xyzzyの使い方が分からぬやし 励ましあえ その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミスターエックスワイジー
xyzzyってさ、一見さんお断りの京都料亭みたいでさ、何から手をつけていいのかわからないでしょ?
とりあえず,初心者同士で解決できる問題はまず過去ログ・グーグルで検索した後ここで相談しましょう
たとえば
 ・ここのHPに書いてある通りにやりましたができません.
 ・xyzzyが起動しなくなりました.
 ・キーバインドってどうやって変更するの?
初心者の私が答えられるのはこの程度です.

自分でlispが書けるような方,こんな機能が欲しいのですが
だれか作ってくださいという方は Win板本スレへ。

xyzzy Part15 @Win板(通称:本家)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1175649315/
過去ログ & 関連リンクは>>2-5あたりに。
2ミスターエックスワイジー:2007/10/06(土) 23:44:51 ID:L/pKByeF0
3ミスターエックスワイジー:2007/10/06(土) 23:46:12 ID:L/pKByeF0
■ 関連リンク
・xyzzy 公式サイト
http://www.jsdlab.co.jp/~kamei/

・XyzzyWiki
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/

・XyzzyWiki QuickTour
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/?QuickTour

・HIE no xyzzy (QandA, 拡張ライブラリ集, Note, Tipsなど)
情報てんこもり,大抵の拡張リスプはここに集められている
http://hie.s64.xrea.com/xyzzy/

・2ch-mode、www-mode、Kamail
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hat/

・outline-tree2、browserex、ggrep
http://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/

・黒い羽根 (デフォルトキーバインドの解説など)
http://www.uranus.dti.ne.jp/~shiro-/

・xyzzy lispを勉強出来るページ
http://www.geocities.jp/m_hiroi/xyzzy_lisp.html

・complete+、ac-mode
http://white.s151.xrea.com/wiki/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:47:56 ID:uRCyYACX0
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:53:38 ID:DJB6icfF0
>>1
乙です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:32:01 ID:1N3lpIpP0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:00:05 ID:DgsKKLNA0
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:57:51 ID:hS+flFl10
前スレでxyzzyで日本語変換が出来ないってどんな理由だろ
Emacsに比べるとはるかに簡単にその辺がカスタマイズできると思うが。
日本語との親和性はxyzzyが高いと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:00:31 ID:3fGeqvAD0
>>8
> 前スレでxyzzyで日本語変換が出来ないってどんな理由だろ
日本語環境の良し悪しは出ていたが、変換ができないとはどこにも出てないが?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:04:44 ID:wN65O0vz0
UNIXやMAC上のEmacsでSKKなんかを使っていて、それをWindows上でも使うにはMeadowやNTEmacsの方が
いいってことじゃない?

日本語との親和性が高いというのは全くその通りだと思うね。

しかし、複数のOSを使う人にとっては同じ設定で使えるEmacsの方がいいのは分かるね。
Windows上でEmacsを使う人にはUNIXやMACを使っている人が多いんじゃないかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:08:36 ID:iw2p6fGh0
前スレ999はドザではないに一票。
ちなみに俺は前スレで人生初の1000ゲット。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:11:52 ID:e74lr0/B0
何か論点がズレてるというか、会話すら成り立ってないなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:42:36 ID:jtqmsuf10
前スレ999の
>へぇ。
>個人的には im とシームレスに連携するのに emacs の方が便利だから、
>xyzzy では日本語使わないなぁ。
>たとえば、boiling な入力したり、リージョン選択して再変換とかできるから
>emacs の方が使いやすく感じる。

に対して、>>10のレスは論点はずれていないんじゃないの?
EmacsLispの移植は面倒だが、Windows上ではAtokなんかを使った方が入力は速いし(金はかかるが)
xyzzyを使うメリットは大きいと思うけどね。セレクションの再変換はMSIMEでも出来るし。

用途によってどのエディタが適しているかは人それぞれだが、日本語環境においてxyzzyが優れているのは
確かだと思うね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:15:02 ID:e74lr0/B0
>>13
> EmacsLispの移植は面倒だが、Windows上ではAtokなんかを使った方が入力は速いし(金はかかるが)
> xyzzyを使うメリットは大きいと思うけどね。
それは別にAtokの利点であってxyzzyの利点ではなく無いか?
それだったら別にEmacsでAtok〜でもいいわけだし。

> セレクションの再変換はMSIMEでも出来るし。
マウス使うの面倒くさい。

> 用途によってどのエディタが適しているかは人それぞれだが、日本語環境においてxyzzyが優れているのは
> 確かだと思うね。
結局日本語環境でのxyzzyの利点って、今までの流れだと
表示が高速って事しか出てないじゃないか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:09:29 ID:xbkc53e70
セレクションってキーボードでもできなかった?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:43:01 ID:MuvpiQyu0
windows環境でemacsではなくxyzzyを使う理由を説明させられてんのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:35:48 ID:XGMoGDxb0
指定桁での折り返しとnext-virtual-lineとかがあるところがxyzzyのいい点かな。
日本語を打つ場合にemacsと比べて。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:24:33 ID:ForqAnYP0
自分でタブバーを定義できるから使ってる。バッファ以外もタブで管理したい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:36:33 ID:jtqmsuf10
>>14
>マウス使うの面倒くさい。
セレクションの再変換はキーボードのみでも出来るね。

>結局日本語環境でのxyzzyの利点って、今までの流れだと
>表示が高速って事しか出てないじゃないか。
それはかなり大きいと思うが。

あとは、Windows上での安定性の高さかな。emacs(meadow)だと単体で使う分にはいいが、起動していると
他のアプリで文字が入力ができなくなるなどの問題があったと思う(今はどうだか知らないが)。
moccur-grepでmeadowが落ちたこともあったし、@ABなどの文字が含まれるテキストを開くとテキスト全体
が文字化けするのも問題だと思う(これは本家emacsでもそうなるらしい。文字化けを防ぐための拡張はあるようだが)。

mewやhowmの最新版などを使ってみたいとは思うが、移行する気にならないのはこれらの問題があるからかな。
emacsも資産や機能の多さなど良いところは沢山あるので、もう少し描画の高速化や安定性を高めてもらいたい
とは思うね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:54:51 ID:mRRa5KLb0
これだけの高機能でこの速さは異常だな
あと個人的にはCommon Lispってのが利点
レキシカルクロージャ万歳
主要エディタでは無いんだけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:00:39 ID:vkGKPS1L0
emacsは難しくて挫折したからxyzzy使ってる
これだけの高機能でそこそこ簡単に使えるのは凄い
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:10:36 ID:mRRa5KLb0
なんか論点がずれてたw
日本語入力環境の話か
それならEmacsに利点があるんじゃないの?
xyzzyはあんまり気にしないですぐ使えるのが利点だな
その分出来ること少なくなっているけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:16:00 ID:jtqmsuf10
>>22
>日本語入力環境の話か
>それならEmacsに利点があるんじゃないの?
具体的にどうぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:21:12 ID:mRRa5KLb0
xyzzyってlispからフォント関係弄れたっけ?
あとプロポーショナルなるとか細かい行間、文字間隔
違うスタイルのフォントの混合とか
あと各種IME関係のインターフェース周りとか
そんなに詳しくないんだけどxyzzyはそこら辺あんまり気にしてなかったような

texの出力をそのまま表示できるelisp見た事あるけどあれはちょっとかっこ良かったな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:33:24 ID:jtqmsuf10
>>24
>xyzzyってlispからフォント関係弄れたっけ?
それは出来ないはず。

確かにフォント関係の自由度はemacsの方が高いし、外字が表示できるのもいいね。

>あと各種IME関係のインターフェース周りとか
これはSKKなどのことかな?
SKKのdcompなんかはいいね。うちはATOKにしてしまったけれど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:56:17 ID:ForqAnYP0
ATOKの推測候補リストがlispで操れたら無敵なんだけどな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:04:22 ID:9Rs4Gxem0
日本語環境全体を含めた場合は兎も角
唯の変換程度の話ならxyzzyの方が簡単にできるのは気がするのに
あの発言は流石にナンセンスだとおもわれ。

xyzzyだとフォントとか適当に処理してくれて設定しなくてもいいのは
使いやすさの点では利点もあると思われ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:09:27 ID:K7bLrLmw0
>>26
emacsならできる。
xyzzyでもiiimf実装すればできる。
winのatokじゃ無理だけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:16:07 ID:AzncleKp0
もうEmacsはいいよ。Windowsの環境下で比べてんのにWinは無理とかもうね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:19:08 ID:8gcXhHB+0
SKKIME使えばいーじゃん!(ピコーン
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:10:00 ID:ylkihUMN0
イラネ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:41:53 ID:8ZCEylIt0
今、2ch-mode で「将棋・チェス」板や「囲碁・オセロ」板が
みれない(「スレ一覧の形式がわからんよ」のエラー)ん
だけど、どうしたんだろ?

該当ディレクトリの subject.txt を消してもダメでした。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:25:50 ID:RIZNPNBT0
鯖移転の最中だった?
34032:2007/10/13(土) 00:12:31 ID:FYBx1W960
とりあえず、.2ch/ のファイルを最低限残して削除したら
直りました。お騒がせしました。m(_ _)m
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:36:14 ID:vbzxyQvy0
前レス>>936の逆ができる関数(文字列入力でunicode出力)ってどうすればよいでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:44:40 ID:vbzxyQvy0
まちがった。文字列からユニバーサルキャラクタ名出力でした。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:54:40 ID:3VCYckNI0
(defun string-to-uni (text)
  (apply 'concat
         (map 'list #'(lambda (x)
                        (format nil"\\u~4,'0x" (char-unicode x)))
              text)))
こんなの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:40:21 ID:vbzxyQvy0
>>37
どうも
\\hoge\\、、、、と\が2つ生成されてしまいます
\ひとつにするにはどうすればよいでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:14:02 ID:a9fovtx50
>>38
\ ひとつにつきふたつ表示されます
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:18:22 ID:a9fovtx50
ちょっと分かりにくかったかな
\ はエスケープされるので二つに見えてるだけです
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:19:53 ID:QoYVWueB0
>>40
ども 使い始めたばかりでよく理解できてませんが、上記関数で\をひとつにすると
生成されてるのでしばらくはこれで使ってみます。
本屋行って入門xyzzy買ってきた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:00:20 ID:CuypwvTx0
テキスト文を打っていると、

あるとき突然改行を押したとき、
先頭に空白が自動で出るようになってしまうことがあります。

直しかたがわからないので毎回再起動しなおしているのですが、
一体何が起きているのでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:05:51 ID:vZrx2eMA0
自動インデントじゃ!
自動インデントのしわざじゃ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:31:35 ID:7qkOwjk00
怖ろしや
>>42は自動インデントに捕り憑かれてしまったのじゃな
なんみょーほーれんげきょーなんみょーほーれんげきょー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:07:30 ID:CuypwvTx0
なるほど、除霊してきます。
ありがとうございました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:37:20 ID:UprxoSIU0
この世に不思議なことなどないのです
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:04:32 ID:9l2TC9rv0
久しぶりに来たら京極スレになっとるがな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:25:31 ID:jm60ocCO0
もうxyzzyの使い方がわからない人は居ないみたいだな
wikiが充実してるもんな
昔は.xyzzyの作り方とかバイトコンパイルのやり方とかの質問で溢れてた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:02:46 ID:kEYfm17K0
(require "junk/http")
(defvar *google-suggest-url* "http://www.google.com/complete/search?hl=en&js=true&qu=")
(defun google-suggest-query(string)
(with-open-stream (stream
(junk::junk-http-get-url
(concat *google-suggest-url* string)))
(remove nil (mapcar #'(lambda(x)(if(string-match string x)(string-trim " \"" x)))
(split-string (read-line stream nil) #\,)))))
補完候補を悪名高き先生から
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:38:24 ID:uOlxTaTs0
M-x を C-; に割り当てているんですが
入力言語を変えると記号の配置が変わり入力が変わってしまいます。

現在のIMEの入力状態を取得することはできるのでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:25:12 ID:ZW6MRWxO0
IME と M-x と何の関係があるのか分からない。
何の話しているの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:02:30 ID:vetCqGOe0
>>50
> M-x を C-; に割り当てているんですが
> 入力言語を変えると記号の配置が変わり入力が変わってしまいます。
よく分かりませんが、hookで再度設定してやればいいのでは。

> 現在のIMEの入力状態を取得することはできるのでしょうか?
get-ime-mode
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:12:17 ID:G8ZM0A8i0
>>50 が言ってるのは、入力言語をたとえば日本語から英語に切り替えると
キーボード配列自体(特に記号部分)が変わってしまうから
同じキーを押しても言語によって実行されるコマンドが変わってしまうってことでしょ。

入力言語を読み取れればその言語に応じて割り当てキーを変えられるかもしれないけど、
xyzzy からできるかどうかは知らない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:23:38 ID:LrqaBX500
current-kbd-layout
list-kbd-layout
select-kbd-layout


ここらへんかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 04:33:20 ID:IyQwj5xp0
>>51-52
すいません間違えてました…。
IMEの状態ではなくどの言語で入力しているかが知りたいです
>>53
まさにそれです! それを言いたかった!
>>54
これです! ありがとうございます。

早速拙いながらもLisp書いてみようと思い考えを巡らせて見た所
直接言語を指定して切り替える場合はなんとかなりそうです。

ただ、 Shift + Alt で言語を切り替えた時に
xyzzy からではキーバインドを上書きできないので困っています
言語の切り替えがされた事を感知してhookする事はできますか?
5654:2007/11/02(金) 13:19:22 ID:RBJ62gmy0
*pre-command-hook*は使えるかもしれません。

と言えるかどうか試すまでに書いたコードを以下に。
aを長押しするとabababとかなります。
minor-mode-mapはmajor/localよりも優先されてキーをさらっていくはずなので、
他と被ると問題はあるのですが一応できそうなので。

(defvar *test-map* (make-keymap))
(define-key *test-map* #\a (lambda () (interactive) (insert "b")))
(defvar *test-p* t)

(defun test-hook ()
(if *test-p*
(unset-minor-mode-map *test-map*)
(set-minor-mode-map *test-map*))
(setq *test-p* (not *test-p*)))

(add-hook '*pre-command-hook* 'test-hook)

tipsネタになりそうなので、
書けたらどんなコード書いたか見せてくださると嬉しいです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:23:53 ID:PnqnOCtb0
>>55
(setf (svref *kbd-translate-table* (char-code #\')) #\&)
(setf (svref *kbd-translate-table* (char-code #\()) #\*)
なんてこともできるけど、
Shift+0 で ) を入力する方法はわからん。

そんなことより、猫まねきでも使ったほうが幸せになれるんじゃないの?
5854:2007/11/04(日) 16:57:53 ID:rzxpb/j+0
ascii/jis切り替えだけならたぶんそうだけど、
altgrとかに依存する言語の入力は
カスタマイズソフトにはちょいと荷が重いんじゃないかな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:35:06 ID:DmAK7jWz0
2ch-mode 使用中に変なキーを押したらフリーズした。あまりに
珍しいので、記念にスクショ撮ってしまったww

ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1194168794
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:22:51 ID:1bxkRGxK0
bbLean
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:00:30 ID:mS++dvuC0
>>57
猫まねきってなに?なんか猫いらずみたいな感じがしてあやしいけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:29:34 ID:SkGc2tgV0
まあ、これのことだろうけど
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~kurotora/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:45:51 ID:gxa4x1T70
xyzzyを今日使い始めて、javascript-modeを導入したのですが(jsmode.lzhをダウンロードして解凍してjavascript+DOMとjavascript-mode.lを各フォルダ配下に移動してバイトコンパイルして.xyzzyに
(load-library "javascript-mode")
(push '("\\.js$" . javascript-mode) *auto-mode-alist*)
と記述する、まで終了してxyzzyを起動するとステイタスバーにloading javascript-mode...doneと表示される状態です)、
"document"、"toString"、"split"など一部の文字列が表示されないのですが、設定ミスでしょうか?

他に導入済みのものは、clickable-uriのみです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:42:28 ID:ZfmNvv1T0
>"document"、"toString"、"split"など一部の文字列が表示されない

この辺が何を意味しているのかよく分からない。
色が付かないという意味か?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:06:32 ID:gxa4x1T70
>>64
色はきちんと付いていますが、javascript-modeの導入前に.jsファイルを開くと、
var loc = document.location.href.toString();

var parts = loc.split("?")[1].split("&");

var total = parts.length;
このように表示されますが、javascript-modeを導入後同じ.jsファイルを開くと、
var loc = .location.href. ();
var parts = loc. ( )[1]. ("&");
var total = parts. ;
のように文字列が抜けた状態で表示されます。

いま、コピペしようとして分かったのですが、文字列を反転させた状態だと、普通に表示されてます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:16:25 ID:ZfmNvv1T0
javascript-mode入れているけどそんな風には成らないぞ。
ひょっとして背景色とかの設定とキーワードの色の設定が同じ色なんじゃないのか?
自分で色の設定を変えてて偶々同じ色に設定したのではないだろうか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:20:20 ID:/RnW5qru0
back-to-indentation でリージョンが解除されてしまうので
selection-keymap と rv-region の力を借りてこんな風にしてるんだけど

(define-key selection-keymap #\C-a
            '(lambda ()
              (interactive)
              (let ((current (point)))
              (selection-beginning-of-virtual-line)
              (skip-white-forward)
            (if (= current (point))
                (selection-beginning-of-virtual-line)))))

もっとスマートなやり方があると思うので添削お願いします。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:24:35 ID:gxa4x1T70
>>66
レスした後、弄りまくってって気付いてお詫びに来たら、レスいただいてましたが、
まったくその通りでした。
>>64
レスありがとうございました。

初歩的なことでお騒がせして澄みません。
皆さんごめんなさい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:30:21 ID:ZfmNvv1T0
regionはback-to-indentationでは解除されないような気がするので
意味がよく分からないがselectionが解除されないようにと言う意味だろうか?
ちょっとどういう用途なのかよく分からない。

それと
そういうのはWindows板の本スレのほうが
上手い人が多いし良いんじゃないかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:51:33 ID:/RnW5qru0
C-SPC の後に M-m するとリージョンが解除されちゃうんだけど自分の環境だけ?

で、rv-region 入れてればリージョンもセレクションも似たようなものだから、リージョンは諦めて扱いやすいセレクションで妥協したって事ね。
分かりづらくてすまん。

この辺りは弄りまくってて絞り込みが面倒だけどちょっと環境を見直してみる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:59:17 ID:PBVNYZA50
リージョンが解除されるってどういうこと?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:02:42 ID:/RnW5qru0
リージョンの存在が消えてしまい、その後 M-w してもキルリングに何も入らない状態。
goto-bol とかだと平気。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:22:10 ID:PBVNYZA50
リージョンの存在が消える?何のことかわからない。
カーソル位置にマークがセットされるってこと?
デフォルトではマークは影響を受けないはず。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:29:37 ID:/RnW5qru0
今真っ新な xyzzy で触ってみたら再現しなかった。
やっぱ環境を見直す必要があるようだ…
レスありがとう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:38:11 ID:35q0X7M+0
xyzzyの設定ってテキスト(.xyzzy)でいじる方法と、GUI(共通設定)でいじる方法があるけどどっちがいいの?

どっちかに統一しろよ、と言いたい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:40:05 ID:ZfmNvv1T0
基本的にはGUIはおまけだと思われ。
なくても支障はないけど、GUIしか仕えない人でも
普通のエディタくらいには設定が使えるようにするもの。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:41:32 ID:35q0X7M+0
テキストとGUIで互いに違う設定してたらどっちが優先??
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:44:20 ID:ZfmNvv1T0
まず共通設定の項目は
殆どxyzzy.iniの方で.xyzzyじゃないと思うぞ。
つまり普通のiniと同じ感じだと思って良いと思う。
.xyzzyでも設定できる部分はあるかもしれないが
.xyzzyは後から読み込まれるので.xyzzyの方が優先だろうと思われ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:53:21 ID:35q0X7M+0
元MIFESユーザなのだが、MIFESライクな設定ファイルないか??

色とかの設定も全部MIFESぽくしたいのだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:30:54 ID:kwn1RRkA0
>>79

chcolor.l に Mifes 風のものがあるよ。
ttp://hie.s64.xrea.com/xyzzy/mylib/#chcolor
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:53:02 ID:gr33amSL0
xyzzyでcscope使いたいのだが、誰か移植する強者はいないですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:53:51 ID:Un1f43ij0
xyzzyだと最近の言語は結構活発だけど古いのは
面白くないのでやりたい人が少ないかもしれない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:01:08 ID:whp67E4T0
>>81
おまえだ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:32:05 ID:0arh2LOV0
>>56
(defvar *english-map* (make-keymap))
(define-key *english-map* #\C-\' (lookup-key-command #\C-\:))
(define-key *english-map* #\C-\= (lookup-key-command #\C-\^))
(define-key *english-map* #\C-\[ (lookup-key-command #\C-\@))
(define-key *english-map* #\C-\] (lookup-key-command #\C-\[));無理っぽい
(define-key *english-map* #\C-\\ (lookup-key-command #\C-\]))
(define-key *english-map* #\C-\_ (lookup-key-command #\C-\=))
(define-key *english-map* #\C-\+ (lookup-key-command #\C-\~))
(define-key *english-map* #\C-\{ (lookup-key-command #\C-\`))
(define-key *english-map* #\C-\} (lookup-key-command #\C-\{))
(define-key *english-map* #\C-\: (lookup-key-command #\C-\+))
(define-key *english-map* #\C-\" (lookup-key-command #\C-\*))
(define-key *english-map* #\C-\| (lookup-key-command #\C-\}))
(defvar *germany-map* (make-keymap))
(defun key-language-hook ()
(if (string= "米国" (cdr (current-kbd-layout)))
(set-minor-mode-map *english-map*)
(unset-minor-mode-map *english-map*))
(if (string= "ドイツ語" (cdr (current-kbd-layout)))
(set-minor-mode-map *germany-map*)
(unset-minor-mode-map *germany-map*)))
(add-hook '*pre-command-hook* 'key-language-hook)

手探りながら書いてみました。本当はドイツ語でやりたかったんですが
ドイツ語の場合 öüäß それに
アキュートキー(? ßの一個右のキー。直後に押したキーがアキュート化される。áéúóとか)
をバインドする方法がわかりませんでした。
何か方法があるなら教えてもらえると嬉しいです

それと条件判定はcaseを使おうとするとうまくいきませんでした
文字列を判定条件には使えないんでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:33:43 ID:0arh2LOV0
>>57
ありがとうございます。
こんな関数もあるんですね。

猫まねきも時間が取れたときに試してみます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:38:09 ID:orjxK/0v0
>>84
> 文字列を判定条件には使えないんでしょうか?
case は eql で比較するから文字列に対しては物理的等価で判定することになる。
だからまあ実質使えないね。

(eql "" "")
=> nil
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:44:12 ID:whp67E4T0
>>84
case は無理だけど cond とか?
*pre-command-hook* より *activate-hook* の方がよくない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:28:34 ID:Un1f43ij0
キーボードってそんなに頻繁に変えないと思うから
適当に設定で切り替えるようにしたらいいんじゃないか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:36:09 ID:nrUcod1b0
>>86
なるほど、ありがとうございます。
>>87
??また知らない単語が…。
調べてみます。ありがとうございます。
>>88
確かにドイツ語の入力状態でもöüäßしか使わないので
これだけを入力できるように変えた方が利口そうです。
こういう切り替えはマイナーモードを作り
それに対して切り替えを行うのが普通のやり方でしょうか?
というか、それしか思いつかないんですが…。

それとももっと単純な方法がありますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:42:26 ID:vzx1AmPi0
>>89
ウムラウトを見ると胸がキュンとするぜ…。
9154:2007/11/08(木) 03:02:02 ID:rf/Zgnd50
9284:2007/11/11(日) 02:54:01 ID:fmdjD86E0
>>91
…すごいっ。 ありがとうございます。
よく読んで lisp の勉強させて頂きます
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:58:03 ID:Jg32LXoZ0
rss-modeを導入してみた。(0.0.3.0beta1)
[groups] 内に default 以外のグループを作成しても、次回起動時に消えちゃってて、
default グループしか残ってない。
仕方なく同じグループ名で再度グループ作成すると、中にはちゃんと前回登録したフィードが入って(残って)いる。
これって「その8」で報告された0.0.2.0beta6〜beta9あたりのバグが復活しちゃってるんでしょうか?
rss-modeを常用してる人だれか助けてプリーズ。

ちなみにこのグループって入れ子にできないんですかね。Kamail(v2)ではできたんだけどなァ…。
9493:2007/11/13(火) 10:51:10 ID:MrrDUS4L0
解決したので一応ご報告。
rssの base-directory を ~/.rss 以外に変更したくて、.xyzzy に
(setq rss::*rss-directory* "変更後ディレクトリ")
(setq rss::*rss-config-file* "変更後ディレクトリ/config.l")
と記述しておいたんだけど、グループ設定ファイルの保存先が
defs.l 内で ~/.rss 内に決め打ちになっちゃっていたため、
意味がなかったのだった。
(config.l だけハンパにフルパス決め打ちで .xyzzy に書いちゃっていたのが仇に…)
しょーがないんで、defs.l 内で (merge-pathnames "ホニャララ" rss::*rss-directory*)
と設定されている箇所を全部抜き出して .xyzzy 内で setq で書き換えた。

2ch-mode は .xyzzy 内で 2ch::*base-directory* を書き換えただけで
何も問題なくディレクトリ変更できたのになァ…。
rss-modeでディレクトリ変更して使ってる人って誰もいないのかしら。
9554:2007/11/13(火) 13:46:51 ID:JnvpjGFZ0
>>93
おつかれっす。

それはdefsが読みこまれる前だったらどうにでもできる。

(defpackage "rss" (:use "lisp" "editor"))

(defparameter rss::*rss-directory* "c:/お/す/き/に/ど/う/ぞ");defvarでももちろんいける
(require "rss/defs")

まぁあんまり良くはないよな。パッケージの定義を外に括りだすのとか…

あんまりrssでベースディレクトリから乖離した設定をする人がいるとも思えないので
個々のディレクトリを取得するのは変数ではなく
今のmerge-pathnameで作っている変数名がnilだったらその時mergeして
非nilならそのまま使う関数としたほうが良いと思う。

17日に忘れなければはっとりさんには言ってみるよ。

ここに書いている時点で必要ないような気がするけど。
9693:2007/11/13(火) 20:36:11 ID:MrrDUS4L0
>>95
> あんまりrssでベースディレクトリから乖離した設定をする人がいるとも思えないので

そうなんでしょうね…。

> 17日に忘れなければはっとりさんには言ってみるよ。

おそれいります。
そしたらドサクサで要望をいくつか。

・「グループ名の変更」機能
・「チャネル のURL、タイトル(見出し)の変更」機能
・正規表現でマッチしたフィードだけ読み込まない、または表示しないなどのフィルタ機能
 (2ch-mode の aborn.l みたいな感じ?)

上2つはひょっとしたら実装済なのかも…でも readme.txt のキーバインド説明にはなかったので。
現在のところは、いずれの操作も削除・作成・移動の組み合わせでまかなっています。
(このままの方が内部処理的に矛盾は起きにくそうだけど、操作はちょっと面倒なので…)
いずれもどうしても必要、というレベルの切実さはとりあえずありませんが、もしできれば。
9793:2007/11/13(火) 21:03:49 ID:MrrDUS4L0
>>95
あ、
> あんまりrssでベースディレクトリから乖離した設定をする人がいるとも思えないので
の意味を取り違えていた。失礼しやした。
>>96
> そうなんでしょうね…。
じゃないって > 自分
9893:2007/11/15(木) 23:45:50 ID:N9zmWxqe0
どさくさついでにもう一点、要望を追加いたします。(rss-mode)
・Tabでの未読チェックの時に、各エントリごとに時系列の古い順からチェックしたい。

エントリ内に複数の未読があった場合、現在の仕様では表示の上の方の記事から、つまり
時系列の新しい方から過去へ遡っていくが、これを古い方の未読からチェックしていきたい。
(チェック順をどちらにも切り換えられるようになっていると良いかも…)

好き勝手なこと書いてますが、まあひとつの要望ということで。
9954:2007/11/19(月) 15:52:15 ID:yl+p7ZjM0
どうも、話がいっぱいではなしきれたかよくわからんです。

ベースディレクトリの話。
はっとりさん的にはミスしがちなので個別に変えてほしいらしいです。

・「グループ名の変更」機能
場当たりな改装の結果グループはこのままでよいんかねー…と

いつも固定の端末で作業できないのでlivedoor reader便利だよねという空気がなんとも…

・「チャネル のURL、タイトル(見出し)の変更」機能

チャネルってなんでしたっけ?これ忘れた気がします。すみません。

・正規表現でマッチしたフィードだけ読み込まない、または表示しないなどのフィルタ機能
・Tabでの未読チェックの時に、各エントリごとに時系列の古い順からチェックしたい。

ここらへんはNANRIさんが見ればわかりそーだなーって雰囲気でした。っけ?

というかんじです。

私はrssがらみではその話とはあんまり関係ない巡回の並列化みたいな話をしてました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:28:46 ID:oqDByTep0
>>99
> 私はrssがらみではその話とはあんまり関係ない巡回の並列化みたいな話をしてました。

これちょっと興味あり。2ch-mode で巡回に時間がかかるため
並列にできないもんかなーと思ってたので。
xyzzy で現実的に可能なんでしょうか?
10154:2007/11/19(月) 18:42:39 ID:yl+p7ZjM0
>100

"現実的に"がどこにかかるかによるだろうけど、
open-network-streamは内部的にはスレッドを作っているので
並列にソケットからの入力およびconnect待ちはできる。
そして通信終了はset-process-sentinelで通知できる
ということを確認しただけ。

わかんないけど、これをもって「可能」といって良いんだよね?

通信のスタイルがけっこうかわると思うので
(関数の終了=通信の終了から通信終了イベントが飛ぶに変更されるはず)
2ch-modeにちゃんと組込むのが
簡単かといわれればうーむ。

私はやらないので誰かおねがい。

2chの巡回リストはあんましないのでモチベーションが低い。
#数えてみたら12個。
102100:2007/11/19(月) 20:58:55 ID:oqDByTep0
>>101
なるほど。いろいろ難しそうですが参考になります。
そもそも 2ch-mode で並列化したら速くなるという保証も無いのですが、
時間があれば考えてみようと思います。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:52:00 ID:Q3kj0hYm0
4
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:56:05 ID:Q3kj0hYm0
>>103 は u+00B4 なんだけど、2ch-modeで送信すると
'4'になります。これって対策ありませんか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:49:49 ID:8BxXICWF0
u+00B4ってShift_JISだと0x814cに相当するみたいだけど…

ブラウザでUTF-8とかで表示している文字をxyzzyにコピーアンド
ペーストしてきてそれをそのまま送信しようとするとそのUTF-8の
文字に対応するShift_JISの文字が送られずに変になるってこと?

