foobar2000 Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オーディオプレイヤー、foobar2000について語るスレ

■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 解説系サイト
foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
Hydrogenaudio Forums -> foobar2000
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?act=SF&s=&f=28

■ foobar2000 質問スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209639974/

■ 前
foobar2000 Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210213095/

■ 過去スレ一覧
http://tnetsixenon.xrea.jp/foobar2000/index.php?%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%9B%86#e4cbd43e

■ 過去ログまとめ
http://www2.atchs.jp/foobar2000/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:34:09 ID:fpOaGSx90
foobar2000 FAQ
http://www.foobar2000.org/FAQ.html
Release notes for foobar2000 0.9.5
http://www.foobar2000.org/releasenotes-095/releasenotes.html
Known issues in 0.9.5 and feature proposals - Hydrogenaudio Forums
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=58351

--------

v0.9.5 まとめ - foobar2000 Wiki
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?v0.9.5%20%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
解説 (v0.9.5) - foobar2000 Wiki
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?%E8%A7%A3%E8%AA%AC%20%28v0.9.5%29

--------
foobar2000 components
http://www.foobar2000.org/components/index.html
Components for foobar2000 0.9.5 by foosion
http://foosion.foobar2000.org/0.9.5/
Frank Bicking's foobar2000 site
http://foobar2000.audiohq.de/

--------

Default UI Gallery - Hydrogenaudio Forums
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=58574
Album art support in 0.9.5 (thread split) - Hydrogenaudio Forums
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=58322&st=0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:34:42 ID:fpOaGSx90
foobar2000 用語辞書/v0.9.5 - foobar2000 Wiki
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?cmd=read&page=foobar2000%20%E7%94%A8%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E6%9B%B8%2Fv0.9.5&word=%E4%B8%80%E8%A6%A7

------

Foobar2000:Components 0.9 - Hydrogenaudio Knowledgebase
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Foobar2000:Components_0.9

Known Problematic Components - Hydrogenaudio Forums
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=44213

------

Replay Gain - A proposed standard
http://replaygain.hydrogenaudio.org/

Replaygain つかいかた - foobar2000 Wiki
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?Replaygain%20%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%9F

------

TAK - Hydrogenaudio Knowledgebase
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=TAK
4>>1訂正:2008/08/11(月) 12:37:03 ID:fpOaGSx90
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:32:39 ID:bE7L+Rhj0
>>1
乙!

ところでwikiの画像が表示されるように直った?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:03:27 ID:a7WqHnnP0
>>5
なおっとるね。

>>1
ポニーテール
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:37:30 ID:H22WT7Yo0
本家本体落とせないね(´・ω・`)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:26:11 ID:yw3wt5q70
新スレ乙。ハイル ペーター!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:29:45 ID:/MFdR/AW0
「システム情報、表示してしまったんですか!!!!????」

多分、僕のスクリーンショットに微妙にCPU使用率が映っていたのだろう。
はい、表示しました。便利だったです。と答えた。すると、

「うちのソフトは初めてですか?
 (答える間もなく)何故システム情報を表示したんですか?
 音楽を聞く前に何故システム情報を表示したのですか?
 ルールがあるじゃないですか。
 まず音楽をというルールがあるじゃないですか!」
と0.9.5.3ベータを一気に公開しながら、持ってきた0.9.5.2のリンクを切ってこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
 
唖然とした。

「お客さんはテキストファイルを作りますか? メモ帳って知ってますか?
 メモ帳にシステム情報を表示しますか?
 そういうことです。そんな神経の人に使ってもらっては困るのです」

10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:20:43 ID:fZX9aaTx0
>>1ペーター乙

>>9
まったく関係ない話だが、各コンポーネントの負荷を一覧で見れたら便利だろうなと思う
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:22:19 ID:/MFdR/AW0
ちょっとだけ頭を整理して今度は僕が話し始めた。

「そこまで言うなら、アップデートしません。もう結構です。
ただ、ここは個人のカスタマイズを作者の我儘でBANする場所なんですか? 
ならばBANしてあなた方はどうして欲しいのですか? 

僕は便利なプレイヤーを求めてここに来ました。便利そうだったから毎回とても期待してアップデートしてました。
僕はルールなんてどうでもいいです。
使いにくいDUIをもらいに来たのではなく、自分で使いやすいPUIを自分で作りに来たのです。
ただ、こだわりは理解出来ます。
それはそれで結構です。作り手としての意地もあるでしょう。

でもね、
だったら何であなた方のこだわりをみんなが納得できる理由をつけてにきちんと示さないのですか!?
確かにカスタマイズの敷居は他に比べて高いが、有料のソフトでなければあなた専用のソフトでもない。
こんなカスタマイズ好きのキモヲタ丸出しの(東方のキャラの画像と曲を表示させていたもので)ユーザーを歓迎したのはあなた自身だ。
ならば、ちゃんと
『私が気に入らない使い方を禁止します。何故なら〜〜〜理解のほどお願いします』
ぐらいのことはサイトの中に書くべきでしょう。

あんな曖昧なプレイヤーへのこだわりを書かれても、foo_funcと侍の連動が便利そうだったら、foo_funcと侍を使います。
便利なコンポーネントを作ってはいけないのなら、ソースを公開しなきゃいい。
みんながDUIだけを使っているのを確認して初めて公開したらいい。
こんなに異常にこだわってるのなら、それぐらいやってください。

いいですか? 

あなたが仕事にしているのはサービス産業です。こだわりも、ルールも、サービスの中で示していくべき仕事です。
あなたが僕にやったことはこだわりではなく、ただの我儘です。そんなねえ、舐められたらこっちもやってられないのですよ」

12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:33:09 ID:AsfuRM900
こんな長文の改変に時間を費やしていたと思うと俺は悲しくなるよ…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:49:43 ID:unzHyy+J0
その改変、だいぶ前に既出なんだぜ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:55:36 ID:l52MAkJ10
ELPのPopupって文字のアンチエイリアス対応していないんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 07:29:32 ID:StiwUqiV0
久しぶりに触ってみたのですが、Autoplaylistってなくなっちゃんたんでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:24:10 ID:gtAcfubY0
あるよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:40:38 ID:oU9iao3n0
サービス産業ワラタ
金払えよw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:47:00 ID:MwBijhzw0
foobarがwinampより音が良い理由を教えてください
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:48:46 ID:vsbYp+UT0
ないよ
Winamp使ってろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:11:39 ID:hgmQg6mi0
団子三兄弟みたいに横三つにウィンドウが並んでて、
左から曲名絞っていくコンポーネントって何でしたっけ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:14:13 ID:IMyllf+X0
Music Browser
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:40:26 ID:rI/tzVpQ0
もしくは facets
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:42:22 ID:gYzgq7ou0
filterでもいい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:27:31 ID:DqTWvCN30
だんご三兄弟は縦に並んでるイメージしかない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:31:57 ID:VpMgpmFd0

┠〜〜〜┐ちゃんとここにいてぇ、わたしのちかくでぇ
┃  ●  ∫ ずっとわたしをい〜んつもい〜んつもみ〜んつめてなぁさぁ〜い
┠〜〜〜┘  よそみしてたでしょ、ほかのおんなのこぉ〜
┃         おしおきするのふぅ〜らりふぅ〜らりふぅ〜らちなやつうは
┃          (ん、ちゃちゃちゃちゃちゃちゃ)
┃           どんたーちきかないからねいーいーわ〜けは
┃            たちみーつ〜んかれたかぁ〜ら
┃             ね・え・かたをっかしてよっ
┃              す〜き〜よ〜ンなんてうそ〜よっ
┃               き〜ら〜い〜ンこれもうそだわん
┃                ないないないぃだめよかんちがいぃ〜〜〜〜〜っ
┃                 だからすぅきぃよっなんていわない
┃                  のんのんのんどっこかへいったら
┃                   ぜえったいにっゆるさないからねぇ〜〜〜〜ん…だぁって
┃                    ほんと〜はだれ〜よ〜りそンばンにンいンたあ〜いの
┃                     あ〜い〜の〜く〜さ〜り〜でっさんっぽっしましょ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:58:29 ID:cebIS6U10
musicbrowserのパネル貼れないです><
ui_panelなんですが、"Browser"じゃないんですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:38:53 ID:jkhknvLl0
質問スレ行け。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:26:32 ID:dTPKzmq60
0.9.5.5でてるやん
なんなん?おまえら
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:30:11 ID:u9JWNc1o0
foobarは0.9.5.2が最終バージョンですよ?
それ以降は偽者です
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:31:12 ID:dW5WE9e10
何がそんなに気に入らないの
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:11:37 ID:NVvNgyIT0
どうせキモオタが調子乗ってるだけだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:31:26 ID:aLh4h7Yr0
panelsUIから移行すんのがめんどい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:50:31 ID:XQQArbMq0
そうですか。じゃあここには二度と来ないでくださいね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:53:12 ID:aLh4h7Yr0
ピーター乙
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:29:47 ID:aqguYD9V0
キモオタ乙
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:33:33 ID:XYFONKIZ0
ペーター乙
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:48:37 ID:H9ArGydx0
パーティーいかなあかんねん

ってこれちゃうやん。それはベーターやん!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:10:54 ID:xXyXz4HC0
HAHAHAHAHA
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:36:33 ID:DZM/HMEp0
キモヲタですが早くSS見せろカス共
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:42:48 ID:1aMQtw+a0
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1162684730/107
↑このスキンをアップしてくれた方、まだいますか?
もしくは使ってる人いますか?
歌詞(Lyrics panel)がどうしても表示されないんです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:47:59 ID:om+Nlr/Q0
どうしてもってことは、検索もWikiも駆使して、ありとあらゆることを試して試行錯誤したんだけれど
それでもダメだったってことだよね

それならあきらめるといいよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:50:24 ID:bpO2XSwM0
自分が回答できないからってw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:17:13 ID:/wjIzXBv0
>>40
質問スレへどうぞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:15:10 ID:9VajyusG0
peterって韓国系らしいね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:18:45 ID:6xLVgKz70
それで?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:25:09 ID:7cUWP0XW0
>>44
お前と一緒じゃん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:42:19 ID:B5LA01vv0
だから日本嫌いっぽい感じなんだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:45:20 ID:TDfXxMzY0
ソースは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:50:59 ID:B9JgD3cj0
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:53:00 ID:5A0d0ZJ00
peterって韓国系なの?
まさに脱亜東欧的なネーミングだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:03:45 ID:5A0d0ZJ00
東欧ってなんだ、入欧な
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:19:36 ID:t+BYvJ+60
PeterことPiotr Paw?owskiはポーランド人
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:21:26 ID:t+BYvJ+60
Jane Styleだと文字が化けた Paw?owski -> Pawłowski
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:16:36 ID:iMFwFrGO0
panelsUIの作者に謝罪と賠償を要求してるらしい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:18:04 ID:HsWDpQrl0
foobarの起源は韓国
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:05:01 ID:iMFwFrGO0
福原愛:少女の顔を曇らせる家族の存在

家族には恵まれているとはいえない。
スポンサーのミキハウスとの契約金などで福原が家族4人の生活すべてをまかなっている。
東京でサラリーマンをしていた兄も昨年10月に退社して福原のコーチ兼マネジャーを始めた。

両親は今は無職。父親はもともと不動産ブローカーで会社を始めてはつぶすことを繰り返した。
リゾート開発にからむ贈収賄事件で逮捕されたこともある。
そのため、90年、建設会社「福原産業」を興した際には夫人を代表にしていた。
「父親はその後、都内の不動産会社社長からマンション管理を任され、
それで得た金を使い込んだり、その社長に不動産を買わせて億単位の借金を背負った。
それで福原産業は6年前に倒産。代表だった母親は破産宣告を受けた」(雑誌記者)
http://gendai.net/?m=view&g=geino&c=070&no=15383


可哀想です(´・ω・`)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:19:30 ID:ecRCr5kE0
大昔から噂の真相に書かれてたじゃん。
それで娘の身をミキハウスに売ったんだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:01:48 ID:q5few8Qj0
中国から買って来た娘を売るか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:26:34 ID:60jZ0GbJ0
スレタイ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:47:52 ID:J5fsvakt0
ELPlaylistの作者様
Drag & Dropの際に出てくる下線の表示位置をX軸だけでいいので変更したいので
オプションで付け加えていただけないでしょうか?
あとグループヘッダーを持ちながらDrag & Dropできたら最高です。

無理な要望かもしれませんが気が向いたらやってみてください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:38:51 ID:ZMg/dgmb0
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:31:11 ID:mZWU4tbr0
やる気ないレイアウトだな…
そこまでやったらもうちょっと頑張れ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:49:55 ID:uGNbrN240
晒すときはみずすちんの画像って決まりがあるだろ?
やり直せ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:08:24 ID:byt8Xghr0
track displayだけ使ってみたくて導入してみたけど不安定過ぎワロタ
設定開けねーよコンチクショウ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:30:48 ID:ZANREG130
asio4all導入してちゃんとプラグインも入れて音も出るんだが
Win側のマスターボリュームが効いちゃうんだがこれって有効になってない?
WAVEボリュームは変えても変わらなくなったけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:44:30 ID:3YDG+h6S0
>>64
素直にAppLocale使えば?
うちはpApplocaleで全く落ちなくなった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:51:27 ID:byt8Xghr0
>>66
おおう・・・こんなものがあったなんて
ありがとう 全く落ちなくなった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:33:17 ID:Y38Oyffx0
pApplocaleでgdi++を実行ファイルとして引数にfoobarのパスを指定すると起動できるんだけど
その際に作られたショートカットからだとまたpApplocaleの設定画面になっちゃう
これってどうしようもない?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:52:06 ID:2t8fWFgG0
自分もpApplocaleとgdi++通してfoobar起動してるけど

"gdi++.exeのフルパス" C:\WINDOWS\AppPatch\AppLoc.exe "foobar2000.exeのフルパス" "/L0409"

上記で毎回問題なく普通に起動できるよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:18:07 ID:Y38Oyffx0
ありがとう。gdi++のほうからすればよかったのか
誰かが作った改造版のgdi++を使っていたんだけど、そっちだとダメだめで他のに変えたらちゃんとできました
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:14:29 ID:HR/+5SFW0
>>62
具体的にどこを頑張ればよいのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:44:00 ID:DIDZZkcO0
レイアウトなんて好みなんだから自分が十分ならそれでいいだろ
俺なんか0.9.4.5になって使えなくなったパネルのところがぽっかり空いてるのにそのままだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:47:23 ID:AzSbVR+r0
>>72
馬鹿じゃないの?
「そんなもん人によって違う」で話終わらせるのと同じレベル
色んな人の主観的な意見聞いて、新しい発見と共に己の価値観を広げていくんだよ?
それがにちゃんねる
それがソフトウェア板
それが「foobar2000 スレッド」

なのに
「レイアウトなんて好みなんだから自分が十分ならそれでいいだろ」


端から自分を広げる事を放棄したばかりか「言ってやった」とばかりに得意になってるソフトウェア板一番の馬鹿
それが>>72だよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:47:27 ID:7ClK/p9H0
機能性を追求するかグラフィカルな部分を追求するかは好みだが、
このスレは見た目はが多いからな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:48:13 ID:DD636xXd0
面白いこぴぺだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:48:45 ID:SuGI1h1Y0
うむ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:57:05 ID:e9tMGnZq0
foobarは軽いのがいいんで見た目は重視しないよ俺は
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:07:07 ID:UO3qtv240
言うほど軽くはないけどな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:19:01 ID:G2ijctsl0
音量調節とかその他便利機能があるからかな
タスクトレイに入れてる時間のほうが圧倒的に長いのに
見た目に拘ってどうすんだお前らって普段思ってる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:21:21 ID:c/X8pps+0
> タスクトレイに入れてる時間のほうが圧倒的に長いのに
押しつけご苦労様。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:30:10 ID:0w33GxHz0
自分とこはセカンダリディスプレイに全画面表示しっぱなしだけどかなり便利だよ
だから見た目も多少がんばってる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:31:49 ID:G2ijctsl0
なるほど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:37:02 ID:Sv+6Z/R10
弄ることができないからそう自分に言い聞かせているだけなんだろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:41:40 ID:G2ijctsl0
それもあるな
弄ろうとして「ああもう面倒くせえ」って感じで
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:47:01 ID:7ClK/p9H0
デュアルディスプレイなんて贅沢なもん持ってない俺はfoo_title派。
これだけは頑張ってる。本体?沈めてるんでどうでもよし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:56:34 ID:e9tMGnZq0
なるほどなー
マルチディスプレイでやれば邪魔にならんしな
そうなると操作をキーボードに割り当てたりとか
夢が広がりんぐだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:22:11 ID:p8IqWtpd0
ELplaylist作者様
titleformat script presetsとgroup byのpresetはリンクした方がいいと思うのですがどうでしょうか?

あとsort fomatは独立してた方がいいような気がします。
(右クリックのsortからプリセットを呼び出せれば完璧だと思います。)
8887:2008/08/20(水) 16:29:23 ID:p8IqWtpd0
すいません。
titleformat script presetsとgroup byのpresetのリンクは出来ますね。。。
早とちり申し訳ないです。。。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:30:32 ID:4SX+itMz0
お前にとって完璧かどうか何てしらねーよ
9087:2008/08/20(水) 17:14:54 ID:p8IqWtpd0
>>89
そうですよね。すいませんでした。
もし作者様が便利だなった思ったらでいいので実装お願いします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:42:57 ID:p6RMjABn0
>>90
89に謝る必要はないよ。
作者様でもないのにその程度の発言にキレる意味が分からん。
89みたいな自分物が作者だとそういう気持ちになって実装しないでしょうけど。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:58:00 ID:2WRAZBbq0
これだから態度の大きいクレクレは困る
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:46:22 ID:nFBpDg3cP
作者様じゃないとわかるお前は本当の作者様か?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:07:27 ID:FklJzcqI0
このスレは、何時から要望とマンセーで埋まるようなキモイスレになったん?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:19:56 ID:F/cqVBW60
コンポネ作者様光臨→ペタブチ切れ辺りからかなぁ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:34:36 ID:xWGSAVsg0
>>94
お前の使ってるフリーソフトは要望がひとつもないのか?
凄い作者だな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:36:49 ID:XULEJJ1s0
多分ここがソフトウェア板ってこと忘れてるんでしょう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:37:23 ID:+gV6fCms0
キモイのは昔からです

99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:27:35 ID:/XOqDjox0
>>87
確かにsortし易くなるね。
実装希望に賛成。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:18:11 ID:9sRbEubA0
金は100歳、銀も100歳
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:18:06 ID:EqUQhh7h0
日本語版作って誰か
パッチとかでなく
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:19:53 ID:ywjgWfHW0
無理。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:20:06 ID:3Vv9t4Dc0
tagってみんな使ってるの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:21:33 ID:CLmSdHYG0
うn
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:56:59 ID:+1VeFQol0
tree panelはいいものだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:19:16 ID:zH1C5nRS0
foofuncのnew trackでメッセンジャーの表示アイコンを変更するvbsスクリプトを実行していたんだけどある日突然変更されなくなっちゃいました。
スクリプトの引数を直接投げたりデバッグをしてみたんだけど画像のパスとかも合っているし原因が分かりません。
半年は動かしていたので表示アイコンのキャッシュが大量に出来ていましたのでこれが一番の原因っぽいです。
ちなみに1つ1つ消してはみましたが直りませんでした。
メッセンジャーを初期化すれば直るような気もしますが原因が知りたいです。
同じ症状の方はいないですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:07:54 ID:7W9fr9ai0
ミニモード作ろうかと思ってるんだが、
どれくらいのサイズで何を表示させたらいいのやら
foo_titleとかpretty popup常時表示とかでもいいような気がしてきた
目安としてミニモード作ってる人はどんな感じでやってますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:22:54 ID:pFhVXl3Y0
>>107
自分の使ってるディスプレイの解像度にもよるんで内科と
私のはディスプレイ解像度1600x1200で620x140
透過してるからあんまり場所とってるように見えない

ttp://foobar2000.xrea.jp/up/files/up915.jpg
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:32:42 ID:NTBe/bjj0
普段は収納させてる
デスクトップの端にタブだけつけて、それクリックするとボタンとかバーとかがビロ〜ンって出てくる
タイトルとアーティストとジャケ絵表示はポップアップでやってるから
普段は全く場所とらん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:29:48 ID:MPi8LoG+0
>>107
ttp://foobar2000.xrea.jp/up/files/up916.jpg
こんな感じ、いまいちメリットを感じられることがないです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:06:21 ID:zzpYhzoc0
システム情報表示とかのキンモ〜☆
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:39:31 ID:w5LZJ9DN0
Shuffle control!はやくきてくれ〜!まにあわなくなってもしらんぞー!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:31:21 ID:wb7urkUk0
煽るつもりはないがなんでSS貼るのはアニヲタばっかなんだ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:42:59 ID:SUB5HupS0
PCで音楽を聴く奴がアニオタしか居ないんじゃね
ピュアオーディオに走ってアニソン聴くのもどうかと思うが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:08:16 ID:s8B2o6K70
>>113
自己紹介乙
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:45:38 ID:SVevUOXF0
キモアニオタが積極的に晒すのはリアルではアニオタであることを周りに言えず、それを発散する場になってるじゃね?
キモアニオタなんて普通の奴はひくからな。
キモアニオタの奴はある意味病気だろうな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:46:54 ID:SUB5HupS0
>>116
自己分析乙
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:14:36 ID:WtnBq5tk0
output_ksを使う場合
出力データの形式は32bitの方がいいんでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:30:22 ID:C7p8IxLU0
>>118
それはオーディオカードによる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:35:01 ID:WtnBq5tk0
>>119
Prodigy192です
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:40:29 ID:C7p8IxLU0
>>120
32bitがいいと思う
ASIO Out使えば?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:09:14 ID:ISZKBmxG0
MusicBrowser+utilsで、
ダブルクリックでNewPlaylistで再生したいんだけど、
NewPlaylistの名前がアルバム名にならない。。
これはどうしようも無いんだろうか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:36:42 ID:ISZKBmxG0
AlbumListからなら、
ダブルクリックでアルバム名がついたプレイリスト作れるのに(´・ω・`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:29:07 ID:DmzlzM2E0
最小化したときにタスクトレイに入れたいんですけどcomponents使ってもならないんですけどどうしてですかね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:31:43 ID:jlfboQJu0
>>124
foobarは止めて他のに変えた方が良いと思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:33:49 ID:DmzlzM2E0
foobarつかいたいっ><
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:37:57 ID:SZOMDf9e0
>>126
wiki読むことを覚えるか、このスレで叩かれるか好きなほうをお選びください
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:39:07 ID:DmzlzM2E0
wikiみたらのってましたww
ありがとうございました^^
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:15:15 ID:M9kBuAEt0
ここは質問スレじゃねーぞアホが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:40:08 ID:O98Z+U+t0
wiki見ても叩かれてて笑った
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:22:17 ID:0anzbZiT0
>>117
キモアニオタは精神病
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:30:28 ID:GwwNyA4U0
ELPlaylistの作者さん更新おつ〜。。。
これからがんばってくださいまし。
Panel Stack Splitterももっと成長してくれればPanelUIから脱却できるのに。。。
133132:2008/08/23(土) 08:58:02 ID:GwwNyA4U0
使ってみて思ったのですが、
SortFormatはtitle format preprocessorみたいなUIで名前を付けれたらいいと思います。
134132:2008/08/23(土) 09:58:25 ID:GwwNyA4U0
何度もすいません。。。
パネル外とのDrag&Dropをサポート。の弊害なのかわからないのですが、
プレイリストに何もない状態で音楽ファイルをDrag&Dropする際に一番上にうまいこと置かないと反映
されませんでした。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:49:34 ID:z1Kbunri0
そりゃパネルごとに動作違うからあたりまえじゃないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:57:37 ID:I9xQiD9l0
グループヘッダのドラッグ。地味な機能かもしれんが便利だな!
完成度がどんどん高まっていく感じだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:09:11 ID:adPlKWCk0
ELPlaylistの作者さんコンポーネントの更新お疲れ様です
便利な機能が追加されうれしい限りです

