Google Chrome 13 プロセス目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Google Chrome
http://www.google.com/chrome
リリースノート
http://googlechromereleases.blogspot.com/

Google Chrome (Dev Channel) ※Early Access Build
http://dev.chromium.org/getting-involved/dev-channel
Dev Chennel リリースノート
http://dev.chromium.org/getting-involved/dev-channel/release-notes

Chromium
http://code.google.com/chromium/
Snapshot Build ダウンロードページ (Win32 版)
http://build.chromium.org/buildbot/snapshots/chromium-rel-xp/

SRWare Iron (Chromium からの派生ブラウザ) ※Portable 版 (Iron Portable) もあり
http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
Caschys Blog (Portable Chrome 配布サイト) ※最新版は "Portable Chrome" で検索すると吉
http://stadt-bremerhaven.de/

Google Chrome まとめ Wiki
http://chrome.half-moon.org/

前スレ
Google Chrome 12 プロセス目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1234283138/

関連スレ
Google Chrome 要望スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220447206/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:54:15 ID:r0Gshdgg0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:04:00 ID:YNXRkTGm0
>>1
乙〜(・з・)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:19:54 ID:XjwGNOf40
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:25:12 ID:Nlmt7aXl0
Issue 8883 - chromium - REGRESSION: Unable to copy selected text using right click
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=8883
まだ直ってないのか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:45:39 ID:Z1JFJa/vP
一部直っているけどな
しかし最初に見つけたのは漏れだけど不便すぎて泣いたw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:27:19 ID:oeXeBDaj0
ソース表示のフォントサイズを指定する方法はありませんか?
"minimum_font_size": 13,
などを指定するとこのサイズで表示されるのには気がついたのですが
この指定サイズとは別にもう少し大きくしたいのです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:30:55 ID:aCTOwkjV0
ctrl押しながらホイールは?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:39:43 ID:HZ5zZeq+0
107:2009/03/21(土) 03:54:29 ID:1SSr/9QR0
>>8
それも悪くないんですが、たソースを瞬間に好みの
フォントサイズであって欲しいんですよ・・・。
117:2009/03/21(土) 04:00:22 ID:1SSr/9QR0
正体不明の書き込みなってた orz

正)
>>8
それも悪くないんですが、ソースを開いた瞬間に好みの
フォントサイズであって欲しいんですよ・・・。


12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 04:04:33 ID:5yWBri8L0
ChromiumUD(18のツール)はどうした
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 04:47:37 ID:kyiDgUnN0
なんかデイリービルドのやつあんま調子よくないな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:00:19 ID:QDNKynaX0
portable版のウィンドウ位置とサイズを記憶する方法おせ〜て
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:06:49 ID:8v7cdDBb0
IronPortableにする
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:42:13 ID:4HgwNA2z0
http://dev.chromium.org/getting-involved/dev-channel
ここからDev版をDLしてインストールしようと思ったら
Your changes have been saved.

You are now on the Dev branch.
ってエラーが出たんだけどどうすればインストールできる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:42:52 ID:e6bSX63Y0
え?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:15:12 ID:4HgwNA2z0
ごめん今見たらもう2.0.170.0になってた
昨日まで1.0.154.48だったのになんでだろう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:17:04 ID:4GKR1Jdk0
これはひどい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:18:22 ID:8v7cdDBb0
あなたのチェンジはセーブされた
あなたは今からデブ要員だ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:31:27 ID:jm0itAme0
6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:42:18 ID:rqZCsTtdP
>>16
君は英語を勉強することが先決だ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:24:06 ID:hqyXctufP
昨日、β以来ひさしぶりにいれてみたんだが、ノートのほうはスムーズに進んだのに
メインPCのほうでFxからのデータ移行で止まる....
検索設定の移行で問題出てるらしいので最初の起動のときはスキップして
メニューから検索設定を写さないようにしてやってみたらうまくいった。

検索ボックスからGoogleを削除してると問題出るとかあるんだろうか....
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:34:33 ID:rqZCsTtdP
Fxのデータ移行が出来ないのは昔っからある既出のバグ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:37:51 ID:oH4xv8C90
いまだにパソコン工房HPの左メニューが開かんなー
ドスパラHPのはちゃんと開くのに
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:45:26 ID:ZY7tf8pd0
>>12
俺もほしい。どなたか再うpをぜひ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:01:15 ID:QP+AWcUw0
タブの多段表示にはまだ対応してない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:08:03 ID:3taMOjO+0
誰が得するのか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:43:11 ID:6Ws20PZR0
test
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:05:16 ID:gS3mtORT0
Netbookユーザーの利用者が急増中
31↑訂正:2009/03/22(日) 04:05:47 ID:gS3mtORT0
NetbookユーザーのGoogle Chrome利用者が急増中
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 06:02:54 ID:tx5AXlZV0
Chromium rev12217でブックマークメニューが付いた
起動オプションで「 --bookmark-menu」を指定すると有効になる
レンチアイコンの右にブックマークフォルダのアイコンが表示される(移動不可)
クリックしてプルダウン表示される内容はブックマークツールバーの中身と
「その他のブックマーク」フォルダ
http://src.chromium.org/viewvc/chrome?view=rev&revision=12217

rev12221でオートコンプリートにより表示される候補を選択してから
Delキーを押すと候補のデータベースから削除できるようになった
http://src.chromium.org/viewvc/chrome?view=rev&revision=12221
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:27:09 ID:xWfGdKR9P
Stylishは使えないの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:14:34 ID:8Qo0S3JY0
チョロメはもうツールバーとかページランクとか使えるようになったか?
まだだろうな
はよう使えるようにしろよ、マヌケ!カスグウグルめwwwwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:52:07 ID:A1MwrIUqP
チョロメ(失笑)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:59:04 ID:G3iv2QCL0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:00:03 ID:wB0r3gHm0
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:03:17 ID:xNq21NO10
タブの長さを固定したい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:07:32 ID:/SO5FGJoP
グウグル()水爆
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:09:41 ID:/SO5FGJoP
Chromiumのリリースノートはどこで見られる?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:43:27 ID:s116Df9L0
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:28:59 ID:ttSweq6k0
Portable Chormeを使っているのですが、軽くてよいので、規定のブラウザ化はできませんでしょうか?
管理者権限でオプションにて規定のブラウザに設定するのですが、Portable時の設定を読み込んでくれません。 orz
(Portable Chormeは環境持ち運びと、撮り回しがカンタンという両方の利点により使っています)

Firefoxのユーザープロファイル指定起動のPortable化のように、一旦wshか何かをかます必要があるものでしょうか?
もしやっておられるか方がおられましたら、指針だけでもぜひ教えていただけないかと。

環境:Vista SP1
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:07:41 ID:ttSweq6k0
Portable Firefoxの場合の方法は以下にありました。

Using Firefox Portable as your default browser! | PortableApps.com - Portable software for USB drives
http://portableapps.com/node/7256

あと、いくつかのブラウザで既定を切り替えるソフトがありました。

[DefaultBrowser] Set the default browser for your user profile
http://windowsxp.mvps.org/defaultbrowser.htm

上記ソフトのほうに要望を出してみたいと思います。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:10:21 ID:ttSweq6k0
要望フォーム死んでたw しかもXPのみみたいでした。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:13:53 ID:d8q7MU2V0
IronPortableで試してみたら?わからんが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:23:03 ID:d8q7MU2V0
ぐぐったらなんかあった
Windows Vista 既定のプログラム 関連付け レジストリ とかの話
http://www.officedaytime.com/tips/vistaprogram.htm
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:26:52 ID:dAu/G1Rs0
タスクトレイからデフォルトブラウザを切り替える「BrowserTraySwitch」
ttp://www.moongift.jp/2008/12/browsertrayswitch/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:54:07 ID:ttSweq6k0
>>47
すごくよいコンセプトのソフトが!
Vistaのせいか何故か管理者権限でも上手く動きませんでした。

たぶん >>46にあるようにVistaだと構造が違うからだろう、と。
>>46
参考にしてみます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:57:07 ID:/yvTz3wm0
Chormeって使い込むとおっそろしく重たくなってくるし、確かにgoogleのツールバーとか使えないしつまらないブラウザ!
firefoxの多機能充実から比べたら何にも魅力無いね。
こんなのgoogleがやっているから、というだけで何もとりえが・・・w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:04:42 ID:773SD0mG0
俺的には手軽に使えるWebKitブラウザという所が一番大きいや
Safariはなんというかアップルらしいさが鬱陶しくて敵わん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:06:24 ID:2RbgNbpa0
GoogleがYouTubeで広告だしてくるじゃん

あれみるとYouTubeとGoogle Chromeは相性いいのかなぁと思ってしまう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:09:49 ID:piRBuwRJ0
あんま関係ない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:29:52 ID:cYISRtiI0
逆にFlashは重い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:58:31 ID:/SO5FGJoP
逆にSliverlightは軽い
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 03:17:00 ID:Cc1DptX50
初版のChromeのインストーラを見つけた
当時は急に発表されて漫画を読みながら徹夜で公開を待って公開されたら真っ先に入れて軽さに驚愕したものだなぁ
スレもアンチばっかりだったな
で、最新ビルドのChromiumと比較すると0.2は明らかに遅いw
ページのズームもできないw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:13:27 ID:I6mw1Dt40
chromeいいな
必要十分って感じだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:14:52 ID:E2bDWVrN0
指定した解像度で開くにはどうすればいいんだろうか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:15:52 ID:xTLUxEJC0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/23/news018.html

既出かもだが一応。
地味にすごいなw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:19:23 ID:qFQrqwoL0
ChromeTUEEEEEE
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:31:50 ID:KTxuZUzB0
ツールバー使えないので翻訳機能もつかえない
Chromeで翻訳機能持たせるのに何かないんですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:19:06 ID:GQ1rt9jB0
Google Updateが勝手にスタートアップに登録される仕様、まだ変わりない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:29:45 ID:gjgMr64p0
その仕様に変わりは無いが回避が可能なのも変わりは無い
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:41:04 ID:RZ6GTc440
クロミウムにはあってクロムのβ版にはない特筆すべき機能ってありますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:15:17 ID:SyuMPBlJ0
文字列を選択した状態で右クリックすると選択範囲を解除してくれる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:36:48 ID:TVocjtKj0
うわーい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:15:49 ID:M/qDJRDQ0
>>58
ハッカーが合法で活躍できる場があったのかw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:04:58 ID:B1qooc6z0
>>66
クラックは本来こうやって
啓発のためにするものだった。
あとハッカーとクラッカーは別物。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:05:06 ID:uTlBU5lZ0
こういう情弱はDEFCONすら知らないんだろうな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:14:50 ID:asppez5z0
マスコミではクラッカーのことを「ハッカー」と呼んでおり、「ハッカー」=「悪」というイメージが刷り込まれているのが現状といえる。
wikiより
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:41:15 ID:hAQZzM3P0
この程度なら別に「ハッカー」と呼ばれてもいいな(感覚的な問題)と思ってる俺ガイル
やってることはクラッキングだし、クラッカーだけど。
7142:2009/03/23(月) 14:44:08 ID:ktaNQjMD0
Portable Choromeで既定のブラウザを実現する件ですが、
そもそも規定のブラウザに設定できる=管理者権限の範囲内のことはやっていいだろう、と考えまして、
思い切ってProfileのディレクトリをシンボリックリンクにしてみることにしました。

例:(コマンドプロンプトは管理者権限で起動が必要)
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Chromium>mklink /D "User Data" d:\soft\PortableGoogleChrome\Profil

とりあえず、上手いこと動作してます。
ただPoratble版の方からと規定のブラウザからは同時起動はしない方向がいいかと・・・
実質的にProfileディレクトリを別のマシンで共有している、くらいの感じになりました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:29:59 ID:dBr66pxs0
ネットの速度はどれもたいさないけど
Chromeは起動速度とかが速いカラ良い
体感速度かな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:26:37 ID:iVRqq0oe0
ハイエンドやミドルレンジじゃないならChromeが一番軽いのは間違いない
描画速度はほかと大差ないけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:53:04 ID:qgGnMYXo0
>>54
Sliverlight重いじゃないか。ぱらすて見れないし…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:09:37 ID:2gLbbKvg0
【ブラウザ】ChromeのV8(JavaScriptエンジン)は、マジやばい!(03/23)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1237801122/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:45:06 ID:KK9mKaPt0
8802三菱地所
9432NTT
9437NTTドコモ
7752リコー
5233太平洋セメント
5401新日鉄
2531宝ホールディングス

明日寄り成り買いが超大吉
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:16:51 ID:lxARXFUs0
>>76
金融商品取引法違反
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:38:12 ID:UEGR4Og00
リンクされた動画を見るときWMPが新しいタブで開くんですけど
WMPを単体で開くことできないんですかね?
79kabu!:2009/03/24(火) 00:46:13 ID:bOvNZodE0
80 株価【90】 u:2009/03/24(火) 00:49:23 ID:bOvNZodE0
まちがえた
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:48:42 ID:Z9+c19xx0
>>62に回避可能とありますが、まとめwikiにあるレジストリを削除で大丈夫なのでしょうか?

Chromeは使い続けたいけど、GoogleUpdateの常駐は避けたいのですが、みなさん
GoogleUpdateはどうしてますか?放置?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:49:23 ID:ZaA6pv+d0
Mac用はいつになったら出るんだ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:44:09 ID:wDDnzqgU0
サービスを無効にしてもいいんじゃね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:50:08 ID:dxVWzdKE0
IE8は正式版出たみたいだけど、Chromeのフォントが反映されない不具合直った?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:47:36 ID:Z9+c19xx0
>>83
管理ツールからサービスを見てみたのですが、GoogleUpdateのサービスが見つかりませんでした。
最近でたChromeのベータ版だからでしょうか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:04:10 ID:qM+cmYdd0
GoogleUpdateってサービスなの?
俺のはタスクスケジューラに入ってたから無効にしたけど
それだけで常駐無しでアップデートも普通に使えてる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:24:01 ID:Z9+c19xx0
>>86
レスサンクス、タスクスケジューラで無効にしました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:26:56 ID:GVEY9E1X0
Cromium?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:30:02 ID:hZy1PDaN0
Google先生曰く、Google Updateの常駐が嫌ならChromiumを使え、と。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:05:47 ID:j6EMXu3z0
安定版のアップデートきた
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:41:27 ID:I+cgKBh+0
1.0.154.48

1.0.154.53
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:44:35 ID:IrF+pByH0
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:44:40 ID:I+cgKBh+0
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:59:08 ID:Z9+c19xx0
>>88
>>89
Portable Chrome(Chromium)なんていうものがあるんですね、コッチを入れておけばよかったかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:34:18 ID:MrbKS8pG0
>>94
「Iron」という親類も存在する。これもポータブル版あり。

※参考スレッド
Chrome派生ブラウザ「Iron」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1225737913/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:56:57 ID:ktXYeX8U0
Google ChromeでもGmailをカスタマイズできる【Better Gmail for Google Chrome】リリース。
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/116148627.html
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:27:14 ID:hZy1PDaN0
Chromiumビルド12345記念
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:35:26 ID:h5zVzsxB0
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:19:40 ID:ktXYeX8U0
Google Chrome、エクステンション機能登場 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/24/015/
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:40:20 ID:6VxTe0Ip0
>>97
記念に入れた
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:35:32 ID:YpwqdpJ+0
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:56:57 ID:5UFYZNZQ0
テキストエディタやExcelのハイパーリンクからChromeを起動させる時も
起動オプション「--enable-user-scripts」を反映させたい場合はどうしたら
いいですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:10:53 ID:LNiOPA1gP
>>102
HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell\open\command 辺りでも弄ったら?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:16:12 ID:V54bJEyR0
今safari使ってるけど、これに変えたら幸せになれる?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:24:30 ID:NKWNFUKT0
幸せは自分で見付けるもの
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:52:42 ID:EI9mAzKBP
せっかくDLしたのに、すんげー重いんだけどなんでかな?
yahooすら表示に時間がかかる。
Chrome使えNEEEEE
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:57:10 ID:/s7r76vh0
大変だね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:12:25 ID:EI9mAzKBP
このウェブサイトはご利用いただけません。

http://〜〜 のウェブページは一時的に停止しているか、または URL が変更している可能性があります。

って出るんだけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:13:56 ID:y/a3c3og0
>>101
このスレの殆どの人が2.0とか今更(ryと思っています
多くはChromiumを使っていますから
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:00:43 ID:Vl7EF+Ml0
>51
当たり前じゃん。youtubeはgoogleの子会社なんだから
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:32:31 ID:YJp3KBrHP
起動オプションでプロキシー有り無しは選べないの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:15:26 ID:N0RbCE0R0
>>111
ググれ、プロキシを1つ指定できる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:41:52 ID:rJfG9Krg0
パスワード保存できないサイトでも強制的にパスワード保存できるエクステンションがほしい。。
神降臨しないかなぁ。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:48:24 ID:qd/AUlW00
Dev 2.0.171.0
115 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:09:24 ID:WQttdhQqP
なにをいまさら
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:28:31 ID:iHIvW3l00
IE8こそが世界最速のブラウザであることを証明するムービーをマイクロソフトが公開中
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20090320_ie8_fast/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:42:46 ID:vOBMmZZw0
>>94
ちょっとぐらいドイツ語を勉強しとけばよかったとは思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:04:38 ID:n3hYsZ+Y0
右クリでテキスト選択が解除されるバグが直ってねぇ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:28:14 ID:dYEvPZYYP
暫くChromiumのビルド12345を使ってて、ついさっき最新のビルドに更新したんだがなんだこれ
履歴の削除のショートカットキーができたのはいいがボタン、チェックボックスが二度押さないと反応しない
又既定のブラウザに設定してもボタンがグレーアウトしない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:28:55 ID:dYEvPZYYP
しかも選択解除バグも直ってないし、開発者なにやってんだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:03:47 ID:Mhw2x7ZL0
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:40:28 ID:42X0aHHU0
>>118
右クリック時、押したまま移動させてから放す
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:49:18 ID:1zy2t8Fn0
ttp://s3.voka.jp/up/64KB/src/up0061.jpg
なんでrwinの設定無視されてしまうん?
ちなみに火狐もIEと似た数値でした
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:49:41 ID:VnJ4UVLeP
>>119
直った
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:38:33 ID:ZQv1+shz0
体感速度とセキュリティが良い。
フォントとフォームと拡張機能とプライバシーが弱点。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:43:35 ID:ndcnVtkm0
Google Chromeは起動した瞬間から早いとわかるんだよね
ほかのブラウザにはない速度
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:02:41 ID:ZQv1+shz0
高精細画面のDPIスケールの設定をしていると、文字が小さくなっちゃう。
Googleは便利さのかわりにプライバシーを出させることで儲けてきた企業なのでそこが心配。
128125:2009/03/26(木) 12:24:05 ID:ZQv1+shz0
ごめんなさい。フォントの設定できるのを見落としてました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:37:50 ID:exdjPiFR0
youtubeとグーグルmapが使えない・・・
おいらだけ?

ie7では問題なく動作してます
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:42:35 ID:eFv295Wr0
>>5
>>6
2.0.170.0で一時的に直ってたのは確認した
数日で2.0.171.0になってまたオカシクなっちゃったね

>>122
選択してCtrl+Cなら可能だけど
そこで右クリすると選択部が解除されるから意味ない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:56:29 ID:rarw1SAc0
選択範囲の上で押す→押したまま選択範囲の上から動かす→押したまま選択範囲の上に戻す→離す

でおkだった
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:29:32 ID:eFv295Wr0
>>131
確認した
でもこれじゃ 使いにくよぅ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:47:54 ID:eFv295Wr0
>>131
確認した
でもこれじゃ 使いにくよぅ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:49:10 ID:VnJ4UVLeP
コピーはCtrl+Cで何時もやってたし、問題ないけど
検索がなぁ…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:59:28 ID:ftc79eB70
Chrome使い始めたけど左横にお気に入りがずらーーっと並ぶのじゃないのね
オプションでも選択できなさそう
あとマウスジェスチャがほしい・・・

