Windows Live Mail その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Windows Live Mailって何?

いわゆるメールソフトです。
インターネットを使ったMSNの新コミュニケーションサービス、
Windows Live のデスクトップインストールソフトウェア群のひとつで、
Outlook ExpressとWindows Mailの光景ソフトに位置づけられています。

機能的にも改善されいますが、Windows Liveアカウントとの併用により、
メッセンジャー連携機能の強化、Widows Liveスペースなど、
Windows Liveサービスとの連携を強めたものになっています。

Windows Live サービス
http://get.live.com/WL/all

前スレ Windows Live Mail Desktop
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1150505557/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:20:11 ID:HeUiCf0R0
Q. Windows Live Mail Desktopとは違うの?

A. 同じモノです。Windows Live Mail Desktopと言う名称はMSN HotmailがWindows Live Mailに
名称変更し、ウェブ上でのメールサービスを行い、同等のサービスをデスクトップにインストール
するソフトウェアとして、WLMDが提供される予定でした。
ウェブサービスの改称が変更されWindows Live Hotmailとなったためデスクトップソフトの名前は
Windows Live Mailに変更されました。


Q. Windows Vista のスタートメニューに表示される 「Windows Live Mail」とは違うの?

A. Windows Vista 発売当初はMSN HotmailがWindows Live Mailに改称される予定で
現在のWindows Live Hotmailがベータサービスされていました。
このためVistaではXPなどではMSN Holmailの代わりにWindows Live Mailとして
スタートメニューで表示するようになっています。


Q. Outlook Expressからエクスポートできるの?
A. できます。双方のメニューバーのファイルからエクスポート/インポートを選択します。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:23:34 ID:HeUiCf0R0
関連スレ
ブログ書き込みソフト
Windows Live Writer
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180593300/
(アメリカなどで主流のブログサービスに対応。日本でちゃんと対応できるのは本家とグーグルしかないようです。)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:53:08 ID:D/QSfzdn0
光景乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:20:31 ID:MQQ+ZYwz0
Windowsのインストールディスクに統合したいのだけど個別ダウンロードはできないの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:04:13 ID:PqyTxNik0
宣伝乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:33:53 ID:Bx7z/2Y/0
いちおつだが、
http://get.live.com/wlmail/overview
こっちの方がよくね?

つーか長らくほったらかしだったOEの後継ソフトのスレにしては過疎りすぎじゃね?
IEみたいにWindows板にした方がよかったのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:10:08 ID:Bx7z/2Y/0
よく見ると日本での正式名称って
Windows Live Mail じゃなくて Windows Live メール っぽいな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:19:22 ID:Qem637eG0
windows live messengerにサインインするとアドレス帳が統合されるが
なんかアドレス帳ぐちゃぐちゃにされた。

サインアウトして、もう一回アドレス帳綺麗にしたんだけど、
サインインすると2重登録とかばっか。

振る舞いが難しいな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:56:26 ID:RTKGk/hf0
前スレを使い切ろう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:36:40 ID:lmZSl2v/0
迷惑メールフォルダのメールもタイトルにカーソルを合わせたら、内容が表示されるようにしたいのですが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:17:21 ID:PYaQ7P4TO
過疎りすぎお前ら人柱になれage
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:34:49 ID:In/M34lt0
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:57:19 ID:xjJKmgJG0
どっちが本刷れかなぁ・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:24:43 ID:f62k1C480
Live Mail、Hotmail、Googleのそれぞれのアカを複数持ってる場合、
それらを全部登録できるのかな?

それともLive Mailのアカは1つのみってなってるの?
1615:2007/11/11(日) 05:49:18 ID:f62k1C480
複数登録できるね。

これ超便利だね。
クイックビューが特に便利。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:21:00 ID:NHS4Ekeu0
HTMLの表示は、やめれないのかよ
糞だな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:16:41 ID:42sWOmZs0
読み終わったメールを削除してもプレヴュー画面に本文が残ったままじゃね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:21:10 ID:ysXPqBir0
>>17
設定にある。よく探せ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:46:00 ID:bp+PkiJc0
>>18
残ったままだね。
ちょっと鬱陶しい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:52:36 ID:fGchbj3M0
XP x64に強引にインストールする方法ないかなあ。
とほほ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:58:29 ID:M+cr5VHw0
>>21
http://barca.daa.jp/archives/2007/09/windows-live-suite-x64.php
http://www.anti-tgtsoft.com/?p=14

Vista x64向けの記事だけど、XPじゃだめかな。
既に試してたらスマソ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:29:51 ID:90j/vKxl0
>>18>>20
ん?どういう事?
読み終わったメールを削除したらちゃんと次のメールが表示されるよ。
プレビューウインドウだよね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:56:23 ID:fABPrgMr0
>>23
そのフォルダの最後の一通を削除した場合、
プレビューウィンドウがクリアされずに
最後のメールの内容が表示されたままになるんだけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:05:48 ID:MHrAV7Wx0
しかしメッセージヘッダー なんでこんなに縦を大きく取ってるのよ?
もっと重ねて表示したらコンパクトになるのに…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:24:05 ID:PF98RAfm0
>>19
そんな設定、ねーだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:01:20 ID:okAPCEiN0
メモリ1GB推奨っておいorz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:50:12 ID:V438ybVG0
OEからメールインポートしたら、300通位無くなった。(´・ω・`)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:00:01 ID:7EJ3oh/e0
>>26
オプション⇒読み取り⇒メッセージはすべてテキスト形式で読み取る
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:11:08 ID:JgrrjB2R0
というかOEの時と設定場所は変わってないんだし、
>>17氏は別の意味で言っているのでは無いかと、うがった見方をしてみる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:42:57 ID:pDnpVK5E0
Hotmailアカウントだけ突然メール受信できなくなった
エラーメッセージにはタイムアウトしたって出る
再インストールしたんだけど同じエラーが出続ける
わかんないよー 。・゚・(ノД`)・゚・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:27:02 ID:gbvgfgD1O
>>28
OE、WM、WLM、outlook2007と試した感じでは
MS製メーラーにはインポートかエクスポート出来ないメールが存在する気がする…
自分は件数確認しつつEML経由で何とかした
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:48:22 ID:qrqmwTHG0
そんな古いメールにこだわってどうするよ
男なら何もかも捨ててまっさらから始めようぜ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:52:21 ID:EEwqKbDo0
新着メールを受信すると、
画面右下にポップアップが表示されるんだけど、
これを消す設定ってどこにあるんでしょう?
ポップアップにオプションのリンク(?)があるんだけど、
クリックしても何も表示されないし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:58:19 ID:aKWDMpU+0
ポップアップは便利だと思うけどな〜
やっぱ人それぞれだね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:22:43 ID:CALCnGgn0
>>24
ホントだ!
今気づいた。
βん時は平気だったよな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:29:57 ID:qrqmwTHG0
ポップアップなんか表示されないぞ?
逆にどうすれば表示されるのか知りたいぜ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:43:01 ID:JYgzSrlN0
メッセンジャーと関連づいてたらポップアップするんじゃないの?
設定はメッセンジャーの方であると思う
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:50:20 ID:qrqmwTHG0
なるほど。俺メッセンジャー使ってないから出ないのか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:11:44 ID:dodGzGwH0
インスコしてみた。

windows mailよかいいね、これ。
4134:2007/11/15(木) 23:54:59 ID:EEwqKbDo0
>>38
そうみたいですね。
よく見たらポップアップにWindowsLiveMessengerの文字がありました。
ポップアップを表示させているのはメッセンジャーのようです。

が、メッセンジャーの方でどう設定すればいいのかわからないです。
オプションのアラートとサウンドの
「電子メールを受信したらアラートを表示する」
のチェックを外してもポップアップは消えませんでした。
他にそれらしい設定項目は見当たらないです。

ポップアップを消す方法がわかる人いませんかね?
メッセンジャーを終了させておくしかないのかな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:24:27 ID:bXuIWZGa0
OEには自動的にBCCを追加する機能が存在しなかったけど
Windows Live Mailはどうですか?

今使ってるOEでは、メールのバックアップのために
OEBccっていう自動的にBCCを追加するフリーソフトを使って
会社のPCから送信したメールをBCCで自宅のPCにも送ってます。

このソフト結構重宝してたんだけど、Windows Live Mail非対応なので、
Windows Live Mailへの乗り換えを躊躇してます。
Windows Live Mail自体に自動BCC挿入機能があればいいんですが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:22:03 ID:cht1sQvg0
>>32
どうも、WLMインストール時に自動でOEからメールをインポートするみたいだけど、それがバグってたみたい。
しかたないので、OEからHotmailのアカウント削除してメンテナンスで最適化やって、手動でWLMからOE6のインポートでうまくいった。
ただ、メールに付いてたフラグとマークが全部消えたが……。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:03:07 ID:1Imiz6fE0
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:29:33 ID:phpgx+WS0
                    。・゚。・゚。・゚。゚・. ・。゚゜。゚・。.
              。・゚ 。・゚ 。・゚。         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚              ゚・゚
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚・
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・ ・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚・。・゚・ ゚・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚ 。・゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・゚ ・。・ ゚・。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:56:49 ID:GExwo0mi0
アカウントの順番ってかえられないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:58:49 ID:8z5Q7nNG0
それはアカンとおもう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:16:44 ID:1fl5YCqt0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:38:24 ID:NQBWU7ozO
>>46
アカウントを右クリすれば解る
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:36:39 ID:GExwo0mi0
>>49
愛してる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:02:47 ID:zd9FwhjH0
パソコン起動時にこっそり開いてくれるようには出来ないの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:12:02 ID:5835i7Wf0
起動すると、前開いてたフォルダが表示されちゃうんだけど、
設定で変えることってできないのかなぁ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:39:40 ID:4PPZFCRe0
どんなふうに?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:11:37 ID:Gyj1LtjK0
>>51
ウィンドウ最小でスタートアップにショートカットを作ればいいんじゃねーか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:31:35 ID:i0+pfy5K0
OEからWLMにしてから彼女からのメールが来なくなりました。
これってバグですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 06:47:43 ID:Imz2SgUl0
>>55
メーラーは関係ないですよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:05:19 ID:prCkSYjf0
>>55
仕様です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:48:19 ID:Zkm2kkEi0
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:32:44 ID:9jxmpsY20
くだらん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:58:14 ID:qKc1t2UF0
あんまり、もりあがらんスレだね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:00:49 ID:9jxmpsY20
では盛り上がる(?)ネタを一つ
クイックビューを右クリック>クイックビューの選択で色んなクイックビューが選べるぞ
俺はそのうち受信トレイの電子メールがお気に入り
もう知ってたらスマソ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:24:41 ID:24a3TfVN0
>>61
「すべての迷惑メール」表示できたのね。
知らなかった。

でも、
「すべてのごみ箱」がなんでないんだよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:41:49 ID:DfqhLxzJ0
メッセージルールが正しく適用されないことがあるなぁ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:47:43 ID:XEnDWCes0
ヘッダの編集ってできます?
Reply-To: を付けたいんだけど、その手の編集メニューが見当たらない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:02:52 ID:24a3TfVN0
「すべての迷惑メール」が表示できるが、
一気に削除ができないとは・・・
orz


それから、署名をいちいち設定しないといけないのはどうにかならんのか。
Beckyみたいにテンプレートを設定したら、全部が設定できるようにしてほしい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:04:50 ID:2vsoAj0I0
鯖OS版 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:35:11 ID:QEAjAhr30
>>64
それは、アカウントのプロパティの「返信アドレス」じゃないのか?

>>64
>それから、署名をいちいち設定しないといけないのはどうにかならんのか。
>Beckyみたいにテンプレートを設定したら、全部が設定できるようにしてほしい。

これなー、OEから改悪されたんだよな。
署名の設定で、送信者アドレスに署名を関連付けられるんだが、
OEの場合、送信者アドレスを決めると1クリックで関連付けされた署名が入る。WLMだと一々、選択しなきゃならん。
まあ、既定で署名を付けるにしとけば、関連付けされた署名が入るけど。
既定の署名も設定すれば、送信者アドレスが関連付けされてなくても勝手に入るし。

ちなみに、左のビューでアカウントを選択して、新規作成を選ぶと送信者がそれになってくれるんだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:37:11 ID:QEAjAhr30
oh,,,

>>65だった……
>それから、署名をいちいち設定しないといけないのはどうにかならんのか。
>Beckyみたいにテンプレートを設定したら、全部が設定できるようにしてほしい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:51:25 ID:K0bLJ7sL0
いまだにメールルールをエクスポートできないのが糞だね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:04:57 ID:DrdoN0fl0
メールルールでヘッダーの中身を見て、
例えばX-Spam-Flagがあったら迷惑メールフォルダーへ、ってのはできないのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:29:46 ID:XRiog5Rs0
>>69
OEのときからレジストリでエクスポートしてるから、どーでもいい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:30:40 ID:XAAtn6cT0
(・c_・`)ソッカー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:06:08 ID:bYC42CCD0
指定のアドレスを、指定のフォルダに自動的に受信したらそこにいくってことは、できる?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:59:23 ID:OSjZZJeq0
そんな句読点の打ち方している君には無理
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:20:53 ID:BM3+axsN0
>>74
そんな、ひどい、ですよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:10:48 ID:gGIyN2LB0
あれ、声が、遅れて、聞こえて、くるよ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:52:45 ID:gE3noNhy0
そんな、こと、ない、です、よ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:10:35 ID:UXn2ApY10
いったい何のスレだよw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:24:34 ID:8c+hddub0
Gmailが受信できないぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:25:54 ID:AK1b5mx+0
         人       人ウンコー♪ 人        人
        (__)     (__)    (__)ウンコー♪ (__)
         (__)   ∩__)   (__),    (__)
 ウンコー♪ (, ・∀・ )   | |・∀・)   (・∀・ )    ( ・∀・)  ウンコー♪
    (( ⊂     ⊃  /    ,⊃ (⊂、   ⊃゙ ((⊂    ,⊃))
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_,, ) (( (  ,,_,,⊃))
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,    ヽ_),,
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:01:39 ID:vzTNWMN50
タスクトレイにおくりこめない?
×おすと消えちゃう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:18:39 ID:tJ1OMZlG0
_ でいいじゃん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:41:44 ID:vzTNWMN50
タスクバーにのこちゃう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:56:52 ID:RlyoEKdO0
仕様です。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:00:21 ID:0ax7+HT50
ありがとうございました
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:23:28 ID:ywTVS5I80
>>83
タスクトレイのアイコン右クリックすればわかる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:39:22 ID:yOiPr2740
無料・大容量Hotmail作成ってのが消えないのが糞だね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:08:40 ID:r6UmUp7v0
でも、なんやかんやいって使いやすい
見た目もオサレ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:32:13 ID:4ohG2/vg0
>>79
できたよ。
他のソフトで受信していたらできなくなるけど。
ただしそれは逆も同じ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:49:27 ID:alCO/iAa0
ときどきGmail認証できねぇ・・・てのが来るね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:58:55 ID:w0e8/92f0
>>87
実はHotmailだけじゃなく新規アカウント作成に使えるのだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:59:39 ID:4JiVjugW0
正式版になってからの方が、安定性が落ちた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:44:53 ID:L2RHEj470
>>87
消せるじゃん`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
9481:2007/11/24(土) 23:47:29 ID:0ax7+HT50
>>86
やさしいですね・・・ありがとうです
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:15:09 ID:dDwzhIvF0
>>93
どうやるの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:17:08 ID:A8dNUcD/0
アカウントを表示するようにしていてもなぜかHotmailだけ表示されない
他のアカウント名は表示されるのに・・・変だな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:49:53 ID:vZ60lYLS0
outlook 2003から乗り換え完了!
インターフェースかっこいいね。
使ってるの英語版だけど、使い勝手もなかなか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:02:16 ID:TjuORxzf0
なんでわざわざ英語版なんだか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:15:45 ID:JOiDtCzS0
英語版を使っている俺(ry、まあ英語版の方が多少更新早いし。
outlookから乗り換えとか逝ってる時点で程度がしれてるけど。
10097:2007/11/25(日) 20:38:23 ID:vZ60lYLS0
>>98
firefoxも英語版ですが何か?www
単純に英語の方が私は使いやすいからです。
程度云々ではなくてw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:45:54 ID:A8dNUcD/0
もちろんOSも英語ですよね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:48:27 ID:A8dNUcD/0
更にキーボードも当然101ですよね??
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:49:23 ID:TjuORxzf0
迷惑メール・ゴミ箱のクイックビューでの一括削除ができれば、
Beckyから完全に乗り換えるんだがなあ・・・


要望とかどこにいえばいい?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:51:41 ID:A8dNUcD/0
ヘルプの「ご意見ご感想の送信」とか?
使ったことないけど
10597:2007/11/25(日) 21:07:26 ID:vZ60lYLS0
>>101
日本語入力が必要なんでさすがにそれはないですよ〜w
英語で書く文章なんてせいぜい20~30%ですし・・・(ブログやメールも含めて)
でも基本的にソフトは日本語じゃない方が使いやすいと思ってますよ
ということで、ここらへんで。ではでは。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:13:23 ID:JOiDtCzS0
俺はそこのへんは我慢して乗り換えた。
長年愛用したがさらばだBeckyよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:19:41 ID:yvb92B730
アカウントやデータのバックアップは相変わらず糞だな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:55:53 ID:JHmcQ5Bq0
>>104
ここにカキコするより有効かと思われ。
ベータ以降、使用者の反応を相当気にしているので、メールなど結構きちんと対応しちるようだ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:32:36 ID:C5WTG9Xx0
OEで最大のネックだったセキュリティの方はどうなの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:11:13 ID:sq1PO4CC0
>>105
英語OSでも日本語は入力できるし、日本語を使うとしても英語キーボードの方が使いやすい
ソフトだけ英語というのはあまり意味がないね。単なる自己満足だろう
11197:2007/11/26(月) 10:45:45 ID:N9jIPg8E0
>>110
日本語の記号がどこかわかりづらくありません? まあ、大した事じゃないですけど。
「た」「て」「い」とかは確かに邪魔ですけど。(どう考えても使わない)
このノート買ったときはキーボード選べたんですけど、
変えた方が値段高いんですよね・・・高い方を選びませんよ、わざわざw

>単なる自己満足だろう
うん。だって他人に主張するためにパソコン使う訳じゃないし、そりゃそうでしょ〜
自己満足じゃいけない理由なんてあったの?
別に私は英語版じゃなきゃ嫌とか日本語版は絶対駄目、でもないですし・・・
ランチャーはOrchisだけどプレイヤーはfoobarとか、そんな感じだしな〜
ま、適当ですよ、そんなの。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:03:24 ID:sq1PO4CC0
自己満足というか、自慢かも
「俺って英語出来るんだぜ〜」みたいなw

ちなみに俺はずっと英語環境だったから却って日本語は使いずらい
IMEの切り替えなんて本当、面倒くさいよね
最近やっと慣れたけど、それでも英単語をローマ字で入力するのは苦手だ
なんでシステムがsisutemuなんだ?systemだろが!みたいな
英語だったら目にもとまらぬ速さでブラインドタッチできるんだが・・・

ま、そういうことだ。ただの自慢だから読み飛ばしてくれw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:50:45 ID:MSZ1mgdQ0
まあわざわざ英語版つかってますとか、アピールする必要性はないよな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:28:48 ID:mSCha4cJ0
お前らレス乞食に構うから調子に乗るんだよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:26:59 ID:vgdQXEuq0
ということで、ここらへんで。ではでは。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:11:45 ID:mpP65H1Y0
ということで、ここらへんで。ではでは。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:36:44 ID:b++fNOjE0
>ベータ以降、使用者の反応を相当気にしているので
えええええええええええええええええええ、ないない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:09:17 ID:R/D3yeCk0
「え」を20個近くも重ね打ちしてる暇があったら、きちんとマイクロソフトにメールしてみ。
安価だという理由だけでWINDOWSを使っている人ほど、文句だけが多いような気がする。
・・・え、安価じゃないって? じゃ、その分きっちり取り戻そうぜ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:48:40 ID:ywRzo6iR0
「え」の数は19でした
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:14:24 ID:WYTdXbKU0
えー?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:30:00 ID:anBqHLTe0
OEで最大のネックだったセキュリティの方はどうなの?ってさ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:17:39 ID:vhKzh1W70
WINDOWSは安価なのか。
WindowsはプリインスコやOEMじゃないと買う気がしないほどに高いな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:44:33 ID:4aanVSfj0
>>93
気になる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:22:55 ID:r2ji6vHk0
OEは初めの頃はセキュリティ的に全然だめだったけど、最近はそうでもないような気がする
逆にThunderbirdにも脆弱性はあるし、今やMacOSですら安全じゃない時代だしな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:11:25 ID:OBEGT4mh0
仕事メールはBecky!
WebメールはWindows Live mail
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:42:54 ID:2ykjZgWw0
Outlook ExpressにできてWindows Liveメールにできないことってある?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:19:43 ID:t38Wjqok0
確かにwebメール専用という感はある
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:03:12 ID:Ubv+e5fV0
IMAPには対応してますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:44:34 ID:Ubv+e5fV0
対応していて、設定できました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:11:32 ID:mW4LeT510
そうですか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:45:09 ID:c6aZ99Pr0
> webメール専用
としていい感じだね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 06:53:41 ID:r69iRPGj0
Webメール専用だったらわざわざ使う必要ないと思うが。
YahooやGoogleはPOPアクセスなので厳密にはWebメールじゃないから
Hotmailだけ管理するっていう意味だろうし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:36:25 ID:AoSVLyYT0
>>91
やっとわかった、横からありがとう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:36:06 ID:bwRCVWle0
Homailサーバにつながらないエラーが出続ける日々・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:43:13 ID:7QLttMNt0
>>132
人それぞれに違う考え方があるんだよ
便利と思う人が使えば良いだけ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:30:20 ID:r69iRPGj0
じゃ、Webメール専用として使ってる人に聞くが、HotmailをWebで使うのに対するメリットって何よ?
俺は特に思い浮かばない。逆に通信エラーとかのデメリットの方が多いように思うんだが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:46:29 ID:paEVS8Vw0
彼はいったい何を言っているんだ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:05:01 ID:BeZw76gL0
webメールをオフラインでも見られるのは十分メリットなんだが…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:08:53 ID:HCvNWCeP0
これからもベータとかじゃんじゃん出してくるのかね?
日本語版にしようか英語版にしようか迷うなあ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:16:19 ID:L5EnaCnI0
>>138
複数アカウントの切り替えも簡単そうだし
ブラウザ上よりもレスポンス良いし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:10:58 ID:7QLttMNt0
>>138
同意
十分メリットになってる
>>140
同時に複数のアカウントにログインできるから便利