更新後また要望なんてのもうんざりかもしれませんが、
最近のColumns UIを適当にいじっていたところ、
ご存知かもしれませんがColumns UIのプレイリストビューだとオプションで有効にすれば
プレイリスト上でタグを編集できることを知りました。
ttp://www10.atwiki.jp/customize/pub/foobar2000_cui_ss.png
上記の画像のような感じです
もし可能であれば、負担にならないよう気が向いたときにでも、ELPlaylistでもオプションを追加するなり、
拡張コマンド追加するなりして、同様のことができるようにしていただけるとうれしいです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:20:08 ID:XUMhZgkh0
>>134
修正しておきました。
一応、
>>60のドラッグのときの下線の設定は採用しませんでした。
・sort formatの設定UIは作るのが面倒だったので・・・。
・PSSは、ぼちぼち再開してます。
・プレイリスト上のインライン編集は、ELPlaylist(とかSCPL)の仕様だと難しいです。
編集ダイアログを呼び出す形式ならできなくないですが、click actionでPropertiesなり呼び出せばいいですし。

ちなみに要望やバグ報告は作者的にはうれしいものです。(具体的なほど)
実装するかは別の話ですけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:08:34 ID:adPlKWCk0
>>138
レスありがとうございます
了解しました。click actionを活用してみます。

ところで、playlist treeを使っている方ってクエリとかどんな感じにしてますか?
私はまだ使い始めたばかりなので、とりあえずうpろだの画像などを参考に
ttp://www10.atwiki.jp/customize/pub/foo_playlist_tree.png
このような感じにしてみたのですが
みなさんはどのように使われていますか?参考にしたいです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:37:58 ID:GMgTVznZ0
>>139
その状態で十分なんじゃない?
俺はgenreとAll trackとMain Artistとサントラぐらいしかないし

あとはカラオケバージョンとかインストを除外するのがあるくらい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:03:21 ID:BN+QcqoF0
Music Browserと併用してるんで、ArtistとかMusic Browserで出来るものは外してる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:43:51 ID:cJOC8bEG0
ELPlaylistの作者さん
質問スレでPopup(track)のところにTF打ち込んで表示させるとすべて文字が重なるって質問したのですが、
これは仕様って言われました。。。
もし良ければ直していただけないでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:55:08 ID:0anzbZiT0
>>142
んなわけないだろう。質問のしかたがあまりに漠然だから仕様の一言で終わらせられただけと思うw。
もう一回、TF見直したほうがいい。
とうかreadmeをよく読み直したほうがいい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:31:55 ID:I5/lDvZp0
仕様です
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:39:11 ID:MAlpXjLZ0
>>142
仕様とバグは違いますよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:03:06 ID:XUMhZgkh0
>>142
描画関数で指定する座標が固定なので、重なって描画されてるだけです。
%el_item_index%を使って座標を計算して、ずらして描画してください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:12:25 ID:adPlKWCk0
>>140>>141
カラオケバージョン除外、プレイリスト作るときに便利そうですね。
参考になりました、ありがとうございます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:16:49 ID:jm3UqzTz0
wmaのエンコードに対応する予定はないのでしょうか?
リリスから移行したいんだけどここだけがネック
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:46:07 ID:CsU1yIMr0
対応って何だ? wma のエンコードはうちではできてますが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:37:46 ID:49/TLKdt0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:54:09 ID:BU0M4jmh0
そういやWMCmd.vbsはx64で使えないという話が過去スレにもフォーラムにも出てたけど、
Microsoft Expression Encoder 2でコマンドライン通せたので一応報告

Encoder: C:\Program Files (x86)\Microsoft Expression\Encoder 2\Encoder.exe
Extension: wma
Parameters: /Source %s /Target %d /AudioProfile "WMA HD オーディオ"

/AudioProfileでプロファイルを指定(この場合WMA v2 192kbps)
デフォルトのプロファイル群はWMA v2(WMA 9)用しか入ってないが、
GUIのExpression Encoderからプロファイルを作ればLosslessやWMA v9(WMA Professional)も作れる
2passもいけるしタグの引き継ぎも問題なし

問題点があるとすればExpression Encoderを買うやつがどれだけいるかということか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:18:55 ID:NyTQfCwQ0
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:18:10 ID:2EMbq6fQ0
ELPlaylistで私だけかもしれませんが、
ClickActionでView/系を選んでも使えなかったです。。。
もし良ければどなたか確認お願いします。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:54:35 ID:UEQB+cfK0
Columns UIで、曲の上にフォーカスがあるときに、
Ctrl+Cで曲名がクリックボードにコピーされるようにするにはどこの設定をいじればよろしいのでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:48:09 ID:2EMbq6fQ0
>>154
それは質問スレで言った方がいいかと。
ちなみにKeyboard ShortcutsにCopy Nameを割り当てればいいと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:54:58 ID:MEAwYYWO0
>>153
前からView系は使えなかったと思うけど。
てかプレイリスト上でView系に使う必要性があるコマンドが無かったから報告しなかった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:09:44 ID:sS67cxba0
みんなこだわってんな
俺なんてpanelsをデフォのまんま使ってるぜ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:13:25 ID:F6ptdbuI0
Columns UIにAlbum Art PanelとPopup Plusくっつけただけ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:38:12 ID:cIn4+N4L0
人のスキンパック初めて使ってみたけど凄いな、コンポネから何から全部入りじゃん。。。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:46:22 ID:jT6S5pis0
実際楽だしそこからいじったりするのもいいかもね
俺は一から作るほうが楽しいから使わないけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:01:30 ID:HIOUE8fv0
>>155
遅レスですがどうもありがとうございます><!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:53:56 ID:50J2cVHUP
>>152
一番下って、初代ちびまるこだろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:55:48 ID:QgBdZiTn0
ELPの作者さん。
Group byのプリセットも右クリックのメニューから呼び出せたらいいと思うのですが、どうでしょうか?
あとPopupで%el_is_collapsed% を使えるようにしていただけないでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:58:57 ID:WtFpUQ7j0
>>107
同じ事考えたことあった。
でも、pretty popupって常時表示にしても、再生中の曲から次の曲に変わったとき
常時表示したpopupの内容の更新されないよね? 新しい曲のpopupがもう1つ出てくるだけで。
ひとつのpopupを常時表示して曲が変わっても表示内容が更新されてくれればいいのに。
設定でなんとかならんかと色々いじくったけど分からんかった。
できるなら教えてエライ人。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:29:19 ID:wrNF+p7A0
>>139
個人的にここの現在再生しているアーティストの曲を抽出が便利で仕方がない。
アルバムとかアルバムアーティストとかに代えてるのも入れてる。


Playlist Tree について - どどどの日誌
ttp://d.hatena.ne.jp/dododod/20070916/p1
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:05:44 ID:qPwsaN1P0
kb→fittle→foobarいまここ
自由度がすごいねこれ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:37:27 ID:2jqszXeG0
自由度w
ガキ丸出しだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:49:22 ID:ErFsXlnr0
>>167
最近のガキはそういうこと言うんだね
よく知ってるね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:27:27 ID:QnO+EWze0
特に間違ってないと思うが。
170139:2008/08/26(火) 02:28:27 ID:2WRB5bVw0
>>165
参考になりました。ありがとうございます。
頭文字分類例とやらが面白そうですね

使えないかもしれないけど、
少しだけ工夫して作ったクエリの設定をサイトに載せてみました。
Playlist Treeいじったことない方に参考になれば・・・
ttp://www10.atwiki.jp/customize/pages/14.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:13:56 ID:HQid2PFr0
Emerson Lake & Palmer略して。。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:45:27 ID:0l7jclht0
                            , '  ̄ヽ
          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、      f そ  l
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、    |  う  |
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \  ヽ._ .ノ
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
.   , '  ̄ヽ////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',   
  .f  タ l   ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
.   |   ・ |.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  
  .|  イ |    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i  
  .|   ・ |    ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|  
  .|  ヤ |    ',    `、  ヽ        !   } .}  
.   ヽ._ .ノ      ',    '、  ヽ      ./   ! .|  
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !  
     `、        '、     ' 、        / .,'  
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   
       \ ヾヾヾヾヾ \          /   
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:27:34 ID:UcFGj5w80
滑ったな、タイヤだけに
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:59:07 ID:+5ybOI+Q0
金太郎飴(人面飴)かと思った
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:49:00 ID:33OTI2EP0
なんかバージョンアップのたびに移行作業に手間かけるの面倒だから
あんまり弄りすぎるのはよくないと思った。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:07:07 ID:NC9bwTTB0
>>171
>>172
>>173

・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:41:08 ID:uZ8Y/aFo0
やるじゃん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:59:01 ID:6tkHZSrY0
Playlist Tree初期にunkoとかkachuaとかの解説見て使っていたが
現在は使用していないが>>170がんばれ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:12:44 ID:mgzS+qS90
>>170
EL Playlist参考にしてました。頑張ってください
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:35:40 ID:/rQSFxbH0
>>163
>Group byのプリセットも右クリックのメニューから呼び出せたら
バグがなければ右クリックメニューのGroup byから選択できるはずです。
メニューが表示されない場合は、設定->behaviour->context menuで表示するように設定すればよいはず。

>Popupで%el_is_collapsed% を使えるよう
バグ修正がメインですが、こっそり対応したのをおいておきました。
ただ、ポップアップ表示中にグループを開閉しても、ポップアップは更新されない仕様になってます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:31:58 ID:2WRB5bVw0
更新乙です。
Main Menu/Playback/Play or Pauseとか
Main Menu/View/Columns playlist/Activate now playing
あたりをclick actionで割り当てると便利ですなあ

>>178,>>179
たいしたことやってませんが、ありがとうございます。
Playlist Treeで頭文字分類、頑張ってみたけど漢字が多くて微妙だったという・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:52:50 ID:deieQGgX0
>>180
更新乙です。だんだんいいものに仕上がってきてますね!
click actionなんですが、最後まで文字が見えないため(なんか対策していただけるとありがたいです。)確かではないのですが、
私もMain Menu/View/Columns playlist/Activate now playing使えたら便利だと思って試してみたら
うまく使えないような気がします。
確認お願いします。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:57:35 ID:JiMR1ddV0
>>181
昔々にup330を上げたものだけど、すごいことになってて吹いた
やっぱソート用のタグ用意しないと微妙でしょ
ちなみにソート用にはひらがなで「濁点なし読み 濁点あり読み」を入れてる
スーパーカーなら「すうはあかあ すーぱーかー」みたいな
きれいに並ぶけどちょっとめんどくさい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:45:20 ID:15r5p2HD0
>>183
やっぱタグ使うのが最善みたいですね〜
>>182
>>181ですがダブルクリックやミドルクリックでためしたけど、正常に動作しました。
シングルクリックに割り当てているのでは?
クリックした動作が優先されちゃうからシングルクリックではできないっぽいです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:00:35 ID:p+r3zN/f0
>>181
を見て自分もMain Menu/Playback/Play or Pauseとか
Main Menu/View/Columns playlist/Activate now playingを使ってみたけど意外と便利ですね。
ただダミートラックでも反応してくれるとありがたいと思いました。
けど上の2つのコマンド以外ダミートラックで反応する意味ないから難しいかな。。。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:45:36 ID:If0Rw/NN0
WASAPI最高だな

…まあお前らは見た目しか興味ないんだろうけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:48:29 ID:h9beFyG80
それ以前にビスタとかいう糞OSに興味ないから
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:55:49 ID:z65wte7u0
使ったことも無いのによく言えるものだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:02:50 ID:iTQx759P0
Vistaを批判している人の大半はVistaを捨ててXPにアップグレードした人じゃないか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:39:35 ID:UaoJHqWz0
そりゃダウングレードだバカ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:42:23 ID:ObHrInxD0
ネタにマジレスかよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:14:13 ID:hAXOcILw0
さかさまに言ったくらいでネタとか言われても
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:18:09 ID:kj2yF4hl0
よくみるネタですけどね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:36:15 ID:3HwwNwro0
あながちアップグレードは間違いじゃない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:12:28 ID:x/ZKogRR0
ネットワークドライブにジャンクション張れたり便利なんだけどね。>Vista
とりあえずvLiteとか使わないと重いけどね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:50:07 ID:1BU4hAVm0
わたしのせいでケンカするのはもうやめて!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:10:24 ID:F0C/xfc80
foobarのver.0.9.4.5じゃPopup Plusの20071228よりも新しいのは動かない?
Forumsじゃfor foobar2000 v0.9.x.xってなってるのに。。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:51:21 ID:b78yHy/50
>>186
カーネルミキサーの有無による音質差よりは見た目のほうがまだ興味ある
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:25:11 ID:Crh3Xzu10
foobarはzip.mp3も再生できるんだね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:02:32 ID:lQUL9E500
僕が見つけたんだ凄いでしょ><
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:28:19 ID:JLRUlawb0
冒険でしょでしょ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:49:29 ID:vGH8TpiK0
>>199
懐かしい拡張子だな・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:11:16 ID:NsCz35ir0
いまでもたまに見るけど可逆圧縮がメインになったから姿を消しつつあるよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:21:07 ID:o48zvkGe0
>>199
>>202
>>203
割れ厨氏ね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:47:51 ID:9+jna/or0
っていうか本当にそんなファイルを聞いてる奴が居るのか?
都市伝説じゃないのか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:51:29 ID:wtv/m5+O0
バックアップ用のリカバリ付きアーカイブはときどき使うが
そんなんあったとしてもバラして使うわな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:28:43 ID:EnfJsq6Y0
空気読まずにスマン。

SNESAPU SPC Decoder (あぷろだ up499) が 403 で取得できないんだが
他の場所には無いのかね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:36:42 ID:Hd1l0zFi0
再あぷして良い代物なら、持ってるからwikiのあぷろだに再あぷしても良いけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:53:01 ID:Hd1l0zFi0
アップしたけどMacからアップロードしたから不具合あったらゴメン。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:54:27 ID:Hd1l0zFi0
と思ったら403ってアプロダの方の問題か?w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:05:37 ID:EnfJsq6Y0
zipが全部403になってるっぽい
もし出来れば 7z か rar で頼む……
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:51:28 ID:Hd1l0zFi0
>>211
うpしといた。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:40:59 ID:Ok1l+lZM0
>212
無事取得できた ありがとう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:42:38 ID:C5BFubSE0
いえいえ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:12:05 ID:sDHlm3Zh0
ELPlaylistの作者様
更新お疲れ様です。
これでほとんどやれることはやったんじゃね?って思いました。
あと動作を軽くしたり(十分軽いけど)、バグ取りがメインかな?

個人的には文字を打つところでSelect All(Ctrl+A)が使えたら編集が楽になるなって感じです。
それではこれからもがんばってください。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:14:52 ID:IgPGaedf0
>>ELPlaylist作者様へ
ELPlaylistにマウスジェスチャ機能とかどうでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:31:39 ID:lml74a3p0
いらねーよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:59:21 ID:shC/RQVU0
有料ソフト使ってる奴って馬鹿だろw
金払ったって感染するのは変わらない
なぜならウイルスの多くはメーカーが作ってるからだw
ウイルスが危険だってことを周知されればされるほどウイルスソフトが売れるからなw
有料ソフト使う奴=そのビジネス作戦に騙された馬鹿w
例えば某大手釣り具ショップが新規店舗を出した周辺では
1〜2年で周辺の池や川にブラックバスが大量発生する
そのせいで在来種の鯉など多くの魚が食われて絶滅する
こういう環境破壊のがよっぽど深刻だよw
世の中マッチポンチでビジネスしてるってことを知ったら金出すのが馬鹿らしくなるw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:16:56 ID:RIn8hsYQ0
>>216
流石にそれはいらないだろうw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:23:56 ID:WwrL7ntA0
>>215
それはオレも欲しい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:34:58 ID:OijOfEf60
ELPlaylistの作者さんへ
・drawroundrect+グラデーションができる関数みたいなの
・ホバーアクションでポップアップとフォーカスどちらも選択できる
エディタつかえばいいじゃんって話かもしれませんが
・設定画面で文字に色づけ(グラフィカルブラウザーみたいの)
・設定画面サイズ変更(最大化)
あたりができると助かります、よろしければご検討お願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:11:41 ID:WwrL7ntA0
> エディタつかえばいいじゃんって話かもしれませんが
エディタ使えよ、アホが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:13:08 ID:2LGO4KLa0
要望出すのは何でもいいんだろw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:17:50 ID:TEbpg78n0
あれもこれも欲しいです><
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:14:44 ID:FrGhdLY+0
あれもほしい これもほしい もっともっとほしい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:49:22 ID:cBwuiidH0
君が欲しい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:17:45 ID:/Rf8/uFS0
>>226
私をあげよう
食べてみる?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:22:51 ID:spA5Zo9t0
0.9.5.2 で Columns UI をつかっています。
SCPL や Album List Panel の表示部を Comic Sans MS 等のフォントにすると
ローマ数字や星が文字化けしてしまいます。
カーソルを合わせてポップアップさせるとちゃんと表示されるのでタグの問題は無いと思います。
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_044266.png
MS ゴシックでもちゃんと表示されます。
解決策ないでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:31:26 ID:spA5Zo9t0
ゴメンなさい誤爆しました。質問取り下げます。
質問スレ行ってきます
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:10:38 ID:JpF+02D20
既出かもしれないけどfoo_dopでiPod touch 8Gに曲を転送していたら
3.4Gくらいで空き容量足りないと言われた
でもiTunesでアルバム1枚転送したらその後はまたfoobarでも転送できるようになった

多分フラッシュメモリーが4G×2で、切り替わりをfoo_dopが認識できないんだと思った
フラッシュメモリーが複数枚使われているものだと起こりうるかな

foo_dop便利
iPod内の曲の再生やコピーも楽だし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:22:08 ID:eK9iZzIx0
wikiのあぷろだって自分で削除出来んの?
DEL押しても削除出来んのだけど。
Del Pass設定しなかったからかな?
とりあえず昨日アップしたsnesapu関連を消したいのだが...。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:22:58 ID:ZIReglc40
foo_dopいいんだけどALACをiPodで使えるようにして欲しい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:26:22 ID:8W3+pjhk0
9.5.5にしたらmkaが再生できなくなった…orz
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:17:26 ID:1VDw951+0
そんなまかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:24:15 ID:8W3+pjhk0
>>234
みんな使えてるの?
foo_input_matroska0.9.2.1をcomponentフォルダに入れてるが全く認識せん…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:29:54 ID:U6L7rl/b0
>>231
delパス設定しなかったら消せないの当たり前じゃないかw
普通それで消せる方がおかしいぞ。
その場合管理人へ連絡すれば消してくれるはず。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:55:24 ID:uE0wuU7b0
当方クラシック聞きで初めてFoobar使ったんですが、なんかitunesの方が音に力があるきが・・・・・・
一応、プリセットのクラシックを落として適用してみたんですが、なんかさらにいまいちに・・・・・・
0.9.5.5でイコライザー以外まだ何も手をつけていない状態ですが、こんなものでしょうかね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:59:15 ID:PKfKOsfr0
>>237
そんなもんですよ^^
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:52:09 ID:3p63dt8t0
>>237
EQしかいじってないならiTunesの方がいい印象かもしれないですね
KSやASIOoutでかなり変わるし、DACによってはResamplerでもだいぶ変わりますよ
DACより後で設定した方が思い通りになると思います
240239:2008/08/31(日) 12:52:59 ID:3p63dt8t0
DACのあとでというのはEQいじるなら
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:39:08 ID:hA3nwcLz0
foobarは良く言えば原音重視
他のプレーヤーもDSP抜きならこんなもん
だと思う
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:51:45 ID:nb2FfwN90
EL playlistの作者様に要望・提案です。
miscのsort欄は非常に便利なのですが各TFに名前を付けられたらもっと使いやすくなるなと思いました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:54:15 ID:U6L7rl/b0
>>242
それはいいですね。
あと今はグループを切り替え後しか各ソートを呼び出せないと思うのですが
ソートの呼び出しは独立して使えたほうが使い勝手がいいような気がします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:00:09 ID:R0etAeOJ0
前から気になってたんですけどfoobarのcomponentによる不具合って割と多い気がします。
Ctrl+Pでpreference開いた場合は問題ないものの、メニューバーから呼び出した場合は
表示されてもボタンが押せないし、他の項目にも移らない。
Trackinfomodのボタンでプロパティを表示させても編集おろか「はい」も押せない (閉じる、だけ押せる)
ELPL右クリック→propertiesだとうまくいく。

など他多数が起きてます。 同じ現象に会った事のある人はいないでしょうか?
Panel Stack splitterを準ベースに配置したのがいけなかったのでしょうかね?
>horizontal splitter
 >Panel stack splitter
  >以下いろいろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:28:28 ID:jzvsoZg50
全くない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:32:31 ID:uEX4WXlC0
初耳だな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:57:29 ID:p9MDeeKb0
winamp DSPなどの別UIを持つものがfoobar本体に重なるとそうなる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:59:46 ID:GhWx4mLB0
>>242
最新版で使えるようになってない?
249243:2008/08/31(日) 20:29:40 ID:U6L7rl/b0
>>248
失礼しました。
最新版は>>242さんの要望もソート機能も独立的になってたんですね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:40:36 ID:GhWx4mLB0
ELPlaylistの作者様
細かいのですがcontext menuにもup&down使えたらいいなと思いました。
気が向いたら実装お願いします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:58:56 ID:5IbBeG3d0
ELPlaylistの作者さん
角を丸めた矩形描画関数
$drawroundrect(x,y,w,h,w2,h2,R1-G1-B1-A1,R2-G2-B2-A2,RESERVED)
で影をつけるglowオプションらしきものをつけていただけないでしょうか?
(色をA1やA2で半透過してても描画範囲のバックには影がみえないような)
あと、特定の角だけ丸めるみたいなこともオプションなどで設定できたらと思いました。
よければ考えてみてください、お願いします。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:02:41 ID:noByk5tn0
特定の角だけ丸めるってのは関数組み合わせればできるよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:18:06 ID:CWQsnd9+0
UI Elementでアルバムアート一覧のようなものを追加することはできないのでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:20:43 ID:Y2Ec+zFX0
おう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:47:54 ID:CWQsnd9+0
それでは作者にメールでお願いしてみます。
ありがとうございました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:28:47 ID:5IbBeG3d0
>>252
それは色の透過率が255以外(透過してても)でも出来ますか?
私は関数を組み合わせてもやり方が思い浮かびません・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:47:20 ID:qdh2zf670
あ、透過は分からん。透過はやったことない。すまん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:39:51 ID:/yVmQBle0
やってみた
まだUI入れてないけどとりあえずサウンドタッチで遊んでる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:03:45 ID:JbsK3jQ10
foo_playlist_tree_modが落とせないよ
どこかにないですかね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:32:37 ID:StKrxTRc0
ELPlaylistの作者さんにお願いです。

