気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。


★ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 http://www4.atwiki.jp/soft/

★質問する前に >>2-10 くらいは目を通してね。
★回答者は >>2-10 必読

前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221575171/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:33:49 ID:xYqPVzz10
ここは気軽に聞くスレですが、ローカルルールや2chのルール、法やネットマナーに
反する質問には回答できません。と言ってもルールはこれだけです。

・1 法に触れるものや周りに迷惑掛けるものはダメ
・2 マルチはダメ
・3 スレ違いなことは聞くな
・4 要望は明確かつ具体的に

詳細は以下で説明しますが、これらはこのスレのルールではありません。
1は2chのガイドラインにもこの板のローカルルールにもありますし、それらが無くても当然のこと
2は2ch以外も含めた掲示板利用上のマナー、3,4スレタイに添った話題を扱うという2chのルール。
使い方が聞きたいときは、そのソフトの専用スレやそのソフトジャンルのスレやこちらへ
 ソフトウェア板総合質問スレッドVol.1
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203178034/

オススメや軽いもの、似たソフトなどが知りたければこちらへ
 同種ソフトウェアのオススメ・比較検討スレ
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1108284129/

ここは明確な機能要望を満たすソフトの紹介を依頼するスレです。
最低限のマナーや、2ch・ソフトウェア板のルールさえ守れば、あとは気軽に聞いてください。

・関連スレ
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part12〜◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219471811/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:34:02 ID:xYqPVzz10
★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、
   ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。

★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
   例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
   著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。

★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
   プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。

★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。

★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
   使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
   サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
   また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。

 ※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。  

 ※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
    同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:34:14 ID:xYqPVzz10
★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。

★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
   スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。

★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
   必要な機能は具体的に指定しましょう。

   また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
   もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
   最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。

★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
   スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
   これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。



ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
 回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:34:27 ID:xYqPVzz10
ルールに関するQ&A

Q1:「気軽に」スレなのに、なんで気軽じゃないルールがあるの?
A1:ここは2ちゃんねるのソフトウェア板だから、2ちゃんねるとソフトウェア板のルールが、
   このスレにも適用されてるだけです。2ちゃんねるのルールがイヤなら2ちゃんねる以外で聞きましょう。
   それと、気軽に聞くことと、いい加減に聞くことは違いますよ。

Q2:知ってるなら、スレ違いとか言わずに教えてよ。
A2:それではジャンル別の板スレがある意味がありません。
   多少関連があっても、他にふさわしい場が有る場合はそちらで話題を展開するのが2ちゃんねるのルールです。

Q3:そういうルールも一切無い、本当に気軽に質問出来るスレは無いの?
A3:「気軽に」というのは、法律や利用する場のルールすら無効化できる便利な呪文ではありません。
   そういうスレが欲しいなら、自ら全くルールのない掲示板を運営してそちらで行ってください。
   他人が用意したものを利用するなら、その人が用意したルールを守りましょう。
   これは、他人が用意した(作った)物が欲しければ、その人が定めた金を払いましょうというのと同じことです。
   (ここでの"人"とは個人とは限りません)

Q4:スクリプトとかマクロとか答えられても使い方が解らないよ
   プログラマじゃないんだからスクリプトなんて書けないよ
A4:ここは質問者の知らないソフトを紹介するところなので、紹介された時点ではそのソフトの使い方を熟知していないのは当然。
   解らなければ調べれば良いだけです。そしてスクリプトやマクロはプログラマの為の物ではありません。

Q5:テンプレ長いのでFAQやまとめサイトに移した方が良いのでは?
A5:回答者も気軽に返答出来るようにインデックスを付けて「>>3★5」のような使い方が出来るようになっているので
   別サイトに移してしまっては意味がありません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:34:41 ID:xYqPVzz10
こんな質問はNG

Q1:オススメはなに?、定番はどれ?、使いやすいのは?、多機能なのは?、簡単なのは?、(〜より)軽いのは?
A1:評価に対する要望、曖昧な要望、感覚的な要望はスレ違いです。※1でどうぞ

Q2:〜と同じようなソフト、フリーで〜みたいなもの、〜以外で、〜のメーカーのもの以外で、〜という機能を持たないもの
A2:具体的な機能を指定しないものはNGです。※1でどうぞ

Q3:単機能のもの、一つで全てできるもの
A3:不要な機能が付いてるもの、複数のソフトを組み合わせて使うものも
   結果的に要した機能を満たしているかどうかで判断します。
   必要な機能を満たした上で、その先の使い心地を追求したいなら自分でいろいろ試すか※1で。

Q4:他にはありませんか?、ここが気に入りません、もっと簡単な物は?、使い方が難しいです、スクリプト系以外で
A4:ここは「要望を満たすソフトを全て列挙するスレ」でも「あなたが最適だと感じるソフトを見つけだすスレ」でも
   「あなたが使いこなせるソフトを見つけだすスレ」でもありません。
  質問者が満足するしないに関わらず、最初に書いた条件を満たすソフトが一つでも上がったら解決扱いで打ちきりです。
  回答者が追加回答するのは勝手ですが、質問は強制的に終了扱いになるので催促は不可です。

※1同種ソフトウェアのオススメ・比較検討スレ
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1108284129/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:34:52 ID:xYqPVzz10
こんな質問はNG

Q5:このスクリーンショットの右下に写ってるソフトを教えてください。
A5:スレ違いです。SS晒しスレで聞いてください。

Q6:〜という雑誌の〜月号あたりの〜というコーナーで紹介されていたソフトを教えてください。
A6:スレ違いです。ここは「雑誌の内容を教えるスレ」ではありません。
   同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。

Q7:名前を忘れてしまったんですが、〜というソフトでUIが〜でアイコンが〜で…、〜というソフト知りませんか?
A7:ここは「ソフトの名前当てスレ」ではありません。単一のソフト探しはスレ違いです。
   同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。

Q8:〜というソフトはどこから落とせますか?
A8:ここは「ソフトの入手先を教えるスレ」ではありません。ここで回答された物でないなら完全にスレ違いです。
  ここで回答されたソフトの入手先が解らない場合でも、最低1日くらいは自分で探す努力をしましょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:35:06 ID:xYqPVzz10
★回答者の方へ

★1 ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。
   FAQに載ってるソフトや、検索すれば簡単に解るような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。
   また上記ルールに該当するような内容でも、指摘するだけに止め、非難したりはしないように。
   但しルール違反を指摘されても引き下がらずゴネるような奴は適度に弄って遊んでもかまいません。

★2 画像・動画・音声・Flash・携帯関連など、専用板のあるものは必ず誘導しましょう。スレ違いを助長しないように。

★3 スクリプトツール系の回答を、質問者でもないのに横やりで非難する人も居ますが
   スクリプトやマクロはここでは許容範囲です。非難してる方がどうかしてるので気にしないように。
   但し開発環境やコンパイラはこれ自体もソフトウェアですが、ここではNGです。

   線引きは実行ファイルを作る必要が有るか無いかで。実行ファイルを作る必要が有る開発環境はNG、
   スクリプト実行アプリ(エンジン、インタプリタ)、マクロ スクリプト機能搭載アプリを利用するだけのものはOK。

★4 回答する側の人間が、スレの主旨を理解できてなかったり、ルールを守れなかったりするのは非常に恥ずかしいことです。
   横着してルールをきちんと読まなかったり、単にカッコ良く回答したいという教えたがり君魂を抑えられなかったりで、
   スレ違いやルール違反の質問に回答しないように注意しましょう。質問者はルール必読ではないけど回答者はルール必読です。

★5 このスレのルール指摘する人を自治厨と叩く奴も居ますが、実は叩いてる方が自治厨です。
   何故なら自治厨とは、俺様ルールでスレを統治しようとする厨房のことであって、
   その場のルールを指摘してるだけの人のことでは無いからです。
   その場のルールを無視して、俺様ルールを押し通そうとしている自治厨が、その場のルールを指摘しただけの人を
   自治厨呼ばわりするなんて笑いものです。そんな奴の言うことを気にする必要はありません。

質問者・回答者とも最低限のルールに従って、気軽に書き込みましょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:38:40 ID:xYqPVzz10

       +  ______ *
.        / //   /|  プギーw
        | ̄/  ̄ ̄|//!
        |/∧_∧/ .!/|       新スレです
  *     | (´^ω^`) | .!  +     楽しく使ってね
        | .(/oゥ,、o | |          仲良く使ってね
        |/ー---‐''' |/   カキーン
     *   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/02(木) 20:56:15 ID:9AO6kaXC0
☆テンプレキチガイを一掃しようキャンペーン実施中☆
11788:2008/10/02(木) 21:07:43 ID:4qrCgLtt0
ネットワークが切断されたらログに書き込むソフトってありますか?
windowsの管理ツールにあるイベントビューアみたいな感じです。
お願いします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:24:07 ID:2RKWKj280
複数のmp3ファイルを、速度変更して書き出せるソフトありませんか?
WindowsMediaPlayerで再生時に変更できることは知っていますが、mp3プレイヤーで再生したい。
そちらには速度変更機能が付いていないので、速度を変更したデータを複数使用して代わりにしたい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:30:38 ID:3y5BGz/T0
>>12
そのWMPで再生しているのを再生リダイレクトで返して何かで録音してMp3にエンコードすればいいんじゃね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:36:37 ID:cckSpQ+g0
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:37:23 ID:cckSpQ+g0
前スレ896知ってる人はいないのか
以下コピペ

3年くらい前に使っていたソフトなんだけど名前が思い出せない
ソフトもURLもOS入れ直したときに間違って消えてしまった

ファイルの振り分けに便利なソフトでフリーウェア
名前にフォルダ名を含むファイルがあればそのフォルダに振り分けてくれるソフト
例えば、test1 test2 test3 という三つのキーワードを含むファイルが複数あったとして
画面の右側にそれらファイルをD&Dして左側に振り分け先にしたいフォルダ(フォルダ名はtest1 test2 test3)をD&Dして
ボタンを押すとそれぞれのフォルダにファイルを移動してくれるというソフト

確かファイルをD&Dした後チェックでそれぞれのファイルの移動の有無を決められた
アイコンは青かったと思う
同じソフト、または同じような機能を持っているソフトを知っている方がいたら教えてください
よろしくお願いします
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:57:26 ID:+0tjAK0a0
>>15
WSH使えば簡単だ
コンポも標準付属の初歩的なものだけで事足りるし
それでさえ元使ってたソフトよりも柔軟で効率の良い振り分けが出来る

あ、解ってると思うけど、一応>>4-5
使い方解らないとか、他教えてとかはNGだから
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:22:43 ID:EkGcX0M50
>>12
foobar2000マジお勧め
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:50:44 ID:2RKWKj280
>>13 pen3の1GHzだからちときつい気が。
>>14 ども。ファイル確認したらwmaだったんだが、対応してて助かった。
  便利だね。
>>17 対応ファイル多いな〜。だが英語、か。そこまで深く使う予定はないんだ。

助かった! 回答ありがとう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:25:45 ID:EkGcX0M50
>>18
日本語化パッチあるのに・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:27:45 ID:EkGcX0M50
書き忘れ

それに、超充実した日本語解説wikiと超親切な専用スレッドがあるのに・・・
foobar2000 Wiki
http://foobar2000.xrea.jp/

foobar2000 Part58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1218425614/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:41:20 ID:2RKWKj280
機能多すぎて訳が分からんw
英会話のCD高速化するだけなんで、出来るソフト一つあれば今は満足。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:48:27 ID:C1Dg2nd00
まぁ杓子は耳カキにならずてなこともあらぁわな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:09:26 ID:ypBlSuIR0
foobarの初期設定はめんどいぞおおお
ニートならおすすめ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:15:03 ID:BvLnEWKO0
>>21
聞々ハヤえもん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:19:30 ID:Row8Yt0C0
HDDセクタイメージのベタコピーと言えばUnix系のddコマンドが有名だけど、
エラーを抱えたHDDも無理して(セクタ代替して)コピーが取れるように
これをそのままGUIにしたようなソフト知ってる?

Windows版ddコマンド(chrysocome.net)→conv=noerror,syncのスイッチが使えないみたい
TrueImage→エラースキップが出来るが不良フラグが立てられコピー先でイメージを探れない
Partition Manager→エラースキップが出来ず逐次処理を求められる
これdo台 TWIN等のデュプリケータ→高すぎて手が出ませんorz

だめならLiveCD使ってBSDからdd使うんだが・・・
コンソールの怖さを知ってるだけに逆に気が引けるのよ。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:53:08 ID:y0HLcicP0
>>23
大抵のプラグインは内蔵されたし、初期設定のウィザードは超充実したし、
もう初期設定に殆ど手間はいらん。

ビジュアルを追求する奴は深い谷底に落ちていっているようだが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:54:05 ID:5stu9PiL0
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 23:40:10 ID:ILROzeMG0
外部のソフトから特定のソフトのfps表示するとか無理w


このスレってバカがいるよな
外部ソフト以外に何で表示するか教えて欲しいものだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:55:19 ID:r5bzGB1h0
蒸し返すなよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:58:22 ID:y0HLcicP0
>>27
そいつは前スレで捨ててきていいのに。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:15:49 ID:I8q0ub1Y0
騙されるなよ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:19:53 ID:3NDMFMwf0
液晶ってリフレッシュレート固定なのにFPS表示して何か楽しいことでもあるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:22:28 ID:3h8VsH0E0
YouTubeやニコニコ動画などの再生ボタンを、キーでクリックできるようにするソフトはありますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:26:53 ID:5stu9PiL0
グラボの性能に酔い痴れる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:38:07 ID:KuuREuEo0
スピーカーから聞こえる音を録音してくれるソフトありませんか?
vista対応でお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:39:43 ID:3NDMFMwf0
グラボがいくら性能よかろうがリフレッシュレートが70Hzなら秒間70回しか更新されないけどな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:15:29 ID:ouG2zUML0
>>20
ウゼーヨバカ
なんで速度変更して書き出すソフト聞いてるのに、
そんな小難しいニートかオタクしか使いこなせないようなクズソフト進めるんだ?
しかもfoobarは音楽ファイルの再生速度を変えて書き出すのに特化したソフトでもないし、
コンポネあれば出きるんか知らんけど、そんなことしてる奴いないだろ。
せめてコンポネのDL先とfoobarの本体のDL先と変換方法ぐらい書けよ。
つかお前自体は速度変更して書き出したことあんのか?
もしかしてfoobarだと多分なんでもできるだろ的な感覚で、検証も無しに適当に書き込みしてないか?
それに、なにクソ初心者に分かりずらwikiと初心者をバカにして、少し踏み込んだ質問にしか答えないfoobarスレ張ってんの?
まじウゼーヨゴミ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:23:52 ID:u48ouC5c0
何だかよくわからんがとりあえずNGIDに追加しておくか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:36:19 ID:AorvwBcs0
分かりwiki→分かりづらいwiki
英語以前の問題だなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:24:13 ID:ouG2zUML0
何お前等 俺の見方しろよ
俺の言ってること正しいだろが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:41:22 ID:AorvwBcs0
>>3
おしつけんな カス
提示してるじゃねえか 他にもレスついてんだから
それ試すなりベクターで一つずつ試してろや
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 05:13:56 ID:JI+CbRjZ0
>>39
正しいかどうかは読んでないから知らねーが
3行以上の長文でgdgd書いてる奴にロクなやつはいない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 05:22:01 ID:2gJtU+bX0
WinXPです。 MP3再生ソフトを探してます。

たとえば、A.mp3 B.mp3 C.mp3 のファイルがあるとして
Aを3回ループ再生した後、B,Cを100回ループ再生したいです。

こういうのがありましたら、教えて頂けないでしょうか m(_ _)m
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:16:08 ID:WBJ1evsC0
やったことないけど、好きな順番、好きな回数をプレイリスト作って並べればいいんじゃないの。
44London:2008/10/03(金) 06:19:12 ID:jmrzJFHl0
45London:2008/10/03(金) 06:20:01 ID:Z9YKFDMo0
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:28:55 ID:Pkh41vGPO
エロビのモザイク取りたい。 そんなソフトない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:33:12 ID:BuSZ02bT0
モザイクを消したってまともには写っていませんよ。
そんな手間隙をかけるより、月額3,000円程度で優良サイトを利用する方が簡単です。
例えばこの↓サイトなどは体験版で、ウッソ〜〜〜!と言う画像が見られます。
ttp://www.99bb.com/ja/top
ちなみに、ウィルスやマルウェアの心配はありません。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:50:02 ID:nPJdaWMA0
>>42
A→B→Cのプレイリスト作って、それをメモ帳なりテキストエディタで編集する
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:59:53 ID:6ixZ67ZVO
マイク入力の音質を測定出来るソフトウェアありませんか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:22:39 ID:i0hrNWxK0
SoundEngine Free
5115:2008/10/03(金) 08:32:51 ID:DJM13tPw0
>>15
ソフト名はファイル分類ツールです<>
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:53:19 ID:ouG2zUML0
>>48
は?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:23:52 ID:NA51saUF0
本日のNGID
ID:ouG2zUML0
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:12:03 ID:9Gm6mvOE0
アップローダーの支援ツールってありますか?
各種アップローダーサイトの設定を完了しておけば
ファイルのD&Dでアップロードできるというようなツールを探しています。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:18:05 ID:NA51saUF0
>>54
つ「google」 アップローダー 支援ツール
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:47:38 ID:w2dQhG2MO
スレ違いな質問なんですけど
手紙に青と緑のグラデーションの羽根が付いてるのはありゃ何のソフトですか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:51:17 ID:cXQXAgOP0
thunderbird?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:53:09 ID:ReJlv2uY0
アイコンのことか!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:57:33 ID:3NDMFMwf0
一番重要な主語が足りねえwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:02:39 ID:w2dQhG2MO
>>57
違うと思います
>>58
あ、そうです、アイコン、すいません
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:06:19 ID:s8Ck6PSgP
プレゼンテーションに使うソフトを探しています。
背景になるような画面があって、その上をニコ動みたいにコメントが流れるような感じに出来るものがあればと思っているのですが、ありませんか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:11:17 ID:AtJnYC0z0
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:12:28 ID:nTBHv+D80
>>61
AfterEffects
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:17:20 ID:s8Ck6PSgP
>>63
ありがとうございます。
フリーだとしたらniveになりますかね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:20:56 ID:w2dQhG2MO
>>62
いいえ違います
羽根って一枚の羽根で、鳥系の羽根です
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:21:06 ID:nTBHv+D80
そんなもん知るか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:22:26 ID:3NDMFMwf0
そろそろスレ違いです><
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:23:11 ID:BvLnEWKO0
     ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   ORANGE RANGEのRをMに変えて言ってみろ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ          
       _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:24:58 ID:8ercqm9L0
>>64
StarSuite 8 のImpress
7054:2008/10/03(金) 13:39:55 ID:9Gm6mvOE0
>>55
http://www.dotup.org/tool.html
このツールはwww.dotup.org限定なので、各種アップローダーサイトに対応したツールありますか?
どこか一つのサイト限定だと、サーバーが落ちているときどうにもならないので。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:55:21 ID:3NDMFMwf0
アップローダーのスクリプトなんて千差万別なので面倒くさくて作られないだけ
作られたとしても爆撃連投で負荷かける奴が出そうだからスクリプト改変されるだろうね

ダウンローダー禁止してるロダが多いでしょ?そういう事だよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:57:56 ID:9Gm6mvOE0
>>71
わかりました。
ありがとうございます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:24:43 ID:6ixZ67ZVO
>>50
ありがとうございます
家に帰ったら試してみます
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:24:49 ID:ouG2zUML0
フォルダ1の中身全てをフォルダ1と同じ階層に移動させる支援ソウトありませんか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:28:08 ID:3NDMFMwf0
エクスプローラーの検索で*.*を検索する
詳細表示にすればフォルダ以外選択できる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:39:19 ID:QJ+uzR/G0
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:04:25 ID:ouG2zUML0
もっと簡単に、例えば右クリックメニューに
「フォルダの中身全てをここに移動」というようなものを追加できるようなソフトないですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:17:05 ID:AtJnYC0z0
>>77
c:\Documents and Settings\ユーザ名\SendTo
にフォルダのショートカットを作ると
右クリックの「送る」に追加される
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:50:11 ID:3NDMFMwf0
心当たりはあるんだけど

>そんな小難しいニートかオタクしか使いこなせないようなクズソフト進めるんだ?