>>136
通信エラーになったの?試してから言った方が良いよ〜(ノ∀`)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:11:11 ID:r69iRPGj0
そうだな。複数アカウントを使う場合はブラウザより便利かもな。
しかしオフラインて。いまどきダイヤルアップじゃあるまいし。
どっちにしろネットにつながないとメールは受け取れないじゃん。
実際Hotmail専用にしてる奴っているのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:19:26 ID:C2km0TAt0
>>142
8ほどアカウントを登録しているので起動時に同期しないようにしているけどな。
これだとオフライン状態で既得のメールは読める。

Hotmail専用にしているやつって少数派だと思うけどな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:37:51 ID:sARZA00O0
>>142
俺、専用にしてる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:39:08 ID:paEVS8Vw0
>>142
俺も専用にしてる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:41:20 ID:7QLttMNt0
HotmailだけでなくGmailも含めて使ってる
プロバや仕事のメールは別メーラー使ってるから起動時の同期も気にならない

OEは使う気にならなかったけどWindows Live Mailは良い感じ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:01:01 ID:r69iRPGj0
しかし良く考えてみると、Webメールはそもそもオフラインで使うものじゃないよな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:59:12 ID:C1OdEtcs0
こいつは何でこんなに全力で食いついてるんだ
どんな使い方しようと人それぞれだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:59:48 ID:C2km0TAt0
>>147
そもそも「オフラインでも読めるように」ってのがこれのコンセプトの一つだろ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:11:37 ID:C1OdEtcs0
一番手っ取り早くとれるメアドだから使ってるだけで、webmailかどうかなんて点はどうでも良い。
いちいちブラウザ立ち上げて、時々認証求められてPASS打ち込むのは面倒臭い。
そんな俺にはぴったりのメーラーつー訳だよ坊や。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:56:48 ID:K3QdturA0
これを使われると何か困るのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:36:52 ID:yrjXcCTp0
>>151
シェアウェア作者とお布施してるその取り巻き信者だろ。
Eudoraでさえ無料化したのにBeckyやEdMaxなんかに\4300〜\4500円も未だに払ってるやつはただのバカだろ。
AppleのMailやWLMに比べて売りになる機能があるわけでもなし多機能ってわけでもなし古くさいだけ。
秀丸なんかに金払ってるやつなんかがこういうの好きそうだよな。
Googleが登場した今、優秀な個人のプログラマーはGoogleにソフトウェア・技術を買収してもらうか消え去るしか道はないだろ。

とりあえずID:r69iRPGj0は放置でおk
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:50:40 ID:28GSwx/S0
使い方は人それぞれだろ
Webメールならどこでもメール読めるっていう利点があるし
ローカルに保存した大切なメールならメーラー使うだろうし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:05:04 ID:r69iRPGj0
ふふふ。大漁ごち。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:09:05 ID:C1OdEtcs0
       ..釣れたよ〜
      ────y──
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:57:58 ID:vi8ZTLan0
シェアっつってもウイルス対策みたいに毎年払うわけじゃないしなぁ
俺はべき1から使ってるから元は取れてるし
WMLはHotmail専用だ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:14:29 ID:6QKrEu3j0
音が鳴るようになりました
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:35:39 ID:893I0WsH0
>>149
まさにその通り
自宅でいちいちログインすんの面倒だからメーラーで見るわけで
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:36:10 ID:893I0WsH0

ウェブブラウザでログインするのが面倒ってことね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:50:20 ID:XLGcoHUu0
このソフトのPOPアカウントの迷惑メールフィルタ機能ってメール全体をMSに投げて判断しているんだろうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:46:23 ID:ogGwjLIZ0
ねぇ、これアドレス帳がいきなり消えるんだけど><
2回消えちゃったYO!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:15:13 ID:YZs1Arkf0
(・c_・`)ソッカー
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:03:53 ID:n/xMotss0
HotmailのためにOEからこっちに移行したら、
OEにあったビューバーがなくなってて異常に使いづらくなった。

OE10年近く使い続けてたけど、もうこれはHotmail専用にして
別のメールクライアントに変えちゃおうかしら
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:35:23 ID:5L2PYyAB0
つ [クイック ビュー]
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:46:56 ID:n/xMotss0
フォルダ単位で、プルダウンからの選択で既読メールの
表示非表示を切り替えられるのがよかったんだよう…

クイックビューじゃ代替にならないんだよう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:56:27 ID:QVy6lkRV0
じゃあOE使ってろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 05:26:19 ID:+Rw6obYw0
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:51:53 ID:4P/0UP+N0
「不明な差出人からのメッセージです」のところで受信許可をクリック
しても反応しないんだけど、どういうこと?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:36:09 ID:GMBeIQhQ0
機嫌悪いんじゃね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:43:12 ID:fMNUscVH0
どうしてなんだろー
アドレス帳に登録してもあいかわらずだわー
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:43:54 ID:fMNUscVH0
ブラウザのJavaかなんかの設定とかが影響してる?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:57:10 ID:b8ChmcKE0
>>158
>>159
パスワード保存すればブラウザでもログインする必要はないわけだが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:01:22 ID:lRtwcJXx0
>>172
えと・・・メッセンジャーでも使って起動時ログインしない限りログイン画面になるっての知らない?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:04:38 ID:lRtwcJXx0
あとOSで共有アカウント使用して家族で複数メールアカウント併用しているところとかさ・・・。

そういえばこういう使い方だと、WLMDではログオン画面にできたけど、
WLMだとアクセス時のパスワード保護だけで、ちょっとじゃまなんだよなあの確認ダイアログ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:04:49 ID:0gdAW2HI0
>>172
この厨はこんなしょーもないことで何で必死なの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:07:59 ID:lRtwcJXx0
>>175
どこが必死なの?
動き方知らないだけじゃね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:10:03 ID:0gdAW2HI0
>>176
最初から読んでみ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:13:02 ID:lRtwcJXx0
>>177
ああ、この間の奴と同一人物という前提なのか、
そういう文脈で読むとおまえは>>148か!
おまえ必死すぎwwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:12:28 ID:RynghY8Q0
パスワードなんかずっと保存される訳じゃねーだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:28:42 ID:iRFKAAen0
ある日、突然クッキー切れてたりな。
ふざけんな、俺しか使わないし、永久に覚えてとけ、ボケ! という気分になります。
そしてパスをメモってたテキストファイル探すの難儀したりな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:59:26 ID:9IrmlNdH0
クッキーってブラウザ閉じるとき消す設定にするのが普通じゃないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:48:58 ID:HgedrMe00
俺はCookieMonsterで必要なぶんだけを残してる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:08:45 ID:b8ChmcKE0
>>173
俺メッセンジャーは使ってないけどログイン画面なんてずっと見てないよ?
mail.live.comにアクセスするとすぐにHotmailの画面に行くんだが?
動き方を知らないのはそっちじゃね?
あとHotmailのクッキーは有効期限がかなり長い

ところで俺が誰かと同一人物だってどういうこと?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:10:58 ID:b8ChmcKE0
ちなみに、俺は別にWindows Live Mailを否定してるわけじゃないぞ
ただ>>158が間違ったことを言ってるから直しただけだ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:17:29 ID:RynghY8Q0
お前らいったい誰と戦ってるんだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:27:31 ID:fWp6N9zI0
見えない敵だろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:29:59 ID:b8ChmcKE0
いや別に、戦ってるとか喧嘩してるというわけじゃないんだがw
たださ、ブラウザでHotmailを使うときは毎回必ずログインが必要、てのは違うだろ?
それを指摘しただけなのに、厨と同一人物だの、動き方知らないだの言われちゃうとちょっとね・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:32:51 ID:EtsBTiz20
かまとと
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:40:18 ID:nvQ1ODd20
>>187
それってwindows live sign-in assistant入れてるからじゃない?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:48:15 ID:b8ChmcKE0
>>189
いや、入れる前からずっとそう
ちなみにMSN Hotmailの時からパスワード保存できるよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:52:26 ID:nvQ1ODd20
>>190
へー、そういやそんなチェックボックスあったような気がするね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:37:13 ID:C9toyaCg0
今日インストールしてみた。
これってOEと違ってメールアカウント毎に受信トレイ等があるのかよ('A`)
と思ってたら、クイックビューですべてのメールアカウントの
受信トレイの内容をまとめて一覧できることがわかって
素晴らしいと思った。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:50:46 ID:MIAkKL/50
ほうほうそれでそれで
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:25:56 ID:u8DtR/O40
ID:b8ChmcKE0 の言っていることは正しいと思うよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:51:44 ID:Fqaty88D0
厨が厨を呼んでるな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:04:00 ID:BisaWwT/0
もうgdgdだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:02:23 ID:VdSMYy0o0
>>195
おまえも相当必死だな
さては社員か?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:54:03 ID:FK5f6PTd0
いつの間にか、hotmail.co.jpの他にlive.jpってドメインのアカウントが追加されたのね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:58:37 ID:3UyzG1Qd0
>>190
こいつはもちろんウザイが、
お調子者の>>178も氏ねよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:59:29 ID:VdSMYy0o0
なんでそんなに必死なんだ?
ID変えてまで荒らすなよw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 04:45:34 ID:qRytl0zE0
最近これ知って入れてみたんだけど、これhotmailもyahooメールも複数アカウント同時に受信できていい感じだなー
同時受信するために前はPOPpeeperっての使ってたけど英語だし、なぜかある日を境に受信できなくなったんだよな。
しばらくこれでいけそうだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:28:32 ID:a05KVr7n0
確かにHotmailを使っている人にはいいメーラーだね
そうじゃない人はあえて使う意味もあまりないけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:14:09 ID:azWUapn60
なんか更新したら終了時にエラーが出るようになりました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:14:18 ID:a05KVr7n0
何の更新?どういうエラー?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:23:55 ID:Kh5YKKpO0
XPSP2なんだけど、インストールができない・・・
最初のLIVE製品のチェックから異常に時間がかかって、結局ダメぽになる・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:55:19 ID:oOY2B8XS0
>>205
俺もSP2だけどできたよ
結構時間はかかった、PFは予め切っておいた
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:49:13 ID:ht7YIl0V0
>>205
割れ物使ってるとか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:42:19 ID:2mlNXEXF0
時間なんて全然かからないぞ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:48:00 ID:KQ6o7tgg0
>>205
・CPU/メモリ/HDDは何を使っている?
・インターネットへはダイヤルアップ?ISDN?ブロードバンド接続?
・ウィルスチェッカーがインストールしてありパターンファイルは最新?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:01:15 ID:wdnu9Gj40
割れ使うならSLP化しなくちゃ〜(・з・)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:29:56 ID:tZRWszx60
インストールに必要ななんらかのサービスが無効になってるとか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:58:44 ID:SIFd2+P/0
普段表示したくないアカウントを表示しなくできるようになればいいのに
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:07:11 ID:pZnAQKbd0
インストしてみた。
OE6で受信トレイとHOTMAILを共用していたんだけど
Hotmail分は出てきたけど、受信トレイの中身ってどこいっちゃったんだ?
受信トレイのフォルダは出てくるけど中がないぞ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:08:30 ID:pZnAQKbd0
インストしてみた。
OE6で受信トレイとHOTMAILを共用していたんだけど
Hotmail分は出てきたけど、受信トレイの中身ってどこいっちゃったんだ?
受信トレイのフォルダは出てくるけど中がないぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:44:17 ID:ADAJ9gTT0
有料版のHotmail使ってるの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:03:08 ID:DBd/myTZ0
ThunderbirdでHotmailの送受信が出来た
ちょっと手こずったけどね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:21:55 ID:1vE9H+rp0
>>215
無料版でもアカウント出てくるね。これはすごい。
>>214は自己解決した。インポートで難なくでけた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:36:25 ID:3MB08KaN0
>205
Passport未登録とか?(Hotmailアカ無し?)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:21:11 ID:RhHvSPzN0
>>18>>20>>24
残る場合とちゃんと消える時がある。
でも、ほとんどは残ったままだね・・・
何か設定かな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:43:54 ID:nMaljpT70
>>219
俺のところは確実に残るな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:58:33 ID:LXuBJISm0
Hotmailだけメール受信できない・・・タイムアウトになる。・゚・(ノД`)・゚・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:53:29 ID:3G6cvlc80
サーバーの問題じゃね?
Hotmailのサーバーは良く問題が起こるし。
223205:2007/12/10(月) 11:35:57 ID:VhX5JOve0
色々答えてくれてるのに、レスしないですいません。
>>205のは、割れ物ではないですが、最近買った会社のパソです。
中小企業なんで、インスコ制限とかは厳しくやってないと思うんですが、
プロキシで繋がってるののと、バスターのコーポレートエディションで、これがパス掛かっててこっちから弄れないので、この辺りが原因かも。
OEのhotmeil弾かれるようになっちゃったから、このメーラー入れたかったのに、インスコできないとは残念。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:20:16 ID:IirDiOy60
>>221
おれも。hotmail.comアカウントは送受信すると
最初の「新着メールをチェックする」で止まったままになる。
ただし中断するとメールが取れていることもある。
live.jpは問題ない。

hotmail.comはダメなのかなあ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:30:00 ID:giFCiaFE0
>>223
おまえの頭の中どうなってんの?
会社でWebメール等会社のサーバを経由しないメールを制限して使わせないようにするのは当たり前だろ。

仕事マシンでnyやるようなアホがいるような時代だからこういう奴がいても仕方ないのかもしれんが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:46:43 ID:r+Sk83vg0
>>205
>>223
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:08:26 ID:XfjXSTg20
既定のメーラーをWLMにしたら、ファイルを右クリックしたときに出てくる「送る」メニューに
「メール受信者」が出なくなってしまいました。
SendToフォルダに何を入れたら「メール受信者」が出てくるようになるでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:23:20 ID:ANYM72FN0
>>227
XPなら[スタート]→[ファイル名を指定して実行...]で
cmd /c copy nul "%HOMEDRIVE%%HOMEPATH%\SendTo\メール受信者.MAPIMail"
を入力し[OK]
229227:2007/12/11(火) 01:40:52 ID:XfjXSTg20
>>228
RESサンクスです。
Vistaなんですが、同じようにやっても大丈夫かな?
(今から試してみます)
230227:2007/12/11(火) 01:47:36 ID:XfjXSTg20
>>228
やってみますた。。。
が、ブラウザ(IE)の画面からメールを送ろうとする仕様になってしまいます。
Windows Live メールのメーラーから送付できるような仕様にならないでしょうか。。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:50:56 ID:ANYM72FN0
>>230
IEの[ツール]→[インターネットオプション]の[プログラム]タブの中の
電子メールがWindows Live Mailになってる?
232227:2007/12/11(火) 02:02:01 ID:XfjXSTg20
>>231
なってます。。。
でも、「送る」→「メール受信者」を選ぶと、IEの新規タブが開いて
hotmailに接続しにいこうとする(loginnet.passport.comに接続しようとする)みたいです。
うーむ。。。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:08:25 ID:ANYM72FN0
ちなみにレジストリのHKEY_CLASSES_ROOT\.MAPIMailの部分:


Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\.MAPIMail]
@="CLSID\\{9E56BE60-C50F-11CF-9A2C-00A0C90A90CE}"
"CachedFilterIID"="{c3278e90-bea7-11cd-b579-08002b30bfeb}"

[HKEY_CLASSES_ROOT\.MAPIMail\PersistentHandler]
@="{098f2470-bae0-11cd-b579-08002b30bfeb}"
234227:2007/12/11(火) 02:11:47 ID:XfjXSTg20
>>231
わわわわ!
なんか、既定のプログラムのところをいろいろいじっていたら
(MailTOの関連付けを、いったん違うアプリにして、WLMに戻したりとかしていたら)
「送る」→「メール受信者」でとりあえずWLMのメーラーが立ち上がるようになりました!
いろいろとご親切にありがとうございました!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:18:58 ID:lyeHlBIQ0
>>224
そんな事はない。うちは全く問題ない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:05:11 ID:lQXDHO5C0
俺のメールアドレスに半角ドットが@の前に含まれているものがあるんですが、
237236:2007/12/11(火) 21:08:27 ID:lQXDHO5C0
失礼!間違って途中でおくてしまた。

俺のメールアドレスに半角ドットが@の前に含まれているものがあるんですが、
(例:[email protected])、アドレス帳に登録時にエラーで弾かれます。
""でくくってみてもだめでした。
何か術はありますでしょうか?
それと、このメーラーはアドレス帳に登録されたメールアドレスにしか送信はできないのでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:38:58 ID:y90PTPe00
>>236
うちはドット入りのアドレスでも普通に登録できてるけどなぁ。
宛先も手動入力すればどんなアドレスでも入力できるよ。
239236:2007/12/11(火) 22:31:09 ID:lQXDHO5C0
>>238
そうでしたか、、、アドレスのドットが“...”と3つ続くんですが、これが何か悪さしてるんですかね?
送信ボタン押すと
“受信者の中に、電子メールアドレスが指定されていないユーザが存在します。
すべての受信者の電子メールアドレスがアドレス帳に入力されていることを確認してください。”
と表示されます。
しかたないからアドレス帳に登録しようとしても、
“入力された電子メールアドレスは無効です。アドレスを確認して、もう一度やりなしえてください。”
と表示されるんです。

あと、アドレス帳にない宛先は手入力でちゃんとおくれました。失礼しました。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:00:12 ID:q0C3SebC0
>>237
それ知り合いがMSに問い合わせたことある。
何かの規格で使っちゃいけないものらしい。
WLMはそれに合わせてるんだと。
でもWindowsメールでは普通に登録できる。
余計なことするなよって感じ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:40:36 ID:K4p00DHU0
>>240
そうじゃないだろ。
RFCに準拠してないアドレスを許してる側に問題がある。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:25:39 ID:j/sO9wZi0
RFCキチガイ禁止><
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:17:50 ID:5AiVjSf90
それで携帯アドレスも問題になってるんだよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:31:38 ID:t2H/ZBjC0
wikipediaによると

>ローカル部に使用できる文字
>. - ただし、先頭、末尾以外でのみ使用可能。2個以上連続してはならない。

>以下は無効なメールアドレスである。

[email protected]
> (“.”をローカル部の末尾に使用している)
[email protected]
> (“.”が連続している)


と、あるな
245236:2007/12/12(水) 22:48:27 ID:EqL9UdXm0
>>244
見事にそれに当てはまる。
OEや今までは問題なかったんだけどなぁ。
他のメーラー探します。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:02:12 ID:b+g91FrL0
そんなアドレスが通る方がむしろ問題だと思うのれす
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:15:14 ID:n+DxdQ5E0
ちょっと前までは携帯に向けての迷惑メール
(PCからの広告メールの絨毯爆撃)を
はじくのに絶大な効果があったんだが、
今では各社対応してるから
ただの都市伝説なんだよな...
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:33:59 ID:mQJwcDyl0
>>240
http://s10.kabu.co.jp/faq/qa.asp?qa=1312
こんなかんじに、メールソフトに限らずウェブサービスのシステムによっては、
@の前にドットがあると処理できないことがあるから、半角カナの問題と同様、
経路上でトラブルが起きる可能性があるメールはクライアント側で
公共のネットワークに乗れないようにするのは評価すべきかと。

そういえば、半角カナも初期のOEでは遅れてたのがいつからか
遅れないようになったっけ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:43:27 ID:Zr6SIzaR0
RFCキチガイ禁止><
半角カナ送るな馬鹿も禁止><
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 05:37:58 ID:mQJwcDyl0
愛のままにわがままに 僕はRFCだけを傷つけない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:08:14 ID:K7EyYRLq0
hotmail.comのアカウントで送受信すぐ終わる?
ここ何日もうまくいかない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:39:02 ID:Mpuf4dxh0
おおむね良好だけど初音ミクと鏡音リンと鏡音レンアカウントだけはしょっちゅうエラーになる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:42:29 ID:qkb9dgKj0
hotmailって最近「代理送信」って出来るようになったよね
自分はPCからメールするときもその代理送信でケータイアドレスから送ったようにしてるんだけど、
その代理送信の設定がWLMにはない???