だったらペーストする時にShift_JISに変換してからペーストする
ようにすればいいんではないかとオモ。

自分が使ってる関数を置いてみた。
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?cmd=read&page=tips%2F%A5%DA%A1%BC%A5%B9%A5%C8%CA%B8%BB%FA%CE%F3%A4%F2JIS%20X%200208%A4%C8%A4%B7%A4%C6%C7%A7%BC%B1

勘違いなんだったらスマヌ。
10693:2007/11/20(火) 14:22:35 ID:65YoTne70
>>99
ありがとうございます。
とりあえず rss-mode は現状維持な感じでしょうか。
自分でいじれればいいんですが…でもとりあえずはそれなりに便利に使えているのでいいや。

(>>98で書いた“下の方から未読チェック”は rss.lの rss-search-next-unread 内の
> (let ((j (mod (+ (- len i) num) len)))

> (let ((j i))
に変更したらなんとかなりました。挙動が微妙にアヤしげだけど。
あとはフラグ変数でっち上げてtかnilかで切り換えとかも適当に追加)

> いつも固定の端末で作業できないのでlivedoor reader便利だよねという空気がなんとも…

やはりみんな livedoor reader とか google reader とか使ってんですかねぇ。
キーボードショートカットもいろいろ用意されていて、
操作もほとんどマウスに手を触れずにできるみたいだし…。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:12:05 ID:hX2MsHN90
rssリーダーは流行で試した後は全く使ってない。
汎用性といういみでもアンテナのほうが便利だし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:11:32 ID:zVq43lXz0
アンテナは流行で試した後は全く使ってない。
閲覧性といういみでも DifBrowser のほうが便利だし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:18:07 ID:hX2MsHN90
ブラウザまで変えたら他の作業に不便が出ないか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:34:28 ID:yvY4/m6W0
おまえはいつまでスレ違いの雑談を
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:37:45 ID:hX2MsHN90
励ます相手もいないんだし良いじゃないか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:41:17 ID:hX2MsHN90
そんな事より、秀丸で日本語が動的に補完できるらしいけど
xyzzyにないのが悔しい件について。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:03:51 ID:C8sLhL9X0
>>112
dabbrev
ではなく?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:26:57 ID:zVq43lXz0
しょせん秀丸だし大した実装はされてない予感
そもそも動的補完が付いたのがつい最近て遅すぎ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:37:12 ID:hX2MsHN90
>>113
良く知らないが、唯のdabbrevなの?
IMEの変換候補みたいにIME無視して出るのかと思ったけど
違うんだろうか。

>>114
そうかもしれない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:41:40 ID:C8sLhL9X0
>>115
いや、俺は知りませんよ・・・というか、その質問を俺が聞きたかったのですが・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:48:23 ID:yvY4/m6W0
「xyzzyにない」と言うんだから「よく知らない」ってのは意味不明だな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:49:06 ID:hX2MsHN90
話題振っておいてあんまりアレなので
今インストールして調べてみたら
全然普通の補完だった。スマンカッタ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:04:28 ID:1th0H4GZ0
>>117
豆腐の角に頭ぶつけて、しんじまえ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:08:19 ID:ZHQ0jlbJ0
xyzzyのデフォルトのdabbrevは秀丸の補完にも及ばないけどね
ac-mode入れれば別だけど
あれも使い勝手悪いっちゃー悪いんだが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:11:52 ID:pdXAFSnl0
唯のといわれてしまったけど、dabbrevって便利だよね。
殊更にすごいという人がいなかったからxyzzy使い始めたころは
ぜんぜん使わなかったけど。

dabbrevを知らなかったらxyzzyの魅力のうち1%は損してると思うよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:12:32 ID:ZHQ0jlbJ0
ちょっと見てみたら秀丸の日本語補完って
記号・単語・熟語・文の切れ目を指定できたり自動に出来たりするってのが日本語補完が良いってヤツか
まあ結局IMEで確定しないと動かないから革新的でもないけど普通の補完よりは日本語を考えているな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:13:36 ID:ZHQ0jlbJ0
>>121
前方しか検索しないからデフォルトのdabbrevは使えん
vimの補完知っているとなおさら
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:17:41 ID:sgaRtOEj0
検索した時とかにウィンドウが分割されるのが嫌なのですが、
常に1つのウィンドウにする事って出来ますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:06:51 ID:1th0H4GZ0
>>124
C-sしても別に分割されないような気がするが。
検索ってGrepの事か?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:37:38 ID:aelNfSzB0
すんません
Grep時です
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:09:25 ID:5GH8oLUH0
>>126
たぶんこうするのが一番単純。
(add-hook '*grep-hook* 'delete-other-windows)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:27:40 ID:F38uODSX0
2ch-modeで「ニセ反転色」が有効になりません。
.xyzzyに2ch-mode関係だけを書いて起動すると有効になるんですけど。
どの辺に原因がありそうかちょっと勘で言ってみてもらえませんか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:28:26 ID:kC+KU36z0
´
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:29:33 ID:jfuZCjrX0
>>105
ありがとうございます
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:49:37 ID:X0ryq3nV0
popup-listが小さくて目が痛いのでどうにかなりませんか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:03:20 ID:ew8aJApV0
>>127
ありがとうございます。
でも、駄目でした。分割されちゃいます。

もう少し調べてみます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:47:03 ID:ce/KqkQg0
popup-stringで代用したら良いじゃね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:48:23 ID:ce/KqkQg0
>>132
分割しないとGrepの場合困らないかな
Grepの結果だけを一つの窓に出したいのか?
135127:2007/11/22(木) 21:08:37 ID:6Ypb0D6M0
>>132
もしかしてダイアログの grep を使ってる?
その場合は
(add-hook '*grepd-hook* 'delete-other-windows)
にすればいいはず。変数名が微妙に違うので注意。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:19:07 ID:qympho1g0
>>131
画面のプロパティ > デザイン > 詳細設定
で、ヒント のフォントサイズを大きくしたらいい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:13:27 ID:B+KGDY4B0
NetInstaller 更新したら、サイト更新すると他のバッファを
書き換えてしまうようになりますた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:40:35 ID:7fxws+CG0
>>137
あれ、ほんとだ。
13954:2007/11/24(土) 13:07:27 ID:oijlzzV00
しまった。
save-excursionを忘れたコードを例示してしまって
それが採用されてしまったからだと思います。(_ _)
lib.lのlcheck-read-time-evalを

(defun check-read-time-eval (file)
(let (result)
(save-excursion
(set-buffer (get-buffer-create *buffer-temp*))
(unwind-protect
(progn
(erase-buffer (selected-buffer))
(insert-file-contents file)
(goto-char (point-min))
(when (scan-buffer "#." :regexp nil)
(setq result t)))
(when (find-buffer *buffer-temp*)
(delete-buffer *buffer-temp*)))
result)))

こんなかんじにすると直るとおもいます。ごめんなさい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:24:47 ID:wb1NY4cF0
使ってみて、Meadowとちょっと違うんだなあと思った。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:41:57 ID:mWK4sdFN0
xyzzyはクローンじゃないからな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:08:03 ID:wb1NY4cF0
特にC-h(xyzzy)と、regionコピーがクリップボードに入らないのとか、
Emacs風って位置づけなんだね。微妙にELispの仕様も違うようだし。
まあ、たまに起動して遊んでみようかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:09:53 ID:z38QYbrw0
>>142
> 特にC-h(xyzzy)と、regionコピーがクリップボードに入らないのとか、
> Emacs風って位置づけなんだね。微妙にELispの仕様も違うようだし。
Emacs はクリップボードに入るし、xyzzy は elisp じゃないだろw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:44:42 ID:wb1NY4cF0
>>143
region copyしてもクリップボードに入らないのが不満。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:49:33 ID:z38QYbrw0
>>144
では頑張ってソース変更して公開してください
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:10:22 ID:Sp9jiDV60
共通設定→さまざま→削除バッファとクリップボードを中途半端に同期する
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:24:37 ID:wb1NY4cF0
>>146
ありがとう。ちゃんと同期できるんだね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:26:04 ID:FaqOkbUu0
>>145が恥ずかしいな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:31:04 ID:X3YsncRe0
ん〜、中途半端な同期はあくまで中途半端な同期でしかないから……
grep-dialogでいつもはまる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:54:44 ID:29Q48W7q0
>>149
grep-dialogを呼ぶまえに

(if *kill-ring-newer-than-clipboard-p*
(yank-to-clipboard))

とかするようにすれば?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:43:30 ID:HWqv2rPG0
lispでクリップボードに居るる作業を挟めば完全に同期するよ。
唯ダイアログのキーとかがC-vとかで貼り付けなので日常的に使うGrepは
ダイアログじゃない方が良いような気がする。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:49:07 ID:HWqv2rPG0
>>142の言い方が気になる気持ちだけは145の意見も理解できる。
xyzzyはclだってところがウリなのに、elispと仕様が違うと言われても・・・と言う感じはする。
むしろ違うのが(・∀・)bイイ!って言うエディタなんじゃないのか。
違わなかったらEmacs使えば良いじゃんって思わないんだろうか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:50:51 ID:kzEu5Uvi0
中途半端に同期は慣れて来ると完全同期よりはるかに便利
Emacsに誰か移植してくれんかなあ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:17:55 ID:9BDJHfoG0
中途半端だとどういうときに便利なの?
俺は今までそう思ったことないよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:06:56 ID:vzMHw+4t0
そもそもあれって何をもって「中途半端」と命名されてるの
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:51:20 ID:A1CLZXk80
削除バッファの内容が更新されてもクリップボードの内容へ即座に反映されたり
はしないみたい。
xyzzyのソースコード見てないからよく知らんけど、xyzzyのウィンドウが
アクティブになったり非アクティブになったりするタイミングで更新されてたり
するんじゃないかなあ。

xyzzyの外部でクリップボードにコピーしてから、xyzzyのバッファを
ちょくちょくいじって Shift+Insert で貼り付け、というのが出来てちょっと便利。
(バッファいじるときにクリップボードの内容が破壊されない、という話。)
157153:2007/11/27(火) 02:10:08 ID:dJXbb9La0
>>156
そうそう、まさにそれ!
他のプログラムから取ってきたのを
Emacsで新しくファイル開いて貼り付けようとしたら

無意識のうちにパスをKillしちゃっててげんなりするんだけど
xyzzyだとそれがない

それに便利なのは編集中にkill か selection -> copy するのを使い分ければ
一時保管領域を2個同時に使えて嬉しいんだよね
もちろん region が正統派なんだろうけど俺にはこれがよく合うのよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:23:05 ID:Y9pgIDx10
俺も2個目の一時保存バッファとして使ってるな。
kill-ringをさかのれば良いと言われるとその通りなんだけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:52:35 ID:qHIOEO6N0
copy-to-clipboard に kill-new を引っかけたり、
適当なタイミングで >>150 みたいなのを呼ぶようにしたりして
kill-ring とクリップボードを完全同期にして使ってるのは俺だけかね。
まあ各自使いやすいスタイルで使えば良いと思うけどさ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:01:40 ID:NNiH/VWr0
同期しないで別々に使ってる。
xyzzy の中だけならほとんど kill-ring しか使わない。
たまにしばらく取っておきたい文字列があるとレジスタに。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:29:13 ID:d7SGse2I0
レジスタ = クリップボード?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:44:30 ID:CCKsojsL0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:24:07 ID:OKniN1l/0
unix脳になってしまいそう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 04:58:49 ID:qHQSBq/J0
お国に I/O
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:24:31 ID:24A0/Nxi0
2ch-modeのスレ表示時、選択範囲にある複数のURLを
全てブラウザに送るなんて都合のいい機能ないですか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:08:24 ID:uVEELOnE0
こんなの?

(defun open-browser-all ()
(interactive)
(save-excursion
(save-restriction
(selection-start-end (start end)
(narrow-to-region start end)
(goto-char (point-min))
(while (scan-buffer "h?ttps?://[-_.!~*'()a-zA-Z0-9;/?:@&=+$,%#]+" :regexp t :tail t)
(2ch::thread-open-browser))))))
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:13:35 ID:uVEELOnE0
間違えた。
thread-open-browser じゃURL開けないてば。

(defun open-browser-all ()
(interactive)
(save-excursion
(save-restriction
(selection-start-end (start end)
(narrow-to-region start end)
(goto-char (point-min))
(while (scan-buffer "h?ttps?://[-_.!~*'()a-zA-Z0-9;/?:@&=+$,%#]+" :regexp t :tail t)
(save-excursion (backward-char)
(2ch::thread-jump)))))))
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:46:36 ID:yrWLiMct0
>>167
できました!ありがとうございます。

選択範囲と言っといてなんなんですが
リージョンで同じことするときは
(selection-start-end (start end)
(narrow-to-region start end)
の二行を
(narrow-to-region (mark) (point))
に置き換える、で合ってるでしょうか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:43:05 ID:++JYDaAU0
>>168
(defun f (from to)
(interactive "r")
(save-excursion
(save-restriction
(narrow-to-region from to)
(goto-char (point-min))
(while (scan-buffer "h?ttps?://[-_.!~*'()a-zA-Z0-9;/?:@&=+$,%#]+" :regexp t :tail t)
(save-excursion (backward-char)
(2ch::thread-jump)))))))
170168:2007/12/03(月) 22:24:42 ID:J44c04NW0
(interacive "r")でリージョンのマーク位置とポイント位置を引数に渡せる…と。
ども。いただきます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:18:38 ID:apSI9g0c0
矩形選択範囲をupcase-selectionしたかったんですが
普通に矩形選択してコマンド打ってもダメでした。
これはできないもんなんでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:53:02 ID:nvzdmXo+0
できないかも。
矩形のヤツは自分で色々増やしてるけど
全く使わないので確かな話じゃないけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:28:03 ID:ECpn8uD50
*rectangle-kill-buffer*をstring-upcaseかな
続きはrectangl.lで
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:04:58 ID:oOiAbzxk0
練習問題のつもりで>>173のやりかたで作ってみた。
矩形使わないんでいつもちゃんと動くかは知らん。

(defun upcase-rectangle-selection (from to)
(interactive "*R")
(let (*rectangle-kill-buffer*)
(save-excursion
(when (kill-rectangle-selection)
(goto-char (min from to))
(setq *rectangle-kill-buffer*
(let (result)
(dolist (str *rectangle-kill-buffer* (nreverse result))
(push (string-upcase str) result))))
(yank-rectangle)))))
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 04:29:54 ID:qe0PXIZ60
ありがとうございます
今の所問題なく動いてます!
176174:2007/12/08(土) 10:02:44 ID:uQ9fQwbw0
mapcar の存在を忘れてた俺涙目。
あとやっぱりというか、選択の仕方によっては大変なことになりますね。
左上〜右下と選択するぶんには問題ないみたいですが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:36:57 ID:ULL8QVhU0
なるほどmapカー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:43:05 ID:TTmRbK+Y0
そんなクダーらないことをいってはいけません
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:27:42 ID:/C/kEQdZ0
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2FNetInstaller%2F%C7%DB%C9%DB%A5%D1%A5%C3%A5%B1%A1%BC%A5%B8%B0%EC%CD%F7
を見るに、おもいつくままxyzzyが多分タイムラグ中なんですけど、ミラーしてる方いますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:48:12 ID:Jeo057QS0
*rectangle-kill-buffer*
こんなものがあったとは。前に矩形範囲を適当に変えるやつを
全部指定してやった事があるけど何か微妙だなぁと思ってたところ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:37:27 ID:7A4MdmKz0
最近OSをVistaにして引き続きKaMailを使ってるんですが
送信の際、ヘッダー部のCc:以下に
 Cc: 名無しさん <[email protected]>, 二人目さん <[email protected]>
などのように二人以上を指定するとCc:とSubject:の2バイト文字が
文字化けするのに気づきました
おそらく2バイト文字がよくないのだろうとは想像しているのですが
どなたか対処法がわかる方いますか?お願いします
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:48:15 ID:bSuHMv0d0
UTF-8N のxmlを開くと、文字化けが起こる確率がすごく高いため、
いつも、UTF-16で書いています。

普段は、他の文字コードも開くことがあるため、オプションの
「読み込み」の「文字エンコーディング判定」は、自動判定にしてあります。

xmlなどWeb系では、UTF-8N だろうと思うので、実は、UTF-8Nを使いたいのですが、
UTF-8Nをxyzzyで、文字化けさせずに表示させる方法ってないですか?

文字判別関係の話だと思うので、
スレ違いなら、誘導をお願いします。


あと、もし文字化け状態した時に、
認識させ直す(指定のコードで認識させる)方法はないですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:07:48 ID:dVF/dzNi0
> UTF-8Nをxyzzyで、文字化けさせずに表示させる方法ってないですか?

先頭のほうに漢字を書いておく

> 認識させ直す(指定のコードで認識させる)方法はないですか?
C-u C-x C-v
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:04:37 ID:nNO6ohrn0
>>182
昔のスレに出てたこれ使ってるけど、結構便利。

(defun revert-buffer-encoding-popup2 ()
(interactive)
(let ((menu (create-popup-menu)))
(mapc #'(lambda (x)
(add-menu-item menu nil (car x)
#'(lambda ()
(interactive)
(revert-buffer (cdr x)))))
`(("utf-8". ,*encoding-utf8n*)
("sjis" . ,*encoding-sjis*)
("auto" . ,*encoding-auto*)
("euc-jp" . ,*encoding-euc-jp*)))
(track-popup-menu menu)))
(global-set-key '(#\C-c #\e) 'revert-buffer-encoding-popup2)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:08:08 ID:mFz2J5WY0
>>184
横からトンクス。気に入ったので
ついでにファイルメニューにも追加するようにした。

>>182
たまたま良いもの見つけたので、使い方調べてみた。
こんなんで c:/hoge/utf8n/ 以下のファイルを全部 utf8n にできる。
(push '("^c:/hoge/utf8n/" . (lambda () *encoding-utf8n*)) *auto-encoding-alist*)

正規表現かえれば、うまくいかないか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:21:35 ID:O+Tk7wFZ0
>>182
ファイルの先頭の方に
<!-- -*- encoding: utf-8 -*- -->
を書いておく。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:39:57 ID:UobeEHKv0
>>183-186
うぉぉ、みなさん、ありがとう!
順に試してみるっす
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:34:38 ID:iPTGSsP90
>>184
それ便利ですね
182ではないけど、使わせてもらいます
ありがとう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:53:42 ID:T52sElMl0
>>184
横から頂きました。ありがとう
元の作者さんにも感謝。

他のファイラでBREGEXP.DLL使っていて
正規表現まわりで ちょっと気になったんですけど
xyzzyで(?!hogehoge)みたいな表現は実装されていないでしょうか?

併用してると\(\)\|\{\}で間違ってしまう軟弱者ですが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:36:08 ID:jHgn7uPU0
古いgrep相当の演算子しか使えないと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:49:10 ID:T52sElMl0
>>190
レスどうもありがとう。
一応色々検索掛けてみたんだけど、やっぱりですか。
結局、普段そんなに特殊な表現が必要になることは少ないので
今まで通り使おうと思います。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:12:00 ID:bb70fu3r0
>>189
使っていないのでよく分からないけど、これのことじゃないの?
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?%B3%C8%C4%A5lisp%2FBoost.Regex
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:55:32 ID:T52sElMl0
>>192
探し方が甘かったようです。
これから試してみて、自分自身の中で混同しないようだったら
導入してみようと思います。
本当にどうもありがとう。
194181:2007/12/28(金) 17:34:52 ID:bJunc2mP0
>>181
まったくレスが無くてちょっとさみしかったのですが
原因の一端が分かったので一応自己レスしておきます
どうやら
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/?Memo%2FKaMail%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
にある「スペースが勝手に挿入・削除されないようにする」
というのを適用させていたためだったようで、
これを適用させないと>181に書いた現象は起きなくなりました
代わりにスペースが入ってきてしまいますが……
以上すれ汚しスマソ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:15:41 ID:nWzck+e40
スペースが勝手に挿入・削除されないようにする の KaMailV3用
って誰か作ってる?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:18:16 ID:HRYLxsX80
ちょっと困っています。
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?%BC%C1%CC%E4%C8%A2%2F162
を参考に、複数のunicord文字を変換するようにしようと思いまして、.xyzzyにこう書きますと、
変換は成功しました。
(テストとしてunicordを含まずに作成)

(require "multiple-replace")
(defun deutsch ()
(interactive)
(multiple-replace-string
'(("a" . "ä")
("A" . "Ä"))
))
(global-set-key '(#\C-c #\\) 'deutsch)

しかし、本番として検索文字をウムラウトにし、unicord(UTF-8)で保存して起動すると、
「変数が定義されていません」と受け付けてくれません。
かといってShiftJisではウムラウトは保存できません。
ウムラウトでも受け付けてくれる方法や、
他に何か複数置換の方法はありませんでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:20:15 ID:HRYLxsX80
置換のäは、&auml;です。(半角→全角で変換避けをしています)
書き込んだら変換されてしまいました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:45:16 ID:Ihvv3NEb0
>>196
.xyzzy や拡張ライブラリ (foo.l) を utf8 で保存しちゃまずんじゃない?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:23:44 ID:Rh5ZQnBG0
>>196
utfで保存して、mc-load-file
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:22:55 ID:HRYLxsX80
>>198
まずいかなあ、と思いつつやってみたら案の定だったのですよ。

>>199
ありがとうございます!変換成功しました。
設定ファイルでなければutfで保存してもOKだったのですね…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:51:39 ID:9vTGQQb50
質問とは関係ないけど、unicode だよね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:59:20 ID:jNgGbt+90
>>190
なにげに適当なこというよね^^;
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:58:13 ID:PfCyvVMb0
reftexの設定の仕方がさっぱりわかりません。

\begin{exe} ... \end{exe}というenumerateに似た環境で
enumerateと同じように\label{items:1}のようなラベルを挿入したいのですが
どのように設定すればいいのでしょうか。

.xyzzyに(setq reftex-label-alist ... )とか書けば設定できるのかなー、と思い
reftexに添付のファイルやWeb上で見つけたサンプルを見てごにょごにょしてみたんですが
...の部分に何をどう書けばいいのか、私の頭ではさっぱり理解できません。

ご教示いただけませんでしょうか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:36:15 ID:lwbNP+m50
enumerate と同じでいいなら、こんな感じでしょうか。
設定ファイルの .reftex に書いておけば動くと思います。

(setq *reftex-label-alist*
'(("exe" #\i "item:" "~~\\ref{~A}" item
(regexp "items?" "Punkte?"))))
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:18:02 ID:PwrHuM0w0
ありがとうございます。
実をいうとreftex-vars.lのenumerateのをそのまま写すのは既に試したのですが、
うまく動かないようです。
(enumerateではitem:が挿入されるが、exeはsec:が挿入されてしまう)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:37:45 ID:IiRpxgag0
Xyzzyを使い始めてから半年ほどです。
へー,とか言いながら便利に使っていましたが,先日ebdictを見つけました。

仕事柄辞書引きばかりしてるので,嬉々としてダウンロードしました。
仕事用のマシンでは普通にあっさり動いたのですが,先日購入した新マシンでは,
「指定されたモジュールが見つかりません。C:/Program Files/Xyzzy/etc/eb.dll」
と言われて一切起動しません。wxpファイルを消したり,XyzzyHomeに該当DLLを
移動させてみたりもしたのですが,まったくダメでした。

この場合,直す手段が何かありますでしょうか・・・。
該当スクリプトは同じもので動いているので,表記上のミスはないはずなのですが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:18:07 ID:TKJKu2nE0
よくわからんけど、 $XYZZY/etc/eb.dll はあるんだよね。
環境変数 XYZZYHOME は設定してある?
208206:2008/01/13(日) 13:31:22 ID:IiRpxgag0
>>207

はい,ファイルは存在します。>C:/Program Files/Xyzzy/etc/eb.dll
XYZZYHOMEの設定はC:/Program Files/Xyzzyなので問題はない……ですよね。
なにより違うマシンで動いている環境とほぼイコールですので,eb.lのソースにある
(let ((dll (merge-pathnames "etc/eb.dll" (si:system-root))))
も問題なくパスするはずだと思っているのですが……。
事実,エラーメッセージは「C:/Program Files/Xyzzy/etc/eb.dllがないよ」ですし。

上記ソースの後ろにエラー分岐らしき部分があるのですが,
DLLが出す(のかな?)エラーメッセージなので,ちょっと把握できていません。
これが分かると何かヒントになるのかな,とは思ってはいるのですが。

もうちょっとあがいてみます。ありがとうございました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:37:22 ID:TKJKu2nE0
>>208
eb.dll のバージョンが違うとか?
210206:2008/01/13(日) 13:57:12 ID:IiRpxgag0
たびたびのお返事感謝です。

eb.dllのバージョンは4.2.2.0です。
作者であるdeecay氏が言及しているものと同じです。
そしてまた,もう1台では同じファイル&同じファイル構造で動いているのです。厄介すぎる……。

文章を扱う仕事ということもあり,意地でも動かしたい気分ですのでがんばってみます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:31:01 ID:TKJKu2nE0
う〜ん、わからんね。
自分も outline-tree でノード先頭に付く赤い四角が、
マシンによって表示されたりされなかったりしてるけど、
使用上そんなに問題ないので無視してた。

同じ原因かどうかはまったくわからないけど、 dll 使う
とこういうことが起こりうるのかも。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:49:04 ID:F2b/yr1+0
>>208
C-x C-fで
~/etc/eb.dllで押してみて、現状のxyzzyで
パスとか認識されてるか調べてみたら?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:51:01 ID:F2b/yr1+0
>>211
あれは自分で変えれるから
設定とか環境の問題では?
214211:2008/01/13(日) 16:05:27 ID:TKJKu2nE0
>>213
そうだったのか。あとで調べてみよう。
thx.
215206:2008/01/13(日) 16:18:30 ID:IiRpxgag0
>>212
助言感謝です。やってみたところ,キチンとパスとして認識されてました。
完全に行き詰まり中です。
216204:2008/01/13(日) 17:01:09 ID:1muKzjuZ0
>>205
えーと、>>204 のリストの3つ目の要素を使って挿入される文字列を決めるので
そこに "item:" と書けば "item:1" のようなラベルが挿入されるはずです。
少なくとも、うちでは >>204 の設定で動きました。
これでうまくいかないなら理由がわかりません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:10:36 ID:PwrHuM0w0
>>216
何度もありがとうございます。
おそらく3つ目の要素の指定の問題ではなく、
\begin{exe} ... \end{exe}の内側だということが認識されていない気がします。
そのため、その外側の\sectionが認識されて"sec:"が挿入されているのではないかと・・・

すみません。最初に書くべきだったのですが
\begin{exe}というのは、gb4eというパッケージに含まれるマクロなのですが
http://www.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/gb4e/
手掛かりになりますでしょうか。
218204:2008/01/13(日) 20:55:07 ID:lEqTFuUG0
>>217
こちらで不具合が再現できないのでなんとも言えません。
その不具合が再現する状況・コードを教えてもらえますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:22:42 ID:PwrHuM0w0
>>218

>>204に書いていただいたものをそのままコピペして、.reftexという名前で
.xyzzyと同じフォルダに保存してあります。

\begin{enumerate}
\item \label{
\end
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:28:28 ID:PwrHuM0w0
すみません>>219は誤送信です。

>>218
>>204に書いていただいたものをそのままコピペして、.reftexという名前で
.xyzzyと同じフォルダに保存してあります。

\begin{enumerate}
\item \label{item:1}
\end{enumerate}

\begin{exe}
\ex \label{sec:節タイトル}
\end{exe}
(つづく)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:29:35 ID:PwrHuM0w0
という具合で、exeの場合はsec:が挿入されてしまいます。
(正確には"sec:節タイトル"がデフォルトで、
 ミニバッファで編集してから挿入するようになる。)

挿入自体はできるので、おそらくRefTeX自体は動いていると思います。
また.reftexに適当な文字列を入れると.texファイルを開くときにエラーがでるので
.reftexもちゃんと読み込んではいると思います。
222204:2008/01/13(日) 23:39:32 ID:zKiqkse20
うーん、その状況だとうまく行かない理由が見当たらないです。
とりあえず次のことを確認してもらえますか?

\begin{exe}
\ex <- ここにカーソルを置いて、ミニバッファで以下のものを評価
\end{exe}

1. (reftex::reftex-label-location) -> "exe" となるかどうか。
2. 1. で "exe" とならなかった場合、
(msgbox "~S" reftex::*reftex-label-env-alist*) で "exe" が含まれているか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:30:42 ID:ywcCAoOK0
>>222
すみません。ひどく基本的な質問だろうと思うのですが
ミニバッファで評価というのは、どのような操作をすればいいのでしょうか。
ミニバッファで直接lispの式を実行することができるのですか?

とりあえず*scratch*で
(defun foo ()
(interactive)
(insert (reftex::reftex-label-location)))
として、1.を実行(M-x foo)してみたところ、やはり"section"でした。

2.は*scratch*で関数を定義しようとした時点で
"変数が定義されていません: reftex::*reftex-label-env-alist*"
となって実行できませんでした。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:06:24 ID:fEoXo9O70
>>223
ミニバッファで評価するためには,ESCを2回押して貼り付けてエンター
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:39:02 ID:bp5MmNk30
>>223
*scratch*でやっても基本的には同じなので、どちらでも良いんだよ。

(reftex::reftex-label-location)
(msgbox "~S" reftex::*reftex-label-env-alist*)
この二つを*scratch*に貼り付けて
それぞれの行末でC-jすれば同じようなもの。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:54:02 ID:ywcCAoOK0
>>224
ありがとうございます。助かります。

1. "section"
2. "変数が定義されていません: reftex::*reftex-label-env-alist*"

でした。何かreftexの設定をし忘れているのでしょうか。

reftexはnetinstallerで以下のサイトからインストールしたものです。

http://f55.aaa.livedoor.jp/~ynomura/xyzzy/packages.l

.xyzzyには以下のように記述してあります。

;;; RefTeX for xyzzy
(add-hook 'elisp::katex-mode-hook 'turn-on-reftex) ; with KaTeX mode
(autoload 'turn-on-reftex "reftex/reftex")
227204:2008/01/14(月) 02:54:08 ID:ukzw8aNs0
すいません、間違えました。alist じゃなくて list でした。
(msgbox "~S" reftex::*reftex-label-env-list*)
↑のでもう一回試してみて、"exe" が入っているか確認してみてください。
228204:2008/01/14(月) 02:57:06 ID:ukzw8aNs0
追加です。
もしかすると一回 reftex-label を呼び出した後でないとダメかもしれません。
一旦ラベルの挿入をしてから >>227 を試してください。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:48:35 ID:ywcCAoOK0
>>228
返信遅くなってすみません。
今日PCを起動して、もう一度実行したらうまく動きました。

結局、原因はよくわからなかったのですが、
おそらく.reftexの設定が間違えていたorちゃんと反映されていなかった
のだろうと思います。

丁寧に教えていただいてありがとうございました。
本当に助かりました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:07:55 ID:Ftkj5J5V0
2画面ファイラについてお聞きします。
同じディレクトリ内でディレクトリコピー(名前を変えて)は出来ないのでしょうか?
左右同じディレクトリを表示しておいてディレクトリ選択して "C" をすると
『ディレクトリはまだできてない』と言われるんですが・・・
新規ディレクトリを作成してから中身を全部コピーは出来るんですけどやや面倒で。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:29:50 ID:X41jUVF+0
>>184
遅レスですが参考になりました。
簡単にできてよいですね。

>>185
ファイルメニューに追加のしかたキボン!!

wikiのtipsにも反映しておきました。

tips/エンコーディングを指定して開きなおす方法 - XyzzyWiki
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?tips%2F%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%F3%A5%B0%A4%F2%BB%D8%C4%EA%A4%B7%A4%C6%B3%AB%A4%AD%A4%CA%A4%AA%A4%B9%CA%FD%CB%A1
232231:2008/01/20(日) 01:51:01 ID:X41jUVF+0
素人なりに >>185 書いてみました。

「ファイル(&F)」→「名前の変更(&R)」に追加する方法がわからねえ orz

#'(lambda () (interactive) (revert-buffer *encoding-utf8n*) が冗長。
encoding-menu 内にdefun したけど関数内って言われた・・・
あと、(interactive)かかないと動かないのがわからん

修正頼む・・・


(defun encoding-menu ()
  (setq *encoding-menu-item*
    (define-popup-menu
      (:item nil "utf-8(&U)" #'(lambda () (interactive) (revert-buffer *encoding-utf8n*)))
      (:item nil "sjis(&S)" #'(lambda () (interactive) (revert-buffer *encoding-sjis*)))
      (:item nil "euc-jp(&E)" #'(lambda () (interactive) (revert-buffer *encoding-euc-jp*)))
      (:item nil "auto(&A)" #'(lambda () (interactive) (revert-buffer *encoding-auto*)))
      :sep
      (:item nil "詳細指定(&)" #'(lambda (encoding)
                                      (interactive "zEncoding: ")
                                      (revert-buffer encoding)))
      ))
  (insert-popup-menu *app-menu* (get-menu-position *app-menu* 'ed::file)
             *encoding-menu-item* "エンコーディング指定して再読み込み(&G)"))
(add-hook '*init-app-menus-hook* #'encoding-menu)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:50:04 ID:Tic01x4c0
>>232
> 「ファイル(&F)」→「名前の変更(&R)」に追加する方法がわからねえ orz
(defun encoding-menu ()
(setq *encoding-menu-item*
(define-popup-menu
(:item nil "utf-8(&U)" #'(lambda () (interactive) (revert-buffer *encoding-utf8n*)))
(:item nil "sjis(&S)" #'(lambda () (interactive) (revert-buffer *encoding-sjis*)))
(:item nil "euc-jp(&E)" #'(lambda () (interactive) (revert-buffer *encoding-euc-jp*)))
(:item nil "auto(&A)" #'(lambda () (interactive) (revert-buffer *encoding-auto*)))
:sep
(:item nil "詳細指定(&_)" #'(lambda (encoding) (interactive "zEncoding: ")(revert-buffer encoding)))))
(insert-popup-menu (get-menu *app-menu* 'ed::file)
(1- (get-menu-position (get-menu *app-menu* 'ed::file) :above-session))
*encoding-menu-item*
"エンコーディング指定して再読み込み(&G)"))
(add-hook '*init-app-menus-hook* #'encoding-menu)

