便利すぎるっってだけでいいのよw
また〜りスレなんだからゆる〜くでいいんだよw
別にその機能が他のエディタで組み込みされてたっていいんだよ。
その機能、こっちのエディタでは組み込みであるよ。って言えばそれだけで、
へ〜そうなんだあって、情報共有になるだろ。
組み込みの機能はダメだなんて条件をつける必要があったのかという疑問
vim進められたからDLしたら、win95の風を感じた。
マクロで出来ることを語りたいなら専用スレ立ててやれ
>>108 だよな。
> ○○のエディタの△△という機能が便利すぎるっってだけでいいのよw
>
> また〜りスレなんだからゆる〜くでいいんだよw
> 別にその機能が他のエディタで組み込みされてたっていいんだよ。
なら、最初から「マクロ(スクリプト)で実装された機能」だとか「組み込みの機能はダメだぞ。」とか書かなきゃいい。
矛盾指摘されたとたん、全部読まないとか強がり言いながら涙目で前言撤回ってどうんだけボウヤなんだか。
>>108 エディタ作者が取り込んだ機能に興味はないから。
ユーザサイドで自発的に発生した機能に興味がある。
つまり作者の開発の活発さよりもコミュニティの活発さに興味があったり。
ID:3pCd+sEN0 NG推奨
これは酷い
emacsでもorg-modeみたいにGNUのディストリビューションとは 別個のプロジェクトだったのが取り込まれたりしてるわけだが hownも本家に取り込まれたら興味なくすの?
>>108 だよな。
>>107 の条件でいいなら、
最初から「マクロ(スクリプト)で実装された機能」だとか「組み込みの機能はダメだぞ。」とか書かなきゃいい。
矛盾指摘されたとたん、全部読まないとか強がり言いながら涙目で前言撤回ってどうんだけボウヤなんだか。
これはぐうの音も出ませんね
わかったわかった、ぐうの音も出ないから、 人にオススメできる便利な機能はないの? もー組み込みでもなんでもいいから、オススメの機能を言え。
なんでこいつは常に上から目線なの? そんな質問の仕方で回答を得ようとする思考回路が理解できない ここまで常軌を逸している人間は初めて見た
121 :
103 :2009/04/20(月) 17:40:37 ID:mIA3yu380
あぁ変な指摘してスマンw スクリプトってことで「速度重視しない」系の便利機能を想定してたのかな、とフォローしてみる まぁそれだってコンパイルマクロがあるエディタは話が違っちゃうけど TeX連携やネット検索なんかは本体に入ってる物って少ないね 外部仕様に依存するものは別物にしてサクッと書き換えられた方が便利なんだろうな
jEditが軽くなったような印象と見た目 日本語インライン入力できないのは厳しい、、そのうちできるようになることを期待 viモードが意外と良くできてた、面白い もっと簡単に切り替えられればいいのに
開発者向けではなく、エンドユーザーにも使いこなせるものでないと――。
そうすると、必要条件は、
@作ったマクロやキーマクロをキーイベントから呼び出せる仕様であること。
Aツールバーのボタンは勿論、ツールバーそのものやユーザーメニュー等を
(ユーザーが)自由自在に創れる仕様であること。
Bマクロ言語を備えているだけでなく、DLLを呼び出せる仕様が必須。
有料ソフトなら常識なのか知らないが、おカネを払ってまで長期間試す気無し。
QX32というエディタが正に条件ピッタリ。PC書籍(2千円台)にCDで付いていた。
これなら、誰でも思いのままの操作環境が作れる――正にエンドユーザー向け。
(Aの点が『Word』のように無制限ではなく数量的制限があるも、実用上支障少なし)
おまけに、このエディタは高度なファイル操作機能を標準で備えている。(マクロ資産には更に便利なのも)
専業ではないが物書きの端くれみたいなことをやっているので、たいへん重宝している。
同様の立場の方に同書籍をおすすめする。
http://www.scc-kk.co.jp/scc-books/book_data/B-329/B-329.html
ぶっちゃけ悪くはないが100円くらいの価値しかないよ。 まずはフリーのを使って、それで事足りなくなったらもっと上のエディタ買った方がいい。 書籍含めてとはいえ、こんな半端な物に2,415円も払うのは馬鹿馬鹿しい。
QXのライセンスが三千円ぐらい(だっけ?)だからライセンス料金付きと思えばお得なのかな まぁ今からQXを金払って使う理由が俺には思いつかないけど、最近のverは何か良くなったのか?
値段に関しては判断基準が違うだけだろう フリーのとの機能比較だとその程度かもしれないが、 ライトユーザーなんかは基本機能があったら、 あとは手にしっくり馴染むか程度の占める影響が大きいしな 初心者がエディタの勉強をするついでにライセンス付きと考えたら悪くは無い QXの為にとか考えると必要ないし、それ以前にその本さえ必要ないけど
うーむ、Emはなあ〜、文字描画の表示が遅い・・・。 しかも、縦書きフォント備えていないから、折角WinXPでも縦書きで使えない。 物書き用じゃ無いと思う。 こんなんじゃ、ワードパッドを画面横向けで縦書き入力する方がよほどレスポンス快適。 秀丸、O'sの縦書きは、あれで満足な人もいるんだろうが、自分には全然使いにくい。
>>129 テキストエディタの分野じゃないことにいい加減気付け
不要だと思われるEmEditor押しつけレスが異様に多いよね。 組織的なもんなのかね?
最初はTeraPadで十分だと思う
内部文字コードsjisのterapadなんて過去の遺産 今やるならunicodeの使わないとな
>>130 気持ちは分かるがテキストファイルの編集に特化したソフトなら
縦でも横でも斜めでもテキストエディタっしょ
>>131 TeraPadは良いエディタだけど、少々時代遅れな感があるな
mEditorが消えていなければなぁ
mEditorは消えるべくして消えた、ろくに考えなかった作者が悪い
>>129 は結局何を使ってるんだろう
まさかほんとにワードパッドでやってるのか?
ワードパッドなんてネタに過ぎん 釣られるなよ
>>135 いや、誰が悪いとかじゃなくてさ
あんなエディタがあったらオススメ出来たのに残念だって話
そりゃそうか
TeraPadは、フォントの種類限定。古いOS用だね。 綺麗なフォントが次々出てんだから、それらが使えないとウソだね。 なぜ、ワードパッドをテキストエディタとして位置付けないのだろう? フォントも文字コードも選ばない。容量は事実上無制限。 データ加工用として充分――読み込んで開けっ放しでもアプリケーションからの読み取り可能。 (使用例:世界各国語によるデータ=40MB規模=の随時部分修正追加削除) メモ帳(NotePad)と違って基本機能がシッカリしているから、フリーのマクロソフト併用すれば、 一般のテキストエディタ並みのエディト機能を持たせられる。 プロやセミプロの物書きに、日本語(漢字)に関してはUnicode必要だろうか? 第一、フォントが合わないだろう? ShIFT-JISレベルで出版社指定の外字フォントをF040以降にインポートするんじゃねえ? ATOKにも外字に合わせた熟語・文字集を基本辞書にインポート。漢和辞典所載の文字・熟語は皆基本辞書化。 ただ、出版社があてがおうとするエディタが編集者用の使い難いものだから、 皆めいめい好みのを探して使ってる――という現状では。
ワードパッドでhtml書こうとは思わない ワードパッドでプログラム書こうとは思わない その理由がわかってない人と仕事したいとは思わない
unicodeに関してはGinnieとmEditorがかなり良かった。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/30(木) 15:39:20 ID:j04jyB/g0
>>141 テキストファイルの編集は1種類のソフトでやらなくてはいけないわけではないし
>>140 は縦書きの原稿書きをターゲットにした話だからそれでいいんじゃない。
htmやプログラムをワードパッドでとはまさか言わんでしょう。
俺はhtmはCrescentEve、プログラムその他は秀丸。
縦書きはO'sか秀丸か迷ってたとこなんで、ワードパッドは選択肢として面白いと思った。
htmlも秀丸で十分じゃない。 マクロで補間使えるんだし。
秀丸で文脈に沿った補完をやろうとするとかなり大変だと思う 俺はEmacs+PSGML-mode
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/01(金) 09:54:13 ID:/H31s+yI0
>>144 CrescentEveはデフォで保存時に文法チェックが便利。
CrescentEveはテキストエディタとしても使えるけど本分は htmlエディタだからね、餅は餅屋かも。 Portable版が出たら愛用したい。
>>145 そのhtmlで文脈に沿ったマクロが公開されてるんだが
文脈に沿った補完はわかるが、文脈に沿ったマクロとは何か?
>>149 お前ってさ、グループで会話してる時に皆意味がわかってるのにお前だけ聞き返して恥かくタイプだろ
知らないままほっとくより聞き返しといたほうがよっぽど恥ずかしくない
皆意味がわかってるんだからどっちにしろ恥ずかしいわな
htmlエディタを「テキストエディタ」のカテゴリーに入れてはダメ。 また、htmlファイル作成はhtml専用エディタを使うべし。 それも、原稿はテキストエディタで作成するのが正用。 あくまでテキストデータの作成は、余分な機能が無いテキストエディタを使って 猛スピードで完成するというところに、テキストエディタの値打が有る。
フイタ
>>154 わからん人だね。
テキストエディタの概念をワープロ機能だのhtmlツールだのって無用に拡げるべきじゃない。
とりあえずウザイのでNGにしますた
NG、承知しました。他のスレ行って、やってきます。
>>148 で、その文脈に沿ったマクロはどこで落とせるんだね?
有名なマクロなのにこんなところで教えてもらわないとわからないks野郎がいて 秀丸を愛用してて会社でもエキスパートになれるはずの俺が無職な日本
人格面あるいは経歴に深刻な問題があるんだろうな
自分がエキスパートだと勘違いしている「中級者」は 自分が初心者だと自覚している「初心者」以上に使えない存在だからな
そんなことないと思うが
コピペじゃないし あ、悔しかったのかw
くっ 悔しくなんかないんだからねっ!
コピペ知ってるほうがある意味おわってるよ
それ俺がいつか言おうと思っていたのに
【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u' 【審議終了】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ ∧ ( ) ( ・ω・) (ω・ ) ( U) ( つ日ノ ∧,,∧ | U u-u u-u ( uω) u-u (∩∩) ∧,,∧ ∩ ∧_∧ 審議結果 (・ω・') ⊂⌒( ・ω・) 「コピペじゃありませんでした」 ⊂∪∪⊃ `ヽ_∩∩
_______ __ // ̄~`i ゝ `l | / / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM | | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>> \ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~ `、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二='' ヽヽ___// 日本 _____ _____ ______ _______ | ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ._________________ |"ks野郎" "俺が無職な日本" │・検索オプション └────────────────┘・表示設定 | Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索 ヒット1件って、まだコピペになってないやんw
思う思わない、気付く気付かない以前に コピペですらありませんでしたってオチかよ
テキストデータをいっぱいフォルダに溜めていて、コピペと切り貼りばかりして、 テキスト文章作っていますが――? お呼びでない?――こりゃまた、失礼いたしましたッ、アン!
ファイラー開いてテキストファイルを開き、コピペと切り貼りなんて決まりきったことを 人の手を使わないで効率良くするのがマクロなんですよ
Googleにクロールされてないだけで認定されてもな〜
2chのスレはレスして数時間で捕捉されるぞ
googleで引っかからないだけで改変コピペはあちこちで見かけるぞ
おまえらGWにコピペがどうのこうのと... むなしくないのかいw
確かにコピペの全てがGoogleに網羅されているわけではないが
Googleでヒット1件ってのは、明らかに「まだコピペとして確立されていない」と見るべきだね
2chで言うところのコピペってのは、誰かが何回かコピー&ペーストで使ったら「コピペ」ではなく
広く何度も使い回される実績を以て「コピペ」と呼ばれるようになるわけだから
>>178 そんなスレをスルー出来ずに書き込んじゃう自分のことは虚しく感じないの?
横からスマンがいつまでそのネタ引っ張るの?
>>177 ソース出せる?
Googleに引っかからないだけであちこちで見かけるという件の改変コピペの在処
何処にあるか忘れたとか言うかも知れないが、そんなの覚えて無くてもちょっと調べれば数十件、数百件、
有名所では数千から万越えで出てくるのがコピペって奴で、
探しても数件、十数件くらいしか見つからないのはさすがにコピペとは呼べないし
もちろん口先でコピペだコピペだと連呼してるだけじゃ誰も納得なんてしないからな
みんな連休で暇なんだな
関係あるようでない話 2chとかで面白いコピペを見つけたらテキストとして簡単に保存できるマクロつくって (まぁこんなのマクロじゃなくてもツールがありそうだけど) 昔から重要な物もコピペも一緒にバンバン保存してるけど、一度たりとも見返したことがない 更に便利かなと思って補完候補に出るようにしたこともあったが、あまりのカオスさに、すぐやめた コピペは見た瞬間に旬で味あわないと面白くないね
すまないんだが別のスレでやってくれなんだ テキストエディタと関係ない話は迷惑なんだ
∧_∧ ( ・∀・) ( 建前 ) __________________ ( 本音 ) ( 。A。) ∨ ̄∨ ____∧_______________ 苦しくなってきたので、もうこの話題は終わりにしてくださいm(_ _)m
コピペがなんたら幸いでる人のために専用スレ立ててあげようか? 挙手おね
自治厨のがうぜえから帰れ
エディタの話に戻したつもりだったが戻ってなかった スマン
「なぜ、秀丸マクロを使いこなす俺が無職なのか?」ならノシ
コピペがどうたら騒いでるのは見た感じ1人か2人、もしくは全部一人かもな 重症っぽいのが一人はいる気配を感じるから三枚荒らしクンっと名前をつけよう
収まった頃にわざわざ引っ張り出すこいつが一番重症っぽい件について
レス早すぎフイタ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/08(金) 07:58:58 ID:SQRa4/0x0
サクラエディタでGrep置換ってできないの?
フリーで使えるHTMLエディターは何ですか? 対応するタグ範囲が範囲選択できる物。
197 :
194 :2009/05/09(土) 05:23:43 ID:1BCFnWNh0
>>195-196 有難う御座います。
いつもテック板なんで、ウィン板なんか知らんかった。
サクラエディタのスレが閉じたので記念書きこ。
??
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/09(土) 23:46:40 ID:4cSNJqsj0
k2Editer初めて使ってみたんだけど、 コード書いてる時に int main(void){ .... ってので'{'の後は自動的にタブ追加して改行してほしいんだけど、どう設定すればいいのか・・・
X68000で使える快適なエディタは無いでしょうか・・・ Human System V3.02です
SuperED
XFn にマクロを入れられるんですね、これはいいです! 使ってみたいと思います
答えてはみたものの、、、ネタじゃなかったのかw
TOWNS、68K、MSX…。 今こそ国産の復権を!
2009/05/12 Mery(旧mEditor) Version 1.0.0.1593
> 国内で最もアレなテキストエディタ しょーもないこと書くよなあ〜何事もなかったかのようにしてればいいのに
ソフトの要望を叶えるのはたやすいがソフト作者の人格を改善するのは難しい
チャタるエディタってあったなぁ
ウソでもいいからEmEditorへの謝辞くらい入れとけばいいのに。
それを言うぐらいなら嘘でもいいから復活を祝ってやれよw
>>210 具体的な理由は何かな?