困った
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:36:14 ID:rCtXsms80
>>253
アカウントを右クリック
 プロパティ
  全般タブの電子メール欄に好きなアドレス書けばOK
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:33:42 ID:ldd43+Xl0
ホントカヨ・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:35:47 ID:rpK4G0g80
電子メールじゃなくて返信アドレスだろ……
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:00:32 ID:TgF7PEOu0
>>256
電子メールアドレス欄で合っているよ
サーバログイン用のメールアドレス欄は別にある
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:09:53 ID:Ou4se0B/0
>>254,257
試してみよう
なんか凄そうだ

つーか、成り済まし出来ちゃうってこと?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 03:06:41 ID:AmjhJQHD0
>>258
メールのFrom行に載るメールアドレスと、
サーバーのログインに用いられるアカウント設定は
別物だから、サーバーが許容してればどんなソフトでもできるよ。

Yahoo!もweb上で外部メール設定したアドレスについては、
メーラーから送る場合にYahoo!のサーバーから
任意のメールアドレスで送信することができる。
プロバイダでも許容しているところとしていないところがあるが、
なり済ましって言うよりも、本来そういうもんだよ。
もちろん迷惑メール対策で、メールアドレスと同じドメインの
サーバーから出てないと中継側で弾かれるとか、
そういう危険性はあるけどね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:42:24 ID:pEyZ97jx0
複数のhotmailアカウントを登録してるのですが、
なぜかアドレス帳がひとつのものしか見れません。。。
特別な設定や切り替えがいるのでせうか。

設定見たけど、そういったのもなさそうだし
みんなは普通に見れてるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:54:08 ID:sZbulunJ0
>>260
別なアカウントにサインインするとそのアドレス帳になるよ
262260:2007/12/16(日) 20:55:23 ID:VbAytaWt0
>>261
アカウント変えるすべを知らないまま質問してしまいました。。。
初歩的なとこで申し訳ない。。。おかげさまで解決しました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:30:20 ID:j06AwuIh0
起動時サインインしない方法ってあるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:23:59 ID:2hsEddaY0
ない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:15:38 ID:1H0lbVY90
あるだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:22:11 ID:7Nej4YlS0
送受信のことじゃないぞ

まぁ通信切っておくという方法もあるが・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:24:32 ID:LKaxYZpg0
オプションからWindowsLiveIDとの関連付けを解除すればいいんじゃ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:10:12 ID:7wTuV91r0
>>263
ツール→アカウント→該当のアカウントのプロパティ。
全般タブ→「メールの受信時および同期時にこのアカウントを含める」のチェックをはずす。
で、いいのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:57:55 ID:1H0lbVY90
オプション→接続→サインインの中止
だろ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:35:35 ID:inlC7hvi0
もうさすがにメール消えたりしない?正式版らしいけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:35:24 ID:wdleRzrf0
>>268
それ受信するときの話でしょ
問題は、起動したときにどのアカウントにもサインインしないことができるのか

>>269
そのアカウント使えなくなるだけでは?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:21:15 ID:nkd8RY3W0
今までlive mailをhotmail送受信も含めて正常に使用出来たのですが、
PCを買い換えて(OSは変わらず)hotmailの設定をしてもフォルダがダウンロードされません。
二つのPCを並べて設定を見てみてもまったく同じなのですが、
[HOTMAIL]というのと[送信トレイ]のみが出ます。
メールの送信は正常に出来るのですが、今までのメールも表示されず、
新規受信も出来ません。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
hp上でhotmilにログインすると正常に使用出来ているのでアカウントの問題
でもなさそうです。(アカウントは.com)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:25:08 ID:YB2/Sg/I0
>>272
その現象に似たようなの俺も出たな。
XPsp2の安いデルパをソこの前買って、liveインスコ、hot.comをインポートしたけど、全くフォルダを同期してくれないから、
(通常のプロバアカウントは問題なく開通)
ためしにプリインストールされてたOEでやってみたら、あっさり同期した。
しょうがないからOE使ってるw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:03:07 ID:nkd8RY3W0
>>273
こちらもプバイダのアカウントは通常通り読みます、、、
困りますね
275269:2007/12/18(火) 23:31:15 ID:4xBNmvdR0
>>271
違う。起動時にサインインしない。スプラッシュ画面見れば判るが、「サインインしています……」が出ないし、
起動後の右上見れば、サインインしていないのが判る。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:56:23 ID:294MWl0m0
>>275
ホントだ。
でも一度サインインするとまた戻るね・・。
アドレス帳使うとサインインするからダメだな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 03:06:39 ID:q7hslJvw0
>>276
サインインしない状態(LiveMailとLiveIDを関連付けない設定)で、
アドレス帳に連絡先を作成したりインポートしたりすると
従来のOEみたいにローカルにアドレス帳が作成されるようなので、
サインインも不要になるけど、それじゃだめ?
(保存先は
 (Vista) C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Mail\Contacts\Default
 (XP) C:\Documents ande Settings\ユーザー名\Local Settings\Microsoft\Windows Live Mail\Contacts\Default )
めんどくさいから試してないけど、サインインした状態でアドレス帳をエクスポートして、
それをサインインしてない状態でインポートしたらローカルだけで使えるようになるかと。

あくまでもアドレス帳はHotmailのサーバ上に置きたいのならムリぽ。
278277:2007/12/19(水) 03:13:04 ID:q7hslJvw0
試してみたら、それでアドレス帳のローカルへの移行はできた。
アドレス帳のインポート・エクスポートはアドレス帳のウィンドウで
<Alt>押して[ファイル]メニューからね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:29:11 ID:7WTgS0zd0
multipart/mixed
 multipart/signed
   text/plain@
   application/pgp-signatureB
 text/painA

こういう構造のメールを読み込むとAが表示されて、
@とBが添付になるんだよね。OE系は。
Aはフッターなので、非常に不都合あるけど、
これってソフトの問題なのかね?
それとも規格の問題?送信側の問題?

280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:28:07 ID:1x1Js8ao0
>>279
本部(USの開発ブログ)に聞いてみたら?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:07:31 ID:UGsWo1OP0
>>168
> 「不明な差出人からのメッセージです」のところで受信許可をクリック
> しても反応しないんだけど、どういうこと?

これ、うちも同じだ。やっぱバグなのかな?
282168:2007/12/20(木) 23:31:53 ID:GW38DEDw0
アドレス帳で留保中になってるのがそうなるのが多いみたい
なんかいろいろやってもダメ

特にケータイからの着信転送がそのケータイのアドレスをアドレス帳に登録しててもダメだね
ま、その辺少し諦めて使ってるけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:26:00 ID:ui/nnySw0
今日から使い始めました
今日とった@live.jpとかの垢だと
windows live メールで使えないんですが
なぜでしょう?
ブラウザからはログインできるんですが…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:06:01 ID:O+Tk7wFZ0
>>283
live.jp、live.com、hotmail.com、hotmail.co.jpどれも動作確認済み
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:25:31 ID:GLtpq+DZ0
以前取ったhotmail.com、hotmail.co.jpは使えるんですけどね
live.jpだけがダメ><
なんでだろう?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:15:35 ID:IhkzAA+o0
そういえばhotmail.co.ukのアカウント放置してた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:44:43 ID:FJ+5p96K0
>>283
何だマルチか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:39:04 ID:pYpE/Tw20
起動するとmsn関係に通信に行くけど何?


289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:47 ID:n4I/nbPS0
なにくそ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:33:46 ID:3KKjAoAu0
>>288
気にする必要なし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:29:33 ID:mh7dnuPx0
>>222 サーバが出すエラーだよね・・・WLM導入してからずっとこの状態なんだ・・・
>>224 仲間がいた。俺はGmailとLiveとHotmail使ってるけどHotmailだけダメ

Hotmailだけタイムアウトで送受信できない件をMSに聞いてみた。
「非常に稀な事象だから状態を教えて」ってきたから教えた。
何かわかったら連絡くれるって言われた・・・
292ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 05:06:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:09:15 ID:bb+9GwZu0
>>291
自分のは
***@msm.com
***@hotmail.com
***@hotmail.ne.jp
***@gmail.com
全て送受信正常に出来る
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:47:59 ID:7KnFGXbB0
>>291
オプション→詳細設定→メンテナンス→トラブルシューティングでHTTPのログを取ってみたらどうかな?

うちのも
hotmail.com
live.com
live.jp
gmail.com
は問題無い
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:38:21 ID:C/Zk35w00
yahooのアカウントは取り込めたんですが
yahooにあったフォルダやそのフォルダにあったメールは読み込めないでしょうか?
受信箱にあったメールのみ読み込めたのですが、他は読み込めなかったので。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:55:59 ID:IsFMoykY0
>>293
>>294
みんな大丈夫なのか・・・
HTTPログをとってみたけどよくわからなかった。
ただ、アドレス帳の同期のログもあって、
すべてのアドレスが書き出されていたのにちょっと驚き。
ログだからまぁそんなもんなんだろうけど不安アリ。

5度目の再インストールかなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:04:57 ID:lbUvc6UN0
windows livev hotmailにログインすると、CPU使用率が100%に固定されてそこから進めなくなるんですが・・・
タスクマネージャ開くとIEが95〜98%前後(未使用分全て)食い続けてる模様。
数分放置しても進まないし、メールが使えなくて困ってます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:55:05 ID:Ub5JkpqC0
リカバリ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:26:19 ID:1PJQPYBU0
>>295
無理

受信箱に移動させてから再取得させるしかないのでは?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:38:16 ID:gwiQKojT0
真ん中のペイン上部にあるメッセージ検索欄で
検索すると題名のみの検索になるのですが、
全文検索できるような設定ないでしょうか。

メニュー>編集>検索>メッセージ>...
とかメニューから階層たどって全文検索はとってもめんどくさい。

301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:42:19 ID:gwiQKojT0
あと、XP環境でWindowsデスクトップサーチ(WDS)導入してるのですが
Liveメールのインデックス作ってくれない。

Liveメールの日本語ヘルプ読むとなにやらXP環境でのWDSで
全文検索できるような事を書いていたのですが
何とかならないものでしょうか。

ちなみにWDSのヘルプ読むとメールクライアントはOutlookかOEって
書いてますが。。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:15:15 ID:gl9NBWIJO
OEかOutlookって書いてあるならそれだけしかできないんじゃないか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:33:47 ID:gwiQKojT0
とは思ったんですが、LiveメールのヘルプにはXP環境でもWDSでメール全文検索できるよって書いてあるんですよ。。

どこかでみたスクリーンショットでLiveメールの上部バーにWDSの検索窓付いてるの見たんでどこかで設定したらああいう風にできるのか!と思いまして。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:24:37 ID:s30ZXdXa0
不明な差出人からのメッセージバグ?何とか解決策はないでしょうか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:43:24 ID:6juUk1bo0
代理送信したいよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:43:56 ID:6juUk1bo0
>>304
自分もいつになっても消えないのがある
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:18:51 ID:6cYmchSJ0
>>303
WDS3.1の作りが悪いせいか、Outlook/Outlook Express用になってるな。
WLMはファイルのパスが違うので、変更で
C:\Documents and Settings\[ユーザー]\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows Live Mail 以下を追加する必要がある。
まあ、確かにWLMで検索できるけど、WDSからはメールの検索ができない。
なんか中途半端だな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:09:19 ID:/x7hxi7LO
メンテナンスでWLM終了時に
ゴミ箱を空にするようにしているのに
いつまでも残っている
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:42:05 ID:VzeQwfIh0
Windows Live Mail がいい。
Gmail もいい。
他のアカウントはよくないなー。
Yahooが特に糞。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:30:51 ID:G2gw6Qbb0
送受信メールのヘッダー部分?
(アカウント名とか件名が表示されているところ)
が妙にでかいのは直せないんですかね。

画面真ん中の巨大なデッドスペースが憎くて憎くて。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:01:08 ID:EVatUdbw0
>>310
Web版だとちょうどいい幅なんだけどなぁー
でもWeb版だと、下にスクロールするとヘッダーまでスクロールされてしまう。
操作感くらい統一してくれ・・・
312松井 雅文:2008/01/08(火) 16:51:20 ID:OIyNzTDS0
ブランド激安市場Bga-mall【激安ブランド直営店】
こんにちは、“ブランド激安市場”の坂本でございます。
到着のご連絡いただきまして、ありがとうございます!
商品気に入っていただけて、大変嬉しく思っております。
もし満足するならば、歓迎して次回予約購入して、
ご光臨にお礼を言って、これは私達の売店だ:http://www.bag-mall.com/ 歓迎
して更にご愛顧に来て、

@.注文金額3万以上:贈る送3500円の商品
A.注文金額5万以上:贈る送6500円の商品
B.注文金額10万元以上:贈る送1万7千円の商品
C.注文金額 11万:贈る送1万8千円の商品
:

■HP:http://www.bag-mall.com/『バッグ-ショッピングセンター』
■店長:松井 雅文
■連絡先: [email protected]
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:49:30 ID:E94cS1iv0
>>312
ウイルス?w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:36:33 ID:WXDD32rc0
>>310
確かにそこ調整できればいいと思うんだけどね。


あと詳細メールヘッダーを出したいんだけどLive Mailでは無理かな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:29:12 ID:kPfgco+H0
クイックビューの選択で、未開封のメールのチェックボックスが
灰色になってクイックビューから、未開封メールが見えなくなりました。
どうやったら直りますか?


話は変わりますが、メールに重要度毎に分けられるように☆が付けられればよかったのに。。。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:10:23 ID:SwJy3f420
>>315
フラグがあるべ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:54:57 ID:7w7uj3rI0
>>310
本当に邪魔くさいよね
クリック一つで細くなれば良いのだけど通常のメールソフトの2倍
これが嫌でアンインストールしました。
これが改善されれば考えます
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:06:41 ID:sSjrprE/0
ハードディスクからメールを消そうと思って
WindowsLiveメールから削除したら
Web上のメールも消えてて ( ゚д゚) ウボァ
ゴミ箱に入ってたから良かったけど、マジ焦って死にそうになった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:12:56 ID:pCHN3npp0
何を当たり前のことを……
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:39:56 ID:I53t5MgI0
さすがゆとり
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:47:53 ID:O7Nqqb+t0
ゆとりと言ってる人が一番ゆとりなんですよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:40:55 ID:XbeLefyV0
>>321
今日の自打球レス。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:48:35 ID:xyvlZyxMP
ゆとりのゆーとーり
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:11:28 ID:UzeU/qYS0
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:25:00 ID:nOcoKHfx0
迷惑メールに入っているときは自動で開かれないのに、
ごみ箱に入れると自動的に開かれてしまいます。
ごみ箱でも自動で開かないようにする方法を教えて
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:46:31 ID:aaZ0T1pq0
Windows Live hotmailの迷惑メールに埋もれてる
前だと検索できたのに出来ねー、、、これって
迷惑メール内は検索できない?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:44:54 ID:jGqbLJtN0
相手の名前とグループ名が一部分文字化けしてるんだが同じ人いない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:46:07 ID:ieLExKIk0
>>325
ゴミ箱に入れる必要があるの?
迷惑メールもゴミ箱と同じで、右にカーソル持っていくと×印出て直接消せるけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:27:08 ID:4bO2CfkB0
>>328 個別に削除するよりオプション→詳細設定→メンテナンス→☑終了時にごみ箱を空にする にしといて
迷惑メールはフォルダに集めて→ツールバー。編集→すべて選択→削除
でごみ箱に溜め込んでおくのが賢くね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:06:27 ID:7TKI1DuI0
「未使用の圧縮ディスクを復元しますか?」・・・と来たんだが、ワケワカメ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:49:25 ID:kcfNAOjA0
>>330
俺も出た。意味不明だったがYesを選択したような……
オプション-詳細設定-メンテナンス-整理する で表示される、データベースの合計サイズが10.0MBから6.0MBになった。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:14:17 ID:0nWpfsdK0
来てるはずのメールが来てないので、ブラウザで確認するとやっぱり来てる。
WLMでは見えないがブラウザでは見えるつー事か。
幸いブラウザは狐さんなので、狐+拡張に変えるわ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:57:19 ID:viyvd/Lh0
ソフトを終了させたあとに、
突然メール受信画面が出て、その後にエラーが出ちゃうことがあるんだけど、
俺だけ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:35:10 ID:s7uwW2uQ0
メール受信後のサインインエラー表示の煩わしさについに削除ししちまいましたよ。
忍耐強く使うつもりでいたんだけどね。
 んーWindowsHotMail有料コース購入を要求してたのは薄々感じてたけど
そこまでの魅力も必要性も(ry
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:59:23 ID:zRdjrGmO0
オプションで起動時にメッセージの送受信を実行するはあるのですが
起動時に同期させる事は出来ないのでしょうか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 10:10:27 ID:I976gmIj0
>>333
俺もたまに出るよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 10:17:27 ID:yyBp94W40
>>333
閉じる前にアクセスして、デスクトップとウェブ上の同期をとってるんだよね。
GとかYahooメールのアカウントと同期の時によく起こるね。
POPやHotmailでは起こらないとおもうけど。

>>334
有料コースと、無料版の違いが分らないんだけど。
君は何を要求されてるの?

>>335
どういう意味か解りません。
タスクを表示するウインドウでは全て同期しているようなのですが・・・。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:38:59 ID:QRwB0Zte0
GmailのメールをWindows Live メールで見る場合
いままでのGmailの全メールをLiveメールにダウン
ロードできないのですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:47:53 ID:OtUuEbrQ0
>>338
IMAPでできない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:48:47 ID:smTQ+Q5w0
日本語版GMailがIMAPに対応なんて初耳なんだな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:28:41 ID:VVBmLZcO0
日本語版GMailでIMAP出来るよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:43:04 ID:TMJFnqGF0
>>341
ほんとだ、設定出来るようになってる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:44:36 ID:DFr17bI30
日本語版GMailって、阿呆じゃねーか、お前らw
344334:2008/02/09(土) 09:01:45 ID:cVjEDKtr0
>>337 案の定というか予想通り有料サービスを購入したら
サインインエラー表示は出なくなったお。
 メールソフトとしては優秀だもんな。

建前はともかく障害なく使いたければ実質、有料ソフトとして購入しろって事だよな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:15:52 ID:VVBmLZcO0
>>343
> 日本語版GMailって、阿呆じゃねーか、お前らw
前から設定 表示言語 英語でIMAP設定して日本語に戻したら使えてたし。
日本語版GMailって分かりやすい言い方だとおもうけどね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:37:59 ID:uFX+m/6/0
日本語UI=日本語版でいいと思うよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:27:38 ID:smTQ+Q5w0
お、本当だ、待ってたぜ。
しかしIMAP重すぎるな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:03:58 ID:MurNU1wU0
スタンドアローンのインストーラはありませんか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:19:34 ID:RQHOE1wQ0
Live MailでのIMAPの利用はマジで重すぎて使い辛すぎる…。
IMAPのWebメール環境をローカルアプリで高速に利用できるという最大のメリットがぜんぜん生かせない…。
メールの共有なんて個人でグループウェアもないしなぁ、複数台の所有端末からの利用なんてそもそもPOPすら利用できない日本国内の携帯電話事情とはまったくマッチしないわな。

とりあえずLive Mailは自社製カレンダーとの連携機能を作れ。
OS XのMailはとiCalはめちゃくちゃ使いやすい、あれだけはマジで普段Windows使ってると羨ましい。
OS XとVistaを比較してOSの出来云々よりも基本ソフトがAppleに3年は先行されてるのがWindowsユーザーの泣き所だよな…orz
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:12:01 ID:9M9BEYmq0
インスコに何億光年かかるんだよオセー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:27:35 ID:9M9BEYmq0
複数のアカウントの共通ごみ箱ってないの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:47:30 ID:k1KtuLqa0
>>350
いちおくこうねんは じかんじゃない きょりだ!!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:17:00 ID:ml7yzXRe0
hotmailのアカウント以外への
メールもポップアップで通知
してくれた最高なんだけどな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:19:22 ID:MUMcBAD70
〜以外への?
〜以外からのだろ

メール送信でポップアップしてってこと?
355353:2008/02/18(月) 20:27:37 ID:ml7yzXRe0
>354
Windows Live Mailにホットメール以外のアカウントも
登録してあるんだけど、そっちにメールが来たときにも
メッセンジャーでポップアップ通知してくれるといいな。

という意味でした。
できるわけないですよねw失礼しました。

メッセンジャーだけ起動している状態がいいので
ホットメールに転送する、という方法で対処しました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:46:17 ID:ml7yzXRe0
あと、右上の閉じるボタンを押して、終了しようと思っても
通知領域にアイコンが残ったままなんだけど、なんで?