> #'(lambda () (interactive) (revert-buffer *encoding-utf8n*) が冗長。
別に冗長じゃないよ。
> encoding-menu 内にdefun したけど関数内って言われた・・・
Schemeじゃないし。
> あと、(interactive)かかないと動かないのがわからん
メニューから実行できるのはコマンドのみという仕様。
234185:2008/01/20(日) 22:20:56 ID:wiEGPNw80
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:02:53 ID:W+lsBODd0
> #'(lambda () (interactive) (revert-buffer *encoding-utf8n*) が冗長。

こういう書き方もあることはある。あんまりセンスいいとも思わないけど……

(macrolet ((m (v) `#'(lambda () (interactive) (revert-buffer ,v))))
  (define-popup-menu
    (:item nil "utf-8(&U)" (m *encoding-utf8n*))
    (:item nil "sjis(&S)" (m *encoding-sjis*))
    ...))
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:50:08 ID:h60hMPkt0
>>235
なぜわざわざmacroにするの?
237231:2008/01/21(月) 01:53:15 ID:MSzVuBGQ0
うはww即レスありがとう

>>233
サブメニューに追加するにはそうすればいいのか
:above-sessionも気付かなかった。lisp/app-menu.l みたら載ってました。

> Schemeじゃないし。
Xyzzy Lispには関数内関数ないのか orz てか、Schemeにはあるのか・・・

> (interactive)
了解しました。ヘルプに対話型?と書いてあったからわからんかったのですが、
メニューからの場合は、コマンドとして設定しないといけないんですね。

>>234
まとめられるんですね。
使わせていただきます

>>235
あー、マクロ使う手もあるんすね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:26:05 ID:oYrRmVW10
>>237
>> Schemeじゃないし。
>Xyzzy Lispには関数内関数ないのか orz てか、Schemeにはあるのか・・・
ないんじゃなくて、それ用の記法があるということ。
flet とか labels がそれに該当する。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:59:27 ID:pfA4+zT60
>>236
他にいい方法思いつかなかっただけ。
よく見たら渡してるのが定数だから flet でもできたかな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:13:39 ID:dw9niiM60
教えて下さい。
文字を選択しておいて、たとえば『国家』という二文字を選択しておいて
Shift-F7を押すと『¥ruby{国家}{ }』となるようにするには
どのようなのを書いたらよいでしょうか?
(HTMLの<a>〜</a>のように選択文字列をはさんで、ある文字列を追加する)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:13:18 ID:EE4jzfJx0
>>240
こんな感じ?
(defvar *insert-parenthesis-list* nil)
(setq *insert-parenthesis-list*
`(("foo(&F)" "<a>" "</a>")
("bar(&B)" "¥ruby{" "}{ }")
))

(defun insert-parenthesis-1 (from to head tail)
(goto-char from)
(insert head)
(goto-char (+ to (length head)))
(insert tail))

(defun insert-parenthesis ()
(interactive)
(and (pre-selection-p)
(consp *insert-parenthesis-list*)
(let ((from (selection-mark))
(to (selection-point))
(menu (create-popup-menu)))
(when (> from to)
(rotatef from to))
(dolist (x *insert-parenthesis-list*)
(let* ((head (second x))
(tail (third x))
(menu-item (concat head " : " tail "\t" (first x))))
(add-menu-item menu nil menu-item
#'(lambda ()
(interactive)
(insert-parenthesis-1 from to head tail)))))
(track-popup-menu menu))))
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:25:32 ID:qllziFmi0
243240:2008/01/22(火) 01:57:53 ID:dw9niiM60
>>241
すごい!! ばっちりです。
自分xyzzyをTeXで使っているのですが、これでパワーアップです。

>>242
ありがとうございます。
勉強させていただきます。

ほんとうにありがとうございます。感謝、感謝!です。 m(_ _)m
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:22:12 ID:20mz+V6l0
>>242のサイトをネットインストーラに登録しようと思って
wikiの↓のコメントの挿入のとこから投稿したんですけど、反映されません。

NetInstaller/配布パッケージ一覧 - XyzzyWiki
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?NetInstaller%2F%C7%DB%C9%DB%A5%D1%A5%C3%A5%B1%A1%BC%A5%B8%B0%EC%CD%F7

http://www1.bbiq.jp/rohinomiya/products/packages.l
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:57:39 ID:6NoYtEeH0
>>241
横からもらったぁ!感謝!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:41:43 ID:VkTxoaAo0
今はなき「xyzzy でタグ打っている香具師」で似たようなの見たなぁ〜
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:19:03 ID:EE4jzfJx0
>>246
そうなの?
>>240を見てから適当に書いたんだが..
大したコードでもないので、誰が書いてもそんなに変わらないんじゃないかな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:31:18 ID:EE4jzfJx0
今ちょっと見てきたが、quote-region-by-tagのことかな。
確かに似ているね。

shortinputもあるしわざわざ書くこともなかったな..
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:33:39 ID:eht0uDFG0
>>243
TeXならKaTeXの力を借りてkatexhks.lに↓を書き込むのは如何でしょうか.たぶんうまく動くはずです.

(defun KaTeX--ruby (&optional argp)
(cond
((equal 1 argp) (read-string "Kanji: "))
((equal 2 argp) (read-string "Yomi: " :default (rewind-ime-composition)))))

(defun KaTeX-insert-ruby-region (beg end)
(interactive "r")
(KaTeX-insert-braces-region beg end "\\ruby{" (concat "}{" (read-string "Yomi: ") "}")))
(define-key *KaTeX-mode-map* #\S-F7 'KaTeX-insert-ruby-region)

文字列を与えたときに,それの変換前の状態を返すやり方がわからなかったので,
下の関数ではYomi: のデフォルト値がないです.
rewind-ime-composition だと(imeを通して)直前に入力した文字列の変換前のが出てきちゃうのです.
教えてえらい人.
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:18:21 ID:8OzWD4Y50
>>238
flet で囲んだところでだけ使えるのか・・・ちょいと面倒ですな
labels はリファレンスになかた
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:49:26 ID:RxI6lXpQ0
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:42:00 ID:+vLN5vfR0
xyzzy で IMAP のメールを読むことは可能でしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:23:21 ID:8OzWD4Y50
HTML+-modeの色分けがされないのですが、
問題あるかどこを見たらいいんでしょう?

HTMLを読ませた時に、画面下に(HTML+;HTML Support) と出ており、
また、/ などでタグ閉じなどもできる点からメジャーモードとして、作動しているようです。

色わけされない状況ですが、
全ての文字が、「共通設定」の「フォント」タブの「文字色」(白色にしてます)の色になります。
254253:2008/01/23(水) 22:27:40 ID:8OzWD4Y50
自己解決しますた

他の、xml-modeも Delphi-modeも 色つかなくて、なぜか bat-modeだけ色ついてて
変だと思ってたんですが、

「共通設定」の「表示」タブの「キーワードに色をつける」のチェックがはずれていました。
チェックしたら色つきました!!

いつのまに、いじったのかw
あふぉ・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:47:07 ID:qSZLmeUx0
ファイルを開いたときに
文字コードの誤判定があるので

C-u M-x revert-buffer

として euc-jp と入力しています。

これを例えば M-x buffer-euc-jp に
割り当てるにはどうしたらいいでしょうか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:14:58 ID:EjwnFr+b0
revert-buffer-with-coding-system と言うそのままの名前のがあるから、
それラップすればいいんじゃない?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:00:11 ID:eNsLfIXk0
設定のことなのですけど、
画面をスクロールしたときカーソル行もそれにあわせてスクロール
するようにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:04:13 ID:wuJ5VBz10
kuso gizune
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:52:12 ID:t7UL5v+90
xyzzyで色々やってみようと思い立ったものの・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:56:12 ID:v7OFsorw0
どうした?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 04:08:44 ID:2xBnPmR40
combine使えないのね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 04:30:20 ID:k01ntuWz0
適当に作れば?
append使ったりしてやれば手間もなさそうに思うけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:02:55 ID:nptdTNl90
>257
スクロール位置が気になったらC-lを押しとけ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:55:11 ID:xqCdGihk0
>>257
スクロールってマウスのホイールスクロール?キー入力?
前者なら、昔 2ch に張ったけどな。もう細かいことは忘れた。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:07:31 ID:bydSav3Y0
そうです。マウスのホイールスクロールです。
いまはその行をマークして戻ってるんですけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:56:54 ID:h0NouF1x0
ホイールと一緒にスクロールしてほしい、ということなら俺もやり方知りたい

カーソル位置にもどるというだけなら、>>263の Ctrl+Lでできるみたいだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:48:51 ID:6r+8dzZH0
>>265-266
とりあえず、画面内にカーソルが無いといけないという
xyzzy の仕様があるから、できても1画面までしか実現できないよ。
それでもいいの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:49:15 ID:LALrILBL0
画面をマウスでスクロールした時に
カーソルの位置を移動して欲しくないってこと?



269266:2008/01/29(火) 08:16:38 ID:oST7Vmwp0
ごめん、勘違いでした。
今見たら、ホイールと一緒にカーソルついてくるね・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:50:49 ID:yCQ1c01C0
たとえば、いま50行にカーソルがあると
マウスホイールや上下スクロールバーで画面をスクロールしても
カーソルは50行にいてほしい、ということだよね
サクラとかEmとかみたいに
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:39:54 ID:LALrILBL0
まずは、マウスを窓から投げ捨てろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:10:48 ID:USinHq/30
outline-tree2のツリービューのツールチップなんですが、
表示のタイミングや位置を調整するのは無理なんでしょうか?
マウスカーソル直下をホイールでスクロールできるソフトを使っていると、
ツールチップに入力を取られスクロールしないことがあって困っています。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:31:26 ID:zjhDDFg+0
xyzzyを起動してからしばらく使っていると@を打とうとして[が出てきてしまったり
右Altが効かなくなったりという症状が出てよく再起動するんですが
これはなぜなんでしょうか?
.xyzzyかsiteinit.lにまずいところがある?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:01:42 ID:JzRxiUZS0
>>273
.xyzzyとsiteinit.l を読み込まないでも再現するか確認
再現しないなら再現するまでファイルの半分ずつ程度読み込んで確認
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:01:11 ID:0EiwKQ3C0
>>272
> マウスカーソル直下をホイールでスクロールできるソフトを使っていると、
> ツールチップに入力を取られスクロールしないことがあって困っています。

俺は TTBase で使えるのを使っているけど、ツールチップ上でかつ異なる
ウィンドウ上でも問題なくスクロールできる。ドライバーが悪いんじゃないの?

>>274
再現するまで時間がかかるようだと、その方法は大変だよ。
すぐに再現すればそれがいいけどね。

んで俺からのアドバイスとしては、以下のを .xyzzy に書いておいて、
http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?memo/xyzzy/for%20debug
現象が起きたときに、
(step '(command-execute "@"))
と入力して、正常時の結果と比較したほうがよいと思う。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:34:05 ID:zjhDDFg+0
>>274
>>275
ありがとうございます。
不調が出るまでxyzzyを触り続けてみます。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:24:56 ID:QLhespph0
ヒント:オンラインウィルスチェック、スパイウェアチェック
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:34:18 ID:12/cDF+k0
>>276
> @を打とうとして[が出てきてしまったり
xyzzyの中だけこうなるの?このときにメモ帳とかだと普通に@が出るの?
なんか英語キーボードのキーマップになってるような気がする
キーマップを変更するソフトが入ってて変更するショートカットキーを無意識に押してるとか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:16:44 ID:xvCQ/4fs0
>>278
xyzzyの中だけです。メモ帳はわからないけどブラウザでは正常に動くので。
キーマップと言えばXKeymacsを入れてるくらいしか思いつかないけど関係無いかと。

再起動すればまた普通に使えるのでxyzzyが原因かと思ったんですが
そうじゃなかったらスレ違いですいません。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:47:12 ID:xvCQ/4fs0
>>278
追記ですが検証してみたところ確かに英語のキーマップになっているみたいです。
#が]のところに近づいて来てperlが書きやすいんですが右Altが無いのがちょっと。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:43:39 ID:QLhespph0
XKeymacs知らんけど、アプリごとの設定で xyzzyのときだけ英語キーバインドになっているとか・・・
282272:2008/02/02(土) 09:35:18 ID:KxCafLCj0
スレ違いっぽいですがすみません。
>>275
教えていただいたTTBaseと、プラグインのRedirectWheelGを試してみたところ上手くいったのですが、
xyzzyのテキスト表示部分で1ノッチにつき3行スクロールしてしまいました。
マウスのプロパティのホイールのスクロール量は、1行にしています。
実は、カーソル直下のスクロールなどに自作のAutoHotKeyスクリプトを使っていまして、
RedirectWheelGと同じPostMessageによる実装もして動いていたのですが、
上記の3行スクロールする問題のため、擬似クリックでの実装に切り替えていました。
TTBaseを試して思いついたのですが、xyzzyの時だけツリービューかどうかを判別して
個別対応してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:33:43 ID:ReaxwS/A0
選択範囲内の文字数をカウントする方法って現段階でありますか?
あったら教えてください。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:37:09 ID:x4ReHyBl0
count-words-region
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:55:35 ID:aFQKhOrT0
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:47:01 ID:XiD8Xna90
C-& の execute-subprocess を
shell-modeの *eshell* で設定したshell上で動かすことはできないでしょうか?

*shell*は以下のように設定しています。
(setq *eshell* "bash -i")
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:48:56 ID:iDXz1KED0
>>286
execute-subprocess で使ってるのは *eshell* じゃなくて *shell* だね。
別々の変数なので注意。というわけでこんな設定でどう?
(setq *shell* "bash")
(setq *shell-command-option* "-i")
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:17:58 ID:XiD8Xna90
>>287
(setq *shell* "bash")
(setq *shell-command-option* "-c")
にすると、複数の引数を解釈してくれないので、
例えば、uname -a がunameと解釈される

hisashim: [xyzzy][Lisp] xyzzy diff on UNC path using Cygwin zsh
http://hisashim.livejournal.com/215556.html

を参考に process.l書き換えたらいけました。

> (si:system-root))))))
>+ (when (string-match (compile-regexp "bash\\|zsh\\(\\.exe\\)?" t) *shell*)
>+ (return-from shell-command-line
>+ (values (format nil "~A ~A '~A'" *shell* *shell-command-option* cmd) dir)))
> (values (format nil "~A ~A ~A" *shell* *shell-command-option* cmd)
> dir))

しかし、bash -c だと、~/.bashrc を読んでくれなくて orz
~/.bashrc で設定した環境変数下(PATHとか)で動かしたかった('A`)
bashスレ行ってくるか・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:18:38 ID:XiD8Xna90
>>287
お礼を忘れてました、ありがとう。
xyzzy/lisp下読めば大抵わかるんですね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:00:29 ID:KGr1ZUlV0
<ちら裏>
kamail3 で突然メールが表示されなくなってびびった。
.kamail3/config.l を最小元にし、casket, data, メールを
削除してもだめで、マジあせった。
結局 *shell* の値を zsh に変更した事が問題だった。

cmd.exeに戻したら直った。本当によかった。
</ちら裏>

ところで特定のメールアドレスからのメールは常に既読にする
のってどうやって設定するの? config.l.sample に載っている
まんまだと予想したがうまくいかない。orz
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:43:31 ID:FAsMFBYF0
multiple-replace を現在開いている全てのバッファに適用
するにはどうすればよろしいでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:21:15 ID:wXHmQfE90
>>291
余り試してないけどこんな感じかな?上手く動かなかったら適当に直して下さい。
(defvar *multiple-replace-selected-buffer* nil)

(defun perform-multiple-replace (pattern-replacement-list query regexp interactive-p noerror)
(let ((literal (null regexp))
(count 0)
(nodup nil)
(opoint (point))
(not-found t)
(def nil)
(last-match nil)
(last-match-char nil)
(undo-bound (or interactive-p query))
(pattern nil)
(replacement nil)
(point-pattern-list nil)
(point-search nil))
(undo-boundary)
(when interactive-p
(if regexp
(setq *last-multiple-search-replace-regexp-list*
pattern-replacement-list)
(setq *last-multiple-search-replace-string-list*
pattern-replacement-list))
(let ((*multiple-replace-regexp-search* regexp))
(declare (special *multiple-replace-regexp-search*))
(setq *last-multiple-replace-setting* (multiple-replace-make-setting))))
293続き:2008/02/07(木) 13:22:40 ID:wXHmQfE90
(if regexp
(setq pattern-replacement-list
(mapcar #'(lambda (pattern-replacement)
(cons
(if (stringp (car pattern-replacement))
(compile-regexp (car pattern-replacement) *multiple-replace-case-fold-search*)
(car pattern-replacement))
(cdr pattern-replacement)))
pattern-replacement-list)))
(unless query
(begin-wait-cursor))
(loop
(setq point-pattern-list nil)
(save-excursion
(setq search-point (point))
(dolist (pattern (mapcar 'car pattern-replacement-list))
(when (and (or (regexpp pattern) (stringp pattern))
(scan-buffer pattern
:regexp regexp
:no-dup nodup
:last-match (cons last-match last-match-char)
:case-fold *multiple-replace-case-fold-search*
:left-bound *multiple-replace-word-search*
:right-bound *multiple-replace-word-search*))
(push (cons (point) pattern) point-pattern-list))
(goto-char search-point)))
294続き:2008/02/07(木) 13:23:28 ID:wXHmQfE90
(unless point-pattern-list
(if (yes-or-no-p "次のバッファも置換する?")
(progn
(unless *multiple-replace-selected-buffer*
(setq *multiple-replace-selected-buffer* (selected-buffer)))
(next-buffer)
(when (eq *multiple-replace-selected-buffer* (selected-buffer))
(setq *multiple-replace-selected-buffer* nil)
(quit))
(refresh-screen 1)
(perform-multiple-replace pattern-replacement-list query regexp interactive-p noerror))
(progn
(setq *multiple-replace-selected-buffer* nil)
(return))))
(setq pattern (cdar (stable-sort (nreverse point-pattern-list) '< :key 'car)))
(setq replacement (cdr (assoc pattern pattern-replacement-list :test 'equal)))
(scan-buffer pattern
:regexp regexp
:no-dup nodup
:last-match (cons last-match last-match-char)
:case-fold *multiple-replace-case-fold-search*
:left-bound *multiple-replace-word-search*
:right-bound *multiple-replace-word-search*)
295続き:2008/02/07(木) 13:24:26 ID:wXHmQfE90
(if (and (eql (match-beginning 0) (match-end 0))
(eql last-match (match-beginning 0)))
(setq nodup t)
(progn
(setq not-found nil)
(show-match)
(unless (pos-visible-in-window-p (point))
(recenter))
(if query
(progn
(refresh-screen)
(message (if (eq def 'help)
"(y)置換, (n)スキップ, (!)残り全部, (u)アンドゥ, (C-g)中止, (.)中止して戻る"
(format nil "置換する?: ⇒ ~S" replacement)))
(setq def (lookup-keymap *query-replace-map* (read-char *keyboard*) t)))
(setq def 'automatic))
(when (cond ((eq def 'act)
t)
((eq def 'skip)
(setq nodup t)
nil)
((eq def 'automatic)
(setq query nil)
t)
((eq def 'undo)
(and (plusp count)
(undo)
(setq count (1- count)))
(setq nodup nil)
nil)
296続き:2008/02/07(木) 13:25:29 ID:wXHmQfE90
((eq def 'quit-and-back)
(goto-char opoint)
(setq def 'quit)
(return))
((eq def 'quit)
(return))
((eq def 'recenter)
(recenter)
(setq nodup nil)
nil)
((and (consp def)
(eq (car def) 'throw))
(throw (cdr def) count))
(t (setq def 'help)
(setq nodup nil)
nil))
(setq last-match-char (unless (= (match-end 0) (point-min))
(char-before (match-end 0))))
(unless (replace-match replacement :literal literal)
(return))
(setq last-match (point))
(setq nodup (= (match-beginning 0) (match-end 0)))
(when (and undo-bound query)
(undo-boundary))
(setq count (1+ count)))))
(when (eobp)
(return)))
297続き:2008/02/07(木) 13:26:19 ID:wXHmQfE90
(unless query
(end-wait-cursor))
(hide-match)
(unless noerror
(and (eq def 'quit)
(quit))
(and not-found
(error "文字列が見つかりません")))
(when (and interactive-p
(null *executing-macro*))
(message "~d個置換しました" count))
count))

diff にすればよかったな...
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:36:31 ID:wXHmQfE90
>>294
(refresh-screen 1)
の後ろに
(when *multiple-replace-replace-whole-buffer*
(goto-char (point-min)))
を追加した方がいいかも。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:20:16 ID:FAsMFBYF0
>>292
どうもありがとうございます。>>292-298 を multiple-replace.l (20050413)
の該当箇所と置き換えてみましたが、M-x multiple-replace-string だと
現在のバッファのみしか置換されませんねぇ。

multiple-replace.lc は一端削除してあります。


300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:35:25 ID:wXHmQfE90
>>299
再ダンプしてないんじゃないの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:21:39 ID:FAsMFBYF0
>>300
あちゃ〜、仰る通りです。すみませんでした。m(_ _)m
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:52:29 ID:fKcAIYUe0
即興でそんな風に組み上げられるようになりたひ…
303292:2008/02/07(木) 16:07:22 ID:wXHmQfE90
バグがあった。
>>294
(progn
(setq *multiple-replace-selected-buffer* nil)
(return))))

(progn
(when *multiple-replace-selected-buffer*
(setq *multiple-replace-selected-buffer* nil)
(quit))
(return))))
に修正して下さい(文字数のカウントは面倒なのでパス)。

>>302
ほとんどソースのままなんだけどね。
Netinstallerからリファレンスとinfo-modoki-modeなどを入れて後はgrepとかタグジャンプを
使えばある程度は書けるようになると思う。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:01:07 ID:Geg9SBWH0
ナイスな補完がしたくて、netinstaller で ac-mode を入れたのですが、
C-nやC-pではなく、カーソルキーで補完項目の選択がしたいと思っています。

そこで、.xyzzyに以下などを書きました

; 選択キー割り当て
(define-key *ac-mode-internal-map* #\Down 'ac-mode-select-next)
(define-key *ac-mode-internal-map* #\Up 'ac-mode-select-prev)

*ac-mode-internal-map* や、ac-mode-select-prev などが、export されておらず、
未定義などと言われたのですが、こういうときは、export するしか方法はないのでしょうか?
(exportして byte-compile し、動作自体は上手くいくのは確認しました)
アップデートとかを考えると、できるだけ元ソースを直接いじりたくないのですが・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:19:30 ID:0ycF+83t0
>>304
(define-key *ac-mode-internal-map* #\Down 'ed::ac-mode-select-next)
(define-key *ac-mode-internal-map* #\Up 'ed::ac-mode-select-prev)

もしくは、
siteinit.l 内でそれらのシンボルをexportするとか。
306305:2008/02/10(日) 15:21:40 ID:0ycF+83t0
まちがえた。
(define-key ed::*ac-mode-internal-map* #\Down 'ed::ac-mode-select-next)
(define-key ed::*ac-mode-internal-map* #\Up 'ed::ac-mode-select-prev)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:35:33 ID:Geg9SBWH0
>>305-306
さんクす

exportしなくても、>>306で動きました。
ed::ってパッケージ名?でしょうか。指定すればいいんですね。
308174:2008/02/10(日) 20:19:04 ID:0J69YBkb0
>>307
editor::の略。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:49:13 ID:Geg9SBWH0
以前に、現在のバッファの文字コードを変えられないかと質問した者です。

前に教えていただいた方法では、バッファを再読み込みしてエンコードを変えられました。

ファイルだとうまくいっていたのですが、
ファイルではなく名前付きのバッファだとうまくいきません orz
「ファイル名がありません」と言われてしまいます。

例えば、C-@ や ruby-mode の C-c C-x などの
標準出力や実行したコマンドなどで出力したバッファです。

バッファの内容はそのままにエンコードを切り替える方法ないでしょうか?
前の方法は再読み込み、というところにヒントがあると思うのですが・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:14:30 ID:8x6C6XBu0
>>309
リファレンスやlispディレクトリ以下のソースコードを参考に自分で書いてみたら?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:15:58 ID:7Ad5u+xK0
>>309
選択して
編集→変換→漢字コード→自動判定
とか
312309:2008/02/11(月) 00:23:34 ID:4QznQESt0
(set-buffer-fileio-encoding *encoding-utf8*)
などとやってみたのですが、バッファのステータスバー?の表示はurf-8に変わるのですが、
実際の表示は変わりませんでした。

>>310
みてみてます。

>>311
この操作でとりあえずバッファの内容は、読めるようになるのですが、
次にコマンドを実行したときに、引き継いでくれません orz

出力するときに、sjisにエンコードしないといけないんですかね・・・
逆に言うとsjisしか出力できない?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:24:35 ID:8x6C6XBu0
set-buffer-fileio-encodingあたりが参考になるかな。

自分で書いてみるのがlisp覚えるには一番だと思うけどね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:30:12 ID:8x6C6XBu0
おっとかぶった。

じゃあconvert-encoding-to-internal、convert-encoding-from-internalあたりかな。

これもリファレンスにあるけどね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:40:18 ID:4QznQESt0
あああ、なんかわかってきた。
共通設定の文字エンコーディングの判定で「自動判定」から「UTF-8」にしても、
C-&とか、ruby-modeのC-c C-x とかの一時的なバッファは、全部sjisのままでした。

バッファに出力前に、 >>314とか、>>312のようなエンコードの設定を個別にしてやらないといけない?のですかね。
lispごとに個別対応せなあかんのか・・・('A`)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:50:18 ID:8x6C6XBu0
よくわからんが
*default-fileio-encoding*とかじゃなくて?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:21:18 ID:4QznQESt0
エンコーディングの設定を弄りながら、試しているのですが、
アラビア語ってもしかして xyzzy は対応してないんでしょうか?
IEで表示したアラビア語を UTF-16やUTF-8のバッファに張り付けても、
豆腐になってしまいます
リァル・ウル・ァル・リケル・館・

?????? ?????
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:57:40 ID:4QznQESt0
調べましたら、xyzzyはアラビア語は非対応なんすね。
言われてみると確かに右から左だし特殊だもんな・・・。

下のサイト見てたら、UIのコントロール類はUNICODE非対応なんですね。
文字のデータはUNICODE対応なのに、ちょっとびっくり。

「xyzzy」の検索結果 - tsuge development page
http://d.hatena.ne.jp/tsugehara/searchdiary?word=xyzzy
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:14:00 ID:WV462O5U0
UIのコントロールまでウニコードにしたらwin98やMeで動かなくないか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:15:42 ID:gHRWQnnJ0
98?Me?そんなものは切り捨ててしまえっ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:18:24 ID:zm6bzkex0
Cでいう__LINE__みたいなマクロって、xyzzyにある?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:44:09 ID:VqxxbeLC0
>>321
なさげ。
toggle-trace-on-error と、バイトコンパイルしないで実行させることで
たいていの場合は十分わかる。

>>318 のリンク先を見てて思いだしたが、xyzzy はシステムフォントで
メニューを表示しているんだよね。それなら、MS ゴシック等で決めうち
されていたほうが、日本語Windows以外で使用する場合も、フォント追加だけ
で済むから、まだましなんだよな。
323321:2008/02/11(月) 15:13:04 ID:zm6bzkex0
>>322
無いのか・・・
じゃ、教えてくれたの使うわ。ども。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:51:15 ID:4QznQESt0
まだ、エンコーディング弄ってますw

(setq *expected-fileio-encoding* *encoding-utf8n*)
(setq *default-fileio-encoding* *encoding-utf8n*)
(change-fileio-encoding *encoding-utf8n*)
(set-buffer-fileio-encoding *encoding-utf8n*)

これらの違いがいまいちわからないです('A`)
過去ログ検索で同じ用途で使われていたりして、どれを使うべきなのか……
こんな感じであってますか?

*expected-fileio-encoding*
なんぞこれ?
リファレンス未記載

*default-fileio-encoding*
バッファの新規作成時のエンコーディング設定。

change-fileio-encoding
現在のバッファのエンコーディングを変更 。(interactive) で、M-x でも実行可能
リファレンスに載ってなかた。

set-buffer-fileio-encoding
現在 or 指定したバッファのエンコーディング設定を変更。M-xで実行できない


.chm の リファレンス、任意文字列で検索できたらなあ……
encodingとかで検索してどれが何か一通り把握したい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:04:31 ID:8x6C6XBu0
>>324
info-modoki-modeなら全文検索できるよ。
aproposでもできたと思う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:19:44 ID:4QznQESt0
できた!!!11
C-& や、 ruby-mode のC-c C-xなどで、出力される文字コードを指定する方法

(setq *default-process-encoding* *encoding-euc-jp*)

encoding.lに定義されてた・・・
デフォルトは、*encoding-sjis*になってます
個別の対応コードいらない!!ヨカタ

みなさん、つきあってくれてありがとうございました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:07:27 ID:4QznQESt0
>>325
ありがとう。

とりあえず、リファレンスの chm を全文検索したかったので、
xy-reference.l の
1132行目を
 Full-text search=Yes
に書き換えて、chmをコンパイルしてみました。
上手くいきました。

しかし、なんで、デフォルトは、Full-text search=Noになっているんだろ???
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:12:02 ID:ncxJHqiF0
emacs で (query-replace-highlight t) した時のような効果を
xyzzy で行うことはできますか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:20:03 ID:qAaYVA730
> emacs で (query-replace-highlight t) した時のような効果を
kwsk
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:41:06 ID:PWVPl84S0
>>329
query-replace-stringすると
ヒットした文字列が順番に選択(?)されて変換するか聞いてきますよね
このときに選択されていない変換候補の文字列もハイライト処理されます

例をあげると下の文字を abc -> aaa でquery-replace-stirng
一つ目のabcの置換を聞かれてる時点で 2個目の abc がハイライトされています

abc def abc
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:02:51 ID:Izq8RB5W0
multiple-replace.lが更新されてます
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:01:37 ID:SUwXSJwZ0
>>326を簡単にできるように、>>234のwikiの記事を参考にして
ポップアップメニューで表示できるようにしています。

.xyzzy に以下のコードを書いたのですが、C-c C-e を押しても、C-c eの方が実行されてしまいます。
何が悪いのでしょうか・・・?


