Opera 総合スレッド Part106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
すべてのデバイスに最良のブラウザを――

Opera9.6 〜より速く〜 ウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software http://www.opera.com/
Opera日本語サイト http://jp.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://www.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part105
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224086535/
■初心者歓迎 質問スレ
Opera 初心者スレッド Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222001087/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:27:55 ID:L0F7tTih0
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報
http://jp.opera.com/products/desktop/

・初めて Opera をお使いの方へ
http://jp.opera.com/support/new2opera/
・Opera チュートリアル
http://jp.opera.com/support/tutorials/
・Opera フィッシング防止・マルウェア対策機能
http://jp.opera.com/docs/fraudprotection/

■Operaの設定など
・Opera のドキュメント
http://jp.opera.com/docs/
・Opera6.ini の設定
http://jp.opera.com/support/usingopera/operaini/
・Opera for Windows にて使用するファイル
http://jp.opera.com/docs/operafiles/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:28:11 ID:L0F7tTih0
■Operaのダウンロード
・安定版 http://jp.opera.com/download/
・その他のバージョン http://jp.opera.com/download/index.dml?custom=yes
・更新履歴 http://jp.opera.com/docs/changelogs/

・Opera Widgets http://widgets.opera.com/
・Opera Skins - http://my.opera.com/community/customize/skins/

■Opera9.5以降をインストールする前に
インストールする前に、まずこちらに目を通してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5

■Opera9.5以降のインストールについて
Opera9.5以降は、Opera9.2x以前からの
アップグレードインストールを【※推奨しません※】

Opera9.2x以前の古いバージョンにOpera9.5以降を上書きインストールすると
起動出来なくなるなどの問題が起こることが報告されています。

また、9.5以降でも最新のバージョンに上書きインストールすると
何らかの不具合が生じる場合があるようです。

インストールするときは専用のプロファイルを作るか
旧版のプロファイルを完全に削除してからインストールすることをお勧めします。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#kf0f7539
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:28:29 ID:L0F7tTih0
■Weekly Buildについて
・Opera Desktop Team http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
最先端である反面、実装が不完全であったり、重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα版未満のビルドであり、不具合に自力で対処できるユーザー向けのものです。
初心者の方にはお勧めできません。
Opera Software Desktop Team FAQ http://snapshot.opera.com/faq.html

・その他のテスト版
Opera Labs http://labs.opera.com/
Beta Testing http://snapshot.opera.com/

5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:28:45 ID:L0F7tTih0
■もし不具合に遭遇したら1
まずはスレッド内や過去ログ、以下のまとめサイトやその他検索サイトで調べてください。
すでに解決策が存在する不具合であったり、報告済みでOpera社の対応待ちの可能性もあります。


検索例:
http://www.google.com/search?client=opera&q=Opera+wiki+%E5%B1%A5%E6%AD%B4+%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91

・Operaまとめwiki検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search
・Operaスレ過去ログ検索
http://search2ch.opera-wiki.com/

・Operaまとめwiki - FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ
・Operaまとめwiki - Opera9.5まとめ
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:28:59 ID:L0F7tTih0
■もし不具合に遭遇したら2

インストール不要の Opera@USB を試してみてください。
http://www.opera-usb.com/
ファイルをダウンロードしたら、C:\、デスクトップなど
適当な場所に展開し operausb.exeをダブルクリックすればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください。

もし Opera@USBで不具合が確認できないなら、
原因はプロファイルにある可能性が高いです。

一度Operaをアンインストールし、プロファイルを削除。
プロファイルの場所は以下を参照してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#i5cc6476
削除できたら改めて Operaをインストールしてみてください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:29:16 ID:L0F7tTih0
■それでも直らない場合は
こちらでご相談ください。
百戦錬磨のOpera信者たちが、問題の解決に乗り出してくれるはずです。

■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. 問題となっている点、それをどうしたいのか
2. その問題が起こるまでの手順
3. OperaのバージョンとBuildナンバー
4. 使用しているOS
5. 新規インストール or 上書きインストール
6. ユーザープロファイルは、旧バージョンを引継か新規か
7. その他:該当プラグインのバージョン、常駐ソフト等、PCスペック

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。

■周辺情報
・OperaのバージョンやBuild、プロファイルのパス確認
「ヘルプ->Operaについて」
・プラグインファイルの詳細の確認
「ツール->詳細ツール->プラグイン」
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:29:36 ID:L0F7tTih0
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら、
「ヘルプ->サイトの問題を報告」から簡単に報告することが出来ます。
それ以外にも以下サイトで報告することも出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム
http://my.opera.com/japanese/forums/
・Opera Community Forums
http://my.opera.com/community/forums/group.dml
・[Opera 9.5x] Operaから利用できないサイトを教えてください
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=237270
・Opera9.51正式版の不具合
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=240921
・パソコン向けOperaに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
・Operaの提供するサービスに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグ報告ウィザード
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
・Bug Report Wizard
https://bugs.opera.com/wizard/

遠慮はいりません。どんどん報告しちゃってください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:29:52 ID:L0F7tTih0
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | Special Buttons
ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Opera Browser Wiki :: Custom Buttons to Drag'n'Drop into your Opera
ttp://operawiki.info/CustomButtons
・TTT-Buttons
ttp://homepage.hispeed.ch/ttt-o/

・スキンガイド
ttp://wiki.imperiala.net/Category:skin.ini
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書
ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html

■その他
・Backing up Opera 設定のバックアップについて
http://help.opera.com/Windows/9.60/ja/backup.html
・Unofficial bug tracking for Opera - 報告されたバグ一覧
http://opera.remcol.ath.cx/bugs/
・Choose Opera 日本支部
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:48:33 ID:npcy0YZP0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |   Opera9.6   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:49:40 ID:kgEmKsFS0
おすすめのネットブラウザは? ー 投票ちゃんねる
(PC)  http://www.vote5.net/pc/htm/1202515402
(携帯) http://www.vote5.net/pc/ivote.cgi?result=on&room=1202515402
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:50:13 ID:kgEmKsFS0
>>10
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:29:09 ID:HuSzUiHF0
最近、WSVGAのNetbookを買ったんだけど
Operaは全画面+αの表示に出来ていいね。
タイトルバー他を消せば、XGA機での通常表示と遜色なく使える。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:31:00 ID:vSnZKZ1N0
ここまでテンプレ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:36:50 ID:+Pnx1cLC0
新スレ記念にちょっとHなおぺらたん画像きぼんぬ
16Opera 9.62がリリース、2件の深刻な脆弱性に対処@キツネψ ★:2008/10/31(金) 15:05:54 ID:???0
ノルウェーのOpera Softwareは10月30日、Operaブラウザの深刻な脆弱性を修正したアップデート版の
Opera 9.62を公開した。

リリースノートによると、Opera 9.62では2件の脆弱性に対処した。
このうち履歴検索の脆弱性は、悪用されると履歴検索結果ページにスクリプトが挿入され、任意のコード
が実行されてしまう恐れがある。この脆弱性の実証情報も公開されていた。

もう1件の脆弱性は、リンクパネルのJavascript URL処理におけるもので、悪用されると無関係なフレーム
でスクリプトが実行され、クロスサイトスクリプティング(XSS)攻撃を仕掛けられる可能性がある。

Operaはいずれの脆弱性についても「極めて深刻」と評価。
Windows、Mac、Linuxなど各OS版のOpera 9.62を公開し、ユーザーにアップデートを呼び掛けている。

■出典
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news016.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:06:29 ID:L0F7tTih0 BE:882288184-S★(905682)
間違えた、誤爆。。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:08:40 ID:VFS1jTkO0
>>5の先頭に追加

■もし不具合に遭遇したら0
まず最初にやるべきは
ツール->個人情報の削除->詳細オプション->パスワード以外をすべてチェック->削除->OS再起動
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:57:30 ID:Rn33eRR20
イラネ

不具合の種類にもよらずやるほどのことではない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:45:25 ID:S8w+kOMw0
>>18
そんなん各自の判断で削除しろよw
現状でもテンプレ冗長に過ぎるというのに。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:02:14 ID:QGochH740
質問
入力フォーム付きのページを途中まで入力した状態で保存する方法ありませんか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:24:39 ID:krG7A2bq0
>>17
毎回違うんだよね。
207.29.247.80
67.196.153.31だったり
前に、質問したときはスピードダイヤルに登録されてるサイトの更新確認に行ってるっぽいよ
とは言われたけどスピードダイヤル使ってないんだよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:30:27 ID:TY0/R5rS0
わざと誤爆すんな基地害
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:32:42 ID:L0F7tTih0
流れをもう一度まとめてみます
信者諸君、どうだろうか、バグだろうか

>>22
【質問再掲】
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224086535/996

起動したときに
個人情報の削除するとネットに繋ごうとするバグまだ直ってないわ。

【わたしの回答】
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224086535/997

それ、Browser.jsとか更新チェックの類で害がないどころか益するとことのもんだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:35:31 ID:jbfazKP50
タブの保護は
タブを右クリック以外からは出来ませんか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:36:47 ID:L0F7tTih0
上級者のわたしの力をもってしてもわからん、

ドメイン検索
http://www.mse.co.jp/ip_domain/

ここで確認してみたけれど、まぁ、わたしですらわからんので期待薄だが、
この分野に詳しいオタク野郎の登場を待とうではないか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:38:28 ID:tOC+fw4q0
>>25
Lock page | Unlock page
をキーに割り振ったらできるのかもしれないしできないのかもしれない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:44:30 ID:L0F7tTih0
オタクじゃねーよと安っぽいプライドが邪魔して答えられないのか、コラ
それとも本当に信者はわかんないのかな、信者の質はたかが知れてるな

よし、わかった!任せろ
飯を食ったらスーパーハカーに聞いてみりゅわ☆
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:46:51 ID:PpNmNYNu0
>>24
登録されてる検索エンジンのfaviconかな
それを読みにいってるみたい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:50:33 ID:VFS1jTkO0
>>22
右上の検索バーに登録してある検索エンジンのファビコン等

>front.opera.com
>help.opera.com
>http://redir.opera.com/favicons/google/favicon.ico
>http://redir.opera.com/favicons/yahoo/favicon.ico
>http://redir.opera.com/favicons/amazon/favicon

C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Opera\Opera\profile\cache4\dcache4.url
詳しくはこれをバイナリエディタで開け
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:58:59 ID:jbfazKP50
>>27
マウスジェスチャで登録できました
ありがとうございました
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:07:26 ID:krG7A2bq0
>>30
探したけど上の場所にoperaのフォルダ自体無いです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:11:02 ID:L0F7tTih0
>>29-30
すごいぞー^^ありがとう!

>>22
faviconを非表示にしたら、>>24の件は解決するはず
バグといえるものかどうかは、ちと微妙な気がするな〜

もう一つの解決方法は、個人情報の削除の詳細オプションから、「ブックマークの表示日時をクリア」の
チェックを外せば良いよ(favicon表示を残したい場合)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:13:49 ID:L0F7tTih0
>>32
コントロールパネル(XPの場合)>フォルダオプション>表示

ファイルとフォルダの表示
☑すべてのファイルとフォルダを表示する
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:16:30 ID:L0F7tTih0
>>33
いや、検証してないから「もう一つの解決方法」の件は嘘かもしれない
俺、PFWでアクセスを検証できる環境じゃないのだわ
適当なことを言って、間違ってたらごめん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:18:13 ID:cbTFv5x20
私たちは 24 時間最多ダウンロードソフトとして、ギネス世界記録に認定されました。
ttp://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/
 ↓
『Firefox』、ユーザーの75%はダウンロードしただけで使用せず
ttp://japan.internet.com/busnews/20081003/11.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:28:15 ID:zhvSC//k0
キツネ ★
beポイント:905682
登録日:2007-10-13
紹介文
PCニュース速報板記者のキツネψ ★が
  ┃   ┏━┃   ∧,,∧  
━┏┛ ┏━┃━('(・ω・´∩≧━━━━━  
━┏┛ ┛  ┃   ヽ  〈 キタよ!
  ┛       ┛     ヽヽ_)
     * (⌒⌒)     *
  *    !i!i  + 
⊂⊃ n  /~~\  n  ⊂⊃
 + (ヨ/*^ω^*\E) いぇい!
..............Y傘傘::::傘傘Y....................................
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:33:42 ID:krG7A2bq0
ページアイコンは表示しない状態になってますし、
すべてのファイルとフォルダを表示するにもなってます。
それでもフォルダは無いです。
上書きインストールが悪いんでしょうかね?
バックアップとって再インストールしてみます。
色々とありがとうございました。
スピードダイヤルが搭載したてのバージョンでは出なかったんですけどね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:49:09 ID:VFS1jTkO0
>>38
アドレスバーに opera:about と打って、「キャッシュ」の横に表示されているパスを確認。
そのフォルダの中にある dcache4 というファイルをメモ帳などで開いてみると、
どこにアクセスしたかがおおよそ分かる。
それか opera:cache でもどこと通信したか確認できるよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:53:19 ID:PpNmNYNu0
>>38
faviconを表示しない設定にすればそのページのfaviconは表示しないようにはなる
けど、favicon取得はするようだよ。
operaがインストールされるディレクトリの中のデフォルトsearch.iniでは
いくつかのエンジンでとあるURLかましてるものがある。
redir.opera.com/なんちゃら
まぁいいじゃないこれくらい。

このようなもの一つ一つを気にする人は大変だね。
アクセス解析なんか気にするんでしょうし
Webメールなんて危なっかしくて使う気も起きないでしょうし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:24:51 ID:Pm0lO5zq0
opera6.adrをエディタで開くと、
ICONFILE=にfaviconのアドレスが記録されてる。

serch.iniには
ICON=の部分にfaviconのアドレスが記録されてる。

imagesフォルダにfaviconがキャッシュされてる?

たぶんfile://localhost/C:/〜みたいにローカル指定してやったら
自分の好きなアイコンを割り当てられるんじゃね?と予想。
消したりも出来るんじゃね?多分。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:26:25 ID:VFS1jTkO0
http://my.opera.com/dragonfly/blog/introducing-opera-dragonfly-alpha-3
Presto 2.2コアを利用する Opera Dragonfly alpha 4が楽しみだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:30:22 ID:b+wMnp1C0
あーもう読み込み終わらなくてイライラする
なんか9.60以降読み込み完了しないの酷くなってないか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:49:53 ID:Pm0lO5zq0
>>43
jQueryのバージョン上げてくれってサイトに報告するといいお。
もしくはJavaScript切るとほぼ遭遇しないです。
切ってるとメニューさえ出ないサイトは巡回ルートに入れないw
JavaScriptとFlashは動画を見る以外は害悪と思ってる自分が言うから間違いない…かもしれない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:50:16 ID:EQbsu7yF0
OPERAを立ち上げると直ぐに、10箇所程の特定アドレスと通信を開始する。
で、履歴を削除すると、又、特定アドレスと通信を開始する。
いずれにしても、身に覚えのない通信は気持ちが悪い!



46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:59:14 ID:b+wMnp1C0
>>44
User.jsが便利なので切るわけにも行かないと言う・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:03:07 ID:hey+NTw40
ウェブ検索とかに登録したサイトを見てるみたいね。
ファビコンとか拾ってるのかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:04:04 ID:8yymzZ7Q0
>>45
スピードダイヤルの更新確認じゃないのか?
そんなに気になるならFWでログ取れよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:11:20 ID:Pm0lO5zq0
スピードダイアル切る
アップデートチェックを切る(Check For New Opera)
RSSを切る(Show E-mail Client)
全開終了時の状態を復元するを切る
faviconのアドレス切る(opera6.adr、serch.ini)
フィッシング防止機能を切る(sitecheck2.opera.comにページ開くごとに確認に行く)
Operaの使用状況をOpera社に送信するを切る(Enable Usage Statistics)

ここらへんジャネーノ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:20:10 ID:4RWV331d0
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:27:27 ID:n6JQe7xj0
9.62 になってもテキストボックスの日本語入力溢れは直らないのね…orz
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:35:07 ID:x1EZyjRl0
>>43
なってる。
どこのサイトがとかいうんじゃなくて、あらゆるサイトで起こったり起こらなかったりしてる。
なにが原因なんだろう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:39:04 ID:lTe8pWId0
Opera10αキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:42:36 ID:d3hIn7MV0
Opera 9.62がダウンロードできないんですが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:44:38 ID:n6JQe7xj0
>>54
Windows 版も Linux 版もダウンロードできたけど…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:46:20 ID:2YhqAqtW0
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:50:23 ID:n6JQe7xj0
今、↓ここからダウンロードできたよ
ttp://get.opera.com/pub/opera/win/962/int/Opera_962_int_Setup.exe
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:59:00 ID:tRrFbu9C0
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:15:52 ID:E0xAXoOl0
アドレスのところより検索のところの幅を広くしたいんだけど
これは無理?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:26:22 ID:7r+X282G0
gmailが固まる...
僕だけですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:26:57 ID:5hPue6J80
おーやっぱりdragonflyにhttpインスペクタが追加されるみたいだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:17:04 ID:SCagYjyW0
落とせねえな
http://jp.opera.com/download/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:29:01 ID:YEc/VaNG0
オペラ更新頻度たけえww
飽きなくていいなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:41:36 ID:vLbBrIyR0
なんかDLしようと思ったら無限ループしたので飛んできますた
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:00:12 ID:njPpAg630
右クリックのコンテキストメニューから
DragonflyのDOMInspectorをうまく連携させたい
画像上で選択 -> DOMツリーのその部分を表示・点滅のように。
こういうことできないかな?
66sage:2008/11/01(土) 02:10:21 ID:eD+w08UC0
Linux版 opera9.62 を今使っているのだけど
opera9.60 から 9.61 へバージョンアップから、どうも動作が重い
9.62 へバージョンアップしても動作が重いのが変わらず
(4Gamer.net を見に行ったとき)

9.60 だと軽くスクロールキーが動くのに対して
9.61 からスクロールがボッサボサ重い

もしかして openGL に特化させたからかな?と思って nvidia ドライバーを
導入したけれども変わらない

opera9.61 から何か重くなってない?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:47:21 ID:n0jbqjUa0
レンダリングだけならprestoってほどじゃないよ
Largoぐらいだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:58:31 ID:61KRE5hj0
>>66
自分もそう思うよ
9.60はまだ良かったんだが9.61や9.62にアップしてからストレスがたまってる
スクロールが重いし読み込みが完了しない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:00:56 ID:2cjuaBZd0
>>68
俺もそうだったけど、profileとlocal settingsの方も消してクリーンインスコしたら快適になったよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:03:18 ID:2cjuaBZd0
ああ失礼。Linux版の話か。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 06:13:25 ID:OzWLm/+A0
>>64

俺も同じ症状。DLできない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 06:14:12 ID:YEc/VaNG0
JANEからリンク開くときアクティブになるのなんとかならないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:25:05 ID:XeCyUFD40
Desktop Teamのブログがハロウィンバージョンになってる。
アルカイダの顔写真みたいなのよりこっちのほうがいい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:56:39 ID:31lNkWHh0
http://portal.opera.com/upgrade/
このページの3番目の詳細を見ようとしたら
スキンの詳細ページが開いてしまうのは私だけでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:31:55 ID:m02Nq93g0
最近何時かは忘れたが9.5から9.6にした
でブラウジングしてるとだんだん重くなってくる
読み込み遅いし上のメニューや右クリックメニュー出すとほとんどフリーズ状態
キャッシュとか全部試しても無駄だった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:32:13 ID:Dy/+nRiH0
>>74
どう見てもアドレスがスキンのになってるな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:32:42 ID:XIoBJ0Uv0
>>74
Quick Findのページだけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:37:15 ID:XIoBJ0Uv0
>>74を修正
言語が英語なら「Quick Find」
日本語なら「スキン」だな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:33:28 ID:m78EMtC60
今9.52使ってるけど、9.62使った人感想を聞かせてくれない?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:36:29 ID:7YCL8eJe0
なにその大雑把な丸投げ
81たむ☆けん:2008/11/01(土) 11:48:52 ID:MhDeE+Wi0
>>79
セキュリティアップデートでもあるし更新すべき
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:51:09 ID:QX7BPZ6s0
opera9.62です。

前バージョンでアドレスバーにメニューバー(ファイルとか編集とか文字で出ているバー)を
「表示」と言うアイコンで置けていたのですが、やり方を忘れてしまったのか、出来なくなり
ました。

バーの数を減らせて便利だったのですが、やり方を教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:07:24 ID:gKS0Lv100
>>71
>>64
Show other versions
をクリック
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:43:35 ID:WmBvBNb90
>>66 です

opera:config で 9.60 と 9.62 を確認したところ
"Disk Cache" の値が違いました、それで 9.60 と同じ値にして
再起動させてみたのですが、やっぱり動作が重いのが変わらないです

9.61 から "ツール - 個人情報の削除" プロパティが開くのが遅いのと
"ブックマークのプロパティ" の編集に もたつき があることから
どうも opera9.61 opera9.62 のバグじゃないかと思います
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:49:44 ID:PxemFAQz0
ここじゃなくて、Opera公式 日本語フォーラムかバグ報告ウィザードで報告しようぜ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:57:31 ID:1V77/daI0
タブの幅が広すぎるな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:59:30 ID:LzxTbP5x0
スキンをいじればタブ幅を変更できる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:03:48 ID:1V77/daI0
それは知っているが、いじるのが面倒くさい。

火狐ならタブの幅を簡単に狭くできる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:04:34 ID:h1j1jQeF0
とんでもないのが出たな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:05:42 ID:bK5h6Loa0
公式に要望出して来いよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:37:37 ID:+2EpETYX0
検索バーが1.5倍くらい長くなったのって9.60からかな?
全然気付かなかった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:42:40 ID:e04jCEfQ0
DSiまとめ

・バッテリー駆動時間大幅減少
・GBAスロット廃止
・2000円の値上げ
・液晶は大型化するも黒枠&縦縞の劣化液晶
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11749.jpg
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:16:47 ID:S9EQ82y20
>>87
横からだけどやり方教えてください!後できたら高さをひくくすることできますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:36:13 ID:5u3TUPuD0
>>93
全てはスキンを解凍すると出てくるskin.iniで制御する
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:54:22 ID:MV7BXlMC0
>>84
~/.operaを作り直す事をおすすめする
俺は9.60の時に作り直して使い回してるが
体感出来るほど変わらなかったよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:13:40 ID:owRVcSBY0
>>93
タブ幅はここの数値を小さくする
skin.ini
[Options]
Pagebar max button width =
Pagebar min button width =
9793:2008/11/01(土) 15:34:41 ID:hrTn13zf0
>>96
ありがとう
できました

これからも女子中学生をよろしくお願いします
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:26:41 ID:F1l4dtZT0
なんのために全文検索つきのwikiをテンプレに入れてるのやら
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:52:22 ID:E0xAXoOl0
検索バーって履歴残せないのかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:11:29 ID:9UKNjYsJ0
残せない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:15:56 ID:3MBkVC+H0
ニンテンドーDSiブラウザー
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/series/dsi/menu/browser/index.html