最小化した場合なら、わかるんだが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:27:15 ID:ml7yzXRe0
そして、通知領域のアイコンを右クリック→閉じる
と、して閉じたあと、再び起動しようと思っても
サインインできない。。。

そしてメール送ってみてもポップアップ通知すら
されなくなる・・・意味がわからん。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:39:07 ID:EKVTU21p0
>>355
Hotmail、Yahoo、Gmail(他所からの転送含む)
全部ポップアップしてる

>>356-357
インスコしなおしたほうがいいんでないか?
OS見直すとか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:46:11 ID:2Uq6WvLa0
だめだ、Office 2007買ってきてOutlook 2007にした。
やっぱ軽いねぇ、Mail・Calendar・Address Book・ToDoをひとつのソリューションとして利用できないと駄目だね。
ワークフローで他社製のアプリが混ざると連携できないもしくは中途半端だからLiveに期待してたけどやっぱOffice買ったほうが便利だわ。
Outlook・OneNote・Grooveはマジで便利、Officeの価値は今やExcelやWordじゃないなぁ。
そのままLiveで出せとはいわないからせめてダウンサイジングしたバージョン出せよ。
有料=Office、無料=Liveと位置づけてマーケティングすればいいじゃん、VSだって学生には全ラインアップ無料提供決めたんだしおれら一般人にもなんかくれ。
360356-357:2008/02/20(水) 15:06:42 ID:DLXC6pK30
最近、なぜか調子がいいw

閉じた後、再び起動できない場合
他のプログラムが使用中と警告が
出るんだが。

ノートンかな。。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:46:53 ID:4TUGwXoz0
>>359
>VSだって学生には全ラインアップ無料提供決めたんだし
日本は除く
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:57:30 ID:+z83IW0T0
Windowsメールのように、ビューの変更を画面上のプルダウンメニューから
選択できるようには出来ないのかな?
363名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:03:00 ID:UvbrFvSp0
>>359
あ、やっぱアウトルックの方がいいのか。
おれ、昨日からライブにしたのだが・・・。
もうちっと様子見すっか。

そうだよなー、アウトルックは無料にすればいいのに。どうせこれ目当てで
オフィス買うやついないし。
エクスプレスからアウトルックに移行したときは、あまりの違いに、1ヶ月くらい
混乱したっけよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:24:07 ID:Hs3BzhPa0
>>362
Windowsメールもできないだろ?既定では。
同じようにボタン追加したらどうよ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:25:46 ID:Hs3BzhPa0
>>363
アウトルックを経由してほかのオフィス製品を使うからね。
無料にはしないさ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 04:22:53 ID:MaB2gheJ0
これ余白のとこでドラッグして、メール複数選択することってできないの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:08:06 ID:vUksR0ds0
>>364
Liveメールだとツールバーで右クリックしてもビューバーを表示させる項目が出てこないんだけど、
他のところでボタン追加できるの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:49:57 ID:Hs3BzhPa0
>>367
Vistaと同じようにツールバーがそれぞれの項目にあわせたコマンドバーになってるから、
受信トレイとかを選択してツールバーを右クリックしてごらん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:04:03 ID:SxQq2c8HP
>>366
シフトクリックを覚えるといいよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:57:08 ID:VEhfd7WN0
■■Windows Liveの「まいこ」さんと会話■■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1203738854/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:12:50 ID:MaB2gheJ0
>>369
それだと一個一個選択するしかできないよね。
一気に全体を選択して削除とかしたいんだけど、編集のすべてを選択しないと無理かな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:31:56 ID:ys/pdmHL0
>>371
おまえShift+クリックって使ったことないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:38:25 ID:MaB2gheJ0
違うの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:43:20 ID:SxQq2c8HP
君が押してるのはCtrlキーだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:59:42 ID:MaB2gheJ0
オーマイグッドネス!
ちゃんとできました・・・。ありがとうございます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:07:24 ID:ys/pdmHL0
初歩のWindows講座かよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:12:25 ID:ZcE+Apgt0
流れにちょっとワラタ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:26:04 ID:ZpJT2M8B0
なんか幸せな気持ちになったぜ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:41:40 ID:qnc/ED8V0
パスワード忘れちゃってログインできないのにパスワードの再設定の手順のメールを送られても困るんですがどうすれば良いんでしょう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:20:30 ID:NdOzHyrE0
>>379
Windows Live Mailでログインできないって何?
わざわざマイカパスワード入力してたの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:25:07 ID:jEXG36Jn0
今Windows Live Mail使えてる?
俺使えないんだけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:28:31 ID:yt+8uFGx0
メッセつながらねぇ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:30:35 ID:MRO7SncwP
つながらねえええええええ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:38:29 ID:tgPtP5yg0
つながらないの俺だけじゃなかったか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:40:39 ID:2YlcBPf70
つながらないよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:50:18 ID:7CxocPsm0
やっぱメッセつながらない人いるんだ・・・なんでやねーん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:26:42 ID:V59tcc2X0
Hotmailエラー出てつながらないね

>Hotmail アカウントでメッセージを送受信できません。 現在、Windows Live ID にサインインできません。後でもう一度やり直してください。
>サーバー エラー: 0x80048820
>サーバー: 'http://mail.services.live.com/DeltaSync_v2.0.0/Sync.aspx'
>Windows Live メール エラー ID: 0x80048820
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:39:50 ID:alx+LhaD0
復旧
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:40:53 ID:BrduSIel0
みんな繋がらないのか。俺だけかと思ったよ‥
しかもWEBからも繋がらないみたいだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:45:48 ID:aDrFbMUX0
おう、思ったとおり大盛況だな。
早く復旧してくれないと冗談抜きで困るんだが・・・。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:52:42 ID:alx+LhaD0
したと思ったら、他のアカで入れない。(・ε・)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:18:49 ID:izDrXDa70
あれ?復旧したと思ったのにまた落ちてません?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 03:18:16 ID:qj7Hnbw90
ほんとだ、落ちてる・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 06:00:37 ID:DvG6gUEC0
メッセージの保存フォルダをネットワークドライブ上に指定できないんだけど・・・
できてる人いる?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:56:09 ID:DvG6gUEC0
レジストリいじったらできました。
お騒がせしました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:10:10 ID:8D5K+7gz0
>>395
やり方教えて
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:13:49 ID:DvG6gUEC0
複数台のPCでメーラーを使いたかったのでネットワークドライブに指定したかったんだけど、
どうにも複数台で使うと安定しませんでした。
一応、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows Live Mailの
Store Rootのパスにネットワークドライブパスをそのまま書き換えてみたんだけど・・・。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:32:13 ID:8D5K+7gz0
>>397
サンクス。
ネットワークドライブ割り当てはShurikenだとできるみたいだけどね。。。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:07:35 ID:V52nWeh30
モバイルログイン出来ないんだけど…
一時的に利用出来ませんって出る。なんぞ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:56:48 ID:ddDyTAwF0
なんか、受信トレイ内のメールが一切見れなくなった。

プレビュー画面では「メッセージが見つかりません。
このメッセージのコンテンツが見つかりません。」
って言われる。
受信メールをダブルクリックすると
「このメッセージを開いている時にエラーが発生しました。
エラーが発生しました。」って言われちゃう。

どなたか、どうしたらいいか教えてください。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:11:38 ID:BIlomOJG0
また落ちてる?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:46:52 ID:WGCVs9AU0
WLMを起動させる前にIEからHotMailにサインインしてから
WLMを起動させるとエラー表示は減るようだが
本末転倒というかWindows起動の最初にメールソフトを起動させたい者
としては非常に不本意だなぁ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:14:01 ID:Rg+ctJ/G0
別に起動順は無いな。エラーでないし。

つーか、レジストリで保存フォルダ書き換えてないで、「オプション」-「詳細設定」-「メンテナンス」-「保存フォルダ」で変更したらどうだ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:21:49 ID:e0fOASrj0
ログインはできてるんだが、自分の別メルアドに
Windows Live メールからメール発信しても、届かない・・・
ブラウザでは発信処理済になってるんだけどねぇ・・

18時間くらいたつけどまだ届かない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:53:53 ID:/q3nOqoa0
>>404
それはWindows Liveの問題か?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:07:54 ID:AUwIu//z0
18時間経ってまだ届くと思ってる>>404のおつむの問題
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:55:53 ID:Md0UMdkj0
>>406
昔のHotmailではよくあることだったがな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:26:20 ID:uOLxedrf0
>>407
今でも48時間後に到着とかあるんだが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 03:27:38 ID:uN9Arfq/0
今のhotmailでは、永久に届かない、が普通。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:10:46 ID:xZJ+m3ZeO
素直に夜ふーつかえ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 08:07:01 ID:RzIVG2cO0
Ahoo も Live も 送信に広告フッターが付くのがウザイ。
Gmail が(・∀・)イイ! 独自ドメインで Google Apps が最高だ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:19:21 ID:xZJ+m3ZeO
>>411
そうなんだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:50:22 ID:+S3FEnNX0
>>411
OEかWLMで送信すれば付かないじゃん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:14:27 ID:66cdEOme0
Windows Live MailってXPでもちょっとだけVistaっぽい雰囲気が味わえるな
415411:2008/03/02(日) 10:23:52 ID:lNKOI41H0
>>413
漏れは Becky! と Opera のメーラ M2 (Opera 使うようになってからはもっぱらこれ) を使ってる。
Becky!スレで書いたが、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202295799/95
Windows Live など広告の付くものには Gmail の「他のメールアドレスを追加」を使って送信。
受信には Jupiter5 を使っている。
Gmail と Jupiter5 を使えば普通のメーラでも Webメールを送受信できる。

Radish (localhost の SMTPソフト・但し OP25B にひっかかる可能性あり) で送信したり、
BlueberryHot (但しプラグインなどの Ver.Up はしなくなった) で送受信することも出来る。

まあ、POP が使える、スパムフィルターの威力がすごい、安定している、広告が付かない
など、総合的にはメール機能は Windows Live より Google の方が優れているな。
Windows Live アカウントで優位なのは MSN メッセンジャー程度でしかない希ガス。
そこで漏れは、Google Apps の方で短いメルアド ([email protected])、
Windows Live の方でサブドメイン付きのメルアド ([email protected])
を使えるようにした。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:06:23 ID:YUibLyXL0
>>415
よかったね。

さようなら。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:56:15 ID:qRND9JAb0
Microsoft Updateにあったんだが、
Windows Live サインイン アシスタント
これって何?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:12:59 ID:6q/Qw5uL0
Windows Liveにサインインするためのアシスタント
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:13:28 ID:B7n8qTS40
>>417
複数のLiveアカウントを使用している場合に、IEでサインインしようとすると、
WindowsXPのようこそ画面のように複数のアカウントをアイコンで並べて表示させて、
簡単にアカウントを使い分けできるようにする機能。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:02:43 ID:uECThRnh0
拡張バージョンいいことなし
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:33:43 ID:5VcEJbbH0
OUTLOOK2003だけど、同期できない
なんかあったのかな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:18:43 ID:l83ZLyOw0
WLMをインストールしてかれこれ2週間、live.jpの垢だけが
送受信できない状態がつづいていた。Hotmailをパソコンで管理したくていれたのに
これでは意味がない。カスタマサポートとやり取りすること数回、
パソ初心者の俺がバックグラウンドのサービスなるものを開く羽目になってしまった。

結局「COM+ Event System」というサービスプログラム(どんな機能かもわかっていないのだが)
を停止するとちゃんと送受信できることがわかった。
このサービスの詳細がカスサポではわからないとのことで、パソコンメーカーに問い合わせ、
個人ユーザーには停止して問題ないサービスとわかってほっとした。

こんなことよくあることなのかな?
同じような経験した人っている?
423fyoonzHCWiYM:2008/03/11(火) 17:19:56 ID:CCOPD1Ex0
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:27:06 ID:9sqyL8Ea0
MSNマネー(HTML形式のメールマガジン)の画像とリンクが不調。
画像は表示されないし、リンクはエラー(そんなリンクはねえ!)となる。

MSN自動車等の他のメールマガジンは問題なし。MSNマネーもWindowsLiveへのログオン経由だと普通に読める。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:45:32 ID:lmVhFaHm0
これ、アカウント内に作ったフォルダへの自動振り分けってできないのか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:46:54 ID:UjAnyyg10
できる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:32:48 ID:uawZIM9E0
thunderbirdからこっちに乗り換えたいんだけど、
雷鳥のメールを生に移す事って出来ないの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:45:01 ID:HCN3vJ+70
メールを右クリックで保存してD&DでWLMに入れ込むとか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:17:38 ID:4YRIenlq0
>>427 TBのメールをまとめて自分のメールアドレスに送信し、その後
WLMを開いて受信するとかできまいか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:10:05 ID:RGmnMyS30 BE:423704472-2BP(1)
gmailから送信できない。
「差出人の電子メール アドレスが拒否されたため」って何なんだよ。

とりあえずサポートに送ってはみたが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:25:49 ID:RsAeBafr0
SkyDrive ってずっとエラーでるな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:44:39 ID:qId3eSmQ0
受信したメールのバックアップファイルって
Mail.MSMessageStoreってやつでいいのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:47:12 ID:dvSqpHtY0
新しいパソコンに設定引き継がせたいんだけど設定ってどこに保存されてるの?
ProgramFilesのデータコピーしても駄目だった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 05:11:00 ID:MSiS218c0
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows Live Mail ジャネーネ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:07:05 ID:LeadySkN0
>>433
俺はアカウントのエクスポートで頑張った。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:51:58 ID:2vMzhzRA0
>>433
XPの場合ね

C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows Live Mail
フォルダ以下を新PCの該当フォルダにすべてコピー
          ↓
最初に送受信する時にパスワードを聞かれるから入力(複数アカウントあれば複数)
          ↓
送受信ルール、署名などは引き継がれないので必要であれば再度作る

以上でOKなはず。俺はこれで行けた
エクスポート、インポートでの引越しも試したが思うようにいかなかったので上記の方法でやってみたらうまくいった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:32:56 ID:nktYsdpl0
> 404
まったく同じ状態ですだ。。。
雷鳥+FOXで固まりまくってたのでこっちに乗り換えてから出張に
この2週間出張中にノートから送信したものがブラウザでは送信済みに
なっているので安心してたら、まったく届いてなかったポ。。。
ちなみにOSはヴぃsたウルティ64bitだす。。。
MSは糞だなホント
ちくしょう。。。ナミダ目だお
MacAirがとてつもなく美人に見える
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:12:03 ID:BbpnnJmN0
迷惑メール レベル高にして即削除されてるとか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:18:19 ID:0zIRuZCH0
これなかなかPC変えるときの引継ぎ難しいよね。
アカウントもメッセージもエクスポートできるけどなんかいろいろわかりづらい・・・

アカウントのファイルは一個一個しかエクスポートとインポートできないし
まとめてできないもんか・・・
メッセージはインポートしたら保存フォルダ配下にインポートされててわけわかめ状態だったし・・・

まぁなんとかなったけど最低限、アカウントファイルとメッセージだけは保存しとけばokかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:24:52 ID:I66KIMKa0
>>63
メッセージ ルール、俺も適用されないことがある。
何でだろう?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:36:49 ID:kEz4lRhz0
0x8BEE000B

Liveアカウントでメッセージの送受信ができませんHotmailアカウントのメッセージの送受信をするためには、、、
http://hotmail.live.com/にアクセスしてからもう一度やりなおしてください
と表示されます。

このエラーはいったい何なのでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:54:00 ID:Sduhfmbk0
>>440
うちは全く適用されない
差出人をドメイン名で指定してんだけど、fromの完全一致じゃないとだめなのかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 05:19:50 ID:UNa/WyCo0
>>442
いや、うちも気づいたら全く適用されてなかった。
なので、メールルールから全てのルールを「保存フォルダ」に適用させたら有効になった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:50:58 ID:Ak19ClKV0
メール内のURLをクリックしても
"http://〜"が見つかりません。
名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。
とでて飛ばなくなってしまいました。
どなたか解決方法を知っている方いませんか?
Firefoxを使っています。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:46:52 ID:L5hXSBYa0
>>18の問題はまだ解消されてない?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:08:25 ID:LfkzWFaS0
Beta版から正式版に変わってシステムフォント?
(フォルダ名とかに使われてるフォント)が変更されたっぽいけど
これは変更できないんですよね…?

あと起動直後にタスクトレイに入れる方法ないですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:31:02 ID:eEcTRNBp0
このソフトの迷惑メールフィルタの性能はどうですか?

Expressとバスターの組み合わせだとメールデータが巨大すぎるのか、
最近起動するたびにフォルダが消えていくトラブルに見舞われています。

こっちに乗り換えようかと思っているのですが、バスター連携がない
だけにフィルタの性能が気になっています。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:55:30 ID:Xv6vJwr50
>>447
個人的にはウイルスバスターと比べて不満はないな。
と言っても俺が使ってたのは最新のウイルスバスターじゃない(2007だったかな?)けど。

というか試しに使ってみれば?
WindowsLiveメールの方はサーバからメールを削除しないようにして
両方で受信して比べてみたらいいと思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:49:37 ID:ycQZOz9n0
>>447
Live One care自体には迷惑メールフィルタは付いていない。
迷惑メールフィルタを使うならアンチウィルスソフトとかの別ソフトのじゃなくて
メールソフト事態に付いてるのを使うのが一番いいよ。
俺も別の事務用PCでVB2008の迷惑メールフィルタとOEを使ってたけどクソ重いので
Windows Live メールに乗り換えてそっちに付いてるフィルタを使ってる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:43:50 ID:JUGRVYDd0
WLMに迷惑メールフィルタ(POP3)付いてた?
Hotmailは有効だけど、POP3はスルーしてるが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:24:15 ID:BHvyLfOpP
ついてるだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:37:56 ID:ycQZOz9n0
>>449だが、
すまん。Live One Careのスレと勘違いしてたわ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:10:38 ID:24HfcSPq0
>>441
自分もそれ出る。
Hotmailアカウントでメールが〜ってヤツ。
何なんだろうね・・・

それが出てエラーになっている割には、
メールは届いてるみたい。
実際、自分の送ってみたけどエラーが出ても、メールは届いてた・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 05:23:18 ID:rOyfFL5g0
>>447
popfileお薦め
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:00:58 ID:FveOjqbd0
くりず
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:33:09 ID:x6lUqa330
WLMじゃなくてWLHMの事だが、自動仕分けに日本語が使えないのはなんとかならんのか・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:48:31 ID:j6KEansl0
メール作成時にファイル添付しようとすると落ちてしまいます。
アンインスコ&個人フォルダの関連ファイルをすべて削除後、
再インスコし直しても変わりません。
対処方法はありますでしょうか?