真魚作者にはドキュメント内で礼言ってたけど。
仮にEmに礼言ったら悪い冗談にしかなら無い気がするが
ウソでもいいからジャングル大帝への謝辞くらい入れとけばいいのにw
はいはい
216 :
210 :2009/05/15(金) 23:54:07 ID:uNlnOWO80
>212 EmEditor ProとMeryを使い比べてみるとすぐ分かることだけど、メニューの並び順 までがソックリなんだよね。 (EmEditorのクローンなんて勘違いしてた人もいたみたいだし) しかもEmEditor Proが独自に実装したマクロコマンド(例‐eeKomanddayo)の綴りを 一文字だけ変えた(例-meKomanddayo)マクロを生成するキーマクロまで搭載している ことからして、昔の名前だった頃から中の人がEmEditor Proを意識してエディタを開発 していたんだろうな、ってのは誰の目にも明らかだし。 確かにメニューの順番とかインターフェイスのアイデア自体は著作権の対象にはならない だろうけど、でもソースとかライブラリを直接使っていないからといって、EmEditorを 意識しているのがここまであからさまなのにも関わらず、あたかも 『ジャングル大帝など見たこともありません』みたいな態度を取り続けるよりは、 ウソでもいいから『EmEditorが目標ッス』みたいなこと書いといた方が、えむたん他の心証 も違うというものではなかろうか? 正直なところ、今や迷走気味のバージョンアップを続けるEmEditorをお手本にしなくても、 Meryはとっくに一本立ちできるところまで来てるんだから、むしろ今のうちにEmEditor モロパクなマクロは封印して、『踏み台終了――』した方がいいと思いません?
>>216 EmフリーがなくなったからEmユーザーが作ったって(以前は)言ってたのに。
その経緯を知らないだけだろ。
君がemにコンプレックスがあるのはいいが、それを作者に押し付けるでべき
ではないな。
今礼を述べても、公開中止の元になったのだから悪い冗談・・・Emユーザへの挑発と取る人もいるだろう。
特に君のように「えむたん」という人にはね。
ついでにそこまで思うのならば作者のブログにコメントを残すのだな、
他人の筋違いを指摘する者が筋違いな場所でかようなことを言っても、うざったいだけだ。
EmもそのうちEditraによって消されていきますよ
ウソでもいいからナディアへの謝辞くらい、まで読んだ
このスレを読む限りだとEm信者ってすげー気持ち悪いわ 作者とユーザーって似るもんだよな 秀丸信者とEm信者を見比べるとその差が歴然
テキストエディタは人がソフトに合わせるのがまかり通ってるし、それが許されるよね 機能性の前では、ある程度ユーザビリティが犠牲になっても仕方ないというソフトウェア
はいはいw
>>217 そういう意気込みでスタートされたアプリなんて相当数ありそうだけどね
EmFreeを愛用してた人にとっては結構切実なところだろうな。 バージョンアップも無いし、むしろ消したがってるのが見て取れるし、 せめて代替となる物が欲しいという願いや流れは当然のものだから。 まあ、EmEditorもTextMateの機能そのまま取り込んでるぐらいだし、 いまさら他人にどうこう言えないだろ。
私も○mFree使ってたけど、あんまり良くなかったなぁ。 わかんない事があって○mスレ見たら、あまりの気持ち悪さに速攻で削除。 mEditorは初めて使ったときに使いやすいって思った。 別に似てるとも思わなかったし、まったく別物と思ってた。 同梱マクロも気の利いた品揃えだしベストバランスって思った。 だいたい○m側がムキになってmEditorを潰す理由が全くわかりません。 両者を使う層は完全に別だと思いますね。 逆にすでに有料版使ってたユーザーの中には、 「こんな痛いヤツだったんかい!」って嫌気がさしてる人も居るでしょうね。 お金を払って損したと思わせるソフト。 消えてなお熱望されるソフト。 どっちにしろ選ぶのは私たちユーザーですから。
Emにある程度似せるのはまあいいとして やりすぎな上以前は名前まであれだったんだから文句言われて当然だろ EmもMeryも使ってないがMery信者のが痛いとおもうわ
そんなこといったらMediaPlayerClassicとかどうなるんだよ
>>228 Meryに信者なんか居ないよ。
使いやすいから使うだけ。
名前と機能を似せすぎちゃダメなんて言ったらVimとか存在できないなw あらゆる○○クローンの存在意義がなくなっちゃうじゃん 秀丸そっくりの禿丸ってソフトが出来て、そっちが使いやすければ皆使うんじゃない? この騒動の顛末を詳しく知らないけど ソースコードをパクって配布とかだったら非難されて当たり前だけど、そうじゃないんでしょ?
まだ歴史が浅いからね、いずれ信者に昇格するよ
作者が言うならともかく、ユーザーがクレームつけるってのがよく分からん
また〜り語りましょう
>>225 Meryの元になった真魚もそれだったからねw
>>227 EmスレはFreeユーザーは出て池的な人が数名いらっしゃるからなあ。
>>227 > 「こんな痛いヤツだったんかい!」って嫌気がさしてる人も居るでしょうね。
Emスレの住人はそんなことは百も承知
EmEditor 朝令暮改 でググってみ
ソフトの改善を求めるのはたやすいがソフト作者の改善を求めるのは難しい
列の移動できるソフト知りませんか? 例えば5列目から9列目を一番前とか後ろとかに移動したいのですが フリーで探しています…ないならシェアでオススメがあれば よろしくお願いします
列ってエクセルで言うところのAとかBのことかな それならOpenOffice Calcに読み込んでそこですればよい エクセルで言うところの1とか2のことなら、 それは普通は行と言うのだけど、 たいていのテキストエディタならできるかと メモ帳でもできる
>>240 レスありがとうございます
上のAとかBになります
早速OpenOffice Calc試してきます
>>241 あー本当にそれだったのか
OpenOffice Calc は、エクセルと同じような表計算ソフトだよ
タブ区切りやコンマ区切りのテキストを
表として読み込むことができる
フォントを梅ゴシックにしてみた。 0が中点付で\が円マークじゃなくてバックスラッシュだから、 ソースいじったりには良さそう。
>>242 サンクス出来ました
Officeなんて高くて買えないからこれいいですね
原稿書くのにおすすめなフリーのエディタないですかね。 縦書きで編集しやすいもの。 ワードもあるんですが、テキストで編集作業したいので。
>>248 テキストエディタというよりワードプロセッサって感じだな
すべての行の最初の文字から(左から)何文字目までを削除みたいな編集のできるものはないですか?
エクセル
>>250 正規表現で置換が出来るエディタならどれでも出来ると思うが?
大胆宣言だなw
ワロタ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/06(土) 21:35:15 ID:1t1mW5pB0
ありがちだが何度見ても笑ってしまう誤字だな。
>>250 何行のファイルかわからないけど矩形選択できるエディタじゃだめなの?
そりゃ性器表現に精通するのは悪くないけど
性器表現とか痴漢とか挿入とか他になんかなかったっけ?
今さくらエディタ使ってて、おおよそ満足なんだけど 日本語の文章かくようになってから さくらたんはプログラム編集に特化しすぎに感じるようになった、 2バイト文字の扱いが貧弱 TeraPadは面白そうだけど、乗り換える価値があるのかいまいちわからん 今現在、開発が熱くて、乗り換えるならこれだってエディタ無いかな?
Editraとかどう?
mEry
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/11(木) 23:55:13 ID:ALjeNSnN0
サクラからの乗り換え候補がTeraPadでその理由が、 「2バイト文字の扱いが貧弱」 というのがよくわからん。 TeraPadとの比較でどう貧弱なのかな?
ありがとう! 挙げてくれたのいろいろ試してみる
>265 自分のスキルがないだけかもしれないけど、 正規表現で色分けや置き換えするときに 全角スペースや「」とかの扱い考えるのがめんどうになってきた TeraPadはシンプルそうなんでそそられた
正規表現で悩むくらいなら、 正規表現が使えないエディタのほうがいいってことか。 それがどうして「2バイト文字の扱いが貧弱」に結び付くのか さっぱりわからんが、まぁ、試してみて気に入ったのを使えばいい。
TeraPad の外部ツールに 全文検索の デスクトップHE を組み込んでいる。 快適だよ。グレップなんて遅くて使えないよね。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/16(火) 20:37:46 ID:j3VlnyQs0
質問「正規表現の不具合:論理積が用意されていない」 正規表現では論理積が用意されていません。 ---------------------------------------- 正規表現の記述ルール: 論理和:A|B 論理積:なし。無理に書くなら、A.*B など複数の記述方法がある。 ---------------------------------------- Google など、インターネット検索の記述ルール 論理和:A OR B 論理積:A B ---------------------------------------- このように、検索ルールだけを見ても、正規表現という きかくが破たん していることは明白です。 よって、正規表現の検索をしようせず、インターネット検索で検索できるテキスト エディターを探しています。 ・わたしの考えに対する意見を募集します。 ・「インターネット検索ルールでのファイル内検索、および grep」が可能なフリーウェアのテキスト エディターを教えてください。 以上、よろしくお願い致します。
とりあえず、
>>255 の文章がファイルになっていたとして、
ファイル内検索で、
論理積: 質問 募集
としたとき、どこにヒットするのか教えてくれないか?
ネタだとわかってるが本当にgrepと全文検索の違いがわかんない奴がいるんじゃないかと心配になっちゃうな
>>271 意見募集されたから言っておくと、
>このように、検索ルールだけを見ても、正規表現という きかくが破たん していることは明白です。
この一行が余計。自分の用途に合わないからって、破たんと決め付けるのは早計でしょ。
正規表現はテキストへのマッチングを行うもので、
「AまたはBの文字列にマッチ」という機能はあるけど
「AかつBの文字列にマッチ」という機能は意味が無いから存在していない。
「AかつBの文字列」なんてA==Bでない限り常にマッチングに失敗するわけで。
で、AND検索は行内で行いたいの?それとも文書内?
「俺、凄いことに気づいちゃった。ネット検索の方がスゲーじゃん」って本気で思ってそうで怖いよw >正規表現という きかくが破たん していることは明白です。 って文章が「ぼくの かんがえた ちょうじん」みたいでカッコイイけどね
自分が理解出来ない物は間違ってる←ってかんじなのかな? いっそテキストは全部サーバーにアップロードしてグーグルで検索してたらいいじゃん。
マクロ使えてダイアログ操作も可能なエディタならどれでも可能では? オリジナル構文解釈処理を間に噛ませて正規表現に変換し通常の正規表現処理に渡すか 論理積があれば検索結果を徐々に絞り込む方法でいける気がするけど 「AかつB」みたいな表現でどこからどこまでマッチングさせたいんだろ 詳しい仕様が分かれば作ってあげたいな
複数の正規表現間ってことなら分からんでもないんだけども、 そもそも正規表現のことは否定してるんだよね・・・ 要求してるものがよく分からん
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/17(水) 18:39:00 ID:WISgtrfJ0
>>274 > で、AND検索は行内で行いたいの?それとも文書内?
返信ありがとうございます。
Google検索と同じ「文書内」です。1つの文書の単位は「ファイル」です。
「Aでマッチした検索結果ファイル一覧を対象に、Bで絞り込む」と想定すればいいと おもいます。
わたしは新しいことをやりたいわけでは ありません。
Google検索と比較した場合のgrep の仕様の劣悪性を改善したいと いっているだけです。
それは grep のファンにとっても理想的な結果になるはずです。
>自分の用途に合わないからって、破たんと決め付けるのは早計でしょ。
書き直します。
「grep は昔のような少数の情報の中から目的の行を検索する手段としては高い満足度をえられました。
しかし、2009年現在のような、膨大な情報の中から目的の情報のみを絞り込むためには既に時代遅れです。
最新の IT技術から創出された Google検索に近づけるような改良を実行しなければ、使用の継続は困難でしょう。」
>>279 どこまでわかってて、どこまでわかってないかよくわからんけど
「Google検索みたいなことをやって複数キーワードを含むァイルを探したい」ってことだよね
心配しなくても、そういうソフトは既にあります、必要だという人はみんな使ってますよ
全文検索ソフトで検索すれば沢山出てきますよ、有名な物はNamazuなどです
低機能で遅くてもいいというのなら、あなたが使ってるOSでも同じ機能が提供されてるでしょう
とりあえず次に出てくるだろう疑問に適当に答えとく
「なんでエディタの一機能になってないのか?」はインデックス作成を(普通は)定期的に行う必要があるから
「なんでインデックスなんか作るのか?」は作らないと遅くて話にならないからです
「なんでgrepじゃできねーの?」は正規表現はファイルを探すためじゃなく、その中の文字列マッチングのための機能だから
「エディタから使えるといいのに」エディタ内から使うためにマクロや外部プログラムとして登録している人も多いよ
本気だったとは驚いた
俺も完全にネタだと思ってたよw
まぁ、正規表現でなければgrepとは呼べないことくらいは覚えておくといい。 grep <= global regular expression print
半年後ぐらいに思い出し悶えするんだろうな。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/18(木) 21:33:41 ID:Fq4qqZ7K0
本人降臨? もうどうしようもねーな
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/18(木) 22:05:31 ID:Fq4qqZ7K0
さすがにNGせざるをえなかった
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/19(金) 18:36:05 ID:jj3i29Pi0
>>290 >
>>286 > リンク先を全文音読してこいド阿呆
あなたはインターネット上で他人をひぼう中傷して優越感を得ることしかできない社会の有害生物です。
しかも、自分の居場所がリアルにもネットにも存在しないことに気づいてすらいません。要するに、くずです。
あなたのような能無しはインターネットでほえることしかできません。
存在自体が価値のない、哀れな変態です。
あなたは皆から疎まれています。だからはやく自殺してください。
社会の邪魔です。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/19(金) 20:22:03 ID:uUTqToApO
そこは、コピペじゃなく自分で書かないとダメだろw
> リンク先を全文音読してこいド阿呆
言葉は汚いけど、言いたいことはわかる。
Wikipediaは全文検索にはgrep型とインデックス型とがあると言ってるのに、
>>286 は全文検索=インデックス型と勘違いしている。
さらに、grep型だと毎回重くなるからインデックス作成するのに、
インデックス型は「重くて不便」みたいな決めつけ。
補足)
grepは正規表現さえ用いていればgrepなのであって、
逐次検索型に限定されるわけじゃないので、
逐次検索型をgrep型などと呼ぶWikipediaにも問題があると思う。
賛同者がいない人というのは凡人以下か超天才。 統計的には、99.99%以上の確率で大馬鹿者。
>逐次検索型をgrep型などと呼ぶWikipedia ここは俺もちょっと首をかしげた ホントにこう呼ばれてんのかぁ、よけいな誤解を生みそうだけどな てか、この一連のネタ、いくらなんでも後半は別人の釣りでしょ? 最初から釣りだったと思いたいくらいだけど
質問です 一行目を表示できるフォルダツリー付で タブ機能付きのテキストエディタってありますか?