アクティブプレイリストと連動せず、クリックしても再生をしないというオプションの追加は出来ないでしょうか?
アクティブプレイリストとは無関係に、任意のプレイリストの表示と編集をしたいのです。
用途としては、異なるプレイリストを複数表示して比較しつつの編集や、D&Dでの編集をしたり、
foo_navigatorで作成した再生履歴のプレイリストや、
foo_pqviewで作成した再生キューのプレイリストを、常時表示するパネルを作成するなどです。
もし可能でしたらご検討ください。よろしくお願いします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:19:31 ID:OiWDBuZ+0
もしかしてシングルクリックをダブルクリックの設定にしてるのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:08:04 ID:8EWntd0R0
そこは問題じゃないだろ。アクティブプレイリストと連動しないってところがメインであって。
クリックがシングルだろうがダブルだろうが、そこはどうしようもない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:37:16 ID:rWT/wi6M0
>>260
すごいマイノリティーな要望だな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:18:57 ID:c/Az/0Uk0
custominfoは新ver対応版はでないんかのー。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:01:14 ID:qIjOZ8r50
PowerPanelsの本サイトがなくなっているようでDLできません
どこかDLできるサイトはないでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:57:40 ID:FjvfN04N0
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:38:47 ID:D25DyP/l0
>>260
いや、たまに欲しくなる。あれば便利レベルだけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:17:13 ID:Ba5eA/Js0
44.1kHz、16bitのWAVEファイルをUCA202(Windows標準ドライバ、32.0kHz44.1kHz、48.0kHz対応)
でデジタル出力で再生したいのですがこの場合48.0kHzにリサンプリングされてしまうのでしょうか?
44.1kHzで出したいので若干心配です。DACの方にも周波数表示がついていないのでわかりません(自動切換え)
foobarの方にも周波数については設定項目が無いようなのですが設定は可能でしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:23:05 ID:kf/hgZxd0
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:17:51 ID:FgUZM7eq0
>>251
オレは特定の角だけ丸める関数よりも、丸っこい角だけを出力できる関数が欲しい。
イチョウ型の。
作者様、Panel Stack Splitter でご検討ください!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:49:56 ID:r2TQwCZv0
コンポーネント作ってちょっと要望に応えると乞食が群がって大変だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:52:11 ID:YiCLG/fe0
必要ない要望は蹴るだけの簡単なお仕事です
便利そうなアイデアを集めるにはいい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:23:48 ID:VjH5wqKc0
最近のこのスレELPlaylist儲しか居ない感じ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:40:29 ID:AjFefaMn0
仕方ないでしょ国産コンポでコンスタントに更新してるのこれくらいだし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:15:21 ID:/rul6aQ90
自由度が高いPLだからってのが一番の理由でしょ。
良い物だからこれくらい絶賛するのもわかるけどね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:18:08 ID:AaYVjy5c0
国産はfoo_funcもfoo_etcもバッサリ切られたし
Graphical Browserはもう完成形になったから中止したのかな
余裕があったら当初考えてたっていうデータベースを直接参照するタイプのを作って欲しい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:42:14 ID:re+oNiFl0
やっぱり切られると更新する気も失せるのかねぇ。
素晴らしい更新速度だっただけに残念
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:44:30 ID:GWotzrIE0
いつ切られるか判らないんじゃ仕方ないな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:23:10 ID:ob3BcxLt0
ってかここに来る人ってほとんど0.9.5.2でしょ?
だから更新してもいいような気がするけど、
それでもpeterに目を付けられるんかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:24:10 ID:LlRkyFGQ0
だれか回避パッチ作ってくれ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:44:20 ID:re+oNiFl0
0.9.5.3はpeter2000と名前を変えるべき
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:50:15 ID:GOtwr4FV0
頭いい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:30:55 ID:7cAFAlNN0
いまだに0.8.3(笑)使ってるの俺以外にいる?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:34:13 ID:+npqNOfQ0
なにか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:55:09 ID:YkMXhdZa0
ELPlaylistの作者さん
こまかい更新乙です。
私も>>215のSelect Allを使いたいのですが、
実装するのは困難なのでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:01:41 ID:lGXtBhEj0
>>ELPlaylist作者様へ
%el_total_group_index%についての要望です。
グループのインデックス(リスト上でのグループヘッダのインデックス)
なんですが現在サブグループのほうもカウントされているようなんですが
親グループだけのインデックスを返してくれるようなプロパティを作成してもらえないでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:40:03 ID:b9lhbrhi0
>>283
(。-_-。 )ノハイ 使ってますが・・・なにか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:57:54 ID:hxhyorvB0
Visualizationでいいプラグイン出てないの?
変なのしかないな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:20:35 ID:8sPPq+bI0
WinampのVisualizationを表示するプラグイン入れてみたりしたけど
あからさまに重いので結局project-Mに落ち着いた
あまりVisualization表示のパネルに切り替えないけど
なんか軽くていいのないかね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:16:15 ID:2GSC+Icf0
0.8.3はmpg123改悪verが使える最後のバージョンだったか
思えばペタがおかしくなったのはあれからだったな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:28:59 ID:KCYJcCun0
0.9.5.3最高!
前にcolumnUIのエクスポート・インポートに失敗してから使ってなかったが、
0.9.5.3入れたらデフォUIで同じようなことできて超楽だった。
あとはcolumn用のコンポーネントをデフォUIで使えるようになれば完璧なんだが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:29:44 ID:iZcq7pQb0
それは多分、一生無理
ペーター(作者)の方針的に
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:30:08 ID:wWkDpzrb0
CUIもまともに使えない奴にはDUIがお似合いと言うことですね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:22:16 ID:QsgVWJMT0
>>291
CUIのコンポネをDUIで使えるようには絶対ならないでしょ。
そもそもDUIの性質的にありえないし、もちろん作者の性質的にもありえない。

ていうか、DUIの機能のうちCUIで再現できないのは、Facetsくらいじゃない?
使いたいCUI用のコンポネがあるなら、DUIのレイアウトや機能をCUIで再現すればいいんじゃない?
以前に弄ってた事があるなら、DUIと同等程度のものくらいすぐに作れるだろうし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:29:40 ID:Fzb2zZ0b0
最近見てないから知らないけどDUIってSDKすら公開されてないし
この先もなんだかんだ理由付けて公開しないんじゃないかな
DUI用のコンポネは身内だけで作りますみたいな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:44:12 ID:V2/uN6pS0
ペーターって何を目指してるんだ?
カスタマイズ制でここまでユーザー取り込んできたのに
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:03:20 ID:iZcq7pQb0
カスタマイズできるソフトを作ったら、オタク大喜びでペタを崇め奉る

ところがどっこい、次第に賞賛の対象がコンポネ作者にシフトして
ペタは更新して当然みたいな風潮になっていく

PanelsUIやTF拡張コンポネ、見た目重視のコンポネが登場して
さらに盛り上がるが、元々見た目重視が好きではないペタは面白くない

ついにブチギレ、見た目重視ユーザーの多いPanelsUIを切捨て
ペタ本人とお取巻きしか機能追加できないDUIを主流にする為に
SDKも公開しません!もっとペタを崇め奉りやがってください!

真相はこんなもんだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:06:09 ID:V2/uN6pS0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:18:14 ID:wqMXi0Nl0
>見た目重視のコンポネが登場して
>さらに盛り上がるが、元々見た目重視が好きではないペタは面白くない

ここがありそうだなぁ
「もうWinapでも使ってろ!」って感じで
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:25:33 ID:xXH7RxBr0
デフォのインターフェースがなかなかいいと思ってるの俺だけか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:30:19 ID:im4RydEW0
なにせテキストエディタだからな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:30:23 ID:e45KOMYd0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:05:01 ID:nJhTZmTx0
ELPlaylistの作者さん
要望なのですが、ダミー行をクリックしてもなにも反応しないように出来ないでしょうか?
現在の状態だとダミー行をクリックするとダミー行のグループの最後の曲を選択している感じなっているような気がします。

304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:27:02 ID:sb2HSbKL0
だからそろそろ日本人がfoobarに変わる最強オーディオプレイヤーを作ってくださいよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:30:49 ID:mfM7U+pg0
最強(笑)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:34:56 ID:wqMXi0Nl0
デフォはシンプルだけど、
プラグインでUIさえ拡張出来て
沢山のフォーマットに対応してる
みたいなのがいいですね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:34:47 ID:lGXtBhEj0
それだとfoobar2kと変わらないじゃん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:15:24 ID:bqkA0DUY0
リリスがあるじゃん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:26:55 ID:wX/yLHG20
foobarでいいじゃん
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:44:53 ID:cjTmJz6M0
好きなの使えよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:42:27 ID:w5jVHfUR0
ELPlaylist更新乙。
早速なんですけど、ダミー行だとジェスチャー反応しないみたいです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:21:56 ID:HKtIbIfy0
ブラウザ操作でマウスジスチャーをよく使っているので半ネタ的に要望だしたら搭載されちゃったw。
ElplayList作者様ありがとうございました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:23:01 ID:lNDDHIlU0
0.8.3から乗り換えたんだが0.9系ってプレイリストのソートでファイルパス順選べないのな すげー不便
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:55:34 ID:HKtIbIfy0
昨日、%el_total_group_index%について要望したんですが
マニュアル読んでたら%el_group_index%で親グループのIndexを呼べることがわかりました。
ただしサブのほうには親グループのIndexが引き継げてなかったのでこれを
サブのほうにも同じIndexを引き継げないでしょうか?

いまの%el_group_index%
├─0
├─1
├─2
├─3
│ ├─0
│ ├─1


これを
├─0
├─1
├─2
├─3
│ ├─3
│ ├─3

よろしくお願いします。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:28:23 ID:F2NHa3KC0
>313
Edit > Sort > Sort by File Path
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:32:58 ID:dv3cMgDu0
Visualizationでいいプラグイン出てないの?
変なのしかないな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:59:56 ID:FWGfX6M60
ElplayList作者さん、いろいろ機能付けすぎて邪魔になってきてます
ポップアップもジェスチャーもいらないのでシンプル版みたいなのを公開してください
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:33:52 ID:9uGw8y7Q0
機能は増えてきたけど、動作が特別重くなったとかってわけじゃないだろ。
それなら必要の無い機能を使わなければいいだけなんじゃないの?馬鹿なの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:51:27 ID:41m3r6S00
ElplayList作者さん、foobarで天気予報とかテレビ欄とかも確認できたら便利なのでつけてください。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:57:11 ID:zV5AfL0v0
>>319
foo_funcの$textfile()と情報をテキストに吐き出せるソフト組み合わせればできる気がする
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:58:44 ID:WktmHdPp0
>>319
侍でやればよくね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:02:37 ID:41m3r6S00
皮肉も通じないのかここの住人は。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:08:30 ID:zV5AfL0v0
まさか本気に取られるとは思わなかったよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:11:36 ID:iM/IKTNE0
スレと関係ないんだけどさ…
「釣り」と称して煽ったり変な事を言ったり、冷静な振りで「釣り」に応対して煽り返してるレスをよく見かけるけど、
それって実は釣り糸同士絡ませあってるだけなんだよね。

      自称釣り師                    自称釣り返し師
        ↓    /\              /\    ↓
  釣れたw> ○  /   \           /   \  ○<あっそ、つまんねー釣りw
        (Vヽ/       \        /      \ /V)
        <>          \    /         <>
   ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,         \ /       .,.,::;.:'';;':,':;.:゙'゙":"''"'''
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ξ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ξ

    ヤレヤレ上が騒がしいな… >゚++< 〜
                     ↑
                  その他大勢の住民



んで煽りあって、お互い釣れたと思ってる。

 ,〜〜〜〜〜〜 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ,〜〜〜〜〜〜 、
( 釣れた釣れたw)  /                     \ ( 釣れた釣れたw)
 `〜〜〜〜〜v〜´/                        \`〜v〜〜〜〜〜´
          ○)ノ                         ヽ (○
      .      )                           /
           ノヽ                         <ヽ
      ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,____________ .,.:.;:',:';;'':'''",''":"゙'゙
                      ?
                     >゚++<
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:13:52 ID:DXOKwFLX0
でかい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:42:38 ID:MqSB9oyL0
>>297
中々的を射ている考えだね。
公式でいいわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:54:36 ID:V90C3OJ40
>>297
英訳して貼ってきて
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:22:23 ID:L6EsNLqc0
ELPlaylistのマウスジェスチャーって何に使えばいいんだ?
誰かいい案あったら教えてくれ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:01:17 ID:3MYqGRjJ0
プレイリスト切り替えくらいしか思い浮かばないな・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:16:29 ID:ly3+JRfc0
再生、一時停止、停止はマウスジェスチャーでやってる
ボタン押すより楽でいいし、ボタン自体表示する必要が無くなる
あと頻繁に使うPreference表示とか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:06:55 ID:jLLkyynZ0
ボタンはプレイヤーの雰囲気を出す為に必要と思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:09:50 ID:1Yh2+eM70
ホットキーに割り振っている機能をマウスジェスチャにも割り振れば、
マウス中心の作業中とかに、わざわざキーボードに手を伸ばさなくても済むくらいかな・・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:21:15 ID:ZQ2tbF2j0
マウスジェスチャー使うとセレクトされている曲が変わる。。。
意外と気になるかも。。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:06:53 ID:2NCaGxgZ0
全展開、全非展開だけに割り当てた。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:03:34 ID:YJUxURXz0
foo_dop早く新型iPodに対応してくれよー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:59:43 ID:Kg61tvuG0
Channel spectrum panel 透過して使ってるのだけど曲を流すたびに
CPU使用率が50〜60%くらいまで跳ね上がるのだけど実際こんなもん?
それとも設定で直せるのかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:16:13 ID:Kg61tvuG0
と思ったらリフレッシュインターバルの設定が間違ってたわ。
スレ汚しスマソ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:21:10 ID:utro1UrU0
foo playlist tree modのサイトが落ちてるみたいなので他にDL出来るとこありませんか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:30:55 ID:gzbl5uG+0
wiki更新状況
Playlist Tree Mod Panel 3.0.6.1 (foo_playlist_tree_mod.dll)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:36:21 ID:iN67UAB90
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:40:06 ID:utro1UrU0
>>340
おお感謝です!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:31:23 ID:fAzXdbiB0
sonyのVPTみたいな事できないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 06:53:08 ID:c70XhMiw0
ELPL バグ
ver0.6.2.1 (0.6.1.0では問題なかった)

Settingのstyleのtimeformat script presetsをプルダウンで選んでも1番上のが反映される。
OKしても選択が1番上に戻ってる。
UPで上へ持って来ればいいんだけど、微妙に面倒なので報告。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:27:39 ID:I0K7SYek0
cueに曲名を書くときダブルクオーテーションを使いたいのだけど
TITLE "foo" bar
みたいな書き方って出来ないもんでしょうか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:02:06 ID:Mhhz8rq30
>>344
仕様では明確にされていない
が、慣例的に
TITLE "\"foo\" bar"
とバックスラッシュによるエスケープに対応しているものが多い
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:24:49 ID:37JbW3u20
ELPlaylistはこうなったら$imagebutton()も付ければいいんじゃないかと思ってきました。
何ができるかはわかんないけど。。。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:13:40 ID:2pb7N8lt0
確かにSCPLではボタンが使えなかったのでELPlaylistでは対応して欲しい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:42:58 ID:ZR+zjnbF0
ではボタンの用途を教えてください。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:52:17 ID:A8bZrsk40
RATINGとか他のプレイヤーだとプレイリスト上で簡単に弄れたりするよね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:50:13 ID:YzauZBRu0
新しいipodに対応したfoo_dopまだー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:56:46 ID:uiD+Pfgx0
韓国製使ってるお前が悪い
海外制仕え
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:31:26 ID:bQWwNZFh0
EL playlistの作者さんに要望です。
%el_selected%をGroupに書けるようにして頂けないでしょうか?
用途は、選択中のグループヘッダの色を変える
等を可能にすることです
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:21:30 ID:efQFaLZ30
foo_dopが使えなくなるからtouchをv2にあげられないんだよな
でも、対応しないような予感もするなあ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:03:34 ID:PNyci52M0
>>350
先日iPod classic買ったけど
foo_dop使えたぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:20:13 ID:7Wo12F3B0
>>343
修正版出てた。
ありがとー。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:32:29 ID:4XlVmLgr0
>>346
カバーアートをtracklist(にまたがって)表示しているときに
groupheaderと同じ挙動したりするとかどうかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:00:01 ID:jkI211k40
日本語freedb繋がらないけど、もしかして死んでる?
うちだけなのかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:22:18 ID:l8FuTshv0
そんなのはpingで確認しろ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:08:52 ID:5sngkSZU0
>>357
俺も繋がらない,昨日まではよかったのに
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:38:07 ID:qzzDXKTH0
ELPlaylistのポップアップ機能で、
背景がいつの間にかおかしくなったのですが、同じこと起きて原因わかった人いますか?
いつもはこんな感じなのが
ttp://www10.atwiki.jp/customize/pub/el_popup_0912_1.png
こうなった
ttp://www10.atwiki.jp/customize/pub/el_popup_0912_0.png
とりあえず設定リセットして、使っていたTFをコピペしたらなおったのですが
enable colorkeyはいじった覚えがないので原因がよくわからない・・・

>>328
→次のプレイリスト ←前のプレイリスト
←→次のアルバム →←前のアルバム
↓プロパティ ↑プレイリスト管理
↑↓now playing ↓↑設定
↓→終了 ↓←再起動
って感じで使ってます
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:32:21 ID:a1wxbvyj0
itunes8は俺のfoobarにそっくり。。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:25:58 ID:w9LAVA/i0
>>361
うp
ぱくられたんだよ
363360:2008/09/13(土) 09:34:13 ID:kfZ1bCGx0
解決しました。
原因はウィンドウのテーマを変えたことでした。
詳しくいうと、テーマがかわるとバックグラウンドの色がかわるみたいなので
enable colorkeyの色も直さないとだめということでした。失礼しました。

>>361
奇遇だな、うちのfoobarもiTunesのグリッドビューとそっくりだったよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:46:31 ID:4TR7c4as0
オレもこういうふうにみるボタンつけてるし、この機能つけてる人たしかに多そうだ
ポップアップがあるかはわかんなかったけどな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:18:27 ID:Yik2kQk20
普通の9.5.2でもなくPortable 9.5.5でもないPortable 9.5.2ってどっかないかな?
Portable落とそうとしても9.5.5しかない…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:35:30 ID:1rsB+fTCO
0.9.5.2をInstall for all usersにチェック入れてインストールすればPortableと同じこと
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:52:24 ID:Yik2kQk20
な、なんだってーっ!!
じゃぁ普通のやつでOKだなthx
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:44:05 ID:VHV5HiQd0
>>365
設定ファイルの保存場所も変えないとダメだよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:52:10 ID:Eske9zJ90
9.5.5にしたら、CD/DVDドライブ認識くしなくなった。不思議。

cf. NotePC(Loox, Matshita UJ-832S)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:36:19 ID:/kv0FWW50
ELPlaylistの作者さんへ要望
Tabbed PanelのCycle Forward/BackwardをようにGroup byで実装していただけませんか?
ボタンで使うようにして、切り替えられたら便利だなと思いまして。
検討よろしくお願いします。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:46:20 ID:uTnLBdBg0
おとこわりだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:57:31 ID:zf2wOpEh0
ELPlaylistの作者さんへ
Mouse gesture hostでジェスチャーである程度登録すると結構ごちゃごちゃしてくるので、
ELPlaylistのプリセットの切り替えとかにあるようなupとdownみたいなボタンがあると便利だなと思いました。
よければ検討お願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:12:11 ID:8D2rYFuI0
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/14(日) 23:46:20 uTnLBdBg0
おとこわりだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:03:42 ID:hPCIx9L40

 お と こ わ り し ま す

      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /   
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」  
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //   
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/ 
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/ 
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X 
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:29:26 ID:q4XbH2Gk0
skin作りたいんだけどなんにも思いつかないから困る
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:25:41 ID:wfd4Z5L70
そりゃあ、先が2つに割れたスキンを作るべきだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:38:21 ID:OI23khYX0
スキンは薄いほど良い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:57:36 ID:6dY7WhGR0
スキン(笑)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:18:45 ID:nL524OE50
コンドームは作らずに薬局か通販で買ってください
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:52:59 ID:hJTBEeTA0
なんで総再生時間のリセットボタンあんなに大きいの?
なんでリセットする時に確認ダイアログ出ないの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:03:36 ID:OMsEHIJe0
あんだけでかくしとけばわかりやすくて押し間違える池沼はいないからな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:18:37 ID:OgoNutNg0
わざわざPreferences開いて、さらにPlayback開かないと押せないボタンを、間違えて押すバカがいるわけないしな。
>>380が本気で言ってるならまれに見るバカだよな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:52:46 ID:kkh7KD/p0
おう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:58:00 ID:GZmovIbW0
・・なん・・だと?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:19:50 ID:YkQI0dQY0
オットセイが復活
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:37:13 ID:TFw2HNjo0
ttp://www10.atwiki.jp/customize/pub/mirrorstyle2.jpg
これつくりたんだけど、元ファイルどこに流れてるかしってる人いない?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:46:36 ID:kkh7KD/p0
「つくる」のに元ファイルがいるの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:27:40 ID:TFw2HNjo0
どっかの外人がUPしたのを少し弄ってできたものだと思うし、
その外人がUPしたソースあればすぐに同じのできるじゃん。

一から作れ? めんどくさいわw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:49:12 ID:ygXMvCmc0
deviantARTにある
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:43:31 ID:TFw2HNjo0
>>389
本当?
ずっと探してたけどデータ落ち?とかしてない?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:38:42 ID:ygXMvCmc0
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:28:35 ID:TFw2HNjo0
>>391
何年か前にdeviantARTで見つけて、
今はもう残ってるかどうか分からないのに、適当にdeviantARTにあるって言ってませんか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:34:08 ID:FJcIAIk50
人に聞いててその態度はないわ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:34:12 ID:kkh7KD/p0
dA探せばすぐ出てくるだろ。fooAVAだし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:41:26 ID:GlCSGjOC0
ここ質問スレより親切だな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:56:29 ID:46KKEolh0
だって質問スレは隔離スレだもん
こんな親切な展開は珍しいが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:57:41 ID:OgoNutNg0
>>391
態度悪すぎだろ。
仮にデータ落ちてたとしても、それを確認する責任まで他人に押しつけるのか?
確認するのは、質問者でありそのデータを必要としているお前がするべき。
たとえ本当に何年か前だったにしろ、dAにあったという情報を貰えただけありがたいと思えカス。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:58:40 ID:OgoNutNg0
連投失礼。
すまん>>392だった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:30:12 ID:2aHRC3On0
wikiの実際に作ってみよう→Single Column Playlist→3. アルバムアートのimageとoptions
のところに、表示したいジャケットを音楽ファイルと同じところに「フォルダ名.jpg」で管理している場合は、
$replace(%_path%,%_filename_ext%,%_directoryname%).jpgと書けばいいと書いてますが、
再生する曲はC:\data\music\アーティスト\アルバム\曲名.mp3で、
C:\Program Files\Samurize\AlbumJacket\albumJacket\に「アルバム名.jpg」で管理してる場合はどういう関数を打てばいいんでしょうか?