速いのは最高なんだけどなあ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:09:45 ID:xjuKW2oO0
Firefoxのアドオンに完全な互換性を持たせてくれれば最高
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:13:14 ID:VyoGtbHP0
無理
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:49:59 ID:jBtQHPZP0
そんな事期待するくらいならFirefox使えばいいだろ・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:10:44 ID:lTCWkW130
>>135
つブックマークマネージャー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:35:54 ID:ftc79eB70
>>139
左側にくっつかないのね・・・常に前面に出てくれたらいいんだけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:16:31 ID:ki6tPUFO0
>>134
Shift押しながら右クリ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:20:27 ID:Uq07Ui2t0
>>129
うん、それはあなただけだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:37:45 ID:xjuKW2oO0
>>137
ああ、だからFirefoxに乗り換えちまった
せめてGreasemonkeyだけでも正式対応してくれたら帰って来るさ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:12:09 ID:wgvHdsFo0
カスタマイズすること自体が楽しい場合は今のところ他使ったほうがよかろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:07:28 ID:xjuKW2oO0
だってChrome速いし

これで他のブラウザも追いついたらChrome終わるぜ
頑張れ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:33:37 ID:cli6M/Jn0
test
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:30:55 ID:jHcGNWQx0
GoogleChromeに潜む小悪魔 〜GoogleUpdate.exe〜
http://run800m.blog23.fc2.com/blog-entry-40.html
Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
グーグル,Google Chromeのアドレスバー「Omnibox」に入力されたユーザー情報を収集
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20080904/314109/
Google、Google Chromeの利用規約を一部修正
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/05/news031.html
Google Chrome のプライバシーについて
http://www.google.com/chrome/intl/ja/privacy.html
Net ApplicationsがWebブラウザのシェアを発表、Chromeのシェアは1.16%
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/02/020/index.html
世界最速のJavaScript実行速度! Webブラウザー「Lunascape 5.0正式版」登場
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090318/1024740/
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:23:51 ID:wSH0lN+U0
Firefoxもサジェスト使ってんのに、なんでChromeだけ叩かれるの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 05:27:31 ID:QTsiiQyF0
2正式版まだー?(チンチン
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:03:20 ID:7bMavudz0

EFF、Google Chromeの「Omnibox」に対する懸念を表明
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/09/04/20379840.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:08:51 ID:3Tt0yB9q0
なんかおせえ!と思って速度計って見たら
自分も>>123みたいになるんだけど…
これはブラウザとして致命的じゃないか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:11:39 ID:+eGHQZZh0
>>123
これどこだっけ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:23:42 ID:l1GEiBTt0
RWIN固定・・・カスペかとオモタわw

初期バージョンは爆速表示かなりはっきり体感できたけど、もう今やgdgd。
flashとは最初から相性最悪だし、ネット計測はどこかのバージョンあたりから悲惨な状態になってしまった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:31:34 ID:tPmPXdhS0
そういえばChromeってバージョンアップ報告ってするの?
Googleのどこを見てもそれらしい情報がないんだけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:38:41 ID:xoEZ8XIg0
>>123
兄のノートPCに入れてるが
おなじ症状 回線は光 どんなにやっても30M以下
もしかしてこれが原因だったのか 今度違うブラウザでやってみよ
JavaScriptかWebkitのエンジンのせいかな

もしかしてVISTA?VISTAならRwin変更意味ないよ
自動で最適な環境になるから
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:42:28 ID:l1GEiBTt0
>>154
スパナアイコンメニューの中の「Google Chromeについて」のこと?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:44:46 ID:tPmPXdhS0
>>156
Chrome内もGoogle内も
今のバージョンって1.0.154.53?
158155:2009/03/27(金) 17:50:12 ID:xoEZ8XIg0
ミス 事故解決
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:59:22 ID:l1GEiBTt0
>>157
うん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:11:41 ID:tPmPXdhS0
>>159
バージョンアップしたらGoogleChromeについてでわかる?それとも自動更新?
と言っても、最後いつ更新して次更新する予定があるのか知らないけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:17:45 ID:l1GEiBTt0
>>160
バックグラウンドで自動更新サービスプロセス動いているんじゃね?
うちはそれオフってあるから時々そこ見て最新版の更新来てるかチェックするけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:19:25 ID:tPmPXdhS0
>>161
そうなのか
とりあえずバージョンアップしたら自動更新手続き表示されると脳内保存しておく
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:21:51 ID:P5XZ6I3n0
アプリの起動時間計測ソフトで測ってみた
ホムペに指定したGoogleが表示されるまで

3.6秒 Chrome(ポータブル1.0.154.48)
4.0秒 unDonut+IE8
5.6秒 FireFox(ポータブル3.06)
7.6秒 IE8

使ったソフトは「アプリの起動時間 計測」でググって2番め辺りにあった奴
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:24:08 ID:xoEZ8XIg0
Mozilla Firefoxと戦うには
アドオンしかないんだなそれで速度が速かったらいいな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:05:05 ID:qQYrs2SB0
使い方によるだろうけど
ブラウザなんてずっと立ち上げっぱなしだから
起動速度はあんまり重要じゃないのかもな。

Greasemonkyは資産が溜ってきてるから
きっちりと互換性とれたらたしかに協力だねえ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:37:54 ID:+5O/ZGnm0
>>123
xpSP3
IE6・Fx:65535
Iron:32768
だった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:43:38 ID:i6U5+xkC0
>>123
ttp://www.speedguide.net/analyzer.php
英語だけどここお勧め
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:35:59 ID:gyumYXE20
アドオンへの対応はいつになりそうなの?
対応さえしてくれればすぐにでもFxから乗り換えたいのだが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:42:08 ID:+5O/ZGnm0
言っとくけどFxのはそのままは使えないよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:32:11 ID:R3p8wJ3z0
ドキュメントが公開された割にはあんま動きがないよな
パッと見では Fx 並に作りやすくなった IE アドオン程度の機能と思った
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:13:57 ID:JnYxlcPc0
>>167
32768 だ
Fx193716 なのに
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:35:49 ID:Vx+m//Az0
Win機のネットワーク関係の設定は

EditMTU
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/#download
でMTU探索(Ping)後設定適用

ttp://www.speedguide.net/analyzer.php
でRWINの最適値を求め

NetTune
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/download.html
ですべてのRWIN項目、AFDタブのDefault〜の項目に
↑で出た最適値を入力、設定して再起動すればOK

ネットワーク関係の設定はDefault〜が曲者
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:34:44 ID:rpq4zvnr0
2.0.171.0だけど範囲選択→右クリックで選択解除されるってのが頻発する
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:02:03 ID:qNODK+lB0
WebKitのバグじゃね?って流れみたいだな
ttp://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=8883#c35
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:02:33 ID:ikOMnXN10
右ドラッグすんの面倒だなぁ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:30:54 ID:QrnfQ/gA0
タブブラウザでタブが独立したプロセスになってて、
一つのタブが固まったら全部落とさなきゃいけないって問題を
解決できているのは、これだけなんでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:50:57 ID:qf/untA2O
新しいsafariが1タブ1プロセスのじゃないっけ
あと海外のどっかの会社が新しく作ってるとかなんか聞いた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:53:17 ID:U63TvtoK0
IE8もそうだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:33:10 ID:SBb61W7o0
>>176
同じドメインで1プロセスな
180163:2009/03/28(土) 21:08:14 ID:0y+h8o0n0
IE8がSpybotの設定で起動遅くなるってきいて設定変えたら
1.1秒とかで立ち上がるようになった

IE8最速かと思ったが、なぜか他のブラウザもみな速くなってた
Choromeなんて0.3秒w
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:27:16 ID:3cNZI4sd0
Chrome/ChromiumはSpybot-S&Dの対象外だろ
hostsファイルの免疫化はOSレベルで有効だけど起動速度には関係ないし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:30:48 ID:0y+h8o0n0
FireFoxも速くなってた
やったのは、IE8スレのテンプレ(Q.起動が激遅なんだけど?)で紹介されてること
特に不具合ないし速くなったんでそのまま使ってる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:32:50 ID:svHddbzR0
で?
184【北キツネ™】 ◆wwwwWwWWWw :2009/03/29(日) 00:05:40 ID:c38jOmTtP BE:744431639-S★(1014649)
っていう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:17:19 ID:aH7mKe470
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
   /ニYニヽ   〈⊃  }
   /( ゚ )( ゚ )ヽ  |   |
  /::::⌒`´⌒:::::ヽ!   !
 | ,-)___(- |  /
 | l   |-┬-| l  /
 \   `ー'´   /
/ __     /
(___)   /
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:35:48 ID:Sco24AJ00
テキスト選択→右クリックで選択解除される件、>>174のリンク先で指摘されてる
WebKitの問題は既に修正されてて、Chromiumの少なくともBuild 12741では既に
修正済みのWebKitが使用されてるようなんだが、まだ直ってないな。別の原因か?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:58:27 ID:nbmpK+Kv0
>>183-185
ワロタw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 07:45:12 ID:CWTOQTS10
171をカスペのスキャンが脆弱性あると警告出してる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:10:33 ID:O01LeyBX0
> 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/16(木) 20:35:04 ID:uLMa5eoQ0 (PC)
> Google Chromeのポータブル版は4種類ある。
> Chromeのポータブル版3種類+Ironのポータブル版1種類の計4つ。
> Chromeのポータブル版3種類のうち一つはChromeの自動アップデート付き。

これの自動アップデート付きはどこのものでしょうか?
ChromeDevUpdate.bat で chrome_update.exe起動するこれでいいのかな?
これ、本当に裏で定期自動アップデートさせる方法ないんですかね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:51:31 ID:lVDDMtsC0
昨日から使い始めたんですが
「その他ブックマーク」の欄をソートする手段は無いんでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:10:49 ID:faJPkml60
>>186
WebkitのTracでコミットされてるのは確認したんだけど、
どのバージョンなんだろ?
まだChromiumは追いついてないとか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:23:47 ID:yLUYpENJ0
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:03:56 ID:daOJYIZZ0
ホリエモンもChromeかよ
凝るんじゃなくてWEBアプリとか便利な方にさっさと乗り換えるのは
見た目とは違ってオタクっぽくないな
ていうか生きとったんか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:08:23 ID:SqcK2LMQ0
>>193
金のにおいに敏感な堀江らしい動きだなwwwwwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:18:31 ID:Azc9pKoG0
結局右クリックの不具合を直すにはどうしたらいいの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:36:41 ID:KsPnc2RW0
ブックマークが編集しにくい・・・フォルダがばらばらに並んでるし。
やっぱりお気に入りは左に常にあってほしいな〜
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:38:51 ID:rzr7HKAi0
Devの2.0.171.0って右クリックで文字列選択してGoogle検索のメニューが無くなってない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:24:03 ID:E+05UgE2P
既出じゃボケ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:39:31 ID:PUHIl83+0
お気に入りってバーを常に表示するしかないの?
アドレスバーにいちいち名前入力するのも面倒だけど、いつもブックマークバーを表示させとくのは
かっこ悪いしなぁ・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:45:54 ID:UDT+tf3c0
マウスジェスチャの↓↑にブックマークバーの表示非表示を登録してる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:46:49 ID:E+05UgE2P
メニューやオプションも見ず人に頼るゆとりには構わなくておk
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:59:44 ID:hGPmnzMf0
>>193
JSやCSSさえ覚えてしまえば下手なデスクトップアプリよりもWEBアプリの方がカスタマイズ性高かったりするがな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:47:22 ID:pClYBMc+0
>>202
そこら辺うまく融合させてるのがGreasemonkyなんだよね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:42:13 ID:O7vG46wq0
>>193
俺も意外だった。割と頑固な拘りが無いとこがいい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:21:17 ID:xFLzUHFL0
パスワードが保存されるサイトとされないサイトがあるのですが、バグでしょうか。
2.0.172.0 (12757)です。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:24:45 ID:vfsa5q/8P
バグじゃありません
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:22:09 ID:HNlboQO70
終了させてもプロセスが残る現象って既出?
なんだこれ・・・プロセス残ってると次に起動するのがすっげぇ遅いし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:42:05 ID:xFLzUHFL0
>>206
でも、FFでは記憶されるんです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:45:40 ID:Y7Yj92/9P
ファイナルファンタジーは記憶されるのか
ドラクエから乗り換えようかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:52:10 ID:xFLzUHFL0
そのネタ飽きた…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:16:20 ID:Y7Yj92/9P
秋田ならFxって言えよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:06:10 ID:W5LjIXWZ0
音楽ファイルをクリックすると、規定のプレーヤーが立ち上がらずに
問答無用で保存させようとしてくるのはどうにかならんの?
2chブラウザからのリンク踏んでもchromeが立ち上がって保存させられるし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:25:16 ID:VLTvYdOu0
>>208
Firefoxだって、記憶できないサイトと出来るサイトが有る
単に今回はFirefoxで出来て、Chromeで出来なかっただけ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:41:15 ID:kAjW71Hr0
Firefoxで記憶できないサイトは銀行等、サイト側で
autocomplete=off としているせい
わかってる?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:56:48 ID:94EHLrHk0
autocompleteってIEの独自実装かと思ってたんだけど
ちゃんと見てみるとちゃんとw3cで提案されてる仕様に含まれてたんだね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:01:41 ID:VLTvYdOu0
>>214
うわ本当だ、知らなかった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:32:07 ID:XPh7k1DY0
右クリックコンテキストメニューのバグ修正って
まだWebkit⇒Chromiumにはマージされてないのかなぁ・・

他のアプリと一緒に行き来して使ってたら
不便で仕方ない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:20:15 ID:k7xRLKTS0
ちなみに、Operaは autocomplete=off を認識しないので、
ChromeやFirefoxでは記憶されないサイトでもパスワードを記憶できる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:23:19 ID:AgZsCz5x0
>>193
もともと技術者だからミーハーなだけかとw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:58:37 ID:zjRjByUz0
>>218
Firefoxもアドオン入れたら可
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:13:43 ID:9vpEemsZ0
アドオンのuser.js誰かつくってー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:07:24 ID:p9K/HllH0
est
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:26:24 ID:3ohUXnze0
俺にはそんな技量はねぇ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:44:21 ID:h4tDSSjd0
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:32:48 ID:r/MRqvEj0
2009年度2月分のGIGAZINEのアクセス解析結果
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090331_access/

1位:InternetExplorer:56.17%(0.43%増)
2位:Firefox:28.82%(1.99%減)
3位:Chrome:5.46%(1.89%増) ←ここ注目!
4位:Safari:5.30%(0.02%減)
5位:Opera:3.36%(0.26%減)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:11:33 ID:wTBuHld20
>>225
そこは半分広告記事かくところだから参考外
Chromeの宣伝もやったしね

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090207_google_chrome/
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20388004,00.htm
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:43:11 ID:BqxoqaZ+0
>>226
ほかのブラウザについても書いてない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:25:19 ID:Xu3e3YpC0
Mozillaの時とかFireFoxの時もいいこと沢山書いてた気もするけどな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:45:22 ID:XIKnk1sg0
そりゃ金もらえば褒めるだろうさ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:35:17 ID:GPirbWVV0
GIGAZINEは広告塔ですからなあw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:30:13 ID:vCSx2OdF0
netbookみたいに小さい画面用に、表示画面を大きく取れるスキンとか作れるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:31:25 ID:VmiX6p0h0
快速ブラウザLunascapeがNetbook向けモード搭載
http://ascii.jp/elem/000/000/217/217430/
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:35:01 ID:dYk/u5jK0
ここにもルナ厨が出現し始めたか。
うんざりするわ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:48:08 ID:ufbACu0P0
Luna厨ワロスw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:46:59 ID:zx/8ltnI0
スクリプト無効の起動オプション付けて立ち上げたあとで
スクリプト有効に変えることできませんか?
速いんで普段使いのブラウザにしたいんだけどスクリプト切り替えできなくて
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:41:32 ID:ixRCJtTn0
chromeってhostsファイル読み込んでくれないのね

どうやって広告gif非表示にさせようか・・・
どなたかいい方法知ってます?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:54:39 ID:u3OV0UZw0
>>236
余裕で読み込んでくれるが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:00:27 ID:yixCgN9U0
読み込むも何もOSが使う部分
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:18:04 ID:ixRCJtTn0
キャッシュクリアしたら
読み込まなくなりました

お騒がせしてすみませんでした
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:28:44 ID:nqtlOx510
宣伝:Google ChromeのUserScriptで動くマウスジェスチャ作りました。
こちらをどうぞ。
ttp://github.com/ArcCosine/userscript/blob/ac6153fe6a894c2b17671cd11e1eb5f81ddf31fa/simple_guestures.user.js?

Blog
ttp://looxu.blogspot.com/2009/03/google-chromeuserscript.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:38:11 ID:FLT2Girl0
窓の社 - 【NEWS】世界最高速度で回転するWebブラウザー「Goolegle Chrome」正式版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2009/gooleglechrome.html
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:08:37 ID:ixRCJtTn0
現在同社のWebサイトからダウソロードできる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:12:11 ID:yixCgN9U0
>>240
やっぱりDOMで実装されてる部分の操作しかできないんですね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:44:35 ID:nqtlOx510
>>243
さすがにそれ以上の操作は無理でしたorz
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:02:58 ID:cV0o1Kw40
■どこでもBGM
ttp://userscripts.org/scripts/show/45578
Auto play YouTube video in this position. It is BGM.
@BGM@?1RLDKcD2r6k62+5TQUdcYk82U71+pC3ZdQkzzr0207
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:33:21 ID:jJS+ccKM0
サイドバー使えないの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:37:41 ID:rHPCqvtK0
昨日あたりから

Bad request

Your browser sent a query this server could not understand.

と、エラーが出て表示が出来ないサイトが出てきました(´・ω・`)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:45:47 ID:yixCgN9U0
version kake
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:53:34 ID:pY6PCRjpP
kake?Japanese?English?Chinese?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:59:10 ID:4vLUpYRE0
http://code.google.com/p/chromium/issues/list?q=label:Mstone-2.0
これ全部直ったら2.0正式リリースってことかね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:04:16 ID:Ztn3EuDa0
>>207
たぶんFxのプライバシー関連とタブミックスの同じような項目の兼ね合い
うちもプロセス残りまくりんぐで毎回タククマネージャー使ってる
めんどい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:12:30 ID:Ztn3EuDa0
about_blank が効かない時がある
253247:2009/04/01(水) 18:24:29 ID:rHPCqvtK0
>>248
すんません。
1.0.154.53
です。

自分でもいろいろ調べてはいるのですがさっぱりです(´・ω・`)
一応、キャッシュと履歴は全部消してみましたがだめです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:29:06 ID:pY6PCRjpP
先ず2.0にしてみようか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:54:57 ID:Ue/Eqs250
今2.0にアップデートしてみたけど これかなりいいね。
flash表示がかなり改善されてレスポンスが向上してる。
スクロールしたときの変な動きも軽減されてるし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:21:55 ID:yixCgN9U0
>>253
他のブラウザでも同じ?
あなたと同じのも使ってるけどそんなふうにはならない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:45:09 ID:m2CYr93fP
adBlock マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:53:26 ID:qw79bA3G0
259251:2009/04/01(水) 20:00:07 ID:Ztn3EuDa0
間違い
>>252はchromeで間違いない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:03:11 ID:qw79bA3G0
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/
2.0.171.0 Betaダウンロード
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:50:34 ID:fQgNLh250
devつかってたけど消してstableに変えた。こっちのほうが安定してるわ文字通り
右クリックでコピーしにくいあたり最悪だった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:34:17 ID:ul40ttcG0
2.0.171.0ってパスワードの自動入力の登録ができない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:15:58 ID:7XerhhdV0
>>257
Ironで広告カット出来るよ
むしろIronでスクリプト動くようにしてもらいたい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:16:15 ID:PuSflfs10
オプション→詳細設定
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:43:58 ID:m2CYr93fP
>>263-4
dです。

でインスコしてみたんすが、
「検索決定」のとこで止まってるみたい。orz

vistaSp1をクワッドで動かしてます。
Firefoxがメインブラウザです。
救済方法教示してくれろ。
266247:2009/04/02(木) 00:00:51 ID:rHPCqvtK0
とりあえず、バージョンをあげてみましたが同じです(´・ω・`)
2.0.171.0です。

>>256
Bad Request
Your browser sent a request that this server could not understand.
Reference #7.4c9387d.1238597937.0

と出たページがIE8では普通に開きます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:08:37 ID:4d1qalC/0
具体的にどこのWebサイトよ?
URLは?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:09:40 ID:zF28jv/FP
>>265
自己レスです。
辛抱できなくて、既定のブラウザをいったんIEにしたら、すんなりいきました。
そんでFfirefoxのパスワードをインポートしたら、まったく無問題。
相性悪いんですかね?ff3.0とchrome・・・
269247:2009/04/02(木) 00:12:40 ID:wCIIFcg20
たとえば、

http://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi09/neko/article/stapa.htm

Bad request
Your browser sent a query this server could not understand.


