1 :
ミスターブイエヌ氏 :
2008/02/18(月) 18:27:59 ID:flx9eiJq0
■FAQ
Q1. どのVNC使えばイイ?
WindowsならUltraいっとけ。日本語版もあるぞ。
Linux系で高機能を求めるならTightやMeta。
オリジナルという安心感をもとめるならReal。
Q2. 漢字キーが効かない?
日本語キーボード特有のキーは効かないので対応パッチ入れるか
他のキーで代用。(IMEの設定を変更して、別のキーで切り替えるようにする)
Q3. IPアドレスがころころ変わるんですがどうしたら?
DDNS+DiCEでも使えば?
Q4. これって通信内容漏れ漏れ?
そんなに不安ならSSHでポートフォワードしとけ。
Ultr@ならMS-RC4 DSM Pluginで。
http://home.comcast.net/~msrc4plugin/ Q5. 開けるポートは?
デフォルトで5900/tcp、Javaアプレット使用時はさらに5800/tcp。
ただしDisplayナンバーが1の場合は5900+1=5901、2の場合は同様に5902
となる…はず。
Displayナンバーを10000にすると15900、20000にすると25900
Q6. 音は?
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
Q7.漢字キー対応版、日本語環境対応版、日本語版とかどれがどれだかワカンネ
漢字キー対応版=日本語キーボードに対応してるけど表示が英語のまま
日本語環境対応版=漢字キー対応版と同じだけど作者が違うらすぃ
日本語版=読んで字のごとく もちろん日本語キーボードOK
Q8. キーボードとは違う文字が入力されます。 サーバとビューアで言語の違うキーボードを使ってるとなります。 Q9. 会社、学校のPCと繋がりません。 外から会社(学校)内のPCを乗っ取られると非常に危険なので、 管理者が接続できないようにしています。あきらめてください。 Q10. ルータの設定が分かりません、ファイアウォールの(ry スレ違いくさいけど、キチンと情報を書けば答えてもらえるでしょう。 ポイントはビューア側のPC、サーバ側のPCの間にあるものを省略せずに書くこと。 OSやVNCの種類(Javaならブラウザの種類)も両方のものを書かないと意味がない。
東京は世界中の食い物が食えるとか言われてるな 美味いかは別として
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/19(火) 00:29:38 ID:8EQ24B040
12 :
11 :2008/02/19(火) 00:35:25 ID:8EQ24B040
焦って途中で投稿してしまいましたとさ。やり直し。
おまいらニュースです!
遂に漢字キーパッチが UltraVNC 本家に取り込まれたようです。
ちゃんと追っかけてませんが vnclang.dll と vnclang_server.dll そのままだと挙動がやばげな気がするので
削除するかリネームしておいた方が良さげ。
ということで、日本語表示イラネ、漢字キーだけ使えれば OK という人は RC13 を DL して人柱可能です。
viewer の設定で Japanese keyboard が追加されていますので、忘れずチェックしましょう。
.vnc ファイルがある場合は、JapKeyboard=1 という行を追加すれば OK です。
ttp://forum.ultravnc.info/viewtopic.php?p=45466
>>1 いつもながら乙
>>12 おちけつ
まだ人柱っぽいな。様子見かなぁ
>>12 情報thx
フォーラムに登録して作者に返信した方がいいかな?
誰もテストしてくれないんじゃせっかく取り込んでくれたのに
正式版でははずされたりしそう。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/19(火) 11:24:46 ID:aGhyTbWz0
UltraVNC で一定時間クライアントからの操作がないとクライアントを 切断するように設定する方法はありませんか?
UltraVNCビューアにPCを乗っ取られる恐れのある脆弱性が見つかったようです。
公式アナウンス
ttp://forum.ultravnc.info/viewtopic.php?t=11850 【適当な訳】
-問題点
・ビューアv1.0.2および1.0.4RCに同じ脆弱性がある。
・UltraVNCビューアをlisten(待ち受け)モードで動作している時に攻撃を受ける恐れがある。
・DSMプラグインで暗号化していれば安全。(ただし、相手がキーファイルを入手すると攻撃できる)
・VNCサーバにこの脆弱性はない。
-解決法
ビューアのアップデート(
ttp://www.uvnc.com/download にある)を行う。(推奨)
または、listenモードを使わない。
または、常に信用のあるVNCサーバとのみ接続するようにする。
または、常にDSMプラグインを使用する。
※アップデートを日本語版に問題なく適用できるかは不明。
>>16 Listenモード頻繁に使う(UltraVNC SCを多用する関係で)けど、そんな攻撃受けた事ないな・・・
そんな事実際やってくる奴っているのん?
>>16 のviewerアップデートを1.0.2日本語版に入れたけど、特に問題なし。
げ、こんなのあったのか。 まあlistenモード使ってないしスルーしとくかな・・・
pcanywareからUltraVNCに乗り換えたら、あまりのレスポンスの速さにびびった! これで無料かよ。 レスポンスの速さ UltraVNC>pcanyware>リモートデスクトップ だよね
俺が使ってる感じだと リモートデスクトップ>>>越えられない壁>>>UltraVNC なにか設定がまずいのか それともビデオフックドライバとの相性が悪いGPUなのか リモートデスクトップは実用になるけど、UltraVNCは使ってられない
前スレだかにも話上がってたけど UltraVNCはGPUの性能に左右されるからじゃね。
RealVNCの4.1.2なんだけど、起動時に立ち上がるコマンドプロンプト画面が 以前は最小化されて消えてたのに、OS入れ直したら表示されたままになるようになってしまった。 最小化ボタン押してもタスクバーに残ってしまいます。どなたかお助けを・・・(´・ω・`)
リモートサーバにHD3850とGeForce7900GT使ってるけど RDPとUltraVNCでは確実に壁があるぞ 別にVNCで不満ってほどでもないが
>>24 Windows 2000 のP4.3.2使いで悪いんだが、winvnc4.exe 実行するときに -noconsole のスイッチ入ってる?
入ってるなら再インスコしてみればとしか言えんな。ヘッポコレスでスマソ。
28 :
21 :2008/02/23(土) 04:15:57 ID:rF6W4JmQ0
ローカルネット環境だけど ultraVNCは動画もなんとか見れる(10フレームくらい)気がする。(2Mbpsモードで)
64bitドライバやっときたか
全く・・・イーモバイルの糞モデムなんとかならんのかいな・・・ 丸一日繋ぎっぱなしにしただけで回線不通になりやがって・・・ 家帰ってから電源抜いてPC再起動してまた繋ぎ直すの面倒なんだよ・・・
>>28 動画だけならIGSCOPEの方が速かった(フレーム数)
DIRECTX使ってるらしいからGPUに左右されてるのかも
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 09:28:34 ID:KYMk4cCd0
XVncって4.1以降、GLX非対応になってる? ビルドしなおしても動かん。4.0はCentOS5で ビルド出来ん。orz
TightVNCもGLX対応でビルド出来ないね。 (昔SGIのコンピュータで出来たような気が するがディスクが吹っ飛んだので分からんw) しょうがないので、TightVNCのXVncのみを xf4vncのものに置き換えたら動いたよ。 (xf4vncのソースってどこかで手に入る?) どなたかRealVNC4.1.2のフリー版をGLX 対応で動かせてる人います?
CentOS4でGLX対応にビルドしたVnc4.0.8を
CentOS5にインストールしてフォントのパスを
何とかすると動くね。
Xや他のソフトのソースが絡んでくるから、
RealVNCのコンパイルは難しい。とりあえず
>>33 か、この方法で対処しよう。orz
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/28(木) 08:08:20 ID:02RW/MZC0
age
前スレであった会話
409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 18:33:16 ID:zW8YU++d0
GLXにきちんと対応してるVNCサーバってないんですか?
とりあえずtightは駄目でした
410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 20:10:57 ID:6iSTxFM40
>409
VNC は X と異なるレイヤーで動いてるんで対応は難しいんじゃないかな。
411 名前:409[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 20:17:30 ID:zW8YU++d0
>>410 でも完全にXをエミュってくれないと嬉しさ半減な希ガス・・・
いろいろ探したところ、xf4vncならおkでした。tightのXvncをすり替えてtightのvncserverから立ち上げられました。
これが唯一のGLX対応VNCなんだろうか
>>36 ありがとう。
でもRealVNCの4.0.8(CentOS4などに入っているもの)は
vnc.defに#define BuildGlxExt YESと書けば、GLX対応に
なるんだよ。(去年見てたらレスしたのに・・・。)
でもCentOS5に入っている4.1.2は同じオプションをつけても
GLX対応になってない・・・。FreeEditionではGLX対応では
なくなったという書き込みを英語の掲示板で見た。
確かにEnterpriseEditionのリリースノートにGLX完全対応に
なったと書いてあるので、そうとも思えるけれど。
38 :
32とか :2008/03/01(土) 11:26:04 ID:1v6XQaCa0
MetaVNCもGLX対応だね。CentOS5でもバイナリのrpmが そのまま入るので楽々。GLXの動きはxf4vncよりも速そう。 ただしクリップボードの転送のためのvncconfigがない・・・。 RealVNCのパッケージから取って来たら動くけど。 しかし全然スレが伸びないね。VNCって人気ないの?
もうpart9だしupdateでもなきゃそんなに話題ないんじゃね GLX関連もwinで使ってる人にとっては興味ないだろうし
VNCビューアでつなぐとき 192.168.1.x:2 ってやると、2つめのディスプレイにつなぐことができるのだっけ? これをうまくやると、擬似マルチディスプレイみたいなことができないかなあ。。。 とりあえず、うちのPCのIntel945のドライバは、ディスプレイを実際につなげないと、 2つ目のディスプレイが有効にならないので、実験できない。 だれか、偉い人、試してみて。
>>40 意味不明の文章だったので、再投稿。あと、ちょっと判明したことを追記。
a)
既にマルチディスプレイを実現しているPC上でVNCサーバーを起動し
別のPCからVNCサーバーでつないだ。
すると、2画面分の広さの画面で表示された。
ちょっと使いづらいが、マルチディスプレイとして一応使えるようだ。
(
>>40 に書いた ディスプレイ番号の指定は、今のところ意味不明。
サーバーでの設定と、ビューアで接続するときの指定があるが、
、、、意味分からんので、誰か教えて。)
b)
問題は、サーバー側PCのVGA出力端子に、ディスプレイをつなげた状態でないと
ディスプレイチップのドライバが、勝手にセカンドディスプレイをオフしてしまう、
ということ。
せっかくa)のように、デュアルディスプレイ化に成功しても、VGAにモニターを
つなげた状態でしか出来ないなんて、、、。
→そういうわけで、
どなたか、ノートPCのIntel945GMのグラフィックチップで、
プラグアンドプレイを切る方法を教えて。
---
あ、上記は、XP+UltraVNC1.02の日本語版でやってます。
>>40 192.168.1.x:2
これは192.168.1.xの5902ポートに接続されるみたい。
ディスプレイ番号はLinuxとかのマルチユーザ環境で使うもの。 XP(Vistaも?)のユーザ切り替えでも一応使える。 (といっても、Windowsでは両方のユーザでVNC鯖が起動できるというだけ。 Windowsの制限で操作は一つずつしかできない。) もちろん、単にポート番号を変えるために使うこともできる。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 03:46:21 ID:75Sv5dmM0
Linuxでローカルの画面を共有するように、VNC使うにはXvncでいいの? どうもXvncだと、リモートからは別の画面(仮想画面?)しか 見れないようなんですが… ディストロはUbuntuです。
相手に説明をしながら遠隔操作したいのですが、クライアントがサーバー側を 動かした場合、サーバー側のモニタを見ている人にもポインタの動きや メモ帳を開いて文章を打った場合、その文章などもリアルタイムで 表示されるのでしょうか。
Ubuntuならシステム -> 設定 -> リモートデスクトップで設定できる
47 :
41 :2008/03/03(月) 09:08:33 ID:lOUWIQHR0
>>42 >>40 Windowsでは、VNCサーバーのディスプレイ番号をいじっても、
ポート番号が変わるくらいの挙動でしかないのかな???
---
やりたいことは、2台のノートPCを並べて、片方のVNCビューアに
メイン機の第2ディスプレイの画面を写したいのだが。
VNCでデュアルディスプレイ(マルチディスプレイ)なんて、だれもやってないの?
>>40 のb)の問題が解決すれば、デュアルディスプレイ環境が実現するのだが。
MaxiVistaかえばー?
>>47 普通二台PCがあったら、二台で作業するだろ。
VNCでわざわざ二台のPCを使って一台を操作する意味がわからない。
メイン機を手元で操作できない理由でもあるのか?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 23:29:30 ID:lOUWIQHR0
>>50 さんは、頭が固いのかな?
2台のノートPCをフル稼働して使えますよ。
例えば、
-----------------
1台目のPCの自身のLCDで、Excelを全画面で作業。
かつ、2ndディスプレイを有効にして、そちらに、テキストエディタのウィンドウを飛ばす。
2台目は、Webなどを閲覧。
かつ、VNCサーバーをウィンドウモードで表示して、1台目の2ndディスプレイの領域を表示。
1台目と2台目の間の文字列のコピーペーストは、VNCでつながっているから、普通に可能。
-----------------
という感じ。
どう?便利そうでしょ。
これが、フリーのUltraVNCだけで実現できる。
ただ、「1台目のPCの2ndディスプレイを有効にする」っていうところに、難点がある。
たいていのノートPCは、VGA端子にケーブルがつながっていないと勝手にオフしちゃう。
で、こういう、2台のPCを並べて、もう一台をセカンドディスプレイ代わりに表示したい
っていう要求は結構あります。
これを簡単に実現するには、海外製のシェアウェアでMaxiVista っていうやつです。
ググッて見ると、買っている人結構多いよ。
$40 くらいするんだけどね。
俺は頭が固いらしい
>>51 単にクリップボード共有のソフトを使えばいいのでは?
ああ、なるほどな…。
>>53 それいいな、今度俺もやってみよう
>>55 鯖の遠隔操作なら話はわかるんだが…。
俺のPCとUltraVNCのフックドライバの相性が悪いのかうまくいかなくてReal使ってる。
そのせいか知らんが画面の更新がスッキリしなくて、PCが目の前で操作できるんならそれに越した事はないと思ってる。
>>51 そういう使い方ならSynergyのほうが簡単じゃないかと。
>>51 >>57 おいおい、Synergyは違うでしょ?
Sinergyで済むんだったら、だれもMaxiVistaなんて買わないし、
>>53 みたいなモノ作ったりしないよ。
ということで、
>>53 Thanks です。
今度部品買ってきて作ってみます。
んー、でも、レジストリちょっといじるだけで済む方法とかないのかな?
たぶん、ないんだろうな。
>>58 MaxiVistaとSynergyは同列に語れる物じゃないけど、
私も 51さんの使い方だったら、Synergyのほうがすっきりすると思う。
ドライブを共有しておいて、一台目のPCでExcelを使用し、
二台目のPCでテキストエディタやブラウザを立ち上げる。
クリップボードはVNC同様共有してくれるし、
なにより片側で重い処理をやらせていてももう一方に影響が出ないし、
二台分のリソースを有効に使えるし。
UltraVNC v1.0.4RC14をVISTAにインストールして使ってみました。
RC14から漢字キーボードが標準で組み込まれており、
VNCサーバー及びVNCビュアーとも日本語キーボードOKでした。
VISTA(v1.0.4RC14)、XP Pro(v1.02日本語対応)の対向でサーバー、
クライアントの4つの組み合わせいずれもOKでした。
またVISTAでのサーバーはユーザモード、サービスモードで
VideoHook Driverの動作を含めていづれもOKでした。
やっとVISTAで使えるレベルになった気がします。
(暗号化部分の漢字対応がまだですが)
下記の管理人さんが頑張ってくれており感謝してます。
ttp://yak.myhome.cx/junks/ 正式版がそろそろ出てもよさそうだが、まだまだRC版卒業できないのかなあ。
今後、VNCをVISTA未対応のSoftEter1.0からVISTA対応のTyny VPNへの
乗り換えを検討します。
VISTAにふりまわされています。
これから
これからどうなったのか、すごく気になる。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/05(水) 21:17:28 ID:Dhv9dwxe0
>>60 VNCとVPNを併用するのって、どういう状況?
>60 >(暗号化部分の漢字対応がまだですが) DSM plugin の設定ダイアログの日本語化って意味ですか? >62 そのままでは(FWとかで)直接接続できないから VPN で穴を掘って VNC で接続、とかじゃない?
66 :
62 :2008/03/06(木) 22:55:32 ID:Pxwn5ZO70
>>64 >そのままでは(FWとかで)直接接続できないから VPN で穴を掘って VNC で接続、とかじゃない?
VNCはSSHのポートフォワードで通るから、サーバー側のネットワーク
(かサーバー自身)にSSHサーバーがあればいいんじゃないの?
(VPNでつながってるのなら、クライアント側で処理した方が早いような
気もするし・・・。)
サーバーPCのシステム領域の容量が減らしても減らしてもどんどん消費され 空き容量がすぐに0になってしまうトラブルに遭遇した。 ウィルス検査したり一週間ぐらい悩みつづけてやっと原因がわかった。 UltraVNCの設定でログ出力にしていた為だった。 ログ出力設定を解除して、ログファイルのサイズが2.5GBになっていたのを削除したらやっと不安定動作が収まった。 みんなも気を付けてね!
ログ削除しても残り2.5Gしかないサーバなんてまだ十分危険な気がする。
家庭内サーバーでう
VNCを使う日だけルータのポート5900番を開放してるんだけど(IPが毎回変わる) 5900を開けてると5900に外部から接続を試みるやつが最近あらわれた ファイアウォールのログのIPを見る限り大抵いつも同じISPで こちらのMSRC4を利用してるVNCのログに接続受理記録は無い ポートスキャンして廻ってるのか知らないが気分悪い
自分のIPだったりはしないか
俺のFTP鯖なんて毎秒10回のペースでIDとパス変えてログインしようとされてる。 今のところIDとパスはばれていない模様。アクセス元の一つが中国の大学だったww。 まさかと思ってVNCのログも見てみたら接続を弾いたというログが大量にあってワロタw
73 :
70 :2008/03/08(土) 21:54:36 ID:wcKyaS6G0
>>71 それはない。だけど、自分が使ってるISPと相手が使ってるISPは同じみたい
>>72 外部に公開しなくてもそこまで来るの?多くて1時間に20回ぐらいの自分はマシな方だなw
自分のVNCログはきれいだったし
最初は1人がIPを変えて繋いでるのかと思ったが、ログを見直すと複数のよう
とりあえず今後はポート変えてみることにした
VNCのポート番号をデフォルトのままで使ってるってのがシンジラレナイのだが。 セキュリティソフト入れてるくせに、ポートを変えないままでいるのはナンセンス。
>>73 外部に公開しなきゃ外部から接続できないだろ常考。
外向けのポートは、鍵認証SSHのみ許可で PortfowardでFTP/VNCつかえば結構安全。
>>76 だがそれするとFTPでファイル送受信が物凄く遅いだろ?
