Opera 総合スレッド Part105

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
すべてのデバイスに最良のブラウザを――

Opera9.6 〜より速く〜 ウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software http://www.opera.com/
Opera日本語サイト http://jp.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://www.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222875584/
■初心者歓迎 質問スレ
Opera 初心者スレッド Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222001087/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:03:23 ID:YsghZOwO0
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報
http://jp.opera.com/products/desktop/

・初めて Opera をお使いの方へ
http://jp.opera.com/support/new2opera/
・Opera チュートリアル
http://jp.opera.com/support/tutorials/
・Opera フィッシング防止・マルウェア対策機能
http://jp.opera.com/docs/fraudprotection/

■Operaの設定など
・Opera のドキュメント
http://jp.opera.com/docs/
・Opera6.ini の設定
http://jp.opera.com/support/usingopera/operaini/
・Opera for Windows にて使用するファイル
http://jp.opera.com/docs/operafiles/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:05:05 ID:YsghZOwO0
■Operaのダウンロード
・安定版 http://jp.opera.com/download/
・その他のバージョン http://jp.opera.com/download/index.dml?custom=yes
・更新履歴 http://jp.opera.com/docs/changelogs/

・Opera Widgets http://widgets.opera.com/
・Opera Skins - http://my.opera.com/community/customize/skins/

■Opera9.5以降をインストールする前に
インストールする前に、まずこちらに目を通してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5

■Opera9.5以降のインストールについて
Opera9.5以降は、Opera9.2x以前からの
アップグレードインストールを【※推奨しません※】

Opera9.2x以前の古いバージョンにOpera9.5以降を上書きインストールすると
起動出来なくなるなどの問題が起こることが報告されています。

また、9.5以降でも最新のバージョンに上書きインストールすると
何らかの不具合が生じる場合があるようです。

インストールするときは専用のプロファイルを作るか
旧版のプロファイルを完全に削除してからインストールすることをお勧めします。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#kf0f7539
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:08:16 ID:YsghZOwO0
■Weekly Buildについて
・Opera Desktop Team http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
最先端である反面、実装が不完全であったり、重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα版未満のビルドであり、不具合に自力で対処できるユーザー向けのものです。
初心者の方にはお勧めできません。
Opera Software Desktop Team FAQ http://snapshot.opera.com/faq.html

・その他のテスト版
Opera Labs http://labs.opera.com/
Beta Testing http://snapshot.opera.com/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:09:45 ID:YsghZOwO0
■もし不具合に遭遇したら1
まずはスレッド内や過去ログ、以下のまとめサイトやその他検索サイトで調べてください。
すでに解決策が存在する不具合であったり、報告済みでOpera社の対応待ちの可能性もあります。


検索例:
http://www.google.com/search?client=opera&q=Opera+wiki+%E5%B1%A5%E6%AD%B4+%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91

・Operaまとめwiki検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search
・Operaスレ過去ログ検索
http://search2ch.opera-wiki.com/

・Operaまとめwiki - FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ
・Operaまとめwiki - Opera9.5まとめ
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:11:06 ID:YsghZOwO0
■もし不具合に遭遇したら2

インストール不要の Opera@USB を試してみてください。
http://www.opera-usb.com/
ファイルをダウンロードしたら、C:\、デスクトップなど
適当な場所に展開し operausb.exeをダブルクリックすればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください。

もし Opera@USBで不具合が確認できないなら、
原因はプロファイルにある可能性が高いです。

一度Operaをアンインストールし、プロファイルを削除。
プロファイルの場所は以下を参照してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#i5cc6476
削除できたら改めて Operaをインストールしてみてください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:12:26 ID:YsghZOwO0
■それでも直らない場合は
こちらでご相談ください。
百戦錬磨のOpera信者たちが、問題の解決に乗り出してくれるはずです。

■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. 問題となっている点、それをどうしたいのか
2. その問題が起こるまでの手順
3. OperaのバージョンとBuildナンバー
4. 使用しているOS
5. 新規インストール or 上書きインストール
6. ユーザープロファイルは、旧バージョンを引継か新規か
7. その他:該当プラグインのバージョン、常駐ソフト等、PCスペック

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。

■周辺情報
・OperaのバージョンやBuild、プロファイルのパス確認
「ヘルプ->Operaについて」
・プラグインファイルの詳細の確認
「ツール->詳細ツール->プラグイン」
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:14:20 ID:YsghZOwO0
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら、
「ヘルプ->サイトの問題を報告」から簡単に報告することが出来ます。
それ以外にも以下サイトで報告することも出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム
http://my.opera.com/japanese/forums/
・Opera Community Forums
http://my.opera.com/community/forums/group.dml
・[Opera 9.5x] Operaから利用できないサイトを教えてください
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=237270
・Opera9.51正式版の不具合
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=240921
・パソコン向けOperaに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
・Operaの提供するサービスに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグ報告ウィザード
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
・Bug Report Wizard
https://bugs.opera.com/wizard/

遠慮はいりません。どんどん報告しちゃってください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:16:50 ID:YsghZOwO0
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | Special Buttons
ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Opera Browser Wiki :: Custom Buttons to Drag'n'Drop into your Opera
ttp://operawiki.info/CustomButtons
・TTT-Buttons
ttp://homepage.hispeed.ch/ttt-o/

・スキンガイド
ttp://wiki.imperiala.net/Category:skin.ini
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書
ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html

■その他
・Backing up Opera 設定のバックアップについて
http://help.opera.com/Windows/9.60/ja/backup.html
・Unofficial bug tracking for Opera - 報告されたバグ一覧
http://opera.remcol.ath.cx/bugs/
・Choose Opera 日本支部
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:17:27 ID:0hcHXVhf0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |   Opera9.6   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:19:04 ID:waLaiyYO0
>>10
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 05:07:50 ID:8pogWb9Z0
良い流れだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 05:22:42 ID:Tvi0C9C40
>>1
どうにも眠れないから、ヒマ潰し代わりに9.27から9.60へver.upしてくるお
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:04:49 ID:9zWhEiu40
ここまでテンプレ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:28:43 ID:PQGwI54g0
v9.60 ローカルファイルでパスに日本語があると開かなくなった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:14:47 ID:QW10KRVS0
同期機能使えねー
ブックマーク増殖しすぎ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:07:16 ID:dtTkbtrw0
ブックマーク同期の重複は最近修正入ったはず
ちゃんと修正されてるかは知らんがな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:49:19 ID:q5Z6YbHK0
IEでは見れるのに
オペラだと見れなくなった・・・orz

http://www.dnp-orikomio.com/CGI/an/zoof_index.cgi?kid=ancsei04&sid=13&cid=000000000001218
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:51:37 ID:xwFNeLPS0
>>18
なんか広告が見えるのだけれど、これでは駄目なの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:01:59 ID:pQbO7YIi0
>>18
IEとOpera、同じ表示だけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:02:06 ID:Js50PLK90
見れることは見れる。@9.60 10447、Flash10

ただ、拡大させて端の方を見ようとした場合に、
ときどき、強制的に縮尺が戻り、位置も中央へ戻ったりする。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:06:20 ID:bTEUrG1B0
最初は普通に広告が見れたが縮小とかいじってるうちに画面が揺れだして操作不能になった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:13:01 ID:RXMkEn+RP
俺の環境だと読み込んだ時点で右上のボタンが揺れ出す
広告が表示される空間は赤枠白正方形のまま
他のブラウザ(fx, chrome, ie)だと問題ないな
@Vista SP1 9.60 10447 Flash 10
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:32:43 ID:rXvt//+o0
標準
http://www.jpdo.com/link/1/img/6352.jpg
拡大
http://www.jpdo.com/link/1/img/6353.jpg

何回も操作したり、何やっても大丈夫だけどな。
@9.60 10447 xp sp2
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:01:32 ID:f76C0Qf+0
>>23
同じ。環境も現象も。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:11:41 ID:HR7uXeNk0
>>18
Flash Player 10が原因。Flash Player 9に戻せば問題ない。
サイト側のFlash10正式対応が浸透するまでは9で様子見するか我慢だね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:17:32 ID:RXMkEn+RP
そうかぁ?
他のブラウザでは問題ないんだし、Opera側に原因がある気がするんだけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:43:11 ID:wW2IyZ2H0
9.60+Flash Player 10でも見れるけど拡大しても瞬時に元のサイズに戻ってしまう
IEとFx3は問題ないな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:44:50 ID:dYr83r240
9.6はFlash関係の相性が悪いな。
高画質なFLV動画(Veohなど)を再生中に右クリックすると動画が表示されなくなった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:50:46 ID:wW2IyZ2H0
Flash Player 9に戻したら問題なかった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:31:09 ID:aYl5ycfi0
google mapsが読み込み中になったままで止まるようになった
移行面倒で9.24なんだが、うpだてしたら直るかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:34:54 ID:HR7uXeNk0
Opera9.6@USBがあるだろ
聞く前に試せ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:36:06 ID:NkldaA3x0
アップデートは様子を見た方がよさそうだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:43:16 ID:aYl5ycfi0
>>32
d、こんなのあるのな
試したら動いただけじゃなく、動作も軽快になってた
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:07:28 ID:waLaiyYO0
Opera Campus Crew - 日本からの参加メンバー募集中
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/

おもしろそうだが、現状でOperaを知り合いに勧める気にはなれないな・・・
誰か申請したやついるか?

> 無料で Opera グッズや賞品を獲得できたり、履歴書に Opera Software からの推薦文を書いてもらえたり、
> 新しいスキルを獲得したり、もちろん Opera やウェブについてもっとよく知ることができます。
推薦文とか何の効果があるんだろうか・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:11:06 ID:HR7uXeNk0
>>29
Flashのバグ?
C:\Program Files\Opera\program\plugins\NPSWF32_FlashUtil.exe
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\NPSWF32_FlashUtil.exe
をのどちらかを実行すると直るぽいよ

>>34
9.5以降を9.2x系に上書きインストールは厳禁な
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:25:49 ID:KKhH8mtu0
9.2xに9.5以降を上書きは厳禁だと書かれていたので
ダメといわれるとやってみたくなる俺はやっぱりやってみた。

期待してた不具合がなにもおきない・・・なんでだ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:28:28 ID:ZtSRvK300
不具合を信じてもうチョイ使ってみるんだ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:34:28 ID:0hcHXVhf0
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:30:38 ID:b9Fsj90p0
hotmailのバージョンアップ?のせいかhotmailのページが何も操作できなくなった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:47:49 ID:IjA29Kqs0 BE:268421033-PLT(13131)
ヤフオク入札が完全に出来なくなってるんだが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:48:49 ID:IjA29Kqs0 BE:954384948-PLT(13131)
ちょっと前は下の方から入札できたのに
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:52:12 ID:b9Fsj90p0
おいガムテープ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:52:42 ID:b9Fsj90p0
誤爆した
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:53:49 ID:zIoIyEpw0
>>40
標準バージョン,Opera として認識させる
で使えないかい?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:27:15 ID:Sxisu2Cr0
YouTubeが2秒で止まる問題、Firefoxは解決法(?)がでてるみたいだけど、
Operaでは活用できないの?
http://www.ideaxidea.com/archives/2008/10/firefoxwindowsyoutube.html
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:46:22 ID:waLaiyYO0
>>40
俺の環境は完全にFxで認識にすれば拡張バージョンでも使えるけど
UA偽装色々変えてたら勝手に標準に切り替わるようになった。Opera再起動で直った

>>46
それで直る。とされているが実際直らなかったり、またなったりするんだよな
俺もともと動画あんまり見ないけど最近のWeeklyはましな気がする。いや関係ない気もするけど
Flash10にすれば直るって書いてるひともいたけど、上の件みたいに不具合もあるからなー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:47:35 ID:FRJkEic20
バージョンアップはまだするなと言う結論でOK?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:50:03 ID:/mbtMv0f0
ヤフオクの件ってOpera日本からYahooに改善要求が出てるんだよな?
Yahooからすれば「シェア上げてから出直せ」みたいな感じか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:53:22 ID:HR7uXeNk0
Operaは9.6にバージョンアップするべきだが、
Flashは10へのバージョンアップは様子を見たほうがいい、かも。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:15:01 ID:19MzgODd0
>>41>>42
これマジ?
今は特に入札したいものがなからいいけど
誰かテストできない?
流石にできないかな、金がかかるし・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:23:43 ID:Tv7QwhPS0
>>51
欲しい商品のn上で右クリックして、
サイトごとの設定を編集⇒ネットワーク⇒ブラウザーの識別
の項で、
・完全に Internet Explore として認識させる
とすれば、おK。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:39:57 ID:19MzgODd0
>>52
できました。
ありがとうございます!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:41:00 ID:2GKlHqDs0
こんな初歩的なことも知らないなんて・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:49:23 ID:kplGVtAJ0
badongo.comからファイル落とそうとすると、
どんなファイルであろうとavast!が警告発するだけど、
やっぱbadongo側の問題?
5655:2008/10/16(木) 23:51:17 ID:kplGVtAJ0
IEからだと警告は出ません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:15:20 ID:gtav7iqQ0
>>56
UAがOperaのときだけウィルスを仕込むようにしてあるに違いないな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:23:36 ID:EQRrurye0
>>50
11月上旬に Flash 9 のセキュリティフィックス版が出るそうな


ちょっと話は変わるけどこんな話もある
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0810/14/news033.html
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:29:07 ID:uDRftPtA0
明日早いというのに・・・
ミニゲームろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 06:01:24 ID:GvSOBbsK0
9.6入れてみた
体感出来る位読み込み速くなったど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 06:03:55 ID:mg+c6Kmp0
Windowsアップデートしたらすっげえ速くなったの
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 07:55:30 ID:180GTnaR0
グーグルマップ、なんとかbrowser.jsなどで使用可能にならないかしら
9.27
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:24:07 ID:wMieGI1F0
Opera(Flash10)でこのエロサイトの動画再生できる?

http://video.megarotic.com/?c=videos
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:31:51 ID:CAAyZkQ+0
>>63
できる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:52:59 ID:MbjmiKDL0
Operaをエロ専用ブラウザにしてる人いる?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:57:09 ID:PXeBq/c10
ディスクキャッシュのフォルダの場所を変更したいんだが可能?
可能なら方法をわしに伝授してくれ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:17:01 ID:eIzk9Iif0
キツネ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:49:34 ID:AfIeMy0f0
FLASHがしょっちゅうおかしくなる
マウスが点滅してクリックできない
Wikiのフォルダ削除の奴すれば治るけど、またすぐ発生する
俺だけ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:05:14 ID:4vS4VdCp0
>>66
opera:config#UserPrefs|CacheDirectory4
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:08:43 ID:pWijzKuE0
「すべてのウェブアドレスをUTF-8でエンコードする」にチェックが入ってると、
ローカルのファイルのパスでも日本語が入ってる場合にファイルが開けないので、

Operaのキャッシュを日本語パス上にインスコしてるような環境の人は、
Flashで問題が出てもおかしくない。たぶん。

自分の場合は別パスにインスコしてるので全くFlashの問題でない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:17:37 ID:+YP/L6m20
ディスカバーOpera日本語版
全然話題にあがってないけど結構分かりやすい
ブックマークのニックネームの使い方初めて知ったわ
解説の画像が英語ってのが気になるが、まぁこれからなのかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:20:42 ID:xxVMwFEy0
7372:2008/10/17(金) 12:21:45 ID:xxVMwFEy0
早とちりした
ごめん
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:21:46 ID:y1SwQVwF0
あれ?うちはXPマシンは「UTF-8でエンコード」がONになってないとファイルが開けないんだが。
Vistaの方はONでもOFFでもダメ。
想像だけど、NTFSじゃなくてFATだと>>70の言うとおりになるのかな?

それはともかく後半は参考になった。
試してみるよ、ありがとう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:35:16 ID:4vS4VdCp0
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:43:09 ID:BMbKCXxP0
昔妖ゲーの体験版で>>70の症状が出てからユーザー名は全部ローマ字にしてるから
俺も不具合は出ないな
7771:2008/10/17(金) 12:51:58 ID:tBQAEzZd0
>>75
気になるくらいならってどういう意味だよ
気になるってだけだろ
そのコメントも見たし
日本語版なのにSSは英語版Operaであることが気になるのは自然なことじゃないの
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:56:17 ID:/qoamgFd0
開いている複数の画像をまとめて保存しようとして、Windowsパネル上で 「複数選択→保存」 とやると
選択した数だけ同時に保存ダイアログが開いて、しかもキーボードショートカットが効かないのって
どうにもならないんですかね・・・。
おかげで9.23からバージョンアップできない。
7970:2008/10/17(金) 13:08:05 ID:pWijzKuE0
あ、ごめん>>70
チェックを外してる状態、の間違い。
UTF-8エンコしてるとWikiとかでURLに日本語が入っちゃって色々面倒なんだよねぇ。
でもローカルのhtml(デスクトップとか日本語パス上の)がダブルクリックで開かなくなるのが辛い。

ちなみに自分の環境はXP、NTFS、シングルユーザーモードインストール
Vistaはマルチユーザーモードインストール強制インスコだからそこでひっかかるかも?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:18:37 ID:BJjzBBDk0
9.6で使える画像ポップアップuserjs、あったら教えてくれ。あるいは弄り方
Alternative Tooltip.js使えなくなってショッキング
エロサイト巡りの主力が…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:25:48 ID:UWA8yKp00
CometBirdとoperaではどちらがメモリ使用低いですか?
Fxよりは両方とも低いと思いますが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:34:47 ID:l2RT9xBm0
>>75
weeklybuildのテスターじゃあるまいし
公式のものをユーザーに作ってくれとかいう
社員の神経がわからん
本社はこのこと知ってんのかね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:42:41 ID:2YqmXKaK0
報酬がグッズの詰め合わせて…。
手伝った人の名義デカデカと掲げるとしても
これはちょっと理不尽なw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:12:30 ID:JpnZdS8y0
慢性的な人員不足なんかね・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:19:36 ID:lOTGHBiK0
別にいいんじゃね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:12:31 ID:zlgP0iud0
さいとんがいるじゃないか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:55:50 ID:dhYVaswN0
weeklybuildの日じゃあーりませんか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:00:53 ID:roK9I3eT0
vista sp1 9.6 flash10
Yahoo!ニュースの「みんなの感想」などが、「Flashをインストールしてください」と表示されて
見れなかったんだけど、なぜか急に見えるようになった。不思議。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:42:30 ID:bwpWkfSq0
9.26使ってるんだがアップデートした方がいいのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:39:57 ID:OraB9iUu0
ディレクトリとプロファイル消して新規インスコしてください
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:47:53 ID:pjKSL3Bh0
Another instance of Opera is still in the process of shutting down.
Please wait until it finishes, or terminate it using the task manager.

press retry to restart Opera, or Cancel to quit.

とか出てOpera起動できないんだけど何これ・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:48:56 ID:dJTO85mc0
だいぶ前からだけど
bittorrent機能が標準で付いてるせいで家でしかOpera使えない
それが残念
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:50:42 ID:4qaPV8TS0
>>91
operaが終了しきれずに残る状態がたまにある。(終了時になにか重い処理中かも?)
タスクマネージャーのプロセス一覧からopera.exeを探して強制終了させればいいと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:52:16 ID:pjKSL3Bh0
事故解決しました
>>93
ありがとう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:28:39 ID:ru40qmxy0
ヤフーにOperaを推奨ブラウザにしてもらうにはどういう条件が必要なのかきいてみた。
そしたら
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:31:24 ID:r9byZKgO0
個人情報を漏らしたヤフーなんか(ry
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:37:55 ID:CUbLqb4t0
■Opera、「Google Chrome公開後、ダウンロード数が増えた」とブラウザ競争を歓迎:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20382114,00.htm
■Opera、Webページ構造専門のサーチエンジン「MAMA」を公開準備中
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/16/21203.html
■従来より50%速い!? Opera最新版を検証する
http://ascii.jp/elem/000/000/180/180014/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:43:23 ID:ZhCYsFSl0
>>80
俺はGreased Lightbox使ってる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:31:42 ID:JI5Udv0f0
weeklybuildがまだ来ていないだと・・・!?
お前何をやってるんだOperaSoftwareーーーッ!
先週も無かったのはともかくワケを言えーーーーーッ!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:40:27 ID:W8DLq5VO0
15日に「Come to MAMA!」があったから今日は無しとか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:03:32 ID:VNXvqx2c0
10α来ると思って楽しみにしてたんだが、今日はなさそうだな
102キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/18(土) 02:11:26 ID:Lpydyjms0 BE:579002437-S★(905678)
x.6からxの数字が繰り上がるのがOperaの伝統だから、それは期待しても良い
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 02:33:29 ID:LM0klijr0
イモバとOperaの相性がいいと聞いて導入してみたんだが体感スピードがかなり速いな
イモバ使いの俺には重いページもサクサク閲覧できるのが欲しかったがかなりイイ!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 02:46:08 ID:qhMULiAs0
あきらめたらそこで終わりですよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 03:08:36 ID:F9/EBuk20
http://k.divby0.com/q/umemoto


楽天のうめもとっていう魚屋なんだが
IEだと普通に見られるけど
Operaだと表示がおかしい。

なんだこれ
106muqTIBufvgd:2008/10/18(土) 03:09:39 ID:zkOwK5IN0
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 03:14:35 ID:iyrabk/80
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 03:16:22 ID:Qw5pweMN0
>>105
文字のサイズがすげぇ
サイズ: 2048px ってなってた
タグの使い方が根本的に間違ってるからそれの解釈の違いなんだろうな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 03:18:28 ID:52WCYANA0
ういうい
110105:2008/10/18(土) 03:21:23 ID:F9/EBuk20
>>108
最初、このショップの中の人あたまイカレてんのかと思ったよw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 03:48:03 ID:x0R0EXbF0
>>108
なるほどね。
Operaは最小フォントサイズの設定はあるけど、
同じ様に「最大はここまでで頭打ちね」っていう設定があってもイイかも。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 05:59:40 ID:vrfVuXP/0
あれ俺のOperaだとIEと変わらないんだけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 06:05:31 ID:5NSlaPri0
確かにそのサイトのフォントは異常だけど
楽天の広告が基本基地外じみて感じてるから
見づらいけど違和感はないなww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:49:35 ID:pR1sACF30
アゲサゲをいろいろ見てるうちにOperaが固まる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:01:44 ID:lmR39BpV0
>>111
opera:config#User Prefs | Maximum Font Size
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:46:46 ID:x0R0EXbF0
>>115
ああ、あるんだ。
設定ダイアログの方しか見てなかった。
サンクス。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:47:51 ID:7kfNVqFb0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/180/180017/img.html
ファイル、編集、表示などの部分に使われてるフォント名わかる人いませんかね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:22:11 ID:49EeQcAm0
メイリオじゃね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:30:43 ID:mmbqyK+r0
ガチャガチャやね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:01:42 ID:Np4QN9G00
背景メニューっていうポップアップメニューの記述はどこにあるんでしょうか?
時々右クリックで出てくることがあるのですが、Document pop menuに追加したいので
教えていただけませんか?どうしても場所が分からなくて・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:21:20 ID:xcuQgZFK0
教えてgooにログインできてる人いますか?
ぐぐってもどれも解決できないみたいなんですが。
一応cookieも許可、IEで認識もやってます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:30:00 ID:VUo0QSte0
なんとか動画(http://nantokadoga.com/index.php)のコメントに日本語入力できない。
直接入力はできる。
Fxなら日本語入力できる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:53:38 ID:xWnR3VZd0
ブックマークが重複して4重になってます(;´Д`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:55:37 ID:D8jnxFPh0
>>110
これルパンのタイトルみたいでワロタwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:00:04 ID:blZOQIQ30
早送りで画像のスライドショーしてるとき画像がないとスライドショーが途切れてしまうんですけど
スキップとかして回避する方法ってありますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:41:00 ID:Np4QN9G00
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2006/10/5
このページのコピペできない文章って皆さんコピペできますか?
追記2006/10/12 : Operaだと何の問題も無く上記文章がコピーができるようです。
と書かれていますが、Opera9.60だと出来ない・・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:44:43 ID:eovE9LYj0
>>126
Hotclick Popup Menuは出ないが、
Ctrl+Cのコピーは出来た@9.6
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:45:03 ID:Qw5pweMN0
9.60でもコピーできたよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:49:11 ID:dmIWTuFu0
>>126
それ開いた瞬間にOperaが最大化でしか表示できなくなってOpera再起動したらウィンドウサイズがひどいことに
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0346.png
(Operaです)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:08:35 ID:eU2oyQm40
右クリックに表示は出ないが、Ctrl+Cは出来る
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:11:56 ID:vW9rzmCw0
>>126
ヒント:テキストをダブルクリックでコンテキストメニューを表示