恥ずかしながら数時間格闘して、
C:\Program Files\Samurize\AlbumJacket\albumJacket$replace(%_filename_ext% ).jpg.
C:\Program Files\Samurize\AlbumJacket\albumJacket(%directoryname%) .jpg,
C:\Program Files\Samurize\AlbumJacket\albumJacket\(%directoryname%) .jpg,
C:\Program Files\Samurize\AlbumJacket\albumJacket(_directoryname) .jpg,
C:\Program Files\Samurize\AlbumJacket\albumJacket(%album%) .jpg,
uuuu=C:\Program Files\Samurize\AlbumJacket\albumJacket
$replace(%uuuu%,%_filename_ext%).jpg,
%C:\Program Files\Samurize\AlbumJacket\albumJacket%%_directoryname%.jpg,
などなど明らかに間違ってるものも含め数うちゃ当たる精神で打ちまくってみたんですが、
力尽きてしまいました・・・orz グーグールで調べてもみんなwikiの関数と似たようなの使ってて参考になるものがなくて・・
関数のまとめwikiみても使えそうな関数がどれか分からなかったんですが、
結構簡単に表現できるもんなんですかね。。。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:53:35 ID:ofgItT/m0
C:\Program Files\Samurize\AlbumJacket\albumJacket\%album%.jpg
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:17:17 ID:hHr4j6bh0
>>399
C:\Program Files\Samurize\AlbumJacket\albumJacket\%directoryname%.jpg
ただし曲のフォルダ名とjpgのアルバム名が完全に一致していないと駄目

wikiの例では
音楽ファイルのパスはC:\...\フォルダ名\曲名.mp3
表示したい画像のパスはC:\...\フォルダ名\フォルダ名.jpg
で、どうやったら前者から後者を作れるかな?と考えて
$replace(%_path%,%_filename_ext%,%directoryname%).jpgつーTFになってるわけよ
ちゃんと『曲名.mp3』を『フォルダ名』に置き換えて最後に『.jpg』付ける、ってやってるでしょ
他人の作ったTFは意味考えながら使わんと応用きかんぜよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:21:21 ID:b6LWLgBP0
ここ質問スレより親切だな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:25:44 ID:2aHRC3On0
>>400
うう・・・リンカーンも見ずに頑張ったのに 悔しすぎるぅw
そのあたりも数パターン打ち込んだんですが、うまいこと見逃してたみたいです。
スッキリできてよかったです。
本当にありがとうございます。 
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:34:21 ID:2aHRC3On0
>>401
%directoryname%でもできるんですね。
本当なんで気がつかなかったんだろう・・あんなに沢山試したのにぃ・・w
すごく時間かかりましたが、
$replace(%_path%,%_filename_ext%,%directoryname%).jpg 
この表現も目がつぶれるほど見て、今ではテストに全部空白で出ても答えられそうなぐらいになりましたw
そしてC:\Program Files\Samurize\AlbumJacket\albumJacket\%directoryname%.jpgこれも理解できたので
この先は順調に進んでいけそうですw
また明日弄ってみますw ありがとうございます!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:38:22 ID:hHr4j6bh0
>>402
今の質問スレの質問者のほとんどは『自分で弄ることこそがfoobarの楽しさ』という基本概念をわかってない教えてクン
正直そういう人はfoobar使っても楽しくないはずだから他ソフトをあたるべき。優劣でなく嗜好と相性の話。
ただ最近回答者ちょっとやりすぎ、とも少し思うw嫌味っぽいのはめーよ、めー。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:53:06 ID:9AVQxDAB0
うわ、何この人
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:55:51 ID:jUI03Oa70
                 __,,.........,,,__
             ,、 ‐ '": : : : : : : : : : :``ヽ、
           ,、.:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        ,ィ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
      -ッ´/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : ヽ
     //:/ : : : : : : : ;ィ' : : : : ;、 '´/ : : : : : : : : : : : : : : '.,
     //: : : : : ッ:.:// : : : /   /.: : : : : : : : : : : : : : : : :',
   / /: :,ィ : : ://7゛: ;/    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
   /: :///: :/ _,,.イ;;_'゙´     / : : ;ィ : : : : ;ィy: : : : : .; : : : :l 
   !//: : l: .;イ f'"´ ,.、-.、ヽ、  /: :/;.:、 ‐'"´/;、‐<ソ゛. : : : | 私の心をあなたにも分けてあげる。
   /: : /|/  l   i!;::(シ::) '、 // '´   _,._;ッ;,'、,_  /: : ;. : : :l この気持ち、あなたにも分けてあげる。
   l : :i 〈〈',  ヽ  ' ー ゛ ,  ´     /,、.-.、 ソrイッ' : :/ /  痛いでしょ。ほら、心が痛いでしょ。
    ! :ハ :ヽ',   `' ‐-ッツ           i:::(シ::i!  l〉/ :/: /  それはあなたの心よ.厨2病よ。
     '゛'; k : ',    ´´         、ト、`' - '゙ ,シ/: :/
      ` ヽ:.',             `ヾ``''ツ7゛:´: : : /
            ヽ      rシ         // : ; : /
            \   `ャx、..,,__    _,/'´:/'´/
            \   ` ̄    ̄`フ/ィ /
              ヽ、 _ ,..、 -‐ ''"´
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:16:13 ID:PbiCFYx80
>>399
数うちゃ当たるわけないだろw。
ちょっと読んで自分仕様に変換せずにTFの仕様をきちんと読めよ。
プログラムとかは書いた通りにしか動かない。
こういうときはそのパス自体を$putsとかに保管して
それを画面に表示して確認するのが一番。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:56:16 ID:M8WXSRWv0
質問スレはコテの割と親切な回答者がいて
スレが回ってた時期もあったんだけどな
最近酷いよね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:57:28 ID:yI7wTZN50
                 __,,.........,,,__
             ,、 ‐ '": : : : : : : : : : :``ヽ、
           ,、.:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        ,ィ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
      -ッ´/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : ヽ
     //:/ : : : : : : : ;ィ' : : : : ;、 '´/ : : : : : : : : : : : : : : '.,
     //: : : : : ッ:.:// : : : /   /.: : : : : : : : : : : : : : : : :',
   / /: :,ィ : : ://7゛: ;/    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
   /: :///: :/ _,,.イ;;_'゙´     / : : ;ィ : : : : ;ィy: : : : : .; : : : :l 
   !//: : l: .;イ f'"´ ,.、-.、ヽ、  /: :/;.:、 ‐'"´/;、‐<ソ゛. : : : | 私の心をあなたにも分けてあげる。
   /: : /|/  l   i!;::(シ::) '、 // '´   _,._;ッ;,'、,_  /: : ;. : : :l この気持ち、あなたにも分けてあげる。
   l : :i 〈〈',  ヽ  ' ー ゛ ,  ´     /,、.-.、 ソrイッ' : :/ /  痛いでしょ。ほら、心が痛いでしょ。
    ! :ハ :ヽ',   `' ‐-ッツ           i:::(シ::i!  l〉/ :/: /  それはあなたの心よ.厨2病よ。
     '゛'; k : ',    ´´         、ト、`' - '゙ ,シ/: :/
      ` ヽ:.',             `ヾ``''ツ7゛:´: : : /
            ヽ      rシ         // : ; : /
            \   `ャx、..,,__    _,/'´:/'´/
            \   ` ̄    ̄`フ/ィ /
              ヽ、 _ ,..、 -‐ ''"´
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:10:40 ID:SUnad+JM0
                 __,,.........,,,__
             ,、 ‐ '": : : : : : : : : : :``ヽ、
           ,、.:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        ,ィ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
      -ッ´/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : ヽ
     //:/ : : : : : : : ;ィ' : : : : ;、 '´/ : : : : : : : : : : : : : : '.,
     //: : : : : ッ:.:// : : : /   /.: : : : : : : : : : : : : : : : :',
   / /: :,ィ : : ://7゛: ;/    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
   /: :///: :/ _,,.イ;;_'゙´     / : : ;ィ : : : : ;ィy: : : : : .; : : : :l 
   !//: : l: .;イ f'"´ ,.、-.、ヽ、  /: :/;.:、 ‐'"´/;、‐<ソ゛. : : : | 私の心をあなたにも分けてあげる。
   /: : /|/  l   i!;::(シ::) '、 // '´   _,._;ッ;,'、,_  /: : ;. : : :l この気持ち、あなたにも分けてあげる。
   l : :i 〈〈',  ヽ  ' ー ゛ ,  ´     /,、.-.、 ソrイッ' : :/ /  痛いでしょ。ほら、心が痛いでしょ。
    ! :ハ :ヽ',   `' ‐-ッツ           i:::(シ::i!  l〉/ :/: /  それはあなたの心よ.厨2病よ。
     '゛'; k : ',    ´´         、ト、`' - '゙ ,シ/: :/
      ` ヽ:.',             `ヾ``''ツ7゛:´: : : /
            ヽ      rシ         // : ; : /
            \   `ャx、..,,__    _,/'´:/'´/
            \   ` ̄    ̄`フ/ィ /
              ヽ、 _ ,..、 -‐ ''"´
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:18:38 ID:pjT9lUUo0
iPod managerでnano 4Gと蔵 120Gの対応kt−
http://yuo.be/wiki/dop:dop#requirements

けど新しいバージョンがリリースされてないのは何故だ
こっそり差し替えたのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:23:05 ID:FIn31pjA0
小毬のおっぱいは毬のようなおっぱい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:24:18 ID:I/79+Dyv0
小毬のおっぱいは毬のようなおっぱい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:27:20 ID:1HvG47Vf0
小毬のおっぱいは毬のようなおっぱい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:12:39 ID:wuKwq92Y0
>>386
今更だけどこれここの住人が運営してるサイトになかった?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:42:35 ID:KVHP270P0
おう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:56:13 ID:iEwX9mYm0
Panel Stack Splitterのignore panel size limitsを有効にすると
どんな変化があるか分かる方いますか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:26:54 ID:tBrb8EjS0
ignore panel size limitsな効果
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:46:37 ID:FY6x33fx0
foobarカスタマイズしようと思ったら、どのComponent使うかとか、どんな風な形にするか考えるのに時間使ってしまって、
中々進まないですねorz
wiki読みたおして何とかココまで完成させて、wikiにある使えそうなComponentも20個ぐらい落として使い方読んでるとこなんですが、
ちょっとこの先壁にぶち当たりそうなとこがありまして・・wすいませんが教えてください<(_ _)>

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/l/1175524469/Img_20819.jpg
まず上のSSの上下青で囲った部分と赤で囲った部分の背景の色を変えたり、画像を当てたりしたいんですが、どうしたらできるんでしょうか<(_ _)>
緑で囲った部分は下の背景画像(実際使うのはもう少し複雑な絵のものです)を切り取って投写させるようにすれば、
パネル同士の画像ズレ無くいけるだろうと考えてるんですが、
プレイリストと、スペアナに画像入れるのはどうやって変えたらいいのか想像がつかなくて・・w

それとパネルとパネルは重ねることできないと思ってたんですが、下のSS見てたらどうもパネルの上にパネル重ねて表示?して、
しかも、上のパネルの背景は透明?
というまさに夢のようなことしてるように見えるんですが、これも何か方法があるんでしょうか?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/l/3959060666/Img_20820.png




421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:00:23 ID:bMh1PdD20
日本語でおk
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:20:21 ID:JEMd66zb0
>>420
画像消えてるし、何がしたいんだw
とりあえずwikiの熟読お勧め。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:43:37 ID:NZ7sf78r0
久々に来たけどまだ作者暴走してるのかね
もう諦めて最新版にしちゃったよ
424420:2008/09/19(金) 05:53:04 ID:FY6x33fx0
あー!ごめんなさいw
再うpです。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1175.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1195.png

422
ほとんどのことは、自分で解決するようには努力してるんですが、
さすがに、ほとんどカスタマイズ進まないまま、
これだけ時間たつと、虚しくなってきちゃって・・・orz w
なんとかお願いします<(_ _)>
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:01:22 ID:JEMd66zb0
>>424
PanelsUIを使うか、PanelStackSplitterで解決できるんじゃない?
折角質問スレというものも立っているのでそちらを次回からはどうぞ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:05:54 ID:ls7b0I1y0
>>424
答える方も大変、っていうか面倒だから、もうちょっと質問絞ろうよw
とりあえず簡単に。

ボタンは背景透過可能。
メニューバーとタブの見た目はOSのVS依存。
ただし、タブを非表示にして、タブ切り替えボタンを別途作る事でタブの背景は自作可能。
プレイリストの背景透過は、ELPlaylistを使えば簡単にできる。
スペアナは無理・・・だと思う。

パネルを重ね合わせるのは、PanelsUIか、Panel Stack Splitterを使う事で可能。
とりあえず、Panel Stack Splitterのが敷居は低いと思う。

あと、次からは質問スレに行くことをお勧め。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:07:04 ID:ls7b0I1y0
長々と書いてる間に簡潔な答えがorz
428420:2008/09/19(金) 06:25:00 ID:FY6x33fx0
Panel Stack Splitter入れてましたw
枠の縁や背景画像いれられる(結局パネルで上書きされるから使いこなせませんでしたがorz)ので便利だなと思ってたんですが、
パネル重ねるのもできたんですね!
ELPlaylistも見た記憶あります。
必要ないかなと思って落とさなかったんですが、早い段階で入れとけばよかった・・

>タブを非表示にして、タブ切り替えボタン
うーwなんで気が付かなかったんだろうw
ボタン作成してリンクをpresetsの作成データにすればいけそうですね!

>>425さん>>426さんありがとうございます。
質問スレ・・最近荒れてて・・・orz

・・・今日の最後に、ボタンの背景の消し方も教えてもらえないでしょうか<(_ _)>
これだけ理解して今日はスッキリ終わりたいです・・w


429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:55:27 ID:6fbVtaK20
だから向こういけって。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:55:44 ID:I9nlobjT0
ボタンの背景って表現がわからん
透明にすんならPNGでつくっとく
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:54:36 ID:4qNRqoq80
進んでると思ったらオタク中学生かよw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:14:36 ID:9EqRcmxF0
文がキモい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:29:21 ID:qYX534IZ0
iPod managerやっと対応版でたな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:54:52 ID:q73uugpV0
1つの曲に2つ以上のジャンルを指定することってできる?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:56:45 ID:I9nlobjT0
できる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:15:38 ID:s78pQbVR0
ジャンルに限らずmultivalue指定すれば
どのfieldでも複数の値を持たせることができる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:07:48 ID:tEWq+tTH0
1つのフィールドでも区切り文字さえ付ければ複数もいける。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:59:35 ID:q73uugpV0
>>436
>>437

できた!ありがとう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:34:56 ID:RDqozhze0
ネットラジオを再生するのに何か特別な設定って必要なのでしょうか?
以前までは普通に聞けてたんですが、URLを入れても反映されなくなりました。
バージョンはv0.9.5.2です
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:39:54 ID:dzWYChqa0
質問スレへ行ってください
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:22:14 ID:GKRkjIkB0
YouTube - 阪神淡路大震災復興支援 涙の別れ
http://jp.youtube.com/watch?v=bcVA-yCErWs&feature=related
YouTube - 平成19年新潟県中越沖地震「自衛隊撤収式」
http://jp.youtube.com/watch?v=W8lbKqJsT3w&feature=related
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:17:44 ID:L0WRbvbL0
まとめwikiがアクセスできなくなった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:58:39 ID:duEexNV/0
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:00:49 ID:vSnfzYXi0
まとめwikiがみれねぇ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:17:26 ID:M8rE1yDK0
メンテ中
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:21:34 ID:22QOHACY0
ELPlaylist最近更新こないなぁ。。。
foobarの楽しみの一つだったのに。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:23:21 ID:HgMq2klH0
×楽しみの一つ
○唯一の楽しみ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:01:01 ID:ACKzUrrb0
>>446
1週間まえほどに更新しただろ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:27:11 ID:899ybW4b0
iPod manager 0.6.2.9 (foo_dop.dll)
http://yuo.be/ipod.php

Tagger Mod Panel Window 1.0.7.0 (foo_uie_tagger_mod.dll)
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=3f0260bd4a7eb09299e173b327f83806&showtopic=66010
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:31:18 ID:rmyL4+Ve0
海外製のプレイヤーだとそのままD&Dで使えるんだろ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:11:19 ID:z9X6R2KZ0
Wiki無くなったの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:35:14 ID:9wwd2PQg0
おまえは日本語読めないの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:38:37 ID:h+8WwG810
日本語パッチの臨時配布場所とかねーんかよ?
パッチの方だけでも早くしてくれー。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:00:16 ID:gOp0rO8t0
日本語化しないと使えないとか、そんな難しい単語も無いのにどんだけ英語力ないの?
それにどうせ全部は日本語化されないんでしょ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:07:10 ID:NDKcc0cs0
おお、wikiが404かい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:52:47 ID:LAlCfCcC0
>>453
http://www.oshiete-kun.net/tools/regular/viw/regular-foobar2000jp.html

foobarを昨日導入したんだが
foobar2000Wikiとかいう唯一日本語で詳しく解説しているサイトが死んでるから
昨日から全然先に進めないなぁ

http://209.85.175.104/search?q=cache:26LZQvIVDKsJ:foobar2000.xrea.jp/index.php%3F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%
96%2520(v0.9x)+foobar2000+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja
こんな風に全ページ閲覧する方法ないか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:56:04 ID:lwa3wm9N0
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:58:11 ID:tiKWcCpv0
ネトラン厨はお帰りなすってください
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:41:39 ID:BENxESzl0
foobarある程度弄ると急に虚しくなるな。
結構頑張ったのに、できあがってみたらダサすぎて絶望した。
誰でもいいからCUIの設定FCLデータと使用してるコンポーネット&画像のパスまでのフォルダ
セットで交換しない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:44:31 ID:zIWbIt0h0
PanelsUI出た時は頑張ったがちょっとほっとくと違うのが流行ってるので弄るのがめんどくさくなる
今じゃDUIです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:45:36 ID:DMu43Zk70
wikiが死んでるので来ました。
鯖移転なら移してからファイル消せばいいものを。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:47:04 ID:KpdnwZwK0
アホか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:02:18 ID:gOp0rO8t0
>>460
流行とか関係なくね?
自分がかっこいいと思える、自分が使いやすいと思える、あるいはその両方があればそれでいいんじゃないの?
見た目も機能も好みがあるものだから、流行うんぬんよりも自分が満足するかどうかだと思う。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:39:19 ID:S6YhanrI0
wiki復活した
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:05:54 ID:NDKcc0cs0
機能性追求野郎と、見た目良ければすべて良し野郎の違いだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:18:34 ID:KpdnwZwK0
>>465
そりゃPUIをただパクって使ってる奴の話だろ。
機能重視ってただコンポネ追加して配置するだけだし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:22:32 ID:BENxESzl0
で、誰かFCLファイル交換しようぜ
みんなでうpしまくって情報交換しようぜ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:33:52 ID:NDKcc0cs0
いやPUIで機能性重視派もいるんですけど・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:45:41 ID:MstPWWmd0
.elp交換したいなぁ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:21:35 ID:BENxESzl0
>>469
じゃぁ交換しようぜ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:01:28 ID:MstPWWmd0
>>470
わかった、言い出しっぺだしね。
up920 背景明るめ用のと暗め用
※東方厨なので嫌悪感ある人は見ない方が吉
自分で使うとなれば背景変えるなり色を塗るなりで・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:32:26 ID:BENxESzl0
>>471
これPUI?
CUIならバックアップデータうpしてほしい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:43:22 ID:pjHq1ynx0
デフォのelplayをベースにちょい弄った程度にしか見えないけどな^^
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:43:32 ID:h+8WwG810
>>456
テンクス。今落とそうとしたらオリジナルの方復活してるね。
しかし・・・前の配色の方が良かったよ・・・
とりあえず、移転もつ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:21:35 ID:MstPWWmd0
>>472
CUIだよ。ELP部分だけだからあんまり関係ないけど。そっちのも見たい
>>473
才能もアイデアもないからこれが限界。
一応真っ新な状態から書いたんだけどデフォのが完成度高いから似かよるね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:29:33 ID:BENxESzl0
>>475
ごめん あまりにゴミすぎて見せるの恥ずかしすぎるんだが・・・
勘弁してくれw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:31:43 ID:FEjrMbpg0
>>476
それは信義にもとるぞ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:56:04 ID:MstPWWmd0
>>476
交換交換言ってたんだから交換するかはともかくとして、自分の見せるぐらいはして欲しいな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:07:45 ID:Z8AE4iTl0
最初から交換なんてする気ゼロだろ。
リアルサギに遭わないよう注意しろよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:52:55 ID:S6YhanrI0
交換交換詐欺
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:00:41 ID:zTgc59dM0
はじめから見えてたよね
いつもの乞食だったのに
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:14:17 ID:MstPWWmd0
別にSSあげただけでelpファイルUPしたわけじゃないからいいけどね。
他の人のSSも見たかったよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:02:58 ID:KP0ZNuY20
殆ど昔のままで変わってないからなぁ
現行のfoobarじゃカスタマイズ性は乏しいし、
もう満足してそのままで改めてupするあれもないっていう人が多い気がする
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:20:01 ID:v2PNVTiz0
カスタマイズしてはバージョンアップによって切り捨てられての繰り返しの歴史だからな
いい加減飽きたってのもあるよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:46:20 ID:S7K8Qey+0
CUIがたくさんうpされてるところってある?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:55:47 ID:+qSUSaTa0
ここ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:56:38 ID:H4Z3lFOB0
日本製のfoobarに変わるプレイヤーつくれよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:26:24 ID:OvtEj09sP
>>487
ヨロ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:31:10 ID:XxuAx4470
                 __,,.........,,,__
             ,、 ‐ '": : : : : : : : : : :``ヽ、
           ,、.:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        ,ィ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
      -ッ´/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : ヽ
     //:/ : : : : : : : ;ィ' : : : : ;、 '´/ : : : : : : : : : : : : : : '.,
     //: : : : : ッ:.:// : : : /   /.: : : : : : : : : : : : : : : : :',
   / /: :,ィ : : ://7゛: ;/    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
   /: :///: :/ _,,.イ;;_'゙´     / : : ;ィ : : : : ;ィy: : : : : .; : : : :l 
   !//: : l: .;イ f'"´ ,.、-.、ヽ、  /: :/;.:、 ‐'"´/;、‐<ソ゛. : : : | 私の心をあなたにも分けてあげる。
   /: : /|/  l   i!;::(シ::) '、 // '´   _,._;ッ;,'、,_  /: : ;. : : :l この気持ち、あなたにも分けてあげる。
   l : :i 〈〈',  ヽ  ' ー ゛ ,  ´     /,、.-.、 ソrイッ' : :/ /  痛いでしょ。ほら、心が痛いでしょ。
    ! :ハ :ヽ',   `' ‐-ッツ           i:::(シ::i!  l〉/ :/: /  それはあなたの心よ.厨2病よ。
     '゛'; k : ',    ´´         、ト、`' - '゙ ,シ/: :/
      ` ヽ:.',             `ヾ``''ツ7゛:´: : : /
            ヽ      rシ         // : ; : /
            \   `ャx、..,,__    _,/'´:/'´/
            \   ` ̄    ̄`フ/ィ /
              ヽ、 _ ,..、 -‐ ''"´
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:58:20 ID:z7YCFhwC0
ELplaylistなどでも同じだと思いまずが、
Single Column Playlistに全てのアルバムを表示させ、
スクロールバーをグリグリするとメモリが食いつぶされていきます。

手動で以下のTIに//を付けて、全ての画像表示を無効化してから
元に戻せばメモリ空いたんですが、
$puts(AlbumArtPath,
$if($fileexists(アルバム画像のパス),
アルバム画像へのパス,
アルバム画像が無いときのパス)

tabbedPanelStackmodで表示パネルを
Single Column PlaylistからplayListなどへチェンジしたときに
大量にたまったキャッシュを消すことってできませんか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:51:53 ID:JzGrE4eR0
最小化する。って話ではなくて?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:09:31 ID:Eor/8FKW0
メモリとか気にする奴ははじめから画像を出すな。
mpcでも使っとけ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:17:09 ID:rD9bVDQG0
メモリを気にするなら画像表示しようとするのは微妙ってのは同感だが、
mpcってfoobarとは、、画像表示以前に全く方向性が違うだろ。
偉そうに他のプレイヤー使えとか言うのなら、せめてもうちょっと考えろ低脳。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:28:26 ID:9aYfwaZH0
ID変えて煽りですか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:30:30 ID:uOk9JJ4p0
メモリ気にするなら最低限のコンポネ入れたfoobarでいいんじゃね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:31:18 ID:yS4/QljT0
CDで聞け。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:40:57 ID:50NZC56d0
メモリ消費気にするなら0.9.4.4使った方がいいよ。
0.9.4.5からかなりメモリ消費が増えてる。
(両方ともCUI入れないで比較。入れると凄い増えるから)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:24:34 ID:59C3IWpD0
最近のPC買っとけば普通にメモリとか頭の隅にも入ったこと無いな
5年前のPCで256MBでも全然気にならんかったし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:28:06 ID:T14LaYgO0
新しいの出たね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:19:11 ID:LnK/Qx1n0
ホントだ。Speex関連の更新がメインですね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:33:48 ID:Iul0fYu90
Winamp DSP Bridge入れると、エラーが出て起動できないんだけど、これって既出?
verは0.9.5.6だけど、0.9.5.4のときもエラー吐いてた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:47:25 ID:RmWyiXsV0
調べてないんなら、君が悪い
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:01:00 ID:5oHr1BmL0
>>501
winampのverを下げるかアンイストールすれば直る。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:38:19 ID:m1hqtAZA0
505fLpdFcuUJAkOov:2008/09/23(火) 17:40:09 ID:FT/brAFu0
iVFvPP They will talk strategy and integration but they know little about internal branding, http://geocities.com/eddiehuff61/howardsstorageworld.html Howards Storage World
, 017, http://geocities.com/bharper71/micronel.html Micronel
, 411748, http://geocities.com/kathie_buckner/gastronomyeventsslovenia.html Gastronomy Events Slovenia
, :]], http://geocities.com/teddymaddox46/rotaxkartpartsstore.html Rotax Kart Parts Store
, 626, http://geocities.com/dexterballard62/milesnina.html Mi Lesnina
, 301022, http://geocities.com/hallie_levine/santamargaritacaindependentpromotermusic.html Santa Margarita Ca Independent Promoter Music
, jpummt, http://geocities.com/janniemorales60/bridgestoneexedra.html Bridgestone Exedra
, kvqbjp, http://geocities.com/julietterobinson62/mamacitascalientes.html Mamacitas Calientes
, 66562, http://geocities.com/clemons.keri/jeanchretienandmayo.html Jean Chretien And Mayo
, ugkpo, http://geocities.com/adrianfleming64/newmexicobuyersremorselaw.html New Mexico Buyers Remorse Law
, 8-[, http://geocities.com/dickhobbs76/hopeline.html Hopeline
, >:DDD, http://geocities.com/freddyparks61/registerdomianname.html Register Domian Name
, :-[[[, http://geocities.com/quentindorsey19/byorestaurantsinpottstownpa.html Byo Restaurants In Pottstown Pa
, 2213, http://geocities.com/wilfordsalazar77/softballinfieldstrategies.html Softball Infield Strategies
, tdhayq, http://geocities.com/pitts.jolene/5hpsprings.html 5hp Springs
, :-)), http://geocities.com/albertadam12/blogsansor.html Blog Sansor
, bxtziu,
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:19:31 ID:kdVpeHf30
初心者の人が来たときに、さくっとカスタマイズできるように
初心者パック作りました。
ttp://foobar2000.xrea.jp/up/
ここにUPしておいたので、手っ取り早くカスタマイズしたいって人が来た時に
ススメてあげてください。
小学生でも↓とまったく同じ物ができると思います。
ttp://foobar2000.xrea.jp/up/files/up923.jpg

