Windows Live メール その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Windows Live メールは、複数の電子メール アカウントを一括管理できる
Microsoft の無料メール クライアント ソフトです。

インターネットを使ったMSNの新コミュニケーションサービス、
Windows Live のデスクトップインストールソフトウェア群のひとつで、
Outlook ExpressやWindows メールの後継ソフトに位置づけられています。

機能的にも改善されていますが、Windows Liveアカウントとの併用により、
メッセンジャー連携機能の強化、Widows Liveスペースなど、
Windows Liveサービスとの連携を強めたものになっています。

http://get.live.com/wlmail/overview
http://download.live.com/wlmail (Beta)

前スレ
Windows Live Mail その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194502778/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:51:43 ID:Rzh0/ysZ0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:50:40 ID:2Pny+r+e0
Windows Liveメールで、yahooとかのアカウント登録したいんだけど
送受信のときにパス要求されてしかもあわなくてうまくいかない
誰か解決策ください
43:2008/10/29(水) 20:00:20 ID:2Pny+r+e0
エラーでググって解決しました
53:2008/10/29(水) 20:50:39 ID:2Pny+r+e0
つかgmailはできねーの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:13:25 ID:P2OWcNaN0
できる
73:2008/10/30(木) 00:31:39 ID:aMwd6b4J0
できた
83:2008/10/30(木) 00:44:25 ID:aMwd6b4J0
左側のアカウントの並びかえる方法教えてくれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:45:16 ID:5RgPsmnE0
うぜーよお前
103:2008/10/30(木) 00:49:56 ID:aMwd6b4J0
>>8
てめえは消えろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:57:44 ID:5RgPsmnE0
どんまい^^
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:37:25 ID:cXj2m6Ji0
ID:5RgPsmnE0

どんだけ悔しいんだよバーカ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:12:03 ID:D6BOyfjp0
低民度の私物化が始まりました
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:10:35 ID:YHTmI9Q30
Outlookのほうがよくね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:11:57 ID:Y4JznoQS0
Outlookって無料になった?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:16:13 ID:FCSHN+4b0
おぱい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:46:16 ID:oXz32nFw0
Outlookは糞
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:28:19 ID:V9o9NdpG0
takashiとったどー!!!!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:51:29 ID:aVvuji+70
age
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:30:10 ID:JGE/K48V0
アカウント情報は「エクスポート」で各々バックアップできるようですが
一度に一括して現在の環境をバックアップすることはできませんでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:50:30 ID:4PmQEIt/0
送信しようとしたらエラーで落ちた……。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:05:49 ID:T8D7GIyX0
初心者なんですが質問です。
無料のWindowsLiveHotmailアカウントに120日間サインインしなかった場合
アカウントが無効の状態になりますみたいなのですが
WindowsLiveMailでメールチェックをしていれば
サインインしたことになるんでしょうか?
ちなみにWindowsLiveMailの起動時のサインインはしていません。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:18:20 ID:dMb8dWd/0
>>22
なる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:45:37 ID:T8D7GIyX0
>>23
ありがとうございます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:20:02 ID:vaptKJP50
もうすぐ正式版♪
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:50:18 ID:SirvRgkT0
age
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:54:13 ID:0OFBrkaF0
Windows Live メールって XPの正規ユーザーじゃないと使えないの??
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:58:29 ID:CyjqPR6/0
>>27
割れ厨はしね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:04:48 ID:PifFOXj6O
Windowsメールで迷惑メールを受信したときに
「迷惑メールまたはフィッシングメールの可能性があるメッセージをダウンロードしました。
迷惑メールは自動的に[迷惑メール]フォルダに振り分けられました。」と、ホップアップが表示されたときに □今後、このダイアログを表示しない(P) にチェックいれて閉じてしまいました。
この表示をまた表示させるようにするにはどうしたらよいでしょうか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 04:34:12 ID:P1OLwv720
>>29
オプションとかに再びチェックを入れるなどの項目がなければ再インスコするしかないんじゃ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 05:15:40 ID:QclxeJrr0
vista更新したら 送受信押すと windowsセキュリティとか出てきてメールの送受信できなくなった・・・
IDとパス入力してもだめだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:52:53 ID:FJnzwazfO
>>30
ツールメニューのなかや設定項目を見回したんですが
みつからなかったんです
再インスコもしましたが設定がどこかに残ってるらしくダメでした
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:10:17 ID:fkH9UHMk0
ここ、Windowsメールのスレじゃないんだけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:45:24 ID:YYKAzN6F0
Windows Live メールって、Windows メールと
共存するんだな、置き換えられるのかと思ってた。

気をつけて使わないと、両方にメールが分散してしまうよ。
プロバイダがIMAPをサポートしてくれればいいんだけどな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:53:56 ID:UluSaMQGO
OEを削除
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:10:54 ID:/6EGzeLz0
Windows Live メールで Windows Live Hotmail のアカウントを
使ってるんですが,PCでメールの削除などの操作をしても
すぐにはウェブ上には反映されないんですかね?

数時間たってるんですけど,Windows Live メール上では
ゴミ箱行きになったメールがウェブ上だとまだ受信箱にあるんで.
なんでかなぁと.
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:29:02 ID:GMouR2Yn0
そりはそもそも受信の設定で、メールをサーバーに残さないみたいな設定をしておかないと、
サーバー(Web 側)に残ったメールは、ローカルで何しようが影響ないんじゃなかろうか。

俺もこのソフトでは、どうでもいいサブアドや捨てアドしか管理してないんで、あんまりマジメに使ってない。
間違ってたらごめん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:29:25 ID:/6EGzeLz0
メールの方はそうなのかなぁ。
少なくともアドレス帳の方は同期してくれるみたいなんだけどな。
結構タイムラグはあるみたいだけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:34:06 ID:/6EGzeLz0
Windows Live メールの方で下書き保存してみた。
10分くらいしてみたら Windows Live Hotmail の
方でも確かに下書きに同じメールができてた。
ってことはどこかのタイミングで同期はしてるはずなんだよなぁ。

その割に昼ごろに Windows Live メールの方で
ごみ箱に入れたメールはいつまでたっても Windows Live Hotmail
のほうに残ったままだけど。どうなってんのかね。

って書いてて、Windows Live メールと
Windows Live Hotmail を書き分けるのめんどくさいよ。
なんか短い愛称でもないんか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:39:31 ID:/6EGzeLz0
うひょ〜
Windows Live メールを何回か終了したり
立ち上げたりしてたら逆に復活してきやがったぜ!
Windows Live Hotmail 側に残ってたメールが。
まぁ消えちゃうよりいいか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:22:24 ID:305qJOd50
リッチテキストで写真の追加が機能しないのっておれだけ??
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:27:12 ID:0T5upL+00
>>41
機能してるよ@v2008,VistaHP SP1
「追加」押しただけだとダイアログが消えないから勘違いしてない?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:25:00 ID:r+gA59jQ0
完了押すってことでしょ?
追加しても画像が本文に全然表示されナインすよねー

xp pro+Build 14.0.5027.0908
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:45:59 ID:Adl4z8jq0
スレッド化して表示できないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:19:56 ID:ODsHF2n+0
今月正式版公開だっけ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:21:41 ID:Sb49mEJw0
うん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:10:36 ID:83JG2SQh0
つまりベータがとれるってこと?
そういえば最近インストールしたときに、
インストール項目に「Ooutlook Connector」の
ちぇクボックスが現れてたよ。
以前はそんなの無かった気がするんだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:11:35 ID:iPoJ2yiH0
明日正式版来そうな気がする。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:48:43 ID:E5hDYQhb0
いくら差出人を受信拒否リストに追加しても
迷惑メールフォルダに移行しないのがあるんだけど、何これ。
具体的には〜@nifty.comという、どこぞの通販会社の宣伝メール。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:11:39 ID:r+eUcoFt0
勘違いしているようだが、迷惑メールの機能はHotmailアカウントにしか効かない。
POP3はメールルールだけだな。
まあ、niftyはアカウントにログインしてお知らせメールの設定を全部OFFにすればいい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:56:39 ID:I+rAWDua0
普通にPOPメールでも適用されてるけど?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:30:40 ID:lxQO7tXB0
禁断の壷 2ちゃんねるターボ用 proxy 自動設定ファイル
http://sonic64.com/2chturbo/

これ使っているとエラーが出ますね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:04:55 ID:gqpVMVRe0
性器版マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チソチソ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:58:14 ID:kkleoSG70
Windows Live Mailのウィンドウがメッセンジャーみたいにならないんだが、
なんていうかVistaの透明な部分がのこってる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 05:05:32 ID:Mm4hhtCo0
意味が分からん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:48:53 ID:XsSEhf8g0
タイトルバーが透過されるってことだろ
透過オフにしろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:03:12 ID:e9wy+/xy0
Build 14.0.8050.1202 リリース
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:22:47 ID:wALo9KDH0
世紀版マダー??
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:35:47 ID:6xcWgfJg0
2008から2009βへバージョンアップするのは上書きインストールでいいのかな?
設定とかメッセージとか引き継がれる?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:38:26 ID:M72Gqwcz0
見た目の印象が大分変わったな
そしてMeiryoがMゴシに化ける不具合と馬鹿でかいヘッダのフォントはそのまま
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:14:03 ID:eQJj78tY0
入れ替えるのが面倒くせぇ……_ノ乙(、ソ、)_
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:18:53 ID:fq99tgVK0
どの色もしっくりこない 
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:31:09 ID:t7ActqXh0
アドレス帳が消えたしうぜー
スプラッシュスクリーンがかっこよくなったけどこれ表示するしないの選択を与えてほしいっす
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:34:00 ID:t7ActqXh0
送受信が同期になってるー!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:37:32 ID:6PL5d8n80
アップデートするにはただインストーラーダウンロードして実行だけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 05:08:50 ID:4eDiPHeS0
>>65
それでOK
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:13:47 ID:yEz0UYJa0
まだβ版でしょ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:01:05 ID:zh+o9teB0
寝る前WinXPsp3に、おすすめパック入れたお。
Liveメールのバージョン情報が、なんだかやたらでかいお。
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_084295.png
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:12:33 ID:yEz0UYJa0
スタートメニューの電子メールアイコンが新しいのに変わらないんだが('A`)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:13:01 ID:sd/gT7eC0
βなのに公式ではβがデフォになってるとか、ありえんだろこれw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:11:44 ID:eE9S0Mh50
>>70 前のβ版でえらくトラブって削除してノーマル正式版を見つけるのに
すんげぇ苦労した。
 その時はWindoes Live MailのダウンロードサイトではなくWindows Messenger
のダウンロードサイトからノーマル正式版が落とせたと記憶。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:44:26 ID:t7ActqXh0
>>69
IconCacheの削除でキメれるよ
今回の配色はかなり微妙。。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:57:17 ID:fq99tgVK0
>>72
おお!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:22:14 ID:yEz0UYJa0
>>72
直ったー!ありがとう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:23:54 ID:t7ActqXh0
ドラッグでメールを複数選択できるようにするのとか
アドレス帳に登録してあるアドはその表記で表示するようにするのとか
受信メールの文字のサイズをいちいちいちいち中に固定しないとかさっさと対応しろよ!このMSめ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:25:34 ID:t7ActqXh0
>>72
おれもなおった!アリガトー\(^o^)/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:03:11 ID:yEz0UYJa0
Windows Liveのダウンロード場所ってすごく分かりずらい。
今回のが正式版なのかどうかもよくわからないし。
78CiSXlXdoumTr:2008/12/17(水) 18:06:43 ID:1gVM1inx0
gay amateur,
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:09:44 ID:yEz0UYJa0
削除とか、ゴミ箱とかアイコンが排除されて文字だけになって見にくくなったね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:25:01 ID:6PL5d8n80
ニュースシステムにずっと対応し続けてくれるところがいじらしい.
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:11:08 ID:xw1zmc/20
あれ送受信のボタンなくなってない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:14:46 ID:yEz0UYJa0
>>81
同期
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:18:31 ID:xw1zmc/20
>>82
ありがとうございます
名称が同期になってるとは・・・わかりにくかったです
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:42:38 ID:yEz0UYJa0
初代のLive メールからどんどん改悪されてるとしか思えない・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:18:18 ID:GRI2E9yT0
配色を変えてビルドアップを誤魔化してるんじゃないかと小一時間問い詰めたい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:42:27 ID:y0XjUOXH0
「その他の色」で黒っぽい色指定しても反映されない。
なんで?
それとスタートメニューのメーラー欄のアイコンだけ
どうやっても前のまんまだし。ショートカットのアイコンは
新しくなってるのに。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:10:17 ID:GRI2E9yT0
>>86
めっちゃ淡い黒になってるだけでしょ
アイコンはIconCache.dbを削除しれ。どこにあるかはググレカス
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:01:10 ID:3+vgneDw0
IconCache.db
これを消すと怖い事が起きるようなので今のままでいいや
89dplBrEmZMHoRljAvP:2008/12/18(木) 03:08:42 ID:pip5Lcbc0
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:21:54 ID:y0XjUOXH0
>>87
いや、既定の色とかは設定が反映されるんだが、
その他の色って所から色を選ぶと、反映されないんだよ。
アイコンキャッシュも削除して再起動を何度か試みたが、
スタートメニューの一番左上の、電子メールプログラムの
アイコンだけが以前のまんまなんだ。
皆はそんなことないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:59:15 ID:5aZF58JM0
IconCache.db消すと最悪Windows起動しなくなるから気をつけた方がいいよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:43:34 ID:GRI2E9yT0
おれっちは消してももうまんたいだったいけどね
再起動で新しいアイコンにちゃんと変わったし
>>90
例えばその他の色で紫とか選んだらめっちゃ淡い紫色を帯びない?
明るさを変えても変化には気づきにくい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:10:50 ID:y0XjUOXH0
>>92
既定の色の下に12色あるだろ?
それを選んだら設定が反映されるんだが、更に
その下のその他の色から黒っぽい色にしたいんだが、
何故か出来ないんだよ。
前のバージョンだと出来ていたのに・・・
スタートメニューのアイコンは相変わらず・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:34:55 ID:l2qvLomy0
多分、そういう仕様なんだと思う。
正直ふざけんな、って感じだが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:48:54 ID:Epj9oLDq0
今度のってこれ以上改良されることはないけど、とりあえず保険というか
言い訳でベータって付けてるってことでいいの?
それともこれから先に正式版が出ることってあんの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:21:56 ID:GRI2E9yT0
Gmail意識しすぎて永久BETAとか?
>>93
いやいやおれっちの環境下ではその他の色からでも変わるよ
0,0,0の黒選んでも以前みたいな黒にはならない
見かけはほとんど白だけどシャドー部がほんのり淡い黒味を帯びるだけ
だから黒と灰色を比較しても変化には気づかないですよって話
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:30:25 ID:y0XjUOXH0
>>96
うちのは全く色変わんないわ・・・
どっかの設定がわるいのかなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:33:53 ID:GRI2E9yT0
え〜?その他の色から黒以外選んでみたら?
それで変わらんならシラネMS爆波してこい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:07:32 ID:y0XjUOXH0
>>98
一度アンインスコしても一回挿れ直したら
どちらの問題も解決したわ。しかし前のが
見た目も使い勝手も良かった気がする。
RTMまでにも少し改善を求む、だね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:30:46 ID:JQ+JoBda0
動作は軽くなったっぽいな
前はもっさりしてた
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:37:21 ID:GRI2E9yT0
起動は少し速くなってるよね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:52:25 ID:dswc2W220
なんでいろんなアイコン画像廃止しちゃったんだろうな?
文字だけだとちょっと見づらい(´・ω・`)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:37:31 ID:kwysUUIS0
エクスプローラみたいに表示するしないを選ばせればいいのにねー
ほんとにMicrosoftが作ってるのかね?
とりあえずこの配色パターンは次のUpdateで却下されるんじゃないかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:42:48 ID:whFCL6Gm0
Windowsメールで迷惑メールを受信したときに
「迷惑メールまたはフィッシングメールの可能性があるメッセージをダウンロードしました。
迷惑メールは自動的に[迷惑メール]フォルダに振り分けられました。」と、ホップアップが表示されたときに 
□今後、このダイアログを表示しない(P) にチェックいれて閉じてしまいました。
この表示をまた表示させるようにするにはどうしたらよいでしょうか。

誰か教えてくり
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:07:08 ID:kwysUUIS0
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:24:30 ID:hb/bu8FR0
正常に終了できない事が多すぎる。
終了したはずなのにプロセス残りっぱなし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:13:17 ID:W9rZ5lyX0
サンダーバードとwindows live mailどっちがいい?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:15:38 ID:zO48PAmO0
普通にliveメールだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:23:41 ID:qGtTX4s40
Windowsヨンダーバードマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チソチソ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:22:48 ID:BfkznJod0
時々起動直後に、クイックビューになってるはずなのに、このビューにはアイテムが
ありません。になることがある。まだβ版だね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:37:11 ID:AQN2aZOH0
まぁベータ版にもなって無いのにこの世に生まれてきた
俺に比べればよくできてるよ、Windows Live メールは。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:39:05 ID:BfkznJod0
マイクロソフトほどの企業がこの程度のメールソフトすらまともに作れないってどうなってんだ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:54:04 ID:p1g4FbfO0
Ver.2008使ってるんだけど、2009がでたらWindowsUpdateで
更新できるようになるんですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:06:21 ID:BzavA+tE0
てかでてるでしょVer2009。ベータだけど…
>>111
とりあえずおつかれ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:30:07 ID:LkdsYlON0
>>114
WUでβが配信されるはずはないですから
当然、正式版が出たらの話ですけど。
わざわざ取りに行くつもりはないので。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:54:01 ID:BzavA+tE0
公式で堂々とβ配信してるくらいだからね
この先しばらくβ路線で行くんじゃない?
とりあえず2009βはおれっちの環境では無問題デス。WUの件は誰かにパス
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:55:37 ID:nsitTB870
俺のVista機じゃ結構エラー吐くよ。問題はなさそうだけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:33:52 ID:tlhf54M60
俺のVista機じゃ一度もエラー吐いてない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:18:17 ID:A5e0ai8C0
12月に正式版がリリースというのは嘘だったわけだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:43:47 ID:vhcXdmL30
うぉぉぉぉぉ、Office2007入れたらWLMのスペルチェック機能が使えなくなってた。
今頃気づいた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:22:58 ID:hL5S7cj60
>>113
ならない。自分でインスコしれ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:02:58 ID:NaoaRNBU0
クイックビューが空になってることがある件。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:16:45 ID:JXVZJj9a0
スパムが来た時に携帯なら開封したのが分からないように返信しない設定ができますが
Windows Liveメールではそういった設定はできないのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:07:54 ID:1hQ835NE0
オプション-確認メッセージ-開封確認メッセージの返信
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:14:30 ID:1Jp+0TKN0
クイックビューが急に表示されなくなった('A`)
「クイックビューの選択」でちゃんとチェック入っているのにorz
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:31:32 ID:Oz2jZ4/p0
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:42:51 ID:018Zs5GS0
アドレス帳のエントリをカテゴリ分けしているんだけど、
「どのカテゴリにも属していないエントリ」というカテゴリは
無いものだろうか…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:58:42 ID:Mf+pjuS/0
自分で作れw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:14:00 ID:eO6jma2T0
メッセって古いバージョンダウンロードできないの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:11:00 ID:RM1CM6U10
起動時に毎回

RSS フィード サポートの初期化に失敗しました。
RSS フィード を更新できませんでした。

とエラーDlgが出てウザイんですが原因が分かりません
RSSフィードなんか使ってないし・・・
なんなんでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:23:57 ID:yiyS4OS50
どなたか、Liveカレンダーの通知機能が正常に働いているか
試してもらえませんか?
自分のは全然通知がきません
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:44:36 ID:JlJ/PKtr0
いつからか、windows live messengerから受信トレイ開くとwindows live mailではなくieのwindows live hotmailが開くようになったのですが
windows live mailを開くように設定するにはどこの設定をかえればいいんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:07:36 ID:GSMiTWqO0
IEのインターネットオプション->プログラム->電子メールで一番下のWindows Live Mailを選択する
Windows Live Mailのオプションで既定のメールハンドラーに設定する
OSのプログラムのアクセスと既定の設定でWindows Live Mailを選択する

どれか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:47:11 ID:4Nrd6Nvu0
アドレス帳での重複するアドレスの統合、
マジで同姓同名がいるんですが、こいつらどうしましょう?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:21:05 ID:7cLBSiad0
>>133
ありがとです
しかし、すべて試してもLiveMailが開かれることはありませんでした
もしかすると、IE8beta2使っていることが原因かもしれませんが、今まで使えてたので・・
そのうちまた使えるようになるかもしれないので様子見ておきます
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:31:43 ID:7cLBSiad0
単にID違っていただけでした
お騒がせしました><
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:17:17 ID:GgMt6ZRP0
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.ω ノ/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:03:32 ID:0h9mE4ND0
アドレス帳を開いて、メール作成をし送信した場合だけ
送信済みの宛先に名前が反映せず、アドレスだけ表示される。
アドレス帳を開かず、アドレス欄で検索して作成した場合は
宛先部にちゃんと名前が表示される。
これは設定変更で直せるのだろうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:07:01 ID:QcNarjji0
バグだらけの糞ソフト。
とてもマイクロソフトが作ったものとは思えない。
140ZtGuapxiEkkEzhqrt:2009/01/06(火) 10:16:21 ID:fpd5fTWs0
comment2, http://etmamin.omgfreehost.com/spyware-1f/map.html virtual boy advance download, 82769,
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:55:10 ID:lnPE/JcqO
遂にベータの文字列が消えた
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:25:44 ID:eBb89D5i0
おぉ、本当だ
サイトのデザインも変わった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:52:55 ID:j3+zucZg0
Build自体は変わってないね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:14:32 ID:j3+zucZg0
読み取りのフォントサイズが毎度中にリセットされるの何とかしてほしいな〜
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:52:38 ID:u6rbDbZQ0
不具合だらけのくせにβとるなよ
146XNQymaZSDo:2009/01/08(木) 16:54:01 ID:f83i7d9r0
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:16:49 ID:luMyONtB0
2009にするメリットを感じないので2008で行くわ

フォルダのアイコンが無いもいただけない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:14:59 ID:oMRTeEXD0
MS、Windows Live関連ソフトの新バージョン正式版を一斉公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/09/windowslive.html

あれ?また新しいの出たの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:29:22 ID:toty2xLI0
試しに再インストールしてみたが、14.0.8050.1202のままだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:52:06 ID:rgpCvDcT0
これlive メールだけ入れられる?
それとも一括なの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:02:32 ID:PLJq2lN30
もちろんメールだけも可
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:10:03 ID:rgpCvDcT0
そうですか
さんきゅー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:58:14 ID:o+EMek0J0
メールを送信しようとすると不正な文字があって送信できないとでる。
で アドレスを編集しようとすると落ちる

なんか思い当たることないですか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:00:57 ID:xKGvebSr0
>>153
Microsoft
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:21:34 ID:PDX54Fkt0
>>153
それは携帯のアドレス宛?

http://neta.ywcafe.net/000799.html

Ver2008だと連続のドットを使っているアドレスには送れない。
アドレス帳にも登録できないけど、落ちるまでは行かない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:58:47 ID:+7ywa1FB0
>>153
これとは別かな?