その他にも昨夜から覚えているだけで、
ヤフーのテレビ欄からのリンクでテレ東、テレ朝に行ったら見られず。
mixiからのリンクで読売新聞が開かず

という感じです。

今試しましたが
http://www.tv-tokyo.co.jp/

Request Error (invalid_request)
Your request could not be processed. Request could not be handled
This could be caused by a misconfiguration, or possibly a malformed request.
For assistance, contact your network support team.


やはり、開きません(´・ω・`)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:44:39 ID:8NNbQ3az0
>>269
どっちも全く問題なく開く。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:56:23 ID:dSvZRr7G0
Server Error

The server encountered a temporary error and could not complete your request.
Please try again in 30 seconds.
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:00:27 ID:4d1qalC/0
>>269
どっちも問題なく開く(2.0.169.1)。
他のブラウザで問題なくてルーター使ってるなら、ルーターの再起動とかしてみたら?
プロキシかましてるならプロキシを外してみるとか。
273247:2009/04/02(木) 01:22:03 ID:wCIIFcg20
>>270,272
ですよね。
多分、何らかの固有のトラブルの様な気はしているのですが。
その他のサイトでも時々CSSが読み込めないようで、表示がおかしくなります。
しかし、IEでは全く問題ないのが不思議です。

http://ja.wikipedia.org/
ここだけは他のページと全く違う反応をします。

ウィキメディア財団
エラー
現在、ウィキメディア財団のサーバに技術的な問題が発生しています。

問題は一時的なものでまもなく回復する見込みです。しばらくしてからもう一度接続してみてください。

詳しい情報は Freenode の IRC チャンネル#wikipedia-jaをご覧下さい。

このエラーをウィキメディアのシステム管理者に報告する際は、次に表示されるエラーの詳細もあわせてお知らせください。
Request: GET http://ja.wikipedia.org/, from 255.255.255.255 via sq35.wikim




とりあえずルータの再起動をしてみます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:31:37 ID:dSvZRr7G0
>>273
すべて問題なく表示されます。
Iron168, Chrome171 Chromium173
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:36:20 ID:MWL0U9Em0
ぜってーウィルス系だろw
276263:2009/04/02(木) 11:39:26 ID:ZhwotsQ40
Ironでもスクリプト動かすことができたんだね
スレ汚してすまぬ・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:44:18 ID:lvyZ+NV/0
Force AutoComplete
http://userscripts.org/scripts/show/1315

これ改造してChromiumで動くようにできませんか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:40:05 ID:VJKNq2+80
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:49:07 ID:G/kLzkur0
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:03:32 ID:480d6vWi0
>>277
レスありがd。
でもChromeでしか使えないっぽいんですが…。
Chromiumで使える方法があるんでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:06:10 ID:480d6vWi0
ちなみに「試してみたけど. Google Chromeが起動しません」というエラーが出て無理でした(´・ω・`)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:16:01 ID:G/kLzkur0
1. C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Chromium\User Data\Default\User Scriptsにスクリプトを置く
2. Chromiumのショートカットを作成し、プロパティ開いてリンク先の「〜.exe"」の後に
  「 --enable-user-scripts」を付け足たす
3. 作成したショートカットからChromiumを実行

他スレから引用改変だけど、スクリプトの置き場所が違う"--"じゃなく"-"になってるとかかなぁ
283247:2009/04/02(木) 19:01:01 ID:fNJGByYN0
>>275
>ぜってーウィルス系だろw
正解でしたorz
皆様お騒がせしました。

参考までに
BKDR_AGENT.ITSというものでした。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR_AGENT.ITS
これを駆除したら直りました。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:12:17 ID:+8IVJ+SyP
( ^ω^)…



( ^ω^)セキュリティ対策ソフト位入れようか…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:20:52 ID:hD2W1j4l0
いまさっき気付いたんだが
タブ持って引きずりだせるのな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:42:13 ID:Q6Y0dJ8G0
>>285
2日前から使ってる 凄いね・・・知らんかった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:05:33 ID:N3sG+PHS0
>>285
たまに移動させるだけのつもりが外にびよーんって出てびびるw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:22:22 ID:zF28jv/FP
フォン うわにわあwせdrftぎゅhじこpl
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:40:18 ID:480d6vWi0
>>282
レスありがd。
今、まさにそれで使っていますが、>>277のスクリプトが動かないんです。
他のスクリプトは動くモノもあるんですが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:16:34 ID:9d7o+1x/0
タブバーの何もない所で右クリックすると終了しちゃうんだが
これそういう仕様?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:20:02 ID:/S0X/5R00
>>289
じゃあ固有の問題かもしれないから気長にまてば?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:14:31 ID:MiBWSRO6P
さて、Chromiumが2.0.173.0になったので今日にもDevで2.0.172.0が出そうだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:01:32 ID:8JZg4uRM0
ironスレおちたのか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:11:11 ID:JZ9HsYFZ0
>>174の右クリ選択解除バグのパッチが172リリース(次期2.0 Stable?)向けブランチに取り込まれた模様
http://src.chromium.org/viewvc/chrome/branches/WebKit/172/WebCore/page/EventHandler.cpp?view=log
trunkはWebKit側の正式対応待ちっぽい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:29:36 ID:LCbgBvs40
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:55:02 ID:zy9fyaZo0
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:17:19 ID:8JZg4uRM0
>>295
誘導ありがとう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:25:44 ID:+oQ9DFyp0
これ検索履歴を残すのは無理なんですかね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:36:42 ID:CnYQtMtE0
コピーが上手くいかない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:45:29 ID://rpovrt0
右栗でお気に入り登録出来ないの?
どーやってお気に入り登録するの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:53:40 ID:ztWgGHpN0
☆をドラッグして好きな所に持っていくと登録出来るよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:17:06 ID://rpovrt0
>>301
さんくす!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:08:40 ID:AhXaOWO+0
Google Chrome/Firefoxプラグイン開発ツールNixysa登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/03/039/index.html
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:24:51 ID:vn1SR9dpP
早くフォント強制的に変えられますように。(‐人‐)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:04:28 ID:zy9fyaZo0
>>303
Chromeでプラグイン作れても意味がねぇんだよエクステンション作らせろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:56:53 ID:MdpB9+ZN0
2.0.172.2
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:04:01 ID:+fDIevNB0
http://googlechromereleases.blogspot.com/2009/04/dev-update-fixes-right-click-copy-and.html
> Notable Changes:
> Fixed not being able to copy selected text by using right-click (Issue 8883).
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:46:43 ID:LQFPZIer0
右クリ選択解除がやっとなおったーーーーーーーーーー!!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:12:38 ID:EmfQ2ZT70
これセキュリティソフトで影響あるな
ウィルスバスターなんか使ってると遅いぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:26:09 ID:i4FLFrCG0
ノートン先生を使ってからいえってんだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:32:08 ID:sWv+AEZ+0
バスターは無いわあ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:43:25 ID:luATThVr0
Chromeの情報漏洩をブロックしてくれるセキュリティソフト早く出てくれないと怖くて使えないよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:12:56 ID:DCu/Gev90
iron使え
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:43:56 ID:nyf6HMgx0
chromeの情報漏洩って何や?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:50:23 ID:TiudtLgD0
まぁぐぐれお
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:30:40 ID:Z/EkUzn80
rlz.dllを消せばいいんじゃないの
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:38:44 ID:EmfQ2ZT70
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:24:04 ID:EL8NPWmrP
今さっきChromeが2.0.172.2に自動うpだてされたwショートカットがちらついたので気がついたw
で、Chromiumの選択解除も直ってるやたー!!!!!!!!111111111111
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:28:26 ID:EL8NPWmrP
878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 17:53:29 ID:TgfClcDD0
とか言いつつ最新ビルドでは2.0.171.0になってるw
なんか文字を選択して右クリックでコピーとか検索とかできなくなった



いやあ、長かったですね本当に
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:47:45 ID:Bom1dsoq0
だめだ。。
1ヶ月耐えたけどパスワードマネージャがしょぼすぎる。。
アドレスバーの貼り付けて移動は便利だったんだが。。
さよなら
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:50:31 ID:Z/EkUzn80
trunkでのIssue 8883はどうやらrev 13094で修正されたようだな。
http://src.chromium.org/viewvc/chrome/trunk/deps/third_party/WebKit/WebCore/page/EventHandler.cpp?annotate=13094#l566
https://bugs.webkit.org/attachment.cgi?id=29162&action=diff

WebKit本家のBug 24946のページにはまだ反映されてないけど、
https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=24946
r42154でコミットされてる。
http://trac.webkit.org/changeset/42154#file6
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:56:46 ID:BLATylF40
>>320
最近のバージョンはパスワードが保存できない?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:44:04 ID:CCp45pqK0
Peacekeeper - The Browser Benchmark
http://service.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=rPR

Chrome 2.0.173.0がトップ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:33:11 ID:oxL7AWiz0
>>323
ここ時間帯によってポイント変わるね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:02:53 ID:Mb8MNNzn0
これをUSBに入れて使っているのですが、普通より表示が遅くなるのは仕様なのでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:10:53 ID:QI65sY3/0
キャッシュとかもUSBに入れるようにしてれば遅くなるのは自明の理
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:25:24 ID:H0ThGldc0
やっと直ったか
ちょっと右ドラッグするのがもう癖になっちゃったよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:32:45 ID:/tBWC/wq0
Iron以外のWebKitPortableBrowser
Qt Web Browser
ttp://www.qtweb.net/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:20:00 ID:Sj4CR57X0
使ってると、時々JAVAが聞かなくなるけど、どうなってるんだ。
多分、自動アップグレードで、バージョンアップした不具合なんだろうけど。
次のバージョンアップで改善されるまで待たなくちゃいけないのか。
いい加減にしてくれ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:33:20 ID:AjoB5eNg0
マウスジェスチャがないのに腹がたったらこんなの
ttp://life-grower.ddo.jp/category/it/software-it/chrome_gestures/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:00:23 ID:oxL7AWiz0
>>330
これってGreasemonkeyと一緒には使用できないよね?
起動オプション連荘書きってできるの??
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:02:21 ID:h+zvwnRK0
>>331
( ゚д゚)ポカーン
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:44:09 ID:AjoB5eNg0
>331
起動オプションはそりゃあいくつだって書いてあげてください
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:01:12 ID:6Be2vShO0
>>330
かざぐるマウスがとりあえずは楽
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 05:03:37 ID:YolOghjs0
読売のページを見ているとしばしば、

http://www.yomiuri.co.jp/g3/msg.gif

というメッセージが表示されて、レイアウトが崩れるのだけど。
更新ボタンを押せば正常に表示されるのだけど、なんとかならないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:07:58 ID:qLeQLl/F0
ねぇねぇ
2ちゃんねるとかメイリオでどうやっても見られナインやけど何か方法ないと?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:15:33 ID:8cCovCWR0
(゚听)イラネ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:30:20 ID:/E2DkMo20
>>336
2chブラウザ使う。gm
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:53:16 ID:UW/SpLNg0
右クリ検索バグ直った?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:15:51 ID:azQtEGEUP
とっくに直ってる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:58:40 ID:O6EDTk7S0
このブラウザってズーム機能あります?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:10:20 ID:azQtEGEUP
拡大 Ctrl++ 
縮小 Ctrl+-
原寸 Ctrl+0
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:59:40 ID:vnWaNlrs0
Ctrl押しながらホイールクルクルでもOKよん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:48:52 ID:PFWAObhb0
さっきから10回くらいクラッシュしてる
最小化しておいておくとクラッシュ
再起動かけたほうがいいかな
もうすぐ終業なんでなんかくやしいが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:55:42 ID:FcXaurleP
高度な設定でクッキーより上のやつ全部チェック外してみ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:37:02 ID:O6EDTk7S0
>>342-343
おお、出来ました。レス感謝します!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:56:10 ID:buWmlrn/0
ttp://www.adsweep.org/

既出かな? また一つ幸せになれました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:02:15 ID:VazxZI2h0
広告ブロックか>>347
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:57:08 ID:0/TIk3Wl0
緊急に教えて欲しいことがあります。

よくアクセスするページの一つを削除することできますか?
デリヘルのHP見てたら、よくアクセスするページに登録されてしまった。。

もうすぐオカンが帰ってくるので、それまでに消さないと、、

頼みます。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:01:29 ID:azQtEGEUP
履歴全削除以外は無理
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:08:28 ID:/E2DkMo20
>>349
日単位で削除できなかった?履歴表示させてみ。エロ助
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:15:35 ID:S1HUr0XG0
なんのためのシークレットウィンドウだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:22:26 ID:/E2DkMo20
というかusbメモリとか買ってポータブルIronでも使えばいいのに。
ageてるしたまたま2chを見てただけって感じもするが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:45:56 ID:Ujv91F4S0
これ、アドレスバーに検索する単語を入力すると検索候補が下に出てくるが、
単語の入力の変換を確定する前に検索候補を選んだらかなりクラッシュするな。
ちなみにATOK使用。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:58:56 ID:JsvAg0Xx0
全然しないが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:02:55 ID:Z9AeV0970
>>354
Chromiumの最新を追っかけてるが、俺もよくあるよ
ATOK使用。関係あるかわからんが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:12:07 ID:mxdtO02x0
なんねーよ?2009だけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:51:40 ID:L58v/Uv80
>>354,356
あるある
ATOK2005
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:17:12 ID:mxdtO02x0
あ、俺 devチャンだったわ クロミーはしらん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:42:53 ID:6Gc5t3jf0
初心者スレから誘導されました。chrome でアプリのショートカットで
ディスクトップに出したショートカットがぼやけて表示されて、またその
ぼやけたアイコンをクリックしても 検索でかけたようには表示されず、
お気に入りの部分がきえてしまいます。
どうすればいいのでしょう??
OSはvistaで、モニタはHPのw2228hです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:27:38 ID:acsWLNl/0
日本語で
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:29:46 ID:XU21zQmz0
>>360
まじで意味不明なのでこちらでどうぞ。
http://pc11.2ch.net/pcqa/
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:11:26 ID:JIUA84Dl0
bbtec test
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:13:32 ID:JIUA84Dl0
ようやくbbtec規制\(^o^)/ オワター
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:28:55 ID:Mk+JNoOt0
またyoutubeが見れなくなった。それに伴なってjavaの挙動もおかしくなった・・・なんでバージョンアップするたびにこうも不具合が出るかね・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:52:32 ID:HEC3/U0u0
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:45:53 ID:DUzsAXsb0
flash上で右クリックして出るポップアップがflash以外の部分をクリックしても
解除されないことってない?

368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:00:20 ID:MFUnRdDr0
突然バグってアイコンが消えてブックマークも全て消えた…(>_<)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:20:28 ID:vBo9NjhAP
ChromiumやIronはアンインスコしてもプロファイルデータしかゴミ残さないな
ChromeはGoogle Update関連のゴミをレジストリに残す
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:33:19 ID:Ak6h5G6B0
あで?
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:52:32 ID:HEC3/U0u0


「Google Chrome」衝撃の誕生秘話


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081028_google_chrome_secret_birth/


見れないんですけど???
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:36:40 ID:HEC3/U0u0
サイトが落ちてるかも
MSに喧嘩売ってるw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:43:15 ID:vBo9NjhAP
な、GIGAZINEだろ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:46:13 ID:8bh494hE0
>>366
見れないぞ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:47:51 ID:vBo9NjhAP
>>373
日本語でおk
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:50:15 ID:HEC3/U0u0
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:00:02 ID:QpDzPHdG0
WAVファイルのリンクをクリックすると
Quicktimeが立ち上がってしまいます。
拡張子の関連付けではWMPになっているんですけど、
どうすればWMPに変えられますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:06:57 ID:8bh494hE0
>>375
ああ、そういうことか サンクス
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:41:27 ID:hoxbIBpS0
>>376
QicktimeつかってないけどMIME
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:42:55 ID:4GCOKcK30
最後の絵でちょっと手首返してるのがちょっと気持ち悪いw
380376:2009/04/07(火) 17:17:31 ID:QpDzPHdG0
>>378
MIMEってファイルの種類ってとこですよね?
Qicktime(Alternative)に関しては全部外してて、
FirefoxではちゃんとWMPで開いてくれるので
クローム側の設定なのかな?と思ったのですけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:04:42 ID:PYvVUsoi0
>>380
俺も同じようなことになってる。
マイムの設定では外してるのにクロームのマイム設定見るとQuickTimeが設定されてるんだよな・・・
外すための設定はわからんが、プロファイルを弄れば無理矢理外せるんじゃないかと睨んでる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:07:03 ID:DB5tFU4B0
IEを更新したらChromeが立ち上がらなくなった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:19:40 ID:4GCOKcK30
>>382
デフォルトブラウザがIEになっただけってオチじゃないよな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:25:10 ID:DB5tFU4B0
>>383
いやいや。

ちなみに、Chromeアンインスコ→再インスト→リブート で自己解決。
途中でエラーメッセージ出たりして変だったけど、復活はした。

あと、設定関係は全部スキップしたのに、
デフォルトの検索エンジンがなぜかLive Searchに設定されていた。
以前にも増してIEウザい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:19:34 ID:ybHimu5s0
>>384
それはスキップじゃなくて簡単設定とかを選んだんやと思う
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:34:42 ID:d4yV4Juo0
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:47:12 ID:5MWnzU060
Chromiumで指定したフォルダにダウンロード出来ないという問題があるのは治った?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:51:17 ID:syY53z/L0
Chromium 13131以降で、OmniboxにURLまたは検索語句を入力してEnter→
Omniboxの表示内容が一瞬それまで表示されていたURLに戻る(「新しいタブ」だった
場合は空白になる)→入力した(または検索結果の)URLが表示される、ってのが
発生してる。実害はないけどなんか気持ち悪い
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:50:31 ID:z2i6KSds0
マウスジェスチャのユーザスクリプト(GreaseMonkey)
http://life-grower.ddo.jp/2009/04/chromegestures-userscript/
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:19:42 ID:gF0y9r7x0
それ 不具合多いと思うよ
選択文字列>右栗 が変になる
マウス軌跡がずれて表示される
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:30:40 ID:pindv6vQ0
Latest topics > Tree Style Tab on Google Chrome - outsider reflex
ttp://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/extension/2009-04-07_chrome.htm
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:30:48 ID:WoLj+VmL0
Omniboxでの語句検索が出来なくなった。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 05:51:18 ID:Q48Q2dcu0
★質問
Chromiumでは2ちゃんに書き込めるけど、IEでは書き込めないのは何故でしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 06:47:20 ID:gWLZPZiq0
書き込めない方のスレで聞くだろjk
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 06:49:20 ID:gWLZPZiq0
ああマルチか
921 名前:名無し~3.EXE [???] 投稿日:2009/04/09(木) 06:16:20 ID:TeEZ5y2u
アク禁でしょうか?
2ちゃんにGoogle Chromeでは書き込めるのに、IEでは書き込めないのはどうしてでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:52:17 ID:Af3xfDHj0
2.0.173.1
既出だったらスマン
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:56:00 ID:kG8Ntnae0
2.0.174.0 (13394)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:12:17 ID:EHM3mHHv0
>>397
数日前に気づいたんだがwwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:20:40 ID:K1Tt2rM50
ここからダウンロードできる
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/

これは最新版 beta?
http://www.google.com/intl/en/landing/chrome/beta/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:28:03 ID:G3j4s1yg0
Chromium の先端近辺に張り付いている人たちと、
Chrome Beta 辺りを追いかけている人たちの温度差が
微笑ましくてしかたない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:16:02 ID:FJia+J/v0
やっぱりChromiumはスレを分けたほうがいいんだよな
Chromiumの派生はChromeだけじゃないんだし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:25:12 ID:5/OjzH760
ChromeとIron以外にあんの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:29:38 ID:fTAZfELTP
たしかにChromeとIronのスレは別居してるのに
ChromiumがChromeスレに居候してるのはなんだかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:33:44 ID:CME+eHcd0
chromeとその開発版に当たるchromiumのスレを分ける方がどうかと。
他のブラウザでそんな話聴いたこと無い。

それに分けた所で、chromeのstableとbetaとdevでまた混乱する人間が出るだけだと思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:37:17 ID:K1Tt2rM50
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:49:04 ID:dPVKtMdY0
>>402
Macで動くやつ ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se465394.html
Lunixで動くやつはIron作者が作っている最中。

餡ドーナツのエンジンがChromiumだったら最高と思うだが。
やっぱ一から作り直しなんだろうなぁ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:59:57 ID:5/OjzH760
Stainlessは知っていたがこんなものもあるんだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:00:33 ID:uPa9+Fsx0
Chromium, Chrome→Google

Iron→無名企業

分けて当たり前なんじゃないかなー、と。
で、ChromiumとChromeを分けるべきって言ってるやつは正直頭がおかしいと思います、はい・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:21:52 ID:0Px/3/Z20
>>408
なんで企業名で区別しようとおもったの?