作った理由は、導入が難しく長時間wikiと格闘して結局やめる人が多いと思ったので、
その人たち用です。
全くの素人でも最後まで完成させれればほんの少しだけ
foobarがどんなものか分かると思います。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:31:04 ID:60o2QALY0
Ashenだな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:14:35 ID:lyVt9AlE0
>>506
こういうのを待ってた
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:51:18 ID:SQ6MCtgN0
まだ見てないけどwikiで誘導したらもっといい気が…
ssは普通に実用的でかっこいいし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:22:44 ID:tq2Ar7fU0
wiki編集出来ないから言うだけになっちゃって申し訳ないけど、
>>509の言う通り、wikiのわかりやすい場所に項目作っておくとよさそうだね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:22:15 ID:Z1swiHiX0
>>506 とは違うけどfoobar2000のセットアップマニュアルを書いてるブログがあったぞ。
カスタマイズが無駄に詳細に記載してあって読みづらかったが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:06:11 ID:a/FsQR4N0
ふーばーにせん?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:09:40 ID:ZHQxk/kj0
ふーばーにしませんか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:20:29 ID:kDjh0B/s0
   ∧_∧foobar
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:32:53 ID:ttIkBwr20
>>506
口だけ連中の多い中実際にこういうのあげる人は人格者だな。
foobarは最初のヤマ越えれば楽しいカスタマイズだしね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:25:24 ID:y5cvKTSi0
ふぅばぁ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:15:44 ID:jQkkDG550
(つД⊂) フー!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:25:05 ID:20xpVdlE0
__________________
|   / /   ,,.---v―---、_   ヽヽ    |
|  / / ,.イ" | / / / /~`'''ー-、ヽヽ   |
| / / //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽヽヽ. .|
|/ / /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )ヽヽ.|
|_/  !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! ( ゙ヽ.|
|    i   ̄~`        !  彡  |ノ    |
|   ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |    |
|  /         _    ヾ"r∂|;!    |   ばっちゃが逝ってた!
|  ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/      .|
|   i    ノ           _,,.:'      |
|   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /゙      .|
|   ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、    |
|     ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、_゙|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ○   ●      ∫∬∫      ●    ○
. ○○  ●●    ii iiiii iii i    ●●  ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄]  ( ̄ ̄ ̄)   [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:34:29 ID:7xfZ1+mN0
>>515
みんな叩かれるのが怖いし、自分にメリットがないから上げないんだろうなw
あとあげるほどカスタマイズしてないとか

おれおれ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:57:09 ID:OVRk1gUK0
俺が初めて使った頃はCUIにしてAlbumlist入れてTrackinfoに何表示しますか程度しか選択肢無かった気がするけど
今から始めようとする人はプレイリストが複数あったりPUIの生き残りもそれなりにあったりして訳分からんだろうな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:35:07 ID:X58sOO1J0
ゲーム界のカリスマ なっちゃん ◆NATU3ej0hMのゲーム配信見てね
http://www.stickam.jp/profile/natsumi0803
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:37:59 ID:GQMrm0RS0
お前ら総理にぶつかったらなんていう?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:41:26 ID:yFo4Qcii0
アイム総理
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:42:13 ID:XxR64vD10
>>522
excuse me?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:01:41 ID:yvas6ieb0
asshole
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:10:27 ID:NqCICLRH0
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:16:29 ID:yBoUlmKp0
>>506
ちょっと落としてみた

>@本体foobar2000 vr0.9.5.2
>5.2以上はGとHが使えません

以上って5.2含むんだぜ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:41:07 ID:cqgn77RL0
細かいことはお気になさらずに
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:19:28 ID:Pv+zfVhv0
ブタに真珠
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:36:46 ID:3MtPWh+J0
>>511
ググったら出てきたが読みづらすぎじゃないか?SSが全然ない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:46:53 ID:3vBmGynn0
久しぶりにきたけど
もしかしてまだBlock tag update oprationsって実装されてない?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:39:00 ID:KCbXQAp90
08.09.24 ACL準々決勝 2ndLeg ガンバ大阪vsアル・カラマ ハイライト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4732657
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:25:26 ID:nKc0dsi20
foobar2000はHDCDには対応してるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:48:58 ID:Yls4A7oh0
>>506
あなたは神です。ありがとう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:54:51 ID:Yls4A7oh0
ちょい連投すまん。今アーカイブDLして見てみましたが
なにこの凄い行動力。マジで尊敬します。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:53:17 ID:4m9ABOnJP
内容見てないけど、これをWikiにするとかできないんだろか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:46:52 ID:kVJIKfRI0
foobar2000 vr0.9.5.2はどこにありましでしょうか。
538537:2008/09/26(金) 09:00:16 ID:kVJIKfRI0
ぐぐってたら見つかりました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:12:47 ID:L+CWQvtL0
これってC2Q対応してるの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:34:52 ID:EYAIn1Eg0
>>539
Converterのことなら対応しているよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:34:23 ID:WNBehEKN0
foobarスレって昔はもっと賑わってなかったけ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:38:05 ID:sbIF6PGB0
1万年と2千年前くらいのこと言ってるのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:42:44 ID:BhYQUsDz0
このスレはELPlaylist専用スレに成り下がりますた
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:39:48 ID:tcXvXKAr0
ピーターのDVに耐えかねて
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:55:33 ID:Zs01jPjV0
このスレを見てるとPeterの怒る理由が分かる
GuiどうにかしたいならAmpでやれよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:03:57 ID:oeip92M00
>>545
foobarでできる環境があるのに、自由度の低いWinampを使えというのはなぜ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:08:40 ID:ud2CUQCb0
ampは見た目しか変えられないのだからfoobarを使ったら使い物にならん。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:25:14 ID:aFZyuizg0
誰かオープンソースでfoobar3k作れよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:35:11 ID:MAM/as1z0
機能があってもGuiが見にくければ使いづらい。
Guiだけあっても機能がなければ、これまた使い物にならない。

機能×Gui=∞

foobar3k 始動。

キャッチコピーだけ考えたから
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:09:57 ID:tcXvXKAr0
foobar2000クローンOrpheus開発開始
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:40:33 ID:WNBehEKN0
foobarの機能とSongBirdのGUIが融合すれば満足だ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:55:03 ID:ud2CUQCb0
>>549
そりゃ自分の力でカスタマイズできないだけの愚痴にすぎん。
foobar2kは機能もGUIも自分次第なんだよ。
機能を増やしたければコンポネを作成すればいいし、
GUIは自分で変更できるんだし、GUIをいじって自分で見にくくする奴がいるのかと。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:08:14 ID:MAM/as1z0
>>552
よくわからん
じゃあ0.9.5.2以降でPanelsUI使えるようにどうにかしてくれよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:16:57 ID:S3MZUKrJ0
>>553
0.9.5.2でPUI使っているよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:20:15 ID:ud2CUQCb0
>>553
0.9.5.3以上に何かメリットでもあるのか?
それさえも分かってないのだろ。
自責のない奴はこのソフトは使うべきではない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:21:55 ID:BhYQUsDz0
一人元気の良い子がいますね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:23:20 ID:sftiBsXd0
作者日本人だとキモいアニメだらけのサイトになるんだよな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:30:05 ID:MAM/as1z0
>>555
お前は現状に満足ならそれでいいよ
おれはこれ以上更新のないfoobar2kを嘆いているんだよ
というか要望言ってるだけなのになんで噛み付いてくるの
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:37:00 ID:gUS8HDj30
dawxxx666の○パクしてるアホの日本人、東方オタの奴もいるし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:52:21 ID:/Dx9WspQ0
foobarにitunesの曲自動整理機能があったらもう言うことないんだけどな・・・
まぁfoobarしか使ったこと無い人は、自動整理って何?って感じだろうけどな。
itunesすげーんだぜ。 取り込んだ曲を指定のフォルダ→アルバムアーティスト→アルバム→曲名に自動で保存先に移動してくれんだ。

こんなコンポネ誰か作ってくれないかな・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:53:05 ID:YEa+vsU70
そんならiTunes使えよw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:53:31 ID:jAyVHJw+0
ぶっちゃけスクリプトでどうにかなりそうな気もする
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:55:42 ID:ud2CUQCb0
>>560
てかそれは普通に出来るだろう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:56:08 ID:/Dx9WspQ0
>>561
うん。だし曲の整理とタグの編集とかはaitunesでしてるんだ。

なんとかfoobarで再現できないかな
せっかくだしみんなで考えよーぜ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:57:10 ID:/Dx9WspQ0
>>563
おぬし・・それは真か?
どうやってやってんの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:09:52 ID:S3MZUKrJ0
>>565
Audio CDのリップの時にfreedbからデータを取得して、
保存ファイル名を%album artist%\%album%\%tracknumber% %title%
にすればiTunesと一緒だろ
offsetの設定もできるし、エンコード方式も多く選べてfoobarのほうが使い勝手がいい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:10:12 ID:9PpcWfzy0
file operations 基本だろ・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:13:43 ID:S3MZUKrJ0
それとiTunesのフォルダの追加的なことは
foo_fileopsが入っていれば、ライブラリに追加したい曲を再生させるなりenqueueして
それらを選択、File Operations、Copy toでライブラリにしてるフォルダを選んで、
上と同様に保存ファイル名を%album artist%\%album%\%tracknumber% %title%
にしておけばいい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:15:42 ID:/Dx9WspQ0
CDのリッピング時、以外からは曲移動する方法は無いっぽい?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:18:14 ID:/Dx9WspQ0
なるほどfile operations メモメモ

まさかできるとは思ってなかったけど、これがあれば出来そうですね!
ちょっとわくわくしてきた 今から弄ってみますv
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:20:57 ID:/Dx9WspQ0
おっと・・まさかのvr9.5規制・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:55:29 ID:FtXNEFzZ0
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:29:26 ID:PLNO+p6j0
>>570
File Operations→Move, Rename or Copy Filesの
出力ファイル名の設定で

$if(%artist%,$puts(artist0,$regexp(%artist%,'["*/:;<>?\\|“”]',_))$puts(artist1,$if($strcmp($left(%artist%,1),.),_$right($get(artist0),$sub($len2(%artist%),1)),$get(artist0)))
$puts(artist2,$substr($if($strcmp($right(%artist%,1),.),$left($get(artist1),$sub($len2(%artist%),1))_,$get(artist1)),1,40))$if($strcmp($right($get(artist2),1), ),
$substr($if($strcmp($right(%artist%,1),.),$left($get(artist1),$sub($len2(%artist%),1))_,$get(artist1)),1,39),$get(artist2))\,不明なアーティスト\)
$if(%album%,$puts(album0,$regexp(%album%,'["*/:;<>?\\|“”]',_))$puts(album1,$if($strcmp($left(%album%,1),.),_$right($get(album0),$sub($len2(%album%),1)),$get(album0)))
$puts(album2,$substr($if($strcmp($right(%album%,1),.),$left($get(album1),$sub($len2(%album%),1))_,$get(album1)),1,40))$if($strcmp($right($get(album2),1), ),
$substr($if($strcmp($right(%album%,1),.),$left($get(album1),$sub($len2(%album%),1))_,$get(album1)),1,39),$get(album2))\,不明なアルバム\)
$puts(title0,$if(%track%,$ifequal(%totaldiscs%,1,,[%disc%-])%track% ,)$regexp(%title%,'["*/:;<>?\\|“”]',_))$if($strcmp($right($substr($get(title0),1,36),1), ),$substr($get(title0),1,35),$substr($get(title0),1,36)))

こんな感じにしとけばiTunesとまったく同じにファイル移動できるんだぜ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:54:07 ID:YmNOvY6n0
俺はiPodを使っているし、曲の管理はiTunes任せで
foobarは再生用にしているけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:42:32 ID:SBABRXd80
touchでv2.1にしてからはiTunesをiPod転送専用に使うようになった
foobarでfoo_dop使って管理していたほうが楽だったんだが、対応していないから
対応しないのかなあ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:59:44 ID:BZYbJ1xO0
設定飛んでオワタ
強制終了しただけで飛ぶとか、そこらへん直して欲しいわ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:23:39 ID:OG1rqzQR0
強制終了で以前までの設定も飛ぶ?
その回の更新分は飛ぶって言うか更新されないけど、全部巻き込んで消えたことは無いなあ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:23:59 ID:IPEqghi30
Playback > Order > Shuffleでシャッフル再生はできるんだけど、
完全なランダム再生って出来ないのかな?
Playback > Randomの動作を一曲再生終了ごとに行ったり
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:32:08 ID:BZYbJ1xO0
>>577
まあ大抵はそうだが
ひどいときは(PCフリーズ等)では一発だな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:51:47 ID:J35U2yds0
このスレって不自然なタイミングで東方叩きしたがる人がいるよね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:00:34 ID:a53x96af0
コードを直接弄って、おかしくなったときに意図的にタスクマネジャでプロセス終了して全てを変更前に戻したりするけど設定が飛ぶことはないな。
強制終了と意図的な終了は微妙に違うのだろうけど。
てかfoobarの強制終了とか起きたことないな。
foobar側の問題というよりPCの環境に問題があるのでは?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:44:59 ID:lRCgN54U0
>>573
こ、これはすごいですね。
etcとfuncが切られてから0.9.5.2より上にupしてなかったんですが
こんなすごい機能使えるならupしてみたくなりますね。

バックアップとって一度最新のfoobar入れてFile Operations試してみます。
ありがとうございます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:45:07 ID:1ml7eI290
使ってるコンポーネントによっては頻繁に落ちるよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:09:08 ID:PLNO+p6j0
>>582
File Operations→Move, Rename or Copy Filesは
別に最新版で追加された機能って訳じゃないから
funcやetcが動くverでも使える
むしろ、置き換え部分にfoo_etc使ってるから0.9.5.2推奨

該当部分は$replaceでも事足りるんだけどTFが冗長になっちゃうんだよな・・・

実際に使う場合は5行以内になるように改行を削るといいよ
改行多いとコピペできないみたいだから
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:21:38 ID:lRCgN54U0
>>584
遅くなってすいません。
さっそくfile operationsだけ抜き取って5.2で起動してみました。
ちゃんと動きましたw
ただ、教えてもらったTFを改行無しにしてコピペしたところ自分の環境ではうまく動いてくれませんでした。
アルバム1 アーティスト1 曲順番01 曲名1というタグ情報の曲を移動しようとすると保存場所が
指定のフォルダ/[UNKNOWN FUNCTION]/[UNKNOWN FUNCTION]/01[UNKNOWN FUNCTION].mp3となり

アーティスト アルバム 曲順情報無し 曲名2というタグ情報の曲の場合は
指定のフォルダ/不明なアーティスト/不明なアルバム/[UNKNOWN FUNCTION].mp3
となってしまいました。

etcがちゃんと動いてないのかな・・?とも思ったんですがタグ埋め込み式のアルバム情報を拾ってくることはできるので
一応動いてはいそうです
頑張って動くように頑張ります。

586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:47:50 ID:q1+ammof0
foobar使っている人なら可逆圧縮扱っている人多いと思いますが‥
音楽ファイル+Cueシートは頭出しがやりにくいです。

APLのようなファイルの作成はMonkeyAudioしか出来ないのでしょうか??(flacやtta)
もしくはfoobarで似た様な事出来ないでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:04:01 ID:a53x96af0
さっさとcueシート方式をやめろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:19:37 ID:7oo82nM/0
頭出しがやりにくいってどういうこと?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:20:53 ID:71SkCZHa0
シークってことかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:40:05 ID:q1+ammof0
現在のAlbamフォルダ
CDImage.tta
CDImage.tta.cue
↑これではファイルを開いてみないと中の曲が分かりません‥

Monkey's Audio Image Link fileを使用した場合
CDImage.ape
CDImage.ape.cue
01.曲A.apl
02.曲B.apl
03.曲C.apl

MP3のようにファイル単位で曲を管理・再生できます。
aplファイルはリンクファイルであり容量も数キロバイトしかありません。

これが出来るのはMonkeyだけでしょうか?Monkeyは重いのであまり使いたくないのですが‥
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:52:40 ID:iqn0Jquq0
> MP3のようにファイル単位で曲を管理・再生できます。
曲単位で、の間違いかな? ともかくそれのメリットって具体的には何?良さそうな気はするけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:02:29 ID:YprV8yKI0
分割しちゃえばいいんじゃねw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:11:29 ID:WLnYDk9t0
>>590
よく聴く曲ならライブラリに入れておけばいいじゃん
CDImage.***とかを除外しておけば、cueだけ追加されるし、
ライブラリからなら頭出しがどうとか気にすることもないのに
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:45:15 ID:T3R8Vgdu0
過去何度も言われているように、ライブラリ管理じゃないとfoobarの良さは出ない
どうしてもやりたいんなら1曲ずつfplで書き出せば?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:54:44 ID:+JHGjOX50
cueシートのトラックをm3u形式でプレイリスト保存→インポートしたときややこしいことになるな
でもそういうレアなケースだけしか不具合は感じない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:59:32 ID:JQ8xMQ0F0
Single Column Playlistでwikiを参考にして変数を

$puts(AlbumArtPath,
$if($fileexists(D:\My Pictures\Jacket\%artist% - %album%.jpg),
D:\My Pictures\Jacket\%artist% - %album%.jpg,
D:\My Pictures\Jacket\no Cover.jpg))

といった具合に指定フォルダの%artist% - %album%.jpgの画像がない場合
no Cover.jpgの画像を表示させているのですが

%artist% - %album%.jpgがない場合に%album%.jpgの画像を表示して
更に%album%.jpgの画像がない場合に初めてno Cover.jpgの画像を表示させたいのですが
その場合はどう関数を打てばいいのでしょうか?
どなたかアドバイスをよろしくお願いします
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:24:33 ID:HK5Pdffp0
else文にif文を書く
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:30:47 ID:K99VeK1F0
ColumnsUIでタイトルバー消すのってどうするんですか?
funkで$setwindowstyle(overlappedwindow_off)と打ち込んでみたんですが、
panelUIでしか使えないTFなのかな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:41:10 ID:HK5Pdffp0
$setwindowstyle(overlappedwindow_off,window:foobar2000)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:41:26 ID:wQbryjtv0
>>590
コンテキストメニューに「Utils/Write APL link file(s)」てのがないですか?
最近のにはないのかな?
なにかコンポネ追加しなきゃだったかも
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:41:56 ID:HK5Pdffp0
スタートアップに記述して再起動で確認
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:08:10 ID:K99VeK1F0
>>599
on intiに記載して再起動してみたらタイトルバー消えてませんでした。
残念です。。。
ほかの人は上記のTFなどでタイトルバー消すことできるのかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:18:31 ID:dEB0/Q6L0
とりあえず foo_funk の説明書読んでみろよ。
んで何で表示されないか分かったら、それから先は質問スレに行け。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:34:21 ID:A1W3V8Uz0
作者は基地外だし音質はLilithに劣るしなんでこんなうんこソフト使ってんの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:47:44 ID:dEB0/Q6L0
マジレスすると拡張性が高いからだな。自由度が圧倒的に高い。
それから作者については認めるが、音質についてはデジタル出力ならどれも同じ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:55:34 ID:genEIkw80
昔、5分くらいしか使ったことがないからわからないけど、
ライブラリとファイル管理がしやすく、
FLAC、ALAC、LAMEのencode/decodeができ、
iPodとの連携ができ、歌詞とアルバムアートを簡単に取得でき、
アルバムアートでアルバム選択ができ、
設定が英語で、名前がLilithでなければ使ってみてもいいかも
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:44:40 ID:8mZnd3ty0
5分でそれはSUGEE
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:10:21 ID:zG42+nuF0
>>606
余裕で全部出来る
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:25:00 ID:JQ8xMQ0F0
>>597
ありがとうございます
ちなみにelseを使った場合は
どういった書式になるんでしょうか?
教えて君でスンマセン(;´Д`)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:42:36 ID:HreNZ3Lt0
foo_funcの$filesでも使え。検索pathを幾らでも増やせるぞ。俺はそうしてる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:59:12 ID:gKbEbZZl0
>>610
どーもです
さっそく使おうとしたらVar.が対応してなかったので
他の方法を考えます…
ありがとうございました
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:01:30 ID:hUg43myG0
core0.9.5.1。foofuncが公式からダメだしされて次のverからは独自関数は使えなくなる、
という頃でカスタマもスレチェックも一時中断してたんだけど、
それ以降の変更点や追加機能とかってどんな感じなのかな?
当時のpuiで完成してるなら特に弄りたくなるような新要素とかあります?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:02:07 ID:1naaXUEY0
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:57:47 ID:yknzRwIL0
>>611
Single Column Playlistでファイルの存在チェックしたいのならcwb_hooksかfoo_funcしかないぞ。
0.9.5.3以上で使用するならプレリストはElplay list使えばいい話だろう。
いまさらSingle Column Playlistなんて使う理由が見当たらない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:07:49 ID:icrVzqhn0
>>614
しばらく忙しかったんで
更新の状況を把握してませんでした(;´Д`)
もう一度wikiなり参考に勉強してみます
どうもでした(m´・ω・`)m
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:19:12 ID:yknzRwIL0
>>614
ごめん。
Single Column Playlistは独自関数の$fileexists()で存在チェックできるらしい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:06:53 ID:GEW3T4jn0
>>616
>>596のように画像Aがあるときはそれを、ない時は画像Bを表示させるって
カンジでやってるんですが
画像Aがあるときはそれを、ない時は画像Bを、さらにBがない時にCを
表示させることができないもんかと思って
無い知恵で試行錯誤してたもんでスイマセン…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:13:20 ID:GEW3T4jn0
スンマセン、、てきとーに

$puts(AlbumArtPath,
$if($fileexists(D:\My Pictures\Jacket\%artist% - %album%.jpg),
D:\My Pictures\Jacket\%artist% - %album%.jpg,
D:\My Pictures\Jacket\no Cover.jpg))

$puts(AlbumArtPath2,
$if($fileexists(D:\My Pictures\Jacket\%artist% - %album%.jpg),
D:\My Pictures\Jacket\%artist% - %album%.jpg,
D:\My Pictures\Jacket\%album%.jpg))

$imageabs2(250,250,0,0,250,250,14,20,$get(AlbumArtPath),nokeepaspect)
$imageabs2(250,250,0,0,250,250,14,20,$get(AlbumArtPath2),nokeepaspect)

みたいにやってみたら何か出来ました
自己解決しましたw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:48:07 ID:8HAbMVdw0
El_Playlistのソートってどういう優先順位でやってるんだろ。
ソートのTFは同じなのにGraphical Browserと順番が違ったりするんだが。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:15:00 ID:OuoPIgfr0
>>613
コアについては特に真新しい変化とかは無いみたいですね、どもっす。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:40:44 ID:RD/me+L80
>>619
そのSortのTF晒さないとレスできないっす。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:14:35 ID:qA5x/rUrO
昨日導入した僕にとって、このスレは凄く難しく感じるのです
1ヶ月後にまた来ます
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:11:46 ID:8HAbMVdw0
>>621
%album%
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:38:19 ID:o/WU878h0
SSRC High Precision プラグイン ってオリジナルサイトからダウンロードできないんですか?
自分の探し方が悪いのかな?掲示板が出てきてダウンロード場所がわからないんだけど。
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?foobar2000v0.8%2FDSP
625606:2008/10/01(水) 16:04:14 ID:X2LuUZFK0
>>608
Lilithってこれ全部できるの?
名前をLilithじゃなくもできるのか?
それなら使ってみてもいいかな
foobarからの移行は面倒だけどがんばってみるか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:37:21 ID:fKrS7rlw0
>>625
多分>>608はfoobarについてだろ。
Lilithは無理。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:55:28 ID:X2LuUZFK0
>>626
あ、なるほど、foobar使いじゃないと思われたのね、ありがとう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:00:23 ID:tHBlY7S40
ELPlaylistで画像をアスペクト比を維持したまま、
短い辺を指定サイズいっぱいに拡大する方法ってないでしょうか。
うまく表現できませんが、
横長の画像ならサイドカット、縦長の画像なら上下カットで表示するということです。
通常なら縦横長い方を指定サイズいっぱいに表示しますが、その逆です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:15:42 ID:dpX6IoO60
ELPlaylistは使ってないから画像描画関数がどの程度あるのか知らんけど、foo_titleではこうしてる
foo_funcの$getimageinfoでアスペクト比計算する
後は頑張って画像の描画サイズと画像内での描画始点を計算する
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:33:47 ID:Jv7FyHcu0
$imageabs_rcでクリップ出来る
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:43:27 ID:tGSt8sos0
>>628
アス比維持で指定サイズに拡大って矛盾してないか?
しかも上下左右カットだったら長辺を切るから拡大にもならないような・・
理解力が乏しいだけかもしれない。補足を
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:05:49 ID:W7DXpzJo0
東海村JCO臨界事故(とうかいむらジェイシーオーりんかいじこ)は、
1999年9月30日、茨城県那珂郡東海村でJCO(株式会社ジェー・シー・オー)
(住友金属鉱山の子会社)の核燃料加工施設が起こした臨界事故。
初めて被曝による死者2名を出した日本最悪の原子力事故である。