↑TF Manager以外でお願いします。 バグが多かったので・・・
ソフト公開者は大なり小なり思ってるんだろうけどね、こういうこと 無理もないけど言っちゃダメだろw、とは思う 商売してるつもりなのか「大変だからカンパして」程度なのかにもよるけど ViViは思いっきり商売のレベルだからなぁ、金額といいユーザー登録方法といい 面白いエディタなのに、昔からこんな感じ まぁ大昔にVimに乗り換えた俺にはどうでもいい
作者にソフトの改善を求めるのはたやすいが作者の改善を求めるのは不可能
差し障りあるからから伏せ字にするけど、 それEmEdit○rの作者のことかな? なんかわかる気がする。
>>298 別に高飛車でもないが
アホには取り合わないほうがいいかねえ
秀丸なんかサポート掲示板で明らかにおかしな要望を繰り返す人にも 懇切丁寧に毎回納得してもらうまで説明するから凄い
秀丸は苦手だけど、まるおさんは良い人かもしれない。
エディタは作者の性格が良く出るね。
>>298 高飛車というより素直なだけという気もする。
ただ、こういうことを言ったところで、
賛同してくれる人はもともと賛同してくれている人たちだけ。
「ムッとくるユーザー」が態度を変えることはまずないので、
言うだけ損なんだよね。
まぁ、愚痴を言いたいだけでしょ。
作者は王様でいいんじゃない?やなら移ればいいんだし、 テキストエディタならマクロ作るのにも苦にならんしさ。 ストレス溜め込まれてメンテ投げ出されるくらいなら、 愚痴はいてでも継続してくれたほうがうれしいよ。
ViViスレが落ちてからずいぶんたつな 昔はあんなに賑わってたのに 誰か現役ユーザーいるかい?
いつものEmアンチでしょ もしくはmの信者がいつまでも文句言ってるか
>>306 作者が怒ると、メンテ投げ出したり開発効率が落ちる可能性があるし,
クレクレ厨なユーザにかまってる時間を開発にまわしてほしい.
「ムッとくるユーザー」がそのエディタを使わなくなってくれた方が,
まっとうなユーザにとっても作者にとってもいいね
ユーザーからのあらゆる欲望を :>○○さん :ご要望ありがとうございます。 :検討させていただきます。 コレひとつですべて呑み込む、おがわさん最強!
>>311 あは,それいい. バグ報告のときは, :>○○さん :バグのご報告ありがとうございます。 :調査させていただきます。 って感じ?
作者の方でバグの再現ができないときはそんな感じだけど、 大抵は修正しました、と言って直ぐに修正版を出すか、次期バージョンで修正します、って感じだね。 バグについてはキッチリ対応してくれる
ログを並べて眺めたりするので・SDIで ・何窓か開いた程度なら重く感じず ・grep機能があって ・できればUnicode対応が東アジア言語混在くらいまでは問題ない (r2lな文字やインド諸文字はプレーンテキストの範囲を超えると思う) エディタって、何がお薦めですか? Terapadだとgrepが無くて K2Editorと使い分けてるけど、後者は色付けしてると多少重い
SDIじゃないだろと思ったらタブで使ってただけだった
しばらく使ったら、他に代替出来るものがなかった。
?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/26(金) 14:49:43 ID:D5RhxJ0O0
よくあること。 最初に使ったものがデフォルトとして体が覚えてしまうので、 ひととおり覚えてしまうと、 よほどいいものでなければ移ろうと思わなくなる。
323 :
319 :2009/06/27(土) 17:25:59 ID:9Wwt1ranO
Mery使い始めた 良さげ 一ヶ所謎の動きをするところがあった HOGE.log をgrepしようとしたら*.logでは対象にならず、*.LOGでないとダメだった
頻繁に使うタグを、キー一発で入力する為に、 マクロとショートカットカスタマイズの出来るMeryに乗り換えたんだけど、 これの色分け機能って、あらかじめ登録された言語しか対応してないのかな? 自分で登録不可? Meryのスレも見つからなくて迷子になってるお…
メモ帳最高!と思っていた俺を転向させてTeraPad最高!にしたTeraPadから 更に転向させるようなエディタってある? WZも持ってて、たまに使うけど。
Teraよりちょっとくらい一部分が良くても"転向"までいかないだろうから 全然違う変なエディタとか試してみれば?
>>327 TeraPadで満足してるならTeraPadでいいやん
Ginnieはまだスレないのか
>>327 Teraだと?が表示できないことに気付くと何か変えたくなるだろ?
332 :
331 :2009/06/28(日) 02:14:54 ID:XOXDNUlh0
あ〜Ironからじゃだめか 〰(波ダッシュ)ね
>>331 私は、それでMeryに乗り換えました。
あとGinnieもなかなか良いです。
>>333 「つながる」とかもTeraだと駄目だよね
Ginnieはモッサリ感さえなくなれば、フリー版でも
かなりいい線いくのにもったいない。
VerticalEditorで日本語の文章読んだら、読むスピードが上がった 中高生の頃に文庫本を沢山読んだから日本語は縦書きの方が読むの速いのかな あとはUnicode対応してれば言うことないのに
>>334 確かにGinnieはもっとサクサクになればかなりいいと思うんだけどね〜
惜しいわ
>>335 感じは縦線より横線が多い。
だからスキャナと同じで目線を横移動させるより縦移動した方が
読み取り間違いが少ない。
つまり日本語は縦書きの方が理にかなっている。
なんでスキャナと同じなの?
エディタのスレでいつも思うことなんだが よく分からないこだわりを理論化して布教しようという試みには まったく頭が下がるわ
MKEditor以外でファイルのお気に入り(ブックマーク)できるエディタ無いかな?
>>340 自分もそういう機能が欲しくて、結局、指定ファイルを開くマクロを組んで逃げました。
操作性は、メニューのマクロの一覧に出てきて選ぶだけなので、
登録するファイルの数が少ない場合は問題ないです。
っxyxxy
しまった、そんな名前のエディタないけどまあいいや。
わざわざ
>>343 を書き込んだのに訂正しないお前を愛してるw
>>340 ginnieならプロジェクト管理機能で近いこと出来るよ
346 :
340 :2009/06/30(火) 22:11:06 ID:zQP/4S9f0
>>341 マクロは盲点だった、けども登録/削除がめんどくさそう
>>342 xyzzyはxyzzyだし…
>>345 上でも言われてるけど大分もっさりしてるな
意外と無いもんなんだなぁ
ファイル履歴の数を多めに設定して、よく開くファイルを見失わないようにしてるけど限界があるわ
ファイル名を書き連ねたファイルから開けばいいんじゃないの。 ファイル名の文字列からファイルを開けるのが条件だけど。
JScriptやVBscriptのマクロとHTAを組み合わせれば、大抵のことは出来る。はず。
>>346 xyxxy はお嫌ですか…
なら開発止まってるのならJm2とかもあったと思うけど
慣れないやつを一から…よりも使い慣れたのが対応してれば
皆が勧めるマクロのがいいんでないかな。
>>340 EmEditor Professional ならプロジェクトプラグインってのを使えばいい
そして動作も軽い
なんかコピペであったじゃん。 単語の最初と最後のスペルと単語数さえ合ってれば、 その間の文字はいいかげんでもなんか意味が分かっちゃうって。
>>340 履歴を固定する機能でよければ、少なくとも秀丸にはあるよ。
>>351 こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
飯能
355 :
340 :2009/07/01(水) 21:11:16 ID:bsvHFuYw0
xyzzyはemacsやってないのと、自分の用途には少々大仰すぎて… エクスプローラにしろブラウザにしろ手軽なお気に入り機能が あるんだから、既にあるんじゃないかと思ってただけなんだ ちなみにVxEditor使ってるからJavaScript風で組めなくは無いと思う 結局、ランチャのbluewindにお気に入りグループ作ってそこに登録することにしたよ
もういっそアウトラインプロセッサにしちゃえよ
>>340 サクラエディタも[設定]-[履歴の管理]で、
ファイルやフォルダのお気に入り登録できるよ
>>340 ViVi は ファイル>お気に入りのファイル メニューで登録、呼び出しできる
ファイル群をセッションとして保存、一括オープンや、
プロジェクトにファイルを登録することもできる
NoEditor使ってるやついないのかね
EmEditorのパクリと叩かれながらMeryの人気上昇中
むしろ旧名の時にVectorのランキングに載っちゃったから噛みつかれたんだろw
もうそのネタ飽きた
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/15(水) 15:55:47 ID:FEo2qX5iO
MKEditorを使っていますが乗り換え検討中です 以下の条件を満たすエディタないでしょうか? ・フリー ・MDI ・UNICODE ・拡張子別に色設定が登録できる ・テキスト中のURLをダブルクリックするとブラウザで開ける
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/15(水) 16:13:37 ID:7lR1WToU0
よく出て来る事だが、何でMDIタイプが条件になるんだろう? 使い難くないかい?
JmEditor?
>>364 テキスト開く度にウィンドウ作られる方がよっぽどウザい
SDI派の人はブラウザはIEを使っているのかね
>>368 タブ切り替え≠MDI
因みにIEは2006年に登場したver7からタブ付いてる
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 08:46:13 ID:6S+B5+fj0
MDI は Multiple Document Interface の略。 ひとつのインスタンスで複数のドキュメントを管理するという意味。 複数のドキュメントをどう表示するかはいろいろな方法がある。 タブ切り替えは MDI の一種 タブ切り替え ⊆ MDI
ウインドウ飛び交うように作業したり確認しながらやるから、 逆にタブだとやりづらいわ。 一つのテキストの窓の中で完結する作業ならいいけど。 エディタで非タブ派だけどブラウザはタブというかMDI。 ブラウザは複数のウインドウをこまめに見比べたりする事がないから別の話だな。 まれに見比べる時は並べて表示するだけだし。
>>370 > MDI は Multiple Document Interface の略。
> ひとつのインスタンスで複数のドキュメントを管理するという意味。
略はその通り。まぁ、知らない奴はいないだろうw
で、確かにそんな感じの意味でMDIを使い、タブ切り替えインターフェースをMDIに含める人もいるが
一つの親ウィンドウにリサイズ可能な複数の子ウィンドウを持つインターフェースだけをMDIといい、
タブ切り替え式で子ウィンドウのサイズは最大化され固定されているインターフェースをMDIと区別する考え方(TDIと言ったりもする)もある。
今現在は後者の区別する考え方の方が主流だと思うんだけども
>>372 昔:後者
今:「タブって便利だよねー。MDI?なんすかそれくいもんすか?」
かもしれないと、ちょっと思った
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 13:29:35 ID:wi2ewZD80
皆のレス読んで、わかった! MDI希望と言う人は、本来のMDIのことではなくて、 画面上のタブで複数のSDIを単に切替える設計のヤツを言ってるんだ・・・? それなら、フリーなんかでそういうエディタがたくさん出てる。 ただ、単独画面のSDIを複数起動するのと能率上の差があるか、もひとつわからん。
>一つの親ウィンドウにリサイズ可能な複数の子ウィンドウを持つインターフェースだけをMDIといい それは間違い。 MFC MDI が出たときから、子ウィンドウを最大化してキーで切り替えることができた。 (要するに今のタブ切り替えインタフェースで、タブが無いのと同じ) 「一つの親ウィンドウにリサイズ可能な複数の子ウィンドウを持つインターフェース」はMDIの一種でしかない
??? その説明を見る限りMFC MDIこそ特殊なMDI形式なだけでは?
並べて表示できないとMDIじゃないんじゃない?
タブ前後から区別するのめんどくさくなってきたな、その辺 作る側からすると基本設計に関わるから大変なんだろうけど ユーザー側からすると複数ウインドウの中に複数タブがあって その中で画面分割が無制限にできて、その裏で複数バッファが扱えれば とりあえず好き放題使えて困ることはない良い時代だ
子ウィンドウを最大化してキーで切り替えることができるだけで、 それがMDIとして=で成り立つかは別じゃないか? SDIと同じように扱いたい場合もあるってだけだろうし。
このスレ見てGinnie使い始めました。今の所なかなかいい。 単独スレはないのですか?
フリーので奇数行と偶数行で背景の色を変えられるのってありませんか?
>>377 おまえ日本語も読めないの?それとも理解力ゼロ
Windows 3.1の頃MDIが出てきたときときから、MDI子フレームウィンドウは最大化できて、
切り替えることができたし、非最小化して並べたり、重ねて表示することができた。
つまり、MDIというのはひとつのインスタンスで複数のドキュメントを管理するという方式で、
表示形式としては以下の2つがある。
1. 子フレームを最大化せず重ねてまたはならべて表示
2. 子フレームを最大化して表示
たまたま 1. を見ただけで
MDI = 「一つの親ウィンドウにリサイズ可能な複数の子ウィンドウを持つ」
と思い込んでるだけだろ
感覚的には1が出来ないのはMDIではなくタブ型と呼ぶべきではないかと思ってしまうが、そうではないのか
>>383 そうではない
MDIはあくまでひとつのインスタンスに複数ドキュメントという意味であり、
具体的なインタフェースを規定するものではない、とするのが正統な定義
1. 子フレームを最大化せず重ねてまたはならべて表示
ができなくても、MDI
そうでないというのなら、感覚的ではなくちゃんとした根拠を示してくれ
もういいだろこの話は
みんな感覚的に理解できているのに唯一
>>384 が必死な件
>>381 QXできるんじゃないかな?
自分はある作業だけの為にQXを使ってるだけなので、詳しくないです。
v6.8で機能が追加されてるので、常時機能させることができればいいのですが・・・わかりません。
>>380 GinnieFEで新規でファイルを作成しようとするとやたら時間が掛かるのですが
これは皆さんもおなじでしょうか?
いま24秒かかった(´・ω・`)
サクラエディタに乗り換えた
>>388 Ginnie FE 最新版、WinXP Home SP3、CPU 1.2GHz、
メモリ 256MBの環境に入れてみた。
初回起動には5秒くらいかかったけど
ファイルの新規作成は一瞬、0.5秒もかからない感じ。
Ginnieのスレってないのですか?
>>390 ありがとー
ですよねー、そんなに掛かるわけ無いですよね
自分はXP Pro SP3、CPU 1.2GHz、CPU E7300
自分の環境だと
新規で作成すると砂時計になったまま20秒以上経って砂時計が解除される。
ファイルエクスプローラーの展開状態が先頭のフォルダが展開された状態に変わってしまう。
とりあえず入れ直してみる。
>>388 >QXできるんじゃないかな?
thx試してみます
394 :
392 :2009/07/18(土) 22:20:46 ID:4g37Jm840
入れ直した! といっても解凍しているだけだしぃと思ったら 5-6秒で砂時計が解除されるようになったw よくわからんが、イライラ感が少し解消された 終了時のタブが保持されるといいんだが それを優先するとメモ系のしかないので結局HTML用のエディタに辿り着く・・・。
>>393 文書開いた状態で、ツールバーの New のところの v6.8での追加機能 で選ぶと
とりあえずは機能します
QXは一応シェアウェアだったような気がしないでもない今日この頃
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/23(木) 14:41:45 ID:II0CR25bO
ViViのHPのFAQ見ると買う気が失せるね。
ViViはいつか本気を出せばできる子、と思って生暖かく見守っているけど ここ数年本気を出さない不思議な子、というか本気の方向がなんか変 このまま作者の動向を面白がるだけのエディタになるのはもったいない
ViViって金出すほどいいの?
viエディッタが好きな人にはいいんじゃないかな。 vimで充分なキもするが。
>>399 現役ユーザーじゃないけど
結構独自色が強いから「ViVIじゃないとダメ」な人は払う価値がある、と思う
「viとWindows型エディタの良いとこ取り」が欲しい人には他に選択肢がない
「これって良いとこ取りじゃなくて半端に混ざってるだけでは?」と思った俺は脱落してVimへ
viがらみ以外の特徴は
文書全体ビューみたいなのがあって現在の表示位置がわかるのが嬉しかった
これは他のエディタでもちょっと欲しい
プログラム書いてて、改行したら自動でいい感じにタブ入れてくれるとか #ifや中カッコで囲まれた部分を折りたたむことができるとか 関数名を右クリックしてその定義に飛ぶことができるとかの 機能を持ったテキストエディタはないでしょうか。
>>402 たいていのエディタはできるんじゃないか?