ChromeとChromiumが大きく違うなら専用スレも必要だろうけど。
一緒でいい。むしろIronスレがいらない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:40:16 ID:dPVKtMdY0
>>407
俺はステンレスがあるのを知らなかったw
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/05/069/index.html
Mac専用ね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:27:40 ID:iO+Kku+R0
>>409
企業名っつーより、単に開発元の違いかと。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:58:33 ID:xQIR+iLdP
ChromiumだけどGoogleの検索結果で青いリンク(未訪問のWebページ)の色が明るい青になっている気がする
前はそれより少し暗めの青だった気がする
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:03:11 ID:PWQTZMYU0
>>406
ChromiumっていうよりWebKitかね。
Lunascapeでは使えるらしいから餡もちょっと頑張ればできるんじゃね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:01:28 ID:RBPedSTI0
ChromiumとChromeを一緒にしているバカは
何でChromeはソースを公開しないか言ってみろ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:07:23 ID:xQIR+iLdP
荒れてきたなぁ
現状維持でいいのに
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:22:10 ID:YCeZoHVT0
chromeとそれ以外で分ければ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:37:28 ID:tVZZSImi0
Chromiumスレでいいじゃん
418400:2009/04/09(木) 20:00:47 ID:nP8gN/on0
悪意とかは無かったんだが、、、
空気悪くしたみたいですまん・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:11:23 ID:0Px/3/Z20
分ける必要あるのかね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:52:00 ID:34tmsGrl0
>>388はこれか?
Issue 9799 - chromium - REGRESSION: location bar temporarily goes blank after entering a new URL
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=9799
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:02:37 ID:NoErGFqL0
Googleって検索事業以外見事に全部外れてるな。
もうあれこれ手を広げるのをやめて検索に集中する時期に来ているのかもしれないな。

「ユーチューブ」もうジリ貧なのか 09年は赤字4億7000万ドル!!

ユーチューブでは、09年には2億4000万ドル(239億円)の収入が見込まれているという。
前年比で20%増だ。ところが、回線にかかる料金、コンテンツのライセンス料、サーバーの
維持費用などを合わせた支出の総額は、7億1100万ドル(708億円)にのぼると見られており、
その結果、4億7000万ドル(468億円)の赤字になるというのだ。
支出の内訳を見てみると、コンテンツのライセンス料が全体の36%なのに対して、回線関係の
コストは実に51%。1日あたり100万ドルかかっている計算だ。
トラフィック(通信量)の増加も大きく、サーバー増強やそれにともなう人件費の増加など、
『出て行く方(支出)』の方が大きくなっているようです」
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:20:17 ID:PWQTZMYU0
そうなの?Gmailとかももう外れに入っちゃうん?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:39:41 ID:rKHYO7E00
アドセンスも大当たりじゃん
ハードのスペックがガンガン上がってるんだし、そのうちYouTubeも黒字になんだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:46:38 ID:PQjpntNn0
Gmailと検索があればよし
ブログは正直ゴミだし、サイトはウィキに近いし、スケッチアップもアースも微妙だ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:51:10 ID:PWQTZMYU0
逆に言うとそんだけ赤字部門かかえてても平気なあたりがおそロシア
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:15:12 ID:oy1Zbv6d0
Gmail、ドキュメント、リーダー、アドセンスがないと生きていけない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:24:04 ID:XEkyxWbFP
時々でいいからGoogleノートブックのことも思い出してあげてください。

ああああ移行先を考えないと・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:33:05 ID:4tMXAkC20
chromechannel-2.0.exeをつかってもDevにならない件
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:16:05 ID:8YbLB2Kt0
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:21:00 ID:L32O+jOX0
調べたらあった

Google文字化けの直し方
http://ameblo.jp/ruhuraro/entry-10239683216.html
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:27:31 ID:PWQTZMYU0
>>429
安心しなよ。送る相手選んでるみたいだから。
あのサイトの中の人の作ったXULを移植したいんだけど・・・
ってメールじゃん。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:28:51 ID:eHApcXz/O
クロームにGoogleツールバーはアドオン出来ないの?Google翻訳使えないと不便です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:33:45 ID:EHM3mHHv0
Chromeの話題はChromeスレでやれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:35:07 ID:clwd5CxJ0
(・ω・)?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:35:19 ID:EHM3mHHv0
あ、いやさっきの梨で
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:37:37 ID:wHZLePCv0
この調子だとOSも頓挫かな? 広報はOSで軌道に乗せたいらしいのに
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:44:50 ID:w53YS0kd0
>>430
ありがとう!治ったよwww
教えて君の根性でどうしても自分で調べたくなかたんだ^q^
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:23:47 ID:eNkfgGjCP
google翻訳ってブックマークレットないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:32:25 ID:kAeKCzwM0
アドオンは5月に搭載とかいってたけど現状では全くその雰囲気がないよな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:49:42 ID:gHsBxv030
え?一部実装されてるじゃん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 06:59:47 ID:1DNAhALq0
×アドオン
○エクステンション
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:44:17 ID:f/GpmyG90
×エクステンション
○拡張機能
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:49:06 ID:FJel/48C0
>>438
あるよ スレチだけど
http://translate.google.com/translate_buttons?hl=ja

ちなみにGoogle翻訳でほにゃくすると
拡張機能→Extensions
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:01:17 ID:2ucq8zv90
ブックマークを開く時に新しいタブで開く方法はないですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:12:34 ID:hiztciQQ0
お気に入り登録はなんでIEみたいに右クリで出来ないの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:17:46 ID:5zTSsAK50
>>444
右クリするとどうやって開くかコンテキストメニューにでるね。
デフォルトで・・・ってのは残念ながらまだむりっぽい@Chrome1.0.154.53

>>445
アドレスバーの☆を左クリかD&Dでお気に入り登録する方法を取ったから、としか。

447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:23:50 ID:hiztciQQ0
>>446
さんくす めんどくさいけどしょうがないのね・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:28:40 ID:Nm/Xplkp0
>>444 ホイールクリック
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:42:25 ID:f/GpmyG90
1.0.154.53とか使っている情弱がまだいたとはwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:56:24 ID:wqBrpXXA0
マジレスすればかなり多いと思うぞ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:50:59 ID:EEmI27VV0
第二の厨ブラウザスレの住人の皆様こんにちわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:23:10 ID:ztGdCcEui
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:01:57 ID:yxgbWfgc0
>>448
初めて知ったw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:30:38 ID:8Yy7+4PI0
>>453
Ctrl+Click
Ctrl+Shift+Click
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:04:36 ID:eNkfgGjCP
>>443
ツールバー云々の人への嫌味だったんだけどレスサンクス。

ホイールクリックの話ついでに書いとくと、
タブをホイールクリックで閉じれるのでもし知らないひといれば参考までに。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:45:49 ID:supaDELo0
>>328
検索バーに日本語が入力できない・・・ _| ̄|○ ナンデ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:25:24 ID:TuQRIl0Y0
Chromium13500にしたらメイリオフォントが使えるね!
http://build.chromium.org/buildbot/snapshots/chromium-rel-xp/?C=N;O=D
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:41:16 ID:4+OyjwOI0
マウスジェスチャ使える?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:47:54 ID:OlOyBjVV0
>>457
本当だ
フォント治ったね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:14:09 ID:gj5MjCVl0
フォントだね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:22:45 ID:whi+r/6aP
フォントはセザンヌ使いたいんです
でもファイルがどっかいったんです
だからMS Pゴシックでやります
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:28:39 ID:jbEjuTtO0
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:30:43 ID:whi+r/6aP
フォントですか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:40:11 ID:abSloicK0
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:22:16 ID:txxTEhl60
フォントどうでもいい書き込みばかりだな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:26:53 ID:Rok0tGEA0
>>457
フォントきれいになりました
ありがとう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:39:49 ID:Brcj5SZy0
おまえらときたら。フォントにもう^^フォッフォッフォω
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:54:52 ID:81R5bC5n0
ねぇ、死ぬの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:56:39 ID:RcC9QSla0
いつまでつまらねぇネタを引きずってるんだよ
フォントいい加減にしてくれ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:21:24 ID:GLxRDYqoP
(;・∀・)つ お前もかよ!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:41:50 ID:d3KpQYNL0
adblocktってどこにありますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:56:43 ID:O4OEEOon0
なんかファイルダウンロードしたら勝手に実行してるみたいなんだけど

これってセキュリティホールじゃねぇの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:05:37 ID:PWqeOWpV0
ウチじゃそんな挙動しねーぞ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:17:48 ID:SLitDhyt0
セキュリティホール(笑)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:45:00 ID:n/TkOzYD0
マン筋つかえますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:47:52 ID:a+jlSwax0

おいこのゴミクズブラウザ作ったやつ出てこいよ
フォーム打ち込んでるときに毎回クラッシュすんだけど
マジでブラウザ作る気あんのか死ねカス
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:50:19 ID:wrOo4zNuP
このブラウザはIQ120以下の低脳には使用できないようになっているからね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:20:04 ID:HdsMATjI0
http://www.sandisk.co.jp/

ちゃんと表示される?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:29:14 ID:3A+9t3MR0
真っ赤っかじゃー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:49:30 ID:KmIdKQP70
こりゃ赤いな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:02:59 ID:TjUfKprR0
こわれてるな >>478
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:07:57 ID:6xq1P2jg0
Chromium Snapshot Build の win32-zip 版は環境を汚されないしサクサクでいいな
相変わらず赤いのはご愛嬌かw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:11:51 ID:wrOo4zNuP
うちのディスプレイは縦長じゃないんで全部表示できない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:24:53 ID:W14JlT+W0
>>483
スクロールしたら下で普通に見られるよ。

>>482
アプリケイションはデスクトップに置いておけるが、
C:\Documents and Settings\名前\Local Settings\Application Data\Chromium
こんな所に沢山インストールされるよ。Ironと共有。

>>388
最新版では治っているよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:30:04 ID:Brcj5SZy0
なんでLocal Settings以下使うの?
普通に
%userprofile%\Application Data
でいいじゃん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:46:11 ID:W14JlT+W0
>>485
そのとおり。その様にした方がよく解るが、
理由は知らない。勝手にインストールされてしまった。
(勝手に作成されてしまった)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:57:20 ID:oN5SfX4L0
>>485
choromeちゃんはシャイなんです
あまりチョロメちゃんをのぞかないでね!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:58:56 ID:DKM7xlq50
173.1ってラジオボタン?チェックボックス?が表示されなくね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:06:52 ID:90mdvkiM0
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:11:36 ID:90mdvkiM0
>>488
ここは表示されてるが
http://www.google.co.jp/preferences?hl=ja
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:29:30 ID:6xq1P2jg0
>>484
Vista だと
c:\users\{ユーザー名}\AppData\Local\Chromium にキャッシュとかブックマークとか
置かれるのね。参考になったよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:46:15 ID:wrOo4zNuP
環境変数も知らない人って…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:07:49 ID:UjfXbX8h0
>>488
たしかに表示されないことが多いなあ
バージョンアップするたびに、こっち立てればこっち立たずだな・・・困ったね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:20:31 ID:OlQ/cPOS0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:23:40 ID:wrOo4zNuP
>>493
Chromium問題なし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:40:35 ID:aI1gi3tp0
文字コードってどうやったら変えられるの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:41:38 ID:j/yENvZn0
>>485
移動ユーザープロファイルあたりでググれ。
それに対応していないものは基本的にLocal Settingsの下ってのがWinNT系の作法。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:47:17 ID:KY3+98P60
プロファイルの位置は起動引数で指定できなかったっけ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:04:21 ID:Brcj5SZy0
>>497
おおまかには分かったけど、なぜ対応してない(対応しないと決めた)んだろう。
内容的には問題ないと思うんだけど。

>>498
そういうことじゃなくて、デフォルトの位置をどうやって決めたのかと思って。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:08:42 ID:81R5bC5n0
>>488
ウチも表示されてなかったんだけど、Windows再起動したら表示されるようになった。
なんだろこれ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:09:05 ID:90mdvkiM0
>>428
>chromechannel-2.0.exeをつかってもDevにならない件
昨日までは「最新の〜です」だったけど、さっき試したらちゃんと新verを検出してDevになった
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:51:15 ID:DKM7xlq50
>>490
そこも駄目だった。

>>493
調べたら結構前からある問題みたいだなあ。
id=3543と9192に書いてあった。
でも169.1ではそんなに、問題に無かった記憶がある。
とりあえず、戻すことにする。

>>500
win再起動がマンドクサ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:20:09 ID:MaT/vVVN0
chromeにグリモンでマウスジェスチャ入れたら便利すぎワロタ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:35:32 ID:5VVYOHZ60
Sleipnirみたいにタブの状態をグループ化して保存する方法か補助的なものはないでしょうか
?:\Chrome\Profil\Default\LastnTabsをリネームして保存、使うときに差替えしかないかなぁ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:39:37 ID:SLitDhyt0
グループ化して保存・・・
保存したい時、かたっぱしからお気に入りフォルダにつっこんで ← ここがまず面倒
使うときにフォルダで「すべてのブックマークを開く」ぐらいしか思いつかない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:41:49 ID:j/yENvZn0
>>499
WindowsServer(要AD・ドメイン)環境下で
ユーザーAがコンピュータAを使ってログオフし(この際ユーザープロファイルがServerに書き戻される)、
コンピュータBでログオンしたら(この際Serverからユーザープロファイルを拾って)同じような環境で使える、
というものなのはわかったと思う。このユーザーAがあちこちのコンピュータを使うと
あちこちのコンピュータにChromeが(うまくいけば)インスコされてしまう。
これは(学校、企業、etc.のさまざまな利用形態を考慮すると)あまりよろしくないでしょ。
本来プログラムをプロファイルにぶちまけること自体行儀悪いんだけどね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:01:00 ID:SLitDhyt0
>本来プログラムをプロファイルにぶちまけること自体行儀悪いんだけどね。
というか他にあんまないよね、そういうアプリ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:20:21 ID:O3O3QQRe0
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:42:07 ID:ouHTSh270
>>507
IEはもっと面倒。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:06:55 ID:Yoet8RHh0
ちょっとググったけど出てこなかったのでここで聞いてみる。
Foxitを使っているんだけど、Chromeからインライン表示できない。
どうやったらFoxitのFirefoxPluginが適用されるか、知ってる人いない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:27:59 ID:om6qbUBk0
>>510
%userprofile%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application の
下にフォルダ Plugins を作ってその中に np*.dll をコピーする
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:08:09 ID:Yoet8RHh0
>>511
うお。めちゃくちゃ的確な答えサンクス
聞いて良かった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:16:49 ID:72Amvt770
http://ranobe.com/up/src/up351508.png
Chromium 凄く早いです
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:21:06 ID:om6qbUBk0
http://src.chromium.org/viewvc/chrome?view=rev&revision=13509
ページ内検索を実行してヒットした語句がハイライト表示されてる状態で
検索バーを出したままページ内をドラッグするなどして選択すると、
選択範囲がオレンジっぽい色で表示されてたのが修正された。

たしか最初におかしくなったのは2008/11/24のBuild 5946だった筈。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:43:50 ID:SGyRSG9b0
>>506
実行ファイルは確かにそうだね。
だけど、プロファイルまでLocal Settingsにおく必要はないんじゃないかな
と思って、聞いてみたんだ。
でも、実行ファイルの場所と同じ場所にあることの利点もあるからそういう
ことでLocal Settingsにあるんだと納得しておこう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:06:55 ID:5uf/8ui00
ここはXP使ってる香具師が多いのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:20:24 ID:93e7kb/T0
俺はVista64bitだなあ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:41:38 ID:eEdjrY0G0
長時間つかってると、終了できないプロセスが発生した挙句応答不能になるな。
taskkillですら落とせないとかどうなってんだ、これ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:23:58 ID:juo1/GKqP
XPですがメモリ256MBですがCeleronですが光回線ですが30Mbpsくらいですが同時接続数弄くっていないからですが
犬を飼っていますが日本語入力システムはATOK2009ですが広辞苑もロングマンもありますがWXGに乗り換えたいですが
Japanistも有力候補ですが風も考えていますがタッチタイピングできませんがそこそこの速度で打てますがゲーム機持っていませんが
新しいテレビ欲しいですがハイビジョンブラウン管が欲しいですが液晶やプラズマなんて買いませんが有機ELなら欲しいですがニートではありませんが
金が欲しいですがダメ人間ですが自堕落な生活を送っていますが100円は大金と思うようになりましたが貧乏人ではありませんが住む家はありますが
Chromium使っていますが最新ビルドですが月数百KBも文章打ちますが腱鞘炎になりますが肩こり酷いですがまだこの若さですがナチュラルキーボード使っていますが
左翼大嫌いですがスマフォ使いですが性欲を持て余していますが睡眠欲やばいですが知識欲終わっていますが食欲全然ありませんが何か?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:49:23 ID:D31n6CKeP
キム・ジョンイル マンセー

まで読んだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:27:40 ID:istJUf9v0
>>520
っ『正しい』
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 15:07:48 ID:Rf3NIqcM0
GoogleChromeにキーワードハイライト&巡回検索を付けてみた
ttp://d.hatena.ne.jp/y-kawaz/20090412/1239523640
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:06:48 ID:qoIbwKpg0
ダウンロード中に終了させようとしたら確認のダイアログが出るようになってるね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:25:11 ID:OAyQX+I60
  ☺/
 /▌
╱  ╲
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:31:09 ID:9pmU97tq0
すみませんが質問させてください

ChromeでハングルのHPでフォームにハングルで入力すると
次のページで入力内容が文字化けしてて検索とか全く出来ないんです
入力といってもコピペなんですけど・・・
Firefoxでも同じなんですがIEでは問題なかったです
該当HPのエンコードはEUC-KR
ブラウザはXPHomeです。
もし解決方法分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:32:45 ID:9pmU97tq0
ぶらうざ・・・じゃないですOSでしたw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:38:37 ID:zhMSUbcy0
>>524
最近ようつべでコメ欄にコピペされまくってるけど、流行ってんの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:39:24 ID:14QeZe1w0
Chromium ビルド13157からフォームの一部が今までより大きめに表示される。
例えばこのスレの一番下の名前・E-mail欄とか。
textareaに関しては変わらないようだ。

2ch以外の例:
ttp://form.fc2.com/sample/sample01.html
ttp://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/sagawa/web/okurijoinput.jsp
ttp://www.ntt.co.jp/contact/form.html
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:54:02 ID:juo1/GKqP
>>527
命に関わるパンチをしますよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:21:10 ID:X0lY5DYO0
Chromium 2.0.174.0 (13589)から速くなったね!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:34:26 ID:wgh137xk0
うひょー
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:38:28 ID:juo1/GKqP
ちょうど13588が入っていたから速度比較してくるわwwwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:10:46 ID:PL4nFC5tP
============================================
RESULTS (means and 95% confidence intervals)
--------------------------------------------
13588Total: 4005.8ms +/- 3.8%
--------------------------------------------
--------------------------------------------
13589Total: 3978.2ms +/- 3.0%
--------------------------------------------
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:49:14 ID:j4uyslZb0
>>530があったんで覗いてみたら2.0.174.0 (13591)が。
既に測定済みだったけどJane立ち上げてる条件でやってみた
Chrome(v2.0.174.0) Scored:
1209 Points
数字で感じる以上にキビキビしてる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:18:22 ID:f5CC+nc50
マウ筋使ってマウスジェスチャーで行いたいんだけど
タブをすべて閉じるなど
閉じる系のメニューをキーボードショートカットで実行する方法ない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:26:33 ID:UBDAe2700
Alt+F4とかCtrl+F4とか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:49:24 ID:f5CC+nc50
>>536
ごめん
書き忘れちゃったけど
その2つ以外のが希望です
タブを右クリックすると出てくる
「他のタブをすべて閉じる」や
「このページから開いたタブをすべて閉じる」など
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 06:33:26 ID:5LP4lVa20
Chromiumは独自ビルドないかねえ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:12:36 ID:gYWfix7o0
>>538