1999年9月30日、JCOの核燃料加工施設内で核燃料サイクル開発機構の
高速増殖実験炉「常陽」向けの燃料加工の工程中に、
ウラン溶液が臨界状態に達し核分裂連鎖反応が発生。約20時間持続した。
至近距離で致死量の中性子線を浴びた作業員3人中、2人が死亡した。

http://www7.uploader.jp/user/maru/images/maru_uljp00010.jpg
http://www7.uploader.jp/user/maru/images/maru_uljp00008.jpg
http://www7.uploader.jp/user/maru/images/maru_uljp00009.jpg
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:10:55 ID:OteoiuoT0
共産だかミンスだか知らないが工作員多いな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:28:08 ID:xRE6V5wN0
> ■2008年 (5月の時点)
> ・不審者・知障による子供殺害……1人 (被害者19歳女性、出会い系)
> ・親による子供殺害……60人

> ■2007年
> ・不審者・知障による子供殺害……0人
> ・親による子供殺害……136人

> ■2006年
> ・不審者・知障による子供殺害……1人(被害者男児、加害者妻子もち中年)
> ・親による子供殺害……158人
>
> ※実際の警察庁のHPに掲載されている統計から抽出されたもの

『児童に対する性的搾取及び性的虐待はどうしたらなくりますか?』
ttp://kitaharak.exblog.jp/9325588/
<br>
不審者、変質者による児童の殺害は
実は圧倒的に少ない
統計上、子供の最大の敵は変質者ではなく親であることを自覚すべき。
635sqfmLhJpqN:2008/10/01(水) 22:28:35 ID:oNjwdnQM0
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:41:23 ID:uVoWf9uO0
画像を45℃や90℃単位でなく、好きな角度で回転させて表示できるプラグイン教えてください
もしくは作ってくださいお願いします緊急です
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:43:13 ID:vjlVB1fd0
小毬のおっぱいは毬のようなおっぱい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:41:09 ID:1rYN8qG10
>>636
45°傾けた画像作って、それ使いやがれですー><
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:50:56 ID:zf2BjuVb0
ttp://www7.atpages.jp/customize/foobar2000/uploader/img/up004.jpg

とりあえず投下
左部分とプレイリスト部分がすごく…残念です。
出直してきます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:53:11 ID:zf2BjuVb0

見れなかったのでwikiのロダに
ttp://foobar2000.xrea.jp/up/files/up926.jpg
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:31:15 ID:Vot0R2cg0
こんなろくにいじってもいないの晒して何がしたいんだろう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:54:13 ID:oGYz0T2q0
>>641
晒さないで文句言うやつより、スレ住人は楽しめるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:56:12 ID:ouG2zUML0
>>640
ColomunsUI→layout→PresetsのSS見せて
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:21:52 ID:ZUGQiWS00
最近のColomunsUIってiTunesみたいにジャケ表示できるようになってたんだ
知らなかったw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:31:14 ID:ugTCFXT20
>>640
すげーな
デフォuiの俺おわた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:46:04 ID:xJWxaK460
そんじゃ関数わからない基本コピペ専門の私もネタ投下

http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up927.jpg
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:53:34 ID:xJWxaK460
あとwikiに参考例だしてくれたヒト
マジで重宝しました
ありがとうございます(m´・ω・`)m
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 05:47:24 ID:luvux7qh0
>>646
一昔前のホームページみたいな感じだな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 05:59:17 ID:CkBMlcQP0
Welcome to underground(笑)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:02:00 ID:t+64OiVd0
とりあえず文句言ってるヤツに限ってセンスのカケラもない
SSってパターンだよな
しかも大半ヘビーなアニオタw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:27:28 ID:OezYWXUj0
>>646
ウィキのとかアレンジした感じだね。
最近見たssの中じゃフツーにいいと思う。
ましてや関数わからないって割りによく出来てるじゃんw

でも反射の方のジャケット、トラック数が少ないと
途切れてダルいでしょw

>>648
例えが加齢臭っぽい上に意味がわからなくてワロタw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:40:53 ID:Vot0R2cg0
>>651
いや少なかったら普通にダミートラック追加するだけだろ
偉そうに上から目線で物言うのはもう少し知識つけてからにしろよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:52:37 ID:klIZ8hAX0
本人が納得してるんだからいいだろうな
>>651
最近見てなさすぎなんじゃないのか?俺も全然見てないけど。

それより>>640のColomunsUIが気になるわけですよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:00:34 ID:Z4OME4Fg0
むしろ>>640の設定が気になるのがよくわからんのだが…
>>641の言うとおりで話になんないと思うが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:13:10 ID:ZUGQiWS00
興味がわいたんで調べてみたけど
Columns PlaylistじゃなくてNG Playlistなのね

NG Playlistが追加された当時は他の部分弄ってたからスルーしてたけど
これ設定してみると中々面白いし、Artwork表示する割には軽くて良いね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:30:05 ID:LW+DFr3JO
>>652
通勤中でケータイから。
フツーにダミートラックの方法も知ってるけど、俺はめんどくさいし目障りだと思っていたからさw
後サイズ変えるのもキレイじゃないし…。
>>646はウィキの流用だろうからそのまんまでやってるだろうと思っただけです。
悪意はまったくなかったけど態度が気に入らなかったのは申し訳ないです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:39:50 ID:g3gjoVQm0
ていうかそもそも全部今までのに類似してるし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:43:04 ID:Z4OME4Fg0
とりあえず>>640のSSはゴチャゴチャなプレイリストや
全体的な見づらさはとりあえず置いといて
デザインってかスタイル的にオタクウケがいいだけってコトでおk?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:54:31 ID:EvF1nmkv0
まぁデフォルトから抜け出せない俺からすれば
>>640でも充分スゴイと思うし
>>646に至っては神レベルです
コピペのパクリだけでも俺には無理とです(´・ω・`)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:00:18 ID:Vot0R2cg0
TFなんて中学生でも時間さえかければ理解できる
調べる時間も手間もかけずに「出来ない」だの「無理」だの言ってる内は死んでも作れるようにはならんさ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:04:22 ID:EvF1nmkv0
>>660
まぁ出来るようにはなりたいが仕事なり付き合いがムダに忙しかったりするのだよ(´・ω・`)
さすがに趣味レベルで使うソフトに関数なり知識を付ける時間は割けないとです
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:08:17 ID:/hg4E/re0
言葉遣いうざ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:15:38 ID:EvF1nmkv0
まぁ友達に仕事で関数使ってて基礎知識あるヤツいて
一度foobar見せたら応用きくから使いこなせるだろうって言ってたけど
職種が違う仕事でPC使わない俺にはどーしてもハードルが高いってコトで…
設定ファイルをパクるとこから始めますわ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:24:23 ID:ZUGQiWS00
設定パクるのは良いことだと思います
何事もまず模倣から始まると言うし

ということで、どなたかNG Playlistで>>640のように
偶数奇数色違いのプレイリストにされてる方
どんな風に設定してるか書式を見せて頂けないでしょうか?
wikiや本家wikiの説明がいまいちピンとこないんです
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:38:57 ID:aPWhQhg00
結局、すべて模造で終わらせる気なのね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:41:17 ID:AighfPuR0
模造で満足できるならそれでいいだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:22:59 ID:on9U0FGj0
>>664
設定のColmuns UI→Colorus and Fonts
ColorusタブのElementをNG Playlistにしてその下を色々触る

ジャケ表示はColmuns UI→Playlist view
Generalタブの下にあるArtwork
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:38:53 ID:VpA9GYnv0
>>665
知識あってオリジナルでもセンスなきゃクソでしょ
模造でもカッコよけりゃいいんじなゃい?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:39:28 ID:zf2BjuVb0
ロクにいじってないものをあげてすいません、
前うpしたのよりは確実に時間かかってるのに涙目。
まぁ画像とか全然使ってないし安っぽくなるのはわかる.

>>643
PSS使ってるのであんまり意味ないですが…
forced layout使ってますが,、一応ウィンドウサイズ変えてもデザインが崩れないようにしてます。
http://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up1005.jpg
TDがやけに多いですが$panelは使ってません(TDで落ちるマシンにもTImodで流用するため)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:32:23 ID:ouG2zUML0
>>664
>>667
マジレスすると偶数奇数で色変わるのはデフォの仕様。
Colmuns UI→Playlist view→Global→Styleの中身を消してしまったのなら下のコピペで貼り付け
$if(%_themed%,,$if($and(%isplaying%,$not(%_is_group%)),

$puts(back,$offset_colour(%_back%,$offset_colour($calculate_blend_target(%_back%),ff0000,20),25))
$puts(back-selected,$offset_colour(%_selected_back%,$offset_colour($calculate_blend_target(%_selected_back%),ff0000,20),25))
$puts(back-selected-no-focus,$offset_colour(%_selected_back_no_focus%,$offset_colour($calculate_blend_target(%_selected_back_no_focus%),ff0000,20),25))
,

$ifequal($mod($if2(%_display_index%,%list_index%),2),0,
$puts(back,$offset_colour(%_back%,$calculate_blend_target(%_back%),12))
$puts(back-selected,%_selected_back%)
$puts(back-selected-no-focus,%_selected_back_no_focus%)
,
$puts(back-selected,$offset_colour(%_selected_back%,$calculate_blend_target(%_selected_back%),7))
$puts(back-selected-no-focus,$offset_colour(%_selected_back_no_focus%,$calculate_blend_target(%_selected_back_no_focus%),7))
$puts(back,%_back%)
)

)
$set_style(back,$get(back),$get(back-selected),$get(back-selected-no-focus)))

ってかNGPlaylistってアルバム表示もできたんだね。思ってたよりデフォの機能充実しててびっくりした。
そーいやデフォのジャケット表示ってどこを参照して画像引っ張ってきてるんだろ?
タグ埋め込みを参照してるのは確認したけど他にも参照してるとこあんのかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:34:42 ID:g3gjoVQm0
設定するとこあるだろ…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:43:02 ID:ZUGQiWS00
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
実際の書式を見てぽちぽち改変してたら、だいぶ書き方が把握できました。
書き方によっては、Columns PlaylistとNG Playlistで全く別の色設定とか出来そうですね。
自作PUIが完成してからマンネリ気味だったんですが久しぶりに弄るのが楽しくなりそうです。

>>670
http://yuo.be/wiki/columns_ui:config:artwork

>Enables the use of the native foobar2000 artwork reader. This reads embedded artwork as well as checking for artwork in the following locations1):

>Front cover: folder.*;front.*;cover.*
>Back cover: back.*
>Disc picture: medium.*;media.*;disc.*;cd.*;dvd.*

ここらへん辺り参照してるんじゃないでしょうか?

このArtwork、Frontは問題なく表示できるんだけどBackとDiscが全然駄目でした。
Frontの部分に書いて正しく表示されるTFでも表示が不可能・・・
うまく動いてる人はどんな感じですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:54:02 ID:7/nuI2lS0
NGP内に表示させるアートワークはFrontしか参照しないのでは?
BackやDiscはCUIが持つArtwork viewパネル用
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:56:26 ID:ug99xR5t0
こんな流れは久しぶり
最近ELPlaylistへの要望しか無かったからな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:07:11 ID:eAlyY6ON0
なんでこんな質問厨湧いてンの
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:23:37 ID:vX6YNTwZ0
質問スレの方に粘着のキチガイが居るから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:51:36 ID:g3gjoVQm0
質問厨は質問スレへ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:32:15 ID:qFZECYfU0
ttp://foobar2000.xrea.jp/up/files/up928.jpg
弄りに弄った結果こうなった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:41:56 ID:fF/8pKU20
>>678
まだまだ冗長だな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:30:26 ID:eAlyY6ON0
そんなゴミみたいのうpしなくていいから消えてくれ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:35:57 ID:AighfPuR0
隗より始めよという言葉があってな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:48:43 ID:yhbQQz7C0
ここそういうとこじゃないから
感動レベルのデキならまだしもこんなのでいちいち貼られてたら迷惑
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:04:02 ID:AighfPuR0
俺は迷惑じゃないんで
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:04:39 ID:0zvNLbRu0
っつーか見せ合ってもな。
勝手にやってろって思ってるのは俺だけじゃないはず。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:06:08 ID:GVOjNlD60
前にちょっと変えただけでいちいちss貼ってくるヤツいたな
数時間のうちに何枚も貼ってた気がする
しかも他のssのパクリだったし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:10:40 ID:ug99xR5t0
wikiのロダにあげると他のが流れるから止めろと何度言われればわかるんだ
あげるなら用済みのは消しとけよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:15:45 ID:mLG/Q0g50
そんなこと何度も聞いた記憶が無いな
うpろだの一番古いファイルを見てみたら2004年5月とか4年前か
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:19:44 ID:GVOjNlD60
お前は聞いたことないかも知れんがそういう話は何度か繰り返されてる
wikiのロダはなるべく流さないように気を配るのは当然だと思うけどな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:30:05 ID:mdpXMB0K0
五月蝿い黙ってろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:51:04 ID:qFp8um7x0
すげー低レベルな争いw
精神レベルが幼いんだろーね
スキルはあっても仕事ができないのと一緒か
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:18:06 ID:qFZECYfU0
いいぞもっとやれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:22:02 ID:cJMtPIL30
半分以上俺の自演だけどな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:31:07 ID:qFp8um7x0
>>692
あーわかる
何かに付けてケチつけてるもんねw
ムダに必死でw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:31:14 ID:+Wpka37yO
半年ぶり位に来て過去ログ読んでて、随分お行儀よくなったと思ったら、
やっぱり変わらなくて安心したww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:33:11 ID:ZUGQiWS00
>>673
完全に見落としてました
眠いからってChangelog読み飛ばしちゃいけないなぁ
申し訳ないです


http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up929.png

Columns PlaylistとNG Playlistで色々遊んでたら
いい感じに切り替えが出来ることを発見したのでうpしてみる

設定が丸ごとPVARSで制御できるんで、しっかり設定書けば
もっと全然違うPlaylistをサクサク軽く切り替え出来ると思う

タグ打ち用のシンプルで使いやすいColumnsと
Artwork表示やGroup表示が軽く出来るNGの組み合わせって面白い
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:23:24 ID:WLYjEtYC0
低レベルヲタじゃなくて凄いヲタの登場を期待age
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:08:37 ID:7WDKffH+0
むしろアニオタはいらない
ウザいってか臭い
リアルに
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:51:13 ID:DTXNGow/0
ID:Vot0R2cg0
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:22:28 ID:GUSrAwXF0
>>670
結局は
$set_style(back,$get(back),$get(back-selected),$get(back-selected-no-focus)))
の部分で色を指定しているので
$set_style(back,
$if($strcmp($mod(%_playlist_number%,2),0),
000000 //ここに偶数行の背景色(たとえば黒くしたかったら)
,
FFFFFF //ここに奇数行の背景色(たとえば白くしたかったら)
)
,$get(back-selected),$get(back-selected-no-focus))
って感じのを最後の行に書けば好きな色を指定できると思う

ちょうど昨日NG Playlistを含んだPSSのサンプル作ったから
今話題になっているNG Playlistがどんなものか使ってみたかったら
ttp://www7.atpages.jp/~customize/phpbb/viewforum.php?f=2
で設定ダウンロードできるんでためしてみるといいかもしれません

ついでに前に作ったELPlaylistも晒し
ttp://www7.atpages.jp/~customize/images/el_AeroGlass_1.png
ttp://www7.atpages.jp/~customize/images/el_AeroGlass_2.png
ttp://www7.atpages.jp/~customize/images/el_AeroGlass_3.png
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:54:55 ID:1/fkbf2n0
決まった曲しか聞かない俺には、これで十分。

http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up930.png

みんなのSSはすごいな・・・。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:14:02 ID:XyInxf5S0
だからキモイって。
壁紙もそんな感じなのかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:18:20 ID:NQu4JEbA0
わざとだろ。お前みたいなのが釣れるから。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:21:30 ID:i8JQKqQL0
誰もが通る道
作っては納得いかない部分があって全部作り直し、
作っては飽きて作り直し、
そのうちDUIでいいと思うようになり、
また思い出したかのように作り始める
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:00:05 ID:3V44X+jw0
劣化パクリだが晒し
http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up931.png
ところでPowerPanels持ってる人いないかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:12:58 ID:xO83lJZI0
>>701
アニオタは精神異常だから何を言っても同じ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:13:26 ID:2UPWbHTq0
自分が使いやすければそれでいいや、という感じで
下のバーはdeviantartのfoo slan3というののパクリ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2690.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2691.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2693.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2695.png
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:15:59 ID:f4KmXnas0
>>646>>706みたいの好きだな
後はどーでもいいや
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:19:05 ID:z6kvVqCz0
>>706
これいいね!
うp希望していいのかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:47:07 ID:jMGmYjUk0
アニオタSSが出ると相変わらずだなw
>>640の人とかあと少し弄って背景とプレイリスト変えればよくなりそうな気がするが

>>706
シックでかっこいいですね、それだけでなく使いやすそう
こんなvisualisationsのコンポーネントってありましたっけ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:00:09 ID:GbWj5Ajn0
シックww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:01:03 ID:MywlURsE0
使いやすさならデフォUIが一番だお
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:06:37 ID:AMz7uzjI0
どこがシックなんだよw
シックの意味分かってないのに無理に使うなよww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:08:51 ID:GbWj5Ajn0
俺はシックとか表現がいちいちオヤジ臭いと思って吹いた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:10:24 ID:jMGmYjUk0
そうか、洒落たデザインだと思ったが…
そういう意味じゃなかったっけ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:12:18 ID:/pXfdx4t0
sick=病人
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:13:11 ID:HA4/KjWs0
ほっとけ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:13:47 ID:FqLEgpZY0
また自作自演か…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:14:13 ID:VE7ShX8U0
>>713
ゆとりと加齢臭の狭間の世代の俺は
いつも(・∀・)ニヤニヤ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:17:32 ID:/pXfdx4t0
you are sick!
愛で空が落ちてくる
you are sick!
俺の胸に落ちてくる
720706:2008/10/04(土) 01:18:58 ID:mdQ5Gww+0
sickなデザインということでしょう
評判がそこそこなのは意外だった

>>709
普通にProject-Mですよ、なぜ敬語使われているのかわかりませんが

うpって需要ないだろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:19:02 ID:VE7ShX8U0
>>719
加齢臭乙
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:22:48 ID:WjbMtZqk0
シック=プロテクターで
「キレテナーイ」がソッコで浮かんだ俺は
まだマシな方か…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:25:47 ID:/pXfdx4t0
変なところに誤爆してしまったが
>>709が言いたかったであろうシックは chic な
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:28:09 ID:WjbMtZqk0
>>723
どーでもいいよw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:05:31 ID:WqC8dRMb0
>>720
少し前に設定を丸々ロダにうpした神がいたように
あなたも神になってくださいお><
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:29:18 ID:8x3F+mG20
久しぶりにいじってみようと思って色々入れてたらELPlaylistがかなり進化してて驚いた
作者さん乙です
http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up933.jpg
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:20:09 ID:A7+/VyY10
おい俺のはどうなんだよ
ttp://foobar2000.xrea.jp/up/files/up934.png
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 05:56:24 ID:j3A5/GmE0
シークとタブだけXP
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:29:56 ID:2gG67UW90
キモダセェェェェェエ!シネよw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:40:34 ID:A7+/VyY10
よし、ボタンでタブ作ってるやつサンプル晴れ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:37:02 ID:WqC8dRMb0
>>730
tabbedpanelmodでタブ作って
表示の設定でタブをHydeして、ボタンにtabbedpanelmodのタブを割り当てればいいだけだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:58:00 ID:V+U16LJj0
なんなのこいつら
ここどこだと思ってんの
消えろよクズ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:02:35 ID:CEhczlKN0
>>731
上から目線なのにw
hyde?
hideだろ^^
本当にいままでhydeと思ってたんだなw
これは断じて打ち間違いではないw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:06:41 ID:WqC8dRMb0
氏ねゴミ野郎め・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:15:23 ID:V+U16LJj0
お前が死ね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:40:18 ID:3WZukZcV0
          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | __o
      i⌒ヽ  |         |   |         .|    | 二|二゛  _
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |   ノ   |  ヤ   ツ
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:44:37 ID:6juHTaSY0
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 03:05:31 ID:WqC8dRMb0 (PC)
>>720
少し前に設定を丸々ロダにうpした神がいたように
あなたも神になってくださいお>v<

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 08:37:02 ID:WqC8dRMb0 (PC)
>>730
tabbedpanelmodでタブ作って
表示の設定でタブをHydeして、ボタンにtabbedpanelmodのタブを割り当てればいいだけだろ

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 09:06:41 ID:WqC8dRMb0 (PC)
氏ねゴミ野郎め・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:09:02 ID:AWh5u5cB0
カルシウムとって寝てろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:13:32 ID:TyB9KE590
しょせん自分でなにもできないやつか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:13:36 ID:WqC8dRMb0
>>737
専ブラ入れたほうがいいよ
そうしたらそんなリスト作らなくてもIDにカーソル当てたら書き込み履歴みれるから
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:14:52 ID:c1d4+v9R0
 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/10/04(土) 03:05:31 ID:WqC8dRMb0
>>720
少し前に設定を丸々ロダにうpした神がいたように
あなたも神になってくださいお><


 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/10/04(土) 08:37:02 ID:WqC8dRMb0
>>730
tabbedpanelmodでタブ作って
表示の設定でタブをHydeして、ボタンにtabbedpanelmodのタブを割り当てればいいだけだろ


 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/10/04(土) 09:06:41 ID:WqC8dRMb0
氏ねゴミ野郎め・・

 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/10/04(土) 10:13:36 ID:WqC8dRMb0
>>737
専ブラ入れたほうがいいよ
そうしたらそんなリスト作らなくてもIDにカーソル当てたら書き込み履歴みれるから




かわいい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:27:58 ID:AMz7uzjI0
ID:WqC8dRMb0 (爆笑)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:08:51 ID:0lOurDXK0
こいつぁ真性だぜ・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:32:32 ID:A7+/VyY10
>>731
ありがと
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:14:03 ID:ZK3mvALO0
foobar2000はウォークマンに転送できますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:33:01 ID:FI4cYdAD0
海外モデルをmscモードにすれば転送可能。
国内モデルは不可。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:21:41 ID:ZK3mvALO0
>>746
海外モデルですか…orz
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:41:51 ID:JukRqTS30
orz使う奴って
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:52:23 ID:Q+jmYnmn0
というほどでもないだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:10:19 ID:LEvyG/of0
あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばば
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:37:38 ID:/+uKM48Z0
何を思ったかリセットボタン押して初期化してしまった。
ずっといじってたからバックアップ取ってなかった。
いじる気力なくなった…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:33:54 ID:V+U16LJj0
おまえみたいなのはこのスレに入らないからもういじらなくていい
早く消えてくれ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:37:48 ID:L6ukiZz90
732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:58:00 ID:V+U16LJj0
なんなのこいつら
ここどこだと思ってんの
消えろよクズ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:15:23 ID:V+U16LJj0
お前が死ね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:33:54 ID:V+U16LJj0
おまえみたいなのはこのスレに入らないからもういじらなくていい
早く消えてくれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:55:48 ID:oGJysK8m0
せっていうpは699だけ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:35:42 ID:jMGmYjUk0
>>754
とりあえず軽くwikiのうpロダを探して勝手に貼ってみる。

ttp://foobar2000.xrea.jp/up/files/up491.zip
中に設定用のテキストファイルが入ってます。まだ試してないのでどんなデザインかわからないです。

ttp://foobar2000.xrea.jp/up/files/up588.zip
PUIの設定ファイルが入ってます。個人的にシック(笑)で好きです。

ttp://foobar2000.xrea.jp/up/files/up912.zip
設定用のHTMLファイルが入っています。個人的にこの人のELがシンプルで好きです。もしかして>>640の人?(HN的に)

ttp://foobar2000.xrea.jp/up/files/up924.zip
>>506の人のです。中の解説が非常にわかりやすくて簡単に導入できました。

