2ちゃんねるブラウザ Duawin

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Duawin (ダーウィン)は、2ちゃんねる・まちBBS・したらば等に対応したブラウザです。

従来のペイン分割型ブラウザとは異なり、メインウィンドウ全体がスレッド表示エリアになっています。
スレッドリスト等はサブウィンドウに纏められていて、マウスジェスチャーを使って自由に開閉できるようになっています。

スレッド表示エリアとスレッドリストが完全に独立しているので
下の画像の用に画面サイズを有効に使うことができます。

ウィンドウサイズを縮めた場合
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_07.png
ウィンドウサイズを広げた場合
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_15.jpg


出来立てホヤホヤのブラウザですが興味を持たれた方は
http://duawin.top-arrow.net/
で配布していますのでお試しください。


※ .NET Framework 2.0 にて開発してます。動作しない場合は
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/
から再配布パッケージを入れてみてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:41:50 ID:RE9dGspM0
マニュアルページより抜粋

マウスジェスチャー
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_05.png
スレッドの内容が把握しやすいスレッドタブ
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_20.png
スレッドタブが増えすぎた場合に便利なスレッドタブ一覧
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_03.png
板タブ板履歴
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_18.png
リアルタイムプレビューが可能なレス投稿フォーム
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_16.png
高機能スキン「skin30-2」によるナビゲーション
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_12.png
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_13.png
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:12:22 ID:HC+rtHov0
人いねー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:21:05 ID:S8sV2aEM0
他ブラウザのログとの互換性はどうなんでしょ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:13:35 ID:X+x4yhz90
公式サイトも気合入ってるね。
がんばって〜
61:2007/05/31(木) 06:29:07 ID:jToKX6VI0
よかった人がいた

>>4
ログは2chのDATと同じく Shft_JIS + LF の<>区切 です。
ただ、DATファイルを放り込んだだけじゃ
スレッドテーブルが更新されないんですよね・・・
ログからテーブルを再構築するだけなら簡単そうなんでちょっとやってみます。

>>5
応援どもです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:56:30 ID:jToKX6VI0
>>4
ログからテーブルを再構築する機能を付けました。
これにより、2chと同じ形式のDATファイルをインポートできるようになります。
文字コードはShift_JIS限定ですが、改行コードはLF, CR+LF のどちらでもOKです。

あと、マウスジェスチャの感度を変更できるようにしてみました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:25:15 ID:w3NLqC1u0
これからを期待して乗り換え〜
画像が横にプレビューされるの何か惹かれる

機能追加とかどれだけ難しいのかわかりませんが要望
・起動したまま新しい板追加
・オートリロード・スクロール

9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:02:42 ID:QCuD952t0
早速DLしたよ〜。サクーシャさん頑張ってね。
でも個人的にスキンとかいらない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:01:34 ID:C0r3pNrB0
twintailと比べて利点を挙げよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:18:11 ID:3kKLVKR90
管理マニアとしては
2ちゃん・まち・したらば・互換で
ボードメニュー設定ファイルが別なのが気に入りました

専用の"bbsmenu"フォルダがあるんだから
gokan.txt でひとまとめにせず
自分で追加した分も読み込んでくれるといいな
表示上では互換板で統合してもいいから
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:58:27 ID:j2YejxTl0
更新間隔が板数×20秒って痛すぎ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:52:58 ID:jToKX6VI0
>>8
>>11
ご意見ありがとうございます。
ちょっと検討してみます。

>>9
ありがとうございます。
私がこのスキンが大好きで、このスキンの画像抽出機能を最大限に活かすブラウザを作りたかったのが開発を行ったきっかけなんですよ。
つまり、
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_15.jpg
これがやりたかったのです。
多段ポップアップ・ID抽出などはこのスキンの機能をそのまま利用しているだけなんで今のところスキンは外せない形になってます。すみません。


>>12
ちょっと情報が古いんですが。
http://pc.2ch.net/software/kako/1017/10171/1017161683.html
で議論されている巡回・更新チェックの鯖負荷を考慮して制限をつけてます。
付けようか付けまいか迷ったんですが、とりあえず上のスレで出た提案通り、●持ちは制限なし、●なしは板×20秒です。すみません。
141:2007/06/01(金) 09:59:04 ID:tmiryvxA0
タブメニューからお気に入りを登録しようとすると、更新チェックに登録されてしまうみたいです。
スレッドをお気に入りに入れるときはスレッド一覧のほうから登録してください。
あといくつかバグを見つけたんで次回更新時にまとめて直します。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:07:39 ID:vqPsQ33T0
DuawinからカキコTEST
作者様乙でございます

おおっ 下ペインでリアルタイムにHTML表示が!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:06:50 ID:UjKooEl80
名前欄無記入は、プレビューマンマかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:09:53 ID:UjKooEl80
あ、違った。スンマセン

「2チャンネル検索(スレッド)」があると便利ですね。
それと検索結果なり、スレッドをフィルタリングした結果を一括でお気に入り登録等出来ると、
助かるな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:45:51 ID:o2+Y5TaK0
使えそうだと思ったけど、ドトネトはマジ勘弁
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:41:09 ID:g+PUHwwZ0
VistaHPに入れてみた。
問題なく動いてる模様。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:17:43 ID:Zeouxk9l0
>自作自演を見破るのに役立つかもしれません。
211:2007/06/01(金) 21:21:37 ID:tmiryvxA0
バージョン1.2を公開しました。
実況モード(オートリロード・オートスクロール)を追加しました。
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_22.png
実は、初めて実況モードというものを体験したんですが、これってめちゃくちゃ便利ですねw
>>8さんに感謝します。

もう一つ、
設定ダイアログからBBSメニューを編集できるようにしました。
また、互換板を複数のテキストファイルに分割できるようにしました。
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_21.png

test1.txt と test2.txt の二つのファイルがあった場合、互換板ツリーは

【test1】
 [カテゴリ1]
  板1
  板2
 [カテゴリ2]
  板1
  板2
【test2】
 [カテゴリ1]
  板1
  板2
 [カテゴリ2]
  板1
  板2

と言った具合にくっ付きます。
221:2007/06/01(金) 21:21:49 ID:tmiryvxA0
>>16-17
手抜きですw
SETTING.TXTをから名無しを取得できるようにしてみます。
検索は便利そうなんで次の目標にしてみます。
一括登録、というか、複数選択可能にしたいですね。

>>18
ドットネット環境で開発するのを経験すると
もう他の環境に移れなくなるぐらい楽なんですよね・・・
私も昔はJavaとか毛嫌いしてたんで気持ちは分かります。

>>19
Vistaでも動きましたか。報告どうもです。
Vistaってドットネット最初から入ってたりします?
231:2007/06/01(金) 22:30:42 ID:tmiryvxA0
微妙にバグ修正でバージョン1.2.2です。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:52:38 ID:cD7QQy530
優秀なブラウザが沢山あって色々大変だろうが頑張れよー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:57:54 ID:yGxw6eNP0
こんなに早くオートリロード・スクロールが付くとは・・・
マジ乙です

5秒連続だと負荷がかかってしまうと思うので更新がなければ
リロード間隔を少しずつ遅らせるような機能とかあった方がいいかもしれません
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:01:00 ID:KyGdo8ju0
5→10→20→40→80→(略)
こんな感じにオプションで
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:01:43 ID:yGxw6eNP0
連投スマソ

あとCtrl+Fでもいいんですけど、スレ内でキーワード検索あると便利です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:46:16 ID:t1vruwxo0
>>24
ありがとう。がんばります。


>>25-27
更新状況に応じて自動的にリロード間隔を増減するのはいい案ですね。
使わせていただきます。

スレ内検索は画面右上にマウスをもっていくと
スキンに搭載された機能が使えますよ。
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_14.png
の「FND」です。
検索結果を一つ一つポップアップしたり
繋げてポップアップしたりできるのでかなり便利です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:41:30 ID:KyGdo8ju0
ところでマウスジェスチャってどうやって実装してます?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:30:22 ID:m6DBVpXU0
初期のLive2chがこんな感じだったね。

5分くらい使ってみて
・サブウィンドウの透過レベル設定が保存されない。
・書き込みのsageチェックを付けて、その後チェック外してもsageが解除されない。

すぐに気づいたのはこのくらいかな。

これからに期待。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:44:22 ID:yGxw6eNP0
1番にNGワードが含まれていたらスレタイトルタブが空白になります。
ここであれば例えば「ダーウィン」
あとShift+Enterで投稿できるとか変更できると便利です


キーワード検索・・・せっかくのマニュアル読まなくてすみませんでした
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:17:04 ID:t1vruwxo0
>>30
報告ありがとうございます。
全然気づかなかったです・・・

>>31
キレイな空白になりますねw
こちらも完全に見落としてました。

>あとShift+Enterで投稿できるとか変更できると便利です
Shift+Enterに限定せず、任意にキーを割り当てられるようにするってことでいいでしょうか?

>>29
マウスジェスチャは、
・マウスジェスチャが行われた場所
・マウスジェスチャの状態(方向の組み合わせ)
の2つを保持するようにしています。

1. MouseDownイベントで開始。状態を空にします。
2. MouseMoveイベントが起こるたびにマウス座標を取得して、X軸Y軸の移動量を累積していきます。
例えばX軸が正の方向にある程度たまったら現在の状態に "→" を追加します。あと、X軸の移動量を0に戻します。
3. MouseUpイベントで終了。状態には "→↑←" などの文字列が入っているので、
あとは文字列比較を行って、"←"と等価だったらスレッド更新、"→"と等価だったらサブウィンドウを開閉する、"↑↓"と等価だったら・・・、という具合です。
なお、取らせるアクションは、マウスジェスチャが行われた場所を考慮してます。

ステータスバーに表示される矢印は状態をそのまま表示しているだけです。
MouseMoveの時にも文字列比較を行うようにすれば、MouseUpする前にどういったアクションを取るのか表示することもできます。
また、MouseUp時に状態が空だったら、マウスジェスチャは行われていないと判断して、右クリックメニューを表示するようにしています。

長々と書きましたが、聞きたいことってこういったことだったんでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:33:19 ID:KyGdo8ju0
IEコンポではMouse系イベントがですね・・・でもありがとうございました
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:59:52 ID:t1vruwxo0
>>33
C# の場合は
WebBrowser.Document.MouseDown でマウスイベントを登録できました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:00:18 ID:t1vruwxo0
>>33
C# の場合は
WebBrowser.Document.MouseDown でマウスイベントを登録できました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:01:24 ID:t1vruwxo0
ありゃ、繋がらないと思ったら、連投orz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:19:05 ID:52G3EzXF0
test
381:2007/06/02(土) 19:18:43 ID:t1vruwxo0
いろいろ変更しました。
・実況モードに新たな機能を追加
・スレッドテーブルでスレッドを複数選択して一括でお気に入り登録等を行えるように変更
・Deleteキーでスレッドやお気に入りを削除できるように変更
・サブウィンドウの透過度を保存できなかったバグを修正
・レス投稿フォームのhandle、sage に関する動作を修正
・タイムアウトを設定できるよう変更

次はスレッド検索機能を追加しようと思います。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:36:32 ID:g6SifQOI0
>>38作者さん
一括過去ログのインポートとGzip保存対応の予定はありますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:21:21 ID:qqIR+nUu0
>>39
既に実装している、カテゴリ単位・板単位のログインポートを、掲示板単位でも実行できるようにするということでいいですか?
それでしたら、簡単なんですぐできますけど。

Gzip保存対応というのは、取得したログをローカルでGzip圧縮して保存するという事ですか、
それとも、 .dat.gz で保存されているスレッドの取得のことでしょうか?
後者なら対応していますが、前者なら対応予定はないです。(なにかメリットはあるのでしょうか?)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 06:05:37 ID:cFqi6gBi0
おぉスレタイトル直ってる
遅くまで乙です

投稿は任意キーに割り当てれるとうれしいです

ちょっと待ってぷれいb(ry スマソ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 06:53:43 ID:coAI4vr10
なんか出来たてのホヤホヤという事で試しに使用記念カキコ
この専ブラが優れてるところってどういうところなんですかね?
今使ってるのはJaneなんだけど、乗り換えするブラウザを検討中なんだが・・・・
とりあえずしばらく使ってみるつもり
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:00:33 ID:qqIR+nUu0
>>41
>ちょっと待ってぷれいb(ry スマソ
いただきますw

>>42
どうもです。
優れているかどうかは分かりませんが、
メインウィンドウとサブウィンドウに分かれているところが
このブラウザの最大の特徴です。
最初は操作スタイルに慣れるまで違和感がありますが
慣れると(すくなくとも私は)すごく使いやすいです。


最新バージョンでサブウィンドウの「最前面」機能にバグが・・・
今日中に修正バージョンをアップします。
ついでにスレッド検索機能がほぼ完成したので一緒に乗っけますね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:28:23 ID:j0cG2man0
何より綺麗に整理されたHPがこれからを期待させる。作者ガンガレ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:38:19 ID:qqIR+nUu0
>>44
ありがとう。がんばります。

Duawin1.3を公開しました。
スレッド検索機能を追加しました。
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_23.png
こんな感じです。
検索したい板を左の「板ツリー」から右上のテーブルにドラッグして登録します。
(カテゴリを突っ込むと中の全板を登録します)

ヒットしたスレッドをクリックすると、スレッド内で最初にヒットした場所へジャンプします。
さらに詳しく行いたい場合は Ctrl+F か
スキン機能の検索(ブラウザの画面右上にマウスを持っていくと表示されます)を使ってください。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:41:02 ID:qqIR+nUu0
あ、言い忘れましたが
PCに保存されているログからのスレッド検索です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:44:02 ID:qqIR+nUu0
投稿のキー割り当て・・・忘れてたorz
デフォルトの名無し取得と一緒に次回までに実装します。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:01:34 ID:cFqi6gBi0
更新乙

スレ検索すごいよ。他ブラウザにこんな機能あったかなぁ〜
試してないけどログが多かったらどのくらい負担かかるんだろうか

要望
・NGワードがテンプレ(1〜数レス)に載っていても表示する機能
・前回開いていたスレを保存する機能
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:47:16 ID:/RpYKGKv0
作者さん頑張れよー

一つ忠告するとしたら、要望聞くのも程々にな
基本ワガママだからな、俺等w
何でもかんでも高機能目指す必要は無いと思うよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:11:29 ID:wnurh/GO0
dfwfksdflwfsdf
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:24:38 ID:8xjYYfcj0
お気に入り選択一括登録大変便利です。
他の専ブラにもある機能ですが、意外と出来ないのもあったと思います。

「引用つきレス」もそのうちにお願いします。

チョット機になる部分としては、1.3にアップしてから、強制終了が出るようになりました。
例えば検索機能を使って、多分返す値が何も無いときや、スレ読み込みに失敗
したときに出てるような気もします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:28:09 ID:DF+/Kh+w0
>>48
NGワードの非対象レス設定は直ぐできそうなんで次までに載せますね。
前回開いてたスレを保存は、ちょっと試してみて出来そうだったら載せます。

>>49
どもです。
とりあえず自分が便利だと感じたものはなるべく載せようと思ってます。
開発目標が「自分が使って一番便利なブラウザ」なんでw
まぁ私のスキルが追いつく範囲ですけどね。

>>51
ついに出た強制終了・・・
こちらでは確認できないですね・・・
よかったらまた出たときに詳しく状況を教えてください。

引用つきレスは検討しておきます。
現段階で代用できそうな機能としては、
スキン機能ですが、レス番号を左クリック「長押し」するとでるメニューからレスをコピーできるので
それを貼り付ける形で・・・

53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:20:18 ID:DF+/Kh+w0
1.3.1 を公開しました。

・Duawin終了時にスレッドタブを記憶する機能を追加
(メインウィンドウ右下)

・スレッド検索に大文字小文字区別させるオプションを追加
・レスを引用してレス投稿フォームを開く機能を追加

・レス投稿フォームの送信ショートカットキーを自由に割り当てられるように変更
・レス投稿フォームのデフォルトの名無しをSETTING.TXTから取得できるように変更
・レス投稿フォームの本文・プレビューの分割パネルを上下左右自由に切り替えられるように変更
(投稿フォーム右下)

・NGワード非対象レスを設定できるように変更
(NGワード設定ダイアログ)

・板履歴で現在表示中の板が灰色表示になっていなかったのを修正


今回より、スレッドタブの外観をフラットボタンから普通のタブに変更しました。
何故か、フラットボタンだと描画がおかしくなることがあったので・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:34:52 ID:71ht765l0
>>40お返事
ありがとうございます

一括過去ログのインポートというのは
Dat一つずつのインポートではなく、まとまったフォルダ(サブフォルダ含む)
ごとにインポートできたらなぁと
Dat一つ読み込むのに1アクションかかっていたらいつになってもインポートが終わらないことになります。。。


Gzip保存対応というのはgzip圧縮のことでした。スミマセン
取得ログをなるべく少ない容量で保存できたらいいなぁと。。
5511:2007/06/05(火) 14:35:36 ID:R5Q5YEWn0
>21
しばらくトリップしている間にって言うか翌日には
bbsmenu分割が搭載されていようとは!
作者殿の迅速な対応、深謝です。
ご無理なさらないでくださいましね ♥ஸ

(´^ื౪^ื)ℳℴℯℳℴℯ〰❤
そして実態参照テスト
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:13:02 ID:JjPkcrqI0
>>54
インポートですが、スレタイを取得するためにはどうしてもDATの一行目を調べないといけないんですよね。さらにレス数も取得するとなると改行の数も調べないといけません。
なのでどうしても一つずつのインポートになってしまいます。

ここからは私の想像なんですが、
独自にフォルダを作成して自分でDATを管理されているのでしょうか?
(それもサブフォルダを作って結構細かく分けてある感じで)
そこから自由にフォルダを選んで、選んだフォルダのDATをリスト表示してくれるような機能なんてどうでしょうか?


エクスプローラのフォルダツリー見たいなもので、フォルダを選択して
選択したらスレッドテーブルに中のスレッドがリスト表示される機能があったら便利そうですね。


GZipは使用容量削減のためでしたか。
DATの保存は今の方式以外は考えていません。
申し訳ありません。


>>55
こちらこそよいアイディアに感謝です


(^ื౪^ื)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:43:00 ID:SlUED7SM0
>>56
GetFilesしてから4個くらいに配列を分割して
マルチスレッドで逐一インポート作業をするってどうよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:58:17 ID:nkhxeeqZ0
更新乙です

スレ記憶と投稿キー設定、重宝しています
あとはバグ探しかなと自己中な考えになったり・・・本当にお疲れ様です
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:08:57 ID:JjPkcrqI0
>>57
ちょいといろいろ試してみます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:11:25 ID:JjPkcrqI0
>>58
こちらこそ。
スレ記憶確かに便利ですね。
なんというか、専ブラ歴5・6年あるのに言われて初めて便利さに気づくしだいであります。
611:2007/06/06(水) 10:44:52 ID:AFyFxjeJ0
ログ保存フォルダの設定を変えてもデフォルトにもどっちゃうバグがあるみたいですね orz
なんて致命的な・・・
今日中に修正します。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:47:31 ID:/UFxNqe00
慌てなくて良いですよ。
充分楽しませてもらってます。
( ^ω^ )ニコニコ
631:2007/06/07(木) 06:32:17 ID:tHCKrIza0
睡魔に負けてしまった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:26:43 ID:PiepUmFP0
更新乙です。

1つ要望なんですが、串設定出来るようにしてもらえないでしょうか?
今o2onを使ってるんですが、串設定出来ないと使えなくて・・・
Duawin気に入ったので乗り換えたいんですが、o2onも使っていきたいので、
どうか検討お願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:28:12 ID:N2IKDGUY0
webページを見れるように出来ないでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:43:03 ID:C1KBYaUc0
>>64
そうえばproxy設定ありませんでしたね・・・
なるべく早いうちに付けたいと思います。

>>65
WEBブラウザの機能は載せる予定はないです。すみません。
仮に載せたとしても、IEやFOXの方が使いやすいでしょうし・・・
ただ、たった1ページ確認するだけにわざわざブラウザが立ち上がるのが気に入らないと言う場合は
スキン機能にURLプレビューがあるので利用してください。

URLにマウスを重ねると「VIEW」「CHECK」という文字が出るので
「VIEW」をクリックすると、その場でWEBページをその場に開きま・・・ってこのPCだと開かないや・・・
そういえばIEの設定が一つ抜けてました。
セキュリティで「ドメイン間のデータアクセス」を有効にしないと使えないみたいです。
マニュアルの方にも後で追加しておきます。
671:2007/06/08(金) 17:45:47 ID:C1KBYaUc0
ちょっと考えてみたところ
サブウィンドウにWEBページを表示できたら
タスク切替せずに、スレッド表示とWEBページを同時に確認ができるのか
これって結構便利そうな気がしてきた

戻る・進む・更新だけのしょぼいWEBブラウズ機能を試しに搭載してみようかな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:51:00 ID:NPNJz7dD0
>>64
ぱぱっと串をさせるようにしてみました。
動作に問題があったら教えてください。

と言うわけで ver 1.4 を公開しました。

・過去ログエクスプローラを追加
・Proxyの設定を追加
・URLをクリックしたときに指定したプログラムで開けるように変更
・ログからスレッドテーブルを再構築する機能のバグを修正


過去ログエクスプローラですが、
自分で整理したログや他のブラウザで取得したログを読むのに便利です。
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_24.png
例)ギコナビのログを表示


691:2007/06/08(金) 19:52:51 ID:NPNJz7dD0
名前に1って入れるの忘れるorz
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:52:17 ID:PiepUmFP0
>>68
すばやい更新ありがとう御座います。
問題なく使えました。
これで乗り換えられます(*´д`*)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:25:53 ID:JIQmdauz0
更新乙です

エクスプローラーよさそうですね
例ではギコナビのとあるけどログ形式同じなのかな
721:2007/06/09(土) 12:20:54 ID:xrADM8+H0
>>71
ギコナビのログですが、改行コード以外は一緒です。
スレッドを表示させるだけなら改行コードの違いは関係ないんでそのまま表示できてます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:04:41 ID:igH5LDQq0
>>66
V2Cのようなドロップダウンリスト形式のシステムに対応キボンヌ

例えば

ソフトウェア板とWindows板を開いていたとしたら
ドロップダウンリストでソフトウェア板を選択すると
ソフトウェア板のスレだけ表示されるというものです。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:14:08 ID:xrADM8+H0
>>73
板履歴という機能があるんですが
http://duawin.top-arrow.net/manual.html#anc-sw-history
これではダメですかね?
751:2007/06/09(土) 15:30:47 ID:xrADM8+H0
1.4.1を公開
更新チェック機能にバグがあったので修正しました

マニュアルに、スキン機能のWEBページ表示・ブラクラチェックの説明を追加しました。
環境によってはインターネットオプションを弄らないと機能しないので
設定方法も載せてあります。
http://duawin.top-arrow.net/manual.html#anc-sk-url
761:2007/06/09(土) 17:13:11 ID:xrADM8+H0
ウェブページ表示機能で表示させてるページのリンクをクリックすると
IE等が起動してしまうバグ (勝手に別窓で開くバグ) を修正しました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:33:38 ID:xziUjlj70
期待大

しかしIE7必須なのが少し引ける
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:38:38 ID:xrADM8+H0
>>77
IE6でも動きますよ。
「Internet Explorer 7 の必須設定」と書いてあるので紛らわしかったですかね?
すこしページに手を加えておきます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:42:37 ID:xziUjlj70
おお、どもです。
最近はどのスレでも野次る馬鹿が多いが、
今後も頑張って下さい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:42:14 ID:tfZH3ECr0
Duawinでググルとまだ、擬人化.orgっていうところぐらいしか捕捉してないようですね。
有名になると変なのが来るんで今のペースでよく将来性を検討しながらやっていって欲しいです。

ところで、ユーザの環境変更が必要な場合は、
サイトのトップページとかDLページなどの目立つところに書いといたほうがいいと思いますよ。
千恵スキン配布ページもそうなってますしね。

応援してます。
8180:2007/06/09(土) 19:44:38 ID:tfZH3ECr0
赤とか目立つ色のフォントで!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:33:07 ID:x5EECxhC0
某所で紹介されたので使ってみました。

機能は良さそうだけど
万人向けでないことは確かだね。
自宅のデスクトップでディープに2chを利用する人向けの印象。
ノート使うことが多くてマウス使わない俺には不向き。

マウスでもやってみたけど、画面独立の意義ってあまり感じなかった。
使い慣れたら便利なブラウザって感じかも知れないけど
少なくともとっつきやすくはなかった。

といっても高機能タイプで他にこれがいいって専ブラもないので
意欲的でスキルも高いと思われる製作者に期待します。
ノートでマウスなしの状況でも使いやすかったら絶対買い。
些少なら援助してもいいw
831:2007/06/09(土) 21:40:16 ID:xrADM8+H0
>>80
やぁどうもありがとう。
環境設定はもうちょっと前面に押し出してみますねw

>>82
キーボード操作はレス投稿フォームぐらいしか考えて無かったです
確かにノートPCだと操作できないなコリャ・・・
使い勝手は自分の感覚(かなりディープに2chしてる・・・)を頼りにしてるとこあるんで・・・

とりあえず、キーボードで一通りのことは出来るようにしてみます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:18:28 ID:x5EECxhC0
>>83
はい。ありがとうございます。

おそらくボタン等は減らそうというコンセプトだったと思うので(それに好感を持てます。)
マウス不使用設定でのみ使えたらより良いかと思います。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:26:44 ID:igH5LDQq0
>>74
レス
ありがとうございます。


板履歴というのは非常に良いのですがこれとタブシステムを連動した方が便利だと思うのです。

タブ形式というのは確かに便利ではあるのですが、タブの分だけ空間が占有されてしまい
見た目がどんどんタブが増えるごとに歪になりがちです

対してドロップダウンリスト形式だと、リストに追加されていくわけですから、タブという概念がない結果
いくらタブが増えようが気にすることがなくなるという利点があると思うのです。

是非ご一考願います。



86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:14:52 ID:5L1C1pWf0
>>83
いきなりで申し訳ないのですが
デフォでskinが(レス表示)当たってるみたい
なんですが、通常の他の専ブラみたいな 感じにしてください
他のから乗り換えた場合 かなり使いにくいです

あとレス表示覧のとこに更新するボタンを入れて欲しいかな・・・

使ってみた感想でした
スルーしてもらっても 構わないです・・・・・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:18:43 ID:mzxyq0W+0
>>84
>おそらくボタン等は減らそうというコンセプトだったと思うので(それに好感を持てます。)
まさしくそういうコンセプトです。
メニューがなかったり、一部のボタンにマウスクリック右と左で違う意味を持たせたりと
かなり省きまくってます。(リロードボタンすらないというw)

キーボードはオプションでON/OFFできる形にしてみようとおもいます。

>>85
V2Cを実際に使ってみました
板だけでなくスレッドもドロップダウンになってるんですね。

Duawinはタブが増えても一行に抑えているようになっているんで
タブが増えすぎて歪になることは無いと思います。が、その反面、タブが増えると探しにくくなります。
そこで、メインウィンドウにある☆の横の▼ボタンで表示できる「タブ一覧」なんですが
これがV2Cのスレッドドロップダウンリストに近いと思います。
ただ、タブ一覧も画面に収まらないくらいになるとやっぱり使いづらいので

▼ボタンをクリックすると
・すべて→
・ニュース速報→
・家庭用ゲーム→

みたいな形で分類して表示できたら便利ですね。
というか次回から分類させます。

と、こんな感じじゃダメですかね?
V2Cのドロップダウンリストは確かに使ってみて
▼に比べてアクセスしやすいんで良さ気なんですが
場所を取りすぎるので・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:24:34 ID:5L1C1pWf0
>レス表示覧のとこに更新するボタン

これどう考えてもおかしいですね 
すいません
レス表示するペインにってことです(ツールバー)
891:2007/06/10(日) 08:27:33 ID:mzxyq0W+0
>>86
おっと、更新してなかったから気づきませんでした。
スルーしたわけじゃないですよ

スキンなんですが>>13で述べてるような理由です。
他のブラウザで使用されているスキンはどういったものでしょうか?
便利そうなスキンだったら今のスキンと併せて使えるようにしてみたいですけど。

更新ボタンですが、マウスジェスチャー(←)でリロードできるんで付けてないです。すみません。
マウスジェスチャー(←)でできるリロードは、実行された場所によって判別してるんで
スレッドだけでなくスレッドリストや更新チェックなどでも使えるようになってるんで便利ですよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:55:49 ID:5L1C1pWf0
>>89
朝っぱらからレスありがとうございます
skinというか 例えばjaneのデフォの状態(レス表示) のような・・・
感じです
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:58:09 ID:5L1C1pWf0
あ〜更新ボタンの件は把握しました
すいません 何度もレスして 半年ROMってます
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:11:25 ID:mzxyq0W+0
>>90
とりあえずJaneViewというのをDLして使ってみました。
使いづらいと言うのは、スキンの機能のことでしょうか?それともデザインのことでしょうか?
私はこのスキンの作者ではないので機能は弄れません。すみません。
でも、機能自体は優れていると思いますよ。

デザインというと
2chをIEで表示したときのような配色配置ってことですよね?
ならCSS弄れば近づけそうですね
こんなんでよければやりますがw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:34:19 ID:5L1C1pWf0
>>92
いやですね・・・このダーウィンについてるskinはどうも慣れてなくて
janeから移ろうとしてきた人にはちょっとキツイかな・・・・とw
janeのデフォ(つまり何にも機能もついてない)skinがあった方が
初心者には わかりやすいと思うんです
勝手な想像ですけどw

変な説明で申し訳ないですorz
ややこしくなってしまった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:36:34 ID:X78x6a380
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     |  ヽ
 i  i        ( 人  ) _______)     i   }
 |   i       |/.   --◎─◎--  ヽ|     {、  λ
 ト−┤.    (6|      (_   _)      |6)  ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     (    ∴) 3 (∴    ) ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
          |   ◆Style/kK.s     |
     /二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | |Styleに乗り換えろ。それで世界は救われる. │|
     \二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

          http://janestyle.s11.xrea.com/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:42:36 ID:5L1C1pWf0
ごめんなさい
無かった事にしてください

説明があまりに下手すぎた
961:2007/06/10(日) 10:02:43 ID:mzxyq0W+0
>>93
いや、色んな考えがあっていいと思いますよ。確かに機能が多すぎて
使いづらいと言うこともあるでしょうし。
とりあえずは、機能に慣れない内は、その機能は使わないと言うことで・・・



オマケなんですが
スキンフォルダの中にある chie_blue.css の一番最後に次の2行を追加するだけで見た目を2ch風にできます。

body,dt,dt.new {background:#efefef;border:none;}
dt u {color:#008000;}

追記したらDuawinを再起動させてください。
971:2007/06/10(日) 10:08:15 ID:mzxyq0W+0
背景が真っ白で目がまぶしいって人は

body {background:#efefef;}

を追加するだけでも結構違います。
戻したいときは削除するだけなんでお手軽。
981:2007/06/10(日) 10:09:51 ID:mzxyq0W+0
再起動しなくてもスレを読み直せば反映されますねw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:48:29 ID:DdP1x2+m0
>>1
アプリケーションをClickOnceとかで配布される予定はありますか?
動作環境が.NET 2.0なのでClickOnceで配布可能だと思われますが。
ClickOnceの真実
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/clickonce/clickonce01/clickonce01_01.html
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:59:15 ID:mzxyq0W+0
1.4.3を公開しました。
スレッドタブ一覧を板で分類するようにしました。
これによりタブが増えすぎても目的のスレッドタブを素早く探すことが出来ます。
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_03.png
板名をマウス右クリックするとその中のタブをまとめて消去できます。

>>99
ClickOnce初めて知りました。
リンク先を読んでなにやら凄そうだというのだけは分かるんですが
逆に凄すぎて・・・

とりあえずzipアーカイブで配布するのが一番無難なんで、zip版は外せないとして、
それと平行となるとちょっと大変そうなんで
ClickOnceでの配布の予定は無いと言うことで。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:39:25 ID:LEYwilMl0
オートリロードオートスクロールってついてる?
102101:2007/06/10(日) 15:42:22 ID:LEYwilMl0
ごめん
ついてるよね^^;
もちろん全板対応してるよね
1031:2007/06/10(日) 15:51:50 ID:mzxyq0W+0
>>101-102
ついてますよ。
http://duawin.top-arrow.net/manual.html#anc-etc-live
普通にスレッド読むのも、オートリロード・スクロールも全板対応しています。
(全部試したわけではないですが)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:58:39 ID:LEYwilMl0
>>103
さすが
全板対応してないのもあるから困る
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:13:00 ID:mzxyq0W+0
>>104
定期的にリロードを処理を呼び出してるだけなんで
間隔設定が短すぎると板によってはアク禁になるかもしれませんが


ちょっとバグを発見。
Duawinを起動して、一度もサブウィンドウを表示させずに
レスの投稿やスレッド取得などを行うとエラーメッセージがでるようです。
一度サブウィンドウを表示させておけばエラーは出なくなります。

次の更新で修正しておきますね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:54:56 ID:DdP1x2+m0
>>100
レスありがとうございます。なるほど分かりました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:09:02 ID:NvZXFLYI0
>>100
> 板名をマウス右クリックするとその中のタブをまとめて消去できます。
ちょっと試してみましたが是使いやすいです!!!!

もう
>>57
>>59
だけできればとってもイイ!
インポートが多少遅くてもいいので全自動でできれば他のブラウザからの移行する人が一杯出てきますよ!


スキンもデフォルトでChiefanですし。
1081:2007/06/10(日) 20:35:20 ID:mzxyq0W+0
>>107
実は既に
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_08.png
の「ログから再構築(2ch)」というのを選べば全自動で全部バックグラウンドでやってくれたりしますw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:36:16 ID:rrDBsREq0
>>108
ちょっ!”!
これは「ログから再構築(2ch)」というのを選べば2ch全部の板を一気にやってくれると言うことか?


ビジネスニュース板だけでしたという板ごとしかできないという落ちじゃないよね。



Jane難民取り込めそうな悪寒。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:43:50 ID:g6ZLrNCq0
初心者ですんません。

ダーウィンの起動ショートカットをデスクトップに作るには
どうしたらよいですか?

1111:2007/06/10(日) 21:46:20 ID:mzxyq0W+0
>>109
ちゃんとやってくれますよw
複数板の場合はメッセージボックスが表示されるようになってるんですが(誤爆対策)
「全部で784個の板を再構築します。」「OK」「キャンセル」
と表示されます。

あと、カテゴリを右クリックした場合はカテゴリ単位でもやってくれます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:47:57 ID:mzxyq0W+0
>>110
Duawinの実行ファイル (duawin.exe) を右クリックして
「送る」→「デスクトップ(ショートカットを作成)」
でいけますよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:53:26 ID:VcsrXDcR0
>>111 そろそろとリップ付けた方が良いかもね
114 ◆DuawinG9lI :2007/06/10(日) 22:01:41 ID:mzxyq0W+0
そんじゃ以後このトリップで書き込みますね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:12:08 ID:c8UnuEUF0
えーMacOS未対応なのw
116110:2007/06/10(日) 23:12:01 ID:g6ZLrNCq0
>>112
解決しました、サンクスです。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:28:30 ID:gJst7UTI0
>114
乙ん。
毎回思うことですが、対応早いことに非常に好感が持てますん。
118 ◆DuawinG9lI :2007/06/11(月) 08:57:53 ID:heAUxBnQ0
色のついたID(複数登場するID)にShiftキーを押しながらマウスを重ねると
そのIDでの発言を全てのポップアップしてくれるんですね
このスキンを何年も使い続けてたんですが今日はじめて知りましたw
いつもクリックして抽出してたんですが、こっちの方が素早くていいっすね
どうせならShiftを押さなくてもポップアップするほうが便利ですよね?
当たり判定は小さくするとして。

>>115
MacOS上でドトネトが完全動作するようになればちょっとは考えますがw


>>117
照れるっすよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:58:00 ID:+FLqZ3JE0
>>118
・常に日本語on
・マウスジェスチャーの始点ボタン変更
 (右ボタン以外に中央や左、またはそれらの組み合わせ)
・ジェスチャーのユーザーによる設定変更
・各ウィンドウのウィンドウスナップ(吸着)機能
・書き込みのショートカットキーの設定など
 (例 ctrl や shift+enterとか)

があると便利なのですが、対応できるでしょうか?
是非ご検討を。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:51:54 ID:hGlknYan0
ジェスチャの設定変更と書き込みショートカットはある
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:14:20 ID:+FLqZ3JE0
>>120
マウスジェスチャーの有効無効の設定とか、
ジェスチャーの動作だけではなくメニューの作成とか、
マウ筋使ってるのでアレのように出来たら便利かと思い。

あと、ショートカットも(ctrl+shift+enter)でなく、
自分で設定できるようにしたいと言う要望。

言い方が分かり辛くて申し訳ない。
122 ◆DuawinG9lI :2007/06/11(月) 12:58:14 ID:heAUxBnQ0
>>119
>>121
常に日本語onというのは、
レス投稿フォームを開いたときに自動的にIMEが漢字入力になるようにして欲しいということですよね?
それならオプションで用意してみようと思いますが、
IMEって自動的に制御されちゃうと混乱しませんか?

ウィンドウ吸着は余裕があったらやってみようかなとは思いますが
多分やらないと思います。
位置固定にチェックを入れて、好きな場所にサブウィンドウを移動させたら
あとは動かすこと無いと思いますんで。

書き込みショートカットのキーですが
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_16.png
の「送信ショートカットキーを変更」からできますよ。

最後にマウスジェスチャーですが
とりあえずマウ筋とやらを使用していました。
ボタン押しっぱなしとか、マウス位置移動できるんですね。
試しに、マウ筋からDuawinのマウスジェスチャーを実行させてみたらあっさりできましたw
これなら、Duawinでアレコレするより、マウ筋経由で好きなジェスチャーにしたほうが早そうですねw
これを自分で作るのは無理ですw


マウスジェスチャーのステップ数(現在4ステップ)の増加とジェスチャー一つ一つの無効設定は次回までやっておきます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:04:50 ID:+FLqZ3JE0
>>122
どうもです。
ほんと、余裕があって「やってやっても良いかw」
程度で宜しいのでお願いします。
124 ◆DuawinG9lI :2007/06/11(月) 23:26:41 ID:heAUxBnQ0
>>123
頭の隅っこに置いておきますw



ver 1.4.4を公開しました。
・サブウィンドウを一度も開かずに色々操作しているとエラーメッセージが表示されるバグを修正。
・複数発言しているIDにをマウスで重ねるだけでポップアップするように変更。
・キーボードアシスト機能を追加。
・URL入力欄に文字列を入れてEnterを押すと、google検索するように変更。
125 ◆DuawinG9lI :2007/06/11(月) 23:26:58 ID:heAUxBnQ0
以下、キーボードアシストのキーボードショートカットです。
まだ、任意にキー割り当てできませんのでご注意を
インストールフォルダにkeys.txtというそれっぽいファイルがありますが弄ると危険ですw

F1 : メインウィンドウの「スレッドブラウザ」と「スレッドタブ」のフォーカス移動
F2 : サブウィンドウの「左ペイン」と「切替タブ」のフォーカス移動
F3 : サブウィンドウの「右ペイン」と「切替タブ」のフォーカス移動

F4 : ツールバー等にフォーカスを移動

F5 : スレッドリロード/スレッドリストリロード/更新チェック開始等

F6 : レス投稿フォームを開く/レス投稿フォームへフォーカス移動

Enter : 選択スレッド/スレッドリストをローカルログから表示
Space : 選択スレッド/スレッドリストをサーバからダウンロードして表示

アプリケーションキー or
Shift + F10 : コンテキストメニュー(右クリックメニュー)を表示

Ctrl + H : お気に入りショートカット/お気に入りツリー表示
Ctrl + I : スレッドタブ一覧/板履歴表示

Ctrl + カーソル : ウィンドウを移動させる
Ctrl + Shift + カーソル : ウィンドウサイズを変更する
Ctrl + Alt + カーソル : スプリッターの分割割合を変化させる

とりあえずキーボードだけでも操作できるようにしただけなんで
これからまだまだ改良していけたら良いかな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:32:44 ID:5H+t298E0
アイコンがスヌーピーなのが何気にお気に入り。
127 ◆DuawinG9lI :2007/06/11(月) 23:35:20 ID:heAUxBnQ0
なんかめっちゃ眠いんでマニュアルは明日の朝更新しますねw

でつ
ιゝ
~ ^^
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:12:27 ID:k0Pt3nnL0
>>127
作者タソ

マウスジェスチャーオフにするにはどうすればいいの?

それと起動しても画面真っ白なんだけどどうすれば板が現れるの?(IE6 .NET3.0導入済みXPSP2です)

オヤスミー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:44:42 ID:I/YPGs8x0
寝すぎたんでマニュアル更新はちょっとおくれます・・・

>>128
Duawin初使用ですか?
画面下のステータスバーにサブウィンドウの開き方が出ていると思います。
(それすら表示されていなかったらバグくさいですが・・・)
初回起動時に板一覧を更新していればサブウィンドウの左ペインに板が現れていると思います。
更新していなければ、メインウィンドウの左から4番目にあるアイコンで更新してください。

マウスジェスチャーのオフは、マウスジェスチャを設定するときに、どこにも方向を入れなかった場合に「無効」となりますよ。
って、これ説明が書いてないから気づかないですねw後で追加しておきます。
それと、一時的に無効にして、あとで元に戻すときに便利なように、設定は残したままマウスジェスチャ機能自体を無効にするようにできないとダメすね。
これも追加しておきます。

マウスジェスチャーを使わない場合は、システム設定でキーボードアシストのキーボードショートカットを有効にしてくださいね。
(有効後、Duawinを再起動してください)
キーボードからサブウィンドウを開くにはF2かF3を押します。詳しくは>>125
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:54:50 ID:BwN8HyOl0
.netが必要で制限バリバリか
乗り換える理由ないな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:23:33 ID:2ShFpbcZ0
初心者ですみません。
アップグレードするには、
ver 1.4.4をダウンロード→インストールして
旧バージョンを削除したら良いんですかね?
132 ◆DuawinG9lI :2007/06/12(火) 13:40:59 ID:JtIR9vUR0
>>129はトリップ付け忘れですw

>>131
新しくダウンロードした方をそのまま上書きコピーすればOKです。


次回更新予定
・生存スレッドのみ表示する機能
・「未」でフィルターした時に、読み終えたスレッドも表示されるバグを修正
133 ◆DuawinG9lI :2007/06/12(火) 13:46:17 ID:JtIR9vUR0
>>131
詳しく書くと、1.4.4の中に入っている
・「bbsmenu」
・「image」
・「skin」
・duawin.exe
・keys.txt
・readme.txt

を、既にインストールされているフォルダにコピーするだけです。
設定ファイルなどは含まれていませんので、そのまま全部上書きして大丈夫です。

134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:03:36 ID:SmrmvLCf0
>>130
どゆこと?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:17:57 ID:9zkkYZ4A0
アンチ発言に触れるな。火傷するぞ。
わざわざ言わなくていい事を公の場で言う奴はいやな奴だ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:38:03 ID:2fdwiXmE0
だめだDuawinからの書き込みはエラーになる。
これは違う専ブラ。
なにか設定に問題があるんかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:04:50 ID:M5Cb3ZPC0
HPに載ってるインターネットオプション設定変えるとかじゃないかな?
俺は変えなくてもできたのでよくわかりませんが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:22:05 ID:2fdwiXmE0
>>137
一応そっちは確認済みだお^^

英語が苦手だから送信時のエラーメッセージを読んでないから
また読んでみる。そのうちw
139 ◆DuawinG9lI :2007/06/12(火) 22:36:33 ID:JtIR9vUR0
>>138
英語でエラーメッセージが出たんですか?
凄く気になる。


ちょこっとだけVerうpしました。

・スレッドリストに生存スレッドのみ表示させるチェックボックスを追加
・スレッドリストで「未」でフィルターをかけたときに、未読レスが無いスレッドも表示されていたバグを修正

140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:12:38 ID:2fYaYIle0
>>129
はいDuawin初心者です。

マウスジェスチャーはトラックボール使ってるので寧ろ有害なんです。。
便利だと思ったことはないです。

>設定は残したままマウスジェスチャ機能自体を無効にするようにできないとダメすね。
これも追加しておきます。

是非お願いします。

>画面下のステータスバーにサブウィンドウの開き方が出ていると思います。
(それすら表示されていなかったらバグくさいですが・・・)

表示されているのは
記憶、参考書、辞書という意味不明?なコマンドと
サブウィンドウを開くには→へ動かしてくださいという案内です。
しかしマウスジェスチャーはトラックボールでは使えないので上手い具合に何も反応しません。
できればマウスジェスチャ自体をデフォルトでOFFにして設定でONにしてほしいのですが。

後機になることといえば
この頁のスクリプトでエラーが発生しました
ライン100
文字3
コード0
URLabout:blank
Document BodyはNullまたはオブジェクトではありません
というエラーがでます。

IE6の推奨設定はすませた後なのに気味が悪いです。。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:45:55 ID:2fYaYIle0
>>139
マウスジェスチャOFF設定早速つけてくれてありがとう。

このおかげか
次回からエラーがでなくなりました。


ところで、このソフトって軽くはないですよね。
なにか動かすたびに動きがカクカクしている感じ。もっさりよりはましなのはわかるのですが。
きびきび動かすためにはそれなりのマシンスペックが必要なのかな。
メモリは一応1GB積んでAthlonXPなのでメッちゃ古というPCでもないはずなんですが。
142 ◆DuawinG9lI :2007/06/13(水) 09:49:57 ID:cJD5z3ec0
これ絶対まねしないで下さいね。
タブを沢山開いた状態にして、一番左側のタブを選択します。
続いて、スレッドタブ一覧の「すべて」を右クリックして全てのタブを消去しようとすると・・・
次までにこうならないように修正しますので絶対にまねしないでくださいね。

あと、スレッドタブ一覧を右クリックで消すときに警告メッセージでるのはちょっとうざいんで次から外します。
それと、初回起動時にマウスジェスチャのON/OFFとキーボードショートカットのON/OFFを尋ねるようにしますね。



>>140-141
すみません、トラックボールは想定外でした。

エラーは、JavaScriptのエラーっぽいですね。
原因はちょっとわからないですが、出なくなったんならまぁいいのかな?

