xyzzyの使い方が分からぬやし 励ましあえ その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
xyzzyってさ、一見さんお断りの京都料亭みたいでさ、何から手をつけていいのかわからないでしょ?
とりあえず,初心者同士で解決できる問題はまず過去ログ・グーグルで検索した後ここで相談しましょう
たとえば
 ・ここのHPに書いてある通りにやりましたができません.
 ・xyzzyが起動しなくなりました.
 ・キーバインドってどうやって変更するの?
初心者の私が答えられるのはこの程度です.

自分でlispが書けるような方,こんな機能が欲しいのですが
だれか作ってくださいという方は Win板本スレへ。

xyzzy Part16 @Win板(通称:本家)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209098133/
過去ログ & 関連リンクは>>2-5あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:52:38 ID:ufHIbLfx0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:53:25 ID:ufHIbLfx0
■ 関連リンク
・xyzzy 公式サイト
http://www.jsdlab.co.jp/~kamei/

・XyzzyWiki
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/

・XyzzyWiki QuickTour
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/?QuickTour

・HIE no xyzzy (QandA, 拡張ライブラリ集, Note, Tipsなど)
情報てんこもり,大抵の拡張リスプはここに集められている
http://hie.s64.xrea.com/xyzzy/

・2ch-mode、www-mode、Kamail
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hat/

・outline-tree2、browserex、ggrep
http://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/

・黒い羽根 (デフォルトキーバインドの解説など)
http://www.uranus.dti.ne.jp/~shiro-/

・xyzzy lispを勉強出来るページ
http://www.geocities.jp/m_hiroi/xyzzy_lisp.html

・complete+、ac-mode
http://white.s151.xrea.com/wiki/
4PfbbTDwu:2008/11/12(水) 02:55:42 ID:t28UdyOP0
5fSOIjbFULNblgS:2008/11/12(水) 02:55:51 ID:LroxGu7x0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 06:01:31 ID:cWnGbOmf0
おつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:49:16 ID:Hud0T2jf0


┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃.             X         ┃
┃        X     Y          ┃ 
┃        Y     Z          ┃ 
┃        Z     Z          ┃ 
┃              Y         ┃ 
┃              .         ┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:51:03 ID:/2dOyrCY0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:26:40 ID:RjVrfUCu0
kamailなんですけど
送信時に半角カナや機種依存文字があると送信できないですよね。
あれって、警告は出てもいいから送信できるようになりませんか?
自分では機種依存文字なんか使いませんが
他人から来たメールを転送するときに困るんですけど。。。
10EzXDoCvcmfcBvR:2008/11/12(水) 12:27:14 ID:WdhEw28L0
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:37:54 ID:XAa+1vJ40
このスクリプト投稿はいつになったら対策されるんだろうね
質問系のスレッドで上げるなってのもどうかと思うし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:39:01 ID:0WljDwFs0
wikiに腰痛ってページができてるけどなんなのこれw
最近リファレンスも全然更新されていないしすでに過去のものに?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:07:16 ID:a41DqYrl0
すみません、質問です。

xyzzyのtext-modeで、行頭が "> "の引用符になっている行の色を変えたいので
すが、どうしたら良いでしょうか?
14tttttt:2008/11/14(金) 16:59:22 ID:JXr2Fg2k0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃.             X         ┃
┃        X     Y          ┃ 
┃        Y     Z          ┃ 
┃        Z     Z          ┃ 
┃              Y         ┃ 
┃              .         ┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:37:10 ID:2vPZjhmb0
>>13
(add-hook 'ed::*text-mode-hook*
#'(lambda ()
(make-local-variable 'regexp-keyword-list)
(setq regexp-keyword-list
(compile-regexp-keyword-list
'(("^ *>.*" t (:color 1))))))) ; 色はご自由に
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:34:19 ID:cGvbOVdU0
>>15
ありがとうございます!
色は :color 4 の青にしました。

Schemeなら少し書けるけど、Emacs Lisp や xyzzyのlispも書けるようになりた
いなあ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:43:49 ID:Ouw30Cea0
ちっす。xyzzyのshell-mode上でirbを動かすと
irb(main):001:0>
こういうかんじのプロンプトが出ないんですが
これ、どこかの設定でいじれるでしょか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:44:33 ID:Y7gSMMJp0
>>17
shell モードからの起動だと ruby の STDIN.tty? が false を返すため、
irb/init.rb の以下の行でプロンプトが :NULL 担っているのが原因みたい。

108: @CONF[:PROMPT_MODE] = (STDIN.tty? ? :DEFAULT : :NULL)

とりあえず
irb --prompt-mode default
で起動するとおk
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:31:57 ID:eqWt67dR0
>>18
おおっ、助かりました。dクス。
しかし2年来ない間に過疎ったねー。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:46:42 ID:w/XhCAox0
xyzzyでdiffをとりたかったのでインストールしたのですがファイル指定で動くようです。
バッファ指定で動かしたかったので検索したところ、diff-buffer.lというのがそれっぽいのですが
作者さんのサイトがつながりません。どなたかお持ちでないでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:59:17 ID:p+J2SbF70
2220:2008/11/18(火) 20:48:15 ID:lQAAaJEj0
>>21
ありがとうございます!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:30:25 ID:ReOKWC+e0
php-modeで、#のコメントに対応したいと思ってがんばっているのですが、
うまくいきません。
php-mode内にコメントアウトしてある#とLFDのやつのコメントアウトを外してみたり、
色々やったのですが....

きちんと表示できてないのはうちだけでしょうか。
一応素の環境に入れても同じ症状に見えるので、表示できないのは仕様なのかもしれませんが...
#コメントに対応してないと、人のソース読むときに、かなりつらいです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:56:52 ID:lBVAj8pB0
>>23
site-lisp/php-mode.lc を削除して xyzzy で M-x byte-compile-file から php-mode.l を再コンパイルすればおk
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:42:19 ID:ReOKWC+e0
>>24
いや、さすがにその辺はやりました。
site-init.lcとか、ダンプファイルとかも大丈夫だと思います。
素のxyzzyにphp-modeをインストール後、site-init.lに

;; php-mode
(load-library "php-mode")
(pushnew '("\\.php$" . php-mode) *auto-mode-alist*)
;; php-miscを使う場合
(load-library "php-misc")
(setq *php-html-help-path* "C:/xyzzy/etc/php_manual_ja.chm")

だけを足して、普通にダンプファイル消したりして、phpファイルを表示させると、
// や /* 〜 */は大丈夫なのに、#のコメントはダメなので、
コメントアウトされてる、
(set-syntax-start-comment *php-mode-syntax-table* #\#)
(set-syntax-end-comment *php-mode-syntax-table* #\LFD nil t)
を戻したりして、
ソースいじってる間はlcはじゃまなので、消したまま作業してたけど、
予想どおりbyte-compileしても結果は一緒です...。

普段php-mode使ってる人は大丈夫なのでしょうか。OTL...
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:35:40 ID:uwfg30hb0
>>25
(defvar *php-mode-syntax-table* nil)
(unless *php-mode-syntax-table*
;; 省略
(set-syntax-start-comment *php-mode-syntax-table* #\#)
(set-syntax-end-comment *php-mode-syntax-table* #\LFD nil t)
)


該当ソースはこうなってて、*php-mode-syntax-table* が nil の場合のみ
*php-mode-syntax-table* が設定されるようになっている。

だから、一度設定されたあとでいくら書き換えて再ロードしても意味がないっす。

1. php-mode.lのコメントアウトを削除
2. byte-compile
3. 必要ならダンプファイルの削除
4. xyzzy再起動

でどうよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:59:11 ID:f1qBlZES0
(set-syntax-start-comment *php-mode-syntax-table* #\#)
(set-syntax-end-comment *php-mode-syntax-table* #\LFD nil t)

前に試したときは、上のやり方だと '#' 以降は改行を無視して
コメントアウトされたよ。reference みるといけそうなんだけど…
結局は set-syntax-start(end)-c++-comment に # を設定した
syntax-table 作って入れ替えたな。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:57:09 ID:daKtrH430
チラシの裏。

xyzzyのカーソルって、IMEがONの時は赤、OFFのときは黒なんだねえ!
何年も気が付かなかったよ!

PuTTYでIME ON/OFFを判別するパッチ付きのを使い始めて、
http://ice.hotmint.com/putty/
xyzzyが元々そうなっていることに気が付いた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:51:23 ID:kqg6UVOw0
>>28
デフォルトが黒と濃い目の赤だからキャレットを「細いやつ」にしてると気づかないよな。
ちなみに共通設定の「IMEキャレット」と「キャレット」でそれぞれ色も帰れるぜ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:35:44 ID:Yl25ptFY0
>>29
それが別に「細いやつ」にはしてなかったんだ。
我ながら、"My both two eyes're totally FUSHI-ANA!" ってとこだな。
3125:2008/11/21(金) 13:39:07 ID:EB9qqd0B0
>>26, 27
遅くなったけどdクス。 トライしてきます。
3225:2008/11/21(金) 14:42:48 ID:EB9qqd0B0
27方式では、##はコメントになるけど、#はコメントにならず
(まあ、//の代わりだから)
syntax-tableは一つのシンボルが複数の機能を持つことを許していないので、
LFDを#(stat-comment)を終わらせる(end-comment)か、
//(start-c++-comment)を終わらせるのか(end-c++-comment)のどちらか
一方にしか設定できないというのが原因なのは分かった。

この辺はbuiltin定義なので、xyzzyのソース側をHackしないと直せない...。
まあ、暇なときに追っかけるか.....。
他のemacsenの実装はどうなってるんだろう。最近触ってないんだよなぁ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:05:04 ID:zjhZDJbN0
> syntax-tableは一つのシンボルが複数の機能を持つことを許していないので、
#をset-syntax-symbolしなきゃいいだけじゃないの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:19:49 ID:15V+NgRgP
katexを使い始めたのですが, \section{}の行が青いのを変える方法が分かりません。
教えてください。

画面見てて, ちょっと目をそらすと残像が目に残ります。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:00:33 ID:GbLJu2Tk0
>>034
キーワードファイル ~/etc/TeX を書き換えればよろし
書式はChangelogに載ってる
36 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:40:37 ID:+TRxXf6DP
changelogってのはkatex内にあるchangelog.html?
書式っぽいものは見つからないのですが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:24:54 ID:BKdq0WRb0
~/html/ChangeLog.html
かな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:24:07 ID:YJ1LH1uw0
>>36
ファイル検索くらいかけろアホ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:31:53 ID:BKdq0WRb0
2戦とも一方的じゃん…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:43:15 ID:5KJnL2930
連射キノコは最後までとっておくべきだったな。
4134=36:2008/12/02(火) 00:40:20 ID:hSXpzD1BP
設定変えられましたありがとうございます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 04:12:30 ID:7ITvIhY00
メニューの
ツール -> 共通設定 -> いろいろ -> バッファリストを作成順にソートする
にチェックを入れると select-buffer の結果は作成順にソートされるのですが、
list-buffers(buffer-menu) の結果は変わりません。
(バッファ名によるソートのまま)

list-buffers の結果も作成順に出来ないでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:07:49 ID:XylT/b5l0
>>42
設定じゃ無理っぽい。list-buffersを書き換えるしかないかな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:07:08 ID:4daaadNz0
>>43
やっぱりそうですか・・
buf-menu.l を参考に自作します。(´・ω・`)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:16:56 ID:HVEKGKaq0
今もxyzzy上で動くというかサポートできてるバージョン管理システムって何がありますかね
mercurial-modeは今のMercurialでは動かないしRCSはWindowsでヘナチョコだし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:43:33 ID:JLTEvfdb0
会社では C-SPC でスペースが入るのですが、自宅では入りません…。カーソルが動かないのです。

「最近入力したキー」を見ても NULL になってます。

xyzzy を消して、再度インストールしても同じ。

notepad.exe とかはちゃんとスペースになります。解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:37:36 ID:tdL7Bw4h0
>>46
家での挙動が正常な挙動.
↓ 大抵の人にとっては不便になると思うが46にとっては便利になるかもしれないもの.
(global-set-key #\NUL #'(lambda () (interactive)(insert "スペース")))

# どうせ会社ではIMEが喰ってるとかそういうオチだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:21:50 ID:snK4U+tD0
>46
むしろC-SPCでスペースが入る方が標準からキー設定をいじってると思うよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:25:49 ID:EEgT6rGa0
>>47
interactiveXinsertってなんだろうって一瞬考えてしまった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:44:45 ID:MtKUzCRS0
C-spcでスペース入られたら俺すげー困る
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:02:57 ID:vLJ3PTyW0
Ctrl-Spaceでscimとかが切り替わったりしたら,すぐに設定変えないといけないよな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:41:11 ID:iQQ63RUf0
最近ネットインストーラ対象Lispの更新がないね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:20:34 ID:99qdpMu4O
まったりしてるね。
新人登場するかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:41:48 ID:IjZTaJ4s0
質問です
半角空白をタブに置換したいのですが\tでは無いっぽいのですがどう行うのでしょうか?

あとタブはC-qだとようやく気づいたのですが皆さん普通にC-q使ってるんでしょうか?
LISPで書いて設定する以外で何か自分が見落としてる設定方法とかあったらお願いします
補完するモード?を一時的に解除か何かすればできそうな気もするのですが

よろしくお願いします
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:07:35 ID:1xd5hQq50
>>54
M-x tabifyかな。逆はuntabify。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:27:44 ID:zK/yxNZU0
即レスどもです
早速試したところマークが設定されていませんと出ました
なんかもう右も左も分からずで申し訳ない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:48:33 ID:1xd5hQq50
どこかで C-SPC (Ctrl + Space Bar) を押してから、カーソルを移動させてご
らん。C-SPC を押した場所を始点として、現在のカーソルまでの範囲が、リー
ジョンと呼ばれる選択範囲になる。xyzzyでは目には見えないけど。

tabify はそのリージョンを対象に適用される。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:48:46 ID:9g1jY9Zt0
>>57
できました
ありがとうございます
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:58:41 ID:9g1jY9Zt0
>>54
タブ置換の件自己解決しました
エスケープシーケンス理解しろチェックだったんですね
なんとも初歩的な見落としでスレ汚し失礼しました
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:02:12 ID:S1pS9s7Z0
頻繁に使うファイルをメニューに追加してくれるopen-path-history.lというのが
あったようなのですが、現在どこからもDLできないようです。
どなたか持っている方いらっしゃいますか?
似た機能のものでもあればおねがいします
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:57:29 ID:LYdJqoc60
favorites.l
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:46:58 ID:S1pS9s7Z0
>>61
これいいですね
さっそくインストールして設定しました
情報ありがとうございました
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:21:11 ID:4tNNY3fk0
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?cmd=read&page=trash%2F%A4%CF%A4%AC%A4%AD%BA%EE%B2%C8%20Version%204.10%A4%CE%BD%BB%BD%EA%CF%BF%A4%F2CSV%A4%CB%CA%D1%B4%B9&word=hwa-to-csv

上記のサイトに掲載されているスクリプトをxyzzyで実行したいと思っています。

どのようにすれば掲載されているスクリプトを実行できるでしょうか?

「使用法はhwa-to-csvのdocstringを参照してください」と書かれてはいるのですが
これがどこを参照しているのかよくわかりませんでした。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:44:55 ID:kH1oEcAx0
(hwa-to-csv () の次の行からの文字列がdocstring。

まず枠内のを全部.xyzzyにコピペしてxyzzyを再起動。
あとは書かれてる通りに。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:11:44 ID:6oR4C5uw0
>>64
> (hwa-to-csv () の次の行からの文字列がdocstring。
>
> まず枠内のを全部.xyzzyにコピペしてxyzzyを再起動。
> あとは書かれてる通りに。

どうもです(・ω・)ノシ

言われたとおり .xyzzyにコピペしたあとxyzzyを起動して目的のファイルをUTF 16-LEで開いた後

M-x hwa-to-csv

と入力したんですが「関数が定義されていません: csv-mode」というエラーダイアログが
表示されるだけでした。枠内は全文コピペしたのですがなにか間違っていたでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:57:22 ID:LZhb4tWr0
>>65
csv-modeをNetInstallerからインストールして
(require "csv-mode")を追加しておくとどう?

67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:37:45 ID:6oR4C5uw0
>>66
す、すいません。なにをおっしゃってるのかいまいち理解できなくて(´;ω;`)ブワッ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:18:19 ID:6oR4C5uw0
>>66
NetInstallerは何とかインストールできました(´・ω・`)ゞ

> csv-modeをNetInstallerからインストールして

"csv-mode"というパッケージを配布しているサイトはどこにあるでしょうか?

パッケージを配布しているサイト一覧は入手したのですが

http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?NetInstaller%2F%C7%DB%C9%DB%A5%D1%A5%C3%A5%B1%A1%BC%A5%B8%B0%EC%CD%F7

そのどこで"csv-mode"を配布しているのか皆目検討がつきませんorz・・

> (require "csv-mode")を追加しておくとどう?

(require "csv-mode")

は、 .xyzzy の先頭行にでも記述しておけばよろしいでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:39:05 ID:6oR4C5uw0
http://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/index.html

上記のサイトにcsv-modeパッケージがnetinstaller用に配布されているのを見つけられました。

そこでNetinstallを起動し、packageリスト
http://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/packages.l
を読み込ませた後そこから"csv-mode"を自動ダウンロード&インストールすべく
iボタンを押したのですが、

「エラーが発生しました: /xyzzy/.netinst/src/csv-0.0.3.0.zip
指定したファイルは、アーカイブファイルではありません」

と言われて処理が中止されてしまいました。
試しに他のパッケージや、他のパッケージ配布サイトから無関係なプログラムの
インストールを試みましたがこれも同様のエラーが発生してしまいます。
どうやらNetinstallそのものが有効に機能していないようなのですがなにか問題点
でもあるでしょうか?

ちなみにOSはWinXP(SP3)です。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:46:25 ID:IWONVYup0
dll
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:00:48 ID:SNnzJmrx0
>>69
zipファイル解凍用のdllが無いから。

ここ見て下さい。
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?QuickTour%2Fext%2FNetInstaller#xab238f7
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:18:17 ID:6oR4C5uw0
ありがとうございますm(_ _)m
dllファイルを入れることでNetinstallできるようになりました。

>>63も正常に実行できました。
本当にありがとうございますm(_ _)m
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:47:41 ID:kKDKygKe0
patchを色分けして表示してくるモードはありませんでしょうか?
cvs-mode.lに付属のpatch-modeは特に変化がありませんでした。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:31:06 ID:gxmQzcLQ0
>>72
スマン禿げ増しスレだった。今度からもうちょっと丁寧に書くわ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:55:53 ID:MHHbu1ZG0
PHP で outline-tree2 を使おうと思って
ttp://se-suganuma.blogspot.com/2008/02/xyzzyoutline-treephp.html
を導入したんですが、
cr-user-regexp-outline-php.l の14行目に「文字列が終了していません」とエラーが出ます。
どうしたらいいのでしょう?
ご教示お願いします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:46:36 ID:s05iX8+Q0
>>75
関数定義前に、以下を挿入してもだめ?

(require "outline-tree/outline-tree")
(require "outline-tree/cr-regexp-internal")
(in-package "outline-tree2")
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:43:51 ID:hsKMelSS0
http://homepage3.nifty.com/Yukimi_Sake/
ここのruby-mode
入れたんですけど
rubyスクリプトをxyzzyから実行する方法が
わかりませんで。

教えてください。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:57:10 ID:P0CW721l0
C-c x
C-c C-x
かしらん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 04:48:00 ID:hsKMelSS0
動かないっす。
ruby.exeのパスを通す初期設定からわからず。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:52:50 ID:TtolbMjT0
>>76

"PHP 言語を非常に簡易的な方法でアウトライン表示します。
実用に耐える実装には至っていません。")

の部分を、
"hoge")
といった具合に、日本語じゃなくしたらなぜかうまく行きました。
なんででしょう?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:37:15 ID:CWKBVnys0
C-e で行末に移動
C-e C-e でファイル末に移動

こんな風にひとつのコマンドを実行しつつ
かつ別のコマンドの前入力(?)として処理することはできますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:05:31 ID:i3gHxRVp0
同じキーで良ければ、行末かどうか判断すれば良いんでない?

(defun my-end-of-line ()
(interactive)
(if (eolp)
(end-of-buffer)
(end-of-line)))

(global-set-key #\C-e 'my-end-of-line)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:05:40 ID:KDSigo9H0
>>80
うまくいったから、まぁいいんだろうけど。
sjis で保存してなかったとか?

>>81
こんなんとか

(defun goto-eol-or-eob ()
(interactive)
(if (eq *last-command* 'goto-eol-or-eob)
(goto-char (point-max))
(goto-eol)))
(global-set-key #\C-e 'goto-eol-or-eob)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:10:35 ID:sGmjukcT0
>>80
ファイルの文字コード関係っぽいですね。
xyzzy 用の lisp ファイルは基本的に shift-jis/crlf にしとくのが無難です。
なのですが、*default-fileio-encoding* などの
エンコーディング関係の設定がそれ以外になっていると、
ファイルやバッファを自動生成した場合にそれらの設定が利用され、、
その結果予想外の不具合が発生することがあります。

拡張利用者側での対処法は、まあ、気をつけるぐらいしかないわけですが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:03:35 ID:9ahQrSYZ0
ファイラの一括リネームで質問です
普段DF使ってますがせっかくXYZZY使い始めたからとWIKI見ましたが当然ながら全くの別言語
LISPはまったく門外漢。もしよければご教授ください

変換前
赤okinawa01.jpg
青okinawa03.jpg
黄色okinawa07.jpg //無理なら黄okinawa07.jpg

変換後
natu_okinawa001.jpeg
natu_okinawa002.jpeg
natu_okinawa003.jpeg

こうしたい場合の式を教えてください。よろしく願いします
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 05:31:56 ID:ezFcBUl80
標準で連番を付けなおすのは出来ない

試していないが
http://kadd.hp.infoseek.co.jp/xyzzy_o.html
ここの、filerで連番リネームを入れて

変更前 \(okinawa\).*\.jpg$
変更後 natu_\1/001/.jpeg

とすればいけるかも
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:08:20 ID:bQhEMcJT0
>>83
ああ、その通りでした。
sjis じゃなくて utf8n で保存してました。
sjis に変えてみたところうまく行きました!
これですっきりしました。どうもありがとうございます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:26:42 ID:R1UewMdr0
アウトラインツリーってC言語対応してないんですね。
残念です・・・

あと、列カーソルと、折りたたみ機能があれば最高なのにな・・・
(これはEXEを改造しないと無理?)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:39:11 ID:r/rnHGdv0
>>82-83
ありがとうございます。
>>83さんのを使わせて頂きました。
*last-command* なんてのがあったんですね。
9034=36:2008/12/29(月) 16:00:58 ID:jl3Nufl2P
katexでC-c t p でdviのpreviewをさせようとするとファイルが見つかりませんといわれます。
C-c t jではちゃんとコンパイルしてくれてdviファイル自体はできています。
.xyzzyファイルの設定のどこかが間違ってるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:22:48 ID:9ahQrSYZ0
>>86
ありがとうございます
9285:2008/12/29(月) 19:59:07 ID:9ahQrSYZ0
早速試してみましたがだめでした
手動で連番付け直してリネームで貼り付け
結果は全て同じ名前になりました
natu_okinawa/001/.jpeg

その後WIKIだの何だの見て試行錯誤の結果
手動で連番付け直して
変換前 \(okinawa\)\(\w\w\w\).jpg
変換後 natu_\1\2.jpeg

これでそれっぽいのができました
ただ本質理解してないので何か勘違いしてる可能性のほうが怖いです
本当はこれが正解とかこれがスマートとかありましたらよろしくお願いします
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:36:56 ID:inL8H8oP0
>>92
>>86をちゃんと読んだか?
リンク先のサイトの「filerで連番リネーム」をインストールした後の
話だぞ。

手動で連番付け直しした時点で>>86は使えない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:07:00 ID:9ahQrSYZ0
>>93
>ここの、filerで連番リネームを入れて
「ファイラ」で連番リネームじゃなく「filerで連番リネーム」を入れるだったと。
ここのアプリか何かで連番のリネームを入れるものと勘違いしてましたw

早速してみます
9594:2008/12/30(火) 00:13:20 ID:0T123kNE0
たびたびすみません。うまく行きませんでした
site-lispディレクトリにfiler-re.lを置く
siteinit.lに記述(require "filer-re")を追加
xyzzy.wxpを削除
xyzzy起動。ファイラ起動
Rでリネーム呼び出して先の式を打ち込むもうまく動作せず
ちなみにタイトルは一気にリネームで一気に連番リネームにあらず

そもそも連番リネームが入ってるのかどうか確認する方法も分からないため
原因がどこなのかさっぱりわかりません、よろしくお願いします
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 05:40:54 ID:u7p4OrHp0
>>95
連番リネームはM-rで呼び出すようになってる
で、ダイアログのタイトルが「一気に連番リネーム」になってればおk

Rで呼び出したいならfiler-re.lの最後の「#\M-r」を「#\R」に書き換えて
再ダンプ(xyzzy.wxpを削除してxyzzy再起動)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 06:54:11 ID:0T123kNE0
>>96
見事に変換できました。ありがとうございました
Rに置き換えるのは魅力的ですが元に戻せなくなるのが怖いので置いておきます

たびたび質問で申し訳ないのですが
変更前 \(okinawa\).*\.jpg$
変更後 natu_\1/001/.jpeg

「.*」は思うに次に指定する文字が出るまでスルーという意味かと思います
この場合.jpegのドットまでは03とか05とかは無視してスルーという意味かと
ならば何故行頭に赤や黄色をスルーするという意味で
.*\(okinawa\).*\.jpg$にならないのか
・・・と思って試してみると同じ動作でした

「\.」は思うにエスケープでドットかなと思います
ならば何故変換後において¥が必要ないのかわかりません
・・・と思って試してみると同じ動作でした

単純に省略可能だったということだったのでしょうか
自分の認識にまちがいあれば突っ込みお願いします
9886:2008/12/30(火) 07:40:30 ID:u7p4OrHp0
>>97
> ならば何故行頭に赤や黄色をスルーするという意味で
> .*\(okinawa\).*\.jpg$にならないのか
検索対象(この場合ファイル名)のどこかで「okinawa」にマッチするまで
スルーしていくので先頭に「.*」は不要

仮に行頭が赤の物だけを対象にしたいなら
^赤.*\(okinawa\).*\.jpg$
とすればいい

> 「\.」は思うにエスケープでドットかなと思います
> ならば何故変換後において¥が必要ないのかわかりません
検索文字列でドットは改行以外すべての一文字にマッチするけど
置換文字列のドットは特に意味を持たないから

> 単純に省略可能だったということだったのでしょうか
後者の方は微妙に違うけど、概ねそんなところです
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:40:22 ID:0T123kNE0
>>98
丁寧な解説ありがとうございました
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:15:57 ID:oOtd8ZkI0
>>85>>92
M-x shell でシェルモードになるので
門外漢じゃない使い慣れたシェルとかツールでやればいいと思うよ。
外部のCUIツールがxyzzy上で容易に動くのはxyzzyの利点の一つだしね
使わないのは勿体無い。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:19:51 ID:rZLLrpYY0
キーバインドの
C-c C-f の 「C-c」部分や
C-x C-c の 「C-x」部分を呼ぶ特定の名称はありますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:31:01 ID:O4oGQZpS0
プレフィックスキー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:43:18 ID:kEBuUzra0
xyzzyってもうバージョンアップしないんでしょうか・・・?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:51:39 ID:6uaJxH190
>>102
ありがとうございます m(_ _)m
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:24:39 ID:Kw9OwDck0
>>100
なるほど
コマンドライン一覧を見つつ試してみます
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:35:30 ID:pc7WPLpE0
>>63-72
hwa-to-csvが不親切ですみません。そしてフォロー有難うございました。
csv-modeが無いときに動かないのはバグでした。
ここでのやり取りを参考にちょっと書き直しましたので,良ければ確認してみてください。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:42:29 ID:hiiJjo030
>>88
対応してるよ
メニューからXTAGSをあらかじめ生成しておかないとだめ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:07:37 ID:rbhkd7ZK0
defconstantを条件式で判定するとき、caseとcondで動作が違うのは何故なのでしょうか。

(defconstant *n-const* 20)

; (fn1 *n-const*) => 'this-cond-true)
(defun fn1 (num)
  (case num
    (*n-const* 'this-cond-false) ; (= num *n-const*) => t なのに真と評価されない
    (20 'this-cond-true))) ; *n-const* と同じ数値の「20」なら真と評価される

; (fn2 *n-const*) => 'this-cond-true
(defun fn2 (num)
  (case num
    ((= num *n-const*) 'this-cond-false) ; (= num *n-const*) => t なのに真と評価されない
    ((= num 20) 'this-cond-true))) ; 数値と比較して正しいなら真と評価される

; (fn3 *n-const*) => 'this-cond-true
(defun fn3 (num)
  (cond
   ((= num *n-const*) 'this-cond-true))) ; cond 文だと (= num *n-const) は真と評価される
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:10:41 ID:rbhkd7ZK0
すみません。fn2は自分の勘違いです。
fn1でどうして*n-const*が真と評価されないのかがわかりません。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:34:49 ID:YiY7V1Dk0
macroexpandすると分かるが、
(= num *n-const*)ではなく(eql num '*n-const*)に展開されてる
つまり、numの値とシンボル*n-const*を比較してるから真にはならない

対策としてはcondを使うか、新しいマクロを定義するかだね
111108:2009/01/03(土) 20:28:50 ID:rbhkd7ZK0
>>110
ありがとうございます!macroexpand で比較してみました。

   (defconstant *n-const* 2)

   (macroexpand '(case *n-const* (1 'one) (2 'two) (3 'three)))
      => (let ((#1=#:key *n-const*)) (if (eql #1# '1) (progn 'one) (if (eql #1# '2) (progn 'two) (if (eql #1# '3) (progn 'three) nil))))

   (macroexpand '(cond ((= *n-const* 1) 'one) ((= *n-const* 2) 'two) ((= *n-const 3) 'three)))
      =>(if (= *n-const* 1) 'one (if (= *n-const* 2) 'two (if (= *n-const 3) 'three nil)))

これからxyzzyの内部構造を勉強します。いいキッカケになりました。感謝、感謝です。

(参考)
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/reference/wiki.cgi?p=eql
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/reference/wiki.cgi?p=macroexpand
ttp://himadatanode.qp.land.to/pukiwiki/index.php?XyzzyApocrypha%2Fmacroexpand
ttp://www2.ocn.ne.jp/~cheerful/script/xyzzy/textEditor/error.html
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:27:25 ID:1GxGvmcA0
xyzzyで正規表現置換にて取り除きたい行があります。

こういうURLがたくさんあって、

http://image.blog.livedoor.jp/news4wide/imgs/0/d/0d324e5b.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/news4wide/imgs/0/e/0e627733.gif
http://image.blog.livedoor.jp/news4wide/imgs/0/e/0e627733-s.gif
http://image.blog.livedoor.jp/news4wide/imgs/0/e/0ea36451.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/news4wide/imgs/f/f/ffd7c660.png
http://image.blog.livedoor.jp/news4wide/imgs/f/f/ffd7c660-s.png

「正規表現」と「エスケープシーケンスを理解」にチェックを入れて、
^.+-s.(png|gif)\n

(空白)
に置換しようとしたのですが、
見つかりません、と出てしまいます。
^.+-s.png\n
だと大丈夫なのですが、これはどこがおかしいのでしょうか?
正規表現自体は間違っていないと思うのですが・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:37:27 ID:M4jm2bjt0
^.+-s.\(png\|gif\)\n

xyzzyでは、カッコや|にエスケープが必要
ttp://scrlab.g-7.ne.jp/memo/xyzzy/reqular_expression.php
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:50:27 ID:1GxGvmcA0
>>113
いけた!
確かにまずはエスケープするのを疑うべきでした
りがとう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:02:37 ID:bNE5mW1C0
Vistaを使っています。

「秀Caps」で「Shiftなしで「_」を入力」にしても xyzzy で有効になりません… ( Firefox や Becky! は _ になるのに )。

まぁ、Vista だし、そんなものかな、と諦めているのですが、xyzzy で「ろ」と刻まれたキーで Shift なしで _ にするにはどうしたらいいでしょうか?( 「|」のキーは \ のままにしたいのです )
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:23:16 ID:G87hCBJ40
C-x C-bで出てくるBuffer Listで、bufferの選択をemacsと同じようにreturnキーでやりたいんですが、
どう設定すればいいですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:33:19 ID:3Nr3pDBy0
(define-key ed::*buffer-menu-mode-map* #\RET 'ed::buffer-menu-this-window)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:49:13 ID:G87hCBJ40
>>117
できました。
ありがとうございます。
119115:2009/01/07(水) 13:41:27 ID:b8Hcco5X0
>>115
いい方法ないでしょうか…。よろしくお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:00:41 ID:th14gA9I0
(add-hook '*pre-command-hook* (lambda () (when (eq *last-command-char* #\/) (setq *last-command-char* #\_))))
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:11:03 ID:th14gA9I0
あごめん。#\/ じゃなくて #\\ か。dvorak なもんで qwerty 配列忘れてる。
にしても | のキーと \ のキーは同じ #\\ になってるぽいから区別すんのは
xyzzy 側からじゃ無理そげ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:18:57 ID:th14gA9I0
あぁ、そうか。うちのキーボードは mayu で変えてるからふつーのキーボード
だと違うかもしれんのか。

(let ((s (make-buffer-stream (get-buffer-create "*keylog*"))))
  (add-hook '*pre-command-hook*
    (lambda ()
      (format s "~S~%" *last-command-key*))))

とかで xyzzy から | のキーと \ のキーを区別できるのか確認してみて、区別
できるならどうにかなる。
123115:2009/01/07(水) 15:33:36 ID:b8Hcco5X0
>>120
うまくいきました!
>>121-122 の方もありがとございました。
124115:2009/01/07(水) 15:38:40 ID:b8Hcco5X0
>>123
あ、ぬか喜びだった…。ダメですね(^^;;

>>122
意味がさっぱりわからないのでググってみて
*scratch* に張り付けて C-j してみたところ
(#<lexical-closure: (anonymous)> editor::html+-delete-highlight-tag)
と出ました…。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:53:42 ID:th14gA9I0
>>122 のコードを評価すると *keylog* ってバッファができてるはず
C-x 2 か C-x 5 (ウィンドウ分割)して *keylog* を表示した状態でキーを
押すと、押されたキーが *keylog* の最後に書き出される。
| のキーと \ のキーで違うキーが書き出されてれば、xyzzy でそれらのキー
を区別することができる=好きな方だけ置き換えることができる。

あと >>120 のは self-insert-command(文字入力)以外は考慮してない。
126115:2009/01/07(水) 16:05:28 ID:b8Hcco5X0
*last-command-key* が定義されていないと言われるので
*last-command-char* で試したところ、両方同じ #\\ でした…。
となるとダメということでしょうか。。。

Windows では(正確な言葉を忘れましたが)キーコードだか、
キーボード固有のコードがあるので、それが使えればいいのかもしれませんが…。

# mayu は XP 時代使っていたのですが、Vista では不安定で。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:27:04 ID:th14gA9I0
ああごめん>*last-command-key*
*last-command-char* で正解、俺よく間違える

区別できないんだと xyzzy から何とかするってのは無理ぽ
128115:2009/01/07(水) 17:25:12 ID:b8Hcco5X0
>>127
いろいろとありがとうございましたー

秀Capsで聞いてみようかな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:36:21 ID:Ow0YkfJS0
常駐ソフトなんて使うよりkeyswap等でキーマップかえてしまった方が
精神衛生上よろしいと思うよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:02:36 ID:n1jMUcgn0
AltIMEはshiftなしで _ が入力されるな
キー入れ替えしてそうだけど
131115:2009/01/08(木) 13:19:38 ID:eR9Nxt/C0
>>129-130
AltIME でうまくいきました。
KeySwap、調べてみます。
アドバイス、ありがとうございしたー!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:39:02 ID:a6DUHH3L0
俺は窓の森で "ろ" を "_"にしてるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:56:21 ID:GkM+aCj90
ひらがな印字されてないからどのキーかわかんないよぅ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:29:52 ID:DiLdaPq80
左シフトの1つ左のキー
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:47:07 ID:fTnnW/Bt0
左シフトの左か…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:24:06 ID:t4YmIpuZ0
AutoHotKeyマジおすすめ
137132=134:2009/01/09(金) 23:39:35 ID:DiLdaPq80
どうやら泥酔していたらしい・・・
窓の森⇒窓使いの憂鬱
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:47:19 ID:eoFho5B70
C-x & でコマンドを実行しています。
その時に現在開いているファイル名を渡す簡単な方法はありませんでしょうか?