もしかしたら見落としあるかもしれないです。
設定ファイルらしいけどパスがかかっててみれないのとかもあったので、
時間があったら過去ログでものぞいてみます。




756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:20:46 ID:DLWsqNeI0
うpするメリットがないからな
デメリットはあっても
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:06:08 ID:TyB9KE590
SSみれば自分で似たようなの作れるのが大半で
わからないとこは聞くってスタンスだったな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:07:05 ID:vanKejgj0
別段目新しいのがあるわけでもないし
この程度なら探せば参考になる設定あるぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:25:28 ID:4cIQfw+l0
>911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 10:39:27 ID:/tB13Ru50
>ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp14919.png
>ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp14920.zip

>がんばってボタン作ったからあげてみる

かなーり前にうpされてたこのボタン保存してる人いない?
無くしちゃったんだよね・・・

http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up736.png
これに使われてる奴ね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:34:52 ID:muSrmLg10
ジャケット表示させてる人に聞きたいんだけど
ジャケットって全部が正方形じゃなくて、横長だったり
昔のシングルCDだと縦長だったりするよね
そういうばあい、どんな感じに処理してるの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:55:10 ID:WAZZ6j2Q0
アスペクト比なんて飾りです
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:04:52 ID:eBQMWPKp0
>>759
画像があるあらこの程度のボタンくらいGimpとか使えばすぐ作れるぞ。
悩む前に行動しろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:16:27 ID:52KRAjxf0
Lyrics Art Panelを新たに導入したのですが、歌詞が表示されません。

Lyrics Panelではちゃんと表示されている上に、
全体表示のアクティブな行の背景だけは表示されているので、
多分、Lyrics Art Panelでも歌詞ファイルは読み込めていると思うのですが、
肝心の歌詞が表示されずに困っています。

過去ログを読んで、
フォントを変えたり、文字コードをいじったりしてもだめでした。
タグの形式もRead me通り[mm:ss:ms]形式になっています。

原因がわからかくて困ってるのですが、同じような症状の人はいますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:28:10 ID:BEvS3Q8J0
質問は質問スレでやれ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:36:23 ID:TzFdrD0b0
>>759

これ?うpしたんでどうぞ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:53:45 ID:z4VAHp/J0
そう、それ。
って、どれだよ!w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:03:17 ID:TzFdrD0b0
すまんすまんwww

http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up936.zip
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:08:43 ID:U4KoNo6I0
なにこのコントw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:33:09 ID:8N1cfF2o0
普通うpろだぐらい見るだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:35:50 ID:+TaIe+/20
みんな黒いな
もっと白いのが見たいぞ>>727とか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:16:50 ID:IoX7CWpC0
アニヲタってアニメしか見てないからセンスおかしい奴多いのかな
もっと外でて感性豊かにしたほうがいいよw
外人のセンス見習えよ
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=073f73dc3a5cb9739939b6ddcf653eb7&showtopic=43077
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:26:16 ID:XCUFCCMD0
ここのフォーラムの見方が分からんのだけど
いちいちツリー表示になってるとこをクリックして見なきゃいけないの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:32:59 ID:pZ8p/Pk60
感性豊かな>>771のssうp希望
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:14:48 ID:eBQMWPKp0
>>771
アニオタはセンスうんぬんじゃなくて精神異常。
でも外人はGUIセンスはいいけど
デフォルトでは非常に使いにくい物が多いよな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:19:18 ID:Fqn3rCX+0
アニヲタと書き込む奴は大抵アニヲタ本人
俺も
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:38:52 ID:4cIQfw+l0
>>767
ぉぉこれですありがとー
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:37:05 ID:eBQMWPKp0
>>775
どうしてアニオタはそんなに仲間がほしいのw?
だから精神異常って言ってるんだよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:08:34 ID:vkM7Lw/X0
そうやって叩いてる方も異常だわ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:32:22 ID:cpHQVl9z0
アニメだろうがエロだろうがバイク・車だろうがデフォルトだろうが
個人で使うもんだから別にどうだっていいだろJK
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:04:28 ID:1T3hyym20
このスレ定期的に荒れるね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:13:55 ID:dqCsepJV0
foobar使っててアニヲタじゃないおとこのひとって・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:18:35 ID:NGppypBf0
アナヲタだけど使っていいよね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:37:45 ID:xO54XFkp0
foobar使って特定の音楽を集めて聴きたいようなやつはみんなマニアだろ
アニメオタクはきもいけど
みんなオタク仲間じゃないか
仲良くしようぜ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:49:56 ID:UJGMek330
>>782

    イイヨ!
\________________/
    ( 'A `) V
      (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:54:00 ID:mI/4kam70
                       _,.>
                   r "
   ケツがしゃべった       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:55:28 ID:dqCsepJV0
きもいのかよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:00:29 ID:Om60MAnf0
>>771
アニオタがセンス悪いのは同意だが、自分自身もセンスの良い方とは思わない。
お手本にしたいから、自称感性豊からしいセンスの良さを見せつけてくれ。
それとも外人のセンスを見習えとか言っておいて、拾ってきたのを適当に改造して使ってるだけなの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:43:57 ID:nMtLTdpu0
>>706だけど、設定アップしたよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4478.7z.html
パスは>>706のスクリーンショットで再生されていた曲のアーティスト名、小文字で
簡単な単語だったから見た人は覚えているだろう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:47:12 ID:pfKOY7iw0
すごく…ありがたいです
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:15:27 ID:3z9FtaTM0
>>788
あなたが神か。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:19:44 ID:euD0lk6U0
アーティスト名なんか覚えてないだろ…


入れれてよかった専ブラ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:24:58 ID:X2xKh/s50
パスプリーズ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:41:00 ID:k9FzvlWq0
アーティスト名なんか覚えてないだろ…


入れてなかった専ブラ\(^o^)/
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:47:26 ID:3z9FtaTM0
>>792
誰が教えるかよwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:51:17 ID:kEC38ESQ0
おねがいだ!
教えてくれ!
弱いものたちが夕暮れ
さらに弱いものを叩く
そんなのは職場や学校だけにしようぜ!!!
俺いいこといった!!!!!!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:55:25 ID:H9f1Z6m60
>>792
start
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:55:45 ID:NiusxEw00
>>788
専ブラおいしいです><
さて必要コンポーネント揃えにいくかな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:56:03 ID:nMtLTdpu0
忘れてしまった人に
パスのヒントはBSSにも参加しているカナダの有名なバンドです
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:56:54 ID:3z9FtaTM0
>>795
どこ縦読み?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:59:36 ID:H9f1Z6m60
設定配布って.fclで配布する人いないけど
何か問題あるんだっけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:00:00 ID:nMtLTdpu0
興味ない人の邪魔になるのでそろそろ消えます
褒めてくれた人が落とせていればいいな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:02:33 ID:3z9FtaTM0
>>801
ありがとうね。すごくいいよこれ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:16:01 ID:PSUlnPYI0
もう、みんなどーでもいいだろうけど、
Windows 2000のASIOプラグインを入れたら
v0.9.4.5だと、素早く曲を変えると落ちるんで、
試しにv0.9.4.4を入れたら安定した。

v.0.9.4.4の方が省メモリっていう話もあった気がするけど、
タスクマネージャで見る限り、最小化時1100KB〜3000KBで
v.0.9.4.5と大差ないと思う。
cue(wav)の再生しかやらないからかも。

ちなみに、ASIOのプラグインは、
foo_out_asio.zipで、しつこくググったらv1.24が
foo_out_asio.rarで、しつこくググったらv1.25が
見つかった。

かなり怪しいけど、avast!とBitDefenderとSpybotで
チェックしたが問題無。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:18:34 ID:pZ8p/Pk60
>>800
自分の使ってるCUIが全部上書きされてしまう。
プレイリストとかの設定だけでなく、Layoutの部分とかも
だからうpしづらいんじゃないのかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:25:28 ID:rWoQ1JJm0
>>801
間に合わなかったorz
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:31:46 ID:/1lOrKK00
>>803
1.2.6って旧バージョンで使えないの?
Kernel Streamingでいいような気もするけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:44:55 ID:PSUlnPYI0
>>806
foo_out_asio v1.2.6だと、foobar2000起動時に

Failed to load DLL: foo_out_asio.dll
Reason: Wrong version number; this component appears to have been built with newer version of foobar2000 SDK, please download latest version of foobar2000 in order to use it.

ってなって、v0.9.4.5以下じゃ使えない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:30:53 ID:xNvHBucc0
>>801
いちいちオナパスつけたりすぐ消したりする意味が分かりません
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:48:35 ID:Th6UwCoz0
創価
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:59:20 ID:TPmMBCIl0
>>801
foobarのロダに上げて消さずにのけておけばいいのに
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:24:45 ID:BrpUdG5/0
ヒント:自演
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:02:35 ID:vs5EhBvW0
>>808
そもそもあげる意味がなかったんだから仕方ない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:12:58 ID:zWxcWVfj0
>>801
パクリはもう来なくていいからw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:30:31 ID:PDFgoE7b0
だからそういうのは草板とかよそでやれよ
迷惑なんだよクズ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:57:42 ID:AUjaJDYw0
これでうpするメリットが無いのは明らかだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:10:57 ID:6wZXRbbh0
公式フォーラムでうpするってのもね、英語できんと

日本語だったらELPL解説ページの
ttp://www7.atpages.jp/~customize/foobar2000/pukiwiki/index.php?FrontPage
のギャラリーとかフォーラムでやれば?
ここの住人らしき人とかいるけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:11:05 ID:8JtLwLso0
こんな風だからうpする人いなくなるんだな。
説明書まで用意したのに報われないよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:14:06 ID:LuTKoNWq0
確かに報われないがオナパスつけたりするのは意味わからなかった
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:29:53 ID:lS9oL4iD0
本当は欲しかったけど、パスがわからなかったってやつらがファビョってるだけだろ。
UPするメリットも無いけど、パスつけるメリットも無いってことか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:49:52 ID:fNiAz2Hx0
配布していいか分かんないフォントがあったからパス付けただけじゃね?
まぁそれならfb2kとかでいいだろってなるけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:51:50 ID:s4az6tc70
パスわからなかったやつが何か吠えてるなw
見苦しすぎるぞ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:05:28 ID:vVqHO94M0
ELPlaylistの作者さん。
アルバムアートををグループヘッダーと同じ役割にできるオプションをつけていただけないでしょうか?
Tracklistにアルバムアートを配置する場合便利だと思います。
もしよければ実装お願いします。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:39:08 ID:TsiVCzWw0
ELPlaylistの作者さんへ便乗で要望ですがボタン関数欲しいです。
ELP独自のコマンド、設定のbehaviourにあるコマンドたちが使えるやつで。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:13:19 ID:TPmMBCIl0
パスつけてすぐ消したりするからだろ
100歩譲って消すのは許せるけど、パス付きとかオナニーすぎる
いやパス付きも全然許せるけど、そのパスワードの教え方が何かイラついた。

パスも消去期限も無しにして普通にUPしてそのまま消えれば神になれたのに
本当に残念だわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:14:20 ID:h8BAfXVp0
と猿がいいました
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:14:46 ID:/wVHkz4d0
もういいだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:19:37 ID:PDFgoE7b0
人にあげたいんならアドとSSだけ貼ってさっさと消えりゃいいだろ
いつまでも反応求めて居座るなよ未練がましい
見返り求めるならここでやんじゃねえ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:21:50 ID:fhbBEYYu0
パス付けずWikiのアプロダにあげろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:39:57 ID:d6CfLcqA0
賞賛してほしそうな感じが伝わってくるのが気持ち悪いんだよな
スレに何も書かずいつの間にかwikiのロダにあげたりしてたらカッコいいのにw

それでも絶対誰か気付いて中には感謝の意を述べる人もいるだろうし、
出来がよければ賞賛もするだろうに
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:49:33 ID:R9ZZyzFaP
こういう流れになった以上、もう流れんだろ
取り逃してネチネチやってる奴もいい加減諦めろ
>>829 それはそれでキモイよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:57:37 ID:eP4ZMH9n0
なんか悪い雰囲気になっていて申し訳ないです

アップしたいわけはないでしょ?
感謝されたくもないし、カッコよくもなりたくない
普通にほしいと言われたからちょっとだけあげようと思っただけ
なるべく多くの人には使ってほしくない
そういう気持ちなんてわからないんだよね
パスだって有名なバンドだし、ちょうどよいから使っただけ
勘違いしている人が多いけど

本当にアップしなきゃよかった
ご迷惑をおかけしました
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:58:39 ID:eP4ZMH9n0
もうアップの話は忘れて元のスレに戻ってください
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:00:06 ID:bwBFsQl60
以下1000までELPlaylist作者への要望以外禁止
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:00:19 ID:80sWGrhR0
foobarは終わったな。色々な意味で。
まだ0.8、0.7の頃の方が良かったわ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:06:57 ID:GebPkBDI0
完全にスレの空気壊れたね
さすが2ch
foobarも終了
おつかれさん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:11:30 ID:PDFgoE7b0
どっかのクズがうpだのいじっただので勝手にやり始めたせいだろ
だからヘンな乞食とかが沸いたんだろうが
なんもやらなきゃ俺すげーの知識者とわかんねーの初心者が罵り合い
我関せずのマイペースがコンポ作者に勝手な要望お願いするいつものスレだっての
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:16:34 ID:VCxmiSum0
今日も独り言に花がさいてるね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:53:41 ID:lS9oL4iD0
>>827,829
反応求めて居座るなとか、元々ここの住人だってだけだろ。
見返り求めるなとか、見返り求めるならなるべく多くの人に使って欲しいから、無駄なパスつけたんだろ。
賞賛してほしそうだとか、賞賛が欲しいならなるべく多くの人に使って(略
あまりにわかりにくいパスつけて、さらにすぐに消したのはどうかとは思うが、
落とせなかったからっていつまでもネチネチするなよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:54:22 ID:lS9oL4iD0
×無駄なパスつけたんだろ。
○無駄なパスつけんだろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:54:43 ID:WFBhgOlF0
>>831
どんどん墓穴掘ってないか?
スルーしろよこれくらい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:59:16 ID:zWxcWVfj0
>>827
おまえアホだろw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:07:50 ID:AE1Jq8lp0
>>829
誰か気付いてってw
お前みたいな奴は、今度は自演だと騒ぐんだろwww
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:09:07 ID:eYxnjPHb0
とりあえず再うp
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:20:55 ID:6OgZjmZK0
…………………………<切り取り>…………………………
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:00:58 ID:0FmT7/mp0
あんなのがそんなにほしいのかよw
自分でカスタマイズできないWqC8dRMb0みたいのがが吼えてるとしか思えんw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:01:39 ID:M+5+1DjA0
他のパクってるのにショボいのなんて落とす価値もないだろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:04:34 ID:dk2S+6mx0
>>845
>>846
素直に欲しいって言えよwww
カスw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:09:37 ID:10UaG5Y60
というか、殆ど人の物を弄っただけで変更のないものは
許可を得ずにup(再配布)してもいいものなのかとか思わんでもない
まぁdeviantにも似たようなの一杯あるし、あんま気にすることでもないのかもなー
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:12:36 ID:9yoOV6270
人から丸パクリしといて小賢しくもパスつけてうpとか素敵
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:27:27 ID:DDwftvA10
ほかの人も色々設定パッケージ化してくれ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:32:06 ID:37js9Irq0
上の方で設定ふっ飛ばしてた人いるやん。
バックアップのつもりでうpしてるといいかもね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:45:21 ID:+PR2y/ZO0
で、問題の作品のssもないからなんていっていいかわからない俺のためにssうp!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:20:36 ID:QfbGBzaz0
スキンセレクターみたいなプラグインあれば便利なのかな
画像とか設定全部アーカイブ化して選択できるようになれば楽そうだが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:31:33 ID:SzQOefiA0
それこそペタの嫌うところじゃない?
いいと思うけど実現しないだろうな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:00:49 ID:psqQL6vg0
>>853
fclでいいじゃない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:07:50 ID:4o9Hfwhk0
なんで設定更新した直後に元に戻るんだよ…
いつになったら俺のfoobar完成するんだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:51:05 ID:tGWoA6UR0
あの程度なら SS があれば再現できるだろ。がんばれよ、お前ら。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:18:09 ID:eLM1Plwr0
>>646
ウィキのとかアレンジした感じだね。
最近見たssの中じゃフツーにいいと思う。
ましてや関数わからないって割りによく出来てるじゃんw

でも反射の方のジャケット、トラック数が少ないと
途切れてダルいでしょw

>>648
例えが加齢臭っぽい上に意味がわからなくてワロタw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:41:13 ID:i8eopQ/20
foobar使ってる人はポータブルプレイヤーは何使ってるの?
ipodの20GBが逝ったんで、新しいの購入しようかと思ってるんだけど。
可逆がたくさん入れれるような大容量のものが欲しい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:43:42 ID:HJ0OdMDJ0
スレ違い
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:25:09 ID:SmqSbX4O0
>>859
ipodに決まってるだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:31:02 ID:/lYeWYLR0
さりげなく全角文字なのがオシャレ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:14:29 ID:3mTVfUBl0
iPodと携帯と千円台SDプレーヤーを併用しているが
携帯がMTPで困る
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:05:22 ID:mM443fwc0
ipodは音が悪いなんとかならんか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:07:29 ID:RuKxQAfk0
iMod
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:11:39 ID:7+ePJeib0
ipodの音が悪いって言ってるやつをよく見るけど、
ヘッドフォン変えて無いんじゃねえの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:35:54 ID:M9UgDwOL0
EQでクリップするのは直してほしたほうがいいけど
EQ使わないから困ってはいないし、不満はあまりないな
周辺機器が多いし、foo_dop使えたし
touchのソフトがv2になってからは仕方なくiTunes併用だけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:43:05 ID:tGWoA6UR0
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:25:39 ID:gwJcF3tN0
SSで荒れるのはこのスレの伝統だな、毎度毎度懲りないねお前らも
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:32:36 ID:ccw2Zeks0
ZENおすすめ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:37:06 ID:4o9Hfwhk0
俺はウォークマン
あのサクサク感は慣れたら戻れない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:47:20 ID:DsPMMGwv0
ウォークマンはSonicStage(笑)使わないといけないのがな
foobarから転送したい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:49:46 ID:4o9Hfwhk0
っ海外版
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:51:06 ID:1YJHKqqH0
sonictunesで妥協した
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:03:26 ID:CGvD0sNS0
ipodはイヤホン変えたって音わりいけどしょうがないから使ってる
どうせ外で聞くなら対してかわらんし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:17:21 ID:WhpgviWV0
アルネオXA-V80は転送と削除ならfoobarでできるし、音も評判良い。
UIはwalkman似で完成度高く、サクサクさも負けてない。
見た目が安っぽいのと、今時8Gまでしかない点、あと他と比べて見劣りする動画機能とか、
そこら辺気にしないならお勧めできる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:23:38 ID:lQCmc2Kl0
歌詞とアートワークが見れて容量がそこそこあれば良い
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:36:44 ID:McnhRmZb0
ギャップレス再生も大事だな
ライブ盤が途中でブツッてなると残念な気持ちになる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:53:39 ID:Fb7qTwsb0
foo_lameってコンポネは0.9.5.3以降でも使えるみたいだけどこれはmetadbなんとかを使ってないの?
詳しくは全然知らんが%profile_long%とか新しく変数を定義してるけど
これはfoo_cwb_hooksとかでやってたこととは違うの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:03:20 ID:SmqSbX4O0
foobarってitunesみたいにミニモードにできないのかな?
理想としてはボタンを押すと、ミニモード用のPresetsに切り替わって
なおかつ自動でサイズをミニモード用にしてくれる。

こんなこと可能?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:06:29 ID:McnhRmZb0
>>880
PUIなら普通にできるよ
PSSでもできるんじゃなかったっけ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:11:02 ID:gwJcF3tN0
>>880
お前が相応に頑張れば可能。俺は面倒だったんでfoo_titleで妥協した。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:55:00 ID:HxGNA6Ch0
>>880
PUIは簡単。
CUIの場合PSSだけでももできるのだがfoo_ゴニョつかえば相当に楽できる。
Ituneを例にあげるような奴はできないかもねw

884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:28:50 ID:ob3cBJM80
foobar使うヤツってどんな環境で聴いてるの?やっぱデジアン?

アンプ、スピーカー、サウンドカード教えてくれ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:31:21 ID:FtF+WIie0
蟹さん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:00:21 ID:4k29E3Ur0
俺も蟹だな
サブPCはサウンコマックソ!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:13:21 ID:ANfm4Dn30
また荒らしかよ、うぜー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:19:59 ID:LaAD6Hkk0
蟹ってなんだ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:25:44 ID:lQCmc2Kl0
いわゆるクラブ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:38:19 ID:dnGnfnMX0
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:43:45 ID:p82Q6GPC0
デジタル出力でアンプは真空管プッシュプル
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:49:04 ID:p82Q6GPC0
サウンドカードはデスクトップがdelta audiophile2496かmotu828mk2
ノートがindigo ioか、レコーディングの時は上のmotuも
でも普段は上に書いたUSB→DAC→真空管アンプだな

foobar使っているならASIO4ALLとかではなく普通にASIO対応だろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:16:18 ID:UVlJw5x90
栗の安いUSB接続のサウンドカードでもオンボとは全然違うよね。
内蔵はノイズでサーって鳴るからな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:22:54 ID:ysEUsgWp0
デジタル出力ならそんなことないよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:41:24 ID:cHGolFtr0
>>890
かわいいw
すっごくかわいいwww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:43:12 ID:RN3Uc0qI0
サウンドカードなどのハードや、アンプなどの音響機器の話は板違い。
マジレスしてんじゃねえ、よそでやれカス。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:06:30 ID:QsXLHG1i0
みなさんはどんなサウンドカードやアンプをお使いですか?
ぜひ教えてください><
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:11:57 ID:LBZtMUT10
オンボードですよ。5.1chだけUSB。
スピーカーはエルパです。
可逆は使いません。mp3中心です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:40:21 ID:djA47qRz0
他人の設定ファイルを試したいのですが、そうすると今の自分の設定が消えてしまいますよね。
それで自分のバックアップをとりたいのですが、fclにエクスポートして、あとPSSなどに使われているTF
をメモ帳に保存しておけば大丈夫でしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:45:29 ID:gY+BvEqp0
>>899
applicationdata\foobar2000以下まるごとバックアップ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:57:31 ID:ysEUsgWp0
何てこった。Panel Stack Splitter の Title formatting script は文字数制限があるのか……。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:00:50 ID:AUw8ZAGZ0
テキストファイルに書いて読み込ませればいいじゃん
903899:2008/10/08(水) 04:25:14 ID:djA47qRz0
試してみたのですが、PSSをベースに使ってる場合、ただAppdataにコピーしなおしても最初はダメで、
open → 適当なファイルを再生して、初めて画像etcが復活しました。かなり焦る。 一応報告。
あとなんかPlaylist switcherのフォントが死にました。なぜか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:41:05 ID:iDd4BBu80
>>903
Playlist Switcherのは単純にColumns UIの設定をバックアップしていなかったんだろ多分
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:04:43 ID:MAjuQToz0
真空管アンプ使ってるやつ多いんだなぁ
foobarの音色と方向性が違うので意外

そもそも高いセット組んでるヤツって、正規品のCD以外の音(PCとかCD-R)を我慢できないんじゃないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:06:12 ID:cNcroefN0
蟹かわいいな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:33:52 ID:K9fCDBeK0
>>881-883
昔、一度調べて途中で諦めたんだけどCUIでもできるってことなんでもう一度調べてみた。
結局同じ所で詰まった。

まずボタンでミニモード用のPresetsに切り替わるボタン作ってそれを押す
そこでミニモード用のサイズに変更してくれるボタン押すって
ちょっとめんどくさいけど一応ミニモードにできる
ウインドウサイズ変更ボタンはfoo_funcに
$setmainmenu(mini,'$setwindowsize800,500)$transwindow(200)')
と打って作る
functionメニューにminiが追加されたし押してみる、が機能しなかった。

仕方ないからPSSのほうもあたってみた。
$setwindowsize(800,500)や
$imagebutton($add(%_width%,-210),11,20,20,
C:\Program Files\foobar2000\icons\button10.png,
C:\Program Files\foobar2000\icons\button11.png,
COMMAND:Functions/mini,
nokeepaspect,
nokeepaspect)をためしてみたけどどれも機能してくれないんだけど
本当にPSSでできるの?