Opera9.5、予想以上に快適でした
DSブラウザーはガタガタだったけど、DSiブラウザは高速に表示できる
速度は0.5Mbps
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:12:23 ID:EzesMEXS0
opera10α
すげーな
もうもどれんは
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:14:43 ID:ujQMjik50
は?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:25:29 ID:dkVE4zlk0
>>99
アドレス欄からの「g 検索語」とかの検索がURLと同じように
アドレス欄入力履歴に残るようになった(と思うが前からだったかもしれん)

なのでアドレス欄に「g 」と打てばいいのだが、現状直近の3件しか
表示されないみたいだ
もうちょっと増やすか全件表示してくれればいいのに・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:42:56 ID:2cjuaBZd0
>>104
> なのでアドレス欄に「g 」と打てばいいのだが、現状直近の3件しか
> 表示されないみたいだ

そんなことないけど?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:46:05 ID:2cjuaBZd0
と思ったら勘違いしてたorz
確かに3件しか表示されないな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:57:31 ID:m78EMtC60
opera web mail使ってみようか迷ってるけど
使いやすいの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:05:05 ID:P6GinLsN0
>>104-106
▼押すか、アドレスフィールドにフォーカス当たってる状態で↓押せば全件出てくる。
"g "押しての動作に拘るなら、要望に出しとけば?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:11:14 ID:9UKNjYsJ0
"g "だと"・・・.jpg"もでるんだなこれは不便だ
iGoogleでおk
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:19:49 ID:ZOH3N9s40
>>107
いたってふつーのWebMail
無料で使える容量がかなり小さいから無理に登録することもない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:24:47 ID:Qs75iSeg0
禿同
gmailなりyahoomailなりの方が使い勝手がいい。
サーバの反応も遅いし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:33:07 ID:njPpAg630
operamailは迷惑メールとかフィルタだとかの対応以前に
文字コード周りの対応がダメダメなので使えない
GmailやYahoo!Jなどのほうが良い

ところで
まとめサイト少しずつ整理していきませんか。
メインメニューからして分類がなってないしさ。
情報がちらばりすぎてどこに何があるか把握できない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:37:54 ID:rtkaFBK30
wikiのこといってるなら一度弥助さんの日記見てみると良い

何というか、弥助さんがはっきりするまではテンプレから一旦外しても良いような気がする
ちょっと認識のズレがあるみたいね、ここの一部の住民と
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:52:03 ID:ePKGTQSB0
>>107
件名に日本語使うと文字化けしたりする。
以前は回避策があったが今もその手が使えるかどうかは知らない。
(ちなみにoperaではなくIEで操作すると問題ないw)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:15:17 ID:SeYgaX2T0
>>113
前スレ645とか諸々見ても整理はしてほしいって考えだと思うから
整理したいって言ってる奴に保留を促す必要はないよ

>>112
112はどう整理するのがいいと考えてるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:16:33 ID:PxemFAQz0
ubuntu8.10をクリーンインスコしてOpera9.62も入れたんだけど、日本語入力が出来なくなった・・・
Operaの設定はいじってない&8.04では問題なかったのにおかしいなぁ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:29:38 ID:MV7BXlMC0
>>116
Intrepidはリリース寸前にIMのバグの話が出てた(im-switch -c)
uim-1.5.2のqt4モジュールはバグがあって起動時にCPU100%になる(消すかDebianリポジトリの1.5.3)
scimならscim-bridge-client-qt
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:31:28 ID:MV7BXlMC0
あ、二行目はそもそも起動しなくなるから関係ない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:40:01 ID:3h0o4h9d0
Opera 9.6xからQuickTimeのプラグインが起動でエラーが起こります
プラグインはQTLiteのを使ってるんですが、mp3のファイルを視聴できなくて困ってます
どうにかしてプラグインが使えるようにできないでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:49:25 ID:PxemFAQz0
>>117
まじでー
原因が分かってひとまず安心したわ
ありがとう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:13:41 ID:njPpAg630
>>113
なるほど。
批判を書いてるつもりはないけど
そのように受け取られてたらごめんなさいね。yaskeさん

まとめサイト具体的にはまだ考え中、すまん。
まぁwikiの今後がはっきり決まるまでは意見出すのはよしておく。

それにしても、日記を見てたら会社含めてのOperaの問題点がよくわかった(苦笑
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:15:26 ID:f+pMDLiJ0
Operawikiをどげんかせんといかん!

言ってみただけだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:26:20 ID:rtkaFBK30
>>121
俺が止めた感じになったけどwikiなんだから>>115氏の言うとおり具体的にまとまったら別に整理しても良いと思うよ
でも個人的には今後どういうスタンスで運営していくのか明確になってからでも良いんじゃないかな、と思うけど

弥助さんも今は考えたいみたいだしね
124弥助:2008/11/01(土) 23:00:05 ID:0b0NPYuX0
丁度いいタイミングみたいなので日記に書く前にここで。
まずはお騒がせして申し訳ありませんでした。

今後の予定ですが、続けることにします。
環境をpukiwikiからmediawikiに移行し
管理人色を抑えた方向で
もっと言えば弥助がサーバー代だけ出しているような状況でも
それなりに維持が出来るモノを目指します。

具体的な予定も考えてありますので
2,3日中に発表する予定です。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:00:27 ID:7YCL8eJe0
wikiを整理すると言った人、たくさんいるけど、
なんかそれっきりな人も多いなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:01:24 ID:MV7BXlMC0
>>120
im-switch -cするかscim-bridge-client-qt入れたら直るかもって意味ね
まあOperaは前からscimとの相性があんまよくないらしいが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:05:05 ID:2cjuaBZd0
>>124
あまり無理せずに力抜いて頑張ってくださいね。
Operaに乗り換えたころ、Opera All Action in Japaneseのページはニックネームをつけるほど愛用させてもらってました。感謝してます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:11:06 ID:1dkoWI4S0
弥助さんも改善したいっていう有志の方も、気楽に構えて臨んでくださいな。
応援しとります
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:13:53 ID:vBOmVyMb0
なんというwikiブルで応援ブルなスレ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:18:45 ID:rtkaFBK30
>>124
乙かれさまです
最初はいろいろと意見出てくるかもしれないけど、くれぐれも無理しないようにw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:19:14 ID:Flr8a/+O0
>>129
減ってないか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:30:17 ID:1iPw8SHQ0
wiki って難しいよな
wikipdia みたいにエコシステムが成立してるものが少ない
成功してる一方で維持するのに非常な労力が割かれてる

自分は
Opera 情報を弥助一カ所に集めてくれてるだけでも
十分価値があると思ってる
内容がぐちゃぐちゃになってしまったのは
最初の wiki の構成がちょっとまずかったのもあるけど
大抵は Opera 社のせい

ATOK の wiki の内容が薄いのは
Justsystems の公式 FAQ ページで大抵解決してしまうから
ATOK のスレで質問があると大抵公式 FAQ に誘導して終わりになる

まああれだ
気楽にやろうぜってこと
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:46:48 ID:3W5DIbh60
ATOKのFAQは良くできてるよな
草生やしのヘルプもあるのには驚いたよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:47:20 ID:dnIx5bZU0
http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/08/operaietabieneptune.html
それでこれは使えるレベルになったの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:48:07 ID:SeYgaX2T0
>>124
よかった
今後はもっと協力したいです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:15:07 ID:ympDemj+0
>>134
またお前か
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:31:33 ID:BtiYxX8d0
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

        前科 又雄〔Matao Maeka〕
        (1925〜1996 日本)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:48:22 ID:8Dj3NNlt0
>>134
とりあえず使えるレベル。
つか、自分で入れてみたらいいじゃん。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:58:18 ID:awzzB/140
Neptune使うくらいならファイルを開くアプリケーションでIE8開いた方が速い
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:34:51 ID:4FmVz9CC0
ttp://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=8434


ちょろめ風スキンは素晴らしいな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:39:18 ID:orBdsOui0
ttp://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=3548
1年くらいこれ使ってる
もうそろそろ変えたいな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:07:45 ID:PgdibthH0
operaでマスターパスワードを設定したのだけれど
そのパスワードが通らなくなって、何回か試してもだめで、
入れ替えようと思って、
バックアップをアンインストールしてprogram fileとApp dataを削除しても
インストールしなおすても元に戻ってしまいます。
解決方法ってありませんか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:32:19 ID:z0SaliMJ0
ページを保存するときに、ファイル名ではなくタイトル名を取得する癖を直してほしい。

kondate081102.htmlをして、今日の献立.htmlにするが如く愚挙を止めよ、という事だ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 05:44:08 ID:uKetxqtw0
firefoxみたいな拡張機能があれば迷わずopera使うのに
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:32:54 ID:HiQJnfYx0
9.61で9.62落とせないYO!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:46:28 ID:z0SaliMJ0
BANされたのですね、わかります。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:01:17 ID:HiQJnfYx0
意味分かりません。女子中学生にも分かるように教えて下さい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:00:17 ID:AAeGW3lW0
おじさんおっきくなってきちゃった、見せ合いっこしよっか^^
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:43:43 ID:dk709LFZ0
>>54

Show other versions からだと落とせるんだよね〜
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:54:13 ID:HiQJnfYx0
>>149
ホントだ★ありがとん(´ε` )チュッ

ところでyourfilehostが再生出来ないしDLも出来ません何故ですか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:04:27 ID:orBdsOui0
jcって嘘かよ アースホール!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:19:08 ID:HiQJnfYx0
>>151
あたし自身が女子中学生だなんて一言も書いてませんが何か?
24歳商社受付ですが何か?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:35:55 ID:pRn/i2QV0
>>152
ほどほどにしろ
そんなくだらんことは他のスレでやれ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:55:57 ID:M5pR/4Ju0
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:58:37 ID:HiQJnfYx0
>>154
ありがとうございます。でもそれは>>149で解決済みです。
今はYourFileHostが再生もDLも出来ません。助けて下さい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:06:00 ID:orBdsOui0
ダウンロードは前からできない
起動してすぐもだめなの?
フラッシュプレーヤ最新版つかってない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:11:01 ID:BtiYxX8d0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:11:15 ID:m28N3bgw0
メンテがまだ完全には終わってないというくだらないオチだ
ページトップの英文くらい読めねーか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:13:47 ID:BtiYxX8d0
>>155
こんな釣りもあるけどなw
http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-850.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:14:53 ID:BtiYxX8d0
二重カキコスマソ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:15:06 ID:sW3Ay0Yh0
私達は私達の場所の性能に影響を与えるかもしれない定期整備を経ている。 事はもどって来るべきである
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:19:09 ID:HiQJnfYx0
>>156
ttp://keepvid.com/
こことか色々DL出来るとこあるよ。
最悪キャッシュフォルダからファイルコピーしたって良いわけだし。
ただ今はYourFileHost自体が再生出来ない。torrent使ってるとダメなのかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:24:08 ID:sW3Ay0Yh0
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:42:34 ID:g2Ocxsca0
いろいろテストしてみた結果、オペラが最も安定している。IEやFirefoxで表示されなかったりクラッシュしたりするページでもビシッと表示してくれる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:43:19 ID:eh5/0T6h0
>>164
俺Opera信者だけど、それはない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:56:02 ID:corcrUWv0
なんか特殊なベンチならともかく普通のサイトから一番無視されてるのがOperaだろう
それでも使うんだが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:30:22 ID:BtiYxX8d0
http://d.hatena.ne.jp/yaske/20081101#p1
計画が立てられてる。pukiwikiとは結構変わるのかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:08:17 ID:3Qvo/+d30
Opera@USBの9.62への更新を確認しました。
169弥助:2008/11/02(日) 14:21:49 ID:nej4g/vJ0
>>167
一番大きな変更点は
PukiwikiのFAQカテゴリ項目を相応しい場所に移動させ
情報の散乱を防止するところです。

それ以外は
現状の(弥助の頭の中にあった)運営ポリシーを明文化しただけなので
そこまで大きくは変わりません。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:22:26 ID:xKBr7nMA0
ニコニコ動画でフルスクリーンをやるとフリーズする FLASHが原因だろうけど
171柴犬:2008/11/02(日) 14:58:14 ID:gxW/T87X0
Operaの勢力が地味に増したぞーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

2008年10月度のブラウザのシェアは下記の通り。
(括弧内は前月値)

 1位、Internet Explorer =  71.27% (71.46%)
 2位、Firefox = 19.96% (19.46%)
 3位、Safari = 6.58% (6.71%)
 4位、Opera =  0.75% (0.70%)
 5位、Chrome  =  0.74% (0.78%)
 6位、Netscape =  0.45% (0.64%)
 7位、その他 = 0.24% (0.24%)

次に、2008年10月度のOSのシェアは下記の通り。
(括弧内は前月値)

 1位、Windows =  90.46% (90.23%)
 2位、Mac = 8.22% (8.28%)
 3位、Linux =  0.71% (0.91%)
 4位、iPhone = 0.33% (0.32%)
 5位、Playstation =  0.03% (0.03%)

ちなみにサーチエンジンのシェアなども出典には公開されているんで、
よかったらどうぞ♪

■出典
http://marketshare.hitslink.com/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:59:05 ID:Nzi6wph40
>>84 です。

やっと原因が分かりました、原因はカーネルでした。

自分は Ubuntu8.04 を使用していますが
カーネルが 2.6.24-21-generic だと opera9.60 でも重くなりました
カーネルが 2.6.24-16-generic だと opera9.62 でも快適です

opera側には、何の罪もありませんでした
operaのバグとか言ってすみませんでした

(Ubuntuを upgrade した時、一緒に opera もバージョンアップしたのが経緯です)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:34:41 ID:kDSubX7a0
9.52ですが、ページを読み込んだら画像が表示されずレイアウトも崩れていて、1回リロードすると正常に表示されます。
この症状で困ったことがある人、どうやって直しましたか?
以前のバージョンでは出なかったと思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:42:23 ID:Zeb16WKB0
Opera@USBだとどうなる?試してみて
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:50:39 ID:y7HMJQ4H0
ニコニコやyourfilehostが2秒でとまる現象おきてるんだけどどうやって直す?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:52:15 ID:awzzB/140
ブラウザ再起動
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:54:55 ID:y7HMJQ4H0
いやそれじゃなおらない
前に直し方あった気がするんだけどどこで見たか忘れちゃって
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:57:22 ID:awzzB/140
ブラウザ再起動で直らないならオーディオデバイスが逝ってるぞ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:02:13 ID:BtiYxX8d0
>>177
忘れたんならぐぐればいい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:39:12 ID:UXQe0csA0
「タブの保護」を設定したタブの横幅が少し大きくなって、タブ幅が揃わないんだけどskin.ini弄れば直りますか?
タブを多段表示にした時に上下で幅がズレてて凄い気持ち悪いから気になって
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:43:02 ID:BtiYxX8d0
>>180
skin.iniの
[Pagebar Locked Button Skin]
[Pagebar Locked Button Skin.hover]
[Pagebar Locked Button Skin.selected]
のMarginを見直すといいんじゃないかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:51:57 ID:UXQe0csA0
ありがとうございます。でもwindows_skinにはその項目がありませんでした
どうりでLockで検索しても引っかからないわけですね・・・。
なので勝手に[Pagebar Locked Button Skin]を付けてMargin設定した所、鍵マーク?が無くなってしまった・・・
見た目は物足りなくなったけど、とりあえず幅は揃ったのでこれくらいで妥協しておこうと思います。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:09:45 ID:y7HMJQ4H0
お前らちゃんとニコニコやらユアファイルやらようつべ見れるか?
なにすりゃ見れるか教えてくれ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:12:21 ID:7qv82U+10
見れるよ
ぐぐって設定すれば見れるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:13:30 ID:lhM26FnQ0
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:22:53 ID:BtiYxX8d0
>>182
うちの環境だと、下記を追記&skin.iniと同階層にbuttonsフォルダを作ってそこにstandardskinからlock_page.pngを持ってきたらいい感じになった。

[Pagebar Locked Button Skin]
Tile Center= buttons/lock_page.png
Margin Left= 0
Margin Right= -1

[Pagebar Locked Button Skin.hover]
Clone=Pagebar Locked Button Skin

[Pagebar Locked Button Skin.selected]
Clone=Pagebar Locked Button Skin

[Pagebar Close Button Skin]
Margin Left= 0
Margin Right= 0

[Pagebar Close Button Skin.selected]
Clone=Pagebar Close Button Skin

[Pagebar Close Button Skin.hover]
Clone=Pagebar Close Button Skin

[Pagebar Close Button Skin.selected.hover]
Clone=Pagebar Close Button Skin

[Pagebar Close Button Skin.pressed]
Clone=Pagebar Close Button Skin
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:52:11 ID:wJuJMJvY0
ニコやらツベが見れない人弄りすぎなんじゃ、
標準で見れたぞ。

まあ、ニコもツベも普段はjaneでみてるんだけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:00:46 ID:sWXU1SXN0
ニコはたまにコメント書いてる途中でフリーズするんだが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:32:09 ID:4FmVz9CC0
アドレス・検索・タブとか
ファイルとか編集とかヘルプがあるあたりのカスタマイズ性を向上させて欲しいもんだな
ぷにるくらいにさ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:37:57 ID:zUW/R0GO0
何いってんだお前
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:42:11 ID:28trRMuj0
パネルに普通のサイト登録してるとたまにアイコンが消えて普通の☆になったり再起動したりすると戻ってたり
どういう仕組みなんだ
アイコンをそのままにする方法とかあるのだろうか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:42:23 ID:Ytn75Y1P0
Gmailの一部の機能が読み込めませんでした ってエラーは何?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:42:49 ID:bSN+ouao0
>>188
それ俺も最近よくなるようになった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:45:36 ID:4FmVz9CC0
>>190
幅とか調節すんのめんどいじゃん
195紀州犬:2008/11/02(日) 20:06:42 ID:gxW/T87X0 BE:1102860285-S★(913939)
>>188
>>193
だってぇ〜AdobeがOperaじゃ動作検証してくれないんだもん(;´д⊂ヽヒックヒック
Operaはえてしてそういう扱い、どうしようもないのよ
独自で後追い対応したら、また仕様変更とかなwそんなのばっかりだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:23:37 ID:awzzB/140
AdobeはOpera正式対応してるぞ
ATOKとか使ってないか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:36:25 ID:UgSxVrPy0
>>96
すんません。高さを調節するにはどうすれば良いですか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:42:53 ID:c0Ya8rCb0
ttp://allabout.co.jp/travel/travelaustralia/closeup/CU20070422B/
このサイトの下のほうのリンク 2 とか 次へ OPERAで飛べますか?
私のはだめみたいなんで。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:46:15 ID:Zeb16WKB0
>>197,198
テンプレにあるURLのリンク先に詳しく書かれているよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:49:46 ID:WYwCdQKY0 BE:1110396285-2BP(808)
>>198
あ…そこから一歩も動けねぇ。w
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:51:28 ID:WYwCdQKY0 BE:1499035469-2BP(808)
>>199
詳しく。(´ヘ`;)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:54:04 ID:Zeb16WKB0
>>201
>>5■もし不具合に遭遇したら1

>>197
>>9■スレ住人によるお勧め
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:59:41 ID:c0Ya8rCb0
>>200
dです。
やっぱり不具合のようですね。。。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:07:08 ID:BtiYxX8d0
なんで「opera allabout」とかで調べることも出来ないのかねぇ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:24:23 ID:HiQJnfYx0
>>197
あたしも知りたいです★
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:37:52 ID:EaO8nH1T0
Operaって技術寄りのユーザー少なそうね。
と最近のここを見て思った。
Firefox本スレとは大きく違うところだな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:43:24 ID:BtiYxX8d0
>>206
単純にユーザー数が少ないからのような気もする。
つっこんだカスタマイズをしようとした時の技術的敷居が高いのはFirefoxだけどね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:46:12 ID:WYwCdQKY0 BE:1110396285-2BP(808)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:49:33 ID:Zeb16WKB0
>>208
>>5・Operaまとめwiki - Opera9.5まとめ
210野良犬:2008/11/02(日) 21:55:11 ID:gxW/T87X0
>>206
あっちは設計(技術)がオープンソースだ、馬鹿。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:00:03 ID:syBCgqbg0
>>198
新しいタブで開いた
212ポメラニアン:2008/11/02(日) 22:09:05 ID:gxW/T87X0
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:27:32 ID:zFoacC5f0

asahi.com でボタンをクリックしても、ページが移動しないんですが
同じ症状の人いますか?

例えば、以下のページから「次ページ」をクリックしても移動しません。
http://www.asahi.com/national/update/1102/TKY200811020175.html

しかし、右クリックして「新しいタブで開く(P)」だとちゃんと表示できます。
なんででしょうか?