たとえば、hoge.rb というファイルを開いていて
& ruby \0
とすると ruby hoge.rb と展開してくれる方法です
(ruby-modeだとC-x C-eなどでカレントバッファをそのまま実行できますので、
これはあくまで例です)

139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:55:35 ID:MqTiKgzj0
\0を置換してexecute-subprocessすれば良いのでは。

(defun my-execute-subprocess (cmd)
(interactive "e& \np" :history0 'execute)
(setf cmd (substitute-string cmd "\\\\0" (buffer-name (selected-buffer))))
(execute-subprocess cmd))
(define-key ctl-x-map #\& 'my-execute-subprocess)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:58:56 ID:mJXd2Ong0
>>139
あああ、そうか、自分で置換してしまえばいいのか。
いけそうです。試してみます。
ありがとう!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:11:25 ID:USYptWuj0
Emacs Muse
ってすごそう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:30:48 ID:Q9sE3soY0
>>141
確かによさそう。移植できそうかみてみたら15000 行ぐらいあった。
とてもじゃないが俺には無理。誰か移植してくれないかなあ。

143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:32:17 ID:yUzeNc6r0
ATOK2008と一緒に使っています
xyzzy上では何故か、左altを押しながらキーを押すと半角カナが入力されます
そのため、shift+alt+<等のキー入力が正常に出来ません
解決法をご存じの方がいればよろしくお願いします
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:36:53 ID:8YChGlPi0
>>143
聞いたことがない現象で解決法ではないが、
「Esc」を一度押してから「Shift+<」とかでも駄目?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:25:45 ID:4Cx5pznR0
ちょっと見当がつかないが
他のエディタではならない?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:37:36 ID:AZgMTc/G0
>>143
Alt と半角カナの組み合わせだとこれを思い出すんですが、
xyzzy だけなんですよね...
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?%BC%C1%CC%E4%C8%A2%2F29
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:08:24 ID:Flx50adH0
自分の環境でもカナ入力にしてみたら再現したけど
この機会にローマ字入力に変えてみてはいかがか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:11:06 ID:RwA6LstI0
昔パッチを投げたことがあったけど採用されなかった。
しょぼパッチだったからナー…('A`)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:12:46 ID:COIuDqi40
vi-modeを使っていて、vi-insert-modeとvi-normal-modeの間で
キャレットの形状を変更したいと思い

normalへの移行時に
(setq *normal-caret-shape* *caret-shape-block*)
insertへの移行時に
(setq *normal-caret-shape* *caret-shape-thin*)

と設定してやったんですが、案の定というか、他のバッファにも影響が出てしまいます。
本当は現在のバッファのみの変更にしたいのに…

いろいろ探してみたんですが、現在のバッファのみキャレットを変更とか、もしかしてできない感じなんでしょうか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:30:07 ID:dQDuGK7i0
*activate-hook* や *deactivate-hook* で元に戻したりするとか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:40:37 ID:eGUTxm/F0
>>149
(make-local-variable '*normal-caret-shape*)
とかでいけるのでは。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:58:04 ID:KQG9OcvG0
>>151
special variable だからだめっぽい
153149:2009/01/25(日) 00:36:31 ID:Fk7/Gm820
たしかにmake-local-variableでは無理でした。
で、仕方がないから*activate-hook*でアクティブ時に常にnormalになるよう
書いてみたのですが、これって「バッファがアクティブ」じゃなくて
「xyzzyがアクティブ」な時みたいですね。リファレンスの説明とちがう…!

とりあえず今のところはキャレットの色を変更することで凌いでいます。
ありがとうございました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:39:56 ID:4z5bexgn0
そんなに重たい処理するんじゃないから、*post-command-hook* で代用すればいいんじゃない?
set-bufferを書き換え・・・は面倒か。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:48:56 ID:kY3jFyIMP
書き換えはencap.lを使えばそう難しくないけど、set-bufferだけだと
バッファバーのタブをマウスでクリックしたときに反応しないんだよね。
バッファバーは内部実装らしく、他のタブバーみたいにコールバック関数
を指定できないからこれを考慮にいれると難しい。
タブをマウスで操作しないならset-bufferにhookを追加してローカル変数と
関数を用意してあげればできそう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:14:18 ID:7Gl/ESak0
Cっぽい表記(calcで入力できるような)の入り組んだ式をS式に脳内変換するのが大変で困ってるんだけど、なんかいい技ってないですか?
calc.lのcalc-stringで(eval expr)してるところを(print expr)に置き換えるとS式を表示できるんだけど、
これをlispのソース書いてるところでキー一発で取れるような感じにしたいんですが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:42:01 ID:av5q08hZ0
>>156
やりたいのは、
前置→中置?
中置→前置?
どっちなのかよく分からないんだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:27:37 ID:w1388CDm0
>>157
やりたいのは中置→前置です
ていうか中置、前置って単語が思い当らなかったw
これでググったらいろいろネタ転がってましたね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:14:20 ID:/g4PQ96z0
calc.l 見ながらやってみた

(defun insert-arithmetic-expression (expr)
  (interactive "sExpression: ")
  (with-input-from-string (s expr)
    (do ((token nil)
         (tok (ed::calc-next-token s) (ed::calc-next-token s)))
        ((null tok) (let ((ed::*calc-token* (nreverse token)))
                      (insert (format nil "~A" (ed::calc-expr)))))
      (push tok token))))

M-x insert-arithmetic-expression RET a + b * c / d RET
で (+ a (/ (* b c) d)) が挿入される
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:44:52 ID:NKdtRmXw0
ショートカットがwindows流と違いますが
windows流(ctrl+cとか)に一括で変更出来ますか?
手動で1個1個変えていく以外の方法があれば教えてください
よろしくお願いします
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:52:26 ID:R5tqYyVX0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:01:36 ID:NKdtRmXw0
>161 すごい。できました。ありがとう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:14:16 ID:WMo3wcJi0
今はwikiもあるし、検索したり本を読んだりして何とかなるからありがたいが・・・

付属のドキュメントやら作者のサイトやらファンクラブやらで
「ここ見ろ」と言われても404ばっかりだったからなあ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:44:51 ID:bX4auO4XP
自分がお世話になっているlispのUPDATEがないかとHPみにいったときに、
404になってたりすると泣ける
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:27:56 ID:ZFYpItGm0
俺もDLしたっきりだいぶ放置してたなあ
便利になってるのも気づかなくて
何かでHiroiさんとこ教えてもらったのが再開のきっかけだった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:16:54 ID:xwWqT1Kf0
xpiのxpiinitの引数って3文字以上の文字列ならなんでもOKってことでいいのかな。
なんかソース当たるとそういうことにしか見えないんだけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:06:09 ID:lCY8m8Ot0
html+-modeをnetinstallerから導入したのですが
配布サイトのサンプル画像のように属性に色がついていません
http://www1.odn.ne.jp/ymtz/html_plus-mode.html
xyzzyの色つけのままな感じです
どうすれば上手く動くのでしょうか?

導入方法等はhtml+-mode.lの通りに
siteini.lの記述と再ダンプまでやったのですが
何処が悪いのか分かりません
よろしくお願いします
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:45:41 ID:8PLbkM0b0
属性って <div class="xxxx"> とかの class= の部分だと思うけど、
標準のhtml-modeでも色分けされてない?
たぶんキーワード2がそうだと思うけど、色の方の設定で他と一緒になってるとか。
169167:2009/01/31(土) 13:55:32 ID:lCY8m8Ot0
>168
それでいけました。html+-modeで色づけ出来ると勘違いしてました。
ありがとうございます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:47:55 ID:ZIRLBD/V0
diff-detailの使い方を教えてください
標準装備?のdiffを使うところで詰まっています
1:M-x diff
2:2つのファイルのパス入力
3:このあとに「'diff'は、内部コマンドまたは外部コマンド、」と出て
M-xのモードが終了してしまいます

あと、2の部分は手打ちしかないんでしょうか?
表示しているファイルを自動で選択してくれるとか
簡略化出来るのでしたら教えてください

よろしくお願いします

171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:14:22 ID:ZIRLBD/V0
xyzzyとFirefox3+firebugで
javascriptファイルを編集後
Fx3でエラーが出ると
セーブが出来なくなります
「ファイル名.js
プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが試用中です。」
とエラーが出てしまいます。

他のテキストエディタでは起きませんでした
xyzzy側の設定等でセーブ出来るようになるでしょうか?
よろしくお願いします
172171 :2009/02/01(日) 22:20:58 ID:ZIRLBD/V0
排他制御を変更して解決しました
失礼しました

>170をお願いします
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:29:26 ID:UhZvKkPH0
書き込み禁止バッファ
を解除しようと、ctrl+w or q を入力したのですが
同じ警告が出て解除できません

コマンドはどこで入力するのでしょうか?
(本文クリックしてからやってます)
やり方はあってるでしょうか?
よろしくお願いします
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:56:48 ID:8VBlc+9t0
>>170
diff.exe は同梱されてないから、cygwinから引っこ抜くとか、
以下などから調達してxyzzy.exeと同じフォルダに置いておく。
ttp://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/kakuto/soft.html

後者については、自分でlisp書けば色々できる。
カレントはいいとして、比較対象をどう選ぶかは色々好みがあるだろうけど、
例として、あらかじめ現在のバッファと次のバッファのファイル名が表示されるようにする場合は、
(defun diff-current-and-next ()
(interactive)
(let (
(filenew (read-exist-file-name "diff(new file): "
:default (get-buffer-file-name)))
(fileold (read-exist-file-name "diff(old file): "
:default (get-buffer-file-name (get-next-buffer (selected-buffer))))))
(diff filenew fileold)))
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:23:38 ID:/vs9R5D30
>>173
C-x C-qの間違いじゃね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:38:22 ID:b+BJjyNa0
ウインドウズバーが
xyzzy@文書名
なので、タスクバーに表示されている時に文書名が判別しにくいです
文書名だけを表示するように設定する方法があれば教えて下さい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:17:20 ID:8VBlc+9t0
[ツール] - [共通] - [表示]タブ - キャプションの表示順を逆にする
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:33:33 ID:x3iCfx7F0
>>177
ずっと使ってて初めて知ったw
思わぬ収穫。デフォルトこっちにしてくれたらいいのに
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:37:47 ID:51Rr9j4J0
複数開くことないから気にならないな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:14:23 ID:lrhoKN5N0
; タイトルバーをファイル名のみに
(setq title-bar-format "%b")
181170:2009/02/02(月) 21:08:09 ID:UhZvKkPH0
>174>175
ファイル選択までいけたので気がつきませんでした
diff.exeが入っていませんでした

とはいえ、おなじエラーがでてしまいました
もちっと弄ってみますわ
ありがとうございます
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 05:09:04 ID:th44cb470
parenで強調表示されている部分を
クリップボードに取り込むにはどうすれば良いでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:16:34 ID:WuUpWZi0O
mark-sexpなんて便利なものがあるのを今まで知らなかった

(defun copy-sexp-to-clipboard ()
(interactive)
(save-excursion
(let ((p (point))(m (mark t)))
(when (string/= "(" (buffer-substring p (1+ p)))
(backward-sexp))
(mark-sexp)
(copy-region-to-clipboard (point) (mark))
(when m (set-mark m)))))
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:43:50 ID:KbymNrp20
>>183
書いて頂けるとは、、、
本当にありがとうございます。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:01:38 ID:P8T1YP1/0
ツールバーのカスタマイズってどうやるんですか?
M-x netinstaller,m-x diff,ウィンドウの分割
とか、ボタンを押して実行したいです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:34:35 ID:MFPpw9bCO
ツールバーがついてる拡張lisp見るのがはやいよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:44:29 ID:Z0bAw4Yj0
>175
C-x C-qはどうやって打てばいいんでしょう?
M-xはわかったのですが
よろしくお願いします
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:41:53 ID:uPIlq63Q0
C-a = Ctrl+a
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:54:17 ID:haYAC/uN0
>>175
C-x C-q はつまり、
Ctrl+x を押して、次に Ctrl+q を押すということ。
Ctrl+x が押されると、下のステータスバーにC-x-って表示が出る。

メニュー>ヘルプ>キー割り当て一覧
で色々コマンドが出てくるから試してみると良いよ。
あと細かい説明はxyzzy wikiのQuickTour/キーバインドでも見るとよろし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:54:52 ID:haYAC/uN0
安価w ↑ >>187 ね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:06:39 ID:Z0bAw4Yj0
>188-190>175
なるほど。M-xみたいに特殊なキーバインドかと思ってました
おかげでwindow風にしていたのを見落としていました
一覧見てみます
ありがとうございました
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:45:24 ID:Z7eG9fvx0
KaTeXモードでのキーバインドを変更したいんだけど、sinteinit.lに
(define-key elisp::*KaTeX-mode-map* #\tab 'self-insert-command)
って記述すると、コンパイルはうまくいくんだけど立ち上げ時に
変数が定義されていません: elisp::*KaTeX-mode-map*
って出る・・・

原因わかる人いますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 06:22:45 ID:132Mbzld0
原因はエラーメッセージの通り.
> 変数が定義されていません: elisp::*KaTeX-mode-map*

具体的には
キーバインド変更の前に (require "katex") していない,
あるいは
キーバインド変更を
(add-hook 'elisp::katex-mode-hook #'(lambda ()
(define-key elisp::*KaTeX-mode-map* #\tab 'self-insert-command)))
のように書いていない,といった原因が考えられます.
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:21:03 ID:Z7eG9fvx0
>>193
(require "katex")
で動くようになりました♪
elisp::*KaTeX-mode-map* だから require "elisp" だけでいいのかなって思ってたんですけど・・・
もっとlispの勉強します。ありがとうございました!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:05:21 ID:nKuGjfCi0
svn-mode について質問です。

svn-mode for xyzzy
http://www5d.biglobe.ne.jp/~lostland/xyzzy/svn-mode/svn-mode.html
> svn update
> ...(略)...
> ワーキングコピー全体をアップデートするには、アップデートしたいディレク
> トリの中のファイルを一つ開いて、C-c Uします。

とあるのですが、実行するとステータス行に"Unlocked file"と表示されるだけ
です。
どうしたらディレクトリのアップデートが出来るでしょうか?

ちなみに上のページに
> コミットせずにロックを解除するためには、ロックを解除したいファイルバッ
> ファ上でC-c Uします。
とあるので、こちらが動いているようです。

LISPはよく分からないのですが、svn.l の142行目以降を見ると、C-c Uのキー
バインドはアンロックのみのようです。

807行目から svn-updateの定義がありますが、残念ながら自分は読めません。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:28:22 ID:BqGn3TGk0
selection-(for|back)ward-paragraphってないのかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:47:21 ID:NriqglfrP
>>196
あなたの期待通りの動作をするものか解らないが…。

(defun selection-forward-paragraph (&optional (arg 1))
(interactive "p")
(ed::begin-selection)
(forward-paragraph arg))
(defun selection-backward-paragraph (&optional (arg 1))
(interactive "p")
(selection-forward-paragraph (- arg)))
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:33:27 ID:BqGn3TGk0
>>197
ありがとう。やっぱりそういう話なんだね。

話は変わるんだが、xyzzyでemacsに近い(for|back)ward-paragraphってできないだろうか?
例えば前後の空白行に移動するとか。
具体的に、文頭にスペースが入ってる行を飛ばしたいんだができない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:25:47 ID:zvX2m+mM0
>>198
>例えば前後の空白行に移動するとか。
>具体的に、文頭にスペースが入ってる行を飛ばしたいんだができない。
それだけなら re-search-forward で十分な気がするんだが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:36:35 ID:mPJMTfQ40
エディタにドロップ&ドラッグで開いた場合だと
「最近使ったファイル」に載りませんよね
載せる方法って何かありますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:38:11 ID:mPJMTfQ40
>200 ごめん、載ったわ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:17:09 ID:r0F6JNvk0
>>195
C-c u でディレクトリのアップデートみたいだけど。
逆にファイル単位のアップデートができない?
203195:2009/02/08(日) 14:55:41 ID:Y++Ub6VA0
>>202
うわー、そうだったのですか?!すっかり勘違いしていました。
ありがとうございます。
確かに1ファイルだけにしては、むやみに時間がかかるとは思っていたのですが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:22:49 ID:Y++Ub6VA0
すみません、また質問です。

プログラムのソースコードのアウトライン表示をするツールは xyzzyにありま
せんか?

outline-tree2を試してみましたが、例えばPHPのソース上で実行してみると
「変数が定義されていません: editor::*list-function-buffer*」
というエラーメッセージがポップアップされるのみでした。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:59:46 ID:Y++Ub6VA0
>>203
補足ですが、この仕様だと、xyzzyで開けないファイル(画像やpdfなど)しかな
いディレクトリは、xyzzyのsvn-modeだと更新できないと思います。
そういうところはコマンドラインを使えということなのかもしれません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:36:13 ID:nE9yIBuz0
>>204
ttp://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/
1.TreeView.dll (ver. 1.03 以降) (kazu.y さん)
2.color (ここから直接ダウンロード)
3.win-window
4.treeview (ここから直接ダウンロード)
5.buf2html
6.outline-tree2

1〜6順番に入れましたか?
インストールできてればどのソース表示しても多分エラーは出ません
ツリー表示になるか、ならないか、です

きれいなソースならインデント量辺りを指定すると見えなくは無いです
通りすがりの素人意見ですが何かの参考になれば

なおPHPの定義はどうも無いみたいです。他にCとかC++とかPOVなんかも見当たりません
言語系の定義を増やしたい時は自分で追加するしかないんですかね?JAVAもβっぽいし
ってなんか便乗質問になってしまっているw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:34:42 ID:yAcW4DaH0
208204:2009/02/09(月) 12:24:21 ID:XXPE1VTe0
>>206-207
すみません、そもそも「PHPの定義」という意味が分かりません。
各言語ごとにoutline-tree2用の定義ファイルが必要なのでしょうか?
http://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/ のページやドキュメントを読んでも、や
はり分かりません。

>>206
> 1〜6順番に入れましたか?
はい、その順でNetInstallerから導入しました。
209204:2009/02/09(月) 12:39:39 ID:XXPE1VTe0
各言語ごとの定義、という話でさらに分からないのは、実は今現在、当方の環
境で、PHP, Ruby, Pythonなどのアウトライン表示ができていることなのです。

・PHPだけでなく、Ruby, Python などのコードも *list-function-buffer* がな
い、というエラーになっていた

・*list-function-buffer*という変数を xyzzyのインストールディレクトリで
grep検索したところ、lisp/listfn.lというファイルで定義されていた。

・このファイルのメインの定義は list-function というコマンドだったので、
適当なバッファで M-x list-function を実行。(すると関数一覧がポップアップ)

・これを一度実行したあとは、どのバッファでも、PHP, Ruby, Python などの
アウトライン表示が可能になった。


さらに、C++の表示も可能になっています。

・C++の場合、ステータス行に「outline-tree: 適切な XTAGS ファイルが存在
しません。」というメッセージが表示されていた。

・「ツール」→「TAGSファイルの作成」でXTAGSファイルを作成。

・するとC++でもアウトライン表示が可能に。

なお、M-x list-function を実行するだけでは C++ のソースはアウトラインの
表示はできず、逆に TAGSファイルを作成しても、PHP, Ruby, Pythonなどのソー
スはアウトライン表示できませんでした。

両者はお互い独立しているようです。
210204:2009/02/09(月) 13:10:28 ID:XXPE1VTe0
ということで、とりあえず当方では各言語のアウトライン表示が可能になった
のですが、

・皆さんの環境とエラーメッセージなどが違う。
・皆さんのおっしゃっている「定義」の意味が分からない。

という点の疑問は残っております。実用上の問題ではありませんが、何かアド
バイスをいただけたら幸いです。

ちなみに当方がoutline-tree2をインストールしたのは去年(2008年)の8月で、
すべてNetInstaller経由でした。

しかしoutline-tree2の更新日時は 2006-10-25 なので、2009年現在、バージョ
ン違いは考えにくいですね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:03:10 ID:c0DnBQF+0
skkのかなモード(▽せいき)の変換で
性器まできたところで突然の(>_<)ライフ
「生氣を孕んで點滅す」
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:27:18 ID:nE9yIBuz0
>>210
自分の言う定義とはアウトラインタイプの選択にある言語を指して言ってました
JAVAやHTMLはあるけどCやC++は無いなと
これからXTAGSが何か分かって無い素人が色々と話しますw
ごちゃごちゃ自分もいじってると
 C++のソースを開く
 アウトラインタイプの中のlist-functionを選択する
 >>204と同じく変数が定義されていませんとエラーを吐く
list-functionは思うにバッファにある関数を見つけて一覧にするものだと想像します
関数も指定してないのにlist-functionモードを選択したからエラーを吐いたのかと
 ソースファイルを開く
 M-x list-functionで関数取得
 アウトラインタイプの中のlist-functionを選択する
 以後そのリストを参照して関数によるアウトライン表示が可能に
という流れでいろんな言語の関数ごとのアウトライン化が出来るのではなかろうかと
なお自分の環境ではlist-functionでPHPソースの関数を吐き出しませんでした
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:43:29 ID:yAcW4DaH0
>>212
php で list-function 使うには、
php-mode を導入するといいよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:52:54 ID:nE9yIBuz0
情報どもです。なんとなくそんな気はしてました
PHP使わないもので落としてないのですw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:56:02 ID:dbMRGHvG0
ども。
outline-tree-create-outline-list-function ですが、
(boundp 'ed::build-summary-function) だけの判断で実行しているのが
まずいですね。
*list-function-buffer* も考慮するようにしときます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:01:20 ID:1pVGrZVX0
>>199
それだとバッファ先頭から最後に(またはその逆に)移動しちゃう気がした。なんかフラグあるかもだけど。

paragrph.lのparagraph-startとparagraph-separateをいじればできそうな気もする。
lisp-modeの時は期待してる動作になるんだよね。
でもこれってdefvar-localだからglobalにできるのかよくわからない。もう少し調べてみることにするか。。。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:16:01 ID:JXcsg8zW0
>>216
>  でもこれってdefvar-localだからglobalにできるのかよくわからない。もう少し調べてみることにするか。。。

setq-default とか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:39:48 ID:vMdxgq710
ac-modeの設定を下みたいに書いてLaTeXモードのキーワード補完したいんだけど, 動かない・・・
原因わかる人いたら教えてください. ac-modeに入っているの, LaTeXモードでキーワードファイルetc/TeXを読み込んでるのは確認済みです.

(add-hook 'ed::*LaTeX-mode-hook*
'(lambda()
(ac-mode-on)
(setf *ac-mode-command-list*
'(ac-mode-try-complete-keyword
ac-mode-default-keybind
)
)
)
)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:16:11 ID:hH5ZVNhN0
>>217
ありがとう!できたよ!
参考まで、lispmode.lをぱくってこんな感じにした。
(setq-default paragraph-start "^$\\|\f")
(setq-default paragraph-separate paragraph-start)

- ほげほげ
  ふがふが
- もふもふ

↑こんなのをbackward-paragraphで一気に飛ばせるようにしたかったの
(これは全角スペース入れてるけど半角の場合もね)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:01:38 ID:eoi2vhwo0
>>218
少し気が向いたので、ちょっと見てみたんだけど、あんまり簡単には
いかないみたいだね。ヒントになるかもしれないから、ちょっと
見たところだけ書いておくよ。

キーワードの補完は、ac-mode.lのac-mode-try-complete-keywordという
関数でやっているようだけど、この関数はキーワードファイルとして、
keyword-hash-tableを元に、補完しているみたい。だけど、この
keyword-hash-tableはLaTeX-modeでは定義されないようなので、
手動でキーワードファイルを定義しないとだめかも?

でも(setf ed::keyword-hash-table ed::*LaTeX-keyword-hash-table*)と
それっぽいことをやっても、補完はされなかった。もしかしたら、
TeXコマンドの\を、補完の候補を選ぶときに単語として除外して
考えているのかも?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:19:19 ID:e4MgX2S80
ahk-modeを使っているのですが、ahkのインストーラーを走らせていない環境だと、
ahk-modeが起動しなくて、xyzzy自体もポータブル化しようとしているため困っています。

ahk-mode.lにてレジストリを使っている箇所がわかったのですが、

(defun get-ahk-exe-dir ()
(read-registry "SOFTWARE\\AutoHotkey" "InstallDir" :local-machine))

これを任意の固定パスを指定できるように変えることはできないでしょうか?
できれば、ドライブ省略できるようになればよいのですが・・・
(d:\soft\AutoHotKeyでなく、\soft\AutoHotKey で)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:41:52 ID:o7U0NBT20
>>221
ドライブ省略した場合は、xyzzy.exeと同じドライブでOK?

(defvar *ahk-exe-dir* nil)
(defun get-ahk-exe-dir ()
(format nil "~A:~A"
(pathname-device (si:system-root))
*ahk-exe-dir*))

;; ahk exe のパスを指定
(setf *ahk-exe-dir* "\\soft\\AutoHotKey")
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:58:53 ID:Bi/ao9JI0
>>222
> xyzzy.exeと同じドライブでOK?
YES!!
やった、うまくいったー。

ついでなので、ドライブ文字がある場合と、変数に何も設定してない場合は
レジストリから読むように対応してみました。
作者さんにパッチおくっととこう。

(export

*ahk-exe-dir* を追加して、

(defvar *ahk-exe-dir* nil)
(defun get-ahk-exe-dir ()
  (if *ahk-exe-dir*
      ; *ahk-exe-dir*変数から読む。
      ; ただし、ポータブル可対応のためドライブが省略されていたら、
      ; xyzzyのあるドライブ名を付加する。
      ; 例:
      ;   dドライブからxyzzyを起動していた場合で、
      ;   *ahk-exe-dir* が \soft\autohotkey なら、d:\soft\autohotkey になる
      (if (string-match "^\\\\" *ahk-exe-dir*)
          (format nil "~A:~A"
                  (pathname-device (si:system-root))
                  *ahk-exe-dir*)
        *ahk-exe-dir*)
    ; AutoHotKeyのレジストリから読む
    (read-registry "SOFTWARE\\AutoHotkey" "InstallDir" :local-machine)
    ))
224221=223:2009/02/14(土) 14:10:07 ID:Bi/ao9JI0
ごめん、やっぱ上手くいってなかった orz
*ahk-exe-dir* に設定しても、前と同じで指定のパスが見つからないってエラーがでる・・・
ダイアログでのエラーがでてるパスは >>223を設定する前といっしょで、
*ahk-exe-dir*のパスじゃなくて存在しないパスになってる

(defun get-ahk-exe-dir ()
の直下に、

(defvar *ahk-html-help-path* nil)
(unless *ahk-html-help-path*
(setq *ahk-html-help-path* (merge-pathnames *ahk-html-help-file* (get-ahk-exe-dir))))

(defvar *ahk-syntax-directory* nil)
(unless *ahk-syntax-directory*
(setq *ahk-syntax-directory* (merge-pathnames *ahk-syntax-dirname* (get-ahk-exe-dir))))

ってのがあって、そこからだけしかget-ahk-exe-dir参照されてないのだけど、
これって、もしかして、*ahk-exe-dir*が設定される前に、get-ahk-exe-dir がよばれてしまって
不正なパスが設定されるわけなのかな?
225221=223:2009/02/14(土) 14:28:53 ID:Bi/ao9JI0
(defun ahk-mode ()
内でよばれる、
(defun ahk-init ()
"ahk-mode: ahk-mode用の変数を初期化。"
(interactive)
(message "ahk-mode用の変数を初期化中です...")