; エンコーディング変更ポップアップ と メニューに追加
(defvar *encoding-menu* nil)
(defun encoding-menu (encode-func)
  (or *encoding-menu*
      (let ((menu (create-popup-menu)))
        (mapc #'(lambda (x)
                  (add-menu-item menu nil (car x)
                                 #'(lambda ()
                                     (interactive)
                                     (funcall encode-func (cdr x)))))
              `(("utf-8n \t(&8)" . ,*encoding-utf8n*)
                ("utf-16 \t(&6)" . ,*encoding-utf16*)
                ("sjis   \t(&S)" . ,*encoding-sjis*)
                ("auto   \t(&A)" . ,*encoding-auto*)
                ("euc-jp \t(&E)" . ,*encoding-euc-jp*)
                ;("jis    \t(&J)" . ,*encoding-jis*)
                ))
        (add-menu-item menu :select "詳細指定\t(&_)"
                       #'(lambda (encoding)
                           (interactive "zEncoding: ")
                           (funcall encode-func encoding)))
        (setq *encoding-menu* menu))))
333332 つづき:2008/02/12(火) 06:02:04 ID:SUwXSJwZ0
; ポップアップ
(defun revert-buffer-encoding-popup2 ()
  (interactive)
  (track-popup-menu (encoding-menu #'revert-buffer)))

(defun encoding-menu-in-file-autoload ()
  (let ((filemenu (get-menu *app-menu* 'ed::file)))
    (insert-popup-menu filemenu
                       (1- (get-menu-position (get-menu *app-menu* 'ed::file) :above-session))
                       (encoding-menu #'revert-buffer) "Reopen with Encoding (&G)\tC-c e")))
(defun set-default-process-encoding (encoding)
  (setq *default-process-encoding* encoding))

(defun process-encoding-popup ()
  (interactive)
  (track-popup-menu (encoding-menu #'set-default-process-encoding)))

(add-hook '*init-app-menus-hook* 'encoding-menu-in-file-autoload)
; ポップアップのキー設定
(global-set-key '(#\C-c #\e) 'revert-buffer-encoding-popup2)
(global-set-key '(#\C-c #\C-e) 'process-encoding-popup)
----------------------
終わり
334332 つづき:2008/02/12(火) 06:38:55 ID:SUwXSJwZ0
メニュー二ついるのに、 *encoding-menu* しかないから片方できなくて当たり前だ・・・orz

; エンコーディング変更ポップアップ と メニューに追加
(defvar *encoding-menu* nil)
(defvar *process-encoding-menu* nil)
(defun encoding-menu (encoding-menu encode-func)
(or encoding-menu
(let ((menu (create-popup-menu)))
(mapc #'(lambda (x)
(add-menu-item menu nil (car x)
#'(lambda ()
(interactive)
(funcall encode-func (cdr x)))))
`(("utf-8n \t(&8)" . ,*encoding-utf8n*)
("utf-16 \t(&6)" . ,*encoding-utf16*)
("sjis \t(&S)" . ,*encoding-sjis*)
("auto \t(&A)" . ,*encoding-auto*)
("euc-jp \t(&E)" . ,*encoding-euc-jp*)
;("jis \t(&J)" . ,*encoding-jis*)
))
(add-menu-item menu :select "詳細指定\t(&_)"
#'(lambda (encoding)
(interactive "zEncoding: ")
(funcall encode-func encoding)))
(setq encoding-menu menu))))
335332:2008/02/12(火) 06:39:47 ID:SUwXSJwZ0
ミスッタ orz

; エンコーディング変更ポップアップ と メニューに追加
(defvar *encoding-menu* nil)
(defvar *process-encoding-menu* nil)
(defun encoding-menu (encoding-menu encode-func)
 (or encoding-menu
   (let ((menu (create-popup-menu)))
    (mapc #'(lambda (x)
         (add-menu-item menu nil (car x)
                 #'(lambda ()
                   (interactive)
                   (funcall encode-func (cdr x)))))
       `(("utf-8n \t(&8)" . ,*encoding-utf8n*)
        ("utf-16 \t(&6)" . ,*encoding-utf16*)
        ("sjis  \t(&S)" . ,*encoding-sjis*)
        ("auto  \t(&A)" . ,*encoding-auto*)
        ("euc-jp \t(&E)" . ,*encoding-euc-jp*)
        ;("jis  \t(&J)" . ,*encoding-jis*)
        ))
    (add-menu-item menu :select "詳細指定\t(&_)"
            #'(lambda (encoding)
              (interactive "zEncoding: ")
              (funcall encode-func encoding)))
    (setq encoding-menu menu))))
336332:2008/02/12(火) 06:40:14 ID:SUwXSJwZ0
; ポップアップ
(defun revert-buffer-encoding-popup2 ()
 (interactive)
 (track-popup-menu (encoding-menu *encoding-menu* 'revert-buffer)))

(defun encoding-menu-in-file-autoload ()
 (let ((filemenu (get-menu *app-menu* 'ed::file)))
  (insert-popup-menu filemenu
            (1- (get-menu-position (get-menu *app-menu* 'ed::file) :above-session))
            (encoding-menu '*encoding-menu* 'revert-buffer)
            "Reopen with Encoding (&G)\tC-c e")))
(defun set-default-process-encoding (encoding)
 (setq *default-process-encoding* encoding))

(defun process-encoding-popup ()
 (interactive)
 (track-popup-menu (encoding-menu *process-encoding-menu* 'set-default-process-encoding)))

(add-hook '*init-app-menus-hook* 'encoding-menu-in-file-autoload)
; ポップアップのキー設定
(global-set-key '(#\C-c #\e) 'revert-buffer-encoding-popup2)
(global-set-key '(#\C-c #\C-e) 'process-encoding-popup)
----------------------------
終わり
337332:2008/02/12(火) 06:59:15 ID:SUwXSJwZ0
途中ミスってました。気づいたら、xyzzyのメニューがなくなっててびっくりした
何度も吸いません

> (defun encoding-menu-in-file-autoload ()
>  (let ((filemenu (get-menu *app-menu* 'ed::file)))
>   (insert-popup-menu filemenu
>             (1- (get-menu-position (get-menu *app-menu* 'ed::file) :above-session))
>             (encoding-menu '*encoding-menu* 'revert-buffer)
>             "Reopen with Encoding (&G)\tC-c e")))

(defun encoding-menu-in-file-autoload ()
 (let ((filemenu (get-menu *app-menu* 'ed::file)))
  (insert-popup-menu filemenu
            (1- (get-menu-position (get-menu *app-menu* 'ed::file) :above-session))
            (encoding-menu *encoding-menu* 'revert-buffer)
            "Reopen with Encoding (&G)\tC-c e")))
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:42:10 ID:v6FfctgN0
>>337
*encoding-menu*がnilのままなんじゃない?

toggle-trace-on-errorや途中に(msgbox "~A" 変数名)みたいなのを入れて、どこがバグってる
のか調べてみるといいよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:45:23 ID:v6FfctgN0
>>330
関数perform-replaceの途中にでも変数patternをハイライトするような処理を書けばいいと思う。

scan-bufferで検索してset-text-attributeで色を付けたり、regexp-keyword-listを使ったりすれば
いいんじゃないかな。
340332:2008/02/12(火) 10:47:21 ID:SUwXSJwZ0
>>338
>>335-226>>337の修正で一応期待の動作をしているようでした。
すいません。誤解を与えてしまいました。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:18:47 ID:v6FfctgN0
>>340
あれ、>>335-336>>337の修正でもメニューが消えるような気がするけど。
まあ、そちらで動くならいいんじゃないですか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:45:57 ID:v6FfctgN0
ああ、全角スペースがあるせいか...失礼。

字下げは半角空白を&nbsp;に(一つおきに)変換するといいらしいですね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:12:50 ID:8gfYZCME0
>>324
>*expected-fileio-encoding*
>なんぞこれ?

insert-file-contentsでファイルを挿入する時の文字コードを指定できるっぽいので使ってマス
(find-file-internal()→find-file-readin()の流れより推測)
344332:2008/02/13(水) 02:29:19 ID:+OZov14y0
>>342
nbsp;すかー。今度使ってみる

>>343
確認しました。確かに、inser-fileなどのエンコーディングに使われてますね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:13:20 ID:jXWgpAyH0
ぐはっ、pwの復号鍵また忘れたのかよ、俺OTL
ってか、おかしいな、なんで開けんのかなあ
346345:2008/02/14(木) 19:19:46 ID:jXWgpAyH0
いや、開けた
この間大掛かりな入れ替えやったんで
ccrypt.exeにパスが通ってなかっただけだった
スレ汚しスマソ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:22:02 ID:9pj0nuev0
久しぶりに gnugo をやろうかと思ったんだけど、動かん。
だれかhelp
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:44:25 ID:9pj0nuev0
--mode=emacs が無くなっていた。orz
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:28:08 ID:Yih2MVn00
そんなのあったんだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:42:07 ID:Yih2MVn00
2ch-modeの追っかけスレ一覧で
「このスレからこのスレまで全部マークする」
あるいは
「この板のスレをマークする」
ってする方法ありませんか。

サーバがてんぽったスレが混じってると更新チェック時
止まったり聞いてきたり煩わしいので
それ以外のスレだけマークしてチェックしたいなーと。
今は m m ↓ の連打のあと m r したりしてやってます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:41:37 ID:pGz4J8zJ0
>>350
ナローイングとキーボードマクロで足りそうな気がするけど

(defun tracking-mark-region (beg end)
(interactive "r")
(save-excursion
(when (< end beg)
(let ((tmp beg))
(setq beg end end tmp)))
(goto-char beg)
(while (< (point) end)
(2ch::tracking-mark-set)
(unless (next-line 1)
(return)))))
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:36:24 ID:zmOC4M1v0
そうかキーボードマクロという手もあったか…
ありがとうございます。これでどこが落ちても安心です。

できたのを見ると難しくなさそうんだけどなー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:48:05 ID:H+EE5hn/0
自分は

(setq *ignore-host-regexp-list-on-track-updating* '("pc11\\.2ch\\.net" "game14\\.2ch\\.net"))

(defun tracking-update-list (&optional ignore-error marked-only)
  (interactive)
             :
      (when (and (not (thread-dat-kako-p (tracking-list-dat track)))
                 (or (not marked-only)
                     (board-mark-p i)))

        (let (ignore-line-flag
              (hostname (tracking-list-host track)))
          (dolist (ignore-host-regexp *ignore-host-regexp-list-on-track-updating*)
            (when (string-match ignore-host-regexp hostname)
              (setq ignore-line-flag t)))

          (unless ignore-line-flag

            (reverse-line)
            (refresh-screen)
             :

てな感じで特定のホストを除外してる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:59:52 ID:UJLKPsZQ0
outline-tree2でツリー表示名を判定部の次の行を表示したいんだけど、やり方がわからない…

[ほげ]
ぴよ

とあったら
ツリーで表示したいのは
[ほげ]
でなく、
ぴよ
にしたいんだけど…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:52:22 ID:zzbmqgXT0
tips/カレンダーの祝日を最新に
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?tips%2F%A5%AB%A5%EC%A5%F3%A5%C0%A1%BC%A4%CE%BD%CB%C6%FC%A4%F2%BA%C7%BF%B7%A4%CB

バイトコンパイルしようとすると、
文字列が終了していません
と言って怒られるのですが、どうしたらいいでしょう?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:45:59 ID:MFRQReTw0
文字列を終了させてください
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:38:42 ID:BsBqGiZQ0
>>355
おそらくコピペした際にゴミでも入ったんだろう。

・新規ファイルを作ってもう一回コピペする。
・それで駄目ならダブルクォートの対応を確認する。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:42:41 ID:BsBqGiZQ0
あとファイルのエンコーディングも確認した方がいいかもね。
SJIS以外で保存してると、一見問題なさそうなコードでも
エラーが出る事もあるから。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:26:30 ID:FhKRO0sW0
保存せずに×を押して「やっちまーたー」って事が多いのですが、
保存していない場合は閉じようとしても確認するようにできますか?
何か設定を触ってしまったのかな・・・。デフォでこれでしたっけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:44:32 ID:BsBqGiZQ0
確かデフォでは確認ありの筈。
モードに関係なく確認なしで終了するのけ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:09:31 ID:ranz9ZQX0
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:10:47 ID:5Zru6txd0
>359
もしかして、*scratch* に書いてたりしないよね?
363359:2008/02/19(火) 23:25:22 ID:qo6PTLRt0
>>360-362
皆さんありがとう

アフォでした、scratchに書いていたんですね。
scratchに重要なメモをする癖があったようで・・・。orz
お騒がせしました。
361さんの先を参考にしてscratchの保存確認も常に行うようにしてみますです
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:37:46 ID:idCZyvKk0
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:58:51 ID:cd+0cuU30
scratch をメモ代わりに使う on xyzzy
http://womo.nconc.net/2005/10/26/save-scratch

memorandomを使って履歴を取ってる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:13:45 ID:tGVwZhK/0
ども。

>>354
「アウトラインツリー設定」の「正規表現」タブで以下のように指定を。
^\[.*\] *\n\(.*\)

問題なければ適当に正規表現を微調整した後に、
「アウトライン作成関数の生成」でもどうぞ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:42:46 ID:q9R+TuS50
XP から Vista に変更しました。
IE の HTML ソースを開くエディタに xyzzycli.exe を設定しました。

それなのに、すでに開いている xyzzycli で開かず、
もう一つ xyzzy が起動します。

2 つ xyzzycli が開いた状態で、
エクスプローラから何かファイルを開こうとすると
「xyzzyとの通信でエラーが発生しました」というダイアログが出ます。

XP の時は大丈夫だったのですが、
Vista でもうまく使う方法はありませんか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:48:26 ID:k5pitGmK0
VistaだとIEは別ユーザで動作しているような状態になってるんじゃないかね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:18:55 ID:/9zWxSYz0
>366
似たようなことをやっていたんですが、どうやらoutline-treeの使い方が間違っていた模様o....rz
(見出し解析の正規表現のほうでやろうとしていた)
指定された方法で行い、必要なものを追加すると想定したものが作成されました。
ありがとうございました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:37:48 ID:EI87wZg50
>>357
>>358
ありがとうございます。utf-8nで保存していたのが原因でした。
SJISに治したところ無事バイトコンパイルできました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:59:40 ID:q9R+TuS50
>>368
なるほど。
xyzzy の質問ではなく Vista の質問になってしまい恐縮なのですが、
どこで設定できるものなのでしょうか…。
( プロパティなども探したのですがわからなくて )
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:56:32 ID:4z6nW4tM0
>371
かなり手抜きだがSleipnir使っとけ。
低い権限で動くのはIEだけ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:05:26 ID:q9R+TuS50
>>372
ありがとうございます。
Sleipnir を入れてみました。
軽くていいですねー。
でも同じです…。

IE のソースを開くのに、どのかのサイトで見た
レジストリを変更して xyzzycli にしたのですが、
ほかの Vista ユーザは大丈夫なんでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:37:35 ID:OvBqmuxY0
ども。
>>369
> (見出し解析の正規表現のほうでやろうとしていた)
これが正しいなんていう使い方はないですが、私はまさにその方法の通り、
その場その場で正規表現を書いて見出し解析の正規表現でアウトラインを
作ってファイルを確認しています。
一定の正規表現を使い続ける場合には、アウトライン作成関数を生成
するのもよいですね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:42:43 ID:Lljx7OvK0
Windows を再起動する度に各 mode の色分けがおかしくなる現象が出ています。

1. html+-mode を使って HTML 編集。
2. Windows 再起動。
3. html+-mode の色が xml-mode の色に。(しかし機能的には html+-mode)
4. Windows 再起動。
5. 今度は css-mode の色が何か他の mode の色に。(しかし機能的には css-mode)

こんなん経験したひといますか。
376375:2008/02/21(木) 17:39:21 ID:Lljx7OvK0
html+-mode.l と siteinit.l バイトコンパイルしなおしたら html+-mode も css-mode も直った。
おさーがせしました。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:38:13 ID:l18cwfyj0
>>373
XPにアップグレード。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:55:03 ID:W2UeIQDJ0
>373
Vista使ってないからよくわからん。
会社でテスト機に入れたVistaをちょっと触っただけなのでIEのソースを開くのとか試さなかったよ。
UACとか影響してるのかなぁ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:56:06 ID:5OgdfT3L0
2000もあるでよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:19:12 ID:x6dXvwtL0
(dolist (c '(#\C-0 #\C-1 #\C-2 #\C-3 #\C-4 #\C-5 #\C-6 #\C-7 #\C-8 #\C-9))
  (global-set-key c 'digit-argument))

これってどういう風に動くんでしょう?
Emacs風キーバインドに近づける、の他のコマンドについてはだいたいわかったのですが。

あとファイル―新規作成に当たるコマンドの名前がわかりません。
調べ方も……。どこを見ればいいのかな……。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:29:33 ID:/bbFQVmb0
>>380
(global-set-key #\C-0 'digit-argument)
(global-set-key #\C-1 'digit-argument)
...
(global-set-key #\C-9 'digit-argument)
のように展開されて,
M-2 aの代わりにC-2 aと打てるようになります.
(aを2回入力する)

新規作成は
1. C-x C-fして存在しないファイル名を入力
2. 適当に何か書いて保存
とやるのが普通.
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:37:21 ID:PACRPcr+0
>>380
ファイル−新規作成のコマンドは new-file。lisp/app-menu.l を見ればわかる。
まあ確かに >>381 のやり方のほうが普通だとは思うけど。
とりあえず何か調べたかったら lisp ディレクトリを grep してみるといいかも。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:53:27 ID:h87OB2zF0
>>378
UAC 外したら OK でした!
でも、会社のため UAC 外すと怒られるんです。

UAC となると方法はないものなのでしょうか。

>>377
あー。XP に戻したい…。2000 は勘弁。
384383:2008/02/22(金) 10:07:26 ID:h87OB2zF0
会社でも騒いでいたら原因が分かりました。

「だいな」というファイラを使っているのですが、
「だいな」から xyzzycli を起動するとダメでした。

エクスプローラからなら大丈夫。

だいなも UAC も Vista も捨てられないのが残念。
( 今となっては Sleipnir も )
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:46:12 ID:npd+fK9m0
>>381-382
ありがとうございます。

あと昇順ソートはEmacs風キーバインドに近づける、の
sort-lines使えば良いんですが、
降順ソートをC-u M-x sort-linesで行うことは可能ですか?
やってみたら普通に昇順にされたんですが、
そもそもC-u M-x って普通のM-x と違うんでしょうか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:49:56 ID:npd+fK9m0
あとできればreverse-regionも欲しいところです……。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:55:22 ID:VtaVyXU50
> 降順ソートをC-u M-x sort-linesで行うことは可能ですか?
こんなとか。
(defun sort-lines (start end &optional rev)
(interactive "*r\np")
(filter-region (format nil "sort~@[ /r~]" rev) start end))

> そもそもC-u M-x って普通のM-x と違うんでしょうか。
違います。C-u M-x の方はコマンドに対して引数を渡しています。
詳細は「前置引数」「universal-argument」を調べてください。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:20:06 ID:npd+fK9m0
>>387
できました。
ありがとうございます。

あと前置引数調べてみました。
interactive で引数を受け取るようにしてそのままそれを
sortに渡しているようですね。

まだまだ勉強が足りないので詳細はわかりませんが
ありがとうございます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:21:05 ID:psOzRihu0
>>386
(defun emacs-reverse-region (start end)
  (interactive "*r")
  (let* ((s (save-excursion (goto-char (min start end))
              (unless (bolp) (goto-eol) (forward-char 1))
              (point)))
         (e (save-excursion (goto-char (max start end))
              (unless (and (eolp) (not (bolp))) (goto-bol) (backward-char 1))
              (point)))
         (l (split-string (buffer-substring s e) "\n" t)))
    (when (< s e)
      (delete-region s e)
      (goto-char s)
      (insert (format nil "~{~A~^~%~}" (reverse l))))))
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:42:38 ID:npd+fK9m0
>>389
こちらもできました。
本当にありがとうございます。

ただ、名前をreverse-regionにしようとしたら
そっちは先取りされてるんですね。
M-x ではNo matchなんですが、
これって関数内とかでしか使えないってことでしょうか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:11:24 ID:psOzRihu0
xyzzy の reverse-region は emacs のとは機能が違います。
M-x で呼びたいならこんな感じ。
(defun xyzzy-reverse-region (start end &optional temporary)
  (interactive "r\np")
  (reverse-region start end temporary))
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:25:57 ID:eepP80J70
netinstallで入れたmigemo.lとcmigemo1.2の辞書を
そのまま使っているのですが、$*./^を検索すると
\にもマッチするのは仕様ですか。
ttPage-Rというテキストビュア上でmigemo検索した
場合はマッチしないので、もし回避策があれば
教えてください。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:20:06 ID:hKxwodO0O
仕様か否かを知りたいのであれば、作者の方に確認してください。
394名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/28(木) 22:14:44 ID:gFh4mflN0
すいません。
超絶基本的なことを質問させてください。
xyzzyってそもそもどのように使うのですか(汗)

入門Common Lispという本を買ってLispの勉強をしてまして
scratchでlispプログラムを書いて実行できるということは
わかるのですが、それがどのように生産性の高さに結びつくのかが
わかりません。

そもそもサクラからしてまともに使えていないので、それを使いこなせる
レベルになってから手を出すべきだったのかもしれませんが・・・。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:28:10 ID:BHbe348X0
や、エディタをどう使うかって言われてもなぁ。
私はコーディング、メモ、あと2ch-mode、calc、くらいしか使ってないな。
あ、あとgrep/gresreg。
あれなんか用途の半分以上エディタの範疇じゃないよ?
lispは一応なんとかなるがちょっと操作を便利にするためぐらいしか触らないし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:52:54 ID:Ns1ZQC5Q0
>>394
lispでまともなプログラム書けるまでROMれ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:00:03 ID:llK31uE50
いきなり進路を相談されても困る
そもそもどうしてLispの勉強をしているのか
398名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/28(木) 23:22:42 ID:gFh4mflN0
すいません。
自己解決しました。

疑問だったのは
癖あるし、普通に他のテキストエディタを使うよりもいい点はどこにあるか?
自分で機能拡張できると言われてるけどどうやってするのだ?
ということでした。

そしてそれは、もう一度、一番最初のスレを読み返して
試しに、以下のサイトから、

http://www1.odn.ne.jp/ymtz/html_plus-mode.html

html+-mode.lをダウンロードしてきて説明読んだら疑問が氷解しました。
xyzzy/* フォルダの下に作成した .l ファイルを置いたらいいのですね。

>>396
そうします。
いや本当にお騒がせしました。

>>397
lispは凄い。emacs,xyzzyが最強という話を聞いて興味を持って
勉強を始めました。
必要に迫られてと言う訳ではありません。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:44:36 ID:dHFjm/an0
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:59:05 ID:AQ3PrYSi0
俺はほぼ単にテキストエディタとして使ってるなあ。
ウェブサイト巡回も2ch閲覧もコマンドラインも電卓も他のソフトを使ってる。

それらが全部xyzzyの操作方法と機能でできると人によっては便利なんだよね。たぶん。
統合環境というのか。(全部と言わずとも、いくつかの機能が一緒になってるだけでも)

自分の場合は、テキストエディタとしてはxyzzyが(あんまり機能は使ってないけど)とっても
好きなんだが、他の機能は他のソフトでやった方がよい感じ。まあそういう人もいるさ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:11:56 ID:aARFZ9g00
C-x # が好き。これ覚えてからフィルタたくさん書くようになったよ
まだ Lisp じゃさっと書けないから Ruby か Python なんだけど・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:20:40 ID:78mgGwNg0
>>398
見た感じlispがとか言うのは、まだ早すぎる感じなので
まずWikiを読んだらいいよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 05:05:34 ID:juO4T5j80
>>401
>filter-buffer
こんなものがあったとは・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:15:09 ID:5q7ii9K50
ここみたいに .xyzzy を公開しているサイトを教えてください><
ttp://www.m.cs.osakafu-u.ac.jp/~hondo/xyzzy.shtml
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:41:23 ID:zjXYwR3U0
xyzzyでgtagsを使ってますが、フォルダにスペースがあったり、フォルダ名が○○ソースだと
うまくダグファイルが生成されません。これは仕様と思って諦めなのでしょうか?

あと、xyzzyでソースを作成して開発している人に聞きたいのですが、
ソースコードチェッカって使ってますか?
今、フリーのチェッカがないか探しているけど、なかなか見つかりません。
(splintとか言うのがあるらしいですが・・・)
なにか、よいフリーのチェッカを知っていたら教えてください。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:48:50 ID:lmktrNRf0
xyzzy にgiveって書いてその上でC-c i で311行目
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:21:07 ID:cx2S2Zqb0
>>406
勉強になりました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:10:44 ID:cswo/H/N0
>>405
> xyzzyでgtagsを使ってますが、フォルダにスペースがあったり、フォルダ名が○○ソースだと
> うまくダグファイルが生成されません。これは仕様と思って諦めなのでしょうか?
globalのマニュアルに今の仕様じゃスペースを含むファイルは解析されないって書いてあるだろ。
マニュアルくらい読んでから質問しろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:59:15 ID:VcRj5E1h0
xyzzyに折りたたみ機能と列カーソルをつけるとしたら、
ソースを改造してコンパイルしないと実現できないのでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:17:23 ID:X9P/WsGw0
outline-tree2 でアウトラインツリーのウインドウに
キーボードでカーソルを移動する方法ってあります?
いつもマウスであのウインドウを選択してるんですが……。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:39:13 ID:UNjpDW7p0
つ treeview::treeview-focus-treeview
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 06:26:39 ID:OwxrHjMC0
>>409
絶対に無理かというとlispでも出来るかもしれないけど、
例えば、折り畳みはundoが問題なので、lispで書いたら
undo までlispで書かないと駄目になってしまいそうで、かなり大変だと思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 07:22:18 ID:YCGjt/zL0
>>412
xyzzyPart13 >>766,768,772みたいな感じにすればundoもできると思う。

>>409
励まし合え9 >>702で一応できているね。バイト数を計算すれば2バイト文字を含んでもいけるんじゃないかな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 07:39:40 ID:YCGjt/zL0
今のバッファはそのままにして、もう一つバッファを作ってそこにアウトラインを展開みたいに
すれば折りたたみもできると思うね。

列カーソルはsilogのparen.lみたいにすれば色情報の保持もできると思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 07:50:30 ID:OwxrHjMC0
>>413
part13,766は誰か実装したりしてるのかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:31:27 ID:mpGRCNc90
使い勝手は秀丸エディタとどっちが上?あっちは折りたたみ機能が魅力だが
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:04:37 ID:OwxrHjMC0
>>416
エディタとしてはxyzzyは最高の部類だけど
使い勝手に関してはxyzzyは最低の部類だよ。

導入は簡単だけど使いこなすには
慣れやカスタマイズの敷居が高い。
lisp書ける人には使い勝手は良いと思うけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:16:56 ID:SvdH6x7e0
折りたたみ機能に魅力を感じるなら秀丸使うといいんでない
この変態キーバインドが染みついてる人にはxyzzyもアリだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:59:50 ID:YCGjt/zL0
欲しい機能は自分で作ればいいんじゃない?
折り畳みもやれば実装できると思うよ。
winapiも使えるんだからlispだけでも大抵のことはできると思うけどね。

キーバインドは自由に変えられるだろ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:59:52 ID:JAckk9tN0
秀丸でJavaScriptのアウトライン解析する定義ファイル - てっく煮ブログ
http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/20070410/hidemaru_outline

xyzzyでこのようなことをやりたいのですが、どうすればできるでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:21:47 ID:Bfg6doDe0
>>420
質問文からは、知ってる情報を小出しにしているか、
まったく自分で調べようとしてないな。あんたには無理だから、
秀丸使ったほうがいいんじゃないの。

とりあえず outline-tree2 をネットインストーラから入れて、
http://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/outline-tree/demo/outline-tree2.html
のフラッシュデモで勉強しとけ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:30:45 ID:mpGRCNc90
折りたたみで見たいときは秀丸。それ以外はxyzzyって使い分けてもいい?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:46:37 ID:Gx3FWlmr0
急にレベルの低い話で申し訳ないのですけれど
メモ帳なんかのC-aでの全選択はxyzzyではどのようにやるのでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:51:34 ID:Y9IeB3we0
M-x mark-whole-buffer
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:11:24 ID:eyc75HfI0
セレクションにするなら
右クリック→全てを選択 または Apps a
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:24:07 ID:rHGZazex0
もしくはマウスで左クィンティプルクリック
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:50:47 ID:VOU6abEj0
>423
(global-set-key #\C-a 'selection-whole-buffer)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 05:52:10 ID:aVHCDWr/0
Emacs風ならC-x h とかに割り当てればいい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:53:14 ID:O07C7m1o0
>>410
> outline-tree2 でアウトラインツリーのウインドウに
> キーボードでカーソルを移動する方法ってあります?
> いつもマウスであのウインドウを選択してるんですが……。

つ treeview-focus-treeview
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:07:35 ID:q0tBREeA0
>>411
>>429
ありがとうございます。00reademe読んでませんでした。

ちなみにoutline-tree2の背景色とかって変えられますか?
http://hie.s64.xrea.com/xyzzy/note/colors.html
上記のxyzzy Part7 361さんのような色にしたいんですが……。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:08:11 ID:q0tBREeA0
あとwww-modeの.wwwの中身ってsiteinit.lに書いたらダメなんでしょうか?
.www限定ですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:12:48 ID:L+yKvV020
>>431
たぶん問題ないと思う
in-package を忘れないように。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:26:59 ID:AQfLhulX0
これから少し時間ができそうなのです。
xyzzyが面白そうなので先ほどxyzzyをDLしてインストールしました。
これからxyzzyのLISPを勉強しようかなと思っていますが
初心者用の参考書を少し紹介してください。
プログラムはBasicとPascalしかやったことがありません。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:07:10 ID:AQfLhulX0
N88Basic と TurboPascal
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:25:00 ID:WUEFIqrY0
>>433
xyzzy の LISP ということであれば書籍はありません。
現状では Hiroi さんのところを読むのが一番です。
http://www.geocities.jp/m_hiroi/xyzzy_lisp.html#abclisp

これを読み終えて足りなかったら、emacs lisp の書籍を xyzzy lisp との違い
を意識しながら読むとか、Xyzzy Wiki からたどれるところを読むとか、lisp デ
ィレクトリのソースを読むとか、xyzzy ML の過去ログを読むとかするとよいと
思います。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:20:05 ID:j5mIX+iZ0
あれ? なんか空気が変な感じ? ギスギスしてる?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:15:08 ID:4b+Q6qwp0
なんで「入門」は出てこないんだ。Lispにもけっこう触れてるだろう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:44:49 ID:HLn30VsY0
入門xyzzyと言う本しかxyzzyの本はないよ。

xyzzyLispの文法とかはemacs lispより
CommonLispの本とかが役に立つよ。
エディタ部分にの扱い関してはemacs lispに似てるから
emacsの書籍も役に立つけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:58:06 ID:eX/9aOlO0
>>433
書籍じゃないけど、 xyzzy lisp を勉強するなら
info-modoki-mode と reference を入れておくと便利。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:04:05 ID:h4JDVVE50
ファイラの背景色や文字色って変えられますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:31:07 ID:eX/9aOlO0
>>440
共通設定
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:03:33 ID:z50XFmLZ0
>>441
ホントかよっ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:59:49 ID:cv/eYo+v0
>>442
見れないということは使ってもないね?
444442:2008/03/05(水) 00:43:22 ID:5PveLcvR0
>>443
私は別人ですよ、誤解なき様
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:18:52 ID:3UhRthmi0
>>441
フォントの中にあるんですね。
エディタの背景色などは他の方のを流用していたので気付きませんでした。
ありがとうございます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:18:22 ID:wJ4xJnpU0
まさかフォントとホントをかけたつもりなんじゃ・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:20:07 ID:0Pd/F2Hd0
フォントつまらんギャグだぜ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:40:26 ID:RfDR8B190
http://page.freett.com/rairairou/
xyzzy Wikiのemacskey.lにコメントつけてみました。
かなり長くなってしまったのでWikiではなく自分のサイトで公開します。
俺みたいなよくわかってない初心者な方どうぞ。
sort-linesやreverse-regionなど皆さんいろいろとありがとうございました。

あとこんなのも入れたらどうだ、とかいうのを教えていただけると幸いです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:00:43 ID:3Wx47w2K0
>>448
せっかくだからnetinstallerでインストールできるようにしてほしぃなー。
あとどうでもいいことだけど「本家」という表現がなんかやだ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:13:31 ID:TEMyC8Yi0
それよりも、本家を目指して進んでいいのかと
Emacsは色々問題もあるし。Emacsは出来たら
避けたい選択肢じゃないかと
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:21:59 ID:11dTef4g0
>>450
kwsk
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:35:29 ID:RfDR8B190
>>449
表現についてはつっこまれそうな気はしてました。
本家ほげほげ言ってる箇所は『emacs like な』とかに書き換えておきます。

あとnetinstaller対応は俺が全くその辺を把握してないので
もう少しお待ちください。
ただそうなると
(require "isearch") やら
皆さん siteinit.l に書いてて
かぶりそうなとこはあらかじめ注意しておかないといけないですね。
このままでもそこは問題なんですが。
あ、requireはむしろ設定だから
;;; インクリメンタルサーチを使う
;;; (require "isearch")
とかにして最初に持ってきた方がわかりやすいかな。
キーバインドと解釈する方がおかしいのか。

その辺も修正して更新しました。

>>450
うーん、実を言うと本家も業務上一応使える、というレベルを目指してるので
どうしても意識してしまってたのですよ。
まあ今でも通常のキーバインドが同じだけで
こんなにも使いやすいのかと、本家を使ってて驚いてたんですが
(ただC-hがあれなのにはもうxyzzyのC-hに慣れちゃってたからがっくり)。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:36:31 ID:TEMyC8Yi0
Emacs Lisp のダメなところ - あどけない話
ttp://d.hatena.ne.jp/kazu-yamamoto/20080208/1202435711

例えば、こういうのとか。
lisp的にはelispよりはxyzzy lispの方が良いように思う。
具体的な実装されてる機能に関してはEmacsには適わないけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:41:45 ID:RfDR8B190
あと(default command is ~~)
にこだわってるのはあとでその上書かれてしまった
デフォルトの機能を振りやすく
するためです。なのでその辺も後日別のファイル、
もしくはemacskey.lそのものに追記して対応予定。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:43:59 ID:11dTef4g0
>>453
lispに関しては元から違うのだから、目指すもなにもないと思うんですが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:52:02 ID:TEMyC8Yi0
>>452
C-hはBSがいいと自分も思う。

>>455
方向性の問題だからlispも関係ある話をしてるつもり。
むしろキーバインドとかはwinkey.l見たいに使わなくてもemacskey.lも
あったら便利な人は多そうなので、作るなという意味じゃないよ。

まあ、Emacsはlispに限らずEmacsの慣例でも悪習じゃないの?
と思うのは結構あるけどね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:58:05 ID:RfDR8B190
>>453
その具体的な実装されてる機能(関数?)
についてこれから思いついたらでいいので教えていただけると幸いです。
まだひえさんのとことWikiしか見てないので
これから探していきますが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:00:55 ID:11dTef4g0
いやだからEmacsの問題が、xyzzyが同じ方向目指したとしても関係ないじゃん。
lispが違うんだから。
まさかEmacs-lispの再帰の問題がそれで写るとでも?w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:12:13 ID:TEMyC8Yi0
>>457
具体的に残ってるのは、折り畳みとか、色の話とか
画像の表示とかも時々でますよ
やれば出来ない事はなくても、色々センスを問われそうな感じです

>>458
関係はあるでしょ。xyzzyが実装してない機能は結構在るので
Emacsを真似したら写る部分は普通に沢山あると思うけど。
それにlispっても普遍じゃなくて別に変えたら変わる。
elispだって問題には気づいてるけど慣習で変えれない部分が多いと思うよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:23:54 ID:11dTef4g0
>>459
真似をするのと方向性を目指すというのは全然違うことだよ。混同しないように。
同じ機能を移植する場合、不具合や問題点まで移植はしない。
それは実装の問題w

461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:36:07 ID:TEMyC8Yi0
面倒な奴だな、細かい言葉の定義はどうでも良いよ。
はっきり書けば、出だしで君の意見は矛盾してるだろ
同じ方向性で良いならEmacs使えばいい。

何が気に入らないのか知らないけど
同じ物は欲しくないからxyzzy使うんだろ
私も同じのは要らないからxyzzyを使うんだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:40:01 ID:11dTef4g0
おいおい、反論できなくなったら、今度は逆ギレか?
これだからゆとりは。
ちゃんと国語の勉強ぐらいしてこいよ。中学生レベルだぞ?
真似と方向性を混同しているバカなんて。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:40:35 ID:11dTef4g0
バカをいじってしまってすいませんでした。
もう寝ます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:43:08 ID:TEMyC8Yi0
あ、xyzzy使ってないのか。
Emacsを侮辱しているわけじゃないぞ。
むしろMeadowは凄いエディタだよ。単に好みじゃないだけで。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:06:42 ID:0NOZVSbA0
>>464
>あ、xyzzy使ってないのか。

あらら、言っちゃった。
それを言っちゃあ負け。残念でした。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:59:21 ID:Ekx1/fm10
>460に対して>461はないわな、いくらなんでも。

 >452> 大部分のキーバインドをemacsに合わせたら使いやすかったよ、
    > xyzzyにもいいとこあるけどやっぱり本家は意識しちゃうなあ
 >453> いやあんまり本家めざすのもどうかと思うよ。lispとか。
 >455,458> 機能を移植しようとも根本のlispは両者違うままだだからlisp自体の問題は関係ないよね
 >459> 機能丸パクリして欠点まで持ち越したり、根本のlisp自体を改悪したりしたら関係ある問題だよ
 >460> 機能を実装するにも欠点まで丸パクリなんてしなきゃいいだけだよ
ここまでは話として分かる。

ここでID:TEMyC8Yi0が「Emacsの機能がいいならEmacs使え」って言うのが意味不明だ。
Emacsの欠点を持ち込まないようにxyzzyにEmacsの良いところだけ持ち込もう、
という単純ながら有益な話の流れで、どうやったらEmacsに帰れって話になるんだ。


ただ、>462もないわ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:20:20 ID:4erVaOA30
そんな話はどうでもいいよ。

>>459
>やれば出来ない事はなくても、色々センスを問われそうな感じです
という発言もそうだが、センス云々をいうなら自分で作ればいいじゃない?