> なお、「Internet Explorer 8」Beta 2をインストールしている環境ではいくつかの不具合が確認されている。
> 不具合の内容は、“写真付きメール”機能が利用できない、
> リッチテキストからテキスト形式に変更したメールが送信されないなど。

窓の杜 - 【NEWS】メールと連携できるカレンダー機能が追加された「Windows Live メール」最新版
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/09/wlmail2009.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:38:25 ID:zsuP/zlN0
ついに祝日が
158153:2009/01/10(土) 09:01:31 ID:XZwafFFk0
どうも、アドレス帳が壊れたみたい
いろいろ探してみたけど、情報が古くて条件に合わないし・・・
アドレスを編集しようとするとliveメールごと落ちるし
検索してもwabファイルは見つからないし
とりあえず古いPCから再度wabファイルをインポートするか〜
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:16:38 ID:N3LqMXVN0
どんまい。面倒だけれどもネットワーク上のものは、
適度にバックアップを取っておかないと、
突然のサービス停止やデータが消えたりすることもあるからね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:58:58 ID:rk0HOv/R0
なんで削除の×アイコンとかゴミ箱アイコンとか、画像関係が全部なくなっちゃってるの?
文字だけだとすごく見づらいんだが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:00:57 ID:AisNiUXe0
同感
その辺をなんで無くしたのか理解に苦しむ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:02:09 ID:hik1K+Ro0
そうなんだ。
じゃバージョンアップするのよそうかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:39:30 ID:lE9dmV8T0
ver.2009にしたら送受信ができない
ツールバーに送受信がない
助けて
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:10:30 ID:obh3Z3g40
やっぱりそうか
俺もうpやめよう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:59:02 ID:jg0w7SJw0
2008に戻した
2009はバグだらけで使えない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:01:57 ID:AdnZupqm0
特に不具合はまだ無いが、バグ多いのか。
俺も戻しとこかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:11:39 ID:pdZ7iaNg0
ver.2009はツールバーに送受信がない
どうやって送受信するの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:23:21 ID:AdnZupqm0
同期じゃないの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:05:29 ID:8xIz3zt00
>>160
だからといって動作が大幅に軽くなってるような実感がないんだよな。
しかし、マイクロソフト関係のソフトは厄介だね。
容易にダウングレード出来ないので、アンインストールするか我慢して使うしか選択肢が残されてない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:07:32 ID:8xIz3zt00
>>163>>167
ツールバーを右クリック

ツールバーの変更

現在のボタン一覧に「同期」がなければ追加する。
よく分からないようであれば左下のリセットを押せばOK!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:09:38 ID:nmHTyJCu0
2009はすべての面で洗練されたな。
軽いし最高
ただ、なんであんなに保存フォルダの中が汚いのか。
172153:2009/01/10(土) 15:31:52 ID:XZwafFFk0
>>165
同じく 2008に戻した

アドレス帳は消えたけど、また戻せばいいから
まずは、送信のできないメーラーなんていらないです
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:26:38 ID:jYNvm4Jc0
2008に戻したけど、アドレス帳を開くと 
動作を停止しましたとなって固まって終了してしまうようになったorz
助けて!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:29:10 ID:iPy9uyfJ0
>>172
アドレス帳はどうやって戻すの?
インポートではできないし・・・
同じく助けて!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:55:28 ID:qCCWHbB80
インポ
助けて!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:58:22 ID:L/Ou79ZN0
>>173
もう一回2009入れてエクスポートすれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:10:17 ID:Cyi/S4ZB0
カレンダーに日本の祝日を表示するにはどうすればいいの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:25:47 ID:rk0HOv/R0
なんか一番最初のLiveメールが一番できがよかった気がする。
だんだん劣化してきた。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:31:14 ID:7cpw6ok+0
>>176
2009にしたけどメッセージとアカウントしかエクスポートできないorz
アドレス帳のエクスポートなんて項目はないけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:32:50 ID:7cpw6ok+0
あ、アドレス帳を開いたらできそうです
でもLiveメールを開いていると動作を停止しましたとなって固まってしまうorz
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:37:48 ID:284QEKeb0
正式版北!と思ってインストールしたけど
βからバージョン変わってない・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:44:45 ID:Y9478edI0
去年の年末にβの最新版としてリリースしたものを、そのまま正式版ということにしただけだから
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:51:50 ID:L/Ou79ZN0
>>180
WLMailのオプション->接続の右下にある「サインインの中止」を実行してからアドレス帳開いたらどうなる?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:59:40 ID:7cpw6ok+0
WLMailは2009で問題なくなったけど
Messengerがサインインすると固まって落ちるorz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:01:56 ID:7cpw6ok+0
Messengerだけアンインストールしてダウングレードしようと思った
けどWindowsLiveお勧めパックってなってて個々にできないじゃまいかorz
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:04:09 ID:taup7Ksc0
>>182
そうなんだね、ちょっと残念
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:05:30 ID:rk0HOv/R0
とても正式版と呼べる代物じゃねーぞ。これ。
不具合だらけ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:08:18 ID:Pdne2A2H0
Messenger2008はどこかでダウンロードできるところありますか?
戻したいです(/_;)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:10:38 ID:Pdne2A2H0
メッセンジャーの2008はありました。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=7A1AAE73-48CC-4F7A-B445-0487BD5E84EF&displaylang=ja

LiveMailの2008もダウンロードできるところありますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:11:29 ID:Pdne2A2H0
システムの復元で戻したらおかしくなってるorz
191HoxOtXcUTXnfbIsoDuE:2009/01/10(土) 19:11:32 ID:kWRzDXhC0
comment1, http://yfupoee.tripod.com/computer2a/165.html tactical surveillance, ujgk,
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:18:51 ID:L/Ou79ZN0
>>184
Messengerだけ起動して、サインイン->コンタクトリストのメンバーを全部削除
オプション->プライバシーのメンバーを右クリックして「メンバーの追加」で復元
で、どうなる?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:39:50 ID:Ydu6b82H0
>>191
馬鹿が何やってんだ カス
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:43:55 ID:lsREcRtO0
毎度の事ながら、M$が単発でなにかリリースする度にスレが阿鼻叫喚の地獄絵図
になるのはなんとかならんもんなのか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:25:24 ID:3Nej9BWq0
なんで2009は送受信じゃなくて同期なの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:36:13 ID:rk0HOv/R0
アイコン画像が消えた件といい、同期に変わった件といい、中国人が作ったからじゃないか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:03:34 ID:hik1K+Ro0
パックじゃなくって個別に落とせないの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:13:36 ID:rdv3dm6e0
セキュリティーから考えたら同期って利用者をからかっているようにしか思えない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:38:45 ID:2v8Y3dv/0
画像を添付しようとしてもアップロード時間[利用できません]、アップロードサイズの合計[利用できません]ってなったままなんですが
同じような人いますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:03:00 ID:EYItNCox0
Windows Live2009を削除して2008を入れ直したら良くなった
もうこれでいいや

>>184
2009のLive MessengerとLiveメールをアンインストールして↓これ入れれば直るよ

Windows Live (バージョン 2008)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=35aeb0c2-4203-455e-b1dd-4b0b14186556&DisplayLang=ja
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:45:19 ID:aWijUP7S0
起動時に毎回

RSS フィード サポートの初期化に失敗しました。
RSS フィード を更新できませんでした。

とエラーDlgが出てウザイんですが原因が分かりません
RSSフィードなんか使ってないし・・・
なんなんでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:28:29 ID:fSDKPfMM0
>>200
お〜サンクス。
みんな元へ戻した。
203199:2009/01/12(月) 11:13:20 ID:o1DeHqoU0
IE8 betaをIE7に戻したら使えるようになりました。。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:48:03 ID:HrhWntwA0
起動したとき、クイックビューが空になってることがある。 by 2009
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:39:50 ID:poEFa+rl0
起動してもすぐに強制終了するようになってしまい、再インストール、2009にしても症状変わらず。
しょうがないのでOutlookExpressに環境を戻したいんだけど、メールデータの移行はどうやってやればいいんでしょうか?
っていうか助けて、お願い。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:55:20 ID:78kNFHc00
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows Live Mail\Hotmail 〜〜\送信済みアイテム
ホットメールだとこれかな。多分Windowlive以下のフォルダに他のもあるはず。
データはeml形式だった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:09:49 ID:NJujypUi0
>>205
システムの復元で問題なかったときに戻してみれば
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:48:07 ID:sHFhps7Z0
ライブドアメール(Gmail)
IMAPの設定、Liveメールなら問題なくできるけど
OEだとエラー出てできないんだよね、変だな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:21:56 ID:kpt4EOZL0
Windows Live メールってVistaにインスコすると後継版とはいえ
別物扱いだからWindows メールとは別にWindows Live メール
単体でアプリ化します?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:45:31 ID:oBWlpnCb0
うん
俺はWindows メールとWindows Live メールの両方入れてある
2009を入れておかしくなった時もWindows メールは問題なかった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:54:13 ID:fPJBAjFJ0
Windows 7だとWindows メールが入ってないから、
Windows Live メールを使う奴が増えるな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:57:02 ID:8W62o1kB0
>>211
7が発売される頃にはもうちょっとまともなLiveメールになってるでしょ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:17:17 ID:e3nvmY660
そしてIE8BetaもまともなIE8になるでしょ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 05:46:03 ID:ZFvfmcnN0
2009がいやでシステムの復元で元に戻した。
・・と思いきや2008メッセがバグる、メールはAPPCRASHで立ちあがらない。
もうダメ。と思い、システムの復元で2009に戻しました。
2008の方が良かったですorz
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:47:05 ID:famfcTvU0
2009に慣れてきた俺は異端っぽいな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:33:54 ID:a4k920Y+0
起動時に
"現在、Web カレンダー サービスが利用できないため、カレンダーを同期できません。
サービスが利用可能になったら、すぐにカレンダーが同期されます。"
ってここ何日か出るんだけど壊れたかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:49:23 ID:IexV2lSe0
>>215
おまいいつの間にいたんだ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:48:52 ID:zrcOYLp70
Hotmail が POP3/SMTP によるメールの送受信に対応
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232023867/
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:19:03 ID:xb7d6DbT0
もうLive Mailいらなくなったな。VistaのWindows Mailでいいな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:40:12 ID:Y2Lg5cSx0
そこでWindowsメールかよw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:23:40 ID:fbG/oPUB0
じゃあ、ヤフーみたいに
スパムはspamって付けて受信するか
スパムは受信しないでスパムフォルダー行きか
選べたりするのかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:48:27 ID:aeDVqOIx0
Windows Live Mailで作ったアカウントはエクスポート可能だし、
そのバックアップを取っておけばいつでも戻せるってもんだ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:58:53 ID:xb7d6DbT0
Windows Mail使ってみたら意味不明のエラー出まくりで使い物にならないのでやっぱりこのまま
Liveメール使います。Windows Liveにログインする設定にするとアドレス帳の中身が全部Windows Liveの
サーバに送られてしまうのでログインしないように設定するとカレンダーも同期できないので祝日が
表示されないな。Windowsカレンダーのように購読機能があればいいのにな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:38:58 ID:xb7d6DbT0
Liveメールから乗り換えるおすすめのアプリがあったら教えてください。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:51:23 ID:1Doy77dJ0
>>224
電信八号
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:38:43 ID:kNmvPLPh0
>>224
AL-Mail
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:45:02 ID:zQnEBqTq0
>>224
Shuriken
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:02:37 ID:iyKKRS2T0
>>224
サンダーバード
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:18:54 ID:RzOU3O2l0
>>224
kuboter
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:15:38 ID:LpiFrMlE0
綴り間違ってるし、何より!抜けてる時点で何も分かっていない。
とりあえず起動遅いけどフリーなサンダーバードでいいんじゃね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:13:34 ID:9RjYRMAn0
ID:xb7d6DbT0


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 03:19:03 ID:xb7d6DbT0
もうLive Mailいらなくなったな。VistaのWindows Mailでいいな。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 13:58:53 ID:xb7d6DbT0
Windows Mail使ってみたら意味不明のエラー出まくりで使い物にならないのでやっぱりこのまま
Liveメール使います。Windows Liveにログインする設定にするとアドレス帳の中身が全部Windows Liveの
サーバに送られてしまうのでログインしないように設定するとカレンダーも同期できないので祝日が
表示されないな。Windowsカレンダーのように購読機能があればいいのにな。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 22:38:58 ID:xb7d6DbT0
Liveメールから乗り換えるおすすめのアプリがあったら教えてください。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:19:10 ID:5UOHtveh0
新しいバージョンにバージョンアップしたら、ウィンドウが表示されなくなったorz
上見たらけっこうトラブルがいろいろ出てるみたいだけど、安定してから出せよ…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:35:58 ID:4cI1Kwq30
Liveメールの開発、中国に委託してるって本当?
234224:2009/01/19(月) 17:31:37 ID:c88md8eA0
Thunderbirdをインストールしてみました。結構いいです。もうLiveメールは起動することもないかも…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:21:28 ID:X3O6pW570
@officeliveusers.com

これもPOP可能だな
嬉しい限りだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:45:25 ID:ol2JyNXJO
>>233
大嘘
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:57:28 ID:QFCpj7BM0
むしろ精鋭部隊投入の筈……
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:49:00 ID:vkNVwsiC0
でも、本当に中国に委託してるんじゃないかっていうデキだよな。
「同期」に変わったのもよく分からないし・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:27:22 ID:CfmBmFUP0
同期に変わったのは
Windows liveサービスとの連携機能が付いたからっしょ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:54:36 ID:/q1ivItI0
名前以外にも何か違いはあるの?
そもそも2009にバージョンアップしてイイ事ってある?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:57:24 ID:12O26/uX0
>>240
バージョンアップするとまともに動かない可能性が高いからやめた方がいいよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:03:17 ID:sGOFSEgJ0
>>240
窓の杜 - 【NEWS】メールと連携できるカレンダー機能が追加された「Windows Live メール」最新版
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/09/wlmail2009.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:03:00 ID:E3SSweIN0
繋がんないんだけど俺だけ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:11:04 ID:9c7T+IdC0
俺さんだけ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:42:32 ID:vkNVwsiC0
繋がんないとかはプロバイダーの問題だろw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:09:38 ID:4rUvBZ330
Windows Live メール Build 14.0.8050.1202 をオフラインでインストールしたい人向け
Liveメール本体
http://download.microsoft.com/download/4/5/e/45e6692f-ac03-4cbb-82da-026d3be5db74/ja/Mail-ship-ja.cab
Windows Live Communications Platform
http://download.microsoft.com/download/4/5/e/45e6692f-ac03-4cbb-82da-026d3be5db74/ja/Contacts-ship-neutral.cab

Liveメール本体だけだとエラーになるのでWindows Live Communications Platformもインストール。
Webセットアップだと余計なもの色々インストールされるから鬱陶しい。

あと、これなら「MessengerはVer.2008を使って、Live メールはVer2009を使う」なんて事も可能。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:22:20 ID:GCSQ7EQ90
エキサイトもメール関係で長い間酷い事になってたけど
あれも中国への委託だったのだろうか。
この期に及んで今更何に悩むの?って技術なのに。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:35:54 ID:0DeAdFew0
メールソフトすらまともに作れないなんて・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:12:07 ID:xn6zmoTK0
メールソフトすらまともに作らないこんな世の中じゃ♪
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:50:31 ID:f0RWIg4V0
2009にしたら、メール本文にMSの広告が入らなくなった!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:34:59 ID:PeWYGCKs0
OEでも2008でも入らないけどね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:16:10 ID:oxJfkvb00
yahooメールが送受信できなくなった
なんでだ・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:46:08 ID:ifIhAdGz0
カレンダーの更新がCPU負荷100%で固まる
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:21:27 ID:F1Fs1p1T0
http://tinyurl.com/b65ohp

このURLからカレンダーに入ると
旧タイプのカレンダーに入れるよ
古いほうが便利
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:57:18 ID:n+P/YUYu0
クイックビューが表示されなくなりました
バックアップをして、一度アンインストールし
フォルダなど全部きれいに削除
再度インストール、アカウント インポートで
クイックビューが表示されました。が、しかし
何回か使っているうちに、又、表示されなくなりました
だれかわかる人 教えて。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:17:05 ID:c2b2hHSl0
>>251
昔(2008だったかな?)は、MSの広告が必ず入ってたよ。
HOTMAIL時代か?
LIVEになってからは、無しなのかな???
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:37:59 ID:vvuuVHjb0 BE:709710555-2BP(3345)
Windows Live MailベータってどこでDLできるんだww正規版やくたたずwベータがいいw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:35:10 ID:tFs7VQgO0
正規版=β
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:06:02 ID:c2b2hHSl0
カレンダーやるとCPU使用率が100%に・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:31:32 ID:z2oz2y6J0
>>259
同期中になるな。
自動で同期しない設定はないんだろうか。
261pipi:2009/01/26(月) 17:00:28 ID:xKZDwHBa0
ツール>オプションとクリック。
「全般」のタブ内の、起動時の送受信の実行と新着メッセージのチェックを外すと
自動で同期はしなくなるよ。

いちいち、手動で確認しないとダメなのは、面倒だけど・・。

カレンダーの自動更新をしない設定が欲しい。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:03:38 ID:jgZbamt00
つか、カレンダーのCPU使用率100%をやめて貰えれば
それでいいのでは?w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:52:40 ID:eHENqATd0
>>262

確かにその通り!

ソフトのバグか? カレンダーサービスの障害なのか?
詳細は不明ですが・・ 今のところ、まだ改善はないです。

フィードバックで、知らせているのですがね・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:33:17 ID:2GSy4rc70
100%にはならんが、毎回、同期に失敗しましたってなる
うぜぇ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:01:37 ID:Zh0VVT5N0
カレンダーは使ってないのでかまわないが、>264の言うとおり
でも少し安心した。サービス障害だね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:57:02 ID:g/VuD6fY0
あー
カレンダーうぜぇ〜
!!!