の後に、
>>224の (unless の2つのコードを移動したら、無事に動きました。

解決しました。ありがとうございました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:50:50 ID:AGwDAyco0
test
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:10:39 ID:8BaNEo0t0
scratchタブでauto-space.lを有効にさせるにはどうすればいいですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:17:10 ID:dqMc8jJC0
しばしばmigemoの処理中に落ちるんだけどそんなことない?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:11:12 ID:3ls5renQ0
>227
;;;   ; .xyzzy に以下のコードを追加
;;;   (add-hook '*text-mode-hook*
;;;      #'(lambda ()
;;;         (auto-space-mode t))
の*text-mode-hook*を
*lisp-interaction-mode-hook*に変えるのでは?

ちょっと前から、2ch-modeでまちBのスレが302エラーで更新されなくなっちゃった。
一度消してもう一回登録してみたけど変わらず。
どうにかなりますか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:47:23 ID:iqAdndUJ0
Navi2ch for Emacs (Part 19)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1221368890/447
> まちBBS で仕様変更があったようです。

Emacs の Navi2ch はすでに対応済み。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:42:30 ID:fBaJRcKn0
情報ありがとうございます。修正しました。
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?tips%2F2ch-mode%20%C2%BEBBS%B3%C8%C4%A5
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 06:50:07 ID:5FErhb1H0
>>229
d!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:14:42 ID:Drt756Ha0
>>231
乙。

20080419版から変更してみたのですが、tracking-updateをしてみると(fullでもallでも)
下記のようなエラーダイアログが出るようになりました。

>エラー:続行しますか?
>変数が定義されていません: 2ch::board-list

更新があったスレをチェックした後に出るようです。
自分の環境のせいだとは思うのですが、一応報告まで。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:13:15 ID:Ur757Rnn0
*default-fileio-encoding*をutf8nにしてるせいか、
2ch-modeのスレ表示でときどき文字化けすることがあります。
*default-fileio-encoding*をsjisに戻したら問題ないのですが
新規作成ファイルは自動でUTF-8にしたいです。

2ch-modeに影響がないようにデフォルト文字コードをUTF-8にするか
2ch-mode内では強制的にShift-JISで開くようにできないでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:00:59 ID:tw7Suqdm0
>>233
あ…再現しました。原因わかったかもしれません。
すみません、ちょっと所用で出かけてしまうので、修正はもうちょっと待ってください…

>>234
(add-hook '*2ch-start-hook* '(lambda ()
                             (setq *default-fileio-encoding* ed::*encoding-sjis*)))
(add-hook '*2ch-exit-hook* '(lambda ()
                             (setq *default-fileio-encoding* ed::*encoding-utf8n*)))

とconfig.lに書くとか?2ch-modeを開きながら他のバッファで作業して…とかいうんだと無理ですが…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:44:13 ID:Ur757Rnn0
>>235
ありがとうございます。実は今同じようにしてしのいでいます。
できれば2ch-mode起動中でもその他のバッファはutf-8にしておきたいのですが
やっぱりむずかしいんですかね

新規ファイルを作ることはそんなに多くないので、
作るときに文字コードに気を付ければいいだけなんですが…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:59:50 ID:WCu5G9+C0
「変数が定義されていません: 2ch::board-list」の件、直ったはず…
ただ、一時ファイル生成の所を一律使い慣れないマクロを使って直したので、ちょっと心配です。
手元ではまだ問題は起きてませんが…。何かとんでもないことになっちゃったらすみません('A`)

http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?tips%2F2ch-mode%20%C2%BEBBS%B3%C8%C4%A5

>>236
2ch-mode(www-modeも?)がバッファを新規に作成する所を全部洗い出さないといけないと思うんで、ちょっと厳しいかと…。
otherbbsが作成するバッファについては上記の修正で一律大丈夫になったと思いますが…(一時バッファ生成の所で明示的に
(set-buffer-fileio-encoding *encoding-sjis*) している)

新規ファイルを作ることが多くない…ということだったらutf-8のバッファを新しく作るコマンドとかを
用意するという手もあるかも…?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:23:09 ID:YbfVIrH80
igsearchでマッチした候補を反対側のウィンドウに列挙ってのがあるんですが
候補表示バッファというのが表示されないんだどどうすればいいんでしょうか?
23934=36:2009/03/01(日) 20:17:17 ID:8+zRNyxJP
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?QuickTour%2Fext%2FNetInstaller#ja82735d
でswitch-bar.lを入れると
$XYZZY/site-lisp/switch-bar.l
にあるって書いてるけど実際は
C:\xyzzy\site-lisp\ni-autoload\66mhz_com
の下にあるんだけど大丈夫?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:10:41 ID:sng+1ta50
>>236-237
*find-file-hooks* か *find-file-file-not-found-hook* 使えませんかね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:20:13 ID:aPVY5J4t0
xyzzyのファイラとFireFileCopyを連携させようとして、まずはファイラで
マークしている複数ファイルのパスを文字列として出力するコードを
書いてみたのですがうまくいきません。
*scratch*バッファで確認すると、最後のformatのところでfromのリストの
最後の要素しか出力してくれません。
formatの行をコメントアウトして、C-jするとリストにはファイラでマークした
ファイル名がちゃんと要素に格納されているように見えます。
どなたかどこがまずいか教えていただけないでしょうか。

(let ((from nil))
 ;fromの各パスを/形式から\形式へ
 (dolist (tmp (ed::filer-get-mark-files) (nreverse from))
  (if (file-directory-p tmp)
    ;FFCではディレクトリの場合末尾の\を消す必要がある
    (push (map-slash-to-backslash (string-right-trim "/" tmp)) from)
   (push (map-slash-to-backslash tmp) from)))
 ;FFCへの引数文字列を生成
 (format nil "~{\"~A\" ~^~}" from) ;test なぜかリスト最後のパスしかでない・・
 )
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:09:59 ID:1KDJr3MV0
逆順になるのは引数じゃなくて返値だから。
元のコードのまま書くならこうかな。
(let ((from nil))
  (setq from (dolist (tmp (ed::filer-get-mark-files) (nreverse from))
               (if (file-directory-p tmp)
                   (push (map-slash-to-backslash (string-right-trim "/" tmp)) from)
                 (push (map-slash-to-backslash tmp) from))))
  (format nil "~{\"~A\" ~^~}" from))
もっと楽したいなら
(let ((from (mapcar (lambda (f)
                      (map-slash-to-backslash (remove-trail-slash f)))
                    (ed::filer-get-mark-files))))
  (format nil "~{\"~A\" ~^~}" from))
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:07:11 ID:n2ZHtVc00
>>240
なるほど、と思って*find-file-hooks*とか*before-find-file-hook*とか
色々試してみて、結局*create-buffer-hook*ならうまく動いたみたいです

(defun 2ch-set-fileio-encoding (buf)
;(msgbox (buffer-name buf))
(when (string-match "^2ch:" (buffer-name buf))
(set-buffer buf)
(set-buffer-fileio-encoding ed::*encoding-sjis*)))
(add-hook '*create-buffer-hook* '2ch-set-fileio-encoding)

こんな書き方でいいのか分かりませんが、とりあえず希望の動作になりました
みなさん、ありがとうございました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:17:09 ID:0Cz0WS4b0
>>237
「更新リストでEnterでスレを表示」
ありがd
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:51:31 ID:hQxN6IEI0
なんだ、こういうことがやりたかったのか。複雑すぎて分からなかったよ。

(format nil "~{\"~A\" ~^~}"
(mapcar (lambda (f)
(map-slash-to-backslash (remove-trail-slash f)))
(ed::filer-get-mark-files)))
246241:2009/03/02(月) 23:08:19 ID:aPVY5J4t0
>> 242, 245

ありがとうございます。
mapcar とか lambda とか知りませんでした・・
というか lambda は使い方がよくわかりませんでした。なるほどこう使うんですね。
あと remove-trail-slash なんてのもあるんですね。
なんて複雑なことしてたんだろう、俺。

これで先に進めそうです。
みなさんありがとうございました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 04:52:23 ID:5vsQvRfQ0
レス番と>>の間はスペース無しでお願い
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:32:44 ID:Q68B4KI10
質問です
現在稼動中のマイナーモードをまとめて確認する方法はありますか?
サイトをまわって適当に入れてるうちに自分が何を入れて何を入れてないのか
ワケ分からなくなったもので

あとそれを確認できたとして不要と思えるものを削除する方法はありますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:54:53 ID:tgfS5IP+0
>>248
*modules*を評価してlispかsite-lispディレクトリからそれっぽい名前のを探すとかでどう?
もしくは.xyzzyかsiteinit.lを眺めるとか。
ネットインストーラなら俺使ったことないから分かんないよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:16:15 ID:6wcToo8l0
>>249
ども
フォルダの中を漁る事にします
入れる方法はあるんですが外す方法が見当たらなかったもので質問しました
最悪入れなおせば問題ないといえば問題ないんですが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:06:08 ID:6Je1yAZd0
ネットインストーラならnise-about入れれば見れるんじゃないか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:20:03 ID:6wcToo8l0
ググッて見ましたらばすごく良さそうですね
早速入れてみます!
ってこんなことやってるからドンドン膨れ上がっていくのなw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:53:46 ID:olNt0S0y0
*minor-mode-alist* だろjk
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:39:30 ID:/s5ULQ030
>>251
それ入れたら逝ってしまいました orz
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:48:11 ID:l4pPYRcP0
mjd
kwsk
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:50:54 ID:nSOIAyjf0
mjd ってなんだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:03:26 ID:h7o4uwk90
マジデ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:27:10 ID:nSOIAyjf0
>>257
mjd?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:17:15 ID:7+5v3fcE0
mjdsy
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:48:01 ID:mUkgT4XE0
>>259
thx
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:10:20 ID:TZxJDxGo0
秀丸でCソースを開いたら左側に関数一覧が表示されるのですが、
xyzzyでも同様な機能を追加することは可能でしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:46:54 ID:DEKIc91E0
>>261
M x list-functionで大体の関数一覧が出る。
ずっと表示させたかったらoutline-treeを入れるといい。
あとctagsなどを使った拡張で、関数の定義とかに飛ぶこともできる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:07:02 ID:MqqgqVyM0
xキーが壊れたぞ、おい!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:02:16 ID:W3Mclr1t0
USB用のxyzzyというやつで
xyzzy.imageというのがtempに作成される仕様だけど
普通に$xyzzyにxyzzy.imageがつくられるバージョンがほすぃ
どこに要望出せばいいかわからないのでここに書いてみる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 04:48:32 ID:5U1Nw3JD0
根本的な解決になってないかもだけれども
siteinit.lに記述したら駄目なのですかね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:58:45 ID:m06THYT00
>>265
といいますと具体的にはどういうことですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:37:30 ID:d4CVDzIT0
xyzzy.imageってダンプファイルなんですね
根本的に勘違いしてました。忘れてください
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:36:38 ID:uLEdSD+L0
Outline Tree2 でSchemeの解析を行わせたかったので
以下のことを試しましたが
アウトラインタイプ選択で出てくる一覧に
アイテムを追加する方法がわかりませんでした。

基本的にユーザはこのサイトの方がされている様な
正規表現での追加しかできないのでしょうか?
http://se-suganuma.blogspot.com/2008/02/xyzzyoutline-treephp.html

ソースを追っていこうと頑張ってはみたものの
かなり心が挫けてきましたので
どなたか分かる方教えていただけると嬉しいです。
--試したこと--
site-init\outline-tree\cr-lisp.l -copy&rename-> cr-script-fu.l して
$XYZZYHOME$\.outline-tree\autoload に移動

- (provide "outline-tree/cr-lisp")
- (defun outline-tree-create-outline-lisp (root-node)
+ (defun outline-tree-create-outline-script-fu (root-node)
- root-node "[defun (command)]" (compile-regexp "[ \t]*(defun\\_S") t)
+ root-node "[define (command)]" (compile-regexp "[ \t]*(define\\_S") t)
- (outline-tree-add-create-outline-function
- 'outline-tree-create-outline-lisp "LISP" '(:language)
+ (outline-tree-add-create-outline-function
+ 'outline-tree-create-outline-script-fu "Script-Fu" '(:language)

$XYZZYHOME$\.outline-tree\.config に以下を追加
(add-hook 'ed::*lisp-mode-hook*
#'(lambda ()
(setq outline-tree-create-outline-function
'outline-tree-create-outline-script-fu)))
;拡張子での切り分けはとりあえず動いてから後ほど考える。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:32:34 ID:C+E0m+K+0
>>268
.outline/autoload にファイルを置くだけで登録されますよ。
上記の例と同じことをしてみたけど出来たよ。

> ;拡張子での切り分けはとりあえず動いてから後ほど考える。
*outline-tree-get-default-create-outline-function-advice-func* を使えば
できるよ。

(setq *outline-tree-get-default-create-outline-function-advice-func*
#'(lambda (buffer)
(let ((buffer-name (buffer-name buffer))
(buffer-mode (save-excursion (set-buffer buffer) buffer-mode))
(mode-name (save-excursion (set-buffer buffer) mode-name)))
(when (string-match "\\(.+\\)\\(<[0-9]+>\\)$" buffer-name)
(setq buffer-name (match-string 1)))
(cond
((member buffer-mode '(aaa-mode))
'outline-tree-create-outline-aaa)
((string-equal "bbb" mode-name)
'outline-tree-create-outline-bbb)
((string-matchp "\\.c)$" buffer-name)
'outline-tree-create-outline-ccc)
:
:
:
(t
'outline-tree-create-outline-blank-line)))))


270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:10:03 ID:NXtMvN1l0
誰かxyzzyのソースを引き継いで更新してくれないかな・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:26:05 ID:x/d57Mta0
おくればせながら www-mode を 0.0.1.3 → 0.0.1.6 に Verup したので
すが、parsing, formatting...している間中、処理中のバッファが表示
されてしまいます。
フォーマットが完了するまで、前の View をキープすることは出来ない
でしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:45:50 ID:68LE2pzC0
wikiが荒れてて悲しいお(´・ω・`)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:26:43 ID:eHXnytI30
>>269
レスありがとうございます、できなかった原因がわかりました。
情けない話ですが$XYZZYHOME のさす場所を間違えていました…。

ツリーの表示がまだうまくいきませんがおいおい直していこうと思います。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:41:11 ID:L8w0y2so0
>>270
何を更新して欲しい?

バージョン番号だけ挙げるのならまかせてくれ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:49:45 ID:sOSwrin30
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:07:35 ID:nBphjPFW0
番号変えるだけだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:31:52 ID:H6MZvn8/0
ツールバーとタブをXPスタイル適用できるようになって欲しいな。あとツールバーをフルカラー使えるようにして欲しい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:57:08 ID:WDuDKxlw0
perl とかのキーワードハイライトを強化してもらいたい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:49:58 ID:qsE77Rk40
wikiの方にパッチが溜まってきてるからからそれも適用して欲しい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:38:12 ID:GPirbWVV0
>>274
どっちかというと誰かがメンテしているっていう安心感
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:06:40 ID:dUcKR93VP
バッファ・フレームバーのフォント変えられるようになると嬉しい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:41:02 ID:enKsrh2i0
作者にやる気があればな・・・
いつもやる気がないし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:14:48 ID:P/C1JdeB0
ホントにやる気ない人にこのソフトが書けるわけないだろう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:58:41 ID:UWpVPLQ10
grep-dialog から .svn を除外したく

ttp://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?%BC%C1%CC%E4%C8%A2%2F85

を見つけたのですが、直接 grepd.l を書き換えるのではなく、
.xyzzy でなんとかする方法はないでしょうか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:52:50 ID:mJ6LVV660
質問
クリックした場所が何行目かわかるように
行番号部分が強調されるようにするにはどうすればいいですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:44:15 ID:7WxcNoD90
>>284
どっかで見覚えのあるネタだと思ったらここの過去ログにあった

xyzzyの使い方が分からぬやし 励ましあえ その8
ttp://www2.atpages.jp/mirror/2ch/xyzzy/ri.php?key=1130806828&st=672

>grep-dialog で「ファイル名」のところならば「|*.html;|*.css」とすると
>*.html と *.css を除いてくれたような気もする。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:58:15 ID:vJ0y6i4N0
>>284
修正してる関数はそんなに行数無いから、その関数だけ抜き出して.xyzzyで再定義すれば良いのでは
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:41:24 ID:44U2nHze0
cookieがないからなどと確認画面が出てきて
2ch-modeから書き込めないんですけど、
また何か仕様変わりました?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:09:53 ID:WcGhRg0A0
また2chのcookieがかわったようだ。
今度はtepo=donみたい。
くだらねー。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:33:41 ID:PL4Yvctn0
ああ書けた。ありがとうございますm(_ _)m
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:38:30 ID:8762PUi10
test
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:40:05 ID:JqPmHzhy0
ほえ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:15:12 ID:BVkklXVX0
http://www.green.dti.ne.jp/poi/2ch_mode_otherbbs/amendment_http_post.l
を使えばcookieを自動的に修正してpostし直してくれるので修正不要になります。
もしよろしければお使いください。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:12:32 ID:FLep/ABe0
スカポンタンに戻しても書ける。ありがとう、いただきます。
一応テポドンにもしとこう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:05:34 ID:eFRRG/2K0
ほぼデフォルトでメモ帳代わりに使ってたんだけど
思うとこあっていろいろ拡張入れてみた
そしたら、なんかたまにフリーズするようになっちゃった...あんま複雑なの入れないほうがいいのかな
C-gすれば止まりそうなもんだけどな...
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:47:25 ID:erezz/6A0
>>295
名に入れたの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:05:11 ID:EUZt6hVS0
教えてください
restructuredTextの

タイトル
----------

みたいな表記(タイトル、改行、"-"による下線)を正規表現で拾って「タイトル」の行を得たいんですが、
xyzzyの正規表現でできます?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:24:57 ID:0h5Po06Q0
>>297
restructuredTextがわからんし、テストもしてないが

(save-excursion
(goto-char (point-min))
;;反復処理が必要なければwhileをwhenにする
(while (scan-buffer "^\\(.*\\)\\n-+$" :regexp t :tail t)
(let ((title (match-string 1)))
;; title に「タイトル」の行が
)))
299298:2009/04/09(木) 19:37:58 ID:EUZt6hVS0
試したけどヒットしないすね...
でも(match-string 1)で正規表現内のカッコを指定しないと取れないてことか
outlinexのプロンプトでお手軽にタイトル一覧出したかったんだけど
でもヒントになったありがとう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:50:43 ID:0h5Po06Q0
>>299
スマソ正規表現間違えてた
↓でヒットするはず
"^\\(.*\\)\n-+$"
301299:2009/04/09(木) 20:58:38 ID:EUZt6hVS0
>>300
ヒットした
ところで目的のoutlinexみたら自分で行移動しながら毎行チェックみたいなロジックになってたんで
ちょっとパッチ、単にアンダーライン見つけて一行戻した風にすれば使えそう
勉強になったありがとう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:40:10 ID:9JRdhjj00
ちょとole絡みで遊んでいて不思議に思ったので教えてください
lisp interactionでevalしてるとして、当該バッファはエンコードをsjisに設定
入力したs式中の文字列をoleメソッドに渡したときってsjisの文字列が渡されているってことでよいのかな
たとえばバッファのエンコードがutf8だったらutf8の文字列が渡される...のかな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:46:46 ID:I1a3MUDh0
>>302
いいえ。
バッファのエンコーディングはファイルセーブにしか関係ありません。
内部エンコーディング(Shift_JIS)が使われます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:47:18 ID:JSEdDMkU0
>>303
なるほど了解
まあ実験は「未対応のOLEクラスです」的なこと言われて終了したけどね...
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:59:05 ID:9m+dZP3t0
VB.netを少々使うことになったのですが、
こちらのVB.net用のbasic-mode+.zipはどこかにありませんでしょうか?

xyzzy(backup) - WikiWikiFun
http://fun.sci.fukuoka-u.ac.jp/wiki/index.php?xyzzy(backup)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:15:19 ID:rDIiBcMf0
>>277
本体で対応しなくても同じディレクトリになんとかmanifestファイルをおいておくだけで
Xpスタイルになるみたい。どこかで配ってたけど忘れた。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:04:30 ID:rJcOsG0u0
>>306
ツールバーとタブはならないよ。
30834=36:2009/04/16(木) 01:29:21 ID:VY2xbGPgP
katexでauto-indentを使う方法が分からないんですがどうすればいいですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:02:02 ID:BuMEgAzy0
改行したときに、次の行のインデント(?)を改行した行の始まりと同じにしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
4行目から書き出しても改行すると、次の行のカーソルがまた最初の行になってしまいます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:51:14 ID:aiWlf0gsO
4桁目?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:05:22 ID:MQewD7Cg0
>>309
適当に作ってみた
(defun newline-and-indent-simply ()
(interactive "*")
(let ((space ""))
(save-excursion
(goto-bol)
(and (skip-chars-forward "[  \t]*")
(setq space (buffer-substring (save-excursion (goto-bol) (point))
(point)))))
(newline)
(insert space)))
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:54:57 ID:AqyX/u7R0
>>311
> (skip-chars-forward "[  \t]*")

(skip-chars-forward "  \t") が意図した動作かな
313311:2009/04/28(火) 00:24:56 ID:Gr76MSGg0
>>312
です
たまたま動いたんで気づかなかったけど
引数は正規表現じゃなかったのね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:12:19 ID:8g1v/WQsP
>309
auto-indentのこと?
おれも今さっきしったんだけどCtrl+Enterでどう?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:06:49 ID:o38CSJEH0
>>309
「自動インデント xyzzy」とかでググる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:42:06 ID:3onOuKF00
howmに関して質問させて下さい。
README.ja.ardに

>(C-u 20 C-c , l) → 最近 20 日分の一覧

とあるのですが、この通り入力すると
[不正なデータ型です:digit-argument: number]

とダイアログが出て検索されません。
どのようにすれば最近20日分を検索できるのでしょうか?

ちなみに、入力しているとき(最期のlを押す前)のステータスバーは以下のようになっています。
C-u 2 0 C-c ,-
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:34:03 ID:I9YJg+uU0
http://okwave.jp/qa2514509.html

ここの質問者が質問しているような内容をxyzzyのdiffで出来ないでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:44:59 ID:tD1wEWKWO
テキスト比較は、「ような内容」、とぼやかせられるような単純な話でないので、
やりたいことをしっかり書かないとだめだよ。
テキスト二つがソートされていること前提なら、結果は1パターンにできるけれど、
そうでなければ、結果は比較方法によって異なる可能性がある。

ファイル1、2を結合して、sortしてuniqして、和集合を求めて、
その集合と、ファイル1をsortしてuniqした集合の差集合を求めるってことなら答えはひとつで明解。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:21:31 ID:Mg6KM/0C0
>>318
やりたいことは、ソートしてある前提で、
>>317のサイトにあるように
(1)重複しているもの全てテキスト出力
(2)aaa.txtのみにあるものをテキスト出力
(3)bbb.txtのみにあるものをテキスト出力
です。

過去スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1001707308/774
に重複行削除というのを見つけて、ソートして重複行削除はできました。
(1)はファイルをまとめたあと重複行だけ表示させるようにすればできそうですが、
やり方がわかりません。。

(2)(3)は差集合を求めるってことになるんでしょうか。
方法教えてください。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:44:41 ID:/DJx3DzjO
書き出せばばすぐできるよ。
試しに、自分で書いてみるのがいいと思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:29:34 ID:AD8Gxub00
>>320
入門xyzzyをゲットしたのでそれとかヘルプ見ながらいろいろいじってるんですが全然だめです。。。
できれば教えてください。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:51:17 ID:9hw/awQp0
どこまで分かっててどこが分からないのかを書かないと
教えたくても教えることなんてできないよ。

1から10まで手取り足取り腰取り教えてくれってのはなしね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:34:29 ID:E6F6m9NV0
outline-tree2 が netinst から入らない・・・
俺だけ?
99% でダウンロードとまる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:41:24 ID:fDoBLZKb0
kamailv3使ってる人居る?
検索は爆速なんだけど...
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:47:56 ID:m1hltLWU0
「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」が出るので
>>171 を参考に排他制御の全パターンを試したのですがダイアログが出続けます。

vim なら ! を付けて :w! で書き込み可能だし、
秀丸なら何もせずとも書き込み可能です。何か方法はないでしょうか。

# ruby の sinatra というフレームワークで
# ruby myapp.rb して myapp.rb を編集しようと思っています。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:36:48 ID:AALnkhTp0
>>325
排他制御をしない設定にしてsinatraでやってみたけど、普通にできたよ。
設定変えた後にファイルを開きなおしてみるとか。
327325:2009/05/07(木) 19:11:31 ID:m1hltLWU0
>>326
sinatra まで試していただきありがとうございます。
マシンをリブートしても当方、変わらず。
なので vim で作成中…。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:42:57 ID:AALnkhTp0
>>327
ruby myapp.rb を実行した後に Unlocker で myapp.rb のロック状況を見てみると
誰がロックを取っているか分かるかも。


というかVimとxyzzyの両刀使いアッー
329327:2009/05/08(金) 09:49:49 ID:WuTmdA6Q0
Unlocker なる面白いソフトが。うーん。ruby ですね。
じっさい、ruby myapp.rb を終わらせるとできるし。
Vista の UAC 環境のせいなのかもしれません。。。

# 元々 vi ユーザだけど、xyzzy にほれた。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:38:16 ID:gU8y5CCq0
Railsみたいにホットデプロイ対応の可否とかそういうわけではないもんなの?

俺は最近vimが気になってるw xyzzyがシンプルすぎて、Aptana RadRailsはクソ重いし・・・
となりの芝生が青く見えるw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:46:58 ID:gU8y5CCq0
>>325
試したけど、問題ないよ。

・コマンドプロンプトから、ruby myapp.rbを実行
・xyzzyから & ruby myapp.rbで実行
・xyzzyから M-x shellから ruby myapp.rbで実行

どれも排他にならない。
一度、xyzzyかOS再起動してみたらどうかな?

つかホットデプロイ対応してるじゃん。書き換えてブラウザリロードしたらそのまま反映されるね。
環境:
Sinatra/0.9.1.1
ruby 1.8.7 (2008-06-20 patchlevel 22) [i386-mswin32]
Windows Vista SP1 32bit

myapp.rbのソース

# myapp.rb
require 'rubygems'
require 'sinatra'

get '/' do
'HHage!'
end
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:43:29 ID:Dh5xKpCi0
>>331
はげちゃうわ!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:15:18 ID:RRV1A7X+0
>>324
ノシ
334325:2009/05/11(月) 15:10:15 ID:xv/Xe9es0
>>331
いろいろ試してもらってありがとうございます。
秀丸では大丈夫ですが、何故か xyzzy & vim が排他。
シャットダウンして起動しても変わらず。うーん。環境のようですね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:51:11 ID:ZLmtx9GYP
calcモードでn乗根の計算てできますか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:29:01 ID:XyV3Ge0Y0
>>335
$ 2^(1/2)
1.414214f0
$ 2^(1/3)
1.259921f0
$ 2^(1/4)
1.189207f0

こういうことか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:35:49 ID:ZLmtx9GYP
>>336
ありがとう。
それでいけるのか、数学の問題でしたね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:43:46 ID:X185crPR0
c#のソースコードいじるのにxyzzy使いたいんだけど、
「4桁ハードタブ使いたい」
っていうのはこのスレでは禁句?w

ぐぐってc#-modeで4桁ソフトタブにする方法は分かって.xyzzyに書いたら
できたけど、やっぱハードタブ使いたい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:53:06 ID:AQdC8n1r0
なんで禁句と思ったのさ?