まぁ、他にも方法は幾らでもあるけどね。ini編集とか>>127とか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:23:23 ID:q9XvaEGB0
OperaだとMyスカパー!にログインできませんね・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:27:38 ID:xWnR3VZd0
新しいタブ開くときに最大表示にするかしないかの設定ってどこでしたっけ・・・
見つかるときは見る刈るんだが、見つからないときどこ探しても見つからない(ノД`)シクシク
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:32:59 ID:L5F52TdH0
一番上の一番下の一番上だよ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:06:10 ID:cSV1zOOC0
OPERA起動時にスタートボタンからOPERAを起動しようとすると、通常、
新しいタブが開くんだけど、この動作を変更することって可能?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:06:21 ID:Np4QN9G00
>>127>>128>>130>>131
できました!右クリックメニューだと出ないんですね。

>>120の背景メニューってどこに記述されているんでしょうか?
例えばYouTubeのアップロード者の開設しているチャンネルなどの
背景画像をOperaだと保存できなくて困ってます。
IEやFireFoxでは簡単にできるのに・・・

137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:24:56 ID:ENDCeIQz0
すいません、ユニクロのショップサイトにログインできなくなってしまった人いますか?
仕方なくfirefoxで処理したんですけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:29:34 ID:RJzYONNa0
>>137
ログインできるぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:30:37 ID:8sGeieJO0
なにこの質問の連続w
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:34:09 ID:P5Q5hlP80
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:38:07 ID:ENDCeIQz0
>>138
うちの環境だと、なんかエラーでるんです…(´・ω・`)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 16:10:34 ID:Np4QN9G00
>>140
ありがとうございます。
二度も聞いてすみませでしたorz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:37:50 ID:XzY50Tps0
>>105
ええもん見せてもらいました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:56:46 ID:quyDifgm0
Operaをエロ専用ブラにしてる人いる?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:00:20 ID:PRuix91a0
>>141
ツール->個人情報の削除->詳細オプション->パスワード以外をすべてチェック->削除->OS再起動
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:21:21 ID:dmIWTuFu0
>>144
流石にブラジャーにするのはちょっと・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:23:50 ID:qhMULiAs0
Operaたんのエロブラジャー姿きぼんぬ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:33:52 ID:+mtfTDD/0
>>121
クッキーは個別許可じゃなくて全許可にしてますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:36:06 ID:BH6+GBR90
9.6にしたら背景の画像を保存とかが機能しなくなったんだけど俺だけ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:41:26 ID:+mtfTDD/0
>>149
背景の画像はもともと右クリックからじゃ保存できなかった
dチンカンなこと言ってたらスマソ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:29:55 ID:WzhYQ8DNO
>>144

> Operaをエロ専用ブラにしてる人いる?

軽いから使ってるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:43:13 ID:kRgWmPzD0
エアブラだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:45:13 ID:8sGeieJO0
ブラじゃないよ、大胸…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:46:14 ID:JI5Udv0f0
ぶら。とかいうブラあったよな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:48:26 ID:7kfNVqFb0
独自の画像のレンダリングエンジン使ってるから画像のスクロール軽いよね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:35:13 ID:b3Cg//yx0
スクロールするほどの画像を見ることなんてあまりないけど
たくさんのこまごました画像を速く表示してほしいです
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:59:53 ID:JI5Udv0f0
「サーバーへの最大接続数」の値を色々変えてみれば
自分のPCに合った早く表示される数値があるはず。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:04:40 ID:LD1ujnXo0
指定したページがアップデートされたら、知らせてくれる機能はないの?
スピードダイヤルの更新が、何のためにあるのかよく分からない

あと、ブックマークも左のメニューからしか削除できないってイミフすぎる。
普通に上のブックマーク(B)から編集メニューを仲介しないでdelで消させろよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:07:30 ID:7kfNVqFb0
自分で調べたらどうですか^^;
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:08:46 ID:eovE9LYj0
俺ら開発者じゃねーし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:18:11 ID:NLZAmKr+0
古いパソコンを使っていたときお世話になりました。
新しいパソコンでは・・・どれ使っても同じでした。。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:21:56 ID:5hriT66v0
同じってことは無いだろう
C2Qでも差は感じられる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:34:45 ID:RMoL5AFE0
俺もエロ専用だけど、FireFoxやIEに比べ上下スクロールが早い。
MSマウスで設定速くして使ってるんだけど、他のブラウザは丁度いい移動がOperaは速攻で上下に移動しちょうヨ・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:20:04 ID:E9YAE3Di0
逆に、Opera常用だと他ブラウザのスクロール速度が遅くて
イライラするという
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:27:39 ID:9kfHA7mv0
Firefoxはスクロール量調整できるから問題ないよ。
Operaでも調整できたらいいのにな〜とたまに思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:30:19 ID:oae3GXYK0
>>165
Operaもできるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:31:05 ID:TG3DFo8a0
メーラーとウィジェット使ってないわぁ…
切り離してもっと速くしたりとかできんかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:34:54 ID:9kfHA7mv0
>>166
出来たっけ?スムーズスクロールのON/OFFしか知らないや。
設定箇所教えてください。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:38:21 ID:JeiY5Eac0
おい、opera linkのバグのせいでおれのブックマークがぐちゃぐちゃだぞ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:57:39 ID:c0Arhrux0
opera:configを探したけどスクロール量の設定項目は見つからなかった。
mouse.ini(マウスジェスチャーの設定ファイル)でどうにかできるのかもしれないから
「できない」とは断言できないけど多分できないと思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:31:25 ID:VdWwmRY50
メーラー使い出してOperaに完璧に絡め取られた俺ガイル
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:13:01 ID:d+hsw+tc0
スクロールがスムーズなんて羨ましい。
うちの低スペックPCじゃ画像の多いブログや画像サイトを
スクロールすると、テキスト3行分位ですぐ「応答なし」になって5分位固まる。
以下、同じ事の繰返し。加えてメールチェックなんて行きだしたら…。

セレ500M メモリ192M

もはや低スペック向きじゃなくなったな、Operaも。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:17:53 ID:c0Arhrux0
Interpolate Imagesをオフにすればスクロールも軽くなったりしないかな。関係ないかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:26:01 ID:9kfHA7mv0
turbo modeをオフにしてみるとか。
http://opera8.seesaa.net/article/9269265.html
175キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/19(日) 03:33:35 ID:FOm/dtTA0 BE:992574094-S★(905678)
Interpolate Imagesは切らない方が良いぞ、Operaのそれは優秀だからな

切ってスクロールが軽くなるかどうかは効果的に小さいと思うぞ

功罪、プラスマイナスを考えたらマイナスなんじゃないか

スクロール調整に関してはぐぐったら、いっぱいでてくるだろ
http://www.vipper.org/vip960933.png

結論としては、ホイールはOperaでは×だが、キーボードでなら○だ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:01:14 ID:Z3OAF6tt0
分かれば教えて
2ch.net.jsが便利なんだけど、ポップアップが元の文字と重なって表示されて文字が読めないのは仕様?
それとも設定でどうにかなる?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:56:00 ID:yC8axkR30
>>176
ttp://love.meganebu.com/~winlabo/ には
 opera:aboutを開いてUser JavaScript filesの場所に2ch.net-xxxx.jsを、
 User CSS directoryに2ch.net.user.cssを移動。
 表示→スタイル→ユーザーモードを選択し、2ch.net.user.cssを有効にする。
って書いてあるが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:37:57 ID:Z3OAF6tt0
>>177
でけた!d!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:57:38 ID:Rl+8yYu80
今年のOpera社のクリスマスプレゼントにOpera10αを期待したい!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:09:52 ID:A+rES0II0
フォントが適応されない不具合って9.60でも直ってないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:12:59 ID:SctQhmeA0
何言ってんだか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:19:31 ID:Fkbsc1U+0
>>145
できたよ!ありがとう!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:23:51 ID:6sI63GQw0
9.6にしてなんかページの戻る閉じるが遅くなったなと思ったら
メモリ使用量1GB超えてた…

なんなの?ふざけてるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:31:43 ID:fUncPV2/0
どんな使い方してるんだ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:44:47 ID:OK7q2iJe0
タブ100個開いてます、とか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:54:32 ID:rkUY63VS0
いや、100個じゃならないだろ
80個ほど開いてる俺でもまだ200Mだし

まぁ9.6じゃないけどさすがに4倍近くは変わらないと思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:05:06 ID:CiBlPEk30
>>183
あなたも>>145をやってみたら?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:37:59 ID:DvuopSNU0
前スレ 805 でカキコした、OPERA 9.5 以降での plugin-ignore.ini のインストール先に対応した Spybot-S&D 1.6.1 のβ版の情報のつづき?↓

SpybotSD.exe の新しいのが出て、Spybot-S&D 1.6.1 Alpha Ver.1.6.1.33 Build 20081009 → Spybot-S&D 1.6.1 Beta Ver.1.6.1.35 Build 20081018 になったけど
SpybotSD.exe を 1.6.1.30 より上のバージョンにする場合は、↓に出てる更新ファイル (Beta Snippets) は全部、デフォのファイルと差し替えるようにしてね。 (SDFiles.exe は、デフォでは存在しないオンデマンドスキャナ)

Safer Networking Forums - Downloads - Beta Versions (現在表示されるのは Beta Snippets のみ)
ttp://forums.spybot.info/downloads.php?cat=8

※Beta Snippets がある程度たまった後で、新しい SpybotSD.exe を使ったβ版 or リリース版のインストーラーが作成されるはず。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:46:00 ID:584ojHqY0
>>111
というかOperaは最小フォントサイズの動作自体も物凄くおかしい
これ以上フォントが小さくならないという普通の感覚じゃなくて
最小フォントサイズに影響されて未指定のフォントサイズの表示まで駄目にしたりマジキチ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:07:17 ID:Yv1vryz/0
ttp://www.pizzahut.jp/whatsnew/090_081014_kannagi/movie/
Opera9.60+flash player10+kerio4.2.2の人ここ踏んでみて
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:23:18 ID:+MNZHw6A0
キャッシュの拡張子が見えるようになってたんだな。これはウレシイ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:34:31 ID:D/WPUoVn0
おお、ホントだ。拡張子表示させないのは
セキュリティの為とかいってたけど、大丈夫になったのかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:39:35 ID:9kfHA7mv0
全然気づかなかったなw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:07:58 ID:2cioqcoD0
>>190
普通に動画が再生される。 何が問題?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:18:09 ID:+MNZHw6A0
>>192
ファイラーからは相変わらず見れないね。
でも良かった良かった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:47:29 ID:HX6PSqca0
>>189
体験した事がないんだけど、
どうやったら再現可能?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:52:14 ID:GeOwjf+20
>>196
最小フォントサイズに20とか指定してみ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:01:09 ID:ICX4buBx0
そりゃまあ 20 で表示されるわね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:08:51 ID:bwHSaE8r0
最小を20にしてみたけど、別におかしい動作では無い気がする。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:26:39 ID:fUncPV2/0
Add to bookmarks & Copy & Cancel が文字列選択中でないと働かないのは既出?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:34:28 ID:9kfHA7mv0
>>200
Add to bookmarks & Cut & Cancelなら動く。
昔からだけど、CopyやPasteが絡むとうまく動かないケースがあるね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:37:02 ID:fUncPV2/0
>>201
直った。サンクス!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:03:46 ID:kMGbbpde0
>>190
何が問題なん?アニメが再生されてるけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:31:32 ID:B8srvyKb0
>>145
これいいな!
新しく開いたページの読み込みが爆速になった
キーボードショートカットに登録できんものか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:36:18 ID:6xMxCPw50
>>191
キャッシュの拡張子やっぱり表示されてないぞ
クリーンインストールしたんだが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:38:02 ID:xsoOj+Vc0
opera:cacheの方な
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:46:56 ID:6xMxCPw50
>>206
そっちだったのかぁ、サンクス
cache4フォルダ内を直に覗いてたわ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:49:18 ID:CiBlPEk30
キャッシュと、キャッシュもとのアドレスの区別も出来ないのか…
9.60でも拡張子はセキュリティの関係で表示されないし、opera:cacheの表示も9.52と同じだぞ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:52:04 ID:Rl+8yYu80
>>145
これやったらブックマークのfavoriteアイコンまで
消えてブックマークレットまで再設定するはめになった・・・
favoriteアイコンやidxファイルまで消えるのは勘弁だなorz
210せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/19(日) 23:03:39 ID:so6MPpmp0
やっぱり履歴5000は重くなるかな…
211EJvFEuAtjYcx:2008/10/19(日) 23:04:52 ID:Qf96xkm80
cool site man
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:09:59 ID:/TYBO+C60
キャッシュはメモリのみ、履歴は未保存。
これ最強
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:13:33 ID:/TYBO+C60
>>211
Sorry. This thread is Japanese only.
214207:2008/10/19(日) 23:14:47 ID:6xMxCPw50
>>208
>>191-193これを見て早とちりしたんだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:50:42 ID:d6M45JDQ0
opera:cacheで何も表示されないのは、
PCが病気だからですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:57:28 ID:8cV4b7mB0
終了時削除にチェック入ってると真っ白なんじゃなかったかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:59:05 ID:CiBlPEk30
>>215
「終了時にすべて削除する」のチェックいれんな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:59:31 ID:D5Ry2gYZ0
OperaCacheView
ttp://www.nirsoft.net/utils/opera_cache_view.html

キャッシュを細かくみれるお
profileのcache4フォルダを選択すればいい

ただフォルダを覚えてくれないのがカナシスw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:59:35 ID:4PIPLHtr0
↑スレストッパーぶりがすごい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:00:08 ID:4PIPLHtr0
ありぁりぁ
ごめんね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:17:10 ID:auAfH3Jd0
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:08:14 ID:3SurEoUq0
>>221
どういたしまして。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:16:50 ID:Q6prKRKT0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/16/21203.html
こんなことしてないで早く10をー
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:19:41 ID:88he7Iyw0
> また、Flashの利用率は世界平均で33.5%だが、ドイツでは25%、中国では67%と、国によって使用されている技術に差があることもわかる。

おもしれー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:22:03 ID:0VM9MrE60
チャイナは何でそんなにFlash大好きなん?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:23:13 ID:46RGjIHm0
ドイツはやっぱり賢いな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:32:53 ID:qAG8NRbu0
flashってブラウザクラッシャーだよな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:51:11 ID:cNfiqRsq0
中華サイトは、スクロールに貼りついてメニューが移動してくるのが多いのがウザくてかなわん

あと、国内でも多いけどフラッシュでしか移動できないサイトもやめてくれ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:52:53 ID:pxDlIh5f0
メーカーのサイトはそういうの多いよな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:22:49 ID:Hw/kn+/f0
日本だってちょっと前にFlashサイト流行ったやん、
結果いろいろ面倒くせーってことでだいぶ減った。
今の中国だって大してかわらんだろ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:48:16 ID:eA9ctLlk0
あれ、日経ブロードバンドニュースって見れなかったっけ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:52:09 ID:jf2aqM4E0
これはOperaでも影響ある?

【お行儀悪い】楽天がセキュリティホールに指入れてかっぽじって個人情報吸い出し中【頭オカシイ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224504364/
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:13:33 ID:E2AYJFjO0
楽天飛ばすなぁ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:27:10 ID:dt9IdIlr0
>>232
>Webページのリンクは標準では青色で表示されるが、訪問済みのリンクは紫色に変わる。
>このリンクの表示色をJavaScriptなどのプログラムで取得することができれば、
>閲覧者が特定のサイトに行ったことがあるか否かを調べることができてしまう。
だから影響ありそう。
表示済みのリンクを、リンクの色と同じにすれば防げそうではあるけれど・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:29:45 ID:THTlT9XL0
ルナスケープ4.8正式版ちょーいい
これでオペラとさよならだ
軽い
高機能
センス

いいね

可愛い女子高生です
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:31:06 ID:ceDa7PQ70
まあjs常時切っとけばいいんじゃないかな
俺はサーバーマネージャ使ってホワイトリスト的な使い方してるけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:44:04 ID:Hpb2RUlUP
楽天は使い方によってはかなり美味しい
俺はアンケと広告クリックだけで毎月200円ぐらい貰ってる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:08:56 ID:vMnSNYOu0
おまえらがんばれ

X-Widgets チャレンジ! 新ウィジェットコンテスト受付開始
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/show.dml/2659745
239せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/20(月) 23:14:59 ID:XU29nCv40
>>234
>>234
>>234
---
某スレで教えて貰った↓
http://bakera.jp/ebi/topic/3298
Operaならではの防衛策を講じるんだ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:49:50 ID:F+rCIOOL0
>>238
http://www.x-widgets.net/
これとは関係ないのか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:48:12 ID:wDKIpe/H0
9.61 10463
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:55:29 ID:cCMniMAh0
>>241
どこにある?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:58:18 ID:HDmBHaGi0
>>242
そんなのねーよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:00:03 ID:cCMniMAh0
了解。寝る。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:02:09 ID:TWI4d0lk0
ftpに
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:04:22 ID:cCMniMAh0
サンクス。さっきチェックしたのに勘違いしてた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:45:54 ID:vIOOxEDX0
9.61入れてみた、ネル
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:32:05 ID:1+zsBC/e0
9.6でも、一部RSSがメールとか違う場所に表示されるバグがまだある?
ってか、こおいう仕様?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:36:39 ID:C5jpVL0o0
おまえは何を言ってるんだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:38:53 ID:1+zsBC/e0
ニュースフィードがメールの所に表示されたりするの
9.52では、そうなってたけど9.6はどうなったのかなぁと
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:48:43 ID:85Xa8GVCP
9.61発見、オレもこれから入れて見る
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:03:57 ID:8opPUSXr0
Documents and Settings\***\Local Settings\Application Data\Opera\Opera960\profile\images

ここに大量のファイルが出来るんですが、これのディレクトリは変更できませんか?
キャッシュとかテンポラリは変更できますが、ここだけ変更できずに大量のファイルが作られるのはちょっと気持ちが悪いです
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:32:47 ID:4W00BaQH0
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/961/ja/Opera_961_int_Setup.exe
↑の9.61インターナショナル版入れてみた。

ウェブ検索がYahooからBaidu(百度)になり、
右クリ辞書も支那の辞書サイトになるんで注意。
開発は日本と中国の区別ついてないのか?

あとBitTorrent検索が入った。
相変わらずgoogleやwikipediaの検索が海外サイトにつながるからini手直し。

他は特に違いが分からない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:12:36 ID:Gti58uLO0
P2P違法ktkr
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:55:48 ID:Q/eZJARm0
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:31:29 ID:Pl/9GmuW0
>>235
何があってもIEは使えない。さよなら
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:34:50 ID:axlfBymH0
operaって標準で入ってるスキンがまともなものじゃないんですね
色の区別がないものを標準にしてるとか
ネイティブテーマがネイティブに程遠かったり
スキンはOpera10とかでまともな改良あるのかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:38:33 ID:/EcZIGrK0
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:39:58 ID:dZB7bEi/0
>>257
何を以ってまともと位置付けるのか、それはお前の主観でしかないとだけ言っておこう。
簡単に変えれるんだからなんでもいいと思うが


チェンジログはまだかー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:42:47 ID:ZdIVQ5JW0
9.5での改悪を見るに、期待は全くできない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:46:53 ID:axlfBymH0
まぁテーマは他にもあるんだけど
例えばwindows nativeなら他のwindowsUIと違和感がないものだと思うんだよ
ボタンはほぼ黒で統一されてて色による違いというものが全くないしさ
そこらへんはFxのデフォルトテーマのほうが上かなって使ってて思った
標準テーマってすごく大事なんだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:51:24 ID:dZB7bEi/0
WindowsClasic仕様だろ。こんなもんじゃね
統一されてなかったらされてなかったで文句言うんだろどうせw
そうだねFxが一番いいねさようなら
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:57:56 ID:/EcZIGrK0
>>257
> 色の区別がないものを標準にしてるとか
>>261
> 色による違いというものが全くないしさ


↑こいつ結局のところ一番気になるのは"色"のようだなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:11:56 ID:SDWICt3h0
これだけskinが豊富に有るんだから
標準が気に入らなければ、とっとと変えればいいのに。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:22:38 ID:axlfBymH0
>>263
別に笑うところじゃないんだけど
格好良いとか悪いとかそんな低レベルな話をしてるんじゃないんだよ
次のバージョンではテーマが少しはまともになる可能性があるようなので期待はしてるけれど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:26:23 ID:dZB7bEi/0
>>265
お前が低レベルだといってるんだ
まともになるとはお前の好みのスキンになるってことか?
まともってなんなんだよ。Fxと一緒のスキンならまともなの?
WindowsNativeをIEと同じ仕様にしろとでも言うのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:37:38 ID:as81ZPLu0
たしかにOpera9.6のデフォルトボタンは視覚的に分かりずらい。
分かりやすさよりデザインとの調和に重きを置いてるように見える。
Operaの中の人はすべてジェスチャーで済ませてるんだろうなぁ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:40:01 ID:xvRG4SIz0
ふつうにこれ使ってます

Opera 9 Classic Skin
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=8085
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:58:19 ID:sSHhDUay0
つかそんなにボタンを探すようなこととかあるの?