おいらが使ってるViViは自動インデント、折り畳みができる。
関数定義位置へのジャンプは右クリックではできないが、
メニューまたはキー操作で出来る。
(メニューカスタマズすれば、右クリックでも飛べるようにできる)
ViViは作者が痛すぎだからなぁ
前も晒されてたけど思った事を口にする自分が好きってのに酔ってる感じ
>>403 折りたたみは出来るエディタは徐々に増えてるとはいえまだ少ないかも
海外製のは結構あるけど、日本産は他には秀丸Emぐらいだった筈
UnEditorとwinscpの組み合わせで使ってる人いない? winscpのホスト側ファイルの擬似編集機能でUnEditorを使おうとすると どういうわけか、読み取り専用ファイルだから別の名前で保存しろと出てくる。 サクラとかterapadだと問題なく上書き保存できるからwinscpの設定がどうのこうのってわけではなさそうなんだが。 タブを並べて表示する機能とgrepが便利なので、できればこのエディタを使いたいんだけどなあ。
ViVi は使い方にもよるかもしれないんですが、 仕事で使ったらファイルが壊れるなどさんざんな目に遭いました。 置換機能などの基本的なところの動作が怪しいんですよね。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 01:32:58 ID:I9PpQUVnO
ViViのFAQすげぇなwww 一言多いっつーのwww マジキチ
マジキチっつーか 言わなくてもいい本音を言わずにいられない人なんだよな 腹の中で思ってる分には誰も文句言わないんだけど
>移植するにはかなりの工数が必要です(2人x1年程度?)。またメンテナンスコストが継続的に発生します。 >あなたがその工数に相当する費用(初期費用として最低2千万円程度)を負担してくださるか、 二人で二千万wwww
>>409 しっててわざとむちゃくちゃな額を書いているのかもしれんが
厨避けにはなってもわかる人は笑われるだけだよね
やる気はないけど これくらい金積んでくれるんならやってもいいよ ってことだろうな
2人x1年程度とメンテの工数(見込みで)入れたら二千万くらいいってもおかしくないと思うが
viとかvimをベースに弄るだけでそれはないな。 何年先まで考えてるのかわからないが。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/27(月) 07:32:00 ID:U68PJ7TbO
移植や改良する気がないだけだとは思うけど、確かにあのFAQはないな。 金額云々以前にもうちょっとマシな言い方があると思うがな。
しかし、ViViのFAQは読み物としては面白いな。 この人、「やんごとなき」を「やむをえない」って意味だと思いこんでるね。 それとも旧華族様仕様なのかなw
文脈からすると「よんどころなき」が一番近いかな。 どっちにしてもFAQの文章ではないw
とりあえずViViというソフトを使ってはいけないことはわかった
どんなテキストエディタでもユーザーの国語力は補完できない
IMEならなんとかしてくれる
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/27(月) 21:54:49 ID:HstP0d7S0
国語力も無いような作者のソフトなんて、試してみる価値も無いな。
高貴な理想を抱く彼のことだからね。 疑いも無く意図的に発した正しい日本語だよ?
xyzzyみたいなポジションのWin上のvi欲しいんだが ViViに期待するのは違う感じなのかな? おとなしくgvim使ってます
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/28(火) 20:43:34 ID:YVt51X3x0
民主党が政権取れば、アレは共産党だから、テキストエディタは即禁止だろうな。
428 :
425 :2009/07/29(水) 00:18:01 ID:LJfNe3ow0
>>426 ,427
レス&誘導ありがとうございます。
移動して質問し直します。
TeraPad愛用者です。 日付入力で質問があります。 Alt + D のキーバインドで、 2009/07/30 のような形式の日付を入力したいです。 どのようなプラグインを使えばよいでしょうか。 もしもなければ、日付入力が簡単に行えるソフトウェアを おすすめください。 お願いします。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/30(木) 14:17:04 ID:h2fIfaO20
>>429 Windows標準搭載の「メモ帳」です。「NotePad」。
>>430 それはあまりにも……貧相で吹っ飛びすぎているので、
もっとなんというか、豪華で高機能で高性能で
いかにも上級者っぽいエディタはないでしょうか。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/30(木) 14:28:58 ID:h2fIfaO20
>>431 Windows標準搭載の「ワードパッド」です。
これより高機能で高性能なのは知りません――いや、現実に存在しません。
>>431 じゃあ、真魚・・・だと出来なかったのでMery
>>432 外部でやるという発想は嫌いじゃないぜ。
クリップボード拡張ソフトなんかの定型文機能で十分な気がするがな。
>>434 上級者っぽいといったらAHKが浮かんだので
>>429 TeraPadは常用してないからよく知らないけど、
『TeraPad』『日付』でググったらプラグインや連携ツールを紹介したサイトが幾つもヒットする件
オススメを聞く前に自分で幾つか試したら?
>>436 全部試しましたが、
・日付挿入をメニューバーから選ぶ
・ツールボタンを押してキャレットの場所に挿入
・日付挿入以外の機能が目白押し、巨大すぎる
が主流のようです。
単に、ショートカットキーで日付だけを入れてくれるプラグインがほしいのですが、
TeraPadではそのようなプラグインが見つかりません。
Vertical Editorも試しましたが、
あれはあまりにも巨大すぎて、
手に負えません。
>>437 ATOK2008で ひづけ を変換すると
2009/07/30とかでますけど
どうですか?
>>438 それは便利です!!
試します。
IMEではひづけで日付がでないようですね。
ありがとうございました。
>>437 そんな訳あるはずない、と思って2年ぶりぐらいに TeraPad 起動してみた。
TpTime.exe を使ってデフォを「4」に変更し "yyyy/mm/dd" 形式が出るようにして
ツール→ツールの設定→[TpTime.exe のを選択]→キー
でショートカットキーを割り当てできる。
どう考えても探し方が足りてませんよ。
自分が今使っているエディタでできないという 探している機能を標準装備しているエディタを薦められて 「そんな貧相な」という流れが面白いw 気持ちはわからんでもないけど 次に「豪華で高機能で高性能でいかにも上級者っぽいエディタ」を希望して 「Vertical Editorはあまりにも巨大すぎて、手に負えません」という 匙加減が難しいテーマだなw
平たく言うと「俺の好みに合致したエディタを持ってこい」って言ってるだけなんだけどな
Emacsが約2年ぶりのメジャーバージョンアップ
GNU Projectは7月29日、GNU Emacsの最新バージョン「Emacs 23.1」をリリースした。
2007年6月に出たEmacs 22.1以来、約2年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。
GNU/Linux、FreeBSD、SolarisなどUNIX系OSのほか、MS-DOSやWindowsもサポートする。
Unicodeサポートを改善したほか、複数のフォントシステムが扱えるようになるなど、大きな変更がある。
PDFファイルやSVGファイルの表示に対応したこと、上下の行の移動が論理行単位から表示行単位に変わったことなど、
細かな変更も多い。XEmbed仕様に対応し、X上のほかのアプリケーションへの埋め込みが容易になったという。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200907/30/emacs.html
すみません。質問させて下さい。 新しいテキストエディタを、txtファイルに関連づけさせるには、 どうすればいいでしょうか? MKエディタを関連づけしたいです。 txtファイルを右クリック→プログラムから開く→参照→MKEditor.exe とやってみても、できないです。 よろしくお願いします。
すみません。念のため、ageておきます。
>>444 「選択したプログラムをいつも使う」にチェックは入れてる?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/13(木) 14:12:14 ID:zotkBXxI0
storybookいいのだが、作品そのものの概要を記入するところが見つからなくて困る。
448 :
444 :2009/08/14(金) 16:33:14 ID:Gv3TaY+o0
OSのバージョンを書かないとか以前に、スレ違いだろ。
だよな 拡張子によって開くプログラムを変えるのはWinの仕事だから それはテキストエディタの質問ではなくWindowsの質問ってことだ 具体的な方法は伏せるが、とりあえず「関連付け」でググってみな あとは自力でがんばれ
関連づけはどんどん使いにくくなっていく……
質問です 複数の置換を一括でできるテキストエディタはありませんでしょうか? (一つの置換を複数回やるという意味ではありません) 下記のようにドイツ語のアルファベットを変換するためunicode対応でなければ駄目だと思います。 ex) 変換前->変換後 ü->&uuml; ö->&ouml; 現在、秀丸エディタを使用しておりますが、 マクロライブラリで見つけた「listreplace211」はunicodeに対応していないためにうまくいきませんでした。 使用OSはWindowsXPです。 以上、よろしくお願いいたします。
>>452 そういう仕事はsedの役目。
なんだが、windowsってShift_JISだっけ?
cygwin上だとどうなるんだろ。
xyzzyでmultiple-replaceをミニバッファで実行。
>>452 oedit
付属のサンプルマクロ(HTML変換)を参考にマクロ書けばおk
>452
Unicodeにネイティブ対応していて、
(キーボード履歴ではなく)マクロが使えるエディタを使って、
一括置換のマクロを組めば可能です。
Oedit/Otbedit以外にも、真魚とかMeryなんかがそうですね。
あるいは最初からそういう目的のために特化したエディタもあります。
これなんかいかがでしょう?
翻訳エディタ - Xin
ttp://d.hatena.ne.jp/Ctrans/ 作者は日中翻訳用に開発したようですが、そのまま転用できるのではないかと。
457 :
452 :2009/08/15(土) 22:21:38 ID:EI23/9cV0
>>453-456 色々ご紹介いただきありがとうございます。
おのおの試してみたいと思います。
使ってみた感想などは明日にでも報告します。
()とかで囲まれた部分だけを一括削除する機能があるエディタってありますか?? それか,それに相当する置換とかのやり方があったら教えてください
>>458 正規表現を使って置換が出来るエディタで
置換対象に\(.+\)
置換後の文字列に何も入れず正規表現で置換を実行すればOK
>>459 助かります!
ありがとうございました!
>>459 は要注意
括弧で囲われて無い部分まで削除される可能性有り
aaa(xxx)bbb(xxx)ccc
の場合、(xxx) だけでなく bbb まで削除される
正しくは \([^)]+?\)
正規表現が顔文字にしか見えない体になってしまった
いずれも、()まで削除されちゃうけどそれでいいのかな? しかも中身のない()は削除されない
Borland系製品で作られたエディタは何故見た目がにかよるのだろう
gPadってvc++製なんだぜ
マジで?
まじっす ATLとWTLを駆使して作ってらっしゃるよ。
ずっと「エディタにマウスジェスチャってw、なんに使うんだよ!」って思ってたけど いろんなスレで要望が出たり、こうやって作ったりする人がいるのは ちゃんとニーズがあるんだろうなぁ なんか自分の頭が固いのがちょっと寂しい
エディタだからってエディットしかしないわけじゃないしね テキスト読むときに便利
>>464 なかなかいいね
けっこう不安定だけど
iniバックアップしながら使ってみるわ
>>469 自分はテキスト編集中というよりも、検索とか既存文書の修正とかやってるときは
けっこうジェスチャ使うよ。っつってもツールバーのボタンで足りる程度かもしれないんだけど、
いちいちボタンのとこまでマウスもってく手間がないからジェスチャ使ってる。
編集中はショートカットキーしか使わないけどね。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/23(日) 14:11:05 ID:V7OK+r3e0
専門スレがなかったのでこちらで質問お願いします Meryのタグジャンプ機能を使うには、テキスト上にどのように記述すればいいのでしょうか? タグジャンプ機能について、他のソフトのヘルプなども参考にしてみたのですが、 どうもソフトによって記述の仕方や機能が違うようで、結局わかりませんでした。 ちなみにヘルプには、 「カーソル位置にファイルのパスと行番号がある場合はそのファイルを開き、その行に移動します。 」 とありますが、上手くいきません。 ↓↓下記のように記述しています。 C:\Users\sayama\Desktop\tesut.txt(5) D:\sayama\(ファイル)\ss\tesut.txt(5) Meryはver.1.0.5.1821を使用しています。 やりたいことは、あるテキストAから別のテキストBを開くことと、 テキストAから同じテキストAの××行目にすぐにジャンプすることです(行を指定してのジャンプが手間なので)。
>>474 ありがとうございます
っていうか
>>472 でも紹介されてましたねorz
ソフト名でも検索するんだった
Meryの公式フォーラムも盛り上がってるので専用スレ建てようかとおもうんだが おれも自作マクロとか公開したいから建ててもいい?
おk
komodo editいいぞ
でも重くね?
子供Edit
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 15:12:39 ID:MUC0FQSo0
比較的新しいテキストエディタ比較サイトってないよね? ないのならつくろうかなと思うんだけど
是非とも作ってくれ お前は今このスレの住人全員の期待を一身に背負った
とりあえず自分の知ってる限りで Editra xyzzy 秀丸 サクラエディタ EmEditor Mery Terapad 今サドンアタックやってるから他にも後で調べるけど 知らなさそうなのとかあったら教えてください
あ、まってwikiつくるわ
広告なしの鯖借りるからちょっと待ってて
wikiで作るとしても、お前以外誰も編集しないことは覚悟しておけよ 姿の見えない第三者の善意なんて存在しないのと同義なんだから
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 18:48:23 ID:Y1XOm4SN0
>>487 MKEditor
K2Editor
真魚
Apsaly
Oedit、Otbedit
EdTex、EdLeaf
鈴川エディタ
Thebe
はいはいVim Meadow
それ・・・更新されてないじゃん
更新すればいいだけな気がしないでもない
言いだしっぺがまず(ry
>>487 ViVi も入れといてくれ
501 :
485 :2009/09/06(日) 23:27:28 ID:RLhjEuRu0
>501 乙。
スクリーンショットは欲しいな。 最初の判断基準になるし、配布サイトのなかにはスクリーンショットもおいてないところもあるから
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 01:10:02 ID:woceNVP50
TepaEditor もあるでよ〜 TepaEditor は編集モードの追加・削除ができないのが、ちょいと使いづらい。
510 :
509 :2009/09/08(火) 01:13:14 ID:woceNVP50
メンゴ! 後半の文は「TepaEditor」ではなく「TeraPad」の間違いでした。 TepaEditorは編集モードがそれぞれ1ファイルで、各自編集しやすいので重宝してます。
>>501 比較の内容
開発言語がどうだとか
オープンソースだとか
ポータブル(笑)できるか(USBメモリなんかの外部媒体で使えるか)
あとVectorのエディタの掲載は本数はともかく、
人気でソートした1ページ目と新着のページの1ページだけ
載せとけば十分な気がする。
vectorのトコ、広義ではテキストエディタだけど、狭義ではテキストエディタじゃない物もチラホラ
VxEditorなんて誰も覚えてないんだな それからマイナーテキストエディタ愛好会で見かけた Maxyとか言うのもったいないな
使えるエディタならwikiに書いちゃえば
wiki期待 とりあえず機能比較にちょっとだけ追加しといた
>>515 それ、MaxyじゃなくてMeryじゃないかな?
>>519 ごめん、字面が似てるから書き間違いとか覚え違いなんだと思った。
>>515 にもごめん。
どうでもいいけどスクリーンショットのC言語の方吹いた。このセンスだけで使ってみようかと思わされたw
サンプルは多いほうが良いね もぐってるエディタでも探してくるかな
YokkaSoftのやつは全部のせるのか?