Opera 9.52 、WinXP Home SP3です。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:32:55 ID:u3t4HZwJ0
Opera 9.26 WinXP Home SP2でgoogleマップが機能しないなあ
よわった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:40:19 ID:e2yq1wAw0
YOU、9.62入れちゃいなよ!
最近9.62からアップデートしたけど、とても速くて驚くよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:43:33 ID:Zeb16WKB0
本人はおもしろがって何度も書いているのだろうけど、
まとめwikiにあるURLばかりというのが笑えるよねw
例はいくらでもあるのに…書き主の技量が知れてるよ


>>214
まずはOpera9.62@USBで試してみるといいお
217たむ☆けん:2008/11/02(日) 22:45:07 ID:gxW/T87X0
よわったってさ〜、9.26かよw
>>215のおっしゃるとおりだよ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader830319.png
218たむ☆けん:2008/11/02(日) 22:51:00 ID:gxW/T87X0
>>216もか、レスアンカーうたなくてすねたらいかん、わたしは意外と気配りができる人、えっへん(‘‘)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:53:20 ID:xk7VWELp0
9.5からYourhostfileの文字認証cookieをオンにしても
エラーが出る XPsp2 9.62
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:57:52 ID:WYwCdQKY0 BE:832797656-2BP(808)
>>202
>>204
>>209
問題のURLを良く見てませんでした。ごめんなさい。<m(__)m>
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:59:36 ID:u3t4HZwJ0
>>215-217
ありがとう。9.62にアップデートして解決したけど、
dokodemo-preview.jsが機能しなくなっちまった・・・
こういう事が起こるからアップデートは我慢していたんだけどね・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:59:42 ID:zFoacC5f0
今Operaの最新版のダウンロードができませんが。
みなさんどうですか?

http://www.opera.com/download/get.pl?id=&location=270&sub=++++&x=144&y=36
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:02:06 ID:u3t4HZwJ0
>>222
Show other versionsクリックしてWinクリック
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:06:33 ID:zFoacC5f0
>>223
ども。それでできました。
Help→最新のリリースをチェック からはNGですが
サイトの障害でしょうか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:08:52 ID:Zeb16WKB0
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:11:34 ID:u3t4HZwJ0
9.62で使えるGoogle Previewってあるの?
227213:2008/11/02(日) 23:13:49 ID:zFoacC5f0
9.26 にしても直りませんが、設定がおかしいのでしょうか?

asahi.com でページの遷移ができません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:30:00 ID:RZSAy62T0
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:53:39 ID:u3t4HZwJ0
>>227
9.62だけど俺も同じ症状。解決方法があればいいんだが・・・

>>228
おお、ありがとう

9.62いい感じだね。でも以前よりリソース喰うような気もするけど気に入った
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:59:59 ID:RZSAy62T0
231229:2008/11/03(月) 00:16:09 ID:MucE1koa0
>>230
おお、度々助かります
asahi.com問題解決出来ました。ありがとう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:29:06 ID:KHEjak4S0
過去のバージョンを使うユーザーが意外に多いんだな。
セキュリティに無頓着の者が多いともいうのか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:32:36 ID:Vvmnl1WK0
operaの場合はupdate時の不具合が多いから躊躇してる人もいるんじゃない?
9.5の時はひどかったしw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:35:15 ID:ZRanAItc0
セキュリティの問題がなければ9.27に戻したいよ……
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:37:49 ID:K+wIN5Dr0
youtubeがOperaでだけめちゃくちゃ遅いのはなんなの?嫌がらせなの?
chromeで見たら10倍くらい速くて唖然としちゃったよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:37:58 ID:bmfxunNo0
Operaに旧バージョンまでサポートできるような余力があるとは思えないw

OSのアップデート怠ってる一般ユーザーが多いご時世、ブラウザのバージョン気にしない人も結構いるんじゃないかな
「脆弱性」って言葉知らない人も結構いると思うよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:39:06 ID:ZY2Ljoii0
頭が脆弱なんだからしょうがない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:47:26 ID:9oLc37oQ0
>>235
YoutubeはGoogle傘下だからChromeで速いのは当然だろう
MSのサイトがIEでしかまともに見れないのと同じ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:51:02 ID:9d8lj8pP0
Chromeはかなり動画に弱かったと思うけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:56:09 ID:/lRM6eE40
どう読んでもレンダリングの速さ話だろ
Google傘下のYoutubeだから仕方ないっちゃ仕方ない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:59:38 ID:1Z+80xLh0
>>212

Operaでタイトルバーの中央寄せってどうやるのですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:02:28 ID:z6t6KvzB0
operaでっていうかVS次第だぞ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:02:38 ID:5VZeSO3L0
linux
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:17:35 ID:xGDyibQp0
>>196
kwsk

ATOK2006だが、Operaと相性悪いのか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:58:18 ID:ifWTg7pK0
動画ストリーミングサイトとかで2秒でとまるってやつはぐぐれば出てくるから
さっさとここから消えろ
ヒント:「youtube」「2秒」
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:02:00 ID:9d8lj8pP0
2秒問題それやってもまたなるんだよな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:06:50 ID:ifWTg7pK0
フラッシュプレーヤバージョン9のでばっか入れてそれでも直らないなら
IE以外のブラウザ全部とフラッシュプレーヤアンインスコしてその後opera→フラッシュの順でインスコ
で前直った気がする
IEと同じエンジンつかってるブラウザってこういうことおきないんだけどな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:56:07 ID:iNnGejZp0
俺が9.62をDLできないのはなぜだろう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:07:02 ID:iNnGejZp0
落とせた
>>54-64あたりに情報あった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:30:52 ID:nCxxf5Oa0
9.62からIMEがオンだとシングルキーショットカットを受け付けなくなりました
みなさんはそんなことはありませんか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:02:27 ID:HLTVfXWJ0
>>248
もしかして公式のDLボタン押してもDL画面が出てこないとか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:09:34 ID:QIGCIthQ0
>>250
ほんとだ気が付かなかった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:12:19 ID:tVEXtHoG0
>>250
漢字キーOnの場合に、タブ切替とか不可という意味ですか。
なら前からですが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:18:22 ID:b6J0/Qmd0
9.6にしたら、スペース押してもページがスクロールしなくなった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:19:30 ID:uscOQ7nV0
スクロールするけど、、、
クリーンインストールしてみ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:18:03 ID:b3G4VONS0
>>254
あるある、アドレスバークリックしたら直る不思議仕様
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:22:45 ID:chPNWTBD0
ダウンロードをブラウザ内でやらないようにするにはどうしたらいい?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:34:38 ID:9d8lj8pP0
ツール > 設定 > 詳細設定 > ダウンロード    任意の項を編集
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:34:38 ID:EozUhhcZ0
>>257
外部ダウンローダに送ればいいんじゃね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:38:28 ID:PCvyIMAd0
便乗質問なんだけど一部のアップローダーでzipをオペラで開こうとするのどうにかならない?
(オペラにzipをテキストファイルで開いたような感じに表示される)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:58:48 ID:f12GnoRB0
リンク先のコンテンツを保存じゃ駄目なのかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:04:11 ID:0tzOqoWg0
どこのアップローダーだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:09:33 ID:d7MVYC4G0
>>260
一部のアップローダーの管理者に
正しいContent-Typeを送るようにお願いしてください
それが面倒なら >>261
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:27:56 ID:9d8lj8pP0
スクロール量の調整ができるとPart105にあったんだが変更の項目みつかんね
wikiの2年前の質問ではマウスのドライバの設定でいじるしかないとなってるが
Opera側で設定できる方法知ってるやついたら教えてくれ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:41:51 ID:WfqzzyU10
サブPC(win2k)のOperaを9.62にバージョンアップしたのですが、
バージョンアップ後に「改善のために情報収集しても良いか?…云々」というダイアログが表示され
あまり考えずに「いいえ」を選択したのですが、
先にバージョンアップしたメインPCではこんなダイアログが表示されませんでした。
このダイアログの選択結果というのはメニューなどのどこかで確認できますか?
メインPC側は何かを収集されているのだろうか… orz
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:51:04 ID:JRrc6gNa0
>>265 はいいえ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:52:25 ID:0tzOqoWg0
>>264
そのレスの数レス先まで見ると良い
要するに単体じゃ無理だからキーボード設定のScroll upをScroll up, 10とかに書き換えるしかない
ホイールの回転にコマンド割り当てられられるのなら解決するだろうけど出来ないみたいだし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:55:37 ID:0txKWaUo0
>>265
opera:config#UserPrefs|EnableUsageStatistics
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:56:32 ID:/aP/CRNE0
ネットサーチパネルにアマゾンとか追加する事ってできますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:09:35 ID:9d8lj8pP0
>>267
ああすまん、マウスでのスクロールを聞きたかったんだ。
やっぱむりみたいだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:10:44 ID:WfqzzyU10
>>268
すばやいレスありがとうございました
教えていただいた設定はメインPC側もチェックが入っていませんでしたので
「いいえ」の状態のようですね
安心しました ^^
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:37:19 ID:E0441ZWE0
タブを全て閉じようとしても空白のタブが残ってしまうのですが
これを消すにはどうすればいいのでしょうか?

それと、昔のOperaで全てのタブを閉じた時に表示される壁紙を
設定できたのを思い出したんですが、9.62でも再現できますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:40:56 ID:QIGCIthQ0
>>260
MIMEを無視して拡張子で判断するように設定すれば
大抵は大丈夫になる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:45:29 ID:3XeZl6Co0
9.27→9.62にしたらパネルのInfoに表示される情報が増えた。
Last modifiedが見られるようになったのが地味に嬉しい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:00:43 ID:0txKWaUo0
>>272
ツール > 設定 > 詳細設定 > タブ > 追加のタブオプション > タブなしウィンドウの表示を許可する

今のOpera だと背景の変更は無理っぽい
skin をいじって SpeedDial の背景を変えることはできる
ttp://d.hatena.ne.jp/bend_tail/20070414/1176519126
276589:2008/11/03(月) 17:38:32 ID:rE/bdP3p0
タブが32個もあるもんだからメモリ使用量が137.620kなんてことに
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:40:24 ID:fnH3rlzYP
タブを15個以上開く奴は絶対部屋が汚い
278589:2008/11/03(月) 17:58:35 ID:rE/bdP3p0
>>277
なぜ分かった・・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:12:30 ID:vumzPiQs0
タブが5個しか開いてないのにメモリ使用量が157.712kなんだけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:23:06 ID:cyoKABuS0
そりゃ開いてるページによって違うだろ
タブの数だけ比較しても無意味
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:24:03 ID:/lRM6eE40
動画ファイルなどもオンメモリキャッシュされるので普通だろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:38:11 ID:A0utSwkY0
複数のウインドで使ってるからタブの数は悲惨だ……
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:50:15 ID:5zDDRFPF0
何の自慢だよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:11:48 ID:GGudWEVQ0
Windows 7デモ動画見ると、ちょっと期待して良い感じだな
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081029_windows7_movie/
285London:2008/11/03(月) 19:14:44 ID:I0gEcBNs0
286London:2008/11/03(月) 19:15:01 ID:QXRQY6x30
287London:2008/11/03(月) 19:15:44 ID:ZPtSL5oT0
288London:2008/11/03(月) 19:16:17 ID:i5eiQsc40
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:17:42 ID:5zDDRFPF0
くそきつねがうぜえ
290London:2008/11/03(月) 19:19:34 ID:T925KvSv0
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:20:22 ID:ZWGMeZZb0
Windows 7(・∀・)イイ!!
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader831136.png.html

この頃にはOperaもどうなってんだろ、
各所関係機関との関係改善でRich Web体験に近づかんものとなってることを切に祈る
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:00:10 ID:WQhhLeNh0
タブと関係なく大抵の人は部屋が汚いと言われても否定できないってオチ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:06:47 ID:9oLc37oQ0
タスクバー以外全然Vistaと変わらんよ
ttp://www2.imgup.org/iup722400.png

Operaは10でレンダリングがGPUアクセラレーションに
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MkKCsrh2ESA

FirefoxがSSEでコツコツ最適化してるページの拡大縮小が爆速になりそうだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:25:32 ID:HZ742kw10
>>293
元記事には10でとは明言されてない訳だが、新情報来たんか?
http://my.opera.com/core/blog/2008/06/05/engineering-seminar
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:32:02 ID:9oLc37oQ0
>>294
9.xでこんな大規模な変更するわけないし
11だったら何年掛かると思う?
来月中に出る10αの頃に詳細が出てくるだろう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:34:31 ID:9d8lj8pP0
別に推測するのは勝手だがソースもなしにいい加減なこと書くのもどうかと思う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:39:37 ID:HZ742kw10
適当な妄想を確定情報として扱うとか・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:41:39 ID:Il4dQ3Q70
Opera10もMeに対応してくれてればなんでもいいよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:44:41 ID:WQhhLeNh0
身内のノリだよな、そういうデマを平気でしゃべるのは。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:27:16 ID:ifWTg7pK0
opera9.61でgigazine見れねえぞ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:29:52 ID:fnH3rlzYP
何そのバージョン番号デフレと言うがバージョン番号詐欺は
てかOperaは番号の付け方に規則性あんのかよ
ろくに機能強化もしないのに10になりましたとか詐欺じゃん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:31:09 ID:fnH3rlzYP
書いて直ぐ気づいた
デフレじゃなくてインフレだ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:32:14 ID:kmq1XcJp0
まあ落ち着けよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:35:24 ID:KqZdPsqJ0
OperaのメーラーでGmailのIMAP使おうとしてるんだけど、すべてのメッセージ>受信済を見ると同じメールが2つずつ表示される。
ググってみたけど同じ症状は見あたらなかったです。
何か特別に設定しないといけないところとかあるんですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:54:31 ID:/lRM6eE40
古いプロファイルを引き継いで使っているなら、一度メールデータを初期化すると直るよ
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Opera\Opera\mail
xpならこのフォルダをバックアップして中身を削除してみて
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:55:46 ID:3nhvJ5GS0
>>304
「受信トレイ」と「すべてのメール」を両方アクセスしていると、
必然的にダブる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:14:44 ID:KqZdPsqJ0
>>305
Mailフォルダを削除して、もう一度設定し直したけど変わらないみたいです。

>>306
片方だけにアクセスするようにはできないのですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:23:00 ID:ZY2Ljoii0
今時のアプリのバージョンなんて既にマーケティング的な意味合いしかない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:35:54 ID:3nhvJ5GS0
>>307
片方を消せばアクセスしない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:39:12 ID:3nhvJ5GS0
>>309に追記。
この2つや「送信済みメール」などの基本的な項目は、
フィルタと異なりサーバーから削除されることはない。

あくまでも手元のOperaから消えるだけなので、
安心してOperaからの操作にによって削除して良い。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:40:41 ID:QIGCIthQ0
まあ今まで対応してなかったのがおかしいんだがな
速度やマルチメディアとの親和性も必要なアプリケーションなんだから
ただ今度はOperaにすると文字がボケボケになりますとか言う輩がいっぱい出そう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:49:27 ID:KqZdPsqJ0
>>310
Gmailのフォルダを右クリックしてプロパティを出すとIMAPフォルダの購読という画面が出てきたので、そこからすべてのメールのチェックを外したらうまくいきました。
ありがとうございます。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:01:45 ID:WDbC0Ha50
今頃、9.62の無限ダウンロード画面トラップにはまった俺様が来ましたよ orz

というか、さっさと修正しろよ> opera.com
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:10:58 ID:mZ/Ym8fK0
何それおもしろそうじゃん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:31:26 ID:chPNWTBD0
ライブドア系のブログがプロフィールになってやがる・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:39:27 ID:ifWTg7pK0
ページがちゃんと読み込めないんだけど・・・
ページ自体には問題なくほかのブラウザだとちゃんと見えるし以前はoperaでも普通にみれた
だれか原因わかる方いますか?><
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:41:08 ID:DcZJHIgX0
ページって無数にあるだろうがアホ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:42:26 ID:m6h8ablx0
Mac版の9.62で、いくつかタブを開くと、CPU使用率がすごく高くなるんだけど、ほかに同じ症状が出る人いない?
たとえば、Googleだけ10個開くと、何もしなくてもCPU使用率が常に20%近くになる
ブログを10個くらい開くと、放っておいてもたまに100%近くになってファンが爆音で回り始めるし・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:44:12 ID:ifWTg7pK0
ちゃんと読み込んでくれるサイトと読み込んでくれないサイトがあるのよ><
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:55:46 ID:bmfxunNo0
そんな抽象的なこと書かれてもどうしようもない
ここで助言貰いたいなら具体的に。ただ言いたいだけなら自分の日記でも書け
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:18:34 ID:wkKW0CyY0
その読み込んでくれないサイトというのが
とてもエロくて紹介するのが恥ずかしくも勿体ないサイトなんだろう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:20:52 ID:Rz+QRaFJ0
確かに要素の多いアホみたいに長いページは読み込み終わらんことがよくある
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:58:29 ID:lt8YW2B40
Search.iniにBookoff_Onlineを入れようと思ったんだけど、文字化けしちゃう><
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:07:34 ID:vMeW3xEm0
UTF-8
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:10:42 ID:q9lr2Ky1P
http://www.break.com/index/in-your-face-a-montage.html

ここの動画ってFlash Player10にしないと見れないんかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:19:01 ID:w4VsylBS0
>>325
読み込み重かったけど見れたよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:22:16 ID:kBGahTVl0
>>323
プロファイルフォルダにあるsearch.iniで
該当するサーチエンジンのEncodingをshift_jisに変える
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:28:42 ID:elGUOX+50
opera内で右クリックしたり上にあるファイルとか編集クリックしてメニュー出したりするとフリーズする・・・
重すぎだし何でだ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:35:14 ID:59pUj68K0
>>319
それ、Operaに期待するだけ無駄。

中の人は日本の一サイトの為に動く訳ない。
コンテンツブロックで回避も1つの方法だろうけど、
広告を含めて全てを表示させたい人にとっちゃ何の解決にもならん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:39:25 ID:q9lr2Ky1P
>>326
ブラウザの識別をOperaにしたら見れるようになった
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:13:33 ID:5BS+FTIU0
痛いニュースをスピードダイヤルに登録すると
Not foundの画面になる(閲覧は可能)
なんでだろう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:20:46 ID:w4VsylBS0
>>328
とりあえずもう少し詳細

>>331
俺は問題ないみたいだよ@9.62

関係ないけどmy operaの鯖とまってるな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:26:53 ID:5BS+FTIU0
>>332
サムネがnot foundなんだけど
一応クリックすれば移動できる感じ

ttp://fout.garon.jp/?key=GlFyQeIFP2CvFeG3yqTeL7:hP0&ext=jpg&act=view
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:32:33 ID:elGUOX+50
>>332
http://okwave.jp/qa4235333.html?ans_count_asc=20
これと同じ状況
私の場合はランダムに発生する 
どちらかというと長時間使ってるときがおおい 起動させてすぐって時もある
回答された内容を試してみたが結果は同じだった
キャッシュがたまってたので全部消したら早くなった!!!と喜んでたが気づけば戻ってた
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:32:36 ID:w4VsylBS0
>>333
更新したりもう一回登録しなおしたり別のとこに登録しても直らない?
プロファイル内のthumbnailsがスピードダイヤルのサムネイルだから
そこのファイル一回全部消してみるともしかしたらちゃんと読み込むかも
speeddial.iniがおかしくなってるのかな。わかんねーけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:41:05 ID:w4VsylBS0
>>334
とりあえずテンプレみてwiki見て
ちゃんとクリーンインストールしたか確認
USB版使ってみるか別途プロファイル作ってみる
俺が思いつく手立てはこれぐらい
バージョン上げてみてもいいな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:44:16 ID:5BS+FTIU0
>>335
登録し直しや場所変えは駄目だったけど
更新したら直った

とんだスレ汚しだったよ・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:56:29 ID:IMu7ZuVZ0
使用OS winMe
使用Ver 9.2


ネスケやIEだと、カーソル(矢印)をリンクのところに持っていくだけで、
下に、そのアドレスが表示されましたよね。
あれを出るようにするにはどうすればいいのですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:02:04 ID:wqizRVqQ0
>>338
カーソルをリンクのところに持っていって
1秒くらいすればカーソルの真下に出ないかえ?
340338:2008/11/04(火) 04:12:14 ID:IMu7ZuVZ0
表示 > ツールバー > カスタマイズ
のところをいじったのですが、ステータスバーが表示されませんね。

ツール > 設定 > 詳細設定 > ブラウジング >ツールチップをON
はちゃんとなってます

>>339
やってみましたけど、出ませんでした。
タブのところにカーソルを置くと、それくらいの秒数でサムネイル画像は出ますが
341338:2008/11/04(火) 04:16:00 ID:IMu7ZuVZ0
以前8.54を使っていて9に変えました。
以前のものだと、リンクにマウスのカーソルを合わせるとカーソルの下にリンク先のアドレスが表示されましたよね?
しかし、9にすると表示がされなくなってしまい多少不便な思いをしています。
この機能はなくなってしまったのでしょうか?
ステータスバーを表示させているとツールチップにアドレスが表示されなくなったらしいです。 -- 2006-06-28 (水) 22:54:56
ステータスバー以外のところにステータスフィールドを置いた場合は表示されます。 -- アドレスバーに置いている人? 2006-06-30 (金) 02:29:51


これ見つけたんですけど何を言ってるか意味わかる人いますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:21:59 ID:vMeW3xEm0
ツールチップはステータスバーと排他
ステータス欄とは共存可
343338:2008/11/04(火) 04:24:44 ID:IMu7ZuVZ0
ツールバーから削除 で消えたモノってどうやったら戻りますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:54:01 ID:KW2QAjOE0
>>301
レンダリングエンジンが変わるんだから、機能的にはあまり変化なくてもメジャーアップデートに値するだろ。

>>340>>343
メニューから選ぶんじゃなくて、ツールバーを右クリックして「カスタマイズ」
345338:2008/11/04(火) 05:01:38 ID:IMu7ZuVZ0
>>344
どっちにしても カスタマイズ は同じものじゃないんですか?
違うんですか?
346338:2008/11/04(火) 05:10:10 ID:IMu7ZuVZ0
全然違うかもしれないけど、
リンクをうっかりドラッグしたまま持って来てしまって、ショートカットが出来て、
それを ツールバーから削除 やったときに、誤って何かを消してしまったのかな・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 05:10:25 ID:kQmnJGiK0
画面を見ろ
348338:2008/11/04(火) 05:14:14 ID:IMu7ZuVZ0
あれ? なぜかアドレスが表示されるようになったぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 05:15:20 ID:kQmnJGiK0
いい加減こっちに行ってろ

Opera 初心者スレッド Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222001087/
350338:2008/11/04(火) 05:15:26 ID:IMu7ZuVZ0
色々やってみたら
ステータスパーのあるときは、カーソルのところに、アドレスのミニウィンドウが出ないみたいだね。
351338:2008/11/04(火) 05:16:33 ID:IMu7ZuVZ0
>>349
初心者質問スレが別にあったんですね。
operaスレは1つしか無いものだと思ってました
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 08:21:30 ID:WsrTbE170
爆撃が来るだろ
ageんなカス
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:25:25 ID:geLGW0950
operaでアドレスバーに企業名入れて「googleで○○を検索する」選ばず
直接エンター押すとその企業のトップページに飛ぶんだけどこれJwordじゃ
ないよね・・・?(;´Д`)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:36:20 ID:/DSMr+rM0
サーバ名の自動補完
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:03:51 ID:e5sniZEl0
ヘルプの最新リリースをチェックのところから
最新バージョンを落とせないぞ〜
どうなってるんだ・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:08:14 ID:q9lr2Ky1P
個人的には9.62は良い出来だわ
deviantARTとかでも使い易くなったし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:29:26 ID:mY9uuPPj0
>>355
TOPページからで落とせました
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:34:41 ID:kBGahTVl0
テキストをダブルクリックして文字を選択させる機能
何を区切りとしてるかはわかるんだけど
単語単位で選択にならないんだな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:38:45 ID:qgkhlrck0
。ニュースサイトを作成しています。
menu.iniの[Link Selection Popup Menu]が
リンクの貼ってあるテキストを範囲選択したとき、のメニューなので
これをopera_exと上手く連携させれば
1クリックでタイトル・アンカー・情報元が作成できるのではないかと挑戦しているのですが上手くいきません。

現状では
Item, "nico"="copy & Execute program,
"[exe_prog_helper.jsのパス]",
"[Opera_exのパス]|-u [選択範囲とリンク先を記事として作成するユーザーモード.txt] %l"
& Execute program, "exe_prog_helper.jsのパス",
"Opera_exのパス|-u [情報元を作成するユーザーモード.txt] %t %u""

と[Link Selection Popup Menu]に書いてます。こうすればクリップボード履歴を連結すれば

<a href="[情報元URL]" class='source' >(情報元 情報元サイト)</a>
<a href="[記事URL]">振り込め詐欺グループと男性のやりとりの</a>
<a href="[記事URL]">[記事URL]</a>

というhtmlを生成することはできます。
しかし情報元を一番最後にもってくることができません。
クリップボードの内容が書き換わってしまうためのようです。
クリップボードの内容と、ページタイトル、現在・リンク先2つのURLをまとめてOpera_exで処理する方法はないでしょうか?