って言われそうで書けないんだよね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:50:37 ID:ouG2zUML0
>>78
そして、フォルダ1の中身全てをフォルダ1と同じ階層に移動させる支援ソウトも教えてください
81:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:32:10 ID:8GuwYgwm0
      フォルダ または ファイルに パスワードをかけられるソフトてありますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:33:04 ID:a4rEzBUd0
>>81
アーカイバ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:34:19 ID:YtZ5LAkL0
テキストエディタ で置換リストを作成できるものはありますか?
ギターのコード譜に利用したいのですが。
よろしくお願いします。

例:置換リスト
リスト1 A→B B→C C→D D→E
リスト2 A→C B→D C→E D→F
リスト3 ・・・・・・

リスト1で置換
置換前文章:A Bm C7 DonD
置換後文章:B Cm D7 EonE
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:34:59 ID:i0hrNWxK0
>>79
進めなければいい
薦めてやればいい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:43:27 ID:8RbMucgy0
絵日記みたいなことができるフリーソフト教えてください!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:48:04 ID:CD9cgDXa0
>85
どのWindowsでも最初から使えるワードパッドで充分間に合うだろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:48:55 ID:8GuwYgwm0
圧縮&解凍のような時間がかからないタイプ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:49:00 ID:qvZ9OU320
>>83
秀丸+変換リストによる連続置換マクロ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:51:00 ID:8RbMucgy0
>>86
それだと画像とかを貼って保存とかできないですよね・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:55:29 ID:nTBHv+D80
>>80
コマンドプロンプトからxcopyとdelを組み合わせれば出来るよ!

>>87
ありません

>>89
絵日記 フリーソフトでググったらいくらでも出てくるよ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:55:36 ID:3NDMFMwf0
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:02:43 ID:8RbMucgy0
>>90
ググってきます・・・。
9383:2008/10/03(金) 17:14:56 ID:YtZ5LAkL0
>>88
ありがとうございます。

フリーソフトではないものでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:23:31 ID:i0hrNWxK0
テレホーダイやってたある日2ちゃんで突然グーグルを見かけるようになった
そこからもう誰も彼も毎日「ググれ」の応酬
気がつくとグーグルは押されもせぬ巨大企業になっていた
検索に頼る社会は肌で知恵を伝えあう昔とは違っている
モンスターペアレント等の言葉が出てきているが、あなたはモンスターグーグラーとなっていないだろうか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:27:38 ID:eadErGqT0
>>94
とりあえず、句読点でググれ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:33:16 ID:i0hrNWxK0
>>95
はい!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:36:42 ID:qvZ9OU320
>>93
他のエディタは使ったことないからわからないけど、
秀丸(+有志提供マクロ)なら
あなたがやりたいことが100%実現可。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:38:45 ID:3NDMFMwf0
Repl-Aceで複数パターンの置換えを連続実行できた気がする
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:03:07 ID:wMiU4wcy0
指定した論理ドライブが、現在どれくらいのRaed/Write(KB/s)を
されているか調べるソフトはありますか?

単に、ドライブ(論理)指定してReadが〜KB/s、WriteがKB/sという
もので構いません。

フリーウェアのものを探しています。

ご存知の方いましたら、よろしくおねがいします。
10086:2008/10/03(金) 18:05:25 ID:CD9cgDXa0
>89
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1223024599
ここで1502KBのzipファイルをダウンロードして、普通に解凍してみてくれ。
先ほど即席で作った"絵日記サンプル.rtf"が出てくるから、普通にダブルクリックしてみるといい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:05:27 ID:LprhJJYf0
探していますってwww
全然探してねーだろwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:09:41 ID:i0hrNWxK0
犬が好きだった
ただそれだけでLycos JAPANで検索してた
そんな俺がコスれカスと発言する間もなくグーグルは巨大化していった
人に聞いてからググっちゃ駄目かな?
人は何故ググらせる
グーグルは何でも知っている
知っている人間がいる
知っている人間もググれと言う
ググらせることは人との繋がりを断つということ
昨今、心に孤独を感じ、その果てに凶行に及ぶ若者が増えている
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:18:42 ID:ReJlv2uY0
>>93
マクロ機能があるエディタなら有料無料問わず可能。

俺の好みならサクラエディタとか。

置換が目的なら別にエディタである必要も無いがな。
10499:2008/10/03(金) 18:19:02 ID:wMiU4wcy0
環境を書き忘れました。

WindowsXP Professional SP3です。

よろしくおねがいします。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:20:16 ID:ReJlv2uY0
まず自分のPC内を探せと。perfmon.msc
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:22:12 ID:5qDGFNnd0
MP4を同時再生できるフリーソフトはありませんか?
MPEG2やAVIなら同時再生できるソフトがいくつかあったのですがMP4はQuickTime Player Proしか見つけることができませんでした。
用途はエンコードした動画を同時に再生し比較チェックをする為です。
宜しくお願いします。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:34:29 ID:mPgu1uHj0
mp3プレイヤー買ってMTPで音楽ファイルを転送したいんだが、WMPやWinampではちょっと大げさすぎるから
もっと軽くて、シンプルなソフトを差がしてるんですが、MTPしか検索キーワードがないので困っています

itunesやWMPみたいに、ポータブルオーディオとPC内の音楽を同期するソフトは何と呼ばれているのですか?
10899:2008/10/03(金) 18:56:45 ID:wMiU4wcy0
>>105
WindowsXPのパフォーマンスモニタだとBytes表示だったり、
カスタマイズが利かないじゃないですか。
(これは既に使用しています。)

ですので、KB/sやMB/s等単位を変えられる簡単なものを
探しているのです。

よろしくおねがいします。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:59:24 ID:ReJlv2uY0
>>108
後出し条件ウザ

スケールは当然変えてるんだよな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:09:14 ID:i0hrNWxK0
>>107
音楽管理ソフト
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:13:27 ID:i0hrNWxK0
>>107
スレタイ検索したら他の板と合わせて2つあった
11299:2008/10/03(金) 19:18:22 ID:wMiU4wcy0
>>109
スケールは変えています。

ID:ReJlv2uY0さん、もっと簡単なものでいいのです。

たとえば、タスクトレイやデスクトップの端っこに、
R:〜KB/s W:〜KB/s などといった感じにです。

Windowsのパフォーマンスモニタがあれば、ネットの
大域やプロセッサ、メモリ等モニタリングできますが、
それでも別に個人等が使いやすいモニタリングソフト
が出ている理由は、ID:ReJlv2uY0さん程の方ならば
ご理解いただけるかと存じます。

よろしくおねがいします。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:23:25 ID:ReJlv2uY0
テンプレ違反。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:24:11 ID:d4WZjzXq0
VC++ Express Editionな人のためのカスタムウィザード作成ソフト
11599:2008/10/03(金) 19:30:56 ID:wMiU4wcy0
>>113
ID:ReJlv2uY0、貴方は>>99を見て、パフォーマンスモニタでKB/s表示が
出来ないことを知っていて、わざとそういう回答をしテンプレ違反等に私を
誘導したのですか?

貴方は任意の回答者側といえど、あまりにも上から目線で酷いと思います。

他にご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:33:37 ID:3NDMFMwf0
なんて言うか慇懃無礼な感じでムカつくなw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:46:37 ID:rzF2Vgxc0
>>83
Replace Ace
ってもう出ていたな

変換する時は、一時的にA→X B→★・・・・と違う物に変換し、
それからX→B ★→Cというように本当の目的の変換にする必要があるだろう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:51:08 ID:nTBHv+D80
>>115
確かRainmeterで出来るよ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:56:53 ID:kVxcjmoD0
>>115
Process Explorer
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:23:36 ID:ViAhu57t0
同じパスワードのzipをパス指定してまとめて解凍できるソフトはありますか?
Winrarを使ってますが一個ごとにパス入れるのが面倒なので。
12199:2008/10/03(金) 20:37:50 ID:wMiU4wcy0
>>118
レスありがとうございます。
Rainmeterでは計測できませんでした。

>>119
レスありがとうございます。
Process Explorerの、System InfomationでI/O Bytesは見れるのですが、
>>99に書いてあるとおり、論理ドライブ毎に計測する事ができませんでした。

その他、ご存知の方いらっしゃいましたら、情報をいただければ幸いです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:40:38 ID:LprhJJYf0
今日のNGID
ID:wMiU4wcy0
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:54:35 ID:YuNNB2S30
>>106
そういう目的ならffdshowあたりのコーデック入れた
MPCがいいと思う。MPCはソフト側で色弄らないから
ただし1番最初に再生した動画はビデオオーバーレイで表示されるから
オーバーレイを奪うフリーソフト入れるか
どうでもいい動画を裏で再生させてオーバーレイ奪わせておいて
2個目3個目で比較するといいよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:27:35 ID:ReJlv2uY0
>>120
winrar.exeをバッチで回せばいい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:56:42 ID:M94Qg1QT0
>>120
lhazとかどう?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:21:20 ID:+XtecAAc0
解凍しないで圧縮ファイルの圧縮前の容量を計算できるソフトはありますか?
XPです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:22:10 ID:3NDMFMwf0
>>126
lhazとかどう?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:25:02 ID:y0HLcicP0
>>126
winrar.exeをせばいい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:59:09 ID:kVxcjmoD0
>>126
SeeZ
圧縮ファイルを選択するとファイル数と解凍後のサイズが表示される
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:59:09 ID:zQQgJ0an0
USBメモリに入れて複数マシンでメール送受したいです。
多機能でなくてOKです。
OutlookExpressのメールデータを簡単に移行できればベターです。

テンプレにあったnPopは、メールデータの保存形式が独自でエクスポートもできないようで躊躇しています。
他によいメーラーがあればよろしくお願いします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:01:15 ID:kVxcjmoD0
>>130
↓1のまとめサイト
【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211640157/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:33:42 ID:YgXO0SFW0
>>130
thunderbird ポータブル
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:56:30 ID:IhNP3STU0
>>120
AutoMelt
13483:2008/10/04(土) 01:02:28 ID:hliga7Pk0
>>117
レスありがとうございます。
どうも私の説明がおかしかったです。
テキスト変換を理解していませんでした。
私が欲しいテキスト変換はこの様な感じです


置換の条件
A→B
B→C
C→D

置換前:A B C
置換後:D D D(失敗)
置換後:B C D(この様にしたい)

一度置換したものが再度置換されてうまくいきません。
再度置換しない事ができるソフトはないでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:06:43 ID:IhNP3STU0
C→D
B→C
A→B
逆から置換すればいいだけじゃね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:07:34 ID:IwjmeOlT0
VB.NET(ビジュアルベーシック.NET)のコードをVC#コードに変換してくれるツールを見てきたんだけど
見つけた2つとも英語表記で使い方がさっぱりわかりません
日本語化したものか日本製のツールでフリーの
VB→C# コード変換ツール教えてください
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:14:43 ID:undVWMdz0
>>134
すこし頭を働かせような。
@ > A→B
A > B→C
B > C→D

> 置換前:A B C
@後 BBC
A後 CCC
B後 DDD
> 置換後:D D D(失敗)
こんなもの当たり前。

じゃあどうするか?
簡単な話。逆にすればいい。
BA@の順に実行すりゃいいんだよ。

他には@A→★ AB→▲ BC→■ C★→B D▲→C E■→Dみたいにやるとか。

テキスト置換ツールじゃなくてスクリプト等ならアルファベットを1文字ずらすといった芸当も可能だが、
このレベルを思いつかないようでは到底無理だろうし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:20:41 ID:hliga7Pk0
>>135 >>137
そうでした。頭が悪いな。
ありがとうございます。
(/ω\)ハズカシーィ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:12:22 ID:uNKVyDx60
みんなアホだな
逆からでもいいけど、場合によっては117のやり方が必須

コードだからCDEFGABなどなんだぜ?
例えばもしルールに D→Aがあったら逆からという方法は使えない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:46:21 ID:CIS45kxv0
数値に変えて繰り上がりを考慮すりゃいい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:58:54 ID:vxoZCDi10
だとしたら12進数だね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:17:12 ID:undVWMdz0
これでいいだろもう。エディタなんか要らん。
tr CDEFGAB DEFGABC < code.txt > out.txt
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:25:20 ID:U+EkSQkl0
>>142
trって・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:35:21 ID:AsAfM86a0
gnuwin入れたらwindowsでも使えるよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:59:55 ID:fRw3zmlu0
XPです。

各ソフトのコンテクストメニューから
選択した文字列をネット検索できるものは無いでしょうか?

クリップボードの文字列を元に検索できるものでも構いません。
よろしくお願いします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:10:57 ID:CIS45kxv0
郷愁さえ覚える質問だな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:27:15 ID:eW8gnKBH0
レベルの低い回答ばっかだな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:39:10 ID:5y1w+d1g0
夏休みが終わったのに一向に前の雰囲気に戻る気配がない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:47:39 ID:lCNskHkP0
>>145
無いことは無いです
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:47:58 ID:sp4D9N+i0
>>102
質問する人が皆まともと考えているあなたに乾杯
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:50:13 ID:WQXHanzm0
>>145
ArtTips
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:10:30 ID:oy1VcTnW0
特定のアプリについてだけ、CPU使用率を表示するものはありますか?
153boFQtmtxYAZph:2008/10/04(土) 11:10:36 ID:VSGZlMFH0
kjPCvI In that same town there are thousands of art supply stores, http://freshresh.cn/agrussell.html Agrussell
, goi, http://freshkesh.cn/bentoboxtoptube.html Bento Box Top Tube
, 8O, http://freshqesh.cn/ocalacommercialproperties.html Ocala Commercial Properties
, 9211, http://freshresh.cn/leapfrogphonicsdesklettersextras.html Leapfrog Phonics Desk Letters Extras
, xkp, http://freshqesh.cn/taihangfootballers.html Tai Hang Footballers
, xqpchw, http://freshoesh.cn/prevalenceofsupraspinatustendinitis.html Prevalence Of Supraspinatus Tendinitis
, 417002, http://freshsesh.cn/insurancebrokerineurasia.html Insurance Broker In Eurasia
, 429, http://freshoesh.cn/egglayingduckssouthwalesuk.html Egg Laying Ducks South Wales Uk
, 5526, http://freshsesh.cn/cinnaisland.html Cinna Island
, :-PPP, http://freshkesh.cn/vinegarappleciderdiet.html Vinegar Apple Cider Diet
, :PP,
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:16:28 ID:AsAfM86a0
>>152
タスクマネージャ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:28:23 ID:oy1VcTnW0
>>154
小窓で小さく表示させられるのが希望です
[32] みたいに
タスクトレイ固定でもなく自由に場所も移動できて
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:29:30 ID:6i1+yMut0
「特定の」は無理な気が

まあ後付けで「タスクトレイに表示して欲しい」とか言い出すと思うけどね
157XKiPcLTJ:2008/10/04(土) 11:31:15 ID:8ARyS6N+0
LKTdL6 They will be ones that are basic to your business or industry, http://freshpesh.cn/silatandexercises.html Silat And Exercises
, >:[[, http://freshpesh.cn/clavamoxcats.html Clavamox Cats
, 2342, http://freshnesh.cn/oldclubharsensisl.html Old Club Harsens Isl
, 124, http://freshsesh.cn/cat6testprep.html Cat6 Test Prep
, :D, http://freshoesh.cn/hepaticarterialinfusionandleiomyosarcoma.html Hepatic Arterial Infusion And Leiomyosarcoma
, %-[[[, http://freshresh.cn/beatlesandaleistercrowley.html Beatles And Aleister Crowley
, 844355, http://freshresh.cn/wisconsindellscoupons.html Wisconsin Dells Coupons
, =]]], http://freshpesh.cn/donnaewingalleries.html Donna Ewin Galleries
, %-PP, http://freshsesh.cn/osirisromloaderdownload.html Osiris Rom Loader Download
, %-)), http://freshoesh.cn/rmsaquaculture.html Rms Aquaculture
, 8[[, http://freshkesh.cn/polishtantal.html Polish Tantal
, gwut, http://freshkesh.cn/avedalipsaver.html Aveda Lip Saver
, %], http://freshlesh.cn/wrmf.html Wrmf
, ryyqs, http://freshpesh.cn/nadinevalasquez.html Nadine Valasquez
, 8O, http://freshtesh.cn/commercialtunapolefishingvideo.html Commercial Tuna Pole Fishing Video
, 0683,
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:37:41 ID:Zz8+tjET0
ショートカットアイコンをモノクロイメージに変換するフリーソフトはありませんか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:48:56 ID:AsAfM86a0
>>158
ペイント
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:50:00 ID:WQXHanzm0
>>158
IcoFX
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:12:09 ID:FFoEm9Ww0
>>142
また一人アホが出てきたw
C7 Cmとかどう対応するんだよw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:21:06 ID:undVWMdz0
>>161
お前こそ>>83から読み直せ。ちなみに音楽は門外漢だからコードが何かなんて知らんからな。
音楽的におかしい置換だっていいたいなら>>83に言え。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:47:33 ID:vpCpxvcy0
http://win7.jp/00cap/hkv10320.jpg

windowsVISTAの保存ダイアログではこんな感じで検索もできるそうなんですが
このようにwindowsXPの保存ダイアログ上で検索できるようにするソフトウェアは無いでしょうか
多数のフォルダから目的のフォルダがなかなか見つからない事があるので(特に漢字名のフォルダが多数の場合)
検索してたらvistaでは最初からできるということがわかったのですがXPでの方法が見つかりませんでした
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:20:50 ID:bi8iU2J20
デスクトップに境界線を作り、ウインドウを最大化しても境界線を越えて進入しないようにする
ソフトを昔どこかで見たのですが、忘れてしまいました。
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:22:57 ID:F108I2Yv0
OS Windows XP
フリーソフトで有名なパーティション編集ソフトは何でしょうか
宜しくお願いします
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:31:47 ID:HjU4udpp0
自宅に3台PCがあるんですが1台で他2台を操れるソフトはありますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:33:11 ID:WQXHanzm0
>>165
EASEUS Partition Manager Personal
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:36:12 ID:WQXHanzm0
>>164
絶対領域。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:40:26 ID:NEw4bYpC0
>>166
UltraVNC
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:42:06 ID:8zhxe7mG0
AAA.mp3
AAA.txt
BBB.mp3
BBB.txt
...