Vista HB SP1
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:14:22 ID:VTHyYCBpO
Hotmail使いは、これを落として使うのと、「Windowsメール+有料サービス」で使うのとどっちが便利?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:40:57 ID:Zgu7Xr940
ちょっと使ってみたけどこのソフト、迷惑メールフォルダがアカウント毎に分かれてるのが面倒だな。
誤判別もけっこうあるし、いちいち全てのアカウントの迷惑メールフォルダをチェックしないといけない。
迷惑メールフォルダを一つにまとめるような設定はできないものか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:12:47 ID:jPHLuxz80
アウトルックから乗り換えると、使いにくいね。なれるまで
よくわかんないし・・・・。なんでこれOSの基本ソフトにいれたんだろ。

今まで通りアウトルックだけで十分だったのに。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:40:45 ID:Z8iNdLSg0
>>459
クイックビューで「すべての迷惑メール」を選ぶ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:41:24 ID:Z8iNdLSg0
>>460
>なんでこれOSの基本ソフトにいれたんだろ。
入ってない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:56:09 ID:mV6bVVAc0
VistaのWindowsメールと勘違いしてるんだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:49:44 ID:Wh8l4WuF0
これ、XPSP2で使ってるんだが、VS2008EE入れたらメイリオフォントが入ったせいで、
WLMのGUIフォントがMS UI Gothicからメイリオに勝手に変更される時があるなぁ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:57:18 ID:pps2NTJAO
>>463
どうやらOutlookExpressとOutlookもごっちゃになってるみたいだな
こいつめちゃくちゃな奴だな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:15:46 ID:Z8iNdLSg0
まぁどっちも名前似てるから、紛らわしいっちゃ紛らわしい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:06:29 ID:h4B9RS9I0
OEからHotmailへのアクセスができなくなるっていうお知らせが来たよ
Windows Live Mailへ移行して下さいってさ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:22:16 ID:+r1zEtWo0
うん、きたきた
面倒くさいな〜
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:25:21 ID:Z+5NT8LL0
各hotmailアカウントにお知らせが届いたので来てみました
OEだって安定するまでしばらくかかったからなあ
どんなセキュリティきじゃくせいがあるんだかわかったもんじゃねえぜ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:37:43 ID:wD8omUep0
しょうがないから、OEから乗り換えようと以降してたんだけど、
これ、アドレスをフォルダ分けできないのね。
仕事じゃ使えなくね?
ttp://support.microsoft.com/kb/931834/ja
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:12:23 ID:Z+5NT8LL0
インポートして軽く動かしてみた
自分のOEアカウントは
 個人用:Yahoo[1]、GMail[3](うち1つは他のYahooメールの転送用)、Hotmail[4]、プロバ[1]
 会社用:1

・全部フォルダが分かれてしまう
 今まではhotmailだけはフォルダ分かれていたがまあ4つ+メイン受信トレイ以下だったのでフォルダ大杉
 クイックビューで未開封分だけはまとめて管理できるがそれ以外は各アカウントフォルダでチェックするなんて
・保存フォルダの使い勝手が悪い?
 保存フォルダに全メール集約したいが、保存フォルダがどうやっても一番下になる
 上に移動しても再起動するとまた最下段に
・ユーザ管理できない
 会社用、個人用でOEログイン用のユーザを使い分けてたのでwindowsログインごとに管理して欲しくない
・字が薄い
 透明感出すのはいいが左のフォルダビューのフォントカラーは黒にしろよ

以上イマイチなので全部orHotmailをOutlookに移行するようにする
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:27:30 ID:ZxK8KVSh0
取り合えずギリギリまで移行は待とうかと思ってる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:55:28 ID:h4B9RS9I0
>>471
実はクイックビューで未開封以外もまとめて管理できるんだけどね
それに「きじゃく」じゃないよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:29:16 ID:LN4OLgg/O
「きじゃく」ってネタかと思ってた。ガイシュツとかフインキみたいに
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:53:59 ID:JwW/pldh0
WLMってフォルダ単位の同期できる?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:58:13 ID:fJw5GnyL0
ヤフメのアカウント設定したんだけど、ヤフメ側でフォルダ作成して振り分け設定したメールが
WLM側だと受信できない場合の原因って何になりますか?
振り分け設定してないメールはきちんと受信できてるんだけど…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:15:53 ID:Jnb0FKbS0
hotmailがOEで使えなくなるよってお知らせが来たから
windows live mailをダウンロードしてみたら、英語なんだけど、
日本語版はないの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:38:06 ID:smPyE1Kh0
2Kユーザーはどうすりゃいいのよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:28:29 ID:HcrhC0Mi0
俺もOEではhotmail使えなくなるよメール来たわ
これに移行で問題ないのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:31:59 ID:K5H8Pwys0
移行は6月30日まで待つことにする

諸君、俺のためにその日までせいぜい人柱になってくれw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:51:27 ID:b+FMDD4z0
HDD変えたんでメールデータ移したけど、フォルダの中身移すだけど左のフォルダがダブっちゃって、
うまく移せないなぁ・・・
効率よく移す方法ないかな?
それとメールの振り分け設定って、エキスポートインポートって出来ないですよね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:16:33 ID:iz+udmbt0
使いにくいなぁ、これを機にhotmail全部やめるか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:48:43 ID:zgXFN9g80
>>482
たしかに、それもありかもw
484471:2008/04/22(火) 15:56:39 ID:Z+5NT8LL0
結局Thunderbirdへ移行完了した
アカウントごとの個別フォルダ分けをしない方法もあった
hotmail.comだけでなくhotmail.co.jpも全部入れ込めて便利
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:26:09 ID:h4B9RS9I0
慣れてしまえばどうってことないんだけどね
Hotmail使うならWLMが一番良いだろうね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:19:52 ID:BRx6G/jD0
hotmail以外はどうですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:18:41 ID:h4B9RS9I0
普通のメーラーです
Hotmailを使わないのなら特に選ぶ必要もないかと
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:48:26 ID:THuWBoHT0
保存フォルダに、Outlook Expressから引き継いだフォルダが全て作成されたのですが、
これらは、本来規定のアカウントの仕分けの為に作った物です。
規定のアカウントの方に新たにフォルダを作り直して、
メッセージを移動しろと言う事でしょうか?
移動させたとしても、保存フォルダの中の「下書き」「送信済みアイテム」「ごみ箱」のフォルダは、
なぜ削除出来ない上に各アカウントのフォルダと重複しているのでしょうか?
保存フォルダ自体も、もちろん削除出来ないですよね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:57:43 ID:wD8omUep0
保存フォルダの大本はダメでも他を移動して削除はできる。
逆に各アカウントごとの分け方は需要がある気もするけどな。
俺は会社アドへと個人宛のフォルダは分かれてる方がありがたい。

さっきも書いたが、アドレスをフォルダ分けするのは、みんな需要ない?
仕事だけじゃなく、友達もフォルダ分けしとかないと、
メール送るのに、探すの大変なんだが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:22:23 ID:uSAGBUwY0
昨日から、タスクアイコンを右クリックすると「新規メッセージ1」ってなってるんだけど、
実際メール起動してみると未開封になってるやつは一つもなし。
迷惑メールとか下書きとかも確認したが、これまた無し。
一旦、全受・送信メールを削除しましたが、それでも改善されません。

この中途半端な感じが嫌なので、対処法とかありませんか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:24:42 ID:Rs1LDXnR0
うわーOE終了メールがきた
WLM使えってきたけど英語じゃねーかしね
6月30日とか唐突なんだよもっと前からいえ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:37:00 ID:wD8omUep0
日本語版使ってるけど・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:43:13 ID:/XW23yrX0
>>473
それ知らない人多いな。
「とりあえず導入する」ってのはいろいろいじくり回して結論をだすもんだと思ってたが
表面だけいじって結論を出す人が多いんだな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:48:16 ID:THuWBoHT0
>489
アドレスをフォルダ分けするのは、グループの作成をして振り分けするのではダメなの?

>保存フォルダの大本はダメでも他を移動して削除はできる。と言うのは、
大元の保存フォルダと以下の「下書き」「送信済みアイテム」「ごみ箱」以外のフォルダの事ですよね?
なぜこの3つが削除出来ないフォルダに指定されているのか、意味がわからん…

ちなみに細かい事を言えば、移動させたいアカウントの方に新たに同じ名前のフォルダを作って、
中身を移動させないと、フォルダ自体のドラッグ&ドロップで移動出来ないし…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:56:14 ID:UTYoiCiG0
HotmailでMicrosoft Outlook Express が使えなくなるとは…
長年使っていたOutlook Express の使用価値がなくなる…
Windows Live メールはOutlook Express と似たUIと言ってるが、
どう見ても、Windows Live hotmail をフツーに表示してるしか見えないもんな…

最悪だ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:14:37 ID:a0jBIG6K0
替えろメールが来たんできました。
これ大丈夫かなぁ。
重くなったりしないか過去ログ見て調査中。
hotmailやめてGmailへ全て移行するかなぁ・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:14:48 ID:h4B9RS9I0
こうして見るとOE信者って結構多かったんだね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:48:23 ID:Jnb0FKbS0
単に変えるのがめんどくさかっただけだけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:51:35 ID:Rs1LDXnR0
信者っていうかhotmailが使えて自分にあったメーラーがOEしか見つからなかったから使ってただけだな
そういう人結構いるんじゃないかな
最近じゃhotmail使えるメーラー結構あるの?
もちろんフリーウェアね
シェアウェアだからみんなOEなんだと思う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:34:34 ID:h4B9RS9I0
それがWLMじゃん
501471:2008/04/22(火) 22:18:42 ID:Z+5NT8LL0
結局thunderbirdに移行したものだが、
せっかくWLMインスコしたんでRSSリーダーとして使ったらすげえいい
もしかしてMSが公式で出した始めてのRSSリーダーじゃね?

てことでRSSリーダーとして使い続けることにした
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:53:47 ID:dDNgXqGR0
>>494
グループ作成だと、その全員に送られちゃうよね?
メールをフォルダ分けするように、アドレスもできないと
400人縦に全部並んで絶望した。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:05:23 ID:plAktG/O0
OEだとhotmailはメールの仕分けのルール設定しても仕分けされなかったんだが
これだと出来そうだな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:45:30 ID:aX+oLrzj0
Web側でルール作ればローカルに反映されね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:00:12 ID:LexmRPXK0
ユーザーの切り替えが出来なくなってる!最悪!
他のメーラーでユーザーの切り替えが出来るのってある?

506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:45:16 ID:2liH9C/y0
OutlookExpressからのHotMailの受信が6月で終了とのことなので
OutlookExpressから自動で移行した。
アカウントの受信フォルダにはメールデータが一部しか入らなかった。
手動でインポートさせると保存フォルダっていう方に入っちゃうみたいで
しょうがないんで保存フォルダ内のデータをアカウントの方に移動した。
最初にやった作業はこれくらい。

フォルダをショートカット表示にすると画面広く使えていい。
迷惑メールが来てもいちいち新着メールの通知が出ないので
OutlookExpressよりは進歩したと思う。
迷惑メールのフィルタも今の所正確。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:08:17 ID:ivA3//5H0
>>505
もともと、ユーザーの切り替えができるのが問題でWin98からの遺物。
ユーザーアカウントで別々なプロファイルを持てるようになった今はログインユーザーとWLMの使用者は1対1になった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:16:52 ID:bxN33I8O0
ここ見てたら6月末でOEが使えなくなるってことで
WLMは使いにくいからThunderBirdに移行したって人少し見かけるけど
それって6月末のOEが使用できなくなった後でも問題無く受信できるようになるの?
今回WLMに移行してくれって知らせ読んだ限りじゃ仕様変更に伴って移行しろってことなのに
今ThunderBirdで受信できてても仕様変更後は結局ThunderBirdでも受信できなくなるんじゃないの?

個人的にはThunderBirdは使いやすいからOEがダメになるならThunderBirdを使いたいけど
仕様変更後に使えなくなるなら結局暫くはWLMを使うしかないと思うんだけどどうなんだろ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:41:17 ID:D3mDCWt70
hotmail使えないってのでしかたなく
インストールしたが、
なんかやたら、タイトルが大きく表示されて
使いにくいぞ、変に文字も薄いし

Outlookに移行しても hotmailは使えるのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:04:26 ID:Ud7t/JURO
WLMはHotmailをpopでは受けてない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:18:09 ID:ScGDIl890
>>509
Outlookなどのクライアントで受信できるのは、基本的に2004年9月28日以前にアカウントを取得した人のみ。
それ以降でアカウントを作成した人はOutlook Connectorを使う必要がある。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:57:32 ID:Q3PClqu+0
届いたメールの添付ファイルを新規作成したメールにドラック&ドロップできないのは仕様?
OEではできたけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:45:51 ID:Gbo8vS+L0
>>508
ThunderbirdでもLive形式で接続するので6月以降も使用可能
安心しろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:10:42 ID:jOyOL43i0
そもそもインストールができないんですが。

DLしたexeファイルが混んでいるせいなのか、
全然動きません。

そういう方いませんか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:23:05 ID:82vUy7210
クイックビューで「すべてのメール」を選択しても
4月に受信した程度のメールしか表示されない。
つい最近OEから乗り換えたんだけど
移行する際に今まで受信したメールを認識させる操作とか必要なの?

「すべてのメール」に今まで受信したすべてのメールが表示されないので
検索も該当する受信トレイまで行く必要があって不便。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:49:43 ID:fswTHjgq0
表示メニュー→現在のビュー→すべてのメッセージ
になってる?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:00:28 ID:iwpgYtKm0
>>515
あくまでWLMで受信したメールだけ
インポートしたメールは表示されません
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:09:07 ID:82vUy7210
>>516
なってる。

>>517
がーん。
そうだったのか。
以前OEで受信して、インポート後、保存フォルダに入ったメールを
無理やりアカウントの受信トレイにコピーさせてもダメなのね。
サポートに質問するところだった。ありがとう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:12:20 ID:iwpgYtKm0
ご意見ご要望を出せばいいよ
いつか直るかも
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:20:06 ID:82vUy7210
一応質問として出しておいた。
インポートしたOEのメールも表示対象とするにはどうすればいいのかも。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:26:07 ID:kHcCr7E10
hotmailはなんか特殊のやつでDAVが導入されているのはなんかMSから
特別なラインセンス?みたいなもんがないとできないらしい。
まぁ、かなり昔に見たことだからかなり間違っているかもしれん。
そんときは、ゴメンよぉ。

新システムDS(任天堂DSではないぞ)がどのように動くが期待。
それか世界のハッカーさんに期待。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:37:40 ID:Ud7t/JURO
アスキードットPCちょとだけ操作関係の記事が出てたな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:43:38 ID:SjrvRSCC0
>>522
俺ビスタだから知らなかったけど、XP環境では全文検索って
そのままでは出来なかったんだ。
それとこれ読んで気がついたが、ウイルスバスターの迷惑チェック
つけたままだったわw なんで迷惑フォルダが2つもあるんだとw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:29:42 ID:vOD9tgeq0
現在WINDOWSLIVEIDにサインインできないってあるけど、同じ人いる?
つい最近から急になっちゃった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:41:31 ID:ern5ivZR0
Outlook Express 6.0 から Windows Live Mailにメールをインポートすると
1999年12月20日前後から、それ以前のメールはインポートできないよorz
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:45:11 ID:8iJd3WDT0
未読メールを読もうとしても
>メッセージを表示できませんでした
>メッセージを表示しているときに予期せぬ問題が発生しました。 メモリやディスク領域が不足していないかどうかを確認してから、もう一度メッセージを表示してください。
って出て、メールの削除も移動も出来なくなった
クイックビューに未開封のメールが残ったままで気持ち悪いんだけど何とかならんだろうか
多分受信側のアカウント消しちゃったのが原因だと思うけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:20:04 ID:ohyLSJ8a0
Windows Live MailとOutlook、どっちに行こうか迷うな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:05:06 ID:4WcMbaQo0
>>508
OEからthunderbirdに乗り換えてみたがhotmail受信クソ過ぎる…

なんでこんなに遅いんだ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:27:12 ID:Td2HfzKc0
>>528
MS純正じゃないから
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:48:47 ID:ayPqT2KWO
サクサク動作なら一度QMAIL3を使ってみるのがオススメ

OEインポートも出来るし、設定も凝った事をしないなら難しい要素は皆無
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:54:18 ID:xSGSjTo80
>>530
ソノハッソウハナカッタワ
532515:2008/04/25(金) 20:20:08 ID:Dz3rPmd00
>>515の件、解決した。
OEからのインポート後、保存フォルダ以下にメッセージデータが入るけど
それらをアカウントの方の受信トレイにコピーしたり
あるいは保存フォルダ内の任意のフォルダに戻したりすることで
クイックビューの表示対象になるみたい。

この操作は初めにやってたはずなんだけど、なぜかうまくいかなかった。
問い合わせしたら、一旦すべてのデータをエクスポートしたあと
Windows Liveメールの保存場所をクリアし
再度インポートしろと回答が来て、それをやったのが良かったのかも。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:20:31 ID:E8qM0R8t0
クイックビューに すべてのごみ箱 がほしかった
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:45:18 ID:EAHFwc1f0
あきらめてHotmailPlusに金払うか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:48:04 ID:0aHLyekZ0
それがMSの目的なのかも
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:14:46 ID:NVAPyCj90
windows live メールとwindows live hotmailの違いがよくわからないのですけど
とりあえずhotmailの方のアカウントを削除したいのです。とりあえず無効にはしましたが
完全に削除されるには120日間サインインしないことだそうです。
そこで質問なのですが、windows live hotmailにはサインインしないつもりですが、
windows live メールは現在使用中です。そうするとhotmailの方もサインインしていることになるのですか?
ならばいつまで経っても120日間経過しないのですが。よろしくおねがいします。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:37:00 ID:O4Jw7NmJ0
うん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:05:58 ID:Yv6o77zN0
WLMでHotmailのアカウントを削除すればいいんでね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:29:12 ID:NVAPyCj90
WLMを使用していてもHotmailを使用していることにはならないのではないか?
WLMを使用するときはwebブラウザを開いていない。
WLMの専用のソフトをしている。hotmailはアカウント削除をクリックして
無効になっている。120日後に消える。WLMを使用していても
hotmailはサインインしていないと思うがなあ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:17:22 ID:hDtPZeYC0
>536

WLMだと必ず1つのIDにはサインインしてる。
メールアカウント=そのIDなら問題なし。
そうじゃなくてもリンクIDに設定すればOK。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:19:56 ID:hDtPZeYC0
↑あ、カンチガイしたわ。
忘れて。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:02:25 ID:T76gH0oT0
>>536
windowsLiveのログオンパスワードを入れなければいいだけのこと
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:15:34 ID:jUPGKhDF0
クラシック表示させろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:20:30 ID:aqYrl4fx0
>>543
オレもそれおもった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:42:04 ID:6jRrQ/AR0
ひろゆきのインタビューを得意げに載せてるMSの感性に疑問。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:37:10 ID:+Ths1YHi0
クイックビューってのは、各アカウントのフォルダのショートカット的なものかと思ってた。
iTunesのプレイリスト的な感じで。
クイックビュー内のメッセージ消すと、アカウントの方も消えちゃうのね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:07:20 ID:RFu+Mwf20
返信メールの元記事引用で、行頭に引用符が付かないんですけど、
付けれないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:00:37 ID:0EHB/PN30
アクティブなのかわかりづれぇ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:18:40 ID:6MPbWhKk0
>>547
付くよ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:40:16 ID:fa8RGXg30
メールのアカウントの順番をかえたいんだが、どうやるのかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:41:09 ID:fa8RGXg30
ちょ、カキコした瞬間やりかたわかってできたw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:18:50 ID:+EfaPnEW0
>>549
教えて
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:44:07 ID:aGttOrKd0
>>54のやり方を教えて下さい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:24:43 ID:t3+4mxk20
ホントは知ってるくせにぃ〜
ageてまで釣らなくても
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:22:59 ID:C5qQVNjL0
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !      <  奴は とんでもないものを盗んでいきました・・・ あなたの心です!
           ヽト     ""     /        \________________
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:40:44 ID:Cjqed8wK0
これ差出人セーフリストと受信拒否リストってエクスポートできないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:32:55 ID:6wCcl1z70
>>556
できない。というか、それ、Hotmail(Web)上に記録されてる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:11:24 ID:cMeOYBvc0
英語版アンインストールして日本語版に入れ直したんですが
フォルダ名が日本語になりません。
どなたか対処法教えて君。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:55:31 ID:T2ZAaCIv0
先日2台のPCにWLMをインストールしたのですが、片方のPCでは「保存フォルダ」
なるものが出来、もう一台には「保存フォルダ」は出来ませんでした。
保存フォルダは必要ないので消したいんですが誰か消し方を知っている人が
いたら教えてください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:44:10 ID:YOnY0dZ20
Liveメールをインストールしたら、OEから勝手に設定やら保存メールやら
をインポートしたように見えますが、これってファイルのコピーをしたんでしょうか?
OEアンインストールしても大丈夫なんですかね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:46:04 ID:RYNmsFTe0
>>559
IMAPかHotmailを設定すると出てくる気がする。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:41:51 ID:zLidunG00
>>560
インストール時に自動でインポートするんだけど、俺の場合、メールが一部しかインポートされなかった。
一度メールを消して、手動でOEからインポートしたら全部移行できた。
OEとWLMでメール総数とかアカウントとか全部移行できてるか確認してみては?
563547:2008/05/05(月) 07:36:42 ID:H6lgeMQ10
テキスト形式の返信には引用符が付くんだが、HTML形式の返信だと
付かない。
だれかHTML形式でも引用符(縦棒の)が付く人がいたら、やり方教えて。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:39:54 ID:e1gD4CPmP
テキストで受信すれば?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:45:26 ID:th3yYrUO0
>>562
こちらは大丈夫のようです。安心してOEとおさらばします。
有難う御座いました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:18:02 ID:u3HHiQdp0
これって迷惑メールフィルタに学習機能はないの?
高にすると必要なメールまで迷惑判定しちまうんで低にしてるんだけど、全然学習しているような気配がない。
高だとフォームから送られてくるメールは全部迷惑判定しちまうんで困るんだよなぁ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:13:19 ID:lQ7lMLZB0
>>566
迷惑メールに分類されたら、メールを選択して 迷惑メールではない ってやらんと学習しないぞ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:17:05 ID:ZAfQFG0W0
そのあたりはthunderbirdと同じだな。
ただ、自動で受信フォルダに戻してくれるのは親切設計
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:54:32 ID:u3HHiQdp0
>>567
レスありがとう
ちゃんと迷惑メールじゃないと指定してるんだけど、一向に学習しないんだよ。
フォームからのメールで差出人のメアドが毎回違うからかもしれんけど。
Thunderbirdは以前使ってたけどフォームメールを迷惑メールに分類することはなかった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:46:57 ID:TUfY9JJK0
ビギナーですみません質問です
Outlook Expressから Windows Live メールに以降したんですが
ちょっと不満がありまして、まずはOutlook Express の中身をクリアにしたんです。
それからWindows Live メールでアカウントのエクスポートを一個ずつ作成して保存。
そのアカウントのファイルをOutlook Expressでアカウントのインポートしたのですが
「ファイルがありません」と、インポートできませんでした。
何故でしょう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:18:18 ID:Yo01tbHx0
あの色と形が許せないのですが。。
デスクトップテーマをクラッシックにしたらそれに合わせてくれればいいのに。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:35:03 ID:a1ZhzmJH0
返信したときに、届いたアカウントじゃなくて「既定」に設定されたアカウントで返信されるんだけど
これって修正できないの?