2ndPC買ってリモートデスクトップで使用するつもりなのですが、 windowsproにある機能とVNCでは差があるのでしょか? 大して差がないのならhomeを買いたいと思うのですが・・・
新しいディストリビューションじゃないの? linuxは分からないけど
XPのproです、すいません それで差はあるんでしょうか?
君じゃVNCセットアップ出来ないだろうから リモートデスクトップ使った方が良いよ
了解、ありがとでした!
素直な人だww
来たとたんに\(^o^)/オワタ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 21:08:05 ID:JkZLFY6Z0
クライアント側のポートが25,110,587といった最小限しか開いていない環境で どうにかしてVNCを利用する方法はないでしょうか? サーバー側はポート全て解放可能です。
80も使えないなら、厳しいですね
>>88 ブラウザで接続することも不可能なんですか?
UltraVNCをVISTAのサーバー(サービスモード)で使っていますが、 My Videohook DriverではAeroが無効になるのは改善されないでしょうかね。 (ver1.04RC14漢字キーボード版) クライアントはXP(ver1.02日本語サポート版)です。 クライアントをVISTAにすればOKなのでしょうか。 VISTAが1台しかなく確認できません。
92 :
88 :2008/03/18(火) 21:55:11 ID:JkZLFY6Z0
>>89-90 記載し忘れてしまいましたが、80番は当然使用可能です。
サーバで5900番あければクライアント側は特に何もNAT設定する必要ないから 普通に繋がるんじゃ? それとも企業や学校みたいなProxy or Firewallで最小限のポートの通信しか許可しないような 制限の厳しいネットワークでの話?それならブラウザ使うしかないとは思うけど・・。
ブラウザと言っても5800でJAVAのビューアをゲットして 5900に接続しにいくんだから5800と5900が通らないと駄目でしょ 5900を80に変更して試してみればいい
5800を80 5900を110とかにすればいいんじゃね
>>95 ポート開けなくちゃいけないのはサーバ側だけ。
何か基本から勘違いしてないか?
>91
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Mirror_driver >The new Desktop Window Manager in Windows Vista is using the Windows Vista Windows Display Driver Model
>that is not supported by mirror drivers technology. Therefore, while a mirror driver is active, Windows disables
>Desktop Window Manager and Windows Aero.
ということで仕様っぽいんで無理だと思われ。
99 :
91 :2008/03/20(木) 09:56:43 ID:vT9KQTI60
>>98 出典明示のご回答ありがとうございます。
残念ですが、当面これでいきます。
>>97 そのポートでしか外に出られない環境かもしれないよ
>>97 説明しよう! ポートを開放しないといけないのはサーバ側だけだと言うのは、基本的には
それで合ってる。しかしそれは一般家庭等の普通の特に制限の厳しくないネットワークでの
話。家庭に普及しているルータは、家庭内から外側に向けてパケットをとばすことについては
一切制限が無い状態(例外としてWindowsのファイル共有で使うNetBios(137 138 139)や
Microsoft-DS(445番)は、万が一外部からファイルを見られるとまずいのでデフォルトでフィルタリング
状態になっているルータが多い)ですが、
外側から家庭内に入ってくるパケットについてはデフォルトで何も許可してないので、全て
フィルタリングがかかってる状態。正確にはちょっと違うけど、分かりやすくする為多少違っても
ご勘弁を。だから、家庭内の場合は5900番の 外側→家庭内 の方向のパケットについてのみ
許可すれば、 家庭内→外側のパケットについては特に制限が無いので通信できるわけですよ。
ところが会社、企業その他特殊なネットワーク環境ですと、当然内側から外側方向のパケットも
ファイアウォールやルータ、Proxy等でガッチリ防いでるわけですよ。5900番なんて怪しいポート
当然ブロックしています。だから、家庭のルータで5900番を許可しても 会社のルータが
会社→外側 の方向をブロックしているものだから 接続する事が出来ません。
最低限Webを見るための80番、メールを送受信する為の 25番と110番 あるいは迷惑メール
対策でOutbounds 25 port で587番を会社→外側の方向で許可しているだけですよ。
だからそんな厳しい環境で接続しようと思ったら試行錯誤が必要で、結構大変なのです。
ココで、会社はセキュアな通信をしないといけないので、443番を許可している可能性があります。
443番はSSLですから、セキュアな通信に必要ですね。この443番が狙い目です。
自宅に443番でSSHサーバを構築し、そこに接続。SSH Port Forwardingを使って5900番に
リダイレクト。これで接続出来ちゃったりします・・・。
この辺 NATとNAPTの違いとか(1対多か多対多か)理解してないと完全に理解するのは難しいかも。
そういう私も完全に理解しているとは全然思ってません。奥が深いですよネットワークは・・・。
お、わかりやすい説明ありがとう 10を聴いて1を知る俺でも半分くらい理解できる!
もうちょい短く出来ないのかと思うけど 結構わかりやすい文章だな 俺らが深読みしてるだけで実は勘違いってオチだったりしないよな?w
104 :
101 :2008/03/21(金) 06:26:56 ID:prEyESAU0
>>103 いいえ、ケフィアです。
じゃなくて いいえ、一応私はコンピュータ専門学校でソフトウェア開発の勉強をしているのですが
当然ネットワークの勉強も含まれていて、問題や解説にそういったものがあります。
だから勘違いって事はありません。実際に企業はそういうネットワークを構築しています。
>>104 ちょっと自意識過剰すぎるぞw
話の流れも読もうね
学校で学んだから理解したと思ってると、痛い目にあう場合が多々あるので気をつけたほうがよい もちろん予備知識は大事だけど
こんなのと仲間だと思われるのはイヤだな
>>104 あなたの勘違いではなく質問者の勘違いのことを言ってるんだが。
質問者がアクセス元でもポートが開いていないとアクセスできないと思い込んでいるだけだとしたら、って話。
ネットワークの勉強もいいけど日本語勉強しようぜ。
109 :
101 :2008/03/22(土) 20:22:21 ID:ayLhUSXE0
オレ涙目wwwwwwww
UltraVNC使ってるのですがサーバー側の設定で ユーザー権限の管理プロパティはどうやって設定すればいいのでしょう? ユーザー権限で、ログインしてから設定しようとすると 管理プロパティが選択できない。 管理者権限で設定すると、ユーザー権限には反映されないし。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 02:31:34 ID:83Vs5p6m0
ショートカットを削除してしまい、 設定変更などができなくなってしまいました。 サービスモードの設定変更をするコマンドオプションは 何を付記すればよいでしょうか? よろしければ、お手数ですがお教えください
-defaultsettings
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 23:09:16 ID:j2EnJlwc0
EEEPCでVNC使ってる人いませんが? 実用に耐えれます?
>>113 VNCはケータイでも動くから問題なかろう。
>>114 VNCが携帯で動くって、SoftBankは無理よねぇ?w
X01HTの様な、Windows Mobile機なら使える
auでもあるな
PCサイトが見れるフルブラウザならOKってわけじゃないのか
119 :
114 :2008/03/28(金) 19:20:20 ID:8gco+/ab0
なんか話が変なほうにいってるが、言いたかったのは CPUパワーが EeePC>>ケータイ だから心配ないよってこと。(ケータイ側はμVNCを想定) 解像度が問題になるかもしれんけどな。Eeeは800x480しかないんだったっけ。 VGAなケータイがあるからそのうち抜かれてもおかしくないなw
解像度が大きくなってもディスプレイの大きさはそう変わらないだろうしなぁ
今時480x800な携帯も多いよ
NICの設定でジャンボフレームを使うとVNCが使えなくなる人いない? 俺の環境だとなぜかジャンボフレームがオンの時に VNCで接続した後画面が表示されない。 RealVNCとUltraVNCためしたけど両方同じだった。 オフにするとどちらも表示される。
ウルトラだけどONでもいけてるよ
今realVNC使ってるけど なんかIP自動更新とかポートとかもろもろが心配 メッセみたいに自動起動、自動ログオンみたいにして 安定した接続環境を作れるものってないかな?
>>125 > なんかIP自動更新とかポートとかもろもろが心配
今はどうしているの?
> メッセみたいに自動起動、自動ログオンみたいにして
自動起動させれば、良いでしょう
Windowsのログインパス入力の時点で 遠隔操作する設定ってどうするんでしたっけ?
サービス化すればぁ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 09:03:19 ID:bKqwtGMK0
>>129 本家の最新版ってデフォで日本語漢字入力ができるってこと?
>>130 しかし、Windows版のvncviewerで漢字キーが通らないのって、
何のせいだったんだろう。Linux版はそのままでも漢字キーが
使えるよね。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 21:36:47 ID:pNJpYwoH0
VNCのクライアントを書いています。ファイル転送をしたくてUltraVNCや LibVNCServerを見ながらやっているんですが、これを説明したバージョン 3.6tというVNCプロトコルのドキュメントがあったようなのです。”t"は TightVNCの”t”ようなのです。 googleでも見つかりません。これをお持ちの方いませんか?
UltraVNCがファイル転送が可能かどうかの判断は、サーバのバージョンが 3.4か3.6か3.14か3.16の場合です。 VNC(RFB)プロトコルのバージョンの”3.6t”という記述をどこかでみたので ”3.6t”を探しているのです。ファイル転送やほかの機能でRealVNCにある ドキュメントに記述の無いものがあればいろいろ読みたいです。 3.3と3.7と3.8は読みました。
>130 >12
>>135 すごいな。日本語だけ特別に実装してくれるとは・・・
XPプロでRealVNCの4.1.2を使っています。 VNCサーバは起動していますが、サーバ側の操作なしに接続できないもんでしょうか。 ビューアを起動してサーバのIPを打つだけでは「ホストへの接続ができません:接続タイムアウト(10060)」と 出てしまいます。
>>136 本家のフォーラムにソースの場所が書き込まれたのが大きいと思う。
元々開発の人たちはできることなら国際化対応したいと言っていた。
まさに774さんの功績だわな
それじゃあ、RCがとれたら本家版に移行するか
でもチェック毎回入れるのめんどい .vnc作らなくても前回設定くらい覚えててくれよ…
ん? 接続設定を保存するをチェックすればいいんじゃないの?
日本語版でセキュリティ的に安全なものはまだリリースされてない?
>>145 誘導ありがとう
特に
>>12 が参考になりました
とりあえずRadmin試してみます
UltraVNCでルーター内のPCからしか接続できないように設定出来ませんか? 外から使うことはないので。
>>147 RealVNCをインストールして、Realのサーバ設定画面で
IPアドレス制限を追加設定すれば、Ultraにもそのまま適用される
かもしれない。
UltraVNC Win32 サーバー 1.0.2 日本語版 Release2を使用しています。 現在、自宅のパソコンと遠隔地の無線LANでつながれたノートパソコンで、 自宅のパソコンを遠隔操作できるように設定を行っていますができません。 サーバとビューアを「接続」するとサーバが見つかりませんとでます。そのとき、 VNCサーバのあるパソコンがつながれているルータのWAN側アドレスを指定して いるのですがサーバーにつながりません。 インターネット越しの接続の際に、ルータの設定はどうすればいいのでしょうか? ほかにもよくわからないことがあるのですが、VNCの書籍は古いものしかないし、 ググってみてもいい情報がみつかりません。 ルータの設定とか詳しく説明されているページがありましたら、教えてください。
リモート側のVNCがルータのIPを指定したとして、 それで接続要求を受けたルータはパケットを誰に流せばいいのかな? …という抽象的な書き方で理解できないようなら、まあお前には無理って事で諦めた方が。 というか、その程度の理解度でポートフォワードを設定した所で、 VNCのデフォルトのポートでWANに大口開けてウェルカムなんて、 もう速攻で侵入して乗っ取って下さいってのと同義なので、まあ止めとくが吉 WAN越しにVNCでリモートアクセスするつもりなら、 VPNを張るか有償版VNCで暗号化するか、最低限SSHでフォワードするかした上で 待ち受けポートもデフォルトから移動する(SSHを使う場合はSSHも移動する)のが鉄則。 上で何言ってるのかわからない、見当もつかない、ということなら、 お前には無理って事で諦めろ。
>>150 手厳しいコメントどうもありがとう。
ルータのポートフォワードの設定で、5900ポートに入ってきたデータを、VNCサーバの
あるパソコンのローカルアドレスに流れるように設定している。
ノートンのファイヤーウォールがあるので、WINVNCのアクセスを許可するように設定した。
いくつか遠隔操作のソフトを検討しているが、(ソフトイーサなど)反応が遅いのと、費用もか
かるのです。VNCの方が動作が速ければ、そちらの方を使いたいと思っている。既存のポートは危
ないのは理解したが、今は試しにやっているので、そのあたりは接続できてからじっくり考えよ
うと思っている。
この設定以外にルータで必要な設定があったら教えてください。
宜しくお願いします。
>>151 ポートフォワード出来てるなら、Windows Firewall 側で阻止されてるんじゃない?
Windows Firewall は動いてるなら許可しないと繋がらないよ。
・ローカルから繋がるのか ・同じネットワーク内の別のマシンからは繋がるのか くらいは確認したの?
>>153 家でのネットワーク内では、つながりました。
http://ルータのグローバルアドレス で接続を試みたところ、パスワードの画面も出ることなく、
「サーバにつながらない」と表示が出ます。
ルータの設定が悪いのでしょうか?
もう1つ質問ですが、ビューアーに待ち受けモードとそうでないものが
ありますが、この違いはなんでしょうか?
現在、ビューアは待ち受けでないもので接続を試みています。
ローカル確認時のPC=外出時のPC? もしそうでないならクライアント側内部ではじいてる場合もアリだ
>>156 確かにルータの内側からはつながりませんでした。
現在はフリースポット経由で、外部から接続を試みています。
>>157 http://ルータのアドレス でもVNCサーバにアクセスできると、
ググると書いてあるページがあったので、やってみた。
普通はパスワード入力になるはずですが、そこのたどりつかないので
ルータの設定が悪いのかなと勝手に想像しています。
ブラウザからそれをやってるならルータのweb設定画面にいっちゃうな さすがにそれはわかるか
>>158 ローカルと外出先のPCは同じものです。
やっぱり、ルータの設定が悪いのかな?
うん、まあどっかの設定が悪いんだろ ルータの型番もわからなけりゃ現在の設定もわからないでトラブルシュートは無理 あとは自分で調べな
>>162 ルータの機種はAterm WR7610HVです。
ポートマッピングの設定は以下のようになっています。
○エントリ番号 04
○変換対象プロトコル TCP
○変換対象ポート 5900
○宛先アドレス 192.168.0.3
○宛先ポート 5900
そのほか、あれば書き込むのでアドバイスお願いします。
まあ、こう来るとは思ったけどw >あとは自分で調べな
ふつーに、パケットフィルタリングされてるんだろ。 がんばれや。
>>149 > UltraVNC Win32 サーバー 1.0.2 日本語版 Release2を使用しています。
それは致命的なセキュリティホールがあるって話だが
>>166 それ、5800(要Java)でしょ。
5900じゃ、いくらやってもブラウザでは開けない。
OS以外のソフトウェアのセキュリティホールってそんなに狙われるのかな 一応対策はするけど
ポートスキャンで一通りなめて反応があったポートめがけて攻撃するのが基本じゃないのか
>>171 SQLスラマーとか知らない訳じゃないだろ?
TinyVPN+UltraVNCという環境を試しているのですが TinyVPN経由のクライアントだけUltraVNCサーバーに接続出来るようにするには どうしたらいいでしょうか。
>>167 UltraVNC 1.0.2 日本語版 Release 1a
これは?
おいおい、いちいちてめえの使ってるバージョン挙げて 「せんせい、これはだいじょうぶでちゅか?」とでもやる気か? 人に聞く前にまず最新版を使えよ その最新版のリリース年月がくだんの問題の期日以前なら 最新版はパッチされていないくらい、ガキでも判断つくだろう
つうか、
>>16 ,19見れば済む事。
1.0.4の日本語版は、1.0.4自体のRCが取れない限り出ないと思う。
物置の人、浮かばれないわ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/19(土) 15:00:09 ID:u/mbnHL50
vncのpersonal editionで30day trialがあるんだけど何?
セキュリティ問題に対応したUltraVNCの日本語版は、本家の方がRCを取った stableバージョンをリリースしてくれるまで待ってなきゃいけないってこと?
>>182 それでも出ないかも知れないけどね。
有志がボランティアでやってるだけだし。
BLOGの方も止まってるし忙しいのかもね。
ども、物置の人です。軽く整理してみます。
日付でも大体分かると思いますが、>16 の修正は RC14 に含まれてるはずです(Subversion
の更新ログ上からも推測できます)。
つまり >16 での 1.0.4RC は RC14 のことではありません。多分 RC10 とかその辺りです。
バイナリ中の文字列を見た限りでは、Security Update 2 には漢字キー関連は含まれていない
ように見えます。
なお、RC14 では >12 の通り、漢字キー対応の内容が含まれています。
ただし、日本語用オプション が追加されてることに注意してください。
で、RC14 用日本語リソース
ttp://yak.myhome.cx/junks/#ultravnc.rc-jpres を入れてやれば
ダイアログ等も日本語化されます。
もっとも、一部の新しいオプションの設定ができないくらいで、旧版用リソースのまま使っても
(=旧版に viewer のみ上書き)大きな問題は発生しないのではないかと思います。多分。
>>16 > または、常にDSMプラグインを使用する
DSMプラグインって本家のサイトからダウンロードできる?
>>186 セキュリティの観点からもこういうプラグインは入れた方がいいかね?
何も使ってないなら入れた方がいいね
UltraVNCで、ログオン認証にMSログオンを使用すると「VNC認証に失敗」と出て 接続できません。 VNCパスワードならログオンできます。 VNCサーバ以外に設定する必要などはあるのでしょうか? 環境は、 サーバ環境はWindowsXP HomeSP3、Ultr@VNC 1.0.2、MS-RC4Plugin で、ループバック、ローカル、グローバルともに接続できません。
DSMプラグインを外すとどうなの?
プラグイン外してもダメです。 MSログオングループの設定でユーザーも追加しているんですけどね・・。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/26(土) 17:14:22 ID:VdjE/VI00
realvncのpersonal editionで30day trialがあるんだけど何?