あんまし俺は使わないからほとんど表示してないし...
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:15:38 ID:O/AUIuPOP
うちの親もボタンで操作してるっぽいし、そういう層には必須だろう
あと Opera はデフォのボタン数が他のブラウザに比べて格段に多いから
ボタン派の初心者&ライトユーザー層には障壁になってるかもな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:44:31 ID:ARmMOCEd0
Opera7のデフォルトスキンは素晴らしかったな。
あれは見た目だけで使ってみようと思わせる力がある。

今はアドレスバー・タブバー以外非表示だからスキンどうでもいいけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:44:48 ID:zkYKmZlE0
スキン変えりゃいいだけの話でしょ。
どのブラウザだってデフォルトが気にいらなければスキン変える。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:48:45 ID:Uat90Qk80
9.61は正式版?ですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:52:39 ID:as81ZPLu0
>>273
正式版。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:58:37 ID:Uat90Qk80
>>274
ftpのどれおとせばいいですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:59:28 ID:wDKIpe/H0
ここからダウンロードできるファイルのみが正式版
http://www.opera.com/download/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:05:28 ID:Uat90Qk80
>>276
まだ9.61ない!
あきらめます

私はoperaのフランス語バージョン使ってます
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:09:25 ID:HMynQFYh0
逆にボタンが出揃ってるからボタン派初心者的な俺には
Fxより断然使いやすいんだけどな。スキン変えたけど。
Fxは描画も若干もたつくし(いっぺんに表示されるから早く見えるだけ)。
ただFlash PlayerがOperaで正常に働いてくれないので、そこだけFxで表示させてる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:10:01 ID:as81ZPLu0
ごめん。9.61正式版じゃなかった。
なぜか自分の脳内では正式版になってた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:13:12 ID:ZO6YGncd0
>>250
それは直ってるよ。
それはな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:23:25 ID:qTi9rO2N0
9.61来てるよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:38:55 ID:ZO6YGncd0
Opera installer_in_05.exe ←これ何?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:43:42 ID:Z3cSDnIq0
>>278
寧ろ俺はいっぺんに表示されるほうが遅く見えるかな
なんというか、別にFx遅い訳じゃないんだろうけど関節が悪くてぎこちない動作って気がする
ヌルヌルと動いて表示されるのか節々が遅いけど結果的に表示速度は変わらないのか、タブの表示の一歩さか
その速度の差なのかも知れないけどFx遅くてイライラする
まぁPCのスペックだと思うけど

でもこれは他ブラウザ大体に言える気がする、Lunaも早いけど描画とタブの開きが遅くて
やっぱりイライラするんだよなぁ…
googlechromeとSleipnirは割とOperaに近い気がする
これも感じ方の違いかも知れんけどFxアドオン殆ど切っても遅い
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:57:28 ID:4UG996L80
質問が?

Fx3はメモリあまり使わんというが
わしの環境ではどう考えてもoperaのほうがメモリ使ってない気がする

本当にFx3はメモリ使用operaより少ないのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:59:39 ID:b4t8drNJ0
俺の環境では、アドオンを入れていないFx3はOperaよりも
メモリ使用量は少ない

アドオン十数個ぐらい入れたあたりでメモリ使用量が同じくらいになり、
二十数個入れている現在ではFx3の方が上
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:05:47 ID:sSHhDUay0
認証管理に保存させてる「ID&Pass」を「Ctrl+Enter」等で自動入力
したときに、特定のサイトのみそのまま実行しないようにはできませんか?

実行はマウスクリックでやらねばならんサイトもあるみたいです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:20:15 ID:+SxRMDQN0
>>261
そのFirefoxのロゴなどを作った人がDTBに入ったから、
次のskinは大分変更されるんじゃない?
http://www.hicksdesign.co.uk/journal/and-now-opera
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:44:57 ID:mzu1SdEp0
>>286
Read Wandっていう、Wand入力の途中でダイアログを出してパスワードを
表示させることができるボタンがあるんだけど、そのボタン押して出てきた
ダイアログで「このページのスクリプトの実行を中止する」ってやると
Wandで入力された状態で送信されずに止まる。

でも、クリックでやらなきゃいけないってのがスクリプト絡みの機能だとしたら、
うまくいかないかも。パスワードが画面に表示されちゃうのも難点。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:05:41 ID:+SxRMDQN0
Opera 9.61 for Windows Changelog
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/961/
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:14:17 ID:zkYKmZlE0
Opera 9.61 for Windows
http://jp.opera.com/download/
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:30:18 ID:lF5z0JK+0
ん?9.60正式版出たばっかなのにもう9.61の正式版?
Desktop Teamには来てないよね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:53:22 ID:zkYKmZlE0
右クリック→辞書 が「ICIBA」とかいうところにつながって
右クリック→百科事典 が英語のwikiにつながっちまうな。
9.61
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:58:24 ID:QEvqX5dM0
検索のデフォルトもBaiduになってるな
中国版かよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:02:37 ID:xvRG4SIz0
スピードダイアルが百度になってた
速攻で変更
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:03:11 ID:1+zsBC/e0
>>280
直ってないし、しかもRSSで一部登録しようとしたらOperaがおちる・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:34:23 ID:wDKIpe/H0
>>295
具体的なURLを書くか>>6
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:06:48 ID:fXVHUTHe0
今入れたんだけど.60→.61になってなにがかわったの?
確かに百度もあるけど、もともとデフォルトではグーグルだったから
別にどこがかわっているかさっぱりわからん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:08:35 ID:2jlqboSV0
>>241
はえーよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:12:22 ID:1+zsBC/e0
>>296
6.1にしたら、直ったよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:31:40 ID:Z3cSDnIq0
百度とOperaって何かあったの?
更新するのどうなんだろう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:33:03 ID:1+zsBC/e0
ぐは、またバージョンあがってバグ発見
アドレス帳で、登録してるアドレスの名前を変更しても
タブの所で名前が変更できてない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:39:17 ID:3+qzCyYj0
以前から中国向けは百度にするってアナウンスはあったが、それが間違って適用されたと思いたい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:44:48 ID:+SxRMDQN0
International版使ってるからか、百度見付からん。
百度がデフォになってる人は、ココで日本語版スタッフに聞いてみたらどうよ?
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2008/10/21/opera-9-61
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:47:43 ID:VBxGnbtl0
オレもさっき上書きしたが百度はないな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:52:56 ID:UXHIJ4if0
検索バーに百度のアイコン(検索するとyahoo!の検索結果が表示される)。
「Amazon.com(Z)」とか「BitTorrent」とかあるんだけど
なんだこれ。前からあったっけ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:56:20 ID:OvFBPjB50
9.60→9.61で百度が追加された
URLをbaidu.jpにすればまともに日本語の検索が出来るし
これでOperaに収入が入ると思えば…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:57:03 ID:XIj5ZgiG0
9.61って週間オペラじゃないの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:57:56 ID:MjpCxBGX0
違うよ
最新のリリースをチェックしてみ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:00:39 ID:XIj5ZgiG0
9.6のバグ鶏ってこと?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:05:05 ID:Z7eBxI2P0
OPERA、7年ぶりにインストールしてみた。
マウスジェスチャーが凄くいい。
んだけどお気に入りのブログが一つまともに表示されない。
これだけ何とかなればメインで使えるんだけどなぁ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:09:53 ID:XYT4rjdK0
>>255の使っとけ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:16:29 ID:0uY/U0hk0
>>305
アマゾンは前からあった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:17:44 ID:jAXqbo7jP
今日々マウスジェスチャなんて大概のブラウザにも入ってるだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:19:33 ID:kTB6xDOg0
9.61にうpデートしたらHDDの空き容量が50MBも減った。
どこかにゴミが残ったのかな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:20:01 ID:QEvqX5dM0
>>303
デフォがBaiduになるのは>>294の通りスピードダイヤルの方だった
検索バーのデフォはGoogleのままだったので問題無いです
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:26:02 ID:zKhfv8EO0
>>306
baidu.jpにするとフォントがめちゃくちゃになる・・・orz
317キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/21(火) 20:32:56 ID:YAmIHOkW0 BE:220572342-S★(905682)
9.61はOpera Linkに関する修正か、使っていないし面倒なんで更新は次の機会でいいや
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:35:40 ID:OvFBPjB50
>>316
すまんドメインだけじゃ駄目だ

ttp://www.baidu.jp/s?wd=%s&cl=3&ie=utf-8&tn=cnopera

これに置き換えればGoogleと変わらない感覚で使える
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:37:20 ID:Ed5knee70
むかーしは「/」で検索する際に、日本語もいけましたよね。
今は無理なんですけど、もうこのまま一生無理なんでしょうか。。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:41:17 ID:DuPmuRBu0
>>292
ICIBAは中国のオンライン辞書らしい
>>303-304
SeeMeで確認したが上書きだと表示されないだけで実際は登録されてる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:41:28 ID:Sey0EuPs0
>>314
心配スンナHDDの容量の1,2GBくらいしょっちゅう変動するぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:43:24 ID:nVNRniDe0
なんかバージョンアップするといつも検索がおかしくなるなあ
一から作り直したけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:44:41 ID:DuPmuRBu0
>>318
中華思想フィルター付きのどこがGoogleと変わらない感覚なんだか
まあGoogleもユーザー無視で広告主の方ばかり見てるので最近落ち目だが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:45:43 ID:+SxRMDQN0
>>319
こんな所で質問するより、Desktop wish-list Forumにスレ立てて同意コメントでも募った方が。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:47:05 ID:6b3Jsg0Y0
9.61来るのはええww
9.6を様子見しててそろそろ入れようかと思ってたのにwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:49:36 ID:+SxRMDQN0
>>320
俺は上書きじゃなくクリーンインストール組。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:52:16 ID:ofhpoz/O0
>>325
Opera Linkの不具合修正がでかいからかな?
後脆弱性が3件・・・・一応アドバイザリ
ttp://www.opera.com/support/search/view/903/
ttp://www.opera.com/support/search/view/904/
ttp://www.opera.com/support/search/view/905/

日本向けには「goo.blog 等のフィードのプレビューで強制終了される問題も直っています。」だとさ
問題ないならバージョン上げといた方がいいな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:53:08 ID:OvFBPjB50
>>323
天安門事件とか普通に引っ掛かるぞw
フィルターとか言うとGoogle中国の方がヤバい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:56:40 ID:zKhfv8EO0
>>318
サンクス!
フォントが変わらなくなった。
でもこれってOperaにお金が行く以外に何か変わるかな?
http://www.baidu.jp/s?wd=%s&cl=3&ie=utf-8&tn=baidujp
で登録してたんだけど、検索フィルターとか掛かってる?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:13:17 ID:dSp03V630
マウスジェスチャーだけどさ
Operaのマウスジェスチャーって反応よくないかい?
標準装備だからかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:14:16 ID:nPoz9mA90
確かにFxとかと比して良い気がする
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:14:28 ID:ZO6YGncd0
9.61、これはいいな。
駄目になったOperaがかなり元に戻った感じだ。アップデート必須。
インストール時に一部プロファイルが勝手に弄られるのがやや不満だが。
Opera10とか後回しでいいから Opera9.999…まで徹底的に改善してくれ。
いまどきのPCソフトは新し者好きのユーザを惹きつけておくのに必死すぎて
完成度は二の次のバグだらけ状態。俺は許さんぞ。
333キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/21(火) 21:15:26 ID:YAmIHOkW0 BE:992575049-S★(905682)
他ブラウザに比べて個人的には、むしろスムーズスクロールが秀逸な気がする
334キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/21(火) 21:19:32 ID:YAmIHOkW0 BE:496288229-S★(905682)
やっぱ更新しよっかなー

マイナーバージョンアップなのに一部プロファイルが勝手に弄られるなんてなかなかお行儀が悪いじゃないか、

これは間違いなくとても燃える要素だ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:21:39 ID:ofhpoz/O0
>>332
ここで言ってもどうにもならないぞ
要望にでも出しとけwまあ変わらんと思うが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:27:08 ID:CbBEphNV0
Universal Extractorで解凍して上書きすればいいじゃない
337キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/21(火) 21:33:07 ID:YAmIHOkW0 BE:496288229-S★(905682)
更新した、プロファイル変更されて困るなんてことはなし

インストール直後、すぐに起動するんじゃなくてディレクトリ(プログラムファイルをインストールした)フォルダから

不要なものをまず手動削除してから起動させるからかもしれんな

たとえば、search.ini

そうすれば、百度、そんなの関係ねえ!

となるわけだ

上級者はこうした上書きインストールをおこなうのだ

もちろん、それだけではないが、そうしたところに差が出てしまうのがOperaの良くも悪くも面白いところであろう

ナーハッハハw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:33:27 ID:zkYKmZlE0
■「Opera 9.61」公開、脆弱性3件とOpera Linkの不具合などを修正
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/21/21266.html
339キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/21(火) 21:36:33 ID:YAmIHOkW0 BE:827145465-S★(905682)
スクリプト攻撃が収まらないので、宣伝活動でage作業がまだできん

もどかしい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:37:33 ID:wDKIpe/H0
Opera9.61でhttp://www.asahi.com/等の読み込みに問題がおこる場合や
また、http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#j610ef33
に書かれているアドレスをブロックしても起こる場合は
その問題の起こった具体的なURLを貼り付けてくれると嬉しい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:39:13 ID:zKhfv8EO0
>>338
>>また、Windows版のみの変更として、新たなコマンドラインオプションが追加されている。

これなんだろう?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:41:37 ID:+SxRMDQN0
>>341
newwindow — Opens a URL in a new window
fullscreen — Start in full screen mode; only works if no Opera instances are already
343キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/21(火) 21:42:02 ID:YAmIHOkW0 BE:551430454-S★(905682)
>>338
乙、早速、仕事をしておいた♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1224592853/
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:42:31 ID:zkYKmZlE0
>>341
>>289にあるWindows-specific changesがそうじゃないのかい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:43:33 ID:ofhpoz/O0
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:50:12 ID:zkYKmZlE0
なんという3連撃・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:54:52 ID:zKhfv8EO0
>>342>>344>>345
ありがとうございます。
でもデフォルトのmenu.iniには
newwindowもfullscreenなかったな。
960から上書きアップデートしたせいかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:56:44 ID:ZO6YGncd0
ちゃんげぉgあっさりにしやがって…
余裕こいてる場や意じゃない。
全身あるのみ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:57:49 ID:VBxGnbtl0
ん?コマンドラインオプションって言うてるやんけ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:59:31 ID:zKhfv8EO0
>>349
あ!勘違いしてました・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:59:48 ID:dZB7bEi/0
>>332
何がそんなにいいんだ?
OperaLinkのブックマーク重複回避かな
プロファイル何がいじられたのか詳しく
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:00:14 ID:zkYKmZlE0
俺も9.60から上書きアップデートしたせいか
>ステータスバーにある画像のオンオフボタンをメニューなしの通常のボタンにした。
ってのが反映されてないな。
普通にメニューが出る。
353せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/21(火) 22:02:30 ID:8Yotc34h0
ageても全く問題ない場合があるけど
どういうサイクルで動いてるんだ
354nZOZpsuwOHF:2008/10/21(火) 22:05:01 ID:12fShS3x0
Check out www, http://freshmesfsdfh.cn/terescortreview.html Ter Escort Review
, :-(((, http://fresmmesh.cn/eeyorecarfloormats.html Eeyore Car Floor Mats
, %-(((, http://fresimesh.cn/martinlutherkingjrschildhood.html Martin Luther King Jr S Childhood
, clekqf, http://fresqmesh.cn/wankwood.html Wankwood
, hdiaz, http://fresnmesh.cn/displaypianosforhomestagingorlando.html Display Pianos For Home Staging Orlando
, 935060, http://freslmesh.cn/dolcettgirls.html Dolcett Girls
, >:]], http://frespmesh.cn/nathanielbrazill.html Nathaniel Brazill
, %-PP, http://freshmesfsdfh.cn/fantasiaibelievelyrics.html Fantasia I Believe Lyrics
, >:[[, http://fresimesh.cn/sunshademdx.html Sunshade Mdx
, 404772, http://fresqmesh.cn/uscgsabinetx.html Uscg Sabine Tx
, 9808, http://fresqmesh.cn/04pontiacsunfireparts.html 04 Pontiac Sunfire Parts
, %-O, http://freshmesfsdfh.cn/kellyripaelectrolux.html Kelly Ripa Electrolux
, :-]], http://fresjmesh.cn/conwaycataract.html Conway Cataract
, roac, http://frespmesh.cn/mesentary.html Mesentary
, vunnm, http://fresmmesh.cn/billyjoellullabye.html Billy Joel Lullabye
, :DDD,
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:05:23 ID:zKhfv8EO0
>>352
ツールバーのカスタマイズで
画像のオンオフボタンを入れなおすと適応されましたよ。
でも、以前のほうがいいような気がする・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:07:03 ID:zkYKmZlE0
>>352
あ、外観の設定のボタンに、普通にメニュー無し通常ボタンがあったわ。
357せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/21(火) 22:10:31 ID:8Yotc34h0
ごめんなさいごめんなさい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:12:30 ID:dZB7bEi/0
NGAddrに@を追加しな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:15:06 ID:ofhpoz/O0
それやるとメル欄本来の利用価値が・・・・・w
まあ実アド入れてる奴なんて滅多に居ないと思うが
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:15:06 ID:BQ7eX6nd0
>>338
うーん…
検索のデフォが百度って情報でスルーしようと思ったけど
スペースバーの早送りうっかり押してしまう事があるからな…
めんどいけど今から入れるわ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:19:56 ID:zkYKmZlE0
>>345
の社員のブログに、9.61は中国のサイトがデフォになってんですけど
修正版すぐに出せませんかね?とか聞けば早いんじゃね?
俺は臆病かつ他人任せだから、聞いてくれる勇者を待つのみだが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:22:22 ID:pM9Bq/Au0
いつものことだけど、torrentファイルはここ。
http://torrent.opera.com/pub/opera/win/961/int/Opera_961_int_Setup.exe.torrent
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:28:13 ID:TTrguD5y0
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:30:27 ID:dZB7bEi/0
>>359
確かにそうなんだけどさw
よく考えたらメ欄として使ってるの広告以外に見たことないような気がする。
実際使ってるとしてもNGにしてさして問題ないかなって

>>360
search.ini差し替えればいいよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:30:41 ID:0uY/U0hk0
一回でも検索の設定をいじってたら(profileフォルダにserch.iniがあれば)、百度は出てこないんじゃないのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:36:29 ID:CTm3lpaYP
なんかdaemontoolsにスパイウェアが組み込まれた時みたいに絶望したわ
今回のアップグレード

シナと手を組むならlivedoorと復縁しろよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:41:39 ID:2+qrf2BP0
スレ読まずにアップデートなんかするんじゃなかった
誰だよ中国向けのOperaを日本に使わせようとしてる奴は
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:45:28 ID:zKhfv8EO0
>>255
http://get.opera.com/pub/opera/win/961/ja/Opera_961_int_Setup.exe
これと比べると1MB以上以上違うけど、何が違うんだろう・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:45:39 ID:ofhpoz/O0
>>366
今のlivedoorと組んでなんの利点があるのかねw

このまま中国系企業とどんどん結びついていくよな気がしない訳じゃない
そりゃ世界の人口と発展具合見てみれば当然なんだろうけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:47:11 ID:zKhfv8EO0
インストーラーのアイコンがOperaだった。
これ大丈夫なのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:48:14 ID:wDKIpe/H0
■百度云々で困っている人
http://jp.opera.com/download/index.dml?opsys=Windows&lng=en&ver=9.61&platform=Windows&local=y
から日本語,その他 7.1 MB を選択してダウンロードする
>Opera_961_int_Setup.exe (7441464 バイト)

プログラムの追加と削除からOperaをアンインストールする
(※プロファイルは消えないので大丈夫です)

C:\Program Files\Opera\operadef6.ini を削除

先ほどDLしたOpera_961_int_Setup.exe (7441464 バイト)を実行しインストール
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:49:56 ID:DuPmuRBu0
>>328
数十万人を動員して何が検索されたか全て監視してるんだぞ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:59:37 ID:jC/iyPO90
>>368
普通にデバッグコードが入ってるんじゃね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:59:37 ID:TTrguD5y0
>>371
あんたOpera日本支社の人だろ
早すぎるよ↓

241 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/21(火) 02:48:12 ID:wDKIpe/H0
9.61 10463
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:59:55 ID:OvFBPjB50
>>372
馬鹿馬鹿しすぎて話にならんわ…
中華思想フィルターの話はどこに行ったの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:00:15 ID:k0seMYeB0
opera:configのTitleに%t入れてもタイトルでなくURLが表示されてしまうぞ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:01:09 ID:zKhfv8EO0
>>372
確かにそう考えると気持ち悪いけど
そんな事いったらISPにry
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:04:46 ID:zKhfv8EO0
>>376
ヤフージャパンで試してみたけど
ちゃんとOperaの表示が消えただけで済みましたよ。
そのURLを教えてくれませんか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:11:53 ID:OORoP31h0
>>371
お蔭様で問題解決d
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:12:03 ID:vIOOxEDX0
>>368
前も答えてた人いたけどFTPのは7zipで圧縮してるから
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:14:03 ID:q0So0ai10
>>374
内部の人なら早さでは勝てんわw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:16:59 ID:zKhfv8EO0
>>380
そういうことでしたか。
内部に変更はないんですね。
ありがとうございます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:18:43 ID:as81ZPLu0
気のせいか早くなったような気がする。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:20:50 ID:wDKIpe/H0
>>374
あんな対応の遅いところと一緒にしないでほしい
昨日は今日必要だった書類を遅くまで書いていて、たまたまだ

本物の中の人がいるなら さっさとhttp://jp.opera.com/docs/の内容をを9.5向けでいいから書き直せといいたい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:24:46 ID:TTrguD5y0
( ̄ー ̄)ニヤリッ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:34:22 ID:cCMniMAh0
9.61にしたら、janeでリンクを踏んだときにOperaがアクティブになるようになってしまった。
もちろんjane側でOperaのパスを指定してる。
9.60までは非アクティブのままだったんだけどな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:36:27 ID:Sey0EuPs0
>>386
ホントだ。むしろこの方がいいジャマイカ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:38:15 ID:cCMniMAh0
>>387
前はパス指定しなかったらアクティブ、指定したら非アクティブって選べたんだけど。
うーむ、細かいことだけどちょっとだけ鬱陶しいな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:46:37 ID:BQ9x6CWy0
上書きしたはずなのにコントロールパネルのプログラムの追加と削除見ると9.60が残ってるんだが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:54:20 ID:cLiHva020
>>386
確かにバックグラウンドで開けなくなった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:55:26 ID:cCMniMAh0
>>389
本当だね。インストーラがおかしいんだろうか。