みたいな感じで、音楽ファイル&それと同名の歌詞ファイルが大量にあるのですが、
これら歌詞ファイルの内容を一気に
それぞれ対応する音楽ファイルのlyricsタグに書き込んでくれるようなソフトはありますでしょうか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:15:50 ID:zUwdyU5e0
170
http://www.kenichimaehashi.com/
これくらい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:18:13 ID:WqC8dRMb0
フォルダ1の中身全てをフォルダ1と同じ階層に移動させる支援ソウトありませんか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:20:11 ID:WQXHanzm0
答えたら負けかと思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:22:21 ID:O4dXbiNw0
>>165
「マイ コンピュータ」を右クリック、メニューから「管理」を選び、
「コンピュータの管理」ウィンドウの「ディスクの管理」を選べ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:23:31 ID:WyNWFYfw0
思い浮かんだ曲を書き込めるようなフリーソフトってありますか?
ギターベースドラムの音が出せるやつがいいです。
WindowsはXP home editionです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:24:05 ID:zUwdyU5e0
172
拡張コピー
使い方わからなかったら聞いてくれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:25:11 ID:vkgR2vVN0
>>176
安価くらいまともに付けろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:26:00 ID:zUwdyU5e0
175
テキスト音楽「サクラ」とTimidityは? Timidityはどんな音でも鳴らせる。
179JyFNRtvp:2008/10/04(土) 15:26:44 ID:7P1VbT770
S9EtsA It only comes in black or white, http://freshqesh.cn/schweitzerrelay.html Schweitzer Relay
, etdqv, http://freshsesh.cn/ppcsthelens.html Ppc St Helens
, >:-[[[, http://freshlesh.cn/clarissaengstrom.html Clarissa Engstrom
, elrpuj, http://freshkesh.cn/campbelldonya.html Campbell Donya
, >:-[[[, http://freshresh.cn/thebiggusthoughtonmifflin.html The Big Gust Houghton Mifflin
, %], http://freshoesh.cn/vodkagiftbasket.html Vodka Gift Basket
, >:[, http://freshkesh.cn/bandonoregonvacationrentals.html Bandon Oregon Vacation Rentals
, rqxok, http://freshlesh.cn/chadmacnamara.html Chad Macnamara
, %-[, http://freshpesh.cn/invernesselkslodge.html Inverness Elks Lodge
, 797246, http://freshsesh.cn/comfortaireadjustableairbedmattresses.html Comfortaire Adjustable Air Bed Mattresses
, %-[, http://freshsesh.cn/95tanintegrals4dr.html 95 Tan Integra Ls 4dr
, foicyu, http://freshtesh.cn/southwhidbeyhighschoolhighschool.html South Whidbey High School High School
, :)), http://freshoesh.cn/americanprobationandparoleassociation.html American Probation And Parole Association
, 84061,
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:27:28 ID:WQXHanzm0
ID:ouG2zUML0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:31:19 ID:zUwdyU5e0
Timidityっていうのはこれ 
ネットで音(サウンドフォント)をダウンロードすればいくらでも音増やせる
http://sourceforge.jp/projects/twsynth/files/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:33:00 ID:WyNWFYfw0
ありがとうございます。試してみます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:34:39 ID:bi8iU2J20
>>168
ありがとうございます!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:36:48 ID:hmFnwBjG0
選択した文字を自動でクリップボードにコピーしてくれるソフトはありませんか?
185hXmXcAgInZeLJm:2008/10/04(土) 15:40:40 ID:XgNkw2QO0
vkkKuW This reached a zenith with the advent of the food processor, http://freshsesh.cn/chevilledefixation.html Cheville De Fixation
, 8-PPP, http://freshpesh.cn/ydegirl.html Yde Girl
, 337, http://freshlesh.cn/clarissaengstrom.html Clarissa Engstrom
, =-OOO, http://freshtesh.cn/denhamspringsfootballphotos.html Denham Springs Football Photos
, 461, http://freshkesh.cn/2000brooklyndodgersmastercollection.html 2000 Brooklyn Dodgers Master Collection
, fahuq, http://freshlesh.cn/merccruiseroutdrives.html Merc Cruiser Outdrives
, 818619, http://freshnesh.cn/oldmanschool.html Oldmanschool
, jgdd, http://freshresh.cn/yogibearcampgroundcherokeenc.html Yogi Bear Campground Cherokee Nc
, =O, http://freshnesh.cn/knightshiftcz.html Knightshift Cz
, czqdjy, http://freshpesh.cn/jubes.html Jubes
, =-((, http://freshoesh.cn/rmsaquaculture.html Rms Aquaculture
, bhoxbk, http://freshresh.cn/ohiolaceydrowning.html Ohio Lacey Drowning
, 521, http://freshoesh.cn/warrencountymississippimlsdatasold.html Warren County Mississippi Mls Data Sold
, ydilr, http://freshkesh.cn/mirabalsisters.html Mirabal Sisters
, %D, http://freshqesh.cn/cookseyshugartpriceguide.html Cooksey Shugart Price Guide
, %))), http://freshqesh.cn/normalleftbasilaratelectasis.html Normal Left Basilar Atelectasis
, jsuquw, http://freshresh.cn/averamckennanhospital.html Avera Mckennan Hospital
, 339,
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:45:05 ID:WQXHanzm0
>>184
True X-Mouse Gizmo
18799:2008/10/04(土) 17:01:18 ID:ZsUxYYGX0
(´・ω・)まだ探していますので、よろしくおねがいします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:07:06 ID:4Jm5NBxe0
仮想BDの書込みが出来る物を探しています。
Phantom CDと言う、仮想BDがあるんですが、それの書込みが出来るバージョンで
Phantom Burnerというのが有るんですが、29.95$のシェアなんですね。
シェアなのは構わないんですが、カードが無いので支払いが出来ません。
特に英語日本語のこだわりは有りませんが、書込み可能な仮想BDのソフトは
何か他に有りませんでしょうか?

ネットはさんざん探したのですが、全く引っかからないので・・・
用途は大きく言えませんがPCで録画した地デジをムーブしたいだけなんですが。
PhantomBurnerはBD-REの仮想にも対応しているのいちいち
メディアにムーブするのが面倒だなと思ったので。
189CDjtySjkhvi:2008/10/04(土) 18:13:50 ID:2Bc+4NAS0
vM66bl Everyone and their little dog want to chat on a mobile phone, http://freshpesh.cn/fordtruckworld.html Fordtruckworld
, qumutt, http://freshsesh.cn/muttitt.html Muttitt
, 9273, http://freshsesh.cn/restorativedentistryemeryville.html Restorative Dentistry Emeryville
, 666641, http://freshpesh.cn/retractedtesticle.html Retracted Testicle
, 58684, http://freshmesh.cn/sanivac.html Sanivac
, 8DD, http://freshnesh.cn/thurible.html Thurible
, wvpmig, http://freshlesh.cn/howses.html Howses
, 8[, http://freshoesh.cn/guidantdefibrillatorrecallsandiego.html Guidant Defibrillator Recall San Diego
, %-DD, http://freshkesh.cn/rondohatton.html Rondo Hatton
, 71453, http://freshresh.cn/muaythaisangha.html Muay Thai Sangha
, 704, http://freshpesh.cn/judgelisasussman.html Judge Lisa Sussman
, xei, http://freshoesh.cn/leahshuttlesworth.html Leah Shuttlesworth
, 4183, http://freshsesh.cn/schatz400dayclock.html Schatz 400 Day Clock
, :-OOO, http://freshqesh.cn/waterfreeurinals.html Waterfree Urinals
, vgljrs, http://freshqesh.cn/grantbagleycms.html Grant Bagley Cms
, :(((, http://freshqesh.cn/normalleftbasilaratelectasis.html Normal Left Basilar Atelectasis
, %)), http://freshpesh.cn/marysauerplayboy.html Mary Sauer Playboy
, 602, http://freshoesh.cn/avaloncoctail.html Avalon Coctail
, 734158, http://freshkesh.cn/apostlepaulthorninside.html Apostle Paul Thorn In Side
, %-)),
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:19:54 ID:zUwdyU5e0
Blue-Lay イメージ化
Blue-Lay リッピング
でググっても無理か
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:19:59 ID:aVIjUjz40
>>161
そこは問題ないだろ、C7,CmはCの部分だけ変換されてD7,Dmになる
コードの変換じゃなくて文字の変換やってるんだから、対象は「C7」「Cm」ではなく「C」「7」「C」「m」であり
件の記述なら、セブンスやマイナー符号は変換対象にしてないから音階符号のみが変換される
「C7」→「D7」という変換ルールをいちいち用意する必要はない

しかし別の問題はあると思う
音階符号におけるCDEFGABは等間隔ではない
  ■  ■      ■  ■  ■      ■  ■      ■  ■  ■
□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □
のようにピアノの白鍵盤の間に黒鍵盤が有るところと無いところがあるように
□ ■ □ ■ □ □ ■ □ ■ □ ■ □ □
C C# D D# E F F# G G# A A# B C
が正しい順序であり、CDEFGABの場合、半音を1とした場合の間隔は
C [ 2 ] D [ 2 ] E [ 1 ] F [ 2 ] G [ 2 ] A [ 2 ] B [ 1 ] C
なので、「C」→「D」に変換する場合は+2だから「E」→「F」ではなく「E」→「F#」でないと音が狂う

まあ>>162も言ってるとおり、>>83がその辺まで踏まえた質問の仕方してないから
悪いのは>>142ではなく>>83だがな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:24:28 ID:YlTgwKQj0
一度PCにインスコしたソフトのプログラムを
もう一度セットアッププログラム(.exe)に戻すソフトってないですかね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:24:47 ID:mUUAnqag0
>>190
頼むからアンカー付けてくれ。
レス付いてるのか付いてないのか確認するの面倒だ。
194WBkjXkITyhCkaUxlHB:2008/10/04(土) 18:25:49 ID:LkYV/c/80
r2iUCP Believe me this is worst than any thing else that you could do to your agent, http://freshpesh.cn/excaliberfooddehydrator.html Excaliber Food Dehydrator
, 53262, http://freshresh.cn/fujif40users.html Fuji F40 Users
, htz, http://freshpesh.cn/jostar.html Jostar
, sxtp, http://freshpesh.cn/gaycockdocking.html Gay Cock Docking
, 82740, http://freshresh.cn/fauxfinishforcabinets.html Faux Finish For Cabinets
, 116, http://freshlesh.cn/merccruiseroutdrives.html Merc Cruiser Outdrives
, qow, http://freshqesh.cn/floridahavanesepuppiesbreeders.html Florida Havanese Puppies Breeders
, 226478, http://freshmesh.cn/reviewweedtrimmers.html Review Weed Trimmers
, 1270, http://freshlesh.cn/ventitischicken.html Vent Itis Chicken
, vnqtac, http://freshresh.cn/massachusettsteethbleaching.html Massachusetts Teeth Bleaching
, aulstx, http://freshsesh.cn/homemadepersonallubricant.html Homemade Personal Lubricant
, 624, http://freshresh.cn/batesvillemississippimotels.html Batesville Mississippi Motels
, =-OOO,
195むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/04(土) 18:28:10 ID:qFTDmSkV0
置き換えソフトじゃなくて、音楽系統のソフトがあればいいのに
汎用性を高めるために、コードを丸ごと半音あげるっていう置き換え計画を一つだけ作って
たとえば5度あげたいときは7回使うとかのがいいだろうな
196むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/04(土) 18:33:03 ID:qFTDmSkV0
>>192
ないけど、自作することもできる。もちろん結構な知識が必要
http://www.jrsoftware.org/isinfo.php
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:33:14 ID:WAhAn3q20
WMV形式の動画を無劣化(再エンコードなし)で解像度を変更できるソフトありますか?
プレイヤー側で一時的に解像度を変更するのは簡単だけど、動画ファイルそのものの解像度を変えたいっす。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:35:46 ID:zUwdyU5e0
そんなん無い あきらめようぜ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:56:41 ID:lCNskHkP0
無い
作る意味もない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:02:00 ID:HjU4udpp0
>>169
亀になってしまいましたがありがとうございました。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:05:14 ID:WAhAn3q20
そうですか‥素直に諦めます。どうも。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:09:06 ID:fRw3zmlu0
>>197
> WMV形式の動画を無劣化(再エンコードなし)で解像度を変更できるソフトありますか?
変更するのに無劣化てw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:13:44 ID:ywZ5H58A0
むしろこっちに突っ込むべきだろ
>再エンコードなし
拡張子リネームして満足しとけ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:27:59 ID:hLrDZe6z0
activate home

でキャプションにhomeが含まれてるウィンドウをアクティブにするコマンドラインツール教えてください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:31:51 ID:WAhAn3q20
いや、UniteMovieとかMovie Operatorとかみたいに、
無劣化でWMVを結合したり分割したり、動画と音声を別々にしたり、色々できるソフトあるじゃないっすか。
だからひょっとしたら無劣化で解像度を変更できるソフトもあるのかな〜って。
まあこの件はここらへんで。
206JOGJPqlOrSSnBIl:2008/10/04(土) 19:32:33 ID:m4tuq4E40
UrvU4q Micro processing speed is the next bottleneck, http://freshkesh.cn/vizio26inchtv.html Vizio 26 Inch Tv
, >:-DD, http://freshsesh.cn/lavernechristietrio.html Laverne Christie Trio
, :-], http://freshoesh.cn/sloanautoflush.html Sloan Auto Flush
, 0245, http://freshkesh.cn/whitemarsh55pluscommunities.html Whitemarsh 55 Plus Communities
, suhcnn, http://freshoesh.cn/thomasdmangelsen.html Thomas D Mangelsen
, dfei, http://freshnesh.cn/daihatsurocky1984techinfo.html Daihatsu Rocky 1984 Tech Info
, :((, http://freshmesh.cn/cetmeparts.html Cetme Parts
, 255781, http://freshlesh.cn/andrewjohnsonscams.html Andrew Johnson Scams
, 108867, http://freshsesh.cn/95tanintegrals4dr.html 95 Tan Integra Ls 4dr
, 8[[, http://freshkesh.cn/lifegalleryathenshotel.html Life Gallery Athens Hotel
, hihmgd, http://freshlesh.cn/shunimaker.html Shuni Maker
, %-]]], http://freshsesh.cn/gasawayfamily.html Gasaway Family
, %-OOO, http://freshkesh.cn/apostlepaulthorninside.html Apostle Paul Thorn In Side
, 8219,
207GKUfmXaigYhNVV:2008/10/04(土) 19:34:41 ID:4ZErPNr70
IcdYgh A mild glass cleaner may also be used, http://freshnesh.cn/gwsspitfireglider.html Gws Spitfire Glider
, 9604, http://freshlesh.cn/rosepetalspreservation.html Rose Petals Preservation
, :-[[, http://freshmesh.cn/silgranitereviews.html Silgranite Reviews
, 9521, http://freshtesh.cn/ruwanda.html Ruwanda
, 079, http://freshpesh.cn/andractim.html Andractim
, %-O, http://freshlesh.cn/merccruiseroutdrives.html Merc Cruiser Outdrives
, 09147, http://freshoesh.cn/healthevet.html Healthevet
, 878, http://freshlesh.cn/davidtatelman.html David Tatelman
, gcdtc, http://freshsesh.cn/louisianamasoniclapelpins.html Louisiana Masonic Lapel Pins
, inq, http://freshqesh.cn/normalleftbasilaratelectasis.html Normal Left Basilar Atelectasis
, 1013, http://freshlesh.cn/designsforflagstonepatio.html Designs For Flagstone Patio
, csp, http://freshtesh.cn/reducidaslaprimitiva.html Reducidas La Primitiva
, 116, http://freshkesh.cn/nubodys.html Nubodys
, 4046, http://freshlesh.cn/jaymemckinney.html Jayme Mckinney
, %OOO,
208UkaFMwKtnH:2008/10/04(土) 19:36:56 ID:VZVNNi2Y0
mpWrtJ blueworldpoolinstallation, http://freshpesh.cn/fordtruckworld.html Fordtruckworld
, omar, http://freshtesh.cn/talisnyc.html Talis Nyc
, 853552, http://freshqesh.cn/schweitzerrelay.html Schweitzer Relay
, ulvqzl, http://freshpesh.cn/printablefathersdaycards.html Printable Fathers Day Cards
, 85722, http://freshresh.cn/singer7462.html Singer 7462
, 373, http://freshoesh.cn/airlesspaintsprayersforless.html Airless Paint Sprayers Forless
, xodty, http://freshmesh.cn/ls1crateengine.html Ls1 Crate Engine
, 376985, http://freshpesh.cn/louisvillemelvins2004.html Louisville Melvins 2004
, :-P, http://freshtesh.cn/patriclafunk.html Patric La Funk
, %DDD, http://freshpesh.cn/anabethgish.html Anabeth Gish
, 8[[[,
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:38:46 ID:fRw3zmlu0
ウゼーなテスト
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:40:46 ID:eadATm760
フォルダーにある複数の画像をM行xN列からなる一枚絵のコンタクトシートにできるソフトで、
コマンドラインからそれをできるソフトがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
211jsuRIKrjE:2008/10/04(土) 19:42:46 ID:ijczZiq60
TSmrAl The professional image of your site will also suffer greatly if you send mail blatantly, http://freshsesh.cn/kaison.html Kaison
, yvm, http://freshresh.cn/closeoutfootballcleats.html Closeout Football Cleats
, 077, http://freshmesh.cn/rustictoiletpaperrollers.html Rustic Toilet Paper Rollers
, >:)), http://freshmesh.cn/robbrunia.html Rob Brunia
, bzrniu, http://freshnesh.cn/tropicalfishswitchplate.html Tropical Fish Switchplate
, %OOO, http://freshkesh.cn/daewoolanoscustominstrumentguages.html Daewoo Lanos Custom Instrument Guages
, :-PPP, http://freshnesh.cn/geicocavemanactor.html Geico Caveman Actor
, 3321, http://freshoesh.cn/1957mercurymontclair.html 1957 Mercury Montclair
, 8-(, http://freshlesh.cn/oldblockbusterlatefeesletterinvoice.html Old Blockbuster Late Fees Letter Invoice
, 8-O, http://freshqesh.cn/grantbagleycms.html Grant Bagley Cms
, 8OOO, http://freshnesh.cn/samsonite4118.html Samsonite 4118
, 63317, http://freshoesh.cn/whoprovidesblankestohomewoodsuites.html Who Provides Blankes To Homewood Suites
, rxgn, http://freshnesh.cn/greenlawnsnobroadleaf.html Green Lawns No Broadleaf
, %]]],
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:54:23 ID:kxm9paFV0
毎日、PC起動時と特定の時間に、画面上に文章を表示させたいのですが、
そういう機能のソフトはありませんか?