何で自分ではなにも動かずに文句ばかり言っているわけ?

だからいつまでも他力本願の分からぬやしのままなんだよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:45:16 ID:v5grRbPT0
>>453
そのサイトで言われてることは大体xyzzyにも当てはまるんじゃないの?
なんでelispとxyzzy lispの比較でそのサイトがでてくるのかわからない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:29:56 ID:42SYDIsw0
喝をいれるのでなく、貶すでなく、
ゆるーく柔らかくユーモアを込めて励ましてください。
せっかくこんな名前のスレッドなわけですし。
方向性はコードを書く人達がなんとなく決めるでなく決めてくんじゃないですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:44:07 ID:TEMyC8Yi0
>>467
俺は色々書いてるよ。

>>468
殆ど当てはまらないよ。

>>469
普通に使ってれば自然に
コードは誰でも書くよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:56:33 ID:TEMyC8Yi0
なにやら盛り上がってまいりました。

>>466
Emacsの慣習とlispとかは密接に関連している。そんなに別物じゃないぞ
それと欠点は利点と密接に絡んでいるので
欠点を完璧に排除した利点だけ丸パクリってかなり無理だろ

どんなに良い機能でも入れたら重たくなったりはするし
利点と欠点がトレードオフになってしまうのがむしろ普通。
だから、もう455とか460とか向きになってるだけで話すの面倒だろ。
むしろ自分で試せば直ぐ分かるんだからやってみればいいと言いたい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:07:45 ID:TEMyC8Yi0
励ましあうスレっぽい内容で書くならば、こういうネタとかはどうかと

C-hはxyzzyではBackSpaceと同じような動きでこれはMSIMEも同じ。
一方EmacsにはC-hに強力なヘルプが付いているが
もしこのヘルプをC-hに割り当てるとxyzzyのBSは消えてしまう。
しかしEmacsな人にとってはヘルプはC-hという押し安い位置に
あって素晴らしいキーバインドで、二つはない。
xyzzyな人にはC-hは良く使うBSでこそWindowsとの親和性も
上がり最適だからヘルプを別の場所に移すべきとなるだろ

C-hのEmacsっぽいヘルプは確かに欲しい気もするけどF1では遠いのも確かに事実。
概念で話すと語義を定義しだして、やっかいなのでこういう実際の問題を解くスタイル
なら幾らでも話すよ。もしC-hのヘルプが欲しいならそれも何か考えてもいいし良い
アイデアが出るかもしれない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:04:20 ID:FEg3X3Ph0
emacskey.lのコードにコメント付けた人が、Emacsキーバインドがいいけど
C-hはxyzzyの方がいいね、とかごく具体的な話してたのにな。
そこに方向性だとか概念的な難癖付けてた、>472の言うやっかいな奴が
いたけど、そいつは半年くらいROMってるべきだと思うよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:24:36 ID:TEMyC8Yi0
そうね、emacskey.lを書いた人には特に疑問も感じてないよ。
単純に中に書かれてるコメントの表現が微妙と思っただけで。
その時点では具体的な話しのレベルにあったのを勘違いして
妙に突っ込んできた馬鹿がゴチャゴチャ言ってるだけだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:31:34 ID:4erVaOA30
>>469
わざわざコードを書いてくれる人ってそんなにはいないと思うけどね。
同じ人が連投して書いていることも結構あると思うよ。

スレの名前はわかるけど、それだけじゃ話が進まないじゃない?
少しでも自分で調べるなり書いてみるなりした成果を公表すれば、それをたたき台にして何かが
できることもあるかもしれないっていう話だよ。

>>470
>俺は色々書いてるよ。
だったら、>>459で言っているようなものも書いてみればいいじゃない?
そんなに簡単ではないとは思うが、調べてみるくらいはできるんじゃないの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:33:57 ID:TEMyC8Yi0
>>475
そんな事言われても普通にもう公開してるから。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:05:14 ID:4erVaOA30
>>476
ちょっと言い過ぎたのは悪かったが、こういう機能が欲しいといわれても実際自分で使いたいと
思わなければ書いてくれる人はなかなかいないと思うよ。

>>452
requireは「指定したモジュールを読み込みます。既に読込済みであれば何もしません。」
ということだから重ねて書いても問題ないと思う。

emacskey.lの
(setq *move-forward-after-undo-deletion* t)
は色々と副作用がありそう。
以前modify-undo-del.lというのがあったんだけど(現在未公開)、また公開してくれないかな。
478468:2008/03/07(金) 16:28:03 ID:v5grRbPT0
>>470
> >>468
> 末尾再帰の最適化がない
xyzzy も最適化しないよね。
> 正規表現がダサい
xyzzy もダサい。リテラルがないよね?
> スレッドがない
xyzzy も無い。でもこれはどちらもタイマー使えば出来る。
もしくは CPS 変換して Yeild するとか。
> 仕様がよく変わる
そのとおりですね。
> Lint
xyzzy も検知してくれない。というか、elisp は最適化の過程で参照されない変数は削除されるんだけど…
xyzzy はしらん。
> クロージャがない
> モジュールで名前空間を分けることができない
> 構造体がない
xyzzy はある。
> ??計算遊びがやりにくい
> リードマクロがない
> 多相性がない
名前空間がわかれてるのは xyzzy も同じ。あとこのサイトの人は多相性を何か勘違いしてると思われる。

> 殆ど当てはまらないよ。
本当に lisp 使ってるの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:43:57 ID:TEMyC8Yi0
>>477
いや、全然言い過ぎではないけど、内容が間違ってる
まあ、コードの書く話を励ましあうスレで書いても仕方がないけど
既に自分で自分が欲しいものは書いてるし、自分が使わないのも書いてるけど
他力本願だとか言われる意味が分からない。

>>470
>慣習が悪い
悪くないでしょ
> 末尾再帰の最適化がない
する必要がない。あってもいいけど
> スレッドがない
これはないけど代替案はある
> 仕様がよく変わる
xyzzyは全然変わってない
> Lint
ダイナミックスコープじゃないからあんまり関係なくね?
>リードマクロがない
ある
> クロージャがない
ある
> モジュールで名前空間を分けることができない
できる
> 構造体がない
defstructはある

駄目なのは
> 正規表現がダサい
> 計算遊びがやりにくい
でも慣れだろこの辺は。

本当にlisp使ってるの?ニヤニヤw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:45:49 ID:TEMyC8Yi0
アンカーミスった>>478向けね
あとその日記はMewの人だよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:58:54 ID:v5grRbPT0
>>479
> >リードマクロがない
> ある
これは xyzzy にはあったね。他はちゃんと xyzzy にはあるって書いてあるだろ。
何て文盲なんだwww

で、結局半分以上は xyzzy にも当てはまってるジャン?
> 殆ど当てはまらないよ。
と言う理由を早く見せておくれよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:01:29 ID:TEMyC8Yi0
>>481
えー?そんな事言われてもアレだけあって
当てはまってるの2つ位ジャン?
しかも、別に駄目って程でもなくて、どっちも良い感じのだし

やっぱり殆ど当てはまらないよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:04:47 ID:v5grRbPT0
>>482
> 末尾再帰の最適化がない
> 正規表現がダサい
> スレッドがない
> Lint
> λ計算遊びがやりにくい
> 多相性がない
これだけだろ。
俺もこれらはどうでもいいと思うが、
これらが全てどっちでもよいなら、そもそもそのサイトを持ち出すことが的外れ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:14:02 ID:TEMyC8Yi0
入らない方
> 末尾再帰の最適化がない
はclなら絶対条件ではないしょ。つまり当てはまらない
> Lint
これも要らないでしょ
> λ計算遊びがやりにくい
これは慣れでしょ。Emacsでもxyzzyでもあんまり関係ない。

入る方
> 正規表現がダサい
多少ダサいね。これはちょっと確かに微妙
> スレッドがない
これもないが、まあ、どっちでも良い感じだけど
> 多相性がない
これも別に駄目な点じゃないし。

多めにみて3つだな、スレッドがないの外部と連携の良いxyzzyでは
完全にとはアウトとは言い切れないけど。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:17:35 ID:v5grRbPT0
>>484
必要ないとか言語仕様的に必須じゃないとかそういう話じゃなくて、
実装されてるかどうかが問題じゃないのか?

必要じゃない、または問題無いから、その機能は実装されてなくても
当てはまらないってどんだけゆとりだよw

ちなみにこれ↓どういう意味?
> あとその日記はMewの人だよ。
486469:2008/03/07(金) 21:20:11 ID:42SYDIsw0
とげとげしいかんじなのは発言者が小数で回してるからだろか。
肩に力が入りすぎっすよ。

lispの言語仕様がどうこうとか
emacsとの比較とかは使いかたにはあんまり関係無い。
#lispを書き始める人は何割なんだろう?とか
#emacsとの違いがとても気になるのemacsに行かずにxyzzyに留まる人は何割なんだろう?とか
#実際の数字は知らないけど実感として両方とも半分未満なんじゃないだろうかと思ってる。

細かい仕様に関しては「使いかた」ではなくて本スレでやったほうが良いんじゃない?

クロージャがどうとかリードマクロがどうこうとかが楽しいのはわからないでもないけど
全てのアプリケーション利用者が挙動を把握しておくべきことではないでしょ。

このパッケージ入れればこんなに楽しいな。
数行コピペすればここが好みの仕様になるね。
誰でもがごりごりlisp書きたくなるわけじゃないよね。

とかそんなかんじのスレだと思ってたんだけどちょっと上級すぎる議論だね。
#個々人の向上心とかとはまるで別の話のつもり。
#初級コースで本気でアクセル踏まないでと言っているつもり。

>>475
使い始めた00年以降のコミュニティの動向は把握しているはず。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:50:22 ID:Ss/NAjpI0
スレ読まずにカキコ

xyzzyの隠し機能でも聞き出すつもりで質問したら
レスでマクロ開発されてしまって恐縮することしきり
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:07:24 ID:y5LkTOEM0
流れを把握する気にもならずにカキコ

俺は自分もほしいと思った機能だからとか暇つぶし、
あとたまにコード書かないと忘れそうだから
やってるだけだが、他の人もそんな感じじゃね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:25:04 ID:rrMKpZVx0
俺もそんな感じだな
最近はたまに数行〜数十行書くだけだが……
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:44:09 ID:vrndz6zk0
続きは本スレで!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:10:38 ID:VYAZVVjf0
流れと関係ない質問で恐縮ですが、教えてください。
OS を Vista にしたところ、xyzzy のファイラーで My Documents 等
特定のフォルダ内容を表示できなくなってしまいました。
何かの設定で表示できるようになるのでしょうか?
UAC は無効にし、管理者権限で実行もしているのですが……
どなたかよろしくお願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:23:38 ID:V6NDnA2Y0
自己レスです。
「Documents」フォルダになったんですね。「My Documents」も
残っているように見えるので勘違いしてました。
なれるまでずいぶんかかりそうだな……
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:41:28 ID:Us7mstHb0
xyzzy wikiって落ちてます?
それともどこかに引っ越しました?

ググっても辿り着けなくて…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:50:39 ID:GI+eFuo30
>>493
落ちてるっぽいね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:30:11 ID:ZwMUdl/D0
xyzzyではgtagsを使ってソース解析していますが、cscopeなるものもxyzzyから使用できるらしく、
導入しましたが、いまいち良さがわかりません。xyzzyからcscope使っている人いますか?

あと、splintをxyzzyから使用できないでしょうか?
(そもそもsplintの使い方を覚えないといけませんが・・・)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:02:02 ID:cZzTknXY0
xyzzyでコーディングならdoxygenもいいですよね。
私は組込みソフト開発でC言語で開発してます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:43:05 ID:GuOBuX0p0
( ゙゚'ω゚')モマママ…マジで!?

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1198685446/
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:07:03 ID:lEYPmKpK0
>>497何のスレだよw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:32:52 ID:UoQpZBHH0
どんな場面で使うんだ、その顔文字…。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:57:09 ID:dIkeyo9v0
使う所がないとか言われた時に

( ゙゚'ω゚')モマママ…マジで!?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:39:51 ID:jklpl0g70
(`・д・´)ヤメタマエ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:06:53 ID:/iA++lMx0
( ゙゚'ω゚')モマママ…マジで!?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:09:07 ID:hE6613V/0
(`・д・´)ヤリタマエ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:22:06 ID:cyNCRmzO0
ttp://www1.bbiq.jp/rohinomiya/products/
のahk-mode.lをバイトコンパイルしようとすると、

IFフォームの形式が不正です: ((save-excursion (skip-chars-backward " ") (bolp)) nil (editor::ahk-indent-line) (newline))

とエラーが出ます。
xyzzyのバージョンは0.2.2.235ですが、どこを直せばよいか教えてください。
505muSSsomzwuEobRw:2008/03/12(水) 11:24:18 ID:fHMZRP1N0
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:56:40 ID:eQR3J2bz0
511-512 行目
(ahk-indent-line)
(newline))

(progn
(ahk-indent-line)
(newline)))
とすればいいんじゃないかな。
507504:2008/03/12(水) 13:26:14 ID:cyNCRmzO0
>>506
ありがとうございました。それで行けました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:10:22 ID:CXuyJm1k0
filter-bufferでperl使って処理とかが便利そうだけど、
perl初心者レベルでも学習できるわかりやすい解説ページってないのかな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:42:11 ID:AnJeQUM/0
いくらなんでもそれはスレ違いだろう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:16:41 ID:g0Mb53Ft0
だがそのアイデアはいただいた
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:25:00 ID:Ug2dojLK0
php-mode の時は、php の chm を
javascript-mode の時は、JavaScript のchmなヘルプを
引くといった感じで、mode ごとのヘルプを引けるようにするにはどうしたらいい?

512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:44:59 ID:Eom/GLXP0
>>511
モードごとに chm ファイルのパスを指定する変数作って、それで引く。
hookに設定するコードを追加する。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:59:20 ID:Jol6pkqo0
モードとファイルパスの alist 作ればフック使わなくて済むんでない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:05:21 ID:9Z2p3YPs0
>>510
wktk
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:40:13 ID:XrRca/v/0
会社と家で串の有無という違いがあるんですが、
それでも同じsiteinit.lを行き来&ネットインストーラーでインストール
だけでxyzzyで同じ動作を成立させたいので、
property.lとかファイルを作ってその中にプロキシなど環境依存の設定を書いて、
siteinit.lにはwhenで変数の中身を判定して、あったらそれを串として
www-modeやnetinstallerの串に指定し、
nilなら指定しない、というlispを書きたいんですが、
なにか参考になるlispありませんか?

まだ入門xyzzyでかじりだしたばかりなんですが、
もうすでに誰か書いていそうで……。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:48:31 ID:+O/leNY/0
(machine-name)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:23:16 ID:we8c+bHH0
>>516
そんなのあったんですね。
ありがとうございます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:01:46 ID:svGtugEF0
QuickTourで新発見してしまった……まだまだだな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:32:27 ID:lFhpr7NB0
一時的に処理を中断・待ち状態にしてエンター入力で処理を継続させたいと思ったのですが
(read)はエンターキー押しただけでは受け付けないみたいなのですが、
エンターだけでも受け付けるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:51:59 ID:FQtW4JOP0
(read-char *keyboard*) かな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:55:23 ID:4lgYTGWx0
>>519
read-char かな。
(while (char-not-equal #\RET (read-char *keyboard*)))

あるいは msgbox とか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:12:45 ID:6o34g/8i0
>>519
場合によっては sit-for も使えるかもね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:50:49 ID:ZsQRlX2Z0
xyzzy日記って無くなってたんだな
ちょと残念
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:52:43 ID:8U31pdFE0
>>523
xyzzyWikiに移っただけで、中身自体は今もあるよ。
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?QuickTour
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:14:52 ID:/Jo6trcq0
Cでプログラムを作るときにxyzzyを使ってますが、その際アウトラインモードを使おうと思いますが、
どうもいまいちです。設定の仕方が悪いのでしょうか?Javaとかは最初からJava用のアウトラインモード
の設定みたいなのがありますが・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:19:56 ID:bkn0Asid0
>>525
Outline-tree2じゃダメ?

関係ないけど、誰かtwitter-mode作らないかな……
あとrtm-modeも。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:04:06 ID:Z6y0Wmx70
>>526
任した
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:19:18 ID:pQ5vP1V20
twitterの誰か作ってなかったか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:42:49 ID:AZP8sQWp0
へなちょこリファレンスの印刷物って売ってないの?
ほしいんですけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:30:07 ID:N2q+/VBz0
禁句だったらスルーしてもらって構わないけど
Emacs/Meadow じゃなくて xyzzy を使う利点ってなに?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:10:09 ID:/eM3zPw90
EmacsやMeadowのごてごてした感というかLinux臭さがなくて、
WindowsっぽいUIなので。
そんで、キーバインドや機能構成はEmacs系の方が好きだから、
他のWindowsのエディタじゃなくてEmacs系のxyzzyを選ぶ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:35:47 ID:5b69tGxq0
- emacs lisp より xyzzy lisp のほうが書いてて楽
- netinstaller の存在
- 開発者が少ないので適度な問題が転がっているのでハックしがいがある
-- meadow だとそれもうあるよってなって elisp を自分で書くことはあまりないと思う(まぁあまり書く気ないけど)
- 昔のpcだとmeadowは重かった
- meadow の gui がwindows と調和が取れてなくダサい
- xyzzy は font の設定が楽
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:45:44 ID:Bsz+M8OW0
自分はUSBメモリに入れて持ち歩いています。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:46:46 ID:0UmH4LjD0
>>524
よく調べずごめんなさいorz
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:48:16 ID:mSQK44EX0
うちのノートPCだとMeadowは未だに結構もっさり感があるんだよな…。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:26:52 ID:NcuvwGtK0
>>535
量も大きいし
xyzzyの方がインストールとかはラクダね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:38:42 ID:2zIxn3J10
ruby は NTEmacs で html は xyzzy とか
編集するファイルによって使い分けてる。

でも xyzzy のほうが全体の雰囲気は好き
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:34:59 ID:zwtOj2FZ0
>>533
自分もw
何気にこれは便利だよね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:20:52 ID:NcuvwGtK0
>>529
紙のリファレンスとかは印刷しないとないと思われ。
でも、xyzzyからリファレンスを参照した方が便利だから
必要性は薄い感じはする。
ref-view.lとかinfo-modoki-modeとかを導入すると良いよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:50:09 ID:bFWI3fWW0
>>530
Meadow/NTemacsだと日本語テキストの描画が重いのと、Windows上での安定性の差からかな
画面をスクロールさせたときに数秒固まるのはなんとかならないのかね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:01:02 ID:NA0lHU160
スクロールが普通ってのは意外と大きなポイントだったりする。
MeadowとかでWindowsっぽい普通のスクロールにしようと色々いじっても、
キーリピートするとやっぱりページスクロールになったり、遅かったり。
まあ、慣れと言われればそれまでなんだが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:46:57 ID:ceqm4x/Y0
>>539
電車とかで読みたいんじゃない?

俺も言われてみたら本で読みたいな、
と思った。
普段からいろんな関数知ってればすっと
lisp書けそうだし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:14:49 ID:XTH2m5GN0
やっぱ紙はいいよね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:40:21 ID:cb7zk5u6O
ふと、DSでchm読めたら最高じゃね?と思ったんだが目が疲れるかな。
xyzzyのchmの他にもCLHS、CLTL2、OnLispとか持ち歩きたい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:44:59 ID:j8ejh/VH0
>>544
Infoに変換したら?
最近Infoのマニュアル少なくなってきて俺涙目。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:53:05 ID:RJi3gfdZ0
linux系からwindowsに乗り換えてきたらmeadowより敷居が低かった。ていうかメドーは立ち上がらなかった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:22:40 ID:LFZ9W0SB0
>>546
設定済みmeadowなら敷居は高くないと思うよ。

スクロールを高速にするパッチを入れてみたが、大分速くなったもののテキストによってはまだ重いね。
キーリピートしても1行ずつスクロールするようにすればいいんだが、その程度なら書けそうな気もする。

しかし、他のアプリでコピーができなくなったり、meadow2だとDYNAで文字入力が出来なくなったり
他のアプリに影響を及ぼすことがあるのは痛い。
それと、moccur-grepでファイルを移動していたらmeadowが落ちた。文字コードのせいかもしれないが
やはり安定性に多少の問題があるような気がする。

拡張ライブラリが豊富なのと画像表示など機能が多いのはかなり魅力なんだけどね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:16:01 ID:LPw1MvYP0
merge-pathnames ってディレクトリパス作れないんですか?

(setq *ebdict-directories*
      '((merge-pathnames "Koujien" dict-directory)
(merge-pathnames "Webstar" dict-directory)
(merge-pathnames "Wordnet" dict-directory)))

こんな感じで辞書フォルダ設定しようとしたら、
辞書引くときにこんな感じで怒られちゃいました。
不正なデータ型です: merge-pathnames: pathname
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:27:24 ID:wLcTUJuT0
>>548
こうかな。
(setq *ebdict-directories*
      `(,(merge-pathnames "Koujien" dict-directory)
        ,(merge-pathnames "Webstar" dict-directory)
        ,(merge-pathnames "Wordnet" dict-directory)))
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:29:21 ID:LPw1MvYP0
>>549
うわ……元々カンマがあったのを忘れてました……。
すみません。ありがとうございます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:31:02 ID:kb7j9F9a0
とりあえず *ebdict-directories* を評価してみるといいよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:31:42 ID:kb7j9F9a0
リロードするんだったorz
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:36:53 ID:LPw1MvYP0
評価してみたら'()内がまるまる入ってたんですが、
カンマ入れてみたら今度は
','がバッククオート構文以外で現れました
で蹴られるように……。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:38:20 ID:LPw1MvYP0
あ、なんかシンボルの最初のやつが違うのか。

なるほど。

ありがとうございました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:40:43 ID:wLcTUJuT0
>>554
リファレンスの backquote とか見ればなんとなく意味がわかるかも
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:44:15 ID:NhCMrJiZ0
ディレクトリの数が多くなってくるとこうするのが好きだなぁ。

(setq *ebdict-directories*
(mapcar #'(lambda (path)
(merge-pathnames path dict-directory))
'("Koujien" "Webstar" "Wordnet")))
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:09:31 ID:FMoHEnkw0
scheme-modeを久しぶりに入れようと思ったらなくなっちゃいました。

ttp://fun.sci.fukuoka-u.ac.jp/wiki/index.php?xyzzy
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:10:33 ID:1AObhsCU0
>>557
結構前から消えてるね
拡張Lisp見つけたら片っ端からコレクションしてる俺は勝ち組み
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:37:00 ID:7ToPnKQ+0
>>556
なるほど。確かにそっちの方がスマートですね。
ありがとうございます。

>>555
うーん、なんとなくわかったようなわからんような……。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:47:34 ID:7ToPnKQ+0
 xyzzy Lisp Programming辺りを読んで出直してきます……。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:10:40 ID:FMoHEnkw0
>>558
数日前にはあったよ。結構前からとはこれいかに?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:05:49 ID:1AObhsCU0
ちょっと前 5分
少し前   30分
結構前   2時間
かなり前  数日
すごく前  古代
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:43:53 ID:kb7j9F9a0
かなりとすごくのギャップが激しいなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:53:55 ID:LCPYsBbe0
なんで具体的な数字からいきなり古代とかになるんだよw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:06:16 ID:DZPkEqmK0
ひとつ、ふたつ、みっつ、…えっと、たくさんっ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:16:27 ID:pZJoAxj10
萌えた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:22:00 ID:vft/Trh+0
Lisp勉強中
(defun たす (&rest p)
  (let ((sum (apply #'+ p)) (num '("ひとつ" "ふたつ" "みっつ")))
  (cond ((> sum 3) "たくさんっ!")
          ((> sum 0) (nth (1- sum) num))
          (t "ないよっ!"))))

(たす 1 3)
=> たくさんっ!

マクロにも挑戦してみた。面白そうなんだけどわけわかんね。
(defmacro けいさん (&rest exp)
  `(progn (setq とね 0 をね 0 たすの #'たす)
    (apply ,@(reverse exp))))

(けいさん 1 とね 3 とね 4 とね -5 をね たすの)
=> みっつ

小一時間かかってやっと少しわかってきた('A`)
こんなんでいいのかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:35:13 ID:vft/Trh+0
うそ。なんかミスってた。マクロの方"ふたつ"って出る。

(apply ,@(reverse exp) 0)

にすれば合う。
apllyって引数をリストで渡さないで羅列にしとくと
最後のが無視されるのかな?
リファレンス見たけどわからん。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:34:47 ID:3OCHSTON0
>>568
なんでかは知らないけど apply の最後の引数はリストじゃないとダメらしい。
(apply #'+ -5 4 3 1)
=> 2
(apply #'+ -5 4 3 1 ())
=> 3
(apply #'+ '(-5 4) 3 1)
=> 不正なデータ型です: (-5 4): number
(apply #'+ -5 4 '(3 1))
=> 3
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:39:29 ID:s0yHGKbv0
何でも何も、そのまんまの動作だろ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:54:17 ID:3OCHSTON0
いや、何でこういう仕様になっているのかなってこと。
別に最後の引数だけ特別扱いしなくても良さそうなのに。

って書いてから思ったけどそんなことしたら
(apply #'list '(1 2 3)) が (list 1 2 3) なのか (list '(1 2 3)) なのか
分からなくなっちゃうのか。
勝手に納得しました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:59:57 ID:A8Dcbrq10
だな。
(apply #'+ -5 4 3 1 ())
ってのは
(apply #'+ '(-5 4 3 1))
を書き換えた形なわけだし。
末尾が(本来なら)nilである必要があるってことだ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:08:17 ID:A8Dcbrq10
すまん、なんか勘違いしてた。無かったことに
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:26:21 ID:3OCHSTON0
なんとなく分かった気がする。
単純に引数を順番に繋げているだけなのかも。
例えば
(arg1 . (arg2 . (arg3 . last-arg)))

(arg1 arg2 arg3 . last-arg)
と等価だけど、この場合 last-arg がリストじゃないと nil でターミネイトされない。

って理解でいいのかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:40:13 ID:s0yHGKbv0
apply の最後の引数は defun とか lambda 式の引数の &rest の部分
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:33:48 ID:HpZOS2g+0
>>568
羅列で渡したいならfuncallを使えばいいじゃん。
577568:2008/03/26(水) 00:58:15 ID:74fzE1emO
>>569-576
おお、なんか色々ありがとう。
>>576
リファレンスに 引数の個数が静的に定まらない場合にはfuncallは向かない って
書いてあったから、ろくに調べず避けてたんよ。
確かにfuncall使うとうまくいくなあ。
向かないっていうのはどういう状況なのかな…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:05:43 ID:P5nzC0k10
>>577
> リファレンスに 引数の個数が静的に定まらない場合にはfuncallは向かない って
マクロ展開すれば分かるけど定まってるじゃん。

(macroexpand
'(けいさん 1 とね 3 とね 4 とね -5 をね たすの))
(progn (setq とね 0 をね 0 たすの #'たす) (apply たすの をね -5 とね 4 とね 3 とね 1))

> 向かないっていうのはどういう状況なのかな…
「けいさん」をマクロじゃなくて関数で書いたときとか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:06:58 ID:74fzE1emO
>>578
あああマクロ展開で'たす'にばらした引数のリスト渡せるんだから
apply使う必要ないってことか。丁寧にありがとう。

applyの挙動についてはOnLisp見たらわかりやすい説明があった。
頑張って読もう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:20:33 ID:tHIU8V9iO
リストの最後はぬるぽ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 03:57:52 ID:p6SwFBAV0
翻訳
'(a . (b . (c . (d . ())))) => (a b c d)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:32:00 ID:crk1xY6lO
'(a . ()) => (a)
'(b . (c . ())) => (b c)
'(a . (b c))) => (a b c)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:13:06 ID:dTDMqvZE0
grepの履歴を残すことってできるんですか?
プログラムが膨大でgrepしまくるんで、同じのを何度もするのがめんどくさい…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:41:50 ID:mKkT1juv0
>>583
create-new-buffer
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:13:55 ID:mKkT1juv0
>>583
それともこれかな?
(car *minibuffer-search-string-history*)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:17:29 ID:5B6ARg360
最近howm-wrapで C-c , c すると
 C:/xyzzy/howm/2008/04/2008-04-01-001311.howm
 指定されたファイルが見つかりません。
とか出るようになってしまいました

新しい.howmのファイルを作ってから一ヶ月以上経つので
何が原因か今となってはさっぱり分からない状態です
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか、お願いします
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:23:52 ID:upgEc9WvP
ネットインストーラーからmerge-tagsっていう拡張lisp落としたけど、
解凍できない。。
何度かDLしなおしたんだけど、UPファイルが壊れてるのかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:39:05 ID:kYyzZhjf0
>>586
初期状態に戻して動くか確認する。

toggle-trace-on-errorしてみる。

あやしげなところをコメントにしたりmsgboxを入れてみたりする。

こんな感じで。

>>587
そうみたいだね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:45:14 ID:D2UfspsE0
たしかにgrepの結果を複数表示できたら楽ですよね。grep1,grep2,grep3・・・みたいに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:18:51 ID:b4lchcaI0
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 07:39:16 ID:uhE8zRGd0
xyzzy で拡張正規表現は使えるんでしょうか?
外部DLLを読み込めば使えるとか
そういうレスを過去スレで見た気がするんですが
いつ頃だったか思い出せないんですよ…。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 07:49:13 ID:kYyzZhjf0
>>591
せめてこのスレくらい見ようよ。
593591:2008/04/01(火) 09:16:47 ID:uhE8zRGd0
>>592
このスレ自体で探すのを忘れていました…。
>>192にありますね。 ありがとうございました
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:00:10 ID:kYyzZhjf0
>>593
ついでにいうとNetInstallerからも導入できるみたいだね。
595586:2008/04/01(火) 12:37:30 ID:5B6ARg360
>>588
ありがとうございます
空いている時間に少しずつやってみます
596586:2008/04/01(火) 22:36:24 ID:5B6ARg360
原因が分かりました
wikiの「tips/文字コード判定が外れる(ので判定を強化)」を
.xyzzyに書いたのが原因だったようです
じゃあどうすれば良いのかというのは私には分からないので
取り合えず消してしまいました、どうもすみません<<作者の方
597583:2008/04/03(木) 23:46:43 ID:MtOD4Gz30
>>590
ありがとうございます!
仕事がはかどりそうです
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:02:12 ID:5pdAjW470
電信八号というメーラの、メール原稿エディタに xyzzy を使用しています。
xyzzy のエディタにおいて、「メール原稿の引用行だったら文字の色を変える」には、siteinit.l にどう書けばいいのでしょうか?