……もう一からjavascript勉強して自分で新しいソフトを作った方が早い気もしてきた……。


他の方法としては、履歴パネルからページタイトルが取得できれば楽なのですが……。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:10:36 ID:qNC5F3IX0
>>358
IMEと情報を連携させれば単語の認識も上手くいくかもしれないが、
ただでさえヘルプの邦訳が遅れがちなのに、単語抽出は重荷だろうw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:36:22 ID:sCLd97VF0
>>359
なにもそんなに孫ニュースサイトであることを強調しなくても、とか
その「情報元サイト」という情報は読者にとって重要なのか?とか思いつつ。

情報元URLまでなら取れるけど、情報元サイトのタイトルが頭いたい…。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:49:37 ID:rTi/Euo+0
Operaで何でも出来ると思うな
Operaでご飯は炊けないんだよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:06:52 ID:4bAnAjuW0
それはどうかな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:10:13 ID:uOjix+d40
旧バージョンを予備で入れたままにしておく癖が直らない・・・w
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:11:45 ID:b8x9H2fa0
366272:2008/11/04(火) 14:23:46 ID:AeYXhC9w0
>>275
タブ全部消せたwありがとう!

壁紙は諦めます…。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:25:29 ID:Bk7WNWQu0
>>366
この板ではsageた方がいいよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:38:47 ID:SG6EeHzt0
少なくともOperaでご飯は炊けるな
WEBベースで家電コントロールできる物があるからなw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:09:56 ID:DGFwWS320
operaはいつマルチコアに対応すんの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:26:58 ID:/PF7YP8ZP
しなくていいだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:28:00 ID:etzXA3R70
serch.iniを消したら、faviconが毎回読まれる現象が消えた。
どうもserch.iniのURL=のアドレスにfaviconがあるかどうかを、
起動時(キャッシュ消去時?)に毎回見に行くみたいだな。
Always load favicon=0がどうかとか関係なしに。

ただ完全に消すと右クリックやドロップダウンの検索系全部使えなくなってしまうのでwwそこは注意。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:17:33 ID:FI81awWn0
今9.52でMSNのメールだけ見れないんだけど最新に変えれば見れるんかね?
あとブックマーク消滅とか無い?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:23:21 ID:mpj1lixR0
バックアップしときゃーいいダニ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:26:40 ID:rMQn20bE0
Hotmailのことかな
バージョンは関係ないよ
UA偽装で他のにしてみたらちゃんと表示するかも
だめならHotmailを標準バージョンで表示させれば見れる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:27:48 ID:FI81awWn0
あがりとう、いてくる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:28:21 ID:FI81awWn0
ありがとう・・orz
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:47:44 ID:FDy8KQ1KP
UI偽装って中国人が日本人名乗る気持ち悪さ感じる
何か卑怯
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:49:29 ID:FDy8KQ1KP
UIじゃなくてUAだな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:55:58 ID:DGFwWS320
OS:vista
CPU:Phenom9350e
VGA:HD4850
それとUXGAの液晶使ってるんだけど、
operaのスクロールが重たいんだ
あんまり負荷がなさそうなページでさえ、時々スクロールがガタガタになる
これってCPUがボトルネックになってんのかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:58:05 ID:DGFwWS320
ちなみに兄ちゃんのPCはこのPhenomがC2DのE8400になったような構成なんだけど
そっちはけっこう快適にスクロールされてる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:28:56 ID:uOpA2Tp60
>>377
名を騙って行った事が悪行の場合にのみ卑怯なだけだろ。
卑怯と感じるのは、何か後ろめたい事があるからじゃないの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:46:46 ID:kBGahTVl0
>>379
どのページでスクロールがスムーズでなくなるとかいくつか例だして。
OperaのSmooth Scrollingはオンになってるか、も。
マウスドライバ側でスクロール量を設定できるものがあるけど、これはどうなの。

質問が曖昧すぎ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:14:13 ID:Zis6OAg80
arial見たいにフォントを指定してくるクソサイトは死ねば良いのに。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:20:12 ID:DGFwWS320
すまんかった
operaは「滑らかにスクロールする」にチェック入れてる
それとスクロール量は俺も兄も、5行に設定してある

軽めのページだと
ttp://plusd.itmedia.co.jp/とか
ttp://www.4gamer.net/とか
兄のPCだととてもスムーズなのに

それと↓こんな感じのページが酷い
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/cdma1x_win/w63k/
兄のではわりとスムーズ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:26:38 ID:/MGvvI600
Phenomはなぁ・・・まあ、アンチウイルスとか環境のちがいじゃねーの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1122/graph5.htm
あと比較するなら設定をいじってないOpera@USBでやろうぜ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:34:09 ID:S6k0lge00
ニコニコでコメント書こうとすると落ちるのなんとかしてくれ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:42:58 ID:WQBfrfcL0
>>384
そんなサイトで差が出るとは思えないんだが…
Flash Playerの最新版とビデオドライバはちゃんと入ってるか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:43:25 ID:kBGahTVl0
>>384
とりあえずページ表示の負荷を抑えたら。
4gamerなら ds.advg.jp というドメインのところが広告呼び出してるみたい。
コンテンツブロックでドメインをブロックする。
サイト個別の設定でJavascriptをオフにしちゃうのも有効的だよ。

うちの10年前のPCですらそれくらいの対策で
スクロールは気にならなくなるけどどうだろう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:47:50 ID:gnD4NOYp0
チップセットが780Gじゃないか?
確か2Dもっさり問題があったはず
解説策出たのかは知らんけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:51:08 ID:DGFwWS320
チップセットは780Gだけど
あのもっさり問題ってオンボード使った場合でしょ?
グラボ挿せば問題ないと思ってたんだけど
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:52:57 ID:WQBfrfcL0
>>390
グラボ「に」挿してるよな?
Phenom X3 8450+HD4850のマシン持ってるけど
C2D E6750+HD3450より普通に滑らかだぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:53:23 ID:gnD4NOYp0
グラボ刺せば問題無し
俺もphenom9500使ってるけど問題無しだよ
>>385が書いてる通りOpera@USBでもやってみたら?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:53:56 ID:w4VsylBS0
>>390
もしVistaのAero有効にしてるなら切ってみ
嫌じゃなければクラシック表示を進める。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:55:08 ID:3m5+ahrH0
>>390
OS XP sp3
Athlon64 X2 4200+(2.2GHz)
mem DDR400 2GB
VGA GeForce7600GT

上記の構成で4Gamerのサイトのスクロールは特に問題ないからCPUがボトルネックって
ことはありえるのかなぁ。OSが違うからあまり参考にはならないかもしれないけど。
あとはありえないとは思うけど、CPUの省電力機能のせいでクロックが下がったままとか?
試しにCool‘n’Quietをオフにするとか試してみてはどうかな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:36:12 ID:DGFwWS320
みんな色々ありがとう
Aero切ってみたら、ちょっとスムーズになったみたい

そして仰るとおりCPU-Zでクロック確認したら全開の半分になってた
これからCool'n Quietを無効にしてみるよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:36:35 ID:/MGvvI600
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:41:34 ID:pBOYy6600
>>396
Wiiのインターネットチャンネルにはこのページが標準でブックマークされてるw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:51:52 ID:plVjZlAT0
Operaさん
WiiのOperaのフラッシュ9対応版
はやく作ってください。お願いします
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:55:08 ID:WQBfrfcL0
>>395
Vistaなら電力設定を高パフォーマンスにすれば良いよ
クロックが適正になればAeroオンでも滑らかだし、
そっちの方がCPU使用率低い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:59:15 ID:1aFIcIdF0
flash playerがまたおかしなった・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:02:59 ID:etzXA3R70
operadef6.iniを何気なく見てみたらPlugin Path=の指定が6つくらい同じので重複されていたwww
ここは弄ったことないのでアップデートかなんかでoperaがなんかやったのだと思う。
Flashが動かないって人は関係してるかもしれない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:04:06 ID:DGFwWS320
>>399d
Cool'n Quiet 切ったらけっこうスムーズになったよ
このままでいこうかな
でもコレってアイドルの時けっこう消費電力上がっちゃうのかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:06:27 ID:M9HPFLrZ0
http://www.avexnet.or.jp/speed/index.html

↑上下が分かれて表示されて、まともに見れないのは自分だけ?

使用OS winXP、使用Ver 9.52です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:07:29 ID:WQBfrfcL0
>>402
アイドル時の消費電力は数Wも変わらない
むしろAeroオフだとスクロールやらウィンドウ移動でCPUが稼働して
消費電力が上がる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:13:54 ID:DGFwWS320
そうなんだ、ありがとう
うちの兄のPCとほとんど変わらないぐらいになったし
消費電力もあまり差がないならこれでいくよ

レスくれた人みんなありがとう
助かりました
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:18:41 ID:DGFwWS320
本当に発熱もほとんど変わらないね
Hardware Monitor 読みだから絶対的にはあてにならんけど
アイドルで23℃と、Cool'n Quiet 無効にする前と相対的に1℃しか変わってない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:33:47 ID:mqagW0DQ0
http://www.xbox.com/ja-JP/
箱○の公式サイトをみると必ずflashいれろって表示されるんだけど
なんでだろ、pluginにはflash、ちゃんと入ってるんだけどなぁ・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:38:55 ID:SG6EeHzt0
>>377
まあ出来なくした方が良い罠
ブラウザ統計ってアクセス解析による物だから
偽装してたらカウントされない
だから実質の割合が全くの不明
むしろユーザーが少ないとは言えIEのシェアに貢献してしまってるからな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:42:48 ID:TThlJkXY0
いつになったら IE7 や Firefox 3 にできるんだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:42:51 ID:EwAnFA6z0
>>408
OperaでUA偽装出来なくしたら命取りでは?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:46:31 ID:M9HPFLrZ0
ん?>>403はみんなちゃんと表示されてるのかな
下半分にJavaScript無効時の画面が残ってる感じなのだが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:51:06 ID:TThlJkXY0
>>411
>>403に書いてある通りに見える
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:53:00 ID:EoWHNByK0
シェアなんてIE 100%で良い。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:53:12 ID:/MGvvI600
>>403
>>8
>■もし新しいバグや不具合を見つけたら
>Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら、
>「ヘルプ->サイトの問題を報告」から簡単に報告することが出来ます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:55:41 ID:s03e9YA30
>>407
ここ表示される?
http://www.eureka-prj.net/animation.html
箱○のサイトは平気だったんだが
俺の場合ここが表示されずにFlash Player入れろって表示される
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:58:07 ID:M9HPFLrZ0
>>412
てことは上下が分かれてまともに見れないってことか
仕様なら他のブラウザで見るしかないな

>>414
やってみる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:17:11 ID:ot+m62WZ0
>>415
firefoxでもダメだね。ieだと見られるけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:43:37 ID:uOpA2Tp60
>>415
それはあまり意味ないって。
Operaの問題ならバグ報告から報告して、それ以外は管理者側に修正を希望する。
419418:2008/11/04(火) 23:44:30 ID:uOpA2Tp60
間違い>>415じゃなく>>414
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:44:37 ID:hfYSCxh+0
糞劣化ウィンドウ幅表示もう廃止しやがれ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:49:14 ID:uOpA2Tp60
要求するべきは、廃止より改善だろう。
MAMAで蓄積されたデータを基に何とかして欲しいもんだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:10:41 ID:OhoOJ/JY0
>>383
ユーザーCSSで好きなフォントを !important で指定するとか、オミトロンでfontタグを消すとか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:31:02 ID:BtOF17Vp0
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:48:54 ID:kiHHfRcm0
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:56:42 ID:qxg8OXUY0
次のバージョンあたりでバーの幅とか長さとか
タブのサイズとか
カスタマイズしやすくなんねーかな
ぷにるみたいな感じにさ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:57:36 ID:/fpq4GFL0
なりません
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:04:49 ID:GBUYGaRN0
タブ増えすぎるとどれがどれだかわからなくなるからFirefoxみたいにスクロールできるようにしてほしいわ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:10:04 ID:Fu9q0lxv0
>>427
右クリックしながらホイールではダメかい?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:13:11 ID:/fpq4GFL0
ひさしぶりだなこの流れ
430427:2008/11/05(水) 01:17:09 ID:GBUYGaRN0
>>428
ありがとう。こんな機能があったなんて知らなかったよ(´・ω・`)
Operaはもうちょっと自分はこんなこともできるんだぜってのを主張したほうがいいと思う(´・ω・`)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:36:51 ID:02UtAx4S0
謎の小ネタが結構あるからな、Opera。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:52:59 ID:oHFBke5n0
>>428
!!!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:01:33 ID:6mHD9FtW0
9.27から9.62に乗り換えようとしたら
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera
にprofileフォルダ作られた。

折角ブラウザはEドライブに隔離してるのにウガー
9.27に戻した。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:13:23 ID:RwNSz/yM0
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:15:39 ID:6mHD9FtW0
>>434
よくやった、ほめてやる


お手を煩わせて申し訳ありません。
ありがとうございます。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:18:37 ID:0evgjfIn0
>>401
うちも先日気付いて直したばかり。
2000桁くらいあってびっくりした。
区切り文字がカンマとセミコロン入り乱れてたのは、何か関係あるのかな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:50:39 ID:KK7xDUGk0
おいおい今ソフトウェア板で一番勢いがあるよこのスレ。いったい何があったの
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:40:11 ID:yIe49q9m0
上げる人がいるからスクリプトにやられる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 04:33:36 ID:cNW3qvAi0
             ☆
     ×         ' .                    ×
    x            ` .        x            ヽ . ☆
                         X   ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ}          X
                     /} /: : : : : : : : : ーヘ
                 ×   / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜
                     _ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : !  /: :\        , ☆
               _/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ     ;
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__− V!::!LTV{::: : : :.',
            ×x .   ぃ     .イ::. : : |⌒`  }:リ'示Y1:: : : i }         x  ×
       . '´     ,. 介iー-、 {:::::::::. : : !     ^' ヒ'リ ',.|:::. :..  :.!リ          X
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆ キラッ☆
   x /      / /⌒ヽ  込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く  イ:ィ:::!x::X::/ ゛
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜   ゜ .
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x          ☆
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._    ヽ.} |.     } `マ^V   |      X
          , ゛ヽ:..:..:..:../  ,.⊥_  /小\¬-{   ∨ヘ._,. -‐¬、
        ☆     ` ー′  j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ  ∧::ヘ .:..:... }
                      /:..:..:..:..j/:..:.`:..:´:..:..i  :..:ト-_ノ マ'’:..:..:..:..ヘ 
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:19:12 ID:L640xPu40
いちばん勢いがあるか、であるか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:28:13 ID:mZPebcYw0
>>407>>415
opera@usbの\pluginsにNPSWF32.dllとNP32DSW.DLLをいれただけで見れた
>>403
embed_fix.user.jsをいれれば見れた
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:49:34 ID:Aolzwjck0
【公式】ttp://moepic.com/                     【MoEインストーラ】ftp://groftp.nefficient.jp/pub/groftp/moe/MoE_setup.exe
【始める手順】ttp://moepic.com/signup/regist_guide.php   【お問合せフォーム】ttp://moepic.com/inquiry/inquiry.php


■MoEWiki 負荷分散にご協力お願いします
【ミラー2】ttp://www.geocities.jp/moewikimirror/ (HTML)  【ミラー3】ttp://www6.atpages.jp/mwm/ (単語検索可能)
【ミラー1】ttp://moeread.usamimi.info/ (読み込み専用)(負荷かかりすぎでよく見られなくなるので上の二つを推奨)

■関連サイト
【新外部板】ttp://jbbs.livedoor.jp/game/37233/          .【本スレテンプレまとめ】ttp://island.geocities.jp/moetemplate/
【総合情報】ttp://rana.s53.xrea.com/                【操作関係】ttp://www.geocities.jp/moera_gui/
【マクロエディタ】ttp://moonoverthecastle.dyndns.org/    .【スキルシミュ】ttp://uniuni.dfz.jp/moeclc4/
【Skin情報】ttp://www.wikihouse.com/MoESkinSec/     .【NPC地図ttp://slodate.hp.infoseek.co.jp/map.html
【廟堂マップ】ttp://wikiwiki.jp/moe_baha/               【武器比較】ttp://park16.wakwak.com/~efz/moe/
【調教関連】ttp://petempire.hp.infoseek.co.jp/           .【生産情報】ttp://www.geocities.jp/ya_8_05/pro-data.html
【To-Ruの超不定期更新日記】ttp://to-ru-moepiko.cscblog.jp/
■リンク集
【MoERing】ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~eredoll/             【MoESearch】ttp://moepic.sakura.ne.jp/

■Up系 負荷分散にご協力お願いします 晒し禁止
【Master of Epic fan site】ttp://cognite.jp/ (アプロダ&お絵描き板)    ttp://cognite.jp/up_tour/upload.php (ツアー用)
【moeraup(仮)まとめ】ttp://www5.atpages.jp/nyutaonna/       (画像掲示板&アプロダ)
【MoE Photo】ttp://exed.s71.xrea.com/php/upload/index.html  (画像掲示板)
【RAのアレMHエロ×】ttp://bbs1.oebit.jp/Resonanc/
【落書き絵チャ】ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=214444
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:32:44 ID:w96rB7x+0
Adobe Reader および Acrobat における複数の脆弱性に対するアップデート
緊急
http://jvn.jp/cert/JVNTA08-309A/
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:37:44 ID:epUljRix0
FoxitReaderな俺には影響なさそうだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:12:20 ID:KlBXigWx0
9.62にしてからニコニコで落ちまくり
446 :2008/11/05(水) 16:18:07 ID:23TiXgPf0
落ちないけど smile.flv の読み込み遅いな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:39:04 ID:riCzcqiI0
>>446
それはニコニコの仕様変更
鯖当たりじゃなく動画当たりの帯域制限に変わったから劇重
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:53:42 ID:gEKDGwiQ0
Net Applicationsの報告による2008年10月におけるWebブラウザの世界シェア
* 71.27% - IE (IE7 47.08%↑, IE6 23.47%↓)
* 19.97% - Firefox (Firefox3 14.50%↑, Firefox2 5.07%↓)
* 6.57% - Safari↓
* 0.75% - Opera↑
* 0.74% - Chrome↓
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:20:04 ID:L640xPu40
そのシェア、影響力じゃ、環境テストしてくれないんだよ

5%くらいにならないもんかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:26:11 ID:67j0Zsj60
Net ApplicationsのトコでWhich is the best browser?って投票してるね。
OperaはFirefoxの次で2位だった。

http://www.netapplications.com/
↑の> Market Shareのリンク先で投票できる。
世界のどこから投票されたかも出てきて面白かった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:36:28 ID:oQKDcQgb0
確かに2位は2位だけど…
なんかFirefoxが圧倒的すぎるなあ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:38:44 ID:23TiXgPf0
>>450
お前のせいで Opera Japan が並んでんじゃねーかw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:05:22 ID:67j0Zsj60
並んでたっていいじゃない。
それをOperaの中の人が見て、日本にはユーザーが多いのかって勘違いして
日本語環境の開発にもう少し本腰入れてくれるかもしれないし…。。・゚・(ノД`)・゚・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:13:52 ID:02UtAx4S0
ヴァシィッ!っとOperaに投票しといた。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:49:24 ID:9UBOlE5w0
Operaの社員がfirefoxに入れてやがル…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:32:46 ID:Wdf7loea0
しかしいつまで経っても、Operaって未完成ブラウザに感じるな。
俺が知らないだけかも知れないが、せめて綺麗にフォントを表示させる
方法ってあるの?