あと、きびきびについてですが結構スペックいるかもしれません。

今度、スペック低めのPCでどれだけカクカクするかためしてみようかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:31:29 ID:rEHe0y+R0
>>139
いや、そんなたいそうなもんじゃなくてこれ。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1181737374104o.jpg
ノートン先生とかの仕業?

スキルがないから対応できないw
144 ◆DuawinG9lI :2007/06/13(水) 21:39:51 ID:IE32QYVX0
>>143
十中八九セキュリティ系ソフトに阻まれた感じですね
おそらく特定のプログラムを対象外にする設定があると思うんで
duawin.exe を対象外にしてもらえればエラーはでなくなるとおもいます。
実際どう設定するのかは私はノートン先生もってないんで分からないですがw
145 ◆DuawinG9lI :2007/06/14(木) 20:11:55 ID:woyMW9dP0
1.4.6を公開しました。

・キーボードでテーブルをソートできるように (F7: 左の列 , F6: 逆順 , F8: 右の列)
・スレッドタブ一覧からタブを消去したときの動作を修正
・初回起動時に、マウスジェスチャー・キーボードショートカットの有効/無効を尋ねるように変更
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:13:39 ID:8ezC7+cy0
>>145
また>>140のエラーが再発しました。

それと気になったのですが

サブウィンドウの過去ログタブがありますよね

このタブでは過去ログのあるフォルダを参照することができると思うのですが
DuawinのLogが設定されてあるフォルダのドライブが仮にDだとすると
DドライブはDuawinのフォルダ構成しか参照できなくて、
その他のDドライブにある本来のフォルダが参照できません。

これに対しDuawinの無いフォルダでは本来のフォルダ構成が参照できます。

バグカナート思うんですが
参照お願いしますね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:52:40 ID:spo6KEIa0
>146
エラーが再発したことだけはわかった。
日本語、ムズカシイ・・・
148 ◆DuawinG9lI :2007/06/15(金) 10:20:07 ID:g5Dbzwv10
>>146
どうも出ているエラーはJavaScriptのエラーっぽいんで
次回からスクリプトのエラーは報告しない設定にして見ます。
スレッド読む分には支障は出ないと思いますが、
エラーが出ていると言うことは使用できないスキン機能があるかも。

過去ログのアレはバグデシータ
原因も分かったので今晩中に修正しておきます。
報告ありがとうございました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:11:32 ID:g5Dbzwv10
1.4.7を公開しました。
・JavaScriptエラーの報告をしないように変更
・過去ログエクスプローラのバグ修正
>>145でキーボードショートカットを追加したつもりが追加されていなかったorz のを修正
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:49:43 ID:o97+1wO80
>>108
試してみたんですが
やり方をマニュアルでアップしてほしい

とりあえず既存の他ブラウザからの過去ログをDuawinに生成されるLogフォルダに全部コピーして
再構築(2ch)をwktkしながらやってみたのですがいくら待っても女神板から先に進まないんですね。

何かやりかた間違えているんでしょうか?
151 ◆DuawinG9lI :2007/06/16(土) 11:57:32 ID:cQBm+4Qb0
>>150
すみません、おそらく再構築は終了していると思います。
定期的に再構築の状況をステータスバーに表示するようにしているんですが
この表示が、再構築終了とステータスバーに表示した後にも一回だけ行う場合があるみたいです。
そうなると、再構築が終了しているのに、一番最後の板(女神板)の再構築状況を表示してストップしてしまいます。

表示のバグは次回の更新で修正しますね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:06:09 ID:o97+1wO80
>>151
レスThnx

でも全く再構築できた実感がないのです。

後気になったのですが

再構築結果を最後にダイアログとかで表示して成功と不成功の数を知ることはできますか?
また、
再構築の時使われるスレのURLって現在の板のURLだけですよね。
このときはじかれるものをスレッド過去ログ倉庫みたいな形で選り分けはできないでしょうか。

とりあえず次のバージョンwktkしながら待ってますー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:02:15 ID:cQBm+4Qb0
>>152
>でも全く再構築できた実感がないのです。
スレッドリストに全然追加されないってことですかね?
ログの保存場所やログの形式はあってますよね?

成功数と不成功数は終了時にステータスバーに表示させるようにしますね。

>再構築の時使われるスレのURLって現在の板のURLだけですよね。
>このときはじかれるものをスレッド過去ログ倉庫みたいな形で選り分けはできないでしょうか。
すみません。「再構築の時使われるスレのURL」がちょっと分からないんですが
現在のsubject.txtに存在するスレッドと存在しないスレッドで分けるということでしょうか?
それとも現在のbbsmenuに存在する板と存在しない板で分けるということでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:21:42 ID:o97+1wO80
>>153
現在のsubject.txtに存在するスレッドと存在しないスレッドで分けるということでしょうか?
それとも現在のbbsmenuに存在する板と存在しない板で分けるということでしょうか?

ごっちゃにかんがえてましたスミマセン

どちらがいいんでしょうね。

例えば以前yasaiとかありましたけど現在はないですよね。
こういうのは登録されないはずですから、何度も再構築対象されるのは
スマートじゃないと思いました。
そこで純然たる過去ログはスレッド過去ログ倉庫(Old log)みたいな別フォルダに退避させて
過去ログエクスプローラーを利用するときにだけ使えるようにするといったことが
ブラウザ側でできればいいなぁと。

> スレッドリストに全然追加されないってことですかね?
> ログの保存場所やログの形式はあってますよね?
全く追加されていないかんじです。
えっと正しい方法で行ったのかわからないのでまだ何ともいえません。
ログの保存場所はDuawinの生成するLogフォルダに全てコピーしてますが。
155 ◆DuawinG9lI :2007/06/16(土) 16:48:35 ID:cQBm+4Qb0
>>154
サブウィンドウの板ツリーに存在しない板はもともと再構築対象にならないので
yasaiのような現在存在しない板のスレッドはインポートできません。

インポートに伴う、現行・過去の切り分けやフォルダ移動なんかは
ブラウザでサポートするより専用のツールを作ってそっちで出来るようにした方がよさそうな気がしてきました。


>全く追加されていないかんじです。
ハードディスクへのアクセスとかは結構ある感じですか?
ほとんど無い場合は、ログフォルダの位置がおかしいかもしれません。
このスレッドのDATだと通常は、
duawin\log\2ch\software\118052143.dat
となっているはずです。
ハードディスクにガリガリアクセスしているのに追加されないのなら
ログ形式が違うのかもしれません。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:47:54 ID:xIswAHk40
流し読みでわからんが、ログフォルダが
Jane系は"ソフトウェア"とかだけど、ダーウィンは"software"的なことではない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:09:14 ID:2/lxP3Vg0
>>156 それが正解かも
janeのログフォルダの形式
<カテゴリ名>\<板名>\<DATファイル>タイプ
o インストールフォルダ\Logs\2ch\実況ch\番組ch(NTV)\1168783225.dat
158 ◆DuawinG9lI :2007/06/17(日) 12:40:00 ID:EkHlkRQB0
ログフォルダって他のブラウザでも software みたいな板キーで分類するんだろうと思ってました。
ログフォルダの構造についてマニュアルに書いとかないとダメですね。

カテゴリ\板名\
で分類したとき、複数カテゴリに属している板とかどう処理してるんだろうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:29:03 ID:2/lxP3Vg0
>>158
作者さんへ。他の2chブラウザのログフォルダの形式は↓のページが私の知る限りよくまとまっています。
ttp://o2on.net/wiki/index.php?DataCompatible#z920dfa0
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:11:54 ID:xIswAHk40
今頃っていう話なんですが、

1.4.3をバックでオートリロード設定していてもダーウィンがアクティブにならずにリロードスクロールされるのですが
それより最新になるとバック動作していると更新あるとアクティブになってしまうのを任意設定?できるようになるとありがたいです

何か書いていたときとかにウィンドウ変わると作業しにくいので
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:57:47 ID:5JIGMX3W0
漏れはAbone1ですが誰かインポートうまくいった人いますか?

162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:06:55 ID:xIswAHk40
他ブラウザからそのままログ移行できるのは少なそう
でもあぼんはまだ移行しやすい方じゃないかな。ダーウィンとフォルダ名一緒だし

今簡単にテストしただけだから全部とはいえないけど、
〜/abone/log/xxx.2ch.net/○○/ xxxはなんでもいい
で△△のフォルダを
〜/duawin/log/2ch/△△/ に移動して再構築で移行できた(冠婚葬祭とソフトウェアで確認)

163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:09:16 ID:xIswAHk40
ひどい間違い

〜/abone/log/xxx.2ch.net/○○/ の○○のフォルダ(ここであればsoftwareフォルダ)を
〜/duawin/log/2ch/○○/ に移動して再構築で移行できた(冠婚葬祭とソフトウェアで確認)
164 ◆DuawinG9lI :2007/06/17(日) 21:33:11 ID:EkHlkRQB0
>>160
いつの間にか、勝手にフォーカスを移動するようになってましたね。気づきませんでした。
レス書いてる時に移動されると困りますね。

というわけで修正版です。

Ver 1.4.8
・実況中は、勝手にフォーカスがメインウィンドウに移らないように変更(ちょっと前までの仕様に戻した)
・ログから再構築が終ったときの表示を修正
 ・再構築成功:再構築できたスレッド数です。(前からあるログも、スレッド名と取得レス数を更新するので成功した場合はここにカウントされます。)
 ・再構築失敗:再構築できなかったスレッド数です。
 ・インポート:新たにスレッドテーブルに追加されたスレッド数です。



他ブラウザからのログ移行ですが
ウィザード形式で、簡単にできるやつを作りたいですね。
とりあえず、Abone系は簡単そうですね。
jane系も板名と板キーの対応表をBBSメニューから作ればできそうですね。

>>159
参考にさせていただきます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:03:48 ID:/8NUsCmZ0
>>164
修正が早すぎだわ
更新乙です
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:55:39 ID:9cfDAEvZ0
要望

 互換板登録の際、表記が面倒なので他の掲示板同様の表記にして貰いたい。
例えば、まちBBSだったら

  まち
[まちBBS]
 北海道地区
    ・
    ・

となっているが、互換掲示板を登録すると

  互換
【互換BBS】
  [互換板一覧]
   互換1
    ・
    ・

と、互換板を登録したtextの名前がまず来るので、
何度も開いていくのが煩わしいし見栄えが悪い。です。
どうか出来たらで宜しいのでお願いします
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:03:21 ID:x2e6KcCU0
ログのフォルダ構造を変換しながらコピーするツールを作りました。
http://duawin.top-arrow.net/archive/LogDirCopy.exe

今のところ対応するフォルダ構造は
・Jane系 2ch\カテゴリ名\板名\
・A Bone系 ホスト名\板キー\
です。

指定したコピー先に
2ch\板キー\
の形にしてコピーします。

BBSメニューを取得して、現在の2chに存在する板とそうでない板とで
別の場所にコピーすることも出来ます。

単純にフォルダをコピーするだけなんで、後でDuawinから再構築してください。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:30:42 ID:9cfDAEvZ0
あとバグ?報告です

サブウィンドウの『常に表示』をチェックすると、
サブウィンドウが『常に最前面に出ている』状態になる。
この状態でメインウィンドウにサブウィンドウを重ねて、
『2ちゃんねる板更新ダイアログボタン』
を押すと、サブウィンドウが最前面に出ているので、
2ちゃんねる板更新ウィンドウがその下に隠れてしまい、
他のウィンドウも触れない状態になるので強制終了するしかない。

対策として、
・板更新ウィンドウを出しても他のウィンドウをいじれるようにする
・板更新ウィンドウは必ず最前面に出るようにする
・「常に表示」と「最前面に表示」の機能を分割(各ウィンドウにもそれぞれ付ける)
などどうでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:04:13 ID:/8NUsCmZ0
>>167


実行ファイルだけだと一瞬戸惑う俺がいる
readmeがあるといいかもしれない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:29:09 ID:M0wL0iye0
>>169
本体ファイルと一緒に同梱されてたほうがイイネ
171 ◆DuawinG9lI :2007/06/18(月) 21:36:29 ID:x2e6KcCU0
>>166>>168
「互換」は複数の掲示板サイトを追加されたときのことを考えて今の形になっています。
確かに【互換BBS】の部分を開かないといけない分、他に比べて煩わしいですね。
【互換BBS】の部分は仕様上なくせないので、かわりに【互換BBS】を開いた状態にしておけば
次回duawinを起動したときも開いた状態になるようにしておきますね。

板更新ダイアログがサブウィンドウに隠れるのは完全にバグですね。
報告ありがとうございます。
板更新中に他のウィンドウをいじれるようにすると他のバグがでそうなので
ダイアログを必ず他のウィンドウよりも最前面にでるように修正しますね。

>>167
そのうちマニュアルにも載せたいですけど
とりあえず簡単なreadme付けますね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:24:25 ID:9cfDAEvZ0
>>171
乙であります
173 ◆DuawinG9lI :2007/06/18(月) 22:42:30 ID:x2e6KcCU0
みなさんどうも
Ver 1.5 を公開しました。

・「板更新ダイアログ」がサブウィンドウ等に隠れて表示できなくなるバグを修正
・「互換ツリー」のトップノード (【BBS名】) の開閉状態を保持するように修正
・ログフォルダ変換ツール LogDirCopy.exe を同梱

LogDirCopyの使い方はLogDirCopyフォルダにあるreadme.txtをお読みください。
画像つきのマニュアルはそのうち・・・そのうち。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:29:20 ID:M0wL0iye0
>>173
激しく乙

ただログ変換ツール

参照元とか自分でコピーして訂正できるといいかも。

現在のフォルダ階層をたどる方法は非力なマシンだとすぐ不応答になってしまいます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:48:10 ID:ntGokvyP0
>>167
これ何気に凄いツールじゃない?
176 ◆DuawinG9lI :2007/06/19(火) 00:56:19 ID:K9c7g2iN0
>>174
フォルダ指定を自分で入力可能にしてみました。
もういっかい ver 1.5 を落としなおすか
http://duawin.top-arrow.net/archive/LogDirCopy.exe
をDLして差し替えてください。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:06:57 ID:nlodAyCl0
それにしてもこの作者、ノリノリであるwww
対応GJwww
178 ◆DuawinG9lI :2007/06/19(火) 01:18:39 ID:K9c7g2iN0
まぁゲームしならがやってるんですけどねw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:05:47 ID:bM7m/j280
どうしよっかな乗り換えしようかな
作者さん頑張ってるしなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:49:40 ID:0JSD5xDZO
>>178
自動更新なんだけど、板別とかスレ別で更新間隔を設定出来ると便利な気がする

後はダウンローダーの設定とか、バージョンアップの定期(or起動時)チェックとか。
USBから起動出来ると個人的には嬉しい(´・ω・)


他にはDAT取得に失敗した場合に鯖状況をチェックしてくれたり、画像保存を板別とか某Googleのアプリのようにラベルで管理出来たり……


って言いだしたらキリがないな(´・ω・)

機能をプラグインで実装するのはどうでしょう?
各ウィンドウが独立してる事だし、作者さんは割と多機能指向のようなので。

これから更に機能が増えていった場合ソースの管理簡略化・動作不安定化防止・速度低下防止(は微妙か)等に効果があるんじゃないかな〜なんて……

要望がウジャウジャ出てきた場合に『SDK公開してるんだから自分で頑張って』って対応も出来るしw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:57:08 ID:UKHz5Fff0
質問
・メインのスレッドウィンドウがサブウィンドウの真下に
なってしまうのは仕様なのでしょうか?ちょっと不便。

・peercast視聴ソフトに、pcypLiteという物があるのですが、
このソフトは2ちゃん専ブラに対応していて、ブラウザで開く
アドレスを正規表現で指定すると各配信者のスレッドを
専ブラで開く事が出来ます。
しかしduawinで開こうとするとメインウィンドウは立ち上がるのですが、
スレッドは開きません。これに対応させる事は難しいでしょうか?
ちなみに
2ch\.net|kakiko\.com|60\.kg|jbbs\.livedoor\.jp
上記の設定をすると大体の専ブラで開く事ができます。
182 ◆DuawinG9lI :2007/06/19(火) 21:24:26 ID:K9c7g2iN0
>>180
オートリロードはマウスジェスチャーの←↑と←↓で更新間隔を変更できますけど
これだけじゃ不便ですかね?

バージョンアップ関連はもうちょっとこのソフトの更新頻度が安定してから考えます。
今の状態だとしょっちゅう変更があるのでw

USBから起動っていうのはどういうことなんですかね?
単純にUSBメモリにduawinをインストールしてそこから起動って話じゃないんですよね?

鯖の移転チェックは付けたいですね。
画像保存はとりあえず、IrvineなんかのIEを拡張するツールをインストールしておけば、右クリックメニューからURLを一括インポートして保存できますね。
Duawinでやるより専用ツール利用した方がいいような気がします。

機能のプラグイン化ですが、プラグイン機構作るのが大変そうなので無理そうですw
というか日曜プログラマ(?)な私にはどう作ったらいいのかさっぱりっすw

でも、私自身が欲しい機能は最大限努力して搭載するつもりです。

>>181
仕様です、サブウィンドウの「位置固定」にチェックを入れると、サブウィンドウの表示場所を固定できるので
ウィンドウを小さくして邪魔にならないところに置いたりしてください。
というか、サブウィンドウはスレッドをDLするときに勝手に消えるんで邪魔にはならないとおもうんですが・・・

サブウィンドウをメインウィンドウが隠れるぐらいぐらい大きくして
サブウィンドウを開いたり閉じたりするのに慣れるとものすごく便利ですよ。

pcypLiteというソフトはどういうものかわからないですが
専用ブラウザを起動するときに引数としてスレッドのURLを渡してるんですかね?
で、専用ブラウザ側としては引数にURLを渡されたときにそのスレッドを開くようにすればいいということですかね?
こんなんでよければ次までに対応しますよ。
183 ◆DuawinG9lI :2007/06/19(火) 21:25:15 ID:K9c7g2iN0
←↑・←↓でできるのはスクロール速度だったorz
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:36:05 ID:UKHz5Fff0
>>182
仕様でしたか。
いえね、常にサブウィンドウ出してスレ一覧を見つつ、
スレにかきことかしていたものです。仕様なら仕方ないですね。

>専用ブラウザ側としては引数にURLを渡されたときに
 そのスレッドを開くようにすればいいということですかね?
私も技術的な事はよく分からないのですが、恐らく外部から
送られてきたURLを各専ブラがスレッドに変換させてると思うので、
作者さん試してみて貰って良いですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:15:08 ID:NgT2/wlf0
>>184
つ 「最前面」「位置固定」
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:55:27 ID:7CFa//0j0
Ver.1.5
何もスレ開いてないときにバージョンがタイトルバー?に表示のところVer.1.4.8になってます
特に何も問題はないんですけどね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:26:00 ID:t0RN05rq0
>>167
import成功した人いますか!?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:58:37 ID:7CFa//0j0
>>187
それはやったけどできなかったということ?
なら報告

やってないなら試すべし
189 ◆DuawinG9lI :2007/06/20(水) 14:38:51 ID:gvMA0eWs0
>>184
OKやってみます。

>>186
報告アリです。
実は既に何度か同じミスやってますw
readme.txtなんかもよく更新忘れますw

>>187-188
一応、私のほうもで動作は確認してるんですが
できたできなかったの報告をもらえると助かります。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:38:38 ID:t0RN05rq0
>>189

やってみました!!!!
Abone1.52 約1万のログでしたが
何事のトラブルもなく全て取り込むことができました

ただ、現在Dat落ちのログがOld_logじゃなくてLogフォルダに取り込まれてしまいました。。。
これは何とかならないでしょうか。。。

それから、

要望なのですが、このログ選り分けコピー機能で
差分ログの同期は可能になりませんか?

もう一つ、強制sage機能だけじゃなく強制age機能はつけられませんか。

また、疑問だったのですが、どうしてDuawinは起動時にサブウィンドウが自動で開かない
のでしょうか??F2やF3を押すのが何となくテレビゲームのスイッチをONにするみたいで
趣がありますね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:39:36 ID:bGf/ThWbO
専用スレ立った直後のW2chみたいだな。作者の勢いが凄い。
頑張ってください。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:13:02 ID:gvMA0eWs0
>>190
報告ありがとうございます。
Old_Logに移るのはDAT落ちしたスレッドじゃなくて現在の2chに存在しない板なんです。すみません。
DAT落ちスレッドを選り分けるようにするならsubject.txtを取得するようにしないといけないですね。
考えておきます。

差分ログの同期というのは同じDATがコピー先にあった場合、情報が新しい方(ファイルサイズの多い方)を残すってことでいいですかね?

強制age機能というかメール欄固定機能があればよさそうですね。
あと、ハンドル固定は板別に変更しようと思うので
次回一緒に実装します。

サブウィンドウが最初から開かないのは・・・とくに理由はないんですがw
強いて言うなら必要なときだけ開いてそれ以外のときは閉じて欲しいからかな。


>>191
ありがとうございます。


で、Ver 1.5.1を公開です。
・duawin.exeの引数としてスレッドのURLを渡せるように変更
・マウスジェスチャーにオートリロード頻度を変更するコマンドを追加
・鯖移転をチェックするように変更 (ステータスバーに「pc9.2ch.net → pc11.2ch.net」と表示されます )
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:02:35 ID:t0RN05rq0
>>192
> 差分ログの同期というのは同じDATがコピー先にあった場合、情報が新しい方(ファイルサイズの多い方)を残すってことでいいですかね?

そうです。あったら絶対便利だと思います。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:07:34 ID:hUhcdeGA0
更新頻繁だし、ソフト自体に更新のお知らせと
自動更新ダウンロードはつけられないっすかね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:42:42 ID:h4pMR19D0
要望です。

・登録していない板でも、次スレを探したりスレ一覧を取得出来ないでしょうか?
 出来たらタブ上での右クリメニューで。あると便利です。

・タブ右クリでメニューで名前のみやスレアドレスのみコピーも付けて欲しいです。
 次スレを立てるとかも出来ると便利。

・スレタブに×ボタンを付けてタブ消去出来ると便利。

・スレッド一覧にて、板と各スレのURLをコピー出来ると便利。

・書き込みウィンドウにAA入力機能ボタンがあると便利。

・バグかな?bbsmenu.txtに板更新アドレス追加してもいつの間にか消えています。


我侭でスイマセン
196 ◆DuawinG9lI :2007/06/22(金) 20:57:49 ID:UKCK+OC+0
>>193
コピーツール改良しますね。

>>194
更新チェックは考えてみます。
197 ◆DuawinG9lI :2007/06/22(金) 20:57:58 ID:UKCK+OC+0

>>195
>・登録していない板でも、次スレを探したりスレ一覧を取得出来ないでしょうか?
メインウィンドウのツールバーの左から三番目のアイコンを押すことで
現在表示しているスレッドのスレ一覧をサブウィンドウに表示させることが出来るんですが
登録していない板でもこれは可能です。(板名は???となりますが)
この状態でスレ一覧を更新 (サブウィンドウ内でマウスジェスチャ←) すると
スレ一覧を最新の状態に出来ます。

この三番目のアイコンは非常に便利なんで活用してあげてくださいw

>・タブ右クリでメニューで名前のみやスレアドレスのみコピーも付けて欲しいです。
了解しました。

>・スレタブに×ボタンを付けてタブ消去出来ると便利。
×ボタンつける場所がもったいないんで
ダブルクリックでタブ消去できるようにしますね。

>・スレッド一覧にて、板と各スレのURLをコピー出来ると便利。
右クリックメニューに追加しておきます。

>・書き込みウィンドウにAA入力機能ボタンがあると便利。
こういうのは専用ツール(ギコペとか)を使ったほうが汎用性があってよくないですかね?
どうなんだろ

>・バグかな?bbsmenu.txtに板更新アドレス追加してもいつの間にか消えています。
ちょっと見直してみます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:08:08 ID:HUMAFXGv0
>>197
サブウィンドウ内で更新するんですね。なるほど。
しかし、???の板をそのまま一覧へ登録とかできないでしょうか?
他の板の一覧表示すると消えてしまうので。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:37:54 ID:HUMAFXGv0
あとスレタブをドラッグで移動や、タブ選択をマウスホイールで
移動させるとかできると良いですね。
例えばDuawinスレ1・Duawinスレ3・Duawinスレ2
なんて開いた場合に順番どおりに直せるとか。
200 ◆DuawinG9lI :2007/06/23(土) 17:26:52 ID:qip6WIJP0
>>198
???の板はduawinを終了するまでなら「板履歴」に残るので
その中から探してみてください。
???の板を「板ツリー」にそのまま登録する方法はないんですが
設定ダイアログの「BBSメニュー編集」から
「したらば」もしくは「互換」に登録できます。

>>199
スレッドタブの移動は必要性が感じられないので期待しないで下さい。(一応、頭の片隅に入れておきますが)



ところで、スレッドタブって利用してますか?
「スレッドタブ一覧」があるのでスレッドタブって要らない気もするんですが・・・
(使うのは右クリックメニュー開くときぐらいか・・・)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:55:01 ID:HUMAFXGv0
ああそっか。そういう方法や機能もあるから、
作者さん的にはなるべく追加はしたくないのか。
すんませんです。

普段スレタブで移動してます。素早く移動できるので。
スレタブ一覧だと即見れないのでちょっと使ってないですね。
自分的にはかなりスレが多くなって移動が面倒な時に最後の
スレに飛ぶ為に使うくらいでしょうか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:29:09 ID:PXwd7AVZ0
>>200
>・duawin.exeの引数としてスレッドのURLを渡せるように変更
この機能だと思いますが、Duawinを起動してない状態で他のソフトから
URLを送ると何故か初回起動動作となり、更にエラーで立ち上がらなくなります。
Duawinを起動した状態でURLを送ると正しく送れるようです。
初回起動の判定にバグがあるのかも?

また、どういう経緯でなるか分かりませんが既存スレ(ちなみにこのスレ)がDAT
扱いになっている事がありました。
一度タブを消して再度取得すれば大丈夫でしたが。

それとバグではないですが、メインウィンドウの『参考書』ですが、初心者には
意味が分からないので普通に『最前面』にしては如何でしょうか?
同様にサブウィンドウも『常に表示(前面)』としてみた方が分かりやすいかも。


以上報告でした。
このブラウザかなり期待してるので頑張ってください
203 ◆DuawinG9lI :2007/06/24(日) 13:14:05 ID:BGNql2+u0
>>201
なるほど、参考になりました。
スレタブ活用している人用にタブ移動はあった方がいいのかもしれませんね。

>>202
初回起動の判定は、作業フォルダに設定ファイル(setting)が存在するかどうかで判断しています。
初回起動動作を行ってしまうということは、作業フォルダの問題のようですね。
エラーが起こるのは、作業フォルダがおかしいせいで、必要なファイルが取得できないからだと思います。
作業フォルダが正しくなるように修正しておきます。

既存スレがDAT落ち扱いになるというのは原因がちょっと分からないです。
この前、ソフトウェア板がある鯖が不安定になっていたけど関係あるのかな・・・

参考書ですが、本音は分からないものはマニュアル (載ってないのもあるけど)を見て欲しいってのがあるんですが
分かりやすいことに越したことは無いんで、サブウィンドウと併せて最前面に統一しておきます。
なぜか、レス投稿フォームは最前面になってるなぁ


報告ありがとうございました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:18:41 ID:/eUHMsVQ0
V2Cだったかな。
確か他のブラウザにも搭載されていた希ガスるんdすが


どのスレ、どの板をどれだけ見たかとかというのをグラフ化できたりしないでしょうか。
中毒具合がわかって面白くないですかね



これももし可能であれば本体から専用ツールを呼び出す形がいいな、
205 ◆DuawinG9lI :2007/06/24(日) 16:47:18 ID:BGNql2+u0
Ver 1.5.2 を公開しました。

・LogDirCopy.exe: subject.txtを取得して、DAT落ち判定を行えるように。

・レス投稿フォームの「ハンドル固定」を「板別ハンドル固定」に、「sage」を「メール固定」に変更
  ハンドルは板別に保存、メールは全板共通です。sageが無くなったんでsageたい方は、sageといれてメール固定してください。

・「スレッドタブ一覧」の板を左クリックすると、サブウィンドウにスレッドリストを表示するように変更
  右クリックはこれまでと同じくまとめてタブ消去。

・スレッドタブをマウスの中クリックで消去できるように変更
  ダブルクリックにするとか言ったけどやめました。

・スレッドタブ・スレッドリストの右クリックメニューから板のURLをコピーできるように変更。
  スレッド名のみ・スレッドURLのみのコピーも追加

・bbsmenu.txtにurlを追加しても反映されなかったバグを修正

・作業フォルダに関するバグを修正
206 ◆DuawinG9lI :2007/06/24(日) 16:57:26 ID:BGNql2+u0
>>204
面白そうですが、「スレを見た」「どれだけ見た」というのをどう定義するか難しいですね。
V2C見てみましたが、その機能があるかは分かりませんでした。
かわりに、スレッドの加速度(?)を表すグラフを表示する機能は見つけましたがw

とりあえず、データはサブジェクトテーブル( subject.tbl ) と一緒に保存するとして
外部ツールで表示する形になるなら、 subject.tbl の仕様公開して
誰かに作ってもらえるとうれしいんですがw

それにしてもこんなに早く、こういたオマケ的要素が要望にあがるとは思いませんでしたw
もう基本的機能はだいたい備わっていると考えていいのかな?
207 ◆DuawinG9lI :2007/06/24(日) 16:58:12 ID:BGNql2+u0
あ、参考書忘れた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:58:53 ID:PXwd7AVZ0
>>206
乙です、早速使って検証します
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:10:12 ID:PXwd7AVZ0
>>207
試してみましたが上記追加は大丈夫そうです。
ただ、書き込みウィンドウの位置が記憶されないのと、
毎回書き込む時にIMEがOFFになってしまいます。

また何かあったら報告します。
210 ◆DuawinG9lI :2007/06/24(日) 18:24:43 ID:BGNql2+u0
>>209
報告どうもです。
レス投稿フォームのウィンドウ位置とIMEの件もすっかり忘れていました
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:46:06 ID:NsmlHhyf0
ie7だとなんでオプション変更しなきゃならないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:19:43 ID:K6zCrBFq0
>>211
マニュアル嫁
213 ◆DuawinG9lI :2007/06/25(月) 00:26:44 ID:2rL9nH1I0
>>211
エラーがでたりスキン機能が使えなかったりします。
最近のバージョンのDuawinだとJavaScriptのエラー報告しないんで
もしかしたらエラーは出ないかもしれません。



Ver 1.5.2 公開したばかりですが
Ver 1.5.3 にバージョンアップしました。

・更新チェック機能を追加
・スレッドタブをドラッグ&ドロップで並び替えできるように変更
・「参考書」から「最前面」へ名称変更
・レス投稿フォームの位置を記憶するように変更
・レス投稿フォームにIMEを自動オンにする設定を追加

更新チェックを試験的に付けてみました。
でもチェックするだけで更新自体は自分で手作業となります・・・
214 ◆DuawinG9lI :2007/06/25(月) 00:28:47 ID:2rL9nH1I0
言い忘れました。
更新チェックはメインウィンドウの右下にある「でつ」から行えます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:02:15 ID:EOHXCl+F0
初めて使ってみたが
画像が勝手に開かれてウザイんだが・・・・

デフォのskinないんですか?
あったらおしえてください
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:07:57 ID:K6zCrBFq0
>>213
乙です。。

更新チェックは
最近よくあるupdate.exeみたいな外部ツールで自動更新できるのが理想ですね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:09:33 ID:vqkHH1RM0
>>213
更新の方はあらかた平気そうです。

ところで実況モードの事なんですが、他のスレに移動したり、
オートリロードが機能していない事があるのは仕様でしょうか?
出来ればスレ移動しても実況モード解かれない方が良いのですが。
218 ◆DuawinG9lI :2007/06/25(月) 19:19:32 ID:2rL9nH1I0
自動更新機能を付けた Ver 1.5.5 を公開しました。
今度のはちゃんと更新までやってくれます。

更新のテスト用に Ver 1.5.4もつくりました。
Ver 1.5.5 へ更新できるか試してみてください。
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin1.5.4.zip


>>217
スレ移動で実況が解除されるのは仕様です。
その方が良いかなと思ったんでそうなってます。
次回その辺を設定できるようにしますね。
219 ◆DuawinG9lI :2007/06/25(月) 19:31:29 ID:2rL9nH1I0
>>215
画像はマウスを重ねなければ開かないと思いますけど
それでもうざいですか?
スキンはこれがデフォでこれしかないです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:39:22 ID:vqkHH1RM0
>>218
更新テスト、恐らく問題ありません。
スキンに関しては、ユーザーが好きなスキンを
使えるようになれば良いかもしれないですね。
もっとも、これで使ってるスキンはユーザーが知識
付ければ改変できる奴ですが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:17:00 ID:Cz1sfnBx0
千恵スキンというチョイスがナイスだし、それがコンセプトっていうのも納得できる。
だけど、選べる自由があった方が使う側にとって優しいんじゃないの。
ちなみに漏れも古くからってワケじゃないけど千恵スキン御用達。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:34:47 ID:Fw8Pg2L70
帰ってきたら1.5.5に・・・更新乙です

いまさら気づいたんだけど2chのbbsmenu.txtって初期起動のときだけ読み込むのかな?
ネットWatch開けない。。。BBSMenu変更したらいいだけんだけど移転チェックあったっけ?
223 ◆DuawinG9lI :2007/06/25(月) 21:43:20 ID:2rL9nH1I0
他のスキンを色々調べて見ます。

>>222
よく考えたら移転チェックってスレッド読むときだけで
スレッドリストを取得するときは移転チェックしてませんでした・・・


更新ツールなんですが、jbbs.txtを上書きするようになってました。すみません。
したらばを活用してる人は気をつけてください。
現在は修正版になっていますので、
21:40以降にDLした方は大丈夫です。
224 ◆DuawinG9lI :2007/06/25(月) 22:06:20 ID:2rL9nH1I0
>>222
bbsmenu.txtは板更新ダイアログを起動するたびに読み込みます。
鯖移転のチェックは、http://xxxx.2ch.net/○○/ を開いたときに書かれている移転先を見てるんですが
ネットwatchi の場合、今のところ404ですね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:00:24 ID:vqkHH1RM0
>>224
不具合報告
IME自動オンが効いてないようです。

それと、また要望で申し訳ないのですが
1000行ったスレは自動次スレ追尾検索
とか出来ないものでしょうか?
226 ◆DuawinG9lI :2007/06/25(月) 23:17:01 ID:2rL9nH1I0
>>225
うちのIME (MS IME 2003) は自動オンになるんですが
使われているIMEの種類とか分かりますか?

1000行った後の自動追尾検索なんですが
次スレを見つける確実な方法が思いつかんとです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:20:42 ID:vqkHH1RM0
>>226
OSはXPで最初から入ってるMS IME 2002です。
次スレ追尾は確実でなくても良いと思います。
完璧に作動させる事は不可能だろうし
228 ◆DuawinG9lI :2007/06/25(月) 23:57:21 ID:2rL9nH1I0
>>226
IME 2002 が入ってるXPマシンがあったんで試してみたんですが
IMEの自動ONに問題ないんですよね・・・

名前欄・メル欄・本文
どれにチェック入れてもだめなんですか?

次スレ追尾ですが、インターフェース(機能の呼び出し方法)はどんな形がいいんでしょうか?
229225じゃないけど:2007/06/26(火) 01:34:11 ID:aBizC9Oh0
>228
次スレ追尾の件

表現力が乏しくて恐縮なのですが、

@次スレを手動で任意の単語で検索する
A検索した単語をその次スレにタグとして付加する。
Bそれ以降の次スレはそのタグで自動追尾。

みたいなのができれば割と精度高いような・・・
素人が言ってることなんで脳内妄想だと思ってください。
230 ◆DuawinG9lI :2007/06/26(火) 01:50:02 ID:8bhrhHnP0
>>229
一番初めだけ手動でタグを付けて
そのタグを次スレに継承・・・
なんかよさそうですね。
231229:2007/06/26(火) 02:56:52 ID:aBizC9Oh0
>230
最近、ウェブサービスでデータ管理手法としては猫も杓子もタグのご時世ですからね。
2ch用ブラウザでスレとレスのデータをタグで管理できたらなんか新しいんじゃないかと。
Duawinはそういう流行を取り入れてって欲しいな、そんな希望というか期待を一方的に寄せてしまいます。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:56:11 ID:+XxTVcWY0
>>228
IME効かないと言ってた件です。
原因が分かりました。
自分はフリーウェアで常にIMEを日本語ONに出来る物を使っていて、
それと競合するようで、英語入力になってしまうようです。
面倒かもしれないですが、IMEが既にONか、OFFかで
判断出来ないでしょうか?

あと、次スレ検索は他の専ブラでもスレタイをある程度取得して、
そこから次スレ検索を自動で行っているようです。
なのでスレタイの法則が変わったり、スレタイに含まれる文字が
その都度変わる 物はやはり次スレを追えていないようです。
233 ◆DuawinG9lI :2007/06/26(火) 19:54:14 ID:ZeFwWi8A0
Ver 1.5.6 を公開しました。
・スレッドタブの右クリックメニューに「スレッドをウェブブラウザで開く」を追加
・ググレカス機能を追加(ツールバーの右端。テキストをドラッグアンドドロップすると検索できます)

ツールバーの右端にある[G]というボタンがググレカスボタンです。
スレッドの中から検索したい文字列を選択(反転)してボタンにドラッグ&ドロップすることでググれます。
[G]ボタンをクリックすると、google以外にもWikipedia とか Yahoo とか選べます。


>>232
フリーウェアで常にONにしているのなら
Duawin側で全部OFFにしておけば勝手にONになるんじゃないんですかね?
できればそのフリーウェアを教えてもらえませんか
自分で試してみないとなんともいえないです。

次スレ検索は半自動というのがちょうどよさそうですね。

234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:08:23 ID:+XxTVcWY0
>>233
>Duawin側で全部OFFにしておけば勝手にONになるんじゃ
それがどうもそうならないんですね。
このIMEソフトに限らず、何か不具合が出るかもしれないので、
ON・OFF判定は入れて置いた方が無難とも思いますがどうでしょ。

>そのフリーウェア
2ちゃんの某スレで個人的に作って貰ったのですが、
ベクターにもあったので参考までにどぞー
IMEコントローラ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se395931.html

あと、ただ今自動更新した所一回失敗しました。
状況としては、自動更新をONにしていたのですが、
Duawin本体が先に起動してしまってアップデートが出来ない。
と言う感じでした。更新ボタン再度押したら出来ましたが。

しかしググレカス機能、名前吹きましたw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:14:50 ID:+XxTVcWY0
今気が付いたのですが、書き込みウィンドウって
ctrl+矢印キーで微妙に動くんですね。
236 ◆DuawinG9lI :2007/06/26(火) 21:27:07 ID:ZeFwWi8A0
>>234-235
IME。そのツール使って試してみます。

更新ツールはDuawin側の終了が遅れるとduawin.exeの上書きが出来ずにエラーがでるみたいです。
昨日公開した初期版のツールだとよくなるみたいです。
修正版には若干遅延を入れてます。
まぁ、深刻なエラーではないんで問題ないと思いますが。

ググレカスは他によいネーミングが思い浮かばなかったんでw

Ctrl+矢印のウィンドウ移動は
キーボードショートかとを有効にしていると
サブウィンドウなんかでも使えます。
他に
Ctrl+Shift+矢印でウィンドウサイズ変更
Ctrl+Alt+矢印でスプリットバーの移動
ができます。

今気づいたんですが、
ツールバーから起動した書き込みウィンドウはキーボードショートカットが有効になるけど
レス番号からアンカー付けて起動した書き込みウィンドウはキーボードショートカットが使えない・・・
修正しときます。
237 ◆DuawinG9lI :2007/06/26(火) 21:59:58 ID:ZeFwWi8A0
>>234
使ってみたんですが
レス投稿フォームだけこのツールが有効にならないみたいです。
ただし、Duawinで行うIME制御は使えるんでそちらで起きている現象は謎です。
On/Offの判定なんですが、
IME自動ONにチェック入れなければまったく弄らないようにしてるんで
チェック入れて無い状態でツールが働かないのなら
意味が無いような気がします。
もうちょっと色々試して見ますが・・・

ところで、ツールを切った状態だと正しく機能しているんでしたっけ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:11:14 ID:+XxTVcWY0
>>237
検証乙です。
IMEコンを終了させておけば平気でした。
こちらも色々検証してみます
239 ◆DuawinG9lI :2007/06/26(火) 22:24:09 ID:ZeFwWi8A0
>>238
なんか上手くいきそうです。
240 ◆DuawinG9lI :2007/06/26(火) 23:20:27 ID:ZeFwWi8A0
>>238
なぜかレス投稿フォーム右下のチェック(最前面・自動更新・連続投稿)を解除していると
ツールが有効になりますね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:30:10 ID:+XxTVcWY0
>>240
本当だ。
そこのチェックと何かが命令ぶつかってるんでしょうかねぇ・・・謎ですね
242 ◆DuawinG9lI :2007/06/26(火) 23:32:34 ID:ZeFwWi8A0
いや、一度別のウィンドウにフォーカスを移すと有効になるのか・・・
ようわからん・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:50:41 ID:+XxTVcWY0
>>242
一回目のフォーカスでIMEコンによるONが入るが、
DuawinのIMEも同時に入るので相殺されてOFFに。
しかし、二回目のフォーカスでどちらかのIME操作が
無効化されてIMEがONのまま。

とかでしょうかねぇ?
244 ◆DuawinG9lI :2007/06/26(火) 23:55:10 ID:ZeFwWi8A0
>>241
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin.exe
これと置き換えてみてください。
こちらではこれでツールが有効になるようになりました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:41:45 ID:zIkFj9by0
使用中のバージョン : 1.5.5
The operation has timed out
確認に失敗しました。

となってアップデートできません。

成功してる人いますか?
246 ◆DuawinG9lI :2007/06/27(水) 16:50:51 ID:yhEN9mj/0
>>245
最新版のバージョンを得るためにDuawinのWEBサイトへアクセスするようになってるんですが
アクセスできずにタイムアウトになっているみたいですね。
鯖がたまたま不安定だったとか
Update.exe が セキュリティソフト系に阻まれているとか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:29:45 ID:zIkFj9by0
>>246
わかりません。

とりあえず手動でUPしました。

次のヴァージョンアップでまたなったら報告します
でつ
248241:2007/06/27(水) 20:54:11 ID:OvOHNtus0
>>246
おおー出来てますよ!一体何が原因だったんでしょうか?
249 ◆DuawinG9lI :2007/06/27(水) 22:44:47 ID:yhEN9mj/0
>>247
よろしくおねがいします
でつ


>>248
これでできましたか。
ということは、ウィンドウの最前面処理を行うタイミングの問題みたいです。
今までのはウィンドウが完全に作成される前に、最前面になるように処理してたんですが
それをウィンドウが完全に作成された直後に、最前面になるように処理するようにしてみました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:41:11 ID:ND2xpdZe0
更新乙です

作者さんのやる気とアンチが湧かない内に完全完成版
を作り上げたいものですな
251 ◆DuawinG9lI :2007/06/28(木) 19:48:49 ID:1ya2go120
1.5.7を公開しました。

・update.exe の仕様を若干変更し DuawinUpdate.exe に変更。
・スレッドリストをキーワードで絞り込んでいる状態で、スレッドを選択するとスレッドにキーワードを付加するように変更。
・キーワードが付加されたスレッドを表示しているとき、メインウィンドウのツールバーから「現在のスレッドが所属するスレッドリストを表示させる」アイコンをクリックしたときにスレッドリストをキーワードで絞り込むように変更。


キーワード機能を使った次スレの探し方

スレッドリストに「キーワード」という列が右端に追加されると思います。
スレッドリストをキーワードで絞り込んだ状態、例えば「Duawin」というキーワードで絞り込んだ場合
このスレッドがスレッドリストに表示されると思います。
そのまま、スレッドをクリックすると、「キーワード」列に「Duawin」と入力されます。
これでこのスレッドに「Duawin」というキーワードが付加されたことになります。

続いて、「消」を押して絞込みを解除します。
メインウィンドウの左から3番目のアイコンをクリックすると、サブウィンドウにキーワードで絞り込んだ状態でスレッドリストが表示されます。
(アイコンを右クリックした場合は、さらにスレッドリストをサーバーから取得して更新します。)
もし、Duawinの次スレが立っていれば絞り込まれたスレッドリスト内に表示されますので、そのままダブルクリックして取得します。
ついでに、次スレのキーワード「Duawin」になります。

説明が下手でわかり辛いですが
少し前にスレで話題になってた半自動的に次スレを探す機能を
既存の機能の組み合わせ+αでやってみた感じです。(手抜き)
実際に役に立つかはわかりませんw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:55:44 ID:ND2xpdZe0
早速ですが要望でつ
・実況モードのスレ移動時の個別固定
・起動時に開いている(&指定した)スレの新着を自動取得
・書き込みウィンドウを呼び出すマウスジェスチャーの追加
等は如何でしょうか?