行頭が '>' で始まる、という条件にマッチすればいいと思います。

電信八号から xyzzy を起動するとき、必ず *.TXT というファイルを開くので、xyzzy は text-mode になっています。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:00:09 ID:52xMPtYg0
text-mode ってことは den8view は使ってないの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:07:57 ID:LtRzmFFC0
>>598
正規表現キーワードでぐぐれ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:12:43 ID:5pdAjW470
>>599
レスどうもありがとうございます。
den8view という単語を始めて知りました。

これのことではなくて、
http://decatur.hp.infoseek.co.jp/den8view.htm

den8view.l のことでしょうか?

そういえば同僚が、電信八号をアイコン化して見えなくしておいて、
xyzzy をたちあげて Emacs の mew みたいな使い方をしてたな・・・・
始めてみたときびっくりした記憶があるが、これのことでしょうか?

自分は den8view は使っていません。ビューワは 電ラブをつかっています。

主にメールを返信するときに、バッファ内に引用した元メールが挿入されますが、
このときに、行頭が > で始まっていたら、別の色になっていると
見やすいなと思ったしだいです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:22:11 ID:hJMoEJVh0
>>601
リファレンスでregexp-keyword-listの項目を調べれば簡単にできると思うよ。
603601:2008/04/04(金) 21:36:41 ID:5pdAjW470
できたーー!!
ぐぐって
http://xyzzy.s53.xrea.com/reference/wiki.cgi?p=regexp-keyword-list
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8229/xyzzy/xyzzy-color.html
をみつけて、下のほうを少しカスタマイズしたらできました。皆さんどうもありがとうございました。

にしてもxyzzy はすごいな。自分は Meadow ユーザで、電八が Meadow の終了を検知できないので、
ここだけ xyzzy を使っているのですが(siteinit.l も、いくつかのキーバインドを設定しただけ)

http://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/
こことかみるとすごいですね。アウトライン表示とか、画面半分にブラウザを表示してプレビューは、
Meadow や Emacs より簡単そうですね。
HTML はこれから Meadow じゃなくて xyzzy で書こうかなぁ。

xyzzy、もっと勉強してみよう。

Meadow(Emacs) と xyzzy は、もはや別ですね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:37:05 ID:52xMPtYg0
>>601
den8view.l のことでした。
たしかに、編集のみの用途なら必要ないですね。
色付けは regexp-keyword-list でいいと思います。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:03:17 ID:52xMPtYg0
もうできたみたいだけど空気読まずに自分が書いてみたのを晒してみる。

(add-hook '*text-mode-hook*
          #'(lambda ()
              (let ((color-list '((:color 1 0 :line)
                                  (:color 2 0 :line)
                                  (:color 3 0 :line)
                                  (:keyword 0 :line)))
                    (re-format "^\\([ \t ]*[|>>]\\|^[A-Za-z0-9]+>\\)\\{~D\\}")
                    rk-list)
                (make-local-variable 'regexp-keyword-list)
                (setq regexp-keyword-list
                      (compile-regexp-keyword-list
                       (dotimes (i (length color-list) rk-list)
                         (push (list (format nil re-format (1+ i))
                                     t (nth i color-list) nil)
                               rk-list)))))))
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:52:21 ID:08I5Nynh0
Lispのコードを見て思ったんですが、コードを見るとインデントとか独特的ですね。
また、コメントもあまりないようですが、みなさんすごいですね。

私はC言語しか知らない組込み野郎ですが、そろそろC言語以外の言語を学ぼうかと思っています。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:01:16 ID:etgNhTEdO
数値を英語に変換する関数書いてて、2^64あたりまで対応しとけば問題ないかなと思ったのに
1000!とか計算してみたらフツーにでてきてビックリした。
centillion(170!あたり?)以降の英語がわからん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:07:40 ID:ReCcMRhK0
609469:2008/04/05(土) 02:14:31 ID:UJHrdSmA0
>>607
もしかしてformat?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:08:01 ID:rp76UFGS0
アクティブなバッファのタブを目立たせる方法ないですかね。
背景色変えるとか太字にするとかなんか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:16:39 ID:MfVz2vBi0
>>610
共通設定
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:43:08 ID:ZXKPBcL/0
xyzzy lispのデバックってどうやるんでしょ。
hello worldも分からない身ですが、どなたか教えてください。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:54:38 ID:L4xuFq7s0
自分はprintfデバッグばかりしてるけど、本当は、こんなのとかもあるよ

xyzzy -- デバッグの方法
http://www.netlaputa.ne.jp/~henmi/lisp/xyzzy/editor/971024.html

hello world分からないならとりあえずデバグより文法でも
1時間くらいは調べたら色々分かるかも。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:18:39 ID:NUKP9Tm+0
>>611
共通設定に…ないですよね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:32:14 ID:RGepJNtS0
>>614
共通設定⇒フォント⇒表示色
で選択バッファ〜を変えれば変わるだろ…
もうちょい探したほうがいいよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:18:27 ID:nhljG/Rj0
ありがとうございます。フォント自体の設定…盲点でした。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:23:28 ID:5ZftulEM0
>>613
それはtoggle-trace-on-errorと同じじゃないかな?
エラーが発生したときはM-x toggle-trace-on-errorで内容を確認したりとかね。(toggle-trace-on-erroは
バイトコンパイルしていると結果が見にくいのでeval-bufferでバッファを評価してからやるとか。)
それと適当に
(defun foo ()
(interactive)
(dotimes (x 2)
(if (zerop x)
(msgbox "~A" x)
(msgbox "~A" x))))
とかして関数の途中に(msgbox "~A"変数名)などとすれば変数の値を調べることができる。
printfというのはよく分からないが関数の途中に
(save-excursion
(set-buffer "*scratch*")
(insert (format nil "~A" 変数名)))
とでもしておけば変数の値を*scratch*バッファで確認できる。
また、(step (foo))とすればステップ実行をすることもできる。(ただ途中にfletがあるとエラーになる。)
こちら(http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?memo%2Fxyzzy%2Ffor%20debug)のstepとかmsgboxを
利用したりとかね。
watch.l(http://www1.odn.ne.jp/ymtz/watch.html)とか、profile.l(http://homepage3.nifty.com/~ko-ji/#profile
とか、こちら(http://www.geocities.jp/kiaswebsite/xyzzy/encap.html)とかもある。
特にwatch.lはグローバル変数の値を確認するのに重宝している。
デバッグ用のxyzzyをビルドするという方法(http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/step.html)もあるらしい。
自分としてはlispディレクトリや拡張lispなどを参考にしてとにかく書いてみるのがいいと思うけどね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:51:51 ID:5ZftulEM0
後、(message "~A" 変数名)なども使えるな。
あやしげなところにmsgboxを置いておいてブレークポイント代わりに使うのが一般的なんじゃないかな?(多分)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:44:41 ID:xG9r0ZiP0
>>617-619
それをprintfデバッグと言うんじゃないだろうか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:45:04 ID:usJfocSY0
そだねw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:53:43 ID:5ZftulEM0
>>619-620
xyzzyにはデバッガが無いのだからC言語とは状況が違うのでは?

一般人にはprintfデバッグ=>>617-618と受け止めるのは無理があるんじゃないですかね?

励まし合うスレということで現状でのデバッグの方法をまとめてみたつもりなんだけどね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:24:57 ID:usJfocSY0
すまん、気に障ったのなら申し訳ない。茶化すつもりはなかったんだ。
ただ、いわゆる「printfデバッグ」も、Cでデバッガが無い時に使用する方法なので状況は似ていると思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:12:46 ID:aU6Y7jvC0
なんだかんだで理解しやすいからね。printfデバッグ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:29:27 ID:apc+fhlt0
>>621
じゃあ、あえて言おうGJであると。



まあ、xyzzylispみたいなインタプリタだと逐次調べれるので
常にデバッガ使いながら作ってるような状態というか
ちょっとした改造には大して気にしなくても言いと思うけどね

この辺とか自分は使った事がないや
watch.l http://www1.odn.ne.jp/ymtz/watch.html
profile.l http://homepage3.nifty.com/~ko-ji/#profile
簡単プロファイラ http://www.geocities.jp/kiaswebsite/xyzzy/encap.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 06:49:08 ID:HCn+Jn9c0
>>624
watch.lはグローバル変数などの値を確認するのに便利だよ。
Esc Escとしてミニバッファに変数を入力してEnterが面倒だったので。
自分としてはこんなのを書いて右クリックから確認できるようにしている(ldoc.lが必要)
;; 変数の値を表示
(defun get-variable-value ()
(interactive)
(let (from to name sym)
(save-excursion
(skip-syntax-spec-forward "w_.")
(setq to (point))
(skip-syntax-spec-backward "w_.")
(setq from (point))
(setq name (buffer-substring from to)))
(and (setq sym (ed::ldoc-find-symbol name))
(boundp sym)
(popup-string (format nil "~S" (symbol-value sym)) (point)))))
(defun add-menu-gvv ()
(let ((menu *app-popup-menu*))
(add-menu-item menu nil "変数の値を表示(&H)" 'get-variable-value)))
(add-hook '*init-app-menus-hook* 'add-menu-gvv)
後lpp.lを導入して
(define-key ed::*lisp-mode-map* '(#\C-c #\LFD) 'pprint-eval-print-last-sexp)
(define-key ed::*lisp-interaction-mode-map* #\LFD 'pprint-eval-print-last-sexp)
として*scratch*バッファ以外でもC-c C-jで関数・変数の評価ができるようにしている。
lpp.lがなければ
(define-key ed::*lisp-mode-map* '(#\C-c #\LFD) 'eval-print-last-sexp)
とか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 07:04:33 ID:HCn+Jn9c0
lispを書くにはldoc、タグジャンプ、リファレンス(reference.chmやinfo-modoki-modeなど)を使うと便利だと思う。
;; lisp-mode でパッケージの接頭辞がついていてもタグジャンプできるようにする
(defun lisp-tags-find-target ()
(let* ((opoint (point))
(name (if (pre-selection-p)
(buffer-substring (selection-mark)
(selection-point))
(let ((name-1 (buffer-substring (progn
(skip-syntax-spec-forward "w_")
(point))
(progn
(skip-syntax-spec-backward "w_")
(point)))))
(if (string-match ":+" name-1)
(substring name-1 (match-end 0))
name-1))))
(functionp (or (and (not (looking-back "#("))
(looking-back "("))
(looking-back "#'"))))
(goto-char opoint)
(values nil name functionp)))
みたいなのを書いてみたりしている。
このへんはよく使うから結構いろいろ拡張を入れたり適当なものを書いたりしている。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 07:26:52 ID:HCn+Jn9c0
>>626のlisp-tags-find-targetは(in-package "editor")と(in-package "user")で挟まないと動かないかもしれない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:41:28 ID:T+XDpH0u0
remember.l がとても便利っぽいのですが、新しいメモを .notesの先頭に
付け加えるようにするにはどうすればいいでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:27:05 ID:shO2krtg0
>>628
357行目 remember-append-to-fileを
(defun remember-append-to-file ()
(let ((text (buffer-substring (point-min) (point-max)))
(desc (remember-buffer-desc)))
(remember-with-temp-buffer
(insert "\n" remember-leader-text (format-date-string remember-date-format)
" (" desc ")\n\n" text)
(if (not (bolp)) (insert "\n"))
(if (get-file-buffer remember-data-file)
(let ((remember-text (buffer-substring (point-min) (point-max))))
(set-buffer (get-file-buffer remember-data-file))
(save-excursion
(insert remember-text)
(save-buffer)))
(progn (insert-file remember-data-file)
(write-region (point-min) (point-max) remember-data-file
nil remember-char-encoding remember-eol-code))))))
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:32:15 ID:shO2krtg0
>>629 最後の3行を訂正
(progn (goto-char (point-max))
(insert-file remember-data-file)
(write-region (point-min) (point-max) remember-data-file
nil remember-char-encoding remember-eol-code))))))

要するに
.notesを開いてる時は(goto-char (point-max))を取るだけ
開いてない時は.notesをバッファの最後に読み込む
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:40:32 ID:laNZvvnd0
拡張lisp/javascript-mode - XyzzyWiki
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?%B3%C8%C4%A5lisp%2Fjavascript-mode

こちらのjavascript-mode ver 2.1を使わせていただいているのですが、
javascript-mode に関してはデフォルトの設定で使っています。

通常は、タブ文字使用、タブ=4文字で設定しているのですが、
困ったことに特定の時にインデントが変則的になります。
forの後に { を置かずにエンターすると、スペースが2つ入ってしまいます。

>---for (var i=0,ほげほげほげ;i++) ←ここでエンター
>---__if (
// ↑ここにスペースが2つ入る

>---for (var i=0,ほげほげほげ;i++) {←ここでエンター
>--->---if (
// ↑これは大丈夫

>--- はタブです。

javascript-modeはデフォルトのままなのですが、Eval:で確認したところ、
*javascript-indent-level*は4
*javascript-indent-tabs-mode*はt
でした。

どういったことが考えられますでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:58:10 ID:laNZvvnd0
ソース読んだらワカタ!
c-indent-levelは設定されているけど、c-continued-statement-offsetは設定されてないのか。
javascript-mode.lを修正したら、うまくうごきました

以下パッチ

--- javascript-mode.org.l 2005-03-02 19:48:08.843750000 +0900
+++ javascript-mode.l 2008-04-16 14:46:25.540250000 +0900
@@ -233,6 +233,7 @@
   (setq mode-specific-indent-command 'javascript-indent-line)

   (make-local-variable 'c-indent-level)

   (setq c-indent-level *javascript-indent-level*)

+  (setq c-continued-statement-offset *javascript-indent-level*)

   (make-local-variable 'paragraph-start)

   (setq paragraph-start "^$\\|\f")

   (make-local-variable 'paragraph-separate)
633628:2008/04/17(木) 08:51:42 ID:1QNpVGGR0
>>629
うわっ、ありがとうございます! 自分が思っていた通りの動作ができました。
始めは暗号解読に似た気持ちでソースを読んでいたのですが、簡潔な解説も
していただいたおかげで、この関数の仕組みもだんだん理解できてきました。
これをきっかけにもう少し勉強してみようと思います、ありがとうございました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:44:57 ID:47RlQGVZ0
17日頃から2ch-modeの板一覧が更新されなくなっちゃいました。
2ch::*menu-url* は http://menu.2ch.net/bbsmenu.html になってるんだけど、
menu-reload をしても304で更新なしになってしまう。
例えば、デジカメ板は hobby11サーバーになっているのに、自分のとこでは10のまま。
話題が出ないということは、自分だけの問題とは思うんだけど、
最近xyzzy関係のファイルをいじった覚えもなく、なぜ突然おかしくなったのか…
なにかわかる方がいればお願いします。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 06:45:32 ID:NMClkXhn0
鯖移転があったころでない?
新規リストをどうにかこうにかすればなんとかなる気がす
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:19:31 ID:Q/QdAJEx0
現状 bbsmenu.html の内容が変わっても例えば hobby10→hobby11 みたいにサイズが変わらない場合、更新ができない。
otherbbs を使うか、

(defun menu-get ()
         :
    (http-get *menu-url* *menu-file* t)))

と修正すればよいと思われる。
otherbbs では http-get 内を修正してしまっているんですが、こちらの方が望ましいと思うので、
こちらもこのように修正しようと思います。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:35:23 ID:4YG7EuY70
なぜか今更新試したら余裕でできました。
635も636もよくわかんないんだけど、次につまずくまでに勉強しときます。
ありがとうござました。
しかしほかのみんなはできてたっぽいのが不思議
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:37:10 ID:fuf1O7aL0
2ch-modeで、追っかけスレが落ちてるかどうかを調べる方法ないもんですかね。
今は、落ちてたらエラーが出る動作で確認するためにgを押してるんですけど、
これだといちいち板のスレ一覧開いちゃうんでちょっと手間で…。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:58:13 ID:T/3BRiYu0
わたしもhobby11が取れなくて苦労しました。結局、
\xyzzy\.2ch\bbsmenu.txt
\xyzzy\.2ch\bbsmenu.html
このファイルを削除して板リスト再読み込みかけたらOKでした。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:33:28 ID:eeZnQX7q0
>>637
otherbbs は 2ch-mode でしたらばやまちBBSのスレが見られるようにする拡張です。
スレを読む、スレに書き込む、スレ一覧を表示する、スレへのリンクでジャンプする…位しかできませんが…。
otherbbs を入れると一応 bbsmenu.html のサイズが変わらない更新も検知できるようになっています。…はず…

http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/?cmd=read&page=tips%2F2ch-mode%20%C2%BEBBS%B3%C8%C4%A5
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:25:05 ID:cE2W2rGRP
"ゔ"が表示及び保存ができない。。
表示できなくてもいいんだけど、保存するときヴで保存されるのは困る。
これはさすがに本体に手を入れないとだめかな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:25:03 ID:9lGhvKv50
ほんとだ

(write-char (code-char 4389))
これで表示して保存は別に考えるとか・・・面倒すぎるな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:32:48 ID:s9/u6gQj0
つい最近、補完なんてあるのを知った亀歴5ねんせい

マルチモニタじゃぜんぜん使えねーじゃん‥サミシス
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:18:38 ID:x75l4sfh0
>641-642
642の方法で表示・保存(UTF-16LE)はできた。
ただし読み込みの時に化ける。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:17:29 ID:V5Iqxf1m0
xyzzyのUNICODEってけっこう不完全だよなあ・・・

アラビア文字も対応してないし。いやしてる方がマレかw
まあ、アラビア圏の知り合いができて気づいただけだがww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:20:59 ID:ac1QYf3A0
何がおもしろいんだか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 04:02:27 ID:K0pLoLYH0
上のほうにデバッグの話出てたけどedebugみたいなの作るのって無理?
edebug.elは4530行あるので余裕で挫折
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:22:22 ID:ygncIwSA0
アラビア文字は左右逆だから取り込み辛そうだけど
なんでタイ文字って対応してないんだろ?
何か難しいことあるのかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:45:18 ID:Nxnjdy4F0
要望が無かったからかと
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:47:57 ID:bCVjCXss0
対応してなくても一生困ることないよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:30:46 ID:kgoEooKl0
困る人は困る
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:39:57 ID:vWfJyFv20
困らない人は困らない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:50:53 ID:0TjnqGff0
(if (困る?) 困る)
(if (困らない?) 困らない)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:01:26 ID:VQGNhll30
>>648
タイ語は左右どころか上下に文章が伸びる訳だが。
完璧に実装するのはアラビア語よりもよっぽど難しいと思うぞ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:17:56 ID:BKj4dix60
アラブ人に作ってもらえ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:45:58 ID:MJIN3kIu0
あげ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:09:32 ID:CRvLwNyW0
>>654
ぬおっ! そうなのか!
そりゃ無理だな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:27:17 ID:6rezoG5t0
高機能かも知れんが、学習コストが高いのに無理して使うって何。
エベレスト山に登るような感覚かいな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:38:35 ID:7ihOQ5bQ0
その人が無理しないと使えないと言うんなら、仕方がありません。ありがとうございました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:51:43 ID:iZFa+7Uz0
無理に使わされて困ってるんだったら私が代わりにお詫びしよう。
私はあんまり手間をかけずにLispで遊びたいだけなんで
そのへんよく分かりません
んじゃ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:15:19 ID:lCGy+tVe0
>>658
機能が豊富であるということはそれらを呼び出す手順が
明示的暗黙的に必要であるということになって必然的に
覚えることが多くなってしまうものだと思います。

この手の論理は釣りだと思うので遊ぼうとしたんですが
頭が硬すぎるみたいです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:53:09 ID:XXQWKgeF0
テキストエディタとしては無理して使うたいほど垂涎の高機能でもないんじゃないのか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:58:27 ID:YAXEthSG0
>>658
それをコストだと思っているならxyzzyやemacsは向かないぜ
学習やカスタマイズが楽しいと思えるなら向いてる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:00:06 ID:PivMf9A90
俺はカスタマイズ無しで
思考を自動的に読み取って動作してくれるソフトが欲しいけど

まだ存在しないみたいだから
今現在で俺が知ってる中の一番使いやすいxyzzyを使ってる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 04:48:42 ID:w7eIT3ZS0
.xyzzyが10行以下で使っててごめんなさい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:29:56 ID:JErZfjgu0
>>662
特に最近は、他のエディタが追い付いてきて大差はないね。
今もメリットはあるけど、他のエディタのほうが優れている機能もある。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:09:38 ID:wrYIkdQK0
>>666
>他のエディタのほうが優れている機能もある。
具体的にどの機能が?
大抵はlispで実現できるんじゃないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:11:25 ID:p7ILj0rv0
>>666
最近はxyzzy以外のエディタについてほとんど知識がないんで、よかったら詳しく
教えてください。使ってみたいです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:43:49 ID:TucKR8r40
xyzzyを使い始めた頃って他のエディタってほとんどが正規表現を外部DLLに依存してて
改行を挟んだ正規表現の扱いが厳しかったり、正規表現のgrepが遅かったり
長い正規表現を処理できなかったりでxyzzyくらいしかまともに使えるのがなかったよ。
当時の秀丸でMB単位のファイルを開くと激しく固まってたのをさくっと開けた印象もよかった。
当時は.xyzzyにwinkeyだけ入れてメニューからの操作のみで使ってたよ。
カスタマイズしない分には学習コストとか関係なかった。

>666
最近の追いついてきたエディタを教えて欲しい。
最近出てきたエディタってよく知らないので。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:55:31 ID:zHgfxIh70
今の使い方と大体同じものが一通り入ってないと乗り換えは難しいからなぁ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:05:44 ID:rB0Bplx40
>>667
基本的な機能は変えにくい
文字コードとか、lispのエンジンや、処理速度なんかみたいに
Cに依存してる所はlispじゃ変えにくいし、変えてもあんまり効果的じゃなかったりする

>>668-669
秀丸やEm、MIFESみたいな普通に有名なのがかなり進化してると思うよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:28:41 ID:5gu3NL2T0
>>667
xyzzyで実現できない or 凄く難しい機能といえば
インライン画像と折りたたみじゃない?何度か話題になってるし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 06:52:26 ID:GrUGs+9w0
>秀丸やEm、MIFES
これらは、その基本的な機能をカスタマイズ出来るんか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:51:58 ID:V2+BoGmZP
処理速度なんかは機能というより性能といったほうがいいんじゃないかな。
それでも性能も含めて秀丸とか進化してるというのはわかる。
かといってxyzzy基本性能が見劣りするわけじゃないけど。

実際機能となると>>672ぐらいかな。lispで実装が厳しいと思うのは。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:13:40 ID:Rw/gLkSf0
あと、プロポーショナルフォント、縦書きですか。

;; 自分は興味ないけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:00:03 ID:wnFUdw980
縦書きと折り畳みはバッファを2つ使えば実装できるでしょ。
縦書きを完璧に実装するには縦書き用のフォントが必要となるが。

文句を言う前に自分で実装を試みてみたらどうかな?

秀丸も少し使ってみたがgrepなんかはxyzzyの方が速いし、マクロもあまり速くない感じがする。
マクロでできることもxyzzyよりも大分制限があるんじゃないの?
基本的性能ではまだまだxyzzyに分があるんじゃないかね。

自分としては乗り換えるならemacsだけど速度や安定性がまだまだだし、いままで書いたlispコード(多分1万行を超えている^_^;)を
無駄にするのはきついので当分は考えられないし、特に不満なところもないけどね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:24:40 ID:mzwPzBEJ0
初心者のころに書いたコードがちょっとの工夫で半分ほどになることも少なくないのが
lispの面白いところ

もう一度書き直してみてはいかが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:54:40 ID:YDYGxzFO0
>>676
> 縦書きと折り畳みはバッファを2つ使えば実装できるでしょ。
> 縦書きを完璧に実装するには縦書き用のフォントが必要となるが。
縦書きのIカーソルはどうやって実装するの?
後プロポーショナルの縦書き。
偉そうに言うならヒント頂戴よ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:28:55 ID:V2+BoGmZP
>>676
バッファを2つ使って折りたたみを実装するって数年前にも同じような
話しあったね。
結局あの方法で実装した人いるのだろうか。
無理にlispで折りたたみを実装すると微妙なものが出来上がるっていう
レスもあったけど。

特に、同期のさせ方とundo/redoの情報、置き換えなどのバッファ全体に
影響を与えるコマンドが実行された場合の処理方法/速度が
気になるところ。
さらに、既存の拡張lispとの相性を考えるとなると。。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:04:47 ID:wnFUdw980
>>678
縦書きは表示だけなら出来てますよ。
ttp://homepage2.nifty.com/kimagurenixyzzy/sokudoku.html
tategaki.elというのもあります。
ttp://www.bookshelf.jp/elc/tategaki.el

>縦書きのIカーソルはどうやって実装するの?
それは多分ソースに手を加える必要があるんじゃないかと。
>後プロポーショナルの縦書き。
上は等幅フォントが前提なのでプロポーショナルは難しいかも。

>>679
確かにlispで実装するには速度が気になりそうですね。
既存の拡張はほとんど使えなくなると思います。
まあやってみないとわからないですね。
微妙なものが出来上がるというのは実際試した上での発言なんですかね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:09:00 ID:wnFUdw980
上の縦書きはどちらも()などの表示ができないので念のため。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:10:51 ID:YDYGxzFO0
>>680
そりゃソースいじれば実装できるだろうよ。
発言を読む限りlispの拡張だけで完璧に実装って前提で話してると思ったから
質問したんだけどなぁ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:16:47 ID:wnFUdw980
>>682
だから縦書きフォントが必要といっているんだけどね。
偉そうに思われたなら悪かったが、自分で試しもせずに文句ばかり言うのもどうかと思うよ。

今ちょっと忙しいのでこのへんで。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:30:45 ID:YDYGxzFO0
>>683
> 偉そうに思われたなら悪かったが、自分で試しもせずに文句ばかり言うのもどうかと思うよ。
自分で試して上記の二点がどうしても実装できないという結論に達したから、
実装できると仰るあなたに聞いたわけなんですがね。
まぁ結局無理だって言うし、逃げたようだからどうでもいいけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:04:37 ID:wnFUdw980
>>684
だから冗談抜きで忙しいんだって。今は相手をするのは無理。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:09:01 ID:wRj9utXf0
どっちも見苦しいから消えてください
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:42:08 ID:V2+BoGmZP
>>680
数年前のレスのことなんでその人が実際に試したかはわからない。
でも>既存の拡張はほとんど使えなくなると思います。
というように、既存のlispが使えないとなるとやはり微妙と捉えても
いいんじゃないかな。
仮に君が言うように実際に試すとしても、仕組みを考えた上でやらないと
結局同じところで悩むと思うよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:04:31 ID:YtnO7lTo0
フルカラー表示も欲しいなぁ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:43:53 ID:Lo37Z+RR0
機能追加よりも、xyzzy本体の開発に求心力が欲しい。
wikiとか何箇所かでちらほら動きもあるけど、
やっぱり他のエディタに比べて、なんか元気がない気がして。

もう機能的に満足して、xyzzyへの興味が薄れてるのかもしれないけど、
できたら、ブログを始めて次のxyzzyはこうだ!みたいな
ビジョンをぶち上げる亀井さんを見てみたいw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:37:30 ID:flLRng5e0
秀丸でできてxyzzyでできないのが悔しいだけ。
そして、作者の熱意の違いが悔しいだけ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 04:25:21 ID:QJRiVvBa0
>自分で試しもせずに文句ばかり言う
このスレでそれは禁句だろ。
教える気もないし、分かってると自分で思ってる人は本スレいけよ。
邪魔なだけ。

馬鹿みたいな要望とかでもガンガン書いたらいいよ
勿論書いた所で実装されるわけじゃないけど
簡単に出来そうなのだったら作ってくれるかもしれないし
ひょっとしたら、ないと思ってるだけであるかもしれない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:41:53 ID:Lb0voFVX0
30分でレスする余裕あるのに忙しいってww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:50:34 ID:TIuAFt8P0
KaTeXでC-c t jからのコンパイルが「バッファが見つかりません:"*KaTeX-typesetting*"」と表示され出来ません。
原因としてなにか考えられることがありましたら、ご教示おねがいします。

.xyzzy
(push (concat (si:system-root) "site-lisp/katex") *load-path*)

siteinit.l
(push (concat (si:system-root) "site-lisp/katex") *load-path*)
(pushnew '("\\.tex$" . elisp::katex-mode) *auto-mode-alist* :test #'equal)
(autoload 'elisp::katex-mode "katex" t)
(setq elisp::tex-command "platex -src")
(setq elisp::dvi2-command "c:\\dviout\\dviout")
(setf elisp::KaTeX-default-documentclass "jsarticle")
(setf elisp::KaTeX-default-pop-window-height "3")
(set-extended-key-translate-table exkey-M-return #\M-RET)
(defun user::katex-mode ()
(interactive)
(elisp::katex-mode))
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:55:25 ID:gIg0pz6N0
xyzzy本体の開発の件だが、まずはSourceForgeにあげませんか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:31:28 ID:LCkOWjYL0
c++-modeで()とか{}とか+-=!とかの記号に色を付けることは出来ますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:48:36 ID:ZYkmj7cL0
>>693
KaTeX を使っていないのでよく分かりませんが、以下がおかしい気がします。
> (setf elisp::KaTeX-default-pop-window-height "3")
elisp::KaTeX-default-pop-window-height に設定するのは文字列ではなくて、数値ではないでしょうか。
(setf elisp::KaTeX-default-pop-window-height 3)
と書くのが正しいのではないでしょうか。

これで直るかどうかは分かりません。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:46:10 ID:/9lvKrjp0
>>696
ありがとうございます。