ついでなんで高速アンインストーラの紹介。くそっ速い。
SpeedUninstall
http://hp.vector.co.jp/authors/VA026310/soft2.htm
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:57:36 ID:cCMniMAh0
>>390
コマンドオプションのnew windowを追加した際のregressionのような気がする。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:00:41 ID:ofhpoz/O0
>>392
俺もそう感じるんだが、バックグラウンドで開くようなコマンドオプション付けられないものか
ってかあるのかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:01:42 ID:a0WF3A2R0
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:14:53 ID:WkJ53uI7P
何かOperaの迷走っぷりが色濃く現れたアップデートだな
Fxの高速化、SafariやChoromeという刺客のせいでもはや高速ブラウザの異名は色褪せてきているし
もう独自性が殆ど見出せなくなってくるばかりか、独自レンダリングエンジンが足枷になりつつあるし。
で対応コンテンツもGoogle,Yahooにも見放され、頼みの綱はもはやシナサイトという有様。
ノルウェーもサブプライム問題の余波をもろに受けてるみたいだし、これはもうだめかもわからんな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:19:34 ID:dsFc5QXl0
>>393
なぜかwin版は超貧弱なんだよ。要望少ないんかな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:24:49 ID:lSnYChGK0
>>389
9.50正式版前のweeklybuildからずっとそうだったような。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:27:35 ID:QDpBNYuB0
なんか9.61は9.60よりかなり遅くなってね?
ネットワークの反応が以上に悪い
もうネットワーク回りだけでもいいから
どこか信頼性のある会社から買えよ
CCSとかコンテンツブロックとか駆使しても
読み込みが終わらない症状もまだあるし
これはネットワークの問題かエンジンの問題か分からんけど
最近かなりのストレスになってきてる
戻るをやってもそこで引っかかってサクサク戻れないし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:31:17 ID:ZScHkItq0
>>395
たしかに同意できる部分もある。
バグや脆弱性の修正は緊急性の強いものだったとしも
インターナショナル版のサーチエンジンに百度が入っていたのはいただけない。
百度がデフォルトになるのは中国版だけのはずだよね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:31:36 ID:zAcK1BKY0
>>340
特定の記事っていうより、どのカテゴリでもいいから記事一覧から
適当に10個位別タブで一斉に開いてみると、1つや2つ、
いつまでも完了しないページが出てくるって。

今迄にここで挙げられたコンテンツブロックを全てしてるけど、
未だ読込完了しないページが結構ある。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:39:05 ID:fFx2WHXM0
接続数はどれくらいに設定してる?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:41:38 ID:dsFc5QXl0
サーバーへの同時接続数が標準の8とかだと、同サイトを同時に複数開いた場合
中途半端に接続拒否食らう場合がある、ってのが既出。
(Operaの不具合話じゃなくて、インターネット一般の話)

ひどい場合は同時接続数2でも蹴られる(つまり、同時には1しか許されない)
っていうサーバーもあるから、同時接続数は減らす必要がある。

ただ、Operaではサイト別設定にその設定はないんだっけ?
そのへん個別設定できるようにしてくればいいんだけどな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:52:12 ID:fFx2WHXM0
IE8とFirefox3のデフォルト同時接続数は6になったらしい。
Firefoxでの同時接続数がらみのトラブルは問題になってないのかな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:51:01 ID:lSnYChGK0
>>371
ありがたい。>>292の件も元通り日本バージョンに戻った。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:53:41 ID:fFx2WHXM0
ここまで中国仕様ってのは、百度と提携云々じゃなくて
中の人が間違えたんだろうなぁ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:03:32 ID:lSnYChGK0
え、最初っから中の人の設定ミスだと思ってたけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:04:20 ID:kDuIMFnY0
Major.jpのsilverlight動画、「IEとして認識させる」でちゃんと再生されるな。
前はどうあっても再生できなかったのに。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:04:24 ID:Pvs5Y92a0
>IE8とFirefox3のデフォルト同時接続数は6になったらしい。

試しにoperaも6にしてみた。

ヤフーJAPANなどのいくつかのサイトは、
8のときより、なんとなく速くなったような気がする。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:09:44 ID:ZScHkItq0
>>408
どうやって設定しましたか?
あとOperaのマウスジェスチャーの
マージンってどのくらいなのかな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:15:32 ID:lSnYChGK0
>■opera:config#UserPrefs|Gesture Threshold
>マウスジェスチャーの感度調整

こんなのがあったな。
マウスジェスチャー使ってないから分からんが、試してみれば。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:20:58 ID:ZScHkItq0
>>408
opera:configでできました。
駄スレすみませんでしたorz
>>410
デフォルトは5みたいですけどJane Style換算だと弱すぎる気が・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 04:04:44 ID:3VH2WjEh0
9.61ってもったりしてるけどなぜですか?
何か偉大な機能でもついたの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 05:44:11 ID:HNOAv7aS0
どこがもったりなんだよw
具体的に書いてみろよw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:26:43 ID:QDpBNYuB0
>>407
うちは読み込みで止まるな
9.61 SL2 IE認識で
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:38:24 ID:X39f0ZjR0
>>399
日本語サイトから落とした Opera_961_int_Setup.exe は、ja ディレクトリにある日本語版の MSI インストーラーだから、厳密には International 版とは違うよ。
何でかしらんが、ja ディレクトリの MSI インストーラーだけは、int ディレクトリにある International 版と同じファイル名なんでややこしいんだが。

PS.
ja ディレクトリの Opera_961_int_Setup.exe だが、最初に出てたのは日本語でインストールしても operadef6.adr と search.ini が中国版?で、speeddial_default.ini も英語版がインストールされるヤツだったけど
↓みたく差し替えられて、正常に日本語版のファイルがインストールされるヤツになってたよ。 (ja ディレクトリに出てる日本語版 Classic インストーラーの方は今んとこ未修正)

8,978,064 byte (2008/10/20, 15:17:00) デジタル署名: 2008/10/17, 22:56:32

9,008,272 byte (2008/10/21, 14:41:00) デジタル署名: 2008/10/17, 22:59:51
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:27:03 ID:bnDNwIYo0
>>378
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader820045.png
グーグルからyahoo検索して飛んだのですが、何度リロードしてもこんなタイトルです。
opera:config#UserPrefs|Titleの値は
%t - Opera%v build%s
としているのですが・・何が悪いのだろうか
9.61build10463です。上書きする前のクリーンインスコした公式9.60でもこんな状態でした。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:59:07 ID:mJkpMkBj0
>>416
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou52655.jpg
こうしたいなら『Opera%v build%s』だけでいいんだけどな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:16:09 ID:mJkpMkBj0
(連投になるが)
そもそも最上部のタイトルバー部分はOS側の設定による所で
そこに#UserPrefs|Titleで追加記入するだけなんだから
URLが表示されてしまうのはOperaのせいではないでしょ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:06:42 ID:9ye8jgeH0
別のソフトでタイトルバー書き換えてる臭いけどそれとの相性とかじゃねーの
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:45:02 ID:kDuIMFnY0
>>414
こっちは問題なく再生されてるけどなあ。
http://mlb.yahoo.co.jp/streaming/

当方の環境はXP 9.61 10463
Silverlight 2.0.31 005 0
IEとして認識する or 完全にIEとして認識する
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:05:54 ID:jSaysmB60
今もう一度opera japanからDLして入れなおしたら
スピードダイアルの検索がyahooになってる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:12:55 ID:74KGgXGB0
search.iniはガンだな。仕様がクソすぎる
右クリから登録できるところは凄いのにもったいない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:17:52 ID:WoiMmFLt0
クソすぎる?なにがいったいクソすぎる?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:47:38 ID:GyUjQGe+0
検索エンジンを登録したヤツの順番を並べかえたいんだけど
できないですか?
425せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/22(水) 14:12:48 ID:MDFnUPna0
↑が簡単にできないから糞ってか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:28:36 ID:c7rPAU5L0
並び替えは簡単に出来たほうがいいに決まってる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:32:55 ID:dsFc5QXl0
・バージョンアップで検索エンジンが追加される
 →要らんので設定ダイアログから削除
  →設置してある検索欄の中身がずれる(wikipediaがgoogleになったり)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:36:02 ID:QDpBNYuB0
つかまーたランゲージファイル用意して無いのな
別にメニューが英語になるだけだから実害ないけど
なんでOpera社は毎度やるルーチンワークさえまともに出来ないんだろう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:46:23 ID:CQY/vACX0
日本語圏は捨ててるんだよ
あきらめろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:01:29 ID:07vMv+490
ランゲージファイルあるじゃないか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:26:16 ID:x9KPAb0E0
これでももったりしてるのか
9.5からだったから素直に早くなってて驚いたもんだが
9.6使ってみれば良かったな
やっぱバージョンアップはサボっちゃ駄目か
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:36:40 ID:QDpBNYuB0
>>430
なんか知らんが再セットアップしたら入った
昨日やった時点では入らなかったんだが
んでアップグレードしてもまたもや前のバージョンの9.60残ったまんまだったし
いつも正式しか入れないんだがそれでもこの体たらくだからなあ
インストーラくらいまともに作れないのかよと
つか多分日本語環境テストしてないよな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:49:20 ID:wjr6delK0
>432
960から961に上書きしたけど残らなかったよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:58:04 ID:BXE+Ax5y0
>>432
いつもそうなら、お前のwindowsがどっかおかしいんだと思う。
9,5からずっと安定版は上書きしてるけど別にトラブルないよ。
435せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/22(水) 16:03:40 ID:MDFnUPna0
そういやなんでこれテンプレに入ってないの?

■重要!
Opera内に保存したパスワードの情報はあるツールを使うことで簡単に読み出されてしまいますので、
面倒ですが出来る限りマスターパスワードを設定しましょう。
OperaUSBなどでプロファイルを持ち歩き他人にデータを読み取られやすい状態になってる人は特に注意が必要です。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:14:44 ID:d172S2Ph0
>>432
自分が何かしらのミスをしただけだろ
ごまかし書き込みしても無駄だぞ

日本支社があるんだから日本語環境テストやってるだろ
人員不足で完璧じゃないかもしれないが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:21:05 ID:/Be/U3Bm0
>>432の言い訳が酷すぎて吹いたw
素直に上書きインストールのやり方がよく判らなくて失敗してましたって言えよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:38:03 ID:QAv6LRt90
>>432
9.60も9.61も言語ファイルの中身は変わってねえからとりあえずいいんでね
439416:2008/10/22(水) 16:47:33 ID:Zbkld6v80
opera:config#UserPrefs|ShowAddressInCaption
を1としていたのが問題でした。これを0としたら
Opera%v build%s
のみでタイトルまで表示されました。レスを下さった方々ありがとうございます、お騒がせ致しました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:49:33 ID:6KAE6uCR0
>>435
安心しろ
マスターパスワードは設定しているが
パスワードの保存機能自体使ってないから
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:26:39 ID:xmlGJRsA0
9.61でもlivedoorMailの挙動は変わらず
残念
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:36:06 ID:dsFc5QXl0
自動入力されるパスワードなら、解読されないわけがないからな。

Operaブラウザ自身が実際に解読しているわけで、解読するための
プログラムの内容は機械語で全世界に公開されているわけだから。

Operaに限らない話だな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:36:39 ID:t1IzA4Hh0
livedoor側が対応しないとどうにもなんだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:40:43 ID:6w+3z3By0
>>435
ttp://d.hatena.ne.jp/edvakf/20080730/1217365661 に書いてあるような話か
マスターパスワードも設定しないで使うような馬鹿は自業自得だが
設定してもユーザー名は簡単に見えてしまうってのは盲点かもしれないな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:00:57 ID:0xtWKfW+0
起動したら自動で立ち上がってうpデート進められたからインストールしたけど、フラッシュプレイヤー10は地雷だな。
Veohはちゃんと全画面表示できない、しかも最初から再生されるし。
見れないサイトまである。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:11:44 ID:ZScHkItq0
マスターパスワードの設定が出来ない・・・
チェックする場所が灰色で表示されてるんだけど
どうしたらいいんだ・・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:37:06 ID:UzJc9c400
マスターパスワードの設定をしてないから灰色になってるんじゃないの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:44:48 ID:ZScHkItq0
>>447
それが現在のパスワードのところも
灰色になっていて下の二つの項目を
個人情報の挿入で入力してもOKが灰色のままで設定できなんです。

OSはXP S3でOperaは9.61です。
9.52から9.61まで上書きしたものです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:14:14 ID:iBuGrE+F0
>>448
アンインストール→C:\Program Files\Opera\operadef6.iniを削除→インストール
あるいはhttp://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#i5cc6476

管理者権限でログインする必要があるとか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:22:47 ID:ZScHkItq0
>>449
operadef6.iniを編集して
シングルユーザーにしたせいかもしれません。
今までマスターパスワードの事は全く気にせずにいたので
Opera10の時にプロファイルを作り直すことにします。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:25:36 ID:18DG1vsD0
スレイプニルのほうがあんていしてますね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:03:29 ID:alqHUqBa0
>>371
やったんだけど
うまくいかないよ・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:04:03 ID:0xtWKfW+0
だってIEコンポネートだもん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:09:06 ID:PKKyERIi0
お、Opera@USBもきてるな。
テストするか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:13:43 ID:3mZgC/SP0
>>452
今日の昼過ぎぐらいに落としたやつだと
百度とか出てこなかったよ。
乗り遅れた感じで残念だけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:28:36 ID:XbV7+ZHf0
ログイン画面とかのパスワード入力欄に文字打ち込んでもめちゃめちゃ反応が悪いんですけどどうして?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:35:59 ID:iBuGrE+F0
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:36:40 ID:r8jTjt5L0
>>189が何を言ってるかようやく分かった
フォントサイズを全て相対指定してるサイトだと、opera側の最低フォントサイズで全体のフォントサイズが変わるね
wikipediaとか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:38:16 ID:alqHUqBa0
>>455
ファイルサイズの小さい方だったんですね。
できました。
お騒がせしました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:59:28 ID:6x8labPc0
>>443
9.52までは普通に使えてたのを知らんのか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:00:11 ID:ANs1bmpg0
>>441
簡易HTMLで読み込むしかないね。
http://mail.google.com/a/livedoor.com/?ui=html&zy=n
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:32:16 ID:UsWFWm0F0
ページ閲覧中の右クリックメニューを追加したいんだけれども、
opera:configのどの欄で追加すればいいんでしょうか?
追加するコマンドみたいなのはわかってます。verは9.52です
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:48:51 ID:+Wn4tOd10
silverlight入れたら動画のダウンロードが関連付けられて出来なくなってしまった
ぼすけて
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:51:11 ID:dPFsDT4T0
>>462
違う
standard_menu.iniの[Document Popup Menu]にアイテムを書き加える
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:53:35 ID:r8jTjt5L0
>>462
>>1のwiki「カスタマイズ」の項の初めの方に書いてある通りに
>>464でも間違いではないんだけども

>>463
ツール-設定-詳細設定-ダウンロードで、DLしたい動画のファイル形式を選んで編集
466463:2008/10/22(水) 23:05:26 ID:+Wn4tOd10
>>465
助かりました、ありがとうございます
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:09:14 ID:dPFsDT4T0
> 間違いではないんだけども

なんだその言い方は?
具体的に何を追加したいのかわかれば
書いてあげようと思ってたのに
お前のせいで気分害した
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:15:37 ID:Va3jMZiz0
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:21:39 ID:wjr6delK0
>467
君、何か勘違いしてないかい?
470キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/22(水) 23:28:12 ID:nGXA335K0 BE:661717038-S★(905682)
勘弁してくだしあ><
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:30:07 ID:dPFsDT4T0
勘違いなんかしてない
俺がレスしたら、第三者が「間違いではない」と言ってきたら
なんかおもしろくない気分になるだろ
ストレートなレスしたのに
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:34:24 ID:9LZBtL910
>>471
2chで原立てることか?
もうちっと大人になろうぜ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:35:11 ID:iBuGrE+F0
>>471
ID:dPFsDT4T0は日本語とコミュニケーション能力を会得してこい
474キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/10/22(水) 23:39:19 ID:nGXA335K0 BE:1737004897-S★(905682)
そんなことより、Java SE 6 Update 10良いぞ、お前ら
快適なんだわ♪

記事抜粋

Java SE 6 Update 10では、Javaの動作速度を改善。
Javaのアプリケーションやアプレットの起動時間を短縮する「Java Quick Starter」を搭載したほか、
新しいJavaカーネルにより動作速度を高速化した。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/22/21274.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:44:40 ID:dPFsDT4T0
>>472
そうだな、確かに

>>473
お前に命令形で言われたくないな

明日朝早いので寝るから、俺の悪口いくらでもどおぞ
ココ覗けるのあさってになるし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:44:56 ID:G4zcjRBl0
>>190
亀だけど、Opera9.61+Flash Player10で試してみたら見事にブルーバック。
fwdrv.sysって出たからKerioのドライバが原因みたい。
Opera+Flash Player9やIEだと落ちないからFlash Player10とOperaとの相性かな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:47:22 ID:lSnYChGK0
9.61でまだ引越奉公が固まってプレイできんぜよ。
何かコンテンツブロックすればできるんだろうか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:49:15 ID:KN4F1ZEt0
>>476
自分opera+Flash Player10で落ちなかったけど
479478:2008/10/22(水) 23:49:49 ID:KN4F1ZEt0
opera9.61で
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:01:04 ID:iBuGrE+F0
>>477
9.61+Flash10+xpsp3だけど、Flash9のときよりも軽くなったな
Flashを直接表示してみたらどうかな?
ttp://www.skt-products.com/contents/hikkoshi01.swf
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:01:12 ID:G4zcjRBl0
>>478
使用OSを教えてもらえますか?
あと、Kerioのバージョンは4.22ですよね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:05:34 ID:lSnYChGK0
>>480
9.61、flash9、meだけどやっぱ固まっちまうぜよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:27:55 ID:h48/Sb0E0
mixiの表示がおかしい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:58:56 ID:vzZakWAZ0
>>474
いいから糞在日はカキコすんな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:40:53 ID:lfXZ9YNK0
>>484
いや
今入れてみたらめっさ快適なんだが
今までOperaの動きが悪かったのは
JAVA実行環境のバグとかのせいじゃなかったのかと疑いたくなるくらい速い
486せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/23(木) 01:46:57 ID:Uoyu4tHe0
自演臭がしてたまらん

つかJAVAとか普通ずっとoffにしてるだろ…セキュリティ的に考えて
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:51:20 ID:sG5yxeTm0
JAVAとJavascript完全にごっちゃにしてるだろ
無知丸出しはずかしいよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:52:46 ID:WWwJMccl0
見てる方も恥ずかしくなった
489せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/23(木) 01:57:28 ID:Uoyu4tHe0
490せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/23(木) 01:58:41 ID:Uoyu4tHe0
勘違いしてたらすまん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:00:42 ID:sG5yxeTm0
してたらも何も完全にカンチ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:08:22 ID:zQW+Pf2V0
久しぶりにスキン探してたらこれワロス
http://my.opera.com/community/customize/comments.dml?id=8070
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:27:24 ID:Wz8aRXUA0
>>448
俺のとこだとダイアログに
「パスワードは6文字以上で、アルファベットと数字の両方が含まれている必要があります」
というメッセージが出たぞ。
その条件満たさないとOKボタンは灰色のまま。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:27:29 ID:N+53M37U0
おすすめの改造設定とかアイコン、スキンウィジェット教えて
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 06:49:17 ID:jpYhS7Ph0
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 06:53:19 ID:N+53M37U0
>>495
d
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 07:40:57 ID:c+fJrmkB0
>>386
>>9.61にしたら、janeでリンクを踏んだときにOperaがアクティブになるようになってしまった。

これなんとかならないですかね?
不便で仕方ない・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:01:44 ID:BpzXZj6k0
opera2.xx系はメイリオ使えたんですが
opera9.xx系になったらメイリオにしてもメイリオになりません
どうしてでしょうか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:04:04 ID:b15oco3R0
それ理解できないなぁ
Janeに貼ってあるリンク先を見ようとして踏んだんだろ
そしたらOperaアクティブになることは当然だし
アクティブにならなかったら不便すぎると思うがね
どんな使い方してるのかわからん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:08:21 ID:jpYhS7Ph0
>>498
設定の方法が間違ってると思います。

…としか言いようがないかと。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:26:36 ID:vETYYunC0
訪問済のリンクの色が1日で元に戻っちゃうんだけど、どこで設定するの?9.60
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:43:08 ID:pvtHCbRE0
Janeからわたしたときアクティブになるのってうちだけじゃなかったのか・・・
そのおかげでちょっと不便してる・・・

>>499
いくつかのリンクを踏んでOperaにタブ作っておいて
あとからまとめて見るとかするときに不便
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:45:18 ID:BpzXZj6k0
>>500
どう設定するの>
927のときはウエブページをメイリオにするだけだったけど
961になってからだめ?
ちなみに927は残したままです(XPです)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 09:12:56 ID:ow/yJMDA0
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 09:44:39 ID:hzxBpzIs0
メモって時々項目の表示順がおかしくなることがあるけど、どういう原因なんだろうか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:41:04 ID:AZQA0Gld0
>>505
自分もなる。ブックマークパネルの表示切替ボタンをメモパネルに
貼り付けたら使えたよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:58:11 ID:uwIQlXDj0
Text SelectionのOn/Offボタンは何でボタンの大きさ合わせないのだ
気持ち悪くてしょーがない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:10:07 ID:8JYWNR/Y0
自分でpngを用意して入れ替えればいいのでは
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:31:50 ID:fJdl6OrV0
「ぺらぺらおぺらじお」今週もないんだな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:17:09 ID:MalsdLWG0
9.6から、不意に落ちるバグが直っていないのだが・・・。
時々落ちる人いない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:20:36 ID:q2qb/eAn0
落ちる。
頻繁にでは無いが忘れた頃に落ちる。av.週1程度
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:25:54 ID:3pRY8bo60
>>464>>465
ありがとうございます。しかしverの関係で9.6以降にしないといけないみたいです
あとstandard_menu.iniはどこからひらけばいいのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:09:27 ID:c9NOx/PX0
オペラ10きた
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:17:18 ID:xALCf6Hl0
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ !!!!!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:22:21 ID:OOu/KnTp0
>>514
どこにきた
探してもないぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:29:38 ID:o0a180GSP
宮崎
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:29:52 ID:ukJKLNXk0
ホントにキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:32:49 ID:ItePKC6z0
ヽ( ・∀・)ノ ウヒョー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:34:50 ID:PVvhhK1v0
百度がスピードダイヤルのデフォ検索エンジンになってた件についてのお詫びが来てた。
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2008/10/23/opera-9-61-baidu
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:38:12 ID:ePhdUUcL0
削除するべきは
C:\Program Files\Opera\search.ini
だろカス
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:45:16 ID:rOvrq0GR0
opera10すごいな
もう過去バージョンには戻れんは
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:48:10 ID:ILlAt9vB0
>>521
俺まだ入れてないから 具体的によろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:51:09 ID:PVvhhK1v0
釣られんなよ・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:52:10 ID:o850mmuC0
未来から来た人が多いのね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:52:51 ID:6EFbVq000
opera10ほんとにキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:53:34 ID:ePhdUUcL0
>>400
「具体的なURLを」というのが読めないのかい?
その読込完了しないページURLを書いてくれと。
つーか、10個くらい一斉に〜というのは、同時アクセス制限だろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:54:17 ID:kOZATNLR0
真面目に探した漏れがバカだった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:59:30 ID:rOvrq0GR0
opera10はすごすぎる
UIもかわってスタイリッシュな画面だな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:00:32 ID:6GNV30DD0
>>318
これってOperaにお金入る?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:06:20 ID:m+FdRXpm0
じゃあ俺も釣られてマジレス