あと、普通のスレで実況モードをONにした時、オートリロードが
すぐに『停止:(秒数):*』となって止まってしまうのですが、これは
F5連打禁止見たいな物でしょうか?
253 ◆DuawinG9lI :2007/06/28(木) 20:08:18 ID:1ya2go120
>>252
実況モードのスレ移動時の個別固定とは具体的にどういったものでしょうか?

起動時に開いているスレの新着取得ですが、
どうでもいいスレとか開いているときとかもありそうなんで
起動時に更新チェックを実行するというのはどうでしょうか?

マウスジェスチャーは追加しておきますね。

実況モードは
「ちょっと待ってプレイバック」にチェックが入っている状態で
スクロールバーを上に移動させると『停止』になります。
スクロールバーを下に移動させると再開されます。
「ちょっと待って」にチェックを入れていないのに
『停止』になる、またはチェック入れてるけど、スクロールバーは動かして無いのに停止になる場合は
バグですので状況を教えてもらえませんか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:31:23 ID:ND2xpdZe0
>>253
実況ONにしても、他のスレに移動するとそれが解除されて
しまっているので、されないように出来たらいいなぁと。

あと、停止になる状況としては新着レスが無い場合に
実況をONにすると以後ずっと停止になっています。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:35:29 ID:ND2xpdZe0
いい忘れた
>どうでもいいスレとか開いているときとかもありそうなんで
 起動時に更新チェックを実行するというのはどうでしょうか?

分かりにくい書き方で申し訳ないです。、
・起動時に開いているスレと、設定により『指定したスレのみ』新着を自動取得

と言いたかったのですがどうでしょう?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:56:49 ID:pKhB6SUU0
>>251
まただめでした
使用中のバージョン : 1.5.6
The operation has timed out
確認に失敗しました。

次回に又報告しますね
でつ。
257 ◆DuawinG9lI :2007/06/29(金) 19:29:13 ID:1bAG3IkD0
>>254
実況モードにバグがありました。すみません。

>>255
起動時に開いているスレならマウス←だけで済みますし
搭載するまでも無いと思います。
代わりに起動時にスレッドの更新チェックを行う項目を追加しましたので、それで何とか・・・

>>256
うーん、Duawinは全然問題なくスレッド取得できるんですよね?
Duawinの設定でプロクシとか使ってたりします?


Ver 1.5.8 を公開しました。

・実況モードが勝手に停止するバグを修正
・実況モードに、スレ移動時に実況を維持するオプションを追加
・レス投稿フォームを開くマウスジェスチャーを追加
・Duawin起動時に、スレッドの更新チェック機能を自動実行するオプションを追加
・設定ダイアログにスキン選択項目を"試験的"に追加

試験的にスキン選択を追加しています。
スキンを追加する場合はskinフォルダに放り込んでください。
ただし、標準的なスキンは使えないと思います。
デフォルトのスキンを改造して使う人用って感じです。

skinフォルダにある
・2ch
・default
の二つは、プログラムの自動更新を行うと上書きされてしまうので注意してください。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:28:27 ID:Kp6fjUp00
>>257
乙でつ
自動更新したら今まで開いてたスレが
全部消し飛んだとでつ。

あと、自動アップデートチェックの確認ウィンドウが
起動毎に出るのは少し煩わしいでつ。
アップデート確認ウィンドウを出すか、出さないか(完全自動アップデート)
の設定が欲しい所でつ。
259 ◆DuawinG9lI :2007/06/29(金) 20:56:01 ID:1bAG3IkD0
>>258
>自動更新したら今まで開いてたスレが
>全部消し飛んだとでつ。
げ。すみません。
なんでだろうか・・・

thread.rsm ファイルに正しくスレッドタブの情報を書き込めなかったのかな・・・


更新ツールのウィンドウはあらかじめ非表示にしておいて、
新バージョンを発見したときに初めて表示するようにしましょうか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:07:56 ID:RBL1vxv80
>>259
その場合簡単に復旧できますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:10:25 ID:RBL1vxv80
あっ!
スレがdだ時のことです。
262 ◆DuawinG9lI :2007/06/29(金) 21:30:06 ID:1bAG3IkD0
>>260-261
thread.rsm を適当な名前でバックアップして
Duawin起動前にthread.rsm という名前にすれば
Duawin起動時に読み込むはずです。

どうせなら自動的にバックアップを一つ残すようにしましょうかね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:39:30 ID:UOHzX0ot0
>>257
設定のスキンでskin30をプレビューするとエラー吐いて落ちますでつ。
あと
>・Duawin起動時に、スレッドの更新チェック機能を自動実行するオプション
これは何処で設定できるのでつか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:49:28 ID:UOHzX0ot0
提案
実況モードは押した途端にスレ更新をした方が
良いかもしれません。今の仕様だと実況押してから
指定秒数後にスレ更新なので。
また、スレ更新秒数を選択式ではなく、ユーザー任意
の数字設定にしてはどうでしょうか?

追加バグ
設定画面やNGワード編集など、何らかのウィンドウを出すと
実況モードが解除されています。

また、何らかのタイミングで実況が停止になりました。
仕様ではどういった状況だと停止になるのでしょうか?
265 ◆DuawinG9lI :2007/06/30(土) 20:58:32 ID:3a+ViE580
>>263
default, 2ch どちらでもエラーがでるんでしょうか?
IE6, IE7 で確認したんですがこちらではエラーでないんですよね・・・
下にプレビュー領域があるんですがそこには
何も表示されないのでしょうか?
あと、skinフォルダにsample.datがあるか確認してみてください。

スレッドの更新チェック機能を自動実行するオプションは
サブウィンドウの「更新チェック」タブを開いて
「確認」「停止」「クリア」ボタンが並んでいるところの横にあります。
266 ◆DuawinG9lI :2007/06/30(土) 20:59:00 ID:3a+ViE580
>>264
実況開始時に.ウェイトが入るのはワザとです。
実況モード中も自分でリロードできるようになっているので
直ぐに更新したい場合は自分で←→で実況開始して←
層じゃない場合は、←→
と、使い分けられるかなぁと思ったんで。

スレ更新病数は段階的の方が、速度アップ・ダウンを選択しやすく
また、速度アップ・ダウンを制御しやすいと思ってこのようにしています。

この辺りは、実際に実況モードを使っている人の意見を取り入れたほうがいいのかもしれませんね。
私は実況モード使わないのでw
色々見直しておきます。
267 ◆DuawinG9lI :2007/06/30(土) 20:59:11 ID:3a+ViE580
続き

NGワード編集・設定ダイアログを表示したときは
実況モードが解除するようにしています。


実況の停止ですが、
「ちょっと待って」にはチェックをいれているのでしょうか?
チェックを入れていた場合は次のようになります。

実況の停止・再開の判定。
画面の位置(感覚的にはスクロールバーの位置) で判定しています。
通常実況中は下方向しか移動しないので
上方向に移動した場合に、停止するようにしています。
もしかしたら、レスの参照をレス内に表示させたりすると画面が縦にわずかに伸び
表示を解除すると画面が縦に縮むのでその辺りで判定ミスを起こす場合があるかもしれません。

「ちょっと待ってプレイバック」にチェックを入れて無い場合でも停止する場合はバグですねぇ・・・
実況関連はサクっと作った分つくりが甘いかも。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:10:39 ID:UOHzX0ot0
>>265-267
どもです。
プレビューに関してはskin30のみがプレビューが出来ず、
「アプリケーションのコンポーネントでハンドルされない例外が云々」
のエラーウィンドウが出てきます。ちなみにIE6です。

その他仕様の事は分かりましたでつ
269 ◆DuawinG9lI :2007/06/30(土) 21:36:41 ID:3a+ViE580
>>268
skin30 ということは default ですよね
2ch と default はCSSが一部違うだけでほとんど同じはずなんですがねぇ

よければ↓のプログラムで実行してもらえますか?
スキンプレビュー時にエラーがあった場合に、出力するようにしてみましたので。
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin.exe



Ver 1.5.9 を公開しました。
・板検索機能を追加

「板ツリー」の下に入力ボックスがあるので
そこにキーワードを入力してEnterを押すか横の「>>」ボタンを押すと前方向に検索します。
Shift+Enterか、「<<」ボタンを押すと後方に検索します。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:49:56 ID:100ynZJ+0
>>269
そのEXEを入れてエラーウィンドウを確認したところ、
このように出てきました。
http://vista.crap.jp/img/vi8322903410.jpg

あと、時々マウスジェスチャーが無反応になったり、
キーを離しているのにずっとマウスジェスチャー操作になり
命令を聞いてくれなくなる事があります。
どんなタイミングかはまだ把握できてません。
271 ◆DuawinG9lI :2007/07/01(日) 13:08:15 ID:dtEatoRK0
>>270
かちゅ用のスキンですね
Header.html は存在していますか?
かちゅからもって来た場合はたぶん Header.htm になっていると思うので
.htm を.html に変更してください。

あと、他にいくつか足りないhtmlファイルが存在するので
default から Header.html 以外の htmlファイルをコピーしてください。

さらに、skin30-xKにはマウスジェスチャー機能が付いていますので
これをオフにするために Header.html 13行目の
<script type="text/javascript" charset="Shift_JIS" src="XXXXX\gestureK.js"></script>
を削除してください。

これらを行った後、設定ダイアログからスキンを変更してみてください。
こちらではうまくいきました。


マウスジェスチャーの無反応は、条件がわかったら是非教えてください。
272 ◆DuawinG9lI :2007/07/01(日) 13:16:10 ID:dtEatoRK0
>>270
このままじゃスキン機能が一部使えないですね。
見た目をskin30-xKっぽくするだけなら
default を適当な名前でコピーして
その中に、skin30-xKのcssファイルだけ移して
Header.html の
<link rel="stylesheet" type="text/css" charset="Shift_JIS" href="<SKINPATH/>chie_blue.css">

<link rel="stylesheet" type="text/css" charset="Shift_JIS" href="<SKINPATH/>chie_olive.css">
に変えればいけます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:59:38 ID:100ynZJ+0
>>271
ああ、意味が分かりました。単にHTMLがデフォルトで入ってないから、
プレビューできなかったんですね。バグ取のために色々試してただけなので、
skin30-xKを使ってないのですが。

それにしてもこのエラーが出るEXE良いんじゃないですか?
暫くはこのEXEで使用者にバグ報告して貰った方が
双方分かりやすいんじゃないでしょうか?

それとさっき思いついたアイディアなのですが、どうぞご参考下さい。
・マウスジェスチャーでタブ移動を追加
・スレタブダブルクリックでのスレ更新
・プルダウンメニューの履歴をバックスペースキーやデリートキーなどで
 個別消去出来るように(現状では右クリックで全ての履歴が消えてしまうので)
274 ◆DuawinG9lI :2007/07/02(月) 00:08:51 ID:twoLpe5N0
>>273
スキンで必要になるファイルとか仕様とかまとめた方がよさそうですね。
とりあえず、次バージョンではエラー報告する方を標準にしておきます。

マウスジェスチャーでタブ移動はこんな感じ?
・左のタブへ移動 ↑←
・右のタブへ移動 ↑→
・一番左のタブへ移動 ↑←↓
・一番右のタブへ移動 ↑→↓

スレタブダブルクリックでスレ更新は追加しておきます。
履歴消去は右クリックメニューを出すようにしますね。


色々どうもです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:11:00 ID:+JsXZmm30
右クリ グーグル検索ある?ないなら追加してほしい
276 ◆DuawinG9lI :2007/07/02(月) 14:04:54 ID:twoLpe5N0
>>275
右クリックメニューにグーグル検索はないですが、
選択テキストをツールバーボタンにドラッグ&ドロップすることでグーグル検索にかけたり
Wikipedia検索にかけたりすることはできます。 (>>233を参照)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:41:31 ID:9xNOEQ/c0
要望とバグ報告です

○スレッドタブの整理の案2つ
 1.ウィンドウの端or指定スレタブ数(設定で5スレや15スレ等自由に設定出来る)になったら、
  スレタブの段を2段・3段と下に増やしていく方法。現状では延々と横一直線で大変。
  作者さん的にもこれなら対処が簡単?

 2.自分で作れるカテゴリー欄タブを今のスレタブが並ぶ場所に生成出来るようにする。
  そのカテゴリタブを開くと、自分が纏めたスレタブが一気に出てくる。
  タブの近くに戻るボタンみたいなのを付けて、カテゴリタブまで戻れるようにする。
  例:『ソフトウェア』とか『実況』と言うカテゴリを命名したとして、そのタブを
    クリックするとduawinスレやその他自分が入れたスレタブが出てくる。
  スレタブの階層化による把握のしやすさと、お気に入りを楽に纏められる。
  ただし作者さん的には大変だろうけど・・・

ジェスチャーが効かないバグ
確実な再現ではないです。
他の関係ないソフトからduawinに移行して、すぐにジェスチャーをすると
ウィンドウ左下にジェスチャー説明は出てくるが、説明表示されっぱなしになり消えない。
その間ジェスチャーをしても無反応だったり、ジェスチャー状態が解除されなかったりする。
何度か色々な操作をしているとその内に戻る。
他のソフトからduawinに移った時、またはオートリロードとかduawin側で何か処理してる時に
ジェスチャーされるとなるかも?不確定ですが参考になれば。

起動時スレ更新の機能が効いていないバグ
起動すると最初にサブウィンドウの更新チェックタブが開かれるが、以後開かれっぱなしで
スレ取得していない。手動で取得は出来る。
278 ◆DuawinG9lI :2007/07/02(月) 21:31:42 ID:8LR08hAs0
>>277
スレッドタブは多くなってくると、縦に増えても結局見つけにくいことには変わりないんで
それならいっそのことできる限り場所取らないようにと一列にしてあります。
まぁこの辺はオプションで好きな方を選べるほうがいいのかもしれませんね。
考えておきます。

スレタブの階層化は、スレッドタブ一覧とは違うんですかね?
自分で整理するんじゃなくて自動的に整理されるタイプですが・・・


ジェスチャーバグですが、オートリロードのタイミングにあわせてマウス右クリを離すと
矢印をステータスバーに残したままにできますねw
これはステータスバーの書き換えのタイミングによるものだと思います。
この辺はご愛嬌ということで・・・

起動時の自動スレッド更新チェックですが
こちらではちゃんと動作してるんですよね・・・なんでだろう
更新チェックは、未取得スレッド数をチェックするだけなんで
もともとスレ取得自体はしないんですが、そういうことじゃないんですよね?


更新チェックタブを開いているとき、サブウィンドウ上でマウスジェスチャー←を行うと
「確認」を押したときと同じ動作を行うようになってます。
更新チェックが動作しない場合は、すみませんが、手動でお願いします。


279 ◆DuawinG9lI :2007/07/02(月) 21:31:54 ID:8LR08hAs0
Ver 1.5.10 公開です。

・「でつ」メニューに「Duawinアップデートの設定」を追加
・スレッドタブをダブルクリックするとスレッドを更新するように変更
・マウスジェスチャーにタブ選択(一つ左・一番左・一つ右・一番右)コマンドを追加
・スレッド絞込み等のドロップダウンリストの履歴を指定消去できるように変更 ( [消]ボタン を右クリック )

アップデートの設定から
・プロクシ
・readme.txtを読むかどうか
・ヴァージョンチェック時にウィンドウを表示するかどうか
の設定ができます。


次回は、実況モードを作り直してみようかとおもいます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:30:11 ID:OQSv90FV0
>>277
1の要望は
>>100でかいケツされてないか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:46:43 ID:sPZcDJ5W0
>>279
更新チェックタブの起動時に自動実行が効いていないようです。
試しに既にレスが溜まってるスレを更新チェックに入れて再起動しましたが、
ウィンドウ左下に更新完了と出る物の新着レス − 取得が出てこないです。

それと、更新チェックのスレッド項目に、スレのナンバーも欲しいところです。


それにしても仕事早いですねw
282 ◆DuawinG9lI :2007/07/03(火) 20:59:57 ID:EeGR1poI0
>>281
更新チェックテーブルの「新着」列に黄色で新着数が表示されないですか?
あと、更新チェックをした後も、スレはダブルクリックしないと新着取得しません。
いわゆる『巡回』とは別物です。


>それにしても仕事早いですねw
どうもですw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:09:59 ID:D+zsyfmn0
>>282
気が付いた事つらつら書きます。

・更新チェックをつけたら起動時に自動で
 新着レスを取得までして欲しいなぁ。

・現状だとスレタブ内のスレが落ちたとき、
 生きてるスレと区別がつかないので
 何らかの区別を付けて欲しいなぁ。

・外部ソフトから板自体のURLを送られてきた際に
 Duawinが無反応なので、サブウィンドウに表示して欲しいなぁ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:09:58 ID:0dFNEGFd0
次回起動時に登録していたスレッド検索が消えるので、消えないようにして欲しい

スレッド一覧からでも板アドレスに飛べるようにして欲しい

スレッド一覧やスレッド検索でもタブ化して複数開けるようにして欲しい

お気に入りに入れた物もスレッド検索へ登録出来るようにして欲しい

投稿フォームの名前やメール欄で使わなくなった物はキーボ−ドのdeleteキーを押せば個別で消えるようにして欲しい

マウスジェスチャーが効かない時がある
オートリロード(実況モード)はオフになっていた。マウスジェスチャーの開始・終了関連に
何かバグがあるかも?


以上要望でした
クレクレ言ってすいません
285 ◆DuawinG9lI :2007/07/05(木) 16:48:46 ID:ZYEY7/fj0
返事が遅れました。

>>283
スレッド更新チェックは、新着があるのか(あるなら何件あるのか)ないかの判断だけにとどめて
それ以上のことをさせるつもりはありません。すみません。

スレタブ内での生存スレッドとDAT落ちスレッドは
確かに何らかの区別をした方がよさそうですね。

板のURL (http://pc11.2ch.net/software/ みたいなのですよね) は外部ソフトだけでなく
スレッド内でURLを踏んだときや上のURL表示部分に入力したときでも反応するようにしますね。
286 ◆DuawinG9lI :2007/07/05(木) 16:49:01 ID:ZYEY7/fj0
>>284
スレッド検索保存できるようにしておきます。
それと検索結果を複数保持できるようにしてみます。
あと、お気に入りも検索対象に含められるようにがんばってみます。

スレッド一覧から板アドレスに飛べるようにするというのは
IEなどのウェブブラウザで表示できるようにするということでしょうか?

スレッド一覧のタブ化ですが「板履歴」で十分だと思いますがどうでしょうか?
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_18.png
また、よく訪れる板は「強調表示」してみてください。

投稿フォームの名前・メールは、
(スレッド一覧の絞込みキーワードの履歴のように)
右クリックで一件消去・全件消去できるようにします。

deleteだと意図せずに消してしまうことがありそうなので・・・


マウスジェスチャーですが、
・ジェスチャー開始(右クリックを押す)
・マウス移動(矢印が表示される)
・コマンド解釈(右クリックはなす)
の、どの辺がおかしくなったかわかります?
矢印は出るのに実行されないとか、
矢印もでねぇよとかでいいので。

あ、それと、マウスジェスチャーが効かないときは
どの場所で行っても効かないんですかね?
(メインウィンドウ上・サブウィンドウのツリー上・サブウィンドウのテーブル上等・・・)
もひとつ。効かなくなった後はずっと効かないままなのか
それとも元に戻ることもあるのか(何を行ったら戻ったか)も教えてもらえると助かります。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:28:30 ID:0dFNEGFd0
>>284です
>スレッド検索保存できるようにしておきます
>投稿フォームの名前・メール
ご検討有難うございます。ゆっくりとでも良いので
付けてくださると便利です。

>スレッド一覧から板アドレスに飛べるようにするというのは
>IEなどのウェブブラウザで表示できるようにする
そうですね。
例えば、板タブに出ている[案内]の中のラウンジの板名上で
右クリックするとメニューで『この板をブラウザから開く』みたいなのが
出るのが一つと、
スレッド一覧タブの板ショートカットボタンの横にでも
『現在の板をブラウザで開く』見たいなボタンがあると何かの
理由でその板をブラウザで見たい時に便利かなと思いました。

>スレッド一覧のタブ化ですが「板履歴」で十分
ああ、よく見たらそれで良さそうですね。失礼しました

ジェスチャーに関してですが、
>矢印は出るのに実行されない
まさにこれです。まだ十分試してないので分かりませんが、
メインが駄目になった時にすかさずサブへ移動してみましたが、
その際はサブのジェスチャーが一回のみ効かない?という状態でした。
その後メインに戻ると大丈夫でした。
288 ◆DuawinG9lI :2007/07/05(木) 23:29:25 ID:ZYEY7/fj0
マウスジェスチャーが効かなくなる条件を見つけました。
スレッドタブを右クリックしてメニューを表示させます。
メニューを選ばずに他の場所をクリックしてメニューを消すと
マウスジェスチャーが効かなくなります。

この時、カーソルを適当に動かしてエンターを押すと
右クリックメニューが実行されることから、
一見、右クリックメニューが消えているように見えて実は残っていて
それが悪さをしているのかもしれません。
289 ◆DuawinG9lI :2007/07/05(木) 23:47:38 ID:ZYEY7/fj0
原因突き止めましたので次回の更新で直しますね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:20:01 ID:7wn5sR6k0
作者さんすげーな、もう原因分かったのか!
と言った所でまた要望。

・タブの色分けがあるとすごく便利。最近twintailが
 それに対応したらしいので参考になるかも。
・タブの大きさや長さ、フォントなど変えられると便利。これもtwintailにあるので
 参考にされると分かりやすいかと。
・「スレッド名のみコピー」をしたらクリップボード操作に
 失敗と言うエラーが出た。確実に出るエラーではなく再現不明です。
・新着取得してレスの一番下までスクロールして終了したはずなのに、
 次回起動時にかなり上の方のレスにスクロールが戻っている事がある。
・全てのタグを消去とログ削除が上下に配置されていて危険。ログ削除しようとして
 手元がずれてスレタブを全部消した事があった。自分の操作ミスながら泣いた。
 タブ消去メニューはスレッド名コピーのように階層メニュー化した方が間違いが無いかも。

またバグ増えそうだけどゴメンネゴメンネ
291 ◆DuawinG9lI :2007/07/06(金) 01:54:30 ID:GPGOIsgq0
>>290
タブ関連、twintail使ってみます。

「クリップボード操作に失敗」ですが
失敗した場合、何度やっても失敗するのでしょうか?

スクロールの位置は単純に一番上からのピクセル数を用いています。
ですので次の場合にずれることがあります。
・ウィンドウのサイズを変更した場合。スレッドの長さに比例してズレが大きくなります。
・スキン機能の参照レス(レス内に表示するタイプ)を表示した場合。縦に伸びた分ずれます。

あと、Duawiが強制終了した場合スクロール位置は保存されません。

スレタブ消去関連は確かにまとめた方がよさそうですね。
あと、新たに 「ソフトウェア板のタブを消去」のような板単位で消去できる項目も追加しますね。
板単位の消去は、スレッドタブ一覧からも板名右クリックでできますが
多分気づかない人が多いと思いますからw

>手元がずれてスレタブを全部消した事があった。自分の操作ミスながら泣いた。
スレッドタブはDuawinが終了したときに保存するようになっています。
なので、ミスった場合はDuawinのインストールフォルダにある thread.rsm を別の名前に変えてあげて
Duawinを終了させた後に、thread.rsmに変えてあげれば前回終了時の状態に戻すことができます。
292290:2007/07/06(金) 18:59:09 ID:7wn5sR6k0
どもっす。
クリップボードコピー失敗のエラーはソフト起動後の
最初の一回しか出ません。
しかもコピー自体は出来ている。念の為と思い
再度コピーを選んでもエラーは出ない。
謎です。

あ、あと今思いついちゃったんですが・・・
サブウィンドウでの更新チェック、スレッド検索のスレ達を
お気に入りのようにドラッグ移動出来ないでしょうか?
293 ◆DuawinG9lI :2007/07/06(金) 19:04:22 ID:GPGOIsgq0
Ver 1.5.11 を公開しました。

・実況モードを修正

更新間隔・スクロール速度の数値を手動で入力できるようにしました。
勝手に停止しないように修正(たぶん大丈夫・・・)

・マウスジェスチャーのバグを修正
(矢印がでなくなるバグ)

・外部ソフトから板へのURLが送られてきたときにスレッドリストを表示するように変更

・レス投稿フォームの名前・メール・送信履歴を消去できるように変更
今回から送信ボタンの位置を変えました。
送信するまえに「名前」をもう一度確認できるようにと
名前欄の真下に配置しました。
あえて若干押しづらい位置にあります。

・スレッドタブ・板ツリー・スレッドテーブルの右クリックメニューを修正
ウェブブラウザで板を表示・スレタブ消去関連・キーワード関連。
「板ツリー」の右クリックメニューに「板検索」という項目が残っていたのを削除。
板検索は「板ツリー」の真下にあるやつを使ってください。



まだ要望全部網羅できてませんが
バグ修正があったので先に公開しておきます。
294 ◆DuawinG9lI :2007/07/06(金) 19:11:25 ID:GPGOIsgq0
>>292
謎ですねw

ドラッグ移動というのは
テーブル内で自由に並び替えるということですかね?
テーブルの方は複数選択&列のソートがあるんでちと難しいですね。すみません。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:34:03 ID:xRWne7zx0
>>294
使用中のバージョン : 1.5.10
The operation has timed out
確認に失敗しました。

もうだめぽ

プロクシとかは指してません。
296 ◆DuawinG9lI :2007/07/06(金) 21:32:25 ID:GPGOIsgq0
>>295
Duawinのウェブサイトにアクセスする簡単なプログラムを作ってみたんで
試してもらえますか?
ttp://duawin.top-arrow.net/archive/test.exe

Button1,Button2,Button3の何れかを押すとDuawinのウェブサイト(htmlソース)が表示されます。
リセットボタンを押すと表示を初期状態に戻します。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:14:34 ID:7wn5sR6k0
>>294
一回目のコピーだけでなるので。、そこら辺で何かバグがある?

テーブル内での並びかえって難しいんですか?無知ですいまそ。
ドラッグが無理なら何らかの方法で整理できないですかね?
別ウィンドウ使うとかなんとか?
298 ◆DuawinG9lI :2007/07/06(金) 22:30:33 ID:GPGOIsgq0
>>297
一回目のコピーというのは
Duawin起動して最初の一回目は必ずエラーになるんですか?
あと、スレッド名のみの場合に起こるんですよね?


テーブルの並び替えは、自由に並び替えられるようにすると
ソート(簡単に言えば50音順に整列させること)させた場合に
結局元に戻ってしまうんですよね。
整理整頓目的なら板名でソートすると一応ある程度整理されますけど・・・

自由に文字列を入力できる欄を作りますんで
それでソートするって言うのはどうでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:45:25 ID:xRWne7zx0
>>296
ボタン1を試しました。
正常かどうかわかりませんが

表示されます
こういう感じに

type="text/css" />
<link rel="SHORTCUT ICON" href="/favicon.ico" />
</head>
<body>
<div id="container">
<div id="top">
<h1>あなたの<a href="http://www.2ch.net/">2ちゃんねる</a>ライフを快適にサポートする2ちゃんねるブラウザDuawinの公式ウェブサイトです。</h1>
</div>
<div id="middle">
<h2>Duawin (ダーウィン) とは?</h2>



href="http://validator.w3.org/check?uri=referer"><img src="http://www.w3.org/Icons/valid-xhtml11" alt="Valid XHTML 1.1" height="31" width="88" /></a>
</p>
</div>
</div>
<div id="footer">Copyright (c)2007 <a href="http://top-arrow.net/">top-arrow</a>. All rights reserved.</div>
</body>
</html>

終わり。
300 ◆DuawinG9lI :2007/07/07(土) 00:02:17 ID:GPGOIsgq0
>>299
それで正常取得できてます。
Button2とButton3はどうですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:50:00 ID:vlLDnZZj0
>>300
ボタン2も3も1と同じかんじです。。

となるとなにがおかしいんだろう。
302 ◆DuawinG9lI :2007/07/07(土) 06:36:58 ID:Gn2sKpcq0
>>301
もう一つボタンを増やしてみました。
アップデートで使っているコードとほぼ一緒なんで
これならエラーがでるかも・・・
http://duawin.top-arrow.net/archive/test.exe


今日ちょっと出かけるんでレスができないかもしれません。
303297:2007/07/07(土) 19:00:57 ID:cJhTYzMM0
>>298
>スレッド名のみの場合に起こるんですよね?
違います。スレッド名・アドレス、コピー関係全部
で起こります。

>自由に文字列を入力できる欄を作ります
お、それ良いですね。お願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:07:21 ID:cJhTYzMM0
>>293
>・マウスジェスチャーのバグを修正
>(矢印がでなくなるバグ)
矢印は出てるけど、動作しない時があります。
>>288以外にも原因があるのかも・・・サブウィンドウとか?


スレのログ削除やタブを閉じるとフォーカスが
強制で一番初めのスレタブに移動するのがちと面倒。
消した時の動作を一番最初・最後・左右のタブの
4つから選べると良いな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:32:27 ID:r0eiuuVr0
今気が付いたんですが、どうも外部からのアドレス取得にバグが。

2ちゃん風外部板を開こうとスレアドレスを送ったら、何故か
サブウィンドウが出てきます。で、開きたいスレが出てこない。
アドレス送るのにスレなのか板なのか判別しきれてないのかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:36:49 ID:pRO2WYic0
>>302
エラーダイアログでました

でもダイアログを閉じると
ボタン4でも

<?xml version="1.1" encoding="euc-jp"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" >
<head>




</p>
</div>
</div>
<div id="footer">Copyright (c)2007 <a href="http://top-arrow.net/">top-arrow</a>. All rights reserved.</div>
</body>
</html>

情報取得できました。

307 ◆DuawinG9lI :2007/07/08(日) 18:20:57 ID:6tWs8t100
>>303
クリップボード操作を行うとどれでもエラーが起こるんですね
コピー自体はできてるようですから、エラーを表示しないようにしてみます。

>>304
マウスジェスチャー入力中にオートリロードでページを更新
以外ですかね?

スレタブが消した後の移動、了解しました。

>>305
確かに外部板だとおかしいですね。テスト不足でしたすみません。
見直しておきます。

>>306
エラーが出ても情報取得できたんですか?
できればそのエラーメッセージを教えてください。
308 ◆Duawin/OYE :2007/07/08(日) 18:46:35 ID:IsS8i5Hi0
7完出たお。
309304:2007/07/08(日) 19:01:06 ID:r0eiuuVr0
>マウスジェスチャー入力中にオートリロードでページを更新以外
はい、そうです。

たった今も書き込みウィンドウを出した後にメインのスレ上で
サブウィンドウ表示ジェスチャーをしましたが無反応。
しかも、メイン左下には →(サブウィンドウを表示する) が出たまま
で消えてません。なんだろう・・・?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:16:19 ID:pRO2WYic0
>>307
もう一度試してみたのですが
再現ができないです。

ところで、自動ヴァージョンアップ成功している報告が一つもないような気がするのですが

成功できてるんでしょうか。

だめぽ
でつ

311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:34:02 ID:r0eiuuVr0
>>310
こっちは自動アップデートできてる。
セキュリティとかファイアウォール切ってる?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:03:47 ID:pRO2WYic0
>>311
切ったらまずいので切れません。

Avast4とWinXP附属のFWです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:46:56 ID:r0eiuuVr0
>>312
・・・
だ  か  ら  だ  ろ  w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:52:23 ID:RVNnuXxC0
おおい作者さん、最新バージョンのDuawin使うと
FireFoxのHPショートカットがエラー吐くようになるんだがw
システムの復元でリカバリポイントまで戻って何度も確認したが
Duawin立ち上げた後に必ず起こってる。
アドレス取得か何かでえらいバグ起きてる臭い。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:54:44 ID:QN+YdPmP0
×FireFox FF
○Firefox Fx
316 ◆DuawinG9lI :2007/07/09(月) 16:35:00 ID:qTyN9erx0
>>309
書き込みウィンドウを表示した後ということは
おそらく、メインウィンドウ上で右クリックを押して
書き込みウィンドウ上で右クリックを離したのではないでしょうか?
こうなった時は、もう一度メインウィンドウ上でマウスの右ボタンを一回押せば元に戻せます。

>>310
再現ができないのであれば
現在の状況を教えて欲しいのですが(取得の成否・エラーの有無)
あと、test.2exe ですがちゃんと「リセット」ボタンで取得したテキストを空にしてから
他のボタンを押してくださいね。一見取得できたように見えて、実は別のボタンで取得したテキストが
そのまま消されずに表示されていただけということもありますから。


>>312
Avast4はアンチウィルスソフトなので多分関係ないと思います。(私は使ったことないから憶測ですが)
WinXP付属のFWも外部からの接続にしか影響なかったと思います。
他にセキュリティ系のソフトが働いている可能性はありませんか?

ところでDuawinを初めて使用したときは何も問題なかったのでしょうか?

317 ◆DuawinG9lI :2007/07/09(月) 16:35:03 ID:qTyN9erx0
>>314
システム復元まで使わせてしまうとはすみませんでした。

私はFireFoxを常用していないので良くわからないのですが
「FireFoxのHPショートカット」とはブックマークのことでしょうか?
エラーの内容も含めてもうすこし具体的に教えていただけないでしょうか?

Duawinは特にシステム関連を弄るようなことは行っていません。
もしかしたら他の.NET Frameworkを利用したソフトを起動しても
同様のことが起こるのではないでしょうか?
試していただけるなら
Duawinインストールフォルダの中の「LogDirCopy」「update」の中に
.NET Frameworkを利用したソフトがありますが・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:37:14 ID:vUMj2qyu0
ちょっとBEてすと
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:38:07 ID:vUMj2qyu0 BE:619358483-2BP(100)
無理みたいですね
こんどはJaneViewから

ところでBE付きIDのポップアップもできません?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:43:23 ID:vUMj2qyu0 BE:206453142-2BP(100)
一応ポップアップテスト用にもう一回カキコ
321 ◆DuawinG9lI :2007/07/09(月) 17:48:59 ID:qTyN9erx0
BE関連考えておきます。
322314:2007/07/09(月) 18:43:15 ID:RVNnuXxC0
>>321
悪さしてたのこれだ多分。本当にすいませんでしたorz
デスクトップにあるインターネット ショートカットファイルをFirefoxで開くとエラー表示が出る
http://mozillazine.jp/forums/viewtopic.php?t=5561


 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  Duawinのせいにして御免なさい
 ∪  ノ   お詫びに吊ってきます
  ∪∪     開発頑張ってね
323 ◆DuawinG9lI :2007/07/09(月) 18:51:29 ID:qTyN9erx0
>>322
           ||
         ∧||∧
        (  ⌒ ヽ  
  ドンマイ   ∪  ノ
∧_∧     ∪∪
( ´・ω・)   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
( つ つドン |  みかん  |
と_)_)   |_____|
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:30:46 ID:KpjpOgZm0
>>316
もう一度試したらまた再現しました。

朝方に画像をUPします。


> ところでDuawinを初めて使用したときは何も問題なかったのでしょうか?
とくにないです。

> あと、test.2exe ですがちゃんと「リセット」ボタンで取得したテキストを空にしてから
> 他のボタンを押してくださいね
試すときはそのようにしてますが、んー1日一回エラーが出るのかな。。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:04:47 ID:KpjpOgZm0
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu06299.png

善は急げと言うことでアップロードしますた。
でつ
326 ◆DuawinG9lI :2007/07/10(火) 20:42:25 ID:F/6a7+ga0
>>325
タイムアウトになってますね。
タイムアウトの設定は10秒にしていたんですが
このエラーがでるまで10秒かかりました?

最後のテストプログラム
http://duawin.top-arrow.net/archive/test3.exe
これでエラーがでないようでしたら
アップデートツールはこれと同じように作り直します。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:21:01 ID:KpjpOgZm0
>>326
だめぽ
同じエラーが出ます

でつ

今回のエラー表示はクリックしてから四〇秒くらい経ってから出ました。。
328 ◆DuawinG9lI :2007/07/10(火) 23:18:44 ID:F/6a7+ga0
>>327
test3.exe はDuawinでスレッド取得するときと同じ処理をさせてるんですがダメでしたか・・・

http://duawin.top-arrow.net/archive/test4.exe
これならどうですか?3つあるんで左から順に試してみてください(リセットをはさみながら)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:12:01 ID:6Hm5ybme0
画像の一斉受信に引かれて導入してみますた。

とりあえず感じたこと
・いちいちsageっていれるのがめんどい
・画像一斉受信のときに.jpg.htmlみたいな形式のものもなんらかの形で検知してほしい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:10:18 ID:6Hm5ybme0
レス取得の際
(´・ω・`)インデックスが配列の対象外です。
ってでたんだが、これはどういうこと?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:28:52 ID:OECaK4LC0
>>328
リセットというのは取得ボタンと同じようにリセットと書いているボタンのことですよね

今回はエラーありませんでした。
でもTest2.exeのときのように一時的にエラーが再現しないだけかも。。。

とりあえず、Test4.exeで正式版にしてみてはどうでしょうか。。。


でつ
332 ◆DuawinG9lI :2007/07/11(水) 22:02:54 ID:ALvYRVV90
>>329-330
常にsageにする場合は、メール欄にsageと入力して、「メール固定」にチェックを入れてみてください。
スキン機能の画像一斉受信ですが、.jpg.htmlに対応できるかどうか試してみます。(私はこのスキンの作者ではないので期待しないで下さい)

エラーなんですが、どのスレッドで起きたのでしょうか?
初めて見るエラーなので、こちらも良くわかりません。
スレッドを初めて取得した時に表示されたのか、既に取得してあるスレッドを更新した際に表示されたのか
色々教えていただけると助かります。


>>331
OKです。このパターンでやってみます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:51:02 ID:cAI8d+dU0
ゾヌやギコでずっとこのスキン使ってきたので、Darwin導入してみました。
板一覧やスレ一覧が隠れてくれて、スッキリしていいですね。
特にノートPCのちっちゃい画面で見る時には、すごく便利です。
とりあえず感じたこと書かせていただきます。

・最近読んだスレとか最近書き込んだスレが一覧で見られると便利だなー。
・あとdatでもhtmlでもおkなんですけど、ログ出力できるといいなー。


でつ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:14:57 ID:lpXsRpS+0
>>332
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/3690/1177669856/l100
このスレです。
今までギコナビを使っていたので、お気に入りをそのままDuawinにもってきてスレ取得しようとしたらエラーでました。
同じ板の他のスレはお気に入り登録をしなおすことでスレ取得ができるようになりましたが、このスレだけはそれでもだめでした。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:16:32 ID:lpXsRpS+0
× (´・ω・`)インデックスが配列の対象外です。
○ (´・ω・`)インデックスが配列の境界外です。

でした。申し訳ない。
336 ◆DuawinG9lI :2007/07/12(木) 02:29:03 ID:oVnNf12G0
>>333
最近読んだ(書きこんだ)スレ、
便利そうなんでサブウィンドウの右側のタブに新しい項目として追加してみます。
DATの出力は過去ログエクスプローラと組み合わせる形で用意してみようと思います。
アイデアどうもでつ。

>>334
原因わかりました。
どうやら文字化けして区切り文字の"<>"が認識できなかったようです。
2chのログは文字化け対策を施していたんですが
したらばのログは何もしてなかったようです。
修正しますね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:18:28 ID:Gr/D8+Xa0
>>336
作者さん乙

一通り機能要望も出た事だし、とり逢えず、ここまでのレスで出たもの意外は一旦
要望は打ち止めにして、今度はバグ取りオンリーに移行してみませんか?
このままドンドン色んな物増やすと後から後からバグが湧いて大変な事になるとおもw

338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:27:53 ID:Y7dIqvKh0
>>作者どの 乙!
ジェスチャでタブを閉じれるようには出来ないですか?

あと、サブウィンドウを開いて「常に表示」をONにすると、
サブウィンドウが最前面表示なってしまうんだけど
おれのPCがおかしい??