私が調べたところiswitchbと競合していることがわかりまして、
読みこまないよう設定したところコンパイルできました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:48:10 ID:K02E7fyC0
リファクタリング機能がほしいなーと思っています。
言語に関係せず、選択した範囲内の $foo を $bar に変えたら
範囲内にある $foo 全てが $bar になるような lisp はありませんか。

$foox は $barx にならず、$foox のまま、
みたいに少し賢いと嬉しいです。
( さらに対象には自動で色が付くと素晴らしいです )
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:41:46 ID:w3OU88ny0
検索・置換でやれるように思うんだが
リファクタリングってどういう意味で言ってるの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:26:21 ID:K02E7fyC0
| $foox は $barx にならず、$foox のまま、
| みたいに少し賢いと嬉しいです。

のように、いちいち foox がひっかからないように
正規表現を書かなくてすむのと、
インクリメンタルに置換状況が見えると嬉しいです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:31:14 ID:GpewcdJF0
そのfooより後ろの正規表現の部分はだいたい決まってるようなもんだから、
入力した検索文字列にそれを付加してから検索・置換するような関数作ればいいんじゃない?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:37:40 ID:IS3/SdVM0
>>700
> いちいち foox がひっかからないように正規表現を書かなくてすむ
いちいちといっても検索文字列を「$foo\>」とすれば済むんじゃ?
それすらメンドイというならスマンが。

> インクリメンタルに置換状況が見えると嬉しいです。
これも確認ありで置換すれば済むし。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:06:27 ID:UscVxJCH0
ttp://www.moongift.jp/2008/05/ready_lisp/
何というか惜しい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:07:44 ID:A8iF1aU80
ロジックを関数でくくり出す機能でも要求してるのかと思った。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:21:42 ID:JW+OcfFi0
「単語単位で検索する」を使ってないのか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:42:12 ID:m0ZyYbac0
そんな機能があったとは…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:18:33 ID:+WzhGLNd0
reftex のキーバインドってどう設定すればいいんでしょうかね。
sample.reftex をみて、.xyzzy で以下のようにしても反映され
ませんでした。

(add-hook 'user::*reftex-load-hook*
#'(lambda ()
(global-set-key #\F5 'repeat-forward-search)))

どうぞよろしく。m(_ _)m
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:52:18 ID:iUtLo3BV0
>>707
reftex使ってないからわからないけど、これで出来ない?
(define-key reftex::*reftex-mode-map* #\F5 'repeat-forward-search)
でもrepeat-forward-searchってもともとF5に割り振られてるよね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:09:53 ID:ropdLSmT0
>>708
どもです。
> (define-key reftex::*reftex-mode-map* #\F5 'repeat-forward-search)
を $XYZZYHOME/.reftex に書いたらできました。

;; デフォルトだと F5 には reftex-repeat-forward-search が振られていて
;; 使いづらかった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:30:03 ID:7fuWonj10
高機能かも知れんが、学習コストが高いのに無理して使うって何、
って疑問を解決するために、「入門xyzzy」と「入門Common Lisp」
の本を買ってきた。
上級ユーザーになったら自慢できるだろうな。
キー操作が他と違うから、現状は変な挙動がして不便なエディタだが、
その異端のようなものを、自分が最適に扱えるように身に付けることに
意義があるだろうな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:30:05 ID:jZS6H2Zj0
>>710
俺からすればwindowsの方が異端。使いにくいぞあのキーバインド。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:47:38 ID:DxPtuoDH0
キーバインドをWindows風にするやりかたはその本に書いてある。
キー操作の心配がそれでなくなるといいが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:54:40 ID:7fuWonj10
キー操作をwindows風にカスタマイズすることを「自分が最適に扱えるように身に付ける」
と言ったのではない。元々のxyzzyのキーバインドに自分が対応できるようにするわけだ。
異端なものを自分に吸収することに意義があるだろうな。だから学習する。

ところで、Lispやったら楽しいかいな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:58:43 ID:0auJ0wDr0
Ctrl キーと CapsLock 入れ替えて、
C-n,p,f,b で一日過ごしたら、もう戻れなくなったけどなぁ。
切り取り・貼り付けも3日で慣れたし。 windowsのいろんな
アプリケーションも、ツールでEmacs風にできるしね。

# Lispやったら楽しいよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:35:42 ID:XPPhw9DV0
結局やりたいようにやる人のようだから
楽しいかどうかは自分で
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:11:39 ID:qXUo0JhC0
結局のところ、Emacsキーバインドだって最適解とは言えない部分もあるわけで、
俺にとっては他のエディタ以上に柔軟に自分用の「俺キーバインド」や「俺機能」が実現出来ることが重要。

まあ、その拡張性の高さや豊富さが、学習コストとのトレードオフになってる部分はあるかもしれないけど、
今はWikiとかあるし、昔よりはハードルは低くなってるんじゃないかねぇ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:09:55 ID:HyZTUU2p0
CapsLockにCtrlを割り当てるとEmacs小指になることだけが欠点ちゃ欠点な希ガス
(無変換・変換キーにCtrlを割り当てて緩和させてる・・・)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:49:01 ID:ffzhz3jd0
小指の付け根でCtrlを押すのが、一番楽なんじゃない?
と言いつつ、今はノートなんでCapsLockをCtrlにしてるけども
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:10:24 ID:agEsP4qg0
小指の付け根で押してる。ホントは嫌なんだけどな。xcvが正しく押せなくなる。
これが正しく押せないとxyzzyでは致命的だし。ていうか終了するし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:45:05 ID:V5Hkmndn0
右手で反対側のCtrlを押すこともある
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:04:13 ID:IUcLmWX60
そのクセを付けようと奮闘中なんだが、これがなかなか…
右のシフトも使わないなあ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:35:33 ID:RWcnm90T0
出先では
キーボード配列が、Ctrlの位置が、IMEが、あばばばばー
ってなるんですね、わかります
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:44:28 ID:efEFxtNh0
usbで持ち運べるキーカスタマイズソフト入れればいいじゃないの?
使う時だけ、キー変更して終了したら戻すスクリプトでも書いておくとか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:11:00 ID:9+l/ew1c0
>>723
> usbで持ち運べるキーカスタマイズソフト入れればいいじゃないの?

そういうのがあるなら教えて欲しい。繭なんかは、レジストリに書き込むので
USB メモリに入れらないのです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:41:15 ID:dAcORiya0
>>724
> そういうのがあるなら教えて欲しい。繭なんかは、レジストリに書き込むので
> USB メモリに入れらないのです。
繭を持ち運ぶ問題点はまずドライバ使うことだと思うんだが…

俺は最近AHK使ってるな。
でも日本ロケールだとCapsLockを他に割り当てれない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:42:37 ID:VV3a+6mM0
> 日本ロケールだとCapsLockを他に割り当てれない
これってIMEはCapsLockのオンオフを追えてるんだからなんとかならないのかなぁ
727724:2008/05/14(水) 16:33:35 ID:9+l/ew1c0
>>725
> 繭を持ち運ぶ問題点はまずドライバ使うことだと思うんだが…

申し訳ない。orz
俺はどうしてもって時は HHK を持ち歩いてけど、周りの目が…

728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:37:04 ID:dAcORiya0
>>727
気にするなってことよ。

> 俺はどうしてもって時は HHK を持ち歩いてけど、周りの目が…
なんという俺ww
と言うか俺は普段リナザウと HHK2 持ち歩いてます…
プレゼンする時はこれ+ノートも。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:02:18 ID:dOluBcOZ0
c-modeやperl-modeなどのモードって
tuareg-modeみたいに、コンパイル結果が即別画面に表示されるような
コマンドってあったりしますか?
それともこれらのモードって入力補完やキーワード色づけ、インデントといった機能が
主体のモードなのでしょうか
あれがあると、開発効率が圧倒的に違うのですが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:14:21 ID:2P1yashb0
>>729
emacsでいうfly-makeみたいなもの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:32:10 ID:dOluBcOZ0
fly-makeも使ったことないですが、これはVisual Studio 2005にある
コンパイルしなくてもエラー箇所に下線が引かれるやつと同じっぽい?だとすると違います

tuareg-modeは、Lisp-interaction-modeに近いんですが、
結果が別画面に出る点が違います(カーソルは元ウィンドウのまま)
lisp同様行単位の他、リージョン単位、それからバッファ全体の3種類の評価ができて
超便利です
少し調べてみたところcperl-modeで検索したら最初に出てくる
perl-debug.elがイメージに近そうです
うまく動作しないので、まだなんともいえないですが・・


732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:38:57 ID:dOluBcOZ0
ああ、CやC++はスクリプト言語じゃないから、makeっていう発想になるわけか
tuareg-modeはOCaml用のモードなんですが
OCamlもPerlもどちらもスクリプト言語として使えるから
こういうモードがあるのかもしれない
xyzzyにtuareg-modeがあればベストなんですが
なさげなので、他モードを参考に自作できんかなーって思ったんですよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:45:48 ID:a/425wBD0
たぶん難しくはないよ
make-process で OCaml のプロセスを走らせといて、文字列を送りつければいい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:20:40 ID:dOluBcOZ0
ありがとうございます。
実はあきらめかけてたんですが、make-processでググったら
参考になりそうなサイトがいろいろと出てきました。
まずは、ヘルプをみれる環境を作るとこから始めてみます
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:12:15 ID:FtGjqSRJ0
最低限の動作するバージョンができました。
(defun ocaml-start()
(delete-other-windows)
(split-window)
(setq buf (get-buffer-create "ocaml"))
(setq oldbuf (selected-buffer))
(when (buffer-process buf) (kill-process (buffer-process buf)))
(setq p (make-process "ocaml" :output buf))
(display-buffer buf)
(set-buffer oldbuf))
(defun ocaml-send(str)
(setq oldbuf (selected-buffer))
(set-buffer buf)
(insert str)(insert "\n")
(goto-bol)
(process-send-string p str)
(process-send-string p "\n")
(display-buffer buf)
(set-buffer oldbuf))
(defun eval()""(interactive)(beginning-of-line)
(let*
((start (progn (goto-bol) (point)))
(end (progn (goto-eol) (point))))
(ocaml-send (buffer-substring start end))))
(ocaml-start)
(ocaml-send "open List;;")
(ocaml-send "let pp lst=let rec p a b=function []->a::b|ls->fold_left(fun x y->p (y::a)x(filter((!=)y)ls))b ls in p [] [] lst;;")
(ocaml-send "pp [1;2;3;4;];;")
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:17:32 ID:FtGjqSRJ0
しかしここまで作って気づいたのが
行をevalする際に、「1つの文がどこまでか」をさかのぼって調べようと思うと
構文解析まで必要?だとしたら最後まで作るのは自分には荷が重い・・
その点だけは、Lispは楽ちんだよなあw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:01:38 ID:yyKbwS8V0
>>736
構文解析しない超手抜き版

(defun ocaml-eval-phrase ()
  (interactive)
  (save-excursion
    (let ((start (progn (scan-buffer "^\\w" :regexp t :reverse t) (point)))
          (end (and (scan-buffer "^\\w" :regexp t :no-dup t) (point))))
      (ocaml-send (buffer-substring start (or end (point-max)))))))
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:21:36 ID:ri2joa0h0
>>736
tuareg-mode というのを移植すればすぐできると思うよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:21:41 ID:lhHL8IKi0
移植もそんな楽なもんじゃないけどね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:58:44 ID:kxZD+sl80
むしろ素人には移植の方が難しいという罠。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:08:59 ID:VCR54L700
モードごとのxx-indent-lineを任意のキーで実行するには、何のコマンドを割り当てればいいの?
mode-specific-indent-command じゃあダメみたいだし。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:57:21 ID:R6lAX3No0
tuareg-mode 読むの結構大変だと思うよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:50:36 ID:FtGjqSRJ0
>>737 ありがとうございます。これは正規表現で1ワード文だけsendしてるわけですよね。
しかし、Ocamlでそれはかなり厳しいものがありますw
今はとりあえずこんなのでしのいでます。(それぞれバッファ全体、行、リージョン)
行は使い物になりませんが、プログラムが小さい間はバッファ全評価でも十分使えます。
(defun e()""(interactive)(ocaml-send (buffer-substring (point-min) (point-max))))
(defun el()""(interactive)
(let* ((start (progn (goto-bol) (point)))(end (progn (goto-eol) (point))))
(ocaml-send (buffer-substring start end))))
(defun er(b e)""(interactive"r") (ocaml-send (buffer-substring b e)))

それと、自分の力量ではtuareg-modeの移植は難しいです
(require 'cl)
cl処理系のxyzzyにとっては当たり前?なのか、まずはこいつがこけて
ええと・・お手上げ・・ってな感じでして
744737:2008/05/20(火) 21:41:39 ID:R6lAX3No0
>>743
> これは正規表現で1ワード文だけsendしてるわけですよね。

いや、違うw
行頭にワード構成文字がある場所をフレーズの開始位置とみなして、
現在位置から後ろへ見て最初に始まるフレーズを送ってる。

でも今考えたらこれだけだとちょっと不具合があるな。
745737:2008/05/20(火) 21:54:17 ID:R6lAX3No0
再挑戦。tuareg-mode の tuareg-eval-phrase とだいたい同じになるつもり。
コメントがある場合に違うのは見逃して。

(defun ocaml-eval-phrase ()
  (interactive)
  (let (start end)
    (when (scan-buffer "^\\w" :regexp t :reverse t)
      (setq start (point))
      (or (scan-buffer "^\\w" :regexp t :no-dup t)
          (goto-char (point-max)))
      (skip-chars-backward " \n\r\t\f\v")
      (setq end (point))
      (ocaml-send (buffer-substring start end))
      (unless (looking-back ";;") (ocaml-send ";;"))
      (unless (bolp) (forward-line)))))
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:27:24 ID:FtGjqSRJ0
>>737
おお、これはいいですね
意識してインデントしておけば、ばっちり使えますね。
ぱくらせていただきますw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:06:23 ID:sTtd0uDN0
>>741
(defun mode-specific-indent-command-call ()
(interactive)
(funcall mode-specific-indent-command))


>>742
結構大変で、やっぱり途中であきらめた。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 06:01:26 ID:MR69jTp00
>747 ありがと。

TABに補完とインデントの両方の機能を持たせたったのだ。
この割り当てかなら、ミニバッファでのTAB補完も効くし。


(let ((keymap (make-sparse-keymap)))
(define-key keymap #\TAB 'my-dabbrev-expand)
(add-hook '*create-buffer-hook*
#'(lambda (buffer)
(set-minor-mode-map keymap buffer))))

(defun my-dabbrev-expand() "dabbrev-expand"
(interactive)
(if (or
(and (char>= (preceding-char) #\0)
(char<= (preceding-char) #\9))
(and (char>= (preceding-char) #\A)
(char<= (preceding-char) #\z)))
(dabbrev-expand))
(funcall mode-specific-indent-command))
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:54:38 ID:Km5J5G1o0
>>748
それだと Z と a の間のいくつかの記号も入っちゃうよ。

(defun my-dabbrev-expand ()
"前の文字が英数字なら dabbrev-expand、それ以外ならインデント"
(interactive)
(if (alphanumericp (preceding-char))
(dabbrev-expand)
(funcall mode-specific-indent-command)))
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:06:55 ID:MR69jTp00
>749
投稿後に(string)に気づいたので、正規表現で文字を調整中です。

(defun my-dabbrev-expand() "dabbrev-expand"
(interactive)
(if (string-matchp "[0-9A-Z#$%&+._-]" (string(preceding-char)))
(dabbrev-expand)
(funcall mode-specific-indent-command)))
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:59:22 ID:m0GIWEfO0
正規表現でスペース区切り文字列の入れ替えを行おうと以下のようなプログラムを書いたのですが
「文字が見つかりません」と出て動作しません
処理的には大筋あっていると思っているのですが、どこがまずいのでしょうか
(replace-regexp "\([^ ]*\) \([^ ]*\)" "\2\1")
(replace-regexp "([^ ]*) ([^ ]*)" "\2\1")
(replace-regexp "(\S+)\s+(\S+)" "\2\1")←これは使用不可っぽい?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:14:02 ID:c+9zBfhJ0
>>751
文字列リテラルだから backslash はエスケープしないといけない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:07:20 ID:m0GIWEfO0
ありがとうございます。これでうまくいきました。
(defun swap()(replace-regexp "\\([^ ]*\\) \\([^ ]*\\)" "\\1 \\0"))
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:27:23 ID:FIUu1jF/0
オフ会はどうだったんだろう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:01:20 ID:+wecsvlm0
ファイル名がindex.*の場合に、タブに表示するバッファ名をサブフォルダ名に変えるには?
全コンテンツがindex.phpなサイトを作ってるもので。

rename-bufferとかググっても出てこないんで。
756755:2008/05/26(月) 15:40:55 ID:+wecsvlm0
すまそ、自己解決できた
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:25:35 ID:PzsqpXfF0
どうやって解決したか書いたらいい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:33:12 ID:+wecsvlm0


(defun my-rename-buffer ()
(setq str (get-buffer-file-name (selected-buffer)))
(when (string-matchp ".*/\\(.+\\)/index" str)
(setq str (string-replace-match str "\\1"))
(rename-buffer str)))
(add-hook 'ed::*html+-mode-hook* 'my-rename-buffer)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:38:57 ID:RHToqyar0
uniquify.l もいいよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 06:20:00 ID:Y1jcESQa0
>>758
やっぱり、そういう感じのを書いてるんじゃないかと思った
uniquify.l以外にもolt2使うという手もあるよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:06:11 ID:ulBZmw3u0
snippet.lのインデント指定で期待した通りの結果を得られなくて困ってる。
どうすれば改善できる?

たとえばxml-mode用として.abbrev_defsにこう設定してあるとする。
("complex" "<xsd:complexType>
$INDENT<xsd:sequence>
$INDENT<!-- ToDo:ここに要素を追加する -->
$INDENT</xsd:sequence>
$INDENT</xsd:complexType>")

期待した動作はこう。「@」がインデントに使われる空白を可視化したものだと思いねえ。
<xsd:complexType>
@@<xsd:sequence>
@@@@<!-- ToDO:ここに要素を追加する -->
@@</xsd:sequence>
</xsd:complexType>

で、結果がこう。「@」はインデントに使われる空白だと思いねえ。
<xsd:complexType>
@@<xsd:sequence>
@@@@<!-- ToDO:ここに要素を追加する -->
@@@@</xsd:sequence>
@@</xsd:complexType>
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:59:35 ID:Q75UYbLp0
すみません、どなたか教えていただけると幸いなのですが。

load gatesしているんですが辞書引きモード標準の以下の
キーバインドも変更されているらしく新たに設定しなおしたいんですが、
辞書引きのバインディング名(と呼びますでしょうか?以下の例だと
”英和”、”和英”、”読み”があたるかと。)
ってどこを見たら記載されているのでしょうか?

英和 C-c e 和英C-c j 読みC-c r
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:30:50 ID:8w3psPK10
>>762
load gatesしてないxyzzyで
M-x: describe-key で調べるとか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:50:34 ID:a47CInir0
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:37:54 ID:rwr+hvFV0
初心者です。C言語の強調表示する方法教えてください
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:45:32 ID:D8RAEkoX0
拡張子c のファイルをただ開くだけではされない?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:21:07 ID:LFiheMSR0
http://www1.bbiq.jp/rohinomiya/products/

上記のahk-modeを使ってみているのですが、
{SPACE}を入力しようと、"{"を入力しようとしたところ、
「引数が少なすぎます:(#<lexical-closure: editor::ahk-electric-brace>)」
とダイアログが出てしまいます。
どうにか修正する方法はありませんでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:43:01 ID:rmCnjOCm0
>>767
(defun ahk-electric-brace (&optional (arg 1))
"Insert character ARG and correct line's indentation."
(interactive "p")
(if (save-excursion
(skip-chars-backward " \t")
(bolp))
nil
(progn
(ahk-indent-line)
(newline)))
(self-insert-command arg)
(ahk-indent-line)
(newline)
(ahk-indent-line)

(let ((event *last-command-char*))
(setq event (if (featurep 'xemacs)
(event-to-character event)
(if (stringp event)
(aref event 0)
event)))
(when (equal event #\{)
(newline)
(ahk-indent-line)
(insert #\})
(ahk-indent-line)
(forward-line -1)
(ahk-indent-line))))
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:31:11 ID:ML/KFg3W0
ファイラをいじるのは後の楽しみにとっておいてある。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:37:51 ID:t0oroeKz0
Xyzzy Wikiの質問箱にも投げておいたのですが,
あまり見られていないのかあまり機能していないのか分かりませんが
返信が(無理だよ,とかでもいいのですが)つきません。
ここでのマルチっぽい質問をご容赦くださいな。しかも長い……。

↓以下コピペをちょっと改変

メーラーをKaMail V3に乗り換えてみようと思って少し触ってみました。
予想どおりのレスポンスの良さとHEでの検索に非常に満足なのですが,
一つだけ気になる点があります。

毎日1000通弱の業務メール(大半は返信の必要はないんですが,
保存しておく必要はあります)を受け取るのですが,
メーラー本体上には常に半年分のメールファイルを置いておき,
それ以前のものはすべて月別にバックアップを取って,
ローカルからは削除する必要があります。

月で絞り込みとかしてファイルそのものを抜き出せばいいのですが,
触ってみた感じ,KamailV3にはそれができなさそうです。
なんらかの手法で可能なんでしょうか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:25:05 ID:yfIgqZnB0
>>770
>> なんらかの手法で可能なんでしょうか。

まあなんらかの方法で可能だと思う。該当するメールファイルを手で移動させる
とか、半年ごとにxyzzyを新たに入れ直すとか。漠然としすぎているけど。

もうちょっと具体的に、xyzzy lispでできる方法はあるの?とか、Kamailにその
機能は含まれていないの?とか、スクリプト言語とかで自動化する方法はないの
か?、って書かないとわかる人も答えようがないんじゃないかな。
772770:2008/06/13(金) 13:35:23 ID:PiYrI8Eu0
なるほど。すいませんでした。。。

そもそもメールファイルそのものを“物理的に”(って言い方おかしいですが)
動かす手段が,ReadmeやGoogleを見る限り見つからなかったこと,
Kamailのメールフォルダ内を見る限り,咄嗟に法則性が判断できない
細かいフォルダの羅列(それぞれの中に数十ほどのメールが入ってました)で,
普通にファイラーで手で処理しようにも厳しそうだったことなどがあり,
最初からネガティブモード炸裂でした。

Kamailに実はその機能があるよ,とか
「あのメールフォルダの数字はこういう法則だよ」とかが分かると,
非常に嬉しいです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:23:00 ID:oRt/kzWU0
>>772
数字の意味は受信順じゃないのか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:56:29 ID:dG7ciIei0
expire?
775638:2008/06/14(土) 23:39:27 ID:BzFlODhY0
>>638ですけど、*2ch-use-dolib* が t でなければ落ちスレにはダイアログ出てたですね。
thread.l のthread-get関数で Status:302 を処理してるところに
(if (equal buffer-mode '2ch-tracking)
(tracking-change-kako))
と入れて自動で過去スレにさせることにしました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 05:37:13 ID:rMcmKz300
C-x C-c と間違えて、よく C-c C-xを押してしまって、
xyzzyを終了させてしまうのです orz
終了のショートカットを未定義にする方法はありませんでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 05:54:17 ID:s81DyAx60
>>776
C-x C-c で終了じゃなかったっけ?
(global-unset-key '(#\C-x #\C-c))
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:32:26 ID:rMcmKz300
>>777
ありがとう。できました。
そうです、間違ってました。
globa-set-keyの反対は、globa-unset-key か・・・
779770:2008/06/16(月) 17:33:07 ID:dcc59uab0
久しくWikiも2chも回る余裕がなかったのですが,
いまWikiを見たら,とても嬉しいことにマクロ(と呼ぶのが正しいですか?)を
書いてくださった方がいました。
家に戻って時間があったら早速試してみます。ありがとうございます。
ここを見てるかどうか分かりませんが,こちらでも御礼をば。

> 774 さん
expireを使ってどうにかするといいだろうな,とまでは想像がついたのですが,
メールファイルの移動なりコピーなりの方法が私には分からず……。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:05:50 ID:ELT4MOu70
連投すいません。

KamailV3って,受信後のカーソルの位置はどこかで設定できるんでしょうか。
gでgetしたあとで,一番上に戻るのがちょっと納得いかないのですが……。
それともこれは私がどこかでポカな設定してるだけなのかな。

サマリバッファでメールが古い順に並んでいる(一番上が一番古い)のに,
受信後に一番上にカーソルが戻るというのがどうにも。
folder.lの
(defvar *folder-order-default* *folder-order-date-desc*)
あたりかな,と思って末尾をascにしてみましたが,ダメでした。。。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:14:16 ID:pFY4bDTQ0
>>780
ソースを直接編集するんじゃなくて、KaMailV3なら .kamail3/config.l に
書いて定義を上書きするように習慣付けた方がいいよ。

自分が試した範囲じゃ、たしかに表示順が変わらなかったので、
定義を上書きしてみた。

;;.. fetch後に、カーソル位置をfetch前に戻す。
;; 上書き
(defun fetch-execute-all ()
(interactive)
(let* ((line (current-line-number))
(col (current-column))
(val (multiple-value-list
(fetch-execute-list *fetch-config-list*))))
(goto-line line)
(goto-column col)
(values val)))
782780:2008/06/17(火) 19:57:10 ID:ELT4MOu70
お返事ありがとうございます。

さっきちょっと時間があったのであれこれやってたら,
folder.lで
(list (folder-make-attr-folder *folder-inbox*
*folder-inbox-alias*
:order *folder-order-date-desc*)
; :order *folder-order-date-asc*)
にしたら,カーソルは一番上ですが,降順になってちょっとだけ満足しました。
でも昇順のままカーソル位置が戻るならそのほうがありがたいです。
早速反映させていただきました。ありがとうございました。
783780:2008/06/18(水) 22:38:16 ID:H2+yQQgx0
3GBほどあったバックアップもようやくImportできて,
快適に使っております。みなさまありがとうございます。

ときに,Summaryウィンドウのfromで文字化けを起こすのは
(クライアントに(株)とかを使ってる人が多いのです…)
どうにかして直ったりするものでしょうか。
豆腐ではないのでフォントの問題ではないと思っています。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:42:49 ID:mVxRkpZW0
>>768
すいません、遅くなりましたが、ありがとうございました。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:08:51 ID:qZj1k9yN0
ruby-modeでファイルを開くときに、
ソースコードに指定した文字エンコードでなるべく開きたいと考えています。

・ -Ku が文頭にあったとき、もしくは
・文頭か2行目に encoding: utf-8 か、 coding: utf-8 があったときに、

UTF-8Nで開くにはどのように書けばよいでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:47:53 ID:P4cWNFmo0
テキストの折り返しをしない設定のときに、位置指定の桁で右端を表示することはできないだろうか。
画面上には80とか120桁で右端ラインを表示するけど折り返しはしない、という使い方。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:33:53 ID:qZj1k9yN0
>>786
CodeGear(Borland)のIDEで見かける機能ですね。
指定の桁に点線を引いて、目安にするという(あくまで目安にするだけ)

できるのかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:18:03 ID:DGKMWIiZ0
2ch-modeで追っかけスレ一覧を開くのが遅くて困ってたんですが、
.2ch/tracking.txt にゴミがいっぱいたまっていたのが原因でした。
tracking.txtを削除したらものすごく速くなりました。
今まで我慢してたのはなんだったんだろう…。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 15:22:23 ID:E7CVBAi60
振り向かないことさ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 15:25:45 ID:KgGp0Zdg0
愛ってなんだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 15:45:43 ID:hqUJcEgM0
ためらわないことさ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:02:12 ID:kScYJpb60
愛とは仮名でかくとアホと一字ちがいである
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:26:04 ID:+y69jikP0
ネットインストーラのsiteを無理やり最新に
のlispを実行するとなぜかエラーがでるので
今までNetInstallerをほとんど使わなかったのだが、
今日やっと原因が0.2.2.232を使い続けていたためだと分かった…。
積年の問題が解決してよかったんだが、なんか疲れが出た。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:45:52 ID:ynyURDKl0
組込み方法くらいは自分で把握しておきたいんで、俺も使ってない>NetInstaller
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:53:31 ID:E5wSrZb10
最近更新がないよね・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:00:51 ID:OmiP7Ju+P
本スレも大分過疎ってるな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:27:45 ID:+9SIjkIP0
すみませんが、質問です。
xyzzyで、文字化けしたファイルを、エンコーディングを替えて開きなおすには、
どうしたら良いでしょうか?
Emacs なら revert-buffer-with-coding-system (C-x RET r エンコーディング
名) で行えるのですが。
798724:2008/07/02(水) 16:17:35 ID:P1K70DMk0
>>797
C-u M-x revert-buffer
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:34:16 ID:UjRCSsJG0
800797:2008/07/02(水) 17:35:30 ID:+9SIjkIP0
>>798->>799
ありがとうございます。うまく行きました。

プレフィクスとして C-u をつけるのは、繰り返し回数の指定だけと思っていた
のですが、このような引数を指定するようにも出来るんですね。知りませんで
した。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:20:55 ID:E61Guv5/0
kamailで、メールアドレスに "[" を含むメールを受信すると
「`['に対応する`]'がありません」エラーになって困ります。
Mailディレクトリのそれっぽいファイルを消せば治るのだけど、
なんとか起こらないようにするにはどう手を加えたらいいですかね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:54:43 ID:GueJ335J0
>>801
私も以前困って調べたのですが(xyzzy Part9の928-929)、
kamail-summary.l のkamail-header-from-me-p内にある
(string-match from *kamail-from*)
で引っかかってると思います。
fromを正規表現として解釈するので、括弧類があるとまずいようです。
よくわからなかったので
(string-match *kamail-from* from)
と入れ替えてとりあえずしのげましたが、
本当はどうするのがいいのか私も知りたいです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:42:40 ID:EvlxCka70
>>802
勘だけど、

(string-match (regexp-quote from) *kamail-from*)

かな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:53:10 ID:wm/MBIf80
katex で 独自のコマンド
\foo{}{}
\bar{}

\footnote{}
と同じ色づけを行いたいのですが
.xyzzyにどのように記述するのかがわかりません。

どなたかご教示下さい
805724:2008/07/04(金) 10:47:06 ID:EhrSkJYC0
>>804
XYZZYHOME/etc/TeX にキーワードを追加すれがいいんじゃない?
かてふから自動化できる方法があれば俺も知りたいが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:52:50 ID:1UDCcgiC0
>>805
ありがとうございます。
解決しました。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:40:12 ID:7jLS6HHv0
katexネタに便乗して質問します

C-c t j を2回行い、それに続けて C-c t p まで実行するには
どうすればいいですか?
すぐにdvioutでプレビューを行いたいときに
目次の作成を行うための2回のコンパイルを
一回の入力で済ませたいので

また、C-c t j を2回行ってC-c t f を実行することで
texからpdfまでの作成を一回の入力で済ませる
こともしたいです

お願いします
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:01:24 ID:pBnYKtGm0
>>807
> C-c t j を2回行い、それに続けて C-c t p まで実行するには
> どうすればいいですか?

BibTeX やインデックスの作成などで複数回コンパイルする必要があるなら、
latexmk を導入することを勧める(めんどいけど)。

http://www.yatex.org/qanda.html
http://chaosweb.complex.eng.hokudai.ac.jp/~hagi/contents/memo-meadow-tex.html

以上は、YaTeX の設定だけど、自分の環境では、.xyzzy に

(setq elisp::tex-command "latexmk.bat -f")

で動いています。一気に PDF 化するには以下のようにすればいいんじゃない
(試してはないけど)?

http://wiki.riywo.com/index.php?LaTeX%C6%B3%C6%FE
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:52:32 ID:g/mwXRch0
>>808
cygwin でperlを既にいれてあるので、
その方法を試してみます

ありがとうございました
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:08:52 ID:21wNCVXB0
マルチディスプレイ(2画面)のサブディスプレイの方で
xyzzyを終了させて、再起動したら
表示位置がメインディスプレイとサブディスプレイの中間に
表示されてしまうのですが

これを訂正するには、
siteinit.lや.xyzzyに
どのように書けば良いでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:24:20 ID:RymincC60
kill-lineで改行文字まで削除するように設定する変数があった気がするのです
が、見つかりません。気のせいだったのでしょうか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:53:30 ID:Bzh+mDv30
kill-lineのソース見ても見当たらないから、気のせいじゃないかと
自分で拡張するか、その場でもう一度kill-lineすれば改行が消えるんでそれで納得するとか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:29:57 ID:GTKG6Bkb0
py-modeで着色されるキーワードの色を変える方法を
教えていただけませんか。
黄緑が見にくくて仕方ありません。

共通設定で変えれば変わるのは確認していますが、
そうすると他のmode等にも影響するため、
できればpy-mode.lで何とかしたいのです。

ぐぐったらpy-shellでの配色変更方法はわかったのですが、
肝心のpy-modeで変えたい場合がわからずじまいです。
お願いします。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:04:40 ID:mEWs+bQM0
>>811
それは emacs

>>813
XYZZY/etc/py
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:26:02 ID:RymincC60
>>812>>814
どうもありがとう。適当にでっち上げてみます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:08:02 ID:V1dZKOzA0
>>815
……こうかな?