あと、

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/24(土) 02:39:22 ID:yOiPr2740
無料・大容量Hotmail作成ってのが消えないのが糞だね。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 22:44:53 ID:L2RHEj470
>>87
消せるじゃん`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

これどうやんの?
ぐぐっても全然わからん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:26:06 ID:Ws4i+dL+0
>>569 さん

Authentication-Results: **************************; spf=pass
このヘッダでspfがpass以外になっているとかじゃないかしら?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:05:51 ID:0TxcIcZw0
さびれてんなー
ソフトウェア板ってあんまレスつかないね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:41:57 ID:jcg3A07d0
英語版いれちゃった人はyourfilehost常習者だな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:49:31 ID:0TxcIcZw0
>>575
なんで?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:20:34 ID:EPWGPv0C0
>>575
なんで分かったんだぜ?w
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:22:40 ID:RTFXeuEi0
単純にこのソフトが腐ってるからだと思う。
VistaのゴテゴテUI。Liveの絶望的なダウンタイム。
Hotmailの不到達性。インストールして10秒で後悔するソフト。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:39:50 ID:N9j0Z/s20
時々、新着メール件数を表示する数字が出てるのに、
プレビュー蘭に全然反映されない事がある。
再起動すると治る。
580558:2008/05/08(木) 14:33:30 ID:R1+hGSRJ0
自己解決しました
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:43:22 ID:siYqkDqN0
WLM入れたがLDAPからアドレス追加すると名前がカタカナになるんだよな。
OEの時は漢字だったのに仕様変わったのかな?

使いにくいから戻りたいんだがOEからWLMのメッセージってインポートできるのかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:13:37 ID:qhGAuGXr0
SP3対応してねーのかよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:57:59 ID:po/Ev5dh0
>>581
なーんだ。
WLMってeml形式で保存されているんだね。
OEへドラックアンドドロップで行けた。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:07:00 ID:ilurSmh80
パスワードを入れないと起動しないようにすることはできますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:12:15 ID:bfFK5AU40
メールのメッセージの中のURLリンクを指定のブラウザで開くにはどうすればいいのでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:34:39 ID:S3x6c+H70
>>585
URLをコピーする
ブラウザを起動
URLを貼り付ける

  思いっきり   エ  ン  タ  ー  !!!  とさけぶ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:58:03 ID:28fPBA9a0
世界の中心で、が抜けてるぞw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:57:15 ID:LKL2Vr0j0
VISTA SP1インスコしてみたが、「インターネットに接続してください」
とでてLive hotmailを落とせない不具合は直っていなかったorz
またサービスのSENSを停止したまま使います
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:00:52 ID:X5ZBxClF0
>>587
ハーラン・エリスン乙
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 05:04:54 ID:TrEdP2iu0
SP3でクリーンインスコしたら、liveメールがインスコできなくなった・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:44:47 ID:gA1a46v30
アップグレードなら何の問題もないのに
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:16:33 ID:7mhj9Wou0
SP3をクリーンインストールしたけどLiveメールは正常にインストールできてます。
インストーラは3月にダウンロードしてあった物を使用。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:22:15 ID:lMUa1wUf0
SP3Pro統合版でLiveメールインスコ問題なしだった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:45:21 ID:1JQAyChO0
OutlookExpressからアカウントをそのままインポートして使い始めたのですが、
Windows Live Mailが、変な動作をして困っています、助けて下さい。

1、オプションで「新着メールをチェックする」のチェックを外してあるのに、勝手に送受信しています。
2、「簡易ビューに追加」のチェックを外しても、新着メールが簡易ビューに入ってしまいます。

3、上の2つとは別に質問なのですが、簡易ビューでチェックすれば十分なアカウントを左のアカウント一覧に表示しない様に設定はできますか?


OSはXP SP2です。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:33:04 ID:JoumDDyC0
2. クイックビューにカーソルを合わせた後メニューバーの表示のところにいって、
現在のビュー、開封済みのメッセージを表示しないを選ぶ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:13:08 ID:b4QWeUHp0
>>594
1.オプション→送信 メッセージを直ちに送信するのチェックははずした?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:50:17 ID:IRueoQFv0
たかがメールソフトなのに重いのは仕様か?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:05:08 ID:+evFwHK40
thunderbirdよりはマシじゃないの
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:12:39 ID:M6iJ+hvq0
Becky使えよ〜(・з・)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:02:30 ID:FwTqX2Be0
たかがメールソフトに金を払うのは馬鹿らしいだろう。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:41:31 ID:ZUOALu/30
個人情報が多く載っているのもメール
メールソフトこそ選ぶ価値がある
Beckyなら暗号化などのセキュリティーもGood!

社員からの宣伝でした〜(・з・)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:28:13 ID:rlMe3DUS0
Beckyは使いやすいけど、
インターフェースがいいだけで、
あのインターフェース・軽さをマネしてもらえば何でもいいよなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:18:03 ID:TcnbnMTE0
live.comのアドレスはどうすれば取得できますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:42:36 ID:pR/sUZodP
今取得すればそうなんじゃないの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:45:03 ID:TcnbnMTE0
どこの国のMSNのサイトにいってもメールのとこをクリックして取得画面にいくと日本語サイトに飛ばされて
hotmail.co.jpとlive.co.jpしか選べないんです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:08:25 ID:lkQjt/jd0
ブラウザの言語設定を変更
607京北高校学校の植野公友:2008/05/17(土) 16:45:29 ID:HM+EmHl00
اليه قصره ثم عاد اليه
اليهكانمعمنذ زمن طويل و لكنه
تركه في قصره ثم عاد اليه
اليهكانمعمنذ زمن طويل و لكنه
تركه في قصره ثم عاد اليه
اليهكانمعمنذ زمن طويل و لكنه
تركه في قصره ثم عاد اليه
اليهكانمعمنذ زمن طويل و لكنه
تركه في قصره ثم عاد اليه
اليهكانمعمنذ زمن طويل و لكنه
تركه في قصره ثم عاد اليه
608京北高校学校の植野公友:2008/05/17(土) 16:46:08 ID:HM+EmHl00
اليه قصره ثم عاد اليه
اليهكانمعمنذ زمن طويل و لكنه
تركه في قصره ثم عاد اليه
اليهكانمعمنذ زمن طويل و لكنه
تركه في قصره ثم عاد اليه
اليهكانمعمنذ زمن طويل و لكنه
تركه في قصره ثم عاد اليه
اليهكانمعمنذ زمن طويل و لكنه
تركه في قصره ثم عاد اليه
اليهكانمعمنذ زمن طويل و لكنه
تركه في قصره ثم عاد اليه
اليهكانمعمنذ زمن طويل و لكنه
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:52:39 ID:H3She9FA0
HMVから来るインフォメーションメールの画像が表示されない。
アドレスをセーフリストに入れてもダメだった。
×マークの画像をクリックしても、ブラウザ上でエラーが出て
そのページに飛ばない。
そのメールを転送しようとするとちゃんと表示される。
何が悪いんだろう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:43:06 ID:tMTs+qFO0
ときどきそういうメールがあるよね
うちの場合は楽天トラベルのHTMLメールがそうなる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:24:57 ID:USwcuqr40
もしかしてUpデート来たりした?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:46:22 ID:/xCkP7u40
毎回閉じるときに未送信のメールがないはずなのに
未送信のメールがあります。今すぐ送信しますか?
と表示され、はいにすると失敗しましたとエラーが出る。
なんだこれは?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:03:37 ID:c5sRzThU0
タイトルバーや「閉じる」、「最大化」、「最小化」ボタンをXP標準のデザインに変更できないのかな?
違和感があり、標準に戻したい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:43:52 ID:lkQjt/jd0
俺の環境だと最大化するとXP準拠になる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:06:07 ID:GFejn35G0
>>613
標準のタイトルバーじゃなくってタイトルバーエミュだから変えようがない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:58:17 ID:AWtSczCt0
イベントビューアのログがこれの起動と終了で埋め尽くされるんだけど何とかならない?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:21:27 ID:nSeaNDlI0
ずっと起動しっぱなしにしてれば
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:43:25 ID:1Y4UmEny0
これって、オフラインインストールできないの?
ファイアウオールの関係上オンラインインストールができないっぽいんだよね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:11:16 ID:z9gw2nua0
ふとおもた。
Outlook Expressからのアドバンテージってなに?
おれはhotmailと同期が取りたいのみでwlm使ってるけど
これなかったらoe6がいい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:03:55 ID:QcLztJ9d0
>>607
こんなとこで好きっていわれても…



だが断る。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:22:17 ID:xL77yMwl0
リュブリュチビャ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:15:34 ID:iY79OMh/0
POP over SSL には対応してますかね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:57:18 ID:XS9lymgO0
>>618
その症状は火壁切っても直らない。
クリーンブートして事細かく調べてみると
「system event notification service」
というサービスが引っかかってるようで、
それを停止しないとインスコできない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:57:52 ID:XS9lymgO0
>>618
その症状は火壁切っても直らない。
クリーンブートして事細かく調べてみると
「system event notification service」
というサービスが引っかかってるようで、
それを停止しないとインスコできない
625624:2008/05/20(火) 21:59:02 ID:XS9lymgO0
すまん、だぶった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:50:29 ID:VUvxqksk0
OE?みたいに、新着メールのあるフォルダ名が太字になる様には出来ないの?見にくくて仕方が無い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:05:30 ID:9IPvEAfo0
その代り青字で新着メール数が出なかったっけ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:43:38 ID:I1nCtoc/0
数字読めないんだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:08:36 ID:X749R+oC0
迷惑メールを受信しても、一応一件としてカウントしてしまうので
タスクバーのアイコンが新着メールの形に変化してしまう。
メールを開かない限りこのアイコンは元の形に戻らない。
迷惑メールの上で右ボタン→開封済みにするって操作をいちいちやるんだけど
もっと簡単な操作でアイコンを元に戻す方法ないかしら。

ツールバーに、「開封済みにする」ボタンを追加しようとしても
「すべての迷惑メール」フォルダ表示中はそのボタンがなくなっちゃうし。
理想をいえば、迷惑メールの受信では、
新着メールのアイコンに変化して欲しくないんだよな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:49:12 ID:x7fOX7phP
左窓の迷惑メールフォルダ横にある×を押せば一括で消せるよ。
迷惑メールを残して置きたいってんならコレは使えないけどね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:07:33 ID:GW6/xZY90
クイックビューで削除されたファイルも見れるようにしてくれ。。
いちいち個別のアカウント開いて消すのまんどくさ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:05:42 ID:8MFAHMlP0
>>624

System event notification service をきってみたが、インストールできなかった。
症状変わらずです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:22:47 ID:9RbZAiwj0
>>619
スパムフィルタ、RSS。
逆にいやなところは、Liveと名が付いていながら
デスクトップサーチとの連携がOE以下なところ。
OEはログオンしてデスクトップサーチを起動しさえすれば、
必ず自動的に検索対象に追加されるのに、Liveメールの方は
メールの初回起動のときにデスクトップサーチが起動してないと、
追加されない(つまりメール→サーチの順で入れると追加されない)という。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:31:06 ID:26VaPdUR0
イヤなら無理して使わない
すべての要求に答えてくれる万能アプリじゃないっての
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:39:31 ID:5uMex9aQ0
改悪じゃしょうがないだろ。。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:57:41 ID:6ADHMjVx0
別に改悪じゃないんだが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:25:37 ID:Tu65CicJ0
アンチウィルスとの連携についても言えるけど、対応ソフトの方の問題だな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:40:10 ID:ymG01DMFO
ホトメルの同期が便利なので使っています
それ以外にあまりメリットは感じませんが
フィードの利用は便利かも
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:37:36 ID:kyzDTQTC0
フィードってのを使ってみようかと思ったが
IE7を入れろと言われちゃったのであきらめた。
ブログの更新とかをお知らせしてくれるのかな。
巡回先の多い人向けの機能なんだろうか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:28:08 ID:aua6H1UL0
XPにこれとIE7とWMP11入れればVista要らないよね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:08:04 ID:MPUb63Ut0
!?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:13:48 ID:Nt1ynKpf0
IEは8にしとけ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:26:25 ID:udDtSQB10
昨日からlive.comのアドレスでメール受信できないね。
どうしたんだろ?
公式のサポートのページも表示されないし・・・・

644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:08:06 ID:lM/6Qadl0
スペルチェックの一番上が韓国語なのはなんで
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:58:05 ID:z1uq4TIB0
これWin2Kで使えるようになりませんかね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:00:30 ID:K0Z5Iiur0
無理です
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:20:52 ID:4SNT3WQY0
バーチャルで
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:07:05 ID:ys5MnEeQ0
Windows Defenderと同じ方法が使えるかもしれん
やったことないけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:45:14 ID:tw6l+CvY0
今月いっぱいで親しみ慣れてきたOEともお別れか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:35:57 ID:xAYx3lW00
OEでHotmailチェックできてたのって、昔からのユーザーだけだったの?
WindowsLiveメール使うことによって、誰でもチェックできるようになったって事?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:47:35 ID:CouSxq9P0
そうなんじゃね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:11:59 ID:i0q7jeDQ0
ちょっといじったら、終了後のエラーでなくなったお。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:14:56 ID:kRGQqaAU0
>>650
確か2004年以前にアカウントを作成していたユーザーだけだったはず。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:04:44 ID:ln5Oa5QQ0
2004年よりあとに登録したHotmail無料ユーザーは
もともとOEでのメールチェックは出来ていなかった。
WindowsLiveメールになってもそれは同じって事でいいのかな。
本来は有料ユーザー向けのサービスを、
古くからの登録者には特別に許可してるって事なんだろうな。
7月に入った途端に、Hotmail無料ユーザーがはじかれたらやだな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:08:43 ID:nt8ozHEo0
>>654
ちゃんとメール読めよ。
プロトコルを変更するからOEじゃ対応できないのでWLMにしたんだろうが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 04:15:32 ID:AquJOvB+0
確かにMSN HotmailとWindows Live Hotmailは似て非なるものだからね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:31:30 ID:DBn9tjKm0
OEでは2004年以前のユーザーのみ利用可能
WLMでは誰でも利用可能
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:34:23 ID:nt8ozHEo0
要するに、有料・無料ユーザーすべてがOEでのHotmailへのアクセスができなくなる。
後継のWLMがあるので全員そっちを使えって事。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:53:45 ID:D3oEI9/+0
そのとおり
来月からはみんなでWLMへGO
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:38:52 ID:7njkB1eq0
Win2000ユーザーなので無理
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:48:55 ID:AquJOvB+0
かわいそうに
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:32:27 ID:uQosdtN90
なんでオフラインインストールパッケージが無いんだよ(怒
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 05:53:16 ID:pV58RPyi0
>>662
Linuxにインストールしずらくするため。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:31:11 ID:5569YWmM0
あるだろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:31:10 ID:R/0n/zNG0
回線切ってインストールしようとすると駄目っていうよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:38:20 ID:FCU8Ft3Z0
そもそもメーラーはオンラインで使うものなのに
なぜわざわざ回線切ってインストールしなければならないのか・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:41:13 ID:Ok2MGyWS0
複数台インストールする場合
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:07:15 ID:QROOw66k0
従量課金のネットワークを使用中
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:19:12 ID:QWL4aVhA0
文句言うやつは
「使わないor別のソフト使う」という選択肢がないのか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:41:37 ID:P3g8jJOC0
>>662
あるだろw
どこに目を付けとる?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:25:58 ID:JMjj7AH10
>>668
つ「テレホマン」
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:54:26 ID:yO+DoTge0
>>670
どこに?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:22:25 ID:DoO4y1IS0
>>672
顔についてるに決まってるじゃないか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:57:43 ID:XXLaY5AO0
WLMのデザインがまんまvista風なので嫌なんだが
OE6みたいにシンプルなのがいい
OEみたいな使い勝手とデザインにできないの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:58:21 ID:BS5cUETd0
そういう人はOE使い続けてて下さい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:36:35 ID:O68weD0f0
おぇ…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:30:38 ID:/1/H6Rzb0
>>674
Thunderbird
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:02:07 ID:DbAMbw9g0
もう8年もいろいろと手を加えて使ってるPCに入れてるが
メールの送受信が始まるとファンの音が激しくなる。
うるさいのでチェック間隔1時間にした。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:51:24 ID:cZesUhjL0
>>678
ファンに埃こびり付いてない?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:01:57 ID:E9kFR++E0
メールを送受信している時、
○件○件受信中・・・
というポップアップウィンドウが表示されません。
どうしたら表示されるのでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:01:00 ID:Wrw+4TUF0
送受信中にステータスバーをクリックする。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:04:34 ID:E9kFR++E0
>>681
おぉ、確かに。d
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:25:38 ID:NBi/nCUi0
俺は送受信中に、送受信ボタンを押している。
もし送受信されてなければ開始するからまんどくない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:17:12 ID:ADLLfcss0
質問なんですが、受信めーる文中のhtmlリンクがwlmailhtml:{で始まる物があるんですが、
クリックしても正しく開く事が出来ません。ウチだけですか?

paypal関係の通知メールが全部そうなってるんですけど正しく開けるようにする手はあるんでしょうか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:50:35 ID:JlLXJ4c90
>>684
HMVのhtmlメールもそれと同じ症状で表示できないのでWLMサポートにメールで
問い合わせてみたけど、正常に表示できないメールがあることは確認済みだそうだ。
そのうち修正するという返事がきたが、MSのことだからいつになったら表示できるように
修正してもらえるかは分からんな…。

とりあえず、同じメールでもうちではOEで正常に表示できるから、OEもしくは
他のメーラーを使って表示できるかどうか試してみたら?現状では他のメーラーを
使うしか正常表示させる方法はないと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:36:36 ID:7qQxQuIr0
live mailに変わってから、デフォルトで送信メールが送信ボックスにおくられるようになったけど、
これって場合によっては自動で送信ボックスに保存されないこともありますかね?
さっき送ったはずのメールが送信ボックスにないのですが、
これは単に私がミスして送れてないのか、それとも保存されなかっただけなのか…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:43:37 ID:i19s5Gn60
>>686
「標準」のアカウントにあるんじゃね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:44:50 ID:i19s5Gn60
「標準」じゃなくて「既定」だったなw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:04:11 ID:UmLXnnCJ0
送信トレイは一時的なものだから、全アカウントで共有してる。
送った後は、送信時の「アカウント」の送信済みアイテムに有ると思うが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:29:28 ID:7qQxQuIr0
>>687-689
ありがとうございます。
やっぱボタン押せてなかったとかで送れてなかったんだろうな…
691684:2008/06/15(日) 21:37:07 ID:Zw6cnZ/b0
>>685
ありがとう。
この手のメールの頻度は今の所低いので、当面はURLを削って表示するようにします。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:30:13 ID:J0btRnsS0
さっき来たメールが文字化けしててエンコードとかいじってもダメでしたOTL
対策などありますか??
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:06:49 ID:rVCnOgGq0
>>692
送り直してもらう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:45:27 ID:4atLnXSL0
移行延期w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:13:46 ID:kGWF29f+0
以前、Microsoft Outlook Express から Windows Live Hotmail へのアクセスのサポートを、
2008年6月末日をもって終了することをご連絡させていただきました。
このことに関しまして、多くのお客様から、新方式に移行する前に時間の猶予が必要である
というご意見・ご要望を頂きました。
これを受け、Microsoft では、DAVプロトコルのサービス停止を延期することにいたしました。

Outlook Express から Windows Live Hotmail アカウントにアクセスしているお客様は、
当初予定しておりました2008年 6 月末日の停止期限を過ぎても、
引き続き Outlook Express から Hotmail をご利用いただけます。
DAVプロトコルのサービス停止につきまして、新たな予定が決まりましたら、
皆様が新方式へ円滑に移行していただけるように、十分な猶予期間を設けて、
お知らせいたします。


どうすっかな。
もう乗り換えちゃったし。
たしかにHotmailへのアクセスは早くなった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:39:04 ID:qBb/4qNb0
これ日本語版はもうないの?
言語設定も韓国語があるのに日本語が無いんだけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:56:46 ID:FA8S24AK0
一応入れてみたけどWindowsメールとそんなに違うの?
確かにHotmailの送受信は早くなったけど・・・
このLive MailだとこれからもずっとHotmailは利用できるの?
重いOutlookもあるしどうしようかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:03:28 ID:29cQWG3x0
Windows MailはHotmailをサポートしていないからWindows Live Mailの方が医院ジャマイカ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:58:47 ID:0Bl43X8q0
おれもWLMへ乗換えちまった。
ただ会社ではwin2000なのでこの延期はうれしい。
さー、また会社で私用メールしまくるぞ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:53:06 ID:F4+zH6SI0
質問してもいいですか?教えてください。
メッセンジャー使っていて、相手がサインインした時に、設定してあった相手の写真が出るときと出ないときがあります。
どうしてなんでしょう?
そのとき、写真ナシのサインイン表示からアリの表示に変わるとき、一度サインアウトされます。
相手が違う人とメッセンジャーをしているということですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:20:04 ID:k30niyj70
>質問してもいいですか?
嫌です。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:25:20 ID:RMK1huF90
>>700
こちらが専用スレのようですので、
こちらで質問してはいかがでしょうか?