でも、この独特の操作性はクセになるね。便利だわぁw
339 ◆DuawinG9lI :2007/07/13(金) 02:15:42 ID:JbMW/lY40
>>337
ちょっと要望溜まってきましたねw
とりあえずバグ報告があればそれを最優先で進めることにします。
要望は、とりあえず書くだけならいいんじゃないでしょうか
内容見て他の機能に影響が出そうなら後回しにして、落ち着いた頃にじっくり実装という感じで。


>>338
>あと、サブウィンドウを開いて「常に表示」をONにすると、
>サブウィンドウが最前面表示なってしまうんだけど
>おれのPCがおかしい??
それが正常動作ですw
あまり使うことはないと思いますが
常にスレッドリストを表示しておきたいときなんかに使います。


タブとじるジェスチャ考えておきます。
なんかタブ関連のジェスチャがいつの間にか増えてきたので

新着へ移動を ↓↑ から ↓← に変更して
ここまで読んだへ移動を ↑↓ から ↓→ に変更して
タブを閉じるコマンドを ↑↓ に設定して

↑からはじまるコマンドはすべてタブに関するジェスチャ
↓からはじまるコマンドは移動に関するジェスチャ
というようにわけるとわかりやすくなっていいですね(今更ですが)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:34:16 ID:f25AUrYw0
>>339
要望書くだけならタダって事なので、今思いついた事書くw

メインウィンドウのお気に入りアイコン横の▼押すと、現在開いてるスレ
が板ごとに一覧で表示されるじゃん?
あれの『すべて』を選ぶと全スレが出てくるわけだけど、あの並びって
スレタブ開いてる順番通りになってるじゃん?
だからあそこでスレをドラッグ出来るようにして、同時にスレタブの並び替えも
出来るようにならないかなぁ〜?

って思ったわけでつよ。どうよこれ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:41:54 ID:Y7dIqvKh0
>>339
真摯なレスありがとん。
使用頻度の高そうなジェスチャ以外は項目はあるけど動作の設定は無い、
っていう状態で出荷したらどうでしょ?
(ユーザー側で好きなように割り当てしてね、って。)

あらゆる動作の中から好みの部分にだけ・・・ってのが
自由度が高くて良いかもしれないけど、導入の敷居が高くなっちゃうしねぇ。

愛用するからがんがってねー
342 ◆DuawinG9lI :2007/07/14(土) 23:00:39 ID:KJuVjvIf0 BE:209145942-2BP(0)
Ver 1.5.12 を公開しました。

・スレッドタブを着色できるように変更
 スレタブの右クリックメニューから設定できます。

・スレッドタブ・スレッドタブ一覧で、DAT落ちしたスレッドを区別できるように変更
 DAT落ちしたものは文字が緑色で表示されます。
 1.5.11以前に追加されたスレッドタブに対しては有効になる場合とならない場合があります。
 正確に反映するためには、スレッドタブを一旦すべて閉じてください。

・更新チェックテーブルにコメントを入力できるように変更
 右クリックメニューから入力できます。

・スレッド検索の結果を保存できるように変更
 名前をつけて保存できます。また、終了時に残っていた検索結果は次回Duawinを起動した時にそのまま表示されます。

・マウスジェスチャーでスレッドタブを閉じれるように変更
 デフォルトで、↑↓に設定されています。他の設定と被っている場合は変更してみてください。

・Beに対応
 Beについて熟知していないのでおかしいところがあるかもしれません。
 このレスはBeのテストも兼ねていますw

・一部バグ修正
クリップボードへコピーしたときのエラー(たぶん大丈夫・・・)

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/3690/1177669856/l100
を開いてもエラーがでなくなった
343 ◆DuawinG9lI :2007/07/14(土) 23:05:27 ID:KJuVjvIf0 BE:418292328-2BP(0)
>>340
スレタブで移動させるより、そっちの方が使いやすそうですねw

>>341
サブウィンドウ開閉・リロード・スクロール以外は
未設定でもいいかもしれませんね



>>305 のエラーですが
もう一度ためしてみたら普通に表示できました。

>>307
>確かに外部板だとおかしいですね。
は私がURLを間違えて入力してそれに気づかなかったからですw
とりあえず、4chの板は表示できました。

305さんはこのレス見ていましたら、エラーが出たというURLを教えてください。
344 ◆DuawinG9lI :2007/07/15(日) 01:24:05 ID:QQNFB+tg0 BE:209145942-2BP(0)
1.5.12 を公開したばかりですがちょっと修正があったんでVer 1.5.13 にアップです。

・更新チェックテーブルのソート列が保存されれなかったのを修正
・スレッドテーブルの「フィルタとソート列」のプリセット機能を追加
 「スレッド一覧」の右側に表示されている0〜3のボタンです。
 [全][新][有][未]、絞込みキーワード、「生存スレッドのみ」、ソート列 の情報を4個まで保存できます。
 ボタンを右クリックすると現在のフィルタ・ソート情報を保存します。
 ボタンを左クリックするとフィルタ・ソート情報を復元します。

 あらかじめ下の様に設定されています。(私自身がよく使う条件をそのまま設定しました)
 ボタン0 : 絞り込みなし・Noでソート。
 ボタン1 : 絞り込みなし・スレッド作成日時でソート。(新しいスレッドから読みたいときに。ニュース系の板で便利)
 ボタン2 : [未]で絞込み・勢いでソート。(前に読んだスレッドの続きを読みたいときに便利)
 ボタン3 : 絞り込みなし・勢いでソート。(盛り上がっているスレッドを探したいときに便利)

 好みでカスタマイズしてみてください。
345338=341:2007/07/15(日) 01:34:34 ID:MojFH+ax0
>>342
作者どの乙〜!

タブ閉じジェスチャの追加、ありがとうです〜
対応早すぎて感動してますw

だらだら閲覧専門に近くてあんまりハードに使ってないから、
バグ報告とかはあんまり出来ないだろうけど、
これからも開発がんがってくださいな。

ちなみに、閉じるには ↑→↓← をあてがいましたw
時計回りにクルっとw


> サブウィンドウ開閉・リロード・スクロール以外は
> 未設定でもいいかもしれませんね

もし、これからジェスチャを割り振れる動作が増えてきたら、
そういうのもアリじゃないか、って程度に取って下さいね。
ある程度しっかりした(デフォの)推奨設定っていうのは導入の敷居を下げますし。

使用頻度の高い入門用コマンドと
ヘビーユーザー向けのアドバンスコマンドって分けるのも面白い?

要望というかアイデアは沢山あるけど、今日はこのくらいで^^;
ほんとにありりでした〜
346 ◆DuawinG9lI :2007/07/15(日) 02:08:31 ID:QQNFB+tg0 BE:915012375-2BP(0)
プリセットボタンでスレッドテーブルをソートした後に
別の板のスレッドテーブルを読み込むと
テーブルのソートがプリセット押す前の状態に戻りますねw
突然思い立って、他の要望より優先してまで実装したんですが詰が甘かったようです。
次までに修正しておきます。


>>345
そのコマンドを見るとザンギFを思い出す・・・

マウスジェスチャー関連はとりあえず現状維持にしておいて
これ以上コマンドが増えそうになった時に考えますw
347 ◆DuawinG9lI :2007/07/15(日) 02:15:54 ID:QQNFB+tg0 BE:549008137-2BP(0)
あー、もう一つバグを見つけてしまった・・・

一度、Be利用にチェックを入れて書き込むと
次に、チェックを外して書き込んだときにもBeで書き込んでしまいます。

板ごとに保存しているクッキーのせいだと思うんで
Beで書き込んだときとは違う板では問題ないと思います。
こちらも直ぐに修正します。
348 ◆DuawinG9lI :2007/07/15(日) 02:34:02 ID:QQNFB+tg0
上の二つのバグを修正して Ver 1.5.14 です。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:31:48 ID:r5Ur5Mdf0
これ昨日触り始めたばかりなんだけどいきなり更新きた
全自動でアップデートするんだな。
Jane系使ってるんだけど、スレを画面いっぱいに広げたいがために
スレ一覧とスレをボタンで切り替えてた自分にはまさにこういうブラウザがほしかった
まだ触り始めで乗り換えようとは思わないけど今後の機能追加に期待してしまう。

Duawinからカキコ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 06:30:30 ID:4m8BKTl80
NET TINPO 2.Oを使ってる時点でポコチン対応ソフトであるから使うとバイキン病になるぞ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:09:11 ID:bNaYk+zL0
>>347
タブ着色で改善要望
・タブ着色を指定しても上部の5ピクセルくらいしか色が変わっていない・・・
 タブの色全体を変えて欲しい。これじゃ見分けつかないw
・タブの文字色も変えられたらいいな〜
・アクティブ、非アクティブのタブで別々の設定があればきっと幸せ
・所属板タブの色とタブ固有の色の設定を上下2段にすると分かりやすくていい感じ
・サブウィンドウの板カテゴリ右クリにも所属板タブの色変更出ると良くないかな?
・DAT落ちしたスレタブは強制的に指定した色に書き換えて欲しいかな
・タブ設定メニューのウィンドウが保存されずいつも画面左上に出てちと使いづらい

早速で申し訳ない。他に何かバグとか見っけたら即報告しまでつ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:55:59 ID:fZK4PNC00
外観がちょっとグレー一色で寂しいなぁ
メインバー、ツールバー辺りも色覚的なカスタマイズ可能にならないでしょうか。

サブウィンドウの本棚みたいなアイコンも、変更できたらいいのですが。


353機動戦士 ◆RX78.MS.12 :2007/07/15(日) 17:10:30 ID:KluN1sNv0
|  |
|  |∧_∧
|_|・ω・`)d
|  |o 
| ̄|―u′

|  |
|  |
|_|彡 サッ
|  |
| ̄|
354機動戦士 ◆RX78.MS.12 :2007/07/15(日) 17:12:59 ID:KluN1sNv0 BE:387099735-2BP(100)
BE設定忘れてた
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:03:51 ID:24yCZDhq0
>>352
上2行は、デスクトップテーマを変更したり、
Skinの中のchie_blue.cssをカスタマイズすることで対応できそうな・・・。

素人なので、余計な口出しだったらごめんなさい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:25:42 ID:fZK4PNC00
>>355
寧ろkwsk
>chie_blue.css
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:56:43 ID:24yCZDhq0
>>356
詳しく説明できるか自信ないんだけど・・・

chie_blue.cssをメモ帳で開いて、好きな色を指定することで
テーブルの色を変更してます。
私の場合、上から4-5行目と15-16行目を変更してます。

dt a {border:1px solid #EEE;}
dt.new a {border:1px solid #DCEAF5;}

dt a {border:1px solid #e0f0f0;}
dt.new a {border:1px solid #b0d8e0;}

dt {background-color: #EEE;}
dt.new {background-color:#DCEAF5;}

dt {background-color: #e0f0f0;}
dt.new {background-color:#b0d8e0;}

あと、chie_base.cssの5行目の
body {margin:0px;padding:0px;}に一行追加して

body {margin:0px;padding:0px;
background-color:#f4fbfb;
}
に変更してます。
で、こんな感じになります。

ttp://www.uploda.org/uporg906157.jpg

私の言ってること、トンチンカンだったらごめんね。
358 ◆DuawinG9lI :2007/07/15(日) 22:06:58 ID:QQNFB+tg0
>>349
私自身、とにかく画面をめいっぱい使えるブラウザを使いたくてこれを開発してます。
よかったら時々のぞいてください。

>>351
タブの色見分けつかないですか?
文字に被らないようにあえて細くしたんですがw
タブ全体の色を変えるようにするとタブの文字色も変えられるようにしないといけないですね。
設定できるところが増えてくると、面倒くさくないですかね?

板ツリーの右クリ・DAT落ちスレはよさそうですね。

タブ色設定ウィンドウの位置の保存は最新版に載せましたのでアップしてください。


>>352
355さんの言っているようにデスクトップテーマを変更すると
ツールバーなどの色は変えられますよ。
(他のアプリケーションにも影響が出てしまいますが)
Duawin自体の機能としてはサポートする予定はありません。

アイコンはインストールフォルダの中にある「image」フォルダの中にGIFファイルとしておいてありますので
別のGIFファイルで置き換えることで変更できます。
ただし、自動アップデートした場合はアイコンが上書きされますので注意
359 ◆DuawinG9lI :2007/07/15(日) 22:07:13 ID:QQNFB+tg0
Ver 1.5.15 を公開しました。

・お気に入りのフォルダをスレッド検索の対象に指定できるように変更

・更新チェックテーブルを若干変更
 「登録日時」という列を追加しました。また、登録したてのスレッドは黄色で表示するようにしました。

・新規スレッド作成フォームでもBe利用の切替ができるように変更
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:42:56 ID:bNaYk+zL0
>>358
乙ですが早速バグ報告でつ

・登録していたしたらば系の板が今見たらいつの間にか消されていた・・・
 自分で追加した2ちゃんねる更新アドレス(http://jikkyo.sakura.ne.jp/bbsmenu.html
 も同様に消えていた。結構前からこのバグは時々起きるが、アップデートの際に登録したtxtも
 上書きされてしまっているぽい。

・Ver 1.5.15から外部スレ・板アドレスを送っても反応しなくなった。
 作者さんはどうだろうか?試しに下記の外部板及びその中のスレで試してみて下さい。
 自分では無理でした。
 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/30633/
 
・バグではないが、メインウィンドウからジェスチャーでサブウィンドウを呼び出しても、
 所属板スレ呼び出しボタンを押した時のように、スレ元の板を呼び出したり同時に更新とか出来ない。
 ジェスチャーでもサブウィンドウを呼び出した時に所属板スレ呼び出しボタンと同様の動作が欲しい。

>設定できるところが増えてくると、面倒くさくないですかね?
いや、ユーザーライクで良いと思います。むしろ作者さんが製作面倒なだけで・・・でつ
361 ◆DuawinG9lI :2007/07/15(日) 23:29:03 ID:QQNFB+tg0
>>360
すみませんでした。
手動でZIPファイルの中身を上書きコピーすると、
「bbsmenu.txt」「jbbs.txt」「machi.txt」をデフォルトの状態で上書きしてしまいます。
今度からZIPファイルの中身から「bbsmenu.txt」「jbbs.txt」を外しますね。もともと無くても動作するファイルなので・・・

なお、Duawinのアップデート機能を使った場合は「bbsmenu」フォルダ内を上書きしないようになっているので
上記のファイルが上書きされることはないはずです。


ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/30633/  ですが
「ファイル名を指定して実行」を次のように行ってみましたところ

(例1)
"D:\Program Files\Duawin\duawin.exe" "http://jbbs.livedoor.jp/computer/30633/"

(例2)
"D:\Program Files\Duawin\duawin.exe" "http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/30633/1179525897/l50"

どちらも取得できました。
そちらでも「ファイル名を指定して実行」で取得できるか試してみてください。
取得できた場合は、使用しているツールが送ってくるURLがおかしいのかも。

所属板スレ呼び出しボタン代わりになるマウスジェスチャーは→↑となります。
362 ◆DuawinG9lI :2007/07/15(日) 23:39:31 ID:QQNFB+tg0
スレッドリストを更新したときに

(`・ω・´) スレッド一覧取得 (11) : ニュース速報+
                 ~~~
のように、数字が付くようになりましたが
これは新しいスレッドが何個追加されたかを表しています。
[未]や[有]でフィルタしながら新着スレッドがあるかどうかわかります。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:08:54 ID:nyRsCKwy0
>>361
>「bbsmenu」フォルダ内を上書きしない
何度かアップデートしてるといつの間にか消えてるんですが、
次回からアップデートあった際は気をつけて見て、消えたらそのタイミング報告します。

>そちらでも「ファイル名を指定して実行」で取得できるか試してみてください。
今やったらオッケーでした。あれぇなんでだと思ったら、
書き込みフォーラムを開いてると駄目なようです。むう?

他に上記条件以外で、
スレアドを送ってもサブウィンドウが開いてしまう。
ってのがありました。その際に開いたサブウィンドウはまっさらで、スレ一覧の
表示はしてくれてませんでした。デフォルトブラウザはIEとFirefoxで、
ファイル名を指定実行で試しましたが結果は同じでした。
お手数ですがまた見てもらえますか?
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1184511871/
http://yy33.kakiko.com/test/read.cgi/peercast/1182086561/

>所属板スレ呼び出しボタン代わりになるマウスジェスチャーは→↑
あ、ちゃんとあったんですな。すいません。どうもまだ把握しきれてないようで・・・
364 ◆DuawinG9lI :2007/07/16(月) 02:59:41 ID:TNLxwtvX0
>>363
すみません
どうやら引数として与えたURLの処理にバグがありました。
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1184511871/
だとダメですが
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1184511871/l50
だといけるようです。

修正して Ver 1.5.16 にしました。
これで
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1184511871/
http://yy33.kakiko.com/test/read.cgi/peercast/1182086561/
どちらも開けると思います。



>書き込みフォーラムを開いてると駄目なようです。むう?
これはそのうち直します。すみません。
365363:2007/07/16(月) 08:58:53 ID:nyRsCKwy0
>>364
なるほど、そういう訳だったんですね。
素早い対処O2でつ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:12:37 ID:nyRsCKwy0
>>364
ちと今使ってて気になった事を報告

・Duawinを起動していない状態でURLを送ると一瞬サブウィンドウが開いて即消える。
 更新チェックを解除していても同じ。で、URL送ったスレや板が表示されない。
 起動した後に送った場合はちゃんと表示される。

でつ
367 ◆DuawinG9lI :2007/07/16(月) 15:04:04 ID:TNLxwtvX0
>>366
一瞬サブウィンドウが開いて即消えるのは、
起動時にフォーカスを自動的にメインウィンドウに移すようになっていて
メインウィンドウにフォーカスが当たったときにサブウィンドウが閉じるになっているからです。
起動時に板URLを送ったときにフォーカスが移らないように修正しておきます。

>URL送ったスレや板が表示されない。
板のURLを送ったときにサブウィンドウのウィンドウタイトルに
表示されているテキスト(例 ソフトウェア@2ch)を教えてください。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:11:08 ID:UAT96ZR10
更新チェックをしたときに
実際は新着レスがないのに新着レスがあると表示されるのは何でですか?
酷いときはそのスレのすべてのレス数が新着として表示されるのですが、
設定を弄れば直るんでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:43:51 ID:nyRsCKwy0
>>367
登録していない外部板なので、???@したらばとなっています。
外部板だとそういう現象が起こるのかな?
自分外部の実況系ばっかり見てるので
370338:2007/07/16(月) 21:29:04 ID:FVrLfwm+0
作者どの乙〜
バグ取りサイクルに入ったのね。

選択した文字列をコンテキストメニューからググれるようになると
だら読みするときに便利なんだけどなぁ、と思ったんだけど・・・。
もし手が空いたら実装検討して貰えると嬉しいです。

バグ取りガンガレ〜
371 ◆DuawinG9lI :2007/07/16(月) 23:14:05 ID:TNLxwtvX0
>>368
Duawinが強制終了した場合などスレッドテーブルが正しく保存されなかった場合に
実際取得しているレス数とスレッドテーブルに書かれている取得レス数に差が生じる場合があります。
そうすると、実際は全て取得しているにもかかわらず、まだ取得していないレスがあると勘違いしてしまいます。
(該当する板を一旦、「ログから再構築」を行うことで直ります)

スレッドを表示したときに、正しい取得レス数をスレッドテーブルに書き込むようにしますね。

>>367
その状態でスレッドリストを更新してもだめですかね?
初めて取得した板(スレッドテーブルが空の場合)は自動的にサーバから取得しようとするのですが
スレッドテーブルが空でない場合は、ローカルから読み込みます。
この場合、テーブルにフィルタをかけていると一見なにも表示されていないように映りますがどうだろう・・・


>>370
メインウィンドウのツールにある[G]にドラッグアンドドロップすることでGoogle検索を行うことができますがそれじゃだめですか?(参照>>233)
スレッド上の右クリックはIEのコンテキストメニューそのものなので
IEのコンテキストメニューを弄るツール使うという手もありますが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:27:20 ID:a5H9vtOU0
>>371
普通にブラウザを終了してもやっぱり取得レス数がおかしくなる事があるんですけど
ログから再構築すると直りました。
対応早くてありがたいです
373338:2007/07/17(火) 14:47:10 ID:zZ2g+Xcc0
毎度毎度のレスありがとうです

>>371
> メインウィンドウのツールにある[G]にドラッグアンドドロップすることでGoogle検索を行うことができますがそれじゃだめですか?(参照>>233)

気がついては居たんですけど、安物ワイヤレスマウスで使ってみたときに、
ずるずる〜っとしてる最中にドラッグが途切れちゃう(電波のせい?)ことが多くて。
普段はMX-R使ってるから無問題なんですけどね。

> スレッド上の右クリックはIEのコンテキストメニューそのものなので
> IEのコンテキストメニューを弄るツール使うという手もありますが。

なるほど、その手がありましたか。やってみます。
引用符付きコピーとかも作れるかな・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:18:17 ID:qJN+Ur360
>>371
作者さん、サブウィンドウの「スレッド一覧」の「生存スレッドのみ」
の横に追加された
「0 1 2 3」のボタンって何ですか?
今一使い方分からないでつ
375 ◆DuawinG9lI :2007/07/17(火) 20:42:55 ID:3ut1FGTv0
>>374
スレッドテーブル(スレッド一覧)の表示の仕方を一発で切り替えるためのボタンです。
1 を押すと、全てのスレッドを「作成日時の新しい順」に並び替えて表示します。
2 を押すと、未読レスがあるスレッドのみを「勢いの大きい順」に並び替えて表示します。
3 を押すと、全てのスレッドを「勢いの大きい順」に並び替えて表示します。

つまり、自動的に、フィルタ ([全][新][有][未]) と列の並び順を変更してくれるボタンです。

なお、0 を押すと、通常状態 (フィルタは[全] , 並び替えはNo) に戻します。

ただし、これらはデフォルトの動作で、自分でフィルタと並び替えを割り当てることができます。
割り当てると場合は、マウスの右クリックでボタンを押します。
右クリックで押すと、現在のフィルタと並び順をそのボタンに割り当てます。

頻繁に、フィルタや列の並び替えを変更する人にはかなり役に立つ機能だと思います。

私の場合ですが、
ニュース系の板はボタン1で見て、
常連の板ではボタン2をで見て、スレッド更新時に新着があれば(確認はステータスバーの数字でできます)
ボタン1に切り替えて新着をチェックし、その後再びボタン2に切り替えてます。
初めて訪れた板はボタン3で見てます。



うーん、説明がむずかしい・・・
376 ◆DuawinG9lI :2007/07/17(火) 20:47:02 ID:3ut1FGTv0
Ver 1.5.17 を公開しました。

・スレッドタブの表示方法を変更
・板ツリーからスレッドタブの色を変更できるように修正

あと、readmeに書くの忘れましたが、
スレッドタブ一覧の「すべて」の中の項目をドラッグで並び替えられるようにしてあります。

スレッドタブの表示ですが、
板の色とタブ固有の色を同時に表示するようにしました。
また、非アクティブ時には色が薄くグラデーションするようにしてあるので
アクティブと非アクティブとで見分けが付くと思います。
377 ◆DuawinG9lI :2007/07/17(火) 20:52:34 ID:3ut1FGTv0
そろそろマニュアルを更新しないとダメですねw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:04:32 ID:qJN+Ur360
>>375
なる、使い分けですか。確かに難しい。。。
それ以外に開いた板の数だけスレ一覧が増えてくれると嬉しいな。
複数の板を見てる時に便利かと思ったんだけれども。

>>377
おお、段々と使いやすさが増して行ってるw
何かあったら報告しますね。
マニュアルは順次更新していかないと溜まったり変更があったりで大変ですね。
いっそwikiにしてユーザーに任せるのも手か・・・w
乙です
379 ◆DuawinG9lI :2007/07/17(火) 22:19:57 ID:3ut1FGTv0
>>378
まぁ私が欲しいと思って、私自身にあわせて作った機能なんでw

>それ以外に開いた板の数だけスレ一覧が増えてくれると嬉しいな。
これはタブみたいなやつですかね?
せっかく板に色を付けられるようになったことですし
板(スレ一覧)もタブ化させますかねw
380 ◆DuawinG9lI :2007/07/18(水) 01:35:57 ID:b/FHV7h80
Ver 1.5.18 を公開しました。
・板タブ機能を追加しました。

・板タブをマウスダブルクリックでスレッド一覧をリロード
・板タブをマウス真中クリックでタブを閉じる
・ドラッグで並び替え

これからの予定
・右クリックメニューの充実化
・スレッドタブを操作するマウスジェスチャーを、サブウィンドウで行った場合は板タブに対して行うように修正
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 04:10:11 ID:2f6aFhhM0
>>380
382 ◆DuawinG9lI :2007/07/18(水) 22:34:49 ID:b/FHV7h80
>>381
どもです。


Ver 1.5.19 を公開しました。

・板タブの右クリックメニューを強化
・板タブをマウスジェスチャーで操作できるように変更(タブを移動・タブを閉じる)
・スレッドログを過去ログへ移動・コピーする機能を追加

スレッドテーブルからログを移動させたいスレッドを選び(複数選択可能)
右クリックメニューを表示させて、「過去ログへ」の項目を選択します。
「過去ログへ」の項目の中に、
保存先を入力する欄があるのでそこに保存先のフォルダを入力してください。
(あらかじめ、過去ログエクスプローラで保存したい場所を選択していると、自動的にその場所が入力されます)


逆のパターン(過去ログエクスプローラからスレッドテーブルへ移動・コピー)はそのうちつくります。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:50:37 ID:yH3shOWb0
>>382
スレタブの着色設定で、DAT落ちの色が反映されないバグがあります
ちなみにネトゲ実況板のスレでした。
でつ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:57:34 ID:yH3shOWb0
追記
上記の件、スレもしくはスレタブ上で更新してもなりませんでしたが、
何故か板一覧で板更新したら着色されましたでつ。
385 ◆DuawinG9lI :2007/07/19(木) 19:39:38 ID:iX0Q9mfF0
>>383-384
そういえばDAT落ち判定はsubject.txtを取得したときにしかしてませんでした。
報告どうもです。

Ver 1.5.20 を公開しました。
・板タブも記憶できるように変更(メインウィンドウ下部の「記憶」)
・板ツリーに存在しない板のの名前(通常「???」になっている)を設定できるように変更(板タブの右クリックメニュー)
・板タブをダブルクリックしたときの動作が不安定だったのを修正

板タブも記憶できるようにしました。
スレタブを記憶するようにしていると自動的に板タブも記憶されるようになります。
(設定はメインウィンドウ右下)
これにより板ツリーに登録していない板(名前が???と表示される板)も、板タブを閉じないようにすればいつまでも残すことができます。
名前を付けたい場合は、板タブ右クリックメニューから「板の名前を変更」を選んでください。
(通常の板タブには「板の名前を変更」という項目はありません)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:03:25 ID:lpZrBYjG0
うーむ、バグかどうかいまいち分からないけど、
実況モードがたまに停止している事があるな。

上の方に書いてあった停止条件も見ましたが、
どうも違うような?
メインウィンドウから他のソフト(ブラウザとか)に
フォーカス移した後によくなる気がします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:23:04 ID:lpZrBYjG0
続けざまにすいませんが要望です
スレッド一覧がタブ制になり使いやすさが増しましたが、
『表示スレッドを絞込む』のテキスト入力欄を各タブで
別個にして貰えると使いやすいです。
現状だと全タブ共通でちょっと扱いがたいです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:30:36 ID:FYXYFfvL0
ご意見とご指摘を書かせていただきます。

・板タブをつけたみたいですがキーボードショートカットを使ってもフォーカスがタブに移りません。
・本棚の毒々しい色のアイコン、なんとかなりませんか…?
いや、中の画像弄れば変更できるのわかっているんですけど…
デフォで綺麗でシンプルなアイコンを使っていたらいいなぁと思います。
自動更新したら上書きされてしまうようだし。


今使っているブラウザがマウス操作前提のもので、
キーボードだけで操作できるいいのがないか探していたところです。
もすこしよくなれば本気で乗り換えようと思っています。ログの差し替えも楽ですし。
作者様がんばってください。応援しています。とDuawinからカキコ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:39:13 ID:IISMfas+0
日本語でおk
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:52:02 ID:V8jg1kw90
自動更新といえば、前回のアップデートのとき
いじったアイコンを読み取り専用にしてたら
アップデートがエラーでとまってしまいました

でもduawin.exeは置き換わった後なので
再起動してやり直しても新しいVer.はないって言われたよ

読み取り専用をスルーしてくれるとカスタマイズも気兼ねなくできるんですが
391 ◆DuawinG9lI :2007/07/21(土) 16:21:54 ID:Fw/w6pWN0
ご意見どうもです。

>>386-387
実況モード停止といというのは実況モードが解除されるんじゃなくて左下の表記が「実況」から「停止」にかわる状態のことですよね
判定はスレッド表示領域の表示位置しか使ってないんでフォーカス移動に原因があるかわかりません。

表示スレッドの絞込みですが、共通の方が便利な場合もありそうなんで共通・非共通の切替ができるようになると良さそうですね。


>>388
板タブのキーボードショートカットの忘れてました・・・すみません。

本棚アイコンですが、毒々しいですか?w
ごちゃごちゃしてますが彩度を落として目に痛くないようにしてたんですがw
キレイなアイコンをお望みでしたらフリー素材を扱っているサイトを巡ってみてはどうでしょうか?
私は絵描きじゃないので・・・


キーボード操作
自分で言うのもアレですがキーボードだと激しく使い辛いソフトだと思うんですが・・・w
私はキーボードで操作しないんでキーボードだけで操作している人の感覚が全然つかめないんですよね
ですから、キーボードでアレができると良い、コレができると良い・・・等を教えてもらえると
もうすこしはよくなるかもしれません。


>>390
duawin.exeは最後に上書きするようにした方がいいですね。

>読み取り専用スルー
これ良さそうですね。参考にさせていただきます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:47:47 ID:cb5cbH690
今実況してて思ったんですがスレのオートスクロール、
クリックで停止、再開のトグル操作ができると便利
393 ◆DuawinG9lI :2007/07/22(日) 15:39:06 ID:m43ei2ZU0
>>392
ちょっと載っけてみます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:27:24 ID:mpycWhsX0
検索、レスポップアップがでなくなったんで何かと思ったらIE7を試し入れしてしまったか
今頃IE7にって人もいないだろうけどね^^
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:56:57 ID:hyckVdeX0
あげとくか
作者さん早くキテクレー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:03:09 ID:v/huFw1E0
>>394
IE6と7で
どんなことが違うの?
397 ◆DuawinG9lI :2007/07/25(水) 22:04:39 ID:G7tD1H0v0
でつ
ιゝ
~ ^^



明日、マニュアル更新と同時に最新版アップします。
今日はなんか眠いw
398 ◆DuawinG9lI :2007/07/25(水) 22:06:25 ID:G7tD1H0v0
>>394>>396
IE6とIE7の違いというと
スキン機能ですかね?
IE7でもインターネットオプション弄れば大丈夫なはず。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:03:12 ID:v/huFw1E0
>>398
とんくつw
多分明日あたり届くはずのパソが初Vista&初IE7なので今からwktk www

ソニースタイルでスペック重視でオーナーメイドしました。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:24:18 ID:gYT+N2Df0
スヌーピースキンがほしい
でつ

真夏の夜に思った夢。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:03:33 ID:AJFLQljT0
IE6に戻したいな〜と思うこの頃・・・
時々再現方法がわからないリロードバグ発見
なんかのソフトと相性が悪いだけかもしれんけどまた探しときます

なんかこう要望を消化しすぎてる感あって停滞期だね
402 ◆DuawinG9lI :2007/07/26(木) 20:09:28 ID:wc8jLzZI0
>>400
Duawin 独自のスキンでもつくってみますかね

でつ  ←これが喋っているみたいな噴出し付きの物を

なんかのパクリっぽいけどw


>>401
前にIE7からIE6へ無理やり戻したことがあったんですが
JavaScriptでエラーが出るようになって結局OSを入れなおしたことがありました・・・

今ではIE7になれちゃいましたが


Ver1.5.21を公開しました。
マニュアルも十分とは言えませんが新しくしました。

・板ツリーをクリックしたときにスレッドリストが空でも板ツリーが作成されていたのを修正
・カスタムアイコンを使えるように変更(「image」フォルダの中に「user」フォルダを作成してその中にアイコンを入れてください)
・レス投稿フォームの「Beを利用する」の設定を板別に保存するように変更
・「ちょっとまってプレイバック」にチェックが入っている場合、実況中にマウスの左クリックで実況の停止・再開切替ができるように変更
403 ◆DuawinG9lI :2007/07/26(木) 20:12:52 ID:wc8jLzZI0
>>399
PCとどいたのかな?
Vistaでの動作報告してもらえるとうれしいです(私はもってないので・・・)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:36:05 ID:T/mJfLqT0
>>403
はい。無事届きますたよ。
VAIOはハードディスクのパーテーションを変更した方が使いやすいので
初期設定後に再セットアップしなければならないこともあり
時間ができる土曜日まで動かせませんw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:39:22 ID:9IUrlOJP0
新バージョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

実況のクリックでのトグル便利でつ。
欲を言えばクリック停止した時は、再度クリックされるまで
オートスクロールとかも全部止まって欲しかったかな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:53:08 ID:Tf6biKgW0
今更ながらマウスジェスチャの設定バグ

同じマウスジェスチャキーが重複していても、警告や注意が出ないので動作がおかしくなる。
例えばサブウィンドウの表示と所属板一覧更新を同じジェスチャにして動作させると、
サブウィンドウの一覧が真っ白。

地味なバグだけど設定ウィンドウの場所が保存されない。
もしかしたら他のウィンドウにも保存されないものあるのかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:46:48 ID:6IHqJRh30
更新乙です

タブを全部消去とかのとき、誤って消さないようタブロックできるようになればなと
あとログに載ってたと思うけどタブの右端にでも×ボタンとかあると効率あがるかなぁ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:31:14 ID:M3o0K15S0
更新したら新着スレまで飛ぶのやめられるようにできないかな?
409 ◆DuawinG9lI :2007/07/28(土) 21:27:31 ID:o5R88UW70
>>404
Vistaのディスク管理ってXPと機能変わらないのかな?
パーティションマジックみたいに割り当てサイズを柔軟に変更できたらいいのにね

>>405
クリックでの切替はちょっとまってとは独立させた方がよかったみたいですね。
そのうちなんとかします。

>>406
重複している場合は、警告するようにします。

あんまり使わなさそうなウィンドウは保存してないですね。
NGワード編集も保存してませんでした。
保存するようにしておきます。

>>407
マウスの真中ボタンで、アクティブなタブ・非アクティブなタブどちらも一発で消せるんで×ボタンはつけてません
単純に今表示しているタブを消すだけだったらマウスジェスチャーの方が早いかも

タブのロックよさそうですね。

>>408
オプションとして考えておきます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:01:57 ID:BMwPCvaR0
バグ
DAT落ちしてない1000レス行ったスレがDAT落ち扱いになり
タブの色が変わる。
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:14:44 ID:BMwPCvaR0
今実況してて気が付きましたが、スレに張られてる
URLをクリックした時までオートスクロールのON/OFFが効いてしまいます。
412 ◆DuawinG9lI :2007/07/31(火) 00:33:52 ID:3h8/1YUo0
>>410
スレを更新した際にそうなったのでしょうか?
それともスレ一覧を更新した際に?
処理全体を通して1000行った行ってないの判定は特にしてませんので
生存しているスレがDAT落ち扱いになるバグなのかもしれません。

>>411
ONからOFFはいいですけど
OFFからONになると困りますね・・・
413410:2007/07/31(火) 16:23:50 ID:U4m5+dSB0
>>412
スレ更新した際と言うよりも、開いたら既になっていた状態でした。
ログ削除や取得し直したりすると直るんですが・・・
いつの間にかまたDAT色になってます。
さらに、1000に達していないスレまでDAT着色されてしまいました。

しかし、どのスレでもなると言うわけではないようで、また該当のスレも既に
DAT落ちして完全に消えてしまったので分からなくなってしまいました。
再度なったら報告しますが、作者さんもちと調べてみて下さい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:41:10 ID:NJxL5lar0
凄い今更なバグ発見
書き込みウィンドウが「最前面」に設定していないのに、
他のソフトのウィンドウより上に来てしまう。
最前面にチェック入れて解除した後、一時元に戻るが
再度書き込みウィンドウを出すと強制的に最前面になる。
415 ◆DuawinG9lI :2007/08/01(水) 23:09:38 ID:fFJfV7Ax0
>>413
分かりました

>>414
投稿フォームの最前面ってON/OFF関係無しに常時最前面になっちゃいますね・・・
全然気づかなかったなぁ・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:25:32 ID:39824MHH0
バグ?最新版にて

3回に1回くらい、初期起動時にサブウィンドウが
消えずに出たままになります。確か消える仕様になったんですよね?

また、スレ読み込みが失敗するのか、既存のスレが
真っ白になることがあります。
他のスレに移動したあと戻ると文字が出てきます。

以上報告
417 ◆DuawinG9lI :2007/08/06(月) 19:06:37 ID:Rrec8idA0
Ver 1.5.22 を公開しました。

・「ちょっとまってプレイバック」の仕様を変更
  スクロール・マウス片方だけ有効にすることもできるようにしました。

・レス投稿フォームが設定に関わらず最前面表示されていたバグを修正

・固有の色が付いていないスレッドタブのみを消去する機能を追加
  タブのロックみたいなもの。

・マウスジェスチャーの設定でコマンドの重複がある場合に警告文を表示するように変更

・スレッド更新時に新着ジャンプしないように設定できるように変更 (設定ダイアログ→システム設定→新着ジャンプ)

・起動時のスレッドタブ読込を多少高速化

・設定ダイアログ・NGワード編集ダイアログ・板更新ダイアログの位置を記憶するように変更
418 ◆DuawinG9lI :2007/08/06(月) 19:06:49 ID:Rrec8idA0
>>416
報告ありがとうございます。

起動時のサブウィンドウですが、
1. スレッドの更新チェックを起動時に実行するように設定している場合
2. コマンドライン引数に板のURLを指定した場合(外部プログラムから板のURLを指定して起動した場合も含む)
のみサブウィンドウを表示するようにしています。
それ以外の場合はサブウィンドウは表示しないようにしています。(昔から)

ただ、3回に1回というのが説明つきませんが・・・


真っ白になるのは、これも起動時の話でしょうか?
一旦他のスレに移動してから戻ると表示されるということは
ローカルからログを読み込むのに失敗してるみたいですねぇ
次に真っ白になった時に
ウィンドウのタイトルはちゃんと表示されているか、
タブのメニューは使えるか、(特にURLのコピー・スレッドリストを開く 等)
そのままリロードするとどうなるか
等を試してもらえると助かります。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:12:16 ID:78h5UVL60
更新お疲れ様です。

一ついいでしょうか。
板ツリーの選択された部分の文字とか背景を色変更できませんか?
スレッドのハイライト表示とかと比べてもこの部分が
どうもWinのテーマとは違った色がフォントに適用されている気がするのですが…
420 ◆DuawinG9lI :2007/08/07(火) 21:28:31 ID:80rjQwGK0
>>419
板の色を付けられるようになった時に弄ったんでそれでかも・・・
なんとかします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:13:36 ID:78h5UVL60
>>420
一応こちらのスクリーンショット張っておきますね。
ttp://vista.crap.jp/img/vi8649208556.jpg
デスクトップのスキン弄りまくってます…

OSの全体的な色はスレッドのハイライトの配色と同じなんですけど、
板ツリーの選択部分だけフォント部分の色が適用されていないのか
こちらのテーマでは真っ黒になってしまっています。
422 ◆DuawinG9lI :2007/08/07(火) 23:20:46 ID:80rjQwGK0
>>421
これは・・・
文字色が選択されても変わらないで黒のままなので
選択色が黒だと完全に同化しちゃいますね。
選択されたときの文字色(この画像では水色)をちゃんと使用するようにしますね。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:41:15 ID:4Lk2DN5O0
dotNET3.5Beta2で起動しますか?
424416:2007/08/08(水) 22:20:54 ID:cv5NCxOj0
>>418
続報です。
起動時サブウィンドウの件はその仕様のようでした。
お騒がせしました。

スレが真っ白になる現象が出たのでスクリーンショット取りました。
これに伴い強制終了じゃないと、ソフト自体を終了できない現象も発生しました。
http://vista.crap.jp/img/vi8657911750.jpg
http://vista.jeez.jp/img/vi8657915266.jpg

>真っ白になるのは、これも起動時
はい、起動時です。使用中にはなりません。

>ウィンドウのタイトルはちゃんと表示されているか
されていました。

>タブのメニューは使えるか、(特にURLのコピー・スレッドリストを開く 等)
メニューは出ますが機能しません。(コピーなどはできています)

>そのままリロードするとどうなるか
更新には行っている模様ですが、スレ・板共に白いままです。

以上
425 ◆DuawinG9lI :2007/08/08(水) 22:55:09 ID:DOmyaRP50
>>424
わかりました。
ブラウザの初期化が終る前 (スキンの読込など) にスレッドを表示させようとしてエラーになっているんだとおもいます。
スレッドタブを読み込むタイミングを変えてみます。
426 ◆DuawinG9lI :2007/08/08(水) 23:11:01 ID:DOmyaRP50
Ver 1.5.23 です。
・「板ツリー」内の板・カテゴリを選択しても、文字がハイライト表示されないバグを修正
・「スレッドタブ一覧」を右クリックして、板単位でスレッドタブを消去するときに、スレッドの読込ループに陥ってしまうことがあったバグを修正
・Samba24対策機能を追加(レス投稿フォーム右下の設定)
・起動時にスレタブを読み込むタイミングを変更

http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin1.5.23.zip

ウェブサイトではまだ公開していません。
Samba24関連でバグがでないかもうちょっとテストしてから
ウェブサイトで公開します。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:11:03 ID:ycse+S480
>>425
>・レス投稿フォームが設定に関わらず最前面表示されていたバグを修正
修正されてないおw
428 ◆DuawinG9lI :2007/08/09(木) 00:22:37 ID:guEu1wyH0
>>427
変ですねぇ。うちのPCでは直ってるんですけど。
チェック外して、一旦Duawinを終了させてもだめですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:26:23 ID:ycse+S480
>>428
うい。
そもそも最前面にチェック入れた事無いお。
チェック入れて終了、再起動後外して終了
とかしても駄目だった
430 ◆DuawinG9lI :2007/08/09(木) 18:56:59 ID:guEu1wyH0
>>429
謎ですね・・・
サブウィンドウなどは大丈夫なのでしょうか?
お手数ですが、別にフォルダを作成してDuawinを新しくインストールしてそれでもダメか試してもらってもよろしいですか?


>>423
レスが遅くなりました。
.NET3.5でも.NET2.0のアプリは動くらしいのですが実際にDuawinが動くかはわかりません。
今晩、こちらの方でテストしてみます。
431429:2007/08/09(木) 22:41:49 ID:ycse+S480
>>430
なりますなぁ。
新しくまっさらの奴別フォルダに置いたけど駄目だったですよ。
書き込みウィンドウだけ常に勝手に最前面です。
432 ◆DuawinG9lI :2007/08/09(木) 23:26:03 ID:guEu1wyH0
や、やっちまった・・・

少し前にプログラムの更新ツールをアップデートしてたんですが、
Ver1.5.20以前からVer1.5.21をすっ飛ばしてVer1.5.22や1.5.23へアップデートすると
新しい更新ツールがコピーされずに古い更新ツールが削除されて
更新ツールがなくなってしまうという不具合が生じています。
更新ツールを使わずに、ZIPファイルを手動でコピーしている方は大丈夫です。

確認方法は、インストールフォルダにある「update」フォルダの中に
DuawinUpdate3.exe というプログラムがあれば大丈夫です。
ない方は手動でZIPファイルを落としてコピーしてください。
ほんとすみません。

Ver 1.5.22
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin1.5.22.zip

Ver 1.5.23
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin1.5.23.zip
433 ◆DuawinG9lI :2007/08/09(木) 23:36:49 ID:guEu1wyH0
>>430
WinXP IE6 .NET 3.5beta2 の環境で動作確認できました。
ただ、一度だけ>>424の現象が起きましたので (Ver 1.5.9 使用)
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin1.5.23.zip
↑の最新版を使ってみてください。
とはいえ、最新版で>>424のバグがちゃんと修正されたのかはまだ分かりませんが・・・

>>431
うーん・・・何でだろう。
面倒で申し訳ないんですが、.NET 入れなおしてもだめですかね?