VxEditor使ってるよー dmsそこそこ活用してる
スクショは作者が公開してるものはそのまま使うの? 俺は使ったほうがいい気がするな あと、vi,emacs系は分けるか、思い切って書かなくてもいいと思う 他にまとめてる人がいそうだし
>>524 せめて紹介だけでもいいんじゃまいか。
スクショが並ぶのは壮観かもね。
>>526 無関係ではないけど、用途が違う。
住民は被ってるかもしれないけど俺は見てない
>>501 ウィンドウサイズに合わせて自動で折り返す機能の有無や最大折り返し桁数/文字数も、比較対象項目として追加希望。
メモ帳の場合:
・ウィンドウサイズに合わせて自動で折り返す機能:有
・折り返しOFFの状態での折り返し文字数(WinNT4.0/2000/XP用):半角/全角に関係なく1024字
・折り返しOFFの状態での折り返し文字数(Win95/98/Me用):半角/全角に関係なく1024バイト分
ワードパッドの場合:
・ウィンドウサイズに合わせて自動で折り返す機能:有
・折り返しOFFの状態での折り返し文字数:フォントサイズ等により不定。OSによっても異なる。
K2Editor(r.1.5.8 Build 519)の場合:
・ウィンドウサイズに合わせて自動で折り返す機能:無
・折り返しOFFでの折り返し文字数:8192桁
・折り返しONでの折り返し文字数:最大500桁
凍結されてないからwiki編集しちゃいなYO
比較表の雛形作ってみたけどうまく作れなかった
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 01:14:49 ID:deiXHjoN0
ちょっとWebページ用のファイルを正規表現を使って修正したいんですけど、 preg系の正規表現置換が出来るフリーなエディタってありませんか?
「鬼車 テキストエディタ 正規表現」でググレカス
サクラもEmも状況がひどいな。
プロジェクト管理もできないksoft
Emの状況がひどいのは明らかだね。 サクラはどこがひどい状況なのかな?
どうでもいい
また〜りね 殺伐としちゃやーよ
>>536 サクラはソフトの状況はひどくないがスレの状況がひどい
Emはスレの状況はひどくないがソフトの状況がひどい
買い取ったつもりの物が貸与品になるなら分からんでもない。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 14:26:18 ID:pUU1GVU50
>>541 「買い取った」っていったい何を買い取ったつもり?
まさかプログラムの著作権を買い取った、とか無知な妄想いだいてないよね?
著作権を買い取ったwwwwwwwwwwwwwwww 他人の無知を指摘する輩がそんなアフォな。
著作権を買い取って冗談は面白いわ 作者的な発想をありがとう
「プログラムの著作権を買い取った」はこのスレのMVPですねっと・・・。
Apsaly Version 3.10 ( 2009.09.15 )
機能追加/改良:
プロジェクト管理 の機能アップ:
Grep が、以下のファイル群に対しても可能に
・現プロジェクト内の全ファイル
・現プロジェクトノード内の全ファイル
・全プロジェクト内の全ファイル
・クリップボード内のファイルリスト
・現編集テキスト内のファイルリスト
全編集テキストの検索 の追加で、以下のテキスト群の検索が可能に
・現編集中の全テキスト
・現プロジェクト内の全ノードテキスト
・現プロジェクトノード内の全ノードテキスト
・全プロジェクト内の全ノードテキスト
タグジャンプが、上記 Grep と「全編集テキストの検索」にも対応可能に
起動コマンド引数のファイル名引数に、プロジェクトのノードテキストを指定可能に
起動コマンド引数のオプションに、/x(ノードテキストの排他的編集)を追加
セッションの保存/復元で、ノードテキストの編集状態にも対応
検索失敗時の対応を改良
全置換を改良( 1000 箇所までの制限を廃止等 )
長くなったので省略 詳しくはWebで
http://www.venus.dti.ne.jp/mw31/ 相変わらずアップデートがめんどくさい仕様のエディタだ…。
サブで使ってるけどいつも挫けそう。
で、いったい何を買い取ったつもりなのか言ってみろよ 作者に文句を言う権利か?
>>541 もの買うときはちゃんとライセンス確認しないとな!
痛い奴だな 何を必死になってるやら。
エムラソフトは何を売ってるんだろうな?夢とか希望とか? 「著作権を売ってる」とか頭のネジが外れてる人を納得させる だけの舌と根気を持たんよ俺は。
愛
使用権じゃね?
Emは色々と突っ込みどころがありまくるな。 1年いくらでお金払って使った後に、3年あけてからまた金払って使おうとすると、 3年分の料金も徴収されるらしいし。 継続して金払ってる人に悪いとう建前があるとはいえ、 期限過ぎたら使えなくなるぐらいしないとこの駄目さはどうにもならないよな。
そんな酷いのか よく払う奴いるな
サクラエディタは、ソースのライセンスが宙ぶらりんなんだよな。 手を出しがたいかんじ。
凝ったマクロを作り始めるとそのエディタから離れられなくなるから そういう物はフリーソフト等のツール、バッチやプログラム組んで簡単なツール作る、等で回避してる。
そもそもエディタにマクロ付いてても使う? 用途が思いつかん・・・
日時挿入とか
>>558 エディタ上で作業を完結させる事で効率UP出来る人が、
マクロ使うんだと思う。
雰囲気的には理解できる気がする。
ttp://jp.emeditor.com/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=21&orderby=hitsD 実際の公式?マクロを話題のサイトより引用。
CSS のコード補完を行うマクロ (PHP と JavaScriptの補完も追加) 2006-10-11 9.00 2805
対象テキストに対して Grep, Sort, Uniq を行うマクロ 2007-2-16 10.00 2429
指定した文字列を含む行を抽出するマクロ 2006-10-8 9.00 1854
インクルードファイルを開くマクロ 2009-3-17 10.00 1560
PHP 関数一覧のポップアップ メニューを表示するマクロ 2006-10-14 8.00 990
選択したテキストをアルファベット順に並び替えるマクロ 2007-2-4 10.00 957
現在開いているSQL文をSQLPluswで実行するマクロ 2007-3-5 0.00 952
現在のファイルから検索文字列の出現場所を一覧にするマクロ 2006-10-9 8.00 915
大文字と小文字を入替えるマクロ 2006-11-29 0.00 909
コード補完とか出来るのか・・・ IDEのお仕事だと思ってたよ 使いこなせば高機能なんだなサンクス
エディタによってはマクロで#000000みたいなCSSとかHTMLの カラーコードの部分の背景色をその色にしてくれたりとかもできるよ。 秀丸とかのマクロ資産はすさまじいと思う。
マクロ(資産)があるからエディタ使うんだろ。 マクロいらないんだったら、それこそメモ帳でいいやん。ってなってしまう。
それはない
メモ帳はないな
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 12:06:15 ID:wZBMGIxs0
メモ帳の機能が拡張できるツールがあれば使えるかも
メモ帳はメモ帳であってテキストエディタとしての位置づけで開発はしてないと思う
>>568 開けるファイルサイズは大きくなったし、UTF8も使えるけど、
テキストエディタとしての機能は限定的にしてメモツールに徹してる。
インデントがないというだけでわかるでしょ。
まえもエディタだのそうじゃないだの、ちょっと荒れたことあるからそのへんで
定義なんて、人それぞれだよ。「フリーソフトウェア」みたいなもんだ。
つーかコード補完しか使わんw
どれかいっこあげるなら、キーボードマクロかな。
テキストのドラッグ&ドロップを無効にできるエディタありませんか?
けっこうありますよ。
2009/9/20リリースwww
>>577 =作者宣伝乙w
しかしIntypeが全然更新してくれないので、ちょっと気になる存在ではある デザインが微妙だけどw
ランタイムが必要な時点で終了
あのランタイム、不要なようにもできるだろうけど、そうすると実行ファイルがだいぶ大きくなるはず どっちがいいんだろうかね
環境に左右されるから激しく使い道がない
>>580 大幅に作り直してる最中みたいだね
新リリース楽しみにしてる
>>577 TextMateクローンにしてはごちゃごちゃしてるな
あとテーマも適用されてない気がするんだが
ちょっと期待してる。 でも多分ver2ぐらいになったら試すな。
VBとか.Netと違ってこのDLL使っても別に重くなんないよ
VCのランタイムはVBや.NETに比べればよっぽど早い ということをいているので誤爆ではないはず。 直近10レスすら見てない587こそ誤爆では。
訂正 誤:587 正:588
>>577 オプション→環境→ドギュメント
の一部がスゴイことになってるんだが
ランタイム用意しないとダメなエディタってksだな
かっこよくてステキ?
こいつはすげーや、だろ
>>756 エディタいくつか試してメニュー見てみたんですが、
ドラッグ&ドロップの設定ってどこにありますか?
テキストを編集中に無意識にドラッグ&ドロップしちゃうことがあるんで、
止めたいんですが
CTRL+Zで戻るんだから気にせんでもいい気がするがね オプションとして明示されてるのはOEdit、 EdTex(使った事はないが、同等のエディタを積んでるEdmaxにそれが付いてるから多分ある) ぐらいしか見たことないな
なんだかんだいって秀丸、EmEditor、WZなんかが最強すぎて他のエディタを使う気になれなくなった俺
なんだかんだ大量にあるけど、結局そういうもんだよ、うん
えーっとまさか、その三つを併用しているのですか? 一度金払って使い続けてると愛着わいちゃうし、 エディタに自分を合わせちゃう感じにはなってしまうかな。俺はWZ離せない
秀丸の場合 動作設定→上級者向け設定にチェック 編集→高度な編集2→ドラッグ&ドロップ編集 のチェック外す Emは知らんが、WZはVZ踏襲してるからできるんじゃないかな DOSエディタはマウスで編集って概念自体がないから それを嫌うユーザーも当然いただろうし
秀丸にも付いてたか、 正直、設定がカオスで把握してなかったわ
>>596 ありがとうございました
無意識にクリックする癖があって困ってたんです
Edtexも設定できました
>>600 3つともできましたが有料で、EmEditor Freeでは不可でした
無料ではOEditが唯一なのかな
>>603 OTBEdit、Edleafもそうみたい
じゃあ、xyzzyも
>>603 EmEditorは金原って使っても嫌な思いするようなソフトだから
触れないのが賢明
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/16(金) 00:37:21 ID:QKgTt+S90
hosyu
>607 それのVer.8なら俺は既に金を払ったが、特に後悔してない。実際それだけの価値があったと思ってる。 Ver.9については今のところ興味ないけどね。
縦書き文筆用に原稿エディタって凄く魅力的なんだけど、インターフェイスまわりやヘルプ、ダイアログ、 そのあたりが致命的にわかりにくい。自分だけかなあ。随分それで損していると思うんだけど。 使い方サイトも書籍も見当たらないし、かといって、非常にそのあたりがわかりやすいO’sだと 原稿エディタにある機能が無かったりとかいくつか不満もあって。難しいなあ。 原稿エディタ、もっとブラッシュアップしてくれれば……。
>>611 前に一度インストールしてみて以後スルーしてたんですが、教えていただいたサイトみたら「おおっ!」と思い、
今、ちょっとまた入れてみたんですが、ありがとうございます! いいかもですね、これ!
設定ウィザードという実においしい機能があることがわかって、入力画面が非常にいい感じです。
しかも、(原稿エディタにはあるけれども)O'sにはない、アウトライン・プロセッサの機能もあったりして!
とりあえず平行して試用してみます! 感謝です!!
O'sはなぁ。アウトライン機能がもっと強化されたなら迷わず買うんだが
>>613 O'sの方が安定はしてますね。自分のVerticalEditorはなんかときどきエラー吐く……orz。
VISTAだからだろうか。インスコしたばかりなのに。
VEは昔からOPの中でも不安定だと評判
616 :
613 :2009/10/24(土) 20:34:25 ID:NuhTWnla0
>>615 やっぱりそうなんですか。サンクスです。
本当にO'sがアウトライン機能搭載すれば言うことないんですけどね。もう購入しちゃいましたけど。
原稿エディタは機能は申し分ないだけど、癖がありすぎて。
>>617 I love and use VIM heavily too. (Larry Wall)
in vim??/runtime/doc/quotes.txt
Ultra Editが意外と良い位置に来てるな
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/28(水) 22:55:45 ID:46fKkE280
O'sみたいな脚本・台本書く用のソフトってないですか? 一太郎・ワード以外で
>>617 まあ、妥当な結果じゃないかな。vimは自前のマクロで処理しにくいのは、
perlなどのスクリプトを呼び出して処理するから、perlとの親和性が
結構高いからね。
perl使っていたら、わざわざさらにelispを覚えようとはあまり思わないでしょう。
emacs票は、なんでもemacsって人がメインなんじゃないかな。
自分はxyzzyメインだから気持ちはわかるけどw
長らくTeraPad使ってたけどMeryとかいうのが良さげだったので乗り換えた 軽くて機能もうpで良い良い
>>622 私もEmeditorFREE→TeraPad→Meryと乗り換えたんだが
Meryが一番重い気がするんだが
最初の起動だけかな?
EmeditorFREEは閉じたときのウィンドウの大きさが記憶されない
TeraPadはUnicodeに対応していない
以上の理由で乗り換えたんですけどね
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/06(金) 18:21:13 ID:nkeV01WoO
今どきテキストエディタごときで重いも糞もないような… 起動時間に若干の差はあっても所詮は1秒以内くらいの出来事だろ
>>624 おっと jEdit の悪口はそこまでだ
jEditは日本語のwrapだけが不満、、、 他は結構いいのに
ありがとう、試してみます
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/07(土) 18:30:52 ID:3/IOQRIZ0
仮名入力ではいけないのか? 10数年前から入力方法として耳にしているが実用性は感じられない。 仮名文字は仮名入力でいいし、ローマ字は無変換を利用してアルファベットを叩けばいいし。
かな入力は早打ちができるだけで疲れるよ
初めて使ったワープロは液晶表示が一行しかないOASISだった。 たしかにローマ字入力の効率の悪さには最初たまげたものだがw 結局のところ文章を考えるスピードがそんなに速いわけでもないし 漢字変換ソフトやらクリップボード拡張やらで省力化できるから まったく困ってはいない
誤爆じゃないの?
なんかスレ違いな話に成ってきてるけど 結局のところ多くの人はよりポピュラーな物を使う事になるわけで
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/02(水) 01:03:58 ID:bVvZAPBS0
hosyu
最近のエディタでCSVやバイナリ対応をよく見かけるけどトレンドなのかな? GREP見たいに別のエディタを用意するのじゃダメかなあ
死ね
>>637 1つのエディタでソートや列の入れ替えができるのは便利だと思う。
必須の機能だとは思わないけどね。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/06(日) 20:00:59 ID:PABCAh1j0
以前WZスレでも問い合わせたのですが、以下の機能が搭載されている お勧めのエディタはありますか? 1.ユニコード完全対応(第3・4水準漢字かつ多言語対応) 2.WZ5での「スタイルを適用させる置換」「スクリプト置換」 (置換スタイルを登録して、以後活用できるような機能) 3.WZ(旧VZ)ライクなキーバインドがカスタマイズできる 現状、EmEditorとWZ6が選択肢にありますが(いずれも体験版は導入済み) どちらも一長一短です。 VZ時代から長年エディタを使用している者ですが、最近、長文のユニコード文書を 扱う機会が増えて、現在のWZ5からの乗り換えを考えています。 (漢文やサンスクリット、ラテン文字、国際発音記号等々を処理したい) 仮にVi(Vim)がユニコード完全対応ならば、そちらに乗り換えるのもありかな、 と思いますが、あまりそちらには詳しくなく……。 要望を満たすエディタがなければ、私の場合、多言語の検索・置換作業がメインとなるので、 いっそのこと、Rubyを習得してそれらの下処理をするのもありかな、とも思いますが。 以上、長文で申し訳ありませんが、どなたかご教示頂けませんか?