(setq ed::*csharp-indent-tabs-mode* t)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:16:40 ID:X185crPR0
ソフトタブかハードタブかは宗教論争だと思ったから。

>(setq ed::*csharp-indent-tabs-mode* t)

できました!
ありがとうございます。

最初なんかうまくいかねーーと思ったら、共通設定−表示でタブ幅8だと
8桁までハードタブ+4桁ソフトタブになってしまうようだった。
共通設定のタブ幅を4にしたら全部ハードタブになってくれた。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:43:08 ID:6TGWDQGT0
すまん、ソフトタブとかハードタブって何?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:47:12 ID:AQdC8n1r0
スペースでインデントするかタブでインデントするか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:49:23 ID:6TGWDQGT0
素早い回答ありがとうございます。
タブはやはり人によって意見が割れますよね。
私は、スペース4つ派ですが。。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:54:41 ID:CoGtejFT0
個人的な好みはあっても、仕事やコミュニティで開発してれば、
否応なしにその場の流儀に従うことになるのが現状では

それに論争が起こるくらいなら、たいていの場合は両方の解決策があるもんだ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:46:10 ID:rMh3LzUG0
論争になるほどのネタとも思えんけどな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:09:36 ID:q5Q0eP890
自分が見るだけならindent-sexp ({にカーソル合わせてM-C-q) で整えれば済むでそ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:52:46 ID:VUCAXqOb0
ac-modeが便利すぎてVisual Studioでもtab補完使おうとしてしまうから困る
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:22:25 ID:SNORJSdN0
>>347
同感。同じ作者の complete+ も便利すぎる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:43:17 ID:V/mYyRcl0
silogの人か。xyzzyじゃないがMinibufferとLDRizeも大変お世話になってます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:04:06 ID:FR5kOKjV0
ac-modeの使い方がいまだにわからない俺涙目。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:06:10 ID:cdCeZEHG0
あのサイトの人、一時期えらい勢いで更新してたけど最近は静かになっちゃって淋しい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:31:57 ID:zjUcAT/j0
snippetでインデントの閉じカッコが揃わないのを直して欲しい…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:57:14 ID:qSugiaTF0
twitter見てる限りじゃemacs(meadow?)ユーザになったんじゃなかったけ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:51:36 ID:Oa8x7Blz0
xml以外のリファレンスは更新されないのん?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:46:09 ID:+K4wf0t20
lispモードに.lと.lispを関連付けされている場合に
.lのファイルを編集しているときはキーワードファイル"lisp"を
.lispファイルを編集しているときは別のキーワードファイル"lispa"を
指定することはできないでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:19:39 ID:c2kARyzg0
>>355
キーワードファイルをロードする関数が *lisp-mode-hook* に入ってるだろうから、
それをいじればいいんじゃないだろうか。
(get-buffer-file-name) で分岐して。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:20:32 ID:t803Rolz0
キーワードハイライトに lisp-keywords.l を使っていると
予想してみた。
使っていなかったら、*lisp-keyword-hash-table* も定義
して mode-hook に引っかけてみて。
;; 追加
(defvar *lisp-keyword-hash-table2* nil)
;; 上書き
(defun use-lisp-keyword ()
(let ((type (and (get-buffer-file-name)
(pathname-type (get-buffer-file-name)))))
(when *lisp-keyword-highlight*
(make-local-variable 'keyword-hash-table)
(if (string-equal "lisp" type)
(setq *lisp-keyword-hash-table2*
(or *lisp-keyword-hash-table2*
(load-keyword-file "lispa"))
keyword-hash-table *lisp-keyword-hash-table2*)
(setq *lisp-keyword-hash-table*
(or *lisp-keyword-hash-table*
(load-keyword-file "lisp"))
keyword-hash-table *lisp-keyword-hash-table*)))))
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:06:40 ID:+YuGHSjd0
>>357
ありがとうございます
lisp-keywords.lは使っていなくて、siteinit.lにuse-lisp-keywordを書き込んで使ってます
lisp-keywords.lを拾ってきて上記に書き換えましたがうまく色付けされなかったです
参考にさせてもらって自分でいろいろいじってやったところ色付けすることができました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:00:06 ID:1b822dAF0
lispでバッファ全体をインデントすると
(defun aa ()
 (bb)
 (cc)
 )
となるのですが
(defun aa ()
 (bb)
 (cc)
)
というように関数の最後の括弧はインデントさせないようにするにはどうすればいいでしょうか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:01:36 ID:yAgiG7Gk0
最近 lispmode.l 読んで「これ使う人いるんかな?」と思ったらいたんだ

(setf ed::lisp-indent-close-paren t
      lisp-paren-imaginary-offset 0)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:44:31 ID:hbzvl/zx0
>>360
おおできました!
ありがとう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:29:13 ID:Xqgi539g0
xyzzy で古典ギリシア語を使っている人っているかな?
フォントがプロポーショナルなものしかない(?)から、
その部分だけ文字化けするんだよね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:15:33 ID:kyWijyri0
タイ語も無理だよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:26:50 ID:kDmbdoaw0
秋田弁は通るよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:27:03 ID:v4Ny7YpO0
M+は?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:04:01 ID:4N3vHYaN0
よくわからんけどDejavu Sans Monoとかでも駄目なの? >>362
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 05:05:35 ID:I5/AnrXR0
>>366
Dejavu Sans Monoで試してみましたけど駄目でした(古典ギリシア語の文字が豆腐になる)。
でもいいフォントですね。情報サンクスです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:20:44 ID:CZfR5T/X0
俺もアラビア語(知り合いがイスラム圏)使おうとしたらうまくいかなかった覚えがある。
つか、他の大概の日本のエディタでも無理だけどw

そのときは、IEのエディトボックス上で書いたな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:26:30 ID:3fhYGFNk0
手書きにしろよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:00:48 ID:yMZg63vj0
xyzzyのスレで手書きとか意味が良く分からないなあ
もうちょっと詳しい説明求む
371362:2009/06/20(土) 23:34:35 ID:xaOTXLjC0
>>368
> 俺もアラビア語(知り合いがイスラム圏)使おうとしたらうまくいかなかった覚えがある。
> つか、他の大概の日本のエディタでも無理だけどw

ちなみに Meadow/ntmacs + intlfonts では古典ギリシア語も表示可能です
(フォントは格好悪いけど)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:46:48 ID:P+5ue++50
国産でAlphaの他に頑張ってるのあるかな?
ttp://alpha.sourceforge.jp/res/ss1.png
373sage:2009/06/21(日) 16:48:06 ID:u7pXvFy00
>>293

使い方なんですが,http.lの718行
(defun http-post (url &key post referer cookie (loop 0))
で始まる110行分と置換えればいいのでしょうか?
置換えしてみたのですが,ログインしてくださいというエラーが出て書き込みできないもので…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:17:57 ID:j6R64i8t0
コンパイル仕直してないというオチ?
375373:2009/06/21(日) 19:39:37 ID:u7pXvFy00
>>374
http.lをバイトコンパイルして,xyzzyをShift+Ctrlで立ち上げたのち再起動していますが,やはり駄目です.
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:47:48 ID:elWLuOSR0
>>373
うちの設定見たら >>293 のファイルを ~/.2ch/config.l からロードしてた
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:07:32 ID:yjZqfr2E0
>>373
それでもOKなはずですが…
>>376のように、config.lの一番最後の行でロードするようにした方が確実なような気がします。
ただhttp.l書き換えで上手くいかないということから、config.l内とかでhttp-postが別の理由で上書きされてるとかいう
ことが心配されます。
書き込み処理関係で何か修正を別に入れているのだとしたら、それが元に戻ってしまうと思うので
注意してください。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:33:44 ID:EdNDnMEV0
emacsのC-x 4 C-f相当のキー入力って
xyzzyにありませんか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:50:25 ID:2/+AqFgf0
C-x 2 C-x o C-x C-f
かなぁ
まあ、なければ作って適当にキー割り当てすればいいと思うよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:55:12 ID:EdNDnMEV0
そっか
ありがとう^^
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:20:47 ID:2/+AqFgf0
と思ったらあった。
C-x 4 f

すまぬ
382373:2009/06/22(月) 15:28:57 ID:31qD3EbV0
>>376,377
サンクスです。
ロードするというのは
(require "2ch/amendment_http_post.l")
で良いでしょうか?
~/.2ch/config.l の最後に追記しhttp.lを元に戻しましたがやはりログインエラーで…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:24:41 ID:8HTyWIKe0
>>382
とりあえず関数が正しくロードされてるか確認しよう

(defun http-post (url &key post referer cookie (loop 0))
(msgbox "hogehoge") ;;この行を追加
(let ((buf (buffer-name (selected-buffer)))

これで書き込みをしようとしたときに、「hogehoge」という
メッセージボックスが表示されるかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:57:52 ID:y3VDImfy0
>>382
あのファイル内では provide() を使っていないので、
(load "(amendment_http_post.l、もしくはlcへのパス)")
が正しいと思います。
まぁ site-listp/2ch 内に amendment_http_post.l が置いてあればエラーにならずに動くみたいですが…

後は >>383 の言われるように、amendment_http_post.l が本当にロードされているかを確認してください。
さらに言えば、msgbox の行を defun の行の前に書いて、2ch-mode起動時にダイアログが出るかということ
でも確認できると思います。
385373:2009/06/22(月) 22:09:26 ID:31qD3EbV0
>>383
>>384
オリジナルのhttp.lをそのように変更してみましたところ,書込み時にhogehogeダイアログは出ませんでした.
しかしdefun の行の前に書いた場合だと,起動時にhogehogeダイアログが表示されました.ただ,書き込みは相変わらずログインエラーとなりできません.
config.lへの記述は
(load "2ch/amendment_http_post.l")
では,ファイルが見つからない,となってしまうので
(load "~/site-lisp/2ch/amendment_http_post.l")
としたところエラー無く起動しました.

386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:37:17 ID:8HTyWIKe0
>>385
オリジナルのhttp.l?
amendment_http_post.lに383だよ
387373:2009/06/22(月) 23:01:48 ID:31qD3EbV0
>>386
http.lをオリジナルに戻し,383のようにamendment_http_post.lを変更しました。
hogehogeダイアログが2回出現し,やはりログインエラーとなってしまいました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:47:00 ID:q/ERUjuIP
>>387
そもそもform.lの532行目をテポドンにしたら書けるの?
389373:2009/06/23(火) 01:38:13 ID:LJsAAawL0
>>388
form.l 532行目
"submit=~A&FROM=~A&mail=~A&MESSAGE=~A&time=~D&bbs=~A&tepo=don"
としていますが,書き込みできません。
IEからは可能です。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:39:31 ID:vx2eytYE0
"~/.2ch/"にamendment_http_post.lを移動させてバイトコンパイル
"~/.2ch/config.l"の最後に(load "~/.2ch/amendment_http_post.lc")って書いてみれば
391373:2009/06/23(火) 20:49:29 ID:LJsAAawL0
>>390
バイトコンパイルのちS-Cで再起動しました.
hogehogeは同じく2回出ますが,ログインエラーでやはり書き込み不能でした。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:31:41 ID:+5nejBXk0
>>391
つうかそもそもどこの板に書き込むつもりよ…
「ログインしてください」エラーが出るのはBe必須板のはず。

2ch-modeはBeログイン書き込みにはまだ対応していません。
393373:2009/06/23(火) 21:45:00 ID:LJsAAawL0
>>392
2ch-modeでこの板,このスレに書き込もうとしていますが,ログインエラーが出ています。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:15:20 ID:lG5LlFdlP
amendment_http_post.lのことは忘れてもう一回2ch-mode入れ直して
readme.txt通りにやってみれば form.lの532行はテポドンで

最初にバイトコンパイルしてないんじゃね?
あと情報小出ししすぎ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:35:52 ID:L+BRSF0f0
なんかcookie関係の問題じゃないような気がしてきた…

・2ch-modeはnetinstallerで入れたもの(0.0.1.4-4)ですか?
・メッセージは「ログインしてください」以外に何が出てますか?
・config.lからamendment_http_post.lの記述を除いた場合も同じエラーメッセージですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:30:03 ID:/Za2BJ8a0
書き込めない?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:22:33 ID:mkH2Z5V80
で、どうなったのだろうか?
398373:2009/07/01(水) 02:45:43 ID:pOnkf0Nw0
>>395
2ch-modeはnetinstallerで入れたもの(0.0.1.4-4)です。

出るメッセージは以下のとおりです。
>ERROR!
>ERROR:再度ログインしてね。。。
>ホスト:xxxx
>名前: 名無しさんE-mail: sage
>内容:test
>★ アクセス規制中でも書ける板たち ★
>こちらでリロードしてください。 GO!
>アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューア
>を使うと回避できます。
>自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表
>分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

・config.lからamendment_http_post.lの記述を除きform.lの532行目をtepo=donにしたときは
以下のようにクッキーを設定していないときの書き込み確認のメッセージが文字化けして表示されます。
><html><!-- 2ch_X:cookie --><head><title>■ 書き込み確認 ■</title><META http-equiv="Content-Type" conten(以下略)

.wwwで(setq *www-cookie-enable* t)としてバイトコンパイル,S-C起動していますが,なぜかwww-modeでも書き込み確認画面が出てしまっています。
そういえばwww-modeで書き込もうとして気がつきましたが,これまで2ch-modeで書き込もうとしたにもかかわらず~/.www-cookieが存在していませんでした(www-modeはほとんど使っていなかったので)。
診断くんではproxyを通していないのですがproxy判定されています.
399373:2009/07/01(水) 02:47:02 ID:pOnkf0Nw0
>>398
書き忘れましたが,www-modeでプロクシの設定はしていません。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:36:10 ID:zV/2biyg0
せっかく頑張って答えたのに…('A`)とヘコんでいたのでよかったですw
amendment_http_post.lを使用しない時のみ 2ch_X:cookie が表示されるということは、
恐らく amendment_http_post.l は正常に機能しています。
www-modeのcookie処理機能は2ch-modeは使っていないはずなので、
(setq *www-cookie-enable* t)も関係ないはずです(ですので .www-cookie がなくても問題ないはず)
少なくとも自分は設定していませんし、.www-cookieも存在しません。

www-modeで書き込み確認画面が出るのは普通の気がするのですが…ブラウザで今保持しているcookieを
全部削除してから書き込みしようとしても同じ挙動になりませんか?

で…今のところ考えられるのはプロキシ…?
プロキシの設定は確かwww-modeのものを使うで正しいはずなので、
設定していないということはこの線も外れるのですが…うーむ…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:02:56 ID:zV/2biyg0
ぐぐってみたのですが、

「再度ログインしてね。。。」は●で24時間以上ログインした状態で書き込みしようとすると出るエラーとありました。
もしかして、●をつかってブラウザでログインしながら、同時に2ch-modeも使ってる…なんてことがあったりしますか?
まぁIPでログイン対象判断しているってことはないと思うのでこれは違うと思いますが…

後は、config.lで
(setq *2ch-use-dolib* t)
としているとだめとかかな…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:03:02 ID:qAo1jsbR0
あいうえお ←の一文章を左右反転→ おえういあ

このように実行させたいのですが、御願いいたします
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:05:29 ID:PPlC9cN10
(reverse "あいうえお")
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:17:30 ID:qAo1jsbR0
>>403
すんなりあっさりできましたw
siteinit.l や .xyyzy にいろいろ記述しなくても元々その機能あったんですね
有り難うございました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:02:54 ID:f/wy9gfe0
機能・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:08:14 ID:MddgFi890
そのツッコミは酷
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:13:16 ID:owmBum6b0
いずれfunctionだしな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:03:43 ID:Y1W7NjCD0
uwsc-mode.l(http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm)について質問です。
タブ文字でインデントされるので、半角スペースでインデントされるように
変えたいのですが、どうすればいいんでしょうか。
91行目の
(defvar *uwsc-indent-tabs-mode* t)

(defvar *uwsc-indent-tabs-mode* nil)
に変えたり、
108行目の
(insert "\t")

(insert " ")
に変えたりしてみたのですが、うまくいきません。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:44:42 ID:plhztCKU0
>>305
バックアップしといた奴にあったけど、これかなぁ
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1246761763
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:22:02 ID:LL+pfTXp0
>>408
なんか面白そうだなあ。
uwsc-mode.lは書き換えないで大丈夫。
.xyzzy に
(setq ed::*uwsc-indent-tabs-mode* nil)
って書いて、xyzzyを再起動するか↑の後ろでC-x C-eして
ファイルを開き直せばいい。

ツール>ローカル設定>もろもろ>インデントにタブを使う
でも変更できるよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:38:58 ID:B8PyJ5Wr0
ファイルを開いた後に文字コードを変更する方法教えてくださいm()m
412408:2009/07/05(日) 12:49:21 ID:Y1W7NjCD0
>>410
できました!
ありがとうございます。

>>411
http://white.s151.xrea.com/blog/2007-10-20-03-53.html
これどうぞ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:21:33 ID:B8PyJ5Wr0
>>412
ありがとう!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:51:24 ID:BE38OwUk0
2ch-modeだが、たまにメ欄のsageが太字になってて、
そのまま送信すると空欄なんだけど、どういう現象かわかる?
Form開きなおして書き直しとかしんどいわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:21:55 ID:JOhglddh0
そのメール欄見るに、「: 」←の半角スペースの手前から打ち始めてる気がする。
あと本文はコピーしろよw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:45:24 ID:ChoLHQVA0
thread-form-back
でいいんじゃないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:22:39 ID:EB/Z+K5H0
.xyzzyにいろいろ設定を書いたんですが、実際にxyzzyのアイコンをダブルクリックすると
その設定がちゃんと読み込まれますが、テキストにxyzzyの関連付けをして開くと、xyzzy
に書いた設定が有効にならないです。
## あと、Orchisというランチャソフトから起動しても設定が読み込まれない

.xyzzyはxyzzy.exeと同じところに、xyzzyhomeの設定もしております。

原因わかるでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:29:32 ID:zoXJjjwI0
環境変数 XYZZYHOME(あるいは HOME)がちゃんと設定されてないから
a. 直接起動->xyzzy.exe のあるフォルダ
b. テキストファイルの関連付け->そのテキストファイルのあるフォルダ
が作業フォルダになって、そこにある .xyzzy を読んでるような希ガス

C:> echo %XYZZYHOME%
とかで確認してみては
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:21:10 ID:uQzJ8Eo40
逆にバッチでXYZZYHOME書き換えれば設定切り替えられるのか。
気が付かなかった。サンクス。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:20:22 ID:EB/Z+K5H0
>>418
echo %XYZZYHOME%
をしたところ、やはりちゃんと.xyzzyのある場所(私の環境だと
D:\Program Files\Editor\xyzzy
が出ますね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:39:48 ID:edtJJvpb0
どんな設定したんだよ。

まさか各モード特有の設定しておいて、当のtext-modeの設定が
抜けているなんてオチじゃ無いだろうな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:50:37 ID:EB/Z+K5H0
>>420
途中で送ってしまいました。

echo %XYZZYHOME%
をしたところ、やはりちゃんと.xyzzyのある場所(私の環境だとD:\Program Files\Editor\xyzzy)
が出ます。ついでに
echo %HOME%
では、%HOME%が返ってきます。設定していないということだと思います。

ちなみにデスクトップにショートカットを作って、そこから起動してもちゃんと設定を読み込ん
でくれます。それらにドラッグ&ドロップしても読み込みます。関連付けだとダメのようです。

で、.xyzzyをいろいろ変えて試しているうちに原因らしきものがわかりました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:54:48 ID:EB/Z+K5H0
>>422続き

自分の環境ではファイラにX-Finder、ランチャにOrchisというものを使っているんですが、
どちらでも、そこからダブルクリックなりショートカットでxyzzyを起動すると.xyzzyを読み込
まないようです。
普通のエクスプローラからダブルクリックで起動するとちゃんと読み込みました。

なぜ上記のソフトだとそういうことが起こるのかはわかりませんが、これらのランチャソフト
だと起動時に何か特別なところを作業フォルダに設定してしまうのかな?調べてみます。
お騒がせしました。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:02:35 ID:VYS7hS0g0
x-finderからでも起動するなあ、と思ったら俺のはUSB版だった。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:47:16 ID:0zmBVwPb0
環境変数変更してからランチャとファイラを再起動してないだけじゃねーの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:33:22 ID:fpGs3JMOO
そうだろうね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:16:00 ID:3bDvBBPJ0
git-mode ありませんか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:54:14 ID:BHddkn9V0
UTF-8 でコードを書いているのですが、
ファイル中に日本語が少ないと?文字が化けてしまいます。
例えば「検索」が「讀懃エ「」のように。
これを防ぐにはどうしたらいいでしょうか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:34:07 ID:BK82R9RS0
xyzzywiki の tips/エンコーディングを指定して開きなおす方法 あたりかなぁ
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?tips%2F%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%F3%A5%B0%A4%F2%BB%D8%C4%EA%A4%B7%A4%C6%B3%AB%A4%AD%A4%CA%A4%AA%A4%B9%CA%FD%CB%A1

俺はファイルメニューに開きなおしを登録してされで開きなおしてる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:39:03 ID:BHddkn9V0
ありがとうございます。

毎回誤判定するので

-*- encoding: utf-8 -*-

を書くことにしました。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:23:44 ID:QfbJ/2D90
>>428
CSS ファイルみたいにファイル先頭(近く)にエンコーディング指定が出現するようなものなら
*auto-encoding-alist* を使うという手もある
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:10:03 ID:qOcg8pBK0
bufferの色を部分的に変更するにはどうしたら良いのでしょうか?
set-buffer-colors で色は変更できますが、全ての色を指定する必要があるようです。
元の色を取得できればそれでも良さそうですが、get-buffer-colorsのような関数が見つかりません。
433432:2009/07/18(土) 01:06:12 ID:7G187qdT0
自己解決しました。
ローカル設定から変更できるのですが、その関数は組み込み関数のようで。
直接読み込むのは無理みたいなので、設定ファイルから共通設定を読み出すことにしました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:42:15 ID:8jbg7Wl00
katex-modeで「\footnote{ほげほげ}」全体を色づけしたいのですが、
.xyzzyにどのように設定すればいいのでしょうか
(デフォルトでは「\footnote」の部分だけが色づけされる)。

よくわかんないまま、ググったのを参考に
(defun katex-mode-regexp-keyword ()
(progn
(make-local-variable 'regexp-keyword-list)
(setq regexp-keyword-list
(compile-regexp-keyword-list
'( ("\\footnote{.*}" t (:color 2 0) ) )
))))
(add-hook 'elisp::*katex-mode-hook* #'katex-mode-regexp-keyword)
とかいてみたんですが、うまく動きません。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:09:40 ID:LHaNNjXk0
M-x foo という関数を
M-x foo とも
M-x Foo とも呼べるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:26:02 ID:l/R4fwZ20
↓ここでものすごくトリッキーな回答
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:54:54 ID:LHaNNjXk0
普通の回答でいいです><
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:02:29 ID:mmMHLUaB0
>>434
{}の入れ子もあるから正規表現だと難しい。
一行だけで良いなら、キーワードファイル(多分 ~/etc/Tex)の後ろに

;*2l
\footnote

を追加すれば色づけできる。数字はお好みで。

>>435
xyzzy だと(なぜか)大文字と小文字は区別されるから、 foo と Foo は別の関数だよ。
M-xで大文字の関数を呼び出せなくなってもいいっていうなら、execute-extended-command を書き換えれば良いと思うけど・・・
439435:2009/07/24(金) 17:45:36 ID:LHaNNjXk0
>>438
(xxx 'foo 'Foo)
みたいに書けるものなのでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:22:51 ID:mmMHLUaB0
なんでそうする必要があるか微妙だけどなあ。
execute-extended-commandを書き換えて小文字にしても良いし(面倒くさいから書かないけど)、
使いたいものだけ

(defmacro alias (foo Foo)
`(defun ,Foo ()
(interactive)
(call-interactively ',foo)))

(alias foo Foo)

してもいい。どっちも無理矢理だから、勧めはしないね。
441435:2009/07/24(金) 19:26:55 ID:LHaNNjXk0
>>440
ありがとうございます。

たとえば M-x html+-mode を M-x htmlmode で呼びたい、などです。

ペアプロすることが多くて、変えすぎると、
html+-mode でなんで使えないの?ということが多くて。

この場合はまた違う方法があるものなのでしょうか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:08:43 ID:mmMHLUaB0
そのまま使うか、キーバインドした方が良いと思うけどね^^;
>>440 のは元のコマンドを呼び出す関数を作るマクロだから、そういう状況で使えるよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:21:16 ID:8jbg7Wl00
>>438
うーん、キーワードファイルに書く方式は、
私がやりたいこととはだいぶ違いますね。。。

paren.lを参考にごにょごにょすればいいような気がしますが、
自分の能力では分かりません。。。
どなたかヒントください。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:44:34 ID:zSmuC7GO0
>>443
つ 「正規表現 括弧 入れ子」で検索
445435:2009/07/24(金) 20:49:05 ID:LHaNNjXk0
>>442
ありがとうございます
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:03:04 ID:gO203E360
>>444 は、括弧の入れ子は正規表現の範囲を超えていて、
プッシュダウンオートマトンが必要だということがいい
たいのかな?

でもまぁ、実質1,2個の括弧の入れ子が扱えれば実用の範囲でないかな。


execute-extended-command を書き換えても、存在しない関数には
(interactive "C") で No Match と出てうまくいかない。
だから、(interactive "C")の挙動も変更しないといけない。

alias を定義してもいいけど、
(setf (symbol-function 'Foo) #'foo) で同じことができる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:43:41 ID:27EtTG9S0
>>439
(setf (symbol-function 'Foo) #'foo)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:10:36 ID:JZHmWCh80
(defun foobar ()
(interactive "B"))

のように default0 を省略して foobar を呼び出すと
デフォルトで前回 foobar が実行されたバッファ名が表示されるのですが
こういう実装になってる理由は何かあるのでしょうか?

(defun foobar ()
(interactive "B" :default0 (selected-buffer)))

を指定した時のように現在開いてるバッファ名を
デフォルト表示するのが 自然だと思うのですが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:57:26 ID:SeRkk82T0
いつのまにか、検索や置換のダイアログで正規表現のところがグレーアウトしてしまい、
正規表現による検索や置換ができなくなってしまいました。
これってどこで直すんでしょ?
たすkて
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:32:08 ID:Y9pNODqi0
もし「単語単位で検索する」にチェックが入ってたら
高級プリンおごること。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:40:11 ID:SeRkk82T0
それでした!
今度、プリン奢ります。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:02:02 ID:8IBbmXeX0
wq
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:36:09 ID:tY7FrTRx0
apropos で開いた *Help*バッファを
自動的に lisp-modeに設定することはできますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:58:46 ID:WPYnMlEA0
>>453
ちょっと頑張ってみた

(in-package "editor")
(defparameter *apropos-original-definition* #'ed::apropos)
(defun apropos (string &optional print-key pred)
  "指定した正規表現に一致するシンボルを表示します"
  (interactive "sApropos(Regexp): \np")
  (macrolet ((with-rename-buffer ((name tempname) &body body)
               (let ((b (gensym)))
                 `(let ((,b (find-buffer ,name)))
                    (unwind-protect
                        (progn
                          (if ,b (rename-buffer ,tempname ,b))
                          ,@body)
                      (if ,b (rename-buffer ,name ,b)))))))
    (with-rename-buffer ("*Help*" " *Apropos Temp*")
      (with-rename-buffer ("*Apropos*" "*Help*")
        (funcall *apropos-original-definition* string print-key pred)
        (let ((buf (find-buffer "*Help*")))
          (rename-buffer "*Apropos*" buf)
          (lisp-mode))))))
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:01:43 ID:E8sI1bfw0
>>448
たぶんemacsの動作にあわせてそうなっている。

> デフォルトで前回 foobar が実行されたバッファ名が表示されるのですが
> こういう実装になってる理由は何かあるのでしょうか?
正確にはカレントバッファ以外で最近アクティブになったバッファかな。
なので、switch-to-bufferのためかなと思うけど、ほんとのところは知りません。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:41:03 ID:PHQ3NMWs0
>>455
なるほど、ありがとうございます。 m(_ _)m
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 05:03:01 ID:PHQ3NMWs0
>>454
おお!大満足、感謝です!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:00:30 ID:lxpKpO8i0
たぶん「削除バッファとクリップボードを中途半端に同期する」を使って、
"×"をxyzzyにこぴぺしようとすると"ちっちゃな×みたいなの"になっちゃう。
"char-code 343 の何か"、"#\x0157 である何か"になっちゃう。

でもテキストファイルにこぴぺして一旦セーブしてファイルを開き直すと普通に"×"に直る。
xyzzy上ではおかしい"ちっちゃな×みたいなの"をkillしてメモ帳に貼り付けすると"×"に直る。

ちょっと前まではちゃんとできてたのに何かの拍子におかしくなったみたい…
昨日までは"ω"もおかしくなってたけど今日になったらなぜか直ってた。

クリップボードエンコーディングかと思ったけどこれはxyzzyから別のアプリケーションに
持って行くときのような気もする。
一応、デフォルトの「日本語 > 日本語(Shift_JIS)」のまま。

何が原因かわかりますかね

ちなみに、ちっちゃなW(←これはそのまま)のまま2chに投稿するとなぜか"W"になります
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:54:58 ID:bfGTTTJW0
日記乙
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:26:15 ID:FqN1BgJX0
てst
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:31:53 ID:FqN1BgJX0
2ch-modeから書き込みができねぇ おら がんばっぞー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:19:58 ID:X3SBJavg0
あれ、できるけどな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:25:21 ID:kJQLdrWC0
できるな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:32:50 ID:LUSv4PpU0
もしかして導入したところだったら、クッキーの対応しないと。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:07:02 ID:I7mVDhpe0
>>464
> もしかして導入したところだったら、クッキーの対応しないと。
おお ありがとう やってみます
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:07:53 ID:I7mVDhpe0
>>465
> >>464
> > もしかして導入したところだったら、クッキーの対応しないと。
> おお ありがとう やってみます
っていうか できました どもありがとう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:34:57 ID:dSxMXAqe0
普通にコピペしたら 「?」 になるようなユニコードの文字とかを
検索や置換、grep するにはどうしたらよいのでしょうか。
キャラクターコードとかで指定する方法があればいいのですが……
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:21:35 ID:Hx8Y33lM0
おせーよ
      。,,. -──‐- 、,, ̄ ̄`ヽ 、,,,`く/ _) /
     /      / r、`ヽ、   `>  `ノ\/
    /      //i,∠ ヽ. 、ヽ  /  /
   /    /r''、,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
    ! G  ./ 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/
   ヽ_/!    ,,__   "<, | |  /
   //.!. .|   /   ゙゙̄''''i.   i | ./
  / .! i  i  .i      i   ノ .レ'
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i  < いっちおつ ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:22:20 ID:Hx8Y33lM0
すまん 誤爆
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:45:49 ID:/LYNsGdL0
たしかに >>1乙 にしてはおそい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:06:50 ID:L+JKX4rN0
>>467
具体的にどこから、どんな風にコピペして検索したいのかよくわからないけど
(change-clipboard-encoding *encoding-utf16*)
あたりかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:57:17 ID:juP3XPQD0
load-keyword-file する キーワードに "." を含めたいの
ですが、syntax-table あたりをいじればできます?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:02:22 ID:By4NpI3T0
>>472
word に設定すればできると思う
474472:2009/08/08(土) 00:46:57 ID:KLmQfVab0
>>473
できました!
set-syntax-word なるものがあるんですね。
ありがとうございました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 04:32:27 ID:nCZVK5AS0
この夏休みにLispとやらを勉強しようと思いますが
みなさんはどうやって勉強しましたか?
とりあえず、C言語は理解しています。
(仕事で、組込み(車載ソフト)やってます)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 05:10:22 ID:cnGk86Uz0
>>475
http://www.geocities.jp/m_hiroi/xyzzy_lisp.html
で基本を抑えた後、作ろうと思う似たようなソースを探して、出てきたAPIをググりまくる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:04:50 ID:6onfFS340
お聞きしたいのですが、UTF-8のテキストを編集中にクリップボードにコピペすると、
クリップボード内のUNICODEが文字化けしてしまいます。
この状態で他にコピーすると文字化けしてしまいます。

同じファイルをメモ帳で開き、コピペすると、ちゃんとUNICODEがコピペされます。
もちろん、他にコピーしても大丈夫です(ペースト側のアプリにUNICODE対応は必要ですが)

clclでクリップボード内を監視しているのですが、
xyzzyでコピーするとTEXT(たぶんSJIS)が優先的にコピーされてUNICODEともに文字化けし、
メモ帳ではUNICODE(たぶんUTF16?)は優先的にコピーされているようです。
clcl側ではUNICODEプラグインを入れております。

これを何とかする方法はないものでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:10:31 ID:3XNyR+Gb0
編集>クリップボードエンコーディング>Unicode>Unicode(UTF-16)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:47:19 ID:6onfFS340
>>478
サンクス!!
そんな設定があったのか!気づかなかった…。
無事解決しました。ありがとうございますた。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:48:06 ID:Gw+pRM+l0
質問です。
Masahiko Sato氏のcomment.lをNetInstaller経由で
導入してみたのですが、
キーバインドをすませて動作させても
"オートロードに失敗しました"
と出て動作しません。
autoloadの仕様もよく理解できず手詰まりな状態です。

何かヒントなどがありましたら宜しくお願いします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:35:22 ID:trqHL1dB0
>>480
なんでかは良く分からないけど、elisp.lを使ってると上手く読み込めないみたい。
loadを使えば読み込めるので、(ni-autoload)とか、必要なモジュールを読み込んだ後に、

(require "elisp")
(load "~/site-lisp/comment.lc") ;comment.lcのある場所

を書いておけばいい。↓の作者の説明も参考にしてね。

kia's website - xyzzy関連 - comment.l
ttp://www.geocities.jp/kiaswebsite/xyzzy/comment.html
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:38:43 ID:/ldAyTr/0
>>481
その辺りを私も怪しいとにらんで
色々試していたのですが、
そもそもKatexを使っていません
しインストールしたもこともありません。

今日は一度siteinit.lと.xyzzyをまっさらに戻して
comment.lのみを動かそうとしたのですが、
それでもオートロードに失敗してしまいます。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:11:24 ID:p4LRkUbRP
(toggle-trace-on-error)
してエラー内容を見てみれば?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:03:53 ID:0OOcXPUE0
というか、通常のloadやrequireでのロードは出来るのか?
ついでにautoloadの記述もここに晒してみたらどうだろう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:17:53 ID:ZNyz6sC80
真っさらでも動かないのはおかしいなあ。
動作してるか確かめる方法として、↓をそれぞれautoload前後で実行してみて。
(find-all-symbols "comment-out-region")
(find-all-symbols "comment-insert")

autoload前は(comment-out-region)と nil が帰るはず。
autoload後は(comment-out-region)と(comment-insert)になる。
そうなってなければ、上手く読み込めてないので、loadで読み込む必要があると思う。
elisp使ってないなら(require "elisp")はいらないよ。
486482:2009/08/15(土) 15:24:42 ID:Ds9Yahn80
どうも>>482です。

解決しました。
原因は同名のまったく別のcomment.lが先に存在していました。

何度comment.lを見ても、動作するように思えなかったので
まさかと思いながらも直接落としてコードを見比べてみたら
まったく別のファイルでした。

タイムスタンプを見る限り、3年前辺りに手動で追加して
そのまま忘れ去られてたcomment.lの方を読み込んで
いたようです。

何事も整理整頓は大事というオチでした。
どうもお騒がせしましたorz
そして助言をくださった皆様、お世話になりました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:11:31 ID:++6BIj1J0
まっさらに戻して試してたんじゃないのかよw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:35:11 ID:xZB7odoh0
設定ファイルをまっさらにしたんでしょ
ともあれ原因が分かったんなら何より
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:42:40 ID:W2/YvZun0
そっちかw うちも検証しようと入れるときに、別のcomment.lがあったの見かけたけど気がつかなかったわ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:43:41 ID:8dWKakgF0
ALTを押してもメニューにフォーカスが移らないようにする設定はないでしょうか?
メニューを消すのは見つけたのですが、消さない方向で。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:59:01 ID:Kmgh78j40
ALT関連は共通設定>いろいろ>なんでALTでメニューが開かない?
だけだったと思う。ALTのみの入力はxyzzyでは制御できないかと。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:58:11 ID:1oJ1PCA20
2ch-modeで、qやQをクリックしたとき
終了するか問い合わせさせるにはどうしたらよいですか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:13:26 ID:1oJ1PCA20
すいません、解決しました。
config.lでrequireしてるファイルに以下を追加したらできました。