あ、新規スレッド投稿フォームの方はどうですか?
アレはほとんどレス投稿フォームと同じなんでもし大丈夫だったら
かなり原因が絞れるかも
434431:2007/08/10(金) 00:05:58 ID:KRVCZibj0
>>433
上記試してみたところ、入れなおしても駄目でしたが、
新スレ投稿フォームは問題無く隠れてくれてますw
書き込みフォームだけですね、勝手に最前面なっちゃうの
435 ◆DuawinG9lI :2007/08/10(金) 00:14:02 ID:uUkGhtGP0
>>434
ちょっと怪しい箇所みてみます
436 ◆DuawinG9lI :2007/08/10(金) 00:24:21 ID:uUkGhtGP0
>>434
見つけましたw
すんごいアホなミスをしてました。
レス投稿フォームの「自動更新」のON/OFFの方に原因がありました。

最前面OFFの状態で自動更新をONにするとダメなようです。

最前面ともにOFFにして
最前面ON→自動更新ON→最前面OFFにしてみてください。
たぶんこれで直るはずです。

バグは直しておきますね。
437434:2007/08/10(金) 18:16:17 ID:KRVCZibj0
>>436
本とだw
ワロタ

しかしバグ箇所発見に貢献できて良かった。
次回修正ヨロでつ。
438 ◆DuawinG9lI :2007/08/10(金) 19:26:16 ID:uUkGhtGP0
>>437
全然気づいてなかったので助かりましたよw


Ver1.5.24 を公開しました。
>>432のせいでプログラム更新ツールが起動しないかもしれませんので注意を。

1.5.22→1.5.24
・「板ツリー」内の板・カテゴリを選択しても、文字がハイライト表示されないバグを修正

・「スレッドタブ一覧」を右クリックして、板単位でスレッドタブを消去するときに、スレッドの読込ループに陥ってしまうことがあったバグを修正

・Samba24対策機能を追加(レス投稿フォーム右下の設定)
 なお、連投して2ch側からエラーが返されたときも自動的にエラーメッセージからSamba24の値を取得します。

・レス投稿フォームでレスを書いているときに、行数と文字数を表示するように変更(SETTING.TXTを取得している場合はレスの行数制限・文字数制限も表示)
 SETTING.TXTの取得は投稿フォームの右下の設定メニューから

・レス投稿フォームが勝手に最前面になるバグを修正
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:22:37 ID:KRVCZibj0
>>438
更新乙!

これまたすんごい今更何だが、
書き込みフォームのプレビュー位置あるじゃないですか、
あれの書き込みとプレビューの境界線は移動できるけど
次回起動時には元に戻ってる・・・
境界線の位置記憶できないですかな?

あとデフォルト名無しの取得とsambaの取得も
設定で自動で取得みたいの欲しいかなと思った。

でつよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:38:27 ID:ORF3Tk/J0
盛り上がってるところ申し訳ないですけど
万人向けはやらないんですか?

マウスがないとだめなの?
441 ◆DuawinG9lI :2007/08/10(金) 23:11:01 ID:uUkGhtGP0
>>439
ありゃ、本当ですね。
「本文 上 : プレビュー 下」
だと保存されますけど、
左右に分割する設定だと境界線の位置が変になりますね。
これまた全然気づきませんでした。
簡単な修正なので次の更新で修正しておきますね。

SETTING.TXTとSambaの自動取得考えておきます。


>>440
マウスがなくてもキーボードだけで大体の操作はできますが、マウス推奨です。

キーボード操作一覧
http://duawin.top-arrow.net/manual.html#anc-etc-keys

フォーカス移動がTABではなくF1〜F4なのでかなり独特です。
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_26.png

「ここをこうした方がいい、「ああした方がいい」と言った意見をよせてもらえれば
できる限り反映させるつもりではあります。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:29:39 ID:ORF3Tk/J0
>>441
ひどすぎますw
キーボード使うくらいならマウス繋いだろって感じで
全く万人向けではないしモバイルだったらどうすんの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:35:18 ID:6gfxxWXE0
全てのソフトが万人向けである必要は無い。
気に入らなきゃ他のを使えばいいだけのこと。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:37:46 ID:KRVCZibj0
日本語でおk

>ひどすぎますw
何が酷いんだ?お前の中だけでだろ?

>キーボード使うくらいならマウス繋いだろって感じで
繋いだろってなんだよw
『繋いでるだろ』と書きたかったのか?
打ち間違いにしても2文字も省くて

>全く万人向けではないし
×万人向け
○作者が使いやすい物を公開してるだけ

>モバイルだったらどうすんの?
作者側の知った事じゃない。勝手なこと言うな。

とうとうおかしい奴がキタか・・・
まぁそれだけ有名になったってことか?w
どのソフトでも沸くんだなぁ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:47:04 ID:ORF3Tk/J0
>>444
日本語知らないくせにファビョらなくていいよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:50:13 ID:KRVCZibj0
お前ツインテールのスレで爪弾きにされてるキチガイだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:52:46 ID:2OIQgvxj0
おちつけ
>>444は確かにファビョってる
おまえまでキチガイになることはないだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:53:51 ID:nMmjISE60
ここもantiがやってきたか。
まぁJan信者eとかじゃね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:57:18 ID:J6WiU6550
何でも良いけど、高慢ちきな態度で
変な事言わないでもらいてぇな。

こういうのが嫌で開発停止、配布中止ってソフト結構あるし。
450 ◆DuawinG9lI :2007/08/11(土) 01:41:42 ID:I1hFRXGA0
>>442
>ひどすぎますw
wが付いてるんでニュアンス的には冗談半分ってことでいいのかな?

これでも以前に比べたら(キーボード操作に関して)かなりマシになったと思ってますw
マウスジェスチャー操作前提で開発したんで全然万人向けじゃないですが
モバイルでも扱えるようキーボードで操作できるようには一応なっています。
(F1〜F4がキーボードに無かったらアウトですが)

あと、繰返しになりますが
「ここをこうした方がいい、「ああした方がいい」と言った意見をよせてもらえれば
できる限り反映させるつもりではあります。

キーボードでこうして欲しいという要望があれば考えます。
(漠然と「キーボードで操作しやすくしてくれ」と言われると困りますがw)

私のスタンスですが、「こうやるとよろこぶ人が増えるかな?」という考えで自分から開発を行う気はありません。
(要望が出た場合のみ取り組みます。)
逆に、「こうやると超便利だな、俺的に」という考えで搭載された機能は
「いらないから外してくれ」と言われても外す気はありませんw
451 ◆DuawinG9lI :2007/08/11(土) 01:50:07 ID:I1hFRXGA0
>>439
とりあえず境界線バグを修正した実行プログラムです。
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin.exe
置き換えて使ってください。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:34:20 ID:rfatjzFq0
バグ報告
クリックでスレタブ移動を素早くすると、時々スレの文章が無い
真っ白なスレが出来たり、移動する前に見ていたスレの内容が
移動後のスレに反映されてたりします。

確実ではありませんが、スレを読み込み中に移動するとなりやすい気がします。
453 ◆DuawinG9lI :2007/08/13(月) 23:01:19 ID:3R7b8i9O0
>>452
スレッド取得しながらスレタブを移動させていると表示が変になることがあるみたいですね。
ログ自体はちゃんとPCに保存されていると思うので、そういう場合は一旦、別のスレタブを選択してから読み直すと元に戻ると思います。

修正はちときついかも・・・


454 ◆DuawinG9lI :2007/08/13(月) 23:01:57 ID:3R7b8i9O0
Ver 1.6 を公開しました。

・Samba24・SETTING.TXTを自動取得できるように変更
 レス投稿フォーム右下の設定

・画像抽出ツール「DuawinImageViewer」を追加
 スレタブを右クリックして、「画像抽出ツールを起動」を選ぶと
 Duawin内からDuawinImageViewerを起動します。
 
455 ◆DuawinG9lI :2007/08/13(月) 23:02:12 ID:3R7b8i9O0
DuawinImageViewer 簡易マニュアル
【画面上】
 「更新」ボタン。次々に画像をダウンロードします。
 「Error」ボタン。エラー画像のサムネイルを削除します。
 「設定」ボタン。設定ダイアログを開きます。
   ・画像キャッシュフォルダの設定
   ・同時にダウンロードする数の設定

【画面左】サムネイル一覧
 画像キャッシュフォルダに画像ファイルがある場合は、起動した瞬間にサムネイルが表示されます。
 「更新」ボタンを押すと画像をダウンロードして最新の画像を表示します。
 サムネイルはマウスカーソルを重ねるまで、白っぽくぼんやりと表示されます。(グロ画像対策)
 サムネイルを左クリックすると、右側に表示します。続けてクリックすると、表示の仕方を変更します。(拡大縮小表示←→実寸表示)
 サムネイルを真中クリックするとサムネイルを削除します。複数選択するとまとめて削除します。(画像キャッシュは削除されません)
 サムネイルを選択して、「エクスプローラ」「マイコンピュータ」へドラッグ&ドロップすると、その場所へ画像ファイルをコピーします。

【画面右】画像表示領域
 画像をマウスでクリックすると表示の仕方を変更します。(拡大縮小表示←→実寸表示)
 サイズの大きい画像を実寸表示させると、スクロールバーが表示されます。この時、マウスで画像をドラッグすると画像を自由にスクロールさせることができます。

※注意
 画像をダウンロードすると画像キャッシュにファイルが残ります。
 ファイルの削除は「エクスプローラー」「マイコンピュータ」等で各自で行ってください。
 定期的に画像キャッシュフォルダを削除するだけでいいと思います。
456 ◆DuawinG9lI :2007/08/14(火) 12:02:09 ID:ha3F2e7q0
「Error」ボタンが機能してない・・・

後で修正します。
457 ◆DuawinG9lI :2007/08/14(火) 12:27:13 ID:ha3F2e7q0
Ver 1.6.1 を公開しました。
 DuawinImageViewerのバグ修正
  ・Errorボタンが機能していなかったバグを修正
  ・サムネイル画像 (ABC.jpg なら ABC.jpg.thmb というファイル名で作成されます) が元画像と同じサイズで保存されてしまうバグを修正
  ・過去ログエクスプローラから開いたスレッドから起動させると強制終了してしまうバグを修正


「更新」ボタンの表記が「更新」から「全」に変わりました。
また、未取得画像のみダウンロードするボタン「未」を追加しました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:36:04 ID:4de5urwL0
要望なんですが良いですか?

実況ONでちょっと待ってをクリックに設定しているとき、
『1秒以上クリックされ続けたら、クリックし続けてる間
 だけはスクロール停止。離すとまたスクロール再開。』
とかを追加の設定とか出来ませんか?

例えばスレで検索したい文字列があった時、マウスでそれ
選択するとその度にスクロールが停止、再開してしまうので・・・
459 ◆DuawinG9lI :2007/08/17(金) 09:12:15 ID:twt7HbQx0
>>458
停止と再開の切替のタイミングですが
今の仕様ですと、マウスを「押した瞬間」になっています。
これを、マウスを「離した瞬間」に変えるだけでよさそうですね。
というか、試しにそうしてみたら文字選択が楽になりましたんで
今日中にアップしておきます。

460 ◆DuawinG9lI :2007/08/17(金) 09:57:54 ID:twt7HbQx0
Ver 1.6.2 を公開しました。
・DuawinImageViewerのナビゲーションウィンドウを追加。
・DuawinImageViewerにNG画像機能追加。
・「固有の色を持たないタブの消去」→「全てのタブを消去」を実行すると、現在表示中のスレッドだけアベコベの動作を行ってしまうバグを修正。
・「ちょっと待ってプレイバック」のクリックによる実況モード切替の動作タイミングをマウスダウンからマウスアップへ変更。

DIVのナビゲーションウィンドウの説明です。
・青い部分をドラッグすることで好きな場所へ移動できます。ダブルクリックすると小さく折りたたまれます。
・上部のボタンは、左から「全部DL」「未取得のみDL」「エラーサムネイルを削除」「設定ダイアログ」です。
・左下の小窓に表示されるサムネイルは、現在表示している画像の一つ先の画像のサムネイルになります。
 クリックすると、その画像を読み込み、さらに一つ先の画像を小窓にサムネイル表示します。
 続けて画像をポンポン表示したいときに便利です。また、小窓を右クリックすると、画像をスキップします。
 グロ画像なんかが出てきた場合に使います。スキップは右下の「Skip」ボタンでもできます。
・右側の「↓」ボタンは、クリックすると「↑」になります。もう一度クリックすると「↓」に戻ります。
 「↓」の時は、、左下の小窓が一つ先を読み込みますが、「↑」の時は、ひとつ前を読み込みます。
 つまり、順番を逆順にします。

NG画像機能について。
・表示させたくない画像のサムネイルを右クリックして「NG画像に登録」を選びます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:36:24 ID:GDvEJYqc0
お疲れ様です

ひとつ気づいたのでご報告を
duawinのシステム設定でlogフォルダを.\log\のように相対指定していると
ImageViewerがlogフォルダの位置を誤認するようです

System.IO.DirectoryNotFoundException:
パス 'E:\_Internet\browser\other\duawin\ImageViewer\log\2ch\software\1180527143.dat' の一部が見つかりませんでした。

462 ◆DuawinG9lI :2007/08/17(金) 20:36:11 ID:twt7HbQx0
>>461
報告どうもです。
修正しました。

Ver 1.6.3 を公開しました。
・Duawinのログフォルダの設定が相対パスで指定されている場合にDuawinImageViewerがエラーを出すバグを修正。
・DuawinImageViewerを起動するマウスジェスチャーの追加。
・DuawinImageViewerにDuawinでレスを確認する機能を追加。(サムネイルを右クリック)
・DuawinImageViewerのサムネイルを右クリックしたときに表示されるメニューの位置がずれるバグを修正。

マウスジェスチャーのコマンドですが、デフォルトでは「無効」になっていますので、
各自で設定してください。
(例)
DIVの起動 : →↓
DIVの起動(新着のみ) : →↓←
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:26:20 ID:RrnypRzI0
バグ報告です。
起動時に下記のエラーが出て開いていた全スレが真っ白に、
また、閉じるボタンや終了を押しても全く効かない状態に
なる事があります。
http://vista.jeez.jp/img/vi8758754681.jpg
464 ◆DuawinG9lI :2007/08/20(月) 21:57:03 ID:bmYLD+PQ0
>>463
報告どうもです。
>>424と同じ現象みたいですね。
おそらくスレッドの読み込みを遅らせることで回避できると思いますので、
「環境設定ダイアログ」に遅延設定の項目を追加してみました。
デフォルトで200ミリ秒になっていますので、もう少し値を増やしてみてください。500とか。
原因が他にある可能性も考慮して、エラーがおきても大丈夫なように組みなおしました。


ということで Ver1.6.4 です。

・「スレッド一覧」「スレッドテーブル」のツールチップテキストをマウスの邪魔にならない位置にポップアップするように変更。
 ツールチップテキストがマウスの真下に表示され、クリックを妨げることがあったので表示位置を見直しました。

・「戻る」「進む」機能を追加。(ツールバーボタン群の右側にある赤い三角形のアイコン。左クリックで一つ戻る・進む。右クリックで一覧表示。)
 ブラウザの戻る・進むのようにスレッドを移動できます。スレッド内のURLから前スレ・次スレ・関連スレ等に移動した場合、元のスレに戻ろうとしたときに
 さっきまでのスレはどこにあったっけ?ということが良くあったのでつけました。結構便利です。マウスの右クリックで、10件ずつ一覧表示できます。

・「環境設定ダイアログ」の「システム設定」に、「スレタブの遅延復元」を追加。起動時にスレッド読み込みエラーが起きて画面が真っ白になる人は数値を増やしてみてください。
 
・一部バグ修正。

・DuainImageViewもちょこっと仕様変更。
 「Error」ボタンで「NG」になっているサムネイルも消去できるように変更。ウィンドウサイズを変えたときにしたときに画像のサイズもそれにあわせて変わるように変更。(画像をウィンドウサイズに合わせて表示させるモードのときのみ)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:16:55 ID:RrnypRzI0
>>464
了解です、遅延設定増やして様子見てみます。

ところで要望なのですが、DuainImageViewで表示した画像を
右クリでも何でも良いのでブラウザのように名前をつけて画像を保存
とかできるといいのですが。
それと画像のURLが表示、選択、ブラウザへ送信が
できると便利です。
どうでしょうか?
466 ◆DuawinG9lI :2007/08/20(月) 23:12:37 ID:bmYLD+PQ0
>>465
名前をつけて保存・画像URL了解しました。

一応、画像の保存は、現状でもサムネイルをエクスプローラーなどにD&Dすればできますよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:37:32 ID:H/Liz6X+0
更新チェックからスレをダブルクリックすると新着から
表示されないような気がするんですが自分だけでしょうか?
画面いっぱいいっぱい使ってないのが原因?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:47:28 ID:Qc1wC+d+0
>>467
自分の所でもそれなるな。
キーボードで操作してるけど
スペースキーで読み込むと1でもなく新着でもなく真ん中あたりが表示されてしまう
エンター→スペースで読み込むとちゃんと新着から表示される


それから要望なんですが
画像の一括取得、エラー画像削除などにもキーボードショートカット付けて頂くことは出来ますか?

469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:49:00 ID:thAsEhIl0
スレをお気に入りに追加するときに、「更新チェックにも追加しますか?」とか
お気に入りから削除するときに、「更新チェックからも削除しますか?」みたいなのがあると便利だと思いました。
(逆に更新チェックから削除するときも「お気に入りからも〜」)
470 ◆DuawinG9lI :2007/08/21(火) 21:29:05 ID:xL0gDQFp0
>>465
http://duawin.top-arrow.net/archive/DuawinIV.exe
右クリックメニューに「画像保存」「URLのコピー」「URLを開く」を追加しました。

>>467-468
それは更新チェックからの場合だけで板のスレッドテーブルからだと大丈夫なんですか?
スレッドの取得・表示処理は同じなんで、そっちでも問題が出る気がするんですがどうでしょうか?

DIVをキーボードでも呼び出し・操作できるようにしますね。

>>469
考えておきますね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:08:27 ID:bv2DezhD0
>>470
作者さんへ
外部板のアドレス送信、また前のバグ?が発生してるっぽいんですが。
アドレスの最後に『/』が付いてないとスレが正しく取得できず、表示
されないって言う奴。ちと見てみて下さい。
472 ◆DuawinG9lI :2007/08/22(水) 00:08:00 ID:xL0gDQFp0
>>471
スレッドのURLの最後が『/l50』だとOKで、『/』だとダメだったバグですかね?
最後に『/』すら付いていないURLは以前から表示できなかったと思います。
板のURLに関しても最後に『/』が付いていない場合は弾いています。
とりあえず、時期バージョンから最後に『/』が無くてもURLとして認識できるようにしておきますね。

私が見当違いなことを言っていたすみません。
そのときは、もう少し詳しい状況とバグの起きるURLを教えてください。
473 ◆DuawinG9lI :2007/08/22(水) 00:09:43 ID:Xmb20Gla0
私が見当違いなことを言っていたすみません。
                    ∧
.                    ら
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:34:48 ID:WyW1KdNn0
>>470
>>468の者です
>DIVをキーボードでも呼び出し・操作できるようにしますね。
ありがとうございます。楽しみにしてます

それから、
>それは更新チェックからの場合だけで板のスレッドテーブルからだと大丈夫なんですか?
>スレッドの取得・表示処理は同じなんで、そっちでも問題が出る気がするんですがどうでしょうか?
板のスレッドテーブルから読み込んだ場合でもそうです
一度読み込んだ事のあるスレならエンター→スペースで新着から表示されるんですが
初めて読み込むスレをスペースキーで読み込むとスレの途中からの表示になってしまいます


475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:27:17 ID:Ohucp9sV0
471です

>>472
あ、まさしくそれです。と言うか
>最後に『/』すら付いていないURLは以前から表示できなかったと思います。
そうだったのかぁ!『/』が付いてないアドレスでした。
見当違いだったのは自分でした・・・orz

次回アップ時よろしくお願いします。
476 ◆DuawinG9lI :2007/08/23(木) 21:42:57 ID:Q3aJ33+c0
「環境設定」→「システム」でスレ取得時に新着へ飛ばないように設定している場合、
一度ローカルからログを読み込まないと、直前に表示していたスレのスクロール位置まで移動してしまうバグを見つけました。
酷いバグなので次回までに修正します。
>>474
このバグのせいではないですかね?
ローカルからログを読むと前回表示していた位置までスクロールしますので、
最後まで読んでいたスレを、エンター→スペースで取得すると新着(付近)から表示されると思います。

>>475
了解しました。
477 ◆DuawinG9lI :2007/08/23(木) 21:48:12 ID:Q3aJ33+c0
>>474
付け加えです。
エンター→スペースで取得したときに、「新着マーク」がちょうど表示画面の一番下に来ていませんか?
もしそうでしたら、先ほど述べた理由である可能性が高いです。
478 ◆DuawinG9lI :2007/08/24(金) 01:06:14 ID:F5sPRFkw0
Ver 1.6.5 を公開しました。
・「環境設定ダイアログ」にキーボードショートカットを編集する項目を追加。(DuawinImageViewerの方にも追加)
・「環境設定ダイアログ」でスレッド取得時に新着レスへ飛ばない設定にしている場合、スレッドを取得したときのブラウザの位置がおかしくなるバグを修正。
・最後が"/"で終っていないURLもコマンドライン引数として受け付けるように変更。


keys.txtにキーボードショートカットの初期設定が書かれています。(このファイルは弄らないで下さい。)
環境設定ダイアログからキーボードショートカットを編集すると、
keys_user.txtが自動的に作成されます。
設定を初期状態に戻したいときは、このkeys_user.txtを削除してください。


「環境設定ダイアログ」には表示されないけど、存在するキーボードショートカットが幾つかあります。
・「Ctrl + 方向キー」 でウィンドウの移動
・「Ctrl + Shift + 方向キー」 でウィンドウサイズの変更
・「Ctrl + Alt + 方向キー」 で分割線(サブウィンドウのツリーとテーブルの間にある線 等)の移動

DuawinImageViewで画像を実寸大表示して、画面に入りきらずスクロールバーが出た場合、
キーボードの「W」「A」「S」「D」でスクロールさせることが出来ます。
・「W] で上方向
・「A」 で左方向
・「S」 で下方向
・「D」 で右方向
Shiftを押しながらだとゆっくりスクロールします。

サムネイルを選択して、
・「エンター」 でフィルターを外してはっきり表示させます。
・「スペース」 で画像を表示します。
・「アプリケーションキー」 で右クリックメニューを表示します。
479 ◆DuawinG9lI :2007/08/24(金) 01:19:05 ID:F5sPRFkw0
リンクをクリックしたときの動作がおかしいのでちょっと停止
480 ◆DuawinG9lI :2007/08/24(金) 01:34:58 ID:F5sPRFkw0
PCを再起動したら直りました。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:15:04 ID:vnk274bS0
バージョンアップありがとうございます。お疲れ様でした。
>>476>>477
そのバグによる影響だったようです
いきなりスペースで読み込んでもスクロール位置がおかしくなる事はなくなりました
キーボードショートカットについてもありがとうございました




482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:37:39 ID:HzOrky/fO
提案です
ちょっと待って時のクリックによる停止と再開が使いづらいです。

そこで、クリックで停止、ダブルクリックで再開にしてみてはどうでしょう?
483 ◆DuawinG9lI :2007/08/24(金) 12:44:47 ID:tmNvAvCu0
Ver 1.6.5ですが、
DAT落ちしているスレッド等、スレッド一覧にないスレッドのURLをクリックすると
IEが立ち上がってDuawinの動作がおかしくなるバグがありました。
スレッド一覧にあるかないかは
URLにマウスを重ねて表示されるポップアップで見分けることが出来ます。
「サブジェクト 未取得」と表示された場合はクリックしないようにしてください。
スレッドのタイトルやスレッドの1の内容が表示された場合は大丈夫です。
今日中に修正します。

>>481
すみません。最新版に上記のバグがありましたので、
スレッドのURLを踏むときは気をつけてください。

>>482
ダブルクリック、それだ!
これなら暴発の心配がほとんどありませんね。それいただきます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:19:53 ID:Z6lfQavR0
>>483
verUP、乙でつ。

>ダブルクリック、それだ!
何故今まで誰も「シングルとダブルクリックの使い分け」
という発想しなかったのだろうかwww
485 ◆DuawinG9lI :2007/08/24(金) 19:21:40 ID:ROYgJUOU0
>>482
クリック停止・ダブルクリック再開にしてみたらすごく使いやすくなりました。
ありがとうございます。



Ver 1.6.6 を公開しました。
リンククリックバグの修正に加え、「ちょっと待ってプレイバック (クリック)」の動作を>>482さんの提案どおりに変更しました。
486 ◆DuawinG9lI :2007/08/24(金) 19:26:04 ID:ROYgJUOU0
>>484
夜中なのに思わず「それだ!」って声を出してしまったw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:31:48 ID:HzOrky/fO
482です
作者さんワラタW
何はともあれよい解決案が出せて良かったです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:52:34 ID:hlAfoRo50
画像ビューアで要望なのですが
貯まったキャッシュ削除とかのボタンが欲しい
のですがすぐ出来そうですか?

出来れば該当スレだけ削除と全キャッシュ削除
の2個ボタンが欲しいところです。
489 ◆DuawinG9lI :2007/08/26(日) 22:38:52 ID:W2OdWNuu0
>>488
http://duawin.top-arrow.net/archive/DuawinIV.exe
軽く作ってみました。置き換えて使ってみてください。

ボタンではないんですが、右クリックメニューに「キャッシュ」という項目があります。
「キャッシュ」の中に以下のサブ項目があります。

・この画像のキャッシュを削除
・抽出した全画像のキャッシュを削除
・キャッシュフォルダを空にする
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:46:25 ID:/E8LkBD60
書き込み画面がでてこないんだけど俺だけだろうか? Ver1.6.6


あと何か実況で足りないなぁと思ったのですが新レスがあった場合に
なにか音鳴らせたらいいかなぁと。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:08:40 ID:vd/srFbG0
>>489
要望
板ショートカットでもお気に入りのように
クリックで移動や右クリで消去とかできるといいな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:00:47 ID:vd/srFbG0
あ、あと板自体のログ消去とかもほしいです。
と言うのも、何が原因か分かりませんが
板一覧からスレを選んでも表示されない事が
あったので。

ログから再構築とかあるけれど、それしても
直らなかった事があるので。
493 ◆DuawinG9lI :2007/08/27(月) 20:32:46 ID:MyMeZDcy0
>>490
書き込み画面というのは「レス投稿フォーム」のことでしょうか?
レス投稿フォームを呼び出すと、タスクバー(画面下の横長いアレ)に登録されるようになっているので
タスクバーに登録されているか確認してみてください。

音の再生は考えておきますね。

>>491
「板履歴」のドラッグ移動・右クリック消去、できるようにしておきますね。
ただ、「強調カテゴリ・板」の方は板ツリーの順番通りに並ぶことに意味があると思っているので
こちらはこのままにしておきます。
「お気に入り」へは板も登録できるようになっていますので、
良く行く板を自由に並び替えたい場合は、「お気に入り」を利用してください。

>>492
ログから再構築してもダメだった場合、おそらく板自体のログ(subject.lst)を削除しても解決しないかもしれませんが
一応、subject.lstを削除できるようにしてみます。
subject.lstはログフォルダにあるので手動で削除することも出来ます。
ソフトウェア板なら duawin\log\2ch\software\subject.lst を削除すればOKです。
ただ、Duawin終了時にsubject.lstが作成される可能性がありますので、Duawinを終了させてから削除した方が確実です。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:48:33 ID:JSsFBkSQ0
バグ報告
2個くらい前のバージョンから外部板でのスレの取得がおかしい。
実際はレスが更新されているのに、レス更新をしても更新無しと
なってしまい、Duawin上のスレに反映されない。
また、スレを開こうとしても開いてくれない。
板アドレスをコピーしてみたが、下記のようになってしまっている。
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/33521//
495 ◆DuawinG9lI :2007/08/29(水) 19:05:19 ID:Y4/5lijE0
>>494
板のURLがおかしなことになっていますね。

test=http://jbbs.livedoor.jp/game/33521/ でjbbs.txtへ登録してみたんですがこちらでは取得できるようです。
jbbs.txtはどのように記述されているのでしょうか?



Ver 1.6.7 を公開しました。
・DuawinImageViwerにキャッシュ削除機能を追加。(サムネイルの右クリックメニュー)

・「お気に入りツリー」に検索機能を追加。
 入力ボックスにキーワードを入力してEnterで前方向に検索、Shift+Enterで後ろ方向に検索。

・スレッド取得時などに音を鳴らすように変更。(「環境設定ダイアログ」→「システム設定」→「サウンド」)
 自分で用意したwavファイルを使用する場合は、環境設定からファイルを指定してください。
 デフォルトで付いてくるwavファイルを上書きする必要はありません。

・「板タブ一覧」をドラッグ&ドロップで並び替えられるように変更。また、右クリックで消去できるように変更。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:29:29 ID:JSsFBkSQ0
>>495
今確かめたら登録した板とは別に、
同じアドレスで板名前が「???」になってました。
外部アプリから板アドレス渡された時に
板名「???」になってしまうようですね
497 ◆DuawinG9lI :2007/08/29(水) 21:51:53 ID:Y4/5lijE0
>>496
本当ですね。登録した板とは別に???が作られますね。
ちょっと見直してみます。
498 ◆DuawinG9lI :2007/08/29(水) 22:08:04 ID:Y4/5lijE0
>>496
修正しました。
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin.exe
こちらと置き換えてみてください。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:09:08 ID:JSsFBkSQ0
>>498
っ了解。様子見てみますね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:13:51 ID:a3gcge4w0
報告
>>498のexeで今のところ問題なしっぽいよ作者さん
501 ◆DuawinG9lI :2007/08/30(木) 22:48:03 ID:AYUeEldr0
>>500
報告どうもです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:18:25 ID:1rwMaBQb0
新着サウンド、実況しやすくなりました
ありがとうございました
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:29:44 ID:UZgS/sea0
Exact Audio Copy (EAC) β7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1175087079/
◆DuawinG9lI登場
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:15:54 ID:A7w7AfoM0
>>503
晒すなよwww可哀相ジャマイカwwwww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:11:06 ID:sWP7gCIq0
EACスレからきますた
506 ◆DuawinG9lI :2007/08/31(金) 19:19:06 ID:lXtF3xJZ0
Ver 1.6.8 を公開しました。

・最後が"/"で終っているいたのURLをコマンドライン引数として与えると、板のIDの最後に"/"が付いて動作がおかしくなるバグを修正。
・Duawin起動時に一番左にあるスレッドタブが選択されていた場合、別のタブに移動しても最初のスレッドタブが「戻る」に登録されないバグを修正。
・レス投稿フォーム起動時、「名前」「メール」「Be」が自動入力されるとプレビュー領域に警告表示するように変更。(名無しで投稿するつもりがうっかりコテハンで投稿しちゃったorzという悲劇を生まないための機能)


>>503-505
('A`)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:31:08 ID:7nRiKiIZ0
早速、教訓が機能になってるとは凄いブラウザだw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:36:01 ID:4v4KZeLU0
>>506
作者さん盛り上がってるようだが、悲劇が起きた。
バグか分からんが、
最新アップデートに失敗、エラー送信画面になって再度
アップデート実行。するとどうだろう、今まで開いてたスレ全部
消 え ま し た 。 orz

もう無理、どこ見てたとか分からんw
開いてるスレの自動バックアップとか出来ないでしょうかねぇ・・・
テキスト内にアドレスが書いてあるだけでも良いから・・・
509 ◆DuawinG9lI :2007/08/31(金) 19:41:17 ID:lXtF3xJZ0
>>508
なんかえらいことになっててすみません。
Duawinを終了していないのであればthread.rsmとboad.rsmファイルをリネームしてからDuawinを終了。
thread.rsmとboard.rsmを元の名前に戻してDuawinを起動してみてください。

タブのバックアップなんとかした方がよさそうですね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:45:02 ID:4v4KZeLU0
>>509
勿論「パニクって数回再起動」してしまった後で
確実にまっさらですが何か?


ギャフン
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:15:54 ID:4rPLYGua0
ちょっと使ってみたんですが、(試し程度ですけど)
ログの更新はどうすればいいんですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:21:37 ID:4rPLYGua0
スレの更新と言った方がよかったでしょうか。

あと、終了時の状態も再現できるのですか?
設定を見たけどどれなのかよく分かりませんでしたので。
すみません。
513 ◆DuawinG9lI :2007/08/31(金) 20:22:51 ID:lXtF3xJZ0
>>510
ナムナム・・・
早いとこバックアップできるようにします。
ところで、アップデートはあれから成功したんですかね?
エラーの内容も教えてもらえると助かります。

>>511
マウスジェスチャーを有効にしているなら、右クリック押しながら←
キーボードショートカットを有効にしているならF5キー
となります。

スレタブの保存は画面右下の「記憶」をクリックして赤文字にしてください。

514 ◆DuawinG9lI :2007/08/31(金) 20:27:08 ID:lXtF3xJZ0
追記。
スレッド一覧の更新も同じです。サブウィンドウ内で←かF5すればスレッド一覧を更新します。

なお、スレッド一覧からスレを選択してシングルクリックもしくはエンターキーで、ローカルログの表示、
ダブルクリック、もしくはスペースキーで鯖から取得になります。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:31:55 ID:4v4KZeLU0
>>513
バージョンアップはできました。
しかしすんません、どうにも慌ててどんなエラーだったかわw

ただ、外部からアドレス送って読み込んでる最中に
バージョンアップ開始、その間ダーウィンは起動せず、
アップデートもダーウィンが終了できないと言って中止。
その後にエラー送信ダイアログが出て再起動したら
スレタブが消えてました。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:46:59 ID:4rPLYGua0
>>513-514
あ!ありがとうございます。
マウスは使っていません。
取り敢えずF5でやってましたがやはりそうでしたか。

F5が無効(というか更新されない)専ブラも使ってたことがありましたので。

慣れれば問題ない事だろうと思いますが、Fキー以外が使えるなら
キーボード派は使いやすいでしょうね。
例えばサブウィンドウはEnterとか押し易いキー(見つけ易い)で開けるとか。

めっさ初心者レベルっぽいので申し訳ないですがw
517 ◆DuawinG9lI :2007/08/31(金) 21:25:11 ID:lXtF3xJZ0
>>515
Duawinが何か処理を行っているときに更新処理を行うとやばいかも。
(最新バーションチェックだけならいつ行っても問題ないと思いますが)

DuawinUpdateで更新が見つかったら、その場でDuawinを手動で終了させて、
それからDuawinUpdateの「更新」ボタンを押せば安全にアップデートできると思います。


キーボードショートカットは結構手抜きで、割り当てられるキーは制限されます。
具体的には
F1〜F12
Shift+F1〜F12
Ctrl+F1〜F12, A〜Z, 0〜9,
Artl+F1〜F12, A〜Z, 0〜9
しか使えません。すみませんが、Enterでサブウィンドウ開くのは無理です。

キーボードショートカットでできることは、「環境設定」→「キーボードショートカット」を確認してください。
「環境設定」→「キーボードショートカット」で設定できるもの意外に>>478のようなものもあります。

フォーカス移動はかなり癖があって
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_26.png
http://duawin.top-arrow.net/manual.html#anc-etc-keys
こんな感じです。新しく追加されたコントロールなんかにはフォーカスが行かないかもしれないんでそんなときはTabキーで^^;

キーボードで使われている方もいるようですが、
マウス操作がないと使い辛いと思います。
518 ◆DuawinG9lI :2007/09/01(土) 09:14:31 ID:bjZVmYVl0
Ver 1.6.9 を公開しました。

・「スレッドタブ」「板タブ」の自動バックアップ機能を追加。
 メインウィンドウ右下の「記憶」を有効にしている場合、Duawin終了時に現在の「スレッドタブ」と「板タブ」を自動的にバックアップします。
 バックアップは「スレッドタブ」「板タブ」それぞれ8個まで作成され、8個を超えると古いものから消えていきます。
 バックアップからタブを復元する場合は、「記憶」の右にある▼をクリックしてください。
 バックアップのリストが表示されるので復元したいものを選んでください。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:05:04 ID:u+8Fku/v0
更新乙です

アップデートしたときスキンファイルも上書きされてCSSの一部を
毎回書き換えてたけど今日やっと対策がわかったよ
2ch,default以外のフォルダ作ればよかったんだ^^
520 ◆DuawinG9lI :2007/09/01(土) 23:10:13 ID:bjZVmYVl0
>>519
そです。他に
・アイコンをカスタマイズした場合は、「image\user\」フォルダを作成してその中に保存。
・サウンドをカスタマイズした場合は、元のファイルを上書きせずに別の名前で保存し、環境設定からサウンドファイルを指定。


Ver 1.6.10 を公開しました。

・「スレッドタブ」「板タブ」を名前をつけてファイルへ保存できるよう変更。
・キーボードショートカットのフォーカス移動で、「スレッドタブ」や「お気に入りツリー」の「検索」へフォーカスを移動できなかったバグを修正。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 04:28:15 ID:mUfduCns0
でつスキンまってまつ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:02:10 ID:tkFpsHEp0
要望
板URLをアドレス欄に打ったら
その板がサブウィンドウで出てくるようにして欲しい。

IEとかのブラウザで板を探していて、その後
ダーウィンを使ってその板のスレ一覧見ようと
板アドレスを書いたが全く無反応だったので。
523 ◆DuawinG9lI :2007/09/03(月) 22:02:36 ID:ElD1NCcZ0
>>521
あ・・・。ああああ・・・。すんません。全然作ってませんでした。

でつスキンなんですが、
どんな仕様がいいんですかね?
高機能だったら今のSkin30-2で十分ですし、
シンプルな方がいいのかな。

>>522
最新版でできるようにしました。


Ver 1.6.11 を公開しました。
・サブウィンドウの「スレッド一覧」「更新チェック」「スレッド検索」タブをダブルクリックする(またはフォーカスを当てた状態でスペースキーを押す)と、スレッド一覧のリロード・スレッド更新チェックの実行・スレッド検索の実行を行うように変更。
 
・「スレッドタブ一覧」「板一覧」を表示するボタン(Ctrl+H)を、「スレッドタブ」「板タブ」の左横へ移動。
 ちょっと戸惑うかもしれませんが、こっちの方が自然な位置だと思ったので。

・「スレッドブラウザ」上で、Ctrl+G を押すとレス番号を指定して移動できるように変更。

・メインウィンドウの「アドレスバー」に板のURLを入力出来るように変更。
 
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:22:43 ID:bvHiG6oU0
>>523
乙です。

変更点に
・メインウィンドウの「アドレスバー」に板のURLを入力出来るように変更。
とありますが、逆に掲示板の板やスレ以外の
Duawinで読み込めないアドレスは全て標準ブラウザにアドレス投げる。
と言うような仕様にしては如何でしょうか?
他の専ブラでも上記のような仕様がありますし。
525 ◆DuawinG9lI :2007/09/05(水) 21:11:28 ID:53Fe8PnD0
>>524
わかりました。
ただ、
http://www.aaa.bbb/ccc/ のようなアドレスだと外部板のURLなのか一般的なサイトのURLなのか判別できないんで
http://www.aaa.bbb/ccc/subject.txt がNot Foundになるかどうかで判断しないとだめそうですね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:48:30 ID:iK3x2cUy0
バグかな?
伝えにくいのですが、スレ移動するとかなりの頻度で
スレ移動が出来てない?現象が出ます。

たとえば【スレ1】と言うスレタブから【スレ2】に移動したとき、
フォーカスは【スレ2】タブに来ているのに、スレの内容は
【スレ1】になったままです。他のスレタブに移動すると
直ります。
クリック、マウスジェス、共におきます。
読み込みタイミング設定も1秒にしてます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:56:08 ID:iK3x2cUy0
それとですね、メインウィンドウの
「でつ・記憶・最前面・実況」とかがある場所に
でつの左隣くらいに更新ボタンがあると、実況時に
自動更新設定していない時に結構便利かなと
思ったのですが。どうですかね?
528 ◆DuawinG9lI :2007/09/06(木) 19:25:07 ID:65Vjzhez0
>>526
ローカルからログを読み込むときにエラーが起きているっぽいですね。

http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin.exe
エラーを表示するタイプを作成しましたので
こちらと置き換えてエラー内容を報告してもらえると助かります。


>>527
更新はマウスジェスチャーで←をするか、キーボードのF5でできますよ。
ボタンを押すより早いと思います。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:35:19 ID:iK3x2cUy0
>>528
わかりました。置き換えてやってみます。
ああ、F5とかもあるのかぁ。試してみます
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:22:16 ID:iK3x2cUy0
>>528
exe入れ替えてみましたが、発生後に
エラー表示とかされませんでした。
元々発生後にエラー見たいなものは
出ていなかったせいでしょうか。
一応まだ入れたまま使用してみます
531 ◆DuawinG9lI :2007/09/06(木) 22:08:29 ID:65Vjzhez0
>>529
ちなみに更新のマウスジェスチャーやF5キーは、スレッドのリロードだけでなく
スレッドリストの更新、スレッド更新チェックの実行にも使えます。
(ジェスチャーを行う場所によって動作がかわります)

>>528
エラーがでないということはローカルログから読み込む前の段階っぽいですね。
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin.exe
何度もすみませんが、こちらの方で試してもらっていいですか。

それと参考までにWindowsとIEのバージョンをおしえてもらえませんか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:17:48 ID:iK3x2cUy0
>>531
発生しましたがやはりエラーウィンドウは出ません。
OSはXP、IE6です。
533 ◆DuawinG9lI :2007/09/07(金) 01:24:41 ID:EH6dkYju0
>>532
XP&IE6なら普通の環境ですねぇ・・・

とりあえず、タブを選択したときの処理を軽くトレースするようにしてみました。
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin.exe
タブを選択して、問題が発生した場合に他の動作はまったく行わずにDuawinをそのまま終了させてください。
インストールフォルダにtrace.txtというファイルが作成されますので中身がどうなっているか教えてください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:37:57 ID:n/eRJamE0
>>533
早速入れて試してみました。
ちょうどDuawinのスレから隣にあったスレに移動した時に
発生、テキスト内のトレース下記の通りでした。

06:33:48 「ここから」
06:33:48 ローカル読み込み: 2ちゃんねる用ブラウザ「twintail」 Part17
06:33:48 Bussy
06:33:48 「ここまで」
06:33:48 Bussy
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:19:26 ID:n/eRJamE0
もう一度起こったので一応書いて置きます。

07:17:20 「ここから」
07:17:20 ローカル読み込み: 2ちゃんねるブラウザ Duawin
07:17:20 Bussy
07:17:20 「ここまで」
07:17:20 実行Remote
536 ◆DuawinG9lI :2007/09/07(金) 07:28:27 ID:EH6dkYju0
>>534
スレタブ移動の直前に行っていた動作が完了しておらず
そちらを優先させるために読み込みをキャンセルしたようです。

●ログインボタンを押した瞬間にスレタブ移動させると再現できます。
スレタブAでリロードした瞬間にスレタブBに移動、その直後にスレタブAが未更新でリロードを失敗したときも再現します。
(リロードが成功するとスレタブAに戻されます)

前者は割りと簡単に再現できますが、後者はタイミングがシビアです。
どちらも頻繁に起こるような気がしないのでもしかすると他に再現させる方法があるのかもしれません。

問題が起きたとき、直前に行ったことって覚えています?
537 ◆DuawinG9lI :2007/09/07(金) 07:32:39 ID:EH6dkYju0
ちょっと気になるのが「ここまで」で終ってないことなんですが、
これはDuawinを終了させてtrace.txtに出力させる前に何か操作を行ってしまったということでしょうか?
もし、何の操作もしていないのに「ここまで」で終らなかったのであれば、この辺りに原因があるかもしれません。
538 ◆DuawinG9lI :2007/09/07(金) 07:35:54 ID:EH6dkYju0
ちなみに、●ログインボタンを利用してバグを再現したときのtrace.txt

07:34:08 「ここから」
07:34:08 ローカル読み込み: 2ちゃんねるブラウザ Duawin
07:34:08 Bussy
07:34:08 「ここまで」


正常だと

07:32:49 「ここから」
07:32:49 ローカル読み込み: 2ちゃんねるブラウザ Duawin
07:32:49 実行Local
07:32:49 画面消去。
07:32:49 出力
07:32:50 出力完了 537
07:32:50 「ここまで」

539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:12:25 ID:n/eRJamE0
>>536->538
>問題が起きたとき、直前に行ったことって覚えています?
>これはDuawinを終了させてtrace.txtに出力させる前に何か操作を行ってしまったということでしょうか?
スレタブ移動だけで手動ではとくには行っていません。
再現したら即終了させていました。
スレの自動更新とスクロールはon・offの状態で両方
試しましたがどちらでも再現されました。

体感としては、素早くスレ移動した場合に起きやすいようです。
540 ◆DuawinG9lI :2007/09/07(金) 21:35:03 ID:EH6dkYju0
>>539
スレタブを選択すると別の処理が同時に発生しているのかもしれません。
スレタブはマウスでタブをクリックして選択されているのでしょうか?
キーボードのF10やF12、ジェスチャーの↑←や↑→で選択した場合も再現しますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:09:15 ID:mpCDhTtD0
>>540
スレタブ移動はマウスとジェスチャーです。
その両方でおきます。
キーボードはした事がありません。
542 ◆DuawinG9lI :2007/09/08(土) 14:29:00 ID:WV3sOSs40
>>541
マウスクリックイベントが多重に呼ばれているのかと思ったんですが、
ジェスチャーでも起きるのなら違いますね。

trace.txtが「ここまで」で終っていないところを見ると
別の処理が平行して動いているように思えるんですよね。
trace.txt内のBussyも鯖にアクセスするような処理と平行しない限りでてこないように
作っているはずなんで、スレタブ移動(ローカルログからの読み込み)だけでは本来でてこないはずなんですよね。
(気付いてないバグがあるだけかもしれませんが)

543 ◆DuawinG9lI :2007/09/08(土) 14:54:56 ID:WV3sOSs40
Ver 1.6.12 を公開しました。
・メインウィンドウの「アドレスバー」に入力されたURLがDuawinで処理できない場合、ウェブブラウザを起動するように変更。
・カンマ区切の古い仕様の過去ログを取得できるように変更。(piza.2ch.net/log/, piza.2ch.net/log2/, mentai.2ch.net/mukashi/)


>>541
引き続きバグ調査に付き合ってもらえるのでしたら
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin.exe (Ver 1.6.12ベース)
こちらを。
前と同じように再現した直後に終了してtrace.txtに出力してください。
そして最後の10行程度をこのスレで報告してもらえると助かります。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:46:17 ID:9w7YCZNh0
>>543
541です。
早速試してみました。
こんな感じでした。

17:44:00 258 start(2ch, , False, , ogame, 1189075507, 0, Remote)
17:44:10 259 start(2ch, , False, , ogame, 1189075507, 0, Remote)
17:44:20 260 start(2ch, , False, , ogame, 1189075507, 0, Remote)
17:44:24 261 start(2ch, , False, , ogame, 1189075507, 0, Remote)
17:44:25 262 start(2ch, , False, , software, 1185009190, 0, Local)
17:44:25 262 end(2ch, , False, , software, 1185009190, 0, Local)
17:44:25 263 start(2ch, , False, , software, 1185009190, 0, Remote)
17:44:26 264 start(2ch, , False, , software, 1180527143, 0, Local)Bussy
17:44:26 264 end(2ch, , False, , software, 1180527143, 0, Local)Bussy
17:44:26 265 start(2ch, , False, , software, 1180527143, 0, Remote)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:04:45 ID:9w7YCZNh0
もう一回起きたので記しておきます

18:03:12 120 start(2ch, , False, , pure, 1188697584, 0, Local)
18:03:12 120 end(2ch, , False, , pure, 1188697584, 0, Local)
18:03:12 121 start(2ch, , False, , pure, 1188697584, 0, Remote)
18:03:13 122 start(2ch, , False, , pure, 1176507461, 0, Local)
18:03:13 122 end(2ch, , False, , pure, 1176507461, 0, Local)
18:03:14 123 start(2ch, , False, , pure, 1176507461, 0, Remote)
18:03:15 124 start(2ch, , False, , software, 1180527143, 0, Local)Bussy
18:03:15 124 end(2ch, , False, , software, 1180527143, 0, Local)Bussy
18:03:15 125 start(2ch, , False, , software, 1180527143, 0, Remote)Bussy
18:03:15 125 end(2ch, , False, , software, 1180527143, 0, Remote)Bussy
546 ◆DuawinG9lI :2007/09/09(日) 00:10:13 ID:d2haxnxg0
>>544-545
一回目の最後の4行
>17:44:25 263 start(2ch, , False, , software, 1185009190, 0, Remote)
 ソフトウェア板の1185009190.dat (twintailのスレ)を更新
>17:44:26 264 start(2ch, , False, , software, 1180527143, 0, Local)Bussy
>17:44:26 264 end(2ch, , False, , software, 1180527143, 0, Local)Bussy
 ソフトウェア板の1180527143.dat (Duawinのスレ)を読み込み→失敗
>17:44:26 265 start(2ch, , False, , software, 1180527143, 0, Remote)
 ソフトウェア板の1180527143.dat (Duawinのスレ)を更新

twintailのスレからDuawinのスレへ移ったときにバグが再現してるようですね。
Duawinのスレへ移る前にtwintailのスレを更新しているようですが、
この時の処理は普通に行われていましたか?
また、Duawinのスレへ移動してバグが再現した直後に、Duawinのスレを更新しているようですが、
これはタブをダブルクリックしたとでしょうか?
それとも何もせずに、バグ再現とともにDuawinを終了させたのでしょうか?