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/06(日) 20:35:26 ID:P5WdGFAF0
>>640 内部処理が完全にunicodeだったかは忘れたけど、xyzzyなら
できたと思う。(確か一つのファイルに多言語を混在する、とかは
できなかったかな?)
ただ、細かいキーバインドの変更やスタイルを適用させるような
置換は、簡単なlisp(xyzzyのマクロ)を書く必要がある。
まあ、rubyを覚えたほうがいいかもと考えているなら、xyzzyで
lispを覚える方が、いろいろ便利かもね。
とりあえずxyzzyはフリーなので、インストールして表示できるか
試してみたら?
jEditってパーフェクトな感じがするんだけど javaのせいか、うちの糞スペックのせいかわからんけど モッサリ感がなぁ
お気に入り登録した保存済書類をプルダウンメニューの一階層目から選んで 開けるエディタをご存じの方いましたらレスお願いします。 複数書類を掘る忘備録的に使用したいのですがモニタが小さいので 2ペインでリストビューを表示させるということはしたくなく、かといって 全てをタブ表示で開っぱなしにするは項目数が多すぎる、という状況です。 贅沢を言うのなら定期的な自動保存、あるいは最小化時に自動保存、などの オプションがあると嬉しいですがこちらは別になくても
>>645 とりあえず秀丸v8ではできる。他は知らない。
いま、TepaEditorというエディタを使っています。 なぜこれかというと、文字を範囲選択すると、 それだけで、そこに含まれる文字数を、 ステータスバーに表示してくれるからです。 しかし、困っていることがあって、 「改行マークも1文字として数えてしまう」 という点です。 全角文字も、半角英数字も、記号も、スペースも、 すべて1文字は1文字としてカウントする。 改行マークはカウントしない。 という形で、文字数をすばやく表示してくれる、 フリーのテキストエディタって、ないもんですかね。 いくつか試してみたものには、見当たらなかったので お聞きします。
ちょっとしたマクロを書くのもアリなら マクロを使えるエディタなら大抵いけるのでは
>>647 WORDや一太郎(即ちワープロソフト)なら、そんな機能有るんか?
>>647 >全角文字も、半角英数字も、記号も、スペースも、
>すべて1文字は1文字としてカウントする。
>改行マークはカウントしない。
Mery 1.0.6.1910
ttp://www.haijin-boys.com/downloads/Mery_1.0.6.1910.zip Mery のマクロだと以下
if( document.selection.IsEmpty ) window.Quit();
var arr = document.selection.Text.split("\n");
var n = 0;
for( var i = 0; i < arr.length; i++ ){ n += arr[i].length; }
window.Status = "文字数: " + n;
651 :
647 :2009/12/09(水) 13:29:41 ID:AKilogUb0
>>650 ありがとう! とりあえず試してみたけど、これ、かなりいいです。
しばらく使ってみます。うれしいです。
欲を言えば……なんですが、いまは、
「文字数を知りたい箇所を範囲選択する」→
「マクロメニューから、文字数.js(←自分で付けた名前)を選ぶ」→
「ステータスバーの一番左に、文字数が表示される」
という手順になってますが、これを、いちいち文字数.jsを選ばなくても、
範囲選択するだけで、自動的にこのマクロで数えた文字数が表示されるようには、
できないものでしょうか。
マクロとか全然わからないんで、
たぶん「それはソフト側の操作の決まりだから無理」
なのかもしれませんけど、もし可能であれば、
またしても大変うれしいです。
>>651 文字数制限のある文章を書くときは、そんな機能があったら確かに便利だな、
と思って、xyzzyのマクロで作ってみた。アイデア頂いたので、よかったら
おすそ分けしようかと思うんだけど・・・
xyzzyは多機能だけど慣れていないと非常にとっつきにくいので、まず
xyzzyをインストールして使ってみて。問題ないようなら、アップするよ。
ttp://sourceforge.jp/projects/packaged-xyzzy/ もしMeryで希望の動作にできるなら、たぶんそっちの方がwindowsに
慣れている人には馴染みやすいと思う。
全然わからんって言ってる時点でxyzzyは厳しいと思うぞw テキストエディタ20個弱、色々触ってきたけどエディタのために時間をさくのは自分には無理だった。 せいぜい正規表現とか色分けとかをとことんカスタマイズして悦に浸るくらいだ
>>652 651のレスポンスなくてもせっかく書いたんだし、邪魔にならんものだから
わからぬヤシスレでも本スレでもいいから気が向いたらそれ落としといておくれ。
しかし、そんなことで、使うエディタを選ぶとは・・・? 一体、何するんだ? > 文字数制限のある文章を書くとき〜 そのために、主なエディタの行番号には、論理行だけで無く表示行での番号も選択できるようになっている。 (Meryは、できないけどね=論理行一本槍)
>>645 若干違う機能かもだが、EmEditorV9でも似た機能がある
メニューのファイルの中にある、ファイルの履歴、あれの上で右クリックして出てくるメニューの、
「この一覧に常に表示」をクリックすると、普通の履歴とは別扱いになって、ずっとそこに表示されるようになる。
もし、メニューの下の方なので、使いにくいと思うのなら、メニューをカスタマイズし、
「最近使ったファイルの一覧」を使いやすい場所に追加すると良いだろう。
ちなみに、この履歴(+一覧に常に表示する機能)はWindows7のジャンプリストに対応している
657 :
656 :2009/12/09(水) 21:39:52 ID:X7hXV6/M0
補記 自動保存はあるが、最小化時に自動保存はないはず マクロのイベントを使って、フォーカスを失ったときに上書き保存するマクロを起動、とかはできそうだが
> Meryは、できないけどね ん?Meryもオプションで選べない?
>>656 EmEditorみたいなローカル情報を抜いて作者に送信する機能は入りません
間違えたので訂正
>>656 EmEditorみたいなローカル情報を抜いて作者に送信する機能は要りません
>>658 乙
マクロわからんとは言っても、自分で書くわけじゃなくて、
この場合はあるものコピって使うだけだから大丈夫なんじゃないかと思うけどね
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/10(木) 01:10:36 ID:WGO4TcAu0
>>662 どもども。xyzzyに慣れているとそう感じるんだけど、そうでない人は
インストールからはまるみたいですよ〜(知り合いがそうだった(^^;)
でも大丈夫だといいなっと。
あと前回アップしたやつは、矩形選択できなくなるバグがあったので、
xyzzyスレの612の方を使ってください。
664 :
645 :2009/12/10(木) 01:38:22 ID:0pxDIbA00
(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)
難解な正規表現だな
>>647 フリーじゃないけど参考までに
Wz6に全文文字数カウントと選択範囲文字数カウント機能がある。
====================================================================
-- 選択範囲の文字数 --
文字数 1105
文字数(空白なし) 1096
漢字 299 (27%)
ひらがな 500 (45%)
カタカナ 195 (17%)
英単語 13
Unicode字 0
40字行数(概算) 93 (原稿用紙 5枚)
====================================================================
こんな具合
すいません、最近vertical editorというエディタを使いだしたのですが、何故か急にエラーが出て強制的にエディタが落ちてしまう症状が出るのですが 今まで2回発生してどちらも普通に文章を打っている時に突然発生したためそのまま終了してしまってエラー番号等正確なものがわからないのですが、 メモリに割り込みが〜みたいな内容だったと思います マニュアルやグーグルで「エラー」「強制終了」で検索を掛けてみたものの、原因が特定出来ませんでした もし、対策等御存知の方居られましたら御教え願えないでしょうか?
最新版使ってるならバージョン下げてみたりすれば? それでモデルならたぶん環境と相性が悪いとおも
>>669 すばやい回答ありがとうございます
今使ってるのがVerticalEditor v2.4.5.1というものなので一度調べてみます
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 09:21:00 ID:Wcfm/DEb0
文章をドラッグするとそのままコピーできるエディタってありますか。 設定が多いエディタはどこにあるのかサッパリ分からない。
テキストを範囲選択してD&Dしたら普通移動じゃね コピーなんて聞いたことないな
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 09:32:38 ID:Wcfm/DEb0
>>671 違った、範囲選択するとコピーできるソフトです。
結局フリーだと何が一番いいの?em? terapad使ってたんだけど正規表現使えなくてなけたからお勧め教えてください 秀丸は嫌い・・・
用途とスペック次第。 まあサクラかNotePad++辺りでも使えばいいんじゃね。
エディタの使用時間、1時間当たりのコスト考えたら フリーかどうかって本当にどうでもいい問題だろ。 選定した結果フリーのがよかったというならそれでいいけど。
>>674 自分はTeraから色々経由してMeryとGinnie FE使ってる
Meryはシンプルな割りにけっこう使えるよ
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 12:25:24 ID:Wcfm/DEb0
>>677 試してみます。
oeditでもできました。
emacsとかのマウス操作はドラッグで選択しただけでコピーだよな
>>672 Ctrl押しながらだとコピーしたものを移動できるよ
ああ、あれから半年たったね
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/17(木) 08:17:50 ID:k9isHJCZ0
日本語でおk
>>684 テキストエディタ(に)は
http://pc12.2ch.net/software/ のような感じ(のURL文字列を自動判別して、
自動)でブラウザで(そのURLを開けるよう)リンクできる
(機能を持ったものがいくつかある)が、(一見似たようでも)
C:\Program Files\CyberLink
など(のようなファイルパス文字列を自動判別して)、
そこから(Windows)エクスプローラーで(そのパスを)開ける
(という)ような(機能を持ったエディタは見かけません。
そのような)使い方ができるエディタは(ご存知)ないですかね。
>>686 読みにくい
CatMemoNoteでできるがあれってエディタじゃねえよな
>>684 で十分伝わる
フリーじゃないけど、秀丸なら
file://C:\Program Files\CyberLink
みたいに書けばリンクになる
設定すればfile://がなくてもリンクにすることもできる
あとはこれもフリーじゃないけどEmEditorとか、フリーのxyzzy(拡張lisp必要)とか
〜 ←なぜか?になる
ほっぽうりょうど←なぜか返還されない
ほくはうりやうど――と入力するんだろうよ
>>690 え、変換されるけど……とやってみてからそういう問題じゃないことに気付いた
うまいな
友達いないの?
>>684 それってタグジャンプのこと?
タグジャンプ機能のついたエディタなら数多くあると思うんだけど
違ってたらゴメンね
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/18(金) 21:44:19 ID:9hhbG0G10
URLをダブルクリックしたらブラウザが立ち上がるみたいに、 ファイルパスをクリックしたらエクスプローラが立ち上がる、とかじゃないの?
最近のサクラエディタでも、正規表現で自由にクリッカブル定義ができるようになってるね。 URLのように色分け表示されて、 フォルダ名をダプルクリックすればエクスプローラが起動、 ファイル名をダブルクリックすれば拡張子に関連付けられたアプリが起動、 という具合にできる。
>>689 〜 ←ANSIでも、こっちを使えばいいだろ。
2009-12-22 Alpha 0.7.94.336
NotePad++を久しぶりに使ってみたら ソースの折りたたみがかなり秀逸なのに気付いた こんな感じでノーマルテキストでも インデントなんかで階層を畳めれば便利なのになー
折りたたみは 古くから有るメジャーなのは たいてい出来るようになったね
703 :
【吉】 :2010/01/01(金) 00:30:54 ID:noZ9cC4N0
あけおめ! 今年は、なにとぞ初心者にもわかりやすいレスをお願いします
超高速で.txtファイルを開くことのできるテキストエディタってなんですか? ログファイルを開きたいのですがwindows標準のメモ帳では開く際に時間がかかりすぎます
MIFESマジオススメ
総合的に考えてEmEditor以外はクソじゃないかな? 作者の江村さんも世界が認めた素晴らしい人間だし
>>705 MIFESはテキストエディタとしては高価すぎる
フリーのエディタでろくな物はないし
EmEditorぐらいの価格が適正じゃないですかね
>>706 EmEditorは対応してますね
秀丸も対応してるかもしれないけど
どうせ買うならEmEditorの方がいいと思います
>>707 クソって言い方は失礼だと思いますが
江村さんの才能の素晴らしさには同意
EmEditorの今後にも期待できますね
709 :
708 :2010/01/04(月) 10:07:46 ID:LUnWA/XI0
707とIDがかぶったけど別人です まぁIDがかぶるのはよくあることだから 珍しいことじゃないですけどね 一応誤解されると嫌なんで
ハハッワロス
ネタだかマジだか知らないが、どっちにしても江村が可哀想になってきたw
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/04(月) 11:06:41 ID:fDObGZJq0
アホがいると聞いて たまには晒しage
エディタってこんなにキチガイが湧くほど難儀なソフトじゃないよな
プログラマーはどういうこだわり? きちんとしたプログラムならIDEを使うだろうし、Perlとかのスクリプト系ならvi、emacsだろうと 予想するんだけど。
>>713 >>714 エディタほどこだわりが出るプログラムはない。
そのため有象無象のエディタが存在している。
>>715 そうなのですか。
テキストエディタだけですか、色んな機能が備わって様々にカスタマイズできたりマクロが書けるソフトは。
これらの内容によって別々のソフトが存在するわけですね。
ってことなら、WordPadをコンポーネントにして、あらゆるエディタ機能と完璧なマクロを備えれば テキストエディタの世界はそれで終わりじゃね? それが出来ない、ということは、テキストエディタの分野も他のソフトと同じ。 「こだわり」ってぇほどのものではない。
どういうことを意図して言っているのかわからないが 「軽い」というのはテキストエディタの重要なスペックの一つだよ?
なんで急にワードパッドが出てきたんだ
多分、このスレを読んで勘違いしたんだろう
フリー最強のテキストエディタってなんなの?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1212145037/ >あらゆるエディタ機能と完璧なマクロを備えれば
>テキストエディタの世界はそれで終わりじゃね?
プログラミングをしない人には分からないだろうけど、
それをするには無限大の労力と時間が必要になる。
積み木の家をせこせこ組み立てて、コンクリートのビルを超えるのと一緒。
仮に出来たとしても、機能付け足し付け足しだとどんどん重くなる。
拡張性から作者の人格、バグ発見から修正までの時間、ユーザサポート体制、
秀丸とEmを比べても大きく違う。本当に面白い。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/05(火) 00:14:42 ID:zhkFnyTM0
> 秀丸とEm 作者の発想や思想はどう違うの? どちらも試用してみて、やめたエディタだけど。
そもそもWordPadはエディタじゃなくてワープロだ、てな突っ込みは横に置いとくとして 既存のコンポーネントじゃ速度、機能に満足できないから、 わざわざ独自描画やってるエディタもあるわけで。 (個人的に編集部分はEditコンポーネント互換のほうが外部から連携できていいんだけどな 補完タンとか。)
726 :
704 :2010/01/06(水) 20:21:32 ID:xemEnMVRP
多くのレス感謝します
見てきたけど中々面白いです Em使ってる人は愉快で楽しいだろうなぁ
うわあ これは酷い
江村さん何やってんのw しかし本当、尻割られまくってんのに頑なに変えないまるおとは対極的だよな
ここだったかどこだったか、いきなりエムエディタが云々 言い出してた基地外は公式での作者の物言いが気に入らなくて 火をつけて回ろうとしてた奴だったのか
>mEditorが某所からのクレームで一時開発中止に(後に名称がMeryに変更されて復活) 最初からMeryだとばかり思ってたわ。 確かに紛らわしいから江村からクレーム入るのはしょうがないな。
ユーザー離れが進みそうだな、これ
紛らわしいつうか、ずっと「イーエム」だと思ってたから
>>732 見てやっとクレームの意味がわかた
しかし2chのスレのテンプレートが気に入らないと降臨するとは さすが世界の江村さんですね w
Twitterも賑やかになるのかな
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/12(火) 15:48:12 ID:AXR2JYBW0
ウィンドウ(というか背景)を半透明にできて、しかもその透明度を自由に設定できるエディタってないかな ねこめもで出来るんだがそれいがいの機能が微妙に物足りない
エディタの機能じゃなくて、ZTopとかのツールでやったほうが選択肢多くない?
wzだとwin32api呼び放題だから top most+transparentなマクロ使ってるよ
>>739 Meryの半透明プラグインはどう?
