Cuamをしみじみと語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:12:40 ID:GbDjEaei0
しじみ汁
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:47:58 ID:KKmzeFYb0
あさりバター
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:47:00 ID:OjoUbHJF0
さざえの壺焼き
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:29:26 ID:j17U9UaP0
>>220
IEについている機能だから、IEコンポーネントなブラウザならどれでも
>>223の言うとおり使えるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:08:23 ID:MUjaLnzj0
ナツカスイー
230!omikuji:2006/10/01(日) 16:33:20 ID:rnDLhYYg0
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:15:05 ID:SuonDs4g0
熱燗で一杯やりたいねえ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:10:14 ID:Vl6D4mQA0
このスレ4年以上続いてるのね( ≧∀≦)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:54:49 ID:5jcMaeZR0
XPなんで IE6 と相性あまり良くないので使ってなかったけど、
ふと、exe.local の手法を思い出したので、久しぶりに使ってみた
(multiple explorers のie501sp2 + proxomitron)。
こんなにシンプルだったっけ?と思うくらいシンプル極まりないなぁ。
ちょっとノスタルジーに浸ってしまったわ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:29:03 ID:BgE11zy10
既にIE7が…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 21:42:04 ID:i5Cwr0WU0
そして、しみじみと今年は終わる。Cuamと共に。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:59:28 ID:7I7MtbmU0
そして、しみじみと年が明ける。Cuamと共に・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:28:18 ID:Mkm1BsWL0
懐かしいなあCuam
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:36:35 ID:IITeR/430
ww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:52:07 ID:Ec97VAFU0
いい加減使ってる奴いないだろ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:30:46 ID:fU1+h+Mc0
しみじみとしたスレ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:52:49 ID:KjrHSGNS0
いまだに使ってる。乗り換えようとしたけど結局乗り換えられなかった。
Firefoxも使ってるけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:28:14 ID:/J0c13+60
未だにCuamオンリー。
もう乗り換えられない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:24:14 ID:FRbKhVUB0
sage
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 07:45:43 ID:fFVNTWxy0
age
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:51:54 ID:4SyDi8Rp0
懐かしage
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:42:14 ID:lRsaZuJ40
なんとなく思い出して来てみた

落とせるとこない?
くまかわ堂ってとこではリンク切れてた…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:02:30 ID:5lyQj3Fh0
ttp://upload.suke3chira3.com/3M/src/ups0331.zip.html
とりあえずHDDの片隅に残ってたのまとめて
長く置いとけそうなトコに上げといた
パスはcuam
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:55:07 ID:yl2Dxfu00
>>247
さんくすw Lunascape糞杉なんだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 04:16:14 ID:iQqxURay0
プニルにパクられましたね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:23:34 ID:AlJGstx00
このスレも丸5年
どこまで生き残るんだろうな
251スレイプニール:2007/06/27(水) 14:48:36 ID:NhV1SGB50
超初心者です。これから、スレイプニールを使って、串切り替えに初挑戦します。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:40:43 ID:veUHsB8G0
じつはつい一昨日までCuam使ってた。
XPのクリーンインストールをしたんで、
これを機会にいよいよ切り替えるつもり。
で、GreenBrowser落としたらびっくり。
アイコンがそっくりなのな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:38:18 ID:S8hzrVh7O
なつかし・・・・・・
むちゃくちゃ愛用してたわ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:20:24 ID:eg6WB41N0
ドーナツが受け付けなく、Cuam派だったな
あの時は串を多用してた…( ´_ゝ`)フーン
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:02:58 ID:y+rzcU+50
スレイプニールいいんだけどCuamみたいにCookieを受け付けないようにしても必ずクッキーを受け付けてしまうな
IE側でブロックにすればいいんだけどCookieが必要なサイトを見る場合に不便
Lunascapeも受け付けちゃうし、、CuamやSleipnirと同じようにグループ保存ができてCookieが必要なときのみONにできるのないんかな。。
おかげで今でもCuam使ってるPCがあるよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:28:32 ID:yZ9sglGP0
あげ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:28:24 ID:yZ9sglGP0
マダ使ってる人いるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:25:28 ID:iO8aXpzZ0
使ってる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:23:52 ID:5SRsyYtw0
Cuam、たまにだけど使ってる。
ツールバー画像を自作したはじめてのソフト。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:37:57 ID:DbMOytgt0
懐かしage
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:10:11 ID:H5TLTnzr0
ふと昔のファイルのフォルダ見てたらCuamがあって、
検索してみたらここに流れ着いてきた。
懐かしいな〜

なにはともあれメリークリスマス
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:06:09 ID:IwYEiPTB0
Cuamから書き込み。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:36:48 ID:0wY2roYW0
懐かしい・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:20:48 ID:HtWp1Pfa0
名前が良いよな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:52:08 ID:9lZxBtNv0
テスト
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:15:41 ID:WV+I+OvG0
てすと
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 06:32:38 ID:cw6Ws3Zb0
最初に使ったタブブラウザ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:31:34 ID:Tj53Fb+G0

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。
同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院となってるようです。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治

やはり元々は國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。
また帝国なら国士館、帝國なら國學院という見方も定着して来てます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:29:08 ID:WTkDpu3G0
Cuamバージョンアップマダ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:02:26 ID:gDSNd3/y0
こんなに昔からタブブラウザってあったんだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:58:47 ID:hAlSFSlp0
>270
2002年といえばSleipnirとかぶら。登場の年。
2000年夏頃に始まった国産タブブラウザ時代は百花繚乱大戦争時代を経て
かなり落ち着きを見せはじめた頃。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:59:41 ID:c1Cvfm7v0
>>271
そうなんだー
知らなかった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:36:09 ID:6+OCDFWj0
Cuam→Moon→MDIB→
274名無しさん@お腹いっぱい。
その後マウスジェスチャーなるものが生まれたため、俺の中で静かにCuamは終わっていったのである