二回目もバグ再現後にスレッドを更新するような動作を行っているように見えます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:02:28 ID:BNa0AX180
>>546
541です。

>Duawinのスレへ移る前にtwintailのスレを更新しているようですが、
>この時の処理は普通に行われていましたか?
更新作業=リロードですよね?
実は更新はしていないんです。単にスレ移動だけやって実験しました。

>それとも何もせずに、バグ再現とともにDuawinを終了させたのでしょうか?
そうなんです。自動更新もOFFにして単にスレ移動だけ繰り返し
行っていると発生するんです。

どうにもローカルからスレを読み込むタイミングが何らかの原因で
阻害されるとなってしまうようなんですが・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:30:08 ID:jJpZgY7+0
>>547
今度は、何によってダウンロードが引き起こされているのかを出力するものを作りました。
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin.exe
今までと同じように、再現→終了で出力して、最後の10行を教えてください。
549 ◆DuawinG9lI :2007/09/10(月) 01:44:14 ID:jJpZgY7+0
Ver 1.6.13 を公開しました。
・「スレッドテーブル」でスペースキーを押すと、スレッドをダウンロードするだけでなく、一緒にスレッドリストも更新されてしまうバグを修正。
・レス投稿フォーム起動時、「名前」「メール」「Be」が自動入力されるとテキスト入力領域にも警告を表示するように変更。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:14:28 ID:XzBVj5WQ0
2chブラウザーのコア

板一覧の更新
板の閲覧
スレの閲覧
書き込み
お気に入り
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:59:57 ID:LNXrI5Tn0
>>548
541です。了解です。

あ、もしかしたらの話なんですが・・・
タブ移動で素早く移動するので、
その内にダブルクリック認識されてる
事があるのかも?と思いました。

上記とは関係ないのですが、設定の
「タブ記憶の遅延」の秒数を0にすると
エラー画面が発生します
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:04:01 ID:HlP3OO3j0
現役で生きてるスレがDAT落ち判定になる事が
時々あるんだが、これは何が原因のバグなんだろう?
ログ消して再取得すると直るけど気になるっちゃ気になる
553 ◆DuawinG9lI :2007/09/11(火) 20:45:07 ID:edlR26aA0
>>551
ダブルクリック、どうでしょうね。
そういえば、スレタブ一覧から移動した場合は大丈夫なんでしょうか?

タブ記憶を0にするとエラーでますね。
報告ありがとうございます。
554 ◆DuawinG9lI :2007/09/11(火) 20:58:14 ID:edlR26aA0
>>552
特定のスレッドのみDAT落ち判定になり、同じ板のほかのスレッドは何の問題もなく取得できるのでしょうか?
Duawinを再起動してもだめなんでしょうか?


私はPCの電源を切らずにいつもスリープさせてるんですが
スリープから復帰した直後、PCがネットに接続を完了する前にスレッドをリロードするとDAT落ち判定になりました。
ネット接続完了後にもう一度リロードすれば取得できますが、スレタブの色がタブを閉じるまでDAT落ちカラーになってしまいます。
上とは別の問題だと思いますが、こちらもなんとかしたいですね。
555552:2007/09/11(火) 21:23:59 ID:HlP3OO3j0
>>554
再現方法まったく不明。再起動しても
DAT判定になったスレはずっとDAT色です。
リロードはちゃんと出来るから不都合は無い
のですが気になるし紛らわしいですな。

不特定、他板他スレッドも関係なさそうです。
そもそもログ削除して再取得すると直りますし。

作者さんの症状も、たぶん原因は同じ気がしますな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:56:16 ID:bon4FhZY0
提案なんですがいいですか。
最近閉じたスレとか履歴みたいなのが出来て
復活できる機能があると便利かなと思いました
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:20:21 ID:SFB3iIEG0
>>556
禿同
タブ閉じちゃってから、さっき見てたのどこの板だったかなーってことが多くて・・・
ホットゾヌについてるみたいな、「最近読んだスレ」「最近書き込んだスレ」、私も欲しいです。
558 ◆DuawinG9lI :2007/09/12(水) 06:39:36 ID:U4d3Pmvz0
>>555
DAT落ちカラーになったタブでリロードに成功した場合は
タブカラーを元に戻すようにしましょうかね。

>>556-557
Ver 1.7 は「履歴テーブル」を目標にしますね。
「最終更新日時(リロードした日時)」「最終読込日時(ローカルログを読んだ日時)」「最終書込日時」「タブを閉じた日時」でソートできるようにして
更新チェックもできるとよさそうですね。
559 ◆DuawinG9lI :2007/09/12(水) 06:47:40 ID:U4d3Pmvz0
あ、言い忘れました。
ツールバーの「戻る」(赤い三角形)はクリックすると直前に見ていたスレッドを表示しますが、
右クリックすると過去10件の履歴が見れます。
(このDuawinのスレッドなら 「ソフトウェア > 2ちゃんねるブラウザ Duawin」 のように表示されます。)
これはタブが閉じられていても大丈夫なので、スレタイを覚えているのであれば「戻る」から辿れますよ。
一度に10件しか表示されませんが、10件目を選ぶとそこからさらに過去10件までさかのぼれます。
(10件ずつですが、Duawin起動時までさかのぼれます。)

「履歴テーブル」ができるまでは、こちらで対応してみてください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:56:45 ID:fu8dBQSb0
スレタブ右クリ時のメニューなのですが、
タブの消去とログの消去の位置を
逆にしてもらえるとうれしいです。
前はタブ消去の方が上に来ていて便利だった気がする。
ログ削除はそんなに使わないのに上の方に合っても邪魔な気がする。
561 ◆DuawinG9lI :2007/09/13(木) 21:29:52 ID:YYN6BsDC0
「履歴テーブル」、割とさっくり完成。

Ver 1.7 を公開しました。

・最近読んだ(書込んだ)スレッドが一目でわかる「履歴テーブル」を追加。
・環境設定の「タブ記憶の遅延復元」の値を0にするとエラーが発生するバグを修正。

履歴テーブルのボタンについて
 「最近表示」「最近取得」「最近書込」ボタンを押すと、テーブルが「スレ表示日時」「スレ取得日時」「レス書込日時」でソートされます。
 テーブルの列ヘッダを直接クリックしてソートした場合と違って、一度並び替えた後、値が変わっても自動的に並び替えを行いません。
 『テーブルの上から順にクリックしていきたいのに、勝手に並び替えられちゃうとこまる』というときに使います。
 常に自動的に並び替えて欲しい場合は、テーブルの列ヘッダをクリックしてソートしてください。

更新チェックについて
 連続更新制限は「更新チェックテーブル」と同じで、「取得するsubject.txtの数」×20秒です。「更新チェックテーブル」とは別にカウントします。(●ログインすると制限を回避できます)

履歴は一週間分保持されます。


>>560
タブ消去の位置を変えてみました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:01:49 ID:fu8dBQSb0
>>561
おお、メニュー変更使いやすいです
対応どうもです
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:09:23 ID:UGhgG9400
>>561
557ですが、素早い対応ありがとうございます!
履歴テーブルすごく使いやすいです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:59:53 ID:qA9pEa6V0
乙です。バージョンアップとともに初導入かきこ。
そして、特定のカテゴリを無目的にぶらつくb2r使いの感想。

・気になったところ。
お気に入りが微妙に使いにくい。
スレッドを登録する分には問題ないけど、板の場合は右ペインだけで操作しなきゃいけなくなるのは
もったいないと思う。なので強調表示したカテ/板一覧は左ペインのタブにあるといいなぁ。
もしくは強調表示で並び順をソートできるだけでもかなり使いやすいんだけど。

・あると嬉しいもの。
サブウインドウのタブ位置記憶が欲しい。起動して即お気に入りタブとか。

・あるとすごく嬉しいもの!
メインウインドウの最前面表示。ブラウザとの行き来がしやすくなってとても素敵だと思います。
メインウインドウを横に置いておけば、ALT+TABの切り替えの必要なしな似非MDI。
サイズを極細長にして似非tickerも可能。是非ともお願いします。

すでに実装済みだったらすみませn。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:29:44 ID:WQ+L8AhG0
更新乙です

>>564
右下の最善面表示でおk
566 ◆DuawinG9lI :2007/09/14(金) 19:15:28 ID:Bn/klbO/0
>>564
>・気になったところ。
お気に入りの板登録、および板の強調表示なんですが、
実は板タブが無かったころの名残で残っているだけで
板タブと板タブ一覧があれば必要ない気がするんですがどうでしょうか?
板タブはドラッグ&ドロップで並び替えられます。

ちなみに板タブはメインウィンドウの右下にある「記憶」をクリックしてチェックすることで
Duawinを終了するときに保存されます。

>・あると嬉しいもの。
最新版で取り入れさせていただきました。

>・あると嬉しいもの。
メインウィンドウ・サブウィンドウ・レス投稿フォームは
それぞれ最前面表示になっています。
ウィンドウの右下にある「最前面」にチェックを入れてください。
567 ◆DuawinG9lI :2007/09/14(金) 19:21:31 ID:Bn/klbO/0
Ver 1.7.1 を公開しました。

・「履歴テーブル」と「更新チェックテーブル」の二つを同時に更新チェックするように変更。制限を「板数×20秒」から「板数関係なしに一律20秒」に緩和。
・「履歴テーブル」と「更新チェックテーブル」に新着レスがあるスレッドだけを表示させる機能を追加。
・サブウィンドウで開いていた機能切替タブ(「スレッド一覧」「お気に入り」・・・「過去ログ」)を記憶するように変更。


「履歴テーブル」、凄く便利ですねw
「新着絞込」機能つけたらますます便利。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:42:55 ID:2HTizwKN0
551です。
しばらくバグ報告用のEXEを使って見ましたが、
ゆっくり移動する分には大丈夫でした。
またお気に入りやタブ一覧からなら現象は起きませんでした。
569 ◆DuawinG9lI :2007/09/15(土) 20:59:24 ID:vJb235dO0
>>568
原因を突き止められなくてすみません。

「スレタブ一覧」や「履歴テーブル」等を積極的に活用してもらえれば
そんなにスレタブを直接クリックする必要もなくなると思いますので・・・
それでなんとか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:29:30 ID:wEOXBB300
>>569
横槍失礼。
よくわからんけど、他の処理が入ろうとしてエラーが出たら、
後でもう一度その内容を反芻するとかは出来ないのかな?
待つだけでなく再度実行みたいな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 03:26:54 ID:y1tb2y7w0
したらば系掲示板で
「無効なURI:ホスト名を解析できませんでした。」
と出て、更新が効かなくなります。
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/35358/
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/35358

したらばアドレスって対応はしてないのでしょうか?
572 ◆DuawinG9lI :2007/09/19(水) 22:52:06 ID:/NHdebYE0
>>570
エラーが起きたときに、それをもう一度繰り返すべきなのか、そのまま何もしない方がいいのか
判断が付けばいいんでしょうが・・・むずかしいです。

>>571
どういった状況でそのエラーがでたのでしょうか?
とりあえず、上のアドレス「ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/35358/」をアドレスバーに入力すれば、
サブウィンドウに板一覧が表示されますよ。そこからスレッドを選ぶこともできます。

板のURLは「ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/35358」の形式には対応していません。
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/35358/」という形式のみです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:34:11 ID:A+ALNo9K0
これ前からだったか忘れたんだけど
画像を右上にロードしてから更新されるとロードしなおさないと
表示消えてしまうんだけど
574571:2007/09/20(木) 09:19:56 ID:46IXajcB0
>>572
板一覧には出ますが、その後スレッドを選んで読み込ませると
その時点での新着レスまでは読み込みますが、
更新を掛けるとメインウィンドウの下に「無効なURI:ホスト名を解析できませんでした。」
と出て更新ができなくなります。

なので、
>板のURLは「ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/35358」の形式には対応していません。
とありますから、多分このせいなのでしょう。
スレ読み込むとこのアドレスに変換されてしまっているので。
これは対応しにくいのでしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:57:52 ID:46IXajcB0
上記とは別に、今画像抽出機能
使って見たのですが、機能しなくなっています。
再起動しても駄目でした。
576 ◆DuawinG9lI :2007/09/20(木) 15:54:39 ID:GnRtPj800
>>573
前からというより最初からなんですが、
スキン機能の画像抽出・IDの絞込みなどは、更新するとリセットされます。

>>574
こちらで試してみたんですが、
・「ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/35358/」をアドレスバーに入力してサブウィンドウに表示
・「お砂糖 マイルド20 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/35358/1190132966/」の取得
・上記スレッドへの書き込み
・上記スレッドの更新
全て成功しました。

確認して欲しいのですが、板名は「???」になっていますか?
もし、なっていないのであれば、間違ったURLで手動にて板登録を行っている可能性があります。
他のしたらば掲示板の板ではどうでしょうか?

>板のURLは「ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/35358」の形式には対応していません。
これは”板のURL”としては対応していないという意味で、
”スレッドのURL”としては「ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/35358/1190132966/」でOKです。
スレを表示したときに、アドレスバーにはどのように表示されていますか?

>>575
画像抽出機能はスキン機能の方でしょうか?画像抽出ツールの方でしょうか?
スキン機能であれば、ID抽出など他の機能が使えるかどうか教えてください。
画像抽出ルールなら、ツール自体が起動するのかどうか教えてください。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:17:38 ID:vz8lcrvz0
便乗して画像抽出ツールについて質問なんですが
画像スレなどでURLをすべて抽出しようとすると高確率で強制終了されてしまうんですが
一度に読み込める画像の量は最大でどれくらいですか?
578571:2007/09/20(木) 18:00:36 ID:46IXajcB0
>>576
あれぇ?今やったらちゃんとできました。
何で・・・??すいません。もしまたなったら報告します

画像は抽出ツールの方です。
右クリメニューの画像抽出ツールを起動を選択すると
ツールは起動するのですが昔みたいに画像抽出してくれません。
全レス抽出をクリックすればちゃんと出てくるのですが。
あと、>>577さんのように強制終了する事があります。
前はそんな事無かったのですが
579 ◆DuawinG9lI :2007/09/20(木) 19:28:00 ID:RZYR5RfG0
>>577
一度に読み込める画像の量は、具体的には私もわかりません。
(.NETのマニュアルを隅々まで読めばわかるかもしれませんが)
ただ、普通の画像スレなら問題なく全部取り込めると思います。
(私も色々な画像スレは訪れますが限界値を超えたようなことはまだ無いです)
差し支えなければ問題の起きるURLを教えて欲しいのですが。


>>578
>ツールは起動するのですが昔みたいに画像抽出してくれません。
>全レス抽出をクリックすればちゃんと出てくるのですが。
これはキャッシュにあるはずの画像が、ツール起動時に表示されないということでしょうか?


>>577>>578
強制終了が起きるタイミングをもう少し詳しく教えてください。
1. ツール起動直後
2. 「全」、「未」ボタンを押した直後
3. ダウンロード中

それと、同時アクセス数を減らした場合はどうでしょうか?
もしかしたら、画像キャッシュを蓄えるドライブの空き容量がなくなっているということはないですか?
ほっとくと結構たまってきます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:44:18 ID:46IXajcB0
>>579
キャッシュではありません。
ツール起動を選択した時、画像アドレスがあるスレでも
真っ暗な画面しかでないと言う事です。

起きたタイミングは全ダウンロードした場合でした

空き容量は数十ギガ残っています。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:50:48 ID:rKkGQs5S0
数十ギガてw

えっちでーでーの話かいw
582 ◆DuawinG9lI :2007/09/20(木) 20:59:41 ID:RZYR5RfG0
>>580
画面がまっくらということは
>ツールは起動するのですが昔みたいに画像抽出してくれません。
>全レス抽出をクリックすればちゃんと出てくるのですが。
これはどういう意味でしょうか?

>起きたタイミングは全ダウンロードした場合でした
これは、ダウンロード中?それともダウンロード完了後ですか?
「全」ボタンでダウンロードを押した直後ですか?
あいまいなんでわかり辛いです。

「全」、「未」ボタンを押すと、上から順にダウンロードが始まりますが、
 ・ボタンを押した直後(ダウンロード開始前)
 ・ボタンを押してからある程度たってから(ダウンロード処理中)
 ・全てのダウンロードが完了
のどのタイミングで発生するのでしょうか?

それと、真っ暗な画面になったということは、
ツールが画像URLが存在しないと判断したためだと思います。
スキン機能の画像抽出でも反応なしかどうか確かめてもらっていいですか?
できれば問題が発生するURLを教えて欲しいです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:41:39 ID:Y6Aq8VCR0
>>576
なぬ?最初からでしたか^^すみません


んでついでに俺も画像抽出ツールやってみました
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1190331460.JPG
画像はこれが小さかったので選んだだけだからねw

スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1190170649/l50
584580:2007/09/21(金) 12:16:26 ID:+h2RujD30
・画面真っ暗と言うのは
スレタブの右クリメニューの「画面抽出ツールを起動」自体を
クリックした時にツールが起動しますが、この時生きてる画像アドレスが
あるにもかかわらず、ツール画面が真っ暗で画像が無いスレ
のようになってしまっていました。

しかし、再度ツールを立ち上げたり、
「画面抽出ツールを起動→全レス抽出」までをクリックして
立ち上げた場合は成功していましたので、ツールが
画像アドレスを読み込むタイミングに失敗したのかなぁ?
と思いました。
また、スレ内にてスキン機能も試しましたが、その際は平気でした。


・ボタンを押してからある程度たってから(ダウンロード処理中)
「全」またはF5キーを押した後、しばらくして(と言っても1・2秒)
読み込んでいる最中に発生しました。

このスレだけではないのですが、一応発生したという事で
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149997694/l50
585577:2007/09/21(金) 17:41:48 ID:Tf2KcoI00
>>579
強制終了が起きるタイミングは>>584さんの
>・ボタンを押してからある程度たってから(ダウンロード処理中)
>「全」またはF5キーを押した後、しばらくして(と言っても1・2秒)
>読み込んでいる最中に発生しました。
これと同じタイミングです。

URLですが、すみません、多すぎて把握出来ていません。
次に強制終了されたらご報告します。
ただ、私が強制終了されるスレで共通しているのは
壁紙スレなどのスレのほとんどのレスが画像URLで、
レスが3桁ある状態で読み込もうとした時、という事です。
ですが、この場合でも何度かツールを再起動すると読み込めるようになるので
やはりタイミングの問題なのでしょうか
586 ◆DuawinG9lI :2007/09/21(金) 21:22:06 ID:sCFLPTTe0
>>583
画像抽出
これは何か問題が合ったのでしょうか?

>>584
画像URLは直接、ローカルに保存されたログ(DATファイル)から抽出するんですが、
その際、DATファイルが読めなかった場合、「ファイルが開けませんでした」というエラーがでるようになっています。
もしかして、「全レス抽出」ではなく「新着のみ抽出」を選んでいて、新着レスに画像URLが無かったということはないですかね?
私はマウスジェスチャーで操作しているとたまに間違えます。

>>584>>585
DL開始してからエラーが起きるということは
おそらく、画像の数は関係ない気がします。

タイミングに関して良くわかりましたので
ダウンロード処理中のエラー処理を強化してみます。
587584:2007/09/21(金) 21:45:25 ID:+h2RujD30
普段はタブ右クリメニューによる「画面抽出ツールを起動」
を直接クリックしているので、「新着のみ抽出」を選んだ事はないです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:04:45 ID:xfl4oxKM0
バグ報告
外部板専門に使ってる者なんですが、下記の板でエラーが出る
ようになり、書き込み出来なくなってしまいました。
今まで順調だったのに、最新版にしてからかな?


tp://yy33.kakiko.com/test/read.cgi/peercast/1190331021/

エラー画像
http://vista.undo.jp/img/vi9039031336.jpg
589 ◆DuawinG9lI :2007/09/22(土) 02:28:02 ID:kSo4niV40
>>587
「画像抽出ツールを起動(I) →」を直接クリック(クリックできることに気付いてましたかw)ということは
間違いなく全レス抽出していたということになりますねぇ。

ツールが何をやったのかわかるように、ステータスバーをつけて状況を表示できるようにしてみますか。

>>588
試しに書き込んでみたんですが、エラーは出ませんでした。
たまたま鯖の調子が悪かったというのは無いですかね?
今もまだ書き込めませんか?
その場合、期待はあまりできませんが
ログフォルダにある \yy33.kakiko.com\peercast\cookie.txt を削除するともしかするとうまくいくかもしれません。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:30:21 ID:bJ6XewfH0
要望でつ

過去ログエクスプローラーが今のままだと使いにくいのです
サブフォルダも最初から検索できるようにしてほしい
そして過去ログ検索もDuawin\log\2chから一発でできるようにしてほしいです。

もうひとつ
起動が遅いのですぐ起動してほしいでつ

さいごに

タブの色デフォルトは無職のようですがプロファイル形式のように
最初からランダム乃至一定の配色によるタブの色分けができた方が便利だと思います。

今のように一からやるのはたいへんでつ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:35:51 ID:bJ6XewfH0
上のタブ配色プロファイル案について

たとえば
これから2Chぶらうざでも秋を感じたいなら
Autum系の秋らしい配色
一押し先に冬を感じたいなら
寒色系ツンドラ系の配色
萌をいつでも意識したいならツンデレ系の配色といったイメージです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:11:59 ID:xfl4oxKM0
588です

>>589
ログ削除したら直りました。お騒がせしましたw
なんだろ、ログが壊れちゃったんのかな?

板の方にも右クリで『ログを削除して再取得』
とかの機能が欲しいですね。
593 ◆DuawinG9lI :2007/09/22(土) 13:31:53 ID:kSo4niV40
>>590-591
>サブフォルダも最初から検索できるようにしてほしい
これは左側でフォルダを選択したら、右側にサブフォルダも含めて、スレッドを表示して欲しいということでしょうか?
それでしたら、すみませんがそのようにする気はありません。
old_log\2ch\板名キー\xxxxxxx.dat
のように保存している場合、2chフォルダを選択したときに大変なことになってしまいますので。
ただ、「過去ログエクスプローラ」のフォルダを「スレッド検索」に登録できるようにしたいですね。


起動の遅さに関してですが、新しいPCを用意してください。
と言うと身も蓋もないので、
以下、起動を少しでも早くする方法。(効果がありそうな順)
1. 記憶させるスレッドタブの数を少なくする。タブを何百個も開いていませんか?
  →こまめにタブを閉じる(マウスジェスチャ↑↓、キーボードF11)
  →あまり行かない板のタブをまとめて閉じる(スレッドタブ一覧で板名を右クリック)
  →残して置きたいタブには固有の色をつけるようにして、Duawinを閉じる前に「固有の色を持たないタブを消去」を実行。
2. 過去ログエクスプローラで深い階層にあるフォルダを選択したままでDuawinを終了しない。起動時にその階層までツリーが開かれますので若干遅くなります。
  →「テーブルキャッシュを利用する」にチェックを入れる。
3. 板タブもあまり開かない方が起動が早くなるけど、スレタブに比べるとほとんど影響なし。
4. 他、記憶されるテーブル(更新チェックテーブル、履歴テーブル、検索テーブル)はデータ量が多いとそれだけ遅くなる。


タブ配色のプロファイルですが、板毎の配色情報はインストールフォルダにある「tabcolor.txt」に保存されます。
誰かがきれいに色分けした「tabcolor.txt」を上書きすればよさそうですね。

問題は誰がやるか・・・。
そういえば言い出しっぺの法則という言葉もありますねぇ。
594 ◆DuawinG9lI :2007/09/22(土) 13:32:05 ID:kSo4niV40
>>592
書き込み処理はログにノータッチなんであんまり関係ないと思いますが一応直ったみたいですね。
「ログを削除して再取得」の機能ですが、板の方だけでなく、むしろスレッドタブのメニューの方に欲しいですね。
現状でも、板の方なら削除→ダブルクリックでなんとかなりますし。

「ログの再取得」考えておきます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:27:44 ID:KXtRrWXy0
タブ上では右栗できるんですが
個別のスレでは右クリックがなぜかできません


これは仕様なのでしょうか?
URLとか選択してCtrl+Cよりも右栗でコピーした方が早いので
できれば許可にする方法を教えてほしいです
スキンはいわゆるデフォルトスキンです

JAVAとかは関係ないと思うんですが一応ONになってます。
596 ◆DuawinG9lI :2007/09/22(土) 16:08:07 ID:kSo4niV40
>>595
今気付いたのですが、マウスジェスチャーをOFFにすると右クリックメニューが出なくなってしまいます。(バグなんで修正します)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:14:39 ID:9fECQ6XI0
これはバグでしょうか。

複数ののレス番号にアンカーをつけようとして

たとえば
>>1
>>2

とやろうとしても
>>2にアンカーをつけると別ウィンドウで開いてしまいます。
598 ◆DuawinG9lI :2007/09/22(土) 21:10:46 ID:kSo4niV40
>>597
えーと、
>>1
>>2
↑これをクリックするとIE等のウェブブラウザが立ち上がってしまうという事ですか?
>>1は大丈夫で>>2だとダメなんですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:34:01 ID:9fECQ6XI0
>>598
ブラウザではなく書き込みダイアログがもう一つ出てきます。

またクリックではなく、アンカーをつける場合です。

>>1にレスをつける
書き込みダイアログ出てくる

>>2にも一緒にレスをつけようとする
書き込みダイアログもう一つ出てくる。

こんな感じです。
標準動作は書き込みダイアログ一つで複数アンカーがつけられたほうがよいと思われます
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:55:29 ID:9fECQ6XI0
作者様

もう一つこれバグではなく要望なのですが

差分取得完了しました!と単に表示されるのではなく
何レスついたのか表示できるようにしてほしいです。

5レスよけいに取得しました!とか。

今のままですと一体どのくらい進んだのかスレッドカーソルバーで目視するぐらいしか
方法がありません
601 ◆DuawinG9lI :2007/09/23(日) 00:17:07 ID:3GpXM17G0
>>599-600
理解しました。
同じレス投稿フォームに追記する形でアンカーを付けられるようにして欲しいということですね。
確かにそっちの方が便利ですね。手打ちだと面倒くさいうえに間違える可能性ありますしね。
レス投稿フォームが既に開かれているときは、追記する形にします。

レス取得時に何レス取得したのかの表示も便利なので次回更新時に盛り込みますね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:56:30 ID:Sv/wT88a0
こういう形式には対応できないでしょうか?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/29579/1184885452/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:10:04 ID:Sv/wT88a0
事故解説しました
ログ消したら直りました
604 ◆DuawinG9lI :2007/09/23(日) 21:52:32 ID:3GpXM17G0
( ^ω^)おっぱお
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:11:55 ID:ls3WxUCm0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:15:34 ID:OuXn7ham0
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:11:12 ID:tTGS3+lu0
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:35:09 ID:7f2d4+i70
609 ◆Duawin/wMo :2007/09/24(月) 11:58:32 ID:RU7Ch+sg0
( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお
お( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱ
ぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっ
っぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)お
おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)
)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^
^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω
ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^
^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお(
( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっぱお( ^ω^)おっおっおっ
610 ◆DuawinG9lI :2007/09/24(月) 12:29:39 ID:PxPs52tc0
反応良すぎだってw
611 ◆Duawin/OYE :2007/09/24(月) 19:38:21 ID:RU7Ch+sg0
>>610
その後の喰い付きは良くないみたいだがねw

おふざけも時にはいいと思うけどみんなマジメなんかな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:41:45 ID:ac/ia88i0
しつこい
スレ違い
バグフィックス来たかと思ったらふざけてるだけ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:51:38 ID:ls3WxUCm0
>>611
今までこのスレ真面目にバグ報告とか要望受け付けたりしてたのに
いきなり壊れてて戸惑ったwwww
でも>>612はそこまで言わなくてもいいと思うが何をそんなにカリカリしてんの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:08:36 ID:RU7Ch+sg0
>>612>>613
ああ、すまんすまんw
作者さんはちゃんとやってくれているから許してちょw

IDでわかると思うけど609と611は別人だから。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:10:13 ID:RU7Ch+sg0
おっとw
作者さんとは別人。です。
616 ◆DuawinG9lI :2007/09/25(火) 01:37:09 ID:qNpR/yrT0
何事も無かったかのようにVerうp

1.7.1→1.7.2
・DuawinImageViewerをバージョンアップ。
・ログを削除して再取得する機能を追加。
・レス番号メニューの「レスをつける」「レスをつける(引用)」の仕様を変更。(同じレス投稿フォームに対して何度でもアンカーや引用を付けることが可能になった。)
・ステータスバーにダウンロードして取得したレス数を表示するように変更。
・マウスジェスチャーを無効にしていると、「スレッドブラウザ」を右クリックしてもIEメニューが表示されなかったバグを修正。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 05:34:21 ID:m7+mlBDs0
>>616
何事もなかったかのようにお疲れ様です
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 07:52:23 ID:uNrPWqLP0
深夜まで乙です
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:10:23 ID:yZ9sglGP0
サブウィンドウのスレッド一覧でも
未読レス数又は新着レス数は表示できませんか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:30:39 ID:yZ9sglGP0
このスレがログ削除しても正常に取得できません

Cuamをしみじみと語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1022076364/l50
621 ◆DuawinG9lI :2007/09/25(火) 23:22:16 ID:qNpR/yrT0
Ver 1.7.3 を公開しました。

・NGワード編集で正規表現を使えるように変更。

・「スレッドテーブル」の列に「未読」を追加。
>>619
単純に 「未読」=「レス数」−「取得」 の値を表示するだけですが載せてみました。

・レス番号メニューに「ここへ移動」を追加。

・スレッドをダウンロードする際、DATファイル内にNULL文字が存在するとスレッドの表示がおかしくなるバグを修正。
>>620
NULL文字→* の変換は、スレッドをダウンロードするときにしか行わないので、最新版にしたらもう一度再取得してください。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:20:48 ID:NmfJXBvB0
乙です

アップデートしようとしたら
久しぶりに
使用中のバージョン : 1.7.2
The operation has timed out
確認に失敗しました。

こんなエラーが。

ちょっーとタイムアウトになるのが早すぎかな。
今何秒に設定されてます?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:42:09 ID:vltv1elv0
更新乙です

それってただ単に帯域使ってるからとかじゃないの?
624 ◆DuawinG9lI :2007/09/26(水) 23:30:45 ID:Ol8yQSVH0
>>622
10秒に設定しています。
次にアップデートプログラムを更新するときがあれば、
この辺も自由に設定できるようにしましょうかね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 05:52:02 ID:F2XPPAh50
起動時は層でもないんですがかなりもっさりな感じが試用してて感じます。
一つのスレ開くのに10秒くらいかかります。
どのスレでもそうです。
1000いきそうなすれ開いても10レス逝かないスレ開いても。
更新スレッドは非常に早いのに



シャキーンと開くには上にもあるように高スペックじゃないとだめなんでしょうか。。
プロセスDuawinに割り当ててももっさりきえないです。

メモリを強制的に割り当てる機能とかは効果あるんでしょうか。
Sleipnirでありますよね。



AthlonXP XPSP2です。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:46:32 ID:EIM5nEfq0
>>625

AthlonXP1500+ 256MB XPsp2 ほとんど同じスペックだと思うけど
10秒もかからないなぁ。3~5秒くらいかな
まあスペック的にDuawinしか起動してないけどね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:40:40 ID:F2XPPAh50
>>626
忘れてました
メモリは1GBで仮想メモリは1.5GBです。

今再びストップウォッチで計ったら一スレ開くのに30秒近くかかってました(汗
体感では10秒くらいかなと思っていたのですが
ちなみに書き込みは20秒くらいです

Duawin以外に結構起動してますねブラウザいっぱい。
OperaとかFirefoxとかSleipnir2とか。P2P関係は一切ないです。
これが原因?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:01:32 ID:rFD30LVB0
.NET Framework使ってる時点で重いんじゃ無いっけ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:40:25 ID:VSttXj/l0
>>627
余裕ありすぎのスペックなので知らないうちに溜め込みすぎた情報が
ないかフォルダ内を確認してみては?
630 ◆DuawinG9lI :2007/09/28(金) 23:12:05 ID:0xmEyIu20
家にある一番スペックの低いPCで試してみました。

XP Home SP2
AthlonXP 2600+
メモリ 1GB (仮想メモリ1.5GB)
回線 Bフレッツ
(あんまり低スペックじゃないかも)

ニュー速+で、1001レスあるスレッドをダウンロードしたとき
最初にスレッド表示されるまで1秒 (環境設定→システム設定→ファーストリードは8192バイト)、
1001レス完全表示まで、プラス1〜2秒といった感じです。


>>626
メモリ 256MBだとWindowsXPを動かすのでやっとといった感じだと思うので
メモリを増設したらもっと早くなりそうですね。

>>627
おかしいまでに遅いですねぇ。

私の開発マシン (Athlon64 4000+、メモリ 2GB、仮想メモリ無し) では
常に10以上のアプリケーションを立ち上げていますが、
メモリが足りなくなることはまずありません。
おそらく1.5GBでも足りなくなることは無いと思います。

30秒間の処理の間、duawin.exeがCPUを占有し続けているのでしょうか?
それともCPUがアイドル状態になっているのでしょうか?
タスクマネージャーで確かめられませんか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:13:59 ID:zxMFaLIs0
>>630
一番低いスペックと聞いて飛んでなきましたよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:59:22 ID:Ev0Ii6mp0
XPでメモリ256MBはかなり厳しかったから速攻で拡張した思い出がw
633 ◆DuawinG9lI :2007/09/29(土) 14:16:41 ID:e7JeWd3R0
ダウンロードページが古いままだった・・・
634 ◆DuawinG9lI :2007/09/30(日) 16:42:16 ID:pHOjfKgh0
Ver 1.7.4 を公開しました。

・マウスジェスチャーを左クリックでやり直しできるように変更。
・「環境設定ダイアログ」の「システム設定」に「スレッド更新チェック 同時アクセス数」を追加。同時アクセス数を増やすと更新チェックが早く終るようになります。(負荷も増える)
・したらば掲示板の過去ログからスレッドを取得する時、メール欄が空のレスが「Error」と表示されてしまうバグを修正。
635 ◆DuawinG9lI :2007/09/30(日) 17:59:14 ID:pHOjfKgh0
1.7.4 にはちょっとしたバグがあったので 1.7.5 にアップ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:03:24 ID:cqxK51Nu0
微細なバグ報告

スレタブ上で右クリックで出るメニューの『ログ を 削除』を
クリックした時、右クリックメニューが残ったままになる。
展開メニューの『ログ の 削除』をクリックした場合は
ちゃんとメニューが消えます。
637 ◆DuawinG9lI :2007/10/06(土) 23:23:30 ID:L7IXTdVC0
本当ですね。直しておきます。
報告ありがとうございました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:50:12 ID:7PAeT/dx0
あと要望なのですが、サブウィンドウのスレ一覧から
ログのあるスレをクリックすると即スレが開くようになっているのですが、
開きたく無いスレも開いてしまうので、ダブルクリック以外では
スレタブを開かないようにして欲しいです
639 ◆DuawinG9lI :2007/10/07(日) 23:12:09 ID:/X7JBhmM0
>>638
開きたくないスレッドをクリックしてしまう理由は何なのでしょうか?

もし、フォーカスをスレッド一覧へ移動させるためにクリックしているのであれば
「環境設定」→「キーボードショートカット」→「キーボードアシスト」の中にある
「マウスの位置へフォーカスを移動しないようにする」のチェックを外してください。
これでマウスカーソルをスレ一覧の上に持ってくるだけでフォーカスが移動するようになります。

あと、クリックした後にそのままマウスを動かして範囲選択にしてしまうとスレッドを開かずに済みます。



Ver 1.7.6 を公開しました。
1.7.5→1.7.6
・鯖の不調が原因でDAT落ちカラーになってしまったスレッドタブが、鯖が復活しても色が戻らないバグを修正。(スレ一覧更新時に色変更)
 
・スレッドタブの右クリックメニューに、クリックしてもメニューが消えない項目があったのを修正。

・スレッドテーブルフィルターのプリセットに「4」を追加。「4」をクリックすると、スレッド一覧を更新の有るスレッドだけを最近取得した順番に並び替えます。

・「タブ記憶」で保存するスレッドタブの数を制限する機能を追加。環境設定の「システム設定2」にある「タブ保存」から設定できます。
 いつの間にか増えすぎて困るスレッドタブをこれで制限することができます。

・DuawinImageViewerを若干修正。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:47:27 ID:7PAeT/dx0
>>639
あーそれです、フォーカス移動させたい時に
取得スレが丁度あるとどんどんスレタブが開いて
行ってしまって困ったんです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:06:56 ID:Tkx8oBBc0
更新乙です

アップデートしてからか前からだったのか記憶が定かではないのですが
●ログイン設定が消えていたのでなんとなくアップデートは関係あるのかなぁと
サイトいって上書きして1.75にしてアップデートをしようとしたんですが必要なしとでました

結論としてはバージョンチェックはどのファイルでしてるんでしょうか
642 ◆DuawinG9lI :2007/10/08(月) 20:27:15 ID:wIZ3KGJc0
>>641
最後にプログラムの更新を行ってからDuawinのサイトが更新されていないのが原因です。
Duawinのサイトが更新されるのを待つか、
updateフォルダにある etag.txt を削除してみてください。
これでバージョン情報を取得できるようになります。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:15:01 ID:VDaUAS6G0
ログ消してから更新したりしてみたけどどうも無効なURLに何度もなってしまうので
ttp://yy57.60.kg/test/read.cgi/aremi/1191583972/l50

みんなはどうなるんだろうか
644 ◆DuawinG9lI :2007/10/10(水) 13:20:26 ID:qNKgObVI0
>>643
リンククリックしてスレ取得。スレタブメニューから「スレッドリストを開く」でサブウィンドウに板表示。
スレッドリストを更新して別のスレッドを取得。さらに書き込み。
こちらでは問題無いようです。

メインウィンドウのアドレスバーに板のURL「h ttp://yy57.60.kg/aremi/」を入力した場合や
同じ板のほかのスレッドの取得はどうなんでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:31:46 ID:VDaUAS6G0
>>644
取得できるようになりました

原因なのかわかりませんがサブウインドウの板タブを消してリンク取得でいけました
あとほんと稀に ttp:///test/read.cgi/aremi/1191583972/l50 など
わけわかめなものになるときが

遭遇したときいろいろ試してみます
ありがとうございました

postdataみて懐かしがりながらDuawinたくさん機能付いたなぁと
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:49:03 ID:B4Qqx7vC0
>>1
なぜこのソフトを作ろうと思ったのですか?
647 ◆DuawinG9lI :2007/10/10(水) 19:34:21 ID:GqjPuIL/0
>>645
原因がわかりました。
Duawinを起動してから、登録していない板を一度も開いていない状態で
スレッド更新テーブルや履歴テーブルからスレッドを開こうとするとホスト情報が空になってしまうようです。

今日中に修正版をアップします。

>postdataみて懐かしがりながらDuawinたくさん機能付いたなぁと
なんとなくVer1.0をダウンロードして実行してみたんですが
アイコンが少ないのとサブウィンドウの機能の少なさに笑ってしまったw


>>646
3ペインタイプのブラウザに限界を感じたので。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:00:29 ID:XX+qCSAg0
要望です

更新チェックの新着のみチェックが
起動する度OFFになるのでONした場合にははずれないようにしてほしいです
また気になったのですが更新チェックにあるスレでDat落ちしたものは
もう更新する意味はなくなるわけですが現在の運用ですとこのDat落ちスレは
更新スレに残っちゃうんでしょうか?
新着のみチェックしてるから気にならないといえ刃牙にならないですがやはり気になります。

それと更新チェックで各板の位置も表示できるようになりませんか
たとえばソフトウェア板のDuawinは700スレあるうちの上から4番目とか

後はサブウィンドウの差分取得完了しました!で現在新着レスのみ表示されますが
新着レス含めた総レス数も表示してほしいです


最後にしおりを複数はさめるようにしてキーボード操作で瞬時に複数のしおりのどれかに戻ることは
できないでしょうか。しおりというより付箋かな。
649 ◆DuawinG9lI :2007/10/10(水) 21:50:05 ID:GqjPuIL/0
>>648
新着絞込のON/OFFを保存するようにしました。

更新チェックでのDAT落ちしたスレッドですが、
●持ちだとそのままダブルクリックでスレが取得できるので自動で取り除くようなことはしていません。
とりあえず、右クリックメニューにDAT落ちスレッドをまとめて取り除く項目を追加しました。

>それと更新チェックで各板の位置も表示できるようになりませんか
>たとえばソフトウェア板のDuawinは700スレあるうちの上から4番目とか
これは表示させて何か役に立つのでしょうか?