朝必ずやらなければならない作業内容をPC起動時に、
帰る前に必ずやらなければならない作業を夕方に、
という具合で画面上に表示させたいのです。

PCを起動する(指定した時間になる)と画面上に

・○○をしてください。
・△△を確認してください。
・××の作業をしてください。
・□□は忘れていませんか。

というような感じで文章を表示させたいです。
できれば一つ一つの項目にチェックボックスがあるとさらにありがたいです。

213wniwKgYYMTSSGPdMUKX:2008/10/04(土) 19:54:55 ID:XoJYFDgy0
kIWj0c Anyone who wishes to use your content must keep your bio and links intact, http://freshlesh.cn/elmerthepatchworkelephant.html Elmer The Patchwork Elephant
, qus, http://freshmesh.cn/pentosidinedimers.html Pentosidine Dimers
, drkwis, http://freshqesh.cn/koreanfilmweekly.html Koreanfilm Weekly
, %]], http://freshlesh.cn/tesorogoldensaber.html Tesoro Golden Saber
, 988, http://freshresh.cn/yogibearcampgroundcherokeenc.html Yogi Bear Campground Cherokee Nc
, hnropr, http://freshsesh.cn/dkservice.html Dkservice
, 899170, http://freshsesh.cn/wearableshoetree.html Wearable Shoe Tree
, efqat, http://freshmesh.cn/merchantcode5967.html Merchant Code 5967
, 81807, http://freshpesh.cn/judgelisasussman.html Judge Lisa Sussman
, zosk, http://freshoesh.cn/bettamating.html Betta Mating
, yeaw, http://freshoesh.cn/avaloncoctail.html Avalon Coctail
, 45381,
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:00:21 ID:ofAp3AsU0
しかししつけーな
スクリプト?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:11:09 ID:vS/dfDmO0
>>212
希望通りかは知らぬが
Schedule Watcherとか秘書君2とかのスケジューラー

他にも探してみるといい

216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:41:06 ID:fRw3zmlu0
>>214
たしか串のテスト
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:42:51 ID:4/6OwLyE0
この前,2chですごい楽しい小説が書かれていたのですが
そんな小説を保存して置くソフトありませんか。

コピペ等で保存して、見るときはすごい見やすいって感じのソフトが希望です
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:53:22 ID:MLi9cR660
>212
例えば以下の1行だけ記述したバッチファイルを、タスクスケジューラか何かで
自動的に起動するよう設定するってのはどう?
この例では"C:\連絡事項.rtf"をワードパッドで全画面表示で起動するんだが。

START "一例" /MAX "C:\Program Files\Windows NT\Accessories\wordpad.exe" C:\連絡事項.rtf
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:12:55 ID:fRw3zmlu0
>>217
JaneのAA保存機能
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:27:51 ID:undVWMdz0
>>214
2chは無料の串リストは最初からハネられるが、有料の串リストまでは対応していない。
この板に爆撃してるのは有料の串リスト作成業者の串テストスクリプトらしい。
爆撃自体が目的じゃないから焼いても焼いてもきりが無い。2ch側としてはお手上げ状態だな。

一応、内容にある程度法則性があるから専ブラの正規表現NGで大半は消せるが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:32:53 ID:WQXHanzm0
>>212
Multi Function Alarm
222212:2008/10/05(日) 00:09:49 ID:90zdcdB90
>>215>>218>>221

恥ずかしながらスケジューラというソフトのジャンルがあることを知りませんでした・・・
みなさんのレスを参考に色々試してみます!
ありがとうございました!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:17:25 ID:Q2SEThuW0
えすえっちどっと しーえぬ スラッシュをNGに
>>209 >>214
224DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/10/05(日) 01:17:20 ID:giE1RXSw0
>>217

webox
Janeウリータ<瓜板>
のどれか
225188:2008/10/05(日) 01:45:26 ID:YdIQyBKk0
>>190
いや、ちょっと目的が違ってまして、地デジを編集するのが最終目的なんですが、
今現在はBDドライブがないため、地デジを仮想BDへムーブしたい訳です。
それがPhantomBurnerと言う仮想BDだと、仮想BDへのライティングが出来るんです。

地デジ画質のままBDに焼きたい訳ではなくて、編集するためにムーブして
それをリッピングしたい物ですから、そのためにBDドライブを購入するのは
今は避けたいなと思ったので、他に無いかと思って相談しました。

しかしなんでDVD-RWへのムーブはあんなに画質が悪いのか・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:48:57 ID:pFRKo3eR0
>>225
フリーオ買えば良いと思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:59:46 ID:8yTpR4GVO
恥ずかしながら俺は赤が大好きなのだ
そこで、赤を貴重とした美しいアイコンのソフトを教えてください
Antivir、Opera、「既存のアイコンを赤くすればいい」、意外で
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:03:55 ID:Q2SEThuW0
>>225
> しかしなんでDVD-RWへのムーブはあんなに画質が悪いのか・・・
君がアホだから、現状を理解できていないだけじゃないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:21:46 ID:pFRKo3eR0
>>227
ApacheとかAdobereaderとか一太郎とか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:32:03 ID:Op3FuU2c0
>>227
opera
tubeplayer
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:43:16 ID:Ti0nq0AA0
フォルダ1の中身全てをフォルダ1と同じ階層に移動させる支援ソウトありませんか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:47:13 ID:fe1IHeRL0
>>231
エクスプローラ

手順
1. フォルダ1を「*」で検索(サブフォルダも検索)
2. すべて選択>切り取り
3. フォルダ1に貼り付け
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:51:17 ID:8XOqx4kh0
>>231
age
http://katsura-kotonoha.sakura.ne.jp/soft/age/index.shtml

俺はDYNAと連携して使ってる。
ファイル選択してctrl+↑とかでageる様にしてるぜ!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:52:42 ID:Ti0nq0AA0
>>232
それを1クリックでできるツールありませんか?
解答したファイルがフォルダだかけだったりしたときに
てっと利早く全ファイルに目を通して欲しいファイルだけゲットしたいんです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:56:56 ID:HdwL2IEl0
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:05:43 ID:v46z6Z7r0
動画の音量を89dbに変更してくるソフトとかないのでしょうか?
バラバラ過ぎて困っています
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:06:35 ID:Ti0nq0AA0
>>233
ありがとうございます
やっと願いが叶いました
あなたは神です
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:07:15 ID:HdwL2IEl0
nyやshareやWebの配布サイトで漫画や同人誌を集めてる割れ厨高校生の香り
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:10:56 ID:6v1GoBR00
>>236
ffdshowの再生時ノーマライズ
240188:2008/10/05(日) 03:13:40 ID:YdIQyBKk0
>>226
まあそれを言えばおしまいなんですがw

>>228
ある程度理解してるつもりだから何とかしたいなぁと思ったわけです。

PT1も予約したからそのうち手に入るだろうし、USBリーダも準備したから、
素直にBDドライブ購入してPT1導入まではがんばる事にします。

ありがとうございました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:31:47 ID:6v1GoBR00
地デジの録画は、編集やコピー出来ないのでは? 録画するときに工夫して、形式を変えれば
いいとは思うが。 HDDレコーダに入れてあれば、それをPCに移すだけだろう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:32:07 ID:NxkXAF+50
>>240
なんというか、ゆとり脳・・・
243vwgNvSrHf:2008/10/05(日) 03:42:30 ID:iSnepEky0
lb08gV There is nothing more classic than a Bride in a white flowing gown, her neck draped with dazzling white pearls, http://freshqesh.cn/usedfactoryhubcaps.html Used Factory Hubcaps
, :OO, http://freshresh.cn/cornglutenforlawns.html Corn Gluten For Lawns
, 3799, http://freshlesh.cn/elmerthepatchworkelephant.html Elmer The Patchwork Elephant
, >:]], http://freshqesh.cn/humanprobioticinfusionincalifornia.html Human Probiotic Infusion In California
, 59829, http://freshqesh.cn/puplicenemy.html Puplic Enemy
, :-((, http://freshoesh.cn/dappledaschund.html Dapple Daschund
, yno, http://freshlesh.cn/farmleigh.html Farmleigh
, vlikrc, http://freshtesh.cn/singyounglim.html Sing Young Lim
, 9005, http://freshtesh.cn/patriclafunk.html Patric La Funk
, 6962, http://freshlesh.cn/prosconsunderfloorheating.html Pros Cons Underfloor Heating
, 752865, http://freshlesh.cn/universityofmissourigraduationannouncements.html University Of Missouri Graduation Announcements
, 2472, http://freshmesh.cn/littlestpetshopportablepets.html Littlest Pet Shop Portable Pets
, didp, http://freshsesh.cn/taharibyarthurlevine.html Tahari By Arthur Levine
, klr, http://freshtesh.cn/creampiewifesharingbred.html Creampie Wifesharing Bred
, 91495, http://freshmesh.cn/selfcateringaccomodationinperpignan.html Self Catering Accomodation In Perpignan
, =-(((, http://freshresh.cn/bsdmsubmission.html Bsdm Submission
, 3869, http://freshoesh.cn/vetterfairings.html Vetter Fairings
, rjp, http://freshpesh.cn/bernardjtysonmorriscounty.html Bernard J Tyson Morris County
, 63536, http://freshkesh.cn/apostlepaulthorninside.html Apostle Paul Thorn In Side
, =-[[[,
244EodRljdOeehfORv:2008/10/05(日) 03:46:51 ID:ZA1PRSgb0
eziwD5 Its better to use a service which gives you advanced traffic analysis, such as keyword tracking information, referral information, and search engine information, http://freshkesh.cn/fordtaurusrearwheelaxlenut.html Ford Taurus Rear Wheel Axle Nut
, :-DD, http://freshmesh.cn/mariettapizzakitchenwebsite.html Marietta Pizza Kitchen Web Site
, 8805, http://freshpesh.cn/alite400.html Alite 400
, =(((, http://freshmesh.cn/tiffanydarwischnudephotos.html Tiffany Darwisch Nude Photos
, 8]]], http://freshmesh.cn/amocompleterecall.html Amo Complete Recall
, jhpksf, http://freshsesh.cn/lavernechristietrio.html Laverne Christie Trio
, %-], http://freshnesh.cn/slenderizingblackdresses.html Slenderizing Black Dresses
, 32126, http://freshoesh.cn/sarstoronto.html Sars Toronto
, %PP, http://freshpesh.cn/blueridgecenterforenvironmentalstewardship.html Blue Ridge Center For Environmental Stewardship
, 154, http://freshsesh.cn/laxativediapered.html Laxative Diapered
, >:]]], http://freshnesh.cn/daihatsurocky1984techinfo.html Daihatsu Rocky 1984 Tech Info
, =-P, http://freshpesh.cn/placentapercretasurgery.html Placenta Percreta Surgery
, 312478, http://freshkesh.cn/lighthousebevelcluster.html Lighthouse Bevel Cluster
, zdazl, http://freshresh.cn/fluidmaster.html Fluidmaster
, =-[[, http://freshoesh.cn/ub18d.html Ub18d
, nedy, http://freshoesh.cn/cartiertankdivanwatch.html Cartier Tank Divan Watch
, hcp, http://freshoesh.cn/pamelasadlonnudepics.html Pamela S Adlon Nude Pics
, %)), http://freshpesh.cn/oakite.html Oakite
, :O, http://freshnesh.cn/assainations.html Assainations
, mzfd,
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:32:53 ID:GlNWIHiK0
糞ビスタを劇的に早くするソフトおしえてください
246kfqvGOlusyEDdsJRIm:2008/10/05(日) 07:35:39 ID:hCEkSLjj0
x9K0Jh A branding company does not favor one tactic over another so they should not and would not promote advertising unless it is the right direction to go in, http://freshresh.cn/fujif40users.html Fuji F40 Users
, qbmwk, http://freshkesh.cn/wordstoknowskillbuilder.html Words To Know Skillbuilder
, =[, http://freshlesh.cn/suckmydickwhitebich.html Suck My Dick White Bich
, dvb, http://freshoesh.cn/duidrugsormetabolite.html Dui Drugs Or Metabolite
, zmu, http://freshlesh.cn/thompsonmotorsspringtownpa.html Thompson Motors Springtown Pa
, 126903, http://freshoesh.cn/eastlandsuitesbloomingtonil.html Eastland Suites Bloomington Il
, :-]], http://freshoesh.cn/guidantdefibrillatorrecallsandiego.html Guidant Defibrillator Recall San Diego
, 46747, http://freshmesh.cn/agsco.html Agsco
, uinis, http://freshtesh.cn/tarheelbluejapanesecedar.html Tarheel Blue Japanese Cedar
, rjy, http://freshresh.cn/saitekst290joystick.html Saitek St290 Joystick
, 36323, http://freshmesh.cn/residentialicemakers.html Residential Icemakers
, shn, http://freshkesh.cn/pulaukapas.html Pulau Kapas
, pkqk, http://freshpesh.cn/louisvillemelvins2004.html Louisville Melvins 2004
, >:OOO, http://freshlesh.cn/connectthedotssheets.html Connect The Dots Sheets
, 72559, http://freshmesh.cn/nightcalls.html Nightcalls
, eevitv, http://freshsesh.cn/gasawayfamily.html Gasaway Family
, >:), http://freshresh.cn/caterpillar3512.html Caterpillar 3512
, ykrsc,
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:36:27 ID:SGbUYDA40
>>242
残念だなあ。
君は何か勘違いしている様だけど、聞いて揚げ足取りをしたいんじゃなくて、
単純に君の意見が面白そうだから聞いてみたかっただけなんだよ。
もっとまともなレスを期待してたんだけど。ごめんね。
ちなみに君は揚げ足を取られる事を恐れているようだけど、それは違うと思う。
揚げ足を取られるのは、君に隙があるから。
隙だらけの人間ってのはそうやって余計な所でつまらない恥をかく事になるもんだよ。
他人につっこまれる事は、自身の知識をより客観的で多角的なものとする為に
有益な指針となるものだと思うな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:49:01 ID:DcxpQAHq0
複数のm4aをmp3に一括変換できるソフトありませんか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:42:31 ID:6v1GoBR00
dBpoweramp
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:15:45 ID:TmzUyJIG0
音楽再生ソフトを探しています。
windows media playerはフラッシュメモリをさす度に同期だとか
書き込みリストにドラッグする時にスクロールバーの上を通らされて
ページが変わったりと色々不満があります。

インサインとか音楽ダウンロード勧めてこないソフトで何かお勧め教えてください。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:51:45 ID:nrGD+fMt0
テンプレ違反
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:24:20 ID:Ti0nq0AA0
>>250
一番重いitunesが最強
使ったこと無いけどwinamapが2番目
びびるほど軽く機能拡張もできるfoobarが3位




253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:39:02 ID:7P+se/N50
みなさんが使ってるお勧めのリッピングソフトは何ですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:41:46 ID:Ex21t4CC0
WMP, DVDDecrypter,CD Clone
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:37:52 ID:eFUImr0L0
CDならEAC一択
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:28:44 ID:UikmL6TS0
メールアドレスとかのよく使う文字列を登録してショートカットで貼り付けできるフリーソフトないですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:34:34 ID:6iTAge2E0
音楽playerで再生速度を変更しても音程を維持するものが多いのですが
昔のラジカセのように再生速度を変更したら音程が変わってしまうようなplayerはないですか?
昔トリビアの泉という番組で一青窈の歌を遅く再生すると平井堅のようになるというものを見たので自分で試してみたのです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:35:04 ID:HdwL2IEl0
最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1197780455/

ここ行くと幸せになれるかも
259257:2008/10/05(日) 13:35:55 ID:6iTAge2E0
最後の文誤字があります
自分で試してみたいのです
です
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:00:55 ID:wWMacvJl0
>>257
foobar2000
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:11:49 ID:HdwL2IEl0
それを進めると「まじウゼーヨゴミ」って怒られるぞ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:26:05 ID:Ti0nq0AA0
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:36:43 ID:RrFpkZmv0
>>257
ちょっとマイナーどころだけど、

AIMP2
ttp://freesoftdownload.1-yo.com/dtm/audio-convert/aimp2.html

デフォのスキンのイコライザのSpeedで変えられる。(スキンの設定によってはコントローラが表示されないこともある)
初期状態に戻したい時はイコライザにあるLIBボタンの「デフォルト設定」を選択sればおk
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:37:53 ID:HdwL2IEl0
でも252で自分も進めてるのか
スタンスが良くわかんねーな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:40:15 ID:nrGD+fMt0
人の真似したいお年頃なんだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:04:01 ID:AK6ZUduh0
>>257
聞々ハヤえもん
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:51:44 ID:6iTAge2E0
>>263
ありがとうございます
268267:2008/10/05(日) 15:52:50 ID:6iTAge2E0
>>266
>>260
さんもありがとうございました
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:58:15 ID:d9Gj+D9lO
フリーソフトでオーディオCDをiso辺りで丸ごと保存できるソフトはないですか?
今はAlcohol 52%で保存してますが、USBメモリに持ち運べるやつ希望です。
無理でしたらインストールするものでもいいです。
宜しくお願いします。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:07:21 ID:sbzi0CkT0
○○,○○,○○,○○,○○,○○,○○,○○,○○,○○,○○,○○,
○○,○○,○○,○○,○○,○○,○○,○○,○○,○○,○○,○○,

こういう文章を,のところで改行したいのですが、
いいテキストエディタ等はありませんか?
メモ帳では無理っぽかったので
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:11:17 ID:TTFYG74t0
Terapad
メモ帳以外ならどれでもできる気がする
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:32:50 ID:feSRw7MU0
>>270
正規表現置換が出来るエディタ全般
, を\nに置換な
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:38:01 ID:2r1dWOAq0
MSワード2000
27499:2008/10/05(日) 18:17:35 ID:pxAOUjsQ0
>>99がまだ見つけられません。
ご存知の方いましたら、教えてください。
よろしくおねがいします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:18:57 ID:HdwL2IEl0
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。