>>520
そこは削除しようがしまいが
上書きされるだろうがカス
KEIKIも中途半端にしか理解できてねーんだよ

1.あれ?百度になってる

2.いろいろウェブ検索いじってみる

3.C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera\Opera9\profile\search.ini
が生成されてしまう

4.上書きインストール

5.3が残ってると百度のまま変わらない
だから3を消す必要がある
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:08:03 ID:rOvrq0GR0
シルバーライトupしたら
画面が前より明るくなった。
さすがシルバーライトだぜ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:10:52 ID:GE1KqXJJ0
Opera 10 の情報ってどこにあるの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:20:58 ID:o4KRx5wq0
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:24:59 ID:rOvrq0GR0
operaは10から有料なの?
980円
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:35:01 ID:ePhdUUcL0
>>530
あれこれいじったのなら、プロファイル内のsearch.iniに百度が残るのはその通りで、あなたの言うとおり。
だがOperaのインストーラがカスでな、インストールディレクトリのsearch.iniは上書きされないことがたまにあるんだ…

で、asahi.comの件は自分で見つけたので貼っておく
ttp://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200810230007.html
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:55:38 ID:mXYyCdOh0
operaとは関係ないけど
IE系のよさげなブラウザみつけました
フリーンブラウザ

中国製だけど毒はないみたい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:57:03 ID:YE9ZTEaZ0
グリーンブラウザじゃなかったっけ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:00:19 ID:OjNFiwO00
フリーンブラウザ

ググっても見つからないぞ!w
539せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/23(木) 22:02:50 ID:Uoyu4tHe0
これは罠だ!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:05:04 ID:tzPSItga0
中国のネーミングセンスは凄いな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:08:54 ID:ePhdUUcL0
asahi.comがjQuery 1.2.3を使っているのが原因かも
http://dev.jquery.com/ticket/2865

試しに他のを消して
http://www.asahi.com/js08/jquery.js
だけをブロックしたところ問題なくなった

Operaの中の人はサイト運営者にjQuery 1.2.6の導入を促すか、
OperaをjQuery 1.2.3に対応させるしか無いな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:12:09 ID:3pRY8bo60
operaにOutlookをインポートしてるんだけど、
アクティブなアドレスに新規追加するにはどうすればできる?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:00:19 ID:ePhdUUcL0
opera-wikiのOpera9.6の項目を書いたやつがアホ過ぎる…
wikiはコピペサイトか?違うだろ、「まとめ」サイトだろ。

Opera9.5と全く同じ内容をOpera9.6に移して何の意味があるんだ?
ページが縦に伸びて読みにくくなるし、編集の同期がとれなくなる点でも無駄。
2chのレスをただコピペするのではなくて、場合によっては簡素な文章に直して載せるべき。
管理人が性格が表に出すぎていて、まとめwikiじゃなくて、ただの個人のwikiレベルになってるぞ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:04:33 ID:dncLXwHb0
たしかにwikiは見づらい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:21:09 ID:7Tnf1lR00
ならおまえが編集しろや
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:22:55 ID:BbDovZ7A0
何もしないくせに文句だけ言うやつがいて困る
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:24:20 ID:dncLXwHb0
何もしないくせに文句言っている奴に文句言うやつがいて困る
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:24:56 ID:e2OKTHUY0
いるいるこういうやつ
向上心なくなったら堕落しかない。
改善すべき点は指摘すべきだろ
wikiがしっかりしてない点も他人に勧めにくい一因だわ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:33:35 ID:aL8yCs3W0
判ったから編集しろよ。な?
550400:2008/10/24(金) 00:45:53 ID:s1MZZzqs0
>>526 ほらよ
ttp://www.asahi.com/international/update/1014/TKY200810140277.html
ttp://www.asahi.com/business/update/1015/TKY200810150038.html

適用しているブロック
*/acc_random=*
*/ad/*
*js.revsci.net*
http://*.googlesyndication.com/*
http://imp.asahi.com/*
http://www.asahi.com/images/*
http://www.asahi.com/js08/beacon.js

Opera6の頃からずっと同じ使い方してきてるが
明らかに9.5以降から読込完了しなくなった。

もはやasahi.comの件はOperaに改善の期待はしてない。
こんな有名サイトをユーザーの手を煩わせなければ表示出来ないとかね。
asahi.comもOperaも。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:55:57 ID:VEe8q63w0
>>550
5分経つけど
要素: 107/107
のまま。せめて分母の数字を確定させてほしいな……
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:56:14 ID:ISxtEh+H0
>>550
>>541で問題解決済みなんじゃね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:07:50 ID:PfZWdZuE0
554400:2008/10/24(金) 01:10:04 ID:s1MZZzqs0
>>552
なんか知らんがそれで高速表示された!サンクス!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:37:24 ID:cze2wlDf0
>>543
> Opera9.5と全く同じ内容
読む人間はOpera9.6のページしか読まないと考えられます。
ですから9.6でも9.5でも発生する問題は9.6のページに必要と考えました。
FAQが同じ内容を載せてあるのはそういう理由です。
# というかFAQはどういう扱いが見易いのだろう…

バグ項目に関してはご指摘どおり手抜きです。
というより、どこまで修正されているのか把握できていないため
ああするしかありませんでした。
修正されたと判断できたものに関しては消しちゃってください。

> 2chのレスをただコピペ
是非要約の編集をお願いします。

> 編集の同期がとれなくなる点
Opera9.5のページは過去Verのページとして凍結する予定です
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:56:18 ID:7LMLZ4QU0
>>550
9.61だけど一瞬で読み込み終わりますよ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:26:21 ID:ZwwcN77e0
3台のマシンで同期してたんだがブックマークがひどいのになると30個ぐらい重複してたのでProfileフォルダ見たら、Link何鱈ファイルが60M以上になってた。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:29:04 ID:DiIm3a+R0
表示はあっという間なのに、確かにアドレスの横に116/116とか出っぱなしだな…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 04:17:39 ID:QW523H8+0
9.51からずっとweekly buildを含むバージョンアップの度にアンインストール、インストールを繰り返してたけど
さっき設定フォルダ(アプリ、ローカル)とレジストリを綺麗にした上でインストールしたら快適になった
初期のデフォでスピードダイアルにアマゾン、wikiペディア、Opera日本が登録されててくるくる回ってるからびびった
初期状態結構弄られてたんだなぁ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 04:29:59 ID:z3XOpiFM0
FxのLive HTTP HeaderみたいなのDragonflyにつけば
最後の1ファイルだけ読み込み終わらないバグの助けになるのになあ・・・。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 07:49:12 ID:NatXMfQI0
ver927まではメイリオで表示されますが
やっぱりそれ以上のverだと表示されないです
考えられる原因おしえてください
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 08:51:18 ID:Pz/q9DKW0
>>504に教えてもらってるはずじゃないのか?
見たらわかるだろ

同じこと書くが
詳細設定→フォント→文字別フォントで
CJK・・、ひらがな、カタカナ、漢字を改めてメイリオに指定する
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:25:00 ID:08f33RZu0
初心者です。
質問がありmす。

オペラのメール機能を使ってjw-cadのファイルを送信したんですが、
受取手から「Inter Video Media File」の受信となっていて見れない旨返信が来ました。
ちなみにwindowsメールで送ると普通に見られるそうです。
「Inter Video Media File」でググってもいまいち解決出来ませんでした。
これって、オペラの設定の問題でしょうか?
もしわかる人いましたら教えてください。
関係あるかわかりませんが、使ってるOSはVistaです。
お願いします。
564563:2008/10/24(金) 10:26:11 ID:08f33RZu0

すみません、バージョンを書き忘れました。
9.60です。
よろしくお願いします。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:48:03 ID:Pz/q9DKW0
メールの添付ファイルとして送るなら、拡張子がなんであれ関係ないと思う
Jw_cadならjwwだろうけど・・・
zipかlzhに圧縮してからやってみたのかな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:55:41 ID:08f33RZu0
いえ、容量小さいので圧縮はかけずにそのまま送りました。
てことは、先方さんの問題でしょうか?
でも、windowsメールで送った方は見れるってことは、やっぱりこっちに問題がありそうで気になります。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:58:50 ID:Pz/q9DKW0
実際にやってみたがjwwで送ってもzipで送っても
ファイル名が変えられて拡張子がdatになってしまってた
原因がわからない
強引に拡張子をjwwやzipに変えたらちゃんと開けたよ
しかし先方にこんなことやってもらうのもなんだし・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:27:08 ID:08f33RZu0
あれ?
やっぱり他の方もそうなりますか?
オペラメールの仕様ってことですかね?
一度日本語フォーラムってとこに報告してみます。
直るまではめんどくさいですけど他のメーラーから送ります。
ありがとうございました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:03:46 ID:zL68Iszu0
おすすめのネットブラウザは? ー 投票ちゃんねる
(PC)  http://www.vote5.net/pc/htm/1202515402
(携帯) http://www.vote5.net/pc/ivote.cgi?result=on&room=1202515402
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:16:52 ID:ZwwcN77e0
同期について質問です・・・
あまりに重複が激しかったのであるマシンで整理して新しいアカウントを作ってそこに同期するようログインしますた。
その後別のマシンで全削除後、新しいアカウントで同期するようにログインしたのですが、ブックマークが削除されたままです・・・

整理されたブックマークが再現されるかと思ってたんですが、何か勘違いしてるんですか。教えてエロイ人('A`)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:23:04 ID:7LMLZ4QU0
ttp://kisaragi.iinaa.net/
背景色がwww
まるで見えませんw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:28:40 ID:0N+V/Dwx0
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:51:08 ID:Ymk5wYGG0
>>572
見覚えあるわこれ、相当前の話だよな
いまだにこの問題解決してないのか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:31:19 ID:C9qWWnJ10
たぶんメールの件はmultipartの問題だな。
CGIが送るhtmlがテキストに化けたり、
フォーム入力させるアップローダーでZipが化けるのも
根が同じかと思う。
要はMIMEタイプの解釈がOperaに癖がある。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:20:26 ID:dsH8vBaS0
淀.com、リニューアルでぐだぐだに…9.61、9.27ともにXP SP2
ttp://www.yodobashi.com/
576575:2008/10/24(金) 15:27:29 ID:dsH8vBaS0
すまん、キャッシュ捨ててリロードしたらマトモだった…逝ってくる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:31:34 ID:mUx5urLF0
トップのお知らせのところに書いてあるが
表示にすごい時間かかるんだよね
今はだいぶよくなったけど深夜あたりはひどかった
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:34:05 ID:YthOlTutP
>>575
読み込みが重いけど、別に表示が崩れてるってことはないな。XP SP3+9.61
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:22:17 ID:h5xkDrAk0
ttp://dbeat.bandaivisual.co.jp/
Win2k SP4、Opera 9.61(10463)を使っているんですが、
↑のページを開いたあと閉じると、Operaが100%固まります。
別のXPのマシンでも、偶に固まることが。
他の人で、再現する方いますか?
ページの読み込み中ではなく、ページを閉じたときに固まるというのが何とも……
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:37:39 ID:d+z21V2K0
>>579
Opera9.61、XP SP3、Flash Player 9で特に異常なし。
Flash Player 10を使ってるのならそれが怪しいかも。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:45:22 ID:TAXsREep0
>>579
9.61 10463&Flash 10 @WinXP sp3 で3回トライしてみて異状なし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:46:17 ID:OP/w9mlw0
>>579
XP SP2 Opera9.61_10463
Flash Player 10
そのページを開くとCPU使用率40%になったが閉じたら収まった
キャッシュを消して6回試したけどOperaが固まることはなかった
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:11:41 ID:Xerx7/EL0
>>571
IE と Opera でまるっきり違ってて吹いた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:13:44 ID:Xerx7/EL0
おっと Firefox でも Opera と同じか
585579:2008/10/24(金) 18:35:45 ID:h5xkDrAk0
>>580-582
試していただいて、ありがとうございます。

う〜ん、再現しませんか。
ウチだと、2kのマシンではFlashPlayer9&10共に固まるんですよね。
何かと競合してるのかな。取りあえず、UserJSは無効にしてみてもダメでした。

上記のページに限らず、タブを閉じたタイミングでにOperaが固まる、
という症状に出くわした方っていますかね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:40:41 ID:THVe3zgL0
body {
background-color:transparent;
}

が原因みたいよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:42:58 ID:THVe3zgL0
>>586>>571 宛て

>>579
Vista SP1, Opera 9.61(10463), Flash 10
問題なし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:01:45 ID:0htxAKpe0
>>585
Win2kSP4 , Opera9.61 , Flash Player 10で問題なし。
多分そちらの環境の問題ではないかと。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:36:38 ID:CdnpkzIW0
>>121と同じく、goo全部にログインできない…
>>121,148は全部試したんだが変わらず。
ちなみにXPSP3 Opera9.60です
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:40:34 ID:ISxtEh+H0
>>585,589
>>145だな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:50:55 ID:dCHWbv2+0
61の利点は?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:54:02 ID:e2OKTHUY0
どれとの比較かわかんねーけどとりあえずチャンジログ

ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/20081021
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:01:38 ID:ufghErMD0
>>562
そこもみたのですが、自動選択でメイリオになっていたので
大丈夫と感ちがいしました、とりあえず表示されました
ちなみに、ウェブページの標準フォントとか等幅フォントは
かえても意味ないのでしょうか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:03:47 ID:ISxtEh+H0
ヒント:Win版のバグ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:19:20 ID:J2JKiXAh0
パーソナルバーだけど
URLをアドレスバーからD&Dでフォルダに入れたり
パーソナルバー上で右クリックすると、ブックマークやフォルダ作成出来たり
そういうふうに出来ると便利がよさそう。
パーソナルバー上に表示する、をチェックいれたものを表示するより
特定のフォルダをパーソナルバーでのブックマークとして扱うほうがわかりやすいかも。
これはFirefoxやSeaMonkeyでの扱われ方ね。

パーソナルバー制限が多くて便利が悪い気もするけど
こんな感じで使ってるよ!って便利な使い方ある?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:21:03 ID:xnpBXLYS0
opera10αいいね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:21:45 ID:e2OKTHUY0
>>595
非表示
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:42:05 ID:cC09xGBCP
youtube仕様変更した?
oAutoPagerize.jsが効かなくなった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:42:15 ID:THVe3zgL0
>>593
標準フォント:フォントが指定されていない要素
等幅フォント:monospace が指定されている要素
に適用される
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:57:42 ID:BNMwqeHN0
oAutoPagerize.jsってなに?
ググってもよくわからなかった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:00:21 ID:e2OKTHUY0
ほんとにググってちゃんと読んでほんとに分からなかったのなら
ここで聞いてもまず分からない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:01:24 ID:dG43ttIc0
>>571
SafariもChromeも駄目だね。
うちではIEでしか閲覧不可。
そうか、こうやって囲い込むのか(嘘)。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:05:00 ID:cC09xGBCP
自己解決しました
お気に入りの使用が変更になってるね
面倒くさい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:39:01 ID:VpFYdwBN0
>>598
別に普通に動いてるけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:55:30 ID:TAXsREep0
>>571
そういうときは、ctrl+Aを押すといいよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:06:07 ID:Qe1guQy60
>>598
SITOINFO.js更新してるか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:41:50 ID:fjFNaO+L0
zip等をDLしようとするとパスを入れてるのにもかかわらず直接来たので無効ですってページに飛ばされるんですが
IEではちゃんと表示されます
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:47:48 ID:0FRWUZa80
リファラー情報を送信する
Cookie を有効にする

これ以上のことはそのサイトがわからんことにはなんとも
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:10:16 ID:fjFNaO+L0
リファラー情報にチェック入ってませんでした
アップデートしたら自動的に外れるんですね
ありがとうございました
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:15:22 ID:dveTmBmR0
それはない。
おおかた何かの拍子にクリックしちゃったんだろう
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:27:39 ID:fjFNaO+L0
弄った覚えどころか最初に設定してからネットワークにすら行ってないんだがなあ…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:47:45 ID:2z3EBMqL0
同じく、ダウンロードしようとしても
「あなたが要求したファイルへのアクセスには、パスワード認証が必要です。」 dotupロダ
等々出てDLできない。他サイトも。突然で、何かあったのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:50:24 ID:2z3EBMqL0
今、>>608-609 リファラー情報を送信するにチェックが入っていなかったので入れてみたところ
DLできるようになりました。失礼します。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:32:12 ID:x3Wdo5/w0
そこらへんのチェックボックスはかなり右をクリックしても有効だからなあ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:19:33 ID:xSdkkcjx0
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4?%A4%C0%A4%E1%A4%DD
URL欄が5倍くらい縦に伸びた
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:24:58 ID:C1yJa31b0
>>615
   +   +
  ∧_∧    +
 (0゜・∀・) ワクワク テカテカ
 (0゜∪ ∪  +
 と____)___)    +
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:36:26 ID:JGAatIro0
>>615
アルファルファモザイク でもなるはず
618579:2008/10/25(土) 09:49:13 ID:53P6+/G20
program\plugins\以下のファイルを他所に移動させてみたところ
固まらなくなったので、一つ一つ検証してみたところ
WindowsMediaプラグインの「npdsplay.dll(3.0.2.629)」が原因でした。
これを除外したら、無問題に。

で、久々に単体のWMPを起動してみたら、エラく不安定(;´д⊂
原因はコイツか。
WMP9をインストールし直したところ、
Operaでnpdsplay.dllを有効にしても大丈夫になりました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:31:45 ID:L6dY59xz0
はまつまみの恋愛相談室。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224905388/
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:05:16 ID:ccfwqj1e0
>>597
なるほど。そういう扱い方があるか。使えない機能なんだな...。
ブックマークの編集から見ると、何がパーソナルバーに表示されてるものか見てわからないな。
ブックマーク絡み不満だらけだよOpera それ以外は概ね満足なのに勿体無い。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:24:09 ID:dveTmBmR0
>>620
独特な領域ではあるが、何かと扱いにくい。
固有のボタンしか入らないから自由度低いし、
他の領域でまかなえる範囲に収まってるから必要性を感じない。
ブックマークは不満だらけとまではいかないが、整理はしにくいね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:57:51 ID:qRMLqFHOP
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:18:09 ID:jdyVCl990
>>595
ステータス欄をナビゲーションバーにおいて、検索欄7個とOpera終了ボタンをステータスバーに
置いてるから、パーソナルバーは自分も非表示だなあ。


パーソナルバーに限らず、メニューの動的変更あたりはどうにかできるようにしてほしいと思う。
Chromeで、ブックマークバー上のメニュー項目をD&Dできたりするのは結構便利だったな。
Operaのページ切り離しが退化した分もChromeが補ってくれてるし、もうそのへんはソフト間で
分担するってことなら、それでもいいけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:40:00 ID:KGc2HRUi0
低速回線用本文取り込みなし機能は最悪だな。
そもそもPOPアクセス中操作できなくなる件が9.2xより甚だしく劣化している。
ためしにヘッダだけ受信してた奴の本文を取得中だがもう1時間くらい2chしかできなくなってる糞。
オペラメールの開発やってる奴って細かいところを実際に自分で試したことなさそうな糞。
625Ksq3NZm ◆5DDkrRFSQ. :2008/10/25(土) 19:43:04 ID:iSslyL4sO
GmailのIMAPアカウントを削除したのですが、メールアカウントの一覧が左側に表示される状態にしたときに、今までGmailのアカウントがあった所が削除される事なく、アカウント名が消えただけの空白ができたのですがどうしたらこの空白を消せますか?
この空白をクリックすると普通にフォルダが表示されます。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:51:15 ID:+FAY3P3n0
右上にあるgoogleの検索バーにキーボードから
一瞬でカーソル移したいんだけどどうやるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:59:24 ID:u5j8ZskJ0
Focus search field
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:36:54 ID:+FAY3P3n0
>>626だが

>>627サンキューな
[f]に設定してた ^^v エヘ

べんりだぁっぁぁぁぁぁぁ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:11:44 ID:aDhn96Un0
なんで同じメイリオでもIEとoperaでは見え方がちがうんだ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:16:32 ID:dXlY84y70
なんでだろうな^^
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:20:12 ID:lYdY3BX10
童貞だからじゃね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:59:33 ID:f/L80abZ0
http://XXX.002.html ってURLを開いてるとして、
001.html や 003.html に移動できるボタンって
どこだっけ?