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1212889040/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:30:12 ID:4EOLws9G0
送信トレイがニュースグループにあるのにメールの方にはない
OEからインポートした送信済みアイテムがクイックビューでは表示されない
OEかWindowsメールの方が使いやすい!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:21:00 ID:k30niyj70
じゃそっち使ってれば
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:00:49 ID:akgEXVts0
いいじゃない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:21:25 ID:F5rpYiyk0
WLM のオフラインインストールパッケージまだー?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:04:17 ID:2b9B3m3x0
OEとWindowsメールはなくなるの?
そのうちWLMだけになるのかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:16:08 ID:kQml7LeJ0
OEで送受信出来てるhotmailがIDとパスワードの入力画面ではじかれて送受信出来ない。
何だよ、このソフト、糞すぎ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:24:20 ID:M6X61w1W0
>>707
なくなるかは分からんが、WLMは一応OEやWindowsメールの後継に位置づけられているはず
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:49:00 ID:bYt4y89p0
OEで慣れている者にとってはWLMのフォルダ一覧のレイアウトは使いにくい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:23:31 ID:BvfVDhjg0
プレビュー表示のときのヘッダの写真みたいなのを非表示にするには
どうすればいいんだろう。縦が大きすぎて邪魔なだけだよ。
プロフィールなんて使わないし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:43:57 ID:Pc0BVLEx0
>>711
表示 ⇒レイアウト ⇒メッセージヘッダー(メール)(H) 
⇒( )プレビューウインドウにメッセージヘッダーを表示する(D)の(・)←ラジオボタンのチェックを外す
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:33:35 ID:VwwAih5c0
これメール受信音とか変えられないのかな
インストールしたフォルダ見ても音ファイルがさっぱり見当たらない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:42:10 ID:tdTvh6eD0
音なんてしないけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:17:04 ID:rAwCfLJH0
コントロールパネルのサウンドから変更していただきたい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:41:40 ID:KCfBJ2zf0
>>713
C:\Windows\Media\Windows Notify.wav
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:59:35 ID:BvfVDhjg0
>>712
さんくすこ
しかし、何でヘッダを表示するとあんなに縦が長いんだろう
もっとコンパクトになれば使いやすいのにと思う。
OEのデザインはその点使いやすかった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:22:34 ID:854QPMDB0
翌日に速攻延期メールワロタwwwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:00:34 ID:qMIMcdSX0
>>715-716
ありがとうございました!
お陰でお気に入りのシャウトに変える事が出来ました!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:52:10 ID:sQcNVB7I0
OEでは問題ないのにWLMだとメッセージルールが糞で適用されないメールが多い
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:35:02 ID:GiVQlrl20
>>720
一度、全メッセージルールを手動で適用してみる。
以降当時、1つも適用されてなかったよ……
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:07:08 ID:8qt5JKR80
手動でやっても適用されない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:38:55 ID:nOH8yx7P0
Windows Live Hotmailではダブルバイトのルールが全く適用されないけれど
それと似たような問題かね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:20:48 ID:xU3Y3pXA0
たまーにだけど、受信したメールが「下書き」フォルダに入ってる事がある。
メッセージルールとかは一切設定してないし、原因が分からないんだけど、同じ症状の人いるかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:45:25 ID:qh5Y2J8e0
なんかHotmailのOE6サポート期間が延びたっぽいが
とりあずWLMに今日乗り換えてみたんよ

2004〜2006年のメールが300通ほど消失したze
プロバメールの受信フォルダが
なぜか受信フォルダと保存フォルダに分裂しとるしなにこの糞仕様
Hotmail使ってほしくないわけ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:16:49 ID:o36/NmPS0
プレビューウインドウにメッセージヘッダーを表示しなくても
HTMLのメールの画像表示をする方法はありますか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:49:58 ID:qodMtcGn0
ツールバーをアイコンだけ表示したいんですが可能でしょうか?

「自動的に未開封メッセージがあるフォルダを表示する」にしても
タスクトレイから戻すと既定のアカウントの受信トレイが表示されてしまいます。
タスクトレイから出すと自動的に未開封メッセージかあるフォルダか、クイックビューの未開封のメール
を表示させたいんですがどうすればいいでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:14:49 ID:A/EyxlXJ0
タスクトレイのアイコンをクリック
「受信トレイが最小化されたときはウィンドウを非表示にする」にチェック。

開く際はタスクトレイアイコンをダブルクリックではなく
「Windows Live メールを開く」を選択。
この方法だと、最後に開いていたフォルダ表示のままになる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:26:56 ID:qATiYqvH0
>>726
一度そのメールをダブルクリックで開いて“画像の表示”で表示させれば
そのメールは画像を表示したままになる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:43:38 ID:+DOrD2240
OEからの移行時に保存メールが消えて、その後も保存メールが消えること
があるのでOEのデータは消すに消せない。M$品質のソフト。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 05:41:33 ID:7+fEUHKF0
>その後も保存メールが消えることがある
具体例と再現方法プリーズ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:34:48 ID:sv9Q9ZiL0
具体例:
きのうまでフォルダ中にあったメールがごそっと消えている。

再現方法:
それがわかれば苦労しない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:21:25 ID:E9+vHVAa0
天井裏に住み着いた人がわざわざ整理してくれたんだよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:05:42 ID:nIGHYncU0
>>732
過去の具体例:
アンチウイルスソフトがごっそりデータを消している。

あるいは、ウィルスがごっそり消している。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 05:06:12 ID:hT/+Kibb0
ウイルスか小人の仕業だろうな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:38:35 ID:Pya+awPS0
メッセージルールの作成出来ないのか?
メールの振り分けとか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:30:22 ID:IkK8u2J50
できる。
といっても、Hotmail の方は Hotmail で設定するのだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:53:32 ID:JDg0B4po0
>>736
何度やってもできないものもある。
やっぱまだ未完成なのか?

OEやWindows メールのようにローカルフォルダがないから
それらからインポートしたものは保存フォルダとして、その
下にメッセージルールで振り分けするフォルダができている
がそれがなんとも使いづらい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:54:06 ID:oN7q964E0
「簡易ビューに追加」にチェック入れても変わらない気がするんだけど?
これは何ですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:55:39 ID:kDx6vDtZ0
ケフィアです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:02:10 ID:U5UB6w9M0
そうですか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:48:37 ID:ntQMCUgs0
なるほど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:00:53 ID:unJGShZX0
そりゃよかった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:08:08 ID:dTO1Pg+Y0
メールを削除した後もプレヴュー画面に本文が残ったままって仕様ですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 04:24:55 ID:8Z1RyMWG0
結局6月過ぎたけどいつまでに移行すればいいの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:52:12 ID:p05cX/DQ0
無期限延期だから無理して移行する必要はないよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:11:14 ID:epo171tV0
てことは、わざわざ6月末日までにきっちり移行した奴ら涙目ってこと?
ていうか延期のメール来てからみんなもう移行する気なかったりする??
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:48:50 ID:4WTnTR4Z0
延期の通知がもっと早ければ移行せず軽いOEを使い続けていた(仮定法過去完了)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:35:05 ID:EUJJ2TzO0
OE、Windows メールに比べたらWLMは使いづらいからまだだめでしょ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:52:00 ID:p0dFQNhk0
なに〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
無期延期〜〜〜〜〜〜〜!!!
ざけんなよ!!!
MS自身も結局糞って認めたんじゃん!!!
OEに戻してもWLMで受信した大切なメールはOEに移せないじゃんORZ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:53:38 ID:IFDDeR5C0
oeってeml形式ドラッグしただけじゃ取り込めなかったっけ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:00:29 ID:VfAzTyqX0
取りこめる。
ウィザードで無理だったんで、それで取り込んだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:05:14 ID:K/Z68kml0
WLMからWindows メールにドラックすると送信先アドレス、件名が入って
いないメールが開くだけで取り込めないよ。

WLMのメールを一度デスクトップにコピーして、それをドラッグすれば取り込めるよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:51:21 ID:SEk6Vyoj0
ユニクロのHTMLメールの画像が見れないんだが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:03:12 ID:pzby6Gki0
時々そういうのあるね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:42:39 ID:lb5iIGlj0
GmailのIMAP、特別なフォルダの設定どうすればできる?
/や\は使えないとかで [Gmail]/下書き みたいに設定できないんだが。
下書き だけだとGmail側では新しくラベル作られてそこに入るだけだし・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:38:58 ID:e8UVVIjX0

OEやWindows メールではメッセージルールができるのに、同じものがWLMでは適用できないものがある。
ちょっと使えないかな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:31:33 ID:uvS/x9v20
WLMをやめてWメールにしようと思ったらWLMからはメッセージをインポートできないじゃんまいかorz。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:57:16 ID:mA4D1inX0
エクスポートすれば?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:22:50 ID:/Gk91j+T0
>>759
どうも
それでおkでした^^;
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:06:15 ID:ImY0sLK10
添付のexcelファイルとか開くのがoutlookに比べて
圧倒的に早い気がするんだが
気のせい?
俺はもうoutlookに戻れない体
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:55:58 ID:4VR+/U5H0
IMAP4で受信したメールをPOP3のように自動的にローカルに保存することはできますか?

受信メールを30日で消す馬鹿な仕様のIMAPサーバからメールを救い出さなければいけないのですが、
メールを手動でコピーするのは手間なので。どうにかなりませんか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:17:38 ID:HJ/bhwrb0
フォルダ右クリックして同期設定ですべてのメッセージにしたらいけるのかな?

送受信さえすれば勝手にコピーされると思ってた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:25:12 ID:4VR+/U5H0
IMAPフォルダで右クリック→プロパティ→ローカルファイル→メッセージの削除

をしなければ、サーバで消されてもローカルからは消えないんですかね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:26:40 ID:NaF0zxnw0
IMAPって同期するのが本来の姿だから本末転倒のような、、、
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:49:59 ID:XKO63TKM0
昨日来たHMVのメールは画像が表示されたなあ。
HMV側で何か変更したのかな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:48:20 ID:HJ/bhwrb0
勘違いしてた。鯖から消えたらローカルも消えるんじゃない?
>>765の言うとおりIMAPは同期が前提だし。
POP使うかWLMで別のアカウント登録してそっちにコピるかくらいかなぁ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:12:37 ID:lqdYM8Xk0
タスクトレイに収納するのってどうやるんだっけ?
前は最小化したら勝手になってた記憶があったんだけど・・・。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:00:02 ID:ulNKLvHH0
タスクトレイアイコンミギクリ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:08:47 ID:lqdYM8Xk0
>>769
思い出した。どうもありがとう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:41:06 ID:ukzg3HAt0
؛
و لكنه
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:53:45 ID:jOBpZF/+0
こんばんは。少し質問があってきたのですが
Windws live mailのアドレス帳についてなのですが、どうも使い方がよくわからず。。。

スタートメニュー、すべてのプログラムからWindwsアドレス帳を見ると
c/users/アドレス帳 の中に ****.contact というアドレス帳ファイル?があるのですが
Windows Live Mailでツール→アドレス帳と見ると、そのファイルの人物が入っていません。

Windws Live Mailからツール→アドレス帳で新規作成をしても、c/users/アドレス帳にその人物の.contactが作成されません。

これはどういう事なのでしょうか?
c/users/アドレス帳 の中にある ***.contact をWindowsメールのアドレス帳に表示させるのはどうしたらいいのでしょうか?

hotmailからはサインアウトした状態でもどうにもならなく困っています。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:39:48 ID:/xh+lnn20
すべてのプログラムからWindwsアドレス帳
c/users/アドレス帳
こっちはOEのアドレス帳じゃないか?

Windows Live Mailのアドレス帳はここだけど……
Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows Live Mail\
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:08:28 ID:jOBpZF/+0
>>773
お返事ありがとうございます。

すみません。自分の説明が足りなかったのですが
自分の環境がvistaなので、OEは関係ないと思います。

実は携帯のアドレス帳をWindows live mailにインポートする必要がありまして
マニュアルにはWindows mailでファイル→インポート→アドレス帳と指定されているのですが
自分のlive mailではファイル→インポート→ でメッセージしか表示されずインポート出来なくて困っているんです。

どなたか原因のわかる方いらっしゃいましたらお答えお願い致します。
775772:2008/07/27(日) 00:49:37 ID:Vi2WdNI/0
自己解決しました。スレ汚し失礼しました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:23:20 ID:Sc+bdZDjO
>>775
どのように自己解決したのか説明するのがレスしてくれた>>773への礼儀だと思うのだが?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:00:18 ID:8ZvMKDIW0
礼儀って何だよ、ヤクザかよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:29:19 ID:C3eZA2X30
質問スレの一般常識だよ
まあ常識ない奴増えているけど w
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:21:09 ID:yt0l0No+0
>>777
おまい何言ってんの?ここヤクザスレだぜ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:40:16 ID:y8tw20r70
しかし、Liveメールの知られなさ具合は異常ww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:03:24 ID:UjBno3WD0
OEずっと使ってるんだけど、どっちが使いやすいのよ
OEで出来てWLMで出来ない事とかまとめてある所ないのかよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:06:16 ID:8ZvMKDIW0
>OEずっと使ってるんだけど、どっちが使いやすいのよ
WLM
>OEで出来てWLMで出来ない事とかまとめてある所ないのかよ
ない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:13:53 ID:36mDTFDF0
ヤクザは礼儀じゃなくて仁義だろうとマジレス
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:05:23 ID:wLM2PtWW0
目から鱗
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:44:25 ID:ToPjKh9a0
ダメだ、既定のアカウントで新規メッセージを作ってくれなくて送信者名ミスりっぱなし。
WLMからOEに戻したいんだけど、メッセージはどうやったら移動できるんでしょう?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:02:05 ID:uuX5azuU0
>>387
昨日からこれ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:54:48 ID:Zob55M0p0
IE7とXPSP3を導入済みなのにサインイン後にこんなメッセージが毎回出る

Web ブラウザのアップグレード
Windows Live Hotmail の機能を最大限に利用するために、Web ブラウザをアップグレードすることをお勧めします。アップグレードには数分かかります。アップグレードを開始するには、以下のいずれかのブラウザを選択してください:
Microsoft Internet Explorer
Mozilla Firefox
アップルの Safari
今すぐアップグレードせずに、Windows Live Hotmail の使用を続けることもできますが、一部の機能が正しく動作しない、または表示されない可能性があります。


なんだこれ。どうすりゃ直るんだろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:49:46 ID:PZXJdm8k0
ユーザエージェントは?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:24:08 ID:Zob55M0p0
IE7だってば
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:27:42 ID:ekO/RwsH0
君の解釈は披露しなくていいから
ありのままの情報を出しなされ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:33:30 ID:ln4i15Hq0
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:11:22 ID:M3oXqiKT0
Monazilla/1.00 (cockcrow/2.5.5.6)
ってでてるけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:30:38 ID:ihhthIoK0
(ノ∀`)アチャー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:30:56 ID:T74F2oGV0
すみません、Microsoft カスタマー サポート <[email protected]>から
こういうメールがHOTMAILに登録した時の本IDに届いてるんですが
これで2回目です。
PW要求なんてしていないんですが、要求してるのって第3者ですかね?
digsby入れてるんだけど、その絡みなんでしょうか?
-------------------
様:

Windows Live パスワード再設定の要求を受信しました。要求を確認してパスワードを再設定するには、
以下の操作を行ってください。要求の確認を行うことで、アカウントが不正にアクセスされることを
防ぐことができます。

パスワードの再設定を要求していない場合は、以下の操作を行い、要求を取り消してください。
要求を確認してパスワードを再設定する
(略)

パスワードの再設定を取り消す
(略)
後略
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:57:35 ID:31Tkyqom0
>>794
うちもたまに来る。第3者がパスワード変更要求を出しているだけ。
放置でかまわない。何度も放置しているが普通に使えてる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:02:40 ID:Xfu3LtlN0
メッセージルールで、「サーバーから削除する」が正しく動くのってどういう条件のとき?
件名がにマッチするように条件を工夫してもうまく動かない。
同じ条件で、フォルダへの移動は動作するので
しょうがなく迷惑メールフォルダへの移動の処理にしてる。

メッセージがサーバーにある状態だと、本文の内容は無理だとしても
差出人と件名程度は読み取れると思うんだけどなあ。

そもそもメッセージを受信してからルールが適用されるので
「サーバーから削除する」っていう処理自体不可能なんだろうか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:36:30 ID:31Tkyqom0
>>796
分かり難いんだが、ルールには優先度が有って一番下が最優先というか最後に実行される。
例えば、

フォルダAに移動
フォルダBに移動

があるとすると、最終的にフォルダBに移動される。
なので、受信してからルールを適用する前の「削除」は一番上にないとダメなようだ。
もし、動かないようならば、メッセージルールのダイアログで一度ルールの適用を実行してみたらどうだろうか?
798796:2008/08/08(金) 00:13:55 ID:vMd1O3Rr0
>>797
レスありがとう。
現在複数のルールを登録していて、今回のはその中に埋もれていたんだけど
助言通り一番上に持っていったら動いたよ。
一番上じゃなきゃ動かないのかと思って順番を変えてみたら
一件、メッセージ本文の内容を見てサーバーから削除するルールがあって
その下にあると動かないことが分かった。

やっぱりサーバーから直接削除する際は、本文の内容は条件にできないんだな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:03:04 ID:BwE00rzF0
>>795
やっぱり第三者ですか。でも安心しました。ありがとうございました<m(__)m>
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:25:07 ID:Ugi7MHMJ0
そんな嫌がらせあるのか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:19:04 ID:I4gFbXKL0
よっぽど恨まれてるんだな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:46:09 ID:YV1/uBMs0
そうなんですかね。恨んでるのは友達だなw
あのあと思ったんですが、思い出したかのような間隔でPW確認が送られてくるのですよね。
hotmail.comなんで、hotmail.co.jpの人がアクセスしてるんじゃないかと
妄想してますです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:27:03 ID:Z9mtga1z0
似たようなアカウント名の人がいるんじゃないの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:56:18 ID:8axj3VyV0
>803かもね。似たIDでサインインできないから、パスワード再設定しようとしているがIDが違うから他人の所に行く。

最近の俺は、捨てIDでコンタクトリスト登録要求が来る。うぜー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:29:19 ID:t3y3RkiC0
質問なんですが、このソフト、起動するとパスワードを保存していないアカウントのメールも見放題じゃないですか?
同期時にパスワードは要求されますが・・・
パスワードを通して初めてメールが見れるようになる設定があるんですかね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:37:03 ID:uqjNdGUM0
いまどきアカウント分けてないのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:25:31 ID:4CE8kyQL0
>>805
すでにローカルに取り込んだメールは見れて当たり前じゃないか
808805:2008/08/09(土) 17:31:19 ID:4IBz/XLy0
そういうもんですか・・・
アカウントは分けてますけど席を離れている時が不安でね…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:58:31 ID:Ze0SmqN20
そういうのは、PCをロックするもんだが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:29:51 ID:PjCdeuwo0
他のメーラだって同じ
というかメーラに限らず大半のアプリは見放題だろw
それが普通
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:58:15 ID:JwTvMWIp0
PGP使えよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:01:45 ID:0GErykVqO
OEだとOE側でパスワード設定してロック出来たんだけどね
WLMではOS側でロックかけさせるように変更になった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:02:01 ID:HdwLRMeW0
>>808
アカウントにパス設定したとき、プロファイルフォルダを他人に見られなくするように設定できるよ。
解除がかなり面倒になるので、おれはやらないけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:38:14 ID:wigmrlmz0
受信した時になる音をもう少し大きな音に変えたいんですが、可能でしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:39:55 ID:pstjMHGY0
まず音量を大きくします
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:40:12 ID:YajSQk8+0
次に服を脱ぎます
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:42:48 ID:lP18vtwf0
たっぷりとクリームを塗りこみます
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:13:01 ID:4BW5dVO+P
メッセンジャーのメールアイコンをクリックしたらIE開いてホットメール表示されるけど
windows live mail起動するようにできないのかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:28:16 ID:lXkITIbD0
WLMを既定のメーラーに設定
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:33:01 ID:4BW5dVO+P
してある
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:53:13 ID:oYDv1TDK0
プログラムのアクセスと既定の設定で?
後はIEのプログラム-電子メールで一番下のWindows Live Mailを設定する
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:22:35 ID:vSOIJrrk0
>>18はまだ修正されてないの?
開発チームはこれを問題と認識してないのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:00:24 ID:RNmCQhWQ0
うちは起きんな。なんでだろ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:12:14 ID:LjOvTpfg0
画面を切り替えたら消えるだろ
べつにバグというほどの物じゃない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:37:08 ID:u4MJOLEF0
バグだろ
何故擁護するのか意味不明
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:25:11 ID:xbVwo8ot0
>>825
擁護はしないが簡単に回避できるからどーでもいい。
むしろ、XPで使うとGUIフォントがMS UI Gothicなのに、何かのタイミングでメイリオに変わる方が問題。
WLM終了させないと直らない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:52:58 ID:u4MJOLEF0
>>826
どうでもいいならゴチャゴチャぬかすな