なんていうか妥協も必要だとは思うんだ
魔法の箱じゃないんだからさ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:04:02 ID:pFRKo3eR0
むしろそこで自分で作れば良いよね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:08:30 ID:XngzbAXj0
>>269
ImgBurn
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:45:10 ID:N2tnACXw0
ニコニコ動画で選んだ動画を一括で保存できるソフトは無いですか?
こんな奴↓よろしくお願いします。
http://youtubedownloader.web.fc2.com/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:46:54 ID:sbzi0CkT0
>>271-273
できました。ありがとうございました
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:47:23 ID:nrGD+fMt0
nicocache使ってりゃいいだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:50:35 ID:N2tnACXw0
>>280
ヒント:簡単で一括で効率よくね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:00:33 ID:AK6ZUduh0
なんでヒントとか言っちゃってるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:03:01 ID:N2tnACXw0
>>282
一回の投稿で察する知能が無いからに決まってるだろ。
でお前の回答は?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:03:39 ID:sCnuny5M0
今日のNGID
ID:N2tnACXw0
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:13:54 ID:XngzbAXj0
>>283
Woopie Video DeskTop
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:21:02 ID:HdwL2IEl0
>>283
smilevideoが1IP辺り1セッションしか結んでくれないから無駄
irvineにスクリプト突っ込んでやれ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:23:39 ID:Ri20xUSs0
>>283
後出し、逆上乙
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:25:32 ID:nrGD+fMt0
テンプレ違反に対する煽りと気付かんアホか…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:26:47 ID:HdwL2IEl0
アホだから条件に妥協がないんだよw
290むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/05(日) 20:40:26 ID:evq4//Hh0
mjkt
291lunTVEdAStVS:2008/10/05(日) 20:42:07 ID:HyjIjRn/0
RRD7ia Making measurements of all of these factors ahead of time will save you time later, http://freshlesh.cn/suckmydickwhitebich.html Suck My Dick White Bich
, 729476, http://freshnesh.cn/motettorrents.html Motet Torrents
, 72436, http://freshresh.cn/charlesbaetz.html Charles Baetz
, 8919, http://freshsesh.cn/antiquesshopsmartinsvilleindiana.html Antiques Shops Martinsville Indiana
, 46394, http://freshnesh.cn/oldclubharsensisl.html Old Club Harsens Isl
, >:-[[[, http://freshoesh.cn/eastlandsuitesbloomingtonil.html Eastland Suites Bloomington Il
, >:[[[, http://freshmesh.cn/mabelojito.html Mabel Ojito
, :-(((, http://freshlesh.cn/ventitischicken.html Vent Itis Chicken
, wpnjg, http://freshkesh.cn/anwaromardin.html Anwar Omar Din
, >:), http://freshqesh.cn/matrix77c.html Matrix 77c
, szto, http://freshoesh.cn/kitkatclub.html Kitkatclub
, cor,
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:38:45 ID:0AXFFfbY0
アップロードしてある画像の製作日時や更新日時を知るソフトはありませんか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:47:44 ID:HdwL2IEl0
>>292
アップロードされてる画像の作成日時や更新日時は普通はアップロードされた時刻になってる
アップロードってのはサーバーにコピーを「作成」することなので

もしファイルにExif情報が記録されてればダウンロード後にビューアで確認できる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:49:14 ID:HdwL2IEl0
ビューアはIrfanとかXnViewとかで見れる。他にも沢山あるだろうけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:56:31 ID:TTFYG74t0
ビューア使わなくてもアイコンをマウスオーバーで表示されるだろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:59:26 ID:HdwL2IEl0
ツールチップ切ってるから気付かんかった><

…エクスプローラにも撮影者だのの項目あるしなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:11:02 ID:96GGNB9m0
LAN間の速度の計測するソフトはありませんか?
探したのですが、win同士などのソフトしかみつからないので・・・
両方PCにソフトを入れるとか言うようなタイプではなく一方だけで完結できるソフトが欲しいのです。

一台目は、VISTA もう一台は、NAS(非win)です
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:15:31 ID:N2tnACXw0
>>284
なんでNDなんだよ。死ねよ。
回答してから消えろよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:16:44 ID:N2tnACXw0
>>286
それしかないのか。あれ、めんどくさいんだよね。
いちいちマイリストに登録する必要あるし。

とりあえずサンクス
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:16:58 ID:nrGD+fMt0
簡易的なものならネットワークモニタでファイル転送速度でも見ればいいが
本当の値を調べるにはHDD速度に依存しないクライアント・サーバ型のツールが必要。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:19:18 ID:N2tnACXw0
>>285
スパイウエアっぽい動きするよねあれ。sandで試してやめた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:20:30 ID:N2tnACXw0
>>290
死ねよ。ゴミが。どうせ年収10万くらいのニートだろお前?
書き込みなんかしていないで就職活動しろよ!就職活動!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:22:15 ID:HdwL2IEl0
>>302
まあまあ、落ち着いて死ねよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:28:25 ID:XngzbAXj0
>>302
簡単で一括で効率よくとはいかないけどSmileDownloader
が一番使いやすいと思うよ
ニコニコ側の仕様変更への対応も早いし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:54:43 ID:QRv+M+IM0
何でニートなのに収入あるの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:59:37 ID:8aBuyVp30
>>305
不動産を持たぬお前には分かるまい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:02:13 ID:TTFYG74t0
不動産もってるニートかっこいいな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:04:09 ID:Obzu3YcI0
MSNメッセンジャーのミュージックミックス見たいな事できるソフトないの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:09:51 ID:nrGD+fMt0
金が無きゃニートも出来ないだろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:30:49 ID:Q6ShOFPO0
何故俺の話をしている?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:08:56 ID:Ea9YMPq+0
すみません・・・

1のアプリケーションが終了したら自動的に2のアプリケーションが起動する、
みたいなアプリケーションの動作を管理してくれるソフトってないでしょうか?(´・ω・)

ちなみに1のアプリケーションには自動終了機能がついています
なにとぞ御指南を。
312むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/06(月) 01:13:46 ID:DrvyQ1Jy0
>>308
詳しく機能の解説をしてください。

ちなみに当方ニートでも、フリーターでもありません
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:13:46 ID:vqxP4zj80
WindowsXP上で動作する内蔵/外付けHDDを完全消去出来る海外製のソフトウェアってありませんか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:16:35 ID:A9mGgwfl0
>311
それだけなら、メモ帳などのテキストエディタを利用して普通にバッチファイルを作ればいいだろ。
315むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/06(月) 01:25:14 ID:DrvyQ1Jy0
>>313
これはどうですか?
http://www.killdisk.com/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:37:14 ID:DyuFcmw50
日本語対応がいいですとかいうのはよく見るけど
海外製がいいですってのは初めてみたな

舶来品崇拝世代?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:42:45 ID:q+NzAGRH0
>>313
Eraser
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:44:01 ID:Y16ToIgy0
複数のファイルをDVD-Rに焼いてバックアップを取りたいのですが
iso等のイメージファイルを作るソフトを教えて頂けませんか?

ライティング機能はあっても無くても大丈夫です

WinXP
319むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/06(月) 01:45:41 ID:DrvyQ1Jy0
>>318
Imgburn
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:46:09 ID:Y16ToIgy0
>>319
ありがとう!早速使ってみる
321HVJycJgPSXeBmUwdbx:2008/10/06(月) 01:46:48 ID:8wTMLXxy0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:58:28 ID:Ea9YMPq+0
>>314
レスありがとうございます

なるほどバッチファイル・・・
もし参考になるようなサイトや書籍があれば教えてください(;´・ω・)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:08:04 ID:zzqaxdih0
その程度のことやるのに参考も糞もあるかよ
例えば最初に電卓起動して、電卓を終了させたらメモ帳起動したければ

calc.exe
notepad.exe

の2行をテキストファイルに書いて、拡張子を.batにするだけ
パスを書くだけのバッチファイルで、いったい何を参考にするんだか
324むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/06(月) 08:13:10 ID:DrvyQ1Jy0
>>323
うはwwwwバッチファイル朝飯前のにーさんかっけーすwwwwwwwwwwww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:12:54 ID:zzqaxdih0
「バッチファイル」朝飯前なんて一言も行ってないがな
「アプリを順次起動するだけのバッチファイル」つまり
「アプリのパスを並べるだけのもの」に、参考情報なんて必要ないと言っただけだ

つーか、最近小物スクリプトはバッチファイルではなくWSHとRubyばかり使ってるから
朝飯前どころかforコマンドのオプションとか忘れかけててやべーっすw

因みに、窓出るのが鬱陶しかったら、バッチじゃなくてWSH使うといい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:35:58 ID:fVjSMmRc0
うるせーよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:49:18 ID:wB6RSs3H0
ID:ReJlv2uY0
横柄な態度をとった割に、結局その後音沙汰無しですか?w

>>99にあるように、パフォーマンスモニタでKB/s表示ができる
ものならやってみてSSでも貼ってくださいねw

え? また、「テンプレ違反」の一言でお終いですか?w

328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:30:54 ID:U72g6mGN0
>>327
HD_Speed
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:53:37 ID:wB6RSs3H0
>>328
レスどうも。
ただ、それはベンチマークソフトです。

>>99の要望はベンチマークではなくて、リアルタイムで
転送されているR/WデータをKB/s表示するソフトです。

>>99で書いた要望をもう一度
 ・読み込み速度/書き込み速度の個別表示
 ・速度単位はKB/s(またはMB/s)
 ・論理ドライブ指定が可能
 ・リアルタイム計測
 ・Win32(GUI)アプリケーション(WinXP Pro SP3で使用)
 ・フリーウェア(国内なら有料でも一応可能)


330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:56:25 ID:U72g6mGN0
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:59:24 ID:zCfNAtB40
>>329
つ Visual Studio
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:17:59 ID:wB6RSs3H0
>>330
だから、使ってみてから言ってください。

>>331
度が過ぎるっていうw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:22:02 ID:2KzW+Xij0
mp3tagで、自動にタグを取得する機能を使っても、取得できないCDがあります。
こういう場合にどこかで入手できるようにするにはどうすればいいのですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:26:08 ID:Ciu98z350

シャットダウンを早くするフリーソフトってありますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:30:26 ID:2oIcuqA+0
>>334
XPでシャットダウンに異常に時間がかかる現象が出てるなら
解決するパッチが出てるよ。XPスレで聞くといいかも。

そうじゃないなら
taskkill /im * && shutdown -s -t 1
とか。どうなっても知らんけどw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:44:31 ID:mdfN/nzK0
「秘儀:電源引っこ抜き」を出すときが来たか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:46:49 ID:fW0uLmtT0
>>333
ここは無料相談所じゃない
データベースのサーバを変えてみろ

>>329
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
338333:2008/10/06(月) 12:49:27 ID:Ciu98z350
トリプルスリーです。
データベースサーバーは変えてみましたが出来なかった。
アマゾン、フリーdbとか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:00:55 ID:mM36TGSK0
10分間パソコンを操作しないとモニターが切れるように設定しています。
普段はそれでいいのですが、ニコニコとかを見てる時だけは
モニターoffにならないように電源設定を切り替えられるソフトはありませんか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:06:38 ID:cxVzLfHq0
電源ボタン長押し
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:03:17 ID:JeroKqZ70
>>305
親からのこづかいじゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:09:42 ID:UwvpG3ND0
343ID:ReJlv2uY0:2008/10/06(月) 14:13:25 ID:ZgOA99g60
>>332
まだ火病ってやがったのかよ。

そこまでDQNやられるとこっちもDQNになるぜ。
スクショの一部やるから自分で探せよ。
それとも捏造だとか騒ぎ出すかw

http://www2.imgup.org/iup702834.jpg.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:25:45 ID:qIVrAWac0
>>338
じゃあ自分で手打ちしろ
Super Tag Editor改が便利
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:26:39 ID:qIVrAWac0
>>343
GJ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:40:29 ID:DyuFcmw50
もうHDDの速度の事いってる奴は無視しろ無視

何日粘着してやがる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:52:30 ID:ZgOA99g60
正直スマンカッタ。
透明あぼーんにしてたんだが、337のレスでアンカ辿ったら目に入っちまった…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:18:22 ID:eO1CMKz50
Webサイトをリンクをたどって保存するソフトを探しています。

現在は WeBoXをつかっているのですが、
fc2のブログなどでは、画像サーバーが別サーバーなので
同じブログ内でもリンク先画像などが取り込むことができません。
このような状況に対応できるダウンローダーはありませんでしょうか?

コマンドラインで使う類のソフトでもかまいません。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:26:21 ID:DyuFcmw50
>>348

>>3
★5
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:33:45 ID:eO1CMKz50
>>349
残念です・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:34:58 ID:eO1CMKz50
専用スレがありましたので、そちらで聞いてみたいと思います。
お手をわずらわせしました。ありがとうございました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:54:06 ID:KSrEqJgt0
たくさんあるチェックボックスにいっぺんにチェックしてくれるソフトってないでしょうか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:55:18 ID:ZgOA99g60
多分スルーされるだけど思うけど。外部鯖許可すると大迷惑だからなぁ…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:00:06 ID:KSrEqJgt0
ごめん外部サーバー許可?初心者すぎてわからないです。設定がおかしいのかな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:08:26 ID:vH0CR2cmO
>>277
ありがとうございます。
Imgburnでできたんですね。
今度試して見ます。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:13:21 ID:KcFUhY6k0
>>354
たぶん>>353>>351へのレス
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:14:09 ID:wB6RSs3H0
>>337
知らないなら、レスしなくていいですよ?

>>343
ID:ReJlv2uY0、やっぱりわざとだったんだなw
まさに>>115の通りだ。
大体、なんでこのSSのソフト知ってるのに、
あえてパフォーマンスモニタを教えてんだよw
で、今度はソフト名を隠してまで、わざわざSSUPw
どうみても、>>99の質問内容をよく読まなかったか、
性格が捻くれてるか、それとも今日までこのSSの
ソフトをID:ReJlv2uY0自身が知らなかったかだなw

>>346
知らないなら、レスしなくていいですよ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:16:38 ID:2OTLMm8h0
>>293-296
ありがとうございました!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:24:52 ID:pT1J59IS0
フォルダの作成、フォルダ、ファイルの移動、リネーム、削除などのログをとってくれるソフトを探しています。


Filemonというソフトを試してみたのですが、リネームの際のログがよくわからないのと、条件設定(フィルター)がうまく働かず(正規表現が使えない?)ログが膨大になってしまうので僕のケースには実用にはなりませんでした。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:37:59 ID:uTYoiBqF0
>>359
Filemonでログ吐いて、それをgrepで管理したらどうよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:39:23 ID:wB6RSs3H0
>>343
ID:ReJlv2uY0は、某業者の人間だったんだな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:44:26 ID:uTYoiBqF0
ああ、ログが膨らむから駄目って言ってるのか。
フリーソフトじゃなくて良いならぐぐったらいくらでも出てきたんだけどな

>>361
最初は面白かったけどそろそろあぼんな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:49:37 ID:yM3q1zH30
おいばかどもいtばんはやいIEおしえろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:57:45 ID:DyuFcmw50
IE6
365むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/06(月) 17:59:53 ID:DrvyQ1Jy0
>>363
http://jp.opera.com/
こういうことですか

質問の通りならIE 3でも使ってればよいでしょう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:01:04 ID:wB6RSs3H0
>>362
なぁ聞いてくれよ・・・。
ID:ReJlv2uY0は、また使えないの教えてくるんだぜ?

そして終いには、>>343でソフト名を伏せてSSのUPだ。
しかもこのソフトは、不具合か仕様か一部の物理ドライブ中の
一部の論理ドライブしか計測できない。
(まぁ仕様としてはどうかと思うから、バグか未対応だろうけど)

1度目)探している条件をまったく満たなさいパフォーマンスモニタを教える。(KB/s表示不可)
2度目)ソフト名を隠して、人のレスと合わせてSSUP。

どうですか。
367xvTtSJjihnFrWGXobe:2008/10/06(月) 18:03:27 ID:giVUaxfy0
iEeolQ It only comes in black or white, http://freshsesh.cn/kaison.html Kaison
, zuj, http://freshtesh.cn/martinbraunusaclassicwatch.html Martin Braun Usa Classic Watch
, 490395, http://freshpesh.cn/excaliberfooddehydrator.html Excaliber Food Dehydrator
, :PPP, http://freshnesh.cn/ledzeppelinstarwaytoheaven.html Led Zeppelin Starway To Heaven
, =D, http://freshmesh.cn/tensortympani.html Tensor Tympani
, %)), http://freshsesh.cn/agathaventury.html Agatha Ventury
, ksu, http://freshkesh.cn/henryvalentinoimwagenvormir.html Henry Valentino Im Wagen Vor Mir
, 21781, http://freshresh.cn/gorayebseminars.html Gorayeb Seminars
, 996, http://freshkesh.cn/danniasheposing.html Danni Ashe Posing
, cgeyfg, http://freshtesh.cn/fishtattoopisces.html Fish Tattoo Pisces
, =]], http://freshkesh.cn/josephspinale.html Joseph Spinale
, nea, http://freshsesh.cn/inconelscrap.html Inconel Scrap
, khka, http://freshtesh.cn/americanwoodmark.html American Woodmark
, 177, http://freshoesh.cn/vetterfairings.html Vetter Fairings
, uzevch, http://freshpesh.cn/amandababin.html Amanda Babin
, %-],
368むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/06(月) 18:06:00 ID:DrvyQ1Jy0
mjkt
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:11:41 ID:DyuFcmw50
明らかにメンヘラ
370359:2008/10/06(月) 18:13:23 ID:pT1J59IS0
>360
レスありがとうございます。

ていうかそもそも用語を理解していないもので。
Filemonにおいて、どのRequestがRenameに相当しているか、とか
ググるにしてもなんてググればよいのか?ファイルシステムアクティビティモニタという言葉をやっと見つけたのです。

ちなみにMacも使うのですがMacではFS SPY LOGというソフトでうまくいってます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:30:59 ID:OJ/K6CRm0
ログオン,ログオフ時などに再生されるPC音を
日にちや時間別で指定できてこちらが再生したい音を
再生してくれるフリーソフトはありませんでしょうか?
もしくはそれと同じようなことが出来る方法を探しています。
このようなことが可能にすればどうすればいいでしょうか?