>>192 RealVNCの最新版はシェアウェアになったから、体験版も出来ただけ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/28(月) 01:47:27 ID:gYXyP3GY0
UltraVNC 1.0.4 RC14だとビデオドライバが入らないんですけど 別にインストールする必要があるんですか?
必要なら、入れれば良いです
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/28(月) 04:54:59 ID:gYXyP3GY0
探してもないんですよ・・・
>>193 どのバージョンからシェアウェアになったの?気がつかんかった。
>>196 プログラムフォルダのUltraVNCん中にdrivers.zipってやつ入ってない?
※どうやらGPLライセンスの絡みで、分離しておかないとまずい? らしい。
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1
____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・リ .しi r、_) | 〜♪ |. )З/ ノ `ー―i
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1、インスコ途中で止まってしまうんだが。
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1だが、サーバがインストールされないぞ。
サーバはサイレントを選ばないとインストールされない。 フルインストールではダメ。 インストーラのバグじゃね?
(・∀・)…
>>201-203 上書きでやってるのなら、まずアンインストールして再起動してフォルダも空にしてからのほうがいいよ。
サービスが残ったりしてるといろいろ面倒なことになる。
とりあえずうちではフルでも問題なかった。
前から英語版も含めて(というか日本語版は英語版のバグをそのまま輸入しちゃってるんだろうけど)
UVNCのインストーラはちょっと完成度低いと思う。
サービス停止、アンインストール、ディレクトリ削除、それでも上手くインストールできないよ。 作者ちゃんとチェックしてるのか?
>>206 その後再起動して、サーバーはサイレントインスト、これて゜OK
それでもだめなら、おとなしく Radmin V3.2 使え、レスポンス最高
フルインストールで正常にインストールできないなんて腐ってるな。
>>199 それって例のセキュリティ問題を解決したやつ?
日本語版RC14ってViewerのセキュリティアップデートのみ?
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1は正常にインストールできますが、 ミラードライバーがどうやってもインストールできません。 (フル インストールです。) もしかして、VISTA SP1だとだめなのかな? どなたたか教えてもらえませんか。
>>211 VISTA SP1 がネックかもね。
Radmin V3.1 も VISTA SP1対応で先月末 V3.2になったことだし、
SP1 余計な事してくれるね。
プロトコルバージョンのネゴシエーション中から先に進まずエラーが出て繋がらないです。 エラー画面にはDSMプラグインを片方は使用しているのに片方は使用しないになってるんじゃないか? とか原因の推測が載ってましたけど、設定は両方ともオフでした。 VistaのSP1が原因ですかね?SP1で使えてる人います? あとvideoドライバ入れてないのでそれを試すぐらいですが・・・。
ツ〜カ、素直にXP使えば Vistaなんて最低のOSだし
Meを忘れとる
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1 ろ の変換が昔の SHIFT+ろ に戻ってる orz
"C:\Program Files\RealVNC\vncviewer.exe" arubasho.com みたいなショートカットを作成すればアドレスをいちいち入れなくて済むのですが パスワードも一気に入れたくない場合、どうすればいいのかな? 仮に 7152 の場合 どう入れればいいの? 教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ
パスワードも一気に入れたくない場合?
4/30にリリースされた最新のものを入れてみました 付いてくるドライバを使っても使わなくてもCPU100になりっぱなしで動きが遅くなります 設定は自動で前のバージョンと変わってません スペックが糞と言えば糞ですが・・ 一つ前のバージョンの時はCPUとか気にしないぐらい使えてました ビューアがUltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1 サーバーがUltraVNC 1.0.2 日本語版 Release 2 では繋ぐことは出来ないんでしょうか?
>>220 Ultraの英語版でだからRealでできるかはわかんないけど‥‥
ビューワを起動→パスワード入力して一度普通にサーバに接続
ビューワの左上からプルダウンするメニューで、save connection info as..を選択で、.vnc作成
このときにパスワードを含めるかどうか聞かれる
で、終わり。
あとは、.vncをダブルクリックでパスワード入力不要で接続できる
223 :
堤 善則 :2008/05/03(土) 13:37:01 ID:LvwMdgh10
UltraVNC 1.0.4RC14 のアイコンが「OK」って orz
英語版の公式サイトのアレだよねw 出来はともかく目玉はきもいからそれ以外ならいいや
>>224 UltraVNCのアイコンの目玉マークって、確かにいやだよね。
わざわざ、アイコン変更ソフトを使って変えたくなるくらい、イヤなアイコン。(笑)
外人は目玉がすきだよね。
PDFeXchangeViewerも、ソフト自体は素晴らしいが、アイコンが目玉なのでなえる。
>>225 あれたしか宗教的な意味合いがあるんじゃなかったっけ?>目玉アイコン
Xeyeだって目玉だぞ
231 :
211 :2008/05/03(土) 23:52:19 ID:5S71/Y8q0
VISTA SP1にVideo Hook Driver(v1.21)をインストールでき、 サーバーのサービスモードでXP SP2のv1.02日本語版のUltraVNCビュアーから 動作確認できましたが、肝心のVideo Hook Driverはnot Activeで動作していません。 Video Hook Driverは単品でv1.22が出ていますが、まだ未確認です。 何か情報あれば教えてください。
UltraVNC Win32 サーバ v1.0.4 RC14 日本語版 Release 1 を一昨日ぐらいにインストールして使い始めたのですが、このバージョンになってから ビューワを閉じるときに反応が遅くなってませんか?今まではリモート操作を終えて ×ボタンで終了したらすぐ終了したのですが、このバージョンからなぜか×ボタンをクリックして 3秒ぐらい固まって、それから閉じます。なぜでしょうか?仕様ですかこれは? 解決策等あればよろしくお願いします。
>>233 俺もそうだったから、1.0.2へ戻した
俺も戻した。 しかもVNCサーバって終了させても復活しない? 設定あるのかな?
どちらも、使い物にならないのは分かった
途中で遅れるのに最後同じなのはなんでだぜ
ああ宣伝かな
何、訳分からんことほざいとる、頭大丈夫か
>>237 UltraVNCのバージョンとエンコード方式も書いてほしかったな
ZYWRLEとの比較とかやってほしい
>>237 もし細工があるならプロセス優先度じゃないか?
あと、VNCはイベントを受けたときだけ描画にしてると描画頻度が下がる。
以前比較したときはどっこいどっこいだったから、また実験してみようかな。
向こうは結構バージョン上がってるようだが、こっちも秘策ZYWRLEがある。
対応はやっw 1.0.2でZYWRLEってことはパッチ版か。 ZYWRLEでもたいして変わらないんだな…
>>237 インストール不要となっていたので試してみた。
サーバーはPentiumIII600MHzのノートパソコン、クライアントはCore2Duo2.3GHz(だったかな)のデスクトップ。
LAN内での動作なので通信による遅延は少ないと見ていい。
表示された画面が小さい。広げたら圧縮率の高いJPEGのような画像。
テキストがぼけてまともに読めない。カーソルの追従が悪い。
ということで、使い物になりませんでした。
サーバー側が高性能ならばもっとちゃんと動くのだろうけど、同じ環境でUltraの方はそれほどストレスなく
使えているので、リモート操作として使うのならやっぱりUltraという結論になりました。
逆パターンは面倒なので試してません。あくまで普段自分が使っている状況での検証。
作者の目的通りゲーム等に関してはいいのかも。音もくることだし。
IgRemoteはゲーム専用のリモートツールと割り切って使うのがいいかもね。 実用的にはUltraVNCに勝てるリモートツールはないだろう。(無料で Radminがよさげだけど有料だしな。
>>246 ZYWRLEはケータイの回線でも使えるように圧縮率重視じゃないか?
LANならUltraエンコードが最速のはず。
>>248 触ってみた感じではVNCと特性が違いすぎて、比較するんじゃなく「使い分ける」ものの範疇だな。
それをわざわざ条件そろえて比較動画を作っちゃうのは「痛い」とさえ思えた。
低解像度の爆速動画で期待して、SXGAあたりで使ってみてガッカリした人は何人くらいいるだろうw
>>249 実用的にはLogMe In Freeが最強だと思うよ。(無料で
どっかのサーバーを中継する点が嫌悪されたり接続確立までの手順が面倒だから敬遠されるけど
Radmin 3.1 Remote Control 日本語版 Crack [単数、複数のリモートコンピュータを遠隔操作] (2007.12.11).rar 最高のレスポンス、使ってみなVNCなんて使いたくなくなるよ。
ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) お断りします / \ . ,、,,、 ((⊂ ) ノ\つ)) (゚ω゚) オコトワリ- (_⌒ヽ ((c'ィ -、っ)) ヽ ヘ } s-= )ノヘ) ε≡Ξ ノノ `J
>>252 それはどこにあるんだ、Yeeeah!!!
VNCで、Server側から送られてくるデスクトップ画面を、 画面の指定の領域内だけにする方法ってありませんか? Server側がビデオカメラ使ってて、そのキャプチャ画面 だけを受信したいんですが、全画面送られてくるので、 重くてコマ落ちしまくってしまって・・・ Vew側のウィンドウを小さくしましたがもちろん無意味ですた
Ultraのツールバーにシングルウィンドウのみ選択するボタンがあるけど たいして変わらないよ
serverが非windowsなら -geometryを指定することで期待する動作が可能になる場合もあるけどな。 と思ったが、要はserver側の画面サイズを小さくして全画面送るってことだから windowsでそれをやっても不満があるなら、非windowsでも無理だな。
この辺を試すといいよ ・ビデオドライバを入れてなかったら入れる(なんか変になったらWindowsの復元) ・サーバのプロパティで「イベントを受信した場合のみ」のチェックを外す ・サーバ側の解像度をキャプチャ画面が収まる範囲で下げる ・LANでつながっているならUltraエンコード、低速回線でつながってるならZYWRLEを試す
VNC鯖のアイコンって完全に消せないんですか? タスクバーで常に非表示が限界なのかな
>>260 > VNC鯖のアイコンって完全に消せないんですか?
> タスクバーで常に非表示が限界なのかな
なんでそんなことをするのかな?
だれかのPCにしかけて、覗き見するためですか?
子供の監視にでも使うのかな
つ管理プロパティ
アイコン完全に消してもイベントビューワで接続履歴が見れる
VNC入れてると誰かにのぞき見されているのでは? という変な感覚は常に持つよね。 クライアントから接続されているときはアイコンが派手に 点滅して教えてくれるようにしてくれるとうれしいんだが そういう改造ってできないものだろうか?
ダイアログが出るようにできるよ
>>266 横レスだが、サンキュー
UltraVNCの場合、管理プロパティで「問い合わせウィンドウを表示する」
というオプションがあるね、たしかに。
クルッ . ハ,,ハ ミ _ ドスッ . ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─― * * * \ / つ お断りし / ハ,,ハ * * \ 〜′ /´ └―─┬/ ( ゚ω゚ ) お断りします * ハ,,ハ * \ ∪ ∪ / / \ * ( ゚ω゚ ) * .\ / ((⊂ ) ノ\つ)) * お断りします *. . \∧∧∧∧/ (_⌒ヽ * * < > ヽ ヘ } * * * < の し お > ε≡Ξ ノノ `J ────────────< 予 ま 断 >──────────── . オコトワリ < 感 す り > ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ <. !! > ハ,,ハ . .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ )<お断り .ハ,,ハ │ │ │ / .\ します>( ゚ω゚ ) ,(\│/)(\│/)(\│ /. \ / ♪お断りします♪ \ / ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ\ . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
>>266 うっかりそうすると自分が外から接続出来なくなる罠。
>>270 Ultraの場合、それはない
デフォルト動作を「許可」にして、
適当な待ち時間を設定しておけば
数秒待たされるだけで接続する
いや、接続中はトレイアイコンを点滅させてくれるだけでいいんだが(´・ω・`)・・・
>>272 接続したら壁紙を外すにすれば分かるでしょ。パフォーマンス的にもお勧め。
>>271 そうするとうっかり見逃して接続されちゃう危険性が。
実際自分以外に接続されたくない場合どうしたら安全かねぇ。
>>273 クライアント側の都合で落ちたりすると壁紙が消失したままとかになっちゃうんだよね
>>274 ふつうにパスワードで保護とかじゃねっすか?
>>272 デフォルトだと
・非接続---->青い色のアイコン
・接続中---->緑色のアイコン
だったっけ?
つまり、つないだ覚えがないのに、知らぬ間にトレイアイコンが緑色になっていたら、
「お前はすでに監視されている状態」ですか??
>>277 そうそう、でも単に色の変化だけだと見過ごす可能性があるから
もっとわかりやすい点滅とかしてもらいたいなと思ったわけ。
適当なソフトでパケットモニタすれば
1.0.4RC14 日本語版にアップデートしたら、なんですか?このバグ持ちダメソフトは。 設定がレジストリからファイルに変わったのと、認証の「MSログオンを使用」を有効にしても、 ビューアでID・PWのダイアログが出るだけで認証に100%失敗する。前・は・出・来・て・い・た・の・に あ、認証に失敗するとダイアログに広告出るね アイコンを表示しない設定にして、サービスモードで起動すると設定の変更をするための 画面がでないwww。iniファイルを書き換えてアイコンを表示させてからプロパティを開くという 本末転倒な仕様 以前のヘルパーを起動するってアイコン作れないのかね 1.0.2に戻した
>>278 バルーンならすぐできるんじゃないかな。
たしかSCでは(接続されました、あなたの画面は転送されてます)て出たと思うし。
>>280 > 1.0.2に戻した
それはセキュリティに問題が・・・
>>282 それはほれ、問題があるのはビューアだからサーバーは今のところ関係ない。
listenモードにはしないし、持ち歩くビューアを1.0.4にすればいい話。
DSMプラグインで暗号化するしね
>アイコンを表示しない設定にして、サービスモードで起動すると >設定の変更をするための画面がでない 日本語版ではない元の1.0.4RC14でそうなった。 「RC」のうちはそんなもんかとも思ったが、これには参ったな。 結局アイコン出しておくようにしたけどちょっと目障り。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 19:45:10 ID:aAfPaBJk0
>>228 >・方法b)既にビデオカードが2ndDisplayを有効にできるなら、
>適当なVNCで接続するだけ。
これってどうやって2ndディスプレイを指定するの?RealVNCで出来る?
286 :
63 :2008/05/10(土) 12:40:37 ID:Cpq7aPho0
買った。 ・aten.comで配ってる最新ファームでSXGA対応になる。 ・電源ON直後はNumLockが必ずONなので、テンキー無しのキーボードを繋いでると ちょっとイラつく。 ・添付serverはRealVNCのカスタム版?(ファームウェアのアップローダつき) ・添付serverではなく、TightVNCにも普通に繋がった。 ・同じLAN上のserverとの接続の場合、KE8220と同価格帯のPCにVNC clientを インスコしたのよりも遅い(TightVNC clientのhigh speed network設定 (確かhextileのみになる筈)と比べて)。ファーム改善に期待。 ・その代わり(?)disklessで適当に電源切ってもOK。
未だに VNC 使っているヤシ多いな こんなモン使い物にならんよ 1.0.4 はバグだらけだしな
>>287 どのVNCか書けよ。どの辺がバグだらけなのかも。
289 :
堤 善則 :2008/05/11(日) 00:55:35 ID:y+FFG8Cd0
其れは既に、上で報告済みだけど 他にないの?
会社でVNCの導入を検討しているんですが、 リモートデスクトップ接続みたいに操作される側の画面が 確認できなくなるようなことは無いですか?
>>291 近くにある2台のパソコンで一旦テストし
その後、遠隔地に有るパソコンを設定しましょう
>>291 VNCのパッケージによって違うのかも試練が、大学で一人の操作を
みんなのモニタに移したり、管理者がそれぞれのデスクトップを
確認するのに使ったり、同じマシンに複数人が同時接続して、
それぞれがそれぞれの操作をする(手順を決めないと混乱するだけだけどw)
ようなことはできてる。設定が悪いと重すぎたり、画面乱れたりするけど。
>>292-293 なるほど、設定さえ頑張れば何とかなりそうな感じですね
ありがとうございます
>>291 個人用ならともかく、フリーではリスク大きいので
NetSupprtManager V10 使え
スマソ、スペル間違えた NetSupport Manager v10
UltraVNC Win32 サーバ v1.0.4 RC14 日本語版 Release 2
非鯖、流星群 by 謎の運送屋
>>297 RCに対しては日本語化しないんじゃなかったっけ?