>新着レス含めた総レス数も表示してほしいです
了解しました。
>最後にしおりを複数はさめるようにしてキーボード操作で瞬時に複数のしおりのどれかに戻ることは
>できないでしょうか。しおりというより付箋かな。
考えておきます。


Ver 1.7.7 を公開しました。
・レス投稿フォームの文字数カウンターの算出方法を修正。
・更新チェックテーブル・履歴テーブルにある「新着絞込」のチェックを保存するように変更。
・更新チェックテーブル・履歴テーブルの右クリックメニューに「DAT落ちスレッドを取り除く」を追加。

・フォーカスがスレッドテーブルにあるときに、キーボードの数字キー(0〜4)でスレッドテーブルフィルターのプリセットを選択できるように変更。
 すっごく便利なスレッドテーブルフィルターなんですが活用している人っているんですかね・・・説明不足だったんで謎機能になっている気がする。

・登録していない板のスレッドを履歴テーブルから選択するとURLがおかしくなるバグを修正。(1.7.6以前に追加された履歴については修正されません)
 履歴を一旦クリアすると確実です。全部消すのが嫌な方は、登録していない板の履歴だけを消してください。エラーが起きていないなら何もしなくてOKです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:33:48 ID:8gjZoVBv0
>>1
私は最近プログラムの勉強を始めたのですが、こういった
ソフトを作るのは難しいのですか?

やっぱり仕事でもプログラムの仕事をしながら
趣味で作るのですか?

Java の本を買ってみたのですがいまいちわからなくて…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:27:20 ID:uOKskw/60
更新乙です

スレッドテーブルフィルターっていつのまにか付いてた謎の機能だったけど
触ってみるとこれはいいんじゃないか使い方によっては

652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 05:00:56 ID:2IAM+qfk0
スレ一覧でdatログを指定ディレクトリにコピーor移動させる時、
移動先ディレクトリに「&」が入ってたら落ちた
他にも落ちる記号あるかもしれん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 05:14:54 ID:uOKskw/60
特に落ちなかった
インストールフォルダがホームになるのか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 06:03:19 ID:2IAM+qfk0
&じゃなくてデスクトップに書き出そうとしたせいでエラー出たみたい
続行を選べばソフト自体は落ちないんだけど、またログ出そうとするとどのディレクトリに出しても同じエラーが出ます
http://2ch.be-to.com/tv2ch.net_0456.gif
保存先 C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ
WindowsXPsp2, IE6, .NET Framework 1.1, 2.0
でエラーでました C: だと平気
ちなみにうちはC:が保存先として最初に表示されてた
655 ◆DuawinG9lI :2007/10/11(木) 21:02:51 ID:7LT1jnoc0
>>650
最近プログラムの勉強を始めたということは
プログラミングに関する知識0からのスタートということでしょうか?
そうなるとやはりこういったソフトをいきなり作るのは難しいと思います。

Java の本を買われたそうですが
Java でプログラミングを始める前にいきなり購入したのでしょうか?
まずは「Java 入門」とか「Java 初心者」などで検索してヒットするようなお勉強サイトから
はじめてみると良いですよ。

ところで Java を選んだ理由は何かあるのでしょうか?
プログラミング言語は何でも良くて、
単に自分でソフトが作りたいってだけなら C# をおすすめしますよ。
C#でしたらとても高性能な開発環境が無料でDLできます。
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/vcsharp/
Duawin もこれで開発しています。
特に設定をいじる必要も無いのでかなり敷居は低いと思います。

勉強は「c# 入門」で検索して一番最初に表示されたサイトを参考にしながらで十分だと思います。

656 ◆DuawinG9lI :2007/10/11(木) 21:09:05 ID:7LT1jnoc0
>>652-654
修正しました。

>ちなみにうちはC:が保存先として最初に表示されてた
実は、過去ログエクスプローラで保存先を指定できるようになってたんですが
気付かないですよねw


Ver 1.7.8 を公開しました。
・スレッドを差分取得したとき、ステータスバーに既取得レス数・差分取得レス数・全レス数を表示するように変更。
・スレッドテーブル右クリックメニューの「ログを過去ログへ」のバグを修正。
657 ◆DuawinG9lI :2007/10/11(木) 21:18:05 ID:7LT1jnoc0
凄いバグがあった・・・

Ver 1.7.9 にしました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:27:55 ID:fW2GXlHt0
>>655
真摯なレスにちょっぴり感動しましたw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:38:09 ID:2IAM+qfk0
>>656
ありがとうございます

>実は、過去ログエクスプローラで保存先を指定できるようになってたんですが
なるほど。過去ログエクスプローラたまに便利に使ってたがわからなかったw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:44:07 ID:Cyjr+HC5O
不具合報告。
1.7.9へアップデート後、IE7で「戻る」と「進む」(どっちもマウスボタン)が効かないです。
BackspaceやALT+←、ALT+→での操作に問題は出ていません。
また、Firefoxでは全く問題ありません。

環境はVISTA Ultimate x64
661 ◆DuawinG9lI :2007/10/11(木) 23:31:13 ID:7LT1jnoc0
>>660
PCを再起動させてもだめですか?
Duawinはスレッドの表示にIEの機能を利用していますが
DuawinからIEに影響を与えるようなことはしていませんので
おそらくVer1.7.9へのアップデートとは関係ない気がします。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:00:54 ID:Cyjr+HC5O
>>661
なおりました。
疑ってスマンコ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:25:49 ID:hE/WGYpP0
不具合報告

外部板でスレッドが取得できたり、出来なかったりします。
最初は正常にスレが取得出来たりしますが、一旦終了して
次回起動時に再取得すると
『無効なURI:ホスト名を解決出来ませんでした』
となってしまう事があります。

それが出た起動時はログを削除・再取得しても同じ結果です。
しかし、ソフトを一旦終了、再起動してから取得すると正常に
読み込みます。
ですが、正常に読み込めてもそのスレを削除して終了、
次回起動時に取得した際は無効なURIとなってしまう事もあり、
かなり不安定です。

試しに下記のアドレスで発生しました。
ttp:///test/read.cgi/lichtplus/1190575163/l50
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 05:48:57 ID:GtWOP7z80
>>663
もともとのアドレスは・・・・
>>645 とはまた違う?
665650:2007/10/12(金) 14:49:28 ID:/HDh8XIi0
>> 655
丁寧な回答、ありがとうございました。

今運用の仕事をしているのですが、その時にIEでアクセスして
使用しているプログラムがJavaで作られているということで
Javaがちょうどいいのかな、と思ったのが選んだ理由です。

今は派遣なんですが開発ができるようになって正社員で
仕事ができるようになれればいいなと考えてます。

おすすめの「C#」に関してもありがとうございました。
いろいろと調べてみたいと思います。
666akakage108:2007/10/12(金) 16:11:16 ID:5VCdaMda0

LineageのEP6とEPUに関連した情報をまとめたwikiです。
本家サイトのwiki記事です。
更新内容についての説明を書いたのでご覧ください。
http://fcty-net.com/jplink
667 ◆DuawinG9lI :2007/10/12(金) 17:41:26 ID:NUSxzagE0
>>665
サーバで動作するプログラムなんですね。
購入された書籍もサーバーサイドプログラミング系だったのかな?
それだと確かに最初は理解するのが難しいかもしれませんね。

仕事がJavaならまずはJava一本で勉強した方がよさそうですね。
プログラミングは一つ言語を覚えてしまえば
他の言語もわりと簡単に見につきますよ。

お仕事と勉強頑張ってください。


>>666
ブラクラチェックで有害判定。
668 ◆DuawinG9lI :2007/10/12(金) 17:50:28 ID:NUSxzagE0
>>663
更新チェックテーブルもしくは履歴テーブルからスレッドを選択したときに起こったりしていませんか?

>>649
>・登録していない板のスレッドを履歴テーブルから選択するとURLがおかしくなるバグを修正。
>(1.7.6以前に追加された履歴については修正されません)
> 履歴を一旦クリアすると確実です。
>全部消すのが嫌な方は、登録していない板の履歴だけを消してください。
>エラーが起きていないなら何もしなくてOKです。
これとは別でしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:43:00 ID:nArO1xOP0
>>667
なるほど。
ブラクラチェックしなかったけど
 >>666のダミアンを踏んでみたらノートン先生が有能な働きをしますた。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:42:19 ID:1fyuRbYy0
皆あんまりブラクラチェック使わないの?すげえ便利だと思うんだけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:34:03 ID:hE/WGYpP0
>>664
失礼しました。アドレス壊れてましたね・・・
ttp://yy55.60.kg/test/read.cgi/lichtplus/1190575163/
でした。

>>668
すみません、発生したのは上記アドレスでした。
>これとは別
そうなのかな?と思い、履歴、ログ、ともに削除して見ましたが、
何度か再起動しているうちに>>663の症状になりました。
最初はちゃんと取得で来てもその内駄目になってしまうんですよね・・・
672 ◆DuawinG9lI :2007/10/12(金) 23:19:58 ID:NUSxzagE0
>>671
エラーが出たときスレッドはどのようにして開いたのでしょうか?
・スレッドテーブルをクリック
・別のスレッドからリンクを辿って
・履歴テーブルをクリック
・更新チェックテーブルをクリック
など

外部板は登録すると
Duawin起動時に板とURLの対応付けをきちんと行いますので
エラーが頻発するようでしたら登録をおすすめします。
でも、あえて登録しないでエラー報告してもらえると助かります。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:26:02 ID:hE/WGYpP0
>>672
えっと、多くやった順としては
・別ソフトからのアドレス送り
・アドレスの直張り
・スレッドタブからのログ削除&ログを削除して再取得
・スレッドテーブルをクリック
・履歴テーブルをクリック
です。

いまはログフォルダ自体消して再度取得して試して見ています
674 ◆DuawinG9lI :2007/10/12(金) 23:35:03 ID:NUSxzagE0
>>673
あ、すみません。直前の動作はなんだったのでしょうか?

板とURL(ホスト)の対応付けができなかったことが原因だと思いますので
アドレスを送ったり、直接アドレスを打ち込んだり、リンクをクリックでは起こらないかも。
また、ログもURLがわからないとログフォルダから引っ張ってこれないので
ログの削除も意味無いかもしれません。

Duawinにスレッドを開かせる行動を起こさせた直前の動作がわかれば
かなり絞り込めると思いますのでよろしくお願いします。
675 ◆DuawinG9lI :2007/10/13(土) 14:49:27 ID:6Nk7o5+v0
Ver 1.7.10 を公開しました。

・スレッドリストの更新に失敗した場合、鯖移転チェックを行うように変更。
・一部バグ修正。
 主に、外部板のホスト情報が空になってしまうバグの修正。まだ完璧じゃないかも。
676673:2007/10/13(土) 16:48:45 ID:hK8tg2fY0
>>674
直前動作と言えば
・ダーウィン自体を起動
・該当スレッドを読み込む
位しかやった覚えはないのですが、それらでしょうか?
677 ◆DuawinG9lI :2007/10/13(土) 21:00:04 ID:6Nk7o5+v0
>>676
>・該当スレッドを読み込む
「スレッドを読み込む」という動作をとらせるのに何をされましたか?

・サブウィンドウのスレッドテーブルからスレッドをクリックして読み込んだ。
・更新チェックテーブルからスレッドをクリックした。
・履歴テーブルからスレッドをクリックした。
・検索テーブルからスレッドをクリックした。
・お気に入りをクリックした。
・別のスレッドでURLをクリックした。
・何もしていない(前回終了時に開いていたスレッドをそのまま自動的に開いただけ)
678673:2007/10/14(日) 00:42:56 ID:I6ar4eBJ0
・サブウィンドウのスレッドテーブルからスレッドをクリックして読み込んだ。
・履歴テーブルからスレッドをクリックした。
・何もしていない(前回終了時に開いていたスレッドをそのまま自動的に開いただけ)
・別ソフトからのアドレス送り
・アドレスの直張り

動作と言えばこれらかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:25:32 ID:/Mebz/Xr0
バグ報告の中横からすみません
要望なんですが、スレにリンクが貼ってある時に今はhttp://とh抜きのttp://は
そのままそのアドレスに飛べるようになっていると思うんですが
htまで抜いてあるtp://から始まるアドレスもリンクできるようになりませんか?
680 ◆DuawinG9lI :2007/10/14(日) 14:14:23 ID:O+cnTPbX0
>>678
説明が足りなくてすみません。
一度、板に対して空のホストが結び付けられると
Duawinを終了するまで空のホストを使いますので、
"最初に"エラーが起きたときの"直前の"動作を"一つ"教えていただきたいのです。
何度もすみません。

あと、最新版(Ver 1.7.10)でもエラーは発生しますか?


>>679
tp:// または tps://でもリンクされるようにしてみました。
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin.exe
これを置き換えてみてください。

リンクテスト用
tp://duawin.top-arrow.net/
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:38:57 ID:/Mebz/Xr0
>>680
飛べるようになりました。ありがとうございます
682678:2007/10/14(日) 22:51:16 ID:I6ar4eBJ0
>>680
ああ、全部ではなく最初ですか。すいませんw
・別ソフトからのアドレス送り
をしたらスレッドが読み込まれた後に例のエラーが
出ていました。
また、最新バージョンからは今のところエラーが出ていません
683 ◆DuawinG9lI :2007/10/15(月) 21:08:51 ID:i+UMsisw0
>>682
報告ありがとうございます。
>・別ソフトからのアドレス送り
こちらでもやってみましたが、再現できませんでした。
アドレスにはホスト情報がはいっているので
おそらく、それ以前に行った動作の中で
空のホスト情報が板に対して結び付けられているんだと思います。

現在、Duawin2の開発を行っているんですが
外部板関連をもっとしっかりさせようと思います。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:16:44 ID:ZXqeYT7s0 BE:411886447-2BP(0)
>683
wktk
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:06:05 ID:rEn4CEPh0
おお、もうヴァージョン2への構想がw
と言う事で下がりすぎあげ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 04:01:43 ID:p8ncTY/z0
要望です

私も前の方が要望してた付箋機能が欲しいです。

それと、バグ報告です
Duawin Chie skinですが画像を読み込むと
サムネイルが右側にデフォルトで表示されると思います。
ところが
画像を読み込んだ状態で一度更新するとサムネイルが消えてしまいます。

もう一つ

ttp://img157.imagevenue.com/img.php?image=87677__barbie061103_____123_929lo.jpg
ttp://img144.imagevenue.com/img.php?image=87682__barbie061103_1_____123_1031lo.jpg
ttp://img14.imagevenue.com/img.php?image=87687__barbie061103_2_____123_906lo.jpg
ttp://img185.imagevenue.com/img.php?image=87697__barbie061103_3_____123_136lo.jpg

こういう生きている画像形式をDuawin自体はなぜか404と判断してしまいます。
画像は一例です

最後に
Duawin本体に内蔵された画像ビューワーですが正常に動作しません 1.710です
画像が全くキャッシュされません
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:30:35 ID:ZrnGYJdc0
Duawinが全く起動しなくなりました

「System MissingMethodException:メソッドが見つかりません(以下略)」
と出て
一旦Duawinを全削除し再び配布サイトよりDL<インスコでも
同じ状況です
どうすればよいのでしょう?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:13:40 ID:p8ncTY/z0
>>686※メールが入力されました

忘れてましたもう一つ
現在だと
上のようにデフォルトで表示されますが
下記のように
>>686
※メールが入力されました

>>686 スペース挿入 ※メールが入力されました

としてほしいです。
というのも現在の表示ですと
数字が重なる場合アンカーと被り
一端Backspaceで表示を消してからリターンで改行するよけいな動作かスペースを挿入する必要
があるからです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:58:28 ID:6qWyvlK/0
>>688
あぷろだ考えるべきではなかろうか


連鎖あーぼん希望
690 ◆DuawinG9lI :2007/10/23(火) 15:58:28 ID:4HIvq/2o0
>>686
ちえスキンの機能はJavaScriptなのでリロードして画面を全書き換えするときに消えてしまうんです。
すみませんが再度表示させてください。

ttp://img157.imagevenue.com/img.php?image=87677__barbie061103_____123_929lo.jpg
このようなURLは拡張子が.jpgになっていますが中身がhtmlテキストなのが原因でしょうね。

DuawinImageViewerは拡張子が.jpg.htmlの様になっている物にたいしては
htmlテキストを読んでその中の画像を追跡して表示するようになっていますが
初めから.jpgで終っているものに対しては追跡していません。
content-typeを確認して中身がhtmlテキストだったら追跡するようにしたいですね。

で、そのDuawinImageViewerですが、動作しないんですよね・・・
画像がキャッシュされないだけなんでしょうか?
Duawinから起動させたときに、左側のリストはどうなっているでしょうか?
また、設定からステータスバーを表示させた場合、エラーメッセージなどはそこに表示されませんか?
691 ◆DuawinG9lI :2007/10/23(火) 15:58:40 ID:4HIvq/2o0
>>687
他の.NETでできたソフトも起動しませんか?
duawin\ImageViewr\DuawinIV.exe
duawin\update\DuawinUpdate3.exe
などは起動できますか?
もしダメだたら.NET Frameworkの再インストールが必要かもしれません。

>>688
「※メールが入力されました」という表示は選択反転されてますよね?
BSキー押さなくても何か文字(改行・スペースでもOK)を打ち込めば消えますよ。

なお「※メールが入力されました」表示は
「sage」では出ませんが、「age」では出ます。
スレッドを上げることが目的ならばメール欄は空欄でも良いと思いますよ。
それでもスレッドは上がるし表示もでません。

>>689
Duawinはレス同士の参照関係を独自に管理していないので連鎖あぼーんは難しいです。
ポップアップなんかはスキン機能ですし。
Duawin2ではその辺も考えて作成しているところです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:14:20 ID:cIV1XEf40
>>691
できればこの表示自体無い方がいいです
不要だと思います。
※メールが入力されました

DuawinImageViewerですがキャッシュの最大量を増やしたら動作しました
失礼しました
693 ◆DuawinG9lI :2007/10/23(火) 16:23:00 ID:4HIvq/2o0
>>692
オプションで表示の有無を選べるようにしますね。
694 ◆DuawinG9lI :2007/10/26(金) 20:09:29 ID:dt2LK2ov0
Ver 1.7.11 を公開しました。

・レス投稿フォームの「設定」に「自動入力に対して警告する」を追加。
 名前・メール・Beそれぞれに設定可能。OFFにすると本文入力エリアに表示される警告がでなくなります。
 ただし、プレビュー画面の方の警告はでます。

・DuawinImageViewerのバージョンをアップ。
 >>686のようなURLも表示できるようになりました。

・tp://で始まるURLもリンクするように変更。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:22:16 ID:yzE+4hRA0
更新乙です
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:49:23 ID:6y0frz3D0
要望
スレ一覧で取得したことあるスレのみの未読ソート
AA、テンプレなどを簡単に書き込めるようにできる支援・保存

Ver2応援してます

697 ◆DuawinG9lI :2007/10/27(土) 20:40:38 ID:3q3LrPqt0
>>696
http://duawin.top-arrow.net/archive/duawin.exe
フィルタープリセットボタンに「5」を追加しました。
「5」をクリックするかキーボードの5を押すと
-----------------------
絞り込みボタン:未
絞込みキーワード:
生存スレッドのみ:Yes

列のソート:未読(降順)
-----------------------
の条件でスレ一覧を表示します。
条件を調整するときは、「5」ボタンを右クリックしてください。


AA入力支援は余裕ができたら・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 05:03:57 ID:w+t3kAWu0
exe直リンかよ!!ww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:26:35 ID:GFtYiRui0
>>698
正体不明ではないexeはむしろ便利なんじゃないの?

名無しが貼ったexeなら確かに相手にしないがw
700 ◆DUAWIN.2Cw :2007/10/28(日) 19:32:38 ID:GFtYiRui0
ついでに700げと。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:29:10 ID:S/eqatuR0
もなじらみたお ( ´∀`)σ)Д`)グリグリ
ttp://monazilla.org/index.php?e=5
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:58:28 ID:LJ9JMnDL0
NGIDとか透明あぼーん機能ってついてます?
ついてたらどうやってつかうか教えてください
703 ◆DuawinG9lI :2007/11/06(火) 00:18:28 ID:NM54Ga5J0
>>701
登録されないなぁと思ってたら忘れた頃にw

もう開発はDuawin→Duawin2へシフトしてるんだけどなぁ。

>>702
IDをクリックして右上に表示されている「DEL」を押すと
スキン機能で同じIDのレスを透明あぼーんにします。
でも、スレを読み込みなおすと元通りに戻ってしまいます。
ずっと非表示にするなら上のツールバーからNGワードにIDを追加してください。

Duawinはスレタブ移動するだけでスレの読み込みなおしが発生してしまうのがだめですね・・・
タブブラウザと見せかけて実は一つのブラウザを使いまわしているという変な作りにしてしまったので・・・
Duawin2ではちゃんとしたタブブラウザにします。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:18:35 ID:lm/PKs9c0
>>693搭載キボンヌ
705 ◆DuawinG9lI :2007/11/07(水) 21:55:08 ID:P65CAcMO0
>>704
既に搭載されてますよ。

>>694
>・レス投稿フォームの「設定」に「自動入力に対して警告する」を追加。
> 名前・メール・Beそれぞれに設定可能。OFFにすると本文入力エリアに表示される警告がでなくなります。
> ただし、プレビュー画面の方の警告はでます。
です。

ツールバーの環境設定ではなく、レス投稿フォームの右下にある設定に項目があります。
706どとねとまにあ:2007/11/08(木) 02:14:53 ID:Vgu2Ua1t0
>>1
興味がソースを拝見させていただきます。
悪しからず。
707どとねとまにあ:2007/11/08(木) 02:22:23 ID:Vgu2Ua1t0
public DataTable CreateSubjectTable(string type, string name)
{
DataTable table = new DataTable(name);
DataColumn column = new DataColumn("no", typeof(ushort));
column.Caption = "No";
column.DefaultValue = 0;
table.Columns.Add(column);
column = new DataColumn("name", typeof(string));
column.Caption = "スレッド名";
column.DefaultValue = "";
table.Columns.Add(column);
column = new DataColumn("count", typeof(ushort));
column.Caption = "レス";
column.DefaultValue = 0;
table.Columns.Add(column);
column = new DataColumn("get", typeof(ushort));
column.Caption = "取得";
column.DefaultValue = 0;
table.Columns.Add(column);
column = new DataColumn("newmark", typeof(ushort));
column.Caption = "#";
column.DefaultValue = 1;
table.Columns.Add(column);
column = new DataColumn("bookmark", typeof(ushort));
column.Caption = "栞";
column.DefaultValue = 0;
table.Columns.Add(column);


708706:2007/11/08(木) 02:23:04 ID:Vgu2Ua1t0
public DataTable CreateExplorerTable(string name)
{
DataTable table = new DataTable(name.ToUpper());
DataColumn column = new DataColumn("name", typeof(string));
column.Caption = "スレッド名";
column.DefaultValue = "";
table.Columns.Add(column);
column = new DataColumn("fname", typeof(string));
column.Caption = "ファイル名";
table.Columns.Add(column);
column = new DataColumn("count", typeof(ushort));
column.Caption = "レス";
column.DefaultValue = 0;
table.Columns.Add(column);
column = new DataColumn("bookmark", typeof(ushort));
column.Caption = "栞";
column.DefaultValue = 0;
table.Columns.Add(column);
column = new DataColumn("top", typeof(int));
column.Caption = "#";
column.DefaultValue = 0;
table.Columns.Add(column);
table.PrimaryKey = new DataColumn[] { table.Columns["fname"] };
return table;
}

709どとねとまにあ:2007/11/08(木) 02:26:31 ID:Vgu2Ua1t0
ごぉーとぅー
}
goto Label_0494;
Label_03AA:
row4 = table.NewRow();
row4["get"] = reader.ReadUInt16();
row4["url"] = reader.ReadString();
row4["new"] = reader.ReadUInt16();
row4["name"] = reader.ReadString();
row4["itaName"] = reader.ReadString();
row4["bbs"] = reader.ReadString();
row4["key"] = reader.ReadString();
row4["type"] = reader.ReadString();
row4["dat"] = reader.ReadString();
row4["option"] = reader.ReadUInt16();
table.Rows.Add(row4);
Label_0482:
if (reader.BaseStream.Position != length)
{
goto Label_03AA;
}
Label_0494:
table.AcceptChanges();
table2 = table;
}
}
}
710どとねとまにあ:2007/11/08(木) 02:29:58 ID:Vgu2Ua1t0
きるだぁーうぃん
public static void KillDuawinIV()
{
foreach (Process process in Process.GetProcessesByName("DuawinIV"))
{
COPYDATASTRUCT copydatastruct;
string str = "__close";
copydatastruct.dwData = IntPtr.Zero;
copydatastruct.cbData = (uint) (str.Length + 1);
copydatastruct.lpData = str;
SendMessage(process.MainWindowHandle, 0x4a, 0, ref copydatastruct);
}
}





711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:20:26 ID:uXDQnvqL0
ダーウィン
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:29:26 ID:Me04PGx30
こんなソフトなんて使っているやつっているの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:52:49 ID:RBI+FN7E0
何打お前?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:16:43 ID:mUgj7TBz0
サポートページの表記が誤字ってるのは仕様ですか
>Dauwin
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:25:25 ID:1CspUshr0
>>714
ああw確かにw

タブのフレームまでは合ってるから単純ミスが続くのは不思議な感じw
716 ◆DuawinG9lI :2007/11/11(日) 22:38:04 ID:q4kWWu6d0
>>714-715
報告どうもです。

最初、Dauwin って名前で作ってたんで多分そのときの名残です。
途中で、Dual Window とかけて Duawin にしたんですわ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:43:10 ID:rnGkLqRz0
付箋機能キボンヌ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:15:44 ID:i6c9/EQK0
DLしてネット設定も出来たはずなのですが、まず起動してくれないのです( p_q)
倉庫入りしたスレを読みたいので、誰か教えてください!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:49:09 ID:560OyG7G0
( p_・)qチラッ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:58:48 ID:tHrSXGU40
>>718
.NET入れて無いとかそんなアホスギな落ちじゃないよな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:32:34 ID:eVib7F+N0
>>718
↓のページで「.NET Framework 2.0 がインストールされています。」と表示されるか確認。
ttp://duawin.top-arrow.net/useragent.php
表示されない場合は↓からダウンロードしてインストールする。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0856EACB-4362-4B0D-8EDD-AAB15C5E04F5&displaylang=ja
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:06:22 ID:yGbuQU8D0
タブに閉じるボタンキボンヌ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:19:06 ID:s4XLrXR/0
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:49:31 ID:8OnevtfJ0
ダブルクリックは更新時に割り当てているのが普通だからトリプルフリックにしてください
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:57:17 ID:xeq2qFvv0
書き込みレスに、アンカーしてるレス番号への移動とか出来ないですか?
726 ◆DuawinG9lI :2007/11/13(火) 22:30:15 ID:gWZb1Kp+0
>>717
付箋機能(栞の複数化)はDuawin2から載せようと思ったんですが、
Duawinにも載せますか。

>>722-724
>×ボタンつける場所がもったいないんで
>ダブルクリックでタブ消去できるようにしますね。
これはタブダブルクリックでの更新がまだ無かったころの発言かな・・・

アクティブ・非アクティブを問わずにタブを消すには真中ボタンでクリック。
アクティブタブを消すには、マウスジェスチャー↑↓、もしくはF11キーです。(デフォルト設定)
これだけあれば閉じるボタンは無くても困らないと思います。
あと、スレタブの数を制限する設定を行っておけば
タブを自分で消さなくてもそのうち勝手に消えてくれ便利ですよ。
(こまめに消さないと気がすまない人には向かないですが)

>>725
書き込みレスというのは自分で書き込みしたレスのことですよね。
Duawinは自分で書き込みしたレスと他人が書き込みしたレスを区別していないので無理です。
Duawin2に自分の書き込みを検出する機能を付けたいですね。

自分の書き込みとか関係なしに、アンカーしているレス番号への移動(逆参照レスへの移動)でしたら
アンカーを付けられているレスの背景の水色の部分をクリックすると、逆参照レスが表示されるので
レス番号をクリックして「ここへ移動」を選ぶとそのレス番号まで飛びます。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:31:02 ID:RB1wTJNA0
これ使ってみていいですか?く(‘∀‘)テヘッ
728 ◆DuawinG9lI :2007/11/14(水) 01:23:57 ID:XgO84w5h0
>>727
お気軽にお試しください。
でも、操作は慣れないとわけわからないかも・・・


Ver 1.7.12 を公開しました。
>>697のフィルタープリセットボタンを正式に追加。
・付箋機能を追加。レス番号メニューから付箋を貼り付けて、キーボードの1〜9でジャンプします。
 あんまりテストしてないんでバグがあるかも。
729どとねとまにあ:2007/11/14(水) 22:06:51 ID:qjOJNONS0
ダーウィン俺が別バージョンで改造してやろうか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:37:42 ID:vyv8nCWI0
更新乙
VerUPしてからなんですがダーウィンにURL渡して開こうとすると
ttp://tonosiki.mbnsk.net/uploader/src/up5790.jpg
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:45:12 ID:xA7s+D0V0
>>728
名前欄やメール欄の記憶を各スレ(最低でも各板)毎に
出来るようにはなりませんか?
全く別の板のスレでageに変えて、他スレで書き込もうとすると
age設定が継続されてしまうのがやや不便かと思い。

>>729
なら専スレ作って住み分けた方が良いかと
732 ◆DuawinG9lI :2007/11/17(土) 11:53:47 ID:LIZzzllG0
>>730
報告どうもです。
遅くなりましたが修正しました。

Ver 1.7.13
・付箋機能追加に伴って発生したバグの修正。


>>731
メール欄もハンドルと同じように板別に保存できるようにしましょうか。
デフォルトでsageになるようにして。

それと「送信」ボタンの他に「ageで送信」ボタンみたいなのを作ってみるかな・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:09:51 ID:dj0pl1WS0
>>732
Ver 1.7.11から使ってます。おかげで、いろんな板に行くようになって2ちゃん棲息時間が長くなりましたw

Ver 1.7.12およびVer 1.7.13へのアップデートで確認しましたが、
メイン&サブウィンドウに登録した板やスレの情報が、アップデート直後は完全になくなります。
いったんアプリ再起動すると復活するのですが、これは既知事象でしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:12:16 ID:FCkxB3TL0
>>732
直りました 乙

age送信>その発想はなかった
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:49:54 ID:1U2rHrAO0
>>732
板別保存非常に希望!
そしてage送信も。
ボタンじゃなくてもキーボードとの組み合わせとか。

しかし2ちゃんブラウザとして画期的なアイデアwww
確かにその発想は無かったwww
736 ◆DuawinG9lI :2007/11/17(土) 23:56:31 ID:LIZzzllG0
age送信反応良かったんで載せましたw

Ver 1.7.14 を公開。
・レス投稿フォームのメール欄を板別に保存するように変更。
・レス投稿フォームに「age送信」ボタンを追加。メール欄をageにして書き込みます。キーボードショートカットの設定はレス投稿フォームの右下の「設定」から。


>>733
2chやってる時間が長くなりましたかw
作ってる側としては長時間使ってもらえてうれしいですよ。
環境設定のシステムからDuawinの起動回数や起動時間が確認できるんで何かの参考(?)に。

>メイン&サブウィンドウに登録した板やスレの情報が、アップデート直後は完全になくなります。
これはスレッドタブ・板タブのことでしょうか?
ブラウザの部分(スレッドの中身が表示されているところ)や
テーブルの部分(スレッド一覧が表示されているところ)は消えてないんでしょうか?
>いったんアプリ再起動すると復活するのですが、これは既知事象でしょうか?
もしかしたらはじめてかも?
737どとねとまにあ:2007/11/18(日) 02:23:54 ID:oaz/wfIK0
>>731
まぁ、俺は自分用にカスタマイズしてみよう。(俺用に)

>>1
お前はMSにVSのライセンス料ちゃんと払っているのか?
会社のソフトを自宅にコピーしてやってんじゃねーだろーなwww?
MSにちくるぞwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:15:26 ID:Y//W53mU0
>>737
まあ、とりあえず氏んでくれ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:47:00 ID:iXT+WjpO0
なにこのうざいコテ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 06:28:33 ID:xOtUJhGD0
>>736
更新乙です

こちらでもアップデート直後?もしくは何かしてからスレが切り替わらなくなりました
スレ一覧等でクリックして選択にはなるもののメインに変化なし
再起動ry
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:35:54 ID:3VkcX2Ml0
こういう奴って住み着くからうざいよな・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:45:20 ID:v5bwOMEf0
>>736

>これはスレッドタブ・板タブのことでしょうか?
>ブラウザの部分(スレッドの中身が表示されているところ)や
>テーブルの部分(スレッド一覧が表示されているところ)は消えてないんでしょうか?

スレッドタブが全部消えます。タブが消えるからか、ブラウザ部分も何も表示されてないです。
スレッド一覧内の板タブも同じく。あとは、更新チェックや履歴も全く見えなくなります。
初めてインストールした直後といった感じでしょうか。1.7.13→1.7.14でも発生しました。
やっぱり再起動すればタブ復活しますね。あ、OSはVistaです。
アップデート後の自動起動では、設定ファイルを読めてないんでしょうかね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:30:00 ID:gET+JCdb0
>>737はExpressという言葉を知らないらしい

それはともかく更新乙です。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:02:22 ID:3VkcX2Ml0
要望
ステータスバーの下当たりに開いてる各スレのNO.を
表示して欲しい。下がりすぎていたら上げたい為
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:46:53 ID:JPsPPQl00
わたくしがエスパーバグ報告しようと思って
でもやっぱ実装前にイタいことはやめよう、と考え直した
age送信をするとメール欄のほかの文字が消えちゃうよ現象が
予想どおり実装されていたのを確認しますた
746 ◆DuawinG9lI :2007/11/19(月) 22:21:58 ID:GigpDjFc0
>>740>>742
こちらでも色々試してみましたが再現できませんでした。
再起動でタブが復活するようですが
Duawin終了させるときにタブの保存を行うんで、タブが消えていたら
再起動後も消えたままになっているはずなんですがね…

うーん、とりあえず
アップデートするときは手動でDuawinを落とすのが無難かも…


>>744
スレのNo表示するようにしました。
毎度お馴染みexe直リン
ttp://duawin.top-arrow.net/archive/duawin.exe
置き換えて使ってください。

>>745
メール欄に「あいうえお」って記入したとして
「age送信」ボタンを押すと、あいうえおって文字が消えるってことですか?
それだったらバグじゃなくてそういう仕様です。
普段メールにsageって入れている人が
たまにスレを上げたい時に使う機能。
もともとメールにsageって書いてなきゃ上がるんで
そういう時は普通に送信すればいいだけですよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:05:40 ID:nXHUdnud0
>>746
たぶん、入れた文字をageた時でもsageた時でも
ずっと保持しておきたいんじゃ無いですかね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:12:39 ID:nXHUdnud0
書き忘れた

>スレのNo表示するようにしました。
おおー素早い対応どうもです。

贅沢を言えば、更新を掛けたらレス新着とか無くても
No.だけは取得して、基本的にNo.がいつも出てると
分かりやすくてとても嬉しいのですが、どうですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:02:51 ID:sKay1m0h0
いきなりですが聞きたい事がありますorz

さっきDuawinをダウンロードして起動しようとしたところ、
アプリケーションを正しく表示できませんでした・・・

と警告がでてきて開けません。

開くにはどうすればよいのでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:57:40 ID:ybUGfiKj0
>>749
>>1
.NET入れて無いとか言う初心(ry
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:55:21 ID:sKay1m0h0
>>750
はい、新参ですorz
おかげさまで開けるようになりました!
ありがとうございます^^
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:55:53 ID:sKay1m0h0
ていうかIDがスカイ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:27:52 ID:ybUGfiKj0
1-10レス目くらいはどんなスレでも見ろと
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:42:03 ID:mHIwKtjh0
画像抽出ツールについて要望が2点あります。ご検討頂ければありがたいです。

1.
ツール左フレームのサムネイルから、1画像のみ指定のダウンロードができるようにして欲しいです。

2.
ツール右フレームに既に表示している画像を、左フレームのメニューからNG登録しても表示されたままになります。
グロ画像などを表示させてしまった場合すぐに見えなくしたいので、NG登録した直後に右フレームをクリアして頂けないでしょうか?
755 ◆DuawinG9lI :2007/11/21(水) 21:57:18 ID:6znosbs00
>>747
それじゃぁメール欄からsageって文字列を取り除いた後にageって文字列を追加する。
で、OKなのかな?

>>748
このNo表示はスレ更新時に取得しているわけじゃないですよ。
スレッド一覧取得したときの値です。DATの取得だけではNoは知り得ませんから。
なんであんまり意味が無いんですが、それでもいいなら
一番上に出ている
ソフトウェア > 2ちゃんねるブラウザ Duawin
あたりに表示させますけど。


>>754
両方とも考えておきますね。

グロ開いた場合はNG登録するよりも先に別のサムネイルクリックして
右側の表示を消して、落ち着いて右クリックするといいですよ。
右クリックだけじゃ画像は開かないので。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:12:19 ID:w0aydxPc0
748です

>>755
そうなんですか、スレ一覧の値だったんですね。
なら、オプション選択方式でスレ取得時にスレ一覧も
取得してその時のスレNo.を表示させる・・・

とかは駄目でしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:26:52 ID:obQvkFMb0
>>726
付箋機能つけてくれてありがd
758745:2007/11/22(木) 17:48:02 ID:gIqDYIXr0
>>755
aeg sage はローカルルールやその場の状況で
ポジティブにもネガティブにもなりえるので、ナイーブハートにきゅんきゅんきます。
空白、ネタ仕込み、意図的に age の文字を入れるなどでかなり印象が違います。
たとえage送信ボタンがどんなに進化しても手動でやってるような気がしてきました。
軟弱者の戯言ですのでお気になさらずに。。。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:28:08 ID:zdfoMyHr0
下がりすぎたからあげとくよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:56:37 ID:mFog1Suj0
>>756
了解です。

画像抽出ツールでもう一個要望があるんですが、いいでしょうか。

ちょくちょくスレッドを覗く場合、画像数が多いと、新規分の画像が表示される(=キャッシュ化される)まで
結構な時間がかかります。過去分の画像が全てキャッシュになっているなら特に問題はないのですが、
ダウンロードエラーだった画像は次回もダウンロード対象となるためです。

そこで案を2つ考えました。
1.ダウンロードエラーとなった画像を次回ダウンロード対象外とする。
  今の作りでいくと、「エラー」情報を格納したサムネイルファイルのみを生成することになるんでしょうか。
2.ダウンロードの順番をレス番号が大きい方から行うことができるようにする。

ちなみに、同時アクセス数を増やすという手もありますが、
現在設定の「3」でもしょっちゅう落ちるのであまり増やしたくありません。
ご検討頂ければと。
761760:2007/11/26(月) 20:59:14 ID:mFog1Suj0
アンカーミスです・・・

× >>756
○ >>755>>754の件)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:50:09 ID:pJi5+l4v0
今初めて使おうとしているんですが、

アプリケーションを正しく初期化できませんでした

とでてくるんですが、どうすればいいんでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:58:52 ID:qBLhsNes0
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:31:06 ID:5wqyqmGi0
画像抽出ツールって、もしかして拡張子「jpeg」は対象外?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:01:50 ID:fONQdtBv0
>>763 親切に有り難うございます
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:03:22 ID:ZvUpvReW0
拡張子「.JPG」も対象外っぽいんでよろしくお願いします。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:55:05 ID:TdK1deJ+0
>>760 の件ですが、
新着レス分のみ抽出というのがありましたね。失礼しました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:12:09 ID:PGo29Tio0
chie_skinについてなのですが、分かる方教えて下さい。

レスの回数によってIDの色が変わりますが、これの色の
設定を変えたいので、どこをいじれば良いか教えて下さい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:33:40 ID:WHjsWJ800
>>768
同じフォルダにあるchie_search.jsを開いて、7行目からの

//==========レス番号、日付文字列の着色設定
coloring=1; // 着色する:1 着色しない:0
threshold1=[2,"#0000ff"]; // 書き込みが複数あるID のしきい値と色
threshold2=[5,"#aaaa00"]; // 書き込みが多数あるID のしきい値と色
threshold3=[8,"#ff0000"]; // 書き込みが多数あるID のしきい値と色
threshold4=[1,"#0000ff"]; // 書き込みがある レス のしきい値とレス番号の色
threshold5=[4,"#aaaa00"]; // 書き込みが多数あるレス のしきい値とレス番号の色
threshold6=[7,"#ff0000"]; // 書き込みが多数あるレス のしきい値とレス番号の色

ここの色変えるといいよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:44:25 ID:loBlBEmk0
スレ容量を確認したいんですが、どこかに表示されていますかね?

対応されていないなら、スレッドリスト上か、スレッドブラウザのステータスバー
に表示してもらえたら嬉しいです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:56:23 ID:4wz+woxn0
Toolbarの部分スペースがいっぱい空いているんだけど有効活用できないかな
772あにす ◆sGTL1yK0.6 :2007/12/05(水) 22:11:55 ID:xKMB+qYc0
>>32の通りにマウスジェスチャのコードを書いてみたら、
キーボードの操作で右クリメニューが出ないことがあったので
Duawinでも試してみたら、やはり出ないことがありましたです。

<再現手順>
1.適当にマウスジェスチャする
2.menuキーを押す ←右クリメニューが表示されない
3.右クリック ←右クリメニューが表示される
4.menuキーを押す ←右クリメニューが表示される

PreviewKeyDownイベントでIsWebBrowserContextMenuEnabledにtrue突っ込んだら直ったです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:12:32 ID:eQ6dBDoC0
画像抽出ツール左フレームのサムネイル一覧ですが、
その右クリックメニューにもショートカットキー付けて欲しいです。
特に、画像保存とキャッシュ削除系に。
774 ◆DuawinG9lI :2007/12/08(土) 15:00:58 ID:Yx+YOGco0
最近、ここを覗くのサボってました。
すみません。
近々、引越しするので忙しくって・・・。

引越し先ではしばらくネットが使えませんので、
その前(来週中)に一回アップデートしますね。

>>760>>767
その案いただきます。
同時アクセスは3でも落ちるんですか?
私は50にしてるんですが、何が原因だろう?