さすがにそんな物好き稲ーだろ

世界広といえども
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:11:00 ID:ulKjfkgG0
chromiumですがadblockは使えませんでしょうか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:50:47 ID:Eobyk+2G0
Proxomitronを使いこなせればadblockなんかゴミだわ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:53:17 ID:x4w4kPzW0
>>541
そういうきみは
Proxomitron
使いこなしてるのかイ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:20:31 ID:Q7QI2RTs0
Chromiumが2.0.175.0になりましたね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:45:24 ID:0gP6GMqc0
2.0.173.1を使ってるんだけど、文字入力するテキストボックスで、
全部を選択しようと思って Ctrl + A すると、変になる・・・
皆さんの環境ではどうですか??
具体的には http://t.pgr.jp/ このサイトです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:20:50 ID:Q7QI2RTs0
>>544
2.0.175.0(13646)だけど、ctrl+a押すと「便利なつかい方」って辺りにもテキストエリアが出てくるね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:54:02 ID:ha+KYog20
米Google、「Google Update」をオープンソースに
http://sourceforge.jp/magazine/09/04/13/2221257
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:29:50 ID:Q4fj1mMi0
>>544-545
そこどのブラウザで見てもtextareaをクリックしてから
Ctrlキーを押すとそうなるんだけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:00:52 ID:Z8Flk5I70
>>547
IE 8 だと正常だったよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:03:55 ID:7Q6fqI5C0
>>547
ironでもなるな。IE6はならない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:55:05 ID:z+O6WiEV0
Firefoxでもなるな。IE以外非推奨ってかw
同一環境で比較してみた。実際体感もChromiumの方が早いし凄くいいんだが、
Silverlightとレンダリングエンジンの切替が出来ないから乗り換えようにも
難しいところだな。今は両刀使いって感じか。

Firefox 779pt
http://ranobe.com/up/src/up352160.png

Chromium 2037pt 三日前ぐらいの計測では1800〜ぐらいだったのに・・・。
http://ranobe.com/up/src/up352162.png
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:59:05 ID:7Q6fqI5C0
Silverlightは関係ないだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:07:16 ID:b2BovW5s0
>>544
2.0.175.0 (13652)だけど特に問題なし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:08:31 ID:t7I1x3dJ0
よくアクセスするページの編集機能キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:18:56 ID:PL4nFC5tP
え、あ?ちゅ、ちゅ、釣りだろ?と思いつつChromiumで新しいタブをのぞいてみると…








Edit thumbnails





















きた
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:20:44 ID:PL4nFC5tP
全部消しちゃいました
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:20:55 ID:hkF/mROe0
>>547がIEで問題ないって奴はJavaScriptオフにしてるか
ページ表示させた後クリックせずにctrlキー押してないか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:25:54 ID:hhb7mmmi0
>>554
流石に改行し過ぎ。読みづらい。

まあ、お前のような変態が大興奮の新機能であることはわかるがなw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:39:11 ID:FdcbZ4cd0
>>556
IE6でもなるね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:51:38 ID:PL4nFC5tP
サーセンやりすぎた
でも変態じゃないよ、お前のIDがなんかすごいよ


ところでChromeの1.0.154.53を使っている人、%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Applicationをうpしてくれ頼む
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:43:00 ID:4cIEsthf0
なんでだよw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:50:28 ID:dIzQ+ojI0
あるサイトのgreasemonkeyのスクリプト導入のページで、
dev版とは別に、stable版の有効化が書いてあったけど、stableももう対応してる?
--enable-greasemonkeyとC:\scriptsらしいけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:56:18 ID:PL4nFC5tP
>>560
Chromiumが何時まで経ってもローカライズされない部分を日本語化するから、参考用に欲しい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:00:11 ID:yWy9qIG60
>>562
ttp://cache.pack.google.com/edgedl/chrome/install/154.53/chrome_installer.exe
7-Zip形式だからUniversal Extractorとかで解凍
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:41:22 ID:losjV79a0
javaがおかしいの俺だけか。前まではなんともなかったのに急に。
youtubeもまた見れなくなったし。何回再インストールしても直らないし。
どうなってんだよ。この欠陥ブラウザ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:01:46 ID:LpXJTgX00
>>564
今日ってか正確には昨日の15時位にJAVAのUPデートが来てたな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:16:14 ID:8WUSH7wK0
JRE 6 Update 13 が最新版なら
おれは3/26に入れたよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:37:28 ID:LpXJTgX00
>>566
そか。
たぶん同じだな。 ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1239730474.jpg

Iron、Chromium、どっちも最新版で無問題だな。
VistaプレミアSp1
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:51:01 ID:UDzu7QJG0
2.0.173.1で最新です、って言われるんだけど、
もっと新しいの出てるよね??
どうすれば新しいのを認識してくれるの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:12:09 ID:XThfnFhP0
Edit thumbnails 

いいじゃん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:29:50 ID:LpXJTgX00
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:52:31 ID:JC3n2q/v0
最新verの2.0.175.0 (13721)で試した。
>>550と同じスペック
2037pt→2071pt
http://ranobe.com/up/src/up352298.png

スペックの詳細は、↓
【CPU】Intel Core i7 Extreme [email protected]
【VGA】Palit GeForce GTS 250(NE3TS250FHD52)
【HDD】Intel X25-E
【OS】64bit Windows Vista HomePremium SP2
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:55:04 ID:k6pT/0r/0
>>570のインストールしたけど
俺も2.0.172.5で最新ですっていわれる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:18:57 ID:prWHttlZ0
よくアクセスするページに表示される画像が全て、カメラが壊れた画像になっているんですが
これってどうすればなおりますか?
2.0.173.1 です。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:50:33 ID:LpXJTgX00
>>572
OSクリリンか。
>>573
アドレス出して。見るから。
575573:2009/04/15(水) 12:57:20 ID:prWHttlZ0
>>574
ctrl+t で表示した時のページです
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:16:41 ID:LpXJTgX00
>>575
あ、ごめん勘違いしてた。

それってたぶんキャッシュ自体が壊れたんだと思う。
俺のも同症状&クッキーがすべて吹っ飛んだ。

%userprofile%\AppData\Local\Chromium\User Data\Cacheの中身を捨ててみるのはどう?
577575:2009/04/15(水) 13:23:45 ID:prWHttlZ0
>>576
Google Chrome なので、
AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache 以下を全消去したら
その時点で ctrl + t では壊れた画像でしたが、一度そのページにアクセスすると
次回以降は ctrl + t で正しく表示されるようになりました。
ありがとうございました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:45:40 ID:LpXJTgX00
>>577
めでたしめでたし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:18:04 ID:knK2+HQ90
>>563
thx
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:39:21 ID:6KjFUqAx0
サーチボックスの内容が別のタブのサーチボックスにもコピーされるようになった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:30:28 ID:v3W65hI/P
>>571
なんだよそのスペック
謝れ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:48:11 ID:jasa1YIq0
(笑)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:49:54 ID:JC3n2q/v0
>>581
新しいPCぐらい買いなさい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:52:54 ID:v3W65hI/P
金をくれれば明日早速秋葉原へ行くが
そうでなければずっとCeleron256MBのままだな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:56:08 ID:R+nghP3JP
お尋ねします。いっちゃん新しいクロミウムを使ってんすが、
ヤフーのページとか、一部がフォントを変えても反映されません。
p2のページとか、mixiはきれいになってんのにさ。ヽ(`Д´)ノ

全部のページをお兄さんたちの心みたいにきれいなフォントにするにはどうしたらよいですか。
教えてくださいおながいします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:06:53 ID:JC3n2q/v0
>>584
がんばれ・・・w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:48:26 ID:22u4QNnQ0
>>585
ユーザースクリプトで全てのページのフォントを上書きすれ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:50:33 ID:JC3n2q/v0
普通に最新のChromiumならメイリオ系とか使えるだろう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:15:52 ID:KOL8lE/U0
マウスジェスチャーはマウ筋に任せてるけどなんも弊害無い
レジストリもいじらないし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:23:57 ID:R+nghP3JP
>>587>>586
もうちょっと砕いて教えて下さい~~。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:06:39 ID:Cil/KfS80
>>590
本当はもうちょっとやりとりがあったっぽいけど、都合良く引用(笑)

-------- ここから
Google Chrome 12 プロセス目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1234283138/882

882 名前:816[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 21:52:04 ID:+AI1W52E0
>>881
自分はかまわないよ。
現に847は自分がやったわけじゃないし。

ただ、オリジナルのスクリプトは
ttp://love.meganebu.com/~winlabo/
のinjectcss.jsで、816は自分がそれをちょっと改造したもの。
上の作者さんにも聞いた方がいいのかな?


883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 23:16:37 ID:bQ2hl42b0
上げてみました。

ttp://touch.moehome.jp/down/1237299149.zip

このロダがどの程度キープしてくれるのか知らずに上げてますんで
流れたらそのときはそのときで。
-------- ここまで

あとは --enable-user-scripts に関して『 enable-user-scripts 』でググレ。
もしくは今なら
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238254828/237
が参考にしやすいはず。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:25:43 ID:R+nghP3JP
>>591
ありがとうございます!!!!!
でけたああああああ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
これで今晩から爆速だ!!

ほんとうにまりがとうごじあました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:23:31 ID:/j2ncL3f0
昨日ChromeをインストしたがIEのブックマークがぐちゃぐちゃになった・・
即効IEに戻りました・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:45:18 ID:ROWVwzxy0
インストするもんじゃないような。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:51:39 ID:p/KIKUGt0
chrome、chromiumが速いっていうけど、うちではfirefoxの方が速いわ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:03:21 ID:6jAfaRbs0
頭が悪いだけじゃない?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:04:47 ID:I7rRlFYr0
確かに最新のchromiumは以前と比べて描写速度が落ちた感はあるね。>>550

そこでIronですわ。
最新chromiumの閲覧履歴削除は魅力だが、
あ、新しいタブを開くと出るよくアクセスするページの閲覧履歴削除の事な。
Ironには↑は無いが閲覧履歴削除自体はある。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:49:49 ID:NK4a7xPS0
Beta 2.0.172.5入れてみたが、未だに日本語訳されてない項目があるな
2.0正式版でもこのままだったりして
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:50:58 ID:ySxG1d2M0
>>595
firefoxの場合、スクリプトで必要な情報を効率良く閲覧できるから、
マシンスペックあるなら今のところわざわざ移行する必要はないかと。
600名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 13:46:43 ID:V0M72rbP0
FileHippo
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/

↑では、Google Chrome 2.0.173.1 Beta よりも 2.0.172.5 Beta のほうが
新しいってんで更新したけど、「Google Chrome について」のスプラッシュ画面は
2.0.173.1 のままでありんすが、俺だけ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:23:41 ID:ZrJB6T/j0
む、172ブランチが安定版になる?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:37:17 ID:oe7bsZ7h0
>>550
の結果を見れば一目瞭然だろ。javascriptに関しても、初回起動に関しても
Firefoxよりはるかに早い。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:49:41 ID:fE9/hNW10
>>550ってなんのソフト?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:51:09 ID:osB6BuKf0
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:59:37 ID:fE9/hNW10
ありがと、Peacekeeperか
SunSpiderとDromaemoのも見てみたいな>>550
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:14:51 ID:DF/V+u4H0
>>602
それでもFxの方が速い
pen4ノートだけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:22:11 ID:saGNaAtI0
2.0.173.1 の後に 2.0.172.5 がリリースって、何で数値が減ってるの??
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:51:41 ID:saXSP1xA0
>>607
betaとdevのチャンネルのちがいがわかってないんじゃない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:20:20 ID:ROWVwzxy0
>>606
ふ〜ん。

【SunSpider】(Lower is better)

Chormium 2.0.175.0 (13831) Total: 356.6ms
http://www7.uploader.jp/user/kyusyu/images/kyusyu_uljp00282.png

Firefox 3.0.8 Total: 1932.2ms
http://www7.uploader.jp/user/kyusyu/images/kyusyu_uljp00283.png

【Dromaeo】(Higher is better)

Chromium 2.0.175.0 (13831)
http://dromaeo.com/?id=64043

Firefox 3.0.8
http://dromaeo.com/?id=64042
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:41:00 ID:fE9/hNW10
速いなぁ、i7?てか>>550の人かな?
Firefoxは3.5(3.1)にすると爆速になるよ
多分、4,5分の1くらいになるかと
ただ、Dromaemoは完走しないけど
にしてもねた・・・羨ましい速度だ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:42:00 ID:ROWVwzxy0
>>610
Firefoxはプラグインが使えるから意味があるわけで、
プラグインの使えないFirefoxなどIEよりいらないこ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:43:59 ID:iPk/43euO
さすがにそれは同意しかねる
IEよりはマシ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:49:20 ID:XQ38L/kW0
>>609
何のことやらさっぱりわかんねw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:04:15 ID:FjKU9Ody0
すんぽんぽんでもIEよりはまし
セキュリティてきにも
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:08:16 ID:VjF8BwpQ0
↓の、バージョンも何も書かれてない Beta Chennel のアナウンスのヤツだけど...
Beta Update
ttp://googlechromereleases.blogspot.com/2009/04/beta-update-201725-on-hold.html

...試しに↓を落としてみたが、ちゃんと 2.0.172.6 (13473) が落ちてくるし、2.0.172.5 (13473) の事じゃないんじゃない?
ttp://cache.googlevideo.com/chrome/install/172.6/chrome_installer.exe
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:10:23 ID:fUgG992f0
セキュリティは大して変わらない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:24:36 ID:rEl70n9sP
Google Chromeの日本語化パッチ暫定版できた
http://www.bbs3ch.net/patch/Chromejp01.cab
2.0.173.1用、暫定版だから殆どは日本語化しているけど一部していないところもあるよ
とりあえず言語ファイルだけ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:32:33 ID:3I+nz4Nw0
ああでも誰にも期待されてないのにできたってのもおかしいな、つくったか

Chromium用も作っているよ、Ironはやるかも
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:39:50 ID:VNh814iC0
Chrome追いかけるなら此所見とけばおk
http://build.chromium.org/buildbot/symbols/?O=D
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:12:26 ID:+H5ZpEB60
http://www.ioage.com/tw3en/
くやしいが、こっちの方が完成度高いな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:18:39 ID:EtrwPkxs0
最近中華ブラウザの宣伝がハゲしいな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:25:23 ID:ROWVwzxy0
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:19:22 ID:R7ap1cDR0
2.0.172.5と2.0.172.6ってどっちもBuild 13473なんだな。
↓と不整合が生じてるがどういう管理してるんだ?
http://src.chromium.org/viewvc/chrome/branches/172/src/chrome/VERSION?view=log

2月に2.0.164.0の配布ミスった(中身が2.0.163.0だった)時は
中身そのままでディレクトリ名を164.1に変えてごまかしてたな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:49:45 ID:nB3/4MIl0
174にてようやくiGoogleのカレンダーの予定リストが復活した。
少し前から表示されなくて困ってたんで><
よくアクセスするページも削除できるようになったし、アドオンを待つばかりだな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:28:59 ID:+jWRnfB30
Chromiumをバージョンアップしようとしたら使用中ではないですか?
って聞かれてchrome.exeが削除、上書きが出来ないんだ
対処法教えてください
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:35:39 ID:JeCA+WZw0
http://dev.chromium.org/getting-involved/dev-channel/release-notes
ここで選択すると固まる現象が時々出る
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:36:40 ID:Hb9HzowR0
まだ誰も2.0.174.0に気づいてないのかよw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:53:00 ID:DPWgt03R0
devを使ってる人が多いからじゃない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:17:39 ID:Hb9HzowR0
Devで174が出たんだよ、Chromiumは175になってる
4月1日のエイプリルフールのネタについて誰も何も言っていないし、Chromeのブログ見ているのは漏れだけなのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:31:32 ID:IHM1VQah0
blogは見てるけど2chに書きたいと思わなければ、何も書かないだけ。1人でさわぐな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:32:42 ID:DPWgt03R0
>>629
勘違いした
開発の最前線追っかけてる人が多いから
そういうのたいして気にしてない人が多いんだよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:21:40 ID:GQKhYBQ7P
>>624
Fx3でもそうだったんでGカレの方の問題だと思ってた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:45:32 ID:Hb9HzowR0
さて、せっかく日本語化パッチ作ったけどもう一回作らないとなぁ
634【北キツネ™】 ◆wwwwWwWWWw :2009/04/17(金) 19:24:22 ID:QIXkNBB/0 BE:275715825-S★(1014649)
RWIN幅を拡張していてもチョロメだと65556で頭打ちなんはなんでじゃろね?

・MTU/RWIN確認サイト
http://www.speedguide.net/analyzer.php
635【北キツネ™】 ◆wwwwWwWWWw :2009/04/17(金) 19:24:49 ID:QIXkNBB/0 BE:386001072-S★(1014649)
65536だた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:27:01 ID:2QK9jNg30
>>634
ちょろめ笑ってなに?
クロームですけど?
あとVISTAだと自動で最適設定される
637【北キツネ™】 ◆wwwwWwWWWw :2009/04/17(金) 19:27:59 ID:QIXkNBB/0 BE:551430454-S★(1014649)
デヴビルドアップデートした☆
Browser: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.6 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.174.0 Safari/530.6
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:31:11 ID:avfv1om70
あれだけ散々もめたのにチョロメは死語になったか
まぁなんでもいいけどな
639【北キツネ™】 ◆wwwwWwWWWw :2009/04/17(金) 19:32:59 ID:QIXkNBB/0 BE:441145128-S★(1014649)
>>636
クロームとゆうの?遺伝子のニュースでやってた羊や牛みたいでやだな。。
チョロメがかわいくていいのに。。

VistaはRWIN最適化は羨ましくないけどエアロ効果が綺麗だしかっこいいね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:34:50 ID:F8po6hDfP
チョロメは“はてな”のやつらが必死に流行らそうとしてたけど
2chで総スカン喰らって結局廃れたなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:37:35 ID:Lv0PzzP00
>>634
プニル、Iron、Chromiumで値変わらずだな。
ってかWebブラウザでRWINが変わるのか??
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:44:42 ID:29UoLl4k0
ie7も同じ値で66456
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:57:16 ID:y8x36nlF0
レジストリで設定した値”1040704”なってるが。
IE8,Fx3.0.8,safari3.2.2でも同じ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:58:55 ID:fBLb8+cu0
IE6(undonut) 260176
chrome     65536

確かに変わった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:17:12 ID:t23dWUuB0
Default TCP Receive Window (RWIN) = 131070  だけど・・・
IE6で設定してたからかな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:04:49 ID:vbDj/4zM0
>>123で既出だろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:50:39 ID:uRboXifLP
>>617
ん?Chromeは元から日本語で表示できるだろ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:48:45 ID:DfrsHKvK0
>>647
地味に英語の部分があるやん?
まぁ簡単に読めるやつばっかだけどw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:02:13 ID:vB4a9VBTP
>>648
ああ言われてみれば確かにフルスクリーン機能とか英語だwthx
174.0用に期待したい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:35:54 ID:Xz+XD/kS0
BETAで目新しい機能ってある?全画面くらいしか思い浮かばないのだが・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 05:25:05 ID:Qg/3vV5y0
Chromium , Chrome とも 2.0.170 以降で Greasemonkey の仕様が Firefox に近くなってきている
ttp://d.hatena.ne.jp/os0x/20090318/1237375198

たぶんこれが原因で 2.0.168.0 ベースの Iron より遅くなった気がするが
グリモンスクリプトとの親和性が増した
スピードがトレードオフされた感じwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:53:23 ID:xOVVlfdj0
IE、Firefox、ChromeでRWIN値が同じ65535になってるやつは
DefaultReceiveWindow
DefaultSendWindow
この2つの値が65535になってないかチェック