いい加減にしろ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:03:16 ID:J71zKyj00
Windows Live メールじゃなく
WEBからサインインしてカレンダーを表示させて
「オプション」>「その他のオプション」から

アラートやカレンダー設定等を変更したら
問題がなくなったよ

カレンダーを使わないから、これでよし。

設定の変更が功を奏したのか、単純に障害が直ったか不明・・。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:55:30 ID:dNf6AW+S0
ぶっちゃけ開発する気ないでしょ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:46:19 ID:nu+I9cnb0
「*******@windowslive.com」のアドレスを取得してる人っている?
トルコのサイトから取得したんだけど、メールのページに行くとトルコ語になっちゃう。
「*******@windowslive.com」で日本語のメールサービスって無理?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:09:06 ID:oG9e41nn0
日本語に変えれるよ。

英語版とかで位置を調べてみ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:09:06 ID:xuStlXXB0
267です。

今日になったら元に戻ってた・・
関係なかったみたいです。


私も、フィードバックに送信しました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:33:15 ID:94+ytxSD0
導入はもうちょっと待った方がいいのか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:23:04 ID:nu+I9cnb0
日本語に変えられますた!ありがとうございます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:27:52 ID:ghOpvASi0
なんか起動したときオフライン状態になってることがしょっちゅうあるんだが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:21:41 ID:TtJfebsTO
トルコはいい国だよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:59:51 ID:ghOpvASi0
起動してるときに通知領域に出てるアイコンを表示しないようにできない?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:19:06 ID:o65loCm40
上にあるのと同じようなの受信フォルダやHotmailのフォルダが下の方に
あったので削除したらクイックビューで見れなくなった
助けて
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:48:48 ID:7GiD6M3H0
WindowsLiveメールのRSSフィード使ってニュースとか読んでるんですが、
新着記事があった時にメールのように音を鳴らすことってできますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:39:30 ID:1is3SsV00
http://choime.jp/
ここにブログ登録すれば
更新したときにメール来るよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:15:45 ID:L9SdNAps0
新バージョンはヘッダで振り分けできるようになった?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:05:06 ID:sARqlfCM0
メールの自動振り分け設定ってどこでできるんですか?

あと国内でニュースグループ対応しているサイトありますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:47:01 ID:qurX+FUq0
windows live 関連で何やら固まるんで自動的にサインインするのを止めてやったわ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:50:59 ID:p6BUHpDN0
>>281
メッセージルールって奴
触ってみればやり方は分かると思う
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:00:45 ID:PRIMLbvN0
旧verに戻そうとアンインスコ
後に旧verのインストールを試みるも、メールの使用にチェックが入ってて(windows live メールインスコ済みになってて)インスコできん
messengerはおkなのに

くそがあああああああああああああああああああああああああああああ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:24:09 ID:PRIMLbvN0
レジストリをwindows live検索して
根こそぎwindow live mail and メールを削除してったらインストール可能になった
スレ汚しスマンカッタ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:28:47 ID:S3hMENEM0
@受信トレイに新しいフォルダを作った。
Aやっぱりいらないから削除して、その新しいフォルダがゴミ箱に付いた。
Bゴミ箱に付いたその新しいフォルダを削除した。

そしたら何でクイックビューの中と、その下のすべての送信済みアイテムの中が空になっちゃうの?orz
助けて!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:55:53 ID:S7j4+8Re0
仕事のメールチェックに常駐させてるんだけど、数分〜数時間おいて新着メールを開くと
サーバーは接続を解除しました。サーバーまたはネットワークに問題があるか、アイドル時間が長すぎた可能性があります。

と出てしまいます。毎回ではなく、その時によってなったりならなかったり。
どうすれば出なくなるでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:01:59 ID:wjBcvu1JO
>>287
ツール アカウント プロパティ 詳細設定 サーバーのタイムアウト
長くしてみ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:14:04 ID:EYSJBiHq0
マイドキュメントのなかにひな形とかいう怪しいファイルがあったから
なんだこれはと調べてみれば、これはひな形が入ったフォルダであって、
その中のdesktop.iniでアイコンを変更しているんだけど
%ProgramFiles%\Windows Live\Mail\maillang.dllに10046というアイコンがなくて
仕方なく怪しいファイルアイコンになってるということらしいw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 06:17:58 ID:uk6oLRrw0
2008
IconFile=%ProgramFiles%\Windows Live\Mail\maillang.dll
IconIndex=-10046

2009
IconFile=%ProgramFiles%\Windows Live\Mail\maillang.dll
IconIndex=-10007
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:15:16 ID:tZcq+WZK0
>>242
Hotmailの広告を消せたらいいのに。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:04:47 ID:y4M6Lg1FO
>>291
Hotmail Plusに入るしかないだろうな
www.gowindowslive.com/hotmailplus/ja-jp/default.aspx
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:34:32 ID:AEKlyP7P0
やっぱり今でもヘッダで振り分けできないのね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:47:01 ID:Vv+DVTeg0
質問したいんだが、Windows Live メールって署名をつけること出来る?
出来るのなら、署名の付け方を教えてください。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:52:04 ID:Vv+DVTeg0
>>294
自分で解決しました。サーセン
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:37:19 ID:uk6oLRrw0
>>291
広告って何よ?
WL Mailで送ったメールには広告付かないけど、ブラウザから送ると付く
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:19:58 ID:y4M6Lg1FO
>>296
マジ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:22:27 ID:hOYtp3Z70
OEのときからずっとそうじゃん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:23:17 ID:tZcq+WZK0
>>296
Hotmailのアカウント作成が、左のところやダイアログなど、いたるところに出てくることです。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/09/wlmail2009_1r.html
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:27:54 ID:tZcq+WZK0
Hotmail専用じゃないけど気になるのです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:22:50 ID:Dw5ofnCv0
いたるところにっていうほどではない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 07:25:42 ID:oevGMGlQ0
ローカルフォルダ作れなくなってる?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:21:27 ID:HGBMpJut0
サポートから返事きた


Windows Live カスタマーサポートへお問い合わせいただき、
誠にありがとうございます。カスタマーサポートの○浦と申します。
 
この度は、Windows Live メールを起動いただく際、
カレンダーの更新で、cpu 使用率が 100% になり、
固まってしまうとのことで、大変ご不便をおかけしております。
 
お問い合わせいただきました問題につきましては、
Windows Live メール(以下 Live メール)と Hotmail のサーバーにおいて、
情報の同期をおこなう際、メールサーバー間での通信に影響し、
発生している可能性がございます。
 
大変ご不便をおかけし、誠に申し訳ございませんが、
カレンダーの同期によって、コンピュータに負担がかかる場合は、
Live メール上から、Windows Live ID のサインインを中止して
ご利用いただけますと幸いです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:22:13 ID:fZPMnDqB0
結局サインインを止めるしかないのかよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:38:02 ID:kD8qqXU50
俺も似たような回答をサポートからもらった
liveサービスの同期はサービス毎にオンオフできるようにしてほしいよなぁ…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:30:41 ID:0fdCMN630
職場のパソコンだとLiveメールのクイックビューが表示されないんだけど
どっか設定ある?俺の1台だけで他の人のはあるんだが。

つーか終了した後もたまにタスクバーに残ってたり、他と微妙に挙動が違う…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:38:52 ID:SZ+mWCei0
メール起動してさえいればIDは消滅しないのでしょうか?

ヘルプ見ると、定期的にインする必要があるとあったのですが、ブラウザからインする機会がまったくないので
キープの意味合いでたまにインするべき?
308306:2009/02/10(火) 15:49:24 ID:0fdCMN630
詳しく説明すると[クイックビューの選択]
の項目がグレーアウトしていて選択できない状況です
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:06:04 ID:NKPQDHQh0
プロフィールのパーミション設定で、日本からのユーザーから見えないように出来ないのかな?
会社の人からも見られる可能性があることを考えると、あんまり個人的なことが書けない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:08:22 ID:NKPQDHQh0
networkのパーミションをeveryoneにしたいけど、自分のnetworkがアジアン美女ばかりである事実は社会的にはいかがなものか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:38:24 ID:883jlViF0
livemailって本当にすばらしいソフトですね。
住所録とかカレンダーとかパソコンとインターネットで同期が自動で取れるし。
ほんと使ってよかった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:26:51 ID:Azr4Y3Oq0
そして、君の個人情報が漏えいするのだな(・3・)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:02:25 ID:Mk0TRD960
右上のプロフィール画像を反映させる方法教えてください
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:13:06 ID:Azr4Y3Oq0
ブラウザで Windows Live にサインインしてプロフィール画像を登録してみたら?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:06:58 ID:xFN6UMgqO
みんなプロフィール画像何にしてるの?
おれはCapだからペットボトルのキャップにした。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:18:17 ID:R/ibh5Mj0
Build 14.0.8064.206に更新
http://download.live.com/
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:18:39 ID:Mk0TRD960
>>314
登録してるのですが反映されません。
メッセンジャー入れてないからかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:49:09 ID:sxwzBn030
カレンダー同期でCPU使用率100%確認 (Build 14.0.8064.206)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:49:29 ID:5JHqFGFa0
ラジャー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:02:35 ID:5dahjUgW0
カレンダー同期だけ外せれば普通に使えるんだけどなぁ…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:10:36 ID:oH1DfX9B0
改善点は何ですか?
このきもい配色なんとかしてくださいよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:42:40 ID:al7Fgl4+O
終了時にごみ箱を空にするの設定が反映されない。
毎回主動で削除すんのマンドクセ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:06:45 ID:qXM3E/860
こんなに短期間でアップデートするなんてやっぱベータのまま見切り発車したんじゃねーか。
しっかり作りこんでから出せよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:36:24 ID:Bwi/mvYi0
カレンダー同期でエラー頻発だお(@`ω´@)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:10:35 ID:t57VeCva0
うむ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:03:08 ID:RxEDMU/20
急にgmailだけ本文受信できなくなた

hotmailやyahooアカウントは受信できてるから
これってぐーぐる側の一時的な問題だよね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:59:21 ID:P26KizCr0
カレンダー同期でのCPU100%さえなければ優秀なのに
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:01:50 ID:CWFpVXU30
これ、アカウント35までしか受信しないな。
複数アカウントもってる奴は使うなってことか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:02:54 ID:2cE4/BMU0
そうですか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:14:55 ID:FFFTat700
うむ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:11:47 ID:dsluD8CK0
起動させたら通知領域にアイコンが出るの消せないの??
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:34:17 ID:v2X0Piwv0
うむ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:35:41 ID:dsluD8CK0
カレンダーの更新エラーってなんだよ!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:57:01 ID:dsluD8CK0
カレンダー更新のエラーの件
本家のスクショもえらー出てるように見える
http://download.live.com/wlmail
こんなものダウンロードさせるなよ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:31:59 ID:NDh1WKAi0
まあ使えない罠
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:28:36 ID:HJyNi7x/0
今のところliveメールは使えないな。
おまいらthx。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:07:55 ID:I/agnLzJ0
Windows Live メールを起動するといつつもカレンダーの更新っつーところで
引っかかってエラー表示されるんですが、なんすかコレ?
最新バージョン×IE8RC1にする前はこんな現象なかったんですけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:34:50 ID:4RbfjIlx0
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:11:06 ID:q7CFPh1O0
カレンダーもアドレス帳も同期させる必要がないのでサインインしない設定にしたら解決!
良い感じだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:52:13 ID:64op79rm0
インスコしてみたけど使えないな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:57:00 ID:FrxYfblmO
使えるか使えないかは貴方次第
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:36:47 ID:yty+YVnw0
少なくともOutlookExpressよりは使える
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:57:00 ID:ZonyUxbg0
OEの代用としては使いやすい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:22:04 ID:MA/HxgDr0
禿同。
OEより事務的な感じがなくなって、とても良いと思います。
しかし、Liveメールは、まだ詰めが甘いところがあると私は感じました(カレンダー同期など)
次のバージョンで改善されていることを心より祈ります。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:54:35 ID:5dj7Qwu10
OEからの乗換えを検討していますが、スクリプトやアドイン、ルールを書くこと等で
以下のような制御は可能でしょうか?試せる環境が今無く...。

・メールの送信を1分遅延させる。(Outlookだと出来るようです)
・本文に「添付」の文字がある場合、添付ファイルがないと確認の警告を出す。
・本文に「秘」の文字がある場合、特定ドメイン外に送信(TO/CC/BCC)しようとすると
 確認の警告を出す。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:46:19 ID:QS/R3U0q0
v.2009なのだが、真剣に送受信ぼたんが見つからん。ツールバーを出しても見つからん。
だれか教えて。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:49:59 ID:v610C0VX0
もっと真剣になれれば同期ってボタンが見つかるかもね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:05:03 ID:QS/R3U0q0
↑同期の意味が分かった。ありがとう。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:39:30 ID:7+q0kmmb0
なんでこのスレWindows板にないの(´・ω・`) ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:33:49 ID:hD2BVdEK0
ドットが続く携帯アドレス扱えるようになった?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:31:18 ID:+5B19wM60
配色の色淡ぇw
前みたいに濃い色使わせろコラ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:59:50 ID:WiPeH0+n0
>>350
RFC準拠じゃないアドレスを利用可能とした携帯会社は史ね、ってことだな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:07:28 ID:Y08+j+zj0
久々にログインしたら画面違うし受信メールないんですけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:49:00 ID:eL0ErZ1g0
>>350
[email protected] へ送るときは "..."@example.net として送ってみて
それでも駄目なら>>352って事らしい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:32:10 ID:cJh0b72w0
連続してたり@の直前だったりするドットを含むアドレスの持ち主は
携帯同士でしかやり取りしないことを前提にスパム避けのためにやってんだろう
と好意的に考える
356350:2009/02/27(金) 23:42:43 ID:xPXO182w0
>>352
hotmailも昔はRFC準拠のみしか扱えなかったけど、後から利用可能にしたんだよ。
なのに、Liveメールでは扱えないってのはMSの対応がおかしいでしょ。

>>354
そのやり方でも、アドレス帳に登録すらできなかったから今Liveメール使ってないんだよ。
使えるようにしてくれたら、OEから移行したいんだけどね。
4つ5つくらいのアドレスを一度に管理できるのは便利だから。

ベータ版のときに対応するようにMSにメールしといたから、その後どうかなと思って聞いてみたんだよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 05:33:06 ID:yA2etaso0
ちょっと質問です

build 14.0.8050.1202をダウンロードしたのですが
インストールできません

何が原因なんでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 05:38:06 ID:yA2etaso0
ちなみにXP SP3です
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 06:22:55 ID:mxShx3Nc0
>>356
国際ルールを守ってる方が守ってない方に合わせろっておかしくないか?
http://neta.ywcafe.net/000799.html
360350:2009/02/28(土) 23:16:03 ID:gbKAe+eO0
>>359
ルールっていうとそれからはみだしちゃ駄目って考えるタイプだね。
RFCはただの規格でしょ。
携帯メールはRFCの上位互換ってことじゃないかな。RFC準拠のアドレスは使えるうえでその他も使えるんだから。
OEもそうなんだよ。ドットが続くアドレスを扱えるんだよ。扱っても何も問題ないんだよ。
なのにLIVEメールはRFC規格外が扱えなくなってOEから機能低下しちゃったわけだよ。
それどころか、RFC準拠が扱えるというなら>>354の” ”で囲った形が使えなきゃいけないわけでしょ。
それが使えないってことは、RFCに準拠してないのはLIVEメールの方ってことじゃないかな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:03:22 ID:GH4spHiJ0
早く、カレンダーの同期で
CPU100%を直して欲しいな〜
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:05:12 ID:a8w7QJozP
>>360
LIVEメールでも ""で囲うと規格外でも送ることができるよ
機能低下というより MSがRFCに厳密に準拠するので「日本の携帯会社だけ融通きかすのは止めました」
的な判断だからなぁ

欧州のプロバイダなんて規格外のアドレスなんて一切あぼーんされるよ
ドコモとAUはたぶん一切引くことないと思うが
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:47:33 ID:8iNcNgvX0
>>361
うちは100%にはならないけど
同期できなくてエラーでメールも受信できない
仕方ないからサインインさせない設定にしてる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:21:57 ID:GH4spHiJ0
サインインしなくても
CPU100%になるよ・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:02:08 ID:8iNcNgvX0
>>364
それは異常じゃない?
少なくとも普通にメールソフトとしては使えてる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:49:07 ID:C69Wd4sj0
ウィルスだね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:53:54 ID:GH4spHiJ0
サインインしなくても、カレンダーの更新はしてるよ。
んで、うまくいくときはOK。
なんだかパソコンが重いなと思ったら、
カレンダーの更新中でCPUが100%になってる。。。

まぁ、頻度は、まれだけど。。。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:13:50 ID:8iNcNgvX0
>>367
だからそれ、サインインしてるんだって
liveメールの設定見直し
サインインしなきゃカレンダー更新、アドレス同期はしない(出来ない)
ツール→オプション→接続タブ
デフォはサインインする設定のはず
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:15:51 ID:8iNcNgvX0
ほれ、100%なんてならない
http://www.age2.tv/rd05/src/up3962.jpg
なるのはマシンのせいだと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:33:51 ID:GH4spHiJ0
>>368
d!

http://www.age2.tv/rd05/src/up3963.jpg
なるほど、そこで必ずサインインしていたんだ。。。

カレンダーは、バグFIXしてから使うことにするよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:46:17 ID:8iNcNgvX0
>>370
良かったw
少しは役に立ったみたい。
カレンダーを同期させないなら要らない機能
メールソフトとしてはまぁ使えるからそれで良いんじゃない?
うちはそれで使うことにしてるし。
(本当は直れば良いんだけど)
ってことで解決したみたいだからご飯にするw
さようならです(・∀・)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:09:54 ID:lLodjVqFO
>>368

横からだが参考になった。
これで使えるようになったじゃん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:58:03 ID:PeCEpWIC0
Windows Live カスタマーサポートへお問い合わせいただき、
誠にありがとうございます。カスタマーサポートの、横山 と申します。 
お問い合わせいただきました件に関しまして、ご連絡を申し上げます。 
現在、一部のアカウントにおきまして、
断続的に以下のようなエラーメッセージが表示され、
Hotmail をご利用いただけない現象が発生しております。
 「サービスを向上させるため、メンテナンス作業を行っています。
  ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
  しばらくたってから、もう一度やり直してください。
  1 時間以上経過している場合は、ご連絡ください」 
 「サインインエラー
  アカウントにサインインできませんでした。
  後でもう一度やり直してください。」
お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしておりますことを
心よりお詫び申し上げます。 
この問題に関しまして、アクセス集中によるサーバーの一時的な
応答遅延や、特定のサーバーによる障害発生などの可能性を視野に入れ、
弊社担当部署にて、早期に復旧できるよう原因究明、
および、改善へ向けて取り組んでおります。 
なお、お急ぎのところ誠に恐縮ではございますが、
適宜サインインできるかどうかをご確認いただけますと幸いに存じます。 
また、問題が長時間継続している場合や、上記ご案内と
お客様の状況が異なっております場合には、
誠にお手数をおかけいたしますが、このメールのタイトルの
ID 番号を変更せずに、ご返信くださいますようお願い申し上げます。  
お客様にご満足いただける製品をご提供できるよう、
品質改良に取り組んで参りますので
今後とも Windows Live をよろしくお願いいたします。 
Windows Live Hotmail カスタマーサポート担当 横山 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
他に被害受けてる人おる?友達はみんなメール見れるんだけど俺だけ('A`)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:34:39 ID:Zeqiw+Dz0
君だけ
375困ってます:2009/03/03(火) 15:00:38 ID:ginaGRjK0
私も3月1日(日)から現在にいたるまでずーっとサインインできない状態で困っています。。。
「サービスを向上させるため、メンテナンス作業を行っています。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
しばらくたってから、もう一度やり直してください。
1 時間以上経過している場合は、ご連絡ください」
3日間も繋がらないなんて初めてです、、、サポートセンターにも問合せたけど返信はまだ無し。
何か打つ手があれば良いのだけれど・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:11:13 ID:wDucMoC00
君だけ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:32:25 ID:0HmYy/XZ0
これ固まりすぎだよな
下手にオンラインで同期させようとすんなよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:43:00 ID:XoTtreFo0
なんか添付ファイルメールを送るときイライラするなあ
送信中に送信フォルダにいるようだけど、送信済みフォルダみると
一瞬だけ送信済みフォルダにいたりする、(その後消える)。
わけわからん。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:46:51 ID:XoTtreFo0
なんかLIVEメールでhotmailおくれない漏れだけ(´・ω・`) ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:59:11 ID:uBIQg98M0
君だけ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:34:16 ID:LnSJR1As0
Update for Windows Live Sign-In Assistant (KB 967912)
ってのが自動更新されてきたけどこれで直るかな。
382bPvPDeZbQIrKmun:2009/03/05(木) 20:35:47 ID:Y2cdknQh0
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:32:24 ID:y7Uquh9EP
これ、WindowsMailみたいに画像を貼り付けて送るとき
ドラッグで好きな大きさに出来なくなった?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 07:39:31 ID:TVsb71FnO
保存フォルダって何に使うの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:16:02 ID:2Ryp/qwB0
保存に使います。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:04:35 ID:y5YVB4600
最近JCOMなんだが、件名も差出人も宛先も空欄のメールが来るんです。
メッセージルールから自動削除をする方法は無いですか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:18:38 ID:BTL42nbg0
今日windowsliveメール起動したらhotmailだけ受信できなくてしかもサインイン
しようとするとliveメールが動かなくなるっていう状態になってんだけどこれ
って>>373の言ってるやつが原因?
ちなみgmailもyahooもまったく問題ない。あとブラウザではふつうにサインイン
できる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:20:38 ID:qQFNxemG0
Windows Live メール Build 14.0.8064.206 オフラインインストール版
Live メール本体
http://download.microsoft.com/download/2/3/9/23901052-3367-4421-9e3f-3d66827d25d4/ja/Mail-ship-ja.cab
Windows Live Communications Platform
http://download.microsoft.com/download/2/3/9/23901052-3367-4421-9e3f-3d66827d25d4/ja/Contacts-ship-neutral.cab
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:23:04 ID:F7w/sZTKP
これのアドレス帳ってどこに保存されてるわけ??
フォルダーごと別ドライブにコピーとかしておきたいんだけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 03:44:05 ID:OFNFrqAs0
>>388
これ上書きできないの?
いったんアンインストールして設定やり直しとかめんどくさい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 04:41:15 ID:qQFNxemG0
>>390
インストールしたけどエラーが出て起動できない…