457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:35:25 ID:tYc7g/dS0
>>456
現状はどれほど汚いの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:36:22 ID:MYGgmlTv0
>>456
キャプチャうp
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:40:27 ID:z26yNW/b0
OSの補正切ってるだけというオチを予想
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:41:43 ID:eY8s6btK0
フォントはわからないけど、WEBサイトの表示については
たしかに未完成だよね。でもそんなoperaが大好きだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:49:23 ID:Wdf7loea0
>>457
>>458
悪い、あんま進化してねーなと思い、一昨日アンインストールしたんだ。

>>459
XPでメイリオをクリアタイプ?で表示させてた。
IEやファイヤーフォックスでは満足できる表示には出来てる。

>>460
俺もOperaは昔から何故か好きなんだけど、サイト表示とフォントがうまく
綺麗に出来ない点で、メインで使えないヘタレですよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:51:33 ID:Zg5I1/Os0
>>461
wikiのフォント設定の項目を読んで設定する
最小フォントサイズを設定する(設定画面にある)
最大フォントサイズも設定する( opera:config#UserPrefs|Maximum Font Size より)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:54:43 ID:MYGgmlTv0
Operaだとメイリオに出来ないって騒いでるだけか。
スタイルシートで設定できるからぐぐれよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:59:46 ID:UPFT3OpW0
恥を晒しただけかw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:00:29 ID:qxg8OXUY0
ぷにると比べると自由度低いしな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:02:53 ID:Wdf7loea0
>>462
今見たけど、面倒だな。

>>463
フォントの設定位、簡単にしてくれよ。

>>464
ああ見事に恥かいた。 レスくれた全員スマンかった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:07:19 ID:J4tSjMU90
あれ?AdobeReaderっていつの間に9に…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:09:42 ID:MYGgmlTv0
9は8の2倍軽いよ
でもFoxitのほうがずっと軽いよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:13:34 ID:Fu9q0lxv0
>>466
まあOperaのシェアの伸び悩みは設定が面倒くさいってのも1つの理由にあるんだが、これに慣れていくと離れられなく
なっちゃうんだよな・・・・できないと思ってたことできたりとか

>>467
特に上がられない理由が無い限り9に上げといた方が良いよ。セキュリティ的にも軽さ的にも
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:15:40 ID:teyFG+pt0
9.27から9.62に移行して、表示が凄く早くなったと喜んでいたら、
Opera使用中にWindowsが落ちるようになってしまった……なぜに。

ブルースクリーンのDRIVER IRQL NOT LESS OR EQUALエラーで、
何でこんな致命的な状態が出るのか分からん。

残していた9.27で使っていると全然エラーが出ないのに、
9.62だと不規則にブルースクリーンで死ぬんだが、どの部分との相性なんだろう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:16:17 ID:MYGgmlTv0
それHDDの寿命じゃね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:19:34 ID:MYGgmlTv0
被るけどメモリかHDDあたりのエラーの可能性が高いよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:25:40 ID:teyFG+pt0
それがmemtestしても円周率計算とかで負荷掛けても、サッパリエラーが出なくて困ってる。
どう考えてもハードウェアなんだけどなあ……

上でも書いたけど9.27だとサクサク動くのに、あれは気のせいだったかなと
9.62に切り替えると1時間も経たずにブルースクリーンで死んでしまう。なんだこれは……

今でもopera以外を疑っているんだけど、9.27だと全く発生しないんだよね。
まあ、乗り換えるつもりも無いけど、ちと残念。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:32:00 ID:BtOF17Vp0
9x系か?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:38:08 ID:Zg5I1/Os0
>>473
ハード板で構成書いて聞いてこい
ここで質問することじゃないだろう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:38:23 ID:40GREK2aP
せめてOSとメモリとディスクサイズ書けよ
できればスワップのサイズも

そんな小出し情報じゃ誰もわからんよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:49:58 ID:/fpq4GFL0
>>473
不規則って言ってもある程度の条件あるだろ
何か操作したとかタブ開いたとか起動後かなりの時間がたったとか
別にどうでもいいけどとりあえずさげろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:51:39 ID:67j0Zsj60
そのエラーメッセージはハードウェアの問題っぽいん。
HDDの特定領域に問題があるとか。


ベストブラウザ投票、落ち着いてきたかな?
http://www.surveyware.com/
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:01:52 ID:hrxAREcV0
俺目悪くなってきたから全部12ptに決め打ちしたわ
ttp://www6.atpages.jp/heaven4vip/uploader/src/viptop0083.png
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:05:56 ID:MYGgmlTv0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社会】 男女ら「保険掛けて死ねよ!」等と土下座社長を引き起こしケータイ撮影・嘲笑…八王子自動車教習所閉鎖説明会、怒号の嵐★17 [ニュース速報+]
【通貨スワップ金利】通貨スワップ金利、史上初のマイナス ウォンを払い見返りに利息も払う [11/4] [東アジアnews+]
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:14:26 ID:DWFzSFx80
Operaはメジャーなブラウザ中で一番フォントレンダリングが綺麗なんだが
CTじゃなくてAAで表示してみればはっきり分かる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:31:06 ID:yIe49q9m0
>>470
NIC じゃない?
DRIVER IRQL… よりも
STOP なんたらの行と piyo.sys みたいのが
トラブルシューティングでは役立つよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:33:05 ID:epUljRix0
レンダリングアルゴリズムとフォントの相性ってあるだろうから、
どのブラウザが綺麗っていう意見を聞いてもいまいちピンとこない。

わたすはOperaのフォント表示綺麗だと思います。他との違いを感じたことはございやせん。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:38:46 ID:Zg5I1/Os0
フォント、Windowsの場合、GDI使ってるんじゃないの?
何を基準に綺麗だどうだ言ってるのかよくわからない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:13:32 ID:/OHJo83m0
以前使用してたのは9.10
今回9.62インスコしてみたが何故かどのページでもマウススクロールするとぎこちない。
滑らかにをONにしてるんだけどな〜
マウスの方で調整しても無理だった。
なんだろこれ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:16:14 ID:XDIIQQYf0
仮説:javascriptが悪さをしてる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:31:36 ID:PK1A6+Zg0
>>448
勝った!Googleに勝った!
黒人が大統領になる以上の奇跡か!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:35:56 ID:14XHDDGW0
誤差の範囲内ですよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:41:07 ID:29p8t97+0
使ってみたらChromeに色気がないことに気付いたからだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:45:16 ID:3ilyWkhT0
>>484
実際やってみれば分かる
レンダラが何回サンプリングするかとかブラウザによって違うから
アンチエイリアスの場合は特に影響が出る
Operaは数回サンプリングしてから描画してるから
中心はしっかりしてて掠れず周囲は太めだけど悪くはない感じになる
同じフォントをIEやFireFoxで表示すると掠れまくって酷い
かと言って太いと細かい部分がつぶれてしまう
ヒラギノとかメイリオを太さやコーニングを調整した物を
100パターン以上作って試した

まあ元はWinのGDIがウンコすぎるのが原因なんだが
英語のように単純な字形だと問題ないから仕方ない部分ではある
一番綺麗なのはLinux上でOpera使った時だね
FreeTypeはマジで綺麗
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:47:51 ID:qkt8bqcR0
>>485
俺も9.62からニコニコのトップページなんかでマウススクロールがガクガクするようになったけど
新しくprofile作り直したら治った
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:57:29 ID:gC4rRbMR0
ttp://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=8434

ちょろめの見た目は結構好きだから
スキンをちょろめにしてるわ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:13:21 ID:kqGYtbp00
過去バージョンってどこで手に入る?

ニコニコでまともにコメ出来ないから9.60以前に戻したい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:15:01 ID:/dnXoEVv0
>>493
>>3

多分原因はUserJSだ。Opera自体は関係ないからバージョンかえる必要はないと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:18:58 ID:TQcfEvjU0
>>491
まさにその状態です。 ガクガクって表現が正しいね。
ページによってなんだが・・・・・
俺も新しくprofile作り直したんだが、一向に直らない。
また明日にでもやってみるか・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:22:18 ID:TQcfEvjU0
つかこのページ開くのどれぐらいかかりますか?
http://speedtest.k-opti.com/
俺のスゲー考えてやっと表示するんだが、もうOS再インスコしたほうがいいのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:23:19 ID:MN0aAbAe0
403
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:24:18 ID:6njux7DO0
403だ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:30:15 ID:CXFBhCRq0
>>496
一瞬で表示されたよ
eoユーザーしか見れないみたいだな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:30:24 ID:TQcfEvjU0
えっ?マジっすか???

はて?
んじゃお手数ですがここからはどうですか?
http://eonet.jp/
右端のユーザーサポートクリック → お役立ちメニューの速度改善ガイド → 
左下の お奨め関連リンクのケイ・オプティコム スピードテストサイト

これでhttp://speedtest.k-opti.com/に到達できるのですが・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:31:36 ID:kqGYtbp00
>>494
なるほど。ニコのサポートの方に逝ってくる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:32:24 ID:/dnXoEVv0
これな。ソク表示されるけど
http://www.k-opti.com/index.html
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:35:09 ID:6njux7DO0
>>500
弊社が網内に設置しているスピード測定サイトです。網内なので距離の影響が少なく測定できます。 ケイ・オプティコム回線のみ測定可能となります。他社回線では測定できません。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:35:14 ID:TQcfEvjU0
あぁ eoの網内速度測定だからeoユーザー以外は無理だったのか。
皆様、すいませんでした。

>>502
そこは即表示されます。

JAVAが悪さしてるのかもです。
もういいや 新しいHDD買う予定だったのでOS入れなおします。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:37:27 ID:MN0aAbAe0
>>501
怪しいuserjs消せばいいんじゃね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:42:18 ID:k478FBfn0
フォント自動選択のバグ修正まだー?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:06:01 ID:nLl6GI5B0
C:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Application Data\Opera\Opera\profile\vps
の中身って何をつかさどるんだろう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:10:06 ID:eonbcoJS0
履歴全文検索用のインデックス
消してもおk
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 06:00:47 ID:Giw+FmNz0
フォックスが糞重くてoperaに乗り換えようと思ってます。フォックスの3なのですが、
実際比較してみてそんなに軽くなるかというのも疑問です。

誰か両方使ったことがある人がいたらレポお願いします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 06:25:18 ID:A1KR4kAN0
そのレスする手間とopera入れてちょっと使ってみる手間一緒くらいじゃないか?
みんな環境違うから一概にはいえないような
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:50:23 ID:fKeqrQ3E0
Firefoxで重いと感じるようならOperaをいれてもたいして変わらないと思う
PCのスペックが足りないなら軽いブラウザを入れたら
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:56:18 ID:ajb33y4w0
そんなことないよ
firefoxは描画はいいけど本体がOperaに比べてかなりもっさりしてるから
低スペックだとその差はもっと大きく感じると思う
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:08:05 ID:gC4rRbMR0
かなり古いパソコン使ってるけど
どう見てもOperaのほうが軽い
火狐は素でも重いからアドオン付けるとか考えられん
よってゴミ箱
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:26:57 ID:5L8HH8aR0
>>512
どっちが軽いかなんて話にはあまり興味ないが、「描画はいいけど本体が」ってのがどういう切り分けなのか気になる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:36:05 ID:FOKTuPTc0
ボタン押した時とかの反応だろうな。
確かにきびきびしてるのはOpera。

レンダリング自体の速さとは別の問題だね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:46:49 ID:XAonz6fNP
起動はあきらかにOperaのほうが爆速
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:47:39 ID:W+xnsx8u0
Operaは9.5になって重くなった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:33:21 ID:q8igZWEc0
>>517
おいおい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:37:32 ID:Wt2Kuw760
すみません、ちょっと質問です。
(スキルは低いです。)

あるフラッシュゲームの攻略掲示板では、攻略のヒントを名前欄に隠して書き込みます。
(ここで言うage/sageの替わりにヒント:○○って感じです。)
先ほどver9.60から9.62にアップしたところ、ここのところが文字化けを起こして読めなくなりました。
半角英数は見れるようです。
どこを設定し直せばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:54:43 ID:3ilyWkhT0
>>518
多分昔に比べればレンダリングは速くなったが
操作に関しては重くなってるってことじゃね?
8.xxとかその前の7.xxとかサクサクだよ
メーラーとかウィジェットとか追加したから当然だけどさ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:34:04 ID:zAnviqE10
>>519
URLを晒すと話が早い。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:51:50 ID:Wt2Kuw760
>521
あ、気が付かなくてすみません。
ttp://www.no1game.net/
ここの各ゲームの「▼掲示板で攻略情報を相談」で跳んでいった先の掲示板です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:55:59 ID:Wt2Kuw760
あれ?
上のリンクを念のため踏んでみましたがなんかアテンションがでて飛べないぽいですね。
「脱出ゲーム大百科  〜脱出ゲームの紹介と攻略〜」(http://www.no1game.net/
っていうサイトです。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:17:35 ID:zAnviqE10
>>522-523
MIMEエンコードされてしまってるね。
そもそもメールのアドレスに使っていい文字なんだっけ?

それはともかく、クリックすれば宛先欄にデコードされて表示されるから、それを見ればいい。
統合型ソフトでよかったね。
Safariとかだと起動まで時間が掛かりすぎて参るところだw

RFCとかに精通してる人なら原因が分かるかも。
エンコードしない設定も出来るのかな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:30:59 ID:Wt2Kuw760
???
つまり、当方の設定の問題ではなく、
サイト作成者さんの設定のため、Operaではデフォで見られないって事ですか?
たしかにクリックすれば見られました。
ちょっとめんどくさいですが、それでやってみます。
ありがとうございました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:48:25 ID:2tGidSJA0
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:53:53 ID:Wt2Kuw760
>523でも書きましたが、
「 Another user is running this copy of Opera
You should install Opera with individual profiles to allow multiple users to run the same copy independently 」
こんなアテンションが出て、リンク先に飛べません。
これってなんかまずい状態なんでしょうか?
質問ばかりですみません。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:53:54 ID:wezflix80
9.20使っててバージョンアップしようかと思ったんだけど
クリーンインストールしろって書いてたんだけど、ブックマークとかどうしたらいいの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:01:14 ID:qkt8bqcR0
>>528
opera6.adrがブックマークファイルだから
新しいprofileに上書きすればおk
クリーンインストールする時はprofileフォルダ丸ごとバックアップしといたほうがいいよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:08:52 ID:5L8HH8aR0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

昨日Adobe Readerの脆弱性の話が出てたので、9にバージョンアップしようと思って
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html
からダウンロードしたんだ。
そして、AdbeRdr90_ja_JP.exeをダブルクリックするとファイル解凍のダイアログが出た後、
ATI Catalystのインストーラダイアログが。
テンポラリフォルダにあったファイルはCatalystRegistration.msiだった…
AdbeRdr90_ja_JP.exeを起動したときにフォルダが作られるのを見てから確認したので間違いない。

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった
頭がどうにかなりそうだった…

超スピードだとかシェア1%未満だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:29:31 ID:Wt2Kuw760
>527は自己解決(?)しました。
インストール後に再起動したらなんか見れるようになりました。
すみませんでした。
さっそく>526さんのを見てみます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:57:15 ID:gLIqkotf0
>>528
ここにある10個のファイルと8個のフォルダをバックアップすれば完璧
クリーンインストール後に上書きコピーで設定は元通りになる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:58:25 ID:gLIqkotf0
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:59:06 ID:tC9/qAVP0
opera10まだー?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:03:22 ID:8MRLFPot0
goo検索がUAを見て「Operaをお使いのみなさまに最新の検索を提供中」
と、ちょっと毛色の違ったユーザーインターフェイスになる。
……今まで通りの方が使い易いよgoo。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:11:04 ID:ugtajJMp0
各所の"右クリックメニューのフォント変更"はoperaで可能なんでしょうか。
調べてみても今のところ見つかっていません。
もしかしたらOSのシステムフォントを変えなければならないのでしょうか。
よろしくお願いします。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:39:04 ID:kqGYtbp00
>>505
ほとんどどノーマルで使っててuserjsなんて1つも設定した覚えないんだけど・・・

てか、Operaが落ちるどころかさっきブルーバックに遭遇した。XPでもあるんだな・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:05:11 ID:wezflix80
9.60ってなんか色々問題あるみたいだね・・・
ヴァージョンアップしないほうがいいのかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:19:36 ID:QXwKCk1V0
なにが問題?
そうやってバージョンアップすらぐずる
Firefoxユーザーとはえらい違いだな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:34:22 ID:XAonz6fNP
ID:wezflix80

レス乞食うぜえから失せろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:56:17 ID:Gtg8fiRd0
Opera10まだでないのかよ・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:06:59 ID:wezflix80
Firefoxを目の敵にしてるのかw何この反応
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:20:37 ID:z6w2hZBZ0
あっちはあっちでまだ2にしがみついてるのも多いけどな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:26:21 ID:KNeQ/vZt0
ID:wezflix80 は毎日同じような書き込みしてホント暇なんだな…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:28:05 ID:lWX3KSG30
皆さんに質問です

オペラのバージョン何つかってますか?

私は8.54使ってます

9.62よさそうだけど8.54アンインストールせずに9.62入れられますか?

8.54には重要なメールとブックマークが入ってます

546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:32:23 ID:q2VtBvtJ0
IP変わったね。暇なんだね。良かったね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:36:49 ID:KI2s8L0z0
まぁ当面の目標はFxレベルのシェア率だからな、あんまり望めないけど
IE以外なら一つ抜けてるから色々なブラウザと比較される

そういえば今のOperaってどのレベルのパソコンまで動くんだろう
パソコンの古さには自信あるって人居ない?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:41:24 ID:wezflix80
お前ら・・・俺が居ない間に何かと戦ってたんだな・・・可哀そうに
試しにインストールしたら描写かなり早くなってるなー
でも使い勝手が変わってるから暫くは9.2でいいや
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:58:12 ID:YrlKh6Y20 BE:496287263-S★(1010101)
Firefox、市場シェア20%越え--米調査

Net Applicationsの調査結果によると、Mozillaが開発する「Firefox」の利用シェアが20%を上回った週が、
10月に2回あったという。この間、「Internet Explorer(IE)」は71%までシェアを落としている。

Net ApplicationsがFirefoxの調査を2008年6月に始めて以来、同ブラウザは常に18%以上のシェアを維
持してきた。20%という数字は、成長を続けられるかを占うマイルストーンになっている。ここしばらく、IE
がさほど魅力的でなかったため、MozillaはMicrosoftからシェアを奪いやすい環境になっていると見られる。

http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20081105nt13.htm

>20%という数字は、成長を続けられるかを占うマイルストーン

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:03:29 ID:YrlKh6Y20 BE:1240717695-S★(1010101)
つねにイノベーションを図る、それがOperaのあり方 - Jon von Tetzchner氏
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/06/opera/

Von Tetzchner氏は、Operaのビジョンを「最高のユーザーエクスペリエンスの提供」という。
「14年間、すばらしいWebブラウザの開発にフォーカスしてきた。これは、今後も変わらない」と断言。

「小さな企業で大企業と戦い続けるためには、常にイノベーションしなければならない」とvon Tetzchner氏は
いう。Operaイノベーションの軸となるのが"One Web"構想だ。

One Webとは、文字通りWebは1つであるという考え方。「WAPは間違い」とvon Tetzchner氏。Webの標準に
フォーカスすべきであって、「プロプライエタリな仕様はいらない」と続ける。

Von Tetzchner氏は、Web技術のメリットとして、開発者の数、新しいアプリ開発容易、クロスプラットフォーム
などを挙げる。「Webは世界で最も使われている開発メソッドだ」。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:05:55 ID:+mQErmdr0
どうでもいいけど空白のページ(スピードダイアル)で何も無いところをダブルクリックしたらopera:configが開くことに初めて気づいた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:09:11 ID:+PknZ6jv0
>>551
ホームページをopera:configにしてるからじゃね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:23:58 ID:YrlKh6Y20 BE:110286522-S★(1010101)
551の件でHPが開くことを初めて知った、緑のgooが開いた(設定ファイルエディタ<opera:config>)ではない。

緑のgoo -地球環境を考えて行動する君のために-
http://green.goo.ne.jp/
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:25:47 ID:YrlKh6Y20 BE:744431639-S★(1010101)
>>553
訂正

×(設定ファイルエディタ<opera:config>)ではない。

○(設定ファイルエディタ<opera:config>ではない。)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:29:31 ID:tBU4lIiI0
俺はホームページをOperaDesktopTeamにしてるから、ダブクリでそこにつながる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:39:40 ID:nLl6GI5B0
operaと火狐はいっしょにおくなあああああああああああああああああああああああああああ
今ここにいるやつらはいますぐ火狐を駆除するんだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:47:44 ID:gC4rRbMR0
Firefox調教したらOperaより使いやすくなった
さようなら

俺の歴史
IE→ぷにる→Opera→火狐

軽いだけだね
Operaは
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:52:19 ID:8W9pGsP50
スピードダイヤルが消えてしまいました。。
また、新しいタブを開いたときに好きなページを開く設定ありませんか?はあ・・。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:00:26 ID:q2VtBvtJ0
>>558
空白のページの右下の「スピードダイアルを表示する」をクリック。

お気に入りのブックマークを、Shift押しながらクリックかEnter。
それかマウスの中ボタン(ホイール)でクリック
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:02:17 ID:YrlKh6Y20 BE:827145465-S★(1010101)
インターネットで汎用性があって使いやすいのはFxだ、動作環境でテストしてくれる確率が圧倒的に高いのだから、

それは否定できない。

なのに、Operaをなぜ使うのか、あるいは使わざるを得ないのか。

Fxではどうしても実現できない超えられないものが信者にはあるからだ、それは俺の場合はOperaとともに歩んで

育んできためくるめく愛の歴史だ、だから、乗り換えという単純な選択はできない、
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:15:06 ID:tC9/qAVP0
そんあんことよりWBまだーー?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:44:50 ID:8W9pGsP50
>>559
無事でましたー。ありがとうございました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:52:52 ID:xXGU9der0
火狐3を使ってたものの、半ば興味本位でOpera導入してみた
スピードダイヤルやマウスジェスチャもそうだが、一番嬉しいのが「貼り付けて移動」
地味とはいえ痒いところに手が届くんだなぁ。クセになりそうだから困る
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:58:46 ID:/dnXoEVv0
つ Paste and go
デフォ設定ならCtrl+Shift+V 9.2CompならCtrl+B よく使うならボタンでも作れば快適だろうよ
Fxにもあるんじゃないの知らないけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:00:46 ID:tC9/qAVP0
FxのPaste and goはアドレス欄以外で貼り付けて移動できなかったような
昔の記憶
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:28:49 ID:2o/KAnv30
IEコンポのブラウザだと、クリップボードから開く は大抵あるんだけどな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:36:24 ID:ck6snEc00
そういえば、ここんところ週刊Opera来てないな・・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:39:58 ID:tBU4lIiI0
来るとしたら明日深夜ではないかと。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:41:07 ID:Z+NCq7iG0
週刊Opera

毎号付いてくるソースコードを集めて、君もブラウザを作ろう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:11:14 ID:xXGU9der0
>>565
現行のFirefox3には対応していないようです・・・
あれからさらにいろいろ使ってみましたが、どちらもメインとして十二分に通用するブラウザですね・・・
もうしばらく二本体制でいくつもりですが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:22:08 ID:TesvUJBK0
Opera9.5以降は「ファイルを開くアプリケーション」で今開いているページを
他のブラウザで開く動作がコンテキストメニューに追加されたのが良いな
昔はこれで頑張ってたから

ttp://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#y4e6ecaa
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:24:04 ID:tC9/qAVP0
そういえばスピードダイアルの検索欄はなぜか貼り付けて移動が効かない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:01:10 ID:tdhkTR+G0
>>547
95とMeでは9.5は動かなかった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:12:10 ID:+dUSb24T0
Me使いで9.22あたりから全バージョン使ってきてるけど、全部動いてるよ。
9.50だけ、システムリソースだかGDIリソースだかのだだ漏れバグで
長時間使ってると操作不能になったことはあったが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:19:19 ID:4LWZTxoQ0
9.62、クリーンインストール、IME 2003で、Operaの「メモ」での日本語入力でちょっと困っています。

にほんごのぶんしょうをうつ

スペースキーで変換

日本語の文章を打つ (←変換決定待ち状態)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
の状態で続けて全角文字を入力すると、変換の決定と同時に続けて入力した文字が消え、
以後のキー入力が正しく受け付けられなくなってしまいます。
普通のテキストファイルでは発生しません。

解決法がありましたら教えてください。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:27:25 ID:fQ+yP1jl0
>>575
それOperaのバグ。うちのATOK 2008環境でも発生する。
↓には修正済とあるけど実際は直ってない。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#z5bc7ae6
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:32:43 ID:gE6QJbnP0
>>575
バグを再現できる環境はすくないみたいだから、
中の人に連絡して情報を提供した方が良いよ。
>>8にあるバグ報告ウィザードやフォーラムから連絡できる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:33:30 ID:CLmQqO6M0
これだからIME使わない国は… ( ゚д゚)、ペッ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:47:29 ID:4LWZTxoQ0
>>576-577
ありがとうございます。バグでしたか…。
バグ報告ウィザードで報告しておきます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:51:10 ID:4ZWZM/GZ0
OperaJapanのやる気なさで本国に届くのかどうか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:56:22 ID:E2YbHd4g0
>>569
創刊号は特別定価180円ですか?