(define-key *menu-map* #\q 'myexit)
(define-key *menu-map* #\Q 'myexit)
(defun myexit()
(interactive)
(if (yes-or-no-p "終了しますか?")
(exit)
))
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:21:11 ID:1oJ1PCA20
連投すいません。どっちかというとこっちがやりたいことだったみたいでした
(define-key *thread-map* #\Q 'thread-quit)
(define-key *board-map* #\Q 'board-close)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:16:45 ID:wEyqN0pNP
テキストの折り返しはせずに80桁目に縦線を表示しておくことはできますか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:05:25 ID:dXS4gZnu0
ルーラを表示するんでは駄目かい?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:15:35 ID:wEyqN0pNP
>>496
ルーラは表示させていますが、線もあった方が分かりやすいかなと思って。
折り返しを有効にすると、ぱっと見てはみ出てるかどうか気づきにくいんですよね。

Emacsのdevelock.elみたいに、はみ出たら色付け表示する、とかでもいいんですが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:01:29 ID:kzOrr9LL0
折り返し線以外の縦線は出しにくいかな。
はみ出たのを色つけするのは、適当に書いたので良かったら。

(defun coloring-overflow-line ()
(save-excursion
(if (< 80 (progn (goto-eol) (current-column)))
(set-text-color (point) (progn (goto-column 80) (point)) 1 1))))

(defun coloring-overflow ()
(interactive)
(save-excursion (goto-char (point-min))
(while (next-line)
(coloring-overflow-line))))

(add-hook '*lisp-mode-hook* ;←これを適当なhookに変更
'(lambda () (coloring-overflow)
(make-local-variable '*post-command-hook*)
(add-hook '*post-command-hook* 'coloring-overflow-line)))
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:52:09 ID:aJ3nyvsHP
>>498
おおおー。ありがとうございます!
文字色と背景色は別の色にしました。しばらくこれ使ってみます。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:39:59 ID:Egs8orS30
class->method の method が m で dabbrev されません。
( > なら >method と補完されますが > が余計 )

これを m で method に補完するにはどうすればいいでしょうか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:36:02 ID:RCJ9NKgg0
ちょっと副作用がわからんけど、これでどう。
(set-syntax-punctuation *hoge-mode-syntax-table* #\>)
*hoge-mode-syntax-table* は、対象になるモードの syntax-table 。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:26:45 ID:QR16cvr60
二画面ファイラで zip は表示されるのに lzh は表示されません。
lzh ファイルも表示するようにはどうすればできますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:16:25 ID:ObkD5M/K0
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:05:26 ID:lBH7NDns0
根本的にxyzzyを改造する人がいないかな・・・
折り返しとか、列カーソルとか・・・
ネットインストーラ標準装備とか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:15:38 ID:QNN74Cft0
>>503
ありがとうございます、表示できました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:18:14 ID:PxOsSTNT0
>504
折り返しは既に標準装備でわ。
個人的にはタブの中クリックのが欲しい。
あとメニューに無い便利機能を、もっとメニューに入れて欲しい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:28:26 ID:AQACYe1KP
>>506
どっちもxyzzyユーザが積極的に作りそうな機能ではないな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:35:48 ID:e0lhS3bBP
きっと折り畳みのことでしょ。

ネットインストーラとかメニューに関しては、本体に手を加えなくても、
その手の初期設定済みのパッケージを作って、それを配布すれば良いのでは。

初心者向けに有用だろうけど、そういうのは不要だと考えてる人も多いだろうし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:47:21 ID:28kwG5CyP
>タブの中クリック
これができるlispがwikiにあったはず。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:05:20 ID:PxOsSTNT0
>509
いや、標準化して欲しいって事です。
おっしゃる通りlisp+dllで実現できるけど、lispだけで書けるようにして欲しい…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:58:54 ID:QsYHgvHM0
それを言い出したらキリないよ。悩みと愚痴は違う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:03:09 ID:2UF+nSA10
howm-wrapについて質問させてください

メニューから+とか-の上でリターンした時に種類を変えたり「済」にしたりできるのでしょうか?
3日くらい前に入れたのですが、その時は出来たような気もします(あまり記憶にない)が
いまは書込み禁止バッファですと出て変更できません
一応全部消して最初からインスコやり直してみたのですが、変わりませんでした
ググッてみた感じできるのかなと思llたのですが、もしかしたら気のせいかもと思い質問してみました

よろしくお願いします
513512:2009/09/10(木) 22:08:13 ID:ithBVrgz0
古いバージョンなので対応してなかったんですね
どうも失礼しました
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:00:21 ID:iflkU/E+0
ctags.lがまともに動きません。
1.tagファイルの読み込みにめちゃくちゃ時間がかかる(ただし初回のみ)。
  ※ソースファイルの大きさに依存してる模様?
2.構造体のメンバ変数ジャンプで、ファイルの先頭に飛ぶことがある。
3.関数ジャンプで、ファイルの先頭に飛ぶことがある。
4.上記2.3.が発生したときのバックジャンプが効かない。

C++のコーディングに使う気でセットアップ進めてたんですけど、
タグジャンプが致命的に×なんで、見送りになりそうです。
lispはエディタ使っていくうちに勉強してくつもりだったんですが…。

タグジャンプ以外は気に入ってるんで、XTAGで我慢しながら使った方がいいですかね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:41:50 ID:EVo7uE9O0
>>514
ctags は使ってないからわからないけど、
netinstaller で公開されている、cfns2.l は使ってみた?

ちなみに、ctags で気に入っているところってどこ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:41:51 ID:iflkU/E+0
>>515
おーすごいっすねコレ…
>>514の1〜4が全部解消されます。

ソースがデカ過ぎるんで、パースに時間かかるのはどのエディタ使っても同じなんで
問題無いです。
XTAGに加えて、構造体メンバとかグローバル変数にも飛べる様になってる(?)

優秀な人がいるんですねぇ…(私と違ってww)

ctagsは
@C/C++でコーディングする際の、クラス・構造体・共用体と、
 そのメンバ変数/関数へのジャンプが1キーで出来る
AC/C++以外にも、対応言語数が多い
ということで気に入ってます。

詳しくはこちらをご参照下さい。
Exuberant ctags
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/ctags/desire.html

ということで、ctags.lは諦めてcfns2.l試してみることにします。
>>515さん、どうもありがとうございました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:59:21 ID:Ro6V6F6I0
>>514
そのあたりはctags.l.20071208で直してあると思ってたけど、直っていないんだね。
参考までにtagsファイルのサイズと行数はどのくらい?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:45:37 ID:8BDQXaOnO
gtagsはどうなんだろ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:58:06 ID:phdDn4BN0
gtagsはおすすめですよ。
今のところ不自由は感じてません。
XTAGSだと変数ジャンプできなかったものでgtagsにしてます
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:36:23 ID:8BDQXaOnO
gtagsとctagsってどちらがつかいやすい?
なーんかctagsのほうがつかいやすいとかんじているのは、自分がいたらないのが原因では、と思っている。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:38:18 ID:9uLfTeZU0
たしかにctagsとgtagsってどっちがいいんですかね?
標準のXTAGよりはよさげな感じですが
あと、cscopeとかもどうですかね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:20:27 ID:Dby5QP3V0
きまぐれにxyzzyさん、復活してくれ〜!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:30:48 ID:1KLnWvsv0
最近他のエディタというか開発環境とかでxyzzyあんまり積極的に使ってはいなかったんだけど、最近ちょっと使ってて思ったのはxyzzyは本当に素晴らしいんじゃないかって事。
VCとかjavaのIDEとか正直美しくないよアレは。糞重いけど機能もかゆい所に手が届かない。FirefoxもEmacsもそうだけど、外人が寄ってたかって作ると機能はついてるけどゴテゴテして美しくない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:47:34 ID:QZPREaOL0
まあ、統合開発環境と一概に比較しても意味がないけどな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:57:28 ID:nPzAYg1E0
IDEを避けて通れるレベルの規模・内容の開発をしているのなら、まあそういう意見を持っていてもいいとは思うけど、
使わなきゃやってられんという職場もあるしなぁ。

IDEもエディタも、結局はツールの一つに過ぎないわけで、どれか一つにこだわるのはあまり意味がないんじゃね。

それらを適材適所で上手に連携したり使い分け、全体としてベストな環境を構築するのが、プロの開発者ってもんだと思う。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:05:07 ID:zEAxeZ4Y0
vcの新しいのはそんなに悪くにないような気もするがな。
エディタで書いて、VCはデバッグだけって人も多かったな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:08:59 ID:8oaHmemi0
>523
重いのは否定しないけど、最近のはマクロだけでも相当痒い所にも手が届くよ。
マクロで好きな言語が使えるのと、外部から色々操作できる辺りは、xyzzyより
アドバンテージがあると思う。

まぁそれぞれに得手不得手があるんだから、好きなのを使えば良いとは思うけど、
ろくに調べもせず批評すれば赤っ恥かくのは君だから、気を付けた方が良い。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:56:01 ID:WEEMTFmt0
あれ?自分はIDEのエディタの変わりに、xyzzyを呼び出して使っているんだけど、
大抵のIDEは好きなエディタとリンクできるんじゃないのかな?
好きなように使えるから、かなり快適だよ。

まあここはxyzzyのスレなので、xyzzyの良さを知って書き込んだ人を
ボコボコにすることはないかとw

どうでもいい話だけど、最近のVSはmakeファイル出力できないんだよね。
VS起動したくないけど、コンパイルしたいときにあると便利なんだけどな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:09:29 ID:kXQioEFm0
このスレの住人は「紳士」が多いので、多分お前みたいなのは煙たがられる。

※紳士の何たるかを知りたければJoJoを読め。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:52:39 ID:duHdB/ER0
>>528
msbuildでおk
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:02:25 ID:kzO3VmZi0
>>529
   ,. ''"゙ヽ.          ,. ''"¨゙ヽ
  i. r‐ 、,. '''"¨ ̄ ̄¨丶、r.‐、. i
  ゙、 .>'´ __          ヽ、' .ノ
   /   ´ ̄`   '¨¨¨゙ヽ   ヽ'
.  /    ●     ●     ゙、
. ,'       _            ', 
. i      i´   ヽ          i 
  i   __...>-、‐'"       ,'
.. ',/ 、    _ハ、_...     /
 /  、 丶‐''"-ニニ´      /
./    ヽノ         /
  -、__ノヽ、‐-  --‐‐'''" \
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:21:45 ID:XSG1o6yd0
断る、漫画など読まん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:33:30 ID:YpHMyWrm0
そのような態度は紳士的ではないね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:10:49 ID:caVImAMZ0
ここで変態紳士の俺が登場!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:05:13 ID:mAlpkJLl0
>>530
情報ありがとう!まじで感謝!
以前に、「代わりにmsbuild入れときました」みたいな記述を見て調べたときは、
プロジェクトファイルそのまま使えるってところを見落として、
make出力の代わりとは違うかな、と思ってスルーしていたんだけど、これそのまま
プロジェクトファイルでビルドできるんだね。気がつかなかった。あほだ・・・

msbuildの下で動いている、vcbuildってのを直接使ったら、nmake並みの
軽さでさくっとビルドできた。

お礼にたまにscratchで作業しているときに使う、小物lispでも貼っとくよ。

;;; カーソルから下の行を全て消去する(kill-ringに入れないで)
(defun delete-end-of-buffer ()
(interactive)
(selection-end-of-buffer)
(delete-selection))
;(global-set-key '(#\C-x #\d) 'delete-end-of-buffer)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:30:45 ID:UHca3sOy0
blog-mode を使っているのですが、エントリーを書いている最中に
うっかり他のファイルを開いてしまうと、記事のバッファが消えて
しまい涙目です。何かいい方法はないですかね?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:43:59 ID:XoFl+BMS0
ものすごく気をつけて他のファイルを開かないようにする
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:37:20 ID:1QTB9+j80
(let ((org (symbol-function 'delete-buffer)))
(defun blog-mode-delete-buffer (buffer)
(unless (blog-modeのバッファ-p buffer)
(funcall org buffer)))

(setf (symbol-function 'delete-buffer) (symbol-function 'blog-mode-delete-buffer)))
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:36:15 ID:GzTGpkqDO
outline-tree 入れて、非表示バッファを選択しやすくするとか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:23:30 ID:MxaFwOx60
>>539
bufmenu.l でもOK
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:36:48 ID:6xtUK0K3O
やりかたはいろいろある。どういうのが合うかだよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:24:25 ID:svzFVxhb0
HE-grep.lを使ってhowmのデータを検索するためにhowm-init.lにそれ用の記述をするやり方が
がのってるHPがあったと思うのですが、どこを探しても見つかりません

わかる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:49:21 ID:p07i+Z2Y0
(defun popup-app-menu ()
(interactive)
(let ((menu (copy-menu-items *app-menu* (create-popup-menu))))
(track-popup-menu menu)))
(global-set-key #\C-m 'popup-app-menu)

のように、Ctrl+Mでメニューバーの内容をポップアップ表示したいのですが、
Ctrl+MとRetがプログラム内で共通になっているようで、割り当てるとRetが効かなくなってしまいます。
上手く回避する方法をご存知の方は教えてくださると幸いです
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:04:16 ID:4vsl4gIr0
>>543
試してないけど
(setf (svref *kbd-translate-table* (char-code #\C-m)) #\F13)
(global-set-key #\F13 'popup-app-menu)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:11:36 ID:PyeGbTld0
>>543

C-iやC-mに別の機能を割り当てる
http://www.uranus.dti.ne.jp/~shiro-/soft/xyzzy/keybind.html

(setf (svref *kbd-translate-table* (char-code #\C-m)) #\F13)
(global-set-key #\F13 'popup-app-menu)
546545:2009/10/12(月) 23:13:09 ID:PyeGbTld0
すまん、かぶりました。
更新かけてなかった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:25:31 ID:p07i+Z2Y0
>>544-546
ありがとうございます! これもF13以降に投げればよかったんですね!勉強になりました
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:39:49 ID:VcfmrL2j0
>>514
うーん、遅いか...
巨大な tags 吐かれた時点で pure lisp で対応するにはどうも限界が。
tags の正規表現を楽観的に使っているので xyzzy 上の挙動が合わないこともあり。
tags を高速検索 && インデックス化するインタラクティブな外部 exe 使って、
プロセス開きっぱなしという線...毎度手垢のついた手法だなー。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:58:15 ID:ukHkx3ZY0
>>548
(setf *ctags-tags-map* (make-hash-table :test 'equal))

こんなことしておいて、限界とな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:50:29 ID:hmD46y7N0

比較関数をeqかeqlにすればいいって事?
それともハッシュテーブルを使わない方がいいとか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:25:01 ID:gUu4SeAG0
>>550
配列の初期サイズ。
CTAGSの行数×1.6(適当) くらい初めから確保しておけば、
初期化はかなり早くなるはず。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:26:04 ID:gUu4SeAG0
あぁ、配列じゃなくて ハッシュテーブル。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:04:41 ID:hmD46y7N0
なるほど。549では追加の度にテーブルの拡張が発生して遅くなってるって事ね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:18:27 ID:jDtbPErr0
>>549 で分かった。
最新バージョンが ctags.l.20071208 の方だと分からない人がいるんですね。
オレは以前から見ていたから明らかだったんだけど、ファイル名からは確かに判断できないな。
ファイルの中身を比較すれば更新履歴から判断できるんだけど、そこまでやる人はいないだろうし。

ファイルの配布方法が不親切ということですね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:39:39 ID:VcfmrL2j0
>>549
ハッシュテーブルで改善した方が効率よくなるかなー。
ctags の行数で増やすのはとても魅力的だな。そっちでいこうかな。
まず行数とるためになんかがっぱしとってこなきゃと考えると、
バッファで読んでそれをハッシュにしていけばなんかいける気がしてきた。
ああ、でもホントに巨大だったら倍メモリ食うわけで、作ったら破棄せんとな。

どれくらいの量を実際使っているかがあんま想像ついてなくて(今でもあまり...)、
最初からパフォーマンス考慮してなくてごめんなさい。
仕事じゃ IDE ばっかで、手元のちょっとした LL のために使ってたので。
そもそも xyzzy で ctags 好きってそもそもいるん、と半ば自虐的なネタでした :-d

>>554
お試しでえいやとやっててけとーに出しててホント不親切ですいません(苦笑

反応待ちーと放置して、そのうちもっと頭いい人がすぺさる改造するのでは...
とか夢見ながら二年近く経ってた(w
久々に検索してどっか反応ないかとみてみてここにきたよ。
xyzzy 関数ジャンプ系の底辺(w としてもう少しいじってみます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:42:15 ID:VcfmrL2j0
>>514
>>549
>>554
あ、改めて反応さんくす。リアルタイムで絡めて楽しいです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:44:40 ID:VcfmrL2j0
ああだけど、家では Linux + vi だから今すぐはいじれないことを付記します(苦笑
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:00:39 ID:85Zk7efs0
wineでxyzzyを動かすんだ。viは緊急時だけだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:02:58 ID:u1uYJFuHi
ライセンスつけてくれたら嬉しいかも
560514:2009/10/21(水) 14:11:39 ID:wGv3SbIh0
>>514です。
話題振っといて一ヵ月以上も放置してスミマセンm(_ _)m

ctags.lが複数あるのに気付きませんでした。
申し訳ないですm(_ _)m

ctags.l.20071208で試してみたところ、問題なく動作する様です。
今差し替えてみたばかりなんで、もう少し試してみますね^^

>>548さんはctags.lの作者さんでしょうか?
こちらこそリアルタイムでお目にかかれて光栄ですw
561514:2009/10/21(水) 14:35:48 ID:wGv3SbIh0
ctags.l.20071208の導入で、>>514の"1." 〜 "4."が発生しなくなりました。

>タグジャンプが致命的に×

なんて書いて、ctags.lにバグがテンコ盛りある様な書き方してゴメンナサイ…

NetInstaller入れればいいんでしょうけど、lispの導入も別個によく解った上で
やりたいという思いがありまして。。
(要はxyzzy自体使い始めで、よく解ってっないんですw)
562514:2009/10/21(水) 15:07:59 ID:wGv3SbIh0
若干くどい感がありますが、整理の意味で、、、

私が>>514を書いた時点で使ってたctags.lは↓です。
ttp://fun.sci.fukuoka-u.ac.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=ctags.l&refer=xyzzy

tagsファイルの内容は下記の通りです。
【サイズ】 約37MByte (37,750,184Byte)
【行数】 478,835行

Celeron1.8GHz, 1.5GB RAM, WinXP SP2のDELL製ノートPCで、
初回ロードにちょうど10分(実測時間)かかっていました。

ctags.l.20071208に差し替えてからは初回ロード時間無し(体感で1秒未満?)になりました。
>>514に書いた"2." 〜 "4."の現象も発生しない様になりました。
ctags.l.20071208とは↓のことです。
http://fun.sci.fukuoka-u.ac.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=ctags.l.20071208&refer=xyzzy
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:07:11 ID:N/cUh0FDO
ctags の正規表現解析は、outline-tree2 のコードがよさそうかも。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:29:28 ID:wGv3SbIh0
ctags.lの初回ロード時間の話は既出の様ですね^^;
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&num=100&q=ctags.l+%E6%99%82%E9%96%93&lr=lang_ja&aq=f&oq=

皆さん、最新Ver導入してないだけだったりww

■作者さんへ
ありがたく使わせて頂きますm(_ _)m
お騒がせついでなんですが、ctags本体では対応していない、ローカル変数ジャンプ(C/C++だけでも...)
に対応する予定はありませんでしょうか?w

ctags.exeに参照かける前に、カーソルがある関数内をさくっと検索…という風に書けばいいんでしょうけど、
lispが全然解りませんwww
あ、いや、クレクレばかりですいません。
自力で拡張出来る様に頑張ります!
565KaxUdqXcSVFVFzzVUfW:2009/10/23(金) 22:47:50 ID:hQC2flut0
Yours - Lola xxxWriting is all about making sense of life, but sometimes it just doesn't. ,
566matsuoka:2009/10/28(水) 00:55:58 ID:opbsDPqi0
なんかうまくいってるようでよかったよかった。
ちょいと日記のネタにさせてもらったです。
http://antares.sci.fukuoka-u.ac.jp/wiliki/?Junma%3a%3aDay%3a%3a20091027

>>558
wine でどれくらい動くかな〜。xyzzy はだいぶ前に試したっきりだ。
先日デスクトップの電源が死んだから、手元 EeePC901X + EeeXubuntu のみ :-P

ちなみに Tim O'Reilly が vi 使いというアーティクルを訳した
vi-guy でもあるので、vi で文章もプログラムも書く人です :-d

>>514
いえいえ、こちらこそ 554 の言う通り不親切な配布方法ですんません。
あ、ちなみに ctags.l とか scheme-mode のいちおー作者です。
NetInstaller 化は自分が使って無いのでやってないです。

20071208 版はとりあえず速度改善でお試しで書いてみたブランチなので
今回は前の版とのいい比較検証になっていただき助かりました。
これで心置きなく正式版と置き換えることができます。さんくー。

ローカル関数についてはちょっと検討してみます。
よーは特定のスコープ内で識別子を検索できればいい感じかな。
型付きはよいとして修飾子とか入るとパターンの設定が面倒かも。
まあ、ちょっと気長によろしくお願いします。

>>563
さんくーです。時間がある時に見てみようっと。
一応 514 の問題は解決してるようではあるのかな。
20071208 に NANRI さんにおせーてもらった修正いれた記憶あり。
http://antares.sci.fukuoka-u.ac.jp/wiliki/?Junma%3a%3aDay%3a%3a20071208

567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:02:12 ID:jz95EmUs0
ローカル変数対応済んだら、関数ジャンプ系ではかなり強力なキラーチューンになりそうだね。
自分は
・スコープ内で宣型された型付きの変数
・仮引数
に対応してくれるだけでかなりありがたい。
568matsuoka:2009/10/28(水) 23:36:27 ID:TArf03+90
>>559
ごめん、見落としてたー。
てか ctags.l に関してって事でいいかしらん。違ってたらスルーして :-P

ライセンスか、正直 xyzzy の上で遊ばしてもらってるからユーザーなら
煮るなり焼くなりなのだけど、xyzzy に準ずるとか一言ソースに書いてる方がいいかしらん。
それかもう修正BSDとか、LGPL にしてもいいけど。

おせーて誰か(笑)

>>567
おおう、底辺系からキラーにかなり進化した。あ、まだ対応してないけど(笑)

多言語対応とするなら複数の正規表現のパターンを組み合わせる形になりそうだな。
それはそれでユーザーの設定の手間が多そうな気もするなー。どうしよかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:51:55 ID:8SuDVWbl0
dolibログインできなくなった…。何で?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 07:12:29 ID:VUD+sp5yP
モードラインの幅をもう少し細くしたいんですが指定できますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:04:41 ID:J1hB14beP
現状では、OSの画面デザインの設定で「ヒント(ツールチップ)」のフォントを変えるくらいしか手が無いのでは

誰かソースいじってプリーズ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:46:56 ID:LNtOXm060
もしかして2ch-modeは規制中だと●ログインもできなくなるのかしらん
V2Cからなら普通にログインも書き込みもできるわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:00:27 ID:1VM1fLzD0
あ、ログインできた。規制はまだ解けてないし、じゃ何だったんだ…。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:21:20 ID:Kq5L6F9N0
バッファに読んでるファイルを対象にしてwindowsの(エクスプローラで出る)コンテキストメニューを出すってできないですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:12:07 ID:AX6cNI6T0
デフォルト
文字コード:EUC-JP
改行コード:LF
にするために
(setq *default-fileio-encoding* *encoding-euc-jp*)
(setq *default-eol-code* *eol-lf*)
としています。

新規作成はこれでいいのですが
空ファイルなど元々改行コードのないファイルを開くとCRLFになってしまいます。
一方、共通設定→読み込みの改行EOFの解釈→UNIX風
にすると、今度はCRLFなファイルもLFでオープンしてしまいます。
改行コードがなかった場合LFになるようにすることはできないでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:46:02 ID:h0ho74uoP
>>575
>>240, >>243前後は参考にならないかな?
*find-file-file-not-found-hook*でset-buffer-eol-codeするとか。
試してないけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:46:04 ID:T+93ZMx/0
>>568
ctags.lのローカル変数対応について要望。
スコープ内変数用、ctags.exe問い合わせ用でキーバインドを変えなくても良い様な仕様にして欲しい。
(押す前に思考が入らない様にして欲しい。)
押したらとにかく飛ぶよーみたいな。

あと、タグファイルはソースと別管理にしてあるのが普通なんだろうか?
自分はタグの場所はカレントバッファで開いてるソースと同ディレクトリか、
せいぜい1、2階層上に置いてるので、ReadTagsFromが出たら「また聞くのかぁ?」って感じるときがある。

カレントに無ければ1階層上を、やっぱり無ければn階層上をサーチしにいく様にしてはまずいだろうか?
nはdefvar-localで指定できる様な感じで、デフォルトは-1にしといて、nが
@マイナスだったら現行仕様と同等の「ReadTagsFromで聞いちゃうよ〜」な動作、
A0だったら「カレントディレクトリと同じ場所にあるってことだよね」な動作、
Bnだったら「カレントディレクトリからn階層上まで探しちゃうよ」な動作
になれば最高だなー(゚q゚*)

サーチって言ってもフルパス指定するだけだ(ろう)から、ドライブのルートに行きつくまで1階層ずつ上を見ていくのもいいかも?
nは0or1で、0は従来互換(ReadTagsFrom)、1はルートまで1層ずつ階段上ってくモード。
ファイル検索してるわけじゃないし、1って指定されてもそんなオーバーヘッドでかくなんないよなぁと思ったり。

MakeTagsToは今のままで良い感じ。

自分用スクラップみたいになってしまった・・・・
何れにしてもライセンスつけて欲しい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:17:04 ID:V+ENfewZ0
>>568
煮るなり焼くなりならNYSL
xyzzyに準じるならX/MIT
既存のxyzzy lispには修正BSDもよく見かける
emacs lispからの移植を中心にGPLも見かける
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:33:14 ID:dRDe1ljA0
NYSLがいちばん緩いな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:34:33 ID:OS/2I2ymO
ライセンス、書いてあれば正直どれでもいいな。
再利用不可だとはっきりしたらしたで、最初から見切りつけられるわけだし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:27:52 ID:DJf/xDF00
NYSLはライセンスとして成立してない
と以前どこかのスレで言われたことがあったなあ…

詳細キボンヌしても何も答えてもらえなかったら
単なる煽りの類だったのかもしれないけど
詳しい人の解説を今でも希望

つーかNYSLの肝って何だろうなあ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:57:06 ID:nNTtTn3u0
今ざっと目を通したけど、NYSLではC項で著作権を放棄すると明言してるのに、
ライセンス(許諾)しているという矛盾があるね。
許諾する権利も著作権のうちなわけで。

法律なんて勉強したことないから、だからどうなんだと聞かれても知らないけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:38:42 ID:WuTEZHHq0
日本の著作権は法律上、放棄できないからじゃないかな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:38:25 ID:8BMjTljv0
本を買ったら、自分には到底使えそうもないことが理解できた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:26:52 ID:nNTtTn3u0
>583
あれ?放棄できないのは著作人格権で、
知的財産権としての著作権は放棄できるんじゃなかったっけ。
586 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:26:37 ID:URejn6GPP
>>584
Lispを使わなければ、普通の高機能エディタとして使えると思う。
せっかく本まで買ったんだし、必要な機能だけ使えばよい。
がんばろう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:43:56 ID:YbGr/VL90
>>585
そなの?
俺も聞きかじりだから、そっちの方が正しいと思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:05:49 ID:HGd+5Ep10
放棄できるという解釈があるってところじゃなかったっけ?少なくとも判例はないはず
まあ権利を主張しない意思は明確だからライセンスの枝葉でユーザの不利になることはそうそうないだろうけど
gdgd考えるよりはOSD準拠のほうが楽だしMITを推しとく
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:46:17 ID:M7hhaF7l0
数日前からキャレットの表示がおかしくなりました。指定してないのに半ブロックになっちゃう。
あと、ALTメニューがきかなくもなりました。
で、共通設定のところから、キャレットを「細い奴」にして、
「いろいろ」のところから「何でALTでメニューが」開かない?」にチェックをつけて、
そうすると一旦キャレットは戻るしALTでメニューも開くんですが、次回起動時にリセットされちゃう。
xyzzy.iniが怪しいと思い、一旦削除して、同様にキャレットとALTの設定してみたんですが、
やっぱり次回起動時には全然反映されてない・・・。
フォントの設定とかは保存されるようなんですが、誰か原因わかる方いらっしゃいませんか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:47:43 ID:/8EDEose0
>>589
まったく根拠はないが
XYZZY/usr 以下にある .xyzzy.history を消してみては?

いろいろ設定しなおさないといかんが
591589:2009/11/13(金) 22:45:31 ID:U6lawGMo0
>>590
一発で治りました。また一つ賢くなりました。どうもありがとうございます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:36:40 ID:QCxwkhV90
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:22:56 ID:sS8Yb+jB0
lua用のモードで、一行コメント開始を -- にして、複数行コメント開始を --[[ にすると、
複数行コメントが一行コメント扱いになってしまうみたいなんですが
何か回避する方法はあるんでしょうか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:38:22 ID:GpTeR/OZO
たぶんないです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:38:50 ID:/GRnDWgF0
ttp://homepage2.nifty.com/jyube/muto/xyzzy_asm.htm

こちらのasm-mode使わせていただいていますが
cmp.b #"\",A
などのようにすると"\"以降のプログラム全てを(コメントや改行しても)
文字列と認識してしまいます。
なんとかならないでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:00:04 ID:m+UEV08a0
>>595
「\」が文字列のエスケープ文字として認識されているためそうなる。

アセンブラの文字列とかエスケープ文字とかを理解していないから
この対応が適切化は知らないけど、とりあえず、
50 行目の以下をコメントアウトすれば直るとおもうよ。

(set-syntax-escape *asm-mode-syntax-table* #\\)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:41:06 ID:jv1gLKoG0
wineでxyzzyを動かしてみたんだけど、起動する度にフォントの設定が狂って
ツールから設定しないといけない。それ以外にはほとんど不具合ないね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:15:35 ID:tPX7iuEx0
フォントの設定が狂うということは
.xyzzy.history の場所が問題なのかな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:21:54 ID:vIX7RKZh0
>>596
サンクスコ!治りました!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:30:37 ID:jv1gLKoG0
>>598
なんというか、フォンとの設定画面上で同じフォント名が4つくらいに分裂して、
正しく設定すると大丈夫なんだけど、日本語フォントは必ずそのなかの間違った
ものにあてられてしまい、

?????
?????