>>299 どこよそれ、、、ググってもでないぜ・・・・
50名位の非鯖なら、一人ぐらい持っているヤシいるだろう。 ググって出てくる訳ないだろう。常識ないの。
ソフトウェア板でそんなもん紹介するほうが常識ないの
インターネットからしか入手できないとは 随分、間口の狭い可愛そうな事だな。 この手の情報は専門鯖早いぞ。
痛いのが沸いてるな
なんだ 自慢したいだけの奴か
307 :
堤 善則 :2008/05/14(水) 18:31:41 ID:E6WIIEWA0
なぜ目玉アイコンじゃなくなったの?? 好きだったのに・・・ アイコンが「OK」ってめちゃめちゃださいじゃん! なにかOKだよ。
<●> <●>
アイコンなんて必要なら、自分で替えればいいのに
リソースエディタで、古いアイコンをぶっこ抜いて 差し替えたいバイナリに埋め込めばいい。 アイコンリソースの流用も、バイナリ改変も、ライセンス的に問題なしです。
UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1 インストーラ(1,638KB) readme.txt ※Windows 2000 環境でミラードライバ(ビデオドライバ)が動作しません。 DDK(ドライバ開発キット)を新しくしたのが原因らしく、RC15 では修正される予定。 そんな。。。英語版でも同じなのかな XPは嫌いなんだよ
英語版でも同じ
UltraVNC慣れてるから変えたくないな RealVNC日本語版とかに変えたほうがいいのかな 1年間で使うのは20時間くらいしかないんだけど
UltraVNC 1.0.4RC16がでているがどうなんだろう。
RealVNCとUltraVNCを使い比べてみたが、Ultraの方が高速で安定してる。 まあ俺はWindowsのリモートデスクトップを愛用してるけどな。
> Windowsのリモートデスクトップ 可愛そうス
RC16、ダイアログとかのフォントがガタガタだねぇ… RC14に戻すか…(´・ω・`)
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/16(金) 15:50:01 ID:5BPxy3c90
ultravnc1.04RC14のビデオフックドライバが削除できない。。。 どうしたらいいでしょうか。。。
>>318 ディバイスマネージャーのディスプレイアダプターのとこで削除したら
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/16(金) 19:54:33 ID:2SkZI86y0
>>319 それができないんです。
削除をクリックするとフリーズします。
videohookドライバを根本的にアンインストールしたいっす
>>320 できるかどうかわからんが、セーフモードを試すとか
別のバージョンで上書きして、アンインストール試してみるとか
>>320 XPだったらF8キーでセーフモードで起動後、削除されたし。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/16(金) 21:05:11 ID:2SkZI86y0
RC16もなんかおかしいね。 vmware上の2kに入れてテストしたらサービスのアンインスコがメニューからできない。 vmなので巻き戻しで直した。
アホな質問ですみませんが教えてください UltraVNCってプログラムメニューの[WinVNC サービスを開始]をクリックしておけば以後はPC起動時に自動的にソフトも起動するの? スタートアップにUltraVNC サーバのショートカット入れたらPC起動時すでに他のUltraVNCが機動されてますってでるんですが。
>>325 サービスとスタートアップは別です。
「サービスをインストール」し、Windowsのサービス管理から
uvnc_serviceを自動にすれば(デフォルトでは自動)
Windows起動時にはvncが始まっています。
わかりにくい回答ですいません
>>326 ありがとうございました
確か「サービスをインストール」をポチッとしてた気がするので自動起動になってるのかもしれません
帰ったら調べてみます
サーバーとクライアント共にRealVNC使ってるんですが 先日ノートから操作していた設定から変更せずに本日操作しようとしたところ 何故かマウスカーソルが□で表示されキー操作及びマウス操作を受け付けなくなってます 阿呆な質問かも知れませんが原因と思われるものがあれば挙げて頂けないでしょうか
329 :
堤 善則 :2008/05/17(土) 20:24:27 ID:ngI0qHxj0
Radmin の方が桁違いにレスポンス良いみたい
そりゃ、シェアなんだから速度も使い勝手も良くなくちゃね
んなもん、金出さなくてもググれば入手できるじゃん、ただと同じ
クラック前提でフリー同然だよっ話されてもなぁ
まあ、なんでもお金を出して買うのは馬鹿正直なやつで、 万引きすれば手に入るとか思ってるDQNレベルの発想だ
以前はゆとりとか思ってらよかったんだが、 最近はその常識力の低下が世間一般の中に 混じり始めてるのが嘆かわしい限り 一度覚えてしまうと二回三回・・・・・・
>>334 いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。
ultraVNCでプライベートIPでしか接続できない…… 何が悪いんだろう ポートは空いているだろうし タスクトレイのアイコン押したらプライベートIPしか表示されない……
>>339 >>接続>>アクセスコントロールをチェックしてないか確かめてみ
>>340 ultraVNCには設定が見あたりません
たぶん無いはず
>>339 NAT の外側から接続しようとしているとか?
ネットワーク構成とか、どこからどこにとか、不明な点が多すぎで
明確な回答は得られないと思う。
たぶん、ヘアピンNATができないとか、そういうことじゃないかね
345 :
339 :2008/05/20(火) 18:15:27 ID:JpTWrhKf0
>>342 ポート開放確認しました
ネットワーク構成と言ってもどう書けばいいか今一わかりませんが……
プロパイダODNの光マンションタイプ・ルーターモデムVH-100VRN
IP固定済み、DDNS登録とDiCE導入済みですが
グローバルIP打っても接続できないので今はたぶん無関係
サーバー側がセキュリティにNOD32とZoneAlarm、PG2(切っても接続不可でした)
EeePCをロジテックの無線LANアクセスポイントLAN-PWG/GAPからの無線で接続
プライベートIP→成功
グローバルIP→失敗
DDNS経由→失敗
でした
今からNATのこと調べてみます
>>345 LANの内側からWAN側のグローバルIPアドレスで接続しようとしてる?
なら、
>>344 ですな。VNC関係なし。
347 :
339 :2008/05/20(火) 18:19:36 ID:JpTWrhKf0
ちなみに数ヶ月前にW-ZERO3を使った時はUltraVNC使えました(遅くて使い物になりませんでしたけど) 間にマザボ変更・OS入れ替えとか挟んでるので参考にならないかも……
やはり同じLAN内にあるPCから グローバルIPで接続しようとしているね そういう接続方法は普通のルータでは無理 接続の確認をしたければ、それこそW-ZEROとか LAN外のPCから接続してくれ
349 :
339 :2008/05/20(火) 18:35:26 ID:JpTWrhKf0
なるほど分かりました テストつもりだったんですけど間違ってたんですね EMのUSB(D02HW)から接続試してみました ……接続成功orz 一日悩んでたのに…… すいません、お世話になりました ありがとうございます
接続先をパスワードロック状態にしておいてvncで接続して、指紋認証でロックの解除ってできる?
やってみたら
ありがとう、できたよ。
VNC Neighborhoodは無料のVNCサーバTCPスキャナです。 それはマイクロソフトWindowsドメインとワークグループで コンピュータの場所を見つけるマイクロソフトWindows Networking機能を使用します。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 22:20:48 ID:qhNYRlan0
試用不可で6000エンて・・。自信たっぷりだな。
358 :
353 :2008/05/23(金) 23:57:07 ID:JlHFTfhe0
使ってみました。 VNC serverの一覧がNetBIOS名でも得られて便利ではあるのですが (DNSサーバを立ち上げなくても名前で参照出来るから)、その為に VNC serverが走ってるPC全部と、VNC Neighborhoodを走らせるPC全てで、 Windowsのファイル共有機能を有効にしなければいけないのがちょっと嫌かも。 ひょっとしたら漏れのやり方以外に、うまい方法があるのかも知れません。
359 :
353 :2008/05/24(土) 00:05:19 ID:YWhyjWeW0
1.0.2および1.0.4RCのViewerにはセキュリティホールがあるということで
公式サイトにはセキュリティホールをつぶしたvncviewer.exeが配布され
るわけだけど、
Viewer 1.0.2 & 1.0.4 security update 2
http://www.uvnc.com/download/index.html ななしさんのところの日本語版1.0.4RC14をインストールしたあとも
このvncviewer.exeをダウンロードしてきてインストールしたほうがいいの?
一番軽いやつ
失礼。ななしさんのところの日本語版を入れるともれなくMSRC4Pluginが付いてくるんだね。 ところでDSM Pluginでkeyファイルを生成できるようなんだけどみんなは 律儀にKeyファイル生成してアクセスするすべてのクライアントマシンに 配布している?俺なんかKeyファイルの登録が面倒くさいからDSM Plugin のところにチェックを入れるだけで満足しちゃっているよ(´・ω・`)
気持ちの問題では?
>>364 あのkey fileって秘密鍵なんだね。てっきり公開鍵かと思ってた。
ということは、VNCをインストールしているマシンのいずれかから
key fileが盗まれたら、そのkey fileを共有しているすべてのマシンが
乗っ取られる危険性が出るということだよね?
たとえば会社のマシン100台にすべて同じkey fileを入れているとするじゃない。
何者かにいずれかのマシンのkey fileを盗まれたらその100台すべてのマシン
がそいつに不正アクセスされうることになっちゃうんじゃないかな?
考えただけで恐ろしくなってきたが(´・ω・`)・・・
仮にが間違っています
100台で同じkey使い回すってどんな馬鹿だよ なんか暗号化の根本をわかってない来がするが
>>364-365 rc4.key がなくてもDSMにチェックを入れると通信できちゃったりするんだよ。
つまりrc4.keyファイルが無いにも関わらず自分は安全な通信をしているんだ
と思いこんでいる人が結構な数いそうな気がする。
rc4.keyファイルが無ければ接続できないようにすれば誤解する人も減るとは思うんだが。
ところでUltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1をXP SP2マシンにインストール しているんだけど、起動直後にPowerUserでログインするとタスクトレイにVNCの アイコンが表示されないバグがあるみたい。その状態でVNCサーバーアイコンを クリックして起動しようとすると「すでにほかのVNCサービスが動いています」みたい なメッセージが出るからVNCサービス自体は動いているんだと思うけど。 ちなみにそのあと一度ログアウトして、再びPowerUserでログインするとアイコンは ちゃんと表示される。Administratorでログインするなら初回ログイン時からしっかり アイコンは表示されている。 本家の方のバグかな?
起動直後にタスクトレイにアイコンが表示されないのはWinXPのバグというか仕様。 対処法はログインし直すこと。
VPN通して使ってるから暗号化とかいらねw
オナ事故と
>>371 いや、起動直後でもAdminで入るとちゃんとアイコンが表示されるんだよ。
なんでだろうね?
あと同じシステムに旧バージョンの1.0.2を入れていたけど そのときはPowerUserでログインしても問題なくアイコンは 表示されていたんだよ。
>>374 スタートアップ時に同時に起動しようとしているアプリ(タスクトレイに
アイコンを登録するもの)のなかに起動に時間がかかるのがあると、
他のアプリのアイコンが登録されない不具合がXPにはある。
ノートンとかが原因で、他のアプリのアイコンが登録されない事とか
あったよ。
アプリ側で、アイコン登録ができなかったときに時間をおいて何度か
再試行するようにすればいいんだけど、そうすると原因となってる
アプリが立ち上がってしまわないと、そのアプリが起動しないっていう
デメリットも発生する。
起動順番の指定 start180.lzh でも使って他のアプリの起動時間を 調整してみたら
ありがとう。もういちど1.0.2に戻してみて様子を見てみるよ。 それでPowerUserでも正しくアイコンが表示されれば1.0.4に 何らかの不具合・変更点があったからということがわかるかもしれない。 余談だけど1.0.4からアイコンの絵柄が目玉から"OK"に変わったんだね。 ここらへんの変更も関係したりするんだろうか?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/25(日) 19:14:37 ID:NGePE2r30
1.02の日本語版使ってたんだけどオーバーフローでビューアーのアップデート版(本家版) 当てたんだけど、改善されず、1.04のRC14試したんだけどネゴエラーが出て繋がらないんですが どんな対策をみんなしてるんだろうか? HamachiでVPN通そうとしてもHamachiIPだと繋がらない 鯖のバージョンは1.02日本語版でやってます。 鯖のほうもバージョンとか合わせないといけないのかね
guest guest
UltraVNCの最新版で、「\」キー入力が「?」になっちゃうんだけど、この問題がない一番新しいバージョンって どれなんでしょう?
V1.0.2
dクスです エンバグされたってことなんでしょうか? とりあえず、ビューワーさえ替えれば(別のディストリビューション)問題ないことは確認してます ビューワーだけ1.02を使うことにします
なんだか、1.0.2も?になっちゃうみたいです 1.0.0まで戻らないとダメかなぁ・・・ とりあえず、ビューワーは他のを使います
1.0.4 RC14 で確認したが 「\」出すだけなら半角「\」で出る(「ろ」のキー) もともと日本語キーボード的にはそうなんだが馴染みないよな
tes
VNCくらいあんとテスト
ノートPCを、デスクトップに入ってるメディア再生用のリモコンがわりにしてみたけど、 サーバ上にある動画→リモコン側に映らないので軽く、割と実用的だと感じた 動画サイト→リモコン側にも映像送られてくる、ラグがひどくて使えない感じ サーバー WinXP HE SP3 CPU E6750 / RAM 2G / VGA GeForce8500GT クライアント WinXP Pro SP2 CPU T7300 / RAM 1G / VGA Intel 鯖鞍間の接続 / 無線LAN(11g/n) UltraVNC 1.0.4 RC14 MCEとか入れずにあり合わせの物でやれたらと思ってたけど無理かなぁ 似たようなことやってる人いますか?
リモコン操作するだけだから、リモート側でのラグなんて無視すればいいのでは?
時報を見たいんじゃないかw
392 :
389 :2008/05/26(月) 22:10:57 ID:S+8uHINX0
ニコ動だと再生後に最大化しないとコメまで見えないからラグが致命的なんですw クリック→再生開始(リモート側重くなる)→最大化ボタンにカーソルがあわねえええええええ
>389 ちょっとわからんので教えて欲しい >サーバ上にある動画→リモコン側に映らないので サーバ上で動画再生しようと、ニコ動見ようと、 どちらもクライアント側の画面に映るじゃん?
>>393 ハードウェアオーバーレイつかってるとクライアント側には映らないはず。
試してみれば分かる。
Ultr@VNC 1.0.4 RC14日本語版でログイン時にアイコンがタスクトレイに
表示されないバグをもう少し調べてみた。
その結果アイコンがタスクトレイに表示されないバグはPowerUserでログイン
したときだけでなく、Administratorでログインしても生じることが判明。
何回がログイン&ログアウトを繰り返しても発生することがある。
日本語版だけの症状か確認するため本家のサイトより1.0.4をDL
(ただしRC14は手に入らなかったのでRC16でテスト)
その結果、本家英語版1.0.4でも同じ問題が生じることを確認。
日本語のローカライズの過程で混入したバグではないことを確認した。
本家の方でバグフィックスしてくれないとこの問題は解決されそうにないね。
サーバー稼働時に接続されているかされてないかはタスクトレイのアイコン
を見て判断しなきゃならないだけにこのバグはVNCにとって致命的な気がする。
ちなみに時間が許せば1.0.2日本語版でもチェックしてみようと思っているんだけど
日本語版に本家英語版の
Viewer 1.0.2 & 1.0.4 security update 2
http://www.uvnc.com/download/index.html って入れちゃってもいいと思う?
>>396 単にパスワード入力に手間取ったかどうかの差じゃね?
>>396 に補足。
ななしさんのところの1.0.2日本語版を入れたところ、こちらは何度ログオフ&ログオンを
繰り返してもアイコンは正常にタスクトレイに表示されつづけることを確認。
どうやら本家の方で1.0.2→1.0.4で内部仕様が変更されたさいにバグが混入して
しまったみたいだね。
>>397 いや、たぶん関係ないと思う
Real VNCはEnterprise版が4.4にバージョンアップ。 私が使うPersonal版は4.3のままですが、今日VistaのWindows updateで 関連する更新プログラムが出ていました。 KB947562 Windows Vista および Windows Server 2008 のアプリケーション互換性に 関する更新プログラム (2008 年 5 月) • RealVNC Ltd VNC Server Personal Edition 4 このアプリケーションは、機能を強化するために更新されます。 入れてみたのですが、何ら変わった感じがしません。どの辺が変わった のかどなたか知りませんか?
400 :
堤 善則 :2008/05/28(水) 22:53:39 ID:OuJW6lKO0
だれかアイコンが表示されないバグを本家に報告してくれないでしょうか。 お願いいたします。
Do it yourself.
403 :
堤 善則 :2008/05/28(水) 23:36:16 ID:OuJW6lKO0
showtrayicon=0 showtrayicon=1 メモメモ
バグ報告は自分でやれってハナシ
相変わらず、レベルの低いスレだな。 可愛そう。
誰でも最初はレベルが低いさ
windowsXP SP3で100MでLANを組んでいるんですが この環境でVNCで3DゲームをしたいのですがどのVNCが 最適でしょうか?
igremote
ラグとか無い?
youtubeに使用時の映像がアップされている。 最終的には自分で使ってみて確かめるしか無いと思うが。 全くラグがないという事はないでしょう。
少なくともFPSとかで使うものじゃないだろうな
igremoteってvncクローンじゃないの?
違うんじゃないの?
VistaにUltraVNCをインストールしたのですが クライアントからつないでコンピュータの管理を開こうとすると 接続が切れてしまいます。 そしてしばらく接続できずその後また接続可能になります。 何か設定で回避可能でしょうか?
UAC
NTTのルータNV3でマルチセッションを利用して複数の経路でVNCで接続するって出来ますか? 2つのISPにマルチセッションで繋いでいるのですが優先接続先の方でしかVNCで接続出来ないです。 ルーターの優先接続先を切り替えればどちらのISPでも接続出来るのは確認しています。 OSはXPsp2です。
スレ違いだけど、考えてみた 静的IPマスカレード設定のエントリを削除または、チェックを外す 接続先の選択設定で、UPnP優先をもう1つの接続先に UPnPでポートの開放 で出来ないかな
ぐふぅ、フレッツ光プレミアムにしたけど VNCリモートが出来なくなった… 今まではADSLでポートマッピングでいけてたんだけど… WINDOWSのネットワークカードのログ見てみたら オープンインバウンドってなってるし フリーソフトのTCPMONでみても接続状態にはなっている でもパスワード認証画面が出てこないですよ…orz 死用端末 Willcom w-zero3 ades wm用VNCビュワー CTUの設定は 静的アドレス変換設定(ポート指定)で 固定アドレスのマシン宛にVNCのポート番号を設定している まあ上で書いたようにログ煮ものこってるし、繋がっているので開通してるのだろうけど VNCサーバー側からの通信が阻害されて居るんだろうか… 検索したらこのスレの過去ログやQ&Aサイトが引っかかるけど 全部ポート指定の案件で終わってるので解決にならずでしたorz
ADSLのときと違う機器に変わって設定をミスってるだけだと思う。 どうしてもVNCが怪しいと思うならHTTPDとか適当な鯖ソフトでも実験したら?
>>422 orbメディアサーバーをインストールしていますが
そちらの方は問題なく動いています
VNCが怪しいとは思っておらず
CTUの動作仕様が怪しいとにらんでいます
サーバー立ててる人も問題なく動作しているのも見ると
VNCの通信は読み出しポートと返しポートが違うポートなので
CTUがお節介して排除しているのかも…と思っています
WAN→LANの接続ポートを監視
LAN→WAN(同一IPへ)の接続が同じポートになっているか
みたいな…
とりあえずたしかに憶測では埒があかないので適当にAN HTTPDでも入れてみます
>>423 CTUをPPPoEモードで動かせば一発でないかい?
>>424 なるほど、サーバー機を直付け状態にするのですね。
まだ解らないところが多いので調べてきます
助言ありがとうございました
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 00:34:59 ID:qUDcfkb70
VNCはUDPだろ
>>426 基本 5900/TCP or 5800/TCP ですが?
俺鯖たてて問題なしにVNCで遠隔してる。 CTUの設定の問題だろう。
どうもいろいろ調べた結果 プロバイダーはODNなのですが サーバー側から接続状態のWILLCOM端末にPINGしてみたところ 全然帰ってきません… どうやら回線相性のようです… うう、WILLCOM用の別プロバイダー契約しないとダメな予感
>>429 意味不明。
契約を増やすのは勝手だけど、回線相性とやらでVNCが繋がらないなんてことはない。
VNCってデータの暗号化してくれてる?