わかりません(><)
582359 質問を簡潔にします。:2008/11/07(金) 03:39:46 ID:lTObErXl0
履歴パネルにある履歴サイトのタイトル名をコピーする方法はないでしょうか?
履歴パネルにはモロに書いてあるのにどう頑張ってもパネルからはコピーできません。

>361
いや、やっぱまなめさんも、ゴルゴさんもやっていることだし、見る人も便利だろうから……。

>365
ありがとうございます。
結局、そこまでやりたいならもう自分で言語覚えた方が早いって感じですね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 04:04:42 ID:2k47EOPe0
コンテキストメニューを出して一旦Add Pageを選ぶしかなさそう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 04:39:41 ID:cJO1LtyQ0
aタグのリンク文字列が日本語の時
Operaの挙動何かおかしい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:15:37 ID:DymDHsL+0
yahooのサイトの検索エンジンで検索したらJwordって入れられちゃうの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:19:05 ID:IvkaFvDC0
kyuuni
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:43:46 ID:l/V8JduF0
>>563
「貼り付けて移動」はまだ火狐にパクられてないんだー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:14:05 ID:l/V8JduF0
CCleanerのアップデートをしようとしてサイトに行くと
ちゃんと行けてるのに 右上に「エラー! アドレスが見つかりませんでした:」
って出るのは俺だけ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:21:47 ID:4NR4ZhUI0
ウィジェットの削除の方法とおすすめ教えてくれ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:37:25 ID:pvy5ChXH0
>>588
俺はサイトの問題を報告するで報告した
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:55:09 ID:RJJvJO/v0
>>582
opera:history でブラウザ画面に出せば
履歴コピペできるよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:55:45 ID:DymDHsL+0
ccleanerを再インストールしてもoperaが
ccleanerのチェック項目に登録されない・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:19:37 ID:0lTxp8790
>>592
おかしいねぇ
こちらはちゃんと項目があるよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:48:27 ID:4onbYYTX0
>>587
Chromeは迷いなくパクったな
Firefoxの拡張機能はどれも「元ネタはOperaの同一機能です」って書いてくれてるけど
Chromeは何も無しw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:51:32 ID:4ZWZM/GZ0
>>587
拡張系でパクられ済み 検索窓に貼り付けて移動もある
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:00:54 ID:4onbYYTX0
>>595
Fx3に対応してない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:47:46 ID:4T1aK4S30
>>596
userChrome.jsのスクリプトで対応品が出てる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:55:41 ID:0lTxp8790
ほかのことなんかどうでもいい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:10:42 ID:wfBD4uOC0
試したら検索欄でできなかったからうんこ
Opera最強
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:00:46 ID:P5RhZfnPP
Operaって昔からいろんなブラウザのパクリ元なのにずっとシェアは無いね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:20:31 ID:SzineSG20
通好みのブラウザなんです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:58:19 ID:Ia4E0IWm0
シェアが低いからこそ最強
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:09:29 ID:O3CtRjwh0
Opera9.5以降って、2chみると本文がMSPゴシックになってるんだけど、
どうしてもメイリオにならないんだよな
フォント設定で全部メイリオにしても駄目だ
なんか解決策ってあるの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:15:01 ID:dXoxn8bD0
International Fontsで日本語に関係あるところを個別に
メイリオ(Automaticじゃないほう)にしてくと設定できる。このあたり。
・CJK Symbols and Punctuation
・Halfwidth and Fullwidth Forms
・Hiragana
・Kanji
・Katakana
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:17:49 ID:xSSbEtZe0
>>603は「全部メイリオにしても駄目」って言ってるぞ。

試しに見てみたら、うちもメイリオに設定してるのにヒラギノで表示されてる。
でも面倒だから検証しない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:45:31 ID:w0eIFlrj0
諦めてuser.cssでメイリオにしている
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:56:53 ID:H2fmRnoH0
フォント指定はFirefox並に簡単・強力になってくれんかね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:57:04 ID:IneWTCcl0
>>604さんが書いてること実行すれば、ちゃんと好みどおりのフォントになるのになぁ・・・

(違う書き方で)
詳細設定→フォント→文字別フォント
ここで「CJKの記号と句読点」「ひらがな」「漢字」「カタカナ」の項目で
自動選択ではなく改めて"メイリオ"を指定してやる。→OK→OK
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:04:05 ID:cJO1LtyQ0
MLDっていう拡張子のファイルのものにアクセスする際は
ダウンロードダイアログを表示するように設定してあるんだけど
同じページのリンクから同じディレクトリにあるファイルにアクセスすると
ダイアログが出るものと、出ないでテキストとして表示するものがある。
半角英数のみのリンクはとりあえず問題は出ないっぽい。
なんで挙動変わるの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:11:34 ID:xSSbEtZe0
>>609
送られてくるMIME Typeが違うんだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:15:55 ID:wjbV8IaD0
>>608
俺もこれ何回もスレで書いてるけど、
テンプレに入れたほうがいいよ。
直る気配がねーもん。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:20:59 ID:2Qe6IBjQ0
テンプレに入れんな。
wikiに入れれば十分
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:26:41 ID:IneWTCcl0
確かに何度も聞かれるからテンプレに入れといた方がいいかもね。
Opera導入して日が浅い人はwikiを意外と見てないようだし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:32:05 ID:cJO1LtyQ0
>>610
個人サイト晒すのはアレだけど...
ttp://rideplay.k1.xrea.com/mero/mero.html
FF4 の "親方シド" "魔導船" の挙動同じですか?
"ドロンジョにおまかせBBファンファーレ N504以降" はどうですか?

IEやFirefoxでは同じMIMETYPEが返されダウンロードダイアログが出ました
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:45:58 ID:OfOiGu9d0
9.6インスコしたけどパネルの端っこにある隠すボタンどこいったん
あれ便利だったのに
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:53:08 ID:2Qe6IBjQ0
ウィンドウの端にパネルの表示切り替えボタンを表示する
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:54:27 ID:l/V8JduF0
>>590
俺だけじゃないんだ
もう報告してくれたなら俺はいいや
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:03:47 ID:NYgAM2u/0
それでは何も解決していない

ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/20080811/1218441755
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:14:13 ID:2Qe6IBjQ0
根本の問題はsaitonだがw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:25:38 ID:OfOiGu9d0
日経ネットで普通にMSゴシックになってワロタw
なんで?標準フォントメイリヨにしてるのに
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:40:26 ID:PqC8exEd0
>>614
AddType application/x-mld .mld
と書いた.htaccessをサイトの管理者に置いてもらうといい。

参考URL
ttp://www.marguerite.jp/Nihongo/WWW/Mobile/RingTones.html#DOCOMO
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:37:50 ID:cJO1LtyQ0
>>621
同じディレクトリにあるファイルの挙動が違うのがわからないんだよ。
.htaccessとかそんなんじゃなくてさ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:52:10 ID:11+DO9CD0
CCleanerのサイトのエラーはあの領域がフレームのようになってて
存在しないURLのフレームにエラーが表示されてるだけであって
あの表示はOperaのバグじゃない
他ブラウザで表示されない領域がなぜでてるのかは知らんが
特に問題があるとは思えない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:38:30 ID:gE6QJbnP0
どうせ広告なのだからブロックすればよかろう
http://tags.expo9.exponential.com/*
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:05:22 ID:w0eIFlrj0
>608
それだけでは変わらないのがあるのだよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:22:53 ID:9KWKmmXr0
>>72
超遅レスだし既出かもしれないけどAltキー押しながらリンクをクリックすると非アクティブで開いた。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:25:24 ID:EzWBPeGA0
なんかすげー面倒くさいのな
Operaのシェアが低いのも納得できるわ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:29:20 ID:uzDhodIZ0
直ぐ飽きる人はIEがお勧め
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:50:05 ID:v/rVxHOn0
>>620
それはサイトの方でフォントが指定されてる。
スタイルシートで強制的にメイリオに指定すればおk。あとはぐぐれ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:53:49 ID:P5RhZfnPP
結局ユーザーCSSで設定するのが一番楽で確実だよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:54:46 ID:2Qe6IBjQ0
wikiでそう既出なのに。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:55:47 ID:DS1hLpsB0
わるいけどレス利用させてね
-------------------------

>>625
>>629に書いてあることを君にも・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:36:35 ID:PqC8exEd0
>>622
挙動からcontent-typeを一番信用して、そこがあやふやだと次にファイルのヘッダを分析判断してるっぽい。
拡張子はほとんど、あるいは全く信用してない感じの動き。

>>614のサイトのファイルを自分が持ってるアカウントで試したが
たまたま偶然通るものと全く通らない物がある。
どのような分析判断をしてるかはoperaを開発してる人じゃないと分からない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:48:14 ID:w0eIFlrj0
>632
わるいけど>606でやっていると書いた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:59:02 ID:EutZ80Ja0
タブバーの右横のゴミ箱みたいなアイコンを誤って消してしまったのですが、復活する方法は無いでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:09:03 ID:EutZ80Ja0
事故解決しました。・・・しんどかった。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:09:22 ID:ngNwQVxP0
>>635
外観の設定→ボタン→ブラウザ→該当するボタンをタブバーの右横にドラック&ドロップ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:09:57 ID:ngNwQVxP0
ありぁ解決したのかい┐(゚〜゚)┌
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:12:14 ID:2Qe6IBjQ0
>>637
それでは元通りにはならんけどね。

タブバー上で右クリ→外観→右上(元々あった場所)クリック→牡丹→標準 だ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:16:30 ID:cJO1LtyQ0
>>633
Operaのファイルダウンロードの挙動の設定は順位だと3番目になるのかな。
試してたら日本語に限らずのような気がしてきた。

.rarのものでサーバーが text/plain を返すもの。
Operaのダウンロードはダイアログを出す設定にしてるけど
これで同じ条件にあるファイルでも挙動が変わるものあるなぁ。
バグなのか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:22:40 ID:ngNwQVxP0
ゴミ箱を簡単に戻すという意味で書いただけだけどな

> タブバー上で右クリ→外観
外観がみつからないが・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:27:10 ID:ngNwQVxP0
カスタマイズのことを言ったんだな
それなら
元々あったところ右クリ→カスタマイズ→・・・でいいだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:28:49 ID:1sGgXW0F0
>>642
今度は
>右上(元々あった場所)クリック
が意味不明に
644635:2008/11/07(金) 23:32:48 ID:EutZ80Ja0
>>637
ありがとうございます。
確かにアイコンが横長になってしまって使い難くなってしまいました。
解決策がなさそうなので、このまま放置すると思います。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:35:58 ID:v/rVxHOn0
>>644
ツール→設定→詳細設定→ツールバー
で管理できますよ
646644:2008/11/07(金) 23:57:14 ID:EutZ80Ja0
完全解決しました。
横長のアイコンは再現出来なくなりました。
以上のことからバグであると考えられます。
再起動しても解決できなかったので、ちょっと気になるバグですね。

私としては"カスタマイズ中は表示していないツールバーも表示"のチェックボックスに解決の鍵があったような気がします。


ともあれ解決できて良かったです。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:24:13 ID:citOA0+R0
>>643
そこは最初にクリックしたんだからいらないべ
>>642の続きは
→ボタン→「ツールバーを標準・・・」
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:06:42 ID:M9U8wcNm0
すいません
サイト毎にブラウザを識別させるのが面倒なので、
すべてのサイトでIEとして認識させる方法ないでしょうか?
よろしくお願いします
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:17:42 ID:sBZgZGVV0
>>648
opera:config#UserAgent|SpoofUserAgentID
値を3に設定
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:38:29 ID:GoCJM1EA0
なんか、ねらーはみんなおぺらが軽いって言ってるけど、
俺の環境
Dell Latitude D531
Windows Vista
だと、
おぺらとかいんてrねt えxpぉれrを(もちろん1つずつで)起動すると、
すぐフリズるけど、ふぃれふぉxだったら、固まらないよ
これって、おぺらが重いってことだよね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:38:30 ID:78wRLczO0
9.6ってDirectXをなんかしてる?
起動してると何かのタイミングで他のDirectX使いそうなアプリ
(wmpとか)の起動に妙に時間がかかるようになる
常にじゃないけど…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:56:44 ID:MGbZ3mdB0
>>650
IMEがおかしくなってるのか?
基本的なところから再度チェックして、OSの再インストールとか考えたほうが良いぞ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:47:47 ID:Y6t3nXi20
>>650
フリーズするのと重いの違いがわかってないしw
オペラが毎回落ちるなら
ふぃれふぉxを使えばいいだけじゃんww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:10:29 ID:wNfBExTi0
>>651
メモリ足りてないだけじゃね?
最近GPU絡みで大きな変更と言えばFlash10がOpenGL経由でGPU描画をするようになったことだが
ニコニコやYoutube開いていてもうちの環境じゃ起動が遅くなったりしない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:32:50 ID:dYVqiDoi0
>>649
ありがとうございます
設定できました!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:15:32 ID:AEkZ09az0
重いっていう言葉の意味が人によって違うんだよな

起動に時間がかかる
動作が緩慢
メモリをたくさん消費する
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:18:26 ID:2bNZAjiN0
でもまあフリーズは含まれないだろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:09:41 ID:lSwsyOSx0
重いというか、止まるだな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:34:37 ID:Bp1ybOJN0
タブを切り離してウィンドウを複数出したときに、
片方をタスクトレイに格脳するともう片方も格納されますが、
これをアクションを送ったほうだけにできませんかね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:51:18 ID:HviSOeiG0
>>659
外部ツールになるけど、menuHackerを薦める。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:40:05 ID:Bp1ybOJN0
これはなかなかよさげだなー
ありがとうございました。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:47:36 ID:AfLZpwNN0
あいかわらずFont設定は 文字別フォント 設定しないといけないのか
ええかげんに直せよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:32:11 ID:bdy+spZj0
Operaのインクリメンタルサーチって
日本語使えないの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:35:26 ID:TXQnR7RS0
クリちゃん!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:45:41 ID:/N+DDnta0
>>662
設定→ウェブページ→標準のフォント

文字別フォント設定が無くなると不便だな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:53:42 ID:P+VtGhBs0
たしかに
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:57:59 ID:uMvYAsd00
>>665
そこでのフォント指定が弱いのが不満だな。
文字別フォントの指定やUserCSSでの指定が不要になるくらいに強力になってほしいもんだ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:02:27 ID:f50aoSDU0
>>604 解決した サンクス
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:08:16 ID:/N+DDnta0
>>667
一つの選択肢でどうやって文字別の設定をするの?
解決策があったら、Opera社に提示したら謝礼が来るかもよ。

User CSSが必要なのは、制作者のCSSを無視するときだけでしょ。
だから無関係。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:42:56 ID:VNnYylOH0
>>669
自動選択がバグってなきゃ誰も文句いわねーけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:43:40 ID:FbBZEPM60
>>669
Firefoxみたいに簡単に設定したいと言っているのでは?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:55:52 ID:uMvYAsd00
>>671
そう、Firefoxが理想。設定に手間取らないし、効く範囲が広い。
あまり詳しく見てないからうまく説明できないけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:08:04 ID:NLKTEglf0
火狐ってユーザー側のフォント設定のみでサイト側のCSS無視するようになるの?
なんか一長一短だな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:48:14 ID:hWdA9Apd0
Operaってどんなにバージョンアップしても、描画っていうか画像
の表示が遅いよな。
毎回新バージョンに期待して使ってみても、これだけは直んない。
全体的にスピードアップしているのは感じるけど・・・・。
これが改善出来ればOperaに乗り換えしたいんだけねえ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:49:51 ID:iTMMu4y90
>>673
「Webページが指定したフォントを優先する」のチェックをはずすと、
サイト側のフォント指定を無視するようになる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:00:19 ID:LF8dh9RY0
日本語はメイリオで、英数字はArialみたいな指定って出来ないのかなあ
合成フォント作んないと駄目か?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:11:20 ID:KwRXj2xp0
画像の表示は、設定のネットワークから
サーバーへの最大接続数
最大の総接続数

あとは
opera:config#User Prefs|First Update Delay
opera:config#User Prefs|Update Delay

を自分のPCに合わせて設定すれば爆速でしょう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:22:57 ID:I4t3xvFZ0
>>674
補完がONだと仕方ないな
クリッカブルだとブラウザの方で縮小して表示するのが普通だから
汚くて良いならOFFにしてみ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:23:00 ID:2dWhFph20
build 656がきてるな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:30:38 ID:tw65cdUM0
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:39:08 ID:cq2h2cxd0
ブックマークファイルのニックネームはアルファベットにしてるけど、
F2押してリンク窓開いて、いざ打ったら日本語だったときいらいらするんです><
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:27:03 ID:F1QwZ7vk0
無変換キー辺りを IME の OFF に設定して、何かやるたびに押す癖を付けるといいかも。
もしくはOpera 上で F2 を押すたびに AHK で IME を切り替えるとか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:30:27 ID:ytD+X7KD0
タブをウィンドウの外へ左ドラッグして出すとページ表示?してたのが、アップデートしたらウィンドウが増えるよ!
どこか間違えて変えちゃったと思うんだけど、ページ表示するにはどうすればいいでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 04:32:59 ID:PLEcUmQN0
ウィジェットの削除の方法とおすすめ教えてください。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 04:36:45 ID:fKGK1cOQ0
つアンインストール
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:34:47 ID:hvVzoe6R0
>>683
子ウィンドウだけ外に出すのは9.5?くらいから出来なくなったかと
方法があれば俺も知りたいな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:37:17 ID:ytD+X7KD0
>>686
やはり出来なくなってましたか。
便利な機能だっただけに残念です。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:14:07 ID:SVNUolIl0
たびたびセンタークリックのオートスクロール効かなくなるなあ…なんだこれ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:04:19 ID:+LeZmQSp0
俺ブックマークパネルからセンタークリックで開くときたまに効かない。
選択はされるからキー自体は受け付けてるみたいだがタブは開かない。
そんなにストレスには感じないからいいけど、同じ症状のやついるか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:19:02 ID:1DI8SDX30
yahoo地図の最初(flash中の地域名クリック)で固まるんだが・・・オレだけ?(9.62-10467)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:23:45 ID:nJWgDs6R0
>>676
文字別にフォント設定すればいい。
ってそれはネタか?w
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:55:13 ID:Gro5R2iU0
>>690
試した

俺も固まったww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:03:05 ID:3UM6t3SwP
>>690
固まらんよ
入れてるflashのバージョンの相性でも悪いんじゃね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:06:49 ID:mWzBYtk+0
固まってブラウザ落ちたわ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:07:25 ID:u2NLGt4n0
スペック的な問題もあるかもしれないね
俺の場合全く問題ないんだが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:11:32 ID:p6cRT8Hp0
もうCPUが2MHz以下&メモリが512MB以下の奴は質問禁止な
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:12:06 ID:mWzBYtk+0
重くなるってわけではない
日本地図内の地名をクリックしたら、いきなり固まってブラウザが落ちる
Operaは9.62
Flashは10,0,12,36
OSはXP SP3


ttp://map.yahoo.co.jp/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:12:43 ID:p6cRT8Hp0
×2MHz
○2GHz
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:13:02 ID:3UM6t3SwP
ちなみに俺のはFlash9
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:14:42 ID:mWzBYtk+0
やはりFlash10が原因かな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:18:02 ID:3UM6t3SwP
Flashを9にして再度試して事後報告
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:20:10 ID:mWzBYtk+0
Flash9の母艦で試したら固まらなかったわ
Flash10はちゃんと動作しないものが多いな。9より軽いけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:31:52 ID:ufbfGdt40
10は不具合報告されてたよね
いつになったらちゃんと使えるようになるんだろう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:40:02 ID:nJWgDs6R0
Macromediaのほうがよかったねぇ
705690:2008/11/09(日) 10:44:34 ID:1DI8SDX30
拙者もflash 9 に変更したら正常になりました。
皆さん、有難うでした。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:48:06 ID:NLKTEglf0
Flash10はセキュリティ対策も相まって内部で相当変更あった。で、サイト側が対応しないと正常表示出来ないとこも多い
だから9もサポートして脆弱性fixした新バージョンも遅れて出したんだよね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:52:45 ID:V3Was+pn0
>>705
どうやって変更するんだ??
気になってしょうがない!!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:55:09 ID:1DI8SDX30
>>707
拙者の場合は「追加と削除」flash10を削除してから
http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp9_archive.zip
から落としてきたflash9内の flashplayer9r151_win.exe を導入したら直りました.。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:56:57 ID:1DI8SDX30
>>708
「追加と削除」でflash10 pluginを削除   ・・・でした
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:58:39 ID:NLKTEglf0
>>708
横から言うのもなんだがFlashアンインスコする時はコンパネからじゃなくてアンインスコツールでやるのが鉄則
いろんなゴミ残しちゃうから
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:01:05 ID:1DI8SDX30
>>710
すみません
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:03:10 ID:gOJNhMaY0
急にどのページ見てもフラッシュ入れろ言われるようになった
フラッシュのヴァージョンがあがったせいなのかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:04:13 ID:NLKTEglf0
>>711
いや、別に謝るようなことでもないけどw

一応貼っときますね
ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
アップデートする時も上書きじゃなくていったんツール使ってアンインスコしてからが確実
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:05:01 ID:gOJNhMaY0
ってリロードすりゃよかった
俺もダウングレードしてみよう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:05:34 ID:ufbfGdt40
>>710
窓の手とか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:08:57 ID:NLKTEglf0
>>715
そうじゃなくて、>>713に貼ったリンク先に専用のアンインストーラあるからそれDLしてきて実行
uninstall_flash_player.exe←これね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:10:29 ID:V3Was+pn0
>>708
>>713
有難う
すっきりしました!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:13:01 ID:11u5CDHr0
>>690
ヘボ環境、オタンコナス設定、或いは低スペックが原因

俺様のOperaの死角とはなりえなかった

ナーッハナッハナッハw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:14:38 ID:11u5CDHr0
少し読み進めた、Flashのバージョンか?

あ?

俺のは最新の10で問題ありませんがなにか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:15:40 ID:V3Was+pn0
不思議とIEなら10でも問題なく表示していくんだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:23:30 ID:DOWNmmrm0
同じ10でも、モノが違うからな
IEはActiveXコンポーネントで、それ以外はネスケ互換プラグイン
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:24:31 ID:11u5CDHr0
だーかーらー、>>718

ぽめーらのヘボ設定までエスパーで面倒みきれんっつーの

ぐだぐだOperaの性でもないのに書くなやクズども

証拠
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader836283.png
723ONoTEPMfqBmzSenxm:2008/11/09(日) 11:27:04 ID:gI4RLY3u0
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:27:32 ID:n7zJyBUlP
しかもプラグインの中でもOperaは微妙な扱いだからな
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/systemreqs/
2000, XP 以外ではサポートに挙げられてない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:29:23 ID:11u5CDHr0
しかもって・・もはや滑稽の域だな(プ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:31:32 ID:NLKTEglf0
>>721
その理屈なら火狐でも固まるのかな?
俺インスコしてないから試しようがないが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:31:48 ID:mWzBYtk+0
>>722
フリーズするのはYahoo!地図トップページの日本地図だというのに
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:33:59 ID:g1OG1HHH0
>>724
Operaが対応Verを「95以降」としか書かずサーバーOSとVista対応を明言してないから
それに配慮してだぞ?
実際はとっくの昔からVistaを開発環境にしてるけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:36:35 ID:iPWkabua0
>>727
キチガイはレス付けずにスルーしましょう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:36:55 ID:tw65cdUM0
>>697
これは酷い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:37:04 ID:mWzBYtk+0
>>729
吸いません
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:37:47 ID:I775324x0
>>726
Firefox, Safari, Chrome のいずれも問題ないな
止まるのは Opera だけ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:39:25 ID:gOJNhMaY0
再起動してきてもダメだ
今朝がたまでは問題なかったのに。しばらく時間をおいたら直るかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:40:24 ID:11u5CDHr0
>>727
!!!!!!