みたいなのになる。私の環境特異的なのかもしれないが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:37:01 ID:g1FvaTl00
文字列をN回結合する関数はありますか?
また、どう書けば一番効率が良いですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:36:33 ID:HltsFvsF0
>>601
そういった関数があるかは知らない

自分ならループで結合させる
(let ((str ""))
(dotimes (i 10)
(setq str (concat str "hoge")))
str)

他にもこんな書き方があるが効率がよいかは知らん
(format nil "~{~A~}" (make-list 10 :initial-element "hoge"))
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:02:12 ID:g1FvaTl00
>>602
どうもありがとうございます。実行時間を計ってみました("hoge"を1万回結合したとき)。

ループで結合 => 3281 ms
formatで結合 => 16 ms

文字列をconcatして返すmap関数がないのが不思議だと思いましたが、format関数があれば問題ないんですね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:24:46 ID:tH92oGgt0
手元ではformatの方が倍以上速いけど、applyのことも忘れないでね。
(apply 'concat (make-list 10 :initial-element "hoge"))
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:01:57 ID:9sxRcKi9P
ttp://blog.mwsoft.jp/article/32327805.html
みたいなのとか作る時にと昔作った関数

(defun dupstr (str n)
(format nil "~V@{~A~:*~}" n str))

(dupstr "わっふる" 2)
(dupstr "q^(^" 20)

速度はmake-listしたのをformatに渡すのと変わらないみたい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:42:21 ID:zkPpVRBs0
~V も ~:* も知らんかったわ
勉強になるな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:40:45 ID:5fyoSCdH0
しばらくLispから離れて久しぶりに自分の書いた
変態formatをみると読めなくなるけどなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:43:20 ID:X/7K8+8F0
ページおもしろいな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:36:50 ID:NzKcAJ+v0
久しぶりにデジャヴというものに遭遇した気分
http://www.bookshelf.jp/2ch/tech/1191875993.html#51
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:51:47 ID:A2Bg7reX0
テキストエディタをまた〜り語ろうで話に出た、テキストをドラッグした時に
その文字数をステータスに表示するlispを貼っておきます。
もし使いたい人は、適当にどうぞ〜

以下を.xyzzyかsite-lisp/siteinit.lに書く

;;; 左ドラッグで選択した領域の文字数(改行を除く)を
;;; ステータスのところに表示するスクリプト。
;; 全体でなくモードごとに有効にする場合は、最後のglobal-set-keyを
;; ローカルのマッピングに変える
(defun selection-char-count ()
(interactive)
(let ((start nil) (end nil) (res 0))
(setf res (length (remove #\LFD
(selection-start-end (ed st)
(progn
(setf start st end ed)
(buffer-substring start end))))))
(if start
(progn
(message "文字数: ~A" res)
(start-selection 2 t start); 関数呼び出しでセレクションが解除されてしまうため、設定しなおす
(goto-char end)))))

(global-set-key #\LBtnUp 'selection-char-count)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:38:52 ID:NzKcAJ+v0
>>610
人のlispを添削するとか正直すまんかった

(defun selection-char-count ()
"選択領域にある改行を除く文字数を表示する."
(interactive)
(selection-start-end (start end)
(unwind-protect
(save-excursion
(save-restriction
(narrow-to-region start end)
(goto-char (point-min))
(count-matches ".")))
(start-selection 2 t end))))
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:04:48 ID:WGO4TcAu0
矩形選択がうまく選べないバグがあったので、一応修正版

;;; 左ドラッグで選択した領域の文字数(改行を除く)を
;;; ステータスのところに表示するスクリプト。
(defun selection-char-count ()
(interactive)
(let ((start nil) (end nil) (res 0) (seltype (get-selection-type)))
(unless seltype (return-from selection-char-count nil))
(setf start (selection-mark) end (selection-point))
(if (= seltype 2)
(progn
(setf res (length (remove #\LFD (buffer-substring start end))))
(message "文字数: ~A" res)))
(start-selection seltype t start); 関数呼び出しでセレクションが解除されてしまうため、設定しなおす
(goto-char end)))
(global-set-key #\LBtnUp 'selection-char-count)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:40:55 ID:WGO4TcAu0
>>611
なんかコメントがついているので、少しだけ。
count-matchesは正規表現で検索するので、改行を除くだけの
目的の割には、処理が重くなりませんか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:37:30 ID:ChP7zdYp0
>>612
確かに、手元にあるxyzzyリファレンス.txt(33035行)をまるまる
読み込ませてみたら結構時間を喰うみたいですね。

とりあえず文字列を数える関数は(正規表現だけど)既にあることと
setq,setfを多用しなくても出来るよって事が言いたかっただけなので…
すまんかった
615 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:44:35 ID:6dsgy5pjP
色々簡略化しつつ矩形にちゃんと対応してみようとしたものの
最後のstart-selectionが矩形だとうまくいかない。なんでだろ。
(defun selection-char-count ()
(interactive)
(let ((seltype (get-selection-type)))
(when seltype
(let ((start (selection-mark)) (end (selection-point)))
(message "文字数: ~A"
(case seltype
(2 (abs (- end start
(- (and (goto-char end) #1=(current-line-number))
(and (goto-char start) #1#)))))
(3 (let ((buf *rectangle-kill-buffer*))
(prog1 (length (apply #'concat (copy-rectangle start end)))
(setq *rectangle-kill-buffer* buf))))))
(goto-char end)
(start-selection seltype t start)))))
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:01:23 ID:9oEQxDeb0
こうかな?
(start-selection seltype nil start)
(goto-char end)))))
617 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:53:18 ID:6dsgy5pjP
なるほどなー。
と言いつつstart-selectionの3つ目のパラメータの意味よく分かってないが
(defun selection-char-count ()
(interactive)
(let ((seltype (get-selection-type)))
(when seltype
(let ((start (selection-mark)) (end (selection-point)))
(message "文字数: ~A"
(case seltype
(2 (abs (- end start
(- (and (goto-char end) #1=(current-line-number))
(and (goto-char start) #1#)))))
(3 (let ((*rectangle-kill-buffer* nil))
(length (apply #'concat (copy-rectangle start end)))))))
(goto-char start)
(start-selection seltype t)
(goto-char end)))))

(global-set-key #\LBtnUp 'selection-char-count)
(global-set-key #\C-LBtnUp 'selection-char-count)

これでうまく行った。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:29:07 ID:nTnwiScc0
gtags.lの最新バージョン(gtags-20060813.zip)ってリンク切れになってるね。
古い奴は落とせるみたい。
自分は以前に落としたのがあるから問題なかったけど。

あんまりgtags使っている人いないのかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:04:18 ID:ijxsJ2Qc0
FirefoxのようなブラウザみたいにCtrl+マウスホイールで
文字サイズを変更できるようにしたいんですけど
xyzzyで動的に文字サイズを変えることは可能ですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:04:39 ID:Dw4gVrHc0
わからない俺から見ると超かっこいいな。
括弧多すぎるけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:19:19 ID:pSgFolFG0
括弧がイイだろ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:33:38 ID:Dw4gVrHc0
( ´д)ヒソヒソ(д` )
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:52:09 ID:+wp+94XO0
>>619
lispからフォントサイズを変えるapiを叩けなかった気がするので無理っす。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:18:08 ID:P2jS53y10
>>623
そうですか。ありがとうございました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:10:05 ID:zYGMbZbt0
>618
最新版なら、こちらからどうぞ
ttp://raido.sakura.ne.jp/southly/lisp/ni/
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:37:45 ID:LJiseJSq0
ruby-modeのインデントを直すことはできないでしょうか?

def hoge
  puts "test" +
  "foobar"
end

というように2行にわたる文を書いたときに"foobar"の行がインデントされずに困っています。
どうにかして正しくインデントする方法はないでしょうか?
もしくはruby-mode.lなどどこに手を入れたら良いものでしょうか・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:14:22 ID:KdnrRLrO0
>>625
情報どうもありがとうございます。ググった時には見つからなかったんですが、
こんなサイトあったんですね。本スレのテンプレ候補にあがっていたとは
盲点でした。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:29:07 ID:KdnrRLrO0
ついでに後ではまる人がいるといけないので書いておくと、
gtagsをコンパイルすると、IFフォームが不正のようなエラーが出ます。
(どうもxemacs関係の設定でxyzzyには関係ないっぽい)
その場合は条件式の後の実行部分を、prognでくくれば動くようです。

あとsiteinitにgtagsの記述をいれて、siteinitをコンパイルすると
起動時にgtags-modeが参照できないシンボルになることがあります。
この場合はsiteinitの最初の方に、gtagsに関する記述をいれると
いいみたいです。(メニューの初期化がらみで、ほかの拡張と
バッティングすることがある?)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:36:20 ID:joH5PvMd0
xyzzyをカスタマイズすると秀丸よりも使いやすいですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:17:10 ID:baY8jRVr0
一方でできることが他方で全部できるわけではないので……
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:45:46 ID:yGevDd140
>>629
xyzzyは折りたたみとか一部できない操作があるんで人によります
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:12:15 ID:plVn3Plc0
>>629
それなりの秀丸使いなら秀丸を使い込んだ方がいいと思う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:34:51 ID:vruWe0R70
そうでしたか
秀丸を使う前にxyzzyに挫折したので今回挑戦しようかなと思っていました
秀丸を使い続けることにしてみます
ありがとうございます
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:00:32 ID:F6ahh4770
>>633
興味あるなら、秀丸に不自由を感じたら、また挑戦してみるといいかもね。
自分は秀丸持っているけど、結局xyzzy使っている。
自分で拡張書くようになると、便利過ぎる。
エディタは相性があるから、しっくりくるのを使うのが一番。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:00:00 ID:Udossjfn0
xyzzyってオムニ補完できますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:44:43 ID:Or388VFt0
もうxyzzyの開発は終わってしまったのだろうか・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:15:11 ID:OFYKrFxX0
>>636
あんたが開発すればいい (^_^)m9
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:29:58 ID:kYcPzx/K0
>>636
NANRIさんがきっと何とかしてくれる。その気があれば協力を名乗り出てみるといい。
開発者が増えたらCL完全準拠でCLOSサポートなxyzzyが生まれるのだろうかと妄想。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:33:40 ID:fgyMfwBp0
オープンソースになったんでしょ?
開発すりゃいいじゃん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:04:52 ID:vWHAt0Yw0
協力したいけど、俺組込みソフト屋でC言語しかしらないからな・・・
組み込みのことならわかるけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:18:58 ID:9CZjUG3Y0
>>640 がxyzzyが動く専用デバイスを作ってくれると聞いて
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:23:02 ID:OnKaHnzM0
http://github.com/southly/xyzzy.src

とりあえずなんかコード書いてプルリクエストしてみたら?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:47:01 ID:52wmKkgc0
UIとかは一般的なWin風
中身はxyzzyで今までの豊富な資産が簡単に利用できる
そんなxyzzy派生エディタに期待
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:54:10 ID:vWHAt0Yw0
ちなみに開発には何が必要?
開発環境一式として何をそろえればいいんだ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:14:18 ID:PNhnw1Q90
自分の環境のVC++6で添付のMakefileを使ってそのままコンパイル出来たけどなぁ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:43:28 ID:T12U4i08P
もう2年以上前の話だが、VS2005 Expressとかでも出来た記憶
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:01:44 ID:kNH80h/Y0
paren.lを使って、text-modeで全角かぎ括弧をハイライトさせようと思って
http://hie.s64.xrea.com/xyzzy/ml/msg07331.html
を参考に、

(load-library "paren")
(turn-on-global-paren)
(add-hook '*text-mode-hook*
 #'(lambda()
  (set-syntax-match (syntax-table) #\「 #\」) ←ここがうまくいかない
  (set-syntax-match (syntax-table) #\( #\)) ←半角括弧はうまく動く
))

と書いてみたんですが、うまくいきません。
全角括弧をハイライトさせるのは無理なんでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:14:31 ID:+1gUJ8+L0
syntax-table 使う時点で、全角は無理。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:59:05 ID:L1F3kzf40
そうなんですか。なんか方法ないですかね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:25:00 ID:hgfjDfyeP
scan-buffer set-text-attribute あたりを使って自前で書くしかないかも。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:48:33 ID:eoo8/pL/0
Mon May 17 1999 Version 0.0.0.84
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:50:29 ID:eoo8/pL/0
違った
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:12:19 ID:rORU9J/M0
redoについて質問させてください

@redoする度に、redoした文字の1つ右にカーソル位置が来るようにできますか?
Aredoが最後まで来ると「これ以上リドゥできません」のメッセージボックスが警告音と共に出ますが、
これを出さずに音(できればもう少し静かな音で…)のみ出してもらう方法はありますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:20:53 ID:Zw/fCARs0
>>653
2の方はツール→共通設定→さまざまで
「エラーの表示をマイルドに」をチェック
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:09:12 ID:p5yWSAXNP
(setq *move-forward-after-undo-deletion* t)
656653:2010/01/22(金) 13:02:02 ID:3VLeBsPR0
>>654,655
どうもありがとうございます
>>655の設定は「ナイスアンドゥ」と呼ばれるみたいですね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:09:03 ID:lGlQr0+60
ツールバーのアイコンを自作アイコンと入れ替える方法と
ウィンドウ-縦に分割。のアイコンをツールバーに設置する方法を教えてください
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:40:45 ID:ei1USXU50
>>657
後者は、ツールバーにアイコンを登録する拡張lispを探して、
どうやって実装するか見ないとね。

Net Installer で導入できる、topmost とか見てみたら。
手取り足取り、全部教えて君なら、これ以上相手しない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:44:57 ID:VLKa0cum0
○ NetInstaller
× Net Installer

あとここは本スレじゃないんで、初心者には長い目で見てやれよ
こんなtypoするような弱い頭じゃ、何いっても無駄かもしれんが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:31:29 ID:aYwzFEkE0
まあ同意だけど
煽るくらいなら、あんたさんが教えてやりんさいよ
俺はツールバーなんぞ表示すらしてないから分からんが

しかし、スペース挟んだだけでtypoなのか
スペル間違いがあるのかと一所懸命見比べちまったよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:42:53 ID:xH/k7C5X0
Java Scriptみたいなもんかもな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:59:27 ID:4uV1t6c+0
ツールバーのアイコンの入れ替えは、etc フォルダの中の
toolbar.bmp を入れ替えればいいでないの。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:02:45 ID:n+glBcfPP
標準ツールバーに追加するなら、~/lisp/cmdbar.lの関数std-tool-bar()を.xyzzyにコピペしてカスタマイズすればいい

独自にツールバーを作りたいなら、こちら
ttp://hie.s64.xrea.com/xyzzy/note/toolbar.html
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:28:11 ID:gyPrXcfpP
>>643
スレ違いであれになってしまうが、WindowsっぽいUIがxyzzyだとしたら、
Windowsっぽいvimがほしいw
gvimとかもあるけどタブの扱いがWindows系と違いすぎて使いにくすぎるお
できればvimのスクリプトがまんま使えるヤツで

xyzzyは今でも使っているしすごく好きなんだけど、
emacsなんかと比べるといかんせんスクリプトが少ないし更新が止まっているのが困る orz
かといってemacsは・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:39:45 ID:gyPrXcfpP
ついでに質問させて下さい
Ctrl+Shift+数字 でしおり機能を設定しようとしているのですが、
Ctrl+Shift+0だけが設定の仕方がわかりません。
どんな風にしていしたらよいものでしょうか?

(global-set-key #\C-! 'add-bookmark1)
(global-set-key #\C-\" 'add-bookmark2)
(global-set-key #\C-\# 'add-bookmark3)
(global-set-key #\C-$ 'add-bookmark4)
(global-set-key #\C-% 'add-bookmark5)
(global-set-key #\C-& 'add-bookmark6)
(global-set-key #\C-\' 'add-bookmark7)
(global-set-key #\C-\( 'add-bookmark8)
(global-set-key #\C-\) 'add-bookmark9)
;(global-set-key #\C- 'add-bookmark0)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:55:31 ID:3/RYpik60
俺の英語キーボードに死角はなかった
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:19:17 ID:hAbUZxTH0
ebdict (eb.l) で、aspell を使った候補表示を表示させているのですが、
英語以外の言語で使うことができません。

参考URL:ttp://www.geocities.jp/megahurtz_dk/eb/manual.html

上記のマニュアル通りに設定して、.xyzzy に
(setq *eb-aspell-lang* "fr_FR") または (setq *eb-aspell-lang* "fr")
などとしても、英語の候補しか表示されません。

aspell.l によるフランス語の校正はできているので、aspell やワードリストに問題
はないと思います。何かご存じでしたら、よろしくお願いします。m(_ _)m

xyzzy 0.2.2.235 + eb.l 0.4 + aspell 0.50.3 + Windows XP SP3
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:44:55 ID:MM5jmKMuP
しおりを自動的に保存して起動時によませようと書きのスクリプトを
http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/site-lisp/gmark-session.l

  (require "gmark-session")

して.xyzzyに読ませているのですが、
しおりを再現してくれません…。他に何か必要な作業はありますでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:00:15 ID:2dqG50X80
xyzzyって海外でも知られてるのかな?
軽くてWindowsへの親和性が高いemacsってニーズは世界共通である気が
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:31:54 ID:IZtPV5qe0
日本人が知らないだけで海外にはもっと有名なemacsクローンがあるんだったりして
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:36:03 ID:m3eDGF/X0
EmacsLispを人力変換せんと使えんemacsみたいな何かに大きな需要は無いと思うよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:09:34 ID:WSt15gYBP
外人さんのパワーを舐めたらいけない
リファレンスなどのドキュメントが英語化されていれば、けっこう違ってたと思う
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:17:09 ID:yuQFWxtU0
いやemacsは基本設計が古すぎる
xyzzyはいい線行ってるがちょっと古くなってきた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:06:01 ID:jN0GGkPa0
なにより開発が停止したのが痛いな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:45:10 ID:V+8YOKE70
作者今何してんだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:53:32 ID:cLUda0Nc0
代表取締役。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:08:25 ID:tNBHTGTq0
これ権利関係がよくわかんないんだよなあ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 03:48:25 ID:Nva+VcyH0
せめてxyzzyがUnicodeアプリだったらなぁ‥‥

ソースコード落としてみたらあまりのファイルの多さに心が折れた
どこまでがエディタでどこからがLispインタプリタかもわからねぇ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:20:02 ID:ZTD1LKUC0
mitライセンスになったでしょ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:40:34 ID:9pMJQWkL0
http://xyzzy.s53.xrea.com/english/archive/
英語版あるんですね
681668:2010/02/14(日) 12:41:09 ID:kin0JteYP
>>668の件ですが、
 (require "gmark-session")
と.xyzzyに記述しても、
user/(ユーザー名)/wxp/.xyzzy.history
のファイルには該当するものはありませんでした。

[共通設定]-[さまざま]の「終了時の状態を保存する」の設定にしてありますが、
gmark-sessionで動作が上書きされるものとはまた別のセッションなのでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:28:49 ID:5oBST9efP
>>681
usr/(ユーザー名)/wxp/.xyzzy.resume.0
っていうのが「終了時の状態」のセッションファイル。

問題の原因は `restore-session' でエラーがでた場合その後の関数が実行
されないため。

gmark-session.lの45行目を
(write `(ignore-errors (restore-session ',binfo ',finfo)) :stream s :escape t)
とすればとりあえず回避できる。

後lisp関連は本スレで聞いた方がいいと思うよ。
683668:2010/02/14(日) 15:53:06 ID:kin0JteYP
usr/(ユーザー名)/wxp/.xyzzy.resume.0 というファイルはありませんでした
Vistaだと別のところにあったりするんでしょうか。

うーん、該当箇所45行ではなく手持ちのでは42行みたいで、修正はしてみたのですが、
しおりは読み込んでくれませんでした。

どうしよ・・・とりあえず本スレに移動します。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:35:38 ID:7zMgvtk40
例えばバッファを二つ(それ以上でもいいですけど)開いてて,
現在カーソルがあるほう(編集中のほう)とそうでないほうの
バッファの背景色の色を変えることってできますか?
もしくはそのためのLispスクリプトはありますか?

685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:51:27 ID:b61HcX7/0
行中の数式環境$$で、行中表示でなく普通表示にさせる方法ってありますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:41:53 ID:UjN739VH0
>>685
それ、xyzzyじゃなくてTeXの話?
スレ違いだけど、\displaystyleを使う。

↓こんな感じ。
$ \displaystyle \sum_{i=1}^n a_i $
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:53:48 ID:aUGAU0pn0
>>686
すいません、スレ間違えました。
ありがとうございます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:30:51 ID:aed6SgTU0
初めて2ch-modeを入れたんですが、
機能の一つとしてある、全スレ検索ってなんでしょうか。
私は、2ch内にある全てのスレッドから、指定したキーワードのあるスレッドを
一覧にして表示してくれるものと思いました。
早速、スレ検索のキーワードを「xyzzy」と打ち動かしてみたのですが、
「2ch: Grep」という空のバッファが出力されました。
もしよろしければ、この「2ch: Grep」の使い方についても
ご教授してくださると助かります。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:42:31 ID:aed6SgTU0
先ほどのものです。連続ですいません。
「2ch: main」で、スレタイトル検索も同様に「xyzzy」と打ち
検索したのですが
「2ch: Search」という空のバッファが表示されました。
このバッファはクリックかエンターを押すと、「2ch: main」に戻されてしまいます。
実際、このように動くのでしょうか。
2ch-modeを使われている方、お願いします。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:17:40 ID:Y3eDcLCa0
ログから検索するんじゃなかったかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 04:10:49 ID:QMrSx/+20
2ch-modeのスレ表示の書式を弄りたい(具体的にはレス番号行とレス本体の間の空行を消したい)
のですがthread.lを直接弄る方式だとレス表示書式のみが変わってしまうため
アンカー内容表示などの機能が正常に動かない(一行目が読まれなくなってしまう)んですよね
何とか全lispを見直さずにすむ方法は無いものでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:46:32 ID:13kgVHIy0
ある程度Lispは分かってるぽいのでヒントだけ
*thread-show-hook*を使うといい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:09:10 ID:QMrSx/+20
ありがとうございます
レス表示時にフックして行削除処理を入れるわけですね
これから試してみますが、いつ規制で書き込めなくなるか分からないので取り急ぎ返答のみで
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:50:10 ID:v/DUsAgd0
NetInstallerを起動しようとすると
http%3A%2F%2Fbernie.s14.xrea.com%2Fxyzzy%2Fpackages.l:1:パッケージマーカーがトークンの終わりにあります
と出て起動できないのですがどこに問題があるのでしょうか?
該当の中身はこうなっていました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:56:41 ID:v/DUsAgd0
<HTML><HEAD><TITLE>XREA.COM</TITLE><META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">
<META NAME="Description" content="XREA (エクスリア) は、快適なウェブ環境を提供する無料ウェブサービスです。">
<META NAME="Keywords" content="無料,ホームページ,ウェブ,CGI,SSI,PHP,PERL,RUBY,データベース,MySQL,PostgreSQL,SSL,
SENDMAIL,独自ドメイン,POP,SMTP,htaccess,携帯電話,I-MODE,J-SKY,EZWEB"><META HTTP-EQUIV=Refresh CONTENT="11; URL=http://www.xrea.com/">
<STYLE TYPE="TEXT/CSS">body { font-family: 'Tahoma, Verdana'
; line-height: 130% }a:link { text-decoration: none; line-height: 130% }a:visited { text-decoration: none; line-height: 130% }
a:hover { text-decoration: underline; color: #6699FF; line-height: 130% }a:active { text-decoration: none; line-height: 130% }
.pt6 { font-size: 6pt}.pt7 { font-size: 7pt}.pt8 { font-size: 8pt}.pt9 { font-size: 9pt}.pt10 { font-size: 10pt}
</STYLE></HEAD><BODY BGCOLOR="#DAE2E3" TEXT="#336699" LINK="#336699" VLINK="#336699" ALINK="#336699"
TOPMARGIN=0 LEFTMARGIN=0 MARGINHEIGHT=0 MARGINWIDTH=0><TABLE WIDTH="600" BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0" ALIGN="CENTER">
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:57:29 ID:v/DUsAgd0
<TR><TD><A HREF="/" TARGET="_top"><IMG SRC="title.jpg" WIDTH="600" HEIGHT="66" BORDER="0" ALT="TITLE"></A></TD></TR></TABLE>
<TABLE BORDER="0" CELLPADDING="2" CELLSPACING="0" WIDTH="600" ALIGN="CENTER" BGCOLOR="#FFFFFF"><TR ALIGN="CENTER"><TD WIDTH="14%">
<A HREF="http://www.xrea.com/?action=signup"><FONT SIZE="-1">登録</FONT></A></TD><TD WIDTH="14%"><A HREF="http://www.xrea.com/?action=spec">
<FONT SIZE="-1">仕様</FONT></A></TD><TD WIDTH="14%"><A HREF="http://www.xrea.com/?action=rules"><FONT SIZE="-1">
ルール</FONT></A></TD><TD WIDTH="14%"><A HREF="http://www.xrea.com/?action=ad"><FONT SIZE="-1">広告</FONT></A>
</TD><TD WIDTH="14%"><A HREF="http://www.xrea.com/?action=faq"><FONT SIZE="-1">FAQ</FONT></A></TD><TD WIDTH="14%">
<A HREF="http://www.xrea.com/?action=support"><FONT SIZE="-1">サポート</FONT></A></TD><TD WIDTH="14%">
<A HREF="http://www.xrea.com/?action=service"><FONT SIZE="-1">サービス</FONT></A></TD></TR></TABLE>
<TABLE BORDER="0" CELLPADDING="0" CELLSPACING="0" WIDTH="600" ALIGN="CENTER" BGCOLOR="#FFFFFF"><TR>
<TD ALIGN="CENTER" VALIGN="top"><P> </P>
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:58:36 ID:v/DUsAgd0
<iframe src="http://cache.microad.jp/xrea/xrea_menu.html" marginwidth="0" marginheight="0" allowtransparency="true" frameborder="no" scrolling="no" width="460" height="320">
</iframe><!--<IFRAME HEIGHT="60" WIDTH="468" FRAMEBORDER="0" MARGINHEIGHT="0" MARGINWIDTH="0" SCROLLING="NO" ALLOWTRANSPARENCY="TRUE" SRC="http://img.xrea.com/ad_iframe.fcg">
<A HREF="http://img.xrea.com/ad_click.fcg" TARGET="_BLANK" >
<IMG SRC="http://img.xrea.com/ad_img.fcg" HEIGHT="60" WIDTH="468" BORDER="0"></A></IFRAME>--><P></P>
<TABLE WIDTH="400" BORDER="0" CELLSPACING="1" CELLPADDING="1"><TR><TD ALIGN="CENTER" BGCOLOR="#BFD1FF">File Not Found.</TD>
</TR><TR><TD ALIGN="CENTER">考えられる原因</TD></TR><TR><TD>ファイルが見つからない。</TD></TR><TR><TD>URL、リンクが間違っている。
</TD></TR><TR><TD>アカウントが削除されている。</TD></TR></TABLE><P></P></TD></TR>
</TABLE><TABLE WIDTH="600" BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0" ALIGN="CENTER"><TR><TD><IMG SRC="under.jpg" WIDTH="600" HEIGHT="30">
</TD></TR><TR><TD ALIGN="CENTER"><A HREF=http://www.xrea.com/?action=aboutus><FONT SIZE="-2" FACE="Arial, Helvetica, sans-serif"><B>
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:59:17 ID:v/DUsAgd0
<SCRIPT LANGUAGE="JAVASCRIPT"><!--
var ID="100000000-ERRFCG";
var AD=1;
var FRAME=0;
// --></SCRIPT>
<SCRIPT LANGUAGE="JAVASCRIPT" SRC="http://j1.ax.xrea.com/l.j?id=100000000"></SCRIPT>
<NOSCRIPT><A HREF="http://w1.ax.xrea.com/c.f?id=100000000" TARGET="_blank"><IMG SRC="http://w1.ax.xrea.com/l.f?id=100000000&url=X" BORDER="0">
</A></NOSCRIPT>

</BODY></HTML>
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:26:25 ID:/9BQFzqw0
折り返さないようにした時だけ水平スクロールバーを表示させるにはどうすればいいですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:53:17 ID:xIk5uWVl0
>>694
それはなにかの冗談なのか?
そのまんまの答えが書いてあるじゃないか

>>699
多分ムリ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:22:24 ID:NB1s/kmV0
wikiがどんどん犯されていくね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:42:59 ID:EJohM6YsP
>>699
折り返さないようにして水平スクロールバーを表示するという
関数(コマンド)なら作れる
703699:2010/03/13(土) 01:23:55 ID:D4VfJXw30
lispはさっぱりなのですが、見よう見真似でそれらしいものを書いてみました
突っ込み所があればお願いします

(defun toggle-buffer-fold-type-with-hscroll ()
(interactive)
(if (set-buffer-fold-type-none-update)
(progn (set-buffer-fold-type-column)
(set-local-window-flags (selected-buffer) *window-flag-hscroll-bar* nil))
(progn (set-buffer-fold-type-none)
(set-local-window-flags (selected-buffer) *window-flag-hscroll-bar* t))))
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:22:12 ID:Ei9vAGPn0
twitter-modeでタイムラインの表示件数って変えられないんですか?
config.lの設定ぽいところ変えても変化ないようなんです
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:56:11 ID:racLJFqI0
>>704
ソースをちょっと見た感じだと,できないように見える
取得件数を指定できるようになってないみたいだし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:50:33 ID:Ei9vAGPn0
>>705
そうですか、残念です
色々ググッてみたんですがtwitterのAPIの仕様っぽいですね
ありがとうございました
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:34:59 ID:Km/UacK80
質問させてください。

xyzzyにpy-modeを適用しましたが、pyファイルを読み込んだ時にしか有効になりません。
新規ファイルで有効にする方法はあるんでしょうか?
それとtabを押してもインデントが有効にならないんですがこれもどうすればいいでしょうか?
OSはwin7 32bitです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:06:14 ID:lR76EZ9R0
>>707
>新規ファイルで有効にする方法はあるんでしょうか?
(setq *default-buffer-mode* 'py-mode)
ただ、これだと新規作成のバッファ全てに影響するので
C-x C-f (find-file) を新規作成の代わりに使う方がいいかも

tabの方はpy-mode使ってないから分からないが
単にタブの入力ができないと言うこと?
もしそうなら C-q してから tab でタブ入力ができる
面倒ならself-insert-commandをtabに割り当ててやればいい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:51:37 ID:A6HYo9Cf0
うう

ハードタブ4桁、C++とC#すらうまく設定できん
xyzzyすごくすきなのに
3年ぶりにさわったらすっかり忘れてる
710707:2010/03/22(月) 01:02:05 ID:rtAXC3W60
>>708
C-x C-fから新規作成することで解消できました。
tabはC-q tabで慣れる事にしました。

どうもありがとうございました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:59:20 ID:e0XLQnED0
C-q C-i でもいいぞ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:13:58 ID:apLpkLHH0
>>710
インデントを TAB でやらせるには
(setq *py-indent-tabs-mode* t)

この時 *py-indent-offset* とタブ幅が一致してないと
スペースとタブが混じることになるので
共通設定と合わせといた方がいいよ
(setq *py-indent-offset* (tab-columns))

*py-mode-hook* でローカル設定にする手もあるよ
(add-hook '*py-mode-hook*
          #'(lambda ()
              (set-tab-columns *py-indent-offset* (selected-buffer))))

TAB 押下を TAB 入力にするなら
キーバインドを解除すればいいよ
(undefine-key *py-mode-map* #\TAB)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:29:44 ID:Obta6EVv0
javascriptのソースコードを
整形するにはどうしたらよいでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:34:26 ID:BEh5UQds0
xyzzy + katex の環境で質問があります

texソースからpdf を作成しpdfを開く、
という一連の作業を.xyzzyで設定したいです

具体的には
jlatex
jlatex
dvipdfm
の順に一気にやりたいのです

katex の設定サンプルを読んで分かったのは
jlatex は (KaTeX-typeset-buffer) という関数を呼び出しているみたいだということです
dvipdfm は↓の通り設定しています

(defvar dvipdfm-command "dvipdfmx ")
(defun KaTeX-dvipdfm ()
(interactive)
(KaTeX-save-buffers)
(KaTeX-call-command-on-file dvipdfm-command KaTeX-typeset-buffer))

jlatex を二回実行したあとに dvipdfm も実行するにはどうすればいいんでしょうか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:19:17 ID:DRmOIYudO
メニューのgrepやregrepは日本語ならどの文字コードにも対応してるの?

ちなみにUTF8では問題なく大変重宝してます

コマンドのgrepだとたぶんうまくいかないと思うんだけど
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:01:26 ID:YZ0e2L230
エディタ自身のコード系に変換してからgrepしてる。
だから、対象ファイルの文字コードをエディタが間違えると×になる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:27:25 ID:3/CgY5uO0
最近使い始めました
コピペのキーバインドが随分遠いところにあるなあと思ってたんですが
キルリングやらヤンクやらを使うのではと思い至りました
普通はこっちを使ってるって認識でいいんでしょうか?