OSはXPです
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:34:19 ID:uTYoiBqF0
>>366
ID:ReJlv2uY0もどうかと思うが、お前もそいつと同等以上に邪魔
>>370
Filewatchとか言うソフト見つけた。これどう?
>>371
ログオン時に流れるように指定されてるwavを毎日置き換えればいい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:38:07 ID:uTYoiBqF0
自分の質問忘れてた。

ファイルフォーマットのヘッダの追記支援してくれるソフトってありますか?
例えばbmpだったら、画像の縦の長さとか横の長さを入れるフォームが出てきて、そこに数値を入れるとヘッダとして整形されて出てくる…みたいな。
最低でもbmpとwavに対応してれば良いんですけど……無いかなやっぱり
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:46:04 ID:DyuFcmw50
>ヘッダとして整形

整形ルールがわからんとなんとも
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:57:53 ID:Zsh6Hl570
いや、こんな感じで定義されてるじゃないですか。
http://www.umekkii.jp/data/computer/file_format/bitmap.cgi
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:04:50 ID:DyuFcmw50
いやバイナリデータで書き出していいのか
16進テキストフォーマットの方がいいのかとか
バイナリのまんまだと人間には読めないし

そもそもヘッダに嘘書くと扱うソフトが予期せぬ動作しますよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:16:00 ID:Zsh6Hl570
んと、バイナリでほしいです。
けど無いなら自分で変換するスクリプト書くんでどっちでも良いです。

予期せぬ動作が起こるかどうか検査するのが目的なんで心配は結構です
378359:2008/10/06(月) 19:40:27 ID:pT1J59IS0
>372
完璧です!ありがとうございました。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:42:31 ID:mM36TGSK0
>>342
ありがとうございました。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:48:05 ID:2bDuy7l50
>>373
編集とかなら、Stirlingの構造体編集で結構わかりやすくいじれるけど
そう言うのを求めている分けじゃないんだよね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:07:49 ID:yM3q1zH30
ありがとうございました
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:15:43 ID:RQZFJnbt0
.rarの忘れてしまったパスワードを探すソフトを探しています。

ググって、初めにPikaZipに行き当たったんですが、Winrarが新しかったみたいでパスワードが「a」になってしまいます。
次に見つけたのが、Archive Pass Retrieverだったのですが、かれこれ10時間ほど動かしているのですが、見つかりません。
HDDのアクセスランプぱ点滅しているから動いてはいるようなのです。

他に性能のよいソフトはありますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:16:14 ID:fVjSMmRc0
ありがじゅっぴきいました
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:20:25 ID:UVNQ/p2S0
戦争で全員亡くなったそうです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:32:44 ID:Zsh6Hl570
>>382
rarは仕様的に、解凍が終わらないとそのパスが有ってるかどうか分からないから時間が掛かるものなんだよ

>>380
ずっとこのエディタ使ってたけどこういう機能有ったの知りませんでしたw
これでも十分です、解凍ありがとうございました
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:38:24 ID:Zsh6Hl570
いや、この機能だとどのアドレスがどの項目にあたるのか記憶させられないのか。
>>385の下段は無かったことにしてもらえると嬉しいです。
誰か他のソフトが有れば教えてください
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:04:35 ID:Wwf4/r7a0
2chブラウザで開いたスレの雰囲気に合った曲を自動再生するソフトはありますか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:08:23 ID:WLd1Cip/0
>>386
>アドレスがどの項目にあたるのか記憶させられない
ってのがよくわからないけど、他のソフトを聞く前にStirlingのフォルダにある
struct.defを編集するんだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:10:37 ID:Zsh6Hl570
>>388
いや、だから各項目がどのアドレスに相当するか記憶できないですよね?
先頭から○バイト目までがほげほげで、そこから×バイト分ふがふがが入る…みたいな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:14:38 ID:WLd1Cip/0
>>389
それはヘッダの仕様見ればいいんじゃないの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:17:36 ID:ooTbuSvo0
最近はバイナリエディタなんてあんま触らないけど
前使ってた時はstringsよりBZのが使いやすかった気がした
問題が解決出来るかはわからんけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:44:45 ID:ZgOA99g60
>>389
そういうのを求めてるならtsxbinお勧め。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:07:57 ID:Zsh6Hl570
>>390
それはそうなんですけど、実現する上でどこまで楽が出来るかなっていう

>>391
バイナリエディタが欲しい!って訳じゃないんで…ごめんなさい

>>392
おお、今度こそ理想かも知れません。回答thx
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:24:18 ID:WLd1Cip/0
何となくやりたいことはわかった。
Stirlingでもどのアドレスがどの項目とか意識せずに編集できるんだけどなあ。

もしかしてBITMAPINFOHEADERを直接選んでアドレス移動したりしたんだろうか。
あれはネスト用の定義だから、Bitmapならアドレス0でBITMAP256_SAMPLEを選ぶのが普通だけど。

まあ俺もtsxbinなんてエディタを知れて良かったけどw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:11:26 ID:sJTtWxl30
PCを起動するたびに指定したフォルダの中からランダムに壁紙を変更してくれるソフトはないでしょうか?
常駐しないものならなお良いです
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:17:10 ID:Zsh6Hl570
>>395
Wonderwall2と、タスクスケジューラかAUTOEXEC.BATを組み合わせて。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:19:11 ID:5m2p2zFc0
通常コピーできないところをクリップボードにコピーするソフト。
ソフトの中とかの文字とか。
どっかで見た気がするけど名前を忘れた。。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:21:34 ID:yV4hWKy30
>>397
コピットとか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:00:30 ID:DGvooBsu0
>>297はありませんか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:05:47 ID:1FNKX/2j0
>>399
pingで良いじゃん
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:21:19 ID:19Anad8Y0
USBテンキーのような、キーボード本体とは別に付ける小型キーボードみたいな入力機器で、
キーの機能をカスタマイズできるようなソフトはないでしょうか?
Ctrl+Z(元に戻す)の動作を一つのキーで行えるようにしたいのです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:34:24 ID:GhTWPnjC0
autohotkey
他にもたくさんあり

自分で合ったのをさがすのがよい

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:35:45 ID:XvgDRaho0
AHKで

置き換えたいキー::
Send !C

とか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:36:39 ID:XvgDRaho0
リロードしてなかった
ごめんね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:04:56 ID:9ml6SkYs0
>>317
ガッカリです
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:07:45 ID:hn4FQ3Z10
カリガリです

に見えた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:10:11 ID:1FNKX/2j0
windows標準のcipherコマンドで完全消去が出来るとこのスレで何度も言っているが未だに浸透していないようで悲しい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:24:44 ID:L1YDiFtA0
>>395
Bgcall
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:44:44 ID:W/f9omoR0
>>401
にとしょーと が手軽かな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:33:33 ID:28ExRHXdO
>>401
MagicKeyPad。おヌヌめ。
USBテンキー個別認識可能。アクティブウィンドウに合わせてシーケンスの自動切り替え可能。
名前でググったら本家行けるが、最新ベータ版は、何板だったかな?補助入力スレだかなんだかって板にある。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:52:24 ID:7dxCTgfK0
2枚のグラフィックがあるとして、それの中間となるグラフィックを作り出すソフトないでしょうか。
言い換えれば、モーフィングできるソフトと言った感じでしょうか。
できれば、あまり他に余計な機能がなく、これに特化したようなわかりやすいソフトがいいです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 05:53:29 ID:qA0GuKt80
SmartMorph
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:29:31 ID:nUNM+9i60
不可視ファイルなど全てをまるごとディスクイメージ(独自フォーマットではなくisoなど汎用性のあるもの)にバックアップとれるソフトを探しています。
フォルダごとに選択できるものがいいです。

なにかありますでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:23:12 ID:Emt8fWbB0
フォルダごとのディスクイメージなんてものはありません。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:27:20 ID:CCOjuniN0
バッチ書いてzip, cabarc, rar等のコマンドラインツールでアーカイブファイル作っていったら。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:29:24 ID:LNaVysYo0
vistaで使えるProcessControllerのようなものはありませんか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:35:54 ID:qvEPBK2P0
ID:ReJlv2uY0よ早よ出て来んかい。
418413:2008/10/07(火) 10:36:12 ID:nUNM+9i60
不可視ファイルなど全て、だとわかりにくかったかもしれないですが
不可視ファイルなどを含めて全て、です。

>414
フォルダごとに選択できる、
これも言葉足らずだったかもしれませんが他のフォルダは全て空で作ってくれるもの、ということです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:42:40 ID:gElzMLso0
>>418
ZIPがお勧め 最近マウントしてドライブ有り当てるソフトもあるし。
あとISOなら、cdrecord_fe
ただしmkisofs.exeの日本語対応版使わないとファイル名がバグる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:46:30 ID:+F7ZQ7BL0
2枚の画像の差異を表示してくれるソフトはありませんか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:46:45 ID:gElzMLso0
ISOは圧縮効かないから、ブートさせるときと、CD/DVDに保存するイメージを作るときだけに使った方が良い
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:04:13 ID:GDxKCMSL0
自作PCを作る人向けに
それぞれのPCパーツを登録しておき
どのPCにどのパーツを使っているか
登録済みのパーツから選択して管理。
また、今あまっているパーツはなにがあるか。
を管理するソフトはありませんか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:47:33 ID:/2mVYfKw0
>>382
ありませんし、総当り方式なら10時間程度でgdgd言うなと

>>422
メモ帳
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:49:45 ID:OKVmCCSa0
>>422
openoffice のオートフィルタ機能
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:16:05 ID:Emt8fWbB0
>>420
ペイントソフトでレイヤー重ねて差の絶対値でも見れば?
426422:2008/10/07(火) 12:26:45 ID:GDxKCMSL0
>>423-424
ありがとうございます

ないってことは需要がないのかな?
気が向いたら作ってみます。AIRあたりで。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:28:54 ID:Ez+Y+3ty0
>>422
メモ帳
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:14:31 ID:Se7l3pn80
「新聞つんどく」というWeb上で公開されている全国紙の新聞記事を
取得・分類してデータベース化するソフトがあるのですが、
これの日スポ・スポニチ・東スポ・サンスポ・報知・デイリー等の
スポーツ紙・ダブロイド紙に対応した様なソフトってありませんか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:56:21 ID:gElzMLso0
新聞つんどくの人にメール出して待つか、自作する
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:58:36 ID:gElzMLso0
新聞つんどくは、データが壊れやすくて、データ無圧縮で、検索機能が弱いので
自作して良いやつ作ったらどうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:18:01 ID:Emt8fWbB0
昔INCMで似たようなことやったな。
432413:2008/10/07(火) 15:15:04 ID:nUNM+9i60
>419

ありがとうございます。求めてる機能は満たしてるんですが、できあがったイメージの中の作成日がずれてしまうんです。なんででしょうかね?
433413:2008/10/07(火) 15:33:23 ID:nUNM+9i60
すいません、また言葉足らずでした。

求めてる機能は満たしてるんですが、できあがったイメージの中のファイルの作成日がずれてしまうんです。なんででしょうかね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:44:38 ID:BLSnQPWe0
使い方などは別スレで。違うソフトを紹介してほしいというのならその旨を。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:14:03 ID:Emt8fWbB0
imgburnの構築とか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:20:29 ID:XCMqlkD+0
音声や歌などの声を別人のような声に変換するようなソフト有りませんか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:51:42 ID:0QWgZKUF0
drmを解除できるお手軽ソフトないですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:01:25 ID:feTlOfVL0
.icoファイルを編集して透過アイコンを作れるソフトあります?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:09:09 ID:XvgDRaho0
>>438
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005478.html

>透過マスク/アルファチャンネル編集機能を備えたアイコン変換ソフト

だそうだ
使ったことないが

>>437
>>3の★3
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:13:42 ID:KuWH6jbR0
jpg等の画像が立体化してモニタから出てきて、あんなことやこんなことをしてくれ、
時には恥じらいを以って、よいではないか近こうよれういやつじゃ。
みたいなシチュエーションを叶えてくれる夢のようなソフトはありませんか?
441むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/07(火) 18:20:28 ID:NIXm4U6p0
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:26:23 ID:XvgDRaho0
つまり精神科池と
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:20:09 ID:W8y15E3h0
樹木の3Dモデルの生成機能があるソフトお願いします。
花とか草はそういうソフト知ってるんだけど、樹木が作りたいです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:26:32 ID:zVFWiuCf0
ファイヤフォックスの時だけじゃなくて普段からマウスジェスチャしたいです
おしえてください
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:28:53 ID:XvgDRaho0
マウ筋

ところでネーミングに卑猥なものを感じるのは俺だけか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:41:08 ID:J7NIuSWv0
>>443
Terragenでできなかったっけ?
なにぶん数年前の記憶なのでスマン。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:47:27 ID:Emt8fWbB0
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:36:50 ID:/IVvRpcmO
ローカルで作成して保存しておいたファイルをネットワークドライブ接続時に一気に移動したい

ネットワークドライブ未接続時には、ネットワークドライブのディレクトリ構造
(ファイル名と階層程度)を記憶していてファイル移動予約ができたりするソフトウェアないでしょうか?

バッチ書けばいいかとおもったけど、量が多いしアドレス書くのが大変
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:37:13 ID:kqi25DOY0
http://home.e-catv.ne.jp/gtaoki/meikyoku.htm
「わたしの演奏」のようにマウスの操作で音楽ファイルを
ダウンロードできないようなページを音楽ファイルとして
ダウンロードまたはコピーできるソフトはありませんか。
そのファイルをiTunesで使いたいです。
音質劣化がなくてかんたんなやつ教えてください。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/www/download/
↑でIrvine とかダウンローダー雨 1.7 をダウンロードして
試しましたが操作が間違ったのかもしれませんが
音楽ファイルをダウンロードできなかった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:39:22 ID:gElzMLso0
>>448
webdrive netdrive windowsの共有
451449:2008/10/07(火) 20:41:21 ID:kqi25DOY0
曲名をクリックすると「わたしの演奏」が表示します。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:44:30 ID:gElzMLso0
>>449
そのサイトはIrvine とテキストエディタで出来る
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:45:02 ID:HCHtESAf0
>>448
xcopy
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:47:04 ID:BgBLq8j30
>>451
何も規制はされていません。
フレームのhtmlを開くのではなく、フレーム内に表示されているページを見ましょう。
Irvineでもリンクのインポートで見えるはずです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:48:05 ID:HCHtESAf0
>>449
通報した
根拠法令:不正アクセス防止法、著作権法
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:49:00 ID:HCHtESAf0
>>454
通報した
本拠法令; 刑法(不法行為の教唆・幇助)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:02:26 ID:XvgDRaho0
不正アクセス防止法はともかく
親告罪な著作権法で通報したってのは無知を晒し過ぎだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:07:07 ID:HCHtESAf0
権利者が閲覧していないと言い切るオマエは何者??
459449:2008/10/07(火) 21:08:34 ID:kqi25DOY0
>>452 454
わたしの正常アクセスおよび著作権法合法にレスありがとう。
Irvineはダウンロードして試してみたが操作が
むつかしくてわけわからんかった。
Irvineより操作が簡単で似たようなソフトを教えてください。

ちらっと見たがfreecorderというソフトは録音するソフトみたいだが
音質の劣化があるような気がしてできればダウンロードしたいのです。

>>454
「フレーム内に表示されているページ」とは何ですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:12:18 ID:XvgDRaho0
ついでに言うと不正アクセス禁止法が禁止しているのは

1、本人と管理者以外が
2、個人を識別するユーザー名やパスワードを行使して
3、アクセスコントロールを取っ払うこと

なので

・パスワードやユーザーアカウントの不正入手に関しては不正アクセス禁止法の管轄外
・パスワードやスーザー名を用いたアクセスコントロールをしていないシステムへの攻撃も管轄外
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:20:38 ID:Emt8fWbB0
>>458
権利者いてもやるのは通報じゃなくて告訴だね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:21:43 ID:gElzMLso0
>>459
リンク先のページのhtmの拡張子をmidに変えるだけだよ
数少ないし初心者は手動で全部やったら?
あと、iTunesにいれるならTimidityで変換するのを進める
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:25:50 ID:HCHtESAf0
>>461
必ずしもそうとは言えないケースも。
明白にして現在の危険の基準に基づいた削除等の場合、通報によることもあり得る。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:28:30 ID:BgBLq8j30
>>459
もうソフトウェア関係ないので詳しい説明は控えますが、
曲目リストのリンクを直接新しいページに開いてください。
そのページのソースを見れば構造がわかるはずです。

>>462
全部mp3みたいだけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:29:35 ID:XvgDRaho0
何でもいいから無知は黙って消えてろハゲ

>>459
ちょっと↓に来い

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ101【エスパー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1222614685/
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:34:30 ID:gElzMLso0
http://1st.geocities.jp/gtaoki2057/greensleeves.htm

っいうリンク先を、mp3か、midに帰ればいい

両方あるみたい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:34:57 ID:Emt8fWbB0
よりによって俺が居るところへ誘導すんなwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:36:51 ID:gElzMLso0
変えても落ちてこなかった やらずに言ってすまんかった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:37:50 ID:HCHtESAf0
スマン 荒らすつもりはないが、気分を害したのなら、心より謝罪。
B-CAS動向が急展開したらしいので、少々浮かれいる今宵。
それでは 失礼する。            from 無知なハゲ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:38:04 ID:gElzMLso0
すまん 元々無いやつだった あるやつはあった
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:45:19 ID:Emt8fWbB0
>>470
ページ毎に違う。無用なアクセスさせんな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:24:01 ID:5LPITuz70
XPのパソコンにモデムつないで着信履歴とかHDDに留守録とか発信とか
そういうのできるソフトってないですかね?

できればこういうUSBのでできればいいんですけど
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/43r1814/43r1814a.shtml

FAXだとまいと〜くみたいのがあるみたいなんですけど、電話で探してもみつからなかったんです。
どなたかご存知の方教えてください。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:24:32 ID:qvEPBK2P0
ほんと、ここは回答者が低レベルすぎる。
474428:2008/10/07(火) 22:34:00 ID:Se7l3pn80
>>429-430
レス乙
でも自作って回答だと、このスレに来た全ての質問に簡単なものだと「VBS」や「Ruby」、
ちょっと複雑になると「Visual Studio」とか「Delphi」と書いて詳細はプログラム板で聞け
って書けば解決って事になるよ。

>>431
自分も以前「INCM」では無いけど似た様な事をした事あったけど、設定ファイル作るのが難しいし、
検索機能が上手くいかなくてあきらめてた頃に「新聞つんどく」を見つけて使っていたけど、
一般紙以外の記事も欲しい時があって探すのに苦労したのでここで聞いてみた。

類似の「NewsRecorder」も「新聞つんどく」と取得記事は似た様な感じだし
やっぱりスポーツ紙・ダブロイド紙に対応したソフトって無いんですかね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:42:04 ID:9aSQvQoO0
>>474
自作しろってのはつまり、そんなソフトはない、って回答だろう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:44:11 ID:PLIHaOfg0
WinXPなんですが、コモンファイルダイアログを開く時に
常に同じフォルダを開くようにするソフトありませんか?

普通、ファイルダイアログを一度使うと、次に使った時に
前回開いたフォルダが開くんですけど、これを抑制したい。
プレースバーを編集するとか、お気に入り的な機能ではなくて、
最初から目的のフォルダを開きたいのです。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:16:41 ID:WzrImcTX0
アプリケーション依存だった気がする、それ。
Winapiなんてしばらく触ってないからうろ覚えだけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:17:11 ID:Se7l3pn80
>>475
そう言う事なのか、残念。

最近WEBの自動取得&蓄積ソフトって一時期より廃れて来ている感じで、
良いソフトが見当たらないんだよね。
みんなPerlとかRubyとか使って自分でやっているんだろうか?