あと画面をスクロールじゃなくマウスでグリグリ
できるようになるボタンも教えれ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:02:18 ID:dveTmBmR0
>>632
ttp://kawatarou.info/note/opera/my_opera4.htm

後半の意味がよくわからんが、
同等のアクション割り当てればできるんじゃない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:19:28 ID:u5j8ZskJ0
>>632
>あと画面をスクロールじゃなくマウスでグリグリ
もしかしてopera:config#UserPrefs|ScrollIsPanの事か?
それは標準で付いてるだろうが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:30:06 ID:VKfDWPCG0
>>632
キーボードで良いなら、 Ctrl+Alt
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:59:18 ID:esvl3x860
>>632
> あと画面をスクロールじゃなくマウスでグリグリ
> できるようになるボタンも教えれ。

カスタマイズダイアログ>ボタン>ブラウザ表示欄の一番下にある。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:22:33 ID:5FeGFXNh0
9.61にしてからGmail(IMAP)で受信した添付ファイルが名前をつけて保存できなくなった…
ダウンロードフォルダに保存はうまくいく。
OSはXP Pro/Vista HP(x64)双方で確認。
添付ファイル名/保存先の日本語の有無は関係なし。

こんな人は他にいませんか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:51:04 ID:vm3o2f5R0
>>637
プロバイダのメールでなったことあります
前からだけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:02:15 ID:nru1fH+30
http://www.favbrowser.com/opera-10-features-release-date/
Opera10で自動update搭載なんて情報あったっけ?
もっともOperaのことだから、上書きは地雷に他ならないと思うんだがw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:38:55 ID:5EtUYSgL0
>>639
自動Updateは初めて見たな。
あのMozillaですら自動Updateでトラブルのだから
Operaに載ったら...ちょっと危険な香り。

ところで
まとめWiki、情報が散らばりすぎで全くまとめになってないので
思いっきり手入れたい衝動にしょっちゅう駆られるんですが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:44:36 ID:z3mLzmdV0
Operaマニアほど恐れる自動update機能・・・

>>640
君のその衝動に全スレ住人が期待しているといっても過言ではない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:52:33 ID:6aw0iGnQ0
>>640
君に一任する
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:59:22 ID:eMRohZbE0
仮に見にくくなったとしても、俺はお前には文句を一切言わずに
ローカルに保存してあるデータを一人で見るようにするからお前の好きにしてくれ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:00:56 ID:BRDpOm3c0
>>622
そこはJavaScriptで動的にページ作ってるから無理。
専用のUserjsを書けばなんとかできないこともないけど。
645弥助:2008/10/26(日) 02:01:48 ID:qgcHMqFx0
>>640
とてもお願いしたいです。

白紙からのがやりやすいというのでしたら
別途リセットしたものを用意させていただきます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:02:15 ID:X//0udVeP
>>644
数日前まで対応してたのよ
やっぱ今は対応してないよね

Userjs書くわありがと
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:03:21 ID:BRDpOm3c0
>>641
カスタマイズしてないOperaなら上書きインストールしても不具合なんて出ないよ。
Operaマニアだけが恐れる自動update機能 だね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:03:25 ID:JdsNsYtk0
>>639
10でと言ってたかどうかは覚えて無いけど、将来的に搭載する予定って事を
DTBのスタッフが言ってたのを何処かで見た覚えがある。

これで上書きインストールの際に生じる不具合の改善に力入れてくれるって事だから、
割と楽しみではあるな。
10.5くらいになれば割と安定してくるんでは無いだろうかな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:10:10 ID:nru1fH+30
>>648
> 10でと言ってたかどうかは覚えて無いけど、将来的に搭載する予定って事を
> DTBのスタッフが言ってたのを何処かで見た覚えがある。

そうだったんだ。知らなかったよ。
Mozillaのえらい人も切望してたみたいだし、いいことだな。
ただ、致命的な不具合だけは避けて欲しいね。ブックマークや設定が飛ぶとか。
何にせよ搭載当初は人柱版だろうなw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:16:58 ID:z3mLzmdV0
どのバージョンも人柱版みたいなもんとか言ってたから
Operaマニアなら「αに特攻上等かかってこんかい」でしょうな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:31:19 ID:jFcCCQnh0
すごくどうでもいいことだが
ttp://my.opera.com//community/
こんなアドレスでもちゃんと表示してくれるんだな
公式サイトに関わらず
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:39:25 ID:72gd1z9P0
でもttpや「http ://」は認識してくれないんだよな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:40:35 ID:6aw0iGnQ0
>>651
どのブラウザでも表示するようだ
654キツネ~3.EXE:2008/10/26(日) 02:44:50 ID:NTYPvfCG0 BE:882288948-S★(905682)
Opera信者は夜更かしするのが多いな、せっかくの日曜日だというのに生き甲斐はOperaですか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:48:13 ID:nru1fH+30
日曜も仕事です...
そろそろ寝るか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:18:05 ID:57tq+ooH0
>>629
メイリオはかなり特殊なフォントだからな
異常に大きなカーニング情報を持ってて
IEは勿論うまく処理できるが
Operaでは無理と言うだけ
WMでもメイリオだけは表示が無茶苦茶になるw
要するに想定外って事かな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:26:21 ID:UBJZiLmz0
連続したパス区切り文字を1つの区切りとみなすのは
Webサーバががんばっているだけだと思うのだ。
Operaはその通りのURLを単に投げてるだけで。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:52:51 ID:Dm1e39Ew0
急にpdfファイルがプラグインで開けなくなった(´・ω・`)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:22:16 ID:ue1Ps+ur0
>>658
Acrobat readerのバージョンは?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:59:20 ID:pjymNj820
ファイル名に2バイト文字とかじゃなくて?これは前からか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:02:51 ID:4xPe2+Si0
Foxit使おうぜ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:10:18 ID:Dm1e39Ew0
>>659
Opera 9.61 10463
Abobe Reader 9.0.0 Windows Vista 日本語版
「Abobe Acrobatプラグインの起動に失敗しました。Operaを再起動することをお勧めします。」
Adobe Readerは一度アンインストールして再インストールしてみましたが同じ現象です。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:40:01 ID:4d/Z2VVw0
>>640
俺もWikiのテコ入れは考えたがあのままでは手に負えんな

>>662
たぶんuser.jsが原因
最近追加したuser.jsを消してみ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:07:10 ID:x9j+MfyD0
>>633-636
どーもありがとう。
助かりました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:36:13 ID:lXfT4nol0
search.iniのICON=にローカルファイルを選択したい場合どうすればいいんだ?
自鯖にアイコン置いて指定するとか意味わからんことやってるんだがwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:44:16 ID:5EtUYSgL0
>>665
適当なこと言うかもしれない
WindowsでローカルファイルをD&Dすると
file://localhost/C:/123 といった具合になる
c:\icon\ero.ico のものを指定するなら
file://localhost/C:/Icon\ero.ico
みたいな感じでいいんじゃないかな。
個人情報の削除でブックマークのFaviconを初期化する必要があるかも
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:46:56 ID:MXhOOoug0
OperaまとめWikiはもうしばらく見てないな。だってGoogleで検索した方が問題解決の情報が早く見つかるし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:56:25 ID:SrLaanPx0
>>640
Mozillaでもトラブルあるのか・・・
Operaでこれやったら地雷原で雑魚寝するようなもんだwwwww

>>647
しかし、カスタマイズしない人なんて
Opera導入初期のひとだけだろう・・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:04:42 ID:4d/Z2VVw0
>>555
>読む人間はOpera9.6のページしか読まないと考えられます。
じゃあ何で「Opera9.5も読むことをお勧めします」と書いてあるの?

>修正されたと判断できたものに関しては消しちゃってください。
それは逆じゃないか?
修正されていないバグを書き写すべきじゃないか?
新しい白紙のページを作った意味が無いだろ?

>是非要約の編集をお願いします。
うんやってる(やってた)
でも、あなた自身にそれは出来ないの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:33:41 ID:9bCU6Ua70
うわw
まとめeikiがダメだと思ってたの俺だけじゃなかったんだ
長年テンプレに居座っている割にアレだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:34:24 ID:9bCU6Ua70
wikiがeikiにorz
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:38:25 ID:72gd1z9P0
>>670
映姫様に白黒つけてもらうか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:46:38 ID:wOAS24aR0
ゼブラーマンに白黒つけてもらうとな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:47:24 ID:dgpdzguTP
wiki無いと困る
てか公式は英語でいいからさっさとちゃんとしたヘルプドキュメント作れよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:10:54 ID:Hk/1fbf50
>>670
過去ログ保存してくれてるのはありがたいけどな…

以前のこのスレのテンプレにも馬鹿長いFAQあったけど
あのwikiどこいっても整理されてない基準のよくわからない
FAQの羅列ばっかだから最近はもう修正する気になれない
管理者があれでいいと思ってるならいいか、という感じ

>>674
ヘルプの件はほんと同意
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:24:02 ID:72gd1z9P0
つかOpera日本は仕事しろ
www.opera.comにリンクが貼ってあるならともかく
jp.opera.comの中に英語ページがあるとかどうなってんだよ
これとか酷過ぎ
ttp://jp.opera.com/company/about/
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:25:46 ID:z3mLzmdV0
確かに酷い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:40:13 ID:28oeIqGJ0
9.60にしたらニコニコ読み込みが遅くなった。
これはニコ側の接続変更のせいなのかOpera側の問題なのか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:47:26 ID:wsz6vJkR0
opera:cacheを表示させたら、
「YouTubeが2秒で止まる現象」が初めて発生した。
cacheのページを閉じて、operaを再起動したら直った。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:53:39 ID:JV7jkY7j0
opera:cacheを表示させたことが原因とかありえないわw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:55:45 ID:0LF4dMb50
>>678
ページじゃなくて動画ファイルの読み込みだよね?
うちもだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:18:00 ID:fwKg2EPY0
おぺらジャパンは組み込み用のOEMのとりまとめだけが仕事。
デスクトップ向けのサポートは開発チームがついでにやってるようなもん。
基本的に開発のためのものなので直接金にならん。
日本に開発拠点が無い時点でサポートなど期待しても無駄。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:18:48 ID:yrwMuYv00
弥助はよくやってくれてると思う
ボランティアなんだからあまりひどいこと言ってやるなよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:22:58 ID:6aw0iGnQ0
よくやってはいると思うがとても見やすいと言えるレベルではない。
685662:2008/10/26(日) 22:26:10 ID:wL+SRqcV0
>>663
正解です。
noclicktoactivate.jsという何時なんのために入れたかすら不明なusre.js消したら無事プラグインが働きました。
内容をよく理解せずにuser.jsを入れる癖は改めねばいかんと思いつつ、
よく分からないScriptてんこ盛りのフォルダ内をじっと眺めてます・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:39:44 ID:WXuDL8qX0
wikiは見難いけど、良くするアイデアもなければ
自分で編集する気もない。
でも誰かがやってくれるだろうと期待だけはしてる。
そんな最低な俺
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:44:26 ID:80RtGacH0
>>685
パネルで個別にuser.jsを入り切り出来るのがどっかあったぞ
それ使えば管理しやすくなるんじゃね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:24:50 ID:n960158g0
感謝してますよ弥助さん。
編集したいって人が現れたみたいだから期待
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:17:38 ID:vQVYqpLD0
字が細かいサイトとか、色が見づらいサイトとかを
「作成者モード」でみるのはみなさんやってると思うんですが、
長文を読みやすくするために、長文の奇数行と偶数行で色を変えるような機能ってありませんかね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:25:44 ID:d46JJnLm0
>>689
あ、それ面白そう。
ただ、CSSだとfirst-lineはあるけど、odd/evenはないのが残念。
読み易さの為には、行間をline-heightでいじる位か。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:42:40 ID:kXIiIm4X0
長文の場合、長い長い1行が折り返されている場合が多いから実現するのは難しそうだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:49:37 ID:iYW4YOBP0
背景画像をしましまにして・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:24:43 ID:Ormiwh6N0
>>692
最初うまくいったとおもっても
長文のページを表示させるとだんだんずれてるんですね
わかります
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:56:37 ID:ciJRdCeE0
Operaの現時点での最新版は9.61だけど
過去のバージョン、たとえば大きなバージョンアップ前の9.27や8.57
これらにセキュリティ問題がある場合、Operaでは修正バージョンは出るの?
Operaの過去のバージョンのサポート期間ってのがよくわからないんだけどさ
Firefox2なら今年の12月まで、みたいな感じのがあるの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 04:29:16 ID:rQ0DoY2T0
>>694 ないよー。直列的なんだよー。9.2xも、並行してサポートとかそんな事無いよー。

Opera for Windows 更新履歴
Opera 9.x for Windows
2008年6月12日 - Opera 9.50
2008年4月24日 - Opera 9.50 ベータ 2
2007年10月25日 - Opera 9.50 ベータ 1
2008年4月3日 - Opera 9.27
2008年2月20日 - Opera 9.26
2007年12月19日 - Opera 9.25
2007年10月17日 - Opera 9.24
2007年8月15日 - Opera 9.23
2007年7月19日 - Opera 9.22
2007年5月21日 - Opera 9.21
2007年4月11日 - Opera 9.20
2007年3月28日 - Opera 9.20 ベータ 1
2006年12月18日 - Opera 9.10
2006年9月21日 - Opera 9.02
2006年8月2日 - Opera 9.01
2006年6月20日 - Opera 9.0
2006年5月23日 - Opera 9.0 ベータ 2
2006年4月20日 - Opera 9.0 ベータ 1
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 05:03:30 ID:6/gOxUue0
>>695
キツネさん、ありがとう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 05:09:22 ID:ciJRdCeE0
>>695
ありがとう。特別な事情がない限り最新版を使うのね。
まとめサイト古い情報どうまとめようかなぁ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:33:29 ID:2nRRGbwf0
投票数が300に達したぞ!

おすすめのネットブラウザは? ー 投票ちゃんねる
(PC)  http://www.vote5.net/pc/htm/1202515402
(携帯) http://www.vote5.net/pc/ivote.cgi?result=on&room=1202515402
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:35:27 ID:2nRRGbwf0
イーバンクの口座をオペラ支店にした香具師いる?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:41:13 ID:FnbGJpRY0
最近のバージョンだとほとんどのサイト見れるようになったみたいね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:05:04 ID:P2VAlzHr0
>>505で表示順がおかしくなってたメモだが、ほうって置いたら勝手に元に戻っていた。謎だ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:49:19 ID:vFrfu/ni0
operaを使ってる人ってRSSリーダーはどうしてるの?

703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:51:49 ID:XLZzqgpl0
>>702
Headline-Readerを使用。OperaのRSSリーダーはまだ使いづらい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:08:01 ID:LyR02TT60
ライブドアリーダー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:31:42 ID:OzTQki7A0
FreshReader
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:38:59 ID:wTdLNC+t0
記事のタイトルを一覧表示できること、RSSの情報だけを表示する(ブラウザ型でない)、が重要な俺にはOperaのRSSリーダで十分
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:47:34 ID:HIPnL5Ki0
http://www.47news.jp/
このサイトへ行くと必ず落ちる><
Opera/9.61 (Windows NT 5.2; U; ja) Presto/2.1.1
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:52:46 ID:ka+OszrFP
>>707
そこ中華詐欺サイトだから行かない方がいいよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:54:55 ID:wTdLNC+t0
>>707
落ちない 9.61 xpsp3
Opera@USBでも試してみな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:29:26 ID:1pU/2qth0
>>702
Bloglines
Widgetsが便利
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:18:27 ID:Z5DZx0I/0
Operaをアップデートすると必ずデスクトップとクイック起動にアイコンができるんですが、これを防ぐ方法ありませんか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:25:36 ID:HnRBl4ff0
カスタムインストールだと最後にショートカット作るか選べる気がする
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:31:18 ID:NvrlemCm0
>>711
わずか数秒の削除がそんなに面倒なのか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:03:48 ID:T40fH5M/0
ショートカットが上書きされるのが嫌だな
スタートメニューとクイック起動とデスクトップと3箇所,
毎回 /notrayicon 付けて回らなきゃいかん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:07:40 ID:OHG+PG5W0
ランチャー導入で
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:35:40 ID:iY5W3FSq0
>>714
毎回ご苦労様ですね
カスタムインストしな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:18:27 ID:XZW8KWdk0
全画面表示+タブだけ、みたいな表示って出来ませんかね?
WSVGAのNetbookを使ってるんで、出来るだけ縦を節約したいのですが……
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:29:42 ID:Ger3owZb0
Operaでのキャッシュ保存場所は変更できる?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:30:20 ID:tMNpuDwD0
できるよー
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:30:45 ID:tMNpuDwD0
どっちも
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:32:10 ID:W+TMiJL90
できる

アドレスバーにopera:configと入れて
Cache Directory4を弄る
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:35:16 ID:OzTQki7A0
F11→Alt+V→T
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:38:54 ID:Ger3owZb0
>>720-721
thx!
早速変えてくる^o^
724717:2008/10/27(月) 18:50:25 ID:XZW8KWdk0
>>722
自分に対してのレスですかね?
F11での全画面は分かるんですが、Alt+VやTが機能しないみたいです。
keyboard.iniでいう、どの処理でしょうか?(Enter fullscreen | Leave fullscreen等)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:51:30 ID:AsHGXxBw0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
Vista SP1, Opera 9.61(10463), Flash 10
でランキング表示される?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:53:30 ID:OHG+PG5W0
>>724
http://opera.higeorange.com/customize/button.html#full
のボタンちょっと足して
Button任意の数, "フルスクリーン"=Leave fullscreen, , , "フルスクリーン", "Enter fullscreen" > Enter fullscreen & Set alignment, "document toolbar", 2 & Set alignment, "pagebar", 2 & Enable scroll bars & Set alignment, "document toolbar"
で、行ける筈、多分
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:53:49 ID:tMNpuDwD0
>>724
ALT+Vは表示メニュー
Tはツールバー
アクションはmenu.iniに書かれている通り。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:27:31 ID:iYW4YOBP0
>>725
されません。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:36:54 ID:3IPndyTw0
>>725
Flashは関係ないと思うぞ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:48:05 ID:DaqqDklP0
>>725
Flash 9 だけどされません
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:54:23 ID:wTdLNC+t0
>>725
http://bcnranking.jp/sys_include/js/search.js
ここの11行目に全角スペースがあるせいで関数loadRankが上手く機能していないぽい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:00:09 ID:DaqqDklP0
しかしそれでも IE と Firefox はご苦労にも表示してくれるのであった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:00:26 ID:ZJD5VdII0
なんかopera終了してもかなーりの間、タスクマネージャみると
居残ってるんだよなぁ・・・。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:03:23 ID:gaMeq9nq0
>>733
頑張ってキャッシュの削除してるとかかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:04:14 ID:2T6FPF0o0
OperaのRSSリーダは使いにくいとみんな言うのだけど・・・
俺はこれこそが最強だと思って使ってる。
大量に登録しても、フィルタや検索で必要なニュースだけのリストが作れたり、
紛れ込んでいる不要な記事や広告をフィルタで消したりとか。
一撃で全部や一部を既読にしたり、削除したり。

これ以上ないってらいの使いやすさなんだけど。
何がダメなん?本当にわからない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:08:14 ID:3IPndyTw0
>>732
Safariも表示してくれるな。
Operaだけが融通の利かない仕事をしている。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:11:37 ID:NDt/dAUq0
ローカルに保存するという発想がイヤ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:12:09 ID:cVzWSBc30
つまり、そこの技術者はOperaなんて眼中にないんだわな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:13:25 ID:BIF+rpU80
>>735
Operaのメーラー使ってないとフィルターの項目が出てこないんだよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:14:56 ID:kXIiIm4X0
>>735
たしかにフィルタ機能はかなりかなり便利だけど、
メーラー型RSSリーダー自体が使いづらいと感じる。
記事を選択しないと中身が読めないってのが不便。
スクロールでガーッと読めるようなのが良い。
Opera9.6でrssのURLを開いた時のような画面で
購読できれば便利なんだけどね。

741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:20:06 ID:BIF+rpU80
>>740
それ重要。それと本文を何ページもまとめて開く機能がないと使いづらい。
それで仕方なくHeadline-Readerも併用している。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:06:35 ID:BbWBuRtd0
>>735
RSSって読んだら捨てない?
だから検索できてもあんまり意味無いと思うんだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:11:37 ID:ARuhCc9y0
9.27から9.61にアップデートしたが、ずいぶん高速化したな
こんなに軽いGmailなんて初めてだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:13:02 ID:y5zXm3E20
そりゃ9.2からだったらGmailの高速化一番体感できるなw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:14:26 ID:gaMeq9nq0
OperaのRSSはスペースキーでバンバン未読開いて、
気になる記事はショートカット使って本文をバックで開いて
またスペースでバンバンっていう使い方してる。
746725:2008/10/27(月) 22:39:15 ID:V1jN1exe0
皆さんレスありがとうございました。
IEを久しぶりに起動させることにします。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:56:37 ID:/tWzWX5b0
プログラムからOperaを開く時にウィンドウをアクティブにしない設定ってどこからできるんだっけ
9.60のときは適当にいじってたら出来たのに
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:18:16 ID:fDbDLGba0
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:18:41 ID:uh0ng/2n0
>>747
9.61から強制的に表に出るようになった。
>>386へ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:26:46 ID:/tWzWX5b0
>>748
>>749

レスありがとう
どうやってもいじれないんなら割り切って使います
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:34:07 ID:9rgAiwd90
>>735
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ

但し、低スペックPC使ってる俺にとってフィード取りに行ってる間の
重たさは異常だけどな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:59:51 ID:N/28gNun0
Operaのフィードリーダー、もうなれちゃってるからなぁ。個人的にはこれで十分。
不満を挙げるなら、
・フォルダなり何なりでグループ分けできるようにして欲しい
・データがたまり過ぎると起動が遅くなるのを何とかするか、一定期間経ったら自動削除できるようにしてもらいたい
の2点か。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:02:16 ID:MW/84wFo0
メールは一通も見逃さないようにするのが普通だけど、
RSSは気になった記事だけ斜め読みする使い方だから(自分の場合)、
どうもメール型は使いにくい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:13:53 ID:6Dy0SFlo0
概要を1ページにまとめてくれるRSSリーダはいくらでもあるけど、
メーラー型で使えるRSSリーダはOperaしか無いからなあ

それにRSSフィードもすべてが見るに値する訳ではないから
フィルタや検索ができて動作も軽いOperaは重宝してる。
ただ、グループ分けは出来るようにして欲しいな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:18:57 ID:e1qs/QOE0
Explorerのサムネ表示と詳細表示みたいに、
連結表示モードとリスト表示モードの切り替えができるとベストか。

連結表示は、通常のメールやメーリングリストなんかでも無意味じゃないだろうし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:19:20 ID:MW/84wFo0
>>754
「使える」という意味にもよるけど、メーター型のRSSリーダーはOpera以外にもたくさんあるよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:36:27 ID:6Dy0SFlo0
メーター型kwsk
どんなの?タコメーター?

メーラー型の大半はブラウザになっているものが多くて論外。
フィードだけを表示してくれて、かつオフラインで閲覧可能。
海外サイト含む100件以上のフィードを登録してもぱっと検索できる。
10数個RSSリーダを試してみたがOperaの代替になるものは今のところ無かったな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:41:40 ID:6Dy0SFlo0
フィードのリンク先をブラウズしくれるものが多くて論外
の方が分かりやすいか

まあ他にプロセス立ち上げるのもアレだしな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:49:00 ID:BAdy1whj0
opera@USB使ってる人はスパイウェア対策どうしてる?
ポータブルタイプだと免疫化できないよね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:39:02 ID:uhsEbNr50
>>699
オペラ支店使ってるよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:53:07 ID:wMJY/iRd0
M2→Gmailみたいに
OperaのRSSリーダーに似たポリシーのサービスが出たら絶賛されるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:11:46 ID:T1TjTWah0
/(インライン検索)でimeがonにならない
いつまで見送るんだよ、これ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:14:59 ID:+gVME/6L0
>>398
それ私もあります、自分だけじゃなかったのか。
あとgoogleのサービスとも相性悪いですよね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:15:48 ID:O4GvOxT/0
>>762
ハインラインに見えた。
…って、どこかで同じ様なレスをした記憶があるな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:14:53 ID:e1qs/QOE0
とりあえず、/か.を押してからF3押すことで代替してる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:22:57 ID:NPKqda7q0
>>765
そうするなら、最初からF3でいいんじゃないの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:27:00 ID:ZrZTcxYG0
フリーメールで絵文字対応してるのがあるみたいだけど、
これのメーラーから絵文字って見れる?
もちろん絵文字対応のメルアドで。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:23:30 ID:xNs6tuAo0
今までちゃんと更新出来ていた
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/index.rdf
のニュースフィールドの更新だけが出来なくなったんだが?