これ使うと楽
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/download.html
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:58:22 ID:jIC0cRXM0
Default TCP Receive Window (RWIN) = 262140
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:19:34 ID:cH4q/ApP0
http://kaomochi.blog33.fc2.com/blog-entry-17.html#more
暇だったから比較してみた。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:09:41 ID:radPfYjc0
>>651
Fxをあらすなよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:42:54 ID:llwWPf7C0
>>651
どおりで・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:13:22 ID:cH4q/ApP0
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:32:04 ID:4BP1rGyP0
>>657
書き込むスレ間違ってるんだけど気づいてないのかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:35:33 ID:cH4q/ApP0
>>658
Ironの流れがあったから、テストしてみたんだが何かまずかったのか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:17:33 ID:GEEOv4Vo0
Ironに負けるとくやしいから
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:54:47 ID:F8eihPVD0
Sleipnirのお気に入りをインポートしたいんだけどどうやったらいいの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:10:53 ID:W6SZBAqT0
>>661
SleipnirからIEへ
IEからIronへ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:57:09 ID:Qg/3vV5y0
>>655
いつあらした?
何が言いたいの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:06:54 ID:bND7tzJG0
Ironが最速ですかそうですか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:11:52 ID:2CKmZzDX0
OSとシングルコア・デュアルコアによってもどれが速いか違うよ。
ttp://build.chromium.org/buildbot/perf/dashboard/overview.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:52:50 ID:13NqnSs90
2.0.175.0 じゃね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:19:34 ID:W6SZBAqT0
これだけ描写が早けりゃ最速はどうでもいい。

なんつーかセカンドなんだよなー。
ニコ動やニコ生でコメント書けなくなるし
他のブラウザならあるんだけどなー、できるんだけどなーって機能は無いし。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:28:51 ID:wQLyWkpW0
俺おっそいPCだから
普段Chrome、表示/動作が変になるとこはFxかIEって使い方になってるな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:58:53 ID:AgqnJVsb0
ここの動画再生できる人いる?
http://www.tbs.co.jp/baystars/game.html?id=2009041802

TV無いから観ようと思ったけど観れない・・・
試合予定のカレンダーの日付も変だし
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:24:06 ID:W6SZBAqT0
>>669
プニルでも動かない
t豚sの鯖落ちじゃね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:30:16 ID:AgqnJVsb0
>>670
IEでも無理でした・・
落ちてるっぽいですね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:24:13 ID:BkwdLjPHO
素朴な疑問なんだけど、IronよりChromeを選ぶ理由ってなに?
描画速度の差はないし、サジェスト機能があるかないかの差じゃないの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:25:43 ID:cpxEth0o0
タブを数十個開いた状態で終了し、次に起動した時
それらをまた全部開く様に設定してるんだけど、
殆どのタブが「このウェブサイトはご利用いただけません。」
となってしまいます。
これを、全部ちゃんと表示される様にするには、
どうすれば良いのでしょうか?
F5 で再取得すれば、どれも表示されるのですが・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:27:29 ID:iiFtzi/90
Iron知らない人はChrome使ってるだろうし、Chromium2.0.175.0の方がIronより速い
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:37:41 ID:cH4q/ApP0
普通にChromiumの方が早いからな。フォントも直ってるしChromium使うだろう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:38:14 ID:AgqnJVsb0
>>673
回線がしょぼいとか
ええ、俺はしょぼいんでなるよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:58:48 ID:Z/TwR8vcP
>>672
俺は最近メインでChromeを使い始めたんだが
IronのStableBeta(?)の最新は2.0.169.0だよね?でChromeは2.0.172.1
俺は両方嫌でPortableChrome2.0.169.1を使ってる
何故かというとGreaseMonkeyがまともに動かないから…
PortableChrome2.0.169.1が使ってるグリモンがまともに動くのが一番多い
まだまだ修行が足りないだけかもしれないが…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:05:52 ID:W6SZBAqT0
Ironを知り描写の早さに驚いて2chブラウザ用に導入。
そしてChromiumの存在を知り、最新版を平行して使ってる。

けどやっぱ>>667なんだよなー。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:16:48 ID:vB4a9VBTP
>>678
専ブラのほうが何十倍も速いと想います
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:20:27 ID:3w9bKCdE0
専ブラ使わない意味が分からない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:22:37 ID:wQLyWkpW0
速さとか以前に使い勝手の点で問題ありすぎだろ
直接2ch見にいくなんて。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:23:32 ID:iPh7/4P50
たぶんp2でも使ってるだとエスパー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:34:26 ID:kfd/wWUz0
これ文字のサイズ固定にしたりできないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:42:42 ID:2CKmZzDX0
168は、
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20090418-484614.html
のチーム情報が縦になってしまうから使っていない。

Chromeは166.1でChromeDevが174。
172.5というのもあるが僅差で174が最新。
どちらともインストールの場所を特定出来ないから使わない。

Chromiumは175(13994)
これはデスクトップに置ける。

速度はChromium173が速かった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:49:23 ID:W6SZBAqT0
>>679
いやいやJaneNidaからURLをWebブラウザに飛ばすのに使っている。
686>>685:2009/04/18(土) 22:50:50 ID:W6SZBAqT0
文章が変
>>679
いやいやJaneNidaからURLを飛ばした時のWebブラウザに使っている。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:53:52 ID:vB4a9VBTP
それが2chブラウザか
新ゴだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:55:01 ID:vB4a9VBTP
×新ゴ
○新語
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:56:13 ID:ykqVp7zR0
新規タブで開くとかは出来ないの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:57:11 ID:MrSGImMT0
>>689
FAQ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:15:43 ID:iUUgMfhXP
Google Chromeの2.0.174.0用日本語化パッチ作った
http://www.bbs3ch.net/patch/Chromeja03.cab

適用するとGoogle Chromeの日本語化されていない部分を日本語化する
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:03:02 ID:qSgGugNd0
gj
久しぶりにちゃんとした日本語版を見れてちょっとだけ気分いい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:31:10 ID:o2S94txW0
>>691
何処が英語のままなの????
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:51:04 ID:dIUcr8ea0
Full screenとかClear browsing dataとかSave text forms to make them easier to fill outとかぢゃね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:31:53 ID:PFjsGJO+0
Linux版Chromium使ってる人いますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:29:21 ID:5r8wMsaK0
>>691
導入方法を教えて下さい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:21:36 ID:SwxPk1nM0
>>695
ブラウジングは一応できるが、設定とかのダイアログが一切開かない代物
あとDebian用にビルドしてあるので、他のディストリだとライブラリの
依存関係を解消するのが面倒(俺は途中で諦めてUbuntu 8.10で試した)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:50:43 ID:SwxPk1nM0
スラッシュドット・ジャパンでストーリーやコメントのタイトル部分等が
ぼやけたように表示されてたのが、ビルド13553で直ってる。
(Chrome Dev 2.0.174.0にも含まれてる)
確かビルド番号が7000番台の頃からの問題だったから時間がかかったな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:58:11 ID:v8ulTzo90
>>691
乙!!!
これは凄いわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:10:10 ID:eoB2dZnj0
最新ベータ導入したけど
タスクバーの「並べて表示」は
動かないのですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:29:18 ID:4Jg2SaP/0
ほんとだw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:42:14 ID:++1jkHDd0
いつの間にかフォントの設定が全体に適用されるようになってるわ。
フォント厨の俺歓喜
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:46:16 ID:/Mvfb1YD0
Veohが再生できないのはなんでなんだぜ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:54:35 ID:7wNIGmfp0
>>703
FlashがIE用しか入ってないとか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:15:00 ID:/Mvfb1YD0
>>704
Flashは普通に見れる。VeohのWebPlayerが対応していないとか?
とりあえずちょっとFlashPlayer入れなおしてみる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:36:51 ID:woLXLpHx0
ブックマークをソート出来ないのなんてどうにかなんてなりませんよねなんて
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:49:20 ID:2MBcxUKV0
>>691
全部英語だから問題なしw

BETA版は英語のやつを使った方が違和感なくていいよ。
通常版を削除してインストールしなおすだけだから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:50:40 ID:JN/S/O730
スタイルシートとJavaScriptを高度に使いまくった
WebアプリをSafari 4環境で作ったんだけど、
Firefoxで動作チェックしても全く問題なし。
Google Chromeで動作チェックしても全く問題なし。
IEで動作チェックすると・・・ orz

スタイルシートの細かな設定から、JavaScriptの至る所でIEだけ他のブラウザと仕様が違うw
勘弁してくださいw

しかしSafariのJavaScriptエンジンと、ChromeのJavaScriptエンジンは違うから、
もっと問題出るかと思ったけど、全く問題なかったのは意外だった。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:52:26 ID:4Jg2SaP/0
>>706
ブックマークマネージャーにソート機能が付いてないか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:02:05 ID:woLXLpHx0
>>709
あ、付いてました。ホントすみません。
ありがとうございます。ありがとうございます。
助かりました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:11:46 ID:uzIdiLVP0
>>708
糞でもIEには絶対対応させないといけないからな。
むしろSafariやOpera、Sleipnirとかは対応させなくてもいいんじゃねぐらいの勢い。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:14:44 ID:dopUSqgq0
>>711
実際、現場的にはそうだよね。
流石にFirefoxは無視出来ないけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:21:50 ID:d4k7hb1M0
>>707
インストールし直さなくても設定で変えられるがな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:43:52 ID:n59pRHTg0
Peacekeeper - The Browser Benchmark by Futuremark Corporation
ttp://service.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=rPR
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:17:35 ID:S2OVRFMI0
今日一日使ってChromium用もつくったw
http://www.bbs3ch.net/patch/Chromiumja01.cab

でも言語ファイルに変更が加えられたらまた作らないとならないね…
次はIron用だ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:49:24 ID:3Sm0mKe70
>>715
chromium-rel-xp14008でインスコできんかった残念。
一日に2つ3つ更新があるからしょーがないなぁ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:15:05 ID:ujtz8fu/0
>>714
Chrome(v2.0.175.0) Scored:
2363 Points
2.0.175.0 (14008)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:18:41 ID:JG3J5CMR0
a
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:20:34 ID:Qb4G7W2fO
クロムって機能ないから速いだけじゃん。足遅いデブが痩せてちょっと足速くなったみたいな。

ネット閉じてコントロールパネル開くなら今までと速度はそんなに変わらんな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:58:47 ID:iXkpzJgxP
>>719
だけではないと思うけどね
Tab一つ一つを別のプロセスで動かしていたりPrizmのVerUpを熱望していた俺としては
この二つの機能だけでも十分利用価値あるんだけどね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:19:12 ID:4PlLOZIx0
>>716
おかしいな?14008を元に作った筈なのに…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:31:29 ID:ir5I9xpQ0
>>719
速いは正義。
新規タプの表示速度が速いから好き。検索したいときにすぐに表示できるのもいいところ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:13:29 ID:peMhNbmQ0
ちょっとどころじゃないな。Firefoxもインストール初めは何も機能無いが、
javascriptの実行速度はChromeの1/4だしな。プラグインという利便性があるから
他のブラウザより人気が出た。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:21:30 ID:+43tkmRB0
今のところ速さならChrome、機能性ならFirefoxでいいじゃないか。
つったってFirefoxだって死ぬ程遅いわけじゃないんだけどな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:51:12 ID:4PlLOZIx0
Chromeもこの前エクステンション機能を実装したよな
まだまだこれからな感じだが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:40:13 ID:gW2F5qAC0
テテの3.1bなんかchromiumよりも速いんだけど...
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:42:07 ID:uM1haB6H0
画像で見るまで信じられんなぁ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:58:28 ID:4PlLOZIx0
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:10:40 ID:P6yElTP+0
WebKit搭載のWin用ブラウザって結構ありますね
Chrome
Chromium
Iron
QTWeb
Safari
Arora
Midori
Swift
Lunascape
速度という物差しですとどれが一番高速でしょうね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:46:45 ID:XsTBl0rl0
>>729
どれも高速
WebKitの特徴だから
たぶんWebKit作ったsafariかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:58:43 ID:zcHHXjFK0
>>721
俺はIronの次にChromium14008のchrome-win32.zipのみ の二つ入れている。
なのでファイルもフォルダも最初から無い。
%userprofile%\AppData\Local\Chromium以下にApplication\2.0.175.0\Localesは無いってことだ。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1240198014.jpg
%userprofile%\Application\2.0.175.0\Localesフォルダを作ったが上と同じ。
ja.dllが無いのだから当然だなw

mini_installer.exeを入れれば使えるのだろう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:28:17 ID:4PlLOZIx0
じゃあja.dllをChromiumがあるフォルダから持ってきて
%userprofile%\AppData\Local\Chromium\Application\2.0.175.0\Localesに入れてパッチをあててから戻せばいいだろ常考…

zip版の存在を忘れていたから次はフォルダを指定できるようにするわ…今はパソコンがないからできないけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:14:48 ID:zcHHXjFK0
>>732
乙 ありがとう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:27:46 ID:P6yElTP+0
ChromeとAroraが共にGoogle主導のブラウザの様ですが、後者はクロスプラットフォームとアドオン機能重視
の対Fx路線かも?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:36:59 ID:N/Q6O1Lb0
http://service.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=rPR
やっぱwebkit系のエンジンは強力だな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:41:48 ID:4PlLOZIx0
折角作ったのに>>715がもう最新ビルドでは使えなくなってる
そんなに言語ファイルなんて更新されないだろうとか思っていたが早いわ…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:45:59 ID:b0LXC54c0
LowSpecXPSP3PenMではSafariが速いよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:46:23 ID:+43tkmRB0
safariもWebKitだしな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:04:00 ID:fsaSaPQQ0
ヤングリンの13時間体感器希望
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:07:34 ID:XUvYLfYT0
>>737
まさに俺がそのスペック
Safari使ってたんだけどね・・・今じゃChromeにも慣れちゃったしなぁ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:37:11 ID:4PlLOZIx0
こっちはCeleron Mなんだぜ?
Chromeが出る前はOpera使ってた
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:37:32 ID:e1N9W2EI0
Google Chrome Channel Changer を使っても最新版と表示されてアップデートできないんだけど、どうしたらいいかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:39:28 ID:AAKxjpGZ0
おれはただのCeleronだよ〜〜〜ん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:41:42 ID:b0LXC54c0
>>742
手動でアップすればいいでしょ。
ttp://www.filehippo.com/download_google_chrome/
お好きなのをどうぞ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:50:57 ID:b0LXC54c0
Devに2.0.172.8がでたよ。174ではなくこれが最新版。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:04:29 ID:e1N9W2EI0
うーん、devにしたかったんだけど、そのサイトはbetaしか置いてないみたいだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:21:52 ID:zRkJw5Gy0
>>737
スペックがまさに俺のPCなのでkwsk
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:31:39 ID:b0LXC54c0
>>747
PenM1.6 HPnote Safari4.0は挙動不審で止めた。
Chrome166.1を使っているよ。

>>746
ttp://build.chromium.org/buildbot/symbols/?C=M;O=D
このurlが欲しかったの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:33:58 ID:LrhDxYbZ0
>>741さんはかなりの使い手だとお見受けするが
OperaからChromeにしたのは何故
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:56:11 ID:e1N9W2EI0
>>748
おお、ありがとう、2.0.172.8にできたよ。ただ、
ttp://kjm.kir.jp/pc/img/71685.jpg
ってエラーが出るんだけど仕様かね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:32:04 ID:CHyLTv970
>>737
モバPenIII 1.2GHzだぜ…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:39:47 ID:uxdympBb0
Chromiumが176になったから、明日くらいに175がDevに出るね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:42:23 ID:GmU/yDgC0
window位置をぴったり端に寄せてると次回起動時に微妙に位置がずれるんだよなぁ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:48:22 ID:/Y4Sp/9Q0
firefox3が頻繁にフリーズするようになってしまったのでgoogle chromeを入れてみたんだけど
ブックマークってすべて見えるようにできないの?IEとかfirefoxみたいに左横にずらっと並べてるタイプが好きなんだけど
上部にblogとかゲームとかフォルダ分けしたところをクリックして開くのメンドイ

起動とかwebページ開くのはかなり速いのはわかったんで、できるなら乗り換えたいんだけど・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:50:32 ID:Bogy8Wl00
>>754
ブックマークサイドバーなんていらないジャン
っていうスタンスがGoogleの提案
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:06:27 ID:3LQRlFHn0
>>754
俺もそれものすごい不満に思ったが、なれると意外や意外、あれ別にたいした問題じゃなくね?
ってなる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:50:56 ID:5YBB2CON0
ほとんどの機能がそんな感じで慣れればどうでもよくなるんだよなw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:51:41 ID:l89VnkVV0
>>757
俺はマウスジェスチャーとかもそうだった。
暫く事情があってIE7しか使えない環境にいたせいもあったけど。

でもたぶんまたFx使い直したらジェスチャー必須!!ないUAは糞糞糞ってなる気がするなぁ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:52:29 ID:Mz8sXPJaP
慣れてくるとブックマークのメニューさえ使わなくなるくらい
Chromeの検索機能は画期的だしね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:20:36 ID:+gygVWcV0
タブ右閉じだけってのも慣れた
タブが増える順番にも慣れた。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:40:50 ID:BxMlqTdA0
ブックマークマネージャー便利だぜ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:52:22 ID:URjQmeD+0
>>748
> ttp://build.chromium.org/buildbot/symbols/?C=M;O=D
> このurlが欲しかったの?
其処にある setup.exe をダウンロードして実行したんだけど、
ファイルがないとか言われてエラーになる。
どうやってうpすればいいの??
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:02:34 ID:YugTgo830
Chromiumってアップデート機能ないんか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:15:51 ID:u5d+tjfR0
ttp://stadt-bremerhaven.de/category/google/
の、Portable版を使ってるが、Chromiumってのは、普通のChromと何か違うの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:22:29 ID:Bcbjb62DP
adsweap,
privoxy,
adblock
三つを使っていますが、まだまだ忌々しい広告をブロックできません。
(Yahooのトップサイトのフラッシュとか)

どうしたら広告を根絶やしにして幸せになれるでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:32:10 ID:GmU/yDgC0
気にしないこと
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:40:33 ID:hG1TRo4BP
>>765
俺はこいつでYahooのトップページのフラッシュも一発で消えているんだが
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238254828/315
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:46:43 ID:Bcbjb62DP
>>767
このスクリプトも、user Scriptsフォルダに入れてあるんですが、
なぜか消えません…。

あと、googleMapやgooにログインしようとすると、
落ちてしまいます。
助けて下さい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:54:42 ID:+gygVWcV0
>>768
間違ってたらごめんなさいよ。
そいつはCtrl+Bで指定すると記憶していたが。

キャッシュを削除しても直らんか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:02:20 ID:Bcbjb62DP
>>769
Ctrl+Bっていうのがいまいちわからないです。
キャッシュは削除しましたが、フラッシュは表示されます、

Googleマップとgooは、ユーザエージェントを艤装したら表示されるようになりました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:06:16 ID:+gygVWcV0
>>768
間違えた
> Shift+Bを押してブロックしたいエレメントを選択
だったわ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:13:09 ID:Bcbjb62DP
>>771
>ブロックしたいエレメントを選択
これがいまいち飲み込めてないんですが、
もう少し砕いてご教示ねがいます。。。

Shift+Bをおしながらどうすればいのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:16:23 ID:hG1TRo4BP BE:2729273797-2BP(111)
>>770
>>771
そそ
Shift+Bを押して表示したくないエレメントををクリックする
その時に背景が薄いブルーになっているはずだからそれで確認できる
ただその時に選択しづらいものもある
そんなときには右クリック→要素を検証で幅とかを変えて選択しやすくしてからやる
Shift+Eでも出来ると思うけどやり方分からないからそっちは知らん…

774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:17:19 ID:hG1TRo4BP
>>772
押しながらじゃないよ
一回Shift+Bを押して
カーソル画面のいろんなところに移動してみな
なんとなくわかると思うから
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:36:14 ID:Sko5OB/E0
AdBlock+ 1.0.4になって使えなくなってるっぽい?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:37:39 ID:Sko5OB/E0
あぁ、 Alt+B と Alt+Eに変わっただけか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:41:03 ID:hG1TRo4BP
あら本当だ3時間前に更新されてるね
でもロシア語分からないからなにが更新されたのか分からん
ショートカットキーだけかな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:42:10 ID:Bcbjb62DP
>>776
やっと使い方がわかりました。

ところで、ヤフーのページで思いっきり焦って、
”Body”をブロック対象にしてしまい、なにも表示されなくなってしまったです。汗
解除するにはどうしたらよいのでしょう?