否
っ プラグイン
434 :
419 :2008/06/07(土) 04:57:39 ID:AP2OZNDB0
>>420 ありがとうございます。
試してみましたがうまくいきませんでした。
マルチセッションで使ってる人って居ないのかな…
>>434 経路制御さえちゃんとすれば、複数セッションでも問題ないでしょ。
複数の経路でどういう風に接続したいのか分からんけど。
436 :
429 :2008/06/07(土) 08:41:06 ID:lMoW/l/M0
自分のデスクトップが誰かに丸見えだったりして恥ずかしくない?
見られていると思うと、興奮するけど
>>436 CTUをPPPoEモードで動かしているなら、CTUの設定はそれ以上いじらなくても繋がる。
別途ルータの有無が分からないけど、NATが掛かっていれば、ルータ側にポートマッピング
の設定は必要になる。あとは、サーバ側のファイヤーウォール設定だけ。
WILLCOMは変な制限とかないはずだから、本当にWILLCOMからだけ繋がらないなら、
残るはMTUサイズとか。
WILLCOMの速度高速化ツール(なんとかトルネードだっけ?)とか使ってるんじゃない?
Ultr@VNCのVideo hook driverがらみでバグが見つかったので報告。
SMplayerというメディアプレイヤー
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=185512&package_id=216202&release_id=602454 に表れるバグで、このメディアプレイヤーで”F"キーを押して最大化したあと
一時停止させ、マウスを画面下に移動させてシークバーを表示させると同時に
今まで表示されていた画面が真っ暗になるというもの。
それ以外にも一度最大化してしまうと alt + Enter キーを押しても元のサイズに
なかなか戻らなかったり、最大化での再生負荷が異様に重たくのしかかり映像が
スロー再生されたりするバグも確認した。
このバグを再現するにはNANASIさんのところのUltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1をインストールし
http://kp774.com/soft/uvnc_jp Ultravnc_driver_Setup.exe をダブルクリックしてVideo hook driverをインストールする。
その後VNCをインストールした他のマシンからVNC経由で遠隔操作してVideo hook
driverをアクティベートさせる。
※他にマシンがなければ「ループバック」を許可して自分自身のVNCサーバーに
アクセスしてもいい。とにかく一度video hook driverをアクティベートするのがポイント。
その後マシンを再起動したのちにSMplayerを起動すると上記に説明したようなバグが発生するようになる。
このバグを回避するにはvideo hook driverをアンインストールした後に再起動しないと
いけないみたい。
なお本家の英語版UltraVNC 1.0.4RC16や、おなじNANASIさんのところでも
UltraVNC 1.0.2 日本語版 Release 2 だと上記のバグは発生しない。
同梱されているvideo hook driverのバージョンが違うんだろうか?
日本語環境でバグフリーのものを使うにはUltraVNC 1.0.2 日本語版 Release 2
しか選択肢がないわけだけど、このバージョンってviewerに深刻なセキュリティ
ホールが報告されていたよね?
ついでに別件でひとつ報告。 同じくNANASIさんのところのUltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1で 「スタート」に登録された「Uninstall Driver」というショートカットがなぜか無効 になっちゃっているみたい。このショートカットっておそらくvideo hook driver をインストールしたときに生成される uninstall.bat に本来張られるべきものと 理解していいんだよね?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/08(日) 08:43:57 ID:iqDKoCIX0
Ultr@VNCのVideo hook driverといえば、最新のVer1.22を インストールすると一部アイコンが描画されずに黒塗りの 状態になってしまいます。 グラフィック依存の問題だと思っていますけど、同じような 状況になっている方はいませんか? 問題なのはインストールするだけでこの現象になるって点です。 Ver.1.21だとこの現象は無いので、現在は次のVersion待ちです。 複数のパソコンを試せないのですが、当方保有の ThinkPadX61(WindowsVistaSP1+Intel GMA X3100 (Driver 7.15.10.1472))で現象を確認してます。
443 :
429 :2008/06/08(日) 19:18:56 ID:kza1XmgQ0
UltraVNC日本語版を使っていますが、
ttp://kp774.com/soft/uvnc_jp サーバー側で「トレイアイコンを表示しない」に
設定をした後、サーバー側のポート設定やVNCパスワードを
設定する画面が開けなくなりました。
winvnc「他のWinvncサーバーが既に起動しています」という
メッセージが出てしまい、設定画面に移行する事が出来ません。
トレイアイコンから右クリックで今まで設定していたのが
出来なくなりましたが、このほかにServer側の設定画面を表示させる方法はあるのでしょうか?
"C:\Program Files\UltraVNC\winvnc.exe" -defaultsettings
446 :
444 :2008/06/12(木) 05:13:08 ID:fX1knNt00
>>445 情報をありがとうございました。
XPでは無事に表示されたのですが、
環境がVistaでは、その記述では表示されないようです・・・orz
一回サービス落としてiniを直接編集すればいいだろ
クライアントでいろんな解像度使って表示させたいんだけど、 ポートと解像度対応させるといちいちログアウトしなきゃいけないのが鬱陶しい。 仕方がないからスクリーン0で繋げてるんだけど、 これだとサーバのビデオカードが対応してない解像度には変更できないんだよね。 何かいいアイデアない?
VNCをあきらめてリモートデスクトップかLogmeinを使う
Radmin 3.2 騙されたと思って使ってみな レスポンス違いすぎて他は使えなくなる。
Radmin、たしかによさそうだよね でも有料だしなぁ
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
Radmin使ってみた。 確かに早いけどローカルとリモート間でのクリップボードのやりとりが面倒だから 俺的には使い物にならん。
>>453 それはある。
いちいちボタンを押さないとクリップボードの内容がコピーされないから、
VNCに馴染んでいた指先が、よく同じテキストを何度もペーストしてしまうことがあるな
クリップボード問題はたしかに重要だな
RADMINてMETAFRAME系だろ? DIRECTXもまともに描画できないのはダメだろ。 だったらリモートデスクトップをマルチセッション化したほうがまだマシだな。 VNCと比べるのがそもそも間違いだがな。
ここはVNCスレなんで他行け屑
WLR-UC-Gのソフトウェアルータ機能でノート(Me)とデスクトップ(xpsp2)を繋いでいるのですが、 realVNCでノート側でwinipcfgで出たIPアドレスをデスクトップのビューワに 打ち込んでも、OK押すとウィンドウが消えてそのままなんですが どうすればいいんでしょうか?
>>459 それだけじゃ、回答のしようもないよ
情報不足
TightVNCを設定しようとしたのです が プライベートIPアドレスでは接続できたのですが グローバルIPアドレスでは接続できません 家庭LAN内でテストしているのでグローバルIPアドレスが同一なのですがそれが原因でしょうか? 外出先からなら接続が成功しますかね?
>>461 ローカルからグローバルを経由してローカルにつなぐのは、ループバック接続をサポートしているルーター以外は無理ではないかな?
>>461 グローバル側に踏み台となるマシンがない場合には、インターネットのポートスキャンサービスを使えば、問題がありそうかどうか大体分かる
>>463 ポートはAutoで設定してましたが 一応設定してみました
これって観覧側のポートは依存しないですよね?
無理だったので多分ループバック接続はムリなルーターなんでしょうか
ただ問題はタスクトレイに入っているTightVNCをポイントすると
IPアドレスがローカルIPが表示されてグローバルじゃないのですが。。。
うーん心配だ。
追記 ポート設定すると接続できなくなりました。 よくわからん・・・。
同一LAN内からグローバルIPで接続なんて試したらトラブルの素になるだけだ 素直に外から試せ 大体ルータかましてるのにマシンにグローバルIPが振られるわけ無いだろ
>>461 1.ルータのポート開放を理解すること
2.既出だが『外から』のアクセスを試みること
ループバック機能でつながっても外からの接続の確認にはならないよたぶん
最終確認は外からの接続しかない 「家に帰るまでが遠足です」というのと同じだな、うん
だから、パブリックなポートスキャンサービスでチェックしろと ローカルでアクセス可能で、インターネット側からのポートスキャンでオープンと判定されれば、接続できない理由はない
ちょっとネカフェに行って漫画読むついでに接続確認すればいい。
携帯とかダイヤルアップとか使えば、 自宅にいても確認できるよ
packetix vpnの公開サーバ経由で接続すればおk
サーバとビューアのバージョンが違うとファイル転送できないだなんて
上位から下位のヴァージョンだったらOK ただ小さいファイルが送れなかったり、問題あるな それにしても信憑性のないソフト辞めて乗り換えたら
ファイル転送なんて、拡張機能なんだから それの互換性がどうのこうのって・・・ 頭おかしくない?
ファイル転送っていうからにはUltraVNCの話なんだろうが 互換性とれていないんだっけか?
相手がWindowsじゃないからUltra使えなくて意味ないとかならわかるが バージョンくらい揃えろよ
UltraVNCのクライアントはwineで動きましたよ サーバはダメでしたが
UltraVncについての質問です。 サーバー側からクライアントの追加を行えばクライアント側からサーバーを操作できるのですが、 クライアント側のビュアーからの接続ができません。 どんな原因が考えられるでしょうか?
>481 状況がわからないよ。 2台のPCをPC-A、PC-Bとして、>481を整理して書き直してくれ。
>>482 A⇔ルータ⇔B
Aがクライアントの追加でBを設定すると、BからAが操作できる。
しかし、Bのビュアーを起動してAを設定してもつながらない。
旨く説明できなくてごめんなさい。m(__)m
( ・ω・)モニュ?
ルータとっぱらっちまえば桶
クライアントの追加なんかしなくても、サーバのIPアドレスを指定すれば繋がるが。
>>483 まずAとBはどうゆう接続になってるんだ?
同一LAN内なのか?
Bのビュアーを起動してAを設定すというのは具体的に何を同設定してるんだ?
皆さん方有り難うございます。m(__)m
説明が旨くできなくてすいません。
>>487 同一LAN内です。
> Bのビュアーを起動してAを設定すというのは具体的に何を同設定してるんだ?
Bのビュアーを起動してもAにつながらないという意味です。
足りない情報があれば、申しつけ下さい。
A、Bそれそれにサーバとビューアをインストールしてるか? Aのサーバは起動してるか? Aに接続するときIPで指定してるか?
ルータ抜き、必要なポートが確実に開いてる状態でViewer→Serverが逝けるんかね
クライアントの追加ってなにさ
起動したら接続出来る物と思ってるのか 起動してダイアログで設定をして接続ボタンを押す行程を「起動しても接続出来ない」と言っているのか FWは問題ないと仮定して AとBにUltraVNCをインスコ AのServerを起動してPASS設定なりする。ここはサービスとして動作させても良い BのViewerを起動してAのIPアドレスなりホスト名なりを指定して接続 接続先指定はIPアドレス:ポート番号。デフォの5900なら省略しても良い ポートを手動で5900以外にした場合は、ポート指定必須 これだけのはずなんだけどな ListenModeって使った事無いけど5500は通ってるって事だし 5900〜が通ってないか、Aが接続時にポート指定し損ねてるんじゃないかな 鯖の設定がどうなってるか要確認
AとBが最後でこんがらがった…('A`) >Aが接続時にポート指(ry Bが
ルータってなってるけど【ルータのスイッチングハブ】と読み替えたほうがいいような…
ListenModeって何じゃろなって思ってたら、いつの間にかSCで遊んでいた件
>>492 の5500はViewerが待ち受けるためのポートだから、Aの5500は通ってる
5900(デフォ値)はBのServerが待ち受けるはずのポート
有り難うございます。 早速試してみます。m(__)m
Bのビュアーを待ち受けモードで起動してるって落ちじゃないよな?
Listen Modeからでもいけるでしょ
499 :
499 :2008/06/26(木) 12:44:31 ID:2BRZRB8e0
UltraVNCについての質問を、このスレッドでして大丈夫ですか?
どうぞ(´・ω・`)
501 :
499 :2008/06/26(木) 13:21:10 ID:2BRZRB8e0
出先から家のPCを操作しようと思い、UltraVNCを 導入しました。 (家のPC(以下PC)は、仮想PCを1台(以下VPC)動かしています。 PCにVNCサーバを導入し、ルータ経由で、ポート5900で順調に 外から操作していました。で、今度はVPCを直接操作しようと思い、 遠隔でPC内のVPCを起動し、VNCサーバをインストールしました。 ポートは5901で使用しようと思い、そのように設定しました。 遠隔で家のルータ設定で5901を空けようとおもい、ビューアを 一旦落として、再接続しようとしたら、ビューアから PCに接続できなくなりました。 PCとVPCのローカルIPも、グローバルIPもわかります。 なんとか、遠隔からPCのほうに接続する方法は無いでしょうか? (ポート5901は空けてないのでVPCへは無理と思います) お願いいたします。
ルータの設定間違えたってこと? それともサーバが落ちたんかな。 つながらないんじゃどうしようもないだろ。 普段からリモートで再起動できる環境準備しておかないと。
503 :
499 :2008/06/26(木) 13:41:42 ID:2BRZRB8e0
>>502 いや、ルータ設定する以前ですね。
ローカルネットワーク内に2つのVNCサーバが動いていて、
競合してるんじゃないかと思います。。。
グローバルIP→ローカルIPを指定して
ビューアから接続する方法があればいいのですが・・・
>>503 PCとバーチャルPCそれぞれにローカルIPが割り当てられているんだったら
それぞれにポート指定をしたほうがいいんじゃないの?
私はLAN内のPC2台にVNCサーバをインストールしてるけれど、
一台には5900、もう一台には5901のポートを指定(開放)して接続してますよ。
505 :
499 :2008/06/26(木) 14:37:32 ID:2BRZRB8e0
>>504 おっしゃるとおりなんですよ・・・
私もその操作をしているときに、ビューアから再接続
できなくなってしまって。。。
グローバル→ローカルを指定する方法無いですか??
xxx.xxx.xxx.xxx:192.168.1.x 見たいに入れたらローカルの
どれに接続できる、みたいな方法があったら、教えて
頂きたいのです。。。。
ちなみに、UltraVNCのビューアです。
あるわけない
>>505 ポート開放(ポートフォワード)って知っています?
外(WAN側)から入ってくる通信について、ポートごとに
PCを割り当てるというやり方です。
たとえば192.168.1.1がルータ、192.168.1.2がPC、192.168.1.3がVPCとすると
WAN側ポート5900から入ってくる通信については192.168.1.2を割り当てる
ポート5901から入ってくる通信については192.168.1.3を割り当てる
こういう感じです。
ルータによってポートフォワード、IPアドレス変換など、いろいろな呼び方があります。
設定はルータごとで違いますので、マニュアルを読み込むなり、ご自分のルータのスレを探してください。
またVNCの設定は
http://www.mediawars.ne.jp/~m921320/column_09.htm の「ルータ接続での特殊な設定(複数台VNCを適用)」をまず読んでみてください。
基本が分かっておられないようなので、ちょっと勉強が必要なようにお見受けします。頑張ってください。
508 :
507 :2008/06/26(木) 14:49:19 ID:7SJf3qlY0
補足です VNCの設定についてご紹介したページではポートフォワードことを 「静的マスカレード」と呼んでいます。名前は違いますが、実態は同じです。
509 :
499 :2008/06/26(木) 15:34:59 ID:+EPk1Gvw0
>>507 有難うございます。
浅学で恥ずかしい限りですが、とりあえず、ポート開放で各
ローカルに割り当てるのは知ってまして、
それを遠隔でやろうとしたら途中でこけちゃったという事です。
どうやらルータは動いてるらしいんですが、
ビューアPCのほうに接続できなくて困ってる状態です。
PCのところに戻って手動で設定するしかないですかね。
そういうのは、まずローカルできっちりテストしてからやりなさいって おかあさんいつも言ってるでしょう
>>509 WAN側からルータをいじくろうとしたんだったら
まあ、ちょっと無謀というものですねw
VPCに母艦PC外からアクセスするのってLAN内でもけっこうめんどくさいけど そのへんクリアしてんのかね
>>503 >ルータ設定する以前
>ローカルネットワーク内に2つのVNCサーバが動いていて、
>競合してる
普通競合しないよ。同じポート使おうとしても元の方しか有効にならない。
VPCは通常ブリッジ接続で別のIPになるしね。
たぶんサーバ自体を終了させちゃってるんじゃないかな。
514 :
481 :2008/06/26(木) 18:23:11 ID:XGUbqF200
ようやく繋がりました。 原因はAのPCにあり、ファイアウォールの例外に VNC5800 VNC5900 が追加されていないためでした。 手動で追加したところ見事に繋がりました。\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ ご助言いただいた方々、大変有り難うございました。m(__)m
セキュリティには気をつけましょう
みんなはVideoHookDriverって入れてる? 入れる価値があるほど速度は改善される?
OSXで使っているから、入れていない
>>516 改善はされるけれど、価値があるかどうかは
その人の主観だから、返事のしようがない。
ためしに入れてみたら?
ダメだったらアンインスコすればいいんだしさ。
私は使ってますよ。
UltraVNCで設定をUltraにして接続してる場合だったらあんまり差を体感しにくいけど スペックの低いPCだと恩恵が感じられるかなぁ 設定を自動にしてた頃はHookDriverを使った方が大概でレスポンスが良く感じた ゲーム中のPCをリモートする、なんて場合は使わないようにするが吉
ちょっと質問させてください。 今までUltraVNC 1.0.2 日本語版 Release 2を Windows 2000のマシンにインストールしてサーバとして使用していたのですが 昨日Radmin 3.2体験版をインストールしたところ、インスト終了後ブルースクリーンが発生し 再起動してもWindowsロゴが出てしばらくすると、やはりブルースクリーンになってしまいます。 セーフモードでも同様でした。 深く考えず、UltraVNCサーバのサービスを自動で実行したまま 同種のソフトを重ねたためのトラブルだと思うのですが なんとか復旧させる手段は無いものでしょうか?
WinPEとかで起動してRadminもしくはvncのフォルダ名を変更してみるのはどうだろう 後はvncでフックドライバ入れてるならSystem32にあるドライバのファイル名を変更してみるとか
Radmin体験版はオフィシャルのものです。
OSもSP4
それがセーフモードでも起動のウィンドウズロゴが出てしばらくすると
ブルースクリーンが出てフリーズしてしまうんですよ。
>>522 それらはすべてビュワーではなくサーバのことですよね?