不透明度も調節できるみたいだよ
>>707 > Good bye 0001
> Thank you. Maybe, not be proxy...
>
> 名も無きBoo2008さん、ありがとうですm(_ _)m
>>708 > Good bye 9000
> がいしゅつ!!Done ! -> [BBQ]None(^-^)
>
> 名も無きBoo2008さん、ありがとうですm(_ _)m
ホットキーにnotepadを指定。 ESCキーに保存と終了を設定。 保存ファイルはDropboxの管理下に指定。 メモ書きには超快適w
Dropboxは便利だな。 複数のPCで同期とる手間が省ける。 万が一データが飛んでも安心だし。 スレ違いか。
どのパソコンからもホットキー一発で同じメモファイルが閲覧・編集出来て、 起動と同時に編集、ESC一発で保存と終了とうのは確かに便利だな。 そう言う用途に今は紙コピを使っているけど、同じファイルへの編集にはならないからなぁ。
「検索結果を一覧表示」→「一覧から該当部分へジャンプ」 があるエディタってO'sとWZと他にある?
秀丸
ああgrep機能あったの忘れてた
>>747 ありがとう
EmEditorに比べたらどれもクズだけどね
>>752 どれも個人情報だだもれしない分、EmEditorよりましだけどね。
>>753 EmEditor って個人情報だだもれなんですか?
確たる証拠もなく、あまりへたなこと書くと不正競争防止法違反で告訴されますよ
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/19(火) 10:59:26 ID:oHUd2EsJ0
>754 法律がどうのと言いたいだけならよそで頼む
アンカー間違えた。ま、いいや。
Emは作者がバグってる感がある 2chに書き込んで必死になってるとかだけどね
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/01(月) 09:41:33 ID:RbRSsykx0
>>738 遅くなったけど、VxEditorなら簡単な設定で透明化と0-255の透明度調整できまっせ。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/08(月) 11:31:26 ID:DxXzowSx0
何分ごとに自動的にバックアップを取ってくれるようなソフトない? あまりないけど、クラッシュが怖い
ほかは知らんがEmEditorには自動保存がある。 多分いっぱいあると思うよw
ごめんバックアップか。 バックアップならバックアップ専用ツールつかえって事になるかも。
MS-Officeのクラッシュ時対策みたいなののことかな 勝手に元ファイル更新はしてほしくないけどテンポラリに編集内容は退避しときたい って用途ななら秀丸にある。β8では任意のフォルダも指定可能
こまめに ctrl+S
自動セーブなら、いまどきのエディタならみんな装備しているような
>>761 TeraPad、サクラエディタ、Ginnie、、、
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 21:17:51 ID:BCwccXFk0
EmEditor以外は全部糞。 作者の江村さんも世界が認めた素晴らしい人間。
ですよねー
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 21:47:52 ID:CaqfXJGu0
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 22:25:46 ID:2p+Xe7Eg0
1ページ1ページが縦じゃなくて、 横につながっていくような設定ができるソフトってありますかね?
段組ってことか?
>>772 縦書きのエディタなら自然とそうなるが。
横書きでそういう仕様にするとなると、相当奇妙な挙動になりそうだな。
ページ切り替えで右に移動するのか?
縦にスクロールじゃなく横にスクロールか なんかのサイトの表示がそうだったのを見た記憶がある
そもそもテキストエディタにページの概念はない。 便宜上あるようにする事は出来るが、ページの概念を使いたいならワープロ使え。
固定長のページではなくて自由長のページを持ちたいのなら、 アウトライン機能付きのエディタがそれに近いかもしれない
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/11(木) 11:40:15 ID:iogkWoHD0
>>776 テキストファイルには伝統的に改ページ(Form Feed)がありますが何か?
(EBCDICやASCIIコードでは0x0C)
秀丸は改ページ文字を含むファイルを印刷すると、
そこで改ページされて印刷されます
UI上、^Lをページの切れ目として表示するエディタがないかなっていう話だろう 印刷するときのことなら秀丸に限らず対応してるエディタは多いけど そういう話じゃない
エディタにページの概念は存在しない。という主張は明らかに偽。 ページの概念を備えたエディタの機能は苦し紛れの便宜的なものという主張は苦しすぎる。
「Unix発祥のテキストエディタにはページの概念があるけど、Windowsネイティブのテキストエディタには採用されてない」が近いのか?
> 明らかに偽 > 主張は苦しすぎる
せっかく物書きの為に改頁に対応してるWZの作者が泣いてるな
概念のあるなしとか正直どうでもいいんだけど。 とりあえず改ページ記号は印刷時に強制的にページ送りするためのもので 親切なエディタならページ切替をラインで区切って表示してくれたりもする が、ページ単位で横にスクロールとか無理言うな。 そこまで要求するんならワープロ使えって話じゃないの
ワープロでも、横にスクロールなんてできるものなのか? そもそも何故横移動なんだ。
>>786 多分、本とかの感覚が欲しいんじゃないか?
縦書き対応のエディタでページ毎に横スクロール出来るのがあった気がする
一太郎と原稿エディタ
>>788 O's?
>>789 原稿エディタ、雰囲気は抜群だけどダイアログもマニュアルもわけわからず、印刷も弱いんだよね。
だから一太郎とタッグなのか。なるほど。
サクラ電算か
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/17(水) 16:00:56 ID:UlK6fmSI0
1文字のあ〜ん以外のユニコードを検索する場合はあ〜んは除外するという 判定が必要ですが、テキストエディタで単語を検索ではなく判定+検索 できるフリーのテキストエディタはありますか?
>>793 たぶん、正規表現でできる
フリーならMeryあたりでどうだろう
>>793 フリーでもあるかもしれないけど
EmEditorを買うと幸せになれます^^
>>794 EmEditorの足元にも及ばない
パクリエディターをしれっとすすめるなってーの!
>>795 フリーという字は見る気は有りませんかそうですか。
2年も3年も更新していないフリー版は存在しないも同然でしょう。
公式でもうコイツ用済みだけどプロ版がいかに優れてるか 示す為に置いとくわみたいな扱いのEmFreeは現時点で人には薦められんな
>>796 なぜそこまでフリーにこだわるのか理解でません。
誰もが有料で高機能な素晴らしいエディタを買う権利を持っているのに、
それを行使しないのは人類の進歩への大きな障害になっているとしか思えません。
例えば良い仕事をする職人は道具にもこだわりを持っていると思います。
現実には「弘法筆を選ばず」なんて事はなく、
優れた書家はいい筆を吟味して使うし、
優れた料理人が使う包丁はやはり良い包丁だと思います。
出自の知れない道具をただで拾って使う名工が居るでしょうか?
>>797 Free版は、すでにその大役をつとめ終えたと言う表現が打倒です。
>>798 私みたいな者が江村さんに間違われるなんて光栄です。
ただ江村さんの名誉のために言いますが、
江村さんはこんな便所の落書きみたいな場所に足を踏み入れる事は無いと思います。
売り上げ激減で必死なえむらワロスw
しつこいおっさんだな…
textpadみたいなのでいいのない? フリーじゃなくてもいいけどUnicode対応で
>>805 textpadを使った事はないが、秀丸かEmEditorを買っとけば大抵の事は出来ると思う。
とりあえず試用してみたら?
機能はwindows標準のメモ帳程度でいいんでスタイリッシュな格好いいエディタ教えてください
ck+vim
>>799 質問者はフリーでと書いているのだが。
EmEditorが最高のエディタだとしても全員が数千円出してまで欲しいようなソフトじゃない。
人には財政事情っつーものがあるわけで。
>>801 2ちゃんねるソフトウェア板のEmEditorスレに江村さんがレス残してったことはあるぞ。
しかも最近。
おまえら訴えんぞ的なこと言ってたな
Meryさんは色をやたら明るくされるので目が疲れる 青色切り捨てられて(ry
Meryは色数を減らして高速化してるんだろ。 OSの画面の色数を16bit色にしてから設定したら思った通りの色に設定できるんじゃねーか
現在使用中のテキストエディタは、notepad++なのですが、 環境が悪いのか時々落ちることと、改行コードの表示が黒背景のCRLFとなることが許せないため、 他のエディタに変更したいと考えています。 そこで以下のような機能を持ったテキストエディタを探しています。 ・フリーソフト ・タブ切り替えが可能(上下左右の分割表示に対応) ・タスクトレイに格納可能 ・ファイルの比較が可能 ・Grepが可能 ・UNICODE対応 ・改行の矢印マーク、EOF表示が可能 ・ファイル種別による色分け、正規表現などが可能、インストール不必要、レジストリ未使用、多重起動可能 もちろん全てに対応でなくてかまいません。 ちなみに常駐のメモ用にmkeditorを使用しているので、これ以外でお願いします。
notepad++の時点でレジストリ使ってるから却下 全部叶わなくていいというが、そりゃあ、フリーで全部満たすのは そうないと思うが特にDiffは・・・。 上下左右ってのはTDIかつMDIなのか 無印についてるような縦横分割表示なのか unicodeは知らんが、PsPadならほぼ全部満たしそうな気がする レジストリ使うけど。 国産かつレジストリ使わず、フリーなのは・・・ 無印エディタ、Apsaly、otbedit、サクラのunicode版、xyzzy、ginniefree 但し、ここで上げたもので項目をいくつか満たしているであろうってだけで すべて満たしてるものはない(ハズ)
UNICODE非対応だけどUnEditorがあるじゃない メモ用にMKEditor使ってるならUnEditorの重さも我慢できるかも
USBで持ち運びできる・出来ないという意味でこだわるなら分かるけれど、 レジストリが汚くなるからという意味でレジストリ拒絶する人は意味が分からん。
Unicode版サクラでOKだと思うけどな。
>>823 バックアップソフトの存在を知らないんだろう
>>823 私的には同じエディタの異なるヴァージョンなんかを使うときにレジストリよりINIファイルの方が使いやすいな
>>823 管理の楽さが全然違うよ
あとnotepad++はPortable版があったはず
>・タブ切り替えが可能(上下左右の分割表示に対応)
タブ+同一ファイルの上下左右の分割じゃなくて?
分割表示で別のファイルを開けるのはあまりない。萌ディタくらいじゃないかね
>もちろん全てに対応でなくてかまいません。
フリーであることは必須?
そうじゃないなら、秀丸+持ち出しキット て手もある
管理って何を管理するんだ。 USBで持ち運ぶことが前提なら否定はしてないぞ。
タスクトレイに格納は、そういうソフトがあるから、それを使えばいい。
>>827 ・PC買換え時の設定の移行
・複数台のPCの設定の定期的な同期
(それぞれのローカルHDDに入れて使うので持ち運びとは違う)
・設定ファイル(.ini)を直接開いて編集できる
・一時的なカスタマイズとか、β版の試用時のバックアップ、リストア等
どれも.regのインポート/エクスポートでも可能ではあるけどかかる手間が違う
バックアップはソフトのフォルダをコピーするだけで済むし
ini編集はテキストエディタの主な使用目的の一つだ
手間が違うってほど必要になることが多いなら、その人にとっては必要なものか。 その需要がどれくらい多い物か分からんし、否定することでもないな。 個人的にはそんな事に気を遣うくらいなら、気に入った物を使う方を選ぶが。
一つ言えるのは質問してる人はお前らの価値観なんて知ったこっちゃないってことだ
変更してないファイルを開いたままで上書き保存できるエディタって ないでしょうか? 更新日時を最新にしたいんですが、今使っているものだと一旦ファイルの中身に 手を入れないと更新できないので…
>>834 ……それはエディタの仕事なのか?
OSの、ファイラの、仕事だと思うんだが。
そんな余計な処理入れてるエディタってどれだよ そのエディタ以外は全部できるだろw
emacs か?
>>834 リターン、BSキーで Ctrl+S。
これでいいだろw
>>834 あっ、Apsaly は設定で出来るわ。
俺使ってんだw
vi で開いて即 ZZ でもタイムスタンプ変わらんね :wq だと変わる
>>838 それをやらずに済ませたかったんですw
Apsalyというエディタはできるんですね?
試してみます。ありがとうございました。
タイムスタンプ変更ソフト使えよ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/26(金) 17:01:39 ID:qpiXNDcC0
touch
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/27(土) 13:41:04 ID:EZbt0+Ae0
テキストの中にある数値を自動で加算してコピペしてくれる機能があるテキストエディタなんてありますか? エクセルのフィルみたいな機能なんですが・・ 例 今日朝1番にやるのは1番の仕事だ → コピー 今日朝1番にやるのは2番の仕事だ ← ペースト 今日朝1番にやるのは3番の仕事だ 〃 今日朝1番にやるのは4番の仕事だ 〃 無理っぽいですか?
>>843 841じゃないけど、そういえばサクラエディタは一度保存すると次に文字入力とかするまでは
上書き保存のアイコンもメニュー項目もグレーになってた。そういうやつだったんじゃないかな。
>>845 俺はこういう場合キーボードマクロ使うから、キーボードマクロ使える
やつならできるんじゃないかな。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/27(土) 15:06:15 ID:9UjVg5+B0
>>849 ファイルシステム自体そんなに細かくタイムスタンプ保持しないんだがw
>>847 サクラエディタにも昔から「無変更でも上書きする」オプションはあるぞ。
>>845 マクロ機能を使えば大抵のエディタで可能だろうけど・・・
ご要望通りの機能は通常のコピペが出来なくなるから存在しないんじゃね?
>>850 してますよ。
FAT 2.000000000 2s
ext3 1.000000000 1s
NTFS 0.000000100 100ns
XFS 0.000000001 1ns
ext4 0.000000001 1ns
>自動で加算して 朝1番 1番の どの数値を対象とするかの判定がいる 行番生成しといて矩形貼り付けが手っ取り早いな 頻繁なルーチン業務なら専用マクロで
855 :
845 :2010/02/27(土) 17:11:47 ID:EZbt0+Ae0
>>846 >>848 >>852 ありがとうございます
>>854 >>自動で加算して
>朝1番
>1番の
>どの数値を対象とするかの判定がいる
例えば文字に含まれる数字が一つだったら何とかいけそうですか?
>行番生成しといて矩形貼り付け
これを検討してみます
858 :
845 :2010/02/27(土) 23:58:51 ID:EZbt0+Ae0
>>856 まさしくこの機能です 早速使ってみます
ありがとうございます
Meryにはポップな印象を受けるけど、何でだろね。 10年来の秀丸ユーザだったけどMeryに移行できそうだ。
Meryって自動セーブ付いてないの?