Windows Live メール を起動できませんでした。正しくインストール
されてない可能性があります。ディスクの空き容量とメモリが不足
してないことを確認してください。 (0x80040154, 1008)

Windows Live Messenger もログインできない不具合とかが出ていて
使い物にならないですよ。
Version 2009 の安定版がリリースされるまで旧Versionを
使っていたほうが無難です。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 04:49:42 ID:qQFNxemG0
↑追加
おまけに プログラムの追加と削除の一覧に Windows Live メールと
Windows Live Messenger が表示されないですよ(^^;
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 05:49:01 ID:qQFNxemG0
>>388,>>391,>>392
以下のファイルを両方インストールすることで正常に起動しました。

Windows Live メール Build 14.0.8064.206 オフラインインストール版
Live メール本体
http://download.microsoft.com/download/2/3/9/23901052-3367-4421-9e3f-3d66827d25d4/ja/Mail-ship-ja.cab
Windows Live Communications Platform
http://download.microsoft.com/download/2/3/9/23901052-3367-4421-9e3f-3d66827d25d4/ja/Contacts-ship-neutral.cab
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 07:26:40 ID:Ho60UX7M0
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:32:25 ID:H8iW8qIWO
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:52:08 ID:iRGZ90qjO
>>389
今までのUserのアドレス帳フォルダは違うみたいだな。
軽く探したけど解らないな
言われて見ればどこなんだろう?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:39:48 ID:fNEZLcAy0
え?Live Mailって自動アップデートじゃないのか・・・
Windows Updateでアップデートされてると勘違いしてたわ・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:10:42 ID:Q/qy3VHz0
>>397
自動でなくても、ヘルプ>更新のチェック、でしても
WindowsUpdateに飛ばされるだけで、Ver2009にはならない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 04:08:13 ID:qF6PU/xR0
2,3日前からMSNメッセが繋がらなかったんで古いのかと思って
これに変えてみたけどやっぱり全然繋がらない
何なんだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 15:27:24 ID:clvP8tUC0
Windows Live のアカウント画面見たら自分の名が出ててびっくりしたんだけど
これ仕様なんでしょうか?姓は非公開のようだけど、名が問答無世公開なのが納得いかない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:52:19 ID:ungmj1/C0
二日前からwindows live messengerを右クリックして「受信トレイ」を選択すると
ブラウザが起動してしまうのですが、今まではwindowsliveメールが
立ち上がっていました。
メール側、メンセッジャー側で設定があるのでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 06:53:55 ID:5RCxJOfo0
最新版

受信メールの件名のフォントがでか過ぎるんだけど仕様なの(´・ω・`) ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:27:15 ID:kqwAv9jf0
zip圧縮の添付ファイル付きメールを送ると、
windows live 5203 エラーとなる。。。

なぜ???
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:30:03 ID:kqwAv9jf0

zip圧縮のときにパスワードを設定すると
送信できないwww

すげー仕様。。。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:25:01 ID:opzQ6fdn0
見られてるw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:31:53 ID:kAaF/yPM0
未使用のディスクの空き領域を復元しますか?

未使用のディスクの空き領域を復元すれば、メッセージを移動したり圧縮したりする必要がなくなります。

はい(Y) いいえ(N)


こんなメッセージが表示されたんだけど、意味がわからない・・・
どっちを選べばいい?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:37:15 ID:wZSLUNne0
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:48:07 ID:wZSLUNne0
ツール→オプション→詳細設定と進み
メンテナンスをクリックすると

データーベースの圧縮が100回ごとの設定に
なっててるはず
409406:2009/03/19(木) 14:02:11 ID:icrVuPir0
データベースを圧縮してディスクの空き領域を増やすってことか
ありがとう!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:40:44 ID:vGLR6T410
>>406
俺もこれが出た時は理解不能だったw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:05:03 ID:cp1UJeivO
パソコンが規制食らってるので携帯で失礼します。
Windowsメールなんかの最適化と同じ意味?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:52:23 ID:fRbOfE7p0
圧縮と言っておろうがな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:37:17 ID:rwlsJ35h0
WindowsUpdateでLiveのおすすめパックがきてるんだけど
2009Liveメールにした人はその後問題ないのかな?
アップするか迷っている。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:05:22 ID:h4B53Nah0
>>413
おすすめパックじゃなくて、個別に入れる場合はLiveサイトから落とすしかないのか
メッセンジャーとかフォトギャラリーとか使わないからなあ
Ver.2008のままでもいいや
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:24:17 ID:tht37qS80
インストールするもの選べるのに
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:32:44 ID:ErDiBBBK0
>>415
そういうことだったのか、スマン
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 04:24:05 ID:kHc1D8910
>>414
そうですねー!私とても悩んでいます!
どうしようかな?って感じ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:44:11 ID:o3Okj3FGO
サインイン設定にしてるとカレンダー更新出来ないの直った?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:41:49 ID:RtdJ4/ZM0
直ってないよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:25:45 ID:D0CZj3wO0
これってIMAP使用できますか?
会社メールなんで、セキュリティが心配ですが、OEよりマシですよね??
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 05:56:07 ID:RSO0AXkI0
IMAPおk
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:05:33 ID:ny6T+XNA0
2008のメールが開かなく成ったんですが、他の人どうですか?

423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:33:52 ID:XEkyxWbFP
>>422
メッセンジャー2008のメールアイコンから
Windows Live メールのアプリが起動しないってこと?
もしそうなら、俺のは問題ないよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:19:39 ID:ny6T+XNA0
>>423
回答ありがとう、もう2009入れてバージョンアップしました。
解決しました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:24:18 ID:ny6T+XNA0
>>422です。又新たな問題がでました。
メールを一括で消す方法がわかりません。
以前は四角いボックスにチエックを入れて削除すると全部きえたんですが
四角いボックスが表示されてません。
どなたかご教授を。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:45:46 ID:XEkyxWbFP
>>424
ここはWindows Live メールのスレなので
いきなり2008だの2009だのと他アプリのことを手抜きして
書き込みをサボる質問、こんどからはやめてね。
すっげー感じ悪かったよ、正直なところ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:10:44 ID:jNJKdQaG0
配色の設定ボタンて表示させないように出来ないの?;;
こんなの1回設定したらいじらないのに邪魔すぎる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:57:16 ID:Vl3Oz8htO
>>425
shiftかctrlで選択して右栗とかじゃだめなのか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:54:56 ID:ny6T+XNA0
>>426 不愉快な思いさせてすまなかった。
>>428 現在その方法で消していますが件数が多くてわずらわしかったんで質問しまた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:05:03 ID:FuXT+3bw0
件数が多いなら余計ShiftとCtrlのが使いやすいと思うが、慣れの問題だろうな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:24:19 ID:vbtSGgoP0
なんか完成度の低いメールソフトだな。本当に正式版なのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:19:52 ID:Mc4MI/ii0
ウインドウズライブメールアプリ先代からのユーザーです。
どなたか教えてくださいませ。よろしくおねがいいたします。

フィードのレフトサイドに表示されるフィードリストの上からの表示順を変更するなんてことには可能なものなのでしょうか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:15:53 ID:Pu04YqsS0
これ、Avast!と相性悪い?
McAfeeの契約が切れたので乗り換えたら、今まで起動20秒くらいだったのが、
10分くらいになってしまった。使えない。。。。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:42:47 ID:VnKwarol0
ねーよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:57:48 ID:VZpi9vMQ0
質問です。

メールのバックアップをとるまえにアカウント情報の削除をしてしまいました。
アカウント情報と一緒に今まで受信したメールも消えてしまいましたが、もうメールを復活させることは不可能なのでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:34:04 ID:FnJ2/Pgf0
>>435
アカウント消しただけならメールデータは残ってるんじゃないか?
ファイル検索で*.emlで検索してみ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:34:10 ID:g3J6RbF+0
>>432
出来ないと思うよ
438435:2009/04/12(日) 21:55:17 ID:VZpi9vMQ0
>>436
HDD内を全検索してみましたが、アカウント削除と同時にメールも強制的に削除されてしまっているようで、何も見付かりませんでした。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:13:00 ID:FnJ2/Pgf0
>>438
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Mail\[アカウント名]\受信トレイ
とかを開いても何もない?
440435=438:2009/04/13(月) 01:38:42 ID:73/+mqa+0
>>439
消しちゃったアカウントの分のメールは何もないようですOrz

ミスッた自分がいけないのでもう諦めようと思います
ご回答いただいた方ありがとうございました
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:17:59 ID:Modflk6NP
>>440
システムの復元
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:50:27 ID:HXxxOXTv0
>>440
復元サルベージソフト総合6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1217331057/
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:46:36 ID:4zULSRdw0
最近cpu100%になることがなくなった
444444:2009/04/13(月) 21:15:23 ID:ndstcD8I0
444ならメール画面を邪魔する広告廃止
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:29:21 ID:b5hJO0dg0
質問スレに書いたけど誰もいないようなのでこっちで聞きます。

以下のエラーで起動ができなくなりました。
OSリブートしても変わりません、イベントエラーは無いです。
ぐぐっても類似の情報はなく、MSに投げる窓口などありましたら
教えてください。カレンダーは前回別にいじってないです。


  お使いのカレンダーに破損されているデータが含まれているため
WindowsLiveメールが強制終了しました。
0x800700002
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:35:07 ID:mwiPHLIU0
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:28:26 ID:HxRCfg0j0
>>446
そのリンク切れてるみたいですけど、何か解決策がかいてあるのですか?

448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:44:11 ID:bCmAqnjk0
Windows Liveメールのメールサポートへのリンクなんだけど直リンは出来ないのかな?
ここ↓の「Windows Live サービスへのお問い合わせページ」から迷路のようなリンクをたどっていくと上記のメールサポートのページに行けるから頑張ってくれ

MSN ヘルプ - お問い合わせ・ご意見
ttp://help.jp.msn.com/contact.aspx
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:05:56 ID:Se4t0UbQ0
メッセージの検索バーって消せないの?
ネットブックの貴重な縦表示をこやつが使ってるんだけど・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:09:57 ID:ipruOwV0P
「Windows Liveメール」アプリのカレンダー機能なんだけど
ネット版のWindows Live カレンダーみたいに、外部のiCalデータを
読みに行かせることは可能でしょうか?
可能な場合、どういった手順でしょうか。

ヘルプをiCal、購読、外部、などで検索したけど
ノーヒットなので、そもそも不可能なのかな、という気も。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:44:51 ID:ipruOwV0P
>>450
すんません、自己解決しました。

アプリでは購読できないけど
ネット版の方でiCalデータを購読して、
アプリでF5(更新)すればそっちにも反映されるのね。

スレ汚し、失礼しましたん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:18:17 ID:xOKmorE00
DLにしっぱいして
(不明) となってしまったメールの再読込方法は無いですか?
解決法が見つからない・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:01:06 ID:30dC9FFH0
更新を確認しようとしたら、FireFoxが起動して↓がでて更新できません。
このサイトを使用するには、Microsoft Internet Explorer 5 以降が必要です。

規定のブラウザはFireFoxのまま、更新をIEで立ち上げる事はできるんでしょうか?
 
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:05:37 ID:d57R/pyC0
これはひどい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:53:58 ID:uazTpiT70
2009にバージョンうpしてからホイールスクロールの挙動が変になった
マウスホイールの設定を1画面ずつにすると発症するっぽい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:25:13 ID:w1g6PHJJ0
メール本文の検索がWindowsサーチいれなきゃできないってマジ?
変な常駐糞APL入れたくないんだけど。
この点はOEからの改悪だなぁ、なんとかならんの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:56:55 ID:OF0X9MmB0
>>456
WINサーチの重さを我慢するか、
俺みたいにWINサーチ入れないで頑張るかw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:03:49 ID:a7pvtMBJP
インデックス作業のことだよね。
そんなに重かったかしら。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:06:13 ID:RdHNIlg30
2009を使ってホットメールのアカウント4つ設定後、
すべての同期を実行すると3つのアカウントで、
下記のエラーメッセージが出てしまいます。
ホットメールアカウント2つ以上設定していて正常に使える方はいらっしゃいますか?


[email protected] アカウントでメッセージを送受信できません。 予期しないエラーが発生したため、
Hotmail アカウントのメッセージを同期できません。メッセージを同期するには、Windows Live メールで
Hotmail アカウントを削除してから、追加し直してください。Hotmail アカウントのメッセージを表示するには、
http://hotmail.live.com に移動してください。

サーバー エラー: 4102
サーバーの応答: Unable to convert a string value using the given charset
サーバー: 'http://mail.services.live.com/DeltaSync_v2.0.0/Sync.aspx'
Windows Live メール エラー ID: 0x8DE00001
460459:2009/04/20(月) 11:52:19 ID:RdHNIlg30
すみません。自己解決しました。
日本語のフォルダを作成していたのが原因で同期ができなくなっていたようです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:09:21 ID:0wzhelZXO
あげ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:23:16 ID:0wzhelZXO
アドレス帳にどうしても入れられないアドレスが有ります。何故かな?と思い、liveメールをアンインストールしようとしたのですが、できません。どうすればアンインストール出来ますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:42:55 ID:w1g6PHJJ0
>>457
頑張るってどうやって頑張るの?
目視検索ですか??

WINサーチが重いかは知らないけど、余計な常駐APLやサービスは
一切とめる派なんで。。。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:34:47 ID:9vteoZ0M0
liveメールにログインできないんだけど俺だけ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:37:40 ID:a7pvtMBJP
>>463
気に障ったらゴメンだけど、検索をしたいのなら、
サーチは「余計な」常駐にはならないんじゃ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:22:27 ID:/ESFoCDf0
>>465
サービスが登録されないっけ?
以前のINDEXサービスみたいな、うざい系のイメージなんだけど。
ってかINDEXさ^-ビスが改名しただけじゃないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:01:06 ID:rASwjIIh0
>>462
おそらく.(ドット)が2回続き、もしくは@の前に.(ドット)があるアドレスでは?

そうならばメールアドレスとしては認められなくなったので、
貴方がアンインストールするのではなく、相手方に伝えてアドレス変更してもらったほうがいいよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:06:37 ID:rASwjIIh0
>>462
追記
調べたら?や/があるアドレスもダメになった模様。
ttp://help.jp.msn.com/
↑の「@の直前にピリオドがあるなどのRFC に準拠していないアドレスとのメール送受信について」を見るといい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:22:14 ID:R4wdXxl6O
>>467 そうなんですか。ありがとうございます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:39:12 ID:UZvsft7t0
新しいアカウントで前のアドレスが使えるようになってた。
感慨深いものがある。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:50:48 ID:so7eKThH0
別れた女と再び出会ったというか、記憶喪失から甦ったというか・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:31:39 ID:AI1LKmPC0
なぜかログイン出来ない・・・
勿論正規だし、設定も変えてないのに・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:19:12 ID:83lKKWpA0
できないね。
なんか不調ぎみ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:45:02 ID:mSdNZbmB0
Liveメール止まってるよな…
繋がんない…

仮にも大手のサービスでそんなんあり!?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:15:17 ID:s1aJoMKiP
>>474
なしだけど、現実にはよくある。
Gmailも頻繁にある。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:50:18 ID:2Dga48BHP
zipを添付したら壊れてるから開けないと言われた・・・
相手はhotmailだけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:24:01 ID:Do9G37lD0
アカウントにサインインできませんでした。後でもう一度やり直してください。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:13:02 ID:XMOjJ1Wr0
誰か助けてください
WebからHotmailにサインインしたらメールが全部消えてました。
普段はWindowsLiveメール(2009ver)で送受信していたので気づかなかったのですが、
今まで(ついこないだまで)は普通にネット上から読み取ることもできました。
最近Liveメールで同期できなかった(向こうの原因?)ことはありましたが、
まさかLiveメールのせいなんてことは?
LiveメールでPOPには設定していないと思うのですが(ほぼ初期設定)、とりあえずどうすればいいでしょうか…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:27:28 ID:XMOjJ1Wr0
あれ? もしかしてこれかも? T_T
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1239336231
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:35:49 ID:vwchJ4tj0
>>478
サポートに問い合わせてみた。

| Windows Live カスタマーサポートへお問い合わせいただき、
| 誠にありがとうございます。
|  
| お問い合わせいただきました件に関しまして、ご連絡を申し上げます。
|  
| 現在、一部のアカウントにおきまして、断続的に下記のような
| エラーが表示され、Hotmail へサインインできない現象が発生しております。
|  
| 【エラーメッセージ】
|  
|   「サインインエラー
|    アカウントにサインインできませんでした。
|    後でもう一度やり直してください。」
|  
|  
| 本件に関しまして、弊社担当部署にて、早期に復旧できるよう原因究明、
| および、改善へ向け全力を挙げて取り組んでおります。
|  
| お客様の貴重なお時間を頂戴し、誠に恐縮ではございますが、
| 今しばらくお時間を置いて、Hotmail アカウントに
| サインインできますかどうかを、ご確認いただけますと幸いです。
|  
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:37:52 ID:vwchJ4tj0
>>480 のつづき
| ----------------------------------------
|  
| ≪サインイン直後に、受信メールのデータが表示されない場合≫
|  
| 現在、担当部署にて、改善修復作業を実施しておりますため、
| すべてのメールデータが反映されるまで、24 〜 48 時間を
| 要する場合がございます。
|  
| お客様には、ご心配をおかけいたしますが、
| 何卒、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
|  
| 今後、このような問題が発生しないよう、原因究明、および、
| サーバーの強化、管理に一層努力を重ねてまいる所存でございます。
|  
| この度は、お客様の貴重なお時間を頂戴し、
| ご不便をおかけしておりますことを、重ねてお詫び申し上げます。
|  
| ------------------------------------------------------------

なのでしばらく待つしかないようだな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:53:18 ID:Qw/l9ysw0
なんか知らんがとりあえず次に同期する前にローカルでバックアップ取っとくか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:03:35 ID:RZCBQRYg0
なんだ、またこのトラブル起きてるのか。最近多いな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:28:11 ID:amL1L1FE0
なんか、Liveメールとかメッセンジャーとか 同期、同期 で
だんだんと重くなって行っていやだな。

サンダーバード使いたいけど、アドオン使ってもHotmailが
上手くいかなかったんで、正式対応するまで我慢。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 08:18:56 ID:3agG5Vqw0
こういう障害に備えて、ローカルにもサーバにもメールデータを
置けないの?
未着信メールは障害時に配信できないのはわかるが、せめて受信済みは
ローカルに保存してれば、見れなくなることはないじゃん。
ってかデフォでそうなっているよね???
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 08:50:52 ID:QbF2NUpnP
>>485
デフォルトはサーバを参照しているだけで
ローカルに落としてないんじゃないかな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:49:41 ID:9yyRiK4n0
ローカルにあるよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:44:16 ID:uhVUObhg0
ネット接続を切って Windows Live Mail を起動してミロ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:51:42 ID:k5R+L/8X0
>>484
>サンダーバード使いたいけど、アドオン使ってもHotmailが
上手くいかなかったんで、正式対応するまで我慢。

既に正式対応してますよ。持ってるLiveメールアカウント、例えば××××@live.jp
でサンダーバードにアカウントを作ると
デフォルトでLiveメールを受信してくれます。

アドオンを使うと障害になりうまくいきません。
490489:2009/04/26(日) 21:52:36 ID:k5R+L/8X0
この辺を参考に


462 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/01/16(金) 04:39:46 ID:1Oa5YFL80
Hotmail が POP3/SMTP によるメールの送受信に対応
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232023867/51