いちおう参考までに うちはXP HomeでUltraVNCとRadminの共存で問題出てない フックドライバも両方入れてる
なるほど… 勝手にVNCと重ねたせいだと思い込んでましたが Radminと他のドライバ関係の相性の問題のような気がしてきました 夜にでもWinPE作ってRadmin削除してみます 色々助言ありがとうでした
UltraVNC v1.04RC14日本語版をVISTA SP1でテスト中ですが、 Video Hook Driverのインストールはできているのですが、 XPSP3クライアント9と接続できますが、Not Active で、Video Hook Driverが Activeになりません。 どうしたら、Active にできるでしょうか。
他のマシンからVNCでアクセスしてみれ
昔のUltraVNCは再起動しないとHookDriverが使えないとかあったな 今のはインスコしてチェック入れて、接続されたらすんなりActiveになってる気がする
Video Hook Driverは確かに描画が速くなるんだけど、 肝心の描画内容に不満があるので外した。 これはグラフィックボードのドライバの影響も大きいとは思う。 UltraVNC v1.04 RC16でUltraModeを使ってて、 例えばウィンドウを開いたときにタイトルバーが中途半端にしか描画されないとか。 Video Hook Driverとは関係ないが、よく出るマウスカーソルの描画カスも気になる。 しかしこれは性能上仕方ないことだろうと思ってあきらめた。 自分は元の画面をなるべく再現させるような使い方をしたくて壁紙も表示させてる。 そんな描画が重い使い方。LAN内のみで使用。
そんな使い方ならTightエンコーディングのほうがいいだろ>壁紙も表示
531 :
529 :2008/07/12(土) 17:22:59 ID:u7I6XlJO0
スマン、環境書いてなかったな。 サーバ/クライアントともWindowsXP。1000BASEの家庭内LAN。 Ultraの方が綺麗で速いよ。 TightはJPEG品質を落とすと画面がガビガビで見苦しいし、圧縮を上げると描画がもたつく。 逆に、Zip/Tightの圧縮=0、Jpeg(Tight品質)=9、にしてもまだUltraの方が反応がいい。 それでUltraモードにしてる。
533 :
堤 善則 :2008/07/13(日) 01:30:55 ID:9v9Ei6gU0
>>531 おまえもさぁ、ぐたぐた文句いってんじゃねぇよ。
氏ね
534 :
529 :2008/07/13(日) 01:48:11 ID:1Ky+42810
>532 現状、UltraVNCのUltraモードで落ち着いてる。 そっちは音声も行けるのか、紹介ありがとう。 名無しに戻る。
だから Radmin 使えって前から言ってるだろう。 頭の古い連中だな、可愛そうス
はいはい Radmin、Radmin
UltraVNC入れてみたけど 付属のビデオドライバインストールすると Windowsが起動できなくなる システムの復元できたからいいけど焦った なんでかわからんけど相性悪いみたい
はいはい Radmin、Radmin
UltraVNCかRadminどっちがいいんだ・・・
自分の環境で、試せばいい 家は、OSXなので関係ないけど
UltraVNCで192.168.0.2のみから接続許可ってできますか?
中国語・・・
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\ORL\WinVNC3\AuthHosts を REG_SZ stringで作成して、内容に -:+192.168.0.2: を書くと。
あんがと。今までRealVNC使ってたから。 ファイル転送もできるらしいけど、ググってもVPN構築しなきゃダメとかなんだけど UltraVNC単体ではできないのかな。かなぁ
>>546 UltraVNC単体でファイル転送できるが?
鯖PCだからインスコしてから再起動してないのが原因かな? 調べたらサービスとして起動しなきゃならないんだよな?
接続中のVNCサーバはUltraVNCのファイル転送に対応していませんって 出るんだけど、どうしてだろう。
>>549 クライアントもサーバもUltraVNCなのか?
うん。RealVNCも立ち上げてるけど
だからでしょ
> RealVNCも立ち上げてるけど ファイル転送機能はないよ
>>551 RealVNCとUltraVNCが同じポート番号(5900番)を使っているんだと思う。
その場合RealVNCが先に立ち上がったとすると、5900番はRealVNCが占有する。
その後UltraVNCが立ち上がっても5900番は既に使われているからエラーで落ちる。
結果、RealVNCしか立ち上がってない状態になって、RealVNCではファイル転送は出来ないから
ファイル転送に対応していません って出るんだと思う。
コレで正解か?
だから Radmin に汁って言ってるだろう。
RadminはもうNGワードでいいな・・
Radminは使いづらいからイラネ。
vinoはこのスレに分類されるんだろうか
FreeNXよりは、近いんじゃない?
>>558 vino ってGNOMEについてるVNCみたいなの?
>>560 説明では VNC server for Gnome ってなってるね
1.0.4なんすけど、サービスからサーバーが起動しないんすけど。 って既出か。 1.0.2に戻すよ。
4.12にしてみれば?
>>562 つい最近、1.0.4日本語版入れてみたらサービス起動されているのに、再び手動で
winvnc.exe を起動(要するに二重起動)させないとクライアントと接続できなかったよ。
VideoHookDriverも普通にインストしただけでは入ってなかったし。。。
結局微妙だったので1.0.2に戻したよ。
ちなみに、1.0.4、アンイストールしてもサービスに残ってたので sc.exe で消した。。。
>>564 有料版でも、VideoHookDriverなんて、入ったことないけど
VideoHookDriver1.04をいれたら、外付けのTVチューナが母艦でさえオーバーレイ表示できなくなった・・・。
再起動しる
こちらはオーバーレイどころか画面表示そのものが出来なくなった。 ブラックアウト。 CTRL+F4連発で再起動させたら普通に動き出した。
Wake on LANでリモートVNCサーバをレジュームさせる場合、 915GMLチプセト内蔵VGAのVNCサーバ→ちゃんと画面が復帰し、コントロール可能 G31チプセト内蔵VGAのVNCサーバ→レジューム後黒画面のまま、コントロール不可能 リモートでマウスやキーボードを触ると画面が復帰、コントロール可能になる WOLではなく手でレジュームさせた場合には両者共に問題ない という問題で困っています。 おそらくINTELのGMAドライバーの問題(915GMLとG31でドライバーが異なる)のせいと思われますが、思いつく対策 ないでしょうか? 様々な事を試していますが、LAN越しではリモートPCの画面を復帰させることができません MSのリモート接続で一旦つなげば画面復帰できるのですが、リモート接続時の仮想画面サイズがリアルの画面サイズ と異なるため(リアルでは拡張デスクトップ2画面使用)デスクトップがめちゃくちゃになってしまうので、この方法は望ましく ないのです
BIOSの更新
ということは、G31チップセットでは、そうならないのが普通なのね?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/26(土) 15:02:49 ID:rC1arOhE0
Windowsのリモートデスクトップが不安定なんでVNC系に乗り換えようと思ってるけど、うまくいきません。 VGAが無いWindows Home ServerでUltraVNCサーバを動かして、WindowsXPでUltraVNCビューアで繋いだら 一応ログインできるんだけど、VNCの画面が真っ黒です。 リモートデスクトップで繋げている間は、VNCでちゃんと表示できるし操作もできるけど、リモートデスクトップの 接続を切るとVNCで画面が表示されてても操作できなくなり、再ログインするとVNCの画面が真っ黒です。 サーバ側にVGAが無いことが原因なんだと思うんだけど、VNC側の設定とかでどうにかできますか?
>>572 VGAが無い
を詳しく説明しろよ、そんな表現じゃ意味がわからん。
> VGAが無い 普通にVGAボードを付けていないだけだろ。
576 :
572 :2008/07/26(土) 20:24:38 ID:rC1arOhE0
>>574 機種は HPのMediaSmart Server EX470というやつです。
基本的にリモートで操作することを前提に作られてて、マザーボートからディスプレイをつなぐコネクタが
出て無く、拡張スロットも無い機種です。
海外のサイト見ると、ケーブルを自作してマザーボードからディスプレイの信号を取り出してる人も
いるんで、VGAのチップ自体は内蔵してそうです。ちょっと今2.5T分のチェックディスクかけてて
デバイスマネージャで確認できなく、しばらくデバイス名とか確認できないですけど・・
>>572 この状況は、
>>569 で聞いた話と似ているんだな
>>569 では、WOLした場合にG31の内蔵VGAがS0復帰しなくて、まさにVGAがない状況でVNCができない
VNCはVGAに表示された情報を転送するだけだから
>>572 のVGAの実態は何なのか詳細キボンヌ
そういう問題なの? MSのリモートデスクトップとVNCは併用できないだけじゃないの? MSのリモートデスクトップ接続した後でVNC接続すると画面真っ黒だよ
画面描画領域がない状態ではVNC使えないだけじゃ
580 :
572 :2008/07/26(土) 22:04:54 ID:rC1arOhE0
>>578 ちゃんと使ったわけじゃないけど、MSのリモートデスクトップとUltraVNCは併用できてました。
うちの環境だと、MSのリモートデスクトップ接続してないとUltraVNCでログインしても画面真っ黒でした。
チェックディスク終わる気配すらなくてVGAのデバイスの詳細を確認できない・・
581 :
572 :2008/07/27(日) 01:51:39 ID:9CKygwDf0
MSのリモートデスクトップで接続してデバイスマネージャを確認したところ ディスプレイアダプタの所にSiS Mirage GraphicsとWinvnc video hook driverがあった。 やっぱりVGAのチップ自体はあるみたい。他に気づいたことはデバイスマネージャに モニタのデバイスが無かったことぐらい。さっぱりワカラン。
誰かVNCとVGAの関係を説明してくれ 全然理解できないんだ・・・・
改行が多くて見えないけど、デバイスのひとつ
> 誰かVNCとVGAの関係を説明してくれ
大抵は画像はいったんVRAMに置かれる。
で、それが大本のデータになる。
このデータをどうやって取得するかはソフトによって違う。
>>581 HookDriverの有効無効、もしくは削除してみたら?
>>572 VNCの設定では無理
母艦側で、リアルモニタが接続されていなくても常時VGA出力するようにするしかない
BIOSにそれらしい設定がなければ、内部回路に細工してモニタ接続状態と誤認識させるしかないのではないか
そのサーバーって、リモートにPOST表示させてBIOS設定できるようになってるのかな?
Aクライアント→(VNC接続)→Bサーバー→(リモートデスクトップ接続)→Cサーバー こういう接続でCをAで操作できる?
リモートデスクトップ接続は、される側がロックされるので たぶん、無理と思う。どうせなら全部VNCにしたら
VNCは本物の画面を取り込んでクライアントに送ってるだけだから本物の画面が必要。
リモデはクライアントのウィンドウを仮想の画面として扱うから本物の画面が無くても使えるし、本物の画面で対応できない解像度にも対応できる。
>>587 できるよ
590 :
572 :2008/07/27(日) 15:35:44 ID:9CKygwDf0
>>585 そうですか・・ BIOSの設定はケーブル自作するしかないので、素直にケーブル自作した方が
いろいろ幸せになれるかもしれないなぁ。
あとはUSB接続のVGAアダプタを繋げたらBIOSはいじれなくてもVNC使えるかもしれない。
>>590 USB VGA使えば、実画面出るからね
あるいは、仮想VGAドライバといえるようなものがあればいいんだけどね。
MaxiVistaとか使うことも考えられはするが、スマートな解決策じゃないし。
世界中探せば、誰か似たような問題を解決している人が一人や二人いても良さそうな気はする。
ZoneScreen・・・
>>882 そんなに派手に振動させなくても多少ぶれる程度に振れば弾道は大きくばらけていくだろ。
むしろ機関砲弾を安定して収束させる方が難しいと思われ。
スマソ、誤爆った
>>592 dクス
ttp://kyms.ne.jp/freesoft/item_71.html に、
MaxiVistaのオープンソース版としZoneScreenというプロジェクトが昔ありました。
が、残念ながら頓挫して今はプロジェクトページも消えています。
VNC技術と仮想モニタドライバを併用して実現しているのですが、VNCの仕様上速度が糞遅くて実用には適さなかったようです。
ネットでいろいろともぐりましたが、一応残骸を下記うpろだにて見つけました。
http://andyou.sakura.ne.jp/... こいつの仮想モニタドライバを使えばディスプレイを繋がなくてもデュアルディスプレイ状態になります(当然モニタが無いから見えませんw)
後は、UltraVNC等のVNCサーバを立てて、デュアルモニタとしたいマシンからアクセス。
デュアルモニタ側を表示するようにすることでMaxiVistaの真似事が可能です。
あくまでVNCですので速度的には難ありです。ただ、UltraVNCは以前のVNCと比べて高速ですので、Web閲覧やテキスト編集程度の作業なら問題なくできます。
動画再生などは残念ながら無理ですが^^;
と、思った通りのことが書いてあるので、試してみる価値あり
仮想モニタドライバをインストールして、プライマリモニタの出力先に指定する これで解決しないかな?
ZoneScreenのWindowsXP版がInternet Archiveに残ってたんでWindowsXPのPCにインストールしてみた。 そのマシンをディスプレイ2台にZoneScreenの計3台のデュアルディスプレイ構成にしてUltraVNCサーバ起動。 違うマシンのUltraVNCビューアから接続してみたらZoneScreenの画面だけ真っ黒だった。
VMWareでも入れて仮想マシンにVNC接続とかにしちゃったら?
それは無意味でしょう
UltraVNC 1.0.4 RC17
Video Hook Driverのインストール方法教えて。 VISTAにUltraVNCインストールしましたが、Driverがインストールできません。 C:\Program files\Ultravncにdriver.zipはダウンロードされていますが、 インストールはどうすればいいのですか。
気合いを入れる
XP SP3でUltraVNC 1.0.4 RC17を試してみたが、 うまく行かない。パスワードが登録できないよ。 Vista対応にしたことが何か問題を呼んでいる感じだね
604 :
堤 善則 :2008/08/15(金) 19:40:59 ID:kD2F1Rhe0
日本語版RealでリモートされるがわのVNCをPC起動したら起動するようには できないんですか?
日本語で頼む
要するに誰かのPCを覗きたいってことか? 犯罪になるからやめとけ。
>>607 うん? 遠くにある自分のPCを遠隔操作したいの?
スタートアップにいれるとか、サービスとして自動起動するとかの話のような気もするんだが……理解不能
>>610 はい。そんな遠くにはないんですがいちいち両方起動させるのめんどうで
>>612 VNCサーバーをサービスとして起動しておく
やり方は自分で検索すると分かる・・はず
離れた位置にあるPCの電源投入ならVNCじゃなくて Wake on XXX の話題
>607=>612 説明が下手で、起動させたいのがPCなのかVNCなのかわからない。 遠隔操作でPCを起動したいならVNCとは関係ない。 WakeOnLanのことを調べてくれ。 何らかの方法でサーバ側PCを起動したときに、VNCも自動で起動したいって話なら サービスに登録すればいい。やり方はググればわかる。 確かインストール時にそういう設定項目もあったはず。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/17(日) 10:01:50 ID:PjwVFO4B0
Vista HomePremium SP1 + UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1 で、 Vistaのログイン画面(要Ctrl+Alt+Del)でメニューからCtrl+Alt+Del)を送信しても 反応しない。ソフトキーボードを使ってもだめ。 (過去においてCtrl+Alt+Delを必要としないログインでは問題なかった) ビューワー側に英語の新版入れてもだめ。 というかパスワードが8文字までしか入力出来なくなってしまった。 サーバー側をアップしたいけど帰省中なので当分無理。 ビューワー側で他に試すべきことはありますか?
>>616 とりあえず他のPCにビューワをインストールしてみる。
ビューワの側に問題があるのかも。
ultravnc 1.04日本語版ですが、タスクトレイに表示しないの設定をしたあと、 設定画面を出すにはどうすればいいでつか?
VNCをサービスモードで動かしているとします。 このマシンのコンソールにAdminisitratorでログインします。 次に、外部マシンからリモートデスクトップ接続でAdministratorとしてログインします。 すると、コンソールは強制的に切断されます(xpの場合・serverならセッションは保持される) これ以降、外部からVNCでセッションを張れなくなります。(プロセスは動いているが、ポートが閉じられてしまう) Serverの場合には、外部マシンからリモートデスクトップ接続でコンソールにAdministratorとしてログインすると、 コンソールは切断され、やはり外部からVNCでセッションを張れなくなります。 リモートデスクトップ接続とVNCは共存できないとあきらめるべきかもしれませんが、リモートデスクトップ接続によって 阻害されるVNCの動作を回避する方法はないものでしょうか? (逆にリモートデスクトップ接続がVNCによって阻害されることはないように思います。)
621 :
620 :2008/08/18(月) 22:12:15 ID:BnrKEieg0
xp、serverの場合共に、再度コンソールにローカルログインすればVNCのポートは再度オープンされ、 外部からVNCセッションを張れるようになります。 いずれもVNCはサービスモードで動かした場合の場合です。
マルチモニタ環境にアクセスすると、相手のマシンによって2枚分見えるときと 1枚しか見えないときとあるんだけど、どこが違うの? 2枚に見えてたマシンのビデオカードを別のマシンに移動して そっちに接続したら1枚しか表示できなくなっちゃったんだけど。 ビデオカードのドライバのバージョンの問題かなあ
その別のマシンとやらはマルチモニタになってるの? あとは、ビデオフックドライバインストールの有無とかが関係があるかもしれない。
>>622 VNCサーバーの種類によるのでは?
オレの汁限り、2ndモニタまで表示できるのはRealVNCのみだた
俺の環境ではUltraでミラードライバ入れて有功になっていれば表示される
別マシンもマルチモニタです。 使ってるのはUltraVNC。 一つのビデオカードにDVIの口が二つあって、 マザーオンボードのVGA無視してそのカードでマルチモニタしてる という状況は一緒です。 最新のGeForceドライバを落としてきたら「以前のWindows用に 設定されているので使えない」と出たのでカードについてきた古いドライバ を入れて、UltraVNC1.0.4RC14を入れたんだけど 今ってビデオドライバは別にDLして来なくていいんだよね? プロパティからチェックしても有効にならなくて、別に遅くないから 気にしてなかったんだけど。 前のマシンは電源入れてもうんともすんとも言わなくなったので確認できず
ビデオフックドライバは、別個にダウンロードしてインストールした記憶有り。 とりあえず入れてみてはどうでしょう?
hamachi+UltraVNC1.0.4RC14日本語版R1で、自宅のPCを遠隔操作していますが、 使用中に高確率で画面がフリーズしてしまいます。 現在表示しているビューアのみが固まるってな感じで、 再度ビューアを起動すると正しく接続するのですがまたすぐ固まってしまいます。 解決方法はないもんでしょうか…。 環境はサーバ・ビューアともにXPsp3、ビデオフックドライバ使用です。 ちなみにそれぞれLAN環境内の他の端末からの動作は正常です。 WinVNC.logを見ると" D:\fsw\eclipse\workspace\uvnc\_\UltraVNC104RC14_JP1_src_VC6_w \winvnc\winvnc\vncmenu.cpp : ########### vncMenu::TIMER TrayIcon 5s hack --指定されたサービスはインストールされたサービスとして存在しません。" というのが未使用時も大量に繰り返されていますが何か関係しているのでしょうか。 ご教示いただけると幸いです。
>>628 LAN内からOKだったらネットワークが不安定とかじゃないのかな。
PHSで電波弱いところから繋いだときに、やっぱりすぐ固まって繋ぎなおせば映って宝。
630 :
628 :2008/08/22(金) 20:51:27 ID:rRABiCVS0
>>629 レスどうもです。
回線はサーバー・クライアントともに光プレミアムで、他のアプリケーションでは問題ないのです。
例えばRDPなどは正常に稼動しています。
RDPで代替にはなるのですが、できたらVNCを使いたいんですよねー。
使用環境:WindowsXPSP3(サーバ・ビューア共) UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1 昨日から以下のようなメッセージが出るようになり、 繋がらなくなってしまいました。相手先にサーバPCを 再起動してもらっても解決しません。 エラーメッセージ プロトコルバージョンネゴシエート中 ↓ 接続を閉じました 元々繋がっていた状態から特別な事はしておりません。 サーバへのpingも通っています。 ビューアの方も元々不安定で、何回も落ちていたのですがこの 原因をご存じの方おられましたら教えて頂けると助かります。
違うビューワーを使ってみる
システムフックDLL・ビデオドライバを入れてるなら外してみるとか ビデオカードのドライバを入れ替えてみるとか
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 02:44:35 ID:RpZAXp60P
内線電話から、無理して書き込まなくていいから
内線電話てなんでしょ ⌃ ⇧ ⏎ ♩ &9834; ♫
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 03:39:22 ID:RpZAXp60P
ULTRAVNCよりWindowsMessengerのリモートアシスタンスの方が快適なんだけど何でかな?