>>764>>766
手抜きしてました。
ちゃんとしておきます。


>>770
ステータスバーに表示するようにします。

>>772
ほんとだ・・・でもどうでもいいやw

>>773
わかりました。
775 ◆DuawinG9lI :2007/12/08(土) 15:03:55 ID:Yx+YOGco0
>>768-769
最初からあるスキンはアップデート時に上書きされちゃうので
フォルダごとコピーしてそっちを編集するようにしてください。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:48:38 ID:wmh2yz5h0
>>774
おかえりなさい

ちなみに>>772以外全部私のレスです。 すみません&ありがとうございます。

>同時アクセスは3でも落ちるんですか?
>私は50にしてるんですが、何が原因だろう?

下記のエラーで落ちます。あと、アクセス1にしたら落ちなくなりました。

-----------------------------------------
説明:
Stopped working

問題の署名:
問題イベント名: CLR20r3
問題の署名 01: duawiniv.exe
問題の署名 02: 1.0.0.0
問題の署名 03: 4721c723
問題の署名 04: System.Data
問題の署名 05: 2.0.0.0
問題の署名 06: 4536f32f
問題の署名 07: cbf
問題の署名 08: 51
問題の署名 09: System.Data.ConstraintException
OS バージョン: 6.0.6000.2.0.0.768.3
ロケール ID: 1041
-----------------------------------------
777776:2007/12/09(日) 00:52:29 ID:pmpvkJEU0
全角の「>」も数字が続くとアンカーあつかいになりますが、意図的な仕様ですか?

テスト
>あ
>1
>あ
>1
> 1
> 1

引用文に使ったりする際に、意図しないアンカーができることがあって
ちょっと不便なんですが、如何でしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:58:12 ID:pmpvkJEU0
おっと、空白をはさめば良さげですね。またまた失礼しました。
779 ◆DuawinG9lI :2007/12/10(月) 00:20:13 ID:pCTBZxOj0
Ver 1.7.15 を公開しました。
・ウィンドウタイトルに表示しているスレッド名にレス数を表示するように変更。
・スレッド一覧にスレッドサイズ(KB)を表示するカラムを追加。
・DuawinImageViewerをバージョンアップ。
 ・一画像のみをダウンロード(右クリックメニューまたはEnterキー)
 ・ショートカットキーの追加
 ・対応拡張子の見直し
 など。

>>776
ただいまです。

1だと落ちなくて、2以上だと落ちるんですよね?
落ちるときは何か操作していたりします?
ダウンロードをボケーっとただ待っているだけでも落ちますか?


複数のダウンロード処理を行っているときに、その処理同士で問題が起きているのか・・・
ダウンロード処理と、他の操作(画像の表示など)と問題が起きるのか(これだと1でも落ちる可能性はあり)・・・



アンカーは全角で入れる人がいるんで全角でもOKにしています。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:40:21 ID:yQy8i0A90
>>779
> 1だと落ちなくて、2以上だと落ちるんですよね?
・1にして数日経ちますが、落ちたことがありません。
・3、5、10では同じ頻度くらいで落ちてました。
・2は試していないので、しばらく2にしてみますね。

> 落ちるときは何か操作していたりします?
> ダウンロードをボケーっとただ待っているだけでも落ちますか?
・落ちるタイミングは、
 左フレームのスクロールバーを動かしたときや、右フレームに画像表示させたときが多かったです。
・起動後、マウスカーソルすら動かさずほげーっとしてて、
 ダウンロードがある程度進んだところで落ちることもたまにありました。
・感覚的には、ダウンロードエラーになる画像が多いときに落ちやすいような気が。
・1度落ちると、その直後に同じスレから再起動させても数回は落ちが続きます。

> Ver 1.7.15
ありがとうございます!
今日はもうオチますんで、明日使わせてもらいます。お疲れ様でした。

あと上記の落ちるやつは、もうちょっと条件を絞り込めないか、
こっちで確認してみますんで保留にしておいてください。
781 ◆DuawinG9lI :2007/12/13(木) 23:30:15 ID:jSWYhwES0
週末引越しするのでしばらく、すみませんがしばらくサポート停止となります。
ネットに繋がるようになるのは多分来年になります。

良いお年を
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 04:30:53 ID:M97RWKQX0

しばらく羽休めてくださいな
783780:2007/12/14(金) 11:03:39 ID:rUbA4MID0
良いお年を〜
Ver 1.7.15、いい感じで使わせてもらってます!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:34:49 ID:qoVm6POX0
今年も乙、来年からよろしくw

早速だが、今のところの要望つうかただの我侭をw

1.あぼーん・透明あぼーん機能の追加
2.検索機能の充実(キーワードのプルダウン履歴や検索文字の色付け)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:59:46 ID:La8skd7O0
お世話になりました、お疲れ様です
>>1さんもこのスレの皆さんも良いお年を
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:39:59 ID:IEt0Svpl0
アプリケーションを正しく初期化できませんでした
と出て起動できません
多分自分のPCの不調だと思うんですがわかる方返信お願いします
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:04:54 ID:oOQcSsuP0
>>786
>>1からここまで読んでこい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:50:33 ID:9YaDR5Cb0
バグ報告です。
1000やdat落ちになっていない、生きてるスレがdat落ち判定になります。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 06:54:15 ID:sr8LkARC0
前に出てたバグで、

スレの更新中に他のタブに移動すると、更新中のスレ内容が
移動後のタブのスレ内容になってしまう。

と言う物で、解決策の提案なんですが、スレ更新中はタブの
移動操作とか出来ないようにすればどうでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:20:38 ID:xavAkgYn0
>>788のバグ、
「もし、1000やdat落ちで色を変えても、
 その後更新して生きるスレだったら色を元に戻す」
って判定を入れたらどうだろうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:08:26 ID:X6Rwtume0
あけおめ

NGワードでなくスレッドもフィルタできるようになるとうれしいです
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:41:24 ID:1wJM4xVd0
作者さんいきてるか〜
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:22:50 ID:IrQ1LHbG0
要望なのですが良いでしょうか?

画像URLがある場合、スレ内の画像アドレスの上当たりに
縮小したプレビュー画像が出ると便利かなと。
そのプレビューも大きさを指定出来るように、機能の
ON・OFF設定なども付けて。

もし出来たら出良いので。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:41:40 ID:aXkwaFJC0
>>793
横から失礼。

画像アドレスにマウスカーソルを当てれば、縮小したプレビュー画像はスレ内に出るわけだが?
要望のポイントが分かりづらい、と思った。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:00:44 ID:IrQ1LHbG0
いえ、そう言う意味ではなく。
画像アドレスが合った場合、最初からプレビュー表示しておいて
貰いたいなと。そのアドレスがあるレス内に。
他の専ブラでそう言う感じだったので。

むしろマウスを当てないと出ないポップアップのプレビューが
使いづらいなぁと。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:31:18 ID:y86AIso10
>>795
chie_image.jsのonOpenLoadを書き換えると、最初から表示できると思う。

画像アドレスのあるレス内に表示すると、画像が表示されるのに時間がかかる場合に、
表示までじっと待つの面倒じゃね?好みの問題だろうけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:15:59 ID:rF3z+QQI0
バージョンアップまだー?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:25:12 ID:CsIcw4Sz0
スキンによるポップアッププレビューじゃなく、
ソフト自体で画像プレビューをって事だと思う
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:23:50 ID:wGaH/l1H0
表示される場所が違うだけで一緒じゃないかそれ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:35:42 ID:dFuVHmum0
インストールしてからDuawin exeを押して始めようとしたらこれがでて始められないんですけど、
どうすればいいですか?

c\WINDOWS\MICROSOFT.NET\Framework\v2.0.5072\mscorwks.dll.could.not.beloaded
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:47:05 ID:Uq3S1Dkm0
>>1をよく読むと良いよ

これに懲りたら2ちゃんでは必ずテンプレ見ろよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:39:26 ID:dFuVHmum0
>>801
有難う御座います。2ちゃんでは必ずテンプレ見るようにします。
動作しない場合の再配布パッケージですね。
インストールしましたがどうやって起動するのでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:03:15 ID:dFuVHmum0
すいません、起動しました。
804780:2008/01/23(水) 11:59:04 ID:XM0hgMUE0
Ver 1.7.15でいろいろ試してみましたが、やはりアクセス1以外は落ちるみたいです。ご報告まで。

あと、また画像抽出ツールの要望をば。(要望度が高い順に記載してます)
1)キャッシュ削除やNG登録の際の各種確認ダイアログ表示をオフにできるようにして欲しい

2)画像を↑↓キーのみで表示切替できるようにして欲しい。
 ↑キー:前の画像を表示する/↓キー:次の画像を表示する
 ファンクションキーや「表示順を逆にする」というのがどうにも使いづらくて・・・。

3)Deleteキーを「キャッシュ削除」に割り当てられるようにして欲しい。「サムネイル消去」はほとんど使うことがないので・・・。

4)右フレームに、最初からオリジナルサイズで表示したい。
 また「オリジナルサイズ表示」と「画面内フィット表示」を切り替える手段がマウスクリック
 のみなので、キーボードショートカットが欲しい。←と→キーでの切替を希望。

5)HDD容量削減のため、NG登録はキャッシュ削除して欲しい (サムネイルファイルは残すことでNGのままにならないでしょうか?)

6)互換掲示板に登録した画像掲示板(ttp://gazoubbs.com/)の任意スレの画像をツール抽出し、
 「Dauwinでレスを確認する」でスレッドブラウザの該当レスに飛ぼうとすると
 「インデックスおよび長さは文字列内の場所を参照しなければなりません。パラメータ名:length」
 となります。レスに飛べるようにして対応して貰えると嬉しい。

7)NGワード機能で隠されたレスの画像は抽出されないようにして貰えると嬉しい

8)「tp://」で始まる画像ファイルURLはスレッドブラウザの画像サムネイル表示対象ですが、画像抽出ツールでは対象外なので統一して欲しい。

9)キーボードショートカットの設定で「全画像をダウンロード」など一部の設定がショートカット無効に設定できません。

多くてすみません。ご検討頂けると幸いです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:24:14 ID:wKV8LOZV0
しかしもう半年以上になるんだなあ
年末に引越しでネット環境とか大変だろうけどいる帰ってくるかなぁ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:15:37 ID:uninc/GL0
以下のアップローダーは、スレッドブラウザでの画像サムネイル表示は可能ですが、
画像抽出ツールでは必ずダウンロードエラーになるので、ツール対応をお願いします。

ttp://up2.viploader.net/pic2d/
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:04:01 ID:Z0LWa3r20
注文になってしまうますが良いでしょうか?

書き込みへの返信レスがあるとき、名前欄の隣あたりへ
カーソルを合わせると「これへのレス」となって、それへの
レス表示が出ますが、メール欄が空だったりコテハンや
トリップなどがあるとカーソルがあわせられずに返信レスが見えません。

これを改善するような事はできないでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:12:40 ID:ACODwSQ20
俺の場合できるけどなぁ
たとえば作者にできるんだけど>>781
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:04:57 ID:Z0LWa3r20
>>808
その場合、メール欄にsageが入っているので
カーソルが当たる範囲が確保されているからできますが、
これが空欄だと名前やトリップ、日付にカーソルが行ってしまい
レスが出てこないです。

例えに使って申し訳ないですが
>>803
メール欄が空でカーソルが当てられない良い例になると思います。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:41:55 ID:ACODwSQ20
それもできたり・・・
何が原因なんだろう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:23:16 ID:Z0LWa3r20
>>810
803名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/18(金) 21:03:15 ID:dFuVHmum0
                  ↑
矢印あたりをクリックすると名前にカーソル、または日付に行きませんか?
IDの後ろの余白使えば良いじゃないかとも思われるかもしれませんが、
実況用に小さくして使ってる場合その余白が無く、返信レスが出せない。
と、思ったので・・・

まぁ作者さんの見解しだいですね。そんなに重要では無いですし。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:04:10 ID:I0q3QOot0
よくわからんけど、レス番クリックするのじゃだめなの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:30:40 ID:nSRY9wSB0
よく分からないのに言うなよwww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:38:45 ID:I0q3QOot0
ごめん、確かにそりゃそうだ

>書き込みへの返信レスがあるとき、名前欄の隣あたりへ
>カーソルを合わせると「これへのレス」となって、それへの
>レス表示が出ますが、メール欄が空だったりコテハンや
>トリップなどがあるとカーソルがあわせられずに返信レスが見えません。

て書いてあるから名前の後ろじゃなくてレス番の左クリックすれば鳥とか目欄とか
関係なくいけるんじゃないかなと思ったんだけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:49:00 ID:nWIyBQgD0
要望
初めてレスを書く板で、書き込み時の
確認ダイアログを表示しない設定を作ってほしい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:54:47 ID:r6lNc0hf0
>>804
あれ?
要望5のやつなんですけど、NG登録有無の情報ってサムネイルファイルで管理しているわけじゃなさそうですね。
隠しファイルも特に見当たらないし、NG登録前後で更新日時が変化するファイルも無いし。
いったいどこで管理してるんだろう?
817ちょっとやばいかも ◆DuawinG9lI :2008/02/09(土) 19:05:56 ID:bWt/Yvuq0
お久しぶりです。
今日、ようやくネットが開通しました。

しかし、大変なことに
ドメインが期限切れで停止している状態になっていました。
なんで、現在ウェブサイトに繋がらない状態です。

ウェブ上からのドメイン復活操作もなんかエラーになるし・・・

復活できなさそうだったらドメイン変えるかもしれません。


復帰一発目からこんな調子ですんませんorz
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:14:04 ID:XWj+1sGr0
ワロタw
道理でバージョン確認エラー出ると思ったw

まぁゆっくりと準備してればいいんじゃないですか?
致命的エラーもないし、要望ばっかだったしw
819 ◆DuawinG9lI :2008/02/11(月) 12:37:54 ID:qYx9ecbv0
ドメイン問題解決しました。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:42:45 ID:/saN6eZ00

帰ってきて何よりです
821 ◆DuawinG9lI :2008/02/11(月) 16:46:00 ID:qYx9ecbv0
Ver 1.7.16 を公開しました。

Duawinの変更点

・メール欄をクリックして被参照レスを表示しやすいように
 名前・メール・日付の表示間隔を調整。


・互換掲示板で
 http://xxxxxxx.net/test/read.cgi/xxxx/12345678/120
 のような、直接レス番号を含むURLへのリンクがうまく機能しなかったバグを修正

 >>804 の 6) はコレが原因でした。


>>821 へ続く
822 ◆DuawinG9lI :2008/02/11(月) 16:46:13 ID:qYx9ecbv0
DuawinImageViewの変更点

・キャッシュ削除、NG登録時に確認ダイアログを表示/非表示の切替ができるように変更。
 ただし、キャッシュフォルダの完全クリアだけは確認ダイアログを表示するようにします。

・サムネイル一覧上で、キーボードの上下でも画像を表示できるように変更。
 環境設定から設定を有効にしてください。

・サムネイル一覧上で、キーボードの左右で、
 画像表示の「リサイズ表示」←→「原寸大表示」を切り替えられるように変更。

・サムネイルを選択したときに、「リサイズ表示」「原寸大表示」どちらを最初に表示させるか
 選べるように変更。
 環境設定から切り替えてください。

・NG登録時にキャッシュを削除するように変更。

・キーボードショートカットの設定で「無効」を選択できなかったバグを修正。

・NG画像判定のタイミングを修正。
 NG画像に登録されていてもNG表示にならないことがあったバグを修正。

・tp://から始まる画像も抽出対象に追加。


とりあえず、最初はこんなもんで・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:22:00 ID:n+OYrY1C0
>>821-822
お疲れ様です
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:15:45 ID:ee0whKc70
>>822
復帰早々仕事がはええなおいwww
乙であります
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:20:09 ID:ThPk3pEX0
おかえり
826804:2008/02/12(火) 02:09:15 ID:CKKsWtEp0
おかえりなさい

早速の大量対応ありがとうございます!
今からVerUPして試して見ますね。
827804:2008/02/12(火) 02:40:58 ID:CKKsWtEp0
>>821-822
確認しました。おかげさまでめちゃめちゃ使いやすくなりました!

なお、仕様変更の影響と思われるのですが、1点気になることが。
NG登録の解除が出来なくなっているようです。
間違ってNG登録した場合、一旦キャッシュ削除してダウンロードし直すとNG解除
出来ていたのですが、Ver 1.7.16ではダウンロードし直してもNGのままです。

あと関連して、>>816の件を教えて頂けないでしょうか?
過去にNG登録した画像を手動で一気にキャッシュ削除したいのです。
828804:2008/02/12(火) 03:17:01 ID:CKKsWtEp0
質問(確認)です。
スレッド一覧のタブが全消去してしまうパターンを以前見つけたので、
必要最低限のバックアップをしてからその再現確認をしたいんですが、
スレッド一覧の情報はboard.rsmのみで管理されていますか?

スレッド一覧更新に伴う実ファイルの更新日時変化を調べてみたんですが何も変化しないので・・・。
>>816もそうですが、もしかしてファイル更新日時が変化しないようにしている?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:15:43 ID:CKKsWtEp0
またまた要望です。すみません・・・

<サブウィンドウ>
1)更新チェック一覧に、スレッド一覧と同様に「レス」列がほしい。

2)スレッド一覧で列の並び順が記憶されない列があるので、記憶できるようにしてほしい。
 事象パターンが複雑でよく分からないのですが、たとえば「スレッド名」を「作成日時」の右隣に移動しても
 他のタブを表示すると違う箇所に移動してしまいます。(元の配置に戻るわけではない)

<画像抽出ツール>
3)Deleteキーでのサムネイル削除後にカーソルが消失するが、↓キーを押下すると削除したサムネイルの
 2つ下のレス画像にカーソル移動してしまう。サムネイル削除後に(自動で)1つ下のレス画像にカーソル
 移動できると嬉しい。

<メインウィンドウ(スレッドブラウザ)>
4)画面右上にマウスカーソルを持っていったときに表示されるIMGボタンのメニューに、
 「全画像削除」(Errorだけでなく全てを削除)を追加してほしい。
830829:2008/02/13(水) 09:04:14 ID:RNEcvLLO0
いつのVerからかは不明ですが、Ver 1.7.16で以下の問題を確認しましたのでご報告まで。
(Ver 1.7.15では発生していなかったような気が)

まちBBSの任意のスレで、各レス内の「http://」で始まるURLがDuawinでおかしな表示になる。
(「ttp://」「tp://」で始まる場合は問題なし)

例)
http://www.x.coo.jq/y/
 ↓
tp://www.x.coo.jq/y/" target="_blank">http://www.x.coo.jq/y/
831829:2008/02/13(水) 11:27:24 ID:RNEcvLLO0
画像抽出ツールで右フレームに表示すると必ず落ちるgifファイルがたまにあります。
・スレッドブラウザの画像サムネイル表示では問題なし。
・全部のgifファイルで落ちるわけではない。
・以前のVerから発生していた。

最近見つけた現象発生する画像です。
ttp://gazoubbs.com/2ji/img/1200084810/282.gif
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:09:17 ID:cg1RthS20
ところで作者さん、気になった物があるんだが
>>789
>>790
>>815
あたりの対応とかはどうなの?
833829:2008/02/14(木) 00:00:46 ID:aoOUcoSw0
パチンコ情報を辿ってたらたまたま見つけましたのでご報告。

ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1191046136/579
このレス内のURLリンクにマウスカーソルをあてるとDuawinが落ちます。
リンク先のサイト自体は無害です。
834829:2008/02/14(木) 00:03:23 ID:RNEcvLLO0
>>833
訂正。落ちるんじゃなくて例外発生でした。
835804:2008/02/14(木) 07:37:05 ID:aoOUcoSw0
>>828
自己解決しました。ブラウザ右下にメニューありましたね・・・。
自動バックアップデータがどこにあるのかは分かりませんでしたけど。
836829:2008/02/14(木) 07:56:18 ID:aoOUcoSw0
>>831
サイズ違いのやつですが、これは問題ないみたいです。
ttp://mg24live.net/up2/s/up1202843020167.gif
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:54:10 ID:PIComi+D0
duawin2ってどんな構想で進めてますか

できれば2Chぶらうざ初のゲッコー対応をキボンヌ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:07:12 ID:Zou2TRib0
昨日の夜当たり更新チェック関連がバグってしまったんだけど
更新チェックってチェックスレの板subjectをチェックするんじゃなかったっけ?
なんかステータスバーみるかぎりお気に入りに入ってる板をチェックしてるんだけど

ちなみにバグったのは52スレリストに入れてたら50までしかできないって言われて
2スレまで減らしてチェックしたのに50以上ありますっぽいことだった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:01:31 ID:CKDAhIL80
Duawin起動時に20秒ぐらいかかったり、
起動後の初回の「更新」だけが遅かったりは仕様でしょうか?
あと条件はわかりませんが、起動後に前回開いてたスレタブや
板情報を更新すると、初回だけdat落ちと言われるのですが・・・

長文失礼
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:30:01 ID:ZYx2gyz40
バグかどうか分からないけれど一応報告

スタートアップにduawinを登録してOS起動時に
自動で立ち上がるようにしているのですが、
その際、最初に表示されるスレが真っ白です。
更新するとレスが出てきます。

まあた、外部からアドレスを送ったときもたまに
スレが取得できていなかったり、真っ白だったりします。
2回くらいやると取得できたりします。

どうもスレ取得や表示に何か不具合があるのかな?と思われます。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:10:22 ID:DIMxdzjA0
レス投稿フォームが使用できなくなってしまいました。
タスクバーには表示されているのですが、クリックしても「移動」、「サイズ変更」も反応無し

「移動」を選択するとカーソルがディスプレイの左上に移動しますがそこには何もありません。

以前は普通に使用できていましたが・・・
レス投稿フォームも同様に使用できません。

os:WinXp professionalSP2
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:00:15 ID:w+ruQG220
>>841
ウィンドウが画面外に行っただけだろ。
レスウィンドウののタスクバーの上で右クリック、
移動を選んでカーソルキーどれでもいいから一回押す、
そうするとマウスカーソルにウィンドウがくっつくからそれで吊り上げろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:15:32 ID:Q+QFsF0t0
NGあぼーん関係がちょっと使いづらいね。

・名前、メール、本文などNGワードは分けてもらえると見やすい。

・例えば荒らしが発生したら番号をクリックしたらコテハンやトリップ、
 IDなどを選択してNGにぶち込めるような機能が欲しい。

・IDは日付が変われば無効なので、NGに入れたIDは日付を
 またいだら自動消去してくれたら、溜まって見辛くなったID欄を
 手動で消す手間が省ける。

確かtwintailが上記のようなNG機能充実してたので、
ぜひ良い所は参考にして欲しいな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:19:13 ID:Q+QFsF0t0
あと透明あぼーんとか連鎖あぼーん機能もあるといいな。
今見てるスレって粘着荒らしがいるから・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 03:53:47 ID:BFMHrn6a0
俺も丁度あぼーん機能充実してほしいなと思った。
レス番クリックしてIDあぼーんとかそういうの。
角煮に最近グロ貼られまくっててうざくてさ…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:54:56 ID:qK8UfhUq0
俺はNGExみたいなあぼーん機能がほしいな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:10:15 ID:KhmUpoww0
レス取得のたびにスレ全体を再描画するのは普通の動作なのかな
使いづらい・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:53:02 ID:yQy8i0A90
Ctrl+Shift+マウスオーバーってなんだこれ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:54:27 ID:yQy8i0A90
誤爆っちった 申し訳ない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:13:28 ID:tBWZwM0Q0
>>847
俺もそれ思った。書き込もうとするときちょうど描画しだして
書きこめ無かったり、スレ読んでたら描画来てうざいと思ったり。
jane系は新着レス取りに行っても一々描画なんかしないで、
その都度スレに追加されてく感じなんだけどね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:32:31 ID:cKlOiJlm0
jane、v2cとかって独自描画がどうこうって聞いたことあるけどな
実況利用には使いづらいね勢いがあればあるほど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:04:09 ID:Lflkbda90
>>850
janeは選択式だよ。デフォルトがどっちかは忘れた。
実況するには追記型でないと不便というか、追記型は実況用というか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:13:25 ID:O3JG9XXD0
レス番号で検索かける機能はありますか?
アンカー付けないのが当たり前なスレにいるので、
できたら検索で一発表示させたいんです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:08:13 ID:1moRo+2H0
数字をドラッグで選択してそこにカーソルのせたらいいんでないの
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:40:03 ID:FBro1BMD0
それは知りませんでした!ありがとうございます。
ただ別のスレに対してもレスしたりするスレなので、
できればレス番号で検索したいんです。
すみません。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:12:03 ID:frp2K6N30
ググレカスボタンの意味ってあるんですか・・・?
スレのURLが載ってるだけなんですけど・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:25:30 ID:/D9qHjDW0
>>856
そのボタンにカーソルを持っていくと説明がポップしないか?
『ここにテキストをドラッグ&ドロップすると検索エンジンに掛けることができます』
と。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:39:48 ID:hNIAK8Sn0
これインストールしてみたが
ショートカットとか作成され無いんですかね?
一回落とすとお気に入りとか消えちゃうし・・・
毎回zipから立ち上げるのもなんだか。
初心者の質問ですいませんが、いい方法教えてください
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:10:17 ID:zqqjddfo0
>>858
日本語でおk
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:18:07 ID:zOxFUTYC0
えーと、毎回duawinフォルダの中からduawin本体を起動させないといけないのが
めんどくさいから、めんどくないやり方教えれって事か?
>一回落とすとお気に入りとか消えちゃうし・・・
ってのが分からん
ログが壊れてない限りブラウザ終了したくらいでいちいち消えたりせんだろう
861858:2008/03/12(水) 11:57:43 ID:hNIAK8Sn0
>>860
どうもzipの中から毎回起動してたので、そうなったみたいです。
解凍してそこから開くようにしたら特に問題ありませんでした!
レスありがとう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:22:04 ID:zqqjddfo0
専ブラどころかパソコンすら初心者だったって落ちか・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:50:07 ID:l6pY+mHN0
ダーウィンって最初とっつきづらいけどなれると
ほかのブラウザが使いにくくなってくる
作者飯食ってるかなぁ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:28:41 ID:MSwLTqPZ0
キーボードショートカットに、「戻る」「進む」を加えて欲しいです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:56:58 ID:GnufEgFC0
今、>>842の問題?がありました
画面外にいかないようにしてほしいです

ギコナビから乗り換えましたけど使いやすいGUIだとおもますお
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:02:34 ID:d1e/JhXv0
画像のサムネイルが白くなるのをON/OFFできるようにして欲しいです
大量の画像の中から必要な画像を探すときに
いちいちカーソルを合わせるのが面倒なんです
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:27:24 ID:9pca7lPc0
画像リンクにも「check」ボタンが欲しいです。
たまにブラクラが紛れ込んでいるので。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:35:03 ID:esS3IehI0
2008/05/30
Duawin2公開ですね、わかります
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:54:40 ID:f6W0hT9z0
イメぴたも他の画像同様サムネイル表示できますか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:27:58 ID:1YUZZa9/0 BE:1117217366-2BP(0)
2ちゃんねるブラウザって金かかるんだっけ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:18:36 ID:Xq74m/nN0
自分のレスに投稿時に自動でマークをつけれるとありがたいです。
付箋機能あたりを流用してできないものでしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:07:33 ID:CW7QaHE30
これ、ものすごく気に入ってます
>1さんありがとうでつ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:31:41 ID:iLLDMQ/t0
コテハン記憶機能、板ごとじゃなくてスレごと別個記憶
とかもあったらいいなぁ・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:30:23 ID:1ynL9PbA0
スレごととか使い分けすごいなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:37:58 ID:9Qu8VCCE0
ウイルス対策で名前欄にスレ名入れないといけない板とかあるしね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:32:59 ID:YMWtU/XY0
Duawinを使ってますが、最近レス投稿ウィンドウが表示されなくなりました。
投稿画面を出すと、タスクバーには表示される(タスクは実行されているみたいです)のですが、
画面には何をやっても出てきません。

再インストールもやったのですが変わりません。
慣れた専ブラを乗り換えたくないので、どなたかアドバイスをお願いします。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:12:51 ID:HDMWkZGX0
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:21:36 ID:YMWtU/XY0
>>877
ありがとうございます。
少し前のログも読み返さえずにすみませんでした。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:06:49 ID:COKZck0x0
>>878
普通読まないと思うよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:52:56 ID:inkwIHeS0
バグ報告
レス番ごと削除されてるスレを読み込むと、以降のレス番がずれていってしまう。

例 下記スレの419番が消されているため読み込むと番号がずれていく
tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/42029/1207211351/418-425
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:12:20 ID:MbUC2hRI0
最近作者さん来ないね。忙しいのかな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:13:04 ID:EU/S/iMU0
ダーウィン2作成中で詰まってるのかな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:30:55 ID:5xJMKRPn0
いろいろな専ブラを試してきたけど、自分にとってはこれが一番使いやすい!

作者さんありがとう、がんばってください。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:00:21 ID:bd9PndBhO
眠れない夜はときどき弟の部屋に忍び込み、眠ってる弟の目の前でヒゲダンスを踊る。
弟が起きないように爪先立ちで、なるべく静かに、床が鳴らないように。
ぜったいバレてないと思っていた。
先日の夜中、床がミシミシ鳴る音に目を覚ますと、目の前で弟がヒゲダンスを踊っていた。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:05:37 ID:+uvm4rA/0
画像抽出ツールで、間違ってNG登録した画像のNG解除方法をご存知の方はいないでしょうか?
キャッシュ削除してダウンロードしなおしても、NG登録されたままでして。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 06:46:59 ID:z05GEYCXO
>>884ワロタ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:53:01 ID:HH2gYfrz0
マウスジェスチャーの↑→で「1つ右スレッドタブを選択」をすると
高確率でスレッドタブの順列が変わるんだけどバグかな?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:56:31 ID:LW29mlLQ0
バグ報告
logのcookie.txtが容量大きくなるとスレに
書き込み出来なくなるようなのである程度溜まったら
削除なり上書きなりするようにして欲しい。
だいたい8178バイトくらいになってくると書き込めないとエラーが出てくる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:10:26 ID:nOPTSNsE0
指定した付箋だけを外す機能が欲しいです
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:11:31 ID:nOPTSNsE0
あと、スレ毎の付箋最大数も2〜3倍にしてもらえるとありがたいです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:40:37 ID:NZvkyS9j0
Duawinでpixiv見るにはどうすればいいの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:38:47 ID:ZVmBXMPe0
作者さん久しく来ていないようですが、とりあえず

初見の画像が何故かすでにNG登録されていてツール上で見られないということがしょっちゅうあります
というわけでNG登録解除機能が欲しいです

それに削除したキャッシュはゴミ箱行きにできるとありがたいです
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:39:18 ID:FgPncnLw0
バージョンアップまだ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:59:23 ID:nX7ehu+P0
イメぴたに貼られた画像をサムネイル表示する方法はないですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:34:12 ID:Zqy6OxFx0
バグになるかな?
書き込みウィンドウの左上隅をダブルクリックで閉じると、
スレッドウィンドウが同時に落ちて、保存してないスレなども消える
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:54:14 ID:Lo9apkAV0
画像抽出ツールでたまにこんなメッセージダイアログが出てきますけど、なんですかね?
>>892の事象と関係あったりする?

---------------------------
NG画像チェック
---------------------------
System.ArgumentOutOfRangeException: パラメータは正の値で、高さより小さい値指定しなければなりません。

パラメータ名: y

場所 System.Drawing.Bitmap.GetPixel(Int32 x, Int32 y)

場所 ImageViewer.ImageCompare.CompareImage(Image src)
---------------------------
OK
---------------------------
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:28:05 ID:4SYBZ34x0
起動中もスレッドタブと板タブを任意間隔で自動バックアップできるようにしてもらえないでしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:43:45 ID:YbT0BcY60
「view」ボタンで子画面を開いた後に、表示途中で「close」ボタンで画面閉じてしまうとアプリがしょっちゅう落ちます。
何度タブ情報がおしゃかになったことか・・・。改善お願いします。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:18:40 ID:hZBlTq1v0
>>822以降管理人現れないな
どうしたんだろうか…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:31:55 ID:Q4w5x0YA0
>>899
そだね
なんかもうソースコード公開して欲しいや・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:17:56 ID:nuMeGbrZ0
JaneのImageViewURLReplace.datに相当する機能があればうれしいです
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:09:51 ID:zLwn0Anj0
>>816
自己解決しました。
VistaのVirtualStoreのせいで、Program Files配下じゃないところに作られてた。
~\duawin\ImageViewer\NG.DB

ただバイナリファイルなんで手動編集は無理だから、>>892 のNG登録解除機能は欲しいところです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:51:24 ID:d+opFZX90
レス投稿フォームのタグはバーに表示されるんですが
肝心のウインドウが画面に現れないんです
画面外に移動したのかバグなのかわからないんですが方法はありますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:30:09 ID:ar5Ky0ln0
>>903
過去に質問あった
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:38:44 ID:/6vh8Dck0
もう更新はないのかなー・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:21:30 ID:jX+f0Smy0
っぽいね
せめて終了宣言だけでもしてほしいな
いつまでも期待してしまうから
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:48:35 ID:STVoGQad0
仕事してる人間に無茶言うなよw
今年最初の方から引っ越してから後が
大変みたいな事書いてたしな・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:50:43 ID:ry1Ue6Hz0
恋人宅のPCにインスコしようとしているのですが
>>アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)。[OK]をクリックして
アプリケーションを終了してください

タブが現れて起動しませんどうすればよいのでしょうか?
IE7の設定などは公式どおりに設定しているのですが…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:51:06 ID:8fR42okP0
>>908
過去レスぐらい読めばぁか
何が恋人宅だ( ゚Д゚)<氏ね!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:11:05 ID:AUmSwfHf0
64bit版vistaで使える数少ない2chブラウザ
それがDuawin
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:42:42 ID:50HbyQN60
>>908
NET Framework 2.0 かな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:29:47 ID:prAEbphI0
ガイシュツかもしれないが

更新チェックが50というのは少なすぎ

無制限にしてくれ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:31:15 ID:OQFQDV/70
>>912
はい/いいえダイアログで、いいえにすると挙動が変になった記憶がある
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:37:47 ID:aHzhdA1h0
保守
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:32:16 ID:01P+OiJXO
ダーウィン2いつ出るの?
916VprbPiVkT:2008/08/08(金) 15:36:48 ID:OOrGLr9m0
917pZFKdhMcsmiEDl:2008/08/08(金) 15:37:05 ID:YQtJAnGr0
918XaHdWbAzs:2008/08/08(金) 15:40:42 ID:BqMEREmJ0
919KxOytOEYigFWau:2008/08/08(金) 16:39:05 ID:kBgBnfgx0
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:59:10 ID:uyqpWg7R0
新着多いからまさかこれは・・・と思ったらこれか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:08:38 ID:SdiDaKuW0
なんだこれ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:34:05 ID:wTziBxBL0
スパム
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:25:14 ID:KH2/liJU0
昨日から乗り換えました。使いやすさに感動☆
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 03:26:54 ID:u/WfeJPd0
>>912にはげどう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:37:17 ID:zTv0TLwb0
例えば
1025457
とかの数字を反転させても右クリメニュー出てこない。
出るようにするにはどうすれば良い?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:38:36 ID:zTv0TLwb0
上は誤爆です
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:08:15 ID:C7XYA9Vx0
2日前から使い始めました。これとてもいい、Duawin2も
期待してます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:03:56 ID:4D4hJhFC0
お盆さげ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:23:31 ID:Cnrnfghs0
作者さんDuawin2の完成はいつごろになりますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:50:16 ID:c8agnfF70
俺達に出来る事は作者が帰ってくる事を願いつつ上げる事だけ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:11:58 ID:jD+DlqUp0
作者さんDuawinの更新まだですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:16:03 ID:0t88FgaD0
作者さんDuawin2の開発はどのくらい進みましたか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:56:00 ID:kDpe3/uC0
Duawinをインストールしたいのですが
確認したところ自分のPCにはNET Framework 1.1 が
インストールされています。
2.0じゃないといけないんですね?
どうすれば良いですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:24:35 ID:0t88FgaD0
2.0をインストールしなさい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 04:40:44 ID:rpZiSBeB0
バージョンアップじゃなくて?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 04:55:33 ID:hIWDE4C70
ごちゃごちゃ言わずにやれよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:11:18 ID:odaoR0F60
作者さんたまにはこのスレに来てね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:29:57 ID:BIMWQHa20
更新が50個しかできないのが不便すぎる

V2Cにログを移行する方法誰かしらない?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:52:22 ID:XrdQVrkF0
せっかく役に立つソフトなのに、作者さんどこにいったのかなぁ
もったいない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:19:15 ID:dPkHTMXF0
>>939
リアルで死んだとかって言う事も。。。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:55:18 ID:nHAbnH1B0
>>940
なるほど…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:55:23 ID:qH0xnpXb0
死んでないのなら作者さんカムバック!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:56:05 ID:VTUJGeK00
レスや書き込みのフォームが開かなくなった・・・
下にタブは出るんですがどうしたらいいですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:01:20 ID:j/jf2SHR0
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:09:48 ID:VTUJGeK00
>>944
これは・・・過去ログを見ずに大変失礼いたしました
無事解決いたしました
迅速・丁寧な対応ありがとうございます
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:03:16 ID:MyEXhoT+0
>>943
君は過去レスを読む良い機会にめぐり合えたな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:42:16 ID:VNjBmb9F0
作者さんカムバック!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:22:04 ID:lWSMf+PS0
>>947
イタコを読んで来い
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:48:04 ID:8krnqBe70
とりあえず次スレを
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:03:34 ID:7enn5hz20
まだ早いな次スレは、このペースだし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:04:48 ID:p1K94zvn0
埋め

画像のNG判定がアバウトすぎて、問題ないものまでいつのまにかNGになってるので改善お願いします

音沙汰なくなって7ヶ月目かー
それまでの丁寧な反応とのギャップから見るに、ほんとにどうしようもない状態なのかもね・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:06:31 ID:kMUNp1cr0
なんか突然、Duawinで書き込めないんだが
事情わかる人いる?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:02:37 ID:R0JQ1PGe0
板のURLが変わったからbbsmenu更新してみるに一票
すまんわからん
エラーでてたらわかる人がいるだろうけどねえ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:57:31 ID:nRJge5rT0
V2Cにログ含めて移行する方法ない?

955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:05:35 ID:KtUBZViy0
>>952
全く一緒…。再起動・ログ削除・bbsmenu更新しても直らない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:08:01 ID:KtUBZViy0
>>955追記
書き込み確認のアラートが2回出るようになって結局送信されません。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:18:07 ID:5ToLeYHz0
オレも書き込めねぇ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:43:32 ID:KtUBZViy0
運営の仕様変更らしい。
専ブラ巡回をやめさせるためでクッキーをいじると直るそう。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220944466/94
ただDuawinのクッキーのいじり方が分からない…。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:25:58 ID:9X4PUcBo0
参ったなこりゃ@IE7
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:54:19 ID:HptfJSw30
しばらく書き込めないのか・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:03:18 ID:oy18tqVS0
終わりが無くてもしばらくというならそういうことになるね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:31:13 ID:T3bYA6R10
なんとかしてくれ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:39:51 ID:QMu4I9h40
作者が来るまで
http://www.geocities.jp/sakushadoko/tmp/duawin_sukapontan_patchi.zip
ちゃんと動くかどうか分からないけどね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:08:35 ID:Y/iSrATs0
>>963
うおおおおおおおおおお
マジサンクス書き込めたよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:46:17 ID:W8SOYXrB0
>>963
ありがとう、書き込めたよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:59:07 ID:KfxeXbSq0
>>963
ありがとう。ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:40:43 ID:M6qG8lJS0
何・・・何があった・・?!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:44:55 ID:2LGJ8BHb0
>>963
書けたああああ
サンクス!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:47:31 ID:BnYbTAt80
>>963
ダウンロードすることができません…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:50:19 ID:nwJeMPK60
>>963
GJすぎ

>>969
お前だけだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:56:31 ID:T3bYA6R10
何ということでしょう!!!!!!

>>963は神
2008年後半は良き事があなたに目白押しでしょう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:58:17 ID:M6qG8lJS0
>>963
このページは準備中ですってなるぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:16:45 ID:w2Ctpgut0
神様ありがとう(´;ω;`)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:17:37 ID:w2Ctpgut0
>>972
URLを右クリック→対象をファイルに保存、でもダメ?
Macだったらシラネ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:11:02 ID:HtL3Y34f0
リファラーの関係だと思うからここからクリックしてみて
http://www.geocities.jp/sakushadoko/tmp/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:26:16 ID:Q61KFU440
>>963
ありがとー!

eXeScopeとかの実行ファイル解析を使ったの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:02:03 ID:HtL3Y34f0
364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 18:30:04 ID:MkOHBLDv0
書き込めるようにしてみたんだけど、著作権とか問題になったら嫌なんで
書き込めるようにする方法を書いてみる

ildasm.exe を実行
ファイル 開く LivePopupTest.exe
ファイル ダンプ aaa.il (ファイル名適当)
aaa.il のメモ帳か何かで開いて 4241行辺りの
hsubmit={0}& を hana=mogera&submit={0}&
に変える
コマンドプロンプトで
ilasm.exe /resource=aaa.res aaa.il
を実行する
aaa.exe をリネームして出来上がり


ildasm.exe、ilasm.exe は.NET Framework SDK Version 1.1に入ってる
--------------------------------------------------------------
俺の昔の書き込みだけど、こんな感じ
duawinは sdk 2.0 を使う
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:00:26 ID:YjhoDz5k0
>>963
すげええええええ書き込めた!
ありがとうありがとう>>963に良い事がありますように
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:22:51 ID:sbsQupx80
どうやって使うんだ?
指定されたとおりにやってるけど何の変化もない・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:37:46 ID:oTqqK+s/0
この専ブラ使う奴らで、質問が余りにも初級者(笑)
な奴らが結構多いのはなんでだw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:36:57 ID:sJ/1xARa0
>>979
どれをしたんだ
977のじゃないよな
完了しましたなり表示出ると思うけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:09:53 ID:1HCIH1Pt0
>>980
いきなりどうしたんだ?上級者
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:08:40 ID:DfKlzRT00
>>963になら掘られてもいい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:09:34 ID:FJUlnLp40
>>963
書き込めたおk
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:20:36 ID:tZgVZAL20
だめだ・・・書き込めない・・・誰か詳しい手順を教えてくれ(´・ω・`)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:03:10 ID:FJUlnLp40
>>985
リードミー嫁
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:29:45 ID:/PW/AojM0
990踏んだ人、次スレ立てお願い
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:36:44 ID:yF2iuHHK0
>>985
まさかとは思うけど、もしかしてフォルダにファイルを置いただけとか?
ちゃんとexeファイル実行しないとダメだよ。
(duawin_sukapontan_patchi.exeをダブルクリック)

そういうことじゃなかったらごめんなさい。
989985:2008/09/20(土) 15:08:01 ID:2L35Y9ZE0
>>988
いや、ちゃんと実行して「ファイルアップデート 正常終了」と表示されるけど書き込みができない状態
もしそのことをいってるのならスマン
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:26:17 ID:FJUlnLp40
>>989
環境晒しなさい

IE8とかじゃないだろね
991名無しさん@お腹いっぱい。
>>990
すまん、PCにはあんまり詳しくないから晒すにも何を晒せばいいのか・・・
IEは7だった