(defun kill-whole-line (&optional lines)
(interactive "*p")
(kill-line (or lines (if (bolp) 1))))
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:26:09 ID:MQMbi8tt0
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:28:59 ID:OfX3c5uD0
英和辞典、ポップアップ、テキストブラウザ
同時に使えるだとぅ?・・・ゴクリ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 05:48:03 ID:AIRcsW6N0
2ちゃんブラウザのdatファイルを読み込むモードってありますか?
XHTML 1.1などに変換するLISPはみつけたのですが。。。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:01:34 ID:B/vp27Ma0
読み込もうと思えば何でも読み込めるのではないか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:37:07 ID:AIRcsW6N0
>>820
鋭いご指摘です(汗
datファイル閲覧modeみたいのはないですかね。。
結構日付欄が本文の前にだらだら出てくるとレイアウトが崩れまくって
みにくいんです。。。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:42:36 ID:Hg6mB0W+0
>>821
2ch-mode の thread-open-local-dat でできるんじゃないかな。
(2ch-mode でスレ表示時に F を押す。)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:18:24 ID:vOyKR2Js0
新マシン組んだのでxyzzyのディレクトリごとコピったら
拡張のいくつかが死滅してしまった

旧:Dドライブ直下 新:Gドライブ直下 くらいの違いしかないから
問題ないだろうと踏んでたが…凄く大きな間違いでしたか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:23:36 ID:fS9ecLKE0
XYZZYHOME
825823:2008/07/20(日) 11:39:55 ID:7ith9BJw0
>>824
初歩的なこと忘れてたii||orz|||ii
お陰様でようやく機能しました

一から作り直す寸前だったので凄く助かりました
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:43:53 ID:DGtjLt9R0
824
かこいい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:47:53 ID:rnyI3cot0
hownの一覧に、
2008-07-21-012520.howm |(タイトル)
のようにタイトルを表示するには、
どうすればいいのでしょうか?
現在は、
2008-07-21-012520.howm |
のように、タイトルが表示されません。
ご存じの方が、いらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:09:17 ID:61oaRiys0
>>827

(setq howm-list-title t
howm-list-all-title t
howm-list-recent-title t)
829827:2008/07/21(月) 12:17:12 ID:Eq1LzykL0
>>828
上記内容を、.xyzzyに記述してもタイトルが表示されなかったのですが、
howm-pre-init.lに記述したらタイトルが表示されました。
ありがとうございました。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:02:59 ID:wFYCQc5F0
>>828
かこいい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:59:20 ID:WUpmxO850
本スレのあれはコピペになりそうだな。。。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:10:08 ID:nvhA9rZT0
一念発起して*xhtml-guess-list*をsiteinit.lで上書きしようかとしたんだけど,どうしてもできなくてxml/xhtml.lの該当箇所を上書きしちゃった
何か情報はと思って*xhtml-guess-list*をGoogleで検索しても前々スレしか出てこなかったし
どういう風に読み込まれてるのかよく分からないんだよね……まだまだ未熟です
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:31:39 ID:IzwtOF+/0
*pre-command-hook*が利いたり利かなかったり何か変なことになったんだけど、
.resumeファイルを削除して再起動させたら直ったよ。
なんだったんだろー。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:45:13 ID:RrGWCbDC0
set-mark-commandって標準でキーバインドされてるけど
どうやって使うこと想定してるんでしょう

evalとかと組み合わせる?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:07:45 ID:6DwBSPrDP
exchange-point-and-mark とかリージョン関係を対話的に使うときに使う。
リージョンは設定したマークの位置からキャレットの位置までの範囲。
自分はほとんどセレクションを使用してるので、一時的な位置保存として
使うぐらい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:29:26 ID:b0UzU6Oq0
よく使うのは kill-region, copy-region-as-kill かなぁ。さらにyankと組み合わせて。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:19:51 ID:KxYJyRr70
beginning-of-bufferとかend-of-bufferで
移動前の場所を自動でset-markしてくれるのが便利で
selection系よりもregion系を好んで使うようになった。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:02:59 ID:DKuofTub0
たとえば、M-xしようかな〜と思ったけどやっぱやめた、みたいなとき、Altキーを押して離すだけに
なるじゃないですか。そうしたらフォーカス?がメニューバーに行っちゃって、もう一度Altキーを
押して離さないとエディタ部に戻ってこないですよね。
つまり、単独のAltキーを無視できたらいいなというわけなんですけど、xyzzy単体で可能でしょうか。
TAALTみたいなアプリで可能なのは知っているんですが、xyzzy上のみで単独のAltを無視するようにしたいので。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:32:23 ID:bpMCIQss0
>>838
共通設定>いろいろ>なんでALTでメニューが開かない?
のチェックを外せば良いんじゃないかな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:08:44 ID:xihs0lkv0
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:06:48 ID:qiMzOH/h0
>>840
どうもありがとう。TAALT使うことにしました。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:59:47 ID:YIa1QsVa0
どなたか
『実践 Common Lisp』をxyzzyで勉強できるサイトを作ってください。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:12:21 ID:6mdBsDBz0
>842
せめてサイトはお主が作って、執筆だけ頼め。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:18:14 ID:TUulyivl0
>>842
むずいぞあの本
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:31:56 ID:62aZfcyZ0
calc では、足し算が以下のような結果となります
$ 2+.5+3+3.8
9.300000000000001
如何ですか。私だけでしょうか?
直し方分かりません。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:12:17 ID:y8ppg8d70
>>845
PCでは、小数点以下は1/2、1/4…の足し算で表すので、
記述したピッタリの値にならない場合があります
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:14:11 ID:y8ppg8d70
…と思ったら

(+ 2 .5 3 3.8)
9.3

となるのか。すいません、ちょっと勘違いかも。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:24:04 ID:uFvLGDqs0
インデントをしてくれるpascal用モードってないでしょうか?
今は雪見酒さんのruby-modeのインデント部分を拝借して使ってます
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:48:09 ID:ypCQ7upj0
>>847

何桁目かを丸めてるだけじゃないの?
>>846で合ってるんでは。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:07:01 ID:WlFweUov0
そうなんだろうが、>>845じゃ正確すぎて使えないよね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:31:00 ID:a9hWS9mP0
2進法で生じる誤差が吸収できないなら、正確ではないでしょ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:26:34 ID:fBbs14UK0
lisp のに比べてって事でしょ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:18:12 ID:FrGhdLY+0
にしても、これがcalc-modeの仕様なのか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:15:07 ID:AJdYcMhM0
calc-modeを使ってる奴がいることにカルチャーショック
あれはxyzzyでどうプログラムを書けばいいのかを示す
サンプルプログラムみたいなもんだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:31:24 ID:6WfJVhid0
計算するときはLisp-Interaciton-modeにしてます
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:22:50 ID:AHjRsts90
>>854
あれでサンプルレベルっすか〜
じゃ何使って計算してるの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:56:40 ID:gkKxwcUV0
>>854
Windows標準の電卓と違って、
計算過程が残せるから便利じゃないっすか!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:09:38 ID:9yiYT9xw0
秀丸に64bit版があるみたいだけど
xyzzyに64bit版はないよね?
64bit用CPUとOS上で動くのかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:53:02 ID:KmhHK7t/0
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:46:59 ID:7sKPW6jM0
>>854
初めて聞いた
lispフォルダの他ファイルはともかく
(>_<)にあるやつは参考にしたことない
俺だけか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:50:02 ID:Ln6DNMSg0
calc-modeが(>_<)にあると今知った。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:12:22 ID:fIcsHu8U0
関数が定義されていません: >_<
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:30:13 ID:OO+q06Qh0
Subject: CALC-MODE
-------------------------------------
$ 47.9+18.5
66.40000000000001
-------------------------------------
どなたか、お直しください。不安です。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:10:28 ID:CatUYIi20
なにが不安なのですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:43:31 ID:unfpdLXn0
エディタにそこまで求めるか?暇なのか?お前ら
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:59:19 ID:yMYVZycO0
小数点以下の計算結果は求めないが
スケジュール管理と2chアクセスとメーラーとメモの保管は求めたりする。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:40:23 ID:51Xnk39x0
浮動小数点の誤差がいやならば、分数で計算しましょう
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:45:11 ID:VcQt1JCg0
ステータス・バーに時刻を表示させるには
(setq *status-bar-format* "%T")
を.xyzzyに入力する訳ですが、
この表示を
2008-09-06 (Mon) 21:45
に変更したいです

どのような設定をすれば良いのか
ご教示ください
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:06:38 ID:2v+oDIlz0
>>868
ソース見たけど、できないような気がする
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:50:15 ID:VcQt1JCg0
>>869
そうでしたか
どうもありがとうございます
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:50:32 ID:kJURtu6S0
linuxで使いたいけど、wineじゃ少し表示が崩れる
xyzzy for linux…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:09:51 ID:vUfLvWjg0
emacsでええがなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:46:41 ID:icyC/uMO0
CLispなことに意味があるとか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:11:59 ID:xuybKMyL0
climacsってどうなん?

875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:14:02 ID:9dC+P+6U0
climacsもemacs -nwに相当するものがあれば常用する気になるけどなぁ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:18:46 ID:xuybKMyL0
xyzzyにも -nw欲しいよね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:09:39 ID:o02uvtZS0
ここで guile emacs が鰈に登場!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:02:47 ID:csIPG95R0
-nw て何?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:11:30 ID:o02uvtZS0
>>878
emacs -nw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:41:59 ID:csIPG95R0
いやだから、その引数つけたらどうなるの?
881コンソールで起動:2008/09/12(金) 18:58:06 ID:o02uvtZS0
Emacsの使い方はemacsスレで聞け
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:03:52 ID:xuw8Dp/S0
> -nw て何?
と打つ時間で emacs nw とググればよかったのに

よかったのに
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:54:39 ID:VnPZ1xOZ0
>>882
泣かないで!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:34:00 ID:LjldMLbs0
shell-modeでperlのスクリプトを実行すると

C:\> perl -f input_from_stdin.pl
# 行を入力してエンターキーを押すと消える

となってしまいます。shell-modeで標準入力を使うCUIプログラムを使う方法はありますでしょうか?
885884:2008/09/14(日) 21:56:25 ID:LjldMLbs0
前言撤回します。スレ汚し失礼しました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:16:04 ID:wT+mHKI/0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215486063/791n
これに沿うように http.l の http-post をいじればいけるのかな?
俺にはわからん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:06:23 ID:UVOnIDYD0
てすと
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:08:02 ID:UVOnIDYD0
form.lの530行目あたり、form-format-post-varsのPOST変数組み立て文字列に
suka=pontanを足せばいいらしい。でもこれ、運営のスレッド見てると今後
毎日変わっていきそうな不穏な雰囲気だぞ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:55:37 ID:AybWIXgi0
>>888
d
運営のどのスレを見てればいいんでそ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:42:34 ID:q3FLloWx0
>>889
2ch運用情報板のそれらしいスレを見る
何処とは決まってない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:08:10 ID:Vdzy5gKk0
>>888
さんきゅーりのQ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:05:06 ID:mB21OXV/0
>>888
ありがとう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:52:23 ID:UVOnIDYD0
>>889
それっぽいスレならどこでもいいと思うよ。
まあでも、どっちかというとこの板のギコナビスレでも見てる方が
情報得やすい気もする。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:05:36 ID:zdukf4Cn0
ブラウザでの書き込んだときの確認画面のソース見れば書いてある。
つーか、文字化けしてるが書き込み失敗時に表示されてるのがまさにそれなんだけどな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:06:06 ID:9AIOIr2H0
"submit=~A&FROM=~A&mail=~A&MESSAGE=~A&time=~D&bbs=~A&suka=pontan"
に書き換えたら書き込めるんだけど、wでthred-formを呼び出すと

引数が多すぎます: (2hc::form-create "ソフトウェア" "pc11.2ch.net" "/software/" "xyzzyの使い方が分からぬやし 励ましあえ その11" "1191681847.dat" ...)

みたいなエラーが出てフォームに移れなくなっちゃいました。
なんか間違ってる?
中身見たけどどこで thread-form と form-format-post-vars がかかわってるのかわからず
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:50:48 ID:Xt9aWNB+0
普段使ってないけどテスト
form.lの532行目の変更のみ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:27:31 ID:jHIiRHhJ0
てすと
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:35:47 ID:wS+jnlQS0
>>895
同じことになったけど、再起動したら直った
899898:2008/09/17(水) 21:39:18 ID:wS+jnlQS0
と思ったけど、やっぱりおかしいな。調べてみる
900898:2008/09/17(水) 21:42:54 ID:wS+jnlQS0
わかった。2ch_mode_otherbbs.l 使ってると form-create が上書きされてるから、
2ch/form.l をロードするとエラーが出るようになる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:16:17 ID:9AIOIr2H0
まじっすか

って、xyzzyは一度落としてたけどosからはしてなかった。
わたしもできたみたい。
どうもありがとう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:19:04 ID:9AIOIr2H0
と思ったら、ああほんとだ。
やっぱ二回目からは><
一度書き込んでれば f thread-form-back で書き込みバッファは出せるんだけど、
どうしようかな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:45:16 ID:0nzqQ91t0
てすと
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:13:47 ID:Vi7saSNH0
>>900
どうも〜。
form-format-post-vars()でPOSTする文字列を構築するところで、
今までhana=mogeraだったのをsuka=pontanにすればいいってことなんでしょうか?
だとするとform-format-post-vars()はotherbbsは上書きしていないので、otherbbsの方は修正せずにいけるような気がするのですが…
905898:2008/09/18(木) 14:09:56 ID:yg2x2qr10
>>904
です。
ただし修正した後に手動で form.l をロードしてしまうとアウト。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:28:45 ID:G7Q6VePR0
修正した後、form.lをバイトコンパイル。
その後xyzzyを再起動すれば大丈夫だと思うんだが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:40:01 ID:tgQu1EXZ0
<!-- 2ch_X:cookie -->からhiddenフィールドを適当に拾って再postする関数書いたので
そのままクッキーに反映しようと思ってちょっとソース見てるんだが
クッキーって保存してない?
自力で保存するならform.lとhttp.lもいじらないといかんようだな
とりあえずhttp.lの775行目の (if (string-match "\\([^=]+\\)=?$" x)
は動作おかしいな。?をとればいいようだがこれとっていいのか?
xは"MAIL=sage"とか"NAME="とかの文字列が入る
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:12:23 ID:fAb2Geod0
なんかおかしいと思ったら、form-format-post-vars を config.l で定義し直してた。
それを忘れて 2ch/form.l を直接いじってたからわけわからんくなってたんだ…
すんませんでした
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:51:14 ID:I07rZ2k10
>>905
form.lをロードしちゃったらotherbbsが上書きした関数群を再度元に上書きし直してしまうのでそれは仕方ないかと…。

>>907
cookieは決め打ちで送った後、クッキー設定画面を送るときにHTTPヘッダとしてで送られてきたのを
変数に保持して次からCookieに追加して送信…だったように思います。

?は;でsplitした結果が"○○="の場合のことを考慮しているように見えます。ざっとしか見ていないので
間違ってるかもしれませんが…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:18:13 ID:0x168NOn0
>>908
あるある
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:27:07 ID:hFD8g5CY0
>>907
あ…このままだとhoge=mogeって渡ってきた時に、("moge" "")ってなっちゃいますね。
すいません、読み間違えました。

とりあえず自分もCookie画面から送信データを再度取得するhttp-postの修正を書いてみたので、
よければ使ってみてください&間違いがあったら指摘してください。
config.lの最後で
(load "~/.2ch/amendment_http_post.l")
のようにしてロードすればいけるはずです。これを使えばform-format-post-vars()の修正はいらないはず…

http://www.green.dti.ne.jp/poi/2ch_mode_otherbbs/amendment_http_post.l
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:45:19 ID:snD6R8mo0
>>911
使わせてもらいます
d
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:08:12 ID:22Rkw0JL0
また変わったのか
落ち着く一週間後にまた覗いてみよう。。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:11:26 ID:+AUerfPk0
>>911
書き込めました。ありがと。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:25:55 ID:dannjLcf0
下のlist-register.elいじって組み込みたいな。ああ

レジスタを一覧表示 ― list-register
http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_32.html#SEC470
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:10:19 ID:7oIFO9jL0
>>915
えらい。頑張って作れ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:29:47 ID:eXVHQJ6+0
>>915
ありがとうございます
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 04:12:40 ID:YTDkAB4V0
>>911 Windows板から来ました。ありがと。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:57:05 ID:qylVOaey0
test
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:13:37 ID:pEPZbGQY0
地道に調整すればいいんだけど、折角なのでlispを覚えようと
キーワード1〜3やコメント、文字1〜15の色一覧と
その調整をできるlispを作ってみようとchcolorのソースをいじってるんですけど、
文字1〜15の色ってset-buffer-colorsじゃ変えられないんでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:34:16 ID:nudgr9vj0
xyzzyは、どれぐらいの大きさのファイルまで編集できるのですか?
1GぐらいはOK?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:03:40 ID:7V0DV9aE0
200メガくらいのファイルよく編集するけど開くのに時間かかる
バックアップ指定があるとそれするのにも負荷かかってるみたい
1Gは流石にやったことないな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:26:32 ID:iXhKnrSc0
メモリが許す限り無限だと思ってたが違うのか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:03:30 ID:3R1XYswx0
>>921
100Mくらいのアセンブラファイルは良く編集するけど問題無いよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:54:53 ID:YXk0f4Hf0
2ch-modeで下二行空いちゃうの俺だけ?なんだろこれ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:00:23 ID:YXk0f4Hf0
おかしくなかったすまん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:26:41 ID:HT6X7hVm0
>>926
氏ね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:27:46 ID:RBvd36po0
下記の操作をして設定を変えた後に再起動をすると、言語モードのキーワード色付けがおかしくなります。

ツール(T)> 共通設定(C)> 読み込み

  文字列エンコーディングの判定(E)を「 Unicode (UTF-8N)」に設定
  改行とEOFの解釈を「Unix風(X)」に設定

「キーワード1」や「キーワード2」の表示色が「文字列」と同じです (コメントや文字列は色づけされてる)。
穢れのない真性童貞からの質問です。よろしくお願いします(ゝω・)v
929qZgQZaUlZONi:2008/10/06(月) 15:29:18 ID:Hig13K8x0
Cj3Q2d Profiting from blogs is just a matter of grabbing the attention of an audience and not doing any actual salesmen selling, http://freshtesh.cn/lasiksurgerymichigan.html Lasik Surgery Michigan
, 51563, http://freshqesh.cn/schweitzerrelay.html Schweitzer Relay
, =-[, http://freshlesh.cn/mrmarcusandsuperheadvideo.html Mr Marcus And Superhead Video
, =O, http://freshmesh.cn/badgerhairknots.html Badger Hair Knots
, :], http://freshsesh.cn/cafekid.html Cafekid
, 562, http://freshpesh.cn/troyshadowx3uk.html Troy Shadow X3 Uk
, :-DD, http://freshsesh.cn/jennafischersneeze.html Jenna Fischer Sneeze
, wav, http://freshtesh.cn/royalalohavacationclub.html Royal Aloha Vacation Club
, 803, http://freshlesh.cn/lucylawlessrapidshare.html Lucy Lawless Rapidshare
, %D, http://freshpesh.cn/1965pontiactempest.html 1965 Pontiac Tempest
, cbnoj, http://freshmesh.cn/drawingwithawacompen.html Drawing With A Wacom Pen
, 968, http://freshmesh.cn/vickyfuselier.html Vicky Fuselier
, kfv, http://freshkesh.cn/espn2k5weeklypreparation.html Espn 2k5 Weekly Preparation
, %-))), http://freshoesh.cn/whoprovidesblankestohomewoodsuites.html Who Provides Blankes To Homewood Suites
, ffkovm, http://freshpesh.cn/porea.html Porea
, %-)), http://freshsesh.cn/repairingtermitedamagedsheetrock.html Repairing Termite Damaged Sheetrock
, qor,
930pVZeADresHJtDB:2008/10/06(月) 15:30:52 ID:0SGFJfQ10
djS0FK You want open objective strategies and tactics to move your brand forward which is why choosing the right branding company is so critical, http://freshkesh.cn/fordtaurusrearwheelaxlenut.html Ford Taurus Rear Wheel Axle Nut
, hyj, http://freshqesh.cn/boseorzuluaviationheadsetreview.html Bose Or Zulu Aviation Headset Review
, mosm, http://freshsesh.cn/nozomirai.html Nozomi Rai
, zwjae, http://freshsesh.cn/rogue2300cruiserboat.html Rogue 2300 Cruiser Boat
, 881103, http://freshkesh.cn/blackbodyshaperslip.html Black Body Shaper Slip
, yxv, http://freshpesh.cn/eurekatetragon1210tent.html Eureka Tetragon 1210 Tent
, >:-[[[, http://freshmesh.cn/sexposisions.html Sex Posisions
, ugaz, http://freshsesh.cn/dragonhunter.html Dragonhunter
, 7901, http://freshlesh.cn/davidtatelman.html David Tatelman
, 8], http://freshresh.cn/spanishcandlesandlanterns.html Spanish Candles And Lanterns
, 023, http://freshqesh.cn/disnei.html Disnei
, nyu, http://freshkesh.cn/ultimatguitar.html Ultimat Guitar
, yalrc,
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:26:49 ID:n7wlgy5R0
>>922
遅延読み込みをしてくれれば良いのだけどね。
読んでしまえば楽だから一長一短だけど。
数百メガのファイルは普通に扱うから対応してもらえると嬉しい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:27:50 ID:M9E0zXTS0
( ゙゚'ω゚')モマママ…マジで!?

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1198685446/
933London:2008/10/07(火) 00:27:57 ID:lIfNLXVv0
Hello world. nice project with good design and pictures...best wishes...;-)) gold Excellent work http://petes53.iquebec.com/gold6746.html gold, Thank you for your site
934931:2008/10/07(火) 00:30:30 ID:n7wlgy5R0
おおっ、書き込めた。
911様に感謝。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:42:34 ID:x8olEn7x0
http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/windows/

普通のこのEmacsでよくない?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:52:10 ID:S3hMOszE0
それでよいならよいんじゃない?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:06:26 ID:AT2pobYx0
>>935
岡本隆史?乙であります!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:32:00 ID:cSujI8La0
すみません。質問です。
www-modeで、テンポラリファイルはどこに作られているんでしょうか?

Temporary Internet Filesかと思い、いったんこのフォルダ内のファイルを全て消しても、
www-modeでいろいろ見た後、何も作成されていないようなので気になりました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:55:49 ID:Mub/qB7E0
"WWW SRC: http://..." や "WWW VIEW: http//..." って名前のバッファを
つくってるからテンポラリファイルはたぶんつくっていないんでは。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:17:13 ID:cSujI8La0
>>939
そういうことか!

xyzzy/Emacs のバッファとウィンドウの違い
http://sonic64.com/2005-11-10.html

以前、バッファってなに?
と思って検索してでてきたこちらを読んで
なーんとなく分かったような気になっていましたが全く分かっていませんでした。
普通のブラウザと同じようにどこかにファイルを作成してるとばかり思っていました。

レスありがとうございます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:23:55 ID:aM5CAJb60
lispでカーソルのある行番号を取得するのってどうやるの?
src-specialsつかってdvioutを操作したいんです。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 03:43:43 ID:cPG/mpKC0
current-line-number
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:51:21 ID:PFaqlKPI0
>>942
thanx★
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:03:57 ID:9YCXVaHk0
tabが入力できません。
なぜ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:17:47 ID:d7xrKVkY0
いくつかのモードではtabキーをインデント揃えに割り当てているから。
Ctrl-Qを押してからtabを入力するか、そのモードのキー割り当てを解除するとか self-insert-commandに割り当てるとか。

(undefine-key ed::*c-mode-map* #\tab)

(define-key ed::*c-mode-map* #\tab 'self-insert-command)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:51:59 ID:d2Rjme3h0
ありがとう
入門xyzzyって本買おうと思ってるんですが、
そのへんのこと書いてありますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:45:52 ID:hpwCr6Hf0
>>946
いま見たけど載ってますよ

ときに2ch-modeの追っかけスレ一覧のレス数が不正確なのは仕様でしょうか。
まして新着レス数を表示するなんてとても無理?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:05:34 ID:mA9GAENp0
それ前から気になってた>レス数
あんまり実害ないからそういうもんだと思って使ってたけど…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:23:19 ID:288hbqDb0
単に追っかけのほうのスレ数更新するのを、各板のスレ一覧更新したときにしか書き換えてないだけじゃね。
スレ読み込み終わった後に更新するようなコード追加すればいける気がするが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:56:25 ID:5e4ikWPf0
html+-modeで開いたphpファイルをタグによって、javascript-mode
やphp-modeに切り替えたいのですが、php-modeがうまく切り替わってくれません。

php-modeは<?php ?>内で切り替わりません。<script </script>内はjavascript-modeに切り替わります。

http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?diary%2F2007-01-14%2Fmulti-major-mode
http://d.hatena.ne.jp/donayama/20080218/xyzzy
上記のサイトを参考にさせていただいています。

それぞれ
.html
.js
.php
ではそのモードで機能しております。

http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?diary%2F2007-01-14%2Fmulti-major-mode
を参考に、multi-mode.lのソースは修正しています。修正していないものでもうまくいきませんでした。

multi-mode.lはmulti-major-mode.lにファイルを変えました。

http://d.hatena.ne.jp/donayama/20080218/xyzzy
.xyzzyファイルには上記アドレスのものをそのまま書いています。

一からまっさらなxyzzyをダウンロードしてきて試してもうまくいかないので、質問させていただきます。よろしくお願いします。
951TVTnRJkLreOjwO:2008/10/27(月) 13:57:45 ID:SjxhcJZk0
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:15:30 ID:NscvWaEH0
外部プログラムを実行した後、終了を待って自分自身をアクティブにしたいのですが、
activate-xyzzy-windowの引数には何を指定したらよいでしょう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:21:19 ID:hCyhvzNI0
バックアップファイルなのですが、
これをファイルごとにバックアップを作る、作らない
作るならどのように作るか、などを個別に指定できるようにする方法は
ないでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:34:53 ID:qaEvXyUn0
>>952
(si:*instance-number)?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:06:00 ID:qSYakFik0
>>953
~/lisp/backup.l に書いてあるので読んでみては
956952:2008/10/29(水) 23:44:40 ID:NscvWaEH0
>>954
おお、それでよかったのか。失礼しました。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:33:04 ID:Aov3bmfZ0
xyzzyでフォルダとその中身を丸ごと別の場所へコピーする関数ってありますか?
create-directoryとcopy-fileでもできそう(てかそれならバッチ叩いたほうが早い?)
ですが、関数であればと思いまして。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:13:38 ID:znNQ9eRX0
>>957
ないっす
959957:2008/10/30(木) 21:48:34 ID:qnIX4Qvb0
>>958
ありがとうございます><
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:42:13 ID:fOg0eb3Z0
grepするときに選ぶディレクトリって
どっかで設定することできますか?
あらかじめ設定するか保存するかしたいのですが…

セッションには保存されませんよね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:00:25 ID:GppHKB8Y0
>>960
*grep-directory-name-hook* にディレクトリを返す関数を入れるとできるっぽい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:49:46 ID:5bozaSkF0
カーソル行を維持するには?
例えば現在カーソルが100行にあるとき、画面をスクロールしても
カーソルはずっと100行においたままにする方法がありましたら教えてください。
keep-window-line を入れてみたのですが、うまく行きませんでした。
(入れない時と同じでした)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:29:54 ID:uh6LO+zd0
恐らくこれは求めているものではないと思うが,save-excursion
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:44:40 ID:JtNqrLmd0
Windows Vista + Microsoft Office IME 2007 の環境で、
C-c C-c (rewind-ime-composition) すると
直前に変換確定した文字列が変換前に戻らずに全部消えてしまいます。
うちだけでしょうか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:23:48 ID:vXbio/ep0
otherbbsで、追っかけスレ一覧を更新した場合と、追っかけスレ一覧からスレを開いた時だけ
追っかけスレ一覧のレス数を更新するようにしました。
同一のスレが複数の追っかけスレに登録されていても、更新を行った追っかけスレ一覧
のものしか更新されないとか、普通のスレ一覧から追っかけスレ一覧に登録したスレを見たり更新したりしても
追っかけスレ一覧に反映されないとか制限がいろいろありますが、まぁ普通に使う分には悪くないかと…

後、もしかしたら追っかけスレ一覧からスレを選択すると描画がちらつくようになったかもしれません。
その場合は指摘してください。元に戻しますので…('A`)

http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/?cmd=read&page=tips%2F2ch-mode%20%C2%BEBBS%B3%C8%C4%A5
http://www.green.dti.ne.jp/poi/2ch_mode_otherbbs/2ch_mode_otherbbs.lzh
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:04:57 ID:Cp54J3FY0
tracking-update-all(かな?)をしたらエラーダイアログが出たよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:15:58 ID:RNcWUNz50
ナンダッテー('A`)

追っかけスレ一覧でR(もしくはU)ってことですよね?
どんなエラーダイアログでしたか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:16:06 ID:c9GCSadf0
うちはうまくいってるみたい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:33:34 ID:RNcWUNz50
あ、上手くいく人もいましたか。まるっきりダメでなくてよかった。

一応古いものも置きました。
http://www.green.dti.ne.jp/poi/2ch_mode_otherbbs/2ch_mode_otherbbs_2008_04_19.lzh
こちらでは問題ないということでしょうか?

…そういえば当然ながら追っかけスレからスレを開いてスレでrで更新した時もダメだなぁ。
やっぱりthread-show()の時の処理入れないとあんま嬉しくないかなぁ…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:23:22 ID:q9bPR48T0
文字列検索時に、バッファ内の対象検索文字列全てをハイライト(反転表示)させるような拡張lispってありますか?

たとえば
abcabcabc
という内容のバッファでカーソルが行頭のときに「ab」を検索すると、先頭のabだけがハイライトされますが、これを
三つのab全部をハイライトさせるような動きをさせたいのですが……。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:06:45 ID:/DSMr+rM0
972970:2008/11/05(水) 00:45:11 ID:uDBcZ7F00
>>971
ありがとうございます!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 06:36:44 ID:stGYd7640
ウィンドウ分割してある状態でカーソルキーでウィンドウ移動をさせたいんだけど、
表示レイアウトを考慮した移動って出来るのかな?
other-windowとmove-previous-windowじゃ単純に生成順でしか移動しないんだよね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:04:53 ID:0qLsbO/70
できるよ。
current-window-configuration でウィンドウの一覧を取得して
window-coordinate で座標を割り出す。
あとはカレントウィンドウと移動方向から目標 Window を取得して
set-window すればおけ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:22:28 ID:Aqe4mZ0v0
む,xyzzyには windmove-default-keybindings はなかったのか
需要ありそうだからうまくできたらスクリプト晒しておくれ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:48:06 ID:aN417jS10
>しておくれ
何て肩透かしだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:42:19 ID:7zjXqGw/O
いつだって、欲しい人、作りたい人が作る。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:32:09 ID:PAK8ftiR0
ここで天才リスパーの俺が登場
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:20:33 ID:vEsBu/AS0
変更があった行の行番号の背景色が変更され、保存したらもとに戻る、
というような、例えばOtbeditのような拡張lispはありませんか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:09:26 ID:CFLGHoQA0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:06:38 ID:5jprljAL0
>>980
これです!
XyzzyWikiにちゃんとあったんですね。
すみません。よく探さなきゃ。

ありがとう。
982名無しさん@お腹いっぱい。
てst