あと、やっぱりgooglemapが落ちてしまいます。
教えてくれくれ君ですみません。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:43:38 ID:z/J5Yoe/0
>>778
一回クリーンアンインストールして初めから設定し直した方が早い
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:44:15 ID:hG1TRo4BP
>>776
ちなみにAlt+Eの使い方ってわかります?
Divなんちゃらを自分でテキストボックスに書くんだと思うんですが違います?
でもそうだとしても要素を検証でもDivなんちゃらのコピり方分からないから使いづらい…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:46:53 ID:hG1TRo4BP
>>778
クッキーを消してみては?
やった事ないけど…
でもこれってクッキーに記憶してるとしたら
クッキー全削除したらもう一回最初からやり直しか???
それはそれで面倒だな…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:47:45 ID:+gygVWcV0
>>775
だね。
前バージョン1.0.3だと消える。
1.0.3は Shift+B だったが1.0.4はAlt+Bだな。
でも1.0.4では消えない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:51:42 ID:Bcbjb62DP
>>779>>781
そうですね。やり方はわかったので、キャッシュやら消してみて、
だめだったらクリリンしてみます。
アドバイスありがとうございました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:03:20 ID:+gygVWcV0
>>783
前バージョン1.0.3ならShift+E で出たなんたらかんたら>bodyを削除してOK押せば元通りなんだが
クッキーを含め、クリアブラウジングデータの全削除の方がいいかも。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:04:32 ID:hG1TRo4BP
>>783
オプション→高度な設定→Cookieを表示で消せるね
yahooで検索してCookie名がujs_adblockのを削除すればOK
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:08:34 ID:hG1TRo4BP
>>784
あーなるほどね一回設定したものを修正や削除するのにもShif+Eは使えるのか
当たり前の事かもしれないけど気づかなかった…
Thx
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:15:31 ID:1rCQo//LP
>>715を作っていた時点のChromiumの最新ビルド14008のオリジナルのja.dllと
今の最新ビルド14092のオリジナルのja.dllはmd5チェックサムこそ一致しないが
ファイルサイズは同じなのでもしやと思って>>415のdllを入れたら問題なく使えた
dllだけうpろうと思ったが、鯖がメンテやってるのでとりあえず
Google Chrome 2.0.174.0用完全日本語化パッチ
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/21885
Chromium用完全日本語化dll
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/21886
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:27:54 ID:F/yT/wyP0
Firefox3からGooglechromeに変えたんだけど仮想メモリ不足ってポップアップがでるようになった。。。
GoogleChromeのが断然軽いと思ったんだけどそうでもない感じ?
メモリ256mbの9年間の化石PCです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:30:31 ID:hG1TRo4BP
>>788
ちょうどどっかのスレで見かけて読んでた所
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/30/024/index.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:40:17 ID:3LQRlFHn0
その化石PCを捨てる作業に入るんだ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:41:10 ID:F/yT/wyP0
>>789
まさにこれだと思った。
俺の環境ではFirefox3のがいいのかもしれない。
ありがとう。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:41:52 ID:F/yT/wyP0
>>790
なかなか使い慣れたPCって捨てられないんだよ・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:42:43 ID:dawe9bfI0
ひとこと「軽い」と言ってもいろんな意味あるからな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:46:49 ID:3LQRlFHn0
>>792
使い慣れたっていうのがよくわからんぞ・・・ふるいハードウェアマニアなのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:47:03 ID:F/yT/wyP0
タグ追加するときに+押すだけでいいのがすごく気に入ってたんだけどなぁ・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:48:52 ID:F/yT/wyP0
>>794
そういうわけじゃなくて、単純にファイルの移動やドライバの設定のし直しとか・・・もーあれやこれやと考えると二の足を踏んでしまうだけです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:49:35 ID:rv7lYu930
色々と論外過ぎる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:51:36 ID:3LQRlFHn0
ドライバ→落としてくるだけ
ファイル移動→最新のHDDならすぐ終わる

タグ?タブの間違い?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:51:43 ID:hG1TRo4BP
>>795
ん?それだけだったらFirefoxでもTabMixPlus入れればいいだけじゃない?
若しくはタブバーダブルクリックでもタブ追加出来るよね?それはだめって?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:54:30 ID:hG1TRo4BP
使い慣れたPCというかなんつーかわからないけど
俺も相変わらずVAIO X505を現役でバリバリ使ってたりして
キーボードとポインティングデバイスが俺にはすっごいマッチしてて

ちとスレ違い…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:01:58 ID:F/yT/wyP0
うん。自分でもスレチで論外だと思う。
タブの間違え。
>>799
ちょいそれ調べてみます。ありがとう!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:03:03 ID:DzO2NSCn0
>>800
そのVAIO はずれですね
SONYタイマーつぶれてるみたいですしw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:11:56 ID:hG1TRo4BP
>>801
あとはそこまで高機能じゃなくてもいいのなら
ChromePackageだったかなそんな名前の見た目をChromeにするアドオンもあったはず

>>802
うんはずれ
でもこないだ自分でタイマーを発動させてしまった…
液晶を割って入院中
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:33:44 ID:JMawCJUC0
Adblock+入れてみたけど、Alt+E押しても警告音?しか鳴らない><
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:37:39 ID:uxdympBb0
>>762
mini_installer.exeを使ってみて。

>>764
Chromiumはオープンソースの開発版。
Chromeは製品版。

Webkit+V8→Chromium→Chrome

Iron
こんな感じ。
ステンレスとかいうのもあるらしい。



Chromiumは176になって遅くなった。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:43:02 ID:uxdympBb0
投稿したら具合が悪い。
IronもChromium派生のブラウザ。
WebKit+V8→Chromium→Iron,Stainless,Chrome
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:43:03 ID:BxMlqTdA0
>>805
ちょっと違くね?

Chromium→Chrome

Iron
こんな感じだろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:45:07 ID:uxdympBb0
>>807
修正有難うね。
漏れはお爺さんだからにちゃんねるの投稿になれていない。
WebKitの下にスペースを入れたが入っていなかった。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:02:28 ID:Sx4bhLyi0
Stainlessは別だな
810764:2009/04/22(水) 00:17:24 ID:C8huiPm20
>>805-808
わかりやすく、ありがと。
ttp://stadt-bremerhaven.de/category/google/
の、Portable版を使ってます。
USBメモリからのGmailのチェック用としての使用が主でして、
ChromeLoader.exeから起動させず、
chrome.exe --user-data-dir="../My Gmail_1" --app=https://mail.google.com/mail
等として、使用してます。

通常のChromeもUSBメモリから使用出来るような気がして調べてて、このスレ来て、Chromiumってのを知りました。

僕のような使用方法では、Chromiumは必要ないかな?
どうもでしたー♪
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:25:52 ID:UJ+iDeHC0
ChromeLoaderを使わなければPortable版の意味がないんじゃ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:27:23 ID:tT6UDixaP
WebKit
├Safari
├Chromium
│├Google Chrome
│├SRWare Iron
│└CrossOver Chromium
├Lunascape
├Stainless
├シイラ
├OmniWeb
├iCab
└Swift

StainlessはGoogle ChromeのMac版が出ないから同じようなUIで新しく勝手に作っただけで別物
CrossOver ChromiumはMacでWindowsのChromiumを動かしているだけ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:33:28 ID:637Iior20
>>812
よく解る説明有難う。

Stainlessも金属なのでChromium派生だと思っていた。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:33:41 ID:HjQ70UGNP
>>811
一応--user-data-dir=で事が足りているんでしょう
ドライブレターが全く違うPCではPortableの意味はないかもだけど
なんでPortableを選択したのかがいまいち分からないからなんとも言えない…
でもインストーラーがいやだからPortableを選択ってのもあるかも
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:40:05 ID:C8huiPm20
>>811
ChromeLoaderは、「Profil」フォルダの個人プロフィールを読み込むような役割みたいで・・・。
もしかしたら間違っているかもしれませんが。
それで、自分で直接プロフィールフォルダを指定させています。
特に問題はないような・・・??気がしてます。
>>812
わかりやすいです♪
>>814
>ドライブレターが全く違うPCではPortableの意味はないかもだけど
問題ないですよ。(*^_^*)相対パスで指定できるので・・・。
>でもインストーラーがいやだからPortableを
そのとおりです。後は出先で使うので・・・。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:19:44 ID:HjQ70UGNP
>>815
あそか
../Profilとかでか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:40:36 ID:KqVagRAc0
googleは、ChromeとAroraのwebkit二軸
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:03:08 ID:h2pLoUSVP
Yahooのトップページのフラッシュだけがブックロ出来ねえ orz
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:13:40 ID:izMWl4w10
[id*="AD"]でおk
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:18:12 ID:h2pLoUSVP
>>819
ネ申さま!ありがとん!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 04:54:33 ID:637Iior20
Chromiumについての
2.0.176.0 ()
()この中身の数字(ヴァージョン)が無くなった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:34:09 ID:P1HzJN0E0
>>819

どうやったら個別のブロック方法わかるの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:49:20 ID:+Rez8mPv0
突っ込もうかどうしようか迷ったんだが

>>817
AroraとGoogleは何の関係もないぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:35:46 ID:38mSiJst0
>>819をやってみた。
AdBlock+1.0.3(前バージョン)にてShift+Bで適当なところを左クリック
窓にここけ?ここでいいのけ?みたいな窓が出るので全削除して [id*="AD"] をコピペ
おk押すと消えますた。調子に乗って、いらねーわここってところを削除した結果が
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1240356442.jpg

俺の環境では何故かAdBlock+1.0.4(現バージョン)動作せず。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:23:11 ID:38mSiJst0
>>824詳細
ココを消したい
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1240358718.jpg
Shift+B を押す
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_10246.jpg.html
空白部分を左クリック
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up92135.jpg.html
文字入れ替え
ttp://sea.s201.xrea.com/src/yamada8654.jpg
OK押すと消える
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou72909.jpg.html

元に戻すのは履歴削除でクッキーを削除するかShift+Eで中の文章削除してOK押す。
あくまでもAdBlock+1.0.3(前バージョン)での話。
繰り返すが俺の環境ではAdBlock+1.0.4(現バージョン)動作せず。こっちはAlt+B、Alt+Eな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:28:43 ID:D0ileNKHP
その厨臭いお気に入りフォルダ隠したかったんじゃないのかよw
なんで最後だけ隠してないのw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:20:20 ID:j8RUSFpT0
めぐみワロタ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:33:30 ID:38mSiJst0
ありゃ隠してなかったw
>>825の最後は ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou72912.jpg.html
に差し替えるw

んで、>>824でここまで消したものの
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1240356442.jpg
Iron再起動で
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1240358718.jpg
まで戻ってた。
あり過ぎて処理に手間取るのとIronが早すぐるからか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:58:19 ID:HjQ70UGNP
>>825
なんで1.0.4動かないんだろうね?
ちょっと見てみたけどショートカットキーの変更と
ファンクション名をAddなんちゃらをCreateなんちゃらに変更してただけなんだけどね…
ちなみにうちではちゃんと動いてる(Chrome2.0.174.0)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:10:52 ID:d57yrbDi0
Chromiumのアップデータを自動で呼ぶ方法内ですかね
ChromeDevUpdate.batってやつ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:26:55 ID:eVPIknvE0
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:52:50 ID:tT6UDixaP
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:32:34 ID:637Iior20
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:00:25 ID:tT6UDixaP
今はChromiumUDを使っているんだがそっちの方が使い勝手が良さそうだ
で、そのChromiumUDは>>821の影響でインストール失敗とか吐きやがる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:23:50 ID:+Rez8mPv0
O3Dなかなかおもしろいな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:34:56 ID:DaD0KGIX0
http://service.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=rPR
2.0.176.0の最新ビルドでSafari並に早くなったぜ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:39:58 ID:nbaeLnTl0
Safariそんなに速かったっけ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:44:55 ID:336yS/Im0
>>836
なんかあやしいんだよな。Safari抜かれてもすぐ一位取り返したし・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:47:57 ID:DaD0KGIX0
>>838
2.0.176.0と2.0.175.0、173、174の記録は全て俺。
Safariは他の人が出した記録。
抜こうと頑張ってるぜ・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:48:51 ID:tT6UDixaP
どんだけ執念あるんだよw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:50:23 ID:DaD0KGIX0
>>840
暇だし、面白いからやってる。
本当に凄い人ががやりはじめたら俺の記録なんてくそみたいなもんだがな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:29:41 ID:jsjVqkfU0
O3Dだって?X3Dはどうなったんだ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:34:48 ID:h2pLoUSVP
以前、フォントを全部メイリオ系にするユーザスクリプトをいただいたのですが、
さらなる贅沢も申しあげたくお願いに参りました。

カーソルをポイントしたときに、下線部が現れるようにする、
もしくはリンクの貼ってある所にあらかじめ下線ゐ引くようにするには、
どのように書き換えたらよいでしょうか?

いただいたスクリプトをうpしたいのですが、作者さんの許可が要りますか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:50:01 ID:GPH7HBzP0
>>843
許可しますよ、どうぞ、配布してください
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:55:31 ID:PeKWBx+gP
www.yahoo.co.jpのADblockの件、
みんなのやりとりを参考に自分はこうしてみました。
(2ちゃんの制限のため適当に改行)

[id*="AD"],[id="partner"],[id="announce"],[id="centralPosition"],
[id="selectionR"],[id="companybox"],[id="cgmboxR"],[id="yjidbox"],
[id="everywhere"],[id="rightbox"],[id="rightbox2"],[id="pickupservice"],
[id="composite"],[id="csr"],[class="symbol"],[id="event"]

おかげでいい感じになりました。ありがとう、ありがとう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:58:51 ID:jJ8QmIDi0
>>843
'a {text-decoration: none !important; }'
のある行(17行目だったかな?)と、
その上の行の末尾の , を削除
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:11:15 ID:tT6UDixaP
>>843
どうやったらwoをwyiとミスタイプできるんだ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:15:42 ID:jsjVqkfU0
wiってミスタイプしたんだろJK
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:29:54 ID:h2pLoUSVP
>>846
無事下線が入りました!
ありがとうございました。

>>844
え〜と、解決したのでうpは取りやめということで。
すみません。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:52:40 ID:637Iior20
>>836
14184でさらに速くなっているよ。
テストしてみて。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:40:50 ID:tT6UDixaP
うぃで変換するとゐになるな。成る程
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:01:34 ID:QxmyLgcX0
よくアクセスするページの件数もっと増やせないかなぁ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:02:04 ID:hWHWe5zx0
巡回するところ多いなら
はてなアンテナに登録した方が早くね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:08:20 ID:pB3w79Bf0
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:21:41 ID:5oN5D7ETP
>>853
はてなアンテナ、そのうちやめそうな予感がして
イマイチのめりこめない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:45:19 ID:GEyKzUTj0
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:04:33 ID:pCinNHBi0
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:05:39 ID:XcJHn+Y2P
ポップアップを有効にするっていうことはできないのでしょうか?
ttp://mg.netmile.co.jp/c/aeztav49lJvEqpa3
でのネットマイルっていうのをポップアップで出したいのですが、
右隅の「ブロックしますた!」って表示も一瞬ですぐひっこんでしまい、
うまいことクリックできても、今度はChromeごと落ちてしまいます。

VitsaSp1+Chrome2.0174.0をつこうとります。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:32:36 ID:XcJHn+Y2P
>>858
あれおかしいな?ここに張り付けるとちゃんと
「ブロックしました」
の表示も出るし、クリックしたらポップアプウィンドウも表示されますね・・・

メーラーのハイパーリンクをクリックすると、
>>858のような症状が出ます。
ハイパーリンクをコピーして、Chromeに張り付けても同様です。

どなたかお知恵を貸して下さい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:43:26 ID:5oN5D7ETP
>>858
うちではchrome、fx3、ie8、
いずれでもクリックしても無反応でした。
ブラウザじゃなくてサイトの問題じゃないかしら。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:49:03 ID:x8MbsOSM0
>>860
あ〜あ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 05:20:29 ID:XcJHn+Y2P
>>860
うちではfx3ではうまくいきます。
正確に言うと、ポップアップウィンドウではなく、
新規のタブで表示するように設定しているのですが…。

なんでp2に張り付けるとうまくいくんだろ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 06:13:47 ID:5oN5D7ETP
>>862
ごめ、PC再起動してみたよ。

秀丸にURLをコピペして、トリプルクリックで
chromeへ引き渡したけど、ページが開き、
そこからポップアップ(別タブ)もちゃんと開いたっす。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 06:16:39 ID:XcJHn+Y2P
>>863
chromeのバージョンはちなみにどれですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:37:13 ID:pB3w79Bf0
Chrome(v2.0.177.0) (14246) Scored:
2503 Points
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:39:36 ID:pB3w79Bf0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:26:45 ID:5oN5D7ETP
>>864
またまた失礼。 2.0.174.0っす。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:26:07 ID:o0YMWRQa0
更新早えーな。もう2.0.177.0()か。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:39:12 ID:XcJHn+Y2P
>>867
う〜む、バージョンおんなじですね…。

>>868
2.0.174.0が最新版って出てるんですが、
2.1.177.0ってどこに置かれているんですか?
教えてクレクレタコラですいません。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:44:16 ID:G+z4Iafg0
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:59:19 ID:XcJHn+Y2P
>>870
あざーっす!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:43:42 ID:5oN5D7ETP
俺はaboutで自動更新できるまで追いかけない派w
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:40:20 ID:iENjfSRUP
もう177になったけどまだビルド番号が表示されないバグが直ってない…
右クリック選択解除の時のように長期化する悪寒
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:05:52 ID:cWu8WEpf0
昨日まで問題なく使えていたのですが突然下記のエラーがでてウェブサイトが見られなくなりました。

エラー 2 (net::ERR_FAILED):不明なエラーです。

ググっても解決策が出てこず、設定を消した上での再インストールでも解決せず。
問題のPCにはセキュリティーソフトは入れておらず、新たにインストールしたソフトもありません。
OSはXP SP3で、IEでは正常に見られています。ちなみにLAN内の別PCのChromeは正常に動いております。

このエラーの解決策はありませんでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:15:45 ID:80kGgZvG0
キャッシュのサイズの上限を設定する方法を教えれ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:18:33 ID:XtVekUn90
portable入れたのに何でAppdataにgoogleChromeフォルダできてんの・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:21:20 ID:GGm8tB8U0
>>874
PC再起動後はどうですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:13:42 ID:o0YMWRQa0
14295入れたらiGoogleの英語版のページに繋がらなくなったw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:37:16 ID:pB3w79Bf0
>>878
14296だが普通につながるぞ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:42:41 ID:o0YMWRQa0
>>879
14296にしてみたけどやっぱりダメだ。追加してあるコンテンツが悪さしてるのかなぁ。
まぁ、そんな使ってなかったからいいんだけどさ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:46:03 ID:o0YMWRQa0
>>880追記
レンダリングの途中まではうまくいくんだけど、そこで
「エラー ウェブページの表示中に問題が発生しました。再読込ボタンをクリックするか、別のページに移動してください。」
の表示に切り替わっちゃう。なんだかなぁ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:49:55 ID:pB3w79Bf0
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:51:21 ID:o0YMWRQa0
シンプルだなー(*´−`)
884874:2009/04/23(木) 21:27:00 ID:QOW0fP9f0
>>877
何度、再起動してもダメでした。
アンインストール後、設定ファイルとレジストリを削除した後に再インストしても全く同じ。
ウイルススキャンもしましたが問題ありませんでした。
Googleのトラブルシューティングにも載っていないし、本当に不明なエラーです・・・・。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:34:34 ID:pB3w79Bf0
インストール版じゃないほう使えばいいんじゃね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:45:26 ID:AIFwD/xz0
現在、タブを100個近く開いてるのですが、
それら全てのURLを取得するには、
どうすれば良いのでしょうか?
何処のどんなファイル、またはレジストリに
保存されているのでしょう??
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:14:19 ID:jPLpFs6B0
たいていのブラウザではホイールのクリックで出てくる
上下左右にスクロールさせるアイコンが出ないんだけど何でかね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:42:43 ID:NXnYG13aP
とりあえずバージョン番号さらしてくれないと何にも言えねぇ
Devチャンネルの2.0.174.0なら出るよ

「Devチャンネルって何?」という質問は無しの方向で
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:44:04 ID:pB3w79Bf0
というか出ないversionなんて(普通)なら無い。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:45:39 ID:xbJRlXTV0
chromiumつかいかもしれん
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:47:13 ID:pB3w79Bf0
>>890
Chromiumも大半のversionは確認済み。そんなところに不具合抱えてるのはみたことないな。
不具合があるとしたら、一部の関数が正常に機能してないとかそんなところだな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:55:58 ID:pCinNHBi0
困った時は、versionとOSを特定して書き込みましょう。

例えば、
Chromium14301(2.0.177.0←ここは要らないかも)
Vista DualCore
等。
893887:2009/04/24(金) 00:03:22 ID:QXbwUT4r0
OSはXPで、バージョンは1.0.154.53
上のほうに書き込みがあったけど1.0.154.53ってあんま評判良くないのかね
Devチャンネルの2.0.174.0にしとくのが無難?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:10:29 ID:PaQnfT5b0
>>893
ver1.0なんかつかってないでさっさとver2.0以降に移行しる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:14:57 ID:RjlNFgtm0
待て待て、ベタにしろデブにしろ人柱仕様だぞ

チャンネル変更は慎重にやるべきだ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:38:05 ID:QXbwUT4r0
ver2.0以降=Dev 
Dev以外の最新版=1.0.154.53
って認識でOK?