キルリング、ヤンクを使う上で注意しておくべき事柄ってありますか?
いわゆるメリットデメリットのようなものがあれば教えてください
よろしくお願いします
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:05:04 ID:d+va9tRo0
>>717
『入門xyzzy』買え

洩れもこの前大手書店で買ったんだが
発行が第1版第1刷だった(平成17年3月25日発行…5年前)

web上のfreeもいいけどな
悪いことは言わん、役に立つから絶対買っとけ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:50:09 ID:ZqUx72VO0
リージョンとセレクションの違いがあるね。
あとはクリップボードにあってもキルリングに無ければヤンクできないこととか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:57:39 ID:dVc5iRCTO
>>716
ありがとうございます、そういうことですか
もともと文字化けは少ないから大丈夫かな

721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:20:52 ID:3/CgY5uO0
>>718-719
どもです
いずれ書籍にも手を出すかと思います
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:54:42 ID:PnSVnfbl0
入門xyzzy partU でないですかね。
サブタイトル 実践xyzzy-lisp 入門 とか言って。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:11:29 ID:1KUcW4sy0
五年前の在庫が捌けてないようじゃな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:41:32 ID:3/CgY5uO0
む? もしやXYZZYってマイナー?
WIN環境でemacs系ならこれって感じがしてたんですがもしかして時代遅れ?
今時は普通みんなこれ使ってるよってなエディタが他に存在したりするんでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:47:56 ID:/Y8bTHjh0
メジャーとはとても言えないと思うよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:00:15 ID:YxElCZD00
>WIN環境でemacs系
このマニアックな条件下でならあながちマイナーでもないかも
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:04:06 ID:J5ZTzi0N0
>>726
その条件が既にかなりマイナーだよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:17:07 ID:KyFKjCPU0
皆と同じものを使わないと不安になる精神病患者さんなんだろう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:21:19 ID:dVc5iRCTO
自分はこれ以上のエディタはないと思ってる

高機能で何より軽い
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:30:16 ID:s8zEN/oS0
これだけ高機能で拡張性も高い
マイナーだけど一度知ったら依存せざるを得ない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:35:54 ID:/Y8bTHjh0
おいらの使い方で難点は折りたたみぐらいだがまあ目をつぶれる程度なので
今更他のエディタに移るにはキーバインディング含めたlisp資産の障壁が高すぎる
あと2ch-mode
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:52:49 ID:XT4+4fm+0
>>725-731
色々情報どうも
五年前の書物と聞きXYZZYの派生なりクローンなり不具合なんかも解消された今時仕様に
カスタマイズされたものがどこかに存在でもしてるのかと思ったもので
気分を害したなら申し訳ない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:48:55 ID:QUoOOFqd0
win版の本家emacsがgdgdすぎる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:45:05 ID:G523hZHf0
>>732
もう一方のスレじゃそんな感じの話にもなってたけどね。
unicode対応しようとか。でもソースに手を入れるの大変らしい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 05:14:31 ID:CoVoi/Lr0
C-Delのカット、S-Insのペーストってwindows標準のショートカットだと思ってたけど、
windows標準でのカットはS-Delだったんだね
xyzzy以外でのカット&ペーストがうまくいかなかった謎がようやく解けたよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:46:21 ID:bkZzrtFZ0
スレチかもしれんが、ブラウザとかメールとか2chブラウザとかで
キルリング的なことが出来れば便利なんだがなぁ・・・
というかOSのほうで用意しといて欲しい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:12:28 ID:CeO9cd7t0
eclipとかどう?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:14:02 ID:bkZzrtFZ0
>>737
こんなんあったんだ、thx!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:56:59 ID:KXeIhCv00
viではH,M,Lで画面の上・中央・下に移動できるんですが
これに対応するfunctionは何でしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:10:39 ID:IAv0TYIN0
>>739
C-x o
C-x p
これかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:46:12 ID:KXeIhCv00
>>740
自分の方では以下のバインディングでした。設定した覚えはないのでデフォルトだと思います。
C-x o other-window
C-x p move-previous-window
xyzzyのfunctionを眺めてみましたが、それらしいのはないようで・・・

ググっても同じようなネタはこのサイトくらいしか見つかりませんでした(この人はemacsですが)
ttp://k4zmblog.dtiblog.com/blog-entry-78.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:39:18 ID:wIWVmaA00
vi使ってないからカーソルの移動なのかバッファ間の移動なのか
それともウィンドウ表示位置の移動なのかわからん
だから対応するコマンドもわからん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:56:18 ID:IAv0TYIN0
>>741
そのサイトにガッツリ答え書いてあるのでは?w

どーせ違う挙動のような気もするが一応これなんかどうでしょう
ESC <
ESC >
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:10:44 ID:jUBH6W+W0
>>741
画面の中央ってこういう感じでいいのかわからんが

(defun my-center ()
  (interactive)
  (goto-line (floor (/ (buffer-lines) 2)))
  (recenter))

(global-set-key '(#\C-x #\M) 'my-center)

カーソルのある位置を画面の中央に表示ってならrecenterでおk
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:36:38 ID:aA+GPTKZP
Vim使ったことあるから一応答えるけど、標準ではそのようなコマンドは
ないので作るしかない。ここは本スレじゃないので Vimの H コマンドの
Lispだけ貼っとく。

(defun goto-window-start-line ()
  (interactive)
  (goto-line (get-window-start-line)))
746745:2010/04/01(木) 22:39:10 ID:aA+GPTKZP
goto-line じゃなくて goto-virtual-line の方が適切だった。
747745:2010/04/01(木) 22:46:29 ID:aA+GPTKZP
今試したらVimは行移動 + カラム移動もしてるね。

正確にはこうかな

(defun goto-window-start-line ()
  (interactive)
  (goto-virtual-line (get-window-start-line))
  (back-to-indentation))
748739:2010/04/02(金) 10:49:23 ID:iOKcGAnU0
>>744-747
ありがとうございます。
window-lines を使って中央と一番下もできました。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:33:10 ID:hYCgroPT0
カーソル下の括弧を対応する括弧と一緒に削除する方法を教えてください
insert-brace.lの逆のことがしたいです
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:05:51 ID:OSqmuqXE0
>>749
適当に作ってみた。

;;.. 文字の削除 : カーソル直下 or セレクション, 対応する括弧
(defun delete-char-or-selection-or-match-paren (&optional (n 1))
(interactive "*p")
(if (pre-selection-p)
(delete-selection)
(let ((pos1 (point)) pos2)
(if (goto-matched-parenthesis)
(progn
(setq pos2 (point))
(cond ((< pos1 pos2)
(goto-char pos1)
(delete-char)
(goto-char (1- pos2))
(delete-char)
(goto-char pos1)
)
(t
(goto-char pos1)
(delete-char)
(goto-char pos2)
(delete-char)
(goto-char (1- pos1)))))
(delete-char n)))))

(global-set-key #\Delete (x-key-macro 16 'delete-char-or-selection-or-match-paren
'delete-char-or-selection))
(global-set-key #\C-d (x-key-macro 16 'delete-char-or-selection-or-match-paren
'delete-char-or-selection))
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:06:57 ID:OSqmuqXE0
;;.. 文字の削除 : カーソル直前 or セレクション, 対応する括弧
(defun backward-delete-char-untabify-or-selection-or-match-paren (&optional (n 1))
(interactive "*p")
(if (pre-selection-p)
(delete-selection)
(let ((pos1 (1- (point))) pos2)
(forward-char -1)
(if (goto-matched-parenthesis)
(progn
(setq pos2 (point))
(cond ((< pos1 pos2)
(goto-char pos2)
(delete-char)
(goto-char pos1)
(delete-char)
(goto-char (1- pos1))
)
(t
(goto-char pos1)
(delete-char)
(goto-char pos2)
(delete-char)
(goto-char (1- pos1)))))
(progn
(forward-char 1)
(backward-delete-char-untabify n))))))

(global-set-key #\C-h (x-key-macro 16 'backward-delete-char-untabify-or-selection-or-match-paren
'backward-delete-char-untabify-or-selection))
752749:2010/04/20(火) 20:26:48 ID:yt4uyptL0
>>750
お礼が遅くなってすみません。それがまさにやりたかったことです
(ただ、x-key-macroがよく分からなかったので外しました)

どうもありがとうございました
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:51:46 ID:5r+BrYeH0
global-set-key #\C-hで他の機能を割り当ててもbackward-delete-char-untabify-or-selectionから
変わらないんですが、わたしだけでしょうか?
#\C-h以外はちゃんと変わるのですが…。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:05:00 ID:5r+BrYeH0
すみません
BSとC-hを別々に割り当てたら解決しました
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:14:25 ID:0VK8L3dc0
powershell-mode.l ない?
色つけとかインデントしてくれるやつ。

shell.l 的なやつは
http://www.geocities.jp/home_page22/xyzzy/lisp.htmlにあったけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:45:23 ID:Sr4VR9u30
てすと
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:12:20 ID:lONh0/wi0
powershellって使った事ないな。便利なの? ってスレチだな
こういうニッチなのは自分で頑張るしか無いのかもね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:36:28 ID:Zy2zo35W0
fortran.l
ってもうどこにもないのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:08:20 ID:iTJOfTYn0
>>758
http://hie.s64.xrea.com/xyzzy/ml/msg01108.html
からダウンロードできるぜ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:11:04 ID:SyEWxldJ0
>>759
おー、ありがとう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:43:22 ID:M3+qImE50
>>759
直後のfollowupでこうなってるね。使わないほうがいいんじゃないの?w


fortran モードですが、さっそくバグが出ました。

insert-char というのが一個所あるので、それを insert に変更して
下さい。また、fortran-do-auto-fill がピクリとも動かないので
fortran-do-auto-fill と fortran-auto-fill-mode は使わないでくだ
さい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:32:18 ID:mPEhih8i0
shell-mode (cmd.exe)で process-send-string から起動された
プロセスの ExitCode の取得って出来るのかな?
bash の $? みたいに。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:42:24 ID:vSS1vUtE0
>>758
わざとリンク外してるのかもしれんのでここには張らないけど
「fortran xyzzy」でぐぐったらNetInstaller用のファイルが見つかったよ(DLも出来た)

>>762
多分だけど(call|make)-processで起動したプロセスじゃないと無理だと思う
764762:2010/05/24(月) 22:50:19 ID:REu/09PY0
やっぱ無理っすか。残念。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:37:30 ID:zIKWkc++0
下のは某個人ブログに書いてあったemacs用コードです。
日本語入力の補助で3つの目的のためにかかれたものだす。
xyzzyでも使いたいです。xyzzy用に修正できたらどなたかお願いします。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;日本語入力の補助
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; 一文のうちに同じ接続詞を入れるとダサくなる
;; "、" と "。" の前の文字は重要かつ同じのが続くとダサい
;; "てにをは" は勢いにのって書いている時または修正時に同じ文字を入力しやすい

(defadvice font-lock-mode (before my-font-lock-mode ())
(font-lock-add-keywords
major-mode
'(
("それで" 0 my-face-1 append)
("しかし" 0 my-face-1 append)
("だから" 0 my-face-1 append)
("\\cH\\cH。" 0 my-face-2 append)
("\\cH\\cH、" 0 my-face-3 append)
("[てにをはにがの][てにをはにがの]" 0 my-face-4 append)
("^\\*+[ ].*" 0 hed-face-1 append)
)))
766765:2010/06/02(水) 23:15:37 ID:zIKWkc++0
すいません書き忘れです。
自分の拡張にはoutline-tree2を入れてます。
xyzzyを起動したら、
関数が定義されていません。outline-tree2::defadvice
と警告されました。期待した動作はしてませんでした。
あと、コピペ元には動作したときの画像が貼ってありました。
正直、他に何を書くべきなのかもわからないです。
どなたかよろしくお願いします。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:45:18 ID:cVAX4kM+0
defadviceもfont-lock-modeもxyzzyには無いのよね
正規表現キーワードに置き換えるのがお手軽でしょう

text-modeで使う前提で

(add-hook '*text-mode-hook*
#'(lambda ()
(make-local-variable 'regexp-keyword-list)
(setq regexp-keyword-list
(compile-regexp-keyword-list ; F B
'(("それで\\|しかし\\|だから" nil (:color 0 1))
("[ぁ-ん][ぁ-ん]。" nil (:color 0 2))
("[ぁ-ん][ぁ-ん]、" nil (:color 0 3))
("[てにをはにがの][てにをはにがの]" nil (:color 0 4))
)))))

Fが文字色、Bが背景色。最後の正規表現は意味が分からないので入れてないです
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:17:49 ID:4T6ihpOa0
質問です。折りたたみの拡張ってどこかにありますか?
769765:2010/06/03(木) 22:05:03 ID:nCQDqZeH0
>767
ありがとうございます。動きました(・∀・)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:45:14 ID:CPXdV3DJ0
折りたたみに列カーソルに色々ほしいけど
作者は音信普通だし、ソースをいじれる勇者がいれば・・・
私はCならわかるのだが・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:37:32 ID:UGTWCwX10
導入したてでまだいろいろよくわかっていないのですが質問させてください。
今の状況はTex Wikiのxyzzyの項目を一通りこなした直後で、
コピーや貼付けなどのショートカットがちゃんとWindows風になっているのを確認できている状態です。
そこで、文字列の検索をしてみようと思い、C-fで検索ウィンドウを出した後、
適当な文字列を入れて「下を検索」を押したのですが、
押した途端にウィンドウが消えてしまい、連続での検索ができなくて困っています。

これは仕様なのでしょうか、それともインストール中に何かミスったのでしょうか、
はたまた何か別の手順を実行しないと直らないことなのでしょうか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:45:47 ID:MI7zwY+y0
検索のウィンドウが消えるのは仕様
次を検索するには標準ならF5、Windows風は知らんけどF3?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:48:35 ID:bBgavfIl0
仕様。IEの検索ウィンドウとかと違って表示したまま元のウィンドウを操作したり出来ないし。

「次を検索」はrepeat-forward-search、既定だとF5キーかな。
// Windows標準のショートカットキーだとF3だけど。
「前を検索」はrepeat-backward-search、こっちはS-F5(Shift+F5)。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:50:48 ID:UGTWCwX10
>>772
仕様ですか…ありがとうございます。
なぜかF3、F5どっちでもできました。

まだまだLispの仕組みとか不明なんで、書けるとまでは行かないまでも
構文の意味がわかるぐらいには成長したいです。
これからまた来るかもしれませんがよろしくお願いします。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:34:12 ID:fMjsOCK60
2ch-modeでコピー(alt+w)してメモ帳に貼り付けると文字化けし、
もう一度同じようにalt+wして貼り付けると文字化けしない。
そして上記のコピペを行うとその後2ch-modeでIMEのon/offができなくなる。

普通にコピペ・IME切り替えをするにはどうしたらいいでしょう・・・?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:53:44 ID:p8L2j0BY0
Katexを使っているのですが、xyzzyを終了する度に下のテキストを含んだファイルが
1つずつ生成されてしまいます。拡張子を自動で変えて無限に増殖していくので対処に困るのですが、
なにか対策方法はあるのでしょうか。生成されるファイルの名前は「_katexrc.n~」(nは自然数)です。

(set-default 'elisp::KaTeX-read-singlecmd-history '())
(set-default 'elisp::KaTeX-read-environment-history '())
(set-default 'elisp::KaTeX-read-section-history '())
(set-default 'elisp::KaTeX-read-fontsize-history '())
(set-default 'elisp::KaTeX-call-command-history '())
(set-default 'elisp::KaTeX-preview-command-history '())
(set-default 'elisp::KaTeX-preview-file-history '())
(set-default 'elisp::KaTeX-length-history '())
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:35:35 ID:I9M1yatW0
>>775
こちらではコピペもIME切り替えも普通に出来るんだが・・・
コピペしたいバッファの M-w コマンドが標準と違ってるとか、環境(OS)の問題とかかね?
他のエディタへのコピペや、他のエディタからメモ帳へのコピペは問題ないの?

>>776
Katex使ってないんだがバックアップファイルの自動生成絡みっぽいけど
その辺りreadmeとかに書いてない?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:16:30 ID:F0Xt4svp0
>>776
私はそのファイルを以下の設定で指定したところへ保存してます。
E:/LaTeX内のバックアップファイルはE:/LaTeX/TeX_TMP/backup/に
その他のディレクトリにあるファイルのバックアップファイルはE:/xyzzy-home/backup/へ保存される。

;;;バックアップファイルの設定
(require "backup")
(setq *backup-directory*
'(("E:/LaTeX/" . "E:/LaTeX/TeX_TMP/backup/")
("" . "E:/xyzzy-home/backup/")))


ところで、 isearch-deco は日本語や$等の記号の検索結果が設定通りにハイライトしてくれないんですけど、
アルファベットのみ対応なんでしょうか?
日本語と$等の記号もハイライトさせる方法を教えてください。
よろしくお願いします。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:20:47 ID:28i/uVE40
shell-mode で python.exe を使っているのですが、print u"あ"
とすると、出力が化けてしまいます。
make-process 時に :outcode *encoding-utf8n* にしてみたり
したのですが改善されません。
(文字コードは、それっぽいのが返ってきているけど文字化けする)

入力は、>>> a= u"あ" → >>> a → u'\xe3\x81\x82'となるので
期待している値で届いているみたいです。
何か設定でどうにかなりますかね?
ちなみに python 側は、sitecustomize.py で sys.setdefaultencoding('utf-8')
しています。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:31:04 ID:T+J4ySAc0
>>779
py-mode の インタラクティブシェルをバッファに関連付けるコマンド py-shell だと

>>> print u'あ'

>>> a = u'あ'
>>> a
u'\u3042'

ってなったよ
当方の環境は以下
  * Windows XP Home Edition SP3
  * xyzzy 0.2.2.235
  * py-mode 0.97
  * Python 2.6.5
  * sitecustomize.py なし

xyzzy での設定は特にいらないけど
環境変数 PYTHONIOENCODING を mbcs とか cp932 にセットしとかないと
おなじみの UnicodeEncodeError を拝まされるハメになるよ

試しに以下のように shell-mode でもやってみたら py-shell と同様の結果になったよ
(let ((*eshell* "cmd /C python -i")) (shell))

あと u'\xe3\x81\x82' だと unicode オブジェクトなのに中身が
UTF-8 の『あ』のバイト列になってない?
781779:2010/06/16(水) 00:07:07 ID:l+5azhgV0
>>780
ありがとうさんです!!
PYTHONIOENCODING を設定したら解決されたよ。
FAQ レベルなのかな...orz
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:16:23 ID:mjEf1+A/0
xyzzyの正規表現について質問があります。

(string-match "_\\([^ ]\\|[^ ].+?[^ ]\\)_" "_A AA_")
がnilとなってマッチしないようですが、その理由が分かりません。

(string-match "\\(_[^ ]_\\|_[^ ].+?[^ ]_\\)" "_A AA_")とか
(string-match "_\\([^ ].+?[^ ]\\)_" "_A AA_")
は0になってマッチするのですが...

こちらの環境は以下のとおりです。
* Windows XP Home Edition SP3
* xyzzy 0.2.2.235

試しにMeadow 3.02-r4261-3でやってみたら0になってうまくいくようです。
よろしくお願いします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 07:03:19 ID:0cx/695o0
>>782
(string-match "^\\(b\\|a+?\\)$" "aaa")
でも nil となった。バグかなあ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:56:30 ID:G+KFG1Qp0
現在のカーソル行のコピー(viのyy)ってどうやればいいですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:30:35 ID:O76gmge/0
>>784
vi 使ったことないから妄想で書いた
挙動がお気に召さなかったらスマソ

(defun copy-current-line (&optional (arg 1))
  (interactive "p")
  (save-excursion
    (multiple-value-bind (start end decr)
        (values-list (if (plusp arg)
                        '(goto-bol goto-eol 1-)
                      '(goto-eol goto-bol 1+)))
      (funcall start)
      (setq *clipboard-newer-than-kill-ring-p* nil
            *kill-ring-newer-than-clipboard-p* t)
      (ed::kill-new (buffer-substring (point)
                                      (progn
                                        (forward-line (funcall decr arg))
                                        (funcall end)
                                        (point)))))))
786784:2010/06/18(金) 13:19:52 ID:rrYblBvZ0
>>785
まさにそれです!
ありがとうございます
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:36:13 ID:4nRCfINv0
>>782
?の挙動が微妙に違うのかも。

xyzzy リファレンス抜粋↓
+ 直前の正規表現の 1 回以上の繰り返しにマッチ (={1,})
? 直前の正規表現の 0 回か 1 回の繰り返しにマッチ (={0,1})

ttp://www.kt.rim.or.jp/~kbk/regex/regex.html#QUESTION
?
\?
直前にある部分正規表現、もしくは空文字列にマッチします。 \?は、GNU grepやGNU sedで用いられるこれと等価な演算子です。これは他の処理系では使えないでしょう。

Meadow の方は調べてないけどこの辺が違うような気が。
xyzzy の正規表現としてはリファレンスの挙動どおりみたい。
正規表現一般としてどっちが正しい挙動なのかは分からんす。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:44:58 ID:4nRCfINv0
>>787
あ〜ボケてた。すみません、これは忘れて下さい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:24:19 ID:ucQawPKs0
メールアドレスの補完したいんですけど、dabbrevで単語境界を指定することはできないでしょうか?
"."とか"@"で切れるのが嫌なんです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:08:52 ID:3j/6t/u10
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?%CE%FD%BD%AC%CD%D1%A5%DA%A1%BC%A5%B8#g78e900a
こいつがインストール出来ない;;
site-lispに入れるだけじゃだめなのかな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:56:31 ID:2VcmmsQ20
本当にsite-lispに入れただけだったら、そら動かんだろうね
コンパイルしてロードさせる記述くらいは必要だろう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:59:57 ID:UYh6qWj9P
>>790
コンパイル別にしなくてもうごくだろ
他のモード入れるときみたいに.xyzzyで require じゃだめなの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:13:05 ID:xF2JAdC50
しなくても動くだろうけどself-insert-commandの上書きとかしてるし
コンパイルはしといた方が無難じゃないかな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:53:23 ID:jkgTszJy0
>>789
シンタックステーブルで指定します。

例えばテキストモードでメールアドレスを補完したいなら、以下。
(add-hook '*text-mode-hook*
#'(lambda ()
(set-syntax-symbol *text-mode-syntax-table* #\.)
(set-syntax-symbol *text-mode-syntax-table* #\@)))
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:14:47 ID:i0v2G0JS0
>>794
うまいこといきました。どもです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:05:33 ID:6ZUk+oKz0
ウィンドウにD&Dすると、すでにファイルを開いている場合は新しいxyzzyで開く、
みたいな動作をうまくできませんか?

7以降ですとタスクバーから複数起動するのが面倒なので…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:37:14 ID:YGu2ri8E0
> 複数起動
タスクバーのアイコンをホイールクリックでいいんでは?
798796:2010/07/06(火) 03:25:10 ID:6ZUk+oKz0
>>797
知らなかったw
ありがとう!!
なんか得した気分。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:21:29 ID:u5YL6Bi40
.xyzzy
ファイルを作ろうとすると
ファイル名を入力してくださいと出ます。
拡張子のみのファイルってどうやって作ればいいんでしょうか。
windows7です。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:28:38 ID:xr4ba1ao0
>>799
[C-x C-f] C:/home/.xyzzy [RET]
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:14:55 ID:u5YL6Bi40
>>800
できました。どうもです。
でもこれって、windowsで許可されてないようなことをしていることにはならないんでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:18:03 ID:51gFxnbq0
ホントに許可されてなかったらどうやっても作れないから大丈夫
初心者がファイル名変更したときの誤操作防止用の機能よ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:37:20 ID:rYcmuMXi0
既に開いてるバッファを非表示にする方法はないでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:04:20 ID:1Y/eodbC0
>>799
ダブルクォーテーションで囲ってもいいのよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:02:44 ID:rErV0ZU50
site.lに

(global-set-key #\C-0
#'(lambda()
(interactive)
(insert ".xyzzyから読み込んだよー\n")))

のように書き込めばC-0で xyzzyから読み込んだよー
と出るようになると初心者向けの解説にあります。

ここの設定でもっと色々出来ると思うんですが、
詳しく解説してるところないでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:58:20 ID:ez2j1NiG0
そりゃ色々できるけど、具体的にどんなことがしたいの?
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:01:00 ID:hJsLzDQ10
例えばキーバインドの設定で、
他のテキストファイルからデータ読み込んで貼り付ける
とかでしょうか?
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:05:41 ID:yMvu4sxh0
それはメニューにある「ファイル」→「ファイルの挿入」だな

http://www.uranus.dti.ne.jp/~shiro-/soft/xyzzy/index.html

カスタマイズは一通り機能を試してからの方がいいよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:54:33 ID:5ZaMoH/b0
(setq *print-circle* t)
(setq shobobon '("(    ´)""(   ´・)""(  ´・ω)""( ´・ω・)"
"(´・ω・`)""(・ω・` )""(ω・`  )""(・`   )"
"(`    )""(     )" ))
(setf (cdr (last shobobon)) shobobon)

;; setf を setq にするとエラーが出る。なんで?
;; ググッても違いが分からん。

(defun shobon ()
"(´・ω・`)ショボーン"
(interactive)
(loop
(when(read-char-no-hang *keyboard*)(return))
(sit-for 0.1)
(setq shobobon (cdr shobobon)) (minibuffer-prompt "~A" (car shobobon))))

M-x shobon
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:21:42 ID:t22LpWZh0
・setqの第1、3…引数は変数でなければならない
・setfの第1、3…引数は変数でなくともよい
 第1、3…引数を評価した結果が格納されている場所のデータが書き換えられる

ttp://xyzzy.s53.xrea.com/reference/wiki.cgi?p=setq
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/reference/wiki.cgi?p=setf
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:16:07 ID:9dVJvDRz0
セット(′ ゝ )フッ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:53:05 ID:zbHDdl/00
>>809 に色々付けてみた
(defun shobon ()
"(´・ω・`)ショボーン"
(interactive)
(do ((wait 0.1) (d 1) (h 0)
(i 0 (mod (+ i d) 10))
(j 0 (- 25 (expt (- 4 i) 2))))
()
(case (read-char-no-hang *keyboard*)
(#\n (setq wait (max 0.01 (- wait 0.01))))
(#\p (setq wait (min 0.15 (+ wait 0.01))))
(#\r (setq d (- d)))
(#\j (setq h (mod (1+ h) 4)))
(#\q (return))
(t (sit-for wait)
(minibuffer-prompt "~VT~A" (* h j) (nth i shobobon))))))
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:03:32 ID:b+P4Lww30
>>812
アホスwwwwwwww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:22:31 ID:xsycEKci0
目が回るw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:41:34 ID:p7BkDZu10
最近2ch-modeが鯖によって書き込めたり書き込めなかったり
するんですが、また仕様が変わったりしてます?
sports2.2ch.netってとこだけ書き込めます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:47:14 ID:qfmCVtDe0
普通に書けるよ コレも2ch-modeで書いてる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:02:16 ID:p7BkDZu10
あれそうですか?
<html>からはじまる文字列がずらずらーっと返ってくるから
てっきりまた引数が変わったのかと。

amendment_http_post.lってのを使うとこうして書けるんですが、
そうすると今度はsports2.2ch.netがユーザ設定消失と言われて書けないという
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:29:55 ID:ZeUFtB2E0
Cookieがtepo=donからkuno=ichiに変わったはずだけど?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:53:43 ID:um622Wzn0
ありがとうございます。どっちも書けました。

ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1221825853/312
これですね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:30:04 ID:x///azPB0
>>810
なるほど、(cdr ...)が変数じゃないからなのね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 05:45:35 ID:TyumYjA10
Cのコードで
#error Sorry, we don't recognize this system...
みたいなのがあると、' 以降次に ' が出てくるまでの範囲が全部文字列の色になって
' の対応関係がおかしくなっちゃうのは直せますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:05:03 ID:Cdi+Xq7P0
それがCのコードなのか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:06:54 ID:A683UWMu0
perlあたりのコメントに見えますな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 10:08:26 ID:T78lpBOD0
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:42:43 ID:32+lRZXH0
それはこう書く

#error Sorry, we don\'t recognize this system..
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:56:29 ID:32+lRZXH0
ごめん嘘書いた
色分けは通るが\が残ってしまうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:39:15 ID:vdbsRWgY0
改変しても構わないソースだったら
次の行に//'とでも書いておけば?
もしくは文字列を""で囲んでしまっても挙動的に問題ないんじゃない?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:11:32 ID:yXq067MP0
一応 amendment_http_post.l を sports2.2ch.net でも書き込めるように修正しました。

ttp://www.green.dti.ne.jp/poi/temp/amendment_http_post.l
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:59:40 ID:3jNwPIcE0
下記にある
http://d.hatena.ne.jp/miyamuko/20080218

tdd-minor-modeというのを入れようと思ったんですが、
このtdd-minor-mode.lを入れた後、
siteinit.lへどのような文言を追加すればインストールできますか?

(load-library "tdd-minor-mode")とか(require "tdd-minor-mode")とか
やってみましたけど、
「2つのパッケージマーカがトークンの先頭にあります」
というエラーがでてしまいます。

ご教示願います。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:40:46 ID:jwDogXQs0
口が偉そうだから、イヤだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:02:06 ID:G5mqnJSSP
>>809-812
>>812 試したら止められなくなった(´;ω;`)
止めかた教えて(´・ω・`)

ぐるぐるまわってる
832831:2010/07/19(月) 14:03:07 ID:G5mqnJSSP
あ、スマソ qで抜けられたのかw
キー操作見てなかったw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:12:10 ID:cK6xaTWrP
>>829
tdd-minor-mode.lの39行目削除でOK。
ちなみにcolor.lも必要だから前もって入れとかないと動かないよ。

後は(require "tdd-minor-mode")して、コメントにある通りに
操作すれば動作するはず。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:25:24 ID:+hxkBtLL0
どっかから拾ってきたライブラリのmacroを使って
バイトコンパイルしたファイルって著作権どうなんの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:56:32 ID:I8gZXgNe0
お前GPLとか聞いたことある?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:25:19 ID:Ok1v2mSJ0
今年中に、中国に抜かれるのが確実なやつ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:21:47 ID:wh1QdDcK0
>>833
動きました。ありがとうございました。
しかしなぜ、「;」が「:」になっていたのか・・・

それにしてもよく気づきましたね。
どうして気づいたのですか?
それとも普通は気づくものなんですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:03:09 ID:7WGg0z/60
全く見てもいないが、lisp-modeにしときゃ色で分かるんじゃね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:15:47 ID:xODCxqI70
普段は行カーソル表示してるんだけど2ch-modeではジャマ。
2ch-modeでだけ行カーソルを非表示にするにはどうすればいい?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:42:10 ID:DlT+vdTA0
>>839
(add-hook '*view-mode-hook*
#'(lambda ()
(set-local-window-flags (selected-buffer) *window-flag-cursor-line* nil)))

これじゃだめ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:29:47 ID:3bgsktQW0
ありがとです。でもなぜかできないっす。
.xyzzyに書いてもダメ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:56:35 ID:VrcQdzzH0
>>841
.2ch/config.l に書いてみて。
843842:2010/09/09(木) 00:09:20 ID:SOiLOopB0
(add-hook '*2ch-start-hook*
#'(lambda ()
(set-local-window-flags (selected-buffer) *window-flag-cursor-line* nil)))

(add-hook '*2ch-exit-hook*
#'(lambda ()
(set-local-window-flags (selected-buffer) *window-flag-cursor-line* t)))

こっちのほうがいいかも。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:28:49 ID:sD9kPXoF0
>>840>>843それぞれconfig.lに書いて試してみました。出ちゃいますね。
2ch-modeってスレ一覧や板一覧では行カーソルの出る仕様だから
>>840の方がよさげなような気はします。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:18:52 ID:nMOoF9+M0

(add-hook '*thread-mode-hook*
#'(lambda ()
(set-local-window-flags (selected-buffer) *window-flag-cursor-line* nil)))

(add-hook '*view-mode-hook*
#'(lambda ()
(set-local-window-flags (selected-buffer) *window-flag-cursor-line* nil)))

(add-hook '*menu-mode-hook*
#'(lambda ()
(set-local-window-flags (selected-buffer) *window-flag-cursor-line* nil)))
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:46:56 ID:x+0p2Lyk0
ありがとうございます!できました♪
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 05:00:05 ID:LY9VH4k/0
<=の機能をとりだして、applyで使うみたいなことがしたくて以下のようにしました

(setf ope #'<=)
(setf a 4)
(setf b 3)
(apply ope '(a b))

これだと、a,bのとこが3とか4とか直接書かれた定数ならいいんですが、
'(a b)みたいに変数を渡すとうまくいきません。
なんか方法はないでしょうか?
(symbol-value a)みたいにしても、
それ自体を渡してる(?)のかしらないですがうまくいきません。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 05:16:17 ID:t8vhIXYT0
(apply ope (symbol-value 'a) (list (symbol-value 'b)))
849847:2010/09/15(水) 05:55:37 ID:LY9VH4k/0
>>848
なんか変数aが定義されていませんとか出るんですが…。
(let (a)みたいにして定義してから使ってます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:48:10 ID:AihSX/TfP
(apply ope (list a b))
(apply ope `(,a ,b))
851847:2010/09/15(水) 09:47:01 ID:LY9VH4k/0
>>850
どもです(笑)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:00:20 ID:vPyXRJWe0
なにが可笑しいのやら?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:14:20 ID:tgyiMnO10
>>852
フヒヒ(笑)
854848:2010/09/16(木) 01:53:09 ID:zGEoyEPB0
適当書いてサーセン…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:42:36 ID:TK+VvMly0
princとかで出力するときに文字コードを指定することって出来ますか?
utf8nで出力みたいな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:06:33 ID:l0k0jJhV0
streamのエンコーディングによるのでは?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:07:04 ID:O/lshkSt0
>>855
できない。こうするしかない。
(with-open-file (out "utf8n.txt" :direction :output)
(princ (map-internal-to-utf-8 "日本語の文章") out)
(terpri out))
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:04:01 ID:TK+VvMly0
>>857解決しました
どうもです。
ついでになんですが、
(setf tmp (read in nil))で読み込んだ文字列を
(concat)でつなげようとするとなんかエラーが出るんですがなんなんでしょうか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:17:04 ID:vKcUNEQg0
>>858
エラーメッセージが分からんのでなんとも言えんが、readの結果が文字列じゃないんじゃね。
read-as-stringで読んでみるとか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:07:26 ID:TK+VvMly0
>>859
解決しました。どうもです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:45:58 ID:/knFvgNH0
自作関数で
replace-stringを複数回呼びだすと
一度でも文字列が見つからないことがあれば
ダイアログでエラーが表示されて終了してしまうのですが、
なんとかならないでしょうか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 05:26:51 ID:3XT1Dp1y0
外してるかもしれないが
(replace-string "hoge" "page" t)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:11:21 ID:/knFvgNH0
>>862
できました。
ありがとうございます。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:09:50 ID:ebDchX6T0
jane styleという2ちゃんブラウザのdatファイルを2chっぽく読み込む
modeを作りたいなあと思っています。id、書き込み時間、書き込み内容が"<>"で
区切られて連続した文字情報になっているのですが、これを展開して2ch
っぽく表示させたいです。
こういうのmodeを作るのに参考になる文献って何かありませんでしょうか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:17:53 ID:/knFvgNH0
--a.txt--
ほにゃ
ほへ

ほひ
あえ
--------

というようなテキストをこのような感じで読み込んでいます。
(let (in str)
(with-open-file (in "a.txt" :direction :input)
(setf str (read-as-string in nil))
)
)

このときに、ほへの下の空行を読み込むにはどうしたらよいでしょうか?
読み込まなくても空行があると検出できればいいのですが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:26:20 ID:hTB6SlqP0
>>865
こんなでどう?