Meryはテキストエディタなのにフォントの階層が深すぎる フォント変更できないのかとすら思ったわ
ツール→オプション→表示で対象を選んでフォントを指定するだけの 何処が階層が深すぎるというのか。
だから、フォントの切替作業が多いとそれがめんどいんだよ フォント触らないならそれで十分だろうけどな てか作者自体も階層が深いから対策したいって言ってたし
メモ帳ぐらい浅くないと嫌なんだろう
もういいわw Meryは最高ですね
フォントって一回設定したらそうそう切り替えたりしないなぁ 拡張子別に設定変えられないエディタだと面倒かもしれないが
>>866 何に使えば頻繁にフォントを変える必要が有る作業をするのか知らんが
ワンアクションでフォントを変更出来るエディタ使えば良いじゃないか、有るのか知らないけど。
>>SOaHZ3lRP ワードパッドでも使ってろよキチガイ
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 14:50:59 ID:kL/NW1d60
ID:SOaHZ3lRPなのがいると作者も大変だなw
>>866 EmEditorというソフトウェアがフォントを簡単に切り替えられますよ
文系が欲しいテキスト・エディタ (改訂版) ───── Ctrl-F1 共同通信記者ハンドブック Ctrl-F2 世界史年表/日本史年表 Ctrl-F3 源氏物語 新訳・挿絵入り Ctrl-F4 グリム童話 新訳・挿絵入り Ctrl-F5 ギリシャ・ローマ神話集・挿絵入り Ctrl-F6 ドイツ民話集・挿絵入り Ctrl-F7 ギボン「ローマ帝国衰亡史」 Ctrl-F8 ダンテ「神曲・地獄篇」新訳・挿絵入り Ctrl-F9 ヘーゲル「大論理学」 Ctrl-F10 マルクス「資本論」総索引 Ctrl-F11 ベートーヴェン・不滅の恋人 往復書簡集 新訳/原著PDF Ctrl-F12 バニヤン「天路歴程」挿絵入り ------ Ctrl-M 国立民族学博物館蔵書目録 Ctrl-R 国立歴史民俗博物館蔵書目録
排他的なスレだねぇここは
× 排他的なスレだねぇここは ○ ここは僕の思い通りにならないスレだね
>>438 富士通IME JAPANIST2003では、
にちじ →control+J
で 2010年4月13日14時33分
が出ます。
全角w
EmEditorで言うところのアウトプットバーみたいな機能があるエディタってありますか? テクニカル利用のライセンスも引き継げなくなっちゃったし、別のエディタに移行しようかと思ったのですが、 あの機能を結構使ってたので、似たような機能を引き続き使えるようだとうれしいのですが……。 xyzzyも検討したのですが、ちょっとパワフルすぎるかなあと。
>>877 jEdit + Console プラグイン使ってる
そもそもフォントを頻繁に切り替える場面が想像できないのだが…どういう時に切り替えたいのだろうか? もしかして、適切なフォントを最初に設定するときに、 メニューを辿ってフォント切り替え設定→画面を見て「これじゃねえなあ」と思う→メニューを辿って、 という操作を延々繰り返すことになるから面倒臭い、と言う話なのかな? だとしたら、フォント設定ダイアログ内にプレビュー欄を別途設けるとか、 「適用」ボタンを押すだけでエディタ画面上で見た目が即座に変更される仕様にすることで、 解決しそうな気がするんだけど。 そうではない、という話になると… そもそもどういう時にフォントを切り替えたくなるのかやっぱり分からないので、そのあたりの説明を希望したい。
初期装備のメモ帳で色々なメモを作っていたら数がすごい事になってきたので、WinXPで使えるメモ帳を探しているのですが、 ・上部タブ形式(タブ毎に名前つけられて、タブ上ホイール移動できれば最高) ・シンプルで軽快(Win初期装備の物にタブついてるくらいでもいい) ・横幅を食わないでも1列の文字表示数が多い ・戻る・進むの履歴がせめて10件くらいはいけると嬉しい ・PCが急に落ちた時などに、保存してから作業途中だった部分までのバックアップ機能がある このような機能を持ったテキストエディタがありましたら、紹介お願いします。
>横幅を食わないでも1列の文字表示数が多い 意味不明すぎる
すいません 全画面表示でなく、窓の幅を狭めた状態でもサイドにツリーなどが来ないで、フルに文字表示できるものって事です。
よーわからんがタブブラウザみたいなのを想定してるのかな? >タブ毎に名前つけられて 普通は タブ名=ファイル名 だと思う。 独自のタイトル付けられる機能のあるエディタはあまり見たことないな >戻る・進むの履歴 アンドゥ(元に戻す)・リドゥ(元に戻す前の状態に戻す) のことかな 10件くらいなら大抵のエディタなら問題ないんじゃね
>>883 レスthx、正にそういう事です。
txtをタブ管理出来るブラウザみたいなのでもいいと思います。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/14(水) 14:18:34 ID:w77sxGCo0
むしろ猫メモやtexttreeあたり使った方が幸せになれそうだw
>>884 ブラウザに .txt を放り込めばいいんじゃね?
ウェブブラウザじゃ編集出来ないべ
>>878 ありがとうございます。
jEditはすごくヘビーなイメージがあったけど、最近のPCだと案外どうってことないですね。
Look&Feelも結構Windowsライクにできるし、しばらく使ってみます。
横レスだけどやっぱエディタのメニューとしてフォント設定の階層が深いってのはよろしくない気がする。
だからどのような理由・用途でそう思うのか書けよw
894 :
891 :2010/04/15(木) 00:28:59 ID:DpYMUnDQ0
一応言っておくけど俺は言い出しっぺの奴じゃないからな。 だから用途は知らんw そんなに頻繁に使うならショートカット割り当てりゃ済むだろと思う。 理由としては、一応テキストを扱うソフトだからっていう単純な理由。 置くとするなら「表示」メニュー1階層にあった方がいいんじゃないかな〜って。
メニューの中には要らないかな 設定画面の最初のページにはあってほしいが
どんな使い方だと頻繁にフォント変えるんだろう? 俺はフォントなんて一度設定したら変えないからメニューにあったら邪魔
Wordとか一太郎みたいに使いたいんじゃなかろうか。
たぶんそんな感じする
じゃあ、そもそもの使用目的が間違ってるって事だな。
等幅とプロポーショナルを手軽に切り替えたいって気持ちならわかる
>>890 遅レスだがメモ帳ライクでその条件ならAkelPad一択
>>900 俺も
フォントを切り替えるなんてことは滅多にないんだが
その滅多にないときにメニューの奥深くまで探さなくちゃいけないとちょっとイラッと来る
フリーじゃないけどEmEditorはメニューから一発で変えられるんだな。 使ったことは一度もないけど。
真魚はそういう仕様
「真魚も」か
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/18(日) 14:15:25 ID:eqnRQobI0
既存のテキストの中の空白行にもう一行空白行を追加・ 削除できるテキストエディタってないですか
正規表現で置換すればいいじゃん
プロポーショナルフォント(MSPゴシック)対応で そこそこ機能性高いテキストエディタってフリーじゃ無いんだな…… 素直にward使うか メモ帳で我慢するか プロポーショナルフォントを諦めるか HTMLエディタとか変な方向行くか……
最近釣りが増えてきたな 日本が不安定になった証拠かもしれない これも自民党独裁政権による後遺症なのだろうか
ward ……ward?
区
単に機能性高いっていうときりがないけど もっと具体的にどういう機能を必要としてるのか言えば誰かが紹介してくれるかもよ
>>908 普段使っているginnie見てみたけど、普通にプロポーショナルフォント選べるぞ。
むしろ、ほとんどのエディタでできんじゃね。
出来なかったエディタ名を教えてくれw
え?
何でも叩いてれば良いみたいな糞スレ化したな
送った手紙は順子さんが破り捨ててたんですね分かります
ごめん誤爆・・・
いつもどこ見てんだよw
> もっと具体的にどういう機能を必要としてるのか言えば誰かが紹介してくれるかもよ って言ってんのに > 何でも叩いてれば良いみたいな糞スレ化したな 何コレ
>>908 Windows Management Frameworkに付いてる
PowerShell ISEはプロポーショナルフォント使えるよ
別に機能性高くはないし(拡張性はあるにせよ)
フォント変更するにもダイアログ使えないけど
わたしは、EmEditor Professional をMSゴチック18ポイントで、利用しています。 プロピーは、飽きました。やはり、固定フォントの方が、見やすいですよ。
MIFES Ver.8が欲しいが、DSi-LL1台とゼル伝・大地の汽笛1個分の値段か…。 まあ、パソコンのソフトの方が大事だから、前者の方を重く見ます。
100円〜数千円くらいの時計を使ってる人もいれば 数万、数十万、それ以上のを使ってる人もいるからな・・・
時計は値段分の高級感やステータスがあるだろ MIFESにはそれがあるのかだぜ?
腕時計の高級感なんかも過去の経験から生み出されただけだから 色眼鏡で見てない若い人は興味も価値も見いださないよね 時計の精度がより高い携帯電話があるしわざわざ邪魔になる腕時計なんて不要だし MIFESも腕時計も過去に価値を見いだした人が使い続けているだけ
MIFESに価値を見出すのは、仕事でとんでもなくでかいログファイルを開いたり検索したりする必要があるときだな ファイル完全に開くまでの速度がハンパないからなあ。 まあそれ以外の用途で使おうと思ったことはないし、今後使うこともないとは思うけど
Mifes 高いよなー。 "買う人いるの?" ってな値段でびっくりする。 最高値のエディタって何なのか気になったりするw
>>929 VAXだかのEmacs (GNUではない)は当時30万円もしたんだぜ。
>>929 商売としてやっていけてるんだから
普通の人は高いとは思わないのかも
>>928 本当速いよね
ずっと使ってる会社は更新していくんだろうね
企業だとパッケージのほうが稟議通しやすいとかあるだろうしね 高くて箱に入っててフリー、シェアウェアより高性能(な部分もあり)、これ大事
>>933 パッケージというか商用ソフトウェアね。もう日本のアプリのパッケージ販売は事実上壊滅した。
秀丸も有限会社だっけか。だから企業としても導入しやすい。
>>934 いや言いたいのはおそらく、
ライセンスを購入するとかっていう方法より
質量をもった納品物があるほうが処理が楽っていう意味だろう
極論するとソフトを買ってるんじゃなくて箱を買ってるのだという
捨てようと思ってたからDSLiteでいいならあげるけど。
それは昔の話だよ
テキスト中に二回以上出てきた単語に着色すると スペルミスが防げそうな気がするけど そんなエディタってある?
それは標準の機能じゃなくてマクロだろうなあ
>>939 hello hallo hello herro herro
こんな単語が含まれているとして、どうやってマークするの?
herroという名詞の商品があるかもしれないし、結局スペルミスかどうかは分からないとおもう。
正誤表みたいな辞書とか別に用意するなら出来るかも。
頭固そうだな
>>939 なぜその機能がスペルミス防止につながると考えたのか聞かせてほしい
一回しか出ない単語が浮き出てくれば、それを注意して見るようになるだろう。それが望みであれば。 その中にタイポが含まれているかもしれない。それが即、打ち損じであろうという話ではあるまい。 ある程度の長文が必要になるだろうが。
逆に、繰り返し入力する文字列を毎回正しく入力してるかチェックしたいんでね? 変数名だとかのtypoを防ぎたいって意図のような気がする
普通に ispell とか使えばいいじゃん
>>946 そうだな。
素直にスペルチェッカ使えばいい。
これからテキストエディタデビューしようと思ってるのですが、 例えばEXCELのA列B列のように、10桁目〜20桁目までを空欄に置換できるエディタはありませんでしょうか?
>>948 正規表現を使って置換できるエディタならできる
>948 ViVi で10桁目〜20桁目をBOX選択し r<Space>
>>948 が欲しい機能って矩形選択ということなんだろうか。
excelの例からすれば、何行あるのか分かんないけど、 矩形選択した範囲をスペースで埋めればいいんじゃないかな。 つか、テキストエディタ初心者にいきなり正規表現はマズイだろw
>>949 正規表現の「.」は全角文字も1文字とカウントするから、
正規表現で固定長ファイルの指定桁を置換すると上手く行かない場合があるのでは?
今tarapad使ってるがこれ中々良いね。 でも複数行にわたる定型文を入力できるフリーのエディタがあるならそれに移りたい。 お勧めがあったら紹介してくれ。
>>955 テンプレート機能って言って、だいたいどのエディタも持っていると思うよ。
vectorでms_editってのが人気らしいな
聞いたことない名前だな。多分宣伝乙。
・メモ帳の代わり ・unicode対応 ・コードいろいろ選べる(読み込み時も ・改行コードも選べる 以下気に入らなかった greenpad、EmEditor
vectorとかutfをまともに扱えないものが上位に来てるし。当てにならんわ。
>>959 具体的に気に入らなかった点についても
かいてくれよ
>>959 あえて君にはxyzzyをお勧めしておこう
TeraPadからの乗り換えの俺にはサクラエディタは多機能すぎたので このスレを参考にMeryかOeditに絞り込んだけど、どちらもシンプルで使い。 最終的にはルーラーの大きさとTeraPadの使用感に近かったMeryにしたけど Oeditの全画面表示は面白い機能だったな。使うことはないだろうけど…… 質問はしてなかったが住民のみんなありがとう。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/20(木) 12:19:25 ID:ZDkHCXXo0
多機能すぎるってよくわからん 重いわけでもないのに何が悪いんだ
扱いきれないこと自体が嫌なんだろ。
別に全機能を使う必要もないだろうにねえ。知る必要すらない。
メニューがごちゃごちゃしてて嫌なのでは?
このスレのキモオタクンたちは、 なんでApple製品に人々が流れているのかよくわかっていないのだろうね。
さすが情弱は言うことが違う
そんなに自分を卑下するなよ。親が泣くぜ?
情弱っていうか現実歪曲空間の住人なんだろう
俺もサクラは多機能すぎて苦手だ メニュー開いた時にズラっと並ぶアイコン群がなんか嫌なんだ だがその多機能な部分に頼る事も多いのでサブでありがたく使わせていただいてるけどな
あれはテキストエディタを超えててIDEまでは行かないみたいな位置づけになっちゃうし。 Windowsのメモ帳では不足し過ぎな部分を補う程度のテキストエディタが軽やかに使えていい。
1GBくらいのテキストデータをサクッと開けるのある? MifesとEmeditorくらい?
馬鹿は不滅ですw
俺はPeenoteを使ってるぜ リンゴで紹介されててこれで十分と思った
Zen Codingならmeryと秀丸でも出来る
マジで?
notepad++で試してみたけどおもしろいな これ前から有名だったの? エディタプラグインなのにGPL v3というのが微妙に気になる。
Emacs も出来る
結構色々なエディタで出来るのか
基本的に一行渡して複数行受け取るシンプルな機構だし
meryいいねえ。 otbeditが内部ユニコードになってから他のエディタはノーチェックだったけど、 otbの弱いとこ(印刷・外部ツール・アウトライン)全部カバーしてて感動した。
真魚からウイルスが検知されるんだけど。F-secure使ってます。
>>988 オープンソースだから適当に検証してみろ
>>988 >(重要)最新版はいちいちウィルスチェックしていません。
だとよ。
感染してなくても誤検知してないかオンラインスキャンとかしてみたら?
ベクターから落とした場合はウイルスチェックされている UPXに反応したか、誤検知じゃないかと思うが 本当にウイルスの可能性も否定はできん