> 51 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/01/15(木) 22:17:57.09 ID:mf8xSxAE
> 今サンダーバードで送信と受信両方確認できた
>
> POP3
> サーバー名:pop3.live.com:995
> ユーザー名:[email protected]
> 保護された接続:SSL使用
>
> 送信
> SMTP
> サーバー名:smtp.live.com:25
> ユーザー名とパスワード使用する
> ユーザー名:[email protected]
> 保護された接続:TLS使用


474 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/01/16(金) 17:12:22 ID:u0s/0inF0
>>462
SMTPのポートは587でも行ける
ポート25はブロックしているプロバイダが多いからな
Mozilla Thunderbird Part14
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1223645400/
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 05:41:03 ID:bxs6gKP80
C:\Documents and Settings\ユーザー名r\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows Live Mail
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 03:21:02 ID:0Nc6ypPL0
PC自体を再起動しないと
二度目の起動ができなくなった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:32:46 ID:7VKuou+aO
モバイルでメールをチェックすると、liveメールには、そのメールが無いのはどうしてなの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:51:45 ID:9LIss+BL0
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:11:40 ID:QwS1D7EqP
昨日からhotmailのフォルダ振り分けが効かないんですけど
私だけでしょうか(´・ω・`) ?
Version 2009 build 14.0.8064.0206 です。

hotmailの問題かな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:00:09 ID:R9ObTA9MP
>>495
Vista SP1で同じバージョンの使ってるけど
うちでは問題ないよ。

ってそれじゃ参考にならんか。すまん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:54:46 ID:wRrEGRS40
>>496
どもです、こっちみるとhotimailに問題がありそうな気がしまつ・・

Hotmail何やってんだ!ゴラァァァァァァァァ! part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1240783391/
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:49:44 ID:RZW57JbP0
ツールバーのアイコンって付かないの?
文字列が長いとそいつのせいで、他が見えなくなっちゃう><
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:14:24 ID:hEvEyTl+0
というかメールデータ吹っ飛んだままなんだけど
いつ復旧してくれるんだ・・・・まだ時間がかかるのか・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:55:38 ID:LsRcp3ekP
ブラウザからメール見るとメッセンジャーがタスクトレイに立ち上がって
時間掛かるんですが、立ち上がらないようには出来ないのですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:55:22 ID:ik/9TPbmP
俺んところはそんな風にならないなぁ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:10:34 ID:nR7SFT3c0
メニューバーの下のボタンの所をダブルクリックすると
最大化するのが地味にムカつく高解像度ディスプレイ時代
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:49:43 ID:uz2XEBq+P
>>502
あの空しさは異常だよなw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:17:54 ID:kZA3IBwEO
>>446
どこ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:20:46 ID:OeAiwDW30
「新着メッセージをチェックする」オフにしてるのに勝手にメールチェック
するのはなんでだろ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:37:14 ID:BGeRqOqT0
WL Messenger動かしてるからじゃね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:13:07 ID:1a649RE+0
パチまだ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:17:06 ID:QAgUBLKhO
9時頃からログイン出来なくなってメール見れないのは俺だけ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:33:20 ID:mzlVy+eoP
>>508
ちなみに@以降は何?
俺は(他スレでもカキコしちゃったけど)
@msn.comだけログインできてないわ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:48:15 ID:QAgUBLKhO
>>509
一緒です、@msn.com
一緒の人がいて、ちょっと安心。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:51:08 ID:z4ZVzgxZ0
特定のドメインだけログインできないってあるんだね。
@live.comは正常です。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:05:38 ID:QAgUBLKhO
アカウント復旧しました。
お騒がせしましたm(_ _)m
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:20:02 ID:ekNzmx2Z0
@msn.com欲しいお。

どうやったら取れる?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:34:24 ID:+IdZoDzR0
ぐぐれかす
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:17:53 ID:mzlVy+eoP
ん、まだ取得できるんだっけ。
去年の12月あたりにメンテが入って
抜け道はどれも塞がれたような記憶がおぼろげに。
516513:2009/05/09(土) 07:10:54 ID:35+HthwU0
ググってJavaスクリプトを使う方法でやっってみたが、
最後にエラーが出るお。
orz
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:18:39 ID:Rf6HT0ZOP
>>516
今はもう無理だと思うよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:18:24 ID:Ad9zesOU0
ですね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:15:30 ID:35+HthwU0
@msn.comをずっと取りたいなと思ってたんで、
もっと早く聞けば良かった。
orz


他に裏技で取れるような良質メアドないかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:19:43 ID:oyOj7gOp0
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:58:56 ID:35+HthwU0
>>520
おお!
問題なく取れました。

Thanks!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:44:30 ID:KtBlB5zE0
具体的には?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 06:32:08 ID:iDdZSUOO0
>>522
日本語でおk
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 06:46:41 ID:jLq5/dxQ0
メール一覧と本文の間にある件名とか書いてある欄が無駄に太くていやなんだけどこれ細くならない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:22:28 ID:r/ic8vMt0
眼を細める
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:57:15 ID:xyJuZrZa0
ワイド液晶ディスプレイで三列表示にする
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:48:18 ID:6cmCJLmaO
Windows liveメールのアドレス帳は、Web上に保存されているのでしょうか?
また.cvsでエクスポート出来ますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:03:47 ID:6cmCJLmaO
cvs→csv
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:46:13 ID:6RV4xG9/P
>>527
サーバ上じゃないかな。
WEBでHotmailのアドレス帳を見ても同じだし。

…設定でローカルのみも出来るんかな。
きっと出来るよね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:48:09 ID:BZxAZLyP0
Outlook ExpressやWindowsメールみたいな左側のペイン表示はできないのでしょうか?

アカウント別表示がわかりにくくて。。。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:27:05 ID:xyJuZrZa0
普通にインポート/エクスポートがアドレス帳のメニューにあるよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:53:26 ID:WLFOLnyr0
ローカルにファイルはあるが暗号化されててコピーしても無駄なのでエクスポートするしかない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:00:33 ID:VrcoaomwO
なるほど、OEより良さげ
534 ◆9adxNUF.8s :2009/05/15(金) 11:06:51 ID:/vwz83RAP
tes
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:04:04 ID:ZgM7JQMQ0
shine
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:39:25 ID:YwA0IlIYP
haken
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:23:33 ID:SLd9FyJ20
giri
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:54:14 ID:9yZiCAUz0
HTMLの画像がデフォルトで毎回非表示になっており
受信するたびに画像の表示をクリックしないといけないのですが、
すべてのメールの画像を自動表示する設定ってありますでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:46:35 ID:Xk4OUonW0
メールのアドレスを差出人セーフリストに登録しておけ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:34:17 ID:kh59SdOx0
>>539
いやぁ、多数の差出人を全部いちいち
リスト登録なんで面倒ですよ。。。
未知のアドレスもあるわけだし、
余計な機能なんで無効にしたいんですが。。。
いまどきHTMLメールでウイルス感染なんかしないでしょう。
(普通にPCで対策とっていれば)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:49:05 ID:6bjx/ppd0
>>540
[Alt]キー押す→[ツール]→[セキュリティのオプション]→[セキュリティ]
あんたが感染するかどうかは俺の知ったことではないしな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:47:57 ID:DsqpZSHm0
フィードの左側に上から並んでいる一覧の表示順を変えることはできませんかフォルダでまとめてもまだ限界がありますんです
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:28:30 ID:ilsvB2RE0
>>540
ばーか。ウイルス対策じゃねぇよ。
Spam業者が、あて先毎に異なるURLの画像をメールに埋め込み、その画像を配信している
Webサーバーのログをチェックしてんだよ。それを踏まないための策。

踏んでしまうと「メールアドレスが生きていて、しかも人間がわざわざメールソフトで開く」
リストに追加されて、大量のスパムが届き始めるぞw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 05:38:26 ID:/mZ2/LXJ0
>>543
ほほぅ、勉強になった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:47:05 ID:ZjpB5RYq0
新型ウイルスエンザ脅威ですね今日ドメスト安いので4個420円まとめがいしました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:54:46 ID:5el/3dn60
毎回、起動する度にウィンドウが最大化で表示されてしまうのだが
任意のウィンドウサイズで起動する方法はないの?
OEの時は、ウィンドウを適当な大きさにしてから終了すると、次回起動した時に
その大きさのウィンドウで起動出来たのに…
知っている方居たら教えて下され。
547 ◆9adxNUF.8s :2009/05/19(火) 08:02:07 ID:fxQfPeKbP
>>546
VISTAの場合どのアプリもALTを押しながら閉じる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:18:00 ID:4syewR5T0
送受信が気まぐれで困ってる。どうすれば良いか分かる?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:24:49 ID:uClLUNPh0
双方の通信環境に依存するから安定しなくて当然
それにしても完全に止まったりすることもあるからそれ以外の要因があるのかもしれんが
どっかにアップロードした方が確実だぞ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:10:50 ID:/jIVIxY2P
>>547
(;・∀・)ナンダッテー
546じゃないけど、いいこと聞いた。 ありがとう!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:48:48 ID:OmrTjKdl0
これって文字の大きさ変えられないの?
小さくて読めないわけじゃないけど、もうちょっと大きくしたい
レイアウトとかいろいろ見たけどよくわからん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:21:12 ID:cjW1pv630
へぇ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:26:51 ID:qP5f/Vgm0
>>546
起動するときにクリックしているアプリのアイコンを「右クリック」して「プロパティ」を出す。
「ショートカット」のタブを開き、下のほうの「実行時の大きさ」が
「最大化」になっていたら「通常のウィンドウ」に変えて、OKする。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:01:15 ID:XwufwF1w0
ZIP圧縮ファイルが送信できないんだが、
なぜ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:14:41 ID:YBPXt7Vt0
中身がexeだからじゃね?
556 ◆9adxNUF.8s :2009/05/22(金) 07:32:07 ID:xnUwpbKGP
>>554
うちのは送るのは送れるけど届いた相手には壊れて届く
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:30:57 ID:KTjp8VZ60
パスワード付きZIPは
送れないのかな!?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:25:51 ID:WM5BANRn0
Skydriveもzipぶっ壊れるんだっけ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:39:47 ID:AfhtGOm20
>>554
理由:セキュリティ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:47:43 ID:RgQgvFd00
ZIPファイルがセキュリティーで送れないって、
おかしくね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:24:34 ID:XLOqJnoN0
lzhならばいいのか?
なんてアンチグロ^バルなメーラだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:57:26 ID:rtOPTwZw0
最近WINDOWS LIVE MAILにメールがきません。寂しい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:41:34 ID:kV5xqVAU0
じじい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:04:30 ID:NDpuFQs20
これってデフォルトでOEよりもセキュリティ高いの?
windowsupdateでパッチはちゃんとあたる?
MSupdateは胡散臭いので使っていません。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:30:09 ID:avVELyVIO
> MSupdateは胡散臭いので使っていません。
あはは
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:39:08 ID:Z3CH2REI0
>>564
OEとは比較にならないほどセキュリティが高い。
アップデートはどちらでも同じものだよ。呼び名が変わっただけ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 06:44:32 ID:ZE+uIQ490
>>566
WindowsはOSだけで
MSは全製品じゃなかったっけ?
基本は同じだけどね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:12:41 ID:jW3LGH4RP
WLMってパスワードで開くって事できないの?
一応サインイン画面が出てくるけど、入力してもキャンセルしても両方とも
メーラーは開いてしまって全部見られる状態になってしまうよね?
開かないようにしたいのですが、できますでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:47:18 ID:NAGjDB4x0
なんで時代に逆行するの?
Windowsのログオンアカウント毎に管理するから、パスワードは無くなった。
OEでも使ってれば?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:24:27 ID:jW3LGH4RP
家とかで、ちょっと貸してーみたいなときにいちいちログアウトするの
面倒なので。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:38:26 ID:KfTAWr9O0
>ちょっと貸してー

コンプライアンス上問題です
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:24:20 ID:9StoWpp00
チョイ貸しならソイツ用にnpopでも江戸でも与えとけよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:53:11 ID:18MEC5/eO
本文のコピペが綺麗にできないね
一行だけコピペしようとしても上部の文章全部になる
ヤフーとかでは大丈夫なのに
あと携帯でのログインが不安定で入れたり入れなかったり
まあメインでは到底使えない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:56:30 ID:HAJ12C7XO
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:12:57 ID:F1xBbom+0
またヤフー受信できなくなってんだけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:04:04 ID:I8Hezm8g0
クイックビューなのか簡易ビューなのか統一してくれ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:39:58 ID:eHJ/8lwY0
最小化した時に、通知領域でのアイコン化だけで済むのは良いのだが、
いちいち「Windows Live メールは実行中です」てのがウザいんですが・・・。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:42:54 ID:aLDg3VYt0
>>577
初回に出ただけで2回目以降出たこと無い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:45:27 ID:XP8jou4k0
>>577
それウイルス感染してるとなるぞ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:16:27 ID:eHJ/8lwY0
>>579
いっぺんヴィルスてのに遭遇してみたいのだが、どんな類のヴィルスなにょかな?
豚ヴィルスなんてゆーなよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:20:47 ID:/YOxVwP80
私7年PC使っておりますが
ウイルス対策ソフトの履歴に
ウイルスを検知した!との履歴が出たことが一度もない
本当にウイルスは存在するのかと大きな誤解をするところであります
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:58:37 ID:vFo4Rsun0
クイックビューに置いておいたメールが消えてしまいました
(各アカウントのフォルダには残っています)
現在進行形のメールはクイックビューに置いておきたいのですが、戻す方法、
また、勝手に消えない設定はありますか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:10:54 ID:AnFAK4fzP
>>581
感染経験で言えば俺もない。周囲にもいない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:27:14 ID:CzDzTwsC0
>>582
「クイックビューに置いておいた」てのがワカランのだが・・・
クイックビューとは、各アカウント受信トレイをまとめて一覧表示するもので、
ここに「置いておく」という発想はないと思うが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:33:45 ID:CzDzTwsC0
で、各アカウントの受信トレイに残っていれば、
必ずクイックビューに表示されるものだと理解しているのだが・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:38:06 ID:JFtGg47J0
またつながらない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:41:23 ID:JFtGg47J0
と思ったら、こんな時間にメンテナンスしてるわ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:55:32 ID:CzDzTwsC0
>>586,587 スレ違い
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:48:45 ID:vFo4Rsun0
>>585
通常に受信や送信をしたメールは、そのままクイックビューの各フォルダに表示されていたのですが、
1つのアカウント内のInboxにあるメールを、別のフォルダに手動で移動したら、全てのアカウントの
InboxやSent itemsにあるメールもクイックビューからみれなくなってしまいました。
と言う状況でしたが、、、、
Live Mailをバージョンアップしたら何故かクイックビューに戻ってきました。(・・;)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:28:17 ID:gBqdmQ/4P
左に出てる保存フォルダーってどうやったら消せるの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:49:43 ID:IuP9CQ8EP
Hotmail access via Outlook Express dies on September 1 - Ars Technica
ttp://arstechnica.com/microsoft/news/2009/06/hotmail-access-via-outlook-express-dies-on-september-1.ars

9月1日からはOEでHotmail受信ができなくなる、ってこと? (英語苦手)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:32:32 ID:hV/1qtsK0
>>591
出来るけど設定方法を変えてちょーだいってこと
要するにpop3にしろよゴルア!!!!
ってことさ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:46:24 ID:WNyzAPM00
いずれHotmail出来なくなる出来なくなるって言ってたけど
なんだかんだ継続してくれてるんだよね。
要望が多いのかもね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:52:37 ID:T5chp47O0
OEでHotmailに接続すると遅い
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 06:55:26 ID:zVVZ9pMo0
OEとWindows Live メール は別々に使用可能なのですか?
だったら 試しにWindows Live メールをインストールしてみようかと。
oeのスレに書いたけど返事がないのでこちらにも書きました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:12:11 ID:NtXcBI1N0
できる。メールデータの保存先も違う
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:01:58 ID:O7Tx10/D0
>>596
どもども
それは安心ですね。ありがとうございます
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:58:25 ID:FHZktLwR0
>>595
併用してるけど、何の問題もないよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:44:18 ID:K41pqKQGP
そういえば・・・
サインインした状態で起動してもエラーが出なくなってない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:37:09 ID:YLLzImw60
>>599
逆じゃね?IEで先にサインインしてあげてアシストしないと
〜@live.jpには単独でサインインできずにエラー表示ばっかりじゃん@Xp Sp3
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:26:45 ID:K41pqKQGP
>>600
前はそうだったけど
今問題ないよ?
その後PC切ってていま起動
一番にメール開いたけど問題なかった
VISTASP2
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:13:24 ID:uUMC+zk00
数年前のメールを
最近取得したLive.jpアドレスに保存することができるんだね
今日、初めて知ったわw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:04:20 ID:dPJSJwu40
>>602
どういうこと?hotmailを?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:50:54 ID:Xce1g9ya0
なんでも。
自分がやったのは、
Outlook expressのメールを、Windows Live mailにエクスポートして
その後、live.jpのアドレスの受信トレイに、Outlookから
エクスポートしたメールを、コピーして、同期させたら
全部live.jpのフォルダに入った。
IE8.0でhttp://mail.live.comからログインしても
ちゃんと昔のメールが入っているよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:45:39 ID:iCAIkN120
そりゃそうだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:46:59 ID:2QYSN1n+0
「送受信」ボタンが見当たらないんだけど、今すぐ送受信したいときは一々閉じて再起動しないと駄目なの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:30:25 ID:WC6IZoREO
>>606
Liveメールで「送受信」は「同期」という表現に変わったよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:21:59 ID:sCJpyv270
IE8 と共存できる? 特にRSS関連。
ヘルプには

> RSS フィードを使用するには、Windows Internet Explorer 7 がコンピューターにインストールされている必要があります。

って書いてあるもんで…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:47:55 ID:dEBR6Mlj0
>>608
できる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:46:44 ID:Mj2/8xqN0
アカウントのサーバタグのところで
ログオン認証の方法が3個あるんだけど
これをチェックしない方法ってあるのかな?
ここを外さないとAUのメールサーバにアクセスでないだが・・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:30:40 ID:APe4MCER0
全部チェックを外したら認証できないではないか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:36:17 ID:Mj2/8xqN0
もともとチェックしない設定だったんだよねー
いまは、どれかを選ばなければ、だめになってる。
3ヶ月ほど前のヴァージョンではこうじゃなかったはずなんだけど・・・

613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:55:55 ID:Ku2Ewr+I0
これってアンインストール出来ない?
ヘルプ見たけどわかんなかったorz
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:07:15 ID:7k6ZaCDAP
>>613
できるんじゃないの?
WindowsLiveパックみたいな名前のインストーラで
オンオフするんだったか、コンパネのアプリ削除で
変更するんだったか、そういう普通とは少し違うやり方だった記憶が。
615613:2009/06/19(金) 03:51:36 ID:l6GqiFWp0
>>614
ありがとう!無事にアンインストール出来ました!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:16:23 ID:AB/bbIE40
恐る恐るインスコしてみたけど思ってたよりOEの時と同じようにhotmailが使えるじゃん
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:56:08 ID:EJFDbH1+P
>>615
おぉ、よかったよかった。
ちなみに正解はどれだった?
俺、消すつもりないから試してなかったってのと
曖昧な記憶で書いちゃったから、ひょっとして
違ったかなぁって少し気になってたんだわ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:32:45 ID:tAKmQv9b0
yahooメールにメッセージルールを適用させない方法はないでしょうか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:24:52 ID:gVf0l1yy0
これっていくつまでメアド管理できるの?
捨てアドなんかでたとえば100個とかでも管理可能?
メモリを1Gとか使いそうだけどw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:15:02 ID:onZeX4m6O

621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:55:45 ID:+GdL/ToH0
>>619
自分で試せ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:49:11 ID:lgT/E1sL0
最近のHotmailは氏名の入力が必須だからめんどいな
偽名使えばいいわけだけど空欄にできないのがむかつく
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:00:02 ID:UHOtLbFO0
心得違いだ!改めろ!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:26:09 ID:GbKCREFZ0
>>619
俺は70個程使っているけど無問題だよん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:39:29 ID:EZRQStIj0
Live mailの問題じゃないんだけど、一応報告。
RamPhantom3を使ってOS管理外メモリーに
WindowsのTempを持って行ったら、
プレビューウィンドウが作動しなくなった。
既存のTempから全ファイルコピペしても同じ。
既存のTempに参照先を戻したら元に戻った。
こんなこともあるんだね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:48:20 ID:wHcBoNsc0
Windows Live メールのタスクの解除ってできますか?
過去に間違えて送信してエラーになったタスクがずっと残っていて困っています。
グーグル先生に聞いてみたのですが見つからなくて…。
ご教授よろしくお願いします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:23:05 ID:7oFBj5UK0
>>626
フィルダ一覧にある送信トレイ(おそらく一覧の一番下あたりにある)
を空にすればいいかと
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:53:47 ID:NXkzOYPR0
これセキュリティパッチとかhotfixとかってりりーすされてるの?脆弱性はないのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:40:52 ID:ajDOxRCb0
ウェブ上には届いてるんだがこれの迷惑メールフォルダには
一切届かないんだがなぜだろう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:54:47 ID:WSaOsRrd0
Thunderbird2でWindows Live Alertsを受信できる設定にしてたんだけど、
昨日からメッセージペインをグシャグシャに文字化けして読めなくしやがった。(゚Д゚ )ゴルァ!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:05:14 ID:IZm9yb6FO
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:29:06 ID:jNcZRnQB0
最近、Windows live メールを開くたびになぜかインストーラが起動して
毎回勝手にセットアップを始めるんだが・・・・