(let (in str stack)
  (with-open-file (in "a.txt" :direction :input)
    (while (setq str (read-line in nil))
      (push str stack))
    (nreverse stack)))
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:06:52 ID:hTB6SlqP0
>>864
やっつけだけど

;;; Usage: (jane-style-hoge "C:/Program Files/Jane Style/Logs/2ch/PC等/Windows/1209098133.dat")
(defun jane-style-hoge (pathname)
(let (in str stack (index 0) (change-char-ls '(("\"" . """) ("\\\\" . "\") (":" . ":") ("<>" . "\" \""))))
(with-open-file (in pathname :direction :input)
(while (setq str (read-line in nil))
(dolist (x change-char-ls)
(setq str (substitute-string str (car x) (cdr x))))
(setq index (1+ index))
(push (read-from-string (concat "(\"" (write-to-string index) "\" \"" str "\")")) stack))
(insert (format nil "~{~{~A: ~A [~A]: ~A~%~A~*~%~}~%~}" (mapcar #'(lambda (ls)
(mapcar #'(lambda (str)
(setq str (substitute-string str "<br>" "\n"))
(dolist (x change-char-ls)
(setq str (substitute-string str (cdr x) (car x))))
str)
ls))
(nreverse stack)))))))
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:11:15 ID:hTB6SlqP0
>>867
自己レス

(let (in str stack (index 0) (change-char-ls '(("\"" . """) ("\\\\" . "\") (":" . ":") ("<>" . "\" \""))))

の行は、

(let (in str stack (index 0) (change-char-ls '(("\"" . "&#34;") ("\\\\" . "&#92") (":" . "&#58;") ("<>" . "\" \""))))

です (「&」は「&」にする)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:14:02 ID:hTB6SlqP0
スレ汚しすまそ。修正しました。

;;; Usage: (jane-style-hoge "C:/Program Files/Jane Style/Logs/2ch/PC等/Windows/1209098133.dat")
(defun jane-style-hoge (pathname)
(let (in str stack (index 0) (change-char-ls '(("\"" . "&#34;") ("\\\\" . "&#92") (":" . "&#58;") ("<>" . "\" \""))))
(with-open-file (in pathname :direction :input)
(while (setq str (read-line in nil))
(dolist (x change-char-ls)
(setq str (substitute-string str (car x) (cdr x))))
(setq index (1+ index))
(push (read-from-string (concat "(\"" (write-to-string index) "\" \"" str "\")")) stack))
(insert (format nil "~{~{~A: ~A [~A]: ~A~%~A~*~%~}~%~}" (mapcar #'(lambda (ls)
(mapcar #'(lambda (str)
(setq str (substitute-string str "<br>" "\n"))
(dolist (x change-char-ls)
(setq str (substitute-string str (cdr x) (car x))))
str)
ls))
(nreverse stack)))))))


870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:25:49 ID:hTB6SlqP0
>>864
質問の肝心なところすっ飛ばしてました、ごめんなさい。
2ch-mode あたりが参考になるんじゃないでしょうか。
871865:2010/09/28(火) 22:28:59 ID:LIUjPtdR0
>>866
出来ました。ありがとうございます。

あと別な質問なんですが、
正規表現の後方参照で\9以降って使えるようにできないでしょうか?
\10とか\11とか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 04:02:20 ID:OaK34H640
>>871
できない。

そういうケースは正規表現以外の方法を考えるべきだと思う。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:59:45 ID:0H/uzTO90
>>871
たしか \{10} だか {\10} でできなかった?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:59:42 ID:XWpPphYJ0
>>873
やってみたけど無理だた
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:13:17 ID:p7vsbhFRP
横スクロールでカーソルが行末までしかスクロールできないのですが、
メモ帳などのように自由にスクロールさせることはできないでしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:38:51 ID:evIgteON0
>>875
無理

キャレットが常に表示領域にないといけないというのがxyzzyの仕様
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:18:01 ID:qgSYaE250
add-hookでつける関数に引数を渡すことってできませんか?
(add-hook '*text-mode* #'(myfunc hoge))
みたいな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:26:06 ID:ZWtwmW3h0
(add-hook '*text-mode* #'(lambda () (myfunc hoge)))
879877:2010/09/30(木) 01:32:11 ID:qgSYaE250
>>878
これってミニバッファからtext-modeでモード変える時とかにそうなるんじゃないんですか?
なんか動きません。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:00:46 ID:ZWtwmW3h0
こうか
(add-hook '*text-mode-hook* #'(lambda () (myfunc hoge)))
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:00:45 ID:qgSYaE250
>>880
出来ました。ありがとうございます。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:58:26 ID:pEMIAu9w0
GREPのIFでファイル名検索って出来ないですか?
ファイラー使えばファイル検索できるだろうけど、Ctrl+F検索・Ctrl+GGREP・Ctrl+R置換と同じ操作感でそろえたい。
ファイル名一覧を出して、置換したりコピーしたりしたいので。

dirコマンド使って出してるんだが、ディレクトリが現在のディレクトリ以下しか出せないんで、
やっぱGUIあった方が楽なんで...
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:56:29 ID:ndLMB5co0
>>869
遅くなりました。ありがとうございます!参考にさせていただきます。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:55:26 ID:jahhG4FP0
久しぶりにtwitterいじろうと思ったらログオンできなくなってる。
と思って調べたら、twitter-modeはBASIC認証のままなのか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:31:40 ID:+ztpceSN0
>>884
今facebook-modeを作ればヒーローになれるかも。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:41:59 ID:Tv4E2Ac70
xdoc2txt を久しぶりにアップデートしたら、xgrepの際にエラーが
でるようになった(「メモリがreadになることはできませんでした」)。

xdoc2txt のバージョンを調べてみると、1.27以降でこのエラーがでる
みたい。

xdoc2txt.l と encap.l をそれぞれ最新にしても駄目だった。何か
情報ある人よろしく。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:06:31 ID:snDPuCDD0
facebook何故か一部で流行ってるよな
facebookの流れでxyzzyもステルスマーケティングが必要
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:39:07 ID:lZSrg+/60
お前は何を言っているんだ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:54:06 ID:jd5NcLAC0
>>886
1.37で適当に手元のPDFを大量にgrepさせてみたけど大丈夫だったよ。

・「メモリがreadになることはできませんでした」はxyzzy.exeが出している?
それともxdoc2txt.exe自体が出している?
・特定のファイルとかでエラーになる?それともどのファイルでもエラーになる?
・xdoc2txt.lを使わずにコマンドラインからxdoc2txtを実行するとエラーになる?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:11:58 ID:Pl5mi44F0
katexでplatexを2回、dvipdfmxを1回実行しようとして、
↓のような関数を書きました
(見やすくするため全角空白を使っています)

(defun tex-to-pdf ()
 (interactive)
 (KaTeX-save-buffers)
 (dolist (item '("platex " "platex " "dvipdfmx "))
  (KaTeX-call-command-on-file item KaTeX-typeset-buffer)))

こうすると確かに思い通りの動作は一応するのですが
それぞれのコマンドを実行しようとする毎にファイル名の入力を確認させられてしまいます
そのため、enterを3回おさなければなりません

enterを全く押さずにこれらのコマンドを順に実行するにはどうすればいいのでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:46:42 ID:n2OvIM5M0
>>889
どもです。

> ・「メモリがreadになることはできませんでした」はxyzzy.exeが出している?
> それともxdoc2txt.exe自体が出している?

xdoc2txt.exe の方ですね。

> ・特定のファイルとかでエラーになる?それともどのファイルでもエラーになる?
> ・xdoc2txt.lを使わずにコマンドラインからxdoc2txtを実行するとエラーになる?

pdf, doc など何でもエラーが出ます。xdoc2txt.exe (ver. 1.37) をコマンドプ
ロンプトから呼び出すとエラーは出ません。

う〜ん、siteinit.l をチェックしないと駄目なのかなぁ〜。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:45:01 ID:8fB7v5CB0
>>889
自己解決しました。siteinit.l における xdoc2txt の設定が原因でした。

具体的には、(setf *xdoc2txt-options* "-c -o=0") がまずかったようです。
これをコメントアウトすると、xdoc2txt 1.37 でも grep できました。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:53:05 ID:NARBEgxZ0
xyzzyが活況すればうれしいな・・・
そいういえばxyzzyの本が出たりした時代もあったな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:00:04 ID:DolXmDOM0
もちろん持ってるぜ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:17:10 ID:4Ozat7Gj0
すみません、質問です。

$grep -v
と同じように
バッファをgrepして、一致する行以外を表示したいのです。
M-x grep
で可能なのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:41:05 ID:yAmLIjRV0
>>895
M-x grep では無理。
でも ggrep にはその機能がある。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:48:29 ID:6udafxQ80
KaTeXのことなんですが、質問していいですか?
以下の設定は(ググって見つけたものですが)、タイプセットがエラーになっても
いちいち「x」を押してplatexを終了しないで済むようにするためのものですが、
いつの間にかできなくなっていました。
タイプセットすると前のplatexが死なず、xyzzyが固まります。
前はできていたから、何かまずい設定をしてしまったんでしょうかね・・・


;; エラー箇所を修正してタイプセットを続行できるようにする
;; http://www.jaist.ac.jp/~m-nakano/cgi-bin/blog/?date=20040511
(defun katex-init ()
(defun KaTeX-kill-process-before-save ()
(if (eq buffer-mode 'el::katex-mode)
(if (and el::KaTeX-typeset-process
(eq (process-status el::KaTeX-typeset-process) ':run))
(el::KaTeX-kill-typeset-process el::KaTeX-typeset-process)))
nil)
(add-hook '*before-save-buffer-hook* 'KaTeX-kill-process-before-save))
(add-hook 'el::katex-mode-hook 'katex-init)


漠然とした質問ですいませんが、何か助言いただけますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:32:21 ID:FmN+JWn10
>>897
タイプセットバッファ (texのコンパイルメッセージが表示されるバッファ)
で、「x」「リターン」と入力して、texが正常に終了すれば、上に張り付けた
コードの問題。終了しなければ、tex or katex 側の問題。
899897:2010/10/20(水) 17:59:44 ID:6udafxQ80
>>898
正常に終了します。
上記のコードも、コピペ元のコードをググって探してdiffを取りましたが、同じでした。

ただ一つ気になることがあります。エラーが出るとタイプセットバッファで
? ■
と入力を求められますが、「x」「リターン」と入力すると
? x

と改行したような感じになり、もう一度リターンを押すとplatexが終了します。(■はカーソルです)

前はこんなことなかったので、どうもこの辺りが怪しい気がします・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:32:50 ID:FmN+JWn10
>>899
よくよくみたら、そのコード古いわ。
katex-kill-proc
katex-autoload-dir
をネットインストーラーから入れてみて。
katex-autoload-dir が、ちゃんとロードしてくれないかも
しれないから、動くかどうかは知らないけど。


901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:09:05 ID:zu6EM5f30
>>896
M-x ggrep-dialogで不一致検索がありました。
有難うございました。
902897:2010/10/20(水) 21:39:55 ID:6udafxQ80
>>900
入れました。

>よくよくみたら、そのコード古いわ。
つまり>>897の KaTeX-kill-typeset-process を KaTeX-kill-typeset-process2 に変えろということですよね?
ただ、現象は変わりませんでした。

そもそも>>897のURLが死んでいることからして、古すぎるコードなんでしょうか・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:07:47 ID:g3KO2s0Q0
>>890
KaTeX-call-command-on-file内で使われているread-string-with-historyが原因かな。
KaTeX-typesetを直接呼ぶようにすればよいと思う。

KaTeXは使っていないので具体的なコードは示せないのですが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:02:36 ID:4BlON9JzP
PCクラッシュしてしまってirc-modeとhtml+-modeお持ちの方うpお願いできませんか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:44:42 ID:c44zG0Lv0
xyzzy本が出たときは更新もすでに終わってたよな(1回verうpあったか?)
やっぱり開発中でMLがにぎわってて、亀井さんすげえ!
ってたいして言われてなかった時代が一番活発だった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:32:23 ID:GwFJTz3k0
全然最近使い始めた人間だがXYZZYは天才がぱっぱと作ったんだろうなと思う
LISPとか見てると特にそう思う
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:00:42 ID:X4ykNuLO0
こんなもんがぱっぱとできてたまるか〜!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:21:57 ID:ZuAWsV2S0
永らく更新がないというのはxyzzyには脆弱性は存在しないでおk?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:19:06 ID:N7xa0fg60
テキストエディタに脆弱性?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:45:28 ID:BttSbhkP0
エディタ 脆弱性 をキーワードにしてぐぐってみれば恥をかかなくて済むのだが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:55:49 ID:N7xa0fg60
君が代わりにやっといて
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:59:08 ID:hjEQ2/QX0
脆弱性の範囲ってどの辺までを言うのかね?
ネットインストーラ等で悪意あるコードを配布された場合まるで無防備だよね
913904:2010/10/24(日) 15:14:27 ID:P5sZbA04P
シカトかよw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:56:51 ID:hjEQ2/QX0
>>913
どっちもwebarchiveで拾えたぞ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:15:03 ID:IZL+aJ7T0
Firefoxで悪意のあるアドオンを配布されても
Firefoxの脆弱性とは言われてなかった
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:03:03 ID:dh7rM2/10
ファイルをテキストとして読み込んだら任意のコードが実行されたり?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:25:34 ID:ZuAWsV2S0
>>909
複数のテキストエディタに脆弱性、コード実行の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1010/22/news033.html
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:30:29 ID:iDY22YPC0
>>911
後の君が代である
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:44:52 ID:svxGy1vj0
parenパッケージを入れていますが「あ、ここ括弧すんの忘れた」というときにちょっと不便なんです
現在のリージョンを括弧で挟む、みたいな設定はどうやるですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:39:57 ID:x86jw88c0
>>919
Emacsにそれっぽい関数があったから真似て作ったものならどぞ
(arg引数が宙ぶらりんになってるのは気にしない方向で)

(defun insert-pair (&optional (arg 1) open close)
"リージョンまたは現在のポイント位置をOPEN/CLOSEで囲む。"
(interactive "*p")
(cond ((null (and open close))
(error 'simple-error))
((mark t)
(save-excursion (goto-char (region-end)) (insert close))
(save-excursion (goto-char (region-beginning)) (insert open))
(set-mark t))
(t
(insert open close)
(backward-char (length (string close))))))

(defun insert-parentheses (arg)
(interactive "*P")
(insert-pair arg #\( #\)))
(global-set-key #\M-\( 'insert-parentheses)
(global-set-key #\M-\" #'(lambda (arg)
(interactive "*P")
(insert-pair arg #\" #\")))
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:57:37 ID:nlYw/bBZ0
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:52:57 ID:1pK9EKfU0
あ、やっぱり車輪の再開発だったか
923919:2010/11/05(金) 03:14:17 ID:ouP8f45j0
>>920
わざわざ作ってくれてありがとうございます。
>>921
ポップアップするんですね。これはすごい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:30:42 ID:YgZr7OqE0
twitter-mode使っていらっしゃる方はいますか?
串を刺したいと思うのですが、どうやって設定すればよいのでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:37:20 ID:LLh+zc3d0
outline-tree2 のメニューから選べる「ノード開閉>ノードを全て開く」を
S-C-RET で実行させたいと思ってるんですが、,関数名がわかりません。
下の ********** に打ち込むべき関数名を教えてください。

(set-extended-key-translate-table exkey-S-M-return #\F21)
(global-set-key #\F21 'outline-tree2::outline-tree-**************)
926925:2010/11/11(木) 14:38:33 ID:LLh+zc3d0
>>925
誤 (set-extended-key-translate-table exkey-S-M-return #\F21)
正 (set-extended-key-translate-table exkey-S-C-return #\F21)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:33:06 ID:wfThUgyN0
(defun outline-tree-nodo-subete-hiaraku ()
"ノードを全て開く"
(interactive)
(outline-tree-expand-expand-subtree 0)
(or (outline-tree-exist-p) :disable))

こんな感じで、メニュー登録してるところからコード引っ張ってきて勝手に関数作って
それを割り当てるとか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:32:59 ID:wGlEfEDm0
>>927
;; ノードを全て開く S-C-RET
(defun outline-tree-expand-all-node ()
"ノードを全て開く"
(interactive)
(outline-tree2::outline-tree-expand-expand-subtree 0)
(or (outline-tree2::outline-tree-exist-p) :disable))
(set-extended-key-translate-table exkey-S-C-return #\F21)
(global-set-key #\F21 'outline-tree-expand-all-node)

;; ノードを全て閉じる S-M-RET
(defun outline-tree-collapse-all-node ()
"ノードを全て閉じる"
(interactive)
(outline-tree2::outline-tree-expand-collapse-subtree 0)
(or (outline-tree2::outline-tree-exist-p) :disable))
(set-extended-key-translate-table exkey-S-M-return #\F22)
(global-set-key #\F22 'outline-tree-collapse-all-node)

こんなんを.xyzzyに書いたら動きました! ありがとう!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:56:41 ID:SXYKL0ri0
tp://www.naney.org/diki/dkr/2007-01-26.10/Emacs.html
ここの記事の中のEasyPGみたいなのってxyzzyにあります?
以前見たような気がするのですが、ググっても出てこないので
知っている方居ましたらよろしくお願いします。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:51:14 ID:bEkE/zos0
>>929
透過的にファイルの暗号化をしたいってことならこれとかどうっすか?
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?tips%2F%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%A4%CE%B0%C5%B9%E6%B2%BD(Rijndael)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:54:43 ID:0j+kDmv10
本日xyzzyを使い始めた者なのですが、
インデントやTab文字削除の際に、Tabが半角スペースに変換されて困っています。
Tabを半角スペースにする方法は多数見つかるのですが、その逆はなかなか見つかりません。
何方かご教授お願いします。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:33:35 ID:fKjwVt8N0
ツール-ローカル設定-もろもろ-インデントにタブを使う
にチェックは入ってますか
933931:2010/11/23(火) 22:54:35 ID:0j+kDmv10
>>932
回答ありがとうございます。
確かめたところ、チェックされていました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:44:40 ID:Na9a51fg0
>>933
タブの幅とインデントの幅は一致していますか?
お使いのモードでバックスペースが
backward-delete-char-untabify-or-selection
に割り当てられていませんか?
935931:2010/11/24(水) 01:02:19 ID:JUX2rXZ80
>>934
回答ありがとうございます。
タブとインデント幅を調整したり、cc-mode.lを修正後、byte-compile-fileしてみたのですが、
半角スペースが出てしまいます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:36:36 ID:N4DRBEk20
今のところwindows7でもxyzzy動くらしいけど、その次のWindowsではどうなんだろ
駄目な場合は仮想マシン内で使うことも考えてたりしてる?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:56:55 ID:xEZ+FOA30
レガシーアプリを捨てたらWindowsそのものの価値がなくなるだろうから
ありえないんじゃない?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:35:00 ID:OeEEyk5y0
>>936
継続的にメンテする人はなかなかいないと思うけど、動かなくなったら
そこだけ直して公開する人ぐらいはいると思うからあんまり心配していない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:44:06 ID:bgVgIj2v0
作者って今何してるんだろう?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:57:34 ID:4PrnPaAK0
代表取締役。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:47:38 ID:DYS0r4vh0
>>935
cc-mode.l を書き換えたら再ダンプしないといけない。
あとはまずこれを読んでみたら。
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/qanda/wiki.cgi?w=%3Csection%3E%CA%D4%BD%B8%A5%E2%A1%BC%A5%C9%3C%2Fsection%3E&a=show
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:16:53 ID:DcRfSzij0
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:31:52 ID:sOr5iVDu0
みんな将来xyzzyが使えなくなるとウオサオしてるわけじゃないのね
俺が気にしすぎか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:08:11 ID:lV0inoLf0
使えなくなったら別のアプリを使えばいいし
どうしても替えの聞かない機能なんてそうはない
945931:2010/11/25(木) 23:25:50 ID:311CRNn+0
>>941
ありがとうございます。
解決いたしました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:29:00 ID:G0gBuoX20
xyzzyを引き継ぐ人or団体は現れないので、こりゃ細々と現状維持といったところか。
俺C++とかよく知らないので引き継げないし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:08:13 ID:k5fyiBES0
そのうちvimかemacsに移行する予定にしてる
そちらは今だに活発だし、新しい拡張やファイルフォーマットへの対応されるし羨ましくなってきた

この際WindowsらしいUIは我慢するわ

でもはっきりと言えるのはこの手の拡張性が高いソフトに抵抗なく足を踏み入れられるようになったのが
xyzzyがきっかけなので感謝したい。
xyzzyに慣れる前はそういうツールは敷居がかなり高いと思っていたから
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:08:34 ID:Y8pyWbwi0
emacsはともかくvimはゴミじゃねえか。
対応したいなら自分で書けばいいだけだし、それができないならemacsなんか宝の持ち腐れもいいとこだろ。
お前程度の人間は秀丸エディタでも使っとけ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:29:36 ID:qwrpzjn80
WZなんかxyzzyに似てきてね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:01:54 ID:yi9rky9U0
ほう…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:53:29 ID:trSH4wnw0
win7 64ビットにしたらDDEエラーとかで
URL右クリックからブラウザで開けなくなったんだけど
解決策ありますか
ってかこんなのFAQになってそうだと思ったんだけど
俺だけとか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:02:08 ID:trSH4wnw0
ためしにIEを既定のブラウザにしたら動きました
chromeも動いた
firefox、operaは駄目だ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:47:26 ID:Muqy9LwL0
設定済みxyzzy (セッテイズミxyzzy) プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JP
http://sourceforge.jp/projects/packaged-xyzzy/
southly/xyzzy.src at nanri-master - GitHub
https://github.com/southly/xyzzy.src/tree/nanri-master

フォークしたのが、ちょこちょこ更新してるんだね。
「新しい拡張やファイルフォーマットへの対応」ってのは、難しいと思うけど。。。
(自分用に弄ってはいるだろうけど、人に見せられた物じゃないし、みんなそうだよね。)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:20:15 ID:PbFbadyC0
設定済みチラッと見たけど
・Lispとにかく詰め込む
・NetInstaller は設定しない
このあたりが男前だと思った
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:33:26 ID:46clA0ZJ0
katexとかは入っていなかった。xyzzyって基本、tex編集ソフトとして使っているから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:14:31 ID:VXI0B3En0
xyzzyを他のマシンにコピーしたら、色の設定が元に戻ってた
もしかしてxyzzyってレジストリも使ってるの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:35:24 ID:WGZtoN460
\xyzzy\usr\ を見る。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:40:16 ID:JMre41x10
>>956
昔は使っていたけど今はiniファイルのみだったはず。
で、iniファイルは>>957でディレクトリのユーザごとのディレクトリ内にあるから
ユーザ名が違うんじゃね?
959956:2011/01/01(土) 23:30:04 ID:Z7Nsfknr0
>>957-958
それでした!
ありがとうございます
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:01:22 ID:MfvhjG6y0
ううむ…xyzzyがキーを一切受けつけなくなるときがある。その場合、終了させないといけない。
そろそろ限界なのかな。@Win7 x64
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:14:29 ID:bfX4y18Z0
>>939
ttp://www.jsdlab.co.jp/employee.html の「亀井さん」って代表取締役かな・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:44:48 ID:1qBbA24d0
作者はまだxyzzyを使っているのだろうか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:16:18 ID:LRappjUk0
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:27:49 ID:Sb/NZXXS0
変更箇所の行番号を強調表示することは出来るでしょうか?

あと、スクロールさせるとカーソルも移動するのですが、カーソルを移動させないよう出来るでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:05:19 ID:IpUTPcZv0
>>964
両方できる。

やり方教えるのめんどくさいわ。。。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:05:30 ID:QrA5Chtg0
>>964
前者は分からないけど
後者は
http://hie.s64.xrea.com/xyzzy/note/misc.html#emacs-scroll
にあるのではだめかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:58:12 ID:k1jCNLRHP
俺も使い始め時、カーソルが移動しないようにするため調べてたけど
完璧には無理だった。
でも、カーソルを移動させたくない理由が、スクロール後その場所に
戻るためだったのでマークを使うことにより解決した。

もし、質問者もスクロール後元の位置に戻るためにカーソルを固定したいなら
C-SPCでマークをつけ戻るときにはC-x C-xを押すと良い。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:36:42 ID:fqgQaArb0
>>964
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?tips%2F%CA%D1%B9%B9%B9%D4%A4%CB%BF%A7%A4%F2%C9%D5%A4%B1%A4%EB
こういうこと?

後者は >>967 氏も言っているけど、
カーソルが必ず表示されていなければならないというxyzzyの仕様上
完全に動かさないのは無理。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:22:04 ID:K+0as4Ox0
バックアップファイルを自動で暗号化した状態で作成させられないかしら。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:56:47 ID:DAwygx9d0
Win7 32bit上のxyzzy + KaTeXで質問させてください
KaTeX経由でplatexを使い、コンパイル失敗させた時、エラーが*KaTeX-typesetting*バッファに出ます
このあと、何でもいいのでキーを押下すると100%xyzzy本体がハングアップしてしまいます(メモリを大量消費しだす)
同じ現象が出ていたり、怪しいところに心当たりのある人っていますか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:52:08 ID:58yPHNwa0
html_plus-modeがダウンロードできない…
システムの再インストールして、xyzzyの環境を作り直そうとしたら、html+-mode.lがない。
作者のサイトは404になっちまってる。

だれか、どこかに置いていないのかな。ご存じの方いませんか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:05:29 ID:58yPHNwa0
あらら。>>971に自己レス。
ttp://web.archive.org/web/*/http://www1.odn.ne.jp/ymtz/archive/html_plus-mode20030430-1.lzh
…から、ゲット。
自分の環境はきちんと保存しておかないといけないと反省。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:26:01 ID:ZIWj2umL0
罫線モードで、罫線に使う文字を半角の-とか+とか|にしたいんですが
なんかやり方ありませんか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:47:33 ID:0PK2wI1M0
>>973
M-x # sed -e "y/│/|/" -e "s/[─]/--/g" -e "s/[├┤┘└┐┌]/+/g"
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:47:46 ID:rgbJrbK+0
レジスタ使うときのコマンド C-x r を C-@ に割り当てたいんだけど
なんか関数名prefix commandだからglobal-set-keyできんかった
これはC-x r系全部 (set-global-key (#\C-@ #\r) 'point-to-register) みたいに
書くしかないの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:16:57 ID:rgbJrbK+0
ぜんぜん違うな
(global-set-key '(#\C-@ #\SPC) 'point-to-register) みたいに書くしかないの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:32:14 ID:rgbJrbK+0
スレ汚しすまないな諸君
C-@はいろいろややこしかったんでこうした

(global-set-key '(#\C-] #\SPC) 'point-to-register)
(global-set-key '(#\C-] #\j) 'jump-to-register)
(global-set-key '(#\C-] #\s) 'copy-to-register)
(global-set-key '(#\C-] #\x) 'copy-to-register)
(global-set-key '(#\C-] #\a) 'append-to-register)
(global-set-key '(#\C-] #\r) 'copy-rectangle-to-register)
(global-set-key '(#\C-] #\i) 'insert-register)
(global-set-key '(#\C-] #\g) 'insert-register)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:14:41 ID:duhvPIN/0
>>977
(global-set-key #\C-] (lookup-keymap ctl-x-map #\r))
979977:2011/02/16(水) 23:27:35 ID:Ak3w2JvZ0
>>978
ありがとよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:34:48.23 ID:qh7WIQxV0
ファイルを指定せずにxyzzyを起動するとカレントフォルダが My Documents になってますが、
カレントフォルダを指定してxyzzyを起動する方法はありますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:20:51.41 ID:yv7xTwQW0
>>980
xyzzy -e "(set-default-directory (cwd))"
982980:2011/03/11(金) 03:18:47.78 ID:qh7WIQxV0
>>981
ありがとうございます。

やりたいことを詳しく言いますと、x-finderというファイラのランチャにxyzzyを登録しているのですが
C-x C-s をすると Write file: C:/Documents and Settings/hoge/My Documents/
となっています。これをファイラで今開いているフォルダにする、というのがやりたいことです。
教えていただいた方法では残念ながらできませんでした。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 04:14:14.01 ID:yv7xTwQW0
xyzzy -e "(set-default-directory \"{今開いているフォルダを表すx-finderの内部パラメータ}\")"

質問の仕方が全然なってなかったので >>980 は当分出入り禁止。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 05:27:04.03 ID:NIlhUoqT0
/区切りのパスが得られればいいけど
そうじゃないとちょっと大変
xyzzy -e "(set-default-directory \"C:/Documents and Settings/\")"
あるいは \"C:\\\\Documents and Settings\\\\\")"
この形式のパスを渡さないといけない
俺の似たようなことやってるやつ見ると、あふは普通の\形式なので
ちょっと変なことやってた
まああらかじめ加工できるならいいけど、
うまく出来んかったら試してみて

xyzzyの設定
(defun receive-dir-set ()
(set-default-directory (pop si:*command-line-args*)))

ファイラの設定(あふ)
xyzzy.exe -f receive-dir-set "$P"
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
xyzzy -e "(set-default-directory (substitute-string \"c:\\Documents and Settings\" \"\\\\\" \"/\"))"