それと便乗でコメントするな
「むしろ〜」とか何で関係付けてるのか意味不明
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:11:06 ID:xbVwo8ot0
>>827
プレヴュー画面に本文が残るより『むしろ』メイリオフォントに変わる方が(重大な)問題だ。

バカはバイバイ。文句ぱMSに言え。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:14:20 ID:u4MJOLEF0
>>828
文句を言ってるのはお前だろ。
おまえがMSに文句言えよ。馬鹿。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:31:02 ID:ikmjp+Ga0
    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: :: ::ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: :: :i:: :: ',
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i:: :: :i:: :: :i
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、:: :::i :: :::!
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!ヽ:: :!:: :::i
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「 i:: :l:: :: l  これからが本当の地獄だよ、きっと
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i i:: l:: :: :!
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \ |::l:: :: :l
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ./リヽハ|
         ヘ ハ                   /  ノ
    __      .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イ/
    i ヽ      .ヽヘ、               イ/
    ヽ ヽ       ハヽ_、     r_-,     .イ
    ヽ ヽ,     .,イ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
     ノr'^ヽr ‐、_,-' ヽ: ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
    i ー‐ 、冫-.i   ヽ: ヽ_        /: /    ヽ
    | -ーv'  .ト、    ヽ _: -. _    /: /     ノ,
    ゝ --'  ノ: ヽヽ、   ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
    |:ヽ    /:i: : .',  ` ー -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
    |: |    i:.ノ: : : ',               i ./: : : : :i
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:16:25 ID:b1k0Yp5l0
このメーラーのスパムフィルタって学習しないの?
特定のメーリングリストのメールを何回も迷惑メールではないって教えてるのに
いつまでたっても迷惑メールに分類しやがるんだすが
逆に同じようなスパムをいつまでたっても仕分けできないし
バカなの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:05:45 ID:ygSyeM9e0
Hotmail以外はスパムフィルタなんて付いてないよ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:13:09 ID:bAxxI27V0
thunderbirdもそのあたりは微妙だろう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:44:12 ID:VFjMX6ec0
Windows Live Mail 14.0.3921.0717 リーク
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:12:44 ID:I+5vwwNy0
このスレを見る限り Windows Live Mail 使ってる奴って頭悪そうだな
俺も人のこと言えないけど
↑予防線()笑
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:35:23 ID:+maQSYjF0
>>834
検索してもメッセしか出てこない・・・。スクショが載ってるサイトよろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:14:12 ID:/Jbt6YpS0
>>831
メーラーに付属の機能に対して文句付けて、
しかも自分で解決出来ないなんて馬鹿なの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:04:19 ID:DkHk20CM0
837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:14:12 ID:/Jbt6YpS0
>>831
メーラーに付属の機能に対して文句付けて、
しかも自分で解決出来ないなんて馬鹿なの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:17:31 ID:r9g0tEFH0
hotmail のアカウントが消えてる
助けて
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:13:08 ID:r9g0tEFH0
結局アカウント再作成しました。
勝手にアカウントが消えるなんて Outlook Ex のときもなかったのに。
何か原因におこころあたりがあればお教えください。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:29:58 ID:mksgjZZu0
>>840
ハッキングされてアカウント消されたんだよ。パスワードとかどうやって管理してるの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:42:35 ID:w8P2p+R90
ブログに書いてます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:31:00 ID:FUCWOEBu0
史上最低のメールソフトだと思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:33:57 ID:SWTcBCxIO
まあ思うのは勝手だしなw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:14:56 ID:/2fDqH4F0
そうやって信仰者のようにヒステリックに叫んでるといいよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:18:22 ID:eorsnAva0
>>845
どっちとも受け取れるのが笑える。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:49:47 ID:pPXvtSHX0
釣り針を明かす行為は無粋ですぜ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:06:04 ID:0eEzr+1U0
WLMのセキュリティってどうなんですか?
実は最近、hotmailのアカウントがハッキングされたみたいで
私のアカウントから、私のアドレス帳の知人全員にスパムメールが送られてしまいました。
アドレス帳の情報漏れってことはWLMのセキュリティが脆弱なせいでは?とにらんでいるのですが・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:13:12 ID:MIrSzf6B0
お前の管理が悪いだけ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:28:47 ID:UMOFRcGG0
どう考えてもフィッシングに引っかかったとしか思えないんだがw
851848:2008/09/13(土) 18:18:21 ID:0eEzr+1U0
848です。
WLMが脆弱では…というのは誤解のようでした。すまそ。
よく見ると、WLMのアドレス帳の宛先とちょっと違う相手が含まれてたので
再チェックしたらhotmailのアカウント上のアドレス帳に送られてたみたいです。
失礼しました。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:26:11 ID:zlIluuER0
>>851
お前だれかれなしにメッセの友人に加えてないか?
853848:2008/09/13(土) 20:40:59 ID:0eEzr+1U0
>>851
加えてない。
ただ、どうも自動的にhotmailのアドレス帳に登録されてくような気がする。
まあもうアカ閉鎖しちまったんで今となっては設定の確認しようもないが。

ところで質問なんだが、
hotmailのアカ閉鎖した今となっては
WLMとWindows メールってどっちが使いやすい?
この両方のメリデメ比較したサイトとかあったっけ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:00:22 ID:5CX5QPyh0
WinMailはほぼOLEだし、WLMはHotmailアカウントないと使えなかったっけ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:41:23 ID:fZAwdxh60
右クリで「迷惑メールとして報告」の機能って意味あるのかな?
ただゴミ箱フォルダに移動してるだけじゃないだろうな…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:07:30 ID:ppaFfBEZ0
んなこたーない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:10:13 ID:tdu/yAD+0
報告することと反映されることは別
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:28:06 ID:Li5vNEby0
アウトルックエクスプレス6.0って削除していいの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:23:04 ID:7qy37B970
最新β版リリース
http://download.live.com/wlmail
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:48:43 ID:IXoTiuU60
OLE6.0削除しました
必要無いし外観糞だよな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:52:35 ID:NgRq6EWk0
消したらmhtが見られなくなるんだっけ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:21:51 ID:IXoTiuU60
削除したって言ってもWindowsで使うサービスを選択してくださいのやつでメールのチェック外してメニューに出てこなくしただけだから潜伏してるはずだから、そういう問題は無いと思ってる
OLE6.0復活させたければ上記のやつでチェック付ければいいだけだし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:37:15 ID:R2Dt+yRRP
おれ日本人だけどそれって削除っていうのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:24:41 ID:O+bUBeCm0
MS、“Windows Live”関連ソフト新バージョンのベータ版を一斉にリリース
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/18/windowslive.html
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:30:51 ID:O+bUBeCm0
>>863
マイクロソフト的には削除というらしい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:42:31 ID:/dSyo+nD0
>>864
期待してたのに>>18の問題は直ってないな。
通常のメールは別にいいんだけど、
フィルタから漏れた迷惑メールの場合、
表示されっぱなしは気持ち悪いんで、
わざわざ他のフォルダにいったん切り替えなきゃいかんのが煩わしい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:22:44 ID:WCK02uOx0
働かざる者食うべからず
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:28:01 ID:79t/P0Wv0
ソフト内での表記が、「フォルダ」から「フォルダー」になったね。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/25/20381.html
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:29:08 ID:LCCo8r7z0
いつの話だよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:55:58 ID:79t/P0Wv0
え?前からだったっけ? 今度のベータ版で変わったんかと思ったよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:38:05 ID:3UCwlkpN0
最新β入れたらツールバーからアイコンが消えて文字だけになっちゃったな
アイコンあった方が見やすかったのに
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:45:25 ID:1dWSr5L/0
>>870
情報としては7月ごろに出てるだろ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:04:56 ID:b4iPjpy20
メッセージヘッダーが場所をとってうぜーと思っていたら、こういうレイアウトで使うんだね。
みんなもこうしてるの?

http://download.live.com/wlmail
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:24:31 ID:DcjuAoXr0
↑こういうレイアウトってセキュリティ的に大丈夫なんだろうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:06:49 ID:iiow88kr0
どの辺がセキュリティ的に不安なの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:16:04 ID:SS3kSL4t0
>>873
してる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:37:18 ID:nlZ+btVC0
教訓 : MicrosoftのBeta版をインストールしてはいけない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:14:09 ID:+WtZoME90
最近のディスプレイは殆どワイド画面だから
横領域が広がるとこっちの方が使いやすいと思う。

てかスレ見てると、タグ(ラベル)機能は未搭載なのな。
thunderbirdのは振り分けがいまいちだし
Gmailはwebなので仕事じゃ使えないし
いまいち決定版がないままだな。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:42:02 ID:S/SSjgpE0
新しく出たβのやつタイトルバーの色変えられる機能付いてる?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:18:45 ID:tnH23DNj0
>>879
あるけど前ほど劇的な色変化じゃない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:52:18 ID:pL5O1Qeu0
なる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:14:09 ID:8Gq/zldN0
>>871
ダネ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:33:43 ID:crio/erC0
>>880
それVistaだろ?
コマンドバーの色がわかりにくくなったんだよね。
XPは淡い色調のカラーになったぞ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:17:08 ID:O0BfB8Xi0
クイックビュー表示されないんだけどなんで?
あと、×で消してもタスクトレイに残ったまま。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:31:58 ID:4vkl4uQO0
しらね、少なくとも俺はならね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:45:15 ID:zRzeAyE20
やっとカレンダーが統合された!
あとはVista標準の手書きToDoである付箋(StikyNot.exe)が統合されればApple Mailに追いついた感じになるな。
できれば同期できるカレンダーをLive以外に選択できると尚良いのだが、どう見てもSaaSはGoogleの方が機能・操作性・デザイン共に使いやすい。
特にLive HotmailとLive CalendarはAjaxを使ってのRIMであるメリットを生かせてない、D&Dで予定の日付を調整できないのはうんこすぎる。
MSもっとがんがれ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:11:44 ID:JCIJKLSt0
>>886
要望としてフィードバックしたら?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:17:39 ID:yqrSQcf/0
>>886
カレンダーどう使うと便利?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:05:59 ID:YMXDcFQ30
Windows Liveベータ版使用中に不明なエラーが発生しましたと表示され
迷惑メールが削除できなくなった。
開くたびに迷惑メールが増えていくので仕方なくプログラムの更新と削除から
削除しようとしたが作動せず、
プログラムフォルダから強引に削除したら前に使ってたノーマル版も
今回のベータ版も再インストールできなくなった。

もういらねーよ、こんなMSクソソフト。
みなさーん、今回のベータ版は思い切り地雷ですょーーーっっと。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:06:55 ID:Qg7kjHlU0
ご愁傷様です
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:09:57 ID:UIKXNpuX0
>>889
メール削除出来なくなったとき、右クリックから削除を何回か試したら消せたよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:11:38 ID:XqiDySGz0
>>889
自己責任のBeta版使っといて何言ってんだアホか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:37:14 ID:2aOHNayA0
β版はユーザーにバグなどをフィードバックしてもらうためのもの
そういう意味では>>889もそれなりに役に立ったと言える
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:38:42 ID:Qg7kjHlU0
ちゃんとフィードバックすれば何か対応されるかもしれないが
ここに書くだけじゃ意味ないんじゃないの
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:03:53 ID:KUEflI7P0
Windows Live メール Version 2008 (Build 12.0.1606) から新バージョンの
β版にバージョンアップするとメールやアカウント、アドレス帳や設定など
が一切引き継がれないのですが、対応策はありますか?

OSはWIndows Vistaです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:49:50 ID:g4BLCka20
>>887
そのまま送った

>>888
カレンダーの使い方聞いてくるくらいだから普段から会社でグループウェアやOutlookもしくはExchange Serverなんか使ってないだろ。
手帳も持ってなくて予定の管理もしてないんじゃ必要ないな、そして今必要ない人間に説明のしようがない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:32:33 ID:prUJTH3K0
>>895
引き継がれたけど
898895:2008/09/25(木) 05:41:47 ID:t6Cm8DsX0
>>897
う〜ん、やっぱり普通は引き継がれますよね・・・。
ぼくの場合は2回インストールを試しましたがダメでした。何が悪いのかなぁ・・。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:52:36 ID:Pjl52tk50
そこら辺も含めてベータ版なのかも。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:28:10 ID:2/e7Mk8A0
こんな所で愚痴ってないでMSにフィードバックしろよ
901895:2008/09/25(木) 19:26:15 ID:t6Cm8DsX0
すごく恥ずかしいことなんですけど、クイック起動に置いておいた
Windows Live メールのアイコンがなくなっていたので、スタートメニューの
プログラムから起動したのですが、アイコンが似ていた、Windows メールの
方を起動していました。Windows Live メールは正常にアップデートされていました。

スレ汚し、申し訳ない orz

902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:27:26 ID:uBlqig7t0
クソワロタ
MSにフィードバックしろよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:02:10 ID:lXI8aOFF0
>>901
クイック起動にショートカットなくなったよね
手動で入れてみたらアイコンの位置が固定できない(再起動すると元の戻ってしまう)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 05:36:13 ID:UFWPqVY+0
>>901
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:20:28 ID:Hj6n/+e70
確かにバージョンアップしてクイック起動から消えるのは驚く

ただ、手動ならはいるぞ。(再起動してもちゃんと入っている)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:51:51 ID:9zaJ9Ty/0
>>905
クイック起動に入るんだけど、アイコンの順番を固定できない
IE、デスクトップ表示、WindowsLiveメールBataの順番になってるとして
IE、WindowsLiveメールBata、デスクトップ表示にすると、再起動後元に戻ってしまうんだけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:09:56 ID:4vRzjd/2O
クイック起動から消えるのはちょっとね
最初インストールに失敗したのかと思ったよ

>>906
俺のところでは戻らないなぁ
@vista home premium sp1
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:42:38 ID:kUeueaSr0
フィードバックを求めるソフトが多数あるので有益なフィードバックでユーザーに対価を支払うビジネスを思いついた
本当に甚大な障害を受けたユーザーはフィードバックしてくれない、そのソフトを切り捨てるだけで終わるので
それなりに企業にとっても有益

頑張れお前らならできる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:04:54 ID:2kBcbKQq0
>有益なフィードバックでユーザーに対価を支払うビジネス

それは昔からあるデバッガーという仕事じゃね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:48:44 ID:wwLfIlM00
VISTAで今日からインストールして使ってみたのだが、何回か起動しているうちに
「Windows Live メールは動作を停止しました」エラーが終了時にほぼ毎回出るように
なってしまった。

今のところ問題なさそうだけど、気持ち悪いので解消方法はないのだろうか?
911bXDdmwqO:2008/10/05(日) 18:50:50 ID:9mBQtjA90
xkoARt To show your appreciation for all of her hard work, reward her with classic pearl jewelry, http://freshsesh.cn/chevilledefixation.html Cheville De Fixation
, 8-))), http://freshoesh.cn/eooc.html Eooc
, dthnfj, http://freshlesh.cn/metrolinktrainschedule.html Metrolink Train Schedule
, 687, http://freshlesh.cn/bisquickrecepies.html Bisquick Recepies
, 230543, http://freshpesh.cn/retractedtesticle.html Retracted Testicle
, rigzfz, http://freshnesh.cn/kaylim.html Kaylim
, 81743, http://freshsesh.cn/biovaxin.html Bio Vaxin
, 17542, http://freshpesh.cn/donnaewingalleries.html Donna Ewin Galleries
, %(, http://freshresh.cn/yogibearcampgroundcherokeenc.html Yogi Bear Campground Cherokee Nc
, 54351, http://freshkesh.cn/noeleenstewart.html Noeleen Stewart
, 764, http://freshmesh.cn/selfcateringaccomodationinperpignan.html Self Catering Accomodation In Perpignan
, 5537, http://freshsesh.cn/sangennarofest.html San Gennaro Fest
, fcm, http://freshsesh.cn/siata400l.html Siata 400 L
, %))), http://freshsesh.cn/asynclitic.html Asynclitic
, 610,
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:03:32 ID:wwLfIlM00
910です。
どうも、プロセスが残っているときにおこるみたいで、十中八九起きています。
ということで、マイクロソフトのサポートに問い合わせてみましたが
「ウイルスチェックをしてください」
「常駐ソフトを切ってください」とかだろうな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:24:31 ID:tLIMgvbn0
コントロールパネルの「問題のレポートと解決策」でもわからないもん?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:48:21 ID:c5BfgLFc0
オプション>メンテナンス>保存フォルダのところ
保存先が2バイト文字使ってたらダメなのな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:52:41 ID:bsdr3PUR0
数日前からGメールのアカウントだけが、「サーバがsmtpに対応していません云々」と出るようになったんだけど、
どうなっちゃってるのよ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:01:07 ID:pT1J59IS0
今まで使っていたのと別のPCにて運用したいのですが、エクスポートを使わないで、フォルダ、ファイルの移動で今までの環境を再現することって可能でしょうか?

どれを移せばいいのでしょうか?
917910:2008/10/06(月) 21:02:17 ID:WHjEJqI40
>>913
そんな機能があったのか!ということで見たら、おお確かに不正終了した履歴が
いっぱい。報告もしてるから解決策は・・・と検索してもなし!

>>914
F:\LiveMailというフォルダに入れてたんで2バイト文字は無いはずなんだけど・・・
とりあえずLMAILとしたフォルダで試してみてます
それでだめなら、再インストールしてデフォに戻してみます
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:12:26 ID:jy4OM+UQ0
>>917
びす太は格納ディレクトリをデフォルトから変更すると色々不具合が出るから
やめた方がいいよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:16:02 ID:IpjrzaZG0
>>917
>>914はあんたのこと書いてるんじゃなく俺個人の設定のことだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:32:39 ID:ubLS4V+t0
>>916
そのやり方出来なかった
outlookexpressは出来たんだけどなー
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:02:21 ID:MCnNUEAl0
この手の物はレジストリ弄って\ユーザ\フォルダと\ProgramData\フォルダごと別ドライブにしてしまった方が確実
922915:2008/10/07(火) 02:40:29 ID:/bPFycav0
ポートが勝手に25になってたぜ・・
467に直したら回復した
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 05:20:25 ID:MwW0dQ1m0
>>920
えー、俺やったけどなー。ていうか、複数の PC で同期とって使ったりしてる。
ログイン情報のキャッシュかなんかが不整合になるようで、すべてのアカウントの
パスワード入れなおす必要があるけど。

>>916
データは、

C:\Documents and Settings\ユーザー\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows Live Mail

じゃないかな。俺はここを同期してる。
「ユーザー」は使ってるユーザー名ね。念のため。
924916:2008/10/07(火) 22:39:50 ID:nUNM+9i60
ご知恵をありがとうございます。

>921
もう運用始まってるシステムなんでユーザフォルダまるごと、ってわけには行かないんです…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:49:54 ID:ubLS4V+t0
>>923
複数PCで同期?
どうやってで同期してる?FolderShare?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:07:16 ID:NDIw6Wl50
>>925
シンクトイじゃね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:32:31 ID:NMxIwZ420
>>925
BunBack っていうフリーソフト。
もちろん同時には使わない PC だよ。自宅と職場とか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:07:49 ID:Ifk6G77f0
BunBackUp?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:18:48 ID:BEnOJpy40
これ重すぎだろ…
OutlookExpと昔のEudoraしか使ったこと無いけど、今時のメーラーってこんなもんなの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:26:37 ID:fQkxT7OfO
まぁWLMは重い部類かも
931927:2008/10/09(木) 12:07:59 ID:kX8nQl640
>>928
ゴメン、そうです…。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:09:45 ID:okKa9aqr0
糞マイクロがごちゃごちゃ弄くるから、今の外観になってメール本体が見れなくなった
リアルに死ね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:08:00 ID:CajEwEbV0
ヘッダ表示のところに顔写真とか見せる領域があって、
そいつのせいで肝心の本文の領域が狭くなるという
本末転倒ぶり。アホちゃうか。
OEのがずっとまし、あれがいい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:15:44 ID:fQkxT7OfO
ワイド画面で横3列で使うことが前提で作られてるっぽいからねえ
従来と同じ配置で表示しようとするとおかしなことになる
935名無しさん@お腹いっぱい。
>>933
せめて19インチワイド、22インチワイドで見ろよ貧乏人。って考えじゃないの?