意味が分からない 目的が違うだろうに
同じ目的で使う人もいるだろ リモートアシスタンスの方が快適なのはWindows専用だから 最適化しやすかったんだろ。開発リソースも人・金ともに VNCより潤沢だろうしな
それを言うならリモートデスクトップだろ
PCユーザーとリモートユーザが同じ画面を見るという意味では リモートアシスタンス。Messengerって言ってるしそれしか 使い方しらんのじゃないか?
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 02:31:58 ID:c3yo4+PF0
リモート側のVNC Viewerでパスワード打ち込んだ後、「Too many security failures Do you wish to attempt to reconnect to (サーバー側IPアドレス)」と聞かれるのですが 原因は何が考えられますか? ご教授お願いします。
643です。 LAN内のPC同士での話しです。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 02:58:59 ID:d4QKd2sC0
UltraVNCで複数のNICを搭載しているWindowsXPで、特定のNICに VNCサーバの待ち受け(listen)を割り当てたいんですが、 どんなオプションで起動すればいいんでしょうか?
>>645 全部に割り当ててファイアーウォールで余計なの切ったら?
>>646 パーソナルファイアウォールの類はインストールしないので無理です。
やりたいこととしては、OpenVPNで接続されたWindows PCに
UltraVNCで操作をしたいので、tapデバイスでだけ、
UltraVNCサーバがlistenして欲しいのです。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 03:35:39 ID:WlTox0/zP
649 :
638 :2008/08/28(木) 09:08:48 ID:GDZofTk60
すいません言葉足らずで。色々とコメント有り難うございます。 操作される側のPCは鯖代わりにしながら共有ソフト等色々立ち上げており、 リモートデスクトップだと使用中のユーザーがログオフされてしまう点が ちょっと難点なんです。 ULTRAVNCで落ちまくり&思ったより速度が出ないので、Messengerの アカウントを二つ使用してリモートアシスタンスを使ってる状況です。 UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1がVideoHookDriverをインストール できないのが原因だったりするのでしょうか?
意味不明。殺すぞ
651 :
638 :2008/08/28(木) 11:01:43 ID:GDZofTk60
昔UltraVNCとなんかのビデオカードの組み合わせで 速度が遅くてびっくりしたことがあった。 最近のではビデオドライバ入れなくても普通に日本語の文章変換してても 気にならないくらいの速度が出てるし、VNCServerが落ちたりしたことも無い。 ビデオカードのドライバ最新にしてみたら? サーバー用ってことはATi RAGEとかだったりしちゃったりなんかしちゃうのかな。 もしくはintelのチップセット内蔵とか
Windowsのどれを使ってるかわからないけど、 パーソナルファイアーウォールとか入れなくても標準で Windowsファイアーウォールってのが入っていて NICのプロパティでデバイス毎にポートの追加ができるけど。 でもこれオンにするとデフォルトポリシーREJECTしかなくて で許可するポートor プログラムを全部指定してあげないといけないけどね
これって設定、レジストリを完全消去する方法ってある?? 最近遠隔ると絶対にタスクバーが消えちまってる・・・・アンインスコしても レジストリ関係残ってるのか絶対に消えたままで非常に困ってる
レジストリエディター使えなかったら フォーマットしてOS入れ直せ
656 :
堤 善則 :2008/08/29(金) 21:54:33 ID:f74sZp8f0
>>654 [スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。
やった事がなければ試してみる価値あり。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 21:58:24 ID:PDVYVUzyP
自分で試してから、紹介しろよ
>>656 本当につまらないコピペをいまだに貼ってるのか
まあ、おめでたいっていうか、ここまでバカなら立派なもんだなw
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 09:33:23 ID:SG73Vjlw0
VNCかれこれ5,6年使ってますが思ったより速度的に改良されないので見切ろうかと思ったのですが、 他に選択肢ってほとんどない事に愕然としました。 高くてもいいのでDirectXも動くVNCの代わりになるソフトってないでしょうか? RadminはDirectXだめだし、 IGREMOTEは言うほど速くない上に、shift+Insertキーなどが使えません。
>>660 一瞬色使いとかで中華サイトかとおもった。
フリー版とか製品版とかは「料金」なのか? シェアー版の「ー」はどこからきたんだろう? あと、厨丸出しのページ構成だが・・・乙
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 14:58:12 ID:bJv2OriS0
WANで接続する際にVPN使えば、DSMプラグインで暗号化する必要はない?
セキュリティに対する考え方次第で要・不要どっちでも
VPNを信用していてかつ社内では盗み見されても問題ない、 というのであれば必要ない。
ある程度のマシンスペックがあるなら暗号系は二重三重に施しておいた方がいい
Sept 1 2008 UltraVnc Release 1.0.5 (Stable)
日本語化おそすぎる・・・ 何時間たったと思ってんだ
670 :
堤 善則 :2008/08/31(日) 11:06:27 ID:J/8C8qVQ0
>>668 XPでスタートアップ時に自動起動するとタスクトレイにアイコンがたまに
表示されないバグって解消されている?
すでに9月になったらしい。でもホントに来てるね。
>>669 好意でやってくれているのを使わせてもらっているくせにこの言いぐさはなんなんだろう。
文句があるのなら自分でやればいいのに。
こういうやつがいるから「もう公開するのをやめた」とかになってしまうんだよな。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 20:05:09 ID:vUnIRcwbP
>状況 >この動作は、仕様です。 笑った
>>675 俺の場合はスタートアップをコントロールするソフトを導入して、
スタートアップ登録アプリの起動順序、間隔を制御し、
なおかつサービスに登録されているVNCについては
アンチウィルスソフトのサービスとの間に依存関係を作って、
同時に起動されないように回避してる
我ながら暇だが、しょうがない
そう、暇なやつだな そこまでして使うようなソフトじゃないけどな
ほめてくれてありがとう(#^_^#)
>>677 起動順序の整理整頓だけでなく、
> なおかつサービスに登録されているVNCについては
> アンチウィルスソフトのサービスとの間に依存関係を作って、
> 同時に起動されないように回避してる
こんな小難しい仕掛けまでしないとアイコンって正しく表示されないのか?
今も更新してるソフトならソフト側で対応すべき問題だがな
XPは更新を中止したでしょう
お騒がせしています。 スタートアップを細かく調整しているのは、ノートブックです。 デスクトップのほうはHDDの転送速度そのほかでアイコン消失が起きることは 滅多にないのですが、低速なHDDのノートだと、どうしても起動時に負荷が かかりすぎるので、消失がしばしば。 そこで順序を決めて起動・・・というのは長くやっていることです。 サービスモードの依存関係にしてもノートだけの現象で、今回、最新のVNCサーバを ノートに導入してから起きたこと。でも、依存関係の設定は前からやってみたかった こともあり(w、実際に設定しましたらうまく行きました。 XPだけのことだし、また環境にもよるでしょうから(私は常駐ソフトをたくさん 使っています)、ふつうはそこまでやることないと思います。 ただ、難点は・・・起動順、起動間隔を設定しているので起動してから使えるまでに かなり時間がかかりますw 普段はスリープとか休止状態で利用しているからいいんですけれどね。
だから、こんなつまらないソフト使うの辞めな 他に遠隔、レスポンスいいヤツいくらでもある。
例を挙げてくれ
そりゃRADM(ry
今の所、Radmin 3.2 が最強
そんなに軽快なら乗り換えたい、と思ったが Windows専用じゃねーか。いらね。
Access violation at address 00409942. Write of address 00401000. ってでてきてインストールできないんだけど解決方法ないかな?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 00:44:55 ID:xpGfWVRR0
>>686 DirectX使用のソフト起動するならVNC一択な気がするのだけど、
いくらでもあるのなら少なくとも3〜4個は紹介してくんない?
Radmin最強とか話題になってる奴じゃなくて。
>>691 Windows2000に最新版入れようとしてるでしょ?
売りもんかよ。
シコシコ
>>692 PCスペック高めならIgRemoteはどうだ
動画はスムーズだし音も飛ばせるし
Windows限定だが
ビューア:VistaBusiness サーバー:XP SP3 DSMプラグイン使用 どうやっても接続つっぱねられる… なんかプロトコルエラーだの DSMのキー間違ってるだのいわれる でもビューアを(サーバーとは別の)XPマシンにいれて接続するとつながる 誰か同じ状況になった人or打開策しってる方いませんかorz
>>697 サーバー.ビューアーともにUltraVNC日本語版を使用しています
699 :
691 :2008/09/02(火) 21:36:00 ID:Zbz1hp1P0
>>693 windows2002だがだめなのかな?
随分とレアなの使ってるね
>>626 今更だけど、ビデオフックドライバのインストールミスと思われる。
マルチモニタをUltraVNCで扱うにはサーバー側にドライバが無いといかん。無いとプライマリのみになる。
通常、UltraVNCはインストーラを使ってもドライバはセットアップされない。
(含まれない理由はライセンス上の問題をクリアするため、らしい)
別途手動インストールしなければならないが、NANASI製1.0.4RC14日本語版ではインストーラにいろいろ不具合がある模様。(日本語版以外のことは知らない)
一度UltraVNCをアンインストール後PCをちゃんと再起動し、再びUltraVNCの再インストールを行い、
その後インストーラ中の指示通りにドライバを手動インストールすれば幸せになるかもしらん。
とりあえず次のバージョン出るまで1.02に戻しとけば?
1.0.4RC14ではアンインストールが上手く出来ないという話も出ているようなので
いずれにしても一筋縄じゃいかんかもしらんが。
自宅のマシンで動かしてるゲーム(FFXI)を遠隔でプレイしてるのですが、 ・800*600のゲームウィンドウのみを50%で表示 ・Hextileで4階調グレー(白黒以外ではこの組み合わせが一番早い気がして・・) という設定で1-2FPSしか出ません。 ADSL8Mの糞回線だし自宅内では無線で繋がってるのでこんなもんかと思ってたのですが、 調べてみたら626氏のようにビデオフックドライバのインストールミスってるようです。(有効にならね) ドライバの有無で速度はかなり変わるのでしょうか?
>50%で表示 %って、それはビューア側の倍率設定では。高速化には寄与してないと思う。 サーバー側の送信データを抑えるには分数のほうで指定しないと。 それとゲームプレイ中はCPUパワーが持っていかれすぎが原因かもしれない。 ゲームを起動せずに非オーバーレイなyoutubeやニコ動あたりの映像を表示させて、 その場合の挙動を確認して見るのをオススメする。 ビデオフックドライバの内容に関しては正直わからない。 つーか、このドライバが具体的にどのようなメリットをもたらしているのか俺も知りたい。 教えて偉い人。
>>703 あれってクライアント側での縮小設定ですかorz
試さなかった自分もアホでした。ありがとうございます。
1/2としたら8色でも何とかプレイできるほど軽くなりました。
めざせ256です。
>>701 >マルチモニタをUltraVNCで扱うにはサーバー側にドライバが無いといかん。
ありがとう。これがわかっただけでもよかった。
英語版1.0.5入れてみるよ
>>702 FFXIだったら上のIgRemoteを試してみるといいかもね。
元々FFXI用に開発したリモートソフトらしいし。
ちなみに我が家の環境ではフルカラーでFPSは15くらいでてる。
707 :
702 :2008/09/03(水) 23:40:39 ID:43y7FadJ0
>>706 まっさきに試してみたんですが、FPSが0だったり1だったりw
でウチの環境では全然だめでした。
(FF未起動状態でもそうだった)
実力発揮のためにはもっとリッチな環境じゃないとダメなのかなーと・・・
DirectXの絡みかもしれませんが。
漢字キー対応って本家にコードとりこまれたんじゃなかった? 英語版1.0.5にしたら変換キー効かないんだけど
ごめんviewerの設定にあったわ。 でも設定の保存の仕方がわからない
UltraVNCってサーバとビューアのバージョンが同じじゃないと繋がらないんだっけ?
ちゃんとつながるよ
フルカラーにするとなんか反応悪くないですか。 ウルトラVNC
それは当然だよ フルカラーならば、それだけ転送データ量が増えるわけだからな
環境にもよるよ LANで100M Etherの環境だけど256とFull Colorで違いが感じられない。 Video hookドライバ入れてなくても普通に日本語の文章が打てる (漢字変換候補選ぶのに支障ないってことね)
715 :
712 :2008/09/10(水) 07:48:03 ID:GnbU1mWE0
他のマシーンなんだけど、リモートデスクトップはそんな現象おきたこと ないよ。
Windowsオンリーで同時操作不可のリモートデスクトップが 比較対象にできるならそっちを使えって事だ
RDTはともかく、フリーソフトの限界だな。 遠隔が必要なら金だして製品版使え。
1.0.5インスコしてみたが Admin Properties のパスワード入力して Apply して OK しても パスワード未入力のメッセージが出て使えないんだが…
>>717 製品版てなんのだよ?
あとフリーソフトの限界なんて無いと思うがな。
開発側のやる気次第だろw
>>718 サービスに設定した場合と普通に起動した場合で
別々のパスワード
>>719 pcAnywhereとかの事じゃね?
>>718 俺も昨日1.0.2をアンインストールして1.0.5を入れてみたらそれで使えなかった。
しかたなく1.0.4日本語版を入れてみたが同じ。
あきらめて1.0.2に戻したらこれも同じ現象で設定が無視される。
設定をOKすると今まで出たことの無い別のユーザーとして実行なんてダイアログが出るし。
それでVNCサーバーが再起動して初期設定に戻ってるみたい。
使えなくなっちゃったよorz
1.05使ってますが、 winvnc.exeプロセスが2つ動いてます また、マウスを適当に動かしてるだけでCPU使用率が90%とかになります。 ちなみに CPU : Pemtium!!! 1GHz Mem : 512MB マシンが貧弱?
> 1.05使ってますが、 何の1.05?
>>721 もしかしてVista?
もしそうなら管理者として実行ではどうかな
>>724 いえ、Xpでした。
アンインストールしてフォルダも消してレジストリもVNCで検索して引っかかったものを消して
インストールしなおしたら直りました。
結局現状維持orz
クライアントから切断したときにたまにOSにリセットがかかるんだよな…
人柱乙、大変だね、可愛そうなぐらい。 遠隔でググれ、他にもあるだろう。
レスポンスの良さを売りにするなんとかのまわしもんだろ。 ここはVNCのスレなんだからみんな気にしないでVNCの話題しようぜ。 ちなみに俺Vistaにサービスでいれたけど普通に使えてるよ。UACはきってある。 リモート中にUACのダイアログでると操作不能になるからね。 ビデオドライバ入れると時々アイコンが真っ黒になることと、 たまに反応するまで数十秒(数分?)待たされることがある以外は XPの時と同じように使えてる。 Webで検索するとサービスで使わずに手動で管理者として実行とかあるけど そんな必要はなかった。
Vistaで1.0.4のRC14使ってるけどUACダイアログ出ても問題なく使えてるよ もちろんサービスモードで
VNCでスリープ状態から復帰なんて出来ないですよね? サーバー立ってないわけで普通に無理なんでしょうが、出来ないとあんま使い道がない('A`)
WakeupOnLanさせるしか
XPとOSXでは、WOLから復帰させたことはある
>>732 復帰できないか?
マザボのWOLの回路次第かもしれんが。企画統一できてない気もするし
735 :
730 :2008/09/12(金) 01:35:03 ID:VFebSp/y0
やってみたかったのが出先から起動→予約録画などなのでやっぱり諦めます WOLは手の届く距離にあるサブ機を起動させるには楽しいけど自宅じゃ活用できない無用の長物
>>735 それは通信機器の差、WANからでも出来ましたよ
mjdsk WOL勉強しなおしてきます
>>735 外からLAN内にブロードキャストすればいいんだよ。
ただしセキュリティ的には脆くなるから注意が必要だけど。
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン でも、クライアント別に指定したいね
マジックパケット(Windowsだと「管理ステーションからのみ」とかいう表現になるが)にすれば 対象PCのMACアドレスが入るから他のPCは反応しないはずなんだけどな。 ルータにWOL機能ついてるやつならラクなんだけどあんまり無いんだよね。 あるいは常時稼働の鯖PCやNASマシンがメインPCとは別に稼働してるとか…
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 04:00:31 ID:KErbC7M40
>>740 ん?NATでポート開放すればいいだけでそ
>>742 ブロードキャストパケットがNAT従うの?
…ルータ次第か
>>743 そうだよ。できるのとできないのがあるってきいたな
うちのNEC製のはできる。
うちのフレッツについてきたルータでもできてる。 つかWOLなんて外部からできなきゃ意味ないだろ。 あとブロードキャストでセキュリティがどうのこうの言ってるやついるけど 普通の通信だって最初はARPをブロードキャストで打って 相手先を特定するわけ。相手が起きてない状態から呼びかけるんだから IP指定しても意味なくて、wolパケットはIP指定できるけど結局 ブロードキャストを打つ
alt + space とか ctrl + space とかって、どうやって入力すりゃいいの? ultraVNCクライアント使ってんだけども。
キーコードの手動入力で。('д`)
あら。クライアントによってはokだったりしないなかしら?