ちなみに、他のHPからのニュースフィールドの更新は出来ている。
769hrjKbgvoVbKAOlOciJ:2008/10/28(火) 20:25:36 ID:RZWN2vss0
770xghzRVVPiSkqWT:2008/10/28(火) 20:27:12 ID:bx2SlKPf0
Bad copy writing reflects the lack of preparation, thought and professionalism usually equated by clients to reliable businesses, http://geocities.com/kengalloway64/peoplehavingsexpourn.html People Having Sex Pourn
, 308, http://geocities.com/samhebert37/shepherdsockyarnmultipine.html Shepherd Sock Yarn Multi Pine
, hdddw, http://geocities.com/sethcantu25/85astrowithcarb.html 85 Astro With Carb
, %-O, http://geocities.com/summerthompson60/coloringdamascus.html Coloring Damascus
, oejj, http://geocities.com/sydneydavis69/textilewastebtu.html Textile Waste Btu
, kthb, http://geocities.com/dalereyes91/sweedishpornography.html Sweedish Pornography
, 3701, http://geocities.com/robhobbs35/okumaavenger.html Okuma Avenger
, leoy, http://geocities.com/alexbyrd75/lanzorote.html Lanzorote
, 85629, http://geocities.com/dalereyes91/tangykeylimefudgerecipe.html Tangy Key Lime Fudge Recipe
, mzx, http://geocities.com/josefa_mcclure/norelcohq9.html Norelco Hq9
, %DD, http://geocities.com/sandersberry82/waltherdarre.html Walther Darre
, 8))), http://geocities.com/salvadorcox73/caravanparksindunedoo.html Caravan Parks In Dunedoo
, =(((, http://geocities.com/darlabarry25/f250framedimensions.html F250 Frame Dimensions
, %-O, http://geocities.com/claudiodickson73/waterfordheartnecklace.html Waterford Heart Necklace
, 56317,
771CdNbCyUFTZw:2008/10/28(火) 20:27:45 ID:bzeBKzHh0
772MQPuSNRGHnqssQZfH:2008/10/28(火) 20:28:13 ID:kbHYvG2S0
So, another way to make your site attractive to the search engines is to have lots of friends, http://geocities.com/terrancelowe47/alabanabailbondagentsduring2002.html Alabana Bail Bond Agents During 2002
, =]], http://geocities.com/taylordotson47/reconstructiveeyesurgerynorristown.html Reconstructive Eye Surgery Norristown
, 8PPP, http://geocities.com/camacho.brandie/wheelhubodometer.html Wheel Hubodometer
, 827620, http://geocities.com/napoleonarmstrong56/bomarhatchparts.html Bomar Hatch Parts
, hqqi, http://geocities.com/sondramontoya26/deedeeduchscherer.html Dee Dee Duchscherer
, hzxyk, http://geocities.com/bennettrivera93/melanconfuneralhome.html Melancon Funeral Home
, qii, http://geocities.com/sondramontoya26/reggiejacksoncamaro.html Reggie Jackson Camaro
, =-P, http://geocities.com/osborncary68/osbourneparkhighschoolmanassas.html Osbourne Park High School Manassas
, 9642, http://geocities.com/rudymcfarland35/alohamaidnaturaltee.html Aloha Maid Natural Tee
, 51523, http://geocities.com/thaddeusglover23/57fake.html 57fake
, goaqt, http://geocities.com/jakewyatt48/jeffschmittdubuque.html Jeff Schmitt Dubuque
, ltcx, http://geocities.com/hyde_kasey/edhinesobituaryarizona.html Ed Hines Obituary Arizona
, 7432, http://geocities.com/wildersergio42/themillenniumcenterwinstonsalem.html The Millennium Center Winston Salem
, :-[[[, http://geocities.com/morganhinton78/kristybeecroftkristybeecroft.html Kristy Beecroft Kristy Beecroft
, 12288, http://geocities.com/osborncary68/gaistudioswuwu.html Gai Studios Wuwu
, 6762,
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:41:14 ID:6Dy0SFlo0
>>740
>Opera9.6でrssのURLを開いた時のような画面
それをブックマークすれば良いんじゃないか?と亀レスしてみる

>>768
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51084594.html
これ関係だったんじゃね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:01:21 ID:xNs6tuAo0
>>773
そのメンテはもう終わってる筈かと?
それでも>>768の様な不具合が現在も出てる。。。
775yMCEFOdRdnFS:2008/10/28(火) 21:02:26 ID:wBTMc49H0
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:04:16 ID:FRQjpXzw0
> One issue you must avoid at all costs is spamming
777mKdNIxgreAMrlZmX:2008/10/28(火) 21:05:32 ID:aP+cJQ9j0
The varieties MR11 and MR16 are used widely in track lighting and also in many retail lighting applications, http://geocities.com/cedricfoster34/greenbaydiocesemeatlentsenior.html Green Bay Diocese Meat Lent Senior
, %D, http://geocities.com/thaddeusglover23/jessmaharry.html Jess Maharry
, :-DD, http://geocities.com/rickiefinch94/remanufacturedmercruiser.html Remanufactured Mercruiser
, >:]]], http://geocities.com/dillard.tanisha/metarteufrata.html Met Art Eufrat A
, lulr, http://geocities.com/claudine.mcpherson/mmalinker.html Mma Linker
, %-PPP, http://geocities.com/camacho.brandie/tesakelly.html Tesa Kelly
, soms, http://geocities.com/claudine.mcpherson/priscillavaldeztampa.html Priscilla Valdez Tampa
, :-), http://geocities.com/jakewyatt48/bannanapepperrecipes.html Bannana Pepper Recipes
, =O, http://geocities.com/collinforeman32/greergarsonbio.html Greer Garson Bio
, 627, http://geocities.com/bennettrivera93/girrrls.html Girrrls
, %), http://geocities.com/delgado.ashlee/printablehospitaldischargeforms.html Printable Hospital Discharge Forms
, zymcy, http://geocities.com/sangmonroe78/delaneybramlett.html Delaney Bramlett
, :-((, http://geocities.com/osvaldohaney72/americanthermaflo.html American Thermaflo
, zgxn, http://geocities.com/germanfitzgerald40/norweigencruiselines.html Norweigen Cruise Lines
, vwiic, http://geocities.com/bobbates36/thermodore.html Thermodore
, 8-]]], http://geocities.com/sondramontoya26/weddingcentrepieces.html Wedding Centrepieces
, %[[[, http://geocities.com/claudine.mcpherson/manlypacificryan.html Manly Pacific Ryan
, hsdbmj,
778RQcOkKQfUMNW:2008/10/28(火) 21:06:34 ID:g/Byvx7A0
779GUXmoDUenba:2008/10/28(火) 21:07:17 ID:Y2v3fNi90
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:08:41 ID:C1CJxXK/0
>>774
さげな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:10:13 ID:6Dy0SFlo0
>>774
livedoor Blogのメンテナンス時刻は、あくまで予定であり、無事終了したという報告はなされていない。
少なくとも俺の環境では、そのニュースフィードで最新の記事が表示されている。
livedoor Blogに問題が無いというのなら、あなたの環境が悪いのではないだろうか?
あと、sageろカス
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:39:00 ID:xNs6tuAo0
>>781
うむ

再度閲覧障害が発生しているみたいだな。
http://info.livedoor.com/entry/7d9aa552ac
http://info.livedoor.com/entry/7d9aa552ac
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:41:07 ID:xNs6tuAo0
>>781
>少なくとも俺の環境では、そのニュースフィードで最新の記事が表示されている。

今日の時間18:35以後の記事?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:46:24 ID:JKV4nkyx0
受信したニュースフィードの文章が、改行されずにタグ丸見えなんだけど
これって仕様?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:47:22 ID:6Dy0SFlo0
ああ、そういうことか
そのブログの管理人が記事を削除したようだから
更新できない云々、以前に見られるわけ無いだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:00:46 ID:C8zsepdP0
Operaは起動するとき以前開いてた複数のタブをそのまま表示してくれるから良いんだけど、
Operaを2窓してて、1つは以前から開いていたタブ、もう1つはゲームの攻略等を開いてるとき、
1つ目の窓、2つ目の窓、という順でOperaを閉じると、また起動するとき2つの窓が開くんだけど、
たまにどちらも開かれずにスピードダイヤルのみ開かれてるだけの状態のときがあったり、
2つ目の窓しか開かれてない状態があったりするんだけど、どうやって閉じたり起動すれば2つの窓をそのまま開けるかな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:06:37 ID:u4kFtIWG0
>>786
タスクバーのアイコン右クリックで終了
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:37:15 ID:xNs6tuAo0
>>785
削除はされて無い
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:40:27 ID:xNs6tuAo0
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
livedoor Blog(ブログ)
ブログ障害につきまして
いつもlivedoorをご利用いただきありがとうございます。
現在、livedoor Blogが表示されないという障害が発生しております。

【障害内容】
・ブログが表示されない。
・ブログ記事が投稿できない。

【原因】
・通信機器の障害

【障害発生期間】
10/28(火) 18:35〜現在

現在ハードウェアの交換作業をおこなっており、復旧予定時刻は
10/29(水) 午前2:00前後を予定しております。

※今回の障害においてデータの欠損等はございません。


ご利用の皆様には大変ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
現在、メンテナンス対応中ですので復旧まで
今しばらくお待ち頂きます様お願いいたします。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:50:15 ID:Dlcb2nkJ0
質問です。

PC自体のスペックにはかなり余裕があります。
ADSL、XP、SP2で長年快適に使ってたのですが
9.61にアップグレードしたところtabとお気に入りの挙動がおかしくなりました。
フリーズするというか、タブを複数開いた後にいろいろと見比べたりする時
現在開いてるタブに色がつくはずのところが次のタブをクリックしてもタブの色が変わらなかったり
複数のタブに色がついたりします。
お気に入りの方も同じような症状でフォルダやファイルをクリックしてから
3秒くらい間を置いてから反応したり
マウスポインタが指してるところにアンダーラインがつくはずがつかなかったり
非常に使い勝手がわるくなってしまいました。
operaの再インスコでも直らず、operaとは関係ないところでほかの不具合もあったので
ついでだ、と思いOSも再インスコしたところですが
結局症状は変わらず途方に暮れてます。
何か原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:51:44 ID:HKKoOmtL0
たった2時間くらいでギャーギャー騒ぐなや
bloglinesだと2週間くらい更新遅れることもあるんだぞ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:51:45 ID:E8ddhpQa0
これはエスパーにお願いするしかない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:52:47 ID:UDbbyi660
PCのHDDが寿命とかしか思いつかない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:53:09 ID:C1CJxXK/0
クリーンインストできてないんじゃね知らないけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:58:00 ID:6Dy0SFlo0
>>ID:xNs6tuAo0
>>773を書いた時点での ttp://blog.livedoor.jp/the_radical_right/の最新の記事は
08/10/28 09:30 に投稿された「万引き冤罪事件の真相究明」。

更新が出来ないというのが「フィードにアクセス出来ない」という意味なら
>>773に書いたようにlivedoor Blogの障害が原因だし、
「新しい記事の取得」という意味なら、「08/10/28 09:30」以降、新しい記事は
投稿されていないのだから、取得できるわけがない。
「いいや09:30よりも新しい記事をこの目で見た」というのなら、
管理人がその記事を消したのだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:10:08 ID:tzzTkDun0
9.61はまだダメっぽいから待ってたらすぐに9.62がでちまいそうだな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:14:39 ID:ArGEZJDM0
>>790
スキンはどうしてる? デフォルトのもの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:20:20 ID:gZcr7dxs0
ローカルファイルでホルダー名に日本語が入っていると開けないのがチョット不便
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:23:21 ID:Dlcb2nkJ0
>>793
mjd
とりあえず異音とかはないし
今年買ったものだし大丈夫と信じたい
>>794
現在再挑戦中です
>>797
デフォです。
いじったのはアドレスバーとかの配置だけです。

今ふとおもったのですが、ATOK入れたのと関係あるのかも・・・
アップグレードとちょうど前後してる気が
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:27:38 ID:6Dy0SFlo0
ATOK入れてるけど、特に問題はおこってないけどなぁ@Opera9.61 + xpsp3
セキュリティソフトのネットワークフィルタが悪さしているとか
>>145をやってみるとか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:28:07 ID:SNx0bQt90
>>786
シングルショートカット使ってるならctrl+qで
使ってないならexitを適当なアクションに割り当てれば使えます

ついでに昔は間違って先に片方の窓消しちゃうと復活できなくて泣いてたけど今は
メインツーツバー>ウィンドウ>閉じたページ
から復活できます
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:31:54 ID:BLl5mQG50
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:38:41 ID:P2NoAVL00
>>802
ふーん、上がりもせず、下がりもせず、Operaらしいな
と思いますた
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:44:14 ID:J7ff/hEu0
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:51:10 ID:VP9KmoqM0
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:56:34 ID:J7ff/hEu0
ノルウェーでも Opera が負けてるのか
まあ検索されることが偉い訳でもないしどうでもいいが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:09:41 ID:tl2xOi4A0
日本は蚊帳の外
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:28:53 ID:SzoES2QT0
対数軸なのか
Opera 絶望的だな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:52:16 ID:7kGFLVol0
歌劇のoperaも含んでるだろうから実際はもっと少ないと思う
>>807
http://www.google.co.jp/trends?q=opera9.5&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:53:32 ID:V8a4mcZg0
がんばれおぺらたん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:09:46 ID:qrPitOd50
おっぱいのペラペラソースがオペラに聞こえた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:13:52 ID:Paqy94b+0
オス・ボイ・ア・ロンペラ・ペダソース
 ↓
おっ・ぱい・のペラ・ペラソース
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:04:15 ID:gAHvHOGR0
有志によるおぺらたんのエロ同人誌まだー?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:01:51 ID:GYe02/6d0
そんなけしからんものは許さん!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:13:18 ID:GFMOg6SQ0
9.60(10447)にしたら、フレームページの2バイト文字のラベルのリンクに飛べなくなったんだけど
なんか設定するんだっけ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:40:26 ID:MDreZ6WQ0
社長が訊く DSiブラウザ
http://touch-ds.jp/dsi/interview/3_1.html

1.目指したのはサクサク動くこと

すべて即時に、60分の1のタイミングで反応させよう、と。
ウェブページの表示に遅れが生じたとしても、とにかく何か動くものを表示させよう、と。
これはじつはWiiのインターネットチャンネルですでに行っていたことで、
今回の「DSiブラウザー」もその方向で行こうと考えました。
Operaさんにお願いしてみたところ、担当の方も同意見でしたので、
その方針で、リアルタイムでスクロールするものをつくっていただきました。

Operaさんの本社があるオスロは、「さすが北欧」と思わせる色合いの美しい街でした。

岩田
で、Operaさんってどんな会社なんですか?

非常に優秀で個性豊かな開発者の方がたくさんいて、担当するのがどういう人かによって、
仕事の運びが変わってくるほどなんです。ですから、チーム内では、
「この人はこういうキャラクターだからこういうふうにお願いしよう」という感じで
人ごとに作戦を立てたりしてました(笑)。
とにかく、コミュニケーションを取るたびに常に発見がある会社ですよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:42:26 ID:MDreZ6WQ0
任天堂とは社風がかなり違うなぁ、というのが第一印象です。
多種多様な人種・国籍の方が一緒に交じって仕事をされていて、
ああ、まさにインターネットの会社だと思いました。
食堂に卓球台が置いてあったり、会社内でパーティーがよく開かれていたり、
かなり自由な社風だという印象です。

自由さゆえ、仕事のペースが合わないこともあったりするんですが、
強みは、頭が柔らかいところ。我々の提案とか、ゲーム文化に対して
頭ごなしに否定するのではなく、うまく理解して、落とし込んでいただけたところも多いです。
あと、集中力がすごかったですね。我々は向こうのオフィスに
最後まで残るような形で作業していたんですけど、こっちが残っているということもあって、
いっしょに作業してくださって、
かなり密な時間を過ごすことができました。
Operaさんと長い時間、作業したことは、
日本に帰ってきてからも良い影響があったように思います。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:33:24 ID:rCrUQmub0
最初の「Operaさん」を「Operaたん」と読んでしまった自分は(ry
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:40:46 ID:k5GFngzt0
任豚きめえ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:03:12 ID:HDLFxLM60
淀のページちゃんと表示される?
なんかレイアウト崩れちゃうんだけど…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:08:46 ID:XlCbmpF30
>>820
サイトの仕様が悪すぎる
一応俺はちゃんと表示されるけどOperaに限らず重いはず
糞仕様に対する謝罪のページもあったと思う
じきに修正されるんじゃないかな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:13:29 ID:L0KIUqaB0
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:16:01 ID:4OBxYpVU0
真ん中に空白地帯ができる
ttp://www.tbs.co.jp/radio/st/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:34:18 ID:YC7kgUhX0
すみませんが、質問です。

Opera 9.61で、あるページの HTTP Response Header を表示するにはどうした
ら良いのでしょうか?Dragonflyを使うのかなと思いましたが、使い方がよく
分かりません。

元は初心者スレで質問したのですが、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222001087/409
ご回答いただけなかったので、すみませんが本スレで質問させていただきます。

かなり前、Opera Developper Tools を使っていたのですが、あれにはHTTPレ
スポンスヘッダを表示する機能があったと記憶しています。
http://dev.opera.com/articles/view/opera-developer-tools/

しかしこれは、Dragonflyに取って代わられたと書かれているので、Dragonfly
でHTTPレスポンスヘッダは表示できるのではないかと思ったのですが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:36:56 ID:Xc9NCB1GP
掟のページは見れたけどな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:14:26 ID:JHlpmwLO0
tes
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:29:31 ID:UhrvAi+h0
Opera Developer Toolsでも見られたのはXMLHttpRequestの結果だけじゃなかったっけ
リクエスト全般を見るにはProxomitronとかそういった類のプロクシをかますしかないとおもう
828824:2008/10/29(水) 15:41:03 ID:YC7kgUhX0
>>827
ありがとうございます。
見たいのはリクエストではなく、サーバからのレスポンスヘッダ(例えばエン
コーディング指定など)です。読みにくい書き方ですみません。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:57:30 ID:UhrvAi+h0
>Proxomitronとかそういった類のプロクシ
で、リクエストもレスポンスも両方参照できるとおもうよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:24:44 ID:8+PtlQTG0
>>824
今日現在の Dragonfly だとhttpまわりは見られない.
その devOpera のページで言ってる developper console はまだ使えるから
それで見るしかない.

ただ,開発者の一人の David Story がなんか言ってるから今週あたり変わるのかもしれないけど
ttp://twitter.com/dstorey/status/979491153
831830:2008/10/29(水) 16:32:26 ID:8+PtlQTG0
補足だけど,developper console で見られるのは,>>827 が言うとおり
XMLHttpRequest 利用のものなのでドメインを超えられないし,
そもそもみているページ自体しかみられない.
832824:2008/10/29(水) 16:56:06 ID:YC7kgUhX0
>>829-831
XMHttpRequestについてよく知らず、誤読しておりました。大変失礼しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/XMLHttpRequest

現状のDragonflyでは見られない件、了解しました。結局、>>827でご紹介いた
だいた、Proxomitronを使ってみることにしました。

丁寧にご説明いただき、ありがとうございました。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:59:27 ID:WAL8P06/0
ようつべのアップロードに失敗する。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:02:10 ID:61PVTCAx0
http://tashiromasashi.seesaa.net/

↑バックが白にならないんだけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:04:14 ID:UuHrT9MI0
Proxomitronのログ表示よりはFiddlerの方が格段に見やすかったな。
Proxomitronのフィルタ作るときに使ってた。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:10:24 ID:x7eqh6cF0
http://www.nhk.or.jp/genba/

ズレやしませんか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:13:04 ID:2unoK/9o0
ズレマスネ
NHKは他のページでも報告あった希ガス
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:14:20 ID:NoAhcilk0
ひどいな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:16:24 ID:38niecU00
>>834
当然だね。というより、なんで白になるの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:16:29 ID:L0KIUqaB0
IE7,Firefox3.1,safari,chromeとも問題ないけど、
Operaだと9.27,9.61,wingogi全滅だな。
ウィンドウ幅で表示するとさらに悲惨になるw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:17:53 ID:x7eqh6cF0
このズレっぷりは逆に面白い。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:02:22 ID:RAEfhCHG0
質問が?

ヤフーの天気予報のページを見ると右上に大きなフラッシュ広告がありますが、
この手のフラッシュを表示させないようにするにはどうすればよろしいでしょうか?

教えてください
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:07:59 ID:/OBlCFA/0
>>842
そういうときは * を使いませふ
http://ai.yimg.jp/bdv/*.swf
yahoo の他のページで困ることがあるかもしれませぬが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:33:47 ID:K0I95l8Q0
>>815
w3cの仕様らしいが、使い勝手が悪いので>>9から要望を出すといい

>>836
user.cssに
#wrapper{margin-left:400px;!important;}
Operaのバグだな

>>842
http://yjaxc.yahoo.co.jp/js/yjaxc.js
をコンテンツブロックに登録
845762:2008/10/29(水) 19:12:18 ID:s9XJfqTH0
なんかね随分と長いこと
/(インライン検索)でimeがonにならない
の修正を待っていたんだけど、
自分は単に検索窓が閉じないことが不満なだけだと気付いた。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/152906

Opera9.27とOpera9.61@USBで動作確認しました。
Hnline=0での使用を推奨します。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:13:01 ID:61PVTCAx0
>>839
いや、白がデフォだろ。
847ZYLyMuLsinin:2008/10/29(水) 19:14:19 ID:5h8cfBAf0
6VEcOs
848844:2008/10/29(水) 20:02:06 ID:K0I95l8Q0
報告先は9じゃないや>>8だった
>>836はこっちの方がいいな
#wrapper{margin-left:50px !important;}

>>834
画像が非表示になっているか、ブロックされてる?

インライン検索云々はページ内検索じゃ駄目かな?
ステータスバーなどを右クリ->カスタマイズ->ボタン->ウェブ検索
にある「ページ内検索」ボタンを追加すると良いよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:45:13 ID:bA2Mztqy0
>>842
>質問が?
なっちかよ。

戸田奈津子のガイドライン ク6の●●●吸い!
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1205152767/l50
850790:2008/10/29(水) 22:00:15 ID:uifb/wkl0
結局クリンインスコ後に9.52入れたら正常に動くようになりました。

atokとは相性があまりよくないようで検索窓に文字を入れようとすると
ツールバー的なものが窓にかかって鬱陶しいとかって症状もあったりします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:34:48 ID:6ZBVu4PP0
ttp://momisage.sakura.ne.jp/a/siokara.htm

この手の板の表示が急にグチャグチャになった・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:06:12 ID:dbUIIuNO0
>>851
スクショがあれば誰かが考えてくれるかも
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:10:06 ID:+LP6vD6w0
しばらく他ブラウザに行ってたんだけど使ってない間に
いい感じに進化をとげてたんだな。
ライブドアリーダーも軽いし、閉じた後に右のタブをアクティブに出来るし
気になってた点が解消してたからまた使うわ。
2chブラウザからURLクリックしてアクティブにしない方法が
無くなったっぽいのだけはどうにも惜しいが・・・。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:14:28 ID:nf+crj2h0
>>853
どの専ブラ使ってるの?
Jane系だったら「パスを指定する」にチェックを入れるとバックグラウンド
指定せずに標準ブラウザを開くとアクティブだけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:17:46 ID:wQwdvEZH0
9.61から出来なくなったんだよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:20:42 ID:nf+crj2h0
>>855
もちろん俺も9.61の話をしているが…?
上書きインストールのおかげかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:33:01 ID:6ZBVu4PP0
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:34:07 ID:nf+crj2h0
>>857
Opera@USBで大丈夫ならいったん削除して再インストール
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:39:20 ID:WAL8P06/0
巷ではヨドバシのサイトがトラぶってるみたいだけど、
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081029_yodobashi_slow/
オペラじゃ素直に表示される。

初めてじゃね?こういうの。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:51:00 ID:K0I95l8Q0
>>857
表示->スタイル で「改行を無効にする」等にチェック入れてないか?