前にオライリーの「Spidering Hacks」って本見たけどちょっと難しい感じだったし…。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:50:58 ID:ZZ2zjss60
>>478
個人的におすすめな方法をRSSの全文配信化をyahoopipesで実行
そのフィードをrssfwd等のメール転送サービスでGmailへこれで検索は向こうの鯖
でやってくれるし容量も気にならない、これ便利ですよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:53:57 ID:X7W6ryUcO
wavファイルの編集をしたいのですが、
「目標音量を決められる」「沢山のファイルを一括で出来る」「容量制限が無い」
これらが全て揃っているフリーソフトはあるでしょうか?
容量制限は、上限値ではなく下限値の制限の事です。
GauDioを使ってみたのですが、14KB前後のファイルだとエラーが出てしまって。
自分の作業の都合上、下限値に制限が無いものを使いたいのですが…。
何かありましたら、アドバイスお願い致します。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:59:17 ID:qc+CqVC30
編集ってなに?ゲイン調整だけ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:01:34 ID:Se7l3pn80
>>479
サンクスです。

確かに調べてみているとRSSとかGmailとかを使うって流れになってきている感じですね。
アドバイスいただいた「RSSの全文配信化を「yahoopipes」で実行」っていうのを調べてみます。

自分で調べた限りでは「Plagger」っていうのも魅力的な感じがしますので一緒にもう少し調べてみようと思ってます。

上級者の方、他の方法等アドバイスあればよろしくお願いします。
483413:2008/10/08(水) 00:06:27 ID:Or+i+Pg20
>434
スレ違いかとは思ったんですが、せっかく1つ紹介してもらってそれに一つ問題があったから「はい次」ってのもどうかと思ったんで。移動します。

>435
imgburn試しました。やはり同じようなずれ方をします。別スレ行ってきます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:07:23 ID:RGeONQ1t0
>>480
編集って何したいの?
一括ってやりたいってことはノーマライズか何かかな?
MP3Gainはどう?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:08:09 ID:1WL5++5T0
>>484
wavは触れなかった気がするぞそれ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:08:36 ID:NAKkmsj70
>>482
一応参考に

http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=4iMoH1pH3RGtHjbH9IS63A
http://pipes.yahoo.com/pipes/search?q=%E5%85%A8%E6%96%87%E9%85%8D%E4%BF%A1&x=0&y=0

http://www.rssfwd.com/
http://www.feedmyinbox.com/

自分は普段読むのにはGreaderのFxプラグインで購読、過去の記事を検索して調べる時に
Gmailに貯め込んだのを検索かけて使っています
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:36:31 ID:zFzD1aBRO
すみません、色々言葉足らずでした。
WAVの音量を全てほぼ均等に大きくしたいんです。
なので、目標音量がついているものが欲しいのです。

自分のやりたい事は、一つ一つの短いWAVファイルをくっつけて、
最終的には一つの音楽ファイルにするという事がやりたいのです。
そのため、どうしても「一瞬しかならない音(もちろん容量ファイルサイズは小さい)」
が出来てしまい、それの変換にGauDioが対応できなかったみたいなんです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:42:14 ID:yMX5yFB80
>>487
SoundEngine Freeはどう?
wavの編集可能、ボリュームやノーマライズも設定できるし、
複数のファイルを結合するのにも向いてそう。
容量サイズが大丈夫かは分からないけど…。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:03:28 ID:SvKIc2Yp0
plaggerよさげなんだけど導入めんどいんだよね・・・
なら自分でperl書くわ・・・と・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:06:32 ID:oqSqEHvb0
フリーではないが、30day使える。かなりの強者。
ttp://www.acondigital.com/us_AcousticaPE_Download.html
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:04:18 ID:9ybgWvg10
マウスの第四、第五ボタンの機能を弄れるソフトありませんか?
Logicoolのドライバが糞で他のソフトと干渉しまくりです(´・ω・`)
XWheelは試してみましたが今度はミドルクリックが干渉を起こして・・・。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:23:45 ID:1WL5++5T0
前スレ辺りで無理ってレスを見たような。うろ覚え
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:25:54 ID:SvKIc2Yp0
ドライバ入れないと4,5ボタンって機能しないんだっけ
ロジクールのマウス持ってるけどドライバがひどくて
すぐ消したきおくが・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:26:31 ID:hI9XG7fd0
>>491
ええーほんとかい?
マウ筋もだめ?

とりあえず使ってるマウスを明記して専用スレで聞いてみると良いかもしれない。
俺の使ってるG5Tはとりあえず干渉はしないような気がする。

【Logicool】ロジクールマウス79匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222614560/
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:27:26 ID:JXP8REg90
>>491
多分、外のソフトも無理かも・・・
マウ筋とかどうかな?使ったことがないのでよく分からないが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:28:54 ID:hI9XG7fd0
>>492-493
いや、5ボタンまでは汎用マウスとして普通に使えるんよ。
問題はその先のチルトとか6ボタン目以降の割り当てにはロジのマウスもMSのマウスも専用ドライバが必要だって話で。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:31:06 ID:1WL5++5T0
ああそうだったのか。
やっぱりうろ覚えで物を言うもんじゃないなorz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:00:48 ID:3JU9Fy6p0
5ボタンまでは、MK_XBUTTON1とか検知出来るからプログラムを簡単に作れるけど
6ボタン目以降はどうやって検知しているのかな?

A4Techの上下左右スクロールできるホイール2個付きのやつは、WM_MOUSEWHEELでwParamやlParam
の値を2倍に変えて、ドライバで検知してた
wParamが1000なら下スクロール 2000なら右スクロールみたいにね

ロジクールやマイ糞ソフトのやつではどうなんだろ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:17:22 ID:iHIc+yG90
「ファイルを開く(Ctrl+O)」動作をすると、デフォルトではフォーカスがファイル名の欄にあるけど、
フォーカスを、デフォルトで、ファイルが並んでる大きい四角枠に最初からある状態にするソフトはある?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 06:19:22 ID:rmvANjxo0
>499
エスパーさん出番です
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 06:24:29 ID:I5dmLaa00
Shift+Tabでいけることはいける
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 06:27:31 ID:dnIQgOKl0
エスパーなら何でもかんでも解決できると思うなよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:09:09 ID:Or+i+Pg20
ディスク上のファイルのカタログを作成するソフトで、カタログの項目としてファイルの作成日も取得してくれるものってありませんか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:31:00 ID:mhQCM+06O
マウスとキーボードの操作を記録出来て、それを複数のスケジュールで再生出来るソフト教えて下さい
フリーでxpで使えるものをお願いします。編集が出来ると更にいいです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:36:14 ID:U0day15C0
>>503
更新日だったら、メディアステンシルがあるけどな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:47:34 ID:OKuiMPPMO
IMEの辞書ツールでは1行の語句しか登録できませんが、改行を含んだ文章を登録して漢字変換で出すツールはないでしょうか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:55:35 ID:daw0//2IO
>>504
UWSC
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:01:32 ID:T/dyie8i0
>>506
「ATOK2008」の「お気に入り文書登録」機能
509487:2008/10/08(水) 12:38:16 ID:zFzD1aBRO
アドバイスくれた方々、ありがとうございます。
SOUNDENGINEを試してみましたが、やはり極端にファイルが小さいと無理みたいです…。

フォルダの中のwavの音量を均一に揃えるのではなく、
音量を均一に上げるソフトは無いでしょうか?
ふと思ったら、均一に揃えたのでは音に強弱が無くなってしまう事に気付きました。
たびたびで申し訳ないのですが、アドバイスお願いいまします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:41:51 ID:gdnjmeZr0
MP3GAINでいいよ
511504:2008/10/08(水) 12:58:42 ID:mhQCM+06O
>>507
ありがとうございます。
512499:2008/10/08(水) 13:28:42 ID:iHIc+yG90
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf140210.png
この画面のことですよ
デフォルトではフォーカスがファイル名の欄にあるけど、フォーカスをデフォルトでファイル名の上の大きい枠に最初からある状態にするソフトはある?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:32:17 ID:AOoJHynJ0
ない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:43:43 ID:uM8IUv8J0
>>512
専用のものは知らないが、一応AutoHotkeyで出来る
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:42:17 ID:/sOO/kbp0
面倒くさがらずにクリックすればいい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:14:35 ID:rzaSEJva0
おい、ここの馬回答者をギャフンと言わせるようなソフト紹介しろや
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:26:22 ID:GJFy63d+0
メモリがエラー起こしてないか診断するソフトありますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:35:12 ID:iYqv0mpU0
>>517
memtest86
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:36:01 ID:iYqv0mpU0
>>512
ツール自体は知らんがそこの名前はプレースバーな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:36:27 ID:dnIQgOKl0
memtest86
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:43:48 ID:GJFy63d+0
ありがとうございます
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:47:02 ID:zFzD1aBRO
>>510
MP3GAINはWAVファイルをいじれないような…。
音量を揃えるのではなく、全てを均等に上げたいのです。
例えば音量が「80」と「85」のファイルがあったら「85」と「90」に、といった具合です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:49:44 ID:dnIQgOKl0
最終的に結合してしまうなら
先に結合してdb指定して音量上げてもいいんじゃねーのと思った
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:38:51 ID:zFzD1aBRO
>>523
結合するというかなんというか…説明しづらいです。
目的の完全な詳細は、BMSというゲームの音定義の音量を全て均等に上げたいのです。
時間があったら、BMSEと検索をかけると分かりやすいかもしれません。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:47:39 ID:dnIQgOKl0
…DTM板のBMS作成系のスレで聞いたら解決策を提示してもらえるかもしれん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:48:10 ID:dnIQgOKl0
餅は餅屋ってことで
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:50:07 ID:GJFy63d+0
memtest86ってCDじゃなくてDVDに焼いても使えますかね?
今DVD-Rしか持ってなくて
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:57:19 ID:1WL5++5T0
使えるよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:59:18 ID:GJFy63d+0
ありがとうございます
530506:2008/10/08(水) 17:47:29 ID:OKuiMPPMO
フリーではないでしょうか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:13:41 ID:FnaExL980
>>530
変換に、こだわらいのなら
「クリップボード拡張」類のソフトをオススメ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:29:06 ID:XlDtvj0e0
>>524
とりあえず、wavの正規化ならWANIと言う物がある。
BMSの素材と言うことで、俺は正規化をしたいと勝手に判断した。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:36:14 ID:AARaHZpf0
ホットキーで画面を瞬時に真っ暗にするソフトありませんか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:39:56 ID:1WL5++5T0
>>533
「ボスが来た」でググって好きなの選べ
535533:2008/10/08(水) 18:46:12 ID:AARaHZpf0
>>534
ありがとうございます!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:54:58 ID:Z57hYKY30
指定したアプリケーション(ウィンドウ)以外ミュートにするソフトってあります?
ゲーム動画のキャプチャをよく行うのですが、その間にメッセ等のいらない音が入ってしまうと邪魔で・・・。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:11:57 ID:dnIQgOKl0
>>536
Vista
XPでもいくつかあるが不完全で実用に耐えるものは無い
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:12:04 ID:6DbdTm3b0
>>536
XPまでは音の出口が1つしかない超古いシステム構造だったので無理です。
Vistaからは全面改修されてそれが出来るようになりました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:27:13 ID:Z57hYKY30
>>537 >>538
なるほど、そんなところでVISTAに劣っていたとは・・・。
回答ありがとうございます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:00:14 ID:MJBmlZ1aQ
たとえば、日報や問診表などをスキャナで取り込んで、パソコン上で入力出来るソフトってありますか?
OSはMac OS ]で、フリーでもどちらでもいいので教えて下さい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:17:59 ID:DIrd1qJZ0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cLxos8QLBRA
上記URLの動画のパロディ動画を作りたく、下記機能を持った動画作成ソフトウェアにつき、質問いたします。
作成する動画は、avi形式、もしくはavi形式に変換可能な拡張子でお願いいたします。

00:00〜00:04
1)画面中段、左から右に向かって、白地の文字列が1文字ずつ表示される

00:04
2)白字の文字列にかぶさる形で、赤字のタイトルロゴがあらわれる

00:06
3)白字の文字列が消える

00:04〜00:06
4)赤字のタイトルロゴが画面左下から右上に向かってスクロールする

00:07〜00:12
5)画面左下、(福助が)簡単なアニメーション(画像切り替え)をする

上記の5種の効果を作成することが可能なソフトウェアは、何という物がありますでしょうか?

※なお、以下の機能はオミットされていてもかまいません。
 ・白地の文字列が回転しながらフェードアウトする
 ・赤字のタイトルロゴは少しずつパーツが増え、文字の形を作ってゆく
 ・タイトルロゴ自身も(砂嵐のような)アニメーションになっている

できるだけフリーウェアで、かつ日本語版(日本語化パッチ)が存在するソフトなら最高です。
御教示のほど、よろしくお願いいたします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:33:14 ID:iYqv0mpU0
>>541
リンク先見る必要がないほどにNiVE
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:35:24 ID:iYqv0mpU0
ちなみに1〜4の文字関連はWindowsMovieMakerでも可能。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:55:04 ID:uE6+D+TA0
>>539
サウンドとオーディオデバイスのプロパティを開く
サウンドタブ内のサウンド設定で、「サウンドなし」を選択
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:05:26 ID:DIrd1qJZ0
>>542-543
有難うございます。
さっそく、講座動画見ながら勉強中です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4657817
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:39:21 ID:HOzmcghf0
デジカメで撮影した画像の管理などについてお聞きします。

画像ファイルのリネームと画像管理の王道ソフトってなんでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:48:26 ID:cGleIAhB0
氏ねよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:57:51 ID:bnTURsUa0
>>546
お帰りください
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:58:31 ID:HOzmcghf0
氏ねよって使う人ってまだいたんだw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:59:09 ID:HOzmcghf0
>>548
無知なお前こそ帰ったら?w
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:01:15 ID:dnIQgOKl0
テンプレにオススメを求める質問は禁止とある
読んだら帰ってくれ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:10:43 ID:iYqv0mpU0
何も言わずに透明あぼーんするのが賢者。
553むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/08(水) 22:47:59 ID:F4jYufw10
>>546
期待する動作をするかどうは分かりませんがPicasaは画像管理ソフトとして名高いです
リネームはFlexible renamerなどを別に使うのがよろしいかと思います
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:49:48 ID:z/wtyZKh0
ドライブ、フォルダなどでファイルを検索してくれるソフト教えてください
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:53:47 ID:iYqv0mpU0
explorer
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:54:25 ID:dnIQgOKl0
エクスプローラで良いだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:58:32 ID:eII2J5eI0
そうだな、えくすぷろーらだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:41:15 ID:/sOO/kbp0
Windows 95
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:10:38 ID:MovDtMBB0
Alt+Tabでウィンドウを切り替えるとき
切り替えられようとしているウィンドウを
最前面にしてくれるソフトはないでしょうか?

キーを押す・放すを↓・↑であらわすと、
Alt(↓)Tab(↓↑)Tab(↓↑)Tab(↓↑)Alt(↑)
と操作すると3つ目のウィンドウ(タスク選択画面で[0][1][2][3]と数えて)
がアクティブになりますが、同じアイコンが多いと判別しづらくなるので、
Alt(↓)Tab(↓↑)
の時点で1つ目のウィンドウが最前面になり
Alt(↓)Tab(↓↑)Tab(↓↑)
の時点で2つ目のウィンドウが最前面になる
というような動作を希望しています。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:13:17 ID:lqiSelJa0
ALT+ESCでいいんじゃね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:15:19 ID:1YxxGdZG0
読むだけの忍耐力が無いので寝ます
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:15:48 ID:A634O1D50
それだと現在最前面のウィンドウが隠れてイヤなんじゃね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:17:03 ID:vYC4O0nx0
alt+esc知らんかったw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:19:38 ID:LvVFplCx0
>>559
なんかよくわからんけどTaskSwitchXPでも使ってみたらどうだろうか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:30:28 ID:/esWbVuy0
AVIファイルを、そのままデータ用DVDに、書き込みできるソフトを
探しております。
最初から入っている、ROXIO 9 というやつでやろうとしたんですが
4.7GBのDVDに対して、300MB程度のファイル1つしか書き込めませんでした。
4.7GBくらいに近づくまで、何個もファイルをつめたいです。
無料のものを希望で、OSはviiiiiiiiiijbネ;kjrbンl;m
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:32:49 ID:/esWbVuy0
すいません!>>565です。
猫がいきなり、ジャンプして飛び乗ってきて、びっくりして書き込んじゃいました!

OSはVISTAです。お願いします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:35:53 ID:vYC4O0nx0
>>565
データとしてかければいいんだよね?
つDeepBurner
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:55:08 ID:WsWOejz90
非アクティブ状態のウィンドウに、ゲームパッドの操作を認識させたいのですが
それを可能にするようなソフトはありませんか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:04:09 ID:OlFE9hJq0
ありますん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:18:34 ID:/esWbVuy0
>>567 
ありがとうございます。今使ってますが、自分が使いそうな機能ばかりついているので、重宝したいと思います!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:33:24 ID:nXS1YFFdO
フリーのDVD再生ソフト紹介してください
AVSがいつのまにか落とせなくなってた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:38:54 ID:MxydKLGq0
>>568
このスレでは禁止
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:45:10 ID:OlFE9hJq0
>>571
VLC
574571:2008/10/09(木) 03:54:10 ID:nXS1YFFdO
ありがとう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:49:07 ID:IZcgzl8hO
>>560
最小化してるとアクティブにならんだろ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 05:17:21 ID:ViL3mAjC0
>>560
ALT+ESC    グレート!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:10:10 ID:IZcgzl8hO
Alt+ESCだと最小化してるウィンドウが表示されないじゃん。
Alt+ESCと同等の動作で、かつ最小化してるウィンドウは自動で最小化する前のサイズに戻してくれるソフトは無いですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:13:49 ID:9IAa2OiC0
選択範囲内のURLを全部開いてくれるソフトやプラグインはありませんか?
当方Sleipnir
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:25:23 ID:rcn0yyJc0
>>578
デフォルトのプニルでもそういう機能はあるよ
Ctrl+G

右クリックメニューで使いたいなら
ツール→Sleipnirオプション→ユーザーインターフェイス→メニューエディタ
→ブラウザ テキスト選択→追加→メニュー項目追加
で出て来たダイアログで、名前に「選択範囲のリンクを開く」とか適当に入れて
アクションにOpenSelectedLinksってのを選べばいいよ

ただアンカータグが付いてない複数のURLを抽出して開くっていうのは
出来ない気がしたからそっちはスクリプト書くしかないかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:52:13 ID:IqVkT2VE0
ショートカットキーがないアプリケーションに
キーを割り当てて対応させるソフトってありますか?