前はこんなこと無かったのに
設定か何かおかしいのかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:03:56 ID:9oVOvd9w0
ウィルスかも
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:52:24 ID:LQDLJFIs0
>>632
HDDが壊れてる
635632:2009/07/05(日) 01:01:08 ID:yT7G6Bre0
>>634
マジか・・・・いや有り得るわorz
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:47:24 ID:/2Ir+BXf0
「現在、Windows Live Hotmail に接続できません。後でもう一度やり直してください。」
 ↑
これがあまりにも頻繁に多すぎてほんの数通のメールを開くのも一苦労なんだが、なんでだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:11:35 ID:6FU+99Ml0
>>635
HDD TUNEでチェックしてみたら
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:04:10 ID:p+Is1Xgf0
>>632
最近なんかソフトをインストールしてない?
よくオフィスを発売順(バージョン)を無視してインストールするとそんな風になるよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:03:53 ID:GgyY7IGV0
Windows live メールに対応してるアンチウイルスソフト教えてください。
バスターの対応表のとこに載ってなかったもんで・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:05:03 ID:FVdZUEOH0
avast!は対応してる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:01:04 ID:3+/fMdVy0
Windows Live Mail
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:59:10 ID:q2Uzrwwi0
最近のWINDOWS LIVE MAILは幾分賢くなってきたと思っております
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:23:10 ID:ck1EKp0y0
>>629
そのアカウントのWEB上の設定でそうなってると思われ
迷惑メールは転送しないとか
そんな感じ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:32:20 ID:Ftz51HpT0
>>643
それらしいのが見当たらないなあ。
こんな症状は俺だけなんだろうか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:35:07 ID:XhC7RI0g0
情報小出し?
うざい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:05:54 ID:fTvHPfOw0
>>644
アドレスの@以下晒してみろ
誰かが調べてくれるから
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:22:14 ID:8Vv8rejo0
>>639
アンチウィルスソフトはメールソフトが使用する通信ポートを監視して送受信されるメールをチェックしているみたいだから、ほとんどが Windows Live メールに対応してるんじゃないかな?
少なくとも、うちのノートンは対応してる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:10:10 ID:odKhMt200
質問をさせていただきたいのですが、定期的に未読既読関係なく
受信ボックスを空にする方法は無いでしょうか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:10:18 ID:6h4p8+Tu0
今日Windows Liveメールをインストールしたのですが、
Outlook Express内の受信トレイ以下に作成した
”いろいろな名前のフォルダ”まで
勝手に再現してくれてなんかすごい便利だと思っていたのですが、
肝心のフォルダの中身をインポートしてくれません。
ファイルからのOutlookExpressを選択してインポートはできず、
Outlook Expressのdbxファイルをデスクトップに持ってきて、Liveメールからインポートをかけても取り込まれず。。。どうしたらよいのやら。
一度アンインストールしたのですが、カスが残っているみたいで、Liveメールを起動しても作成されたフォルダ
が残ったままです。この状態からOutlook Expressのメールどうやって取り込めばよいのでしょうか?
部分的に。無理ならばすべて。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:51:38 ID:PFeh6Qm10
VMで何度も入れ直してテストしてたんだけど
今日になって急にhotmailアカウントを追加した時にpop使われなくなって
HTTPで作成されるようになった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:31:41 ID:gxAfnyFn0
>>649
デスクトップにコピーするときはdbxでなくemlでやれば桶
ただし手間はかかるけどね

通常のインポートだと俺の時は何故か1999年12月14日以前のメールだけ
取り込めなかったよ。それ以降のは問題なくインポートできたんだけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:57:00 ID:sXn2lEb40
つ2000年問題
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:13:31 ID:jiSXB8ze0
y2kですな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:31:58 ID:ESP+Komf0
gomen
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:49:02 ID:79E4K1aT0
ドギーバッグ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:39:29 ID:m1jFnTIXO
新しく購入したノートパソコン、
XPダウングレード権がついてるのでダウンロード。
WindowsLiveMailインストールしたら、アドレスWAB読み込まない。
なんでかな?
657649:2009/07/16(木) 00:37:42 ID:XzmqxctB0
>>651
ありがとうございます。
拡張子を自分で書き換えるということでしょうか?
やってみます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:52:01 ID:NBJuBQqf0
最近メールを受信しても一部が未開封のマークにならなくて、開封済みのマークの右下が欠けたようなマークにるんだがなんでだろう?
そのメールを選択して一拍置いたらちゃんと未開封のマークになるんだけど、いちいち全てにその作業をやるのは面倒なんだ。
原因分かりますか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:13:12 ID:DnGt99YS0
それってOEでバルクメールなんかをまとめて開封済みにしたときなんかになってたな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:11:51 ID:+EPKEjfr0
メールきても気づきにくいんだけど、
右下に吹き出しとか出せない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:01:16 ID:5DT5S5gH0
OEでhotmailが使えなくなるみたいなメールきてliveメール使い始めたけど
起動後固まるな。オクでストアがメール連絡だったときは困ったよ
送信するとノートン先生が送信できませんですたとエラー出すし
(時間かかりすぎて接続が切れるらすい)
あと、迷惑メールを移動しようとすると不明なエラーで移動できない。
いつも強制終了でエラー報告だ
リカバリとかマンドクセ('A`)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:00:30 ID:JIbItBUo0
>>660
メッセンジャーを起動してればメッセンジャーの通知機能で表示されるよ。

>>661
リカバリとか“マンドクセ"なことをやるくらいなら
PCがより安定して動作する設定なりメンテなりをきちっとやっておいた方が何倍も手間が省ける。
自分の不手際をソフトのせいにするのは頭の悪いやつがすることだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:51:45 ID:NtlTpbp00
WLMが悪いのかノートン先生との相性なのか……
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:18:32 ID:JIbItBUo0
うちはNorton AntiVirus 2009とWindows Live メールを使ってるが、
どちらも特に問題なく快適に動いているぞ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:27:39 ID:5DT5S5gH0
>>662
リカバリしてもしばらく使ってるうちに同じようになるしなぁ
ノートン先生2004だった古いのかも。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:38:49 ID:pgo9bvbL0
会社でシステム管理してる者です

近い将来Liveメールに移行すると思うのでテストとして自分の会社のメーラーを
これに変えてみました。
画面が綺麗でいい感じなんですが、Windowsメール使用者にURL付のメールを
送信すると、相手側でフィッシング判定されてしまいます。
解る人いますか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:28:04 ID:xGKClfDu0
WindowsLiveメールをインストールしてみました。起動しようとすると、

windowsにWindowsLiveメールを設定してます。しばらくお待ちください。

となってから、何も起こりません。
何が原因でしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:33:53 ID:7nJAlQ0l0
夫が先週から帰ってこないんです。
いったい何が原因でしょうか?


と同じだよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:24:44 ID:GcItWfpyO
つまり性格の不一致ですな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:37:49 ID:0LJpxTooP
>>668
SEXの不一致ですね。
わかります。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:09:41 ID:udZe8VhM0
>>650
それだぁぁぁ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:12:42 ID:Q2B06LZg0
最近Outlook Express からWindows Live メールに乗り換えたのだが、
何故かWindows Live メールの起動時に以下のメッセージが頻繁に出ることがある。

「空きディスク領域を増やすために、Outlook Express はメッセージを最適化することができます。この操作には数分かかることがあります。」

いろいろググったりして調べてみたところ、どうもWindows Search 4.0が原因らしい、、
本当糞だな、、、原因分かってんなら直せよMS。
ttp://support.microsoft.com/kb/971708/ja
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:43:35 ID:zSnuv0vl0
それが正常な挙動であって、不具合でもないのに何を怒ってるのだ?
糞なのはお前の脳みそだろがw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:19:41 ID:otTaoS/j0
クイックビュー
hotmail
gmail
yahoo1
yahoo2
yahoo3

って並びになってるんだけど、未開封のメールが全部クイックビューにあって
下にあるアカウントごとの受信トレイに振り分けてくれないんだけど助けて。

各アカウント宛のメールは、そこの受信トレイに入ってて欲しいの。
yahoo2だけは、クイックビューに入ってても平気。

誰かお願い。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:03:48 ID:Y/UdU3jrP
>>674
そのクイックビューの右にあるスパナみたいなアイコンクリックで
いろいろ変更できるけど、それでどうにか出来ないかな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:19:24 ID:otTaoS/j0
>>675
甘えてごめん。
どこをどうするのか詳しく教えてくれると嬉しい。
全部のチェック外してみたけど、振り分けできてるのとできてないのがあるんだよね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:25:40 ID:N7vygCj/0
やっとVISTAを使うことになったんだけど、
WindowsメールとWindowsLiveメールのどちらを使う方がおすすめ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:44:50 ID:0B1qZP7K0
>>677
複数のメールアカウント持ってたり
WEBメールを使っているのならWLメールが便利
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:10:56 ID:Y/UdU3jrP
>>676
おぉ、そうかぁ。
悪いけどそれ以上は俺も分からんわ。ごめん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:20:02 ID:A4PufQMm0
outlookとwindowsLiveメールではどちらが良い?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:40:29 ID:f1rxsc/90
このスレ的にはLiveメール
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:47:59 ID:A4PufQMm0
ですよねー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:59:48 ID:otTaoS/j0
>>679
ありがとう、もちょっと足掻いてみるわ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:06:14 ID:rneKvx/I0
これって、昔のプロバイダの今は使用していないメールデータのみインポートして
本文検索とかで使用できますか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:56:06 ID:Ga0CbG390
不明なエラーが発生しました。

Windows Live メール エラー ID: 0x800C0148
プロトコル: SMTP
ポート: 0
セキュリティ (SSL): いいえ

↑こんなエラーが送受信する度に出るんだけど、何が原因だろうか?
Windowsメールの時と同じ設定なのに…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:10:33 ID:oW7CZkf+O
>>685
> ポート: 0
ゼロってのはおかしい気がする
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:33:18 ID:j+ChND7L0
OEで使う場合にhotmailがpopに対応したとか何とか前にみたけど
Liveメールにすれば今まで通りhttpサーバーを使えるのかな?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:26:32 ID:SGNlHlEC0
>>687
使えるよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:05:40 ID:i4xYLQUB0
Windows Live メールのメッセージルール機能がなんかおかしい。
一度に受信するメールの件数が多くなる(30〜50件前後)と
一部のメールにルールが適用されていないことがある。

受信件数が少ないときは正常に適用されるのに、、、
Outlook Express時代はこんな事無かったのに、、、ここだけ不満
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:05:49 ID:yYWmVu/60
会社のIMAPメールがまともに見れない・・・
10回に一回くらいしか送受信できずにエラーになります・・・
どうしたらいいですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:56:05 ID:jdfVKx9o0
複数の電子メールアカウントを一括管理出来たっけ。
XPの頃のほうが使いやすいと思ってて食わず嫌いでいたら変わったんだなぁ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:13:22 ID:bCikI9FrP
>>683
もしかしたら参考になるかも?

Windows Live メールの「受信トレイ」を全部まとめて表示させる - Windows Live
http://mysterious-ramu.spaces.live.com/blog/cns!8F86F6CC5EC84012!16557.entry
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:55:53 ID:vD70xtBL0
久しぶりにログインしたら2月5日にLiveなんたらにかわりましたメールが来てて、
それ以前のメールがみられないんだけど、見る方法ってないですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:20:12 ID:Xkab5Vx00
マルチ視ね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:24:56 ID:zr/Q+xDQ0
>>694
?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:25:24 ID:gU59Xc9+0
なんなの今回のこの配色・・・しかも変更不可とかユーザーは何を試されてるんだ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:42:29 ID:bNMh9K0AP
>>696
すんません、それは何の話ですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:36:03 ID:zFccVKBP0
OEから変更して迷惑メールフォルダにあるメールは閲覧できなくなった。
見れる設定はあるんだろうか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:29:06 ID:oQlW5Pbw0
>>698
Hotmail なのか POP3 なのか GMail なのか知らないが、全部見れる。
Hotmail なら、件名だけダウンロードして本文をダウンロードしてないとか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:20:02 ID:kEQPx86A0
>>699
ありがと、何かそんな設定があった気がするから見てみる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:21:14 ID:2q+Z4q3oP
>>692
ありがとう。でも、それ違う、逆。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 06:11:56 ID:8Yfq4UHC0
F5キーですべての電子メールアカウントの同期はちょっと違うような気がする。
HotmailやIMAPのフォルダを開いているときはフォルダ単位の更新をしてほしいような…。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:17:46 ID:Q2oT5sbw0
これで送受信できないメールアカウントって無いの?

なんでもプロトコルが対応してればこれ一つで事足りちゃうの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:25:35 ID:Rg4PO8e90
いまさらですが2009にバージョンアップしてみました。
期待していたイーモバイルでオンライン同期しない問題は
解決していませんでした。あれだけサポートに言ってやったのにorz
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:07:40 ID:35/Ln0C20
おれはまだ2008バージョン
2010バージョンまで待つぜw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:59:46 ID:invtL5xt0
hotmailで添付ファイル送った後に同期すると
かならず「オフラインなんたら〜」みたいな表示でて繋がらなくなる。

糞杉
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:02:00 ID:invtL5xt0
みてみたらファイル添付したメールがまだ送信されてなかった
なんなんだよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:52:33 ID:EuXEa7Jw0
セキュリティソフトに聞け。
すれ違い
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:07:40 ID:JT5eJwKyO
>>707
添付サイズがデカ過ぎるとか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:48:10 ID:3P18XphM0
>>708
いれてません
>>709
2MBです
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:22:39 ID:aI4w7P9a0
ウイルス対策ソフトくらい入れとけよw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:34:57 ID:AG1pz2hl0
これはアカウント登録数に上限とかありますか?
たとえば一度に送受信できるアカウントに制限あるとか?
live垢100個くらい持ってるので雷鳥から移そうかなと思ってるんだけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:10:03 ID:nwNIRdgo0
スパム業者かよw
専用ソフト使え
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:10:03 ID:scaAJQy30
>>713
なんで垢たくさん持ってるとスパム業者になるんだ?
ばかなの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:21:28 ID:h2UzWnRdP
カレンダー止まってる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:57:15 ID:nwNIRdgo0
>>714
たぶんばかだと思うよ
live垢100個くらい持ってるとかいうやつってw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:21:20 ID:Yqg+kw590
live.comは比較的新しいアドだから
出たときに一気にたくさんとってた奴はたくさんいる。
馬鹿でもなんでもない。
むしろ自分の理解の範疇を超えるといきなり叩きだすやつが一番馬鹿。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:30:45 ID:0OQZs2CX0
>>716に俺の清き一票入れる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:30:49 ID:umpCisfg0
100個の時点でバカだけどな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:06:15 ID:qDGtCSj/0
jpやcom以外の各国のドメインではまだまだ日本的なアドレスに空きがあるな
スレ違いだが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:20:42 ID:3zzmQWHR0
馬鹿以外ありえない。キモイ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:40:17 ID:fou1LGcI0
なんでそんなに執拗なんだ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:36:18 ID:DDr1pVn30
まだ10レスも消費してないのに執拗?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:14:28 ID:z3H4tMUA0
ID変えて必死なバカがいるな
誰とは言わんけど

>>720
今はcomしか取れないんでは
ほかの国のドメに入れない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:51:00 ID:mcr/ct870
IDがなんだって?
名無しのくせにw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:22:56 ID:Awb6glr90
垢100個持ってて管理できないようじゃ馬鹿だろうな
でもそれは垢3,4個でも管理できなきゃ同じこと
管理できるなら100個でも200個でも馬鹿ではない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:25:58 ID:kLdAtZ6j0
いや馬鹿だろw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:38:22 ID:FFiZTEuN0
>>725
身に覚えがあるの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:37:53 ID:EaTe636E0
そもそも100個も何に使うんだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:04:24 ID:t/DEk3AP0
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:28:55 ID:FFiZTEuN0
自分のことは棚に上げて何言ってんだ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:33:27 ID:quVMnxoD0
この人はカキコしている相手が一人だと思ってるんだろうね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:43:52 ID:kSWrLRFI0
だな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:10:26 ID:v7VsH1p70
なんせ、一人で100人分演じられるすごい人だからw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:42:07 ID:EqZKfR3WP
バカって言うから荒れるんであって
普通の感覚では、そのアカウント数は理解できない。
その使い方は理解の範疇を超えてるのでどう使い分けてるのか教えて欲しい。
って素直に言えばいいのにね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:44:00 ID:EqZKfR3WP
追記
100アカウントなんて普通。だから君もそうしろ。
と言われたら俺も全力で叩くけどw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:28:31 ID:AGNfpVGv0
>>732=733=734
お前馬鹿だろw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:01:17 ID:c/qyygoV0
↑だめだこりゃw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:05:08 ID:VzU7TYm30
新しいPCになったついでにOEに戻そうとしたら
メールはインポートもエクスポートも出来なくって(直接eml突っ込んでみたりもしたけど×)
仕方なくこれをまた入れてWindows liveメール形式でインポートしたら、作業画面が出た("インポートされたフォルダ"も出来てる)のに
メールが出てこない…
どうやって移すのさこれ
740739:2009/08/09(日) 13:53:33 ID:VzU7TYm30
スマソ
元のPCのフォルダごと移してインポートしたらできた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:30:52 ID:27B3aLQe0
ホームの右上の名前が出てるところで姓が表示されない
名だけが出ている
自分の姓の公開先: 全員 (パブリック)にして姓は入力されてる
わかりにくい文章で申し訳ないんですが
どうやったら姓が表示されるようになるかわかる人いませんか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:30:04 ID:gwSuCYDr0
これってデフォで勝手にサインインするけど、何かメリットあるの?
無効にしといていいよね??
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:47:44 ID:ppvOVxBd0
サインインする手間が省けるだけ
好きな設定にしたらいいですよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:36:08 ID:/jeVjMQg0
アドレス帳にグループまで表示されるのがうざすぎなんですが
消せませんか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:36:50 ID:/jeVjMQg0
グループ→カテゴリ です
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:01:42 ID:Br1v+bW+0
今日昼の2時ごろインストールして起動したらサインインしていますの画面で
真ん中でなんかクルクル回ってる画面が出てそれがいつまでも続いていた。
さっき(PM9時ごろ)昼間のこと思い出して開いてるウインドウ全部最小化したら一番下でまだ
サインインしています
の状態でなんかくるくる回ってた
これはいつまで続くんでしょうw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:33:13 ID:Mgt9HhZb0
あと100年は続くな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:14:51 ID:KsFWzKUf0
今月で古いOEも終わりか。
つーかほんとに終わるんだろうか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:09:09 ID:qhhyVlA50
Build 14.0.8089.0726 リリース
http://download.live.com/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 05:39:42 ID:0Pv9Zvah0
インストール途中でロールバックされてインスコ失敗する…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:24:38 ID:hXst6Q2B0
いつのまにか(名前なし)で登録できなくなってる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:31:28 ID:LVmd9qVa0
>>751
VerUpしてから?俺のはまだいけるけど。
改悪だな、Updateしないでおこう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:44:10 ID:AuKFF3ix0
>>751はこのソフトじゃなくてWebで取得するHotmailアカウントのことだったから板違いでした
姓と名のとこ入力必須になっていたから困惑したんです
実名入れるなんて考えられなかったので
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:11:48 ID:fO0ACQ1G0
起動しようとすると「お使いのカレンダーに破損されているデータが含まれている」
とかでて強制終了してしまうのですが、どうしたら起動できるのでしょうか?