トップの地名から入ると問題なかったんだけど、地図をクリックしたらたしかに落ちた

ウィジェットでノートでメモ書きしてたのにお陀仏になっただろが、

泣きたい

責任取れや、ちくしょー、どうしてくれるんだよ、俺の時間を返せ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:40:36 ID:NLKTEglf0
>>732
あらら
じゃあOperaとFlash10の相性が悪いってことか?

>>733
JavaScriptかPluginの設定変えたとかじゃないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:42:43 ID:11u5CDHr0
>>731
そうだぞー、スルーだぞー

そうすりゃ、俺のメモも無事だったんだよ、ボケが!!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:44:38 ID:11u5CDHr0 BE:275715825-S★(1010101)
やっぱ、Operaはこういうのが痛い、最強伝説?

はんw笑わせるなや
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:46:41 ID:g8K3/LMl0
Opera9.62とFlash Player 9.0.151.0では特に異常はないけどFlash Player 10でのみ起こるのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:48:00 ID:11u5CDHr0
あ、出ちゃった

やっぱOperaは駄目だな、ブラウザ界では異端扱いだからな

リッチなウェブ体験を確実にしたい向きにはOperaは勧められん

結論としては、どうしてもそうなる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:48:48 ID:11u5CDHr0
ゆえに、このシェア

物事には原因があって結果があるわけだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:49:42 ID:11u5CDHr0
因果応報、Operaのシェアは現実であって不当評価ではない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:50:30 ID:3UM6t3SwP
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:50:30 ID:11u5CDHr0
ばーかばーか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:51:30 ID:11u5CDHr0
俺様とかぶるなハゲ野郎>>742
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:54:57 ID:RSfxGhVB0
>>744
るせーぞ犯罪奇形知障民族が(´・∀・`)
746wsJrGIkf:2008/11/09(日) 11:55:25 ID:6MB46rBy0
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:58:02 ID:11u5CDHr0
>>745
んだとコラやんのか、あ?

あん♥
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:59:37 ID:11u5CDHr0
きもちーっ☆
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:02:14 ID:nJWgDs6R0
懐かしい流れになったな。
さようなら。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:02:22 ID:RSfxGhVB0
>>747
密入国不法滞在世界公認精神異常ゴキブリ民族は

なんで戦前戦後から現在進行形の在日チョンの実態が
ネットの普及でバレたのに「まだバレテナイ」っていう設定で
被害者ぶってるの?
逆効果なのわからないの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:09:21 ID:gOJNhMaY0
>>735
何にもしてない!と思うんだけど、何かしなきゃおかしくならないしなあ
IEだと見れるけど重いんだよな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:10:47 ID:11u5CDHr0
>>750
黙れ、チョッパリ

過去の歴史でやってきたことをわが同胞に謝罪しろ、話はそれからだ

キミの母ちゃんが従軍慰安婦にされたら、同じ言葉が言えるのかね?

言えないだろ、つまりは想像力の問題なんだよ、被害者に鞭打つのか、

その冷酷非情さは過去のチョッパリと変わらん、歴史から学べよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:23:03 ID:TN5R97mF0
言えるってか日本軍の矯正による一般人が慰安婦にされた歴史は無いけどね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:29:18 ID:76vuBu0N0
私が食ったからな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:30:13 ID:Ad08Fsbj0
またしばらくOperaスレとはお別れか
みんな元気で
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:43:09 ID:RSfxGhVB0
>>752
慰安婦やら強制連行ってなんの証拠も無い、整合性の無い矛盾だらけの
チョン証言だけじゃんww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:46:30 ID:rILPNjMq0
Operaの標準準拠度は群を抜いているというのに・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:55:59 ID:/wTQZ9C+0
ID:11u5CDHr0
>>723,746
sageろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222875584/830-831
自分で言ったことを守れ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:30:43 ID:RSfxGhVB0
さて奇形精神異常民族のキツネは<;丶`∀´>アイゴーと逃げ出したようだなww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:36:34 ID:/HRUG6Z50
ここ何のスレだっけ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:39:05 ID:n7zJyBUlP
キツネって何者?IDの前に桜とか付いてるのは何?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:52:28 ID:OLApfZsW0
このサイトいいよ
中古PCソフトで検索して
「中古PCソフト」ってサイト
最新ビジネスソフトが豊富で
後払いシステムで安心
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:16:00 ID:1hxKI+990
Flash10と同じバージョン判定問題がOpera10でも出る可能性はある?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:23:14 ID:whFZc8f20
>>761
プロ固定。2chはプロコテが煽って世論コントロールしている側面がある。
まさにキツネが今やってるのがそれ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:29:31 ID:wXAYkVTR0
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:31:56 ID:pM6kJStA0
weekly来ないなぁ。Kestrelは9.62で完了かな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:31:38 ID:v+Pt5Ggu0
>>728
それなら、xpも正式対応しているとは書けないはず。
「(or later)」と一絡げで表現されてる点では同じなんだから。

>Minimum configuration for Opera 9:
> Any system running Windows 95 (or later)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:48:40 ID:2dWhFph20
>>767
http://jp.opera.com/products/index1.dml
>Opera for Windows
>[ Win 95/98/ME/NT/2000/XP/Vista ]
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:10:14 ID:WSUEG8+a0
タブ無しウィンドウの表示を許可してタブを開かずに起動にすると
一度何かしらタブを開くまで検索バーでEnterキー効かないのなんとかなりません?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:22:07 ID:pM6kJStA0
>>769
アドレスバー検索ならEnter効くよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:28:33 ID:pMvoWGZr0
Windows Liveが閲覧できない・・・。今まで出来たのに。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:39:22 ID:WSUEG8+a0
>>770
thx、先頭にg入力する癖つけといて検索バー消そうかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:41:35 ID:pM6kJStA0
>>772
検索語入力>カーソル↑1回押す>Enterも使いやすいよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:47:42 ID:+LeZmQSp0
>>769
Shift+Enterすれば開くんじゃない?
試してみたら俺はタブなしからEnterだけで普通に開いたけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:54:26 ID:+JaNDd4a0
そろそろShow web searchでJavascriptが利かなくなるの直った?
話題に出てないから直ってないんだろうなー
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:57:39 ID:WSUEG8+a0
>>774
設定>一般設定>起動時の動作:タブを開かずに起動する
設定>詳細設定>タブ>追加のタブオプション>タブ無しウィンドウの表示を許可するにチェック

これで再起動してみると検索欄(GoogleとかYahooをドロップダウン表示できる奴)でEnter効かないですよね、Shift+Enterも。
なんでもいいからタブを一度表示すると効くようになるんですが

でも起動直後の一回だけだし>>773で違和感無くできそうです、ありがとう
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:01:03 ID:pM6kJStA0
>>776
検索欄からでも、検索語入力してカーソル↓1回押したらEnter効いたけどね。使いやすいほう使えばいいんじゃないかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:18:36 ID:vlek1xA60
mp4ファイルのダウンロードはどうすればできますか?
QuickTimeプラグインで再生されてリンダとかが困ってます。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:26:03 ID:mWzBYtk+0
右クリック
対象をファイルに保存
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:27:28 ID:2dWhFph20
右クリック->リンク先のコンテンツを保存
mp4ファイルのURLをコピー->DLウインドウのクイックダウンロード欄に貼り付けEnter
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:58:56 ID:I4t3xvFZ0
>>778
関連付け変更するだけじゃん
QT入れてる場合は勝手に色々設定を変更されてしまうから
OS側の設定で変更するか
Operaで変更すれば好きに変えられる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:54:46 ID:jnelSRbj0
>>778
QTの設定でmp4のチェックを外す
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:05:19 ID:s71VWtjo0
hotgyaoは見ることって出来ないですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:26:20 ID:sh1zuaVt0
タスクトレイへの常駐をやめるのに「/notrayicon」以外に方法はないのでしょうか。
ランチャーから起動する場合は常に「/notrayicon」で起動しているので問題ないのですが、
2chブラウザやシェルから起動したときにタスクトレイに入るのが鬱陶しいです。

どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
785マスコット固定プロ:2008/11/09(日) 23:48:31 ID:11u5CDHr0
>>784
Opera Mailを使ってるんでそ?

使っていない我が輩は、その悩みとは無縁、

人間、困難にぶつかった時に初めて乗り換えようと真価を発揮する、
786本田宗一郎:2008/11/09(日) 23:50:58 ID:RxkbagRs0
>>785
禿げ上がるほど同意、

人間に必要なのは困ることだ。

絶体絶命に追い込まれたときに出る力が本当の力です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:02:22 ID:SvK4MXc60
>>785
乗り換えよう、かよwww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:07:54 ID:my6HAxq70
M2(内蔵メーラー)とかニュースフィード使ってたら避けられない。
使わなくてよければ、profileと同じ階層にあるmailフォルダと、Local Settingsのほうにあるmailフォルダを消せばおk。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:19:02 ID:vNgfy90O0
新着通知のために、タスクトレイにあえて常駐させる設計思想なんだと悟って欲しい

その必要があるからだ、論理的に考えたらそういうことになる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:19:52 ID:gOh9OWoj0
>>784
ウィンドウズなら
タスク・バーと[スタート]メニューのプロパティ→通知領域→アイコン カスタマイズ→
(Operaのアイコンを)「非表示」
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:22:59 ID:vNgfy90O0
エレベーターに鏡があるのは何のため?

髪型や身だしなみを整えるため、バーロー、ぽめーらブサメンのことなんかどうでもいいんだよ

あれはな、車椅子の人が箱の中で回転できず、バックでエレベーターから出る際の後方確認の

ための鏡なんだ、これ豆知識な( ´∀`) y-~~~
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:23:41 ID:eFaIsqep0
>>772
gを頭に付けなくてもアドレス欄から検索させる方法、あるよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:25:42 ID:vNgfy90O0
つまるところ、合理性だ、

その合理性に合わせられねーというのは、ぽめーが野蛮人だってことです

わかったか、ボケナス!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:29:34 ID:vNgfy90O0
>>772
赤枠のとこ、アドレスは自分の好きな検索エンジンのアドレスでいいぞ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader837327.png
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:32:42 ID:vNgfy90O0
よし、異状なし!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:33:09 ID:d6EJV7Gq0
>>794
これ使って検索した場合ちょっとレスポンス悪いんだよな〜。改善されるんだろうかね。
797aNzhmcijvezC:2008/11/10(月) 00:34:20 ID:DDzPdF7s0
798aUZvDELtmzDtwo:2008/11/10(月) 00:34:58 ID:+8Y/LaLQ0
799GyuihyDOEWjFGh:2008/11/10(月) 00:34:58 ID:CA6EZ9+X0
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:35:00 ID:ndJsZozO0
9.52何故かyourfilehostだけ再生出来なくなってしまった
バッファも始まらんうちにクリップ終了後の画面になるのは何故なんだぜ
もしかすてflash10は地雷なのかにゃ?おーん
801oeaEfmyifDZcMpGuqMl:2008/11/10(月) 00:35:25 ID:xE0fwVVe0
802uEFoOdWAAJgh:2008/11/10(月) 00:35:44 ID:oRy4W3lj0
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:36:02 ID:CGDTG82u0
>>796
されないと思う。
先に入力がURLかどうかチェックしてから検索するから仕方ない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:37:55 ID:d6EJV7Gq0
>>803
やっぱそうかね。この辺GoogleChromeはうまいことやってると思うんだけどな。

>>キツネ
頼むからsageてくれ。レスが無駄に消費される。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:39:54 ID:vPV5Ql2L0
>>788
mailフォルダがあるのは、今はLocal Settingsの方だけ。
profileと同じ階層にもあるという人は、上書きインストールしたからそれが残っちゃったんだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:40:31 ID:vNgfy90O0
>>804
了解^^
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:45:46 ID:vNgfy90O0
まだスクリプト攻撃の防御システムができていないのか、異状ありだ、遺憾だと言わざるを得ない
808800:2008/11/10(月) 00:52:48 ID:ndJsZozO0
自己解決

Cookieを許可しない、だと逆に見れんようになってた
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:59:42 ID:KUPFYRCW0
>>808
もう Opera では見れんのかと思ってたよありがと
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:01:49 ID:ZobUL0mk0
>>790
互換シェル使ってるからできないんだよなー
opera:configで変えれるようになったらいいんだけど無理そうですね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:05:12 ID:+22WRfE+0
ショートカット
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:05:53 ID:d6EJV7Gq0
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:07:28 ID:OZa08c/O0
>>808
Cookieなんか常に許可するにしとけよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:11:51 ID:ZobUL0mk0
>>811
目から鱗だった

Janeから起動するときはショートカットに送ってやることで解決できました
シェルからは滅多に開かないからこれで何とかなりそうです

ありがとうございました
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:12:42 ID:vHfQ+jFz0
なんだそりゃw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:15:30 ID:CGDTG82u0
吹いた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:20:38 ID:cdLCxYUm0
AAがずれるのはどうにかならんのかに
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:22:43 ID:yqUxyUxb0
>>817
それはフォントの問題じゃね?
メイリオならmeiryoKeに変えるといい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:25:24 ID:ZobUL0mk0
俺の軌跡

日ごろからタスクバーは広く使いたい→マウスジェスチャにタスクトレイへの格納を登録してOperaを使用しないときはタスクトレイへ→
ダブルクリックじゃないとアクティブにならないし、ウィンドウ毎の個別の格納ができない→常駐させてたタスクトレイ格納ソフトに最小化させる→
シングルクリックでアクティブにできるし、複数ウィンドウを開いても個別に操作できて神だろ・・・→最小化時に二つも三つもOperaのアイコンがあってうぜえぇ→
Operaのタスクトレイへの居座りはやめてほしい→わからない→紆余曲折→目から鱗でとりあえず解決←いまここ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:12:49 ID:2w4hTW5V0
いい感じ
中古PCソフトって検索
{中古PCソフト}ってサイト
ビジネスソフトが豊富
サポートもしてくれる
とにかく安い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 05:10:23 ID:jckz9i/L0
>>807
都合が悪くなるとすぐにアイゴーと逃げ出した奇形精神異常ゴキブリ民族君ww
ホントにチョンだなぁww

日本が嫌なら早く出て行けや寄生害蟲
チョンの強制送還まだー?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:11:01 ID:Zb02kdZp0
>>676
Arialの英数字は形がいいですよね
ウェブページはMeiryoKe_PGothicにしてるけど
ブラウザ関連のフォントはArialにしてます
(いつも英語表示にしてるので)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:53:29 ID:vASxNA/T0
朝日新聞のサイト、
なかなかページが最後までダウンロードできない。

http://www.asahi.com/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:05:25 ID:OZa08c/O0
>>823
懐かしいな〜
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:40:38 ID:z/rWLtBJ0 BE:582958837-2BP(808)
AAは、専用ブラウザつかってるからいいけど、ふたばちゃんねるの表示が崩れるのが困るなぁ。
http://zip.2chan.net/3/src/1226288306358.jpg
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:50:09 ID:bM7r0aMb0
OPERAでZIPDLすると中身の画像がひとるだけ半分になって
壊れてることが結構あるんだけどなんでだろ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:38:56 ID:eFaIsqep0
>>823
もはやOpera非推奨
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:48:49 ID:7G3GsMq4P
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:03:13 ID:CK/7IgDL0
VLC Media Playerに「非常に重大」な脆弱性
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20383305,00.htm
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:09:43 ID:t/rjQzLG0
ゆーざーえーじぇんとって弄れたっけ
これが弄れるならPCを弾いてるサイトも見れるんじゃないかな、って
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:18:19 ID:3xTpdb360
>>830
PCだと見れないサイトは
ほとんどIP帯で弾いてるからUAいじっても見れないよ
試しにオミトロンでもいれてUA偽装してみれば分かる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:24:59 ID:Qg01A9Ir0
(・∀・)ニヤニヤ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:31:32 ID:t/rjQzLG0
>>831
ほぅ、そうなんだ
さんくす
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:08:44 ID:5HTDAelT0
終了してすぐ起動させたら、
なんかOperaのプロセスが〜って出るじゃん

あれが英語になってた。Updateしてから。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:16:43 ID:vASxNA/T0
   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:43:37 ID:qFn3z6O+0
HEY!YOU!OPERAでマトモに表示する方法をMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ?
http://wiki.nothing.sh/984.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:47:09 ID:kFt/RoR+0
>>835
消化できるの?最終的には排泄するわけ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:13:43 ID:PjUbRGSI0
>>836
別に見る分には十分だからそれで良いじゃないか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:40:30 ID:z/rWLtBJ0 BE:1360235677-2BP(808)

>ご注意ください
>サイト内のリンクが、スパイウェアに感染させる目的で書換えられる行為が確認されています。
>現在対策を行っていますが、不審なリンクを開いた心当たりのある場合は、速やかにマルウェア感染の有無を確認することをお薦めします。
>>836
URLクリックしてからトップに行ったらこんな事が書いて有るんですけど?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:45:58 ID:kyx9L1os0
>>825
虹裏は赤福使えばいいよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:51:35 ID:z/rWLtBJ0 BE:111040122-2BP(808)
>>840
ふたばは色々改造かかったけど、まだ使えたのか。
使い辛かったし、2ちゃん専用ブラウザ程の必要性も無かったんで使うの止めちゃった。(´▽`*)アハハ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:40:18 ID:y/bagrnY0
最近、オペラ更新ないけど大丈夫かな!

撤退するのかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:57:16 ID:tILyXeAb0
それはないだろう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:34:01 ID:5JY6YtcS0
更新無いって、先月の正式版ラッシュをもう忘れたのか・・。
先月だけで3回も更新あったんだぞ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:50:56 ID:V7vCm9Rp0
いきなりニコニコがのぞけなくなった。どうやら仕様変更があったらしい。
同じ症状の人いないかい?それとも俺が何かいじったかな・・・機能まで見れてたのに。
IEなら問題ないんだけどさ。アクセスもできないから問題報告もできないという・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:58:54 ID:vNgfy90O0
>>845
おめえのOperaの仕様変更なんか知るかよ、ばーろ、問題報告ってなに?腹痛ぇwww
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader838178.png
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:00:34 ID:PjUbRGSI0
普通に見れる
何か最初にえらい長い読み込みがあった気がするけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:02:09 ID:bk9BJsOC0
同じ時間帯に同じリクエスト送信してもすぐ見られるときと重いときと混雑中表示のときとエラーのときがあるな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:02:41 ID:z/rWLtBJ0 BE:555198645-2BP(808)
>>845
98SEの俺でも見れてる。
自身の問題と思われる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:06:04 ID:vNgfy90O0
クズども、レスはその辺にしておけ、死者に鞭打つのは卑怯
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:07:36 ID:V7vCm9Rp0
>>847>>848
どうやら単に糞重いだけらしい。やたら読み込みに時間かかるらしいけど。
>>849
いや何もいじってない、最近やけに重いからそのせいだと思う。
むしろ98SEってところに惚れた。

IEで見られてoperaで見られないって、重さにも関係するんだな。サイト側の仕様変更以外に。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:08:50 ID:XwF9vkUT0
原因登場
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:13:24 ID:vNgfy90O0
糞はおめえだよ、役立たずの貢献度0のつまらんカキコと1秒で把握、氏んでろチーン>>851
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:22:55 ID:N/3UfuE90
>>851
ニコニコのキャッシュ削除してみた?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:29:56 ID:V7vCm9Rp0
>>854
したけどだめなんだ、まあ明日になって駄目なようならopera入れ直すなりなんなりやってみる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:46:56 ID:vNgfy90O0
それ、意味のないアドバイス>>854

あぼーん厨やシカト厨なぞ、キャッシュ云々以前の問題で、己の脳と同じアホな設定をOperaに

施して自縄自縛なだけ、時間の無駄無駄、駄目な奴は何をやっても駄目

俺様をただの構って厨と見くびってレスを返さなければ済むと思っている点で底が知れてる

小学生かよw

悔しければ自分の力で立ち上がってこい、おめえ>>855はもともと確認がしたかっただけだろ

媚びるんじゃねえ!

Operaってのはな、自分を成長させる糧でもあるんだ、そのためにてっちゃんは敢えて苦難の道

を信者に与えているのだと悟って欲しい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:48:35 ID:U8hVi/3z0
Opera10の新機能ってなによ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:52:39 ID:ZobUL0mk0
新機能よりレンタリングの高速化、バグフィックスなど洗練化してほしいな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:53:30 ID:vNgfy90O0
考えてみたらMeタンがWindowsに強く明るい賢者に俺を育ててくれた

苦労は買ってでもしろ

それは血や肉になる、傷つけば傷つくほど人に優しくなれる、悔しさは大きな力になる

甘えの構造を作らせないために俺は鬼にでも嫌われ者にでも何でもなるぞ

ぽめーらのレベルを底上げすることも俺の使命だからな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:55:33 ID:IAmVLCF40
ベイズ理論により、エロ画像を自動収集してくれます
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:59:09 ID:F7dmUlWa0
OperaはともかくFirefox3はひどい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:04:42 ID:ovX/9Bob0
>>861
なにが、なぜ、具体的には、の説明三要素のない幼稚な感情では人の心に響かない、よって、却下
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:09:49 ID:SE9lj2r20
スクロールマーカーオンにしてもなんもでねーとずっと思ってたんだけど、ちょっと調べたらスキンが必要なのね
9.5のときにちょっと弄ったのそのまま使ってたからどうりで出ないわけだよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:15:09 ID:4kbSiohn0
デフォルトスキンはちょこちょこ弄られてるから、メジャーバージョンアップの時は最新のデフォルトスキンをカスタマイズ
し直した方が良いんだよね
俺も弄ってたから9.6にしてから比較してみたけどマーカー以外にも何個か無くなってたり追加されたりしてた
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:22:37 ID:XdruzUg90
>>828
hontoda...thx
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:46:37 ID:gEXq3zin0
かわいいよキツネかわいいよ
867せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/11/11(火) 02:16:54 ID:vb8uhcel0
wikiのやつやったけどフォントが反映されない
何でだ??
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:28:09 ID:gb3mAG7j0
"自動選択"じゃだめだぞ
869せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/11/11(火) 02:39:06 ID:vb8uhcel0
おおお 
すまんFAQしかみてなかった
まじありがとう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:50:23 ID:lU2I3ZCY0
またFxから逃げてきてしまった…
メジャーであるがゆえのメリットがあるのは魅力的なんだけど…。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:05:01 ID:XdruzUg90
Operaでスペース押すと、画面が大きく下に行くよね。
説明しにくいんだけど、これを半分くらいにできないですか><
テキスト読んでいるときにスペースを利用したい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:12:21 ID:OvZ5yoQCP
>>846
このフォント何?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:48:46 ID:0P6H9EJS0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=c78Ay2j5A9E

すまないちょっと聞きたい
当方opera9.62/FlashPlayer10.0.12.36
上記のつべの動画なんだが上手く再生出来るだろうか?
高画質再生だと大丈夫なのだが標準再生だとチラついて試聴出来ないんだ
ちなみにIEだと何れの再生も問題ない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:59:10 ID:0P6H9EJS0
OSはwin2000
同じような症状の人がいるかどうか
もし解決方法があれば知恵を借りたいのですが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:02:39 ID:aw1Lb/fN0
問題なし

Vista SP1
Opera 9.62
FlashPlayer 10.0.12.36
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:14:13 ID:0P6H9EJS0
どうもです。
高画質がOKなのでGPU関連ではないですよね多分
OSかなぁ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:18:59 ID:aCLJ86BX0
XPでそのほかは同じ

ていうかOperaのプラグインFlashのせいじゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:22:28 ID:va/TeBQz0
>>855
ニコニコは少し前に仕様変更があって
視聴割合によって制限がかかるようになった
だから空いている動画はいくら連続で観ても制限はかからないが
人気があるものは制限されやすくなる
これに伴って連続アクセスがあったと判断されると
リスト表示もされなくなる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:24:34 ID:va/TeBQz0
>>873
全く同じ環境だが問題ない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:29:43 ID:0P6H9EJS0
>>877  
それも疑って何度かブラウザとプラグインもきっちり掃除して
クリーンインスコしたけど駄目で、今ぐったりしている状態ですorz
>>879
するとOSも線もなしか。見当もつかないなあ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:08:15 ID:3S0Uev3R0
>>859
おやおや論破されて逃げ出した糞チョン君じゃないかwプ

リアルチョンも在特会が来るとアイゴーって逃げるよなwwプ
また強姦でもしてきたのか?ん?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:10:50 ID:IhBdRmpm0
>>872
ヒラギノ角ゴ Pro N W3、

前はAXISや新ゴあたりを使ってたけど、

それだとWEBデザインが崩れることに気がついてからはヒラギノにしてるんだぜ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:13:48 ID:YGxe42J50
>>881
あ?まずは謝罪しろってゆっただろ、
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:16:36 ID:ZRjfkX0S0
>>873
高画質をクリックすると「We're sorry〜」になっちゃうよ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:18:51 ID:ovX/9Bob0
それに、

論 破なんかされてねえしー

無敗神話の具現者、論破王になにをゆってるのかな?失敬だぞ>>881
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:22:11 ID:iYb5QB6c0
>>884
なったことねえな、単純に君のネットの回線速度の問題じゃねえのかな?