正直、Ultraにソフトキーボードみたいな任意キー送信ダイアログが欲しいよ。 遠隔先のPrintScreenキーポチっときたいとかそういうニーズはないって事なのか?
alt、ctrlは右クリックメニューから入力出来るだろ
752 :
751 :2008/09/13(土) 12:36:10 ID:j+C3XDu90
元となるソースは svnからとってきたもの。 1.05公開後にiniファイル関係で 若干の修正入ってるみたいだから、設定保存で問題出てた人はなおってるかも
すんません、最近つかいはじめたんですが、 UltraVNCのサーバーのPCの解像度が1600*1200で、 クライアントが1024*768の場合、 いちいちクライアントでスクロールせずにつかうには サーバーPCの解像度を1024*768にするのがいちばん一般的な方法なんでしょうか?
>>754 表示倍率を自動設定みたいな項目があると思うのでそこにチェックいれればいいよ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/14(日) 01:42:52 ID:eqjPXtDH0
インターネットからultraUNCでWin2000につなぎたいですが、「接続できません」 の一言で失敗します。フレッツですが 診断くんでIPを調べ、静的IPマスカレード/NAT設定で宛先を 192.168.1.2に5944を設定しました。
>>756 VNCサーバの待ち受けポートも変更してる?
あぁ、あと 2000 のデフォルトではどうだったか分からないけど Windows Firewall で通信を許可してあげるのもね。
デフォルトなら5900のはずだけど
窓使いじゃないと駄目でしょ?
嘘プレスの提灯記事なんか信じられるかよ
そんなに宣伝したいならigremoteのスレたてればいいのに
>>761 前もこのスレで話題になっていたようだけどなにか罠がなかったっけ?
Igremote、Radmin。それぞれ試してみたけど、どっちも一長一短ある Igは確かにゲーム画面でVNCよりfps出るけど ゲーム以外だとレスポンスはUltra使ったVNCに及ばないし 機能性、操作性も低い 音はSRUみたいな拾い方じゃなくてミキサー便り Radminは常時ビデオフック使用で軽快。フルスクリーン時のスクロールも良い動きするんだけど 常時ビデオフックが原因で動画、ゲーム用途に使えない。パスワード保存が出来ない ドライバ無効にしてみたら動作してくれなかった 後はどっちもListenModeがない、って感じかな
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 01:22:13 ID:CfCdiZ9Q0
MaxiVista v3のシリアルの入力方法がわかりません。 どなたかわかるかたいらっしゃいますか?
Ultra VNCのサーバー側Windows XPがスタンバイから復帰した直後 (画面上はログイン画面 バックでUltra VNCは動いている)に接続することが できません。 スタンバイ復帰直後はサーバー側で直接ログインしないといけなく なります。 サーバー側が復帰直後でもUltra VNCで接続する方法はないでしょうか?
サービスでインストールしてればできるんじゃね?
普通に出来てるからお前んとこの設定がおかしいんだろ
>バックでUltra VNCは動いている 俺もサービスで動かしていないに一票。
igremoteとultraVNCだと、動画のばあい、どっちがスムースに動いてる? うちの環境(server=xp32,cliant=xp64)だと、あんまかわんないんだけど。 32同士だとigはゲーム見たくスムースに動くの?
> 32同士だとigはゲーム見たくスムースに動くの? ?
775 :
773 :2008/09/20(土) 03:20:22 ID:e81bgHX50
>>774 あーすません。わけわからんな。
youtubeかなんかでig vs ultra のスピード比較をFFかなんかでやってて、igのほうが早かったんすよ。
けど、うちの環境で、動画のスピード比較をしてみたら、ig もultraもそんな変わらなくて、いや、むしろigが遅かったのね。
そんで、これが「x64環境のせい」なのか、それとも「igはゲームは速いが動画は速くない」なのかを知りたかった。という。
作者のデモ以外でIgがまともに使えてるのを見たことがないので スペックとか回線とかよっぽど環境を選ぶのだろうと思っている
XPでVNC1.0.1をサービスモードで動かしていて、 ユーザー切り替えたら切断される。 再接続するとログイン画面に戻される(もちろん実PCも)。 んで何度かやっているうちに「ユーザーの簡易切り替え」を オフにして「ようこそ画面」を使用しないようにしたら VNCでつながったまま切り替えられた。 これってそういうもの?Vistaではログオフした時点で 一旦切られてログイン画面から普通に使えるんだけど (VNC1.0.5) VNCのバージョンの問題とかかな
4まで上げてみたら?
とりあえず簡易切り替え使わないからいいや。 次入れ替える時考える
どなたか
>>751 を下さい。よろしくお願いします。
1.0.5ってなんか使いづらい
最新は4.?だから、仕方ないよね
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 02:48:07 ID:Nf9BWZ1D0
790 :
787 :2008/09/29(月) 23:00:41 ID:6UseOrfU0
乙です
UltraVNCの最大の欠点はアップグレード作業をリモートから実行できないこと なぜって複数のWinVNCを同時に起動できないから_| ̄|○ il||li
最大の欠点とか言うほどのことじゃないかなぁとは思う。まぁ、確かにその場面には困るけどもw
サービス5900, ユーザー5901ででき・・るけど インストーラ経由でどっちも書き換えちゃうのは無理だね。 VNCServerを別の場所にコピーしておいて5901で 立ち上げるってできないかなあ。
バッチ作ってタスクスケジューラで5分後に起動するようにしてる バッチの内容 net stop "uvnc_service" move "hoge\winvnc.exe" "\program files\ultravnc\winvnc.exe" /y net start "uvnc_service"
初心者に近いんですが、ミラードライバってクライアントだけに使う場合は必要ないですよね?
>>796 ビューア起動側は必要ない。
あれは出力を高速・高度にフックするのがお仕事で、表示するお仕事にはノータッチ。
と、俺は理解している。
VNCのアップデート用にリモートデスクトップ使えるようにしとくのは基本
>>798 うむ。
XP Homeならigremoteだね。
>>794 のようにできたら本当は良いんだけどね…
>>799 出来るんじゃないの?
RealとUltraをポート番号分けて入れておけば良いじゃない。
>>800 そういえばRealとUltraのサービス名が同じで競合してた気がするんだが、今は名称変更でもして解決したの?
>>800 今試したらXP Home+RealVNC(4.1.2)でうまくいった。d
ただしVista上ではRealVNCを動かすのが難しいらしいから注意。
ちなみにTightVNC(1.3.9)も試してみたが競合してだめだった。
>>801 それぞれサービス名は以下のようになってた。
UltraVNC: uvnc_service
TightVNC: VNC Server
RealVNC: VNC Server Version 4
>>802 そか、解決してたんだな。さんきゅ。そういやUltraのほう、以前はVNC Serverという名だった気がス。
VNC兄弟って誰が最強なの?
WindowsならUltra。 OS選ばずならUltra以外。←誰か突っ込めw
あやつは我らVNC兄弟の中でも一番の小者
テスト
昔RealからUltraへの切り替えをリモートでやるために、ポート番号変えてゴニョゴニョしたなぁ。 なんか接続自体不安定になったりしてすげえやりづらかった。
>>3 ここのUltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1(インストーラ)を
入れてみようとしたんだが、dedicated.abac.netにアクセス
しようとしたので、接続をキャンセルしてやったが
インストール自体はうまくいったみたい。
だいじょぶなんこれ?教えてエロい人。
>オリジナルという安心感をもとめるならReal。 これに何となく納得してRealで使い始めたけどやっぱみんなUltraなのか 別に不満もないから今更変えないけど話についてけなくてつまらんぜ
目のアイコンなんとかしてください><
812 :
堤 善則 :2008/10/01(水) 20:54:29 ID:BfdLzXY80
>>811 俺はむしろ、目玉のアイコンに戻してほしい。
怪しくていいじゃん。
それだけは同意する 昔の目玉がなつかしい 今のアイコンは無機質でつまらない
104も105も両方インスコしてみたけどこれ両方とも目玉じゃね?
アイコンは好きなのに差し替えすれ。俺はどっちでもいい。 新しいほうが無難なデザインだけど新しいからいいと思うだけでなれたらどっちでもいい気が。
アイコンぐらい自分で替えろ
Windows XP SP3マシンにリモートデスクトップ接続を有効にした状態でUltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1をインストールしました。 この状態でリモートデスクトップ接続はできるのですが、UltraVNCビューアで接続すると画面が黒のままで画面が正常に表示されません。 リモートデスクトップ接続を無効にすると表示されます。 併用はできないのでしょうか。
>>818 それ、知人の会社でそっくりそのままの現象がおきたと聞いたな。<接続できてるらしいが、画面が映らないとか
リモートデスクトップ接続が関係してるとはまったく考えてなった。何なんだろうな、俺も気になるよ。
Windowsファイアウォールが関連しているのだろうか。リモデに連動して何か設定が変わってるとか。にしても逆だよね。
知人のところは事前テストでローカルでのテスト環境だったようだが、本番環境でやってみれっつってTEL切った後日、
ネット経由の本チャン環境では問題は再現されず正常に動いたそうな。なんじゃそりゃて感じで。
>>819 818です。情報ありがとうございます。
本番環境では問題は再現されなかったとのことですが、何か調整されたのでしょうか。
僕の環境でも正常に動作してほしいです・・・。
>>820 とりあえず1.0.2で試してみるとか。
あれ…?
そういえばうちのPCでも1.0.2のままにしてる…なんでだろ。
ちゃんと動かなかった記憶が…w
RCが悪さしとるのかもしらん。
このスレで1.0.4はVideo Hookドライバ周りでバグが報告されてなかったっけ?
>>822 ドライバに言及すれば、それはVistaだけじゃなかった?
>>823 いや、XPに関してだったと思う。
このレスあされば出てくるとは思うが・・・
あぁごめん。俺が知ってる問題はWin2000だった。
ttp://kp774.com/soft/uvnc_jp >UltraVNC 1.0.4RC14 日本語版 Release 1
>※Windows 2000 環境でミラードライバ(ビデオドライバ)が動作しません。
>DDK(ドライバ開発キット)を新しくしたのが原因らしく、RC15 では修正される予定。
saver側のIP変更したら以前使ってたホスト名でログインできなくなったんだけど きっとどこかでIP覚えてるんだよね?何を削除すればいいのか教えて下さい。
そりゃVNCと関係無いだろ……
ごもっとも。
関係ないのか?.hostsなんて設定してないが、何故なんだろ。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/07(火) 03:27:05 ID:oghA17DG0
総合質問スレッドからきました 今度デスクトップPCとUMPC買って VNCなどのリモート操作ソフト使ってUMPCからデスクトップPCを使おうと思っているのですが VNCはどれくらいの体感速度なのでしょうか? (あと、音は出るものなんでしょうか <出ないようなのでなし) 大体15FPSぐらい出れば使おうと思ってるのですがいけますかね 買おうと思ってるのは UMPCはHPのHP Mini で、無線LANの11gで接続 デスクトップはwinXPでまあある程度の物で100BASEで接続しようと思います どれくらい出るのか、または快適に使うにはここがボトルネックだ等教えてください
>>830 とりあえずUMPCの画面解像度がネック。
あと用途の説明が抜けてる。
15FPSとかわけのわからない指針を持ち出すからには
ゲームしたいとか動画再生したいとか考えてるのかと勘ぐるが、
それはミリ。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/07(火) 03:54:14 ID:oghA17DG0
>>831 別にそういう訳じゃなく
さくさく動くレベルを表しにくかったので使っただけですし
fpsって1秒間に表示する画像の数なんでわけわからないとは思いませんが…
別にゲームもやりませんし、動画ぐらいならUMPCでいけると思います
ただ、エンコやダウンロードなどをするのに、
スペック、LANの速度、容量が圧倒的なのでそういう使い方も出来るかなっと思っただけです
解像度は考えていませんでした
いまどき1,280×768はきついですかね?
デスクトップのほうの解像度をUMPCに合わせれば使いやすいと思ったのですが
Most lamp fixtures support a 60 watt light bulb,
http://freshzesh.cn/ex650.html Ex650
, :[[,
http://freshzesh.cn/volkswagonburnley.html Volkswagon Burnley
, %-((,
http://freshmash.cn/pinwormsincattle.html Pinworms In Cattle
, 42550,
http://freshxesh.cn/inscowinnerslist.html Insco Winners List
, %PP,
http://freshmcsh.cn/bidayuh.html Bidayuh
, =],
http://freshwesh.cn/mikomidrivers.html Mikomi Drivers
, 27162,
http://freshwesh.cn/teresahallbachphoto.html Teresa Hallbach Photo
, 663,
http://freshuesh.cn/funquest.html Funquest
, 190,
http://freshmdsh.cn/thesapranos.html The Sapranos
, qcf,
http://freshxesh.cn/sanskritgrammarkale.html Sanskrit Grammar Kale
, 969204,
http://freshxesh.cn/benjaminsibanda.html Benjamin Sibanda
, kva,
http://freshmcsh.cn/utahfundome.html Utah Fun Dome
, jgvhh,
http://freshmash.cn/ferguscranesummary.html Fergus Crane Summary
, 8(,
http://freshvesh.cn/vintagesnowmobilesforsale.html Vintage Snowmobiles For Sale
, >:-PP,
http://freshmcsh.cn/tesseducationnsw.html Tess Education Nsw
, cyrvc,
http://freshmdsh.cn/pdfdocumentsjavalibrarypdfbox.html Pdf Documents Java Library Pdfbox
, 033477,
http://freshmcsh.cn/frostyfreezermugs.html Frosty Freezer Mugs
, 49903,
http://freshyesh.cn/brutalthroating.html Brutal Throating
, 400281,
http://freshmdsh.cn/peasantblousecostume.html Peasant Blouse Costume
, hcs,
携帯電話で見る分には、問題ないけど… 小さい画面で見れば良いんじゃない?
fpsは便宜上だけど画面の全リフレッシュを前提とした概念だから、部分更新を行うこういう系統ではあまり意味がないよ。 RDPなら慣れればHSDPA通信サービス経由でも使えるレベルで作業できるから、そういう用途なら操作時のラグに慣れられれば使えるとは思うけど、慣れは個人個人で違うし。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/07(火) 04:13:25 ID:oghA17DG0
>>835 全リフレッシュするわけではないんですか
勉強になりました
>>832 解像度の件は個人的な意見。
快適さの度合いは用途で変わってくるしそもそも人それぞれなんで、
曖昧な質問にはとりあえず曖昧に返してみた。
そういう用途なら、おおむね問題なく操作できるんじゃないかね。
UP速度16Mbpsな光環境の自宅PCに、職場のADSL環境なPCでアクセスして、
WORDやEXCELを操作する分には結構速いと思うし。(結構速いとか言ってる時点で遅いのかもしれんが)
ローカルでなら11gでも20Mbpsは出るとすればもっと快適だろうと思うがね。
まぁ、PhotoShopやらPremireなんか立ち上げて操作するんは厳しいと思うけども。
それは結局画面全体を更新しなきゃいけないからなわけで。
(VNCでは画面の変化部分しか送信しないのが基本)
で、仮に1280x768の全画面更新を繰り返してFPSを計算したとしたら
VNCはまともな画質では5FPSも出るかどうか怪しい気がする。いや1FPS切る可能性のほうが高いか?w
結局やっぱり快適かどうかは人の感じ方それぞれで、
どれほどの慣れとどれほどの妥協がいるか、そしてそれを受け入れられるかは他人にゃわからんよ。
>>837 OK解ったとりあえず現状の環境で試して見る
v1.0.5.1が出てるね。
ゲーム動画を撮りたいのですが、パソコンがへぼいので2台使って撮ろうと思ってます。 (クライアント側でプレイして、サーバー側で撮影する) 現在igremoteを使ってるのですが10FPSしかでません。 UltraVNC、igremote、リモートアシスタンス等の中でどれがお薦めですか? サーバー側(スペック pentium4 3.2ghz / radeonHD3650 クライアント側 pentium4 2.4ghz / radeon9800SE
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/07(火) 20:50:20 ID:zKAIQ08/0
ゲーム用途に使う場合は結局伸ばせる距離ならVGAケーブル伸ばしてモニタに移すのが一番いいな・・・ マウスみたいに無線あればいいのになぁ。
1枚のディスプレイに2台つなぐってことですか??
コンポーネントで出力できるビデオカードと コンポーネントで入力できるキャプチャカード買え
845 :
堤 善則 :2008/10/07(火) 23:18:40 ID:QJ8hcniI0
>>840 このバージョンはどうなん?
バグ直ってる?
846 :
841 :2008/10/07(火) 23:25:50 ID:gVExFAhK0
>>844 ありがとうございます。ちょっと調べてみます。
UltraVNCで、 0.33 fps くらいだったら出るんじゃないの? 3秒に1frameくらい、って言う意味。 もっと遅いか? ワープロとか使う分にはなんとか、使えるってっ程度だろ。
x64版てインストーラないけど サービスに登録するにはどうすんの?
Win32版入れてからサービス止めて入れ替えて とりあえず動いたけど、driverが有効にならん。 手順が悪いのかなあ。 Xp64でvideo hook driver有効になった人います? デュアルディスプレイができん
どうやったか覚えてないけど、 Vista x64でVideo hook driver有効になってるよ。
ルータをWRZ-AGL300とLAN端子付き胡弓に換えたら通信できなくなったのですが 別に何も設定するべきところは無いはずなのに… 何方か解決方法わかりますか?
>>852 少なくともポート開放の設定はしないとダメでしょ
そうですかレスどうもです LANの内側からだから必要ないと勘違いしてた
あと、電波監理局へ登録しなきゃ。
それは無いと思います家のなかだし
vista x64はいっぱいいそうだけど XP x64はあんまテストもされてなさそうだよね
1.0.5.1 XPSP3も2kSP4もドライバ有効にならないっす
VNCクライアント接続中しかドライバが働かないから、クライアント側の画面から確認したら有効になっているかもね。
32bitでは失敗したことないけどなあ。 ちゃんとドライバを別途インストールしてる?
あ、1.0.5.1の話か
1.0.5.1の漢字キー対応版ってまだ出てないよな
設定にJapaneseってあるけどこれはちがうの?
あ、そうなのか。漢字キーは本家で対応してくれたんだ・・・
今見に行ったら sourceforge.net から v1.0.5.1 のファイルが削除されているけど、 何か不具合でもあったの?
どこを見に行ったの?
古いからじゃない? 最新は4.4じゃないかな?
UltraVNCの最新バージョンが4.4とか、どこの未来人ですか
ん? UltraVNCの話なの?
はぁ、頭大丈夫か、目は見えてるか?
はい 流れ的にUltraVNCと云われてないので