908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:41:09 ID:qKJDelyM0
俺もEL34PPアンプ使ってる
asioで光デジタル出力
96kHz/24bitとかのソース聴くと感動するよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:53:08 ID:BRnoCeCD0
>>905
真空管アンプ使ったことがあれば音色と方向性が違うとか思わないよ
素直な音が出るからこそ真空管を生かせる
エレクトロニカがよく合うし

CD以外の音って、CDもDVD-AもPCにリップしてからの方が
管理も便利で、アップサンプリングもできて音がよい
トランスポートが相当よければ違うんだろうけど
BGMならLAMEのpreset fast standard以上なら十分だし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:54:41 ID:9U1C7f+z0
またお前か
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:02:13 ID:sGy7S0M30
>>907
自分の場合はミニモードを別に表示させたくなったからdockableのver低いやつにかえた
だから何がダメとかはもう覚えていないけどできるのは確か
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:14:37 ID:K9fCDBeK0
>>911
サンクス このまま挫折したら俺もdockable使うよー
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:16:15 ID:VRZRu3r10
>>907
俺はPUIで作ってるけど殆どfoo_ゴニョゴニョに頼ってるからがんばれば(PVARを$registerとかに置き換えれば)CUIに応用できるかも
$ifequal($getpvar(mode),1,
$setwindowstyle(thickframe_off,max_off,topmost_on)
$setpvar(mix,$getwindowinfo(x))
$setpvar(miy,$getwindowinfo(y))
ミニモードのTF
,)
$ifequal($getpvar(mode),0,
$setpvar(mnx,$getwindowinfo(x))
$setpvar(mny,$getwindowinfo(y))
$setpvar(mnw,$getwindowinfo(width))
$setpvar(mnh,$getwindowinfo(height))
普通のモードのTF
,)
$ifequal($getpvar(mode),2,
$windowstyle(showtitlebar[,])
$setwindowsize($getpvar(mnw),$getpvar(mnh),activewindow)
$setwindowpos($getpvar(mnx),$getpvar(mny),activewindow)
$setwindowstyle(thickframe_on,max_on,topmost_off)
$setpvar(mode,0)
,)
$ifequal($getpvar(mode),3,
$windowstyle(hidetitlebar[,])
$setwindowsize(620,140)
$setwindowstyle(thickframe_off,max_off,topmost_on)
$setwindowpos($getpvar(mix),$getpvar(miy),activewindow)
$setpvar(mode,1)
,)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:24:11 ID:K9fCDBeK0
>>913
やっぱミニモード使ってる人はPUIの人ばっかりっぽいね
透過やタイトルバー消すのもそうだけど、実際CUIでミニモ作ったり透過させれた人いんのかな
一人ぐらいブログ載せててもよさそうなものなにに、都市伝説すぐる
なにはともあれ参考TFサンクス
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:32:43 ID:RN3Uc0qI0
>>914
ミニモードってのが、ボタンでウインドウのサイズを小さくしたり元に戻したりって意味ならPSSで出来るよ。
CUI+PSSで、ウインドウのサイズ変更と、ウインドウサイズに合わせて、パネルの表示切り替えをするボタン作ってる。
よく読んでないから勘違いしてたらゴメン。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:42:12 ID:sGy7S0M30
そもそもサイズ変更の段階でつまってんだろ?
自分のスキルがないからって都市伝説扱いだとか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:58:33 ID:SPx+tfl40
「ミニモード作りたい」だけじゃどうしたいのかがわからん

タイトルバーとウィンドウの枠を消すだけでいいのか
ポップアップなんかを駆使してフル機能かつ省スペースにしたいのか
さらには四角以外の形にしたいのか・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:08:35 ID:kfdR/zSB0
俺は最小化したらミニモードになるようにしてる
タスクバーアイコンになって右クリックから操作できるんだぜ、すごいだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:58:40 ID:pkf+BhAI0
>>914
そもそも、ちゃんとfoo_ゴニョゴニョを入れてる?
foo_funcはウィンドウ操作関数は削除されてるから単体じゃサイズ変更は不可能だよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:06:19 ID:K+QvHpQn0
>>919
あんまりおおっぴらに言及するのはどうかと…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:29:27 ID:K9fCDBeK0
>>915-917
理想としてはPSSに↓のボタン作って
$imagebutton($add(%_width%,-210),11,20,20,
C:\Program Files\foobar2000\button\light,png,
C:\Program Files\foobar2000\button\light2,png,
COMMAND:View/Layout/ミニモード,
nokeepaspect,
nokeepaspect)
このボタン押せばミニモード用の設定に変わってなおかつ
指定されたサイズにできたら最高かな 同時は多分ムリだろうし、
設定切り替えてからサイズ変更用のボタンを作ったほうがいいよね?

ミニモードの基本パネルはPSSにして子パネルはTIMにして
各種ボタンなど表示させたい。タイトルバーも消したい
今はとりあえずミニモード時のボタンやTFだけ書いてるとこで、
もうちょい頑張って結局ミニモードボタン作れなかったらdockable使おうかなって思ってる
詰まってるところはタイトルバー消すのとサイズ変更>>907

>>915
func使わなくてもいけるの?よかったらkwsk


922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:31:44 ID:K9fCDBeK0
>>919
ゴニョゴニョってfuncのことじゃなかったんだ
他いれてるのはetcと他色々だけど
ウィンドウ操作系のコンポネなんてあった?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:57:35 ID:RN3Uc0qI0
>>921
多分ムリだろうし、とか言うよりも出来るか聞けよ。
結論から言えば、おまえの望む動作は出来る。

俺の場合はCUIのレイアウトを切り替えるのではなくて、$movepanel_cや$showpanel_cを使って見た目を変えてる。
レイアウトの切り替えを使うと切り替え動作がスムーズじゃなくてイラつくから。
$getwindowinfo(width)でウインドウサイズを取得して、そのサイズによってパネルの表示を切り替えたり、
$isvisible_cで、特定のパネルが表示されているか、などの条件分岐を使う。

あと、funcから切り離された機能をコンポネにしたものがある。探せば見つかる。
それがないとウインドウサイズの変更もタイトルバーの非表示もムリ。

ヒントはこれくらいで十分だろ。あとはがんばれ。そして質問スレに行け。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:00:48 ID:sGy7S0M30
そもそも本体のバージョンすら確認してない可能性があるな
同時ムリとかいってるし説明をまず読んでないだろな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:05:22 ID:gZ6PYu1P0
>>923
ずっと謎だったごにょごにょが見つかったぜ…
いや、まぁ探すの面倒だからPUI使う事にしただけだけど

ってか俺のJaneがPart55のログをしっかり持っていたという
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:15:36 ID:6eJrqoQQ0
foobarからポータブルオーディオ端末に転送できるのってiPodだけだよね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:30:43 ID:/BT3JjTR0
できないやつとかないだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:31:54 ID:gZ6PYu1P0
ウォークマン(日本仕様)は無理
他にも探せば無理なのあるんじゃね?

とりあえずituneで可能なのはfoobarで出来るだろうけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:35:47 ID:K9fCDBeK0
>>923
そんなのがあったんだ
それがfoo_ごにょごにょってわけだ
サンクス探してみる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:06:57 ID:p1PmhXK70
foo_lastfm_radio.dllってエエね(´ω`*)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:28:33 ID:K9fCDBeK0
これ拡張子dllに変更であってるよね?
Failed to load DLL: foo_private_v001.dll
Reason: Not a valid Win32 application.
ってでて使えないんだけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:34:46 ID:3mqZpGtd0
可逆保存してるからその都度エンコードする俺がいる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:36:00 ID:wOqeXc8r0
エンコードしたファイルも保存しておけよ。。。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:10:01 ID:gZ6PYu1P0
日本語にすると「foo_private_v001.dllは有効なWin32アプリケーションではありません」
だっけ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:13:38 ID:8EpY/Hkh0
理由:自分で調べられない人には使えません
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:01:38 ID:OlfgngjN0
>>931
ワラタ
釣りか?釣りなのか?釣りだと言ってくれw
937923:2008/10/08(水) 21:14:02 ID:RN3Uc0qI0
>>931
さっきの俺のレスの最後の一行を百万回読み直せ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:49:20 ID:kyDz5q0D0
ミニモードの作り方らしきもの(CUI+PSSとPUIの二通り)
ttp://www7.atpages.jp/~customize/foobar2000/pukiwiki/index.php?foobar2000%2FLegacy
設定ファイルもUPしたからやってみたい方はみてみるといいかもしれません

自分で作れる方からみたらただのゴミです
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:18:24 ID:8EpY/Hkh0
http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up930.png

をアップした者だけれど、ミニモードはそんなに難しくは無いと思う。
(アニメ画像でアップしたのは失敗だった・・・。)

もしうまくできないのなら、あらかじめCUIでミニモード用のプリセットを作成しておいて

$textbutton(340,2,70,20,Mini Mode,Mini Mode,WINDOWSIZE:515:210 ;COMMAND:View/Layout/Mini Mode,fontcolor:64-64-64 left bottom,fontcolor:32-32-32)

みたいなボタンを作っておくと擬似的なミニモードが作れますよ。
元に戻したいなら、

$textbutton(460,0,42,17,Resize,Resize,WINDOWSIZE:953:809 ;COMMAND:View/Layout/Preset01,fontcolor:64-64-64 left bottom,fontcolor:32-32-32)

みたいにすれば大丈夫だと思う。

Foobarを使い始めて、2年以上たつけれどアップされているようなすごいUIには未だにできない・・・・。

http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up941.png
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:19:20 ID:8EpY/Hkh0
ageてしまって申し訳ないです・・・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:21:13 ID:K9fCDBeK0
>>936
DLしたごにょごにょの拡張子がgca
gca専用の解凍ソフトで解凍しようとしても解凍できないし、拡張子だけ変えてるだけだと思って
dllになおしたけど間違ってた?

>>938
トンクス やってみたけど、やっぱごにょごにょがないと動かないんだね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:24:50 ID:QsXLHG1i0
>>938
ミニモードにしたときだけ常に手前にくるようにできる?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:33:59 ID:sGy7S0M30
できる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:35:14 ID:kyDz5q0D0
>>942
各プリセットのボタン関数を使っているところに
COMMAND:View/Always on Top
これを書き加えるとできると思います(CUI+PSSなら)
PUIも同じようにコマンド書き込めばいける(はず)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:39:57 ID:8tKWYuuw0
music\%artist%\%album%\ って感じで整理してるんだけど、これをフォルダ構造維持したまま
foobar上から別ドライブに移動させる方法って無いかな?
fileoperationsからだと既にフォルダが存在してないとできないみたいなんだけども。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:41:19 ID:p1PmhXK70
このスレの86%はアニヲタで出来ています
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:42:44 ID:5SoM+9hc0
>>945
ドライブレターを変えるのもありかと。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:47:36 ID:uYd2fRX40
>>946
ヲタ自嘲うぜー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:48:25 ID:OlfgngjN0
>>941
とりあえずgcaでぐぐれw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:50:43 ID:xRZdyk8t0
寝ぼけてPCいじってたらCUIの設定全部飛ばしちまった/(^o^)\
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:51:02 ID:deo2Tv0g0
>>945
フォルダが存在しなければ作られるぞ。
foobarのコンポネでそんなアホなコンポネはまずないけどなw。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:53:28 ID:QsXLHG1i0
>>945
トンクス。やってみるよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:54:14 ID:QsXLHG1i0
ごめん。>>944だった。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:01:10 ID:deo2Tv0g0
>>944
PUIだとView/Always on Topは利かない.
foo_privateかfoo_funcのexecuteでTopMostなどを使うしか前表示はできん。
955( ゚ω゚ ):2008/10/08(水) 23:02:40 ID:pkf+BhAI0
PUIをUIに設定してると、Always on Topは使えないよ
そのコマンドはCUI上でしか使えなかった(体験談)

PUIで同等の機能を持たせたい場合
$setmainmenu(Topmost,'
$ifequal($getwindowinfo(istopmost),1,
$setwindowstyle(topmost_off),$setwindowstyle(topmost_on))
')
こんな感じでメインメニューに最前面化コマンドを追加して実行すればおk

上記のメニューをミニモードにする時のコマンドに絡ませれば
ミニモード時は最前面固定、通常時は最前面解除みたいな事も出来るし
任意で発動させる最前面化ボタンを作ることも出来る
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:19:54 ID:v8qIU+Ep0
だれかfoo_ごにょごにょ分の関数リファレンスをテキストにまとめてうpしてくれんかねー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:27:43 ID:pkf+BhAI0
ゴニョゴニョにリファレンス同梱してたじゃん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:28:10 ID:O0xcSemb0
どっかのブログにうpられてたぞ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:31:40 ID:kyDz5q0D0
>>954,>>955
情報どうもです
確認してから書き込めばよかったですね、すみません

ということで
>>938をPUIで手前に表示したい場合は
>>955を参考にトグルなメニューを作った後、コマンド等で使ってください
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:43:32 ID:v8qIU+Ep0
>>957
あれ?
俺本家で拾ってきたけど無かったぞ・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:45:52 ID:O0xcSemb0
.zip のほうには入ってないんだよ。.gca のほうには入ってるんだが。
というわけでどこかのブログでリファレンスをうpってた。最近このスレに出てきたブログだと思うが
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:51:43 ID:3ou5/Jrh0
自分の場合はCUI+PSSで通常時用のパネルA・B・Cとミニモード用のパネルX・Y・Zを用意して
通常時はX・Y・Zを非表示で
ミニモードボタンでサイズ縮小+パネルX・Y・Z表示+パネルA・B・C非表示、
ミニモード時は元に戻すボタンでサイズ拡大+パネルA・B・C表示+パネルX・Y・Z非表示
これを一つのプリセット内でやってるよ
今使ってるのはv0.9.5.2だけど$showpanel_c()と$isvisible_c()を使えば出来るから
v0.9.5.3以降でも可能なはず
まあボタンの書式は長くなるしサイズは固定出来ないしなんちゃってミニモードだけどね
タイトルバー消すのはPUIかアレ使わないと無理だと思う

>>960
本家のはdllだけだね
過去ログのには入ってたよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:54:38 ID:8tKWYuuw0
>>947
すまんがもうちょっと詳しく

>>951
いやそれがfile operationsでmoveしようとして、F:\%artist%\%album%\みたいな感じで
存在しないフォルダを指定するとnot available; Invalid/nonexistance target folder
って事でrunがグレーアウトするんで無理っぽいんだよね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:00:57 ID:fH8W1BlY0
>>957 >>958 >>961 >>962
dクス
とりあえずなんとかなったぜ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:21:21 ID:iFv5XKgc0
>>963
うちではF:\直下でも問題ない
Fドライブ自体が存在していないとかいうオチは?
前にUSBメモリーにコピーするとき、そのエラーメッセージ出たけど、
理由はなんだったかなあ
Invalidの方の理由だったけど
foobarを起動しなおしてもコピーできない?

あと>>947はドライブレター変えれば別ドライブになるだろ、ということだと思う
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:23:45 ID:iFv5XKgc0
USBメモリーでもiPodでもコンピューターがハードウェアを認識してから
foobarを立ち上げないとfoobarが認識してくれなかったような
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:52:29 ID:PFMj+3LN0
設定の仕方が間違ってたりして
Destination Folderに"F:\%artist%\%album%\"
File Name Patternに"%nn% %title%"
って設定してるとか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:09:48 ID:Q10VXfWx0
>>962
今年の夏にそれを試した…だけど
小さくなったあとにボタンの画像だけ現れなくて(真っ黒)結局あきらめた。
ボタンに   PANELSHOW:MINI:0  を割り当てて
$if($isvisible_c(MINI),
通常TF,ミニモードTF) という具合で。
原因を頑張って突き止めようとしたけど理由は分からずじまいだったな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:07:10 ID:Hh1GBbGE0
foo_dop使いつつ、一部の曲だけiTunesで同期とるって可能?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:47:47 ID:bDELsebw0
>>969
日本語でおk
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:35:59 ID:nnugZVIG0
>>968
$isvisible_c()にPSS内の一番上のパネルを割り当てると表示がおかしくなるっぽい
2番目以降のパネルにするとうまくいくみたい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:02:56 ID:yffX5XtH0
久々に有意義なスレになってるなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:44:31 ID:NM4y9f4b0
前にも同じようなことあったけどな
しかもID:K9fCDBeK0がdllもってなかったり説明書読んでないだけっていう質問スレいけなレベルだし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:14:21 ID:jyVpL2Gl0
>>965,967
ありがとう解決したよ。967のでピンときた。フォルダを作るのはfilename patternの方だったんだな。
destinationでドライブレターだけ設定して$replace($replace(%_path%,現在のドライブレター,),.$ext(%_filename_ext%),)で
完璧だった。
そして今更ながら普通にコピーしてcustominfo_sqlite.dbを書き換えるという方法があったと気づいてしまった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:46:35 ID:8S6l4K8z0
ここまでくるのに1ヶ月近くかかった。
TFとかwiki読んでも意味不明な状態からだったけど、
wikiの実際に作ってみる、とか丁寧な解説が助かった。

wikiのうpろだのSSが
自分の載せたい見た目や機能など考える時にめっちゃ参考になったので自分もうpします。

とりあえず大体を早く完成させたかったので、色や文字の配置などは適当です。

http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up942.jpg
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:06:46 ID:ne0rIv5g0
>>975
見やすいし、使いやすそうだな
ちょっと期待して待ってる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:08:25 ID:K39fYFP80
なんの期待だよw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:30:52 ID:NM4y9f4b0
いつもの粘着だろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:36:12 ID:xhB+cdmi0
いつものアホだな〜
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:39:58 ID:LOplRZWP0
そうだよ アホだよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:53:53 ID:XxZxGah30
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:56:53 ID:k0j0zfLH0
期待してるって言ってうpさせてうpしたら叩くんですね。わかります。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:11:51 ID:xqteYAIj0
>>939
なんかシュール
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:33:59 ID:ILihxuaY0
foo_lame ↓仲間入り

Known Problematic Components - Hydrogenaudio Forums
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=44213

foo_lame [problematic] - Hydrogenaudio Forums
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=db862226af072b628efce8bcfeb6a27b&showtopic=66333
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:40:39 ID:DoIE4e4J0
CUIとPUIのメリットデメリットってどんな感じですか?
自由度→
同じ機能にした場合の軽さやCPU使用率→
対応コンポーネットの数→
安定性→
など教えてもらえませんか
PUIだとこんなことも出来る などの話も聞いてみたいです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:44:14 ID:l0hB04zA0
だが断る
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:25:15 ID:8YdYM1Wt0
>>985
CUI→Peter総統に逆らうな
PUI→Winampでも使ってろカス
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:46:18 ID:9aCBP0xg0
的確だわ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:41:37 ID:tTGFfwVp0
>>984
あーやっぱり目を付けられたのか
この系統は徹底的に潰すつもりなんだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:35:18 ID:4S6dmNAu0
>>570
File Operations→Move, Rename or Copy Filesの
出力ファイル名の設定で

$if(%artist%,$puts(artist0,$regexp(%artist%,'["*/:;<>?\\|“”]',_))$puts(artist1,$if($strcmp($left(%artist%,1),.),_$right($get(artist0),$sub($len2(%artist%),1)),$get(artist0)))
$puts(artist2,$substr($if($strcmp($right(%artist%,1),.),$left($get(artist1),$sub($len2(%artist%),1))_,$get(artist1)),1,40))$if($strcmp($right($get(artist2),1), ),
$substr($if($strcmp($right(%artist%,1),.),$left($get(artist1),$sub($len2(%artist%),1))_,$get(artist1)),1,39),$get(artist2))\,不明なアーティスト\)
$if(%album%,$puts(album0,$regexp(%album%,'["*/:;<>?\\|“”]',_))$puts(album1,$if($strcmp($left(%album%,1),.),_$right($get(album0),$sub($len2(%album%),1)),$get(album0)))
$puts(album2,$substr($if($strcmp($right(%album%,1),.),$left($get(album1),$sub($len2(%album%),1))_,$get(album1)),1,40))$if($strcmp($right($get(album2),1), ),
$substr($if($strcmp($right(%album%,1),.),$left($get(album1),$sub($len2(%album%),1))_,$get(album1)),1,39),$get(album2))\,不明なアルバム\)
$puts(title0,$if(%track%,$ifequal(%totaldiscs%,1,,[%disc%-])%track% ,)$regexp(%title%,'["*/:;<>?\\|“”]',_))$if($strcmp($right($substr($get(title0),1,36),1), ),$substr($get(title0),1,35),$substr($get(title0),1,36)))

こんな感じにしとけばiTunesとまったく同じにファイル移動できるんだぜ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:12:08 ID:DpDllLAL0
なぜ今更コピペするんだw

それ書いた人だけど、色々見直して修正箇所とか出てきたからなぁ
%album artist%と%band%の扱いとか末尾の空白削除とか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:21:07 ID:y+/nBwrl0
txtでくれ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:01:23 ID:kvT1wZXm0
>>990
それって
$if(%album artist%,%album artist%,不明なアーティスト)
/
$if(%album%,%album%,不明なアルバム)
/
[%discnumber%-][%tracknumber%] %title%
これとどう違うの?何をどうしたらそこまでTF長くなるんだ

あと誰か>>985おね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:06:23 ID:ezKvFo420
次スレ立ってないし長々と残ってる重複再利用する?
foobar2000 Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210184103/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:29:46 ID:HbYIknYx0
>>993
ファイル名に使えない文字や行頭と行末のピリオドを
iTunesが自動的にアンダースコアに置き換えて配置するのに対応してたり
特定文字数以上を省略されたりするのに対応してる

このTFを書いてた当時はetcが無くて置換に正規表現使えなかったから
冗長になっても、$putを繰り返し使って処理せざるをえなかったんだわ

最近になって書き直し作業を始めたんだけど
放置してたput部分も$regexp使えば3分の2くらいにはなると思うw


自由度
→PUI>>>>>CUI
同じ機能にした場合の軽さやCPU使用率
→全く同じCUIとPUIを作ったことないし、作る意味が無いのでワカンネ
対応コンポーネットの数
→ほとんど変わらない、CUIで使えればPUIで使える
安定性
→CUI>>>>>PUI
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:49:07 ID:kvT1wZXm0
>>995
なるほどそんなに奥深かったんだね
よかったら、その最近書き直したってのを見せてくださいな


自由度はそんなにPUIのがいいのかな
むしろドラッグでパネル動かせなさそうなPUIのほうがデメリット多そうな気するけどな
PUIの解説サイトざらっと見てみたけど、PSSやその他コンポネあれば同じことは全てできそうだけど
PUIでしか出来ないようなことで実用性高い項目とかある?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:12:07 ID:P9DiiGLg0
>>994
再利用でいいよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:34:34 ID:/i5glH/t0
いや
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:45:09 ID:HbYIknYx0
>>966
今から自由度や実用性を重視したfoobar作るならPSSがオススメ
使ってる自分が言うのもなんだけどPUIは環境によっては不安定だし
Banされてる上に作者が行方不明で、もうこれ以上の発展は無いからね

PSSは現状Banされてないし作者はこのスレも見てたりして
要望や不具合の報告も出しやすいし、PUIとタメはるくらい自由度高い

自分はPSSが出た頃には既に満足できるPUIを完成させてたから
PSSについて全然詳しくないけど、SSとか見ると中々よさそうに見える
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:30:43 ID:I8/okUEW0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。