755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:43:01 ID:iZ7RAYti0
楽天のスパムメールが迷惑メール指定できない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:07:26 ID:AuwMsRBM0
ダウンロードセンターを見たら
バージョン : 14.0.8092.0805 があったのでダウンロードしてみたら
バージョン : 14.0.8089.726 だった、、、orz

ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=087a1320-9990-4482-9a40-8e311108a0c0&DisplayLang=ja
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:13:36 ID:sBNB8W+00
教えてください。これのインストールは
windows updateから落とせる
Windows Live おすすめパック
で良いのですよね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:30:45 ID:BaIEfJTeP
>>757
です。 ちなみにアンインストールもそれを利用します。
アプリ名で探すと混乱するので気をつけてね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:32:22 ID:I7HIkN8h0
Win2000でlivemail使いたいのですが、何か方法ありますでしょうか?
ぐぐったらlive writerってのを2000で動かすのがでてきましたが,mailはでてこないです。

というのも、hotmailが9月でOEで読めなくなる(POPの設定で回避できるが、
全部受信トレイに入ってしまう、、)ため、早急にLivemailに乗り換える必要があるのです。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:01:05 ID:ZHf6fjEy0
>>455
うちもホイールの設定を1画面ずつにして
フォルダウィンドウでホイールを使うとおかしくなるのですが、
対策はありませんか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:26:28 ID:sBNB8W+00
>>758
今インストールしました。
あとはOEから設定、メールの移動です。
特別のやり方あるのかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 06:27:50 ID:0wS3RNaS0
おまんら
メールのバックアップや設定移動には
何使ってる?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:29:54 ID:M7E4yeU0P
>>762
Windows Live Syncつかってる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:13:20 ID:BA8/G6vv0
MailBrowserBackup
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:51:50 ID:nXElWIDE0
w2000で使う方法ないですか!?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:24:31 ID:9NayOLxP0
ありません
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:38:15 ID:DmnJqP8Z0
Windows Live Hotmailって何?
Windows Live メールと違うのけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:51:56 ID:S9JDrVaA0
>>767
Windows Live Mail(ウィンドウズ ライブ メール)とは、マイクロソフトの電子メールおよび
ニュースグループ送受信用クライアントソフトウェア(電子メールクライアント)でありWindows Liveサービスの1つである。
Windows Live Mailという名前は、Windows Live Mail desktop の新名称であり、Windows Live Hotmailの旧名称でもある。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:05:30 ID:JOGGuTsP0
>>768
ということは
Windows Live HotmailでOKということだな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:17:20 ID:jINZh/HF0
Hotmailに登録したら 
Window Live Hot Mail と言うメールソフトが使えたんだが
その後、Window live を一括ダウンロードしたら
Window Live メールと言うメールソフトが使えるようになって、
Window Live Hotmailがどっかいって見つからなくなった
Window Liveのアカウントも2個あるみたいだし、混乱中www
??????????
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:23:52 ID:P20vDn8s0
結局何使えばいいのか教えてね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:27:28 ID:jINZh/HF0
ちなみに最初に出てきた Window Live Hot Mail に
既存のアカウント、アドレス帳を読み込むのは、エキスポート、
インポートを繰り返さなくてはならないが
Window Live メールのほうは 一発でWindow メール(VISTAのメールソフト)
のアカウント、アドレス、保存メールすべて拾ってきた?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:29:46 ID:jINZh/HF0
どうも、Window Live メールの気がする。
デフォにするか聞いてくるし、、、
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:39:43 ID:ifSSAHlnO
>>773
多分最初の「WindowsLiveHotMail」というのは、WindowsLiveMailDesktopってメールソフトだろう。
上のレスにあるように、いまは名前が変わってWindowsLiveメールになってる。
つまり、WindowsLiveのダウンロードのときに上書きでバージョンアップしたわけ。
WindowsLiveメールはWindowsメールの設定とHotMailのアカウントを勝手に読み込んでくれる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:26:20 ID:jINZh/HF0
>>774
サンクス
なんかそんな気がする。
一括ダウンロードしたときに、すでに何個かのソフトがあると聞いてきたし。
アドレス帳が2重にダブってしまっている
でも両方とも昨日落としたとこなんだけどなあ???
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:53:06 ID:jINZh/HF0
今見つけた
やっぱり Window live Hot mail は存在する。
まったく別のものだ。こちらはサインインしないとだめ
つながりとかLIVEと関係ありそう
ややこしくて訳がわからないw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:08:03 ID:xk8gz1av0
Windows Live Hotmail は実はメールソフトではなくWeb版ではないかと推理してみる
# うちの環境にも「スタートメニュー」の電子メールの選択に
# Windows Live Hotmail があるがそれを既定に設定するとブラウザが起動した
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:15:00 ID:9Rm9y6AyP
>>767
前者はメールサービス。
後者はソフトウェア。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:33:36 ID:jINZh/HF0
>>778
良くわかりました!!! good answer
あちこち検索したけど、何処にもそんなこと書いてくれて無かった
後者は前者の後継メーラーなんて書いてたもんだから混乱する
ついでに聞きたいんだけど Window Live メールは
Live IDでサインインしなくても使える?
また違うIDでサインインしても使えますか
ややこしいんで、IDひとつ闇に葬りたいんだけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:52:44 ID:9Rm9y6AyP
>>779
サインインしなくても使えるんじゃないかな。
言われてみればやったことないや。

違うIDでサインインについては、そもそも2つめ、3つめと、
異なるWindowsLiveアカウントを設定できるよ。

俺は普段浸かってるのとは別に、ネットサービス用とか
友達用とか、4つ登録して使ってる。
msn.com, live.jp, live.comとドメインが違ってても大丈夫。

WindowsLiveメールのアプリ内で普通に切り替えられるし、
それをしたからといってIEやFirefoxなどのブラウザで
ログイン状態が変わったりなどの影響も特にないよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:18:45 ID:hZT20Yz10
>>750
Windows Imaging Component Hotfixのところでひっかかるなら、外付けディスクが原因かも
これのインストールのときにテンポラリでファイル展開する先がc:じゃなくて外付けディスクになると
そこで固まる
外付けディスク外したらうまくいったよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:59:27 ID:btAwKjnr0
OEからWLメールに設定、移行する方法教えてください。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:22:00 ID:bkTfMjzQ0
OEを使ってたらそのままWLMをインストすればメッセージとかアカウントは引き継ぐよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:28:38 ID:Wxk9dXJW0
>>783どもども
すみません。違うパソコンなんです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:38:03 ID:RMk9iLO40
他のPCへ移す場合はOEのメールが入ってるフォルダをUSBメモリか何かにコピーして、
そいつを移す先のPCに突っ込んでWLMからそのフォルダ指定してインポートすりゃいい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:45:47 ID:RMk9iLO40
ん、よく見たらアカウントか?
取り敢えずアカウントのエクスポート→インポートかね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:33:49 ID:Wxk9dXJW0
>786
なんとなくイメージつかめました。
どうもありがとうございます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:24:34 ID:z6IZuCbk0
Windows Live Mailのスタンドアロンインストーラーってもう公式で配布してないんですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:22:44 ID:Wot/CXbJ0
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:41:48 ID:1PfrdtvI0
>>746
おなじく「サインインしています」のままサインイン・起動できません
解決方法知ってる人いますか?
サポートからは返事が来ない・・・
791790:2009/08/29(土) 22:48:42 ID:1PfrdtvI0
ここに書き込んだ直後に設定画面が出てきて起動できました。
済みませんでした。
初期起動とは言えこんなに時間がかかったら不具合だと思って
何度もプログラム終了するし、再インストールもするし
あんまり良いソフトとは思えません…
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:20:28 ID:xtzE7a9/0
うちのは何の問題も無いんだが???
起動も、サインインも一瞬、、、
ちなみにVISTA 64
インストールも環境引継ぎもあっという間に出来たが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:24:17 ID:saFyHRv10
やっと設定できたよ。
これ結構いいね。
アカウントごとにすでにホルダー管理できてるし、
以前はメッセージルールで各ホルダに振り分ける必要あったから
めんどくさかった。
まだ色々見なくちゃ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:11:22 ID:IFv1TFe10
メール読み込んでから5日後サーバーから削除の設定してるとき
メール読み込んだ時点で5日後に削除されるよう組み込まれるのですか?
それとも5日後受信したときにメールの受信日から計算して
削除されるのでしょうか?
途中で5日、10日とか設定変更したときどうなるのかなと思いまして。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:01:47 ID:JlgXFbyv0
取り合えずまだ使えてるな、今までのOEのままで
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:19:30 ID:vYBUJyEEP
>ホルダー
>フォルダー

>めんどくさかった
>めんどうくさかった(面倒くさかった)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:34:34 ID:Xgylnu3P0
>>796
なんなのお前?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:06:27 ID:Abqzd3k20
2chでそんな指摘するDQN未だにいるんだね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:32:22 ID:8s6c4qYL0
>>795
米国時間で9月1日なんだろうな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:48:43 ID:K2XREECq0
だな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:09:19 ID:IjGFjrYeP
>>798
スルーできないやつもな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:26:00 ID:LThG3P2H0
さすがに今日は使えなかった
OE
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:16:03 ID:/+dCKDcN0
仕方がないから変更だな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:23:49 ID:/+dCKDcN0
何とか移行したが疲れた。
最初の起動時のhotmailアカウントの自動インポートはメールの重複が酷い。
ローカルフォルダは全然まともにインポート出来てないし。
hotmailの方は手動で重複削除、ローカルの方は手動でインポートし直しで何とかなった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:04:22 ID:c+ZnnZ8b0
OEが使えなくなってLiveメールの使い勝手が知りたくて検索で来ました。
インストールするか非常に迷っています。
今日から使えなくなった割に書き込みが少ないようですが
いかがな物なんでしょう・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:19:07 ID:dRpVbxmL0
それならOutlook2010のテクニカルプレビュー版で……
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:39:50 ID:tMMnbgj90
今までhotmail.com をOEで使っていたのですが、
POP3ではない送受信ができないので、
Windows Live メールに移行したいのですが、
ちょいと問題が起きました。

現在、Windows Live Messenger 2008を使っています。
自分は2009は使いたくないので、アップデートを避けているのですが、
Windows Live メールは2009でいいかな、と思っているのですが、
Windows Live メール 2009をインストールしようとすると
Windows Live Messenger も強制的に2009にアップデートされてしまいます。
Windows Live メールだけを「2009」にする事はできないでしょうか?
何処かに単品バージョンはないでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:43:01 ID:g0ihF5f80
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:14:49 ID:yM5/Le1C0
左下のショートカットとか、ホットメールの宣伝とか非表示にできませんか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:31:14 ID:qbuOfEkW0
>>808

それも強制的にメッセンジャーが2009にアップデートされるじゃん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:52:38 ID:Z4LdiXKa0
俺も諦めたよ。
あのへんなデザインのメッセンジャーにした。
シンプルなのでいいのになんで豪華にしようみたいな発想になるんだろう。
選択ぐらいはさせろと。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:35:04 ID:tHQMc2mg0
Windows Live は不必要なサービスのため挙動にきびきびしたところが見られず
またスキンも恰好悪いので苦労して移行してメッセージルールまで設定したけれど
結局止めちゃいました。 で、Windows Liveをアンインストールしたんだが、これが参った。
自分のプロバイダメールが届かない。 Webメールに戻っても拒否リスト入りしていない。
しょうがないのでWindows Liveを再インストールして、拒否リストに自分のプロバイダメールを登録して
再度削除してみると戻った。 設定をクリアにせずにアンインストールするとWebメールの方では
もとに戻せなくなっちゃうよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:58:20 ID:xhQKo42mP
Googleトークはかなりシンプルだけど、どうかしら。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:29:34 ID:5O/9PUBe0
面倒なことはあきらめるに限る
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:41:38 ID:WSFVt1Aa0
しかし、Window Liveメール、挙動が重すぎるなぁ
ちょっと前のマシンだと、のったりだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:42:13 ID:1InBc3NJ0
MSが昔のマシンを気にしていると思う?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:44:02 ID:WSFVt1Aa0
でも、UMPCとかはどうなのよ
非力だぜ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:02:30 ID:ZQ2hCjuw0
さすがにOEにゃ負けるが、Outlook2003と同程度ってくらいじゃね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:26:46 ID:JAD3JYSF0
めちゃくちゃ使いやすいじゃんこれ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:30:22 ID:iOUhpw9O0
色のせいで輪郭がぼやっとしてるのさえ無ければなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:46:08 ID:thkRgt700
JWord入ってたおかげで添付ファイルの表示も保存もできなくなっていた
気づくのにエラい時間掛った

死ねJWord 氏ねじゃなくて死ね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:46:08 ID:8OU1tj4+0
i7 Vista64 でつかってるけど キビキビして使いやすい
細かいバグはまだあるけど、OLEより好きだ
それより Live workspace の本格運用早くしてくれ
Office 買わずに待ってます
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:19:48 ID:MfGroK420
再起動のたびにアドレス帳の中身が全部消える
もうやだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:48:43 ID:sWBNSnRn0
wざまあ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:39:13 ID:2rbsN4q30
煽るのは一時間以内じゃないと……
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:44:59 ID:wYXUMPsI0
( ̄ー ̄)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:43:03 ID:irPTkebL0
過去何人も書き込んでる割に解決法どころかレスも一切つかないんだよね>アドレス帳消え

今回の煽りが初レスじゃね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:16:21 ID:lDum2O5fO
サインインしてるとかしてないとか名前が違うとか
どうせそんなんが原因だろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 06:53:23 ID:wtzXLqE2P
>>827
アドレス帳が消えるの経験ないのでずっとスルーしてた。すまん。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:09:51 ID:5bHnetMb0
初めから何も書いてないんだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:29:42 ID:wtzXLqE2P
おかしいんんだよ。
友達100人いるのに
いつもアドレス帳はゼロ件なんだ


・・・・こわいw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:01:31 ID:k9yi0/NR0
MSN質問箱に書き込んだら
割合すぐにレス来るよ
社員と思うんだけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:19:27 ID:WLatlJyj0
アカウント全同期が嫌で乗り換えたら、これも同期かよ・・・ゴミ過ぎる
全てのサーバーが同じ接続時間でokとか作った奴頭おかしいだろ。
OE6と同レベルなんだがw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:30:52 ID:uslV2osgO
別に何の問題も無いんだが
普通に?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:25:38 ID:CYGed2CZ0
いよいよメジャーデビューか?
窓7のアップグレードの場合
先にLiveメールに移行しとけって出てたな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:35:46 ID:qfHdbXu30
Outlookの予定表を移行させようと格闘したけどよくわからなかった。
そもそも無理なのか?と思わせるほど手順が複雑そうだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:31:25 ID:CYGed2CZ0
エキスポート、インポートでできないの
エンコードが必要な場合もあるけど
Microsoftがツール出しそうな気もするが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:11:32 ID:/hsGR3ye0
勝手にWindows Live Messengerもアップデートされて困った。
V.8.1が一番シンプルで使いやすかったのにOTL
アンインストールして入れなおしたよ。
あと、Liveメールの差出人、件名などの青いバー以外が灰色になってるけど、
これは仕様なのかな? インターフェースが好きじゃない。昔のOLEが好き。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:12:43 ID:Gn//AeAw0
色はAeroのせいじゃない?
右上の筆みたいなアイコンで配色換えれる
おれはアカウントごとに管理できる
こっちのほうがOLEより好きだけど
HOTメールも一緒に同期できるし
英文メールとか多いんで、スペルチェックが
デフォで強化されてるのも使いやすい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:42:22 ID:q6lpz3kO0
最近なんか異様に重い

トレイ選択するだけで数秒固まるぞ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:47:57 ID:Gn//AeAw0
うちでは起こらないよ
ドコモの請求書とNTTからのメールが
速攻迷惑メールフォルダーに入った
確かにそうなんだが。。。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:25:11 ID:H5t5JnY90
OE使ってた頃、MSNからきたLiveメールに移行する内容のメールが
バルクメールに入ってた優秀さ加減には脱毛しちゃったな


gmailも使ってるんだけど、LiveメールDLするか、gmailに転送しようか
激しく悩む。。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:27:50 ID:PFxPOjKc0
Hotmailへの優遇が無くなったOEには用がなくなったので次の候補にと、これとThunderbirdを
比べてみたらThunderbirdのほうが旧OEに近かったのでThunderbirdに切り替えました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:19:58 ID:PYtZVgZi0
Wlm使いやすい。移行してよかった
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:39:22 ID:koV8p4130
カレンダーの更新とかいうので固まりすぎる
カレンダーなんて使ってないのに
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:50:50 ID:bRflvGuT0
終了させてもタスクマネージャを見るとプロセス内に残ってる時があって起動できなくなる。
タスクマネージャを起動してプロセスから終了させれば起動できるんだけどメンドイ。
なんか解決できる方法ない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:06:32 ID:/Av7dkrz0
pcがショボイんじゃない?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:34:34 ID:gigFjA6n0
インポとエクスポは別のツール用意して落ち着いて出来るようにすべきだったと思う。
インスコ後初動起動ついでに適当にってのは無いわ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:38:43 ID:O7JnBAdg0
Windows 転送ツール使えるだろ
初回だけの自動引継ぎは上書きインスコなんかに便利だよ
オレはそれですんなり終わったけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:03:07 ID:A8bGTD+V0
>>847
それは言えてるかも。
今時、
CPU:Q9550
MEM:8GB
VGA:GeForce GTX285 SuperPipe 2G OC V2
とかだもんな、そろそろ買い換えるか。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:35:54 ID:QLlOJLWi0
馬鹿なだけだなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:36:04 ID:yo2NVnX9P
>>850
わー、すごーい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:30:14 ID:ycB6Zy710
さっさと買い換えろよw それでまた自慢しとけばいい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:57:48 ID:A8bGTD+V0
え?この程度で自慢になっちゃうの?w
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:06:00 ID:IlpufCY/0
俺、まだ Pen4 だけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:24:31 ID:7Ha3lkd70
>>854
自慢だろ
自分の馬鹿さ加減のなw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:01:30 ID:MpKkT2n80
>>850
OS再インスコとか変な常駐潰すとかやってみたら?
なんかソフト以前の話のような気がする
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:02:33 ID:BUktCmce0
同じMS製のソフトなのに、以前のソフトから引き継ぎがややこしい
互換性なさすぎだよな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:05:13 ID:XhD3XswM0
そりゃMSの十八番だろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:03:32 ID:rklitqA/0
ややこしいか?
OLEとか、windows メール だったら
最初に立ち上げたとき、自動で引き継ぐだろ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:29:36 ID:meWvXvtg0
本体とか、新規メール作成とか
いちいち最大化してたちあげるのやめてください><
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:06:01 ID:g00R+4Ka0
俺のところはどちらも最大化なんてしないぞ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 04:37:28 ID:J723iwxM0
おれもw
864861:2009/09/22(火) 04:47:56 ID:txs39iTy0
ちなみにXPSP3で WLM 14.0.8089.0726
最大化したときの"最小化""元に戻す""閉じる"の3ボタンが
XPスタイルのままなのでさらに脱力感が高い…

ショートカットの"実行時の大きさ"も確認したし、
レジストリも一応見てみたんだけど、どれをいじればいいものやら…
eml形式でのファイル管理もあんまり好きになれないし、やっぱりOEにとどまるべきかなぁ…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:32:31 ID:Jdvbo7fU0
>>452
>DLにしっぱいして
>(不明) となってしまったメールの再読込方法は無いですか?
>解決法が見つからない・・・

同じ症状が・・F5押しても駄目だった
どなたか解決法ご教示ください
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:27:17 ID:VfKnBnba0
>>865

POPサーバ上のメールならば、nPOPを使うのが定番
http://www.nakka.com/soft/npop/

あと、ウェブメールが使えるISPならば、そっちで読み込む
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:40:44 ID:Jdvbo7fU0
>>866
レス感謝です
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:32:02 ID:9Ua0mMhS0
クイックビューに表示されなくなった
もう嫌だ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:17:40 ID:eD7qRyrL0
しばらくアウトルックエクスプレスを使ってなかったらこれにしろとメールがきてた

やったら受信はできるが送信はできない。hotmailも送受信できず無反応。何これ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:22:01 ID:4pEocP6L0
いいじゃん別に
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:18:14 ID:5OI5Fx4lO
>>869
私は馬鹿ですって言いたいのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:24:11 ID:8Tvwq1h60
SMTPに対応してんの、コレ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:11:55 ID:oQClsE730
受信トレイやゴミ箱の左側にアイコンを表示させたいんだけど、設定するところがない
XPはアイコン表示がないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:01:42 ID:Z62B7ytN0
Window7発売までに、アップ来るのかな?
バグ取り期待アゲ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:41:34 ID:Q2JYy/Dz0
おいクイックビューなんとかしろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:57:51 ID:RoRCEv+B0
>>873
XPでもVistaでもアイコンは表示できないよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:20:15 ID:f03Gzc1s0
フォントでかすぎ、カスタマイズできるようにして
間隔もなにか広すぎる感じして、カスタマイズできるようにして
なにか無駄な感じなんだよなああ

878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:27:21 ID:JN/aaJr60
フォントでかすぎなのはどれくらいでかいのか知らないけどなんかフォント関係がおかしいんじゃないの
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:17:08 ID:cdDpb++90
うちもフォントでかくない、間隔も普通???
ヘッダーの部分は色付で大きく表示されるけど
これは気に入ってる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:28:49 ID:svqlVWMG0
フィードの左側に表示できる一覧の上からの順番を入れ替えることはできないのですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:39:26 ID:Kda9Ps/y0
気が付いたら送信トレイに入りっぱなし・・・
ひらいて送信ボタンおしてもそのまんま・・・
てことない?
でLive閉じたら
「まだおくってないメールがトレイにあります。おくりますか?」