>>859
やたらCSS使ってるな
http://image.yodobashi.com/common/css/home.css

.H_HeadLv2B td h2{
font-size: 16px;
>font-size: 90%;
line-height: 128%;
}

CSSは詳しいことは分からないけど↑みたいな記述ってあってるの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:51:21 ID:dbUIIuNO0
>>859
うちでは Opera と Firefox の速度がほぼ同じなんだが
回線によるかな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:02:39 ID:4o0snwwy0
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_066571.jpg
なんかこんな風にタブバー(?)の左に表示されてたアレが
表示されなくなったんだがどうやればまた表示されるようになる?
右の微妙に余ったスペースにタブを入れられないのかと思って
消したら戻せなくなってしまったんだが…
863842:2008/10/30(木) 00:06:14 ID:MRj6p0Kn0
843.844さん

フラッシュをカットできました
どうもありがとうございました
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:07:22 ID:vvYU4qGd0
タブバー上で右クリでカスタマイズ→ボタンから探してどうぞ


あるいは標準の状態に戻すでもすればおk。ボタンにテキストがついてて変〜ってんならカスタマイズ周辺いじればきえるから頑張れ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:08:34 ID:I/F4OKs00
>>862
カスタマイズダイアログ>ツールバー>カスタマイズ中は表示していないツールバーも表示
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:12:40 ID:GGWkw+Kb0
>>860
本当だ・・・チェック入ってた・・・直った
ありがとう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:13:02 ID:4o0snwwy0
設定の詳細設定→ツールバーから変更済みなのを元に戻したら直りました
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:16:50 ID:tOzcct040
Opera10はHTML5の対応具合はどんなのかなー
localStorageだけでも、できればclient-side database storageは早く実装してほしい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:43:34 ID:0rc69bnj0
皆さん、以下のサイトちゃんと表示される?
ttp://www.iwami.or.jp/yasuragi/e-shop/wasabi.htm

左下にコンテンツメニューが固定されてしまう。
IEだと右側に表示されます。

ちなみにコンテンツブロックは
http://www.google-analytics.com/ga.js*
のみ適用で、外しても変化はありませんでした。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:02:52 ID:ggJnNKWR0
そのページのHTML記述がおかしい
Firefoxだともっとひどい

一時的な策としては、表示->スタイル->表示位置の変更を無効にチェック
div#navi に left:610px;position:absolute;padding-left:0px;padding-right:0px; を適用させればいいかな

根本的な解決は、管理人に連絡して修正してもらうしかないな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:21:03 ID:ujbqRCLg0
ttp://www.geocities.jp/thunderroadstyle/
IEだと枠が白なんですがオペラだと赤くなります。
何故でしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:06:15 ID:tOzcct040
>>871
最初に<BODY bgcolor ="black" text="red">してあって
Operaだけ枠の色もその影響を受けてるみたいだね。これ標準の仕様どおりなのかなあ?

それにしても手で書いてるのかしらないけどhtmlがめちゃくちゃすぎて悲しくなる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:24:42 ID:mTNSk47j0
どっちかってーと、支援ソフトっぽいけど。
そういや、img要素にborder属性をつけない場合、
OperaやSafariだと枠がつかないけど、IEやFxでは枠が表示されるんだよな。
>>871のサイトでもそうなってるけど。
htmlで指定がない場合の解釈って、仕様で決まってるわけじゃないのか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:25:15 ID:KMBad6hr0
なんかアップデートしてからウェブページの読み込みが遅くなった気がする
いつまでたっても読み込みの砂時計が消えなかったり
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:27:09 ID:BQHW1qUH0
>>859
表示されるの、トップページとキャンペーンページくらいだなぁ。
AV機器とかのカテゴリを開くと中身が無いや。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:27:28 ID:trwyy0Rr0
オペラってもう最速ではなくなったの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:37:22 ID:Ev9K4SE10
>>876
最速と言っても色々あるから、当然ながらベンチマークによる。
最近はOperaが一番速いというベンチマーク結果は少なくなった。
どちらが上だとかは別にして、Operaの速度の上での優位性は薄れてきてる。
878せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/30(木) 02:42:56 ID:T6K41tHr0
しかしながらしばしばOperaの引き合いに出されるFireFoxではベンチマークはアドオンが一切無い状態で行われており
アドオンを追加することで(無しでは使い物にならない)起動時間、レンダリング共に大幅にパフォーマンスは落ち、結果もちろんOperaに劣る
Safariは機能面で論外、IEはセキュリティ的に論外、プニルはもはや何がしたいんか分からない
よってOpera最強
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 03:17:05 ID:tOzcct040
あとはGoogleとMSともうちょっと仲良くしてくれればいいのになあ…。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 03:33:52 ID:ed+W+1aK0
ObookのDLLが、Avast!で「Win32:Delf-LKW」として検出されるんだが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:33:44 ID:TL8di4eb0
Avastに言え
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:15:12 ID:iBBYoRGd0
9.62
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:31:10 ID:qb7Caqtb0
な、なんだってー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:45:01 ID:vvYU4qGd0
hotmailの仕様変更で受信メールが見れなくなったのはうちの環境だけでしょうか?9.60RC3 XPSP3

9.61を新規で落としても具合は変わらず
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:55:19 ID:eDUNEb/h0
同じくhotmail仕様変更で受信メール見れません!
固まると言うかクリックできないと言うか・・・
とりあえず9.61にアップグレードしてみたけど具合変わらずです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:58:33 ID:9CL1lsBI0
Fxのアドオンに便利さを感じない俺だけどOperaのほうが圧倒的に速い
起動やタブ開く時間がかかりすぎてページ読みこみが速いってのを感じない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:29:03 ID:k1EPrXIH0
9.62きてるね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:29:35 ID:zzlz4NyD0
>>886
全体的な使用感は
Opera>>Sleipnir>>>火狐
って感じ。あくまで個人的には、だけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:39:32 ID:j3iN3nDb0
>>887
ああ、本当だ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:52:31 ID:IfOyZMPP0
9.62 Build 10467
Betaじゃなく正式
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:53:49 ID:U8vfZnoi0
何だこの連発具合は。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:00:26 ID:zWPZxRIr0
ftpのほうにきてるね

http://jp.opera.com/docs/changelogs/windows/
しっかし日本のOperaのやる気なさは異常
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:10:29 ID:0KWSgDhc0
>>892
最新情報はこっちだよ
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/
結局掲載されてないけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:18:47 ID:xtT973Br0
この間のことがあったから、一応みんなの反応を見てから入れることにする
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:19:00 ID:wlP9b3Wu0
>>893
>>892は日本のやる気の無さを言ってるだけで・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:43:40 ID:IyroijfI0
最近Fx入れたらOperaより早く感じた
Operaは何かともたつくページが多いんだな
まぁ早さが全てじゃないし移行する気は全くない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:49:18 ID:74k/PfCN0
>>896
Operaと同等の機能になるようにFxにアドオン追加してみ
そんなこと言えなくなるぞ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:19:21 ID:ABePKBJ70
Operaと同等の機能にするには最低どんなアドオンが必要?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:23:13 ID:pxBkJv6o0
>>897
古いPC使わない限りそこまでの差はないよ。
>>898
使う機能によるのでFirefoxのまとめWikiを見ましょう。

公式ドキュメントの中途半端さを見ると
これじゃあOperaの位置はこのままだよね。
Wikiもまとまってるわけじゃないしなぁ
900896:2008/10/30(木) 13:23:45 ID:QnZWnX8L0
>>897
そうだろうな
そう思ったがあれめんどくさいんだよ
機能ごとにひとつひとつ探してさらにそのひとつひとつに設定が色々ある
いちいちブラウザ再起動しないといけないのも煩雑
Operaの設定が面倒とかよく言うけど、俺にとっちゃFxの方が手間かかるしややこしい
面白いアドオンやあればいいと思う機能もあるが
そのために動作が重くなるのも気に食わない
残念ながら俺には合わないんだろうな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:29:06 ID:NjGTju5m0
「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個
ttp://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20080618/p2
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:39:51 ID:HLGRVgVJ0
そこって、OperaでもUserJSを使って実現してるものをとりあげてたり(autopagerとかCustomizeGoogleとか)、
必要のないダウンローダとの連携もやってたりで、恣意的なものを感じるんだよな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:42:16 ID:ggJnNKWR0
9.62、RSSのプレビュー表示が軽くなってるな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:45:52 ID:NjGTju5m0
信者を自認してるんだから、そんなもんでしょ。
恣意的でない比較検証が欲しければ自分でやるべし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:52:06 ID:QcxPpm/n0
fxスレでやれ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:53:00 ID:os2vKivN0
>>884,885
同じく、hotmailクリックできないのでリンクが開けない。
読み込みが途中で止まっているみたいだが
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:54:02 ID:GGumb5vS0
>>901
言い放つとか強気の表現しといて26個も必要とか無理しすぎだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:05:38 ID:ggJnNKWR0
Hotmailの件はMSが対応したようだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:23:09 ID:jH47YZlU0
>>897
そう言う比較も無意味
利用者が欲しい機能が揃ってればいいわけで
自分が欲しいと思う機能を入れてどっちが速いか比較すべき
正直使えないメーラー(RSS)、ウィジェットを内蔵してる意味が分からん
こんなもん内蔵するくらいならUIを改良するとか
ブクマの整理編集機能を強化するとかもっとやる事がある
設定にしてもブクマにしてもOperaはおかしくなりやすいから
アップデートや変更が加えられたら
終了時にバックアップをセーブするとか欲しい機能は沢山あるしな
プラグイン形式が嫌ならせめて分離したビルドが欲しい

機能追加にかまけ過ぎてて基本をおろそかにし過ぎ
速度にしてもそうだしまともに表示できないバグが未だにあるし
IE互換ページだけが原因ではない
同じ不具合にしても
ああ、やっぱりOperaはダメだなという印象を持つか
Operaなのにバグるとは珍しいなと言うのでは全然意味合いが違うからな

以前と違って落ちるページはほぼなくなったものの
フリーズ状態になる事はひと月に数回あるし
いつまでも読み込みが終わらないなんて1日に何回あることか
と言うかほぼまともに読み終わらないと言う状態
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:29:20 ID:NjGTju5m0
無意味ってあーた。

>利用者が欲しい機能が揃ってればいいわけで

それを理解するためには主要ブラウザを使いこなす必要があるだろ。
ほとんどがそれが解らないから定食を選択してるんじゃ無いのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:31:39 ID:qb7Caqtb0
おまえらまとめて氏ね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:33:46 ID:QcxPpm/n0
>>909
論点ぶれすぎ
とりあえずメーラーとRSSについてはお前の主観だろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:34:46 ID:Y3WnZYY00
2ちゃんねるでアホみたいに長文を書く奴にろくな奴はいない、これ豆知識な
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:39:18 ID:6Un1/Aop0
           ____
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)  俺wwwがwww一番wwwww
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  バwwwwカwwwwwwだwwwおwww
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:40:10 ID:wggm77Nr0
3行以上禁止
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:01:02 ID:VDZqQk2k0
2ちゃんで3行以上のは読む気しねーなデータは別だけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:25:38 ID:9CL1lsBI0
>>888
プニルはなんだろう、初代マリオカートでいえば速さはルイージって感じだ
OperaはヨッシーでFxはドンキーって所か
わかる人にはわかると思う

>>897
ま、IEと同じ程度の機能しか使って無い俺には比べるまでもなくOperaだな
アドオン2,3個入れた時点で重い重い、低スペックには厳しすぎる
メモリ改善されただけ使う気になれる範囲にしてくれた3だけど
HP作ってデータ公開している程度の俺はFxWikiにある便利なアドオンすら使いこなせない
Fxの長所がことごとく俺のパソからずれてるだけだと思うけど同じ機能にアドオン入れても大半は使わんがな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:32:55 ID:tC/D/0fh0
Add-onのVer.Up待ちで本体のVer.Upができないとかが我慢できなくてOperaに移行した。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:17:16 ID:C2dqQaVE0
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:21:40 ID:n923CVtN0
>>897
俺サブでFirefox使ってるんで
Operaと同等ぐらいの機能までアドオン入れてるけど
Firefox3はそんなに重くならないように感じる
2だともっさりしてたけどね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:40:19 ID:IGqG40QF0
9.62はweb検索がシナ系になるミスは出てない?大丈夫?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:41:52 ID:JKl1kwPj0
最近新しい正式版出るペースはええよw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:54:38 ID:khavPKHQ0
weekly正式版
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:07:50 ID:ZzuOQx1Y0
スキン配布サイトって本元以外ない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:08:40 ID:C2dqQaVE0
>>921
大丈夫だった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:12:51 ID:k57bLsaV0
前に比べて9.5xくらいからスキン増えたよね。
うれしい限りだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:50:02 ID:Qwrn/2s60
>>922
ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/20081030
>9.61/9.62 共に「セキュリティ修正のための緊急リリース」

まあ脆弱性は放っとけないからなぁ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:57:53 ID:pxBkJv6o0
ブックマークの編集画面だけど
フォルダをまたいでのD&Dがやりづらいね
ブックマーク掴んでマウスカーソルをフォルダ上に持っていきづらい
滑らかというか余計ともいうか
ブックマーク整理しづらいなぁ
それともアドレスバーの履歴検索使えってことなのかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:03:11 ID:Aogd0hQV0
>>907
Opera 寄りの人が書いたものだから

気の利いた皮肉ととるか
しつこいととるかは
個人の判断で
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:29:06 ID:jH47YZlU0
クロスサイトスクリプティング系の穴はまずいね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:44:09 ID:ggJnNKWR0
いいかげんKestrelとjQueryの相性が悪いのは直らないのか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:46:57 ID:DnbBok6C0
>>931
×jQuery
○古いjQuery
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:09:33 ID:ggJnNKWR0
未だ多くのサイトで使われているjQuery1.2.3にはKestrelで動かないものがあってだな(ry
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:19:31 ID:jSL7b3ML0
だから「古い」jQueryだってツッコまれてんだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:21:14 ID:5RgPsmnE0
よく知らんがそれなおす必要性あるの
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:40:51 ID:LV3kM6Ip0
なんかログイン周りがおかしくないか>9.62

例えば楽天でログインしようと思ってもうんともすんとも
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:40:57 ID:IvbEXudU0
jQuery1.2.6でも、Operaだけ旨く動かないのとかある。
938qrfxkQiJhfJexyCyOc:2008/10/30(木) 21:41:06 ID:+OXRR9Li0
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:24:29 ID:ggJnNKWR0
Kestrel上でjQuery1.2.6の動作が怪しい例が>>725
全角スペースの件は報告したので直ったが、10回に1回くらいの割合でエラーが出る
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:29:30 ID:wwQx3gMR0
Peregrineで修正じゃね。
気長に待ってろよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:32:39 ID:U8vfZnoi0
Opera10αは今年のクリスマスに発表、ってのは確率高いのかい?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:42:45 ID:Qwrn/2s60
まあ今年中には出すってことになってるからねぇ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:43:12 ID:wwQx3gMR0
クリスマスとか関係ない。
年内には出るって情報は出てるけど、Kestrelも遅れたし微妙。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:45:30 ID:CKBIVndz0
9.62俺だけかもしれないけど
ヤフートップでリロードするとフリーズしない?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:48:44 ID:TXY2Hpgj0
>>944
しない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:43:39 ID:eg4sSLMb0
Peregrine=Opera10は去年の情報。
今年はそれに関してなんら言及されておらず
否定もしていないが肯定もしていない。
そして去年の予定は大幅にグタグタになっている。

ようするに、Peregrineは出ないがOpera10αは出る、という可能性が高い。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:46:10 ID:wwQx3gMR0
コードネームってそんなコロコロ変わるもんか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:56:11 ID:LQTnYDF80
エンジンがKestrelかもしんないってことでしょ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:13:33 ID:7S8crIi/0
馬鹿発見。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:17:06 ID:ojU3DfP10
9.62だけど、temporary_downloadフォルダの場所を移動するにはどこを設定すればいいの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:34:20 ID:TW4tIfyA0
Opera.ini
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:36:05 ID:ojU3DfP10
>>951
サンクス
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:09:39 ID:jbfazKP50
マウスジェスチャの「更新」を
右クリックをしながら上
或いは右クリックしながら下に設定したいのですが
どのようにすればよいでしょうか?

また、このブラウザのマウスジェスチャにブラウザの最小化はないのでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:10:41 ID:GzPL64WL0
マウスジェスチャはマウ筋に投げると便利だよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:23:05 ID:a5nIlCRo0
最新にしてみたけど、なんかスタイルシートの読み込みが甘くない?
すごい時間かかってるような気がする。表示されるまでの間。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:23:19 ID:RmKDZtBu0
>>953
メニューのツール→設定→詳細設定→ショートカット→マウス設定のOpera Standard
→編集→Application (defaults)
ここで好きなようにそして重複しないように編集すればいい

最小化の件はしらない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:23:41 ID:ewVWApVv0
>>953
前者はReload page
後者はMinimize window
↓参考に。

http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera%20All%20Action%20in%20Japanese
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:25:59 ID:ewVWApVv0
×Reload page
○Reload
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:30:07 ID:zuvNBnKQ0
>>936
いろんなとこで記憶してたのが効かないな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:33:24 ID:ibC3RejP0
>>884-885>>906
時間帯によるのかもしれないけど
うちでは幸い今のところそういうことはない
9.61, 非拡張バージョン, 入り口はttps://login.live.com/login.srf?id=2&svc=mail
961953:2008/10/31(金) 01:36:56 ID:jbfazKP50
解決しました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:52:08 ID:9Xi6xXau0
Opera9.52 WinXPProSP2
「保存に失敗しました
ファイルを保存できませんでした。
C:\Documents and Settings\user\Application Data\Opera\Opera\profile\opera6.adr
再試行しますか?」
というエラーが頻繁に出て、一度リロードしないと画像が出なくなります
既知の問題でしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:47:45 ID:KJbdxnSM0
>>824
Opera で GET_header に URLを渡すボタン
http://fula.jp/blog/index.php?no=r736

外部サイトを使う方法だけどこんなのもある
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:04:47 ID:AbHCdCNR0
>>892
日本事務所にはOperaDesktop専任のスタッフいないみたいだから他の仕事の片手間でやるしかない。
やる気だけじゃどうにもならんね。本社を説得して人を雇わんと無理なんでしょ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:06:58 ID:Pm0lO5zq0
Opera 9.62 ダウンロード
ttp://jp.opera.com/download/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:12:50 ID:r/SezLsF0
Dragonflyが立ち上がらない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:17:13 ID:r/SezLsF0
ああごめん直った
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:19:02 ID:b+wMnp1C0
うpぐれしたら統計情報なんてろってダイアログ出た
良くなって欲しいからおkしたけど
一応はリスクと安全性の説明は欲しいところだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:03:59 ID:mMdrpMC00
以前オペラのスクリーンショットで、タブバーだけがウインドウの下にあるのを見たんですが、
このカスタマイズの方法がわかればお願いします
970キツネ~3.EXE:2008/10/31(金) 12:27:50 ID:L0F7tTih0 BE:330858926-S★(905682)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:28:10 ID:L0F7tTih0 BE:827145656-S★(905682)
誤爆、
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:29:42 ID:/Lt8Gzsq0
なにがじゃ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:37:21 ID:6SrJ+1Fm0
>>969
969の言いたいことがちょっとわからなかったけど
タブバーを下置きしたいってことだったら
タブバー上で右クリックして「カスタマイズ」を選択、
配置を「下に表示」に変更してOK
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:46:04 ID:gC3c1zkp0
何故かOperaが好きなので時計はORIS
車はOPELが欲しいし自転車はORBEAが欲しい
なにより頭文字Oな人間になりたい
975 ◆FOX.8R/lI. :2008/10/31(金) 13:00:06 ID:L0F7tTih0 BE:165429623-S★(905682)
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?キミはオナッターズなのか?>>974 だが否定はしない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:26:57 ID:L0F7tTih0 BE:772002847-S★(905682)
2chプロの職人の俺様が華麗に次スレ立てやるわ、お前ら良かったな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:31:35 ID:L0F7tTih0 BE:1240717695-S★(905682)
ほらよ

Opera 総合スレッド Part106
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225427257/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:41:16 ID:DA8fooyj0
>>977
乙ノシ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:07:06 ID:gC3c1zkp0
>>977
過去にはRやXやSやZやJが頭文字の主流な時代があった。
ただ!今や俺のマイトレンドは頭文字Oなのだ!!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:11:00 ID:ba71VcbX0
あ・・・、頭文字Oだと?
981はまつまみ:2008/10/31(金) 15:20:38 ID:L0F7tTih0 BE:772002274-S★(905682)
>>979
Rebecca
X Japan
Sex
Zoo
Jiong

いくつ当たってるかね?

全問正解をかけて本気を俺様が出した

渾身の一撃だ、ナーハナハッハw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:21:00 ID:L0F7tTih0 BE:661716746-S★(905682)
あれ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:25:48 ID:guRqoUck0
最近のキツネは何かおかしい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:31:27 ID:L0F7tTih0 BE:275715825-S★(905682)
薬くれ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:39:41 ID:gUvawzri0
■「Opera 9.62」リリース、2件の脆弱性を修正
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/31/21387.html
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:07:14 ID:eEHm2DWc0
fastforward.iniって、profileフォルダにおけないのか。
oAutoPagerizeばかりに頼ってたから、上書きでもこれが消えるってことに
今更ながら気付いたorz
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:15:59 ID:VFS1jTkO0
opera:config#User Prefs|Fast Forward Configuration
ここでfastforward.iniの場所を指定するといいよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:22:30 ID:cdjBUHFj0
http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/08/operaietabieneptune.html
これは実用レベルになったのか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:02:08 ID:0fN8AEos0
別に「IEで開く」で必要なページだけIEで開けばいいじゃん
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:12:13 ID:JMpqGePF0
そうだな。
不必要なページだけOperaで見ればいい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:14:10 ID:TW4tIfyA0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:58:15 ID:eEHm2DWc0
>>987
トンクス。早速やってみる。

>>988
ちょうどさっき入れようとしてみたところだが、
npmeadax.dllが見あたらなくて挫折中。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:46:19 ID:eEHm2DWc0
npmeadax.dllはneptuneのインストールフォルダ内にあったわ(汗
「IEで開く」とは違って、IEを立ち上げる必要がないぶん、表示が速い。
まだ入れたばかりだけど、普通に使えそうな予感。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:59:29 ID:cbTFv5x20
次スレよろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:01:00 ID:NANYfwDu0
もうある

Opera 総合スレッド Part106
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225427257/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:01:28 ID:krG7A2bq0
起動したときに
個人情報の削除するとネットに繋ごうとするバグまだ直ってないわ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:07:22 ID:L0F7tTih0 BE:661716083-S★(905682)
>>996
それ、Browser.jsとか更新チェックの類で害がないどころか益するとことのもんだろ

最後だからスクリプト攻撃来ても良いから宣伝のためにage花火をうちあげるぞー♪

Operaばんざーい!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:10:42 ID:L0F7tTih0 BE:413573235-S★(905682)
どこにつなげようとしてんのか、ドメインアドレスでも書くと良いぞ

そうすれば問題がはっきりする

999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:12:13 ID:MrEpM+0y0
sage
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:12:58 ID:L0F7tTih0 BE:441143982-S★(905682)
ふぅ。わかったかね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。