MTV2000Plusというキャプチャーボードの視聴ソフトなのですが
静止画を撮るためにはマウスで当該ボタンをクリックせねばならず
不便です。
動画再生ソフトのように c キーでキャプチャとかできるとありがたいのですが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:58:51 ID:I7+Fs2kg0
デジカメをUSBでPCと繋いでおき、撮影モードで撮って
指定したフォルダをデスクトップに開いておけば
即、ダイレクトにフォルダに保存されるソフトとかありますか?
バシバシ撮ったら、ポンポン入るみたいな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:08:44 ID:2FO1qOGy0
>>581
バックアップソフトでも使えば
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:16:33 ID:EKAmx8350
ファイル名に韓国語中国語等の文字が入ってるものを
自動で削除か置き換えしてくれるツールはないでしょうか?

それを見る画像/動画ツールでそれらの文字が入っていると
再生できなく手動でいつも置き換えているのですが手間で・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:25:45 ID:2FO1qOGy0
windowsをuncodeで使って、unicode対応アプリ使えば?
GOMは、中国か韓国製だから元から通るはず
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:37:16 ID:jhtYRV/80
>>583
自動でってわけじゃないけど、
リネーマーだとファイル名変更君(unicode版)がunicode文字に対応してる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:59:32 ID:EKAmx8350
>>584
すいません外せない機能があるお気に入りなソフトがあって
それがunicode対応アプリ?じゃないみたいで・・・

>>583
今やってみましたけど、どれがunicode?のフィイル名か自分で
はあまりわからない場合がある上、元のファイル名のあまり変えずにUnicode?文字だけを
置き換えるのはなかなか難しいみたいで、windowsからF2押してリネームするのと
あまり変わらない感覚でした・・。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:58:14 ID:9IAa2OiC0
>>579
ありがとうございます
希望通りのものでした。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:01:50 ID:EemACm+90
パクリですが、・・・・  探してます
【1つのファイルを複数のフォルダーにコピー貼り付けできるツール】
知りませんか?
「バッチファイルで処理」なんてムリ

ビックル in 2005/09/16(金) 10:32:17 win2000 / Excel2002
こんにちは。いつもお世話になっています。
1つのファイルを複数のフォルダーにコピー貼り付けする方法について
お聞きしたいんですが。

1つのファイルを複数のフォルダに1度に貼り付ける方法ってありますか?
今は1つ1つのフォルダに貼り付け、貼り付け、貼り付け・・・と
してますが、フォルダがたくさんあることと
毎日のことなので一度に出来る方法があったらいいな・・・と思っています。
ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします!


sora in 2005/09/20(火) 13:53:07
エクセルより上位の話ですね。
バッチファイルで処理がおすすめ。
バッチについては、勉強がてら自分でぐぐってみてください。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:10:00 ID:9IAa2OiC0
>>588
パスゲッチューでフォルダのフルパスをlst保存

ROCKY FILE COPYでlstのフォルダに一括コピー

でどうでしょうか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:11:42 ID:y7Jk36Tj0
>>588
バッチファイルで処理がおすすめ。
バッチについては、勉強がてら自分でぐぐってみてください。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:17:21 ID:EemACm+90
>>589
即レス thx
試行してみます
(でもフォルダパスを保存するのがメンドソウ・・・
[Ctrl] [Shift] とかで一括選択しておいて 「貼り付け」ってなのを希望

>>590
即レスだけど いやぁ〜〜〜ん
「バッチファイル」、、、ぐぐるまでもなく放棄
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:19:55 ID:EemACm+90
ちなみに小生は「毎日」ではなく、1ヶ月に1回だけど・・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:28:48 ID:J6uiF9KS0
昔書いたスクリプトが有るけど、スレ違いの上に稚拙すぎるソースだから残念だわ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:30:44 ID:/vW/sRgJ0
はたしてググリもしない奴に教えてくれる人が居るものなんだろうか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:34:36 ID:7z+pblFP0
>>4の9
>>5の4
>>6の4だしな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:48:33 ID:y0Zn/KLM0
desktop, sendto, startmenu, ...
のパスを変えられる非MS製のカスタマイズツールってなんでしたっけ?

とある事情で今はTweakUIは落とせないんです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:53:55 ID:jhtYRV/80
>>596
いじくるつくーる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:09:05 ID:WuR84+i+0
「とある事情で」って書くだけで怪しい奴と思われる。

MSにアクセスできないなんて割れOS使ってるとか位しかないもんな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:13:12 ID:y7Jk36Tj0
>>596
>今は
じゃあできる時にしろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:26:33 ID:QiPoHZIp0
MP3とかCDからトラック、ボーカル分けてとれるソフトで簡単なのないですかね?
マッシュアップがしたいざます
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:30:12 ID:eRw5B7u30
フリーで?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:48:31 ID:mAf4opbq0
タスクマネージャを最小化したときタスクトレイにCPUの負荷が出るけど
これをデュアルコアの表示にも対応してくれるソフトないですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:54:34 ID:LmiGCMqD0
XPで8ユーザーでログオンしてるのですが一々"ユーザーの切り替え"画面に行ってログオンするのが手間すぎるんですが、
気軽にユーザー間をスウィッチ出来るソフト、もしくはそれらしいソフトはありませんか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:56:31 ID:/QB3/V/s0
VBnetのコードをVB6.0に変換するソフトってありますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:00:20 ID:A49Fx1GU0
また無茶なのが増えてきたな…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:02:34 ID:y7Jk36Tj0
>>604
脳みそ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:09:38 ID:LmiGCMqD0
解決しました
608559:2008/10/09(木) 23:15:23 ID:MovDtMBB0
>>560>>564
遅くなりましたがありがとうございます
Alt+Escは目からうろこでした
が、>>576>>577 の問題もあるようで
AutoHotKey と組み合わせてなんとかするか
TaskSwitchXP もよさげなんで使ってみます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:21:06 ID:E6sBck7C0
flvをmp3に変換するフリーソフトを教えてください
多機能であるかどうかよりも使い方がわかりやすく使いやすいものが嬉しいです
よろしくお願いします
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:24:55 ID:E6sBck7C0
自己解決しました
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:37:45 ID:XJGoy6bL0
めっちゃ速いな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:04:25 ID:lQuF+ynW0
質問者は書き込みしたらググるからなw
613 ◆Nana...Z5Q :2008/10/10(金) 00:11:18 ID:GWBz9iZl0
>>612
普通順番が逆だろというつっこみはあえてしない罠
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:20:46 ID:W2u/eDv+0
なんだっけ、なんちゃらのオウムって奴。
質問をしようと思って文章をまとめているうちに答えが思いつくとかなんとか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:23:30 ID:zYSkLSOX0
人と自分で調べたほうが早く解決して効率いいじゃん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:24:57 ID:bbl3bx7o0
いるいるこういうやつ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:25:17 ID:vYSKbWDh0
すぐ人を頼るな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:03:46 ID:W2u/eDv+0
リアルではするべきじゃないけど、ネットでならありなんじゃね。
どうせこんなスレに居るのって「ありがとうございました」さえ言われれば満足するような輩だけだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:21:27 ID:MGBXeVO+0
ありがとうございましたって言われて満足しちゃいけないの?
バカなの?死ぬの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:22:59 ID:etCdCtsU0
うるせえ
621 ◆Nana...Z5Q :2008/10/10(金) 01:47:28 ID:GWBz9iZl0
>>618
ありがとうございました言えばまだいいけど、それすら言わないやつもいるけどな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:59:53 ID:06+BJXFw0
俺はまだ自分が知らない便利なツールが出てくるのを見るためにここにいる。
ソフトが欲しいと思ったことは無いけど、あったらいいかもというような質問の場合は探す。
あまり有名ではない便利ツールを探している人が居れば答える。

FAQやテンプレ無視、検索のけの字で終了するような質問した奴は煽るかスルーか
答えるか、後は気分次第だ。
FAQに答えて礼をもらってもちーとも嬉しくない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:28:29 ID:ysuI4ciu0
俺はまだ自分が知らない強いやつに会うためにここにいる。
強さが欲しいと思ったことはないけど、いたらいいかもというような兵の場合は倒す。
あまり有名でない猛者を探している人が居ればそいつも倒す。
624580:2008/10/10(金) 04:15:33 ID:szsv+4KT0
無さそうですか・・・。参ったなぁ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:55:56 ID:/caV6ClS0
>>580>>624
MTVX2006USBについてたFeatherならF2だかF5だかそのあたりに
キャプチャキーが割り当ててあったけど、MTV2000Plusはないのかな?
なければAutoHotKeyのClickでどうでしょう?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:06:29 ID:ax7AC0TU0
>>624
ショートカットキー割り当ての無いツールを自動で操作したくて
私も以前探したことがあるんですけど見当たらなかったです
結局、UWSCでマウス操作してます
私の使用しているツールはクリックするボタンが大きいので
今のところ失敗したことは無いです
マウス操作だけならUWSCのカメラモードで録画して再生するだけです
MTVは使ったことが無いのでUWSCのマウス操作で自動操作が可能なのかわからないですけど
試してみてください
もしできなかったらごめんなさい
627580:2008/10/10(金) 06:48:04 ID:szsv+4KT0
>>625
Feather-Xで、ほぼすべてのキー(同時押し系も)を試したのですが
見あたらなかったです。
AutoHotKeyでできました。ありがとうございます!
強力なツールですね。

>>626
とんでもないです。情報ありがとうございます。
AutoHotKeyで挫折したら教えていただいたマウス録画を試してみようと
思ったのですが、今のところうまくいっているのでまた別の機会になりそうです。
こちらも良さそうなツールですね。勉強になります。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:41:20 ID:0t0GHDgK0
windowsXPで使えて、視覚エフェクトが充実した
WMP以外のプレーヤーでATRAC3対応のものを探しています。
よろしくお願いします。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:59:03 ID:etCdCtsU0
天下の糞ニー製品だから期待しない方がいいかも
ちなみにコーデック自体はあるみたい

ttp://cowscorpion.com/Codec/Cole2kMediaCodecPackStandard.html
>- Sony ATRAC3 0.98 ACM Codec also known as MDLP2.
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:00:17 ID:0t0GHDgK0
>>629
ありがとうございます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:12:17 ID:6ZVNw9L10
XPでNTFSのクラスタサイズを変更出来るフリーソフトなんて、ありますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:39:25 ID:W2u/eDv+0
>>631
Disk Probe
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:01:17 ID:SzaZAMKF0
>>632
ありがとうございました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:23:24 ID:6ZVNw9L10
事故解決しました。

>>632
すみません、ありがとうございました。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:24:22 ID:6ZVNw9L10
自己に脳内変換plz
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:02:06 ID:xB6APbiC0
すいません、いつものありますでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:10:30 ID:vYSKbWDh0
へいらっしゃい!
あいよ!いつものね!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:18:53 ID:npywF2uZ0
すみません
いつものお薦めお願いします
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:44:23 ID:0J2ieN9P0
メモリ64MBのSVGAクラスのノートPCで、ストレス感じずに普通に使える表計算
ソフトなどありますまいか?

OpenOffice重すぎです。

家計簿や品物の数量管理する程度の表なんて、ぶっちゃけPC9801時代の
ロータス1-2-3で十分なんです。
演算なんて四則演算と切り上げ/切捨て/平均がとれればそれでokなんです。

ウインドゥベースのアプリで、起動がEMEditor程度のものってないでしょうか?
Win用(Win98で動くこと必須)でもLinux用でもかまいません。


印刷などはメインの高速のPCでOfficeつかって印刷するので問題ないです。
古いそこらじゅうにあまってるノートPCで入力や閲覧ができればokです。



640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:49:20 ID:vKh7DKnI0
悪いが今日は切れててね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:49:54 ID:etCdCtsU0
サポートが切れたOSは対象外です
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:03:31 ID:OeZat9F2O
ファイル保存するときに保存先が出てくるけど、
左側のマイコンピュータやらデスクトップの項目を任意に変えられるものがないだろうか?
依然雑誌でそういうのを見たけど忘れてしまった。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:06:49 ID:npywF2uZ0
>>639
CSV系のエディタを検討 超軽い
ただし、俺はまともに動く物を知らない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:07:22 ID:OoOH7xgd0
>>642
TweakUIでできなかったっけ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:08:34 ID:OymGfg/N0
>>639
グーグルスプレッドシートでいいんじゃないか?
http://www.google.com/google-d-s/hpp/hpp_co_jp.html

回線がINSとか言わないよな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:09:04 ID:OymGfg/N0
>>642
TweakUI
窓の手
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:10:22 ID:OymGfg/N0
僕が死んだら...

というソフトは秀逸。個人PCに仕込んでる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:18:45 ID:1fDQj0340
マルチコア対応してる音楽変換ソフトありませんか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:21:10 ID:KoCv6OUO0
なんか言われたときとかにデスクトップにメモとかを書きたいんですが
付箋ソフトをいろいろインストールしてみても全部Windowsキー+Dで最小化されるものばかりです
Rainmeterのように最前面に表示はしないがデスクトップには常に表示するようにできる付箋ソフトはありませんか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:26:54 ID:/FCf6rBP0
>>649
発想を逆にするんだ。
Shift+Alt+Aなんかでメモを書き溜める為のエディタを起動するようにすればいい。

>>639
Win3.1時代のOffice探したら。今時そんなのないよ。
UNIX界隈には軽いキャラクタベースのもありそうな気がするけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:29:06 ID:KoCv6OUO0
>>650
なんというかいつでも目に入る位置に置いておきたいんです
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:29:43 ID:etCdCtsU0
>>648
音楽変換なんてマルチコアで処理するような重さじゃないのでしてないと思われます
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:34:17 ID:OeZat9F2O
>>644
>>646
ありがとう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:40:25 ID:3UuNT4R70
>>648
itunes
655むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/10(金) 17:53:25 ID:INMQQdid0
右クリックのメニューをいじるのに特化したソフトありますか
できればIEのも弄れるのが良いです
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:59:30 ID:xB6APbiC0
コンテクストメニュー 編集でググるといいんじゃね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:01:41 ID:74N5xZ9A0
yahoo検索で激安PCソフトってサイトを見つけたのですが、
価格が安くて、ウイルスやインストールは大丈夫かな?
誰かわかる人いないですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:04:09 ID:DoIE4e4J0
>>650
言ってる意味がわからん
オナニーしたいだけなら消えて
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:05:13 ID:3UuNT4R70
>>657
板違いです。

PC初心者
http://pc11.2ch.net/pcqa/

ちなみに、極端に価格が安いソフトは大抵不正コピー品なので手を出さないようにしましょう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:05:42 ID:xB6APbiC0
そんなことも分からないような君にはフリーの代替ソフトで問題ないでしょ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:17:54 ID:bFrOOAzF0
マウスのプロパティ>ポインタオプション>速度内の「ポインタの精度を高める(E)」のチェックを
マウスのプロパティを開かずに切り替えるソフトって無いかい?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:29:25 ID:z6pp7kt4O
>>649
気持ちは解る。
俺は、AHKでWin+Dでデスクトップ表示した後に、付箋を表示させるショートカットキーを送って自動で表示する様にしてる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:53:12 ID:xB6APbiC0
>>649
Win+Mじゃいかんのか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:59:32 ID:bFrOOAzF0
>>649
シン覚え書
拡張設定のタブの中に表示形式で常にトップが選べる。今確認した(ただしWebに繋いで無い98SE)。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:20:22 ID:aw3MjtOp0
>>639
印刷をOfficeでするなら対応したファイルをはくアプリじゃないとだめなんだろ?
その非力マシン全盛当時のOffice探すしかないんじゃないか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:33:41 ID:3gEcbecw0
>>639
windows: cassava
linux: siag
あたりかな。cassavaは98で動くかわからないけど。表の形式をcsvでやれば
officeともやり取りできるだろう。
あと簡単な計算ならawkとかでもいいんじゃないか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:16:15 ID:iwkb5PjF0
>>649
「壁紙にメモ郎」とかは?
デスクトップの壁紙にメモが残る。
他にも類似ソフトがいくつかあったと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:23:11 ID:dD08KCY40
Tomboyみたいな感じの軽いメモツールってないかな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:26:57 ID:v/FNZQ280
>>668
XTMemo
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:28:28 ID:WvJ7Bgu00
XPでTCP Monitor Plusのような感じで各HDDのアクセス状況をリアルタイムにグラフ描画してくれるソフトはありませんか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:59:49 ID:pIJNaIX80
音楽を多重奏で聴けるソフトありませんか
一個の音楽ファイルを等間隔でずらして開くソフトとかでもいいので
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:02:56 ID:VW+LkVvi0
>>671
多重起動できるプレイヤーとか、マルチトラックを扱える編集ソフト(audacityとか)で開けば良いだけなのでは?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:16:15 ID:pIJNaIX80
>>672
多重起動できるプレイヤーでもいいのですが数を増やしていくとどうにもタイミングがバラバラになってしまって
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:30:11 ID:100zpp+B0
ジョン・ケージ乙
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:11:22 ID:uvaX/X290
クロノス・クラウンさんのほうで公開されている強制リンクソフトとほぼ同じ機能を持つソフトって無いでしょうか。
当方Vista32bit使用ユーザーです。(ちょこっと強制リンクをインストールしたんですがSleipnir上で機能しませんでした)

よろしくおねがいします
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:25:58 ID:gBW0jMXE0
アニメを作りたい
動きを説明するためのアニメ
素人でも簡単に作れるソフトはない?
677QuQjBlsvF:2008/10/11(土) 04:26:07 ID:VNxK0R7j0
678OcmuuCbIRSniokGY:2008/10/11(土) 04:26:07 ID:z8mVDsTh0
679bsYVmHlUiLLbRRXG:2008/10/11(土) 04:26:12 ID:LlU+Bo5A0
680bywTEusCjhmUiLoDU:2008/10/11(土) 04:26:12 ID:MwDLoTLh0
681OHkOWTeULWghmvFh:2008/10/11(土) 04:26:24 ID:yGtiEVot0
682qqKtTHzNwxA:2008/10/11(土) 04:26:30 ID:zGXUCzLr0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:38:41 ID:aZjeZlH50
>>676
まあflashだな
フリー flash でぐぐれ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:44:40 ID:cCtqYmhH0
>>675
プラグインは知らんが、ローカルプロクシ(Proxomitron等)を噛ませば
ただのURLをリンクにする事はできると思う

でもたかがリンクのために導入するようなもんでもないので薦めはしない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:53:08 ID:HO0rLA1I0
自分が死んだ時にハードディスクのデータ全消去してくれるようなソフトないですか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:07:14 ID:gALJayXV0
>>685
HDDをフォーマットするバッチファイルに 遺書.txt(スペースたくさん).bat って名前付けて、
デスクトップに置いとくって言うのを聞いたことがあるな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:12:24 ID:vNHnMESD0
>>685
vectorでベクれ
688名無しさん@お腹いっぱい。
僕が死んだら...