897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:51:01 ID:Tr6Em1Wp0
>>896
ttp://codezine.jp/article/detail/3759
Devと安定化版の間にbetaがある。
betaは174.0

その他、Archive版というのがある。
これは、166.1

1.Chromium
2.Dev
3.Beta
4.Archive
5.Official
という種類が存在するみたい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:16:30 ID:+ZaeDSdQ0
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:32:06 ID:PaQnfT5b0
Build14320 Buid表記戻ったな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:39:38 ID:l6getXVj0
Pixiv見てるとたまにShockwave Flashがクラッシュする
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:11:16 ID:pN1X1JcX0
ブラウザの戻るボタンで戻ると【フォーム再送信の確認】が
毎回出るんだけど、なんとかならないの?
IEはならないんだけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:51:16 ID:Tr6Em1Wp0
1.0.154.59
Stabe Release
2.0.176.0
Beta Build

Archive Builds and any other official Builds
ttp://src.chromium.org/viewvc/chrome/branches/official/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:46:56 ID:40mTveJu0
流石にまだ1.0とか使っているやつは情弱




http://chrome.blogspot.com/2009/04/3d-graphics-in-browser-no-joke.html
ななななななななななんと、3D版ChromeはO3Dの伏線だったとな?!フラグを立てたとな!?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:15:41 ID:VthwV30+0
>>902
2.0.176.0
Beta Build

↑はDev?
βは2.0.172.8ですけど。

話変わるけど、アプリケーション化したときにスクロールバーの削除と
ズームレベルの保持を実装して欲しい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:21:00 ID:klUWnty10
グーグル、「Chrome」の重大なセキュリティホールを修正
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20392277,00.htm
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:31:40 ID:40mTveJu0
>>904
オープンソースなんだし自分でやれば?
907874:2009/04/24(金) 13:55:45 ID:Ig7TZh+S0
>>885
Iron、Iron Portableともダメでした。
エラーは出ずに、「読み込んでいます」が永遠と続きました。
色々とやってみましたが全く改善せずお手上げです。

諦めてOSを再インストールします;;レスありがとうございました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:01:22 ID:atppc1YV0
新しいのが出てるみたいなのに、2.0.174.0 で最新だって言われる・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:28:37 ID:3iSPpvMl0
>>907
昨日か・・・いきなり繋がらなくなったのならDNSキャッシュをクリアしてみたら直るかも?
WindowのDNSキャッシュをクリア→Chromeのキャッシュクリア
でリブートとかどうだろ?もう再インストールしちゃったかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:16:58 ID:Ig7TZh+S0
>>909
教えていただいたDNSキャッシュクリアもダメでした;;
OS自体に問題があったと決めつけて只今、再インストール中です。
ありがとうございました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:20:47 ID:VeFV8EmzP
Vista+Sp1、chromeは2.0.174です。
ad-blockを入れてます。

ミクシイのポップアップ報告をブロックしたいのですが、
userscriptsをどのように書き換えたらよいでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:56:02 ID:VeFV8EmzP
>>911
スイマセン、間違えました。

×報告 ○広告
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:54:53 ID:KgE0lYk9P
ちょっと今気になったんですが、adbolockとかでコンテンツを削除してもデータとしては読み込んでるんですよね?
逆にスタイルシート的にページを書き換えているわけだからその分表示が遅くなる?
でもフラッシュの無駄な広告とかを表示しない分ShockWaveFlashのエラーを減らせる?
ただ単に見た目をシンプルにしたいとかくだらない広告を謝ってクリックして違うページに遷移するのがうざい?
いろいろな理由があると思いますが、実際なんでってのが多いんですかね?

読み込みをしないでデータ転送を少なくして表示も速くてFlashのエラーが少なくなるのが自分の理想ですけど
実際そうではないですよね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:43:37 ID:XbxgoFIkP
>>913
ブラウザにはフルフルでデータが届き、
それを表示する際に加工している、と自分は理解しています。

詳しくないのですが、そもそものデータを軽くしたいなら
プロキシなどの利用がいるんじゃないかしらん?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:47:27 ID:QyZ/f64N0
ttp://planet-chrome.de/

ここのサイト、最近更新されてないよね
新しいポータブル版公開されないのかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:52:36 ID:BN/K3Vvw0
>>913
Proxomitron(オミトロン) や Privoxy なら望む動作が得られるかと。
設定がちとしんどいけど、Chrome でも IE でも Firefox でも
一様にブロックできるので複数ブラウザ使うなら意外に
トータルメンテナンスは楽かも。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:53:56 ID:cpyQn/ql0
>>914
Proxomitronならクリックするまで
iframe、Flash等を読み込まなくさせるフィルタがあるよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:32:19 ID:ZjyYKjIA0
右クリックできるサイトと出来ないサイトがあるのはどうしてですか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:27:20 ID:gpoH81Pr0
そのようにサイトを作ることができるから
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:41:50 ID:Mwp/kPDw0
うpろだのDownload(左クリックで保存してください)みたいなやつのリンク、
左クリックできねぇw
921920:2009/04/25(土) 12:43:09 ID:Mwp/kPDw0
みす、右クリックだった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:57:28 ID:3SGwpt/R0
chromium-rel-xpの14515を入れてみた
何だかWebページ内のリンクだけは左クリックでも新しいページで開くようになったみたいだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:11:20 ID:JBs2kPYf0
うどんは麻雀はゴミクズオリだが将棋は自爆テロ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:12:19 ID:JBs2kPYf0
誤爆
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:05:23 ID:xLWwOodl0
chrome、ダウンロードのたびに保存ダイアログが出るの、俺だけ?
「ファイルごとに保存する場所を確認する」のチェック、オンオフしても変わらない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:40:34 ID:62aOf5U/0
1.0.154.59で出ません

あと、今気付いたが
ブックマークバーを真ん中ボタンクリックだと新規タブで開いてくれるのな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:34:21 ID:ItsHR96s0
試してみたらその機能IE8とかにもあったわ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:41:47 ID:/X2SM6Cp0
>>926
ちなみにShiftキー押しながらだと新規タブで開いて当該タブをアクティブにしてくれるよ
ってなことも知らなかった?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:12:07 ID:gpoH81Pr0
>>926,928
に補足すると中クリックをCtrlに置き換えてもおk
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:31:54 ID:3SGwpt/R0
ブックマークを
左クリック 開いているタブに描写
Shiftキー押しながら左クリック 新しい窓が開いて描写
Ctrlキー押しながら左クリック=センターホイールクリック 新しいタブが開いて描写
IronとChromium14518はこうなっているが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:39:16 ID:62aOf5U/0
shiftキー押しながらだと
新規ウインドウになっちゃう(≠新規タブ)

SHIFT+CTRLで新規タブ&アクティブだった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:44:34 ID:XbxgoFIkP
>>928
2.0.174.0だとShiftキーとの併用は
アクティブな新タブじゃなくて、新ウィンドウだわ。
新タブの方がいいなぁ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:49:57 ID:j1XcJ9Qh0
左クリックで
 ブックマークを新規タブでアクティブに開く
 検索結果を新規タブでアクティブに開く

ってなUser Scriptsないかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:50:54 ID:jBR3yK15P
もうすぐDevうpだてが来そうだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:33:35 ID:DR6JhWOfP
>>933
リンクをアクティブな新規タブで開くスクリプトなら使ってるOpen in New Windowってやつ
ttp://userscripts.org/scripts/show/29554
でもこれどっか設定したのかな?in Windowだけど動きはin Tabなんだよねちょっと設定とかいじったところは覚えてない…

ブックマークのスクリプトは分からないけどiGoogleのGoogleBookmarkをWinのクイックスタートにおいてアプリケーションにして使ってる
これだと新規タブにアクティブで開いてくれる
ショートカットやマウスジェスチャー登録しておくとChromeのブックマークを使うより便利だと思う

検索結果ってGoogleだったら設定であるけどYahooなの?
どっちにしても上のスクリプトで大丈夫
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:23:27 ID:jP50vqy6P
今気がついたんですが、GoogleMapがちゃんと使えません。
Chromeは2.0.174.0,
OSはVistasp1です。
同じグーグルなのにけしからんです。
みなさんのはちゃんと拡大できたり動きますか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:25:11 ID:G3o6aGAC0
>>936
最新Buildで問題なく動く
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:33:00 ID:jP50vqy6P
>>937
最新ビルドって、自分が使ってるのよりももっと新しい奴ですか?
あ、忘れてた。Privoxyを通してるんですが、
これは関係ありますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:45:46 ID:+xlowBQb0
IEのように、お気に入りのサイトを利用しやすくするカスタマイズの方法やソフトはありますか?
(できれば左に組み込ませたいのですが・・)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:52:48 ID:DR6JhWOfP
>>936
2.0.174.0 XP Pro SP3 の環境でGoogleMapは問題なく使えてる
ただPrivoxyとかいうのは使ってない
あとはScriptとかも関係しているかもよ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:01:15 ID:BOf5jZ/i0
>936
自分も同じ症状でてたけど(1.0)
.co.jpじゃなくて.comのほう読み込んでみたら
成功しました
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:01:57 ID:BOf5jZ/i0
追加
その後は.co.jpでも問題なく
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:03:57 ID:U//zcMdQ0
ショートカットの割り当てって出来ますか?
「ほかのタブを閉じる」をキーボードから操作する方法を
ご存知の方教えてください。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:23:34 ID:kOyFsSON0
党派さん:2009/04/25(土) 20:31:55 ID:27yY7yWa
どんどんたのスレのコピーして貼り付けてください!!

くさなぎは実は公然わいせつなどしていない!!
彼が、非常に賢い人間で、住基ネットに反対しているために
天皇の使いっ走りの赤坂署が無理やり嫌がらせするために
事件を捏造した!!
住基ネットとは2002年に政府が勝手にすべての日本人に11桁の番号を
つけたもので、天皇家だけがこれをふられていない。
米国ではこのような番号のはいった人間の人体への目に見えないくらいの
コンピューターチップの埋め込みが始まっている。
これを埋め込まれるとその人間は天皇家がコンピューターによって完全に
操作できるサイボーグになってしまう。これに反対していた、稲垣は以前
逮捕たし、草薙もやられ、木村拓哉も今後逮捕されることになっているという。
鳩山邦夫大臣も、人間サイボーグ化に反対して国立市や福島県の
矢祭市が住基ネットに参加していないことに対し国家的に脅し的な
展開をさせようと声明を出している。住基ネットは廃止しないといけない!!
今後木村拓哉、仲居、香取等を逮捕させないようにするためには
まず鳩山大臣は死んでもらう必要はある。
天皇家が主犯者だから、フアンのみんなはいっち団結してこいつらを
抹殺するように動く必要がある。
これに反して民主党の小沢一郎はこの人間サイボーグ化に反対!!
命がけに国民を守るため政権をとるために代表をつとめている!!
悪いやつらを殺せ!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:38:19 ID:ZwQsZhMV0
検索したりしたキーワードの履歴が保存されないんですが
何か設定の問題でしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:57:32 ID:jP50vqy6P
>>940-2
原因がわかりました。
以前、ここでもらったフォントを強制的にメイリオにするスクリプトがバッティングしていたようです。
工夫してみます。
お騒がせしました。&お知恵をいただきありがとうございました。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:14:03 ID:UYO9oSA+0
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:28:20 ID:3nURxeRL0
最新build 14559で閲覧履歴の消去が日本語化してるな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:38:30 ID:7YVNlYw10
Chromeを 常に最前面にするにはどうすればいいの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:41:07 ID:pFj4oG69P
>>949
Top Mostとかで検索すればそんなツールはいくらでもころがってる
マウ筋とかのジェスチャーツール使っているのならそうゆうのにもTopMost機能は含まれてる事が多い
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:52:23 ID:bmrsWGuC0
pdfファイル開いてるとChromeがクラッシュするようになりました
なにか対策ありますか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:57:28 ID:ZGgly/qE0
>>951
OSおよびそのバージョン・PDFビューソフトの種類およびそのバージョン
そしてChromeのバージョンに深く関係するのにそんな簡単に聞かれても答えようが無い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:59:44 ID:3nURxeRL0
Chromiumの場合、新しい方がbugfixは行われてたりするから古いのよりいいかもしれないな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:12:00 ID:DcKlDRo50
>>952
結構難しそうだね…
Adobeのバージョンアップしてみます
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:22:30 ID:pFj4oG69P
>>954
いや難しいとか言うより
情報が全くない中でアドバイスできるのはエスパーぐらいだろ?と>>952はいいたいのでは?
情報をそれなりに書けば可能性なりなんなりアドバイスがでてくると思うんだが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:27:35 ID:uAfPlO+X0
エンドユーザができる一番楽な方法は、関係ありそうなソフトを
入れなおす。最新版を使う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:44:07 ID:JvssAL8QP
OS:Vista+Sp1
Chrome:デブ2.0.174.0

検索結果を新しいタブで開きたいのですが、
何ぞいいスクリプツはありまつか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:50:12 ID:ohu7wp0C0
Chromium最新ビルドでは閲覧履歴の消去だけでなく
フルスクリーン機能(全画面表示と訳されている)などもローカライズされている
で、最近閉じたタブ機能が改良されている
でもまだまだ未翻訳な部分も多いが自分が作った日本語化パッチは忙しくて新しいのが作れないw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:44:45 ID:xx4tRHxS0
>>958
最新ビルドって一体今幾つなの?
2.0.174.0 から全然更新されないんだが…
何処にあるの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:48:45 ID:DqGgLxUT0
>>959
>>1のSnapshot build
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:52:01 ID:JvssAL8QP
最新版のChromium、ヤフオクを検索エンジンにして検索すると、
文字化けしてワヤですね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:53:30 ID:rOIm9X280
>>960
rel-xp だけど、Vista でも OK ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:09:50 ID:3nURxeRL0
>>962
64bit Vistaでもおk
964:2009/04/26(日) 18:35:14 ID:X9XDVepP0
次スレ立てます。
Google Chrome 14 プロセス目
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:37:48 ID:X9XDVepP0
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:04:15 ID:XVGJJRi5P
いくら無知でも Chromium と Chrome の違いぐらいは認識してくれよな
Chromium のバージョンの話で「Chrome がバージョンアップされない、何で?」とかもう馬鹿かと
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:40:55 ID:ohu7wp0C0
>>965
テンプレいじっているがそれじゃ寧ろ改悪じゃね
だが乙と言いたい
968名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 21:24:28 ID:Qry3Dcq20
>>966
ここはChromeスレなのにChromium厨に席捲されているのが歯痒い。
Chromium厨は別スレ立ててそっちへ引越ししろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:35:38 ID:BelfKFkY0
Chromiumの実装はいずれChromeにも来るんだから問題ないだろ
俺は開発版のChromeだけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:19:25 ID:3gIXwZ7E0
こんな過疎スレで何言ってるんだw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:27:22 ID:wxFy8w790
過疎か?
1日レスがない日とかないだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:14:54 ID:vEWq+EDS0
排他厨がまた暴れているなw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:21:38 ID:MK6Zgqil0
じゃあ俺は、スレタイ変更厨と詳細キボンヌハァハァ厨になる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:22:45 ID:Z6KFZTkB0
クロミウムってどうやってインストールすりゃいいんだか未だにわからん。
そっちのほうをメインに語るなら、インストールのやり方とかテンプレに入れて欲しいなー。
技術力の足りない奴が手出すな、ってのもクロームのスレで言うのは酷じゃない?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:46:18 ID:MK6Zgqil0
というか、そういうエンドユーザ的な人がChromium使う必要ってあるの?
一部の物好きが遊びでニヤニヤするためのもので、常用するものじゃないんじゃない?
実際、自分も普段はChromeとFirefoxしか使わないし。

それはおいておいて、簡単な方法は
ttp://build.chromium.org/buildbot/snapshots/chromium-rel-xp/
ここからzipをDownloadして適当な場所に展開するだけだけ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:00:22 ID:Z6KFZTkB0
>>975
おー、できたできた。ありがとっす。
ブックマークの自動ソートができると聞いてたんで使ってみたかったんですよ。

いや、メインで語られてるとどーしても気になっちゃうじゃないっすか。
となるとやっぱ自分でも使ってみたくなるのが人情ってもんで。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:04:03 ID:skFJuzzK0
>>975
> ここからzipをDownloadして適当な場所に展開するだけだけ。
あっ、それだと、インストーラは動かす必要ないんだ?
いきなり本体 exe を起動出来るの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:05:29 ID:eDo9jkDZ0
>>977
できるよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:06:54 ID:Z6KFZTkB0
今しがたやってみた感じだと、本体exeがインストーラも兼ねてるみたい。
初回起動時にインポートとか設定とか聞いてくる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:11:04 ID:MK6Zgqil0
というかプロファイルを作ってるだけ。
"%userprofile%\Local Settings\Application Data\Chromium"
XPはここに。Vistaはしらに
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:34:04 ID:CduHfse40
ていう事は?
俺、PortableChrome使ってるが
この、Chromiumってのも、
プロファイルを相対パスで指定すれば
Portable化Okって事?かな?試す前に聞いてみる俺も俺だが、そうなのかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:59:54 ID:MK6Zgqil0
>>981
できた。
--user-data-dir="./prof"
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:00:29 ID:iBRe+it30
持ち運びできるChromiumだったら、winPenPackの「X-Chromium」が手軽だと思う。
ttp://www.winpenpack.com/main/download.php?view.1082
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:00:45 ID:MK6Zgqil0
というかPortable化の詳細がわからないので完全なportable化かは不明。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:22:43 ID:zOUyrbnq0
今日のトップページのロゴ見て
PCのバグだと思って再起動してしまった
今日はモールス信号の日とかか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:56:10 ID:Mq9RYu6f0
Chromiumの最近のビルドでAuthorware Web Playerのプラグインが
使えるようになってる。(Chrome Stableでは以前から動いてた)
遡ってみたらビルド13555から直ってた。
http://src.chromium.org/viewvc/chrome?view=rev&revision=13555
> Remove the Activex shim registration for generic Activex controls.
> The Activex shim only handles windows media player in the wild
> and will continue to do so for the forseeable future.
他のNetscape用プラグインでも改善されてるかも。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:46:36 ID:3TII0E+Z0
flashってJavascriptのV6みたいに高速化できないの?
chromeは体感が早いだけに、flashだけ他ブラウザ並みだと相対的に遅く感じる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:38:52 ID:kdsYuJnw0
>>987
Adobeに言え。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:43:44 ID:YBpf/GDN0
Chromium 2.0.177.0 (14567)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:10:21 ID:SlZhUJR60
2.0.177.0 (14568)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:44:23 ID:vEWq+EDS0
>>989-990
帰れ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:56:02 ID:SlZhUJR60
はい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:56:52 ID:SlZhUJR60
お先に失礼します。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:57:32 ID:SlZhUJR60
ksk
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:01:54 ID:KwEImERVP
次スレ

Google Chrome 14 プロセス目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240738649/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:58:33 ID:kBm1x/SO0
>>995
リンク乙です
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:01:09 ID:eDo9jkDZ0
umeyoka-
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:02:18 ID:MTaV+rIa0
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:03:04 ID:MTaV+rIa0
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:03:50 ID:MTaV+rIa0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。