君も上に来い、夢があればがんばれる

夢だけで終わるな

夢は実現するために存在させるべきものだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:47:26 ID:rVgV/Vxu0
>>871
ショートカットキーの割り当てで、Advanced>browser widgetでSpaceにScroll down,15ぐらい割り当てるといいよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:11:02 ID:qpob7Ctz0
まみつね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:47:02 ID:ZRjfkX0S0
>>886
光だが
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:53:20 ID:H/VrRtVP0
>>889
基地の見当違いの指摘はスルー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:24:00 ID:xEvlHgkz0
>>872
きれいなフォントだよね
俺も知りたい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:25:15 ID:xEvlHgkz0
すでにレスあったのね
891は無かったことに m(_ _)m
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:07:59 ID:R0hKaTdT0
某所で落としたろキツネw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:08:25 ID:cNaq8JeP0
どうもタブ周りがおかしくなった。
新しいタブを開いてもタブバーに表示されなくなった。
右クリホイールだとタブの切り替えも出来るし、
タブバーをクリックすれば切り替わる。
一度最小化すれば表示が元通りになるけど、どうも使い辛い。
何が原因なんだろうか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:48:50 ID:hfQVFmxY0
クリーンインストールしてみては?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:30:35 ID:3S0Uev3R0
>>886
おまえらチョンの言い分には証言しかないじゃん
証拠はなにひとつもない

なんでそんなにチョンはキチガイなの?
日本が嫌ならでていけゴキブリ
897うんこ:2008/11/11(火) 14:33:42 ID:oSfcOHGI0
うんこ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:33:48 ID:hoRzo0pL0
なんか知らんがPOPアクセスで固まるようになった。
アカウント削除して再設定して全部読み直してもおそらくそのメールのあたりで固まる。
他のソフトだと普通にアクセスできるんだが…。
思い当たるヤツ居ないか?

ウィンドウ幅合わせの劣化とオペラメールの手抜きを何とかしてくれ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:36:03 ID:oF2iU2DH0
劣化と手抜きってなんだろう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:39:24 ID:wwS1Kjxpo
とりあえず不具合あったらOperaのせいにしたいんだろ
愚かですよね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:58:19 ID:1wf7FEbE0
IEで閲覧中のWebページを別ブラウザーで表示「Escape for Internet Explorer」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/11/escapeforie.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:06:13 ID:A5OqMsBy0
それOperaの"Open With"と同じじゃないの
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:09:28 ID:NON3Y2Of0
IEから回避するブラウザもってたら
そもそもIEを使わないだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:05:49 ID:0OEUZoH50
VistaならWindowsUpdateもIE不要だし
ActiveXの動画サイトくらいでしかIE起動しないな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:08:26 ID:va/TeBQz0
はやくWindows7出ないかな
これなら乗り換えてもいい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:01:12 ID:NmoAx1Ev0
つぎはPresto2.2を搭載したOpera9.70という噂
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:03:41 ID:s2FprSEt0
Prestoの更に上ならPrestissimoとかじゃまいか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:04:13 ID:0OEUZoH50
そういやOpera10はレンダリングエンジンのメジャーアップデートらしいけど
Presto3.xで確定なのかしら?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:31:40 ID:t0EPnAsr0
あー、もしかして9.5以降はロールオーバーのJavaScriptに対応してないの?
CSS使って同じような事できるみたいだけど、サイト作り直すのマンドクセ…('A`)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:34:19 ID:aw1Lb/fN0
書き方がうんこなだけかと
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:36:35 ID:NmoAx1Ev0
>>909
http://www.opera.com/docs/specs/
参考になるかわからんがココ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:42:03 ID:YfQMDU8K0
田母神>>896
            r@" ̄~@ヽ 、z=ニ三三ニヽ、      ,'´r==ミ、          _/ハ_
  ┏┓  ┏━━┓/ノリliliハiliハ,, イ{彡ニ三ニ三ニミヽ .   〆卯,iリノ)))┏┓┏┓   ,',i><iヽ
┏┛┗┓┃┏┓┃ノ从リ@-゚ノ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.⊂'⌒m|l〉l.ー_ーノ┃┃┃┃   /((ノノリノ))
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ lミ{    ニ == 二  lミ| ━━━━━┓┃┃┃┃  ((ミi!゚ ヮ゚ノミ))
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛   { U U l
┗┓┏┛┗┛┃┃       .{t! ィ・=  r・=,  !3l..  ゚-@ノノ   ┏┓┏┓  ヾ.,____,ノ
  ┗┛      ┗┛         !、 , イ_ _ヘ    l‐'             ┗┛┗┛   , .-=- ,
        ___            Y { r=、__ ` j ハ─     .ィ/~~~' 、      ヽr'._ rノ.'   ',
|─┐   く/',二二ヽ>     .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    、 _/ /  ̄`ヽ}      //`Y. , '´ ̄`ヽ
|ニニ二i  |l |ノノイハ))    へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ    , 》@ i(从_从))     i | 丿. i ノ '\@
|ノノヽ))) |l |リ ゚ 3゚)    〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!       ||ヽ|| ゚ -゚ノ| ||    ヽ>,/! ヾ(i.゚ ヮ゚ノ
|リ゚ -゚ノリ  ノl_|(l_介」).|   〈 \ \ノ つ | \ | \     .|| 〈iミ''介ミi〉||     `ー -(kOi∞iミつ

おめえ、クビだからwそれが現実だからwwそれが政府見解だからw
悔しいのうw

証拠?あ?証言をひっくり返す証拠を出せるのか??
侵略国家だったとゆう政府見解を豚足野郎(チョッパリ)はひっくり返してみろ、話はそれからだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:49:24 ID:FXT8/fzG0
ヤクザ>>893

非合法と暴力はいかんぞw

914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:57:15 ID:ZoOn7xeX0
【自転車】綾瀬はるかが高校生のときに使用してたママチャリのサドルがヤフオクに
自転車板住民が愛車に取り付けようと落札合戦で現在82万円。残り2日。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226199254/
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:59:21 ID:FXT8/fzG0
完 全 論 破

相手としてはねむねむだわ、弱い者いじめは好まないのにまた勝った!!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:00:28 ID:FXT8/fzG0
きゃは☆
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:03:43 ID:NmoAx1Ev0
>>狐
南米に帰れ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:04:46 ID:AJOufxTC0
Operaスレは一体いつまではまつまみの被害を受け続けるのだろう
なんで運営はこれ放置してるのかわからん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:07:53 ID:Ve6gUbWG0
>>918
だって彼自身が運営の一員だものorz
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:11:12 ID:0OEUZoH50
Mozillaは宣伝予算たっぷり組んでるからね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:10:49 ID:8yYy8yaN0
更新きたー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:39:14 ID:rVgV/Vxu0
ひっくすの中の人来たね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:56:40 ID:e9/gZqny0
例のデザイナーか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:38:17 ID:wsai4C590
>>916
本当にチョンって電波すげぇなwww

政府見解って反日テロリストの在日チョンに政府、警察,マスコミその他モロモロ乗っ取られて圧力かけられて
発言できないだけだろww
圧力下政府以外のいろんなとこでその証言自体が嘘だってバレてるわけだが

その「証言」自体、なんら正当性がないわけだし(矛盾してる、整合性がない、つまり嘘)
証言だけで歴史っていうのは決めることはできない

日本が国際法廷でろって言ってのに拒否してるのは南朝鮮だろ
まぁ、なんの証拠もない、デタラメの証言だけじゃそりゃ負けるわな

嫌ならでていけっていってんだよ世界各国現地民公認の寄生ゴキブリ民族が
在日は必要ない、害虫なだけ、兆害あって一利なし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:43:45 ID:vGIRdoef0
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:16:24 ID:ef998RA00
ツリーが勝手に動く、Janeのリンクでアクティブ
碌な事がない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:26:40 ID:og6mqv750
ムキになって長文wwwwwwwwwwwだっせーwwwwwwwwwww

928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:38:25 ID:LuYnVl230
>>924って全部マジで書いてるわけじゃないだろ
方向性は本心と同一なのだろうが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 05:13:17 ID:h+LXhVNr0
マジだろうがネタだろうがうざいからやめろ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 06:22:33 ID:wsai4C590
>>927
おい、コテハン忘れてるぞゴキブリ
931せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/11/12(水) 06:26:14 ID:jKiVuCLr0
Operaをネタにケンカしないで!
932uooiUTPK:2008/11/12(水) 06:28:01 ID:zvnJFNlr0
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:54:37 ID:rIuhPNG60
まみツネ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:04:09 ID:fU+9l4Sc0
weekly buildがここのところないけど、もしかしたら
かなり大規模な変更をかけているってことかもしれんね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:06:49 ID:WjHppLxF0
operaでマン筋使いたい
教えてください

ドドメちゃんです
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:49:54 ID:dfQnL4420
海外のサイトとか行くとポップアップ出てきてウザイんだけどなんとかならないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:51:06 ID:J6WbdmKn0
ブロックしろ
JavaScriptオフにしろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:08:33 ID:N2QY37630
>>936
「ブロックしたポップアップを表示する」のチェックをはずす
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:12:05 ID:N2QY37630
早とちりしちゃった
938はすでにブロックしてて、その通知のポップアップの話ね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:38:44 ID:n15GCbhq0
【外国人激増】国籍法改悪案まで期限は残り3日!【日本破綻】★4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226470419/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:01:28 ID:5/qgcMEf0
pixivを検索エンジンに追加したのですが
一回目はなぜかMy pageのトップに行ってしまいます。
2回目ですとちゃんと検索できるのですが・・・・
ニコニコ動画みたいに一度で検索結果にいけないでしょうか?

設定は以下のようになっています。
Name=pixiv
URL=http://www.pixiv.net/search.php?word=%s&s_mode=s_tc
Key=pi
UNIQUEID=ED5E4DCAD900F14ABF4789C497A2860A
VerbText=17063
Query=
Is post=0
Encoding=UTF-8
Search Type=0
Position=-1
Has endseparator=0
Nameid=0
Deleted=0
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:28:39 ID:kJJcIvJ60
個人向けに無償提供されているウイルス対策ソフトウェア「AVG」で、Windows XPのシステムファイルが誤って
マルウェアと認識され、OSが起動できなくなってしまう問題が発生した。

 AVGのサポートサイトによると、AVG 8.0のウイルス定義ファイルを更新した後、Windows XPを起動できなくなる
問題が一部で起きている。これは、XPのシステムファイル「user32.dll」をAVGが誤ってマルウェアと認識し、
隔離・削除してしまったことが原因だという。

 AVGではこの問題が起きた場合の対処方法として、Windows XPのインストールCDを使ってCDからコンピュータを
起動し、user32.dllを復旧するやり方を紹介している。

 また、インストールCDがないユーザーのために、CD-ROMまたはUSBフラッシュドライブをブートメディアとして
使って問題を修復できるユーティリティの提供を開始した。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/12/news032.html
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:52:23 ID:IBkG0Htg0
Opera10で新機能というより、修正改良してほしいもの
おまいらある?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:54:06 ID:1cbJctQG0
/notrayiconじゃなくてオプションでトレイのアイコン指定できて欲しい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:08:59 ID:f2uKOTCa0
・タブ切り離しとインライン検索時のIMEの振る舞いを元に戻す
・メニューをGUIで編集できるように
・時計の時刻表示フォーマットをもうちょっとなんとか
・縦置きタブバーの幅をGUIで変更できるように
・パネルのトグルバーをパネルの端じゃなくてちゃんとウィンドウの端へ表示
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:09:05 ID:RBRm6mqU0
サイドバーを自動開閉できるようにしてほしい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:12:37 ID:8bLfaTD00
設定ダイアログの根本的な改善
メールの設定をしなくても内蔵メーラーでフィードを見られるように
IME関係
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:23:10 ID:MIK2U6Cv0
ie7のお気に入りみたいな、パネルの浮動表示
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:27:27 ID:oEVe8Tq80
ここでやっても意味ねーよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:28:13 ID:5Y+9SygZo
任意のタブを最前面表示
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:41:58 ID:pEe4xdi20
要望あるんだったら、DTBのFormに具体的に書いてくりゃ良いのに。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:42:59 ID:MIK2U6Cv0
英訳してよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:47:04 ID:pEe4xdi20
他人の要望が自分の要望って訳では無いんだよ、当然ながらな。
自分の要望しか出す気ねーし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:52:26 ID:MIK2U6Cv0
そこまで頼んでないよ
英訳してよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:54:40 ID:pEe4xdi20
嫌だよ面倒臭い。自分でしろよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:56:31 ID:BHzW/LfC0
インストールの時必要な機能を選べる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:05:57 ID:ogNZ/nFWP
新卒ですがOpera社に就職したいんですが、
どれくらいのスキルがあれば採用してくれますかね?
とりあえず英語は論文読める程度で、ノルウェー語はからっきし分かりません。
CとC++とJAVAは得意です。perlとJavaScriptとhtmlは書けます。アセンブリはなんとか分かります。
シェルスクリプト、python、rubyは何とか読めます
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:12:48 ID:LuYnVl230
こんなとこで聞いても意味ない
とわかってて聞いてるんだろうけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:19:29 ID:iK9HOeH70
>>957
当たって砕けるしかないんじゃね?
採用担当がこのスレに居るわけじゃなしさw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:36:18 ID:qK27Sy8w0
>>942
俺のサブが昨日から動かないと思ったらAVGのせいかよ…・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:55:16 ID:m4neqK440
開発ならオスロに住む覚悟が必要じゃね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:01:58 ID:KV1RrIcP0
日本は翻訳しかしてないでしょ
その翻訳も人員が足りないのか物凄く中途半端
DSやWiiのブラウザも任天堂社員がオスロ本社に出向して開発してる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:04:18 ID:8bLfaTD00
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:02:44 ID:1sc2NsJs0
こんな将来性皆無なところにわざわざ行かなくても
多分待遇はその辺の底辺ドカタIT企業レベルだぞ
GoogleとかMSの日本法人とかいろいろあるだろうに・・・
ブラウザの会社ならまだMozillaの日本法人の方がましだろ

ともかく親を泣かせるようなことはしないほうがいい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:05:41 ID:12PzWtTk0
それよりも自分のこと心配しろよw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:09:21 ID:4fHoyuwy0
ネタにマジレス、乙

こんなとこで質問している時点であさっての方向、おhる

本気ならsaitonに頼るべきだろ、そんな判断もつきかねる人材はOperaには不要

傷ついてばかりの信者だ、ゆえに、お人好しで他人に優しいのは評価するが

それよりキムチが食いてえ、腹が減った
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:13:29 ID:4fHoyuwy0 BE:689288055-S★(1012345)
あつあつご飯にだ、

「だし」ってゆうのを行列ができる法律相談所で知って、

スーパーで買ったが、これもうまい

「だし」
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020020/mm_bk_data/s/img_mm_series_oraho/vol_25/dasi.html
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:17:36 ID:zaur3rJ00
きつねさんって運営の方なんですか?
ご苦労様です。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:25:49 ID:PPW79rPV0
小僧>>968、ご苦労様じゃねえ、お疲れ様だ

ご苦労様とは目下の者に使う言葉だぞ、覚えておきたまえ

外で失態を演ずる前にしっかり覚えておくんだぞ、ひつれいに当たる言葉だからな


970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:30:54 ID:9zgnYpap0
いいから雄犬は尻尾振ってケツ穴嗅いでろよ
そっちの方がよっぽど世の中のためだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:37:56 ID:HbnoRZS50
きつねがはまつまみなのは本当だったのか。
972せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/11/12(水) 23:38:30 ID:jKiVuCLr0
>>969
ご苦労様です
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:38:59 ID:bnhHaGV60
貶されることが多いけど、ありがとうな

君の温かい声は俺の胸に響いたぞ>>968、ヒギーッ☆
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:41:52 ID:bnhHaGV60
>>972
おお、ありがとな☆

スクリプト攻撃が来ないのと、信者からageるな!と文句を君だとゆわれないのはなぜなんだぜ?

不公平な話だぜ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:43:24 ID:bnhHaGV60
てか、ご苦労様講義したのにわざとだろw

本日、閉講。
976lNhHiiVLvrgbOUnFBJ:2008/11/12(水) 23:44:49 ID:VOZ+kw/d0
977qtJnVFlt:2008/11/12(水) 23:45:07 ID:RPJNqexH0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:50:03 ID:bnhHaGV60
!!!!!

ktkr 空気コテはいいよなとうらやむところだったぜ、でも、やっぱ、スクリプト攻撃来たか

困ったもんだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:56:51 ID:Mlb5iPa80
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:59:24 ID:KV1RrIcP0
>>971
自分からバラして馬鹿な奴だよな
また新しいコテを使うのかな…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:13:59 ID:tFfhtFTA0
>>980
別人だとゆっても同一人物だとゆうだろ、同一人物だとゆっても偽者だとゆうだろ、

結局は俺様がなんとゆおうと同じじゃねーかよ

無駄なことはしたくない、Operaスレが荒れることは本意じゃねえからな

俺様はスレのご意見番で降臨する程度でよいんじゃないかと、

親切にレスするのは下っ端の後進の者に基本的には譲ることにした
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:20:18 ID:yofzT1oi0
そりゃネット上で何言ったってお前は他の全員に指一本だって触れられやしないし
逆もまた然りだ
はっきり言って明日君が俺の家の前で血を流して苦しんでたとしても
俺にはその哀れな犠牲者が誰だかはわからないし、家の前で苦しんでいるという以上の興味はない
同様のことがネット、そしてこのスレにも言えるわけだね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:21:26 ID:dpSxR/K60
なんでBeつけないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:21:46 ID:ZSYOYvpU0
次スレ立てるぜ
985次スレ:2008/11/13(木) 00:26:58 ID:ZSYOYvpU0
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:29:49 ID:4nT0jO+10
( ゚д゚)、ペッ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:35:59 ID:ZSYOYvpU0
>>982
具体例が悪すぎ、「家の前で苦しんでいる以上の興味はない」がまずい

興味がないことのたとえ話がしたかったのだろうが、普通に救急車呼んでやれよ

ありえんだろw

それは百歩譲るとして、書き込む人物に興味がないというのは同意見

ゆえに、俺様は馴れ合いが嫌いだし人気取りをしたいとも思わない

俺様の真の目的は・・、おっと、これ以上は秘密、それもどうでもいいっしょ?

>>983
あぼーん厨に書き込みさせてやる機会を与えるほど俺様は甘くない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:00:02 ID:ZPWF1lBj0
専ブラ使いはNGAddにキツネ推奨
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:02:25 ID:6yO9eM9r0
>>988
了解
990941:2008/11/13(木) 01:08:47 ID:ZPWF1lBj0
941だけど分かる人いませんか?
このままじゃ眠れない(ノ∀`)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:13:20 ID:fFNaMsVG0
Jane初心者の質問専用スレ その34
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1224332706/908

908 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 00:29:33 ID:N3d3k3PO0
979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage キツネ] 投稿日:2008/11/12(水) 23:56:51 桜 ID:Mlb5iPa80
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

こういう書き込みをNGで自動的にあぼーんするには
どうすればいいのでしょうか?

専ブラはJaneStyleの2.85でOSがXPHome SP3です。

909 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 00:31:09 ID:5sgKHH7y0
NGAddにキツネ

911 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 00:59:19 ID:N3d3k3PO0
>>909
ありがとうございます。あ〜すっきりした。
>>910
ありがとうございます。>>909さんのおかげでスッキリしました。

913 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 01:05:36 ID:N3d3k3PO0
>>912
特定のコテをあぼーんしたいだけですので
これで十分なんです_| ̄|○
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:17:47 ID:SOnhi4+IP
>>969
お前が目下だと思われてるから問題ないだろ?
もっと言うと2chに上下関係なんて存在しない

>>974
せっ☆マと同じ土俵で測るな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:54:44 ID:c3E7ch2c0
>>987
>>924にはまったく反論できない世界公認ゴキブリ民族wwププ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:19:51 ID:ZSYOYvpU0
>>988
グッジョブ

そうと入れなければ良いんだな

>>993
田母神、すねんなよw

995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:32:25 ID:guq0d9KW0
>>994
キツネは はまつまみなの?マジレスよろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:51:06 ID:7TcUZg1c0
>>995
そうだよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:01:10 ID:8Cwi/viv0
あ、やっぱり在日にとって田母神さんはとっくに仇敵認定なんだw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:52:54 ID:MvbernPy0
ほっとけ
いつまでも構ってないで徹底的に無視するが一番
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:13:59 ID:mf3GIOFk0
1000は池沼
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:18:08 ID:A488npJJ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。