送る

いつまでたっても送られない・・・

たまにあるけどなんとかならんの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:53:03 ID:Kda9Ps/y0
自己解決しました。
hotmail,yahoo,googleの3アカウントを登録しているですが
差出人をyahooでメール作成したらしくyahooメールの送信で躓いてました。
hotmailに変えたらすんなり送れました。
yahooで送れなかった原因はよくわかりませんが、とりあえず満足しました^^
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:02:43 ID:eMjM+Sor0
1回 hotmail で送信トレイに入ったままになったことあるが
ちゃんと送れてた(自分をCCにしてたから確認できた)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:03:03 ID:1RbMhMBW0
Windows Liveメールを使ってたんですが、最新のにVerアップインストールしないとログインできなくなるみたいな警告バーが出てきたので
仕方なく最新のにVerアップしたら、前まではWindows Liveメール起動してないときにビコンっていう新着アラート音が鳴ってたんですが
最新のインストールしたら音が鳴らない(鳴ってるけど小さいだけかも)になってしまいました。

前のVerに戻したいんですがシステムの復元でインストールする前の日付に戻せば大丈夫ですか?
また『最新のにVerアップインストールしないとログインできなくなる』みたいな警告バーがまた出たらどうすればいいでしょうか?
前のVerのが使い勝手良かったのでこっちを使い続けたいんですが・・・

ちなみに今の最新Verは↓
Version2009(Build14.0.8089,0726)です
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:43:23 ID:GAs+wqTF0
俺のVerは 2009(14.0.8064.0206)だけど、
microsoftUpdateしても更新は出てこないよ。
最新版にupdateはどうやっているの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:05:14 ID:4NI+pPyA0
messengerのインストーラを拾ってくればいいよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:47:59 ID:2QujOGwY0
>>886
へぇ、それだとゴミアプリがいっぱい入ってくるから、不要なのアンインストしないといけないですかね?
あと、最新版って何か機能追加やbugFixかかっていまうでしょうか?
888884:2009/09/30(水) 11:54:38 ID:AuWrffgb0
誰も解らないのか・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:49:33 ID:4zl3ZdPc0
>>888
前のバージョンに戻すって、何処まで戻すか書かないと
まさか、ベータの戻すのは無理だぜ(2008)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:49:30 ID:AuWrffgb0
>>889
PC買ったばかりだから元々入ってたバージョン。
インストールする前の日付にシステム復元で戻せば解決だよね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:18:31 ID:4zl3ZdPc0
解決するけどwindows upで出てくるよ
入ってるのはたぶんベータだな
正式リリースじゃないんで問題あるかも
あきらめて新しいの入れたままにして
アップデートまった方が良いと思うけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:33:01 ID:AuWrffgb0
>>891
アップデートされればアラート音も大きくなって、ビコンっていう音になるの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:55:56 ID:9IuqV+l5P
WLMベータがプリインストールされてるPCがあるのか。
MS営業がんばってるなw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:59:53 ID:ub5yZ8AX0
>>893
営業していれてもらったとすれば、本社がWin7を発売するにあたっての
コンセプトと衝突してるな。

それでは二枚舌の信用できない会社だという感じだ。
(漏れはとっくにMS-DOS 2.1のころからそう確信していたが)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:08:04 ID:9IuqV+l5P
>>894
ん、俺はWin7での売り方の先取りに感じたけどな。
Win7はメーラーが入ってないけどWLパックが入ってるんでしょ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:45:30 ID:23BkW7DN0
「ようこそ」からダウンロードする仕様。最初に入っていたりするわけじゃない。
しかし旧Windowsじゃ初回起動時に出てきたけど、これも普通に出てくるものなのか?
RC版やEnterprise90日評価版じゃ出てこなかったけど……。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:43:51 ID:4zl3ZdPc0
いま最近買ったwindows7アップ権付vista DELLパソコンの
納品書見たら、デカデカとwindows Live と書いてある
インストールしておいてあげたよ。はいご親切にwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:42:38 ID:JLIwInpM0
>>884
メッセンジャースレで二回も言ったんだが
コントロールパネルのサウンドのプロパティは弄ったのかと
いい加減返事しろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:15:42 ID:AuWrffgb0
>>898
やったけどそん中には無かった。
Windows Logoff soundが一番前のアラート音に近いかな
あんな感じの音色でもっと音を低くしたビープ音みたいなハッキリした音だった

でも、前のVerのであの音が鳴ったってことは
このPCのどこかにあのビープ音のWavファイルがあるのかな?
それともヴァージョンアップしたときに上書きされて消されたとか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:22:01 ID:JLIwInpM0
>>899
無いって何だよ…

XPだったらサウンドとオーディオデバイスのプロパティのサウンドタブのとこの下側、「プログラムイベント」の一覧の中に
「新着メールの受信」ってのがあるはずなんだが、そこにサウンドが設定されてるかどうかを確認したのか?
されてなかったら設定しろ
そこの音だけ音量小さかったら違う音ファイルに変更したらいい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:28:52 ID:9IuqV+l5P
VistaでWLメール、WLメッセンジャー使ってるんだけど
ちょっと調べてみたよ。

OSのコンパネ>サウンドにはエクスプローラなどはあっても
WLメールやメッセの項目はないんだね。

WLメールにもサウンドに関する設定がない。

唯一、WLメッセンジャーにはあった。
ツール>オプション>サウンド>新しい電子メールメッセージ

ところでWLメールとメッセンジャーの
ビルド番号、下一桁まで同じなのな。知らなかったわ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:32:48 ID:JLIwInpM0
>>901
なるほど、Vistaだと設定方法が違う可能性があるのか
ちょっと調べてくるわ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:39:53 ID:JLIwInpM0
http://support.microsoft.com/kb/881231/ja
まぁ散々言ってたのがコレなんだがVistaの場合ってのがないな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:51:05 ID:CjGeU4sXO
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:56:22 ID:JLIwInpM0
>>904
多分それだな
VISTAも同じ設定項目あるみたいだね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:15:25 ID:+rifXxBeP
>>905
904にあるのは「Windows」のサウンド項目だけど
Windoesメール(Vistaデフォのメーラ)での話よ。
WindowsLiveメールには影響しない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:26:04 ID:LXxzj4IkO
>>906
本当に影響しない?確認した?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:47:30 ID:dRB7LRhl0
>>906
XPで設定するメーラーの音設定もそれと同じものだが
そしてLiveメールで更新が反映されているのを確認したが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 05:37:10 ID:+rifXxBeP
>>907
そこはオフにしてるけど音鳴ってる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 05:38:03 ID:+rifXxBeP
そういえば質問してる人も908もXPの話をしてるのか。
俺はVistaだから違うのかな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:30:30 ID:OvUTyYj50
>>891
インストール前に戻したけどやっぱり無理だった。
最新のものにインストールしないとWLメール起動した瞬間停止するバーが出てきて先に進めない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:56:34 ID:dAm9q5od0
>>909
Vistaで確認したが、コントロールパネルのサウンドのサウンドタブ、
「プログラムイベント(E)」の「Windows」の「新着メールの通知」
この項目を選択して「サウンド(S)」でwavファイルを変更して適用をクリック。
そうすればWindows Liveメール 2009の新着メールの音は変更される。
サウンドで「(なし)」を選択して適用すればメールが来ても音はならなくなる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:04:13 ID:e+0erPzy0
因みに新着メールの音を消すだけならWLMのオプションの「全般」タブの
「メールの送受信」、「メッセージが届いたら音を鳴らす(P)」のチェックを外せば消える。
初期設定ではONだけど、
音を鳴らしたいならここにチェックが入っていることも確認したほうがいい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:12:28 ID:zRtIZQjb0
あれ、今サーバ落ちてます?
「現在ログインできません、後でもう一度やり直してください」
って出るんですが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:18:34 ID:dFu865jA0
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:26:41 ID:rH3J+K170
プロバイダーのメールサーバーが落ちてるのか?
オレのはHOTメール含めて、全部来るぞ?
917914:2009/10/02(金) 11:33:12 ID:O4+zXB+L0
いや、hotmailのアカウント

あ、でもブラウザからはメール見られるけど、liveメールからは上のような
表示が出て見られないんだよな
「現在ログインできません」ってくらいだから、今何かしてるのかな?
918914:2009/10/02(金) 12:44:10 ID:nDaQMTHM0
申し訳ない、原因分かった

別のプログラムの検証で、PCの日付を数年前に戻していたせいでした
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:59:13 ID:4l/VCaw70
C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows Live Mail
をバックアップすれば、設定等と、フィードも保存されますか?
全部飛んだら怖いので
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:47:18 ID:wb3xy0A20
>>887
選んでインスコできるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:10:30 ID:yQVAZtC30
さきほどインスコしたのですが質問です

メールを開いて、その中にあるリンクを踏んだときに開かれるブラウザを指定することは可能でしょうか?
個人的には、Sleipnirで開きたいのですが、友人をチャットをしているIEで開いてしまうので、
ページをもどして、チャットにログインし直さなくてはならない状況なのです
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:33:22 ID:vmJp5PV10
プニルを標準のブラウザにするしかないんでないの
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:14:00 ID:zR7K9MtP0
メールを開封するときメッセージのフラグを設定していますと出るのはなんで?
924921:2009/10/03(土) 21:11:24 ID:XGtPCpqG0
>>922
自分もそうだと思うのですが、色々いじってみましたが、設定方法が分かりません
普通、この手のソフトは「オプション」から設定できると思うのですが…

設定場所が分かるようでしたら、教えて下さい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:12:43 ID:8loY0c9G0
それはプニルすれのほうがいいんじゃね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:25:15 ID:GBf6K+X70
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:40:38 ID:vmJp5PV10
>>924
プニル2の設定→クライアント→全般→標準のブラウザにするをチェック
フォルダパスを変更した場合は一度チェックを外して終了後再度チェックする
プニル1だったら知らない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:49:58 ID:hcjmXPjpP
関係ないと思うけど、Google Talkで
規定のブラウザが開けなくて困った時に
参考したところを参考程度に貼っておくわ。
ttp://backentrance.net/logs/2008/02/200802150101.html
929921:2009/10/04(日) 00:27:27 ID:1e2oicMh0
>>925-927
あー、windowsシステムとして標準のブラウザに設定するという意味でしたか
thx、それで可能になりました!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:00:51 ID:Zdx2+yMQ0
ログインできないんだけどどうなってんの?
HPからやっても同じ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:02:50 ID:HQ3wHZAb0
>>930
どうなってるんだろうね、としか言いようがないなwwww
もう少し詳しく書けよ…エスパーは居ないんだぜ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:11:47 ID:Zdx2+yMQ0
急にパスワードが違うとか言われてログインできなくなった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:13:46 ID:HQ3wHZAb0
>>932
それだったらメール使ってる所にIDとパス問い合わせたら良いんじゃないか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:55:17 ID:DqJTEHNv0
最近、何らかのきっかけでLiveメールがよく落ちる。
だが、何が原因なのか不明・・・クマったもんだ・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:26:01 ID:xEmX3H8p0
入れてから一回も落ちた事がない
ログインエラーも  vista x64
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:56:07 ID:rtwjONal0
最近「¥Temporary Interne tFiles¥content.IE5¥EJEVT014 が壊れており・・・」
の警告がアクセスの度に出るようになった。ナニコレ?
再インストールしようとしてもアクセスできんと来る。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:32:40 ID:yGoMP5Jn0
IEのキャッシュ削除してみたら?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:15:24 ID:0SfhaXXg0
もしかしたら、ディスクが調子悪くて、そのファイルかフォルダだけ読み書き
できんのかもしれんぞ
ドライブの完全チェックしてみたらどうかな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:22:28 ID:RxARoo+C0
それでお陀仏だな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:11:25 ID:1w4j0RZr0
ここ数日ウェブメールが送信できないんですが。
見掛け上正常に送信終了してるんですが全く届きません。
送信先は色々試しましたがどれもダメ。
ちなみに@msn.comあてのメールはちゃんと届きます。送信だけだめです。
こんな症状のひと居ませんか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:13:56 ID:1w4j0RZr0

@msn.comあてというのは他人のMSN/LIVE/Hotmailアカウントじゃなくて、
自分宛てのメールだけは正しく受信できているっていう意味です。
他人のMSN/LIVE/Hotmailアドレスへ届くかは試してないです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:14:31 ID:1qp5d6JH0
なんかアカウント情報が大量に流出したらしいお。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:32:06 ID:JR0YE4f50
正確にはフィッシングに引っかかったヤツの情報がまとめて張り出された
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:01:11 ID:tlZfziRf0
2008がダウンロード不可に。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:10:01 ID:YMKk5iJg0
ひでぇ話だ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:39:36 ID:J+foc+PD0
え、どゆこと?
わかるようにKWSK
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:14:47 ID:nanwJO0W0
使うなっちゅー事でしょ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:56:38 ID:J2+v67JuP
簡易ビューってクイックビューの誤訳だろ、と思ってたけどそうじゃないのねw
ツールバーに「フォルダーウィンドウ」ってボタンを追加して理解できた。
このボタン便利なんだけどキーボードショートカットで同じ事ができればなぁ。

ツールバーといえば「プレビューウィンドウ」も便利だね。
これも同じくショートカットが欲しい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:32:25 ID:R85aM0L50
アドレス帳にアドレス登録してるのに
受信メールが登録名表示にならずにメアドで表示されるのはなぜですか(´・ω・`) ?
携帯のように見やすくなりませんか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:29:31 ID:o52iz2+zO
>>949
受信メールの差出人の表示名は送信者側の方で表示名を設定していない限り表示されることはない
(アドレス表示だけになる)
アドレス帳とは連動しない
これはeメールの仕様

DoCoMoのiメールなんかは表示名が未設定で送信されるため必然的にアドレス表示だけになる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:04:54 ID:WIHvXdIG0
ウインドウズセブン(10月22日リリース)によりウインドウズライブメールは変更どうなってしまうのでしょうか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:25:07 ID:JSJn0gy10
どうもならんだろ、Windows7からはMicrosoftのメールソフトはインストールされてないし
Windows Live Mailをダウンロードしてきてインストールするか
それとも他社のメールソフトを使うかユーザーが自由に選択してくだしあ><
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:47:14 ID:+HXsdMVq0
Live (niveac) アカウントでメッセージを送受信できません。
Hotmail サーバーに接続できません。
Hotmail アカウントのメッセージを送受信するには、
http://hotmail.live.com にアクセスするか、後でもう一度やり直してください。

サーバー エラー: 5102
サーバーの応答: Xfs request 'r' failed. Response code: 'UserLocked',
server response: '750 0'
サーバー: 'http://mail.services.live.com/DeltaSync_v2.0.0/Sync.aspx'
Windows Live メール エラー ID: 0x8DE20003

↑なにこれ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:57:23 ID:yPkCioD0P
>>951
変わらないらしいよ。
今のWindowsLiveパックのままだそうな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:46:50 ID:8nKZBDRo0
>>953
サーバーのURL(S)を下にして繋がるか確かめてみるといい
http://mail.services.live.com/DeltaSync_v1.0.0/sync.aspx
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:46:16 ID:FdJBhV3T0
新規作成のウィンドウにある差出人を選択するところが
ウィンドウを出した直後は1つしか選べなくて、ウィンドウの最大化や
最小化をしてやるとすべてのアカウントを選べるようになるという
微妙な仕様があるのかw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:09:57 ID:/aM/1mN10
>>950
初めて知りました。
ありがとうございます!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:44:28 ID:yPkCioD0P
Windows Live Mail Ver.2009(ビルド末尾4桁7206)で質問です。

メール本文を表示するときに、メニュー>表示>文字のサイズで
「最小」「等幅」といちいち変えているのですが
これをデフォルトにする方法はあるでしょうか?
あるとしたらどう設定すればよいでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:15:07 ID:Be9+25Bt0
オプションの読み取り
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:17:58 ID:sIvM8tZD0
このソフトセキュリティカス?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:58:10 ID:I/c2OJs8P
>>960
いみふ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:41:38 ID:WO6RnCri0
Windows Live メール 2009でのことです。
起動はするのですがタスクトレイに表示されるだけで
画面が表示されないのですが、どうしてでしょうか?

タスクトレイのアイコン右クリック→Windows Live メール を開くをクリックしても何の反応もないです
タスクマネージャーのアプリケーションタブにもインスタンスが表示されません。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:22:22 ID:InsBmsMg0
>>962
コントロールパネルからパックまるごと削除して、再インストールしてください
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:14:39 ID:WO6RnCri0
yattemimasu
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:06:15 ID:WO6RnCri0
やはりだめでした。
OSインストールでOutlook Expressを省いた(nLiteで)のがいけないのでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:08:13 ID:7ptQxxp40
>>959
それだと等幅をデフォルトにすることはできない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:09:08 ID:kXHEf36k0
>>965
OEは関係ないと思うがnLiteでなんか必要なの削ってしまった可能性はあるな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:36:36 ID:WO6RnCri0
削除した[Components] iniファイルより
;# アプリケーション #
インターネットゲーム
ゲーム
スクリーン セーバー
ピンボール
;# オペレーティングシステムの設定 #
Blaster/Nachi 除去ツール
IME(日本語入力ソフト)
MS XML 2.0
Security Center
;# ドライバ #
IBM PS/2 TrackPoint
IBM Thinkpad
ISDN
Logitech WingMan
Microsoft SideWinder
Multifunctional
SCSI/RAID
Sony ジョグダイアル
イーサネット (LAN)
サウンドコントローラ
シリアルペン タブレット
ディスプレイアダプタ
ディスプレイアダプタ (旧式)
モデム
ワイヤレスイーサネット (WLAN)
東芝 DVD デコーダカード
;# ネットワーク #
MSN Explorer、NetMeeting
Outlook Express
Windows Messenger、IIS   こんな感じです。何か削ったもので怪しいものはありますでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:19:26 ID:2gnOjfp10
しかし、意味わかって削ってんのかよw

残しても無害なものばかりじゃねーか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:20:11 ID:WO6RnCri0
そんなきついこと言わないで。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:55:34 ID:1ftA6TMQ0
>>968
> IME(日本語入力ソフト)
> Outlook Express

結局、M$の日本語環境とメールソフトに依存するなら、上記を切るのは考えモノです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:23:41 ID:Sc8P5C3Q0
レスありがとうございます。
やはりおっしゃるとおり、OEがないことが原因でした。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:44:11 ID:a5xKI50V0
OE外したけど使えるよ。
inetcomm.dllだけあればつかえるのかも。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:50:33 ID:Sc8P5C3Q0
朗報は寝て待てとはよくいったものです。
本当にありがとうございます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:14:16 ID:Sc8P5C3Q0
原因これだ・・
MUI 言語サポートエントリを消去する
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:36:53 ID:Sc8P5C3Q0
*********************************************************************************
*
* Log opened: 2009-10-19T03:28:22Z
*
Windows Live Mail 14.0.8089.0726*********************************************************************************
[12:28:23.50] 0458 Mail: Zone_MailChk ERROR: (wcresources.cpp:220), failed with 0x80004005
[12:28:23.50] 0458 Mail: Zone_MailChk ERROR: (wcresources.cpp:121), failed with 0x80004005
[12:28:23.50] 0458 Mail: Zone_MailChk ERROR: (wcresources.cpp:108), failed with 0x80004005
[12:28:23.50] 0458 Mail: Zone_MailChk ERROR: (calviewmanager.cpp:349), failed with 0x80004005
[12:28:23.50] 0458 Mail: Zone_MailChk ERROR: (calviewmanager.cpp:73), failed with 0x80004005
[12:28:23.50] 0458 Mail: Zone_MailChk ERROR: (calviewmanager.cpp:847), failed with 0x80004005
*********************************************************************************
*
* Log closed (normally) at 2009-10-19T03:28:26Z
*
*********************************************************************************

ちなみにこれがログです
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:06:34 ID:Sc8P5C3Q0
これ以上はスレ違いだと思いますので、
nLiteスレにいってきます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:43:39 ID:2AK7koTN0
このソフトの問題点は、メールアドレスをマウスで入力したあと
ポインターをそのままにしてると、ポップアップヒントがチラチラして
目障りなこと。どうにかならないかな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:59:04 ID:6y3KD+6s0
まぁこのソフトダメだね
細かいところ以前にまともに使えないよ
MSやる気ないだろこれ
980976:2009/10/20(火) 21:08:53 ID:z3USB9er0
フォントリンクが原因でした
釣ってきます
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>979
そう?
細かい事言わないなら普通に可もなく不可もなくなソフトだと思うけど。